Vine Linux Thread 其の48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
質問をする前に http://linux2ch.is.land.to/ を読み
>>2-10 くらいで調べ、スレの検索も忘れずに。

● 前スレ
Vine Linux Thread 其の47
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1168880286/

● 過去ログ検索 (Vine Linux Thread 其の13 75さん提供;未更新)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-vine/

● Vine Linux ホームページ
http://vinelinux.org/

● FTP サイト
http://vinelinux.org/getvine.html#ViaFTP

● Linuxに初めて触れる人におすすめの資料
Linux Personal Workstation (PDF版入門本)
http://www.lain.org/winglab/Works/book.html

● Vine Linux バグトラッキングセンター
http://bts.vinelinux.org/
2login:Penguin:2007/02/18(日) 00:22:52 ID:meFH/htF
●ドキュメント・FAQ

○ Vine Linux 4.x Tips 集
http://vinelinux.org/vine4tips.html
○ Vine Linux 3.x Tips
http://vinelinux.org/vine30.html
○ オンラインマニュアル
http://vinelinux.org/documentations.html
○ Vine Linux 3.x FAQ
http://vinedocs.sourceforge.jp/wiki/index.php?FAQ
○ RPM/APT によるパッケージ管理
http://vinelinux.org/manuals/using-rpm.html
○ InstallationVineLinuxFAQs - 2ch-Linux-Beginners
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallationVineLinuxFAQs
○ Vine Linux's FAQs
http://www.asahi-net.or.jp/~cg3h-mt/linux/FAQ.html
○ Vine Linux で ADSL
http://www.utchy.com/linux/
○ Linux 関連ドキュメント検索システム
http://search.luky.org/
○ VineUsers-ML 全文検索システム
http://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/
○ 質問の多い FTP 版と製品版 (CR 版) の違いについてはこちらを参考にしてください。
http://vinelinux.org/getvine.html
3login:Penguin:2007/02/18(日) 00:23:27 ID:meFH/htF
4login:Penguin:2007/02/18(日) 00:23:35 ID:kXHjEos5
Vineのリリースは4.1で最後です
5login:Penguin:2007/02/18(日) 00:24:02 ID:meFH/htF
6login:Penguin:2007/02/18(日) 00:24:39 ID:meFH/htF
7login:Penguin:2007/02/18(日) 00:25:27 ID:meFH/htF
● Vine Linux 4.0 を公開 [2006/11/22]
11月22日、Vine Linux 4.0 の正式リリースを公開しました。

● 日本ブレインウェア社、Vine Linux 4.1 CR を2007年2月22日より発売
日本ブレインウェア社から Vine Linux 4.1 CR (製品版) が発売されます。
http://www.n-brain.co.jp/vine/

● セキュリティ
定期的に、root 権限で apt-get update && apt-get upgrade を実行し、
バグフィックス/セキュリティ修正アップデートを行う。

○ Vine Linux 更新/障害/セキュリティ情報
http://vinelinux.org/errata.html
○ Errata 4.x RDF
http://vinelinux.org/errata4x.rdf
○ Errata 3.x RDF
http://vinelinux.org/errata3x.rdf
○ Linux バグ・セキュリティ情報
http://www.linux.or.jp/security/

Vine Linux 3.0/3.1 をお使いの方には特別な事情がない限り Vine Linux 3.2 へのアップグレードを推奨いたします。
3.2 では一部のパッケージのバージョンが上がっており、3.0/3.1 のパッケージに含まれる問題が修正されています。
また、今後の 3.x 向けの errata は 3.2 の環境を前提に行なっています。
Vine Linux 2.6 の サポート期間は終了しております。
現在 Vine Linux 2.6r4 以前を御利用の方は Vine Linux 3.2 以降へアップグレードされることを推奨します。
8login:Penguin:2007/02/18(日) 00:31:37 ID:zVszWtVa
● ロードマップ
http://vinelinux.org/roadmap.html
2007/02/22  Vine Linux 4.1/4.1CR(4.0+errata)
2007/08    Vine Linux 4.2(メンテナンスリリース)
2008/04    Vine Linux 5.0 リリース
9login:Penguin:2007/02/18(日) 00:36:31 ID:mFvPzCJB
xorgを7.xにしてください
10login:Penguin:2007/02/18(日) 00:40:10 ID:meFH/htF
>>9
そのうち、VineSeedでは更新されるんじゃない?
5.xではtool chainも更新されるだろうし

4.x→5.xのアップグレードでハマりそうだ
11login:Penguin:2007/02/18(日) 00:44:52 ID:mFvPzCJB
うん。
今Seed環境だから早くそうなってくれる事を期待してるんだけどね…
動向はどうだろ?
12login:Penguin:2007/02/18(日) 00:46:49 ID:mFvPzCJB
あ、>>1だったのね

乙です
13login:Penguin:2007/02/18(日) 00:47:31 ID:meFH/htF
>>11
変更が大きいから、きっとテストパッケージ→ツリーにって手順だと思うんだけど、
今のところテストパッケージにも導入されてないよね
忙しくて進んでないんかな?
14 ◆TWARamEjuA :2007/02/18(日) 00:49:14 ID:jD8OwcR8 BE:4356858-2BP(6811)
>>1
ぼみょー
8レスも消費しちゃうのでそろそろ外部ファイルにする頃合いかなかな?@てんぷら
15login:Penguin:2007/02/18(日) 00:51:48 ID:mFvPzCJB
まだ4.xリリースから間もないからねぇ
16login:Penguin:2007/02/18(日) 00:59:11 ID:meFH/htF
今のところテンプレは >>1-3>>5-7 の6レスだね
>>8 はその通りに進むかどうかも分からないし微妙な感じ

あと、いくつかリンクは更新したけど
>>1 の過去ログ検索や、
>>2 のVine Linux's FAQs、Vine Linux で ADSLは情報が古そう
もし現状と合ってなければ削ってもいいかも
17login:Penguin:2007/02/18(日) 01:33:37 ID:kgKLb57C
>>16
ADSLのほうはだいぶ古いね。今rp-pppoeは謹製のがあるし、adsl-*はpppoe-*に変わったし。
18login:Penguin:2007/02/18(日) 01:49:59 ID:snB23n5U
他のディストリビューションがBerylで沸いているのを歯がゆく思っているVineユーザーにお勧めなのがFedora Core

サンプル動画(Fedora Core 6 with BERYL)
http://youtube.com/watch?v=BUAwaMoGQRs
お勧め動画
高画質 http://stage6.divx.com/members/225743/videos/1032106
低画質 http://www.youtube.com/watch?v=ksxADo-4Q4k
サンプル画像
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1166337336209.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1166337908690.jpg
http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=12170238984554b554f0ad2&p=screen

FedoraというのはLinuxの一種で日本で最も普及しているLinux
インストールは ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/6/i386/iso/FC-6-i386-DVD.iso
のisoをDVDに焼いてパソコンを再起動すればいい
注意としてDVDはイメージとしてisoを焼くようにしないといけない
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo が参考になるぞ
CDブート後の手順は http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061101/252399/?ST=lin-os&P=2 を見てくれ
アドバイスだが「SELinuxの設定」は無効にしておくことをお勧めする
Windowsの管理者AdministratorにあたるユーザーはLinuxではrootという名前だ
そのままだとファイラーの設定が良くない→ http://linux2ch.is.land.to/index.php?GNOMEFAQs#a3077218
ゴミ箱には保存場所の記録がないらしい KDEというのならある
そのままだと特許の関係でmp3,divxとかの再生機能が省かれている。
audaciousのmp3のプラグインやmplayerなど自分でソフトを入れてくれ
ソフト更新ツールが少し重くて遅いことは勘弁してほしい
ウイルスの心配のないネット生活をエンジョイだ

初心者質問大歓迎掲示板
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169012420/
19login:Penguin:2007/02/18(日) 01:54:19 ID:MGH1wOqd
すみません、質問させてください
FTPで躓いてましてアドバイスをください

proftpdを使用しております。
ローカルIPで接続するのは問題なく接続できるのですが、
直にIPを指定して接続すると、接続はできるもののファイル一覧が取得できず、
エラーになってしまいます・・・
いろいろ設定を変えたりしたのですが、さっぱりわかりません

すみません、よろしくお願いします・・・
20login:Penguin:2007/02/18(日) 01:58:38 ID:kgKLb57C
>>19
っ modprobe ip_conntrack_ftp
iptables でデフォDROP/DENYの場合鯖でこれやらんとデータポートが開かないんじゃね?
21login:Penguin:2007/02/18(日) 02:36:15 ID:VosYrpWb
>>18
毎度毎度爆撃してくるFedora厨のアフォに一言。
>Windowsの管理者AdministratorにあたるユーザーはLinuxではrootという名前だ
同じLinuxユーザーに対してこのコメントつけるとは、果てしなくバカ。
22login:Penguin:2007/02/18(日) 06:21:27 ID:PySnr9AY
質問よろしくお願いします。
apt-get install source --compile
で最適化のオプションって指定できないのでしょうか?
Debianなんかでは
export DEBIAN_BUILDARCH=athlonすると
apt-buildでathlon用に最適化されてるんですけど。
知識なくてすみませんが、宜しくお願いします。

23login:Penguin:2007/02/18(日) 07:28:12 ID:p1E0eXUu
質問お願い致します。

現在、VineLinuxでサーバーを立てようとしています。
そこで、最新の4.0をとりあえず入れました。

インストールも完了したので、自宅サーバーを立てる際の情報とかが乗っているサイトを
探していたのですが、どうにも4.0での鯖立て支援のサイトが見つかりません。

基本的な事は同じだと思うので、初めは4.0のほうが良いかなと思ってましたが、
まだ自宅鯖なんて一度も立てた事が無いため、出来るだけサポートがある方を選ぼうと3.2を入れなおそうと考えています。

そこで質問です。
豊富に鯖立て支援サイトがあるVineLinux3.2より、殆ど支援サイトが無い最新のVineLinux4.0を入れた方が良いというメリット等はあるのでしょうか?

あと、もし4.0での自宅鯖立て支援のサイトがあるのでしたら教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
24login:Penguin:2007/02/18(日) 07:36:33 ID:Iof2k9n1
なんのサーバーよ?
新しい奴の方が余命が長いとかじゃね
あとは当然だけど中身が新しいバージョン
25login:Penguin:2007/02/18(日) 09:11:45 ID:DYLVlOBc
>>23
別に4.0固有の情報じゃなくても大丈夫だろ。
26login:Penguin:2007/02/18(日) 10:12:24 ID:bzMDqAh3
>>23
3.2の情報をそのまま流用できる。
パッケージ管理を除けば他のトリでも参考になる。
27login:Penguin:2007/02/18(日) 15:52:16 ID:p1E0eXUu
23です。
なるほど、別にやり方等は4.0固有じゃなくても大丈夫なんですね。
ありがとうございます。

ところで、確か3.2の時にはこんな2種類も出なかったような気がするのですが、
4.0だとブート時に「current kernel」と「 previous kernel」という二種類のものが表示されています。

これの違いは何なんでしょうか?
28login:Penguin:2007/02/18(日) 15:56:16 ID:meFH/htF
>>27
辞書引くなり、オンラインマニュアル見るなり。
current=最新のカーネルで、prev=一つ前のカーネルで起動
29login:Penguin:2007/02/18(日) 15:57:14 ID:ELbzVYNN
>>27
apt等でkernelの更新が入った場合、Vineでは古いkernelを*.oldとして
置いておいて、grub(Boot Loader)で古いkernel(ひとつ前)と新しいkernelの両方を
起動できるようになっているので、kernel updateでの不具合時などには古いもので
起動しておいて調査・対処できるようになっている。
30login:Penguin:2007/02/18(日) 15:57:39 ID:p1E0eXUu
書き忘れ。

直訳すると現在&以前って意味ですが、
インストール時の設定と現状の設定を切り替えられるという事でしょうか?

どうかよろしくお願い致します。
31login:Penguin:2007/02/18(日) 16:02:12 ID:p1E0eXUu
>>28,>>29
なるほど、そういう仕様だったんですね。
すいません、マニュアル飛ばし読みしてたせいか気づきませんでした。
以後気をつけます。

これで自鯖立ち上げが一歩進んだ・・・次はアパッチだ。
ご返答ありがとうございました。
32login:Penguin:2007/02/18(日) 17:32:57 ID:WuPz1HKI
>>4
あなたは、嘘付きですね。

>>18
全然歯がありません。Beryl も compiz も動くので。Beryl はないけど、
compiz はパッケージもあるし。

むしろ、>>18 のキモさに吐き気がします。
3332:2007/02/18(日) 17:34:09 ID:WuPz1HKI
間違った。orz
×全然歯がありません。
○全然歯がよくありません。
34login:Penguin:2007/02/18(日) 18:26:46 ID:HvZMUvok
vineでv2cいれました
でもウィンドウマネージャをなんかにすると起動できませんどうすればいですか
35login:Penguin:2007/02/18(日) 19:24:19 ID:hyr67jSO
>>34
あれをこうするといいですよ
36login:Penguin:2007/02/18(日) 21:54:05 ID:HvZMUvok
vineでv2cいれたけどウィマネをicewmにしたらデスクトップになんもなくってv2cがきどうできません
どうしたらいいですか
37login:Penguin:2007/02/18(日) 22:07:37 ID:VosYrpWb
>>36
起動スクリプトを直にターミナルで叩けば?
38login:Penguin:2007/02/18(日) 22:13:47 ID:HvZMUvok
ターミナルにv2cっていれてみまたんですけど起動しませんでした
39login:Penguin:2007/02/18(日) 22:24:57 ID:ELbzVYNN
>>38
v2cをどこに入れたのさ?
40login:Penguin:2007/02/18(日) 23:00:28 ID:iv6mN2Im
>>20
アドバイスありがとうございます><

ソレダ!と思い、いろいろ設定してみたんですが・・・
やっぱりうまくいきません・・・
/etc/init.d/iptables stop
とかして、サービス止めてもアクセスできるものの一覧取得ができません・・・

なぜなんだろう・・・
その他に抜かってそうな所ってありますか?
41login:Penguin:2007/02/18(日) 23:13:56 ID:Lvig5jz1
アナルにv2cを入れてみまたんですけど勃起しませんでした
4219&40:2007/02/18(日) 23:14:36 ID:DIP9LdJw
あわわわ・・・

なんか、うまく行きました・・・
どうやらルータの設定でマズってたようです・・・
お騒がせしました・・・>>20さんありがとうございました
4319&40:2007/02/18(日) 23:15:23 ID:DIP9LdJw
あれぇ〜???
なんでID変わってんだぁ〜???

本物ですんで〜><
44login:Penguin:2007/02/18(日) 23:25:59 ID:VosYrpWb
>>39でも指摘されているように、
v2cの起動スクリプトが存在するパスを含めて叩くだろ、常識的に考えて…。
変な略語を使ったり、日本語おかしかったり、おかしなヤツだな。
#パスの位置がわかりませんとかいうのであれば、くだ質いけ。
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171095321
45login:Penguin:2007/02/19(月) 06:06:38 ID:YrgDSTM2
こっちで質問するべきだったかもな……。
一応こちらで質問させていただきます。

当方、VineLinux4.0を使用しているのですが、正常にシャットダウンが出来ません。

シャットダウンをさせようとすると、シャットダウン途中の最後の方で以下のような
メッセージが出てきてストップしてしまいます。

Halting system...

md : stopping all md devices.

md : md0 switched to read-only mode.

Shutdown : hda

System halted.

少し上のほうで、関係ないかもしれませんがStopping irqbalanceだけがFAILEDとなっています。

これについて解決方法知ってる方いらっしゃったらよろしくお願い致します。
46login:Penguin:2007/02/19(月) 06:08:56 ID:LgDKek5X
M/B?
47login:Penguin:2007/02/19(月) 06:18:46 ID:Gdl0Nhq/
>>45
電源が落ちないってことか?
48login:Penguin:2007/02/19(月) 06:24:57 ID:YrgDSTM2
>>47
ありがとうございます。

はい、そうです。
GUI使ってるので、シャットダウンを選択して、stopping〜とダーッとシャットダウン中の作業が表示されて
その後、上に書いたメッセージの所でストップ。

どれだけ放置しても電源が切れないんです。
49login:Penguin:2007/02/19(月) 06:43:09 ID:Gdl0Nhq/
M/BがACPIに対応してないだけと思うよ
うちではSis630はおKだけどi810とかはダメだね。
50login:Penguin:2007/02/19(月) 06:43:27 ID:kSzK2K1/
電源管理ができてないってことだな
ACPIつかってるならAPMに変えてみれば
51login:Penguin:2007/02/19(月) 07:19:16 ID:YrgDSTM2
ありがとうございます。
tips読んでやろうとしているのですが、いまいち分かりません。
そのACPIからAPMに切り替えるにはどうすればいいのでしょうか?

ACPIを無効化すれば自動でAPMに切り替わるようですけど、この
・ACPIを無効化
boot: linux acpi=off
これはどこで入力すればいいのでしょうか?
52login:Penguin:2007/02/19(月) 07:29:05 ID:YrgDSTM2
今、ブート選択時のコマンドラインから入力するのかと思い、
一度電源を落としてみると普通に電源が落ちました。

・・・なんで落ちたり落ちなかったりするんだ。


もう何度か、シャットダウンで電源落ちるか検証してみます。
53login:Penguin:2007/02/19(月) 08:47:31 ID:YrgDSTM2
20回程度、起動→シャットダウンを繰り返してみましたが、どうやら正常に電源が切れるようになったみたいです。
ひとまず問題解決。

ご迷惑をおかけしてすいませんでした。
54login:Penguin:2007/02/19(月) 09:11:21 ID:rzXU5eWc
不思議な機械を使ってるね?愛情が足りなかったせいかも?
55login:Penguin:2007/02/19(月) 11:49:34 ID:VnowlTXR
なんか知らんけど、俺もインストールした直後は電源がオフにならなかったよ。
二回目から普通にオフになったけど。
56login:Penguin:2007/02/19(月) 12:45:59 ID:IRFVA5rN
俺の場合 Vine4.0の最初のカーネルだと電源切れなかったんで
acpi=forceを指定したら切れてたんだけど
カーネルアップデートしたら特に指定しなくても切れるようになった
57login:Penguin:2007/02/19(月) 13:28:36 ID:K2j1QjKK
>>56
ACPIを無効にする閾値が2001年から1999年に変更されたからね
58login:Penguin:2007/02/19(月) 13:47:32 ID:IRFVA5rN
>>57
なるほど 勉強になったサンクス
59login:Penguin:2007/02/19(月) 21:26:11 ID:96p/F+a4
ねぇ、これなあに?(´・ω・)つ><
60login:Penguin:2007/02/19(月) 21:58:29 ID:/sfXJ7iz
(>_<)の略
61login:Penguin:2007/02/19(月) 22:40:03 ID:kvZCy9Dv
 ・・
> _ < 餓死しそうです
62login:Penguin:2007/02/19(月) 22:41:59 ID:tFBZw03b
≠とか言ってほしいのか?
63login:Penguin:2007/02/19(月) 23:06:35 ID:uBhn58Fj
つ( ○` )あ〜ん
64login:Penguin:2007/02/20(火) 11:53:52 ID:Ls8t4wM8
3.2のphpとかってもうメンテされないのかなぁ?
65login:Penguin:2007/02/20(火) 13:10:34 ID:lwUpXDxd
エラーメッセージが日本語なのが違和感あるなぁ。
英語読めないのに
66login:Penguin:2007/02/20(火) 14:24:17 ID:m1bgjI83
>>65
英語になるようにしたらいいんじゃないですか?
67login:Penguin:2007/02/20(火) 14:45:37 ID:lwUpXDxd
不自由だとは云ってない。
違和感があるねって、愛しの君にレスしただけ
68login:Penguin:2007/02/20(火) 15:25:32 ID:I9gIYHB+
>>65
英語読めないのに日本語なのが違和感あるってどういうこと?
69login:Penguin:2007/02/20(火) 17:04:10 ID:lEpoDD+k
>>68
英語読めるなら、日本語メッセージに違和感あっても普通でしょ。
ところが、>>65氏は英語読めないにも関わらず、日本語メッセージに
違和感あるんで不思議に感じてるって事を言いたいだけなんですよ。
よーするに独り言の類だな。

納得した?了解ですか?中学で国語苦手でしたか?
70login:Penguin:2007/02/20(火) 17:28:29 ID:I9gIYHB+
>>69
あぁ、
「英語が読めないおれですら違和感を感じる日本語メッセージだな」
ってこと?
71login:Penguin:2007/02/20(火) 17:35:21 ID:lEpoDD+k
>>70
いやいや、本人じゃないから断定できないけど、
メッセージの内容じゃなく、「日本語であること自体」に違和感を感じてる
と、俺には読めるけど。入試問題だったらこっちが正解のはず。

「日本語なのが」っていう言葉遣いがポイント。
72login:Penguin:2007/02/20(火) 17:38:53 ID:I9gIYHB+
>>71
やっとわかった。
「英語読めないくせに
メッセージが英語じゃないと違和感を感じるおれって不思議」
ってことか。
要望かなんかだと思ったから誤読してしまった。

中学の国語は得意だったけど、
こんな難しい文は出てこなかったよ。
73login:Penguin:2007/02/20(火) 18:20:40 ID:gUnZUaTx
公開予定になってたVine4.0のVMware用イメージって公開されたのでしょうか?
ftpサイトにそれらしきものはないのですが。
74login:Penguin:2007/02/20(火) 18:21:48 ID:+orQnd6Q
22日発売なのにまだ4.1が出てないのか
75login:Penguin:2007/02/20(火) 18:37:39 ID:CG0yO1lF
4.0のGNOMEだと音が出るのにKDEだと出ないのはなぜだろう。
alsaconfigでテスト音は出るのに。
76login:Penguin:2007/02/20(火) 19:23:14 ID:rjcUscmE

I is a apple!!!!
77login:Penguin:2007/02/20(火) 19:36:16 ID:97VHjJ9h
富士通のLOOX T86という古いノートにvine4.0を入れてるんだが、
どうも頻繁にXが落ちて困っている。
特定のアプリを使ってると落ちるわけではないし(ただfirefoxでは良く落ちる)
メモリも使いきってるわけじゃない。
WM軽くしたり、要らないサービスをとことんオフにしたりしてもやっぱり落ちる。
原因を探ろうとシステムログを見ても何も出てない。
どうしたものかと困りながらだましだまし使ってたんだが、
どうもマウスもしくはトラックポイントに原因があるような気がしてきた。
X使ってても、キーボードだけで操作してると(たぶん)落ちない。
で、落ちるときには、ポインタを動かすとポインタ背景のリドローが
うまくいってない感じで、背景がポインタにひきずられる感じで乱れて、
(しかも意味不明なんだが、ポインタを下から上に動かしたときだけ
背景がひきずられて、それ以外の方向に動かしても何も起きない)
そのままポインタ動かしてると落ちる。

このような症状に覚えのある方and/or解決法ごぞんじの方いませんかね?
どうか助けてください。
78login:Penguin:2007/02/20(火) 19:37:03 ID:gaW3hyTo
>>73
ttp://www.n-brain.co.jp/vine/index41.htm
に仮想マシンの事が書いてあるから
ひょっとすると4.1と同時に出てくるのかも
79login:Penguin:2007/02/20(火) 19:40:10 ID:gaW3hyTo
memtestしてみるとか
80login:Penguin:2007/02/20(火) 19:51:59 ID:pVIPmXM+
apt-lineを4.1に向けたけど、単に4.0へのリンクみたいだな
81login:Penguin:2007/02/20(火) 19:58:04 ID:97VHjJ9h
>>79
memtestですか!やってみます。
今手元にないので後で・・・
インストーラをブートオプション: memory で起動すればいいんですよね?
82login:Penguin:2007/02/20(火) 19:58:46 ID:97VHjJ9h
失礼。
memory -> memtest ですね。
83login:Penguin:2007/02/20(火) 20:16:48 ID:vFCF9Psi
今気がついたけど、キーボードのpowerボタン押すと
シャットダウンのメニューが出るんだね。
Vineにしてはすごい。感動した。
84login:Penguin:2007/02/20(火) 21:21:24 ID:IqwKvh/b
ただいまG965のチップで音だしチャレンジしてます
窓ばっかり使っていたので、最初 cd で中に入るとか
さっぱりわからないとこからスタートしたのが1週間前でした
うまくいったら、vineから記念カキコさせていただきます
85login:Penguin:2007/02/20(火) 22:13:09 ID:Pxps+uDz
>>72
ま、あれで分かれって方が無理だから
86login:Penguin:2007/02/20(火) 22:16:51 ID:d5hHer5X
いや、解って普通だと思うが…
87login:Penguin:2007/02/20(火) 23:46:42 ID:vFCF9Psi
vineでmacと、beep-macのsrc.rpmのspecをちょっと弄ってインスコして
ape再生可能になったけど、日本語ファイル名だとinvalidと叱られて
再生出来ないorz
まあ鳴るからいいけどさ。
88login:Penguin:2007/02/21(水) 00:31:23 ID:g8NleHi4
そういや、4.1って今日辺りだっけ?
89login:Penguin:2007/02/21(水) 03:45:22 ID:cX0zzve7
>>86
全然判らんかった。つか、今でもわからん。
90login:Penguin:2007/02/21(水) 06:58:38 ID:uf+lDO5I
>>89
つか、どうどうでもいいじゃん。しつけーよ。
91login:Penguin:2007/02/21(水) 11:39:03 ID:hvWt/GB4
対応チップセットの一覧ってどこを見れば載ってるんでしょうか?
92login:Penguin:2007/02/21(水) 11:53:59 ID:hvWt/GB4
Intel 945G Express で動作するでしょうか?
すみません。ご存知の方よろしくお願いします。
93login:Penguin:2007/02/21(水) 13:25:52 ID:BFbQpAIk
>>92
P5LD2-VM(Intel945G)から書き込んでいるけど、Expressはしらん。
94login:Penguin:2007/02/21(水) 13:40:16 ID:hvWt/GB4
>>93
Comodo Linux モデル(945G express)というタワータイプのPCが出ていて
問い合わせたらVine4.0pre installらしいのでOKみたいです。
有難うございました(^^
9577:2007/02/21(水) 16:48:39 ID:uOUvSV2z
memtestしようと思ったらインストールCDがみつかんなくて
生メディアもなかったから結局できなかったorz

でもその代わりといっちゃなんだが、xorg.confをいろいろいじってたら
なんとなく安定してきたような感じ。
>>79さんの示唆で、メモリが問題なのかなと思って
ビデオカードのメモリ容量を明示的に指定したらよくなったみたい。
しばらくこれで様子見てみます。
ありがとう>>79さん
96login:Penguin:2007/02/21(水) 17:13:40 ID:EGuTikAN
Vine4.0をフロッピーから起動してネットワークインストールできる
方法はないのでしょうか?
もう、選択肢はDebianだけになってしまったのかなー??
97login:Penguin:2007/02/21(水) 18:40:48 ID:7mjAk+HU
>>96
FDだけでは難しいかな。どこかにFCのインストールFD(複数枚構成)に手を加えて
入れてたサイトがあったけど。
利用可能なH/W構成によっては、少々の細工でできると思う。
HDDに小さなパーティションを切る、若しくは(可能なら)USB Flash, CDD等に
vmlinuzとinitrd.imgを入れておいて、FDDのGrubやlinld.comを使ってbootさせれば。
USB Boot出来ればもっと楽。
98login:Penguin:2007/02/21(水) 18:40:56 ID:uOUvSV2z
>>96
検索したらすぐ見つかったべ
http://search.luky.org/linux-users.a/msg07227.html
99login:Penguin:2007/02/21(水) 18:45:24 ID:7mjAk+HU
>>98
>>97に書いた
> どこかにFCのインストールFD(複数枚構成)に手を加えて
> 入れてたサイトがあったけど。
はそれを書いたサイトだわ。サンクス。
100login:Penguin:2007/02/21(水) 19:03:35 ID:BFbQpAIk
>>98
なかなかよさげ!
Vine-4.0-fd-{1,2,3,4,5}.imgを公式にリリースしたらどうでしょう > Vineプロジェクト様
そうすると手順8まで省略できる。
101login:Penguin:2007/02/21(水) 19:30:23 ID:L9biHRI5
帰宅したら4.1CR届いていた。はやっ!
102login:Penguin:2007/02/21(水) 21:09:32 ID:gxM8CMnL
3.2で出来たか知らんが、前バージョンで入れてdist-upgradeすりゃいいじゃんかよ。
難しく考えんな
103login:Penguin:2007/02/21(水) 21:41:21 ID:XHnpg5RN
今はREDHATなんですが、
Vine4.1を使ってみたいのです。
1つのHDDにWindowsXPも入れているのですが、
XPを消さずにVineをinstallできますか?
REDHATは消えてもいいです。
現在の/boot/grub/grub.confです。
default=0
timeout=10
splashimage=(hd0,1)/boot/grub/splash.xpm.gz
title Red Hat Linux (2.4.20-6)
root (hd0,1)
kernel /boot/vmlinuz-2.4.20-6 ro root=LABEL=/ hdc=ide-scsi
initrd /boot/initrd-2.4.20-6.img
title DOS
rootnoverify (hd0,0)
chainloader +1
104login:Penguin:2007/02/21(水) 21:41:51 ID:gxM8CMnL
>>1
105login:Penguin:2007/02/21(水) 21:42:44 ID:k9tbxixk
WinがメインならNTLDRの方がいい気がする
もしメーカ品ならよけいに
106login:Penguin:2007/02/21(水) 22:17:37 ID:XHnpg5RN
>>105
Linuxがメインです。
メーカ品ではなくて牛丼です。(FDD無し)
Vine 3.xまでのLILOではうまくインストールできなかったので、
しかたなくREDHAT(GRUB)試したら、
すんなりインストールできました。
Vine 4.1はGRUBなのでたぶん大丈夫だと思うのですが、
質問してみました。
試してみます。ありがとうございました。
107login:Penguin:2007/02/21(水) 23:34:13 ID:z09pPqYS
>>106
とりあえずガンガレ

ググってもわけわからんかったらまた来いよ
108login:Penguin:2007/02/21(水) 23:39:56 ID:UuD10pEO
既にデュアルブート環境で、Linuxを入れ換えようってだけでしょ?
普通にインストールすれば問題なく入ると思うが
109login:Penguin:2007/02/21(水) 23:59:25 ID:XkHEv53X
4.1
まだupdates.vinelinux.orgにも降ってこないね。
110login:Penguin:2007/02/22(木) 00:03:01 ID:SSgBLGE7
VineのHPってDebianのサーバーが動いてるのは本当ですか?
111login:Penguin:2007/02/22(木) 00:06:06 ID:Qvnvt9M2
>>109
3.2の時も、FTPでのリリースより、CR版の発売の方が先立ったよ
確か
112login:Penguin:2007/02/22(木) 00:35:32 ID:uF8p89DA
>>110
傷口に塩を擦り込むようなこと言っちゃだめだお。
113login:Penguin:2007/02/22(木) 00:41:21 ID:Z6jSw77h
project自前のサーバじゃないんだから、どうでもよかんべ。
114login:Penguin:2007/02/22(木) 01:01:27 ID:9I/Ujj3E
それより4.1はどうなったんだ?
115login:Penguin:2007/02/22(木) 02:26:13 ID:o8q4Eitm
Vine4.0 の gedit
kinput2+Canna だと
Shift+Space で日本語入力を on にしてなにか文字を入力した後
Shift+Space で日本語入力を off にすると固まる。
116login:Penguin:2007/02/22(木) 03:43:25 ID:9I/Ujj3E
Vine Linux 4.1 (Cos d'Estournel)
だそうだ。sources.listを4.1に書き換えると殆どupできるみたい。
117login:Penguin:2007/02/22(木) 10:25:02 ID:Sk+CHMDT
updates.vinelinux.orgキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ところで、これ、aptだけrpm -Uvhして、aptからdist-upgradeで逝ける?
もしくは、sources.list書き換えとか
118login:Penguin:2007/02/22(木) 10:37:19 ID:Sk+CHMDT
>>117
ごめんsources.listはaptの一部だね。
今4.0な部分を4.1にしてdist-upgrade中
119login:Penguin:2007/02/22(木) 10:45:47 ID:Sk+CHMDT
emacsのupdate中にエラーを起こして更新出来ない
あとトランザクションエラーになってしまったorz
120login:Penguin:2007/02/22(木) 10:47:05 ID:Z6jSw77h
vine-release Package以外、何が変わるんだろ…?
121login:Penguin:2007/02/22(木) 10:52:06 ID:PGB0Kf4J
>>120
keyringとかVLフォントとかいろいろ
122login:Penguin:2007/02/22(木) 11:17:10 ID:mgRflEQV
>>119
漏れも同じだお。
error: unpacking of archive failed on file /usr/share/emacs/21.4/lisp/emerge.el;45dcfaed: cpio: MD5 sum mismatch
↑こんなエラー吐いたお。
emacsだけ別個に落としてきてupdateしてみたけど、同じエラー吐いたお。
アップされているファイル自体に問題があるんじゃまいか?
123login:Penguin:2007/02/22(木) 11:24:11 ID:2k4sIgcI
すみません質問なのですが最近の Vine で kon とかわったやつってなんでしたっけ?
わからないので教えてください
124login:Penguin:2007/02/22(木) 11:33:02 ID:Sk+CHMDT
>>122
どうもそれっぽい。
パッケージだけ落としてrpmコマンドでアップデートしても同じエラーがでる。

apt-get source してrebuildしてからインスコしたメッセージからすると
詳しくはしらんが、Vine4.1な環境でビルドしたパッケージじゃないんでわ?
125login:Penguin:2007/02/22(木) 11:35:45 ID:xAGqndfP
126login:Penguin:2007/02/22(木) 11:41:43 ID:2k4sIgcI
>>125
ありがとうございます!
127login:Penguin:2007/02/22(木) 12:12:25 ID:LcsCUeqF
4.1インストーラもキタ?

4.0からのupdateしか無いと、それはそれで・・・・
128login:Penguin:2007/02/22(木) 12:35:43 ID:2QdTqF7e
俺は、Vine4.0 に VineSeed をかなり混ぜて使用しているが、
apt-line を 4.1 に向けて
# apt-get update
# apt-get install apt
# apt-get dist-upgrade
ですんなり、4.1 になった。
129login:Penguin:2007/02/22(木) 12:39:13 ID:Z6jSw77h
>>121
mainに4.0のupdateにはないものが入ってるってことかな?
VLフォントも今年の頭のが入ってるのか。

>>128
> # apt-get install apt
これは必要?
130login:Penguin:2007/02/22(木) 12:46:59 ID:2QdTqF7e
>>129
必要。apt を更新する理由は、/etc/apt/rpmpriorities を更新するため。
公式にも書いてある。
131login:Penguin:2007/02/22(木) 12:56:48 ID:2QdTqF7e
>>123
確か、3.2 で kon は廃止。
代わりに、VESAフレームバッファ(ただし、Intel 81xを除く)
を使う。詳しくは、公式の tipsを見ろ。
132login:Penguin:2007/02/22(木) 13:03:07 ID:5+qq1BD6
emacs関係でトラブルの報告があったけど、他の人も同じなんでしょうか?
いまemacs使って作業していて、怖くて4.1に上げられない。
133login:Penguin:2007/02/22(木) 13:04:25 ID:Qvnvt9M2
>>130
4.0から4.1なら、たぶんrpmprioritiesは変更されてないと思う
それなら、apt-get upgradeで更新すればOK
134login:Penguin:2007/02/22(木) 13:10:57 ID:2QdTqF7e
>>132
ないよ。でも、emacs は 4.0 のものじゃなくて VineSeed のもの
かもしれんけど。

>>133
そうだったかもな。今、当該マシンがないから確認できない。
最初やったときに、うまく行かなかったので、もしやと思い、
apt を再インスコしたけど、無駄だな作業だったかもしれんね。
dist-upgrade はいると思う。
135login:Penguin:2007/02/22(木) 13:53:36 ID:Sk+CHMDT
>>134
dist-upgradeでaptも4.1用になるんだが?
ただ、sources.listは書き換えと見なされ、アップグレードされたものは
rpmnewとして保存されるが。
136132:2007/02/22(木) 14:02:40 ID:5+qq1BD6
一応報告。

souce.listをvine4.1に向けて
# apt-get update && apt-get dist-upgrade
したけど、やっぱりemacsで"MD5SUMが適合しません"で止まる。(emacs-21.4-0v19)
"--fix-missing"オプションでとりあえず通りました。

4.1に上げたあと
# apt-get update && apt-get dist-upgrade
で無事emacsも入りました。
137login:Penguin:2007/02/22(木) 15:50:17 ID:/H9RZ1e7
apt-get updateしてapt-get dist-upgradeで4.1にしようとしたら

準備中... ########################################### [100%]
file /usr/lib/libglib-2.0.so from install of glib2-devel-2.12.7-0vl1 conflicts with file from package alltray-0.69-1
file /usr/lib/libgmodule-2.0.so from install of glib2-devel-2.12.7-0vl1 conflicts with file from package alltray-0.69-1
file /usr/lib/libgobject-2.0.so from install of glib2-devel-2.12.7-0vl1 conflicts with file from package alltray-0.69-1
file /usr/lib/libgthread-2.0.so from install of glib2-devel-2.12.7-0vl1 conflicts with file from package alltray-0.69-1
E: Error while running transaction
E: Handler silently failed

エスパーさん助けてくだされまし
138login:Penguin:2007/02/22(木) 15:57:16 ID:/H9RZ1e7
alltray消せば良いのか、そういえば拾ってきたtarからcheckinstallしたもんだった…
おじゃましもすた
139login:Penguin:2007/02/22(木) 15:57:59 ID:Qvnvt9M2
>>137
そもそも、glib2-develが持つべきファイルを
なんでalltray-0.69-1というのが持ってるんだよ
140login:Penguin:2007/02/22(木) 15:59:11 ID:F1m5W2td
$ sudo apt-get update
Get:1 http://updates.vinelinux.org 4.1/i386 release [2254B]
Fetched 2254B in 0s (17.3kB/s)
Hit http://updates.vinelinux.org 4.1/i386/main srclist
Hit http://updates.vinelinux.org 4.1/i386/plus srclist
Hit http://updates.vinelinux.org 4.1/i386/updates srclist
Hit http://updates.vinelinux.org 4.1/i386/nonfree srclist
Hit http://updates.vinelinux.org 4.1/i386/main srclist
Hit http://updates.vinelinux.org 4.1/i386/plus srclist
Hit http://updates.vinelinux.org 4.1/i386/updates srclist
Hit http://updates.vinelinux.org 4.1/i386/nonfree srclist
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done

$ sudo apt-get install emacs
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
emacs is already the newest version.
0 upgraded, 0 newly installed, 0 removed and 0 not upgraded.

$ rpm -q emacs
emacs-21.4-0vl7

emacs-21.4-0vl9 はいずこへ?
141login:Penguin:2007/02/22(木) 15:59:31 ID:/H9RZ1e7
>>139
いやはや申し訳のうございます
すっかり記憶から消えとりました…
142login:Penguin:2007/02/22(木) 16:04:53 ID:TZ9WB5jC
Vine-4.1/CDIMAGE/ がまだなのはなぜだろう?
143140:2007/02/22(木) 16:07:11 ID:F1m5W2td
source.list の記述ミスだったスマソ
144login:Penguin:2007/02/22(木) 16:26:49 ID:2QdTqF7e
>>135
>dist-upgradeでaptも4.1用になるんだが?
# apt-get update
# apt-get dist-upgrade
でOKってことだろ。そう書いていると思うんだが・・・。
145login:Penguin:2007/02/22(木) 16:43:14 ID:SPqEOg0h
あれ?4.1CRは発売になったけど、4.1へのアップデートはアナウンスされてないよね?
なんでみんな4.1へ上げようとしているの???
146login:Penguin:2007/02/22(木) 16:49:13 ID:/H9RZ1e7
そこに4.1があるからさ!
147login:Penguin:2007/02/22(木) 16:59:44 ID:fNJT89Js
>>145
アナウンスされる前にあげちゃいかんのか?
148login:Penguin:2007/02/22(木) 17:03:51 ID:PGB0Kf4J
4.0->4.1にあげたけどemacsは無問題。emacs22だけどね。
149login:Penguin:2007/02/22(木) 17:06:32 ID:Uo9YDekk
>>145
やってみた奴が自己申告してるだけでみんなじゃーない
自分は様子見っていう奴ももちろん居ると思うよ

俺も上げてみた
特別なパッケージ入れてないんで今んとこ問題ない
150login:Penguin:2007/02/22(木) 17:09:20 ID:fNJT89Js
ぜんぜん関係ないことなんだけど、さっき「認知」って書こうとして
間違えて「りんち」て書いて変換したら、「私刑」って出てきたw
anthy、DQNだなww
151login:Penguin:2007/02/22(木) 17:11:34 ID:r1mzYDDf
ワロタ
152login:Penguin:2007/02/22(木) 17:12:52 ID:GtBX1fsJ
CDIMAGEはまだか〜
デビアンとヴィネで迷う俺
ちなみに今はUbuntu
153login:Penguin:2007/02/22(木) 17:16:03 ID:Uo9YDekk
おっアナウンスがどうとか言ってたら
公式にアナウンスキター
154122:2007/02/22(木) 18:00:23 ID:YluN0Rwq
emacsはファイルが差し替えられたもよん。
今updateしてみたら問題無くでけたお。
155login:Penguin:2007/02/22(木) 18:13:26 ID:ilJh8O8P
4.1CR新宿か秋葉原あたりで店売りないのかな?
あれば買いにいきたいなぁ。
156login:Penguin:2007/02/22(木) 19:03:01 ID:Qvnvt9M2
>>154
差し替えっつーか、ミラーリングが不完全だっただけ?
157login:Penguin:2007/02/22(木) 19:07:09 ID:N9Z9m18W
ちょ…
さっき4.0のイメージ焼いてインストールしたばっかなのに4.1でたのかよ
オンラインですぐアップグレード出来るとはいえCD-R1枚損した気分

ずっと3.2使ってたからadsl-**がpppoe-**になっててちょっと焦った
158login:Penguin:2007/02/22(木) 19:56:48 ID:tVCe3mJm
4.1CDimageきてるよ!
159login:Penguin:2007/02/22(木) 19:57:27 ID:N9Z9m18W
いうなーヽ(`Д´)ノ
160login:Penguin:2007/02/22(木) 19:58:14 ID:EpcITlQ+
vineはtorrent無いのかい?
161login:Penguin:2007/02/22(木) 19:59:03 ID:GtBX1fsJ
UbuntuとVine4.1どっちが軽いかな?
162login:Penguin:2007/02/22(木) 20:33:04 ID:/gSBqhoU
ftp版も同時って太っ腹やな、一週間くらい後のほうが
皿の売上も上がっていいんじゃないだろうか。
とか心配しちゃう。
163login:Penguin:2007/02/22(木) 21:12:22 ID:fNJT89Js
いや、金出して買おうって人は始めからFTP版なんか眼中にないでしょ
164login:Penguin:2007/02/22(木) 21:16:12 ID:PsEAYs8j
なんと、本家見ながらやったら、ヘタレなおいらでも出来ちゃったぜ。4.1
165login:Penguin:2007/02/22(木) 21:39:51 ID:dEm3KMFx
ThinkPadX40にVine4.1入れてルーターにしてみた
3.1以降1年半近くまったくさわってなかったからやり方すっかり忘れてたぜ…
166login:Penguin:2007/02/23(金) 01:35:50 ID:AJRT6gXf
4.1のcdimageダウンロードしてみた
インストーラでのjfs隠し対応は無かった・・・orz
167login:Penguin:2007/02/23(金) 09:44:12 ID:CIxRKbRw
>>96
ですが,
>>98
の方法で、インストールするとグラフィカルインストールになります。
テキストモードでのインストールにするのにはどうしたら良いのでしょう?

168login:Penguin:2007/02/23(金) 10:35:41 ID:UZi9uYcy
vine4.1いんすこしました
非力ノートなのに普通にインスコしたのでおもいです
デフォルトのままなので色数24です
色数へらすのってどこをいじればいいんでしょうか
169login:Penguin:2007/02/23(金) 11:01:19 ID:YXORICUA
外付けHDDを接続すると読み書きがroot権限になってしまうんだけど
使い勝手が良くないと思うんだが。
170login:Penguin:2007/02/23(金) 11:08:59 ID:FT+O91JN
>>168
rootでvi /etc/X11/xorg.conf
DefaultDepth 24

DefaultDepth 16
かな?
171login:Penguin:2007/02/23(金) 12:20:38 ID:UZi9uYcy
>>170
ありがとうございました
できました
ブラウザをスクロールするきのもっさりがなくなった
172login:Penguin:2007/02/23(金) 12:45:18 ID:sFlTci3r
>>168
>>171
xorg.confを弄るのに抵抗がないのなら、"Device"セクションにOptionを追加したら?
例えば
Option "AGPMode" "X"(XはAGPの速度、デフォは"1"のはず。AGPX4なら"4")
Option "EnablePageFlip" "true"
とか。
対応チップ毎の詳細はmanでみれると思う(radeon,i810はあった)。
173login:Penguin:2007/02/23(金) 12:56:40 ID:YsLt5OQB
>>169
そらroot権限でマウントしたらそうなるだろうな
174login:Penguin:2007/02/23(金) 13:08:57 ID:YXORICUA
>>173
そりゃそうなんだけど、読み込みまでrootオンリーなんで
接続するとオートマウントするくせにエラーになるのが気に入らん
175login:Penguin:2007/02/23(金) 13:15:04 ID:vKNSjj9z
オートマウント切ればいいだけだろ
176login:Penguin:2007/02/23(金) 13:22:56 ID:YXORICUA
>>175
そりゃ本末転倒だろ
177login:Penguin:2007/02/23(金) 13:26:50 ID:UZi9uYcy
>>172
抵抗がないというか・・・危険性を知らないというか
よくわからないのでいわれるがままにやったという感じでw
man rageで今やってみたけど無かった・・・残念
まぁでもこの速さならストレスもたまらない感じなのでマン賊でふ
セレ500 メモリ128MB
178login:Penguin:2007/02/23(金) 13:59:54 ID:saLSi9QL
Vine4からはapache2なのね
httpdどこにあるか探せなくて焦ったわ…
179login:Penguin:2007/02/23(金) 14:17:21 ID:jIL8uTAk
>>178
VinePlusに1.3系がありますよ。どうしても必要な場合。

ところで、4.1で用意すべきCD-Rは650MBでOKですか? それとも700MB限定ですか?
探したけど書いてないのね。
670,830,592バイトなんだけど、1000か1024かで変わってくるし。
まぁやってみりゃいいんだけど。
180login:Penguin:2007/02/23(金) 14:17:44 ID:YsLt5OQB
>>174
オートマウントだったらユーザ権限でOKなはず。
どこか間違っているよ。外付けHDDのファイルシステムとユーザ権限(名前じゃなくて
番号)がどうなっているのか、よく検討してみると思うよ。
181login:Penguin:2007/02/23(金) 14:35:40 ID:bvw0/bbb
>>179
650MB(74min)でおk
i386の場合だけど
182login:Penguin:2007/02/23(金) 14:39:11 ID:YXORICUA
>>180
間違ってるつーか、knoppixやubuntuじゃ普通にオートマウントするんだけどね。
Vineだとsu -しないと見れないつーのがわからん
183login:Penguin:2007/02/23(金) 14:41:16 ID:jIL8uTAk
>>181
サンクスです。650MBのディスクでできました。
そろそろDVDにしてもいいと思うんですが、aptがあるから要らないってことなのかなぁ。
184login:Penguin:2007/02/23(金) 14:42:45 ID:jIL8uTAk
主要ソフトウェア(開発環境として使う立場)のバージョンを知りたくて調べたので貼っておきます。

[Vine 4.1]

apache2-2.2.3-0vl3
bash-2.05b-0vl3
bind-9.3.2P2-0vl1
cyrus-sasl-2.1.18-0vl6
gcc-3.3.6-0vl7
glibc-2.3.4-2vl3
kernel-2.6.16-0vl68
lv-4.51.0-0vl4
openssh-4.5p1-0vl1
openssl-0.9.7l-0vl1.40
perl-5.8.6-0vl3
postfix-2.2.10-0vl6
proftpd-1.2.10-0vl5.4
python-2.4.4-0vl1

[Vine Plus 4.1]

MySQL-5.0.27-0vl3
apache-1.3.37-0vl3
courier-imap-4.0.3-0vl2
emacs22-22.0.50-0.20060403vl2
gcc4-4.0.2-0vl3
net-snmp-5.2.1.2-0vl3
php-4.4.4-0vl6
php5-5.2.1-0vl1
postgresql-8.1.5-0vl0
postgresql7-7.4.7-0vl2
185login:Penguin:2007/02/23(金) 15:02:34 ID:YXORICUA
>>182
あ、単に/media/xxxのxxxをchmodすればいいという話?
DVD-RAMもchmod 777したら逝けた
ちなみに、以前linuxでUDFフォーマットしたらWindowsで読めないって話を聞いたことがあるが
最新のudftoolsでフォーマットしたやつはWindowsでも読み書き出来た。
186login:Penguin:2007/02/23(金) 17:42:15 ID:ye8ifOMj

>>185
そんなことしなくても、一般ユーザーで読み書きできてる
やはり、何か間違ってるような

/media/xxx は所有者が一般ユーザー、モードが 755 になってる
187間違いみっけ:2007/02/23(金) 20:45:35 ID:IlmfNMLK
4.1CR DVDの
RELEASE-NOTES.ja and RELEASE-NOTES.euc
Rhythmbox が Rhytmbox になってる
188login:Penguin:2007/02/23(金) 21:07:23 ID:xbTkv+ye
Vine4.0でVNC動いてる人いる?
aptでvncとvncsever入れたんだけど
ユーザーでパスワードとか打ったときに
ログにSecurityPolicyがねーよって出力されて怒られちゃう
189login:Penguin:2007/02/23(金) 21:42:35 ID:ye8ifOMj
4.1 の apt のリリースファイルでバージョンが 4.0 のままになってる
190login:Penguin:2007/02/23(金) 23:28:09 ID:xdUWR8IP
>>188
動いてるよ
セキュリティレベルとファイアウォールの設定じゃないの?
ポート開けないとダメだった気ガス
191login:Penguin:2007/02/24(土) 00:06:05 ID:pkgFFOFj
>>190
あ・・・ありがとう
iptables弄ったら瞬間解決したというドジっぷり
192login:Penguin:2007/02/24(土) 00:19:09 ID:8PvfkFhP
rhythmboxパッケージャの中の人、ようやく0.9.8が出たみたいなので
BTSの件よろしくです。
とりあえずdaapの件はOK。他の機能についてはまだ今のところ不明。
結構大きく変わってるので…。
193login:Penguin:2007/02/24(土) 07:48:25 ID:Yrrwgo9a
>>186
間違ってるといわれても、インスコから一切手を加えてないし
だが、間違ってるといえば間違ってるんだろう
だが、間違ってるのはおれではない。Vineの中の人のデフォルトの実装が間違ってる
194login:Penguin:2007/02/24(土) 12:28:16 ID:nTWhK+G0
>>193
udftoolsでファイルシステムを作成したから、
所有者やアクセス権が設定されてるのかもね
195login:Penguin:2007/02/24(土) 13:15:51 ID:ltzxXFH3
4.0or4.1にアップグレードしたくて、cd作って試したけど、
SCSIドライバ読み込み以降、cdアクセスが極端に遅く(数十秒に1ファイルのような)なる・・・

構成は、ASC-29320-Rに、SCSIHDDとSCSICD-R(PX-W1210TS)な構成。
3.2迄は何とも無かったのに・・ 原因分かる方いますか?
196195:2007/02/24(土) 14:21:17 ID:ltzxXFH3
抜けてたけど、 インストーラの起動段階の話ね。
強行したけど、 半日掛けても殆ど進まないので、諦めて元に戻してます。
197login:Penguin:2007/02/24(土) 16:59:18 ID:Yrrwgo9a
>>194
winでフォーマットしてもrootで設定されてしまうし
ユーザーコンソールからmkudffsしてもrootになってしまう
198login:Penguin:2007/02/24(土) 23:21:33 ID:3qaPLsbE
3.2から4.0(4.1)にupdateしたら、何か全体的に動作(描画?)がもっさりした気が。
gtkが2.8になったせい?
199login:Penguin:2007/02/24(土) 23:35:44 ID:WcdzJMNA
もっさり

linux@2chでしか目にしないが標準語なのかな?
200login:Penguin:2007/02/24(土) 23:42:00 ID:mzmc+k3z
201login:Penguin:2007/02/24(土) 23:45:20 ID:iV05myDu
>>198
4.0公開時に何度か話題になってるけど、cpuspeedのせいじゃね?
cat /proc/cpuinfo で調べてみたら?
202198:2007/02/25(日) 00:06:14 ID:3K1UcQR0
>>201
cpuspeed止めたらちょっと軽くなった気が。ありがとうございます。
でもまだ3.2の頃よりは重いような。気のせいかな。
203login:Penguin:2007/02/25(日) 00:19:34 ID:4XK56ZNL
>>201
cpuspeedで動作が妙にもっさりするのはどのCPUだったっけ?


/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/cpuinfo_min_freq
を別の選択可能な周波数に書き換えてやるってのもありかも
204201:2007/02/25(日) 00:45:22 ID:HIlPumW4
>>203
我が家の機体ではXeon(Prestonia、2.4GHz)が該当した。
Pen 4と同じ扱いでcpuspeedの制御下にあり、インストール直後は300MHzで動いていた。
消費電力の大きいXeonだからcpuspeedのクロックコントロールは有難いとは言え、
いくらなんでも300MHzでは低すぎるので、通常時は1.2GHz、負荷時はMaxで動くようにした。
確か/etc/cpuspeed.confで設定できたはず。
205login:Penguin:2007/02/25(日) 01:55:25 ID:4XK56ZNL
>>204
他の人がどうなのか分からないから何とも言えないけど、
p4-clockmodを使う環境が微妙そうだね
206login:Penguin:2007/02/25(日) 03:50:41 ID:ciwBUJz1
XFCE4.4.0のパッケージまだぁー?
207login:Penguin:2007/02/25(日) 11:45:13 ID:AIp+cS18
Vineのメンテナになりたいのですが、どうすればよいですか。
208login:Penguin:2007/02/25(日) 12:13:35 ID:hKMY0ZXW
>>207
まず、http://vinelinux.org/vineplus.html をよく読んでみる。
VinePlus MLに参加して、パッケージをputすればパッケージャになれる。
そのパッケージを継続的にメンテナンスすればメンテナになれるよ。
要領がわかってきたらSeedの方にも手を出せばいい。
頑張れ、期待しているよ。
209login:Penguin:2007/02/25(日) 12:17:34 ID:A4tHiykU
>>207
頑張ってください
210login:Penguin:2007/02/25(日) 16:56:57 ID:OKR2Ka+G
vine4.1入れようと考えてるんですが、どれくらいの空き容量必要ですかね?
211login:Penguin:2007/02/25(日) 17:03:55 ID:OM6MD3CZ
フルインストールに1.9GB必要。あとは必要に応じてワークエリアやスワップ等。
212login:Penguin:2007/02/25(日) 17:06:22 ID:OKR2Ka+G
あり
てか4.1がいいですかね?
今まで3.2使ってたんですが
213login:Penguin:2007/02/25(日) 17:09:58 ID:OM6MD3CZ
それは主観の問題だから自分で判断しておくれ。
VMwareでもVirtualPCででも一時的に試す方法はいくらでもあるんだから。
214login:Penguin:2007/02/25(日) 17:11:37 ID:OKR2Ka+G
ですね
んじゃやってみます
215login:Penguin:2007/02/25(日) 17:46:33 ID:5P0vS+A/
今のところ4.0→4.1にアップグレードして不具合が起きたとかないかな?
4.0で録画鯖構築していて今の環境が崩れると困るのだけれど……
216login:Penguin:2007/02/25(日) 17:49:18 ID:iG8rLlQZ
じゃあ4.1にしなけりゃいいじゃん
217login:Penguin:2007/02/25(日) 18:00:27 ID:65jt0OSv
公式ではよっぽどの情事でもないかぎり4.1にアップグレネードしろってんだからしろや
218login:Penguin:2007/02/25(日) 18:05:53 ID:lQHCWe8h
>>215
大したアップデートなかったよ
普通に最新版にするのとそう変わらなかった

ま、念のため待つというのも賢い選択
219login:Penguin:2007/02/25(日) 18:07:26 ID:fg5DdAe4
マイナーアップデートだから大丈夫じゃないの?
4.1になった感覚が殆どない
220login:Penguin:2007/02/25(日) 18:29:41 ID:VCnpUXvT
# apt-get dist-upgrade
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
アップグレードパッケージを検出しています... 完了
以下のパッケージがアップグレードされます:
915resolution TrueType-sazanami Vine-manual apt emacs evince glib2
glib2-devel gnome-menus gnome-utils hwdata initscripts man namazu_VineDocsdb
rp-pppoe samba-client samba-common samba-libsmbclient tsclient vine-keyring
vine-release vutils
アップグレード: 22 個, 新規インストール: 0 個, 削除: 0 個, 保留: 0 個
58.1MB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に 497kB のディスク容量が追加消費されます。
221login:Penguin:2007/02/25(日) 19:26:51 ID:9o/B2mmJ
>> xosview のパッケージャーさん
Changelog のところ % が一つ足りてないです。
222login:Penguin:2007/02/25(日) 22:27:33 ID:dwSAwYS/
最近、RedhatからVineに乗り換えたのですが、Javaを扱えるようにするために
jdk-1_5_0_11-linux-i586.rpm.bin
をダウンロードして、suコマンドでrootユーザになって
chmod a+x jdk-1_5_0_11-linux-i586.rpm.bin
コマンドで実行したのですが、
「chmod: `jdk-1_5_0_11-linux-i586.rpm.bin' にアクセスできません:
そのようなファイ ルやディレクトリはありません」
と表示されます。
どうしたらいいのですか?
223login:Penguin:2007/02/25(日) 22:29:05 ID:3HzaRQc6
>>222
とりあえず落ち着いてlsしてみろ
224login:Penguin:2007/02/26(月) 00:42:43 ID:qxTK5wYz
murasaki ってどうなったの?
225login:Penguin:2007/02/26(月) 02:28:04 ID:MpFb51JB
>>224
もはや使われない
いまはudev+hal
226login:Penguin:2007/02/26(月) 02:32:37 ID:qxTK5wYz
>>225
thx

色々ググって自己レス

murasaki は、vine的に亡くなって、udev つうのになった。
/etc/murasaki/ 下のファイルを弄ってやっていたことは
/etc/udev/rules.d/ 下のファイルを弄ってやることになった。

こんなところでいいのかな?

ユーザー権限で gtkam (というか gphoto2) を動かしたいという目的は
達成できたのでとりあえず寝ることにしよう。
227login:Penguin:2007/02/26(月) 21:49:28 ID:NgMqpRvH
Vine 4.1のディスク作ってインストールしてみたんだが
grubがインストールできないみたい
俺だけ?
228login:Penguin:2007/02/26(月) 21:52:09 ID:Ri/mg1On
>>227
これは、インストール段階で MBR を Grub にするにチャック
しても駄目ということ?
229login:Penguin:2007/02/26(月) 22:17:11 ID:uqAgS2rJ
>>227
とりあえず、CDがちゃんと焼けているかチェックだね。
あと、外部デバイス(USBメモリとかハードディスク)を外してインストールとか。
230login:Penguin:2007/02/26(月) 22:40:52 ID:NgMqpRvH
うむ、以前インストールしていたVine4.0のディスクでもだめだった
メモリとHDDを増設した影響か?

とりあえず、Knoppixで中身みてみるとちゃんとインストールはできているみたい
でも、knoppixからgrubのインストール試したが
stage1が読めないとかいわれてインストールできないな
HDD外してみるか
231login:Penguin:2007/02/26(月) 23:10:06 ID:MpFb51JB
>>227
BIOSでプロテクトかけたりしてない?
232login:Penguin:2007/02/26(月) 23:20:07 ID:IrrPyTDN
>>230
何か>>231っぽい気もするが…。
VineのインストールCDからRescue Bootして、
/mnt/sysimage/root/以下のinstall.logを見るとか
chroot /mnt/sysimage して grub-install かけて挙動を見るとか。
233login:Penguin:2007/02/26(月) 23:34:35 ID:GasCBVTS
http://corefonts.sourceforge.net/
の日本語フォントも含んだやつってないもんかね
234login:Penguin:2007/02/26(月) 23:34:45 ID:NgMqpRvH
>>232
# grub-install /dev/sda
The file /boot/grub/stage1 not read correctly.
ってなる。
Fedoraで試したけどだめだった、デュアルブートのWinが普通に立ち上がってしまう
235login:Penguin:2007/02/27(火) 00:12:33 ID:6YM69gz9
解決した
何とはなしにknoppixからfdiskしてみたら
パーティションタイプがFAT16になってた。

インストーラーからはタイプext3と表示されてたから
てっきりちゃんとLinux nativeになってるものと思いこんでいたよ

インストーラーからfdiskが消えてしまったせいだ〜〜〜
と責任転嫁

お騒がせしました
236login:Penguin:2007/02/27(火) 01:48:37 ID:IcMoFljE
韓国語はあるのに繁体字や簡体字はないなとか思って偶然見つけたんだけど
まぁ/usr/lib/X11/fonts/TrueTypeにみんなぶちこめばいいんだけどね。



msgothic.ttcとmsmincho.ttc入れたら、sansとserifは優先的に選択するのか
全体的に表示がMS風味になってしまったorz
237login:Penguin:2007/02/27(火) 09:24:41 ID:Km2APeTp
fonts.conf
238login:Penguin:2007/02/27(火) 10:16:49 ID:pM50yU9G
会社のファイルサーバーで3.2を使ってるのですが、4.1にしたほうがいいのでしょうか?
3.2と4.1の違い、メリット・デメリットの解説してあるページとかありませんか?
239login:Penguin:2007/02/27(火) 10:37:36 ID:R8R1No+A
ファイルサーバーなら、そのままでいいんじゃね?
240login:Penguin:2007/02/27(火) 14:13:19 ID:JtpOgpkR
>>238
仕様を変更せず、外部の人間が仮想的・物理的にアクセス出来ないなら、
Errataが出ている間はそのままでいいかと。
241login:Penguin:2007/02/27(火) 14:25:58 ID:Ja6ggN7N
先人の格言「動いているものには触るな」
242login:Penguin:2007/02/27(火) 14:29:00 ID:pM50yU9G
239-241
サンクスですm(__)m
ファイルサーバー構築してから、しばらく触ってなかったもんで、使い方忘れてしまいましてw
安定してますね、やっぱ。
安定してるものをいじる必要はないですね
ありがとうございました
243login:Penguin:2007/02/27(火) 15:29:25 ID:bW8psChQ
Linuxでwinny使えるの?
おしえてタモリ。
244login:Penguin:2007/02/27(火) 16:12:46 ID:INEoPGqh
>>243 が早く市にますように-人-
245login:Penguin:2007/02/27(火) 22:11:19 ID:vaFapntn
>>243

Wineで使えるっぽいぞよ
246login:Penguin:2007/02/28(水) 01:55:02 ID:KXOqHZSX
linuxの精神から言えば、互換のオープンソースクライアント作るべきだな。
247login:Penguin:2007/02/28(水) 01:56:53 ID:MqNbVCRE
nyをバイナリハックする強者が現れることを期待していますよ
248login:Penguin:2007/02/28(水) 03:23:48 ID:jmpvDIIx
>>246
捕まるリスクがあるから誰もやんないだろ。
249login:Penguin:2007/02/28(水) 17:20:43 ID:J2/bBMH+
BitTorrentで我慢しろ
250login:Penguin:2007/02/28(水) 20:38:58 ID:jatNQ8ot
無料のWindows互換OS
http://reactos.yh.land.to/pukiwiki/

これでも使ってろ
251login:Penguin:2007/03/01(木) 14:33:03 ID:oxU9mtS0
XがCPU100%使いきる症状、また起きた。

PC-A:
4.0beta->4.0->4.1へaptで更新
電源入れっぱなし
3/1 AM1:55に症状が起きていないことを確認
3/1 AM14:00に症状発生を確認

PC-B:
2.6->3.2->4.0->4.1へaptで更新
一週間位電源入れっぱなし
2/28 PM10:00に症状が起きていないことを確認
3/1 AM13:30に症状発生を確認

この前も、複数台が同じくらいのタイミングで発生していたし、
同一のものと考えると、AM2:00〜PM13:00位の間に発生したと思われる

MRTG仕掛けておけば発生時刻特定できそうだな・・・・・・
252login:Penguin:2007/03/01(木) 14:37:02 ID:oxU9mtS0
うわ
[AP]M13:00とか14:00とかってなんだよ・・・・orz

わかると思うが
AM14:00->PM2:00
AM13:30->PM1:30
PM13:00->PM1:00

253login:Penguin:2007/03/01(木) 15:10:29 ID:p797bXM0
あー、ウチでも今朝出てたな、X 100%
なんなんだろねコレ
254login:Penguin:2007/03/01(木) 15:58:32 ID:oxU9mtS0
追加
PC-C:
3.2->4.0->4.1へaptで更新
13:30頃に電源投入
起動直後は問題無し、目を離している間に100%状態に
前回電源断は2/28 PM10:00頃

・特定の日時を通過 もしくは
・特定の日時を電源断で通過した場合は次回 電源投入後のてきとうな時間
という感じか

anacronっぽい動作だなぁ
255login:Penguin:2007/03/01(木) 16:58:16 ID:oxU9mtS0
とりあえずわかった。
/etc/init.d/acpid restart
で再現する。

3台の/var/log/messagesを見ると、
3台とも怪しい時間帯にacpid のrestartがかかってる

acpidのrestartでなぜXがスレッド内無限ループに陥るか かな

vine3でも同様にacpidのrestart(おそらくlogrotate)がかかっているけど
問題にはなってないし。
256login:Penguin:2007/03/01(木) 17:08:22 ID:mmspDNqz
>>255
うちのSeedでも再現した。
これはBTS逝きだな。ここはひとつよろしく頼む。
257login:Penguin:2007/03/01(木) 17:13:55 ID:cPlKj15q
どっかで余計なほうに走ってループしてるのかな?
258login:Penguin:2007/03/01(木) 17:21:06 ID:DSFotQTo
acpid が入っていないから確認できないや。御免。
259login:Penguin:2007/03/01(木) 17:23:31 ID:FB9XdlJU
おお、みんなでてるんだ。
ここで最初に>>251の現象報告したものだけれども、
おれもさっき、昨日から立ち上げっぱなしのマシンに入ったら
XがCPU100%使ってた。

/var/log/messagesには

>Mar 1 04:02:03 16 acpid: acpid shutdown succeeded
>Mar 1 04:02:03 16 acpid: acpid startup succeeded

のエントリが。

とりあえず、原因解明乙です>>255
260login:Penguin:2007/03/01(木) 17:25:02 ID:zeRQalVs
>>255
調査乙です。
うちの4.0でもacpidのrestartで再現確認しました。

# やっとXOrgのfixが来たね。
261login:Penguin:2007/03/01(木) 17:48:17 ID:thmh7pbS
乙!乙!乙!
262login:Penguin:2007/03/01(木) 18:36:54 ID:Xdxu1q5+
検索してみたんだけど、
https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=148384
なんかコレっぽいね
263login:Penguin:2007/03/01(木) 18:56:00 ID:mmspDNqz
>>262
検索乙GJ
やりとりの中で

>>むー・・・ なんでacpidが再起動するんだ?
>rpm -hUv acpid.rpm

にワロタw
確かにあるけど頻度低杉
264login:Penguin:2007/03/01(木) 19:12:29 ID:+C8d7FJk
>>255
VineSeed だけでなく、Debian の sarge+backports でも起きてたんだけど、
原因は acpid だったのか
265336:2007/03/01(木) 20:17:03 ID:Qo6M1s6m
HDD 2G、メモリ48Mの10年くらい前のPCにvineを入れて
Wikiを立てようと考えております。

難しいでしょうか?
(Xは入れるつもりはありません)
266login:Penguin:2007/03/01(木) 20:21:21 ID:+svKYiwN
試しもしないで質問する子には難しいんじゃない?
267login:Penguin:2007/03/01(木) 20:30:35 ID:6n53HY+N
>>255

うちでも再現できた
ちなみに今回のアップデート適用済みの4.1

/sbin/service acpid restart で
X の CPU 使用率が100%になる
268login:Penguin:2007/03/01(木) 20:43:23 ID:lHDSSsVa
>>265
向こうで回答もらってるのにどうしてマルチするの?
269login:Penguin:2007/03/01(木) 21:03:06 ID:SYtQL84D
>>268
向こうってどこ?
270login:Penguin:2007/03/01(木) 21:04:43 ID:SYtQL84D
>>265
これか。

オススメLinuxディストリビューションは? Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171378074/336
271login:Penguin:2007/03/01(木) 21:10:30 ID:oxU9mtS0
>>256
漏れがBTSに放りこまないとダメなのかよ
いまようやく仕事終わったので、帰ってから入れておくわ

>>262

やりとり見ると、「○○に押しつけろ」とか、「漏れがやってみる」とか、
2chっぽい展開でウケた

>rpm -hUv acpid.rpm
も、流れがわかっていると数倍面白い
272265:2007/03/01(木) 21:14:07 ID:Qo6M1s6m
>>270
よく探してきましたね。(笑)

この手の場合、いろいろと候補を立てて、
実際入れてみてどうなるか試すのが
一番だと考えております。

今はどのようなOSを入れるか候補選びをしている
最中ですが、昔ある程度RedHatを使っていた
こともあって、Vineで聞いてみた次第です。
(さすがにRedHatスレでは起こられましたが、、、?)

貧乏性のせいか、10年前の化石のようなPCも
有効利用したいんですよね。

今のところ
Vienを最小構成で入れてどうなるか?
を試してみようかな、と考えております。

では、では。


273login:Penguin:2007/03/01(木) 21:18:47 ID:zeRQalVs
マルチ指摘されて開き直ってやがる…
274login:Penguin:2007/03/01(木) 21:30:42 ID:xHq6Wdj3
本格的にゴキブリが活動をはじめる季節が来たってことさ。
275login:Penguin:2007/03/01(木) 21:37:11 ID:SYtQL84D
276 ◆TWARamEjuA :2007/03/01(木) 21:37:21 ID:2aRHQ1kn BE:8821499-2BP(6811)
277login:Penguin:2007/03/01(木) 22:09:54 ID:lHDSSsVa
>>272
余裕のつもりだろうが失笑ものだね
gdgd言われる前に試せばいいのにアホだw
278login:Penguin:2007/03/01(木) 22:56:50 ID:0co16Wh9
s.mishimaですがなにか?
279login:Penguin:2007/03/01(木) 23:18:31 ID:AdR6ujHN
acpid stop でも X 100% になるね
280login:Penguin:2007/03/01(木) 23:33:17 ID:zeRQalVs
>>279
だね。
killproc /usr/sbin/acpid
で再現する。
281login:Penguin:2007/03/02(金) 02:05:43 ID:wtxhuUEV
>>262
SuSEの10.1って、こりゃまた古いバージョンのバグだな(w
しかもベータ版だし。

BTSに投稿しても、うちじゃ再現しませんので却下とかいわれそうだな(ノд`)
282login:Penguin:2007/03/02(金) 02:39:28 ID:zKq1bp6A
>>281
ちゃんとソースや適用されてるパッチくらい見て書き込んでるんだよ。
https://bugzilla.novell.com/show_bug.cgi?id=197858
上で紹介したURLはここからリンクされてたから見つかったんだし。
Vineユーザーでも無いのに揚げ足だけ取るクズはすっこんでろって感じだな…
283login:Penguin:2007/03/02(金) 03:08:51 ID:wtxhuUEV
>>282
Dサンが反応してくれてよかったねw



284login:Penguin:2007/03/02(金) 03:49:04 ID:gjkd0HI/
>>262の引用でメカニズムがわかりやすかったってのもあるけど、
Dたん対応早いな

あれだけ原因不明だったのが嘘のようだ
285login:Penguin:2007/03/02(金) 12:05:17 ID:xke4MgDA
おほーなんかXOrg近辺でいっぱいきたねえ
286login:Penguin:2007/03/02(金) 20:19:08 ID:qpSxvkk4
vine-release-4.1-0vl1.seed マダー チンチン
287login:Penguin:2007/03/02(金) 21:32:55 ID:4xPKDbrs
何か変わるのかね?
288login:Penguin:2007/03/02(金) 21:39:14 ID:LTXV9jYF
289login:Penguin:2007/03/02(金) 22:09:55 ID:zKq1bp6A
禿同。それと、最初に確実に再現する方法を独自に見つけた255氏は偉い!
Dタソには同じモチベーションで他のやつもバリバリ片づけるような
リーダーシップ=も=期待したいなぁ:-P
290login:Penguin:2007/03/03(土) 00:25:24 ID:iAjEEYCP
メジャーな鳥の情報も収集しとかないとねVineの中の人

それよりね
Vineは古くからのユーザが多いのに
「皆でなんとかしようぜ!」感が殆どない

古人の頭は見下す事が好き

なんとかしようぜ!
291login:Penguin:2007/03/03(土) 00:35:25 ID:5/QNb50O
>>290
どうぞどうぞ
292login:Penguin:2007/03/03(土) 00:39:22 ID:fZlw5cv0
>>290
無理だな (w
293login:Penguin:2007/03/03(土) 00:44:21 ID:3oVg5shr
ググる先生とここの人たちからいろいろ教えてもらってよかったよ。
294login:Penguin:2007/03/03(土) 01:50:41 ID:DaN5XrAm
>>290みたいなことを言う人に限って、自分では何もしないのな。
295login:Penguin:2007/03/03(土) 01:50:42 ID:QkX5dAgI
みなで何とかしようじゃなくて、
自分で何とかなってるから、
そうならないんじゃないの?
296login:Penguin:2007/03/03(土) 10:57:26 ID:w/lT62XZ
もはやVineは初心者にもっともおすすめできない鳥だな
自分でなんとかして、他人には還元しないのな
日本ローカルで国際化に乗り遅れた鳥は消えるのみ
297login:Penguin:2007/03/03(土) 11:27:49 ID:DaN5XrAm
貢献もせず、そういう煽りしか入れない人が増えたからね。
298login:Penguin:2007/03/03(土) 11:54:58 ID:7SdAGecH
apt-getで、おちゅ〜しゃをインストールしたけれど
書き込みに失敗します。
どなたか、御助言、お願いします。
299login:Penguin:2007/03/03(土) 12:16:01 ID:+mC/SFHW
>>296
そういう自分は使ってる鳥や利用者にフィードバックできるような情報を
提供したことがあるのかと。

>>297
同意。
300login:Penguin:2007/03/03(土) 13:00:43 ID:wMm8csTy
>>298
Vine3.2でも4.1でも問題なくカキコできてるけどなぁ
念のため板一覧更新と全スレ一覧更新してみたら?
301login:Penguin:2007/03/03(土) 13:11:33 ID:7SdAGecH
>>300
早速の返信、ありがとう。
おっしゃる通り、やってみましたが結果は同じです。
302login:Penguin:2007/03/03(土) 13:19:32 ID:8fuy5v9g
>>301
とりあえず、VineのVer.を明記して、$HOMEにあるおちゅ用ファイル(名称失念。~/.ochusha だったか?)
をバックアップでも取ってから消してやってみる。
303login:Penguin:2007/03/03(土) 14:14:35 ID:+6ubBjTR
てかおちゅってエラーメッセージ出ないの?
出るならまずは晒せと
304login:Penguin:2007/03/03(土) 17:27:20 ID:/xKNViSf
うがー。

GeForce6150+nForce430に日立のSATA320GB2個繋いでSoftwareRAID1(swapのみRAID0)
で4.1新規インストールしようとしたら、インストーラーのHDDフォーマットでこける。
RAIDしなくても駄目、前に使ってたHDD(4.0を4.1にアップグレードしたのが入ってる)から
起動してfdisk→mkfs.ext3で確保した後に再フォーマットなしならOK。
ひょっとして、と思い4.0新規インストールしたら問題なく終わった。RAIDもOK。

ヽ(`д´)ノ
305login:Penguin:2007/03/03(土) 18:58:51 ID:z+UitRS8
Seed なんですが…

昨日 XOrg をアップデートしたら WindowMaker 上のkterm で
日本語が入力・表示ができなくなりました。emacs、gnuplot もエラー。

どなたか対処法をご存じでしたらお教えください。

・kterm
Warning: missing font: ISO8859-1
Warning: missing font: JISX0208.1983-0
Warning: missing font: JISX0201.1976-0
Couldn't create input context.

・emacs (LANG=C とすると立ち上がります)
Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion
Warning: Cannot convert string "-alias-sans-bold-r-normal--12-*-*-*-*-*-*-*" to type FontSet
Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion
Warning: Unable to load any usable fontset
Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion
Warning: Unable to load any usable fontset
Fatal error (11).セグメンテーション違反です

・gnuplot> plot sin(x) (LANG=C とするとプロットできます)
gnuplot: can't create fontset '-*-fixed-medium-r-normal--16-*,-*-medium-r-normal-*-16-*'
gnuplot: no useable font - X11 aborted.

306login:Penguin:2007/03/03(土) 19:00:07 ID:Zw855jMq
>>296
ろくに調べもせずによくそんなことが言えるな。
初心者向きなのは間違いない。
だいたい、単にパッケージ少ないだけで使えないとか
Vine のポリシーを無視した批判が多すぎる。
無駄な選択肢を減らすことだって、十分初心者向けの
対応だろが。
307login:Penguin:2007/03/03(土) 19:44:06 ID:TbWvQV1r
>>305
apt-get reinstall XOrg-base-fonts
ってやって、立ち上げ直してみるとどうなる?
308login:Penguin:2007/03/03(土) 19:45:27 ID:dkzyD6jk
単なる煽りクンに反応すんなや
309305:2007/03/03(土) 20:27:19 ID:z+UitRS8
> 307

おお。情報ありがとうございます。ご指摘の reinstall でうまくいきました。
いま再度確認してみましたが、自分でパッケージを rebuild してインストール
すると上記 305 のようになってしまいます。手前の環境がおかしいのかしら…。

ずいぶん前の投稿ですが、

http://search.luky.org/vine-users.4/msg01409.html

が現象的には近いかもしれません。いずれにしても、助かりました。多謝。
310login:Penguin:2007/03/04(日) 00:06:51 ID:fBzxVJ8y
>>306
単にVineの中の人の好みで厳選されたパッケージ
標準でもaptでも用意されてないから仕方なく外部のを利用すると
○○は○○に必要とされてます。拷問へのメッセージ
その○○も標準で用意されてなかったり
以下つづく

Vine使いはマゾに違いない
311login:Penguin:2007/03/04(日) 00:13:26 ID:f8eGCOh+
>>310
外部のって他の鳥の rpm パッケージのことか。普通は使わないよ。
それから、使い込もうと考えているけど、野良ビルドする気のない人
は使わない方がいいね。
312311:2007/03/04(日) 00:14:44 ID:f8eGCOh+
意味不明の文章になってしまった。
後半の2行はメインの Linux デスクトップマシンとして使い込むってことね。
313login:Penguin:2007/03/04(日) 00:37:15 ID:ZojK+/aT
>>310
何をどう入れたらそうなったの?
314login:Penguin:2007/03/04(日) 00:54:56 ID:VxTTJ6kU
>> 310
ようはお前が自分で何も出来ないカスって事だろ。
315login:Penguin:2007/03/04(日) 01:16:42 ID:gI8VhISE
>>314
PPC版のひでぇ出来なんとかしてくれよ。
316login:Penguin:2007/03/04(日) 01:21:08 ID:hETBgead
>>315
mainの物件は一通り用意されてるんじゃないの?
plusの全ての物件をほぼ一人で面倒見ろっつーのは無理な話だ
317login:Penguin:2007/03/04(日) 01:26:05 ID:ZojK+/aT
なんとかしなきゃ、って思った人がなんとかするのが
一番いいと思うんだけどな。
Vine の一番の利点って
そういうときの開発への参加の敷居の低さだと思う。
単にユーザとして使うなら
もっとメンテの行き届いた他のディストリの方がいいよ。
318login:Penguin:2007/03/04(日) 01:28:33 ID:s0jnVUK5
>>310
なんでもかんでもパッケージが用意されてる鳥に慣れすぎな人間の発言だなw
そんなに恵まれた環境が好みなら、Fedora・Debian・Ubuntuつかってろ。
Vineスレにまで来る必要もない。
319login:Penguin:2007/03/04(日) 01:39:42 ID:5MMZIY2r
外部のrpmを使っていながら、Vineのパッケージでは依存関係が解消できないからって「Vine使いはマゾだ」とほざいてる>>310発見。
言ってることおかしいと思わないか?
320login:Penguin:2007/03/04(日) 01:47:00 ID:PzM9uN+s
>>310
MLで丁重に質問すれば、大抵誰かが教えてくれるよ。
結構みんな親切。
321login:Penguin:2007/03/04(日) 01:47:52 ID:5MMZIY2r
>>317

同意
322login:Penguin:2007/03/04(日) 01:52:59 ID:+IhYCXMT
でもまあ現実を見ると、VineでMPlayerが上手く入りません とか、
初心者の人程Vineにないパッケージを求めてたりするし、
そういう意味では初心者にはFCその他をオススメしておいた方がいいのかもね。
本家ソースと誰かが野良で公開してるVine用specを引っ張ってきてrebuild
することさえ壁に感じる人も多いみたいだし。
ユーザが比較にならない程多くFAQや情報も豊富なワールドワイドなディストリは、
それだけで初心者にとって魅力的なはず。

Vineはそれらにとても敵わない規模の日本ローカルディストリなのに、
この出来栄えは凄いと思う。
323login:Penguin:2007/03/04(日) 02:00:34 ID:fBzxVJ8y
>>306
の初心者向きというのに反論してるのに
なぜ、

野良ビルドする気のない人だの自分で何も出来ないカス
だのでてくるのか?

>>319おまえばかだろ?
初心者は依存関係が解消できない。
いってることはおかしくない
話がずれて頭もずれてるおまえが一番おかしいwww
馬鹿は氏ねよ
324login:Penguin:2007/03/04(日) 02:07:17 ID:to0RhtQb
325login:Penguin:2007/03/04(日) 02:14:03 ID:/2xlrFxo
>>323
初心者の定義が違うと思うんだけど。

なんの労力もなしに win と同等の環境がほしい人 = Ubuntu

とりあえず日本語環境が使えて、アプリにこだわらなければ、
一通りのことができる & 野良ビルドしてみたい = Vine

くらいの結論でしかない。にもかかわらず、わざわざ Vine スレにまで
出場ってきて粘着する理由はなんなのさ。
326login:Penguin:2007/03/04(日) 02:18:37 ID:0hei0O74
>>323
ちったぁ自分を客観的にみてみれ
言ってることが間違いかどうかは別の話

Vine使いはマゾだの言いたいこと言っといて
自分が言われりゃ逆ギレか?
みっともねーぞって話だよ
子供は寝る時間だぞw
327login:Penguin:2007/03/04(日) 02:21:32 ID:f6ent7XS
776 名前:login:Penguin [sage] :2007/02/09(金) 22:31:01 ID:4t4mZnfM
Vineが素人に優しいのは「Linuxに日本語環境を導入する」という部分だったと思うのだが
328login:Penguin:2007/03/04(日) 02:48:08 ID:fBzxVJ8y
日本語環境はもう他のディストリもやってる
かつてWindows環境に容易にインストールできるというフレコミでMLDという鳥があったが
おそらくVineも同じ運命を辿るだろう
Vineに他にないセールスポイントがなくなった今役割を終え静かに消えるのみ
329login:Penguin:2007/03/04(日) 02:54:11 ID:WVssqxJk
>>328
おいおい。別に日本語環境を提供するということじゃなくて
他の鳥との差別化が重要では。
ちなみに、Vine のポリシーは、
* 安定である
* 安全である
* 初心者にも使いやすいものである
* 選択肢をなるべく少なくする
* CD1枚におさまる
* 日本語が使えないものは日本語化するか使えるものに差し替える
となっている。ここで、初心者にも使いやすいものであるというのは、
異論があると思うけど、アプリに色好みしなければ問題ないと思うよ。
330login:Penguin:2007/03/04(日) 03:04:17 ID:Nx8yw5R2
>>323
お前さんの言う
>仕方なく外部のを利用すると
がおかしいから依存関係云々の問題が出るのではないのかい?
他の鳥のバイナリrpmをインスコするというのは
Vineのルールから外れるわけだから
決して初心者向けではないのと思うのだが。
(はっきり言えば中上級者向けだよ)
なのにマゾとか煽るから反撃にあうのだよ。

勿論インスコしたいrpmがVineでの動作保証をしていればルール内なわけだが
それでインスコが失敗しようとVineの問題ではないよ。

>>328
>Vineに他にないセールスポイントがなくなった今役割を終え静かに消えるのみ
それは主観の問題だから否定はしないが
俺にはまだセールスポイントがあるんだよ。
例えばTeX環境とかね(MacOS Xも最近良くなったらしいので気になるが)。
だから主観を絶対的と思わせるような表現はするべきじゃない。
もしVine並みのTeX環境がサクっと構築できる鳥があるなら
俺の主観もセールスポイント無しになると思うがね。
331login:Penguin:2007/03/04(日) 03:10:19 ID:s0jnVUK5
んで、結局 ID:fBzxVJ8y の結論は
>Vineに他にないセールスポイントがなくなった今役割を終え静かに消えるのみ
なんだろ?
消えるか消えないかはお前が決めることではないし、
昨日の午前中から粘着してるのもいい加減うざい。
結論はわかったから、とっととカエレ。
332login:Penguin:2007/03/04(日) 03:20:07 ID:0hei0O74
昨日の午前中からか…偏執狂だな

自分の大好きな鳥を愛でてりゃいいのに
精神異常者のやることはわからん
333login:Penguin:2007/03/04(日) 04:36:01 ID:4N3ynkwA
mplayerだったら
ttp://fun.poosan.net/sawa/index.php?UID=1166636888
ttp://ameblo.jp/hiroyuki12/entry-10000358419.html にrpmあるじゃねーか
これでいいだろ。ぐぐればすぐ見つかったぞ
以前の勢いはなくなったけどまだユーザーがおおいから有名softwareはほとんど誰かが作ってるだろ

334login:Penguin:2007/03/04(日) 07:06:55 ID:ilkBylBX
先月末に Vine 4.1 を導入し、/etc/fstab に以下のように書いておきました。
 /dev/hda1 /media/hda1 ntfs rw,noauto,user,exec,suid,umask=000 0 0

その上で、一般ユーザ環境下で
 mount /media/hda1
してみたのですが、
 ls -laFg /media/hda1
の結果は
 dr-xr-xr-x 1 root 28672 3月 4日 04:56 ./
 drwxr-xr-x 12 root 4096 2月28日 07:20 ../

ひょっとして、Vine 4.1 には未だ ntfs-3g とかの NTFS 領域読み書き用の
モジュールが備わっていなかったりしますか?
335334:2007/03/04(日) 07:23:10 ID:ilkBylBX
あ、そうそう。
mount してないときの /media/hda1 のパーミッションですが、
 drwxrwxrwx 2 root 4096 2月28日 07:18 hda1/
です。
336login:Penguin:2007/03/04(日) 08:14:48 ID:5ivTHvLw
NTFSへの書き込みなんて、わかってるやつがリスクも承知で使うもんだ。
トリ関係なく未だそんなレベル。
今でも「制限付きだがちょっと使ってみ」的なもんで
ドキュメントも見ずに手放しで喜んで使うもんじゃない。
安定性が売りのVineには不要。
337login:Penguin:2007/03/04(日) 10:39:19 ID:GpL0kTOI
必要なパッケージを随時作ったり拾ってきたりする立場としては、
FHSみたいに、パッケージ名もある程度決めておいて欲しいと思うな。

shell-utils関係で既に名前が違いまくるって、もう・・・・
338login:Penguin:2007/03/04(日) 13:04:46 ID:fBzxVJ8y
>>333
有名ソフトしか使わないと思ってるのな

これから Linux を始める人は Vine Linux はやめたほうがいい
http://po3a.blogspot.com/2006/06/linux-vine-linux.html
339login:Penguin:2007/03/04(日) 13:11:57 ID:gI8VhISE
>安定性が売りのVine

wwwwwwwwwww
340login:Penguin:2007/03/04(日) 14:58:35 ID:QSfJ1oQf
Vine4.1をインストールした。
無線LANがつながらない。
Ubuntu6.10ではipw3945としてつながっているようだが、
Vineではダメぽ。
検出、設定、ヒントが欲しい。
341login:Penguin:2007/03/04(日) 15:29:39 ID:IcnC9yDn
>>338
最近の Vine 使ってないじゃんこの人 wwwwwww
激しくイタス wwwwwwwwwwwww
342login:Penguin:2007/03/04(日) 15:37:30 ID:VxTTJ6kU
>>340
intelPRO/Wireless 3945ABGのドライバとfirewareがないから
認識できないと思われる。
"Vine ipw3945"あたりでググれば
いくつか設定手順が見つかる
343login:Penguin:2007/03/04(日) 15:45:03 ID:QSfJ1oQf
>>342
うひょ!! やってみる。
344login:Penguin:2007/03/04(日) 16:07:01 ID:hETBgead
>>334
一応、ntfs.koは書き込みサポート付きになってる
umask使わずに、fmask、dmask使ってみたら?
# 実用になるレベルじゃないし、
# 管理領域に矛盾でも生じるのかWindows側でチェックディスクが走るけど

ntfs-3gもNTFSv4しかサポートしてないから、
Windows 2000以降のNTFSv5.xに対して使っても大丈夫なのか心配
345login:Penguin:2007/03/04(日) 16:27:14 ID:gqJ3+Qhw
Linuxも使うならWindows側のfsはwin32にするのが常識だろ。
NTFSはどうしてもって場合に読み取り専用。
346login:Penguin:2007/03/04(日) 19:03:49 ID:OzWbH6g8
>>75
"GNOMEだと音が出るのにKDEだと出ない"

同じ症状。

今日試しにkdemultimediaをSynapticsで削除してみたんだが
KDEで音出るようになったよ。バグってるかも
kmixとかないとボリューム調整とかできんからちょと困るが

マシンは、Vaio TypeT VGN-TX72B/B
音源は Intel 82801GBM ICH7-M-High Difinition Audio Controller
( XP上のEVERESTで得られる名称 )

あとKOrganizerも動かんようだ。。
347login:Penguin:2007/03/04(日) 19:05:51 ID:JET73DWp
KDE って ALSA がデフォだっけ。
348login:Penguin:2007/03/04(日) 19:20:54 ID:GtZekvgh
>>346
それβの頃からBTSに報告されてるけど、ずーーーと無視されてる。

wavのbeep音は再生できるんだけどね。
349login:Penguin:2007/03/04(日) 19:32:34 ID:JET73DWp
>>348
BTS見てきたけど、PPC版の話だけじゃなくて?
350login:Penguin:2007/03/04(日) 19:45:39 ID:QSfJ1oQf
>>342
343です。
情報ありがとうございます。 無事無線がつながりました。
だた、起動時にipw3945dというデーモンが起動してないために、
eth1が起動してくれない。
どっかに書けば、OS起動時に毎回自動で起動してくれるような方法はありませんか?
351login:Penguin:2007/03/04(日) 19:52:16 ID:GtZekvgh
>>349
とりあえず346氏はVaioだからppc固有の問題じゃないんじゃないの?

>>346
346氏もBTSで荷担カキコしておくれ。
ppc固有の問題って思われて、しかとされてる。
352login:Penguin:2007/03/04(日) 20:56:25 ID:J6DbyKGL
>>343
http://blog.livedoor.jp/helia/archives/cat_50131149.html
を参考に/etc/rc.localを編集したら?
353login:Penguin:2007/03/04(日) 21:27:25 ID:vdUvRsMn
>>352
>>343です
ピンポイントの情報ありがとうございました。
それでも起動画面では[OK]でない。
Xが立ち上がる=ログイン画面の手前でLinkランプが点灯してつながる。
そのうちVineで正式対応するまでガマンします。

それから、「おちゅ〜しゃ」の外部ブラウザ初期設定が
まだmozillaなのは今となっては。。。

とにかく >>352 有賀と魚
354login:Penguin:2007/03/04(日) 21:27:45 ID:WnwH8Fm1
>>302
たびたび、すみません。
返信、遅れて、すみません。
Vineはver.4.1です。$HOMEにある~/.ochushaをリネーム
して、実行しましたが結果は同じです。
355login:Penguin:2007/03/04(日) 21:36:31 ID:G+32tlqZ
gphoto2 の新しいのクレクレ>エロイ人
356login:Penguin:2007/03/04(日) 21:46:13 ID:bHzVJOfZ
言い出しっぺの法則でよろ
357login:Penguin:2007/03/04(日) 21:54:37 ID:M5w+OwH+
>>351
そうです、インテルマシンです。CPUはCeleronM ( yonah )

このバグは、サウンドシステムの再起動やkmixの設定をやったり
しているうちにログアウト時(セッション終了時)にマシンがフリーズ
してしまう重大な問題を引き起こすようです。

だからkdemultimediaを削除して一応解決したときはほっとしました。

ALSAは正常に見えるしDVD映画をtotemで観る(シノ●ー方式)ときでも
音は出ています。

ユーザーMLと、テスターMLには参加したことがあるのですが
BTSはあることすら知りませんでした。
MLは休止中。。でここ(2ch)に書いてみた

いま、同型の機種の方に追試をお願いしているので再現の報告が
あったら書き込みしたいと思います。

一応、lspciのAudio device項を。。
Intel Corporation 82801G (ICH7 family) High Difinition Audio Controller (rev 02)

あと915resolutionにも問題があるような。。。

358login:Penguin:2007/03/05(月) 00:47:30 ID:LxmlFZ6h
Windowsネットワークからのファイル共有鯖として使いたいんだけど、
プリンタとかも簡単に認識してくれるもんなんでしょうか?
プリンタも共有したいんだけど、
繋げば勝手に認識してくれる・・・ってカンジでは無理でしょうか?
359login:Penguin:2007/03/05(月) 00:55:04 ID:IMLT7Fqw
無理だね
360login:Penguin:2007/03/05(月) 01:27:41 ID:SA74t12c
USBのHDDやUSBメモリがマウントできません
ちなみにroot でログインしています

/etc/fstab ha

LABEL=/ / ext3 defaults 1 1
LABEL=/boot1 /boot ext3 defaults 1 2
none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
none /dev/shm tmpfs defaults 0 0
none /proc proc defaults 0 0
none /sys sysfs defaults 0 0
LABEL=SWAP-hda3 swap swap defaults 0 0

desu
361login:Penguin:2007/03/05(月) 01:28:29 ID:SA74t12c
kana nyuuryoku ni nattesimatta

douyattara motoni modorimasuka?
362login:Penguin:2007/03/05(月) 01:32:16 ID:SA74t12c
元に戻りました。
363login:Penguin:2007/03/05(月) 01:59:15 ID:SA74t12c
なぜかできるようになりました。
364login:Penguin:2007/03/05(月) 03:28:40 ID:7jUShWfg
>>357
xine-lib-oggは?
365login:Penguin:2007/03/05(月) 17:43:55 ID:lsVwkudv
Vine でPICTY500というプリンタを使いたいんですが
ドライバが見付からなくて困ってます。
FedoraではPSC-1210というプリンタのドライバを
そのまま使えたんですが、Vineでは無いんです。
これはFedoraの上にVineをインストールすれば
使えたりするんですか??
初心者ですいません
366login:Penguin:2007/03/05(月) 17:56:41 ID:E/3RSGQi
367login:Penguin:2007/03/05(月) 18:59:14 ID:f2K/R6IX
hpojはvineplusにあるのでaptで入る。あとはcupsの起動と設定。
368login:Penguin:2007/03/05(月) 19:01:44 ID:E/3RSGQi
>>367
なんだ。vineplus にあったのね。
369login:Penguin:2007/03/05(月) 19:13:32 ID:pv96ljBY
なんか、あちこちで、変なのがわいてるなぁ・・・・・・ やっぱ、春だからなのか・・・
370login:Penguin:2007/03/05(月) 19:34:15 ID:i1Z677TL
後継のhplipは無いんだな
入れるとなると、パッケージの依存関係が激しくて大変らしいが。
371login:Penguin:2007/03/05(月) 20:49:28 ID:86IIBrlP
>標準でもaptでも用意されてないから仕方なく外部のを利用すると
>○○は○○に必要とされてます。

ここウケたw
こんな初心者にあおられてマジレスするところはVineユーザーらしいと思う。

これも伝統かもしれない。
372login:Penguin:2007/03/05(月) 22:30:38 ID:mm5FDlhs
Vine2.0でふ
>>338
いやーなんか分かるわ。昔MozillaがM16とかのバージョンだったころ、
あまりの使いにくさにMozilla薦めてる奴らって真性のマゾとかいって
当時のUnix板で煽りカキコしたのを思い出した。

Vineも最早初心者向けじゃないよね。というか、他のトリがどんどん使いやすくなったというべきか。
本来なら、自分くらいくらいの長期ユーザがもっと開発に参加すれば
いいんだろうけど。なんつーか、最初の頃から開発側はMLのログも非公開だし
閉鎖的に限られた人達がやってるものというような印象がずっとあるから
参加に敷居が高くて、気づいたら、rpmなけりゃ
rpmseekで探して、自分で作り直してそれで御終い、みたいなやり方で
完結しちゃって、そのまま・・・みたいな。

って話は散々ガイシュツだろうけど。
373login:Penguin:2007/03/05(月) 22:41:20 ID:avAEN27q
> って話は散々ガイシュツだろうけど。
うん。とっとと寝ればいいと思うよ。
374login:Penguin:2007/03/05(月) 23:11:44 ID:HeqNV9Y5
例のXOrg+acpidの件、fixが出たね。
皆さん、乙でした。
375login:Penguin:2007/03/05(月) 23:15:38 ID:j+0sFCda
意外に早かったね
このスレもたまには役に立つんだなぁ
376login:Penguin:2007/03/06(火) 00:20:42 ID:0yxeVU/p
×とっとと寝れば
○とっとと市ねば
377login:Penguin:2007/03/06(火) 00:39:59 ID:kpyu19Ur
Vine4.1のivtvドライバって GV-MVP/RX2W って動かなくなっていません?
CX23416GYC-STVLPは問題なく録画できるのですが、

modprobe ivtv すると、consoleに
>tuner 1-0060: All bytes are equal. It is not a TEA5767
とかいうメッセージが出てきます。
dmesgで見ると tuner 46 を認識しているメッセージが出ているのですが、
うまく認識できていない?
378login:Penguin:2007/03/06(火) 01:30:24 ID:8zATN53N
>>364
xine-lib-oggを入れると
kdemultimediaがあっても音でますね。
フリーズもしなくなった。
でもな、完全じゃないような感じ。。一部の効果音が出ない。
最小化とか
kdemultimediaってxine-libに依存してるのね。
xine-lib-oggも必須じゃないのかな? エロイ人
379377:2007/03/06(火) 01:51:11 ID:kpyu19Ur
自己解決。
/etc/modprobe.conf に
option ivtv tuner=46,46 ntsc=j
を追記すればOKでした。
(相変わらずmessageはでますが)
380login:Penguin:2007/03/06(火) 03:10:23 ID:DYIcWsS5
xine-lib-oggを入れたら音が出るようになった。
情報サンクス
381login:Penguin:2007/03/06(火) 05:07:19 ID:ZY94KigC
>>372
メジャーなアプリは国際化対応の方向で進んでるから
メッセージやUIはLANGなどから自動で判別してくれる。
デスクトップユースに限って言えば、それほど偏屈な
昔気質のアプリを使わなくても用が足りてしまうので、
わざわざ日本語ローカライズのバイナリやディストリを
用意する必要性は、ある程度の場面では必要なくなって
来ているのは確か。

まあ、Vineというと日本語TeX環境が充実しているという
イメージもあったが、TeX自体のunicode回りの対応は
難航してるし、どうなるのかねぇ。
382login:Penguin:2007/03/06(火) 08:26:43 ID:OwYuMOGK
いまのVineは、これ使っとけみたいな感じがするのだが。。
383login:Penguin:2007/03/06(火) 11:52:32 ID:Cyq+QR1q
>>382
昔からそうだけど。
そもそも、これにはこのアプリを使ってくれ、嫌なら自分でどうぞという
スタイルになっている。
384login:Penguin:2007/03/06(火) 11:59:48 ID:75gBsXpb
偏屈な寿司職人みたいなもんだな。
385login:Penguin:2007/03/06(火) 12:01:17 ID:PEHafrGB
>>371
不満を書いた中の人だが例をあげただけ。
4.xになったらちょっとは他の鳥に追いついたので野良が大抵入るけど、
標準で用意されてるに越したことはない。
他に売りがないとかいってたけど、鯖関係の設定とか、細かいところで
殆どデフォルトで使えるつーのも売りかもしれない。
一時、パッケージが少ないとかって他の鳥に浮気しても、なんだかんだ
戻って来てしまうんだよな。
386login:Penguin:2007/03/06(火) 12:06:49 ID:75gBsXpb
リアルバカ??
387login:Penguin:2007/03/06(火) 12:09:14 ID:Cyq+QR1q
redhat から始まり、暫く vine 使っていたけど、いろんな鳥
に浮気もした。最近は、Fedora もメインに使っているけど、vine
に帰ってきました。別に不自由は感じない。

tex、emacs、mew のインストール時の細かい設定には関心するよね。
388login:Penguin:2007/03/06(火) 12:16:00 ID:aiBY6mmV
>>385=>>310(ID:fBzxVJ8y)か。

さぁどうするVineスレ
389login:Penguin:2007/03/06(火) 12:44:39 ID:PEHafrGB
>>388
でもさ、最近流行りのubuntuとかの配布に使ってるBitTorrentを
Vineに導入しようとすると.....
ttp://labs.zsrv.net/content/view/32/44/

>依存ライブラリが多くて挫折し、

こんなところはさすがVineだw
390login:Penguin:2007/03/06(火) 13:03:33 ID:zcOJ0xGh
>>389
うちもAzureusで問題ないけど。javaはすでに導入済みだし、JAVA_HOMEとかも
設定済みだから、そのまま動いた。
./configure && make && make install しなくてもよいのは結構楽だな。

1人1パッケージング運動でもすれば、パッケージの少なさは何とかならないかな。
391login:Penguin:2007/03/06(火) 13:17:45 ID:1qedcZG/
>>390
>1人1パッケージング運動でもすれば
作成に失敗したのをそのまま上げてたら、それこそ大変だな。

俺はどこに何がインストールされるか自分で把握しておきたいから、
パッケージはどうでもいい。
392login:Penguin:2007/03/06(火) 13:25:45 ID:DfSZIqWS
> 1人1パッケージング運動でもすれば、パッケージの少なさは何とかならないかな。
数年後、メンテされずに使えねーってパッケージの山になるだけかと
393login:Penguin:2007/03/06(火) 13:28:32 ID:E0Ueb+E9
メモリ128MBのノートにVINE4.1いれてるんだけどちとおもい
これスワップってどれぐらいにしとけばいいの?
394login:Penguin:2007/03/06(火) 13:31:45 ID:1qedcZG/
>>393
一般的にはメモリの2倍って言われてた
今は知らん
395login:Penguin:2007/03/06(火) 14:11:27 ID:Cyq+QR1q
>>391
パッケージ化されていても把握できると思うけどどう?
396login:Penguin:2007/03/06(火) 15:08:12 ID:h6oImWfl
むしろ rpm -ql で表示できる方が便利じゃないかと
397login:Penguin:2007/03/06(火) 16:04:42 ID:1qedcZG/
>>395-396
なら、古いバージョンと新しいバージョンを
ディレクトリを分けて混在させて使うことって出来る?
398login:Penguin:2007/03/06(火) 16:11:48 ID:Cyq+QR1q
>>397
それはパッケージに依ると思う。
もちろん、インスコされる場所が同じだと上書きしてしまうので無理。
399login:Penguin:2007/03/06(火) 16:19:51 ID:BChFhKxX
>>397
別に、make && make installでも、そういう使い方をする場合はMakefile弄るでしょ?
パッケージでも同じ。spec弄るだけで済む場合も多い。
自分で把握したい人なら尚のこと、rpm -ql, rpm -q --scripts で見たりspecのチェック
もするでしょうに。

同じことなんだけどなあ。何故かrpm管理だと不透明だとか融通が効かないとか
考える人は多いよね。
baseパッケージから何から全部rpm管理から外せば思い通りになるだろうけど、
一部パッケージだけそれだと中途半端で困ることになる恐れもあるよ。
mainのパッケージの更新が入って依存関係が変わった場合、自分で入れたものとコンフリクトしたりとか。
自分でわかってる分すぐに対応はできるだろうけど、思わぬ落とし穴だったり面倒になるのは確か。
400login:Penguin:2007/03/06(火) 17:08:32 ID:E0Ueb+E9
>>394
ありがとー
401login:Penguin:2007/03/06(火) 18:00:00 ID:qHE6KSGV
VAIO PCG-F70に4.1インスコはきついかな?
メモリは192MBあるんだが。
402login:Penguin:2007/03/06(火) 18:11:07 ID:oOYjw6W7
>>401
問題ないけどデスクトップ構成でまるごと全部ぶっこむとさすがに微妙だと。
試してみりゃいんじゃね?
403login:Penguin:2007/03/06(火) 19:04:34 ID:LWkGMGQw
gnuplot の新しいのクレクレ>エロイ人
404login:Penguin:2007/03/06(火) 19:21:08 ID:1R0tRvUi
>>401
sharp PC-SX1-H1 に インストールできたよ。
cpu crusoe600MHz
メモリ 256MB(うち16MB?をcrusoeで使用)
ビデオチップが pci接続(Rage-mobility-M) のためか,
デフォルトだと、画面が変な表示だったので、
起動オプション linux 1024x768 で、普通にインストールできた。
cpu が crusoe 600MHzなもんで、
「もっさり」というか「まったり」としている。
というわけで、
402のとおり試してみるといいと思うよ。



405404:2007/03/06(火) 19:27:11 ID:gXI05C+J
ごめん、間違えた。
起動オプションは、
linux resolution=1024x768
でした。
406login:Penguin:2007/03/07(水) 04:42:24 ID:w/6m4ND2
>>393
> メモリ128MBのノートにVINE4.1いれてるんだけどちとおもい
> これスワップってどれぐらいにしとけばいいの?

実メモリ+スワップが仮想メモリの量だから、

必要なスワップのサイズ = 使いたいメモリの総量 − 実メモリ + マージン

仮想メモリの量が足りないと、プロセスが起動できなくなったり起動中のプロセスが
メモリ不足で落ちたりする。

必要以上にスワップを大きくしても重さは変わらん。
現状がメモリ不足でスワップしてて、もっと軽くしたいっていうならメモリ追加しれ。

むか〜しはスワップのサイズが仮想メモリのサイズで、実メモリに一部だけ切り出して
くるようなイメージだったから実メモリよりスワップを大きくしないといけなかったが、
今は実メモリよりスワップが小さくても問題なく動作する。
407login:Penguin:2007/03/07(水) 07:00:35 ID:/mJdl72s
>>406 に補足。

 ハイバネしたいマシンではスワップとして使う分 + 実メモリ容量くらい
確保した方がいいかも。

>>404

 ウチのPC-CV50FW(Efficeon-1GHz/RAM512MB)でも結構もったりしてるね。
ThinkPad R31(Mobile Celeron-1GHz/RAM640MB)の方も速くはないけど、
もたつきはしない感じ。
408401:2007/03/07(水) 08:54:15 ID:LE06wVpr
インスコしてみたけど、動作が結構きつい。
K6-2+ 550Mhzにメモリ192MBじゃメインとして使うには問題ありかな、と。
409login:Penguin:2007/03/07(水) 09:22:53 ID:pQL3ffEc
Core2Duo X6800 + 2GB メモリでスイスイですが何か?
410login:Penguin:2007/03/07(水) 10:00:54 ID:32ZGENb0
Vineは、開発者を除くと、何人が使っているのですか?
411login:Penguin:2007/03/07(水) 10:04:29 ID:DPpHVccZ
2人
412login:Penguin:2007/03/07(水) 10:04:42 ID:DPpHVccZ
俺とお前だけさ
413login:Penguin:2007/03/07(水) 10:05:07 ID:TFDciXKw
主に日本人。
414login:Penguin:2007/03/07(水) 10:41:48 ID:yN2aks6e
>>410
ノシ
415login:Penguin:2007/03/07(水) 11:29:37 ID:uPPKlkLc
libmatroskaとlibebmlだけあってもどうすれば?
vlcをrebuildしようにもvine病だし
416login:Penguin:2007/03/07(水) 12:50:26 ID:JcBtYDaU
>>409
なんでもねえよ、ボケ。
417login:Penguin:2007/03/07(水) 13:20:08 ID:yF0LO4fr
坊やはこれからたくさんお勉強しなさいね〜
418login:Penguin:2007/03/07(水) 13:27:45 ID:NyP5NGPW
>>409
いっしゅん、X68000で動くのかと思った
419login:Penguin:2007/03/07(水) 14:25:01 ID:Mw3kYmDJ
ttp://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F4%2F4#content_1_9
で俺にはperlのUnicode::Japaneseが必要なことが分かった。
$ apt-cache search perl unicode
perl - Perl プログラミング 言語
perl-Jcode - さまざまな日本語文字コードを Perl で扱うための Module
perl-Unicode-Map - Perl module for mapping charsets from and to utf16 unicode
perl-Unicode-Map8 - Mapping table between 8-bit chars and Unicode for Perl
perl-Unicode-MapUTF8 - 任意の文字コードと UTF8 を相互変換する perl モジュール
perl-Unicode-String - Unicode-String module for perl
どれにもJapanese.pmなんて入っていなかった。
perl-Unicode-Japanese-0.40-1vl0.i386.rpmとか作成予定はないですか > Vineの中の人
420login:Penguin:2007/03/07(水) 16:21:18 ID:XlgJq6Y3
>>419
なんで0vl1じゃなくて、1vl0?
421login:Penguin:2007/03/07(水) 18:58:28 ID:A+KtyJn2
>>408
gnomeは無理だろうねえ
fluxboxやxfceとかに変えた方がいい

うちはc3-800でxfceだけど、firefox立ち上げてる状態で、190MB使用中
422login:Penguin:2007/03/07(水) 19:14:34 ID:XlgJq6Y3
>>421
使ってないサービスや、アニメーションを切ったりすれば、
GNOME2 でも使えると思う
メモリは 192MB あるんだし
423login:Penguin:2007/03/07(水) 19:20:40 ID:/uSzVDFp
メモリ64MBのPCに3.2入れたらモッサリだ
4.1にしなくて良かった
424login:Penguin:2007/03/07(水) 19:57:21 ID:N0PL46c1
>>423
同じく64MB、セレロン366でもそれなりに動くよ、4.1。

デスクトップ環境はXfce4。GNOMEやKDEはさすがに重すぎ。FireFoxもちょっと重いな。
425login:Penguin:2007/03/07(水) 20:19:59 ID:+xB5KHpR
導入を考えているのですが
今XPをCにインストールしてあってパーテーションはなしの状態です
Vine入れるにはXP再インストールですか?
またハードディスクはフォーマットしないと無理ですか?
426login:Penguin:2007/03/07(水) 20:30:03 ID:ABvKH4im
>>425
Vineを入れるのにXP再インストールの必要は無い。
フォーマットもインストーラがやってくれる。
インストール時の注意点は、
HDDに今あるパーティションを削除すること。
GRUBをMBRに入れること。
それでパーティションの設定をインストーラ任せにすれば、
hda1・・・/boot
hda2・・・/
hda3・・・swap
の構成になり、インストール後再起動すれば苦労なくVineが立ち上がる。

但し、その後「XPを立ち上げるにはどうすればよいですか?」というような質問は絶対にするな。
427login:Penguin:2007/03/07(水) 20:30:32 ID:FVvqoApA
Qtparted使って他にパーティション作ってから試せば?
あとは
http://linux2ch.is.land.to/index.php?MultiBootFAQs#k2694eaa
を参考に。
ちなみにQtpartedはKNOPPIXに入ってる。
428login:Penguin:2007/03/07(水) 20:32:52 ID:+xB5KHpR
>>426,427
ありがとうございます
今のファイルを削除したくないので一旦パーテーションを作ってみます
429login:Penguin:2007/03/07(水) 20:41:34 ID:XS12MtH9
>>426
いいかげんうんざりしてる気持ちはわかるが、
それをやるとXPが消えることぐらい教えてあげてもいいんじゃないの…?

>>428
君のやろうとしていることは、それなりに特殊なことだから
いろいろな情報を集めてじっくり考えて確信が持ててからやったほうがいいよ
パソコン初心者です、って言っちゃうようなタイプならXPかvineかどちらかを諦めて
430login:Penguin:2007/03/07(水) 20:53:24 ID:d7X0aF9I
Fedora使いだった俺がVine入れてみたんだが使いやすいな
壁紙も落ち着いてるし、起動待ちの時とかのマウスの形も気に入った
431login:Penguin:2007/03/07(水) 20:55:32 ID:zhMK9i7V
>>425
悪いこといわないからVineなんかやめてubuntuにしたほうがいいと思う。
ubuntuなら427のknoppixと同じ機能持っていて、そのままインストールできる。
上手いことインスコできても、その後めちゃめちゃ苦労するぞ。
素人質問すると426みたいな嫌がらせされちゃうのがオチ。
432login:Penguin:2007/03/07(水) 20:59:03 ID:zhMK9i7V
>>425
追記
どうしても初心者でVine使いたいなら、ここで質問するよりVineのMLに入って
そこで質問した方がいいと思うよ。
433login:Penguin:2007/03/07(水) 21:00:16 ID:LQTAHnjU
>>431
他のディストリスレまで来て布教活動とは大変だね。
434login:Penguin:2007/03/07(水) 21:02:09 ID:WgCX5Diz
vine4.1なのですが音がでません。
setupでサウンドカードの設定をしたときは音がでるようになるのですが再起動するとまた音がでなくなります。
サウンドカードはオンボードでVIA High Definition Audioでsetupにて検出はされています。
435login:Penguin:2007/03/07(水) 21:06:17 ID:LQTAHnjU
>>434
> サウンドカードはオンボードでVIA High Definition Audio
うちも同じなんだけど、alsaconfが/etc/modprobe.confに書いたsound関係の行を
コメントアウトしたら大丈夫だった。
436login:Penguin:2007/03/07(水) 21:08:59 ID:WgCX5Diz
>>435
ありがとう。やってみます。
437login:Penguin:2007/03/07(水) 21:10:25 ID:+xB5KHpR
>>429
ありがとうございます
PCはハードはそれなりに詳しいのですがソフトはさっぱりなのです
情報は集めてみます
438login:Penguin:2007/03/07(水) 21:21:24 ID:YM36hc9o
何が詳しいだ

>>1読む事ぐらい憶えろよアホ
439login:Penguin:2007/03/07(水) 21:26:27 ID:XS12MtH9
以下、xfce4.4マダーの話でよろしく↓
440436:2007/03/07(水) 21:27:21 ID:WgCX5Diz
やってみましたが音がでませんでした。
/etc/modprobe.dはそのままにされているのですか?
441436:2007/03/07(水) 21:30:19 ID:WgCX5Diz
/etc/modprobe.d
→/etc/modprobe.d/soundでした。
442login:Penguin:2007/03/07(水) 21:51:58 ID:LQTAHnjU
あらま。
今そのPCバラして放置中だからすぐには調べられないけど、
/etc/modprobe.confが存在すると/etc/modprobe.d/以下は読まないんじゃなかったっけか?
(/sbin/modprobe以外は)
とりあえず、今の/etc/modprobe.conf晒してみて。

全然方向違いだったらゴメン。
443436:2007/03/07(水) 21:58:02 ID:WgCX5Diz
alias eth0 via-rhine
alias scsi_hostadapter ahci
今の/etc/modprobe.confは以下のとおりです。
alias scsi_hostadapter1 sata_via
# install snd-hda-intel /sbin/modprobe --ignore-install snd-hda-intel && /usr/sbin/alsactl restore >/dev/null 2>&1 || :
# remove snd-hda-intel { /usr/sbin/alsactl store >/dev/null 2>&1 || : ; }; /sbin/modprobe -r --ignore-remove snd-hda-intel
alias usb-controller ehci-hcd
alias usb-controller1 uhci-hcd
444436:2007/03/07(水) 21:59:51 ID:WgCX5Diz
書き込み失敗してしまいました。
今の/etc/modprobe.confは以下のとおりです。
alias eth0 via-rhine
alias scsi_hostadapter ahci
alias scsi_hostadapter1 sata_via
# install snd-hda-intel /sbin/modprobe --ignore-install snd-hda-intel && /usr/sbin/alsactl restore >/dev/null 2>&1 || :
# remove snd-hda-intel { /usr/sbin/alsactl store >/dev/null 2>&1 || : ; }; /sbin/modprobe -r --ignore-remove snd-hda-intel
alias usb-controller ehci-hcd
alias usb-controller1 uhci-hcd
445login:Penguin:2007/03/07(水) 22:03:44 ID:LQTAHnjU
>>444
その状態で再起動しても駄目で、そこからもう一度alsaconfすると次回再起動までは鳴るってことだよね?
そのmodprobe.confのまま再起動後、ミキサーでMasterとPCMのミュートと音量をチェックしても駄目なら
ゴメン。俺の話はハズレだわ。
446436:2007/03/07(水) 22:08:15 ID:WgCX5Diz
ダメでした。ありがとうございます。
447login:Penguin:2007/03/07(水) 23:36:37 ID:gbUrNisa
>>419
つCPAN
自分でやってないからわからんが
448login:Penguin:2007/03/07(水) 23:40:03 ID:LQTAHnjU
>>446
一度、
options snd-card-0 index=0
options snd-hda-intel index=0
install snd-hda-intel /sbin/modprobe --ignore-install snd-hda-intel && /usr/sbin/alsactl restore >/dev/null 2>&1 || :
remove snd-hda-intel { /usr/sbin/alsactl store >/dev/null 2>&1 || : ; }; /sbin/modprobe -r --ignore-remove snd-hda-intel
にしてみて。
449login:Penguin:2007/03/08(木) 00:07:56 ID:Qjiu6T1b
>>397

# rpm -ivh --prefix=***
ってなオプションがあったような。。
450login:Penguin:2007/03/08(木) 00:18:30 ID:/wYgzfZy
>>425
XPを残すかどうかでやりかたが異なる
それをどうするか示さないとだめ。
XPを消しても良いのであれば>426の言うようになる。
451login:Penguin:2007/03/08(木) 01:24:24 ID:vZeYxM0m
vineのインストールは成功したけどユーザー名を登録するの忘れてログインできません
もう一度やりなおそうかな
452login:Penguin:2007/03/08(木) 01:26:55 ID:SoldyNV/
普通にrootで入ってユーザ作るのでは嫌なんだろうか。
453login:Penguin:2007/03/08(木) 01:42:59 ID:vZeYxM0m
>>452
rootでログインしてからユーザー名の登録の仕方がわかりませんでした
454login:Penguin:2007/03/08(木) 02:11:07 ID:UtjSt/9I
455login:Penguin:2007/03/08(木) 05:04:54 ID:AjUdubms
>>446
音量を調整したあと /usr/sbin/alsactrl store を実行しておいて、

echo '/usr/sbin/alsactrl restore' >> /etc/rc.d/rc.local
とk
456login:Penguin:2007/03/08(木) 09:27:07 ID:33HVvS8b
>>425 >>439
XPはそのままで、別のHDDにVINEをインストールするのはどう?
457login:Penguin:2007/03/08(木) 11:45:16 ID:qIBKxb8h
>>425
つVMware Player
458login:Penguin:2007/03/08(木) 16:29:04 ID:50byoLr5
VNCでつながらないのですが、
どうしたらいいでしょうか

host:XP (192.168.11.4)
guest:vine
459login:Penguin:2007/03/08(木) 16:33:02 ID:j6P8g5xE
460login:Penguin:2007/03/08(木) 19:11:51 ID:Y+RIq5HF
Dタソ、疲れたろう。

   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

僕も疲れたんだ…
何だかとても眠いんだ…
461login:Penguin:2007/03/09(金) 00:09:48 ID:IkOKf4Zu
VNC (Xvnc) のセットアップ備忘録
http://www.takke.jp/tips/how2vnc.html 

WindowsでLinuxをリモート操作(前編)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/vnc01/vnc01a.html 

WindowsでLinuxをリモート操作(後編)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/vnc02/vnc02a.html

XDMCPによるグラフィカルログイン
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/cygwin/cygwin02b.html

462login:Penguin:2007/03/09(金) 08:49:48 ID:hdDfJvpf
自宅のファイルサーバーを3.2からCDROMを使って4.1にアップグレードしたんですが
SAMBAが使えなくなってしまいました。
Windows側から見て、ネットワークにコンピュータは見えるのですが、ファイルの共有を作成できません。
SWATを使って新しい共有フォルダを作っても、Win側から見えるようになりません。

apt-get update
apt-get dist-upgrade
apt-get -f dist-upgrade

もやりましたがだめでした
なにか初歩的なことをわすれているような気もするのですが、分かりません。
どうしたら良いのでしょうか・・・(T_T)
463login:Penguin:2007/03/09(金) 09:18:23 ID:cg7zqCR4
昨夜からXPHome・VPC2007でvine3.2を動かそうと四苦八苦していたのですが、
やっとインストールが終わって起動してみると
画面がこんな感じになってしまい困っています。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070309085856.jpg

このとても見辛い画面で何とか操作して画面の解像度の設定を
いじろうと思っても800*600等の小さい画面しか選択出来ませんでした。
インストール時のモニタの設定が悪かったのかと思い
また長い時間をかけてインストールをやり直してみましたがやはり駄目です。
起動時のブート画面は綺麗に表示されるのに…。

これは治せる症状でしょうか?もしそうならどうか教えてください。
464login:Penguin:2007/03/09(金) 10:31:49 ID:NEa4/n5I
4.1でやってごらんよ
465login:Penguin:2007/03/09(金) 10:45:19 ID:cCeEhn3D
> 四苦八苦
いったい何をやったんだろうね。
466462:2007/03/09(金) 11:51:31 ID:hdDfJvpf
ちょうど余っている廃棄待ちのPCがあったので、4.1を新規インストールしてみました
なんとかWinPCからSWATの設定画面を表示するところまでたどりついたのですが
やはり共有フォルダを新たに作成しても、Win側から作成した共有が見えない状態です
4.1になってsambaの設定方法もどこか変わったところがあるのでしょうか?orz
467login:Penguin:2007/03/09(金) 12:03:25 ID:cCeEhn3D
>>466
iptablesはどうしてる?
GNOMEならメニューから 「デスクトップ - システム管理 - セキュリティレベルとファイヤーウォールの設定」 で
system-config-securitylevel(iptablesの設定を簡単に弄れるツールね。低機能だけど) がGUIで立ち上がるから、
「samba」にチェックが入ってるか確認できる。
iptablesの知識があるなら直接弄ってもいいけど。
468login:Penguin:2007/03/09(金) 12:08:03 ID:hdDfJvpf
>>467
あやしいところは全部停止しようと思って
/sbin/iptables -F しますた
469login:Penguin:2007/03/09(金) 12:16:04 ID:hdDfJvpf
iptablesの再起動を忘れていたようなのでやりましたが状況かわりません

デフォールトで入ってる今日設定はWin側からは見えてます
でも、新たに共有を作成しようとしても反映されない状態です

アップグレードしたPCも、最初から入っていた共有フォルダは、見えているものと見えないものがあり、
見えていたものも削除して再度同じフォルダを作ろうとするともうダメになってしまいます
470login:Penguin:2007/03/09(金) 12:25:03 ID:cCeEhn3D
>>469
あ、共有追加した分が見えてないってことね。
ちゃんとサービスの再起動はしてるんだよね?
それなら設定を晒さないとわからんと思う。
471login:Penguin:2007/03/09(金) 12:32:23 ID:hdDfJvpf
しつこくググってたらこんな記述をしている人を発見しました
http://tege-works.cocolog-nifty.com/blog/linux/index.html

上記の解決法とはちょっと違いましたが、
で、samba.confを直接開いて
available=No をYesに直したら解決しますた

これはSWATの不具合と言う事でしょうか・・・
472login:Penguin:2007/03/09(金) 12:42:48 ID:hdDfJvpf
新たにSWATから別の共有フォルダを作ってみましたがやはり同じ状態になります
設定ファイルを見ると
available=No
となっています

先に直したほうは
available=Yes
の行がなくなっていました。
SWATから先のフォルダの設定を変更しても、
もうavailable=Noが加えられる事はありませんでした。

SWATからこのavailableの値を設定する場所があるのでしょうか?(゚.゚)

とりあえず、全部手動でこの行を削除するようにします
473login:Penguin:2007/03/09(金) 12:53:59 ID:hdDfJvpf
すいません、ちゃんとswatの設定の中に、availableの項目がありましたね
デフォールト値というボタンを押すとYesに変わるのですが、
新たにフォルダを作成するとみんな最初Noになっているようです

これで、仕事用のファイルサーバもアップグレードできそうです
474login:Penguin:2007/03/09(金) 12:56:05 ID:hdDfJvpf
あと、ファイル共有の選択のドロップダウンが、設定を反映させた直後とか、他のフォルダが
表示されなくなる不具合があるようです
他のページに移動してからやると戻りますが・・・

swatに不具合があるのかVINE側なのかよくわかりませんが、修正されることを願います

お騒がせしましたm(__)m
475login:Penguin:2007/03/09(金) 13:20:24 ID:cCeEhn3D
>>472 >>473
スリッパで頭叩きたくなった。
476login:Penguin:2007/03/09(金) 13:59:58 ID:YsJI8+Ek
>>471
>BTSにも載らないってことは、GUIで設定変更するなんて人はいないってことスね(^^;
こういうことなんじゃ?
swat使う人いない。それくらい、Vine使う人いない。
477login:Penguin:2007/03/09(金) 14:02:29 ID:vjvti0GD
>>476
BTS に入ってないなら自分で入れればいいのにね。
478login:Penguin:2007/03/09(金) 14:46:35 ID:D3173JZM
>>473
>新たにフォルダを作成するとみんな最初Noになっているようです
ただ単に、新しく共有を作ったら、適切に設定しろってだけの話かと
作成しただけで、すぐに有効になるのはまずい

>>474
>あと、ファイル共有の選択のドロップダウンが、設定を反映させた直後とか、他のフォルダが
>表示されなくなる不具合があるようです
新しく作った共有について、設定が終わってないから、
他の共有は表示しないようになってるんでしょ
479login:Penguin:2007/03/09(金) 14:51:13 ID:hdDfJvpf
>>475
いてっ

>>476
そうなんですかー?TT
みなさん、何をつかってらっしゃるんでせう?

>>477
BTSがなんなのか、うっすらとは知っていますが、見たことないようなレベルなものでスマソ
(先のサイトの管理者さんは知ってるんじゃないでしょうか?)

>>478
3.2の時は、作成すると最初からyesになってて、/tmpがpathに指定されるようになっていたのです。。。
でも、親切設計だっただけで、言われてみればなくても仕方なしと言う感じですね
480login:Penguin:2007/03/09(金) 15:56:24 ID:+7Dr2STx
>>479
おまえのブログじゃないんだから、くだらんコメント
をひとりひとりにつける必要はないから。
481login:Penguin:2007/03/09(金) 17:52:49 ID:YJseMF5E
サポセンに電話でもしている感覚なんだろ
482login:Penguin:2007/03/09(金) 18:28:09 ID:qqbzHvym
また、数名の初心者の為にスレが埋まるのか。
本人の為にも、スルー技を覚えろよ。
483login:Penguin:2007/03/09(金) 18:52:45 ID:xReZKvUH
世の中だんだんセキュリティに気を使うようになってきて、
デフォルト設定が安全側に倒されるようになるのは
当然の成り行きという奴だろう。
いろんなものが便利になって、デフォルト設定である程度の
ことができるようになったからと言って、どんなツールでも
設定が必要だという当たり前のことが忘れられては困る……
484login:Penguin:2007/03/09(金) 18:57:18 ID:hC4aFHFk
>>482
そんなに初心者が・・・って言うなら、
ubuntuみたいに初心者スレつくればいい。
485login:Penguin:2007/03/09(金) 19:01:10 ID:vjvti0GD
ここでいいじゃん。

俺の日記帳
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1138204465/
486login:Penguin:2007/03/09(金) 19:47:13 ID:xReZKvUH
>>484
Ubuntuの初心者スレが悲惨な状況になってるのを知ってて言ってるだろ
血も涙も無いな、おまいww
487login:Penguin:2007/03/09(金) 20:08:24 ID:3NRiYQ9R
文字にアンチエイリアスって使ってる?メニューも全部オフにしてる
んだけど、ログアウトしてから、またログインすると、FireFoxだけ
メニューもウィンドウ内もアンチエイリアスがかかってしまうんだけど。
488login:Penguin:2007/03/09(金) 21:58:34 ID:DeS4OX78
以下の内容を ~/.fonts.conf として保存しる

<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<fontconfig>
<match target="font">
<edit name="antialias" mode="assign">
<bool>false</bool>
</edit>
<edit name="embeddedbitmap" mode="assign">
<bool>true</bool>
</edit>
</match>
</fontconfig>
[
489login:Penguin:2007/03/09(金) 21:59:42 ID:DeS4OX78
ありゃコピペ失敗
最後の [ は不要
490login:Penguin:2007/03/10(土) 01:21:02 ID:kblIy6oK
>>488
入れたらならなくなりました、どうもありがとう。
491login:Penguin:2007/03/10(土) 01:39:26 ID:/CPB4yCB
初心者です、質問させてくださいm(_ _)m
先日FD、CDドライブ無し、OS無しのジャンクのパソコンを購入し、
外付けのFDドライブ、PCMCIA CDドライブを用いてVine linux 3.2をインストールしました。
こちら(ttp://www.vinelinux.org/vine4tips.html)のAPTを使ってアップグレードを参考に、
すぐに4.0へのアップグレードを試しました。

ブートローダを修正する
(※lilo.confの更新またはGrubのインストール。以下はGrubの場合)
(hd0 の部分は自分のインストール先に変更すること)

# apt-get install grub
# grub-install hd0

ここでは "# grub-install hd0" を "# grub-install dev/hda" や "# grub-install --root-directory=/ /dev/hda" に
変更して何度か試したのですが、コマンドを実行しても変化が無かったので、しばらくしてから "# reboot" しました。

(続きます)
492login:Penguin:2007/03/10(土) 01:40:13 ID:/CPB4yCB
このあと、GRUBブートローダ(ttp://vinelinux.org/manuals/images/grub.png)の画面ではなく、
3.2と同様のttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060306/231758/p14.jpgの右側の画面が映り
Vine Linuxが起動しました。

3.2ではなく4.0(ttp://vinelinux.org/vine40-screenshot.png)が起動したのですが、grubはどうなったのかと引っかかったので
デスクトップ→システム管理→ブートローダの管理を確認したところ
"複数のブートローダが見つかりました"どれを設定するか選択してください: Lilo / Grub と表示されていました。
ここでどちらを選んでも表示される内容は同じで、"boot/grub/menu.lst"を見たところ

title linux
root (hd0,1)
kernel /boot/vmlinuz-2.4.31-0vl1.8 resume2=swap:/dev/hda3
initrd /boot/initrd-2.4.31-0vl1.8.img

であり、カーネルは2.6だったはずと思い、ブートローダの管理からvmlinuz、initrd.imgを指定して保存し、
再起動したのですがgrubの画面は出て来ず、設定も元に戻ってしまいました。

これに由来する不具合(?)なのか自信がないのですが、rootでログインした際、アプリケーションが一切開きません。
一般ユーザでは起動可能でした。(例えば、GNOME 端末を開くこうとすると"GNOME 端末 の起動中"と表示された後、
何も起こらず終了します。source.listなどの編集ができないので4.1にアップグレードできません)

grubがインストールされていないのかなと思っているのですが、本当のところも解決方法もわからない状態です。
長文ですみません。アドバイスを頂ければ幸いです。
493login:Penguin:2007/03/10(土) 01:53:09 ID:qJszkkJi
>>491-492
> 初心者です
> ジャンクのパソコン
> 4.0へのアップグレード

※自分で問題に対処できない可能性がある方は、この方法はあまりお薦めしません。
494login:Penguin:2007/03/10(土) 02:01:31 ID:/CPB4yCB
すみません、どうにか使えるようになりたいので情報お願いしますorz
495login:Penguin:2007/03/10(土) 02:07:06 ID:qXwxLPnv
>>492
自分も似たような状況になったことがある。
grubの設定で処理が固まってしまい、そのままreboot。起動はするが動作がおかしい
という状況。

おそらく、grubの設定かkernelのインストールが終わってないんじゃないかと思う。
自分の場合はVine4.0のCD入れて、システムのアップグレードを選択したら解決した。
496login:Penguin:2007/03/10(土) 02:07:57 ID:rDATO1V+
>>491
何の設定もしてないなら、CD焼いて、4.1をインストールしたら?
こっちの方がゴミとか残らなくていいと思うよ
497login:Penguin:2007/03/10(土) 02:10:30 ID:lBzqknpW
Vineが消えたら、開発者を除くと、何人が悲しみますか?
498login:Penguin:2007/03/10(土) 02:13:17 ID:ptQP2l1G
酒と泪と俺とお前と大五郎
499login:Penguin:2007/03/10(土) 02:15:31 ID:rDATO1V+
>>497
少なくとも、JEの頃からお世話になってる俺は悲しい
500login:Penguin:2007/03/10(土) 02:18:52 ID:/CPB4yCB
>>495-496
CDを入れてシステムアップグレードというのは外付けCDドライブでも可能でしょうか?

当初はCDを焼いて4.1からインストールしようとしたのですが、PCの仕様上外付けのCDドライブからはブートできないようです。
CDドライブ付きのノートパソコンのハードディスクを一旦取り外し、ジャンクノートのハードディスクを取り付け
4.1をインストールしてからジャンクノートにハードディスクを再び戻すということを行ったのですが、
X Window Systemを起動させることができず失敗に終わりました。
501login:Penguin:2007/03/10(土) 02:32:28 ID:qXwxLPnv
>>500
4.xのCDでブートできないならシステムアップグレードは無理だと思う。
3.2で使い続けるか、他のディストリに移った方がいいかもね。

> X Window Systemを起動させることができず失敗に終わりました。
3.2のXの設定を元にして、設定し直せばいけるのかな?
502login:Penguin:2007/03/10(土) 02:35:33 ID:rDATO1V+
>>500
FTPサーバ覗いてみると、4.0以降、FDブートはサポートしなくなったみたいだね
3.2からアップデートするしか無い訳だ
503login:Penguin:2007/03/10(土) 02:38:01 ID:ptQP2l1G
なんとかしたけりゃ>>1から嫁よ。

ってかXの設定はXconfigurator
grubのインストールはググれ

grubの方は急ぐ必要なし。
自分で調べて解ってからやりゃいい。

>情報お願いします
この言い方はあまり気持ちよくないね。

504login:Penguin:2007/03/10(土) 02:46:56 ID:/CPB4yCB
>500-501
4.0でも一般ユーザではアプリやネット接続、プログラムの追加などは支障がないので
なんとか使いたいと思っています。
>502
ごめんなさい、変な意味ではないです。


カーネルが更新されていないようでした。
# uname -r
2.4.31-0vl1.8
そこで
# apt-get install kernel
を実行したところ
kernel は以下のパッケージで提供されているバーチャルパッケージです。
kernel#2.4.31-0vl1.8 2.4.31-0vl1.8 [インストール済み]
kernel#2.4.33-0vl0.9 2.4.33-0vl0.9 [インストール済み]
kernel#2.6.16-0vl68 2.6.16-0vl68 [インストール済み]
kernel#2.6.16-0vl66 2.6.16-0vl66 [インストール済み]
kernel#2.6.16-0vl60 2.6.16-0vl60 [インストール済み]
インストールするパッケージを明示的に選択する必要があります。
E: パッケージ kernel は複数で提供されているバーチャルパッケージです。

と表示されました。これは最新のカーネルがインストールされているにもかかわらず、
古いカーネルを使用しているということでしょうか?
もしそうなら最新のカーネルに切り替えることは可能でしょうか?
質問が多くて申し訳なありません。
505login:Penguin:2007/03/10(土) 02:51:46 ID:rDATO1V+
>>504
ブートローダはliloで構わんと思うから(grubは相性が悪いのかも知れん)、liloで運用したら?
lilo.confの編集は前やった手順で、MBRへの転送は、jman liloで確認して、lilo↓

最新のカーネルは後回し
506login:Penguin:2007/03/10(土) 02:54:38 ID:PbIbJtep
>>504

menu.lstのエントリと、ファイル(vmlinuz-2.6.xxとか)の存在を確認。

# grub-install hd0

# reboot
507502:2007/03/10(土) 02:57:46 ID:7qtUBtl/
>>504
>カーネルが更新されていないようでした。

ああ、そうだった。そうなるな。

>>505のようにliloでいくか、>>506のようにgrubを使うか、2択だな。
508login:Penguin:2007/03/10(土) 03:14:03 ID:/CPB4yCB
アドバイスありがとうございます。
このまま質問を続けてしまうと切りがなくなってしまいそうなので
自分でもう一度調べてみようと思います。

# grub-install のコマンドはいくつか試したのですが、
bash: grub-install: command not found と返され、使用できませんでした。

liloに関しては起動には問題無さそうです。
ただ、いくらブートローダの管理のliloの設定でvmlinuz、initrd.imgを指定し、
再起動しても元に戻ってしまいます。
# uname -r でも 2.4.31-0vl1.8 と表示されているのでカーネルは更新されていないみたいです。
rootでログインするとやはりアプリは起動できないようです。

長々質問してしまってすみませんでした。
カーネルの更新に重点をおいてもう一度調べてみます。
m(_ _)m
509login:Penguin:2007/03/10(土) 03:22:06 ID:rDATO1V+
>>508

> bash: grub-install: command not found と返され、使用できませんでした。
/usr/sbin/grub-install


> カーネルの更新に重点をおいてもう一度調べてみます。
がんばってください
510login:Penguin:2007/03/10(土) 03:24:18 ID:hUGk3bTh
>bash: grub-install: command not found と返され、使用できませんでした。

ちょwwwww
ちゃんとgrubパッケージインスコしろよ。
511login:Penguin:2007/03/10(土) 03:26:13 ID:9aKD1LpG
>>508
> bash: grub-install: command not found と返され、使用できませんでした。
http://linux2ch.is.land.to/index.php?OperatingSystemGeneralFAQs#e1a43e26
512login:Penguin:2007/03/10(土) 03:28:26 ID:7qtUBtl/
# grub-install のコマンドはいくつか試したのですが、
>bash: grub-install: command not found と返され、使用できませんでした。
最初と書いてること違う。


確認事項

・/bootのあるパーティションとswapパーティションの確認(fdisk -l)
・grubでのドライブ・パーティション指定のルール
・/bootの中身、つまり、どのカーネルがインストールされてるか(rpm -qa | grep kernel)
・rootで実行したか?suコマンド使ったなら、su だけじゃなくて su - したか?
513login:Penguin:2007/03/10(土) 03:34:49 ID:7qtUBtl/
>>512を確認したうえでそれを前提に /boot/grub/menu.lst か /etc/lilo.confを編集
・/sbin/grub-install(/usr/sbin/grub-install) なり、/sbin/liloなり実行。 
514login:Penguin:2007/03/10(土) 03:35:43 ID:/CPB4yCB
/usr/sbin/grub-install 実行してみました。
コマンドが通ったのに興奮してすぐ再起動してしまい表示を書き取るのを忘れていましたorz

結果、BIOS起動後、画面に
L 99 99 99 99 99 99 99 99 99 99 99 99 99 99 99 99 99 99 99 99 99 99 ・・・・
と表示されるようになりVine Linux自体が起動できなくなりましたorz

これから再インストールする予定です。
Xconfiguratorを調べてみて、もう一度この(今ネットに繋いでいる)パソコンと
ハードディスクを交換する方法で試してみようかと思います。
515login:Penguin:2007/03/10(土) 03:43:59 ID:/CPB4yCB
>>511
>su で一般ユーザから root に切り替る際は、su - とハイフンをつけずに su と実行すると、
>一般ユーザの環境設定がそのまま使われてしまうので注意すること。

これは知らなかったです。次は気をつけてみます。

>>512
>・rootで実行したか?
rootでログインした場合、GNOME 端末 自体が開けなかったので試すことはできませんでした
suコマンドで行っています。 su - は使っていませんでした。
/boot/grub/menu.lst は編集できませんでした。
516login:Penguin:2007/03/10(土) 03:53:31 ID:hUGk3bTh
liloがちゃんとgrubに置き換えられてないな。
BIOSの設定でBoot Virus Protectionとか、起動セクタの書き換えを防止する項目があったらDisabledにするように。

>/boot/grub/menu.lst は編集できませんでした。
一般ユーザじゃ編集できないから、emacs なり vi なりコンソールで使えるエディタを覚えろ。
517login:Penguin:2007/03/10(土) 04:23:04 ID:oPFSgndv
ここって誰も質問に有効な答えださないくせして、初心者を叩くレスばっかなのなw
結局>>479とかは自分で解決してんじゃん>>482
解決まで書き込んでるんだから、同じようなところで躓くやつの参考にはなるかも知れん、
世の中で一人や二人はw
そう言う意味ではちゃんと自分で調べて解決まで書き込んでる初心者のほうが微妙に貢献してんじゃん?

518491:2007/03/10(土) 05:44:31 ID:/CPB4yCB
4.1起動できました!
ちょっと感動しました。

ハードディスクをジャンクノートに戻して起動しようとしてもX Window Systemが起動せず、
以前と同じくVine Linuxをインストールした元のパソコンの設定を消去した後、
ジャンクノートのモニターをXconfiguratorにしたがって"configure"し、
これで受け付けてくれるかな、と期待したのですがやはりダメなようで
localhost login: でエラーを表示し止まってしまいました。
Xconfiguratorを設定しようにもやり方が理解できず、自分にはシビアだったのですが、
マウスの設定のみをやり直した後、
有線LANケーブルを繋いだ状態で起動したところ、X Window Systemが立ち上がり、
その後は有線LANケーブルを外しても起動可能でした。
bringing up interface eth0: [ OK ] で始まるのが切っ掛けになったのかどうなのか定かではないのですが、
とにかく起動できて良かったです。
Grubブートローダも立ち上がり、
rootでログインしてもアプリを起動したり、GNOME 端末 を開けるようになりました。

これからアップデートやプログラムの追加等行う予定です。
アドバイスを下さった方々本当にありがとうございました。
519login:Penguin:2007/03/10(土) 05:53:41 ID:SwVD9tu3
おいおいリナックスて結構固まるじゃんか
だれだよウィンドウズよりも堅牢とかいってたの
エロ画像をサムネイル表示で応答しなくなるわ
firefoxでエロサイトあさっては応答しなくなるわ
まあOSごと死なないだけデモめっ毛ものか
とにかくVINEなんてろくでもねーよ
エロ動画も満足に見れないし世
520login:Penguin:2007/03/10(土) 06:12:57 ID:iIxhc6aM
>>519
それって単にお前のエロ画像のサイズがでかいだけじゃね?
521login:Penguin:2007/03/10(土) 06:47:05 ID:VpsmO5Al
>>519

これだからドザは
522login:Penguin:2007/03/10(土) 09:23:25 ID:hUGk3bTh
Windowsでエロサイト巡りしててウイルス踏むような初心者にはお勧めできません
523login:Penguin:2007/03/10(土) 09:36:03 ID:kypQjyqy
>>517
質問の仕方が悪いから叩かれるんじゃないのか?
過去ログも調べもせず何回も同じ質問のループばかり。

お前はlinuxをエロ画像収集にしか使えないのか?
win使っとけって
524login:Penguin:2007/03/10(土) 10:25:17 ID:9aKD1LpG
>>517
んじゃ有効な回答してあげてよ。
525login:Penguin:2007/03/10(土) 13:43:31 ID:cZlTFpiH
>>519
Linux全体からVineの中傷に進む論理がおかしい。
これだからゆとり世代は m9(^Д^)プギャー
取り敢えずWindowsに戻ってエロ画像漁ってろやw
526login:Penguin:2007/03/10(土) 14:48:48 ID:xw5E3yW/
>>520-525
「放置」を覚えましょう
527login:Penguin:2007/03/10(土) 15:49:42 ID:cZlTFpiH
>>526
ウイ、スマソ。
528login:Penguin:2007/03/10(土) 15:59:32 ID:K1d+WPOJ
4.1入れようとしたら
RAMが足りねえよヴォケと言われた
64MBで我慢しろや
529login:Penguin:2007/03/10(土) 16:07:12 ID:C6brtUpZ
text mode installer で我慢しろや
530login:Penguin:2007/03/10(土) 16:13:58 ID:nMDwMy/N
Fedora6なんかインスコ時にRAM256Mでも足りねぇからSwap使うぞって言われるぞ
Vineはまだまだコンパクトな方だ
531login:Penguin:2007/03/10(土) 22:36:45 ID:gY6D9Z68
>>529
あれたしかテキストモードでも蹴られなかったっけ?
うろ覚えだけど
532login:Penguin:2007/03/10(土) 23:35:50 ID:gbaX+x9s
確かにtextモードで蹴られますた
533佐賀県:2007/03/11(日) 00:21:21 ID:KVyeAWZz
>>531
そうだよ

>>532
80MBytes だとNG
96MBytes だとtext可だった
534login:Penguin:2007/03/11(日) 01:06:30 ID:Sbo/gtnO
さすが、芸が細かい貧乏人の佐賀県。
535login:Penguin:2007/03/11(日) 19:36:57 ID:UqQB7mxE
>>448
>>455
返事が遅くなりすみません。やってみましたがだめでした。
ありがとうございました。
536login:Penguin:2007/03/11(日) 19:47:26 ID:knCZCqR0
>>535
再起動したときサウンド関係のモジュールは読み込まれてる?
lsmodで確認してみて、読み込まれてないようだったら
/etc/rc.d/rc.localあたりにmodprobe snd-ナントカを追加するとか。
そのあと>>455さんが書いたように音量調整。
537login:Penguin:2007/03/11(日) 20:15:06 ID:UqQB7mxE
>>536
lsmodでサウンド関係のところです。
[root@localhost root]# snd_hda_intel 22292 1
-bash: snd_hda_intel: command not found
[root@localhost root]# snd_hda_codec 153392 1 snd_hda_intel
-bash: snd_hda_codec: command not found
[root@localhost root]# snd_seq_dummy 7684 0
-bash: snd_seq_dummy: command not found
[root@localhost root]# snd_seq_oss 33792 0
-bash: snd_seq_oss: command not found
[root@localhost root]# snd_seq_midi_event 10880 1 snd_seq_oss
-bash: snd_seq_midi_event: command not found
[root@localhost root]# snd_seq 51280 5 snd_seq_dummy,snd_seq_oss ,snd_seq_midi_event
-bash: snd_seq: command not found
[root@localhost root]# snd_seq_device 11532 3 snd_seq_dummy,snd_seq_oss ,snd_seq
-bash: snd_seq_device: command not found
[root@localhost root]# snd_pcm_oss 44576 0
-bash: snd_pcm_oss: command not found
[root@localhost root]# snd_mixer_oss 20224 1 snd_pcm_oss
-bash: snd_mixer_oss: command not found
[root@localhost root]# snd_pcm 75524 3 snd_hda_intel,snd_hda_cod ec,snd_pcm_oss
-bash: snd_pcm: command not found
538login:Penguin:2007/03/11(日) 20:16:10 ID:UqQB7mxE
続き
[root@localhost root]# shpchp 46688 0
-bash: shpchp: command not found
[root@localhost root]# ehci_hcd 33416 0
-bash: ehci_hcd: command not found
[root@localhost root]# sg 37916 0
不明なグループです: 37916
[root@localhost root]# snd_timer 25860 2 snd_seq,snd_pcm
-bash: snd_timer: command not found
[root@localhost root]# snd 54244 11 snd_hda_intel,snd_hda_co dec,snd_seq_oss,snd_seq,snd_seq_device,snd_pcm_oss,snd_mixer_oss,snd_pcm,snd_tim er
-bash: snd: command not found
539login:Penguin:2007/03/11(日) 20:17:41 ID:UqQB7mxE
[root@localhost root]# soundcore 13408 1 snd
-bash: soundcore: command not found
[root@localhost root]# via_rhine 27396 0
-bash: via_rhine: command not found
[root@localhost root]# mii 9472 1 via_rhine
-bash: mii: command not found
[root@localhost root]# snd_page_alloc 13832 2 snd_hda_intel,snd_pcm
-bash: snd_page_alloc: command not found

このあたりでしょうか。
540login:Penguin:2007/03/11(日) 20:27:57 ID:knCZCqR0
>>537
えらく見にくいなw
それが再起動直後ならモジュールは読み込まれてるね。
音量調整だけでいけないのか…。すまん俺にはわからんです
541login:Penguin:2007/03/11(日) 20:32:33 ID:UqQB7mxE
>>540
見にくくてすいません。
音量調整はちゃんとしております。
542login:Penguin:2007/03/11(日) 22:22:18 ID:zEQ8vOnD
念のため、確認するがデスクトップ→設定→サウンドは、設定した?
543login:Penguin:2007/03/11(日) 22:55:45 ID:18ZjFCqp
Vine4.1のシステムで、うっかり/とか/homeのパーティションで
容量不足を起こしてしまい、KDE環境が停止しました。
ctrl+alt+delも効かない状況で、電源切ってしまったのですが
正常動作できなくなりました(トホホ)

症状は、Xは起動してもfirefoxとかkonsole等のWindowが開かない。
まずいことにscimも機能しない(いずれもプロセス自体は動いている)

kterm等は動くし、テストユーザーを作って試すと正常。
というわけで、メインユーザーのドットファイルかなにか
容量不足で更新失敗して破壊していると思うのですが…
どのへん調べたらいいんでしょうか?
544login:Penguin:2007/03/11(日) 22:57:02 ID:UqQB7mxE
>>542
しております。
545login:Penguin:2007/03/11(日) 23:00:43 ID:UqQB7mxE
>>543
/とか/homeのパーティションで
容量不足を起こしてしまい、KDE環境が停止しました。
→テキストモードでいらないファイル消したらどうでしょう。
546login:Penguin:2007/03/11(日) 23:16:08 ID:knCZCqR0
テストユーザの .scim とか .anthy とか .mozilla とか
関連ありそうなディレクトリをコピーするとか。
設定は戻っちゃうけど、どうせ壊れてるなら割り切ってしまうのも手だと思う。
547login:Penguin:2007/03/12(月) 00:05:07 ID:yB57pwnh
>>546
古いホームをどこかに待避させておいて、
ホームにある設定ファイルを全部消しちゃって(/etc/skel からコピーできるものはコピー)、
必要なものだけ、バックアップから取り出した方が効率良さげ
548login:Penguin:2007/03/12(月) 01:08:52 ID:NrJF66e4
>>547
そだね。その方が効率いいね。
549login:Penguin:2007/03/12(月) 01:27:57 ID:AKREgeX0
質問です。

中古で買ってきたFMV-6000CLというPCに
Vineの4.1をインストールしたのですが
インストール後の起動がうまくできません。

具体的には以下の文字が表示されて何も起きなくなります。
root (hd0,0)
Filesystem type is ext2fs, patition type 0x83
kernel /vmlinuz ro root=LABEL=/1 resume2=swap:/dev/hda3
[linux-bzImage, setup=0x1e00, size=0x1a5196]
initrd /initrd.img
[Linux-initrd @ 0xbeb3000, 0x1c3a7 bytes]

最小構成とフルインストールを試しましたがどちらも同じでした。
4.0も試して同じでした。3.2は正常起動しました。

原因として何が考えられるでしょうか。
550login:Penguin:2007/03/12(月) 02:09:56 ID:TTPFVYVm
>>549
メモリは何Mだ?
551login:Penguin:2007/03/12(月) 02:15:21 ID:NrJF66e4
>>549
どうやらFMVのせいみたいだ。下はFedora coreでの話だけど。
ttp://fedorasrv.com/bbshtml/webpatio/1613.shtml

Vine4で有効かはわからないけど、
/boot/grub/menu.lst の kernel 行に edd=off を追加することで直るかも。
552login:Penguin:2007/03/12(月) 03:31:27 ID:Sf0dMuFM
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ
553login:Penguin:2007/03/12(月) 11:29:32 ID:ayaScxPz
今は知らんけど、FMVって糞PCの代名詞だったね。
554login:Penguin:2007/03/12(月) 11:43:11 ID:AKREgeX0
>>550
64Mですがメモリとは直接の関係はなかったようです。

>>551
原因はまさにそれのようです。
>/boot/grub/menu.lst の kernel 行に edd=off を追加することで直るかも。
これも実際やってみたところうまくいきました。
リンク先をじっくり読んで学習したいと思います。ありがとうございました。
555login:Penguin:2007/03/12(月) 16:10:49 ID:VBtGNPoL
lsusbってコマンドないんですけど。。。他のディストリではusbutilsに入っているらしいけど、
VineLinux4.1だとどれに入っていますか?
$ apt-cache search lsusb
ヒットなし
556login:Penguin:2007/03/12(月) 16:19:13 ID:76XqbCfb
/usr/local/sbin/lsusb
557login:Penguin:2007/03/12(月) 16:36:57 ID:ib9gnJBs
>>555
Vineにはなかったんじゃないかな。
使いたければ、確かsourceforgeにprojectがあるから
そこから自分で持ってくる。
558login:Penguin:2007/03/12(月) 16:37:00 ID:VBtGNPoL
>>556
自分で入れろと言うことね。ありがと。

ところで、
$ sane-find-scanner | grep 0x04b8
found USB scanner (vendor=0x04b8 [EPSON], product=0x010a [GT-8700]) at libusb:003:003
$ scanimage -L

No scanners were identified. If you were expecting something different,
check that the scanner is plugged in, turned on and detected by the
sane-find-scanner tool (if appropriate). Please read the documentation
which came with this software (README, FAQ, manpages).

kernel 2.6からscanner.oではなくlibusbを使うことは了解したが、murasakiを使う解説ばかりで
udevを使う解説が見あたらない。もうちょっと頑張ってみるが、何かアドバイスはありませんか?
559login:Penguin:2007/03/12(月) 17:41:50 ID:pGIdCbir
export SANE_DEBUG_DLL=128
export SANE_DEBUG_EPSON=128
scanimage -L
で実行するとデバッグ情報が出力されるから、じっくり見るとか…

/etc/sane.d/dll.confのepson行を生かしていないだけってオチじゃないよね?
560login:Penguin:2007/03/12(月) 19:41:24 ID:VBtGNPoL
>>559
ありがとう。解決しました。
[前略]
[dll] load: trying to load `/usr/lib/sane/libsane-epkowa.so.1'
[dll] load: dlopen()ing `/usr/lib/sane/libsane-epkowa.so.1'
[dll] init: initializing backend `epkowa'
[dll] init: backend `epkowa' is version 1.0.191
[dll] sane_get_devices: found 0 devices
[後略]
でやはりdevicesが見つかりませんでしたが、試しにdll.confをepkowaから
epsonに書き換えてやると
[epson] Found valid EPSON scanner: 0x4b8/0x10a (vendorID/productID)
とディバイスが認識されました。ありがとう。
今まではepkowaでずっと問題なくこのスキャナを使ってきたので、気がつきませんでした。

561login:Penguin:2007/03/12(月) 21:21:21 ID:b3l1UC/L
ところでVineにはユーザーフォーラムみたいなのは無いの?
公式、非公式どっちても良いんだけど。
562login:Penguin:2007/03/12(月) 22:18:42 ID:Ipu/tXf2
フォーラムのたぐいは、ここぐらい
563login:Penguin:2007/03/12(月) 22:54:52 ID:b3l1UC/L
ここがふぉーらむって...オイ
564login:Penguin:2007/03/12(月) 22:55:48 ID:uNOTzHdU
失せろ
565login:Penguin:2007/03/12(月) 23:43:02 ID:LuC6X5pL
>>561
MLって知ってる?


つか、釣り?
566login:Penguin:2007/03/12(月) 23:52:28 ID:m507CY+d
567login:Penguin:2007/03/13(火) 03:04:08 ID:HnChWTUQ
MLは厨房ホイホイになってるぞ...が、561にはちょうどいいかもしれん
568login:Penguin:2007/03/13(火) 09:42:48 ID:oT+Etati
だれか>>415に答えてくれ
569login:Penguin:2007/03/13(火) 10:18:16 ID:7JBrwklS
>>568
何がしたい?
単にvlcのbuild?
基本的に必要なものは
ttp://www.videolan.org/developers/vlc.html
に書いてある。
Vineにあるものは出来るだけそこから。(mainとPlusに少しある。もしかしたらVer.に要注意かも)
後は一括で置いてあったところがどこかにあったはず。
そいつらから順次build。
codecはvlcのconfigure時に必要なだけenableにして不要なものはdisableにすれば
用意するものが少なくてすむ。

以前やってみたが、テスト用build環境がVIA C3 500MHzだったので結構時間がかかった。
ちゃんと動いたがspecの依存関係の整理と必要なlib類のパッケージングも含めるとかなり手間だったので
結局パッケージにはしてない。もう二度と嫌。(いつぞやこのスレ「其の4?」にも書いたが。)

それが嫌で、でもどうしてもvlcを使いたければ他のディストリを。
570login:Penguin:2007/03/13(火) 11:37:52 ID:oT+Etati
>>569
いや、vlcが使いたいわけではなくて、MKAが使いたいわけ
何故か、linuxはMKVらしき情報しか見つからない。
もしかして、vlcもMKVかもしんない。
mplayerは某所からビルドしたのがあるけど、これも再生不可。
そもそも、ttaプラグインでさえ、BMPに同梱されてないし
以前、XMMSにあった、ttaプラグインも今のVineに存在しない。
Vineじゃttaも無視?つか、linux自体がMKVだけしか再生出来ないの?
571login:Penguin:2007/03/13(火) 11:43:35 ID:oT+Etati
つか、エディタが、mk"v"toolnixだもんな
linuxでcueシートなんて殆ど使わないみたいだし
音楽に関してはlinuxは駄目だな。
572login:Penguin:2007/03/13(火) 13:20:15 ID:7JBrwklS
もちっとちゃんとぐぐろうか。

まあVineだと苦労することに変わりはないけど。
573login:Penguin:2007/03/13(火) 15:01:09 ID:9UCbWeys
>>415>>568
>>vlcをrebuildしようにもvine病だし

病気はお前
574login:Penguin:2007/03/13(火) 15:26:39 ID:IZbBsVK1
>>570
悪いことはいわん。他の鳥に変えた方がいい。
ここでグダ巻いても栓のないこと。
575login:Penguin:2007/03/13(火) 16:20:01 ID:I2fZkX3x
>>570
もし、Vineを気に入っていて、他のディストリビューションに変えたく
なければ、rpmパッケージをこつこつ自作して、Vineプロジェクトに貢
献する。Vine extrasなら誰でも貢献できる。

ライセンス的にだめなものはもちろんだめだけど。

Vineにこだわっていなくて簡単にMKAを使いたいだけなら、他のディスト
リビューションに変更する。
576login:Penguin:2007/03/13(火) 17:37:30 ID:sZumvmrp
Vineで動かしてるサーバが不安定になってきたので、
マザー一式入れ替えようと考えてます。

SupermicroのPDSME+、E3010チップセットのマザーに買い換えようかと
考えてるのですが、Vine4.1で標準で問題無く認識するのでしょうか?

色々と調べてみましたが、 新しいチップセットだから動作しないという情報と、
元はE7230なので問題無いという情報があり、どちらが正しいのか分かりませんでした。
どなたか、ご存じの方ご教授願います。
 
577login:Penguin:2007/03/13(火) 17:52:07 ID:5gq0ygNF
E3010 vine
でぐーぐる先生に聞いてみたら、各種linuxを動作確認インストールしてる店が一件
vineもリストにあったから動くって事じゃない?
578login:Penguin:2007/03/13(火) 18:05:00 ID:9T3C+QWd
ttp://www.supermicro.com/support/resources/OS/PD.cfm

うちはRedHatだからなぁ

お約束:●にVineは似合わないな
579login:Penguin:2007/03/13(火) 20:23:09 ID:CuEMioch
Ruby 1.8.6
http://www.ruby-lang.org/ja/

そろそろgemも対応してー。
580login:Penguin:2007/03/13(火) 21:45:20 ID:21uKWvI5
すいません。質問なんですけど
最近vine 4.1をインストールしなんですが、
最初にザーと英語が流れた後黒い画面に変わり
起動しません。原因わかりますか?
ちなみにPCはfmv c6/86blです。よろしくお願いします。
581login:Penguin:2007/03/13(火) 21:49:54 ID:HnChWTUQ
runlevel=3とかってことじゃないだろーな?
582login:Penguin:2007/03/13(火) 22:05:32 ID:21uKWvI5
>>581
runlevel=3とはなんですか?
583login:Penguin:2007/03/13(火) 22:20:40 ID:T+flzCTg
>>580
>>582
まず、起動しないの意味を説明してくれ。
また、勝手に解釈しないで画面に出力さている内容を
省略しないで書くとかしてくれ。でないと意味不明で答えようがない。

runlevel は例えばここを読んでくれ。
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/156whatrunlv.html
584login:Penguin:2007/03/13(火) 22:38:50 ID:21uKWvI5
すいません。
まず、ブートローダが起動してそのあとに、
よくわかりませんがいろいろな英語が出てきて
「ok」とか何か確認しているようです。
そのあとにloginと書いてある黒い画面が一瞬でて
そしてそのあとに何もかかれていない黒い画面が出てきます。
何分待ってもグラフィカルな画面が出てきません。
インストールはグラフィカルモードでしました。
よろしくお願いします。
585login:Penguin:2007/03/13(火) 22:44:32 ID:QxjIov3W
>>580
> ちなみにPCはfmv c6/86blです。
「fmv c6/86bl」でぐぐっても何も出てこないんだけど
型番あってる?
586login:Penguin:2007/03/13(火) 22:49:02 ID:7JBrwklS
alt+ctrl+bsでXを終わらせるか、alt+ctrl+F2でコンソールを切り替えるか、それらが駄目なら再起動してrunlevel3で起動。
後はコンソールでX再設定の作業。
再設定は/etc/X11/xorg.confを直接弄るかXconfiguratorで。
どう弄ればよいかはH/W(ビデオチップやディスプレイ等)による。
/var/log/にXOrgのlogが残っているはずなので、何がまずいのかはそれがヒントになる。
587login:Penguin:2007/03/13(火) 22:53:21 ID:21uKWvI5
>>585 
fmv c6/86lbでした。すいません
>>586
ありがとうございます。早速試してみます。
588login:Penguin:2007/03/13(火) 22:53:25 ID:7JBrwklS
>>585
多分C6/86LBのことじゃないかな。
589login:Penguin:2007/03/13(火) 22:59:21 ID:QxjIov3W
590login:Penguin:2007/03/13(火) 23:01:46 ID:21uKWvI5
>>589
それです!
591login:Penguin:2007/03/13(火) 23:15:05 ID:M++gXkkZ
型番を間違える奴は救おうとしても救えない法則
592login:Penguin:2007/03/13(火) 23:16:45 ID:HnChWTUQ
OK と書かれると、BASICを思い出すな
593login:Penguin:2007/03/13(火) 23:27:40 ID:21uKWvI5
とりあえずrunlevel3で起動することはできました。
594login:Penguin:2007/03/13(火) 23:44:05 ID:v5w7Ju+7
起動できたなら X のログを眺める作業だな。
595login:Penguin:2007/03/13(火) 23:50:49 ID:mWWlFYXu
CONTECのPCMCIAシリアルカードを使おうとしていますが、
Ethernetドライバ(fmvj18x_cs)が誤ってロードされて
しまいます。

Vine 3.2のときは、/etc/pcmcia/configに書かれてある

card "CONTEC Ethernet"
version "CONTEC Co.,Ltd."
bind "fmvj18x_cs"

の部分をすべてコメントアウトしたら正しくロードされ
たのですが、Vine 4.1では解消されません。どこを書き
直せばよいのでしょうか。ご存じの方、教えてください。
596login:Penguin:2007/03/13(火) 23:56:12 ID:BcwVuhms
>>584
その画面(login:)はrunlevel3というCUIログイン画面です。
つか、もう解決したのか?
login: でユーザ名を入力 Enter
password: でパスワードを Enter
(ここでは****のように出ないが入力されているので注意)
間違っていなければ
[user@localhost user]$ というプロンプトが現れるので
[user@localhost user]$ startx とコマンド入力してEnterでGUIになるはず。
597sage:2007/03/14(水) 00:12:02 ID:HRE/1+Mr
4.1FTP版をインストールして使っていたのですが
気に入ったので4.1CRを購入しました。
商用パッケージだけ差分でインストールしたいのですが
停止無しで行えますでしょうか?
598login:Penguin:2007/03/14(水) 00:14:15 ID:UlN0Kzv0
停止というのが分らん。
再起動という意味であれば不要だし、FTPデーモンなら必要でそ。
599597:2007/03/14(水) 00:18:49 ID:HRE/1+Mr
わかりにくくてすみません。
稼働した状態でCDをマウントして
そこから商用パッケージだけインストールは可能か
という意味です。
600login:Penguin:2007/03/14(水) 00:31:52 ID:UlN0Kzv0
思いっきり読んでなかったね 俺も。
Kernelが上がってるわけでは無いので、再起動はいらないと思う。
パッケージを指定し設定すれば特に問題はないと思うが、いちいち指定すると大変だな。

よし、他の人に任せた。
601login:Penguin:2007/03/14(水) 00:40:14 ID:KGfNYs8H
>>596
login プロンプトの後真っ黒な画面になるって言ってるっしょ。
だからアカウントの入力はできないと思う。
X を起動しようとしてうまく上がってないんでは。
602login:Penguin:2007/03/14(水) 01:00:15 ID:h6Nz1DIN
世の中には、無数のオープンソースアプリがあって、その全てが
同じ流儀でかかれてるとは限らない

それを同じ流儀にして、パッケージングするのもディストリビュータのお仕事
603login:Penguin:2007/03/14(水) 01:07:39 ID:3NB0NfnP
突然どうした?
604login:Penguin:2007/03/14(水) 04:51:36 ID:3Hi6b1K3
Vine4.1でopenoffice-2.0.3-0vl9使っているんだけど、ヘルプを見ようとすると
「このテーマに関するヘルプがインストールされていません」
って表示されてヘルプが出てこないんだけど、どうすればいいですか?
605login:Penguin:2007/03/14(水) 07:00:24 ID:T3Rcjif2
ヘルプ入れろ
606login:Penguin:2007/03/14(水) 11:21:36 ID:bVlAky+1
Vine4.1を使ってますが、Javaをインストールしようと思い
Synapticの選択文字列に「java」「jdk」「j2sdk」とか入れて見ましたが
JDK本体らしきものが何も出てきません。

どうやればインストールできますでしょうか?
JDK1.5.0を入れたいのですが。
607login:Penguin:2007/03/14(水) 11:43:47 ID:pOd7Z5me
plus/nonfree にnosrc.rpm
608login:Penguin:2007/03/14(水) 11:48:16 ID:N68swCPn
>>580 はその後どうなったのでしょうか?
609login:Penguin:2007/03/14(水) 12:57:33 ID:BlDwVCQ/
>>608
1、あきらめてwinな世界に帰った
2、うぶんちゅ最高ゥゥゥゥゥゥ!しにそのうち帰ってくる
こんな予感
610login:Penguin:2007/03/14(水) 13:08:59 ID:VDaXwPDZ
VINE4.1なんだけど、起動時の左上のVINEのロゴいくつ出る?
611login:Penguin:2007/03/14(水) 13:12:44 ID:7qn/PZR4
>>610
cpuの数だけ
612login:Penguin:2007/03/14(水) 14:21:35 ID:N0TKLL50
へー、そんな小粋な仕様になってんだ
613login:Penguin:2007/03/14(水) 15:02:02 ID:9nGzh2Mq
>>604
Vine仕様です。
614login:Penguin:2007/03/14(水) 15:04:11 ID:60bMitmO
Vine4.0で、PCI版 Radeon 9200SEを利用してる方おりますか?
ttp//ati.amd.com/support/driver.html でドライバ(fglrx.ko)を入手して、xorg.confは、
>        Driver      "fglrx"
>        Screen 1
>        BusID "PCI:0:10:0"
としてXを立ち上げても、
>(WW) fglrx: No matching Device section for instance (BusID PCI:0:10:0) found
>(WW) fglrx: No matching Device section for instance (BusID PCI:0:10:1) found
と吐き出した後、
>Fatal server error:
>Caught signal 11.  Server aborting
と吐いて、落ちてしまいます。

kernelに最初から入っていたradeon.koを利用しようと
>Driver "radeon"
にすると、Xは起動しますが、radeonを認識してくれません。
ログはfglrxと同じ感じで
>(WW) RADEON: No matching Device section for instance (BusID PCI:0:10:0) found
>(WW) RADEON: No matching Device section for instance (BusID PCI:0:10:1) found
と、吐いた後に、
>(EE) Screen 1 deleted because of no matching config section.
>(II) UnloadModule: "ati"
>(II) UnloadModule: "radeon"
となってます。
No matching〜のメッセージがキーになりそうなんですが
BusIDは指定してるし、原因がわかりません。

参考までに、lspciの結果は、
>00:0a.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc RV280 [Radeon 9200 SE] (rev 01)
>00:0a.1 Display controller: ATI Technologies Inc RV280 [Radeon 9200 SE] (Secondary) (rev 01)
でした、BusIDを”0:10:1"にしても結果は同じです
どなたかわかる方がいたらアドバイスお願いします。
615login:Penguin:2007/03/14(水) 15:52:15 ID:tg85z8hr
>>614
余計なことしてるからのような
BusID を削るか、"PCI:0:10:0" にすれば?
616login:Penguin:2007/03/14(水) 15:59:09 ID:sAEIw3KT
>>614
vesaで我慢しなさい。
617login:Penguin:2007/03/14(水) 17:54:53 ID:74R5YLQN
ネタスレ化してきたな
618login:Penguin:2007/03/14(水) 17:58:27 ID:BlDwVCQ/
それは伝統
619login:Penguin:2007/03/14(水) 18:30:00 ID:9nGzh2Mq
Vineそのものがネタみたいなもんだしな。
620login:Penguin:2007/03/14(水) 20:18:49 ID:54PUPnrg
>>614
おれは、
Option "AGPMode" "8"
で、真っ黒クロスケの画面から脱出したが
エラーログは覚えていない。試してみー。
もしくは、マザーでAGPを4Xにシテミルトカ
イロイロ有るみたいだぞ。
Radeon 9200SEはマザーボートによって
相性が悪いことが有るらしい。じゃあ。
621login:Penguin:2007/03/14(水) 20:21:27 ID:uCCv6eA2
>>620
君のはAGPのx8、彼のはPCI。
622login:Penguin:2007/03/14(水) 20:23:03 ID:54PUPnrg
>>614
ちなみに俺は、Radeon 9200SEに
ati-driver-installer-8.28.8.run
をバイーン4.0と4.1で使っているが、問題なく使えてるぞ。
カーネルはイジッテナイ。バイーンのカーネルそのまんま。
623355:2007/03/14(水) 22:35:11 ID:Tz5MIcf+
ありがとう>エロイ人
624login:Penguin:2007/03/14(水) 23:17:06 ID:60bMitmO
みなさんレスありがとうございます。
BusIDを省略したり、0:10:0と0:10:1に書き換えてもダメでした、
実は以前にvesaも試してたのですが、同じWarning吐いてましたね…
ログにも
>(--) PCI: (0:10:0) ATI Technologies Inc RV280 [Radeon 9200 SE] rev 1, Mem @ 0xd8000000/27, 0xec000000/16, I/O @ 0xe000/8
>(--) PCI: (0:10:1) ATI Technologies Inc RV280 [Radeon 9200 SE] (Secondary) rev 1, Mem @ 0xe0000000/27, 0xec010000/16
と、とりあえずカードを認識できてるようではあるので
なんとかなると思うのですが・・・

とりあえずman radeonとか読んでみてあと少し試行錯誤してみます

>>ID:54PUPnrg
ウチのはPCIなんで、その方法は無理ですね
相性が悪いなら諦めないといけませんが。
もしかすると、PCI版の9200SEにはそもそも対応してない、というオチかもしれないですね
それも調べてみようと思います。
625login:Penguin:2007/03/14(水) 23:22:12 ID:uCCv6eA2
>>624
そのxorg.confは aticonfig --initial した結果のもの?
626624:2007/03/15(木) 00:22:42 ID:HjYrUSDS
aticonfig --initialした結果を元に自分で書いたやつですね
オンボードのProSavageKM133のグラフィックチップとのデュアルの目指してるので
>Section "ServerLayout"
>        Identifier     "Default Layout"
>        Screen      0  "Screen0"
>        Screen      1  "Screen1" RightOf "Screen0"
...と、レイアウト決めて、Screen1にradeon割り当ててる感じです。
>Section "Device"
>        Identifier  "Videocard1"
>        Driver      "fglrx"
>        VendorName  "Videocard vendor"
>        BoardName   "Radeon 9200 SE"
>        Screen 1
>EndSection
こんな感じで。Monitorも割り当てて。
627login:Penguin:2007/03/15(木) 00:56:13 ID:wI9uwf8w
vine linux 4.1でキーボードからPrtScキーあるいはAltキー+PrtScキーでコピー
は取れないのでしょうか。
御指導、よろしく、お願いします。
628login:Penguin:2007/03/15(木) 02:09:34 ID:qRUSUs3N
>>627
最近MLに同じ話題が出てたからLogを探してみればいいよ。
結論はどうだったか忘れたけど。
629login:Penguin:2007/03/15(木) 02:11:38 ID:ZpEWYMR6
つい最近この板で見たが。まさかこのスレじゃないよな?
630login:Penguin:2007/03/15(木) 04:04:07 ID:8CryOzGM
だんだん【馬耳東風】スレに近付いていく今日このごろですな。
631login:Penguin:2007/03/15(木) 12:08:29 ID:kRLeGsjV
>>627
KDEでは取れる
GNOMEだとアプリケーション→アクセサリから
632login:Penguin:2007/03/15(木) 14:25:10 ID:rFG83m3q
>>627
ちょうどfluxboxでのそれ関係の話をUNIX板のfluxboxスレに書いてた
参考に見るのも

#恥を晒してきたとも言う
#しかもVINEユーザーって名乗っちゃいましたサーセン
633login:Penguin:2007/03/15(木) 14:54:20 ID:iBDmBUoJ
これGNOMEの問題じゃないのか?
まーとりあえずPrintScreen以外にショートカット割り当てれば使えるよ
xorg.conf弄って非推奨設定にすればPrintScreenのままでも使えるが
半角全角キーが使えなくなったw
634login:Penguin:2007/03/15(木) 17:42:55 ID:/3w2mvQp
4.1でvncを使っていますが日本語入力するためにはどうしたらよいでしょうか。
635login:Penguin:2007/03/15(木) 18:31:57 ID:/Q+kJEdz
>>634
漏れはググりまくって適当にまねっこして ~/.vnc/xstartup を書き換えた。


!/bin/sh

# Uncomment the following two lines for normal desktop:
# unset SESSION_MANAGER
# exec /etc/X11/xinit/xinitrc

[ -x /etc/vnc/xstartup ] && exec /etc/vnc/xstartup
[ -r $HOME/.Xresources ] && xrdb $HOME/.Xresources
#xsetroot -solid grey
xsetroot
vncconfig -iconic &
xset +fp /usr/X11R6/lib/X11/fonts/japanese
export GTK_IM_MODULE=scim
export QT_IM_MODULE=scim
scim -d &
export XMODIFIERS="@im=SCIM"
exec gnome-session &


意味は理解してないw
636login:Penguin:2007/03/15(木) 18:34:30 ID:/Q+kJEdz
>>635
今気づいたが、xsetroot の意味ねーw
637login:Penguin:2007/03/15(木) 19:30:59 ID:qRUSUs3N
# Uncomment the following two lines for normal desktop:
となってる通りその下の2行を有効にして、他は全部コメントアウトで
普通に使えてるけど…。
638561:2007/03/15(木) 23:29:24 ID:OD1N2z1T
>>565 >>566
MLがあるのは知ってるしBTSがあるのも知ってる。
でも俺的にはMLよりしきいの低いフォーラムがあっても良いんじゃないかと思って。

でも過去ログ読んだらVineにはフォーラム無い・要らないがFAっぽいのね。
残念。
誰か設定してくれないもんかね>フォーラム

あ、言い出しっぺの法則は無しね。俺そんな時間無いから。
639login:Penguin:2007/03/15(木) 23:31:14 ID:3yceX1CJ
>>638
なんで ML じゃだめなの?
640login:Penguin:2007/03/15(木) 23:32:56 ID:VCjhFeez

==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘

641login:Penguin:2007/03/15(木) 23:55:18 ID:V/J2XfEj
きっとMLだと匿名で書き込めないからだろ?
642login:Penguin:2007/03/15(木) 23:59:14 ID:3r9tviE3
vineってこんなんばっか。
643login:Penguin:2007/03/16(金) 00:09:09 ID:tvCTgaGQ
>>641
捨てアドでいいじゃん。
IP アドレスはバレるけど、
そんなヤバい話するわけじゃないから問題ないっしょ。
644543:2007/03/16(金) 05:49:49 ID:v5AQDNKU
543のHDD容量不足で環境破壊した件、まぁ落としかけのisoを削除した後で
操作不能に陥ったわけでしたが、結局問題は、scimとanthyのあたりでおきたらしい。
その辺にctrl+alt+delも効かなく原因があったのか…?

いろいろ試した結果。.scimと.anthyを無効にしておくとmltermとかfirefoxが起動できる。
(勘違いして書いていて、訂正すると、konsoleは開けてたけどmltermは開けなかった)

個々のディレクトリ内のファイルの検証等まで行う暇無し。
それにしても、カスタマイズ無しの日本語変換の不便さときたら (;_;)
645login:Penguin:2007/03/16(金) 07:29:33 ID:TrYKDcdK
>>644
もうVineやめなよ。君には合わない。
646login:Penguin:2007/03/16(金) 08:12:14 ID:YeGZ5Hvr
647login:Penguin:2007/03/16(金) 15:21:42 ID:PeON337Q
Vine Linux4,1にWinXP+UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2 ver4.51から接続して見ると文字化けする。
TeraTerm側は送受信ともEUC-JPにしてる。

echo あいうえお > /dev/console
と書くと、
echo , ,¢,ロ|,~(のような感じ) > /dev/console
のように見えるが、Linux側のコンソールには「あいうえお」と表示されてるので
文字コードはあってるらしい。

誰が悪いんだろう・・・
648ver3.2:2007/03/16(金) 16:03:16 ID:C5aOudp9
自宅の/home/live の内容を転送しようとして 

#!/bin/sh
tar zcvf /mnt/すたじおのHDD/sound.tar.gz /home/live   ※出先のsmbfs

これを ouchi_backup.sh っ手名前で作って
スケジュールで夜中に実行させたら、ファイルサイズの制限(2GB)にかかってダメだったのさ。
でも2GBのファイルは出来てたのよ。

んじゃ、分割させちまおーって ouchi_backup.shをクチュクチュもてあそんで
#!/bin/sh
PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin
export PATH
set `date +%y%m%d`
ttar zcvf - /home/live | split -b 2047m - /mnt/すたじおのHDD/sounddata_$1.tar

こゆふうに変更して、夜中にwktkしながら見てたら
すたじおのHDDには210KBのファイルしか出来上がってない。

sh ouchi_backup.sh ってタミナルから打込と、きちんとバックアップされるんだけど
スケジュール実行させると、どーしても失敗する。 ついでにcontabはこんなん。
SHELL=/bin/bash
PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin
MAILTO=root
HOME=/

# run-parts
30 3 * * * root sh /home/backup/ouchi_backup.sh

なんでじゃろ。どぉか教えてえろいひと。
649login:Penguin:2007/03/16(金) 16:08:13 ID:domV6YX8
Vine4.1をインストールしてみたのですが、
ログインした後の環境で ls -l などとすると、
本来「合計」となる文字列が化けてしまっています。

何をどのように設定すれば文字化けせずに表示されるのでしょうか?

echo $LANG

とすると

ja_JP.eucJP

と表示されます。
650login:Penguin:2007/03/16(金) 16:10:03 ID:TxsWNqzA
文字コードの設定
651649:2007/03/16(金) 16:19:29 ID:domV6YX8
>>650
環境変数 LANG の設定(勝手にja_JP.eucJPになってますが)がおかしいのでしょうか?
652login:Penguin:2007/03/16(金) 16:22:04 ID:5C9gkvqq
コンソールなのかXなのか
フォントはあるのか

以上終了。
653649:2007/03/16(金) 16:27:32 ID:domV6YX8
>>652
コンソールです。Xは使っていません。
コンソールで使うだけでフォントをインストールする必要があるのですか?
654login:Penguin:2007/03/16(金) 16:32:39 ID:5C9gkvqq
コンソールならFAQ
自分で調べろ
655login:Penguin:2007/03/16(金) 16:33:28 ID:/iFehy/n
>>653
rootになって

/sbin/modprobe vga16fb

してみたら?
656login:Penguin:2007/03/16(金) 16:33:33 ID:olt6yVLm
つ eng
657649:2007/03/16(金) 17:01:57 ID:domV6YX8
>>654
調べたところ、環境変数LANGに ja_JPを設定しろにたどり着いたんですが、
自分の環境だとこの設定もされているし、なんだろ?と思ったわけです。

>>655
ありがとうございます、それで解決しました!

echo "modprobe vga16fb" >> /etc/rc.local

とやっておけば再起動しても毎回自動的に設定されるようになるんですね。
rc.localが何なのかすら知りませんが、autoexec.batみたいなもんですかね。
ありがとうございました、助かりました。
658login:Penguin:2007/03/16(金) 17:51:53 ID:aGz/xEa8

オ ー ト エ グ ゼ ク ・ バ ッ ト ! ! !
659login:Penguin:2007/03/16(金) 17:53:47 ID:kqYnNH3P
vineで自宅サーバを立てているのですが、ISPにメールの送信を任せたいと思っています。
その際にSMTP-AUTH でメール送信したいのですが、使用しているvine linux3.2ではsaslに標準で対応していません。
4.0系のrpmではpostfixはsaslに標準で対応しているのでしょうか?
660login:Penguin:2007/03/16(金) 17:57:55 ID:kqYnNH3P
今後のメンテナンスのためにrpmで出来たらインストールしたいと思います
661login:Penguin:2007/03/16(金) 18:12:50 ID:/iFehy/n
>>657
たぶん、きみの場合vineよりubuntu使った方がいいと思う。
vineはとっつきやすいディストリビューションだけど、
ユーザーには>>658みたいな初心者を馬鹿にする奴が多い。
ubuntuは始めから初心者向けを標榜してるだけあって簡単な質問にも寛容だし、
それに長い目で見ればそのうちvineはubuntuに駆逐されるだろうし。
今からlinux始めるならubuntuにしたほうがいいよ。
662649:2007/03/16(金) 18:22:35 ID:domV6YX8
>>661
貴重なアドバイスありがとうございます。

そもそも私のような初心者にとってはエンドユーザーに向けは使えないLinuxよりも
Windowsを使っておくのが一番良いのだろうとはわかっているのですけれども。。

お客さんがServer側にLinuxの環境を使う限りはこっちもつきあう必要がありまして…。

ubuntu の方も覗いてみて、そっちが簡単そうであればそっちを使ってみます。
663login:Penguin:2007/03/16(金) 18:28:29 ID:TrYKDcdK
どのディストリスレにもいる>>658みたいな馬鹿を指して「初心者を馬鹿にする奴が多い」と
Vineスレにまで茶々入れをしに来るubuntu厨がいるのもVineの欠点。
664login:Penguin:2007/03/16(金) 18:30:57 ID:np4UvXVM
>>624
あぁ、グラフィックカードが複数あったのか。

>0:10:0と0:10:1に書き換えてもダメでした、
これって、BusID "0:10:0" のようにしたってこと?
BusID "PCI:0:10:0" のような形で書くべきだと思うんだが(>>615
665login:Penguin:2007/03/16(金) 18:31:43 ID:yc9HYI3J
お客さんw
666login:Penguin:2007/03/16(金) 18:36:15 ID:/iFehy/n
>>663
別に>>658だけを指して言ってるわけじゃないよ。
ここ数スレ見てるけど、ubuntuに比べて初心者に冷たいのは明白。
(てかubuntuは初心者用のスレが独立してあるし)

あといちおう言っとくと、おれ自身はずっとvine使いで、
>>655で質問に答えてから>>661のアドバイスしてるんで。
667login:Penguin:2007/03/16(金) 18:41:16 ID:Vd1/md27
仕事といいつつ、付属文書も読まず、超FAQも検索しないようなのは
バカにされるぐらいでちょうどいい
668login:Penguin:2007/03/16(金) 18:44:23 ID:qCm/8rhX
だな。
環境くらい書きやがれと。
公式のtipsくらい読みやがれと。

>>666
そんな優しい君なら、もう既にVine初心者スレを建ててあげるくらいしてるんじゃない?
見当たらないけど…。
669login:Penguin:2007/03/16(金) 18:51:09 ID:RidIExC4
>>659-660
>4.0系のrpmではpostfixはsaslに標準で対応しているのでしょうか?
>今後のメンテナンスのためにrpmで出来たらインストールしたいと思います

spec ファイルを自分で読めないようじゃメンテナンスとかできないと思う。
頑張れ。
670login:Penguin:2007/03/16(金) 18:52:44 ID:/iFehy/n
なんでそこまでむきになって初心者にケチつけるかねえ。

さすがに質問丸なげのアホはおれも無視するけど、
今回の場合、環境変数のチェックなんかしてるんだから、
なんらかの努力はした上でここで質問してるんでしょう。
あんな目立たないtips見逃したぐらいでそんなに責められることもないかと。

671login:Penguin:2007/03/16(金) 18:53:26 ID:JPKuq7P1
少なくとも自分で情報を探せない649が担当している
会社の人はかわいそうだな。

俺が窓口だったらそんな担当者をよこしてきたら
さっさと契約完了をもって他社に切り替えるな。

と、これぐらいの殺伐さがVineに丁度お似合いでないかい。
672login:Penguin:2007/03/16(金) 19:01:16 ID:aGz/xEa8

<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
673login:Penguin:2007/03/16(金) 19:12:11 ID:Vd1/md27
>>670
人の反応に一々難癖つけるのも大して変わらんね
ここがvineの全てと思ってる視野の狭い子、自意識過剰なただの偽善者にしか見えない。


674login:Penguin:2007/03/16(金) 19:21:46 ID:qCm/8rhX
今ubuの初心者スレ見てきたけど、変なのはやっぱり居るし。
ここより回答者が多いのは単にスレ人口の差かと。

てか、たかだか2chのスレの内容でディストリ選びをさせるとは、2chも偉くなったものだ。
675login:Penguin:2007/03/16(金) 19:29:42 ID:/iFehy/n
>>674
スレ人口が多いってのがまさに初心者にとってありがたいことでしょ。
てか、実際2chって偉いしw
676login:Penguin:2007/03/16(金) 19:52:22 ID:kosfFBt3
まあこんな馬鹿なただの教えた君がいるのもVINEをやめた方がいい理由のひとつだな。
677login:Penguin:2007/03/16(金) 20:06:24 ID:mCRavcYi
初心者はrootでログインして壊してみるべきなんだよ。
ubuntuはそれができないから初心者向けじゃない。
Windowsだって、ユーザが一人ならAdministrator権限だもんな。
だが壊れにくいとサポートはし易いかもね
678login:Penguin:2007/03/16(金) 21:28:05 ID:99WfGki9
>壊してみるべきなんだよ
禿同  アホなおいらも其れで覚えたくちさ・・・
679login:Penguin:2007/03/16(金) 22:38:48 ID:ooUEsXcX
>>678
過疎っている中でもvineスレは元気だな。
680login:Penguin:2007/03/17(土) 00:06:32 ID:4rfVituK
壊してみる時に重要なのは無目的に壊すんじゃなくて、
これやってみたらこうなっちゃうかな?と先に考えて、こうすれば直せるかな?と先に考える。
で、やってみて思い通りに行かないでも、すぐ再インストールしないで復旧を試みること。
681login:Penguin:2007/03/17(土) 00:23:37 ID:/R7WpHWY
2chに限らず職場とかでも結果や解答だけ欲しがる人が多いからな
そういう人に限って経緯や手段を説明したところで聞く気もないみたいだし
682login:Penguin:2007/03/17(土) 00:56:31 ID:5TXI+q3b
しかし…なんでこんなに初心者に対してえらそうなのかね。
Linuxユーザーで最も醜い部分が顕れている感じがするな。
683login:Penguin:2007/03/17(土) 01:26:29 ID:45PIOgIx
>>682
んじゃ君がやさしく教えてあげてよ。
684login:Penguin:2007/03/17(土) 01:32:26 ID:+HX2Yynm
初心者に対してえらそうなんじゃなくて、
一人がくだらんレスをつけただけで「初心者に優しくない」と騒ぐ香ばしいやつがウザいだけ。
685login:Penguin:2007/03/17(土) 02:25:08 ID:wJVz191p
先週、VINE LINUXを初めて入れました。
で、この一週間いろいろいじってみたのですが、
それでも分からない問題が出てきました。
設定が起動するごとに消えるんです。

しかし、そんなはずはないので、この一週間ググったり自分で試したりしたのですが、
馬鹿なせいか、それでも分かりません。
どうれば保存できるのですか?
686login:Penguin:2007/03/17(土) 02:26:20 ID:4rfVituK
何に関するどういう設定をどうやって設定したのか書かないと、どうにも答えられないと思うのです。
687login:Penguin:2007/03/17(土) 02:35:03 ID:vY56c/tx
↓それでも答えちゃうエスパー
688login:Penguin:2007/03/17(土) 02:36:12 ID:XaOLDd4z
VineをVINEと書くひとは、決まって池沼
689login:Penguin:2007/03/17(土) 02:41:00 ID:wJVz191p
>>686
全てです。
Firefoxのツルバーなどもリセットされます。
690login:Penguin:2007/03/17(土) 02:42:47 ID:2EJrXM5i
nautilusの隠しファイルを表示するための設定だったら
表示メニューでなく編集メニューから設定する。

と。これじゃないかもw
691login:Penguin:2007/03/17(土) 02:44:48 ID:2EJrXM5i
全部かいw
同じ現象になったことないからわからんね
692login:Penguin:2007/03/17(土) 02:47:50 ID:9ypsU4jZ
>>685
Vineを入れたというのはどうやって入れたの?
デュアルブート、VMWare、VirtualPCなど

エスパー予想は、VMの状態を保存しない設定になってる
693login:Penguin:2007/03/17(土) 02:48:12 ID:4rfVituK
全部ですと断言して終わられても問題の切り分けようが無いわな。
正直相手する気が出ない
694login:Penguin:2007/03/17(土) 03:06:11 ID:wJVz191p
>>692
元々、Meが入っていたパソコンに入れました。
デュアルブートではなく、Vineだけの状態です。
695login:Penguin:2007/03/17(土) 03:11:10 ID:1zjb6VUf
PCにインストールCDが入ったままで起動する度に
インストールしちゃってるんじゃね?
696login:Penguin:2007/03/17(土) 03:14:32 ID:xBlBGNlA
起動する度にインストールし直してるんじゃないか?

あとは、シャットダウンせずにコンセント抜いてるとか
697login:Penguin:2007/03/17(土) 03:28:50 ID:wJVz191p
>>695
CDは入っていませんでした。
>>696
シャットダウンはデスクトップメニューからしています。
698login:Penguin:2007/03/17(土) 03:32:05 ID:9ypsU4jZ
>>694
外れたかw
ユーザーのホームディレクトリに書き込み権限がないとか?
もう思いつくのはそれくらいだ
初心者が普通にインストールして/homeがRAMに置かれるわけないし・・・

例えばFirefoxの設定が消えるというなら、再起動した時に ~/.mozilla/firefox という
ディレクトリの中身がちゃんと残っているか調べてみるといい。
699login:Penguin:2007/03/17(土) 03:58:04 ID:wJVz191p
>>698
二回再起動してみたところ、「テーマ」の設定は残るようになりました。
firefoxは残念ながらダメでしたが、
パソコンでやるのは、ちょっとした文章を書いたりネットをしたりぐらいなので、
諦めることにします。 
皆さん、御迷惑をお掛けしました。


有難うございます。
700login:Penguin:2007/03/17(土) 04:04:44 ID:1zjb6VUf
>>699
諦めるの早くね?
701login:Penguin:2007/03/17(土) 04:15:55 ID:ynjXZRpw
>>659
自己解決しました、ありがとうございました。
4.x系でsaslに対応してるっぽかったですが、ひとまずソースからいれて解決しました。
702login:Penguin:2007/03/17(土) 05:07:23 ID:/R7WpHWY
ログアウトするときに設定を保存するかどうか聞かれなかったっけ?
703login:Penguin:2007/03/17(土) 13:48:46 ID:Q5EzKAx6
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ


ここまで読んだでござる
704login:Penguin:2007/03/17(土) 18:09:25 ID:Kg2P+Md+
synapticでエラーでなけりゃ文句ないのに
705login:Penguin:2007/03/17(土) 18:14:24 ID:ycgzC8Jt
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ


ここからが本番でござる
706login:Penguin:2007/03/17(土) 19:37:05 ID:ynjXZRpw
ディストリとしては好きだが、このスレは・・
707login:Penguin:2007/03/17(土) 19:49:14 ID:YF6UtcSl
このスレは・・続き
2chの中ではましなほうだ
708login:Penguin:2007/03/17(土) 19:53:39 ID:g7ck9mIj
この時期だし多少の事はどのスレでも同じだわな。
でなくても、いちいちその手の事を言う方が何だかなあと思うが。
709login:Penguin:2007/03/17(土) 20:01:37 ID:ebYXP5dT
ttp://planet.vinelinux.org/
これってどうなん?
710login:Penguin:2007/03/17(土) 20:06:19 ID:45PIOgIx
>>709
どう、って?
711login:Penguin:2007/03/17(土) 20:07:21 ID:ebYXP5dT
>>710
ユーザーにとって有益なのかと・・・
712login:Penguin:2007/03/17(土) 20:18:07 ID:2EJrXM5i
公式ページのレイアウト変わったね
3.2のサポートに付いての記述が消えてるのはどういう意図なんだろう
2.6みたいにサポート終了って明言してるわけでもないしなぁ
713login:Penguin:2007/03/17(土) 20:52:40 ID:zF1j7vGz
>>712
単に重要なお知らせの内容が多かったため。特別な意図はないと思うよ。
714login:Penguin:2007/03/17(土) 21:17:15 ID:X+WMBSjX
昨日の流れを期待して来たのになー
ある程度の煽りはツッコミと一緒
意味不明の質問はボケ扱いだからドンドン続けようナ
715login:Penguin:2007/03/17(土) 21:25:36 ID:Mk4SVyMl
インストールの仕方が分かりません
インストールしようと思っても勝手にWindowsが起動します
どうすればいいでしょうか?
716login:Penguin:2007/03/17(土) 21:28:20 ID:0WZZvW7H
いまどきのLinuxは人工知能備えてるから、あなたはWindows使ってなさいって
判断されたんtのちゃう?
717login:Penguin:2007/03/17(土) 21:31:41 ID:ynjXZRpw
>>715
ひとまずwindowsを自分でインストールできるようになってからやったほうが自分のためかも・・。

biosあたりでCDブート出来るようにしましょう。
718login:Penguin:2007/03/17(土) 21:34:08 ID:Mk4SVyMl
釣なんだけどいまいちノリが悪かったかな
何かネタを振れみたいな流れだったから勢いでやった
後悔はしていない
719login:Penguin:2007/03/17(土) 21:36:33 ID:ynjXZRpw
やるなら面白くしてください
720login:Penguin:2007/03/17(土) 21:36:58 ID:Mk4SVyMl
うん
ごめんね
ネタが思いつかなかったんだ
721login:Penguin:2007/03/17(土) 21:41:23 ID:O3Pktc2e
>>715
インストールCDはちゃんと焼けているか?
explorerでどんなファイルが見える?
後はCDブート出来るよう、biosの起動デバイス優先順を設定する。
722login:Penguin:2007/03/17(土) 21:50:15 ID:zF1j7vGz
>>721

715=718だって。
723login:Penguin:2007/03/17(土) 22:27:06 ID:X+WMBSjX
>>715
だったらWindowsを消してからインストールすれば良い。
724login:Penguin:2007/03/17(土) 22:30:20 ID:zF1j7vGz
みんな、釣りだと分かってて続けてるのか。やさしいよ、ここのみんなは。
725login:Penguin:2007/03/18(日) 00:16:41 ID:YjKwqzeM
linux入門して日が浅いのですが、苦戦してます。
postgresとphpを連携して、自宅サーバでphpサイトを公開したいのです。
書籍コーナでfedora本が圧倒的に多かったので、比較的簡単そうな理由で
fedoraの最強の自宅サーバという本を買って、途中までやりましたが、
ブログ設置とかメールとかには興味がなかったので一旦本を卒業し、
apache、postgres、phpの連携をしようとしてから苦悩の日々が(本には載ってない)
何度も再インストしては諦めの連続でした。(8回)
で、途中でvineが初心者向きだという情報を見て、vineにした
。。。のですが、apacheは正常に動かないし、
postgresはインストールも終わらないしで、ほとほと困っています。(こちらは3回)
フルインストール直後でもapache動きません。ネット情報では動いているのに(;;)
CUIはいまいち把握しずらいので、GNOMEとwebminで実現したいです。
ネット上の情報は結構読みました。いろんなサイトの真似をしました。
そして、気づきました。。。私には無理だ(>-<)
こんな私でもできるよって書籍があれば教えて頂けませんか?
ちなみにwindows歴は10年でサーバ構築経験はありません。
どうぞ、よろしくお願いします。
726login:Penguin:2007/03/18(日) 00:20:08 ID:DGBuRe+0
>>725
まずはvineをやめる
これマジお勧め
727login:Penguin:2007/03/18(日) 00:25:05 ID:YjKwqzeM
>>726
vineをやめて、いったい何をすれば。。。(;;)
まっっまさかlinuxを?w
728login:Penguin:2007/03/18(日) 00:27:43 ID:rG0WAkCP
そもそも、GUIでしかできない人は、鯖なんか立ててはいけないという話でして
CUIでできる人がGUIを使うのはいっこうに構わないが
729login:Penguin:2007/03/18(日) 00:29:00 ID:YjKwqzeM
>>728
やはりlinuxをやめろということなんですね。。。(;;)
730login:Penguin:2007/03/18(日) 00:29:52 ID:DGBuRe+0
>>729
いやむしろ鯖たて自体諦めた方が良いと言っているんじゃないかな
世界に迷惑をかける可能性があるし
731login:Penguin:2007/03/18(日) 00:30:24 ID:OLuZSjbE
酷だが勉強しなおせ
732login:Penguin:2007/03/18(日) 00:35:16 ID:YjKwqzeM
>>730 >>731
一から覚える分には問題ないのですが、
どのような勉強をすれば。。。
ネット情報ではインストールも終わらない状態でして、
やはり書籍で一からやろうと思っている次第です。。。
733login:Penguin:2007/03/18(日) 00:42:16 ID:OLuZSjbE
>>732書籍で地道に学ぶのが良いです。これだけしか言えない。
734login:Penguin:2007/03/18(日) 00:45:37 ID:tZFwhAqA
>>732
Ubuntuなら情報が充実していますし、日本でしか通用しないような
Vineよりも情報量もなにもかもが上でですよ。パッケージの充実
振りやドキュメントの量の豊富さで

Ubuntu Linuxに乗り換えるべきですよ。
735login:Penguin:2007/03/18(日) 00:47:19 ID:rG0WAkCP
きたこれw
かえれ!
736login:Penguin:2007/03/18(日) 00:49:12 ID:gOwVINU9
お古のノートパソコンをいただきました。
現在Windows2000がインストールされているのですが
vineを入れたくなりました。
しかしCD-ROMもFDDもなくUSBくらいしかありません。
なんとかインストールする方法はないでしょうか。
737login:Penguin:2007/03/18(日) 00:52:53 ID:vmljGwSn
見方を変えれば>>734はUbuntuスレに誘導していると見ることも出来るわけで。
738login:Penguin:2007/03/18(日) 01:01:20 ID:lu9u3FvT
>>732
>>732
「fedoraの最強の自宅サーバ」みたいな「apache、postgres、php」関連の書籍を探しに本屋へ行く。で、その本が教材にしてる鳥に乗り換えて、それで勉強する。「Vineで作るapacheサーバー」
みたいな本があればVineを使えばいいだろうし。
余談だけど「apache、postgres、php」はVineだと非サポートなパッケージなので
外に公開するようならVineは止めたほうがいいよ。
739login:Penguin:2007/03/18(日) 01:01:20 ID:YjKwqzeM
>>733
ネット情報より書籍がいいってことですよね?
良い書籍で学びたいです。
例えば、apacheの設定などでも、ネット情報を見ていると
人によってバラバラの考え方で、セキュアにする方法だけ見ても、
設定が違っていたりして、どれを信じればよいものかわかりません。
私の買ったfedoraの本も後で見ると、セキュリティに考慮するような
フリをして、あまりしてないような感じです。(手抜きが多い)
ページ数にも限界があるのでしょうが、このまま公開すると
>>730さんのおっしゃるような迷惑をかけてしまいそうです。

postgresとphp連携をしたいのはやまやまですが、
やはり一から教科書チックなやつでやるべきなんでしょうね。
みなさんは本を何冊も買ったりしましたか?
740login:Penguin:2007/03/18(日) 01:04:47 ID:Agq2GXW6
>>739
> みなさんは本を何冊も買ったりしましたか?
え、一冊で済ますつもりなの?
741login:Penguin:2007/03/18(日) 01:09:27 ID:R8Mjp98k
>>740
インストール本は一冊でいいんじゃない
>>739も気付いてるようにセキュリティだの運用だのphpだの気になったところから専門書を買うってことで.....
742login:Penguin:2007/03/18(日) 01:10:53 ID:YjKwqzeM
あ。書いてる間にw
>>734
Ubuntuですか、今はインストールの早さにvineに惚れている状態でしてw
とりあえずはまだがんばるつもりでいます。

>>738
トリで決めるより、やりたいことでトリを決めるというわけですね。
非サポートって、動くかわかんないよってことですよねw
レンタルサーバを使っていたときはサーバがfreebsdっていうやつでした。
とりあえず、本屋さんへ行ってやりたい事ができる本を探してみます。
ありがとうございます。
743login:Penguin:2007/03/18(日) 01:13:49 ID:tZFwhAqA
>>742
あれ?Ubuntuがもっとも高速でインストールできるんですが・・・

もともと拡張部分は跡でSynapticで入れる仕様になっているので、余計な
パッケージまでも最初から入れないから早いですよ。

しかも、1CD Linuxとしても使えますし
744login:Penguin:2007/03/18(日) 01:22:12 ID:YjKwqzeM
>>740
linuxをはじめる前は、恥ずかしながら一冊で済ませる魂胆でございましたw
読み終える頃には、このままでは運用は無理って思いましたね。
で、構築したい情報を探しつつ、悶々とした日々をw
>>741
本代が痛いですw
>>743
そうでしたかw
やりたい事にマッチしていればもちろん考慮したいと思います。
ありがとうございます。
745login:Penguin:2007/03/18(日) 01:23:58 ID:GWIApcQo
Apache, PHP, PostgreSQL がパッケージとして提供されているディストリビューションを使えば
インストールしてサーバーが初期状態で動くまで3分で終わる。
そして、この3つはUbuntuに限らずFedoraでもSUSEでもパッケージになってる

ついでに言えば、PHPを自分でビルドするのはcofigureオプションの選択が面倒。
データベースのビルドはもっと難しくて、バイナリ使った方がいい

というわけで、サーバー立てるならVineを捨てるのが一番近道としか思えない
746login:Penguin:2007/03/18(日) 01:29:01 ID:vSOjWMJH
>743
サーバたてて、しかもDBまで使いたいと言ってるのには
1CDなんて関係ないと思いますが、なにか?
747login:Penguin:2007/03/18(日) 01:31:02 ID:vmljGwSn
結局Vineは初心者には荷が重いってこった。
748login:Penguin:2007/03/18(日) 01:31:28 ID:GxcxUSPT
オススメLinuxディストリビューションは? Part17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171378074/

Vine以前の話は此処へ行け。
749login:Penguin:2007/03/18(日) 01:31:33 ID:vSOjWMJH
>745
俺、Vineのパッケージでapache2+PosgreSQL7+PHP5で
普通にサーバたててるけどVine捨てないとダメかな?
750login:Penguin:2007/03/18(日) 01:34:40 ID:8R9Zf1LQ
vineにしろfedoraにしろ、パッケージとして用意されていて、
インストールすりゃ大体の設定終わってる状態なのに「動きません」って、
そもそもやる気がないだろ。

市販ソフト同様、インストールしたら動くと思ってるならやめた方がいい。
751login:Penguin:2007/03/18(日) 01:34:49 ID:rG0WAkCP
>>749
なら、教えてあげなよー
752login:Penguin:2007/03/18(日) 01:35:11 ID:lWflbVP9
時計がおかしいね。
753login:Penguin:2007/03/18(日) 01:39:24 ID:YjKwqzeM
>>745
fedoraでも悩んだのですが。。
しかし、なにかものすごく説得力を感じましたw
ビルト難しいです。。。
>>747
そうだったのですね(;;)
>>748
ありがとうございます。ちょっと見てきます。
>>750
やる気はあるんですが、頭が足りないようです(;;)
754login:Penguin:2007/03/18(日) 01:40:39 ID:tZFwhAqA
>>751
いや、近道は、LAMP搭載の1CD Linux使うことだよ。

あれが一番最短。しかも自分でカスタマイズして、リマスタリングすれば
それにまさるLinuxはない。

Vineで鯖なんて選択肢はなくはないが、あえて選ぶ選択肢じゃないよ。
755login:Penguin:2007/03/18(日) 01:44:06 ID:F4vU8UgQ
一通り書いてあるCD付きの本買ってきて、それで建てろ。
それで出来ないのならあきらめたほうがいい。

っていうかVine で
>>738
>>「apache、postgres、php」はVineだと非サポート
ってどういう事だ?
756login:Penguin:2007/03/18(日) 01:47:00 ID:F4vU8UgQ
>>754
しかもLAMPって何故だ?
postgreって言ってるぞ
757login:Penguin:2007/03/18(日) 01:49:03 ID:lu9u3FvT
>>755
plusのパッケージだから、使用するのは自己責任ってこと。
バグフィックスもセキュリティパッチもパッケージャさんの気分次第。
まあ他人が作った野良ビルドレベルと考えた方が良いってこと。

中の人も
「なお、VinePlus のパッケージは、全て自己責任 でお使い下さい。
また、VinePlus から導入されたアプリケーションは、Vine Linux の
アップグレード後に正常に機能しなくなる場合もある ことに御了承
下さい。」
などと申しておる。だから非サポート。
758login:Penguin:2007/03/18(日) 01:55:23 ID:YjKwqzeM
>>754 >>755
>>738で言われたようにやりたい事ができるものを探してみます。
ありがとうございます。
759login:Penguin:2007/03/18(日) 01:55:35 ID:lu9u3FvT
>>753
他の鳥にいくのもいいと思うが、とりあえず、postgreがインストールできないのなら
そのエラーメッセージを添えてUser-MLにでも投げてみなよ。
(BTSでもいいけど、その前にMLに投げた方がいいかな?)
なんらかの解決策を教えてくれる人が出てくると思う。
パッケージの問題ならパッケージャーさんが見てたら直してくれるかもしれないし。
apache に関しても同様ね。
760login:Penguin:2007/03/18(日) 02:07:40 ID:YjKwqzeM
>>759
サポートチックなものがあるんですね。
しかし、エラーが出ているわけではなく、
ただ連携できない(インストールできない)だけなので、私が問題かと思われますw
761login:Penguin:2007/03/18(日) 02:12:29 ID:5mYCo9b6
>>757
どちらかというと、VinePlus/extrasのこと言ってないか?
762login:Penguin:2007/03/18(日) 08:58:11 ID:/ZIwWcn0
VinePlusのパッケージはパッケージにもよると思うけど、確かに水準が低い。
昨日アップデートしたsaneのパッケージなんて最低限のことも確認していない感じ。
/etc/udev/rules.d/55-libsane.rulesにGROUP="scanner"って記述があるけど
/etc/groupにscannerが無いからエラー吐きまくり、
/etc/xinetd.d/sanedも入っているけど、server = /usr/local/sbin/saned って記述じゃ絶対動かない。
せめてdisable = yes にしておいてほしい。これもエラー吐きまくり。
これがあのシノバーさんのパッケージングなんだから、あとは推して知るべし。
自分で野良ビルドを入れた場合は、/etc/apt/apt.confでのHoldは必須だな。
763login:Penguin:2007/03/18(日) 09:10:13 ID:I+wV6SLe
>>725
その買った「fedoraの最強自宅サーバー」には
ブログの設置という項目があるのだろう?
apacheの設定の仕方そこに書いてあるだろう?
そしてブログということは何かDBを使うのだろう?
それはMySQLなのか?postgreSQL?
何を設置設定したいかわかればwebで検索してもかなりわかる。
トリは重要じゃないと思うよ。
Vineは初期設定を少し必ずいじらないといけないから
逆にこれから覚えようとする人には良かったりするのに。
fedoraとvineではほぼ同じ設定、コマンドでいけるはずなので
その本もう一回良く読んでvineでやってみたら?
764login:Penguin:2007/03/18(日) 09:20:22 ID:5mYCo9b6
>>762
上の方にいる人なのか、下の方にいる人なのか、よく分からん
それはともかく、
/etc/apt/apt.conf.d/hold.confとか作って、そこでHoldしておけば、
apt更新時に.rpmnewとか作られずに済むね
765login:Penguin:2007/03/18(日) 09:21:02 ID:I+wV6SLe
>>725
もう少し
vine固有の問題がある場合、だいたいはMLで解決されている。
ML全文検索などで検索したり、MLに入ってみることは必要。
ttp://vinelinux.org/ml.html
ttp://vine.ic.sci.yamaguchi-u.ac.jp/
766login:Penguin:2007/03/18(日) 09:33:50 ID:/ZIwWcn0
>>764
なるほろ、試してみようっと。
767login:Penguin:2007/03/18(日) 09:40:53 ID:B+PKVXXX
>>762
そうだよなあ。
不具合があってもそうやって2chでグダグダ言うネタにするだけでMLにもBTSにもあげない糞ユーザばかりなのが、
Plus以下のパッケージ品質が一向に上がらない原因のひとつだからな。
仕方が無いさ。
768login:Penguin:2007/03/18(日) 09:57:56 ID:/ZIwWcn0
>>767
っていう自分はなんなんだろw
769login:Penguin:2007/03/18(日) 10:09:14 ID:B+PKVXXX
>>768
さあ。
俺はsane使わないから。
自分で見つけたものならとりあえずv-uかBTSへpostしてるけど。

気持ちはわからんでもない。あのアクティブな○ノバーさんのパッケージなら
不具合見つけて尚のことガッカリしたのかもしれん。
俺も不具合報告を出したうちUpstream対応待ちな結論になったものがあって、
上流で対応されても一向にパッケージャが動かない。でもまだパッケージのメンテ
頻度が落ちていた訳でもないアクティブパッケージャさんだったので、代わりにと
しゃしゃり出る訳にもいかない。ということもあったりした。

顔赤くして突っかかってないで声出せや。
770login:Penguin:2007/03/18(日) 10:19:56 ID:/ZIwWcn0
>>769
マシン立ち上げ直すだけで見つかる不具合だよ。
こんなものまでBTSに上げてたら、それこそ1桁のメンテナーだけじゃ
対応仕切れないくらいの量になっちゃうよ。今でも対応仕切れていないのに。
漏れは自前の古いパッケージで十分だから上げたくない。
気づかない方がどうかしてるよ。
771login:Penguin:2007/03/18(日) 10:27:14 ID:B+PKVXXX
今度は言い訳かよ…。
772login:Penguin:2007/03/18(日) 10:29:48 ID:2U6yqIfU
2chだし、こんなレベルもアリじゃね?
グダグダくらい言わせてやれよ
あんまり突っ込むと暴れだすかもしれんぞ
773login:Penguin:2007/03/18(日) 10:57:05 ID:/ZIwWcn0
暴れやしないけど泣いちゃうぞ!
774login:Penguin:2007/03/18(日) 11:28:21 ID:lMWy0he7
泣くなぁーよい子だねんねしーなぁーー  っと
775login:Penguin:2007/03/18(日) 12:27:07 ID:lWflbVP9
vine4.1、x23でorinoco_pciがうごかない。

誰か助けて・・・
776login:Penguin:2007/03/18(日) 12:44:51 ID:2U6yqIfU
>>775
orinoco_pci使うデバイスって何よ?
777login:Penguin:2007/03/18(日) 12:47:01 ID:tZFwhAqA
>>776
そんなもの、名前みたら、無線LANカードだってすぐにわかるだろうが
778login:Penguin:2007/03/18(日) 12:52:59 ID:2U6yqIfU
>>777
馬鹿か。
型番を聞いてるんだろが。
779login:Penguin:2007/03/18(日) 13:00:09 ID:ah44modR
なんでVineだけ時代の流れから取り残されているんですか?
780login:Penguin:2007/03/18(日) 13:11:39 ID:c5pgwdbE
prism chipなminiPCIものであれば、orinoco_pciで動くはずだけど、
/sbin/lsmod |grep orinoco で出てこなければ一度手動でmodprobeしてみる。
出てくるようならドライバは組み込まれてるから、modprobe.confにalias書いて
ifcfg-*を正しく書く。
それでも駄目ならドライバの問題。
まずはこの3つのうちのどこの状態なのか調べないと。
781login:Penguin:2007/03/18(日) 13:24:43 ID:vmljGwSn
>>779
このスレを見りゃ、何でか自明だろ…
782login:Penguin:2007/03/18(日) 13:45:48 ID:qcu0jOVt
もう辞めたいと思いながら5年以上、、、
他のどれに移ろうとしても満足できず Vineに戻ってきてしまう。

Cent : utfが嫌、中身も古い、ドキュメントが極端に少ない
fedra : utfが嫌、ちょろちょろ変わりすぎ、程度の低い雑誌が多すぎ
knoppi : cd起動が嫌、usb起動も嫌、見た目以外全部糞、
ubuntu : 程度の低いユーザー多すぎ

あとはsuseでもやってみるか
783login:Penguin:2007/03/18(日) 14:43:40 ID:8R9Zf1LQ
パッケージングする時、
ソースに初期設定ファイルが含まれている場合は、
あえて手を入れないことで更新パッケージ作成を楽にするのも手なんだけどな。

バグ・不具合更新と、最初の一回の設定とどっちを選ぶかと言われたら、そりゃ言うまでもない
784login:Penguin:2007/03/18(日) 15:29:37 ID:Sn5PC9/J
785login:Penguin:2007/03/18(日) 15:31:08 ID:F4vU8UgQ
ホント暇人ているんだな。
そんなことして生きてて虚しくないのか
786login:Penguin:2007/03/18(日) 15:43:13 ID:lu9u3FvT
>>782
> ubuntu : 程度の低いユーザー多すぎ

おまえは、顔も知らない他のユーザーで鳥を決めるのか?(w
787login:Penguin:2007/03/18(日) 16:27:24 ID:eJfsxyh4
そこでデビアンですよ
788login:Penguin:2007/03/18(日) 16:42:48 ID:xAk1oNkt
>>786
程度云々を語るのに顔を知る必要があるのだろうか?
キミの顔知らないけど、こういう事を書いていると
程度の低さが伝わってくる。
789login:Penguin:2007/03/18(日) 17:00:25 ID:lu9u3FvT
>>788
あんた日本人?
790786:2007/03/18(日) 17:05:21 ID:xAk1oNkt
>>789

すまんすまん。>>788はアンカーのつけ間違えで
>>786ではなく>>782でした。
791login:Penguin:2007/03/18(日) 22:12:01 ID:raIK8zz/
初心者に広めたいならトップもしくはダウンロードページからワンクリックで
ダウンロードできるようにした方がいいと思う。
792login:Penguin:2007/03/18(日) 22:32:00 ID:vSOjWMJH
別に誰も初心者に広めたいとは思っていないと思うが?
793login:Penguin:2007/03/19(月) 00:35:22 ID:3tcGqueb
VineのトップページにUbuntuダウンロードページへのリンク貼ればいいんじゃね?
794login:Penguin:2007/03/19(月) 00:37:23 ID:ySUqDz9V
unbutu はNGワード推奨です
795login:Penguin:2007/03/19(月) 00:37:56 ID:nhSp7m97
なんか、最近やたらとUbuntuを出す奴がいるな
796login:Penguin:2007/03/19(月) 00:38:08 ID:ySUqDz9V
しまった Ubuntu って言うのか。
興味無いんで綴り知らんかったw
797644:2007/03/19(月) 01:29:22 ID:rlX0YTNy
>>645
ごめん、言っている理由がわかんない。
Vineが向いていないとすると、ubuntu以外のおすすめは何?

余談やけど、日本語変換の設定は別PCから持ってきて復旧済み。
798login:Penguin:2007/03/19(月) 10:49:33 ID:9+YixSRy
>>791

俺も1クリックにしたほうがいいと思っている。

799login:Penguin:2007/03/19(月) 12:26:18 ID:DDtF5L6Z
>>762
ひょとして、boot時にudebdなんちゃと大量のエラーメッセージが出ます?
800login:Penguin:2007/03/19(月) 13:10:37 ID:z6i2b/a6
他のlinuxと比べて、
vineって何処が良いの?
「linuxで検索して一番最初に出てきたのがvine」って理由だけで数年使ってるわけだがw
801login:Penguin:2007/03/19(月) 14:04:58 ID:ON7Q00t4
>>800
あるあるw
802login:Penguin:2007/03/19(月) 14:44:05 ID:mIrNevkI
>>800
初恋の女性に童貞捧げて、そのまま浮気もせず結婚した人みたいな意見だな。
たまには浮気してみると色々見えてくるかもよ。
803login:Penguin:2007/03/19(月) 15:33:56 ID:d50aUHpd
>>800
日本語環境が楽に手に入るってだけ。
最近は他のディストリも楽に日本語使えるようになってるから
vineの優位性はなくなってきてる。

安定性を重視して比較的古いパッケージを提供ってのも
vineのポリシーとしてあげられてるけど、
個人利用だったら多少安定性を犠牲にしても
新しいパッケージをすぐ使える方がメリット多いだろうし、
サーバとして利用するなら日本語環境などどうでもいいので
(サーバ運用する奴が英語読めないんじゃどうしようもない)
結局vineにするメリットがない。
804login:Penguin:2007/03/19(月) 16:12:10 ID:sU7l57wz
SATA(400G) + ICH7(i945/shuttle SD32G2)の環境で、vine4.1を新規いんすこできたが、
再起動した後にgrubの3行目(initrdを読ませたところ)で止まる罠。

CDブートしてからrescueモードでkernelのsrpm引っ張って、mkkpkgして、
kernelのsata周りのパラメータをm(module)から*にして、
rebuildしたkernelを指定して起動かけてみたがダメだった・・・orz

環境はmem1G(512x2) + core2duo E6300 + shuttle SD32G2(i945/ich7) + SATA2-400G。
いんすこ中は正常認識しているから悔しいなあ
805login:Penguin:2007/03/19(月) 17:55:33 ID:VovYwh0p
>>804
rescueモードで fdisk -l してgrubの設定と見比べても矛盾なし?
806login:Penguin:2007/03/19(月) 20:28:04 ID:rWvLaZCK
インストールが早いので好きだな。Vine。
807login:Penguin:2007/03/19(月) 20:30:58 ID:ySUqDz9V
ネットの情報も多いしな
808login:Penguin:2007/03/19(月) 21:09:07 ID:d50aUHpd
vine の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,420,000 件
fedora の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,510,000 件
debian の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,680,000 件
ubuntu の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,360,000 件

たいしてかわらんな
809login:Penguin:2007/03/19(月) 21:17:37 ID:VovYwh0p
キーワードを含むwebサイトの数と、情報を含むサイトの数は違うと思うんだが。

なんて言っても屁理屈で返されそうな流れだな。
810login:Penguin:2007/03/19(月) 21:27:36 ID:ViD9fHaX
>>804

ttp://vinelinux.org/manuals/kernel-upgrade-2.html
にある

「15.2.2. カーネルを自分の設定で作り直す」

の最後の方に書いてあることをやってもダメだったってこと?
811login:Penguin:2007/03/19(月) 21:32:52 ID:ySUqDz9V
>>808
これだけで選んでるなんて誰も言ってないでしょ・・
812login:Penguin:2007/03/19(月) 21:37:27 ID:VovYwh0p
>>811
まあいいじゃない。
Vineにするメリットがないと思う人は他を使えばいいってだけで。
ここで他との比較なんて荒れるだけで無意味。比較専用スレでやればいいこと。
この手のレスは季節柄イベントみたいなもんだし。やりたいやつにやらしときゃいいよ。
813login:Penguin:2007/03/19(月) 22:06:46 ID:9+YixSRy
起動時になんかエラーが出るようになったぞ!
814login:Penguin:2007/03/19(月) 22:27:13 ID:jKzBKkBy
このスレだけ雰囲気が違うのはなんでだ

ユーザーがいるうちはニーズがあるんだし、とやかく言う必要ないんじゃね?
俺はdebianに乗り換えたけど
815login:Penguin:2007/03/20(火) 00:23:22 ID:MKipZJtM
>>803
鯖管新人育成にはなかなか使えるぞ、Vineは。
古くさいのも教育には重宝するわ。やっぱ基本は大切だしね

俺はFedoraだけどw
816login:Penguin:2007/03/20(火) 01:20:01 ID:aXglbuTe
Netatalk がデフォルトで EUC対応になってるのって、
いまだに Vineだけ?
いや、5年くらい前にこの理由だけでVine に移って来たんで。
817login:Penguin:2007/03/20(火) 01:45:54 ID:rIShmx3O
ネタトークって芸人かよ
818login:Penguin:2007/03/20(火) 02:47:43 ID:7w6Vg52V
ダジャレまで5年くらい前のセンスかよ
819login:Penguin:2007/03/20(火) 05:10:50 ID:gCOHIJdy
>>816
Netatalk って俺もtypoだと思ってたさ
820login:Penguin:2007/03/20(火) 05:37:42 ID:tGUfkeCd
さきほどVine4.0から4.1にdist-upgradeしたんだけんども
普通のシェルがEUCなのにscreenを使ったらUTF-8に・・・・・・
.screenrcからdefencoding eucJPにしても直らず
いったいどうなってるんだ sshからscreenはよく使っているので困っています
どうすればいいのかな?

あとMythWebのスケジュールがきれいさっぱりなくなってるんだがこれはどういうこと?
これからの録画には載っているのだが録画予約には載っているんだけれど
821login:Penguin:2007/03/20(火) 05:54:13 ID:ywlUw8M3
>>820
別にscreen使ってもLANGは変わらないけど
822820:2007/03/20(火) 07:03:21 ID:oA4ZEW/j
screenにアタッチしたら文字化けするんです
ためしにPuTTYの設定で文字コードをEUC-JPから
UTF-8に変えたら文字化けしないのですが
デタッチしたらもちろん文字化け
823login:Penguin:2007/03/20(火) 07:44:24 ID:XjRakMcE
自分はfluxboxでメニューファイルはUTF8じゃなきゃ化けるのをどうにかしたい
いやむしろ全部UTF8にしてほしいですが
824login:Penguin:2007/03/20(火) 14:54:59 ID:6Ypt2n90
VineではLyxで日本語入力可能ですか?
Debianでは日本語入力できないんで、困ってます。
825804:2007/03/20(火) 15:25:26 ID:tQHOCFj5
>>810
手順通りだよ、もちろん。

>>805
すまん、入れ直しちゃったから調べれてないけど・・・
kernelが後述の原因で、single cpu扱いでいんすこしている分には良かったのかな、と。

結論。Biosがdual core cpuに非対応だった。

PCを買うときに「bios upate済み」というのを信じていたのが原因で、
現行のBiosバージョンを起動中に見えないこともあって忘れていたんだけど、
ええ、言い訳です。。

Fixed can't install Linux with Dual Core CPU.
と、新biosのリリースノートにあること、うちはcore2duoを使ってるし、これが原因でしょう。

お騒がせしました。基本中の基本なのにねorz

ちょっと吊ってきます・・・
826login:Penguin:2007/03/20(火) 23:10:37 ID:lVEuM45W
>>780
起動時にはちゃんとAP探しに行ってるみたいで、
起動後も認識はされてるんだけど何故か動かないんですよ。

スーパー謎でして・・・
あげく、PCMCIAも動いてないし。

仕方がないからPCM-L11Gのカードさして再インストールしたら動く。
指したままで起動させて、USBのカードに差し替えたらPCMCIAがちゃんと動作してる。

もうね、何がどうなのかがさっぱり・・・
grepからやり直してみます。
827login:Penguin:2007/03/20(火) 23:24:27 ID:45HKjiFa
>>826
> あげく、PCMCIAも動いてないし。
マテ。
PCカードなのか?miniPCIなNICじゃねえのか?はっきりせえ。
828login:Penguin:2007/03/21(水) 01:30:08 ID:JqrfVQt0
mini_pciはorinoco_pci
L11Gはorinoco_cs、でPCMCIAとなるのです。

微妙にどっちもさっと起動してくれないからVine4.1のインストールでポンな
気楽さが失われてしまって悲しいなぁと。

もうね、ここさえクリアできればWindowsなんて必要ないとか思ってみたり。
apt-getでopenoffice入れたりなんかはしないといけないですが、
それでもVineはやっぱり良いと感じた瞬間な訳で・・・
もう少しなんだよなぁ・・・クライアントOSとして。
829login:Penguin:2007/03/21(水) 01:50:57 ID:qtdwzPrf
>>828
> mini_pciはorinoco_pci
> L11Gはorinoco_cs、でPCMCIAとなるのです。
んなこたわかっとる。
miniPCIのNIC(orinoco_pci)についての話なら、PCMCIAなんぞ関係ないだろ。

> 起動時にはちゃんとAP探しに行ってるみたいで、
>起動後も認識はされてるんだけど
これは何をどう確認して得た結論だ?
認識されていて接続が上手くいかないのなら、KEYやESSIDの設定も洗ったか?

とりあえず問題を切り分けろ。
PCカードのNICは抜いといて、再起動して
lsmod |grep orinoco
ls /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-*
cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-*
とifconfigの結果をを晒せ。
830login:Penguin:2007/03/21(水) 01:59:37 ID:OAwRYPMp
VineはライブCD出さないの?
831login:Penguin:2007/03/21(水) 02:18:43 ID:JqrfVQt0
modprobe orinoco_pciで何故か動き出した。
意味がわからん・・・

device=eth1
bootproto=dhcp
hwaddr=*************
onboot=yes
type=wireless(書き換え済み)

ESSIDも指定してみたけど、起動時にはつながらない模様。
仕方がないかと思い、ネットワークの管理でESSID指定して有効化するとつながる。

少しだけ前進。
しかしめんどくさ・・・orz
何が原因なのだろう。
832login:Penguin:2007/03/21(水) 02:28:38 ID:qtdwzPrf
>>831
> modprobe orinoco_pciで何故か動き出した。
> 意味がわからん・・・
modprobe.confでaliasは書いてるか?
833login:Penguin:2007/03/21(水) 02:34:02 ID:o4ZcV7/U
??日記か?
834login:Penguin:2007/03/21(水) 02:35:44 ID:tD2C3bfw
つーかさ、>>780で全部言われてるじゃん。
lsmodで確認してみることもmodprobeしてみることもalias書くことも。
日記だな。
835login:Penguin:2007/03/21(水) 03:11:25 ID:bZ24a1I2
訊く耳持たんとはこういうことなのよね。

   なんか変 ↑
836login:Penguin:2007/03/21(水) 09:34:21 ID:39z1s3HH
saneの新しいのにすると
起動時に
udevd[1441]: nss_ldap: failed to bind to LDAP server

とか エラー出るんだけどうちの環境だけだろうか
837login:Penguin:2007/03/21(水) 14:10:39 ID:B2uD+fl/
素人ですが
openofficeダウソロードしたら
rpmみたいなのがたくさんできた
これをどうしていれるんですか
FC6のときにはyumでやった記憶が
838login:Penguin:2007/03/21(水) 14:21:00 ID:XVlWPci+
君には無理
839login:Penguin:2007/03/21(水) 14:25:13 ID:tD2C3bfw
>>837
素人ならOOoのサイトからダウンロードなんぞせず、aptで入れる。

# apt-get install openoffice.org
840login:Penguin:2007/03/21(水) 16:12:07 ID:bZ24a1I2
シナ・・  いや・・・ なんでもない。
841login:Penguin:2007/03/21(水) 17:01:10 ID:jJt6Om0Y
とうとうrpm鳥使ってるのに、rpmをインスコ出来ないのが出てきたか
シナじゃなくて、死ねの間違いだな多分
842login:Penguin:2007/03/21(水) 17:02:57 ID:LknPj5YW
突っ込む所が違う。
なんで、Fedora から Vine に来たんだよー。だろ?

マジレスすると、man rpm でも嫁!
843login:Penguin:2007/03/21(水) 17:05:11 ID:wG6fssnm
支那‥ いや… しんでもいい
844login:Penguin:2007/03/21(水) 17:12:45 ID:50Xf4+Ms
バカは死ななきゃ直らない。
845login:Penguin:2007/03/21(水) 18:10:20 ID:fIHk2ief
バカは死んでも直りません。
846login:Penguin:2007/03/21(水) 18:16:45 ID:50Xf4+Ms
俺はLinux板長いからわかるけど、このスレはのびるね!
847login:Penguin:2007/03/21(水) 18:33:57 ID:k7Rrzo63
Vineとかいて、bakaとよむ

VineLinux!!!!!!!!!!
848login:Penguin:2007/03/21(水) 18:40:38 ID:LtKvOa9y
>>837
>>839が正解だけど、最新版のOpenOfficeが必要なら、その展開されたrpm
と同じディレクトリで管理者権限で
# rpm -ivh *.rpm
を実行する。このままではGNOMEにメニューが出ないので注意。メニューが必要
なら同梱されているopenoffice.org-redhat-menusというrpmを入れる。
これでもわからない場合はFC6に戻ってください。
849login:Penguin:2007/03/21(水) 19:22:03 ID:LtKvOa9y
Mac Oldworld機で稼働しているVineLinux3.1をそろそろ4.1にしようと考えています。
4.1 for ppc用のドキュメントはまだ用意されていないようですが、2.6 for ppcのド
キュメントttp://vinelinux.org/ppc/manual/node11.htmlの手順でMacOS側に新し
いカーネルイメージなどをおいて、BootXを設定して、インストーラを起動すれば、
アップグレードインストールはできますか?何か重要なことを忘れている気がして
なりません。公式Webには
> また、一応 OldWorld 機にもインストール可能かと思いますが、
と書いてあるので、最終的には何とかなると思うのですが。。。
850login:Penguin:2007/03/21(水) 19:23:38 ID:INdKYhZQ
>>837みたいなやつが後で
「rpmダブルクリックしたけどインストールできません!バグでしょうか!?」
とか言うんだよなー。
rpm系の鳥使うのならコマンドくらい覚えろ。
yumだってそうやって覚えたんじゃねーのか?
851login:Penguin:2007/03/21(水) 19:25:07 ID:CcanYKHo
一応これはやっておいた方がいいかもね。
rpm -qa | sort > rpmlist-2.6.txt
852login:Penguin:2007/03/22(木) 01:30:44 ID:pC106Dr9
rhythmbox-0.9.8, libsoup-2.2.100
Seedに上がったのを4.1上でrebuildして、DAAP Serverの不具合が解消されたのを確認。
メンテナさん乙です。

Plusに上がった訳じゃないので、BTSへの確認コメントをすべきかどうか…。
853login:Penguin:2007/03/22(木) 01:44:00 ID:pC106Dr9
と思ったら0.9.8がPlusにも上がってた。
ミラーの遅延でseedだけだと勘違いして無駄なことをしてしまった…orz

明日にでもBTSには書いときます。
854login:Penguin:2007/03/22(木) 10:10:33 ID:FJmSEhMA
>>850
rpmをダブルクリックしたら、realplayerが立ち上がりましたとかだったりしてwww
855login:Penguin:2007/03/22(木) 16:05:52 ID:YD4nR79A
ISOをDLしてダブルクリックしたんですが
VAINリナックスをインスコできません
rpmというファイルをDLすればいいのですか?
環境はバイオのXPです
856login:Penguin:2007/03/22(木) 16:08:50 ID:ys3TLU6T
まだクリックの数が足りません。
いつもより多めにクリックしてみてください。
857login:Penguin:2007/03/22(木) 16:09:53 ID:Xu9PWpQP
858login:Penguin:2007/03/22(木) 16:18:32 ID:JP/oaxiT
ヴェインリナックスに名称変更になりますた
859login:Penguin:2007/03/22(木) 16:19:04 ID:YD4nR79A
この手のことにはv-u ML並に速攻で食いつきがいいな。このスレ。
860login:Penguin:2007/03/22(木) 16:26:48 ID:QbridJaX
amaroK キタ━━━( ・ω・ )━━━!!!
861login:Penguin:2007/03/22(木) 16:27:42 ID:Xu9PWpQP
>>859
いかんかね?
862login:Penguin:2007/03/22(木) 17:29:48 ID:1FjPXFEI
>>855
バイオの英語キーボードモデルはヨドバシのポイントがつきません。
ご存じなかった?
863login:Penguin:2007/03/22(木) 17:33:46 ID:HF026V3P
Kuso linux
864login:Penguin:2007/03/22(木) 18:48:40 ID:FJmSEhMA
>>861
マジレスこいてるなら痛すぎる
全角英字にバイオってネタといってるようなもの
865login:Penguin:2007/03/22(木) 21:21:46 ID:CsudzmJV
最近本物の初心者の書き込みがないのはubuntuのせいか?
この季節なのにさみしい。。。
なんか新しい話題でもないかな
866login:Penguin:2007/03/22(木) 21:34:53 ID:vSiXYMR1
>>865
だってそんな質問したら第一声が、君にはUbuntuの方が向いているよ、だもん…
867login:Penguin:2007/03/22(木) 21:39:40 ID:qjwgYO5x
>>865
初心者をからかって優越感にひたりたい君にはubuntuの方が向いてるよ
868login:Penguin:2007/03/22(木) 22:00:16 ID:+qry4alo
>>865
484: fgrepでの日本語検索時の不具合

この不具合に笑った。
まじでVineもVineらしさ失ってるよな。
869login:Penguin:2007/03/22(木) 22:20:14 ID:ECBPjElS
>>855 根本的に間違ってるのでは?
870login:Penguin:2007/03/22(木) 22:33:41 ID:Bv5kkGLk
>>869
ヒント:>>855=>>859
871login:Penguin:2007/03/22(木) 23:05:23 ID:AznKLuq9
>>859
isoをダブルクリックするのはお前くらいだよ。
872login:Penguin:2007/03/22(木) 23:41:57 ID:Bv5kkGLk
みんな釣りとわかってるのに熱心だなあ。
873login:Penguin:2007/03/23(金) 00:03:07 ID:CX9OXPgs
apt-get install wine

ってできる?
874login:Penguin:2007/03/23(金) 00:34:50 ID:8+7S/PS2
euc (笑) の老害Linuxって....ヒドス
875login:Penguin:2007/03/23(金) 01:18:39 ID:5eCQORuu
checkinstall でエラーが出る。

ln: `/var/tmp/dWHhKKiWUhPglZJLTDcZS/package' へのシンボリックリンク `/var/tmp/MPoJlefNSiXrRChEOVfkd/package' を作成します: そのようなファイルやディレクトリはありません

検索したらユーザーではなくrootで行えば良いということだが、
rootでも同じエラーが出る。
876login:Penguin:2007/03/23(金) 01:26:15 ID:RCk0d7EU
>>875
ユーザーでcheckinstall実行したときに作成されるspecファイルを削除してから
やってみたらどう?
877login:Penguin:2007/03/23(金) 01:42:02 ID:zREyaoLm
シリアル入出力ソフト・・・・いわゆる昔で言うターミナルソフトって、vineだと何使えばいい?

パッケージでは該当するようなものがなくて、kermitのソースでも拾って来ないとダメなのかな
878login:Penguin:2007/03/23(金) 01:48:53 ID:5eCQORuu
>>876
出来た! ありがとん。

というかさ、src/ というディレクトリ内ではnameなどsrcになってしまうので、
$mv src hogehoge
したら正常にいきました。 orz
879login:Penguin:2007/03/23(金) 01:58:24 ID:7cjX6YVk
>>877
minicomとか?
880login:Penguin:2007/03/23(金) 09:16:51 ID:59vpu/3p
>>877
昔は cu コマンドを使ったような記憶があるが…
軽く検索すると、いつのまにか uucp パッケージは Vine 本体から消えてる。

ttp://www.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/VinePlus/4.1/i386/RPMS.extras/uucp-1.06.1-33vl1.i386.rpm

とかを使えばいいんでないかな?
881login:Penguin:2007/03/23(金) 09:19:02 ID:59vpu/3p
ttp://www.dnsbalance.ring.gr.jp/pub/GNU/uucp/uucp-1.07.tar.gz

GNU uucp 自体は新しいのが出てるな。
多分、赤帽からパクったのを放置プレイしてextra送りになってる>VinePlus
882login:Penguin:2007/03/23(金) 14:15:53 ID:M/OY520S
誰かarphicのフォントでVine用の中国語(繁体字、簡体字)つくってくれ
SuSeとかFedoraのをパクろうとしたけど、うまくいかなくて疲れた
チョンフォントは、baekmukがあるけど、中国語は未だにないんだよな
別に使うわけではないんだが、文字化け対策。
883login:Penguin:2007/03/23(金) 14:21:58 ID:dUVIqbnV
>>882
フォントファイルをぶっこ抜くだけじゃないの?
884login:Penguin:2007/03/23(金) 14:31:33 ID:M/OY520S
>>883
それでもいいんだけどさ、パッケージあったほうがいいじゃん
mssonとmingliuとmsheiをコピーすればいい位わかってるさ
885login:Penguin:2007/03/23(金) 14:32:02 ID:gtXEaV8Z
簡体字
http://tavi.debian.org.tw/index.php?page=Unifonts
繁体字
http://cle.linux.org.tw/fonts/cwttf/

わざわざ鳥からぶっこぬかなくても一応使えるものはある。
繁体字に関してはこういうものもある。
http://open.cosa.org.tw/OPENweb/index.php?option=com_remository&Itemid=30&func=select&id=3

#HAN NOMも使えればいいんだけど、どうもうまくいかない。
886login:Penguin:2007/03/23(金) 14:38:56 ID:dUVIqbnV
>>884
フォントの場合、パッケージになっている必要はあまり感じないなけど。
まあ、考え方の違いということで。

>>885
乙。
887login:Penguin:2007/03/23(金) 15:04:51 ID:M/OY520S
>>886
おれはなるべくパッケージじゃないと気持ち悪いので、パッケージを優先してる。
Vineにないor古くて使えないものは、srcを拾ってrebuildしてる。
msfontでさえ、CJK以外は、http://corefonts.sourceforge.net/からrpm作ってみた
だが、どうしてもないものもあるな。
例えば、beepのttaプラグインとかさ(何故かxmmsにはある)
ソースはtta同梱させるパッチしかないけど、バイナリをプラグインの
ディレクトリにコピーした方が簡単。

>>885
乙、ちとやってみる
簡体字のtgzはspecファイルは入ってるのかな?
それともdebをえりあんか。まあ、両方落としてみるか。
888login:Penguin:2007/03/23(金) 15:08:13 ID:Gm95G2TM
ぶっこ抜いて適当なspecデッチあげればいいだけじゃん。
何に苦労するのかw
889login:Penguin:2007/03/23(金) 15:10:12 ID:M/OY520S
>>887
つか、Forbiddenかorz
http://debian.linux.org.tw/pub/3Anoppix/people/arne/
にあんのかな?
890login:Penguin:2007/03/23(金) 15:13:54 ID:M/OY520S
>>888
言うだけのヘタレは黙ってろ
一からspec作るより、既存のを利用して修正した方が楽なだけのこと
891login:Penguin:2007/03/23(金) 15:18:20 ID:dUVIqbnV
>>887
まあね。俺もパッケージを優先している。
でも、フォントは自分で入れるものは、パッケージではなく
自分で決めた場所に置いて、シンボリックリンクしている。

それから、なんで beep ? もう開発終わったし、 Audacious の
vine パッケージもあるよ。俺は、Seed のソースrpm から plugin
はビルドしている。Fedora と比べても遜色はない。
892login:Penguin:2007/03/23(金) 15:39:47 ID:4cx/4wDC
>>890
何でそう必死に噛み付いてるのか知らないけど、君が書いた「debをえりあん」より早いと思うよ。
font入れるだけのspec書くのなんてさ。
手間を減らす程度なら雛形は適当な既存specでもいいんだし。
893login:Penguin:2007/03/23(金) 16:02:06 ID:M/OY520S
結局、SuSeのttf-arphicをspec書き換えて入れた。
>>892
えりあんは、単に紹介したところを見ればわかる話
結局、srpmがあった方が簡単なんで、使わなかったけど。
baekmukはある(既存の雛型)から、そいつを見ながら中国語に合わせればいい
ってのはおまえの話に同意、結局そうした。
894login:Penguin:2007/03/23(金) 16:04:44 ID:Gm95G2TM
一つ成長できたね、坊や。
895login:Penguin:2007/03/23(金) 16:10:25 ID:M/OY520S
>>891
なんでといわれても、Vine4.0から標準のプレイヤーなのに開発終了?w
そいやUbuntuにも標準では入ってなくて、Rhythmboxだしな
896login:Penguin:2007/03/23(金) 16:11:19 ID:M/OY520S
ID:Gm95G2TM←なにこいつ
煽るだけのヘタレか
897login:Penguin:2007/03/23(金) 16:30:53 ID:dUVIqbnV
>>895
開発元を見れはわかるよ。所謂、winamp似の 後継 Linux プレイヤーは
Audacious
XMMS2 (Vineパッケージはない)
BMPx (Vineパッケージはない)
ですね。

例えば、Vine で比較すると(Seedね)
audacious-1.3.0-0vl0..> 22-Feb-2007 13:33 1.7M
audacious-1.3.1-0vl1..> 20-Mar-2007 19:33 1.7M
audacious-plugins-1...> 20-Mar-2007 19:33 2.8M
audioscrobbler-0.3.6..> 04-Jun-2006 11:17 334K

beepmp-0.9.7.1-0vl2...> 16-Jan-2006 07:20 2.0M
xmms-1.2.10-0vl8.src..> 22-Aug-2006 23:16 3.2M

となりますね。
898login:Penguin:2007/03/23(金) 17:10:37 ID:8+7S/PS2
lame,faad2を配っておきながらBMP,Audacious,gtkpod,Rhythmboxで
mp3,m4a再生できないようにしてるのは中の人の嫌がらせなのか?
899login:Penguin:2007/03/23(金) 17:21:47 ID:dUVIqbnV
>>898
嫌がらせなわけないです。
Audacious は mp3 問題ないはず。

それから、 m4a や lame などは自分で src rpm から
ビルドし直せば OK。詳しくは plugin の spec ファイル
を見てね。
900login:Penguin:2007/03/23(金) 17:32:11 ID:8+7S/PS2
>>899
そんなことわかってるよ。自分もリビルドしなおしたさ。
3.xの正式採用のxmmsはmp3もm4aも再生できたのに、嫌がらせとしか思えないさ。

ライセンスの問題なら、DVD関連と同じようにライブラリ配らなきゃいいんだし
ライブラリ配るんなら、ライブラリ追加したら再生できるように
ビルドしておいて欲しいと思うのは、わがままか?(´・ω・`)
901login:Penguin:2007/03/23(金) 17:32:40 ID:txNeePmd
>>899
--with lame --with aac --with wma みたいな感じか
902login:Penguin:2007/03/23(金) 17:38:12 ID:V/4SONao
>>900
BTS に入れといたら?
903login:Penguin:2007/03/23(金) 17:39:25 ID:txNeePmd
>>900
audacious って、別に m4a に外部ライブラリなんて使ってなくね?
lame もエンコーダとしてしか使ってないし、それ以前にバイナリ配布されてないし
904login:Penguin:2007/03/23(金) 17:43:24 ID:8+7S/PS2
>>902
そうだね。BTSというより要望の所にいれておこうかな。
でも、逆にmp3,m4aはVine的にグレーな扱いにしてて見て見ぬふりしてるのなら
突っ込んだら逆にやぶ蛇になって他の人に迷惑かけちゃったりて...(´・ω・`)
905login:Penguin:2007/03/23(金) 17:45:07 ID:dUVIqbnV
>>900
>ビルドしておいて欲しいと思うのは、わがままか?
その気持ちはわかるけど、中の人の判断だから仕方ないと
思っている。
中の人の判断で、「ライセンス的に明らかに配布可能なもの」
としているからね。Firefox の BonEcho は苦し紛れだろうけど。

Fedora もメインに使っているけど、その点は楽だね。

>>901
その通り。

ところで、aac+ は何とかならんものか?
aac+ で配信しているネトラジが聞けない。
Fedora では問題ないのに。
totem-xine、Rhythmbox、mplayer(vine はない)だけど。
(xmms bmp audacious はダメね。そもそもサポートしてない模様。)
906login:Penguin:2007/03/23(金) 17:46:15 ID:4cx/4wDC
>>904
突っ込んでProjectやPackagerの意向をはっきり表にさせるのも良いかと。
907login:Penguin:2007/03/23(金) 18:04:20 ID:txNeePmd
>>904
下手すると、全部 disable になりそうな
908login:Penguin:2007/03/23(金) 23:08:07 ID:zREyaoLm
uucpつっこんでcu動いた。サンクス

rootで動かしてもpermissionで怒られたり、ちょっと面倒だな。
909login:Penguin:2007/03/24(土) 00:10:27 ID:wOyjal+d
Vine 4.1 にIntel G965のドライバ入れようと思って、gitで落としてautogenしたら、X serverのソースツリー持って来いって怒られた(´・ω・`)
んで持ってきて、オプションでディレクトリ指定したらMakefileは作れたんだけど、いざmakeすると文法エラー続発orz
なので、試しにソースツリーのディレクトリに関係ないのを指定してみたら、ファイルが無いのに何事も無くMakefile作りやがった。。。

わけわかめなので成功例あったらHelp('A`)ノシ
910login:Penguin:2007/03/24(土) 03:48:48 ID:TfsLY/JM
今偶々Vineのページに行ったらISOダウンロードのボタンが設置されてた。
FTPへの紹介&ISOへ直リンだけれど、ここの意見が取り込まれたと見ていいのかな?
担当者&Dタソ、お疲れ。

#見ているのなら他言語フォントのパッケージを追加してホスィ。
#せめてCJKくらいは…。
911login:Penguin:2007/03/24(土) 03:56:28 ID:MhCwftoH
なんだコイツかよ
912login:Penguin:2007/03/24(土) 04:56:29 ID:bigy20PF
中の人優しいな
913login:Penguin:2007/03/24(土) 08:18:05 ID:vUqhXPFh
おお、ほんとだ、tangoのアイコン遣ってんじゃん
914login:Penguin:2007/03/24(土) 09:44:23 ID:aGuRZfRt
>>910
そんなに欲しけりゃ、BTSへ要望出しとけよ。ちゃんと正規ルートがあるのに
いつまでもこんなところでグダグダうぜぇ。
915login:Penguin:2007/03/24(土) 13:42:10 ID:tLnu+Bt6
中の人、文字化けしてるです。
ttp://vinelinux.org/faq.html
916login:Penguin:2007/03/24(土) 14:43:32 ID:IFMj4Qg+
>>915
xml タグと meta タグのcharset が utf-8 で、実際の文字コードが JIS というか ISO-2022-JP というか

まあ、トリビアルなミスでしょう。
917login:Penguin:2007/03/24(土) 15:26:45 ID:rp8sg2IQ
うおっ!?
Audaciousいれたんだけど、設定してもCDDBにアクセスしてくれないよー
すっごい使い勝手がいいだけに、はげしくくやちい。
918login:Penguin:2007/03/24(土) 15:48:31 ID:1C89NW3c
>>917
パッケージャーの嫌がらせだな。
もしくは、おまえらCDDBなんか知らねーから必要ねーだろ。って思ってるか。(w

必要なら自分でビルドし直す。それがVineの掟。
919login:Penguin:2007/03/24(土) 16:06:35 ID:FnIRX3QA
>>915,916

犯人です。直しておきました。それとダウンロードボタンも改造してみますた。
920login:Penguin:2007/03/24(土) 16:47:35 ID:aGuRZfRt
>>917, >>918
使えてるよ。
俺はとりあえず CDDB Server に freedbtest.dyndns.org を指定した。
921login:Penguin:2007/03/24(土) 16:47:47 ID:IFMj4Qg+
xwdtopnmが変なんですけど、
事情わかる方いますか?

[774@localhost 774]$ xwd -root > /tmp/abc.xwd
[774@localhost 774]$ gimp /tmp/abc.xwd
# 表示は正常
[774@localhost 774]$ xwdtopnm -verbose < /tmp/abc.xwd > /tmp/abc.pnm
xwdtopnm: Input is X11
xwdtopnm: Input is different endianness from this machine.
xwdtopnm: 768 rows of 1024 columns with maxval 255
xwdtopnm: padright=0. visualclass = TrueColor. format=20531 (P3)
xwdtopnm: bits_per_pixel=32; bits_per_item=32
xwdtopnm: byte_order=LSBFirst; bit_order=LSBFirst
xwdtopnm: red_mask=0x00ff0000; green_mask=0x0000ff00; blue_mask=0x000000ff
xwdtopnm: writing PPM file
[774@localhost 774]$gimp /tmp/abc.pnm
# 表示が変
[774@localhost 774]$ uname -a
Linux localhost.localdomain 2.6.16-0vl68 #1 SMP Thu Jan 18 10:46:40 JST 2007 i686 i686 i386 GNU/Linux
[774@localhost 774]$ cat /etc/issue
Vine Linux 4.1 (Cos d'Estournel)
Kernel 2.6.16-0vl68 on an i686
[774@localhost 774]$ gimp --version
GIMP バージョン 2.2.12
[774@localhost 774]$ rpm -qa | grep -i pbm
netpbm-progs-10.27-0vl3.2
netpbm-10.27-0vl3.2
922login:Penguin:2007/03/24(土) 16:50:32 ID:oKupo9rw
いつも乙

ってかあからさまに出てこない方が。
色々面倒な人が居るんで。
923login:Penguin:2007/03/24(土) 16:58:52 ID:D/ovWpDe
★たんじゃないの?
元々こっちからプロジェクトに参加するようになった人だが
924login:Penguin:2007/03/24(土) 18:29:48 ID:9L/ycOib
SATAのHDDのdellのクワッドコアxeonのワークステーションでvinelinuxを入れようと思うのですが
この環境でもインストールし利用はできるのでしょうか?
用途はcgソフト使用です。
925login:Penguin:2007/03/24(土) 18:35:10 ID:UCjrDfIY
やれば5分もかからず解かるとおもう。
926login:Penguin:2007/03/24(土) 18:42:54 ID:TCa5WQwQ
>>923
確かにそうなんだが、
あまり出てくると、やたらと文句を言う人が出てくるんだよね
927login:Penguin:2007/03/24(土) 18:46:03 ID:EvhheP1h
Vineってワインって読むの?
何か電子辞書にワインって書いてあったんだが
928login:Penguin:2007/03/24(土) 18:59:23 ID:o82AuEvB
ブドウだ
929login:Penguin:2007/03/24(土) 19:49:33 ID:UyWBWO9l
>>919
お、お!ワンクリックダウンロード!

ただ、初心者には「i386」「ppc」が何を言っているのかわからんかも。
ダウンロードのリンクが「ダウンロード」「↓」に貼ってあって、
枠全体に貼っていないのは少しダメ。
930login:Penguin:2007/03/24(土) 20:02:38 ID:07jty2ke
そこまでわからない人がlinux使おうとするかなぁ……
931login:Penguin:2007/03/24(土) 20:24:36 ID:ZQqq4rkF
>>930
俺は、理解してるかどうか自信ないが、i386ってcpuの型番じゃないのか。
そんな古いCPUの事、知ってる方が少なくないか?
932login:Penguin:2007/03/24(土) 20:26:15 ID:UyWBWO9l
>>930
質問です。
i386とppcとどっちをダウンロードすればいいんですか?
933login:Penguin:2007/03/24(土) 20:32:12 ID:QMhByQCa
mips
934login:Penguin:2007/03/24(土) 20:35:19 ID:FnIRX3QA
>>929-932

PC/AT互換機ってまだ通じる?
935login:Penguin:2007/03/24(土) 20:50:25 ID:07jty2ke
>>931-932
オマエらlinuxなんて止めとけw
936924:2007/03/24(土) 22:28:09 ID:9L/ycOib
>>925
ありがとうっす。ためしにやってみます!
937login:Penguin:2007/03/24(土) 22:38:38 ID:o82AuEvB
DOS/V
PPC(パワーマック)
i386(CPU i486)
938login:Penguin:2007/03/25(日) 04:22:11 ID:csrV1ynZ
Vineのページからワンクリックでダウンロードできるようになったのは有り難いですわ.
939login:Penguin:2007/03/25(日) 08:36:33 ID:wFpK/nQd
ヴィーネだろ?
940login:Penguin:2007/03/25(日) 08:39:06 ID:wFpK/nQd
しっかし、4.1はいいなぁ。

2ちゃんブラウザがどれもこれもへぼいのが難点だけど・・・
これでMTU2400を動かせたら完璧なのに・・・
ワンセグチューナーでもいいから動かないかなぁ。
941login:Penguin:2007/03/25(日) 09:41:20 ID:7POufW/i
春だねぇ
942login:Penguin:2007/03/25(日) 09:57:00 ID:trlwzyO5
>>941
だから何だ。毎年この時期は春だ。
つまらんこと書くな
943login:Penguin:2007/03/25(日) 10:08:56 ID:o24n8hDG
>>941
だから何だ。毎時このスレは春だ。
つまらんこと書くな
944login:Penguin:2007/03/25(日) 10:57:47 ID:iB0vWwth
デーモンの一覧にsmbが無いんだけど。
どうやったら登録出来るのでしょうか?
945login:Penguin:2007/03/25(日) 11:18:56 ID:SPcLoDGD
昔コンビニでバイトしてたんだけど
春になると変な客が明らかに多くなるんよ。
虫みたいに暖かくなると出てくるもんなん?
946893:2007/03/25(日) 13:51:13 ID:cjeXUAeR
で、だれか、修正加えたsrpmいる?
baekmukを参考にしたんだけど、ghostscriptのところは書いてない
単にウェブなどで文字化け対策したいけど、M$のは入れたくないかつ
一応パッケージで管理しておきたいかつ、どうせやるんならもうちょっと
こう直せU゚Д゚U ゴラァワン!!って人用
947893:2007/03/25(日) 13:57:27 ID:cjeXUAeR
>>910
これ入れて、
http://corefonts.sourceforge.net/も入れたら
一応cabosのページとかでアラビア語のところもちゃんと表示されます。
948login:Penguin:2007/03/25(日) 13:58:04 ID:+927GtoH
季節の変化を豊かに感じる感性がない人がいるスレはここですか?
949login:Penguin:2007/03/25(日) 14:58:47 ID:cHSNloj5
雪がとけると何になる?
950login:Penguin:2007/03/25(日) 15:17:19 ID:Ty+FfIbC
春になるとか水になるとか
あとなんだっけ?
951:2007/03/25(日) 15:32:03 ID:2PsGcgHC
>>949
>雪がとけると何になる?
雪が溶けて川になって流れてゆきます。
ツクシの子が恥ずかしげに顔を出します。
952login:Penguin:2007/03/25(日) 15:53:05 ID:Ty+FfIbC
HAL になって「Daisy, Daisy, give me your answer do.…」と歌いだす
953login:Penguin:2007/03/25(日) 15:57:47 ID:xGZ2qzRu
カ〜〜〜〜ン♪
954login:Penguin:2007/03/25(日) 16:12:46 ID:9jYjuFZH
>>908
乙。
何に使うのか分からんが、ガンガレ
漏れは昔モデムとATH0か何かで通信できるかテストするのに使ったくらいしか経験ないから何とも。。。
955login:Penguin:2007/03/25(日) 16:55:33 ID:NF1Bf6WD
JASRACの方から来ました
956login:Penguin:2007/03/25(日) 21:29:36 ID:iB0vWwth
春になると鬱が軽くなる
957login:Penguin:2007/03/26(月) 00:28:58 ID:I4OZfr4h
大阪ラバーいいよね。
958login:Penguin:2007/03/26(月) 01:40:12 ID:9RaYFnf3
>>955
このスレとジャスラックに何の関係がw
959login:Penguin:2007/03/26(月) 01:42:38 ID:sIPP4Vrh
>>958
レスに歌詞の一部が書かれてたからじゃない?
960login:Penguin:2007/03/26(月) 02:02:56 ID:9RaYFnf3
なるほどねw
961login:Penguin:2007/03/26(月) 04:43:16 ID:ArYzTSXq
>>954
ネットワーク機器の管理に普通に使ってる。

確かに、ATDとか懐かしいな・・・・
CRNなんて覚えてる奴まだいるのかな
962login:Penguin:2007/03/26(月) 11:16:47 ID:sBjrZ6Yb
ほかのディストリでパーティション切を失敗してにっちもさっちもいかなくなってたとき
VINEのインストーラーで自動できったらエラーが修復されて
だからおれVINEをうらぎれない
これからずっと・・・いっしょにいるからな
963login:Penguin:2007/03/26(月) 13:04:11 ID:7rAF2Uxw
>>962
ストーカー乙
964login:Penguin:2007/03/26(月) 13:46:20 ID:5yS5t195
>>962
インストール時のパーティション設定ツール(Disk Druid)って、余計なお節介しますよね〜
(hda1:/boot(100MB), hda2:/(10GB), hda3:/home(残り全部), hda4:swap(1GB) にしたいのに、上手く出来ない。)
仕方ないので、「Ctrl」+「Alt」+「F2」で裏画面に切り替えて fdisk 使ってます…
965login:Penguin:2007/03/26(月) 16:55:37 ID:bTs9Gb4y
Vine4.1を使っているのですがコマンドラインで使えるBitTorrentクライアントでよさげなのないですか?
aptのパッケージには無いし、RPMも上であるように使えないっぽいから
ソースからやるしかないのかな
966login:Penguin:2007/03/26(月) 18:22:09 ID:moI6RVBH
>>965
Azureus
967966:2007/03/26(月) 18:22:53 ID:moI6RVBH
あっ、すまん。コマンドラインか
968login:Penguin:2007/03/26(月) 18:48:24 ID:Gtfq8A7r
Vineってnano(or pico)が無いようなんだけど、何か理由があるのかな?
知ってる御仁はおらんかいの?
969login:Penguin:2007/03/26(月) 19:04:19 ID:sIPP4Vrh
特に理由はないよ。

公式トップ
> Vine Linux の開発にはだれでも自由に参加することができ、必要とする人が必要とするものを作り上げる自由なオペレーティングシステムです。
ということ。
970login:Penguin:2007/03/26(月) 20:14:09 ID:BPy/3uOh
「Vine Linuxの世界へようこそ」

前からこうだったっけ?
トップページ?
971login:Penguin:2007/03/26(月) 21:25:38 ID:I4OZfr4h
そういうときこそ
いんたーねっとあーかいぶす。
972login:Penguin:2007/03/26(月) 21:45:11 ID:as6oKxVj
>>965
本家のクライアントはダメなの?
つか、それ以外使ったことないんだが。俺は。
ソースもなんもPythonのスクリプトだし

いや、俺は未だにVine3.2使ってるんで、
4.1ではダメになってる、つーことならスマン。
973login:Penguin:2007/03/26(月) 22:33:27 ID:r1ey3rkw
974login:Penguin:2007/03/26(月) 22:35:53 ID:aiRy2huI
azureusってあのカエル
975login:Penguin:2007/03/26(月) 22:54:19 ID:Gtfq8A7r
>>969
そうか。必要がないからなのか。するってぇと、Vineのユーザーは
みんなviとかemacs使いなんだね。


…それはともかく、俺はそんなの我慢ならないのでnanoをmake install
しますた。
でも、数年前にVine使ったとき、joeか何かはあったと思ったけど…
思い違いかなぁ。
976login:Penguin:2007/03/27(火) 00:04:20 ID:MCB1+tgR
>>975
欲しいと思えば皆そうして自分で入れる。

皆にも勧めたいならpackageにしてPlusへputしれ。
要するに、これがないから、が理由。
977login:Penguin:2007/03/27(火) 00:30:28 ID:590iyerX
gvim, gedit, leafpad, kwrite, kate,... エディターはもういらね
978emacs使い:2007/03/27(火) 00:45:00 ID:fuzVwtfw
>>975
コンソールで使えるのだと jed ってのがあるみたい。
どうやって日本語入力するのかわからなかったけど。
979login:Penguin:2007/03/27(火) 00:47:39 ID:lyf6BdWW
>>975
jed ?

基本的なこと聞きたいけど。
Core2Duoなマシンはi386なパッケージなわけ?
それともx86_64なわけ?

いやいやvlcをインストールしたいけど、Fedora core 5 のrpmを入れてみようかと。
980ノートにインストールができない:2007/03/27(火) 00:53:18 ID:mwhxHf1a
中古で買ったノートパソコンにvine linux3.2を導入しようとしたんだけど、インストール中に下記のメッセージが出てインストールができない。
途中で止まっちゃいます。

ファイル ”/mnt/ナントカ” を開けません。原因はファイルの欠落、パッケージ、またはメディアの不良です。<return>を押してやり直してください。

returnキー(Enter)を押しても同じメッセージが繰り返し出るだけで、電源を落とす以外どうしようもない状態に陥る。
メディアを変えても(新しくダウンロードしてきて焼きなおした)症状変わらず。
デスクトップにインストールできた動作確認済みのCD-Rを使ってインストールしようとしてもだめです。

このノートパソコンにvine linuxはインストールすることはできないのでしょうか?

ノートの型
パナソニックの CF-L2P8W2S
981login:Penguin:2007/03/27(火) 01:06:12 ID:UT9fl1i/
>>980
3.2ならFD boot 用の起動 DISKが使えるので、FTP等でインストール可能と思われ。
http://www.ring.gr.jp/pub/linux/Vine/Vine-3.2/i386/images/
982login:Penguin:2007/03/27(火) 01:29:37 ID:lyf6BdWW
>>979だけど
無理。
libc.so.6(GLIBC_2.4) が必要とか言われました。

FedoraCore3で再度やってみる。
983login:Penguin:2007/03/27(火) 02:04:09 ID:FJChoUut
>>980
中古で勝ったノートパソコンとやらがどーゆー構成だか分からんけど、
通常のサウスブリッジなIDEインタフェイス以外の、
拡張IDEチップに繋いだCD-ROMドライブから
インストーラを起動したときに似てるな。
以前ハマったことがある。

最初のブート直後はブータブルCD上のFDエミュレーション機能で
動作するんだけど、途中でインストーラ本体に制御が移行した途端
ドライバがなくってCD-ROMが読めなくなる、とゆー。

この場合、解決法はそのチップのドライバを手動でロードしてやるか、
CD-ROMをサウスブリッジなIDEの方に繋ぎ替えてやるか。

>>980がそのパターンかは知らんけどね。
984login:Penguin:2007/03/27(火) 12:01:33 ID:LcJ92hY6
>>979
Core2Duoならx86_64が使える。
が、kernelやglibcをはじめとするライブラリ、rpmツール等がx86_64化していないと
x86_64のパッケージは使えない。

Vineはi386がリリースされているだけで、x86_64はインストーラが公開されていないし、現在開発中


>>980
それだけでは何が原因か特定できない。
が、CD-R自体が元々「多少エラーが起きるがエラー訂正でカバーできる」という物の為、
ドライブの性能(精度)によって、同じメディアでも読めたり読めなかったりすることがある。
985login:Penguin:2007/03/27(火) 13:48:03 ID:YflS88lP
>現在開発中
ほんとかー

全然知らんかったぞ
986login:Penguin:2007/03/27(火) 13:51:21 ID:jvZhEwl5
>>985
公式のロードマップに書いてあるがな。
987login:Penguin:2007/03/27(火) 15:56:21 ID:z6JERbgO
>>965
亀レスですまんが Transmission なんかどうか。
Cで書かれてて make 楽だよ。もちろんGUI版もある。
GTK2.6 以降を要求するので Vine3.2 ではGUI版は make できなかったけど。
シンプルなのが好きなんで俺は気に入ってる。
988980:2007/03/27(火) 17:28:25 ID:mwhxHf1a
皆さんご回答ありがとうございます。
皆様のおっしゃるとうりCD-Rドライブのほうに原因がありそうな気がします。
インストールしようとしているノートにはFDがついてないので今から新宿でUSBフロッピーを買ってきます。
で、ネットワークインストールにチャレンジしてみようと思います。

参考になりました。
989login:Penguin:2007/03/27(火) 20:39:21 ID:YA/3uXJ4
ume
990login:Penguin:2007/03/27(火) 20:39:59 ID:YA/3uXJ4
ume
991login:Penguin:2007/03/27(火) 20:40:10 ID:70ab0o8k
埋め
992login:Penguin:2007/03/27(火) 20:41:02 ID:YA/3uXJ4
ume
993login:Penguin:2007/03/27(火) 20:41:33 ID:YA/3uXJ4
ume
994login:Penguin:2007/03/27(火) 20:42:04 ID:YA/3uXJ4
ume
995login:Penguin:2007/03/27(火) 20:42:35 ID:YA/3uXJ4
ume
996login:Penguin:2007/03/27(火) 20:42:39 ID:70ab0o8k
生め
997login:Penguin:2007/03/27(火) 20:43:07 ID:YA/3uXJ4
ume
998login:Penguin:2007/03/27(火) 20:43:09 ID:70ab0o8k
生め
999login:Penguin:2007/03/27(火) 20:43:20 ID:X2kONcvG
1000!
1000login:Penguin:2007/03/27(火) 20:43:38 ID:YA/3uXJ4
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。