Vine Linux Thread 其の37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
質問をする前に http://linux2ch.bbzone.net/ を読み
>>2 で調べ、スレの検索も忘れずに。
●前スレ
Vine Linux Thread 其の36
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129827028/
●過去ログ検索 (Vine Linux Thread 其の13 75さん提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-vine/
●VineLinux ホームページ
http://vinelinux.org/
●FTPサイト
http://vinelinux.org/getvine.html#ViaFTP
2login:Penguin:2005/12/22(木) 20:26:21 ID:4nUzOn5o
●ドキュメント・FAQ
Vine Linux 3.x Tips
http://vinelinux.org/vine30.html
オンラインマニュアル
http://vinelinux.org/documentations.html
Vine Linux 3.x FAQ
http://vinedocs.sourceforge.jp/index?FAQ
RPM/APT によるパッケージ管理
http://vinelinux.org/manuals/using-rpm.html
FAQ/Distribution/Vine - 2ch-Linux-Beginners
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FVine
Vine Linux's FAQs
http://www.asahi-net.or.jp/~cg3h-mt/linux/FAQ.html
Vine Linux で ADSL
http://www.utchy.com/linux/
Linux 関連ドキュメント検索システム
http://search.luky.org/
VineUsers-ML 全文検索システム
http://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/
質問の多い FTP 版と製品版 (CR 版) の違いについてはこちらを参考にしてください。
http://vinelinux.org/getvine.html
3login:Penguin:2005/12/22(木) 20:27:01 ID:4nUzOn5o
●セキュリティ
定期的に、root権限でapt-get update; apt-get upgradeを実行し、
バグフィックス/セキュリティ修正アップデートを行う。
(kddlabs と jaist はミラーリングが止ってるかもしれないので注意)
Vine Linux更新/障害/セキュリティ情報
http://vinelinux.org/errata.html
Errata 3.x RDF
http://vinelinux.org/errata3x.rdf
Errata 2.5/2.6 RDF
http://vinelinux.org/errata.rdf
Linux バグ・セキュリティ情報
http://www.linux.or.jp/security/
Vine Linux 3.2 は 3.0/3.1 に対してセキュリティフィクスおよびバグフィクスを
適用したマイナーアップグレードバージョンという扱いになっているようです。
よって 3.x に対するセキュリティフィックスおよびバグフィクスは、3.2 を
対象に行なわれるようです。3.0/3.1 を使っている方は特別な事情がないかぎり
3.2 にアップグレードした方がよいと思われます。
4login:Penguin:2005/12/22(木) 20:28:01 ID:4nUzOn5o
5login:Penguin:2005/12/22(木) 20:29:12 ID:4nUzOn5o
6login:Penguin:2005/12/22(木) 20:29:46 ID:4nUzOn5o
7login:Penguin:2005/12/22(木) 20:31:10 ID:4nUzOn5o
●Linuxに初めて触れる人におすすめの資料
Linux Personal Workstation (PDF版入門本)
http://www.lain.org/winglab/Works/book.html

●日記禁止

補足よろ
8login:Penguin:2005/12/22(木) 22:08:12 ID:+iMtgGuC
>>1

9login:Penguin:2005/12/22(木) 22:12:24 ID:Hj3A/Rc1
>>1
心底乙です。
10login:Penguin:2005/12/22(木) 22:24:46 ID:3duE96dN
ruby/GDってVineのパッケージにはないんだっけ?
11login:Penguin:2005/12/22(木) 23:04:54 ID:VDOY39+Q
> 997login:Penguinsage2005/12/22(木) 19:49:25 ID:ekINwRr7
> 某関係者の話ではVine4.0開発中止危機らしい…

これってホンと?
12login:Penguin:2005/12/22(木) 23:09:27 ID:YJhUfQwO
>>11
そんなの信じるなって
13login:Penguin:2005/12/23(金) 00:19:25 ID:m5e0tB1l
>>11
現状では 2005/- リリースを目標に考えています。
http://vinelinux.org/roadmap.html
14login:Penguin:2005/12/23(金) 00:36:32 ID:ceP+S6O4
あと一週間ちょいで出るのかと勘違いしてしまったぞ(´・ω・`)
15login:Penguin:2005/12/23(金) 01:02:35 ID:H/EblZqJ
前スレ997を信じるわけではないが、
最悪の場合はubuntu-jaに乗り換えようと思う。
なんとなく親近感があるので…

おまえらは、万が一の時どうしますか?
16login:Penguin:2005/12/23(金) 01:06:42 ID:5bsbu6gD
>>13
2006/-に修正されていたと思うんだが
17login:Penguin:2005/12/23(金) 01:16:02 ID:m5e0tB1l
>>16
タイムスケジュール
18login:Penguin:2005/12/23(金) 01:39:02 ID:hgVCN0MV
万が一のときは… 誰かがforkするのに期待しる。とか書いてみる。
19login:Penguin:2005/12/23(金) 02:31:10 ID:xzQYvQg1
日本語環境が簡単にそろってtexが簡単に使えてaptみたいなのがあってAMD64に対応してるfedora以外のディストリってある?
20login:Penguin:2005/12/23(金) 02:54:51 ID:T30cF22n
なんか、fedora の current なやつをベースに、TeX 突っ込んだ方が
早いような気がしないでもない。

で、yum なんか糞だから apt は入れて、適当に 1CD な感じにすると。

正月暇だしやってみようかなぁ。。。
21login:Penguin:2005/12/23(金) 04:20:50 ID:g14OpNZH
何だか楽しそうなことになってきた。
# rpm -q kernel
エラー: /var/lib/rpm にある Package データベースをオープンできません。
パッケージ kernel はインストールされていません。
# rpm -vv --rebuilddb
D: データベース /var/lib/rpm を /var/lib/rpmrebuilddb.2672 として再構築しています。
D: ディレクトリの作成: /var/lib/rpmrebuilddb.2672
D: 古いデータベースを dbapi 1 でオープンしています。
D: dbiOpen: _dbiapi failed
D: ディレクトリの削除: /var/lib/rpmrebuilddb.2672
D: スコアボード ((nil)) を解放ようとしています。

_dbiapiってぐぐってもほとんど出てこない。
22login:Penguin:2005/12/23(金) 04:32:17 ID:oQD69gAX
apt.conf
23login:Penguin:2005/12/23(金) 04:34:10 ID:oQD69gAX
あ、途中で送信しちゃった。ごめんなさい。
24login:Penguin:2005/12/23(金) 07:53:42 ID:H/EblZqJ
>>20の新ディストロに期待
25login:Penguin:2005/12/23(金) 09:04:44 ID:y8sbPSlG
TestPkg に gcc-4.0.2 があるなら mcpu を mtune に変えてくれなくちゃ
いやーょ。あぁ、いやいや!>> rpm

ブブォ、スゥー。今度はおならョ。

# 玲子のパンツ
26login:Penguin:2005/12/23(金) 09:33:42 ID:+2sVGLNv
history コマンドの表示をカスタマイズするにはどうすればよいでしょうか。
具体的には、

1315:16make clean
1415:16make install clean ; rehash
1515:34cd /usr/local/etc/cvsup

と表示されているのを

132005-12-23 15:16make clean
142005-12-23 15:16make install clean ; rehash
152005-12-23 15:34cd /usr/local/etc/cvsup

という風に、日付まで含めたものにしたいのですが。
27login:Penguin:2005/12/23(金) 10:28:44 ID:PeOABN0J
今thinkpadx20にインスコしようとしたけどテキストモードでしか
ログインできない。というかXwindow画面が真っ黒で表示できない。
インスコ中の画面表示テストでは映ってたのに、悪いのは画面サイズ設定?
28login:Penguin:2005/12/23(金) 10:38:05 ID:IRrtGrFs
>>27
悪いのはお前の頭
29login:Penguin:2005/12/23(金) 10:44:30 ID:eSM0MlHd
>>27

同じ現象が起こったよ。
xorgconfigコマンドでコンフィグを作りなおしたらXが起動するようになった。
どこをどのように設定した忘れたが。
役に立たなくてすまぬ。
30login:Penguin:2005/12/23(金) 10:45:44 ID:PeOABN0J
>>29

d 調べてみる。
3121:2005/12/23(金) 12:15:07 ID:g14OpNZH
>>22=23
助言してくれようとしたのか。ありがとう。
# mv /etc/rpm /etc/rpm.orig
で解決したよ。apt.confは関係ないみたい。
32login:Penguin:2005/12/23(金) 13:03:08 ID:C6C5k9AJ
そういや、rpmで、同一パッケージが複数インストールされている状態になったなぁ
rpm -qa | grep hoge とかやると、hogeが二つ出てくる。

気持ち悪いので、削除して入れなおすと、今度は別のパッケージが二つ入っていることになっている。

rpmデータベースが壊れたのかとおもって、rebuilddbやっても効果なし。


バグ?
33login:Penguin:2005/12/23(金) 15:44:32 ID:OB3GyDRJ
>>32
おまえんとこローカルの話じゃね?うちはなってないぞ
34login:Penguin:2005/12/23(金) 19:24:21 ID:g14OpNZH
>>32
> rpm -qa | grep hoge とかやると、hogeが二つ出てくる。
もともと異なるバージョンの同一パッケージをapt,confの設定次第で入れることは可能だけど、
そういう話ではなくて?
35login:Penguin:2005/12/23(金) 19:49:52 ID:C6C5k9AJ
foo
bar
hoge
という三つのパッケージの筈が、
リストを取得すると
foo
bar
hoge
foo
のように、どれかが二つ表示される。
この状態で、rpm -e foo; rpm -i fooを行うと、今度は
foo
bar
bar
hoge
のように、別のパッケージが二つ表示される。

削除する時に、rpm -eを二回実行したか、forceオプション付けたかは覚えてない。
2〜3回やって、同じ事の繰り返してきりが無いので放置してる。

Vineは以前から使っていて、10台以上インストールしてるけど、さすがに初めて・・・・・
36login:Penguin:2005/12/24(土) 01:45:51 ID:rQkmKG8V
>>35
rpm -e --allmatches foo
してから
rpm -Uvh foo
で入れ直してみては?
37login:Penguin:2005/12/24(土) 02:00:45 ID:JJWJwApc
質問です。
Cでnucursesを使ってプログラムしたいのですが、
どのようなヘッダーファイルをincludeすればよろしいのでしょうか?

libncurses.soというライブラリだけ存在しています。
38login:Penguin:2005/12/24(土) 02:14:42 ID:dGpbsbW7
>>37
こんなのが必要かも。

ncurses-c++-devel - C++ bindings to ncurses
ncurses-devel - ncurses を用いるアプリケーション開発用のファイル
39login:Penguin:2005/12/24(土) 02:22:08 ID:JJWJwApc
>>38
apt-get ncurses-devel
でヘッダーファイルも作成されました。
ありがとうございました!
40login:Penguin:2005/12/24(土) 10:01:34 ID:raGd8Wd5
http://sourceforge.net/projects/cpan2rpm/の
cpan2rpm-2.027.noarch.rpmをいれたんですが
どのモジュールをビルドしようとしても
必ず/var/tmp/rpm-tmp.XXXXに
[ -z UNIVERSAL-require-0.10-filelist ] && {
echo "ERROR: empty %files listing."
%defattr(-,root,root,-)
exit -1
}
と元の*.specにはない%defattr(-,root,root,-)が挿入されてそこで
エラーがおきます。なんででしょう?
4140:2005/12/24(土) 10:05:06 ID:raGd8Wd5
あ、上記のはUNIVERSAL::requireをいれようと
したときのrpm-tmp.XXXの一部です。
42login:Penguin:2005/12/24(土) 11:08:01 ID:asAZLvqN
apt-cache show ftpup |grep Maintainer:な人へ

VineSeed/i386/plus ftpup 1.3.4-0vl2を使ってみました
$ ftpup
/usr/bin/ftpup:14:in `require': No such file to load -- ftplib (LoadError)
from /usr/bin/ftpup:14
$ rpm -ql libruby |grep ftp
/usr/lib/ruby/1.8/net/ftp.rb
/usr/lib/ruby/1.8/uri/ftp.rb

ftplib.rbってぐぐってみたけど、いまはないんじゃない?
43login:Penguin:2005/12/24(土) 13:21:29 ID:hY21dVD2
>>40
/usr/bin/cpan2rpm の
echo "ERROR: empty %files listing." を
echo "ERROR: empty files listing." に変える。
で、どうでしょう。
44login:Penguin:2005/12/24(土) 14:27:48 ID:tcl9pfjD
>>42
そもそも、2001年からずっと更新されてないと思う
45login:Penguin:2005/12/24(土) 18:08:34 ID:dGpbsbW7
[VineSeed:10431]

> VinePlus のパッケージは configure と make が通らなくなってしまったので、
> その場凌ぎで CFLAGS と CPPFLAGS に '-I/usr/src/linux-2.4.31/include'
> を指定しています。

ふつー、/usr/src で、ln -s linux-x.x.x linux されてるよね。
46login:Penguin:2005/12/24(土) 23:17:18 ID:i4i62zRI
あっ、 ipconfig が見付からない!!!!!!!!!
どっ、どこ、わからない!!!
え、ちょ、なぜ、え、これ、あって当然じゃないの?
47login:Penguin:2005/12/24(土) 23:26:58 ID:O3Q/BMX3
何、ipconfigって
48login:Penguin:2005/12/24(土) 23:37:17 ID:/0f08OQ9
>>46
alias ipconfig=ifconfig
でパーペキ(死語)
49login:Penguin:2005/12/24(土) 23:48:08 ID:i4i62zRI
ごめん、すげーぼけてた、レスされてやっと気づいた。
ipconfig じゃなくて ifconfig だった。
50login:Penguin:2005/12/24(土) 23:58:27 ID:bG5NZhjn
>>49
/sbin/ifconfig
51login:Penguin:2005/12/24(土) 23:59:30 ID:mIexVVIX
>>49
素でボケかよ、実はフォローが出る前につっこもうと思っていたがあんまりにもあんまりな
ボケなので釣りかと思っていたのに orz


実は同じ間違いしたことある香具師(逆向きも含む)挙手!
ノシ
52login:Penguin:2005/12/25(日) 00:14:58 ID:U505e23H
>>51
ノシ

windows で ifconfig -a
Vine で ipconfig /all

orz
53login:Penguin:2005/12/25(日) 00:19:55 ID:Ev84FFh6
>>51
ノシ

Vine Seedを3.2をaptでupgradeする以外で
インスコする方法ってないのかな?
54login:Penguin:2005/12/25(日) 00:55:21 ID:iYrkm/M6
>>53
VineSeed-ML を subscribe すれば分かる
[VineSeed:10406] VineSeed snapshot installer
55login:Penguin:2005/12/25(日) 01:24:39 ID:AplVyblC
つーか、3.2 で base だけ入れれるのに、1CD 超の iso 落とす意味もなかろう。
56login:Penguin:2005/12/25(日) 01:32:03 ID:iYrkm/M6
そりゃそうだ
57login:Penguin:2005/12/25(日) 11:07:39 ID:gqaLafD/
WindowMaker-0.92.0 をありがとう。

マウスのホイールを使ったとき何も s/市内/しない/
>>wmakerconf-2.11-0vl1.src.rpm
5840:2005/12/25(日) 14:08:13 ID:8a+bgf5l
>>43
ありがとうございます。
お教えいただいた通り修正したらうまくいきました。

59login:Penguin:2005/12/25(日) 17:16:07 ID:iYrkm/M6
XOrg が 6.8.2-0vl18→6.9.0-0vl1 で
極端に大きくなってる気がする

$ rpm -qp --queryformat="%{SIZE}\n" XOrg-6.*.i386.rpm
50464544
284508795
6059:2005/12/25(日) 17:28:34 ID:iYrkm/M6
ちょっと見てみたら、
今の rpm-4.4.2 では optflags に -g が追加されていて、
strip を無効にしてる XOrg では、
そのままデバッグシンボルが残されてるみたいだ
61login:Penguin:2005/12/25(日) 19:06:24 ID:ZsP9aZmr
いい加減、i486からでいいんじゃねえかなあ

Pentium2やK6-2でさえ絶滅寸前だろ。
386ってどこで使ってるんだ。

まあうちの会社のスパッタ装置は386で動いているわけだが、
こんなもんにLinuxは入れぬ。媚びぬ。
62login:Penguin:2005/12/25(日) 19:15:02 ID:gLxhBS8N
i386とi686だと結構差があるって聞くけど、i386からi486に変えることにメリットはあるの?
ないなら変える必要もないとは思うのだけど。
テストに使えるソースないかなぁ。
gccのオプション変えることを話してるのかと思ったけど、もしかして違った?
63login:Penguin:2005/12/25(日) 20:49:38 ID:8h2Dd08U
CyrixかどこかのCPUが486互換じゃなかったっけ?
64login:Penguin:2005/12/25(日) 22:29:22 ID:a7u299wH
>>52
ノシ

Windowsでls
Vineでdir

orz
65login:Penguin:2005/12/25(日) 22:43:02 ID:iYrkm/M6
>>64
dir は fileutils (coreutils) に入ってるから、
普通に実行できたんじゃ?
66login:Penguin:2005/12/25(日) 22:56:32 ID:a7u299wH
あホントだ、Vineだと普通にdirはできるのか、今試してみた
$ which dir
/usr/bin/dir
$ ls -l /usr/bin/dir
-rwxr-xr-x 1 root root 47020 Jun 28 2004 /usr/bin/dir*
$ file /usr/bin/dir
/usr/bin/dir: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1, for GNU/Linux 2.2.5, dynamically linked (uses shared libs), stripped

たぶんそん時はdir /wってやってたはずなんでできねと思ってた、スマソorz
ちなみにこれでもdir自体は実行されてたのね
$ dir /w
dir: /w: そのようなファイルやディレクトリはありません
$ hoge
-bash: hoge: command not found
この違いにも気付いてなかったっぽいorz
67ぁゃ (*゚ー゚)つ しぃプログラマー:2005/12/26(月) 00:57:31 ID:oUUhgqs7
XOrg-6.9.0-0vl1.src.rpmってリビルドできます?
68login:Penguin:2005/12/26(月) 01:16:36 ID:uABuxNYb
>>67
前に XOrg-6.8.2-0vl18 で
nv ドライバを CVS HEAD に更新したものを作った時、
何かが BuildRequires から抜けてたような気がする。
が、作ったパッケージが手元にないから確認できない
69login:Penguin:2005/12/26(月) 02:08:09 ID:NhEBpm8g
70login:Penguin:2005/12/26(月) 02:26:30 ID:uABuxNYb
>>69
なんでまたそんな古いものを
71ぁゃ (*゚ー゚)つ しぃプログラマー:2005/12/26(月) 02:34:21 ID:oUUhgqs7
>>68

最初lnx_agp.cのビルドに失敗して。

これは↓を参照したら通せたのですが、
http://lists.freedesktop.org/archives/xorg/2005-December/011626.html

……次に↓でこけてしまって。
make[4]: Entering directory `/opt/rpm/BUILD/XOrg-6.9.0/xc/lib/GL/GL'
make[4]: *** No rule to make target `../../../lib/GL/glx/?*.o', needed by `libGL.a'. Stop.

こっちはまだなんにも調べてませぬ。皆はふつーにビルドできてるのかなぁとか思って。
72login:Penguin:2005/12/26(月) 03:47:53 ID:zHGa0ngw
>>67
試してみようと思って apt-get source したけど 404 だった。

apt-get update してみたら XOrg-6.9.0-0vl2 が来てるみたい。
73login:Penguin:2005/12/26(月) 03:50:28 ID:zHGa0ngw
ttp://vinelinux.org/vineseednews.html#XOrg-6.9.0-0vl2

> - disable debug option
> - remove -g from RPM_OPT_FLAGS on non-DebuggableBuild mode

自前で ~/.rpmrc 置いてる人には影響無い?
74login:Penguin:2005/12/27(火) 00:00:05 ID:uABuxNYb
>>73
普通、~/.rpmrc は書かないんじゃないか?
75login:Penguin:2005/12/27(火) 00:13:20 ID:h6p7vwA3
なんか、こんなかんじ。

$ cat ~/.rpmmacros

%_topdir /path/to/rpm
%_sourcedir %_topdir/SOURCES/%{name}
%_sysconfdir /etc
%make make
76login:Penguin:2005/12/27(火) 08:38:10 ID:sxMRHh0I
xcdroast で
ドライブにメディアが入ってないと起動に時間がかかるのって
設定でどうにかなりますか?

設定 -> その他の設定 -> オーディオ -> テスト とかやると
メッセージが文字化けしてます。

spec の configure とか見てみようと思って
apt-get build-dep xcdroast とやってみたら
cdrtools-devel が見つからないと言われました。
77login:Penguin:2005/12/27(火) 09:43:43 ID:Ix9DMgkI
>>76

apt-get source xcdroast
78login:Penguin:2005/12/27(火) 15:23:55 ID:pHU9ipHy
webmin入ってないのでダウンロードしてインストールしたいのですがコマンド教えてください
79login:Penguin:2005/12/27(火) 16:04:24 ID:ExvXenpQ
帰れ
80login:Penguin:2005/12/27(火) 16:12:13 ID:9XegVlMd
>78
webminはextrasにある
何をどうするかはオンラインマニュアルを見れば分かる
81login:Penguin:2005/12/27(火) 19:13:03 ID:fdVDK09r
帰れ!
82login:Penguin:2005/12/27(火) 20:51:28 ID:G2hPM1cI
FDclone 2.08
83login:Penguin:2005/12/27(火) 20:52:41 ID:eeGAt0P/
少し浮気して自宅サーバをCentOSにしちゃえ、
と思って、ServerCDを落としてインストールしようとしたら、
CentOS4.2は入らないマシンだった。(古い)
でも、3.6は入った。

んんん、ああ、、、
Vineも4系になったら、もしやこのマシンは、、、
Seedの2.6カーネルを入れて動くか確認して動くようなら大丈夫なのかな。
84login:Penguin:2005/12/28(水) 02:43:22 ID:PCB4G8iu
>>83
どうせ浮気するならUbuntu-jaにしてみれば?
上の方にもでてるけどポストVineは間違いない。

もちろんkernel2.6のテストを兼ねて…
8584:2005/12/28(水) 02:44:29 ID:PCB4G8iu
すまん、サーバの話か…吊ってくるorz
86login:Penguin:2005/12/28(水) 04:26:28 ID:G/H4ay+N
ubuntuはサーバ用のisoもあるな
87login:Penguin:2005/12/28(水) 08:54:13 ID:5+L/F+7p
>>84
vineも早く2.6系にしてメディア系のRPM増やさないとしないと
使用者が激減してしまうかも、、、心配だ
浮気ものが増えて、しまいには二度と戻ってこないやつも、、
88login:Penguin:2005/12/28(水) 09:09:43 ID:5+L/F+7p
あーそうそう
Vine 3.2でRadeon 9200SE用に
ATIのドライバー(ATIのHPより最新のものを)をいれたら
カーネル起動後にログイン画面があらわれずに
真っ黒になりなにも出来ないのは俺だけ?
89login:Penguin:2005/12/28(水) 09:15:53 ID:5+L/F+7p
あーそれからVine3.2で
外付けHDD(USB接続)を使用し
外付けHDDからファイルをユーザーのHOMEにドラッグして移動させると
外付けHDDの元ファイルがなくなってしまうのは俺だけ?
(起こるときと起こらないときがある)
90login:Penguin:2005/12/28(水) 10:37:03 ID:eOPSYexn
>87-89
こういう奴がubuntuに移行する、と。良いことじゃないか。
91login:Penguin:2005/12/28(水) 11:14:56 ID:hsWqBMSX
VineをしょぼいPCにフルインスコしたけどこれが一番軽いな
92login:Penguin:2005/12/28(水) 14:46:05 ID:/uojGxoY
俺のK6-2もVineで動いてる。
軽いのぉ
93login:Penguin:2005/12/28(水) 15:53:52 ID:5+L/F+7p
>>90
はい、そうしますのでゆるして下さい。
と、、、また1人へり、、、
94login:Penguin:2005/12/28(水) 17:11:26 ID:BbybhjYe
>>89
外付けHDDケースのコントローラチップが怪しい、に1票。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134535231/l50
95login:Penguin:2005/12/28(水) 17:24:32 ID:5+L/F+7p
>>94
有難う。でも、他のディストロでは起こらないんだ。
多分、俺だけの現象でしょ。インスコし直すのも手かな?
96login:Penguin:2005/12/28(水) 17:33:57 ID:BbybhjYe
>>95
んー、ならコンソールでcpコマンドでコピーしてみて、
それで問題が起きないようならウィンドウシステムの問題かな。
97login:Penguin:2005/12/28(水) 18:19:05 ID:8VnjD8bS
Vine3.2ではコンソールでの日本語入力はどうすれば良いでしょうか?
グッグってみたけどわかりませんでした。
日本語入力の状態にするには、どのキーを押したら良いのかを教えて下さい。
98login:Penguin:2005/12/28(水) 18:24:11 ID:VJF+9MO/
>>95
九十九で買ったemachines+WinXP Homeで、似たような現象に遭遇した事がある。
だからOS依存の問題とは限らんかも。
99login:Penguin:2005/12/28(水) 18:32:45 ID:o0MKfN43
>>89
/var/log/messages に何か出てたりする?
100login:Penguin:2005/12/28(水) 18:35:27 ID:5+L/F+7p
>>98
貴重な情報有難う。他のPCでも試してみます。
さらに、他のOSももう一度インスコして調べてみます。
Geode自作機がイカレテルノカモ、、、
101login:Penguin:2005/12/28(水) 19:48:16 ID:iW7EDa4I
前スレの終わりあたりで、rpmbuild の警告がうんたらと質問したものです。
アク禁に巻き込まれてレス出来ずに申し訳ありませんでした。
警告、と言うより、お知らせ程度のものだと思って気にしないことにします。
レス下さった方々、ありがとうございました。

ここから別件、、

[...]
make[1]: ディレクトリ `/home/101/rpm/BUILD/gdk-pixbuf-0.22.0' から出ます
+ /usr/lib/rpm/find-lang.sh /var/tmp/gdk-pixbuf-0.22.0-root gdk-pixbuf
No translations found for gdk-pixbuf in /var/tmp/gdk-pixbuf-0.22.0-root
エラー: /var/tmp/rpm-tmp.69412 の不正な終了ステータス (%install)

gdk-pixbuf-0.22.0-0vl6.1 を ribuild しようとしたらコケました。。
対処方法ありましたらご教示願いたいです。

rpm-build-4.4.2-0vl6
rpm-devel-4.4.2-0vl6
rpm-4.4.2-0vl6
rpm-libs-4.4.2-0vl6

よろしくおながいいたします。。
102login:Penguin:2005/12/28(水) 21:13:35 ID:o0MKfN43
> + /usr/lib/rpm/find-lang.sh /var/tmp/gdk-pixbuf-0.22.0-root gdk-pixbuf
> No translations found for gdk-pixbuf in /var/tmp/gdk-pixbuf-0.22.0-root

ってさ。--rebuild する理由って何ですか?
103101:2005/12/28(水) 23:18:44 ID:iW7EDa4I
>102
> ってさ。--rebuild する理由って何ですか?

・・・Seed 環境でも 3.2 で出た gdk-pixbuf の Errata の影響は
受けると判断して、 rebuild →導入するつもりでした。


gdk-pixbuf.lang 見付け損なってる件は、自分が原因のような気がしてきました。
今月頭に環境入れ換えたのですが、その際に入れ忘れた開発環境があったのかもしれません。
チェックし直します。
104login:Penguin:2005/12/29(木) 01:48:39 ID:7VAoddkq
XOrg 6.9.0になってからだと思うけど、
マウスのボタン数がxorg.confでの指定を無視して、
ZAxisMappingで指定された番号+4に設定されるようになった

ExplorerPS/2でサイドボタンを使うにはどう設定すれば良いんだろ
105login:Penguin:2005/12/29(木) 02:40:44 ID:rv28fcRd
vine linuxをFDDしかないノートパソコンにインストールしたいのですがFD用にはファイル用意されてないのでしょうか?
106101:2005/12/29(木) 03:09:39 ID:m6PULvvx
自己レス。。
gdk-pixbuf.lang が無いわけじゃなくて、中身が空だから ???.mo が
生成されなくてエラーになってるみたいです。
関連する処理をスキップしても問題無さそうな気がしますが、、
(しばらく留守にするので)帰ってから find-lang.sh 眺めてみます。

>104
>Support for more than 12 buttons in the generic mouse driver
何か変わったのかもしれません。
まだ読んでないけど

ttp://ftp.x.org/pub/X11R6.9.0/doc/html/mouse.4.html
107login:Penguin:2005/12/29(木) 03:10:41 ID:MbfwBApy
108login:Penguin:2005/12/29(木) 09:08:43 ID:eUvAYT3E
>97

uim-fepとか必要なはず。デフォルトでは、はいっとらん。
109login:Penguin:2005/12/29(木) 17:12:24 ID:DgmUlpCa
canuumが入っているでしょ?
110login:Penguin:2005/12/29(木) 19:54:57 ID:OZjhwM6M
Vine入れてwebminとかでサーバー管理している奴はいるか?
111login:Penguin:2005/12/29(木) 20:34:40 ID:GqgCh5EN
webmin云々の話題はたまにMLで見るけど
112login:Penguin:2005/12/29(木) 20:36:44 ID:Ht9WH2IB
>110
自宅鯖なら
113login:Penguin:2005/12/29(木) 21:50:52 ID:ixc/P5K9
いまだにwebminつかって鯖建てるやつ多いんだな
114login:Penguin:2005/12/29(木) 21:52:33 ID:Fh59CAOA
「簡単に設定可能」

「初心者でも設定可能」
にすり変わって広まってることもあるからね。
115login:Penguin:2005/12/29(木) 22:18:22 ID:Ht9WH2IB
>113
鯖立てにwebminは使ってないよ
立てた後にwebmin使ってる

HDDの状態やログ見たりが主な目的

116login:Penguin:2005/12/29(木) 22:25:14 ID:Ht9WH2IB
あとね、
自宅鯖つっても一台や2台じゃないから面倒で
Mozillaでタブ開いて管理してる

まぁ遊びなんだけどね
117login:Penguin:2005/12/29(木) 22:27:50 ID:Fh59CAOA
この必死な弁明は何だろう・・・。
118login:Penguin:2005/12/29(木) 22:39:18 ID:Ht9WH2IB
>>117
全然必死じゃないけど?
ちなみに今何してるかって言うと
酒飲んで2ちゃん板巡回

釣り相手も面白いんで
119login:Penguin:2005/12/29(木) 22:47:51 ID:Ht9WH2IB
ID:Fh59CAOA
おまえの管理方法教えてちょ
120login:Penguin:2005/12/29(木) 23:26:09 ID:YzLioFgP
ユーザ作成
グループ作成
ethインターフェース設定
ホスト名設定

この辺りはwebmin使ってる

シェル上からできないこともないけど、
ユーザ・グループはホームディレクトリやホームディレクトリ上の設定ファイル作り忘れ防止の為、
インターフェース設定やホスト名設定はディストリビューション毎に設定ファイルが違うので互換性の為

iptablesやdaemon系は全てシェル上から個別に設定。
この辺は実際に自分の手でやらないと自分が安心できない為。
121119:2005/12/29(木) 23:35:23 ID:Ht9WH2IB
>>120
ID:Fh59CAOA とは別人?
122login:Penguin:2005/12/29(木) 23:39:47 ID:ByDaLLR9
/etc/skel/.Xdefaults に
ScrollBar.JumpCursor: True
ってかいてあるけど、
Sun の xview / OpenWindows の設定なのになぜ紛れ込んでるんでしょうかねー。
間違っても xterm の設定なんかじゃないんですが。
だれも突っ込まないんでしょうかね。
123login:Penguin:2005/12/29(木) 23:44:32 ID:ByDaLLR9
>>122
失礼。/etc/skel/.Xresources ですた。
124login:Penguin:2005/12/29(木) 23:45:47 ID:+K9bErgj
このWebmin厨のスレの流れよとまれ

CUIとGUIの宗教論争をする気はないが、Webminって聞くとどうもGUIマンセーって聞こえる。
俺のイメージなんだけどね。
ごめんよ、悪気はないんだ。
125login:Penguin:2005/12/29(木) 23:48:09 ID:ByDaLLR9
あと、
/etc/skel/.emacs-faces.el
だけど、
;; 非X環境での色設定
(set-face-background 'default "000000")
(set-face-foreground 'default "ffffff")))
って、
#000000 と #ffffff のまちがえじゃないかな。
126府中の怪人:2005/12/29(木) 23:53:06 ID:ByDaLLR9
以上バグレポートですた。
127login:Penguin:2005/12/30(金) 00:00:47 ID:Ht9WH2IB
>124
Webmin厨って表現は好ましくないな
でも俺はGUI万歳ではないよ
コンソールで一台づつ管理するのもいいが
複数の鯖の管理をするのにGUIは必要になってくるよ

もちろん鯖にはXorgはインスコしないけど
128login:Penguin:2005/12/30(金) 00:02:39 ID:/va/otD2
> コンソールで一台づつ管理するのもいいが
> 複数の鯖の管理をするのにGUIは必要になってくるよ

そうなると、CUI でも GUI でもダメでは?
129login:Penguin:2005/12/30(金) 00:06:46 ID:/dTi/Bax
>128
なんで?
詳しく
つか
ハッキリと
130login:Penguin:2005/12/30(金) 00:13:48 ID:XAbGasBH
131login:Penguin:2005/12/30(金) 00:26:04 ID:VNWIJ2op
>>127
>複数の鯖の管理をするのにGUIは必要になってくるよ
そうでもない。
漏れは設定ファイルをhogeってからコピーして終わり。
いちいちGUIなりWebminでやると設定のし忘れとかが怖いからね。
設定ファイルのコピーならdiffとって簡単にチェックできるし。
132112.127:2005/12/30(金) 00:38:07 ID:/dTi/Bax
>131
>127だけ読むとそう感じるのかな
鯖のHDD管理がし易い環境が他にあれば試したいが
133login:Penguin:2005/12/30(金) 00:41:11 ID:/8y+JYHg
ver3.2になってやっとノートパソコンにもVineLinuxを入れることが出来ましたーー。
それで/rootの容量が2GBしか取れなくてのこり300MBぐらいしかないのですが、
Linuxの勉強に使うぐらいには差し支えないでしょうか?
/root 2GB
/home 1GB
/boot 39MB
swap 1GB
という風な構成にしています。自分で作成したファイルは/homeに入れようと思っています。
134login:Penguin:2005/12/30(金) 01:04:13 ID:HhZ6KVfs
>>133
/root 2Gって
/ 2Gの間違い?

その低容量HDでswap1Gはどうなのかな?
メモリはいくつ積んでるの?
135login:Penguin:2005/12/30(金) 01:09:49 ID:PgWiGECg
>>133
ガンガレ
136login:Penguin:2005/12/30(金) 02:06:48 ID:JM6uQMfs
>>130
今時、SSH1 を使う方法を説明してるなんて、、、
説明に使ってる UTF-8 Tera Term Pro なら SSH2 にも対応してるのに
137login:Penguin:2005/12/30(金) 02:16:34 ID:/8y+JYHg
>>134
/root は / の間違いでした(汗
めもりは512MB積んでいます。やっぱりきびしいのかなぁ。。。
138login:Penguin:2005/12/30(金) 02:52:32 ID:HhZ6KVfs
>>137

/home 1GB
/boot 50MB前後
swap 512MB
/ 残り全部

こんな感じにすれば多少楽になると思われ。
kernel再構築したりパッケージ追加しても平気そう。
メモリは512あれば、swapをMEM*2にしなくても十二分に動く。

とりあえず参考までに。
139login:Penguin:2005/12/30(金) 03:12:23 ID:/8y+JYHg
>>138
どうもありがとうございました。参考になります。
140login:Penguin:2005/12/30(金) 06:34:46 ID:LBjHz+by
ID:Ht9WH2IB が 全 然 必 死 で は な い 件について
141login:Penguin:2005/12/30(金) 08:55:25 ID:LIkADApN
plusにfirefox 1.5-0vl2.1キター

で早速入れてみたんだが、Deer Parkって表示される・・・orz
Ver表示もDeerPark・・・
オレなんか悪い事した?
142 ◆TWARamEjuA :2005/12/30(金) 09:44:12 ID:LdR96qTU BE:3921449-
大丈夫。MacOSX版も「DeerPark」だ。。。
λ.....
143login:Penguin:2005/12/30(金) 10:01:53 ID:D9+0Y6Ax
firefox-1.5キタコレって、工エエェェ(´д`)ェェエエ工
144login:Penguin:2005/12/30(金) 10:54:31 ID:K8WhXcdr
>>141

official-branding を disable にしている関係らしい。
公式のパッケージ以外は、FireFoxを名乗っちゃ駄目らしい。
145login:Penguin:2005/12/30(金) 11:37:02 ID:LIkADApN
>>144
なるほど、理由は理解できたthx。
しかし、なんだかなぁ・・・気持ち悪いよぅorz
146login:Penguin:2005/12/30(金) 12:25:13 ID:PgWiGECg
鹿猟園
147login:Penguin:2005/12/30(金) 12:33:00 ID:KSR+ViCK
奈良公園?
148login:Penguin:2005/12/30(金) 12:55:56 ID:3dSjYALB
149login:Penguin:2005/12/30(金) 13:57:30 ID:LIkADApN
>>148
Firefoxになった!
ありがとう、感謝致します。


Fedoraはテスト版の英語Ver.しかまだ来てないらしい。
Vineの方が早いなんて意外っすね。
150ぁゃ (*゚ー゚)つ しぃプログラマー:2005/12/30(金) 19:38:00 ID:UUqrCeoV
VMWare PlayerでVineSeed使ってみたひと居ます?

NICが認識させられないんだけど、あれってpcnet32じゃなかったですか?
modprobe.confに書いたりしてもダメだったのだけど……
151login:Penguin:2005/12/30(金) 21:36:45 ID:18PBwFjg
>>150
VMware の NIC って、2 種類あると思う。
152login:Penguin:2005/12/30(金) 23:11:00 ID:GamIuPBL
Fedoraって日本語化けるときあるけど、Vineは大丈夫ですか??
153login:Penguin:2005/12/30(金) 23:33:57 ID:9TcOEce4
>152
100%OKではないとだけ言っておく
154login:Penguin:2005/12/31(土) 00:20:39 ID:7ArpF/l9
ていうかどんなOSでも化けるものは化ける
155login:Penguin:2005/12/31(土) 03:04:31 ID:ChAhndo+
あー。
年内に4.0はむりぽだな。
156login:Penguin:2005/12/31(土) 03:05:12 ID:X5O/oyNQ
Vineは常に人の2歩後ろを行くからしょうがない。
157login:Penguin:2005/12/31(土) 03:37:50 ID:8+x2oYTI
なんか魔が差したので、VMware の中に debian unstable 突っ込んでみた。
なんか、自分でビルドせずに apt-get であらゆる入るし、とても快適でつ。
メインな環境は、debian testing に移行しちゃおうかなと思うくらい幸せ。
藻前らも浮気してみたらどう?
158login:Penguin:2005/12/31(土) 04:04:38 ID:7ArpF/l9
浮気するなら他のディストリじゃなくて*BSDとかにするかな
159login:Penguin:2005/12/31(土) 04:54:09 ID:4ohj+6fR
前スレでVineを3.2に上げたらSquirrelMailが

ERROR:
ERROR: Could not append message to INBOX.Sent.
Server responded: Error in IMAP command received by server.

になってしまうっていうのがあったけど、
うちでも同じ状況になってて、
調べてみたら
IMAPに対するAPPENDコマンドが正しくないみたいで、
imap_general.php中のsqimap_append関数の
\{$length}となっているところを
{{$length}}に変えたらうまくいった

160login:Penguin:2005/12/31(土) 11:31:59 ID:ChAhndo+
SquirrelMailの中の人に教えたほうがいいんじゃね?
161login:Penguin:2005/12/31(土) 16:02:17 ID:t5qezkDw
VINEでMAYA6.5もしくは7って使えるの?
162login:Penguin:2005/12/31(土) 16:20:38 ID:3tdLVKTB
動いたところでサポート外だから意味ないんじゃない?
PLEはLinux版ないっしょ?
163login:Penguin:2005/12/31(土) 16:27:45 ID:t5qezkDw
PLEじゃなくComplete

RedHat、SUSEでの動作確認のみとか言ってるから
164login:Penguin:2005/12/31(土) 16:53:13 ID:wN1pfNdO
さあてどうすべ
165login:Penguin:2005/12/31(土) 17:05:01 ID:PXH4HjWH
遅レスだが
>>89
「移動」なら、元ファイルが消えるのは正しい動作ジャマイカ。
166login:Penguin:2005/12/31(土) 17:14:52 ID:wN1pfNdO
Linuxは、何も押さないで純粋にドラッグすると
Windowsで言うところのShift+ドラッグになる
WindowsNT系統だとキーを何も押さずにファイルをドラッグして
ドライブレターが異なる領域に動かせばコピーになるだけだが
Linuxの場合前述のようにコピーではなく移動する操作になるのでコピーにならない
167login:Penguin:2005/12/31(土) 17:15:53 ID:8+x2oYTI
> Linuxは、何も押さないで純粋にドラッグすると

Linux にそんな機能あるの?
168login:Penguin:2005/12/31(土) 17:18:26 ID:vQ0c10iQ
thunderbird1.5キテター
169login:Penguin:2005/12/31(土) 19:15:45 ID:D3FW51Ei
うそつき
170login:Penguin:2005/12/31(土) 19:20:39 ID:vQ0c10iQ
SeedPlusにない?
171login:Penguin:2005/12/31(土) 19:29:09 ID:D3FW51Ei
ほんとだ、1.5-rc2 あるね。嘘つきなんて言ってごめんよ。
172login:Penguin:2005/12/31(土) 19:41:10 ID:vQ0c10iQ
(・ε・)キニシナイ!!
173login:Penguin:2005/12/31(土) 20:31:21 ID:8r41EzHR
kernel-headers ( kernheaders ) を更新したら
glibc も抱き合わせで rebuild すべきじゃないかしらん? >> 中の人
174login:Penguin:2005/12/31(土) 20:39:33 ID:FWQ/4BOi
>>165

USBのHDDからファイルをドラッグしてHomeディレクトリに移した場合
mvでなくcpになるのでないのかな??
175165:2005/12/31(土) 21:22:18 ID:PXH4HjWH
しかしながら「ドラッグして移動」と書いてあるわけで。
176login:Penguin:2005/12/31(土) 23:07:16 ID:+qcnVZZx
>>173
必要ないんじゃない?
177VineLinuxの価値 【746円】 :2006/01/01(日) 01:10:06 ID:5FIQizYE
あけおめ。
178login:Penguin:2006/01/01(日) 10:38:44 ID:9XSudIy9
thunderbirdのtarボールをインスコして使えるのですが
メールにURLがあり、クリックするとDeer Park(Firefox)が
起動するのですが、URLのページに行かず東京大学のページに行きます。
何度も実験したのですが東京大学に行ってしまいます。
どのようにしたらきちんとURLがDeer Park(Firefox)に渡されるのでしょうか?
179login:Penguin:2006/01/01(日) 17:16:14 ID:m27p3bY3
>> 175
はじめて知った。なんで?
180179:2006/01/01(日) 18:43:50 ID:m27p3bY3
はじめて知った。なんで?

ごめん
>> 176
の間違いだった。
181login:Penguin:2006/01/01(日) 20:28:05 ID:9G9/69pk
インストール終了。記念ぱぴこ
182login:Penguin:2006/01/02(月) 01:41:31 ID:ws1rBZwI
atpartedをインストールしたくて調べたところ
parted-1.6.25-3vl1.i386.rpmとqtparted-0.4.4-3.i386.rpmを
インストールすればよいことがわかりましたが
rpm -Uvh qtparted-0.4.4-3.i386.rpmを実行したところ
エラー: 依存性の欠如:
libparted-1.6.so.12 は qtparted-0.4.4-3 に必要とされています
libqt-mt.so.3 は qtparted-0.4.4-3 に必要とされています
と出てインストールできません。
どうすればいいのでしょうか?
183182:2006/01/02(月) 01:42:57 ID:ws1rBZwI
atpartedではなくqtpartedでした
184login:Penguin:2006/01/02(月) 01:50:17 ID:0nGNsVmS
どうすればいいと思う?
ちょっと>>182の意見が聞きたいな
185login:Penguin:2006/01/02(月) 01:52:26 ID:JBJ/Drop
>>182
どこから取ってきたのか分からないが、qtpartedをリビルドしろ
186182:2006/01/02(月) 01:52:49 ID:ws1rBZwI
>>184
libparted-1.6.so.12
libqt-mt.so.3
の2つのファイルがないとダメなんですよね?
なので今、この2つのファイルで検索してるのですが
よくわからないんです。
187login:Penguin:2006/01/02(月) 01:52:50 ID:gk0dQyqn
apt が可哀想です。
188182:2006/01/02(月) 01:57:37 ID:ws1rBZwI
>>185
Vine Linux?のLINK先のVinePlusというところからです。
今までの流れでわかると思いますが初心者でして
検索しながら試行錯誤していろいろやってる状態でして。。。
リビルドとはどうすればいいのでしょうか?
189login:Penguin:2006/01/02(月) 02:13:43 ID:KVcL3oo1
>>188

メイク、コンパイル!
190login:Penguin:2006/01/02(月) 02:17:31 ID:0nGNsVmS
>>186
なるほどねぇ
apt-get install qt parted
って感じで依存性がどうとかってのは、なんとかなるんでないだろか
いや、俺も詳しくないからわからんけどね
ダメだったらごめんヨ(´・ω・`)
191login:Penguin:2006/01/02(月) 02:24:24 ID:CHOWR9nT
>>190
apt-get install qt parted
の前に
apt-get update
を実行しないと駄目な気がする。
192login:Penguin:2006/01/02(月) 02:32:02 ID:JBJ/Drop
>>188
それは嘘。
VinePlus に qt や parted はあっても、qtparted は存在しない。

>>190
しまった。soname までは見てなかった。
apt で qt と parted を入れるだけで依存は解決できそうだね。
193login:Penguin:2006/01/02(月) 03:44:55 ID:83GBXPnm
manを読む習慣をつけなさい。
194login:Penguin:2006/01/02(月) 05:10:07 ID:zkr6qtkl
MANは逆引きだから役に立たない。

逆引きのwindowsと違う、とか言ってるアホがいるが
ああいうド素人の言うことは間違いだらけ。
195login:Penguin:2006/01/02(月) 07:48:52 ID:BFNIccZZ
parted 使いたいだけなら、KNOPPIX とか使えばいいのに。
196182:2006/01/02(月) 10:58:39 ID:4k3emSaQ
>>190
apt-get install qt partedを実行したところ
エラー: 依存性の欠如:
libparted-1.6.so.12 は qtparted-0.4.4-3 に必要とされています
だけになりました。

>>192
すいません。
qtpartedは検索した先のホームページからダウンロードしたものでした。

>>195
せっかくLinuxをインストールしたので
こっちで利用したいと考えてます。


197login:Penguin:2006/01/02(月) 11:12:26 ID:+nAA+L4E
準備中... ########################################### [100%]
1:initscripts ########################################### [100%]
警告: /etc/sysconfig/ime は /etc/sysconfig/ime.rpmsave として保存されした。
警告: /etc/sysconfig/i18n は /etc/sysconfig/i18n.rpmsave として保存されした。

抜群の日本語環境…。
198login:Penguin:2006/01/02(月) 12:42:34 ID:BFNIccZZ
>>196
> せっかくLinuxをインストールしたので
> こっちで利用したいと考えてます。

暇ってのはいいでつね。
KNOPPIX も Linux でつよ。まさか知らなかった?w
199login:Penguin:2006/01/02(月) 12:48:03 ID:VlBwSHhd
「誰かから手取り足取り教えてもらったド素人」ほど
初心者という日本語に敏感に反応する


人の知識を盗んではならないと普段高らかにウタッてるのに
人の書いた本を見たりWEB見たり、あまつさえ人に聞いたりして頼りっきりだったドシロートの類がこれ
200182:2006/01/02(月) 12:49:35 ID:4k3emSaQ
>>198
実はKNOPPIXはCDで焼いて持ってます。
ただ、Linuxを入れた意味を少しでも持たせたくて。
仕事は6日からなので暇なのは確かですが・・・。
201login:Penguin:2006/01/02(月) 17:04:15 ID:5UaQXHAl
>>200
まじかよ

5日まで休みか・・・いいな
202sage:2006/01/02(月) 18:33:58 ID:Aw0MiUD/
すいません、素人ですが質問させて下さい。
Vine3.2を使っているんですが
Freeciv2.0.7がコンパイルできません。
ちゃんとバージョンアップしたのに
GTK+のバージョンが古い、ってエラーが出ます。
ttp://tmtm.org/cgi-bin/w3ml/sylpheed-jp/msg/3123
↑が関係してると思うんですが、どのファイルを書き換えればいいのか
わかりません。
203login:Penguin:2006/01/02(月) 18:46:15 ID:l25kdHAH
>>202

おそらく外れ。単にgtk2-develが入ってないためだと思われ。gtk2-develをインストールしな。
204182:2006/01/02(月) 18:54:15 ID:4k3emSaQ
>>201
たぶん自動車関係の人はほとんど5日まで休みだと思います。
ただ、7日も9日も出勤ですが・・・。
話がそれましたがいろいろ調べてますがいまだ解決できません。
libparted-1.6.so.12 で検索したのですがやはりこれが含まれる
パッケージをインストールしないとダメみたいですね。
で、それっぽいものをインストールしようとしたところ
今度は違うものがというように永遠と続いてしまいました。
何かアドバイスありましたらお願いします。
205login:Penguin:2006/01/02(月) 19:04:16 ID:kX6ity7l
それはシャレにもなっているほどだ

Aを入れようと思ったらBが必要
Bを入れようと思ったらCが必要
Cを入れようと思ったらAが必要

など
これがLinuxだ

206login:Penguin:2006/01/02(月) 19:15:58 ID:DEt/bJcu
普段24時間体制をとっている製造業のお盆休みと年末年始の休みは、
ライン組み替えとかメンテの目的もあるしな。
207login:Penguin:2006/01/02(月) 19:36:33 ID:iyNtbhqI
>>205 の言うとおり。
そしてバージョンが違うと怒られ、また繰り返す。
208login:Penguin:2006/01/02(月) 19:38:21 ID:8B8gtgBv
VINE3.2をフルインストールしました。
コンソール画面でのsetupで画面設定をインストール時のよりかえたら
モジラやおちゅーしゃでの日本語文字への入力切替が
「半角/全角」キーで出来なくなりました。
頭に来て再インストールして同じことをしたら
また同じ事が起きました。
setupはやらない方がいいのですか?
209202:2006/01/02(月) 20:02:26 ID:Aw0MiUD/
>203
無事コンパイルできました。
的確なアドバイスありがとうございました
210login:Penguin:2006/01/02(月) 20:18:31 ID:vPuTVud4
>>194
お前馬鹿だなぁ
211login:Penguin:2006/01/02(月) 20:49:09 ID:DERNKG9R
>>204
parted のバージョンが違うせいだと思う。
結構敷居が高いと思うけど、それでもやってみたければ
http://fr2.rpmfind.net/ あたりでqtpartedを検索して、src.rpmを貰って来てリビルドしてみたら?
リビルドの仕方は、(j)man rpmbuildで。
又別のエラーが出ると思うけど、一つずつ解決して行くしか無いよ。
212login:Penguin:2006/01/02(月) 21:49:33 ID:uk40+jXQ
>>205,207
つまり同時にインストールすれば良いという発想が出来ない香具師がおおかったため
aptがportされたりyumが開発されたのだろうね。
213login:Penguin:2006/01/02(月) 21:56:30 ID:dLubwruP
「何が必要かもわからない時点」で同時に入れられると思ってるバカが絶えないから
こういうクソ仕様がまかり通る。
214login:Penguin:2006/01/02(月) 22:11:55 ID:l25kdHAH
 簡単にクソ仕様だと切り捨てるぐらいなら、こんな所に来ずにWindowsで
楽しんでいればいいじゃないか。
 そもそも思想の根本が違うOSだし、オープンソースの場合、積極的に他者
の成果(ライブラリ)を使おうとするから、仕方ない部分がある。
(そうでないプロジェクトも多々あるけど)
 ただ、依存関係なんちゅうのは一般ユーザが考えるものじゃないから、
aptとか、自動で依存関係を解決する仕組があるのは良いことだと思うぞ。
 せっかくコンピュータ使うのに自動化できる部分は、どんどん自動化したら
ええねん。
# そのためにメンテナは苦労せねばならんのだが、義務がある訳じゃないから
# その辺は個人の自由ということで。どう?
215login:Penguin:2006/01/02(月) 23:05:48 ID:DERNKG9R
>>214
同感。
ディストリの供給するパッケージの範囲でやって行くならaptは充分有効。
そこから一歩踏み出したいなら情報を探せばいいだけの事。
何もわからん者も情報で学びながら、いつかは情報を供給する方になれて行く。
依存解決の方法が飲み込めて来たら、パッケージやパッチを作るのも一興だし。
それがオープンソースの良いところ。
流れの断面だけ見て、バカだのクソだの言っててもなんも始まらんよね。
216login:Penguin:2006/01/02(月) 23:11:30 ID:BFNIccZZ
> 流れの断面だけ見て、バカだのクソだの言っててもなんも始まらんよね。

ただし、Vine の場合は、
o D の独裁
o 技術のあるメンテナ不足
という問題が数年前から解決できないぽ。

なので、バカなりクソだよね。正直よく続いているなぁと思う。
217login:Penguin:2006/01/02(月) 23:42:58 ID:5O5FuNyH
季節外れのゴキブリを見かけることってよくあるよね。
218login:Penguin:2006/01/02(月) 23:46:33 ID:l25kdHAH
>>216

 そう思うなら、Vineを使わないのはきみの自由だ。
 FireFoxの例で言えば、意志決定を数人に絞った事が成功の一つの要因だし、
なんでもかんでもユーザの言うこと聞いてたらディストリとしてまとまらん
でしょう。
 気に入らなければ、俺ディストを作るという選択肢だってある。
# まあ、メンテナの仕組が確立していないのは弱点ではあるが…
219login:Penguin:2006/01/03(火) 00:18:17 ID:ACjPlbpH
gcc spec の中で make -k check してるのに autogen がないゎ。
Fedora にないから遠慮したの?



いやーん !

SourceForge に転がってるわよ。もちろん、姫ディストにも入ってるゎ。>> 218
220login:Penguin:2006/01/03(火) 00:32:17 ID:9W9xT/ce
っつーか、はやくBTS作れって。
そろそろD氏が言い出して3,4年にならないか?

BTSあれば、バグ報告だけでもcontributeできるやつもいるだろうし、
パッケージの管理の見通しもよくなる。
今のML報告方式だと、(特にPlus方面)時々複数の人が同じパッケージつくり、
ほぼ同時にアップロードとか、人的リソースの無駄遣いしてる。
221login:Penguin:2006/01/03(火) 01:38:13 ID:mNP1/VUl
>>218
中途半端に噛みつく自由があるって幸せですね。
222login:Penguin:2006/01/03(火) 01:47:21 ID:8b2LNsl5
盲従すりゃなんでも改善されると思ってるアホがいるからダメなんだよな。
223login:Penguin:2006/01/03(火) 04:29:13 ID:gZWKcO9k
>>220
禿同。
独裁でも良いんだけどBTSとかユーザーの意見を出せる公の場を作ってほしい。
それで不具合とか改善要求が無視されるなら後はユーザーが判断するだろうからね。
224login:Penguin:2006/01/03(火) 05:03:53 ID:18jiwykf
>>221
オマエモナー

>>222
> なんでもかんでもユーザの言うこと聞いてたらディストリとしてまとまらん
> でしょう。
とは言ったが、ユーザが意見を言う必要がないとは言ったつもりはない。

>>220,223
同意だが、できればSeed-ML等で再燃させてもらいたい。
225login:Penguin:2006/01/03(火) 05:16:41 ID:Zt04zqf/
> 同意だが、できればSeed-ML等で再燃させてもらいたい。

Seed な ML って、議論できるような場所だっけ?
226login:Penguin:2006/01/04(水) 10:06:10 ID:t8HPR68Y
mkinitrdでinitrd作る時に、initrdに含まなきゃならないモジュールってどうやって決まるん?

普通にIDEな環境でmkinitrd使ってもSCSI系のドライバ入らないのに、
SCSIブートな環境でmkinitrd使うと自動的にSCSI系のドライバが入ってくる。

隣のdebianでinitrdでトラブっているのを見て、ちょっと疑問に思った


まさか、IDEな環境でinsmodしてからだとSCSIドライバ入るとかじゃないよなぁ
227login:Penguin:2006/01/04(水) 10:38:19 ID:rKf5GO7S
/sbin/mkinitrd: Bourne-Again shell script text executable
228login:Penguin:2006/01/04(水) 14:24:36 ID:0ltO1UBy
>>215
・ディストリの供給するパッケージの範囲でやって行くならaptは充分有効。
・そこから一歩踏み出したいなら情報を探せばいいだけの事。

別人だが、この二つは不可分じゃないでしょ。
後者の方はもうちょっと何とかならないかなと思う。
もちろん自分で出来るけど、面倒すぎない?
229215:2006/01/04(水) 18:09:19 ID:UwAW0lQF
>>228
うん、場合に依っちゃすっごく面倒。
次々別の依存関係とか見えて来て投げ出したくなるときも有るけど、
どうしても使ってみたい時は頑張ればいいし、そうでもない時はあ
きらめる。では駄目かなぁ。

少し要領が分かって来たらソース付属のドキュメントとか読めば、
結構親切に書いてくれてたりするし、それでも分からなきゃ、ここで
聞いたり。
そういう習慣を身に付ける努力を出来るかどうかが勝負どころって
気がする。
元々無償の好意の産物なんだから、おすそ分けにあずかる方も
それなりの努力するのが礼儀っしょ。
230login:Penguin:2006/01/04(水) 18:16:56 ID:+jkdNErn
> 元々無償の好意の産物なんだから、おすそ分けにあずかる方も
> それなりの努力するのが礼儀っしょ。

今って、そんな時代か?
231login:Penguin:2006/01/04(水) 18:19:49 ID:0KxIP54h
>>230
時代は関係ないでしょう。嫌なら使わないという選択肢もあるんだし。
232login:Penguin:2006/01/04(水) 18:21:13 ID:RCqeSP3Q
>少し要領が分かって来たらソース付属のドキュメントとか読めば、結構親切に書いてくれてたり
>するし、それでも分からなきゃ、ここで聞いたり。
>そういう習慣を身に付ける努力を出来るかどうかが勝負どころって気がする。

だから、自分の場合は、今そうやってて面倒すぎる場面が多いってこと。
ここで答えることはあっても、聞いたことは無いけどね。
俺が面倒だからお前がやれとかそういう話はしてない。

>元々無償の好意の産物なんだから、おすそ分けにあずかる方も
>それなりの努力するのが礼儀っしょ。

なんの礼儀か知らんが、俺には当てはまらないよ。
233login:Penguin:2006/01/04(水) 18:26:06 ID:B1hhZh9C
>>232
ここで聞かれて答えてるアンタは、既に十分礼儀正しい。
234login:Penguin:2006/01/04(水) 18:28:36 ID:xjHMi+VS
礼儀云々の話は視点がずれてるでしょ。なんか非建設的。
235login:Penguin:2006/01/04(水) 18:29:59 ID:7aSu7CPh
標準のパッケージより新しいバージョンのソースを取ってきてインストールしたい場合は
既にインストールされているパッケージをapt-get remove等で削除してからのほうがいいですか?
それともかまわずそのままインストールしてしまっても大丈夫ですか?
236login:Penguin:2006/01/04(水) 18:31:06 ID:xjHMi+VS
場合によりけりだな。
もっと具体的に書いた方がいい。
237login:Penguin:2006/01/04(水) 18:31:50 ID:0KxIP54h
>>232
面倒なのはわかった。聞いたことはないのもわかった。
当てはまらないと、ここで言う必要もなかろう。
な、消えろ。
238login:Penguin:2006/01/04(水) 18:33:33 ID:VpzwQUGu
なにこいつ急にキレてんのw
239login:Penguin:2006/01/04(水) 19:17:35 ID:7aSu7CPh
>>236
具体的にはapache、php、mysqlといったところです
サーバ公開している関係からできるだけ早く最新を追いかけたいので
240login:Penguin:2006/01/04(水) 19:53:07 ID:+OB/v73c
>>235

 rpm化せずにインストールするんだったら、削除した方がよさげ。
 rpm化するんだったら、0vl0.xなどとして公式がアップした時にスムーズにapt-get
出来るようにした方がいいんじゃない。
241login:Penguin:2006/01/04(水) 20:41:00 ID:cwacZExu
質問です。
Vinelinux3.2をインストールしたいんですが、ブートCDでインストールしようとすると
pcmciaを認識するところでいつも止まってしまいます。
pcmciaの自動認識をやめるには起動オプションにどう書けばいいのでしょうか?
242login:Penguin:2006/01/04(水) 21:27:47 ID:LaDc7EoM
・そこから一歩踏み出したいなら情報を探せばいいだけの事。

だから、コレが確実に行えると言う保証がどこにもない。
Linuxでネットに繋げなければどうにもならない。
Linux以外の、それこそWindowsやMACが必要になる。


日本語読めないバカはこんなことさえわからないのか。
243login:Penguin:2006/01/04(水) 21:42:16 ID:cwacZExu
ごめんなさい。linux nopcmcia noprobe
で解決しました。
いままでKNOPPIXだったのでnoprobeを付けていませんでした。
244login:Penguin:2006/01/04(水) 22:18:54 ID:u2tG66YW
>>242
> ・そこから一歩踏み出したいなら情報を探せばいいだけの事。
>
> だから、コレが確実に行えると言う保証がどこにもない。
> Linuxでネットに繋げなければどうにもならない。
> Linux以外の、それこそWindowsやMACが必要になる。
緊急用に、確実にネットに出られる環境を別立てで用意しておくのは
必要なことだと思う。
245login:Penguin:2006/01/04(水) 22:46:43 ID:+OB/v73c
>>242

つーか、

> だから、コレが確実に行えると言う保証がどこにもない。
> Linuxでネットに繋げなければどうにもならない。

の様な奴が、

> ・そこから一歩踏み出したいなら情報を探せばいいだけの

まで行くか?
246login:Penguin:2006/01/04(水) 22:51:36 ID:7aSu7CPh
>>240
ありがとうございました
247login:Penguin:2006/01/04(水) 23:11:02 ID:2WGnXsyA
>>242
つか、特にVineなんかだとインストールしたらaptでパッケージの更新するのが
ほとんどデフォルトなディストリビューションだと思うし、他のディストリビュー
ションでもメディアだけ使って環境構築する状況っつ〜のがあんまり想像つかない
かも。
aptとかのパッケージ管理がいやだってんならPlamoとかSlackwareとかでソースから
インストールするしかないんだろうけど、それにしてもソースをどっかから拾って
こないことには始まらないんだしLinuxが元々ネットワーク接続前提なOSだと思う。
なんつーか、単にLinuxってOSを否定したいだけのように思えるんだけど。
少なくとも>>242みたいな自分でなんとかしよう、とかいう考えが全くない人間
には使えない代物だと思う。

俺は今でもLinuxはデスクトップとして使うにはまだまだ敷居が高いなーとも思って
けど。個人で鯖をちょこっと立ててみたいなー、なんて用途にはこれ以上ないほど
向いてると思うけど。
248login:Penguin:2006/01/04(水) 23:22:39 ID:+OB/v73c
>247

俺、Linux好きだけど

> 個人で鯖をちょこっと立ててみたいなー、なんて用途にはこれ以上ないほど
> 向いてると思うけど。

という発言は、ツッコミを誘うだけだと思う。

# そもそもLinuxは安全っていう誤解が招いたながれだしな。

本気で鯖を立ててしかも公開するというのであれば、それなりの
技量と努力がいるしね。安全性を抜きにしてちょっと鯖を立てる
だけなら、WinのIISとかでもできるしね。
249login:Penguin:2006/01/04(水) 23:24:00 ID:JoOdwojc
>>247
長文ごくろうさん。
で、なんだったっけ?
250login:Penguin:2006/01/05(木) 00:02:00 ID:/QZAnEue
247>>248
あー、俺は安全性云々のためにLinuxって書いてるわけじゃないし。確かに
セキュリティ云々は設定次第の話だから何のOSであっても気にしないといけ
ないでしょ。もちろん。

俺が鯖用途なら、って書いたのはクライアント向けのWindowsではライセンス
の都合上本来は鯖建てれないことになってるようだから、合法的に個人で鯖
建てるなら制約の少ないLinuxなりFreeBSDなりを選ばざるを得ないんじゃない
の?っつ〜話。MacOSでも良いのかも知らんけどね。
251login:Penguin:2006/01/05(木) 00:06:03 ID:9HL1zx4h
248>>250

ああ、ライセンスの問題があったか。忘れてた。
行間読めんかったorz
252ぁゃ (*゚ー゚)つ しぃプログラマー:2006/01/05(木) 00:16:08 ID:bJaTxW0w
>>239-240
apacheてremoveできましたっけ?
httpd(だかwwwだかwebserverだか)をRequireしてるパッケージ無かったですか?


>>247
> つか、特にVineなんかだとインストールしたらaptでパッケージの更新するのが
> ほとんどデフォルトなディストリビューションだと思うし

うん、だから常用してるNICのドライバが突然サポート外されちゃったりすると悲しいんですコレが。
認識しないだけならまだしもビルドしない設定だと途方に暮れます。

最近のVineはkernel再構築しようにも、外出れないとビルド環境すら整えられないのが歯痒い。
HDD引っこ抜いて別なマシンにもってたり、他でrebuildしたkernelをCDに焼いたり。
(……って、もしかしてそこまでしなくて良いですか?)


まぁ、「まずはkernelの再構築……」なんてもう少数派なんだろうけれど。
253login:Penguin:2006/01/05(木) 00:26:55 ID:9HL1zx4h
>252

少なくとも僕のSeed環境にはapache(1,2とも)入ってないよ。
たぶん、indexhtmlと勘違いしてない?(今のSeedでは、Vine-manualだけど)

# 強制削除した覚えもないしな
254login:Penguin:2006/01/05(木) 00:37:58 ID:jsixRGNA
linux使う時点で、まともなハード用意しておけよ
300円のNIC買っておいて動かないとか文句言うなよ・・・・・

255login:Penguin:2006/01/05(木) 01:20:52 ID:/QZAnEue
>>254
特にVineだとちょい古めのハードウェアの方が相性良いってのはあるよね。
俺が今自分専用に建ててる鯖なんかP2-300な省スペースPCだけど、弄るとき
もX使ってないから快適に使えていい感じ。
256ぁゃ (*゚ー゚)つ しぃプログラマー:2006/01/05(木) 01:23:13 ID:bJaTxW0w
>>253
かもしんない。ありがとう。


>>254
メーカーの実績リスト見て買ったけど、バージョン上がったら外されちゃったと云う話。
しょぼい板だが安くなり始めの頃のGEtherで今でも重宝してる。

2.6系では復活するようだからまぁそれまでの我慢かな。
257login:Penguin:2006/01/05(木) 06:30:27 ID:citWzPoo
日本語読めないバカは日本から出て行け。
自分で何とかするしないではなく、「自 分 の 努 力 の 影 響 範 囲 外」


バカはこんなこともわからないのか。
258login:Penguin:2006/01/05(木) 07:20:54 ID:17wSYOjs
>>257
はつみみです。
259login:Penguin:2006/01/05(木) 09:23:49 ID:WBymJ7LU
>>242
> Linuxでネットに繋げなければどうにもならない。
> Linux以外の、それこそWindowsやMACが必要になる。
論理が飛躍している。ネットのつながるLinuxマシンを別に用意すればよい
のに「Linux以外」と短絡できるのはなぜ?knoppixなど別のディストリを
使ってみる方法もある。
どんなOSでもネットにつながらない場合は別マシンを用意して、ドライバの
ダウンロードとかすると思うけど。
260login:Penguin:2006/01/05(木) 14:03:32 ID:wFYh/j/v
うぉ〜もう我慢できん!
ディストロ乗り換えるぞ!
261login:Penguin:2006/01/05(木) 14:55:52 ID:kNWNIo5J
>>260
サポートやディストロ使っている人の雰囲気や態度で
自分の好きなディストロ決めれば?
262login:Penguin:2006/01/05(木) 19:53:06 ID:/EGWT5m3
bind (9.3.2) 9.2.4
iptables (1.3.4) 1.2.10
perl (5.8.7) 5.8.6
samba (3.0.21a) 3.0.14a
mysql (5.0.18) 4.0.25
ruby (1.8.4) 1.8.2
webmin (1.250) 1.070 1.180 ←seedと3.2で逆転
263login:Penguin:2006/01/05(木) 21:29:04 ID:bCa7m+7K
Xineをインストールしようと思ったんです
でも依存性のある必要なプログラムのうちFTPサイトでも
インターネットでもどうしても見つからないのが何個かあったんです
VINELINUXってクズですね
264login:Penguin:2006/01/05(木) 21:31:40 ID:bCa7m+7K
Wineをインストールしようと思ったんです
でも依存性のある必要なプログラムのうちFTPサイトでも
インターネットでもどうしても見つからないのが何個かあったんです
VINELINUXってクズですね
265login:Penguin:2006/01/05(木) 21:34:58 ID:457bd4fZ
>>263-264 厨房はwindows使えよ
266login:Penguin:2006/01/05(木) 21:37:41 ID:bCa7m+7K
VINELINUXってクズですね
267login:Penguin:2006/01/05(木) 21:39:49 ID:457bd4fZ
全角キモス
VINELINUX ゲラゲラ
268login:Penguin:2006/01/05(木) 22:06:52 ID:2EOuLbTz
Windowsをインストールしようと思ったんです
でも必要なプログラムがFTPサイトでも
インターネットでもどうしても見つからないのです
WINDOWSってクズですね
269login:Penguin:2006/01/05(木) 22:13:40 ID:AaLRwyj8
>>263
aptで必要なライブラリはすべてそろう。
develとなっているやつをすべてインストールするのが手っ取り早い。
270login:Penguin:2006/01/05(木) 22:28:49 ID:0mmnIO1E
ゼンカクエイモジでマジレスカコイイ!
271login:Penguin:2006/01/05(木) 22:54:31 ID:sHnqZbST
いずれにせよ、「単体で」(Windowsもmacも他一切のLinuxも用意しないで)

使えないOSはただのゴミ。
盲従すればなんでも改善されると思ってるバカがいるからこうなる。
272login:Penguin:2006/01/05(木) 23:04:15 ID:9HL1zx4h
もう、スルーしれ、っていったらスルーにならんのか(藁
273login:Penguin:2006/01/05(木) 23:17:56 ID:HUa+rjMX
こういうゴキブリも含めて何事もなかったかのように日々淡々と過ごしていくのが
Vineコミュニティ
274login:Penguin:2006/01/05(木) 23:29:37 ID:0TRyDxUJ
80 名前: 誰も使ってねえっちゅうの 投稿日: 04/03/15 22:43 ID:4JoVIRnn
「文句言ってる奴は"俺のソフトを使い続けながらも"文句言ってる」
とか勘違いする奴は「かなり」いる。

精神的にヤヴァイ奴というか妄想症というか
ビックソ作者など
275login:Penguin:2006/01/05(木) 23:33:03 ID:M0VNU2s8
IIIMECF の Summary が Mule-UCS とまったく同じ文章になってる。
276login:Penguin:2006/01/06(金) 00:02:24 ID:cm/w2rJq
>>262
VinePlus/3.2 も VineSeedPlus も 1.1.80 だから
逆転してない
277login:Penguin:2006/01/06(金) 00:36:18 ID:NxjsEHQ2
話の腰折って申し訳ないが、ちと教えてください。
Vine3.2でgnome使ってます。
anthyが7100bになってたので、気を良くして(別に関係はないけど)
uim1.0.1を自分でビルドして入れることにしました。
setime anthyするとGTK_IM_MODULE=uim-anthyとかXMODIFIERS=@im=uim-anthy
とかになって困るので、.bashrcでGTK_IM_MODULE=uimとかXMODIFIERS=@im=uim
としてやると、一般ユーザならちゃんと使えるようになります。
ところが、rootの場合だと、/root/.bashrcに同じ設定を書き込んでも反映して
くれません。
ちなみに、一般ユーザでもrootでも.xsessionを作ってそこにGTK_IM_MODULE
とかXMODIFIERSを定義してやるとちゃんと使えるようになります。
なぜなんでしょう?
278login:Penguin:2006/01/06(金) 01:03:44 ID:KrHP8wNi
>.bashrcでGTK_IM_MODULE=uimとかXMODIFIERS=@im=uim
>としてやると、一般ユーザならちゃんと使えるようになります。

これ。
279login:Penguin:2006/01/06(金) 01:08:35 ID:FPUkkq3k
>>277
setime に手を加えるか、vutils を VineSeed のものに更新した方が
早いんじゃね?
280277:2006/01/06(金) 10:03:31 ID:NxjsEHQ2
>>278-279
どもども。やっぱその方がエレガントですかな?
ただ、ギモンのキモチは、ログイン時に様々な環境変数が決まっていく中で
.bashrc, .xsession, .vine/system/imeの読み込み順が、rootと一般ユーザ
では異なっているのかなあ? ということでもあるのです。
281login:Penguin:2006/01/06(金) 10:05:18 ID:TFnR0mtz
なんつーか、うんこな環境で四苦八苦するより、
ふつーに Windows 使う方がエレガントだと思う。
VMware って快適でつ。
282login:Penguin:2006/01/06(金) 10:48:47 ID:r1GYb2eT
Vine3.2で使えるDAAPクライアントはないのでしょうか?
283login:Penguin:2006/01/06(金) 22:48:46 ID:3pmbhVVv
Windowsが、マトモに使えるまでの環境整えるためにMACが必要だとか
Linuxが必要だとか言ったらその時点で怒られる。
284login:Penguin:2006/01/06(金) 23:21:46 ID:LzC1DdMq
Windowsの情報をLinuxで調べてるおいらって・・・
95から数年しか使ったことないから知らないことだらけ。
285login:Penguin:2006/01/06(金) 23:24:27 ID:JwTpuT7O
結局残るのは右の馬鹿と左の馬鹿なんだな、、
286login:Penguin:2006/01/07(土) 00:35:32 ID:gnssxCS1
http://vinelinux.org/vine32.html

>- i2c,lm_sensors を 2.9.1 に更新

このlm_sensors 2.9.1はどこで手に入るんですか?
287login:Penguin:2006/01/07(土) 00:35:55 ID:mx173U57
>>283
MACユーザーが始めて自作や中古のマシンにWindowsをクリーンインストールなんて状況なら怒られん。
Windows初心者がドライバ類も含めて全部自力で入れて、解像度最高にして音も出せるようにして、IE立ち上げるまで持って行くのってそれ程楽でもない。
288login:Penguin:2006/01/07(土) 00:48:04 ID:8iB73vqO
289login:Penguin:2006/01/07(土) 01:33:41 ID:RAQfRkBC
>>286
http://vinelinux.org/vine32.html に書いてあるのは,Vine 3.2 のカーネルには
i2c と lm_sensors のパッチがあたっている,という意味だと思う.
( /usr/src/linux/drivers/i2c/ と /usr/src/linux/drivers/sensors/ )

kernel-2.4-vl.spec を見ると

# i2c-2.9.1, lm_sensors-2.9.1
# http://secure.netroedge.com/~lm78/
Patch5600: linux-2.4.31-i2c-2.9.1-drivers-i2c.diff
Patch5610: linux-2.4.30-lm_sensors-2.9.1.patch

という部分がある.
290login:Penguin:2006/01/07(土) 05:02:55 ID:P/Ea4yPg
etcskel の .xemacs.el って必要なのかな。
.xemacs/init.el と .xemacs.el が入ってて
どっちをいじったらいいのか最初混乱しました。

jed-common の /etc/profile.d/jed.[c]sh って
なんか他にやり方が無いんでしょうか。
jed 自体をアンインストールしてしまえば止まるのだけれど
使ってもいないアプリの設定ファイルが
ログインしたり bash 起動したりするたびに
~ にコピーされるのは気持ち悪いです。
291login:Penguin:2006/01/07(土) 09:33:26 ID:VafO6krE
lm_sensors、使うためにはフロントエンドツールを入手する為にコンパイルしなきゃならないのか

フロントエンドツール類をrpm化しておいて欲しいと思ったのは漏れだけじゃない筈・・・・
292login:Penguin:2006/01/07(土) 10:36:35 ID:IwKnuEbk
>>291
/proc/sys/dev/sensors とかを HotSaNIC に読ませば、
無理してツールコンパイルする必要もないぽ。
293ぁゃ (*゚ー゚)つ しぃプログラマー:2006/01/07(土) 11:21:21 ID:IujeWN23
>>286
>>291

Seedの2.6カーネル環境ですが、FedoraのSRPMをビルドし直して普通に使えてます。
294login:Penguin:2006/01/07(土) 11:29:58 ID:uUsi5ghI
俺はここのをrebuild。
ttp://shakan2.tm.nagasaki-u.ac.jp/rpm2html/compiled/i686/lm_sensors-2.8.0-1.i686.html
ちと古くなっちまったが、面倒なんでそのまま使ってるわ。
295login:Penguin:2006/01/07(土) 11:50:10 ID:DbiQ9GQk
BTSキタコレ
赤☆タンGJ!!
296login:Penguin:2006/01/07(土) 11:51:57 ID:yOcRnHfA
どういたまして
297login:Penguin:2006/01/07(土) 14:26:40 ID:RpuLwpM3
一部が Document Project の FAQ みたいになりそうで怖いけど
298login:Penguin:2006/01/07(土) 19:45:04 ID:m1OOPMEs
今でも破綻しかけなのにBTSなんぞ導入したら
ますます一部の人間の負荷が大きくなって、
Vineの寿命が短くなる気がする。

299login:Penguin:2006/01/07(土) 20:12:04 ID:wir+QxTJ
それでいい
ひとつディストリビューションが減れば、Linux全体で見る負荷が減る。


ナンボもナンボもあるから、一人当たりの負荷が大きくなるし
互換性が取れないしと良いことは何一つない。
300login:Penguin:2006/01/07(土) 23:58:00 ID:DtKvk9Qu
>>298
その可能性もあるだろうし
何をすれば良いかが明確になるから
助っ人が加わって持ち直す可能性も(ほんの少しは)ある。
301login:Penguin:2006/01/08(日) 00:14:23 ID:trD/9FN1
BTS ってどこにあんの?
302login:Penguin:2006/01/08(日) 00:21:22 ID:33AD2Pji
いつの間にか販売元が変わってたんだな。
> Vine Linux 製品版の販売元が 株式会社日本ブレインウェア に変更 [2005/08/01]

と思ったら

>Vine Linux に御協力いただいている法人・団体・個人の皆様(順不同)
>法人、団体など
> ハンコムリナックス(株) 樣製品版の販売・サポート
> Vine Linux 製品版の販売やサポートについて協力していてだいています

これどういう事なん?
303login:Penguin:2006/01/08(日) 00:27:05 ID:nTrbZc0P
>>301
しばらくの間は試験運用
アドレスはVineSeed-MLで

>>302
ただの修正洩れっしょ
304login:Penguin:2006/01/08(日) 00:31:43 ID:33AD2Pji
こんな目立つ所を5ヶ月も放置かいw
305login:Penguin:2006/01/08(日) 00:34:05 ID:crSgl5Sz
>>302
書き換えるの忘れてんじゃないか?

(Vine Linux 4.0は) 現状では 2005/- リリースを目標に考えています。

ってのもあるし。
306login:Penguin:2006/01/08(日) 00:41:29 ID:B6FhBWh8


今、書き直してコミットした。しばらくしたら直ると思う。
ずっと点検してる訳じゃないし全部のページを覚えている訳ではないので…
と言い訳してみる。
307login:Penguin:2006/01/08(日) 00:45:02 ID:33AD2Pji
あ、ごくろうさん。

じゃあこれからはちょくちょくチェックしとくね。
308login:Penguin:2006/01/08(日) 00:45:06 ID:B6FhBWh8
ロードマップは俺では分からん。
309login:Penguin:2006/01/08(日) 00:48:33 ID:B6FhBWh8
>>307

よろしく頼むっす。できりゃ、ドキュメントチームのBTSか、
wikiの方でしらせてくれるとありがたいかな。
2chはいつも見ていれる訳ではないので見逃す可能性が高い。
310login:Penguin:2006/01/08(日) 00:48:46 ID:ABnECOjt
(Vine Linux 4.0は) 現状では 2006/- リリースを目標に考えています。
311login:Penguin:2006/01/08(日) 00:50:19 ID:33AD2Pji
>>309
了解OKよ。
312login:Penguin:2006/01/08(日) 00:58:54 ID:nTrbZc0P
>>☆さん
ついでなので。
BTSのrssで>がそのまま出力されてるけど、
これって数値参照とかに変換しなくて良いの?
313login:Penguin:2006/01/08(日) 01:03:52 ID:B6FhBWh8
>>312

<![CDATA[]]>で囲んでるからOKなのかな。調べてみんと…
314login:Penguin:2006/01/08(日) 01:09:30 ID:1nQtR17X
仕様までは見てないでわからんけど
PerlのXML::RSSモジュールだと<は置換するけど>は置換しない
315login:Penguin:2006/01/08(日) 01:09:35 ID:B6FhBWh8
ttp://msugai.fc2web.com/web/XHTML11/comment.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/aig/01xml/cdata.html

あたりか。上のは、2001年の文書だから、
最近のアプリだったら問題ないんじゃないかな。

Geckoで直接表示した場合、<![CDATA[]]>を隠す見たいだけど
ソースを表示したら分かる。
316login:Penguin:2006/01/08(日) 01:25:20 ID:nTrbZc0P
<![CDATA[]]> に気付いてなかった
さんくす
317login:Penguin:2006/01/08(日) 01:30:37 ID:1P1xtbjO
http://www.n-brain.co.jp/vine/ を眺めて見た。
「PC/AT互換機(いわゆるWindowsマシン)推奨使用環境」のところで、
「PowerPC搭載Macintosh」についての情報が間違いまくってるような気がした。
318login:Penguin:2006/01/08(日) 10:48:28 ID:w6ZTTXpj
共産主義の奴が水を飲むのを見たことがあるか?

奴らはウォッカだけだ 決して水を飲まん
どんな場合も水は飲まん
理由があるのだ

水はあらゆる生命の根源だ
地表の7割は水だ しかも ―人体の7割も水だ
人間には新鮮な真水が必要なんだ
貴い体液を補給するためだ

水にフッ素化合物を入れとるだろ?
フッ素を入れるのは
共産主義者が考え出した最も悪質な謀略だ

いつからか分かるか
1946年だ 何の年だと思う?
戦後の共産謀略と合致する
分かったろう?
異物が我々の貴い体液に侵入した
国民は何も気付かず 他にも飲む水がある訳でもない
いつもの共産戦法だ
319login:Penguin:2006/01/08(日) 12:32:31 ID:lCGYSGJZ
>>318
スレ違い。こちらへどうぞ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104270760/
320login:Penguin:2006/01/08(日) 16:42:13 ID:4fqGQnNC
豆知識 「フッ素」

練り歯磨き粉にも配合されていて
なぜ「フッ」だけカタカナなのか分からないことでも有名
その響きからなんとなく人間にとってフレンドリーな性質があると思われがちなフッ素であるが、
これは人体にとって毒をもたらす。

フッ素はカルシウムと強力に結合する性質があるため、(だから、歯磨き粉に配合される)
血中に入ると血中のカルシウムと結合してしまい必要な部分に全く供給されなくなるので
低カルシウム血症という非常に重篤な症状を引き起こす。

じゃあカルシウムをどんどん投与すれば良いではないか、という向きもあるが
カルシウムはカルシウムで体重1kgあたり1.5gが致死量なので
投与しまくるわけにもいかない。

カルシウムを投与しなければ、最終的には心室細動に至り死亡するが
投与しまくるわけにもいかず、だからといって致死量以下では追いつかないという
「濃度によっては」非常に面倒な症状を引き起こす怖い物質なのである。
321 ◆TWARamEjuA :2006/01/08(日) 17:39:09 ID:yiFgQhHj
常用漢字に割り当てられていないから?>弗素(F)
322login:Penguin:2006/01/08(日) 17:53:05 ID:iX08XNzG
>>321
正解。
323login:Penguin:2006/01/08(日) 18:12:44 ID:2wz+k/p1
60kgで、90gかな?そこまで、取れないと思うのだが・・・・
324login:Penguin:2006/01/08(日) 18:18:21 ID:1P1xtbjO
含蓄の多い大変ありがたい話なので、
相応しい場所で発言していただく方が
より多くの人の為になると思うのだが。
325login:Penguin:2006/01/08(日) 18:25:20 ID:iX08XNzG
326login:Penguin:2006/01/08(日) 19:19:08 ID:2kV8VZjG
rubyうpはまだかなぁ・・・
327login:Penguin:2006/01/08(日) 19:55:50 ID:CgfJHrmP
Vineの中のひとはここ見てるのかな?
晒されてからすぐにロードマップ修正されたね
328login:Penguin:2006/01/08(日) 20:18:55 ID:G7l8iERV
ここで文句たれると、ML で D が言い訳するってこともたまにあるぞ。
329login:Penguin:2006/01/08(日) 20:20:28 ID:U6SfrHj1
☆タンが修正したんでしょ。
☆タンは元々2chねらー。
ドキュメント担当でProjectVineに入った。
330login:Penguin:2006/01/08(日) 20:23:16 ID:G7l8iERV
ほんとだ。

> $Id: roadmap.html,v 1.36 2006/01/07 17:35:22 yasumichi Exp $

それにしても、どうしてこの人って Vine に強く関わろうとするんだろう。
331login:Penguin:2006/01/08(日) 21:31:09 ID:B6FhBWh8
>>330

 さあ、どうしてだろう。自分でもはっきりしたことは分からんが。
 所詮、自己満足かもしれん。強いて言えば、ぽっと出のユーザが
自分から行動を起こす姿を見て続いてくれる人がでればと
願ってると言うことかな。
 まあ、それ以前のMLの言動が悪かったので反感を感じている人も
少なくないかもしんない。

とマジレスしてみる、テスト。
332login:Penguin:2006/01/08(日) 22:40:57 ID:/bMM/G80
今更だけどplusにfox1、5が来てた。aptで入れて
自動更新で拡張もupdate(・∀・)イイ!!
テーマもデフォで拡張も少ないので今のところ不具合なし。
fedora純正のfoxも拡張の自動更新使えるようにならないかな。
333login:Penguin:2006/01/08(日) 23:20:31 ID:lntNl7rz
>>332
>>141で既に報告されてるわけだが・・・。
334login:Penguin:2006/01/09(月) 00:00:18 ID:lCGYSGJZ
ical の依存関係壊れてないかな、とつぶやいてみる
335login:Penguin:2006/01/09(月) 00:58:20 ID:5S5mhMoc
skype+alsa-driverをvine3.2でつかってます。パッケージは
skype-1.2.0.18-suse.i586.rpm
を、そのままではqt3>3.2 で怒られるので、rpm -ivh --nodeps で
入れて、快適に使えてます。もちろんqt-3.3.5は入ってます。

が、apt-get が「未解決の依存関係があります。」といってきて
使えません。もちろん一旦rpm -e して、作業後再イントールすれば
いいんですが、正直面倒くさいです。何かいい対処方法無いんでしょうか?


336login:Penguin:2006/01/09(月) 02:28:04 ID:nwVjq8+g
>>335
skype-1.2.0.18-suse.src.rpmのspecを編集してリビルド。
337login:Penguin:2006/01/09(月) 02:42:13 ID:5S5mhMoc
>>336
src.rpmって手にはいるの?
338login:Penguin:2006/01/09(月) 02:57:28 ID:TMMOGRUR
>>337
っつーか、そのバイナリパッケージはどこから持ってきたんだよ
そこから取ってくる
339338:2006/01/09(月) 03:01:15 ID:TMMOGRUR
ごめん。訂正
Dynamic Binary tar.bz2 を使えば良いんじゃない?
rpm で管理したければ、qt3 = %{qtver} を提供するダミーパッケージを
こしらえて、インストールしておく
340login:Penguin:2006/01/09(月) 03:01:47 ID:nwVjq8+g
>>337
申しわけない。'suse'で配っているんかと勘違いした。
tar.bz2版を入れればいいんじゃないか。
341login:Penguin:2006/01/09(月) 03:12:22 ID:Ge6Z7kPM
>>335
rpm -ql skype で出てくるものをいったんどこかにコピーしておくか
rpm2cpio で skype-1.2.0.18-suse.i586.rpm から中身取り出すとかして
spec 書いてパッケージ化してインストールしなおすとか。

Makefile とか シェルスクリプト とか書ければ
取り出したファイルを checkinstall でインストールして
rpm管理下に置くこともできるはず。
rpm管理下に置かないって方法もとれるけど。

rpm作成スレッド になんか便利なソフトがあるかも。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1034402194/1-100
342login:Penguin:2006/01/09(月) 03:24:04 ID:9aUC4v/a
>>341
>rpm作成スレッド になんか便利なソフトがあるかも。
makeしてcheckinstallでrpm化しインストール。
343335:2006/01/09(月) 03:54:57 ID:5S5mhMoc
いろいろ、ありがとうございます。
skypeはバイナリ配付のみですよね?一瞬srcがでてるのかと思い、www.skype.com
で探しちゃいました。
>> 339,340
たしかにそうなんですけど、rpmで管理しておきたいというのが正直なとこ
っす。
>>341
ダミーrpmをつくってqt3が入っていることにするのか、checkinstallを
勉強しバイナリパッケージを再構成するのが良さそうですね。

とりあえず、specファイルはある程度やったことあるので、ダミーrpmで
やります。たたき台らしきものは探したけど検索で引っ掛からないので、
specファイルをしこしこ書いてみることにします。
多謝。
344login:Penguin:2006/01/09(月) 04:04:06 ID:EQ7BACYK
>>343
vine skype
でぐぐれば、自家製specを配布している人のサイトがすぐに見つかる。
楽しようぜ。
345login:Penguin:2006/01/09(月) 04:17:01 ID:FVevQitK
楽は苦の種、苦は楽の種
346login:Penguin:2006/01/09(月) 04:20:51 ID:RnKChg00
すみません。
Vine3.2をダウンロードして
インストしたいんですけど、
ファイルがCD-ROM一枚に入らないのは
どう分割したらいいのでしょうか?
347login:Penguin:2006/01/09(月) 04:27:39 ID:TbpLguvh
>>346
インストール用のCDイメージ(おそらくVine32-i386.iso)があるからそれをCDに焼いてインストールし
そのインスコCDに含まれてないパッケージは後からaptで入れればいい。
348335:2006/01/09(月) 04:30:58 ID:5S5mhMoc
結構簡単にできました。ダミーrpm
不精したので、インストールすると/tmp/dummyファイルができちゃいますが、
specいじれば他の依存関係をいじれるのでいろいろ使えそうです。
良く考えると、ダミーrpmだと、新規リリース時にいちいち作業しなくて良いの
で、一番楽かも知れません。
使えそうと思う人はどうぞ。src.rpmです。
ttp://uploader.dbcommune.com/cabinet/dummyrpm/qt3-3.3.5-dummy.for.skype.src.rpm?ak=901f145a73eb594ac5b977a72bac2fc3
349login:Penguin:2006/01/09(月) 04:35:48 ID:RnKChg00
>>347
どうもありがとうございます
350login:Penguin:2006/01/09(月) 14:38:28 ID:7e4FofSS
3d-desktop をVine3.2で試したら
3ddeskd: glXIsDirect failed, no Direct Rendering possible!
3ddeskd: Please configure hardware acceleration. Exiting.
とエラーになる。man glXIsDirectで、glXIsDirect()はdirect renderingだとTrueを
返すらしいとわかる。Xのログを調べると
$ grep 'direct rendering' /var/log/Xorg.0.log
(II) I810(0): direct rendering: Enabled
ちゃんと有効。謎。
ビデオカードは
VGA compatible controller: Intel Corp. 82852/855GM Integrated Graphics Device (rev 2).
351login:Penguin:2006/01/09(月) 14:43:49 ID:RnKChg00
gf6200aをVINE3.1で導入するときには
グラフィックボードの選択で何を選択したらいいんでしょうか?
352login:Penguin:2006/01/09(月) 15:41:20 ID:tQzLPJfp
わからないならVESAにしておけ
353login:Penguin:2006/01/09(月) 16:12:31 ID:RnKChg00
>>352
どうもです
354login:Penguin:2006/01/09(月) 17:15:53 ID:+fJDmbzd
>>352
釣りにマジレスすんなよ
355login:Penguin:2006/01/09(月) 22:43:31 ID:bMvWHh3T
>352
しかるのち、カーネルヘッダーとカーネルのバージョンを合わせて
(起動しているカーネルとバージョンが食い違うことがある)

nVidia製のドライバーを導入する。そう難しくは無い。
356login:Penguin:2006/01/09(月) 23:22:19 ID:TMMOGRUR
少なくとも GeForce 6200 なら Vine 3.2 の XOrg で使えるはず
AGP 版もたぶん使えるんじゃないかと思う
357login:Penguin:2006/01/10(火) 03:34:54 ID:6pP8Tmwl
VINE導入したんだけど文字化けして
だめだあ・・
なんでだろ
デビアンにしようかな・・
358login:Penguin:2006/01/10(火) 07:00:39 ID:FBMkieoe
帰れ!
359login:Penguin:2006/01/10(火) 08:06:09 ID:6JM/goxK
ん〜 Debianにすれば? たぶん、その言葉が一番あってると思う
360login:Penguin:2006/01/10(火) 15:28:18 ID:IBO6V1y4
もしかしてudevはseedにも無い?
kernel2.6使っている人はどうしてるんですか?
361login:Penguin:2006/01/10(火) 15:51:18 ID:pHa6pOGb
Vineってロケールにja_JP.utf8を設定可能ですか?
362login:Penguin:2006/01/11(水) 06:06:30 ID:RSr8jHu/
man -K IRQ とやってみたら
gunzip: /usr/share/man/man7ssl/Modes.gz: No such file or directory
sh: line 1: /unsafe/: そのようなファイルやディレクトリはありません
セグメンテーション違反です
となりました。
openssl-0.9.7d-0vl3.2 が原因みたい。
/usr/share/man/man7ssl に broken symbolic link ができてる。

SEED の 0.9.7i-0vl1 だと修正されてるみたいだけど
man が落ちるからってくらいじゃ Errata 出ないかなぁ。
363login:Penguin:2006/01/11(水) 12:22:49 ID:tVI6LMpK
>>361
つ [locale -a]
設定は可能。ただし、その後は知らん。
364login:Penguin:2006/01/11(水) 16:40:37 ID:PcbQu2s9
/home/httpd/htmlのhtmlファイルのアクセス権777

にしてるんだけどみんなは何にしてるか教えてオクレヨン(´・ω・`)
FTPとかいろいろ使うから777が一番いいよね?教えてオクレヨン(´・ω・`)
365login:Penguin:2006/01/11(水) 17:00:22 ID:VNSkQQye
4777
366login:Penguin:2006/01/11(水) 17:04:40 ID:VNSkQQye
PostgreSQL CVE-2006-0105
Minor Versions 8.1.2, 8.0.6 Released
http://www.postgresql.org/about/news.456
367login:Penguin:2006/01/11(水) 17:58:04 ID:H3In7jLL
PostgreSQL なんかつかうやつはばかです。
368login:Penguin:2006/01/11(水) 19:47:09 ID:qC2YPY2D
じゃあMySQLで
369login:Penguin:2006/01/11(水) 20:00:06 ID:VNSkQQye
VineのMySQLは放置状態。
370login:Penguin:2006/01/11(水) 23:59:11 ID:qC2YPY2D
Vine4.0も放置状態。
371login:Penguin:2006/01/12(木) 01:52:31 ID:CqJk1qo9
Apache最新版2.2.0マダー?
372login:Penguin:2006/01/12(木) 02:15:47 ID:U0igGjk0
>>370
1年に 1 回のペースでリリースを目指すそうだから4.0リリースは9月ごろじゃね?
373login:Penguin:2006/01/12(木) 09:44:27 ID:33TGBLqb
>>372
それはメジャーバージョンアップの話じゃね?
374login:Penguin:2006/01/12(木) 11:30:00 ID:zp16oM+F
>>373
メジャーバージョンの話とは書いてないで、こうなってるけど。

> Vine Linux としては、約1年に 1 回のペースでリリースを目指す予定です。

> 2004/11/26Vine Linux 3.1/3.1CR リリース
> 2005/09/18Vine Linux 3.2 リリース
> 2006/-Vine Linux 4.0

7月ごろかもしれないな。
375login:Penguin:2006/01/12(木) 16:04:22 ID:DUHk3kcJ
前スレでも少しお伺いした者です。
Mebius MN-370-X20 + vine 2.5.1 に、LANカード
Laneed LD-CDL/TX を使おうとしています。
デフォルトではカード認識せずに起動時『ピッ、ブッ』と
音がしていたのが、いろいろ調べて
・pcmcia-cs 最新を取って来てインストール
・/etc/pcmcia/config に以下を追加
card "ELECOM Laneed LD-CDL/TX"
version "Laneed", "LD-CDL/TX", "Fast Ethernet"
bind "pcnet_cs"
したら、起動時『ピッ、ピッ』に変わりました。
これで認識は出来ているのかと思うのですが、まだ使えません。
他にやることや、見るポイントが分かる方、教えてもらえますか?

376login:Penguin:2006/01/12(木) 16:08:15 ID:p/JPwHZ1
かわいそうだな
377login:Penguin:2006/01/12(木) 17:43:46 ID:J6KVJRAz
>>363
ファイルサーバのSUSEがutf-8なんよ、んでSambaでマウントしてるWinXPから日本語ファイル名使って書き込んだりした
ファイルを読む関係で全体がutf-8でないとつらいのだ。

文字コード地獄に堕ちるとなかなか移行できなくなるね。
378login:Penguin:2006/01/12(木) 19:02:20 ID:pPD8lkSu
udev動かしてはみたけれどgnomeが反応しない。
murasakiじゃ駄目なのかな。
Seedはやっぱ大変だね。
379login:Penguin:2006/01/12(木) 21:58:57 ID:tSyiLJiI
>>374

「目指す予定」

だそうだから、目指さないかも知れない。予定は未定であって決定ではない。
しっかし、すごい日本語ねぇ。
380login:Penguin:2006/01/12(木) 22:02:54 ID:m2AiWz79
>>379を見る限り、君に日本語がどうこう言う資格ないと思う。
381login:Penguin:2006/01/12(木) 22:10:21 ID:tSyiLJiI
>>380

「資格ないと思う」

インディアン? 格助詞はどうしたのかしら?
ほほほ、すごい日本語ねぇ。
382login:Penguin:2006/01/12(木) 22:14:58 ID:j9fHgIq1
>>380-381
余所でやれ。
383login:Penguin:2006/01/12(木) 22:15:05 ID:mDSNnqCR
そういう反応が君の教養の無さを証明している。
日本語の表現というのは、君の考えてるような、杓子定規なものではないので。

ところで>>379の間違いにはまだ気づかないのかね?
384login:Penguin:2006/01/12(木) 22:16:47 ID:e7JFrEQ/
>予定は未定であって決定ではない。
オヤジギャグですか?
385login:Penguin:2006/01/12(木) 22:25:20 ID:h/dNhvRw
とりあえず、目指すといっとけば良いのに.....
でも、アナウンスとしては微妙だな。
386login:Penguin:2006/01/12(木) 22:40:48 ID:a+KEfJ7i
vine3.2にageて、カーネル2.4.31を再構築してたんですけど、
mkkpkg で途中で引っ掛かっちゃいました。
make xconfig を抜けて、コンパイルのところで
止まっちゃいます。
どうも、make config で全設定がなされずにいくつか
キー入力待ちになっちゃってるみたいで、return何回か
押せばちゃんと行くんだけど.....
おんなじ症状の人います?
387login:Penguin:2006/01/12(木) 23:02:50 ID:69rFG3D4
>>386
menuconfig 使っておけば?
388login:Penguin:2006/01/12(木) 23:55:27 ID:Ol1nXYH/
htmllint って Vine3.2 で使えてますか?
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"
"http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
のhtmlファイルが
指定された DOCTYPE に対応する規則ファイルが見つかりません。
ってエラーになってしまいます。

msgfmt ってどの rpm に入ってますか?
rox 起動すると ~/.config とか ~/.thumbnails とか
バラバラにディレクトリができるのでまとめられないかなぁと
ソース見てみようかと思ったのですが
apt-get build-dep rox-2.4.1-0vl1.src.rpm
やってみたけどインストールされなくて rebuild しようとしたら
./make-mo: line 19: msgfmt: command not found
となりました。
389login:Penguin:2006/01/13(金) 01:12:04 ID:JUfa5Nu8
>>388

パッケージhtml-dtd401は、入ってる?

msgfmtは、gettextにある。
390388:2006/01/13(金) 01:22:22 ID:xuOLgcA6
>>389 レスありがとうございます。
どこいじったらいいのかわからないけど
とりあえず rox の rebuild はできました。

$rpm -qa |grep "dtd"|sort
docbook-dtds-1.0-24vl1
html-dtd401-1.0-1vl1
rss-dtd091-1.0-1vl1
xhtml-dtd10-1.0-1vl2
xhtml-dtd11-1.0-0vl1
と、インストールされてるのですが
<!DOCTYPE html
PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"DTD/xhtml1-strict.dtd">
な html ファイルも同じエラーでダメでした。
391login:Penguin:2006/01/13(金) 01:23:40 ID:pk4IjpqY
Vine 3.2 では基本開発ソフトをインストールしていれば
gettext は入る
なぜか build-essential に要求されてないが
392login:Penguin:2006/01/13(金) 01:40:33 ID:JUfa5Nu8
$ htmllint -r /home/httpd/html/htmllint/ hoge.html

でやってみそ。こういうパッケージングの仕方は納得いかんが。

# htmllintパッケージには、dtdも含まれていました。

$ rpm -ql htmllint
393login:Penguin:2006/01/13(金) 01:42:29 ID:9uzwwGWw
Vine3.2でDual Headやってる人いない?
394login:Penguin:2006/01/13(金) 01:44:12 ID:JUfa5Nu8
392>>390

毎回、指定するのは面倒だから ~/.htmllintrc を作った方がよさげ。
/home/httpd/html/htmllint/.htmllintrc とか、参考に作ってみて。
395388 390:2006/01/13(金) 02:09:07 ID:xuOLgcA6
>>394 >>392 ありがとうございます。
チェックできました。
でも、-r に関する部分の記述が
/home/httpd/html/htmllint/.htmllintrc
には無さそうなので
bash の alias でオプション付けておきました。

>>391
gcc-cpp とか gcc-g77 とか
必要そうなものをあとから入れたので入らなかったみたいです。
396login:Penguin:2006/01/13(金) 04:12:21 ID:Ks52MjRf
>>363
しばらく前にテストしたが、その時はmanが化けたような気が‥
397login:Penguin:2006/01/13(金) 10:03:56 ID:nl1y+kdk
500MB程度のハードディスクにVine Linuxを
インストールしようと思っているのですが、
X Window System と適当なWindowManagerを入れるとして、
最小構成で何MBぐらいで収まるでしょうか?
398363:2006/01/13(金) 11:34:27 ID:UhsuO6IW
>>377
うちは地獄に陥りたくないので、クライアントで使っている
Solaris/Linuxが全部utf-8になるまでは意地でもEUC-JP。

SUSEは単にファイルサーバってんなら、SUSEのディスクを
Vine上でNFSマウントし、Vine上でSambaを動かしてWindowsから
アクセスするようにした方がオーバーヘッドはあるけど
普段は多分幸せ。
SUSE上で動かしているバックアップソフトからレストアする時とかに
泣きたくなるかも知れないが。

エレガントな解は、VineがSUSEのディスクをNFSマウントする時に
オプションを指定して、Vine上ではEUC-JPなファイル名として
見えるようにすることだと思うけれど、自分でしたことないから
実現できるかどうかわからん。
試してみるなら man mount の iocharsetのあたり読んで試してみそ。
399login:Penguin:2006/01/13(金) 21:14:14 ID:UcQNltTX
VINEができないこと

IEEE1394やPCMCIAの自動検出
USB-FDDのマウント

とにかくUSB除く外部機器すべて自動検出しない

PCMCIAに関してはブート時にモジュールが自動で読み込まれているにもかかわらず
OS上では反応がない

ただの巨大なクソだ
400login:Penguin:2006/01/13(金) 21:24:37 ID:t8aPC6wS
可哀想に…
401login:Penguin:2006/01/13(金) 22:30:59 ID:oZxLvT6Q
頭の弱い子なんだよ
402397:2006/01/13(金) 22:44:08 ID:TY+qhfoI
>>397誰かお願いします。
500MBじゃ無理ですか?
403login:Penguin:2006/01/13(金) 22:45:49 ID:z4wRMXzv
>>402
まず入れてみたら?
404397:2006/01/13(金) 22:49:28 ID:TY+qhfoI
X環境とGNOME入れようとしたらダメでした。
ちょっと前までは500MBって、結構余裕だった気がするんですが・・・
なんかいらん様な物が沢山入る仕様になっててびっくり。
405login:Penguin:2006/01/13(金) 23:15:06 ID:QuD4uLTL
>>404
最小限でインスコして、不要なパッケージを削除してからaptを使ってXを入れてみれば?

うまくいってtwmがいいとこじゃないの?
406login:Penguin:2006/01/13(金) 23:18:58 ID:hV3iBXGg
Icewmでもいける気がする。
407login:Penguin:2006/01/13(金) 23:24:50 ID:Z4LSuOXo
なんだかうんざりする程の馬鹿
408397:2006/01/13(金) 23:25:25 ID:TY+qhfoI
休日使って試してみます!
ありがとうございまsちあ!
409login:Penguin:2006/01/14(土) 10:06:37 ID:vZkmQZ9q
すいません ちょっと教えてください ノートパソコンにインストールして家庭内LANで使用したいのですが
インストール後ネットワーク名の変更はどうすればいいのですか?
410login:Penguin:2006/01/14(土) 10:55:41 ID:h+OVqttV
MSHOME?
411login:Penguin:2006/01/14(土) 12:45:10 ID:0QFiXQWQ
>>410
おおうけ
>>409
/etc/hostsを編集します。書き方は
man hosts
とするとか、googleで/etc/hostsを検索する
412login:Penguin:2006/01/14(土) 14:21:23 ID:PaMaE/TK
いつの間にか、釣り堀になっとるな・・。
413login:Penguin:2006/01/14(土) 18:29:07 ID:ZPvjJHQl
rpm から libpopt.la を抜いたのは痛かったな。
414login:Penguin:2006/01/14(土) 20:56:24 ID:0jKt6j+z
>>409
grep 旧host名 /etc/*
grep 旧host名 /etc/sysconfig/*
grep 旧host名 /etc/sysconfig/*/*
とやって、引っ掛かった行をすべて修正。
415login:Penguin:2006/01/14(土) 23:32:30 ID:0QFiXQWQ
>>414
-R, -r, --recursiveオプションを使わないのはなぜ?
416login:Penguin:2006/01/15(日) 00:04:38 ID:ZPvjJHQl
-rl を使うとファイル名もわかってなお便利。
417login:Penguin:2006/01/15(日) 02:18:06 ID:uRujzVZ9
Vineは一番バランスがいいと思って使い続けてる。とはいってもサーバ用途だけど。
でももっとビデオカードやサウンドを自動検出して欲しいよ。当たり前のように。
インストーラが検出してるからいけると思ったらそこからが一苦労だからな。
418login:Penguin:2006/01/15(日) 02:24:35 ID:b5ATngn1
んな簡単なもん苦労のうちに入らん。
419login:Penguin:2006/01/15(日) 02:38:33 ID:mYJ/ioXx
Vineをサーバーに使うとは、これまたチャレンジャーな。
420login:Penguin:2006/01/15(日) 03:00:04 ID:gbvD64Tz
俺もサーバーに使ってるよ
だいぶVineと呼べないものになってるけど…
421login:Penguin:2006/01/15(日) 03:11:26 ID:uRujzVZ9
>>418
ノートパソコンにインストールしてもKnoppixみたいに当たり前にGUIが使えて欲しいよ。
この辺って5年前と何も変わってないからな。
まあ、用途はと言われれば、ブロック崩しやりたいだけなんだけど。

>>419
Vineはチャレンジャーか。
http、ftp、smbサーバごとき何でもいいと思ってるが。
422login:Penguin:2006/01/15(日) 04:59:08 ID:Cb6EGKQH
$ timidity hoge.mid
/usr/share/timidity/timidity.cfg: No such file or directory
timidity: Can't read any configuration file.
Please check /usr/share/timidity/timidity.cfg
$ ls /usr/share/timidity
/bin/ls: /usr/share/timidity: そのようなファイルやディレクトリはありません
$ rpm -ql TiMidity++ | grep timidity.cfg
/usr/share/doc/TiMidity++-2.13.0/C/timidity.cfg.5
/usr/share/doc/TiMidity++-2.13.0/ja_JP.eucJP/timidity.cfg.5
/usr/share/doc/TiMidity++-2.13.0/timidity.cfg.5
/usr/share/man/ja/man5/timidity.cfg.5.gz
/usr/share/man/man5/timidity.cfg.5.gz
サンプル設定ファイルぐらい入れておいてくれ。
というかちょっとmidファイルの中身をプレビュー的に聞きたいだけなんだけど。
423login:Penguin:2006/01/15(日) 06:24:27 ID:kssFETQj
>>419
俺もVineをサーバに使ってる
しかもWebサーバ

ってかね、俺が思うにFedoraをサーバに使ってるヤツの方がチャレンジャーじゃない?
赤帽に投入する前のテスト用ディストリビューションよ?
いくら安定してるとか何とか言ってもさ・・・
チャレンジャーだと思うwww
424login:Penguin:2006/01/15(日) 08:01:19 ID:/OHCTZJQ
>>422
$rpm -qi TiMidity++
このパッケージの TiMidity をインストールしただけでは、音がなりません。
演奏するには、GUS の音源ファイルを入手し、設定ファイルである timidity.cfg
を作成しなければなりません。

timidity.cfg も含んだ GUSの音源ファイルがどこかでダウンロードできたと思う。
425login:Penguin:2006/01/15(日) 08:09:44 ID:ws+NLhUk
ディストリがどうのこうのというか、サーバーならFreeBSDだろ。
426login:Penguin:2006/01/15(日) 08:13:44 ID:oVIrc+4s
mplayerがapt-getでインスコできないんですが、
皆さんどうしてますか?
ソースからビルドするしかないですか?
427login:Penguin:2006/01/15(日) 09:10:04 ID:w/bU5ETU
>>426

釣り乙
428login:Penguin:2006/01/15(日) 09:43:04 ID:KXx96LN9
>>425
漢なのでOpenBSD
429login:Penguin:2006/01/15(日) 12:03:25 ID:QEWXYOxZ
サーバーならWindowsMEしかない
430login:Penguin:2006/01/15(日) 12:12:10 ID:z/ZrUhiq
>>426
Vine 3.2のユーザが野良ビルドしたMythTVだかのページをぐぐれ。
確かそこのapt-lineにmplayerがあったぞ。
431login:Penguin:2006/01/15(日) 12:25:45 ID:Bkdo1JDB
>>423
Fedora Legacy Project つーのもあるよ

432login:Penguin:2006/01/15(日) 12:42:07 ID:vMtEARBY
>>426
釣りだと思ってたんだが、
"apt-cache search player" を実行すると、一覧にmplayerが表示されるんだな。
がしかし、"apt-get install mplayer" をやると、見つからないと言われるね。

ここのrpm使ってみるってのはどう?
ダメならソースからビルドするしかないと思う。
ttp://www.piroyuki.net/archives/2005/03/mplayerplugin.html
433login:Penguin:2006/01/15(日) 13:01:22 ID:vhswBN/q
もれはTotemで間に合ってる
434login:Penguin:2006/01/15(日) 13:08:02 ID:QQpuh4EJ
>>426
CPUにもよるけどmplayerは自分でコンパイルした方がいいと思うよ。
ここで.spec公開してくれてる人がいるから利用すれば簡単にrpm作れるからいいと思う。
ttp://www013.upp.so-net.ne.jp/ikeda/linux/mplayer.html
435login:Penguin:2006/01/15(日) 13:31:13 ID:Cb6EGKQH
>>424
ありがと(^o^)/
ttp://dodo.nurs.or.jp/~iz/guspat/tim-patches.html
からダウンロードしてpathを指定したら音が鳴ったよ。
同梱できないのはライセンス上の問題かな。
436login:Penguin:2006/01/15(日) 16:22:06 ID:1o19nGtn
$ apt-cache search player
gnome-media - GNOME media programs.
gstreamer-plugins - GStreamer Streaming-media framework plugins
AfterStep-APPS - Various applets for use with AfterStep and compatible window managers.
TiMidity++ - A Realtime MIDI Player
kdelibs - K デスクトップ環境 - ライブラリ
kdemultimedia - Multimedia applications for the K Desktop Environment (KDE).
libsamplerate - TvO[gCu
libsamplerate-devel - Audio Sample Rate Converter development files
libsamplerate-progs - Audio Sample Rate Converter
mpg321 - MPEG オーディオプレーヤー
osd_clock - X on-screen clock displayer
playmidi-X11 - An X Window System Interface based MIDI sound file player.
smpeg-devel - SMPEG アプリケーションを開発するためのライブラリやへッダファイル
ElectricEars - 強力なサウンド・エディタ
HelixPlayer - Helix フレームワークに基づくメディアプレイヤー
ZZplayer - MPEG-I video player for KDE
alsaplayer - Audio player for systems using the Advanced Linux Sound Architecture
beepmp - Beep Media Player
kdeaddons - additional plugins and scripts for some KDE applications
midiplay - midiplay+, midi player for external midi seaquencer
mpg123 - MPEG audio プレーヤ

$ grep -v '^#' /etc/apt/sources.list
rpm [vine] http://updates.vinelinux.org/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus extras updates
rpm-src [vine] http://updates.vinelinux.org/apt 3.2/$(ARCH) main devel plus extras updates

437login:Penguin:2006/01/15(日) 16:31:38 ID:Ul+UHNvP
http://gazo05.chbox.jp/moe/src/1135596009896.jpg
こんなエラーが出るのですが・・・
438login:Penguin:2006/01/15(日) 16:35:36 ID:tWlWKAbY
最近の寒波でCPU水冷ユニットの水がカチングコチングに凍ったのですがどうすればいいですか。
このまま動かすとポンプが壊れてしまいます。
不凍液が凍りました。何が不凍なのですか。
「-10℃まで」
こっちは-20℃まで平気で落ちますが。
どこが不凍ですか。
439login:Penguin:2006/01/15(日) 16:36:18 ID:n72OQI5c
キチングと温度管理しなさい。
440login:Penguin:2006/01/15(日) 17:55:57 ID:Pe6QZqif
>>438
なんつ〜かネタにしても不愉快だな。バカだろおまえさん。
441login:Penguin:2006/01/15(日) 20:06:10 ID:vMtEARBY
>>436
あれ〜? オレがやると以下のようになるんだが・・・
$ apt-get update
$ apt-cache search player
gnome-media - GNOME media programs.
gstreamer-plugins - GStreamer Streaming-media framework plugins
AfterStep-APPS - Various applets for use with AfterStep and compatible window managers.
TiMidity++ - A Realtime MIDI Player
kdelibs - K デスクトップ環境 - ライブラリ
kdemultimedia - Multimedia applications for the K Desktop Environment (KDE).
libsamplerate - ???T???v?????O???[?g?????C?u????
libsamplerate-devel - Audio Sample Rate Converter development files
libsamplerate-progs - Audio Sample Rate Converter
mpg321 - MPEG オーディオプレーヤー
osd_clock - X on-screen clock displayer
playmidi-X11 - An X Window System Interface based MIDI sound file player.
smpeg-devel - SMPEG アプリケーションを開発するためのライブラリやへッダファイル
ElectricEars - 強力なサウンド・エディタ
HelixPlayer - Helix フレームワークに基づくメディアプレイヤー
ZZplayer - MPEG-I video player for KDE
alsaplayer - Audio player for systems using the Advanced Linux Sound Architecture
beepmp - Beep Media Player
kdeaddons - additional plugins and scripts for some KDE applications
midiplay - midiplay+, midi player for external midi seaquencer
mpg123 - MPEG audio プレーヤ
RealPlayer - RealPlayer
mplayer - MPlayer, the Movie Player for Linux. ←これなんなんだ・・・

$ grep -v '^#' /etc/apt/sources.list
rpm [vine] http://updates.vinelinux.org/apt/ 3.2/$(ARCH) main devel plus updates extras
rpm-src [vine] http://updates.vinelinux.org/apt/ 3.2/$(ARCH) main devel plus updates extras
442login:Penguin:2006/01/15(日) 20:30:42 ID:Cb6EGKQH
>>441
mplayerのrpmを別途インストールしているに一票。
443login:Penguin:2006/01/15(日) 20:44:08 ID:hKgu/MI4
っつーか、apt-cache search の結果をいちいち載せられても
鬱陶しいだけじゃないかと
444login:Penguin:2006/01/15(日) 20:52:30 ID:mWTQE6kE
>>442
もう一票
ちなみに俺のはこんなのも出てくる
xine-ui - A Free Audio/Video Player.
RealPlayer - RealPlayer
libdvdcss2 - Library for accessing DVDs like block devices with transparent decryption
libxine1-devel - Header files and documentation to develope programs with libxine.
libxine1 - A portable video/audio library for unix-like systems.
gxine - GTK-based GUI for xine libraries
445login:Penguin:2006/01/15(日) 21:05:50 ID:vMtEARBY
>>442>>444
そういえばCheckinstallでrpm化したのを思い出したorz

>>443
以後気を付けます。
446login:Penguin:2006/01/15(日) 22:47:09 ID:+IG2/6rx
>>437
合成?
447login:Penguin:2006/01/15(日) 23:33:16 ID:z/ZrUhiq
クッキーをたぐって悪さするので注意!
448login:Penguin:2006/01/16(月) 03:15:13 ID:y+FBQm8u
#apt-get build-dep alsa-driver って成功します?
$uname -r
2.4.31-0vl1.12
$rpm -q kernel
kernel-2.4.31-0vl1.12
$rpm -q kernel-headers
kernel-headers-2.4.31-0vl1.12
バージョンあわせても
#apt-get build-dep alsa-driver-1.0.5a-0vl2.src.rpm
Installed package kernel-headers is too new
とエラーになります。

rpmbuild で rebuild できたからインストールはできるんだけど。
449login:Penguin:2006/01/16(月) 03:37:41 ID:FKZnxz+F
>>448
src.rpm に
BuildRequires: kernel-headers = (src.rpm 作った環境の kernel-ver)
が記録されちゃってるから、apt-get build-dep でそういうことが起きる。

rpm(build) --rebuild の場合は一度展開するから、
BuildRequires: kernel-headers = (現在の kernel-ver)
になって、問題なく実行できる。
450448:2006/01/16(月) 03:49:00 ID:y+FBQm8u
>>449
そういうことだったんですか。
ありがとうございました。
451login:Penguin:2006/01/16(月) 07:39:39 ID:VrwMP2lB
http://www.syssupo.co.jp/net_hal/freepage/index.html
ワシはここの使ってる。
452login:Penguin:2006/01/16(月) 09:43:46 ID:BOwxG/Ib
カーネルサンダースキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!!!!!!
453login:Penguin:2006/01/16(月) 10:42:18 ID:Mvdl1c/F
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3917117

> 皆さんありがとうですw

みんなナメられてるね。
454login:Penguin:2006/01/16(月) 13:02:38 ID:Z3k2O7YV
mixiだからな。
455login:Penguin:2006/01/16(月) 17:18:45 ID:O+1dvc+W
>>399

kernel2.6になってudev+hal+dbus+hotplugになれば自動で認識して自動でマウントできるはず。
今は2.4+devfs、usbはmurasakiが頑張ってるけど限界がある。
udevはかなりcoreな部分なので苦戦、だれかudev化やった人いませんか?
udev無しならseed+2.6で普通に動くんだけど。
456login:Penguin:2006/01/16(月) 19:01:47 ID:t7lYP8vm
gftp のバグフィックス(2006,01,15)
perl にセキュリティホール(2006,01,15)
kernel にセキュリティホール(2006,01,15)
457login:Penguin:2006/01/16(月) 22:50:31 ID:rii4weBp
もうアプった
458login:Penguin:2006/01/16(月) 23:29:13 ID:5zXiYTQe
2.4サンダースっていうのは、RPMも古いのしか使えないのか?

新しいFC4用の無理やり入れたらサンダースがすげえ古いとか出て
起動しなくなっちまった。

まあ新しいのでも使えるものもあるんだろうが
459login:Penguin:2006/01/16(月) 23:30:49 ID:pCKLHO//
kernel2.6.xマダー?
460login:Penguin:2006/01/16(月) 23:34:51 ID:x3l+2qcG
>>459
VL3.xの内は,ありえないと思っていい。
461login:Penguin:2006/01/17(火) 00:10:09 ID:37I6OMJm
VL4.xマダー?
462login:Penguin:2006/01/17(火) 00:12:37 ID:5eWigG4r
なぜVINEは古いカーネルばかり使うのか


×「今のところ2.4のほうが安定しているのと、VINEユーザーに2.6は必要ないから」

○「めんどくさいから もうやめてえ」
463login:Penguin:2006/01/17(火) 00:17:00 ID:37I6OMJm
なぜVINEは4.0を出さないのか


○「今のところ3.2のほうが安定しているのと、VINEユーザーに4.0は必要ないから」

◎「めんどくさいから もうやめてえ」
464login:Penguin:2006/01/17(火) 00:23:22 ID:DWehSHbT
2.6.xは別にパケジじゃなくても使えるし問題ないジャマイカ
465login:Penguin:2006/01/17(火) 00:26:38 ID:4sU+AYR1
どっかの入門HPにVineは更新頻度が低いから安定したサーバー用途に向いているって書いてあった。
そして初心者の俺はそのまま信じた。
466login:Penguin:2006/01/17(火) 00:32:36 ID:jPOEhxuJ
2.6 系の kernel, kernel-devel なパケジ名になってから、
i586、i686の両方に向けて devel が提供されるようになったね。

i386 向けしか kernel-devel(headers) がないなんて基地外もいいところだったし。
467login:Penguin:2006/01/17(火) 00:35:44 ID:7ODsVtIL
カーネルじゃなくてgccの古さをどうにかして欲しい。
4.0でも3.3.6ってどうよ?
Debianですらetchは最低4.0.2で来るでしょ。
468login:Penguin:2006/01/17(火) 00:38:49 ID:clvNsjY1
Vineとはそういうものだから..
決して歓迎してる訳ではないが、色々あるのだろう。
469login:Penguin:2006/01/17(火) 00:42:09 ID:DIZ51mR/
Debian使えば、いいじゃん。
470login:Penguin:2006/01/17(火) 00:43:15 ID:jPOEhxuJ
rpm -Uvh とか rpm --rebuild とか rpm -b(p|c|i) --short-circuit とかで
生活して来た人間にとって、deb は未知の世界ぽ。
差異を吸収してくれるライブラリとかある?w
471login:Penguin:2006/01/17(火) 00:47:42 ID:37I6OMJm
VineからDebianにはすんなり移行できるもんじゃない。
rpmとdebのほかにも違い多数。

とりあえず試してみれば?
472login:Penguin:2006/01/17(火) 00:58:10 ID:ZAlcWEGY
サーバ構築はすんごく楽だお>Debian
ドキュメントにDeb特有の設定方法とかちゃんと書いてある
難しくて移行できないというやつはドキュメント読まないヤツ

日本語デスクトップ環境はまだVineの方が優れてるのでVineも現役ですが
473login:Penguin:2006/01/17(火) 01:01:02 ID:DWehSHbT
いや鯖の設定とかは自分流でやりたいんでしょ
で、できればそれをパッケージとかで管理して楽したいんじゃないかと
474login:Penguin:2006/01/17(火) 01:04:20 ID:ZD2tZsKu
debian使うならubuntuのほうがいい
475login:Penguin:2006/01/17(火) 01:25:23 ID:37I6OMJm
サーバ用途なら
debian>ubuntu

デスクトップなら
ubuntu>>>>debian

あれ、vineは?
476login:Penguin:2006/01/17(火) 01:26:46 ID:Wykm0Qk5
>>474
ubuntuはデスクトップに特化しすぎでunixerにはかえって使いにくかったりするのだよね。

慣れっておとろしいね。
477login:Penguin:2006/01/17(火) 01:28:03 ID:jPOEhxuJ
VineSeed の中に chroot な sid つくってみたり、
持ち歩き用モバイルノートに VMware つっこんで sid で遊んでみたりしたけど、
なんかしっくりこないぽ。

で、普段は apt-get と dh-make-perl 以外のコマンド使ったことないので、
パッチ当てたくなったら /usr/local 汚す方向になっちゃうと。

rpm -b(p|c|i|a) --short-circuit とかで deb 作れればどれだけ快適かと
3 年程前から思ってて debian に移行できないでいるですよ。
478login:Penguin:2006/01/17(火) 02:41:21 ID:HbVSGWjA
debianは似たような動作をするツール・パッケージが複数用意されていて競合したりするもんだから、
依存関係だけで頭がパニックになる。

Vine位が丁度いい。
お手軽にsrpmからspec取り出してrebuild,rebuild〜
479login:Penguin:2006/01/17(火) 04:01:06 ID:jPOEhxuJ
momonga みたいなビルドシステム導入してくれんかな。
というか、momonga とマージしちゃえばいいのに。
480login:Penguin:2006/01/17(火) 06:04:10 ID:DIZ51mR/
>>479
それはもれも同感だ。
481login:Penguin:2006/01/17(火) 15:52:39 ID:jPOEhxuJ
>>480
やらないか?

(それはそうと、momonga って、perl モジュール以外と少ないのねん)
482login:Penguin:2006/01/17(火) 17:56:02 ID:Wykm0Qk5
つか最近の国内ディストリどれも元気ないよね。
483login:Penguin:2006/01/17(火) 18:00:00 ID:CyP3e2jK
国産である必要性がないからな。
484login:Penguin:2006/01/17(火) 18:04:03 ID:hoEkTcB5
<丶`∀´>
485login:Penguin:2006/01/17(火) 18:20:50 ID:jPOEhxuJ
ふむ。

fedora の TeX ってどんなんかなーと調べたら、こんな糞文書が。
(古いのはおいといて)
/usr/local/src なんて場所に書くためには、ふつー root だよね。
んで、--prefix が /usr になって、rpm での管理ぶち壊し。
世の中こんなもんなのかよ。

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Linux%2Fredhat
486login:Penguin:2006/01/17(火) 19:31:28 ID:Zt+KyuBW
>>485
ここが何のスレか分かってる?スレ違いだよ。
487login:Penguin:2006/01/17(火) 20:05:08 ID:jPOEhxuJ
スレ違いがどうした?
488login:Penguin:2006/01/17(火) 20:07:19 ID:0aCGMpBN
該当スレに書けよ! ってことじゃないっすか?
489login:Penguin:2006/01/17(火) 23:22:59 ID:iQvOW5V7
kernel#2.4.31-0v1.12
490login:Penguin:2006/01/17(火) 23:28:04 ID:p2JnKcpq
>>466
単に共通のファイルしかなかっただけでないの?
491login:Penguin:2006/01/17(火) 23:30:42 ID:4ONcmqYW
4.0ではIntel Macにも対応してほしいな。
492login:Penguin:2006/01/17(火) 23:50:59 ID:WHkp+HNi
Synaptic や apt-get upgrade しても kernelが2.6にならなかったりgnomeが2.4のまま
だったりしてますが、これはバグでしょうか?
特にGUI関係は最新のバージョンを使いたいのですが。
493login:Penguin:2006/01/17(火) 23:52:21 ID:jPOEhxuJ
>>490
それはありえないかと。
2.4.20 くらいの時代に i686 なカーネルと i386 な headers で
alsa-driver とかをコンパイルしようとすると、
シンボルが解決できなかったことがあるでつ。
結局カーネルから作り直してマンドクサかった。
494login:Penguin:2006/01/18(水) 00:12:47 ID:a02yb19h
>>493
ありえない?
version 依存なファイルとか config 依存なものとかは kernel
パッケージにはいってるか起動時に生成かどっちかだから大丈夫
だとおもうが。問題起こったことないよ。
それに kernel-2.6 のだって kernel header そのものは
glibc-kernheaders で共通。
495login:Penguin:2006/01/18(水) 01:20:14 ID:7L8QDZWY
OSインストールと同時にインストールされたrpmパッケージを消さずに
自分で新しいバージョンをソースからコンパイルしてインストールしたら古い方は消してもよいのでしょうか?
rpm -eで消そうとすると依存関係が壊れるっていって脅されるんだけど。
ちなみに消そうとしてるのはopenssl。
496login:Penguin:2006/01/18(水) 01:20:15 ID:b8++XBUI
Seed に上げられない基地外がわいているようです
497login:Penguin:2006/01/18(水) 01:24:45 ID:MmyiWPxm
Seed に上げられないからといって、基地外ということにするのはいかがなものかと。
rpm でパケジ管理できたところで、IT 土方でしょ?
498login:Penguin:2006/01/18(水) 03:04:53 ID:+6UCG4NL
鉄筋は抜けても、ソースコード抜いたら動かないぞ。
499login:Penguin:2006/01/18(水) 03:12:24 ID:MmyiWPxm
make install 後ならソースなんかメンテナンスの時しか使わないわけだが。
500login:Penguin:2006/01/18(水) 03:38:08 ID:eR9q69Cl
Synaptic や apt-get upgrade しても kernelが2.6にならなかったりgnomeが2.4のまま
だったりしてますが、これはバグでしょうか?
特にGUI関係は最新のバージョンを使いたいのですが。
501login:Penguin:2006/01/18(水) 03:42:35 ID:MmyiWPxm
dist-upgrade
502login:Penguin:2006/01/18(水) 03:42:57 ID:+6UCG4NL
なるわけない。aptコマンド位は勉強してね。
503login:Penguin:2006/01/18(水) 03:47:02 ID:MmyiWPxm
man apt して大したことかいてないぞ。
504login:Penguin:2006/01/18(水) 05:41:05 ID:WKIo5b2m
>>500

http://vinelinux.org/manuals/kernel-upgrade-2.html
を参照。バーチャルパッケージという仕組でupgrade等では
インストールされない様になっている。

なお、[vine-users:073820],[vine-users:073828]及び
http://vinelinux.org/vine32.htmlにある様に
3.2では自動でkernelを選択する様になったらしい。
505login:Penguin:2006/01/18(水) 07:52:24 ID:Tu/ko2Aj
>>495
それは人に聞くことじゃなくて
自分で決めること。
506login:Penguin:2006/01/18(水) 08:50:57 ID:EmTStFEa
>>45
rpm -U で新バージョンいれたら rpm -eしなくても
よい気がするんだが
507login:Penguin:2006/01/18(水) 08:52:08 ID:EmTStFEa
違った。 >45 じゃなく >495
508login:Penguin:2006/01/18(水) 11:59:04 ID:WHZrTOZb
>>506
>>495さんはtarballからコンパイルして入れたんじゃない?
tarballからじゃなくて、SRPMをいじってRPMで入れた方がいいとは思うんだけど。
509login:Penguin:2006/01/18(水) 15:11:12 ID:b8++XBUI
>>495

rpmbuild -ta で RPM パッケージを作成したのか、自前で make install
したのか明確でないな。
510login:Penguin:2006/01/18(水) 15:50:15 ID:+6UCG4NL
> Teskpkg に gcc4 を put いたしました。

(`・ω・´)
511login:Penguin:2006/01/18(水) 16:37:40 ID:eDeRCN0N
>495
もし、tar.gzからインストールしたなら
悪いことは言わん、src.rpmからrpmbuild -bb して
rpm -U しろ。opensslなんて他のパッケージ
とからんでる奴はrpm管理を崩すといろいろ
大変だぞ。
512login:Penguin:2006/01/18(水) 18:51:52 ID:5CLE1afz
ttp://vinelinux.org/errata/3x/20060115-2.htmlはどうなってんねん
$ rpm -q perl
perl-5.8.2-0vl4.1
$ sudo apt-get update && sudo apt-get install perl
取得:1 http://updates.vinelinux.org 3.1/ppc release [2525B]
2525B を 5s 秒で取得しました (490B/s)
ヒット http://updates.vinelinux.org 3.1/ppc/main pkglist
[中略]
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
* perl は既に最新バージョンがインストールされています。
アップグレード: 0 個, 新規インストール: 0 個, 削除: 0 個, 保留: 1 個
513login:Penguin:2006/01/18(水) 19:24:43 ID:WHZrTOZb
>>512
読みに行ったサーバーにまだ最新の情報が届いていないということでは?
どのサーバーを読みに行くかは一意ではないので、
たまたま下流のサーバーに接続してしまうとそうなるかと。
514login:Penguin:2006/01/18(水) 19:33:41 ID:b8++XBUI
ppcのことなんかシラネ
515login:Penguin:2006/01/18(水) 19:56:48 ID:1AzU3BQf
i386って、今どこで使われているのか。
家電の組み込みにさえない。

100歩神拳で譲ったとしても、おそらく満足に動かせまい。

i586でさえ絶滅寸前なのだから、
いい加減全部i686以上にすべきだ。
516login:Penguin:2006/01/18(水) 20:07:28 ID:4Q61Fn/c
悪かったな
i586系しかなくて
517login:Penguin:2006/01/18(水) 20:09:44 ID:b8++XBUI
悪かったな
エデンでサーバたてて
518login:Penguin:2006/01/18(水) 20:44:59 ID:3cFH62RW
gccはmarch=i386/i586/i686/pentium3/pentium3mはほぼ同じコードを吐く。
mmxやsseは別にmmmx/msse/msse2/msse3というフラグを立てないと有効にならない。
i586なら自動でmmxが有効になるなんて噂は嘘です。
一番の理由はこれらのフラグを立てると逆に遅くなる場合が多いから。
ソースコードがmmxやsseを意識してないと有効に働かない。
だからmmmxやmsseのフラグはパッケージ内で開発者が指定するのが普通。
march=pentium4/prescott/pentium-m、あとはAMDのCPU指定した時は結構な差が出るけれど
それをやるにはgentooのようにユーザーにコンパイルさせるしかない。
pentium4でしか動かないパッケージなど配布できるわけもなく。
519login:Penguin:2006/01/18(水) 21:21:29 ID:aNwXXMdd
別に良いじゃん

Linux自体が「使える奴だけ使え」なスタンスなんだし
その下にある配布物が傲慢でもいい。
それがダメなら誰も使わないだけで結果も明白にでるからわかりやすい。
520login:Penguin:2006/01/18(水) 22:38:08 ID:MmyiWPxm
>>519
頭打った?
521login:Penguin:2006/01/18(水) 22:49:24 ID:JbzTbYtM
>>520
だめだよ。ちゃんと"disability in using mind"と言い換えないと。
522login:Penguin:2006/01/18(水) 23:13:54 ID:7L8QDZWY
495っす。
>>506-509, 511 各位
レスおおきに。
ロクにVine Home Pageのマニュアルも読まずに質問しちゃいました。スレ汚しごめん。
ちなみにソースからというのはtar ballをwgetしてmake, make installしてまつた。
しかも全部rootでやった怖いもの知らずのド素人です。
rpm パッケージのドキュメント読んで、皆さんの言わはる通りrpmでやってみます。
mt-daapが動いたので調子に乗ってました。これもrpmでやり直してみよっとん。

ところで、みんなは難しいこと考えてPCイジってるんですね。
アッシは今はLinuxいじってるのが一番楽しい。WIN機はお仕事機だし、iBookはネット端末機で
Linux機いいオモチャだわ!(悪い意味でなくてよ。)
523login:Penguin:2006/01/18(水) 23:16:24 ID:LauqvUFc
>>513
ありがと。でも、updates.vinelinux.orgって最上流のような気がするんだが。。。
524login:Penguin:2006/01/18(水) 23:37:13 ID:JbzTbYtM
> ls vinelinux.org
[fs.yendot.org]
vinelinux.org. A 133.1.84.71
vinelinux.org. NS server = fs.yendot.org
vinelinux.org. NS server = ns.dicey.org
vinelinux.org. NS server = neo.dicey.org
citi A 210.229.184.2
fs A 164.46.240.253
neo A 61.197.231.28
ns1 A 61.197.231.26
osaka A 133.1.84.71
updates A 133.1.84.71
updates1 A 133.24.255.62
updates2 A 133.1.84.71
updates3 A 219.117.217.214
yu A 133.24.255.62

なかなか謎めいてるね。
525login:Penguin:2006/01/19(木) 01:33:29 ID:E4wHz52B
Vine3.2でnetperf使いたいんですけどmakefileをどういじったらいいんでしょうか?
526login:Penguin:2006/01/19(木) 07:34:17 ID:6yQdyFgm
>>525
VineLinux3.2 for i386だけど、おもしろそうなのでコンパイルしてみた。
何もいじらずにそのままコンパイルできたけど。
527login:Penguin:2006/01/19(木) 12:06:00 ID:UEgtECzZ
うん、できた。
528login:Penguin:2006/01/19(木) 13:11:44 ID:E4wHz52B
>>526
え、そうなんですか。なんだかエラーが出てできないんですよ。。。
できたnetperfのバージョンを教えてもらえませんか?2.4.0と2.2で
やってみたのですが。
529527:2006/01/19(木) 13:19:27 ID:UEgtECzZ
./configure してないとかいう落ちはないよね
530login:Penguin:2006/01/19(木) 13:46:40 ID:E4wHz52B
>>529
./configureすると「そのようなファイルやディレクトリはありません」
試しにmake及びmake installすると「述語の後ろの'('を欠いています」
「make: ***[netperf.o] エラー1」とでます。
531530:2006/01/19(木) 14:17:13 ID:E4wHz52B
2.4.0で最初からやりなおしたらすんなり入ってくれました。
お騒がせしました、、、
532login:Penguin:2006/01/19(木) 14:17:18 ID:UEgtECzZ
>>530
すぐ終わるかと思ったらスレ違い気味なのに話が長くなって来たな。
必要な devel が入ってないとか、たぶん当然するべきことが出来てないだけだと思うよ。
他のソフトとかソースからインストールしたことあるの?
533login:Penguin:2006/01/19(木) 14:18:24 ID:UEgtECzZ
五秒差で自己解決か。このスレではなかなか珍しい現象にであった。
534512:2006/01/19(木) 16:28:39 ID:rh64TiNx
まだ、update.vinelunux.orgに流れてこないよ。どうなっているの?
$ dig updates.vinelinux.org |grep updates.vinelinux.org
; <<>> DiG 9.2.4 <<>> updates.vinelinux.org
;updates.vinelinux.org. IN A
updates.vinelinux.org. 128074 IN A 133.1.84.71
535login:Penguin:2006/01/19(木) 16:33:09 ID:UEgtECzZ
よく分かんないけどうちは普通に perl-5.8.2-0vl4.2 来てるよ
536login:Penguin:2006/01/19(木) 16:58:00 ID:U+WzyKN/
firefox-1.5-0vl3.1
537login:Penguin:2006/01/19(木) 17:06:25 ID:PAMqoupM
ppc ってまだサポートされてんだっけ。
538login:Penguin:2006/01/19(木) 17:19:17 ID:U+WzyKN/
普通に忘れてる気がス...
539512:2006/01/19(木) 17:23:25 ID:rh64TiNx
540login:Penguin:2006/01/19(木) 17:28:41 ID:rjFm9YZu
ppc いらんな
541login:Penguin:2006/01/19(木) 17:37:38 ID:FCExtIR3
>>539
srpm は共通なんだから急ぐならリビルドすればいい
ttp://updates.vinelinux.org/updates/3.2/SRPMS/perl-5.8.2-0vl4.2.src.rpm

うちは急ぐときはいつもそうしてる
もっと急ぐときはupdate待たずに自分でパッチ当ててリビルドしてる
542login:Penguin:2006/01/19(木) 17:43:00 ID:PAMqoupM
そんなに ppc が重要なら
中の人になっちゃいなよ。
543login:Penguin:2006/01/19(木) 20:44:14 ID:plqsvcRs
現在、Celeronを使ったPCでVine 3.1を走らせています。

PCを組み立てた当時(といっても1年前くらいですが)に想定したより
重たい作業を最近やるようになったので
せめてHT対応のP4にCPUを入れ替えようと思うのですが、
この場合、カーネルをSMP対応のものに替えるだけでHTが有効になるものでしょうか?
何か設定の変更は必要でしょうか?

あるいは他に「SMP用」なプログラムに入れ替える必要がある場合、
インストールされてるパッケージのどれが該当するのか、どのように判断すればよいでしょうか?

ご教示いただけるとありがたいです。
544login:Penguin:2006/01/19(木) 21:34:18 ID:SFYYjVjK
rubyはまだか?もうfedoraかcentosに行きそう・・・
545login:Penguin:2006/01/19(木) 21:46:48 ID:tcpgSboq
>>544
漏れと fedora dev に行こうぜ。
4.91 の iso と development のバイナリをミラーしちゃって、
vmware の中でインスコ中でつ。
546 ◆TWARamEjuA :2006/01/19(木) 21:49:07 ID:ieaZFQPl BE:1307434-
Jan 16 21:21:01 fiego kernel: Linux version 2.4.31-0vl1.12smp ([email protected]) (gcc バージョン 3.3.2 20031218 (Vine Linux 3.3.2-0vl8)) #1 SMP Mon Dec 26 22:01:47 JST 2005
Jan 16 21:21:02 fiego kernel: CPU0: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz stepping 01
Jan 16 21:21:02 fiego kernel: CPU1: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz stepping 01
Jan 16 21:21:02 fiego kernel: Total of 2 processors activated (11953.76 BogoMIPS).

こんなん出です。
547login:Penguin:2006/01/19(木) 22:28:35 ID:rjFm9YZu
かなり上の方の人間を怒らせたようだな。
もうこのプログラムの普及はあきらめた方がいいよ>作者
548login:Penguin:2006/01/19(木) 22:53:51 ID:G9a9U4mH
>>543
Vineは2.1.5までしか使ってないので知らないけど、
RedHatとかではカーネルをSMPに変えるだけです。
もちろん、BIOSでHTが有効になってないとだめですが。

とりあえず、入れてみて、topで二つのCPUになっている
のを確認してみてください。

でも、私の経験上では、マルチプロセッサ対応の計算
ソフトを動かしても、HTではぜんぜん速くなりませんよ。

自分でコンパイルできるソフトで、今gcc/g77でコンパイル
しているのなら、インテルのicc/ifortに変えると、CPUは
そのままでも倍くらいに速くなったりします。
549login:Penguin:2006/01/19(木) 23:22:30 ID:Zmc7dxLZ
>>536
一日経ってないのに firefox-1.5-0vl4
550login:Penguin:2006/01/19(木) 23:32:08 ID:8Am5HnnM
[vine-users:073847]だね
551login:Penguin:2006/01/19(木) 23:37:57 ID:G9a9U4mH
今まで、vineを使っていた理由は、netatalkにEUCパッチが
入っているからだったのですが、vine plusのSRPMを
何とか、redhat9、Scientific Linux3でコンパイルしました。
元のままでは、ソースに何箇所か間違いがあって、
コンパイラが止まってしまうんですよね。
(CentOS4などのカーネル2.6系のディストリビューションでは、
ソースを直しても、うまくいきませんでした。)

このまま、他に乗り換えてしまいそうな気がする・・・。
552login:Penguin:2006/01/20(金) 00:23:11 ID:MSJIcU/Z
iBookG4にVineをインストールしようとすると詰まってしまいます。
http://search.luky.org/vine-users.5/msg08916.html
とまったく同じ現象です。
どのようにしたらいいのでしょうか?

あと、関係ないのですが上記のページで文字化けがおきてしまいます。
どうしてなのでしょうか?
553login:Penguin:2006/01/20(金) 01:00:24 ID:Gzm67ko0
http://search.luky.org/vine-users.5/msg08917.html
その投稿のレスにドライバを変えるか、設定を変えろというのがあるが、それは試した?

文字化けは、もとがそうみたいだな。ブラウザの設定じゃないや。直せない。
554login:Penguin:2006/01/20(金) 04:07:38 ID:EIEHZ0ZP
>>551
どうもありがとうございます。

取り敢えず試してみますです。
555543=554:2006/01/20(金) 04:09:07 ID:EIEHZ0ZP
ありゃ
>>554はアンカーまちがいです。

>>548さま
どうもありがとうございました。
556login:Penguin:2006/01/20(金) 05:52:21 ID:PqBkj1+i
>>547
なんの話? ML ?
557login:Penguin:2006/01/20(金) 10:47:44 ID:afJ3Bxuv
VINE LINUXを NVIDA geforce6200のグラフィカルインターフェースをもつ
コンピューターにインストしようとしてます。
すでに、FEDORA4は入れていてそちらのほうはgeforce6200が
メニューの中にあったので問題なかったのですが、
VINEではグラフィックボードのメニューの中に見つかりません。
何を選択してインストすればいいのでしょうか。
558557:2006/01/20(金) 10:58:26 ID:afJ3Bxuv
ちなみにすでに何回か試してるのですが
全部文字化けで立ち往生してます。
559login:Penguin:2006/01/20(金) 11:01:06 ID:6ZGcTPWk
無理して化石ディストロなんかインスコする必要もないと思われ。
560login:Penguin:2006/01/20(金) 11:09:08 ID:afJ3Bxuv
>>559
fedoraの日本語環境がちょっと微妙で
VINEと比べたいんですが。
古いグラフィックボードを探してこないとダメか悩んでます。
561login:Penguin:2006/01/20(金) 11:38:59 ID:F4RLY14C
>>558
どこで文字化けしてるの?

そもそも文字化けとビデオカードの選択って関係してるの?
562557:2006/01/20(金) 12:30:06 ID:afJ3Bxuv
すみません。最新版をダウンロードしたら既に解決してました。

563login:Penguin:2006/01/20(金) 13:22:59 ID:afJ3Bxuv
VINE3.2入れました。
なんか3.1よりずいぶん快適になってますね。
開発者の方々ありがとうございます。
FEDORAよりもこっちのほうほうが良さそうです。
しばらくダブルブートでつかって
こっちに本格的に移行すると思います。
564login:Penguin:2006/01/20(金) 14:31:25 ID:2o1N7que
GeForce 6200 の話をどこかで見たと思ったら、>>351-356
565login:Penguin:2006/01/20(金) 14:40:33 ID:afJ3Bxuv
VINEはFODORAにくらべて
GUIのスキンのできがいいですねえ

細部まですっきりしてていかにも日本的なでき
566login:Penguin:2006/01/20(金) 14:48:53 ID:ZpQFXMDq
質問です。
565はどう縦読みすればいいのか教えてください。
初心者なのでよくわかりません。
よろしくお願いします。
567login:Penguin:2006/01/20(金) 14:54:15 ID:afJ3Bxuv
>>566
たんにアイコンとか背景の絵の絵柄とかの選択とかがいいという話なだけです。
568login:Penguin:2006/01/20(金) 15:44:32 ID:W1fVGIDt
>>566
テーマなんぞただの飾りです!
素人にはそれがわからんのです!
569login:Penguin:2006/01/20(金) 16:03:05 ID:afJ3Bxuv
LINUXにプロがいるとは意外
570login:Penguin:2006/01/20(金) 18:03:20 ID:bBawTZO+
>>566
苦手
米価
絵本
571login:Penguin:2006/01/20(金) 18:09:15 ID:z+Ud++zV
press "S-1"
572login:Penguin:2006/01/20(金) 18:39:02 ID:F4RLY14C
全角厨ウザ
573シャア:2006/01/20(金) 18:54:13 ID:TQ259VsC
「はっきり言う 気に入らんな」
574login:Penguin:2006/01/20(金) 19:29:54 ID:akjpJfza
Vine なんて、あと 1 年もたんだろ。
575login:Penguin:2006/01/20(金) 22:13:05 ID:n8Oen/Ey
>>557
NVIDIAからドライバーを持ってきて、入れた方が
3Dを使うソフトは、速く動くと思う。
576login:Penguin:2006/01/20(金) 22:19:22 ID:uyJey2r2
OpenGLを描画APIとして持つ
PS3からの移植が増える予定

Postal2に至っては



マイノリティパッケージ



という有り難くも真実を突いた名前の箱で売られている
D3D8.1のエンジンをわざわざOpenGLに変えてまで。
577login:Penguin:2006/01/20(金) 23:04:45 ID:aEzp4cso
私の趣味はVineLinux用のドライバを書くことです。
友達にはマニアックだと言われます。
578login:Penguin:2006/01/20(金) 23:44:54 ID:2naxFXvu
vine3.1を半年くらい前に、インストールして今になって引っ張り出していろいろいじっているんですが
クライアントマシンを windows → vine にしたいと思っている。いじり始めて1日目の初心者です。

windows で出来ることは、たいてい出来そう(仕事上は)なのですが
ひとつだけ困っています。
htmlファイルを更新するとき、今までは、ffftpを使っていたのですが
これに類するような、vineでつかえるソフト または やり方 などがありましたら教えていただきたいのですが
579login:Penguin:2006/01/20(金) 23:48:22 ID:vrk4/GiE
>>577
蒲萄の花口にして踊っている、イメージがあるというのです。
580login:Penguin:2006/01/20(金) 23:51:12 ID:uyJey2r2
581login:Penguin:2006/01/20(金) 23:58:28 ID:YEU+orrR
gftpはffftpと操作体系が似ている気がする
582login:Penguin:2006/01/21(土) 00:06:13 ID:cYu//M2W
>>580
>>581
ありがとうございました。vine にデフォルトで入っているソフトがあったんですね。
お世話になりました。
583login:Penguin:2006/01/21(土) 00:18:13 ID:cYu//M2W
初心者すぎて申し訳ない
emacs -e navi2ch
で、レスの書き方がわからない。よかったら教えてください。
584login:Penguin:2006/01/21(土) 00:26:24 ID:xB8cY+AE
>>577
Vine Linux 用のドライバって何?
585login:Penguin:2006/01/21(土) 00:52:08 ID:cYu//M2W
これでいいのかな?ごめんすれよごしです。
586login:Penguin:2006/01/21(土) 01:14:42 ID:xB8cY+AE
>>585
info navi2ch
587login:Penguin:2006/01/21(土) 01:30:46 ID:cYu//M2W
>>586
>info navi2ch
command not found
になります。でも、うまく書くことが出来ました。

情報 ありがとうございます。vine 気に入りました。 ^^
588login:Penguin:2006/01/21(土) 01:52:48 ID:xB8cY+AE
>>587
来年には存在しないかもしれない vine を気に入ったわけですね。
589login:Penguin:2006/01/21(土) 05:07:16 ID:qAQ4IzuN
>>588
今使えるのが大事
ドッグイヤーだ
590login:Penguin:2006/01/21(土) 05:54:55 ID:eyuyYeVG
一枚のDVDに複数のディストリが入っていて、インルトールすれば
liloやgrubから好きなディストリを起動できるようになるような
のがあれば便利かなぁ?
簡単にマルチブート環境が構築できるようなの
Vine+Debian+Suse+Fedora+... ってな感じで…
591login:Penguin:2006/01/21(土) 06:16:34 ID:xB8cY+AE
>>590
ふつーに chroot 作ればよいのでは?
592login:Penguin:2006/01/21(土) 07:31:47 ID:qAQ4IzuN
VineはFedoraにくらべてシステム設定のツールが
ちょっと貧弱なので
両方入れて使うのがいいかもしれない。
593login:Penguin:2006/01/21(土) 07:33:23 ID:qAQ4IzuN
>>590
CDでつくってるKNOPPIXは速度はどうなんですかね
594login:Penguin:2006/01/21(土) 10:15:30 ID:qAQ4IzuN
>>590
KNOPPIX作ってみたけどちょっと遅いなあ
595login:Penguin:2006/01/21(土) 10:20:55 ID:YEzcnlVu
vinelinux.org 落ちてる?
596login:Penguin:2006/01/21(土) 12:26:24 ID:6IQ1IJca
だれか 1CD の Kernel 2.6 版の Vine Linux 作ってくれ・・・
待ちきれんぞ
597login:Penguin:2006/01/21(土) 12:48:37 ID:Et3EpQdS
だれか、Vineをフォークして、CentOS あたりをVine並に日本語化してくれ!
598login:Penguin:2006/01/21(土) 13:07:27 ID:XCoyc8Zp
CentOS って十分に日本語化されてると思うけどな。
俺はもう Vine から CentOS に乗り換えた。
599login:Penguin:2006/01/21(土) 15:16:17 ID:kdBWzsuI
十分かどうかは使うアプリによるな。
漏れはFedoraのmozillaだかlFirefoxで
デフォルトフォントが明朝なのをみて美意識の差を感じたよ。
明朝が悪いんじゃなくて
アンチエイリアスがかかった明朝が見難いって話ね。
600login:Penguin:2006/01/21(土) 15:17:53 ID:sdfBr4T3
古いノートPCを貰ったので今回初めてLinuxを使ってみようと思い、
ネットワークインストールしようとしたのですが(CDDがついていないので)
どうしてもインストール方法に「ハードドライブ」しか出てきません。
色々ぐぐって調べてみたところ、coregaのPCC-Tが誤認識されてるから、
というようなことを知ったのですが、解決するには他にLinuxを持っていないとNGみたいで・・・。
(マウントして書き換えて云々とやるようでWindowsでは出来ません)

これはやっぱりあきらめろということなんでしょうか・・・orz
601login:Penguin:2006/01/21(土) 15:26:47 ID:yMD9jfsg
>>599
俺はわざわざ明朝体にしているが。
IPA明朝(アンチエイリアスあり)
あとmozillaのフォントはmozillaの設定なのだが
英語版だとデフォルトがSerif体になっている
602login:Penguin:2006/01/21(土) 16:49:12 ID:qAQ4IzuN
>>600
KNOPPIXを使ってやれないかな。
603login:Penguin:2006/01/21(土) 16:52:17 ID:qAQ4IzuN
>>600
というかKNOPPIXをブートした時点で目的は達成されてるか。
ちょっと試すだけでいいなら。
604login:Penguin:2006/01/21(土) 16:52:36 ID:8dnU2mn6
knoppixはzip版があるからCD無くても使えるし。
605login:Penguin:2006/01/21(土) 20:10:33 ID:glRm0BAa

センター試験をさぼってしまった俺様に、
VineSeed への上げ方教えろ!クズ野郎ども!
606login:Penguin:2006/01/21(土) 20:32:49 ID:NSs3kEoT
臥薪嘗胆ってゆーか含飴弄孫?
607login:Penguin:2006/01/21(土) 20:34:13 ID:xD9WOahF
>>605
apt-line を seed に向けて
apt-get update && apt-get dist-upgrade
log 取っておいた方がいいいよ。

608login:Penguin:2006/01/21(土) 20:40:05 ID:dpLud3Ng
中途半端だと、他の人が困りそうなので。
apt.conf で RebuildDB を false に。
dist-upgrade の前に apt を更新して、rpmpriorities を更新。
apt/rpm を更新する前に、vine-keyring の最新版を入れる。
な感じか。
609login:Penguin:2006/01/21(土) 20:40:11 ID:qAQ4IzuN
>>605
なにやってんだおまえ
まだ受けるとこあるんじゃないの?
VINEはにげないからさきにやることしとけ。
610login:Penguin:2006/01/21(土) 21:26:00 ID:xB8cY+AE
>>609
> VINEはにげないからさきにやることしとけ。

今時 Vine 使うメリットってないわけだし、そのうち逃げるんじゃ?
611login:Penguin:2006/01/21(土) 22:29:40 ID:kdBWzsuI
>>601
うーん、漏れは明朝のアンチエイリアスみたいに線が一定でないのは駄目だったな。

>>610
>今時 Vine 使うメリットってないわけだし
自分がそうだからって他人もそうだと思うなよ。TeX 専用OSとしては最高だぜ。
612login:Penguin:2006/01/21(土) 22:29:47 ID:sdfBr4T3
>>602
助言有り難う御座います。
VineLinuxのVer2.0のイメージを使ってブートディスク作ったらいけました。
これからバージョンのアップを試みてみます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
613login:Penguin:2006/01/21(土) 22:36:02 ID:xB8cY+AE
>>611
> >今時 Vine 使うメリットってないわけだし
> 自分がそうだからって他人もそうだと思うなよ。TeX 専用OSとしては最高だぜ。

TeX 専用 OS として最高ってのは認める。
それがあるので、漏れも未だに Vine を使ってる。
ただし、fedora の chroot の中で隔離して。

だけど、TeX 以外のメリットがない以上、乗り換えをしないといかん時期だと思うし、
新規ユーザなんか作っちゃいかんと思う。
614login:Penguin:2006/01/21(土) 22:39:28 ID:wRwTVoSC
>>613
ちょwwwwお前は何様だwwwwwwwwwwwww
615login:Penguin:2006/01/21(土) 22:40:30 ID:xB8cY+AE
>>614
おれ?

ニートでつよ。
616login:Penguin:2006/01/21(土) 22:45:10 ID:kdBWzsuI
>だけど、TeX 以外のメリットがない以上、乗り換えをしないといかん時期だと思うし、
>新規ユーザなんか作っちゃいかんと思う。

うん思うのは自由だから好きなだけ思ってくれ。
617login:Penguin:2006/01/21(土) 23:00:48 ID:4ukAN/uP
glibc-2.3.3-3vl12.src.rpm を rebuild するときに、

--target=i686

をつけないと腐った glibc ができるって本当?
618login:Penguin:2006/01/21(土) 23:08:15 ID:cYu//M2W
昨日からvineいじり始めているものですが、すごく感激して使っています。
ぼくがしたかったことは、すべてできて、しかも、情報がたくさん。
emacsで2chに書き込んで、ファイヤーフォックスで、インターネット。
ネット越しのファイルを、マウントして、オープンオフィスで、ワープロ、表計算
それを、ネットワークプリンタで、印刷。しかも、無線ランで。
こんなことが、1日2日できるvineは、やっぱり、凄いと思っています。
8年前くらいに、赤帽子をいれて、まともに印刷できずに、これじゃ仕事にならないなと
思ったころが、うそのようです。vineは、すばらしい。感動・・・
619login:Penguin:2006/01/21(土) 23:17:24 ID:xB8cY+AE
>>616
> うん思うのは自由だから好きなだけ思ってくれ。

わざわざ反応するとは暇人でつね。
620login:Penguin:2006/01/21(土) 23:42:08 ID:glRm0BAa
VineSeed にあっさり上げられたよ、こんちくしょう、ありがとよ。

でも xine-ui 消されちまったじゃねぇかよ!お年頃なんで毎日二回は
オナヌーしないとものごと始らないんだよ!リビルドかよ。面毒性よ!!!
621login:Penguin:2006/01/21(土) 23:48:18 ID:xB8cY+AE
>>620
それは勢いの足りないお年頃でつね。
622login:Penguin:2006/01/21(土) 23:59:43 ID:DaMALpJS
>>620
リビドーは溢れてるがリビルドしたがらない年頃か?
623login:Penguin:2006/01/22(日) 00:02:11 ID:jtBsMh3T
リビルトとか面倒くさくね?
624login:Penguin:2006/01/22(日) 00:09:26 ID:c5W9Fy7w
./configure;make;make install
のどこが面倒なんだ?
625login:Penguin:2006/01/22(日) 00:13:42 ID:nus7NUDl
xine なら
rpmbuild -tb とかでいけないか
626login:Penguin:2006/01/22(日) 00:16:34 ID:6uD44sUd
>>624
dist-upgrade の際 xine-ui が消されたと言っているようなのでたぶん
rpmbuild コマンドでパッケージを作っていると思われ…

>>622
おぬし、だじゃれがうまいな。大人よのぅ。
627login:Penguin:2006/01/22(日) 00:17:48 ID:6uD44sUd
>>625
かぶった orz
628login:Penguin:2006/01/22(日) 02:32:55 ID:t2H3CzUC
>>613
Linux自体がほぼtex専用OSだとおもってるので
Vineはすてられね
629login:Penguin:2006/01/22(日) 04:38:18 ID:cDKbfLo0
VineのTeXって他のディストリのTeXとなにが違うの?
630login:Penguin:2006/01/22(日) 05:01:03 ID:o1QjHcXL
奥村さんが無料相談にこたえてくれます
631login:Penguin:2006/01/22(日) 07:04:19 ID:xG39DtwP
VineのTexイイヨ〜。
インスコするだけで完璧な環境になってるからね〜。
これで、kernel-2.6でAMD64対応なら最高なんだけどな〜。
632login:Penguin:2006/01/22(日) 07:11:32 ID:B6aY410/
みんなTeXの使い方なんていつどこで覚えてんの?
もしかして理工系だったら普通に大学で習ったりする?
633login:Penguin:2006/01/22(日) 08:07:50 ID:hqO3ntsQ
うちの大学は、TeXを教えたりはしないな。
実験のレポートは手書きしか認めてないし。
たぶん論文の投稿で必要になって使い始めるみたい。
634login:Penguin:2006/01/22(日) 11:16:33 ID:6uD44sUd
>>620
私もVineSeedにアップグレードしてみました。
自己解決してると思うけどxineはtotem-xineがplusパッケージにあるね。
xine-libをリビルドし終ってから気がついたw
635login:Penguin:2006/01/22(日) 13:13:53 ID:TcWlobvZ
>>632
学部2年のとき、指導教官に「TeXとHTMLは学生の基本」とか言われて自学自習。
ちなみに文学部。
636login:Penguin:2006/01/22(日) 14:58:10 ID:BzcAb3oN
大学入って最初のウチはWordでレポート書いていたが、
数式エディタの入力の面倒さに疲れ、
知り合いを通じてTeXの存在を教えて貰い導入。

でもTeXはTeXで図の貼り込みが面倒だった。
(EPS形式に変換するソフトが昔は少なかった)
637login:Penguin:2006/01/22(日) 17:21:20 ID:5IA8AnZB
VineでのTeXの利点って
・Vineインルトール時点でTeX環境が整っている
・TeXに詳しい先生がパッケージのメンテナンスをしている
ってことですかねぇ?

自分の場合、大学の書店でたまたまTeX本を手に取ったのがきっかけ
ですね。当事Wordでレポート書いてたけど、やたら不安定で、一度
テキストエディタで書いてからWordに張り付け。で、TeXならテキス
トエディタだけでWordより綺麗にできるって売れこみにも引っ掛かっ
てTeXに至る。その後は参考書片手に独学。あれよあれよとMeadowに
至る。さらにあれよあれよとVineに至る。って感じです。
638login:Penguin:2006/01/22(日) 17:58:35 ID:xG39DtwP
一方、ロシアは鉛筆を使った。
639login:Penguin:2006/01/22(日) 18:49:31 ID:R9ieUf35
>>638
宇宙ってオナニーするのも一苦労だな。
640login:Penguin:2006/01/22(日) 20:06:48 ID:HBAaYag9
>>635
理系の修士課程で html わからない漏れが来ましたよ.
大学生なら卒論は tex で書くのが普通じゃないのかね.
641login:Penguin:2006/01/22(日) 20:23:54 ID:yfNkO5YS
>>640
おなじく
htmlはhp持たなければ必要ないけど
texは論文書くのには必須な感じ
数式がきれいに書ける方法ってこれしか知らない
642login:Penguin:2006/01/22(日) 21:08:51 ID:qL8qK7Sh
>大学生なら卒論は tex で書くのが普通じゃないのかね.

理系で数学、物理、工学系で研究室に配属された「大学生」なら
普通かもね。
643login:Penguin:2006/01/22(日) 21:16:35 ID:ZiZTN/Z2
文系なら、手書きで十分でしょう。形式ではなく、重要なのはその内容。
パソコンで卒論を印字すれば、読み易いというだけのことでしょう。
644login:Penguin:2006/01/22(日) 21:27:28 ID:HBAaYag9
>>643
手書きって学会とかの審査通るの?
645login:Penguin:2006/01/22(日) 22:04:15 ID:DOOKbox/
スレタイと関係ない話になってきたゾ
646login:Penguin:2006/01/22(日) 22:09:09 ID:6uD44sUd
脳なし文系インスコ厨は黙っとけ
647login:Penguin:2006/01/22(日) 22:12:05 ID:KXYiKzAo
いつの頃だったか忘れたが、メンテする人がいないから TeX が
Plus 行きになりかけたことがあったと思う。

CD 1 枚のポリシーとでかい TeX を main に入れておくこと
が両立しにくくなった。apt でかんたんにいれることができる
今、どちらでもよい話だが…。

捨てようとした女のヒモになるというのは、どうですか?

どうですか?

648login:Penguin:2006/01/22(日) 23:15:40 ID:AkoIMSjS
SUSE 10 なら,奥村さんの jsarticle 含めて,環境整ってきてますよ。
pLaTeX + dvipdfmx で充分使い物になる。ってか,x86_64 機に
インスコして業務で使ってる。もちろん,自宅マシンでテストしてから
Vine じゃなくすのふんぎったけど。
649login:Penguin:2006/01/23(月) 01:00:03 ID:dpPFbDGj
Vine3.2で ssh でパスワードなしでログインできるように設定してるんだけど
うまくいかないー。
↓この辺みてるのだけど、なにかポイントある?
http://www.jitaku-server.net/backup_ssh.html
650login:Penguin:2006/01/23(月) 01:54:28 ID:pugDID/O
>>649

この手のサイトを見てサーバー構築してるようではまだまだやな
651login:Penguin:2006/01/23(月) 02:00:30 ID:peDGvBam
652login:Penguin:2006/01/23(月) 02:48:43 ID:K6/tf1oe
653login:Penguin:2006/01/23(月) 22:48:24 ID:GU2dnobg
php5にapt-getでアップデートしたら(されたら)、
MySQLの中身が読み出せなくなった。
php5-mysqlのモジュールをapt-get install したのだけど、
それだけじゃあ、不十分なのか?
654login:Penguin:2006/01/24(火) 07:01:40 ID:c+bHUIZ6
VineSeed の ImageMagick-perl って壊れてるぽ。

D タン のは、%install でビルドされるようになってるけど、
fedora-development のもの見ると、なんか色々違ってるみたい。
直しておいてね。
655login:Penguin:2006/01/24(火) 07:29:05 ID:c+bHUIZ6
勘違い。
PerlMagick は、fedora のやつでも %install でコンパイルされてるぽ。

で、なんで、パケジが壊れるかというと、これからインスコロールされるであろう
ライブラリにリンクしているのではなく、システムに入ってるライブラリに
リンクされちゃうから。
656login:Penguin:2006/01/24(火) 08:00:13 ID:BmR2gpiB
Vine 3.2
VirtualPC5.0で音が出ないんですがどうにもなりませんか?
657login:Penguin:2006/01/24(火) 09:15:54 ID:siyMRLfv
インスコしただけで音が出ると思うなかれ
658login:Penguin:2006/01/24(火) 09:46:24 ID:IQOWlW2u
 日本ブレインウェア社、  Vine Linux 3.2CRを2月10日より発売

ってことは、4.0はまだまだ先??
659login:Penguin:2006/01/24(火) 09:58:20 ID:v8EFe+rw
CUPSの修正まだ?
660login:Penguin:2006/01/24(火) 16:31:49 ID:wFSuyGv+
開発
661login:Penguin:2006/01/24(火) 18:03:32 ID:tqPKvQax
ワイヤレスキーボードとマウスを買おうと思っているのですけど、
VineというかLinuxで使うときの注意点を教えて下さい。
WindowsとMacに両対応しているのならLinuxでも使えると思って
いるんですけど…。

普通のUSBキーボードみたいに挿したらすぐに使えるようになりま
すか?

662login:Penguin:2006/01/24(火) 18:26:56 ID:uQlqrPyd
>VineというかLinuxで使うときの注意点を教えて下さい。
自分で調べる。
663login:Penguin:2006/01/24(火) 18:39:03 ID:QC65i6u3
電池切れに注意しましょう。
664login:Penguin:2006/01/24(火) 18:55:10 ID:/UZH+lL4
>>661
例えば『Solidtek ACK-240ワイアレス』っつーキーボードは、
Vine Linux 2.6でも認識したらしい。
ワイヤレスキーボードは買ったこと無いんでよくわからんのだけど、
専用のドライバを必要としないタイプのなら、
Linuxでも普通に使えるのでないかな。
665login:Penguin:2006/01/24(火) 19:27:39 ID:I/Z5b5Rd
キーボードは知らんがマウスは普通に使えた。
666login:Penguin:2006/01/24(火) 20:06:45 ID:cfAYQy2l
PS/2をエミュレートできるタイプのキーボード&マウスならOKでそ
667login:Penguin:2006/01/24(火) 20:44:08 ID:VJOlj9iz
>>661
PS/2タイプやUSBで繋ぐ物なら動く、但し特殊な機能キーは認識しない。
668login:Penguin:2006/01/24(火) 22:09:37 ID:uOXyxvgj
>>662-667
どうも情報ありがとうございます。
ワイヤレスでも特殊なドライバを使って無ければ普通に使えそうですね。
マウスは充電式のを買おうと思ってます。
キーボードは自分に合ったのがなかなか見つからないですね。もうちょっ
と探してみます。今、使っているキーボードをワイヤレスにできればいい
んですけどね。
PC-USB受信機--> 無線 <--送信機-USBキーボード
みたいのがあれば便利かなぁと。
669login:Penguin:2006/01/24(火) 22:43:19 ID:ex9p483g
vine 4.0 で sparc 版は出ますか?
670login:Penguin:2006/01/24(火) 23:35:35 ID:dYDPN49K
>>669
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii    あ   .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|    き    |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    ら    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   .め    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|    た    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|    ら    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、  ?    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
671login:Penguin:2006/01/25(水) 00:33:06 ID:7PLXy4QJ
>>656
IOとかIRQをsndconfigで手動設定しないと駄目じゃないか?
(値はVPCのマニュアルに載ってる筈。いまVPC2004だからVPC5はわーらん。)
それでも駄目ならalsa頼みだな。
672login:Penguin:2006/01/25(水) 05:29:15 ID:YPEa6peQ
vine 4.0 で PowerPC 版は出ますか?
673login:Penguin:2006/01/25(水) 06:40:54 ID:v/AfdWoO
既出かどうかわからんが、apache2のログローテーションで問題あり。

---チラシの裏---
logrotate.d以下のapache2で pid ファイルをhttpd.pidのままにしているから
apache2がハングアップしないまま古いログファイルに書き込み続けるな。
674login:Penguin:2006/01/25(水) 07:00:14 ID:hugb73fN
ほんとだ。
675login:Penguin:2006/01/25(水) 07:29:14 ID:aNGUJZB7
> IA64,AMD64/EM64T については現状では予定はありません。
> 有志による開発計画が開始しましたが、どの時点でリリースにできるかは未定です。
勇士による開発計画ってどこで開始してるんでしょう
公のサイトかないんでしょうか?
676login:Penguin:2006/01/25(水) 14:43:12 ID:ktq32ILj
>>673
既出かどうか分からんがずっと気になってた。
677login:Penguin:2006/01/25(水) 17:13:36 ID:CzmB/xke
>673
あぁ、やっぱり素の状態でそうなんだ。
自分で変にいじったかと思ってたよ。
678login:Penguin:2006/01/25(水) 18:03:48 ID:IMMrDGHI
>>673,676
ttp://search.luky.org/vine-users.6/msg08471.html
もう直ってると思ってた
679login:Penguin:2006/01/25(水) 19:58:33 ID:uBIv6vhF
680login:Penguin:2006/01/25(水) 21:37:00 ID:7PLXy4QJ
おい、まだ公開しちゃまずいだろ。
681login:Penguin:2006/01/25(水) 21:43:55 ID:M6p0ujBm
682login:Penguin:2006/01/25(水) 22:43:11 ID:O5WXN9/I
>>680
トップページのサイト内検索で bts を検索すれば引っかかるんだから
いいんじゃねの?
683login:Penguin:2006/01/25(水) 23:04:11 ID:ew2YH0nR
通販で買ったら箱の中にバネが仕掛けられていてバイーンと飛んでいきました
これがバインですか
684login:Penguin:2006/01/25(水) 23:47:20 ID:hlz5Dsly
>>683
よし!きた!
一丁市ね!
685362:2006/01/26(木) 02:47:12 ID:TxKQ1NxC
> BTS にパッチ上げてくれた人
ありがとうございます。
686login:Penguin:2006/01/26(木) 04:18:15 ID:WXzcLFm2
KDEはPlusだからセキュリティホールも放置ですか?
687login:Penguin:2006/01/26(木) 04:22:11 ID:WXzcLFm2
ついでに、xpdfは修正したのにcupsは放置ですか?
688login:Penguin:2006/01/26(木) 04:25:14 ID:WRT5xTYd
$ rpm -q --changelog kdelibs kdegraphics
* Wed Jan 11 2006 AKIYAMA Kazuhito <[email protected]> 3.5.0-0vl3

- add Patch1 (http://www.kde.org/info/security/advisory-20060119-1.txt)

$ rpm -q --changelog kdegraphics
* Thu Jan 05 2006 AKIYAMA Kazuhito <[email protected]> 3.5.0-0vl3

- update Patch0 (http://www.kde.org/info/security/advisory-20051207-2.txt)

689login:Penguin:2006/01/26(木) 05:17:34 ID:WXzcLFm2
お、KDEは修正済か、スマンコ
cupsの件、ヨロピク
690login:Penguin:2006/01/26(木) 06:47:11 ID:bstSjyqM
VineのsshクライアントってHeartbeatにもProtocolKeepAlivesにも対応してないのね…。
どっちかパッチ取り込んでくれないかなぁ。勝手に接続が切れまくって激しく不便だ。
691login:Penguin:2006/01/26(木) 07:44:10 ID:TiiRQgGo
>>690
ルータのタイムアウト設定で対処するのはだめ?
692login:Penguin:2006/01/26(木) 08:57:25 ID:cANrpl5s
移動してきました。よろしくお願いします。

Vine 3.2です。デフォルトのデスクトップ(GNOME)で
誤って上のパネルを削除してしまいました。
復活させる方法を教えてください。
693login:Penguin:2006/01/26(木) 09:11:56 ID:iVauoAiZ
くだ質の方でもうちょっと待っても良かったんじゃね。ここで聞く話題じゃない。
gnome-panelだっけ?使ってないから忘れた。
694login:Penguin:2006/01/26(木) 09:25:54 ID:s4Iaslti
rm -rf .gnome*
695login:Penguin:2006/01/26(木) 10:23:20 ID:bSiL1XEB
>>690
漏れは自分とこで勝手にHeartbeatパッチ加えてパケジングした。
696login:Penguin:2006/01/26(木) 15:31:14 ID:ucwWDJEN
Vine Plus の LyX をインストールしたんですが、
日本語入力ができません。
マニュアルは日本語で表示されるのですが、入力が出来ません。
2日かけていろいろ検索したのですが、解決できていません。
どなたか解決策を教えてください。
697login:Penguin:2006/01/26(木) 15:46:19 ID:T+2rMb5F
>>696
VinePlusのパッケージはあまり信用しない方がいいぞ。
あれ本体と比べても明らかに管理が緩いせいで
個人が勝手に上げただけの適当なパッケージ仕方のも結構まじってる。
まあ、緩いおかげでVineの規模の割に豊富なパッケージが揃ってるけどな。
本体のライブラリの性で新しいVersionのは無いけど。
できないんなら、メーリングリストなりでこのパッケージ動きませんって言うのを
できるだけ事細かに書いて、対応してくれる神様を待っとけ。
tar玉落としてきて、コンパイル→Checkinstallって言う手もある。
それで認識するかどうかは知らないが。
698login:Penguin:2006/01/26(木) 16:21:58 ID:zRPxWakk
apache とか MySQL とか…orz
699login:Penguin:2006/01/26(木) 16:28:40 ID:DcQnicbx
もうだめかもわからんね
700login:Penguin:2006/01/26(木) 16:42:47 ID:+97769py
前にcheckinstall使ってみたときは、
/にインストールした後、ファイルを回収するから、
既存のファイルを上書きされてしまったんだが、
そんなことないのか?
701login:Penguin:2006/01/26(木) 16:58:29 ID:DcQnicbx
へー、checkinstall ってそんなことするのか。危険だ。
702login:Penguin:2006/01/26(木) 17:04:35 ID:T+2rMb5F
>>700
へぇ、なるほど。
今んところあれ使って問題発生したことは無い。
と言っても、あれはRPMが無いときの最終手段だから
滅多に使ってなかったんだけどね。
tar玉だけはアンインスコが面倒なんで意地でも使わない。
でも、Makefileと自分の構成次第じゃ無いのか?
同種のパッケージを入れてない限り問題は起きないと思うけど。
703login:Penguin:2006/01/26(木) 17:27:34 ID:jsUAKFaE
>>696
普通に日本語入力できるけど。atok for Linuxです。
704703:2006/01/26(木) 17:33:55 ID:jsUAKFaE
補遺
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060126173152.png
VineLinux3.2です。cannaだとだめなのかな?
705login:Penguin:2006/01/26(木) 17:37:57 ID:9i5RZRZU
>>702
checkinstallは "make install" をトレースしてアンインストールしやすくするツール
と思っとけばいい。configureでチェックしてない依存関係まで探し出してくれる事は
無いし。
RPMにしろAPTにしろ最終的にはMakefileに行き着くんだから、Makefileの出来しだい、
みたいな所は有るよね。
706login:Penguin:2006/01/26(木) 17:56:31 ID:T+2rMb5F
まあ、依存関係を完全に自動で検出するのなんてありえないしな。
RPMだってその辺の記述をSPECファイルで記述してる訳だし。
checkinstallでは無く、入れたソフトのmakefikeに問題があったってことか。
checkinstallがmakefileを読み違えたって可能性もあるけど。
707login:Penguin:2006/01/26(木) 18:56:52 ID:ucwWDJEN
>>697 >>703
atok for Linux だと出来るんですね。
おっしゃるとおり、私はcannaを使ってます。
TeXmacs は日本語を使えないのが当り前のようですが、
LyX は日本語を使えると知ったのでこだわっていました。
チュートリアルやユーザーズガイドも日本語化されていますし。
御回答ありがとうございました。
708login:Penguin:2006/01/26(木) 19:22:37 ID:DcQnicbx
>>705
> RPMにしろAPTにしろ最終的にはMakefileに行き着くんだから、Makefileの出来しだい、
> みたいな所は有るよね。

apt for rpm は、rpm の依存関係を解決してインストールするためのツールでつよ。
Makefile なんかとは関係ないのでは?

あと、checkinstall って、Makefile 読むとかじゃなくて、
ファイルいじる関数をフックしてどこに書き込んだのか調べてるんじゃねーの?

釣られたかな?
709705:2006/01/26(木) 20:04:55 ID:9i5RZRZU
>>708
釣った訳じゃないし、まあ、そっちの方が正確。
specファイル経由でMakefileに行き着くって言いたかったんだが、APTから見れば一部の
オプションを指定した時以外知ったこっちゃねぇ、って事になるな。
noarchを別にすれば make - make install 工程抜きにしてはRPMもAPTもなりたたん、
って事で。
checkinstallが mkake install の実行をinstallwatchに監視させてインストール先を
チェックしてるのをトレースって言ったんだが、ちょっと言い訳っぽいか。
710login:Penguin:2006/01/26(木) 20:16:45 ID:DcQnicbx
> specファイル経由でMakefileに行き着くって言いたかったんだが、
> APTから見れば一部のオプションを指定した時以外知ったこっちゃねぇ、
> って事になるな。

apt が rpm を作ってるとでもおっしゃりたい?

> noarchを別にすれば

noarch って name-ver-rel.[noarch].rpm という意味だよね?
それだと、アーキテクチャに依存しないという意味であって、
何をおっしゃりたいのか全くもって意味不明です。
perl-* なパッケージだと、%build で perl Makefile.PL; make
%install で make install とかするわけです。
できあがるものは、perl-hoge-ver-rel.[noarch].rpm が多いと。
どこら辺が別なのか詳しくきぼん。

> make - make install 工程抜きにしてはRPMもAPTもなりたたん、って事で。

別に make 使わずに %build と %install に細かく書いておくってのも
考えられるよね。成り立たないわけではないぽ。
711login:Penguin:2006/01/26(木) 20:18:42 ID:DcQnicbx
> checkinstallが mkake install の実行をinstallwatchに監視させてインストール先を
> チェックしてるのをトレースって言ったんだが、ちょっと言い訳っぽいか。

そもそも言い訳になるのかと。
>>705 に関しては、藻前が無知であることの証明にしかなってないですよ。
712login:Penguin:2006/01/26(木) 22:35:25 ID:n+NYRKgP
インストールしたいんですけど、その場合vineを入れる領域はパーティションを作ったり
フォーマットは必要なのでしょうか? またフォーマットが必要な場合FAT32、NTFSどちらでやればいいのでしょうか?
713login:Penguin:2006/01/26(木) 23:01:16 ID:+97769py
>>712
ext2/3, reiserfs 等じゃないか?
714712:2006/01/26(木) 23:17:44 ID:n+NYRKgP
ありがとうございます。ちょっと調べたのですが、すみませんが重要なことを書き忘れました。
WinXPと1つのドライブでデュアルブートしたいのです。で、
その場合、まず普通にXP用の容量を確保してNTFSフォーマット→XPインスコしますよね。
で次にvineを入れる場合、vineのcdから起動してvineの方でext2/3, reiserfs形式で
領域確保をして→vineインスコ。つまりXPでvine用の容量確保&フォーマットはしなくていい
ってことでいいですか?
715login:Penguin:2006/01/26(木) 23:26:35 ID:+97769py
>>714
スペースさえ空いていれば
インストール時にパーティションを作れるから、
別に XP でやる必要はないよ
716login:Penguin:2006/01/26(木) 23:26:51 ID:vLjG4tbX
>>712
ttp://www.a-yu.com/system/nt02_1.html
逝ってらっしゃい 取りあえず、ぐぐれよそのぐらい。。。
717712:2006/01/26(木) 23:38:51 ID:n+NYRKgP
>>715
わかりました。どうもありがとうございます。

>>716
すいません。勉強してきます。
これからはしっかりググったうえで質問するようにします。ありがとうございました。
718login:Penguin:2006/01/27(金) 01:03:52 ID:DVW9kWvh
>>717
ITmedia Linux Tips , @ITなんかが参考になるな。
ほとんどRedHatの記事だけど、Vineでもそのまま使える。
まあ、それでなくても、Vineは個人サイトで試行錯誤サイトが
ごろごろしてるし、そういう意味では一番初心者に優しいLinuxと
言えるかな。
719login:Penguin:2006/01/27(金) 01:07:18 ID:h7jkMv1F
>>718
Vine とか個人サイトとかに限らないんだけど、
間違ったことを書いてる場合があるので、
鵜呑みにする前に、少し考える or 調べる必要があるね
720login:Penguin:2006/01/27(金) 02:42:09 ID:GJGr1a9p
ブートの仕組みとパーティションとファイルシステムの関連性がわからないのであれば、
マルチブートは正直オススメしない。

XPもVineも、インストーラが他のOSとデュアルブートするように作られていないのに、
インストール後に、ブートセクタやパーティション情報をいじってデュアルブートにする必要がある。

よくわからずにいじるとXPすら起動しなくなるのがオチなので、バックアップと再インストールの準備くらいはしておけ。
721login:Penguin:2006/01/27(金) 03:14:11 ID:xSTad0QW
デスクトップなら、HDD2台とリムバを用意するのがお手軽かな。
722673:2006/01/27(金) 07:14:28 ID:17cmPyiR
>678
ああ、すでにv-uで出てたのね。

>679
放り込んどいた。

メンテナが誰か気になったので rpm -qi してみたが、BuildHostにワラタ
723login:Penguin:2006/01/27(金) 08:02:24 ID:Vbb/HYC7
fetchmail security announcement fetchmail-SA-2006-01 (CVE-2006-0321)
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2006.01/msg00387.html

6.3.0 <= fetchmail < 6.3.2 に DoS 状態になる欠陥があり、6.3.2 で修正された。
6.2.x 以前にはこの欠陥はないが、6.2.x 以前については EOL 宣言された。
724login:Penguin:2006/01/27(金) 10:23:06 ID:8ugpyoSH
>>722
気になったので、
$ apt-get source apache2
$ rpm -qpi apache2-2.0.55-0vl0.1.src.rpm |grep Host
Install date: (not installed) Build Host: lazio
イタリアの地名?
725login:Penguin:2006/01/27(金) 12:06:12 ID:A1YNQTKc
おいらはデュアルブートにこれ使ってる。
ttp://www.winimage.com/bootpart.htm
726712:2006/01/27(金) 14:29:59 ID:9Ehnllfo
皆さんレスありがとうございます。よく調べてみます
727login:Penguin:2006/01/27(金) 17:00:36 ID:nnUNZyfV
perl のパッケージを作り始めました。
ぼちぼち作っていきますのでよろしくです。

http://pub.woremacx.com/apt/VineSeed/
728login:Penguin:2006/01/27(金) 20:27:42 ID:lW8u3HbP
Vine3.2のSSHに関する質問です。

グローバルアドレスを持つPCにSSHでログインするとさくさく通信できるんですけど、プライベートアドレスを持つPCにログインするとモッサリします。
ためしに一つのPCに同じNICを2枚刺して、片方をグローバル、片方をプライベートネットワークに接続して、プライベートネットワーク内の他のPCからSSHしてみてもやはり同じ状況です。
ルータを介しない分プライベートネットが早いはずなんですが・・・。

つーか、
ssh 192.168.X.X(自分のアドレス)
としてもすご〜くもっさりする。
接続にも10秒くらいかかる。

なにこれ?
729login:Penguin:2006/01/27(金) 20:33:16 ID:SxsNE3Lr
>>728
ssh以外ではモッサリしないの?
俺も詳しくないけど /etc/host.conf でdnsが先に引かれる設定になってたりしない?
730login:Penguin:2006/01/27(金) 20:51:20 ID:lW8u3HbP
>>729
どっちもIPアドレスでホスト指定してるんでDNSは関係ないかも。
調べてみます。
731login:Penguin:2006/01/27(金) 21:55:40 ID:h7jkMv1F
>>730
逆引きできないから時間かかってるんだろ
732login:Penguin:2006/01/27(金) 22:27:01 ID:lW8u3HbP
>>730
hosts bindの順番になってたけど・・・どうなんだろ?

>>731
試しにhostsにエイリアス(って言うのかな?)書いて試したけど変わらなかった・・・。

何度か apt-get upgrade するまではこんなこと無かった気がするんだけど、最近何か変わったっけ?
733login:Penguin:2006/01/27(金) 23:58:36 ID:VQJaS3Ni
imagemagickもよろぴく>中の人
734login:Penguin:2006/01/28(土) 00:04:55 ID:XsudcVJD
一つ疑問なんだけど

例えばVineプロジェクトの人が全員やめた、Fedoraプロジェクトの人が全員やめたとするじゃない
でもFedoaraやVineでなければできない、独特のものってなんかあるの。


エンドユーザーはカーネルをアップデートしてれば
それだけでVineはずっと使い続けられるのではないの。
735login:Penguin:2006/01/28(土) 00:09:30 ID:nk5H8qKt
>>734
ヒント: apt
736login:Penguin:2006/01/28(土) 00:11:38 ID:XsudcVJD
ほじゃってaptだって提供されとるやないの。

個別にインストールすれば、redhat系統以外でも使えるんと違うの。
それとも使えないのか。
737login:Penguin:2006/01/28(土) 00:26:03 ID:j0+OwbW/
なんかセキュリティホールだらけだが、まさかこのまま3.2CR出すんじゃないだろうな?
738login:Penguin:2006/01/28(土) 01:50:29 ID:zb4CZv7p
>> 690
Debian の patch 見てみたけど、ssh2 でつないでるなら、
ServerAliveInterval の option がまったくおなじ働きをする。
ssh2 で使ってるなら、設定してみれば?
739login:Penguin:2006/01/28(土) 05:18:55 ID:DEDJoMwB
>>735
> ヒント: apt

x86_64 でまともに動くということになってたっけ?
740690:2006/01/28(土) 05:29:57 ID:3zlRCKqM
>>738
おー、それでうまくいきました。サンクス!
ssh_config のmanページを見ればよかったんですね。
741login:Penguin:2006/01/28(土) 12:42:17 ID:RYhYM3g+
>>732
/etc/host.conf じゃなくて /etc/nsswitch.conf だとおもうぞ
742login:Penguin:2006/01/28(土) 16:09:41 ID:3ZWviq6f
>>741
hosts: files dns
になってた。
743login:Penguin:2006/01/28(土) 16:50:45 ID:k70fiA+H
>>742
とりあえず、sshd_config で UseDNS を no にして
sshd を再起動してから試してみたら?
これで短くなるようなら、名前解決関係の問題。
744login:Penguin:2006/01/28(土) 18:07:06 ID:RWhA93q6
VineLinux3.2でXを起動するときにTV出力したいのですがどのようにすればいいでしょうか?
VGAのチップはGeforceFX5200、TVへはS-Videoでつなげてます
745login:Penguin:2006/01/28(土) 18:46:07 ID:mPiqztxK
>>734
fedora用パッケージはfedoraでビルドしないと作れない。
vine用パッケージはvineでビルドしないと作れない。
たとえば同じOOoでもfedora用はfedora用、rpmだからvineに流用できるわけではない。
たぶんインストールはできるしなんとなくは動くかもしれないが必ず問題が出る。
kernelもXもwmもgccも、その他の全てのライブラリもfedoraとvineでは全部バージョンが違うんだからまともに動くわけがない。
だから同じOOoでも各デストリごとにパッケージを用意する必要がある。
ようするに開発者はともかくパッケージャがいなくなったらそのデストリは終わり。
野良パッケージを漁るみじめな境遇におちぶれる。
とても普通には使えなくなる。
746login:Penguin:2006/01/28(土) 19:07:04 ID:DEDJoMwB
> たとえば同じOOoでもfedora用はfedora用、rpmだからvineに流用できるわけではない。
> たぶんインストールはできるしなんとなくは動くかもしれないが必ず問題が出る。

今 VineSeed な環境に、FC4 の OOo 入れようとしてみた(rpm -Uvh --test)けど、
ライブラリ回りでインスコすらできなかったぽ。

> kernelもXもwmもgccも、その他の全てのライブラリもfedoraとvineでは全部バージョンが違うんだからまともに動くわけがない。

kernel に関しては、何をもって動かないとしたいのか明確にしないと。
Vine の中で fedora なり debian なりを chroot 環境で飼えるし。
747login:Penguin:2006/01/28(土) 20:01:26 ID:1RKS0mW6
>>744
NVIDIAのドライバー入れてTV-OUTの設定をすればいいんじゃない?
設定方法はドライバのReadmeに書いてあるよ。
http://download.nvidia.com/XFree86/Linux-x86/1.0-8178/README/appendix-h.html
748login:Penguin:2006/01/28(土) 20:43:34 ID:HFX1HcBn
GCCどころか何もかも
「同じものが使える」んだからそろえれば問題はない。
749login:Penguin:2006/01/28(土) 20:49:16 ID:DEDJoMwB
>>748
頭大丈夫か?
750login:Penguin:2006/01/28(土) 21:53:48 ID:7hGYJyyA
Fedoraに4.00が載っていたら

それはFedora専用で他のディストリでは全く動かないんだとさw

素人いわく
751login:Penguin:2006/01/28(土) 22:04:17 ID:DEDJoMwB
>>750
変な日本語でつね。
752login:Penguin:2006/01/28(土) 22:06:09 ID:gA6I0cFY
スタティックリンクって手もある。
そうなれば、あとはライブラリがアクセスするファイルとカーネルのバージョンに依存
753login:Penguin:2006/01/28(土) 22:09:35 ID:nk5H8qKt
>>736
カーネルだけ更新しても、ApacheとかBINDにセキュリティーホールがあったらどうするの、
と言いたかったのですが、理解して頂けませんでしたかそうですか。
754login:Penguin:2006/01/28(土) 22:15:43 ID:DEDJoMwB
>>752
それは、他のディストリの rpm を持って来たことにならないと思うけど。
755login:Penguin:2006/01/28(土) 23:09:55 ID:7uLFG7/f
他のディストリのバイナリrpmを持ってくることはまずしないな
specや中のパッチはよく拝借するけど
756login:Penguin:2006/01/28(土) 23:22:00 ID:EOuYHmau
>>751
日本語読めないのかい?

Linuxの仕組みの知らないド素人らしいでちゅねw
757login:Penguin:2006/01/28(土) 23:25:31 ID:nk5H8qKt
>>755
Redhat(Fedoraではない)向けなら、バイナリRPMでもほとんどそのままで動くケースが
多いので重宝してる。

>>756
ヒント: ダイナミックリンク
758login:Penguin:2006/01/28(土) 23:28:28 ID:OvRt2ITd
「バージョンが違うから動かない」

該当APのバージョンを上げるか下げるかして同じバージョンにすりゃいいじゃん。

BCCを例に挙げるとBCCのバージョン5と5.5で差分があるとして、それでコンパイル結果に差異が出るというなら
5を5.5にアップデートすりゃいいだけという、WindowsでもできることができないのがLinuxなのか、



それかこのバカが無知のバァカなのか。
サルでも理解できるようなことさえ理解できないチョンなのか。


745 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/01/28(土) 18:46:07 ID:mPiqztxK
kernelもXもwmもgccも、その他の全てのライブラリもfedoraとvineでは全部バージョンが違うんだからまともに動くわけがない。

759login:Penguin:2006/01/28(土) 23:31:30 ID:OvRt2ITd
Windowsで言えば「DLLがない」


DLL持ってくりゃいいじゃん。


特にLinuxのライブラリは「ディストリ依存」なんかないんだから
どこぞから持って来て認識させさえすれば何でも使える。
WindowsでもできることができないのがLinuxなのか、



それかこのバカが無知のバァカなのか。
サルでも理解できるようなことさえ理解できないチョンなのか。


745 名前: login:Penguin [sage] 投稿日: 2006/01/28(土) 18:46:07 ID:mPiqztxK
kernelもXもwmもgccも、その他の全てのライブラリもfedoraとvineでは全部バージョンが違うんだからまともに動くわけがない。




760login:Penguin:2006/01/28(土) 23:31:50 ID:nk5H8qKt
>>758
釣れますか?
761login:Penguin:2006/01/28(土) 23:32:37 ID:OvRt2ITd
750 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/01/28(土) 21:53:48 ID:7hGYJyyA
Fedoraに4.00が載っていたら

それはFedora専用で他のディストリでは全く動かないんだとさw

素人いわく
762login:Penguin:2006/01/29(日) 00:42:32 ID:O/l6Osc7
Operaはスタティックリンクなバイナリ配布してるよね
763login:Penguin:2006/01/29(日) 00:55:56 ID:XDxrxZn+
ふつーのディストリの配布物でスタティックリンクしてるものってある?
764login:Penguin:2006/01/29(日) 01:05:23 ID:SowyEzDh
OpenOfficeの話なら3.2上でtar.gzのバイナリインストーラでアッサリ動いてたから
特に意識したことはなかった。
765login:Penguin:2006/01/29(日) 01:07:48 ID:61a6PuVI
>>763
/sbinとかがスタティックなのは昔の話か・・・。
initもダイナミックなのね。
でもdumpはスタティックぽい。@Vine3.2
766login:Penguin:2006/01/29(日) 01:31:41 ID:0hBDcvEF
玄人のGbe-PCI2を買ってきたので、インストールしてみたがどうやっても
「デバイスが見つからん」って起動時に怒られる。
OSごと入れなおしたりしたけどダメ。
あちこち見てみたけど、ただmake installすることと
Kernelのバージョンをあわせる事ぐらいしかなかった。
何か特殊なことが必要なんでしょうか。
教えてエロイ人。
767login:Penguin:2006/01/29(日) 01:37:04 ID:GnkhLVK2
>>766
どっかで話題になってた気がす.
玄人志向の bbs にもスレあった気がするけど,ちゃんと読んだか?
768766:2006/01/29(日) 01:56:00 ID:0hBDcvEF
>>767
ありがd
玄人のBBSは見てみたけど、それらしい情報はなかったっす。
FC4じゃ自動認識されるらしいのに。
Vineじゃ動かんのかなあ(;´Д⊂)
769login:Penguin:2006/01/29(日) 02:35:35 ID:rgZyf8DX
>>765
> /sbinとかがスタティックなのは昔の話か・・・。
昔の話というよりは文化の違いじゃないのかな
Solarisとか*BSDなんかは/sbinはスタティックなんじゃないかと

> initもダイナミックなのね。
これではまった経験ある
770login:Penguin:2006/01/29(日) 02:49:36 ID:SowyEzDh
VT6122自体は今のカーネルならすんなり動くはず。
動かないとすればPCI-EのブリッジのせいでPCIのIRQ周辺がまずいとか
別の原因じゃないの?
771login:Penguin:2006/01/29(日) 04:20:30 ID:tUwXBH7r
>>766
cat /proc/pci キボン
772login:Penguin:2006/01/29(日) 10:04:25 ID:l6Gxm9qx
ものにもよるけど基本的にビルドした環境下でしか正常に動作しないよ。
コンパイルとはそういう事。
同じソースコードをコンパイルしてもfedora上でやるのとvine上でやるのでは出力されるバイナリが違う。
もしgccが同じでもだ。
コンパイルに入る前にまず環境の情報を収集する。
それから環境に合わせてバイナリを生成するんだから環境が違えば出力されるバイナリも違ってくるわけよ。
ここが理解できないんだろうね。
デストリがビルドしたバイナリはデストリ側の開発環境とユーザー側の環境の一致を前提に動作を保証する。
ちなみにこれはlinux特有の問題ではなくてwindowsも同じ事。
windowsはマイクロソフトというただ一つのデストリしかないから問題にならないだけ。
773login:Penguin:2006/01/29(日) 10:28:22 ID:XDxrxZn+
はいはい。

わかったからどこか行けよ。
774login:Penguin:2006/01/29(日) 11:20:13 ID:aAEDrSiO
750 名前: login:Penguin 投稿日: 2006/01/28(土) 21:53:48 ID:7hGYJyyA
Fedoraに4.00が載っていたら

それはFedora専用で他のディストリでは全く動かないんだとさw

素人いわく
775login:Penguin:2006/01/29(日) 11:23:17 ID:aAEDrSiO
ライブラリなどは、RPMサーチなんかでさがせば出てくるわけだ

これはVineでもインストールでき、問題なく使えるわけだが
これらは全部Vineでコンパイルしたものだろうか?
Vine以外でも問題なんか出ていないわけだが
あるものでコンパイルした一つのRPMしかないのに
あらゆるもので動くというのはどういうことだろうねw

知ったかするバカなド素人はシャシャリ出てこないで黙ってりゃいいのに。
776login:Penguin:2006/01/29(日) 11:30:32 ID:fghlIOqU
|´・ω・) 死んできます。



|彡サッ
777login:Penguin:2006/01/29(日) 12:32:49 ID:8W9aGDIM
>766
vine3.2でGbE-PCIとGbE-PCI2普通に使えてるよ
/etc/modulesが変とか言うネタじゃないだろうな
778766:2006/01/29(日) 13:32:19 ID:0hBDcvEF
>>771
こんなんでますた。
Bus 1, device 10, function 0:
Ethernet controller: PCI device 1106:3119 (VIA Technologies, Inc.) (rev 17).
IRQ 7.
Master Capable. Latency=64. Min Gnt=3.Max Lat=8.
I/O at 0xd400 [0xd4ff].
Non-prefetchable 32 bit memory at 0xf2800000 [0xf28000ff].

ちなみにIRQ競合はないみたいです。

>>777
ドライバいれたあと、Kudzuが「新しいの見つかったけど設定するか」
って聞いてくるので、普通に設定しているだけなんす。
確認するとaliasはきちんとできているみたいなんですが・・・
779login:Penguin:2006/01/29(日) 13:56:40 ID:OYE87EGF
2月10日発売なのだ。
780login:Penguin:2006/01/29(日) 14:54:01 ID:sKLy4pvJ
>>778
起動後のdmesgにはどんな風に書かれてるんだ?
あと、lsmodでちゃんとmoduleが読み込まれているかの確認もしたほうがいいな。
781780:2006/01/29(日) 14:54:51 ID:sKLy4pvJ
うわすまん、あげちまった…吊ってくる。
782login:Penguin:2006/01/29(日) 15:17:46 ID:XDxrxZn+
>>775
rpm 管理下で、すでに同名のパッケージ入ってる場合とかどーすんの?
rpm バラして、/usr/local につっこんで、LD_LIBRARY_PATH とかすんの?

> 知ったかするバカなド素人はシャシャリ出てこないで黙ってりゃいいのに。
783login:Penguin:2006/01/29(日) 18:27:38 ID:G4mR+sd1
すでに同名のパッケージ入ってる場合 > 問題なし Vine専用ではないことの証明

/usr/local につっこんで、LD_LIBRARY_PATH > 問題なし Vine専用ではないことの証明

知ったかするバカなド素人の言い訳は見苦しいからシャシャリ出てこないで黙ってりゃいいのに。
784login:Penguin:2006/01/29(日) 18:30:01 ID:Tg02Y/Zk
> すでに同名のパッケージ入ってる場合 > 問題なし Vine専用ではないことの証明

はつみみです。
785login:Penguin:2006/01/29(日) 18:33:29 ID:G4mR+sd1
> はつみみです。

知ったかするバカなド素人の言い訳は見苦しいからシャシャリ出てこないで黙ってりゃいいのに。

786766:2006/01/29(日) 18:41:59 ID:0hBDcvEF
>>779
起動時は
velocityget device does not seem to be present, delaying eth1 initialization.
と表示されてます。
lsmodで見るとそれらしいのはありません。
組み込みに失敗してるんしょうか・・・
787login:Penguin:2006/01/29(日) 18:45:23 ID:Tg02Y/Zk
>>785
> 知ったかするバカなド素人の言い訳は見苦しいからシャシャリ出てこないで黙ってりゃいいのに。

ということにしたいのですね。:)
788login:Penguin:2006/01/29(日) 18:49:05 ID:G4mR+sd1
> ということにしたいのですね。:)

ということにしたいのですね。:)
789login:Penguin:2006/01/29(日) 18:51:06 ID:CLr1lRvg
使い方違うぞ。
790login:Penguin:2006/01/29(日) 19:00:28 ID:Y6aqBnjw
いい加減スレ違い
791login:Penguin:2006/01/29(日) 20:07:54 ID:+6uNiibq
まぁどっちもどっちだとは思うが。

Vine以外用に作られたパッケージでも、無理矢理いれてしまえば動くのは動く。
それは、たまたまそのパッケージが実行時にダイナミックリンクで要求しているライブラリ
の中に必要な関数が定義されていて、それを使うとたまたま動いたという部類の物だ。

たいていは、バージョンが同じだったらそんなに大きくは違わないから問題になる事は
少ないのだが、ディストリビューションによっては、そのライブラリをビルドする時に
付けたオプションにより、そもそも関数が定義されてなかったり、別の動きをしてしまうもの
もあるわけで、全てがOKという事にはならない。

たまに、libhoge.so.5を要求しているのだが、libhoge.so.6しかないとか、libhoge.so.4しか
ない場合に、無理矢理 ln -s libhoge.so.6 libhoge.so.5なんかしてみたら、動くこともあるわ
けで、それは前述した通り、必要な関数がたまたまあったから動いたというだけの事である。

なので、まぁ結論としては、
・動くかもしれんが、たまたま条件がよかったから
というだけだろう。

これを「動かない/使えない」とするか、「動く/使える」とするかは、本人次第だが。
792779:2006/01/29(日) 20:13:16 ID:sKLy4pvJ
>>786
VIAのサイトにドライバがあるから、それをダウンロードしてmakeしてみたらどうだろ?
たぶんvineのmodulesにドライバが入っていないか、NICのデバイスIDがないかのどちらか。
793login:Penguin:2006/01/29(日) 20:26:17 ID:5QNKnHmQ
WindowsにおけるVBなどのランタイムと同じで

カーネルとランタイムが同じである場合絶対に動く


ここには「たまたま」などといった偶然など介在しようがない。
そもそも「カーネル依存」はあっても「ディストリ依存」など一切ないから。
そのカーネル依存にせよ、「カーネル自体にもディストリ依存などない」から
VineだろうがFedoraだろうが2.6でも2.4でも何でも入れることができる。
794766:2006/01/29(日) 21:24:29 ID:0hBDcvEF
766です。
初心に帰り、modmodprobe velocitygetとやってみてエラー内容を見ると、
どうやらカーネルのバージョンが違うと怒られていたようなので、
カーネルを上げ、再度インストールすると動作するようになりました。

皆さん、ありがとうございました。
余談ですが、荒れてるなあ・・・
795login:Penguin:2006/01/29(日) 22:33:02 ID:lMUfYLS2
ランタイムねぇw
スクリプトならどのデストリでも動くしwindowsでもMacでも動く。
ランタイムがあるからね。
スクリプトは仮想化技術の一種です。
vineに流用できるとすればRH7用パッケージ、fedora用はいくらなんでも無謀。
インストールはできてもまともに動くはずがない。
fedoraなんてコアのバージョン毎にパッケージを用意してる。
同じfedora用でもバージョン違いのパッケージは動かないというのに。
vineだってseed用のパッケージは別でしょうに。
796login:Penguin:2006/01/29(日) 22:51:17 ID:5QNKnHmQ
「はずがない」



そもそも「カーネル依存」はあっても「ディストリ依存」など一切ないから。
そもそも「カーネル依存」はあっても「ディストリ依存」など一切ないから。
そもそも「カーネル依存」はあっても「ディストリ依存」など一切ないから。
そもそも「カーネル依存」はあっても「ディストリ依存」など一切ないから。
そもそも「カーネル依存」はあっても「ディストリ依存」など一切ないから。
そもそも「カーネル依存」はあっても「ディストリ依存」など一切ないから。
そもそも「カーネル依存」はあっても「ディストリ依存」など一切ないから。
そもそも「カーネル依存」はあっても「ディストリ依存」など一切ないから。
そもそも「カーネル依存」はあっても「ディストリ依存」など一切ないから。
そもそも「カーネル依存」はあっても「ディストリ依存」など一切ないから。
そもそも「カーネル依存」はあっても「ディストリ依存」など一切ないから。


読めないバカとw
797login:Penguin:2006/01/29(日) 23:46:56 ID:SowyEzDh
Vine3.xはgcc3なのでRH7はまずい。
apcupsdをVine3.1で動かそうとしたらFC3になった。
おそらくVine3.2でも使えるのはFC3あたり。
798login:Penguin:2006/01/30(月) 00:20:23 ID:SsZ8s8EZ
混 ぜ る な 危 険 !

混ぜるなら spec を読んでからリビルド汁。
799login:Penguin:2006/01/30(月) 03:17:07 ID:h6GouWK1
apcupsd なら spec 書いて RPM 化したことあるな
800login:Penguin:2006/01/30(月) 07:01:19 ID:obTUdBMZ
1つのHDDに
vineとme
入れているが立ち上げ直さないといけない
1タッチでできないんでしょうか
801login:Penguin:2006/01/30(月) 07:05:09 ID:bEla+xoz
>>800
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. ネタ禁止│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
802login:Penguin:2006/01/30(月) 08:58:23 ID:PIVNAlep
>>801
Vineの存在自体ネタなのに?
803login:Penguin:2006/01/30(月) 15:00:05 ID:KTwVvNKe
>>801
Vmware
804login:Penguin:2006/01/30(月) 15:01:29 ID:KTwVvNKe
>>801
Astex-X
805login:Penguin:2006/01/30(月) 15:24:54 ID:YwFSIVg2
VMwarePlayerは神だな
特殊な使い方しない限り、あれで十分。
806765:2006/01/30(月) 22:26:34 ID:18SNgr8Y
>>769
FreeBSD 4.10-RELEASEだとスタティックになってた。

しかし、[email protected]がダイナミックリンクなのはちょっと引いた。
jvimはスタティックなのに。摩訶不思議。
807login:Penguin:2006/01/30(月) 22:49:53 ID:u8p/x7oc
小僧のオイラは ed 使ったこと無いし(つか、使い方しらないし) vim-tiny で
十分だす。
808login:Penguin:2006/01/31(火) 00:25:56 ID:JPCV+Pxf
しつもんさせてください。 VineLinux3.2にaptでKDEをインストールしようとしているんですが
ダウンロードされたアーカイブのインストール中に下記のエラーを表示して、インストールが完了
しません。

E:Error while running transaction

これはどのように対処すれば良いでしょうか?
809login:Penguin:2006/01/31(火) 00:41:48 ID:UhX7E9N0
他にエラーは出てる?
810login:Penguin:2006/01/31(火) 05:20:51 ID:Lp4kWDU3
vine 初かきこ記念age
フォントがむごいが、なかなかいいー
ブラウザもfirefox1.5インスコできた
見たことない拡張子で意味不明だったけどなんとかクリア

あとは日本語入力変換がむごい
811login:Penguin:2006/01/31(火) 06:24:22 ID:WSuPr1Ah
>>810
むごいの使い方違うぞ.
それどこの方言?
812login:Penguin:2006/01/31(火) 06:39:28 ID:Lp4kWDU3
>>811
広島です。

windows ntfs ドライブマウント成功
あとはナイスな2ちゃんブラウザ探そ。
813login:Penguin:2006/01/31(火) 08:29:32 ID:XaBYjA+8
おめ
scim+anthyおすすめ
814lev ◆TS8yhAeDPk :2006/01/31(火) 08:48:23 ID:xOjxYTu4
>>810
裸足のゲンあたりで頻出
815login:Penguin:2006/01/31(火) 09:13:52 ID:sjQ/XogF
>>813
scim+anthyってtknamazuで日本語入力できなくなりませんか?
816lev ◆TS8yhAeDPk :2006/01/31(火) 11:50:41 ID:xOjxYTu4
[あ]
kinput2/Canna
817login:Penguin:2006/01/31(火) 12:08:05 ID:hLNU4Vfr
オモコンの劣化コピーとか氏ねよ。
818login:Penguin:2006/01/31(火) 13:03:01 ID:M2Jot/75
>>791
必要なものがそろっていれば動くのは当たり前
必要なものがそろってなければ動かないであたりまえ

必要なものをきちんとそろえてやることが、「管理する」
ってことだと思うのだが。

正しく管理されていないものが動かなくても、それは
正しく管理しないのが悪いんであって、ディストリが
どうの、RPMがどうのって問題じゃないなと
819login:Penguin:2006/01/31(火) 13:03:45 ID:hLNU4Vfr
まだやってるのかよ。
820login:Penguin:2006/01/31(火) 13:03:47 ID:Mg/KMH/X
>>810
$ ls /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/ms*
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/msgothic.ttc
/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/msmincho.ttc

みたいにコピると幸せになるかも…。

apt-get install firefox で入れたよな > デアパク 1.5

おちゅ〜しゃお薦め。フォンソをM$ゴシクにするとAAが
きれいにみえる
821login:Penguin:2006/01/31(火) 15:01:06 ID:rhpW+9wN
フォント環境で質問です。適当なスレッドがあれば誘導してください。

3.2をCDからインストールすると、VNCではemacsとktermのフォントが
うまくいきません。.Xresourceは、3.2の/etc/skel にあるデフォルトのものです。

具体的には、emacsでは
No fonts match `-alias-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-*-*'
となり起動せず、
ktermでは
kterm: unable to open font "", trying "fixed"....
Warning: missing font: JISX0208.1983-0
Warning: missing font: JISX0201.1976-0
となって、日本語の文字が化けた状態となります。

もちろん、startxでコンソールから起動すれば、いずれも問題ありません。
VNCのxstartupでは、XMODIFIERSの指定と、exec /etc/X11/xinit/xinitrcのみです。
なんとか、startxからと同じようなフォント環境で利用したいのですが。

xset +fp /usr/X11R6/lib/X11/fonts/miscなどと、いくつかのfontdirを指定しても
状況は変わりませんでした。fontのaliasをうまく指定できればと思うのですが、どうにも
わかりません。お力を貸してください。
822login:Penguin:2006/01/31(火) 15:44:02 ID:X8LgpNTb
10年前のPCにインストール中。
準備終わってからインストール終了まで
2時間ぐらいかかりそうだな。
823login:Penguin:2006/01/31(火) 17:02:58 ID:oF/hWi0e
windowsしかつかったことないけど古いパソコンに入れてみた
モッサーリモッサーリカリカリカリカリカリ・・・まぁしかたないわな
で、これってアップデートとかってどうやるの?
どこにもそれらしいのないよ
824login:Penguin:2006/01/31(火) 17:07:34 ID:m6Kpqo16
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
825login:Penguin:2006/01/31(火) 17:54:57 ID:X8LgpNTb
結局、インストールに3時間ぐらいかかった。
826login:Penguin:2006/01/31(火) 18:54:21 ID:1XfCUvUe
>>821
うちのxstartupはこんな感じ

#!/bin/sh
[ -r $HOME/.Xresources ] && xrdb $HOME/.Xresources
export LANG=ja_JP.eucJP
xset fp+ /usr/X11R6/lib/X11/fonts/japanese
xset fp rehash
export XMODIFIERS="@im=kinput2"
kinput2 -canna -cannaserver unix &
exec startxfce4 &
827login:Penguin:2006/01/31(火) 20:01:58 ID:ILWa8RLE
gnome の 2.13.90 コンポーネントがぼちぼち登場。
gnome-2.4 の Vine 3.2 CR が発売される頃には
gnome-2.14 が出そうだな。
828login:Penguin:2006/01/31(火) 20:26:01 ID:x9WcOjGk
vineもうダメポ
829login:Penguin:2006/01/31(火) 20:49:13 ID:l6v3tiT2
>>827
2.14.0はVine3.2CRの1ヶ月後くらいだな。
830login:Penguin:2006/01/31(火) 23:33:52 ID:KKXXCqJg
いつかVineにもどってこれると信じて、
CentOSにいってきます

chroot環境に残しておくね、vine
831login:Penguin:2006/01/31(火) 23:46:34 ID:4T2bPUTN
3.2のopensshのアップデートって、本体だけなんですかね?
ttp://www.vinelinux.org/errata/3x/20060131-1.html
いつもはopenssh関連全部一緒のことが多かったかと思うんですが。
832765:2006/02/01(水) 00:04:41 ID:xLyTQ8g2
>>831
Errataにある通り、scpにのみ問題が見つかったので、scpが含まれるパッケージだけ
更新することに何の不思議も無いけど。

・・・しかしながら、

---
$ sudo apt-get install openssh
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
以下のパッケージがアップグレードされます:
openssh
以下のパッケージが削除されます:
kdeutils openssh-askpass openssh-askpass-gnome openssh-clients openssh-contrib openssh-server
アップグレード: 1 個, 新規インストール: 0 個, 削除: 6 個, 保留: 0 個
212kB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に 12.4MB が解放されます。
続行しますか? [Y/n]n
中断しました。
---

これはないだろう。
833login:Penguin:2006/02/01(水) 00:14:24 ID:J+RJsDRV
>>832
パッケージングの方法からすれば、本体だけを作ったなんてことは
ないはず。
ましてや、openssh のサブパッケージは同じバージョン、同じリリース番号の
本体を要求してるんだから。

ただのミスじゃない?って言いたかったけど、マスターサーバーにもないよ、、、
サブパッケージ。
834login:Penguin:2006/02/01(水) 00:15:11 ID:bamMCA13
apt-get update; apt-get upgrade; だと、opensshが保留になるな
漏れのとこだけ?
835login:Penguin:2006/02/01(水) 00:18:26 ID:xLyTQ8g2
>>833
申し訳ない。完全に勘違いしてました。

>>834
うちも。たぶんパッケージミスじゃないかと。
install opensshしようとすると、依存関係が崩れて>>832のような事態に。
836login:Penguin:2006/02/01(水) 00:26:24 ID:AeOgDQma
パッケージングするなら
こういう具合いにしやしゃんせ
アウト・セーフ
よよいのよい
837login:Penguin:2006/02/01(水) 00:35:33 ID:NhnUD6kP
>>836
Vineは負けっぱなしなので、すでに裸です
838login:Penguin:2006/02/01(水) 00:36:06 ID:oe9Tpbva
なんかさ、フォントサイズがすごくちっちゃいよね。
毎回サイズを変更するのめんどいなぁ。
ttp://www.vinelinux.org/errata/3x/20060131-1.html

839login:Penguin:2006/02/01(水) 00:36:39 ID:J+RJsDRV
>>385
たぶん、パッケージを作った後、Errata として発行するまでの
どこかで消えたんだろうね。
でも、少なくても、テストの段階では存在してたはずか。
でなきゃ、テストしてないものを Errata として発行したことになる。
840login:Penguin:2006/02/01(水) 00:40:34 ID:2jP972RX
リモートでapt-get upgradeしたもんだから、
入れなくなっちまったよ。
明日は学校行けないというのに…
841login:Penguin:2006/02/01(水) 00:41:13 ID:J+RJsDRV
>>838
うちでは小さくないな。
無意味に blockquote 使ってるから、IE だと小さくなる?
842login:Penguin:2006/02/01(水) 00:43:15 ID:UZP+/TwQ
くりか

small brush up spec file
843login:Penguin:2006/02/01(水) 00:43:59 ID:xLyTQ8g2
>>840
御愁傷様・・・。
でも単に apt-get upgrade しただけだと、opensshは保留されない?
844login:Penguin:2006/02/01(水) 00:44:09 ID:tT2NbuzL
>>838
それはmozillaかfirefoxを使えということらしい。
IEではすげーみにくい。
もうちょっと考えて欲しい希ガス。
845840:2006/02/01(水) 00:48:36 ID:2jP972RX
>>843
kernelを自分でコンパイルしてるので、
apt-get upgradeでなにが更新されてるか確認して、
apt-get ??? installしてたのですよ。
それがこんなことになるなんて…
846login:Penguin:2006/02/01(水) 00:51:41 ID:xLyTQ8g2
>>845
なるほど。

最近、Vineチームのパッケージのクオリティが落ちてない?今回の件とかsnmpdの件とか。
847login:Penguin:2006/02/01(水) 00:59:45 ID:J+RJsDRV
>>846
snmpd の件って、何かあったっけ?
848login:Penguin:2006/02/01(水) 01:03:33 ID:oe9Tpbva
>>844
あ、ほんとだ。Firefoxでは普通に見れるね。
でも、Firefoxはサイトによって崩れまくりだからIEしか使わない。

このURLはこのブラウザを使う、みたいなソフトがあればいいな。
スレ違いになりそうなのでクローズ。
849login:Penguin:2006/02/01(水) 01:08:46 ID:EA0xgfsM
>>848
>でも、Firefoxはサイトによって崩れまくりだから
これはIEに依存しているサイトが問題だろう。
850login:Penguin:2006/02/01(水) 01:15:38 ID:Ikhmy8+X
ここを見たのか、opensshが一覧から消えてる。
ついでに、errataのページの文字の大きさも変わってる。
851login:Penguin:2006/02/01(水) 01:21:43 ID:801sMyZ6
apt-get build-dep openssh-3.9p1-0vl2.src.rpm
のあとで rpmbuild --rebuild したけどエラーが出た。

パッケージャーさん spec 直しておいてください。
Build に devel がいろいろ必要。
zlib-devel と gtk2-devel かな。
gtk2-devel 入れると
glib2-devel atk-devel freetype2-devel pango-devel
も入った。

全部 BuildPreReq になってるけど
BuildPreReq と BuildReq の使い分けってどうなってるんだろう。
852840:2006/02/01(水) 01:24:51 ID:2jP972RX
>>850
本当だ。
セキュリティホールをつぶすのは最優先だと思って
何も考えずにアップデートしたけど、
様子を見るのも必要なのか。
悩ましいところだな。

消えてしまったパッケージ類は復活するんだろうか?
ともあれ明後日までいじられないけどな。
853login:Penguin:2006/02/01(水) 01:24:53 ID:J+RJsDRV
BuildRequires と BuildPreReq は同じものだと思う。
/usr/share/doc/rpm-*/spec だと BuildPreReq については
書かれてないね。
854login:Penguin:2006/02/01(水) 01:26:40 ID:oe9Tpbva
>>850
確かに。見てるのか分からないけど、作者さん、ありがとう。
これからも頑張ってください。
855login:Penguin:2006/02/01(水) 02:10:37 ID:sayVYCOr
RPMはもっと簡単に出来るようにならないものか。
M4マクロが必要だと言うのはこれまた面倒だ
せめて多くの人が出来るC
856login:Penguin:2006/02/01(水) 03:55:17 ID:CHmlqRdn
opensshのerrata復活したみたい。
857login:Penguin:2006/02/01(水) 06:11:26 ID:+dO5TH2N
Vine3.2CR
商用ソフトウエア:
* かな漢字変換エンジン: Wnn7 Personal

Wnn7 ってのは Vine2.1.5 の頃発売されたやつだろ?
Vine3.2 の libc のバージョンが古くて Wnn8 は
バンドルできなかったのか…。
858821:2006/02/01(水) 07:05:33 ID:QvshRNYF
>>826
ほぼ同じです。でもそれでうまくいかれているなら、他のどこかに違いがあるわけですね。
Xのフォントを一から勉強しないとだめか.....
859login:Penguin:2006/02/01(水) 07:06:37 ID:tT2NbuzL
>>857
see ■ Wnn8 for Linux/BSD 最新動作確認状況■
860login:Penguin:2006/02/01(水) 08:53:21 ID:bamMCA13
ssh更新された。

けど、sshd自動再起動されないな
861login:Penguin:2006/02/01(水) 10:57:15 ID:MlaSppmu
Fedora と CentOS って、移行するならどっちだろう。
862login:Penguin:2006/02/01(水) 11:03:01 ID:Xso3FdDm
遊びならFedora。実用ならCentOS
863login:Penguin:2006/02/01(水) 11:21:32 ID:MlaSppmu
違いって、商標の有無以外に何かあるっけ?
864login:Penguin:2006/02/01(水) 11:25:24 ID:gadUXDcM
中学生にはFedoraがいいよ。
865login:Penguin:2006/02/01(水) 11:34:29 ID:MlaSppmu
あー、RHEL のクローンなのか。
今まで Fedora のクローンだと思ってた。

CentOS ベースに、Vine がこれまで歩んできた道を繰り返せばいいわけだ。
そして、数ヵ月後に Vine みたいな悲惨な状態に・・・。
866login:Penguin:2006/02/01(水) 11:40:37 ID:fOa2Uwtr
>>865
いいから黙って勝手に移行しろ。
867login:Penguin:2006/02/01(水) 11:44:28 ID:J+RJsDRV
>>857
Wnn7 には既に ppc 版がある
Wnn8 にはない
とかじゃない?
868login:Penguin:2006/02/01(水) 11:54:23 ID:MlaSppmu
>>866
キレてるんですか?
869login:Penguin:2006/02/01(水) 11:58:51 ID:NhnUD6kP
Vineだって元はRedHatクローンだしな。
RedHatにPJEをつっこんだってかんじ。
んで、RedHatのバージョンがあがれば、変更部分をVineにマージしてた。

その後、日本語RedHatとかが出たけど、あまりのヘチョさに、
Vineから日本語RedHatに逆マージとかされたりとかもあったよな。

ところが、現状、RHELやFedoraの開発が早すぎてマージしきれてない。
Vineの中の人らがついていけてないんだよな。
人数が足りないのか、進化が早すぎるのか、スキルが足りないのか。
いろんな要因があるだろーが、このへんが絡み合って4.0は中々でない
つーか、出せないってかんじじゃねーかな。
870login:Penguin:2006/02/01(水) 11:59:56 ID:JfM1nxIW
>>867
そういえば Vine は ppc 版があるんだよね, AMD64 は無いけど…
AMD64 は互換性あるからそれほど緊急性が無いということかな
871login:Penguin:2006/02/01(水) 12:01:01 ID:MlaSppmu
> スキルが足りないのか。

これじゃね?w

というか、過去のデベロパ、現在のデベロパ、将来のデベロパの名誉のために、
その歴史を清書してテンプレに書いておいてやれよ。
872login:Penguin:2006/02/01(水) 12:09:24 ID:ejAQlNCd
移行したいのにいつまでも糞ディストリをかまいたくて仕方の無い
Vine病に病んだかわいそうな子が居ると聞いて飛んできました
873login:Penguin:2006/02/01(水) 12:11:48 ID:MlaSppmu
そんなかわいそうな子をかまいたくて仕方が無い人がいるそうです。
874login:Penguin:2006/02/01(水) 12:13:14 ID:fLLjcZG2
周辺機器買おうとして「linux対応」とかあるのに、裏面を見ると
「カーネル2.6以上が必要です」とかこっそり書いてあってもうムキ-なわけですよ
suseでもいれてみy
875login:Penguin:2006/02/01(水) 12:14:12 ID:ejAQlNCd
悪いことは言わん
こんな糞スレで馬鹿やってないで
とっととFCスレかCentOSスレに来い
あっちの方がよっぽど有意義だぞ
876login:Penguin:2006/02/01(水) 12:17:26 ID:MlaSppmu
>>875
漏れ?
877login:Penguin:2006/02/01(水) 12:17:59 ID:ejAQlNCd
>>876
ああ
878login:Penguin:2006/02/01(水) 12:24:25 ID:fLLjcZG2
FCは試してみたけどyumがうんこだったからきらーい
879login:Penguin:2006/02/01(水) 13:00:09 ID:MlaSppmu
FC 向けの apt for rpm って upstream でもパケジャサイドでも
メンテナンスされないんだよね。確か。

なんか、意地でも apt for rpm にこだわりたい漏れがいますよ。
CentOS はどうなるんだろう。
880login:Penguin:2006/02/01(水) 13:09:43 ID:JfM1nxIW
>>869
単に人手不足じゃないかな…ついでに年 1 回メジャーリリースだから 4.0 は
今年の夏くらいに出れば一応予定通りなんでは?
俺はいくつか distro 併用してるけどVine も結構良いと思う
881login:Penguin:2006/02/01(水) 13:11:37 ID:fLLjcZG2
や、俺がいうのもなんだが
あのな、ここVINEスレだし、な
いっしょにFCスレでもCentスレでも行こうや
882login:Penguin:2006/02/01(水) 13:13:26 ID:fLLjcZG2
881はID:MlaSppmu君へ
883login:Penguin:2006/02/01(水) 13:35:51 ID:MlaSppmu
>>881
愛してる。
884login:Penguin:2006/02/01(水) 13:55:30 ID:MlaSppmu
885login:Penguin:2006/02/01(水) 13:56:43 ID:MlaSppmu
[apt-rpm] New experimental, unofficial apt-rpm release
http://distro2.conectiva.com.br/pipermail/apt-rpm/2006-January/002719.html
886login:Penguin:2006/02/01(水) 17:57:19 ID:rLTt6ERG
>>848
プニル2やネスケ最新版はIEエンジンとGeckoエンジンの両方を搭載してる。
設定次第で特定URLはGeckoで表示するとか選べる。
ただし、少なくともプニル2はFlashやJavaを普通にインストールすると
Geckoエンジン側ではFlashやJavaが動かない(手動で設定すればできるかも)
後、FirefoxにあるIEviewってのもお奨め。
形が崩れたりactiveXを使うサイトに入る場合、右クリックメニューで
即IEで見れるし、指定のURLは必ずIEで開くように設定できる。
887login:Penguin:2006/02/01(水) 18:25:34 ID:+omLP7qs
>>886
> 後、FirefoxにあるIEviewってのもお奨め。
ieview より ietab の方がいいんじゃないかと.
wine 経由して linux でも ietab 使えないかな.
888login:Penguin:2006/02/01(水) 19:38:14 ID:Uk5/+2+0
>>886
てかVineスレなのになぜSleipnir2が出てくるのかが理解できん
889login:Penguin:2006/02/01(水) 19:41:02 ID:/b3CtxBK
wnn7なつかしいな。
wnn7ってライセンス管理がうざくて複数のemacsからつかえないとかあったよね?
なんでatokXをバンドルしないんだろ?
890login:Penguin:2006/02/01(水) 20:12:43 ID:2qQFauMF
VJE使っとけっての
891login:Penguin:2006/02/01(水) 20:14:50 ID:xLyTQ8g2
とーっても遅レスだけど、

>>847
無条件で全てのパケットを無視するようになってしまった前科が。
Vineの中の人が、QA過程をきっちりせずにパッケージング→公開しちゃったらしい。
892login:Penguin:2006/02/01(水) 21:07:22 ID:df1uSRKw
vine3.2って標準BRってliloだよね?
liloの設定と表示されてるものがちがうんだけど。。。

liloのグラフィックのやつってぶどうの絵がでてくるやつ?
893login:Penguin:2006/02/01(水) 21:16:21 ID:MlaSppmu
BR ってなに?
Boot Loader == BR ??
894login:Penguin:2006/02/01(水) 21:17:12 ID:Kb3gi48O
</br>
895login:Penguin:2006/02/01(水) 21:29:20 ID:df1uSRKw
>>893
そうですブートローダーです。
liloをMBRにしてるんだけど
設定と違うなんで今/etc/lilo.confみたけどちゃんとなってるし
でも起動したらぶどうの絵のvieliunxがでて
それでOSの選択になってるんだけど。。。
896login:Penguin:2006/02/01(水) 21:32:05 ID:qumVrFsC
ものすごく頭の弱いやつがあらわれた。
897login:Penguin:2006/02/01(水) 21:33:40 ID:MlaSppmu
jman lilo.conf
jman lilo
898login:Penguin:2006/02/01(水) 21:35:48 ID:df1uSRKw
なんで?lilo.confの内容は
prompt
timeout=50
# VESA framebuffer console
# ex. 0x301=640x480x8, 0x314=800x600x16, 0x317=1024x768x16, 0x31A=1280x1024x16
vga=0x314
default=Windows XP
boot=/dev/hda
map=/boot/map
install=menu
message=/boot/message

image=/boot/vmlinuz-2.4.31-0vl1.8
label=Vine Linux
initrd=/boot/initrd-2.4.31-0vl1.8.img
read-only
root=/dev/hda5
append=" resume2=swap:/dev/hda6"

other=/dev/hda1
optional
label=Windows XP

これだけでMBRになってるのに
選択メニューはグラフィックので
liunx
windows
windows1
この3つになってるなんで?
899login:Penguin:2006/02/01(水) 21:39:49 ID:J+RJsDRV
今の lilo はラベルにスペースを含むことはできないはずだが
900login:Penguin:2006/02/01(水) 21:41:57 ID:xLyTQ8g2
>>898
manpage読み直して来い。
901login:Penguin:2006/02/01(水) 21:43:06 ID:AeOgDQma
さあ、おもしろくなってまいりました。
物語は佳境をむかえます
902login:Penguin:2006/02/01(水) 21:45:10 ID:df1uSRKw
http://www.vinelinux.org/manuals/images/installer/lilo.png
↑これがでるこれはliloの画面
で選択が
liunx
windows
windows1
なんだよこれはどうやって設定するの?
903login:Penguin:2006/02/01(水) 21:47:42 ID:xLyTQ8g2
どうやら日本語が読めないらしい >>902 にヒント。
もう一度Linux JFとmanpageとinfoを音読してこい。

それでも分からないであろう >>902 にヒント。
liloはファイルシステムを解釈できない。
904login:Penguin:2006/02/01(水) 21:52:44 ID:MlaSppmu
/sbin/lilo した?
905login:Penguin:2006/02/01(水) 21:59:06 ID:g/ARYP6Z
>>904
俺もよく忘れるw
906login:Penguin:2006/02/01(水) 22:00:18 ID:df1uSRKw
>>904
した。。したけど反映されん。
907login:Penguin:2006/02/01(水) 22:05:33 ID:qumVrFsC
そりゃ、エラー出てるんだから反映されるわけもなく。
908login:Penguin:2006/02/01(水) 22:06:29 ID:xLyTQ8g2
>>906
/sbin/liloした時のメッセージ、HDDのパティション構成も書いてくれると助かる。
909login:Penguin:2006/02/01(水) 22:18:29 ID:df1uSRKw
/sbin/liloした時
Unrecognized token "XP" at or above line 7 in file '/etc/lilo.conf'

HDDは1つで
1=ntsf windowsシステム
2=ntsf
3=?
4=ext3 vine
5=ext3 スワップ領域
910login:Penguin:2006/02/01(水) 22:19:46 ID:MlaSppmu
このスレに答えがあるようだね。
エラーメッセージをがんがって嫁。
911login:Penguin:2006/02/01(水) 22:21:21 ID:df1uSRKw
>>910
スペースがいけないの?
912login:Penguin:2006/02/01(水) 22:29:38 ID:tT2NbuzL
聞く前にやってみるとすっきりすると思うよ。
913login:Penguin:2006/02/01(水) 22:31:55 ID:df1uSRKw
できた!!
スペース認識しないなんてlilo(ry

とりあえずみんなありがとう!!
スペシャルサンクス!!
914login:Penguin:2006/02/01(水) 22:35:22 ID:D0u8kVuD
スペースらなうぇーイデry
915login:Penguin:2006/02/01(水) 22:40:16 ID:AeOgDQma

〜完〜

製作・著作・NHK
916login:Penguin:2006/02/01(水) 22:43:15 ID:xLyTQ8g2
>>915
せめてテロ朝にすべき。2点。
917login:Penguin:2006/02/01(水) 23:54:56 ID:nb1vhlSk
いや、プロジェクトX「lilo にかけた男」レベルってことじゃないの?w

どうしても lilo が動かない、そのとき、2ちゃんの何気ない書き込みで
スペースの存在に気がついた! メッセージを読み、ID:J+RJsDRV を
呼んだ。ID:J+RJsDRV は日本で有数のスペースキーの専門家だった。

# J+RJsDRV には失礼なネタになりました。それに関してはお詫びします。
918login:Penguin:2006/02/02(木) 04:04:14 ID:BW0LvjK4
一方、ロシアはgrubを使った
919login:Penguin:2006/02/02(木) 10:44:13 ID:yDTr8fYT
名前ベースのバーチャルホストを持っててもFedora CoreならSSL機能を
↓のページのようにssl.confをいじれば、使用できるようです。

http://fedorasrv.com/apache-virtualhost.shtml

Vineでも名前ベースでSSLを使用できるようにしちゃってるネ申はいまへんか?
920919:2006/02/02(木) 10:46:39 ID:yDTr8fYT
↓みたいな方法はイヤよ

http://aho.co.jp:444
921login:Penguin:2006/02/02(木) 10:48:45 ID:e6dUTAv+
>>889
wnn7 単体で買って使ってるよ。複数の emacs から使えるけどデフォルトだと
2 個しかライセンス無いから足りなくなる事があるんじゃないかな。
いくつか追加しているから俺は平気。atok も良いかもしれないけど
boil (modeless 変換) 使ってるから wnn の方が俺は良い。
922login:Penguin:2006/02/02(木) 10:49:31 ID:0ofwGGVb
はぁ。
923login:Penguin:2006/02/02(木) 11:35:10 ID:+g56yR17
VJEはサポートも終わってるし、自分では使い続けるけど人には奨めないな。
924login:Penguin:2006/02/02(木) 15:06:48 ID:/g24MjSI
で、primeはいつ来ますか
925login:Penguin:2006/02/02(木) 23:39:59 ID:iFxKzqCV
無線LANがコンピューターの起動時有効にならないんだけどなんで?
起動してリスタートしても有効にならず
LANカード1回抜いてもう一度刺したら有効になる

抜いてもう一度刺さなければ有効にならないんですけど
解決策は?
926login:Penguin:2006/02/03(金) 00:10:51 ID:3vY25jgr
本日、VineでLinux童貞を捨てますた。よろしくです。
927login:Penguin:2006/02/03(金) 01:52:43 ID:MR53wvCQ
>>923
単体での販売が終了してるだけで
サポートは終わってないよ
928login:Penguin:2006/02/03(金) 02:04:56 ID:v+lQYlZT
>>925
起動の順序を変える
PCMCIAが先
929login:Penguin:2006/02/03(金) 02:24:09 ID:3LK98JYT
>>928
これ、いいかげんFAQだよな・・・。
デフォで変更しとかない理由があるのかな?
930login:Penguin:2006/02/03(金) 02:36:28 ID:N5Bcq3JW
壊れたopensshパケジの被害者がMLに...
931login:Penguin:2006/02/03(金) 13:07:47 ID:NrJ5ID8Z
openssh壊れてるの?いまあぷでーとしたら
openssh openssh-askpass openssh-askpass-gnome
openssh-clients openssh-contrib openssh-server
こんだけ来てたんだけど。seedは入れてないス
なんか恐いから保留中。
932login:Penguin:2006/02/03(金) 13:19:03 ID:Yvb2V6f5
>>931
今は大丈夫になったが、ちょっと前に>>832のような事態が。
933login:Penguin:2006/02/03(金) 14:43:14 ID:NrJ5ID8Z
ちょっと前のレスにあったのね。さんくす>932
ちょうど100レス前だねどうでもいいけど。
934login:Penguin:2006/02/03(金) 15:04:41 ID:D/fjm8uy
こういうミスを報告せず隠匿してしまうところがダメなんだよね、Vine。
935login:Penguin:2006/02/03(金) 15:44:13 ID:2KEdjgbn
>>934
お前が報告しろよ。
もしくは、パッチ作れ。
誰も報告しないから開発側がバグに気づかずに放置する。
商用ソフトとは違うんだから、バグが放置されてるのは
開発側だけの責任にはならんのだぞ。
936login:Penguin:2006/02/03(金) 16:00:07 ID:D/fjm8uy
バグの報知を問題にしてるんじゃねーよ。
問題パッケージが一時アップデートされていて、
それを修正してアップデートし直したことをアナウンスしてないことが問題なわけ。
短時間だったかもしれないが、実際障害に掛かった人もいる。
ミスは仕方ない。でもそれをきちんと告知しないのはあかん。
937login:Penguin:2006/02/03(金) 16:34:37 ID:X4oxhU9c
MLでDaiskeわび入れてるじゃん
938login:Penguin:2006/02/03(金) 18:23:40 ID:Np4VnaA5
すみません、VineでLinux始めて3ヶ月くらいなんですが、postfixの認証で悩んでいます。

それはともかく、

”Vineに入っているpostfixはsmtp認証に対応していないのでリビルドが必要”
と聞きましたが、最初からsmtp認証に対応したものを入れてないのは何故なんですか?
939login:Penguin:2006/02/03(金) 18:35:46 ID:2KEdjgbn
>>938
俺が鯖立てるのに参考にしたサイトにはそんなこと書いてなかったけどな。
最も、基準がVine2.6が対象になってるし、俺自身メル鯖は立てたことが無いから
何とも言えないが。
俺は初めて鯖建てたときここを参考にした。Postfixもあるっぽいから見てみろ。
ttp://www.miloweb.net/
ただし、怪しい情報もあるから鵜呑みにするなよ。
940login:Penguin:2006/02/03(金) 20:08:43 ID:50PBqWJu
>>936
つ [vine-users:073928]

鈴木です。

今回は Security Team および Project Vine の確認不足により、一部の方に
御迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。

On Fri, 03 Feb 2006 01:57:31 +0900 (JST)
** **/****** ***** <***@basil.ocn.ne.jp> wrote:

> sftpが突然使えなくなりました。原因はよく分かりません。
> /usr/bin にもありません。
>
> locateすると、
>
> taq@hannah[~] locate sftp
> /usr/share/doc/proftpd-1.2.10/rfc/draft-bonachea-sftp-00.txt
> /usr/share/doc/jman_pages-0.5/translation_list/vsftpd
> /usr/lib/lftp/3.0.9/proto-sftp.so
>
> となっています。
>
> opensshがいかなるものかも分かりませんので、sftpのinstall方法が理解でき
> ません。ご教示いただければ幸いです。

errata 3x/20060201-1 の初出時(20050131-1)にopensshのサブパッケージが
いくつか不足していました。このため一時的に apt のリポジトリが broken
941login:Penguin:2006/02/03(金) 20:09:27 ID:50PBqWJu
dependancy な状態になっていました。そのタイミングで upgrade を行った
場合に依存関係が解消できず、、(通常は)opensshが保留される状態になって
いたと思います。
その後不足分のサブパッケージが追加されました(バージョンに変更はなく、
置き換えも発生していません)ので、現在は正しくアップグレードできるよう
になっていると思います。

apt-get upgrade 時に、dist-upgrade を行い、かつ削除されるという確認メッ
セージに対して Y と答えていた場合は、サブパッケージが削除されると思い
ます。思い当たるフシはありませんか? upgrade の場合は消されたり入れ替わ
ったりすることはありませんし、errata 適用のために dist-upgrade が必要に
なることはありません。
# dist-upgradeは必要な場合(3.1->3.2などバージョンを跨ぐアップグレード等)
# 以外では使わないようにしてください。期待しない削除や置き換えがおこり
# ます。

なお、今回は Security Team および Project Vine の人為的ミス/チェックミ
スが原因でしたが、mirror のタイミングや、ツリー更新のタイミングによって
は、人為的ミス以外でもファイルが同様な状況が発生する可能性があります。
apt-get では自動的に保留したり、確認を促すことで事故を防いでいますが、
これらを回避されると問題が起こってしまいますので御注意ください。今後、
apt のツリー側のシステムでも自動チェックを行うように改良する予定です。

もし意図せず消してしまった場合は、openssh のサブパッケージ一式をインス
トールすれば元と同じ状態に戻るとおもいます。
一式は、
# apt-get install ^openssh-*
で追加できると思います。なお sftp は openssh-clients に入っています。
942login:Penguin
>>928
だめだった
PCMCIAをネットワークより早く09番にしたけど無理だった

あと有線をeth1にして無線をeth0にしても無理だった

他に考えられる原因は?