L4発表か?ゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1970 ◆soNU29p6
L4ついに今月末に発表か?

なお、伝統によりこのスレはゴルァ進行で参ります。
過去ログ、リンクなどは>>2-9あたりに。
2970 ◆soNU29p6 :02/04/23 17:18 ID:???
【過去ログ】
Part 1:新リブレット買うぞゴラア
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989514864.html
Part 2:新リブレット買ったぞゴルア!!!
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991448807.html
Part 3:新リブレット使い倒すぞゴルァ!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/993/993979802.html
Part 4:新リブレット(L1,L2)使いこなすぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996831493.html
Part 5:新リブレット(L1,L2)使っているぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/999855721/l50
Part 6:新リブレット(L1,L2)使ってくぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10018/1001833094.html
Part 7:新リブレット(L1,L2,L3)使いまくってるぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1004/10042/1004277485.html
Part 8:リブレット(Lシリーズ)壊れるまで使うぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1006/10062/1006269551.html
Part 9:新リブ(Lシリーズ)俺様にも使わせろゴルァ!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1008/10084/1008431964.html
Part10:新リブレット(Lシリーズ)マターリと使い切るぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1010/10103/1010312875.html
Part11:新リブレット(Lシリーズ) L4いつ出るんだよゴルァ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012169204/l50
【青唐辛子】 Libretto Lシリーズ Part12【火葬場】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014440405/
はよL4出せやゴルァ!! 新リブ(Lシリーズ)Part13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016190845/

【派生したエミュ専用スレ】
ナニ、サスケ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/992797804/ (dat落ち)
3970 ◆soNU29p6 :02/04/23 17:19 ID:???
【発表前後の噂スレ】
リブレットすれっど@転載でんねん
http://piza.2ch.net/mobile/kako/966/966820283.html
噂は真だった Crusoeリブレット
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989217426.html
windows2000+LAN搭載の新Libretto発表!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996770460.html
VAIO C1 VS Libretto L1
http://piza.2ch.net/mobile/kako/992/992365828.html
新リブレット今回は買わないよ!!スマン
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991919047.html

【Libファンスレ】
Libretto ff 1100v使ってる人いる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998618061/
リブレット50,60で最強に改良したら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002347766
★ミニサイズ New Libretto ついに誕生!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012182937/


【東芝オフィシャル&ファンページ】
(株)東芝 LibrettoL3-dynabook.com
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/011024l3/index_j.htm
@nifty-東芝PC Users' FORUM (FTOSHIBA)
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/index.htm
FAQ
ttp://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/faq.htm
4いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 17:23 ID:???


勢い余って暴走してんじゃねえ!!

出ねえよ
5いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 17:40 ID:???
>>1
なにやってんの?バカ?
6いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 17:44 ID:b9Dz3L0J
まーまー。乙カレー>>1
7病気持ちリブラー:02/04/23 18:26 ID:p/yaP9ch
ご苦労>>1
8いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 18:29 ID:???
>> 前スレ915

L1+XpだがUltraDMAモード4になってっぞ。
特にドライバは当ててねぇ。

参考資料:
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k047.html
9いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:11 ID:???
L5明日発表〜♪
ほしいかも〜
10いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:13 ID:/6IxrP7R
>>9
氏ね
119:02/04/23 19:21 ID:???
だた。なんでよ?
129:02/04/23 19:26 ID:???
TM5800 800MHz SDRAM256MB(最大512MB)
ATI MOBILITY RADEON-M 8MB
Libretto L5/080TNKW WindowsXP Pro 約17万円(無線LAN内蔵)
Libretto L5/型番不明 WindowsXP Home 約14万円
ソースは明日発売の雑誌
何でしななきゃあかんのだ・・・
すぐこういうやついるな・・・
13rot-N:02/04/23 19:38 ID:???
HDベンチすると、狂草の周波数に0.7かけた周波数のペン3と同じくらいかなぁと。
でも、98seなら電車の中で「電車でgo3」は出来る程度のスピード。
豆は、あたらしい亀だと、ちょっとキツイかな。

あ、L1の話ネ。

14いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:41 ID:???
発売はいつ?
15いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:42 ID:???
生きろ !

重さはどれくらいですか
16いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:47 ID:b9Dz3L0J
L2, MK2018GAS, W2ksp2kuクリーンインストール

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0001]
"MasterDeviceTimingMode"=dword:00008010

UDMA4になっている。
17いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 19:54 ID:???
>>9
なんでL4じゃなくて、いきなりL5なんだYO!
189:02/04/23 20:00 ID:???
>>14 発売日は書いてないですね。自分も気になります。

>>15 重さは変わらず約1.1Kgちなみにバッテリは標準で4.5時間大容量で13.5時間

>>17 それは東芝にきけYO!
19いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 20:12 ID:17KQzZN2
荒れそうな雰囲気・・・
20いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 20:15 ID:???
L4なんていらん。
2.5inHDDとTM5800のせてL5出せやゴルァ!!
2115:02/04/23 20:20 ID:???
>>9
さんきゅー
22いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 20:24 ID:???
>>9
信じてるよ!
23いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 20:27 ID:???
ってことは、
G5
V5
T5
S5
あたりのいずれかと同時ラインナップってことか!
24いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 20:43 ID:66eSGHqN
G5、V5みたいです。
25いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 21:31 ID:???
こと、ここにいたって、L4スレは名実ともにネタスレと化したわけだ
・・・合掌
269:02/04/23 22:15 ID:???
ちなみにSDメモリーカードスロットが新設されている。
上位機種は1.8インチのHDを使いあいたスペースに無線LANを
入れているようです。
また、ネタ扱いされるのかな・・
頼むよ東芝!!ちゃんと出せよ!
27いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:17 ID:b9Dz3L0J
上位機種のほうがHDDパフォーマンスが悪化してる罠
28いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:34 ID:???
>>26

それってウルサイと評判なHDDですね
29いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:35 ID:???
で、その明日発売の雑誌とは?
30いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:36 ID:???
>>29
デラべっぴん
31禿げ2002+:02/04/23 22:42 ID:x5aifYLb
東芝としてはIS周りを含んだアクセラレーションを徹底的に行い
満を持して発表するわけだから、XPといえどもあなどれない。
クルーソー最速マシンになるのは、ほぼ間違いないと思う。

それにしても今年はモバイルが花盛りだな。
やはり某変節悪徳KDDIが定額やったことと、
無線LAN普及が大きいようだね。
32いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:44 ID:???
オレはなんだかんだいって

 結局CrusoeはCrusoeだった

  というオチになると思われな感じ
33いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:46 ID:???
ブラックがほざくな。
34いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 22:48 ID:???
>>33
L2使っててザリウンなんだよ!
35いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:02 ID:jbazkJQQ
http://www.jij.co.jp/shinseihin/2002/0423/vic020423.html

まじな話、パワーもデザインも、サイズも、ビクターの
インターリンクに勝るものなし。リブレット完全死亡確定。

文句ある?
36いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:11 ID:ORULu8fF
文句ある ちゅうねん!!
折れはリブで満足してるよ!!
セカンドマシン限定だけどな
37いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:12 ID:???
>>35
投げ売りされたら値段で勝てるな(藁
38いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:12 ID:???
>>35
630STがショボい
39いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:18 ID:ORULu8fF
確かに!!!
折れリブ2ME 8万5千円で買ったから
40いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:20 ID:???
>>39
MEじゃゴミ同然だな
41いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:20 ID:PHjYmCSY
あんな馬鹿みたいな横長をよく使えるよな
42970 ◆soNU29p6 :02/04/23 23:21 ID:???
うわぁん、ごめんなさい。L4じゃなかったの?
もしそうなら、勇み足でした…。

>>9さんの情報は本当です。
無線LAN無しのほうは2.5インチだそうで、もう出荷されてる模様。
43いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:27 ID:ORULu8fF
折れ39だけど 別に噂ほど落ちないけど?
折れ使ってるマスィーン3台あるけど
ゼーンブMEですが?落ちませんが?
使い方が悪いと思われ・・・以下略
44いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:33 ID:???
>>43お前の使い方が良すぎるんだヨォォ!
45いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:36 ID:ORULu8fF
ヤッパリ♪
46いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:36 ID:???
>>44
いや使っているというか飾っているというか活用してないというかッッッ!!!
47いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:36 ID:???
>>43
Meが落ちないなんて、はっきり言ってレアケースだよ
48いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:38 ID:???
>>43
どうかMEでスパゲッティーソースコーディング&
デバックするところをMPEG4で録画してうpしてください。
もちろんVisualStudio.NETをお使いください。
メモリはいくら積んでも良いですよ。
CPUもいくら速くても良いですよ。
落ちさえしなければ。
49いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:39 ID:???
(゚д゚)使わなきゃ落ちん罠…
50いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:41 ID:???
つーか
MEしか入れてないのに2台以上持ってる奴はPCを何に使っているのだ?
51いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:41 ID:???
MEのMsgsvr32.exeにバグがあって、プラグ&プレイ機器を使うとOSが不安定に
なることはM$も認めている事実です。

ですので>>43が使っているMEのPCが落ちないとしたら、USBもPCMCIAも、その
他諸々の周辺機器を何も使っていない、つまり殆ど使っていないと言うことです。

まあ、アナログ回線だけ繋いで2chをするだけならMEでも落ちないかもね。
52禿げ2002+:02/04/23 23:42 ID:x5aifYLb
というか、ME落ちないでしょ。
落ちてるやつは常駐だとか腐ったレジストリとか整理しなおしたほうがいい。

53いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:43 ID:???
Windows2000にしたらLibrettoL1でも十分
実用になっていましたが何か?
54いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:44 ID:???
>>52
メモリオーバーフローすると良く他のアプリも道連れにするし、
最悪OSごと落ちることも有るよ。
55いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:46 ID:???
(2000でもXPでもいいから多少はまともなOS買えよ・・・)
56いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:47 ID:ORULu8fF
折れのは当たりOSか?
一日仕事and2チャンで使ってるが
約10時間以上な
48は何 言ってるんだか分からん?
スマソ専門用語知らんので
ついでに2チャンも初心者です
オマケに酔っ払いです
とにかくリブは良い!!!
PC4代目
57いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:48 ID:???
>>55
貧乏人に言うだけ無駄です
58禿げ2002+:02/04/23 23:48 ID:x5aifYLb
ま、人生いろいろ。リブもいろいろということで。
59いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:50 ID:???
>禿
>>51のレスの意味が分からないんだな。可哀相に、>>58みたいな
べたべたな逃げレス付けて…
60いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:52 ID:???
ふーん
あの程度の品質で満足する人間もいるんだね
ソースネクストが潰れない理由もわかる気がするYO
その程度で何のためにPC使っているのかという気はするが
61いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:53 ID:ORULu8fF
確かにワード エクセル2チャンしかしてませんな
だったらMEでもいいんジャン
わざわざ2kにしなくても
62いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:53 ID:???
2000でもXPでもなんでもいいがイヌXいれて
ドライバがみつかりませんとか画面がおかしいですいうのはやめろよ。
63禿げ2002+:02/04/23 23:54 ID:x5aifYLb
>>59
だからさ、行間読んでくれよ頼むから。
全部ストレートな表現ばかりだったら、冗長すぎて人生つまんないだろ?
それともちみはそういう人生歩んできたとでも言うのか?
だったとしたらそんな人生は今日でおしまいだ。はやく現実社会に慣れろ!
64いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:55 ID:???
ブラックに人権なし。
65いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:56 ID:???
>>63
行間を読む = read between the lines
去年英語の授業で習いました。
英語はやっぱり使える語彙の量が物を言うと思います。
66うぴゅ:02/04/23 23:57 ID:aJmCwwpg
>>9
 液晶は変わるの?
67いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:57 ID:???
>>63
なんかいっぱいいっぱいで、いつも以上に面白くないぞ。

今まではなま暖かく見守っていたが、ここまで煽りに弱いとはなぁ。残念だよ。
68いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:57 ID:???
>59
バグの無いOSなんてない。その中の一つだけ取り上げてどうとか言われても、
だから何?というしかないんだよね。XPもバグてんこもりだし。
ポート類使ってないからってほとんど使ってない事にはならないしね。
69いつでもどこでも名無しさん:02/04/23 23:59 ID:???
>>68
TRON ver.4
70いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:01 ID:DEmKOt6J
ここ面ろいの〜
反応早くっての〜
明日から常駐するわ!
折れ今まで武道板の住人だったんだけど
ここ気に入った
そんじゃーもう寝るわ!!
71禿げ2002+:02/04/24 00:02 ID:k1POr1f/
もうね、馬鹿かと。
23時過ぎたあたりから、しこしこしこしこテレホーダイ回線で
脱糞するごとく叩きレスする姿には哀愁さえ感じるね。
いちいちまともに回答するのはむしろ恐縮だよ。笑
72いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:04 ID:???
>いちいちまともに回答するのはむしろ恐縮だよ。笑

だいぶせっぱ詰まって、日本語がおかしくなってきたな(w
73いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:04 ID:???
ADSLやらAirH"やら普及したこのご時世でテレホーダイなんて言葉が出てくるとは。
自嘲恐れ入ります(藁
74禿げ2002+:02/04/24 00:06 ID:k1POr1f/
でも、L1ってのは液晶がきれいだよな。
自慰するんでも液晶が細かいのとそうでないのでは
リアリティが違うわけだ。君たちには理解できないだろうけどね。
75いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:07 ID:???
>72,73
すまんが、禿げと一緒に消えてくれんか?
76いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:08 ID:???
>>74
現実の女の子に触ったこと無いんだね、可哀相に…

あ、ゴメン!君の好きな女の子達は2次元にしか存在しないんだったね。
と○ぞうとも仲良しなの?(w
77いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:10 ID:???
>>76
ロリペド詐欺犯罪者よりはマシかと。
78いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:13 ID:DEmKOt6J
現実の嫁子供居ますが
2次元の方が良いと思われ・・・
79いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:14 ID:???
>>78は時浜。
80いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:15 ID:pPtJiceH
>78
すまん、謝りながらなんだけど、大笑いしてます。
81いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:15 ID:oewms8yT
だからいてもいいよ、白痴糞禿も禿叩き下痢便野郎も
次期リブ出るまでスレ空いてるようなもんだから
その代わり出たらとっととこのスレから出てって
仲良く首吊って死ね
当て字なんてあほらしいから使わん
82いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:18 ID:???
>>81
あなたが一番あほらしいですが何か?
83いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:18 ID:DEmKOt6J
ここホンマオモロイわ
もう酔っ払いだから寝るけど
明日また来るから
そんじゃ!!
84いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:20 ID:???
>82
気の利いた返しが出来たとでも思ってんのかねコイツは。
85いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:22 ID:???
>>84
このスレは速く鎮めて新スレを立ててもらわなければ
いけないのであなたもどんどん糞レスしてください。
86いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:30 ID:DEmKOt6J
了解

リブマンセー
87いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:34 ID:???
>>76
なんか、今夜の禿を見ていると、古い中古ノートの前でハァハァ言ってる禿中年よりは
口先一つで数千万円集めたロリ中年の方がマシに思えてきたよ…
88いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:46 ID:???

そろそろおまえらネタだって気づけよ
89いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:48 ID:???
>>88
2月ごろからそろそろ終わってるって気づいてたよ。
90いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:51 ID:???
実は>>88がネタだという罠。
91970 ◆soNU29p6 :02/04/24 02:11 ID:???
えーと、PCUSERコンビニで立ち読みしましょう。
写真もスペックも出てます。

残念ながら液晶変化無しです。
バッテリは100mAH増えて2000mAHとの事。
それだけで4.5時間なんて持たないと思うけど…。

で、ほんとにL5でした。すんません、逝ってきます…。
92いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 02:24 ID:XgObCc/D
ギニャー(影千代)
93いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 02:34 ID:Jg6ATwCb
プリインストがxpだったら
速攻フォーマットしてw2k入れるかも

…L1のドライバ使えるかな(無理か?
94いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 04:00 ID:???
>93
XPですよ。17万のがProで、14万のがHome。
95いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 04:05 ID:???
>>91
愛のメモリーは何メガつめましたか?
96いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 04:31 ID:???
>95
標準256でMAX512。これは何気にすごいかも。

上位機種と下位機種、恐らく基盤共通だから、下位機種買っても
いずれ1.8インチを入れてMINI PCI接続だと言う無線LANを足すことも
不可能では無さそう?
97いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 08:41 ID:???
出ると決まってもそんなに盛り上がらなかったりする罠
98いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 08:50 ID:???
ほぼ予想の範囲内だからな、スペックは。
一番驚いたのがL4じゃなくてL5だったってことだし。
99いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 08:58 ID:???

おまえらいつまでネタに付き合う気ですか?
100いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 09:04 ID:lvRC8oob
>>99
なぜ人がネタで楽しんでいるところに水を差しますか?
101いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 09:05 ID:???
>>100

99だからですよ
102いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 09:21 ID:???
>>100
>>101

99ならしょうがないですね
103いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:21 ID:Z0dOCFV5
104いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:21 ID:Ls3rxWp2
L5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!

http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/index_j.htm
105いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:27 ID:lvRC8oob
ぐはあ……Crusoe 800Mhz に 256Mのメモリとは、2ヶ月待ってるんだった……
106禿げ2002+:02/04/24 10:29 ID:k1POr1f/
東芝も手堅いですなぁ。
これじゃあビジネスマンは間違いなくリブですなぁ。
まずは、おめでとう。
107いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:33 ID:???
>96
HDDのコネクタが違う位の事は厨房でも気づきそうなもんだけどね。
コネクタをどこでかいますか?チチブ?
108:02/04/24 10:35 ID:0BtHrzDO
外観変わってるやん。
筐体変わったぞーーー
109L1者:02/04/24 10:35 ID:eNCJbxF5
Radeonが乗ったことで、弱点が一つ克服された。羨ましい
110いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:37 ID:???
ざっとスペックを見たけど、
上位モデル(L5/080TNKW)は無線LANが要らない。
下位モデル(L5/080TNLN)はOSがXP Home Editionってのが困る。

下位モデルにXP Professional の組み合わせが欲しい。
111いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:38 ID:???
結局重さもサイズも変わらないんだな。

で、L4はどこへ逝った?
112:02/04/24 10:38 ID:0BtHrzDO
クルの800なんて遅いやん。
113いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:38 ID:???
おいおい無線LANいるだろ。今時ついてない方がめずらしい。
114いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:40 ID:???
>>113
要らない。現在のところ、通信相手が居ない。
115いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:40 ID:???
>>111

肛門に青唐辛子詰めて氏にました。
116いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:41 ID:0BtHrzDO

 株式会社東芝は、Crusoe TM5800 800MHzを搭載し、2ラインナップとなった小型ノートPC「Libretto L5」シリーズを4月下旬より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は上位モデル「L5/080TNKW」が17万円前後、下位モデル「L5/080TNLN」が14万円前後の見込み。

 従来モデルからの変更点として、CPUはCrusoe TM5600 600MHzからTM5800 800MHzに、メモリは128MBから256MB(最大512MB)にそれぞれ強化されている。



本体前面。無線LAN搭載の上位モデルには無線LANのON/OFF切り替えスイッチが新設された(右端)
 上位モデル「L5/080TNKW」は、新たにIEEE 802.11b準拠の無線LANを内蔵し、本体前面に無線LANのON/OFF切り替えスイッチを装備した。
また無線LANモジュール内蔵に伴い、HDDが2.5インチから1.8インチに変更されている。なお、HDDの容量は従来モデル同様20GBを内蔵する。
OSはWindows XP Professionalを搭載する。

 下位モデル「L5/080TNLN」は、2.5インチ20GB HDDを内蔵し、OSはWindows XP Home Editionを搭載する。

 そのほかの仕様は共通で、液晶は1,280×600ドット表示の10インチ低温ポリシリコンTFTを搭載。チップセットはALi M1535Bで、
ビデオ機能はATI MOBOLITY RADEON M6-M(8MB)を内蔵する。
ポインティングデバイスは「アキュポイントII」(スクロール機能付き)を備える。
117禿げ2002+:02/04/24 10:43 ID:k1POr1f/
無線LANが要らないってのはねぇ、そりゃあ先見性がないですって
吹聴してるようなものだよ。
まぁ、某S社はなんでもいいからお遊びの機種出して喜んでるようだが、
都内のホットポイントの充実を考えたときに
やはり無線LANはこれから大きく重要視されるエレメントのひとつではないか。
家に無線LAN設備がなくてもね。
118いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:45 ID:0BtHrzDO
おいおい、自分でコピペして気づいたが、メモリ512MBまで乗せられるのか世!!
119いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:47 ID:???
>>117
それはいったい、いつの話だい?
それと、L5をいつまで使うおつもり?
120いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:48 ID:oPWITwl6
日曜にバッテリS2本買ったのだが
今回の発表でバッテリSが新型番になってる
ちょっとだけ容量が上がってる…

鬱だ氏のう
121禿げ2002+:02/04/24 10:50 ID:k1POr1f/
都内ではもうすでに使えますが、何か?
122いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:52 ID:???
>>117
ワロタ。ホットスポットの充実だとさ。鬼が笑いすぎる。
まあ家に無線LANを設置してhackされてくれ。
123いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:52 ID:YGotbfyZ
SDカードかぁ。。。CFならよかったのに。
124いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:52 ID:???
>>117
志村!ホットスポット!ホットスポット!
125いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:53 ID:???
SSに差をつけて、せめて1キロを切ってくれよ。
L6に期待しよう。
126いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:54 ID:0BtHrzDO
>121
すくねーよホットスポット。



コレ欲しいかもしんねえ。
買うなら下位機種だな。
んで使える速さあるのかなぁ?
127いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:55 ID:gYSjJDnl
微妙に欲しいかも。ていうか、CPUどうなんでしょうか。
128いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:55 ID:0BtHrzDO
123へ
同意だゴラァ
129いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:55 ID:???
>>123

同感。
130いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:56 ID:Ls3rxWp2
旧Lよりは速いわけだし、ビデオもらでおんだし、
それなりに・・・
131いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:56 ID:???
ああわかったわかった。都内でだけ売ってね。
132いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:58 ID:???
>>127
LOOX Tユーザーですが。
TM5600と比べて劇的に速くなってはいないと思う。
ビデオチップの変更の方が大きいかも。
133いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:59 ID:???
下位機種はいい感じ。ビクターより売れるかも。
134いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:00 ID:0BtHrzDO
メモリとビデオが俺にとって瓜だわ。
どんなもんでしょうね?
135いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:02 ID:???
ThinkPadやレッツR1みたいにハードディスクからのリカバリになってるみたいですね。
136いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:02 ID:???
PCカードとCFIIなら

無線LAN・PHS・青歯から好きなモノを2つとか選べるけど…

http://www.watch.impress.co.jp/pc/
ここ見て「えっ赤 ?」とか思った
137いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:04 ID:???
そういえばワールドカップ記念モデルなんてのがあったね。
138いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:05 ID:oPWITwl6
DDRだったら即買い買えに走ってた漏れはL2うーざー
139いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:05 ID:???
オプションのCD-ROMドライブがUSB接続のものにかわってるね。
CD-RでもRWでもなく、単なるCD-ROM。
こいつから起動できるのかな?
140いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:07 ID:0BtHrzDO
やっぱ512MBってのおっきいわ。
141いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:08 ID:oPWITwl6
CMSキャッシュは16MBのままっぽいな。
なんとなく、XPで使うとCMSあふれ返りまくり状態に
なってるような気がするんだが、
計測する方法がない。
142いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:10 ID:???
どっちにしたって、買う金ねーよ。
143いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:11 ID:0BtHrzDO
やっぱかっちまおっかなー
12マソだったら即買いなんだが・・・
甘いか
144いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:16 ID:Ls3rxWp2
>>143
すぐだろ、12万
145いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:17 ID:???
現行リブの筐体に、特に文句の無い構成を詰め込んでるから
この価格も仕方ないかと
SDスロットは東芝なので諦めヽ(´ー`)ノ
146いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:19 ID:EiGsP0I3
>>141
※1. システムで約16MBを使用しています。
↑こいつか?
147いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:22 ID:0BtHrzDO
>144
おお!
んじゃ買いまする。
148いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:22 ID:???
一応、東芝のサイトも更新されたみたい

http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/index_j.htm
149いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:25 ID:???
とりあえずは14マソ?
150いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:26 ID:???
512MBってことはメモリを全部抜いて両方のスロットに256MB?
151いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:27 ID:EiGsP0I3
>>150
標準256M+増設256M
152いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:28 ID:???
>>120
>日曜にバッテリS2本買ったのだが
>今回の発表でバッテリSが新型番になってる
>ちょっとだけ容量が上がってる…


笑った…
153いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:28 ID:???
なるほど。128MB*2じゃないのはいいな。
154いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:31 ID:/YUGcCgr
2週間ほど前にL2を109000円(新品)で買ったけど
こりゃあ失敗したかな
155いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:34 ID:???
リブは外見は基本的に今のままでいいぞ。
液晶も現行でいい。
中身だけ進化させてくれ。
今回のモデルチェンジの内容は、大正解。
156いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:43 ID:???
ただ、ポリカーボネートの筐体は、正直何とかして欲しい。
マグネシューム合金には出来ないのか?
157いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:43 ID:???
2002上半期もっともかわいそうな>>99が居るすれはここですか?

デュアルモニタOKっぽい
まえにプレゼン何たらって言ってた人よかったね

158いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:45 ID:o6OURtkL
正直、ほかのどの機種と迷いますか?
SONYのC1とか、VictorのMP-XP7210とか・・・
個人的にはVictorのに傾いていますが、何せVictorなので(以下略
159いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:45 ID:???
>>156
造れ!
そして売れ!
160いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:50 ID:???
>>156
筐体は金属製がいいよねぇ。
あぁ。。。
161いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:53 ID:???
競合しているソニーとビクターの機種の投入時期を見てみると
ソニー VAIO-U 4月27日
東芝 Libretto-L5 4月下旬
ビクター InterLink 6月上旬

となっている。ビクターがこの時点で終わっていると思うのはオレだけですか?
上のレスにもあるように最大メモリが512MBなのはかなりイイ!
ビデオ性能もおそらくVAIOとLibrettoで採用のRADEON-Mのほうがいいでしょうな。
162いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:56 ID:???

TM5800とULVのP3・800じゃ比較にならないが…
163いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:57 ID:???
犬のって、いいんだけどたけーよ
164いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 11:58 ID:0BtHrzDO
C1やめとけ
バッテリが持たない。
モバイルに致命的。
165いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 12:01 ID:???


はっきり言って


ULVP3は世代的に長く使えるが


TM5800機は

TM6000、256クルーソー機が出たら一溜りもない!


覚悟せい
166いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 12:01 ID:0BtHrzDO
リブはやっぱキーボードがええわ。
つくづく思う。
167いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 12:04 ID:???
漏れは液晶が(・∀・)イイ!
168いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 12:05 ID:???
価格と性能のバランスはLibretto最高
169いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 12:08 ID:0BtHrzDO
Victorのはさ、16マソでしょ?
下位機種、セレ650.
んだったらR1買うって。
170禿げ2002+:02/04/24 12:30 ID:k1POr1f/
>>169
軽いのがほしい人はビクターなんだよ!ゴルァ笑
171名無し因果応報:02/04/24 12:30 ID:8juyMjJv
マンセー。正常進化って感じだ。なにげにバッテリ駆動時間がさらに伸びてるのも(・∀・)イイ!!

安さも維持。東芝はリブに何が求められているかよく分かっている
172いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 12:33 ID:Xd/GMw55
軽い懐炉熱源が欲しいヤシはinterlinkでも買っ溶け

…って言いたいところだが、我らがリブも狂う草と思えないくらい
熱くなるんだよなあ。鬱だ
173いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 12:47 ID:???
>>165
TM6000も256も早くて来年だし。
しかもそれまでにTransmetaがあるかどうかゴニョゴニョ……。

いや、Transmetaがんばってほしいんだけどね。ほんとに。
174発見者:02/04/24 12:47 ID:dW4JKIKE
L3のW2KモデルでCPU制御の不都合が出ている人はいますか?
症状は、ロングランに設定していても、
いつのまにか最低速度でしか動作せず
メチャクチャ遅くなるというものです

新しいBIOSで対応するそうです
GW明けには出るそうです
175いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 12:50 ID:Xd/GMw55
L2にW2kだけど。
それ、BIOSの問題だったのか、TPWRTRAYの仕様かとオモテたよ。

ちなみに手動で
LongRun->高速->LongRun
にすると、治ります。
176いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 12:51 ID:???
IEEE1394が無い
177いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 12:53 ID:???
ていうかリカバリCDついてねーYO!
178発見者:02/04/24 12:56 ID:dW4JKIKE
>>175
L2でも同じでしたか
その直し方も同じですね
179ななし:02/04/24 13:10 ID:???
ビデオは、ATI MOBOLITY RADEON M6-M(8MB)になってますが、
Crusoe と組み合わせて 3DMark2000 はどれくらい出ますかね?
期待していいんだろうか?
180いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 13:12 ID:TKsIJ/lA
過度な期待は禁物だが
RADEONのH/W T&Lがいくぶんか助けてくれるんじゃないかなと期待。

RADEONのVAIO C1が参考になるんじゃネーノ?
181いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 13:15 ID:0BtHrzDO
+メモリっすね。>512MB
182いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 13:19 ID:???
RADEON-MはT&L非搭載だよ。
Mobility-RADEON7500からT&Lを搭載するようになった。
183いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 13:22 ID:TKsIJ/lA
なーんだRADEONを冠する物はみんなH/W T&L搭載かとオモテたよ
ご教授さんクスコ
184いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 13:44 ID:???
L5でAPM使えるようになってたら、即L1から
買い換えるんですが、、、無理だろうな〜。

linuxでハイバネ使いたいんす。
185いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 13:51 ID:???
XP Proってhomeと比べて値段分の機能差があるの? 下位モデルの方が安くてウマーじゃない?
186いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 13:54 ID:???
>>185
XPのHomeは、NTドメインにログオンする機能が無い。
会社でドメインを使ってネットワークを組んでいるもので、
これが無いのは非常に辛い。

その名の通り、Homeユーザにはあんまり関係ないかもしれないけど。
187いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 14:10 ID:???

スピーカーが上についてる

L2売って買い換えたい気も激しくするのだが
188いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 14:21 ID:sxaT9yLX
L2使ってるんだけど、標準のアダプタより小さいL2で使用できるアダプタって
売ってるのかな?
189いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 14:25 ID:???
かなりどうでもいい質問ですが、リブレットの
キーを支えているパンタグラフ状のもの?は、金属でしょうか?
どうでもいいことだけに、ググッても分かりません。

最近私の使っている古いノーパソのBackSpaceキーが
ポロポロとはずれるんです。そのパンタグラフ状のものは、
プラスチック (;´Д`)ハァ、
一生懸命使っているうちに、某社の
タイマーが発動したようなんですが。


190いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 14:29 ID:dgfwLSdk
L4を飛ばしてL5

4という数字が縁起が悪いからでしょうか?
4月4日生まれです。
191いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 14:32 ID:???
L2のパンタグラフはプラだよ。
よく外して掃除するので知ってる。
油断すると折れますが。(保証対象外らしい)
192185:02/04/24 14:36 ID:???
>>186
つまりドメイン切ってない環境で使う限りでは違いはないと言うことですか?
会社のLANに繋ぐ予定のない漏れにはhomeで十分と?
193いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 14:36 ID:purp2z5j
>>189
小学生の時、
「四月四日生まれのやつは、オカマだ」
と 友人に、教えられました。

また、444はオカマの数字です。長島の本塁打数。そして、清原の悲劇。

気を付けてください。オカマはあなたの身のまわりに確実に存在しています。
194いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 14:37 ID:TAHsrDbY
こりゃ買いですな。DDRやないのがちょっと嫌だけど、モバイル書類打ち
マシンとしては現状で最強だ。ULVじゃバッテリ持たないし。
195いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 14:43 ID:purp2z5j
>>191
情報ありがとん!

プラスチックですか・・・、

ま、キーボードごと取り替えられるようなんで、うーむ。
(過去スレによると)
196いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 14:48 ID:???
>>191
トミーのHOのパンタグラフもプラです

・・・・・てつまんねー(w
197いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 14:49 ID:???
>>187
スピーカは裏のままでしょ。

買い換えたいってのには激しく同意。
198いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 14:50 ID:???
>>141
CMSをセカンドキャッシュかなんかと勘違いしてるだろ?
199いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 15:01 ID:???
パンタグラフ交換はひとつ525円だったよ。
200いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 15:15 ID:TKsIJ/lA
原価1200エソ >>188 のお気に召さないとは思うが
撮影してうpしといた。
http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020424151315.jpg
材料は秋月と千石で揃った。
201いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 15:15 ID:???
>>1-199
おまいら
なんで、ネタで盛り上がってるの?
202いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 15:17 ID:TKsIJ/lA
CMS領域は事実上の3rd instruction cacheでしょ。 >>198
203188:02/04/24 15:21 ID:sxaT9yLX
>> 200
おお!、これいいですね〜。作成するのは難しいですか?
204いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 15:33 ID:???
>>201
このタイミングだと秀逸
>>203
http://www.mobile-power.com/order.html
自分で作らない人にはこっち(何回紹介したろう)
L5で住人増えるだろうからここと
エクストリーム
http://www.extreme-limit.co.jp/J_index.htm
あたりは
定期的に張っとくとよろしいかと
206いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 16:13 ID:???
>>205

>何回紹介したろう

なんか義務でやってるわけ?
207いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 16:14 ID:eObdQWjg
で、だいたい実売いくらくらいなのさ…。
208いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 16:16 ID:???
14マソって書いてなかったか?
209200:02/04/24 16:18 ID:TKsIJ/lA
基本的な工具は必要 >>203
はんだごて、ニッパー、ストリッパーは最低限必要
できれば絶縁テープ、絶縁用モールドなどあれば。

工作は、テスターなしでやってはいけません。
210188:02/04/24 16:31 ID:sxaT9yLX
>> 205
どうもです。早速注文してしまいました。
>>206
義務も無いのになぜ自分がこれを貼るのかが疑問といえば疑問

だって、
( ´D`)<”〜みたいなもん有りますか→過去スレ読めっ”てパターンみるのきらいなんらもーん

L5用の省電力関係でなんか使えるやつあればいいな
212 :02/04/24 16:57 ID:???
>>8
レスどうも。
レジストリのやつは以前やってみましたが、モード4(ATA66)になってました。
ただ2kのデバイスマネージャーで見る転送モードがU-DMAのままなんですよね。これがちょっと気になってて。
L1-XPでモード4となってるということはOSによって表示が違うのかなぁ?。
表示はU-DMAとなっていても、内部ではちゃんとモード4になっているのか・・・
213いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 17:06 ID:gYSjJDnl
ていうか、みんな買いかえとかする?
当方L1ユーザーですが、買い替え組の意見キボンヌ
検討中
214いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 17:25 ID:9ILhfuoS
発売日とか価格ってもう出てるの?

さっき有楽町ビックに行ったところ
まだ全然情報入ってきてない、
って「研修生」って名札つけてた店員が言ってたが……

215いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 17:32 ID:8qrc+2nu
L5発表で祭りといきたいところだけど、一つ気になる点が…。
メモリがDDRでないので、過去の狂うそうのように
モサーリじゃないのか!?!??

確かに新型バイオは体感速度が上がってたからね。
216いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 17:32 ID:???
>>214
わかる人に聞けや( ゚Д゚)ゴルァ!でよかったんじゃない?
217+:02/04/24 17:50 ID:???


.

            ∫.          l⌒l
     / ̄ ̄ ̄ ̄\   ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /\   \  / | / つ^^ヽ | 
    | |   (・)  (・) |/ テノノノ <      東芝はいいよな。
    (6-------◯⌒つ|  r'^^´  | 
    |∨   _||||||||| | ノ     |    カツオのFIVAはあの世に逝きそうだぜ
    l   / \_/ //       |
    .  (⌒)____/ /        \
    /,-r┤~.l  l:l (  /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (rf .| | ヽ_  、  Y 
  .lヽλ_八_ ,, ̄). |
   `ー┬‐-ー' ̄  |


.
218いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 18:11 ID:???

L4は私たちの心のなかで完成しています。
219L1オーナー:02/04/24 18:26 ID:???
DDR採用?のL6を待つとするか・・・
もしくはTM6000 or 256bitクルーソーのL7まで待つか・・・
やっぱりL5に買い換えるか・・・
そういえばL5はilinkないんだよな・・・
220いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 18:49 ID:???
またくるーそーじゃAirHの電波が影響受けて快適に使用出来んではないか。
221いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 19:16 ID:???
>>212
Windows2000はUltraDMAの動作モードまでは表示せんよ。
だったら標準のUltraDMA/33は「UltraDMAモード2」と表示せんと
おかしいだろ?
222222:02/04/24 19:26 ID:???
222
223いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 19:27 ID:YqJsPdxR
ダンス☆ダンスでレボリューション!
DトゥダDトゥダR!イエーッ!!
224ほも:02/04/24 19:36 ID:qtoBZTb6
L1持ってるんですけど
漢ならばL5買うべきっすか?
225いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 19:37 ID:v0CVqB77
>>224
そのL1を私に5万で売る
226いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 19:38 ID:???
そういえば、L4はどこに行ったの?
227病気持ちリブラー:02/04/24 19:42 ID:3KFxC/7x
>>226
忘却の彼方・・
228ほも:02/04/24 19:45 ID:qtoBZTb6
>>225
5万で買ってくれるなら売りますけど
マジな話
229いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 19:51 ID:???
>>228
マジな話、5万ならOKですよ
状態とか所在地とか書いたメールくれますか?
230いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 19:51 ID:YOwhJYKT
>>228
やふおくなら7〜8万が相場
231ほも:02/04/24 19:53 ID:qtoBZTb6
>>230

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=Libretto%A1%A1L1&alocale=0jp&acc=jp
そーみたいっすね
でも登録面倒なんでアキバで売却かな
232229:02/04/24 19:54 ID:v0CVqB77
残念です
233いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 20:10 ID:???
リブまでもSDのスロット付けるわけ?
激しく鬱だよ俺ァ。。。
234いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 20:30 ID:???
CFスロットなら・・・くっ
235いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 21:12 ID:???
丑やのケースがそのまま使える(萌
236いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 21:32 ID:???
東芝 PAL5080TNKW [10型 ワイヤレス]  
特価:¥169,800 (税抜き)

東芝 PAL5080TNLN [10型]  
特価:¥139,800 (税抜き)

237いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 21:34 ID:???
ヨドバシで売ってるがUと同じ日か。
238いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 21:48 ID:W9l6TEjP
>>226
FIFA公認モデルが 『L4』 ってことで。
駄目かい?納得いかないかい?
239いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 21:49 ID:???
>>238
それは何かイヤ(笑)
240いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:11 ID:CrkVBch4
ヨドバシ本店にはパンフも本体もなかった。雑誌には今日発売と
書いてあった気がするのだが。
241いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:12 ID:???
>>240
dynabook.comには4月26日発売と書いてあるよ。
242いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:15 ID:FKYMlfho
7〜8万が相場?
だったら売って
リブ5買う
243いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:21 ID:CrkVBch4
>>241
昼間見たパソコン雑誌(名前は忘れた)には24日と書いてあったよ。
だから、今日は会社帰りにヨドバシに行ったんだけどね。26日なのかな?
244sage:02/04/24 22:23 ID:ayH5U66G
PC USERには24日「発表」と書いてあった。
245禿げ2002+:02/04/24 22:25 ID:k1POr1f/
CFがとかほざいてる馬鹿に問いたい。
何故CFでなければならないのか。
もうすでに時代はCFでないことを認識すべきである。
246いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:34 ID:???
SDの時代でもない
247いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:35 ID:???
買い換えようと思ってる人急いだ方がいいかもよ
おそらく相場が下がると思われます
248いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:36 ID:0yVGV+VX
HDDのパーティション、どう分かれてるんだろ?
C→OS
D→リカバリデータ かな?

デュアルブートする場合とかってリカバリCD方式じゃ
ないときの方法はどうするんだろ。
249禿げ2002+:02/04/24 22:38 ID:k1POr1f/
>>247
多分それはL2とL3に関してだと思う。
L1は下がったとしてももう元は取れてる、はず。

とれてないと騒ぐやつは貧乏人だ。
250いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:47 ID:???
L5はマイクが内蔵されたようですね
なぜあのスペースをスピーカにしなかったのか疑問

ボイスレコーダ代わりに使えって事か?
251いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:48 ID:???
MSの時代だね!
252いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:54 ID:???
モビルスーツ?
253いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:56 ID:ci4uajsh
L5のリカバリーはどうやって行うのでしょう?
60GのHDDに交換したいのですが、オプションのUSB CD-ROMで
大丈夫なのでしょうか?
情報キボンヌ
254いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 22:56 ID:???
今回の発表見て東芝さすがだとオモタ。ビジネス指向なところがイイ。
玄人好みで渋い仕様と思われ。
SD標準装備はSD多用している漏れにとってはイイ。
特にL2使いの漏れにはUSBの場所が意外と邪魔(マウスつかているときなど)だったが
ちょっと奥に逝ったのはさらにイイ。
255250:02/04/24 22:57 ID:???
>>250
自己レスになるけど音声認識ソフトが付いてくるみたいだね
あんなもんイランからリカバリディスク付けろよと言いたい。
256いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:01 ID:???
フタのLibrettoのエンボス文字がかわいくていいな。
性能にはまったく関係無いけどさ。
257禿げ2002+:02/04/24 23:04 ID:k1POr1f/
>>254
つまりCFが搭載されてない!と騒いでる馬鹿は
AirH”だとかノーブランドのCF使ってるような貧乏人ということだ。
258いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:04 ID:???
CFアダプタじゃだめ?
259いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:07 ID:???
>>257
極論過ぎ

>>258
それでいいと思います
260いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:10 ID:???
>>257
本当に何も知らねぇな…

CFシリアルカードとか知ってるか?プロカメラマンはほぼ必ず使っている大
容量CFメモリは?CFの802.11aカードももうじき発売になる。

お前の中古のA4ノートと違って、PCMCIAType2×2じゃ無いんだよ。
261いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:12 ID:???
>>260
マジレスするなよ。
マゾ豚鞭で叩いて喜ばしているようなもんだぞ。
262いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:13 ID:???
>>253
あー、その心配はいらない。
現在出ている1.8"HDDの最高容量のが載ってるから。
263262:02/04/24 23:15 ID:???
>>253
とーオモタが、安い方は2.5"なんだっけ?
3.3Vモードのドライブっぽいが交換できるんかな。
264いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:15 ID:???
>>260
なるほどねぇ
でも802.11aのCFカードって今回の目玉の無線LAN機能が意味なくなるね
だから無線LAN無しのモデルの方がいいって事か
265いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:17 ID:???
>>250
うちのL1には、右手前んとこにマイクついてるけど。
L2/L3はついてないとか?
266いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:19 ID:cv2UP9Fj
1.8インチHDDはちゃんと大容量化してくんかね
SSの6.45mmはあれが最初で最後になったが
267いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:20 ID:???
なにげにマカフィーがノートンになってる
268いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:24 ID:???
腐れスピーカーは変更無しか?
おめでてーな。
269禿げ2002+:02/04/24 23:26 ID:k1POr1f/
>>260
全く理解できない。

シリアルはUSBで可能であるし、
CFアダプタさせば済むこと
ギャアギャアいってんじゃねぇよ坊主。
なんでもかんでも反論すればいいってものではない。
270250:02/04/24 23:26 ID:???
>>265
今見てみたらあった・・
全然使わないから忘れてた、すげー恥ずかしい。
ちょっと青唐辛子詰めに逝って来るよ
271いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:35 ID:???
>>269
USBシリアルアダプタがデータが落ちて仕事では使えないモノであることすら
知らないのか。

汎用性のあるスロットが2つあるって所にPCMCIA+CFの意味はある。ヒッキー
は楽で良いな、I/Fが不足する状況を考えなくて良いんだから。

まあ、がんばれ(藁
272いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:38 ID:???
確かにSDスロットよりはCFスロットの方が使い勝手いいよな
273いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:39 ID:???
USB2.0は見送りか
274いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:41 ID:???
おいおい、「バイオU」出るのに
「リブ」はあの”へなちょこ”ボディでまだやるの?(w
東芝、カシオよ、エエ加減に目覚めよ!
275いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:45 ID:???
>>274
リブ、ボディ変わってるよ。デザインはほぼ踏襲、実質改善。

こういう渋いことはT芝と国際事務機器ぐらいにしか出来ないね。
276いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:45 ID:???
>>271
どこの使ってるんだ?
俺のザーコムの使っててデータが落ちるなんてことないぞ?
USBシリアルアダプター全般が、というより自分が買った個体が不良って
ことまでは考えないんか?
277いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 23:49 ID:???
>>274
確かにボディ弱いよね、ふにゃふにゃしてて頼りない
もうちょっとしっかりしてた方がいいよね

ま、俺新品で買って保険かけてるからそんなに気遣って扱ってないけどね
278271:02/04/24 23:52 ID:???
ワンオフのモニタ機器開発の仕事をしてるんだが、PC本体のシリアルポート、
PCMCIA、CFは100%データ落ちがない。でもUSBだとコンマ数%のデータ落ち
があるよ。

おそらく全てのメーカーのモノ(含ザーコム)を試してみたが、みな同じだった。
279いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:27 ID:???
>>278
そう言う用途にはリブは向いてないような気もする
280いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:32 ID:???
*** このスレは枯れたレガシースレになりました ***
281いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:35 ID:???
>>266
MK2110MAFというヘッド違いの兄弟ドライブがあったりして
282いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:37 ID:???
まあ「Interfaceに拘る必要のある」を省いて一般化してもさ、「仕事がある証」ってヤツだな。
hikkyと違ってさ(W
283いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:46 ID:???
SerialとかISAに拘るあたりが悲哀を感じさせる。
それがホビーならまだいいが、生業に関わっていたりしたら...

*** このスレは本当に枯れたレガシースレになりました ***
284いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:08 ID:zx3kGrl1
もっと盛り上がってるものだと思ったら静かですね。
バイオUと新リブ、どっちか買おうかなとおもってるんですが。
285禿げ2002+:02/04/25 01:12 ID:5e3y9Zys
シリアルがどうとか言うのはキモイんだよ。
だいたい互換CPUに何求めてんだよ。アホか?
286いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:19 ID:???
>>285
同意してみる
287いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:24 ID:???
正直、>>285の脳アーキテクチャが気になる。
288豊満:02/04/25 01:27 ID:Igzu69QD
>284
ぜっーーーーーたいL4!!!!!!
Uは後悔する!!!!!
買ったらわかる!!!!!!



いかん、キャラ忘れてもうた。
289いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:29 ID:5YJrSmVw
何でL4を通り越してL5なの?
290いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:34 ID:???
>>289
とりあえず尻たい罠。
291豊満:02/04/25 01:34 ID:Igzu69QD
すんまそん。
L4じゃなくってL5だた。
292いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:47 ID:zx3kGrl1
>>288
L4かよ!というツッコミは置いておくとして(w
理由をおしえてほすぃもより。

何故そうなのかわからないと・・・。
293豊満:02/04/25 01:52 ID:Igzu69QD
んなもん、中途半端すぎるん!
バッテリ2H〜3H。
もう一個のバッテリは必須。
もう一個つけたらほぼ1Kg。
Uって本みたいに使うもんなん。
1Kgの本なんかいらん。
バッテリ1個追加してもAirH"2Hちょっとなん。
それじゃ悲しいん。
買ったらわかるん。
バッテリがモバイルで重要だってこと。
294いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:54 ID:aaHFCh92
俺の欲しいのは
バイオU>新リブ>LOOX S>パナ。。。
だな?
295有力3説:02/04/25 01:54 ID:ly6+2MIz
>>289
A,【縁起説】 四は縁起が悪いのでパス
B,【世界杯説】 ワールドカップ記念モデルがL4であった
C,【折衷説】 B説を基礎として、世界杯モデルにL4を名乗らせなかった理由をA説に求める
296いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 01:55 ID:???
毎日2時間以上もPC使うのに時間を割くのは侘びしい人生だと言えよう
297豊満:02/04/25 01:59 ID:Igzu69QD
>296
そんなん言ったら300がかわいそうなん。
2Hじゃいざという時困るん。
出張とか困るん。
片道1.5Hの人はもっとこまるん。
298いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:02 ID:???
ACもう1個買う→会社で充電できる→行き帰り使える→2hで何も困らない
299豊満:02/04/25 02:05 ID:Igzu69QD
>298
あんたあたまいいん。
でも300は可愛そうなん。。。
300いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:05 ID:???
1日2時間以上テレビを見るのが、ってのと同じ論法だな。PTAみたい。
301いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:07 ID:???
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020424301.html
「リブレットのメモリはわずか60KBだ」
旧リブってこんなんだったの?
302禿げ2002+:02/04/25 02:09 ID:5e3y9Zys
多分脳内メモリーが飛んだんでしょう。
>>301
303いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:10 ID:???
>>302
いや、おまえのことは聞いてない
304禿げ2002+:02/04/25 02:10 ID:5e3y9Zys
いちいち反応するなんて、ちみどうかしてるよ、こんな深夜に!>>303
305いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:13 ID:???
オマエモナー。
306禿げ2002+:02/04/25 02:13 ID:5e3y9Zys
>>305
古典ですな。 AAがあると満点だったのに!!!オスィ
307いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:14 ID:???
>>300
別に24時間テレビを見たりPCを使うのが悪いとは言わないが
他にも面白いことあるだろうにと思うだけ

そんなに使いたかったらバッテリ12本持てばいつでもどこでも
24時間使えるが、そうしたかったらそうすればいい
308いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:16 ID:???
いちいち反応するなんて、ちみどうかしてるよ、こんな深夜に!>>306
309いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:16 ID:???
や、つまりはそういうこと。そういう自由度があればどの機種でも問題なし。
310豊満:02/04/25 02:17 ID:Igzu69QD
>308
あんまり相手にするとパゲるん。
311いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:18 ID:???
1日たって冷静に考えてみた
結論:L2持ってるオレとしてはいらねぇな
でも無線LANには惹かれるのでチョット欲しいけど

PanaのR1の次機種を買うという大目標を危うく見失うところだったよ
312禿げ2002+:02/04/25 02:19 ID:5e3y9Zys
L2を質にいれてL5を買う。

これが今の日本にとっても、あなたにとっても正解。>>311
313いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:22 ID:???
外観はL2のほうがいいし

 Librettoのロゴははっきりいって蛇足
314いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:24 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
315いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:27 ID:KtY2q7Wh
今はs30を使っているが重い。買うときにリブと迷った経緯があるから、GW以降に
s30を質に入れて、新リブを買います。多分
316いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:29 ID:???
質屋より中古屋持ってった方が額いいんじゃないの?
ヒキコモリで付合いが苦手とかでなかったらヤフオクとかさ。
317いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:31 ID:???
結局両方ダメだったと思い知り自分の見る目のなさに愛想が尽きる
318いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:34 ID:???
>>315
あんた間違ってるよ、タブン
319いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:34 ID:???
>>318
同意
320いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:39 ID:???
>>315
同じく理科張りデスクが付いてないよね?アレ
321いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:40 ID:???
IBMスレのヲタに売りつけてきゃつらのS30への愛を問うのはどうか。
322いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 02:41 ID:???
>>317
見る目が無いというよりは使いこなす腕が無い
自分の実力と利用シーンを把握することができない
何を選んでも不満が募るが使いこなす力量が無いだけ
323豊満:02/04/25 02:53 ID:Igzu69QD
>322
あんたしょうがないん。
重いのはしょうがないん。
でも大容量バッテリつけるとs30と重さかわらないん。
そこのところよろしくなんよ。
324禿げ2002+:02/04/25 02:53 ID:5e3y9Zys
1280の表示は見やすいね ふふ。
325いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 03:00 ID:???
広い画面に狭い見識
326いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 03:07 ID:???
てかこの時間にレスつけてる奴がまともに使いこなしているとは思えませんが
327いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 03:07 ID:???
画面の歪みにユーザーも歪む(w
328いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 03:08 ID:???
>>327
それも言うなら
変形画面に偏見ユーザー(w
329いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 03:09 ID:???
>>328
ハゲシク ワロタ!!
330いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 03:57 ID:???
TM6000って来年まで発売延期じゃなかったっけ?
331いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 04:15 ID:???
現行SavageとMobility RADEONの性能比をわかりやすく数字で表してください
332いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 04:18 ID:???
XPの2000に対する数少ないアドバンテージの中に、エクスプローラー
の使い勝手が上げられるわけだが、あふを使っているオレには通常
のファイル操作においてはなにも利点はないわけであり
333いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 04:23 ID:???
TM6000が出る頃にはBaniasが・・・

Banias + Odem(ICH-4M) + DDR
のパッケージはそそられるものがある。

334いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 04:29 ID:Igzu69QD
>333
それ逝ったら何も買えない。
まぁ、松のが正しいでしょうね、今の時期だったら。
335いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 05:39 ID:???
>>254
Librettoでマウス使ってる奴っているのか?(まあ、いるだろうけど)
オレは買って半年一度もマウス繋いだことないや
336いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 05:44 ID:J95WQykS
L2に256メモリを足したい(圭384)のですが、メルコ以外で動作確認が
とれているメーカーってありますか?
337いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 06:05 ID:BRvkXl/B
ビッグで買ったら、ポイントつきかな?
んで実質12.5マソかい?
338いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 06:51 ID:13nD9Cu9
ところであの問題のあった液晶パネルのヒンジは改善されてるのかな?
両方で支えるようになっていて欲しいけど。
あとWin2000モデルも残して欲しかったな。
339L5発表Age:02/04/25 06:59 ID:4wzO+c6A
340いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 07:02 ID:???
>>339

い ま さ ら ジ ロ ー
341いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 07:11 ID:???
http://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/lineup.htm
20GB(Ultra ATA66対応)ってほんとにそれで動くのかよ
まぎらわしいよ
342いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 07:54 ID:???
クルーソーって2次キャッシュを512で認識させたほうがいいの?
343いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 08:53 ID:XHXSmUEh
つーか、発表から発売まで早いよゴルアー
買うか
344いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 09:11 ID:yctF0VZ9
>>335
おりゃあトラックボールオプチカルつなげとるがな
345いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 09:15 ID:MZV77ed3
やっぱカワネエ。
今はやっぱ買うには中途半端だわ。
346いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 09:16 ID:???
たのむからXGAにしてくれ。
347いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 09:16 ID:???
不毛なマウス談義はするなよ。
348いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 09:17 ID:???
>>336
I/Oデータのは?
買ったという話は聞かないけど、Libretto対応!って謳っているからには、
メーカが動作確認してると思うけど。
349いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 09:31 ID:???
>>346
ハァ?
MCAのビデオカードなんか、リブレットのどこに挿すんだ?








                          と言ってみるテスト
350いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 11:16 ID:???
>>289 >>295
遅レスだが、
単に他のモデル(G5とか)に合わせただけでは
351いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 11:31 ID:???

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | L4水子が迷わず成仏できますように…
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
352いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 11:51 ID:???
>>341
ATA66で動かんリブレットなんかあるのかよ
まぎらわしいよ
353いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 12:22 ID:???
XGAのリブなんて・・・いらない
横長液晶マンセー!!!
354いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 12:32 ID:???
縦の解像度が768ドット欲しいと言ってみるテスト。
355いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 13:25 ID:???
もとから1280*768ならいいけど、いまさらねぇ・・
356禿げ2002+:02/04/25 13:25 ID:5e3y9Zys
>>346
何でこういうことを言うのか、理解できないし、
このようなヲタがいることは由々しき事態である。
357いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 13:28 ID:???
R1もヲタマシンだったか。
358いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 13:41 ID:ZL7Kkvtz
L2のもっさり感が無ければ欲しいな
359いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 13:42 ID:???
リブヲまんせー!
360いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 14:13 ID:luZdNe9G
予約したほうがいいかな?
361いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 14:15 ID:Tg+L/KGB
だらか早く買って人柱になってくれ!

L1から乗り換え検討中!
362いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 14:30 ID:MzkcaSmf
L2,L3買わないで待った甲斐があった。

1.8インチHDDって、気軽に交換して大容量化できないですよね。
SDスロットも不要。その分だけ安くして欲しかった。
下位モデルにも XP pro だったらよかったのに。
でもやっぱ、東芝はいい仕事してくれました。
363いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 14:32 ID:ax7dJN8t
>>342
レジストリのあの項目のことかな?
あれが何を意味してるか漏れにはよくわかってない
こんど本気で調べてみよう
364いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 14:43 ID:1Z2FIfky
店頭になかった!まだなの?
365いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 14:51 ID:BacLY5RV
ヨドバシカメラ HPでは4月27日発売予定とあるけど。

L1ユーザーなオレ、with メルコ MS133-256で予約しました。
L5でダメなら、L1で使うし。
366いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 15:04 ID:???
時間が延びた、ビデオに少し力が入ったはいいにしても
相変わらずのCrusoe、(少なくとも俺は)使う理由のない無線LAN、SDで萎え。タダでもいらねぇ。
随分待ったけど、他に使えそうなリブサイズの製品ないし・・・B5探すか。
367L1ユーザー:02/04/25 15:15 ID:???
IEEE1394はもう採用されないのかな?
既にIEEE1394周辺機器で揃えちまったので採用してくれないと買いかえられねーよ・・・
L1買っておいてよかった当分これで行きます

それともInterLinkに流れるか?
368いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 15:20 ID:???
>>363
TM5600は確かに2次キャッシュは512KBだな。

まぁしかし、こんなのはプラシボだろう。
読んでミソ。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q183063
多くのチューニングサイトではデフォルト値は256KBであるから、と解説
しているがこれは「HALから適正な値を取得できなかった場合の」と
但し書きが付くな。
更になんの為の設定かというと、2次キャッシュが物理アドレスと
密接に関連付けられていた430HX辺りの頃(64KB以上増設すると2次
キャッシュが効かない、とか聞いたことないか?)のハードで、
2次キャッシュに載ったデータを極力失わないように物理メモリを
まんべんなく使用する為の設定だ。
2次キャッシュと物理メモリとの関係がリニアなPentiumII以降の
CPUでは意味がない……みたいな事が書かれていると思われ。
369368:02/04/25 15:22 ID:???
訂正

×64KB以上増設すると2次キャッシュが効かない
○64MB以上増設すると2次キャッシュが効かない
370いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 15:43 ID:8Y3N0he0
他のサイトで触れられてる情報よりもいくぶんか的確。さんクスコ>>368

direct-mapの対義語は、n-way associativeだとオモタんですがいかが?
あとでじっくり読んでみよう。なんかここいじっても何も得られないような
気もしてきたが(w
371梨@L1:02/04/25 16:12 ID:l/Ns9twy
確かに、無線LANとSDカードまで付けるなら、
IEEE1394を付けてくれたっていいじゃん、という気がする。

個人的には、廉価版L5は現行ユーザ向けで良いと思うけどね。
Homeにしたのは、値段下げるためでしょ。。。
372いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:18 ID:???
http://www.iodata.co.jp/products/memory/mdim.htm
MDIM133-256MX 256Mバイト \24,800ってやつですね

どなたかこれで動かしてる人いますか
5月1日から価格改定ってのが非常に気になりますが
373いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:19 ID:8Y3N0he0
スマソ漏れメル子だよ…
374いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 16:30 ID:???
375いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 17:06 ID:???
L5/080 TNKWで17万前後か…。
買おうかな。
376いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 17:13 ID:???
>>375
買って人柱になってくれ!
もっさり感をL1と比較してくれ
377いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 17:22 ID:???
375だけど、ATI Mobility Radeon-Mって、どうよ?
L5に積まれてるみたいだけど。簡易3D機能もあるん?
CPUがもっさりでも、グラフィックボードの描画が速いと
けっこうストレスが溜まりにくいでしょ?
今までのトロトロとした描画が改善されてるようだったら、
マジ買いモードに入ります。
378いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 17:25 ID:???
>>377
描画についても、買って人柱になってくれ!
トロトロ感をL1と比較してくれ
379買いか?:02/04/25 17:27 ID:???
OSの関係もあるから。。。比較は難しいか・・
結局TM5800の巷の評価は?
380いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 17:33 ID:9CJflLql
HDD、てっきり30GBにしてくれると思ってたんだけど…
381いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 17:41 ID:???
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm
これを見る限りは結構期待できるかも。
382いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 17:57 ID:???
>>381
逆に萎えたが・・・
もっと高性能なのを積まないのは熱のせいか、コストのせいか・・・
又はCrusoeじゃ積んでも意味ないのか。
383いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:00 ID:???
熱とコストと面積だろ。大きくしてバッテリ寿命を縮めてまで
高性能が欲しいのなら他のを買うべきかも。
384いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:00 ID:???
>>382
容易に新機種を出す余地を残すためとも思われ。
なんとしてでもL1,L2,L3みたいな自体は避けなければいけないだろうから。
385いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:01 ID:???
自体→事態
386いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:21 ID:xorX5cXe
そもそもノートで3D性能重視されてもな
387いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:25 ID:???
うん、うん
388いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:27 ID:c7BdQcHK
そもそもノートでCPU性能重視されてもな
389いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:29 ID:???
>>386
IDがXOR!!!!
しかもその後ろもなんとなく命令っぽい。
390いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:29 ID:8Y3N0he0
軽視されるのもな

ただし熱源ホットプレートは論外
391いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:29 ID:xorX5cXe
CPUは重要だと漏れは思う 3Dより
392いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:30 ID:c7BdQcHK
>>391
バレたか
393いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:30 ID:xorX5cXe
かといって熱やバッテリを犠牲にするほどのことでもない
394いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:31 ID:???
XOR RAX RAX
395いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:31 ID:???
>>382
コストもそうだし、発熱もそうだし、消費電力もそうだし
強力なチップつんでも喜ぶのは一部のパソヲタだけじゃ。
396いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:32 ID:???
ほんで、12万くらいに値下がりするのは何月頃ですか?
397いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:36 ID:???
発売直後
398いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:36 ID:???
>>396
15%ぐらいの値下がりだから発売1〜2ヵ月後くらいでは?
399いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:38 ID:c7BdQcHK
つーか買いなのかL5は?
400いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:40 ID:???
現物をさわった人、まだいないんすかね?
401いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 18:40 ID:???
つーか、欲しいときが買いどき
402クレイグ・バレット:02/04/25 18:40 ID:TfhZFHEb
おまえら、いいかげん目を覚ませ!!!
東芝はTransmetaとはもう縁を切ったんだYO!!!
だからR1じゃなくSS4に超+低電圧版MobilePentium3-M
の750Mhz版を提供してやったんじゃないか!!!
ヽ(`Д´)ノ ワァァァァン
403rot-N:02/04/25 19:05 ID:???
いささか先生が写真を写していたぞ。
404いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 19:22 ID:R+0Sn02w
5800の1GHz版が出たら、載せてくるかな?
405いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 19:33 ID:???
OS無しモデル売ってくれー。
XPのProって3万ぐらいするよな。
あとCFのほうがいい。
406いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 19:35 ID:???
>>405
そんなことしたら東芝は高収益製品にまでMicrosoftからの
ライセンスを受けられなくなるよ。
407いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 19:41 ID:???
L1〜L3を5800に換装できんの?
408いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 19:59 ID:ze2SXfsU
スピーカ改善してもらいたかった・・・
409うんも:02/04/25 20:03 ID:joJiiNlM
410いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 20:35 ID:???
>>395
パンピーはVAIOを買うんでは(ワラ
でもなんかSDやら無線LANやら、いらんものがゴタゴタついてVAIOみたいだ。
411いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 20:40 ID:Vs0eM5u5
バイオはタイマー外して訓ナイト買えない
やっぱリブマンセーだって!!
412いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 20:49 ID:gVAAdNgb
L5って実売いくら?
413いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:10 ID:UHRKvKNm
 今日、日本橋のジョーシンの一番南の店で、もうL5置いてあったぞ。
ちょっといじってみたが、やはりクルーソー独特の漢字変換の引っかかり感がそのままみたいだった。
筐体も基本的には変わらないみたいだな。まあ予想通りではあったが。
 ちなみに値段は139800円(無線LANなし)169800円(無線LANあり)
大型量販店はどこも同じ値段みたいだね。(ヨドバシ・ビッグは不明)
414405:02/04/25 21:16 ID:???
>>406
いや、いつも買ってるIBMはOS無しモデルが売ってるから、東芝にも無いかな〜って。
Windows使わないからいらないんですよね。
415いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:22 ID:???
>>403
相変わらず情報管理のずさんな会社だな
416いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:29 ID:???
PC USERにも載ってるYO!
417いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:29 ID:???
>>410
無線LANが要らない?
まぁいいけど。
418いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:36 ID:???
>>417
自分の要らないものは誰もが要らないと思ってる。
419いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:42 ID:5hWMO1BB
その分安くするって手もあるね。
420いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 21:46 ID:???
というかそれが安い方じゃないの?
421いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:06 ID:???
>>420
ヲタクは使いも(使えも)しないのにXpProじゃないとだめなんだよ
422いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:11 ID:???
、、、オ、オ、ォタ霏ク

いささか先生をシフトJISでエンコードしたら、こんなんなりました。
いや、ただそれだけデス。


423いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:14 ID:hXVAUllp
>>421
漏れはいえの中のLAN、ドメインで管理してるしリモートデスクトップ使うからProじゃないと困るな
424いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:22 ID:f6HDkKOp
正直、必要ない。
L2、L3でwin2000+crusoeでそれなりに満足している人間が
そんなに速度の変らない、使い慣れないXP環境に移行する理由がわからん。
正常進化ならば、もっと時間を置いても良かったのでは。
425いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:22 ID:RO1vDgf3
WinXP Proで無線LAN無しが欲しかったな。
426いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:24 ID:???
あれ?クライアントだけ入れたらダメなのか。
427いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:28 ID:???
PCカードスロットが1つだけだとAir'H使いながら
CD-ROMドライブ等ilinkが必要な機器が使えないんだよな。
USB2.0かilinkが内蔵されてるだけで随分と便利になるのに。
クルーソーのチップセットがUSB2.0に対応するのはいつですかね?
428いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:58 ID:???
>>422
オオオタク?
429いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 22:59 ID:???
>>426
いま調べ中。 ちょっとまってね。
430いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:08 ID:???
確かWin98にリモートデスクトップ入れている人見たことあるよ。
サーバ側はProが必要だろうけど。
431いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:15 ID:???
やったことないが

Windows 9x/Me/NT/2000からXPのリモート・デスクトップを使う
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/190rdclient/rdclient.html
432いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:16 ID:???
正直、XPじゃなくて2000が欲しい
433いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 23:18 ID:???
>>427
North<->South間が高速化されていくために、旧製品と
組み合わせるようなサウスブリッジは今後投入される
見込みは少ないんじゃない?
Aliの次世代(M1563)もHyperTransport対応みたいだし。
434いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 00:56 ID:???
細かいとこはいろいろ不満あるけど、とりあえずは正統な進化といえるから
ひと安心。
435スパチャイ・パニチャパック:02/04/26 00:58 ID:???
そだね。
436いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:00 ID:uG10p6kZ
Librettoのウリって何?
もっと小型のなら他にもあるけどさ。
買おうかなと思ってるんだけど。
437いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:14 ID:???
>>435
特打のCMにでてるムエタイボクサー?
438いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:14 ID:???
>>436
値段
439LOOX 命:02/04/26 01:24 ID:???
夏モデルのLOOX Tは、セレロンの可能性が高い!
L5の価値は無いな・・・
440いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:33 ID:uG10p6kZ
>>438
それだけ?
441いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:34 ID:???
>>439
LOOXの価値がなくなったな。
442いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:41 ID:???
L5とインターリンクがあればとりあえず最強。
443いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:42 ID:uG10p6kZ
>>442
その二機種で迷ってるんですけど…
444いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 01:54 ID:???
インターリンク、いずれはアメリカンゴジラ人形みたいに投売りしそう。
445いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 02:00 ID:???

正直、モー娘。バージョンで出して欲しかった
446御手洗うんこ:02/04/26 02:31 ID:eIa6fkTp
L5はHDDのサイズが今までと違うのか
手持ちのL1に今つけてる40GHDDは
もしかして使えず?
447いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 02:35 ID:???
>>446
homeのほう、無線LANなしの安いほうを買ってください
448うんこ:02/04/26 02:49 ID:eIa6fkTp
>447
もしかして今つかってるHDDも使えるの?
だとすると嬉しいなぁ。情報ありがとうございます。

ところで、L1用についてたMe用の
ドライバ類はL5でも使えるのだろうか。
いや、win98系でしか動かないソフトが結構あるもんで、
xpを使うにしても両方のOSをブートできないと…
(現在ずっと使っているL1ではw2kとMEを共用してます。
 一時はWin98を入れてみたこともあり ←起動したけどPCカードが使えず)
もし買えたら、ダメ元で試してみようかなぁ
入れたとたんに、起動しないどころかマザーボードごととんだりして…

無線LANは、L1にくっつけてる9800円のPCカードがあるから
内蔵してなくても全然いいや。
449いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 02:56 ID:???
Librettoのウリ=中途半端な小型っぷり。
モバイルギアユーザー層のハートをがっちりキャッチ。
450いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 03:03 ID:???
>>440
なんとあの禿げも使ってる素晴らしいマシンだ!!
451いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 03:22 ID:oVuaaFNe
よくでてくる 禿げってだれ?

452いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 04:05 ID:4aTAorIC
コアマガジンのにちゃん本の掲示板ができたよ。
関係者ではないけど、素晴らしいので宣伝しておくよ。
掲示板もあるから荒らしちゃだめだよ。
http://www.coremagazine.co.jp/2ch/
453いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 05:44 ID:???
とりあえず、これでULVPenIIIが載ってて、スピーカーがステレオで
前面についてさえいればとりあえず不満はないわけだが
454いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 08:25 ID:???
以前のLシリーズ用CDRドライブでboot可能なのだろうか。PDFマニュアルに既述無いからチョと不安。
455いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 09:24 ID:AGSUSWb1
漏れはL1を発売日に買ったクチだが、今から買うならリブは買わないな。
あの頃はこれしか選択肢がなかった。
456就職戦線異状名無しさん:02/04/26 10:45 ID:UkrpJS9g
今浜松町の本社前のスタバに居るぜ。漏れはL2な。 L2のおかげでNECに内定しました(プレゼンで使った)
Nの製品に鞍替えするので(しないといけない) このL2を本社前にお供えしてこようと思う
457いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 10:50 ID:0tWQ7AWU
増設メモリは今までのものが使えるのでしょうか?
今までと型番が違うみたいだけど・・・。
458いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 11:13 ID:???
質問です。L1のディスプレイドライバーのバージョンはいくつになってます?
459いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 11:33 ID:???
5月で23歳かな
460いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 11:47 ID:???
>>457
133なの?
461いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 11:50 ID:???
toshibaのhpで
日付2002.03.05に(Ver 7.40.43)となってるけど・・・
ドライバーのバージョンが知りたいんです。

それとAliのドライバーも教えてほしいです。
462いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 13:00 ID:???
>>461
入れて調べろよ
463 :02/04/26 13:08 ID:???
ネットジャパンのCardWare2000を使いたいのですが、Lシリーズで使った方いませんか?。
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/CW_solutions/cw2klist.htm
の対応機種にDynaBookがあるので使えるとは思うのですが。
464いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 13:25 ID:PQgYbpqD
価格。コムに登場あげ!!!!
a-amp \129.900
同じくa-amp \159.900
どう?
ちょっと高いな・・・
465いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 13:30 ID:MMvyjSlS
ヨドバシで買ってきた。無線LANモデル。最後の一つだった。
466いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 13:30 ID:???
>>464
初値でそれなら安いかも
L3って最近まで12万以上してたし
467いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 13:31 ID:???
>>465
剛性感改善されてる?
468禿げ2002+:02/04/26 13:36 ID:t2AsR421
IEEE1394とかSDだとかを叩く前に、
周りを見渡してみるという初歩の初歩を何故行わないのか。
ほかに横が1280出るマシンって何があるんだ?14万円以下で。
液晶は驚くほど綺麗。
実用にかなったキーボードサイズ
チューンアップされたOS周り
どれを取っても他が追随できるではない。
だからリブレット、ゆえにリブレット。
必然の理由があって、リブレットは四世代を迎えている。
他の思いつきで設計した季節限定の機種ではない定番の実力を秘めているのだ。
469いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 13:41 ID:PQgYbpqD
>465
レポ頼む!!!
470いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 13:41 ID:???
で、>>468はL5買うの?
471465:02/04/26 13:50 ID:MMvyjSlS
>>467
おいおい、前リブユーザーだと決めつけか? そうなんだけど(w

>>469
ちょっと一通り使ってみるんで、待ってちょ
472いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 13:56 ID:XZlEhL6T
レポ期待age!
473いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 13:58 ID:???
光学ドライブ内蔵の小型出さないと東芝自滅するんだっけっか? >>468



252 :禿げ :01/12/12 19:06 ID:???
1.2kgでコンボドライブ内蔵でSXGAで1.4GHzで20万以下なら即買い

255 :禿げ :01/12/12 19:11 ID:???
新たな朝鮮に期待する、じゃなくて
新たな挑戦に期待する。

256 :禿げ :01/12/12 19:12 ID:???
補足
光ドライブですが、これは自社開発部門があるのでやろうと思えば出来る。
HDDも同じ。
マザーも同じ。
全部アウトソーシングしてる某社とは違うんだぞゴルァっていう
意気込みを私は買いたいんですよ。

259 :禿げ :01/12/12 19:20 ID:???
出来なければ自滅するのみ。
現実問題だと思うんだけどね。
ニーズは絶対ある。
ドライブは着脱可能(HD・光ディスクとも)で、
HDDはユニット交換により大容量化に対応(自分でも簡単に換装出来る)
光ディスクユニットは大容量バッテリに置換することで
長時間駆動を可能とする。

コストについてだが、1.4は理想だけども、低電圧を使う条件で800〜1.0GHz
というのもありかも。
474いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 14:00 ID:PQgYbpqD
>465
おっけーーー!!!
ちぇきらっちょ!!!
475禿げ2002+:02/04/26 14:02 ID:t2AsR421
>>473
この熱い熱意に対して、東芝は1.8インチHDを搭載した
世界最薄のS4をリリースしましたが、何か?
476いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 14:03 ID:???
>>473
禿の大馬鹿っぷりがよくわかるな、ほんと馬鹿だ…
477いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 14:09 ID:???
>>475
熱い熱意ってこれか? ( ´,_ゝ`)プッ


289 :禿げ :01/12/13 02:54 ID:???
東芝の開発が見ていると仮定して、私は申し上げているだけです藁
はっきり言いましてssの後継作っても売れませんから。
事業的な失敗をすれば、それこそ外資を受け入れることになりかねない。
むしろL1で分かりませんでしたか?
今までのイメージから脱皮したい東芝の姿を…
わたしは1CA系の復活を望んでるのではなく、持ち運べるssという
筐体の中で、できることは何かを考えてみたのです。
初心者が、難なく使えて差別化を図れる商品。
だれもが、手軽にDVDを見ることが出来てモバイルも十分可能。
そういうような夢のある商品が今必要ではないかと思うわけです。
そして、技術的には十分可能だと見ています。
レッツノートを縮めればよいのですから…
それに、L1の集積技術があれば出来るはずです。
478禿げ2002+:02/04/26 14:12 ID:t2AsR421
479いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 14:14 ID:rhtr4xo9
禿げの親御さんがご覧になっていると仮定して、私は申し上げているだけです藁
はっきり言いまして禿げはリア厨丸出しなので、要りません。引き取っていただけませんか。
480いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 14:15 ID:???
>>478
294 :禿げ :01/12/13 03:01 ID:???
なぜssを作ると駄目か。
現状において、リブレットLシリーズがssの市場を奪っているから。
いくらssが安価でも、リブに流れてる(流通関係者談)
481いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 14:18 ID:DtruMX6U
age
482いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 14:20 ID:???
>>478
それ重さどれぐらいあるんだ?
loox-tで重すぎるんじゃなかったのか??





290 :いつでもどこでも名無しさん :01/12/13 02:54 ID:???
LOOX-Tでいいじゃん。

291 :禿げ :01/12/13 02:55 ID:???
>>290
あれでは重過ぎるし、スペック的に不足している。
483いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 15:10 ID:???
レスすればするほどバカ丸出し>禿げ(w
484いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 15:12 ID:???
無線なしモデルも1.8"だってよ(藁
パーツ共通にした方が安上がりだかららしい
485いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 15:16 ID:???
1.8インチHDって同世代の2.5インチより遅いんですか?
486いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 15:27 ID:???
>>485
SSスレからコピペ


745 :PP341C401A86 :02/01/21 16:20 ID:???
>>733
MK2003GAHのスペック。
http://www.toshiba.com/taecdpd/products/spec/MK2003GAH-Spec.shtml

内部転送速度が115.6〜204.4Mb/sなので、MK4018GAS比で7割と
いうところ。 シーク速度は平均で2割ほど遅い。
2.5"ドライブなら10GB/プラッタのドライブよりやや遅い辺りか?
スペックから見る限りは。
487いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 15:35 ID:jn5tS2H/
>484
じゃあ、無線パーツのないぶん軽かったり
電池もったりするのかな?
無線Lan、けっこう電池くうから
488いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 15:37 ID:???
>>484
ウソ?

|下位モデル「L5/080TNLN」は、2.5インチ
|20GB HDDを内蔵し、OSはWindows XP
|Home Editionを搭載する。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0424/toshiba1.htm
489いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 15:38 ID:???
>>487
>無線Lan、けっこう電池くうから

手元ボリュームのところにON/OFFスイッチがあるよん。
490いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 15:40 ID:jn5tS2H/
>488
発表したあと気がかわったらしいね
491いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 15:43 ID:???
つーか、スペックは無線LANの電源を切った値じゃないの?
492いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 15:47 ID:jn5tS2H/
公式ページもウソつきなんだね。

http://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/libhard.htm
L5/080TNKWモデルに小型軽量の1.8型、L5/080TNLNモデルに2.5型の20GBハードディスクを搭載。
1.8型ハードディスクは、2.5型と比べて縦横で80%以下、底面積で58%のスモールサイジングと、
約30gの軽量化、低消費電力を実現しています。画像データやプレゼンテーション資料の保存にも
余裕ある容量です。
*1:L5/080TNKWモデル *2:L5/080TNLNモデル
493いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 16:00 ID:???
>>486
ということは無線無しの方が速いのか。。
494いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 16:08 ID:???
ただでさえCrusoeは遅いからな。HDDまで遅くなってはかなわん。
495MS133-256M飼っちまったYO:02/04/26 16:16 ID:???
>>457
     |
     |
     |   「型番が変わりましたのでL3以前の機種でお使いいただいていた
     |    増設メモリはご使用にならないで下さい」
     |    つれない解凍ダターヨ。。。
     ∧__∧
    (´A`;)
    (∩ ∩) ────────────────
   /
  /

496いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 16:25 ID:???
>>495
鬱モナかわいい!
497いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 16:29 ID:???
>>468
>IEEE1394とかSDだとかを叩く前に、
>周りを見渡してみるという初歩の初歩を何故行わないのか。
>ほかに横が1280出るマシンって何があるんだ?14万円以下で。

価格期待してない奴もいる。バカみてーにゴテゴテくっついたのはいらないが
コストダウンを理由に安物で固めたものもいらない。
どんなに他がよかろうと、欠点は欠点だよ。

追随できる他社がいない=リブ最高 とはならんよ。
498禿げ2002+:02/04/26 16:54 ID:t2AsR421
>>497
最高だとは言っていない。

少なくとも他社との差別化がうまくいった例であることは間違いない。
つまり「東芝らしい」「東芝ならでは」の製品づくりに成功しているということ。
CD-ROM内蔵ではなく薄さで勝負したs4は、結果的には勝利した。
他社はいつまでもそれぞれのしがらみにとらわれ続けている。
499いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 17:01 ID:???
禿げの痛い過去集
http://web.archive.org/web/20020214052806/http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007004751/

スレの住人とです・ます体で議論しようとするも
稚拙な思考をたしなめられ掲示板荒らしへと落ちぶれていく
様子がありありと記録されている
500禿げ2002+:02/04/26 17:05 ID:t2AsR421
500ゲット! とか童心に返ってみる。
501いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 17:07 ID:???
稚拙な思考
502いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 17:07 ID:???
>>498


294 :禿げ :01/12/13 03:01 ID:???
なぜssを作ると駄目か。
現状において、リブレットLシリーズがssの市場を奪っているから。
いくらssが安価でも、リブに流れてる(流通関係者談)
503いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 17:11 ID:arZ4mc8m
>>499
漏れは万次タンのが痛いと思うYO。
504いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 17:37 ID:???
>>503
万次タンは痛いがあれは既に過去の人だからな
505いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 18:22 ID:Jk+MpOKG
さっきヨドバシでL5さわってきた。
体感は、やはり狂う層。アプリ起動時のもたり感は
以前とあまり変わらず。XPだからかもしれんが。
2000にダウングレードすればいいかも。
506いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 18:38 ID:1V7IqrB5
今どき、まだ20Gかよ
半年前のバイオやルークでさえ
最低でも30Gは最初からあるのに

換装めんどい
507465:02/04/26 18:38 ID:MMvyjSlS
L1ユーザーのL5ファーストインプレッション

筐体と剛性感:
・何となく厚ぼったく感じる。そのせいか「心持ち」L1よりしっか
りした感じが出ている気がする。
・ヒンジは元々 L1 でも当たりユーザーだったため、これといって
違いは感じない。特に問題ない。

スピード:
条件
初期セットアップとインターネットの使用のみ。
XP は Luna インターフェースを使用。
解像度は 1280x600 32bit に変更して使用。

・L1 256MB Win2000 Pro 状態と体感的には同じぐらい。が、画像を
表示する等の処理は速いかも。


問題点:
・CPU の速度が「省電力」「LongRun」しか選べない(高速がない)。
L3 の XP モジュールの東芝省電力ユーティリティ最新を入れた
ら出てきた。ただしインストールすると無線LANユニットの省電力設
定のタブが消えた。
・リカバリ用のパーティションがFAT32 とは出ているがマウントできない。
508いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 18:41 ID:???
GUIは変えないとダメかなぁ。
509いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 18:46 ID:???
KDE。
傷が広がる前にHDリカバリテストきっぼんぬん
511いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 18:59 ID:1V7IqrB5
>2000にダウングレードすればいいかも。
L1のドライバ使えるかなぁ
ある程度は大丈夫だろうけど
チップの一部が変更されているらしいのが心配
512いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 19:06 ID:???
L5モッサリしてイマイチか・・
やぱサクサクして欲しい・・・
513いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 19:16 ID:???
>>506
バイオUも20GBなんですが何か?

30GBの1.8イソチHDDを頑張って探してきて換装してくれや(藁
514いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 19:18 ID:???
>>513
あまり初心者いじめんなや
515465:02/04/26 19:22 ID:???
とりあえず、家に帰ってから並べて使ってみて比較してみる・
516いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 19:39 ID:3NCCmP+8
HDD談義の続き
30GB欲しいってヤシはどうして30GBいるのか説明しれ

動画入れると30GBは最低でもないとダメなんだよ

外にどうして動画を持っていきたいのか説明しれ

そとでオナーニするためだHo

っていう不毛な話はやめてくれ
517いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 19:40 ID:30VcLa40
169800円かどうしお?
518いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 19:44 ID:???
結構いいと思うよ。
519いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 20:09 ID:???
>>516
キミにとっては不毛でも私にとっては重要なことだ。
520いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 20:11 ID:QzlsoNPc
衝動買いしようかと考え、ヨドバシで見てきたが、筐体の弱々しい
感じと厚みを見て躊躇したよ。横に展示してあったダイナブックSSと
比べると厚さとか、開閉時にしっかりしてない感じとかはっきり差が
あるしね。あと2万ぐらいコストかけても、金属ボディにして欲しかった
というのが感想。まあ安いから買ってもいいとは思うが。
521いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 20:16 ID:???
半分くらいは金属なんだけどね。
522521:02/04/26 20:17 ID:???
スマソ、誤爆した。
523いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 20:19 ID:???
>>465
>・CPU の速度が「省電力」「LongRun」しか選べない(高速がない)。

まぢっすかそれ。
漏れは今日、無線LANなしを予約してきた。GW前に家に届く予定。
手元にIBMの30GBがあるからぜひ換装したいが、リカバリーどうしよ・・・
524いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 20:28 ID:???
L5が出たから、L3の値下がりに期待したけど
安くなってない...(・A・)
525いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 20:30 ID:???
順調に伸びてきて良かった。
次こそはL5に出来る。
526いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 20:34 ID:txHh4TVm
やっぱ、DDRなしが購入に踏み切れない原因。
お金はあるんだけど、買って数ヶ月後にDDRがでたらショックだから
変えないの。
527いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 21:18 ID:???
>526
とにかくL5買う -> 楽しく使う -> 新機種発売 -> L5売り払って買い換える

お金あるんだったら気にせずGo-GoGo!
528いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 21:30 ID:???
>>526
そんな太いメモリ帯域幅とってもCPUがCrusoeじゃ効果薄いと思われ
529いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 21:35 ID:???
狂う草は帯域幅がいのち
530いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 21:40 ID:ld/SVJNj
今日祖煮ーU触ってきたが
あれは使い物にならんぞ<小さすぎて
L5も対して折れの物欲を刺激しなかった
L2で十分だ
あと1年は使えるな!
531いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 21:43 ID:???
>>530
いよっ! 禁欲番長!
532いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 21:45 ID:ld/SVJNj
そうだよ!
折れは貧乏だからな!!
藁うな!!
533いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 21:53 ID:???
藁セレ。略してW.C=トイレ。
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
Crusoeの方がまだIPC高いっつーの。
534465:02/04/26 22:09 ID:8SXnwzAX
L5 のHDBENCHの結果だ。ゴルァ。インターフェスはLunaのまま。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Crusoe 796.88MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard Rage Mobility
Resolution 1280x600 (32Bit color)
Memory 245,216 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/04/26 22:01

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK2003GAH

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
10241 27256 18843 24260 14429 28560 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
4937 4784 1752 15 13471 12349 3266 2774 C:\100MB

535465:02/04/26 22:09 ID:???
L1 のHDBENCHの結果だ。ゴルァ。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Crusoe 597.67MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard S3 Graphics Inc. Savage/IX Display Driver
Resolution 1280x600 (32Bit color)
Memory 245,216 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2002/04/26 22:03

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK1016GAP

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9565 20455 14371 18932 12235 22509 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
10744 10157 2739 28 12099 12668 4127 2846 C:\100MB
536465:02/04/26 22:15 ID:???
・L1に比べてアダプタが小さくなって軽いぞゴルァ。
・電源ボタンにクリック感があるぞゴルァ。
・L1はHDBENCHまわしてファンが五月蠅かったが、L5はファンな
 んて回りやしねぇ。いや回ってるのかも知れないが聞こえん。ゴルァ。
・ついでに HDD も静かだぞゴルァ。
・アキュポイントが決まったところに動くぞゴルァ。
・無線LANも難なく動作だ。XPでさらに使いやすい。ゴルァ。
537いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:18 ID:txHh4TVm
見にくいから、勝手に並べたぞゴルァ!

L5

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
10241 27256 18843 24260 14429 28560 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
4937 4784 1752 15 13471 12349 3266 2774 C:\100MB

L1

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9565 20455 14371 18932 12235 22509 9

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
10744 10157 2739 28 12099 12668 4127 2846 C:\100MB


538いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:20 ID:???
小さいことだけど、チョウチョみたいなクリックボタンのデザインも
変えてほしかったな。
さあ、仕事をやるぞ!と意気込んであのクリックボタンをみると、
10%ほどヤル気が低下する。
539いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:29 ID:???
>>536
確実に進歩してんだねぇ。
ベンチ結果はグラフィック関係がいまいちだけど
ファンが回らないと聞いたら購買意欲が・・・
540いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:38 ID:hR8+8Ej3
L7に気体!
541いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:39 ID:???
無線LANユニットと1.8HDDを簡単に取り外して2.5HDDを取り付けることも可能?
542いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:40 ID:hR8+8Ej3
意味無い
L3買え
543いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:41 ID:???
>>540
なんでL6でないのか?
544いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:42 ID:???
>>543
L6は、きっとパプアニューギニアのムチャフシ祭り限定モデルです。

だから、次日本ででるのはL7です
545いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:43 ID:hR8+8Ej3
購買意欲が2飛びだから!!!!!
546いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:50 ID:???
クリックボタンはバタフライでなくネズミ男みたいにして欲しかった。
547いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 22:54 ID:???
正直ファンが回らないってトコにグラリと来た>>536
548いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 23:08 ID:???
>>534
Radeonじゃないの?
549いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 23:19 ID:???
あ、ホントだ。別スレのU1に比べてやけに遅いなあと思ったら。
550いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 23:49 ID:???
L5はファンレスなの?ファンレスなら即買いなんだけど・・
551いつでもどこでも名無しさん:02/04/26 23:55 ID:???
>>550
残念ですが・・・・(プッ
552いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 00:00 ID:5cRrSAn/
実際の発熱量もレポートきぼんぬ
特に左手の下
553いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 00:07 ID:???
分解してファン取っ払うのはやっぱりまずい?
554いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 00:13 ID:???
なぜ あなたはファンをそこまで嫌いますか。
嫌なら設定で動作しないようにしろ。
555534=465:02/04/27 00:17 ID:???
>>548
Radeon なんだけど、チップ文字列だかなんだかは Rage Mobility らしい。
設定画面なんか見ると両方の記述がある。
16bitモードにするとLunaでもさくさく。

>>550
付いてるよ。起動時のBIOS画面でたまに回る。回ると L1 よりやや静
か程度(期待するな)。
ただ、アダプタ付けて腹の上でしばらく使ってたが、ファンは回らな
いねぇ。

>>552
やっぱりネットワークカード刺さなくていいせいか、L1ほど熱くはなら
ないね。
556534=465:02/04/27 00:25 ID:ejxAu5oz
リカバリは、起動時に 0 を押しながら起動するとできる。Symantecと
東芝の名前が出たので、ノートン系の東芝カスタムか?
現状、リカバリパーティションを読む方法が判らないが、Symantecの
ノートンゴーストだっけ?を買ってくれば読めるのか?

また、システムファイル属性で app&drv という各紙フォルダがあり、
そこに各種ドライバ&ソフトのインストールファイルが入ってる。
OSを失ってもいいならば、これらのファイルでどうにかなるかも。
557534=465:02/04/27 00:26 ID:???
×各紙フォルダ
○隠しフォルダ

×これらのファイルでどうにかなるかも。
○これらのファイルで再インストール闘はどうにかなるかも。
558いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 00:31 ID:???
今気付いたんだけど、CD-R/RWドライブ PACDR002
がオプションから外されてCD-ROMドライブ PACDD002
になっちゃてるね。CD-R/RWドライブは使えないのかな?
559いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 01:06 ID:???
>>558

どうせ型番変えて出すんだよ。
ほとんど同じなんだけど、そうすりゃ『濡れ手に粟』状態。

メーカーの考えそうなこと。
560いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 01:14 ID:???

L5触った方に質問デス。
剛性はあんまし変わってないとのことですが、やっぱしあの
キーボード中心周辺が「押すとたわむ」のもそのままですか?Libretto欲しいん
ですが、どーもアレが気になっちゃって・・。

561いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 02:11 ID:5b/VTNBz
オプション売って濡れ手に粟にはならんだろうな。
562いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 06:24 ID:???
これならL3のほうが得かな?
563いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 06:35 ID:???
冷静に考えれば考えるほど買い換える意味はあまりナサソウダ
唯一うらやましいのがメモリ搭載量だな
564いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 06:48 ID:???
新規買いとかヘタレ電池更新兼ね買い(ケータイかよ(藁))なら意義は大きいと思われ。
ちなみに俺は買うつもり。今日辺り見てくる。
565いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 10:26 ID:???
R1の購買意欲をそそるだけのマシンだな。
566いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 10:33 ID:???
プ
567いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:27 ID:???
>>565
正解!
568いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:42 ID:???
要修理に近い状況まで使い古してたら、買い換えたかなぁ。
569いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:51 ID:5v+sWdLW
旧スレが上がってるのでage
570いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 11:55 ID:Opfz9aSu
飼った人レポきぼんぬぅ!
571465:02/04/27 12:03 ID:???
一晩中使ってみて、比較論で言えばきびきび動くようになったなぁ、
って感じ。ネット内蔵、特に無線内蔵がこんなに快適だとは思わな
かった。

他の人柱の話も聞きたいので名無しに戻ります。
572いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 12:10 ID:ZJMOG1Dl
>465
メモリはいくらでごわすか?
573いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 12:19 ID:???
でも社長、無線LANが快適であっても、
簡単には大容量化できない1・8HDD20Gで満足できるんですか?
そこんとこ、どうなんですか?、社長!
574いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 12:31 ID:npRCU23M
人によるだろうが、メインマシンとして使うんでもない限り20Gで普通は
足りるんじゃないんだろうか?
575:02/04/27 12:36 ID:ZJMOG1Dl
でもそのうち1.8に移行するような気がするけども、そうじゃないの?
576いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 12:40 ID:???
1.8HDDって現時点では20GBが最高なんですか?
気軽に40GBくらに換装できるようになるには、
あと何年くらい待たなきゃなんないのかな。
577いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 13:11 ID:???
1年ぐらい待ちゃ、高いけどでかいやつが出るんじゃない?
甘いかな。

とりあえず俺は2.5の安いほうのLibにするけど。
578いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 13:17 ID:???
1.8HDDは安くならんだろ。2,3年待ったとしても。
579うんこ:02/04/27 13:29 ID:Vg/IK5vJ
>574
以前、L1は20Gにしてたけど、
すぐに空き容量100メガ前後になったよ
40gの今もすでに少ない。
580いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 13:33 ID:5b/VTNBz
おまえら換装と言いたいだけと違うのかと(以下略)
581いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 13:34 ID:???
HDD換装が詳しく掲載されているHPを教えてください
582いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 13:42 ID:npRCU23M
>>579
うんこをそんなに溜めてるのか?(w
だったら排泄すればいいじゃん。
583:02/04/27 13:48 ID:oTth1UnI
>582
MP3とか動画も結構入ってると思われ
584いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:16 ID:npRCU23M
>>583
いや、だから過去スレでさんざんガイシュツな議論だから蒸し返すのも
あれだけどさ。
今すぐ必要なものとそうでないものとで抜き差しするとか入れ替えるとか
要領限られてるなら限られてるで工夫してやりくりするそういう発想は
無いのか?てことさ。
まるでそれ自体が目的じゃあるまいし換装換装ってムキになる前にさ。
585いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:24 ID:fgx7lZ/2

ウチのL2はオソロとニュースでいっぱいですが、なにか?
586いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 14:28 ID:oTth1UnI
>584
了解。
でもちょっと嫌味(579ごめんな)も入ってる。
そうそう、モバイルだからそこ考えないとね。
587いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 15:12 ID:???
>>581
そんなこと2chで聞いてるような
おまえのスキルじゃ絶対無理。

壊して、号泣する前に
専門店でやってもらえ。
588いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 15:13 ID:O8vd+u3B
高スペックなオマケだけ欲しいやつはC1やLOOKでも買ってな
正直、キーボード以外はバイオC1でも間に合うような気もするよ
589いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 15:57 ID:???
L5の3DMarkもやってホスィ…
590いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 16:45 ID:???
複数の辞書や用語集、検索用にためこんだ過去の文書、
参考用にデジカメで写した雑誌記事の画像…
これらだけで20Gがいっぱいになっちまうな。
591いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 17:01 ID:???
>>590
まず、週プレのグラビアをスキャンしてためるのをやめれ。
592いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 17:21 ID:???
はい。
デラべっぴんもヤメます。
593いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 18:01 ID:3nBPCueG
無線なしモデル買って、
MK4018GAP に40GB換装 + Win XP Pro にstep upgrade
が旨い選択と思うがどうよ?

無線に興味ない人向けだが…
594 :02/04/27 18:03 ID:???
無線なしモデル買って、
MK4018GAP に40GB換装 + Win XP Pro にstep upgrade
が旨い選択と思うがどうよ?

無線に興味ない人向けだが…
595いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 18:13 ID:oTth1UnI
トータルでいくらよ?>↑
596うんも:02/04/27 18:31 ID:QqNxrpxp
買うことにしたYO
597うんも:02/04/27 18:32 ID:???
無線ありの方が欲しいです
593案が主流になると思われ。

SDスロット、やっぱ必要ないよなあ。
599i82550:02/04/27 18:37 ID:???
買った人もしくは触ってきた人教えてください。

LANのチップはなんですか?
600蒸し返し:02/04/27 19:29 ID:???
L1 10G でがまんしてたことを思えば倍だぞ倍(w。
正直、必要な物のみ入れるようにしないとデータが
散らかってくるんだよね〜。

まあ、貧乏人は無線無しモデル買って
40GB換装 + Win XP Pro にstep upgrade
して、安物買いの銭失いしててくれや(594ごめん)。
601いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 19:39 ID:???
>>600
貧乏人とか言っつちゃダメ。
602いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 19:51 ID:???
正直、ルー糞みたいにOfficeを押し売りされないのはありがたい。
モバイルライセンス余ってるっちゅーの。
603いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 19:57 ID:???
HDD換装するんだったら、ハードディスクリカバリ用のパーティションを
をCD-Rに焼いておかなきゃ。 
604名無し募集中。。。:02/04/27 20:22 ID:???
>>585
モーヲタハケーン
605いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 21:01 ID:???
ル−大柴
606いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 21:29 ID:???
店頭の品をさわってきたけれど、おもったより速くなってる。
100*6−>133*6の変更なのかな?
とはいえアプリ起動時のもっさり感は今までどおりだけれど。
L3+3万円の価値はあるとおもうが買い換えで7万は出せないな〜
607いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 22:00 ID:???
早速恒例の質問をさせていただきます。






L  I  N  U  X  は 動 き ま す か ?




608いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 22:39 ID:???
HDD20GBで足りない奴って、デスクトップ持ってないの?
動画だろうが、辞書だろうがMP3だろうがその日その日に
持って行く分をファイルサーバからリブにコピーして使えば
いいじゃん。無線LAN使うようになってから、漏れ動画や
MP3や仮想CDだけじゃなくてアプリさえもファイルサーバに
置きっぱなしのことが多くなったYO!
無線LANマンセー!
609いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:12 ID:???
[自分の使い方]=[すべての人の使い方]

ではありません
610いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:18 ID:oliN/+MQ
>>606
禿同
折れも今日店頭で触ってきた。
思っていたより軽いのな。<動き
まぁ 期待していなかっただけだが・・・(w
L1ユーザーだけど、7-8マン足して買い換える気はしません。
次まで持たせます。<こなかったりして・・・(w

>>609
>>608に禿同 <アプリまではやらんが
「使い方」ではなく「整理整頓が出来るか」だと思われ
611いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:32 ID:???
>>608 >>610
そうだな。リブユーザーの神髄は、
割り切った上で創意工夫を重ねることに尽きると思う。
612いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:41 ID:etDGveUY
秀同
あと1年は使う
ぉぃ、おまえらに質問です。

L5の下位だとXPHomeですが、2Kに変えることは可能ですか?
614いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 00:03 ID:/zXkHYLJ
はげしくがいしゅつかもしれませんが、
L1とCFE-02で電波弱すぎて使えない。
他のPCでは難なく使える場所なのに・・・。
クルーソーがいかんのか?

615いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 00:35 ID:???
L5を買おうと思っていろいろ店員に話を聞いたら、狂う葬って
Pentuim3のだいたい3分の1くらいの動作しかしないから、現
行のもので233Mhzくらいしかでないって聞いてやめたんだけ
ど、どうだろう?

確かにもっさり感はてんこ盛りだったけど、そこまでひどくな
いような気もする。
616いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 00:40 ID:???
>>608
クルマで移動しながら(車中箔して)仕事しなきゃならんのです。
デスクトップをクルマに積み込むのはチトつらい。
617いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 00:43 ID:???
>>616
クルマで運べるのに、なにもこんな小さくて使いにくいの
選ばなくても、、、
618いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 00:54 ID:???
運転席に座ったままキーボードでタイプするにはリブのサイズがいいんです。
普通のB5ノートだと大きすぎて、シートを目一杯さげても満足にタイプできないんです。
619いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:18 ID:aqIa59fq
……死ぬぞ
620いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:18 ID:???
>>615
家電屋の店員の話なら、聞くな。
どうせノンポリの尼か、売り上げ高至上主義者だ。

それともインテルにP4に最適化したベンチ結果の比較表でも
見せられたんだろ。
621いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:20 ID:OF9d1JCj
>>614
そうなん?漏れのL1は全然そんな事ないけど。
電波が弱い地域に住んでいるとかじゃないよね??
622いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:25 ID:???
>615
そこまでは酷くない、と思う。
って漏れも同じような質問、今日受けたよ(w

LOOX T5だったけど。『TM5600 533MHzはPenIIIとはいかなくても
Celeronの同クロックくらいの速さはでるか?』

漏れの答えはCeleronだとしたら体感で300MHzくらい、
3Dなんかの浮動小数点演算を多用するソフトならそれ以下。
どーだろ、妥当かな?>Crusoe機いろいろ使ったことある識者
その店員風の表記にすると、2分の1強ってところかな。
漏れ、CeleronとPenIIIの速度差ってDixson以降ノートじゃ殆ど感じないからさ。

もちろん上の比較は旧世代のTM5600のことだからあまりL5には当て嵌らない。

実際CrusoeはTM5800で867MHz以上とRADEONがあれば
漏れ的には十分快適、もちろんメモリは256MB以上欲しい。
L5はもう一声って感じ。
623いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:31 ID:???
いずれはL6,L7…が登場するんだろうから「待ち」?
それとも現行のスタイルが今後も続く保証はないから「買い」?
624いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:33 ID:???
>>622
少なくともTM5600/600MHzとMobileCeleron400MHzでは前者の方が
速かった。 
625いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:36 ID:???
>>624
そうすか。そんだけ速ければ、とりあえずは十分すね。
626いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:42 ID:???
OSが何かってことは考えないのか?
627いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:46 ID:???
なあ、もっと薄くならないのか?
628禿げ2002+:02/04/28 01:47 ID:VII/iB5z
本物志向。

Lシリーズにはその言葉が最も合う機種だと思うね。
見やすい液晶
うちやすいキーボード。
ビジネスユースでも恥ずかしくないデザイン。
価格
東芝ブランド。

同じような金出しておもちゃにしかならない某社のPCとは、価格以上の差が
あるね。
629いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:49 ID:???
ギャーッ!富士通も東芝も頼むからワイドボディやめてくれ。。。
ソニーにまたもってかれちゃった(w
630いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:50 ID:???
恋は盲目
631禿げ2002+:02/04/28 01:51 ID:VII/iB5z
ワイドボディが駄目な理由をあげて見てくださいな。
参考にしたいので。

>>628
632いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:54 ID:???
リブはL1/L2の時点でHDD20GB積むべきでした!
もう少し延命できたのに。。。
633いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:55 ID:???
>>632
んなもん自分で変えれ!
634いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 01:56 ID:???
>>631
バイオGT&Uを見ろつうの!
打ち易さか携帯性かで
従来リブは後者であったハズ。。。
L1以降はNECモバギじゃねえつうの(w
635禿げ2002+:02/04/28 01:59 ID:VII/iB5z
>>634
ぜんぜんわかりませんなぁ。
ffでも
100でも
ワイド画面だったではありませんか。
意味不明ですなぁ。
安売りのリブをリブだと思わないようにしていただきたい。貧乏人さん。
636いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 02:00 ID:???
L5の安い方で、Luna OFF 16bitColor
やっぱHDDはこっちが速いのか?

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Crusoe 796.88MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard Rage Mobility
Resolution 1280x600 (16Bit color)
Memory 245,216 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/04/28 01:55

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK2020GLP

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
12525 26630 18859 23851 14177 28035 11

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
6711 7159 2495 42 20488 17095 5107 6178 C:\100MB

637いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 02:33 ID:???
まだ生きてたの?
旧リブヲタ
みっともない・・・
638いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 02:46 ID:ZmtSyQaj
L5いいんだけど、現時点でHDD換装するつもりの人は XP Home
モデルになるから、メモリ 128MB だろ(投資が増える)。
無線モデルは 1.8 HDD だから換装が難しいし。

悩ましいな。
639いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 02:53 ID:???
L1とBXマザー P2-450MHz 10G HDD マシンと比較すると、体感的には
L1の方が速いときもあるし、遅いときもあるしって感じ。
640いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 03:00 ID:???
HDD換装命!!!
ほんとにその必要のあるヤツはどのくらいいるんだろ。。。
>>638
どっちのモデルでも、デフォは256Mじゃないの?
642いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 03:05 ID:???
>>640
そういうことに関心もってどうすの?
643いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 04:45 ID:ikxFEcNl
>>641
その通り
>>638は公式リリースさえ読まない厨
644いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 04:46 ID:???
店頭でL5触ってきたけど、s30の方がいいと感じた。
ちなみにU1は買ったから、しばらくs30とU1両方持ち歩くはめに
なりそう・・・
645いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 04:59 ID:???
近日発売のLOOX T10とL5どっちにしようかな・・
646いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 05:17 ID:Y/9IJNkp
>>645
R1にしとけ
647いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 05:45 ID:CpeuXlLG
T10ってスペックわからん。
648ほんわか:02/04/28 07:38 ID:???
Dynabook S4とLibretto L5
VAIO U1迷っているんですけど
どれがいいですくわっ!?
649いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 07:48 ID:Y/9IJNkp
>>648
R1にしとけ
650いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 07:49 ID:VS5MinNV
>>648
ほんわかって、あのほんわかキリンのほんわかさん?

S4は論外。Uはバッテリーに萎えるので論外。
よって、L5ケテーイ
651ほんわか:02/04/28 07:53 ID:0SpsvEu7
>>649
R1てレッツノート?

>>650
残念ながら別人です。

昨日リブL1をうっぱらって軍資金だけはありますので、今日アキバ行くつもりなんですけど
S4が論外というのは??どこがダメなんでしょうか?
652613:02/04/28 07:54 ID:???
2k入れた人柱様はおらんのですか?
正直、XPイラソ。
>>651
だって、小さいのが欲しいんじゃないの?
(リブとUを選択肢にいれている所から推察)

デカくてもいいなら、S4でいいんじゃない?
654ほんわか:02/04/28 08:01 ID:???
小さい、安い、無線LAN、がついていたら尚うれしいって感じで
上記3機種を候補にあげました。
クルーソーはもっさりしてるのでS4も選択肢に入ってます。
655いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 08:20 ID:9bmHSn3y
>>648

ちっちゃくなくてもいいならレッツノートR1にしとけ
ほとんどの店で売り切れだけど
656ほんわか:02/04/28 08:24 ID:???
>>655
R1見てみたらメモリ128MB以外はいいですね。
マイレッツ倶楽部で企業モデル申し込んでみようかな
657いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 09:46 ID:???
20G搭載してても、「ハードデスクリカバリ」の分を差し引くと、
実質的に使える容量は15Gくらい?
658いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 11:15 ID:???
ちっちゃいの欲しいけど、死んだおじいちゃんの遺言で、もっさりだけはやめとけって
言われた人は、Interlink待ちでいいんじゃないの?
バッテリー萎えるけど、それでもOKなら。
659いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 12:00 ID:PTkPkEKJ
R1はちと高いな
L5の安い方と比べると
660禿げ2002+:02/04/28 12:57 ID:VII/iB5z
S4は高級車
L5はフィット
バイウは三輪車
R1はミディアムセダン
661いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 13:02 ID:???
>>660
梅雨=ロードスター
くらいかと。フィットよりは早いし
662いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 15:14 ID:???
>>661
ミディアムセダンよりはやいぞ
663いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 17:21 ID:4pInrPbU
リブレット L5用の購入を考えているの者です。
持ち運び時に破損しないようハードケースを探しているのですが
何かよいケースはありませんか?
664いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 17:25 ID:HSdPdQtG
これをペンティアムの2ギガにマザーボードごと換装(オイ)すると
電池の持ちはどのくらい減るようになるのかな
665いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 17:30 ID:???
>>664
殆ど減らなくなるよ。
666いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 17:32 ID:???
>>664
燃えます。
Pentium4の2Gなら大丈夫ですが。
667いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 17:55 ID:Y/9IJNkp
>>663
ゼロハリバートンの購入をオススメします
668いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 18:16 ID:kPZRkPxj
ビクターのミニノートと中身だけ入れ替えてみれば
もしかすると早くなるかもしれない。
そうなると、電池の持ちは2時間以下になるが
669いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 18:21 ID:kPZRkPxj
モバイルペンティアム以外のペンティアムを入れると
燃えるからやめろとインテルがデルに警告してたよ
そこまでいかなくても、本体自体がすごい熱をもって
HDDが溶けたり、本体をさわると火傷するようになるらしい。
目玉焼きくらいは軽く焼けるような熱が出るからね。
キーボードも本体カバーも溶けちゃうよ。
670いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 18:27 ID:kPZRkPxj
>593
>無線に興味ない人向けだが
すでにL1には9千円の無線Lanカードつけてるので
無線Lanつきを買うとカードが無断に…
671いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 19:01 ID:???
M3 → ff1100 → L1 ときたけど、

今度はR1にするかInterLinkにするか、
マジ迷うなあ。

おまえら、どっちがいいか教えろ!
672いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 19:13 ID:Y/9IJNkp
>>671
だからR1だって言ってるでしょ

昨年10月頃にL2買ったんだけど、その時にR1がでてれば…
CPUは当時のクロックで構わないからさ
結局選択肢がこれしかなくて、しかたなくL2買ったわけで
673いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 19:33 ID:oPwlzAO5
C1 VRX/Kをヤフオクで売ってキターヨ。13万だ(゚д゚)ゴルァ。
よしL5を買うぞ。
674いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 19:38 ID:???
>>669
リブffを初めて使ったときMMXの割にはビックリするくらい熱かった。
それに比べればクルーソーはビックリするくらい熱くない。
675いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 20:03 ID:???
>>674

おまえの人生は驚きの連続だな
676いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 21:17 ID:???
>>674
「MMX」ってなにかしっていますか?
677いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 21:44 ID:???
>>672

R1って、モッサリじゃなくてサクサクなのか?
よーし、パパ買い替えちゃうぞー。
678いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 22:41 ID:???
>>599
LANチップはカニさんRealtek8139だよ。
買ってないけど店頭で確認してきた。
679いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 22:48 ID:DpssaVnp
げっ、それってまるでグレードダウン

鬱だ氏のう
680いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 22:52 ID:???
無線LANなんてやめちまえ
681678:02/04/28 23:14 ID:???
>>679
見たとき愕然としました。ちょっと。
L2もってるんですがLANがINTELチップなだけに。

しかし、VAIO-UとVAIO-C1とL5を比べてきたんですが
基本的にUはキーボードがやはり使いにくく、PCカードスロットに何か差した場合
邪魔で両手持ちできないでしょう。画質はそこそこ。L5のほうが見やすいですが。
動作はかなり軽快。ストレス感じない動きだったのがびっくり。

C1はマウスのクリックボタンに相当する部分が使いにくいですね。
しかしその他は特に問題を感じませんでした。
カメラ使うユーザどのくらいいるのかしら?売りが売りになってない気も。

L5はヒンジが固めになっていて好印象です。
剛性でUやC1に負けています。しかしマグネシウムなどを採用すると価格は・・・
動作は意外に軽快。しかしRADEON-Mなはずがデバイスマネージャでは
Rage-Mobilityになっていてちょっと鬱。なんじゃこりゃ。

こんなところでした。LOOXはもはや蚊帳の外な展示扱いです。
L2からの買い替えはどれも特に必要性を見出せないのが残念です。
682いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:24 ID:???
>LOOXはもはや蚊帳の外な展示扱いです。

このレポート、最高!
683いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:27 ID:???
>>681
LOOXは法人向けが新機種発表になってるから作ってるんだろうけど、
完全に遅れを取ったね。
これでまた台数が十分に出せなかったらあぼーんだね。
684いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:36 ID:kGSOcb0/
リブの今までの機種って、あんなキーストローク浅かったっけ?
なんか打鍵がえらい辛かった。
685いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:38 ID:b6GqOG9T
R1とL5どっちを買おうかずっと迷ってる。
R1→店頭に売ってない=触って試せない。メモリ128。キーボードに皆不満気。
でも、バッテリもち良い。CPU早い。L5と比べると1万高。

L5→皆がもっさりと言ってる。でもすぐ手に入る。

久々の大金の買い物だから長く使うためにお金出したい気もするけど・・・。
L5がもっさりしていてもwin2000で使うことできれば即買いかな。
686   :02/04/28 23:42 ID:qkHQz3ko
秋葉原にある東芝のテクノセンターって、
リブを持ち込んだらリカバリーしてくれるかな?
外付けCDドライブ持って無いんで・・・。
そのためだけに買うのも馬鹿馬鹿しいし。
687いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:43 ID:???
>678
参考にナターヨ、ありがと。俺もL2だが、見送りだな…。
688いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:46 ID:???
>>685
R1なら、秋葉のツクモ本店地下で展示されてる。在庫はないから
買うならpasoqで。
689いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 00:03 ID:7EFUQTvC
>>686
ショールームにて500円そこら(たぶん時間制限ナシ)で
貸し出ししてくれるが
メディアは貸し出してくれない罠

リカバリキットとか生OSは、自分で持参すること。
690678:02/04/29 00:11 ID:???
>>685
L5でWin2Kするときに障害となる要素は、一番はVGAのRADEON-Mでしょうね。
でも、ATIのチップは大抵Win2KならWindowsUpdateでドライバ入手できるのでOKだと思います。
あとはLANチップはRealtekのサイトからドライバ落とせるし。
しかし、省電力コントロールソフトはおそらく入手が難しいかと。
フルにWin2Kで使おうと思うと、結構弊害が出てくるのは間違いなしです。

Crusoe機種で長く使いたいと思うのはL2使っててなんですが難しいのではないかと思います。
リアルモバイルノートは「消耗品」として割り切って使うのが一番です。
15万円前後の価格が個人によって受け取り方が違うでしょうが・・・
ちなみにL2は全滅前に新品で\82000で買いました(^^)
今すぐ必要なもしくは欲しい方は買って、そうでない方はモデルチェンジの直前に購入するのが
「特に」このクラスのノートの買い方だと考えています。

でも、個人的には「使ってわかる良さ」でいえばLibrettoをお勧めしたいです(^^;
691いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 00:12 ID:D1PPv3je
ヨドバシのアウトレット店でwin2000のリブが10万で売ってた。
さくら屋にもあったような。
692   :02/04/29 00:17 ID:O/w9UDxL
>>689
そうなんだ・・・ケチだなー。
ありがと。一回電話して訊いてみるよ。
693いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 00:21 ID:???
CD買わない方がケ(略
694いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 00:26 ID:???
ライセンスの問題とかあるだろうからねぇ
695いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 00:33 ID:???
>>694
いや、出荷状態に復元するサービス(有償)も一応あるんだがな。
http://dynabook.com/assistpc/kobo.htm
696いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 00:34 ID:???
「Librettoシリーズにおいて直接リカバリCDを起動する事ができるCD-ROMドライブについて」

なんでんなもん今ごろ(しかもKXL-830AN-Sだけ)発表するのか
よくわからんのですが。
http://dynabook.com/assistpc/info/libcd.htm
697:02/04/29 01:02 ID:DJ9oAhJJ
R1が18万…CPU早い、軽い、長持ち、メモリ少ない
L5(無線無し)が13万…安い、キーボードが打ちやすい、動作もっさり

さぁどっちを買う?俺L5買おうと思ってる。
でもここ見てると、地雷のような気がしないでもない、
誰か背中を押して下さい。
698いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 01:08 ID:eavPmc3z
>>697
何度もいわせるな、R1だ
699いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 01:10 ID:???
>>697
静観せよ。
700いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 01:15 ID:???
panaは買いたくない。
C-33が1年すぎた後に壊れてマザー交換7万5千円かかったからな。
701いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 01:16 ID:???
本当何回も出てくるね。
俺ならメモリ128の時点で候補から外すが…。
702いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 02:17 ID:x/DuLNWa
L5、体感出来るぐらいバッテリーの持ちが良くなったのがわかる。
無線LAN常時オンでも持ちがいい。
703いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 02:25 ID:???
本当によいミニノートはR1だけだ。
704いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 02:50 ID:???
L5購入見当しています。Libは初体験です。

電車や屋外での物書きのシチュを想定していますが、
サスペンド、レジュームの復帰速度、復帰率はどんな
もんでしょうか?

705いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 02:53 ID:GeVntvOM
ヨドバシに載ってる!!!!!!!!

ビクター InterLink MP-XP7210 [8.9型 XP Pro]  
特価:¥209,800 (税抜き) 10%還元
定価:オープン価格

こちらの商品はご予約商品となります。
いまなら送料無料!

ご予約いただくと無線LANカードついてきます!
6月上旬発売予定です。
商品のお届けについて、こちらをご覧ください。

 

ビクター InterLink MP-XP3210 [8.9型]  
特価:¥159,800 (税抜き) 10%還元
定価:オープン価格

こちらの商品はご予約商品となります。
いまなら送料無料!

ご予約いただくと無線LANカードついてきます!
6月上旬発売予定です。
商品のお届けについて、こちらをご覧ください。

だって!!!!
706いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 03:02 ID:???
>>705
あっそ。解雇ね。
707いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 03:48 ID:???
>>702
って、マジ?
あと、バッテリは昔のやつと互換性あるんでしょうか。
デカバッテリはL1からのやつと同じだっけ?

ところで、L5買ったおまえら、いくらでした?
kakaku.com最安値が\125,000、ヤマダ電気で\119,800って報告もあるな。
708いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 03:55 ID:???
もう12マソ割れ?!
・・・思ったより早かったな
709びんぼー:02/04/29 07:03 ID:65B4S45E
実用第一、テキスト打ち込み最優先で考えた場合はlibって買いですか?

というかlibをそのままB5サイズまで縦方向を広げてくれたら速買いするだろうな。
個人的には画面が横長よりも普通サイズの方がテキスト打ちには助かるし。
でもそこでS4を買えってのは無しね。買えないんだYo!
710いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 07:15 ID:GeVntvOM
>709
Victorは?
24.000しか違わないよ。
711いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 07:21 ID:???
>>709
キーボードは打ちやすくていいのですが、日本語変換で妙な
引っ掛かりを感じるためイラつきます
すべてはCrusoeのせいです、ハイ
712いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 07:52 ID:???
「バイオU」ダメダメ。。。
小さすぎる(w
やっぱ新旧リブぐらいの大きさでないと!
713いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 09:15 ID:???
>>709
買うな。
B5を買え。用途・求めるスペック・ディメンションがはっきりしているなら、
あったものを買うべき。買ったあと後悔して煽る奴はもういらん。

金が無いなら考えろ。自分の頭に使用料はかからん。
金は天下の廻り物だぞ。
714禿げ2002+:02/04/29 09:30 ID:/Fl9dCT+
R1とL5は共存共栄。競合しない。

古典的なXGAに魅力を感じるか、SXGAに魅力を感じるかがまず分かれ目で、
・キーボードの大きさ
・デバイス(アキュかタッチパッドか)
・デザイン
・3Dをやるか否か(ビデオアクセラレータ)
などで大きく選択が分かれる。

B5の縦が必要なんだったら、金のない場合はSRX3で良い。
それ以外の選択肢はない。つくりは最悪だがね。
715いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 09:33 ID:WICK6BSq
>>709
800x600よりも横に広いと考えることができなければ
素直にB5ノートを検討したほうがいいが、
文章打ちってこと考えたらポインティングデバイスぽっちは
外せないだろう。縦600がダメっぽく感じられるなら
ちんこぱっとかVictorでも買っ溶け。

漏れはC1R, C1VJ足掛け2年以上使ってたので
縦に狭い世界に慣れすぎ、今では縦600が必要十分に感じてしまう(w
会社ではリブRGBにつないで使ってて、1280×1024にしてるけど
液晶に戻ったときに辛さを感じることはない。

結論: 実用的ではあるが理想的ではないかも。


>>711
漢字変換で引っ掛かりを感じるほど遅いとは思わんが…
IMEはメモリに常駐するものなので、狂う草にはどちらかといえば有利。
716いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 09:36 ID:???
>>709
S4も安くなってる。
17万割れ目前。
717いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 10:10 ID:3ve8QaGF
ん〜L5いいんか?
俺は先月L1処分してLavieJのセレロンモデルにしたよ
ペン3モデルにしたかったが差額をケチった
サイズはでかくなったがそんなに邪魔じゃないね
同じ安モン同士だけど、体感速度は倍くらいに感じるよ
実際はそんなことないけどもっさり感が無いと快適だよ
ただ液晶はメッチャ品質が落ちる罠、慣れたけど
あ、あとファンの音がL1より全然静か、突然ブォ〜ってのが嫌だったから
L6とか出るならセレロンでCFなモデル希望だな

意味不明スマヌ
718いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 10:56 ID:???
禿一人のせいで萎える
719いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 10:56 ID:???
>>717
だったら元々Libで無くても良かったってことだろ。
ハッキリ言って割り切りの出来ない厨はこのクラスを買うべきではない罠。
PenU載せろとかセレロンにしろとかあのサイズで物理的に不可能なことを
粘着してきやがる。ヒッキーモバイラーの玩具じゃねーつーの。
720いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 11:19 ID:???
R1にメモリ増設、これ最強。

ってことでいい?
721いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 11:21 ID:???
でも、ビデオチップがなあ。

L1に"No One Lives Forever"を
No CD パッチでインストールしたんだけど、
かなりガッカリしたよ。

R1は起動すらしないような気がする。
722717:02/04/29 11:41 ID:3ve8QaGF
>>719
いや、そういうわけでもないんだけどね
とりあえずスマヌ

M3が辛くなってきたのでモバ用途でL1買ったんだけど、ちょっとね
値段的に近いマシンなので参考にと思ってよけいなカキコしてスマン
とりあえず週末にL5見てくるよ
723いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 11:56 ID:???
つか、LavieGtypeJのバッテリー駆動時間の方が
遥かに辛くないか?
724いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 12:05 ID:???
なんでリブでゲームやるんだ?
お前は馬鹿か?
725いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 12:10 ID:???
わたしにはもう、リブしかいないの…
726禿げ2002+:02/04/29 12:19 ID:/Fl9dCT+
リブがあれば、何でもできるさ、ありがとう!!!!!!!
727いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 12:19 ID:???
さんざん叩いたけど実機見たらちょっと揺らいできちゃったよ(´Д`;)ハァハァ
でも少なくとも「非の打ち所のない名機」ではないわな。
次回はUSB2.0標準搭載、M-P3orM-P4モデルも選択可能、オプションで無線とFirewire、
OSはHomeとPro、HDDは換装可能な奴に・・・・・無理だな。

あとOfficeがついてないのは気づいてなかった。こういうコストダウンなら大歓迎だなぁ
L6登場or影のL4登場きぼんぬ
728いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 12:44 ID:qXNdn8JL
モバイルP4選択可能なんていってる時点で

プッ
729いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 13:16 ID:???
>>724
わざわざmeとデュアルブートにして、
セガラリー2を機内でプレイしてますが、何か?
730いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 13:22 ID:???
>>727
デカくて熱くてバッテリーの持ち時間が今の半分のPCになりますが、何か。
だからそういう用途にはもっと他に良いのがあるじゃん。
オールインワンノートでもかっとけ。
731いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 13:35 ID:???
どうせおまえら予備バッテリーだ外付けCDドライブだと持って歩くんだろう。
ちゃんとそいつらやPDAやら携帯やらの重さも考慮してるか?
PCカードだって3枚もありゃ200g、0.2kgなんだぜ。
いいかげん本体重量だけでハァハァするの止めようや。
それじゃスペックオタと変わらん。
732いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 13:38 ID:???
CDD携帯してる人、挙手
リブ用CDD自体持ってない・・
733いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 13:48 ID:???
>>732
DaemonとCD革命があれば、そんなのいらない。

手持ちのCD300枚は.mp3または.wma化して
30GBHDDに突っ込んである。
734いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 13:52 ID:QK7rwk1J
いまさらな書き込みですが・・・
土曜日に到着したL5ワイヤレスにRAM512MBで使っています。
L1にカードさしてネットにつなげるのに比べると段違いに発熱が少ない
という、筋違いなところに感動中です。
L1使用時は、ノート用熱さまシートの類をつかったりして四苦八苦しながらも
いつも左手に汗をかいていましたが、L5は長時間使っていてもぬるい程度
でうれしい限りです。

ttp://ascii24.com/news/ のようなページもL1ではマウスカーソルが
ろくに動けなかったのがL5だとしっかり耐えられるようになっているのも
嬉しいです。

気持ち厚みが増しているように思いますが、ザザビーズのソフトケースには
ちゃんと入りますし、明日から毎日仕事に持って出かけられます。
L1からL5に変わったというのをおそらく誰も気がつかないと思いますが(わら




735いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 14:50 ID:???
そして、入れるCDソフトが必要になったら
MXでいつでもダウンロード
736いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 16:06 ID:jqmY+1i2
>734
漏れもL5ワイヤレス買ったよ
ハァハァ

確かに熱くならん。ちょっと感動。

増設メモリはどのメーカーのどのメモリ買ったんですか
教えて下さいゴルァ
737びんぼー:02/04/29 16:19 ID:65B4S45E
先ほど実機触ってきた。普段から17インチCRTで800*600の解像度なもんだから縦方向600は全然平気。
確かにキーボードがゆがむ現象は確認できたので、あれでうーむ、と唸ってしまう。
ちょっと打つ力が強すぎるだけなんだろうから、慣れそうだった。
文字変換はそんなストレスを感じるわけでもなかったし、合格点かな。
皆が言うほど遅くなかったよ。
S4は逆にキーボードが大きすぎる感じすらしたので、Libサイズがちょうどいいみたいです。

>>710
出るのが遅いのとキーピッチが小さいのがネック。

>>713
値段を無視して色々検討した結果でも、コストパフォーマンスを考えた場合でも
Libが消去法で一位になるんです……。
検討対象にしたのはlib、S4、R1、LavieJ700、SRX3、C1かな。
R1はキーボードとメモリのマイナス点が大きすぎた。

>>715
あのサイズで縦を広げても文字が小さくなるだけで、逆に見にくい。
解像度が低い方が自分できにはありがたい人なのでそれは気にしてません。

細かいところにこだわりすぎなので、どこかで結局は妥協しなくちゃいけないし、
L3が出たときからXP搭載を待ってたし、唯一libが今は購入OKなラインを越えてる
のでおそらく近日中に買うと思います。それ以外は決定的にダメだと思うところがあるから。
それでは名無しに戻ります。みんなありがとう。
738いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 16:20 ID:z+xcxqke
>>734

おいらもメモリどこのかったか教えてほしいす。
L1〜L3まで使えたのでいいのかな?
739いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 16:29 ID:KyHVhqNe
734じゃないが、メルコの MS133-A 128MB を一か八かで買ってきた。
使えたよ。
なんで 128 なのかは休止状態の復帰速度との兼ね合いで決めた。
740いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 17:02 ID:jKRCE121
L1(Me)にALiオフィシャルよりIntegrated Driverを導入。
再起同時に一度フリーズしたけど、全体的に動作速度が向上したような。

ATA66効果ですか?ていうかプラシーボ?
741いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 19:21 ID:???
有楽町のbigで実機触ってきました。

たしかにモッサリ感が大きい。
ただ、XPのLunaを解除すれば結構軽くなるかも。
っつうかXPいらねぇ。
ついでにVAIO-Uも触ってきたけど、K/B小さすぎ。
打てねぇっつうの。
742いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 19:27 ID:???
「ハードディスクリカバリ」分って、HDDをどれくらい占拠してるんですか?
デフォルトで使えるHDD空き容量はどれくらいですか?
743いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 20:22 ID:aBv2GJZ7
パナ工作員が多いな
744禿げ2002+:02/04/29 20:45 ID:/Fl9dCT+
>>737

長く退屈なレスは迷惑。うだうだ逝ってないでさくっと買え。

745いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 21:10 ID:p14ROK3R
質問!L5ってWin2000インスコできるんでしょうか?できるのなら
即買いなんですが。
クルーソーでXPは、ちょっと気が遠くなってしまいますので…
746734:02/04/29 21:15 ID:QK7rwk1J
遅くなりました、捨て置かれているだろうと思ってたので。

だめならL1で使おうと思って買ったメモリは、
メルコ MS133-256 というやつです!

上のほうでそれを買ったよ、という書き込みを見たような気がして、
だめだった〜という書き込みがなかったのでOKなのかな〜と期待して
正解でした。ヨドバシで24000円くらいでした。
747いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 21:26 ID:???
4月の頭にヨドバシでMS133の128MBを\8480で買った。
妙に安いと思ったら価格変更される前に入荷していた最後の一個だったらしい。
ちょっと嬉しかった。。。
748~:02/04/29 21:32 ID:???
リブ系使ったこと無いんだけど(今はSRX7)
ベッドでラッコスタイルでの使い心地はどうでしょう?
縦が短いので首が疲れそう・・・良ければ欲しい
749名無しさん:02/04/29 22:00 ID:???
今日秋葉に逝ったらL1〜3の標準バッテリPABAS009が大量に山積みされてたよ。
場所はZOA横の露天で\4500、ZOAでは\4980。とりあえずふたつ買って動作確認した。
店のおっちゃんは新品だよと言ってたけど、やや汚れがあったりしたんで中古かも。
あと、同じ型番でも容量が1900mAと1800mAのがあったナリ。
750いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:11 ID:???
さーて
L1とかL2売り対人居ますか〜
751いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:15 ID:+ePr1J/M
Libretto L5(無線LANなし)のHDをプロパティで見ると
S3A1012D001の容量16.7GB、office2000をインストールした後の状態で
空き領域13.0GBとなっていた。
752いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 22:26 ID:TH3Dayoe
メモリ情報サンクスです。明日あたり買います。

L5使ってます。確かに新味はないけど、安定してていいかんじっす。

パフォーマンスもまぁそれなりにいいかな、といった按配。
753いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:11 ID:tlnsTYcw
L1売ろうかな・・・
HDDをIBMの30G流体軸受けに換装してるんだけど相場はいくらでしょうか?
IOのUSB-LANアダプタもつけて
754いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:20 ID:C1WgspGy
>749
それって新しいリブちゃんに使えるの?
755名無しさん:02/04/29 23:33 ID:???
>>754
L5の標準バッテリはPABAS020になっていて、容量が微増してる(10.8V 2000mA)。
形をそう変えるとも思えないから使えるんじゃないかと思うけど、こればっかりは
実際付けてみた人の報告待ちだね。
756いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:55 ID:???
L5を買ってきた。
画面描画がトロクせぇ。
動作もちょっととろくせぇ。
横長画面、意外とイケル。
XP、使いづれぇ。
HDDが常時がたがたうるせぇ(XPの仕様?)
液晶が意外ときれぇ。
キーボード打ちやすー。
蓋閉めると銀色なのがちょっとダセぇ・・・
1.1kgは意外と重い・・・
てな感じか。
757いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 00:01 ID:???
L5買ったけど、気に入らないからヤフオクに出品だ。
打った金でR1を買うよ(藁
758いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 00:05 ID:???
>>757
参考までに、どの点が気に入らなかったのか教えてもらえれば幸いです。
店頭で触った感じで見つかりにくい不具合とか、不満点とかありました?
759いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 00:37 ID:AihkjMaI
>>753
マザー加工(HDDコネクタの出っ張り切り取り)してたら東芝の修理に出せないから
価値半減。

760いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 01:33 ID:???
>>759
加工してなくても改造したの修理だすな
761いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 02:52 ID:???
>>760
HDD交換が改造って、頭おかしいんちゃうか。
762いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 02:59 ID:???
>>756
>>1.1kgは意外と重い・・・

確かに。SSと変わらないもんな。
ここで魅力半減。
763いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 03:40 ID:???
>>761
しょせん厨房の常識ってこの程度か
ソニーが封印貼るのも理解できるわ
764いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 08:23 ID:???
>>761
メーカー保証ぶっとぶ行為は改造って言っていいだろ。
765ななし三十郎:02/04/30 09:54 ID:64dPqhQ7
SSにトラックポイントのっけて、L6だぁ〜〜というのはどうよ。
俺はそっちのほうがいいんだけどね。
そうすれば、開発費もいらんし。

いや、パッド+トラックポイントでもいいから・・・・。
どうせ、1.2だろうが、1.1だろうがそうかわりはないしねぇ。

なれるとトラックポイントは中毒性があるからいかんのよねぇ。
766いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 11:41 ID:/ucByVCU
お前ら!無線LAN無しモデルに入ってるHDDの型番教えて下さい。
電圧3.3V仕様らしくって、30GASが動作しねぇってよ(藁
767顔も名前も出さずに毎月100万円:02/04/30 11:46 ID:sCa0gaFe
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
768 :02/04/30 12:03 ID:???
>>760
お前が決めることじゃねえよ。
メーカーが決める事
769いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 12:11 ID:???
>>766
カスタムなのかな? T芝おそるべし
770いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 12:13 ID:???
>>768
実際のところどうよ
保証が切れるとかじゃなく、修理お断りになる条件な

・分解しただけでアウト
・HDD交換したらアウト
・切った張ったしてなければセーフ
771いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 12:19 ID:???
>>770
腕に覚えのある人間が作業を行えば

・切った張ったしてなければセーフ

だな。もちろん修理の際にはしれっと元のHDDに戻す。
L2は分解したことがあるが、それ以降がどうなってるか知らん

L2は、いっぺん目の前で秋葉テクノセンターの兄ちゃんに分解して
みせてもらったので、自分で分解するときずいぶん参考になって助かった。
772いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 12:20 ID:???
で、結局、
SRX3とR1、InterLinkの3つのうち
どれを選べばいいの?
773いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 12:22 ID:???
>>772
よそで聞け
ってゆうか氏ね
774いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 12:43 ID:???
選択肢にリブ入れてない時点で放置
マターリイコウネ
775772:02/04/30 12:56 ID:???
今までリブはつごう4台買いましたが、何か?
776いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 12:58 ID:???
5台目買え
777777:02/04/30 13:05 ID:???
777!
778いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 13:30 ID:???
>>770
ジャンパ飛ばしてあっても直してくれるよ。
有償ならな。

某BTOメーカーみたいに無改造でも中古というだけで有償修理すら
お断り、なメーカーもあるのでメーカーによってかなり温度差があると
思われ。
779778:02/04/30 13:31 ID:???
>ジャンパ飛ばしてあっても直してくれるよ。

それが原因で故障してるとか、そんな激しいのは知らんけどな。
780いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 13:43 ID:???
>>760
この意見はIBM関係でもよく言われる事だけど
無謀な改造とかして修理してくんろーってのが多いと
メーカーに迷惑がかかるって話じゃないかな?
保証で直せってなら確かにそう

有償修理なら商売としちゃ歓迎なのかもしれんが(w
781いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 14:00 ID:???
>>778
ジャンパ飛ばしてると、有無を言わせずママン交換になってしまう罠
782いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 14:01 ID:???
HDD換装した場合でも、修理にだすときは元に戻せばいいんでないすか?
783いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 14:07 ID:???
>>751
空き容量は16.7GBですか。
やっぱ、最初から30GBHDDを搭載して欲しかったなあ。
784いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 14:09 ID:???
L1(2k)にALiのIntegrated Driver入れたら、
起動できなくなった・・・
safeモードも弾かれるんです。
どうかなりませんか?
785いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 14:11 ID:???
再インストール
786いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 14:11 ID:???
そいえばL5はCMS4.2なのか?
787いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 14:12 ID:???
>>785
それしかないんですか?
うーつらい
788いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 14:12 ID:???
>>784
前回の正常起動構成でもダメか?
789784:02/04/30 14:13 ID:???
>>788
だめなんです・・・
IDEチャネルの関係ですかね?
790いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 14:30 ID:???
>>782
それを保障修理に出すヴァカがいちばん困り者
791いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 14:39 ID:Ptlzah5Q
>>750
L2 メモリ+256増設でどうよ?
792784:02/04/30 14:42 ID:???
だれか同じ経験した人いないですか?
CDブートで何とかなればいいのですが・・・
793いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 15:00 ID:???
>>792
CDブートで再インストール
794784:02/04/30 15:43 ID:???
>>793
やっぱ再インストですか・・
修復でなんとかならいなものかと

皆様レスありがとうございました。
795名無しさん:02/04/30 16:02 ID:???
>>794
CDブートして修復インストールすればよいのでは?
796784:02/04/30 16:07 ID:???
>>795
レスありがとう御座います。
帰って試してみます。
でも、IDEチャンネルのドライバ関係なら
修復される可能性は低いそうです・・

ちなみにこんな症状が出てるのは私だけですかね?
797いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 16:22 ID:CviSXKo1
KXL-830AN-S(http://dynabook.com/assistpc/info/libcd.htm)の発表はいいとして、
CD-R/RWでブート可能なヤツって無いんでしょうか?
798いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 16:52 ID:???
799いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 16:56 ID:???
>>798
どうでもいい話。
ってゆうか、スレ違い
800いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 17:02 ID:???
微妙にカスってるので許してやれ>>799
801いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 17:21 ID:???
>>796
てめぇの入れかたがわるいんだよ!
802784:02/04/30 17:23 ID:???
>>801
うう!そう言われるとつらいです。
どの様にいれればよろしいんでしょうか?
ご教授願います。
803いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 17:29 ID:???
CDブートでドライバー削除して
普通に再起動したら、勝手に探してくれんじゃないか?
もっと重症になるかも知れんが
804784:02/04/30 17:34 ID:???
>>803
レスありがとうござます。
コアな部分のような気がしますので、最終手段として
使わせて頂きます。

消す場合IDEコントローラ関係全部消したほうがいいですか?
805いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 17:44 ID:AihkjMaI
>>771
>・切った張ったしてなければセーフ

元ネタに
>HDDをIBMの30G流体軸受けに

とあるので、IBMのHDDを載せるには
・マザーのHDD側のコネクタのでっぱりを切る
・HDD側の出っ張りを切る

のどちらかをしなければならない。
HDD側ならマザーはまともだけど、普通の人には出来ないから
(HDDに無理な捻りを加えてクラッシュして終わり)
マザーのコネクタが切られている。

これって、FAQだったよな。。。昔のスレ見てたら当然解るはずなのだが。。。
806いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 18:44 ID:???
>>791
メモリだけ売ってクリ
だめ?
807いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 18:51 ID:???
漏れの友人が通販でL5を頼んだらしいだが、よりによってPCサクソス。
L6が出るまで届かないかもしれない。
808いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 19:05 ID:???
うわっ
最悪っ
もう払い込んだのか?>>807
809807:02/04/30 19:11 ID:???
>>808
既に払い込んでる様子です。
ところで前ほどは2ちゃんでは叩かれないようですが、少しは良くなったのかな〜
810いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 19:16 ID:???
めちゃくちゃいいわけじゃないけど、
ほどほどにいいと思われ。
811いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 19:20 ID:eLk113Kk
昨日日本橋で買ってきた。HDDへのアクセス音がやや気にかかるって程度。
回転音が静かすぎてアクセス音が目立ってるぐらい。
以前のLシリーズより電池のもちは良いと感じているがどうよ。
812いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 19:22 ID:???
で、結局、
SRX3とR1、InterLinkの3つのうち
どれを選べばいいの?
813いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 19:24 ID:???
ウザイ=>>812
勝手に選べ
814いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 19:37 ID:???
>SRX3
なんでSRX7じゃないの?
全ての点において高性能なのに。
815いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 19:50 ID:???
>>814
ちょと高い。
本音を言えば、ソニースタイルで
USキーボード版のSRX7がほしいんだけど。
相変わらず、vaioは最小限インストールが
できないのかな。
816いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 20:00 ID:???
ワラタ。SRX7で高いんじゃInterLinkも駄目じゃねえか。
USキーボードが必要とかならR1じゃ失望するぞ。
さらにR1だと追加メモリが他に必要だから
コストパフォーマンス優先ならSRX3買え。
817いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 20:21 ID:???
818いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 20:32 ID:Pm8Ngr9N
>>817
早っ。もうバラしてるよ。
819いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 20:39 ID:???
ほんで、L6はHDDが30GBで6月ですか。
L5やめてL6待とうかな。
820いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:04 ID:???
>>819
ンなわけねーだろ。。。。う゛ぁっ      か!
821いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:25 ID:???
素人考えでなんですが
ジェニオイイみたいな小さいものにSDIOが付けれるのに
リブのSDスロットは何故にSDIO非対応なのだろうか、、、。
T芝は本当にSD規格のモジュールを普及させる気があるのかと
思ってしまった今日この頃、、、。
822いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:30 ID:???
>>812
何度いわせるつもりだ。R1を買え
これほど買った人から文句のないマシンは珍しい
823いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:34 ID:???
>>817見たよ

無線LANなしモデル飼って30GB、40GBに換装してやるぜ!
と目論んでる換装厨どもよ

/                                 \
|   アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ  |
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \


・・・だな(藁
>>817
     |
     |
     |
     |   電圧変えてピンまで折って
     |   換装させない木かよ・・・
     ∧__∧
    (´A`;)
    (∩ ∩) ────────────────
   /
  /

825いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 22:42 ID:???
L5にもLinuxモデル出るみたいね
826しがないせーるすまん:02/04/30 22:45 ID:???
     |
     |
     |
     |   企業向けにw2kモデルもホシカターヨ・・・
     |
     ∧__∧
    (´A`;)
    (∩ ∩) ────────────────
   /
  /

827いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 23:00 ID:???
おまえらホントにHDD換装するのかと、ただHDD換装と言ってみたいだけと
違うのかと小一時間(以下略)

吊るしで使えや。
828いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 23:03 ID:???
けど、正直リブのような機種こそ
簡単にHDD着脱できるようにしといてほしい。
829いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 23:04 ID:???
>826
禿げ同
830いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 23:12 ID:???
こんなヤスモノ企業で使ってんじゃねーよ
831禿げ2002+:02/04/30 23:14 ID:Lue28GCF
おもしれぇじゃねぇか。笑
832いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 23:18 ID:???
L5見送りケテーイ。
今のL2(WIN2000)の方がいいや。
833いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 23:23 ID:???
830は厨房ケテーイ
834いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 23:26 ID:???
どーでもいーけどCMSのヴァージョン調べる方法ないのな
835いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 00:09 ID:OahwUGB+
L5デスクトプーにつないでつかってんだけど、壁紙の表示が中央にしても
はじっこによってくるぞ。なにがいけないのだ?モニタ?

なんとなくいろいろやってると治るが
836いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 00:14 ID:???
リブって、上位モデルと下位モデルで液晶のグレードが違うってほんと?
837いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 00:31 ID:???
>>836
838いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 00:54 ID:AjQ5inDr
>>825
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/jpn/preinstall/preinstall.htm
ですね。
リカバリCDだけほしい鴨。
839いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 01:22 ID:???
>>828
禿げ同
840いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 01:27 ID:???
w2kモデルが無かったのはMSの圧力か・・・
841いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 01:39 ID:???
>>823
何故にHDD換装に対しムキだしの敵意を?
842いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 01:44 ID:???
お前らも失敗して悲しい思いをして下さい
ということだと思われ。

T芝おそるべし。
843いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 01:52 ID:???
ちゅうことはL5用のHDD40GBを売り出せば億マン長者になれるちゅうことですか?
844いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 01:56 ID:35qxrVYk
L5買った人に質問。
CPUの動作モードで高速ってでます?
845いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 02:01 ID:???
HDDの件で、T芝のイメージ悪〜うなったぞ。
846いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 02:02 ID:???
>>845
3.3Vドライブで消費電力下げて運用時間伸ばしてるのに
クソヲタには嫌われるか、、、可哀想なとうしば
847いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 02:03 ID:???
じつは3.3V化によって2.5HDDの動作も遅くなってる罠
(裏取れてないのでてきとう)
848いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 02:05 ID:???
じつはピンの配置が違うので2.5HDDが動作しない罠
(裏取れてないのでてきとう)
849いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 02:17 ID:???
そこまでして駆動時間を伸ばしたかった
L5に無理やりGAX(未流通)をブチ込んで
思いっきり駆動時間を短縮した奴は神!
850いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 02:20 ID:???
じつはリカバリCDがないので換装できたとしてもインストロールできない罠
(裏取れてないのでてきとう)
851いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 02:42 ID:???
>>850
ドライバとアプリは別途インストールファイルが用意さ
れているので、保存しておけば、後はOSがあれば大丈夫だよ。
(裏取れてるのでかくじつ)
852いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 03:13 ID:???
>847
駆動電圧とスピードは関係ない。回転数とシークタイムが同じなら同じでしょ。
CPUも駆動電圧は関係なくてクロックが速ければ速いのと同じ。
電圧が高いのがお好みならば5VPentiumでも使ってなさい。もちろんバグがある方。

>848
穴の数が違うから物理的に接続できないって。
853いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 03:30 ID:???
>>843
なれない。
L5のシェアが伸びないから
854いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 03:34 ID:???
HDD交換不可、リカバリCD無し…、で買い控える人が続出中!!!
いったいどうなってしまうのか!!!
855いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 04:03 ID:???
リカバリCDがあってもCDドライブが無いと復旧できない今までよりは
ましだと思うんだけどね。それよりもCD1枚が数百円するという事実を
見つめるべきだね。昨今のフルサイズノートみたいに6枚組とかになれば
2千円からの金を俺たちは使うかどうか判らないCDの為に払っている。

特にここにいるHDD交換ヲタはXPじゃなくて2K希望なんだろ?それこそ、
リカバリいらねーじゃねえか。
856いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 05:20 ID:???
>それよりもCD1枚が数百円するという事実を見つめるべきだね。

リカバリCDが数百円で買えるんですか?
857いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 06:48 ID:G4gpw9M0
>>856
本体に添付する場合の製造コストの話だろ。
単体で売るなら、流通コスト等がさらに加わるからもっと
高くなるが。
858いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 06:48 ID:???
>>856
製造原価だと思われ。(でももっと安いぞ)
859うんこだよ:02/05/01 08:28 ID:q0AjIrEL
それでも俺はリカバリCDがほすい
860名無し募集中。。。:02/05/01 08:47 ID:???
>>859
さんざん使い古された言葉だが、あえて言わせていただく

お ま え の 人 生 も リ カ バ リ ー し ろ よ
861いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 09:15 ID:???
低脳な質問で申し訳ないけれどRADEONになったことによる
DirectXまわりの高速化は期待できそうでしょうか?
仕事の他に趣味のエミュレーターでのゲームなんかもしてみたいので
知りたいのです、判る方いらっしゃいませんか?
862うんこだよ:02/05/01 09:17 ID:q0AjIrEL
>>860
さんざん使い古された言葉だが、あえて言わせていただく

お ま え も な
863いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 09:23 ID:???

おまえCtrl+C、Ctrl+V知らないの?
 おまえCtrl+C、Ctrl+V知らないの?
864 :02/05/01 10:04 ID:???
今度はS4の余った部品でL5作ったのかいっ
寄生虫はいつまでたっても寄生虫だな。
お前らもよくこんなとろくせーPC飼うな・・・
865いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 10:07 ID:???
部品の共通化は当たり前のコトと思われ
866いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 10:16 ID:???
>>865
だから東芝は3流なんだよ
867いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 10:18 ID:c0w4eifz
>>844

でませぬ
どーいうことなんだごるぁー
868いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 10:38 ID:???
>>866
お前はネジ一個から液晶パネルまで全部自分で作れ
869いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 10:42 ID:???
もうだめぽ・・・
870いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 10:44 ID:???
L5って、なんかヤケクソ感があるよな。

ソニーとか松下、ビクターまでが
真面目に見えてきちゃうよ。
871いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 11:02 ID:???
万一のときにも安心
CDやCD-ROMドライブなしにシステムの修復ができるハードディスクリカバリ

万一のシステムのトラブルによりOSおよびアプリケーションの修復が必要になったときに、
外出先でもリカバリCDとCD-ROMドライブを必要としない「ハードディスクリカバリ」に対応。
リカバリは起動時に「0」キーを押すだけで行えます。

参照:東芝 リブのページ
http://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/lib001.htm

外出先でHDDが逝っちゃった時はどうしたらイイのかと(略
872いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 11:05 ID:???
>871
修理だろ、CD-ROMリカバリでも同じ。
873いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 11:09 ID:???
L5の方向性は、これでいいと思う。
クルーソーのスケジュールが遅れすぎなのが問題だけど、
液晶・キーボードは変える必要なし。
軽量化と、HDDの半リムーバブル化(ようは昔のリブ)は
ぜひ実現してほしい。
874いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 11:10 ID:???
>>871
おまえは常時CD-ROMドライブとリカバリディスクを持ち歩いてるのかと小一時間(以下略)
875いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 11:13 ID:???
>>874
出先でのクラッシュがこわくてモバイルできるかっつーの!
876じー糞:02/05/01 11:23 ID:fDlFhnwi
今度のリブは、HDD内のデータがフォーマットされてたり
セクタや領域がふっとんでる場合でもHDDリカバリできるの?
877うんこマスター:02/05/01 11:41 ID:fB9YZYuz
領域確保も何もしてないHDDを換装した直後でも
0キーを押しながら起動すれば、そのままOSのインストが
はじまるってマジ? ROMにXPみたいな大量のインストファイルを入れるなんて…
878いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 11:59 ID:???
NortonGhostなんだったら元々の論理フォーマットなんか関係ない
んじゃないの?
879いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 12:06 ID:???
>877
まぁ、全く持って質の悪い嘘だな。HDDリカバリって書いてあるし。
880いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 12:21 ID:???
リカバリーデーターは母艦へ移す(バックアップ)ことは出来るのでせうか。
881いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 12:47 ID:???
なになに?
嘘こきバカはこっちにも来てるの?
氏ねや
882いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 12:56 ID:???
>>877
・・・・・・程度の低い嘘だなぁ。「自分が馬鹿です」って言ってるようなもんだぞ。
883いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 13:10 ID:???
>>882
ネタニマジレスカコワルイ
884いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 13:27 ID:???
マジニネタレス、カコイイ!
885いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:14 ID:???
>CDやCD-ROMドライブなしにシステムの修復ができるハードディスクリカバリ
>万一のシステムのトラブルによりOSおよびアプリケーションの
>修復が必要になったときに、外出先でもリカバリCDとCD-ROM
>ドライブを必要としない「ハードディスクリカバリ」に対応。

windows自体はリカバリCDとCD-ROMライブがなくてもインストール
できるんでしょうけど、他のいろんなアプリをインストールするには
やっぱりCD-ROMライブが必要になるんじゃないですか?
windowsだけインストールできても仕事になんないし。
それとも、東芝のこの説明では、個人的にインストールしたアプリでさえも
HDDリカバリ用の領域に格納できるつーことなんですか?
886いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:24 ID:???
誰か、リブでブートで使えるCDドライブ知りませんか?
できるだけ安いヤツ・・・
887いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:24 ID:???
>>885
( ゚д゚)ポカーン
888いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:34 ID:???
>885
頭悪いやつ増えたなぁ。というかモバイル経験の無い頭でっかちの
言葉遊びに付き合ってるひまはねーっつうの。OSが生きてりゃ
大抵のアプリはネットワーク経由でインストール出来るだろ。
リブが1台目ならしのごの言わずにCD-ROM買え。
889いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:37 ID:???
ってゆうか、黄金厨
890いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:38 ID:???
結局、CD-ROMドライプとリカバリCDなくてもいいけど、
その代わり、LAN環境とアプリCDが必要、ってことですね。
891いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:44 ID:???
出先での緊急時には、LANなんて期待できないし…。
HDD交換のことも考えると、リカバリCDが入手できない「ハードディスクリカバリ」って
なんかさー…


892いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:47 ID:???
>>890
テメーらが勝手にインストールしたアプリまでリカバリしてくれる
素晴らしいリカバリディスクを添付しているPCが
他にあるのかと小一時間問いつめたい。

東芝のいうアプリはプリインストールのものだろ
こんな事まで説明してやらんとわからんのか。
893いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:51 ID:???
フモーな討論だーね
894いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:54 ID:???
>>891には、そもそもリブのHDD交換はムリ
895いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:56 ID:???
>>891でなくても当面ムリだろ。 3.3Vとか1,8"とかさ。
896いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 15:57 ID:???
>>890=>>885
うーん、中学生(小学生?)のきみはPC初心者板に行ったほうがいいよ。
というか、きみは2チャンネルを使うにはまだ早すぎるんじゃないかな?
お父さんかお兄さんのパソコンから書き込んでいるんだとおもうから、
それを買った電器やさんにお父さんとお休みの日に一緒に行って、
そこの店員さんにノートパソコンについていろいろと教えてもらうのが
一番だとおもうよ。
897いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 16:03 ID:???
898梨@L1:02/05/01 16:07 ID:D6OT+s2u
別に黄金厨を擁護する気はないが、
パーティションの切り直しには対応してるのかな?

WinXP | Linux | アプリやドライバの保存領域 | 東芝リカバリ

というパーティション構成にしても、
リカバリに問題が無いかどうかが気になる。

899いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 16:10 ID:???
どうでもいいことだが、リア厨は今日学校あるのでは?
900いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 16:13 ID:???
学校によっては柔軟性を持たせるらしい>休日
ちなみに漏れは9連休(w
901いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 16:22 ID:???
>>891
リカバリー領域を他のPCでバックアップ取っておけばOKじゃないの?
そのデータをCD-Rで焼いてBOOT出来れば尚良いんだけどね
902いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 16:39 ID:???
つまり安いのでいいからデスクトップを1台持ってるとバックアップ用にも
HDD交換データ転送用にも使えて便利って事。

タイム母艦
903いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 17:39 ID:???
>>902
( ゚д゚)ボカーン
904梨@L1:02/05/01 17:58 ID:D6OT+s2u
そろそろL1が1年になるので、ヒンジ修理と買い換えを検討中。

無線LAN使った人がいたら、使い心地教えてホスィ。
下位モデル+無線LANカード+1394カードか、
上位モデル+1394カードか、激しく悩むぞ。。。

>>901
リカバリ時に、リカバリ先のパーティションが選べるか、
もしくは、せめて第一パーティションに空き容量(3.7GB?)があれば、
パーティションサイズは問わないのかが微妙。

ま、ドライバダウンロードが出来るなら、
自分でリカバリ用のドライブを用意すればいいだけなんだけどね。
905いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:00 ID:d37PVM4p
だからリカバリCDを付ければすむだけのことなのに
>>860のせいで
906いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:18 ID:???
めっちゃ基本的なことだけど、リカバリ用のバーティションって、普通に
エクスプローラとかから見えるの?
907いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:27 ID:???
>>906
リブは知らんがThinkpadのD2DエリアはWinNT5.x系の
OSでドライブレターを振ってやれば普通に見えるぞ。
908いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:30 ID:???
お〜い、誰か実際L5を使ってる奴おらんのか!
妄想話ばっかりじゃ面白くねーよ。詳細キボンヌ
909いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 18:41 ID:???
>>908
実際使ってる人は今はそれどころでは無いと思われ(w
910いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:13 ID:???
というか普通にノートンゴーストとか使って
リカバリディスクって作れないんですか?
911いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:18 ID:???
>>910
当然。
912いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:35 ID:???
D2DエリアってGhostとかで取ろうとすると失敗しないか?。
最新バージョンなら大丈夫なのかなあ?今手元にないが去年割と新しい
バージョンでやってたはずだが。
913いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 19:57 ID:???
リカバリCDは付いてこなくても、XPのCDは付いてくるんですか?
914いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 20:11 ID:???
>>908
まだバッテリー駆動時間分も使い切ってない。

マニュアルもロクに読んでないし。
915いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 20:14 ID:???
>>911
「当然」って、「当然リカバリディスクつくれる」の意味?
それとも「当然リカバリディスクはつくれない」の意味?
916いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 20:16 ID:???
L5のHDDは直接母艦につけられないってことか・・・
使いづらいねぇ
917いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 20:23 ID:???
CFでも使えばいいべ?
918いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 22:11 ID:???
>>916
2.5"の方は5V/0.7A / 3.3V/0.5A と併記されてるから5Vでも
消費電力は多いが動くんじゃないの?
919いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 22:12 ID:???
>>915
ねーねーGhost何のソフトか知ってるよね?
明かにできない事を危惧させる理由って思い付く?

んじゃ答えは明白だ
920いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 22:38 ID:???
>>919
知らない
教えれ
921いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 22:41 ID:???
L5今日買ってきた。無線LANタイプの奴。
スクロール用のボタンの左右って入れ替えられないのかなー
922禿げ2002+:02/05/01 23:15 ID:98xAMuRI
ぎゃあぎゃあいうやつは愛が足りない。
それは人間性の欠落を意味する。
923いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 23:18 ID:???
>>921
そりゃL1のとき散々話題になったことだな…懐かしい…

ってことで過去ログへGO!!

>> 922
……………………
924いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 23:18 ID:???
だからおまえのことは聞いてないって
925いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 23:46 ID:???
無線LANモデルとアクセスポイントを買ってきて接続してみた。
ふつうにウロウロしながらネットに繋がってちょっと感動。

でも吹っ飛ばしたときに怖いから、自分で作った初期設定環境を
リカバリCD化したいという思いは消えないな。
どうにかして作りたいが、どうにかならないものか。
てなことを今は考えながら設定をしている段階。
926いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 00:24 ID:???
うー。デフォでNTFSなんだよなぁ。
使っているバックアップシステムが対応していないのが・・・
仕方がない、ちゃんとしたバックアップツールを買うか。
927いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 00:50 ID:???
>>918
もっかいココ↓よーく見てから書きやがれ、換装厨が!
http://homepage2.nifty.com/S2/pc/lib_l5/l5_10.html

電圧だけの問題じゃないんだよ
本体側のコネクタも、HD側もピンがちがうんだよ、ピンが!

どーやって母艦に付けるよ?コレ
928いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 00:56 ID:???
東芝の開発担当の皆様へ・・・
一人ぐらいはこのスレ見てるでしょ?

お願いです

次こそは誰も文句つけらんねーような奴、作ってください。
今回は買いません。

かしこ
929いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 01:04 ID:???
>>927
もっかいココ↓よーく見てから書きやがれ、リアル厨が!
http://www.toshiba.com/taissdd/techdocs/mk6021gas/6021gasconnect.shtml

3.3V/5V両用HDDで欠ピンになってるのはハードディスク側の44Pだろ。
マザーボード側が一般的な44Pコネクタならそのまま刺さるぞ。
ピン数を増やしたりして挿入を阻止するような構造になってない理由は
考えたらわかるよな?
930いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 01:05 ID:???
>>928
なんだこの頭の悪い消防みたいな作文(藁

頼むなら開発部門ぢゃなくて企画部門にゆってくれよ
開発方針決めたり、開発費出すとこによぉ
931いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 01:07 ID:???
>>927
ちなみに同じドライブを3.3Vモードで動かしている例。 ワカルカ???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0124/mobile137.htm
932いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 01:07 ID:???
>>926
NTFSサポートしてないバックアップシステムって何よ?
○うpdate?xcopy?
933いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 01:12 ID:???
>>929
さんざん使い古された言葉だが、あえて言わせていただく

  じ ゃ お 前 や れ ば ?

L5は自分で調達してくれや
934いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 01:17 ID:???
>>933
降参?
935いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 01:18 ID:???
>>931
あのさー話の流れ読んでくれよ。
L5のドライブも3.3Vモードで動いてるんだよ。
最初っから5Vで動いてんだったら誰もこんな論議してねぇよ。
てめーの引用してる文章よく読め、糞厨が!

引用もと記事では2.5イソチを3.3Vで動かしてるとゆー話
これを5Vでも使えたとは全然書いてねぇよ

936いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 01:24 ID:???
誰か44のpin折ってみる度胸のあるやついねぇかゴルァ!!



                      ・・・と言ってみるテスト
937いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 01:30 ID:???
>>928

>一応自分の成功談としては過去にこうしてくれああしてくれってのを
>東芝PCダイヤルに電話したり、ユーザー登録のたびに投書したりして
>意外とその通りになってるんですよ。>自分の要求ね

なんか、どっかの掲示板でこーゆーおめでたいこと書いてるやついたが、それって

「買ったやつの意見は聞くが、買わないやつの声には耳を傾けない」

ってことになんじゃねぇのって思ったよ。参考までに。
938いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 01:35 ID:???
20GBで足りない人は100GBでも1000GBでも全然足りない。
HDDの中身をリストラしましょう。
939いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 01:47 ID:???
>>935
で「どーやって母艦に付けるよ?コレ」って話しはどうなった?
940いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 01:51 ID:???
>>932
あーすまん、フリーのツールを愛用してたのよ。
D2Fとゆーやつ。手軽で便利だったのだけど、FATのみ。

941いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:14 ID:???
もういいよぉ、、換装ヲタいいかげんにしてくれや。
足りるか足りないかとか目的も何もまず「換装ありき」なんだろ?
942いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:19 ID:???
>>941
そうだな。
そろそろ飽きたし禿げ2002+召喚するか。
943いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:20 ID:???
>>940
D2Fいいですよね。 L1 Win2000 FAT32で使っています。
大体環境作ったところで保存しておいて再インストール時はD2Fで高速リカバリー。
これ快適。

NTFSにしたこと無いんで分からないけどNTFSがよめるDOSって何かありましたよね?
あれで使えないんでしょうか?
作者はMS-DOS以外に対応するかどうかは一切保証しないとありますが・・・
944いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:20 ID:???
L5はまだ試してないが去年IBM機のD2DエリアがGhostできちんと取れなかったという
経験がある。これは参った。ただその時使ったGhostのバージョンを覚えてない。
会社で一括でライセンス取って使ってたヤツなんで最新版じゃなかったような
気もする。最新版なら大丈夫かもしれない。
945いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:24 ID:???
従来からよく使われている2.5"-3.5"変換アダプタが現時点でS4やL5で使えるか
どうかは俺もまだなんとも言えないが、もしできないとしても、そのうち、
それに対応した(1.8"-3.5"か?)電圧対応の変換アダプタが売られるように
なったりする事もある。秋葉はそういう所だ。
(まあできないまんまで終わる可能性もあるが。まあこれも何とも言えない。)
946いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:31 ID:???
乾燥用、というよりはリカバリ用に、HDDは母艦につなげられた
方がありがたいぞゴルァ
普通につながると良いね。
947いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:31 ID:???
1.8"HDDの容量の問題はS4スレでも結構揉めたね。
こればっかりは個人差、使用状況による差があるんでどうしようもない。
足りないってヤツが居るだろうし、十分だってヤツが居るだろうし、
自分と違う意見の人が居ても、人それぞれなんだと理解して聞き流すのが吉。
どっちが正しいとかいう問題じゃない。
(まあこだわりとか美学とかの問題かもしれない。こだわりとか美学とかの
問題だと、自分と違う意見に抵抗を感じるのは、まあ確かではある。)
948いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:34 ID:???
元SS1000ユーザとしては、容量がどうのこうのよりも
シリーズ化されて後継ディスクが作られることの方が重要だ(藁
949いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:37 ID:???
VAIO Uが売れれば大丈夫。ってそういう話か?。

VAIO Uが同じHDDかどうかもわからん。外してたらスムアソ
950いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 02:45 ID:???
VAIOでしか認識できないHDDが増えても困るけどな(w
951いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 03:11 ID:???
>>948
VAIO Uも一代限りだったりしてな(藁
952いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 03:21 ID:???
>>951
GTですら二世代出てるしな
953いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 05:34 ID:???
未だにFAT32を使ってる人っているんだね。
954いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 06:50 ID:???
>>948
後継ってことだと、1.8"より2.5" 3.3Vのがヤヴァそうな気がする。
955いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 07:00 ID:???
L5買おうと思ったけど、リカバリとハードディスクの件を読んでるうち
だんだん萎えてきた。
956ジークさだp(--):02/05/02 08:20 ID:PhsrYrjp
HDD換装めあてで無線LANなしのほうのL5買いました。
…HDD、ホントにコネクタの穴がちがって今までL1につけてた
40GのHDDはつながりませんね。ピン切って無理矢理つけてもみましたが
灰色の画面がでるだけで、HDDを読みにすらいかない状態でした。
無線LAN付きの小さいほうのは、まだ形が違うぶんあきらめもつくけど
こちらは一見同じで、開けてつなげるまで違いがわからなかったのが以下略。
(ネジも堅いし)
しょうがないから、きのう14万で買ったばかりだけど
L5売って9万円のL2でも買おうかとも思ってます
957いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 08:22 ID:???
20GBでL5使えばいいじゃん
958i(゚∞゚) @旧マク板:02/05/02 08:37 ID:???
それにしても、Winのリカバリは
何でHDD内のデータを強制的に消すものばかりなのだろうか。
いや、クリーン印ストのほうが安全だけど、データを残して入れたいときだって
あるだろうに。Macはデータのこしたままの新規インストも選択できるのになぁ
ということを371の梨先生に語っていただき、マカのウザさをモバイル板にも
広めていただきたいのだが、今日は朝で晴れているのでもうやめておいて寝ます。
あ〜、L5売るとき、分解の跡がバレませんように…あへあへ
959ホゲうんこ:02/05/02 08:43 ID:PhsrYrjp
>929
本体側の穴がふさがれていて、ふつうの2.5は入れられないようになってたよ
おなじ東芝製のなのになぁ、電圧の問題もあるだろうけど変換ケーブルでも出ないかなぁ。。
どーでもいーけど今度のL5についてるHDDは
基盤に葉っぱみたいなマークがあるのがなんかいいです。
960いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 08:49 ID:???
>957
だって今まで40Gあって、それでも空きがなかったのが
いきなり半分だよ。
あ、L5をもう一台買って、2台持ち歩けばいいのか、、
(外づけHDDを持ち歩くほうが早いって)
ちなみに今はL1とL5を両方持ち歩いてます(おもりつき)

これに、パワーブックやレッツノートも一緒に入れて歩くと
かなり重くなるね…
>>970 踏んだ奴は次擦れたてろ
962ビジネスマシンなので:02/05/02 09:02 ID:???
40Gなんて、MXで1ファイル500メガのムービーやらアプリやら
適当に落としまくっていればすぐ埋まるよ
CDには焼いても焼いてもやききれない。
まぁ、落とすだけ落として全然使わなかったり
ムービーもぜんぜん見やしないんだけど、普通だよな?
963いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 09:08 ID:???
そうゆうのは母艦でやれよ
そんで必要な分だけリブに移せ
普通だろ?
964いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 10:45 ID:???
うん
965いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 10:47 ID:???
>>952
SSも一応二代出たことにはなるけどな(藁 >1000と1010

>>954
3.3Vの2.5"って、1.8"が主流になるまでの繋ぎだろうね
966いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 11:31 ID:???
>>956
悲惨・・・
967いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 11:53 ID:???
>>956
人柱報告サンクス
ところでL5に入ってたHDは母艦に繋げられたかい?

欠ピンになってるからってたいした影響ないって思ってる厨が>>929にいるからさぁ(藁
968いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 11:58 ID:+GwkObHE
クソども、L5にWin2000入れることできるかどうかお願いだから
教えてくださいよ。
969いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 12:00 ID:???
余裕
970いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 12:05 ID:???
たまにはスレを使い切れ。
971いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 12:11 ID:???
>>968 上のほうに入ったって報告なかったっけ?
>>970 擦れたてれ
972いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 13:45 ID:???
>>959
L5に一般的な2.5"ドライブを接続するんじゃなくて、母艦にL5の2.5"ドライブを
接続してバックアップしたりする場合の話しでしょ?
>>927で「どーやって母艦に付けるよ?コレ」って言ってるし。
973いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 13:54 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0501/melco.htm

だから無線モデルは買いたくなかったんだよな・・・
974いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 14:12 ID:???
>>973
802.11aが街角に普及するころにはL5が陳腐化してると思われ。
975いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 15:06 ID:???
>>972
試したやつは、まだいないけどな
976いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 15:09 ID:???
HDDはずすだけでも手間だっつーの
977970:02/05/02 16:08 ID:RMnTjxSd
外にいてpalmだったから立てないでおいたんだが、
まだ立ててないよな?
978いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 16:10 ID:fK6zfhkO
リブの液晶を使ったモニタが欲しいです
979いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 16:17 ID:???
>>978
オレも欲しい!
クルマに積むのに最高!
マザーボードはVIAのmicro-ITXとかいうやつで。
980962@うんこ:02/05/02 16:34 ID:???
>963
>そうゆうのは母艦でやれよ
おい、止めないのか?(笑)

>976
今回の、すんごいメンドかったよ。外見は同じようなもんなのに
キーボードあけたら中身L1とまったく違う。
ついでに、L1は開けるとスカスカだけど、L5はつまってます。
HDの差し方向も90度ばかりちがってました。
981 :02/05/02 16:35 ID:???
>968
クラシックにしたxpとそれほどかわらないW2Kより(かわるって)
WinMeや98が気になるっす。
98系用にもってるソフトは本当にいくつか動かなくなってるので
チップの一部が違うから、旧機のドライバがどこまで使えるか微妙かも

おまけ・Mac板から
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1014491087/l50
380 :i鹿 :02/05/02 08:59
L5、CPUはあがっているのに、入ってるOSが重いxpなので
w2kを入れてたL1とたいして体感速度かわらないような。
その点、マクはOSXを入れてある機種でもOS9も立ち上がるようになってて
すばらしいです。やはり良心的な企業はこうでなければいけません。
ウィナは糞。あらたねて定説です。

381 :梨 :02/05/02 09:40
>>379
3.3V仕様だって。既出やん。。。

>>380
2k入れてリブスレに報告してきましょう。たぶん大丈夫と踏んでるが。

つーか、9.2.2を単独起動しても意味無くない?
982いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 16:37 ID:???
MAME32 0.55でスーパーリアル麻雀IIをプレイすると
画面比がどうしてもおかしくなってしまいます
通常の4:3でプレイする方法はないでしょうか
983970:02/05/02 16:44 ID:RMnTjxSd
CATVのおかげでスレッド立てすぎだそうだ。
とりあえずリンク↓は少し足しておいたんで>>971お願い。

【過去ログ】
Part 1:新リブレット買うぞゴラア
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989514864.html
Part 2:新リブレット買ったぞゴルア!!!
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991448807.html
Part 3:新リブレット使い倒すぞゴルァ!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/993/993979802.html
Part 4:新リブレット(L1,L2)使いこなすぞゴルア!!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996831493.html
Part 5:新リブレット(L1,L2)使っているぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/999855721/l50
Part 6:新リブレット(L1,L2)使ってくぞゴルア!!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1001/10018/1001833094.html
Part 7:新リブレット(L1,L2,L3)使いまくってるぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1004/10042/1004277485.html
Part 8:リブレット(Lシリーズ)壊れるまで使うぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1006/10062/1006269551.html
Part 9:新リブ(Lシリーズ)俺様にも使わせろゴルァ!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1008/10084/1008431964.html
Part10:新リブレット(Lシリーズ)マターリと使い切るぞゴルァ!!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1010/10103/1010312875.html
Part11:新リブレット(Lシリーズ) L4いつ出るんだよゴルァ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012169204/l50
【青唐辛子】 Libretto Lシリーズ Part12【火葬場】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014440405/
はよL4出せやゴルァ!! 新リブ(Lシリーズ)Part13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016190845/
L4発表か?ゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part14
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019549900/


984970:02/05/02 16:45 ID:RMnTjxSd
続き。

【発表前後の噂スレ】
リブレットすれっど@転載でんねん
http://piza.2ch.net/mobile/kako/966/966820283.html
噂は真だった Crusoeリブレット
http://piza.2ch.net/mobile/kako/989/989217426.html
windows2000+LAN搭載の新Libretto発表!!
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/996/996770460.html
VAIO C1 VS Libretto L1
http://piza.2ch.net/mobile/kako/992/992365828.html
新リブレット今回は買わないよ!!スマン
http://piza.2ch.net/mobile/kako/991/991919047.html

【Libファンスレ(100レス以上)】
Libretto ff 1100v使ってる人いる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998618061/
リブレット50,60で最強に改良したら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002347766
★ミニサイズ New Libretto ついに誕生!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012182937/
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/
リブレットをタダでくれる人を探すスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014982703/
OLDリブレット(SS/M3以前)現役でっす。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016379069/

【東芝オフィシャルページ】
(株)TOSHIBA dynabook.com
http://dynabook.com/pc/
☆LibrettoL1 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/010507l1/index_j.htm
☆LibrettoL2 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/010802l2/index_j.htm
☆LibrettoL3
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/011024l3/index_j.htm
☆LibrettoL5 Series
ttp://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5/index_j.htm
【ファンページ】
@nifty-東芝PC Users' FORUM (FTOSHIBA)
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/index.htm
FAQ
ttp://www.ma.nma.ne.jp/~goyan/PC/Notebook/LibrettoL1/faq.htm
985いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 16:46 ID:???
てゆーかなぜPII.
そんなにしょうこに開幕天和ぶちかまされたいのかと小一時間。
みき・かすみもダメ?
986971:02/05/02 16:47 ID:???
●持ってるし、そもそも会社からだからスレ立て制限に引っかからないだろう

っていうかもうすぐミーチングだよ…急がなきゃ
987 :02/05/02 16:49 ID:xEizSDti
メンドイといってもパワーブックの2400やibook、
バイオ505やpc9821のLaのHD換装のメンドに比べたら、
はるかにマシかも(2400のネジの多さ、基盤のメンドさは、嫌がらせだよ…
988971 ◆1Get.ogg :02/05/02 16:55 ID:???
新スレたてました。

ゴルァ!! part15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020325952/
989禿げ2002+:02/05/02 16:57 ID:x7CYiXMI
HDD換装をほざいてるやつは、どうせろくなやつじゃない。
自ら自分のPCを分解して、元のHDDを臓器摘出しようとする悪の枢軸だ。
コネクタ形状が違うなどと騒ぐのもどうかと思うし、
その用途が非合法であるWinMXであることを考えれば、
L5のユーザーには不埒なやつがいるとしか思えない。残念だ。
いままでのリブレットにはこういうような悪はいなかったと記憶している。
もはやユーザーとはいえない。速く売りはらってこのスレから去れ。
迷惑だ。
990いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 17:00 ID:???
>その用途がWinMXであることを考えれば
んなわけねーぢゃん(藁
991いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 17:04 ID:???
つうかさ、まともな神経していたら
ノートでWinMXやる奴なんていないって。(w
992いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 17:13 ID:xEizSDti
リブレットは高解像度の画像編集やビデオ編集のためにつかっています。
20Gは少ないです。何とかしてください。
993いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 17:22 ID:???
当然ながらMXの際のネットは携帯電話でつなげます
常識ですよね
994人生コーロ:02/05/02 17:22 ID:???
珍HDDにした責任者、でてこーい!
995禿げ2002+:02/05/02 17:27 ID:x7CYiXMI
>>992
面白いけど、無理。
996禿げ2002+:02/05/02 17:28 ID:x7CYiXMI
>>994
東芝を脅したあの迷クレーマー??
997  :02/05/02 17:32 ID:???


■■■ ■■■ ■■■
■  ■ ■  ■ ■  ■
■■■ ■■■ ■■■
   ■    ■    ■
■■■ ■■■ ■■■
998  :02/05/02 17:33 ID:???



■■■ ■■■ ■■■
■  ■ ■  ■ ■  ■
■■■ ■■■ ■■■
   ■    ■    ■
■■■ ■■■ ■■■
999  :02/05/02 17:33 ID:???
.


■■■ ■■■ ■■■
■  ■ ■  ■ ■  ■
■■■ ■■■ ■■■
   ■    ■    ■
■■■ ■■■ ■■■
10001000:02/05/02 17:34 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。