リブレット(Lシリーズ)壊れるまで使うぞゴルァ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ981
メモリが最大384(実質368)搭載可能(カタログでは最大256)になり
ますます快適になった新リブレット。
文字通り壊れるまで使うぞゴルァ!!

旧スレ、関連スレは>>2
2前スレ981:01/11/21 00:23 ID:???
Part1:新リブレット買うぞゴラア
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=996831493

Part5:新リブレット(L1,L2)使っているぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=999855721

Part6:新リブレット(L1,L2)使ってくぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=996770460

VAIO C1 VS Libretto L1
http://piza.2ch.net/mobile/kako/992/992365828.html

新リブレット今回は買わないよ!!スマン
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991919047.html

もうゴルア進行確定??
3前スレ988:01/11/21 00:33 ID:???
LibrettoLシリーズ東芝オフィシャルweb
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/corporat.htm#libretto

>>1-2 乙カレー、更新アリガト〜!
4前スレ981:01/11/21 00:33 ID:???
>>2は旧スレと関連スレで二つに分けるべきだったかな?
ちょっと長いね。
あと
Part4:新リブレット(L1,L2)使いこなすぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996831493.html

windows2000+LAN搭載の新Libretto発表!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996770460.html

倉庫にありました。スマソ
>>1
乙カレー!
新スレおめage
6いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 00:45 ID:???

膳スレ981=膳々スレ784
7いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 00:55 ID:???
結局またスレ通し番号付かなかったのね・・・
8前スレ981:01/11/21 00:56 ID:???
>>6
ん〜っと、ここはそのままにしておいたほうがいいのかな?
正直言うと違いますよん。
9前スレ988:01/11/21 00:57 ID:???
>>4 (改めて)乙カレー様でした!
>>5 師匠降臨、感激..
漏れはLib50,M3,L1現役で使ってます。直せる限り使っていくぞゴルァ!!

チチブさんよろしく(゚д゚)モナー
10前スレ981:01/11/21 01:00 ID:???
>>7
つけようかどうか迷ったけど結局今まで通りにしてしまった。
次回からは付けるようにしますか。

以後名無しさんに戻りますのでヨロシク
11いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 01:08 ID:???
>>6
バカタレ!あの田舎モンには出来ん芸当じゃ!
>>9
師匠だなんてとんでもない(^_^;
リブについては、これからべんきぉさせていただく立場です。
おてやわらかに(w

ちなみに実はSSがはじめてのノーパソだったりします。
東芝が3xx0系の後継種を出さない限りは、こいつと添い遂げる気です(w
そのぐらいSS3xx0系に惚れ込んじゃってますんで(w スマソ
実家の妹はこれからリブですが、それより3つ歳上の湘南でSFCに通っていた妹は、
学校でSS3020を買わされたという由来があるのですが、
そのSSを見てからSSに惚れっぱなしなんで (^_^;ゞ
『うゎー、スリムでかっこいいじゃん!』って(w

小型で高性能っていうのが大好きなんですよ、しかもシンプルイズベスト。
で、実は実家にいる下の妹にリブを進めたのも、そのためです
(だって他所のノートって、余計な機能てんこ盛りじゃないですか。
やっぱりリブレットの実用主義は輝いてますよ。
惜しむらくはSS3xx0系の後継種が出なくなったことくらいかな (;´Д`) )。

そんなわけで、ちょいバカ兄貴っぷりな状態ですが、
リブについてはいろいろ教わる立場だと思うので、シクヨロです m(_ _)m

つか、下がっているのでageるぞゴルァ!(w
14前スレ975:01/11/21 09:05 ID:???
text描画が遅いのを解決した
画面プロパティでスクリーンフォントを滑らかにする
にチェックを入れると描画速度が約0.11倍に遅くなる
これってこんなに遅くなるもの?常識?厨房?かゴルァ!
15いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 09:39 ID:cAVclw/O
梅田のヨドバシカメラでL1 59800円でポイントが8000円もつく。 限定150台。今から並んで買えるかなあ。
16いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 10:08 ID:DHODvknP
↑うらやましいなぁ
わしは田舎だから、ビックカメラのネットショッピングでL1買いました
89800円だったYo!
17いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 10:32 ID:s64+08u+
私も田舎だから90000円で買いました。
今日だったのか梅田に行けばよかった!
18いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 10:35 ID:???
>>15
明日オープンだし、150台ならうっかり買えそうな感じもしなくはない。
19いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 10:53 ID:???
20いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 11:04 ID:???
>>19
「今から徹夜覚悟で並ぶの」なら。
21いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 11:08 ID:eV/r8zxK
>梅田に並ぶみなさん
割込デブヲタ転売野郎に注意!!
この前のLoox騒ぎみたいになったら速攻で晒してくれ!!
22いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 11:11 ID:Xdy0gdEp
>>1
× ゴルァ!!
○ ゴlレァ!!
23いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 13:09 ID:???
>>20
今から徹夜覚悟で並んで「うっかり」買うのか?
精神分裂病かなにか??
24いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 13:16 ID:R1G5Ca75
俺のL3もメモリを384に増やそうっと。
25いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 13:37 ID:???
>>18>>19>>20>>23
ジサクジエン(・∀・)デシタ!!
26いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 14:15 ID:???
ハヅレ
27いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 14:38 ID:???
>>21
とりあえず明日以降ヤフオクは要チェックだな。
28いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 14:43 ID:???
>>24
きみ、つい最近まで携帯だけだったよね?
29いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 14:50 ID:cAVclw/O
なるほど。ヤフーオークションにでるのですね。そっちを期待します。
30いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 15:50 ID:36UtRXPT
>>1
遅まきながら、乙です
前スレ後半から、またいい感じに戻ってきたね
良スレでありますように 祈願です
31いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 16:00 ID:???
いい感じ=カンコドーリ
3224:01/11/21 17:05 ID:R1G5Ca75
>>28
誰と勘違いしてるんだ?
俺はPCは携帯を持つより前から(DOSの頃から)使ってるぞ。
33いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 17:22 ID:???
この中に一人、煽り君が潜んでる様子。
34いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 17:36 ID:???
(・∀・)オマエダナ >>33
35いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 17:53 ID:???
俺は携帯はWindows95が出る前から使ってる。
36いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 18:14 ID:???
>>35
端末レンタルだと初期費用が無料になった頃だな?
37前々々スレ784:01/11/21 19:48 ID:THLCX/Bd
ククク・・・
今晩は、クズども(ワラ

そうか・・・新スレがたったか・・・
おめでたいな・・・でもオレは今、苦境に立たされている・・・
人事異動を言い渡されたよ・・・・
今さら総務なんかいけるかってんだヴォケ!!
辞めてやるよ!!

ひょとしたらこれが最後になるかも知れないな・・・
今までつき合ってくれてありがとよ!

じゃな!!
38いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 20:10 ID:???
>>37
社員旅行でなんかしでかしたろう?
無礼講は実は無礼講じゃないぞ。
しかし、会社はやめるなよ。秋田じゃ就職ないぞ。
総務でいいじゃないか!会社の備品を自由にできるぞ!
39前々々スレ784:01/11/21 20:14 ID:THLCX/Bd
>>38
いや、移動なんかどうでもいいんだ。
本当はやりたいことがあるんだ。

そろそろ年齢的に転職が難しくなってきてる・・・
本当に迷っている。
40いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 20:18 ID:???
>>39 ガンバレYO!!
41いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 20:26 ID:???
>>39
やりたいことがあっても今は我慢しろよ。
総務やってさ、これ以上はだめだってとこまでやれよ。
やめるのは、いつでも出来るじゃん。
やりたいこともいつでも出来るよ。年齢は関係ないよ。
42前々々スレ784:01/11/21 20:27 ID:THLCX/Bd
>>40
ああ、もうちょっと考えてみるよ。
今日はもう寝る。
43>>37->>42:01/11/21 20:37 ID:???
スレハズレだったね、スマソ。でも深刻そうだから勘弁してちょ。
ところでL4の情報はなんかない?年内に出るのかな?
クリスマスプレゼントでもらおうと思ってるんだけど・・・。
44いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 20:54 ID:???
>>43
C1が来年とか言ってるから年内は無いんじゃない?
多分タイミング的には、L4は春モデルくらいかなぁ
4543:01/11/21 21:03 ID:???
来春じゃ勢力図はもう変わってるな。東芝はどうなってるかな?
まあ当分はL1でいやや。
46いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 21:05 ID:???
ここは暖かく、
氏ね、とか、回線切って首を吊れとか、逝ってよしとか言うのが
2chねらじゃないのか? みんなユーモアを忘れてしまったの?
47いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 21:12 ID:xazcwUNv
>>46
氏ね
回線切って首吊れ
逝ってよし
4843:01/11/21 21:19 ID:???
>>46
すまん、忘れてたよ。(w
ひとごとじゃないからさ。
んじゃ改めて

三つ前のスレ784へ

暗い話題を書き込むんじゃねー!

>>47
見本だね!
49いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 21:23 ID:w1cnPhXO
前スレでも話題になっていた丑やのリブ用ケースの受注が開始されたようです。
ttp://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/
リブ用のり巻き8800円、茶色もあるぞ。
50いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:22 ID:7jz8vf56
>>47

つに来したfあ いつか来ると思てまたが。

死ねgか、死ねとは氏ねを言い換えた言葉ですか?
言ってくさい。どちらにしろ、目の前来て言葉を
言う勇気が無なら
言うべきじゃない、絶対にそんなこと
絵梨か吉田も、「エリ18歳」の中で、「言えない、そんなこと・・」て言ってたれしょ

罪刑法定主義にのっとれば死ねはモナーでしょうが、心内に思てることは死ねですれ?
実際あたらどすですか?殺ますか?その勇気ha

あらそ発言認す。存分にやて下い。
あ弁護士でもなすか。そとも現役?どちにしても今すぐ首括れ。
なてあはとでもねミスしてるよ。法に触れなば何していいという。

死ね言おが、氏ね言おが、文章読む人の気持は一緒。そが法を牛耳ってたらたまな。

又、あの最後の発言はもう理論でな。私もそちの方が好きだが、
そな発言をするくらだら肉体的に決をつける勇気があるだら?二人のオフ会でも開きまか?

せっかくここまはよかたに、最後失敗た。
あは一度死ねと言てまた。つぎは何かな?
51いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:27 ID:???
今日、祖父地図いってきたよ。
例の4色リブ見たけど黄色は既にSOLDOUTだったよ。
祖父よ真っ黒に塗ってアキュポイント赤にする気ないか?
そうやったら買うぞ(ワラ
52いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:27 ID:jOGDP78t
>>49
あの写真だけじゃ注文する気にならないよ。
せめて色ぐらいちゃんと分かるようにしてほしい。
53いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:30 ID:???
梅田ヨドバシのLibL1、開店したくらいの時間にいってうっかり買えるかなぁ・・・
L2ねらいなんだけど、ヒンジのことも気になるし。
54いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:40 ID:fq/zt5Tg
誰かLシリーズを海外(>200V)で使っている人いますか?
電源コードとか添付品のままで大丈夫ですかね?
55いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 23:42 ID:bIygfIAG
>>39
×いや、移動なんかどうでもいいんだ
○いや、異動なんかどうでもいいんだ
56いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 00:17 ID:???
>>50

氏ね
57いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 00:24 ID:cCQMMr7h
メルコの256メモリがどこにも売ってない・・・
鬱だ
58いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 00:27 ID:js2t6zYA
>53
今から並び始めたけど300番です。
59800円とは安すぎ…
59いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 00:49 ID:AGtiy+tW
もう300人並んでるの?
何も買えないかな?
60いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 00:52 ID:OVMnYOVf
>>58
割り込み野郎に気を付けろよ
6158:01/11/22 01:02 ID:JcP4QQmx
>59
300人並んでます
>60
整理券無いみたいだし、混乱しそう
150台あるし、買えたらいいな〜
つーか、暇すぎです…
62いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 01:07 ID:???
>>61
他にはどんな目玉商品があるの?
63いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 01:10 ID:???
>>61
一晩で3万安くなるなら交通量調査よりはワリはいいだろ(藁
とりあえず頑張れ。

>>53
ヒンジだが、簡単に直るみたいだぞ。

>01/11/21(Wed) 23:52 MIW (re:L1ヒンジ)
>
>分解して、軸ロックという蝶つがいのような部品を取り出します。
>(分解の方法は、それらしいHPにいくらでも紹介してあります。)
>
>六角の穴はその軸ロックに付いています。2mmの六角レンチで締めます。
>六角レンチはそれらしい日曜大工品店で50円くらいで売っています。

ttp://www.nnc.or.jp/~wada/
64いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 01:18 ID:???
>>54
※10.日本以外の国で使用する場合は別途ACコードが必要になります。ACアダプタの入力定格は、AC100V時61VAです。

東芝PCの国内モデルは伝統的に国内仕様の電源コードを添付しているので
別売りの高耐圧の電源コードが必要。
コード自体の違いというより規格・検査等の違いではないかと思うんだがな。
こんなこともあったし。
http://www2.toshiba.co.jp/tdirect/acc/index_j.htm
6560:01/11/22 01:19 ID:OVMnYOVf
>>61
なんかマジでLoox事件が再現されそうな予感・・・・・
割り込み野郎がいたら現行犯逮捕だ!!
6653:01/11/22 01:24 ID:???
>>63
サンクス。
でも今からいっても買えそうにないし、そもそも今からいけないし(京都在住)
あきらめて後日ヨドバシへL2求めて行くことにします。。
スレ違いなのでこれ以上はのばさないようにします。

★★★ヨドバシ梅田できたら日本橋は沈没!3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1006345146/l50
6758:01/11/22 01:28 ID:g9TEGiZS
>61
モバイル関係だと
23日LOOX 553W 69800
24日DynaSS 50C1CCR 59800
です。
>62
頑張ります
>60=65
どんな事件だったの?
6858:01/11/22 01:31 ID:???
すみません。
スレ違いだった。誘導ありがとうございます。>66=53
6960:01/11/22 01:32 ID:OVMnYOVf
>>67
ビッグカメラ有楽町で大暴れした転売野郎
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1004887434/l50
有楽町ビックのルークス事件
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1004883225/l50

別にデヴだろうが、ヲタだろうが、転売しようが構わないが、割り込みは許せん!!
7058:01/11/22 01:39 ID:???
>69=60
ありがとう。暇つぶしに読みます

>66
同じ日にビックカメラの難波店でもL1が50台69800で売られますよ
変な対抗してるな〜
71いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 03:27 ID:???
ビックカメラは Office XP なしモデル。
72いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 09:04 ID:cCQMMr7h
メモリ売ってねえじゃん。
誰か自分のリブにメモリ384M搭載した人いる?
いたらレポして欲しいな。
>>72
来週中旬、私が妹のリブレットL2に搭載する(通販なので中旬にならないと本体が来ない)。
メルコのメモリがL1・L2共に認識することは確認済みです(前スレ参照願う)。
システムのプロパティとHWセットアップでの、認識した画面の写真が欲しければ、
再アプするけど消されにくい画像アプローダーないですかね?
前の写真はわりと瞬間で消えたようなので。
アプローダーには疎いので、誰か教えていただけたらアプします。

ちなみに秋葉原で探すよりも、ヨドバシカメラのほうが入荷が早いようです。
私もそこで躓いたので(苦笑)。
自宅にあるメモリは、妹のL2が到着するときを待っています…。
7458:01/11/22 10:39 ID:???
購入できました。フロッピードライブ付きだったのが意外でビク-リ
75いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 11:01 ID:Ao8IakXT
>>74
何故かよく判らないが口惜しい。>FDD付き
買えてよかったね。
76いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 11:08 ID:19cVf4Jt
>>58
すげー得じゃん。
徹夜で並んだ甲斐があったね。
おめでとう。
77匿名希望デバイス:01/11/22 12:56 ID:???
>>73
ほい。ご自由にお使いくだされ。
http://www.42ch.net/PictureGeneral/imgboard.cgi
79匿名希望デバイス:01/11/22 16:28 ID:11CYRQSx
>>78
うおっ、激烈に欲すぃ・・
あぷろだ教えてあげたら物欲大王降臨(藁
WinXPも入れちゃったことだしなぁ。
80前々々スレ784 :01/11/22 16:31 ID:???
:::::|
 :::::|○
 :::::| ヽ_
 :::::|__\
 :::::|___\
 :::::|____\
 :::::|_____>
 :::::|;;;;;;;;    ヽ、
 :::::|;;;;; -=・=-  |   
 :::::|;;;;;      |
 :::::|;;;;;      |
 :::::|===--'   ノ
 :::::|;;;;;;;   ,ノ
 :::::|;;  / ̄
 :::│ /
 :::│
 :::::|
 :::::|__ヽ
 ::(_ 丶
 :(_  )
 :::(__丿
 :::::|
81いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 16:31 ID:???
とりあえず時間と機種から判断したかなりクロに近い転売君。
中には直球勝負な人も。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17786868
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17786546
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13418059
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10717850
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11080220
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11090624

確かに今回の物はわりいいもんな。いるわいるわ。
すでに持ってるからどーでもいいちゃどーでもいいんだが。
82前々々スレ784 :01/11/22 16:32 ID:???
:::::|
 :::::|○
 :::::| ヽ_
 :::::|__\
 :::::|___\
 :::::|____\
 :::::|_____>
 :::::|;;;;;;;;    ヽ、
 :::::|;;;;; -=・=-  |  
 :::::|;;;;;      |       ずっと見てるからな
 :::::|;;;;;      |
 :::::|===--'   ノ
 :::::|;;;;;;;   ,ノ
 :::::|;;  / ̄
 :::│ /
 :::│
 :::::|
 :::::|__ヽ
 ::(_ 丶
 :(_  )
 :::(__丿
 :::::|
83通りすがり:01/11/22 16:49 ID:???
今夜あたりからヤフオクにL1が大量(約150台)出品か!?
出品者、関西方面在住・・・
84いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 16:53 ID:1HvxOLYW
>>82
氏ね
85いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 16:55 ID:???
>>84
にせもんだよ。
86いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 16:57 ID:???
>前々々スレ784
こいつの素行不良ぶりを見てると、昨日の泣き言もネタにしか見えない
つーかネタか(w
87いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 17:17 ID:???
何人ぐらいうっかり買えちゃったかな(藁
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011122/yodo1.jpg
88いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 17:36 ID:???
うっかりスレになりましたが、何か。
89いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 20:48 ID:???
つけっぱなしのL1のHDDの音が最近突然大きくなったりする。
これって大丈夫なんでしょうかね?

>>47
オマエモナー
90匿名希望デバイス:01/11/22 21:21 ID:???
>>79
というわけで衝動買いしちゃいました。

ただ、MS133-256Mはどこにも在庫がなかったので、同一スペックの
VA-M133-256Mを購入しました。
店頭価格も同じだったし、まーいーかってことで。

MS133-256M: http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/ms133/index.html
VA-M133-256M: http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/va-m133/index.html

いちおうLinux上のmemtest86にも問題なくパスしたので、おそらく
問題はないでしょう。あとは保証をしてくれるかどうかですが、既に中身
をいじってしまって本体すら保証範囲外なので気にしない♪
91匿名希望デバイス:01/11/22 21:30 ID:5eQj0ISg
92いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 21:38 ID:???
>>90&91
それはL2ですか?
CPUクロックだけだと判断がつかないような……
とりあえずL3での報告も欲しいところなんですが…
>>91
おめでとさん♪
増設してのXPの使用感はどうかな?
だいぶ軽かったりする?
94前々々スレ784:01/11/22 23:18 ID:5Zn/5eS6
履歴書を買った。
明日は証明写真を取りに行く。

そして、新しい職場となる所へ郵送する。
オレは永遠の企画部のホープのまま会社を去る。

完璧なシナリオだ。
オレに左遷などあり得ない。あってはいけない。
95いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 23:32 ID:???
>>94
状況はわかるけど、リブの話題を少しは書けよ。
お前の人生相談スレでもグチスレでもないぜ。

>>91>>93
メモリほしい、384が限界?
96匿名希望デバイス:01/11/22 23:47 ID:5eQj0ISg
>>92
L2です。L3ってディスクが変わっただけだと思うので問題が発生する
可能性は低いとは思いますが、誰か人柱さんの報告求む..

>>93
Crusoe独特のアプリケーション起動の遅さ(主にコードモーフィングに起因する)
を除き、ディスクへのアクセスが減った分見かけ上の速さはだいぶ変わったかな。

私の使用目的としてはかちゅ〜しゃを含む2ちゃんねるツールとブラウザ、
あととてつもなく重いコンパイラ(Microsoft Visual Studio)を多用するので、
メモリに対しては金を惜しまない(惜しんでいられない)のです。
97いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:28 ID:???
PORTEGE3480 DS60P/1N8M・WinXP ◆3480azoYたん。。。
完全に時期をハズしたな。
http://www3.kcn.ne.jp/~masayuki/cha_r.swf
>>96
効果あったようだね、うらやましいなぁ、リブレットに嫉妬しちゃうぞ(w
SSは現段階で限界192MBだから、およそ倍だ。
それだけあったら、どんなにXPが快適に動作するだろうか…。
SSのチップセット採用担当を恨むぞ、東芝(涙)。

>>97
ハァハァされてもなぁ(^_^;
30前の萌えの対象にもならない野郎ですよ(苦笑)。
ちなみにメモリは売却処分しようとしていたら妹がL2を買うことが発覚して、
処分せずに済んだ。どちらかというと、助けられたというか(w
しかしHDD換装要求は過酷だ(血涙)。
妹、外見はメガネかけた初心者天使わかばちゃんですな(そーでもないか)。
キャラクターがキツイので萌えの対象にはならんと思うが
(ストレンジドーンの宮部ユコ…って、余計にわからないか。スマソ)。
落研所属(w
これ以上はバラせんなぁ(苦笑)。
99いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 01:07 ID:GxjCuNwb
何か教えて君ですけど
皆さん予備バテーリーや大容量バテーリーは購入してるの?

AIRH"使用している人ってどれぐらいで電池なくなります?
100いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 01:59 ID:???
>>89

うちのL1のHDDも最近変な音がします。
おそらくモーター音だと思うんですが、今日は今まで以上に変な音が…
ちょっと心配です。
101いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 02:04 ID:???
>>99
予備バッテリーはSS用だっけ?あれの標準のやつを2本。
それからさらに予備(未使用)で
純正品の大容量バッテリーを2本。
(ちなみに大容量バッテリーはコネを利用して
1本¥8500で購入。)
普段は、SS用の標準サイズを1本予備に持ち歩く。
AIR-H"使ってるけど、それで大丈夫かな。
というか、漏れはそれでいつも平気だよ。
102いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 02:09 ID:???
>> 54さん

64さんの御意見とは食い違うのですが、ケニア(240V)でかれこれ
2ヶ月使ってますが(L2 W2K)、とりあえず問題なく使えてます。
103いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 03:13 ID:???
Linux入れたいってほざいていたバカいたっけ?
ttp://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm

これでも買っとけや
104いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 09:54 ID:5vMa9T/t
>>103
この情報ってあれもダメこれもダメって情報ばっかりやん
10564さん:01/11/23 10:04 ID:???
>>102
漏れの言ってるのはあくまでメーカーの公式見解ね。
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/faq/libretto/0305.htm
定格外で使うのはもちろん御自由。
燃えても知らんがね(藁
106匿名希望デバイス:01/11/23 10:38 ID:iaWyrrqM
>>98
まぁ、SSのほうは時期が時期だけに仕方がないんでわ・・
あと、ディスクの換装ですが、そんなに難しくなかったですよ。
比較対象がチャンドラ2(IBM, 日立他)なんであまり参考にならないかもしれませんが(w

>>99
値段が半額くらいなら考慮に入れても良いかなーって思いますが、
いかんせん高いので躊躇・・
これを使う前が前述のチャンドラ2だったもんで、バッテリーごときに
\10000以上なんてどうやっても出したくないもんで(汗
107匿名希望デバイスはLinux/UNIX板住人:01/11/23 10:46 ID:iaWyrrqM
>>100
持ち歩いたり移動させたりしているのなら、単に持ち歩いている途中に
ハードディスクの円盤が僅かに歪んだために発生している現象かと
思われます。

物理的に持ち歩く以上はどうやっても回避できないモノなのですが、
ACアダプタを繋げて起動させたまま(パワーマネージメントを設定して
ディスクの回転を止めないようにする必要があります)にしておいて、
遠心力を使ってゆがみを矯正させるのが良いかと思います。

>>103-104
私はちょっと前までMidori Linuxを入れてました(WinXPを入れて消し
てしまった)が、特に何の問題もなく(かつ>>103を買うこともなく)
インストールできて使えましたよん :-)

http://midori.transmeta.com/
108いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 11:47 ID:???
マウスの3ボタンエミュソフトってない?
Libの左右のボタン押して自動スクロールになったら楽なのに・・・

Vectorで探したけど見つからなかった・・・
情報きぼん

(もしかしてガイシュツ?)
109いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:26 ID:GxjCuNwb
>>101
なるほど。
シグマリオンでAIRH"使っていると電池がなくなるの
結構早いんですよね。

>>106
充電池たしかに高いッスね〜。
256のメモリに金使うかバッテリーに金使うか迷うところッス。

メモリ、ビックカメラで16800円で13%のポイントサービスですが
ほかに安い所ってどこですかね?
110いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:32 ID:tW9gE5lD
電池がなくなるのが速すぎだ!
バッテリの予備買わないと
111108:01/11/23 12:36 ID:???
OSはW2K
112いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 13:01 ID:C+t7FOdM
AirH"をつかいだしてか否か
漏れのL1の電池、38%からいきなり2%になってバッテリー警告がでるようになった。

充電できる電力が2/3に減っているってこと?もうバッテリーの劣化?
へたるの早すぎ、リブ100のときは一年もったZo!
バッテリ、SSの海外標準が使えるかも、と思っているんですが。
流石にこればっかりは店頭やテクセンでも試させてもらう勇気ないですので(苦笑)、
来週中旬以降、妹のL2がきたら試してみようと思います。

バッテリの両翼がぶつかってうまく装着できないと聞いたこともあるんですが、
もし使えるようなら、大容量バッテリが約13000円で買えてしまう
お得なネタになるかもです。

ちょっとこれはやってみないとわからないですね。
レポ待ちということで、シクヨロ。
>>106
HDD換装はちょっとがんばってみます。
SSは…たしかに出た時期が古いからね、34x0系はチップセットみんな同じだし。
これで認識するようなメモリをアドテックあたりが作ってくれると嬉しいんだけど。
115100:01/11/23 13:38 ID:???
>>107

なるほど、円盤の歪みが原因だったのですね。
その解決法で少し音が静かになった気がします。

情報ありがとうございました。
116いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 13:45 ID:IlrzbJED
>>107

もしかしてWindowsとのデュアルブートに成功してます?
117いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 15:11 ID:???
<font color="hotpink" face="symbol">ゥ</font>
118いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 15:12 ID:???
出ないな、だめか・・・
119いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 15:38 ID:???
>>113
残念ながら激しくがいしゅつである。 前スレ読め。
>>119
そーだと思った。
どこかで見たとは思ったけど、前スレだったか。
忘れてたよ(w
121いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 18:42 ID:UxatCOdy
>>90
MS133-256MとVA-M133-256Mって同じ物だったんだ・・・
バイオでは両方OKだけどリブではMS133-256Mだけだから、てっきり形が若干違って
リブにはVA-M133-256Mが入らないと思っちゃった。
MS133-256Mを注文してしまった(しかも届く気配さえない)今となってはどうしようも
ないが。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/new/20011107_2.html
122いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 20:22 ID:???
>>106

できるに決まってるジャン〜 <デュアル
俺はFreeBSD、W2K入れてる。
123108:01/11/23 20:26 ID:???
質問に答えろや〜 ゴルァ! >>108

お願いします。m(__)m
124いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 20:30 ID:QaFodKLM
>>123
正直、どんな機能なのかわからん。
ちゃんと説明しる。
125いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 20:36 ID:XMjCrHGD
手間かけさせるなゴルァ>>123
http://member.nifty.ne.jp/makoko/ts.htm
126いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 20:42 ID:???
12758:01/11/23 22:34 ID:???
今日はXPをクリーンインストールしました。
メモリ無いときついのが分かったので、ヨドバシカメラへ
MS133-256Mを購入しました。16800円で13%。
これから取り付けします。
128いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 00:02 ID:???
>>125
ありがとさん
DLしたよ♪ <Trackscroll

当方生憎W2K・・・
すまそ・・・ >>126
129いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 00:15 ID:???
>>58
CD-ROMは何をつかいました??教えて君ですが・・。
おねがいしますっ
13058:01/11/24 00:22 ID:OZd50l3m
>>129
変な方法でインストールしたので参考にならないかと・・・。
使ってるCD-ROM自体は、松下のKXL-810ANです(XP未対応(泣)

1.windowsME起動
3.windowsフォルダ以外の、フォルダを全部削除
4.Program files内のファイルを全部削除(削除できない物は4.で削除)
5.WinXPのCD-ROMの内容をHDDにコピーし、HDD内でsetup、
  windowsXPのインストールフォルダを\WINNTに指定
6.1回目の再起動時に、起動セレクタでWinMEのDOSモードでPrograms filesフォルダを削除
7.起動セレクタwindowsXP setup開始
8.インストール完了後、windowsフォルダ削除

これで一応、クリーンインストールに近いです
13158:01/11/24 00:26 ID:???
下記のCD-ROMドライブで、WinXPがCDブートでインストール可能のようです
参考までに

>リカバリしたいのですが、どのCD-ROMがブート可能ですか。
>東芝純正モデルと、Panasonicの一部のモデルとそのOEM品がブート可能の
> ようです。(全てATAPIのPCカード接続、USBは不可)
> 下記のドライブが使用可能であると報告が上がっています。
>TOSHIBA PA2671UJ、IPC5013A、PA2673UJ
>Panasonic KXL-807AN、KXL-808AN、KXL-808AN-S、KXL-830AN/S、
>KXL-RW30AN(CD-R/RW)、KXL-CB10AN(DVD/CD-R/RW)
>SHARP CE-CD01
>TEAC CD-224PEK(一部では使えないとの情報もあり)
132いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 00:29 ID:???
WinMEのDOSモードってのがわかんない。
どうすりゃそんなもん出てくるの?
13358:01/11/24 00:35 ID:???
>>132
分からない人にはお勧めできない方法ですスマソ>>130

6.の部分はわからなければ飛ばしてください。必要ない作業かも。
13458:01/11/24 00:39 ID:???
スマソ。再起動時にwin98の起動ディスク使って削除したんだった。。。
ごめんなさい>>132
135いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 00:58 ID:???
本日通販で購入したL2(Win-ME)が届いたよ。
速攻で電機屋逝って2.5-3.5変換ケーブル買って
HD取り出すため分解。母艦にHD取り付けてC(5G),D(3.4G)に
分けてCにSystem(Win95のインストールディスクから抽出)を、
Dに2000(UpGrade)のディスクイメージとダミーのWin4.0を入れて
Libに戻した。
今まさに2000のインストール中だよ。

FDもCDドライブも無いけどやれば出来るもんだね。
貧乏人の知恵ってやつだ。あはは
136いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 01:20 ID:???
>135
そんな方法もあるのか
137いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 01:30 ID:???
NT4のインストールはハードウェアに依存してないってことか?
138いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 01:31 ID:???
そっか、NT動く必要ないんだな。
95がハードに依存してないからそれでいいのか。
139いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 04:16 ID:8nqK6t6/
今日、AirH"つながらなけど
どういうことだゴルァ
140102:01/11/24 05:02 ID:???
L2の取説をもう一度読み返したところ「本製品の仕様は国内向けです。
海外で使う場合には、電源にあった電源コードをお買い求め下さい。」
とありました。

同梱されていた電源コードをよく見ると、"125V 7A"と表記されてます
ので、200V以上の地域でお使いになられるのであれば、対応した
コードをお買いになられた方が安全でしょう(実体験からすると、「多分
大丈夫」なのですが)。

64さん、大変失礼致しました。

因みにILW(International Limited Warranty)には電源コード、アダプタ
は含まれないそうです。

100〜240V対応のアダプターを同梱するならば、それに見合った電源
コードも同梱して欲しいものですね。
14154:01/11/24 10:06 ID:fAMTxEnu
64さん、102さん

亀レスになり申し訳ありませんが、
いろいろとありがとうございました。
おとなしく電源コードを買うことにします。
あと、大容量バッテリーも買わなくちゃ。
142いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 10:38 ID:???
>>135
よくわからんが95はイランと思う、Dに95も有りか、面倒だけど...
漏れはドライブあまってたから、母艦98にした。
Dに入れていけそうだなあ。今まで、気づかんかった。
143匿名希望デバイス:01/11/24 15:39 ID:gOfOJr0s
俺の場合のWindows XPインストール手順(ただしL2以降のみ可)

(1) Microsoft Network ClientをFDDにインストールし、NetBIOSがしゃべれるようにする
(2) fdiskとかでパーティションを再作成。FAT32のようにDOSで読み書きできるやつを。
ただし、ここで作ったパーティションをアクティブにしておくことを忘れずに。
(3) NetBIOSのファイル共有でデスクトップPCのCD-ROMをマウント
(4) CD-ROM内の\i386フォルダ以下全てをLibrettoのハードディスクにコピー
(5) ハードディスク内の \i386 フォルダ内の winntus.exe (英語モード)を実行。
(6) 再起動を促されるので、再起動するとWindowsXPの普段のセットアップが動き出す。
(7) インストール途中でパーティションをNTFSに変換するかを尋ねられるので、NTFSに変換する。
(8) あとは普通のXPセットアップ
(9) (゚д゚)ウマー
144いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 18:08 ID:imNa20O6
>>143
\i386フォルダのコピーってどのくらいかかる?
145135:01/11/24 19:54 ID:???
ちょっと誤解されてる気がするのでもうちょっと書きます

win95起動フロッピーはリブレットに戻したときにちゃんと
ブートできるようにfdiskとformat c: /s のためだけに使った。
(リブに戻した時にはCドライブにDOS(ファイルはmsdos.sysだけ)が、
DドライブにダミーのNT4.0、と2000のディスクイメージがある)

*この時、Win2000用のLANやモデムのドライバもDに入れて置いた
 方がいい。2000の設定時に使うから。

ダミーのNT4.0がなぜ必要かというと、漏れの2000はバージョンアップ
グレード版のためNT4か3.51が無いとインストールできんからだ。

さて、リブを元通りにして起動するとDosが立ち上がる。
そのあとD:\i386\winntusを実行すると2000のインストールが開始。
Cドライブに2000が入ってしまったら、2000のディスクアドミニストレータで
Dドライブを削除して5GBのNTFSで領域確保すればできあがり。

--
最初に分解した時は小1時間かかったが、2度目は5分でできた。
「慣れ」ってすごい
146[email protected]:01/11/24 19:58 ID:Rb/PRjZL
すみません、前に書き込んだ者ですが、L2を買って、
やはり描画のもたつきが気になってしようがありません。
256モードにしてみてもほぼ同じです。
なにかよい改善策ってないですかね?MEなんですけど
147いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 20:49 ID:Zk3lUCT6
>>146
前っていつよ
148いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 21:48 ID:M4z1gG1B
>>146
MEをやめる。
149いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 21:56 ID:UV3ZqMvJ
>>146
リブをやめる。
150いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 22:02 ID:gNRQ4AXv
XPアップグレードキャンペーンのCDって
秋葉のサポセンに行って買えるの?
151いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 22:11 ID:???
つぎいってみよー!
152いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 23:52 ID:???
エンヤー コーラヤ♪
ドッコイシャンシャン コーラヤ♪
153いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 23:54 ID:???
>>150

変えない。
キャンペーン事務局は仙台 <確か・・・
154いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 00:19 ID:???
HDDを40Gに換装したいんだけど
東芝の流体軸受けタイプ「MK4018GAS」、「MK2018GAS」は
いつぐらいに出てくるんですかね?
かなり期待してるのですが。
155いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 00:23 ID:???
火曜日にL1のユーザー登録をしたら今日登録証が届いたけど、
XPアップグレードの案内はまだ来ない。それが届いたとしても、
申込書返送→振り込み用紙送付→振り込み→アップグレードキット発送、
とまだまだ手順が長い。いつになったらXPにアップグレード出来るんだろう…。
156いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 01:05 ID:???
私はアップグレードの案内きたけど、
XP・・・・迷ってる・・・。
そんなにいいのかね?
157いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 01:06 ID:???
>>156
うふふふ・・・
158いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 01:06 ID:???
無茶苦茶いい。
これが無いともう生きていけないくらいだ。
159いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 01:12 ID:???
>>156
今使ってるのがMeか2Kかで、状況は全然違うと思うよ。
2Kだったら、無理にアップグレードする必要もないというのは正しいと思う。

ところでMeモデルと2Kモデルって、実売で\10K以上違ったから、
最初からXPアップグレード狙いで、欲しくもないMeモデルを買った人も多いんだろうね、多分。
160155:01/11/25 01:14 ID:???
>欲しくもないMeモデルを買った人も多いんだろうね
漏れがそうだったりする。LOOX待ちきれなくてLib買っちゃったのよ。
161 :01/11/25 01:36 ID:???
うーん、全然眼中になかったんだけど、今日店で見てたら
欲しくなってきたよ。
布団の中で2chするには手ごろな大きさなのではないかと。。。
162 :01/11/25 01:56 ID:???
実際に使ってる先輩方のデスクトップ画像が見たいんです・・・。
163いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 02:07 ID:???
>>162
なんでよ?
164 :01/11/25 02:58 ID:???
>>161
今、布団の中で2chしてます(藁

枕の上で使うとさすがに熱が篭るなあ。
165いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 03:08 ID:???
>>164
そのまま寝ちまって布団に火つけるなよ(w
166いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 03:08 ID:???
>>164
同じく今布団の中から2chしてます。
但し、L2は布団の外。
暖房代わりと言っても過言ではないぐらい左側が熱い。
167いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 03:11 ID:9bDv0ulr
電車の中でL1を1mほどの高さから誤って転落させてしまった。
液晶側から落ちてキーボードが外れて焦ったが動作は異常なし。
HDDが運良く省電力で止まっていたせいかエラーチェックも異常なし。

フレキがはずれてポインティングが動かなくなっていたがHDD換装記事の
画像を思いだしてその場で復帰。
外れたキーボードで液晶に傷がついたかと思いきや貼っておいた保護フィルムに傷がついただけ。

表面に擦り傷はついたものの結構丈夫じゃん。
マジで壊れるまで使うぞゴルァ!!
168いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 11:18 ID:xI6PWKPw
>>167
ご無事でなりよりでした
169いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 11:19 ID:xI6PWKPw
>>168
なりよりってなによ
170いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 11:38 ID:EZa/gb3g
L2のMeモデルかWin2Kモデルを買うか悩んでます。
・Meモデルを買ってWin2Kを別パーティションにインストール
・2kモデルを買ってWin98(Me)を別パーティションにインストール
上記の場合、どちらでも問題は起きないのでしょうか?
過去ログを見てみましたが、PCカードが使えないとか結局よくわからなかったので
よろしく。
171いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 11:42 ID:???
>>169
なんちゃんナリナリよっちゃんヨリヨリ
172いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 13:52 ID:???
>>171
ナリヨリイムニダ!
173いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 19:18 ID:OERSd8zl
SS海外用標準バッテリ買ってきたよ〜。ちゃんと動きます。
ただ、やっぱり液晶を開ける角度に制限が出来るね。ギリギリ許容範囲だけど、110度くらいが
限界……ま、仕方ないか。
174いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 21:26 ID:???
>>173
どこで買えるの?
110度いいじゃない
パッタリいくよりははるかにグー
175いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 02:47 ID:???
>>167
やっぱ、東芝は丈夫なのかな
ソーテックやソニーなら落とさなくても壊れそうだが
176いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 02:52 ID:???
>リブレット(Lシリーズ)壊れるまで使うぞゴルァ!!
あのボディじゃ直ぐ潰れるだろ?(w
177いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 03:06 ID:eNGWg/GP
以外とあの安っぽいボディがしなやかに衝撃を吸収して…
178いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 03:11 ID:???
>176
樹脂筐体に偏見もちすぎ、落下の場合樹脂の方が柔らかいから
衝撃に強いんだよ。これがアルミだったりすると歪んだまま
戻らなくなる。薄さとかを追求するんじゃなければ、樹脂が
一番いいんだよ。安いし。

リブレットは肉厚な方だし、何より本体が軽いから大丈夫だったん
だと思うけどね。
179いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 03:21 ID:???
床が衝撃吸収素材だったかも
180いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 03:36 ID:W5COG9mG
見た目の質感が安っぽくなるのとトレードオフだな。
181いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 04:08 ID:???
だから気に入らないなら買わなきゃいいだけだろうがゴルァ!
182いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 04:54 ID:7o1zKehW
落としたら、ヒンジの付け根のところが割れちゃいました。
今応急処置で瞬間接着剤でつけてるけど。
ちなみにテクセンで修理にいくらかかる?って聞いたらざくっと2万とか言われてしまった。
諦めてヒンジゆるいのだけ直してもらうことにしたけど。
183いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 06:36 ID:???
>>180
俺は3日で慣れた。
184匿名希望デバイス:01/11/26 11:04 ID:iB1Biz9d
>>144
# 超遅レスでスマヌ
himem.sysを入れてハイメモリを有効にしておけば、smartdrvで
読み書きのキャッシュを有効に出来るので、10分程度で終わったよん。
185rot-N:01/11/26 11:59 ID:8vQZEe4I
>>173
>SS海外用標準バッテリ買ってきたよ〜。ちゃんと動きます。
>ただ、やっぱり液晶を開ける角度に制限が出来るね。ギリギリ許容範囲だけど、110度くらいが
>限界……ま、仕方ないか。

おぉ、動きますか!!、おぉぉぉ、装着出来ますか!!
じゃ、型番言って、ヨドバシででも取り寄せてもらうかな。
それとも、「代菜」直販?
12000で、3000mAhの電池が手に入るなら安いよねぇ。
186名無しさん:01/11/26 13:53 ID:OxVGM59w
うっかり落として壊したときの保証のことなんですけど、
「東芝PC CLUB」の保証ってどうなんでしょ?
http://www.toshiba-leasing.co.jp/pcclub/
有料で3年保証、修理は1回につき¥5000だけ、とか。
格安店で購入して、これに加入したほうがいいのか、
それとも、本体が多少割高でも、購入金額の3%で入れる保証のある
大型店で買ったほうがいいのかな。
187いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 14:28 ID:???
>>186

うっかりしなければ良いだけ。
君は「うっかり八兵衛」か?
188rot-N:01/11/26 16:52 ID:8vQZEe4I
>>112
>AirH"をつかいだしてか否か
>漏れのL1の電池、38%からいきなり2%になってバッテリー警告がでるようになった。

いままで、何回ぐらい充電した?
充電回数に依るのだが。

ACコンセントに繋ぎっぱなしだったら、文句言えぬと思われ。
#ACコンセント接続時に過充電になってるのか?
189いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 17:06 ID:???
だいたいバッテリーの持ちは使用状況によって変わるが
漏れは1年と持ったこと無いぞ
>188 ACつけっぱなしってだめなのか
電源ONでちょっと充電、offでちょっと放電がよくないといっている人がいるがほんとうかゴルァ
190いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 18:02 ID:???
>>188
リチウムイオン電池過充電したら燃えるって
充電系にもバッテリにも保護機構あり。h
191rot-N:01/11/26 19:07 ID:8vQZEe4I
>>189
>電源ONでちょっと充電、offでちょっと放電がよくない
それがわからん。

>>190
>充電系にもバッテリにも保護機構あり。
なるほど。じゃ、特に痛めるって事も無いんだな。
情報サンクス。
192いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 19:16 ID:???
満充電の状態でACを挿しっぱなしで長期(1か月とか)使い続けると
良くないって、最近の機種のマニュアルには書かれてるよね。
表示上の残量は100%のままでも、実力値が落ちてくるらしい。

これを防ぐには、月1回くらいはバッテリ使用にするといいんだと。
193いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 19:42 ID:CoCnILbZ
ほとんど家でしか使わないからバッテリーは外して、ACだけで使ってるんだけど
この場合バッテリーは空にしておいたほうがいいの?
でも、買った時は半分ぐらい充電してあったんだけど・・・
194112 :01/11/26 19:57 ID:Dx0ZdSnq
>>188
いあ、ACにつないでいるか、充電しているかどちらだから…。
家でACつなげっぱなし→通勤しながら使用→オフィスで充電→帰宅しながら使用→寝床で使用→つけっぱなしで就寝(以下繰り返し。)
さらに外出時も同様に移動中に使用しているか、現地でもACかPowerbatteryで充電してるいかいずれか。

ちなみに今L1は入院中です。AirH”使用中にハングアップすると思ったら、どんなPCカードを挿しても、
挿しっぱなしなのに勝手に抜き差されたような状態」になって
しまうという怪現象が発生し、PC工房に送りました。
195いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 20:27 ID:???
あーーーーーーーーーーっもう、また止まった!!!!!!
ふざけるなL1(Win2000)一体何が不満だというのだ!!!!!!
XPに入れ替えちまうぞゴルァーーーーーーーーーー!!!!!!
196いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 20:32 ID:???
L1にXPを入れてみた。視覚効果とかを全部OFFにしても妙に重かった。
クルーソー独特のもたつく感じがより強調されるというか・・・。
結局2日ともたずに2000に戻しちゃったよ。

というわけで、2000入れなおすのが吉>>195
197不明なデバイスさん:01/11/26 20:39 ID:jpUC/z0X
>196
XPのUIを昔のやつにしてもだめなの?
198いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 20:50 ID:???
>>193
バッテリー外して使えるの?
データー消えたりしないよね?
199いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 20:53 ID:CoCnILbZ
>>198
外して使ってますよ。

でも、まずいのかなぁ?
200195:01/11/26 20:57 ID:???
>>196
もう、2〜3回は再インストしてるけど、一日一度は必ず止まる。
まず、増設メモリ(IO製)を疑って、外してみたがダメだった。
次に、USBマウスとそのユーティリティソフトを疑って、外してみたがダメだった。
熱暴走も疑って、CPUの動作を「高速」から「LongRUN」にしたけどダメだった。
ど〜なってんの〜???
201いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 20:58 ID:MxT8qi4P
>>193
>この場合バッテリーは空にしておいたほうがいいの?
>でも、買った時は半分ぐらい充電してあったんだけど・・・

それは出荷前検査に必要だからというだけの理由だと思われ。
バッテリ駆動状態での検査項目も、当然存在するだろうからね。
その状態がバッテリにとっていいとか悪いとかを意識してのものじゃないと思うよ。
202196:01/11/26 21:01 ID:???
>>197
あ、「視覚効果OFF」はそれも含めてのこと。
203rot-N:01/11/26 21:06 ID:8vQZEe4I
>>195
>>200
東芝テクセン逝き確定じゃ?
204いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 21:24 ID:xhkjfLTS
うちの店ではどんなノートPCもバッテリ外してるから大丈夫じゃないの?
バッテリ入れてるとパクられるからなぁ
オレのL2もバッテリ外して使おうかな>198
205195=200:01/11/26 22:36 ID:???
>>203
う〜ん、やっぱりその方がいいかなぁ・・・・・
206名無しさん:01/11/26 22:51 ID:zE3mZHxf
リブレットL2の表面は、つるつるしているから、もっている時はずみで落としやすい

すでに3回、畳の上に落とした
207いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 23:18 ID:???
>>206
そういう人のために
すべり止めって売ってるんだよ〜
貼った方がイイと思うよ
208いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 23:21 ID:???
リブ買おうかなー
209173:01/11/26 23:27 ID:f2cY1u+H
はいよっ、ようやく110度の制限にも慣れてきた173です。

買える場所は秋葉原LAOX DUTY FREE館。俺が行ったときはまだあったよ〜。価格は12000円ナリ。
型番はPA3038……これで分かるはず。

ただ、邪魔なところをニッパーで切るのは難しくないにしても、見栄え悪いので紙ヤスリの用意
は必要かもね。
210 :01/11/26 23:36 ID:???
L3が120000円なら買いかな?
しかしFIVAの206VLが100,000円でかえると思うと
ちょっと躊躇。
211いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 23:38 ID:???
リブの横長画面に慣れると、B5フルサイズ
ノートの画面が無意味にデカく見えるから不思議だ。
212名無しさん:01/11/26 23:48 ID:b+gj8Fff
>207
スベリ止めなんてあったのか
シールみたいなものかな
明日探しにいきます
れすどうもです
213195=200=205:01/11/27 17:03 ID:???
最後の足掻きで、黒氷を外してみた。CPUも「高速」に戻してみた。
今日は・・・・・まだ止まっていない・・・・・・・・・
もしかしてこれか!?これなんか〜〜〜!!!???
『テクニカ逝ってよし!!』と逝っちゃってもいいんかーーーーー!???
テクセン逝きはもう少し様子を見ることにした。
214いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 18:44 ID:???
さがりすぎじゃ。age
215L1ユーザー:01/11/27 19:11 ID:eIbUgg3j
L2のアキュポイントUに交換するとカーソルの動き良くなるかなぁ
テクセンとかで交換してくれるの?
216いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 20:55 ID:???
>>215

なんでよ?
マウスの設定でなんとかならんか?
217いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 20:59 ID:t/uSgH8k
でも確かに負荷かかるとポインタの反応が極端に悪くなる。
L2で改善されているんならL1も救済して欲しいものだ。
218L2ユーザー:01/11/27 23:32 ID:???
>214 >217
L2でも改善されてないぴょーん。
219110度の傾斜:01/11/28 00:28 ID:???
>買える場所は秋葉原LAOX DUTY FREE館。
>俺が行ったときはまだあったよ〜。価格は12000円ナリ。
買えたダス〜、感謝^2♪
SSのLバッテリーはこれで最後とのこと。また、次の入荷は不明だそうです。

●L3のATA66にする為チップ『ALI社製 M1535B』について
で、どなたかL3ユーザーの方でHDBench計測を公表してくださらんかね
うたっているUtraATA66がマジだったらL3に乗り換えるんだけどな〜
ワシの認識では現行NotePCはほぼ全てATA33扱いですので
他の人はL3って言うとHDDが増加しただけと思っているようなので実際の
処が知りたいですm(_ _)m
220いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 00:52 ID:GKZPgY65
>>154
年末には出るというアナウンスだが
折れも飼うよ 40Gか20Gか悩み中
221いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 00:52 ID:???
>>218
なんだそうなのか。L3でもダメか?
クルーソーのせいなのかな?

>>219
とは言ってもATA66必要なほど速い2.5インチHDDなんてまだないだろ。
チップのリファインで速度が上がるとしても微々たるもんだろうよ。
それよりクルーソーの引っかかりの方が…
222219:01/11/28 01:20 ID:fXUbscmN
>>221
あれ?東芝9.5mmHDDの仕様を見ると最大UltraDMA100ってあるけどな?
UltraDMA100とUltraATA100は同義語って認識していたんで気になっていました。(^−^)ヾ
まぁともあれ、L3のユーザーの方レポートよろしく

まぁ確かにCrusoeの動作挙動とこれから動向には引っかかる処がありますね(^−^;;
223いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 02:02 ID:U5nS3kLv
XPアップグレードキットが届いている人っていらっしゃるので
しょうが?私は今月上旬に申し込んだのですが、まだ届いて
いません。
224いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 04:23 ID:AUP7g33j
>>223
先週末にやっと振り込み用紙が届いて昨日やっと振り込んだとこ。
さぁ、モノが届くのはいつかな?
225いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 08:29 ID:/nWsNVdh
>>224
家には届いてないぞ?
ユーザー登録はしたはずなんだけどなぁ?
妹のL2が明日届く予定。
休みとっちゃったよ(w
しょっぱなにHDDを30GBに換装してXP入れて件のメモリ入れて、
セットアップにはまる一日かかりそうだ。
何でもネットとメール、ぷよぷよができればご満悦とのことで。
じゃ、当然肉刺もいれるか、と(あーあーあー
アップグレードキットの件はすっかり忘れてました。
でも、どうせ別売で買ったのがXPproだからあんまり関係ないといえばないかも。
XP3本目になるんで、キャッシュバックキャンペーンにも応募できるし
(手順が面倒だけど、やることやれば1本につき3000円の返金はおいしい)。
そういや一応お客様登録しなきゃいけないんだっけか…忘れてた。
L2きたら速攻でHDD交換して、Meの画面なぞ拝む気もなかったので。
227前々々スレ784 :01/11/28 09:31 ID:???
:::::|
 :::::|○
 :::::| ヽ_
 :::::|__\
 :::::|___\
 :::::|____\
 :::::|_____>
 :::::|;;;;;;;;    ヽ、
 :::::|;;;;; -=・=-  | 
 :::::|;;;;;      |       ククク・・・ おはよう、クズども(ワラ
 :::::|;;;;;      |
 :::::|===--'   ノ
 :::::|;;;;;;;   ,ノ
 :::::|;;  / ̄
 :::│ /
 :::│
 :::::|
 :::::|__ヽ
 ::(_ 丶
 :(_  )
 :::(__丿
 :::::|
228L3ユーザー:01/11/28 09:52 ID:n0DhEehC
これでいいのかな?

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Crusoe 597.34MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard S3 Graphics Inc. Savage/IX Display Driver
Resolution 1280x600 (32Bit color)
Memory 113,568 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/11/28 09:50

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK2018GAP

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
IBM17JSSFP30

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
12220 20553 14455 17968 10642 20989 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
11125 10797 3697 56 20365 18553 1170 C:\100MB
229L3ユーザー:01/11/28 09:53 ID:n0DhEehC
ちなみにL2まではどんな感じなのか教えてほしいな。
230いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 11:14 ID:???
R/Wが20MB/s前後ならATA33(33MB/s)までも達してないね。
HDBENCHだったらWin2KとWin9xとで比較はできんけど。
231いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 12:21 ID:???
>>230
何か勘違いしてないか?
HDBENCHのはあくまで指標値であって、実際の転送速度ではないよ。
家のIBMデスクトップ用ATA100でも、チップセットがATA100対応でも
1000000とは絶対にならんぞ!(実際には35000とか)
以前にL1-Win2Kで計測したら、もっと寒い数値だったと思うけどな。
体感で快適に使えればそれでいい、己の場合。
些細な数値に目くじら立てても実際のトータルパフォーマンス次第だ。
バランス取れて使いやすいマシンに仕上げてくれていれば、それでいい。
リブはそれができてるから文句はないな。
233 :01/11/28 12:29 ID:???
>>227
氏ね
234いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 12:55 ID:???
231だが、232に同感。
俺もHDベンチの数値は特に気にしてない。
デスクトップとか、上を見ればキリがないし。
納得のいく使い方が出来ていれば、比較してもどうしようも無いこと。
そんな事気にするより、10万円分をどうやって元取るかという
使い道に頭を使った方がよっぽどいい。
235いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 13:40 ID:???
>>231
何か勘違いしてないか?

ATA100ってのはバス上の転送速度のスペックでHDD自体の性能指標
じゃないぞ。 道路に例えるなら最高速度だ。
実際は回転体からデータを読み出して来る速度の方(道路を走る
クルマの速度)が遅いから>>231のような数値になる。
2.5"ドライブなら最新の20GB/プラッタのHDDでも30MB/sをようやく
越えたぐらいだ。 実測ではなくスペックシート上で。

じゃ、ATA66がまったく無意味かというとそうでもない。
最近のドライブはキャッシュも大容量化している。
キャッシュにヒットしたらATA66どころかATA133でも転送速度が
不足するのはわかるだろ?
大部分はOSのキャッシュに吸収されてしまうが、キャッシュアルゴリズムの
違いやドライブ自身による先読み等で全くカバーできるわけでもない。

HDBENCHの表示は指標値ではなく、実際にデータを読み書きしてみた
計測値だ。 「特定の状況で」と但し書きがつくけどな。
等性能なドライブ2台並べても空状態とほぼ空き容量のない状態で
ぜんぜん違う数字になるし、Win2K上での計測値とWin9x上での計測値が
同じにならないのも有名な話し。
236195=200=205=213:01/11/28 14:40 ID:UKapuLSq
黒氷を外して二日目。今日も快適だ。
以前なら朝起動して、早ければ昼頃には固まっていたが、今は実に快調だ。
どうやらテクセンには逝かずにすみそうな気配だ。あ〜良かった。
237いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 15:27 ID:???
ベンチの話はちと置いといて、
L3でノート取り目的の大学生対象の情報でも(超限定だなおい

標準バッテリでの実働時間報告。大容量バッテリは持ってない。

とりあえずディスプレイの明るさを最低、CPU速度を省電力にして、
秀丸数個とエクスプローラだけ立ち上げた状態だと3時間ちょい大丈夫だった。
途中の休憩で1度電源落としたから連続ならもうちょいいくかな。

んで次はwinampも動かしたまま(ただし音量はミュート)やってみたんだが、
これだとバッテリ1%までやっても連続2時間45分。これは休憩なしだ。

winampがどのぐらい電力食うかわからんけどとりあえず。

つーわけで真面目な学生はともかく不真面目だと講義2つ分は持たない、と。
ちなみにやってたのはずっとテキスト打ち。Librettoは打ちやすくていい。

秀丸はカスタムして背景黒の白文字にしてあるんだが(光度最低でも見やすい気分)
これは消費電力にちょっとぐらい関係するんだろか。
238いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 16:05 ID:Yc8dnGwM
いやLibとは無関係なんだが、ふと思ったこと。
大学の講義で、図とか表とかは板書されないの?テキストだけならノートパソコンでも
とれるけど、そういうのはどうしてるのかな、と。
239sage:01/11/28 16:41 ID:???
大学の講義にはDOSモバイルギア最高だったなー
240いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 17:21 ID:???
漏れは学生当時はTP220使ってた。
予備のニッケル水素電池は講義中に充電しておく。
法学部なんで図表どころか板書自体多くなかったな。
241いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 17:34 ID:???
>>237です。
>>238
図とか出てくる講義は紙。数式も面倒なので紙(笑
ていうか今日から使い始めたんでな…
ちなみに表なら何とでもなると思う。それこそHP作るソフトとかで。
でも図は紙に書くのかな。さすがにタブレット持ち歩くほど勇者でないよ。

まぁ実際データ化する意味があるノートってのは大抵文型講義で…
誰か数式打つのにいいテキストエディタとか知らん?分数が面倒でしょうがない。
とりあえず軽く探してみたがシェアだ。秀丸は怒られるだけでちゃんと使えるからなー。
http://www.forest.impress.co.jp/library/mathnote.html
とりあえず落として試してみる。
242いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 19:07 ID:8xzvJWSF
>>241
> 誰か数式打つのにいいテキストエディタとか知らん?分数が面倒でしょうがない。

俺は LaTeX で書いておくが....
それじゃだめ?
243いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 20:07 ID:???
>>242
情報どうもです。し、しかし…使うために覚えるものが多くて…スマソ…
数式関係の板書は早いんで\frac{分子}{分母}とかは…あー覚えればいいかもな。確かに。ちょっと使ってみる。
使った感じはmathnote結構気に入ったんだが、使用期限があってな…機能制限は特に問題にならそうなのだが…

Librettoと関係無くなってきたな…
244L1ユーザー:01/11/28 20:15 ID:6dLouyiz
1280*1024の画面モードで
動画を見ると高い確率でフリーズしてしまう。
Win2k

>216 >217 >218 >221
展示品をいじった感じでは
微妙な動きは改善されてると思う。

>219
110度ってモバイル使用だと見難くない?
液晶を目の高さにあわせなきゃならないし
でも、あの値段は魅力だなぁ・・・
245俺もL1(Win2000):01/11/28 20:46 ID:x4mOcx10
>>244
アプリは何を入れてる?
俺もしょっちゅうフリーズして詣っていたが、黒氷を外したら急に止まらなくなった。
あ、でも画面は1,280×600だ。
2463mさん:01/11/28 20:59 ID:o8u8oDb/
壊れるまで使うゾ〜〜!って思ってたら、キーがはずれて部品が破損
しちゃたーヨ。鬱・・・

仕方ないから修理だすけどね・・しばらくffを使いますヨ。

キーボード全とっかえらしい。チチブあたりいけば売ってるかな?

と思いつつ、地方なのでいけない。

鬱鬱。
247L1ユーザー:01/11/28 21:50 ID:KTTpj1DX
>245
説明不足でスマソ・・・
win2kクリーンインストール、ドライバー新しいヤツ入れた状態で
mpegファイルを再生してマウスをぐりぐり動かすと駄目だった。(1280*1024)
でも、1280*600では落ちた事はないよ。
248L2:01/11/29 01:24 ID:???
XPアップグレードキット到着したよ。
2000 or XP の方、フォーマットはFATとNTFSどっちにしてます?
249いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 03:18 ID:???
>>248
9Xを使うんなら、データ領域はFATにしないと9Xから読めないので仕方なくFAT
2000やXPのみなら、NTFSにしない理由がない。
スキャンディスク無くなるし、デフラグの必要もほとんどなくなるしね
(フラグメンテーションによる影響がかなり小さくなるため)

ま,まだXPに完全に乗り換えるかわからないんならFATでいいっしょ。
NTFSにはいつでも変換できるが、その逆は出来ないからね
250いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 06:38 ID:???
>>249

パーティションコマンダー使えば可能 <NTFS→FAT
実際にやったことないけどね。

己はW2K&FreeBSDなのでFAT
251いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 09:47 ID:???
>249
NTFSにすると、精神衛生上よくないくらいに遅くなるぞ
一人で使ってるならFAT32の方がよいと思うがなあ
現在の速度でも速すぎると感じているのなら別だが
252いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 10:24 ID:hdgifWE6
>>251
そんなに遅いかねぇ?>NTFS
まぁ、最初から速さなんかあてにしてないから、「こんなものだろう」
と割り切っちゃってるところもあると思うが、致命的の遅いとは感じないけどなぁ。
253いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 11:52 ID:???
NTFSの方が(不正実行時に)壊れにくい構造だってのはある。
Scandiskでしょっちゅう*.chkファイルを作ってるような奴なら
検討する価値はあるな。 サーバーならともかく非力なノートパソコンで
パフォーマンスを犠牲にしてまで必要な差でもないと思うが。

フラグメントのおきにくい構造だってのはあるけれど、デフラグが必要ない
という程強固なものでもないと思われ。このへん詳しい。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/experiments/defragment/defragment_column.html
年に何度かはデフラグするような奴なら気にしなくてもいいと思う。

結局セキュアなフォルダが欲しいとか、フォルダ圧縮が欲しいとか
IISでアクセス制限掛けたいとかそのへん使いたいやつはNTFSなんだろうな。
HomeEditionの場合はNTFSにしとかないと共有フォルダにアクセス制限を
掛けることができないし。
254いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 11:54 ID:???
圧縮は使えるぞ〜。HDDの限られているノートでは速度を犠牲にしても
使うメリットがある。というか、フォルダ単位で指定できるので、速度
への悪影響は最小だ。
ひとまず妹のL2を30GBに換装した。
リブレットいいなぁ、解体(ばら)しがいがあって。面白い。
わりと簡単に換装できたし。標準搭載のMeの画面は5分と拝まなかったよ。
役得としてキーボードは交換させてもらう(w
ちょうど己のキーボード、いい具合で使い込んできたので、
よく使う母音がテカってる。Aとか(w
256いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 13:09 ID:???
>>255
妹・・・
>>256
萌えるなよ(w
友人のドキュソ中年はノートの話よりもそっちに興味があるとか言われたが(w
あぁ、スケベ親父(爆笑)。

それはさておき。
キーボード、品番はSSと同じだけど、フレキの長さが違うのね。
で、なんとかSSとリブ両方に入れてみたけど、
やっぱ古くても使い慣れた方が感触いいので、L2のはL2に戻しちゃいました。
これから2000→XPproアップ版のセットアップ。
ま、時間はかかるだろうけど、そんなに苦労しなさそう。面倒臭いだけ。
明日には使いたいそうだから、がんばってセットアップせねば。
258いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 13:38 ID:++W/t3x8
エクストリームリミットや丑やとかのリブ用カバーを使ってる人いる?
俺は普通のソフトケース(ダイナブック用だったと思う)に入れて持ち運んでるんだが、
最近カバーが気になって・・・
使ってる人、感想お願い。
あと、カバーを着せてもさらにソフトケースに入れてたりするのかな?
259いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 14:52 ID:JHtB5v/L
>>258
エクストリームリミットつかってるよん

「長所」
・ストラップが付いてるので、裸で持ち歩くよりは安心
・スーツ着用のままカードの抜き挿しできるし、USB・LANケーブルの脱着も可能
・ファン排気の妨げにならないように穴も空いてる(小さい穴2つ)
・ホック4つ解除で使用可能な状態になる
・デザインがオサレ(だと思う)

「短所」
・底が暑くなる・・・
・皮なのでスーツに傷がつかないよう、気を使う
・デカバが使えなくなる

「その他」
・最初に届いた商品だがサイズ的にちょっと小さくて、取り替えてもらった
 (手作りみたいなのでサイズとかツクリにバラツキがあるのかも)
・オプションケース(カードケース)は必要ないかも
 (使ってないぞ)
・付属しているチルトアップスタンドを装着するとかさむ
 (これも使ってないぞ)
・皮がやれてくると蓋の部分が倒れてくる
 (L1のヒンジ不良みたいな感じ)

まぁ折れ的には ○満足ってとこかな
あとスーツ着けて、さらにソフトケースってのは出し入れにめんどくさそうだが
どうよ
260いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 15:24 ID:uqscHCDO
L1机から落とした。
PCカードが規格外の入り方するんで、即電源落としてバラしてみた。
・・・PCカードスロットがパターンごと逝ってしまわれていた。

すぐ必要なので、L2買った。
L1はPCカードのパターンを直そうとしたが再起不能っぽいので、
外れた抵抗とコンデンサを付け直した。
とりあえず、PCカード以外は使えるようなので、USB使用でサブ機降格。
261いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 15:26 ID:???
>>260
必要なものとはいえ、速攻でL2買えるあなたが厩らしい。
262260:01/11/29 15:28 ID:uqscHCDO
で、L2に今まで使っていたHDD付けたのですが、IBM IC25だったので、L1はマザー側を加工して
取り付けたのですが、HDD壊してもいいやとばかり、HDDの出っ張りを慎重に古ニッパー
で食いちぎって取り付ける(案外衝撃もなく取れたのが以外)


マザー側加工無しのIBMのHDD機が誕生!
しかし、HDD側を壊さないように注意。

3日フル稼働だけど、全然問題ない。L1に較べて液晶のヒンジはしっかりしてるし、
キーボードのフィルムケーブルの長さは長いから取り付け取り外しもやりやすい。
263アタラシイノガデタヨ:01/11/29 15:32 ID:???
264いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 15:36 ID:???
>>261
×厩らしい
○羨ましい


うまや 【厩・馬屋】

馬を飼っておくための小屋。馬小屋。むまや。厩舎(きゆうしや)。
265261:01/11/29 15:41 ID:???
>>264
直してくれてありがとさん
266いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 15:48 ID:???


L3見参
267前スレ231(だったと思う):01/11/29 16:36 ID:???
朗報!!

LibrettoLシリーズ用 英語キーボード販売サイト
ttp://www.twobyhomes.com/libretto/
\14500

ちと高い肝するが、うざい日本語キーボードとオサラバできるよ。

>>261
激しくワラタ のだがマジで間違ってたのか・・・ <それも尾もろいw 
268いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 17:10 ID:???
>>267
どんなキーレイアウトなのか見たいところ。

ここを「クリンク」にはワラタ。
269いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 18:33 ID:hlI1lCDA
秋葉のLaox免税店に行って、SS用のバッテリー注文した。
金曜日に2本入荷予定。うち1本は予約した。
12000円ぐらい。

しかし、店員もなぜ海外用のSSがよく売れるのかわかってないぞゴルァ!
270いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 18:54 ID:???
SS海外用バッテリについてはあまり大騒ぎしない方がいいぞ。
Laox免税店や他店もチチブの二の舞になりかねん。
http://www.webs.co.jp/~winfield/SS3480/startup.html#PERIPHERAL
271いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 20:13 ID:7uNch0Ef
 東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社(東芝DME)は、
Turbolinux 7 WorkstationをプリインストールしたLibretto L3(PAL3060)を11月19日より受注開始、
12月10日より出荷開始する。受注は同社ホームページで受け付けており、価格は198,000円。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011129/toshiba.htm

だってよ。
272いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 20:22 ID:7uNch0Ef
> 263
で既出だ。
逝ってきます・・・
273いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 20:32 ID:???
Turbolinux 7搭載の『Libretto』登場
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2001-1129-J-3.html
ガイシュツだったらスンマソ
274いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 20:36 ID:???
>>272
>専用のケースやリカバリーCD-ROMなどが同梱される。

専用ケースが見たい!どんなのだろ
275273:01/11/29 20:36 ID:???
272と一緒にイッテキマース"8-( *゚ー゚)カタカタカタ--..
276261:01/11/29 21:19 ID:???
>>267
>>265をよ〜く見直してくれ。
277272:01/11/29 21:26 ID:???
新型は確かにうれしいけど、HDD減ってるしなぁ。
利用する人、限定されやしませんかねぇ。
まあその辺のターゲットを狙ってるならアリかも。

>>275
ケコーンしよう!
278272:01/11/29 21:39 ID:???
連続スマン。

>> 274
買ってからのお楽しみってことじゃない?
279274:01/11/29 21:48 ID:???
>>278
そかそか、L2持っててカコイイケース探しとるもんで (^-^)
280260:01/11/29 23:10 ID:uqscHCDO
>>279
漏れはVANGUARDっていうところのSC02っていうのを使っている。
アルミケースだけど、薄型で本体にACアダプタ、予備電池、PCカード
と入ってリブに合わせたかのぴったりサイズ。

ちなみに、このメーカ、どこの国のメーカかはわからない。
1つのPCショップにしか在庫してなかったけど、マイナーなのかな?
281274:01/11/29 23:36 ID:???
>>280
ありがと すっきりした感じですね
http://www.guardforce.co.jp/sei/s1.html あたりの製品だよね
282いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 23:36 ID:???
ttp://www.guardforce.co.jp/index.html
ここかな?
こんなかのどれか教えてよ
283いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 23:42 ID:3futktbZ
http://www.guardforce.co.jp/index.html

ここの製品かな?
しかしこのページ、恐ろしい勢いでスクリプトエラーのウィンドウがでまくるのだが。
画面は見えるのにウィンドウのせいでクリックできない(笑)
ある意味ブラクラだ。
284283:01/11/29 23:43 ID:3futktbZ
すごいかぶりまくり(笑)
しかし、エラーになるのうちだけなのか? 謎。
285いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 23:45 ID:???
ウチもエラーでまくりだった。
286いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 23:46 ID:???
>>283
>しかしこのページ、恐ろしい勢いでスクリプトエラーのウィンドウがでまくる

同じです
goo で「VANGUARD SC-02 で検索して,ヒットする二つのうち上の方の
個人のページにそれらしき写真がありました.
287283:01/11/29 23:57 ID:3futktbZ
おお、これか!
しかし、値段はナイスだが、アルミだから当たり前だけど重いんだね。
リブ本体より重いのか……。
288いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 23:59 ID:tlmCzd4C
ネットワーク経由(又は自作機に突っ込んで)でパーティション
を切り、MeモデルにWin2kを入れる事出来ますか?
その逆でWin2kモデルにMeを入れる事出来ますか?

いいかげん疲れたのでレスって下さい。宜しく。
289_:01/11/30 00:01 ID:???
>>267
このサイト、すげえアヤシイ。
とても注文する気になれん。

スペースバーはともかく、
キーピッチに不満はないし、
とりあえず様子見だな。
290248:01/11/30 00:59 ID:???
みなさんご意見ありがとうございました。
とりあえず、FATでいこうかと思います。
NTFSはパフォーマンスは落ちるが、バッテリーの持ちは良くなると聞いたことが
あるのですがその辺はどうなのでしょう?
やっとこ妹のL2、セットアップ完了ってとこか。
もうちょいかかるかもしれないなぁ。

>>288
USB-FDDと外付けCD-ROMを認識させられるスキルか装備があればできるよ。
己の場合、母艦(自作タワー)に30GBのHDDつないでNTFSでフォーマット、
もともと付いていた10GBは速攻で外して換装。
USB-FDDからWindows2000の起動ディスクで起動して、
あらかじめ接続しておいたIEEE1394インターフェイスPCカードにIEEE1394CD-R/RWに、
Windows2000のCDを入れてインストール。
そこからXPへアップグレード、終わったら各ドライバ・アプリのインストール。
こんなんで参考になるかな?
292いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 01:19 ID:???
>>288
出来る、が教えてクンにゃちと高い敷居だ。
無理だと思っとけ。 
293いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 01:22 ID:???
>>291
そこまでやるなら最初からWinXP入れたらダメなのか?
>>293
クラシックの.wavファイルを2000の環境からもってくるのが面倒だったんでつい(w
はじめからXP入れて.wavだけ拾ってくればよかったんだけどね。
ダメじゃないけど己がうっかり遠回りしただけ(苦笑)。

>>292
確かに自助努力しない人には敷居高いかもね>プリインストールマシンのOS入れ換え

己のSS(P!!!600・メモリ192MB)よりも妹のL2(メモリ367MB)の方が、
XPが快適に動作するのはやっぱりメモリなんだろうなー。
L2、Lunaでアニメーションバリバリありでも快適動作してる。
うらやましいのぉ。
せめてSSも256まで搭載できればね(血涙)。
295いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 12:42 ID:???
みんな、これ見てどう思ったのかな?
198,000円出して、欲しい人っている?

Windows2000/Linuxデュアルブート可能なLibretto L3が登場
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/11/29/22.html
296初期不良:01/11/30 13:05 ID:tImf1SVC
Fiva もそうだけどなんで突然 Linux に萌えだしたんだろう?
WinXP がアクティベートのせいでぴーこしにくいから
Linux に流れるユーザーもあるかとか考えているのかな。
297いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 13:19 ID:5WCkier7
>>296
いや、樫尾のは単なる思い付きだし、L3のは凍死場本社が出してるわけじゃないし。
大体、本気だったらサスペンド不可、内蔵モデム使用不可なんて出すわけないだろ。
298いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 13:23 ID:H1W9x3dv
でも、いまどきモデム使わないし。
299いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 14:03 ID:Mjkj3TvX
海外バッテリは、BALの他にBRLっていうのも有るんだね。
どちらかというと、BRLの方が、良いのか、どうなのか、
情報 きボンヌ
300いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 14:17 ID:D0yancXN
Linuxは自分でいれたほうがエエがな。
HDD換装して。
>>295
んー、約18万足らずでWindowsXPpro・Office2000搭載、メモリ384MB・HDD30GBの
L2を仕上げることができたので、あまり興味はわかないな。
しかし(・∀・)イイ!ね、リブレット。
SSユーザーのくせに欲しくなってきた。
妹がうらやましいよ。メモリ384MB…(T_T; (己のSSはくどいが192MB)
302いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 14:30 ID:???
>>301
妹、SS、メモリ・・・
いいかげんオマエの話はウザイぞ、シスコンPCオタめ。

どっか他逝くか、さもなくば
氏ね。
303いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 14:35 ID:???
>>302
じゃあ、おまえが話し投げろよ
煽るだけのヤツは逝け
>>302
PCヲタねぇ…あーいやいやいやいやいやー。
あはははは、ごもっとも(w
ただ、シスコンは間違ってるな。あくまでもドライな関係。
たまたま家族だから同居して、
必要とされるときにお互い面倒見合うだけに過ぎない。
ま、次にからんでくるときは、ネタも振ってね。
煽るだけなら逝ってよし!

それはさておき。

一度大容量を搭載してしまうと外す気がしないもので、
384MBもあると、XPも快適に動作するものだね。
これが256だとどうなのか興味はあるけど、前述のとおりそれを試す気がない。
なので、いまのとこメルコしかないけど、増設用MicroDIMM256MB搭載はおすすめです。
Lunaのままでも快適です。ホントうらやましい。
SSみたくデチューンして使わなくていいのって、いいなー。
アニメーションやエフェクト切ったり、フォントスムーサーやめてみたり…泣けてくるよ。

リブにXP、かなりいい!
これでCPUさえ速ければ、乗り換えたい誘惑に勝てないかも(苦笑)。
305いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 15:08 ID:???
>>304
っていうか、リブの話が無いんだったら、SSスレに戻れば?
ココの人、いい加減嫌っているの解らないの?
306いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 15:26 ID:???
>>305
あんた文盲か?
リブの話してるじゃん。メモリだって誰もためそうとしないのをやってきたやつだぜ。
むしろヘタレなのは漏れらだろ。
ちょっとは他人に対する口の聞き方を考えな。
ま、嫌ってるのはおまえだけかもな。
漏れはメモリの話だけでも収穫だったからありがたいぜ。
307いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 15:30 ID:???
>>304
リブの話がなくなったら妹さんの話をして〜 (^Q^)

>>305
>>304さんは貴重な情報を提供してくれることが多いぞ
308302:01/11/30 15:40 ID:???
>>306
305はオレではないので
少なくとも嫌っているのは2人以上ということになるな(w

リブの話題は好きだが、SS君のカキコは生理的にウザイと感じる。
309いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 16:52 ID:???
じゃぁもう来なくていいよ。
SS君よりキミの方がよっぽど役に立たん。
310マタアタラシイノガデルヨ:01/11/30 17:01 ID:???
311いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 17:08 ID:???
>>310
SSのコカコーラ版が7月下旬発売で最近放出だから、こいつは来年暖かく
なるころに投げ売りかな?!
312いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 17:13 ID:yJwM7lBo
メモリ128MBで吊るしのまま使ってきたけど、ちょっと投資してやろうかな、と
思う今日この頃。でも、メルコかあ・・・。メルコねえ・・・。
313いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 17:48 ID:???
>>310
イラン・・・
どういうセンスしてんだか・・・
314いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 18:00 ID:6tTVL+4y
>>302,>>306
>305はオレではないので
>少なくとも嫌っているのは2人以上ということになるな(w

せめて302,305、二人ともIDだしてから言おうね。

あとSSさん頑張ってね。
オレもリブ持っててメチャ参考になったし。
315いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 18:03 ID:???
ここでIDってどうやって出すの?
なんか書き込んでID出るときと出ないときがあるんだが・・・。
別にID出ても問題ないんだけどな。
316いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 18:08 ID:???
>>315
E-mail欄を空白にすりゃ出る。つまりsageると出ない。
ただ経路変えりゃいくらでもIDは変わるから意味ねぇよ>>314
317いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 18:32 ID:???
>>310
在庫のCrusoe TM5600を処分しようって腹か?東芝。
318いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 19:01 ID:???
PORTEGE3480(以下略)は有益な情報を出しているかな?
メモリのことでも前からある情報だし、XPについては役に立ってない。
まあ毎回長文なのはいいとしても、無駄口は多いと思う。
リブが妹のものかどうかは他人にはどうでもいいし、言う必要もない。
SSに256MBを追加できないことや、
キーボードがテカってることなんかは知ったことか!って感じだな。
まあ俺は存在を気にはしてないが、参考にもしてないな。
319いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 19:07 ID:WwNDLX+w
>>310

少なくとも本体はのいらん。

専用ケースはデザインは×だが、仕様はいい。
ケースだけ買えないのか?
320 :01/11/30 20:05 ID:???
>318と同意
申し訳ないが内容はくどくて情報は役に立たない。
ただ、過去ログ読まないリブ初心者には少しは役に立つかも、少しは。
正直、2、3個前のスレの馬鹿と同じくらいジャマ、しかも悪気がないか
らタチが悪い。
ま、頑張りたいのはわかりますが…
Xp絶賛されてますが、私は256増設で2Kをすすめます、ゴルァ!
321_:01/11/30 20:13 ID:???
文句タレて場を荒らす事しかできん厨よりは偉いと思うがな。
322いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 20:22 ID:???
>>318 >>320
禿同
それじゃ価格的なネタでも出しますと…
W2K+LinuxのL3が\198Kとのことだけど、いまいち(Linux使いの方、スマソ)。
限定モデルも勘違いしてから回り、デザインセンスはどうかな?ってところか。
コカコーラSSと似たようなやばさだな。

手前で仕上げたXPなL2だけど、Meモデル\123K、
HDD(30GB)\19K、XPpro(up版)\19K、
メモリ(256MB)\17.5K、合計(税込み)で\180Kいかないな。
インストール自体は手持ちの機器を活用したため余剰出費はなかった
(使用したのはUSB-FDDとIEEE1394インターフェイスカード、
IEEE1394接続のCD-R/RWとLANにつながったマシンだけ)。

一応USB-FDDさえあれば、起動ディスクをロードすればIEEE1394ストレージデバイスとして
CD-R/RWを認識してくれるので、とても助かった
(松下のポータブルCD-ROMドライブ(KXL-830AN-S)もあったが、未確認)。
標準でIEEE1394のあるL1なら、さらにやりやすそう
(その前にIEEE1394接続のドライブが高めだけど。
己はラトックのケース(RS-FWEC5)にPX-W2410TAで、合計\31K)。


>>318 >>320 >>322
(無関係の方はご気分を害されるといけないので読み飛ばしていただきたい)

名指しでわざわざどーも。
ご指摘ごもっともだ。己の気にしていることでもあるし、よく言われるよ。
が。貴方自身が気にしてない・参考にしてないなら黙っていてくれないかな?
貴方のくだらない心情の吐露でスレッドの1レスを消費することの方が、
私に対して貴方が指摘することよりもずっと愚かだと思うが。
あと、SSスレでもたびたび書いたことはあるが、
文句があるならコテでこいや! そのくらいの育児もないのか?
それができないなら、または気にしていないなら黙ってろ。
気にも参考にもしてない割りに言いがかりつけてくるなんて、自己矛盾もはなはだしいと
自分で思わなかったのかい? だから愚かだというんだよ。
ま、>>321さんの言うとおりだと思うよ。ちっとは自分の書いたことに責任持てや
(と、便所の落書きとも称される2chで良識を期待しても仕方ないのかもしれないが)。
324いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 20:45 ID:???
>>323
コテハンっていったってあんたの素性を明確にしてないんだから
名無しさんと同じことだよ。
もういいから来るなよ!頼むわ。
325いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 20:55 ID:???
>>323
あなたは別に悪くないとは思うが、SSのスレでは荒らしは
放置と言っていたのに、ここで煽るのはカンベンしてほしい。
リブのスレなら荒れても関係ないと思ってます?
326いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 20:59 ID:???
>>323
キミの日記スレになってるよ。
327いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 21:09 ID:???
俺はパート1から読んでいるので関係ないが
全員がパート1から読んでいるか解らんし
最近買った初心者のために
ある程度はPORTEGE3480…みたいなレスは必要だと思う。

>>323の後半はいらないだろう。
確かに煽りにたいしてむかつくかもしれないが
それに対して反論するのも大人気ない。

個人的にいつもどうりにしていれば
もっと好感が持てるのに残念である。
>>325 >>327
スマソ、煽ったつもりはなくて、一度くらいは喝入れないとわからないかとおもったんで。
>>324>>326見る限りじゃわかってないようだけど。
荒れていいなんて全然思ってないし、
それにリブだからどうの、SSだからどうのだなんてことも思ってないですよ。
そこは誤解されると心外だわ。
とにかくすまんです。荒れるのは全然本意じゃないので、以後放置します。
329いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 21:22 ID:tLYHGzY7
W杯記念モデルはいらないけど、キャリングケースは微妙に欲しいなと思ってしまう今日このごろ。
330いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 21:29 ID:???
>>328
わかってないのはお前だよ。
331いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 21:34 ID:te8Yy6p7
丑やのPC用カバーって良いの?
俺のリブが寒そうだから何か着せてやろうと思ってるんだけど・・・
リブ用でなくても丑やのカバーを使ったことある人、教えてくれ!
332いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 21:50 ID:???
エクストリーム・リミットのやつとの比較レビュー、きぼんぬ。
……すみません、ちょっと無理言ってみたかったんです。
333いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 00:02 ID:???
ウジ虫の言うことは気にしなくていいよ☆ > ◆3480azoY 氏
334コテハン:01/12/01 00:22 ID:???
>>333
コテハンでこいや!育児なしのうじ虫の糞!(w
335どこまでも名無しさん:01/12/01 01:33 ID:???
SS3440を充電器にしている
充電器のほうが高い
336いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 02:14 ID:Ix4eGICb
>>332
俺もあればそれをきぼんぬ。
今は丑やの方が高いってことくらいしか分からない・・・
337ドノーマルL2:01/12/01 02:49 ID:???
近所のヤマダにメルコのMS133_256M注文しに行ったら3週間待ちとか
なので週末にアキバに買いに行こうと思うのですが、在庫のある店を
ご存じの方はいませんか。
338いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 02:50 ID:???
おいらも欲しいMS133−256っ
339名無し募集中。。。:01/12/01 05:47 ID:???

さ あ 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た ね
340322:01/12/01 06:15 ID:???
>>323
おまえの無駄な長文の方が迷惑。

小手半云々は、>>324 嫁や。
341元リブラー:01/12/01 06:40 ID:???
今のはデカ過ぎ!!あれかうならバイオの方がマシ
やっぱリブ20サイズじゃないとリブレットぢゃないよ〜(;´Д`)
>>338
ヨドカメのどこかに在庫ないかな?
関東近隣ならいけそうな範囲で全店検索してくれたよ。
入荷そのものも速いらしい。
己はおかげで上野店ですんなり購入
(このころは、まだ誰も手を出してなかったんだよな。
得体の知れないものに金払えるか、って感じで。
己は人柱マンセーなので即買いだった。可能性が1%でもあるなら、賭けてみたいっしょ?
メルコも”動く”しか発表しないから悪いんだが)。

テクセンでサポートの兄さんに見せたとき、困惑してたな。
何せカタログ値は最大256MBをうたっていたわけだから。
改訂版のカタログで最大値が変わっていたら面白いな。
>>341
Lシリーズは開けてわかったが、寸詰めしたSSだから仕方あるまい
(開けずともわかるが。キーボードがそのまま流用だしなぁ)。
そのわりには幅が若干SSよりでかいけど。
基本スペックはP!!!・celeron(両方ともモバイルなので2次キャッシュ以外の差は無し)と
Crusoeでは、たとえ同クロックでも段違いなんだが(コードモーフィングあるから当たり前か)。
価格にしちゃがんばってる部類じゃないかな。

そりゃ昔みたいなもっと小柄なリブレットで今の性能なら、
もっと物欲も沸くってもんだが(w
344いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 07:46 ID:???
>>341
俺はLシリーズからのユーザーだけど、もし旧リブサイズだったら
手を出さなかったな。実用主義の現リブに惹かれたから。

差別化のために、どうせなら名前を変えて欲しかったよ。
検索エンジンとか旧リブもひっかかってウザイんだもん。
345いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 10:20 ID:1s9ncWDf
>検索エンジンとか旧リブもひっかかってウザイんだもん。

禿同。
346いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 10:23 ID:Ix4eGICb
>>344
でもLibrettoという名前は好き(w
347いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 11:33 ID:4VdcEbQ8
>>338
オイラの128MBの増設メモリ1万で売ってやるよクズ野郎め・・・( ´Д`)y──┛~~(プハーッ
348いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 11:50 ID:???
>>347
オマエの128MBの増設メモリ1円で買ってやるよクズコジキ野郎め・・・( ´Д`)y──┛~~(プハーッ
349いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 12:08 ID:qawkcngw
>>348
こーゆー奴は1円で買ったら、絶対転売で売るコジキ君なのね(w
350844:01/12/01 12:12 ID:Z/BuOv/B
>>338
売ってやるから住所晒せやボロ雑巾野郎め・・・( ´Д`)y──┛~~(プハーッ

>>349
早く逝けやヴァカ野郎め・・・( ´Д`)y──┛~~(プハーッ
351350:01/12/01 12:13 ID:Z/BuOv/B
>>348の間違いだぜクソ野郎が・・・( ´Д`)y──┛~~(プハーッ
352いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 12:16 ID:???
>>340
あきらめよう、天然には勝てないよ。
紙一重の自己顕示欲と妄想癖の持ち主だ。(既に逝っちゃってるか
もうリブとは関係ないんだからそのうちいなくなるよ。
それまでの辛抱さ。
353348:01/12/01 12:21 ID:???
>>350=>>844(ぜったいだぞ!)

皇居だよ。今日にでも送ってね!
でもタイーホされても知らないよ。
354:01/12/01 13:01 ID:Ie/6CC/3
784氏は出てこないのかな? と、更に煽ってみる。

個人的には、Linux搭載は良い仕事してると思ったよ。
パワーユーザにとっては、自力でLinuxを入れるための参考になるし、
すべてのユーザにとって、リブの用途が1つ増えた事は素直に賛同できる。

本当はこんな事してないで、早くL4を出して欲しいんだけど、
厳しいところなんだろうなあ。東芝も。


L1はどこでも安売りが始まってしまったね。
リブラーとして覚悟はしていたけれど、やっぱり物悲しい。
>>352
ハァ(゜Д゜)?
ま、そろそろ飽きてきたところだ。
256MBメモリにしろ、おのれ等は愚痴言うばかりで
試そうともしなかったヘタレ連中じゃねぇか。いい加減呆れたぜ。
いつまでも名無しで、社会の歯車の最下層として使われていろよ。
どうせそういう人間なんだろ(藁

己がいなくとも荒れてるじゃねぇか。要するにここはその程度、ってことだろうが。
手向けに一応今更なリブネタ振ってやるよ。

SSとL2、ほぼ同じ駆動周波数でも、やっぱり差が出る。それも派手に。
言っちゃ悪いがこれがCrusoeとPentium!!!の実力の差、というものか。
省消費電力では確かにCrusoeの方が上手だが、
実動作でメモリよりCPUパワーが必要なアプリケーションを動作させたときに
顕著に差が出るとは思わなかった。
メモリ云々で補える要素じゃないだけに痛い。
ここで一気に熱が冷めた。
ま、己のマシンじゃねぇからいいや。

>>354
後継機種を望む気持ちはこちらとて同じだが、東芝も苦しいのだろう。
L3にXP搭載してお茶を濁しても悪くはないと思うのだが。
それだけの素地はある、L3には。
少なくとも今冬は生き抜けるはずだ。
5800があの惨状では、企業向けとしての納品が主な東芝では
無難な線をいくしかなかろう。
L1安売りは仕方あるまい。在庫になってしまった機種の定めだ。
SS D50C(3430)系列もそんな終わり方だったさ。
リブに関してはもう己の係わりのねぇことなんでどうでもいいが。

すまんな。
356いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 13:23 ID:???
>>355
>試そうともしなかったヘタレ連中じゃねぇか。

ああ、言いたいことはよくわかる。
SSで試したのは感服したが、残念ながらリブレットでは
発売メーカーが動作対象機種に含めているものだから試すもクソも
ないと思うぞ。
357いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 13:31 ID:???
>>354

>>347-351のどれかにいそうな気がする。

L1がきっかけになってL2、L3もタタキ売りになるね。
FIVA10Xと同じ運命だな。
そういえば型番号と変更の内容がそっくりだよ。
358いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 13:33 ID:???
図星だったのか・・・
359いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 13:36 ID:???
>>355
ネタになってねーよ、常識だよ。ヘタレぼうず。
360いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 13:37 ID:???
L1のXPへのアップグレードってなんぼ?
361いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 13:43 ID:???
>>359
悪あがきすんな、同じリブユーザーとして恥ずかしい。
362いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 13:44 ID:???
>>360
ただしMeモデルはHomeEditionしかないぞ。
http://dynabook.com/pc/promo_c/info/winxp/index_j.htm
363いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 13:50 ID:???
クルーソーとペン3の同周波数でのパフォーマンスの
差なんかみんな知ってるだろ?
知らんかった奴なんかいるの?
364いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 13:51 ID:???
>>355
キミはエリート意識が高くて、人を見下ろしてる態度丸出しだな。
実社会でもそうなのか?もしそのままなら周りの人に好かれてないだろうな。
SSがリブを見下して気分がいいか?
黙って見てきたが、やはり好ましくないよ。
そのコテハンを使うつもりなら、
よく考えて本当に有益な情報以外のレスは控えて頂くようお願いしておく。
365いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 13:51 ID:LZZ4R+3J
>>355

>己がいなくとも荒れてるじゃねぇか。要するにここはその程度、ってことだろうが。

こんな事言ってるからSSスレに帰れっていわれるんだよ。
荒れてる?か?

ちょっと前のカバンのことだってみんなで調べていい雰囲気だったじゃないか。
とりあえず、貴方は来ないで欲しい。
366 :01/12/01 13:57 ID:???
>>355

何か違う人じゃないか?
トリップなんてツールで真似できるし
人格とか文章が急に変わってるし、
何より急に詳しすぎる。
確かに何でも挑戦する人だけど、そんなにパソコン
のこと詳しく無かったよ。
367いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 13:59 ID:???
結局、大した情報も無く、引っ掻き回しただけだったかも。高度な嵐だ!
368いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:01 ID:???
>>366
それっぽいね。
いままで笑いを
『(w』で表現してたのに
>>355だけ『(藁』だからね。
369いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:08 ID:???
>>366>>368

>何か違う人じゃないか?
  トリップなんてツールで真似できるし
  人格とか文章が急に変わってるし、

前にも似たようなことがあったけど二重だよ。人格!

>何より急に詳しすぎる。

どこが?

>確かに何でも挑戦する人だけど、そんなにパソコン
 のこと詳しく無かったよ。

は同意。
370いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:09 ID:???
「笑い」の種類が違うから変えてるかもね
371いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:11 ID:LZZ4R+3J
>>368

前スレ

638 名前:PORTEGE3480 DS60P/1N8M・Win2000 ◆3480azoY 投稿日:01/11/12 02:00 ID:???
>>635
だから私はハンドルのとおりリブユーザじゃないって。
実際メルコのメモリそのものは予約注文しましたが。
到着が楽しみだ。ダメ率99%だが(藁
(以下略)

使ってますね。
あんまり使い分けていないと思われ
372いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:15 ID:???
619 名前:PORTEGE3480 DS60P/1N8M・Win2000 ◆3480azoY 投稿日:01/11/13 09:41 ID:???
>>618
煽り荒らしはシカトに限るっす。

・・・ほんとに同一人物か?
多重人格か、SSスレはかなり無理して作ってるんか?
373いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:16 ID:???
>>324
俺は特定出来てるよ。
SSスレとリブスレの情報を統合して検索してみな。(w
374いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:19 ID:???
>>372
SSスレは荒らされたくないけど、リブスレはどうでも良いんでしょう。
>>325の答えにに対して>>328では「違います」と明確に答えてないんだから
そう取られても仕方がない。

今度はリブユーザーが怒ってSSスレに荒らしに入られても文句言えないと思う。
375コテハン:01/12/01 14:19 ID:???
>>355
別に試してくれなくてもメーカーが動作確認してるし…
恩着せがましいよ
376いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:20 ID:???
>>242
「LaTeX2e 美文書作成入門」買ってきた。頑張るよ。コマンドもちょとずつ覚えてきた。
知らなかったけどすごいソフト(規格つーか)だな。感謝感謝。

>>355
SSとLibをCPUだけで比べてどうするんだろう。
違う会社が同じコンセプトで出した製品の比較ならともかく、
同じ会社が違うコンセプトで出した製品の比較はそのコンセプトに基づくべきだろ。
そのうち「デスクトップは持ち運べないからダメ」とか言い出すのかな。

>>371
検索おつかれ様です。
メモリ試す過程でいろいろ詳しくなっていった、と考えるのが自然だと思うんで同一人物、かな。
トリップは8文字一致探すのはむっちゃ大変だし、騙りはあんまり考えなくていいと思う。
>>372
自分が持ってるSSと妹が持ってるLibで扱い違うだけじゃないの?

Lib3にCD革命入れて辞書ソフト突っ込んだよ。やっぱHDDが20Gなのは大きいかな。30もいらないだろうけど。
377 :01/12/01 14:26 ID:???
SSスレでは逆にリブ誉めてたはずなんだけどな・・・
乗り換えたいぐらいって。

まあ、2chじゃ馴れ合いは嫌われるから
家族の話とかは嫌がられるのも仕方無いね。
378コテハン:01/12/01 14:27 ID:???
>>355
Pen!!!とCrusoeの差くらい最初から分かってて買ってるんだし…
恩着せがましいよ
379コテハン:01/12/01 14:28 ID:???
>>375
おおっ、奇遇だな。同じコテハンだぞ。(藁←最近は使わないなー
380いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:30 ID:???
>>371 >>376
まぁ、本人がでてくりゃわかるんじゃないか?

あれだけハッキリ好き勝手言うキャラだからまわりの様子みて
やっぱり偽物ですとは言わんだろうし、そうじゃなきゃ偽物だろ。
381コテハソ:01/12/01 14:31 ID:???
変えたよ。>>378
382いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:34 ID:???
クソッ、貴重な検索猿人の危機だな。
383いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:34 ID:???
2chの名無しが気にいらないんだったら他の掲示板
いけばいいのに。
1ch.tvとかどうですか?
384コテハン:01/12/01 14:39 ID:???
>>381
スンマソン
385いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:40 ID:???
名無しで文句つけるな、がどうして名無しが気に入らないに直結するかな。
読解力なし?
386いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:54 ID:???
本人がネタっていってる以上はネタだろう?
たかが1コテハンのネタでひっかきまわされてどうするよ。
狂う僧と遍3の比較なんかどう考えてもネタだろ。
真に受けてマジレス返してるやつらの方が恥ずかしい。
387いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 14:56 ID:???
>>385
だから、名無しに文句つけられるのが嫌なんでしょ。
2chでそれがふせげると思いますか?
1chを例えに出したのがまずかったかな?
個人で掲示板を作れば?でいいかい?
388いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 15:02 ID:???
MLみたいに個人を証明しないんだからコテでも無記名でも一緒だよ。
彼もいつでも名無しになれるしね。

でも、もういいじゃん。
たぶんもう来ないよ。(あと1〜2回は来るかも
終わり、終わり。
389いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 15:04 ID:???
>>386
PEN3の最下位って幾つ?
400MHzぐらいなら勝てるかも!
390いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 15:04 ID:2v23TKGb
>>372
いもうと妹ってウザイんだよ!ヴォケ
死ねヴァカ

( ´Д`)y──┛~~(プハーッ
391いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 15:06 ID:???
>>390
まさか・・・784か?
392いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 15:07 ID:???
煽るだけ煽ってSSスレで普通に書き込み。結局このスレの住人は
遊ばれただけなんだって
393いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 15:08 ID:???
なんだかんだいって皆勝手じゃないか。
彼がメモリ動作報告と写真を上げたときは
散々祭り上げておいてこのザマか。
見下されてもしょうがないんじゃない?
煽る方も煽られる方もマジでいい加減にしろ。
どっちにしても見ていて気分が悪いわ。
395いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 15:11 ID:???
オマエモナー
396いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 15:47 ID:???
>>392
結論としては自家の前の落ち葉を隣家の前に掃くタイプとみた。
397いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 16:57 ID:???
>>392
SSスレでも火が出そうな気がする(笑)
398いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 17:02 ID:???
>>397
火をつけたのはおまえだろ?
始末つけろよ。
399いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 17:06 ID:???
>>398
PORTAGE(以下略)逝って良し
400いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 17:09 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=1007004751&st=58&to=58&nofirst=true
>>399

いいかげん頭悪いまねするのはやめれ。
ここの荒れようは住人の自業自得だと思われ。
なんでも他人のせいにする、虫のいいところだけもっていく、
やられたらやり返すじゃガキ扱いで彼に見下されてもしかないと思われ。
401いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 17:18 ID:???
まぁ結論としては早く256MBメモリ増設させろと
402いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 17:19 ID:???
あの偽善な性格だと時間の問題だろうね。歪んだ本音が見え隠れしてるもんな。
403いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 17:24 ID:???
コテハン叩きが好きなら止めはしないが、
Libの話題に戻せばいいだけの話じゃないのか?
結論として荒らしてるのはこのスレの住人自身だと思うが。
404いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 17:32 ID:???
>>403
そうだな、しかも原因は妹(しかも2人)持ちへの嫉妬だな。
405いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 17:38 ID:???
煽りだの、コテハンだのはどうでもいいので、
Libの使い勝手や、XP情報をアゲましょう。
406いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 17:39 ID:???
SSスレにちょっかいかけたバカ、とっとと謝ってこいよ
407いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 17:41 ID:???
なんか、SSスレの住民やPORTEGE3480だとか混沌としてるなぁ。

とりあえず、リブの話に戻そう。
408いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 18:01 ID:???
>>59
>低脳SSユーザーは巣から出てくるな

SSスレにこれ書いた馬鹿、謝ってこいよ!
煽りにいちいち反応するから低脳だっていわれんだよ。
なぜそれがわからん?
409いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 18:05 ID:???
>>408
私が代表して謝っておきましょう
夕食終えてから
410いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 18:09 ID:???
おいっ、SSスレで煽るんならコテでやって来い!
もう一度、やり直してこいや!機種名でな。トリップを忘れるなよ!
411どこまでも名無しさん:01/12/01 18:14 ID:???
エクストリ−ムのマジックテープは何処に貼るのがベストなんだろかねー
とかふってみる。
412いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 18:40 ID:???
SSスレのみなさんとは共存するべきだろ…
vaioに喧嘩売るのとはニュアンスが全然違うんだよ……(これもやめとけ
とりあえず休戦つーか停戦申し込もうよ…

Libの話題…んーんーんー
(デスクトップのプロパティから)デザインどんぐらい弄って……(この話題ダメくさい)
俺は消費電力減るかなーとか思って真っ黒にしてるんだが。黒地に白字。

>>411
それってこれ?
http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/07_toshiba/lib_ff1100.htm
完売だと。
413いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 18:44 ID:???
412です。誤爆。

>>411
http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/07_toshiba/lib_l1.htm
こっちだな。スマソ。
414いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 19:04 ID:???
>>413
FTOSHIBAのケースも>>413のケースもACアダプターが入らないんですよね。

でも、ACアダプタだけじゃ、、、PCカードも、予備電池も。。。。。
となって大きなカバンになるんですよね。

鬱。。。
415:01/12/01 19:13 ID:???
>>412
> 俺は消費電力減るかなーとか思って真っ黒にしてるんだが。黒地に白字。

これ、効果あるならやってみたいかも。
かちゅーしゃとか、白黒反転したら電力減るのかなあ。

でも、CPUの処理が多いときにバッテリ食う気がする。
あとは、Fn+F6連打して頑張ってたり頑張ってなかったり。
416いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 19:41 ID:???
>>415
バッテリーのときはいつでも最低光度。秀丸しか使ってないけどどうなんだろう。
テストするには合計7時間弱秀丸打ちつづける根性が必要なんだがやればいいのか?(笑

>>414
そうなんか。でもなんか革ケース欲しくなってきたぞ。底が厚くなるらしいが実測どんぐらいでかくなるのかな?
>>259の方情報求むです。ちなみに買ったのはHPの通販?てか>>411の人は同一人物?
417新りぶらー:01/12/01 20:13 ID:???
はじめまして昨日ヨドバシ(梅田店)でL3買ってきました。
今後ともよろしくです。
メモリ128MB(あいおー製)が同時購入で7000円ちょっとだったんで、
ちょっとと悩んだのですが、256MB増設できるのを考えてやめました。

で、知りたいのですが、
メルコの256MBのメモリってチップは何使ってるのかごぞんじな方居ませんか?


スレが荒れて残念ですね。
418いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 20:16 ID:8KHjSl/a
>>417
タイミングが良すぎる気がする。
罠か?
419いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 20:25 ID:???
>>417
知ってナニをするんだ?聞かせてオクレ。
420新りぶらー:01/12/01 20:27 ID:???
>>418
罠って・・・?スレ荒らした人の罠ということでしょうか?

違います。ホントに昨日買ったところです。
point16%だったんで。(゚д゚)ウマー
ここの掲示板には初カキコです。

当方、自作やってる人間なのでどうしてもメモリチップが気になるんです。
アイオーデータですとおそらくサムソンあたりと思われるんですが、
メルコはちょっと知らなかったモノで・・・。
メモリ増設して不安定になるのイヤですからねぇ。

メルコ以外からは256MBは出てないんでしょうか?
アイオーのカタログには載ってなかったんで。(いずれでるのかな?)
421いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 20:27 ID:???
>>419
やすいノーブランドや他社のメモリ買うんじゃないの?
422いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 20:29 ID:???
>>417
何もないがとりあえず公式ページ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/ms133/siyou.html
423260:01/12/01 20:40 ID:???
>>418
まあまあ、、全員荒らしにしたらいけないよ。

>>417
漏れのは

日立(エルピーダメモリ) HM5257165BTD75
512Mbit 32×16

http://www.elpida-memory.com/ja/products/sdram.html

こんなのだけど、メルコにしてもアイオーにしても手に入りやすくて
安いメーカーのを使うだろうから絶対これって言う訳じゃないのを
考えておいて欲しい。
424新りぶらー:01/12/01 21:06 ID:???
>>422 >>423
レスありがとうございます。
ここの板(スレ)ってレスがすぐ付いてくれてうれしいです。

>こんなのだけど、メルコにしてもアイオーにしても手に入りやすくて
>安いメーカーのを使うだろうから絶対これって言う訳じゃないのを
ええ、そのことは知っております。
ただこのMS133-256Mって最近出たばかりのようなので
おそらく今出回ってるのは同じチップと思って質問しました。

このMS133-256Mがヨドバシで16,800円だったんですが安いのでしょうか?

あと、256MBを増設して動作に不具合が出ないのか知りたいです。
(以前、C1で規格外の128MB増設したらサスペンドできないと言う話を聞いたもので。)
425260:01/12/01 21:29 ID:???
>>424

>あと、256MBを増設して動作に不具合が出ないのか知りたいです。

256MB動作報告スレになるのがイヤだからみんな自重してると思いますが、
(入手性も悪いし)とりあえず、>>1の通り、384MB全部認識しない(367MB程度になる)
と言うのが既報の通りの問題点
426360:01/12/01 21:38 ID:???
>>362
サンキュー。
そうかHome Editionにしかできないのか…

1100VにW2K入れてるけど
1100Vを引退(リカバリーして売る)させて
W2KをL1入れたほうがいいかな?
それともHome Editionにした方がいいかな?
店に普通に売っている
Professionalの特別アップグレード価格まで手が出ません(w
427いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 21:39 ID:???
>>425
ちなみにうちのは256MBでシステムプロパティ上では244.640kb

とか房丸出しで発言。
428いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 21:45 ID:???
>>425
いや、256で困ってないからだよ。
メモリヲタじゃないし、実用でいいんだわ。
重いことはデスクトップでやるし、あくまでモバイル用だから。
でも、5000円ぐらいだったら買っちゃうかな。
429新りぶらー:01/12/01 21:48 ID:???
>>425
>384MB全部認識しない(367MB程度になる)
>と言うのが既報の通りの問題点
え、16MB減るのはクルーソーの仕様じゃないの?
367MBからシステム利用でさらに16MB減るってこと?
430いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 21:51 ID:???
>>428
同意。OSが2000ならモバイルでやりたいことはメモリ256でも大抵十分。
仕様書にないことやってサポセンに蹴られるのも嫌だしな。

>>429
俺もそう思うんだが>>427だと16MB減ってない。
431いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 21:56 ID:???
>>430
表現の違いだよ。
432260:01/12/01 22:02 ID:???
>>429
>え、16MB減るのはクルーソーの仕様じゃないの?

システムのプロパディで起動時に375712KBのRAM(windows2000)
375712 / 1024 ≒ 367
プロパディのメモリ367MB + クルーソーが使うメモリ16MB = 383(MB)

1MBは使えない(リアルモードがらみ)としたら計算が合う


>367MBからシステム利用でさらに16MB減るってこと?

ということじゃないです。
ややっこしくてスマソ
433いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 22:05 ID:J8jK/l9S
>>431
脳味噌スポンジ状態のダウソ君(藁
434431:01/12/01 22:11 ID:???
>>433
最初から入ってねーよ、んな味噌は。
435いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 22:15 ID:???
あーあ
とうとうクソスレ化してしまったな ( ´Д`)y──┛~~(プハーッ
436いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 22:20 ID:???
>>435
うるせーバカ。
437260:01/12/01 22:20 ID:???
クソスレとか言う煽りは無視して

>>430
>>427
ちなみにうちのは256MBでシステムプロパティ上では244.640kb

俺もそう思うんだが>>427だと16MB減ってない。

244640KB / 1024 ≒ 239MB

239 + 16 = 255(MB)

>>431の言うとおり表現の違い。計算は合うからそれで良し
438いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 22:22 ID:???
ひお@by89py0^93r、5s。じw「。tf^z4wf。l0いh6k5い4h、dぃg0.「い。
う0、で@yつぃう、0「ち0−43「、しえ4g3
い、gx0.ぃty0え^「。ぼえぉれーww???
439いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 22:23 ID:???
>>437
うるせーバカ
440427:01/12/01 22:24 ID:???
スマソ、補足したほうが良かったようだ。
441いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 22:28 ID:???
あーSSスレも荒れてるな。お互いに荒らしあってる。やめろよ。

>>432>>437
投稿された画像見てないからわからんのだが、
だとするととりあえずメモリは全部認識してたんだろうか。
442いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 22:36 ID:???
>>441
土曜日だからな。まあ週末らしくていいじゃん。
443いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 22:41 ID:WZu0GfCH
近代では動物でもPC使えるようになったから・・・・
444いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 22:43 ID:sdTqZWGg
>>444
ばーか
445新りぶらー:01/12/01 22:45 ID:???
>>432
ということは今のところ256MB増設しても
問題は見つかってないということなんですね。

>>428
>いや、256で困ってないからだよ。
>メモリヲタじゃないし、実用でいいんだわ。
そういうことですか。だから384MBの話が少ないんですね。
(前スレはhtml化待ちで見られませんでした。)
下手にメモ増しても消費電力が増えちゃいますからねぇ。
増設はしばらくしてから考えることにします。
(おそらく256MBを増設すると思いますが。)

それにしてもリブレットいいです。
こたつの上に置いて畳まずにテレビが見れます(笑)。
446いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 23:04 ID:???
>>445
ハイバネの行き帰りもね。
447いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 23:26 ID:HF+O6adJ
L2 + Win2k で 大悪司 がメモリ確保に失敗して立ちキャラ出てこないんですが
エロゲオタは死んだ方がいいんでしょうか?

メモリ384のせいかなぁ
448いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 23:30 ID:???
>>447
エロゲヲタはもう逝ない・・・・
449いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 23:33 ID:???
>>447
とりあえず追加メモリハズして128でやってみれば?
その結果で256追加に不具合があるのかどうかの情報になる。
450いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 23:35 ID:/Md8mblO
>447
イ`

 新作をリブで早速インストとはやるのう。
BGMはどうしてるん?
451いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 23:47 ID:???
>>432
その差1MBは現れたり現れなかったりするから不思議。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP146/9/12.asp
リブに限った話しではないがここの条件満たしていても足らん時あるものなぁ。
452初心者以前のつぶやき・・・:01/12/02 00:14 ID:mpCxMlL0

リブレットの購入を迷ってる者です。

こちらのスレをみて、なんだか寂しくなってしまいました(T_T)

さよなら…。
453いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 00:18 ID:???
>>452
寂しいこといわないで…リブが悪いんじゃないんだよ……
454いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 00:19 ID:???
>>452
掲示板の厨房見ただけで買い物を決めちゃうのか?
ほんとに初心者以前だな。
そんな弱腰では何も買い物できなくなるから2ちゃんねるなんか見ない方がいいぞ。
455新りぶらー:01/12/02 00:24 ID:???
>>445
そういうことか。メモリ全てが記憶されるんですね。

>>452
だったら上げないでよ。
上げられるたびに荒らされてる気がします。
(荒らしが上げてる来もするけど。)

でも、リブレットいいですよ。まだ1日しか使ってないですけど。
456いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 01:02 ID:???
ラオックスコンピュータ館の道を挟んで向かい側のチチブ電気で、
L用の革ケース買いました。(エクストリームリミット製8900円)
ブックカバーみたいなタイプでジャストフィットですね。
買ったばかりでちょっと堅いけど、きっと使い込んでいくうちに
柔らかくなって革独特の風合いも出てきそう。
見た目もおとなしくてなかなかいいですよ。

アキュポイントの青いボッチも買いました。(2個で500円)
これ汚れやすいんでスペアを渇望してました。本当は汚れが
目立たない別色が欲しかったんだけど、そんなものは存在し
ないらしいです。

このお店はお勧めです。(東芝ユーザーはみんな知ってるか。)
457いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 01:16 ID:???
>>456
汚したくないってんなら瞬間接着剤で固めるってテクあったな。
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/faq/libretto/020701.htm
漏れは余計使いにくくなった気がするが。
458いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 01:23 ID:Y85dANoK
ねだってばかりですまんが叫ばせてくれ、
丑やの方の皮ケースのレポートは無いか〜?
459447:01/12/02 01:45 ID:W+e1V6RO
メモリ128だろうが動作せず
つーかそもそも384にして2日間運用した範囲では不具合出ていない
ハイバネ未使用でスタンバイのみだが

ついでに384Mあったならうち128MくらいをRAM DISKにして
%tmp%だの%temp%だのキャッシュだの割り当ててるよ
その辺使うアプリの(Word / Excel / IEあたり)起動や処理が早くなる.
まれにディスク容量足りなくて警告出るけど...

>>450
CloneCD+DAEMON Tools
ご存じなければ是非googleしてね
BGMは諦めた
460いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 01:45 ID:plPU/KLn
>>447
うちはメモリ増設なしのノーマルWin2000なL2だが、問題なく動いてる。
461460:01/12/02 01:52 ID:???
あ、うちは音は_inmm.dll使ってる。
DAEMON ToolsはHDD浪費するからなぁ…
462いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 02:18 ID:JdmahBpy
2000入れたんだけど、ファクションキーで液晶の
明るさ変えられなくなちゃたよー。
463いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 02:45 ID:6PHIJI45
>>462
うち2000だけどちゃんと液晶の明るさやモニターの出力の切り替えできるよ。
それなんかドライバー導入すれば出来る筈。
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w2k/navigate/lib/l1.htm
464260:01/12/02 03:52 ID:???
>>451

>その差1MBは現れたり現れなかったりするから不思議。

そうそう、ディスプレイカードとかによっては、15−16MBの空間が使えないのも存在しますね。
(ただし内蔵のsavageがどうかは詳しく調べてないので解らないです。)

昔のマザーとかcmos設定(windows3.1)によっては15ー16MBで問題(壁)のあるものもあるので、
いまだこういった制約があるのかもしれません。
465いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 03:56 ID:???
>>459
そんなプロ爺絡みのメジャー所はダレでも知っとるだろう。

しかし、ナゼ384MBメモリネタが多いん?
しかもゲーヲタ、まさか・・・
466いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 05:38 ID:???
ATOKのオンメモリ使うとバッテリーが長持ちするらしい

2chでこてはんの約98%はイタイ と思う今日この頃
467いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 06:03 ID:???
SSのスレ見ると、例のコテハンやっぱり最初から見下してたんだな。
言葉尻に出てたもんな。
しかし、寄生虫扱いかよ。ほんとは嫌な奴だったんだな。
468いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 06:22 ID:???
1ch.tvにデビュー決定だな。
469いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 07:12 ID:???
256増設すると電池の減りはどのくらい早まるのかなあ.
470いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 07:51 ID:???
>>447
参考にならんかもしれんが、L1に+128Mで問題なく動いてる。
OSはWin2k

そろそろ流体軸受40Gが出るのかな?人柱求む
471いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 10:21 ID:???
>>470
いんや原因が自分の環境だと判っただけでもありがたい
472いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 10:50 ID:???
>>458
只今発注中。
納品は12/20頃?それでも良ければレポートします。
473いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 11:58 ID:???
寄生虫は氏ね。
474いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 12:05 ID:???
>>473
お前部外者だろ?
475いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 12:36 ID:???
>>474
部落出身ですが何か?
476いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 12:39 ID:???
>>475
聞いてないよ
477260:01/12/02 12:52 ID:???
>>469
消費電流がかなり少ないので、メモリ増設によりHDDの動作が少なくなる分で
むしろバッテリーの持続時間は長くなると思う。


・・・って思って数値的にどうかとデータシートを開いてみたら
Operating current 220mA

ずっと220mAかかっているわけじゃないだろうけど、(しかも220mAというのは
絶対最大定格なので、もっと少ないと思う)

絶対最大定格は信じないとして、例えば200mAとして動作してくれていたとして
4個付いているので
200mA × 3.3V × 4 = 2640mW
電池が1900mAhなので、例えばいままで3時間持ってたとしたら
10.8V × 1900mAh = 20520mWh
20520 ÷ 3(h) = 6840mW
6840mW(いままでの消費電流) + 2640mW(メモリの消費電流) = 9480(mW)
20520 ÷ 9480 ≒ 2.17(h)

2時間強しかもたないというふうになってしまう。
計算ミスで有ればいいのですが、、だれか検算してくだされ〜
478いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 15:21 ID:LP+/eE9y
電圧が規定値を切ると動かなくなるんだから、
単純に容量だけで計算できるんだろうか。
479新りぶらー:01/12/02 16:11 ID:???
>>477
計算ありがとうございます。
正しいとすればやはりかなり増えるんですね。
以前自作板で安くなったSDRAMでRamDiskを作ったらどうなるかという話が
あり、その時に消費電力増大の話があったものですこし気になってました。
絶対最大定格で流れていないとしても全て常時通電されてますからね。
(それとも最大消費電流はメモリ書き込み時のみなのかなぁ)

ん、内蔵メモリが同じチップと仮定すると
6840mW中1320mW標準メモリに使用されてることになるんですか。(約2割)
やっぱり、計算正しいのかなぁ・・・。

実際に使用されてみて電池の減りは激しくなったのでしょうか?
480260:01/12/02 16:13 ID:???
>>478
>電圧が規定値を切ると動かなくなるんだから、
>単純に容量だけで計算できるんだろうか。

おお、そうですね。忘れてた。
でも、そうするもっと持たなくなるような気がしてならないんだけど。。

たかがメモリーでそんなことになるっていうのは思いたくないんだけど、
今度実験してみる価値はありますね。
481260:01/12/02 16:21 ID:???
>>479
読み出し時にもCPUバスを駆動する電流が流れる。
DRAMなので、メモリリフレッシュの時も電流が流れてる。

リフレッシュしていないときに!CSがhighになってるとき(CPUが動いていてメモリに
アクセスしていないとき)が電流値少ないんだけどその電流値がデータシートから
読みとれなかったです。

データシートに記載があるのは、パワーダウンの時なのですが、100MHzとかで
動いているのにパワーダウンしたら復帰までに時間が掛かるからレジューム時
の時だけ使用してると思います。
482いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 16:39 ID:???
L2使っていますが、IEのオートコンプリート機能が使えません。
そんな人は他にいませんか?
483いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 19:55 ID:???
わーい。自宅からリブレットにAirH"からカキコ中。
自宅はフレッツなので、繋ぎ放題&早いけど・・・
いいもんっ。
リブレット壊れるまで使うぞゴルァ!!
484いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 21:10 ID:???
>>483
ルーター使うなりインターネットの接続共有なりでリブでもフレッツ
使えばいーじゃん。
485いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 21:44 ID:???
>>484
だってぇ、、、外でも使えるからAirH゛にしたのっ♪
家では無線LANしてるけど、無線のLANカードって高いし、
外では使えないし・・・。
いろいろ悩んだんだけど、
うるうる。。。そんな突っ込みいれないでぇぇぇぇ。。
486いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 21:52 ID:???
今日ヨドバシでメモリ買いました。
メルコのMS133-128MBです。
256MB欲しかったのですが、価格が16,800円というのと
+256MBにびびり128MB決定。
ああぁ。。臆病なボク。。。
487いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 22:45 ID:/q2kcKJy
2割は大きすぎると思うけどノートの消費電力の1割程度はDRAM関連だって言うね.
488485:01/12/02 23:21 ID:rE2e6ob6
>>484
部外者は黙ってろ!ヴォケ!!
何が「ルーター使うなりインターネットの接続共有なりでリブでもフレッツ使えばいーじゃん。」だ!!
得意顔で知ったかしてんじゃねえぞ!!

俺だって言うときはいうんだからな!
489いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:26 ID:???
>>488
騙りか?
490いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:27 ID:???
>>488
キテガイハ(・∀・)カエレ!!
491485:01/12/02 23:29 ID:rE2e6ob6
>>489 488
おまえらも氏ね!1
おまえらこそカエレ!!
492いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:40 ID:???
>>489 488
>おまえらも氏ね!1
>おまえらこそカエレ!!

ジサツジエン(・∀・)デシタ!!
493いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:40 ID:???
で、何が不満なんだ。>自称485
494485:01/12/02 23:44 ID:rE2e6ob6
おまえらな、レス付けるなら早く付けろよ!
何べんリロードしていると思ってるんだ!!

>>493
おまえのような知ったかぶりがムカ付くんだよ!!
495いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:46 ID:???
485
何も不安は無いよん。
てか、ニセモノの485ウザイ
496いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:46 ID:???
>>494
うるせーバカ
497いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:47 ID:???
>>494
(・∀・)カコイイ!!
498485:01/12/02 23:48 ID:rE2e6ob6
俺は本物だぞ!!
覚醒したんだ!俺は以前の俺じゃないぞ!
何だって出来るぞ!

>>496
氏ね氏ね氏ね
499いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:49 ID:???
ネオ(゚д゚)ムギー?
500いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:52 ID:???
盛り上がってまいりました!
501いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:52 ID:???
はいはい、わかったからバスジャックとかやるなよ…
502いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:52 ID:???
ここ数日スレを荒らしていたのは784とその残党だろ?
503485:01/12/02 23:54 ID:???
古来より枯れ木も山の賑わいと申しまして...
504これはすごい!!:01/12/02 23:55 ID:???
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

高性能電子辞書↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13652727

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
505いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:55 ID:???
>>485
キチィに覚醒したのか(藁
506485:01/12/02 23:57 ID:rE2e6ob6
すいません。
現実がうまくいかなくてここで憂さ晴らしをしようとしました。

今度は進級できるように頑張ります。
507いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:59 ID:???
リブで2ch来てばかりいるからだ。
勉強ガンバレよ(藁
508485:01/12/03 00:02 ID:???
>>507
うう...
心温まるお言葉、大変身にしみます。
これからは心を入れ替えて非才ながら勉学に精進いたす所存でありますので
みなさまこれまで以上にご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。
509いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 00:04 ID:???
まずその情緒不安定をどうにかせんと人生やっていけんぞ。
510いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 00:11 ID:???
>>477
今更だが消費電力の計算おかしすぎる…
その計算だと常に増設メモリにアクセスしてることになってる。
増設メモリにアクセスに行く→増設してなければHDDへのアクセス
だと仮定して メモリアクセス電力<HDDのモータ動かす電力 だから
増設メモリは付いてるだけの状態=リフレッシュ動作しかしない
と見て構わないのでは?
それ以外にもおかしい所満載だが、↑位でそれっぽい数字にならんか?
511485:01/12/03 00:38 ID:???
>>509
うるせーチンカス。
大体ここは(゚Д゚)ゴルァ!!スレだろーが。
なにマターリしてんだ、(゚Д゚)ゴルァ!!でいけ(゚Д゚#)ゴルァ!!
512いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 00:41 ID:???
やっぱり784だと思ふ。
513いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 00:42 ID:2oAk+vwV
おもしれ〜ゲラゲラ
514いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 00:45 ID:???
リストラされた腹いせか?>前(いくつだっけ?)スレ784
515510:01/12/03 00:45 ID:???
上の方みたらデータシートへのlinkがあったので計算してみた。
通常時?: 60mA (CKE=H/!CS=H)
refresh : 330mAが64ms毎→ 平均51.5mA
最大定格だ、ということで割り引くと一個あたり100mA位。
増設メモリ全体で 100*3.3*4 = 1320
>>477 の式につっこんで
6840 + 1320 = 8160
20520/8160≒2.5H

電池の容量って単純な計算で出せるものではないので、これもおかしいのだが
だいたいあってそうな感じしない?(笑)
無理あるが内蔵128MBの電力が増設の半分だとして1320/2=660 だから
>>487 の一割程度という数字に近くなるし。
516510:01/12/03 00:49 ID:???
気が付いたら厨房にまじって、一人でまじめな事書いてる…
鬱駄詩嚢
517485:01/12/03 00:49 ID:???
>>514
リストラされたんじゃねー、俺が会社をリストラしたんだ。
そしたら俺の居場所が無くなったから身を引いたんだ(゚Д゚#)ゴルァ!!
518いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 01:00 ID:???
>>517
どっちでもいいが明日も休みだろう。でも寝ろ!
519いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 01:15 ID:???
リストラされるわけだ。
520 :01/12/03 01:22 ID:???
485って留年した学生なのか、リストラ社会人なのかどっちなんだ?
521いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 01:46 ID:5arV5VA8
Libretto L1(Win Me)にWindows XPをアップグレート版で新規にインストールしたい時,
インストール時にアップグレード対象のOSを確認するようになるらしいですが,
このとき,Win98のCD-ROMでの確認でOKですか?
初歩的な質問ですが,教えてください。
522260:01/12/03 02:57 ID:???
>>515
>通常時?: 60mA (CKE=H/!CS=H)

CKE(clock enable)=H
ですので、それが通常時ですね。(よく見ろよ<漏れ)

とりあえず、電流計測できるようにシャント抵抗とデジタル電圧計は
用意したので、ACアダプタ入力の電流値を測ろうかとしていますが、
コネクターが無くて、ちょっと中断してます。

実際にバッテリーの持ちを較べても良いのですが、同じ条件にするのって
難しいような気がしてます。
523いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 04:28 ID:py6pmmhB
>>482

ユーザー名”Administrator”を名前だけ変更してLogOnすると、
オートコンプリートが効かなくなるけど、それとは違うのかな?
524電池が逝った:01/12/03 12:33 ID:9XXdkGEv
8月購入。
標準電池が20%から、急に3%程度に落ちる。
・・・と言う事で、販売店→東芝逝き。

ダイナブックのサポート電話でも、販売店でも、
「まだ、4ヶ月で、電池が逝くと言う事は無いハズ」との事。

ハズレだったのか。
いや、この保証期間内に見つかっただけアタリなの
だろう。
525いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 14:18 ID:WwJGUkQK
>>524
ポジティヴ、ステキ。
526いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 14:50 ID:rpt42cVY
ポジティブ♪ポジティブ♪
ポジティブ、リゲイ〜ン♪
527いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 14:57 ID:???
♪〜ポジティブリブ人
528いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 15:05 ID:???
リブに30GのHDDを換装した翌日
リブをコンクリートに落下させてしまい
HDDから異音がするようになりました。

でも購入したHDDの初期不良交換期間中だったので
初期不良と言い張って無理やり交換させた私も
ポジティブですか?
529いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 15:14 ID:???
ポイズンです。
530名無し募集中。。。:01/12/03 15:20 ID:???
( ^▽^)<こんポジは〜♪
531いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 15:41 ID:Y2lj1ofj
L3+NTFSフォーマット+WINXPで使ってるんだけど、
なんかこの異様な遅さに嫌気がさしてきた。
一つ一つの動作が2テンポおくれるし。ほかの仕事してるときは、言うこときかないし。
なんとかならんかな。FAT+WINXPにしたらどのぐらいマシになるの?
誰か違い試したひと教えて。
それとWIN2000とWINXPはどのぐらいスピード違う?
リブ買ったその日にXP入れてしまったからわからん。
あとあと、こういうのってメモリ256M入れても変わらんよね。今128M入れてる。
リブにスピードは期待せんけど、動きが2テンポぐらい遅れるのは苦痛・・。
WIN2000に戻そうかな。でもハイバネ早いからできればXP捨てたくないなー。
532いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 15:53 ID:???
>>531
XPだしとりあえず256MBにしてみることを薦める。
533いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 16:00 ID:???
>531
あまり早くならないって聞いたけど。休止と休止状態からの復帰ってどれくらい@total256MB
win2000だと休止23s 復帰52s位かかっているんだけど(LANありだから遅いのかな)
534前々々スレ784 :01/12/03 16:46 ID:???
喧嘩はやめろよ
535いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 17:33 ID:???
>>529
ワラタ
536いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 18:21 ID:KNHC5jM6
SP2いれた?>533
537いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 19:23 ID:BcEraeul
氏んだ?>533
538いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 19:39 ID:BcEraeul
逝った?>533
539いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 20:16 ID:qMfQTV7N
ちゅーか、何スレか前からちょっと変になってきてたと思ふ
540いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 20:55 ID:???
>>539

前々々スレに784が出てきてからだよん。
541485:01/12/03 20:57 ID:???
>>539
その目はなんか言いたそうだなぁ(゚Д゚#)ゴルァ!!
覚醒した俺に不可能はねー。
なんでもお見通しだ(゚Д゚#)ゴルァ!!
542いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 21:29 ID:???

          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) ゴルァ...
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /
543いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 21:46 ID:???
まぁ新ネタもなければ不満もないからね
544・・:01/12/03 21:59 ID:???
>>1
まだ壊れないの?
545いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:01 ID:???
>>544
1じゃないですけど
まだ大丈夫ですよ
546いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:10 ID:RZXhLU58
俺は壊れたけど2台目(藁
547485:01/12/03 22:17 ID:A7CMRhS0
>>540
様を付けろ様を!
548いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:25 ID:jARVkaep
>>546
もしかして>>260-261の厩らしい人?
549485:01/12/03 22:29 ID:A7CMRhS0
>>548
黙れクズ!
俺様を無視するな!
550いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:37 ID:???
インデックスを見る「お、リブスレが上がってきてる」
何か新ネタかなワクワク->クリック
負け犬が吠えてる
ぐんにょり
551260:01/12/03 22:41 ID:???
>>548
違うよ。
漏れはここんところ、260ってハンドル書いてるYO!
552いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:51 ID:???
真面目に悩んでるのがリブとEvoNotebookの1.13Kgのやつ
どっちがいいかなー?
553485:01/12/03 23:12 ID:???
>>550
負け犬とはなんだこのチンカス野郎!!
部下6人も首切っといて自分だけ生き残れるか!!
そんなのは俺様のプライドが許さねえし、リブラーとして生き恥晒したくねーんだよ。
ボケ部長に辞表叩きつけてやったんだ(゚Д゚#)ゴルァ!!
554485:01/12/03 23:27 ID:7Wk1vJtD
>>550
俺様が負け犬ならお前は野良犬だ!!
555485:01/12/03 23:29 ID:7Wk1vJtD
555ゲットォォォーーーーー!!!!
556いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 23:32 ID:???
おめでと。
557いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 23:35 ID:???
どうやら良い485と悪い485がいるみたいだな。
558482:01/12/03 23:40 ID:W5kNm4En
>523さん

まさしくその通りでした。どうもありがとうございました。
だって、リブの過去ログにも書いてなかったんだもん。ぐすん。
55958:01/12/04 00:43 ID:MrMyLp/u
>>531
メモリ増やしたら結構改善されますよ。
L1 XP 384MB ですが、CPUが省電力モードでなければ、快適です。
560533:01/12/04 09:12 ID:WC0FmzPh
SP2入れた
561どこまでも名無しさん:01/12/04 09:57 ID:9uwVIhgu
>>530

代々木にいたL1ユーザーですか?
562いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 11:53 ID:???
代アニ?
563_:01/12/04 12:24 ID:???
564いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 18:06 ID:???
最近、活気がないねえ
最近L1の調子悪くなってきたなあ。2000といえどもこんなものかあ
565いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 18:34 ID:0822/KxZ
>>558

漏れも同じことで相当悩んだんだよね。
こういうことはヘルプにでも書いておいて欲しい…
566・・:01/12/04 18:36 ID:???
リブレットの色が白だったらいいのになあ
黒はイヤイヤ
567いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 20:09 ID:yOE9I4Kn
>565さん

ほんとはWin板で聞くべきだったのかもしれませんが、
私がL2win2k使ってるのと、
過去ログにたしか同じ質問があって答えがなかったので
あえて質問させていただきました。
本当にありがとうございました。(_o_)
568いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 20:55 ID:iHqzffZa
>>533
XPだと、休止はボタン押した瞬間から20秒から25秒、
復帰は東芝のロゴが表示された瞬間からデスクトップが完全に表示されるまで15秒ぐらい。
メモリ256Mね。
569485:01/12/04 21:14 ID:MpbhnuBj
>565さん
氏ね
570いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 22:41 ID:???
先々週に振り込んだのにまだXP届かねーぞゴルア!!
571いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 22:56 ID:???
L2のBIOS,1.2から1.3にアップデートしてみました
なんかWinXPでのメモリ使用量が起動直後で
150MBくらいあったような記憶があるけど
今見ると85MBほど...
これはBIOSアップの効果?気のせいかな...
572いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 23:02 ID:BllX7/C7
パナの「KXL-803A-N」が家にあるんだけど
Lシリーズのリカバリーに使用できますか?
573いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 00:01 ID:???
485さんってリストラされたんだっけ?
ここ見るといろいろ役に立ちますよ
http://www.top.or.jp/~godhand/a2.html
574いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 00:31 ID:???
ジンジャーいいかも?
575Libretto:01/12/05 00:34 ID:???
ここのリブラーの方は何台のリブレットを
使ってきましたか?
576いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 00:40 ID:BvP8eB1Z
M2、M3、L1で3台です。
CD−ROMとか、FDは使い回ししてますけど、
HDD換装とメモリ増設したのが悔やまれます。
特にメモリ、今って安くなりましたよね。
256MBが2万円以下で買えるなんて…

次は大幅に変更があった時に買い替えられたら買ってみたいですね。
577いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 00:42 ID:???
50 70 100 1010 1050 1100 L1重複有りの9台
578いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 00:43 ID:???
実は金持ちのスレだということが発覚!!

俺はL3が初Libなんだが…(汗
579いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 00:45 ID:???
みんなMK4018GAS待ちです。
580いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 00:47 ID:???
>>579
予価は?
581いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 01:00 ID:???
>>579
向こう3ヶ月ぐらいは、電気街近辺には出回らないらしい・・・
どこかのメーカーが採用すれば、そのおこぼれが
商社を通じて出回るみたい。

>>572
それ気になってたけど、古いリブレットではリカパリ可能だったかな。
その他は分かりません。
582いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 02:37 ID:dntOMurT
WINXP+L3のベンチ公開。
みんなこんなもん?

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Resolution 1280x600 (16Bit color)
Memory 244,640 KByte

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
12117 20538 14545 18266 10896 21479 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
22572 14907 2937 144 17125 15848 1737 C:\100MB
5833mさん:01/12/05 03:05 ID:LTFinLJg
50、100、ff1100、L1の4台ぞなもし。

L1、キーボード破損で修理にだしたらついでにヒンジも治ってきた

別段ゆるいって思ってなかったけどオレのもやっぱゆるかったのか・・
584260:01/12/05 03:56 ID:???
>>573
ブラクラ注意 踏んでしまった(鬱
585偽店員:01/12/05 06:50 ID:???
流体軸受けの40Gですか・・・。まだ試作しか無いよ(w
量産は今年のおわりごろじゃないかと(笑)
今年末か来年頭にでも正式発表があるとおもわれ。
なんだかんだで他のメーカーがコケタおかげでいろんなのか来て
大忙しみたいだからどうなることやら(苦笑)
あ、HDD2162 AZE90
        ~~~~~ここが90とか91は試作品だからもしそんなのが売ってたら
試作品売るんじゃねぇ、ゴラァでいいかと。
586いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 07:42 ID:4fm7g9CA
壊れました。PCMCIAに何指しても「不明なデバイス」になります。
修理だしてきます。
587_:01/12/05 12:20 ID:???
ジンジャー、くるくる回って楽しそう。
クルマにも乗せられそうだし、いい感じ。
588いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 14:12 ID:???
KXL−808ANはLシリーズで
FDなしで、リカバリー可能?
830はできるよね?
589いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 14:37 ID:???
>>587
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`) ヒャホー
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
590いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 17:50 ID:J6mCON+3
>>584
大した事は無い
591485:01/12/05 18:22 ID:ysBKUY8u
>>584
早く氏ね
592いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 20:52 ID:p5tRBAG9
な〜ぬ〜!!。
L4ついに発表か?
593いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 20:57 ID:go+rQ8Jc
純正以外のACアダプター使ってる人いますか?
純正のは少し大きいので、もっと小さいのが欲しいです。
594どこまでも名無しさん:01/12/05 22:23 ID:GKWCBlIX
>>593
http://www.mobile-power.com/products.html#anchor02
確か前スレにあった

>>417
411ですけど報告したのは違う人です(亀レス

次の1のひとは3あたりに有効リンク張ってくれませんか
などと書くとおまえがやれってことになるのかな
595593:01/12/05 22:27 ID:4t5JTgOa
>>594
おお!!イイ!!
アリガトございま〜す。
596いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 22:49 ID:7BTJ5hb5
L4が春には出ないことは確実になったようだね。
597 :01/12/05 22:52 ID:???
初めて買った新品ノートがこのL2なんだけど、
なんかもう1台ほしくなってきた。。。。

結構、荒っぽくつかってるんで、表面にキズも結構できてるしナ〜。
598 :01/12/05 23:15 ID:???
>>584
似非警告ね。こういうのすぐソースを確認してしまう・・・。(w
599L:01/12/06 00:40 ID:YpbJhOvc
>>596
情報源は?
600いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 01:45 ID:pKPRsYXI
モバイルが欲しくて色々探しています。
L2が今10万ちょっとで買えるので、第一候補です。
店頭で触ってて気になる事が一点。

こちらで書かれていますが、キーボードが暑くて、さわるのがつらかったです。
おそらくファンレスだから熱が篭っていて、しかも一日中起動しっぱなしの展示品だからかもしれませんが、気になってる方いませんか?
FIVAやLavieを触ってみても、気になる程ではなかったです。
まあ、多分リブかっちゃうでしょうけど、なにか対策はありますかね?
601いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 01:48 ID:???
fanlessじゃないよ
602いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 04:06 ID:???
>>600
ファンついてるよ。L3なら左側面の前方に。
むしろ古いB5ノートにはファンがついてなかったんで、Libについてたときはちょっと感動した。
603いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 04:31 ID:???
L2にXP入れてみました
ドライバは全部入れたつもりですが
不明なデバイスが一個残ってます
なんでだろ
604いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 04:35 ID:???
坊やだからさ
605いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 06:00 ID:???
君の父上がいけないのだよ
606いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 07:07 ID:40kWR5lr
>603
L2にW2Kをインストールしたが、俺も出た。
パワーマネージメントだったような。
東芝パワーセーバーとかいろいろ入れると直ると思ったが。
607いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 12:13 ID:9kNSaSus
チブデンキのHPが見れないんですけど私だけかな?
pingはとおります。IPアドレスで指定しても見れない。
プロバはYahooBB、会社で試したらアクセス制限で見れない・・・
608いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 12:14 ID:d/cE5VDd
L1を激安で欲しい
609いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 12:43 ID:Wvwrq6Lj
最大パケット長いじったでしょ?
610東芝:01/12/06 13:32 ID:???
コノヤロウ
ノートシェアNO.1の座をあっさり抜きやがって
DELLめ許さん!
頭来たからL4の開発は中止だボケ!
611いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 14:37 ID:???
>>607
気づいたのは3日ほど前
チチブのHPって移転したのかなぁ
612いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 16:00 ID:m9TSDCZ7
え? DELLがノートNo.1になったの?
613いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 16:31 ID:7Ld9rYIL
>>612
昨日、NHKで特集やってたよ。
614。。:01/12/06 17:58 ID:???
>>612
米国で東芝が訴えられたとかのことについてはフレテナカッタね
あれも日本企業叩きなんだろうね
東芝が売れすぎてたのではめられたんだと思うね
615いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 18:18 ID:???
学生2人は結局500万くらいもらっただけ。

東芝は5千億だっけ?
セスナ(結局、飛行機生産中断)とかありとあらゆる企業がやられてるから
日本企業だから、ということはないだろう。
ただ単に、PCメーカーのクセに東芝の脇が甘かっただけ。
616いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 19:54 ID:FRPyP1Vd
bigでL1が89800だったけど・・・
ポイントで256MBに出来るね。
明日まであるだろうか・・・
617いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 20:11 ID:???
米国で東芝が訴えられたとかのことについては、留学中のひろゆきが絡んでるって
のは伝説だよな。
618  :01/12/06 20:43 ID:1lWd/ogb
へーそうなんだ
もうちょとその伝説を詳しくお願い。
>>617
619いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 20:57 ID:jfBa9log
>>617
マジな話なの?
都市伝説じゃなくて?
620いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 21:03 ID:LHfA4hll
>>524電池が逝ったさんへ

私も同じ現象を体験しています。8月購入です。
東芝に出してから直りましたか?
621 :01/12/06 21:13 ID:IVfVn+sA
L1ってIEEE1394に繋いだCD-ROMからブートできますか?
622いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 21:24 ID:nip7OGH+
TM5800が東芝に入荷。
急いで作ってます。
623いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 21:42 ID:???
>>621

無理・・・ だと思う
624485:01/12/06 21:56 ID:GS9TiWwS
>>621
出来ます。試してみてください。
625いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 22:47 ID:???
>>624=485
いい加減にしろヴァカ!!
シャレにならないこと言うな。
出来るっつーなら具体的な機種名あげて見ろ!!

>>621
出来るという話は聞いたことがない。
参考資料↓
ttp://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/faq.htm
626 :01/12/06 22:54 ID:???
>>622
発表だけでも早くして下さい。
627いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:01 ID:???
>>625
このページきれいにまとめてくれていていいよね。
買う前とかCDドライブとかここでチェックしたよ。
628いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:18 ID:4QvZ/IGq
有楽町のビックカメラでL1が898だった。
ポイント還元考えるとお買い得だしXPのキャンペーンもまだある。
もう一台買ってしまいそうな漏に鬱・・・
629いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 00:18 ID:MCpWSn8I
今やってる「ソードフィッシュ」て映画、出る製品たくさん出てたよ(シャレかよっ!
でっかいノートとサーバー。
ウルヴァリンがちんぽしゃぶられながら頭に銃をつきつけられて必死になるのが良かった。
パソオタにもお薦めの映画だよ。これみてクラッカーに憧れる奴も出てくるかも名。
630いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 05:08 ID:???
>>629
スポンサーなだけだろ。
ちゃんとスタッフロール見てるか??
631電池が逝った:01/12/07 10:23 ID:/vvjuQ33
>>620

まだ連絡無し。一応、東芝のサポセンにTELをお奨めします。
632628:01/12/07 18:23 ID:???
616さんでがいしゅつだった・・・

鬱だ氏のう
633いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 21:13 ID:HLyR3tjS
メモリ384に増設したが、そこまでバッテリーの減りは変わらない・・・と思う。
皆さんはどうなんでしょうか?
計算ではなく体感として。
634前スレ210(たぶん):01/12/07 21:28 ID:???
>>267
遅レススマソ。
この店にキーボードのこと問い合わせてみた
そしたら「このキーボードはSS用のもの」ってことだYO!
>>289
確かにカナリ怪しいけど、ここは人柱覚悟で注文してみるYO!
あぼーんされたら敵討ち頼むYO!(w
635追加:01/12/07 21:31 ID:???
前スレにあったとこだと送料45$かかるそうで、
結局大してかわんないからこっちで注文することにしたYO!
636新りぶらー:01/12/07 22:07 ID:???
L3用に256MBのメモリ買ってきました。
>>423 260さん
同じ日立製の同型チップでした。(日本製だとウレシイ)

これから増設前と増設後の電池の消耗比較やりま〜す。
637いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 00:02 ID:???
どーでもいい事なんだけど
スタンバイ時の橙色のLEDの点滅がカコイイ
638いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 00:13 ID:???
L3が13万を切った今、まさに今が買いどき
キミにも勧めたい、むしろ説得したい、納得するまで説明したい
639 :01/12/08 00:29 ID:???
L4が出そうで、いまいち踏み切れない。
640いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 00:58 ID:???
L1→L2→L3と
買い替え続けた人っているのかな?
641633:01/12/08 00:58 ID:j42FuVhC
ノーマルバッテリーがフルであろう状態でスタート。
Superπやノートンでのウイルスチェックを休みなくやらせた。
画面の明るさはノーマルモードの初期設定のまま、他は動かしっぱなし(画面もつけっぱなし)に
しておいた。
結果は、
128Mの場合・・・1時間46分後に休止状態になった。
384Mの場合・・・1時間38分後に休止状態になった。
結論としては、ちょっとだけバッテリー消費があがるけど、気にするほどじゃない?!
けっこう過酷な条件の割にバッテリー持つね。
642633:01/12/08 01:02 ID:j42FuVhC
ちょっと嘘書いた。
モニタの輝度は4・4・1・1と変化するのを、4・4・3・1に変えてた。
スマソ。
643いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 01:19 ID:vj+f08M8
L4は一月に出なかったら。
3月までないよ。
644いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 01:26 ID:p5OqbyBZ
一月発売ならそろそろ発表あってもいいのにね。
645いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 02:20 ID:???
それがL3だろ?
646新りぶらー:01/12/08 03:03 ID:???
>>641
Σ(゚д゚lll)ガーン
もうしてくれてた人がいたんですね。
私は現在MP3アルバム連続再生で試してます。
2〜3回試す予定ですので結果は日曜になると思われます。
(って、こんな報告もう不要?)
647いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 03:22 ID:1050d2z4
>>621
RATOCのケースにRICOHのMP9120Aを入れて試したけど
起動しなかったよん。
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/fwec5.html
648いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 04:15 ID:???
>>646
いや、報告頼むです。複数あってこその実験つか。
とにかく>>641はありがとうです。10分以内か…ちょと意外デスな。

>>367
どーい。なんでかな。区別する必要でもあるんだろうか…どうせ動かすための手順一緒なのに。
ちなみにバッテリ切れるまで放っておくと一応切れた(藁
649前スレ231(たぶん):01/12/08 06:25 ID:???
>>634
おおっ! 逝くか!

本当は俺が人柱にならなきゃいけないんだが・・・
敵討ちはまかしておけ!!
650いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 07:16 ID:???
>>633
報告はありがたいんだが
superπやらノートンのウィルスチェックやらを日常的に使うのか?
superπやらノートンのウィルスチェックやらはメモリをそんなに使うのか?
でも、メモリ使わなかった場合はどうやら電池の持ちはそんなに変わらないみたいなんでありがとう。
651いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 09:49 ID:wznPJ2md
>>634
早く逝けやヴォケ
652いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 10:29 ID:???
(・∀・)オマエガナ
653いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 11:09 ID:???
Meで384MB積んでると休止状態からの復帰が異様に遅い
はよXP入れよっと
654ツクモ本店:01/12/08 14:23 ID:xAFUmY6U
でも、L1が89999円です。店員に値段聞いて。
今、ツクモから書いてます。
655いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 14:44 ID:???
メモリもホスィーけど、HDDのほうがもっとホスィーから、
いまいちメモリ増設する気がしないな。

デメリートが小さいことが確認できたら、メリートの報告よろしくおねがいします ゴルァ!
656いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 15:41 ID:???
ホスィー  (w
657いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 18:50 ID:???
今の話題からはずれるがエクストリームの革ケース届いた。
なかなかイイね。どのぐらい重くなるのか調べるものがないが。
ストラップに手首通して持つとなんか安心感がある。
でも耐衝撃にその上からソフトケースに入れそう(わら

ところでまぁ普通にデスクトップとLAN組んでるんだがな。
デスクトップからL3にアクセスしたときは普通なんだが、
L3からアクセスすると異様にフォルダ展開等の反応が遅い…ファイル転送は普通。
658前スレ210(たぶん):01/12/08 21:06 ID:???
>>649
今日注文して金払い込んできたYO!
二週間程度で届くらしいから、再来週あたりに結果を報告するYO!
ちなみに送料込みで12500円ダタヨ
659いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 21:18 ID:/jkXHb8W
あ、うちもだ。>デスクトップのフォルダの展開が遅い
うちはL2だけど。
短気だからつい何度もクリックしちゃって、フォルダが
固まること多々。
もーうMeってどうしてこう……(笑)
Ctrl+Alt+Del押しまくり(笑)
デスクトップは98SEなんですが。
660いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 22:22 ID:YQA3jq5S
>659
Win2kにすりゃあ、フリーズが死ぬほど減る。
Meのとき1日2回フリーズしてたのがいまや、今のところゼロ。奇跡だ。

万歳リブ!俺のゲームマシン。
661485:01/12/08 22:27 ID:SeB58zqe
>>660
>万歳リブ!俺のゲームマシン。
ここは笑うところなのか?
662660:01/12/08 22:34 ID:YQA3jq5S
>661
そーです
663485:01/12/08 22:37 ID:SeB58zqe
氏ね
面白くねーんだよヴォケ
664いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 22:43 ID:???
          |     |/(-_-)\|
          |     |  ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) オモシロクネーンダヨヴォケ・・・
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /
665485:01/12/08 22:45 ID:SeB58zqe
>>660=664
ハハハ!!
ささやかな抵抗だな!

何ならオレの子分にしてやってもいいぞ!遠慮するな!!
666いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 22:49 ID:dQdJY+zo
>>665
気違い発見!
667いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 22:51 ID:x/I7DqAt
がいしゅつならすまそ。
L2の2KのアップグレードキャンペーンでくるXPって、普通のパッケージ品なの?
668485:01/12/08 22:52 ID:SeB58zqe
>>666
自分が悪魔の化身であることを棚に上げてなに言ってやがる・・
669いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 22:56 ID:???
>>485
戯言ほざくのは勝手だが、嘘情報だけは書くなよ。
670485:01/12/08 22:58 ID:SeB58zqe
>>667
はいそうです。
ためらわずに買って下さい。
671前スレ231(たぶん) :01/12/08 23:05 ID:???
>>658
いきなり\2000ダウンかい。
送料込みならまずまずの価格。

商品着いたらぜひインプレしてくり♪
672どこまでも名無しさん:01/12/08 23:17 ID:G6JB/422
>>657
マジックテープ何処貼った?

確かに遅いね2kだからかとおもってたらMeでも遅いのか膿む
673いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 23:25 ID:???
>>672
Meが重いのはまだ手のほどこしようがある。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/998497494/
でも逝って勉強してこい。
674485:01/12/08 23:54 ID:???
みんな私のこと騙って...
もういいからなんか心がドロドロしたときは私のコテハン使ってください。
私はこのスレのために甘んじて汚れになります。リブマンセー
675485:01/12/09 00:01 ID:???
今日のオナニーは最高だった。
676いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 00:02 ID:???
>>675
今日、俺
男で逝った
677いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 00:15 ID:???
>>672
2つに切って4点止めがいいのではないか?
678657:01/12/09 00:18 ID:???
>>657
まだ貼ってない…(笑
てかちょっと貼る勇気がなくて…右側の紐で持つまで頑張ろうかな、と。

ちなみにデスクトップは98se。別のノートが98。
どちらにしてもLibからだとレス遅い。
679657:01/12/09 00:19 ID:???
>>677
そういうのもアリか…
680私も新りぶらー:01/12/09 01:03 ID:???
>>641
今更だがSuperPAIはともかく、ウイルススキャンはよくないのでは?
だってHDDへのアクセス乱発だろうからメモリの差が見えなくなるでしょ?

って何か俺の指摘って時期はずすなぁ〜 (w
681いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 01:14 ID:AysezpMB
>>672
右手前に貼ると、底面のフタの部分がパキッと逝きそうで怖くない?
682新りぶらー:01/12/09 04:38 ID:???
やっと128MBの3回のバッテリー消耗テストが終わった。

今メモリー256MB増設しました。
中の128MBはSUMSUNチップでした。

一つ気になったんですが、裏にあるもう一つのハッチ、あれは何?
開けたら、紙切れが入ってたんですが。(読まずに閉じちゃいました。)
683いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 06:03 ID:???
684新りぶらー:01/12/09 07:21 ID:???
>>683
×>>882→○>>682
というのはヨシとして、レスサンクスです。

今、やっと256MB増設版の電池消耗テスト1回目が終わった。
これから充電とともに睡眠します。ああ徹夜だ・・・。
685いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 08:11 ID:???
>>485
米司法省の判断によると数字だけでは商標と認められないそうです
もちろんコテハンも数字だけで構成されていてはいけません
686いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 12:35 ID:???
・・・もうSSスレは荒らすなよ・・・
687いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 12:51 ID:???
>>683
なんかカワイイ…
688いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 16:30 ID:???
>>686
だったら、こっちも荒らすなよ
689641:01/12/09 16:37 ID:x0q4Pilk
>>680
SuperPAIの時に128に比べて384はあまりにHDアクセスが少なくなってたので
それを埋める為途中でやってみただけです。
目安程度なので、8%位使える時間が短くなるんだなという程度に軽く流していただ
けたらありがたいです。
690485:01/12/09 18:47 ID:LLagHmi1
>>686
うるせぇんだよ クズが!!
また荒らしてやるからな!!

>>688
ヘタレ野郎は黙ってな!!
691いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 18:54 ID:???
モスーグ キュリョービ
692485:01/12/09 21:32 ID:LLagHmi1
>>691
オレ様に奢れやゴルァ
693いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 21:39 ID:6V8oZFcp
リブレットは大きさが良い感じだ。買ってよかった。値段も安いし、東芝マンセー
694485:01/12/09 21:45 ID:LLagHmi1
>>693
黙れヴォケ
オレ様を無視するな
695いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 21:53 ID:???
マンセーってどゆ意味???
696485:01/12/09 22:02 ID:LLagHmi1
>>695
氏ぬって意味
697いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 22:12 ID:FexwV+vZ
>>485

お前さんホントに暇なんだな…
チャットでもしてれば?
698485:01/12/09 22:16 ID:LLagHmi1
>>697
チャトーしようYO!!
699いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 22:24 ID:Yhal58N/
>>695
ばんざい
700いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 22:24 ID:???
485タン、ハァハァ……
701485:01/12/09 22:26 ID:LLagHmi1
>>700
キキョイんだよヴォケ
702いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 22:50 ID:???
>>701
オマエずーっといるな。
703いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 22:56 ID:???
新リブラーさんの結果はまだ出ないのかなぁ・・・
704いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 23:44 ID:AR8O/cJm
AirH"のリブレットL1をHTTPプロキシにしてる強い人いませんか?
どういう構成でつなげてますか?
USBとか使えるのかな、、
705いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 23:54 ID:???
リブ+AirH゛まんせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
706704:01/12/09 23:59 ID:???
失礼しました。
USB LANアダプタ
ってあるんですね。
あした、買ってきます。
707新りぶらー:01/12/10 00:01 ID:???
メモリ量による電池消耗実験 in L3

被験者はほぼ出荷状態のままのLibrettoL3
(HDDにMP3アルバム、MP3プレイヤー、HDBench、Laha???を入れたのみ。)
モードは「ノーマル」設定から画面を常時点灯に変更。

実験はMP3アルバムをひたすら演奏し、停止するまでの時間計測。(音はヘッドホンで音量一定)
MP3プレイヤーは SCMPX ver.1.5.1
MP3アルバムは  13曲合計約57分 ビットレート192kbit/sec 合計ファイルサイズ77.1MB

実験結果
        停止時間  停止パターン
128MB 1回目   2:35    休止
128MB 2回目   2:3X?    休止(※1
128MB 3回目   2:35    終了(※2
128MB 4回目   2:30    休止
※1.寝過ごして停止時間気づかず。スマソ。(10%以下の警告ログから推測すると30〜33分か?)
※2.「休止」せずに落ちた。電源再投入後スキャンディスクをしたが異常はなかった。ホッ。

        停止時間  停止パターン
384MB 1回目  2:35    休止
384MB 2回目  2:34    休止
384MB 3回目  2:33    休止

平均すると
128MB が2:33
384MB が2:34
意外な結果になりました。
708新りぶらー:01/12/10 00:03 ID:???
で、>>707の続き

>>515 の 510さん や 260さん が計算していたように
1割くらい電源消耗が速くなるかなと思ったのですが・・・。
今回の場合は、やはり >>477 で 260さん が言ってるように
HDDの動作が少なくなったからそのあたりでカバーされてるように思えます。
(384MB実験中、後半ではHDDが結構止まってましたから。)
但し止まったと言っても次の曲を読み込むあたりではまたHDDが動きます。
MP3プレイヤーが全ての曲をメモリに取り込むようなソフトならもっとバッテリーの持続時間が延びた気がします。
(でも実用上だとこんな使われ方はなさそうなのでバッテリーの持続時間は短くなりそうですね。)
709新りぶらー:01/12/10 00:05 ID:???
>>707
日付変わってる。
日曜日中と言ったのに間に合わなかった・・・スマソ。
710新りぶらー:01/12/10 00:22 ID:???
>>707 訂正
×Laha???→○Lhasa シマッタ(w
711いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 00:46 ID:???
>>707
お疲れサマデス。

んで、ちと思うのだが。
MP3ファイルを一曲ずつメモリに入れるとすると、128でも全部入るだろうから、
この場合は384とは動作上あんまり差がないんでなかろうか。
もしかして追加の256の方があんまり動いてないんでないか、という予感つーか。
最初の128から順に使ってるかどうかは知らないけど。

いや、よくわかってないんで的外れの可能性高いが。
ともかく18時間弱(+充電で約40時間?)お疲れサマデス。

俺もなんかやるかな…光度による差とかCPU速度の差とか手軽なのを(笑
712いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 00:46 ID:???

新りぶらーさん

貴方みたいな方がいると参考になりますよ。ホント。
ありがとね〜
713いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 00:47 ID:bb2ZPeph
海外版ポーテジェ用大容量バッテリー「PA3038U-1BAL」買ったぞゴルァ!
LAOX DutyFree館で注文したら一週間で納品したぞゴルァ!
漏れの他にも数人注文していたな「爪を折って使うとかいってましたけど…」って、
みんなこのスレ見て注文したLibrettoユーザーだなゴルァ!
漏れのL1に挿してみたが、特に問題なく使えたようだ。

しかしこの大きさでも標準バッテリーの倍の容量ないのな(標準:1900mAh、これ:3000mAh)。
安いからいいけど、税込みで¥12600だゴルァ!

今から爪折るぞゴルァ!
714L3ユーザー:01/12/10 00:52 ID:cjhGUS39
>>707
ということは、メモリの電力消費はたかが知れてるってことですよね。
短くはなるものだと思っていたので、ちょっと意外です。
715いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 00:53 ID:???
>>713
でも値段と容量考えるとイイネ!
716新りぶらー:01/12/10 01:33 ID:???
>>711
>MP3ファイルを一曲ずつメモリに入れるとすると、128でも全部入るだろうから、
>この場合は384とは動作上あんまり差がないんでなかろうか。
Σ(゚д゚lll)ガーン
言われたらそんな気がする。だから差がないのか・・・。(汗
でも112MB(128MB)でも結構スワップしてる気がします。
ただ、376MB(384MB)も必要ないですよね。
使用方法によるんでしょうがやっぱり256MBあたりがベストなんでしょうかねぇ。
それにしても、気付よ。>俺

>>712
そう言っていただけるとウレシイです。

これでやっとL3のセットアップができます。
(この実験したくて1週間何もせずに放置しておいた。)

あ、持ち帰りの仕事してなかった・・・。今日も徹夜やん・・・。ハハ
717いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 01:43 ID:AZYfC6TG
>MP3ファイルを一曲ずつメモリに入れるとすると、128でも全部入るだろうから、
>この場合は384とは動作上あんまり差がないんでなかろうか。

でも128の中にOSとかもはいってるんじゃないの?
L3はMeだからあまり関係ないかな?

XPで384は明らかに心持ち長く持つような気がするよ。
(ゴメン、ちゃんと測ってない。
時間があれば新リブラーさんを見習ってやって見ます)

いちようXPで128の時はしょっちゅうHDD読みにいってたのは確実。
718680:01/12/10 01:43 ID:???
>>新りぶらー
実験ありがとう!お疲れ様でした。
仕事もがんばってね〜
719717:01/12/10 01:46 ID:AZYfC6TG
>L3はMeだからあまり関係ないかな?

あう、間違えた。
L3は2000だった。
打つ氏。
720485:01/12/10 02:27 ID:???
だ・か・ら
メモリを使う試験をしろっての。
せっかく手前のリソース使ってんのに意味ねーじゃんかよ。
今思いついたんだがMemtest68を走らせるってのはどーだ?
走るかどうか知らんが。
721680:01/12/10 02:49 ID:???
>>720
いやだからメモリは使うんだって。『絶対』に。
元ある方にアクセスに行くか増設の方にアクセスに行くかの違いでしかない。
で、メモリ増設することによる変化は何かというと
1 ただ付いてるだけで電力を食う
2 swapやキャッシュの使われ方の違いでdiskアクセスがメモリアクセスに変わる
この1による害はないのか?が争点でしょ?2が「悪い」というなら別だが。
1と2を差し引いてどっちがいいか?は定量的に判断するのは難しい、つーか無理。
その人の使用環境に因り過ぎる。
# 俺が勘違いしてる?
722いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 03:31 ID:???
>>721
あのね
485はね
メモリは使ってる容量分しか電気食わないと思ってるんだよ(ぷ
723485:01/12/10 04:09 ID:???
メモリの書換えに要る電力とメモリ内容の維持に要る電力は同じなのかなあ
724いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 05:16 ID:???
>>723
書き換えのほうがデカイんじゃないの?
725新りぶらー:01/12/10 06:23 ID:???
>>721 680さん
そのとおりです。その1についての疑問を中心に実験したんです。
どうせならMP3すら走らせない方がよかったのかな?

>>722-724
そのあたりは>>515 で510さんが計算してくれてたと思うのですが。

やっと仕事終わった・・・。これから出社です。ウチュ&ネム。
726いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 11:52 ID:oh06Vieb
前スレにて、L1で CFE-02使用だと、電波状態が悪いとの報告が
ありましたが、L2・L3ユーザーさんはどうですか?
727いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 12:33 ID:WfjrXdTw
>>713

漏れも金曜日に取りに行ったぞゴルァ!!!

はめこみ部分が微妙に小さくてグラグラする感じ。
Nsiteのケースに入れるから問題ないが。

しかし、タスクバーの電池残量の表示が日に日に
少なくなっていくのが気になる。
初日4時間30分だったのに3日目で3時間30分。
スペック通りの能力出ているのか疑問。
728いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 14:12 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007004751/212
わざわざSSスレに煽りとはここの住人も暇つうかご苦労なことだ
だが彼の言うように所詮リブユーザーはSSの寄生虫でしかないよなあ?
メモリのときも彼より先に踏み出したヤツはいなかったし
今話題になってるバッテリーの件もSS=Portegeがなければない話だよなあ?ん?
しかも別機種のパーツ流用しておいてグラつくだの容量が倍もないだの文句ぬかすなヴォケ
だいたいバッテリーについては迷惑もいいところだ
なぜ今までおおっぴらにされなかった情報なのかわかってないだろお前ら
過去に海外製品ユーザーのみへの販売制限が敷かれた事実があるからなんだよ
LAOXなんかで買ってんじゃねーよ寄生虫どもが
いいかげんにしろ迷惑なんだよだまってろお前ら
729260:01/12/10 14:38 ID:???
728見たいな煽りは放っておいて

バッテリー問題はおいておいて(って漏れもやらなきゃいけないんだけど)
、メルコのMS133の仕様中にある

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/ms133/siyou.html

133MHz (CL=3)
100MHz (CL=2)

っていうのがどーみても怪しいんですが、(チップは日立の133,CL3のチップだし)
CLを測るソフトなんて有りますでしょうか・・・?
Windowsからは無理かなぁ。クルーソーだし。
730いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 14:46 ID:???
で?L4発表はいつよ?
731いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 14:53 ID:???
張本人のお出ましか。
732いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 15:57 ID:???
どうにも東芝の傾向として
傑作機を作る->続作でお茶をにごす->後が続かない->終息
のパターンが多いから、Lシリーズも例に漏れないものと思われ。
旧リブやSSやサテライトが悲惨なことになってるけど、明日は我が身と思っておかないと。
733いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 16:47 ID:???
最近アキュポイントのゴムが3つともつるつるになって使いにくい。(7ヶ月だから1ヶあたり2ヶ月ちょっと)
値段が結構するが、みんなはどれくらいのペース?
正直にたくさん買ってるの?
734いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 16:53 ID:???
旧リブレットのXPバージョン素直に作ればいいのに>東芝
735いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 17:01 ID:???
>>734
思いっきりLシリーズ否定な意見だけどそれが正解だろうな。
そもそもコストダウンのためにSSのパーツ流用って設計からしてリブらしくない。
横幅と厚さはSSよりデカくなっちゃってるしリブじゃ最大のサイズだし。
古いリブレットってなにがいいの?
737いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 18:18 ID:T/VN60le
今、東芝は、車種統合してる日産みたい。
XLVをスカイラインですと言われても、スカイラインの部分がないじゃん。
そんな風に思ってる人が居るように、Lシリーズも新機種だから、
良いには良いのだが、これがリブレットですって言われても、、、。
738いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 18:32 ID:???
もし今のLシリーズが旧リブサイズだったら何の魅力も無い
739いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 18:42 ID:???
最軽量LOOX Sは、絶好調
人気が出過ぎて買えないの問題かもよ
当分手に入りそうもないから、リブ買っちゃったよう
740L3ユーザー:01/12/10 19:19 ID:GO3EGGGT
>>738
禿同。
キーの打ちやすやを維持している新リブだからこそ買った。
旧リブも持ってるが、あれが今スペックアップして出たとしても買わないだろうな。
文字を打つことが少なく、どこでもネットを見ていたいという類のモバイラーには大きいんだろうけど。
741いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 19:34 ID:???
>>736とそれに類する意見って、旧リブファンまでをも敵にまわしたような気が。
そういう旧機種に対する短絡的な意見はどうかと思うな。
機種的歴史も浅いLシリーズユーザーからそんな意見が出るゆえに、
某SSユーザーからも寄生虫呼ばわりされたのを忘れたか?
幼いと思われても仕方ないな。
過去の機種にもそれぞれ良さがあるからファンがいるんだろ?
それをないがしろにしたこといってると、どういわれても反論できんな。
いくつかの世代を乗り換えてきたからこそ、こういわせてもらうが。
742いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 19:45 ID:???
>>740
>キーの打ちやすやを維持している新リブだからこそ
維持してるんじゃなくってキーボードごとSSからパクっただけじゃん。
そういうことならパームレストが広いSSの方が扱いやすかったと思うがどーかね?
携帯性を重視して3300からL1に買い変えたがリブはパームレストが狭くてどーにも。
トータルでは悪くないがリブレットと呼ぶのははばかられるなー。
サイズに対する憧れもあったし。>>737に同意だねー漏れは。
743いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 19:51 ID:???
>>736は純粋に疑問だっただけととれなくもない(好意的にとらえれば)。
旧リブを知らない人間が、旧リブとはどんなものなのか興味がわいた、と。

自分で書いてるうちに熱くなってきたんだろうけど、
もうちょっとマターリいこうぜゴルァ!!
744いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 19:52 ID:a4rjeT1B
L1のMeモデルを買ってネットワーク経由でWin2kのCDを丸まるHDDにコピーしたら
USB-FDDで起動してインストールってできますか?

まあ、いっか。とりあえず買ってから悩むか。
って、そんな金持ちじゃないーよ
745いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 19:55 ID:???
>>744
Meからアップグレードインストールを選択ならできる。他は知らん。
746いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 20:35 ID:???
>>744
Win2kのI386フォルダだけコピーしてMeから\i386\WINNT32.exeを
ダブルクリックでインストールができる。

アップグレードよりも新規インストールの方が安定するよん。
747いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 20:42 ID:l4wpaFd8
>>746
Win2kアップグレード版で同じことやると
以前のバージョンを聞かれて、先に進めなくなるんですが
製品版だけですか?それができるの。
748いつまでもどこまでも名無しさん:01/12/10 21:04 ID:LSASq9Hx
エクストリームのプッチンボタンがいかれたどぼしよう
裁縫屋さん逝って見るかな
749いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 22:00 ID:L74uEf/d
Win2000使っててXP持ってる奴はNTLDRとNtdetect.com
入れ替えてみ。
休止状態からの復帰がXP並に速くなる。
メモリ176MBで10秒くらい。
750いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 23:32 ID:???
Ntdetect.com?うちのXPにゃそんなん無いみたいだぞ?
名前間違えたりしてない?
751いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 23:58 ID:???
SSのパームレストはやたら熱くならない?
SS3000はそこが残念だったよ。
Libならいっそパームレストをなくしたほうが
デスクトップのキーボードに近くなっていいかもしれず。
752742:01/12/11 00:10 ID:???
>>751
あのシリーズはパームレストの直下がHDDだからなー。
主に使う右手側がそうだから仕方ない。
かといってパームレストが極端にないのは扱いづらい、てのは贅沢なんだろうなー。
デスクトップのキーボードと違って重心が液晶側に傾いてるから、
ラップトップで使うならパームレストの広いSSに分があるね。
LAOXの店員がミニキーボードの手前にクッションタイプのパームレストを設置してたけど、
本体を固定して使うならその手があるね。
モバイルとしてどっちがいいかは好みの問題。
漏れは携帯性を重視してL1に変えたけど、
ラップトップで使う機会が圧倒的に多いからそこへん不便に感じてんよねー。
処理性能的には不満はないけどさー。
753いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:17 ID:???
L2使っています。ヘッドホンジャックから
音楽を聞いたりしていますが、音量を大きくすると
音割れがします。これも仕様なんでしょうか。
あと、i.Shuttleも使えたら非常に便利なんですけどねぇ。
754いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:47 ID:???
>>753
便利だけど、ああゆうの大嫌い。
互換性がないのが嫌。
だから、ソニーが嫌い。
755いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:58 ID:???
まぁSSの話題が出るたびに荒れるんでおさえていこうぜ…

デスクトップのHDDクラッシュでめでたくLibがメイン機昇格!!

うれしくねぇよ!!チクショウ!
756いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:58 ID:G1qmlyUG
>>750

保護されたOSファイルを表示すれ。
757いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 01:29 ID:ie3LWQvb
>>753
http://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/remocon.htm
過去スレにVAIOのUSBリモコン使ってた人がいたような・・・
758いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 05:09 ID:???
>>753
所詮USB+αなので無理に付かんこともないと思われ
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/2124/m3rimokon.htm
759いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 05:36 ID:???
軸ロックを回せるレンチどっかにないかなぁ...
760いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 08:49 ID:/6tkFFvZ
>>748
買って直ぐなのか?
とりあえず、メールしてみれば
761いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 11:41 ID:ojZoONoD
ほんでもって、L4は2月ですか
762485:01/12/11 12:06 ID:/VFDh23s
>>761
ほんでもって、包茎ですか
763いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 13:44 ID:G91gdunu
XP、躊躇してます。L1にXPはやっぱり重いですか?
このスレざっと眺めたらなんか「クソ重い」って人と「快適」って人と
両方いるようですが。

XP入れるとして、メモリは384MBにしたほうがいいですよねぇ(現状256MB)。
でも速度アップって観点からするとHDD交換のほうがいいのかなぁ。
764rot-N:01/12/11 14:25 ID:AmgqfhSg
>>763
>XP入れるとして、メモリは384MBにしたほうがいいですよねぇ(現状256MB)。

256有れば十分では?
とはいえ、Win系は、アプリに何を使うのか、どういう使い方をしているかで
必要なメモリ量は違いますから、256でインストールしてみて、スワップが
発生していると思ったら、メモリを増やせば良いかと思われ。
漏れは192MBでインストールしてみたが、重いアプリを動かさないで、OS付属の
ノートパッド程度と「火で○」エディタを使った程度だったら十分だったが。
765いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 16:19 ID:JO5liWpf
質問です。
やっぱりリカバリCDは純正品のドライブじゃないと
動きませんか?
766いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 16:45 ID:???
>>765
CD-ROMブートできるのは純正とOEM元の純正相当品のみ。
FDからブートすれば大抵のドライブでリカバリ可。
但し、起動ディスク作成ユーテリティを配布していないドライブだと
DOSドライバ組み込みのノウハウが必要。
767いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 17:17 ID:???
>>765
「東芝PC工房」にいけばCD-ROM無くてもインストールしてもらえるよ
http://dynabook.com/assistpc/techkobo/kobo.htm

遠かったら行けないけど・・・
768いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 17:19 ID:???
>>765

理科張りCDが純正以外のCD-ROMドライブで読めるか?

ってことか? <ブート云々では無く
だとしたら動くよ。ただOSインストの場合はボリュームラベルを書き換えられるけど。
769765:01/12/11 17:20 ID:JO5liWpf
>>766,767
「ゴルァ!!」なんてついてるから、
みんな恐いひとばっかだと思ったけど、
どうもありがとう。
また覗きにきます。
770いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 17:22 ID:???
>>767
有料だけどな。
771いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 17:22 ID:???
>>769
>「ゴルァ!!」なんてついてるから

ゴルア話してないんだから、次スレからはゴルア外した方が良いかも。。
772いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 17:24 ID:2rodePja
>>770
有料でも、使いもしなくて高いCD-ROM買うより
安くつくじゃない

純正が1万くらいで売ってるなら買いだが
773765:01/12/11 17:26 ID:JO5liWpf
>>768
ありがとう。
あんまりよく分かんないんだけど、
職場の人が「CDドライブは純正の買ったほうがいいよ、リカバリCD読めないから」
って言うから。
もし、純正以外でもリカバリできるんだったら、
安いUSBの買っちゃおうと思うんだけど。
774いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 19:00 ID:???
>>773
USB接続のCDドライブでリカバリなんてできるの?
775いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 19:08 ID:???
>>773
読むことはできてもリカバリは、純正じゃなきゃできないぞ。
慌ててUSBなんか買うなよ。
776いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 19:30 ID:???
買っちゃった。テヘ
777いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 19:34 ID:T9iyG+2g
ほんでもってL4は30GBですか
778いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 19:39 ID:???
型番から言っても40GBだろう。
779765:01/12/11 19:39 ID:JO5liWpf
>>774,775
やっぱり聞いてみるもんだね。
そっか、、それじゃあ純正買うよ。
みんな、ありがと。
780いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 20:18 ID:sAjNqtXw
う〜ん、最近ここ、人少ないね〜。

純正じゃないヤツでもBootできるドライブはありますよ〜

http://www.libretters.net/libretto/l1/welcome.html

他にもっとよくまとまってるサイトがあったんだけど、誰か知りま
せんか?どこだったか忘れてしまった。
781いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 20:43 ID:???
>>780さん

>>625さんのリンク先を見るよろし
782いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 20:58 ID:???
>>741
敵も味方もないだろう、阿呆。

ある機種に対して(その機種のユーザに対して、じゃないぞ)自分の感想を語っただけで、
なぜすぐに人間同士の対立という構図を描こうとするかな〜。
しかも>>736は、別に皮肉じゃなく、純粋に知らないから聞いてるだけかもしれんだろ。

当人達は別に敵とか味方とかいう意識はないのに、
そこに無理矢理そういう意識を持たせようとしてるのはお前だけ。

幼いのはお前だよ(失笑
783いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 21:34 ID:???
>>782
その文体からするとお前は例の奴だろ!
リブスレを荒らすのはやめろ!

>>741
気にするな、内輪もめが狙いだ。
784いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 21:43 ID:M3RmfsNW
↑こいつも頭悪いな。

内輪もめを狙ってるのは741だろ。

火のないところにわざわざ火を起こそうとしているのがモロバレじゃんか。
785いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 21:45 ID:???
>>784
>>783>>741本人。荒れるから相手にするな。
786いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 21:47 ID:PF8kK8jY
>783 とりあえず妄想を書くのはやめたら?
787いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 21:50 ID:QRsp/Akp
>749
亀レスだけど、おいしい情報ありがとう。早速試す。
ルートに、隠し&システムファイルでおいてあるね。
ウィンドウズ2000の動作に支障がないといいけど・・・。
788 :01/12/11 21:55 ID:???
>>782
カメレスしてんじゃねーゴルァ!!
789いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 22:48 ID:xkDVUPOS
ほんでもってL4は2月16日ですか
790いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 22:51 ID:???
アフォな>>783晒しage
791いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 23:00 ID:???
クリポンとリブどっちがお勧め?
792いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 23:44 ID:???
ここにいる連中はリブを名前で買ったわけじゃねーだろ。店頭で触って惚れたんだろ。
過去ログで激しく外出だけど機種間の対立とか言ってる信者は相手にするなよ。
内輪もめ?何それ?
ダイナがよければダイナ使うよ。今はリブマンセーだけどな(w
793いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 23:53 ID:???
>>792
店頭で触れ惚れたわけではありません。
2chのスレを読んでたら惚れました。ポッ。
794792:01/12/11 23:56 ID:???
>>793
ちきしょーめばっきゃろー(泣く
795いつまでもどこまでも名無しさん:01/12/12 00:14 ID:shuPybP4
正直、旧SS漏れが連れて歩くにはにはでかすぎた

胡瓜部の話したい人は胡瓜部のスレ立てれば?
796 :01/12/12 00:18 ID:???
>>795
キューリ?
797いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 00:19 ID:mgTJkXaX
実際、旧リブに変なこだわり持ってる輩には発売された当初否定的な意見が
大半だったからね。
リブレットの名前にこだわらずにモノ見て判断した人がユーザーになったわけだろ。
798いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 00:21 ID:???
>>756
見つけた。CDん中だったか…逝ってくる…
799いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 00:34 ID:???
旧リブマンセーの奴らのために新機種作ってやれよ。>東芝
俺は新リブ派だけど、ウザイんだもん。
800いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 00:35 ID:rmmYyBwy
今だ!800番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
801いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 01:07 ID:???
>>797
モノ見て妥協した人がユーザーになったと思われ。
802いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 01:08 ID:???
遅レスだが、XPに256MBは重いよ
803いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 01:42 ID:???
>>801
あんたみたいに物事ネガティブに捕らえる人はどうせ良い人生送れないだろうし
ノートPCなんて何買っても満足出来ないでしょうね。
804いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 01:55 ID:???
>>803
なんでノートパソコン1つで人生決められてしまうかな。
あんたの視野の狭さの方が怖い。
(それゆえにリブレットごときに満足できるんだろうが。)
805485:01/12/12 01:59 ID:???
あの...みなさんもっとマターリとですね...その...
806不明なデバイスさん:01/12/12 02:14 ID:sFnRl53Q
俺はあのサイズのマシンで一番良さそうだから、リブレットを考えている。
でもL4が出るなら、それをみてからでもいいかな、と
807いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 02:21 ID:???
私はLシリーズからのユーザーなのですが、キーボードは打ちや
すいし、液晶はきれいだしと大満足です。、

旧リブマンセーな方たちは具体的に「libretto」の後継パソコン
とはどのようなもの(仕様)だとお考えなのでしょうか?
808いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 02:25 ID:???
>>802
Windows XP搭載メモリ・サイズ別性能テスト
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/xpperftes03.html

単一アプリなら128MBでも上等らしいが一体どういう使い方よ?
809いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 03:08 ID:???
Lシリーズは開発元の東芝が有る意味考えて売れるモノを作った。
SSシリーズの流用かもしれないが、それもコストを抑えるため。

東芝もアメリカの裁判以降、気を使ってるんだろうしね。

ユーザーがガタガタいったり、ユーザー同士もめたところで、
関係ないと思う。

旧リブもSSもLシリーズも同じメーカが作ってる。だからどの機種も
何かしらの部品が流用されててもおかしくない。
810いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 03:11 ID:???
そ・・・んな。
811いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 06:39 ID:NQPuGvS+
おかげで安く買えるわけだ。
(・∀・)アリガタヤ〜
812いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 09:17 ID:ZiWxRNz1
クリックボタンのデザイン、蝶々みたいでカッコわるいねん。
813rot-N:01/12/12 10:40 ID:7zTyeTOg
>>772
>純正が1万くらいで売ってるなら買いだが
祖父地図中古で、12000から15000程度だが、いかが?
814いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 11:21 ID:???
>>809
流用じゃなくて、共有だと思う
815742:01/12/12 12:24 ID:???
>>814
キーボのパーツナンバーは同じさ。ケーブルの長さが違うけど。
流用というか、パクリというかさ(w
それとリブの方がなんだか材質が安っぽい。
市販プラモとビッグワンガムのおまけプラモくらいの差はあるかなー。
んなわけでキーボだけSSのに変えて使ってたりしてなー。
L1標準のは感触悪い。
どこぞで¥5000くらいで売ってるな、SSのキーボ。
>>801
漏れ、そのクチさ。
使ってていうのもなんだが、妥協の産物以外の何もんでもないと思われ。
液晶だけは細かくてキレイだけど。
816いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 12:32 ID:???
>>812
反対から見ると、まさにゴルァ!!(藁
817いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 13:56 ID:???
流用するのは構わないが、幅を後1cmは狭められすはずだ
努力不足。ゴルァ!
818いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 15:18 ID:f/AowUR6
リブM3、Fiva102持ってるけど、L2を買いました。
サイズなり性能なりどっか妥協しないと買えません。
819いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 15:32 ID:???
っていうか、妥協せずに買えるPCなんて
未来永劫登場しないよ。
こちらの希望も大きくなるばかりだし。
820いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 15:46 ID:???
>>809
激しく同意。
そのとおりだ。
821いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 16:37 ID:???
>>818
>>819
漏れもそう思う。すべては使い方による。

話は違うが、PCは妥協して買っても車のスカイラインは絶対買わん
822いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 17:54 ID:???
>PCは妥協して買っても車のスカイラインは絶対買わん

旧リブに拘ってるヤツのL系に対する意見もそんな感じだろうよ。
823いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 18:05 ID:???
>>822
たしかに、今のスカイラインもローレルだって言われればいい車だしな
824禿げ:01/12/12 19:10 ID:???
旧リブとLシリーズではターゲット違うんですがね。
もうかなり既出ですが。
そういう分からない方は現代でも見て東芝の実情を理解しなさい。
825いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 20:52 ID:???
>>749
確かに復帰早くなったよ( ̄□ ̄;)!!
ビク〜リ。

でも復帰するとき表示される文字がバグくさくてちと鬱
でもこれでXPいれる理由がなくなったよ。サンキュ
826いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 20:58 ID:???
827いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 21:05 ID:???
828いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 23:30 ID:1k6+ocWW
今日L2買って、BIOSver.確認しようとしたら
どっからBIOS入れるのか分かんないよー
誰か教えていや
どなたかご教示ください
829いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 23:41 ID:jaFCKD37
>>828
コントロールパネルの東芝HWセットアップ
全般タグでバージョンがみれる
830禿げ:01/12/12 23:56 ID:???
>>826
そう、それぐらいの努力は必要。
L1だって当初価格は139800円
考え方を変えれば、市場破壊価格
…だから売れる。
831いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 00:03 ID:???
>>829
感謝!updateできました

IBMのHDDはやっぱり使えなかった…
俺にはニッパで切る勇気はないな
832いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 00:07 ID:+KAnY+Pg
ドッキングステーションかポートリプリケータがあればいいのにな。
833814:01/12/13 00:23 ID:???
>>815
漏れの言いたいことは伝わってないのかなと思うが,
個人的には流用だろうがパクリだろうがどうでもいい
リブには関しては、はじめはデカイとおもってたけど
今は満足してる(今はちょうどいい大きさと思う)、
前の方で寄生という書き込みがあったけど、
共生だろうと漏れ思う。
SSに関してはリブの部品って観点でしか興味がないので
よくわからん。
834いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 03:54 ID:qEwdDVl6
>>831
HDD側をニッパで切るという選択肢もある
835いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 05:41 ID:???
>>872
人柱してみてぇ〜。
でも$800/1Gは高いな。
でも面白そう〜〜。

CFの容量&コストしだいでは主流になる・・・??
836いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 07:10 ID:???
>>835
何の話だ。
837いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 07:13 ID:???
>>835
スマソ、>>827か。[72]でずっと探したんで誤爆かとおもたよ。
838835:01/12/13 13:50 ID:???
悪い。間違えた・・・

訂正 >>872>>827
839偽店員:01/12/13 16:35 ID:???
そろそろ東芝のMK4018GASがでてくるかも。

まだ値段はわからんが。

聞いた話だが、工場で量産始めたらしい
840rot-N:01/12/13 17:30 ID:RlPxKtp4
L1だけどダイヤル3100で、
「ESC」を押しながら起動し、何かの画面が出たら「F1」キーを押すと、BIOSの内容が初期化されるんだと言っていた。
これ、ホント?
詳しい情報、キボンヌ。

いまちょっとL1を修理中のため、自分では試せず。スマソ。
841いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 19:11 ID:???
>>840 ほんと。
BIOSの内容が初期化されるんじゃなくて、BIOSの設定が出荷時の状態に
初期化されるってことね。
ただ設定をBIOSから行う方法は見つかってない。
842485:01/12/13 20:31 ID:gt1blVH9
>>834
オマエの首をニッパで切れよ(藁
843いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 20:32 ID:???
>>842
はいはい
844いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 20:51 ID:???
>>841
>設定をBIOSから行う方法(なんか日本語が無茶苦茶な気がしますが)
東芝PCサポートの回答では、OS起動後HWセットアップから設定してくださいとのこと。
電源投入直後のBIOS設定に入る方法はなくなってるそうな。
なんでもレガシーフリーとか。不便だな。
845いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 21:34 ID:???
>>844
OSが進化して、BIOSへの依存度が減ったのと
起動時間を短くするためな。
846いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 21:38 ID:d0WW+hfp
>>611
チチブデンキのサイトいまだにつながんねー
いったいどうしたんだ??
847485:01/12/13 22:43 ID:gt1blVH9
>>846
潰れたんじゃない(藁
848いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 22:51 ID:???
http://www.mobile-power.com
昨日ここの、ACアダプターが家に到着しました。
いいですよ。
リブレットはモバイルPC・・・
このACアダプターケーブルもすっきりまとまるし、最高ですわ。
849いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 23:20 ID:ueIcd2v3
>>848
折れも頼もっかな
850o(^-^)o:01/12/13 23:22 ID:???
で、ここのサポートダイヤルってつながりますか?
851いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 23:33 ID:???
>>850
ここってどこ???
852o(^-^)o:01/12/13 23:35 ID:???
ここって、東芝ですよ。
853いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 23:38 ID:???
さぁ、σ(・・)はかけたことないから、、、
そんなに、トラブルも無いし、
あっても、自分で解決してるし。。。
わからないことは、過去ログで調べるしぃ。。。
かけてみたら??
854いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 00:13 ID:???
>>852
ハァ?サポートなんて当てにしようってのか?
単に参考にと思ってるならいいが、そうでないなら電話のサポートなんて
電話取ったやつによって全然対応違うから、他人の話なんてほとんど役に立たんぞ?

そもそもここにはサポートなんぞあてにするようなドキュソは少ないだろうから、
聞いても意味無いと思うぞ?853みたいな感じで
PC初心者じゃあるまいしよ
855いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 00:19 ID:???
そう、ここは2ちゃんねるです。
2ちゃんねらーたるもの、
逆境に負けず生きていくのです。
856前スレ210(たぶん):01/12/14 00:29 ID:???
中間報告だYO!

>商品は10日発送致しました。通常ですと7日後にはお届けできると思います。

ってことだから、早ければ来週早々に手に入りそうだYO!
857いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 00:36 ID:???
いまさらながら、L2買ったぞゴラァ
使い倒してやるぞゴラァ

ゴラァ進行じゃねーのかゴラァ
858857:01/12/14 00:38 ID:???
ゴラァ→×
ゴルァ→○
859いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 01:18 ID:???
ゴルァ進行は神が降臨されたときだけです。
稀に485やSSオタのような邪神も降臨しますが。(w
860いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 01:58 ID:rkp9Ly0U
L3をコミコミ13万で買ったが・・・
これは

ウマ−? 逝ってよし?
861いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 02:17 ID:???
埋まってよし。
862いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 04:17 ID:???
>>854
書いている内容は概ね正しいと思うが、
いきなり喧嘩腰ってのは厨房丸出しだぞ。

もっと大人になれ。
863前スレ231(たぶん):01/12/14 05:47 ID:???
>>856
いよいよやね。
届いたらインプレきぼんぬ。

保証切れてからKB&HDD交換しようと思ってたけど、どうしようかな・・
864いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 11:23 ID:???
ところで振り込んでからかなり経つのにXPのアップグレードまだ届かないぞゴルア!!
865いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 11:57 ID:jLmpx9x0
アップグレードキットでXPにアップグレードしたぞ!
COAラベルは大きいのと小さいのと2枚あるように見えるが,
大きい方は今までのCOAラベルと並べて貼れないぞ!
みんなは小さい方を貼っているのかゴルァ!!
866いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 14:03 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007004751/374
このバカリブユーザー、こっちで面倒見てくれないかな?
SSスレに来られるのウザイんですけど。
867いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 14:04 ID:???
>>866
こっちに振らないでください
迷惑です
868いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 14:12 ID:???
いやはや、向こうでもこっちでもジサクジエンご苦労様って感じ。
こうなった原因は明らかなのにまだわかってないのかな。
869いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 16:10 ID:???
870いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 16:28 ID:???
>>869
それってCardBus用じゃん。
Libだと使えないのでは?
871いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 17:04 ID:???
>>870
CardBusじゃないリブっていつごろのよ……
ここL1のスレッドだろ?
872 :01/12/14 17:40 ID:???
>>871
L1専用じゃないよ。
873いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 17:45 ID:???
>>872
L2とL3もねっ! とまで書かんとわからんかったか。
すまんそ。
874いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 17:54 ID:???
875 :01/12/14 17:54 ID:???
>>873
L4もね。たぶん・・・・
876いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 17:59 ID:???
L3を買いました。
箱の中にはBIOSが入っていません!!
わたしのL3は不良品ですか?
返品交換してくれますか?<東芝
877いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 18:07 ID:ZB2I7V7H
不良品はおまえじゃ>876
878いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 18:10 ID:hIECiQbU
L3を買いました。
箱の中にはインストロールが入っていません!!
(以下、省略)
879 :01/12/14 18:10 ID:???
>>876
もう一度よく探しなさい!
880 :01/12/14 18:11 ID:???
>>878
それはオプションです。
881いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 18:45 ID:mrjYMgwx
>>869
定価6,000円って安いね。
882 :01/12/14 19:22 ID:???
>>869
実売ってなんぼやろ。
5000円台やったら、買ってしまうかも…
883 :01/12/14 19:37 ID:???
>>882
5000円を切るだろうな。
4980円ぐらいが妥当か。
884いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 23:44 ID:???
まんせ〜
885いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 23:56 ID:???
PCバイキング日野店
www.nojima.co.jp/tenpo/shop/pc-buy-king/pc-hino.htm

ここのジャンク売り場にUSB-FDD([型番:PA2680UJ])が8000円でありました。
自分のFIVA用に買おうかと思ったけどやめたので情報だけ。
14日の21時頃の事でした。
886 :01/12/15 00:24 ID:???
L3の値段下がってるね。
L4が近いのかな?
887いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 00:48 ID:imasIifx
DTMとかハードディスクレコーディングとかにクルーソーは支障ないのでしょうか
教えて君ですいませんが購入を考えてる者です。
888いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 00:59 ID:???
(´-`).。oO(なんで日本人は小さい機械に過剰な期待するんだろ?)
889 :01/12/15 01:09 ID:???
国土がチイせいからな。
890いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 01:17 ID:???
>>887
DTMについては判らんけど、推奨スペックがPentium2とかCeleronの
400MHz位のなら平気だと思われ。
891いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 01:17 ID:???
心もな。
892いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 01:41 ID:imasIifx
>>890
ありがとうございました

出来ればもうひとつ質問させて頂きたいのですが、
雑誌に、クルーソーは同じ計算を繰り返すような事が不得意とあったのですが、
一般的なCPUと比べて具体的にどんなジャンルの処理が遅いのでしょうか?
893いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 02:06 ID:???
>>892
>雑誌に、クルーソーは同じ計算を繰り返すような事が不得意とあったのですが、

これは逆かと...
894いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 02:18 ID:???
>>892
俺は割り算だと思う。
895いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 03:10 ID:???
>>892
浮動小数点処理や拡張命令をよく使う動画・ゲームなどの
処理が苦手だったような。拡張命令はMMX相当の物まで
しかサポートされてないと言う話。SSEや3DNow!と比べると
酷かも。上に書かれているように、繰り返し処理は逆に得意
と言われている。どの程度得意なのかは不明。ベンチマークは
複数回行うと結果が向上するとの報告有り。
896いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 03:29 ID:???
>>887
どこかでL1でHDRやっているページを見たんだけど…
DTM系のページに来ていた人のHPだったと思うのでそっち系のBBSで聞いてみたら?
897892:01/12/15 05:52 ID:???
間違った質問に皆さん優しく答えてくださって、ありがとうございました。
とても参考になりました。
リブ買います!
898いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 08:35 ID:R+JN5ZTB
>>749
やってみました
復帰が激早になったYO
ちなみに、BIOSは1.3に上げたほうがいいのかな?
899いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 08:36 ID:???
あぁん、やっちまった。

HDD交換したのはいいけど、下蓋のネジ止めで長い方のネジを
短い方の穴に入れて止めてしまった。そんで、やっと終わった〜
と思ってキーボードの下を見たら・・・・ネジがつきぬけて飛び出して
いた。

しょうがないから、バリ取りしてクールソーのシール貼っておいた
けどな。

穴あきリブになっちまった。
鬱だ・・・

みんな気をつけてね。
900いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 08:56 ID:???
900!
901いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 08:56 ID:???
やられたぁ。
902いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 09:35 ID:wzJWsOUT
リブレットでCFE-02使ってる人いますか?
俺の場合すごい不安定なんですがスリッパ使えば安定するんでしょうかねー
903いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 10:11 ID:???
>>902
L1ならIEEE1394止めてみ
904いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 15:20 ID:???
lib/L1でwin2000のクリーンインストールした人って
駅スパート使えないの?
裏技で入れられる?
905前スレ210(たぶん):01/12/15 15:39 ID:???
英語キーボード、今日届いたYO!

早速交換して写真も撮ってみたんで、前に載ってたウプ板に画像上げといたYO!

で、これが届いた英語キーボード
http://www.42ch.net/PictureGeneral/img-box/img20011215152456.jpg
これが型番
http://www.42ch.net/PictureGeneral/img-box/img20011215152533.jpg
これがフレキ部
http://www.42ch.net/PictureGeneral/img-box/img20011215152639.jpg
アキュポイントのフレキ加工その1。そのまんまじゃ付かないからZ字に曲げることにしたYO!
http://www.42ch.net/PictureGeneral/img-box/img20011215152701.jpg
アキュポイントのフレキ加工その2。曲げたのを軽くテープで止めてる。加工は簡単ダタヨ
http://www.42ch.net/PictureGeneral/img-box/img20011215152733.jpg
これが交換後の全体像。色も悪く無いと思うYO!
http://www.42ch.net/PictureGeneral/img-box/img20011215152808.jpg
キーボード部分拡大。当然CapsLockとCtrlは交換済だYO!(w
http://www.42ch.net/PictureGeneral/img-box/img20011215152850.jpg
おまけで交換前のキーボード。日本語部分を塗り潰してツカテタ(w
http://www.42ch.net/PictureGeneral/img-box/img20011215152936.jpg

まだ慣れて無いからEnter押そうとしてpgDn押しちゃうこととかあるけど、
ヤパ-リ英語キーは(・∀・)イイ!!
906いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 15:51 ID:???
英語キーは、\ ¥ _ _ が、普通には入れられないのでダメ
プログラマーには向かないね
907いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 16:35 ID:FsNVKJ53
今日L3買ってきちゃった。現在なんだかんだセットアップ中
だけど、まだ検証してないWinXPをLANに突っ込むのはちょ
っと抵抗があったので、今だにWin2Kで売ってるL3はエライ!

Melcoのメモリ、品切れ御免でした....鬱。
908いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 16:53 ID:???
>>906
俺は普通に入力できるけど。
ひょっとして ] なんかも入力できないんじゃないの
909前スレ231(たぶん):01/12/15 16:54 ID:???
>>905

おおっ!
詳細なインプレさんくす♪ <しかも画像付き!
Enterキーの右側にキーがあるのが気になるが、やっぱし英語キーボードは良いな。
英語KBマンセー!

俺は標準KBを英語レイアウトでツカーテルYO!
910新りぶらー:01/12/15 17:17 ID:???
>まだ検証してないWinXPをLANに突っ込むのはちょ
>っと抵抗があったので、今だにWin2Kで売ってるL3はエライ!

私も同じ理由でWin2KのL3を買いました。XPまだ怖い。

>Melcoのメモリ、品切れ御免でした....鬱。

よく売れてるみたいですね。ヨドバシで時々見るのですが、
たくさん入荷したと思ったら、数日中になくなってます。
みんな買ってるんですね。
買ってるのはリブラーだけじゃないんでしょうけど。
911910:01/12/15 17:19 ID:???
すみません。>>907へのレスです。
912いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 17:25 ID:60nRKRyN
ネットワークインストールってのやってみたいけど
DOSドライバが見つから(・∀・)ナイ!
913いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 18:03 ID:R+JN5ZTB
>>904
L2は大丈夫だったが・・・
914いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 18:05 ID:gla4J9+Z
>>907さん
いくらで買われました?
来週、L3買いに行きたいと思っているのですが参考に教えて
頂きたいのですが・・・(場所もお願いします。)
915いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 18:15 ID:???
>>905
カコイイネ!!
916907:01/12/15 18:19 ID:FsNVKJ53
>>914
横浜駅西口のビックピーカンで、\149,000が土日限定の
\5,000引き、L3は13%ポイントバック対象(他は10%)になっ
ていましたので、実質\125,280でした。

kakaku.comの最安値でも\122,000だったので、在庫あり
+\1,000で一年間の動産保険を付けられる、なんてあた
りも加味すると、ボチボチではないかと。
917907:01/12/15 19:09 ID:FsNVKJ53
>>916
追加。
ノートパソコン買うとC@rd H"がタダで貰えるキャンペーン
やってた。条件はその場で契約なので、既にユーザーの
漏れは貰わんかったけど。

AirH"じゃないよ。
918いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 19:25 ID:???
>>904
はっきり覚えてないが、付属のCDから普通にインストールするだけだよ。
919いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 20:17 ID:???
>>912

どこのLANカード?
3comが良いと思うぞ。
920いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 21:28 ID:???
リブに触るたび静電気がすごいんですけど
何か静電気を除去するお勧めのものあります?
921いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 21:41 ID:???
データとぶぞ>920
922いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 21:48 ID:bEbLeN8M
>>920
最近は、キーホルダーみたいに自分の身体にぶら下げといたら
静電気が防げるってグッズがあるよね。
923いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 21:49 ID:???
>>920
お薦めというより、まずそのアクリルセーターを脱げ!
924いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 21:52 ID:FUqIZkBc
>>920
そして加湿器を買って来い。水を入れてSW/ON.。
925いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 21:54 ID:???
外では裸足で歩くこと。鉄下駄でもいいぞ。
926920:01/12/15 22:01 ID:???
他に解決法は?
927いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:03 ID:???
Libretto L2のMeモデルにW2Kを入れたのですが
Fn+F6 Fn+F7で画面の明るさを調整できません。
なぜでしょう?
928いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:04 ID:???
毎朝5時に起きて外で井戸水かぶれ。

そうすれば静電気起きない。
929いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:05 ID:???
>>926=920
いきなり「他に」かよ!(三村調)
マジレスもあるじゃねーか。
930920:01/12/15 22:12 ID:???
そう突っ込むなよ。
リブに似合う解決法求ム。
931いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:12 ID:???
>>926
体質の改善、なにしろ水分を取れ!
932いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:15 ID:???
>>930
車のアクセサリーでいっぱいあるよ。
キーや携帯につけるヤツ。
効き目は分かんないけど。
933いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:19 ID:???
>>930 キャラ変わってるぞ
934いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:26 ID:R+JN5ZTB
>>927
東芝コモン入れたか?
935920:01/12/15 22:27 ID:???
なんかどれもいまいちだな。
静電気をとるツール、誰か作ってよ(w
936いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:30 ID:cXt6ywhU
Libretto L3を購入予定していましたが仕様を見ると内部ディスプレイと外部ディスプレイを同時に表示できませんとあります.これではプレゼンの時,非常に困ります.L1では確か可能のはずですが,どうしてこの様に変更したのでしょう.
937いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:41 ID:???
>>927
>>934氏の言うとおり、東芝の独自機能やユーティリティ系の多くは、
コモンモジュールを入れないと動作しないぞ。
938いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:42 ID:???
>>936 ノリで。
939いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:45 ID:HsyqmbiF
936での同時表示を可能にした奴はいないのか?
940いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:59 ID:???
>>936
ME,XP→可能
2000 →不可能

OSの仕様
941927:01/12/15 23:05 ID:???
>>937
>>934
コモンモジュール入れたけど駄目です。うーん。
とりあえず、以下の順で入れたのですが。
東芝のホームページでダウンロードしたL1用の2000ドライバです。

Toshiba Common Modules
PC診断ツール
サウンドドライバ
ディスプレイドライバ
ディスプレイパワーセーブ
モデムドライバ
東芝ユーティリティ
東芝省電力ユーティリティ
942いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 23:06 ID:???
えと、京都の谷山無線に今日AirH"買いに逝ってきたんですけど
CFE-02はクルーソー搭載機では動作しませんって書いてあったんですね。
きちんと使えている人はいらっしゃいますか。
943いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 23:08 ID:???
>>941
漏れもL2で同じ現象だったよ。
付属のCDからドライバ入れ直してごらん。直るから。

たしか、アプリCDのwin2000フォルダだと思った
944いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 23:17 ID:BlXstwJB
>>942
3.3VPCカードはToPic(東芝PCカードコントローラ)では使えませんというのと同じレベル。
(例:メルコのWLI-PCM-S11の内部説明書に書いてある)

ただし、感度は劣ると思う。
945927:01/12/15 23:27 ID:???
>>934 >>937 >>943

なおりました〜!ありがとう。

ホームページにあるドライバはL1に合わせて
あるんでしょうね。

液晶綺麗だけど、ちょい眩しいから助かりました。
946いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 23:28 ID:???
>>936
F7キー
947937:01/12/15 23:36 ID:???
>>945
よかったな。
結果的に見当違いのところを指摘をしていた俺にまで
きちんと礼を言うとは、近頃珍しい好青年。
これからも頑張ってモバイルライフを堪能してくれ。 < エラそう(藁
948942:01/12/15 23:43 ID:???
>>944
レスどうもありがとうございます。
今NECINFRONTIAとDDIポケットのサイトに逝ってきたんですが
NECINFRONTIAのサイトの動作確認機種欄にリブL1、L2はありましたね。
サスペンドするといけないらしいですが...

#谷山無線はなんであんなこと書いてたんでしょう。
949912:01/12/15 23:43 ID:0bAyYQYx
>>919
L2内蔵
Intel 8255x-based イーサネットアダプター
らしいですけど…
PCカード買ったほうがいいですかねー
950いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 00:21 ID:???
あったらしい、すれたててぇ
951いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 00:22 ID:???
950踏んだ奴が立てるんだぜ?
952いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 00:23 ID:???
>>950
普通は950を取った者が立てるというのが一般的だが…
953 :01/12/16 00:24 ID:???
950がへたれなので、975が立てよう。
954 ◆YBB.IiW2 :01/12/16 00:27 ID:???
>>945
おめでと
コモンモジュール→各ドライバってインストール順があるんだよね お約束で (w
良く過去スレみれって言ったりするけど、その辺の話題ってdat落ちしてたりするんだよね・・・
>947氏のいう通りイイヤツだな

>749に書いているように、XPファイルと入れ替えする これ最強だね
XPはもう必要なしってこと
955いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 00:49 ID:???
>>949
オレやった。
確か過去ログにあったはずだけど・・・
956955:01/12/16 00:59 ID:???
957いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 01:13 ID:???
>>940
OSの仕様→×
ドライバの仕様→○

L1+win2kだけど、S3のサイトから取ってきた7.40.32では
同時表示できたよ。
958いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 01:35 ID:???
>>957
URLきぼん
959いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 02:04 ID:???
960いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 02:22 ID:???
サンクス

入れてみたが、これって同時表示しようとした場合、
外部モニタ表示の状態でいちいちS3SuoVueから
LCDオンにしなきゃいけないのか?

一度Fn+F5するとCRTのみにもどるようなんだが……
961いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 02:26 ID:???
>>949
L2だったのか・・・ <俺はL1
>>956を参照してくり。 <スマソ
962248:01/12/16 02:33 ID:???
>>949
ASUSのDOSドライバが使えるゾよ。
963914:01/12/16 02:44 ID:0lIw+eJv
>>907
ありがとうございました。149000ですか。
型落ちでL1を10万ほどで考えていましたが、ヒンジとHDDの入れ替えの
手間を考えたらL3の方が良さそうなので購入決定します。
じゃあ、今持っているSS1000とか売りに出さないと・・・
964 :01/12/16 10:16 ID:bc81VjNU
リブL2とWorkgroupConnectionでDOSのLAN

とりあえず、自分のためのメモとして整理しといたんで、ついでにどうぞ。。。
http://akimoto.omosiro.com/libl2_doslan.htm

しばらくは消すつもりは無いけど、
「ほぉ〜」と思った方は、ページを保存しとくなりしといてください。
転載可。(うち自信がファイルなんかよくなくすんで・・・w

いまさらDOSでどうこうする人もいないとは思うけど..
965いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 10:45 ID:???
966 ◆YBB.IiW2 :01/12/16 10:59 ID:???
>>1
おつかれさま
新スレおめでと

これから購入予定の人も含めるということで、スレタイトルgoodです

LibrettoLシリーズ東芝オフィシャルweb
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/corporat.htm#libretto
967 ◆YBB.IiW2 :01/12/16 11:01 ID:???

誤爆した 鬱だYO
968いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 14:06 ID:???
>>966は、きっと
「とっとと新スレ立てろやゴルァ!」
といいたかったに違いない
969いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 14:42 ID:VbSdgM0d
>>968
新スレ立ったよー
 ↓
新リブ(Lシリーズ)俺様にも使わせろゴルァ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1008431964/l50

と書きたかったに違いない
970いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 16:17 ID:???

 ∧ ∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚)  <  ここは1000取りスレにかわったぞゴルァ!
  | つ[|lllll]). \_________
〜|   |
  ∪∪
971いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 16:19 ID:???
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  L4買えるまでリストラされません様に…
    /  ./\    \____________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧.         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    .|;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         .|;;|;l;::i|ii|     .(○)シッカリイノレヨ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""                     
972いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 23:17 ID:NRGwTktB
おいおい、ちゃんと穴埋め作業やれよな
973いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 23:17 ID:???
おいおい、ちゃんとsageろよな
974いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 10:43 ID:???
>>971
購入と同時にリストラされれば本望だろう。
975いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 17:06 ID:cB43Sb85
>>907

> Melcoのメモリ、品切れ御免でした....鬱。

町◎の祖父地図に若干在庫あるみたい。
もうないかな?
976いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 21:45 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  1000とれます様に…
    /  ./\    \____________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧.         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    .|;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         .|;;|;l;::i|ii|     .(○)バーカ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""                     
977いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 22:17 ID:iRz0BHgX
IEを使ってると頻繁にアキュポイントの動きが渋くなるけど、、
すごいストレスたまる。おれだけ?
978いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 22:20 ID:hNTlt1Xe
来春にもLibはULVのP3になるみたいね。
PC部隊のヤツから聞いた。5800を採用したモデルはやめるそうな。
979いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 22:25 ID:???
>>977-978
そういう普通の話題は、新スレでやってくれ。
980いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 22:31 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  新スレに行きます様に…
    /  ./\    \____________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧.         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    .|;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         .|;;|;l;::i|ii|     .(○)バーカ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""                     
981いつでもどこでも名無しさん
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  私のような貧乏人にも買えるほど値段が下がります様に…
    /  ./\    \____________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧.         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    .|;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         .|;;|;l;::i|ii|     .(○)バーカ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""