Vine Linux 2.1.5リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん:2001/03/28(水) 12:56
2.1はVFATへの書きこみ問題あり、セキリティホールありで
すぐにアップグレードしたほうがいいでしょう。

3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 09:13
カーネルもかわってんのね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 15:10
CRになるの遅すぎ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 15:54
VINEの良さをRH7.1に入れてくれ(泣)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 15:56
aptどうなの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 17:07
一番早く収録する雑誌は何?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 01:57
販売先が問題(藁
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 10:49
販売先バンクに綺羅割れてる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 11:35
またワープロつけてください
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 12:08
いらねぇ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 12:44
ただならもらう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 13:03
>>12
するかよ販売元が
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 18:23
あのさ、vinelinux.orgでは、2.1.5へのapt-getのアップグレードを保証しないってあったけど、
できないことないよね?
俺は試してない。何時間かかるやら。
ただ、ちょっとやってみたらエラーはでなかった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 19:54
だだだよやろう
16赤帽代理店:2001/03/31(土) 20:02
掲示板キボーン
17赤帽からの社長:2001/03/31(土) 20:23
先に金よこせ!!!
今度は倍返し!!!!!!!!!
18名無しさん:2001/03/31(土) 20:27
>>14

っていうか、/usr/local/とかを
別パーティションにしておいて
半年ぐらいおきに
ためらいなくルートパーティションを
フォーマットしてる。
/usr/local/libの下で問題が
おきるような場合は移行しない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 23:21
>>18
でも、そりゃ実務管理できんぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 08:18
案外そこら弱いのね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 12:07
個人向けだしね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 03:58
XFreeは具体的にいくつのバージョンなんだろ・・・。
「Geforce2へ対応」とかだけじゃ分からん(w
GeforceMXユーザーにとってはRedHat7.0で一回だまされたからな・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 10:10
まぁ、こっちは題ジョブだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 16:44
そうでもないって噂
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 18:32
Vine 使いたいけど Radeon だからダメなんだナ。
現時点じゃ Debian カ。あるいはパッケージ管理ヲ
無視しても心が痛まない Slack,Plamo カ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 07:35
Radeon使えるじゃん
情報キボーン
2725:2001/04/07(土) 18:00
>>26
む、それはホントかね。Project Vine のページじゃ
GeForce と Savage にしか言及してなかったので
使えんと思てたよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 23:25
UNIX USER 買って来た。入れてみよ。
一緒に、デビアンが DVD-ROM で完全収録されてた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 23:43
>>28
うお、本当だ。DVDだ。
うちにはDVD-ROMなんてものはねーよー。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 01:32
俺もUNIX USERがデビ収録!ていう表紙書きに飛びついたが
DVD-ROMだとわかって萎え。
まぁデビ収録してるんじゃしゃあないか・・・
これからはDVD当然の時代なのね・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 09:51
買わなきゃよ
また金が...
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:28
わしはフレッツISDNなのでisoダウンロード。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 18:41
INS64の速度じゃ何日かかる?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 19:19
UNIX USERのDVDってブータブルだね
ちょっと感動
市販されているデビアンに何千円もだすなら
自分はDVD-ROMドライブ買ってもこっちを選ぶ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 21:14
ブータブルって判るって事は、DVD-ROMドライブ買わなくても持ってるつーことだろ ゴルァ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 21:21
Vine 2.1.5試しに入れてみた。Vine 2.1にくらべて、kernelといくつかの
小物アプリのバージョンがちょっと上がっていただけで Vine 2.1 と
大差なし。これなら手間かけてわざわざ Vine 2.1から移行する必要なし。
Vine 2.1.5 は当分 VMwareの中で飼っておこう。
# しかし、VMwareの中でも GNOME が超軽いのに改めて感動。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 01:16
>>33
1.5日くらいかな?
3833:2001/04/09(月) 01:37
>>37
つーことは、1GB弱。でびあんて、そんな小さいとも
おもえんが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 12:20
もっとあったはず
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 14:32
2GBはあるぜ
4137:2001/04/09(月) 15:28
ごめん。Vine 2.1.5 の話だと思ってた (600MB くらい)。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 09:09

下記以外で今月発売の雑誌付録で2.1.5が収録されているもの
(またはその予定)があれば、教えてください。
一枚のCDで他に余計なものが入っていないでISOイメージが
そのまま収録されているものがあればあわせて教えてください。
(UNIX USERはこの条件には合いません)

・ソフトバンク「UNIX USER」5月号
http://www.vwalker.com/publishing/unixuser/index/2001/cd0105.html

・日経「日経Linux」5月号
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 09:52
LINUXこれで初めてみたいんですけど
どっかに初心者でも分かるインストール解説ページないですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 09:55
いまi386フォルダ落としてるんですが
winPCに入れる場合これだけでいいんですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 17:10
>>42
HDD にコピーして、余計な物を削って、CD-R に焼き直せば?
46l5 user:2001/04/10(火) 19:14
vine ってのはやたらと機能取り込んでいて
そのうち収集つかなくなると思う
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 19:18
>45
42はCDRに焼いて売るつもりなんじゃないの
48ツンドラ狼:2001/04/10(火) 20:36
>>42
mkisofsの使い方を覚えたらいいんじゃないかな?
Vineはソースツリーの改変を許してないので、余分な部分を消せばいいんだよ。

>>43
PCが1台しか無いのなら、Vine2.1.5が付いている雑誌を買うのが吉かと。
そうじゃなければ、googleで調べよう。

>>46
CD-ROM1枚で全ての機能が使えるディストリビューションを念頭に
置いているので、その心配は無いと思います。
実際xemacsは2.1.5に収録されていません。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 21:36
CDをddでそのまま吸い出してループバックでマウント&編集できない?
それを焼くとか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 21:42
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 00:28
メーラーはどんなものですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 03:50
MD5ってなに?
ダウンロードするときに一緒にあったんだけど。
どうやって検証するの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 04:45
man md5sum
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 05:03
まだLinux入れてないの。
ISOイメージダウンロードするときに、
md5っていうのもあったんだけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 05:07
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 05:22
>>50

それはFreeBSDでは?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 14:40
ワープロ専用になりつつあるってどうよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 14:49
うがー。近所の本屋になかった
こういう時のlinux4u.netだったのになー
5950:2001/04/11(水) 16:46
>>56
そうなんだけどLinux用に書かれたモンより要点がきちんとしてたから。
マウント以外の手順は同じ。
mount -t iso9660 /image.iso /mntpoint -o loop
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 19:07
cannot input Japanese on netscape...
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 03:13
Alpha版は 出るのかのぉ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 14:16
情報キボーン
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 15:05
何の情報だよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 13:04
あのー起動時にSCSIが認識されないんですが、どうしたらいいでしょうか。
SCSIカードはAHA1542です。modprobeすれば認識されるんですが。
どなたかお教えください。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 02:48
1542 ISA SCSI なんて古臭いのは見捨てたという事です。
捨てましょう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 03:13
>>64
/etc/modules に書く。
6764:2001/04/14(土) 08:42
>>66
# cat /etc/modules
aha1542

として再起動してみましたが、読み込まれませんでした。

ちなみにカーネルに組み込むとエラーを吐いて初期化に失敗してしまいます。
Vine2.0の時は組み込めば大丈夫だったのですが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 12:23
だから見捨てたんだってば!
FreeBSD も 3.0 になるとき CAM 対応で見捨てたんだよ。
その後サポートしたけど。
だから、新しい version が出るまでしばらく待てっつーこと。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 11:56
誰かさんが上げ荒らししてるから協力
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 12:09
イメージ取得したけど、CD-R焼けるマシンがまだ届かないので待ち状態。
はやくしろ、DELL!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 14:25
>>70
mount -o loop
72???????????????B:2001/04/16(月) 01:02
>>67
modprobe で成功するときと dmesg の結果を比べてみるとどうすか。
ioaddr とか irq の指定でうまくいくかもしれじ。

>>68
見捨てられたドライバってどこ見ればわかるすか?
7367:2001/04/16(月) 07:58
>>72
lilo.confで
append="aha1542=0x330" #これはmodprobeすると成功する時のdmesgの結果と同じ

にioportsを指定しましたがダメでした。

JFのBootPrompt-HOWTOを見るとaha1542の引数はiobaseとなっており、irqとか
は指定できないようですが。

現在はPCIに取り換えてとりあえず動作させています。
7467:2001/04/16(月) 08:09
今度はAPMが効かなくて困っています。
BIOSでは有効にしてあり、APMをカーネルに組み込んでいるのですが、
有効になりません。
カーネルを再構築する際、APMのところの細かい部分はよく分からないので
APMのところだけyesにしてあり、他はnoです。

CONFIG_APM=y

一応lilo.confには
append="apm=on"
となっていたので、そのままにしてあります。
他にチェックすべきところはどこなのでしょうか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 09:38
apmdを動かしてみれば?間違いならスマソ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 11:31
>>74(67)
SMP だってオチじゃないよな?
7767:2001/04/16(月) 13:27
>>75
御指摘の通りapmdをインストールしたらサスペンドが効くようになりました。
デーモンプログラムが必要とは知らなかった。
apmってカーネル単独ではできないのですか。

>>76
SMPではありません。
SMPではapmも動かないのですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 17:29
どっちの CPU に割り込み入れたらいーか、わかんねぇんだと。
ACPI 2.0 対応に期待。(いつになるか判らんが)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 20:22
>>73
PCI で OK ならもういいんだけど(笑)

組み込みドライバはカーネルオプションでいいけど、
モジュールドライバ用のオプションを書くのは
/etc/modules.conf ですが、それは大丈夫?

って aha1542.o はオプション指定できないのか... > Module-HOWTO
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 20:37
俺はVIAのチップセット内蔵のVIA82C686(Appolo133A)オーディオチップを使用しているんですが対応してますでしょうか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 21:11
>>80

ans == yes;
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 21:21
>>80
82C686ならalsa使うしかないんじゃないかな
8380:2001/04/16(月) 22:12
>カーネルをモジュール対応で1度コンパイルしておいてください

か、簡単にできますでしょうか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 23:30
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 23:50
/etc/conf.modules に "alias sound-slot-0 via82cxxx_audio"
でどうよ
86名無しさん@Emacs:2001/04/18(水) 07:07
alias scsi_hostadapter aha1542
8773:2001/04/18(水) 09:46
>>86
それもやりましたがダメでした。
initrdってこの場合関係ないのでしょうか。

APMいいと思ったけどシステムスタンバイ状態からの復帰に失敗することが判明。
策はないのか。BIOSでHDDだけ有効にしますか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 04:06
どうもDHCPがうまく効かないな。
2.1は問題無かったのに。
89.:2001/04/20(金) 04:29
>>88
で、どうやってDHCP使ってるの?
全く動かない状態?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 12:48
DHCPだけチェックして全然つながらないので(2分くらいしてスキップされる)、
win2kで調べたIPからサブマスク、デフォゲ、DNS等をすべて入力してみたんだけど
これもだめ。
NIC自体はきちんと認識されて、それ用のドライバもロードされているんだが。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 13:12
DHCP使えてるよ。
2.1.5を20台にインストールしてDHCPで運用中。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 14:38
proftpdってデフォルトだとスタンドアローンで立ち上がるようになってるけど
inetdで立ち上げたほうがいいの?方法は?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:17
2.1.5用のMLって無いの?
[vine-users]で調べたんだけど、2.1.5の話題はひとつも無かった。
リリース情報すらないよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:23
/etc/proftpd.confのServerTypeをinetdに書き換え
/etc/xinetd.confか、/etc/inetd.confにproftpdの記述をする。
/etc/hosts.allowと/etc/hosts.denyもinetdの場合、併せて記述のこと。
9592:2001/04/20(金) 15:33
>>94
多謝。調べてみます。
ところでどっちのほうがいいんだろう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:45
アクセス制限をinetdを通して掛けたい、リソースを制限したい、
使用頻度が少ないなどの場合はinetdを通す。
ftpアクセスが多い場合はstandaloneが推奨されるかと。
9792:2001/04/20(金) 15:52
>>96
重ね重ね多謝。使用頻度は少ないのでinetdを通したほうがよいと思われ。
98ゐまいれた名無さん:2001/04/20(金) 17:54
CUSL2マシンにいれたけど、
起動時にブザーがピッピッと鳴るし、ロジテックのリテール版
ホイールマウスのホイール動かない。
2.1CRではブザー鳴らないし、ホイールも動いていた。
まあ、VFATへの書き込みは安全になったようだけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 00:58
>起動時にブザーがピッピッと鳴る
ウチのも鳴ります。大体 inetd の軌道辺り。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 01:08
インストールして起動しようとしたら、BIOS 赤画面発生。
LILO のロード前。(L の字も出なかった)

Exception 13 - General Protection Fault EIP = 000091B8

EAX = 00000001 SS:000264B0 00000000 CS = 0030 000099DF
EBX = 000265DD SS:000264AC 00000000 GS = 0018 0000FFFF
ECX = 00000008 SS:000264A8 00026570 FS = 0020 0000FFFF
EDX = 00026750 SS:000264A4 00000080 DS = 0038 03FEFFFF
ESI = 00000001 SS:000264A0 00000000 ES = 0038 03FEFFFF
EDI = 00000000 SS:0002649C 000265DD SS = 0038 03FEFFFF
EBP = 00026510 SS:00026498 00026570 EFLAGS = 00010202
ESP = 00026494 SS:00026494 00005316 ErrorCode 00005314

こんなの初めて見た。
2.1 は素直に動いたので、デグレってますね。
101100:2001/04/21(土) 01:12
100 だった。わーい、\(^o^)/

起動フロッピーからだと、普通に立ち上がりました。
「そーいや、lilo を何処にインストールするか聞いて来なかったなぁ?」
って事で、lilo.conf を編集。
# lilo
# shutdown -h now

おぉ!SMP だけど、ちゃんと電源が切れた!(2.1 より一歩前進)
102100:2001/04/21(土) 01:18
電源再投入。パラパラとブートが始まり

PIIX4: not 100% native mode: will probe irqs later
 ide0: DM-DMA at 0xf000-0xf007, BIOS settings: hda:DMA, hdb: pio
 ide1: DM-DMA at 0xf008-0xf00f, BIOS settings: hdc:DMA, hdd: pio
PDC20267: IDE controller on PCI bus 00 dev 48
PDC20267: chipset revision 2
PDC20267: (U)DMA Burst Bit ENABLED Primary PCI mode Secondary PCI mode.
 ide2: DM-DMA at 0xd400-0xd407, BIOS settings: hde:pio, hdf: pio
 ide3: DM-DMA at 0xd408-0xd40f, BIOS settings: hdg:pio, hdh: pio

で、ハングアップ。起動フロッピーだと、この次に
hda xxx と、IDE primary master の HDD プローブ結果が出て先に進むんだけど…
103100:2001/04/21(土) 01:19
Promise Ultra 100 は、まだダメかぁ…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 01:35
>>100
lilo.conf に idebus=33 いれてみそ

そもそもオーバークロックしてないか?
Exception 13 って何だっけ
105100:2001/04/21(土) 01:45
>>104
いや、オーバークロックは、してないです。
idebus=33 は、後でやってみます。
今、ちょっと intel のサイトで、Exception 13 調べようと。

それにしても、idebus=33 って 33MHz って事ですか?
それとも ATA33 ?
106100:2001/04/21(土) 01:50
General Protection Fault: 一般保護違反
どこぞの OS みたいですね。(^^;

intel のサイトから pdf 引っ張ってきてるんですが 8MB もある…
x86 アーキテクチャ、良く判らんので辛いっす。
107100:2001/04/21(土) 02:21
原因
データ・セグメントまたはコード・セグメントのロード操作あるいはコード・
セグメントまたはデータ・セグメントに対するメモリ参照中に、IA-32 で定義
される一連のデータ・セグメントおよびコード・セグメントのフォルト条件が
検出された。

サパーリ…

って事で idebus=33 試してみますね。
108100:2001/04/21(土) 03:24
idebus=33 試してみました。
先ず、lilo.conf に書いて lilo を実行すると syntax error で
ハネられました。
/usr/src/Doc*/ide.txt に idebus=xx の記述があったので
GUI LILO から、コンソールに戻り
LILO: linux "idebus=33" とするも変わらず…
109100:2001/04/21(土) 03:28
フロッピーで立ち上がるときと、HD から立ち上げる時のメッセージを
良く見ると >>102 での
 ide2: DM-DMA at 0xd400-0xd407, BIOS settings: hde:pio, hdf: pio
は、間違いでした。
FD 起動時: hde:pio、HD 起動時: hde:DMA でした。
なので
LILO: linux "hde=noautotune" とすると
HD 起動時: hde:pio となったのですが、ハングアップする個所は同じく…
110100:2001/04/21(土) 03:32
PROMISE のサイトの Linux Page に行くと
http://support.promise.com/Linux/Default.htm

おぉ!
UNI processor と SMP processor では、ドライバが違うのか!
そーだよな、FD からブートする時は、UNI processor カーネルだし。
これだ!
111100:2001/04/21(土) 03:33
LILO: linux-up 現象変わらず…鬱だ寝よう(;;)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 04:11
FastTrak100
ってさぽーとされてんの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 09:38
i815マザーってそのままインストールすればXまで立ち上がりますか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 13:19
age
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 14:55
>>113
2.1 ではダメだったからね。直ったんじゃないの?
116113:2001/04/21(土) 15:45
実際にインストールしてみた人木ボーン。
117名無しさん:2001/04/21(土) 16:18
815eマザーでOKだった。
でもビデオカードとサウンドカード使用。
意味ない?(w
118113:2001/04/21(土) 17:01
>>117
DMAとかデフォルトで効いてますか。
119名無しさん:2001/04/22(日) 04:14
USB周りはどうなったんだろうか知りたいんですが〜
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 04:24
>>119
マウスしか対応周辺機器持ってないのでわからないけど、
デフォルトでLogitechのトラックマンホイールは認識してくれたよ。
PS/2マウスといっしょにつなげてて、Xの設定ではPS/2を選択したけど
インスト終了後の再起動時には両方とも認識してくれた。
XF86Config見てみたけど、賢く編集してくれてる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 06:25
815E Pro
特に問題もなくビデオは認識してくれた。
音はでてるのやらでてないのやらスピーカーつないでないんで...
USBもすんなり行ったけど、usbマウスとps/2キーボードつなぐと
なぜかX立ち上げると同時にキーボードがお亡くなりに...
厨房なんで理由がわかりません
122119:2001/04/22(日) 08:16
しばらくネット落ちしてて最近復活したんですよ
んでネット落ち前は2:8(win:unix)だったんだけど
ネット落ち期間はunixをいろいろ弄ってて
でも何を間違ったかUSBオンリーのTAを買ってしまって,,,,
改めてwinをインストール,,,しかもunixはネットに繋げないという事に
クラスIDはベンダ固有だったんですけどどうにかならんかな(;´Д`)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 09:08
無理でしょう
124113:2001/04/22(日) 09:43
>>121
報告ありがとう。
Xが使える事が分かって安心しました。
125???????????????B:2001/04/23(月) 01:35
おいらフロッピー無しだとLIの文字で止まるよ。
A7V使ってるんですがね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 01:40
>>125
Vine のことはよく知らんが、21.7 が入ってるんじゃないのか?
あるいはデフォルトが lba32 じゃなくて compact に
なってるとか。
127126:2001/04/23(月) 04:35
試しに Vine-2.1.5 を入れてみた。
もうあらゆる簡単で、どういうことよ、という感じだ(藁
インストールだけなら Linux 厨房でも十分に可能だな。

ちなみに LILO は 21.4 が入ってた。インストール時に
「lba32 を使う」みたいなチェックボックスがあっただろ?
容量のデカい HDD を使うんならチェックを入れなきゃダメだ。
自動でパーティションを切らせたのなら、その辺も考慮してくれると
思うのだが。

ってマジレスしちまった。sage
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 12:47
Vine2.1.5インストールしてみた。

インストーラの段階からMicrosoft Intellimouse Explorer USBが使える。
2.1は、PS/2ホイールマウスをブート時に挿しておかないとUSBマウスが使えない
ことがあるなど挙動がおかしかったが、2.1.5ではそんなことがない。

Win2000sv上のVMwareで動作する仮想Vine2.1CRも2.1.5にアップグレードしてみた。
2.1はVMware仮想ディスクの認識に何度も失敗するため、ブートに時間がかかって
いたが、2.1.5ではすんなり認識される。

Win2000+ASTEC-X3.1から、Vine Linuxを操作する時、2.1ではGNOMEパネルの
タスク表示がおかしかった(プログラムを起動しても、ASTEC-X経由だと
タスクパネルに現れない)が、2.1.5では改善されている。

もちろん2.1修正モジュールで対応した機能、例えばATOK-Xへの対応なども
問題がない。NFS lockd/statdがちょいとおかしいかな。

昔々、SunOS4.0.3/4.1.1をQIC-150テープドライブから未フォーマットのHDDに
インストールした時代からみると、Vine Linux 2.1.5は夢のような安楽世界だ。
こんなに簡単でいいのか。だが/etc以下の構造・配置は汚いな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 16:39
そうでもないよ。ソラリスの頃より
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 08:40
UNIXでも酷いのあるからねぇ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 08:41
AIXとか

あっ、云っちゃった。
もう時効か?
132125:2001/04/24(火) 12:56
>>126
おかげさまで直りました。ありがとうございます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:20
WXGからCannaに戻してみた。
また、MSゴシックから、Fixed(Alias)?にしてみた。

寛和は辞書が増えたのか、以前のような壊滅的な変換をしなくなった。
(助詞は苦手)
フォントも奇麗だ。昔はひどかったな。

段々良くなっているな。
あと2年もしてパワーポイント並みのプレゼンソフトが揃えば、
完璧なんだがな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 04:12
VineSeedのかんな、辞書が賢くなっている。
おどろいた。

これを変換できる?
「白百合学園」
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 04:38
>>134
そーゆーマジな誉め言葉はusersMLとかで書いてやれ
辞書作った人もパッケージした人も浮かばれるでしょ

それ読んで使う人がもっと増えればもっとよくなる
可能性がある

電話も道路(自動車)もインターネットもこうして
発展してきた
ネットワークの外部経済性理論の基本だわな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 07:27
>>134
俺のかんな

しら百合が食えん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 07:40
>>134
おいらの場合

しら百合学園
惜しいなもうちょっとなのに
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 10:32
Vine-2.1.5用のupdateはどこかに上がっていないのかな。
proftpdとかのセキュリティパッチ出していても不思議ではないと思うのだが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 12:42
まだじゃない?
大ちゃん忙しい
140名無しさん:2001/04/25(水) 12:46
2.1.5CR急がないで欲しい。このままリリースされたらイヤ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 12:55
>>134
賢いのか変な単語が登録されているのか…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 13:12
>ネットワークの外部経済性理論
Network Externalityの事?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 14:37
>>134
というか、なんでそんな単語を試したのかオレは聞きたい(藁
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 16:08
正式にカーネル 2.4.x 対応するのは、Vine 3.0 年末かぁ…
http://vinelinux.org/roadmap.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 19:54
>>144
そんなこともないんじゃない?
?マークが付いてるし。カーネル2.4.x?みたいに。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 04:51
テレホタイム使って56KモデムでisoファイルDLしたが、トータル
32時間以上もかかったのはさすがに参った(苦笑)。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 10:49
>>146
他の人にとっては良い迷惑だ。
*Linux* とか雑誌付 CD-ROM を買えば良いのに。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 11:29
>>147
どこが?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 22:33
>>147
回線塞ぐなヴォケと言いたいのか?
146の56kなどまだマシだと思うのだが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 05:28
オイラは、付録だけのために1500円も出して、あんな馬鹿で
何の役にも立たない雑誌なんか買いたくないワケ。
それに、時間はかかるが、テレホならタダだ(藁)。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 07:18
Vine ってVFAT に/vine をコピーしておけば
マウントしてインストールできないの?

なんかRam drive が云々ってでてリブートしちゃうんだけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:31
>>151
何かが足らないみたいだな。
ちゃんとREADME読んだ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 06:03
今日Vine2.1.5入れたんだけど、これ無茶苦茶ええやん。
ちょっとカンドーした。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 06:52
>>153
ひょっとして今までVine使ったことなかったとか?
155.:2001/04/28(土) 15:21
Vine2.1.5をインストールして、そのあと2.0CRのWNNをインストールしたんですが、
ちゃんと動いてくれません。
具体的にはemacs上で使おうとすると「ライセンスが取得できませんでした。」と
言われてしまいます。どうしたらいいんでしょうか?
156Vineのかんどー:2001/04/28(土) 16:33
>>154
カンドーってことでいえば、1.0-Betaを入れてみたとき
のカンドーは結構大きかったですなぁ(w。
完成度の高さでは2.0かな。2.1以降はちょっと些細な部
分での雑さが気になる。一般公開ベータテスト期間がも
少し長ければとも思うが....。あ、いろんな事情も知っ
た上でのわがままで言っているだけだからね。
それでも、初〜中級者向けの日本語環境を含めた完成度
ではトップだろう。
はじめて入れてカンドーする気持はわかる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 16:38
>>155
dpkeyserverが動いていないと思われ。
どういうインストールしました?
wnn6-3.01-1vl20 だけじゃなく dpkey-3.01-1vl20 も入れた?
158 :2001/04/28(土) 18:18
おれのかんなは
てれび
を変換すると
電視
って出るな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 19:45
>>156
俺もそうだな。あれで初めて
rpmもいいもんだね、て気になってVineに移行したんだった。
それまではSlackware+PJEだもの、めんどくさくて。
160155:2001/04/28(土) 20:02
>>157
dpkeyをインストールしたあとちょっと悩んだんですが、コントロールパネル
でdpkeyを起動したら無事wnnを使えました。
どうもありがとうございました。
161名無しさん:2001/04/30(月) 13:35
2.1で動いていたプログラムが2.1.5ではroot以外では動作しない。
現象はrootからでないとshmgetで共有メモリが作れない。バグか仕様か。
(作成後、shmctlでパーミッションの変更は可能)
これだと移行できない。関係者いたらセキリティ対策なのかバグなのか
答えて欲しい!!!!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 15:14
>>161
相対バグ。ある人からは仕様に見え、ある人からはバグに見える・・・

ってこんなん書いたらうちが Kondra 使ってるのバレバレやないかい。
Vine User が怖いので退散。
163161:2001/04/30(月) 15:41
>相対バグ。ある人からは仕様に見え、ある人からはバグに見える
駄目。「南斗鳳凰拳に守りの型はない。仕様なり」と言うのが漢。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:05
今日は、雨だし。暇だし。
Vine215-i386.iso
今から、これ焼いて、installして宜しいでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:23
>>164
特別に許可する。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 18:25
>>165
ありがとう。
でもやっぱ止めときました。
167名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 02:18
インストールは出来たんだが、ログインができない。
localhostlogin:
とか言う文字が出てくる。
キーボード打っても文字が表示されないし。
一体どうすればいいの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 02:30
>>167
テキストログインの場合、パスワード打つときには、キーを押しても
画面には表示されないようになっている。でもちゃんと認識は
されているので、パスワードを間違えなく打つべし。
ユーザ名は普通に表示されるはず。そっからダメなら
もっと深刻な問題。
169名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 04:02
>>168
ユーザー名が表示されないの。
パソコンはなんの反応もしない。

170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 04:52
どんなPC環境?
どんなキーボード?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 07:51
た゛ーって進めてたら
アウトオブRAGEって出た。
なんか、G450に対応して無いみたい。
172名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 09:14
>>170
キーボードはUSBなんだけど、もしかしてヴァイン
はUSBには対応してないのか?
173164:2001/05/02(水) 19:25
なんだか、あまりにも発展しすぎてて、面白くなかった・・・
FTP版のturbolinux4.2を今までヒタヒタとバージョンアップをして来たのが虚しく感じた。
>>172
対応してるっていうか、カーネルの再構築が必要なんじゃない?
とりあえず、普通のキボドでやるのが吉。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 20:06
会社のPCをWinMeとVineLinuxのデュアルブート環境にした。
んー、快適快適。
あとは、メール・DNSサーバーをRedHatからVineに切り替えたい。
GW明けに頑張るぞ。
175名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 21:57
VineでUSBマウス・キーボードを使えるようにするための
カーネルの操作はどうやるの?
176名無しさん:2001/05/02(水) 22:15
2.1ならインストールしただけでUSBマウス可。
ただしマシンによっては5分でクラッシュする(SiS630+セレロン)。
440BXならOK。
でも今思えば一番安定したのが2.0。USBのパッチ当たってるのは
TekramDC395のパッチがリジェクトされたりLM78がインストール
できなかったりとあまり良い思いしてない。
177名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/02(水) 23:07
カーネルの再構築のやり方が載っている
初心者向けの本・サイトってあるかい?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 05:19
@itとかZDとか漁ったらそれらしき記述見つかるし。
179名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/03(木) 18:50
>>176
Apollo Pro133Aと2.1ではちょっと挙動が変だった。USBマウスそのものは
支障無く使えるのだが、起動時にPS/2マウスが刺さっていないと、
USBマウスも使えない。マウスドライバが読み込まれなくなってしまう。
一旦USBマウスが動けば、起動後にPS/2マウスを抜いても問題は無い。
5分でクラッシュということはないから、問題なく使えると考えて
よいのだろう。

マウスドライバをローダブルモジュールではなく、静的にカーネルと
リンクすればよいだけかもしれないが、Linuxは初心者なんでよくわからん。
(割と最近にFreeBSDからVineに転んだクチなので)
180175:2001/05/04(金) 07:34
>>179
てことはカーネル再構築はいらないというのだな?
181名無しさん:2001/05/04(金) 21:37
えーと、確か/etc/rc.d/rc.localの最後のあたりに、
insmod ohci.oなんて書いて指定すると静的リンク同様
迷わずにリンクしてくれるはず。
ほかにlilo.confを書き換える手もある。
詳細はJFで検索。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 21:42
>>181
modprobe のほうがよくない?
183175:2001/05/04(金) 23:05
Vineのカーネル再構築に関して詳しくのってる
サイトや本ってないかな。
いくらさがしてもいいのないんだよねえ。
184名無しさん@おい。:2001/05/04(金) 23:16
ないねえ これ別のスレであったリンクだけど
http://www.officenet.co.jp/~shinpei/linux/
ないよりはましちゅうか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:32
>>183
カーネル再構築なんて、どのディストリビューションでも同じじゃない?
Vine のカーネルってそんなに手が入ってたっけ?
186200:2001/05/04(金) 23:36
http://vinelinux.org/getvine.html#ViaFTP
ここからDL使用と思うんだけど、どれをDLすればいいの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:41
>>186
なにをDLしようとしてるの?
それかかなぜんぜん答えられん
188200:2001/05/04(金) 23:43
Vine-2.1.5ってのをフォルダごとDLしたらいいの?
189200:2001/05/04(金) 23:46
>>187
ごめんなさい。Vine Linux 2.1.5です。
ここからDLしてインストールできるんですよね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 23:51
>188
フォルダごと落したら何日かかるかわかんないぞ

どの機種にどういうやり方でインストールしようとしているのか書かないと
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 00:09
>>190
そうそう。
インストールしようとしてるマシンは何?
192200:2001/05/05(土) 00:26
>>190さん
ほんと何も解らないので、的はずれなことを逝ってるかもしれないけど…。
今HDを10Gと3Gに分けてwin98とRed Had lunuxを入れてるんですが、Red Hadが雑誌についていたbeta版のせいかすぐにフリーズしてしまいますです。
で、Red Hadの部分にVine Linuxを入れたいのですが…。
デュアルブートには、システムコマンダー2000を使っています。

>>190さん
マシンて?
193200:2001/05/05(土) 00:30
まちがいた。190じゃなくて191です。
194191:2001/05/05(土) 00:32
>>192
Intel か alpha か mac かを聞きたかっただけ。
Intel なのね。

でも、落とすとなるとそうとう時間かかるよ。
回線ははやいの?
195200:2001/05/05(土) 00:32
そうそう、LinuxではCGI動かしたりしてみたいです。
あとサーバーも。
絵とかは書かないです。
196200:2001/05/05(土) 00:33
不レッツISDN。64K。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 00:37
>>195
Vine2.15なら今発売中の雑誌に付属してるよ。それじゃダメなの?
198191:2001/05/05(土) 00:40
>>196
雑誌の付録を使うに激しく同意
199200:2001/05/05(土) 00:42
>>197さん
なんて雑誌?
う〜ん。でも落としたらただ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 00:43
>>195
絵も描こうよ。
201200:2001/05/05(土) 00:43


200♪


202200:2001/05/05(土) 00:44


あ〜

203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 00:48
>>199
Linux系雑誌は今のところ、「LinuxMagazine」と「日経Linux」と「LinuxJapan」しかない
……じゃなくて他にもあるかもしれないが、とりあえず今発売中の
この3誌にはVine2.15かVine2.1+アップデートがついている。
ただ、LinuxMagazineと日経Linuxは8日ごろ次号が出るのでお早めに。
LinuxJapanは毎月下旬に発売だが、ちとマイナー。
204200:2001/05/05(土) 00:52
あ〜あ200ねらってたのに。。。。
>>203
ありがとうございます。あしたさっそく逝ってみるです。
でも落としたらただ…。
205191:2001/05/05(土) 00:52
>>199
Windows で落とすんでしょ。
case sensitive なファイルがあると怖い。
206200:2001/05/05(土) 00:55
>>case sensitive
なにそれ??
207200:2001/05/05(土) 00:56
ういるす?
208191:2001/05/05(土) 00:57
>>206
Linux では ext2 などのファイルシステムが使われるので
A というファイルと a というファイルは別物。
Win の少なくとも fat では A というファイルと a というファイルは
同時に存在できない。
ntfs はしらん
209200:2001/05/05(土) 01:05
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

case sensitiveなファイルあるかな〜
210191:2001/05/05(土) 01:06
>>206
なので、大文字小文字が違うだけのファイル名が複数存在するときは
fat に落とすのは不可。
また、linux から fat filesystem を読んだときに、大文字でくるか小文字でくるか
わからないので、ますます不可。
だと思うのは俺だけか?
211200:2001/05/05(土) 01:16
もしcase sensitiveなファイルがなっかたとしても大文字・小文字の区別は失われてしまうんですよね?
それが原因でインストール時に不具合が発生するってことはあり得るんですか?
やっぱり、雑誌の付録買った方が無難かな?
212200:2001/05/05(土) 01:19
あとひとつ。
雑誌の付録とふつうに売ってる製品版(って言うのかな?)はどこが違うんですか?
本がいっぱい付いてるだけ?
213191:2001/05/05(土) 01:20
>>211
雑誌なんて高々1500円前後なんだから、雑誌かいなよ。
絶対楽。

俺は常に自分のマシンにmirrorしてるけどな。(w
214191:2001/05/05(土) 01:21
>>212
Vine の CR とかいうやつは、有償のフォントとかがついてるんでしょ。
雑誌についてるやつとか、パッケージでもFTP版とあるのは
FTPで落とせるものとまったく同じ。
215200:2001/05/05(土) 01:31
>>191さん
何度もありがとうございました。
あした界に逝ってきます。
216200:2001/05/05(土) 01:35

ところで、Vineってよいの?
217191:2001/05/05(土) 01:46
>>216
よい。(クライアントとしての評価
218200:2001/05/05(土) 03:16
>>191
レスつけてくださってたんですね。ありがとうございます。
さて寝る〜。
219164:2001/05/05(土) 09:41
まっ、参考に・・・
うちは、CATVで落として
二時間くらいかかってた。
飯食って、TV見てる間に終わってたけど
そのあと、CD-Rで焼いて、終わり。
合計:3時間くらいかな。
重さ:600MBあった
220名無しさん@ディストリいっぱい:2001/05/05(土) 13:59
昨日2.1.5入れてみました。で、linuxconfでちょちょっと設定を変更して保存しようと
したら「lilo.confの日付が未来の日付になってます。」とかなんとかエラーが出ます。
僕はタイムマシンを持っているわけじゃないので完全なる言いがかりです。ムカつきます。
とりあえずhwclockの確認をしたけど特におかしくはなかったです。
バグ?インストール時に不具合があったのかなあ。よーわからん。もうしばらく戦うか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 14:28
Vine直接関係ないんですけど、
fscktvのカーネル2.4対応版ってあるんですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 14:57
>>220
# touch /etc/lilo.conf とでもしてから保存しなされ。
気にしちゃいかん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 15:17
> 僕はタイムマシンを持っているわけじゃないので完全なる言いがかりです。ムカつきます。
ウケタヨ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 15:24
関係ないけど「おれは英語が読めるんだぜ。すごいだろう!!」と
言わんばかりに、エラーメッセージを (かなりブロークンな) 日本語に
訳す初心者って多いよね。

おかげで、元のエラーメッセージが何だったのかを特定できなく
なって、適切なアドバイスのしようが無くなったり。

(断っておくと、>>220 のことを言っているのではない)
225200:2001/05/05(土) 17:10
>>219さん
おしい!
今さっき買ってきてしまいました。600MBぐらいなら落とせたのに…。
まあいいや。
必要な物はバックアップ取ったし今からさっそくいんすとーるしてみます。
前はWinが起動できなくなってHDフォーマットしたからなぁ。

>>224さん
ぼくやったことあるかも…。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 19:43
WindowMakerでさ、こう、ファイルマネージャ(gmc)立ち上げてさ、
デスクトップにアイコンとか出るよね、
その状態で右クリックで終了ってやると、固まるんだよね、カチンコチン。
毎回、電源切るんだけど、どうにかなんないかな、これ。
一回gmc立ち上げたらどうやって終了すんのかわかんないし。強制終了?
しかも、いちいち立ち上げるのめんどうだから、
WindowMaker起動と同時にgmcも起動させたいんだけど、これじゃ使えない。
そこんとこどうにかなりませんか?バグじゃないよね?
227名無しさん:2001/05/05(土) 20:36
gtkの完成度まだまだ低い。
「使えない」わけではないってとこ。
コ−ルバックに渡されるパラメ−タが怪しすぎ。
こんなメッセ−ジがインタ−バルタイマ関数を
呼んだとき出て来た。

Gtk-WARNING **: invalid cast from `(unknown)' to `GtkObject'
だからといってQtを使う気にもなれないのが悩み。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 22:46
>>227
そう。まだまだ完成度が低いんだよね。GUI関係の。
でも、キーバインドとか便利だから使ってるけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 23:22
そうかー、未完成なのかー。
Kylixもβ外れたし、俺がLinuxプログラミングを極める道は長く遠い。
つーか、一歩も踏み出してない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 23:27
USB外付けCDRは使えないのね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 01:00
>>226
コマンド→終了する
232200:2001/05/06(日) 03:06
いんすとーるできた。
やっぱりフォーマットしてしまいました。
VineでUSBでネットに接続してる人っているの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 03:39
プリンタが使えません。
マニュアル通りに設定してちゃんと
認識したのに。
どうすればいいの?
ソフトが必要なの?

ちなみに使ってるプリンタは
Canon BJ F200
です。


234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 03:59
>>233

どう設定したか書け。じゃないと,どこが悪いかなんて言えるわけない。アホ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 04:53
あーネットに繋げない・・・
アナログ回線でダイアルアップ
ソフトウエアモデムが原因らしいです
モデム買わないとだめかな・・・

236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 05:05
おれもネットにつなげねーよ.
NTTから買ったTAが原因かな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 07:04
Winmodem? > 235
アナログにTA? > 236
238クンクン@お腹いっぱい:2001/05/06(日) 07:12
 |_∩
 |'ー')    <<_USB_ッテ_ナアニ_???  UPS_ナラ_シッテルワ_...
 ⊂ )     <<_ブッタイ-X_ウリ_ノ_クンクン_ナノ_ヨ_...
 |        <<_ブッタイ-X_ウラナイ_ト_ママ-クンクン_ニ_アボーン_サレル_ノ_...

239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 08:04
きちんとポートを認識してプリンタを追加したんだが、
テスト印刷を行うと、
プリンタがピクリとも反応せず
印刷は完了しました
っていうメッセージが出る。
これどういうこと?
Linux対応製品なのに。
どの本読んでものってないんだよね。


240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 10:28
>>239
GhostScriptのフィルタに実行権限付けてる?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 17:55
>>240
どうやんの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 20:42
どっかにあるフィルタに
#chmod +x file
とする。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 23:41
プリンタ認識して一応作動はするんだが、
日本語が文字化けする。
こういう場合どうすればいいの?
新しくプリンタ買わなきゃいけないの?

244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 00:11
>>243
訓練すれば、その化けた文字が読めるようになる。
万事解決。
245243:2001/05/07(月) 01:25
>>244
くだらないレスご苦労さん。
自分で解決しました。
lpdのリスタートでOK。
Vineのマニュアル、他の書籍にも載ってなかったので
かなりあせったのですが、自分で色々いじくっているうちに
できました。
ホント使えねー奴等ばっかりだ。
246 名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 01:27
TeXのdviプレビューの文字が薄くて読めません。
濃度を上げる事は出来ますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 05:01
>>245
バーカ。今ごろ気づいたか。
夜中まで何やってんだか。
248名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 05:19
Vineでネットに接続したいんだけど
ISDNでNTT製のTAを使っている場合
モデムの設定は何を選べばいいの?_


249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 07:21
ttyS0
250244:2001/05/07(月) 07:44
>>245
で、lpdを毎回リスタートして使う気かい?
もっとまともな解決方法あるのにね。(Vine MLにも流れてたし)
つーか、Vine 2.1 使ってるだろ、スレッドは Vine 2.1.5 だよ。
Vine 2.1.5 では lpdの問題は最初から解決してるよ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 07:47
>>248
既に入っていたモデムの設定ファイルがどれも使えなかったら
自分で設定ファイルを作る。
詳しい機種を書けば誰かが書いてくれるかもわからんね。
252251:2001/05/07(月) 09:07
>>251
解決しました。
とあるサイトに載ってた。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 09:40
>>252
おまえ、0点だな。自分で書いて解決するならここにかくなよ

せめて機種名とか設定内容とかURLとか書けば他人の
参考にはなるが
254名無しさん:2001/05/07(月) 09:58
vine2.1.5に強引にXFree4.0.2をいれたら
(とってきたバイナリを/usr/X11R6以下に展開)
日本語入力を使えなくなりました。
cannaもkinput2も動いているようにみえるんですが。
emacsとtknamazuでは日本語入力を使えます。
ktermはshift+space押しまくってると
core dumpします。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 10:07
FTPダウンロードのやり方が分かりません。
どの本見ても載ってないし。
いったいどうすればいいの?
256252:2001/05/07(月) 10:17
TA:NTT INSメイトV30の認識
#cd /etc/ppxp/modem
#cd aterm NTT
#emacs NTT

NTTファイルを以下のとおりに修正
include standard
Name "NTT V-30DSU"
MaxDTESpeed 11520
Initialize "ATE1V1&C1Q0W0S0=0"
PulseDial "ATD\p"
ToneDial "ATD\p"
Hangup "ATH"
保存

これでモデムの選択でNTTを選べばOK


257251:2001/05/07(月) 11:06
ありゃー。俺の使ってるTAとおんなじだ。
ま、解決してよかった。
258252:2001/05/07(月) 11:21
スマソ
訂正

TA:NTT INSメイトV30の認識
#cd /etc/ppxp/modem
#cp aterm NTT
#emacs NTT

NTTファイルを以下のとおりに修正
include standard
Name "NTT V-30DSU"
MaxDTESpeed 11520
Initialize "ATE1V1&C1Q0W0S0=0"
PulseDial "ATD\p"
ToneDial "ATD\p"
Hangup "ATH"
保存

これでモデムの選択でNTTを選べばOK
259Anonymousさん:2001/05/07(月) 16:07
>>254
素のX 4.0.2付属のフォントは使えないと思ったほうが良いぞ

/usr/X11R6/lib/X11/fonts/ 以下のfonts.dirを読むと、明らかに間違っている記述が
見られる
Vine に付属のフォントを強制的に↓再インストールすれば良いのじゃ
# rpm -ivh --force hoge_honts.rpm
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 16:34
Laser5 には開発者がいないとか言われてるが
Vine にはいるのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 16:37
>>259 >>254
XF4を入れてから、Vineの元のフォントを「形式的に」rpm -e して、
もう一度入れ直したら駄目かな。
俺、XFree86-4.0.3のSRPMリビルドしたやつ、今からインストールの予定。
262Anonymousさん:2001/05/07(月) 17:58
>>261
ヲレは tar玉からのインストールしかしたこと無いので解らんのだが
XFree86-4.0.3のSRPMはフォントを内包しているのかの?

rpmの依存関係が壊れなければ、rpm -e しても良いだろう
既に、導入済みの .rpm を「もう一度入れる」のならば rpm --force がスマートでは?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 20:06
>>262
いや、日本語フォントはパッケージとして出来上がらない。
ので、Seedから日本語フォントだけを持って来てインストール。
バージョンが上がっているので、 rpm -Uvh だよ。
まあ、そうすると削除はいいかな? でも、これで駄目ならそうしてみる。

264254:2001/05/08(火) 12:34
いや、日本語は表示されてるんですよ。フォントは入れ直しましたし。
日本語入力ができないんですよ。おそらくXIM?を使った日本語入力が。
リソースと環境変数を適切に設定しないといけないようなんですが、
うまくいかないんですよね。
265263:2001/05/08(火) 14:11
setime canna として、マシンを再起動したら
Kinput2が動くようになったよ。
266Anonymousさん:2001/05/08(火) 14:23
>>264
/etc/hosts は、正しく設定してあるかの?
267254:2001/05/08(火) 14:51
>>265
setime cannaしてもどうにもならなかったです。
とりあえずcannaに設定されていることにはなっているようですが。

>>266
/etc/hosts
はふつうっぽいですが。
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 16:19
SIS6326 自動認識はするけどXのテストをすると真っ黒。
他のをいろいろ選んでテストしまくってもどれもダメ。
あきらめ気分で4Mを1Mにしたら使えた・・・そういうパターンもあったのか。知らんかったー。
269Anonymousさん:2001/05/08(火) 23:42
>>267
環境変数はどうなってる

bash なら ~/.bashrc に↓この記述があるかの?
export XMODIFIERS=@im=??????

さもなければ、~/.bashrc を貼り付けよ〜ん
270はな:2001/05/09(水) 00:39
Netscapeのフォントの大きさを変更できません。
TeXのプレビューの文字が薄くて読めません。

どうすればよいですか。
アップロードですか?


271254:2001/05/09(水) 09:05
あああっ!setenv XMODIFIRES @im=kinput2になってる。
EとRを入れ替えてまともに動くようになりました、、、
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 13:26
Redhat7.1のglibc-2.2.2、リビルドできたひといる?
できたひと、SPECはどうした?
273155:2001/05/09(水) 21:02
>Vine2.1.5をインストールして、そのあと2.0CRのWNNをインストールしたんですが、
>ちゃんと動いてくれません。
>具体的にはemacs上で使おうとすると「ライセンスが取得できませんでした。」と
>言われてしまいます。どうしたらいいんでしょうか?

以前上記のような質問をして、dpkeyをインストールすることで無事解決したんですが、事情があってvineを消して
再インストールして、以前と同様にwnnとdpkeyをインストールしたんですが、
ライセンスがありませんといわれてしまいます。
具体的には/etc/dp/dpkeylistがからっぽなのが問題みたいなんですが、
どうしたらいいのでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 22:14
2.1.5にしたらsambaでのプリンタ共有で印刷できなくなったんだけど
俺の設定がへぼなだけなのかな?

2.1の時はswatとprinttoolでフィルタ無しのプリンタつくるだけで簡単に出来たのに
2.1.5だと、2.1の時と同じことしたのにだめだった。
しょうがないから今は2.1使ってます

何故か教えてくれ〜(;´Д`)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 23:42
vine 2.1にあるopensshを使いたいのですが、
/etc/ssh/sshd_config のForwardX11
をyesにして、
ssh -X -l hogehoge sever
としてloginして、
emacs &
などとすると、

X11 connection rejected because of wrong authentication.
Error: Couldn't find per display information

とでてXが使えません。
だれかわかる人教えてください。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:53
C言語のプログラムを
gcc -o hoge hoge.c
でコンパイルした後
hoge
と打っても実行されない・・・
実行の方法って違いましたっけ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:56
./hoge
と打ってみよう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 12:58
>>276
277とは違うけど、補足説明。
たんに、hogeだと、シェルは/usr/bin/何かをさがすから、
./hogeとする必用がある。

・・あー、葦くさい。
279???????????????B:2001/05/10(木) 19:25
>>277 >>278
なるほど、、、
実行できました、有難うっす

葦臭いって水虫?(TT
それとも草臭い?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 15:19
age
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 19:36
2.1.5を新規にインストールしたのですが、ブート時に
L 01 01 01 01 01 …
となって起動できません。
どうすればよいのでしょうか?
以前、同じマシンに2.1を入れていた時には正常に起動していました。
IDEのハードディスクを使用しています。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 20:35
Linux評価

優良OS            普通            クソOS
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥

                         88彡ミ8。   /)
                        8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                         |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                        从ゝ__▽_.从 /
                         /||_、_|| /
                        / (___)
                       \(ミl_,_(
                         /.  _ \
                       /_ /  \ _.〉
                     / /   / /
                     (二/     (二)
283281:2001/05/12(土) 21:42
自己解決した。
BIOSをいぢくったら直った。
284???????????????B:2001/05/14(月) 03:11
>>282の評価
優良             普通            クソ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥


                         88彡ミ8。   /)
                        8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                         |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                        从ゝ__▽_.从 /
                         /||_、_|| /
                        / (___)
                       \(ミl_,_(
                         /.  _ \
                       /_ /  \ _.〉
                     / /   / /
                     (二/     (二)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 03:12
>>284の評価
優良             普通            クソ厨房
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥


                         88彡ミ8。   /)
                        8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                         |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                        从ゝ__▽_.从 /
                         /||_、_|| /
                        / (___)
                       \(ミl_,_(
                         /.  _ \
                       /_ /  \ _.〉
                     / /   / /
                     (二/     (二)
286sage:2001/05/14(月) 03:33
御前モナー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 04:23
私も>>254と全く同じ状況で、XFree4.0.2を強引に入れたら日本語入力が
できなくなりました。
>>254さんは>>269,>>271で解決されているようですが
私のところはなぜか変化無し。
ちなみに.cshrcは初期状態から何1つ変更を加えてないです。
288287:2001/05/14(月) 04:28
今のところ.Xdefaultsに
KTerm*VT100*translations: #override \
Shift<Key>space: begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
と書くことによって、ktermで日本語入力はできるようになったのですが、
以前はこんなの書かなくてもちゃんと日本語入力出来てたのでなんか気持ち悪いです。
他のアプリ(netscapeとか)は依然日本語入力できてません
289くみfききき:2001/05/14(月) 05:39
LINUXでハックしたい人のUG掲示板です
http://www.omochannel.com/bbs/type2/bbs.cgi?room=kgy9
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 17:01
>>289
あほ
291ビックリ目玉トントン☆(@@):2001/05/14(月) 17:07
>>289
で、結局それはなんの意味があるの?
今日から始めるからみんなに書き込んで盛り上げて欲しいってこと?
292post-person:2001/05/16(水) 14:30
postfixを大学の研究室の自分のパソコンで動かそうと考えています。
設定が少なくて済むとのことで、何ヶ所か設定しました。
もちろん、main.cfだけです。
しかし思うように動いてくれません。
fetchmailで他から集めたメールを自分のスプールに取り込むことができません。
設定を紹介しているサイトや、マニュアルも読みましたがうまくいきません。
みなさん、main.cfでは何ヶ所くらいコメントを外したりしましたか?
293名無しさん@Emacs:2001/05/16(水) 17:29
相変わらずMLつまんねーage
もう、いいかげん「言い訳禁止」とかいう
きまりでもできねぇかなぁ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 17:35
うがー!!!!!!
ログイン画面でキーボードが動かねーよ!!


295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 20:20
>>293

最近はごみ箱のなかで完結してるよ。当該ML
質問するやつも答えるやつもいい加減なのばっかり

296login:Penguin:2001/05/16(水) 20:30
>>295
同感、一年前に比べると適当な事を言う輩のなんと多い事よ
流量もlinuxusersよりも多くなってるし

VineSeedと分けて正解だよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 21:20
Vineseedの開発に参加してる人の中で半年ぐらい前まで
Pentium@133で参戦してた人がいるの知ってるんだけど(^^;;;
あほユーザに「遅くて使いものにならない」と言われてる
のは哀話だよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 21:33
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 10:37
入れてみた。うちの環境はノートですが、XF86SetupでいつもXの設定
を行ってます。今回キーボードの設定でcore吐いて死にますね。
キーボード設定以外を設定して立ち上げるとフォントセクションのパスが
おかしくて日本語が出ないし。

…ってうちだけかな?
300???????????????B:2001/05/19(土) 02:07
install時の撰択でにNFSサーバのチェックをいれていなかったマシンを
NFSサーバにしたいのですが、何を追加インストールすれば良いのでしょうか?
nfs-utilsという物は既に入っているようですが。

一応この状態でもNFSサーバとして機能はしているようですが
% /usr/sbin/showmount
とすると
mount clntudp_create: RPC: プログラムが登録されていません
等というメッセージが出るので何か設定が足りないのではないかと思うのですが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 09:53
>>300
aptが入っているなら、apt-cache search nfsとかして、その後、
apt-get install packages1 package2 ... とかするのは?
302/dev/null/:2001/05/19(土) 11:33
sage
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 17:49
XFree86 4.0.3を入れたらnetscape 4.76の
メニューが英語になってしまいました。

どこの設定を変更すれば日本語にもどせるでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 22:10
>>303
Vineはよく知らんが日本語リソースファイルが消えたと思われ。
もう一度netscapeを削除して再度入れてみれば。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 22:26
Vineに限らず、RedHat系のインストーラを使っているディストリビューション全体に
言えることだけど、OSのインストール後にインストーラの画面を再度
呼び出して、インストール時に選ばなかったパッケージの追加とか、
設定変更ができると便利だと思う。たとえば、FreeBSDの/stand/sysinstall
みたいに、インストーラとインストール後の設定ツールが統合されているといいのにと。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:01
>305
gnorpm使えばいいじゃん。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:18
>>306
gnorpmじゃだめだよ。
インストール時に例えば(大分類での)GNOMEを選択しなかったとして、
あとで、OSインストール時にGNOMEを選択していたのと全く同じ状態に
しようと思った時に、具体的にどれとどれのパッケージを入れればよいか、直接的にはわからない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:27
>>307
気持は分かる。が、今は apt-get が導入されたので
望みのことは出来るはず。
309はな:2001/05/19(土) 23:41
TeXのdviプレビューの文字が薄くて読めません。
濃度を上げる事は出来ますか?

TeXのサイトで聞いたらVineのサイトできけっていうし、
Vineのサイトで聞いたらTeXのサイトできけという。
いったいどうすりゃいいんだよ!?

310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:51
「TeXのサイト」「Vineのサイト」ってどこ?
311キロス:2001/05/19(土) 23:58
312はな:2001/05/19(土) 23:59
>>311
あ、そこで聞いてみるか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 00:11
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 00:39
開発版のglibc-2.2.3-5vl1をテストしたいのだが、どこにあるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 06:09
>>304
う〜ん、もう一度入れ直してみたのですが駄目でした…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 06:45
>>315
なんでかなぁ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 07:28
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 09:39
VineSeedのmozillaを入れようとしたのだが
libstdc++-libc6.1-2.so.3が足らん、これを入れようとしたら
また他のが足らん…
どうしたら好いのよ?
319たまなし:2001/05/20(日) 09:53
>>318
地の底まで追いかける
320??????:2001/05/20(日) 11:03
FTPサーバを立てる際どのファイルを
どういじくればいいの?
詳しく教えて。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 11:19
>>320
情報少なすぎ。
322teru:2001/05/20(日) 11:21
>>320
VineMLで聞け。
323??????:2001/05/20(日) 11:22
>>322
行ったんだけど載って無いんだよね。
324???????????????B:2001/05/20(日) 11:49
>>320
/etc/proftpd.conf
設定は
http://www.infoscience.co.jp/technical/proftpd/

http://www.proftpd.net/
を見ればわかる。
325318:2001/05/20(日) 12:12
挫折しました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 13:36
>>303
面倒だから日本語リソースを/etc/X11/app-defaults/にぶち込んじまえば。
元ファイルは/usr/X11R6/lib/X11/ja_JP.eucJP/以下にあると思われ。
327??????:2001/05/20(日) 14:19
>>324
起動したら
unable to determine IP address of 'localhost'.
と言う文字が出てきた。
いったいどうすればいいのやら。
328303:2001/05/20(日) 17:23
>>326
netscape.cfgというのが
/usr/X11R6/lib/X11/ja/app-defaults/
以下にあったので(これが日本語リソースというものですよね?)、
/etc/X11/app-defaults/
に入れてみたのですが、変化なしでした…
そういえば、ここにあるKTerm とか Tgif とか見て思い出したのですが、
これらのアプリも日本語が入力できなくなるなどXFree86をアップデートしてから
設定が変わってしまっていました。
このapp-defaultsを読む設定は、どのファイルで行っているのでしょう?
329???????????????B:2001/05/20(日) 17:39
>>327
設定しろ。/etc/proftpd.conf を。
その中のlocalhostと言う文字列を探せ。
そして適切に変更しろ。
330326:2001/05/20(日) 17:58
>>303
Vineをインストールしてあるマシンを起動してみた。
日本語リソースはVineの場合
/usr/lib/netscape/ja/Netscape.adにある模様

$ mkdir $HOME/ja_JP.eucJP
$ cp /usr/lib/netscape/ja/Netscape.ad $HOME/ja_JP.eucJP/Netscape

でどうじゃろ
331303:2001/05/20(日) 19:01
>>326
大変申し訳ないです、理由はもっと単純なものでした…
環境変数LANGがja_JP.ujisになっていたからのようです。
XFree86 4.0.3 では ja_JP.eucJPにしとかないと
うまく動かないんですね…
3.3.6ではja_JP.ujisのままでも日本語で表示できるんで
そのままにしておいたのが災いしました。

お手数かけさせてしまって、すみませんでした。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 19:06
xfree86 4.0.2にアップした方おられます?

アップして、
startxしたら、
Fatal server error:
Caught signal 11. Server aborting
というエラーでとまって先に進みません。
このエラーは一体なんなのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃったら、レス付けて下さると大変有難いです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 19:16
>>318
Seedで、
apt-get install libstdc++2_10 libstdc++2_9 libstdc++2_8
とせよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 20:20
>>332
# XFree86 -configure
は実行した?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 13:40
# apt-get update
とすると
エラー http://ftp.ring.gr.jp aptdata/i386/ パッケージ情報.0
404 Object Not Found
エラー http://vinelinux.org aptdata/i386/ パッケージ情報.0
404 Object Not Found
無視 http://ftp.ring.gr.jp aptdata/i386 リリース情報.0
無視 http://vinelinux.org aptdata/i386 リリース情報.0
エラー http://ftp.ring.gr.jp aptdata/i386/ ソース情報.0
404 Object Not Found
エラー http://vinelinux.org aptdata/i386/ ソース情報.0
404 Object Not Found
無視 http://ftp.ring.gr.jp aptdata/i386 リリース情報.0
無視 http://vinelinux.org aptdata/i386 リリース情報.0

って出るんだけど、ほっておいてもいいの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 17:44
>>335
駄目。
ring.core.gr.jpの間違いじゃないのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 20:00
>>335
ftp.ring.gr.jp は DNS ラウンドロビンだから、
ミラーがうまく行ってないとこに
たまたまあたっちゃったんじゃないかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 01:21
>>318
SRPMをrebuildできた。こっちはVineLinux2.1。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 03:46
>>338
サンクスです。やってみます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 22:11
MLが笑える。
SCSIだIDEだって…IDEを押し付ける人間は
初めてみたぞ(藁

ちきしょーSCSIマンセー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:25
>>340
あいつ、ごみ箱送り
マジうざい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:50
>>341
俺もそうしてます。
ちきしょう、なんなんだよアレ…
実際、相手している人は辛いでしょうね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 01:43
age
344名無しさん@Emacs:2001/05/23(水) 14:58
age
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 17:48
しつこくage
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 19:17
TestPkgのglibc-2.2.3、なぜか、リビルドしても、
glibc-2.2.3-5vl1.i386.rpmはできるが、
glibc-commonができない。どうしてかしら。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 01:21
>>346
おまえTestに酸化してるんだろ?
ここで菊名よ
348346:2001/05/24(木) 06:23
追っかけ厨房なんですYO!
誰か教えてーよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 10:27
IDE-RAIDカードの FastTrak66でハードウエアRAID をvine2.1.xで
動作成功させた方はいらっしゃいませんか?

FastTrak66のhardware RAIDで行き詰まってます
此れについて情報をお持ちの方、何でも結構ですお寄せくださいまし
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 10:34
>>349
そもそもRAID可能なFastTrak66なのか?
自作板の過去ログ漁ってみれ
大丈夫ならLinuxでの動作は問題ない
351ななし:2001/05/24(木) 10:41
>>349
つうか実体はSoftware RAIDだろ。

>>350
馬鹿
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 10:56
>>348
開発者に金積んで教えてもらえっ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 11:32
>>351
意味不明
改造FastTrak66は考慮する必要がないのか?
354349:2001/05/24(木) 11:33
手持ちのFastTrak66カードはhardware RAID可能なタイプだそうです。
googleと柴●氏のML検索などで、該当事項を検索してみたものの
有効な情報は見つかりませんでした、もう3ヶ月ぐらいは探してます。

ドライバが必要な事は確かですが、Vineでは???ですね
デバイスとしては偽SCSIと踏んで ide-scsiiをmodprobeしてもダメでした
hardware RAIDしたいです、引き続き情報お願いします。
355349:2001/05/24(木) 11:45
RAID カードの追加情報です

正式名称は 「FastTrak66 Ultra ATA/66 RAID Card」です。
このカードの詳細が載っているwebpageは下の場所です(個人サイト)
えいちttp://www.kamome.or.jp/sakata/raid/raid1.htm
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 11:51
ばーか。探したら10秒で見つかったよ
3ヶ月も悶々としていたとは厨房恐るべし

http://www.promise.com/techsupport/faq/ft66.htm#q10
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 12:03
ほんと馬鹿ばっかだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 13:09
gtkのバイナリrpmはxinputに対応してますか?
359login:Penguin:2001/05/24(木) 13:27
>>356
翻訳してみた

Q10: Will the FastTrak66 work in Linux?
Q10 : FastTrak66 は Linux で働くでしょうか?

A: There is no support for the FastTrak66 in the Linux OS. At this point, there are plans to provide such support - under the RedHat version. WHEN the support is implemented is the only remaining question. When the time comes, the drivers will be posted on our website.
A: Linux OS (Linux OS) に FastTrak66 に対するサポートがありません。 この時点で、このようなサポートを供給する計画があります − RedHat 版の下で。 いつサポートが実行されるかは唯一の残っている質問です。 時が来る時、ドライバは我々の Web サイトの上にポストされるでしょう。

消防恐るべし!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 14:12
RedHat6.2/7.0のドライバはもう出てる。
馬鹿呼ばわりする方もされる方もよく調べてねえな。

http://support.promise.com/Linux/Default.htm
361350:2001/05/24(木) 14:19
>>360
オレのことかな
最初から問題無いと主張しているけど?
362360:2001/05/24(木) 15:10
>>361
スマソ350のことじゃない。
質問者と古いFAQ引っかけてきた奴のことだ。
363359:2001/05/24(木) 16:34
>>360
オレのことか?

>>356が英文読めないのバレバレじゃん、それにVineとはぜんぜん関係が無い
 ...って事を言いたかったんだが
364356:2001/05/24(木) 16:57
>>360
3ヶ月も悶々としていたヤツに、お前じゃ出来ない、諦めれ、
とワシが引導を渡してや(るつもりだ)ったのだが

肝心の中身は見たの?
-------------------------------------------------------
This bootable SCSI Module only supports Redhat 6.2/7.0 UP/SMP. It does
not support enterprise kernel on RH7.0 yet. If you choose to use any other
Kernel or version of the Redhat ,you must recompile the Kernel against our
SCSI module.
365356:2001/05/24(木) 16:59
>>363
お前がアホだ
366359:2001/05/24(木) 17:06
>>364
またまた、翻訳

This bootable SCSI Module only supports Redhat 6.2/7.0 UP/SMP.
このブート可能な SCSI モジュール (SCSI Module) はただ Redhat 6.2 / 7.0 UP / SMP をサポートするだけです。
(以下略)

...って、結局Vineじゃぁ、動かんのか
367英語マスター:2001/05/24(木) 17:12
This bootable SCSI Module only supports Redhat 6.2/7.0 UP/SMP. It does
not support enterprise kernel on RH7.0 yet. If you choose to use any other
Kernel or version of the Redhat ,you must recompile the Kernel against our
SCSI module.

このbootable SCSI モジュールのみサポートRedhat6.2/7.0 UP/SMP.イット
does サポートしていません エンタープライズカーネル on RH7.0 yet if あなた choose
to use any 他の カーネルかバージョンのザRedhat、あなたのmust
リコンパイル ザ カーネル against 我々 SCSI モジュール。

、、、意味不明。この英文書いた奴ちゃんと学校いってんのか?
368359:2001/05/24(木) 17:18
>>365 何故オレにふる?
お前ならデキルノカー 出来たらサッサとSeedにあげれ

>>356お前には、コレ↓オレも後から逝く
http://namihei.zone.ne.jp/up/up2/1808.jpg

>>367
機械翻訳っぽいが???
369英語マスター:2001/05/24(木) 17:28
しかた無い、本気でほんにゃくするか。

This bootable SCSI Module only supports Redhat 6.2/7.0 UP/SMP. It does
not support enterprise kernel on RH7.0 yet. If you choose to use any other
Kernel or version of the Redhat ,you must recompile the Kernel against our
SCSI module.

このブート可能な SCSI モジュール (SCSI Module) はただ Redhat 6.2 / 7.0
UP / SMP をサポートするだけです。
Redhat上のエンタープライズなカーネルはサポートしていません。
また、他のカーネル、Redhatのバージョンはサポートしていません。
我々のSCSIモジュールを使いたいならあなたのカーネルを再構築してください。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 17:31
そう熱くなるな
371370:2001/05/24(木) 17:47
>>370
御意。

>>363
失礼、そんな意味だったとは気づかなかった。

>>364
もちろん見た。だが引導を渡すのはまだ早い。
349よ、探し求めていた一応の答は得られたわけだ。
あとはVineで人柱になって成仏してくれ。
372371:2001/05/24(木) 17:52
すまん、360です。
373359:2001/05/24(木) 18:32
>>370
御意!

>>369
親切な英語マスター

ところで、「FastTrak66 Ultra ATA/66 RAID Card」のRAIDのやり方は
去年終盤から、今年春までで、vine-users MLかどっかのMLにtipsが載ってて
HPが記載されてた様な気がするが?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 18:36
375login:Penguin:2001/05/24(木) 19:35
番号じゃ解りづらいので >>358=login:Penguinです。

>>374 ビンゴ!!
オレが見たのはそのHPだった!

PromiseのFastTrak66はコントロールチップがPDC20246/PDC20262 だったはず
上位互換チップだとしたら>>374のHPでなんとかできる筈だね >>354

チップ関係は記憶あいまいに付き補完説明求む

 #翻訳スレも活性させたいぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 20:04
チップのことはよくわからんが、ドライバは共通だから大丈夫だろ。

>#翻訳スレも活性させたいぞ
Linux板の良心復活か!?
377349:2001/05/24(木) 21:55
IDE-RAIDで質問した者です

熱い議論もあった様ですね
皆様の沢山の、レス有難うございます
感動で、>>374さんのご紹介のHPが涙で滲みます
皆さんのご意見を参考にRAIDの設定をしようと思います

有難うございました
378ツンドラ狼:2001/05/24(木) 22:10
>>367
こんな文章をロボット翻訳に頼ってるおまえが馬鹿!
と、煽ってほしいのかな?

で、マジな話、RH6.2用はkernel2.2.14(だっけ?)のモジュールだったような気がする。
そうじゃなければうちのファイルサーバはNTじゃなくてVine2.1.5で作ってたはずなんだよね。
俺がpromiseのwebを見たのが4月下旬、まだベータドライバだったからかな。
とりあえず実験できる人、お願いします。
379ツンドラ狼:2001/05/24(木) 22:12
しまった。
全然だめレスになってる。
鬱氏。
380Anonymous:2001/05/24(木) 22:58
>>328-379 ツンドラ狼殿

Vine Linux 2.1 でのHard Ware RAIDならば↓コレが使えるようじゃ
「3ware 3w-6200 IDE-RAID Card」

運用の参考として、個人サイトだが
えいちttp://contrebande.virtualave.net/3ware.html
381Anonymous:2001/05/24(木) 22:59
>>380
>>378-379 だった、typo撃つだ
382ツンドラ狼:2001/05/25(金) 12:33
>>380
さんきゅ。
あとでじっくり読んでみるよ。
383ど厨房:2001/05/25(金) 13:01
i815チップセットの自作マシンに雑誌のおまけに付いてたVine Linux 2.1
.5いれました。オンボードのサウンドチップの設定って如何やるんでしょう。
sndconfigすると、Intel unknown 8086/2445なるものを検出して
んなものサポートしとらんわい、と怒られます。

ML検索しましたが、検索仕方がわるいのか見付かりませんでした。
(Xの設定については一杯ありましたが)
384Anonymous:2001/05/25(金) 13:29
>>383
ALSAじゃだめか?
その辺も検索してみたらどう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 14:44
kernel-2.2.19ですけど"2445"でgrepしたら

drivers/sound/i810_audio.c:
#define PCI_DEVICE_ID_INTEL_ICH2 0x2445

が引っかかった

modules.confに
alias sound i810_audio
とかいて
/sbin/depmod -a
して
/sbin/modprobe sound
とかして
dmesg
してみれ
386383:2001/05/25(金) 15:30
>>385

情報、Thanks。サウンドカードをシステムから認識できるようになりました。

>>384
alsasoundってなんか便利そうですね。サウンドカードを追加して買ったと
きに利用してみようかと思いました。

本当にありがとうございました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 19:32
smtpサーバーってどうやって起動停止するんですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 19:44
>>387
阿呆か?
ここにいる連中は、お前のなんやねん?
ちった、自分で調べれ!
www.yahoo.co.jp
とりあえず、ここで調べてから質問せーよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 19:53
>>388
ここにいる人たちは僕のための生きる説明書だと思ってます。
回答お願いします。
390説明書:2001/05/25(金) 19:59
>>387
kill smtp

391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:10
>>387みたいなバカがいるのにも関わらず、わざわざその質問に答える人達は、何物ですか?ともだちがいないから、寂しさ紛れにおしえてるんですか?
それとも、おしえて悦に浸ってるんですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:17
>>391
改行ぐらいしろよ。初心者
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:26
>>392
図星でしたか?ごめんなさい。
394僕のための生きる説明書:2001/05/25(金) 20:28
>>387
toriaezu,sine
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:44
Vine Linux 2.1.5のCDがついている一番安い雑誌は
Linux magazine for beginners
でしょう(アスキームック)
税込み880円!
ISBN4-7561-3795-4
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 22:18
# svc -d /service/smtpd
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 23:41
rpm -e XFree86
rpm -e kernel
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 00:35
VineLinux2.1.5でDefaultのsshとproftpdを使用しています。

アカウントを作成してあるユーザーにリモートログインさせないで
FTPサービスを提供するにはどうすればいいのでしょうか。

/etc/passwdでシェル指定を/bin/bashから/etc/ftponlyに変えてみましたが
FTPもログインできなくなってしまいました。(POPは問題がなかったです。)
ZDNetのTipsだとこれで機能するということだったのですが
何処か抜けているところがあるのでしょうか。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0065.html
↑ZDNetのTips
シェルの指定を戻すと正常に繋がります。

===FTPクライアントのメッセージ===
> USER aaaaa
> 331 Password required for aaaaa.
ホストの反応を待っています
> PASS **********
> 530 Login incorrect.
"ホストに接続" エラー:530
530 Login incorrect.
===以上===

アドバイスお願いします。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 02:39
RedHatをSlackwareにするコマンド

rpm -qa | sort -u | xargs rpm -e --justdb --nodeps
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 02:43
>>398
o***_*@vanilla.*******.ne.jpさんですね
vine-usersでもお尋ねのようですが、そっちで答えがわかったなら
ここにもフォローを入れ...たりするのを期待するのは間違いか(藁
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 03:13
>>398
/etc/shellに登録してある?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 08:34
apt早く0.5にならないかな。
ダウンロードしながらrebuildできるようだ。
403名無しさん@Emacs:2001/05/27(日) 00:58

2.1.5をあまった計算機に導入しました。

Emacsの日本語が斜体ボールドでございます。
/etc/X11/XF86Configの確認、.Xdefaults、.emacsの確認といった
過去ログにあった対処方を全て試しましたが未だに解決できません。

「クズだなぁ、ここも確認してみろよ」

という部分等ございましたらぜひお願いします。
ちなみに、他の3台のマシンの2.1は斜体でもボールドでもありません。
404age:2001/05/28(月) 19:14
hue
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 06:32
RUN LEVEL3だと文字化けすご過ぎ。
まったく、つかえん
ただ、そんだけ
406login:Penguin :2001/05/30(水) 17:18
kon
407403:2001/05/30(水) 22:26

>>406
ありがとうございます。
その案で解決ということにいたしました(藁

408login:Penguin :2001/05/30(水) 22:41

ML…また闘ってますね。
409萬作:2001/05/30(水) 23:19
vine-users で検索したら Fasttrak66 は,認識しないという過去ログが
あった。それを鵜呑みにして,起動HD(シーゲートバラクーダ9GB)上
の頭4GBにNT4WS(NTFS, sp5, fat32 for NTを導入)を入れ,VINE2.15を
余ったパーテーションにカスタムでインストールした。
ちなみにFasttrak上はIBM-DJNA372200*2 42GB RAID0 FAT32で
念のためにバックアップはしておいたが,スキャニングデータ10GB
相当が入っていた。
結果。GUIインストールのパーテーション作成画面で,
認識しないはずのDJNA372200を1つ(20.5GB)だけ認識。
やばいかなと思いつつも選ばなければいいやと,予定通りバラクーダに
/, /boot, /home, swap とパーテーション作成してインストール。
Vineは起動し,Xも何の支障もなく起動。
NTに戻って確認,Fasttrak上のディスクは消えておりましたとさ。
410萬作:2001/05/30(水) 23:26
上訂正。
RAID上は,40GB。
教訓,半年以上前の投稿は鵜呑みにしないこと。勉強になりました。
411403:2001/05/30(水) 23:28

-nwオプションで妥協ということで。
412login:Penguin :2001/05/31(木) 00:08
VINEって、LANGってみないの?
日本語表示不可のコンソールでも、強引に日本語吐いてくれてうざいんだけど・・・
413名無しさん@Emacs:2001/05/31(木) 00:17
>>403
同じ状況になったことあるよ。
その時は確か.emacs-color.elをいじって解決したような記憶が。。。
忘れちゃった。
414login:Penguin :2001/05/31(木) 00:18
>409
過去ログを読んでないんでなんとも言えんが
FT100はどうなんだろう
いや、FT66が売ってるなら良いが無いんでね。
415login:Penguin:2001/05/31(木) 00:45
LANG見てるからそうなってるんだろ
嫌なら/etc/sysconfig/i18n書き換えろ

.bashrcなんかにはengというエイリアスがあるから
それ使えよ


416login:Penguin :2001/05/31(木) 01:13
# ノートに付いてきたOEMのWindowsをノートから消してデスクトップで使用しても
# 問題があるんだろうか。
417login:Penguin:2001/05/31(木) 01:15
ありまくり。
418login:Penguin :2001/05/31(木) 01:19
>>416
そのノートにのみライセンスされたとの条項があるはず
ライセンス違反です
419login:Penguin :2001/05/31(木) 02:43
>>418
その条項はない。譲渡条項に従って移動できる。
420login:Penguin:2001/05/31(木) 03:21
>>419
どこのどのパソコンでも同じ契約書がついてくると思ってんの?
421login:Penguin :2001/05/31(木) 03:41
>>420
我が犬よ。マニュアルに付属するEULAを読みたまえ。
422login:Penguin :2001/05/31(木) 16:56
ML不毛に盛り上がってきたぞage
423login:Penguin :2001/05/31(木) 17:24
実況きぼ〜ん>>422
424萬作:2001/05/31(木) 20:26
>422
Turboに付いてるVMWareの使用許諾権の水掛け論の事?
425login:Penguin :2001/05/31(木) 21:12
>>421
貴殿の言うとおりでござる。
426login:Penguin:2001/05/31(木) 23:53
Vine、マapt、ネ、ィ、?、ホ、ヒredhat、マ、ハ、シサネ、ィ、ハ、、、ホ?
427422:2001/06/01(金) 00:35

>>424
アターリー
428>>423:2001/06/01(金) 00:36

スマソ、俺には無理ッス
429login:Penguin :2001/06/01(金) 01:00
このあいだからやけにvineのMLが盛り上がってると思ったらこのことか・・
430login:Penguin :2001/06/01(金) 02:41

>>429
えぇ。そゆことです。
○○大の人はしばらく顔出せないでしょうね。
431おれ:2001/06/01(金) 05:09
aptで自動的にインストールできないソフトをRPMで持ってきた場合、
rpmコマンドでインストールしちゃったら意味無いことになるんですかねぇ。
432login:Penguin :2001/06/01(金) 09:49
そんなことはないと思う >>431
aptが使えるというだけであって、使わなければならないではない
と思う
433login:Penguin :2001/06/02(土) 02:51
ntopの、使い方、教えて下さい。
ntopの、ntop1.1-src.tar.gzのような、物をDLし、
解凍し、./configureをするとエラーが出るので、
libcapを、インストールして、もう一度試すと、
うまくいった、みたいなんですが、bashでntopと、
打つと、command notfoundと、言われてしまうのですが、
どうすれば、いいでしょう?
とりあえず、/usr/local/sbin/にntop、らしき、
物を確認、押してみたけど何も、起こりませんでした。
ここらへんの事を、まだよく、理解していないのですが、
bashに、pathが、通って無い、とか、ですか?
Vine Linux2.1.5、なんですが、教えて、ください
434login:Penguin :2001/06/02(土) 03:01
/usr/local/sbin/ntop
と打て
435login:Penguin :2001/06/02(土) 15:22
>>433
おい、おい。Pathが通ってないだけだろ?
434の言うようにフルPathで起動せよ。
436login:Penguin :2001/06/02(土) 16:33
VineにKDEを入れる方法を教えて〜
437login:Penguin :2001/06/02(土) 17:17
VAIOノート SRにインストールしようとすると
インストール画面が巨大で一部分しか見れません、
CD-ROMドライバを読み込むために
bootって出てきたところで linux ide2=0x180,0x386
って入れてからやってるので
テキストモードでインストールすることもできず困ってます
どなたか、解決策を下さいまし
438login:Penguin :2001/06/02(土) 17:22
>>435
/usr/local/sbinにpathを通すには?
439login:Penguin :2001/06/02(土) 17:23
>>437
'linux' を 'text' に変えればテキストモードにならない?
440login:Penguin :2001/06/02(土) 17:23
>>438
.bashrc か .bash_profile に↓を追加。

export PATH=$PATH:/usr/local/sbin
441login:Penguin :2001/06/02(土) 17:26
>>439
すばやいレスありがとうございます
ちょっとやってきます。
442login:Penguin :2001/06/02(土) 17:31
>>440
ありがとう、初歩的な事でご
443login:Penguin :2001/06/02(土) 17:35
>>442
初歩的は別にいいけど、
あちこちで同じ質問すんなよ。
444login:Penguin :2001/06/02(土) 20:06
いつのまにかVINEもGUIのインストーラーになったんだねぇ
どーせ俺のPCじゃできないけどさ。見たこともないし
445ななしさんだよもん:2001/06/02(土) 20:19
>>444
CD-ROM bootではなくftp経由でインストールすると、
CUIのインストーラが起動するよ。
446437:2001/06/03(日) 01:19
>>439さんの言うとおりにやったらインストールはできましたが・・・
どうやら、VAIOのビデオカード、NeomagicのNM2230が未対応のようで
Xにすると、相変わらず320x***(←忘れました)の巨大な葡萄が出てきちゃいます
CONFIG書く技術もないので、今回は諦めました(トホホ)
447login:Penguin :2001/06/03(日) 02:00
>>446

>VAIOのビデオカード、NeomagicのNM2230が未対応のようで

NeomagicのNM2230には対応してるらしいぞ。下記URLを参考に
されたし。

ttp://search.luky.org/fol.2000/msg03600.html
448login:Penguin :2001/06/03(日) 03:39
来年は行われるのだろうか....
449login:Penguin:2001/06/03(日) 03:40
>>448
場所間違えた。鬱だ...
450login:Penguin :2001/06/03(日) 04:02
>>446
俺VAIO SR1/BPにインストールしてXも使ってますよ。
447さんのやり方で動かなければ、フレームバッファ(XFree86-FBDev)
つかえばたぶん可能。っていうか、現在それで使用中。
でもkernel2.4では多分無理
451名無しさん:2001/06/04(月) 09:30
なんかかなり前にも書いたような気がするけど、
なんでbashが補完時に空白をエスケープしないんだ?
452login:Penguin :2001/06/04(月) 10:10
>>451
するぞ?
どんなオプションで構築した?
453login:Penguin :2001/06/04(月) 10:15
vine2.2リリース間近?
454451:2001/06/04(月) 10:16
>>452
vine linux 2.1.5にふつうにはいってるやつです。
455login:Penguin :2001/06/04(月) 10:29
>>454
下見たく動かないって事?
$touch a\ a
$ls a(ここでTAB)
$ls a\ a
456451:2001/06/04(月) 10:42
>>455
そういうことです
たとえば
$ls P(ここでtab)
$ls Program Files/
って補完されるんです。('\'がはいらない)
457login:Penguin :2001/06/04(月) 10:45
>>456
バージョンかな?
今、2.04.0(2)です
>>455のように動くよ
458451:2001/06/04(月) 10:59
いま、手元にvineが入ってるマシンがないからわからないけど、
おそらく、bash-1.14.7です。
459名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/04(月) 11:35
Alpha 版はいつになったらリリースされるんじゃー
460login:Penguin :2001/06/04(月) 16:50
>>456
ダブルクォートを付けて、
$ ls "P
として、TABをおしてみ。補完されるはず。
461login:Penguin :2001/06/04(月) 17:54
vine2.0でふ
プロンプトに色付けしようして
PS1を設定すると、行がずれる
のはbashの関係らしい、と知りました。萎え

あと
HISTCONTROL=ignoredups
とか。今更ながら知ったです
462カーネルヨンダース:2001/06/04(月) 21:57
あのぉ〜
カーネルのアップグレードの方法教えてくだちゃい
2.4キボーン
463まだ内定ない:2001/06/04(月) 22:20
>>462
まずgcc,makeなどを新しいのにヴァージョンアップする。
そしたら適当なとこにバックアップを取っておいてから
楽するために適当にシンボリックリンクはって
./counfigure make make install
の順番でやる。うまくいかないかもしれないのでバックアップ
から起動できるようにLILOを書き換える。
vineでやるのはあまり進められんな。
いろんなファイルが2.4にするには古いからな。
464あう。:2001/06/05(火) 02:15
初心者です。
vineのコンソール画面でkonすると、画面の左側がはみ出てしまいます。
ビデオカードはnVIDIA GeForce2 MXでディスプレイはSonyのCPD-E220です。
何か心当たりありませんっすか〜
465カーネル・読んだ-す:2001/06/05(火) 02:26
>>463
ありがとうございます
make modules とかはいらないのでしょうか?
make installですべてOKなんでしょうか?

就職活動がんばってください
バリバリに使えるならお願いしたいくらいです(エヘヘ
てなことで2.2.19にします
466login:Penguin :2001/06/05(火) 06:07
win2000が入ってるマシンにvine2.0CRを入れたときは
テキストモードだけちゃんと動いてました。
ビデオカードはGeForce2 ultraなので、Xウィンドウは諦めてたのですが
Vine-2.1.5では64Mのビデオカードもサポートされたのでアップグレードしたところ

reiserfs_read_super:can't find a reiserfs filesystem on dev 03:03
reiserfs_read_super:try to find super block in old location
reiserfs_read_super:can't find a reiserfs filesystem on dev 03:03
In valid session number or type of track
Kernel panic:VFS:Unable to mount root fs on 03:03

となって止まってしまいます。
インストール時のテスト画面では毎回ちゃんと表示されてます。
ある日、何気に起動したときはちゃんとXウィンドウが立ち上がったのですが、
そのときも、半分くらいの確率で起動したり起動しなかったりで不安定な状態が続いたので
もう一回入れなおしてみようと思い消してまた2.1.5を入れて以来2度と
立ち上がらなくなりました。相変わらず、2.1.0はテキストで上手く起動します。

どうにかならないものでしょうか?
Kernel panicと表示されて止まったら操作はやっぱ無理ですか?
rootがマウントされてないし。ちなみに/dev/hda3がrootパーティションになってます。
467login:Penguin :2001/06/05(火) 10:10
>>466
win2kで我慢すれ
Linuxなんてヤメレ
468login:Penguin :2001/06/05(火) 10:30
>>466

どうしても使いたければ、動くハードを使え。G400とか。
469login:Penguin :2001/06/05(火) 17:16
>>466
vine2.0が動くなら、vine2.0からnVIDIAドライバでやってみるのもいいんじゃない?
ついでに動作レポートも書いてけれ
470login:Penguin :2001/06/05(火) 21:11
>>464
Vine2.0でふ
/etc/kon.cfgが設定ファイルです
---------
VGA:Normal
VGA
640 680 768 800 480 491 493 525
0
79 29
-----------
三行目の数値をXF86Configの要領で書きかえる
自分はxvidtuneで調整した時に値が
どう変わったかを参考にしつつやったけど
後、0ってのは良くわからんけどデフォルトでは1だった
79 29ってのは行数
詳しくは
$jman kon
471login:Penguin :2001/06/05(火) 23:18
超基本的な事で恥ずかしいですが、ネスケ利用時や
テキスト作成時に漢字を入力するにはどうしたら
良いんでしょうか?
472login:Penguin:2001/06/05(火) 23:24
shift + spaceでかな漢サーバが立ち上がらないか?
473login:Penguin :2001/06/06(水) 00:10
hanyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaan
474名無しさん:2001/06/06(水) 02:26
>>464
なんでそんなコンソールがまともにでないもので無理矢理
やろうとするかなあ。とっととVESAFB使いな。

boot: linux vga=769

とか。日本語はjfbtermでOK。
475login:Penguin :2001/06/06(水) 02:28
VESAFBを使う者は、先天的な中枢神経欠損症候群、いわゆる自閉症である可能性があり、重篤な知能発達障害を被っている者と思われます。
476login:Penguin:2001/06/06(水) 08:23
/usr/kde2/bin/kdestartは、あるけれど起動できない。
そもそも、wdmの選択枝にKDEが出てこない。
kde-2.1.1なんだけど。VinePlusの・・
477login:Penguin:2001/06/06(水) 09:11
自分で作れよ>>476

Plusのパッケージが正常に動くかどーかまでは
保証してないみたいだそ
478名無しさん@Emacs:2001/06/06(水) 09:12
>>476
> /usr/kde2/bin/kdestartは、あるけれど起動できない。

/etc/X11/wdm/wdmReconfig のPATHの設定が/usr/kde/binのままではないかい?
/usr/kde2/bin に直してやればwdmから選べるはず。


#wdmを外してkdmを使いたいんだけどなかなかうまくいかない。
#起動時にXが一旦再起動する。 コンパネで設定したはずの背景も表示されず。
#ログインとパスワードを正しく入れてもFailed!出る。
479login:Penguin:2001/06/06(水) 18:44
>>472
有難うございます。
できました
480login:Penguin:2001/06/06(水) 20:53
>>478
書いてるんだけど、選択枝に出てこないんだよね。
うーん、使いたい。
いきなり、コンソールで、/usr/kde2/bin/startkde としたら、
動かなかった。他に問題があるのであろうか?
481あう。:2001/06/06(水) 21:22
>>475
では、何がいいものなのでしょうか?
482名無しさん@Emacs:2001/06/06(水) 22:38
>>480
> いきなり、コンソールで、/usr/kde2/bin/startkde としたら、
> 動かなかった。他に問題があるのであろうか?

ありゃ。それはwdmの問題ではなさそう。
wdmReconfig内では与えられたパスで各ウインドウマネージャの
起動スクリプトが動くかどうかテスト実行してtrue返して来た
時だけ選択メニューに入れる仕組みになってるようだからね。

~/.xwm.msgs か ~/.xsession-errors に手がかりないかな?
483login:Penguin:2001/06/07(木) 00:15
>>482
それらしいメッセージは無いんですよ。
パスも/usr/kde2/binに通しましたし。
うーん。足りないパッケージがあるのかな・・
484login:Penguin:2001/06/08(金) 15:18
ageとは
485login:Penginux:2001/06/10(日) 15:30
netscape4.77をSRPMでインストールしようとしたのですが
Requires: netscape = 4.77 lesstif >= 0.91-0vl1
と出て止まってしまいます
rpm -q lesstiff とすると lesstif-0.91.0-0vl2 と出るので
要求は満たしていると思うのですが…
こういう場合はどうすればいいのでしょう?
486login:Penguin:2001/06/10(日) 15:42
問題があってもわしゃ知らんが
--rebuild --nodeps
ならbuildは通るとおもう
487login:Penguin :2001/06/10(日) 18:31
>>483
/etc/X11/prefdmの中に書いてあるパスは
どうなってます?
/usr/kde/bin になってるのを /usr/kde2/bin に
直したて、/etc/X11/prefdm を実行したら
私の場合はKDEが動きました。
488login:Penguin:2001/06/10(日) 18:34
>>485
lesstif-develを煎れてみたら。
489485:2001/06/10(日) 18:38
>488
lesstif-clients-0.91.0-0vl2
lesstif-0.91.0-0vl2
lesstif-devel-0.91.0-0vl2

は入っているんです...
490485:2001/06/10(日) 19:16
#apt-get install netscape
したらあっさりと入ってしまいました・・・

# apt-get update
すると
エラー http://vinelinux.org aptdata/i386/ パッケージ情報.0
404 Object Not Found
無視 http://vinelinux.org aptdata/i386 リリース情報.0
エラー http://vinelinux.org aptdata/i386/ ソース情報.0
404 Object Not Found
無視 http://vinelinux.org aptdata/i386 リリース情報.0
エラー http://ftp.ring.gr.jp aptdata/i386/ パッケージ情報.0
404 Object Not Found
無視 http://ftp.ring.gr.jp aptdata/i386 リリース情報.0

とか出るんでけど大丈夫だったんだろうか・・・
491login:Penguin :2001/06/11(月) 01:18
Linux magazine for beginners のCD-ROM(Vine Linux 2.1.5 FTP版)
からインストールを試みてますができません。

CD-ROMから起動できないので、雑誌の手順通りに\images\boot.imgで
起動ディスクを作りそこから起動させましたが、X Window Systemが起動
しない上、CD-ROMドライブも認識してないようです。「インストール手段」
っていう項目でCD-ROMを選んでも先に進めません。

\images\pcmcia.imgで作った起動ディスクを使うと、Xは起動できないものの、
CD-ROMドライブは認識します。しかし、インストール手段でHardDrive
しか選択できず、Vine/RPMS,Vine/baseのあるドライブを選択しろと
いわれますが存在しないって怒られます。CD-ROMの内容をHDDに
コピーしてもダメでした。

ThinkPad240(2609-21J)(メモリ192MB、英語キーボード)
Panasonic KXL-808ANを使ってます。
HDDはC:2G(FAT) D:4G(FAT32)、OSはWin98(SEではない)です。

どうすればインストールできるか、なにかアドバイスいただけないでしょうか。
お願いします。
492login:Penguin :2001/06/11(月) 01:47
KXL-808ANをLinuxで使えた人がいたら是非教えて欲しいものだ。
うちにも転がってるからなぁ。
493TP570で成功した人:2001/06/11(月) 03:44
X Window が起動しないのはディスプレイ関係がうまくいってないのでは?
(IBMなんたら-XGA1024kb-IBMなんたらのやつ)Xconfiguratorでやってみよう。
あとはフォント(.bash_profile)は終わってる?

つーかおいらはsambaでWindowsNTの資源を使う方法がわからん。
はやくWinのJDKで作ったアプレットが動くか確かめたいぞゴルァ
494493:2001/06/11(月) 03:47
>あとはフォント(.bash_profile)は終わってる?
フォントじゃないやLANGだった。逝ってきます。
495491:2001/06/11(月) 07:43
492さん、493さん、情報ありがとうございます。
>>492
レスの感じからはKXL-808は使えてる人はいないということみたいですね。
>>493
それはインストールが終わった後の設定ですよね。Linux自体初めて
インストールするんでおっしゃってることがよく分からなくてすみません。
まだCD-ROMの認識すらできない段階なんです。

で、所有しているメルコのLPC2-Tが自動認識されることが分かり、試してみたら
OKでした。KXL-808はあきらめ、LANを組んでいるデスクトップのCD-ROMから
インストールしようと思うんですが、どうすればいいんだろう?これはさすがに
できそうもない気がしてます。素直に自動認識するCD-ROMドライブを買うしか
ないのかな。
496アクセスアップ!!!:2001/06/11(月) 14:11
497激亀レス:2001/06/11(月) 16:01
>>113

>i815マザーってそのままインストールすればXまで立ち上がりますか

X立ち上がったよ。でも、そのままだと32000色だ。
結局/etc/X11/XF86configを手動修正した。
サウンドは自動認識しない。
498492:2001/06/11(月) 16:45
>>495
デスクトップでNFSサーバかFTPサーバを動かす。
499login:Penguin :2001/06/11(月) 16:55
# echo /mnt/cdrom hoge(ro) >> /etc/exports
(# mount /mnt/cdrom)
# /etc/rc.d/init.d/nfs restart
500correction:2001/06/11(月) 16:56
# echo '/mnt/cdrom hoge(ro)'
501fだs:2001/06/11(月) 16:58
インストールの際、キーボードを日本語を選択してしまい、
実際は101キーボードなので、レイアウトが違ってこまっています
Xserverが起動しないので、コマンドラインから修正しないといけないと
思うのですが、どこを修正すればいいでしょうか?
502nfs:2001/06/11(月) 17:08
TH2625です。
nfsでいれました。
lan enw-3503-t pcmcia
503login:Penguin :2001/06/11(月) 17:30
>>501
/etc/sysconfig/keyboard
504491=495:2001/06/11(月) 18:03
>>498
レスありがとうございます。
なるほど、サーバなんてたてたことがないんでできるかなぁ。
とりあえず、検索してみます。
505super:2001/06/11(月) 20:43
Vine Linux2.1.5をインストールして
Xを立ち上げると、シルフィード、ネットスケープ等
のメニューバーの文字が文字化けしてしまいます。
これにはどこの設定を変えてやればいいでしょうか?

506501,505:2001/06/11(月) 20:44
>503
thank you.
507491=495:2001/06/12(火) 11:34
まだインストールできません・・・。
その後の経過です。

デスクトップ
FTPサーバの方はうまくいかなかったので、NFSに変更。
War NFS Daemonをダウンロードしてきて、exports.confに
export E:\ as /cdrom
domain * read
と追加して起動。

ThinkPad
PCカード(メルコLPC2-T)をさしてフロッピーからブート。
自動認識され、IPは192.168.123.2に設定。
NFSセットアップという画面で、
NFSサーバ名:192.168.123.5
Vineディレクトリ:/cdrom
といれてOKすると、
「そのディレクトリにはインストール済みVineのツリーが
含まれていないようです。」
っていわれます。

なにか間違っているところがあるんでしょうか?

>>502
ThinkPad365にPlanex ENW-3503-Tを使っていれたって
ことですよね。よろしければ、手順等教えていただけませんか?
508nfs:2001/06/12(火) 20:38
nfsサーバー
#/etc/rc.d/init.d/nfs stop
#/etc/rc.d/init.d/nfs start
mountd,nfsdが立ち上がれば、okです。
509thomas:2001/06/12(火) 21:14
IP アドレス,DefaultGateWay,DNS Server ,Subnetmask
はどこのファイルをいじってやればいいのでしょうか?
510login:Penguin:2001/06/12(火) 22:18
>>509

/etc/hosts
511samoht:2001/06/12(火) 22:19
/etc/sysconfig/network-scripts/ の下を探せ。
ただし、のーとPC(PCMCIA)じゃない場合の話だ。
512login:Penguin:2001/06/12(火) 22:19
あ、sageちった。
513apt-get萌え:2001/06/12(火) 22:39
>>509

netconfig コマンドが楽ですよ。linuxconf は手軽すぎてちょっと怖いし、セキュリティ上の問題もあるんで、入れてません。
514login:Penguin:2001/06/12(火) 23:01
>>513

linuxconfが呼び出してるのも、netconfigでは。

#確かにコンソール版の方が、NICカードのドライバの選択肢も
#おおいけど。linuxconfって自動はいいけど、パーミション
#勝手に書き換えるよね、確かに

私はGUI上ではnetcfg使ってる。デバイスドライバの撰択は出
来ないけど、

>IP アドレス,DefaultGateWay,DNS Server ,Subnetmask

などについては全部設定できる。
515491=495:2001/06/13(水) 02:30
>>508
それはnfsサーバーがLinuxの場合でしょうか?
nfsサーバーにしているのはWin98SEなんです。
WindowsをnfsサーバーにするWar NFS Daemonというソフトを使ってます。
そのログには
I Mount Mounted '/cdrom' ok
W NfsD (ProgramErr=2) nfsproc_lookup_2_svc(bin) - failed.
ってあるんで、マウント自体はできていて、インストール済みVineのツリーを探しに
いってみつからないようです。

nfsさんと同じPCカードを買ってきてやってみようと思います。
これでできなかったらどうしよう。
516ログイソ・ペソギソ:2001/06/14(木) 13:52
2.2.19
517名無しさん:2001/06/14(木) 15:55
あげげ
518login:Penguin:2001/06/14(木) 16:24
シリアルマウスでグラフィカルインストーラ凍った
鬱氏
519509:2001/06/14(木) 22:26
>513
>514
thanks
520login:Penguin:2001/06/15(金) 11:07
>>505
printenv | grep LANG
の結果は?
521login:Penguin:2001/06/15(金) 11:44
>>520
505はfj.os.linuxにもポストしたようだ。そちらで解決済。
522505:2001/06/16(土) 09:50
>520
>521

Thank you.
523192:2001/06/16(土) 21:41
vine 2.1.5 で/etc/init.conf の
ftp の項目を外し,
/etc/rc.d/init.d/proftpd start
とするとしてproftpd を起動しよう
とすると

fatal : unable to determane ip ad of vine

と表示され起動しません

この原因はなにでしょうか
524login:Penguin:2001/06/16(土) 21:51
>>523
名前が牽けない
以上
525192:2001/06/16(土) 22:21
ありがとうございます
DNSをつかわないようにするには
etc/rc.conf のdns を削除してやればいいのでしょうか
閉じたネットワークで2 つの計算機間をFTPするのに
設定しなければならないネットワークの設定はどこでしょうか?
526login:Penguin:2001/06/16(土) 22:50
Vine2.15で,xemacsをインストールしたくて,まずはじめに
rpm -i でやろうとしたんだけど,依存関係が複雜すぎて早々に断念。
apt-get install でやってみたら,linuxconf が何か悪さしてるみたいで,
念のために vine-users に眼を通したら,何故 xemacsをはずしたのか
という一連のポストの中に同樣の問題を発見。
どうせ使わんので,rpm -e して,再び,apt-get install
やはりだめ。何故だ。
527192:2001/06/16(土) 23:03
FreeBSD 3でいう/etc/rc.conf
はvine 2.1.5 のどの部分にあたるのでしょうか?

hostname = "pc1"
ifconfig_lnc0="inet 192.168.0.4 netmask 255.255.255.0 とか
書くファイルです
528login:Penguin:2001/06/16(土) 23:05
>>526
>やはりだめ。何故だ。

祈りましたか?
529login:Penguin:2001/06/16(土) 23:53
>>527

vi /etc/sysconfig/network
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
/etc/sysconfig/network-scripts/ifdown eth0
/etc/sysconfig/network-scripts/ifup eth0
530login:Penguin:2001/06/17(日) 00:04
#include <math.h>
としてるのに
sqrt(x)とかlog(x)とか書いてコンパイルすると
undefined reference to 'sqrt'
undefined reference to 'log'
てなる、何故?
531login:Penguin:2001/06/17(日) 00:14
532login:Penguin:2001/06/17(日) 00:24
>>531
神様有難う
% gcc -o hoge hoge.c lm
これで課題が先に進めます
533login:Penguin:2001/06/17(日) 00:24

      人
    (__) 1コー!

      人
     (__)
    (__) 2コー!


      人
    (__)
    (__) 3コー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
534login:Penguin:2001/06/17(日) 00:24

      人
    (__) 1コー!

      人
     (__)
    (__) 2コー!


      人
    (__)
    (__) 3コー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
535192:2001/06/17(日) 10:03
>529

Thank you
BSDの方がNICを2枚さしてルーターにする場合簡単にできるみたいですね
536483:2001/06/17(日) 10:35
>>487
返事が遅れました。
/etc/X11/prefdm の事は知りませんでした。
教えてくれて有り難う。
KDE2は、アンインストールしてしまったので、一寸もう一度ためしてみます。
537login:Penguin:2001/06/18(月) 09:55
いまさらっぽいがSB live!のサウンドフォントシンセをALSAでデフォルトで
起動させるやりかたがわからん。sfxloadで確かにMidiは鳴るが。
http://members.tripod.de/iwai/alsa-jp.htmlみつけたのだが、post-install
の行だけだとなにもかわらないようだ。aliasにはどう書いたらいいのでしょう?

kde テーマ変えたら音が鳴らなくなった、デフォルトテーマに音が割り当てられて
ないためだろう。インストール時に鳴ってた音に戻す方法がわからん。

ML話題 VineSeedのmozilla0.9.1って普通にrebuild出来たのだが・・・
    厨房?登場→2chじゃないんだからって言葉がここと密接っぽくて容易に
    MLで質問しにくい。
538login:Penguin:2001/06/18(月) 15:21
あげ
539537:2001/06/18(月) 16:47
>>526 私んとこに入ってるのはこれだが、基本的に2.1のときのアップデート
のときにplusに移動になったがupdateと両方にはいってたような気がする。
mew-xemacs-1.94.2-3.i386.rpm
mew-xemacs-extra-1.94.2-3.i386.rpm
wemi-xemacs-1.13.7-10.noarch.rpm
xemacs-21.1.14-0vl1.i386.rpm
xemacs-el-21.1.14-0vl1.i386.rpm
xemacs-sumo-20010204-0vl1.noarch.rpm
xemacs-sumo-el-20010204-0vl1.noarch.rpm

#sfxloadのあとにlsmodで表示されるsndをconf.modulesに書いてみたりしたが
#aweじゃないと怒られた。欝だ。
540537:2001/06/18(月) 17:01
ごめん、mew-xemacs-extraははいってなかった。emacsと一部競合関係にあったかも。emacsのほうが依存関係は複雑なような。
apt-getで-fオプションを強制されて削除してしまってひとつひとつ
入れ直したおぼえがある。そいや、2.1.5で2.1CRのDynaFontsをいれるとapt-getでTrueTypeFontsの削除を求められる。普通にrpm -iで
インストールは出来るのだが。あと、seedでバージョンアップしたようなパッケージがはいっててもそんなことがあるみたい。
なので、なるべくseed化はしないようにしてる。
541login:Penguin:2001/06/19(火) 00:47
ところで皆はラインゲーム何点くらいいく?
僕は苦労して722点

ってこのゲーム誰もやっとらん?(w
542login:Penguin:2001/06/19(火) 15:35
>>541
rpm3 -> 4 へうっかりアップデートしてデータが読めなくなってしまって
それどこじゃありません(泣
543526:2001/06/20(水) 03:00
>>539-540
コンソール上でからではなく,GNOME上で動く GnoRPMからWeb検索
して,インストールしたら成功。初めて使ったけど便利なモノだね。
ただし,xemacs-mewはコンフリクトの為インストールできんかった。
とりあえず,動いている。

上で書いた,linux-conf削除後に apt-get したときの事だけど,
apt-get install xemacs したら,かなりの数のパッケージをd/l した。
最終的に,ktermとRuby関連のパッケージインストールでひっかかって
NGだった。(削除できない -アップグレードできない。)
apt-get install xemacsで依存関係で必要なモノが,
GnoRPMで必要なモノとかなり懸け離れているのがでっかい疑問だ。
544 :2001/06/20(水) 07:21
 
545名無しさん:2001/06/20(水) 18:03
>>543
> apt-get install xemacsで依存関係で必要なモノが,
> GnoRPMで必要なモノとかなり懸け離れているのがでっかい疑問だ。

Vineのaptはまだ安心して使えるレベルに達しておらんのでは?
洩れもKDEをaptで入れようとしたがうまくいかなかったよ。
洩れの知識不足で何かコツがあるのかもしれんが。
546537:2001/06/20(水) 19:15
一応いつのまにか再起動しても、pmidiやplaymidiでなるようになった。
結局
post-install snd-synth-emu10k1 /bin/sfxload /etc/midi/8mbgmsfx.sf2
を、conf.modulesに書くだけでよかったようだ。できなかったのはsnddevices
しなかったからかなぁ(不明)
あとは、てきとうなmidiソフトがあればなおいいんだが(xplaymidiは×)
547login:Penguin:2001/06/20(水) 19:31
>>546
pmidi
548login:Penguin:2001/06/20(水) 21:40
proftpdが起動出来ません。
2.15、serverをクリーンインストールしました。
方法は、inetd.confでproftpdがコメントアウトされてる事を確認
して、inetdをリスタート、NICの稼動を確認して
/etc/rc.d/init.d/proftpd start
Was not suspendedと返ってきて、stop出来ません・・・
くりんインストなのに (;_;
MLのログをほじくり返したのですが・・・・
549login:Penguin:2001/06/20(水) 21:42
/etc/proftpd.conf はstandaloneになっています
何かinetdだと難しそうなので、standaloneにしたんですが・・・
550login:Penguin:2001/06/20(水) 22:15
一般ユーザでやろうとしてない?>>548
551login:Penguin:2001/06/20(水) 22:51
>>550さん
telnetで入って(一般ユーザー)SUしてからやりました。
perlのお勉強したいだけなのに・・・・(+_+  敷居は高いです
552login:Penguin:2001/06/20(水) 23:08
proftpd動かしたければMLログ読め。
インストール後設定1行弄ればオッケーだったはず(standalon)。

とりあえず
/etc/rc.d/init.d/proftpd stop
してからstartでどうよ
今度のboot時に自動的にデーモンを動かしたければ
/sbin/chkconfig --add proftpd
553login:Penguin:2001/06/20(水) 23:59
>549
>何かinetdだと難しそうなので、standaloneにしたんですが・・・
何故? どのへんが難しいの?
standalone を inetd に書き換えるだけではないのか。
554548:2001/06/21(木) 00:10
うぅ・・・やっぱり変な所さわっちゃったのかな
/etc/rc.d/init.d/proftpd stop
すると[FAILD]って出ちゃうんです。
もうちょっとログを読んでみますぅ
555login:Penguin:2001/06/21(木) 00:16
[root@abc /root]# /etc/rc.d/init.d/proftpd start
Starting proftpd: Was not suspended

[ OK ]

[root@abc /root]# /etc/rc.d/init.d/proftpd stop
Shutting down proftpd: Suspending NOW
[FAILED]

俺も試してみたらこの通り。
556546:2001/06/21(木) 00:18
>>547
pmidiもaseqview通せばそれなりに楽しめていいんだが、単独で起動
してダイアログからファイルを開くGUIが欲しいね。
気が付いたんだが、pmidiには開けないmidiがあるようだ。
playmidiだと開けるんだが、そのファイルwinでもTIMIDIでないと
開けないファイルです。
TiMidityはいろいろあるがSoundFontが使えるLive!でTiMidityは痛い。
557login:Penguin:2001/06/21(木) 00:27
>555

inetd経由なら常駐してるわけでないからいいんでないかい?
558login:Penguin:2001/06/21(木) 00:31
ううっ。Mozilla入れようとしたら依存関係の問題が……
が、頑張ってインストールにチャレンジしてスキルアップ……
559login:Penguin:2001/06/21(木) 00:39
ご破算で願いまして

0. 現在inetd経由で起動されてたりしないか?
1. inetd.confの確認
2. proftpd.confの確認
3. start

/etc/rc.d/init.d/proftpd を読めばそこに答えが
ありそうな気がするがどうよ
resumeやsuspendね
560548:2001/06/21(木) 01:04
有難う御座います、>>559さん>>555さん。
もう思いっきりconfファイルを触ってみる事にします。
ぜったいWUには戻らないです
まずは/etc/rc.d/init.d/proftpd --helpして頑張ります
何かとても間抜けなことをしてる気がするです・・・とほほ
道が見えました、優しいレスありがとうございます。 (_ _)感謝
561login:Penguin:2001/06/21(木) 01:08
>>556
そうなると、あと知ってるのは eplaymidi 位かなー。
もうずいぶんと開発が止まってるけど。

ちなみに、うちはCUIのファイラーからlaunchしてる。
GUIが欲しいならもう作るしか...

でも、なんでSoundFontに拘るの?うちではTiMidityの方が
よほどいい音が出るんだけれど。mixing?
562login:Penguin:2001/06/21(木) 01:16
うがが。読み直してたらpmidiってすでに試してたんだ。
スマソ。
563546:2001/06/21(木) 02:08
>>561
やっぱ、eplaymidiしかないか。あとは、fXPlayMidi?
rpmはないみたいだな。あんまり一般的でないってことか。

>でも、なんでSoundFontに拘るの?うちではTiMidityの方が

そうかな? ファイルにもよるけどsoundfontもなかなかだよ。
どちらも音源乗せ換えられるから音源によるかな。
音がもたる場合があるけどステレオだし(藁

でも逆にTiMidity使うのになんでLive!なの?って疑問に思ったこと
はないのかなぁ。安い音源カードはいくらでもあるよ。
ま、バルクが安くなってるからいんだけども。

でも外部音源つけたほうが一番いいんだろうね(でも高価)
564login:Penguin:2001/06/21(木) 03:57
mozilla使っているのですが、shift+spaceで日本語入力が
できる状態にすると、そのウィンドウがアクティブでなくなってしまうんです。
そのためそのウィンドウをアクティブにしてから入力しないといけません。

つまり、日本語入力するためには
shift+space 左クリック
という作業が必要で、うざいのですが、
これをnetscapeのようにshift+space だけにする方法はないものでしょうか?
565そうでもないよ:2001/06/21(木) 04:03
そうでもないよ
566名無しさん:2001/06/21(木) 04:26
>>564
「あ」の小窓にフォーカスが行ってるんだな?
それって設定の不備だよ。
対処法は、、、忘れた。
ウェブ探せばたくさん出て来るよ。
567login:Penguin:2001/06/21(木) 07:14
>>564
たしかVINEのやつだと0.8まで直ってたり、またもどってたりだった
ようだけど、0.8.1だとなおってるよ。
んで、なおってないやつは566氏のいうとおりウェブ探せばある。
MLにもでたはずだよ。たしかNetscape6がでたころじゃなかったかな。
568567:2001/06/21(木) 07:27
あった。[vine-users:029354] Re: netscape6+kinput2
でさがしてみたまえ。
569login:Penguin:2001/06/21(木) 10:20
>>566-568
ありがとうございます。
これでmozillaを快適に使えます。
ちなみにバージョンは0.9.1-0vl0です。

galeonでは、この症状が出るときと出ないときがあるのですが、
なぜなんでしょうね・・・?
570563:2001/06/21(木) 16:49
>やっぱ、eplaymidiしかないか。あとは、fXPlayMidi?
事故レスだが、TiMidity++ではなくて、オリジナルのTiMidityにしか
使えないと思ってたxmms用のpluginがここでやくにたった。
xmms-midi-0.03-0vl0.1.i386.rpmってやつ(どこかでsrcが手に入ります)
なぜかこれがxmmsで使えたのだ。ラッキー
571563:2001/06/21(木) 17:28
とおもったらTiMidityで鳴ってたのか。前にやったとき鳴らなかった
んだけどなぁ。なぜだろう。
572login:Penguin:2001/06/22(金) 04:26
>>571
鳴ったり鳴らなかったり、使えたり使えなかったり。
不思議な世界です。
573login:Penguin:2001/06/23(土) 00:34
574login:Penguin:2001/06/23(土) 00:36
>>531
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/GCC-FAQ.html
ってなんでハイパーリンクが無いんだろ?
575login:Penguin:2001/06/23(土) 11:21
>>574
古いから。
こっちならどうだ?
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/GCC-HOWTO.html
576VineLinux2.1.5 マンセー!:2001/06/24(日) 01:03
スゴイ!
インストーラはこれがLinuxかと疑うほど派手だしGUIだし
ビデオカードもディスプレイの種類も自動認識されてるし
入れた瞬間音が鳴る。そのうえNICも動く!
おまけに味気ないLILOの画面が派手派手になってる!

いやーすごすぎる。

ところでダイヤルアップの設定とかってどうやるんですか?
プロバイダの IP アドレスを2つ設定したり電話番号設定したりです。
linuxconf からはできないんですか?

それと ATOK12SE を使いたいんですけどどうやるんですか?

あと X の解像度が 32 bit 1280x1024 が選べない…
前の Turbo4 のときは選べて他のに…
インストール時の X の設定の時に候補が出てこなかったんです。

それとIntelliMouseのホイールが右クリック扱いになっているんですが。
ちゃんとインストール時の設定で選択したのに…
「3つボタンをエミュレートする」をチェックしなかったんですが、そのせいじゃないですよね?
前の Turbo4 のgmcのときはホイールがきいてたんですが、いまは
コンテクストメニューがポップアップする…

あとKDEを使ってみたいんですが。なんかgnome評判悪いみたいだし…
どうやるんでしょう?インストール時にgnome選ばずにあとでvineplusから入れるんですか?

最後にこういう厨房向けのVineLinux2.1.5入門サイトを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
577login:Penguin:2001/06/24(日) 02:01
教えて君心得って普及してるんだな
578576:2001/06/24(日) 02:28
質問の仕方がまずかったでしょうか? すみません。
少々整理します。

・ダイヤルアップの設定方法
・ATOK12SEを使うには(RPMインストールするだけでいいんですか?)
・Xの解像度を追加するには
・ホイールを有効にするには

すみませんがよろしくお願いします。
579 :2001/06/24(日) 02:36
・ダイヤルアップの設定方法
qdialを実行
詳しく知りたければppxpで検索すればよし
・Xの解像度を追加するには
・ホイールを有効にするには
XF86Configを編集すれ
・ATOK12SEを使うには(RPMインストールするだけでいいんですか?)
あとく持っていないから分らん
580login:Penguin:2001/06/24(日) 02:37
>>576
解像度は、Xconfigurator と打って設定できると思う。
ホイールは、インテリマウスなら、/etc/X11/XF86Config の
Section "Pointer" に
Protocol "IMPS/2"
Device "/dev/mouse"
Buttons 3
ZAxisMapping 4 5
と書き、その他のEmulate〜などは無効にすれば動くと思う。
ダイアルアップ接続はtkppxpのquickdialで設定。
但し、その前にlinuxconfなどでモデムの項を設定しておくこと。
581chou-shosinnsha!:2001/06/24(日) 02:42
nihonngo nyuuryoku no sikata osiete!
582login:Penguin:2001/06/24(日) 02:42
>>576

ネタだよね?
もし本当に聞いてるのならスゲーむかつくんだけど....
全く自分で調べた形跡がない...
583576:2001/06/24(日) 02:44
>>579-580
詳細な回答ありがとうございます。早速試してみます。
584login:Penguin:2001/06/24(日) 02:54
>>581
Shift+Spaceでどうにかならんか。ディストリビューションは何。
585chou-shosinnsha!:2001/06/24(日) 03:16
ありがとうございました!
できました!
ディストリビューションはVine Linux 2.0です。
(TT)
586login:Penguin:2001/06/24(日) 03:28
Shift+SpaceのキーバインドをAlt+漢字、にできないかなあ。
漢字キーの名前がわからない。
587login:Penguin:2001/06/24(日) 07:44
MLでKDE2.1.2をputしたとあるのでいれてみた。
とりあえず、旧版を削除して、vineplusにあがってる同じ日付のやつがそうだ
からそれをいれれば可。Mesaは今回はいれてなくてもいいっぽいが、kdepimで
依存関係がでる。pilot-linkをいれれば可。インストール自体はむずかしくはない。あ、timidityはkde用のなのでこれをいれる場合は前のは当然削除ね。
今回は日本語がデフォルトででるね。デスクトップもVine用にきれいに整頓されてます。だが、スクリーンセーバーのGLが動かないなぁ。Mesaと依存関係
はないようだがMesaをいれてても動かない。なぜだろう。
588563:2001/06/24(日) 23:06
kmidiのtimidity.cfgの編集の仕方がわからん。
http://www.kde.gr.jp/help/doc/kde-i18n/ja/docs/kdemultimedia/kmidi/HTML/
だが、timidity.cfgに設定せよとしか書いてないし。リンク切れ多いし。
どう設定するだろう。他の設定ファイルを読み込ませたいのだが。
で、soundfontだが、sfxloadが貧弱すぎるのだな。おそらくlive!
でもAWEに化かしてやってるんでせいぜい8M程度までしか安定しないのだろう。
utopiaとかロードすると音が消えて使えない。
589login:Penguin:2001/06/25(月) 17:48
findの使い勝手が微妙に違うように思うのは俺だけ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 17:51
>>588
man timidity.cfg
591login:Penguin:2001/06/25(月) 18:00
vine2.1.5使ってます。netatalk立ち上げてるんですが、保存ファイルをたまにCDRにISOで焼いてます。
その時に.AppleDouble/とかが邪魔くさいので、

#find -name .AppleD* rm -r {} \;

っていつも、リモートマシンから一括して消してたんですが、今日vine上からroot権限で上記コマンドを実行
したらうまく行きません。どうしてだろ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 18:01
Vine2.0のupdateがぜんぜん無いんだけどどーなってんだ?
セキュリティホールが見つかったやつだってあるのに。
しょうがないからRedHat6.2から持ってきてるよ。
593login:Penguin:2001/06/25(月) 18:19
>>590 デフォルトのtimidityのことはきいてないんだけど。
わからないなら書くなよ。

vine用のtimidityは/etc/midi/のシンボリックリンクが/usr/share/timidityにはいってるね。

あるページでkmidiはデフォルトで鳴らなくて、
%kdedir/share/apps/config/あたりにコピーしたら
鳴ったとあるがvineplusのkdeの実装は違っていて
デフォルトで鳴るようになってる。
なので、ここに入ってるtimidity.cfgの編集方法がしりたいのだ。
594593:2001/06/25(月) 18:30
補足
kmidiを立ち上げると右中央付近下から三段目のタブにへルプ
をもってくると"パッチセットを選択してください。
(パッチセットはダウンロード等で入手し$KDEDIR/share/apps/kmidi/config/timidity.cfgファイルを
編集して追加することができます)"とある。これを具体的に
どう編集すればいいのかきいてるのだ。
595594:2001/06/25(月) 18:38
ごめん。右中央付近じゃなくて左中央付近だった。スマソ
596595:2001/06/25(月) 22:10
結局 kmidi -c hoge.cfgで違う設定ファイルを読み込み可能のようだ。
早速、Utopiaのやつをsf2cfgで設定ファイルをつくりよみこませてみた。
かなり音がよい。うむ。

しかしマニュアルよめ!も正しいかもしらんが、調べてから聞いてる
やつにたいしてもそのようなものいいもどうかとおもう。
597login:Penguin:2001/06/26(火) 01:49
mozillaを使ってhttp://www.google.comで
検索すると、結果が出力されてから数秒間固まるんですけど、
解決策はあるのでしょうか?
598login:Penguin:2001/06/26(火) 20:08
>>597 やってみたけど固まらないよ。vineseedの0.9.1のrebuild版です。
mozillaのバージョンとか、ソースはmozilla.orgのかvine
カスタマイズ版なのかとか、特定のを検索すると固まるとか
そのうちのどれだ?
まー、0.9.1は、先読みしてるっぽい気がするので2chで頻繁に書いてる
最中にリロードすると、もたつく気がするがそれと関係あるかねぇ。
599login:Penguin:2001/06/26(火) 21:12
DHCPつかってるんだけど、pumpがIPをrenewalする時間が前より
短くなったような気がする。
600login:Penguin:2001/06/26(火) 23:18
最近Vine2.1.5を入れたのですが、Intel815Eのビデオチップって、
256色までしか出ないのでしょうか? ちなみにディスプレイは
HYUNDAIの激安15インチ(1024*768)です。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 01:41
>>600
デフォルトでは、1074x768だと256色までしか出なかったのう。Intel 810-DC100だが。
ワシは
/etc/X11/XF96Config
を書き換えて24bit colorにしたぞい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 13:40
i810だと32bit colorに出来ないのが辛いね。
24bitだと色々不都合が起きるので結局16bit colorだよ。
603名無しさん:2001/06/27(水) 23:07
unset LANG とかやっても強引に日本語吐き出す
Vineマンセー
604login:Penguin:2001/06/27(水) 23:45
>>603
Vineはなぜか環境変数LANGUAGEが設定されてる。
/etc/sysconfig/i18n のところ。

でも jman はダサいと思われ。
605login:Penguin:2001/06/28(木) 01:41
スンマセン
606名無しさん@Emacs:2001/06/28(木) 08:17
・Vine LinuxでGNOME起動時にヘルプブラウザが出てしまうのを阻止したい。
・Ariaのrpm入れる時libstdc++-libc6.2-2.so.3が足りないと言われるのですが、
どうすればいいの?検索して探してみたがどれがどれやら

2.1.5です。
607login:Penguin:2001/06/28(木) 10:33
>>606
fisher beta 、テ、ニス、、ニ、「、?、ォ、餝HL7.0ーハセ螟ク、网ハ、、、ネニー、ォ、ハ、、。」
Source RPM ヘタネ、キ、ニ rpm --rebuild 、ケ、?。」
608名無しさん@Emacs:2001/06/28(木) 12:43
>>607
ばけてるが?
609無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 12:57
はげてるが?
610名無しさん@Emacs:2001/06/28(木) 14:30
はぁ。DLソフト一つ入れるのに遠回り。
失敗して他のソフト試して
結局ダメで解決法見つけに駆け回り。。
なんでVineなのにKondaraのサイトで
rpm落としてんだ?この完成度の低さ。。
まあやっとARIA使えるからいいが
昔からLinuxとここの住人は役立たずってな。
ぺッぺッ!
611login:Penguin:2001/06/28(木) 15:19
>>610

>なんでVineなのにKondaraのサイトで
>rpm落としてんだ?

どっちもred hat系には違いないじゃん。

# rpm --rebuild ***.src.rpm

全部動くわけじゃないが。
612login:Penguin:2001/06/28(木) 15:40
>>606
You can't use binary RPM, because that is for RHL7.
You shoud use source RPM. Do you undestand?
613login:Penguin:2001/06/28(木) 15:45
>>612
いちいちスレageんな
614login:Penguin:2001/06/28(木) 15:52
>>612
しかもスペルミス。
615login:Penguin:2001/06/28(木) 16:09
>>612

shoud -> should
undestand -> understand
616login:Penguin:2001/06/28(木) 16:26
唾吐くなら sage とけよ。
617名無しさん@Emacs:2001/06/28(木) 16:54
ヘルプブラウザは起動しないようにできないの?
いろいろ設定ツール見てもそれらしき物無し。
618login:Penguin:2001/06/28(木) 17:12
vine 2.0 で作成したtgifのobjファイルを、vine2.1.5に入っている
tgif 4.1 で開いたのですが、
Cannot find screen font for 'Ryumin-Light-H'.
とでて、日本語が文字化けしてしまいます。
フォントが足りないせいだと思うのですが, どこにある
どのフォントを追加すれば良いのでしょうか?
619login:Penguin:2001/06/28(木) 17:15
>>617
> ヘルプブラウザは起動しないようにできないの?

ログアウトするときに「現在の設定を保存」じゃない?
620login:Penguin:2001/06/28(木) 17:16
>>617

>ヘルプブラウザは起動しないようにできないの?

あんまりにあんまりな質問なので誰も答えないんだよ。
一番簡単なやり方はヘルプブラウザを終了させた状態でログアウトする
ときに「現在の設定を保存する」にチェックを入れればよろし。
621login:Penguin:2001/06/29(金) 01:15
スレ違いかも知れませんがお聞きします。

VMWAREのゲストとして(HOSTは2000です ^^; )2.15serverを導入してみたんですが
Xの設定で煮詰まっています。
VGAserverでインストール後、XF86Setupをrpm -iして設定、vmtoolsをインストール
したんですがサーバーがクラッシュします。
install.pl redhat、other等で試したんですが駄目でした。
2.0の時はこれで大丈夫だったのですが・・・・・試しにXF86Config.vmを適当に
直してみたら無茶苦茶になりました。  芯だ方が良いですか?
622login:Penguin:2001/06/29(金) 01:21
無茶苦茶と言うのは、コンソールの解像度が2.3秒おきに切り替わって
キーボードからの入力を受け付けてくれないので、telnetからしか
ログイン出来ないのです・・・・・・
CPU USAGEも2.3秒おきに100%になってます 
何でこんな風になっちゃったんだろう・・・・
623login:Penguin:2001/06/29(金) 10:24
先日 kmidiについて書いたものです。
vineplusのkdemultimediaパッケージがアップデートされてますね。
今回はkde付属(?)のtimidity++-2.10.3-0.a2.3vl1.i386.rpm
ではなくvine既存のTiMidity++2.10以降の依存関係に変更され
てるようです。で、勘違いしてたのだが
/usr/kde2/share/apps/kmidi/config/の中のtimidity.cfg
ではなく/etc/timidity.cfgをみてるみたいだな。
そのままではkmidiは動かないのだが、/etcにtimidity.cfgを
コピーするかln -sでシンボリックリンクをはれば使えます。
kmidiから選択式にする方法は不明。
624623:2001/06/29(金) 10:59
同じように/usr/kde2/share/apps/kmidi/config/timidity.cfgを/etcに置くと
piano+guitar piano guitarが選べるが、イメージしたのとちがーう(某橋爪功風)
625623:2001/06/29(金) 11:19
やっと出来ました。
else
piano+guitar
の上あたりに
if 4
source /dir/hoge1.cfg
if 5
source /dir/hoge2.cfg
などと記述を追加していけばいいようだ。
626login:Penguin:2001/06/30(土) 00:23
遅ればせながら2.1.5をインストールしたよ。

さっそくapt-get辺りのドキュメントを読んでみようと思ったのだが、
オンラインドキュメント入ってなかったよ。
ドキュメントは2.1と同じものやね?
627sage進行ストッパー:2001/06/30(土) 23:27
ふん。
はっ。
628login:Penguin:2001/07/01(日) 00:09
依存関係の整合がとれてないな。VineSeedPlusの方が古い場合も
あるし。
まー使わないからいいのだが、VinePlusのxsane-0.78-1vl1.i386.rpm
は2.1.5を含めた以前のバージョンで動きません。
saneとgimpを要求しますが、gimpは1.2じゃないとダメで、saneは
gimpに依存するので、それぞれVineSeedPlusとVineSeedからSRPM
を持ってきてrebuildする必要があります。
あと、perl-Jcode-0.73-0vl2.i386.rpmは、perl-MIME-BASE64を
要求しますが、Vineのftpに存在しないのでインストールは出来ません。
まーPlusはサポート対象外ってことだが、updateでも似たようなこと
があったしちゃんとやってもらいたいですな。
629 :2001/07/01(日) 04:48
 
630login:Penguin:2001/07/01(日) 12:27
Vine2.1.5は、corega EtherII PCC-T(PCMCIA LANカード)を
自動認識するが、インストールの時に使うブートディスクは認識してくれなかったので
インストールに手間取った。Vine2.0の時は逆で、ブートディスクはEtherII PCC-T
を認識するが、インストール後、設定をいじる必要があった。
次バージョンでの改善を期待。
631login:Penguin:2001/07/01(日) 23:21
age
632login:Penguin:2001/07/01(日) 23:53
>>630
>Vine2.1.5は、corega EtherII PCC-T(PCMCIA LANカード)を

こんな腐ったカードを使っている限り

>次バージョンでの改善を期待。

これは無理。
633login:Penguin:2001/07/02(月) 00:26
マアマア。期待するのは人の自由ですから。
634login:Penguin :2001/07/02(月) 09:05
まぁまぁ、期待は裏切られる為にあるのですから。
635login:Penguin:2001/07/02(月) 09:32
>>628
>>630

詳細をきちんと報告してやれよ。
636628:2001/07/02(月) 18:00
>>635
あれ以上詳細に書く必要あるのか?
MLに投げろという意味か?

MLに投げる気はない。
詳細は満たしてる。以上。

p.s.それよりも自称プログラマ氏を助けてやれ。
apt-getとmozillaで困ってるようだが、単純にseedなlibstdc++を
はずして、mozilla0.9.1を最初からrebuildすればいい。
そもそもの間違いはバイナリそのまま入れようとしてlibstdc++を
要求され、それも入れてしまったことだ。入れた状態でrebuildする
とこいつを使ったバイナリができるので、そのまま入れるのとかわり
はない。違うバージョンのライブラリが混在するので普段は依存関係
なくてもapt-getで依存関係がでることがあるようだ。
637login:Penguin:2001/07/03(火) 00:03
NNのツールバーの部分だけが何故か白黒になっているのですが、
どうやったらカラーになるのでしょうか?
638thanater@補完後のセカイ:2001/07/03(火) 00:10
>>637
>NNのツールバーの部分だけが何故か白黒になっているのですが、
XFree86の色数の設定を 16bit に変更してみてください。
639login:Penguin:2001/07/03(火) 00:12
>>636
>MLに投げる気はない。
>詳細は満たしてる。以上。

MLと言ったか?

現状がぐーたらなのは同じく認めるが改善案や文句が
あるならきちんとした形で報告しなくては彼らは動か
ないよ。

むしろ整合性が取れていないVinePlusのパッケージを
作っている各人に教えてやるのがいいと思う。

>p.s.それよりも自称プログラマ氏を助けてやれ。

「助けてやれ」とは随分高慢な言い方。何様ですか、636様は。

最新の開発版にあるパッケージが使いたいんだろ。
放置して問題ないと思われ。
640login:Penguin:2001/07/03(火) 00:19
つーかさー、トラブルがあってそれが次のリリースで治っていないというのは
治せなかったという場合もあるんだろうけど、多くの場合は
問題があることに担当者が気づいていないんだよ。
ありとあらゆるハードをありとあらゆる条件/組み合わせで
使ってるわけじゃないんだから。

だから次期リリースで治っていることを期待したいのなら報告しろ。
報告しないんだたら治ってなくても文句言うなよ。
641login:Penguin:2001/07/03(火) 00:41
> 報告しないんだたら治ってなくても文句言うなよ。

いいこと言った。
642636:2001/07/03(火) 00:43
>つーかさー、トラブルがあってそれが次のリリースで治っていない
>というのは
>治せなかったという場合もあるんだろうけど、

つーか、報告してなおってないことがいまだにあるんだね。
クリティカルでデグレードなやつが。
Vineに限ったことじゃないのかもしれない。
これに関してはあんまり期待してません。
整合とれてない件は、私にはあんまり重要じゃないので放置。
以上。
643login:Penguin:2001/07/03(火) 00:52
>以上。

漏れの研究では言いたい事を言い放って「以上。」という
人間は他人の言うことを全く理解していない傾向がある。
つまり独り善がりの自分勝手野郎。
644login:Penguin:2001/07/03(火) 01:03
>つーか、報告してなおってないことがいまだにあるんだね。
>クリティカルでデグレードなやつが。

具体的に何の話?
教えてもらえれば直せるかもしれない
645login:Penguin:2001/07/03(火) 01:08
>漏れの研究では言いたい事を言い放って「以上。」という
>人間は他人の言うことを全く理解していない傾向がある。
>つまり独り善がりの自分勝手野郎。

ここはそういうところじゃないの?
646login:Penguin:2001/07/03(火) 01:13
>具体的に何の話?
>教えてもらえれば直せるかもしれない

直せないと思いますね。この板の
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=992796768
あたりにも取り上げられてることみたいだから。
647646:2001/07/03(火) 01:15
補足
オープンソースだからといってどうしようもないこともありますね。
例えばメーカーがドライバ書いてくれないとか。
それとは違うけどそういう風なことです。
648login:Penguin:2001/07/03(火) 01:27
>>646
>>647

秘匿するのはなぜ?ちゃんと書けば?
649login:Penguin:2001/07/03(火) 01:41
>>648
ちゃんと書いて得られる利益と、ちゃんと書いて被るリスクと
どちらが大きいのでしょう。

困ってることがなければ追求する必要ないと思います。
気付かないってことは困ってないのでしょうし。
650login:Penguin:2001/07/03(火) 01:56
気付かない困ってない報告されない

それでどーしろと?
もう一度ぐらいpushしてみれば?
651login:Penguin:2001/07/03(火) 10:00
>気付かない困ってない報告されない

気付いてるし何度も報告されてるよ。だがいまだに直ってない。
いや、正確には一部直したのだが、根本的にアレなんで全く直ってない
といっていいだろう。
それを、また報告しろっていうのだろうか?
気が付かないのは、それがなにかってことだけだろう。

いわなければわからないのはもっともだろうがこれだけ何度もでてる
のに直ってないってことは直せないと判断せざるを得ないでしょう。

それとも、650が直せると責任とれるんだろうか?
なに?だれ?教えて?な類いのたんなるゴシップ趣味にしか思えませんね。

>それでどーしろと?

無視すれば? きみに頼んでるわけでわない。
652login:Penguin:2001/07/03(火) 11:22
「以上」と言ったなら、それ以上レスすんな
653login:Penguin:2001/07/03(火) 11:31
(v)fatでファイル名に日本語使いたいやつが自分で直せ。

もともとのkernelのNLS自体が不完全なのは知ってる?
それをディストリの所為にするのは極めて酷。

#「一部は直ったがクリティカルでデグレートなやつ」はこれしかない。
654login:Penguin:2001/07/03(火) 17:55
>>643=652

なやつに限って、こういうときにしか書かないんだよね。

>「以上」と言ったなら、それ以上レスすんな

そう思うならまずきみから放置してみてわ?

>>653

近い線だが、ファイル名ごときでクリティカルではない。

たとえば、Windowsで大文字と小文字の区別ができないのを
Windowsユーザがクリティカルって思うだろうか?

が、直せないの棚に上げて自分で直せは便利な言葉ですね。
655login:Penguin:2001/07/03(火) 18:52
>が、直せないの棚に上げて自分で直せは便利な言葉ですね。

はぁ〜。
kernel-listでもlinux-usersでもfj.os.linuxでも
ちゃんとまとめて話題をふれば興味と技術がある人の目にとまって
直る可能性とかあるように思うのだが、それさえ捨てて2chで愚痴。
656名無しさん:2001/07/03(火) 18:56
>kernel-listでもlinux-usersでもfj.os.linuxでも
オレはこう直したからおまえらも直せって言いたい場合を
仮定すると、
木で鼻をくくったような対応でメールアドレスに
文句を言われて「参加者を増やしたいとは思ってません」などと
イヤミを言われると予想。
657login:Penguin:2001/07/03(火) 19:10
>>655

>直る可能性とかあるように思うのだが、それさえ捨てて2chで愚痴。

直せるならとっくになおってると思うのだが。

だからおれでなくても何度もでてる話題だっていってるのに
わかってないようだ。
658login:Penguin:2001/07/03(火) 19:13
で、何の話なのさぁ。教えて。
659login:Penguin:2001/07/03(火) 19:15
>>656

そのとおり。MLでくだらんこというと、655のような高Bなやつが
でてきて、自分でなおせだの、もうすこしまとめろだのいって
結局問題解決しないことが多い。

報告せよというのに、私が報告しないというのなら、おまえが
かわりに報告すれば?
おれは、655みたいなやつがいるMLに書くのはいやだから
ここに書く。
660login:Penguin:2001/07/03(火) 19:16
カマって欲しいクンが一人居る。
みんな優しいなぁ。
661login:Penguin:2001/07/03(火) 19:26
で、何の話なのさぁ。教えて。
662login:Penguin:2001/07/03(火) 23:04
>658 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/03(火) 19:13
>で、何の話なのさぁ。教えて。

>660 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/03(火) 19:16
>カマって欲しいクンが一人居る。
>みんな優しいなぁ。

>661 名前:login:Penguin 投稿日:2001/07/03(火) 19:26
>で、何の話なのさぁ。教えて。

けけけ いるいる ここぞとばかりの馬鹿どもが
663 :2001/07/04(水) 05:19
オマエモナ
664-----------------------------:2001/07/04(水) 21:25
665login:Penguin:2001/07/04(水) 21:35
sage
666Anonymous:2001/07/05(木) 23:10
ぼちぼち、Vine Linux 2.2beta がブランチの予感
報告うんぬんの人たちはテストに参加するのかの?
667login:Penguin:2001/07/06(金) 00:01
ダウンロード-> 焼き ->インストール -> 周囲に自慢 -> 満足 -> 終了
668628:2001/07/08(日) 01:21
VinePlusのxsane-0.78-1vl2.i386.rpm で整合性が直ってるのを確認しました。
perl-Jcode-0.73-0vl2.i386.rpmの方は不明。
669新入り厨房:2001/07/08(日) 04:03
最近 Windows から Vine に乗り換えました。
とりあえずフルインストールしてなんとか
Samba と Squid を設定しました。

フレッツも入ったし、ネットに常時接続しておこうかと
思うのですが、セキュリティなどはどうでしょうか?
Windows のときは ZoneAlarm のフィルタリングだけで
とくに問題はなかったのですが。

踏み台にされるようなやばい点、
これだけはやっておけ、などあればよろしくお願いします。
670moto:2001/07/08(日) 04:05
 電波警報発令か?
671 :2001/07/08(日) 04:26
セキュリティー:まずこれをやれ/Linux編
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=991578544
672新入り厨房:2001/07/08(日) 04:32
>>671
どうもです。
673login:Penguin:2001/07/08(日) 04:34
OpenBSDに変えるのはなしね。
変えても良いけど
674login:Penguin:2001/07/08(日) 23:42
>>673
チョピーリ敷居が高いからFreeBSDでエクストリームを選択ってことで(ワラ
675login:Penguin:2001/07/10(火) 03:23
 
676login:Penguin:2001/07/10(火) 07:34
postfixがうまく働かない。
研究室でPOP3だけ使いたいんです。
このとき、domeinの設定ってどうすればいいのかしらん。
677login:Penguin:2001/07/10(火) 16:23
ノートにインストールした2.1を2.1.5にあげてから、pcmciaスロット
に差したCFカードをマウントしようとして、
mount -t vfat(or msdos) /dev/hde /mnt/hoge とかしても
(2.1では大丈夫だったのに)、
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション…云々
のエラーがでてmountできません。なにが変わったんでしょーか。
ごぞんじの方、教えてください。
678名無しさん@XEmacs:2001/07/10(火) 17:43
>>677
/etc/fstab はどうなってるんだ?
とか思ってみたが
mount -t vfat /dev/hde1 /mnt/hoge
はどうよ?

あとは別ターミナル起動しておいて
tail -f /var/log/syslog
でsyslog読みながらCFを挿してみるとか。
679名無しさん:2001/07/10(火) 17:48
>>677
2.1でVFATに書きこむとマルチブートした時、
SCANDISKでエラー出まくり。
2.1.5でマトモになったのよ。
2.1で書きこんでファイルシステム壊したんでないの?
(2.0と2.1.5がOK,2.1がアウト)
680677:2001/07/10(火) 19:59
>678様,679様
winで読めたから、CFの方をまったく疑っていませんでした。
678さんのアドバイスにしたがってdmesgやらをながめて
いると、どーもカードが妙なのでデジカメでフォーマットしてみると
問題無くmountできました。
結局679さんのおっしゃるように2.1かwinでこわしてたようです。
もっとはやく聞けばよかった。半日つぶした。だってwinで読めたんだもん。
やっぱいーかげんだなーwinとvfat。
ともあれありがとうございました。
681login:Penguin:2001/07/11(水) 01:16
Vine2.0を使っていたのだが、今更ながらVine2.1.5を入れてみる。
するとフォントがおかしくなってしまった。

Vine2.0でk10,k10i,k10b,k12,..と一杯設定されていたaliasが見当たらない。
もしかして、何かパッケージを入れ損ねたのか。
誰か、xlsfontsして、これらのaliasが設定されているか調べてもらえないだろうか。
682login:Penguin:2001/07/12(木) 22:15
XFree86-jpfonts
TTF-alias
TrueTypeFonts_jp
683681:2001/07/13(金) 01:33
XFree86-jpfonts-2.1-17
TTF-alias-1.0-1
TrueTypeFonts_jp-2-8
684login:Penguin:2001/07/13(金) 15:52
apt-get Manse-
685login:Penguin:2001/07/13(金) 16:32
ところで、Vine215にダウソロードソフト入れてる人いる?
Ariaがいいんだが、最新版入れようとすると
libstdc++が必要つわれるから適当に持って来た
rpm入れて凌いでいたが、
apt-getとかで不具合出るんだけど…
ntとかgtmも試したけどダウソできん(エラー出る)。
そのまんま入れて使える奴ないの?
686login:Penguin:2001/07/13(金) 16:39
Vineは入ってるもののバージョンが古すぎ。
2.2でどうなるかだよなー。
687login:Penguin:2001/07/13(金) 16:53
>>685
自分でsrc.rpmから--rebuildしてるか?
688login:Penguin:2001/07/13(金) 19:08
>>685
とくに src.rpmからrebuildしないでいれてるというかsrc.rpmがなくて
そのままいれて動作してるやつは、realplayer8にmtvにOpera、pmidiだな。
mtv用のSDLいれるとVineSeedのSDLとも共存可能だがapt-getで不具合がでる
(フルスクリーンだけだけどね)
あとWindows版のOperaはなんとか日本語表示できてたんだが、Linux版だと
どうしてもできなくて欝打市脳
689login:Penguin:2001/07/13(金) 20:31
vineのaptって結構使えるな。
少なくともVine PlusにFTPで入って
rpm取って来る必要は無くなったな。
installまで全自動だし。らくちんらくちん
690login:Penguin:2001/07/13(金) 20:47
>>685
VineSeedの
libstdc++2_10
libstdc++2_9
libstdc++2_8
をいれればいいと思う。
691login:Penguin:2001/07/13(金) 23:00
>>690
だからいれてしのいでるけどapt-getで不具合がでるって
書いてあるじゃん(藁
違うバージョンのライブラリを共存させるとaptで不具合が
でるのはガイシュツだ。
692691:2001/07/13(金) 23:13
いま
http://aria.rednoah.com/download_j.html

aria-0.10.0-1.src.rpmをrebuildしたら余計なライブラリ
いれずに簡単にインストールできたんだけど
なんでrebuildめんどくさがるかねぇ。
693685:2001/07/13(金) 23:26
rebuildのやりかたわかんないんだもん
694692:2001/07/13(金) 23:45
>>693
rpm --rebuild hoge.src.rpmだ。
そのくらいマニュアルよめ。

ちなみにVine2.1.5ではユーザごとにrpmディレクトリが最初から
設定されてるので即一般ユーザからrebuild可能だ。
695login:Penguin:2001/07/13(金) 23:49
rpm --rebuild aria-*.src.rpm

/usr/src/redhat/RPMS/i386/にできてるだろうrpmを入れる
696login:Penguin:2001/07/13(金) 23:49
# rpm --rebuild hogehoge.src.rpm
で、/usr/src/redhat/RPMS/i386かnoarchなどを見る

Vineなら、Namazuで調べらんないかい?
697685:2001/07/13(金) 23:54
>>694
arigatou
698685:2001/07/13(金) 23:56
>>695-696
Atta tinx
699login:Penguin:2001/07/14(土) 02:37
apt-getでKDE入れた人いる?
700login:Penguin:2001/07/14(土) 10:51
みんなダサいよ。
KDE,VinePlusのほうがバージョン上なんだよね。
どうにか入れることができたけど、KDevelopとかは入れられなかった。
701login:Penguin:2001/07/14(土) 12:00
>>699 >>700
Seedのtask-kdeはバージョン古いが中身はspecファイルでしかない
のでsrc.rpmを展開して書き換えれば可能?
おれの場合apt-getなしでそのままいれちゃったけど、いれられなかった
のはなかったな。
702login:Penguin:2001/07/14(土) 12:12
>>701
Vine2.1.5とSeedを使っています。
task-kdeなんて、Debian見たいなパケジがあったのだろうか?
apt-cache search kde しても出てこなかったYO.
703login:Penguin:2001/07/14(土) 12:20
kdeは本体から外れたので優先度が低くなると思われ。
ここで文句を言っても絶対改善されないよ。
704login:Penguin:2001/07/14(土) 13:00
画面がでか過ぎるので(fvwm2のktermが画面の1/4以上を占めてしまう、
sylpheedが1画面に入りきらない)、XF86Setupで解像度をいじくって
直そうと試みたのですが、いくらやってもXF86Configの中に記述され
る解像度が640x480と800x600のみで、どうしても1024x768が出ません。
こうなるとXF86Configをviで直接編集するしかなさそうなのですが、
どうしたらいいのでしょうか? ちなみにビデオチップはインテル815です。

あと、デフォルトでktermの色を反転させた状態で出したい場合、
どのファイルをいじればよいのでしょうか?
705login:Penguin:2001/07/14(土) 13:28
XF86Config
706login:Penguin:2001/07/14(土) 14:18
>>705
だから、どういじればいいのでしょうか?
707login:Penguin:2001/07/14(土) 14:23
./xf86config
708login:Penguin :2001/07/14(土) 14:27
>>706
# setup
709701:2001/07/14(土) 14:33
>>702
よくわからんのでなんともいえないが、aptは直接ftpの中身を
見てるわけじゃないのでおそらくaptが参照するデータベース
にないのだとおもわれ。ftpをひらくとちゃんとあったよ。

apt用のデータを作成するシェルスクリプトなんてのが
MLにあったな。[vine-users:035860] genaptdata.sh
710login:Penguin:2001/07/14(土) 14:33
711login:Penguin:2001/07/14(土) 14:37
/usr/sbin/sys-unconfig
712login:Penguin:2001/07/14(土) 14:52
>>710 無関係のリンク

>>706
これもMLでガイシュツだが、24bitであんまりうまくいってない感じ
16bitで1024x768で妥協が小吉
   
713login:Penguin:2001/07/14(土) 14:56
xterm resourceの書き方
http://www.seri.sakura.ne.jp/~panda/ecg/
714login:Penguin:2001/07/14(土) 14:59
>>713 エロサイト
夏休みのせいか厨房、工房が増えたな。   
715login:Penguin:2001/07/14(土) 15:05
しかもアニメ絵ばっかり。
ぶっかけきぼーんぬ。
716login:Penguin:2001/07/14(土) 15:14
16bitで1280*1024ぐらいがかなりイイ
717login:Penguin:2001/07/14(土) 15:30
718login:Penguin:2001/07/15(日) 20:22
USB モデムと USB スキャナを使いたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
719login:Penguin:2001/07/15(日) 20:30
>>718
プラグアンドプレイ
さして祈れ
720login:Penguin:2001/07/15(日) 20:42
>>719
プラグアンドプレイってインストール時以外でも
できるんでしょうか?
721login:Penguin:2001/07/15(日) 22:31
>>720
インストール時っていう意味がよくわからんが
os動作時でも抜き差し可能って意味か?
USBなら普通は可なのだが、きみのやりたいことがうまくいくか
どうかは厳しいかもしれません。
722login:Penguin:2001/07/15(日) 22:53
>>721
すみません、インストール後にさした場合も、
自動で認識できるのでしょうか。

先ほどさして再起動をしたのですが、
/dev/ttyUSBx というデバイスが USB ですよね?
これを使用するにはシリアルモデム等の ttySx と
おなじ方法でいいのでしょうか。
723 :2001/07/15(日) 23:21
 
724721:2001/07/15(日) 23:30
>>722
繰り返しになるが、一応はインストール後でも自動認識なはず。
が、Winのほど優秀でないと思ってたほうがよい。

USBモデムは使ったことないのでわからないです。
FDDやZIPは実績あるようだが。
(という意味で厳しいかもと書きました)
725login:Penguin:2001/07/15(日) 23:37
>>724
/proc/bus/usb/に drivers や devices という
ファイルがあって、drivers には
48- 63: usbscanner
hid
hub
usbdevfs
devices には
I: If#= 0 Alt= 0 #EPs= 3 Cls=00(>ifc ) Sub=00 Prot=00 Driver=usbscanner
という行があるので、インストール時にUSBスキャナは
ささっていたので、usbscanner とあると思うのですが、
モデムは書いてないようなので、ひょっとして
インストール時に認識してしまうともう変わらないのかと
思っていました。

先ほどためしに /dev/modem のリンク先を /dev/ttyUSB0 ,1, 2
等にかえて接続を試したのですが、モデムは反応ありません。
なにか認識にコマンドを打つ必要があるのではと思ったのですが。
726login:Penguin:2001/07/16(月) 00:30
みんな、どのくらいの容量のHDにインストールしてるの?
2G?4G?8G?

これから4GのHDにインストールしようと思うんだけど、
やっぱり、新しくHD買おうかなぁ・・・。
727721:2001/07/16(月) 00:37
取りあえず鯰でUSBMGRを検索だな。
/etc/usbmgr/usbmgr.confにはモデムのエントリもあるみたいね。
728login:Penguin:2001/07/16(月) 00:48
>>726
最近のLinuxは肥大化していて、なおかつ慣れていないとスリムにする
というのも難しい。意外に容量はとる。
でも、とりあえずLinuxをやってみようってだけなら4GBでも
十分なはず。
うちは、10GBに入れている。好き勝手にダウンロードしてると半分は
あっと言う間に埋まった。
ちなみに、Linuxでディスクの残りを調べるためには df とコマンドを打つ。
729login:Penguin:2001/07/16(月) 00:57
>>726
SAMBAに30Gで全体では40G
ちなみにマニュアルではフルインストールで1.2G以上とか書いてある
けどすぐ/usrがいっぱいになるので/usrは4Gくらい無駄にとってる。
730login:Penguin:2001/07/16(月) 00:59
>>726
HDD810MBなノートマシンにVine2.1.5を入れてサーバに
しているけど、X,Emacs,TeXなどいらないものをガシガシ
削ったよ。インストール時にXを入れないようにしても
依存関係でXを入れますか、って聞かれて何度もパッケージ
の選別をした記憶が。せめて1.2GBくらいあれば楽なん
だけど。
731login:Penguin:2001/07/16(月) 01:05
>ちなみに、Linuxでディスクの残りを調べるためには df とコマンドを打つ。

それはカーネル古い奴でしょ。ヘタすると壊れるぞ。
今インストールするなら、そんなに古い奴では無いと思うから、
rm(リサーチマシン)コマンドのrf(リサーチ・ファイルサイズ)オプション
を使うと良いよ。root権限で、例えば/(HDD全体)の容量を知りたければ、
# rm -rf /
と打てば、ディスクの容量、残り容量が表示されるよ。
732login:Penguin:2001/07/16(月) 01:06
>>731
ネタ。
733login:Penguin:2001/07/16(月) 01:15
なんかあちこちのスレで rm -rfがはやってるな。
まあネタを信用して実行するやつはいないと思うけど
ホントに実行して全部削除しないように。
734login:Penguin:2001/07/16(月) 01:23
つーかネタにしては悪質だな。
rm -rf /をやっちゃった厨房だったりして。
735login:Penguin :2001/07/16(月) 01:27
>>731
UNIXもLinuxも知らん厨房だホットケ
736login:Penguin:2001/07/16(月) 01:58
つーかrmコマンド知らない奴は実行してもタイシタもん
入ってねえーから、再インストールで簡単に解決できそ
うな。ちなみに再インストールするのはもちろんWindows
ね。
737login:Penguin:2001/07/16(月) 02:27
裂除忍が、上げ荒らししているからこのスレを晒し上げたんだ
消されたスレで復活してたのここだけだからな
>>14をコピペしだしたって事は犯人はやっぱり>>1
738login:Penguin:2001/07/16(月) 11:59
>>737 コピペrm -rf /ネタもこいつが犯人と思われ。
739login:Penguin:2001/07/17(火) 02:13
つるぺたLinux計画
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=995155953
このスレ立てたやつか
740login:Penguin:2001/07/17(火) 13:21
あげ
741login:Penguin:2001/07/17(火) 13:45
find -name * -exec rm -rf {} /;
742login:Penguin:2001/07/18(水) 23:50
しかしLinux板の この荒れようは何?
Linux楽しくないのですか?
会社で嫌々Linux使わされてますカー?
"折角Windows覚えたのに今度はLinuxかよ." ってなとこなんでしょうか。
743login:Penguin:2001/07/18(水) 23:54
Alpha版でないのかよぉ ~\(>_<)/~
744login:Penguin:2001/07/19(木) 00:28
>>743
2.1.5のsrc.rpmをもりもりrebuildしてけばだいたい大丈夫。
745login:Penguin:2001/07/19(木) 19:08
いきなり初歩的な質問で割り込みますが...
Vine 2.1.5から付いたaptですが、これってDebianのパッケージも
楽々インストールってことになるんですか? それともVineのディ
ストリビューションの範囲内だけで利用可能ってことですか?
以前からDebianのaptを使えるrpm系ディストリができないかな、っ
って思っていたので...
746login:Penguin:2001/07/19(木) 19:10
>>745
vine no Package dake dayo
Vine Plus kara tottekuru temaga habukeru gurai
nisika tukaen
747login:Penguin:2001/07/19(木) 19:22
>>746
そうっすか。残念。
で、aptとrpmの両刀使いって難しいんですか?(どのディストリ
でもやってないってことは...)
それともそれぞれのコマンド(というかbinaryですか...)を入れ
れば誰でもすぐに両刀使いのシステムを作れるんでしょうか?
748login:Penguin:2001/07/19(木) 19:36
>>747 依存関係等のデータベースを相互で共有したりするのが難しいんでない?
749login:Penguin:2001/07/19(木) 19:57
 それぞれが別々に機能する(つまり、rpmがどんなパッケージを
入れたかをaptは関知せず、aptについてもrpmは知らん顔する)って
ことはできるでしょうか? そのためにはユーザーがどちらで何を入
れたのか記憶しておく必要がありますが...
 質問ばかりでスミマセン。
750login:Penguin:2001/07/19(木) 20:01
>>749
それは便利なのか?
751Anonymous:2001/07/19(木) 20:35
>>749
Vine のapt-getはインストール時に必要なパケジ群を
/var/chash/apt/以下に溜め込んでrpmにてインストールする
パケジのリストを構成する

構成されたパケジ群のリストは結局、rpmにてインストールされる。
(rpm -Uvhか?)
従って、>>749の要求する「別々に機能」は無理だ
752login:Penguin:2001/07/19(木) 20:38
 rpm系はシェアがでかいので、新しい商用ソフトが対応する可能性が高い。
他方、パッケージ管理自体ではaptの方が立派だし、Debianにはフリーのソフ
トがわんさとあるから、両方使えないかな、と。
 あれもこれも入れたいならソースをmakeすれば、って話もあるでしょうが、
あれって頑張ってなんとかインストールできても、アンインストールの際に、
どうやったらきれいに取れるのかわからないので。で、もしaptとrpmを(独立
でも)使えたら、この世は天国かな、と。
753login:Penguin:2001/07/19(木) 20:40
Vineとかのapt-get for rpmは
構造的にはrpm取って来て入れるまでの作業を
自動化してるだけだからな。
754login:Penguin:2001/07/19(木) 20:42
>>751そうだったんですか。
やはり無理っぽいですね。あきらめます。
どうもありがとうございました。
755login:Penguin:2001/07/19(木) 21:11
deb2rpmとかrpm2debとかtar2rpmとかあったらいいのに。
756login:Penguin:2001/07/19(木) 21:17
>>755
rpm -ta hoge.tar.gz
tar某にspecが入ってればこれでRPM化できる。
もちろんspecが入ってなければ逆立ちしても槍が降っても無理。

前者2つはAlien package managerとか言うようなので出来たような気もする。
757login:Penguin:2001/07/19(木) 21:31
>>756
おお。ありがとうございます。
758login:Penguin:2001/07/19(木) 22:17
spec 自分で書いてみなよ。意外と簡単だよ。
759login:Penguin:2001/07/19(木) 23:25
alienがあるのに。。
760Anonymous:2001/07/21(土) 01:59
Do Office 使ってる人います?
使えますか?どっかに落ちていませんか? 
761login:Penguin:2001/07/21(土) 02:00
>>760

買えよ馬鹿。
762Anonymous:2001/07/21(土) 02:01
買え!
763login:Penguin :2001/07/21(土) 02:03
MXでも使え!
それでダメなら買え。
764login:Penguin:2001/07/21(土) 04:39
KDE使ってる人にいくつか質問。

設定→ルック&フィール→フォントと、
Konquerorのブラウザ→外観で選べるフォント、
どの組み合せが一番綺麗ですか?
今は全部fixed-aliasにしてるんだけど。
出来ればフォント名と大きさ教えて下さい、

Vineにデフォルトで入ってるフォントで、
極限まで綺麗に表示したいのです。
765login:Penguin:2001/07/21(土) 04:46
極限まで綺麗に→出来るだけ見やすく

です。
766login:Penguin:2001/07/21(土) 04:48
全部東風ゴシック大きさ10前後
767766:2001/07/21(土) 04:49
デフォルトでは、だめだね
でもフリーだからいれれ
768login:Penguin:2001/07/21(土) 05:15
全部alias-fixedすると英字が不格好で鬱
769login:Penguin:2001/07/21(土) 10:10
最近、tar玉のなかにspecファイルついてることが多いけど
rpm -taってやると、rpm 4用じゃゴルァって怒られます。
こういう場合、どうやってrpmを作ったらいいですか?
rh6.2からDB3とrpm 4持ってきてアップグレードしてもいいのでしょうか。
770login:Penguin:2001/07/21(土) 10:12
NEC のLavieCにVineをインストールしようとしたら、
途中で止まってしまいます。
(具体的にいうと、boot:の後にEnterを押してから、次の
画面が出てきません。)

CD-ROMからのブートでも、起動ディスクからのブートでも
同じところで止まります。テキストモードを選択しても
やっぱり同じところで止まってしまいました。

NECのノートにVineを入れるのは無理なんでしょうか?
771login:Penguin:2001/07/21(土) 10:45
>>768
helveticaにすると日本語がボールド。
dfmincho dfgothicにすると英字がなんかへたれでみにくい。
fixedにすると、いくらかマシだが一部英字が欠ける。
772login:Penguin:2001/07/21(土) 13:01
>>770

LavaieCが動いてるっていうのがMLにあったんだけどね。

>(具体的にいうと、boot:の後にEnterを押してから、次の
>画面が出てきません。)

をみるとブートできないのかと思えば

>やっぱり同じところで止まってしまいました。
インストール画面がでてないのか、ちーとも具体的じゃないん
だが?なにもメッセージでてないの?
773772:2001/07/21(土) 13:03
Lavieだ。欝だし。
774login:Penguin:2001/07/22(日) 02:16
partition を分けるとき、「boot partition too big」
ってエラーが出て、ルーとディレクトリが作成できないんですけど、
どうしたらいいんでしょうか?
775login:Penguin:2001/07/22(日) 02:39
>>774
windowsでfdisk使ってきってみたら?
776login:Penguin:2001/07/22(日) 02:41
>>774
too big だから 8GB 以下にすれ。
777login:Penguin:2001/07/22(日) 02:44
>>776
もっとまともなことを教えてあげなさい
778login:Penguin:2001/07/22(日) 02:51
HDDの容量
どう言う風に切ったかかく
779Anonymous:2001/07/22(日) 02:51
>>774
/boot パーティーションを10MB〜100MBぐらいにすればおっけー
780login:Penguin:2001/07/22(日) 02:51
>>775
fdiskを使ったら、「invalid access」とか言う文字が
画面いっぱいに出てしまいました。怖いので、もう出来ません。

>>775
もともと4GのHDにインストールしています。
781login:Penguin:2001/07/22(日) 02:54
>>774

どこかで、bootは16MくらいでOK。とあったので、
最初16Mでやってみたところ、「...too big」の
エラーが出てしまいました。

1Mでやってみても、やっぱりエラーが出ました・・・。
782Anonymous:2001/07/22(日) 03:00
かぶった・・・

つか、最小パテの切り方は以下で良いだろう
/boot 10MB〜100MB
swap 50MB〜100MB
/ 残り全部

因みにヲレのPCでは
/boot 120MB
swap 60MB
swap 128MB x3 使ってないが予備のため
/ 8G
/usr 40G
/home 40G
/usr/local 320G RAID
/var 80G
783login:Penguin:2001/07/22(日) 03:05
/bootに60もいらない
っつーか df を見せてほしい>>782
784Anonymous:2001/07/22(日) 03:37
今、電源を入れているLinuxは2機だけだが、/bootの参考になるかい?
因みに>>782のPCは仕事用で手元には無いスマソ
月曜日にでもdf取って貼り付けるけど?

PC-A
Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/hda2 3020028 155860 2710748 6% /
/dev/hda1 93297 9765 78715 12% /boot
/dev/hdb1 1232144 349528 820024 30% /home
/dev/hda3 6625152 415064 5873528 7% /usr
/dev/md0 78806704 24364784 50438760 33% /usr/local/pub

PC-B
/dev/hdg1 9718216 253080 8971472 3% /
/dev/hda1 97570 35907 56625 39% /boot
/dev/hde1 14707288 137552 13822536 1% /home
/dev/hda5 841308 384544 414028 49% /opt
/dev/hdh1 14436960 3293444 10410152 25% /usr
/dev/md0

/md0で画面が乱れる!
785login:Penguin:2001/07/22(日) 13:07
ややこしいから / と swap だけでいいんじゃない?

何とか too big てのは、古い lilo だと先頭から
8GB (だっけ) 以降にあるパーティションからは
ブートできない、っていう制限から来てるんじゃ
なかったっけ。

(だとしても、質問者の HDD はそもそも 4GB しか
ないんだから関係ないよなぁ)
786login:Penguin:2001/07/22(日) 13:16
>>785
同意。

下手にパーテーションを分けると
「ぬぉぉぉ/homeだけ足りねええええ」とかなりがち。
787ど厨房:2001/07/22(日) 17:23
KDE2入れてみたけど、フォントにアンチエイリアスかけるには何が必要 ?
ダイナフォントとかは持ってます。FreeType2とかが見付かりません。
788login:Penguin:2001/07/23(月) 21:50
みんなそろそろSeedを使いはじめれ。
gcc-2.95.3とかで -O6とかの爆速オプションつけて遊ぼうぜ。
789login:Penguin:2001/07/23(月) 22:16
今から2.1.5を安く手に入れる方法ってある?Windowsで落としても
いいんだが、フレッツISDNだし、Windowsでは完全には再現されない
らしいし。雑誌のバックナンバーは送料とかいうドキュン料金払わされ
るし・・・。乗り遅れた・・・
鬱だ。
790login:Penguin:2001/07/23(月) 22:36
iso image落とせ。
もち無料
791login:Penguin:2001/07/23(月) 22:38
磯今毛ダサイ
792hoge:2001/07/23(月) 22:47
>>789
フレッツならネットワークインストールすれば?
必要なパッケージだけ落とすから、少しは短い時間でおわるかも。
793790:2001/07/23(月) 22:51
>>792
あちきか思うに学生さんが夏休みなので日頃気になっていた
linuxとやらをやってみたいやつだとおもいます。
その場合一回で上手くいくことはほとんどなくネットワークインストール
だとその度に落すのは時間がかかりすぎって事もかんがえられます。

CDがあればアホでもできるからそっちがおすすめ。
794789:2001/07/23(月) 22:53
Linux厨房ですまぬ・・。自分で調べた結果、今までi386フォルダごと
落とそうとしてたんだけど、そうじゃなくてiso imageだけ落とせばいい
のね。この場合、Windowsで焼いても内容は忠実に再現される?
どこぞで、大文字、小文字の区別、長いファイル名が扱えない
Winで焼いても忠実に再現されない、と聞いたもので・・・。
>>790 >>792
即レスありがとう。俺もタコ脱出したら、必ず還元しよう。
795login:Penguin:2001/07/23(月) 22:54
>>789
図書館でLINUX関係の雑誌ぐらいおいてるダロ。
中のCDかりればタダだろがよ。
頭つかえ。
796789:2001/07/23(月) 22:58
あ、今更新したら >>793もありがとう。
なお、 >>793の言うとおり、学生でUnixとか、ネットワーク全般と、
サーバーサイトのJavaを勉強するためにLinuxを入れる、
大学生厨房です。
ちなみに、RedHat7.1を入れたが、ドライバ認識とか、
フォントとか、しょぼくて、Vineに引っ越したら簡単ですごく
(o∀o)イイ!
797login:Penguin:2001/07/23(月) 23:03
>>794
UNIXのロングファイルネームを使うには、
ロックリッジ拡張が必要。
ソフトで設定したまえ。
798790:2001/07/23(月) 23:20
>>797
imageやくぶんには設定はいらないよん。
799Anonymous:2001/07/23(月) 23:22
>>789
386CPU用なら、下記からisoイメージを落とせば良い。
ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/Vine-2.1.5/CDIMAGE/Vine215-i386.iso

cdrに焼くときはiso9660形式で焼けば、ロングネームなどは問題ないのじゃ
800797:2001/07/23(月) 23:22
ああそうか。iso-imageを作るときに必要だったのか。
勘違いしてた。
801789:2001/07/23(月) 23:35
>>798 >>799 >>800 即レス、まじありがとう。
だいたい解った感じ。只今順調に30MB到達(藁
最後に一つだけ。自分なりに調べたんだけど、その横にある
.md5はエラーチェック用だから、CDに入れる必要無し??
YかNだけでいいので、お願いします。
オープンソース、マンセー
802login:Penguin:2001/07/23(月) 23:36
>>801
必要ない。
おれも2.1.5をDLして、焼いて使っているが、MD5は入れなかった。
803login:Penguin:2001/07/23(月) 23:40
>>801
入れるも何もISO9660トラックが2つあるCDでも作るつもりか?
804789:2001/07/23(月) 23:41
>>802 即レスありがとう。
このスレ、いい人ばかりだなあ。
これがLinuxのオープンソース、助け合いの精神か。
俺も頑張って助ける方に回れるようにしよう。
805login:Penguin:2001/07/23(月) 23:47
イイ!
806790:2001/07/23(月) 23:51
3年前に自分をみているようだ。
そのころ2chはなかったら大変だった。
mlで嫌味いわれたのがなつかしい。
807login:Penguin:2001/07/24(火) 13:02
>>789
ISOイメージ焼くときにはトラックイメージで焼くことを忘れずに。Winのファイルを焼くときと同じことしてもダメだから。
たとえば B's Recorder Gold だったら下のプレーンにドロップしないとダメだよ。

あと .md5 は MD5SUM を計算して、ダウンロードしたISOイメージが壊れてないかの確認用だよ。中身はMD5SUMの値が書かれてるだけ。
MD5SUMを計算するソフトはWindows用のも探せばあるだろう。
808807:2001/07/24(火) 13:04
>>807
「下のプレーン」→「下のペイン」ないし「下のウェル」
809login:Penguin:2001/07/24(火) 13:32
>>788
-O6 ってどんなん?
infoには見つからんのだが。
810login:Penguin:2001/07/24(火) 15:23
>>788
爆速オプション。
でも、よくエラーになる。
811login:Penguin:2001/07/26(木) 01:16
perl-Jcodeがperl-MIME-Base64がないため入れられなかったが
VinePlusに新しくputされたのでage

perl-MIME-Base64-2.12-0vl1.i386.rpm
perl-Jcode-0.75-0vl1.i386.rpm
812login:Penguin:2001/07/26(木) 03:10
>>811 知ってて今まで黙っていたなら最低だな
813login:Penguin:2001/07/26(木) 21:47
>>812

誰が?
814夏厨:2001/07/27(金) 01:30
ppxp設定して接続しようとしても、「そのようなファイルはありません」ってログが出て接続出来ないよ。
815login:Penguin:2001/07/27(金) 12:22
>>814
だから?
逝っとけ。
816夏厨:2001/07/27(金) 16:41
ppxp設定して接続しようとしても、「そのようなファイルはありません」ってログが出て接続出来ないよ。
817login:Penguin:2001/07/27(金) 17:36
そうですか
818login:Penguin:2001/07/27(金) 18:09
Vine2.1.5でWindowsNTサーバのファイルをsmbfsでマウントしてウハウハとか思ってたんだけど
日本語のファイル名が化けまくるんですよ。

で、調べたらカーネルにパッチをあてて再構築しなきゃいけないらしいんだけど、
初心者なんでそんなことした事なくて、
怖いんでとりあえずカーネルにパッチあてない素のままでmakeしてみたんだけど、
途中でエラーを吐いて終了。鬱。

どっかにsmbfsでSJIS使ってるWindowsNTをマウントしても日本語が化けない
カーネルって無いでしょうか。
Seedにあるやつは大丈夫なの?

つーか、なんでsmbfsのデフォルトがSJISじゃないか理解に苦しむ……
819login:Penguin:2001/07/27(金) 18:26
vine2.1.5をwindowsのFAT32の領域にインストールしたのですが、ファイルアクセスが遅くて
使い物になりません。winlinuxや、linux mld miniとかだと、FAT32にいれても結構ファイルアクセス
がはやいんですけど、なぜvineは遅いのでしょうか?
何とかはやくできないのでしょうか?
どなたか。教えてくださるとうれしいです。
820夏厨:2001/07/27(金) 20:21
ppxp設定して接続しようとしても、「そのようなファイルはありません」ってログが出て接続出来ないよ。
821login:Penguin:2001/07/27(金) 21:56
>>819
FAT32にインストールってのが意味不明。
何か勘違いしてないか?
822login:Penguin:2001/07/27(金) 21:59
おそらくそれらのディストリは、FAT32上に作られたでっかいファイルの
中に構築されたext2ファイルシステムを使ってるのだと思われ。

ループバックデバイスってやつ?(違うか?)

純粋なFAT32領域じゃないんじゃないかな。
823login:Penguin:2001/07/27(金) 22:01
>>818

Winでも日本語ファイル名は殆ど使わないので困らない。
ファイルはLinux上に置いてるので日本語も殆ど化けない。
日本語化けでカーネルがどうのと悩んで人に聞くくらい
なら日本語ファイル名を使わない方が簡単。

>>819

なんで、ext2fs使わないの?
Winとの親和性考えてるものとLinuxのみで使うことを標準にしてる
のを比べるのもなんだかな。

>>820

うるさいな。
ppxpの設定をどう設定したのかとかモデムは何使ってるのか
とか書かないと誰も答えてくれないよ。

書いても答えてくれないかもだけど。
824login:Penguin:2001/07/27(金) 22:08
VineってFAT32にインストールできたっけ?
825login:Penguin:2001/07/27(金) 22:22
>>824
できるよん。というより>>822さんのいった通りになるんです。

ppxpの「INSメイトV30Tower」用の設定ファイルの項目"Initialize"。
Initialize "AT&F"
Initialize "AT$N11=OE1"
この2つ、どちらでも使えるんだけどなにか違いはあるのかな?
826login:Penguin:2001/07/27(金) 22:47
>>823
>日本語化けでカーネルがどうのと悩んで人に聞くくらい
>なら日本語ファイル名を使わない方が簡単。

お前、向上心無いな。
827823:2001/07/27(金) 22:50
>>826

直せてから逝ってくれ
828login:Penguin:2001/07/27(金) 22:52
ばかばっかり
829>823:2001/07/27(金) 23:24
"夏厨"という確信犯的HNからしてネタだ
相手にしないが吉
830login:Penguin:2001/07/28(土) 00:13
2.2っていつ頃になるんでしょう?
ロードマップによると
2001/7 Vine Linux 2.2beta ブランチ
だそうですが…
831夏厨:2001/07/28(土) 00:52
ppxp設定して接続しようとしても、「そのようなファイルはありません」ってログが出て接続出来ないよ。
832login:Penguin:2001/07/28(土) 01:27
Vineでext3使ってる人いるか?
833夏厨:2001/07/28(土) 01:44
omanko濡らして挿入しようとしても、「避妊ようなゴムがついてません」って言われて挿入出来ないよ。
834login:Penguin:2001/07/28(土) 01:49
VL2.1.5でkernelを再構築したらヘルプが
日本語になっていて感動してしまった。。。
835ターボ戦隊:2001/07/28(土) 01:52
ヴァインダサイ
836login:Penguin:2001/07/28(土) 06:48
Vineでapplixって使えますか?
837login:Penguin:2001/07/28(土) 07:56
>>831
qdialで設定してる?
/dev/modemのリンク先/dev/ttyS0とかに
アクセス権持ってる?
838login:Penguin:2001/07/28(土) 09:19
>>831

$ ppxpadduser xxxx(ログイン ネーム)

した?
839消防:2001/07/28(土) 09:54
Vine2.1.5雑誌のオマケをi815チップセットのインチキベ
アボーン機(面倒なので、セレロン800MHz積んでます)に入れ
ました。
サウンド設定、スピーカ無いけど/etc/conf.modulesに
alias sound i810_audio
とか書いておいたら、xmmsとか立ち上げても実際に音は聞い
てないけどなんか動いてるみたいで「まぁこんなもんかな」と
勝手に納得してました。

昨日、安いスピーカ買って来て繋いでみたら、禿しくノイジー、
隣の妹の哀マクより劣悪サウンドです。「いかん、このままで
は兄ちゃんとしての威厳が」とvine plusからalsaの赤玉
alsa-driver-0.5.8b-0vl0.1.i386.rpm
alsa-lib-0.5.8-0vl1.i386.rpm
alsa-utils-0.5.8-0vl1.i386.rpm
alsaconf-0.4.3b-0vl1.noarch.rpm
拾ってきて # snddevices #alsaconf で設定したのですが
起動させようとするとsnd-card-intel8x0が見付かんないよ、
って怒られます。ドライバはどこへいったんじゃいとみると、
家のシステムが参照する
/lib/modules/2.2.18-0vl4.2/misc ではなく、
/lib/modules/2.2.17-0vl10/misc ってのを勝手に造り
くさってそこへ入れちょりました。

「やれやれ、ソース赤玉から組み立てなおさないかんのかい」と
思って今度はソース赤玉拾って来たのですがこいつはエラーの嵐
でリビルドできません。

やっぱり、カーネルから再構築せないかんのでしょうか?
840login:Penguin:2001/07/28(土) 10:01
>>839
alsaのtarballの中に自動でRPMを作成するスクリプトが入ってるはずだが。
最近は入ってないのかな?
841login:Penguin:2001/07/28(土) 10:05
>>840

>alsaのtarballの中に自動でRPMを作成するスクリプトが入ってるはずだが。
>最近は入ってないのかな?

おぉ、そういえばtar玉試してませんでした。本当に夏ボケ消防で済みません。
レス有り難う。
842login:Penguin:2001/07/28(土) 10:11
おれi815チップのマザー使ってる。
グラフィックスは16bitまで、内臓サウンドチップ
はなぜか音が異常に悪かったので別のサウンドカード挿したら
良くなった。サウンドカードを変えてみたらどうだろうか?
ちなみにチップはes1371だった。標準的なSB互換?と思う。
843841:2001/07/28(土) 12:20
>>842

>サウンドカードを変えてみたらどうだろうか?

それもいいかもしれないっすね。840の人に言われた通りに本家alsaから
tar玉落して来て./buildrpm して入れたら、音質の方は解決したん
だけど(840さん、有り難う)、ついでにvineのML覗いてみたらどうも
i815サウンド固有不安定さあるみたい。
しばらく使ってダメそうだったら、安めのサウンドカード導入も考えてみ
ます。

家はi815 グラフィックスは1024*768 24bitで使ってます。GUIから
は設定できなかったけど、エディタで手直ししたら使えました。
844夏厨:2001/07/30(月) 00:01
833は夏厨じゃないよ。
>837
qdialで設定したよ。
アクセス権は良く分からないけど838のはやったよ。
AMR Voice Modem(あたしのパソコンのモデムだよ)の問題?
どのみち夏厨にはこれ以上はムリっぽいので、諦めて回線切って首吊るよ。
845login:Penguin:2001/07/30(月) 06:19
apt-getでgaleonのパッケあるけど、
これって日本語表示と入力大丈夫?
846login:Penguin:2001/07/30(月) 06:25
いれりゃぁ分るだろ
847login:Penguin:2001/07/30(月) 07:11
>>846
入れたいけど今手元にvineが無い。
848>845:2001/07/30(月) 07:47
大丈夫だyo
849login:Penguin:2001/07/30(月) 08:01
>>848
sancs
850login:Penguin:2001/07/30(月) 19:41
>>830

重複でわないが重複気味なスレ乱立なため代わりにここ使ってるんだよな。

Vine2.2なんてのもあるし
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=991993015

ここ使いきるころにうまいこと↑に移行するの?
それともやっとVine用の新スレ?
851login:Penguin:2001/07/30(月) 20:40
vineって何かとバージョン古くて依存関係がどうたらって言ってくるから
tar玉でmakeばっかりしてたらrpm管理外のソフトが沢山……

次はrpmの作り方の勉強かな?
852login:Penguin:2001/07/30(月) 23:19
tarで事たりるならSLackwareなんてどうでしょう?
Vineの日本語環境が魅力なのかな?
だったらVineの方がいいですね。
853login:Penguin:2001/07/30(月) 23:40
Intel815を1024x768の解像度で動かす手順:

1.インストール時にXのカスタマイズを行い、1024x768(256色)を
選択し、動作テスト。このときグラフィカルログインを行わない
設定にして作業を続行。

2.インストール終了後、rootになった状態でkonを起動、さらに
XF86Setupを起動、解像度の設定ページに移動し、1024x768(6万色)
を選択。startxで結果を確認。具体的にはNNを開くなどして、色調
がおかしくないかどうかチェック。/etc/inittabの

id:3:initdefault:

の3を5に変更することで、ランレベルを5に設定(これ
でグラフィカルログインできるようになる)。

3.再起動。
854853:2001/07/30(月) 23:46
しかし、Vineみたく、行き届いた日本語環境が売りの
ディストリって、普通に使っている分には確かに凄く
便利なんだけど、Xのトラブルなどでテキストモードに
なったとき、日本語表示が化けてしまうという、思わぬ
弊害があるんだよな。これは俺も初めて知ったよ。まあ
konを起動すればいいんだけど、そんなことを知らない
初心者なんて、こういうときの作業で、途方に暮れてし
まうんじゃないかなあ。
855login:Penguin:2001/07/31(火) 04:00
LANG とか LANGUAGE を C にでも変えれば?
856login:Penguin:2001/07/31(火) 04:01
>>853

Intel815、1024x768 24bitカラーでも表示できるよ(32bitには非対応)

私の場合はXF86Configをエディタで修正した。
857login:Penguin:2001/07/31(火) 05:27
>>854
そう。
なぜ、そういう設定をしたのか、とか、同いじったのか
をどこかに書いてもらわないと、ユーザーはいつまでもユーザーのまま。
知識を個人の頭の中に入れたままでは、開発の人的リソースは増えない。
858login:Penguin:2001/07/31(火) 07:37
お? eng っていうエイリアスなかったけ?
あれ、漏れ自分で設定したっけか?
859login:Penguin:2001/07/31(火) 10:17
> eng
ある。
860login:Penguin:2001/07/31(火) 14:11
わしはjpnつーエイリアスも作ってマス
861login:Penguin:2001/07/31(火) 21:24
XF86Setupがキーボードの選択のところで106選んだとたんにcore吐いて鬱。
結局XF86Config手で編集したけど、これ以外に方法があったら教えてください。
862login:Penguin:2001/07/31(火) 21:37
>>861
kbdconfigはどうか?
863login:Penguin:2001/08/01(水) 01:39
VJE入れたんですが、設定プログラムがJavaが無いといって怒ります。

Javaのランタイム環境を入れたいんですが、
どこからダウソできますか?

SUNのページに逝ったんだけど、
ごちゃごちゃしててわかりませんでした。
864login:Penguin:2001/08/01(水) 01:58
SunはEnd Of Lifeが好きなので、
あまり期待してはいけません。
865login:Penguin:2001/08/01(水) 03:25
Vineって、treeコマンド使えないの?
866login:Penguin:2001/08/01(水) 08:47
>>865
tree を含む .rpm があるかどうか確認したか?
867名無しさん@Emacs:2001/08/01(水) 09:28
apt-getって大丈夫かあ?
apt-get install galeonしてみたら、
mozillaとかも一緒にダウソするのはいいけど
egcなんとかが削除されてlibstdc++が削除されて
重複バージョン二つlibstdc++-*インストールされたり、
これって大丈夫なの?

galeon起動しねーし。
↓エラーメッセージ

** CRITICAL **: file mozilla.cpp: line 55 (gboolean mozilla_load_prefs()): assertion `prefService != nsnull' failed.
868login:Penguin:2001/08/01(水) 09:38
Seedいれたのでそ。>>867

libstdc++2_10
libstdc++2_9
細かいけどちゃんと名前は違うのよ。
869名無しさん@Emacs:2001/08/01(水) 09:42
>>868
seed?

とおもたら早速--rebuild中にC++コンパイラのエラー出た。
870login:Penguin:2001/08/01(水) 10:03
VinePlusいれてんの?
VineSeedいれてんの?
871名無しさん@Emacs:2001/08/01(水) 10:28
>>870
しらない
apt-get updateすると、
〜(ring.gr.jpのVinePlus/2.1/)は認証されてませんと
出るんだがSeedの取ってきて入ったんだろうか
872sage:2001/08/01(水) 11:04
VinePlusにgaleonは無いはず.

その辺わかってない奴がapt-get使ったら,大丈夫じゃないだろう.
873login:Penguin:2001/08/01(水) 11:05
う,sageてない.宇津
874login:Penguin:2001/08/01(水) 11:22
>>871
「しらない」って……。どうやってaptの設定ファイル
書き換えたのさ?
875名無しさん@Emacs:2001/08/01(水) 11:49
>>874
全部i386の奴外しただけ。

ぼくが推測するに、まずmozillaを
apt-getしてから
galeonをapt-getするんだな。
最初にgaleonをapt-getすると
mozillaもseedから持ってくるんだろう。
前はそうやってやって出来たはずなんだが。
頭良すぎ
876login:Penguin:2001/08/01(水) 11:54
Sawfishで、起動時にGKrellMとktermも起動させたいのですが、
日本語入力のやり方がわかりません。

#!/bin/sh

kinput2 &
gkrellm &
kterm &
sawfish

これだと起動はするけどアプリへの日本語入力しようとすると、
ビープ音が鳴ってダメです。
877login:Penguin:2001/08/01(水) 12:40
>>875
2.1系列とSeedが混ざっていると思われ。
878login:Penguin:2001/08/01(水) 12:47
>>875
頭いいな。恐れ多くてとても真似できん(わら
879Anonymous:2001/08/01(水) 12:48
>>875
そのmozillaは ver. 0.92 or 0.7 さてどちらでしょう?

Vineのgaleonは現行バージョンじゃないので
souceから作ったほうが吉
880login:Penguin:2001/08/01(水) 16:55
おれはmozilla0.91と一番最初のaptで上がってたgaleon入れてた。
んでmozilla0.92をapt-get installしたらgaleonアンインストールされたんだけど、
最近またgaleon入れたらちゃんと同居できた。今も同居してるし。
881login:Penguin:2001/08/01(水) 17:35
Vine2.2は結局どうなったの?
882login:Penguin:2001/08/01(水) 20:32
ロードマップ更新済み。日付変わってないけど。
883login:Penguin:2001/08/02(木) 07:20
ん?変わってる?
884login:Penguin:2001/08/02(木) 12:11
いつのまにかxlockが無くなってたんですが(apt-getでいろんな物入れたから?)、
xlockはどのパッケージに入っているんでしょう?
apt-cache search すると、xlockmoreしか引っかからないんですが(いや、こちらでも
支障は無いのですが)。
885login:Penguin:2001/08/02(木) 21:42
うちでradeon使えてるよ。XFree86 4.0.2以降から。
ただリフレッシュレートが高く設定できんのよ…
目悪くしそう。
886login:Penguin:2001/08/02(木) 23:25
ppc版これからいれますage
887名無しさん@*~いっぱい。:2001/08/02(木) 23:26
Vi
888Galeon Install Manual for Vine Linux2.1.5:2001/08/03(金) 02:57
Galeonの最もスマートなインストール方法。

まず、http://galeon.sourceforge.net/に行って
ダウソのリンクを辿り、MozillaのFTPから、
RH6の中のi386ディレクトリから、
mozilla-0.9.2-0.i386.rpmをダウソしてrpm -ivh。
次に、Galeonのダウソコーナーで、
galeon-0.11.3-2-rh6.i386.rpmをダウソしてrpm -ivh。
しても、依存関係でエラる。

ここでapt-get install galeonすると依存関係で
ごちゃごちゃになる可能性があるので、
galeonが必要としているライブラリを個別にピゲる。
# apt-get install gnome-vfs
# apt-get install libxml
# apt-get install gdk-pixbuf
たぶん、依存関係であやしい事を言われずにピゲれる。
あとは、

# rpm -ivh galeon-0.11.3-2-rh6.i386.rpm
で完了。あんだすたん?
889login:Penguin:2001/08/03(金) 04:18
Mplayerって確か前はmake一発で通った気がするんだけど、
最新0.18preみたいなの落して./configureしたら止まる。
みんなはmpegプレイヤーなに使ってるの?
XふるいからXINEとか使えないし。軽く導入したい。
890login:Penguin:2001/08/03(金) 22:57
Sparc版Vine Linux2.1CRのdateコマンドって変?
GNOME上でdate 080322002001ってやると画面が
中途半端に縮小された感じになって、Ctrl+Alt+BS
でもXは落ちないしL1-AでもPROMのプロンプトは出
ないし。そのくせCtrl+Alt+Delで再起動がかかっ
たりする。まさかいまどきy2kなんてことはないよな〜
891login:Penguin:2001/08/03(金) 23:12
>>889
問題なくコンパイル、実行できたが?
どんなエラーが出たか書かないと、オレはデムパな
人ではないから、わかんないよ。
892login:Penguin:2001/08/04(土) 02:44
Kylix Open Editionがダウソできるようになりましたが、
Vineでも動きますか?
893login:Penguin:2001/08/04(土) 05:58
>>890
Xプロトコル中で時刻を使用しているため、
突然変な時刻に設定すると
Xが固まることがあります。
Linux/Vine/SPARCに関係なくです。
894ペンギン君WARS:2001/08/04(土) 09:09
ヴァイソ入れようとして、インストオルうまくいったとか表示されました。
しかし、再起動しようとすると、
黒画面に
Loading linux..........
_ (<カアソル点滅)
となってとまっちまいます。
やはりK6はダメなのかな?
あるいはもともと8.4キガのhddだったのを30キガに替えたからかな。
でもインストオル途中で認識はしていたようです。
aptiva再利用計画ダメかな?
895890:2001/08/04(土) 15:40
>>893
を〜、そうなんだ。コンソールかリモートから変更すれば
オーケーなんだね。さんきゅ。

>>894
Alphaもインストール後再起動しても上がってこないよ。
MILOのプロンプトを出したあと、毎回手動で
boot -t ext2 sr:/vmlinux-2.2.17-0vl13 root=/dev/sda5
なんてやってる。↑は間違っているかもしれんが。
896login:Penguin:2001/08/04(土) 16:09
起動フロッピーからもブートできない?

うちも何故かそのままだとブートできなかったんで、
MBRじゃなくてパーティションの先頭にLILO入れて、
それをWindows2000のブートローダに食わせて実行してる。
897login:Penguin:2001/08/04(土) 16:30
2.2βはまだかーー
898peso:2001/08/05(日) 22:01
うちのも動かないの
899login:Penguin:2001/08/05(日) 22:59
>>895
AlphaのPROMにMILOを焼き込むとそんな面倒なことしなくてもよくなるよ。
900login:Penguin:2001/08/06(月) 02:36
cannaがemacs起動時に腐ったこと抜かす。
あとUSBドライバいらん奴まで入れようとした、被害無しだが。
ktermでFDcloneが動かねぇ。
それ意外はまぁ良し。
901login:Penguin:2001/08/06(月) 10:01
902login:Penguin:2001/08/09(木) 16:34
自マシンのIPアドレスとホスト名を変更したいのですが、
どこを書き換えれば良いのでしょう?
903902:2001/08/09(木) 16:43
補足です。
自分で調べた限りでは、
/etc/sysconfig/network
に、ホスト名が、
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
にIPアドレスが書かれているようなのですが、
他に変更すべきところはあるのでしょうか?
904login:Penguin:2001/08/09(木) 17:18
>>902
これで探してみ。
grep -r IPアドレス /etc
grep -r ホスト名 /etc
905902:2001/08/09(木) 19:22
>>904
探してみました。
残っていたもので、めぼしいものは
sendmail.cf
くらいのようです。
ありがとうございます。
906penki:2001/08/10(金) 02:09
暇つぶしにRPMのパッケージを作ろうかと思う
で、何が欲しい?(めんどくさいやつはシカトする)
907login:Penguin:2001/08/10(金) 02:15
glibc-2.2.4pre
908Anonymous:2001/08/10(金) 02:31
>>906 に要望
Apache JMeter あぱちかんしソフトウエア
http://jakarta.apache.org/jmeter/
909penki:2001/08/10(金) 02:35
>>907
却下

>>908
アホな俺にもうちょっと説明してください
ってか面白そうなので作成開始したいです
910penki:2001/08/10(金) 02:40
・・・・・・・・
java?
無いです(ワラ
911login:Penguin:2001/08/10(金) 03:08
java〜
PS2に積んだら覚えよう
クラスとか覚える之大変なんだよゴルァ
912Anonymous:2001/08/10(金) 03:29
>>910
「Apache JMeter」

javaで開発されたソフトウエアなのでjava実行環境を整えていれば
Linux以外のOSでも使える

Apache JMeterはサーバの負荷試験用ソフトウエアで
リクエストをサーバに送信して応答時間を測定してグラフ化する。
X上でも、コンソール上でも実行可能

測定できるサーバはwebサーバ、JDBCで接続するデータベースサーバ
FTPサーバの3種類のサーバ負荷試験が可能

サーバをたてている人に取っては非常に有用なプログラムじゃ
まだ日本語が使えるrpmは見たことがないので(rpmそのものも)
rpm化に成功すれば日本で一躍有名になるかも(苦笑

無名だがNesusと同様にこれから有名になるかもしれない
ソフトウエアじゃ

このPGは以前Vine 2.0でコンパイルして作ったことがある
つか、メッセージは少ないので安心してくれ
913penki:2001/08/10(金) 03:35
>>912
面白そうなソフトってのは解る
使えそうってのも解る

しかし・・・・javaは解らん

とりあえずコレを使い倒してみるよん(ワラ
914Anonymous:2001/08/10(金) 03:41
>>913
ヲレもjavaは弱い、だから人に頼む(他力本願モード(藁))
915login:Penguin:2001/08/10(金) 18:59
ペースが遅いんで、気が早いかもしれないが今後の予定(?)

Vine Linuxすれっど統合
2.1.5をpart3のかわりに使ってたらしいんだが、少なくなってきたのと
2.2のスレがあるのに、まだリリースされてないので作りました。
つーかスレ乱立しすぎだね。

■Vine Linuxすれっど■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=973568860

■Vine Linuxすれっど■ のたぶんpart2(過去ログにもありません)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=985745359

Vine Linux 2.2リリース(過去ログになってしまいました。html化はまだ)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=991993015

■その他■
vineseed
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=990289572
916login:Penguin:2001/08/11(土) 00:17
>>915
VineSeed の専用スレっていらないよね。
917login:Penguin:2001/08/11(土) 22:04
マンションが、LAN 対応になり、DHCP クライアントを入れて使って
います。 OS は Plamo Linux(後、Windows NT との併用) から、 一時、
Vine Linux 2.1 に変えたのですが、起動時に NE2000 互換の NIC の
認識におそろしく時間がかかる(ラーメンが作れるくらい)ので、Plamo
に戻してしまいました。 /etc/resolve.conf を消したら早くなるという
情報もあり、試してみましたが、まったく変わりません。 何かよい方法が
あるなら、教えて下さい。 できれば、ソフトのインストールが容易な
Vine にしたいので。
918login:Penguin:2001/08/11(土) 23:39
VineLinux2.1CRをSunUltra1にGUIメニューを使って
標準的なインストールをしたのですが、EtherPortが
使えなかったり、ダイアルアップが出来なかったり
するんですが、もし原因のわかる方教えてくださると
幸いです。

※Solarisでは全く問題ありませんでした
919login:Penguin:2001/08/11(土) 23:47
>>918
SUNが邪魔してると思われ。
920login:Penguin:2001/08/12(日) 01:32
EtherPortっていわゆるeth0のこと?
smpなUltra Sparc2でNICの2枚刺しも
オーケーだったけど。ダイヤルアップ
は使ってないのでスマソ。
921login:Penguin:2001/08/12(日) 11:11
Apache JMeterって、Debianのパッケージには入ってるから、
そっちを参考にしてみるってのはどう?
922login:Penguin:2001/08/13(月) 00:26
fdiskで拡張領域を作り、更にそれをいくつかの論理領域に分けて、
そこにインストールを試みたのですが、Disk Druidの段階で、どう
しても/だけマウントできません。ちなみに当方、マルチブートに
しようと思っているので、Linuxに基本領域を使用するつもりは
毛頭ありませんが、もしかして/は必ず基本領域にマウントしなく
てはならないものなのでしょうか?
923login:Penguin:2001/08/13(月) 01:10
>>922
/bootを15〜20MBくらい割り振ってみたら?
あるいは、/をマウントさせたいパーティションが
ext2になってないとか。
924login:Penguin:2001/08/13(月) 01:13
基本領域である必要はないが、1024番目以上のシリンダだと駄目。
DOSパーティーションが邪魔をしているなら、適当に移動するのが吉。
debianだとこの問題は直っているみたいだが。
925login:Penguin:2001/08/13(月) 04:08
>>922
以前のLILOは、/boot(を含む領域)が先頭から8GB以内に
収まってないといけないという仕様で、インストーラも
それに沿って、ユーザにパーティション分けさせるような
つくりだった。最近のLILOは8GBの制限はなくなったかもしれない(モノによる)
が、インストーラの方で制限が残ってる場合もある。確か。
テキストモードでインストールすると何も言われないこともある
が、8GB以内に/bootをとるのが無難かな。
926login:Penguin:2001/08/13(月) 10:31
>>916
じゃあvineseed のスレを後継にして使いきってしまえば?
その程度には使えるんじゃない、乱立を収束させるためにも。
927名無しさん:2001/08/13(月) 12:07
>>925
LILO自体はOKみたいだけど、インストーラーからやると
ダメだったよ。Vine2.1CR
928login:Penguin:2001/08/14(火) 00:35
Vine 2.1CRを2.1.5相当にするにはどうすれバインダー。
aptを使いたいんだけどAlphaは2.1.5がリリースされて
いなくてのう。
929login:Penguin:2001/08/14(火) 21:21
Do Office買った人いますか?
930login:Penguin:2001/08/14(火) 21:41
928っす。自己レス。
apt for rpmを突っ込んで
# apt-get update
# apt-get check
# apt-get dist-upgrade
でオーケー。なんて簡単なんダー。Vineつかててよかたよ。
931login:Penguin:2001/08/14(火) 22:04
>>930
若者よ。その勢いで Debian に乗り換えるんだ!
932930:2001/08/14(火) 23:43
>>931
Vine1.1のあと、一時期Omoikaneなら使ってたよ。Vineの
利点は、馴れている、雑誌の付録についてくる、LaOXに
行ってVine2.1CRを買ってくるとx86、Sparc、Alpha(とppc)
のCD-ROMが入っていることだね。

Debianは、x86なら4月のUNIX USERに入っていたけど他の
アーキテクチャのはCD-ROMで手に入りづらいのが難点。
つまらない理由ではあるが、入手のしやすさって重要だと
思うよ。
933931:2001/08/14(火) 23:55
おれは ADSL なので力任せにネットワークインストールだ!

Vine は、*BSD の Linux エミュレータで一時期使ってたよ。
(apt-get がある rpm 系ディストリとして重宝する)
934login:Penguin:2001/08/15(水) 14:45
ところで、LWPモジュールを使いたいんだが、VinPlusにない。
rawhideのSRPMって使える?
935login:Penguin:2001/08/15(水) 17:56
あのまったくの初心者なんですけど、今度研究室でLinux使う事になったんで
Vine2.0が付録についた技術評論社の入門書買って来たんですけど、これって
初心者でも簡単に2.1.5相当に出来る物なんですか?

ちなみに技術評論社の入門書、新宿の東口のビックカメラでは2.0バージョンだったけど
西口のヨドバシカメラの本屋では2.1バージョンが付録についている最新版(たぶん)が
ありました。買う時は、気をつけましょう。まだ古いバージョンのが売れ残ってるみたい。
本の名前は、「とってもかんたん!VineLinuxはやわかりガイド」です。

新宿の本屋で紀伊国屋本店、南口紀伊国屋、ビックカメラ、ヨドバシカメラ見たけど
最新版があったのはヨドバシだけ。紀伊国屋は売り場広いのに古い本ばっかり置いてる
みたい。新宿でコンピューター関係の本買うならヨドバシだね。売り場も広いし。
936login:Penguin:2001/08/15(水) 17:59
>「とってもかんたん!VineLinuxはやわかりガイド」

この本は記述は雑なとこは雑だけど
細かいとこでしっかり書いてある部分がある。イイ。

研究室で2.1.5ダウンロードしていれろよ、参考書は参考書で
役に立つから。
937login:Penguin:2001/08/15(水) 18:26
>>936
研究室では英語版の研究分野に強いLinux使ってるみたいです。
Vineは家でホームユース用に主に使ってLinuxにとりあえず
慣れようと思って選びました。
938login:Penguin:2001/08/15(水) 20:06
ガッコでダウンロードした奴焼いて家に持って来れ。

アキバまで出てLAOXのざコンで雑誌のバックナンバー買えよ。
2.1.5なら4月上旬あたりに出た5月号に満載だね。
LJの6月号も遅れ馳せながらだったね。
939login:Penguin:2001/08/15(水) 21:04
2.1と2.1.5の違いってupdateが取り込まれているのと
apt for rpmが正式に対応したこと以外になんかある?

ftpサーバからaptを持ってきてインストールして、
# apt-get update
# apt-get check
# apt-get dist-upgrade
では2.1を2.1.5にアップデートしたことにはならないかな。
940login:Penguin:2001/08/15(水) 21:13
>>939
それで概ね大丈夫だと思われる。
941login:Penguin:2001/08/15(水) 21:29
2.2はどうなるんだろう。
kernel2.4 XFree864.x KDE 2.2 になればいいなあ。
942login:Penguin:2001/08/15(水) 22:03
>2.1と2.1.5の違い

kernelが2.2.18になった
Xがi815に対応しているらしいぞ
Xemacsがお蔵入り
943login:Penguin:2001/08/15(水) 22:11
http://www.vinelinux.org/

VineLinux2.5β発売開始!!!!

……って、どっから入手できるのサ。
FTP鯖には見当たらなかったし。
そもそも2.5なんてロードマップにないぞ????
944login:Penguin:2001/08/15(水) 22:13
2001/04 Vine Linux 2.1.5 for intel,ppc,sparc,alpha
2001/7 Vine Linux 2.2beta ブランチ
2001/9 Vine Linux 2.2
- Kernel-2.2.19 (and Kernel24-2.4.6?)
- glibc-2.2.3
- XFree86 3.3.7? + 4.1.0
- gcc-2.95.3
- ...
* マイナーバージョンアップ
2001/10 Vine Linux 2.2CR
2002/3 Vine Linux 3.0beta ブランチ
2002/5 Vine Linux 3.0
2002/6 Vine Linux 3.0CR
http://vinelinux.org/roadmap.html

このスケジュールだと、またすぐ新しいの出そうだし、
とりあえず面倒だからVine2.0で我慢しときます。
945login:Penguin:2001/08/15(水) 22:16
>>943
「VineLinux2.5β 開発開始」ですよ。
って、みんな気がついたでしょうけど。
946login:Penguin:2001/08/15(水) 22:18
ロードマップ的に考えると、
2.2が2.5に表記が変わったのかな?
確かに2.1.5→2.2だとたいした変化に見えないし。

VineのWebはメンテがいまいちだから
マターリと情報が出てくるまでまとうよ。
947login:Penguin:2001/08/15(水) 22:19
Turboのβみたいに雑誌につけてくれんかのう
948vine-users ◆Vine4yuw:2001/08/15(水) 23:45
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=997886457

一応警告出たのと、2.5β開発開始記念(?)も兼ねてつくったよ。
949login:Penguin:2001/08/16(木) 00:23
[2.513]の見間違い。
950ドキドキ:2001/08/16(木) 11:19
今までローカルで練習してたんですが,ネットに繋いでみました ^^
でポートをチェックすると,SMTP25が開いてるんですぅ
他は全部止めちゃったんですが,これの止め方が判りません。
多分カスタムでMAILの所をクライアントと勘違いして選択してしまったから
だと思うんですが,,,
先輩方,Postfixの止め方を教えて下さいませ,,,
951login:Penguin:2001/08/16(木) 11:30
>>948 の新スレでやれよ。
952login:Penguin:2001/08/16(木) 12:08
るせぇ ボケ ああ〜もうヤメヤメ フォントは小汚いし
ネスケはダサいし、ボコボコ落ち腐るし最悪だね
改めて犬糞の駄目っぷりを理解したよ   p
やっぱクライアントはWIN MAC、サーバーはBSDで決まりだね
犬は偏狭な設定オタどもに任せるよ  じゃっ┐(´ー`)┌
953login:Penguin:2001/08/16(木) 12:40
痛いとこ突くなぁ・・・・・(・∀・)
954login:Penguin:2001/08/16(木) 14:29
/etc/rc.d/init.d/postfix stop
/sbin/chkconfig --del postfix
955login:Penguin:2001/08/16(木) 16:35
inetd 経由で起動するようになってるとか
956login:Penguin:2001/08/17(金) 07:03
957login:Penguin:2001/08/20(月) 02:19
age
958 ヤレヤレ:01/09/12 05:16 ID:EjYaQYOU
959  おねがい。:01/09/17 01:13 ID:sE7DVJfY
squid によるFW の中のマシン上のVineから apt-get したいのですが、
FWのproxy をapt-getのために設定するにはどうしたら
よいのでしょうか? それとも apt-get はグローバルアドレスを
持ったマシンでないと使えない、もしくは透過的proxyのFWで
ないと、使えないのですか? なにかを設定すれば proxy をとおして
apt-get ができるのであれば、おしえてください。
960login:Penguin:01/09/17 01:20 ID:Zi/x.Msw
終わったスレ上げんな
961login:Penguin:01/09/17 01:23 ID:Zi/x.Msw
 
962login:Penguin:01/09/17 01:24 ID:Zi/x.Msw
963login:Penguin:01/09/17 01:48 ID:Z6WNWXIU
 
964login:Penguin:01/09/17 01:48 ID:Z6WNWXIU
  
965login:Penguin:01/09/17 01:48 ID:Z6WNWXIU
   
966login:Penguin:01/09/17 01:48 ID:Z6WNWXIU
    
967login:Penguin:01/09/17 01:48 ID:Z6WNWXIU
     
968login:Penguin:01/09/17 01:48 ID:Z6WNWXIU
      
969login:Penguin:01/09/17 01:48 ID:Z6WNWXIU
       
970login:Penguin:01/09/17 01:48 ID:Z6WNWXIU
        
971login:Penguin:01/09/17 01:49 ID:M1jwrVd.
 
972login:Penguin:01/09/17 01:49 ID:M1jwrVd.
  
973login:Penguin:01/09/17 01:49 ID:M1jwrVd.
   
974login:Penguin:01/09/17 01:49 ID:M1jwrVd.
    
975login:Penguin:01/09/17 01:49 ID:M1jwrVd.
     
976login:Penguin:01/09/17 01:49 ID:M1jwrVd.
      
977login:Penguin:01/09/17 01:49 ID:M1jwrVd.
       
978login:Penguin:01/09/17 01:49 ID:M1jwrVd.
        
979login:Penguin:01/09/17 01:50 ID:Logo5.96
 
980login:Penguin:01/09/17 01:50 ID:Logo5.96
  
981login:Penguin:01/09/17 01:50 ID:Logo5.96
   
982login:Penguin:01/09/17 01:50 ID:Logo5.96
    
983login:Penguin:01/09/17 01:50 ID:Logo5.96
     
984login:Penguin:01/09/17 01:50 ID:Logo5.96
      
985login:Penguin:01/09/17 01:51 ID:Logo5.96
       
986login:Penguin:01/09/17 01:51 ID:Logo5.96
        
987login:Penguin:01/09/17 01:51 ID:04s5w0dw
 
988login:Penguin:01/09/17 01:51 ID:04s5w0dw
  
989login:Penguin:01/09/17 01:51 ID:04s5w0dw
   
990login:Penguin:01/09/17 01:52 ID:04s5w0dw
    
991login:Penguin:01/09/17 01:52 ID:04s5w0dw
     
992login:Penguin:01/09/17 01:52 ID:04s5w0dw
      
993login:Penguin:01/09/17 01:52 ID:04s5w0dw
       
994login:Penguin:01/09/17 01:52 ID:04s5w0dw
        
995login:Penguin:01/09/17 01:52 ID:wTA0Cl/c
 
996login:Penguin:01/09/17 01:53 ID:wTA0Cl/c
  
997login:Penguin:01/09/17 01:53 ID:wTA0Cl/c
   
998login:Penguin:01/09/17 01:53 ID:wTA0Cl/c
    
999login:Penguin:01/09/17 01:53 ID:wTA0Cl/c
1000login:Penguin:01/09/17 01:53 ID:wTA0Cl/c
(・∀・)1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。