windows2000+LAN搭載の新Libretto発表!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
2いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 01:46 ID:???
コピペでスマンが一応貼っておく
http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/010802l2/index_j.htm
3 :2001/08/03(金) 01:48 ID:???
もう新モデルかよ!
先月L1買ったばかりなのにぃいいいい!!!!!!!!
4いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 02:02 ID:???
>>3
L1は5月だから、業界的には予定通りといった感じだよ。
スペックは変わってないから安心しな。
5いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 02:26 ID:I4JNYbJU
初代の新リブレットを我慢した人は飛びつきそうだな。
でも本当に飛びつかなきゃいけないのは、この後に出てくる微透過液晶を搭載した
屋外用&省電力タイプだ。
IEEE1394が無くなった分はUSB2.0がカバーする。
OSがWinXPになっちまうのが、ちょっと心配だが。
6いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 02:38 ID:???
自分は無線LANだからL2は要らないが、
ヤフオク見てるとL1から買い換える人が結構いるね。
7いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 02:41 ID:???
>>5
スペックヲタうざい
このLibrettoシリーズはコスト追求の薄利多売マシンなのは
つくりみりゃ判るだろうに。微透過だUSB2.0だってコストの
かかりそうな機能はつかねーよ。つうか現状でNECのUSB
コントローラしかないのに。あのでかいチップがLibに
入るってか?
8リブリブ。:2001/08/03(金) 03:02 ID:RfzxocMY
果たしてそんなに高スペックにする必要があるのだろうか。
今でも十分な気がする。
おれはIEEE1394ほしかったから大満足!
9いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 03:09 ID:???
USB2.0、WinXP等には魅力感じないけど、
微透過液晶は欲しいよ、モバイルには必須だと思う。
10いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 03:40 ID:???
リブレットLシリーズの狙いは「デフレ対応」に尽きる

ビジネス的な機能を優先させて最低限のニーズを満たし
可能な限りコストを切り詰めることで割安感を強調する
従来のニッチ狙いとは一線を画した商品企画であり
ブランドの再構築が行われたと認識できる

これにより今後リブレットは商品やメーカーのブランド的な
魅力ではなく機能対価格比で勝負する「主張のない実用機」
としてシリーズ展開されていくことが予想される
それはL2が「コスト上の理由」によりIEEE1394を省いたこと
からも窺い知ることができる

「モバイラーを意識した」とは方向転換を余儀なく
された設計者からの最後の恨み節、あるいは既存ユーザに
対する口先ばかりの言い訳ではないか
11いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 04:57 ID:WJcZkda6
>>10
君の言ってることは意味がわからん。
もう少しわかりやすい日本語使ってくれ。
12いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 05:27 ID:???
LANってPCカードつなげば使えるから
AV派の俺はIEEEのほうが重宝する!
13いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 05:29 ID:???
>Librettoシリーズはコスト追求の薄利多売マシン
でもリブ(アプリモデル)+CD-RWで20万円だぜ?
俺ならマルチドライブのVAIO/FX33買うけどな(w
14いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 07:40 ID:???
>>13
どういう比較してんだよ。
15いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 07:56 ID:???
>>12
IEEE1394もPCカードで使えるが。
16名無しさん:2001/08/03(金) 07:59 ID:???
>>13
あんたのバカっぷりにワラタ
17名無しさん太郎:2001/08/03(金) 09:28 ID:ZOWyJ.oY
う〜ん。
モデムをはずしてLANって選択肢はなかったんだろうか…。
LANつけるなら誰だってそう考えると思うんだが…。
っていうか、モデム欲しい人ってそんなにいるの?
18いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 09:33 ID:.kTr8MpA
>>17
海外出張に持っていくときはモデムがないとね。LANや無線LANで接続可能な
場所やホテルはまだそう多くないし(特にヨーロッパ)。
1918:2001/08/03(金) 09:34 ID:.kTr8MpA
もっともTDKの多国対応PCカードモデムでもいいのかもしれないけどね。
2018:2001/08/03(金) 09:36 ID:.kTr8MpA
ところでHDが10GBというのはいくらなんでも少なすぎでは?
21いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 09:39 ID:???
クソヲタはともかくメインターゲットのビジネスユーザーに
どちらが需要があるかといえば?ってことだろ。
22名無しさん太郎:2001/08/03(金) 09:40 ID:ZOWyJ.oY
>>18 >>19
確かに海外に行くんだったらモデムが必要だろうね。

そういえばLibrettoのモデムは海外対応なんだっけ?
23いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 09:45 ID:???
24いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 12:30 ID:UuJpiw4.
>19
2524:2001/08/03(金) 12:31 ID:UuJpiw4.
>24
スマソ。操作間違えて送っちまった。

>19
だから、30GBHDDも同時購入して、即換装でしょう。
26名無しさん太郎:2001/08/03(金) 12:57 ID:ZOWyJ.oY
想定ユーザーは海外出張が多いけど、貧乏なビジネスマンって感じかな?
もしくはかたむきかけの国際企業とか?
貧乏旅行者とかかな?
27いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 16:33 ID:???
>>26
貧乏貧乏言うな!(藁
いくら金持ってても無駄金使うやつは逝ってよしじゃ!(藁
28名無しでGO!:2001/08/03(金) 18:35 ID:???
買い買い!!決定!!
29名無し:2001/08/03(金) 18:53 ID:Sm078plI
ただ、Aさんとの交際宣言後も、一度もデートの様子が取材陣に目撃されたことがなく、あまりに毎回発表するので、芸能マスコミの間では「実際は恋人はいないのでは」という冗談がささやかれたことも。西田も気になっていたようで、かつて取材に、「なるべく『幻のボーイフレンド』と言われないように頑張ろうと思う」と話していた。


 これまで詳細が明らかにならなかったのは、かねて西田が強調していた「大事にしていきたい」という気持ちの現れだったようだ。


 西田の関係者は婚約について「これから2人で挙式の日取りや場所を決め、力を合わせてゴールインしたいという気持を強く持っている。西田は今秋から年末にかけてスケジュールが詰まっているので挙式は来年になりそう」と話している。


 西田は昭和47年8月16日、神奈川県生まれ。父親の転勤で13歳まで米国で暮らし、60年に帰国して芸能界入り。平成3年にはNHK紅白歌合戦にも出場した。歌手、ドラマ、舞台で活動を続け、現在はNHK大河ドラマ「北条時宗」に出演中。
30いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 18:58 ID:Q1TXW4TE
29は逝ってよし
31いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 21:30 ID:???
>>29
きっと、よほどショックだたーんだね(藁
32ジークさだp!(゜皿゜)/:2001/08/04(土) 03:11 ID:5PUnapXY
しかし何でHDDは10Gのままなんや?
バイオC1だって30Gはあるのに。
東芝製の2.5インチ30Gは2万円前後だし
自分で換えればいいんだけど
33いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 03:31 ID:???
・10GBの方がコストが安く製品価格をより下げられる
・一般にビジネス用途には10GBでも充分
・ほっといてもそういうやつは勝手に換装する
・30GB積んでしまうと次期モデルで差別化できない

といったところじゃろ。
34いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 04:21 ID:hfUXdJBU
MODEMを外してLANを・・・って意見がありますけど、現状ではMODEMを外すのは
サポートの面から考えると難しいです。
オンラインでドライバーやBIOSのアップデートファイルを配布する場合にデフォルトの
ハードウェアでインターネットに接続出来る環境にしておかないといけません。
それが出来ない場合はフロッピーディスクやCDの送付といった対応も必要になります。
また、「MODEMを買ったがうまく動かない」といった問い合わせによるサポートの負担も
増えます。
ATコマンドには方言のように多少メーカーによって異なったり、顧客がどのような環境で
どのMODEMを使っているかなども確認した上でサポートしなければならないなど、非常に
手間がかかります。
MODEMを付ける事でのコストアップはわずかなので、わざわざリスクを増やしてまで外す
ことは滅多に希です。
うちの製品(東芝じゃないです)では限られた顧客のみにだけMODEMを外したモデルを販売
しています。
主に社内用でMODEMが必要ではなく、一度に80台以上を納入する場合です。
35いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 04:38 ID:jt/fpnpI
スレ統合しようよ…
現状だと分ける意味無いじゃん

それかスレごとの方向性変えるとか
36いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 05:56 ID:s2uTiihM
LAN搭載もIEEE無くなったのもWin2k搭載もいいんだが、
HDDとCPUが同じならいらねーや。
冬には新Crusoeと30GBHDDモデルでるべや。
37いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 06:10 ID:???
>>36
冬になった別のイチャモンつけてると思われ
38いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 07:05 ID:???
>>34
普通電話回線で繋いでるユーザーの比率って最近どうなんだろ?
まぁ公衆電話からでも繋げるって意味はあるんだろうけどさ…
固定環境がADSLとISDNと社内LANだから、モデムはここ数年使った事
無くてその辺の感覚忘れちゃってるんですけど。
39いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 08:34 ID:G8mryokI
>34
日立?
40いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 09:16 ID:???
>>34
Dynabookだったらモデム無しモデルあるけどね。
41いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 13:29 ID:???
IEEE1394使う人少なかったんだろうなぁ(笑)。これでケーブル類が右側に集中
したので、使い勝手は格段に増すと思われ。LANが左から出てウザかったのよ。

でも、1394チップ消えたなら、その分USB2.0コントローラーは入れて欲し
かったなぁ。マザーには結構空間あるのに。消費電力凄いんだろうか?

ああ…とにかくこれでL1の在庫処分で10万切るんだろうな。
42いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 21:01 ID:???
43いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 21:25 ID:Y7loVxMo
もうすぐ、XPが発売されようという今、W2000もないもんだ。
44いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 21:27 ID:???
んなこたあない
XPなんかいらん
マジで
45いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 21:28 ID:???
ってゆうか、XPモデル使うことになったら
Win2kに入れ替えじゃ
46いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 21:44 ID:???
ごめん、厨質問で申し訳ないんだけどWindowsXPってWindows2000に比べてどんなメリットがあるの?
Windows2000で満足しているんでXPに関しては全然情報集めてないのよ。
47いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 21:50 ID:???
β2ユーザーだけど、なんもメリット感じない
むしろ、細かいとこがウザイ
とくにタスクバーがウザイ
48いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 21:58 ID:???
大丈夫、WinNT4->Win2000の時も皆おなじことを言ってた。
49いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 22:02 ID:???
2000もβ→RCと使ったけど、
NT5βから2000になったあたりでメッチャ良くなった
ってゆうか、2000はβ版から評判よかっただろ
50いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 22:06 ID:Y7loVxMo
NT4.0より、2000の方がダンゼン安定しているね。
51いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 22:08 ID:???
現状ではXPのがウザイんじゃない?色々と。
でも新しいOSって最初はみんな敬遠するよね。
52いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 22:12 ID:???
2000はβの時からすごく評判良かった気がするが。
53いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 22:16 ID:???
>>52
だよな
まあ、95、98、NTが問題多かったしね
2000と比べられるとXPも欠点ばかり目立つ
54いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 22:19 ID:???
w2kは当初、アプリの互換性が低い、信頼性が低い、パフォーマンスが
出ない、ということで一時期かなり敬遠されていた。本当に良くなった
のはSP1が出た後くらい。今までのNT系OSはSP4くらいになると、
無茶苦茶固くていいOSになるという伝統があったがw2kは3年も出荷が
遅れただけあってSP1で固くなった。現在はSP2
55いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 22:30 ID:???
おれSP1すら入れてない
各種ドライバーのアップデートだけ
web、メール、ネットニュース、えみゅくらいだと
なんの不満もない
あ、オフィスもまれには使うけど
56いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 22:37 ID:???
エミュといえばWin2000でImpactが使えるようになったのがいいね。
まぁリブで動かそうとは思わないけどさ。
57いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 18:58 ID:???
このスレは
新リブレット(L1,L2)使いこなすぞゴルア!!!
に統合されました。
恐れ入りますが
以下はあちらのスレでおねがいします。
58いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 19:47 ID:???
新リブレット(L1,L2)使いこなすぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=996831493
59いつでもどこでも名無しさん
 もったいないあげ