1 :
login:Penguin :
2010/04/24(土) 01:00:33 ID:AqbHCk+w
●2010,02,26 Vine Linux 5.1 を公開 2010年2月26日、Vine Linux 5 のアップデートリリース (i386, x86_64, ppc) を公開しました。 ●2010,02,23 オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Spring に参加します Vine Linux は来たる2月26日,27日に開催される オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Spring に参加します ●2009,09,24 Vine Linux 5/ppc を公開 諸事情で i386 / x86_64 から遅れること1ヶ月。ppc (32bit PowerPC Macintosh 向け) を公開しました。 ● 2009,08,24 Vine Linux 5 を公開 Vine Linux 5 2009年8月24日、2年ぶりの新メジャーバージョン Vine Linux 5 の正式リリース (i386, x86_64) を公開しました (ppc についてはリリースが遅れています)。 Vine Linux 5 の特徴 * 軽量・高速 * 収録ソフトウエアの大幅な刷新 * x86_64 アーキテクチャ対応 * ルック&フィールの改善 * ユーザフレンドリなツール群 * USB/DVD 用インストールイメージの提供
とりあえず、Fx for Vine Linux じゃなくて、 Vinefox に改名することを希望しますw > 中の人
cat /var/log/messages
>>1 乙
12 :
login:Penguin :2010/04/24(土) 13:01:33 ID:DY03n8CQ
age
aptでdelegateインストールして起動させてみたら、一応起動はしたんだ。 したんだけども、delegateが古いみたい?でlibcrypt.soとlibssl.soが見つからないってエラー吐くんだ。 こういうのってBTSにかけばいいんだっけ?
Seedのコンソール、ダメダメじゃん。
どういう点が駄目か知らんがSeedならBTSに投げればすぐ直るんじゃないの?
>>15 Mon April 19 2010 [VineSeed:20781]
>>18 あなたのところでは再現した?
ついさっきvboxを使って5.1インストール→Seed化してみたけど
dist-upgrade時にglibc絡みのwarningが出た以外は再起動も問題ない。
レスが付かないのはちょっとアレだと思うが誰も再現していない可能性もあるのでは?
コンソール周りが駄目なのか俺には判断が付かないけど
コンソールが原因とつかんでいるならフォローしてあげると良いんじゃない?
ML115 G1はAMDのCPUだと思ったからコンソール周りのコードが原因と即断定は俺には出来んけど。
>>14 このような荒らしはスルーで。
ML や BTS にレポートを流せない時点で駄目だな。
>>19 、20
俺も同じ症状出てる。BTSに投げた人と
>>18 と俺で最低3人は同様の症状が出てる
ようだね。Alt+Ctrl+F2でtty2にログイン出来るんでま、いいかと思ってたんだけど
バグってるのは間違いないと思うよ。
詳しく追ってないけど、 機動後の plymouth 関連とかが残ってて悪さしてたりする関連じゃないかな うっとおしいんで 自分はinitrdに手を入れちゃったけど。
追っかけかた。 /sbin/mkinitrd の下の部分を米アウトして、initrd.imgを再構築すると直る。 boot時のカーネルパラメータに関係なく、無条件でtty0にsplashが被ってる。 ---- emit "plymouth --show-splash" if [ -x /usr/libexec/plymouth/plymouth-populate-initrd ]; then /usr/libexec/plymouth/plymouth-populate-initrd $(get_verbose) -t "$MNTIMAGE" fi --- >20 馬鹿はだまってろよ。
教訓: 俺様日記には口を挟むな
>>23 乙です。
vboxでもrunlevel 3で再現した。
これはXが無問題で起動する環境だと気づかんかもね。
postにあったXが起動しない云々はまた別の問題なんかね。
menu.lstからsplashを殺しても画面が崩れたりキー入力が不可能(二回に一回入る?)になるのはちょっと酷いね。
でもまあSeedだからある程度は止むを得ないのかな...
>>23 はぁ?
VineSeed 使ってんだから、それくらい通過儀礼だろ?
27 :
login:Penguin :2010/04/29(木) 18:31:16 ID:9hvGku+N
HPのG61と言うノートPCをゆずってもらったので、VineLinux5.1 64bit版をインストールしました。 インストールはなんの問題もなくうまくゆきインターネットにもつながるのですが、今のところ1点 うまくいかないことがあります。 HDMI端子でもVGA端子でも外部モニタを接続すると、ミラーリングの設定になるのですが、ミラー リング解像度が双方のモニタで表示できる、XGA表示になります。 システムメニュー 設定 ハードウェア ディスプレイ の設定よりミラーを解除し、外部モニタをSXGAに、本体のモニタを1366x768に設定して適用ボタン をクリックすると、 「指定した設定を適用できませんでした 要求した仮想サイズと実際のサイズがマッチしません: 要求したサイズ (2390, 768) / 最小サイズ (320, 200)、最大サイズ (1366, 1366)」 とポップアップが表示され、設定を行えません。 片方のモニタを無効に設定して各々のモニタで解像度を設定すると、問題なく表示されます。 どのように最大サイズを変更すればいいのでしょうか? ハードウェアが対応していないのかと思いWindows 7をインストールして確認を行いましたが、問題 なく設定を行えました。
>>25 [VineSeed:20673] Re: upload: kernel
>>27 状況が不明確なので推測で書きます。外れてたらスマン。
こたえ(たぶん):
>システムメニュー 設定 ハードウェア ディスプレイ
ではなく、/etc/X11/xorg.conf を編集してしかるべく設定すると
お望みの動作が実現出来ると思われ。
想像:
intelのXドライバでxrandr等で使える画面サイズ
(本体と外部モニタを合わせた仮想画面の)には
上限があった気がします。
xorg.conf をちゃんと書けば
ミラーじゃなく広い画面で使えるのではないかと。
俺もやっぱりxorg.conf絡みだけど HALでシリアル接続のペンタブを認識させる情報ってのは どこかに載ってないっすかね?
VirtualBoxでもでるな。 Vine Linux 6.0... Kernel 2.6.33-4vl6... localhost login: --- 環境によらずじゃね?
33 :
login:Penguin :2010/05/02(日) 03:03:14 ID:BkQ2nlmf
>>21 の書き込みした者だけど
>>23 の方法でinitrd作り直したら
普通にログインできるようになった。
thx
BTSへの報告マダー?
resolve_device_name() { echo nash-resolveDevice "$1" | /sbin/nash --forcequiet } nashが悪いのかkernelが悪いのか判断できんが、これ swapパーティションが拾えて無いな。 まぁ、resume使わないんで特に実害はないんけど・・
VineでWineが動かないとは(驚
37 :
login:Penguin :2010/05/02(日) 18:31:29 ID:RYii15kA
vine-app-installでadobe readerをインストールしようとしたのですが、 2時間程度放置しても終了しなかったので強制的に終了させました。 そしたら、次からvine-app-installよりアプリケーションをインストール しようとしても、適用を押した直後にプログレスバーのポップアップが 一瞬だけでて消えてしまいます。 中途半端な状態で終了したため、おかしくなっているのでしょうか? 解決策を教えていただけると助かります。
Synaptic起動してadobeで検索AdoeReader_jpnとinstall-assist-AdobeReader を一辺削除してから再インストールしてみ。 それでもダメなら\(^o^)/
テンポラリを掃除しなきゃじゃね。
>>36 もしかして......動かせなかったの?
まーフールプルーフには出来ていないからな。
[VineSeed:20889] [wishes:0235] install- assist-AdobeReader_jpn のア ップデートの要望 .... すでに配布されていると判断し、状態を「却下」に変更します。
43 :
login:Penguin :2010/05/03(月) 14:48:43 ID:OBW9vahD
iBook G4 800MHzを利用しているのですが、音声が出力されません。 調べているとPulseAudioが邪魔をしているという情報を見つけたので、 ~/.pulse/client.confに、"autospawn = no"を追加してpulseaudioを 停止させました。 これで音声が出ることを確認できたのですが、PulseAudioを恒久的に 停止させるには、どうすればいいのでしょうか? また、この問題に付いては今後対処の予定はありませんでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。
>>43 漏れが中の人に教えて貰った方法教えてあげよう。
>[BTS:956]: Re:VLCプレーヤ、Flashコンテンツなどで音がでません。
>にありますが,
>サウンド周りは,kernel と udev と非常に絡んでいて,
>込み入っており,現在の VineSeed では非常に不安定です.
>暫定的に
>? /etc/pulse/default.pa
>のしかるべき分岐で,
>? load-module module-detect
>を無条件に読み込ませるように設定をすると,
>とりあえずサウンドがなります.
>○○さん曰く,
>kernel の設定で SYSFS_DEPRECATED=n がきたとき,
>module-udev-detect により,
>サウンドカードが認識されるそうです.
>わたしは,ここらへんの話はほとんど傍観者なので,
>基本的に ○○さんや○○さん をはじめとして,
>kernel をメンテナンスされている方
>などが,フレキシブルに変更しています.
>kernel や udev の更新により
>今までの設定だとまったく動かないこともしばしばあります.
>ご参考までに.
結果的に
>>43 の対策と同じ効果で音が出るようになるのかもしれない
けど難しいことは?なので
>>43 の判断に任せる。
>>43 追伸
[VineSeed:20871]
>* pulseaudio
> pulseaudio が古い sysfs で audio device の認識ができなくなったため、
> kernel-2.6.32-11 以降でしか動きません。一時的に音がでない期間が
> 存在したことはありますが、現在はサウンドデバイスが対応していれば
> 問題ないはずです。
って中の人が書いてるとこみると現状では大抵の環境ではPulseaudio関係の
不具合は解消されてるみたいなんであなたもBTSで聞いたほうが良いかもしれないね。
>>17 弄くってVineのkerne(2.6.27 or 2.6.33)lに当ててみた。
結構つかえるね。
48 :
login:Penguin :2010/05/05(水) 12:26:27 ID:2kWsDrZI
>>48 そこからどのファイルを落としたのよ?
tar玉で置いてあるのはソースだけで、実行形式のバイナリは
rpmしかないように見えるけど。
つかmaximaってVineにパッケージあるやん。 5.16.3だけど。 Synapticやapt-getでmaxima-5,16,3入れるか、 どうしても最新が欲しけりゃBTSに投げといたら? 自称初心者だから自力でmakeなりパッケージングは難しいんでしょ?
51 :
login:Penguin :2010/05/08(土) 19:12:53 ID:SEQue01L
Vine5.2をローカルハードディスクからインストールする際に、 Vine5.1CDROMimagesのファイル名をどのようにするべきですか? /dev/sda3(ext3) の vine5.1 というディレクトリに vine5.1_i386.img というファイル名でいれたうえで、インストール時に、 /dev/sda3 、 Directory holding images:vine5.1 を指定しても、 Device /dev/sda3 does not appear to contain Vine Linux CDROM images. とでてしまいます。 ご存知のかた教えてください。
/をつけ忘れてるんじゃね?
>>51 Directory指定だから"/"が先頭に必要かと。
つうか何でisoイメージの名前変えてるの?
56 :
51 :2010/05/08(土) 19:55:21 ID:SEQue01L
レスありがとうございます。 /は不要のようです・ 手元にあったVine5.1のCDROMから吸い出したんですけど、 ファイル名はとりあえず付けただけです。 まずかったですかね。 と思って調べてみたら、CDROMイメージをダウンロードすれば良かったんですね. 直ぐダウンロードして試してみます。
57 :
51 :2010/05/08(土) 22:21:59 ID:SEQue01L
連投ですいません。 KDDIさんのサイトからダウンロードしたVine51-i386-CD.isoを、 /dev/sda3(ext3,ラベル名image)に作成したディレクトリvine51(先ほどと名称変更) に入れました。日本語を使用してのインストールを進め、 /dev/sda3 を指定して、 ディレクトリvine51、あるいは/vine51,/vine51/を指定すると 「デバイス /dev/sda3 には Vine Linux CDROM イメージが含まれていない ようです。」 とでます。 /dev/sda3 を指定して、 ディレクトリvine51111を指定すると 「/tmp/hdimage/vine51111 ディレクトリの読み込みに失敗: No such file or directory」 とでます。 エラーメッセージの違いから、前者のディレクトリ指定は正しいかと。 すいません、なんか根本的に間違ってますか? 教えてください。
>>57 なにか根本的に間違ってるみたいだけどなにをどうやったらそうなったか
一から書かないとこっちもあなたがどこで間違えてるのか解らないよ。
59 :
51 :2010/05/09(日) 12:35:49 ID:yvw5mcFz
>58
不十分な書き方ですいません。
ベースは次のVine3.2マシンであり、Vine5.1にすることを目指しています。
cpu Pentium200Mhz,memory 160MB,CDドライブなし、USBからの起動不可、
IDEのHD10GB
(/dev/hda1,ext3,/bootとして約110MB,
/dev/hda2,ext3,/として約7250MB,
/dev/hda3,ext3,/imageとして約810MB,
/dev/hda5,swapとして約160MB)
wget
http://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/packages/Vine/Vine-5.1/i386/isolinux/vmlinuz wget
http://ftp.kddlabs.co.jp/Linux/packages/Vine/Vine-5.1/i386/isolinux/initrd.img し、Vine5.1のインストーラを起動するため/etc/lilo.confに次を追加しliloを設定しています。
image=/boot/vine51/vmlinuz
label=Vine5.1Install
initrd=/boot/vine51/initrd.img
read-only
root=/dev/hda2
append=" resume2=swap:/dev/hda5"
再起動後、liloの起動選択でVine5.1Installとし、InstallationMethodでは、
最初はFTPを選択しました。しかし、なぜかNE2000互換のpcmciaNICを認識できなかったため、
FTP,HTTPをあきらめました。
(続きます)
60 :
51 :2010/05/09(日) 12:36:33 ID:yvw5mcFz
(続きです) 一旦Vine3.2を再起動後、KDDIさんのサイトからダウンロードしたVine51-i386-CD.isoを、 /dev/sda3(ext3,ラベル名image)に作成したディレクトリvine51 に入れました。再起動後、liloの起動選択でVine5.1Installとし、 日本語を使用してのインストールを進め、インストール方法では、ハードドライブ を指定し、/dev/sda3 を指定して、 ディレクトリvine51、あるいは/vine51,/vine51/,vine51/ を指定すると 「デバイス /dev/sda3 には Vine Linux CDROM イメージが含まれていない ようです。」 とでます。 /dev/sda3 を指定して、 ディレクトリvine51111を指定すると 「/tmp/hdimage/vine51111 ディレクトリの読み込みに失敗: No such file or directory」 そのすぐ次に、 「デバイス /dev/sda3 には Vine Linux CDROM イメージが含まれていない ようです。」 とでます。
62 :
51 :2010/05/09(日) 13:31:14 ID:yvw5mcFz
>60 追試までしていただいてありがとうございます。 wgetの箇所は、ご指摘のとおりにやりなおしてみます。 >本当に/dev/sda3なの? 上に書いた私の環境で、Vine3.2運用ではhdaとして扱え、Vine5.1の私が使った インストール用のvmlinuz&initrd.imgからは、/dev/sda として表示されています。
63 :
51 :2010/05/09(日) 14:06:03 ID:yvw5mcFz
isoイメージに収録されてるvmlinuzとinitrd.imgを、
/boot/vine51にコピーし、/sbin/liloを実行しました。
再起動後、liloの起動選択でVine5.1Installとしたところ、KernelPanicで止まります。
関係なさそうなメッセージも含まれますが、画面表示で確認できた分を下に示します。
お気づきの点ご指摘いただけると助かります。
Uniform Multi-Platform E-IDE driver
ide-floppy driver 1.00
usbcore: registered new interface driver libusual
PNP: No PS/2 controller found.Probing ports directly.
serio: i8042 KBD port at 0x60,0x64 irq 1
serio: i8042 AUX port at 0x60,0x64 irq 12
mice: PS/2 mouse device common for all mice
rtc_cmos rtc_cmos: rtc core:registered rtc_cmos as rtc0
rtc0: alarms up to one day
input: AT Translated Set 2 Keyboard as /class/input/input1
cpuidle: using governor ladder
cpuidle: using governor menu
usbcore: registered new interface driver hiddev
usbcore: registered new interface driver usbhid
usbhid: v2.6:USB HID core driver
Initializing XFRM netlink socket
NET: Registered protocol family 17
Using IPI No-Shortcut mode
TuxOnIce 3.0.1(
http://tuxonice.net )
Replacing swsusp.
TuxOnIce: Ingoring late initcall, as requested.
rtc_cmos rtc_cmos:setting system clock to 2010-05-09 14:16:08 UTC(1273414568)
Freeing unused kernel memory: 304k freed
Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init!
appendにrootdelay=20とか追加してみたら? っていうか/dev/sda3ってのが謎すぎる。
>>63 あとフロッピー、多分持ってないだろうけどもし持ってたらgrubのbootディスク作ればもっと
簡単にインストールできると思うよ。
vine3.2までブートできなくなったらヤバイからHDDni直接grubインストールするのは
お勧めしないけどね。
>>63 取りあえずダメだったら4.2でもインストールしてみたら?
5.0以後だとメモリが少なかったからかチップセットと相性
が悪いのかkernel panicにはならなかったけどインストーラ
がどうしてもisoイメージをマウントするところでエラーに
なってどうしても上手くいかなかったことあるよ。
あかん、ネムくて書き込みがヨレヨレになってきた. 寝る )/~~~
68 :
51 :2010/05/09(日) 17:36:42 ID:yvw5mcFz
>67 rootdelay=20でも同じKernel Panicでした。 Grubのブートディスクの件は、今晩検討。 もう少し粘ってだめだったら、4.2にします。 いろいろアドバイスありがとうございました。orz そして、お休みなさい。
70 :
login:Penguin :2010/05/10(月) 18:46:46 ID:FF7EX6ba
そこら辺↑で使ってると書いてあるvmlinuz, initrd.imgだと普通に
libata下で/dev/sd*だと思うんだけど。
>>61 の環境でhd*と見えたのが何でかはわからんけど。
> そこら辺↑ 上の質問主とかの話ね。
74 :
login:Penguin :2010/05/11(火) 03:31:08 ID:eF7n7D/g
俺のとこだと、 Intelマザー(ICH7)は/dev/sda、 AMDマザー(VIA)は/dev/hda。
76 :
login:Penguin :2010/05/11(火) 06:15:46 ID:eF7n7D/g
>>75 そんなに意地張るなよ。元の質問した人はpen200でIDE接続って言ってるだろ。
そのころのマシンでIDE-HDDがsdで認識されるなんてことは少なくともVine5、5.1
ではありえないよ。
>>75 に「意地張るなよ」までは(AMDだろうが古かろうがhda認識なんて壊滅って意味で)
同意だったんだけど、
> sdで認識されるなんてことは
ん?逆じゃね?
その頃も何も…。
ってかVMwareとかPC仮想化ソフトで動かしたことしかないのかな? 実機で使ってりゃそんなワケ分からんこと言うわけない罠。
>76 ID:eF7n7D/g [3/4]
ん?、確認した本人が
>>62 で/dev/sdaっていってるぞ。
だから ? なんだろ。
んってなんだよ?ったく。
>>81 ? でも何でもない。
>>79 > 機で使ってりゃそんなワケ分からんこと言うわけない罠。
どこまでhd*認識が多いと思ってるん?
確かに俺はhd*認識の稀なケースに実際は遭遇した事がないけど。
つか、この言葉引っかかるんだよな。勘違いしちゃいないかとか。
>>76 > そのころのマシンでIDE-HDDがsdで認識されるなんてことは
最近のkernel(kernelドライバ)は(Vine5.xのも含む)、PATA接続だろうが
SCSI配下でほとんどsd*認識するよって大前提はわかってるよね?
例えば数年前のマザー/チップセットで、SATAとIDEにHDDが混在
している場合とかに、IDE側のHDDがhd*認識になるとかって話は
たまに聞いたけど。
今、うちの古いThinkpad 600E(PenII 300MHz, Intell 440BX)と
VIA EPIA5000(ESP5000, Apollo PLE133+VT8231)で
無理やり確認してみたけど、普通にsda認識だった。
はあ?bxならオレももってるけど。hdaですが? なんで無理やりなの?
>>84 意地になってるのか、脳内で古いVineの話になっちゃってるんだか…。
チップセットの新旧はあまり関係ない話なのもわかってないのかな。
無理やりって書いたのは特に600Eのメモリが少ないから。(ここに変に突っ込まれるのも面倒だから書いた)
>>83 や質問主よりちょっぴり新しめなThinkpad X22(勿論IDE)でもsda認識。
これが今の俺のVine用主機。
ああ、もういいよ。キチガイしか居ないんかこのスレは エラいとこに書き込んじゃったな。
涙目で逃げたみたいだけど、まあ一言だけ言っとくよ。 自分の環境の知識だけで > そのころのマシンでIDE-HDDがsdで認識されるなんてことは少なくともVine5、5.1 > ではありえないよ。 なんて断言しちゃ駄目よ。
逃げてないしお前が言ってることは嘘。
お前
>>51 だろ何必死で書き込んでんだよ。
>>88 今度は同一人物疑惑っすか。やれやれ。
さよなら。
馬鹿につける薬なしお後がよろしいようで。
教えてやったらカーネルパニックとかマジ必死で笑わせるよな。
>>51 =
>>89 よ
ID:XSdxrbs9
>今、うちの古いThinkpad 600E(PenII 300MHz, Intell 440BX)と
>VIA EPIA5000(ESP5000, Apollo PLE133+VT8231)で
>無理やり確認してみたけど、普通にsda認識だった。
こんなすぐバレる嘘書き込んじゃ駄目だよ。
これ読んでお前が
>>51 だって確信したよ。wwwwwwwww
悔しがり加減で真意の底が見えるスレですね
また何が言いたいのかわからんようなレスつけるし、何が悔しいの? ばれちゃったから?
やっぱりオレのレスとかも全部同一化? これが噂の仮想敵?ww
お友達なんだろ?
久しぶりにレス増えてるなと思ったらキチガイがいたでござる
つかお前らPC古杉だろw
とか思いながら見てて、俺もSuper7なPCに火を入れてみた。
Gigabyte GA-5AX - ALi Aladdin V
AMD K6-2 550MHz
Mem 256MByte
数年ぶりだがHDDに残してあったWin2kは動いた。
以前はVine3.xを入れてた事も。
memtestはクリア。
5.1のCDでbootすると、Text modeでもExpert modeでも
Rescue modeでもKernel panic。
丁度
>>63 と同じタイミングだな。
短い夢をありがとうよ。
そんなに古くないからアレだけど一応。
AOpen MX3S-T - i815E では/dev/sda*だった。
楽しそうだな こっちは、もう少し新しいヤツだぞ(Aopen KT600: AMD AthlonXP) via82cxxx 0000:00:11.1: VIA vt8235 (rev 00) IDE UDMA133 via82cxxx 0000:00:11.1: IDE controller (0x1106:0x0571 rev 0x06) ACPI: PCI Interrupt Link [LNKA] enabled at IRQ 10 pci 0000:00:11.1: PCI INT A -> Link[LNKA] -> GSI 10 (level, low) -> IRQ 10 pci 0000:00:11.1: VIA VLink IRQ fixup, from 255 to 10 via82cxxx 0000:00:11.1: not 100% native mode: will probe irqs later ide0: BM-DMA at 0xe000-0xe007 ide1: BM-DMA at 0xe008-0xe00f lient connected from 1905[68:68] client rule loaded hda: ST340810A, ATA DISK drive hda: UDMA/66 mode selected hdc: HL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B, ATAPI CD/DVD-ROM drive hdc: UDMA/33 mode selected ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14 ide1 at 0x170-0x177,0x376 on irq 15 hda: max request size: 128KiB hda: 78165360 sectors (40020 MB) w/2048KiB Cache, CHS=65535/16/63 hda: cache flushes not supported hda: hda1 hda2 < hda5 hda6 hda7 hda8 hda9 hda10 hda11 hda12 >
CONFIG_BLK_DEV_???=y CONFIG_PATA_???=m CONFIG_SATA_???=m つまりそういうことだ。
> そのころのマシンでIDE-HDDがsdで認識されるなんてことは少なくともVine5、5.1 > ではありえないよ。 なるほど。痛い子が来てたのね。 まあこの時期多いのはVineホイホイが優秀な証拠。
103 :
login:Penguin :2010/05/12(水) 06:18:17 ID:/APhjgTF
104 :
login:Penguin :2010/05/12(水) 06:24:19 ID:/APhjgTF
自分の馬鹿さ加減を曝け出してVineホイホイとか可哀相でみてられんなwwwww
105 :
login:Penguin :2010/05/12(水) 12:50:55 ID:/APhjgTF
ID:vBFY6e6I、ID:GKV7Mmyu、ID:eF7n7D/g、ID:/APhjgTFだが今intel82371つうチップセット のガラクタで検証したら/dev/sdaになった。オマイラ、正直スマンカッタな。|)/~~~
106 :
login:Penguin :2010/05/12(水) 13:05:22 ID:/APhjgTF
しかし、物は大切にするもんだな。恥は晒したが確かに俺のほうが 間違えてたと判ってすっきりしたわ。
噴いたw
Intel82371xxつうたらPIIXとかPIIX3とかPIIX4とか、
つまるところ440*Xのサウス、IDEコントローラじゃねえか
ああも自信ありげな
>>84 は何だったの
つか"440BX持ってるが〜"のあたりでバレバレだったと思うが
440BXのPIIX4(82371AB), PIIX4E(82371EB)とかICH〜ICH3あたりが
libata+ata-piixでなきゃ誰がata-piix使うのよと
まぁ自分で検証して非を認めてるだけいっか
っておい、
>>106 急にいいヤツになって気持ち悪ぃぞw
だがまずはsageに戻せ
bxの件は勢いで書いたんだがよく考えたらLXだったな。 ヤフオクで3000円で落札してWin98で2年使ったFMV6300D9 ってのだよ。昔のPCは良く出来てんな。
6.0はi686以降と決定済みなので、こんな話題もなくなり、スッキリするな
4.2、imlib2-loaders が extras にあるせいで、imlib2 が保留になる。
> 今、うちの古いThinkpad 600E(PenII 300MHz, Intell 440BX)と
> VIA EPIA5000(ESP5000, Apollo PLE133+VT8231)で
> 無理やり確認してみたけど、普通にsda認識だった。
>>101 が指摘してるが、コイツも痛い。
Vine5.xのカーネルはIntel以外組み込みになってるんだから、VT8231が/dev/sd?の筈ないだろ。
Vine5.x P-ATAに限って言えば、むしろIntelの方が特例。
ibus-mozc、5.1 にまだー?
>>109 上の話に出てるものでi686以降になって除外されるのって
EPIAのC3くらいじゃね。
PenIIにしても440*Xに乗るほかのCPUにしてもICH*な環境にしても
(いわゆるata_piix担当分)皆i686な環境でしょ。
(動かなかったと日記で終わってるK6-2は除外として)
>>111 ちらっと見たところVT8231はpata_via(+ libata)みたいだけど、
実際は別ドライバ使うことになってるの?
$ grep VT8231 /usr/src/linux-2.6.27/drivers/ata/*
/usr/src/linux-2.6.27/drivers/ata/pata_via.c: * VIA VT8231 - UDMA100
$ grep PATA_VIA /usr/src/linux-2.6.27/configs/kernel-2.6.27-i686.config
CONFIG_PATA_VIA=m
実機持ってないからわからんけど。
>114 CONFIG_BLK_DEV_VIA82CXXX=y /usr/src/linux-2.6.27/drivers/ide/pci/via82cxxx.c の方が優先されて使われてるんじゃね?
いつのまにかkernelのupdateきてるな。めんどくせ。
vineって仕事で使う気はないけど、逆に他のディス鳥は自宅で使いたくないよね。
118 :
login:Penguin :2010/05/27(木) 12:12:05 ID:pjYMKOnh
>>118 仕事でって言う意味はデスクトップでという意味じゃなくて
課金処理を置こうなうようなWebサーバのことね。
携帯の公式サイトとかね。
120 :
login:Penguin :2010/05/27(木) 13:00:25 ID:pjYMKOnh
>>119 おぅ、そういうのなら、Debian 使っている(^^;
そーゆーのには、ふつーRHELか、互換ディストリ使うんでね?
自分の尻をふけないような業者ならRHEL互換も避けるyべきだと思うが そういうところに限って使うから困ったもんだ。 しかし >課金処理を置こうなうようなWebサーバのことね。 って随分と狭い仕事の定義だな。
東京ばっかりじゃなくて、 関西でもrpmパッケージ作成ハンズオンをやってくれないかなー?
5.1ですが、解像度の変更ができません。 設定画面は出るのですが、未検出から他に(LCDとかに)変更できません。 以前4.2をインストールした時はインストール中に設定できたよう気がして 4.2を入れてみたのですが、こちらも変更不可でした。
125 :
login:Penguin :2010/06/02(水) 12:22:22 ID:J2nZwb0Q
>>124 基本、自動で設定されるよ。
必要であれば,自分で設定汁!
設定の仕方を聞いているのに、ナントいう返しかた ネットにつながらないんですけど→質問はネットでお願いします を久々に見た
>>126 返答も変だと思うけど、ネットに繋がらない自体はネットに書いてるんだから別環境で質問してると見るべき。
テレビの登場人物はみえてないだけで、カメラマンも音声さんもいる。
>>125 だから未検出となり、設定画面でディスプレイの一覧は出るのですが(リストに)選べないんですわ。
>>128 システム→システム管理→ディスプレイ
→ハードウェアタブ
→モニタタイプ 設定
→使用可能なモニタを全て表示をチェク
さぁ選べ
が出来ないってこと?
>>129 そうです。リストはでるんだけど、一番上の未検出以外選べないんです。
5.1でも4.2でも同じです。
最低限、ビデオChipぐらい書けよ。
>>130 一番上の未検出なんて項目はないぞ。
違うところ見ていない?
多分ハードウェアの検出が上手くいってないんじゃないかな。 もしくはドライバが入ってないか。
Vine 5.1で apt-get install ibus-mozc してmozcをインストールして $ ibus-seup でmozcを指定してログアウト→ログイン。したんだけど、 ibus-mozcのインプットメソッドが表示されない。かな変換はできるんだけどサジェストが表示されない。 システムモニタで確認するとibus-daemonは起動してる。てか、通知領域にibusのアイコンが表示されてないのでmozcじゃなくてibusの問題なような気がするんだけどどうすればよいですか??
136 :
login:Penguin :2010/06/03(木) 15:21:51 ID:sDtE6jKO
vine 4.2にadobe flash player 10をインストールしようとしたけど、
うまくいきません。下のページを参考にしていましたが、
解答してもinstall_flash_player_10_linuxというディレクトリが見当たりません。
http://d.hatena.ne.jp/katsu_w/20081018/1224339962 tar.gz
firefox を終了する
$ cd /tmp
$ tar -xvzf install_flash_player_10_linux.tar.gz
$ cd install_flash_player_10_linux
$ ./flashplayer-installer
ENTER を 2 回入力
m を入力 (過去にインストール済の場合のみ?)
y を入力
n を入力
>>134 取り敢えず通知領域のアイコンは、設定の問題のはず。
設定をいろいろ弄ってみれば?
>>136 まあ、なんだ。解凍後に何ができたか確認していないのか?
vineいつの間にか最新の環境に対応できるようになってきてるね。 なんか、泥舟とか言われてたのが嘘みたいだw lxdeとかJDとかchromeとか色々要望出してたんだけど、順調に追加されてってるし。 wicdもようやく日の目をみそうな感じ。(ML見てるとちょっと問題ありそうだけど) いつの間にかmozcも使えるようになってるんだもんな。 これもそれで書いてるんだが・・・。 ibusがなぜか全角半角キーで切り替わらねー。
>>136 glibc のバージョンの関係で、Vine 4.2 で flash_player_10 は
使えないんじゃなかったっけ。
インストールしたとき、エラーが出なかった?
140 :
134 :2010/06/03(木) 22:08:56 ID:InjpWGdW
>>137 apt-get install ibus-mozcで ibus-mozc mozc-serverがインストールされるんですが、
別パッケージのmozcとmozc-util-guiを追加、インストールして使用するとこの症状になるみたいです。
インストールしたパッケージがibus-mozcとmozc-serverだけだと、インプットメソッドも表示されるし起動直後から通知領域にibusのキーボードのアイコンも表示されます。
>>138 自分もzenkaku hannkaku かなの切り替えができてたのに、ctrl+spaceじゃないと起動できなくなっちゃった
バグにだしたいんだけどやりかたがわからない、、、、、
>>141 現状、mozc使うためにはibus-mozcとmozc-serverだけでよかったと思うが?
mozcは入れんでもいいような。mozc-util-guiは…動かんね。
久々にvineをいれて、ちょっと使ってみたのだけど、 suで一般ユーザーに戻れない。 (プロンプトが返ってこず、ターミナルごと落とすよりなくなる) この現象は僕だけだろうか、それとも、vineのバグだろうか?
>>142 うちは問題ない。
Vine5.1での話だよね?
環境(どのターミナルかとか使ってるshellとか色々)、一般ユーザーにsu権限を与えた方法、
戻る時に取る手段、等を書いてみよう。
>>142 確認するなら ~/.bash_logout とか ~/.logout とかかな。
top とか ps とか pstree とかを見るってのも必要かもしれない。
うちは 4.2 だけれど
for dir in foo bar ; do cd ${dir} && bash ; cd ; done
みたいに
bash が起動してるターミナルでさらに bash を起動するって時に
stty コマンドが終了しない ってことが時々ある。
stty を kill とかで終了させるとプロンプトが表示されて使えるようになる。
5.1なんだけど、起動時やshutdown時にF2なしで常に メッセージ表示するには、どこの設定いじれば 良いですか?
>>146 /etc/grub.conf(/boot/grub/menu.lstのリンク)にある
kernel /vmlinuz 〜
の行にある
splash=silent
を消せばいいよ。
一時的になら、起動時にgrub画面で編集して起動。
>>147 ばっちりでした、ありがとうございました。
149 :
138 :2010/06/08(火) 22:31:39 ID:i5pIFUxM
>>140 いつの間にか全角半角キー効くようになった。
んー、訳わからん。
>>141 mozc-util-gui動かんね。
なんか、MLの方では「ibus-mozcにmozc_toolのアイコンを付与しました。」ってなってたんで、
ツールバーから辞書とかキーバインド変えれるメニュー出ると思ったんだが。
VINE5.1の場合はまだ反映してないのかな??
150 :
140 :2010/06/09(水) 00:39:38 ID:8FxfvB69
149 まじですか 自分のはやっぱり全角半角で起動できないので、spaceの横のカタカナひらがなキーに割り当ててます 意外に使いやすいのでおkちゃおけになっちゃいました
151 :
iwaim :2010/06/09(水) 06:45:56 ID:Wg2GV2p+
>>149 2010-06-05でのibus周りは
ttp://vine.g.hatena.ne.jp/iwaim/20100605/1275741334 にまとめた感じ。その後状況の変化はあるけれども。
言語パネルについてはそっちにも書いているけどibus自体が結構バギーな気はしてる。
ただし、ちゃんと追ってないです。
また、起動のキーバインドもなんかバギーっぽい気はしている。
mozc-utils-guiについては
$ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode config_dialog
# /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode dictionary_tool
などで直接起動することはできます。
(mozc_toolのパスは次の更新で変えちゃうけど)
154 :
138 :2010/06/10(木) 00:49:20 ID:Ubhnw3sO
>>151 まさか、中の人が出てくるとは…。
便利に使わせてもらってます。
ありがとうございます。
やっぱりibus自体が問題なんですかね。
確かにコマンド直打ちだとmozc_tool動きましたので。
ついこの前まで動くの動かないの、と言う話は聞いていたんで、どうかな、とは思っていたんですが。
ただ、mozcをビルドしてもらってるにもかかわらず、普段はanthyを使ってるというところが何とも。
まだ、ibus-mozcは時期尚早ってことですかね。
今のところscim-anthyから移ってきたばかりなんで、ibus-anthyも試してみるか…。
155 :
login:Penguin :2010/06/10(木) 21:30:11 ID:EppzVQks
Vine5.1でmediatomb-0.12.1を--enable-libjsでビルドできず困っています。 libjsなしならばOKなのですが、プレイリストが使うず不便なので何とか 対応したいのです。 js-1.70-1vl5 js-devel-1.70-1vl5 はインストール済ですが、 >./configure --enable-libjs >: >checking for jsapi.h... no >not found, giving up となります。--with-js-h=/usr/include を追加すると、 >checking for /usr/include/jsapi.h... no >configure: error: jsapi.h not found in requested location /usr/include で/usr/include/jsapi.hが無視されてしまい、お手上げです。 どなたか解決方法をご存知でしたらご教示願います。
156 :
iwaim :2010/06/11(金) 00:16:11 ID:BnYc0nVk
>>154 > ただ、mozcをビルドしてもらってるにもかかわらず、普段はanthyを使ってるというところが何とも。
> まだ、ibus-mozcは時期尚早ってことですかね。
自分に合うやつを使えばいいだけかなー、とは思います。
何かあればフィードバックください。
>>155 ttp://the.oxox.be/?q=mediatomb/doc-03 3.2.17. SpiderMonkey LibJS サポート
ということなのでlibjsパッケージじゃないみたいですね。
今、VineSeed環境なのでVine5はわからないけど、たぶん
xulrunner-develあたりをいれればよさそう。
157 :
155 :2010/06/11(金) 00:25:46 ID:Wpm7CCG/
>>157 そういう場合は、static link させることをオススメするよ。
/usr/local 以下に古いバージョンが合った場合、面倒なことになるよ。
しかしlibjsは無くても実使用では問題ないと思うが。 俺は無しでbuildしちゃったし。
160 :
155 :2010/06/11(金) 11:21:50 ID:Wpm7CCG/
その後追試しました。
>>156 xulrunner-devel入れてもダメでした。
>>158 バージョン不整合が心配だったんで、一旦
js-1.70-1vl5
js-devel-1.70-1vl5
を削除してから試したりしてたんで、どうも混乱ていたようです。
結果としては、
・上記RPMをインストール
・js-1.7.tar.gzを展開(ビルド不要)
・./configure --with-js-h=js-1.7.tar.gzのソース
でうまくいきました。
ちなみに--enable-staticをつけると、mysql_initでコケました…
>>159 最初に書いたけど、うちじゃプレイリストが使えないと困るんですよ。
では、長々書きましたが、無事解決感謝です。
すみませんがVineでMythtv使えますか?
Vineって何かフォントのレンダリングが汚くないですか? IPAの4書体パックをインストールして、デフォルトフォントに設定した上での 比較です(serif→IPAP明朝、san-serif→IPAPゴシック、monospace→IPAゴシック)。 /etc/font/conf.d/以下から/etc/font/conf.a/以下へのフォントレンダリング廻りの シンボリックリンク設定とGNOMEの「外観の設定-フォント」の設定を全て同じ設定にして ubuntuと比較すると明らかに見劣りするんですよね。 具体的に言うと、英字の「l」とか漢字の細い線の回りが緑色に滲むというか、恐らく LCDのsub-pixelレンダリング関連の影響だとは思うんですが。sub-pixelレンダリング 切るとちょっとぼやっとした印象になるし、シャープにしようとsub-pixelレンダリングonに すると滲むしで。ubuntuみたくsub-pixelレンダリング使ってシャープにした上で、滲まない 設定にしたいです。 フォントのレンダリングに使ってるライブラリのバージョンとかが違うからどうしようもないんですかね? でも、どちらも恐らくですけど、GNOME使ってる以上、同じもの使ってるはずですよね?
>>162 手元に環境がないから分からないけど、サブピクセルレンダリングの
rgbaの設定がディスプレイと合ってないんじゃない?
>>163 あってます。オーソドックスな横RGB順なので。
Amazon Vine......
>>165 きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw
さすがVineユーザーだけあるwww
vinelinux5でトラブルってるのだが updateしてからログイン画面がでない。下手したら強制リブートが掛かる状態になった。 コマンドプロントも出せない状態の自己救済も無理なかなり酷い状態になるのだが たぶんここ1ヶ月以内のupdateが原因なのかな。 環境は cpu i7-860 マザー GA-P55A-UD3 グラボ ATI Radeon HD 4350 ぐらいで他で特に増設してるのはない テキストログインの画面辺りまでは出るからそっちで起動すればなんとかなるかもしれんが。 再インストールしてATIドライバ入れて(ここら辺がトラブル元?)updateしたら もうグラフィカルログイン不可になってる。 もう少し試してみますorz
updateでkernelが上がって、再起動時にATIドライバがDKMSで リビルドされてるだけとか。
>>171 一応自己解決。テキストログインしてATIドライバをインストールしなおしたらXが使えるようになったよ。
は〜。前の環境消して再インストールしてから気づくとは。一応homeはバックアップしてあるけど。
他はたいした設定してないし構わないけど
Xが使えないだけならよかったのに。グラフィカルログインにしてたら
Ctrl+Alt+F1も使えなかったしな
>>172 ATIのドライバってDKMSじゃないの?
>>173 DKMSに対応させていない限り、ダメぽ。
>>174 いや確かati-driver-installer-*で--buildpkg〜でパッケージ作って
入れたんならDKMS対応になってるハズと思ったから。
記憶違いならごめん。
176 :
162 :2010/06/24(木) 10:22:12 ID:cjw2IKOr
>>162 自己レスです。
IPAフォントでsub-pixelレンダリングを使った時に滲む原因が何となく分かりました。
自分はIPAフォントをVineのレポからapt-getしていたんですが、Ubuntu Japaneseの
レポからTakaoフォントを持ってきて、こちらをデフォルトフォントに設定すると
ほぼ滲まない表示になりました。TakaoのベースとなるIPAフォントのバージョンは
確かに新しいのですが、結構変わるもんなんですね。Ubuntuの中の人が何かフォントに
細工してるんですかね?
理由はイマイチはっきりしませんが、表示は確かに綺麗になりました。
177 :
login:Penguin :2010/06/25(金) 00:29:28 ID:kdofr6gF
5.xの商業版は(まだ)出ないの?
>>177 大人の事情があるんだよ、きっと。
Dタンに聞いて味噌。
初期ロットさえ捌ける見込みが無いからだろ
なんか、Seedでself-buildの更新がどっさりきたんだけど、 あの大量更新をやめてほしいなー、マジで。
>>180 seedなんだから覚悟の上でしょ。
でもまあ同じように5.1に一気に持ってこられることもあると思うとアレだけど。
コーデック周りのひとつでも芋づる的にガシガシself-build…なんて
品祖なPCじゃ泣けるのは確か。
GUI でログインしている環境で、X が立ち上がらなくなった場合、CUI でログイン出来る方法はありますか? ビテオカードを交換して、Xorg をバージョンアップしたら、ログイン時の X が立ち上がらなくなりました。 VineLinux 5.0 64bit Video:ATI HD4870 → HD5850 交換 Videodriver:ATI 供給の Catalyst を使用 Synaptic にて全ての更新を適用
>>183 a. grub画面にて"e"キーで起動パラメタを編集。末尾に 3(スペースひとつと3)を追記して
Enterでgrubの最初の画面に戻り、"b"キーにて起動。
(これは一時的なもの。再起動すれば次は元に戻る)
b. インストールCDにてRescue Modeで起動。HDD内の/etc/inittabにある
"id:5:initdefault:"となっている行の5を3に修正。再起動。
(元に戻すにはまた5に戻せばよい)
>>186 うん。
そこから辿れる
>>185 のgrubのページ以外にも、そこにinittabの説明は載ってるの知ってたんだけど、
追記レスしようと思ってついでにRescueModeの説明を探したら見つからなかったんで
レス書かなかったわ。
そこのランレベルの説明は、現状起動できる前提の話だしね。
そこら辺(インストールメディアでのRescueMode起動時の既存パテmount〜chrootまでの動作とか)も
オンラインマニュアルにあったらいいかも、と思った。
>>184 ありがとうございました。
ログインする事出来ました。
Vine 4.2 に VMWare Player 3.1.0 同梱の VMWare Tools をインストールしようとしています。 vmware-config-tools.pl を実行しているときに, 「What is the location of the directory of C header files that match your running kernel?」 と訊かれるのですが,いろんなディレクトリを指定しても,「The path "***" is not valid.」 といわれて先に進めません。 何をインストールしてどこを指定すればよろしいでしょうか? ちなみに,kernel-devel はインストール済みです。
>>189 もう随分VMWare使ってないし、Vine4な環境も無いんだけど、
kernel-develとgccとかmake(まあbuild-essentialが入ってればOK)あたりが
あったらすんなり入れられたハズだけどなあ。
普通に位置も聞かれなかったと思う。
kernel-develはホントにちゃんと入ってる?
一度
$ rpm -qa |grep kernel
でもやって、入っているkerbel-develとkernelのVer.を確認してみて。
$ uname -r
で動いてるkernelのVer.も一応。
>>190 確認した結果,この通りでした。
$ rpm -qa |grep kernel
kernel-doc-2.6.16-76.55vl4
kernel-2.6.16-76.55vl4.****
kerne-sourcel-2.6.16-76.55vl4
kernel-devel-2.6.16-76.55vl4.****
$ uname -r
2.6.16-76.55vl4.****
「****」は私のハンドルです。
>>191 Ver.は合ってるやん。
訊かれた時に
/usr/src/kernels/2.6.16-76.55vl4.****/include
は指定してみた?
(ディレクトリには****の後にアーキティクチャのsuffixが付いてたかも)
あ、もしかしたら/lib/modules/2.6.16-76.55vl4/build/includeを見に行かなきゃいけなくて
(実体は/usr/src/linux-2.6.16/includeなハズ)、実行kernelとkernel-sourceが
合わないから自動で拾えてないのかもね。
>>192 で駄目なら、****付きでシンボリックリンクでも張るか、
手動でこっち(kerne-sourcel-2.6.16-76.55vl4で入った/lib/modules/2.6.16-76.55vl4/build/include)
を指定してあげるといいのかも。
>>192-193 /usr/src/kernels/2.6.16-76.55vl4.****-i586/include
/usr/src/linux-2.6.16/include
/lib/modules/2.6.16-76.55vl4.****/build/include
とか指定しても駄目ですし,
/usr/src/kernels/2.6.16-76.55vl4.****-i586
から
/usr/src/kernels/2.6.16-76.55vl4-i586
へのシンボリックリンクを張っても駄目でした。
>>194 > /usr/src/kernels/2.6.16-76.55vl4.****-i586
> から
> /usr/src/kernels/2.6.16-76.55vl4-i586
> へのシンボリックリンクを張っても駄目でした。
あ、いや、リンク張ってみれって言ったのは、kernel-sourceで入る
/lib/modules/2.6.16-76.55vl4 の方ね。
本来なら稼働中kernelと同じVer.のkernel-sourceが入ってるはずだから。
それをちゃんとこさえて入れるか、既存のkerne-sourcel-2.6.16-76.55vl4で入れた
/lib/modules/2.6.16-76.55vl4にリンク張って
kerne-sourcel-2.6.16-76.55vl4.****が入ってることにしちまえ、って話。
ぐぐってみると、kernel-develでって話と、kernel-source入れて
/lib/modules/*/build/include指定して行けたって話と両方あるんで。
でも駄目かもねえ。
何せ手元にないものの話なんで適当で申し訳ない。
vmware-config-tools.pl読んで、どういう場合にどこを探しに行ってるかとか
手動で指定したらどんな動きなのか見ないといかんかも。
# kerne-2.6.16-76.55vl4は消しちまってるのか。
# old-kernelとして残してあったら、一旦grubでそっち指定起動して
# kernel-*-2.6.16-76.55vl4で揃えて試せるのにね。
>>195 Vine オリジナルの kernel と kernel-devel をインストールしてそれで起動して
/usr/src/kernels/2.6.16-76.55vl4-i686/include を指定しても,
存在しないディレクトリを指定しても,「The path "***" is not valid.」と言われます。
Rhythmboxでmp3を再生してて、再生時間とかシークバーによるシークがができなくなりました。 Podcastingとかラジオとかで新たにダウンロードして、ライブラリに追加したmp3は曲のシークができるので、 曲によりけりでシークできたりできなかったりなのだから、ファイルにアクセスする権限がないのかと思いつく限りで考えて $ chmod 755 /任意の場所/Music とかやってみましたが変化ありません。なにか解決方法ありませんか? 端末から、$ rhythmbox しても色々見れないんで起動の記録とかってどこを見ればいいんですか、、?
>>195 その後 /usr/bin/gcc-3.3.6 へのシンボリックリンクを /usr/bin/gcc という名前で作ったら,
パスを変更するか訊かれるときに変更の必要なく,すんなりといけました。
しかしながら,クリップボードが共有できません。何が考えられますでしょうか?
>>198 覚えてないけどVine4.xのgccってalternativesだっけか?
もしそうなら、そいつがおかしくなってたのかも。
普通は/usr/bin/gcc(リンク)はあるはず。
後は使ってないしわからん。
Vineのホームページかわいくなりましたねwすごくよいです
CMS使って再構築したん?>HP
いまいちだな。 更新情報とエラッタ情報とかちゃんと語句が統一されていない。
203 :
198 :2010/07/14(水) 22:19:01 ID:pBJWX8Wp
その後分かったことですが,クリップボード共有ができないのは vmware-user が起動して いないか正しく動いていないのが原因みたいです。 root で vmware-user と vmware-user-loader を手動で起動するとクリップボードの共有が できることが分かりました。 どうすれば自動的に起動できますか?
>>203 vmwareがどんなデーモンを動かしてるとか、もうさっぱりなんだけど
随分前ならインストール時に/etc/redhat-releaseを作っとけば
(/etc/vine-releaseのリンクでも)その流儀でサービス登録まで
やってくれた事があるような記憶がチラリと過ぎったようなそうでないような。
まずはインストーラのスクリプト(vmware-config-tools.pl?)を斜め読みしてみたら?
他のアプリと混同してるかもしれん。違ったらごめん。
205 :
login:Penguin :2010/07/14(水) 22:27:28 ID:08PMAEaT
>>204 「/etc/redhat-release」という名前で /etc/vine-release へのリンクを張って
vmware-config-tools.pl を実行しても,クリップボードは共有できませんでした。
>>206 vmplayer付属のlinux.iso(?)からrpmを持ってきてゲストのVineに入れて、
それで入ったvmware-config-tools.plを動かしてるんだよね?
まずはそのパッケージのファイルリストを見て、/etc/init.d/以下に
起動用のファイルがあるかどうかとか、そいつらがchkcfgで見て
どうなってるかとか、自分で確認してみる気は無い?
よく分かんないなら、無理に回答したり煽ったりしなくていいよ
という煽り。
サブのXPマシンにvmware-player3.1.0を入れるついでがあったから
ゲストにVine4.2を入れてみた。
インストール後aptで最新に。build-essential, kernel-develが入った状態
(kernel-sourceは入れてない)。
普通にゲスト上で
linux.isoのmount〜tar玉展開〜vmware-install.pl実行
〜vmware-config-tools.pl(流れで自動実行だったかも)〜ゲスト再起動
で難無くホスト-ゲスト間のコピー&ペーストやD&Dは使えてるが。
>>207 の言う通り、自動起動は/etc/init.d/vmware-toolsが入れられてるし
vmware-user-loaderの実行もされてる。
/etc/init.d/以下の確認してみそ。>質問主
それからVine4のgccもalternativesだよ
>>199 /usr/bin/gccが無かったなら
>>199 の言う通りそこら辺もおかしくなってたのかもしれんね。
にしても何で今Vine4.2なんだろう。
>>210 わざわざ時間を割いて検証ありがとうございます。
こちら側で VMWare Tools を再インストールしたところ,vmware-user-loader が起動し,ク
リップボードも共有できました。
ありがとうございました。
vine 5.2にupdateしてからemacsのスクロール速度が遅くて困ってます。 ただし、texファイルにたいしてのみ。 解決法をご存じの方いらっしゃらないでしょうか? おそらくyatexと関係しているのだと思います。 .emacs、.emacs.elともデフォルトのままです。
>>212 それX周りじゃね?
チップによっちゃあ各種オマジナイでスクロール軽くなるかもね。
例えばAccelMethodとか。
Vine Linux Magazineって本当にあともう少しだけ手間をかけても良いんじゃないか? あの図の矢印だけは勘弁してくれ.....orz
215 :
iwaim :2010/07/20(火) 04:57:14 ID:L2NT+e9m
>>214 いい感じの画像を用意してくれたら置き換えます。よろしくお願いします。
>>214 ん〜わかんないかな。大観のようでもあり光悦のようでもあり
キュビズムの影響もうけた手練れの線
なかなか引けないよあの線は
あれは 「ここ、ここ!ここっ!!」 感が出てて宜しい。
VineLinux で、AMD の Cool'n 'Quiet を効かせるには、どのようにすればいいですか? ここを見ろ、という情報でも結構ですので、よろしくお願いします。 CPU の温度・稼働率等をモニター出来るプログラムがありましたら合わせて教えてください。
powernow-k8
220 :
login:Penguin :2010/07/22(木) 19:56:04 ID:iL9uowis
東芝EQUIUM S5010 (2001年) Pentium3 1GHz 810E2 256MBでUbuntu9.10まで使用していました。 10.04がインストール出来なくて、現在はVine5.1を使用しています。 Vin6.0は2011年3月にリリース予定の様ですがUbuntuみたいにKernelがバージョンが 上がってインストールも出来なくなるのでしょうかね? Webをざっと見たんだけど書いてなかったんで、教えてください。 宜しくお願いします。
そんな誰も知らない未来の事までエスパーしろと? 多分今この世にないkernelで出ると思うよ。 それにリリースもまず大幅に遅れる。 11年3月だっけ? それなら好意的に見ても同年のクリスマスか年明け。
222 :
iwaim :2010/07/22(木) 22:40:15 ID:gdLQtneU
>>214 画像を提供していただきましたので置き換えました。ありがとうございます。
えーーー。
224 :
login:Penguin :2010/07/23(金) 01:09:28 ID:q3uSdJZN
thunderbird 2系がサポート終了なんだが、3系は rpm 出てるの?
今proposed-updatesに出てるから、近いうちにmainのupdatesに乗るんじゃないかな。
php5.3.2のsrpm出してくれないかな…
うほ。Thunderbirdが一挙に3.1になった。 こういうところ、ほんとVine5よくなったね。
php は既に 5.3.3がstableなんだが
MLで流れてる里佳子って何だ
なんか ML に流れてきたけど、 Vine Linux 5.2 って、また OSC で出すの???>中の人 あの会場、遠いからなー。
オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fall に参加します
http://vinelinux.org/news/20100723-2.html Vine Linux は来たる9月10日,11日に開催される オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fall に参加します。
内容は下記を予定しています。開発スケジュールの都合により内容は異なる場合もあります。
≫ ブースの出展
- Vine Linux 5.2 または 5.1+アップデート CD/DVD の配布、デモ
- USBへのインストーラ書込み
≫ セミナー
- Vine Linux 5.2 の紹介および 6.0 への展望
- Vine Linux のパーソナルユースの活用事例
- などを予定
皆様お誘い合わせの上ご参加ください。
232 :
login:Penguin :2010/07/28(水) 12:47:15 ID:laaKrM86
220ですが 東芝EQUIUM S5010 (2001年) Pentium3 1GHz 810E2 256MBにUbuntu10.04がインストール出来ました 解決策は810E2だけどi915モードでインストールする事でした Vineは探し方がへたなのか情報が足りないと感じますので、Ubuntuに戻ります Vineさん有難うございました
誰がお決まりメンバーの馴れ合いの飲み会にいくんだ?
久々に見たら公式サイトのデザイン変わってるやん。
すみません。 Vine 5.1 を入れたのですが、Vine 4 のシステム管理にあった「ファイル共有」がみつかりません。 共有設定(samba の設定)はどのようにすればいいのでしょうか? スレ違いであれば誘導していただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。
消え逝く鳥なのに無駄な悪あがきだよな
Vine Linuxで自宅サーバを立てているんですが、 放置しておくと勝手にサスペンドモードへ移行してしまいます。 どうやったらサスペンドモードを禁止することが出来るんですか?
>>240 自宅サーバで放置していると勝手にサスペンドモードになるっていうこと自体が、
理解できないのですが、
もしかして GUI でサーバを管理しているのでしょうか?
[システム] -> [設定] -> [システム] -> [電源管理] あたりを
いじればいいんじゃないでしょうか?
>>241 GUIでもいいんですが、
[システム] -> [設定] -> [システム] -> [電源管理]
が無いんです。
あるでしょ、
>>241 はGNOMEの場合を言ってると思うんで
他の環境で使ってるなら自分で探してみる必要がある。
あと[システム]はメニューの項目のことじゃなくて
ツールバーのメニュー、場所、システムのシステムのこと。
念の為。
Vine Linux を支援する \1500〜って高い。\500からにしろ
246 :
飛鳥五郎 :2010/08/15(日) 00:54:35 ID:O4Zf/BM0
恐れ入ります vine linux 5.1を使っています。 ゲームのエミュレーターソフト「Visul Gameboy Advance」を入れたいのですが、 5.1に合うソフトはどれでしょうか? 宜しければご教授お願いします。
>>239 他人に呪いの言葉を吐く人は
しばしば自分の運命を予言する言葉を吐くという
夏の不思議なお話し
反応するということはVine=泥船と認めてるということだ
で、日本語は上手くなったかね?
で、まだVine(笑)なんて使ってんの?
10年後には日本のあらゆるコンピューティングシーンにおける標準OS となっていることを現時点ではこのスレ誰もが予想し得なかったのであった。
5.2ではphp5.3.3かなあ…
明星大学は遠すぐる こんな場所くらいしか借りられないほど日本のオープンソース界隈は終わっているということか
>>253 確かに遠すぎるな。
あれじゃー、気軽にもいけない。
山手線沿線とか、せめてその周辺路線じゃないと、
人も集まらんやろ。
なんか昨日アップデートしたら急に絶不調になって焦った、 音は出無くなるは頻繁にフリーズするは。 仕方ないんでSeedに上げたけど安定版でここまでおかしくなったの初めて。 ibusとvlcのアップデートだったけどなんか削除されるパッケージが沢山あった んでそのせいかな?
明星大学はオープンソースのmirror提供にも尽力しているサイト。 日野くらいで泣きごと言うな。乗り鉄なら多摩モノレールもいいだろ。
257 :
login:Penguin :2010/08/17(火) 18:27:26 ID:4Mvqe/co
どうせ何人も使わないんだからどこでもいいだろ
vine5.1をインスコしたけどBINDのnamed.confがないのな・・・ コピペしようおもうがサイト作者によって記述内容がバラバラすぎてダメだ。vinelinux5.1のディレクトリのどっかにnamed.conf.orgとかそーゆーテンプレってない?
apt-get install caching-nameserver man named.conf
261 :
login:Penguin :2010/08/19(木) 13:49:24 ID:xk+ZrQnC
>>259 今だったら、もう bind なんか使わずに、
unbound とかの方が簡単で管理しやすいかと。
Vine Seedにしたら文字入力の時に左矢印押しっぱなしにしても カーソルが一文字分しか戻らなくなってしまったんだけど治し方教えて。
>>264 うちは大丈夫だけど。
えっと、とりあえず /etc/X11/xorg.conf から、
キーボードの設定を全部トルかコメントアウトしなはれ。
大抵のデバイスは、HAL で自動認識されるから。
ぶっちゃけ、特殊なマシンじゃなければ、
xorg.conf を無くしてしまってもいける。
>>264 >えっと、とりあえず /etc/X11/xorg.conf から、
>キーボードの設定を全部トルかコメントアウトしなはれ。
これやるとrun revel 5だとログイン画面の出る前のところで停止してしまいました。
でコメントアウトしたところを元に戻してrun level 3で起動してstartxでX環境に入
ったら上で書いた不具合は解消されました。
>xorg.conf を無くしてしまってもいける。
これからxorg.confをリネームして試してみる。
>>266 レス返すのかったるいんで煽らないで。
訂正
>>267 のレスの中で付けたレスアンカー
>>264 は
>>265 です
>>265 >ぶっちゃけ、特殊なマシンじゃなければ、
普通の枯れた自作機です。
>xorg.conf を無くしてしまってもいける。
xorg.confをxorg.conf.bakにリネームして再起動したら治りました。
ちなみにXorg.confは次のレスのようになってました、難しいことは解らない
んでこのへんにしときます。
>>265 ありがとうございました。
# Xorg configuration created by system-config-display Section "ServerLayout" Identifier "Default Layout" Screen 0 "Screen0" 0 0 InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard" EndSection Section "InputDevice" # keyboard added by rhpxl Identifier "Keyboard0" Driver "kbd" Option "XkbModel" "jp106" Option "XkbLayout" "jp" EndSection Section "Device" Identifier "Videocard0" Driver "openchrome" EndSection Section "Screen" Identifier "Screen0" Device "Videocard0" DefaultDepth 24 SubSection "Display" Viewport 0 0 Depth 24 EndSubSection EndSection
vine5.1のDVD版の標準インストールで入る、sound-juicerがセグメンテーション違反で起動しない sound-juicerを再インストールすると治る
リビルドじゃないよ 端末から sounde-juicer するとセグメンテーション違反ですとなり apt-get remove sound-juicer して apt-get install sound-juicer で普通に起動する
>>274 アーキテクチャって、x86とかi386でいいんだっけ?
この場合、 i386, x86_64, ppc のどれを使っているのかと。(できれば落としたミラーも) DVD収録のものと今aptで取れるもののVer.は変わらずなので、 updates.vinelinux.orgにあるDVD-image内のsound-juicer*rpmと apt/5.1/*/RPMS.main/のものと比較してみたが、チェックサムは一致した。 i386とx86_64のみ確認。(ppc、他のミラーのはシラネ) 落としたisoのチェックサムを取るとか、中のrpm単体でaptで取れるものとチェックサム取って 比較するとか、DVD boot時にmediacheckするとか、要するに「iso落としミス」の可能性を 排除する最低限の確認を。 後は/root/に残るインストールログに何か残ってないかとか、 aptで入れ直した時にsound-juicer以外のパッケージの変化が無かったかとか、 HDDのチェック(H/W的にもファイルシステム的にも)とか。
VineLinuxのお手伝いをしたいんですけど、どんなことがあるんですかね。 プログラミングは勉強を始めたばかりです
翻訳
>>277 > VineLinuxのお手伝いをしたいんですけど、どんなことがあるんですかね。
どうしてココでそれを聞く?
vine-users ML か VineSeed ML などで聞いてみなはれ。
日本ブレインウェアおよびヴァインカーブから 「Vine Linux 5CR」製品版が9月1日より発売開始されます。 今回からパッケージ製品ではなく、ダウンロードによる販売形態となります。 値段はおいくらですか?
時価です。 お取引実績とご購入数により決定されます。
>>285 Mac OS X の Snow Leopard が 5,980 円で買えるから、
Vine Linux 5.1 + ヒラギノを組み合わせればおk。
たぶん、この組み合わせが安くて、見た目も良いよ!
287 :
286 :2010/09/01(水) 22:29:34 ID:jSHahZe/
ちなみに、"Mac 使えばええやん!" というツッコミは (ry
Vine(笑)使うんだったら、exi-xを入手した方がマシ
EFI-X?
通常価格8,295円 現在キャンペーンで7,245円
>>290 高けーよ。ソースネクストで3980円で売れ
今度のCRってWnn8入ってないの?
anthyがあるのにいるの?>wnn8
えっ?まともなソフトのひとつもつけずに金取るの? サポート料?あんなので?
有料フォントがついてるだろ(w
確かにフォントだけついてて9000円は高いよ。 サポートはインストールだけだろ。しかもメール。 30日間あらゆるPCにインストールを続ける人専用か? ってか、PCに入れちまってトラブル起きてもメールできないじゃん。 別にWindowsPCもってること前提? ところで、インストールサポートってのはインストールさえできればインストール後に音が鳴らないとかはどうなるの? これのサポートをしてくれるなら、困ってるPCがあるから買ってもいいけど。
直接聞けよw
ぼったくり泥船Linux
> Vine Linux 5 CR
ML とか掲示板などじゃない、
ちゃんとしたインストールサポートをうけたい人は、
買って聞けばいいだけちゃうの?
自分でできる人は、買わなくてもいいと思う。
>>298 > インストール後に音が鳴らないとかはどうなるの?
サウンドもインストール範囲内やと思うから、たぶんサポート範囲ちゃう?
最悪、SoundBluster カードを増設汁とか言われたらアレだけどw
カーネルドライバのバグ報告を,上げるくらいはしてくれるんじゃない? 以前は, 翌日くらいにパッチの当たったカーネルを流してくれた記憶があるよ.
304 :
login:Penguin :2010/09/13(月) 17:21:10 ID:BJcEgC+R
KDE古すぎないか? 3.5て何年前のバージョンだよ。 メンテナンスしてないのなら、いっそのこと削除した方がいいと思うんだけど。
>>304 apt-cache search task-kde4
サポート無しで3980円ぐらいのパッケージも出してほしい。 Vine買おうかなんて考える層の人はインストールぐらいは自分でできる人がほとんどだと思うし。
> Vine買おうかなんて考える層の人はインストールぐらいは自分でできる人がほとんどだと思うし。 それならパッケージ購入の必要も…
>>309 付いてくるフォントは汚いからダメだろjk
ヒラギノ基本4書体付きだったら、買うぞ。
Vine使っててフォントの必要性あるの? WinだったらMSゴ、MacだったらOsaka。 フォントにこだわるならOpenTypeでも買ってOSXでも使ってろよと思う。
バカは黙ってなさいよ。
linux使ってる人でフォントにまで拘る人間いるのか? ちゃんと表示されないとかでフォンとが必要になる場面以外に 常使いでは全然必要性を感じないけどな linuxを商用で使っていて、しかもフォントが必要になる場面とか想像できないけどな。
もう一度言った方がいい?
>>315 うん、商用フォントが必要な理由を教えてくれ。
寄付するだけってのは抵抗があるけどサポート無しでもCR版が手ごろな値段で 手に入るならお金を使ってもいいかなと思ってる人は居ると思うよ。
フォントかよ
319 :
login:Penguin :2010/09/14(火) 17:26:12 ID:LSsKRnY3
フォントは重要だろ それを否定するんなら、なんでVLフォント付くてるか考えろよ
320 :
login:Penguin :2010/09/14(火) 17:56:33 ID:6na3krHM
>>316 おまえ、Linux で商業印刷業務をやったことがないだろ?
商業印刷業務でLinuxしかもVine(笑)なんて使うのか?
商業印刷と言っても色々あるからねえ。 LaTeXや(既に死に体の)EWBを使おうというなら悪くない選択だろう。 商業印刷ではないがVineで組版したPDFの原稿を印刷所に入稿したけど なんの問題も無かったよ。
Vineで商用印刷業務してるっての驚きだわ。 偏見でもなんでもなくMacまたはWinのAdobeアプリがデフォだと思ってたのでな・・・ フォントなんてそれこそモリサワパスポートやフォントワークスのレッツが当たり前だと思ったよ。 まあ答えてくれてありがとう。
フォンとにはこだわらないって人がいるけど、 じゃあなぜアンチエイリアスが実装されているのか、 ビットマップフォントだけじゃなくてTTFも実装されているのか この理由を教えてくれ
>>324 「こだわらない人」は、いてもいいじゃないですか。
その人はこだわらないだけなんだから。
同じ土俵にあがってそんな論争しかけても無意味だよ。
326 :
login:Penguin :2010/09/15(水) 03:05:56 ID:5Evafi1O
こだわらないのはいいが、想像できないって言ってるからヒントのつもりでいった。 考えてみたらわかるだろうけど。普通。
>>326 ゴシックでも明朝でもいいや、アンチエイリアスあってもなくてもいいや、ってレベルだろ。
すっかり過去の鳥って感じのvineだけど、デスクトップでならコレで十分だね。 久しぶりにインスコした。
329 :
login:Penguin :2010/09/15(水) 10:28:20 ID:A4te92yE
最近インストールした5.1で、バッファローのWLI-UC-GNMを使いたいのですが、 設定の手順等、素人にも解る所が知りたいです。
331 :
login:Penguin :2010/09/15(水) 13:17:55 ID:ImkM+ge7
>>328 > すっかり過去の鳥って感じのvineだけど、デスクトップでならコレで十分だね。
そうかな?4.2 のときは古い感じがしてたけど、
Vine Linux 5 はずいぶんと新しい感じがするな。
新しいアプリケーションもそれなりに動いてくれるし、
少しはよみがえった感じがする。
なーに またすぐ古くなるさ
Office入れたらcentosとかわらんしな
iMacDVに5入れようとしたらコケやがった。 古いMacはもうダメなんかねぇ。
オープンソースカンファレンス2010でVine 5.2出すとか出さないとか 話が出てたけど、5.2はリリースされないの?
336 :
login:Penguin :2010/09/17(金) 17:18:21 ID:v9lHdLBF
........いまだに3.2使ってます。。。。カーネルバージョンにあわせて、そろそろパッチを自作しなくてワ・・・・w
337 :
329 :2010/09/17(金) 19:58:36 ID:QWwVyJ2H
とりあえずWLI-UC-GNMのチップがRalinkらしいので、 「rt2870-2.4.0.1-3vl5.src.rpm」と「rt2870-firmware-22-1vl6.src.rpm」をダウンロードして rpm --rebuild と、rpm -ivh したのですが、その後の設定方法が解りません...
rpmbuildじゃないの?
>>339 はあ?こんなんでたけど?
# rpm --rebuild ./rt2870-2.4.0.1-3vl5.src.rpm
--rebuild: 不明なオプション
>>340 329が使っているVine 5.1はrpm --rebuildでいけるだろ?
ここはVineのスレだよ?
ttp://www.vinelinux.org/manuals/using-rpm-4.html rpm Version 4 で 再構築等にかかわる rpm -b や rpm --rebuild が
rpm 本体のパッケージから分離され rpm-build のパッケージとなり、
コマンドも rpmbuild -b , rpmbuild --rebuild となりました。
過去との互換性のためにVine Linux では、rpm-build の
パッケージがインストールされていれば、rpm -b や rpm --rebuild も
使えますが、今後はrpmbuildを使う様にしてください。
ということは一応覚えておきましょう。
337に「その後の設定方法」を教える者はいなかった。
>>344 >>337 なんでわざわざ src.rpm をダウンロードしてくんの?っていうツッコミの方が大事だろ?jk
346 :
337 :2010/09/19(日) 15:59:15 ID:v7VlZWQZ
>>346 # system-config-network
>>346 そこにあるってことはVineのリポジトリにあるってことだから、
src.rpmからbuildしなくても、最初っからapt-get でバイナリを入れられるよ。
dkms-rt2870もrt2870-firmwareも。
今、4.2が動いてる古いノートPCに5.1(CD)を入れようと CDから起動したんだけど could not find kernel image: linux boot: vmlinuz initrd=initrd.img Invalid or corrupt kernel mage. となってインストールが始まらないんだけど どうしたらいいですか?
>>349 CDの焼き損ないかCDドライブの読み取り能力が劣化してるかisoイメージのダウンロード
に失敗してるかどれだと思う?
4.2でCDから/isolinuxフォルダをHDDにコピーしてHDD起動でgrubメニューが出たら
cをタイプしてコマンドモードで
>root (hdx,x)
>kernel /isolinux/vmlinuz
>initrd /isolinux/initrd.img
>boot
で起動できるかどうかためしてみ。
4.2から5か・・・ 色々戸惑うなよ 俺みたいに
>>351 4.xから5.xで戸惑うなと言うのは結構難しいのでは?
こんだけ変わってると戸惑って普通のような気がしなくもない。
5はアレだな、うぶんつレベルまで初心者が扱えるようになってる。
Vine 5.1 をインストールしたんですが、下記のエラーでアップグレードできません。 解決方法をご存知でしたら教えて下さい。 > [root@localhost ~]# apt-get upgrade > パッケージリストを読みこんでいます... 完了 > 依存情報ツリーを作成しています... 完了 > これらを解決するためには 'apt-get --fix-broken install' を実行する必要があるかもしれません。 > 以下のパッケージは解決できない依存関係を持っています: > avahi-gobject#0.6.24-2vl5: 依存: avahi-glib (= 0.6.24-2vl5) > E: 未解決の依存関係があります。--fix-broken オプションをためして下さい。 > [root@localhost ~]# apt-get --fix-broken install > パッケージリストを読みこんでいます... 完了 > 依存情報ツリーを作成しています... 完了 > 依存関係を解決しています... 完了 > 以下のパッケージが削除されます: > avahi-gobject#0.6.24-2vl5 > アップグレード: 0 個, 新規インストール: 0 個, 削除: 1 個, 保留: 0 個 > 0B のアーカイブを取得する必要があります。 > 展開後に 37.5kB が解放されます。 > 続行しますか? [Y/n] > 変更を適用しています... > 準備中 ############################## [100%] > クリーニング/削除中 > avahi-gobject-0.6.24-2vl5.i386 ############################## [100%] > /sbin/ldconfig: キャッシュ生成時に相対パス `1' が使用されました > エラー: %postun(avahi-gobject-0.6.24-2vl5.i386) スクリプトの実行に失敗しました。終了ステータス 1 > 完了 > [root@localhost ~]# >
# apt-get update # apt-get dist-upgrade
>>355 解決しました。ありがとうございました。
5.2って結局どうなったんだよ?
タイムラインだと10月下旬
すみません。ちょっと教えて下さい。 今、下記のPCに4.2をインストールしようとしています。 CPU: Pentium E6500 ( Dualcore , 2.93 GHz ) チップセット: G41 RAM: 4 GB HDD 500 GB この場合、最初にパーティションを切るときに、swapはどの程度割り当てれば 良いでしょうか? 一般的には、メインメモリの1〜2倍くらいとのことですが、8GBくらいを割り当 てておけば良いのでしょうか? gcc2.95を使いたいので、4.2を選んでいることと、ちょっと容量の大きい数値 解析に使いたく思っていますので、どのくらいswapを割り当てればよいのか、 分かりません。
仮想マシンの中で飼うといいよ
361 :
346 :2010/09/21(火) 20:42:20 ID:KaP7XMMc
>>347 system-config-networkコマンドで、ネットワーク設定の画面が表示されますね。
そこで、
新規にワイアレス接続を追加しようとしても、rt2870とかRalinlのデバイス?が出てきません。
何か設定が足りないのでしょうか?
>>348 Vineでは、インターネット接続が出来ないので、
デュアルブート?しているWindowsXPでCD-RWにコピーするという、
画期的な方法をとっていますw
>>361 > デュアルブート?しているWindowsXPでCD-RWにコピーするという、
理由になってねえぞ。じゃあバイナリrpm持ってくりゃいいじゃねえかw
つかわざわざCD-RWに焼かんでも、XPのパーティションmountすれば読めるだろ…。
> 新規にワイアレス接続を追加しようとしても、rt2870とかRalinlのデバイス?が出てきません。
lsmodして 入れたmoduleが出てくるかとか、
/etc/modprobe.d/以下のどっかにeth0=xxxとか別のを書いてないかとか
(逆にrt2870を書くとどうかとか)、ifconfig -aの結果とか、
dmesg眺めてどんな感じかとか、そんなんかね?
最近はこういうトラブルに遭うのもないんで忘れちまったい。
363 :
349 :2010/09/21(火) 22:47:42 ID:cRTRKA3W
報告が遅くなりました。レスありがとうございます。 色々試したんですが、CDの中身は正常に見えるものの 別なPCでもboot failedすることから焼きそこないの可能性があります。 isolinuxフォルダをHDDにコピーしようとすると入出力エラーがでて コピーができませんでした。 もう一回ダウンロードして試してみます。 それで、もう一回教えていただいたコピーとコマンドを試してみます。
>>363 落とした後sha1sumのチェックをしませう。
ここで失敗していた場合、焼いたりする手間が省けます。
焼いた後はverify機能のあるソフトで確認しませう。
また焼いたメディアで起動してmediacheckしてみませう。
焼きで失敗していた場合、この後悩まなくて済みます。
>>364 てか、焼かなくても、
USBブートさせれば終わりだろjk
>>365 CDに焼くんならそれくらいのチェックは先にしときなよ、っちゅう話だわ。
古いノートつってるからUSBメモリでbootできるかわからんし、
イメージが入るサイズのUSBメモリ持ってないかもしれんし、
jkと言うのもアレだな。
つか本人にアンカー打って言ってやっとくれ。
焼きミスが嫌ならハイブリットイメージだから簡単にそういうテもあるでよ。と。
ホントはUSBブートする必要もないよ。 ダウンロードしたisoイメージから/isolinuxのディレクトリだけ抽出して コマンドモードのgrubでブートしてやればHDD上のisoイメージをマウント させてインストールプログラムを走らせることが可能。いろんなディストリ のなかでもかなり良くできてるほうだと思うよ。
つーか話が逸れてねーか?w
>>349 以下Windows環境での話。
よく分からないなら、fcivでググれ。
んで、たとえばC:\fcivみたいなフォルダにfciv.exeを展開して、そこに環境変数PATHを通し、いったんログオフしてログオンしなおせ。
そしたら、コマンドプロンプトを使え。
isoイメージがC:\vineにあるなら
cd \vine
fciv -sha1 Vine51-i386-DVD.iso
などと実行。これで出た結果と、ftpサイト等にあるsha1sumとを照合。
照合して正しければダウンロードはうまくいってる。
誤っていればダウンロードからやりなおし。
>>359 大昔は、基本的にメモリと同一、多めに確保したいときは倍と言われていたが…
その数値解析のプロセス次第かと
>>359 ハイバネートするつもりだったらメモリの倍必要なようです。
374 :
359 :2010/09/23(木) 11:49:58 ID:Gw1qEkUK
レスどうもありがとうございます。 メモリの倍ということですので、8GB以上は確保してみます。 (HDDの容量にはかなり余裕がありますので、50GBとかでも取れますが…。) 仮想マシンにも興味はあるのですが、ちょっと急ぎますので、今回は仮想 マシンは無しでインストールしてみます。 どうもありがとうございました。m(__)m
375 :
349 :2010/09/23(木) 20:32:46 ID:TlyUph5V
色々とありがとうございます。 sha1sumのチェックですが、差異があったので 再度isoダウンロードしました。今度は差異がないので ダウンロード自体は大丈夫みたいです。 私のノートPCはUSBブートは無理なんです。 ディレクトリ抽出できればやってみます。
376 :
349 :2010/09/23(木) 23:56:23 ID:TlyUph5V
isoから/isolinuxを抽出し、grubでcを押して コマンドからbootして、isoイメージからインストールプログラムを 走らせることが出来ました。ありがとうございます。 (ノートのタッチパッドは認識しませんが) ただ、アップグレードだとインストールの編集でフリーズ。 新規インストールだと、ディスク容量の不足。。。(/が) なかなか簡単にはアップグレードできないみたいです。 パーティション変更して、何度か試してみます。5.1が遠い。
>>375 4.2でブートして、DVDイメージをマウントして、aptでアップグレードって無理?
CD使えるんじゃなかったの?
>>376 新規インストールが容量不足になるんじゃどうしようもないってこと。
無理やりインストールしても何もできないと思うよ。どうせメモリもショボイ
んだろうしあきらめて今のままで使い続けるがヨロシ。
381 :
361 :2010/09/24(金) 20:59:22 ID:x1zg/EMZ
有線LANに繋げ(2Fから1Fに移動し)て、Vineをデスクトップで再インストールしました。 apt-get install rt2870-firmware apt-get install dkms-rt2870 を実行して cd /lib/modules/2.6.27-59vl5/kernel/3rdparty/rt2870 insmod rt2870sta.ko を実行しました。 次に /etc/modprobe.d/modprobe.conf に、「alias ra0 rt2870sta」を追加しました。 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcng-ra0 を、以下のように作成。 # Realtec DEVICE=ra0 BOOTPROTO=static BRORDCAST=192.168.0.255 IPADR=192.168.1.201 NETMASK=255.255.255.0 NETWORK=192.168.1.0 ONBOOT=yes TYPE=WIreless DNS1=192.168.1.1 GATEWAY=192.168.1.1 ESSID=planexuser PCを再起動しても繋がりません・・・ システム→システム管理→ネットワーク設定 で見ても、「ra0」は停止中になってしまいます。 ハードウエアのタグで、ハードウエアを追加しようとしても、rt7820等は表示されず、追加できません・・・ あと何が不足しているのでしょう?
ファイル名間違ってない?
>>381 log にはなんて出てるのよ?
lsmod の結果は?
ifconfig の結果は?
vineすら入らんならpuppyにすれば?
385 :
381 :2010/09/26(日) 08:16:20 ID:TC9kloD3
>>382 ファイル名はタイプミスでした、ゴメンなさい。
>>383 dmesg | grep 2870 で見てみると、
usbcore: registered new interface driver rt2870
と表示されます。
ismod | grep 2870 でも、
rt2870sta 471024 0
と表示されます。
ですが、ifconfig には、eth0 と lo は表示されるのですが、ra0 は見られません・・・
ifconfig -a の結果とか。
ところで
>>381 の
BRORDCAST=192.168.0.255
はそれでいいんかい?
388 :
login:Penguin :2010/09/27(月) 08:15:22 ID:59GOSUQg
PPC版でself-build-vlcがインストールできません。
>>388 ppcは放置されているから、対応されないんじゃないかな。
390 :
385 :2010/09/27(月) 21:29:25 ID:y2PYX1Xx
391 :
390 :2010/09/27(月) 21:31:26 ID:y2PYX1Xx
392 :
387 :2010/09/27(月) 23:51:31 ID:pD6NSnjo
やっぱ使えるのか。参考になったよ。
5になってGUIとかがLinuxの最新に追い付いたのはいいんだけど、Emacsがフリーズすることが多くなった。 以前はEmacsのフリーズなんてなかったのに。 まあEmacs自体が変わったのかな。多重起動しようとすると、serverなんちゃら、とかいうメッセージが出るようになったし。
>>393 > Emacsがフリーズすることが多くなった。
そっかー?24時間以上、起動しっぱなしでも大丈夫だけど。
何か自分で古い毒(古い設定)でもいれているんじゃないの?
>>388 apt-get remove self-build-lame self-build-ffmpeg self-build-vlc
apt-get install self-builf-vlc
で入れなおすと動くみたい。
数日前までパッケージが無かったみたいで、それまでにlameとffmpegをビルド
してたら失敗してるから、それで雪崩れて失敗する。
だから、パッケージ消して再ビルド。
>>397 jed 軽くていいね。
文書編集だけなら、キーバインドは emacs とほとんど変わらないし。
サーバーなんちゃらはEmacsの新しい機能 ドキュメント読むことをおすすめします
意外に愛されてるんだねVine
ところでVine Linux 5.2はどうなってんの? OSC Tokyoで配布するって言ってなかった? 言うだけ言っといて訂正もなし?
>>401 OSC Tokyoで配布するという公式にアナウンスあったっけ?
7月後半MLでの予定 > Vine Linux 5.2 または 5.1+アップデート CD/DVD の配布 8月前半MLでの予定 > 配布メディアは Vine Linux 5.1 respin 版 別に5.2出すとは言い切ってないが。 最初は9月10日のカンファレンスに間に合えば5.2、駄目なら5.1 っちゅう話で、 その後5.1 respinに確定しただけかと。
Fluxboxで右クリックしたときのメニューがばけてるのって自分の環境だけ? ちなみに自分はPPC
>>405 fluxbox のメニューは style の指定フォント依存だから。
ところで、どのスタイルで文字化けしてるの?
どのスタイルでも 片っ端から試してみたけど .fluxboxを削除しても同じ
>>407 Vineのバージョンは 5.1 で fluxbox-1.1.1-3vl5.ppc.rpm で、LANG は UTF-8 だよね?
どのスタイルでも文字化けするってのは聞いたことないけど。PPC の問題かなぁ?
>>407 もしかしたらエンディアンの問題かも。
一度 $ fluxbox-generate_menu を試してみたらどうかなぁ。
>>410 やってみたけど、ダメみたい。
やったあとに立ち上げなおしてスタイルいくつか変えてみたけど同じ。
あと、fluxbox-gemerate_menuでシンタックスエラーとがでまくってるよ。コレ。
>>411 PPC ではダメなのかなぁ
$ fluxbox-generate_menu -h でも文字化けする?
>>412 ヘルプは文字化けせずに表示されます
あと、
.fluxbox/menu
も文字化けせずにutf-8で開けます
>>413 fluxbox-generate_menu で menu がちゃんと作れてるなら、fluxbox 本体のメニュー出力
の問題みたいだね。
PPC の事はよく知らないけど、あと思い付くのは srpm をリビルドすることぐらいかなぁ。
(G5系がリトルエンディアン非対応と言うのが、ちょっと気になるので)
悪いけど、それ以外ならちょっとわからん。
よーわからんけど、ウチのG4にfluxboxっての入れてみたけど、 確かに右クリメニューは文字化けしてるなあ。 ついでに別にFedoraの12が入ってるG4があるんで試してみたけど、 こっちは化けてない・・・。
ベータ版もまだ出てないのに、末までにリリースできるもんなの?
リリース延期はいつものこと Dice-K時間だから
遅れるのが前提なのか。 ならスケジュールなんか建てなきゃいいのに。 前のときって、リリース日を超えてからリリース遅れるってアナウンスなかった? あれはさすがにひどいから、送れるなら今すぐにでもアナウンス出してほしい。
fluxboxの件 BTSで蹴られてるな 環境がなくて再現できないって、メンテナがいなくて アーキテクチャ固有のバグにも対応できないのは セキュリティホールじゃないの? パッケージから削除するべきでしょ
>>419 百歩譲ってもセキュリティバグにはならない。
なんで? 問題見つかっても再現できないで対応されないんでしょ? セキュリティホールでしょ
セキュリティとは。
セキュリティホールでは無くて、[セキュリティホールになりうる。]が正確じゃないかな。 BTSチケット閉じられてるみたいだけど、追記しとけば? たしかにパッケージ担当が実機を持っていないから修正できないというのは怖いね。 メンテナンスできないのならサポートから外すのに賛成。
424 :
login:Penguin :2010/10/04(月) 20:29:57 ID:2XdqoCyJ
>>405-415 try 1.1.1-4vl5 (will be on the VinePlus/5 repository within a few hours) S.V.P.
>>423 おまえはあほか。そんなことしたら、全パッケージがサポートからはずされるぞ。
はずされたらなにが問題なん? 作りっぱなしで問題があっても放置されるくらいなら、 そもそもない方がましでしょ
そうちゃんと提言したら良いと思うよ。 いやこれは茶化しとかじゃなく真面目な話で。
>>426 ちなみに、Vine の fluxbox は作りっぱなしじゃないと思う。
提言しないで放置ならそもそもレスしない方がましです
今BTSの顛末見て噴いたわ。
内紛か? やれやれw
[wishes:0262] 頑張ったねえw > こちらのページに5.2のリリースが10/21〜31となっていますが、ベータリリー > スもされていない状態で、リリーススケジュールは守られるのでしょうか? でも5.2 = 5.1 + proposed ( + α?)だし、よっぽど何かないと ベータは出さないんじゃないかなあ。 RC出して数日〜一週間様子見で何もなければ本リリースじゃなかろか。 まあそれで予定に間に合うかどうかは知らんけど。 月内目標なら、BTS潰し/vine-app-install追加/proposedテスト などなどの進捗によっては、再来週あたりにRC出して月末に向けて 調整ってセンもアリか。
あ、今trac見たら更新されてら。 ・10/22?: RC ・10/31?11/14: Vine Linux 5.2 リリース
>423 パッケージャが事象の再現するアーキテクチャをもっていなくて、不具合の再現が無理という状況が怖いというのは理解できる。 だが、そのような場合は他者と協力すればいいんだよ。 今回の問題はパッケージャが実機をもっていないことではなく、開発者間での連携ができていなかったこと。 さらに言えば、ppcバイナリをビルドした人が、自分のビルドしたバイナリの動作確認不足でもある。 しかし、Plusカテゴリだからそこは目くじらたてない方がいいかな。
やっとロードマップ更新されたな ユーザ様のことがわかるメンテナでも入ったか?
編集人岩井か どんな風の吹き回しだ?
スケジュールを守りたい気持ちはありますとか抜かしてたな はずかしくなったか?
>>438 他の多くのディストリの様に、お前さんがスポンサーになればOK。
Seedのほうなんだけどtty1にログインすると何十秒かおきに /usr/sbin/ksmtuned: line 53: /sys/kernel/mm/ksm/run: No such file or directory っていうメッセージが表示される。
Vineの中の人って何でこんなに自演すんの?
自演しないと自分たちのことも言えない様な連中だから
>>442 >>443 自演ではないんじゃないか?
Seed でやっている人たちの一部が、
ここに書き込みをしているのも確かだと思う。
別にスレチじゃないから、
2ch が議論のひとつの場であっていいじゃまいか?
>>444 「じゃないか?」って、
"自演"は俺とお前さんのレスの事を言われてるんじゃ…。
単なる茶々入れだから真面目にレスするもんでもないけどさ。
二郎食べに行ってこよー
447 :
iwaim :2010/10/09(土) 17:45:24 ID:F92AVSdr
>>438 あれが明らかに古いよねとIRCで指摘されたから直しだたけだよ。
trac上の情報とかは古いままのも多いので、手伝ってくれる人は
いつでも歓迎です!
自演指摘されたら 名前だしね 乙
449 :
iwaim :2010/10/09(土) 19:08:24 ID:F92AVSdr
マジレスしておくか。
>>448 私はこのスレッドでは常にハンドル出してますけど、私がいわゆる「名無しさん」で
発言していると判断したのはどのような点からでしょうか?
また、そもそも「自演」とはどういう意味でしょうか?
「自作自演」ということだと思うのですが、仮に439や440がVine Linuxの開発に
携わっている人だとして、それを「自演」と表現することにどのような意味があるのでしょうか?
関係者は匿名で書き込むべきではない?そんな馬鹿な話があるのですか?
マジレスしておくか(笑
>>450 使わせて貰ってる分際で頭が高いぞ。or 使ってないなら書き込むな。
452 :
login:Penguin :2010/10/09(土) 20:03:41 ID:zKeTOjv9
あいたたたたた
453 :
iwaim :2010/10/09(土) 20:11:28 ID:F92AVSdr
>>450 何がおもしろいのか本当に教えて欲しい。
>>451 君がアンチVineなのはわかったから。
Vine Linuxに対して君がネガティブキャンペーンを実施すること自体を
止める手立てはあまりないと思っているんだけども、
そうやって積極的にネガティブキャンペーンを実施するだけのモチベーションって
どうやって維持するのか聞いてみたいので教えて。
私怨がある場合はモチベーションの維持ができそうな気はしているんだけど。
例えばl-uなどで暴れている人とかさ。
何とも更にどうでもいい流れに…w それにしてもしばらく煽りとか入らず静かなスレだったのに、 また湧くようになったのは何故だろ? 5.2間近だから?
まぁ、伝統ですから
安定するのに、しばらくかかると思うよ。
見えない敵なんか恐くない 出発!OK! S.I.G!
>>454 多分そうでしょう。
動きが出ると人も増えて煽ると反応があって面白いとか言う落ちじゃないかな?
煽る奴はVine云々以前にLinuxを日常的に使ってさえいないと思うよ。
>>458 グダグダうるせーよ。
文句があるなら岩井氏以上に貢献してから言え。
難ありは認めんのなw
462 :
iwaim :2010/10/10(日) 00:06:24 ID:QXudkXM7
>>460 その論理、やめましょうよ。
「的確な意見でも、貢献度の高い人には言えない」
ということが、物事の発展にいいとは思えないし、
「貢献度が高ければどのような文句を言ってもよい」
ということにもなるんだけど、そうなるとひどいことになる気がする。
独断で要望却下した方じゃなかったでしたっけ?
464 :
iwaim :2010/10/10(日) 00:21:06 ID:QXudkXM7
>>463 そうだけど、何か聞きたいことでもあるの?
どんだけいいこと言ったつもりでも それが実践できなかったら意味ない罠
邪魔だとか言う程活気のあるスレでもないから、 それなりな討論ならこの際日頃上げられない苦情やら、ぶっちゃけていくらでも。 とは思うんだけどさ。 そうじゃないでしょ。これ。 片方は面白半分で一方的な煽り文句。 もう一方は酒でも入ってるのか、それをわかってて「喧嘩なら買うぞ」状態。 お互い見苦しいわ。
酒のせいにしたいんですね 分かります
典型的な"煽りの練習"パターンじゃねえかw
中の人はここで絡んでくるようなのは相手にしない方が良いと思う。 普通に読んでる人たちはまたキチガイが暴れてるなとしか思ってないから。
ここまでは中の人の自演でした
Vineよりアルファ版Fedoraの方が安定しているという現実。
↓次の煽りはずばり 「的確な意見でも、貢献度の高い人には言えない」ことはいいとは思わないが リリースが半年以上遅れるとかいうリリーススケジュールが守れないのは避けて欲しいという的確な意見は却下してもいい
忙しいからリリース遅れてもしゃあないだろといってる割に 2ちゃんで自演とは大層なお仕事で
>>471 > Vineよりアルファ版Fedoraの方が安定しているという現実。
煽りを釣るネタとしてレベルが低いなw
実際にそれはないな。
やまだくーん、座布団一枚もってってー。
まだやってんのか。 暇人だな。
と、第三者面して俺は違うと言わんばかりに書き込むID:ab2q1y4Jは、一番の卑怯者。
>>458 ひどいなそれ
聞いてる人は何もわからんかっただろう
ってか、知識のない人をバカにしてる感じもある
>>466 > 片方は面白半分で一方的な煽り文句。
これはもちろん理解してるよ。
だけども、こういう場からも有意義な意見がでてくる場合もあるからね。
自演自演と騒ぐ馬鹿どもがうざいという思いももちろんあるけど。
BTSの件も、真摯な要望なのだろうけどプロジェクトのBTSに
「リリーススケジュールを守れ」という要望は場所違いなので
現在のVineのBTSの仕様上「却下」で対処することになると考えているんだけど、
それが間違っているという意見があるならその理由と共に聞いてみたいし。
# 「却下」だけど内容よめばわかると思うけど、私は真摯に対応したつもり。
なお、このスレッドで酒が入った状態で書き込みしたことはないですし、
そもそもいつでも私は「喧嘩なら買うぞ」状態な面はある。
>>468 > 典型的な"煽りの練習"パターンじゃねえかw
どうなんだろうね。練習になっているのかな。
個人的には「煽り」をやる人が嬉しくなるパターンは
煽る対象が激昂したりする場合だと思っているんだけども、
今のこの状況がその人にとって嬉しいのかな。
まあ、ここから激昂させるための練習というのならわかるけど。
479 :
iwaim :2010/10/10(日) 18:08:20 ID:QXudkXM7
>>469 はい。それは正しい対応の一つだと思います。
個人的には、常にみているスレッドであるわけじゃないけども、
ここをみて置いた方がいいと思っているし、場合によっては書き込む必要も
あると思っています。
で、書き込むときはハンドル使ってこれからも書くつもりなので、
くだらない煽りにもそれなりに対応した方が私にとって良いので、
このような対応をしているんです。
>>471 煽りなのはわかっていて聞くけども、Vine Linux 5が不安定というならば、
具体的にどの部分が不安定なのか、どのような意味で不安定なのか教えてください。
>>472 プロジェクトのBTSにあのような「要望」を書くことの場違いさを理解してないということか。
仮に今回はリリースされてから「完了」したとして、その後毎回毎回ああいう要望が
BTSに出されることになるのがどれだけおかしいことなのか理解している?
>>473 私が私のプライベートな時間を何に使おうと自由だと思うんだけど。
で、君にも聞きたいんだけど、ハンドルだして書くことのどこが「自演」なの?
自演自演といいたいだけの馬鹿なの?死ぬの?
481 :
iwaim :2010/10/10(日) 18:18:44 ID:QXudkXM7
>>480 > 書いてないってことはネタなんですね。
ああ、本当に君は馬鹿なんだなあ。
> あと名前は常に出してるんじゃなかったんですか?
お。
>>478 は私のミスですね。指摘ありがとう。
> 嘘ばっかりですね。
君がそう思うならそれでいいんじゃないかなー。
自分の意見が通らないと腹がたつ人なんですね かわいそうです (ノ_・。)
このおっさん年いくつよ?w 痛すぎだろ
>>482 べつに iwaim 氏は腹がたってないだろjk
そんなことも分からんのか?おまえは。
かわいそうな人やな (ノ_・。)
岩井大先生のお友達ですか? 岩井さんって お痛い方ですね
>>485 > 岩井大先生のお友達ですか?
いや、別に知り合いじゃない。
単なる発言だろっていうこと。
そんなこともワカランのか?
> 岩井さんって お痛い方ですね
てか、おまえは何がしたいの?
iwaim 氏が痛いかどうか関係ないだろ。
ほんと、わからんやつやな。
あなたも何がしたいんですか?
489 :
iwaim :2010/10/10(日) 20:07:32 ID:QXudkXM7
>>484 煽りをやる人は、論理を無視して対象を激昂させるような発言をするケースは
多いです。
だからそういう場合は「腹が立っていると判断した理由を教えて」といえば、
- 返答できずに沈黙する
- 返答できずに別の話をする(大抵が論理が飛躍した話。例「それだから痛いんだよ」など)
- 「>>nnnのような発言をしているということは腹が立っているとしか思えない」
というざっくりした話しかできない
という3通りのパターンに収束すると思います。
たとえば
>>485 への返答であれば
「私がiwaimの友達であることと、iwaimが痛いことの相関を教えて」
ぐらいの返答でいいんじゃないでしょうか。
年齢はいくつなんですか (*/∇\*)キャ
491 :
iwaim :2010/10/10(日) 20:31:30 ID:QXudkXM7
>>490 生年月日は非公開情報ではないけど積極的に公開もしていないので、
興味あるなら自分で調べな。
おっさんに興味ないです (*/∇\*)キャ
>>479 > 自演自演といいたいだけの馬鹿なの?死ぬの?
「ハンドルだして書く」という場面でこの書き込みは「馬鹿なの?死ぬの?」返しを食らうだけだから止めといた方がいいよと
大昔VineSeedという名も無い仮称Vine-1.9の頃あたりに貢献したジジイが書いてみるテスツ
…と思ったけど30代なかばだったらジジイでも無いか…ただ単に手を引いただけの人だな
…と更に読み進めると…何か…コメントを避けよう…はあ。
…若いっていいなあ…
岩井大先生はお若くないと思います (*/∇\*)キャ
>>489 その繰り返しをしても何もならないでしょうよ、と。
その中から
> だけども、こういう場からも有意義な意見がでてくる場合もあるからね。
がホントにあるのかな?
会話にもならない、一方的にあのテこのテで茶々入れるだけの相手なのに?
だったら自分から止めておかないと、いくら2chスレでも良心痛まない?
良く言う「荒らしに餌やりは荒らしと同類」ってやつ。
> そもそもいつでも私は「喧嘩なら買うぞ」状態な面はある。
ならばもう少し相手を選んだ方が、見ている側としても
「有意義な意見」の可能性を期待できると思うんだけど。
まあ有意義と言えば、例えば今回は元をただせばスケジュール云々の話からで、
その本筋のネタでなら、この場(中の人も見ている/反応も期待できるかも?な状況下)で
ざっくばらんになら展開したい人もいるかもだし、実際俺も腹に一言持ってるその一人だけど、
この雰囲気だととても前向き、建設的な展開になりそうもないから
燃料投下は返って遠慮してるくらいだわ。
496 :
login:Penguin :2010/10/10(日) 21:52:22 ID:tS+H/aWo
痛いヤツが降臨中と聞いて
まさか天下の岩井大先生が利用規約とかも読まずに書き込んでるとでも?
499 :
iwaim :2010/10/10(日) 23:01:30 ID:QXudkXM7
>>495 わかった。以降、ID:ZShwej0Vやその類は無視する。
貢献してれば規約なんてかんけーねーですよ
/ ,' i | | ! | | i | | i | | | | | | | | 」_ . :| | | | : : : :|: : │ i . :| . :| 「 { l:. . : . : . :| │ │ : :|: : i _ノ: : : : ヽ、: :|: : : : |: : : : :/ }| | |: : : : : : :| 〈::| │: : 斗‐ 「 │: : : : :.:.| 「:.T ー-|- : : :| l|. l lヘ: : : : : :| あら、おじさまが必死だわ \:::L_」─‐-ンt云、└─- -┘ ィ乏ァ-.、─-:l l. | ', ヽ: : : : | r.、:、:::∧ l∧イ;::::}` ´{;イ:;::::::}ヾ| } l l } 〉: : : :| | |:::::::::ヘ 弋;r:ユ 辷_;:r:.ソ l/ | | |,/: : : : :| | {、:::::::: ', ´  ̄ / /│:. : : :| ヽ ヾ::::::::::! " " " "/ ノ:.: : : : l |ヘ ヽ::::::}、 、 / /: : : : : : : ', |: :ヽ \::::`:.、 ヽ_フ / /: : : : : : : : : : ヽ |: :.:ィ\ \:::::::丶、 { /|_,.-‐'" ̄ \: ヽ / |: : :ヽ `ー==:≧ 、_ イ| / /:::::::/ ヽ:.} / l: : : :| 人:::::::::::| l:.:/:::::::/ ヽ | ヽ: : l /、  ̄ ̄| l/:::::::/ | | ∨ /::::::: ̄ ̄ | |::::::/ | | / /::::::::::::::::::::::| l::::::{ |
自分から出しゃばっといて引き際を見失ってやんのw 誰かおじさまの発言集作ってww
関係者が3人いることは明らか Vine作ってる連中はおかしいのが多いな
事実に反する記載は止めていただきたいな。 …いちおう元・関係者にカテゴライズされるんだろうけど、完全に手を引いて久しいので。 大昔は公式web siteに名前が載ってたけど、今は載ってないので察してくれ。 私は「おかしい」と良く言われるので、その部分は正直どうでもいいけど。
岩井大先生と鈴木は今のところ確実でしょ 鈴木が自演率が高い あと2人くらいが乱入してきてるから4人はいると思うぞ俺は
506 :
login:Penguin :2010/10/11(月) 01:20:58 ID:OEf+oQTk
VineからDeb系に乗り換えます さようなら
マジでちょっとやばくないか? ユニックスユーザ会幹事だろ? 役職関係無く社会人としてもやばいぞこれは 社会人になったら外でも社会人として行動をだろ?
おかしい人ねぇ。 ADHDなら、こういう分野なら、むしろ問題ないどころか、必要とされる人材だろう。 言われてることやってりゃいい的な仕事しか出来ないのであれば、普通がいいだろうけど。 黒柳徹子とか、長島茂雄とか、普通のサラリーマンなら問題ある人でも、特定分野では才能を発揮するからねぇ。
周りの連中は仲良くしといた方がいいと思って 媚び売りまくってるんだろうな 養護してる連中は確実だろ だから猿山の大将がさらに図に乗ってく スケジュール要望の削除とかまさに図に乗ってる証拠でしょ
>>509 岩井さんってADHDだったの?
たしかに行動から考えるとその気があるね。
でも岩井さんがADHDだったら逆に問題視するべきじゃない?
自分もADDだから言えるけど、ADHD(ADD)っていうのは現在の社会生活からすると
周りと調和できないのは確か。
その調和できないってのはもちろん誇るべきものではないのに、岩井さんの言動
からはそれを誇ってると取ることが出きる。
欠点と考えるか長所と考えるかはその人次第だけど、ADHDを振りかざしている人っ
ていうのは自分は特別だと思ってる人が多い。(ただの自己中心的な人間
BTSでスケジュールの要望を取下げた点についても、「個人の見解」としているの
に団体として運営を行っているVineLinuxコミュニティで個人が勝手に却下を行っ
ている。
団体の活動について団体の意ではなく個人の意で勝手にそういうスタンドプレーを
するのは団体として放って置くべきではないと思う。
>>510 の理由があるのかも、それともその個人の勝手な行動を推奨している団体か
はわからないけど、一度そうしたことを許容するとそれが許されると判断してしま
う。(ADHDの自己解釈
このスレッドへの書き込みついても、団体のメンバーであることを公開しつつ個人
の主張を行っている。個人の主張を行うのであれば、団体の衣を着ないで個人とし
て発言するべきではないかな。
今までそれを否定してくれる人がいなかったからだと思うけど、団体行動ができな
いという点について自分で自覚して考えた上で行動すべき。
>>506 が本当にVineLinuxのユーザかどうかはわからないけど、岩井さんの発言を見
ると社会人とは思えない行動を取っているのは確かで、VineLinuxに興味を持って
このスレッドに来た人の中には、VineLinuxに対して不信感を持つ人もいると思う。
その結果、
>>506 のようにVineLinuxを使わないという結果になってしまう。
岩井さんのことだからそれでも良いと言うと思うけど、それが団体の意見として
「そう思う人は使わなくていい」ならいいが、岩井さん個人としてその意見であっ
てもそれは単なる自己中心的な考えの勘違い。
>>509 が言うとおり、会社の経営をおこなっている人の中にADHDの人が多いという
調査結果があるけど、その人たちは岩井さんのように好き勝手に行動しているので
はなく、行動を変える際はきちんと社員に説明をしたりしている。
そうしないと、社員という集団は付いてきてくれないから。
岩井さんのように好き勝手に行動しているのは、単なる自己中心的な行動に過ぎな
い。
ここに岩井さんの事を擁護している人がいるのなら、岩井さんのためにも注意をす
べきだと私は思う。
ADDと診断されて医学書で調べたり、知り合いの医者とかに質問しまくって得た程
度の知識だけど、VineLinuxユーザの一人として今回の岩井さんの行動はさすがに
ひどいと思ったので書き込んでみる。
日本ユニックスユーザ会の幹部って、キチガイが多いよね
さすがに「本当の関係者」が、2chでの岩井大先生の行動を、一挙手一投足に至るまでチェックするのは無理 人的資源の問題はずっと深刻なんだから、察してあげようよ… んで、2chのことは2ch内で解決するのがいいと思うよ
Vine Linuxの開発に不適格と認めたら、追いだしたらすればいいじゃん。 「利用者が作るディストリ」って言ってるんだから、ユーザが増えないと開発者も増えないよ。 その開発者が増える邪魔をしてるのが岩井大先生。
Vine Linuxの開発にはだれでも自由に参加することができ、必要とする人が必要とするものを作り上げる自由なオペレーティングシステムです。 キリッ
なんか、必至君が沸いてるな。 よく読んどけよ。 「詭弁の特徴15条」 1:事実に対して仮定を持ち出す 2:ごくまれな反例をとりあげる 3:自分に有利な将来像を予想する 4:主観で決め付ける 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 7:陰謀であると力説する 8:知能障害を起こす 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 10:ありえない解決策を図る 11:レッテル貼りをする 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 13:勝利宣言をする 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
岩井が邪魔には賛成
>>519 誰が必死で、どれに対してそれが当てはまるのか不明。
kwsk
>>522 そういう抽象的じゃなくて、15項目を網羅しないと笑えないだろ?
ちなみにつまんない書き込みは2ちゃんねるの規約に反してる
そういう意味では少なくともきみは荒らしだ。消えろカス
Ubuntuに乗り換えてみてわかるVineの軽さ
>>524 ほどよいデフォルトで軽いって大事だと思うな。
重くしようと思えばいくらでも重くできる。
実際にUbuntuをデスクトップとして快適に使おうと思ったら、
Windows と同様に最新マシンを追っかけている必要があるもんな。
WiMaX使えるようにしてくれよ。
火曜日にメインマシンのマザーボードとか交換した。 旧 socket754(k8m800) athlon3000+ memory1G HDD→barracudaW 新 socketAM2(Geforce7050PV+630a) 5050e memory4G HDD→WD640GB 新マザーは2年前買ったものだが、vine4.2では起動時にnoapicオプションが必要。うんでvine5.1を入れたがXがこける。textmodeでのインストール。インストール後nVidia謹製のドライバーをインストールで大丈夫になった。 だがイー・モバイルのダイアルアップができんので、vine5.0に入れなおして、やっと完了。試行錯誤と四苦八苦で朝6時半から始めて一日掛かりになってしまった。 結果、非常に快適になりました。 開発者のみなさんありがとう。
528 :
527 :2010/10/15(金) 20:15:01 ID:YzqDon2P
改行を入れ忘れました。 見づらくてごめんなさい。
、、、2年前のママンでそんだけコケるとかどんだけ安定しねんだよvine.
>>529 nVidiaのProprietary Driverって鳥に同梱できたっけ
nvの場合にどうなるか知らんけどさ
ん?x.org謹製のヌボドライバで充分じゃね?
533 :
527 :2010/10/16(土) 13:39:17 ID:aETkglCo
追加情報を書き込みます。 先月バックアップ用のマシンを組みました。 MB Geforce6100-E-E(Mini-ITX) CPU 240e memory 1G HDD→250GB(2.5inch) vine4.2だと起動時にnoapicオプションが必要。 (インストールはしなかった。) Vine5.1だとgraphicalinstallできたが、画面が右にズレる。 モニターで左に目一杯よせても修正しきれなかった。 「次へ」のボタンをマウスで押せないのでenterキーで代用。 textinstallのほうが良いかも。(試してませんが) chipsetが古い分Xは問題なし(nvドライバーのままでおk)。 参考にしてください。
やはり 岩井が荒らしていたというこの結果
vineにトラックポイントの設定をいじれるソフトってある?
>>535 gpointing-device-settingsならPlusにあったと思う。
使った事ないからマトモかどうか知らんけど。
腹立つ・・・ なんだよupdate更新があったからやってみたら・・・ ctrl+alt+F*でコンソール画面出せなくなってる atiドライバ入れてるのが全然利かない・・・ブラウザスクロールだけでCPUガリガリ使う ってな感じで一気にトラブル続発なんだが・・・ なんか色々DLされてしまってて調べるの疲れた
538 :
537 :2010/10/18(月) 19:32:16 ID:AgMAXEsX
↑のは64bit版のやつです。 32bit版ではコンソールに切り替えも出来るのですが・・・ 使い慣れたのが使えなくなると一気に不便になるし面倒くさい もしかしたらグラフィックドライバが悪さしてるのかもしれんけど。 前回updateトラブルで画面映らなくなるし・・・その時はドライバの再インストールで 無事使えたけど・・・
> update更新があったからやってみた > atiドライバ入れてる
ATI謹製のドライバってのは、カーネルがアップデートされるたびに モジュール作り直さなくても済むような新設設計なの?
541 :
537 :2010/10/18(月) 23:23:36 ID:AgMAXEsX
原因は最新の64bitカーネルぽい感じでした。atiとの組み合わせが悪いのでしょうかね・・・ 2.6.27-65vl5を入れると グラフィカルログインでコンソールへショートカットキーで切り替え出来ない (ショートカットの設定が壊れるのか?テキストログインなら普通に使えてるし) atiのドライバを再インストールしても反映されない てな感じでした。 前のカーネルで起動すればコンソールにも切り替えれるし ドライバを再インストール等すれば普通に使えるし どこか設定を書き込めば大丈夫なのかもしれんが・・・ 別環境だけど32bitカーネル入れた方は最新カーネルでも普通だしな こっちはatiじゃないので相性どうこうは分からないけど・・・ 前回だったかな・・・前の更新の時は、画面真っ暗でどうしようもなくて その時は、sshかでログインしてatiドライバインストールしたり 今回は画面は映るけど、設定ダメダメの汎用ドライバ環境しか使えないとか atiのグラボって鬼門なのか? どこのメーカーだと安定して使えるんだ?
>>541 ATI は鬼門だなー。
Intel か nVidia にしとくほうが精神安定上いいよ。
ひとまず、カーネルのバージョンは古いのも消さないようにしとけばいいんじゃないか?
> /etc/apt/apt.conf
>>542 メーカー謹製のドライバがあってもうまくいかないっては痛いな。
さすがに3Dバリバリやる為に買ったグラボでもないし。むしろ映ればいいやって思って買ったやつだけど
ウィンド動かすだけでカクカク、スクロールさせたらCPUが吹き上がる環境はいただけない。
今動くカーネルはバックアップしておきます。次で直るとは思えないしな・・・
>>529 vineのせいじゃなくてアムドだからだろ
vine-users:080552 そういうことだったのか。 自前ビルドのカーネルも別管理できるようにならないかなあ。
>>545 /boot/に適当なフォルダ作ってそこに仕舞っておけ。
>>545 いや、grub.conf で別設定やっとけっちゅー話だ。
age
>>545 大昔はmkkpkgというツールがあったが…
今なら、srpmをほげってconfigを弄って、適当にspec作ればいいだけの話ではないかと。
5.2まだかよ遅すぎ
Vineの5.2、本当にでるの?
Dice-Kの気分次第
BTSの管理もDice-Kの気分次第 バグ修正もDice-Kの気分次第
先週だかに、リリースは11月中旬だって話が出てただろ。
556 :
login:Penguin :2010/10/29(金) 23:26:26 ID:lXQWqmU3
β2キターーーーー(゜∀゜)ーーーーー!!!!!!
ひょっとして泥炭OSって人気無い?
Windowsでしか使えないLunascapeブラウザのスポンサード・リンクが貼ってある位だもん 言わなくてもわかるだろ?
そのうちにCD版はなくなるのか?
brordcom STA無線ドライバは素で使用可?
kernelは2.6.27だしplusにfwcutterもあるし行けるんじゃね。 plusのfwcutterを手動で入れて自分でゴニョゴニョするのは「素」と言わない、というなら駄目だけど。
クソだクソだと言われながらも、おまいらは Vine を使ってるよねw
何で単調な煽りレスにトリ選び左右されなきゃいかんの。 自分がクソだと思ったらやめてるだろうけど。 他のトリスレでも同じだろ。
自分がクソだと思っているトリのスレに書き込む時間があるほど暇な人は羨ましいな。その点だけは本当に羨ましい。
Vine進化してね?w メインで使ってないけど、5.1入れたら何か調子いいw ガンガレ国産Vine
OpenSolaris界のVineことJarisも復活したし、Vineも逝けるもとい(笑)行けるかもなw
古いインテル855GMチップセットのPCを使ってます。 ずっとubuntuを使ってましたが、アップグレードのたびに動かなくなるので、 別のディストリを探しています。(いまのところkanotix2010です)。 チップセットのせいか、vine5.0では動画がまったく動きませんでした。 なにか対策がありませんか?
vine-app-install 「僕の存在を忘れないでください・・・」
>>571 えーと、all-codec、セルフビルドのmplayer、vlcなどいれましたが、
totemも含めて動きません。
mplayerのみビデオの設定?をxvにすると読める動画もあります。
ただ音がでない・・・。
>>572 今使ってるのを動画鑑賞以外の用途に廻してもう一台
何も考えないでも動く鉄板マザーで組めばよいと思う。
ここで聞いても多分時間の無駄だと思うよ。
>>570 >>571 >>573 も言っているとおりだと思う。
はっきりいうけど、
flv や mp4 など Youtube の動画とかを
普通に見たいんだったら、そんな古いのだとダメだ。
CPU も Pentimu 4 だったら、さっさと捨ててしまうこと。
最低限、Core2Duo が必要だ。
>>574 そうですか。
ubuntuだと普通に見れたのですが・・・。
ありがとうございました。
>>575 ブラウザでyoutubeが見られないということですか?
AdobeのFlashインストールしましたか?
システム>システム管理>Synapticを起動
検索>flashと入れる
install-assist-flash-pluginをチェックして適用
>>576 荒らしに親切にしなさんな、
最初のやりとりでどういう奴かわかるでしょ。
>ubuntuだと普通に見れたのですが・・・。 だから何も出来ない奴になるんじゃないか。 結果オーライで深く考える頭が無い
>深く考える(vineは) wwそれはないww
けど、ぶっちゃけvineは他のより遅れてるよ。
馬鹿はどうでもいい事を気にするんだな
582 :
login:Penguin :2010/11/03(水) 15:56:09 ID:fFVgEaXG
初心者です いつもはfedora使ってますが、 メモリ256MBの古いPCを稼動させようと思いfedoraをインストール。 しかしテキスト形式でデスクトップが起動しないので、軽いvineにしようと思いインストール。 やっぱりテキスト形式になってしまいます。 vineでもやっぱりだめなんでしょうか。
>>582 GUI起動のデフォルトランレベルは5
grep ^id /etc/inittab
これで id:3 になってたら5に書き直す。
Display Managerが入ってるか確認。
そして再起動
584 :
login:Penguin :2010/11/03(水) 16:34:41 ID:fFVgEaXG
>>583 ありがとうございます。
それにしてもemacsしか使ったこと無いのでviはわからんです。勉強です
585 :
login:Penguin :2010/11/03(水) 16:55:35 ID:fFVgEaXG
今、vine4.2を使っているのだけど5にupしたい そこで基本的なことで申し訳ないがお聞きしたい コードがeuc-jpなんだがこれを継続したい 5でインストール時にeuc-jpって選べるだろうか?
5.2のRCはいつだ! 待てない!
>>589 > 待てない!
待てないから、どうするの?w
半年で新バージョンがリリースされるうぶんつに移れば幸せになれるんじゃねw
Vineも人手が足りないなら、メジャーディストリの日本語アドオンという 原点に還ればいいのに
lucid puppyとかあるから、lucid Vineとか、maveric Vineとか、Vineの良さ(?)を残しつつ、Ubuntuのアプリ豊富なリポジトリも利用出来るようにしたらどうだろう。
>>594 Vine の Emacs と TeX だけ、Ubuntu で使えるようにしてくれないかな?
>>596 RedHat互換で最初から日本語が使えるというのが唯一の存在意義。
Linuxで日本語が当たり前に使える今では存在意義も価値もなし。
>>597 当たり前に使えるなら
>>595 みたいなリクエストは出ないのでは?
最近の鳥で日本語が当たり前に使えるってのはGNOME+αの話でニッチなアプリになるとVineが良いこともある。
RH系軽量ディストリであれば需要がなくなる事はないだろ。
マシンパワー上がってるから需要は減ってるだろうね。
むしろ軽量トリの方が流行ってるんだけどね
RH系軽量鳥ならPCLOSがあるしなぁ…
どれでもいいから好きなの使え どのディストリ選ぼうがLinuxには違いないだろ
なあ,Vineのanthyにはてなキーワードが入っているけどさ, これをGPLにしていいのか?
ごめん,メーリングリストできいてみるわ
いぜ
そういやいつの間にかgoogleでヒットしなくなったね。>はてなキーワード あれは迷惑極まりなかったっけ。
ライセンスコンフリクトするのでアウト。
Vine Linux 5CR が回収になったら笑えるのだが
あ、今はダウンロード販売だけか
メールのスレッドを切って返信しちまった ごめんね
modified anthyはだいぶ前、Ubuntu Japanese Teamにも提案されたが 色々と抵触するので却下されてた気がする
じゃー、anthy-ut-patches を当てた anthy は、 趣味目的としてリポジトリを公開しとけばおkか? 別に、学術研究目的としてリポジトリを公開でもおkだぞ!
>>615 いや、ライセンスコンフリクトするからそういう頒布もアウト。はてなライセンスのパッチのみの配布なら問題ない。
>>613 のサイトで
>Modified Anthyってちょっとアングラなんだよ?
>ただ日本語周りのメンテナーの偉功に左右される感じで
>他のディストリだと普通にマージしていたりする
とあるが(明らかにvineのこと)、「偉功に左右」されているんじゃなくて
「何も考えてなかった」が正しい。そういうディストリなんですvineは。
>>618 いや、ubuntu (jpチーム)もなんもかんがえてない。なんも考えずに行動したか、してないかの違い。
考える前に行動せよ 問題が起きたらそのときに対処すれば良い 考えてばかりで何一つ進まないよりは良い
622 :
login:Penguin :2010/11/12(金) 13:10:15 ID:yYGUsLwF
ID:/05vOU6T ID:CfRitiaD こういう場でしか言えないヤツほど何もしてないんだよな…。
vine(笑
vine5.1をVirtualBoxの3.2.10(最新版)にインストールすると pulseaudioの設定で反応が異常に鈍くなって時には固まるんだけど、 どうしたら良いですか? GuestAdditionsを3.2.10に付属してる奴にしても、vineのレポに 入ってる奴にしても症状は一緒です。 デフォルトでインストールしてサウンドの設定を開くと、タブを切り替えるのに 数十秒かかったりするんですよねぇ。 vlcで動画を再生させると音飛びしたりもします。 5.2が正式リリースされたらまた試してみようと思ってるんですが、 何が原因なんでしょうね?
test
[vine-users:080697] Vineの不具合ということにしたいようだけど、エラーメッセージ読む気は無いのか
628 :
login:Penguin :2010/11/19(金) 19:51:50 ID:4HQPmtxb
>>627 そもそもわけも分かっていないようなのに、なんでcshなんかにしているんだろうか?
そもそも本当に csh になっているかどうか怪しいと思う。
tcsh ならまだわかる。でも分かりたくないな。
bash に戻したらと提案してあがたらどう?
RC苦戦してんのか。
test
ローカルでファイルサーバーとして用いているVine Linux 3.2があります。 CPU切替器で1つのPS/2キーボードを共有していたのですが、 切替器を外し、キーボードを直にPS/2に取り付けたところ、 キーボードが認識しなくなってしまいました。 (Xは使用していません) BIOSやliloでは正常にキーボードが使えるが、 ログイン時になると何も受け付けない状態になる。 ([Shift]+[Caps Lock]も利かない) BIOS等では正常にキーボードを用いる事が出来ることから、 (もちろん[Shift]+[Caps Lock]も正常) キーボードやコントローラ等の故障は考えにくい。 以上の事から、原因が分かる方いましたら、 お教えいただければ幸いです。
USBキーボード用意したら?
>>633 ありがとうございます。
手元にUSBキーボードやPS/2→USBに変換するアダプターがないので、
試すのは後日になりますが、
USBキーボードを挿す事で、原因や解決の糸口が分かるのでしょうか?
当方の考えでは、ttyに割り当てられているデバイスの修正が出来れば
直ると踏んではいるのですが、どこをどうしていいのやら…。
引き続きよろしくお願いします。
>>634 > 引き続きよろしくお願いします。
2chで聞くより自分で行動しろよ
RCでもvirtualboxとは相性良くない。 システム-システム管理-ディスプレイがだまっちゃうな。 コマンドラインで実行すると何かエラー吐いてる。
何か ってw
結局 anthy はそのままでいくんだな
>>634 OSがKernelを変に弄っていなければ、
起動した後からでも挿したキーボードが有効になる。
つまり、コマンドなどを打ち込める
自分のところでは、キーボードもマウスも繋いでいないサーバーで
何か操作しなければならなくなったら、USBのマウスやキーボードを繋いでいる。
>>638 中途半端なまま出すのは無責任すぎるので
正式版までにMLで何らかの表明があるはず
「問題無し」になることに3ペリカ
問題なしになるならはてなからの公式な発表も欲しい
はてなに本当に権利が認められるのかも怪しいよ。
>>642 実際に裁判沙汰になったら、
anthy を使っている人だけじゃなくて、
ユーザもはてなもなんちゃら辞典もみんなが損することになる。
だから、はてなもおkするしかないし、
別に anthy-ut-patches も悪い使われ方をしているわけじゃない。
はてなに聞かないで、utsumiとかいう人だけに問い合わせる ↓ utsumiという人が「GPLで大丈夫です」と返答 ↓ 問題なしとする という流れになると予想する
645 :
644 :2010/11/22(月) 15:17:20 ID:SAXm+yiS
メールを見たら答えがあった Okですってよ
646 :
login:Penguin :2010/11/23(火) 01:17:36 ID:MRSRl+dz
vine 5.2 は intel HD Graphics 対応になりますか?
>>645 ということははてなキーワードをつかって辞書を作るのはもんだいなく、著作権も辞書作成者になるということなのかな。
知らないうちにRC2になっていた。 もう少しだな
ttp://ml.vinelinux.org/vine-users/msg30633.html --------------------------------------------------------------
Project Vine の鈴木です。
本件についてハラダさんにより 株式会社はてな へ問い合わせをおこなって
いただきました。その結果、本パッチがはてなキーワードを利用して GPLと
して提供されている件について、法務関連担当の方より利用方法に問題はな
いとの判断をいただきました。
よって Vine Linux としては、GPL として配布されている anthy-ut-patches
を収録した anthy パッケージも特に問題ないと判断いたします。
On Thu, 18 Nov 2010 16:29:13 +0900
Daisuke SUZUKI <daisuke@xxxxxxxxxxx> wrote:
--------------------------------------------------------------
なので大丈夫なんじゃないの?
MLのTaro_okaって人、別のところでも見た気がする
またtaroちゃんか…。
Taroちゃんww
そろそろ5.2出た?
21日にRC2が出て、問題がなければ数日中に5.2が出るんじゃなかったのか?
test
5.2出てる 11月31日ってww
さすがに訂正されてるな。今は11月30日になってる。 忘れてたんだろうか。
apt lineを変更したら seedより新しいパッケージでワロタ
糞鳥
わざわざ書きに来なくてもw
>>662 わざわざ書きに来なくても、糞鳥だということが言いたいのですか?
>>662 まぁ、Vine くらいですよね、こういうひがみを書き込まれるスレは。
どのレスのどこが「ひがみ」なんだ?
貶し
666 :
login:Penguin :2010/12/01(水) 12:11:08 ID:dMbeIBqG
>>665 貶しているのは、ひがみの裏返しですよね。
哀れみはあるが僻みは微塵もない
そう言われ続けてはや数年…。 つか、再出発とか正気で言ってるとも思えんし、 もっと言うと、そんな事わざわざ言いに(ry
>>668 VineポリシーとかあるからPCLOS-jpとか無理だろうな〜(´・ω・`)
Fedora-jpとかってMomongaが近いのかな?
つかMomongaと一緒になればいいのにって思うのだが・・
Vineポリシーって多くのソフトをメンテできるマンパワーがない故の苦肉の策でしょ 基本的に選択肢はあったほうがいいし、そうやって成長してきたのがLinux文化 そもそもLinuxのディストリビューションの選択にVineポリシーを当てると、 Vine自体が除外されてしまうだろうという皮肉w
人手不足っていえばPCLinuxOSとかも実質一人でやってて、サポートメンバーをいれても片手で数えられるくらいの人数でやってるんだよな。
VineとMomongaは相性悪すぎ
鶏口となるも牛後となるなかれ
寄らば大樹の陰
みんながVine好きなのはよく分かった。
名前だけは好きだよ UbuntuとかFedoraとかPCLOSとかDebianってなんか語感がダサいし
これってまだあるの?
>>677 Ubuntuはウンコブツブツ
Fedoraは反吐ら
PCLOSはピーシーリナッ クソ ーエス
Debianはデブ
VineはDice-K OS
Plamo
VineもPlamoも出たばかりの頃はざべが絶賛してたけど、今や技評にも見捨てられたな。
683 :
login:Penguin :2010/12/05(日) 02:00:20 ID:TgdgBuVb
vine5.2のDVDをダウンロードしたんですがmd5sumなりで整合性をチェックしたいのです。 ちょっとmd5の値が見つからないのでご教授願いたいのですが
1b01fddb5bf78e06683d48f7b41521d59d98087b Vine52-i386-DVD.iso abfef4900c3888511fba18f6cdd017f022c45cde Vine52-x86_64-DVD.iso
MD5が合わないと言い出すに500ペソ
ネタかな。マジレスしてみる。md5sum では、一生かかっても合わないので sha1sum を使うべし。
687 :
login:Penguin :2010/12/07(火) 01:50:38 ID:BBLezu/C
vine-users:080747 と同じく、5.2インストールはじめると "kernel-firmware-2.6.27-67vl5がインストールできません メディアの不良かディスクの容量不足あるいはハードウェアの不良です。 致命的エラーなのでインストールできません" corei7 の notePC 32bit
>>687 って、i386 って書いてあった…すまそ。
>>670 遅レスだが、現状のVineと一番食い合わせが良いのはopenSUSEだと思う
ちょうど日本語環境の整備が足りてないディストリで、それ以外は屈指の出来だし
パッケージもrpmだし、管理に重いaptじゃなくてzypperを使える利点もある
Vine SuSEなんて出来たら、一気に盛り返すと思うんだけどなぁ
>>690 aptが重いのではなく、librpmが重いのです。まあ、suseはないな。安心しろ。
新ver出たのに界隈じゃ全く話題にならず、2chじゃ身売り話に花が咲く 本格的に終焉が近いな…
単なるマイナーアップってそんなに話題になるものなのか? 5.1 + updates + proposed-updates とそんなに変わらんし。
vineのgtk-themeって何かかわらないのか
起動時のボリューム勝手にミュートは相変わらずですか?
4から5は長かったし、待ちながらかなり不便もあったけど、5以降はそれを感じない。 Seedの開発も動いている様子だし、今のところ不満も不安な要素もほぼないなあ。
vineは良いディストリなんだけど(というより常時つかってる) 何かmakeする度に古いって怒られるのが、玉にキズなんだよねw
僕の玉にもキスされそうです。
>>698 たしかに、Vine Linux 5 になってから、開発に活気がある感じやね。
昔よりもユーザは減ったのは確かだけれども、
使いやすさは健在だし、
何よりもマルチメディア系に対応してくれたことが嬉しいかなー。
self-build でちゃんとビルドできていると、
うぶんつとかよりも使い勝手がよく配慮されていると思う。
Ubuntuはいずれ訴えられて消滅するのは確実だからな(w
な、なんですと
テスト
とりあえず TeX 環境を求めて 5.2 ダウンロード開始
705 :
login:Penguin :2010/12/16(木) 01:42:05 ID:kd43fg5F
インストーラー問題でVine5.2インスコできませんよorz
>>701 泥船wがウブンツに嫉妬ですか?
身分わきまえたらどうですか?w
>>706 ちみぃ
泥「船」程でかくない
泥「舟」だよ
これだから俄かは・・・
国産もたまには使ってやってくださいよ〜
葡萄畑でうんこしないでくれ
うんこを馬鹿にしちゃいけない 肥やしで葡萄もよく育つ
>>710 うんこをそのまま肥やしにすると逆に枯らすんだよ
半年以上肥溜めで発酵させなきゃならない
その話はふくらまさなくていいです。
俺のチンコも膨らみそうです。
>>711 最近、石油の代替になるかもって藻がニュースになってたよね
うんこが石油になる時代か・・
代替じゃなくて、石油を生成する藻だろ 糞尿からメタンガスをつくって燃料にするなんてのは昔からある
おっぱいVineVine
ふと見たら、aptがいつのまにか5.2を向いていた。 何事もなし、年の暮れ
718 :
login:Penguin :2010/12/27(月) 01:45:11 ID:G1WJX6DJ
Thinkpad T410 にインスコされた方いますか? Vine 5.2 はダメだったが、5.1が入りました。 NIC が認識してくれなくて止まってます。
Vine Linux はシングルアカウントなのにログイン時にアカウント名を 入力するのが面倒くさい。Ubuntuのようにしてくれると楽なのに。。。
オートログインにすればいいだけなのに…。 それともオートログイン機能のないDMとか使ってるの?
>>720 オートログインは怖かったのでログイン画面設定をイジクリ回していたら
キーボード操作だけでアカウント名入力を省略できる方法を見るけました。
お騒がせして申し訳ないです。(汗)
Vineスレらしい話題で微笑ましいですな(´・ω・`)
5.2 USB の rescue モードで F1 コンソールが表示されず変なところ(F2 とか) に行っちゃってキー入力はできるものの画面に表示されなく使い物にならず。 言語を japanese にするとほぼ駄目みたいだし english でもうまくいったりい かなかったり。なんでだろ?
竹田英二さんってまだ生きていらっしゃるのでしょうか?
vtool作った人ね。
Host=WinVista,Guest=Vine VirtualBox上でupdateした後にシャットダウンしても 素直に閉じてくれない時があるのがイヤだね
いくらVineがあれだからって、ホストにWindozeなんぞ使う奴の気が知れん
728 :
login:Penguin :2011/01/09(日) 12:32:30 ID:z16RYTG9
>>726 Host=Win7ってとこ以外は同じ環境で使ってるけど、こちらではVirtualBox4.0.0にupdateしたあとは再発してない
729 :
login:Penguin :2011/01/11(火) 18:07:13 ID:1Dhm6F0b
>>726 まず、Windows なんか使うな。話はそれからだ。
Windows 最高や!
Vineって、今時ゲスト上で動く事を想定していないって事なの?
732 :
login:Penguin :2011/01/13(木) 21:34:30 ID:V/YThJTv
Linux系はホストになる方でね?
そんなの人による WindowsメインでLinuxはたまに、って人だとWindowsをホストにしたほうがいいだろう
Windozeをホストにするやつの気が知れん
右上の×押せばよかんべ
737 :
login:Penguin :2011/01/17(月) 15:07:57 ID:2uHlr1on
Vine 5 に TeX Live がきたそうだから入れてみたいけど、 # apt-get install texlive だけでおk? なんかたくさんパッケージが消えるみたいで、怖いんだけど。
apt-get task-tetex でね?
>>738 tetexとtexliveの区別がつかない人?
vine5のハードウエアの対応表ってどこかに無いのでしょうか? 今度新しくPCを組んで使ってみようと思っているのですが。
>>740 X86, X86_64, PPCに対応してるよ。
742 :
740 :2011/01/17(月) 18:35:59 ID:+3BELJUM
そですか、ありがとうございます。 AMDの35ワットX2で組んでみます。
744 :
login:Penguin :2011/01/19(水) 22:02:12 ID:ll+HXE5V
>>743 なんかごちゃごちゃ書いていて分かりにくいので、
3行くらいでできないの?
>>744 「さて、」以下でいいんじゃね。
よう知らんけど。
突然なんだけど、「Vine 5.2 + MythTV 0.24 + PT2」な環境で地デジとか視聴や録画出来てる方っていますか?
ttp://myth.kariya.cc/pt2-mythtv/ このサイトを参考に設定してるんだけど、MythTVでチューナーが認識しなくてお手上げです・・・。
アナログでは問題なく使えているので、慣れた環境を変えたくないんどよね。
Vine 6のリリース予定って何月頃だったっけ? 以前は公式にロードマップあったと思うんだが、見つからない 6に合わせてマシン一新しようと考えているのだが…
>>747 今のマシンに入れた方が無難な気がするんだが?>6.0
Vine6に何の希望を? すでに初期の予定から1年半以上ずれてるんだぞ
5.1も出てるし、5.2も出てる。 そのうちに出るだろ。
6.0からは、勝手に音量小さくしないでくだしえ。
デフォでは X が起動した状態からログインするようになってますけど、サーバは必要ない のでコンソールからログインするようにしたいのですが、どうすればいいんでしょうか。
/etc/inittab id:3:initdefault:
Vineから離れて久しいけど、今ってデフォルトで XDM立ち上がるようになってるのか…
前世紀からようこそ
757 :
login:Penguin :2011/01/24(月) 12:23:17 ID:T1xni8yy
>>754 ちなみにデフォルトだと、gdm だぉ。
vine5.2 の emacs について質問です。 .emacs.el で (setq vine-default nil) としても完全に素の emacs が起動しないんです が、完全に vine-default を読ませないことはできないんでしょうか。
759 :
login:Penguin :2011/01/27(木) 12:15:39 ID:wziIM09x
>>758 何を言っているのかさっぱりわからんけど、
.emacs.el を晒せとしか言いようがない。
> 完全に素の emacs が起動しないんですが、
(setq vine-default nil)
とすると、日本語メニューに関する設定のみするだけで、
それ以外は一切読み込まないようになっているよ。
>>758 Vineユーザではないので申し訳ないが、
emacs -q
という次元の話ではない?
emacs --help
や
man emacs
で確認されよ。
>>759 文章下手ですいません。
.emacs.el を (setq vine-default nil) の一行だけにしても vine-show-default を見る
と vine-default-tamago などが読み込まれてるのでこれも読まないのようにしたいのです。
>>760 emacs -q でも vine-default が読まれてます。
>$ man emacs
> emacs のマニュアルはありません。
orz
762 :
login:Penguin :2011/01/27(木) 20:04:53 ID:wziIM09x
>>761 > vine-show-default を見ると
> vine-default-tamago などが読み込まれてるのでこれも読まないのようにしたいのです。
と思っておられるようですが、
show-vine-default は、
これを実行するユーザが vine-default に関する emacs.el の設定に関わらず、
システムにインストールされている elisp アプリケーションの
/usr/share/emacs-version/site-lisp/ 以下にある vine-default-*.el を探して、
"表示しているだけ" です。
なので、(setq vine-default nil) をすれば、
これらの vine-default-*.el は "読み込まれていない" のです。
763 :
login:Penguin :2011/01/27(木) 20:10:50 ID:wziIM09x
>>761 途中で送ってしまったorz
おいらも完全に制御したい派だから、
(setq vine-default nil)
を一行目に追加している。
でも、TeX とか ibus の設定とか面倒だから、
一部の設定だけは、vine-default に任せていて、
(require 'vine-default-yatex)
(require 'vine-default-ibus)
とかしてるよ。
emacs なんか使うな、vim を使え
>>764 vim なんか使うな、emacs を使え。
これで宜しいでしょうか?w
mock lispの人か
ちょっと教えてください。 Vine 5.2あたりから標準の文字コードがユニコードになったようですが それをeuc-jpに変更してつかわないといけない状態です。 (euc環境でしか動かない アプリケーションがあるため) ただ、管理設定からネットワーク設定を選ぶと文字化けをおこします。 ネットワークも再々設定する必要性があるためなんとも困った状態であります。 局所的に文字コードをutf-8に設定とか、ネットワーク設定をeucに対応することは かのうなのでしょうか?ご存知のかたがいらっしゃいましたら、情報提供をお願いいたします。 もし、情報を
すいません、助けてもらいたいのですが smbfsをaptでインストール出来ずに困っています。 一週間ほど前からLinuxを使い始めた初心者です。 apt-get install smbfs パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 パッケージ smbfs はデータベースには存在しますが、利用可能なバージョン が存在しません。パッケージの依存が指定されているのにアップロードされてい ない、既に廃止されている、sources.list で指定されたリポジトリに存在しない、 といった状況が考えられます。 以下のパッケージで置き換えられます: samba-client E: パッケージ smbfs はインストールすることができません と表示されてインストールできません。 /etc/apt/sources.listのリンクが書いてある部分を全てコメントアウトしましたがやはりダメでした
>>769 その問題のアプリケーションを起動するときだけ、端末エミュレータ起動して
LANG=ja_JP.eucJP アプリケーション名
とかで起動しちゃいかんの?
>>770 自分で答を書いてるようだが
apt-get install samba-client
773 :
770 :2011/01/31(月) 08:21:40 ID:yAJNRSCJ
いえいえ、 apt-get install smbfs としてもそれ以下の通りにしかならないって事です
775 :
770 :2011/01/31(月) 11:17:16 ID:rThsNcTw
すいません、よく見てなかったです。 いま出先なので明日に報告します。 ありがとす。
>>771 あーそれがだめんです。 正確に書きますと、そのような使い方は「すきくない」と 上の人がいいはってる状態です。
>>776 Vine1.0でも使ってろや、ってじじいに言ってやれ。
とりあえず、 /etc/sysconfig/i18nを、 ja_JP.eucJP にして、それから考えれ。 manとか化けるのは、フィルター通せばいいし、 mysqlとかなら、createdbほかで、文字コードを丁寧に設定すれば済む。 あとは、そのアプリでどうなるかは知らんし。
しらんなら答えるなよ あまりにも無責任すぎるぞ
782 :
login:Penguin :2011/02/01(火) 13:02:20 ID:8Z8/dp6T
>>781 どんなアプリを使いたいのかも言わないバカにマジレスしてやる必要ないと
思うよ。
aliasか起動用シェルスクリプトで逃げればOK たかが1アプリのためにシステム全体の設定を変えることもない いろいろ面倒も起きるし
>>769 例えばの例だが、
abcというテキストファイルを次のように書いて
#/usr/local/bin/bash
export LANG=ja_JP.eucJP
アプリ名
そして、テキストファイルabcの属性に実行属性をつける
chmod 777 abc
abcの入力で起動。
>>785 先頭行間違えとるぞ(#/..でなく#!/)
こんな感じか
#!/bin/sh
LANG=ja_JP.eucJP
export LANG
exec アプリ名
あとは
>>785 の通り
echo "/bin/rm -rf /his/home" >> /his/home/abc
789 :
770 :2011/02/02(水) 11:20:13 ID:VpCNIaip
>>772 うまくインストールできました。
XPの共有ホルダも見えるようになりました〜
ありがとうす。
>>788 質問者がどのユーザから実行するか明示してないからだろ。
791 :
login:Penguin :2011/02/05(土) 17:48:57 ID:8ybqWdIM
Vinelinux 5.2 i386でwineが動かないの俺だけ?
Vineは訳のわからない細工がされてたり、わかってないのに設定したりされてるから 用意されてるもの以外使おうとすると大変だよ。 用意されてるものもおかしいけど。
793 :
791 :2011/02/05(土) 20:57:49 ID:8ybqWdIM
用意されているものを使おうとして失敗したんだ。 それとJDも使えなかった・・・ 俺だけ?
あれもこれもしたいならVine(笑)なんて使うなよ
>>793 [バージョン] 2.8.0-110203
[ディストリ ] Vine Linux 5.2 (Palmer) (x86_64)
[パッケージ] Vine Linux offical Package (Project Vine)
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.16.0
[ glibmm ] 2.20.0
[オプション ] '--with-alsa'
[ そ の 他 ]
もはやVine(笑)なんて使ってないから、使えるかどうか知らん
>>798 キミはvineより役立たずってわかってる?
>>793 使えなかった、だけじゃよう分からんよ。
メニューから選んでも起動しなかったのか、起動するけど画面がおかしいとか色々考えらられるだろ。
とりあえず端末から jd って叩いて実行してみるとか、~/.jd をリネームして試してみなよ。
色々考えられるだろ、じゃわからんよ。 全ての可能性を列挙しないとなにが悪いのか判断できないだろ。 とりあえず頭冷やして全ての可能性を列挙しなよ。
お断りします
803 :
791 :2011/02/08(火) 10:49:07 ID:nHKelQ7y
JDはそもそもインストールさえできなかった ここでいうインストールは、システム>システム管理>アプリケーションの追加と削除 Wineはインストールできたけど、起動時に固まり動かなくなり、再起動が必要な状況になる。
804 :
791 :2011/02/08(火) 10:50:38 ID:nHKelQ7y
特殊な設定は一切なし、インストール初期のままだよ
そうですか。よかったですね。
VIneの住人は親切ですね! VMware2.xに5.2を入れたがes1371のサウンドドライバが正常に動かないし ディスプレイのドライバも手動でかえないとCRTになったままで高解像度にならないし ひどい目に合った それから、2ヶ月ちょっと前に出たバージョンなのにディストリビューターが用意してるのは Firefoxが3.5系なんですね・・・
vine使わなければいいじゃん 適度な枯れ具合が重要なんだろ
>>807 以前から言われてるけど、適度って言うより周回遅れレベル
そう思うやつは普通他のディストリ使うはずだけど
Vine(笑)じゃないからJD(Ver 2.8.0)も快適だなwww
>>809 ここ数年、そうやってVine初心者を締め出してきた歴史があるんだよなあ
周回遅れでもいいから、動くようにはしてもらいたい。 してもらいたいじゃなくて、手伝うよ 普段NetBSDで開発してるんだけど、メンテナンスがいらなくて放置プレイができるVineは便利
>>812 手始めにSeedでe16とe16-themesをrpm -e したらGNOMEでmetacityが自動起動しなくなる
バグ直してくれ。
>>813 vineがX起動時にどの設定ファイルを使ってるかしらないけど
..xinitrcあたりに書けばいいんじゃない?
と思ったけど違うな
.gconf>desktop>gnome>session>required-components
でgcnf.xmlのe16の部分をmetacityにすればいいのかな
これってバグじゃないよね?バグなの?
>>815 直った、ありがton。
>これってバグじゃないよね?バグなの?
え〜、削除したあとの処理がおかしいんじゃない?
そもそもgdmでセッションメニューにGNOME/e16もあるのに素のGNOMEを選んでも
ウインドマネージャーがe16になることからしておかしいと思われ。
悪いけど、slackware以外linuxを使ったことがないからrpmの挙動は知らない。 >そもそもgdmでセッションメニューにGNOME/e16もあるのに素のGNOMEを選んでも これはGnome側が悪い気がする。
>> 815 upstream のバグだな。そりゃ。 でもVineのe16の説明文には、 > GNOME/KDE のウィンドウマネージャに Enlightment を選択した後、 > 標準のウィンドウマネージャに戻したい場合は、次のファイルを修正してください。 > ~/.gconf/desktop/gnome/sessionrequired-components/%gconf.xml と丁寧に書いてくれてるんだから、それくらい読めよ。
>>818 そんなの読んでなかったんで既知の問題だったとは知りませんでした。
結局一度E16-GNOME(GNOME/e16は漏れの間違い)を選択すると
~/.gconf/desktop/gnome/sessionrequired-components/%gconf.xml の
windowmanagerの値がe16に書き換えられてしまうのがおかしいと思われ。
これではgdmに複数のセッション選択枝が存在する意味がないし。
>>813 みたいなやつがいると、vineも大変だな。
>>820 こんな奴どこに行ってもいるぞ。
この間FreeBSDスレでXが入ってないって喚いてるやつがいた。
この間って言っても2、3年前かもしれないからその辺は(ry
ちなみにopenboxもインスコしてあるんだがgdmにGNOME/openbox(これは間違いじゃない) って選択枝があってこれを選ぶとウインドウマネージャーがopenboxになるけどe16のとき みたいな悪影響はでないよ。 こっちは~/.gconf/desktop/gnome/%gconf.xmlのopenbox_sessionというキーの値を gnome-settiongs-daemon,openboxとすることでコントーロールしてるようだけどe16 のほうもこの方法を使えないの?
823 :
login:Penguin :2011/02/08(火) 19:02:09 ID:RJWiJTnw
てか、もう Gnome 以外の window manager を 全部 Vine から無くしてしまえばいいんでないの?
>>822 死ね
>>823 gnomeはwindowmanagerじゃないよ
どうせならgnomeも消して、fvwmにしてくれればみんな幸せになる。
825 :
login:Penguin :2011/02/08(火) 19:42:27 ID:RJWiJTnw
>>824 おう、そうであった。
Gnome のデフォルトの Window manager は metacity でしたね。
失礼。
つぎのデフォルトのDEはLXDEがいいな。 Gnomeは重すぎ。
>>828 おまえはGnomeがいいのか、間抜け。
あ〜あ、Vineは……いい、ディストリだなあ。
Vineをデスクトップ用途として使うのは間違ってるよ 僕に言わせればただの馬鹿だね Xなんか入れないで中古のノートパソコンをホームサーバとして使うのがVineだよ 最新のカーネルやサーバプログラムを自分の環境に合わせてビルドして、 いかに軽く動かせるか極限まで挑戦するのがVineなんだよ Vineのパッケージシステムはその為の踏み台であり、オマケだね そういう意味でVineはスペシャリストな玄人向けだよ Linux初心者はUbuntuで遊んでいればいいよ
>>811 半年位前に異議を唱えてIRCで長いこと戦ってくれたやつが居るけど、
岩井と戦った挙句に愛想を付かしていなくなった。
初心者だけでなく意見を言ってくれるユーザを締め出す歴史もあるな。
確か
>>438 の指摘した人がその人のはず。
バグレポートとか改善要望も頻繁に上げてたのに、岩井の気に触るという
理由で却下されたりして見ていて可哀想だった。
VineLinuxとはそんなコミュニティが作ってるOSというのを、使う人は知っ
ておいたほうがいいかもね。
834 :
iwaim :2011/02/09(水) 06:25:35 ID:pkV/72x/
>>833 私は
「今の我々にはできてないことだから、問題と思うならあなたがそこを手伝ってくれ」
と言っていただけだよ。
外部から「やってくれ」だけでは人的リソースの問題でできないことも多いんだから、
外部から言うだけでは何も改善できないこともあることは理解してくれ。
835 :
iwaim :2011/02/09(水) 06:46:30 ID:pkV/72x/
>>833 > 初心者だけでなく意見を言ってくれるユーザを締め出す歴史もあるな。
と歴史というぐらいだから過去にもいくらでも事例があるということなんだろうけど、
本当にそうか?FUDじゃないのか?
さっきも書いたけど、そのIRCのときでも
「今の我々にはできてないことだから、問題と思うならあなたがそこを手伝ってくれ」
と言っていたんだが、これが締め出そうという行為か?
そこで「はい。がんばります」と言うだけの方がある意味締め出す行為だという気はするが。
長くなるのでまだ続くよ。改行多すぎっていわれるから。
836 :
iwaim :2011/02/09(水) 06:49:02 ID:pkV/72x/
>>833 > バグレポートとか改善要望も頻繁に上げてたのに、岩井の気に触るという
> 理由で却下されたりして見ていて可哀想だった。
気に障るという理由ってなんだ?
http://bts.vinelinux.org/wishes/262 のこと?これはここに書いているように不適切だから「却下」すべきだろう。
それとも「はい仰る通りですね。がんばります」と書いて、リリースした後に
「予定通りリリースされました」か「残念ながら遅れてしまいました。次がんばります」
とでも書いて「完了」にしてもらうと満足なのか?
そして毎回リリース前に同じような要望がきて、それを繰り返す?
そんなくだらないことやれば君は満足なのか?
もちろんこんなことがあってもなくても予定通りにリリースできればいいね。
それは間違いない。
でもさ、今まではできてないこともあるし、もしかしたらそっちの方が多いのかも知れない。
そこを改善したいのであれば、外部から要望を伝えるだけではたぶん無理なんだ。
(少なくとも私はVine Linuxのリリーススケジュールを厳守するために
プライベートを犠牲にするつもりはない)
改善したいなら協力するという選択肢があることを理解して欲しい。
そして、できるならば是非協力して欲しい。
Vine Linuxの開発コミュニティでは、協力者は常に歓迎しているのだから。
私が記憶している限り、「Vine Linuxの開発コミュニティ」が積極的に協力
してくれようとしている人を排除したことはない。
もういい・・・もういいんだよ。 Vineは終わったんだ・・・
>>830 趣味悪いな、お前。
fluxboxといい、どーしてこんなに悪趣味な壁紙使うんだろうな・・・。
実行可能な予定を組めばいいだけなのに。
840 :
iwaim :2011/02/09(水) 09:35:15 ID:pkV/72x/
>>839 実行可能な予定にするというのであれば、たぶんあまり情報公開せずに
直前にタイムスケジュールを公開するような感じになってしまうんじゃないかな?
それは避けた方がいいような気はする。
今の開発体制を踏まえた上で確実に実行可能な予定を立てれる人はたぶん
今の開発メンバーにはいない気がするので、839さんができそうなら手伝って欲しい。
>>839 "debian 単位時間" というのをご存知ですか?
>>833 >>837 意見をいうのは簡単さ。
FUD を流すのも簡単さ。
ここで、騒ぐのも簡単さ。
別に、伸ばしたくて伸ばしているわけじゃないとは思う。
1user, 1task しても、いいじゃないか?
じゃぁ、次のバージョンのリリース時期は未定ですってなんで書けないの?
馬鹿には見えないようにちゃんと書いてある
844 :
iwaim :2011/02/09(水) 11:05:37 ID:pkV/72x/
>>842 未定って書く場合と一応予定を書いとく場合とでは
内部的にも外部的にも全然違うよね。良くも悪くも。
で、なんで「未定」って書く方を選ぶ方があなたは
良いと思うわけ?
私は一応予定があった方がどの時期までに次期リリースの
ための(個人的なものを含む)準備をすればいいのかの
目安になるから一応予定は出してもらった方がいいんだけど。
そうか、書いてあるなら仕方ないな。
>>844 >>438 は、
「リリーススケジュールは予定だから変更になるのは仕方がない。だがスケジュールの日にちを1ヶ月も
超えてるのにスケジュール変更のアナウンスがないのがおかしい。スケジュールが遅れるのは少なくとも
前日とか一週間前にはわかるんだからそれをアナウンスして欲しい」
みたいなことを言ってたのに、それも文句言って「更新する必要があると思う人がいないから更新されてない」
と言って意見を突っぱねてたよね?
サイトの更新権限を持ってないユーザが手伝えることは、その意見を伝えることしかできないと思うのだが。
ただ俺も守れない予定を書くくらいなら未定の方が助かる。
予定を書いてるってことは、それを信用して予定を立てるユーザもいるよね?
それがユーザのことを考えているかどうかだと思うんだ。
>>835 は言い訳をつらつら書いてるだけだと思うから読んでないが。
>>832 slackwareでも、gentooでも使えよ
わざわざvine使う必要ないだろ
岩井煽ってる屑ども死ねよ
Vineのドキュメントの完成度の高さを見ろ 相当時間使って頑張ってるぞ
>>838 お前壁紙も変えられない屑なの?
岩井が正論過ぎてワロタ
>>846 ま。なんつうか、言ってることを自分が実践できるかどうか、
やってみるといいと思うよ。
>前日とか一週間前にはわかるんだからそれをアナウンスして欲しい と思う人がProject Vineに参加して更新係をやればいいんじゃないか?
あほくさー、予定つーか目標だね。 そんなの内部だけで言い合ってればいいのに。 中の人に、社会人いないのか?
>>850 お前が立派な社会人なら気に入らないものをスルーするぐらいできるだろ?
散々粘着してて社会人ならこうあれとかちゃんちゃらおかしい。
852 :
login:Penguin :2011/02/09(水) 17:10:58 ID:grzsT6oj
>>851 だな。
>>850 がいう社会人ってなんだ?
あれか、「N○K受信料を支払っているのが社会人の常識だ」とか
言っているのと同じだろ、これって。
うわぁ、ひどいなここ・・・ さすがというか、過疎るのも無理ないわぁw
バイ〜ン(笑)
つか、何でも用意されているものがお好みなら、うってつけのOSが あるじゃないですか。大抵の市販PCにはプリインストールされている 例のOSが。Vineを卑下することしかできないなら、そういったOSを 使えばいいじゃないですか。どのディストリビューションがいいとか 不毛な論議をする必要もありません。
856 :
iwaim :2011/02/09(水) 21:25:58 ID:x9k+LwXO
>>846 だからその作業を手伝ってくれって話してただろ?
当然権限は付与するに決まってる。
なぜ権限持ってないという話になるのか全然理解できない。
857 :
iwaim :2011/02/09(水) 21:37:47 ID:x9k+LwXO
別にVine関係に限らないんだけどさー、FLOSSなプロジェクトに向かって 「あれができてない」「それもさっさとやれ」 って言うだけの人がいるのかな? 「あれができてない。俺がやるから権限よこせ」 って言う方が健全だろうに。 ユーザがいないとプロジェクト側としても張り合いもないだろうけども、 だからと言ってユーザの方が立場上じゃないんだぜ? 立場は同等なんだよ。
岩見大勝利
>>850 予定を書くのをやめた場合は「予定をたてることすらできねえのかよw」とでも言うんだろ、どうせ。
>>857 自分が言ってたこと覚えてないの?
その人が「Wikiくらいなら更新しますよ」って言って、更新の権限が欲しいって言ったら
まずはコミュニティでの活動実績がいるって言ってたよね?
その実績のために、更新されていない箇所をいくつかリストアップしたのにその返事が
>>846 。
自分に都合がいいように判断しすぎ。
残ってるかわからないが、残ってたらIRCログアップロードしようか?
既存メンバーからの紹介じゃない場合は、実績と信頼が必要って言ってたな。 信頼はイベントの時に会って話したり、実績を上げたときに態度とかが重要と。
862 :
iwaim :2011/02/10(木) 06:53:22 ID:5eP1RRio
>>860 今、当時のログを確認できないんだけど、その時はもしかしたら
「ウィキ更新権限はすぐには付与できないから、更新は誰かが代行する。まずは今の記述を行進するデータを用意してくれ」
と伝えたかもしれない。そうだとしたらここに書いた内容は事実誤認だったね。そこはごめんなさい。
しかし、協力の拒絶はしていないはず。
雲行きが怪しくなってきてワロタ
何このスレの流れ
865 :
login:Penguin :2011/02/10(木) 14:55:00 ID:7vpLpx3o
ここで
>>860 や
>>861 のように、攻め立てても、
いくら iwaim 氏が例え建設的なことや受け入れ体制になっていても、
そのように解釈されてないようですし。
とりあえず、何か協力するのであれば、
VineSeed ML に何をやるか宣言すればいいと思いますよ。
iwaim(岩井)って、wikipediaで変な持論をまくし立てている人と同一人物だよね? wikipediaスレでは結構な有名人だった
>>865 協力しようにも中の人が拒絶するようじゃ意味ないよね
他のメンバーとiwaimの考えが違っても、iwaimも中の人なんだからこのスレに
書いてることは公式の意見として評価されるんじゃないの?
Vine公式IRCの中でのやりとりなら確実に「中の人」としての意見であるわけだし、
問題があればそれらの行動に対して他のメンバーが注意し訂正するべき。
訂正がなければ公式な発言として評価してしまうよね。
このスレだけでも数人にiwaimは批判されてるわけだから、
自分の意見を通そうとするのもいいけど自分に非があることも考えるべきじゃないかな。
868 :
login:Penguin :2011/02/12(土) 00:03:10 ID:C0/YpPPY
iwaimはオワコン
あげ
名前欄にiwaimと書けばlinuxの開発者になれるスレはここですか?
あ、偽iwaim説出てきたな トリップ付けろクズ
さげ
あげ
874 :
iwaim :2011/02/13(日) 07:17:38 ID:UuH8pOI+
6.0リリースは中止します。
iwaimは別人が名乗ってただけで、公式の発言じゃないってするつもりか? ならIRC上でそのことについて話すのはやめておいたほうがいいよ
前々スレあたりでよく見かけたaptくん最近どうしてんの?他の鳥に行っちゃった?
以降、 荒らし、基地外の粘着はデフォルトなのでスルー推奨
あげ
はげ
なんでそんなに開発陣を信頼できないのに Vine 使ってんだろな。 使ってないのかな。
製品と開発者の人格は別物だよ。 GNUの人が良い見本だよ。
GNUって質は悪いよな ただそれ以外にないから使うわけで
>>880 お前はさらに後のLinuxカーネルレベルの開発者を信頼して使ってるのか?
一人でも信頼できない人がいたらLinuxを使わないのか?
お前はそうかもしれないが、一ユーザは開発者で製品を選ぶのか?実装だろ?
俺は自称コミュニティベースのVineLinuxの開発者がこんな連中としらないで
使おうとしている人のために事実を伝えたいと思っている。
>>438 のように行動を起こしてくれた人の努力を無駄にしたくない。
その事実を知った上で使うか使わないかはその人次第。
iwaimが自分の都合のいいように事実を曲げた発言しかしないから、その真実を
ここを見た人にだけでも知ってほしい。それだけだ。
>>883 とおりすがりですが笑わしてもらいました。
Vineに取り憑いて楽しいですか。
> ユーザは開発者で製品を選ぶのか?実装だろ? であれば、Iwaimをけなしても意味ないよな。
>>884 取り憑くもなにも個人の批判活動?だから自由にやってもいいでしょ
批判がダメならデモもなにもできないよ?
あなたも
>>883 を批判してるんだよね?
>>886 レスを読んだ?
IRCを見ていた人が成り行きを見ていてそれを指摘している
iwaimも
>>862 でそれを認めている
そして
>>862 のコメントに対してもIRCで話している
言い逃れするならログを出す
これでいいか?
>>886 IDがGHQ
まぁそんなことはいいんだけどね
今までターボ使っててこれからバイン使おうと思ってこのスレ覗いているんだけど
どこもそうだけど雰囲気悪いね
他所よりまだマシな気はするけど。
言い逃れとか脅し文句みたいに聞こえる言葉出すくらいなら 最初からログ出して こうこうでしたよね。で済ませた方がお互いはっきりしていいんじゃないかなと思いますよ
Vine 5.2 は ext4 には対応してなかったんでしたっけ?
5.2は2.6.27だから、たぶんvine6からじゃないかね。
>>887 は逃げたのか
朝鮮人の内乱並にやるやる詐欺だったか
IRCのログはVineグループの許可がなかったら公開できないんじゃないかな
だから
>>860 もiwaimに公開していいか確認してる
>>862 で「今」と言っているのにiwaimが返事をしないのが逃げたとしか思えない
あと2ちゃんをみんなが毎日見てるかと思ったら大間違い
894 :
iwaim :2011/02/16(水) 21:40:01 ID:Vq+yawLa
2010.10.08のIRCのログ読んできた。 20:27:54 <#Vine@linux:_iwaim_> tracのアカウント取得については 20:28:13 <#Vine@linux:_iwaim_> trac.vinelinux.orgの編集権限になっていますので 20:28:25 <#Vine@linux:_iwaim_> ある程度の実績といいますか、 20:28:32 <#Vine@linux:_iwaim_> 信頼を獲得が必要だと思います。 20:28:34 <#Vine@linux:_iwaim_> ですからまずは 20:28:41 <#Vine@linux:_iwaim_> どのような内容に更新したらよいのかを 20:29:02 <#Vine@linux:_iwaim_> VineSeed MLなどでご提案いただければと思います。 20:29:40 <#Vine@linux:_iwaim_> とりあえず、そこは対処する 20:29:44 <#Vine@linux:_iwaim_> 私が。 この後にVineSeed MLなどで何もアクションしてくれてないと認識してる。 これで拒絶されたというのはあまりにも曲解しすぎていると思うがどうか?
895 :
iwaim :2011/02/16(水) 21:42:44 ID:Vq+yawLa
>>893 > あと2ちゃんをみんなが毎日見てるかと思ったら大間違い
そうだよね。美しいブーメランだと思うよ。
どっちがいいのか悪いのか知らないけど もう少しお互い仲良くなれないのかね 騙りじゃないなら便所の落書きに来る開発者ってユーザーフレンドリーとも言えるだろ
>>883 や
>>887 はまさかマジで腹立ててるわけではないでしょ、2ちゃんねるだから酒落で電波飛ばしてるんだと
思ってたけど。どんな経緯か知らないけど真面目に議論してるならある意味すごいね。
898 :
iwaim :2011/02/16(水) 22:46:36 ID:Vq+yawLa
ネタにマジレスカコイイ
いきなり言い訳っぽい理由を書いているからかな、とおもた。
>>894 周辺のログを出さずに自分のログだけ提示しても、なぜいう返事になったかわからないし、
それ以後の返事もわからないよ。
それが、自分が都合のいいようにしか返事と解釈をしないって言われてるところだと思うよ。
904 :
iwaim :2011/02/17(木) 13:19:43 ID:yfIybr7p
>>903 他人の発言まで無許可でWWWに出すつもりはないです。
明日のデブサミには顔出すので今日中に何らかの方法で連絡くれれば
会場にログもっていってもいいよ。
《なぜいう返事》は「なぜああいう返事」ってことかな?
1, いろいろ話す
2, A氏「既に日にちがすぎた記述がウィキにあるので編集した方がいい」
3, A氏「ウィキの編集権限どうやったらもらえる?」
4, 当時のそのあたりのウェブサイトなどの記述についてあれこれ
5,
>>894 6, A氏「実績必要ならそれも書いた方がいいよ」
7, 実績にまつわる話
8, A氏がウェブサイトのロゴの話を振ったのでその話
という流れだな。
> それが、自分が都合のいいようにしか返事と解釈をしないって言われてるところだと思うよ。
アドバイスありがとう。
別にそう思う人がいるならそれはそれでいいんじゃないかとは思う。
あ
906 :
iwaim :2011/02/17(木) 13:33:23 ID:yfIybr7p
「ウィキの記述古いよね。更新しないと」 「ドキュメントが古いよね。更新しないと」 というのはとても簡単。 私も2011.02.09にIRCで「ウィキのどこに情報あるのか探すのが大変」という話題があって 11:29:15 >#Vine@linux:iwaim< 今のwiki、はっきりいって整理されてないから。 11:29:35 >#Vine@linux:iwaim< 私には整理する時間とれそうにないので放置してるけども。 と発言したけど、発言するだけならとても簡単だった。 そして、いうだけならきっと何も変わらないよね。 もちろん報告や指摘などだけでも嬉しいものも多いし、それだけでももちろんいいんだけど、 指摘した結果、自分の思うようなことが必ず実現されると考えるのはハッキリ言って 愚かなことだと思う。 指摘した内容が改善されるだけのコストがどれだけかかるのかを想像し、 他者がそのコストを支払ってくれる可能性などを考えた方がいいんじゃないかと思うよ。 (つづく)
907 :
iwaim :2011/02/17(木) 13:37:51 ID:yfIybr7p
iwaim氏は何人に指摘されても自分の行動は正しいと信じて疑わないわけだから、 なにを言っても無駄じゃないかな 自己中心的な性格というのを認識しているのならいいが、 認識していない上に正義だと掲げているのがたちが悪い コミュニティにこういった人間がいるとコミュニティ全体の品質が疑われるいい例だろうね
指摘の仕方が悪いんじゃね。
910 :
login:Penguin :2011/02/18(金) 11:59:08 ID:CcUYJ20M
ここで自分の意見を言い続けてるわけだし、コミュニティにとってデメリットだということも気づいてはないだろうね それ以前に、メリットデメリットも考えてはいないのではないだろうよ
911 :
908 :2011/02/18(金) 12:03:30 ID:YFAMOeYr
>>909 どう指摘しろとw
iwaim氏の心が揺れる指摘をみてみたいよww
リアルで会って指摘すればいいだけ。 できるわけないけどな。
913 :
908 :2011/02/18(金) 12:06:31 ID:YFAMOeYr
ただiwaim氏が全て悪いのではなくて、 このiwaim氏の行動を放置するVineLinuxコミュニティにも問題はあるんだろうけどね
こんなんだからVineはだめぽ言われる
自分はインテーネットと2chしかやらないからubuntu10.10使っている 2画面使えるのでTV見ながら楽しんでいる。 vineは3のときは使っていたが難しそうですね。初心者だからね。 大昔はセティングで苦労したよ。いろんな数字打ち込まないとだめだしね。
冗長ぎみだね、まとめれば数行で済むと思う。
つか必死だねお前らも
「Vineは、おわコン」ってどういう意味ですか?
アナウンスもせず放置するから、こんな事になるんだよね。 一言Vineのサイトのトップページに、その旨を書いておけばこんなことにならないのにね。 まあVineのリリー時期の恒例行事というか風物詩というか・・(´・ω・`)
VineLinux4.2から使っているのでこのスレッドを見ていたけど、iwaimさんの発言を見 ていると他のディストリビューションに移ろうかと考えるようになった。 「更新したほうがいいのではないか?」指摘して貰っているのに「更新して欲しいなら 文章を出せ」と言う考えはおかしいんじゃないかな。リリースが遅れるという文章を書 けと言われても、開発メンバーじゃないとスケジュールがわからないのだから書けない し、アナウンスというのはユーザじゃなくて開発メンバーが発表するものでしょ。 この考えはアプリケーションにバグを見つけて報告しても、「修正して欲しいならパッ チを書け」と言う発言と同じだと感じた。 私のようなユーザはウェブページの情報以外に情報を知る方法がないのだから、それが 間違っていたとしても判断もできないし、修正をしていただけないと正しい情報を知る こともできない。 リリーススケジュールについては、5.1の時に更新する準備をしていたのに何のアナウ ンスもなく1ヶ月以上送れたのは実際にびっくりした。 開発メンバーの方々が見ているようなので、ユーザの意見として書いてみた。 このスレッドのテンプレートに入れたほうがいいと思うくらい、自分には重要な流れで した。
>>922 開発者が基本神様だろ
どっちがいいとか別にしてそういう細かいところで
開発者にストレスを与えるべきではない
気にくわないならケチつけてないで自分のディストリを
派生でもいいから仲間と始めればいいんだ
ウェブページの情報以外に、ソースコードを入手する方法があるはず。 修正して欲しいなら、理由と共に、パッチは投げるべき。 スキルが足りなければ、最低限、現象の追従方法をBTSなどで、文章出すべき。
一連の流れを見てて 「ああ、やっぱ日本じゃ天才は生まれにくいんだな」思った せっかく才能がある人がいても、その人の言葉使いが悪いとか 対応が悪いとかそういうことを非難する。 まるでそれが正義であるかのように・・・ 日本人は才能ある人に対して全人格的な完璧な人間像を期待するけど そんなのありえない。 まわりがサポート出来ることは、才能ある人がのびのびと気持ちよく 才能を発揮できる環境を作ってあげることだけ WEBの更新程度ができる人間は捨てるほどいるが、ディストリを 形にしてそれを継続して開発できる人は極少数だ おまえらはそういう人をサポートするのが仕事だ 嫌なら黙ってるか、派生を作るか、他の鳥を使えばいい
開発者は神様とか黙ってろってのは流石にどうかと。
あるディストリの開発者から言わせてもらうと、開発者もユーザも同じ立場じゃないかな、と思う。
同じ立場だったら、それこそユーザーが勝手にやれってことになるんじゃないかと 一般のユーザーはそこまで考えて使ってないよ 自分に合ってたら使い続けるし、不便な点があると思ったら捨てるだけ
Vine Linuxの開発にはだれでも自由に参加することができ、 必要とする人が必要とするものを作り上げる自由なオペレーティングシステムです。
というか ○○なことやってたら△△な問題が起こりました。 みたいなバグレポート送るぐらいやれって話だろjk
>>929 正反対で、
誰も参加できない上に、必要としても却下されるオペレーティングシステムだな
俺様用OSって言えばいいのに
>>929 を掲げて取り繕おうとするから問題になるわけで
>>931 > 正反対で、
> 誰も参加できない上に、
> 必要としても却下されるオペレーティングシステムだな
VineSeed でふつうに参加できていますが、それが何か?
勝手な思い込みとしか思えないな。
>>931 は参加する気も使う気もないだけじゃないかと。
そして、自分の勝手な思い通りにならないから、
参加できない、非難しているだけじゃないかと。
自分が参加できてたら問題ないって… その考えが悪循環を生むんじゃないのか
今時、"公式に用意されている"ユーザー同士のやりとりの手段がMLしか無いのはどうかと。
MLとNewsGroupしかねぇのかよ… そりゃ、若手がWeb系に流れてディストリの開発に来ないわな
富士通の池田敏雄って人 数字やらに凄く強かったらしくて 国産コンピュータを作ったりしたけど 遅刻魔でサラリーマンとしては失格だったそうだよ 能力あるから常識人とは限らない例だよね
>>937 そういう批判しかできないおまえは、
何が必要だか分かっているのか?
・新設してほしいユーザー同士のコミュニティ ・新設してほしいコミュニティの利点 この2点まとめれば議論にもなるんだろうけど
941 :
iwaim :2011/02/21(月) 01:16:02.26 ID:nq8UrR3L
>>922 そもそもウィキの記述は正式にアナウンスしているものではないんですよね。
内部資料なんです。
http://trac.vinelinux.org/ からも「開発者向け情報はこちら」からリンクを辿ってしか到達していなかった
んじゃないかな。
「もちろんWWWに公開しているんだから誰でもみれる」というという主張は
あるだろうし、それは間違っているとは思いませんけども。
>>926 同感。一方、FLOSSプロジェクトに完全なお客様態度でこられても……。
>>927 そうだよね。概ねそんな感じだと思います。
そりゃぁ"更新して欲しいなら更新内容を書け"と言われたら書かずに別のディストリ行くよな それをあてにして待ってるほうがおかしいだろw
?
>>942 が何をいっているのか分からない
盛り上げたければ手伝うだろうし
面倒なら放置するか自分好みにカスタマイズするだろうし
特定人物の動きを気にして鳥選びするほど暇じゃないわ
自分の求めるものがあるかどうかが重要
特定の人物の行動じゃなくてコミュニティの反応だと受け取るだろうから、 他に行く理由には十分に成りうるだろうね
>>942 ,944
行きたい人は行けばいいでしょ。
内ゲバ状態泥舟真っ赤かw
マダぐだぐだいってるのか?w
俺がどんな奴かプロファイリングしてやる
Vineなんぞに粘着してコミュに参加したいなんて言ってる奴は
>>30 代後半から40代の男性
いつまでも粘着して、気にくわないだの態度が悪いだの恥ずかしげ
もなくいいつづけ、同意を求めるような発言を繰り返す態度
>>地方出身のそれもド田舎の村八分がお盛んな部落出身
いい年こいてWEBの更新程度で恥ずかしげもなくでかい態度をとる
>>低能
いやなんだよ!関わりたくないんだよ!
全力で拒否られてるって気づいてほしいwwwwwwクサ
(ノ∀`)アチャー
やっちまったな
ホストOS WindowsXP x64 ゲストOS Vine5.2 という環境でVMware上でVineを使っています。 8GBのUSBメモリをMS-DOSのブートに使いたくて gpartedでFAT16の512MBの領域を作ろうとしたのですが, 何度やっても失敗します。FAT32でもダメでした。 gpartedでUSBメモリのパーティション作成に成功した方いらっしゃいますでしょうか。 以下エラーログです。 ----------------------------------------------ここから GParted 0.4.5 Libparted 1.8.8 基本パーティション #1 (fat16, 509.88 MiB) を /dev/sdb に作成 00:00:08 ( エラー ) 空のパーティションを作成 00:00:04 ( 成功 ) パス: /dev/sdb1 開始位置: 63 終了位置: 1044224 容量: 1044162 (509.84 MiB) /dev/sdb1 のパーティションの種類を設定 00:00:04 ( 成功 ) 新しいパーティションの種類: fat16 fat16 の新規ファイルシステムを作成する 00:00:00 ( エラー ) mkdosfs -F16 -v -n "MSDOS" /dev/sdb1 mkdosfs 2.11 (12 Mar 2005) mkdosfs: /dev/sdb1 contains a mounted file system. -----------------------------------------------ここまで
次スレお願いね。
>>950 udevが悪さをしてる。umount /dev/sdb1 してから改めてフォーマットだけしてやれ。
953 :
login:Penguin :2011/02/24(木) 17:54:40.89 ID:5r8qyuEE
今回VINEに挑戦で 5.2を入れたんですがPOPサーバーが 入ってないんですね。 何をどこから持ってきて入れればよいのでしょう。 VINE5.2のdownloadのPRMには無いみたいで。
iwaimのテンプレート誰か考えて
>>954 どうもです。
なにせ10年ぶりLINUXのインストール
浦島太郎状態でQpopが無いよ。
でパニックってて
今度の休みにやってみます
957 :
login:Penguin :2011/02/25(金) 13:05:08.95 ID:6wlwpYO+
>>955 その前に、おまえのテンプレートを晒しなさい。
>>956 qpop とかなつかしすぐるw
958 :
953 :2011/02/25(金) 23:47:33.20 ID:CppvwZAh
ツールバーの”場所”から”リムーバブル・メディア”で他のファイル・システムを マウントしたとき、パスワードを保存してしまったら、vine linux を再起動しても、 自動でマウントされるよになってしまった。 デスクトップが鬱陶しいので自動でマウントしないように戻したいんですが、 どうしたらいいか教えてください。「再インストールする」以外でお願いします。
>>959 別のユーザー作ってそっちを常用する。
…まあ、それは極端にしても、ホームディレクトリの不可視ファイルに
関係するものがありそう。(何を使ってマウントしているかわからんけど)
だから、そっち方面で調べて、関係ファイルを削除するのはどうだ?
961 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 11:52:35.93 ID:PjUNAV6r
Vine linuxをUSBメモリーにインストールしようと思いました。そこで日経の vine5.2のbootable dvdを起動してカスタムインストールを試みたのですが ハードディスクにインストールされそうなので、止めました。インストール先を USBメモリーにする方法はありますか?その場合フルインストールするには 8ギガで足りますでしょうか、お教えください。
962 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 12:24:01.68 ID:FwnlTqLr
そろそろフラッシュまわりととのいましたか? まだ次のヴァージョンまたないとダメ状態でうか?
# apt-get install install-assist-flash-plugin
964 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 12:35:39.28 ID:oipv9nCn
>>961 そういう筐体もあるようですね。
とりあえず、適当なハードディスクに
8GB 程度でパーティションを切って、
そこに Vine 5.2 をインストールし、
/ 以下を、全部 USB メモリにコピー、
# dd を使って、コピってもおk。
# その場合は、USB メモリからブートした後に、
# ファイルシステムのチェックも忘れずに!
chroot で USB メモリに入って、
grub などの設定を一通り行えば、
USB メモリから Vine 5.2 がブートできます。
965 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 13:01:41.62 ID:FwnlTqLr
>>963 いやいやいや、ニコニコでコメントが日本語で打てないとかそういうのなおったかってきいてんすよ先輩〜
966 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 13:06:35.99 ID:PjUNAV6r
>>964 ありがとうございました。やってみます。
だいたいニジョニコでコメントが打てないなんて話知らん。馬鹿?
はあ、前にあったとかそれがどうした?いちいち人に聞いいてないで自分で確かめてから書き込めや知障。
あいつ悔しがってるな
相手しちゃダメな人だったな。 すまん。
(・∀・)ニヤニヤ
974 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 16:01:37.17 ID:FwnlTqLr
プヒャヒャヒャヒャw 怒ってる怒ってるw
975 :
login:Penguin :2011/02/28(月) 17:44:45.14 ID:2za8Vs7F
>>965 それって、Flashの問題なの?
ブラウザとか、日本語入力ソフトの問題なんじゃねぇのか。
Chromeに内蔵のFlashで、ニコニコなどで日本語が入力出来ないて 不具合あったけど、最新版ではすでに修正済み。 Adobe配布のFlashや、VineにあるFlashには関係無い話なんだけど 質問してるヤツは日本語の文章が読めないの?
978 :
iwaim :2011/03/01(火) 22:50:56.66 ID:E7EJyIwH
糞うざいなお前ら 文句があるんだったらubuntuでも使えよクズ
いくら岩井がアレでもそういう発言はしないわな
笑えんよ。
vineにV2Cいれたけどキーバインドが働かない キーバインドの設定でキー設定しようとしても押下したキー文字が出てこないので設定できない状態です ubuntuではうまくいってたのでvineとの何かなんだろうけど解決策を知ってる方はご教授ください