俺の日記帳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
いちいち報告しなくていいから
と言われたので立てました

関連兄弟スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1037640175/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1052826104/
2login:Penguin:2006/01/26(木) 00:59:13 ID:zIfm2gQJ
以下俺の日記帳
3login:Penguin:2006/01/26(木) 01:26:30 ID:ztQ7ghxa
以下ダーリン・ニッキー
4login:Penguin:2006/01/26(木) 01:35:39 ID:MqelbS74
プリンスキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
5login:Penguin:2006/01/26(木) 07:50:48 ID:Q/zzeGMs
日記はこちらで。

【悪戦】ど素人から初心者への道 3 【苦闘】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077400535/
6login:Penguin:2006/01/26(木) 10:46:46 ID:L2CamI/X
やだ
7login:Penguin:2006/01/26(木) 13:30:03 ID:iiLdMRUu
死ね
8login:Penguin:2006/01/26(木) 18:36:27 ID:MqelbS74
厳冬消えちゃったああああああああああああああああああああああああ
9login:Penguin:2006/01/26(木) 23:26:06 ID:a0DAlp8Y
Stage3から始めとけ
10login:Penguin:2006/01/27(金) 01:40:08 ID:v7fC3MfV
起動しねええええええええええええええええええええええええええ
11login:Penguin:2006/01/27(金) 17:34:03 ID:U86iALEY
ちゃんと日記をかきませうね
12login:Penguin:2006/01/27(金) 19:04:53 ID:v7fC3MfV
またkernelコンパイルしまふ
13login:Penguin:2006/01/27(金) 20:20:38 ID:v7fC3MfV
4回目くらいでふ
14login:Penguin:2006/01/27(金) 20:40:01 ID:qB2ZgqfL
# dd if=/dev/urandom of=>>1
# shred >>1
# rm -f >>1
# kill -SEGV >>1
15login:Penguin:2006/01/27(金) 20:53:46 ID:v7fC3MfV
わかりません><
16login:Penguin:2006/01/28(土) 04:34:52 ID:OZwsZrlo
起動したけど書き込みできねえ
17login:Penguin:2006/01/28(土) 09:49:02 ID:OZwsZrlo
rootパスワードとおらねえ
18login:Penguin:2006/01/28(土) 21:47:33 ID:0KF8MXJY
>>17
Password : ojiisan
19login:Penguin:2006/01/30(月) 21:33:54 ID:ZLkLqO6d
苦労して入れたのにbootすると

filesystem couldn't be fixed
give root password for maintanance

と出ます
入れても書き込みが出来ませんとなります。。。
20login:Penguin:2006/02/04(土) 03:55:04 ID:co12Cmbf
CentOSをvmplayerで使ってみる
なかなか良い
21login:Penguin:2006/02/04(土) 10:17:18 ID:tK9mAnWp
この日記帳俺がもらった。
とりあえず今からlinuxインストールしてみる
22login:Penguin:2006/02/04(土) 10:20:00 ID:tK9mAnWp
ディストリは3大の
帽子or超orぶどう
のどれかにしよ
23login:Penguin:2006/02/04(土) 10:32:59 ID:tK9mAnWp
いつのまにか赤帽有料になってる。。。
赤帽にしようと思ってたのに有料なんてあり?
赤帽は無しだな。
24login:Penguin:2006/02/04(土) 10:40:12 ID:tK9mAnWp
ちなみに俺のリナックス経験は
以前赤帽をインスコしようとしてISOのCD作成したが
なぜかインスコできない...インスコあきらめ
KNOPPIXのCD作成→うまくできた
KNOPPIX起動→うまく起動できた→グラフィックを拝見→終了
以上
25login:Penguin:2006/02/04(土) 13:28:26 ID:co12Cmbf
>>24
burnatonceで焼くと( ・∀・)イイ!
26login:Penguin:2006/02/04(土) 14:24:24 ID:K4YjiMfe
三日ほど前にVine入れてみた。PC一台しかないのでVMWare上だけど。
インスコ自体は普通にサクサク終了。さて、何をしたらいいのか分からん。
そうだ、Firefox入れようと思い1.5をダウンロード
なるほど、これがtar ballってやつね・・解凍して・・-xzvfってウゼー
で、起動方法が早速分からない。インストーラーがついてるかと思ったらそうじゃないらしい。
結局、拡張子なしのfirefoxをクリックしたら起動した。

次にSuperTuxがやりたくなる。これどうみてもマリオのパクリです。
しかし一筋縄ではいかなかった。
最初に入手したのがソースだった為、コンパイルの仕方がわからない。
ぐぐりまくった挙句、 ./configure→makeとすればいいらしい事が分かる。
しかしエラー。何かたりねーぞと怒られる。"○は△に必要とされています" みたいな。
(中略)
apt-get install SDL_色々 + Xorg
ようやくインスコまでたどり着いたら今度は起動しない。一瞬だけ画面が出て消える。
どうやらSDL_mixer 1.26のバグ。前のに戻せってさ。
まあそれでダウングレードして起動したような気がするが2、3時間ぐらいかかりました。
ゲーム本体の方は5分もやってません。

そして昨日、tmpにたまってるファイルがうざくなり rootでrm -rf tmp 
そしたら次からアプリが何一つ立ち上がらなくなる。
ターミナルも立ち上がらないし、テキストモードでもコマンドきかない。
あちゃー・・ファイルシステムの修復(fsck)→これで直るのかな?→変化なし→vine\(^O^)/オワタ

今は気を取り直してFedoraインスコしてみました。
27login:Penguin:2006/02/04(土) 14:30:38 ID:t1W/7w4Q
>>21
> この日記帳俺がもらった。

日記帳の独占はイクナイ。

俺との交換日記にしようぜ。
28login:Penguin:2006/02/04(土) 14:45:38 ID:co12Cmbf
http://yamashita.dyndns.org/blog/343
これでインスコ厨になりますた
29login:Penguin:2006/02/07(火) 03:46:36 ID:T9wZIBgX
FC4でyumでアップデートかましておいたらルート宛てにメールが着てました。再起動かましてログイ
ンしようとしても真っ黒な画面です。どうもありがとうございました。
30login:Penguin:2006/02/08(水) 08:08:58 ID:DYJVO1IX
CentOSええで
31login:Penguin:2006/02/09(木) 08:58:04 ID:wL7oUz3C
日記帳か。
正規表現って打つときつい女性性器の「性器」って
打ち込みたくなるんだよねえ。
32login:Penguin:2006/02/10(金) 08:54:31 ID:VfAhvcNP
女性性器の真実を知りたい
33login:Penguin:2006/02/11(土) 22:20:52 ID:cN0jq7a/
Gentooに挫折したんで
desktopBSD入れたら
めちゃめちゃ軽いわ。。。英語だけど
34login:Penguin:2006/02/11(土) 22:39:31 ID:/v3OVIep
vine3.2で日本語入力していると、突然変換できなくなるのが解決できない。
もちろんデフォルト。
anthy+uim入れたけど、なんだかな。
35login:Penguin:2006/02/12(日) 01:45:03 ID:AegOVHhS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用日記
  ∧_∧
 ( ・∀・)< 今日はここまで書いた
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
36login:Penguin:2006/02/12(日) 17:10:30 ID:FRFzDwoI
誘導

おいらロビーインタナショナル@2ch掲示板
http://etc3.2ch.net/bobby/
自己紹介@2ch掲示板
http://life7.2ch.net/intro/
夢・独り言@2ch掲示板
http://life7.2ch.net/yume/
37login:Penguin:2006/02/12(日) 19:51:57 ID:zOT1WeCa
desktopBSDネットにつながらんわ
DHCPきいていないんじゃろうか
38login:Penguin:2006/02/13(月) 00:42:07 ID:+oU6OulT
「俺の塩」というカップ焼きそばを思い出した。
39login:Penguin:2006/02/14(火) 14:19:08 ID:3dbGhNoN
俺のお塩先生
40雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/17(金) 10:58:35 ID:7fOc/76n
くそ、いいなぁこのスレLinux板に日記スレかよ
俺も夢・独り言板に専用日記スレもってるけど、
1.3日書き込みがなかったらdat落ちの危険性
2.Linux/Unixネタとかプログラミングネタを振っても何も返ってこない
以上の2点が欠点なんだよなあの板orz
つかこの板だと一ヶ月ぐらい書き込みがなくても大丈夫そうだよな。
Unix板だと一年は大丈夫そうだしな〜

ってこのスレひょっとして乗っ取りOKなの?マジで?
41login:Penguin:2006/02/17(金) 14:31:10 ID:S5mKhEVM
>>40
マジレスだがOK!
42雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/17(金) 14:38:44 ID:7fOc/76n
>>41
ありがとう、頻繁ではないけどLinux関係とかの日記をこっちに綴ってみるよ。

WebminとDoxygen、あいつらUTF-8なja言語パックは無いのかな…
今のところあの二つがUTF-8環境で使うにあたりネックだよ。
ソースコードでも覗いて俺の力量でなんとかならないか
見てみるかな…でもきっとお手上げだろうなorz
43login:Penguin:2006/02/17(金) 22:38:47 ID:S5mKhEVM
>>42
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1120638379/41
横槍スマソ
インスコ時点でつまづく人もいます
それはなぜかというとハード構成です
VineとDebianはどちらも個人的に好きですし私も使用経験がありますが、デフォルトのkernelが2.4の為にドライバが未対応の場合があります。
また、DebianはXfree86の為、グラボ関係で未対応があります(汎用ドライバ使えばいいですけどね)
これらの克服も勉強のうちなら、どちらもいいディストリだと思います。
また、日本語環境ですが、VineはeucJPのみに対応。Debian sargeの場合はeucJPに加え
UTF8も選択出来ます。
UTF8の方が新しいのですが、環境によっては使いにくい面もあります。
私は個人的にはeucJPです。例えばtar玉とってきてmake installしコンソールで表示すると
UTF8ですと文字化けしたりして困るからです。
FedoraCoreはデフォルトでUTF8ですが、FAQにeucJPにする方法がのっているぐらいですから。
蛇足ですが、Ubutnu(Debian派生ですが)の場合、とある設定をするとlogin時にUTF8とeucJPの切替えが簡単に出来るようになります。
日本語環境をUTF8とeucJPのどちらにするかもディストリ選びの基準になるかと思います。
VineはRedHat系なのでパッケージ管理はrpmなのですが、apt-getも使えるので
DebianとVineどちらも同じように扱えると思います。
Vineの強みは日本語ドキュメントとデフォルトで日本語化されているということでしょうね。
どちらも安定指向のディストリなので、先ほど申し上げたUTF8かeucJPか、それをふまえた上で決めた方がいいかもしれません。
皆さんでご一緒に勉強という趣旨でしたらの話です
長文すみませんでした

と言う話が出てるんだけど
よろしければ雷病さん流びコメントを聞かせて下さい。
44雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/18(土) 14:59:04 ID:y0r6MdyQ
なんでそんな色んなディストリの事知ってるんだwww
としか言いようがないww
普通の人はeuc-jpで良いんじゃない?
その方が嫌なエラーにorzしなくてすむし。

UTF-8選ぶなら問題が起こったときに問題が起きたアプリのソース改変していくか
あるいは別の方法で迂回するかできる人が使ったほうが良いと思う。
45雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/18(土) 14:59:53 ID:y0r6MdyQ
CentOS付属のdoxygenのソース(1.3.9.1-1)をとりあえず眺めてみた。
とても汚いやり方でUTF-8対応するなら
translater_ja.h、translater_ja.cppをUTF-8に変換して
それをtranslater_ja_utf8とでもして保存、
returnがeuc-jpになってるところをutf-8に変更、
実行時の言語選択にutf8-jaとでも設定してやれば
先ほどのクラスが使われるように修正すれば、
とりあえず目的は達成できるような気がしてきた。
ただしどう考えてもスマートじゃないし
元ファイル内にあるeuctosjisなメソッドを
どう処分するかとか色々問題あるけどねw
46login:Penguin:2006/02/19(日) 02:44:05 ID:49znJSCx
Turobilonux FUJIのトライアル版を
vmware player にインストール
しかしXの表示がおかしい。

KDE on Vine Linuxが軽くて気持ちがよい
47login:Penguin:2006/02/19(日) 02:57:11 ID:fyV2SakW
さて・・・mrtgでもインストするか・・・多分俺の素人でも出来るだろう・・・
まず検索・・・fmfm。なんだ、yunコマンド使えば簡単なんだ。解説OSもバージョンも同じみたいだし。
まずはyumで確認・・・「#yum〜」。
>yum : Command not found 
な?「#yun〜」
>yun : Command not found
ん、検索「Linux yum」。なんだよ、yumは標準じゃないのか・・・
[俺はyumをインストールした]
「#yum〜」ずら〜〜[Config云々       OK]ずら〜
おぉ、全く解説サイトと同じじゃねぇか、楽々できるなこれ。
そして、順調に最後の作業に来た。
「#LANG=C \n#mrtg /etc/mrtg/localhost.cfg」
>Error   ・・・3回エラーが出てその次にエラーが出ないんだな。よし
3回目
「#LANG=C \n#mrtg /etc/mrtg/localhost.cfg」
>Error
「#LANG=C \n#mrtg /etc/mrtg/localhost.cfg」
>Error
「#LANG=C \n#mrtg /etc/mrtg/localhost.cfg」
>Error
「#LANG=C \n#mrtg /etc/mrtg/localhost.cfg」
>Error
「#LANG=C \n#mrtg /etc/mrtg/localhost.cfg」
>Error
・・・・もう、いいやMRTGは。topとuptimeとApacheのログ解析すれば自力で出来るだろう・・・
48login:Penguin:2006/02/19(日) 08:37:25 ID:49znJSCx
vineをvmware player にインスコ
apt-get でfirefoxをインスコ
しかしDeer Parkが入ってしまう
synapticで確認すると実はfirefoxはインスコ済み
アンインスコのやり方わからず。。。やれやれ
49login:Penguin:2006/02/19(日) 08:49:43 ID:49znJSCx
synapticを使えば簡単にできるのだな。
50login:Penguin:2006/02/19(日) 09:40:43 ID:49znJSCx
しかし出来ず。。。
51雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/19(日) 14:36:48 ID:lxg6Uttr
とりあえず強引にdoxygenをUTF-8のJapaneseに対応させることが出来た件。
やったことは単純に
1.既存の日本語翻訳クラスをUTF-8にエンコードして別クラスを作成。
2.設定ファイルで言語を"Japanese-utf8"にした場合に
 上記のクラスを使うようにelseを追加。
以上です。
ついでにJapanese-en-utf8とかも作ってみた。
(Japanese限定ではない気がするが…)

しかしこれパッチとして作者に投げても取り入れられなさそうだな。
理由としてdoxygenのShift-JIS対応はどうも内部でエンコード処理してるっぽい。
つまりUTF-8に対応する場合も同じようにエンコードしたほうがコード的にはキレイ。
つかひとつの国の言語で複数クラスができるのってどうよ?
的な勢いで蹴られそうな予感。
まぁエンコード処理を追記してひとつのクラスにまとめたとしても、
UTF-8とEUC-JPの選択をどうゆう風にやらせるのか?といった問題もあったり。
(環境変数を見て判断するのかそれとも設定ファイルで指定させるのか)

あと俺英語力貧弱すぎるからな…交渉とか無理かなと。
あ〜、あとパッチってどうやって作るんだっけ??
52login:Penguin:2006/02/19(日) 23:58:58 ID:dF1PRxTd
>>51
自分には回答する能力はないけど雷病さん(レプラに通じるので名前の音感が良くない気もするけど)の
日記は読ませてもらってます。
53雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/20(月) 12:03:59 ID:MBFzT/3F
>>46-50
(´-`).。oO(VMWare持ってるのか…羨ましい)
(´-`).。oO(とか思ってたらあれ無償版が出てたんだね…)
(´-`).。oO(debとかFreeBSDの64ビット版を動かしてみたい…)

>>52
下らない独り言にそう言ってくれてありがとうございますorz
みんな「らいびょう」って読むけど「かみなりびょう」って呼んでやってくださいorz
(´-`).。oO(レブラってなんだろう…ぐぐっても謎の物体しか出てこなかった…)


今ネットワークアプリケーション作ろうとしてるんだが、
メッセージのやり取りの規則(これをプロトコルっていうのか?)を
作ったりそれにあわせて動くようにゴニョゴニョするのがマンドクセ。
今はまだ単純にファイルを渡すことしか出来ないよ。
(しかもファイル名は渡すことが出来ない)


つかネットワークプログラミングってどうやるんだと思いながら、
自分の持っているLinuxプログラミングの本に載ってる
わずかなネットワークプログラミングのコードをコピペ改変してるだけ…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894712059/qid=1140404469/br=1-8/ref=br_lf_b_7/503-9406516-2987150
↑この本買いたいけどお金がないから買えないorz
近所の大学の図書館に行ったらどっかの研究室が10年ぐらい先まで借りてるしorz
54login:Penguin:2006/02/20(月) 21:42:57 ID:h275gy4y
>>53
playerは元々無料ですし
GSXserverも最近無料になったのでは
55login:Penguin:2006/02/20(月) 23:15:22 ID:ES6B3BOe
やや?「かみなりびょう」さんと読むんですか・・・。
「レプラ」はラテン語でlepra、ドイツ語でLepraと綴るハ ンセン(氏)病を意味することばです。
だから「らいびょう」だとちょっとねえなんて思ってたところでした。

56カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/21(火) 15:02:30 ID:W5y0JroY
>>54
そうだったのか、全く知らなかったよ
そっち系の情報は全く知らないからね
(最近QEMUの存在を知ったばかりだし)

>>55
やべ、それがあったか。
指摘ありがd、改名してみた。
57カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/21(火) 15:09:15 ID:W5y0JroY
需要はないだろうけど例のdoxygen-1.3.9.1に対する
utf-8対応するためのパッチをとりあえずうp。
パッチの作成は以下のコマンドでやってみた
diff -crN (変更後のソース) (オリジナルのソース)
http://cob-net.ddo.jp/upload/src/up0032.zip

使い方はlanguageを"Japanese-utf8"もしくは"Japanese-en-utf8"でできます。
パッチの作成自体にミスってたらごめんorz
58login:Penguin:2006/02/21(火) 23:12:11 ID:IRHZlHm5
synapticにskype入っていないと思ったら
オープンソースじゃないのか
59login:Penguin:2006/02/21(火) 23:32:31 ID:IRHZlHm5
skypenのバイナリvineでもちゃんと動くなー
60カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/23(木) 14:44:02 ID:bCS9Fc5c
「IPv6プログラミング」と「UNIXネットワークプログラミング入門」を借りてきた。

IPv6プログラミングはコードのスタイルが謎。
基本的にソケットプログラミングに対する知識を
ある程度持っている方向け。
半分がRFCとかのAppendixなので、本編はさっくり読める。

UNIX〜の方は説明が一部機械翻訳のようなノリがある。
(しかし国産の書物なんだよね…俺の頭が弱いだけか?)
こっちはC及びUnixプログラミングがある程度できれば
ソケットプログラミングの知識がなくても読める。
というかソケットに関する知識がない人向けの入門書といった感じ。
ソースにコメントが多いので何をやっているか把握しやすい。

どちらも明らかにコードのミスがあるので正誤表はダウンロードするべし。
61カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/24(金) 10:54:33 ID:q3xlF1bN
うはUNIX〜の方かなり嫌なコードのミスがあるwww
内容はヨサゲなだけに正直がっかり。

Emacsの操作に関するメモがひたすらたまっていく…
outline-modeを導入したおかげでメモ自体が大分見やすくなったけど、
それにしても山盛りです。
覚えられるのかこれ…?
つか.emacsを久しぶりに編集したよ。
てかAnthyを使う設定しか書いたことなかったからガクガクプルプル
62カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/24(金) 11:00:10 ID:q3xlF1bN
mkisofsとcdreccoderの使い方を知らなくては…
普段コマンドラインから操作してるので
コマンドラインからCDを焼きたいのだよ。
X-CD-Roastは何かイヤンな感じだし…

unisonとかいうソフトウェアが
どうも自分がやろうとしていることに被っている気がしてきた…
鬱…まあいいや、とりあえず作るかね
どんなソフトウェアか調べてみよう…
つか調べたら近いけどやや違うかな?といったところ。
頑張って車輪の再発明をするかね
63カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/24(金) 11:08:50 ID:q3xlF1bN
いや違う、これは僕が考えているものとはまったくの別物だ。
僕が求めているのは、いわば完全自動rsync、
既存のunison、rsyncは精々cronレベルの自動化しか出来ない。
これでは駄目だ。やはり自分で作るしかない。
ただunisonの機能は興味深いので一段落着いたら
この機能を組み込むかどうか検討しよう…
64雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/25(土) 15:18:29 ID:KLxrrdas
Emacsやばい、色々弄れすぎて無意味に嵌まってしまう。
のび太スレで言われてた「いつまでたっても設定が終わらないよ」状態になりかけてる
とりあえず一旦ここいらで設定関係は終了する方向に持っていこう。

今Emacs関連でやるべきことは
1.「UNIXプログラミングの道具箱」から操作方法をまとめる
1-1.Emacsの章
1-2.gdbの章(Emacsからの使い方)

2.メモを取る環境の構築
2-1.muse-modeの使い方
2-2.その他のモードで使えるものがないか調査

2は時間がかかりそうなら後回しの方向で。
muse-modeをインストールしてみたけどなんか違うような気がする。
おそらくこれはメモを取るモードとしては機能が膨大すぎるのと、
htmlタグのようなものを書くのがうざいからか?
それと一部タグはEmacsからだと装飾が何もつかない
(html等に変換してブラウザから見るとつく)あたりが
「違う」と思わせる要因だろう。
そもそもこのモードはWeb上のWikiにポストすることを念頭に
作られたモードなのかな?
ただ使う機能を取捨選択すれば自分のスタイルにあったものになるかも。
まあ暫くは使ってみるかな。
65雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/25(土) 15:19:14 ID:KLxrrdas
現在必要だと感じているのはJane形式のログをLinuxで読める環境。
というのが、現在家にはネットを引いておらず、
調べ物がてら近所の大学に行ったときにネットをしているため。
その際CD-RWを持ち込み、Janeでログを拾って家で見てるわけだが、
ログを見るためだけにWindowsを立ち上げている。
この状態をなんとかしたい。
wineとかいうのが使えるかどうか調べてみよう。
しかしwineはCentOSには入っていないのなorz
66雷病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/25(土) 15:26:05 ID:KLxrrdas
指定したディレクトリをイメージファイルにするスクリプトを作成。
1.ディレクトリの中に焼きたいファイルを放りこむ
2.スクリプトを流す
3.ホームディレクトリにイメージファイルの出来上がり
後はcdrecord、これは最大何倍で焼けるのだろうか?
とりあえず8倍にしておいた。
67login:Penguin:2006/02/25(土) 20:19:34 ID:c6A9PCsr
でもなぜまたネット回線を家に引いていないんだろう??
68カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/27(月) 14:21:18 ID:T9LxV82f
>>67
個人的なことだけど、病気で会社を辞めて姉の家で療養中なのです…
PCは持ってきたけど、回線引くお金がなくて今に至ります。

muse-modeでprojectをうまく設定できずに嵌まっている。
そろそろ逃げどきかなと思いつつ明日も弄ってそうで恐い。

museを使うにあたって使用する機能を選択しなくては。
HTMLに変換する気がない・Emacs内で完結しておきたい場合には
不要で微妙な機能が多すぎる。
・使う機能
  下線とかボールドとかのEmacsで見たときに表示が変わるマークアップ
  リンク機能
・使わない機能
  htmlタグのように、Emacs内では文字列として表示されてしまうタグ類

CSSとか設定したらEmacs内での表示は変わるのかな?

wineのソースRPMを拾ってコンパイルしようとしたらx86_64は無理とか言われたorz
i686のバイナリを直でインストールして使えるかな?
69カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/27(月) 14:26:04 ID:T9LxV82f
やっと動いた…UNIXネットワークプログラミングの第3章のプログラムが。
ポート番号をhtons(3)で変換するところをhtonl(3)してしまっていたため、
netstat -l しても待ち受けしていない状態になっていたよ…。
手打ちコピペは恐いね。
しかしこの人のMakefileの書き方は微妙…
70login:Penguin:2006/02/27(月) 17:40:12 ID:DtUTukLg
>>68
なるほど・・・。失礼しました。
(でもこうやって会話や対話を綴っていけばスレが削除されにくくなると思う・・・と言い訳)。
71カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/02/28(火) 14:32:24 ID:Y7h60dZn
>>70さん
ガンガンレスしちゃって良いと思いますよ〜
こっちも気分次第で返答しないときもありますけどw
っていうか皆で日記を書くというのも手かなと。
(´-`).。oO(VM Playerの人の日記の続きを心待ちにしています…)
まぁそもそもこのスレ板t(ry


wineのi686バイナリが動いた件。
Janeが動いてる。ログが問題なく見れる。マジ素敵。
ややフォントが潰れて見づらいのはご愛嬌ってところか…

気がつけばmuse-modeに嵌っている件。
もうだめぽ、抜けられそうにないorz
とりあえず今までoutline-modeでメモってたファイルを
muse-mode用に変換。
しかし<verse>タグで囲んでいるのは何か違うような気がして痛い。
装飾用にhikiとWikipediaのCSSを収集。
これでHTML化したページが見やすくなるか…?

さて、CentOS4.2は初期状態でIPv6のアドレスを割り当てることができるのかどうか…?
っていうかIPv6のプライベートアドレスとかループバックアドレスって何だ?
72カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/02(木) 14:51:42 ID:4v+CFUWO
まとめてレス

# 2006/02/27 17:30:00
今までEmacs内からシェルを使うにはM-x shellだけかと思っていたが、
M-x ansi-termというものもあったようだ。
こちらだとlsをカラー表示している場合でも問題なく使えるので素敵。
さらばGNOME端末…

# 2006/02/28 15:45:00
boostってCentOS4には標準で入っているのか…
だとしたらdokingを作る際にいつか利用するかもしれん。
でも通信を扱うクラスとか存在するのかな??
っていうかどんなクラスがあるのかを知らない件。
まあいいや、今はどのみちソケットの扱い方を調べているような段階だから
とりあえず放っておこう。

# 2006/02/28 22:38:00
完全にmuse-modeに嵌まってしまいました。
もう抜けられないよ…誰か助けてorz
いやむしろこの蟻地獄に一緒に嵌まりませんか?
今ならインストールと初期設定方法を適当に解説しちゃうよ(><)

とりあえずhikiから拾ってきたCSSで少し見栄えの良い表示になりました。
でもこれh4とか小さいから、CSSか文書の構成自体を変えないと…
museのinfoを見ていて気づいたんですが、
俺が拾ってきたのは開発版のsnapshot…orz
サイトのトップで「latestのダウンロードはこちら」みたいに書かないでくれよ…。
そのせいか壊れたPDFを吐いてくれるしorz
73カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/02(木) 14:53:44 ID:4v+CFUWO
# 2006/02/28 22:38:00
今やりたいことリスト
1.Emacsでsubversionを扱うためのmodeを拾ってくる
 現在ローカルマシンにsubversionを稼働させており、
 かつCVSはない状態なのでEmacsからsubversionを操作できるようにしたい。
2.GNU Makeの使い方のまとめ
 バイナリとソース・インクルードファイルをそれぞれ別にしているのだが、
 Makefileをもっとエレガントに出来るはず。
3.bashについてのメモの作成
 ここ暫くbashスクリプトを書いていないが、
 何かと作ったりする機会はあるのである程度はまとめておきたい。
4.サーバ構築時のメモのmuse-modeへの移行
 業務でWeb兼メールサーバを建てた際に取ったメモ(俺じゃなくて先輩が)を、
 muse-modeで管理するようにしたい。
5.Emacsのコマンド類の調査
 日付挿入、時刻挿入のコマンドがないか?
 Redo
6.dokingの開発
 ここしばらく本を読むのとmuse-modeをいじくるのに時間を取られているので、
 いい加減そろそろ開発を再開したい。
 そうなるとIPv6対応は念頭に入れておかないとな…
7.dokingのwebページ作成
 既にソースフォージにホームページスペースはあるのだが、
 適当なトップページしか置いてない。
 とりあえずwikiとアップローダーと2ch型BBSを置きたい。
 しかし大学からはポートが閉じられていてアップできないorz
 誰かに頼む?でも今俺携帯持ってないしね…orz
74カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/02(木) 14:54:45 ID:4v+CFUWO
# 2006/03/01 15:38:00
bashに関するメモを作成。
といってもif文で使う演算子を表にまとめただけ。

#過去に-leと-geを間違えたスクリプトを製品の中に入れてしまい、
#とても大変なことになりました…orz

とりあえずこれで間違えることはないだろう…
そういやオライリーのbash本、第三版が出てるらしい…
再就職したらまずネットワークプログラミング本、
次にこの本を買うことにしよう…。


# 2006/03/01 19:44:00
CDイメージ作成スクリプトにいくつかエラー処理をつけた。
理由は以下の通り
1.現在の環境が変化したときに対応するため
2.今後別のスクリプトから呼んだ時にエラーを返却できるようにするため

今後CD焼きスクリプトを作ってそこから使うかもしれない。
しかしなんで俺しか使わないのに汎用性を求めているんだ…orz
75カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/03(金) 14:46:45 ID:wLP3NyHc
# 2006/03/02 20:09:00
CD焼くスクリプト作成。
しかしもっとエラーチェックの類を増やしたい。
・CDがドライブにセットされているか?
・CDが書き込み可能か?
・CDがブランクメディアか?
これぐらいは正直欲しい。

しかしこれらをどうやって知ることが出来るかは不明。
あとはメディアがRWでブランクでない場合は消去するようなにしたい。
今は夢の又夢だけど…。

dokingの開発で行わないといけないことを並べてみる。
・mkdir -pの機能
・ネットワークからやってきた情報を適切な形に分解する機能
・ネットワークからの要求に対し、成否を返し、さらにそれを判断して
 ログを取るなどの動作を行う機能。
・指定したディレクトリやファイルの状態を監視する機構と
 それをもとに送信するかどうか判断する機構。
・IPv6対応
ざっと並べただけでこんな感じ。
特にネットワークのやりとりの規則が概要すらない状態なのが痛い。
規則ってどんな風にするのが良いのかがわからない。
何か参考となる文献はないか?
やはりHTTPだののRFCを一度読んでみるのが良いのか?
そういえば…以前とあるネットワーク規約に関する文献を
PDF形式でWindowsのパーティションに保存していたような気が…

次にファイルの監視。
rsyncはbdbか何かを使って一元管理していたような気がする。
それとmd4でファイルの状態を調べていたのかな?
またrsyncのソースに潜るとするか…
76カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/03(金) 14:48:56 ID:wLP3NyHc
# 2006/03/02 23:08:00
今日もEmacsに関する情報を集め、muse-modeでまとめた。
1.基本となるコマンド類に関して解説サイトを回って情報収集。
 それらをメモに追記。
 M-x occurは便利だ…しかし今回も日付とredoに関する情報を得ることは出来ず。
2.Subversionに関するモードについて情報収集。
 psvn.elを拾ってきたが、他にもvc-svnというものがあるらしい。
 しかもこれはCVS版のEmacsには含まれているそうな。
 後日VC版を拾ってきてそっちを使うようにしよう…。

次回はmuse-mode(emacs-wiki)のマークアップ規則について情報を拾ってこよう。
それとなにか良いCSSがないか調べなくては…
Meadow memoあたりのがいい感じで使えるかも?


#2006/03/03 05:39:00
朝っぱらからmuseモードの最新安定版付属のexampleを覗く。
暇人必死だな。
どうやらmuse-modeでもoutlineスタイルが使える予感。
早速試してみるか…
77カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/04(土) 14:37:39 ID:nO0USikg
# 2006/03/03 16:49:00
くっそ〜、どっかのサイトでsubversionにvc-svnが同梱されているよと聞いたのに、
subversionのソースを漁ったら現在はEmacs本家で配布してるよとか言われたorz
http://savannah.gnu.org/cgi-bin/viewcvs/emacs/emacs/lisp/vc-svn.el

# 2006/03/03 20:00:00
dokingのホームページにアップローダを設置。
これで大学の中からもファイルのアップロードが出来る。
(大学の回線は不必要なポートを閉じてるのでFTPすら使えない)
今後アップロードしていく予定の物は以下の三つ
1.museで作成したメモ類
2.雑多なスクリプト
3.dokingのソース

っていうかアレです。
ある種のバックアップです。
subversionでメモ類を管理してるけど、
subversionが動いているマシンで編集しているから
バックアップとしては意味無だしね。

# 2006/03/03 20:44:00
そうですかPlannerはRememberとかw3mがないと利用できませんかorz
makeしたらコンパイルミスってくれたよorz
infoみたらrememberとmuseが必須らしい。
コンパイル結果を見るとどうもw3mとかhttpとか必要な気がする。
次回はRemeberを拾ってくるか...λ
78カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/07(火) 14:34:17 ID:hgz4vAXr
# 2006/03/04 15:59:00
w3mのソースを拾ってきた。
早速configureしてみるものの、
GC libraryがないと蹴られたorz
常時接続でない環境だとこの手の問題に対処しにくくて辛い。
後日以下から拾ってこよう…
http://www.hpl.hp.com/personal/Hans_Boehm/gc/gc_source/


書店で「ブログを続ける力」という本を見つけて軽く流し読みしてみた。
ブログを設置する本の類はLinuxをインストールを解説する本と同じくらい溢れかえっているが、
こういった切口で論じている本は初めてだったので少しは楽しめた。
しかし自分もブログをやってみたことはあるが、肌にあわない。
書いていた内容は今ここで書いている物と大差はなく、
せいぜい設定方法についてもっと詳しく書いていただけだ。

肌にあわなかった理由を考えると、
1.後になって書いた内容を参照することを考えると、
 あまり見やすいシステムとはいえないこと。
 自分が利用していたブログには検索機能や分類機能はあったけど、
 日記を書くことをベースにしてシステムが作られていた。
 それ以外を求めることが出来なかった。
2.文章を書くこと、特に書いた文章を整形することの面倒さ。
 文書を書く→整形用のタグを入れる→ボタンを押して表示を確認→
 見た目が悪かったら整形…
 これは辛い。
この2点か。以前wikiのホスティングサービスを利用したけど2がきつかった。
その点museは一部のタグ(?)は入力した時点で表示に反映されるので少しは楽。
まあまだ自分としては色々問題があるけど…
79カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/07(火) 14:34:53 ID:hgz4vAXr
# 2006/03/05 00:23:00
vc-svnのソースを今度こそ拾ってきた。
…が、インストール方法が不明だ…orz
load-pathが通っているところに投げて(require 'vc-svn)としても
設定ファイルのエラーですみたいな警告が出る…謎

仕方がないので諦めてpsvnを導入してみた。
今度は素直に動く。いい奴だ。
ちょっと触ってみたところ、これはDiredにsvnコマンドの機能を
足したようなものらしいことがわかる。
ただやや不快だったのだが、cを押してコミットしたとき、
てっきり変更があったファイルはすべてコミットしてくれるかと思ったが、
どうやらmでマークしたファイルのみしかアップロードしてくれないようだ。
まあこれはこれで…
とにかく導入は成功し、今は簡単なメモをmuseで書いている。


# 2006/03/05 15:36:00
GCライブラリを入手し、早速インストール。こちらは成功。
続いてw3mのインストール。しかし早速問題が。
configureを行った際、「long longのサイズをチェックできない」とエラーが出る。
とりあえずconfigure.inを開きサイズチェックを行っている箇所をコメントアウト、
autoconfでconfigureスクリプトを再生成。
これで一応問題なくconfigureは通った。
次にmake。これもこける。
mktableを実行する際に「libgc.so.1が見当たらない」と言われエラー、
関連する箇所が全てコンパイルできず。
/usr/local/libを確認するものの、ファイルは存在する。
それならばと思い、gcを再インストールして/usr/lib以下にライブラリが
置かれるようにしてみた。
再度./configure→makeを行うも同じエラー。
パトラッシュ…僕もう疲れたよ…orz
80カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/07(火) 14:37:11 ID:hgz4vAXr
# 2006/03/05 16:55:00
remember-elとplanner-elを入手、インストール。
rememberはひょっとしたら最新ではないかもしれない。
とても恐い。

両方とも一部バイトコンパイルが出来なかった。
けどその状態でロードパスの通ったところに入れてみたら
どうやら動いているようだ。
infoを読んでいるが、使い方を把握できるだろうか?
どっかのスレを読むと日本ではあまり普及していない形式の
スケジュール管理の考え方を使っているらしい。
とにかく書いてみるべし。


# 2006/03/06 00:07:00
rememberは簡易メモ帳のようなもの。
Emacsからさっと呼び出してさっと書く。
その際日付と時刻が自動的に記入される。
んであとから.notesを参照して記入した内容を確認する。
どちらかといえばボイスレコーダーに近いかな?

plannerはスケジューラ。
といってもTODOの管理のみっぽい。
何時に何をするとかの機能は手書き。
スケジューラとしてそれ以上はなさげ。
一応htmlに変換することが出来るらしいが、
僕の環境ではハングしてしまうorz
81カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/07(火) 14:38:45 ID:hgz4vAXr
# 2006/03/06 11:25:00
planner微妙。
っていうかこれってスケジューラというより
ウェブログ構築ツールじゃね?

そんな愚痴を言いつつkasumiで顔文字を辞書に追加。
(゚Д゚)ハァ?とか(´・ω・`)とかorzとか一発で出てくるようにしてみた。
あとはキターと(°д°)…ってウマーを登録してないのに出てきた件。
…何か虚しい。

# 2006/03/06 11:44:00
フランクリンプランナーっていうスケジューラに興味を持つ。
自分の情報整理スタイルを晒そうよスレで、
Plannerはフランクリンのスタイルであると言及されていたため。
試しにググッてみたところ、普通のスケジューラ+将来これやりたいといったものを
記入していくようだ。
例えば将来の夢であるとかいったものを書く欄があるとかないとか。
日本では無名であるが、欧米では流行っているスタイルらしい。
「このスケジューラと考え方を書いた本を買え」と宣伝しているサイトによれば、
「夢や願望を書け。さすれば叶う。」とか。

じゃあ俺の夢は…Linuxでオープンソース&無料のソフトウェアを作成し、
それで収入を得て生活していけるようになりたい。
とか言ってみるテスト。
82カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/07(火) 14:39:55 ID:hgz4vAXr
# 2006/03/06 13:41:00
本屋で「世界一のメンターが明かす成功の法則」(タイトルうろ覚え)をさらっと読む。
いわゆる自己啓発系の本だ。
だが自分には今必要な考え方について書かれている本だった。

問題ではなく解決策を、
自分のためだけでなく他者に何を与えられるかを。
目指すべき結果、ヴィジョンを描きそこを目指して動くことを。

では…今の自分に当てはめると…
ネットワークファイル同期ソフトウェア[doking]を開発する。
これにより使用者は二つの計算機間でのファイルの同期方法について、
rsyncだと最大でもたった一分に一回きりしか同期が取れないことや、
商用でとてもライセンス料が高いプロダクトの購入などに
頭を悩ませることが無くなる。
そう、提供するのだ。エンタープライズの世界を。無償で。
83カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/07(火) 14:40:44 ID:hgz4vAXr
# 2006/03/06 13:51:00
そのためには何が必要か?

・スキル
Linuxプログラミングに関して、いくつか入門用の書籍を読み、
少しはコードが書けるものの、まだ迅速に書けるというわけでは無い。

ネットワークプログラミングに関して、これはまるで経験が無く、
現在ここで躓いていると言っていい。

開発環境に関して、Eclipse + CDTを使って開発していたが、
この開発環境に限界を感じ、最近Emacsを中心に開発を行うべく調べてきた。
まだ手に馴染んでいるわけでは無いが、開発に取り掛かるには十分な知識を得ただろう。

・時間
現在療養中ということで一日に6時間程度暇な時間がある。
しかしリミットとして今月いっぱい。
来月からは就職活動に入る。
そのことを考えると第一段を今月中にリリースするのが限界だろう。
84カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/07(火) 14:41:50 ID:hgz4vAXr
# 2006/03/06 20:16:00
くそ、開発環境に関して必要な物は調べメモは取ったと思っていたが、
gdbの使い方に関してまだ無知に近いことに気がついた。
とりあえず現在ディレクトリ作成をする小さなプログラムを作成しているが、
このプログラムは実行時に作成するディレクトリを渡す必要がある。
しかしgdbから以下にして渡すのかがわからないため、
プログラムのエラー処理に引っかかって終了してしまう。
すぐに調べなくては。

# 2006/03/06 23:44:00
やべーgdbおもすれー
## ここから
b main
set args hensu1 hensu2
r
info args
## ここまで
↑の部分をtest.gdbとでもして保存し、
引数を受け取るプログラムで-x test.gdbとかすると
引数にhensu1 hensu2をセットしてmainにブレークポイントをセットした
状態でプログラムが開始される。マジお勧め。

それとか実行中に
p 変数名 = (新しい値)
とか
p 変数名 = 関数
とかするとデータチェックに役立つ。幸せ。

# 2006/03/07 01:07:00
mkdir -pな機能を実現する関数をCで作成した。
これをリファクタリングしてdokingのC++のライブラリの中に取り込まなくては。
utilクラスかutil名前空間にでも作るかね…
85カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/08(水) 11:33:58 ID:mWq+Ohf5
# 2006/03/07 15:13:00
どうやらこのスレを完全に乗っ取ってしまった予感…
っていうかもう誰も見てないよなこんな書き方じゃorz
いいさ、辺境の地の廃棄されるはずだったこのスレ、
利用させていただきます…orz
まずは踊るなら今のうち…(*´д`*)

sourceforge.jpのdokingプロジェクトのホームページに
museで書いたメモとbashスクリプトを置きました。
もし良かったら誰か拾ってレビューしてもらえませんか?
辛辣な意見も全然ウェルカムなんで。

urlは多分
http://doking.sourceforge.jp/

誰かよろしくお願いします(*´Д`)


# 2006/03/07 19:25:00
WinXP64版に置いている音楽ファイルを整理。
この前無圧縮wmaファイルを作成したので5Gもあった。
そいつらをLinuxに持ってこようかと思ったが、
df -hしたら残り5G…orz
今度wmaをmp3なりoggなりに変換しよう。
これは別にwindowsのツールでいいから何かいいの無いかな?

とりあえず最近良く聞いているkillersだけは持ってこよう…


# 2006/03/07 19:51:00
ははは、そういや@ITに「mp3ファイルを再生するには」とかいうTIPSが掲載されてたね。
すっかり忘れてたよ。デフォルトではmp3を聞けないことorz
86カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/08(水) 11:34:45 ID:mWq+Ohf5
# 2006/03/07 22:35:00
dokingの全てのオブジェクトファイル(*.o)をarでまとめて書庫にするようにしてみた。
っていうのが、Makefile中のメインの実行ファイルを作成するための記述が
gcc -o main aaa.o bbb.o ccc.o …
みたいなことになって凄いことになっていたので、
整理する意味でとりあえず全ての*.oをひとつにまとめた。
でも実行ファイルが二つあってその関係で片一方の実行ファイルでは
いくつかの実行ファイルが不必要とかいうそんな状態なんだよな…
まあいいや、この辺は後々考えるようにして、今は放置しておこう。
それ以外にやらなくてはいけないことが多すぎる。
87login:Penguin:2006/03/09(木) 01:16:43 ID:dM4qk+/H
あげてやるよ
88login:Penguin:2006/03/09(木) 22:20:21 ID:gh7RFLyj
>>87
いやがらせはやめてくれ。
面白がって読んでる者だっておるのだ。
カミナリ病氏が誰に迷惑かけてるわけでもないんだからいいなじゃないさ。
89login:Penguin:2006/03/09(木) 23:18:53 ID:gh7RFLyj
>>88の自己レス
これでは88がカミナリ病氏の自演と誤解されてしまう。
解決策として、カミナリ病氏が次にカキコした時に支援カキコすることで
氏の自演でないことを理解していただくことにしよう。
・・・と独り言。
90login:Penguin:2006/03/10(金) 05:01:21 ID:/oqIptMQ
ageって嫌がらせなのん?
91login:Penguin:2006/03/10(金) 08:24:02 ID:w+AlpxCs
>>90
明らかに晒し上げでそ?
92カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/10(金) 15:38:54 ID:LYL5WX8f
うはwww皆に迷惑かけているようで申し訳ないorz
常時ageはヤバイけどたまにはageもいいかなと。
(っていうか今回晒し上げられるような痛めの発言したからある意味しょうがないというか…)

そんなことより皆で黙々と日記書こうよウワァァン
独りはテラサミシスorz
93カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/10(金) 15:39:47 ID:LYL5WX8f
# 2006/03/08 18:13:00
やったーfreshrpmからxmms-mp3とxmms-wmaを
拾ってきて色々聞けるようになったー(><)
キラーズ( °д°)ウマー
94カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/10(金) 15:40:31 ID:LYL5WX8f
# 2006/03/09 10:07:00
さて、この前書いた通りHDD容量が少ない。
$ df -h
Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/hda8 17G 11G 5.0G 68% /
/dev/hda6 99M 9.4M 85M 10% /boot
none 469M 0 469M 0% /dev/shm

そこでパーティションを広げることが出来ないか確認してみる。
# parted /dev/hda print
/dev/hdaの Disk geometry: 0.000-78167.250 メガバイト
ディスクラベルの種類: msdos
マイナー 開始 終了 種類 ファイルシステム フラグ
1 0.031 29996.367 プライマリ ntfs boot
2 29996.367 78152.146 拡張 lba
5 29996.398 59992.734 論理 ntfs
6 59992.765 60094.709 論理 ext3
7 60094.740 61122.304 論理 linux-swap
8 61122.335 78152.146 論理 ext3

# parted /dev/hdb print
/dev/hdbの Disk geometry: 0.000-76319.085 メガバイト
ディスクラベルの種類: msdos
マイナー 開始 終了 種類 ファイルシステム フラグ
1 0.031 39997.771 プライマリ ntfs
(続く)
95カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/10(金) 15:41:03 ID:LYL5WX8f
hda, hdbともに80GBのHDDでhdbに40GBの空きがあることがわかる。
しかしながらhdaには空きが無いため、
現在のLinuxのパーティションを広げて対応することは出来ないようだ。

そこでhdbに/homeディレクトリを移転することを考える。
/home以下をdu -hしたところ、2.7G使用していることがわかった。
これをhdbに移転すれば、例えばhdbに20G新たに割り当てた場合、
/homeに15G分ファイルを置けるようになり、さらに/は2.7G空きが出来る。
このマシンのユーザは私しかいないのでひとまずはこれで十分だろう。

問題はパーティション作成するのが恐いのと、
/etc/fstabを弄ったことが無いってのが…

まあ急いでいるわけではないのいで情報をかき集めてからゆっくりやろう…
96カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/10(金) 15:42:13 ID:LYL5WX8f
# 2006/03/09 10:40:00
CentOSではReiserFS(スペルこれで良かったっけ?)が初期状態では使えないのか?
/proc/filesystemsを見てもそれらしき単語が無いのだが…
考えられる手段としては以下の三択
1.モジュールがないか探す
2.カーネルを再コンパイル
3.諦めてext3

カーネルコンパイルなんて業務用目的や
明確な目標を持ったパフォーマンス改善目的以外では暇人のやること。
僕が手を出すべきでは無いな。

まずはmodule探し。これしかない。


# 2006/03/09 15:53:00
久しぶりにsedを使った。
単純な文字列変換するためのだけに2chのログを漁ったよorz

# 2006/03/09 19:38:00
現在のDVDドライブはPIONEERのDVD-RW DVR-105
こいつにDVDの書き込みが出来ない。
どうやらドライバが入っていないようだ。

ReiserFS使おうかと思ったけど、色々infoを見てたら
複数ツールを入れる必要がある悪寒。
これは面倒だ。RedHatが公式サポートするまでは放置しとくかな?
97カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/10(金) 15:43:02 ID:LYL5WX8f
# 2006/03/09 20:45:00
とりあえずext3のパーティションを作成。
# parted /dev/hdb
(parted) mkpart primary ext3 (開始位置) (終了位置) # 15G程度を割り当て
(parted) quit
# mkfs -V -t ext3 /dev/hdb2
# mount /dev/hdb2 /mnt/tmp
# cp -pr /home/* /mnt/tmp/
# umount /mnt/tmp
ここまででひとまず/homeディレクトリのコピーが出来た。
ここでやりたいのが、hdb2にあるディレクトリを/home2として
一時的に動かすことなんだが…
/etc/fstabを編集しようとしてパーティションの名前(?)の付け方が
わからないことに気づいたorz
mkfsとかpartedのmanやinfoを見たけど書いてないっぽい…?
98カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/10(金) 15:44:03 ID:LYL5WX8f
# 2006/03/09 21:43:00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
e2labelでラベル付けれた〜(><)
man fstabでe2labelについて触れられていたので調べたら…こいつでした。

# e2label /dev/hdb2 /home
# emacs /etc/fstab
LABEL=/home /home2 ext3 defaults 1 2
# (↑この行を適切な位置に挿入)
これでリブートし、/home2に割り当て成功したことを確認。

次に今までの/homeを/home_oldにリネームし、
# umount /home2
を行った後、fstabを編集して先ほど挿入した行を以下のように書き換え
LABEL=/home /home ext3 defaults 1 2

そしてリブートしたら出来上がり。
…/home2をアンマウントするの忘れてfstabを編集したため、
シャットダウン時に固まったよorz

何はともあれ、最初の目標である/homeディレクトリを別パーティションに移転することに成功した。
…まじ常時接続のネット環境欲しい…
ぐぐれば一発のネタを英語のmanやinfoの中から掘り起こすなんて…orz
99カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/10(金) 15:45:31 ID:LYL5WX8f
# 2006/03/10 10:09:00
今のdf -hは
$ df -h
Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/hda8 17G 8.1G 7.5G 52% /
/dev/hda6 99M 9.4M 85M 10% /boot
none 469M 0 469M 0% /dev/shm
/dev/hdb2 16G 2.6G 13G 18% /home

du -h /usrすると8Gって…orz
まあCentOSをフルインストールすればこんなもんか。
ftpとかhttpとかmailとかdbとかを激しく運用しているわけではないので
(というかhttp+dav+subversionぐらい)
/varは今のところ150Mぐらい。
今後切るとしたら/usrと/varかな…。


# 2006/03/10 10:27:00
GNOME端末を捨てられない件。
Emacsのshell, Eshell, term, ansi-termの違いがわかりません。
使い方もそれぞれ違っててよくわかりませんorz

とりあえず気分を変えるために壁紙をWindows XPのデフォルトにして
端末の背景を等価画像にしてみた。
…モエス
100login:Penguin:2006/03/10(金) 18:16:40 ID:w+AlpxCs
88です。

>(っていうか今回晒し上げられるような痛めの発言したからある意味しょうがないというか…)

んなことないない・・・。
晒し上げと言うより上げ荒らしと言ったほうが実態に近いか・・・。
スレを上げて、みんなの目に晒して社会生活でうだつの上がらない人の鬱憤晴らしの対象に
しようという意図がみえみえ。

ってか私もlinux日記書けると良いんだけど、
それだけのスキルがないんであちこちのスレをROMって参考にしています。
カミナリ病氏のものもある意味参考になる面があります。
・・・するとlinux絡みである以上、日記帳スレにも存在意義が出て参ります。
ということはスレを削除できないという結論になるのでは?
どうせ糞スレだらけの板なんだから、たまにはこういうスレも良いと思う。

自作板の糞スレは目も当てられないけど・・・。
101login:Penguin:2006/03/10(金) 21:14:18 ID:VrEU4H4q
急に糞スレと化した。
102カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/11(土) 15:03:49 ID:24a3/4m8
えーっと、「晒し上げが嫌なら夢・独り言板もしくは個人のブログへ…」と
いった考え方もあります。だって2ちゃんねるですし。
それにageた彼は>>85の発言に対応する形で(より多くの人にレビューしてもらうために)
ageたのかもしれないっす。

あまり気にせずまったり行けばいいのではないかなと><
103カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/11(土) 15:04:21 ID:24a3/4m8
# 2006/03/10 18:49:00
100レス突破乙。
スレタイが「俺の」になってるけど継続して「皆で」日記書いていこうZE!!
100人いれば100通りのLinuxの使い方があって、
そのおかげで自分が興味ない分野でも色々知ることができてうれしいです。

(´-`).。oO(>>1さんはいつか帰ってくるかな…)


# 2006/03/10 19:26:00
あちこちのレスで見かけるscreenコマンドってなんだ…?
なんかコピペでよく使ってるらしいけど、
manをみてもいまいち用途がわからん…orz


# 2006/03/10 22:18:00
うう〜、コードを書いてない&読んでないorz
書かなきゃ、dokingを。
読まなきゃ、rsyncを。

# 2006/03/10 22:33:00
rsyncのdocディレクトリにあるsgmlをdocbook2pdfで変換できない件。
docディレクトリのREADMEには↑のコマンド使えみたいな事書いてあるのにできないorz
しかたないのでsgmlをそのままエディタで覗いてみた。
…開発向けのdocではないのねorz
本家サイトを後日巡ってみるか…λ
http://rsync.samba.org/
104カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/11(土) 15:04:55 ID:24a3/4m8
# 2006/03/10 23:01:00
rsyncのソースのルートディレクトリにあるtech_report.texに
rsyncアルゴリズムについて解説してあるっぽい。
…けどtexファイルってどうやって読むんだorz
texi2htmlしてみたらなんかうまくいってないみたいだし…
やっぱり本家(ry
105login:Penguin:2006/03/12(日) 00:55:42 ID:dLUKwI07
それじゃあお言葉に甘えて
blog!blog!blog!blog!blog!blog!blog!blog!blog!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1124193887/
blog!blog!blog!blog!blog!blog!blog!blog!blog!
106カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/14(火) 14:31:16 ID:lbOY1nNV
>>105
おお、Linux関係のブログって結構な数があるんだね。
情報ありがトン。
ただ個人的にはblogの構造とLinux関係の情報は親和性が低いと思ってるのだけど、どう思います?
(カテゴリ付日記としてはいいとは思うのですが…)
107カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/14(火) 14:31:54 ID:lbOY1nNV
# 2006/03/11 16:14:00
tech_report.texはlatex2htmlでhtmlに変換できた。
これでアルゴリズムについてのドキュメントを読むことが出来るお ><

先ほどrsyncのサイトにいったけど、
protocolについて解説したドキュメントは無いのかな?
アルゴリズムについて詳しく解説したPDFとかあったんで今度それを見てみよう…


# 2006/03/11 16:30:00
う〜ん、英語はつらい…orz
手元に辞書がないのはちょっとね

1.βマシーンはBファイルをSバイト毎のブロックに区切る
2.それぞれのブロックに対し、βは二つのチェックサムを計算する。
 :弱い"rolling"32-bitチェックサムと強い128-bit MD4チェックサム。
3.βはこれらのチェックサムをαマシーンに送る。
4.αはAファイルから探す(書きかけ)
(続きます)

# 2006/03/11 18:19:00
4.αはAファイルのSバイト毎の全てのブロックから、
 弱いチェックサム及び強いチェックサムがBのブロックと同じを探します。
 これは〜(なんて書いてあるかわかりませんorz)
5.αはβにAファイルのコピーを送ります?
 (以下よくわからない。多分チェックサムが違う部分を送ってるんだと思う)

こんな感じかなあ?
あとは「Rolling checksum」について説明してあるセクションがあるので、
そちらを調べるか…λ
108カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/14(火) 14:32:41 ID:lbOY1nNV
# 2006/03/11 18:38:00
うはwwwww数式が並んどるwwwworzwwwww
とりあえず「弱いチェックサム」とだけ覚えておこう。
「Checksum searching」の項でチェックサムが一致する部分を
どうサーチしてるかをかいてるっぽい。
第一段階は32-bit rolling チェックサムの16bitハッシュを用いて一致する部分を探し、
第二段階は32-bit rolling チェックサムのリストを何やらソートして一致する部分を探し、
第三段階は強いチェックサムでマッチする部分を探す。
それぞれの段階でマッチする部分が見付かったら、それを次の段階へinvokeする。
(invokeって何だっけ?次の段階へ進むのかあるいはやめるのか?)
マッチした部分が見付かったら、αはβにマッチした部分に関するデータを送る。

とりあえずこんなところか。
あとはソースと睨めっこしようかね。
どんなプロトコルになっているんだか…


# 2006/03/12 10:26:00
デバッグ方法が不明ですよorz
forkしてsshをexecvpしてる箇所があるのだが、
その親プロセスをうまくデバッグできない。

sshのパスワードを求められる。

入力したいけど入力できない。

親プロセスはなんか止まってるorz
109カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/14(火) 14:34:03 ID:lbOY1nNV
# 2006/03/12 10:26:00
入力できないのは子プロセス側で入力しないといけないため。
(親プロセスはパスワードなんか聞いてない)
親プロセスをデバッグしつつ子プロセスにパスワードを渡すか
あるいは一度子プロセスに行ってさらに親プロセスに戻る方法を探さなければ。
別の手段として、rsyncの設定を変更してノーパスで動作するようにしてみるか…


# 2006/03/13 09:39:00
rsyncのデバッグの為に、ユーザのsshの設定を変更して
パスワード無しの鍵で認証するようにしてみた。
rsyncが微妙なエラーを出してるっぽいけどsshのパスワードを
聞かれなくなったので一歩前進。

あとついでにsshでrootログインを禁止、
パスワードのみよるログインを禁止にした。


# 2006/03/14
借りている本が溜りすぎた。
いい加減読む本読まない本を整理して返していかないと…。
特にネットワークプログラミング本はさっさと終わらして返そう。
110カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/17(金) 14:57:49 ID:bOsVLrYe
# 2006/03/15 00:12:00
今日の戦利品
・rsyncの最新版2.6.7のソースゲット
・rsyncの公式サイトの"document"ページにて、謎のPDF取得。
 内部動作について書かれているようだ。
・RHELの4.3がリリースされたらしい。
 CentOSは1〜2週間後にリリースされるだろうから気を付けておこう。
 ISOファイルはさらに2週間は様子見しておいた方がいいだろうな…


# 2006/03/15 00:22:00
rsyncのプロトコルは2005年3月からVer.29なのか…
安定性を理由にRHELではまだ28系を採用しているのかな?


# 2006/03/15 00:36:00
「invoke」の意味は「次に進める」など。
つまりこの前書いた訳文は、
「第一段階でマッチしたら第二段階へ…」といったところになるか。

拾ってきたPDFは
タイトル:Efficient Algorithm for Sorting and Synchronization
著者:Andrew Tridgell
作成日:1999 Feb

自分の記憶が正しければ、
たしか著者はrsyncのアルゴリズムの考案者で、
少なからずrsyncの開発に関わっていたと思う。

これはソートど同期のためのアルゴリズムについて書かれたレポートで、
rsyncについてもかなりのページを割いているようだ。
111カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/17(金) 14:58:21 ID:bOsVLrYe
# 2006/03/15 15:05:00
先日メモ用スクリプトmymemo.shを元にmynote.shを作成していたのだが、
これを改良してINTのシグナル(C-c)を受け取ったら終了するように変更した。
これで今使っている汎用スクリプトは完成した。

それ以外にEmacs電子書棚のHTMLからInfoseek AnalyzerのJavaScriptを
コメントアウトする使い捨てスクリプトを作成。
現在ネットのない環境で拾ってきたホームページを見ているのだが、
何故かFirefoxだとInfoseekに接続しようとしている間は
描画をしてくれないので、これを回避する目的で作成した。
ただこの使い捨てスクリプトの欠点は、一回の実行に付き
ひとつのファイルしか処理できないこと。
出来れば指定したディレクトリの全てのhtmlファイルを対象に
動作するようにしたいが、考えるのが面倒なのでしていない。

どうやらGnome界隈でニューリリースの動きがあるようだ。
今度は3Dでぐにょぐにょ動くデスクトップらしい。
myグラボは友達曰くPS2並の性能らしいが、
このスペックで快適に動作するだろうか?
しかしさすがにコアな部分をディストリ配布のバイナリ以外でアップグレードするのは嫌 &
Gentooベースの評価用live CDが配られているらしいので、
まずはlive CDでどんな感じか見てみよう。
112カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/17(金) 15:05:30 ID:bOsVLrYe
# 2006/03/16 18:54:00
「センス・オブ・プログラミング」の第三章まで読み進める。
以下、一部要約とそれに対する自分の考えなど。

・最初の作成時に書きやすいコードより後から読みやすいコードを書け。
 →この辺は自分でも出来る限り気を付けているところ。
  一週間コードに触れないだけでどんな処理だったかすぐ忘れるしね。

・コメント書くより読みやすいコードを書け。
 基本的にはコメントなんていらね。
 中途半端なコメントは害だし後々コメントがコードに
 適さなくなることがよくあるため。
 →これにはやや反対。筆者が言わんとすることはわかる。
  だがいらないというのは無しだ。
  間違いなくある程度は書いた方がよい。
  その「ある程度」が「どの程度」なのかはわからないけどね。
  コメントレスで行くなら処理の流れやデータ構造をある程度記した
  仕様書が確実に存在しないとなー。
113login:Penguin:2006/03/18(土) 01:44:14 ID:DSmeN8l5
この人随分がんばってるなあ。
本当にスレ一人で占拠してるわ。
でも内容が充実してるから別にええわ。
スレタイも日記帳って書いてあるしね。
114login:Penguin:2006/03/18(土) 16:50:04 ID:DSmeN8l5
32 :login:Penguin:2006/02/10(金) 00:25:37 ID:xRelUpcR
一太郎 for Linuxでも、自由に使えるフォントが手にはいるよ。
JUSTSYSTEM製品はライセンスに選択の幅があってよろしい。

・ユーザ占有のPCなら何台でもインストール可能
・共有PCの場合は1ライセンスで1台のPCにインストール可能

上記2つのうち、どちらかを選択できる。比較対象がStarSuite8だと、
PC 5台までインストール可能だから甲乙つけがたいけどな〜。


33 :login:Penguin:2006/02/14(火) 23:07:52 ID:svXNs+O6
>>128
10Dユーザだったが、KDEがあまりにも不安定だったので
Vine+一太郎でaptでKDEをいれたら、TurboLinuxより扱いやすくてびっくり。
あえてVineなのはKDEのメンテナがかなり豆にアップデートを提供してくれるから。

で俺は10Sユーザでもあるのだが、これの乗り換えをかなり悩んでいる。
だれか乗り換えた人いる?6.1ぐらいの時代からturbopkgが便利でずっとiDCにおいてある
サーバはTurboにしてたんだけど、最近は他のディストリでも
同等のコマンドが実装されているようで、乗り換え先に悩んでいる。
115login:Penguin:2006/03/18(土) 16:51:02 ID:DSmeN8l5
599 :login:Penguin:2006/03/12(日) 17:19:46 ID:B8DRiyUs
>>595
>ところで、VineやSUSEを入れてみた上でわざわざTurboに戻る理由はなんなんだろう。
ATOKじゃないし、SUSEはリコーのフォント無いから2chさえ見る気にならんだろう。
無設定でWMP見れるし。(VineとSUSEも見れるのかも知れないが)
Vineは古いしね。カーネル2.4だって?
あとは日本ではそれなりにユーザー多いし、普通に新しいカーネルのディス鳥を店頭で買えるし
一番無難なんじゃないの?
Vineは死んだと思っていたよ。死んだと思わせるような活動しか無かったし、新発売のVineはカーネル2.4で金出して買うバカは少ない。
SUSEがATOKとリコーフォントとWMPに対応の商用ディス鳥を販売したらまあ、乗り換えてもいいんだけど別にTurboで困っていることは少ない。
困っていることはTurboがデフォルトで多言語対応していないことだ。

612 :login:Penguin:2006/03/13(月) 11:47:59 ID:x35+KNIY
>>599
> >>595
> >ところで、VineやSUSEを入れてみた上でわざわざTurboに戻る理由はなんなんだろう。
> ATOKじゃないし、SUSEはリコーのフォント無いから2chさえ見る気にならんだろう。
> 無設定でWMP見れるし。(VineとSUSEも見れるのかも知れないが)
> Vineは古いしね。カーネル2.4だって?

あ〜、俺、一太郎forLinux持ってるし、DRM未対応WMV再生なんて興味ないし、
アップデートが確実だから、FedoraかSUSEを使うよ。VMwareやXenも試したいし。
116login:Penguin:2006/03/18(土) 19:06:48 ID:DSmeN8l5
上のはただのメモ。
つまりだね。

Windows2000上ではOffice2000(つうかword2000)を使い、
linux(SuSE)上で一太郎 for Linuxを使えば、ATOKもリコーのフォントも含まれていて良い。

という結論に至ったわけだな。
117カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/22(水) 14:58:25 ID:SPOm2s0p
>>113
ども〜、結構意味不明なことも書いてますけどよろしくお願いします><
一太郎&Atokは機能もライセンスも好きなんだけど、
64bit版が存在しないのがorz
デスクトップ用途に限ればやっぱりSuseかFedoraかねぇ…
最近のVineは技術の進歩についていけてない気がする。
何も知らないけど圧倒的にVineの中の人が足りないのでは?

あとすでに知っているかも知れんけど、
一太郎付属のフォントをPDFとかに埋め込んで配布する場合にはライセンスに気をつけないと。
(不特定多数に付属フォント埋め込み済みドキュメントを配布することは禁止されいたはず)
118カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/22(水) 14:59:15 ID:SPOm2s0p
# 2006/03/17 22:55:00
例の評価用Live CDを拾ってきたので早速テスト。

これは…キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とりあえず動作がきめえwwww
まるでトコロテンがぷるぷるしてるようだwwwww
勢いでこのデスクトップが標準搭載されたディストリを入れたくなった件。
きっと一週間で飽きるだろうけどそれでも入れたい…(*´Д`)


# 2006/03/18 15:32:00
Xglに飽きはじめた件。
プルプルするのは楽しいけど、
基本的にGNOME端末&Emacsのみでファイル操作やってるから
3Dの恩恵を得ることがないんだよなorz
3Dになることで使いやすさが激しく向上するような
ソフトウェアが出てきてから乗り換えるかね…


# 2006/03/18 15:36:00
rsyncの仕様がどうなっているか調べるためにデバッグするの疲れたよ〜><
もういいや、とりあえずdokingのプロトコルは以下のような感じにしよう…
・ヘッダーの区切りは'\0'
・ヘッダーの項目はfilename(fullpath), uid, gid, ファイル本体
119カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/22(水) 14:59:50 ID:SPOm2s0p
# 2006/03/18 20:37:00
う、ディレクトリ掘る機能をrecieverプログラムに付けるのを忘れてた。
早く付けなくては。
現在送受信するファイルの情報を格納するクラスFileParametersクラスを制作中。
内容は上記のデータのゲッターとセッターがあるのみ。

wine Jane2ch.exeしてもjaneが起動しなくなったorz
一旦winを立ち上げて確認するしかないな…


# 2006/03/18 23:58:00
winでjaneの確認をしてみたところ、最小化されていました。
これを普通のサイズにしてLinuxに持ち込んだところ、問題無く動いてます。
120カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/22(水) 15:00:22 ID:SPOm2s0p
# 2006/03/19 18:54:00
XglについてLinux雑誌で解説されていたので読んでみた。
単に見た目を3Dにするだけじゃなくて、
「画面描画をCPUの力でやるよりGPUでやった方がリソース的に幸せなんじゃね?」ってことらしい。
そんな訳で3Dを使わず2DのGUIで生活してる人でも、
Xglにするとグラボが画面描画をしてくれるので
システム全体がこれまでより高速化するっぽい。

Xglを標準搭載する鳥でそこそこ安全そうだと感じるのは、
SUSEの次期バージョンである10.1あたり…
(このバージョンは現在好評ベータテスト中)
ハードディスク的には空きがあるけど入れるかどうか悩む…

CentOS(もといRHEL)はサーバ分野に使う分にはとても硬くて安定してて良い鳥なんだけど、
RHが検証していない(或は検証をパスできなかった)技術やらは
取り込まれないんだよな…

しかしなあ…以前SUSE9.2あたりをインスコしたけど、
通常のデスクトップ用途では正直Fedoraよりいいんじゃね?と思ったけど、
開発系のソフトウェアがあまり入っていないんだよな…
それと野良rpmをインスコ出来るとは限らないしな…
121カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/22(水) 15:02:13 ID:SPOm2s0p
# 2006/03/20 01:14:00
ううう…dokingの開発が進まないよ〜( TДT)
進まない理由を考えてみると…
・集中力が低いので、開発以外のことに目がいってしまう。
・スキルがないので、何をどうしたら良いかがわからないことが多い。
・非常に恐がりなので、自分が作っている物に対して
 「これで良いの?」と勘ぐってしまう。

特に三番目は厄介…「ひとまずはこの機能のみ実装」とかやって
ガリガリハードコーディングでもして目的を達成すればいいのに
それすらしない…orz
恐いよ〜意味もなく恐いよ〜( つДT)

この状況を打破し、とにかく中身がどうあれ動くものを作るには…
VIPの人の気持ちになるしかない><
彼らのように何も恐れずひたすら不敵な笑みを浮かべて日々を邁進するのだ!
これでは将来ダメになるかもしれない。
けれども今全てを恐れて何もできなくなるより
何か形を生み出せる点で遥かにマシだ!

まずは笑えwwwwwwwwww次に駆け抜けろwwwwwww
122カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/22(水) 15:03:19 ID:SPOm2s0p
# 2006/03/20 01:26:00
そんなワケで物凄い勢いでプロトコルの仕様を決めるお。
・一行目はファイル名(フルパス)
・二行目はファイルサイズ
・三行目はuid
・四行目はgid
・それ以降はファイルの中身

こんな形で送信者プログラムはソケットに書き込みます。
受信者プログラムは四行目までfgetsで一行ずつ読み込み、
パラメータ格納クラスにほいほいデータを入れます。
データを検証して問題がなければ五行目以降のファイルの中身を読み込み、
出力ディレクトリに吐きます。

ひとまずこの仕様でぶっこんでみるぞ!
これだと複数ファイルを送るときとかディレクトリを送るときとか
どうすれば良いの?って感じだけど、
とりあえず一個のファイルに対して同期を取りつづける
プログラムが出来そう。
頑張れ私(`・ω・´)


# 2006/03/20 02:22:00
なんかヘッダーとファイル本体を一緒にしてると
限りなく面倒そうだぞorz
プロトコルの仕様変更を考える
・まずヘッダーのみ送信
・ヘッダーを解釈して送信の可否を答える
 ・送信可の場合はファイルを送る
 ・送信不可の場合はなにもしない
よし、これなら楽チンかもしれない。
行ってみよう。
123カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/22(水) 15:04:01 ID:SPOm2s0p
# 2006/03/20 03:00:00
今日は体力の限界ですorz
とりあえずヘッダーから一行を抜きだし、
ファイル名が正しく取得出来たのは確認できたのですが、
そのデータをパラメータクラスに入れようとしたときにSegFaultってくれましたorz
代入の仕方がきっとウンコなのだと思うのですが、
正しいやりかたがわからないのでひとまず今日は放置しますorz


# 2006/03/20 15:09:00
TestClass test;
test.useMethod("パラメータ");
↑これはOK

TestClass *test;
test->useMethod("パラメータ");
↑これはNG。SegFaultってくれる

TestClass *test = new TestClass();
test->useMethod("パラメータ");
↑これはOK

つまりクラスのポインタを使いたかったら最初の生成時にnewしときなさいということか…
レベル低いな俺orz

なんか親が離婚するそうです。
おかげでいやが応にも環境が変化するので、体力を浪費しそうだ…
124カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/22(水) 15:04:51 ID:SPOm2s0p
# 2006/03/20 17:19:00
仕様変更に伴うソースの修正がだるいです。
しかも気がついたら以前作ったメソッドとほぼ変わらないものを
また作ってしまったorz
行き当たりばったりは恐いね。

この前までヘッダーはファイル名のみだったので、
ファイルを送信するメソッドでヘッダーを作成していたんですが、
過去に書いた通りuidとかgidとか色々送りつけるように変更するので、
ファイルの情報を収集するメソッドかなんかを作成しなければ。
125login:Penguin:2006/03/22(水) 19:20:40 ID:f2DzBiOW
>>117
>一太郎付属のフォントをPDFとかに埋め込んで配布する場合にはライセンスに気をつけないと。

「pdfファイルに埋め込んで・・・」ってところまではさすがに気づかなかった。
忠告ありがとんクス。

>Xglを標準搭載する鳥でそこそこ安全そうだと感じるのは、SUSEの次期バージョンである10.1あたり…

まぁ、そうでしょうな。
自分も次バージョン待ち。

>「画面描画をCPUの力でやるよりGPUでやった方がリソース的に幸せなんじゃね?」ってことらしい。
>そんな訳で3Dを使わず2DのGUIで生活してる人でも、Xglにするとグラボが画面描画をしてくれるので
>システム全体がこれまでより高速化するっぽい。

こういうことって一見地味に見えることだけど、とても重要なことだと思う。
特に自作板あたりの人なんかはこういう点は見逃さないと思う。
すこしでもパフォーマンス上げようって必死になってるわけだから・・・。

>何も知らないけど圧倒的にVineの中の人が足りないのでは?

ターボの中の人のほうが壊滅的に足りないかもw
126login:Penguin:2006/03/24(金) 23:21:58 ID:j9hj4/G4
127カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/29(水) 10:25:12 ID:uzzKHoiY
# 2006/03/22 15:00:00
>>125
Suseスレ見たけど現在提供中のベータは珍しくすこぶる調子が悪いらしい…
正式リリースを先伸ばしにしてまでデバッグしてるようなので、
本番ではなんとかなってるとは思うけど、念のため少し様子見した方が良いかも(((; ゚д゚)))

Xglはわかりやすくて良いけど、XenがVM Wareな使い方以外のメリットがわかりませんorz
Red HatもSuseも各ハードウェアベンダーもマンセーしてるから
きっと素敵技術なんだろうとは思うけど、雑誌とかの特集見てもわけわかめ。
ひょっとして俺脳死してるのか…ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

Turboもやばいのかwww
FUJIとかPowerDVD関連で頑張ってたから
てっきり国内企業向けの鳥として頑張っているのかと…(´・ω・`)


# 2006/03/22 17:01:00
rikenのFTPサイトに接続できない…
そいやCentOS4.3がリリースされたからその影響か?
4.3がリリースされたということでRH英語版のerrataを覗いてみる。
どうやらdoxygenは更新されていないらしい。
例の俺俺Utf-8パッチの更新の必要は無し、と…

Suseさんは10.1のリリースが遅れているようだ。
確か当初の予定では今頃リリースしているはずなんだが…
Suseスレを覗いてみたところ、今回のベータはなんかバグバグらしい。
大丈夫か10.1…
128カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/29(水) 10:27:31 ID:uzzKHoiY
# 2006/03/22 19:20:00
HalfLife2ってゲーム、Linux版も出ているらしい…
これは敵を狩るとかそういうのじゃなくて、
マターリと仮想空間で過ごすゲーム。
んで自分の主張を看板に書いて宣伝したりとにかくマターリ。
正直やってみたいし欲しいしいざとなれば海外通販に特攻かけるけど、
これネトゲなんだよね…orz
常時接続ネット環境が欲しいです…orz

SourceForge.netがSubversionを導入したらしい(但しベータ)
でもjpにはまだ関係ない話です(´・ω・`)


# 2006/03/22 20:07:00
どうやらFedoraの5がリリースされたらしい。
どうりでrikenに繋がらない訳だ。
さて、Fedoraがリリースされたということは
OpenOffice2のx86_64が提供されているはず…
あとで拾いにいきますかね…

# 2006/03/22 20:44:00
久しぶりにFedoraスレ見たけど、相変わらずあの鳥はカオスだねぇ…
3は名作だったようだがそれ以外微妙な予感。
5はどうなることやら…
というか最近のRedHatはgcj関係で何やってんだwwww
129カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/29(水) 10:28:07 ID:uzzKHoiY
# 2006/03/22 23:09:00
今日はCentOS Plusから色々拾ってきた。
これで幸せになれる悪寒。
・qtparted
 パーティション操作ツールpartedのGUIフロントエンド
・kernel-unsupported
 RHELの公式配布のカーネルを拡張したモノ
 reiserfsとかxfsとか使えるらしい
・reiserfs-utils
 reiserfsを作ったり操作したりするのに必要なツールの詰め合わせ
・yum-utils
 yumを便利にするためのユーティリティー
・yumexとプラグインふたつ
 GUIでyumを操作するツール
・firefox-1.5.0.1
 言わずと知れたアレ。

こいつらをインストールしたけどいくつか問題を抱えこんだのでレッツられっつ
・/proc/filesystemを見てもreiserfsとか見当たらない件。
 これで良いのか?rikenにxfsを使う手順が掲載されていたので後日確認しとこう…
・で、yum-utilsやその他yumのツールは具体的に何が出来るのかなと…
 /usr/share/doc/yum-utilsにドキュメントがあるっぽいから眺めるか…
・flashプラグインの64bit版が存在しないため、64版FireFoxではFlash再生不可。
 32bit版FFを入れてそっちでflash動かせば問題ないらしい。入れ替えるかな?
・FireFoxの日本語パッケージがついていないorz
130カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/29(水) 10:28:42 ID:uzzKHoiY
# 2006/03/25 10:06
自転車のチェーンが壊れましたorz
おかげでしばらくの間は日記を書き込む間隔が開きそうです(´・ω・`)

「センス・オブ・プログラミング」読了。
著者の言いたいことはわかるんだが、一部例証がまずいところがあるような。
X-Wordの説明のためにもっとページを割くかあるいは別の例を出すべきだったかと。

「オブジェクト脳のつくり方」を読みはじめる。
「オブジェクト指向なんとなくわかってます」なおいらには良さげ。
それと教育の重要性について説いているんだが、そこには激しく同意。
企業や組織において重要なのは「優れた技術者が何人いるか」ではなく、
「優れた技術者を生産する体制の存在有無とその生産能力」だよな…
オープンソースの開発でも活かせるかな?
まあその前にプロタクトそのものを作成・公開しないと…


# 2006/03/25 20:13
Windowsのタイピングゲーム「TypeWell」を動かすべく色々やってみる。
vb6ランタイムを入れて〜フォントをゴニョゴニョして〜
画面が異常なまでにちらつくけどなんとか起動。
しかしタイピング終了時に「不正な値が〜」と言われて死亡orz
結論:wineじゃ無理。エミゅでやれ。
131カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/29(水) 10:29:30 ID:uzzKHoiY
# 2006/03/28 22:45
さてと、ソフトウェアの作成やらなんやらをするために、
「心のカスタマイズ」を行う必要が出てきましたよと。
・元々の目標としては3月中に第一版となるソフトウェアをリリースしたかった。
 しかし出来ていない。行動は10月頃から開始しており、
 リリースのための期間は十分にあったと考えられる。
 原因はメンタル面的なものだと考える。
 これは単純に「やる気が無い」ではなく、
 開発を続けるための「心の基板」が貧弱だったからだと考えられる。
 (ただし、他者から見れば「やる気が無い」のと変わりないことを追記しておく)
・ではどう自らの心を変えていくのか?
 →定性的・継続的な開発を行える心を作る。
  「今日は開発を行う日なのにやらなかった」を無くすようになる。
 →現状の確認・計画・開発・リリースのサイクルを循環させられるようにする。
  現在目標はあっても計画的では無いため、
  これを出来るようにして進捗状況を可視化出来るようにする。
・手段
 資金的・環境的に現状では本(自己啓発やメンタル系)を読むしかない。
 今知合いから「スラムダンク勝利学」をいう本を借りており、
 流し読みしたところ結構いい感じなのでまずはこれを読む。
 後々返さなくては行けないのと、内容を頭に叩き込むために要点をメモに書き貯める。
 ※なお、この本が良著がどうかは私は知らない。
  しかしながら、この手の知識を持たない人間(知識0の人間)にとって、
  0を1以上にすると言う点で悪くはないと思う。
132カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/29(水) 10:30:05 ID:uzzKHoiY
# 2006/03/28 23:11
今やりたいことリストを洗いだしwwwうぇうぇwwwww
・doking開発
・心のカスタマイズ
・英語の勉強
・古いパソコンのリプレース計画の作成
・美容文書のまとめ

dokingと心の説明は省略。
英語はオプソのツールやらライブラリを使う上で間違いなく必須。
パソコンは姉ちゃんの古いデスクトップの中身を入れ替えて現代的なスペックにしてあげたい。
美容文書は美容室店長である姉2号が作成した手書きドキュメントをPCに取り込む。
133カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/29(水) 10:31:08 ID:uzzKHoiY
# 2006/03/28 23:20
我が家の古いPCのスペック
Compaq Pressario 3566
・OS: Windows 98SE
・CPU: Celeron 466MHz
・チップセット: Intel 810E
・メモリ: 64MB SDRAM(PC100対応メモリ)/最大512MB
・HDD: 10GB
・VRAM: メインメモリと共有
・メディア: CD-ROM
不明点
・電源の上限
・マザーボードのサイズ(?)
・PC133のメモリってのるのかな…?

改造案
1.メモリを128〜256MB上積み、
 CPUをこのチップセットに載せられる最速の奴に入れ替え。
2.マザーボード、CPU、メモリを総入れ替え。
 …電源も入れ替える可能性あり。
補足
 HDD、VRAM、メディアは適宜順番にリプレース予定。
 OSはWin2000に入れ替え。
 PCIスロット用のビデオカードっていくらぐらいであるのかな…?
134login:Penguin:2006/03/29(水) 23:09:31 ID:ZxHcJDLJ
>PCIスロット用のビデオカードっていくらぐらいであるのかな…?

PCIだと割高な傾向があると思うけど・・・。
i810じゃ仕方ないよね。

>CPUをこのチップセットに載せられる最速の奴に入れ替え。
これなんだけどメーカー製PCの泣き所。
つまりおそらくBIOSが河童までの対応だろうと思う。

>パソコンは姉ちゃんの古いデスクトップの中身を入れ替えて現代的なスペックにしてあげたい。
>美容文書は美容室店長である姉2号が作成した手書きドキュメントをPCに取り込む。

お姉さん二人のスペック詳細きぼんぬ。書くときっとlinuxの神様の加護があるでせう。
135login:Penguin:2006/03/30(木) 07:58:57 ID:BO+oZCTu
123でつ。
>PC133のメモリってのるのかな…?
i810Eにも載ることはのるでしょう。
そもそもPC100メモリというのはPC133メモリの選別落ち品だし。

思い出したけど自分のところにもG200とSis305のPCIカードがあった。
なんか数日でCRTモニタが急に3個になってしまった。
G200でも挿してデュアルモニタにしようかな?
VRAMの容量が少ないけど静止画ならなんとかSXGAでも映るだろうと思いたい。
136login:Penguin:2006/03/30(木) 08:06:56 ID:BO+oZCTu
「134です」の間違いね。
ああ、徹夜まがいのことして早起きしたものだから、
お馬鹿の「かんな」並の頭脳しか働かない。
あとでまた寝よう。
一応朝起きておかないと格好つかないしね。

linuxに本気で詳しくなりたい。
もう手持ちのワークステーション(中古)もHP2台をlinux練習機に充てるかなぁ。
でもそうすると(linuxだから)グラフィックカード選ぶしなぁ。
OGLカードからそれぞれ手持ちのG450とかG400やTNT2あたりに差し替えるかなぁ。
なんかもったいない気もするけど。なるべくnVidiaかMatroxが良いだろうし。

ちなみに冬でも暖房使ってないのに使用電力量が毎月メガワット越えてる。
一人暮らしなのに・・・ガクブルもんですなぁ。
137login:Penguin:2006/03/30(木) 10:04:00 ID:BO+oZCTu
おっとQuadro2 PROもあった。
これならnVidiaだからドライバも大丈夫でそ。
これとG450でいくか・・・。
手持ちのAtiカードが増えてたところなので、linux用途で困ってたところだった。
138login:Penguin:2006/03/31(金) 09:54:13 ID:PzkuYGkw
>なんか親が離婚するそうです。

なにげにすごいことが書いてある。見落としてた。こりゃ大変ですねえ。

離婚は裁判所での手続きは、
極力「調停」(だったかな?)より「和解」のほうが良いです。
徹底的に双方の過失だのなんだのの洗い出しをやる道は、
双方に大きな傷を作ります。その傷が癒えるまでの年数が長くなります。
要するに塞がってるカサブタ剥がす行為ですから。
両者に言い分はあっても、お互いグッとこらえ、なるべく双方ともに
「自分が泣けば済むところは泣く」という精神でやると互いの傷が少なくて済みます。
これは不条理ですけど、
そもそもトラブルというのは意思の疎通ができないからトラブルになるわけで、
意見が相違しても意思の疎通ができてればそれは離婚にはならないわけで。
関係そのものが崩壊する"離婚"というイベントで、それぞれが自分の言い分を
全部言ってそれを認めてもらおうとすること自体が大きな傷の元になるのは
構造上の必然です。

ここはご両親ともども大人になって「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」の精神で
事に当たっていただきたいと思います。
今回はお子さん(カミナリ病さんとお姉さんたち)が既に成人/社会人してることが救いかな。

余計なことを書いたかもしれません。
お気に障るところがあったらお赦しください。
139カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/31(金) 11:00:55 ID:UQkGIm0l
レスどもです ><
色々返答したいけどちょっと今時間がないので、
次回の日記書き込み時に改めて返信させてくださいorz
140カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/31(金) 11:01:31 ID:UQkGIm0l
# 2006/03/29 14:24:00
自転車のチェーンを修理しますた。これで色々ゴニョゴニョできるお。

中古PCショップに行ってみた。
PC100のメモリが乗るマシンならPC133も乗るらしい。
近所のPC工房には133しかなかったのでほっとする。
128MB、256MBがそれぞれ2000〜5000程度で買えるとか。

CPUを乗せ替えられないか聞いたところ、
「マザーボードの種類がわからないとなんとも言えないよ」とのこと。
チップセットとマザーボードって違うのか…(´・ω・`)
それとメーカーによっては乗せ替えられないように細工してある可能性があるとか…

マザボ毎とっかえることを相談したところ、
「それ古すぎるので形があわない可能性がある」とのこと。
箱毎買い替えろということですか…

PCIカードなグラボって存在するのかどうか聞いたところ、
数は少ないけど存在するらしい。
中古屋さんにはだめぽな物しかないらしいけど、
新品で5000〜6000円程度で128MBなカードが手に入るとかいう噂。
そんなことよりグラボとGPUとグラフィックチップの違いがわかりません(´・ω・`)

結論
メモリの増設まではOK。
それ以上は箱毎買い替えろ。
141カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/31(金) 11:02:04 ID:UQkGIm0l
# 2006/03/29 16:23:00
jfbtermをぶっこんだぞ(゚Д゚)ゴルァ!
なんか色々紆余曲折ありましたよ(゚Д゚)ゴルァ!

@ITのLinux Tipsにある「jfbtermを使うには」を参考にしながら作業を行った。
しかし、そこで紹介されているsrpmの配布元にはFedora用の物しか置いていなかった。
そのため、コンパイル時に色々と問題発生。
1.依存するフォントのパッケージ名が、RHELとFedoraで違うので引っかかる。
 →これはしょうがないかも。
  specファイルを修正して対応。
2.恐らくrpmbuildコマンドかそれに含まれるスクリプトについての問題だが、
 SPECファイルでの%{__make}の動作がFedoraとRHELで違うっぽい。
 %{__make}で"automake --gnu"が実行され、
 この時configure.guessとconfigure.subが存在しないためにビルドが失敗してしまう。
 →%{__make}の前にtouchコマンドを行って該当ファイルを作成するように修正。

あともう一個の問題は…うまい説明方法がわからんが…
Linuxを起動したときに/dev/fb*が無い。
そんなわけでわざわざrootで"modprobe vga16fb"をする必要がある。
さらに上記を行うと"なんかディスプレイが変な状態"になる。
C-M-F7で元の状態に戻れるけどなんだかなぁ…
最後にjfbtermってなんか遅いような気が…
lessとかlvでページ送りすると特に。


# 2006/03/30 15:11:00
なんかFedoraスレの流れが新版リリース + 春休みの影響で凄いことに…
(´-`).。oO(自分も彼らのように右も左もわからない時代があったんだよなぁ…)
(´-`).。oO(しかし自分はゴルァされるのが恐くて質問できなかったヘタレ…orz)
142カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/03/31(金) 11:03:10 ID:UQkGIm0l
# 2006/03/30 15:36:00
Fedora5のリポジトリにあったOOo2.0を拾ってきた。
…どうみてもgcj4.0が必須です。ありがとうございましたorz


# 2006/03/30 23:21:00
「スラムダンク勝利学」読了。中々良さげ。
現在内容のまとめ作業を行っています。

C++の標準ライブラリの情報を探しています。
マジでどんなクラスが存在してどう使うのかが全く知りません。
どうやらstringクラスがあるらしいとかSTLがあるとかの断片的な情報しか…
うう、探さなくては…


# 2006/03/31 10:11:00
今日の目標
・OpenOffice2.0を拾う
・Firefox日本語パックを拾う
・flshプラグインを拾う
・ffのsrc.rpm
・C++のクラスライブラリで、使用するにあたりライセンス上縛りが無く便利なライブラリを探す
・C++の標準クラスライブラリの情報収集
143login:Penguin:2006/03/32(土) 01:30:45 ID:3YLh+h1j
おはようさんでございますう。
ほな、もう寝るわ。3月も今日で終わりやしな。
144カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/04(火) 14:41:18 ID:7Cw5eOpX
# 2006/03/31 14:24:00
情報ありがとうです ><
箱毎入れ替えの方向で検討を進めます。
…お金無いので実施は半年後かなorz

姉ちゃんは…
長州小力 * 2/3 + 軽くアンチエイジング = 姉一号の外見
(和田あき子 * 1.3) / (三輪たん * (現在年齢/100)) = 姉二号の性格
ちなみに両方とも独身三十路越え。結婚する気が無いから辛口です。
どんな神だってチェーンソーでぶった切りそうな勢いです。
…まぁ良い姉ではありますが。

>>136 さん
すいません、情報を整理&質問させてください ><
1.あなたが所有しているPCの数と種類は以下のうちどちらですか?
a. 謎の中古ワークステーション + HPのパソコン*2
b. HPの中古ワークステーション*2

2.あなたが使用したことのあるOSはなんですか?
a. Windows系列を長期間とLinuxを軽く。(Unixは知らない)
b. HP-UXなどのUnixを使っていた。

3.所有している多数のPCの用途はなんですか?(複数解答可)
a.ウェブ鯖とかメール鯖とか外部に公開するサーバ
b.ファイルサーバなどのホームサーバ
c.Windowsクライアント
d.Linuxクライアント

4.なんでそんなに一杯PCとかパーツとか持ってるんですか? ><
 (自由回答)
145カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/04(火) 14:41:54 ID:7Cw5eOpX
# 2006/03/31 18:52:00
>>138さん
心配していただいてありがとうございます。
離婚の手続きはお互いすんなりやったようです。
まぁどうであれおいら的にはウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!な感じですけどねwwwwうぇっうぇwwww
暫くVIPの片隅で大人しく植林してきますwwwww

# 2006/03/31 18:52:00
PC工房に行ってみた。
PCIに刺さる奴一杯あるじゃ〜ん(゚∀゚)
そんなわけで店員さんにどれがいいか聞いてみた。
「うちではこれ一種類しかないです ><」と謎のセリフ。
…PCIとPCIエクスプレスは違うらしいですorz
128MBでnVidiaでAOpenなのが5.800円。
TVOut機能付き(←使い方がわからない)。

>>134氏の話を聞くと割高なのかも知れないけど、
ひとまず現実的に手が出せるお値段。
まぁお金無いから買えないけどorz
146カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/04(火) 14:42:40 ID:7Cw5eOpX
# 2006/03/31 20:37:00
>>136さん
さらに追加で質問させてください ><
5.なぜLinuxに詳しくなりたいのですか?
6.主にどの分野に詳しくなりたいのですか?

電気代に悩んでるLinux板住人は多そうだなぁ…
それとブレーカが落ちる最大電力の上限(←なんて言ったらいいかよくわからない)を
大きめにしてる人も。
以前居た会社ではサーバにUPS & 湯沸し電気ポット周辺のタコ足電源に小細工してたし。

あ、それとちゃんと寝る香具師は良いハッカーになる確率が高いらしいですよ><
ハッカーになる気が無くても体を壊さないためにもちゃんと寝ませう(´・ω・`)
147カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/04(火) 14:44:05 ID:7Cw5eOpX
# 2006/04/01 14:14:00
よーしパパ定期電波いっちゃうお(^ω^ )

後期芥川の本は場合によって読み手を殺しかねない。
ヒトラー著作の本は人を殺人者に変えてしまうかもしれない。
ハロウィン文書に対する誰かさんのコメントは全然冷静じゃない。
コメンターは一致団結を促すためのコメントを随所に散りばめた。
だがあれは明らかにノイズだ。各個人による解釈を妨害している。
マイクロソフトは凶悪だ。だが思想にまみれたLinuxユーザが指摘している部分では無い。
彼らは間違いなく全ての敵を分析している。しかもかなり正確に。
だがその分析結果を外部に公表することは無い。
その代わりに真実と虚実入り乱れる広告を打つ。
所謂「Get the fact」だ。
これは顧客に対する宣伝目的以外にライバル製品のユーザにミスリードを促している。
「奴らは何もわかっていない」と思わせる為に。そして怒らせる為に。
怒りは基本的にマイナスのエネルギーだ。(これは心理学関係の文献を漁ればわかること)
芸術的創造性は向上する可能性はあるかもしれない。
しかし工学的生産性は間違いなく低下する。
冷静さを欠いてはまともな分析など出来るはずもない。
そして真の分析結果を公表しないのは…
弱所が早期に改良される可能性を潰すため。
まぁもっともLinux(というかGNU)は「自らが使うため」を優先し、
Windowsのように「誰かに使わせるため」を最適解としていない。
公表したところで変化が起こるかどうかはわからない。

植林植林wwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
148カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/04(火) 14:45:59 ID:7Cw5eOpX
# 2006/04/04 11:43:00
思想や宗教にまみれるときっと幸せになれるおww

さて、相変わらずOOo.jaから拾ってきたrpmはx86_64では動いてくれない件。
となると次の手はFedoraからsrpmを拾ってきてリビルドかな。

Suseは10.1を4/13頃にリリースする予定が4/25頃に変更になったようだ。
どんどん期日が延びていくねえ…
149login:Penguin:2006/04/04(火) 16:09:47 ID:nT2ozble
1.あなたが所有しているPCの数と種類は以下のうちどちらですか?

hpのX-claas(HE-WS)  :PentiumIII1GB*2,Quadro2 Pro(AGP), 1.5GB,(linux練習機)
同  P-class(HE-WS)  :PentiumIII866*2, G450(AGP),1.5GB。(linux練習機)
IBM Intellistation(i840) :PentiumIII-XEON1GHz*2, RIMM2GB, FireGL4(AGP-Proだったかな?), Win2Kにてネット閲覧専用機として。


すべてフルSCSI構成。光学ドライブはすべてDVD-RAM。
・・だったのが、P-claasのほうでデータ用にIDEの5400rpmHDDを追加しました。
これらの良いところはメモリがすべてECCというところですね。
あとIBMのWSは冷却の設計が良くできていてそこが特に良いです。

[自分で組んだもの]
・ GA-K8N-SLI(nForce4) ,Atholon64X2 3800+, 2GB(DDR400), P650(PCI-express), 日立のS-ATAII-HDD250GB, LF-M821とDVR-110D。
・ TUSL-LV(i815E), PentiumIII 800EBMHz, 512MB(PC133), Radeon7200(AGP), 80GB(友人のWinXP練習機として組んだ)。
・ P2B-S, i440BXPentiumIII 450MHz, 786MB(PC100) , KyoroII(AGP), (台所用ネット閲覧機)。

その他台所には組替え差し替えしたものがごろごろあるのでようわからん。
一応板名だけ記すとCUSL-LE(i815),P3B-F(i440BX), PDVIA(Apollo pro133A), その他。

書斎にあるのはAthlon3800+1台とWS3台です。

2.あなたが使用したことのあるOSはなんですか?
「a. Windows系列を長期間とLinuxを軽く。(Unixは知らない)」

これです。
150login:Penguin:2006/04/04(火) 16:11:05 ID:nT2ozble
3.所有している多数のPCの用途はなんですか?(複数解答可)

Gridコンピューティング(Folding@homeやUD)のクライエント、
論文書き/本の抜書き、メール端末、ネット閲覧機。

ネット閲覧機には2GB RD-RAM(PC600)。
Win2K/XPがシステム用に1GB食ってしまうんですね。
逆にそれより多く積めばその分だけ自分用のメモリが増えるわけで・・・。

あとKDEが妙にメモリ食うような気がするので1.5GB積んでたりします。
サーバは外部内部ともにやらない予定です。


4.なんでそんなに一杯PCとかパーツとか持ってるんですか? ><

初めて購入したメーカー製PC(i810E)のハードウェアその他の
客を馬鹿にした構成激怒し、以後一切ハードウェアは自分で組み、
ソフトウェア構成は自分で決定すると心に誓ったから。
パーツは保守用や相性問題の為予備に多種多様な予備がどうしても必要です。
その為寝室がパーツのダンボール箱で埋まってます。
151login:Penguin:2006/04/04(火) 16:12:26 ID:nT2ozble
5.なぜLinuxに詳しくなりたいのですか?

性格が激しいのでMS社の客囲い込み方式の商法に対して
"相手がこちらを支配する意図"を嗅ぎ取り、怒り、
それの完全な支配からの自由を手にするためにはlinuxが必要と考えたからです。
ビル・ゲイツのアコギな商法が嫌いなのです。


6.主にどの分野に詳しくなりたいのですか?

なんでも良いんです。
とにかくOSやアプリのソフトウェア構成を、
自分でコンポーネントやパッケージをチョイスできる立場になることが目的ですから。

一人暮らし&本業副業ともに自由業なんで生活が乱れがち。
でも出入りの業者との関係もあるので、早寝早起きは大事ですよねえ。
152login:Penguin:2006/04/04(火) 19:04:42 ID:nT2ozble
hpのX-claas(HE-WS)  :PentiumIII「1GB」*2 ⇒「Visualize X-class」「1GHz」に訂正。
同  P-class(HE-WS)  :PentiumIII866*2,   ⇒「Visualize P-class」「866MHz*2」に訂正。

さて、私の生まれて初めてのPCである有名メーカー製PCは酷かったです。
Windows史上最悪のWindowsMeをプリインストール。きわめて不安定だった。
更にメモリが64MBしか搭載せずに売られていたため、
結果的にメモリ増設(256MBまでで)だけのために合計3万円以上飲み込まれた。
ディスプレイはその本体専用ディスプレイ(通称NEC/富士通コネクタなどと呼ばれていた)。
PS/2キーボード・マウス使用不可。USB式だった。
マザーボード基盤上にFDDのコネクタがない。
IDEのコネクタも一つしかついておらず、
必然的にHDDと光学ドライブをIDE1チャンネルにマスター/スレーブで接続する以外に道がなかった。
IDEはATA66、遅すぎ、ボトルネックになり、苦しんだ。
これから逃れるためにはATAカードの増設を要し、これは貴重なPCI拡張スロット一つを消費することを意味した。

i810E on-boardVideo, したがってAGPスロットが無いので、AGPカードを購入して挿すという改造手段がない。
CPUがFSB133MHzでありながらPC100メモリの使用によりメモリの帯域を狭くして、それが全体の性能を下げている。
153login:Penguin:2006/04/04(火) 19:06:30 ID:nT2ozble
これらすべては製造コストを1円でも安くしようという目的のためであり、
大多数の顧客の無知に乗じたものであった。
あそこまでヒドイことをされなければ私も自作道へ走ることはなかったろうに・・・。
人間をあまりバカにした扱いをして怒らせるものではないと思います。
ちなみにこのメーカーのPC購入者のリピーター率は33%であり、
2001年秋にトップが「リピーター率を66%に引き上げる」よう指示を出した記事をネットで読んで、
「今ごろ何を言ってるんだろう。もうあなた方は手遅れですよ」と思ったのを記憶している。
ちなみに同時期の同価格帯同等スペックの(友人の)ソニー製PCはハードウェア構成はもっとマシなものだった。


ソフトウェア面では、Winの話になるが、
工場出荷状態(プリインストール状態)で、
"付属アプリケーションCD-ROM"からのアプリケーションソフトインストールにも小細工が仕掛けてあり、
アプリの一部の「.inf」ファイルが入れられていたのは、プリインストール状態の方のシステムにであった。
これにより、仕組みを見破れない人は、"付属ソフト"をプリインストールOS以外(ex:Win2K等)に入れ替えた場合、
PC購入時の付属ソフトは使えなくなる仕組みになっていた。
私は幸いこの仕掛けを見抜いたので、全部のソフトを救出し、無事Win2Kで使うことができた。

メーカー製で使っても良いのはワークステーションぐらいだと考えています。
あとは自分で組むかBTOショップのものを購入するのが良いかと思います。
154login:Penguin:2006/04/07(金) 23:05:44 ID:10rYuvq9
SUSE 10.1の正規版が待ち遠しい。
本命は初夏の10.2だけど・・・。

実はSUSEは未経験なので、10.2までの間に10.1でSUSEそのものの練習でもしておこうかと・・・。
155login:Penguin:2006/04/09(日) 00:24:08 ID:BC7ZFmFt

4. "RE: 日頃のメンテナンス"
Posted by danei on 09-07-04, 05:03 PM (JST)

デフラグ、懐かしいですねー。私も初めてLinuxを使ったときは
どうやってデフラグするんだろー、なんて思ったものです。
でもデフラグって知らない方も結構多いですよね。
私は今まで窓を使っている友人たちには再三デフラグを
欠かさないようにと言ってきているのですが、どうしても
忘れてしまう人がいます。300日以上デフラグしていない
なんてのはざらにあったのですが、最近記録更新があり(笑)
なんと

1865日

うーん五年間デフラグしていない窓、動作速度も著しく
低下しておりました。まあ世の中にはもっとすごい記録も
あると思いますね。
156login:Penguin:2006/04/09(日) 09:58:33 ID:tniZpbQv
NTFS も圧縮をサポートするまではフラグメントしにくかったらしいけどね。
157login:Penguin:2006/04/11(火) 20:36:11 ID:vsQDqb1l
カミナリ病さん、まさか私の書き込みで気を悪くなすったのか???
それよりとうとう、誘惑に負けてfedora Core5DVD-ROMの付いた雑誌を買ってしまった。

本当はSUSE10.1のDVD-ROMを待っていたのに。
10.0はコンポーネントのversionが微妙に古かったと思う。
10.1早く出ないかなぁ。(DVD-R買う金も惜しいので)。
158カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/12(水) 14:36:58 ID:v70J4JBa
# 2006/04/05 16:06:00
一日に一個しか置けない石をどこかに捨ててる悪寒。
的確に置いていかねば。

英語を勉強するべく高校時代に使っていた参考書とかを眺めているんだが、
これって明らかに英語を読み書きできるようにするための本じゃない。
何も無いよりかはましなんだけど、あくまでお受験対策。
こんなんじゃinfoやREADMEを読めるようにならないんじゃね?
無難に単語帳からやっつけますか…λ


# 2006/04/05 16:18:00
「やらなきゃいけない」と思っていること(プログラミング)をやってない、
もしくはそれを避けようとしている件…orz

この心をどうやってやっつけるかな…
ぶっちゃげきついな…(´・ω・`)
どうやったらモチベーションをあげることが出来るのか…
わずかでもいい、とにかく前に進む方法を…

皆さんどうやってモチベーションとかテンションを維持してますか!?ヽ(`Д´)ノ
159カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/12(水) 14:39:18 ID:v70J4JBa
# 2006/04/05 23:18:00
今日置いた石
・英単語約10個学習
・スラムダンク勝利学3章分まとめ
・美容室の新人さんに「あなたは凄い役に立ってますよありがとう><」と置き石

さて、プログラミングの置き石を置いてない…
英語は長く地道にやる予定なので、一日にやる分量・上限が自然と決められてくる。
本のまとめも一日2〜3章出来れば良い方だろう。
プログラミングの置き石をどう置いてくるのかという問題…
何をどうすれば石を置いたとみなせるのか?
「何もしない」は石を置いていない。
「計画し、コードを書く」ことが石を置くことになるか?
答えは「なる」。現在の小目標である「dokingの第一次完成」に直結する。
160カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/12(水) 14:40:54 ID:v70J4JBa
# 2006/04/05 23:29:00
現在doking開発を阻害している物は何か?
やり取りの規則(いわゆるプロトコル?)が決まっていないこと、
その状況に対してうまい解決案を探し当てられないことだろうか…?
…本当に…?
なぜ僕はよく「停止状態」に陥るのか?
「先が見えない」状況が嫌いなのか?
「見える」ようにして見える部分を意識する必要があるのか?
仮にこうだとするならば、「見える」状況にするにはどうしたら良いのか?
僕のソフトウェア開発能力は低い。
だからソフトウェアを開発するのに様々な問題を抱えこむ。
「どうやったらネットワーク上でファイルをやり取り出来るんだろう?」、
「設定ファイルをxml形式にすることは簡単なのだろうか?」とか。
それらを一気にどうにかしようと考えず、
まず問題の細分化を試みては如何か?
細分化すると簡単に出来る箇所と
どうやったら良いのかわからない箇所が出てくる。
「簡単に出来る箇所」は解決までの道のりの可視化が出来る。
そして出来るところ、ちょっと調べれば出来そうなところから攻める。
こうすればなんとかなるだろうか?
161カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/12(水) 14:41:29 ID:v70J4JBa
# 2006/04/05 23:46:00
過去の自分にレス
>>132
・パソコンリプレース計画の作成は完了。
 お金無いのでひとまずここで停止。
 情報提供していただいた住人の皆様に感謝感激 ><
・英語の勉強は日々ゆっくりとしたペースでやっている。
 高校ベースの勉強方法ではダメっぽいので、NHKの教育番組を抑えるべきかもしれない。
・心のカスタマイズは書籍のまとめ作業中
 ひとまず色々と意識をすることを開始している。
・美容文書まとめは全くやっていない。
 そのことの相談すらしていない。明日聞こう。
・doking開発は思うように行っていない。

>>124
日本語でおk。
おまいが何をいっているのか一瞬わからなかったよorz

>>122
おまいの目的は今現在果たされていない。
くそwwwwwベリーシットだwwww

>>121
「継続は力なり」という諺があるが、
継続しないと力にはならない。
162カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/12(水) 14:42:37 ID:v70J4JBa
# 2006/04/06 10:03:00
今NHKニュースでMac上でWindowsを走らせることが
アップルサイドから公式に認められたとかなんとか言ってた。
パソコンの見た目を追求したい人には朗報かな…
でもMacのOSを普通のパソコンに走らせられるようにはならないのかな?
今のMacで個人的に良いと思う点は、Unix系のコマンドラインツールを備えつつ、
Unix系に不足しがちなGUIの見た目・操作性が一貫した思想を持っていることなんだけど…
だからこそ一部の大学でMacのパソコンの購入が行われているんじゃないかと思う訳で。


# 2006/04/06 16:40:00
今日置いた石
・英単語約20個学習
・スラムダンク勝利学2章分まとめ

今日の夜は、とりあえずdokingのソースを眺めよう。
手を出せなくても良い。まずは、眺めよう。

現在体のリハビリを兼ねて姉2号の勤めている美容室のお手伝いをしているのですが、
最近入ってきた新人さんが以前の自分に似ている点がちらほら…
なんだか自分と同じ過ちを踏みそうでガクガク((;゚д゚))プルプル
きっと姉2号及び職場の方がそんなことはさせないとは思うのですが、
念のため僕の方からも置き石を。
あの人は自分で自分を褒められない、或は自分の良い点を探しきれない可能性が。
悪い点を認識するのは確かに重要だけど、それだけだと自らを破壊しかねないという問題点が。
おいらのようにはならないでください ><

まぁきっと心配しすぎです。ありがとうございました。
163カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/12(水) 14:44:12 ID:v70J4JBa
# 2006/04/06
2chのログは拾えたけど日記カキコする余裕が無かった…(´・ω・`)

HPのマシンLinux練習機にしたんですね。
っていうかCPUふたつ…smp羨ましい(´・ω・`)
その上XEON*2のマシンをWin2kでネット専用機って…なんて贅沢な…
さらに台所用ネット専用機って…
「台所にマシンを置く」ってアップルのMacMiniの広告の中だけの話かと思ってましたorz

この際余っているパーツを組み合わせて家庭用サーバでも組み立てては?
(WSでやると電気代がもれなくゴージャスになる可能性が…)
ハードはセレロン500MHz以上 + メモリ256MB以上ぐらいの構成、
ソフトはX無しの最小構成にすれば、家庭内利用程度なら色々出来ますよ〜。
とりあえず思いつくのは…
・Sambaを動かしてファイルサーバ
・論文書きの補助としてSubversionかCVSを使ったバージョン管理
こんなところですかね?
X無しのマシンをひとつ置いておくと、良い勉強道具になりますし。

# 2006/04/07
(´-`).。oO(年齢とご職業が気になる今日この頃…)

メーカー製でも海外メーカーは比較的マシな方だと思いますよ〜。
自分や友人の経験だけで言えば、Compaq・gateway・IBMあたりはいい感じです。
…まぁCompaqはHPに吸収され、gatewayは日本から撤退し、
IBMはノートパソコン部門を中国に売ってしまったけどね…orz
あとMeは馬鹿にしちゃダメです ><
Meは放っておくとドンドン不安定になる仕様なので、
必然的に使用者のスキルをあげてくれる素敵なOSです ><
Meのお蔭で自分は月に一度OS再インストールを恐れることなく出来るようになり、
その延長でLinuxのインストールも出来るようになったんです ><
…絶対に二度と使いたくありませんが。
164カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/12(水) 14:46:10 ID:v70J4JBa
# 2006/04/08 10:19
久しぶりにdokingのソースコード眺めたけど大変なことになってるよorz
色々やろうとして上手くできずにほったらかし状態…
こんなことなら上手く動いていた時点でリビジョンを切っておくんだった…orz

あとEclipseを久しぶりに立ち上げた。
…おいらはまだEmacs単体で開発できるほどの腕前ではないようです…orz
165login:Penguin:2006/04/12(水) 21:50:17 ID:Q5WI7Pb0
カミナリ病さん、ご無沙汰です。

ttp://ascii24.com/news/i/net/article/2006/04/10/661623-000.html
「NTT東日本、“Bフレッツ マンションタイプ”に最大1Gbpsの“プラン2ハイパー”などの新プランを追加」

こんな記事があったけど、導入すればうちの住人さんは喜んでくれるのかなぁ。
もう不安定なADSLの時代は終わったと思うし、
マンションのくせに、自分ひとりだけコッソリ通常の住宅向け「フレッツハイパーファミリー」
とかなんとかいう回線を引き込んで高速回線を堪能してるので、少し気になるこの頃。
・・・・ってのが副業です。

年齢は、5インチ外付けFDDドライブがパソコン少年の憧れの的だった時代を送ったことから
推測してください。自分はお金がないので外部記録装置にはカセットテープを使ってました。
外部業者との折衝のときにナメられないようにするのにヒーヒーしてます。

WinMEは本当に月一回再インスコを強いられてました。
スキルや知識がアップしても全然再インスコ頻度は変わらないというオマケ付き。
業を煮やしてWin2Kを入れ、同じWindowsの名を冠するものでもこんなに
安定したものがあったのかと感激した記憶は今も鮮やかです。

WindowsMeが私に残してくれたもの・・・
それは起動ディスクという名の純粋MS-DOSのFDDだけです。それは、
fdisk /mbr
なんてコマンドを打ち込むのにたまに役立ってくれてます。
あとBIOSアップのときとか。

IBMさんとhp社さんには確かに良い印象を今も持ってますね。
というよりThinkpadなんて高級ブランド持ってる人が信じがたいくらいです。
166カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/17(月) 15:18:30 ID:O4fEu3T+
# 2006/04/12 21:14:00
ヒーヒッヒ、回線事情がアレゲだったりするので
場合によっては長期間カキコ無しの時もあります。
なんで大丈夫ですよ〜、心配させてしまってすいません ><
(´-`).。oO(諸事情により5月から一ヶ月程度カキコできなくなるかもしれないだろう…)

デフラグか〜、懐かしい。以前は月2回ペースでやってたけど、
・デフラグをやりすぎるとHDDが死にやすくなるんじゃないかという懸念
・パーティションを上手く切って使えばなんとかなるんじゃないか?
以上の二点から今はやってないです。
(´-`).。oO(そういやなんでLinuxはデフラグなくても大丈夫なんだろう…)


# 2006/04/12 21:40:00
SUSEは恐怖のデバッグ祭が好評続行中ですからね…orz
現時点での予定は本日RC1が出て今月末頃に正式リリース。
…次のリリースとの間隔が狭すぎるんだけど大丈夫かいなNovel…?

さてさて、RedHatとNovelの喧嘩やら何やらが最近は面白いかなと。
・仮想化技術に置ける協調
・デスクトップ環境に関する争い
・保有する無料版ディストリに対する考え方の違い
などなど。

この喧嘩で日本語回り(IME、マニュアル類)が一気に整ってくれないかな…
あとは国内のRHELの価格が下がらないかな…
(たしか米国では年間1000ドルの他に300ドルのプランがあったはず)

# 2006/04/14 10:34:00
さてと、お勉強のペースも鈍ってきたぞ…orz
いつ、どの程度やっているかを別途メモるとするか。
167カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/17(月) 15:42:15 ID:O4fEu3T+
Linuxなネタが限りなく尽きてきた件。
そんなわけで日記のペースが落ちると思います。

>>165
え、副業はマンション経営っすか!? ><
最近不動産を選ぶときにネット環境も選択条件のひとつらしいので入れてみては?
(´-`).。oO(でもNTTより電力会社系の光のほうが安かったり…)
168カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/19(水) 15:16:51 ID:oAkTOC7N
# 2006/04/18 15:16:00
SUSE 10.1への移行計画を立ててみるテスト。
(諸事情でisoイメージをダウンロードできない可能性もあるけど…)
※なお、以下の情報には誤りがあるかもしれません。

CentOS4.xと比較した場合の利点
・ソフトウェアが新しい
 →gccが4系
 →openofficeが2系
・reiserfsなどの先進的なファイルシステムを使用可能
・3Dなデスクトップ環境
・Xen

CentOS4.xと比較した場合の欠点
・CentOSと比べると固くはない(←これは仕方がない)
・野良rpmは動かない可能性が高い
・gcc4になることでコンパイルできないものもあるらしい
 →これは最近各ソフトウェアの開発サイドの努力で大分解決されているらしい

パッケージなどについて
・Emacsが入っていないので別途インストールする必要あり。
 その際、.emacsなどの設定ファイルの移行、psvn、muse-modeのインストールも必要。
・rsyncのソースを持っていく。
・多分デフォルトで入っていると思うが、libxml
・Eclipse + CDT + J2SDK 一式
・Subversionのデータを移行
 →Subversion自体が入っているか要確認。
・ntfsを読めるようにするkernelモジュールのインストール
・wineならびにJaneのプログラム&dat
・日本語の文字コード変換のためにnkf、lvのインストール
・doxygenでUTF8-jaを使うための俺俺パッチ導入版のインストール
169カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/19(水) 15:19:20 ID:oAkTOC7N
# 2006/04/18 19:56:00
移行作業など
1.なんとかしてCDイメージ5枚を入手。
 (これが今の自分にとって最大の難関)
 さらに使用するパッケージのダウンロード。
2.SUSEからCD5枚をDVD1枚にするスクリプトをDLし、
 DVDイメージを作成、RWにでも焼く。
3.データ類を退避。
4.SUSEをインストール。きっとハードの問題は無いはず…
5.無事インスコ出来たら暫く3Dのデスクトップで遊ぶ。
6.各種ソフトウェアのインストールなど。


# 2006/04/19 13:57:00
移行時に気を付けること
・Subversionの移行方法を知らないため、しっかり調べること。
・インストール予定の各パッケージのrpmの入手先を確認。

さて、プログラミング、別のことをやろうかなと。
sourceforgeで別プロジェクトー例えば『momoUtils』のような名称ーを作り、
そこで色々小さなプログラムを作っていこうかなと思う次第。
170login:Penguin:2006/04/20(木) 10:17:09 ID:7fW1t35r
>169
あのぅ・・・差し出がましいようですが、
SUSE10.1RC1のCD-R5枚を既に焼いているので、よろしければ差し上げましょうか?
DVD-R化はしてないのでCD-R5枚そのままですが。

もしその気がおありならメール欄にアドレス書きましたので、
ご連絡ください。
ちなみに小生は男ですw。
171カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/20(木) 17:55:22 ID:IV0g91CX
# 2006/04/19 19:31:00
sf.jpに新プロジェクト開設願を出してきた。
まあとりあえず何かのデータをxmlで管理するプログラムを作ってみる。

# 2006/04/20 00:14:00
さて、今日は日記プログラムの仕様を考えてました。
・操作はコマンドラインからのみ
・データはlibxmlを使用してxml形式で読み書き
・操作は追加、編集、削除、表示のみ

大体こんな感じです。
データ形式とかは別途メモをとり、
必要な機能を満たすクラスの骨組み(ヘッダファイル)を作成しています。
現状の問題点はlibxmlの使い方がよくわかっていないこと。
今このプログラムで必要としているのは読み書き程度なので、
どこかに載ってるTipsを流用してやればうまくいくとは思うけど…


# 2006/04/20 13:58:00
初めてSTLを使ったお^^
日記プログラムにJavaでいうところのArrayListを使用するため、
過去色々なサイトから取得したhtmlを閲覧。
とりあえずvector使っていれば問題無いっぽい。

# 2006/04/20 16:26:00
パソコン一般板のフロンティア神代スレを読了。
現在使用しているPC(G-BREAKのAthlon64版)が五月蝿いと思っていたが、
皆同じ事を考えているらしい。
Cool'n'QuietとQ-FANとかいうのを有効にすると少し違うらしいので早速試してみた。
…マシにはなったけどまだ五月蝿いorz
後はケースファンを交換するしかないのか…
172カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/20(木) 18:00:17 ID:IV0g91CX
>>170
うはwww親切にありがとうございますwwworzwww
でも暫く期間を置けば自力でなんとかなるんじゃなかろうかと思うので、
今回はご遠慮さしていただきます。

本当にありがとうございました ><
173カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/20(木) 18:10:40 ID:IV0g91CX
あっさりとsfに登録できますた ><
http://sourceforge.jp/projects/momoutils/

以前うpしたbashスクリプトを卑怯にもリリースしてみるかなと。
しかしsfってどうやってファイルをリリースするのだろう…
それとサブプロジェクトの作り方を調べなくては
174login:Penguin:2006/04/20(木) 20:35:52 ID:7fW1t35r
>172
了解しますた。
175カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/25(火) 18:39:40 ID:bl2pu9zf
# 2006/04/24 22:56:00
ゲームとかマンガとかをGEOで売っ払って6200円ゲット。
こいつで以下の物を購入
・NHK教育の英語のテキスト「新感覚なんとか」の4月号と5月号
・フランクリンプランナーの実戦ワークブック

フランクリンプランナーの本を買った理由は、
Emacs上のスケジューラ「planner-mode」が、
このフランクリンプランナーのスタイルであるらしいので、それを知るため、かなと。
その他の理由として
・大の大人なのに手帳持ってない(´・ω・`)
・今の人生を変えたいのです>< (←「人生は手帳で変わる」という書籍のタイトルに目を奪われた)


# 2006/04/25 15:53:00
ついに「夢を実現する戦略ノート」を買った。
この本をきっかけにしておいらの夢ーオープンソースプログラムを書いて生活していくという夢ーを
実現するために頑張るお^^

さて、libxmlでxmlNewTextChildという関数を使って
データをxmlに吐き出そうとしているのだが、char*を書き出すことは出来たけど、
intの書き出し方がわかりませんよorz
intからchar*に変換するのってsprintfとかを使えばいいんだっけ?
そういいながら使ってみたらseg fault…orz
とりあえずネット出来る環境に行ってぐぐるとするか…λ
176login:Penguin:2006/04/25(火) 20:47:21 ID:Nj9GZ3Wl
カミナリ病さんこんばんは。

SUSEスレ見ているとどうも10.1RC2になっても皆さんてこずったり、
尻込みしてるようですね。
私は初夏の「SUSE Linux Enterprise Desktop(SLED)」(10.2?)が本命なので、
それまで少しずつ技術の練習ってことで。

OASIS関連の動向にはずっと注目してる。
なんかいつも自分が考えてることを時代が後追いしてくる感じです。
プロセッサでも「高クロックシングルよりも低クロックでもデュアル!」と言いつづけていたら、
なんかCPUの設計は並列処理へ時代がシフトしているようで。

それはともかくOOoが怖いならODF対応する一太郎 for Linuxでも購入すれば良いだろうし。
ATOK&商用フォントも付いてるので、一石二鳥。
私だったら、ゲイシの囲い込み商法のほうがよほど怖いですが。

・・・すると今度はGTK2.x+系アプリ/GNOMEでパッケージをそろえるほうが整合性は良いのか?
KDE自体は嫌いではないのだけど・・・。
お遊びマシンを用意してそちらで使おうかと・・・。
177login:Penguin:2006/04/25(火) 20:48:40 ID:Nj9GZ3Wl
あとテキストエディタはVimでいこうかと画策中。
今Vimは安定版が.ver6.4ですか。
ちなみにabiword は既に.ver2.4.4だそうで。

将来はWinから○丸(「ひでまる」でMS-IME2000から一発変換できるところが怖いw)を
消去できる日もくるかもしれない。

技術的なお話のレスが全くできなくて申し訳ないです。
別スレ↓にも書いたことですが、
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033886042/432
シェルスクリプトのコマンドブックを買ってきました。
別スレで書いたとおり、この本と『Linuxコマンドリファレンス』と
ネット上のbashのmanでも読みながら
この世界に深入りできたら良いなと思ってます。

でも本屋で色々コンピュータ関係の専門書を立ち読みしていて思うのですが、
ここまで勉強する時間があるなら、いっそのこと手付かずの
フランス語とラテン語の勉強でもしたほうが良いのではないか知らん?
と一抹の不安も頭をよぎります。

でも外国語には不規則変化と文法的破格があるのに対して、
コンピュータは文法に従って動いてくれると思うので、
こちらの習得のほうが比較的容易なのかもしれません。
でも今度はそれを言い出すと「記号論理学の勉強でもしたほうが・・・」
なんて方向にもなりかねないわけで...

ちなみに私も手帳らしきものはA6サイズのノートしか持ってないですよん。
歳を重ねると結構冊数もたまるものです。
178カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/26(水) 15:37:21 ID:WHjM9LCL
# 2006/04/26 09:41:00
う〜ん、SUSEの新版を拾いに行ったらRC2が出てました(´・ω・`)
つか来週RC3が出る予定でしかも最終版はいつ出るか不明…orz
SUSEスレを覗いても、枯れたとはまだ言えない状況か…
ぶっちゃげ10.2が出ずに10.1のままいくんじゃないかと。
あるいは一足飛びに10.2が出てしまうか。

SUSEの情報を整理してみる
・Subversionは入ってるらしい。
・Eclipseも入っているらしい…がJVMは?
 その他プラグインとか日本語化で何かと問題があるかもしれない。
 場合によっては入れ直しを視野に入れておこう。
・AppArmorっていうSELinuxを単純化したようなものが入っている。
 使うかどうか不明だけど触ってみるかな…
・非OSSのアプリケーションを集めたCDが別途配布されている。
 Acrobat ReaderとかFlashプラグインの事かな?
・プルプルするデスクトップにするにはちょっと設定を弄らないといけないらしい。
・wineが標準で入っているっぽい?
・軽いという噂のGnome最新版は入ってない。

謎な点
・ソースはどこから入手できるのか?
 ソースを集めたCDとかDVDが配布されているのは知っているが、
 それぞれのソースを一個づつダウンロードはできないのかな?
・収録パッケージ一覧はどっかに載ってないのかな?
 その辺を適当に漁ってるけど見当たらない…(´・ω・`)
179login:Penguin:2006/04/26(水) 23:18:05 ID:rh1yrNta
>178
>軽いという噂のGnome最新版は入ってない。

そうなんですよねえ。
ガッカリしたのはまさにそこなんで。
GNOME2.14が入っていればそれもウリになるだろうに...

私も早くソースからコンパイルできる立場になりたいですわ。
それもUIの出来具合が「学芸会並」とまで揶揄されるlinuxを使う者の
醍醐味でしょういから。

どうも10.1は失敗作に終わりそうな悪寒。
180カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/27(木) 10:38:20 ID:EHU+mnZW
# 2006/04/26 10:16:00
何やらまたもLinux板に日記スレが…

ケントくんのCent日記
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1144067983/

まだ中を見てないけど一週間以内に>>1さんがいなくなるジャマイカと言ってみるテスト。
# 誰か乗っ取れ!乗っ取ってしまえヽ(`Д´)ノ

intをchar*に変換する方法ですが、
やっぱりsprintfを使うらしい…俺は使い方を間違えたのかorz
ポインタの使い方が微妙です。誰か助けて(´・ω・`)

この板のスレ欄を見てたらこんなスレ発見
あとで見に行こう…λ
日記ツール総合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003248633/
181カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/27(木) 10:39:02 ID:EHU+mnZW
# 2006/04/26 18:18:00
うはwww色々やってたら某所のWindowsが不安定になったwwwworzwwww
その理由はまた後で書くとして、

>>176さん こんちは><
首尾よくリリースされたFedora5に激しく嫉妬してるカミナリ病です(´・ω・`)
どうですかFedoraは?安定してますか?
vi系列は使いこなせないですorz
運悪く使うことになった日には、
「どうやって保存するんだ〜」とか「viから抜けられない(´・ω・`)」とか言ってもがいてます。
しかもEmacsで色々やれるようになってきたのでもう戻れない…orz
そんなわけで色々苦労するとは思うけど何とかEmacsを使います(´・ω・`)

OOo2.0に固執する理由は…ある種の意地?みたいなものですorz
特にOfficeソフトを使ってるわけじゃないんですが、
ただなんとなく?欲しいというか…(´・ω・`)

(´-`).。oO(そういやLinux版の一太郎とAtokってx86_64で動いたっけ?)
182カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/27(木) 10:39:41 ID:EHU+mnZW
# 2006/04/26 22:06:00
ヤター、intをcharに変換できたよ><

// before
int ii = 1;
char *str;

sprintf(str, "%d", ii); // ここでセグフォルト


// after
int ii = 1;
char *str;

snprintf(str, sizeof str, "%d", ii); // ここでセグフォルトしない

しかし何故セグフォルトするのかの理屈がわかりませんorz
誰か教えてPlease><
183カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/27(木) 10:41:25 ID:EHU+mnZW
# 2006/04/26 22:17:00
ついに我慢できなくなってSUSEのRCを拾い始めました…が、色々問題発生。

某大学に設置されてるPCから拾うお^^
よーしパパIrvineで拾っちゃうぞ〜

初回起動時PowerUser権限必須って何それ?
んじゃwgetで頑張るよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

うっしゃ5個同時にDL開始wwww今のうちに情報収集&カキコカキコ。
RC1をRC2にするプログラムってどこで配ってるんだ?

あれ?なんか計1G超えたあたりから保存できませんでしたみたいなWindowsの
警告が止まらないんだけど。しかも超不安定になって挙動不審。

仕方ないから拾った分だけでも焼くかって焼けないorz
ログも持ち帰れないorz

糸冬

さてと、1G周辺の問題が某所の全てのPCに当てはまる問題なのか固有の問題なのか。
何はともあれ次回はこんな感じで攻める予定
(続く)
184カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/27(木) 10:42:14 ID:EHU+mnZW
PCその1
ユーザのAppDataディレクトリにでもこっそりwgetを配置。
バックグラウンドでRC1の5枚分のisoをDL。
例の問題が発生するようなら糸冬

PCその2
RC2のisoとDVD化するスクリプト、rc1→rc2にするプログラムをDL、CD-RWに焼く。

PCその3〜7
ユーザのAppDataディレクトリにでもこっそりwgetを配置。
バックグラウンドでRC1の1枚分ずつDL。
185カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/28(金) 10:33:29 ID:zhruW8nd
# 2006/04/27 19:36:00
isoキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
rc1のisoゲット&md5sum -c MD5SUMS完了しましたよ><
結局一枚ずつDL→DVDに焼く で入手しました。
これからdeltarpmでrc2化&DVD一枚のイメージ作成、
バックアップをしてsuseに移行しちゃいますよん(*´Д`)
まぁ失敗すると死ぬわけだが…


# 2006/04/27 22:12:00
applydeltaisoに1時間強もかかった件。
しかしRC1のイメージはどうしよう…捨てていいのかな?
それともRC3を作成するのに必要かな?
しかたないから保留するか。

うふふ〜、create_package_descrって何だよorz
dvdイメージを作るのにこんな名前のperlスクリプト持ってこいって言われたorz
明日はこのスクリプトを拾ってDVDイメージ作成とバックアップ、インストールか…大変だな
186login:Penguin:2006/04/28(金) 22:55:10 ID:mxnT53QC
SUSE10.1-rc3今日来ましたね。
・・・ご愁傷様です。
私もRC1以降は何もせずに手をこまねいて見ているだけです。
187カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/04/30(日) 10:09:00 ID:nt8lnqVL
# 2006/04/29 11:40:00
やっとここまで来た…orz
ほぼ死にかけの状態からなんとか復帰しますた。
まさかメディアがぶっ壊れてたなんて…orz
188カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/01(月) 14:46:31 ID:8X4GSMSH
# 2006/04/30 20:02
ヒーッヒッヒ、RC2をRC3にアップデートしているんだが、
どうやら下手を打ったみたいで死にそうですwwww
YaST2意味不明wwwwうぇうぇwwww
色々あったけど色々ありすぎで詳細を書くのがマンドクサ、と言っておく。

まぁどうせ今はRCだし正式リリースにまた焼直しで行くか…
それには信頼できるメディアをどうにかして準備しないと。


さて、SUSEを入れて気づいたことや今まで(CentOS)との違いとかを羅列。
・emacs, xemacsが含まれていた><
 しかしemacsの方は日本語の文字コードを自動判別しない。
 XEmacsは日本語のフォントサイズが変。
・wineでJaneを動かしたら日本語が化け化け。
 しかし${HOME}/.wine/drive_c/windows/fonts/以下に某OS標準のフォントを放りこむと問題解消。
 SUSEにはkochiフォントが入っていないようだがまさかそれが原因か?
・EclipseはSUSEには含まれておりません><
 たぶんFedoraと勘違い。
・最初のインストール時、どうやったら全てのパッケージをインストールできるんですか?><
 RHとかだと「全て」っていう項目があるからそれを選べば提供されている
 全てのソフトウェアをインストールできるんだが…
・上記の不明点のおかげでSubversionインストールされてねーよwwww
・nkf、lvが標準で提供されてるわ><
・gcc4でコンパイルされているから早いはずなんだが自分の体感ではわかりません><
 たぶん早くなったはず
・それにしてもYaST2は重すぎです。ありがとうございました。
 しかももれなくwikiで重大な問題として警告されている、
 「インストールソースを追加するとふたつ増えちゃう」に引っかかりました。
(続く)
189カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/01(月) 14:47:02 ID:8X4GSMSH
・管理をするのは「YaST2」だがアップデートをするのは「zen-updater」。
 意味がわかりません><
・開発環境が9.2と比べると強化されてます。anjutaとか。
・boot画面からXENを選んでみたらクラッシュされますた。何これ嫌がらせ?
・cdrecord blank=fastが一般ユーザでできなかった件orz
 メディアへの書き込み・消去はとりあえずk3bをつかって対処したが、
 スクリプトで処理させたいのでコマンドラインからやりたい。
 おそらく原因は設定ファイルの有無。


# 2006/04/30 23:17
う〜ん、ビデオカードの設定がおかしいみたい。
自分が使っているのはradeonの9X00(正確な番号は忘れた)だったと思うんだけど、
/etc/X11/xorg.confを見ると"RV350 AQ"ってなってるorz
これが原因なのか、SUSEに標準添付の3Dゲームを立ち上げられなかったり、
あるいは非常に処理速度が遅い状態に…
遅くなってるゲームは、ぱっと見では問題なく動きそうなのだが…

今Windowsを立ち上げて確認したところ、"RADEON 9600"だった。
ATIからドライバのインストーラをダウンロードして色々試してるけど、
なんか上手く行ってないっぽい。
あげくXが立ち上がらなくなってしまったりしたし…
くそ〜、Xなんて嫌いだorz
190カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/01(月) 14:47:33 ID:8X4GSMSH
# 2006/05/01 00:42
少しずつわかってきたぞ。
多分RV350 AQってのはRADEON 9600の別名なのではないかと。
だとすると初期設定そのものは間違えてはいない。
遅い理由は標準で組み込まれているドライバの問題なのではないかと。

atiのドライバであるが、二種類のドライバをダウンロードしていた。
ひとつは実行可能ファイル、もうひとつはrpm。

rpmをインストールしようとしたところ、
libexpat.so.0がないと言われて蹴られていた。
expatはインストールされているが、提供されているrpmには上記のファイルは含まれていない。
libexpat.soを元に上記のファイル名でシンボリックリンクを作ったけど、どうやらrpmのデータベースにファイルが登録されていないといけないらしい。
ここでrpmを使用したインストールは断念。

次に実行可能ファイルを試す。
これはモジュールをコンパイルした配置するような代物のようだが、
これだと問題なくインストールできたように見えた。
しかし実際にはコンパイルに失敗しており、意味がない。
どうやら例のexpatの問題のようだ。
どうにかしてコンパイルできないか試してみるかね…。
191カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/03(水) 14:36:02 ID:NZEYOWH8
# 2006/05/01 23:17
やっぱりコンパイルできなかった件orz
しょぼしょぼしながら収集物を眺めていると、
fglrx64_6_9_0_SUSE101_8_24_8-1.X86_64.rpmとかいうファイルを拾っていたことに気がつく。
前回インスコを試みたのはsuse101ではないものだった。
ひょっとして…と思いインスコ。問題なく入った><
入ったけど設定できないorz
aticonfigしてrebootしてsax2を立ち上げると、「画面2」が増えてるから、
そっちを有効にして画面1を無効にして保存しようとしても保存させてくれないorz
そして色々やってX起動しなくなったりログイン時に毎回変なメッセージが出るようになったり…
設定の仕方がわからない><
aticonfigってどうやって使うの?xorg.confの書き方ってどうしたらいいの?

そんなわけでxorg.confは以前のものに戻し、謎の警告は無視しながら使用中。
…Xをインスコ時の設定に戻したいorz

何かいいTIPSがないかこの板のATiスレを覗いたら
とってもネガティブなレスがいっぱい…
ATi=Linux用ドライバはウンコ だとか…nVidiaが正解ですかそうですか

suseのサイトからもrpmをダウンロードできるらしい(少なくとも9.1はある)
10.1用のrpmがないか探してみるか…


# 2006/05/01 23:52
よし、もうATiの設定はしない!
これ以上はどうやっても嵌まりっぱなしのような気がするから一旦放置!!

他にもemacsの日本語文字コードの自動判定の方法で嵌まってるんだよね…
こっちはなんとかしたいのだが…
192カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/03(水) 14:36:55 ID:NZEYOWH8
# 2006/05/02 00:09
さてと、そろそろプログラミングしたいぞ〜><
しかしそのためには以下のことをやらなくては。
1.Subversionを稼働させ、バックアップしておいたリポジトリを戻す。
 またEmacs等にpsvnをインストールする。
2.Emacs系にmuse-modeを入れて各種メモを取りやすくする。
 (XEmacsでも使えたはず)
3.Eclipse + CDTを入れる(これはもう必要ないかも…)


# 2006/05/02 16:07
SUSEのApacheの設定スゲー!!
*.confがいっぱいあるのはまだわかるが、
/etc/sysconfig/apache2を設定することでモジュールや設定ファイルの読み込みを制御するなんて…
おかげで/etc/apache2/sysconfig.d以下にある設定ファイルに
モジュールの読み込み指定を書いたら反映されなくて小一時間ぐらい嵌まったよorz
なにはともあれ以前のsvnのリポジトリの復帰、Webから現在のリポジトリの閲覧は出来るようになった。
恐いこととして、authz_svnモジュールをロードできなかったために設定から外しているのだが、
これの影響でsvnのcheckoutやcommitが出来ないのではないかという可能性が…
まだまだ嵌まりそうだよ〜

気がついた点
・SUSEではftpやhttpなどのWebに晒すファイルは/srv以下に配置する
・/etc/apache2以下の設定ファイルだけでなく、/etc/sysconfig/apache2を使うようになっている。
・バックアップしておいたsvnのリポジトリを復帰するには、
 まず空のリポジトリを作成し、その上で以下のようなコマンドを実行
 svnadmin load 作成したリポジトリ < バックアップしておいたファイル
193カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/03(水) 14:38:49 ID:NZEYOWH8
# 2006/05/03 00:01
muse-modeの調子がおかしい。
以前入れていたバージョンをxemacsに入れるため、コンパイルし直していれようとした。
しかしコンパイル失敗。XEmacsでは使えないものなのかと思い、とりあえず諦める。
次にemacsでコンパイル。こちらは成功。しかしmakeinfoプログラムが存在しなかったため、
ヘルプファイルの生成に失敗。
infoファイル自体はCentOSの頃に作成していたものを流用し、make installを実行。
CentOSの頃の.emacsを修正して移転。
そして*.museファイルを開くと…ファイルの途中まではmuseが上手く働いているようだが、
途中からプレーンなテキストとして表示されてしまう。
M-x muse-modeするとmuse-colors近辺で問題が起きているらしい。
色々設定ファイルをいじったが解決せず。
muse自体のバグか何かの可能性もあるので、
今度最新版を拾ってインストールしてみよう…。

そういやこのmuseモードを知るきっかけとなった、
UNIX板の情報収集スタイル晒しスレにwikiが出来たようなので、そちらも覗きにいくか。
194カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/03(水) 14:40:11 ID:NZEYOWH8
# 2006/05/03 00:19
>>182を修正。
/*誤*/char *str;
/*正*/char str[10];

ふう、しかし今までと違う鳥を使いはじめると日記が増える増えるw
自分でソースを拾ってきてコンパイルする使い方だと、
大体のソフトウェアは違うディストリでも同じような設定方法になるけど、
鳥が提供しているパッケージを使うと各鳥で設定方法が変わってくるからなぁ…
でもどの鳥でもGUIのサーバアプリケーション管理ツールは
あんまり使いものにはならないような気が。

RedHat…単純なことなら出来るが深くは出来ない。
SUSE…俺が慣れていないせいかもしれないが、なんかわかりづらい。
   Apache程度ならマニュアル見ながら直で設定ファイル修正した方が楽。
   (Apacheならかなり日本語マニュアルが整っているため、ってのもある)

あと最近気を付けるべきことはSELinuxならびにAppArmorか…


# 2006/05/03 11:43
どうやらsubversionはOKの予感。認証も問題なく行えた。
しかしパーミッションに引っかかった(汗
リポジトリのディレクトリのパーミッションをwebuserに変更しないといけなかったんだ。
SUSEだとwwwrun:wwwになるのか…
あとpsvnはコミット時に問題が発生してコミットできなかったとき、
動作が怪しいことになる。
なんのエラーでコミットできなかったか教えてくれよorz
新しいバージョンが出てないか確認しにいこう。
195カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/06(土) 14:22:49 ID:6eUwov3J
# 2006/05/04 11:43
Emacsがなんかおかしい気がする。
C-x RET f (文字コード名)
↑のコマンドで変換されない。qemacsだと変換された。
何故??SUSEスレあたりで聞いてみるべきかな?
…と思ったけど自分の勘違いです。ありがとうございました。
このコマンドは「現在正しく表示されている」ファイルを
別の文字コードに変換して開き直す、ようなものだと考えればいいのかな?

KDevelopを使ってみた。
以前wikiのチュートリアルをメモしたテキストを作成したんだが、
どうやら紛失してしまったらしいorz
とりあえずHelloWorldなプロジェクトを作ったがそれ以上は何も出来ない。
うむり…


# 2006/05/04 16:13
なぜか各アプリケーションのヘルプを見れなくなってしまいましたorz
これはもうだめかもわからんね…
196カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/06(土) 14:23:26 ID:6eUwov3J
# 2006/05/04 19:41
ついにfglrxの設定がでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
# rpm -ivh fglrx64_6_9_0_SUSE101-8.24.8-1.x86_64.rpm
# sax2 -r -m 0=fglrx
この後saxが立ち上がるのでモニタの解像度とかを適切に設定。
終わったらリブート。
すると…ついにATi製のドライバを使用するようになりますた><

上記のrpm付属のREADME.SuSEには
# init 3
# sax2 -r -m 0=fglrx -b /usr/share/doc/packages/fglrx/sax2-profile
となっているが、sax2-profileに問題があるらしく?エラーになる。
そこでランレベル5の状態で-bオプション無しで起動してみると、
設定がちゃんと出来そうな雰囲気だったので試してみたらいけますた。

何を言っているかよくわからないかもしれないけど本当に作り話。
じゃなくて本当にできた。


結論
・マニュアルはよく読もう
 (たとえそれがよくわからない英語でもorz)
・aticonfig…よくわからない子(白目

さて、このおかげで標準で入ってる3Dゲームが動くようになったお^^
これでグニョグニョデスクトップの設定を開始できる…
ほんと〜に長かったorz
197カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/06(土) 14:23:59 ID:6eUwov3J
# 2006/05/04 20:38
さらにxglの設定がでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
まず必要なパッケージをインストール
# rpm -ivh compiz-(ver).rpm xgl-(ver).rpm xgl-hardware-(ver).rpm

以下のファイルを見て自分のカードが対応しているか確認
# less /etc/X11/xgl-cards-white-list

以下のファイルを次のように編集
# emacs /etc/sysconfig/displaymaneger

DISPLAYMANAGER_XSERVER="Xgl"
また、DISPLAYMANAGER_XGL_OPTSを編集することで色々オプションを指定できるようだ。
# 詳しくは以下のファイルを見てみよ。
# /usr/share/doc/packages/xgl/README.SUSE

そしてリブートするとめでたくグニョグニョデスクトップの出来上がり><


# 2006/05/05 14:59
xgl、暫くすると動きがもっさりしてくる(´・ω・`)
C-M-←とかがのろくなってくるのだよ…
これはビデオカードの問題なのか、
それとも色々サービスが動いていることが原因か…
198カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/06(土) 14:25:59 ID:6eUwov3J
# 2006/05/06 11:11
cdrecord周りで発生していた問題に対処。
CentOSではdevオプションを指定しなくても書き込んだり出来ていたが、SUSEではこれが必須。
恐らく/etc/default/cdrecordかcdrecordで使う環境変数の有無により、
この問題が発生したと考えられる。
ちなみにdev=1,0,0とかいうふうに指定できるらしいが、
数字をどう振っていいのかわからなかったため色々試したところ、
dev=/dev/hdc(自分のマシンの光学ドライブのパス)で逝けた><

そんなわけでこの問題に対処すべく自分用スクリプトを修正。
199login:Penguin:2006/05/08(月) 01:01:04 ID:lcpnrNNu
カミナリ病さんご無沙汰で〜す。

なんか誘惑に負けてFC5DVD-ROM付き雑誌を買ってきてしまった私。
放置する予定だったのに、結局旧式WSに入れることにしました。

単に噂のGNOME2.14を試してみたかっただけなんですが、
転がってたi440BX, Katmai450Mhz, Radeon7200機で動かしてみたらなかなか面白い。
ってか機能がアップしてる(Winからの移行組にも使いやすいという意味)ようです。
「.EXE」形式ファイルをダブルクリックしただけで動き出したときには、大変驚きました。
もちろん後でパーミンションの変更等はGUI上から行っておきましたが。
あとFC5のデフォルトでの「SCIM+Anthy」もうれしいし。

ターボに対してなんか最近ネガティヴな感情が湧くようになったので、
これからはタボ機は単なるKDE練習機として使うか...
KDE4.0系が出るのはあと十数ヵ月後になるそうで、楽しみですね。
200login:Penguin:2006/05/08(月) 01:02:59 ID:lcpnrNNu
あとはゆっくりとGNOMEとKDE両方を弄りながら、
GTK+アプリとqtアプリどちらを自分が頻用するかを
見極めたいと思います。
GTK+アプリって良いの多いといいますしねえ。
自分はコード書かないのでqtのありがたみは分からないし・・・。

OASISのODFフォーマットが、isoの公式認定を受けたことは大変喜ばしい
ニュースです。M$社が対抗して出していたOpen XML規格は何か
裏があるだろうと疑っていたので、ホッとしました。

新しいlinux版一太郎もODF対応を表明しているので、OOoやSunのstarsuite?が厭な人は
そっちに逃げれば良いし。
それに自分は経理係ではないので、Excel/Calc要らないし。
一太郎のコンヴァータで、Windowsでたくさん作成した「.rtf」ファイルが
「.odf」に変換できるのも嬉しいかぎりです。

2ちゃんViewer(か・ちゅ〜しゃ)のログは変換ソフトがあるので、
何千何万スレッドだろうが、きれいに「.dat」→「.html」ファイルに変換され、
linuxでもFirefoxで眺めることができます。

でもWindowsのIEで.mht形式で保存したWebページ
はどうしよう....数万ファイルもあるのに...
201カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/09(火) 13:23:25 ID:brwNzrO2
# 2006/05/06 20:14
wiki上のロードマップによれば、openSUSE 10.1の正式リリースは5/11らしい。
ようやく正式リリースか…長い長いβだったなぁ…orz
ついでに10.2の予定も出ていたので見ると、
なんか正式リリースは今年の秋〜冬みたい。
(alphaとかは6月からやるみたいだけど…)
随分と予定がずれ込んでしまったようだ。

CentOS 4.xで稼働していたサーバアプリケーションの移行、
ATiのドライバとXglのインスコ方法もがっつり抑えたし、
ひとまずSUSEへの移行はこれでうまくいきそうな予感。
…Emacs周りで絶賛問題発生中だけどねorz

あとは…Xenを動かし、その上でFedoraとかCentOSとかDebianとかの別の鳥を
動かせるようになると幸せなんだけどなぁ…(*´Д`)


# 2006/05/07 11:24
texinfoのパッケージをインストールとmakeinfoが入ってきた。
これでmuseのinfoファイルを作成できる。
202カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/09(火) 13:28:09 ID:brwNzrO2
# 2006/05/09 03:06
今日はこのPCの静音化について考えてみた。
と言っても、以前も言った通り収入がない状態なので、購入はかなり後の予定。
まず自分のPCのスペックについて晒しておく。

ショップブランドのフロンティア神代のG-BREAK A-TYPE
正式な型名はちょっとわからないが、わかる限りで構成を晒すと
CPU: Athlon 64 3500+
グラボ: ASUS A9600SE
マザー: ASUS A8V?
特徴としては、このメーカのPCは安定指向であり、保証などもしっかりしている。
欠点として、かなりの騒音。静音なんて考えていない感じ。
あとBTO系では間違いなく値段が高い部類。
まぁ値段に関しては「お金で安全を買った」ということで自分は納得している。
ちなみに過去HDDが購入後一年で逝ったが、最近のHDDはある意味ナマモノっぽいこと、
激しくパーティション切りまくってたりしてたことからこんなものなのかなと思っている。
そんなことはさておき、ファンが何個ついているか確認したところ、
背面ファン、CPUファン、電源のファン、グラボのファン、HDDのファンの5個。
電源はDELTA製(中国)、CPUファンはCPU付属のものっぽい。
そのほかのファンは確認が取れなかった。

このうち最も五月蝿そうなのは背面ファンと電源のファンあたり。
電源を弄るもしくは電源を交換するのはかなり勇気がいるので
(コストと安定性とか相性の面で恐いw)、
弄るなら背面ファン→CPUファン→グラボ・HDDファン→電源の順かな。

背面は鎌風ってシリーズを買っておけば間違いないかな…
あるいはXINRULIANか…ファン総合スレを読むとそんな感じ?
(続く)
203カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/09(火) 13:31:46 ID:brwNzrO2
CPUファンコーナーに初めて行ってみたんだが…
DEKEEEEEEE!!何この規格外の大きさ。縦長てそれはねーよwww
とりあえず峰とかいい感じらしい。あと忍者とかいう奴?しかしでかいなおい…
Cool'nQ?とQ-fanを有効にしているが、OCとかしなければ十分使えるかな?
ってかOCコワス。

静音電源スレに行ったけど、安定性に不安…
とりあえずDELTAの電源はファンを変えとけという感じなのか…(´・ω・`)
何にしてもここは最後まで放置するべきかなと。

あとはグラボ。
ファンレスor静音ファン + nVidia + Linuxの3Dデスクトップが問題なく動くレベルで
1万円以下のものとかないかな…

どうやら自作板的には鎌風出してる会社の製品はそれなりによさげな感じらしい。
ただ、静音全体にいえるが、静音化とは安定性を犠牲にしかねないものだとか…orz


# 2006/05/09 13:18
>>199
お久しぶりです><
mht形式が何のことかわからなかったのでググって見たのですが、
何やら「maf」とかいうFireFoxのプラグインがあるようです。
http://maf.mozdev.org/

これ自体がどのような機能のものかは知りませんが、
「OSSでこの形式を何か操作するツールがある」ということは、
「OSSでこの形式を別の形式に変換するツールもあるかも?」と思ってみた次第。
とりあえずググって見ては?
(実はfirefoxでそのまま見れたりして…)
204login:Penguin:2006/05/13(土) 01:16:41 ID:FzfTzHRq
>>203
mht形式というのはWindowsのInternet Explorerでのhtmlと画像を併せて
一つのファイルにして保存するための形式なんですね。
だからWindowsマシンだと表示はダブルクリックのみでできますが、
Win機でないと見られないわけで...

あ、でもFirefox@linuxでも見られるかもしれない(あまり期待はできないけど)ので、
こんどやってみますね。

さて、SUSE10.1isoファイル執念で全部落としましたよ〜。
「AppArmor」にも結構期待してるので・・・。
SUSEのDEはGNOME2.14で行こうと思います。
FC5とSUSEの共通の問題は大きな声では言えませんが、何と言ってもやはり
「ふぉんと」でしょうね。まぁゴニョゴニョと解決するつもりです。ははは。

Win機でも、評判の悪い(なぜ?)nForce4のH/W Firewall使ってますしね。
多分NForce4の評判が悪いのは冷却が悪いからではないかと憶測しています。
従来の"チップセット"を2個分1チップにしてしまうわけですから、
発熱量の上昇傾向の強い近年ではなおさら発熱に弱いと思います。
205login:Penguin:2006/05/13(土) 01:24:51 ID:FzfTzHRq
閑話休題。
最近FedoraCore5を試してみたのですが、なかなか良い出来のようです。
というかGNOME2.14を試してみたかっただけなんですが。
使用感は噂にたがわずサクサクしていてとても良いです。
試用した機材はRadeon7200AGPとPenIII450MHzですが、
それでさえ軽かったのです。
今後はKDEを使うのもうやめようかと思ったほどです。
元々GTK+アプリって良いものが多いと言いますし。

本の抜書きとか論文書いたりするのは、
Win機から少しずつlinuxに以降できるよう時間をかけ、ゆっくりやっていきます。

先日OASISのODFファイルフォーマットが正式にiso公認取れてホッとしました。
M$社が対抗して提出していた「Open XML」には何か裏があるというか、
胡散臭いものを感じていたので、気を揉んでましたね。ホントに。

あとFCインスコ時お約束の yum -y updateですが、もちろん誰でもできますが、
「アプリケーション」→「システムツール」→「Software Updater」から同じ作業が
できるみたいです。内部的には単にyumコマンドを参照してるだけだそうですが、
Winからの移行組後間もない人たちには戸惑いも少なくて良い話かと。


あとメイン機の筐体を変えました。
フロントとリアにそれぞれ12サンチ型大型ファンでゆっくり回す方式を
取りました。とても静かで良いです。ちなみにAthlon64X2ですが、
冷却は上手くいってます。
206カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/16(火) 15:04:25 ID:4x/+FlSv
# 2006/05/09 16:18
suseスレを覗いてみたら自分と同じ症状が出ているひとを発見
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1143723908/501

xglを疑っているようだが、個人的にはfglrxかxorg.confの設定、
あるいはYaSTの設定を弄ってたら現状の状態に陥ったような気がする。

しかしヘルプが見れなくなるバグに引っかかった人はいないのか…(´・ω・`)


# 2006/05/13 14:59
openSUSE 10.1クリーンインストールしますた><
いやしかし謎の動きに激しく混乱中。
・インスコ直後、右クリメニューやらなんやらのフォントサイズが何故か小さめ。
 この土壇場で初期設定が変更されたのかと思ったら再起動後、以前と同じサイズに。
・/etc/sysconfig/displaymanagerを編集してXglをON><
 …そして微妙な外観になってしまう。
 設定を元に戻して今度はコントロールセンター経由でやってみたらオッケー。
 …なんか他に設定する必要があるファイルってあったっけ??
・XMMSの右クリメニューが激しく文字化けorz
 (RCのときは問題なく表示されていた)
 いやいや、そんな設定前から転ばれても…

さてと、いい加減システムを固めて
・プログラムをもりもり作ろう
・プライベートな日記をガリガリ書こう
・linuxの各種操作のHOW-TOを書き留めよう
207カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/16(火) 15:05:50 ID:4x/+FlSv
# 2006/05/13 16:34
ついにキタ!XEmacsでmuse-modeを動かすことに成功しました><
コンパイル自体が一部のファイルで出来ないものの、
無視してインスコ&設定したらちゃんと表示されますた。
ひょっとしたら後々問題が出るかもしれませんが…
ヒーヒッヒ、これでメモや日記が書けまくれるぜ!
…長かった。長かったよぉ〜orz

まぁ何はともあれSubversionも稼働させて、ドキュメント作成環境を構築。
これでおいら幸せになれるwwww


# 2006/05/14 16:08
やべぇ今度は初期状態で各アプリケーションのヘルプが見れないwwww
何気にsusehelpが怪しいバグをはらんでるんじゃね?
仕方ないのでスタートメニューのsuseヘルプセンターを起動して
そこから該当アプリケーションのヘルプを手探りで探す。

しかし、何故かanjutaのメインのヘルプが閲覧不可(他はちゃんと見れる)。
「ghelpが突然落ちますた」とか言われますorz
とりあえずanjutaのヘルプのバグ?のようなものを発見&対処。
コマンドラインからsusehelpを立ち上げるとエラー表示がコンソールに流れてくるので、
それを頼りにxmlのヘルプから"&hellips;", "&execute;" "&debugger"辺りの記述を
削除することで見れるようになりました。

ネットに繋がっていないことが原因で落ちるのか?
はたまたx86_64固有のバグか?
一度どこかで聞いてみるかな…
208カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/16(火) 15:11:39 ID:4x/+FlSv
# 2006/05/16 01:55
よっっっっっっしゃ〜><
ついにmy bashスクリプトをソフトウェアとしてリリースします。
ここまでくるのに長かった!
・配布するのはCDへの書き込みや消去を単純化するための3つのスクリプト。
 普通にコマンドラインからやってるとオプションの多さで死ねるのです…
・配布するにあたり、設定を別ファイルで一元化するために変更
・簡単なドキュメント類の作成。
 2chブラウザkitaのドキュメントを流用させてもらいましたm(_ _)m
・ローカルのsubversionで開発のブランチとリリースのブランチを分けた。
 この作業がちょっと大変でした。
 単純にtagを付けたかっただけなんだがブランチを切ることに。
 CVSとは勝手が違うねえ…

次回ネット接続時にファイルをアップロードする予定です。
もしよろしければ試してやってください><
ただし、インストーラーの類がまだないので、初期設定がやや繁雑だと思います。
また、ツッコミどころも多々あるかと思うので、ガシガシ突っ込んで下さい。
よろしくお願いしますorz


# 2006/05/16 15:01
momo_easycdをリリースしますた><
https://sourceforge.jp/projects/momoutils/

しかしまだベータです。
っていうかインストーラがないので導入がウザイかも。
問題点としてプロジェクトページとか作ってないから、
これがどんなものなのかを事前に知る場所がないことorz
まぁこれは後々ゆっくりとやるかね…と言いたいが
そもそもサイト管理がまともに出来る環境じゃない(sshで接続できない環境)なので、
諦める、とorz
209login:Penguin:2006/05/28(日) 14:13:20 ID:3ZnGMuIj
210カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/31(水) 10:24:27 ID:OREYtvc3
# 2006/05/18 10:27
>>204-205
nVidiaは発熱はやや恐いですがそれ以外は良いと思いますよ〜
っていうかATi製品のLinux用ドライバがちょっとヤバげなのが…orz
これをPC買う時点で知っていればnForce買ったのに…orz

GNOMEはそこまで軽くなりましたか…
最近のLinuxデスクトップ(GもKも)は機能追加ばかりを行い、
パフォーマンスを軽視している傾向があったので嬉しいかも><

FCの今回の目玉のひとつに「パッケージ管理ツールの充実」があったかと。
コマンドラインで使う分にはyumは便利ですが、
GUIのフロントエンドで「これだ!」と思えるものが今まで無かっただけに、
今回の進歩は中々いい感じだと思います。
ただ最近気になってしょうがないのが、
「パッケージ管理ツールが増殖しすぎじゃね?」という懸念が…
各ディストリ毎にツールが違うのがぶっちゃげ悩ましいですorz
そのディストリを使っている分には問題ないんだけど、
別の鳥を使おうとしだすとその使い方を覚えるのに一苦労…
そろそろ何か規格作るとか統合に向けて話合いとかしないかな…
(続く)
211カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/31(水) 10:27:18 ID:OREYtvc3
MSちゃんは以前メールに関する新しい規格を皆で作ろうとしたときに、
自社が特許出願中の技術を持ちだし、そのことには触れずに「皆でこれ使おうぜ!」って
やろうとしたことがありますからね…
後から出願中であることがばれて話合いは凍結になりましたが。
ただ今回の件に関して言えば、
「果たしてMSは今後ODFフォーマットをどこまでサポートするのか?」という疑問が。
「ODFはもう古い。これからはOpenXMLだ!」と言って
営業をかけてくることは十分に予想されます。
(「○○は古い、次は××だ」商法に騙された人が何人いることやら…orz)
もちろん欧米の政府機関ないしそれに準ずる組織が、
「今後はODFじゃないとイヤン><」と言って圧力をかけてくるとは思いますが、
ODF正式対応を宣伝しつつ、
「ODF形式でも出力できるけど、標準ではMS形式で出力される」とか、
「ODF形式の出力が正しく動作しない。だから皆MS形式を使う」という方向に
持っていくことも考えられます。
まあ暫くは様子見です。
どうせ日本ではMS形式が政府公認の形式ですしorz
(MS WORD形式しか受け付けない役所もいっぱいあるようです…)

12cmファン羨ましい…こっちには多分付けられないです><
212カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/31(水) 10:28:42 ID:OREYtvc3
# 2006/05/18 10:27
気がつけばこのスレ200レス突破><
しかし書き込みは自分を含めて約2〜3名でローテーションしてる気がすorz
…たまにはageて日記書く人を募集してみた方が良い予感。

# そいやROMでこのスレ見てる人っているのかな…
# 自分はアレな書き方だから読む気が失せちゃうとは思うけど…


# 2006/05/25 14:46
さてと、訳あってネット出来ない日々になりましたよと。
そんなわけで書き込みペースが非常に遅れます。

通称「芯」と言われるファンを後ろとハードディスクの前につけました。
自分が買ったのは8cmの2000rpm、2ベアボールのもので、
Q-Chassis FANをオフにした状態でそこそこ静かに回ってます。
…が、大変な問題がありました。
今使ってるケース、基本的に9cmのファンを使用することを前提に作られているんですorz
後ろは無理矢理気味に付けることは出来ましたが、
HDD側は取り付けることが出来ません。
そんなわけで空きスペースに消しゴムを入れて無理矢理固定しましたorz
ただどちらも固定が不十分なので、下手するとケースを移動させたときに
外れる可能性があります…orz
9cmファンなんて製品数が少ないお蔭で微妙なのしかないのに
それを採用するなよ神代…

さてさて、自作経験微小な香具師の愚痴は置いといて、
linuxでハードウェアのモニタリングをするにはどうしたらいいのやら…
ファンの回転数やマザボの温度を見たいのだけど、
lm_sensorとか使い方が不明です…
今のところBIOSで見れるので、とりあえずゆっくりと探しますか。
213カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/31(水) 10:42:34 ID:OREYtvc3
【急募】Linux日記の書き手、大量募集中

ただいまこのスレではLinuxに関する日記を書いてくれる人を募集しています。

概要
・投稿ペースは一日数回〜月一程度まで幅広くOK。
・他のスレで「チラシの裏に書け」と言われるようなインストールの経過などを書いても問題なし。
・書き手を非難しない限り、独自のアレな思想をぶち撒けてもおk。
・Linuxに関係ないことを書きたい場合は無理やりLinuxに絡めるといいかもしれません。
 しかし諸刃の剣かも?

注意事項
・このスレでLinux関連の疑問や質問を晒しても、基本的に答えは返ってきません><
 本当に答えがほしい場合はくだ質などで。
・誰かのレスに返答する・しないは自由ですが、その返答にさらに返答するかどうかも自由です。
 返事が返ってこなくてもorzしないで下さい><
・他者非難は厳禁。
・ageのご利用は計画的に。
214カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/05/31(水) 10:46:48 ID:OREYtvc3
しばらく自分の書き込みペースが大幅に減るor無くなる予定なので書き手を募集してみました。

日記誰か書いてくれないかなぁ?
他人がどういう風にLinuxを使っているのかを知るのは結構楽しいものなのだけど…
215login:Penguin:2006/06/01(木) 08:15:56 ID:aBNQVkdf
カミナリ病氏。
事情は分かった。
今後は私がlinux日記を書き連ねることにしよう。
もちろん他の人も書いてよいわけだが。

ちなみに私のlinux日記は
【悪戦】Linux初心者独学スレ【苦闘】に似た物になると思う。
あと某ディストリに対する怨念とかね。

おっとNHK朝銅鑼の時間だ。
あの子実年齢より若く見えてロリ受けするね。
宮崎あおい。
216login:Penguin:2006/06/01(木) 19:51:16 ID:QDSULrtY
うんこたっぷり出ましたとさ
217login:Penguin:2006/06/01(木) 21:56:54 ID:aBNQVkdf
>>216
どうやらこのスレの人口は2人ではなくて、最低3人はいるようだな。
4人程度か?

それはともかく宮崎あおいとか、
昭和初期の洋服姿の女の子って萌えるんだよねえ。
向田邦子原作の『父の詫び状』でも末娘役やってた子(後にNHK朝ドラで酒宴張ってたが)も、
やはり萌えるものがあった。


最近では囲碁棋士の青葉かおりだったか?
NHKの囲碁解説番組で司会やってるペチャパイの子。
(肝腎の戦績はあまり芳しくない)。

毎回ペチャパイを隠そうとする動機での衣装選びがまた可愛い。
自分は微乳好きだが。AA〜Bまでかな。腰つきにはかなりこだわるが。
笑顔も可愛いな。
ネット上での画像の100倍可愛いから、ネットで見て
「こんな女のどこがいいの?」とは言わないで欲しい。


で、宮崎あおいの下半身のラインは衣装のスカートと相まって絶品だな。
でも今朝のあおいタン特に排泄の調子については言及してなかった希ガス。
218login:Penguin:2006/06/01(木) 21:57:30 ID:aBNQVkdf

余談になるが、夕べ早起きする必要があったので徹夜した(ワラ。
同じ場所に0時過ぎと早朝の2回も様子見に行く必要があったので。
理由は自分のPCの動作音(低周波音)が階下の住人に迷惑をかけていないかを調べるため。
徹夜しながらFC5インスコしながらBXとかi815Eママン弄ってた。

いいかげんP6から脱出したいのだが、いかんせん貧乏なので困ったものだ。
特にいやなのがi810系のメモリ上限512MB問題。
自分はネットマシン(これ書いてる機械)でも2GB積むので、
メモリ積めないのは困るんだよね。
440BXならreg付きECCメモリを(それでも)1GB積めるわけだが。

自分は宗教論争だとか宗派争いは好みじゃなくて、
仏教もキリスト教もどっちも好きよんって感じ。
だからKDEもGNOMEもどちらも使ってる。
KDEは使って気楽だし、GNOMEは楽しいし、それで良いじゃん。

で、昔はLinuxコマンドポケットリファレンスなんてのを参照しながら
コマンド打ち込んだものだが、今はパーミッションもチェック入れる
だけで楽だねえ。

だいたい昔(WindowsMEという傑作OSがPC初体験)は、linux使うなら
SCSI以外のI/Fは諦めろというもんだったと思うが、時代は変わったのう。
219login:Penguin:2006/06/03(土) 02:30:50 ID:UXq6ll/a
作り話と思われそうだが本当の話だから読んでくれ。
何かというと夕べ(木曜の夜)に見た夢にSUSEが登場するのよ。

それがなんだかいくつもの点でおかしなところがあって、
対人的な問題で、物をいくつか相手に渡してそれで勘弁してもらう話だったか、
ごまかす流れだったか。

ともかくその物の中になぜかSUSEのパッケージ版(当然だがその箱)が登場してた。
しかもご丁寧に、
「自分は9.3使いつづけるから10.0は要らない」とかなんとか言ってるんですよ。
言ってるのは私です。
なぜ10.0だの9.3だの言ってるんだろう?
10.1がなぜ登場しなかったんだろうって、
朝目が覚めてから思いましたね。
なぜなら"10.1の不具合に悩まされてる"等の事実は存在しないからです。

あと嫌いなディストリも何も登場しなかった。
なぜかSUSE。なんでだろ?
元加給機ユーザーなのに。
加給機スレの荒れ方ってこの板の中でも実にユニークですね。
結局はディストリ自体の問題に起因するんでしょうが。

さあ、今日はどんなディストリが登場するのかな?
それともWMネタあたりかな?
もしWMネタの夢なら自分でも見てみたい。
なぜならどちらも均等に使っていて、どちらも嫌いじゃないから。
220login:Penguin:2006/06/03(土) 02:46:55 ID:UXq6ll/a
あ、水曜の夜でした。訂正しま〜す。

初心者(=初中級者以下)なので今の目標は、
Mplayerでもxineでもなんでも良いから、
VCDやDVD-Videoの再生ができるようにしたいのです。
でも加給機の有償プラグインのLinux版PowerDVDは意地でも使いたくない。

所有してるのはSCSIのLF200だったかな?Panasonicのドライブです。
それが何個もあるんで、是非活かしたい。
あとワケアリで、DVD再生機が何台あってもたりないんですよ。
家電で4台稼動してるけど全然足りない。
だからPC稼動しながら光学ドライブ使えれば一石二鳥じゃないですか。

あと宮崎あおいはやっぱり可愛いです。
ロリコン受け間違いなし。昭和初期の女子洋装平服もグー。
特にプリーツスカートが可愛いね。スタイル(腰つき)の良さのせいも
あるんだろうけど。

やっぱりlinuxと宮崎あおいのどちらを訊かれたら・・・・困りますね。
それはともかくNHKの朝ドラ主演女子は大抵美しくない女性が選ばれますが、
(例外的に「澪つくし」の沢口靖子と「はね駒」の斎藤由貴の事例もありますが)。
221login:Penguin:2006/06/03(土) 02:54:43 ID:UXq6ll/a
【斜陽】 Turbolinuxの現実(15) 【没落】のスレを立てたのは実は自分です。
最初スレタイに非難がいくつか出ましたが、「名は体を表す」とか、
次スレ名の案として、

【破産】Turbolinuxの現実(16)【夜逃げ】

【日本のLINUX】TurboLinuxの結末【汚点】

【怨み】TurboLinuxを屈折した愛で包むスレ(16)【軽蔑】


など私の路線を継承するスレタイも提唱されてるようです。
222login:Penguin:2006/06/03(土) 13:06:09 ID:UXq6ll/a
ヒドイ悪夢にうなされて全身汗びっしょりになって目が覚めたのがたった今。
加給機犬の呪いか?
それは逆恨みというものだ。
私は金を支払ったユーザーとして、デキとメンテナンスの悪い商品による被害者である。
223login:Penguin:2006/06/10(土) 09:33:32 ID:G+YUPJvd
夕べ見た夢で再びSUSEが登場した。いや、ホント。
変な内容であることは同じだが、今度は.ver10.1がフツーに登場した。
ヴァージョンが問題ではない内容だった。
加給機犬が登場しなかった点も同じだったな。

なんか私有地みたいな駐車場みたいな場所に、自動販売機みたいに
設置されてる機械に「NOVELL」と書いてあるべきところが「MOVELL」になってる
ところに私が気付き、それを設置者に指摘しているアフォみたいな内容。
んで「や、よく気付きましたねえ」とか言われてムフフと笑ってる。

最近良く利用しているFC5やSUSE10.1もともに外国が原産である。
国産linuxディストリの情けない実態は日本人として大変恥ずかしい。
また2バイト文字文化圏の者として悔しい思いもある。
2バイト文字文化圏だからこそワープロ等ソフトウェアは
研究練磨しつくされていなければならないと思うのだが。
224login:Penguin:2006/06/10(土) 10:09:18 ID:G+YUPJvd
やっぱり宮崎あおいと青葉かおりは良い。ターハオ(大好)。

宮崎はロリコン好み。化粧がノーメイク風のナチュラルメイクで最高。
体型は本当に20過ぎかと今でも不思議に思うほどロリータしてる。

青葉かおり(囲碁棋士)は髪型、可愛いね。
あれは明らかに、同性の眼差しや自分のナルチシズムよりも
男の視線を優先させた髪型だね。
相変わらずの、ペチャパイ隠し衣装選び法のセンスもgood。
かえって可愛いって感じちゃうんだよね。

え?もちろん二人ともlinux普及促進委員会だのとは無関係ですよ。はい。
225login:Penguin:2006/06/10(土) 10:21:02 ID:G+YUPJvd
KDE4系が出たらどんな感じになるんだろう。
何時出るんだろう?2007年が終わるまでに出せるだろうか?
難しいかな?

SUSE10.1ではGNOME2.14搭載見送りが惜しかった。
尤も自分は10.2本命なので、10.1OSS版を落として使うにとどめる為
大きな声では言える立場ではないが。

実はGNOME2.14がFC5で激しく気に入ってしまって、自分でもどうしよう
とか思ってる。だって元々赤帽日本語版は嫌いだったんだから。
そりゃもう、あのマーク見るだけでイライラするほど。

ディストリ選びというのは、deb系に通暁するのでもない限り、
やはりユーザー数の多いRPM系を使うのが良いのだろう。
そしてやはり同様の理由でRPM系の中ではCent含む赤帽系が無難なのだろうか...
しかしそれは日本産のturboではなくSUSEが健闘していることに複雑な気持ちに
させられる。

次回はブルマやセーラー服とlinuxとの関係も考察してみたい。
226login:Penguin:2006/06/13(火) 23:09:53 ID:oUt5b/vU
私に興味がないならば、
血眼になって私の書き込みを収集し、
私の書いたものであることを同定する無意味な行為を
止めたらいかがかと思うのだが。
変な子もいるものだ。
227login:Penguin:2006/06/24(土) 03:52:41 ID:B7wfkpfs
FC4から5へのアップグレード
最初140分ぐらいとでたからちょっとぷよFで遊んで
あとで見てみたら残り300分とか・・・
228login:Penguin:2006/06/24(土) 15:29:11 ID:B7wfkpfs
一眠りしてきたら終わってたから
今度はyum updateしたら
DLするパッケージ量が1GB近い・・・
229login:Penguin:2006/06/24(土) 19:50:44 ID:iNBucZTq
もうすぐFC6ですね
230login:Penguin:2006/06/24(土) 20:41:51 ID:dDa9Od6j
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060615/241037/
「応用講座 自分Linuxを作り出せ(1:まずは仕様を決めよう)

 自分自身の好みに合うLinuxを作ることは,決して難しくない。
フリーソフトを手順よく組み合わせていくことで,ごく普通のユーザーであっても
自分だけのLinuxを作成できる。本講座を読みながら,
Linuxの仕組みを理解して『自分Linux』を完成させよう。」

『日経Linux』6月号にも似た話が出ていた。

こういうの見てると、気に入らないディストリに文句言ってる暇があったら、
GentooなりDebianなり、自分で努力するほうが、
自分の求めるものへの、一見遠いようで実は近道のような気がしてくる。

具体的にはturbolinuxの悪口を言うのを止めてもっと建設的な方向へと
エネルギーと時間を使おうと思った。
231login:Penguin:2006/06/30(金) 22:34:48 ID:TuKz3nYT
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1151412946/
【終焉】Trubolinuxの避難先(16)【墓標】

1 :login:Penguin:2006/06/27(火) 21:55:46 ID:6BpODCmk
Turbolinuxに関する話題はこちらで。

ターボリナックス
http://www.turbolinux.co.jp/

Turbolinuxユーザーズフォーラム
http://www.turbolinux.co.jp/world/forum/

前スレ
斜陽】 Turbolinuxの現実(15) 【没落】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1146591089/
-----------------------------------------------------------------------
↑こんなスレッドがあった。
早晩削除されるだろうから、記念に記した。

おそらくターボリナックスは立ち直れないだろうと思う。
愚かな会社の自業自得の結末である。
232【終焉】Turbolinux【墓標】:2006/07/04(火) 03:43:22 ID:+5t0yMmb
【終焉】Turbolinux【墓標】
233login:Penguin:2006/07/17(月) 10:55:00 ID:CFcwHbuE
今日、妹に告白された。本当に僕のことを一人の男として見ているようで正直辛い。
僕は妹のことはかわいいと思っていたけど、当然女としては見ていなかったから。
明日からどう顔を会わせればいいのだろう・・・
ちなみに僕は21歳の大学生、妹は17歳の高校生です。
234login:Penguin:2006/07/17(月) 10:55:43 ID:CFcwHbuE
妹と雑談してて、いつの間にかクリスマスの話題になったんだけど、
そしたらいきなり「実は・・・」って感じで告白された。
最初、冗談だと思ったんだけど、妹の目は大マジだった。
妹がどういう交際を望んでるのか分からないけど・・・
235login:Penguin:2006/07/17(月) 10:56:18 ID:CFcwHbuE

さっき姉に相談しました。
姉もショックを受けたみたいです。
でも以前、「まさか・・・」と疑ったことがあったそうです。
鈍いのかな、オレ。
236login:Penguin:2006/07/24(月) 01:19:54 ID:ECFwJ2w2
wktk
237login:Penguin:2006/07/24(月) 21:14:37 ID:KQDo5rSw
ワッフルワッフル
238カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/07/30(日) 01:52:52 ID:dPkMyHOL
何やらスレの流れがワッフル製造機にw
コピペても良いから続きをワッフルワッフル

あ、とりあえず携帯と仕事をゲットしました。
でも回線持ってないからショボンヌorz
仕事はJavaによるWeb系と携帯系です。
ただLinuxサーバーを使い倒す環境ではない模様…
使い倒すのは運用屋さんの仕事みたいです
まぁ入ったばかりなのでどうなることやら…って感じです。

皆さんはどうですか?
何かLinux関係で目新しい何か・興味深い何かは出て来ましたか?
何分浦島太郎状態なんで…
239login:Penguin:2006/08/01(火) 01:05:40 ID:afhXXqUy
>238
カミナリ病さんご無沙汰です。
仕事getおめでとうございます。
240login:Penguin:2006/08/04(金) 15:16:16 ID:tTQk3to+
ここは日記帳だそうなので、乗っ取り2号しますw。
完全なlinux素人です。
自己紹介:法学部法律学科の2年生
使用ディストリはTurbolinux Fuji Basicです。
常備してる雑誌付録のDVD-ROMは、FedoraCore5とSUSE10.1とDebian sargeです。

当面の目標
・Mplayerを使えるようにする(xineでも何でもいいけど一応)。
・MPlayerでDVD-Videoを再生できるようにする。
・FC5のフォントを任意のものに替える(今はまださざなみゴシックを使ってる)。
・文字入力を「かんな」からTurbolinuxFuji Basicに一応
入っているSCIM+Anthyに替えること(自分は英語以外の外国語も勉強しているので)。
・kernelを自分の好きなヴァージョンに入れ替える。
241login:Penguin:2006/08/04(金) 16:05:38 ID:tTQk3to+
・/homeを、データ保護のためWindowsのMy Documentsフォルダを
Dドライブ以降に移すのと同様に /ディレクトリの外へ出す設定をする。
・SUSE10.1のバグ回避法の第一歩としてapt をインストールする。
・Sambaで、家庭内LANでドメインを形成。

ここで「Turbolinuxってデスクトップに特化したOSみたいだな」
と思ったところでSeverバージョンも別売りで存在したことを思い出す。
「これは金銭的に高くつくな」と思った。

・最初はFCで、次にDebianでファイルサーバー/プリンタサーバーを作る。
プリンタは一応ネットワーク対応型のものを所有している。
(でも昨夜紙づまりを起こして未だ取れてない)。
242login:Penguin:2006/08/04(金) 17:24:03 ID:tTQk3to+
ターボスレにも書いたことだが、こちらのほうは長く残りそうなので同じ内容で書きます。

古いデュアル機にFolding@homeのクライアントを落として一つだけ動かしてみた。
するとWindowsとの比較で、CPUの挙動にかなりの違いが見られた。
Win2K/XPでは上手に状況に応じてスレッドごとに使い分けているように見えるのに対して、
今ターボFujiで動かしているとCPU0だけで100%使ったり、何かのきっかけで
逆にCPU1だけで100%使ったりと単調な振り分けである。

ちなみに今この文章を書いている最中は数秒ごとに0と100が入れ替わっている。
つまりスレッド毎に分けての処理をしているわけではないようだ。
この現象がターボのみなのかlinux kernelとはそういうものなのか、今の私には分からない。
243login:Penguin:2006/08/05(土) 23:43:06 ID:GsJUxivK
244login:Penguin:2006/08/06(日) 17:15:51 ID:vd/LL/XH
>243
そんなスレがあるとは知りませんでした。
ただ自分は兵隊の位で言うと二等兵どころか「新兵の訓練」程度の人間なので
スレ汚しになってしまいます。
自分でこのスレに書き込みながら、そちらも併読します。
こっちは本当に日記帳として使うことにします。

さてTurbolinux Fuji ではDEがKDEなわけですが、
「KDEシステムガード」なるものがあるのを見付け、
起動したところWindowsのタスクマネージャみたいなものだったので、
眺めてバックで動いているたくさんのものに関心しながら悦にいっています。
245login:Penguin:2006/08/07(月) 21:21:43 ID:uuzrizrE

現在の動作は、1秒毎に(表示させているのを見る限り)CPU使用率は2CPUに
動的に振り分けられています。
このクライアントはスレッド数は3つ程度のソフトですが、この様子だと
ユニプロセッサ機とマルチプロセッサ機用と2種のクライアントが用意さ
れていると考えてよさそうです。そして最初のものを提出するときにSMP機
であることを示す情報も送信され、SMP対応クライアントが落ちてくるとい
う仕組みのようです。
したがってディストリの問題でもlinux kernelの問題でもないことが判明し
ました。
報告以上です。
246login:Penguin:2006/08/10(木) 22:28:23 ID:V4EMjtRj
tubolinuxFuji使っていて気づいたことがある。
なんか表示が綺麗なんだな。
Basic版なので日本語入力は「かんな」なのが腹立たしいけど。

でもFujiはWin2Kよりも綺麗なのはなぜだろうと考えてみた。
どうやらアンチエイリアスがかかってるせいではないか?
WinXPのcleartypeみたいに英数字だけLCD表示が綺麗になるので。
247login:Penguin:2006/08/10(木) 23:07:52 ID:mjiODu0v
>>246
かなり目が悪いようですね。
248login:Penguin:2006/08/11(金) 02:44:52 ID:HCOUQV55
SUSE10.0(10.1にあらず)SUSEを、先ほど落としてきてCD-R5枚にただいま焼き終わった。
10.1の混乱で嫌気が指してたところだし、
主要kernel,glibcがturbolinuxFujiと同じなのであまり気にならない。
GNOME.GCCに至ってはむしろturboよりも新しい。
turbo Fuji : GNOME2.10
SUSE10.0 : GNOME2.12

>247
turobo.ver11入れたことあるんですか?
Win2Kよりは綺麗ですよ。ホント。
249login:Penguin:2006/08/11(金) 02:49:24 ID:HCOUQV55
昨日初めてGKrellM を入れてみた。
KDEのKSimより良いことに異論のあるひとはないだろう。

「皆さんどうやってこのようなリソースメーターを表示させているのか」
と不思議に思っていたのだ。実際に入れてみたら
こういうのはSMP機だととても便利。というか
Winでもタスクマネージャを表示させてないと落ち着かない。
250login:Penguin:2006/08/11(金) 07:49:48 ID:MvZ1p7sM
>>248
どっちが綺麗かじゃなくて、アンチエイリアスがかかっているTrueTypeフォントか、Bitmapフォントかの違いくらい、見た瞬間気がつく。
251login:Penguin:2006/08/11(金) 08:17:18 ID:Qx+r/0Gf
>>249
お、関係ないが、今までGKrellM使ってたけどKSimの存在初めて知った。
ある意味サンクス。
252login:Penguin:2006/08/11(金) 08:51:11 ID:HCOUQV55
>250
ああ、なるほどそういう意味でしたか。

>251
さいですか。そういう方もあるんですねえ。

っていうかこのスレ見てる人はいないのかと思ってたので結構驚きです。
今日はもうそろそろ寝ます。
253login:Penguin:2006/08/11(金) 15:39:26 ID:HCOUQV55
先ほど起床した。
夏休みが終わる前になんとか上達しないとスキル向上の機会がない。

プリンタが紙づまり起こして中で紙がくしゃくしゃになっている。
linuxの勉強にはプリントアウトする必要のあるものだって結構あるのに。
バイト関係でも使うのに。ヤヴァイ。
254login:Penguin:2006/08/11(金) 16:27:17 ID:HCOUQV55
太平洋戦争モノもネット上のものを読み漁ってる。

「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」

とドイツ帝国鉄血宰相ビスマルクも言っている。
戦略とは何かを学ぶつもりで読んでいても、
つい歴史哲学的な方面に思いが行ってしまう。

あの戦争で国が壊滅レベルまで追い込まれ、新生する必要がこの国にはあったのだ。
だから一切が負ける方向へと導かれていったのではないか?
各々の事象、即ち
レイテ沖戦の栗田艦隊「謎の反転問題」も、
ミッドウェー海戦で「AF」がミッドウェーを示すと露見するような動きを
何 故 に してしまったのか?とか、
アリューシャン方面で零式艦上戦闘機が無傷で鹵獲されたのはなぜか?とか、
通常の回答は「パイロットが死ぬ前に気を失っていたから自爆できなかった」からと
されているが、では自爆できないよう失神する必要が日本の敗戦のためには必要
だったからではないかとか。


戦史研究で戦略面の考察は数十年に渡り日本中でなされてきたが、
歴史哲学的考察はあまり聞かない。
というわけで夏休みは、歴史の勉強もさることながら、
linuxの勉強は、夏休み開けには別の勉強が始まるからこの夏しかない。
255login:Penguin:2006/08/11(金) 16:54:24 ID:HCOUQV55
turbolinux Fujiのメモリ管理は他の鳥とは異なるのだろうか?
384MB, 512MB, 768MB, 1.5GB,でそれぞれの場合で試してみた。
どれも物理メモリ目一杯寸前まで使う。
どれもスワップ寸前まで行くけどスワップしないか、
少しだけスワップするかどちらかになってる。

対してFC5が入ってる1GBの別マシンではこんなにメモリ食わないのに。

Windowsでは2K/XPともに「窓の手」で「カーネルを物理メモリに全部のせる」
設定にしてスワップさせないで使っているので、こちらの経験では比較にも参考にもならない。
256login:Penguin:2006/08/11(金) 17:16:31 ID:Qx+r/0Gf
>>255
ディスクキャッシュで使ってるんでしょ。
俺もSuSE+2Gで使ってるけど、だいたいいつも空き物理メモリは30Mくらい。
スワップしてるところは見たことない。
余ってるより使ってくれる方がパフォーマンス良いからね。
Windows使ってるときはメモリ空きまくってたのが嫌だったな。
257login:Penguin:2006/08/11(金) 19:24:16 ID:HCOUQV55
>256
FC5を動かしてるPCではでは1GB積んでいても256MB程度しか使ってない。

結論としては「ディストリ毎にチューニングが違う」ということみたいですね。
激しく参考になりました。
ありがとうございます。

最初このスレには住人は全くいないかと思ってきたのに、
なんか初心者の悪戦苦闘をハツカネズミの飼育日記のように
楽しみながら観察するスレになってる予感ですね。
258login:Penguin:2006/08/11(金) 19:28:48 ID:1XyEB6AQ
FCでもメモリキャッシュ使ってると思うんだけど。
空きメモリみまちがえてんじゃない?
259login:Penguin:2006/08/11(金) 20:15:20 ID:HCOUQV55
>258
いやぁ、FC5は「システムモニタ」で見てるのですが。。。

あ、そういえばさっきupdateしてrebootしたので、
そのあと大して使ってないからかもしれませんね。
でもしばらくFCの挙動に注意してみます。

明日午前11時に来客(非女性w)があるので掃除とか色々あるのでこれで失礼します。
260login:Penguin:2006/08/13(日) 04:22:48 ID:2RuNQi4X
俳句?
261login:Penguin:2006/08/14(月) 10:57:31 ID:4gwDZMF8
俳句???
262:2006/08/14(月) 17:22:49 ID:4gwDZMF8
私はここにturbolinux Fujiの使用取りやめを宣言します。


理由は、Firefox1.0.8の危険性を修正しない趣旨の意思表示が
KAZ@TLによってなされてるからです。

しばらくはSUSE10.0でもノンビリ使おうかなっと。
263:2006/08/15(火) 01:01:46 ID:0vYHhf/C
SUSE10.0入れますた。

KDE 3.4.2 (TL FUJIは3.4.3)。
GNOMEは 2.12  (TL FUJIは2.10)。
日本語入力 scim + Anthy(TL FUJI BasicではIIIMF+Canna)。
あと有償無償の違いも大きい。
264login:Penguin:2006/08/15(火) 07:07:36 ID:0vYHhf/C
SUSE10.0をインスコした後、どうしてもしたかったのが、
「GKrellMの2.2.9をデスクトップ上に表示させること」。
これができなければ一人前のlinuxerとは言えない。

んで、TL FUJIでは無償プラグインとして提供され、スキルが皆無な人でも導入できた。
タボを捨てて、一緒にこれをも捨てるのは惜しい。
で、なんとかYastをいじりまわしてたらできますた!
依存関係で文句言われたんですが、無視無視無視したら、入ってしもうた。
無事動いた時は子供じみてますがうれしかったです。

でもまだ大事な作業、/homeの分離移行が fstab絡みでしょうがこれが
できてない。要するにWindowsでMyDocumentsフォルダをDドライブ以降に置くこと
と同じですね。ユーザーデータの維持。
265login:Penguin:2006/08/16(水) 11:06:19 ID:KDWi39ot
SUSE10.0を使い続けるのはFirefox1.0.8のセキュリティ上の問題がある。
今使うなら10.1でしょう。

OpenSUSEは別として有償版では特に、導入時のトラブルもない模様。
NECの水冷PCに入れても難なく動作したとの報告例あり。

TL FUJIをやめると言っておいてSUSE10.0を使うのでは、
Firefoxを削除でもしない限り危険性に変わりは無い。
Web閲覧はコンカラで行くか?
266login:Penguin:2006/08/17(木) 00:15:04 ID:9MMUGI+Q
[結論]
要するにTurbolinux FUJI Basicと、
「SourceNextのStarSuite 8」と「ATOK for Linuxの単体販売」を
そろえて買えば、ユーザーには諸般の都合で具合が良いのだな。

結果的には割安になるだろう。
後者2つは使いまわしが効くからな。
267login:Penguin:2006/08/17(木) 08:09:36 ID:Z49I2wDE
>>265
SUSE 10.0用のFirefox 1.5.xもあるよ。当然アップデート対象。
ftp://ftp.suse.com/pub/suse/update/10.0/rpm/i586/
268login:Penguin:2006/08/17(木) 11:08:40 ID:b43PevyQ
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060724191358.jpg
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060727214622.jpg
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060805232657.jpg
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060812211038.jpg

お勧め無料OS、Ubuntu Linuxを使ってみよう。
お試してCDから起動して使える(パソコンの環境を変えない)ので初めてのLinuxに最適。
isoファイルををCDやDVDに焼いてパソコンを起動すればいいだけ。
気に入らなかったら電源を消してCDを抜けば普段通りのWindowsが起動します。
本格的に使う人はデスクトップにあるインストールアイコンをクリックしてください。
ウイルスに悩まされることなくエンジョイだ。

サイト: http://www.ubuntulinux.jp/
初心者超歓迎BBS: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1155104618/
269login:Penguin:2006/08/17(木) 23:02:09 ID:9MMUGI+Q
Firefox 1.5.0.6が、SUSEとTurbolinux FUJIで同じ日に来た。
SUSEスレでは「なぜこんなに遅いんだ」と批判が出ているが、
ターボスレではおそらく「よくがんばったね」という歓迎ムードになるだろう。

・・・・この違いは恐ろしいことだと思う。
270login:Penguin:2006/08/23(水) 22:00:33 ID:tjvYq+pJ
ターボFUJI Basicでなんとか SCIM + Anthyで入力できるようになりたい。
意地でも「かんな」を使わせられつづけるのは避けたい。
「かんな」の変換効率の悪さは論文執筆には向いていない。
ちょいと色々な方向で読み漁ってみれば少しはコマンドの意味とか使いかたの
勘所を掴めるようになると希望を持ってる。

Debian関係の本は数冊あるけど、Debianやるなら自分で色々一々入れて
動かせるようにならねばならん。
それと同程度のことだろう。

というかDebianの本で以前読んでもごちんぷんかんぷんだった入力例等が、
昨日今日読んで打ち込んだり入れたりしてるうちに意味がわかるようになった
ものがあったのはうれしかった。
とにかく習うより慣れろだろう。

しかしturbolinuxFUJIのKDEは実にクラッシュしやすい。
KDEの問題かと思ってたら、Vineではメンテナンスが良く行われているらしく
決してそんなことはないという。

今日もDebianと同時並行でインスコしなおした。
Win2Kよりずっと脆くてとても馬鹿馬鹿しい。
せっかく画面がきれいなんだから、もう少しシッカリした設計にしてほしいものだ。
271login:Penguin:2006/08/23(水) 22:18:56 ID:tjvYq+pJ
「ATOK X for Linux」はgtk1系
「ATOK for Linux 」 はgtk2系だ。
gtkももう2.10になっている。
次はいつ出るのだろうか?
現行ヴァージョンを買った直後に第3段が出たら損だ。

OASISのODF対応となるはずの一太郎2007Windows版が出たら
買ってみようかと思っている。これは必ず買うつもり。

あとVineがとっととkernel2.6系になってほしいものだが。
liloも2.4系も使いたくない。

それから一昨日だったか、戯れにFC5をKDEで入れてみたらなんか強い違和感があった。
GNOMEの上に無理矢理KFDEの仮面を被せたような印象。
我慢できず速攻で消した。FC自体はKDEは元は3.5.1だったはずが3.5.4に上がってる。
驚いた。FC6のβ版あたりの最中だと思うが、それでも新しいものを入れてきた。

せっかくの夏休みなのに太平洋戦争モノばかり読み耽ってるので、PCの勉強が
一向にはかどらない。嗚呼、時間がない。
272login:Penguin:2006/08/23(水) 22:25:38 ID:tjvYq+pJ
あとメモリ管理の話だったかな。
「FC5でも搭載物理メモリを目一杯使うのではないか?」
との御指摘をどこぞで受けた記憶があるが、
これは指摘の通りであった。

要するにlinuxのメモリ管理は物理メモリをキャッシュとして活用することで
フル活用する仕様なのだという結論が正しいのだろう。
Win2K/XPではOSがキャッシュするのは1GBまでであることとここが違う。
http://homepage3.nifty.com/Konn/bln2.htm
273login:Penguin:2006/08/23(水) 23:44:25 ID:rjuMbQtF
良スレですね
274login:Penguin:2006/08/24(木) 09:12:15 ID:fn078eKH
# eix gkrellm
* app-admin/gkrellm
Available versions: 1.2.13 2.1.25 2.1.28-r1 2.2.4 2.2.5 ~2.2.6 ~2.2.7 ~2.2.9 ~2.2.9-r1
Installed: none
Homepage: http://www.gkrellm.net/
Description: Single process stack of various system monitors
-------- 中略 ---------
* x11-themes/gkrellm-themes
Available versions: 0.1
Installed: none
Homepage: http://www.muhri.net/gkrellm
Description: A pack of ~200 themes for GKrellM


Found 37 matches

本体、プラグイン、デーマで計37パッケージ。
一人前のlinuxerなる者になりたいならデストリ選びが重要だ。
275login:Penguin:2006/08/24(木) 10:44:37 ID:BvKSEehs
どっひゃー。驚きました。見るにみかねてという感じですね。
ありがとうございます。でもせっかくレスを頂戴してるのに、お返事返すのに恐る恐るです。

白状するとSUSE10.0にはyastでなんとなく入ってしまったのに、
一昨日FC5に自力でinstallしようとしてできなかったんですよお。
しかも落としてきて展開したフォルダ内にちゃんとMakefileまであるのに、installできない。
makeコマンド使うのかと思って色々コンソールで打ち込んでも撥ねられてばかり。

入れ直してる最中で放置してたDebian消してFC5でもう一度やってみようと思います。
...と書きながら、インスコ中放置してたDebian(ワラ)を消してFC5を入れようとした。
インストールオプションで「ツール」の項目にGKkellMを発見!
正直助かった。あれは気に入ってしまってもう手放せないので。
3日前にFC5にコンソールから自分で入れようとして失敗して情けなくも断念した
のはいったい何だったんだこりゃ?

ちなみにFC5のフォーマットはWinで言うクイックフォーマットしかないみたい。
フォーマットが短時間で終わるのは結構だが、これではHDDの不良クラスタのチェックが
できない。ターボでは選べるのに。

あと、最後の一行はやはり「ターボはやめとけ」という意味なんでしょうね...
276login:Penguin:2006/08/24(木) 16:24:19 ID:BvKSEehs
普段は追われる悪夢が多いのに、なぜか物事がとんとん拍子に進む楽しいお昼寝から
目覚めてFC5のyum -y updateが終わってるのを確認。

喜び勇んで起動したら、メニューのどこにもGKrellM2.2.9がない!
「困った。どう報告すべきか」と慌てて探し回ったが見付からない。
仕方なくfindで素直に「gkrellm」と打ち込んだら呆気なく素直に出てきた。
こんな便利で格好よいリソースメーターまでインストールDVDに入っている時代に
なったとは時代も変わったものよと古参linuxerの方々からは思われるであろう。
私もgnome-system-monitorしか入ってないものと思い込んでいた。

FedoraCoreは不思議だ。
FC5はkernelが2.6.17系に上がってる。元は2.6.15系だったのに。
ガイシュツだがKDEも今は3.5.4。以前は3.5.1だったのに。
KDEはメジャーアップすると色々な面でガラリと変わると聞いている。
4系になったらどうなるんんだろう?

それより新しい「Debian Etchの新しいインストーラ」
「Debianの次期バージョンEtchで使われるインストーラのベータ3がリリースされた」とのこと。
古めかしいsargeよりもこちらの方が面白いかも。
http://opentechpress.jp/developer/06/08/23/0053237.shtml
が紹介されていて、読んだ限りではインストールの敷居が高い
と言われていたDebianも変身しようとしてるらすい。
元々は「最終的にはDebian使いになる」との野望を抱いていたので、
希望が湧いてくる話である。
277login:Penguin:2006/08/24(木) 23:35:24 ID:HnQTh/2d
俺はgkrellmよりもgDeskletsの方が好きだな。
278login:Penguin:2006/08/26(土) 16:29:28 ID:0ccZrUMM
>>277
FC5の中にgdeskletsが入ってるはずですが、なぜか見付けられませんでした。
ともあれFC5にgkrellmがあって本当によかったです。

さて、思わぬことから入れ直したばかりのturboFUJI、急にまた入れ直すことに
なりました。あぁあ、データのバックアップもとってないのに(といっても大
したデータは入れてない。試験的に以前リンク貼った先の画像を数枚と2ちゃんの
スレッド数ファイルだけ)。

/boot hda1
/ hda2
/swap hda3
/home hda4

と割り振っていたが、再インストール後に以前の/homeとリンクさせられず、
困っていたのだが、今日、なんか知らないうちにできてしまった。
これで一応初級者の仲間入りできたかな?
ちなみにturbolinuxのインストーラのmangooseは/bootを作らないと、作るまで五月蝿く言ってくる。
279login:Penguin:2006/08/26(土) 16:55:31 ID:0ccZrUMM
ところで自分が現在主に使用しているディストリはturbolinuxFUJIBasicなので、
とりあえずどこがどう気に入らないのかをそれなりのレベルで言えるだけの
スキルは身に付けたいところである。

んでこのBasic1版はATOK抜きで「かんな」を使わせてくる。
同時期に発売されたSUSE10.0ではデフォルトで日本語入力はscim+Anthyなのだ。
フル機能版との差別化を図ろうとしているのだろうが、
結果的に他の鳥との関係で劣勢に立つ結果になっている。愚かな会社である。

私も意地でもATOK版を買いたくない。
理由のひとつとして、使いまわしが効かないからというのもかなり大きい。
使いまわしが効かない(=.ver11でしか使えない)ならそれなりに安くしても
良いのではないかと思うのだが、実にアコギな商売をしている。

ターボFUJIは文字の表示もWinXPのclear Typeみたいで、
またKDEアプリの例えばKstarという天体ソフトでもとても表示がきれいなのだ。

それで 報 復 と し て 故意に『ATOK for Linux』を単体で買うことにした。
数日以内には届くであろう。
ATOKがIIIMFの上に乗ってるのがちょいと気になるけど。
SCIMなら他言語入力ができる。まぁ使い分ければ良いのだろう。

要するに私は日本語入力をマシンガンのような速度で行いたいだけなのだ。
280login:Penguin:2006/08/26(土) 21:26:05 ID:0ccZrUMM
んで、今回の再インスコの際、インストールオプションで、
「時間帯」タブの隣あたりのタブで、どうやら任意のntpサーバを自分で入力
できるらしい項目を見付けた。今まで気付かなかったが、ターボスレで
「ntp.nict.jp」が出てたのを思いだし、設定してみた。
頻度も任意に指定できる。得したのではなく、今まで損してたわけだなこりゃ。
NICTは「独立行政情報通信研究機構」のことだそうな。IPAしか知らなかった。

ちなみにFC5では何もしなくても自動的にどこかのntpサーバーに接続してるとみえて、
FC機がXP機とならんで私の家で一番正確な時計と化している。
281login:Penguin:2006/08/26(土) 23:07:20 ID:0ccZrUMM
なんの気なしに弄ってたらKDEに「日付と時刻の調整」なんて項目があった。
「自動的に日時を設定」にチェックをいれるとデフォルトで「公共のタイムサーバ(pool.ntp.org)」
その他数種の選択肢が出てきた。驚いた。全く知らなかった。
でも2006年夏時点では日本標準時に一番正確に合わせられるのは「ntp.nict.jp」の
ようなので、これでいくことにする。
282login:Penguin:2006/08/28(月) 11:07:13 ID:tyWA80s0
344 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/09/08 08:00


昔こんな事あったのを思い出しました。当時中学生です。

初体験の相手だった当時の彼氏が合宿で数日間会えなくなった時の事。
彼はセックス大好きな人だったのでほぼ毎日やってました。
彼が合宿に行ったその日の夜、私はなかなか寝付けませんでした。
そして、ようやく眠気がきたと思った時、胸を揉まれる様な感覚におそわれました。
驚いて目を覚ますと彼の姿が。
驚いてる私の事などお構いなしに吸ったり舐めたりやりたい放題です。
名前を呼ぶとニヤニヤしながら私の顔を見つめます。
「なんでここにいるの?」と言うと、何も言わないで私の股を開き、手でかき回します。
普通に気持ちよくて、イッてしまいました。すると彼はいなくなっていました。
私は気持ちよくなってそのままぐっすり寝てしまいます。
そして、それは次の日も、続きました。
さすがに2日目は怖くなり、彼を拒もうとしました。
ですが金縛りのような力で動けなくなり、結局イカされて、またいなくなっていました。
3日目は、頑張って寝ないようにしましたが、ムダでした。
座っているときに、足下に彼が表れ、またヤラれてしまいました。
これはさすがに異常だと思いました。
合宿は4泊5日なので、次の日もやられる、と思うとゾッとしました。
ですが、両親に相談もできないし、周りに初体験終わってる友達もいなかったので、
相談するにもできなく、結局4日目もヤラれて、彼がすがすがしい顔で帰ってきました。
私は帰ってきてすぐの彼を問いつめると、毎晩おかずにされていた事が発覚。
そして、これは後からわかった事なのですが、「○○(彼の名前)の彼女でオナニーしようぜ」
と誰か言ったのをキッカケに、彼の部屋の人全員(4人)で一斉にオナニーしていたそうです。
283login:Penguin:2006/08/28(月) 11:07:49 ID:tyWA80s0
345 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/09/08 08:02


彼は私の話を聞いて反省したのか、怖かったのか、定かではありませんが、
毎日の様にしていたセックスをほとんどやらなくなり、高校進学と共に彼との関係も自然消滅しました。
ですが大学卒業後の同窓会で再び出会い、その日のうちにまた付き合う事になりました。
彼との関係はまだ続いています。

何故かこの事を忘れていたのですが、昨日彼がこの話をしたので急に思い出しました。
今思えば笑い話で済ませるんですが、当時はよっぽど怖かったんでしょう。

ちなみに今は幸せです。
284login:Penguin:2006/08/28(月) 11:08:25 ID:tyWA80s0
346 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/09/08 16:40
>>344-345
イイ・・・ イイです・・・

>これは後からわかった事なのですが、「○○(彼の名前)の彼女でオナニーしようぜ」


私もこれから>>344さんでします。
285login:Penguin:2006/08/28(月) 11:09:01 ID:tyWA80s0
421 :コピペ :03/11/15 20:58
203 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2003/11/14(金) 20:43

ある日の明け方頃、ふと目を覚ますと同じ会社のある女の子の事が急に愛しく思えてきた。
それで、枕をその女の子に見立ててギュッと抱きしめて、
エッチする様な感じで寝ぼけ眼でモゾモゾとやってたのよ。
そうしたら俺の首に腕が抱きついて来るのを感じてびっくりして飛び起きた。
エッチする時、女の人が男の首に抱きつくような感じ。

そんな事もあってか、その女の子の事が気になるようになって、
俺から彼女に声をかけて、その後付き合うようになった。
ある時、彼女と話していると霊体験の話になり、こんな話を聞かせてくれた。

明け方になぜか目が覚めて半分夢見てるような状態でぼんやりしていると、
俺が布団の中に入ってきて、ギュッと抱きしめられてエッチな事をされたそうだ。
なんか気持ちよかったと言っていた。
そんなこともあって俺が声をかけたとき素直にOKしたそうだ。

俺は枕を彼女だと思って抱きしめた件を話した事が無かったからびっくりしたよ。
ちなみにまだ話してはいない。なんとなく後ろめたいような気がして。
こういう場合って俺の生霊が彼女とエッチしたってことになるのかなあ。
286login:Penguin:2006/08/28(月) 11:09:48 ID:tyWA80s0
487 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/01/03 22:31
やばい…リアルで>>421休日の朝にやってるや。
気づくと1時間くらい経ってるんだよね。体感的には何分も
無いんだけど。
だからあの女の子、意味深な態度すんのかなぁ?
287login:Penguin:2006/08/29(火) 10:22:05 ID:PYjNkfNQ
turbolinuxFUJIのソースパッケージsrpm形式で73ファイル, 507.3MB,あった。
全部落としてきた。これを残りの夏休みに弄ることにしよう。

本当はオライリーの本とか読みたいが、
今月は食糧調達で沢山お金を使ってしまった。
野菜の値段が全般的に高騰しているので「自炊すれば安上がりさ」などとうそぶくことは
できない。あと不足気味のマウスとかスイッチングハブとか買ったら財布の中身がとても素敵な状態に…。

でもrpmコマンドの使いかたの練習ぐらいはできるだろう。
288login:Penguin:2006/08/29(火) 12:20:56 ID:PYjNkfNQ
イカン。ATOK for Linuxをjustsystemの直販で買ったんだ。
忘れてた。未だ届いてないけど、払ったら本当にスッカラカンになってしまうなぁ。

ちなみに
>>287で書いたソースというのはアップデートのソースパッケージ。.src.rpm形式。
あとで展開してみよう。
289login:Penguin:2006/08/29(火) 16:05:13 ID:9jAs9gw1
>>288
winnyで待ってます
290login:Penguin:2006/08/29(火) 17:18:39 ID:PYjNkfNQ
>289
割るのが嫌いなので、それがLinuxに手を出したきっかけなんですよぉ。
ソフトにお金はきちんと払うのが文明人だと心得ています。
若い者だから未だ身に着けたものが何もなくとも、
心得だけなら身にまとうことはできるわけでして…。
291login:Penguin:2006/08/29(火) 17:33:04 ID:PYjNkfNQ
だいたい「本日冷凍食品4割引!」と言われて、大量に買い込まずにいられるわけがない。
買ったら買ったで「あれで原価償却できてるんだろうか?」と法律学専攻でも気になる。
292login:Penguin:2006/08/29(火) 22:51:19 ID:PYjNkfNQ
さて先ほど「『ATOK for Linux』を発送しますた!」というメールがjustsystemよりあり。
今後が楽しみである。
293login:Penguin:2006/08/29(火) 23:19:59 ID:PYjNkfNQ
>292の補足です。
自分はターボユーザーなので、敢えて単体で購入したことに意味がある。

単体で購入するATOK+turboFUJI、
あるいは更に上乗せしてStarsuite8(ソースネクスト、リコーフォントの合法的な入手利用のため)
これらの合計金額は、FUJIのフルセットよりも若干高いかもしれない。

しかし中期的視点から見れば安上がりだと思う。
294雷病@携帯 ◆hzkudVaLnM :2006/08/30(水) 02:23:08 ID:axdPw1Bg
お久しぶりです、雷病です(>_<)
まだネットに繋いでないので、携帯からたまに見てます。

法学生さんいつも有益な情報ありがとうございます。
自分はGUI関係は疎いので、かなり勉強になります。

Linuxのインストールを行う回数が多い場合、
パーティションを一個余分に切って/home2みたいな感じに設定し、
そこに自分のデータを入れておくと次回再インストールするときに便利かもしれません。
ただ、このやり方だとファイルの所有者(uid,gid)を気をつける必要があります。
(各鳥でuidなどの割り振り方が違うため)
いざとなればfindとchownでなんとか(汗)

NTPの設定について、GUIのツールで設定した後、
/etc以下にあるNTPの設定ファイルをバックアップしておくと、
Linuxの再インストール時に設定ファイルを差し替え、
NTPDを自動起動するようコマンドを打つだけで設定が完了してウマーかもしれません。
ただSUSEあたりはGUIツールを必ず使えゴルァとか言ってたような気も…
動くものは同じでも、設定ツールの違いによっては下手すると設定ツールが使えなくなるかもです。

法律系の学部は大変だと思うので、あまり無茶しない程度に頑張って下さい。
295login:Penguin:2006/08/30(水) 12:13:28 ID:djKBSra4
わ、カミナリ病さんだ!
雲の上の人が話しかけてくれるなんてなんか恐縮です。
/homeの問題は確かにありました。
同じディストリだと再インストール直後のKDEの設定で
「コントロールセンター」→「基本設定」→「ファイルマネージャ」→「ホームURL」の
パスを書き換えます。たとえば今このマシンでは「media:/hdf4」と表示されてますが、
以前作ったディレクトリとデータで、確かにリンクできました。
これは数回できたので同じディストリなら問題は起こらないかもしれません。

反対にFC5に入れ換えるときと、FC5から入れ直すとき、
失敗してどちらもデータを失いました。大したデータは入ってないので構わないのですが、
鳥毎にやはり違うものですねえ。

あとntpですがインストール時にntpサーバのアドレスを入力する欄があったので
それを活用しました。福岡大学さんには負担かけないよう、ntp.nict.jpで。

私の書き込みはちょうどWindowsから移行してきたばかりの人が真っ先に躓くところ
ばかりだと思います。Linuxに既に慣れてしまった人がド素人(註1)相手に助言するとき
そこ気を付けるといいよって助言するネタになると思います。
軍隊でいうと新兵の教育訓練程度ですね。

註1「ド」というのは元来「超弩級」の「ド」で、船の大きさを表現するのに「○○級」(例:大和級戦艦に「武蔵」がある)と
表現するんですね。その昔イギリスでドレットノートという巨大戦艦があり、巨大戦艦の代名詞
だったのですが、それをも上回るから「超弩級(超ド級)」なんですね。
余談ですが、これは「かんな」から打ち込んでますが、「MS-IME」では「弩」が出ないのに「かんな」からは簡単に出ました。
話は続きます。
296login:Penguin:2006/08/30(水) 12:18:31 ID:djKBSra4
ところでATOK for Linux キタ━━━━━ー二三ヘ( ゚∀゚)ノ━━━━━━!!!!!

これでこれはgtk2.2.1以上必要と書いてありますので、
次世代バージョンはgtk3系でと思いたい…。

入れるのに成功したら報告しますね。
297login:Penguin:2006/08/31(木) 11:57:11 ID:tUUFgDAj
自分がturbolinuxFUJIで使い倒すのはgnometrisとxsnowだけになりそうな悪寒。
使用機材はG450,BX,1GB,29160N
298login:Penguin:2006/08/31(木) 17:48:19 ID:tUUFgDAj
ターボスレで「管理ツール以外はTurboオリジナルのソフトはない」という御注意を受けた。
その通りなんだろうと思うけど、自分には妙なところがあって、
たとえば、Windowsでは「Officeツール」の「Microsoft Photo Editor」が激しく気に入ってしまって、
スキャナからの画像読み込みもこれで行ってる。
これだけを入れてword.excel.outlookどれも入れず、これだけなんてこともある。
299login:Penguin:2006/08/31(木) 19:49:22 ID:tUUFgDAj
やったー!
ATOK for Linuxを単体で入れることに成功しますた!
ちゃんとATOK版iiimf上で紛れもないATOKが動いてる。
というか生まれて初めて自分のPC上でATOKを実行/表示させることに成功した。

フルセットではなくサブセットのBasic版にしておいて良かった。

「苛斂誅求」(かれんちゅうきゅう)も一発変換!すごい!
300login:Penguin:2006/08/31(木) 20:46:21 ID:tUUFgDAj
次にすることはテキストエディタ探しです。
こちらはKateをしばらく使ってみて様子をみようと思います。
301雷病@携帯 ◆hzkudVaLnM :2006/08/31(木) 23:18:19 ID:Igjnhot6
雲の上になんかいませんよ〜
どちらかといえば地べたを転がってますorz
下手すると法学生さんの書き込み内容の半分くらいしか
わからないときがありますし(>_<)
法学生さんは初心者にありがちな壁にぶつかっても、
そこから凄く掘り下げて調べてくるので自分も見習わなきゃと思っとります


ntpと言えば…以下のような経験が…
1.RHEL4でntpdを自動起動するように設定

2.どっかのサーバから時間を自動で取得するように設定

3.マシンをネットから断絶(LANケーブルを抜く)

4.上記を満たしている状態でマシンを再起動すると、
起動時に固まる

思い違いかもしれませんし、修正されてるかもしれません。
ただ、これが起こるなら原因は恐らく
/etc/init.d/ntpdが回線が繋がってないケースを
考慮に入れていないのではないかと。

このファイルは鳥によって内容が違うので、
別の鳥では問題なく動く可能性があります

きっと大丈夫だろうけど、これが起こるとマズい人は
一度これが起こるかどうか確認しておけば、
何かあった時に原因の切り分けを
行うための判断材料くらいになるかも?です

♯ たられば〜な日記を書いてしまった…orz
302login:Penguin:2006/09/01(金) 13:59:31 ID:3fI9EnUn
カミナリ病さん、どうも!
早くネット環境が整うといいですね。
今の時代だとやっぱり光ファイバー回線ということになるんでしょうねえ。

カミナリ病さんのお書きになったものをざっと読み返してみましたが、やはりちんぷんかんぷんです。
でも自分が今linuxで右も左も分からない状態で手探りで一つ一つやってることは、
周囲の友人知人家族らがWindowsでこれから覚えなければならないことや、
分からない状態というのがどんな気持ちかを思い起こさせてくれるので、自戒になる面も
あります。だからこれで良いんだと思うことにしてます。
303法学生:2006/09/04(月) 13:26:31 ID:124tAgSl
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=06/08/14/0035212
「Debian-Installer etch β3」
である。
Debianでも次バージョンから文字コードがデフォルトでUTF-8になる。
turbolinuxはFUJIからUTF-8である。vine新版(4.0β)は未だらしい。

Debianはkernelもデフォルトで2.6系になり、Vineも2.6系になる。
私が使うのはkernel2.6系以降、GRUB、UTF-8、等いくつか条件を決めてある。
新規参入者だからちょうど良い。

ところでDebianのisoファイルが"ffftp"あたりを使うべきなのだろうがhttp経由で
なぜか普通に落とせた。1ファイルで4GBを超えるのになぜだろう?
出来たのは助かるが、訝しく思う。
304login:Penguin:2006/09/04(月) 14:06:04 ID:+BofweqI
>>303
apache2.2以降なら2GB超えのファイル扱えるよ
305法学生:2006/09/04(月) 14:16:07 ID:124tAgSl
いやWinXPでFirefoxでhttp経由でできたんですよ。
落とす側でなく配布する鯖の問題?

(・・・というかこんなスレにウォッチャーがいるのが不思議。
ド素人の得体の知れない行動は案外玄人さんの生の資料となるのかもしれない)。
306法学生:2006/09/04(月) 14:28:43 ID:124tAgSl
どうも調子が出ないと思ってたら未だ朝食食べてなかった。
なんか食べてこよう。
307法学生:2006/09/05(火) 05:20:00 ID:BNKh3oEF
DebianのDVDイメージ3枚WinXPで焼いた。
だがWinでみようとするとファイルシステムが形成されてないだの
読めないだのと出る。嗚呼コースターが3枚もできちゃったよと思ったが
ふと思いついてlinux機で開いてみた。するとちゃんと記録されていた。
Win機で焼いたものがWinで見られない。なんなんだいったい?
308法学生:2006/09/05(火) 21:24:50 ID:BNKh3oEF
今日何気なく、i815Eマシンを見たら、なんとカーネルがsmp用で動いてる!
PenIII800EBMHzシングル機なのに。
KDEのコントロールセンターでもGKllerMでもsmpと表示されている。
install.logを見たらやっぱりsmpカーネルが・・・。

いったい何をどうやって処理して動いてるんだろこれ?
ちなみにデュアルマザーでシングル動作する時にはCPU一個分のターミネータが必要となる。
309法学生:2006/09/05(火) 21:37:58 ID:BNKh3oEF
ターボスレで時々「turboなんぞさっさと捨てろ」と言われるのだが、
自分なりに訳あって、すぐに捨てるというわけにもいかない事情がある。
それは/homeのデータ保持である。
OSを再インスコする際、違うディストリにして/home以下のユーザーデータを失ったことがある。
でも、同じturboFUJIなら一応リンクさせてデータを失うことなく再利用できる。

他にも理由はいくつかあるが大きな理由の一つはそれ。
あとKDEがデフォルトのディストリは案外すくない。これも困り種。
私はKDEが好きなのだ。
FC5を使うならやはりGNOMEでの使用が自然だと思うし、Vineに魅力も感じるが
未だ自分が使うには時期尚早という気もする。
SUSEは一応信頼はしているが(ソフトはユーザー数の絶対数の多さによって"こなれて"くるものだ)、
使用にあたり若干のもたつきを感じない人はいないであろう。

やっぱり私の終着駅はDebianになるのかな?
Gentooやるのは時間かかるだろうし。
310法学生:2006/09/07(木) 01:09:13 ID:l/Hq59La
なんかターボ社のサイトが落ちてる。
どうしたわけか。
サーバーウェアが悪いのか?回線の不具合か?

なんか長文で少々粘着的に書いてる人がいるけど、実際、
ターボ社の危機そのものがここ(サイトがこの今落ちてること)に現れてるのではないかと思う。

原因は、ターボスレに誰かが書いてるように買った者の怨念か?
ユングの「共時性」概念を思い起こすと、ターボ社側は冗談だの偶然だのと
笑っている場合ではないと思う。
311login:Penguin:2006/09/07(木) 16:58:16 ID:l/Hq59La
なんか最近Windowsのライセンスが余り気味だ。
WinXP*1, Win2K*2。
ところが手元のマシンには各種環境・各ディストリ比較の為
次から次へとlinux入れまくってるので、とうとう犬箱のほうが多くなってしまった。
もっともほとんど全部PentiumIIIだがな。(´・ω・`)
312login:Penguin:2006/09/08(金) 11:36:04 ID:yw1IW0Bc
>>309
/home のバックアップとっときゃいいじゃん。
今ディスク安いんだし。
313法学生:2006/09/08(金) 11:57:08 ID:qjKtQPov
ターボスレで諸先輩方の助言を受け、
・『「もっと知りたい」人のためのパッケージ管理&構築入門』
・『 図解でわかるLinux環境設定のすべて』
を発注した。

お金がもうないのだが、昨日実家の人が来訪してその際に物資を色々補給して
くれたので、なんとか月末まで生活出来るだろうと思う。
314法学生:2006/09/08(金) 12:00:08 ID:qjKtQPov
>312
言われてみればそれもそうですね。
手元にIDE-HDD1個、SCSI-HDD2個内蔵型のものがあるので、
どれかを転用することにします。
315法学生:2006/09/08(金) 18:56:33 ID:qjKtQPov
気の向くままにPowerDVD for Linux(for turbolinux)から書き出してみた。
収録ファイル一覧

/etc/pdvd.cfg
/usr/local/pdvd
/usr/local/pdvd/pdvd
/usr/local/pdvd/skinfile
/usr/local/pdvd/skinfile/CVS
/usr/local/pdvd/skinfile/CVS/Entries
/usr/local/pdvd/skinfile/CVS/Repository
/usr/local/pdvd/skinfile/CVS/Root
/usr/local/pdvd/skinfile/about.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/CVS
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/CVS/Entries
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/CVS/Repository
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/CVS/Root
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/banner.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/filemode.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/language.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/logoscreen.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/loop.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/no-b.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/no-s.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/no-sd.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/play.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/skin.skn
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/tearskin-shine.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/ui_base.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/ui_down.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/ui_gray.bmp
316法学生:2006/09/08(金) 18:57:54 ID:qjKtQPov
/usr/local/pdvd/skinfile/eyeball/volume.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/fly
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/CVS
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/CVS/Entries
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/CVS/Repository
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/CVS/Root
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/audiomodes.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/banner.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/fileMode.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/language.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/logoscreen.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/media.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/number.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/repeat.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/skin.skn
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/status.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/ui_base.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/ui_down.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/ui_gray.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/fly/volume.bmp
317法学生:2006/09/08(金) 18:58:43 ID:qjKtQPov
/
318法学生:2006/09/08(金) 18:59:21 ID:qjKtQPov
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/CVS
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/CVS/Entries
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/CVS/Repository
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/CVS/Root
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/audiomodes.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/banner.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/begin.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/digit_b.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/digit_s.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/drives.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/end.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/filemode.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/forward.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/language.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/level.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/logoscreen.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/media.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/navpad.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/pause.bmp
319法学生:2006/09/08(金) 19:00:04 ID:qjKtQPov
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/plate.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/play.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/shuffle.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/skin.skn
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/status.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/stop.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/ui_base.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/ui_down.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/ui_gray.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/oscar/volbar.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/osd_bl.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/osd_br.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/osd_tl.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/osd_tr.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/CVS
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/CVS/Entries
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/CVS/Repository
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/CVS/Root
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/audiomodes.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/banner.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/buttons.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/digit_b.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/digit_s.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/downs.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/drives.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/language.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/logoscreen.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/media.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/nav_down.bmp
320法学生:2006/09/08(金) 19:00:44 ID:qjKtQPov
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/nav_gray.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/nav_up.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/repeat.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/skin.skn
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/status.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/ui_base.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/ui_down.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/ui_gray.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/ray/volbar.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/CVS
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/CVS/Entries
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/CVS/Repository
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/CVS/Root
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/backwardscan.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/backwardstep.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/banner.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/begin.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/config.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/end.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/file-mode.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/forwardscan.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/help.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/internet.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/logoscreen.bmp
321法学生:2006/09/08(金) 19:01:15 ID:qjKtQPov
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/media.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/min.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/mute.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/number-large.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/number-small.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/original.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/pause.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/play.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/playstatus.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/power.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/repeat.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/shuffle.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/skin.skn
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/status.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/status2.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/step.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/stop.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/thumb.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/ui_base.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/ui_down.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/ui_gray.bmp
/usr/local/pdvd/skinfile/submarine/volume.bmp
/usr/share/applications/pdvd.desktop
/usr/share/icons/hicolor/128x128/apps/pdvd-l.png
/usr/share/icons/hicolor/16x16/apps/pdvd-l.png
/usr/share/icons/hicolor/22x22/apps/pdvd-l.png
/usr/share/icons/hicolor/32x32/apps/pdvd-l.png
/usr/share/icons/hicolor/48x48/apps/pdvd-l.png
/usr/share/icons/hicolor/64x64/apps/pdvd-l.png
/usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/pdvd.mo
/usr/share/locale/zh_CN/LC_MESSAGES/pdvd.mo
/usr/share/locale/zh_TW/LC_MESSAGES/pdvd.mo
322法学生:2006/09/08(金) 19:01:59 ID:qjKtQPov
スクリプト

postinstall scriptlet (using /bin/sh):
echo "SKINPATH=$RPM_INSTALL_PREFIX/pdvd" >/etc/pdvd.cfg
echo "REGPATH=$RPM_INSTALL_PREFIX/pdvd" >>/etc/pdvd.cfg
postuninstall program: /bin/sh

----------------------------------------------------------------------
必要なパッケージ

/bin/sh
/bin/sh
rpmlib(PayloadFilesHavePrefix) <= 4.0-1
rpmlib(CompressedFileNames) <= 3.0.4-1
323法学生:2006/09/08(金) 20:21:13 ID:qjKtQPov
>>317はミス入力なので無視してください。

以上コピペしたものはターボの「Cuickin」というシステムで行われるものです。
「スクリプト」として書き出したものが、このCuickinを実行する際に内部で
行われていることなのでしょう。

「必要なパッケージ」として記述されているものも、そのままコピペしました。
324雷病雷病@携帯 ◆hzkudVaLnM :2006/09/09(土) 19:30:47 ID:PZ5a7+x4
powerDVD、なんでCVS関係のディレクトリが…
スキンのダウンロードとかにCVSのシステム自体を利用してるのかな?
まあユーザーにとっては問題なければ関係ない話だから、
どうでも良いっちゃいいけどさw

しかしそのスクリプト、自分には謎ですorz
bashの部分はどっかの設定ファイルになんか設定を追記してるってのはわかるけど、
このスクリプトの言語がなんなのかわからないorz
tcsh?Peal?誰かエロい人教えて
325法学生:2006/09/11(月) 00:19:03 ID:4ObVybFT
カミナリ病さんへ
 重 大 な ヒントをありがとうございます。

過去何度も行ったインストール時の朧気な記憶からtcshの文字が脳裏に
よみがえりました。でinstall.log内を検索したら↓

<< Start install [*] tcsh-6.12-3 2003031301 i686 >>

このような表示が出てきました。その意味するところは、
政 治 的 な 配 慮 から、つまりbashだけでは社としては不都合が生じる
のでlinuxerが普通使えるであろうbashではできないことをtcshでやらせたのではないかと
推理しています。
326法学生:2006/09/11(月) 00:37:09 ID:4ObVybFT
続報
tcshのURIは半分予想はついてましたが、念のため検索したら
/bin/tcshでした(当たり前か)。
327法学生:2006/09/12(火) 23:57:00 ID:+vgwe/ZT
今日は夕方からずっとgentooを実際にいじってた。
まだ完遂できてはないが、途中経過だけでもDebiianよりも進捗具合がはるかに良い
のはなぜだ???

それからSCSI-HDDをSCSI-BIOS上でローレベルフォーマットしてしまった。
何気なく弄っててつい何となくやってしまったのだが、
これが面倒なことになって、起動すると、どうもディスクを認識はするのだが、
全く何もインストールできなくなってしまった。
自作板の住人だった時分にはこういうことはしたことがなかったので、
全く対処法を知らない。困ったもんだ。

9GBの古いもの2個だけど、このまま使えないというのももったいない。
SCSIはデフラグのないlinuxの練習機にはちょうど良いからだ(TCQ,NCQ)。

なんか気まぐれ起こしてネットオークションでSCSI-RAIDカードを落札しちゃったし。
ついでにまた29160Nが一枚増えるし。
でもSCSIは良いですねえ。じゃんぱら覗く時は必ずSCSIの光学ドライブを漁ってます。
数ヶ月前にPanasonicのSCSI-DVD-RAMドライブが企業のリース上がり品らしく数個まとめて入手できたのは
記憶に新しい大漁だった。
328法学生:2006/09/13(水) 17:13:47 ID:JPgjiDta
誤ってローレベルフォーマットしてしまったSCSI-HDD2台。
モノは旧quantum社のAtlas10K2(10000prm,9.1GB)である。

恥ずかしながら、ローレベルフォーマットした後にはヴェリファイするものだ
とは知らなかったのである。今朝改めてローレベルフォーマット(9.1GB10000rpmだからすぐ終わるw)し、
ヴェリファイしてターボを入れようとするとした。

一台はP3B-F(866MHz/FSB133/PCI33.3MHzで動作)に入れた。私は普段は定格至上主義者であり、
通常オーヴァークロックはしないのだが、板が余っていたので試しにやってみてるが安定動作している。
これでturoblinuxFUJIを入れてようとしたが、どうしても受け付けない。
BIOS設定での「光学ドライブからの起動」を無視して、空のSCSI-HDDへ行ってしまう。
念のためFUJIのSP2CD-Rと発売日に出た初版CD-ROMの両方を試みたがどうしても
マシンが無視してしまう。
(ちなみにturbolinuxのライセンス約款ではインストールCDの3枚目に入っているプロプライエタリなソフト以外、
つまりCD1-2は複数台に入れても良いことになっている。その場合、フォントに一部欠損が出る
これはテストDL版と同じである)。

んで、SUSE10.1をDVD-Rから入れた。なんとスンナリと入った。
次にFC5にDVD-ROMで入れ直した。これも素直に入った。
その後改めてターボを入れようとしたのだが、やはりマシンがBIOSレベルで受け付けない。
どうなってるんだこりゃ?
329法学生:2006/09/13(水) 17:24:53 ID:JPgjiDta
もう一台(のSCSI-HDD)はP2B-Sで使用。今となっては古すぎる感があるが、実はon-boardのSCSIが
Adaptec製(U2W)であり、Adaptecの単体カードと同様にSCSIバスがU2W,UW,Uに分離
されている、この部分だけとってもおいしい板なのである。

ちなみに数ヶ月前にP2-D(デュアル板)を新古品(新品未開封)で入手したが、
まだBIOSアップしていない。これはPCBヴァージョンの都合で河童非対応、Katmaiが
上限なので、その故であろうとおもうが、SMPマニアであり、しかもBXの新品
となると入手は困難なのでつい買ってしまった。

ゲートウェイ社へのOEMでIntel自身が製造していたWS440BX(だったか?)も、
同じく新古品でKatmai上限、を買った。本当は改造BIOSでも入れるのが自作板らしい行動だが、
私はヘタレなので怖くて入れてない。
当時500円で買ったKatmai450MHzで毎日のんびり稼働中である。

書き忘れたが>>328のP3B-FのメモリはPC133対応品である。PCIも33.2MHz動作
なのでOC動作してるのは、BXのノースブリッジ部分のみである。PCIのクロックを
1MHzでも上げて平気な人には私はついていけない。

PentiumIIIは今ではCoppermineよりもKatmaiのほうがよほど入手困難なのが不思議だ。
「誰か私の河童たちをまとめて引き取ってくれ」という気分である。
鱈と河童数匹とで交換とか、河童と加藤舞で等価交換とかしたい気分である。
「じゃんぱら」では全く置いてない。自作板の交換スレッドでも覗いてみるか・・・。
330法学生:2006/09/13(水) 21:15:01 ID:JPgjiDta
[続報]
P3B-FのほうはFC5を消して、愛するターボFUJIに再度挑戦するもインスコできず。
天の神様のお告げだと思うことにして、仕方なくSUSE10.1ftp版を入れる。
SUSEスレの冒頭注意事項をプリントアウト。

せっかく思い出したので、後でP2B-DのBIOSアップしておかないとなぁ。
PentiumII400MHz2基は休眠中だが今も健在。
reg付きPC100メモリも1GB分ある(今使ってるこのPCで使用中だけど)。
ちなみにこれ書いてるPCもEPOXあたりの双発i440BX板@turbolinuxFUJI。


ああ、今日はNHKの見るべき番組多すぎて忙しい(2つ)。
ちなみにTVはあるが録画用機材はない。VTRもvideoテープ再生専用機すらない。
お金ないから。野菜高いし。なに、人間何食っても生きられる。
禅寺のヒドイ食事を体験すれば気にはならない。
ちなみに曹洞宗大本山永平寺では、雲水(修行僧)は入って一週間で全員脚気になるそうな。

それはともかく今日はturbolinuxFUJIのkernelが上がって2.6.13-15になった。
昨日まで(春のSP版)は-12だった。
331法学生:2006/09/13(水) 21:59:15 ID:JPgjiDta
gentooなんて触り初めると急に
「<< Start install [*] tcsh-6.12-3 2003031301 i686 >>」
の「i686」に目が行くようになってしまう。
「nano」なんてテキストエディタはgentooで初めて触った。
今後はこれで頻繁に /mnt/gentoo/etc/make.confなんてファイルを書き換えたり
するんだろう。初めてstage3の玉を取ってきて展開してるときの数分間延々流れ
続けるテキスト画面を眺めながら、「CUIで弄るといかにもコンピュータやってま
すって感じがするなぁ」と感慨に耽った。

コンパイル時に最適化オプションでP6アーキテクチャ以降用にチューンされていると言う意味である。
ちなみに無印PentiumやMMX-PentiumやK6-IIやK6-IIIにはturbolinuxは入らない。
私自身は若いので(セレロン含む)FSB100MHz未満のCPUの使用経験はない。
初PCがWindowsME@PenIIIだった。

初自作はPentiumII400MHz*2, Apollo Pro133A。
河童コア600EBMHz*2に換装したときには、電源ファンから出る風の涼しさに
驚いたものを記憶している。電圧はそれぞれ2.0Vと1.65V。

ああ、キーボードとマウスが幾つあっても足りない。
今後Gentooと仲良くできますように(お祈り)。
332法学生:2006/09/14(木) 00:41:22 ID:1JTHz9xW
んでローレベルフォーマットしてしまったもう一台のSCSI-HDDであるが、これはP2B-Sに積んでる。
SUSE10.0のインストーラーですら受け付けない。
こりゃローレベルフォーマットってとんでもない行為だったんだなぁと思いかけてた。

ところが繰り返し再起動しながらBIOSのPOST画面なんぞ眺めてるうちにハタと気付いた。
2台のSCSI光学ドライブの一台のIDがおかしいのではないかと・・・。
早速ジャンパーピンで番号を変えたら動きますた!
しかもこれちょいと気になってたのが、HDDがSCSIなのでSEかLVD(今はHLDはない)のどちらかになるが、
AHA-2940U2W相当に旧Quantum製Atlas10K2ということはLVDで動かすべきところ。
それがSEモードで動いてたのが組んでから数日間気になっていた。
そもそも、それがローレベルフォーマットをした原因だったのわけだが。

ということで、一昨日から昨日にかけてSCSI初級者のローレベルフォーマットドタバタ劇はサッパリと終演した。
ただ今ターボをインスコちうです。
やっぱりPentiumII350MHzはファイルコピー一つにせよ遅いです。
333法学生:2006/09/14(木) 23:15:44 ID:1JTHz9xW
P2B-S,PentiumII350MHzに入れたターボFUJIの動作は予想外に重く鈍かった。
まるでフリーズしてるのかと思うほどだった。
仕方がないので、消去し、Win2Kを入れた。こちらは軽快に動いてくれている。

せっかくWindows入れたのだから、KNOPPIXでもHDDに入れてみようかと思いつく。
Win2K/XPのCドライブになら入れられるという話である。

ちなみにSCSIのAHA-2940U2WというのはチップはAIC-7890です。

WindowsはUSBキーボードやマウスが機嫌良く動いてくれるのが嬉しい。
というよりlinuxがだらしないのでは?
334スチャラカ法学生:2006/09/15(金) 00:56:58 ID:MHGHdOxy
ええ、ターボスレッドで小生の法律学の怪しさを突っつかれたので、
実態に合わせて「スチャラカ法学生」と改名します。

実は小生、実定法学(普通の法解釈学。刑法学とか民事訴訟法学とかのことです)はあまり
興味ないんですね。でもターボスレでそれを言い訳にするのはみっともないので、
ターボスレの人たちが見てないこちらにコッソリ書きました。
335スチャラカ法学生:2006/09/15(金) 15:20:40 ID:MHGHdOxy
Amasonで発注した、西村めぐみ著『Linux環境設定のすべて』日本実業出版社、が届いた。
本当は同著者による『もっと知りたい人のためのパッケージ管理&管理入門』を先に
欲しかったのだが、遅れると言う話である。

ぱらぱらと眺めてみると素人でも分かる内容で、
「ファイル名は知ってるけど、どういう場面でどう機能しているかは知らない」多くのことが
説明されていて大変助かる。2004年12月初版発行で少々古いが、2006年夏の現状では使用に耐える
限界内に収まってると言って良いと思う。

著者は1971年生まれのお姉さん。

gentooはインスコ途中で放置中。
だってどうしたら良いのか分からないんだもん。
ここで強制電源断したら一から入れ直しになってしまうのではないかという恐れから、
放置してるわけだが、電気が勿体ない気もする。
いったん切って練習だと思ってもう一度やり直すか・・・。

さて、nano から#shutdownと打ったら、なんかコメント付けろみたいな事言ってきたので、
#poweroffとやったら普通にhaldしてから電源断した。

なんだ最初からそうすれば良かった。3日間電気が無駄になったw。
336スチャラカ法学生:2006/09/17(日) 15:50:09 ID:ijFfFFKo
恥ずかしながら小生、DVD-VIDEOの再生のための細工ができなくて困っている。
これがturbolinuxを手放せない理由の一つでもあるけど(できるようになっても
ターボは使うと思うけど。好きなんで)、
さっきP3B-FにFC5を入れ直して、今yum -y update中なので後で再挑戦してみようかと
思っているけど、こんなことすら出来ないなんてとても恥ずかしい。
これではlinuxerと自称することは出来ないと自分でも分かっている。
337スチャラカ:2006/09/18(月) 01:20:59 ID:KUMRPunf
gentooのハンドブック日本語訳を見ていても、
最適化オプションの例が今ひとつ分からなくて躓いていたのが図らずも某スレの人が
http://gentoo-wiki.com/Safe_Cflags
というリンクを貼っていてくれたので助かった思いだ。

/mnt/gentoo/etc/make.confは重要な設定ファイルなので、
「いまいち分からん」では全く使い物にならんので、大変困ってるところだった。
338login:Penguin:2006/09/18(月) 02:11:05 ID:+iRuY0Ys
このスレ大好き
339スチャラカ法学生:2006/09/18(月) 02:13:05 ID:KUMRPunf
>338
はぁ、動物園の猿山見物みたいなもんでしょうか(汗。。。
340カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/09/18(月) 11:34:35 ID:pffGMMG1
DVD関係はyunやaptの類がある鳥ではかなり楽。
逆にないとかなりつらかった気が…

ただgentooが仮にこういうのを持っていないにしても、
DVD関係の問題はテンプレの殿堂入りしてるはずなので、
スレとかまとめサイトを漁ってみると良いかも。

それと確か…Fedoraであれば…
1.「CentOS riken」でググる。

2.理研サイト内のCentOSの紹介ページが
 一番目か二番目にヒットするはず。

3.そのページの一番下ぐらいに関連リンクとして
 どこかの大学の先生サイトへのリンクがあるのでそこへ飛ぶ。
 (確か「CentOSに関するメモ」とかいう名前だったかな?)

4.飛んだ先ではCentOSのお役立ち情報を書いてあるだけだが、
 そのサイト内を探せばFedoraの各バージョン用の情報もある。
 (アドレスを削らないとトップページに行けないかも)

5.yumに追加すべきリポジトリやらDVD関連のインストール方法が書いてある。

「このレスの日本語は意味不明」と感じたら無視しておいて下さい(>_<)
何せ昔から国語は苦手(´・ω・`)

携帯からなのでダイレクトにURLを貼れないのがつらい…orz

あ、あとは「Linux beginners wiki」を漁ると色々拾える
と見せかけてorzな事もあるかもしれません。
341login:Penguin:2006/09/18(月) 11:55:23 ID:1gBtjcZn
大学の先生のFC5インストールメモはこれですな。
ttp://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/fc5note.html
342スチャラカ法学生:2006/09/18(月) 13:09:57 ID:KUMRPunf
>>340>>341
ご親切にありがとうございます。

自分は高校時代数学の参考書とか読んでも、ある解説の一行から次の一行までの
記述で「どうしてこれが次にはこうなるんだ?」という典型的な思考回路不足人間
だったので少し時間がかかるかもしれません。
ですからご親切に対する御礼だけ、先に申し上げます。
2〜3日で良い報告ができるといいのですが・・・。

あとyumかaptがないとやりにくいのですね?
覚えておきます。
343スチャラカ法学生:2006/09/18(月) 20:44:55 ID:KUMRPunf
今日はなんだか調子が出ない。
昼間居眠りしてしまうわ、FC5で煮詰まるわ、挙げ句の果て、コーヒーこぼして、
三台のPCとキーボード4個とマウス4個にバシャっとかかるわ。
1個のUSBマウスは配線が入り組んできたので机の上が不便になったため導入した
無線式USB光学マウスである。もう一個も(gentoo練習機の)有線光学式マウス。


Firefox1.5.0.7がFC5では既に来ているがターボFUJIでは未だなので、
SUSEではどうかしらと思って10.0を入れようとした。
するとMBRの部分でエラーが出て、嫌な予感はしたが、インスコ中止、Gentoo練習専用機に決定。

気を取り直してgentooいぢりを始めたらシリンダ0-になっている。
ハンドブックの例ではHDDのシリンダーは1kjから始まるはずなのに、どうなってるんだか。
仕方なく気休めに動作確認の意味も込めてmemtest86やるもあまりに正常すぎて退屈。

ああ、夜から民放局で小泉純一郎首相を題材にしたドラマをやるというが、見るか見ないか迷っている。
小泉氏はきっとヒトラーの『わが闘争(Mein Kampf)』を熟読しているに違いない。
あの「一つのフレーズを理由の説明もなしに常に繰り返す」とか、
「AかBかどっちを取るのか、Aなら善、Bなら悪」と理由もなく決めつけて選択を迫る手法は、
ヒトラーのマネだと思う。ちなみにわが闘争のどこだかは知らないので(どこかにあるだろうぐらい)、
「角川文庫版の何ページ?」って訊かないでくらはい。
344スチャラカ法学生:2006/09/18(月) 20:58:30 ID:KUMRPunf
>>343gentooのHDDのシリンダーは「1から始まるはず」に訂正。
なぜ「0-」になってるのかは不明。

FC5では少しは気合い入れようと思って、>>341さんのご教示のリンク先を全ページプリントアウト。

ああUSBメモリスティックも最近初めて買ったばかりなのに見あたらない。
これにどこかから(ごにょごにょした)fontなどが入ってるので、そこからFC5機に、
さざなみゴシックからフォントを変える練習使用と思ってたのにどこへ行ったやら:-)

土曜日両親が旅行中なので実家の植物に水やりに出張したら、その後大雨で、
屋内はいいけど庭木には却って案配悪かったわ。
バイオリズムが悪いんだな、こりゃ。
345カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/09/19(火) 00:21:37 ID:QkbZLGpP
>>341さんサンクス
しかしどう見てもそこの先生ひまじnゲフゲフ

何やらハードウェアがヤバいみたいですね…
自分その辺の知識がないから答えられないorz
何せ「シリンダって何(´・ω・`)」状態…
ハードはとにかく固いと幸せです(>_<)としか言えません…
役に立てなくて(´・ω・`)ショボーン

DVD関係でyumなどを勧めた理由ですが、
「DVD再生関連のソフトウェアは色々なライブラリに依存してるし、
それらを一個ずつ入れるのが面倒だからyumとかで
まとめてインストールした方が幸せかなぁ…」
って事で推しました。
しかし何をどう入れるべきか把握してしまえば、
これは問題ありません。
言い方を代えれば「ガチな情報サイト掴めばおk」です。
難しく考えると頭が沸騰しちゃうので簡単に考えちゃいましょう(´∀`)

(続きます)
346カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/09/19(火) 01:01:12 ID:QkbZLGpP
(続き)
あと、ここで「〜日までに〜やります」みたいな約束しちゃ駄目です。
そんな事やっちゃうと変なプレッシャーが生まれて楽しめなくなるよ(;´Д`)
「一年後ぐらいまでに出来ればおkwww」ぐらいに考えてマッタリと!
気の向くままに色々いじれば良いし、
ヤバスと思ったらいつでも撤退OK。
カミナリ病が電波を飛ばして圧力をかけてくるって?
そんなウンコテは放置プレイが一番!

何せここは日記スレ。
日々の出来事、夢や希望を語る事はアリだけど、
誰かに何かを強制する、あるいはそんな空気が存在するのはナシかな、と。

日記を書くそれぞれにとって楽しい方向に転がろ〜
って感じです。


しかし自分が無駄に固い文章使ってるせいで、
レスする人の文面をやや固くしてしまってる悪寒orz
VIP…VIP調で…しかしアレは両刃の剣。
そして携帯厨泣かせ…
347スチャラカ法学生:2006/09/19(火) 09:03:05 ID:SZWVJco/
やや?カミナリ病さんだ!どうも!

なんかご丁寧にお気遣いくださいまして恐縮(しちゃだめなんですねw)というか、
ありがとうございます。
そうですね・・・。余所なら「ここはお前の日記帳じゃねえんだ」と言われるような
ことを、本当にノンビリ気長に呑気に書いていくことにします。

コーヒーのかかったPC三台(どうせ中古屋でも値段は付かない程度のシロモノ)は
重要部分までは濡れなかったようでなんとか大丈夫そうです。導入した無線光学
マウスも機嫌良く動いてます。

それはともかく、たしかにPCは煮詰まる数時間〜数日間とか放置しておくと、
解決策がポンと閃いたりするので、目標だけたてて期限は自分に対してもつけないのが
一番効率的かもしれません。
お気遣い本当にありがとうごいました(今度は恐縮しません。はいw)。
348login:Penguin:2006/09/21(木) 22:55:27 ID:51SDMa66
Vine Linuxスレから誘導されてきました。あそこの中の人たちギスギスしてま〜す。
とりあえずVine Linuxスレでは相手にされないので、ここにも書いておきます。

apt-get upgradeでconflict
準備中... ########################################### [100%]
file /usr/share/pixmaps/splash/gnome-splash.png from install of vine-backgrounds-3.8-0vl1
conflicts with file from package gnome-session-2.14.3-1
E: Error while running transaction
E: Handler silently failed

せっかく修正してもパッケージ入りませ〜ん。個人的には入らなくてもどうでもいいんですの。
どうするのか楽しみで〜す。
349login:Penguin:2006/09/21(木) 23:26:01 ID:51SDMa66
ちなみにこのgnome-splash.pngというのはGNOMEの起動時に画面の真ん中に
表示される画像で「metacity起動中」とか教えてくれる、どうでもいい部分なので、
別にデフォルトのままでいいじゃんと思うけど、Vineの中の人たちはそういう部分は
すっごく頑張ってま〜す。カーソルのテーマだってVineなんだよ、
Ximian-artwork Industrialをそのままパクっただけだけどね〜おっと、コレは内緒かな?
そんな感じで〜す。
350login:Penguin:2006/09/21(木) 23:34:11 ID:51SDMa66
む、虚しい…誰も読んでない…もう寝よう
351スチャラカ法学生:2006/09/22(金) 04:20:14 ID:lNHZuSYP
>348-350
ここはlinux二等兵が先輩方の猿山ウォッチングを受けながら日記を綴っていくところです。
この板の先輩方は読んでおられても滅多にレスを入れませんが、しかし読んでおられる方々の数も
思っていた以上に多いようです。時々見るに見かねてか、貴重な情報をご教示受けられることもあります。

気にせず本当に「ここはお前の日記帳じゃええんだ」と言われそうなことを堂々と書いていきましょう!
あと我々は猿山の猿なので、コテハン名乗ったほうが良いかもしれません。

ところでVineではaptが使えるんですねえ、知りませんでした。
Vineスレの方々がギスギスしてるなんてなんか悲しいですねえ。もっと和気藹々と結束の堅いところかと
思ってたものですから。
352スチャラカ法学生:2006/09/22(金) 04:35:15 ID:lNHZuSYP
今日は体内時計が狂ってしまったので、0時半に就寝したら、
今度は4時前に目が覚めてしまった。困ったもんだ。
昼間眠くならないと良いのだが。土曜日は友人が遊びに来るし。

昨日はFoldin@homeのSMP機でのCPU時間の有効な利用法(2個クライアントを動かすこと)を
気付いたのが収穫だった。方法はfahスレで書いたとおり、
一般ユーザーの2つめを作成し、2つめのユーザーで一個起動し、
そのままユーザーの切り替えで一人目のユーザーへ戻ってくるとちゃんとCPU時間を
無駄にすることなく使い倒すことが出来るというものです。
「同じディレクトリにおいてはならない」という制約がWin版ではあったので、
linuxでは一つ目は/homeでやってるので、2つ目は/usr/localあたりでやろうかと
思ったら権限の都合か、出来なかったのでどうしたもんかと思ってたら、
ピンと閃いたので、試してみたらできたという次第です。
353スチャラカ法学生:2006/09/22(金) 05:09:56 ID:lNHZuSYP
自分みたいな二等兵でもlinuxに手を出して良かったとやっぱり思いますね。
Winのライセンス高すぎる上セキュリティソフトにも支出しなければならない。
これではお金が幾らあっても足りない。

それはともかくturbolinuxFUJIのFirefox1.5.0.7が未だ出ていない。
重大なセキュリティホールが幾つもあったはずなんだけど、一週間過ぎても未だ出ない。
FC5では即座に出てたのに・・・。これが企業体力の違いか・・・。
これではWindowsユーザーよりもよほど危険に晒されている状態になっている。困ったもんだ。
354login:Penguin:2006/09/22(金) 08:48:01 ID:6u3DZHQu
>>348
> とりあえずVine Linuxスレでは相手にされないので、ここにも書いておきます。
> む、虚しい…誰も読んでない…もう寝よう
それなりの書き方をしていないから相手にされなかっただけなのにね。
あっちでの書き方が日記調だったからここに嫌味で誘導されただけなのにね。
ここは日記だから余計に相手にされないのにね。
お馬鹿さんだね。
> どうするのか楽しみで〜す。
同じ日に上げられたupdate
gnome-session-2.14.3-0vl1.src.rpm
- remove default gnome-splash.png, use our splash.
- add Requires: vine-backgrounds >= 3.8
vine-backgrounds-3.8-0vl1.src.rpm
- add gnome-splash.png for Vine Linux custom splash screen.
普通に考えたらわかるのにね。
だから日記って言われるのにね。
って日記にレス付けてる俺はただの獏だからキニシナイでね。
355login:Penguin:2006/09/22(金) 09:19:05 ID:bJikCtTK
>>354
イヤ、なんかミラーリングの関係だったみたい。今朝やったら出来た。
別にこんなところにまで追いかけてきて粘着しなくてもいいのに。
バカでも突っ込めることしか書いてないし…中の人もヒマだね〜(w
356スチャラカ法学生:2006/09/22(金) 13:51:27 ID:lNHZuSYP
[自分用メモ]
turbolinuxFUJIBasic版での日本語入力を「かんな」から「Anthy」に切り替える法

"Turbolinux FUJI 日本語入力質問スレッド"
http://www.turbolinux.co.jp/dcforum/DCForumID11/7859.html

「○書き込みありがとうございます。Fuji の Canna は本当に使えないですね。
Fuji の Canna に見切りを付け scim-anthy に取り組んでみました。
yukiさん、つんさんの書き込みを参考にしてまずは scim-1.4.2のインストールからと
やってみますと、インストール済みと表示されました。
その他のパッケージもインストールしようとすると、
インストール済みと表示されます。
どうやら、Fuji を普通にインストールすれば、必要パッケージは全て
インストールされるていることがわかりました。
ならばと全ユーザーで Anthy が使用可能になるように設定ファイル
/etc/X11/xinit/xinitrc.d/scim
/etc/bashrc
を書き換えて見ましたが、あいかわらず Canna が右下に表示されてダメでした。
そこで、ユーザー単位の設定を行う ~/.xim を作成する方法を試してみたら、
見事 Anthy が使えるようになりました。あのいつも表示されている邪魔な Canna の
ウインドウがなくなりすっきりしました。
357スチャラカ法学生:2006/09/22(金) 13:52:30 ID:lNHZuSYP
.xim の内容は以下の通りです。
# SCIM environment variables
export XMODIFIERS="@im=SCIM"
export GTK_IM_MODULE=scim
export QT_IM_MODULE=scim
export USE_XOPENIM=t
# Start SCIM
scim -d
作成後、一応
chmod x .xim
として実行許可を付けました。
KDE が立ち上がった後すぐに、Ctrl SPACE としても SCIM のウインドウは表示されません。
メモ帳や FireFox などを開いておくと出てきます。
~/.xim を自動作成するスクリプト setup-scim.sh
を以下のURLからダウンロードできるようにしました。
自己責任で利用してください。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/tl11fuji2006/vwp2?.tok=bcgY_2XB6Q.bT5ie&.dir=/5b07&.dnm=setup-scim.sh&.src=bc
デスクトップにダウンロードした後、
「Kメニュー」-「コマンドを実行...」 を選び、
sh /home/ユーザー名/Desktop/setup-scim.sh
と入力して実行するとユーザーのホームディレクトリに .xim が作成されます。
~/.xim ができたか Konqueror で確認するときは、「表示(V)」-「隠しファイルを表示(H)」 に
チェックを入れておかないと表示されません。
もちろん日本語入力オンのまま Ctrl-C、Ctrl-V も出来ます。
358スチャラカ法学生:2006/09/22(金) 13:57:36 ID:lNHZuSYP
手元にATOK導入しようとして途中で放置していて日本語入力ができなくなっていたFUJIマシンがあったので、
試しに入れてみたら即座にできた。
野良スクリプトの実行が怖い方は自分でファイルを編集すれば良いだけのこと。
ちなみにKWriteでスクリプトの中身を見たところ記述されていたとおりそのままでした。
実に安心。簡単。

「簡単なスクリプトを自分で書く」ということもlinuxでの今後の目標として入れよう。
359スチャラカ法学生:2006/09/22(金) 14:37:02 ID:lNHZuSYP
ターボ社の人からはもう人物を特定されてマークされて、
2ちゃんで書いたものを全部蒐集されてるんだろうなぁ。

自分は株主ではないし、クレーマーでもないし、アンチでもないので、
私に目をつけても無意味だとは思うけど。
実際FUJIの良いところは良いと言って、ターボスレの人たちからは「必死の社員」と
誤解までされてるのに・・・。
360スチャラカ法学生:2006/09/22(金) 14:54:40 ID:lNHZuSYP
とうとうmsnコミュニティに「turbolinux愛好家」というコミュニティを作ってしまった。
http://groups.msn.com/turbolinuxFUJI
これは「俺の日記帳」の避難所的に使います。
今回のtoshiokkさんという方による>>357-358のような有用な情報が損なわれることのないように、という趣旨です。
したがって特にターボのアンチとか、逆に商業的な宣伝でもどちらでもありません。
361login:Penguin:2006/09/22(金) 17:17:25 ID:bJikCtTK
いいぞ!スチャラカ法学生〜Vine Linuxスレのギスギスした雰囲気を
持ち込んでごめんな〜ガンガレ!
362スチャラカ法学生:2006/09/22(金) 17:26:33 ID:lNHZuSYP
どうも!

さて、たった今USBフラッシュメモリが食器棚で見つかった。 ┐(´―`;)┌フゥ〜ッ
実家で落としてきたのかと懸念してたので正直助かった。
363login:Penguin:2006/09/22(金) 17:30:34 ID:eKSxlWLe
>>361
お願いだ。Vineから他所へ移ってくれ。
Vineのギスギス度はどうだか知らんが、
おまいが悪いのだけは見ているだけでわかったぞ。

>>362
ここの日記としては量的に読み応えがあって好きだw
これからもガンガレ!
364login:Penguin:2006/09/22(金) 17:39:10 ID:bJikCtTK
> お願いだ。Vineから他所へ移ってくれ。
?????
365login:Penguin:2006/09/22(金) 17:44:46 ID:o343jQGx
>>364
はずかしいからVINEユーザーをやめてくれってことやないの
粘着されとるみたいやが 阿呆なカキコしてスルーされた腹癒せに
ここで愚痴タレたあんたも悪い
日記ヲチの邪魔や
一緒に消えてな
366login:Penguin:2006/09/22(金) 19:15:52 ID:bJikCtTK
>>365
すまん(_ _)不快感を与えたみなさん、ごめんなさい。昨日の書きこみは本当にほとんど誰も
読んでいないのかと思って酔った勢いとはいえ書きすぎた。
今朝読んでみてアチャーと思ったけど取り消せないだろ、だから様子を見ていてタイミングを
見計らって謝ろうと思っていたら、あの書きこみだから、また謝りそびれてしまった。
Vineユーザーもやめるし、ここへの書きこみもコレが最後にします。本当にごめんね。
367スチャラカ法学生:2006/09/22(金) 20:28:18 ID:lNHZuSYP
Vineというと、kernel2.6系になるタイミングを考えると
今後の日本を代表するディストリになるイメージですね。

さて話は全く変わるが便所が詰まってしまった(いや、ホントに)。
明日友人が遊びに来るのだが、彼、実は女装っ子なんですね。
だから一人暮らしのおいらのところへ来るわけですが、
「(女装&化粧の)その格好で外のコンビニで用を足してくれ」というわけにもいかない。
今からガバガボスッポンとやるやつ買ってこようか?

ちなみに友人の女装姿は見慣れたのでキモイということはないのだが、
何度見てもどうしても慣れないのは、服を着てカツラを被る直前の姿。
この時はあまり見ないようにしてます。化粧を始める段階になるとまぁ、
そこそこ見られる(ブスな女程度)ようになります。
帰宅の時間が近づくと化粧を落として衣類を洗濯して(もちろん屋内にw)干して帰るわけですが、
カツラを外して女の子の服から男の首がにゅっと出てる状態を「宝塚だ!」と呼んでます。
そうでも思わないと耐えられないw。
「ゴスロリ」というジャンルのかなり高価な衣類を預かってるので、収納にも防虫剤とか色々気を遣います。
368スチャラカ法学生:2006/09/22(金) 20:45:04 ID:lNHZuSYP
彼は使っていたメーカー製PCが経年劣化で壊れたのを機に、
一念発起して私からPCの基本(IEのお気に入りやアドレス帳のバックアップ、
USBバスパワー式MOの操作法等)を習うことにした。
彼も勉強なのでノートをキチンと取ってますね。

で、「へんなサイトを見るからPCがおかしくなる」と思いこんでいたので、
「そうではなくてOS(Windows)と一体化しているIEを起動すること自体がOS(システム)をガタガタにするのだ、
だからネットサーフォンにはFirefoxを使うべきだ」と熱心に吹き込み、彼も飲み込めたようで、
BTOショップのSempron機でWinXPを使ってます。

このときのBTOの注文内容も私がカスタマイズし、彼も(当時泣きそうな気持ちで)
その通りに注文したそうです。
本当は「ポイント全部上げるから(私に)代わりにやって欲しい」
という気持ちだったそうな。
で、女装してる友人とテーブル上でネット閲覧中、女の子の画像を画面に映して

「いいねえ、この子、可愛いねえ、この腰つきもまた良い」
などとこちらが言うと、彼も、

「ん、そうだねえ、いいねえ、このスカート穿いてみたい」
という噛み合わない返事を返してくるんですわ。

他には故意に「ぃぬx」とか「liぬくす」とか打ってみせて、
「これが日本でlinuxが犬と呼ばれるようになった始まりなんだ。だから日本でしか通用しないネタね」と、
どれも毎号犬の表紙のlinux雑誌を見せると深く納得した様子だった。
369スチャラカ法学生:2006/09/22(金) 20:52:03 ID:lNHZuSYP
他にもターボスレでWindows向けの悪質スクリプトが貼られていたが、
削除依頼が出ていたにも関わらず、linux板ゆえ全く削除されずにスレッドは進行していった。
「そのスレのSSがこれ」

とWinでノートン先生がLoveletter.vbsを検出/削除してる場面を見せて説明した。
なぜ削除人が削除もせずに放置していて平気なのか、なぜこれが滑稽なのかまで
説明すると彼もゲラワラだった。
370スチャラカ法学生:2006/09/23(土) 00:12:25 ID:wK4Pq3eV
その女装子が明日来るのでもう寝ます。
彼は料理が上手なんでフィフティフィフティの関係になっている。

スレタイの頭にヒントマークのアイコンがついてたのが、
いつの間にか書類形になってる。なぜだ?
371スチャラカ法学生:2006/09/23(土) 10:33:07 ID:wK4Pq3eV
友人を迎える為に(高価な衣類を着用するため椅子、床、棚その他すべての埃を雑巾がけする)大掃除を終えて、一息付いた。
便所の件は相変わらずだが小用ならなんとかなるだろう。

それはともかくlinuxでは、2ちゃんその他Webサイトのページの保存がhtml形式で
素直に保存できるのがありがたい。
Winのか・ちゅ〜しゃではdatファイルを専用ソフトでhtmlに変換する必要があった。
まぁそれさえすれば大丈夫だが。

問題はWinのIEで,mht形式で保存したファイルである。
これはlinuxではそのままでは見られない。
何万ファイルもあるので大変惜しいことである。
Winで見れば良いだけの話ではあるが、万人にとってあらゆる場面で通用する汎用性
という視点からは残念だと思う。

また久しぶりに親父サポート用に常時稼働しているWin2KでIEを使った。
久しぶりに味わったIEのレンダリングの速さにはやはり関心した。
あれだけにはどうしても敵わない。
定期的に訪れているエロ画像サイトのページをパッパっと一瞬で見ていくのに最適である。
372スチャラカ法学生:2006/09/23(土) 18:51:33 ID:wK4Pq3eV
さきほど件の料理の上手な友人は帰っていった。
今日は話の成り行きで、turbolinuxに話が及んだ。
彼は警戒心の固まりの男なので、IEのセキュリティ設定を最強にしていて
WindowsUpdateができなかったことすらあるw。

私は「自分がは1機しかPCがない頃は怖かった。いつ何時OSがクラッシュして
メール受信一つできなくなるかと思うと落ち着かなかった」などと話し、
ついでにターボを勧めておいた。
だってFUJIが好きなんだもんw。
それに値段は(Win&ノートンより)安いし、彼のようなPC初級者でも使えるし。BTOショップのPCのOS再インスコが出来、
WindowsUpdateが出来る程度の人なら大丈夫であろう。

なぜか企業への中古リース上がり品の本体ならPenIIIぐらいのものが1万円程度で手に入る。
「今年7月11日を期限とするWinMEまでのサポート打ち切りをきっかけに、大量の
リース上がり品が中古市場に放出されるであろう。リース上がり品かどうかは
同一の型番のものが同時に大量に並んでたら、それと分かるはず」などと
なぜか力説してしまった。彼も半分興味を持ったようで、誰だって
気ままなWeb閲覧専用機が一台あっても悪くはないと思う。
373スチャラカ法学生:2006/09/23(土) 22:56:38 ID:wK4Pq3eV
尾籠な話ではあるが、にっちもさっちもいかなくなった便所の詰まり。
今までも詰まった事はあったが、騙し騙し使っていたら思い出したように
流れ出すことが多かった。

だが今回のはどうしても流れてくれない。
結局、さきほどゴム製のズッコンバッコンするやつ買ってきましたよ。
1760円もしますた。財布の中身はあと1000円。ああ、25日が待ち遠しい。

さて作業に取りかかると、かなり頑固な詰まりではあったが(おそらくかなり奥)、
諦めずに続けていると微かな気配が・・・。
を!と思い、更に続けたら漸く水量がガッと減った。
あとは数回水を空流しして作業は完了した。

問題はこのゴム製パッコンの使用後・・・。部屋のどこに置けば良いんだ???
374login:Penguin:2006/09/23(土) 23:17:03 ID:zyHJCAwP
100円ショップでも売ってるのに
375スチャラカ法学生:2006/09/23(土) 23:22:31 ID:wK4Pq3eV
ええ?そうだったんですか。シマッタ・・・。
営業してる時間中に見に行っておけば良かった。
376login:Penguin:2006/09/23(土) 23:32:00 ID:zyHJCAwP
台所用品(洗剤除く、泡立ちが悪いし割高、まだカインズのプライベートブランドのほうがマシ)
お風呂、トイレ掃除用具は100円ショップをまず覗かないと負けですよ
そこから可能な限り国産品を選択する
石鹸やシャンプー等の体につけるものや食い物は100円ショップでは買わない
377login:Penguin:2006/09/23(土) 23:34:26 ID:haN51oYh
日記スレとは言え、えらく話題が広がってるな。
378スチャラカ法学生:2006/09/24(日) 00:32:24 ID:p1lq1IHn
>376
あ、はい、助言ありがとうございます。
「器類は先ず100円ショップ」。
「肌に触れるものと口に入れるものは×」。
「国産品が肝要」ですね。
タッパーの類は結構買ってました。あれはかなり助かりました。

それから、ああ、100円ショップで結構食い物買ってましたよ。
ドレッシングとか焼鳥缶詰とか"ふりかけ"とか見るとつい・・・。
379login:Penguin:2006/09/24(日) 02:11:47 ID:VrHll5Pd
健康で長生きすること、結婚して子供作ることに
興味が無いなら100円ショップの食い物でもプリオン牛丼でもいいと思う
トイレのスッポンは、お風呂場で綺麗に洗ってから水を切って、
スッポンの部分を買い物袋で包んで
そのまま物置にでも突っ込むといい
380login:Penguin:2006/09/24(日) 02:23:34 ID:/nZ1gYrb
> 健康で長生きすること、結婚して子供作ることに
> 興味が無いなら100円ショップの食い物でも

えっと、100円ショップと言えど、食品のうちの多くは一般のスーパー等で取り扱われている
食品と同等(同じ・或いは同等メーカーの、決して食材として比較して粗悪ではない)の
ものなんですけど…。
そのテの発言は、もう少し流通の事や食品全般(原材料、添加物等身体に有害となる
可能性のあるもの等の知識)を知ってからにした方が宜しいかと。
安価な理由は色々あります故。

てか最近は田舎のスーパーより100円均一の方が割高な商品が目立つ場合もちらほら。
381スチャラカ法学生:2006/09/24(日) 02:43:17 ID:p1lq1IHn
>379
あ、はい、トイレのスッポンはただいま風呂場で中性洗剤ぶっかけて放置中ですが、
あれ内側はどうやって洗うんでしょうね?
ちと思案中ですが、面倒になったので明日考えますw。

その後は物置はないので(臭気を落としてから)ビニール袋でゴム部分を包んで
ベランダに置くことにします。
382login:Penguin:2006/09/24(日) 03:25:09 ID:VrHll5Pd
>えっと、100円ショップと言えど、食品のうちの多くは一般のスーパー等で取り扱われている
>食品と同等(同じ・或いは同等メーカーの、決して食材として比較して粗悪ではない)の
>ものなんですけど…。

大手メーカー製の商品はそうだろうね
私もハイレモンなんかはたまに買ったりする
悪質なものを置くところもあるからさ
老婆心と思ってくれて結構
383login:Penguin:2006/09/24(日) 03:29:20 ID:VrHll5Pd
>>381
ゴム手袋嵌めて、浴槽用のプッシュで泡の出る中性洗剤を掛けて軽く撫でれば落ちると思う
できれば屋内保管の方がゴムが傷まないんだけど…
トイレに釣っておける場所は無いの?
384スチャラカ法学生:2006/09/24(日) 08:30:40 ID:p1lq1IHn
>383
あ、ゴム手ですね。買ってきます。まだ1000円残ってるからw。
ついでに、今回使い捨てるスポンジと。

トイレには特に釣れる場所はないですが、・・・そうですね、
トイレで適当な器の上に載せられるよう何か百円ショップで買ってきます。
ご丁寧にありがとうございます。
385login:Penguin:2006/09/24(日) 12:18:19 ID:TyZNHzsj
環境問題とか、若干のコストを無視して考えるなら、使うたびに買ってきて捨てる。
これ最強。
386スチャラカ法学生:2006/09/24(日) 12:34:53 ID:p1lq1IHn
なるほろ、かなりイケルかもしれない思考ですね。
目から鱗。うん。それでいこう・・・。

雑巾とか、「粗品」として貰ったものタオルがなぜか大量にあるのですが、
これなんか、酷い汚れを洗剤使って洗うのはバカみたいに感じてきました。
あまり酷いものは洗剤まで使って洗うなんてせず、使って捨てりゃいいわけだ。
洗剤と洗う手間のほうがよほど勿体ない。
387login:Penguin:2006/09/24(日) 13:37:54 ID:VrHll5Pd
詰まらせるたびに買いに行くのは面倒だなぁ
場所が無ければ下駄箱にでも入れとくよ
388スチャラカ法学生:2006/09/24(日) 13:54:55 ID:p1lq1IHn
>>386の文意は、「使い捨て」の話から雑巾についてのヒントを得たという意味です。
スッポンは洗った後に便所内の隅に立てかけておくことにします。
389スチャラカ法学生:2006/09/24(日) 14:06:11 ID:p1lq1IHn
話は変わってMSNコミュニティ内に「turbolinux愛好家」というものを本当に作ってしまった件である。

きっかけはターボFUJIの「かんな」が使い物にならないので、
(これは例の女装友人も私が検索に数文字打ち込むだけでも難儀しているのを見てこれは酷いと思ったそうな)、
日本語入力をターボFUJI上でSCIM+Anthyにする為の方法の記述と、併せてそれ用のスクリプトを
作成した方があったので、これがターボの公式サイトのユーザーズフォーラムで、そのスレッドが
埋もれてしまうことを惜しむ気持ちから作りました。

作成に使ったのもturoblinuxFUJI&Firefoxなので、IEを使わないと不便(HTMLを自分で記述しないと改行すらできない)なのが
難点でした。
390スチャラカ法学生:2006/09/24(日) 14:22:06 ID:p1lq1IHn
自分のPC/初OSはWindowsMEだった。
これでチューニングと苦労と糞OSをを知ったが、お金がなかったのでWin2Kを買うことはできなかった。

エーアイムック253 『Windows2000Professionalのすべて』エーアイ出版、2000年、1800円+税。
をボロボロにするまで読み込んでWin2Kにあこがれる日々を送っていた。

漸くお金を工面して買った時の喜びと安定性への驚きは今も鮮明に覚えている。
あの時はWinXPが出た直後でADSLブームだった。
私はWinXPの出ることを知っていたが興味関心は一切示さず、Win2K一筋だった。
当時Win2KのSPは2でSP3が待たれて久しい時期だった。

遅れに遅れたSP3が出たとき、不安定なもので少しがっかりしたのを記憶している。
使用板のチップセットはApolloPro133Aで、DirectX8.1とSP3の相性がどうも良くなかった。

その後SP4が出て、これの出来は良く、かつデバイスドライバを一つずつ当て直す手間が
なくなり、大変喜んだ。SP5が出ないことが発表されたときにはガッカリしたのを覚えている。
ちょうどNT 4.0 SP7中止と同じような印象を抱いた。

MS社は、NT4.0 SP7と2K SP5は出すべきだったのではないか?と今でも思っている。
391スチャラカ法学生:2006/09/24(日) 19:43:14 ID:p1lq1IHn
夕刻、実家の姐御が事務的な用件でやってきた後、
近所の安い中華料理店(ラーメン屋さん+α程度の店)でご馳走になった。

以前件の友人に炒め物を作ってもらった時、部屋中に油がはねて臭いが取れず難儀した
ことがあったので、以来作ってもらう料理は鍋物。自分で作る料理も鍋物ばかりなので、
強い火で緑黄色野菜を油でシャッと炒めたものに飢えていた。
値段も安いしこちらの財政も厳しかったので大変助かった。

帰りに100円ショップで、トイレのスッポンと便器掃除ブラシを載せる器を
買って帰ってきた。その際またしても焼鳥の缶詰とマコーミックのドレッシングを買ってしまったw。

明日からはそろそろ学校にでも足を運ぼうかと思うが、
法律学で身を立てる(各種資格試験や公務員試験受験の)予定はなく、
どちらかというと法哲学/法思想史/法制史/(おまけで犯罪心理学/法医学)等基礎論/原論的な事に
興味があって、解釈法学(法解釈学)(刑法学とか民事訴訟法学とかいった普通の"法学")にはあまり興味がない。
392スチャラカ法学生:2006/09/24(日) 22:33:18 ID:p1lq1IHn
Turbolinuxユーザーと会社との間でまた一悶着。
ユーザーズフォーラムでの過去ログをメンテナンスの口実の元に全部消去したのだ。

過去ログの中にはターボ社のあり方に疑問を呈するものも数多くあったためだろう
と思わざるを得ない。

WindowsMEのMSでのニューズグループ(メーリングリスト)でさえ、
その不安定性を誰がどう論じようとも全く介入はなかったし、
その懸念の必要もなかったのに。
MSよりも体質が悪いソフト会社なんて私は初めて見たヨ。
393login:Penguin:2006/09/24(日) 22:44:42 ID:VrHll5Pd
>ユーザーズフォーラムでの過去ログをメンテナンスの口実の元に全部消去したのだ。

鬼やね
とりあえずバックアップから戻すように要求するしかないね
394スチャラカ法学生:2006/09/24(日) 23:08:41 ID:p1lq1IHn
>393
株価対策とかも考えてやったことでしょうが、
実際あそこには本当に有益な情報もたくさんあったのです。

もうこの際どんな言い訳にならない言い訳でも、論理上成立しない口実の下でもいいから、
都合の悪い話は削除しても良いから、有用な情報の書かれた部分の復活だけは
してもらいたいところです。
本当に愛着持ってるソフトなだけに悲しいです。

どれくらい愛着を持ってるかという例を挙げると、

・turbolinuxFUJIのパッケージのボール紙製の箱の隅を、形が崩れないように
アロンアルファでシッカリ固めた。Win2Kのパッケージ版の箱にはそんな細工は全くしていない。

・コーヒーを零したときも、「この箱が中のCD-ROMやCD-Rを守ってくれた」などと
子供じみたことを思った。

なんか笑われそうですね。子供じみてますね。でもそれほど愛着持ってるんですよ。
395login:Penguin:2006/09/25(月) 00:06:28 ID:HAcMV/Rg
396login:Penguin:2006/09/25(月) 00:32:57 ID:5DIdW+LZ
お勧めのあぼーんワード
fc2web.com
397カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/09/25(月) 22:34:47 ID:EDsX9MCN
久しぶりに仕事でLinux弄ったわぁ〜(>_<)
やっとこっちに書けるネタが…(´;ω;`)ウッ

今回のお仕事
・社内の余ったマシンをLinuxサーバにして
 開発物(Java)のテスト環境を構築して下さい。
 ついでにインストール方法もテキストで良いから書いてね。

Eclipseを入れる必要があったため、GUI搭載は決定。
でもアレが何に依存するか知らなかったから一瞬悩む。
しかし「社内専用テスト環境だから全部インスコして良いよ」と言われたので、
RHEL3をまず全部インスコ。
次にApache2.2を入れるため、既存のApacheをアンインストール。
…や、RHEL3のPHPってApacheに依存してたのか…
微妙〜な感じを受けながらも削除。
しかしrpmコマンドでちまちま依存するファイルを消すのは面倒だorz
GUIのパッケージ管理マネージャーは何か素敵な狂い方をしてたしorz
yumくれyumと思いつつ淡々と削除。

Java関係を入れる必要があったのだが、
フルインスコしたおかげでgcc-javaが入っていたのでこれを削除。
(続きます)
398スチャラカ法学生:2006/09/25(月) 22:40:12 ID:QlPLGWD1
ターボのユーザーズフォーラムの件は、一応現状回復されたことにより、
一見何事もなかったようになっている。不信感だけは増幅された気もするが、
自分もこの際これ以上事を荒立てるつもりもないから、とにかくターボ社には、
真っ当で常識的な振る舞いだけを静かに期待している。
Firefoxの修正も辛抱強く待ち続けている。

話しは変わるが、以前学校のボスから頂戴した古いIBMの"Aptiva"印のCRTモニタ(SXGA)の
出来事を思い出した。実はこれ、自宅で使っていたらエアコンの結露した水滴が数十cc程度
垂れてきて、中に入り、画面がプツンっといってあぼーんしてしまった。
ところが、2〜3日後乾いたところで試しに再び接続したらなんと何事もなかったように
動き出したのである。あのときは丈夫さに驚いた。

反対にUXGAなのに1万円台という値段に惹かれて○スパラで買ったCRTモニタは、
数日間連続稼働していると画面の色が狂ってくるという典型的な「安物いの銭失い」に終わった。
未だ使ってはいるけど。

あとCRTモニタで思うのは縦横の正確な比率の調整が難しいことである。
画面に表示されてるエロ画像の信憑性、つまりそれは本当にその女性の
肌が正しい縦横比で表示されているのか?という問題に直面することである。
液晶ディスプレイの場合この心配がないのが助かる。
場所も食わないし、熱も余り出さないし。
399スチャラカ法学生:2006/09/25(月) 22:41:27 ID:QlPLGWD1
(うわ!偶然ですが割り込んですんません!)
400login:Penguin:2006/09/25(月) 23:08:47 ID:QBu3OOlf
いいってことよ
401カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/09/26(火) 08:31:15 ID:wtL9cbLr
寝てましたorz
気を遣わしてしまってゴメンナサイ(´・ω・`)

JDK1.5のインスコ
自己展開形式でインスコ。以前と変わらず。
環境変数は設定せずにおく。

Apacheのインスコ
ソースからインスコ。
コンパイル時に引数とかは使わず、デフォでインスコ。
まぁテストサーバだしこんなもので良いかな…
自動起動スクリプトはソースに同梱のものを環境に合わせて修正して使用。
これもインスコ作業は以前のバージョンと大差ない予感。

Tomcatのインスコ
見事にはまったorz
原因はダウンロードの失敗により、アーカイブが壊れてた事。
原因の特定のために時間を無駄に消費してしまったよ(´・ω・`)
バイナリのアーカイブを/usr/local以下に配置。
自動起動スクリプトは簡易なスクリプトをネットから拾い、
Javaの環境変数とか設定してないので、このスクリプト内で吸収させる。
拾ってきたバイナリにはその手のスクリプトが入っていないので(´・ω・`)ショボンヌ

mod_jkインスコ
ソースからコンパイル&インスコ。
これはちょっとインスコ方法が他のと違うので、やり方について検索して入れる。
連携の設定はアパッチへのアクセスは全てTomcatに流すという邪悪なやり方でヽ(゜▽、゜)ノ
※ 今回はここまで!ご迷惑をおかけしました。
402カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/09/26(火) 22:03:51 ID:wtL9cbLr
(mod_jk続き)
邪悪なやり方だとはわかっているけど依頼主のオーダーだから仕方がない(´・ω・`)
アプリケーションを追加する度に設定をし直すのが面倒らしい…
確かにねぇとは思いつつ心の中で「ねーよwww」を連発してました。

※ mod_jkの注意点
Tomcatを弄っている方はご存知でしょうが、
mod_jk2は開発が大分前に凍結しております。
ApacheとTomcatを連携させるにはmod_jk1.2を使いましょう。
(@ITは頼むから古い記事に注釈を入れてくれorz)


WinSCPって実はマイナーなのかな?
「適当なFTPサーバでも入れて、Windowsクライアントと
簡単にファイルのやり取りが出来るようにしてくれ」って最初言われた。
これ自体は特に珍しい話じゃないけど、
サーバにWinSCPでファイルを転送してたら「ナニソレー」的な事を聞かれ、
説明したら「んじゃそれで良いよ」って…(´・ω・`)
それともたまたまこういうのを使わない人に出会っただけかな?
403カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/09/26(火) 22:54:00 ID:wtL9cbLr
皆さんのおかけでこのスレも400レスを突破することが出来ました。
まずは皆さんに感謝を(>_<)

1月からこのスレあったのか…
この半年色々あったなぁ…
1.思い切ってSUSEの最新にしたらこの鳥にしては珍しく不安定で泣く。
2.アップデートしたくても回線が無いから無理orz
3.無駄にSF.jpにプロジェクトを2つ作成。
4.Emacsの設定に(色んな意味で)ハマる。

今の仕事Linuxも扱うには扱うけど触る程度。
プライベートは色々と忙しくなりはじめたから、
Linuxをいじる時間にあまり回せない(´・ω・`)

こんな感じなので日記を書くペースが下がりっぱなしですが、
コンゴトモ ヨロシク

あ、このスレでは日記書く人をまだまだ募集中です。
単発ネタでも不定期でも良いので書いて下さい(>_<)

PS
>>1さん帰ってこ〜い
404スチャラカ法学生:2006/09/27(水) 07:43:16 ID:PkV5K1WR
>>400 カミナリ病さんがいないとここまで持たなかったですねえ。
日記帳スレの始まりは糞スレ的だったのに、カミナリ病さんの登場で、
存続が許されるべきスレに急速に変わっていったし・・・。

さて、ターボスレで勧められて発注していた西村めぐみ著『パッケージ管理&構築入門』(ソシム,2001年)が今日届いた。
少し古いけど、十分用は足りるようなのでほっとした(./configure makeなんてそう簡単に変わらないわけだから)。

今日はふと思い出したのでFC5のupdateをかけた。
pupという便利なGUIによる機能は故意に使わず、yumコマンドで敢えてやった。
やはりコンソール上で何が起こっているのかが逐一分かる方が気分が良いです。
なんかいかにも「コンピュータやってます!」って感じで悦にいることができるしw。

最近少しばかり目標ができた。
なんだかこの数ヶ月で、スペックはしょぼいけどPCの台数だけは増えたので、家庭内LAN網でも構築しようかと思い始めた。
あくまで道楽だけど、PentiumIIIでメモリが潤沢にあり、SCSI-HDDがあるなら、これはもうファイルサーバーを作るしかないと思うに至った。
実はなんかメインマシンのXPのDocumentsフォルダからlinux機にデータをDVD-RAMとかで運ぶのがどうもうまくいかなくて、同じPanasonicのドライブなのに。MOでは容量も少ないし、
もうこの際苦手だったネットワークに取り組もうかと。
だってなんか色々不便だし、何も出来ないくせに退屈になってきたしw。
405スチャラカ法学生:2006/09/27(水) 07:44:18 ID:PkV5K1WR
もうひとつのアイデアはWin2KのIISでイントラネットを構築することである。
「Win2KProではDNSを構築できないため、インターネット上のサーバーとして機能させることはできないが、
ローカルネットワーク内の本格的なイントラネット向けのサーバーとして活用させることが可能」と書いてある。
「IIS=セキュリティに弱い=関わらない方がよい」という図式が、数年前のNimdaだかなんだかの騒ぎで頭の中に
出来上がっていたが、それならDMZで隔離されたイントラネット内なら誰にもクラックされる心配はないわけだw。
それにWin2Kの専門的な技術書なら数年前に結構買い込んであるのでせっかくならWin2Kでできることをしようかと・・・。
IEで保存した.mht形式ファイルはlinuxでは開けないんだから。

イントラネットサーバを作るのかファイルサーバーを作るのか、自分なりにハッキリ決めないといけない。
当面の目標、
・手持ちのネットワーク対応型プリンタをLANに接続し、どのPCからも印刷できるようにする。
・Gigabitイーサによる家庭内LAN構築。
イーサネットカードとスイッチングハブとケーブルだけでもかなりお金がかかりそうなので、十数ヶ月を要するか?
406スチャラカ法学生:2006/09/27(水) 22:02:29 ID:PkV5K1WR
>>403で「今日」と書いてある部分は「昨日」に訂正します。

雑誌でSambaの特集記事があったので読んだらどうも自分には難しそうだ。
IISでいくか?
下記のGentooの記事ではgentooのハンドブックをあらかじめ何度も
読み込んでおかなければならないことが強調されていたが、全くその
通りである。まぁ、最初からインスコ成功するわけないので、何度も最初
からやり直しを繰り返すことになることは自分でも分かってはいたが。
ただ最後の部分で気になる言葉があった。

「かつてはカーネルのコンパイルを行った翌朝はコーヒーをすすりながらその話を誰かに聞かせるのが楽しみだった。
ところが最近は、オペレーティングシステムの世話をするよりもそれ以外のことにマシンを使いたいというのが正直な気持ちだ。」

この板のどこかのスレにもあったが、OSの世話をするために自分が振り回されてしまい、
どっちが主でどっちが従なのかが分からない事態になってしまうということで、
身に覚えは大いにあるので考え込んでしまった。
確かにコンピュータは道具に過ぎない。その道具の手入れにこんなに時間を
食われて良いのだろうか?

あと話は変わるが、宗教信仰者にはコンピュータに対する親和性の高い人が
多いらしい。なぜだろう???

さきほど転た寝して、今さっき起きたがどうも私には悪夢が多すぎる。夢ぐらい
楽しいものを見たいのだが。

[自分用メモ]
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/25/news028.html
Gentooインストール体験記 (1/4)
407カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/09/27(水) 22:12:02 ID:L3kmqHir
このスレがオモスレー感じになったのは
法学生さんが日記を書き始めてからだと思う件。

そいや他機種間でファイルのやり取りする方法って何があるかな?
思いつくモノを書いてみる。
(※説明が間違っていたら突っ込みお願いします)

・Samba
家庭内や社内で多数のWindows端末などと
共有したい時に便利。
専用クライアントソフトがいらないので
クライアントサイドに対した知識が無くても安心。

・FTPサーバ
立ててしまえばFTPクライアントを持ったマシンなら
何でもアクセス可能。(メジャーなブラウザでもアクセス可能)
外に公開するのにも便利です。
何気にRFCに準じていないクライアントが氾濫してるので、
端から見ると相性っぽい問題が発生することがあるので注意。

・SSHなど
Linuxなら標準搭載的な存在のアレ。
コマンドラインからちまちまやり取りする事も出来るが、
WinSCPなどファイルのやり取りに特化した
アプリケーションを使うとFTP並みに楽。
リモートメンテナンス用途に頻繁に利用されています。
システムのユーザーとしてログインさせるため、
不特定多数に公開するものではありません。
408カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/09/27(水) 23:13:51 ID:L3kmqHir
・NFS(だっけ?)
ネットワーク上のドライブをあたかもローカルのドライブのように
マウント出来るらしい…
Linuxマシン一台しかないのでよくわかりませんorz
誰か使用事例とか知りませんか?

Sambaはコンパイルせずに鳥提供のパッケージを使う方が楽かも。
一度インスコやった事あるけど、導入が比較的面倒で
一度入れると大したメンテナンスしないから、
あっと言う間に設定方法忘れるorz

自分Windows専用のサーバアプリケーションについて詳しくないんですが、
IISってHTTPサーバ以外にも機能があるんですか?
ファイルサーバにもなれる?
409スチャラカ法学生:2006/09/27(水) 23:47:57 ID:PkV5K1WR
以前書いたエーアイ出版の「Windows2000 Professionalのすべて」という本では、
Win2KPro版でも、
・FrontPage 2000 server Extensions
・ftpサーバー
・SMTPサービス
・Virtual InterDev RAD Remote Deployment Support
・wwwサーバー
・インターネットインフォメーションサービススナップイン
・(オンラインヘルプ)
・パーソナルwebマネージャ
・(共通コンポーネント)
と書かれてますが。
あとなんだか分からないのでそのまま書きますが
「ダイジェスト認証やSSL通信などのセキュリティ機能を備え、
SSLやActive Server Pages(ASP)にも対応しており、多機能なホームページを構築できる。
またトラフィック監視やMMCコンソールによる集中管理により、
大規模なホームページのメンテナンスも比較的容易となる。」
などと書いてありましたが、意味分かりませんw。
410スチャラカ法学生:2006/09/28(木) 00:13:43 ID:6uz8uxpG
実は「WinSCP」というソフトはカミナリ病さんのカキコで初めて知ったんですよ。
それまではその単語を見たことすらなかったです。
ググったら、
「WinSCPはSSH (Secure Shell)を使用してファイルを転送するプログラムです。
OpenSSHパッケージにある sftp のWindows GUI版 にあたります。」
411スチャラカ法学生:2006/09/28(木) 00:42:52 ID:6uz8uxpG
尻切れになってすんません。

で、「Windows2000 Professional」というれっきとしたクライアント版なのに、
Win2Kにはデフォルトではインストールされないけど追加して入れることの
できる機能が結構あるんですよぉ。

今改めてWin2Kで、「Windowsコンポーネントの追加と削除」項目を見ると、
IISの他にも「そのほかのネットワークと印刷サービス」というカテゴリがあり、
そのカテゴリを開いてみると「UNIX用印刷サービス」という項目1個だけがありました。
その他のカテゴリでは、
「ネットワークサービス」→「RIPリスナ」「簡易TCP/IPサービス」の2項目がありました。

最近turbolinuxFUJIばかり弄くり回していて、Win2Kを既に飽きたオモチャぐらいに
思い始めてたところでしたが、こうして改めて見ると結構な値段取るだけの機能は
一応持ってるんだなぁと関心しました。
というかlinux界を少し垣間見てそれで却ってMicrosoft社の巨大さ、エンジニア数の
膨大さを思い知らされた気がします。

糞OSのWinMEに苦しみ抜いて、大枚叩いて買った日、本当に嬉しかった思い出深い
Win2Kをいっちょ使い倒してみようかと思った次第です。
412スチャラカ法学生:2006/09/28(木) 20:54:16 ID:6uz8uxpG
Win2Kの専門書の件ですが、持ってるものは前掲書の他には、

・ 日経BP 『Windows2000 Professionalリソースキット 上・下』 2000年, MicrosoftPRESS。
・ Craig Stinson & Carl Siechert 『マイクロソフト公式解説書 Microsoft Windows2000 Professionalオフィシャルマニアル』2000年、日経BPソフトプレス。
・ Robert Cowart& Brian Knittel 『Windows2000Professionalバイブル』2000年、インプレス。
・ Nathan Wallace『Windows2000レジストリ』2000年、インプレス。
・ Ian McLean 『Windows2000セキュリティ』2000年、インプレス。

これらは全部Win2KServer用ではないです。あくまでクライアント用のPro版用の本です。
あと、上三行系4冊は結構内容の重複するところが多いです。
ただWin2Kに盛り込まれた機能の多大さを改めて思い起こさせられました。
413カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/09/28(木) 20:59:21 ID:1icBf0rt
今日はVNCをインスコ。
手順について覚え書き

※注意事項
ファイル名などが正確でないかもしれません。
このやり方は明らかに邪悪な点がいくつかあります。

/etc/sysconfig/vncserver
このファイルにvncでログインさせたいユーザー名と端末番号を設定。
書き方は上記ファイルにサンプルが書いてあるので
それを参考に。

その後、上記のユーザーでvncpasrwdコマンドを使い、
VNCでログインする時のパスワードを設定。

このままサーバを起動しても行けるが、
その場合GNOMEとかの最近のデスクトップは使えない。

次に~/.vncに移動し、元々のxstartを別名に変更。
/etc/X11/xinit/xinitrcをコピーとかしてxstartとする。

これでVNCサーバを起動し、クライアント側から
「(サーバ名orIPアドレス):(端末番号)」でアクセス出来る。

自動起動の設定はrootで以下のようにする
cd /etc/init.d/
chkconfig --level 5 vncserver on
414カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/09/28(木) 21:14:54 ID:1icBf0rt
個人用の設定ファイルの名前はxstartではなく
xstartupだったかもしれません。

微妙な点として、果たしてxstartはこれでいいのか?という所。
ググれは色んなやり方があるのがわかると思います。

明らかに邪悪な点とは、自動起動の仕方。
VNCはかなりパワーを必要とするので、
自動起動してるとウワァァンな事になるかもしれません。
なので、アクセスがあった時にVNCサーバを起動するように
設定する事もでき、むしろそのやり方のがメジャーらしい。
しかしその設定方法を調べる時間が無かったので、
手っ取り早く上のやり方でやりました。
415スチャラカ法学生:2006/09/28(木) 21:19:50 ID:6uz8uxpG
>邪悪な点
って・・・(笑)
416スチャラカ法学生:2006/09/28(木) 21:26:27 ID:6uz8uxpG
しかし、いかなる手段であろうととにかく目的を果たすことができるところがすごいですよねえ。

よけいなお世話ですが、カミナリ病さんはまずネット回線として光ファイバーを
引き込み、次には本格の家庭内LANの運用ができそうですね。

数年前以前どこかの若い主婦の方が家中にコンピュータ網を作ってしまって、
サーバーマシンでもなんでも常時家庭内で稼働しているというトンデモ主婦というかスーパー主婦というか、
がいたのを読んだことがあります。サイトは画像付きで、本当に家中にネット網が構築されてるんですよ。
これ普通の亭主がやったら(PCいぢりばかりしてて嫁さんいぢらないので)愛想を尽かされて奥さんに離婚されるだろうに。
それを主婦さんがやってるんですからねえ。
417カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/09/28(木) 21:39:21 ID:1icBf0rt
>>412
すごい色々読んでますね。
WindowsでCDから追加でインストールした事があるのは
IISとSNTPぐらいです。
しかもどっちも大して使わないうちにリカバリをかけてしまい…orz

IIS使う場合はアンチウィルスの類を入れて運用した方が良いですよ〜
狙われやすいアプリケーションですし、
2kはXPSP2と比べるとどうしてもセキュリティーが弱いですし。
418スチャラカ法学生:2006/09/28(木) 22:08:41 ID:6uz8uxpG
>417
いえ、持ってるだけですw。
それよりも結構出費が痛かったのはよく覚えています。

Win2Kの運用の件は、イントラネットサーバとプリンタサーバーにしようと決めました。
これならネットワークは家庭内で完結しているので安全ですし。
両方同時に満たすことが出来ない場合は、役目の一部をSambaの勉強を兼ねて
任せてみるというのも手ですが。

どうもあちこちのHDDにデータが散乱していて、しかもPanasonicのSCSI接続の古いDVD-RAM(LF-200だかなんか)が
言うこと聞かないし、MOもターボFUJIがなぜか認識しないし、認識するのは
USBフラッシュだけで、手持ちのこれは256MBしか容量がない。
これでは埒もあかないのでもうネットワーク作っちゃおう!と思いました。

過去の経験ではPeer to Peerで(クロスケーブル直結で)ファイル転送
したことはありますが、このときはプロトコルにTCP/IPだけでなく、
NetBEUI使っちゃってたんですよ。これは速度が抑えられる上、邪道ですw。
ですから本格的に家庭内LAN組めた経験はないんですねえ、考えてみると。
419カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/09/28(木) 22:26:31 ID:1icBf0rt
邪悪ですよ〜w
そもそもの依頼自体が邪悪ですしw

例えばアプリケーションサーバの設定ファイルを
特定の一般ユーザが直接書き換えられるようにしてくれ、とかw

まあ開発中のソフトのテストのための、
使い捨てっぽい環境だからありっちゃありなんだけど
(企業秘密が関わるので省略)
いくら何でもシステムの文字コードを
ShiftJISに変えるのは無しだと思う。

家庭内LANか〜、組みたくても家族にも自分にもニーズがないからなぁ…orz
精々Windowsの共有で事足りるという…
もうひとつ考えなくちゃならないのが電気代。
24時間稼働なんてやらせようものなら軽く家計が傾きます(´・ω・`)
自作とか黒箱とかで攻める事も出来るかもしれないけど、
ニーズが無いから買う気が…orz

でも外部に公開するサーバは立てたいですね〜
知り合いと怪しいソースコードを共有したりとか(*´Д`)=з
コードの共有ならSFでも出来ると言われればそれまでですがw
420スチャラカ法学生:2006/09/28(木) 22:42:25 ID:6uz8uxpG
ごめんなさい「SF」ってのは知らないので急いでググったら、
「IPアドレスを固定的に割り当てるインターネット接続サービス」とあったのでこれかな?

H/Wはとにかく自分で弄ったほうが安く上げられますよ。
その代わり気が付いたら家中に段ボール箱が積み上がることになりますがw。
自作板の住人の技術知識水準はlinux板と比べると幾分低いですが、
それはとりもなおさず、linux板の方々なら楽勝でできるように世界だと言う意味にもなります。

特定用途に特化した、低クロック動作で低発熱常時稼働のlinux箱を
作ることができるのはこの板の方々ならではの芸当かなぁと・・・。

自分の場合外部へWWWサーバー立てる予定はないです。
匿名でちょっと世間に向けて主張したいことがある場合には、
Geoctiesさんの無料ページを借りるだけで十分済んでしまうので。
421スチャラカ法学生:2006/09/29(金) 17:22:20 ID:TwIGSiZd
料理の上手な例の友人が明日も来るw。
帰途、郵便局とスーバー寄ったついでに本屋に寄る。
すると月刊LinuxWorldが置いてあった。
その店で何度も取り寄せの注文出してたからだろうと思う。
しかも立ち読みできないようにご丁寧に紐がかかっていた(ワラ。
明らかにターゲットは私なのだろう。買わないで立ち読みされてはかなわんってことかな?

例の友人のマイカップだのマイ箸マイスプーンなど色々あるが、
歯ブラシだけは勘弁して貰っている。
これを突然来訪した親なんぞに見られたら、必ずや同棲している女がいると誤解されるだろうから。

気のせいか最近はPCの台数が増えた気がするw。
実は最近迂闊にドライヤーなどを使うとブレーカーが落ちるのである。
以前はこういうことはなかったので、きっとPCとディスプレイと冷房のせいであろう。
大した処理能力のあるマシンなぞないのに、いっぱしに電気だけは食ってるようで・・・(タメイキ)。
422login:Penguin:2006/09/29(金) 17:35:33 ID:PcreDYRU
>しかも立ち読みできないようにご丁寧に紐がかかっていた(ワラ。

LinuxWorldに紐が掛かっているのは見たことが無いw
423スチャラカ法学生:2006/09/29(金) 17:46:32 ID:TwIGSiZd
linuxの世界で未だに二等兵の自分でもWindowsしか使えなかった頃を思い出すと、
ずいぶん変わったなと思う点がある。

まずWindowsのライセンス数を持ってる数だけで十分である点。
ライセンス不足を感じることがないのはありがたい。それも元々のきっかけは
XPやノートンのアクチベーションである。皮肉な話しではあるが。

これにより自分の心に余裕ができた。財力に余裕のない学生の立場でも、
労力と時間さえ割けばPCに関してはなんとかやっていけるのである。

次の利点は積んでるメモリを目一杯有効に使ってくれることである。
嬉しいというか、まぁ良いことだ。

あと他には見られたのはSCSI-HDDを多用するようになったことである。
なぜならlinuxにはデフラグがない。しかしファイルが断片化しにくいことはあっても
「決して断片化しない」なんてことはありえないハズ。
それだったらTCQ,NCQのあるSCSI-HDDを使うのがよかろうと思う。
譲ってもS-ATAである。最近はパラレルSCSIやU160SCSIのH/Aを放出
する人が増えたので、昔は高嶺の花だった29160N, 29160, 39160が簡単に
手にはいるようになった。まさに隔世の感とはこのことである。
余談だがGeForce3Ti200なんてビデオカードの新古品が5000円程度で
手に入ったこともまた感慨深いものがある。自分の少年時代、あれは
見上げてタメイキを付く以外できなかった代物である。

H/W面ではPC自作(組み立て)はWindows2000導入と同時期に着手した。
これで25万円とかいった単位での支出をできない立場でも自在にH/Wを
いじれるようになった。
工夫次第で何でもできるのは良いことである。
424スチャラカ法学生:2006/09/29(金) 17:48:30 ID:TwIGSiZd
>422
そうなんですよおw。
もうあれは明らかに私対策と思っても自惚れではないと思います。
「定期的に入れてやるからその代わりちゃんと買えよ」
ってことでしょうねw。
425login:Penguin:2006/09/29(金) 18:01:09 ID:GgWoH0vk
これまで立ち読みで済ませ購入しない 前科があっての店側の判断
というのを自ら認めるのだな
426スチャラカ法学生:2006/09/29(金) 19:05:44 ID:TwIGSiZd
>425
晩飯を食いながら(逃げるともいう)考えておったのですが、
自分の場合どんな本でも立ち読みするとき長時間読む癖があります。
確かに一つの雑誌を何十分も読んで挙げ句の果て買わなかったら、
「あいつ、必要なところだけ頭にたたき込んで買わずに逃げたな」
とお店の人に思われても仕方ないですよね・・・。

ともあれ、以前は日経Linuxその他はあってもLWのなかったそのお店でも
楽に買えるようになって良かったです。
427login:Penguin:2006/09/29(金) 19:14:49 ID:GgWoH0vk
>>426
何か久々だわ。こんな好感の持てるやつ…。
これからもガンガレ。blogっぽいけど。
428スチャラカ法学生:2006/09/29(金) 19:26:57 ID:TwIGSiZd
>427
あ、はい、ありがとうございます。
どもども(^^;)
429カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/01(日) 00:57:01 ID:I5W7HwO9
あ、見逃してた
SFはSourceForgeの略称です。
(あんまりメジャーな呼び方じゃないけどw)

オープンソースで見知らぬ人達と開発する場合に
便利なサービスを無料で色々提供しており、
ホームページは各種スクリプト言語が使えてしかもDBまで使用可能、
メーリングリストやバグ管理システム、
更には開発作業中のソースコードを共有するシステムを備えてます。
(中には正直使いづらいものもありますがw)

とりあえずここなら一通りオープンソースな開発を行うのに
必要なサービスを無償で得る事が出来るので重宝されています。

海外の方では名だたる面々がここを利用してますし、
国産のソフトに限って言えば、サクラエディタがここを利用してますね。
SF.jpでは各種2chブラウザ、ゲームのエミュレータが人気のようです。

そいやGoogleが今後同じようなサービスを提供すると
アナウンスしてたけど、既にSFと提携してるので
別路線でやるらしい。
一体どんなのが出来るやら…
430スチャラカ法学生:2006/10/01(日) 01:53:16 ID:kLQrO3Nn
>429
あ、そうなんですか。で早速ググってみたんですが、
これは以前カミナリ病さんが作成された何かをアップしておられたところですね。
見覚えあります。
覚えておきます。はい。

(さっき友人が帰ったあと転た寝したので目が冴えて眠れないw)。
431スチャラカ法学生:2006/10/01(日) 02:05:33 ID:kLQrO3Nn
ささやかな悩みを一つ。
DVD-Rのブランクメディアが数枚手元にある。
しかしCD-Rのストックはゼロ。
しかも今住んでるところの近所でよく電気製品を買い物した店が潰れて、
それ以降、地元で買える店を見つけてないので、CD-R一つにしても不便している。
そりゃコンビニでも売ってはいるが、コンビニはとにかく何でも値段が高い。

で、馬鹿馬鹿しいのだがGentooのインストール補助isoイメージを焼くとき、
容量は700MB程度なのに、DVD-Rを使ったのだ(泣。

昨日あたり買った雑誌の付録にUbuntuのisoイメージが入っていたので、
試してみようかと思った。そしたらそのisoもやっぱり700MB程度で
もうまたDVD-R使っちゃうかと迷っている。
Ubuntuなら「apt-get」使ってDVD-Video再生に今度こそ成功するかもしれないし・・・
という邪道な理由からだが。
432スチャラカ法学生:2006/10/01(日) 22:30:44 ID:kLQrO3Nn
turbolinuxFUJI Basicではリコーの商用フォントを使ってはいるが、
書体数が限られている。
UIゴシックは含まれていない。
だが私はMS-UIゴシックが激しく好きで、メールを普通にプレーンテキストで送る際にも
フォントはUIゴシックを使っている。
理由なんぞない。好きなのだ。それだけである。

それでturbolinuxFUJI BasicではUIゴシックが使えない。
そこでどこかから調達した某フォントを入れてみた。
どうもKDEアプリの時には使えるようだ。
gtkアプリのfirefoxではできないようだが。

やっぱりフォントは大事だと思います。
HMX.NETの電脳ぺんぎん氏も「ことりふぉんと」というフォントを愛用しているようだ。
やはり自分の気に入ったフォントを使うことはQuality of lifeを向上せしめるのだ。
433スチャラカ法学生:2006/10/01(日) 23:14:45 ID:kLQrO3Nn
またネットオークションでSCSIカードを落札してしまった。
3点ほど同一出品者から落札したのだが、
そのうち一枚はなんとAdaptecの39160である。
今回の落札を含めると私はU160SCSIでは、(19160*0),
29160N*3, 29160N*2, 39160*1を所有することになる。

U320やシリアルSCSIは、学生の財政規模では手が出せない。
U160の39160なんて2001年頃の自分には雲の上の存在だった。
それが無競争で安価に落とせるなんて・・・時代も変わったものである。
最近はSCSIケーブルの入手のほうがよほど難しくなっている。
434login:Penguin:2006/10/03(火) 01:42:18 ID:be8HFkFd
435スチャラカ法学生:2006/10/03(火) 17:38:12 ID:aReAKmo2
U160は合計29160N*3, 29160*2, 39160*1の間違いでした。すんません。
68pinの多口SCSIケーブルも偶然もう一つ加わり助かった。
SCSIはやっぱり良い。

さて、これまで見向きもしなかったGigabiイーサの世界。
有志の方がまとめサイトを作っておられる↓ので
http://www.nicdat.net/
眺めてみたら実に多彩な商品に彩られてる。
ジャンボフレーム一つとってもだけでも規格は単一ではなかった。
恥ずかしながら1000Base-Tと1000Base-TXの具体的な違いすら知らなかった。
しかも廉価なものは値段もこなれ、しかも性能も向上している。
あたかもUSB2.0チップの初期型と第二世代の違いを見るようだ。

いや、それはともかくWin2Kでも何でも良いからプリンタサーバぐらいさっさと作らねば・・・。
436スチャラカ法学生:2006/10/03(火) 18:05:09 ID:aReAKmo2
turbolinuxスレは相変わらずの荒れ模様だ。
確かにセキュリティ/バグ・フィックスが出るのは少々遅い感は否めない。

ところで以前msnコミュニティとして作成したものを、おもしろ半分にユーザーズサイトとして
申請したらスンナリ通ってしまった。
つまり「ターボリナックス社のお仲間サイト」という扱いである。
すると人間不思議なもので苦情めいたことを書きづらくなってしまった。
まぁ元々そこはFUJIBasicの日本語入力問題の備忘録として作成したので、
turboユーザーみんなの参考と便宜になればそれで良い。
437スチャラカ法学生:2006/10/03(火) 18:32:30 ID:aReAKmo2
些細なことなのだが、書こうと思った事がある。
自分で実際に使うSCSIカードについてである。

SCSIは今も昔も高級なインターフェイスである。
そしてAdaptecのカードが事実上のデファクトスタンダードであり続けている。
だがその反面、お値段も相応に高い。そこで中古カードに手を出すわけだが、
たとえば50pin UltraSCSIのH/Aを要するとしよう。
ここで中古のショップやネットオークションで売りに出されている2940Uカードを
買うとどうなるだろうか?
答えは、logファイルにエラー吐きまくりのカードを掴まされるということである。

ではエラーを吐かないAdaptecのUltraSCSIを使えるか?
UltraSCSIだけ必要であっても29160Nの50pinコネクタを利用するのである。
場合によっては2940U2Wでも良い。元々以前の持ち主にHDD接続用途で
使われていたが転送速度が流行遅れとなって放出されたものを捕まえる
のである。

これは単に確率の問題ではあるが、私がエラーだらけのログを見ることが
減ったのも事実である。
438スチャラカ法学生:2006/10/03(火) 19:59:57 ID:aReAKmo2
(linuxとは無関係の独り言と備忘録)。

第二外国語のドイツ語の読解力(会話は不要)はどうやったら向上するのだろうか?

・ 高校時代受験英語を習っていた先生(神戸女学院英文科出)は、
「1年で一冊字引をボロボロにするくらいでないと駄目」と言っておられた。
「先生、この辞書には出てません」となどと言おうもんなら
「じゃ、別のを引きなさい」と言い、どれか一冊の中に一行でも記述が見つけようもんなら
「ほら、ここに出てるじゃない!」と怖い顔をしてよく叱られたのを覚えている。

・ 弟の家庭教師だったKO大学法学部(兼体育会野球部)の方は、
英語の受験勉強では、予備校の授業の他には「英標」と「文標」と、
それから特に「新英和中辞典」(研究社)を一語引くたびにじっくりと解
説を読み込んだそうだ。『英文解釈教室』や読まなかったとは現代に
しては珍しい方だとは思うが、とにかくKO大学に入った方の体験談
であるからには傾聴せねばならない。

・ 1年生のときに履修した哲学の先生(宗教哲学者)は、
「10冊は持て。5〜6冊引けばどっかに出てるよ。」
と言われた。これは上の神戸女学院出の先生と同じく中辞典派なのだろう。

どうも案外「○和大辞典」の類を頻繁に引く人は少ないようだ。

とにかく「男子三日遭わざれば刮目して良く見よ」である。
・・・なとどいつかどこかで書ける日が来ると良いのだが。
439スチャラカ法学生:2006/10/03(火) 23:52:33 ID:aReAKmo2
フォントの件。
先日「gtkアプリでは駄目だった」みたいなことを書いたが誤りだった。
追加したフォントも普通に使えた。
少なくともfirefoxでは普通に選択肢として表示された。

しかしフォントの追加も随分楽になったものである。
ほんの1〜2年程度前まで(turbolinuxだと一つ前の10D世代)では、
CUIで#mkdir から始まって・・・てそれなりの操作が必要だと今まで
蒐集した情報では思ってたけど。
linux界もやはり日進月歩なのですなぁと有り難みをかみしめた次第である。
440スチャラカ法学生:2006/10/04(水) 17:50:09 ID:zMBinEaH
「プリンタサーバー」の件は日常生活でも急務だったので、こちらを調べた。
・ ネットワーク対応型プリンタをLANで共有する。
・ 一機をプリンタサーバマシンとする。
の2方法が考えられる。

(ネットワーク接続を想定してモノクロレーザープリンタを買ったので、カラーは使えないが
別に自分には不要だし。本当に必要なときは実家か写真屋さんの店頭で
写真画質印刷すればよい。「10万円までなら好きなの買って良い」と言ってくれた
親父に感謝!ちなみに普通のインクジェット(PM-900C等)プリンタよりもランニングコストは一枚あたり2円程度安い)。
普通のIJ式は一枚あたり6円を超える。使いもしないカラーインクまで消費するからであろう)。

さて、一番稼働率とメモリとCPU性能の高いWinXP機をプリンタサーバにすることとした。
これは24時間連続稼働してるのでこの用途でイケルはず。
接続は普通に100Base-TXでいいか・・・。

あと非常時を想定して、XP機は現時点と同じくUSB仮想ポートも併用することとした。
これはパラレル接続だとWin2K/XPですらも、印刷時一枚あたり必ず一瞬だけCPU使用率が
100%になる旧弊を踏まえてのことである。linux二等兵とはいえ仮にもPCマニア。
こういうところにも拘っていきたいものである。
441スチャラカ法学生:2006/10/04(水) 21:31:22 ID:zMBinEaH
敬遠していたubuntuをとうとう入れてしまった。
liveCD形式で立ち上がり、そこから「アンタHDDへインスコをするのかい?」
と訊かれたので、はいぜひよろしくおねがいしますと申し入れたら、入れ始めた。

2ちゃんしながら、インスコしてたのだが作業はあっという間に終わった。
しかも入れてすぐのアップデートを書けてる最中にGNOMEトリスやってたし。
あまりにあっけないので、拍子抜けした。
画面がGNOMEだからかもしれないが、印象はFC5と極めて似ている。
これが中身はDebian系とはとうてい思えない。

DVD-Video再生を達成するのがそもそもの目的なので、試してみよう。
いくら画面がFCに似ていてもあくまでdeb系。apt-getは使えるはず。

あとSUSEの挙動のもたつきが気になっていたが、
ubuntuではそういうことはなかった。
i815E, PenIII800EB, 512MB, Radeon7200, ATA133,7200rpmでサクサク動いている。

以上実況でした。
442スチャラカ法学生:2006/10/04(水) 22:37:52 ID:zMBinEaH
いつだったか、ネットオークションで落とした中古RAIDカードの「Adaptec SCSI RAID 2100S」。
今調べてみたら(!)↓、
http://www.adaptec.co.jp/product/raid/sr2100/index.html

どうやらU160世代のようだ。しかも32bit/33MHzPCI接続なので、
筐体を選ばずその点気楽度が高い。
U2W世代のフルサイズのカードなんか掴まされた日にゃ目も当てられない。
尤も事前にググれば良いだけの話だが。

今までSCSIもIDEもRAIDは避けてきた。
一筐体あたりの騒音と発熱が増えるというのが理由だった。
しかしこうもPCの数が増えてしまうと、それを束ねて使っても同じではないかと
思うようになった。そこでRAIDだが、ハードウェアRAIDの他にも
ソフトウェアRAIDも併せて調べ始めた。
443スチャラカ法学生:2006/10/05(木) 00:29:52 ID:kQw1q177
「どうもturbolinuxにはメール端末は任せられないなぁ、どうしたもんか」
と思っていたら、よく考えたらFCでもubuntuでも無償ディストリでそれなりに
定評のある鳥がたくさんあるじゃぁないですか。

何が楽しくて、たくさん金かけてWinXP&ノートンで、重い動作&危険のセットを使わなければならんのか?
確かに家族友人知人のサポート用に自分でも使う必要もあるにはあるのだが、
今後はAthlon64X2機はもうWinXPやめてlinux専用機にしようかしらん?
何かしら適当に一台にWin&ノートン入れておいて、ときどきお義理で使うだけで
話は済むじゃぁないか。
今まで気付かなかった自分が馬鹿みたいだ。
444login:Penguin:2006/10/05(木) 00:54:47 ID:NJvJn0Nz
折角パワフルなマシンがあるなら
Windowsで端末として使えばいいと思うのだが
ノートン買わなくてもavast!使う手もあるし
445login:Penguin:2006/10/05(木) 01:14:46 ID:kQw1q177
>444
まぁ、サポートする立場上、周囲の人にノートン買わせてるので、
自分でも買って使わねばならん立場なわけでして、
メーラーもベッキー!じゃなくてOE使わねばならないし。
常用してないと会話の中で暗誦で
「「ツール」→「オプション」→「○○」タブで〜」とか教えられないじゃないですか。

そうすると、まぁ、Athlon機をXPでメール端末にするのが順当という結論に落ち着くんでしょうね、結局は。
446login:Penguin:2006/10/05(木) 01:37:18 ID:NJvJn0Nz
なるほど
そういう理由なんだぁ
私がサポートするときは回線をフレッツにしてX310使わせて
Windows防御ツール入れてavast!入れさせてます
PCのバンドルでセキュリティソフトが入っていればそれでお茶をにごすこともありw
447スチャラカ法学生:2006/10/05(木) 15:43:51 ID:kQw1q177
IDで分かると思いますが>445は自分です。

さて二年次の今年は木曜日を第二休日とし、授業を一切履修してないので家にいられる。
自分は若い癖にインドア派なのだ。非外出時に恵みの雨、これ最強。
でも運送屋さんは大変だね。以前郵便屋さんに玄関に出るのもいやなほど
暑い日、「こう暑い日は大変でしょう?」と言ったら「雨の日はもっと大変です」と
静かに言われて大変恐縮したのを覚えている。
448スチャラカ法学生:2006/10/05(木) 15:55:29 ID:kQw1q177
さてubuntuは軽快に動き続けている。
folding@homeのクライアントを落としてきて動かしているので、
それが終わるまではubuntuに働き続けて貰おうと思っている。
みっともないがdebianをいつまでも入れられないのでdeb系として
aptコマンドを使う良い練習になるだろうと思う。
debianで昔よく「依存性の問題がdebianではapt-getで〜」と容易である
と喧伝されていたが、確かにubuntuで、rpm系ではあれやこれやファイル数を
一通りそろえねばならない場面で、勝手に処理してくれてて「これでええんかいな」と
自分でも申し訳ないほど楽に作業が進捗していくのが印象的だった。
「ubuntuはdebianの邪道版」と内心決めつけていた自分は間違っていた。
使いやすいものは良いものである。

次の検証ターゲットは以前書いたとおりVineである。これはkernel2.6系に
なり、.ver4系が枯れて(こなれて)きたら、かなり有望な鳥だと思う。自分は
SMPマニアなので今までは手出ししなかったが、いよいよ期が熟したのかもしれない。
449スチャラカ法学生:2006/10/06(金) 17:24:10 ID:ChNltdjr
一応パワフルと言ってくれた方もあるメインマシン@WinXPのH/W構成である。
これで文章書いたり、本の抜き書き書いたりするので(ああ、一太郎2007が待ち遠しい)、
努めて構成を単純にしていた。

具体的には足周りをS-ATA250GB,7200rpmというツマラナイ使い方をしていた。
実はU320SCSI-68pin,15000rpm, がせっかく手元にあるのに、どれに使おうかと迷っていた。
自分の作成したHDD内のデータがどこにあるのかもわからないのを 、Googleデスクトップで、
使ってフルに活用したいなら頑丈でランダムアクセスに強い(TCQ,NCQ)SCSI高速ディスクを
使うべきである。これにこそ是非とも使うべきである。
容量が少なくてもDVD-RAMに放り込めば良いのである。


明日(土曜日)友人が帰った後に夜にでもHDD入れ替えてみようか。
実はそれに備えて数日前から全部データをMOとDVD-RAMにコピーしていたのだ。
DVD-RAMはいいですね。自分はLF-M821(5倍速)を装着してます。あともう一台適当にDVD-Rドライブをつけてますが、

余談だがこの2つのドライブの同じチャンネルのマスター/スレイブ設定を入れ替えただけで、
XPの再インスコ時に夜中にMSへ電話する必要が生じてしまった。実に腹立たしいことだ。
これが若い女性のオペレーターだったらまだ赦せもしようが、野郎だったしw。
450スチャラカ法学生:2006/10/06(金) 17:56:17 ID:ChNltdjr
メインマシンのHDDがいくら速くて高性能でも容量が36GBになるのだから、
大幅な減少だ。
ちなみに私の初PC,WinME機はHDD40GBだったが、これは現代では少なすぎる。

それで急にNASが欲しくなって玄箱/HGとかG-LANタンクだのを買いそうになって
実際玄箱/HGをAmasonで買い物かごにまで入れたが、まだその前にやるべきことが
自分にはたくさんあるだろうと思い直し、踏みとどまった。

金もない癖にPCにだけは金をつぎ込むのは、自分の将来への投資にはならない。
学生の本分を忘れてはならない。・・・とは思うのだが、ついね、PC好きなんだもん。
451login:Penguin:2006/10/06(金) 20:13:09 ID:PP//8CM5
>それで急にNASが欲しくなって

こういうことは漏れもあった
で、余ったマシンでNASを作ったけど今は電源止めてる
452スチャラカ法学生:2006/10/07(土) 19:11:43 ID:03H01QwM
急にカキコミをストップしてすみません。
別にどなたかの書き込みに気を悪くしたとかそういうことではなく、
友人が遊びに来るのでその準備をしておっただけです。
で、例のごとく特殊な扮装を楽しんで帰って行きました。

ええ、自分も余り物寄せ集めて自分でNAS作ろうかそれとも
従来のイメージのファイルサーバを作ろうかと迷ってるのですがぁ。

出来合の箱を買うと、制約も数々あり、
グラタンでも2台までしかHDD使えない、これではRAID5ができない。
しかもIDEのみしか入れられない。
これなら>451さんのように自分で作った方が良いかと思った。
先ず3.5インチベイの豊富な筐体選びから始めねばならないですねえ。

それはともかく今晩よりメインマシンをとうとうSCSI化する作業に入ります。
カードは29160Nにしておきます。
32bitPCIとPCI-Expressしかないので。

x4PCI-EXスロットが一つ余ってますが、将来SASあたりでも挿そうと思ってます。
x1PCI-EXスロットはGigabitイーサあたりで。
453スチャラカ法学生:2006/10/07(土) 22:42:22 ID:03H01QwM
29160Nに中古のU320SCSI-HDD36GB, 15000rpmに接続してXPをインスコした。さすがに速い。だが筐体に響く振動もちょいと五月蠅い。
実はこのHDD、hp社のシールが貼ってある。
BIOSのPOST画面では紛れもなくCOMPAQの文字が・・・。
ああ、U320といってもかなり初期型だったのだろう。
要するにhp社に吸収される前のC社への海門からのOEM品なのだろう。

で、Googleデスクトップで活用したい書類はこちらへ入れることにした。
自分で作成した書類等なので、データ量は少ない。
Googleデスクトップは要するにデータベースなので、
SCSIがフルに威力を発揮してくれるものと期待している。



だが、上でNAS云々と書いた件だが、面倒くさくなってつい、
以前接続していたHITACHIのSATA250GBディスクをそのまま繋いで使い続けることにした。
結局こちらをエロ画像とエロ動画のデータ用とした。
この手の用法は典型的なヘタレだね。
454スチャラカ法学生:2006/10/07(土) 22:53:05 ID:03H01QwM
だが、騒音は筐体への共振が主原因であって、HDD自体は実は五月蠅くはない。

使用感はとにかく速い速い、コマンドキューイングよりも、
とにかく15000rpmがモロに利いてる実感がある。

筐体への振動はどうしたもんか・・・。

と言うよりドライブレターとか下手に弄ったらものだから
起動中にストップしてしまった。

どうやら、明日にでも入れ直しか・・・。
久しぶりにマシンも電源落として休養させよう。
去年夏に買って以来ずっと連続稼働してきた板だから。
455login:Penguin:2006/10/07(土) 22:56:07 ID:ZEwUhz9A
PCを「休養」させるのは危険
456スチャラカ法学生:2006/10/07(土) 23:04:11 ID:03H01QwM
ああ、そういわれてみれば「コールドブート」ってのは危ないんでしたっけね。

SEが非常に恐れる休暇明けの起動・・・。
457スチャラカ法学生:2006/10/07(土) 23:11:34 ID:03H01QwM
どうせ連休なのだからと、気合いとコーヒーを入れ直して、XP再インスコを始めた。

仕方がない。睡眠は明日の朝にでも就寝とすればよいか・・・。
さっき狂ったドライブレターとか今回直します。
458login:Penguin:2006/10/08(日) 01:14:55 ID:+blamQ70
ちなみに再インスコのXPではHDDは「COMPAQ BF03698287」と表示されてます。
SATAは平凡なHDT22525DLA380です。
再インスコも、やはり速い速い。楽で助かります。

ランダムアクセスに強いというのは非常に良いですよね。
元々SCSIは24/356連続稼働を念頭に設計されてるわけだから、
大事な書き物とかのデータも容量は少なくてもSCSIに入れたほうが良いと思います。

ちなみに以前、中古SCSIカードがエラーを吐くと言う話を書きましたが、
今回挿した29160Nはやはりエラー全然吐きません。
これは39160と同時に落札したもので、更に同時にTeklamのUltraSCSIも
100円でケーブル付きで入手できた。

ところで私はnForce4をメインマシンに使ってるわけだが、ヌフォというのは
どうしてこうも評判が悪いのか?
私は嫌な印象が全くないのだが。
たとえばnF4のfirewallを使う人なぞいないと自作板では言われているが、
私はシッカリ使ってるし、不具合もない。

ここで私は思うのだが、nForceのチップというのはそもそもチップセット2個分を
一つにまとめてしまってるので、発熱量が多い。
だから冷却状態が悪いときに不具合が起こるのではないだろうか?
少なくとも私のnF4/Athlon64x2マシンはどこを触ってもいつもヒンヤリしている。
CPU使用率常時100%なのにである。
459スチャラカ法学生:2006/10/08(日) 01:21:32 ID:+blamQ70
ともあれ、ここの先輩の一言で再インスコを決意して良かった。
早くももう使える状態になった。感謝。

ところで仕事させていることすら忘れてたubuntu。
もうすぐfahのクライアントも一個終わりそうです。
あとはaptの使い方の練習でもしてみます。
460スチャラカ法学生:2006/10/08(日) 11:48:39 ID:+blamQ70
私のPCのH/W事情について。

私は日頃貧乏貧乏と書いている。
「そのくせAtholon64x2なんぞ使ってるとは何事か?」
と思われそうである。

実はメインマシン相当の一台、及び12〜18ヶ月でIDE-HDD一台の金額
だけは親父殿に出して貰っている。

世の中は「金がないなら汗を出せ」「スキルがないなら金を出せ」
のどちらかである。
親父はスキルがない。私は金がない。だから相互に相手の足りないモノを
補い合うことでフィフティフィフティの関係になっている。

家族の使用OSの選定も私が行い、家族がPC周辺機器の買い物をするときも必ず私が同行し、
実家内でのルータのセキュリティ設定もUPnPは「なし」に設定。
これはオンラインゲーム(昔はネットワーク対戦型と言ったものだが)は禁止という
意味を持つが、別に両親だけだから構わない。
私と同じく実家を出ている兄は宅配便の運転手なのでPCは不要だし、実際持ってない。
生活費と車の維持費に金は消えているようだ。
461スチャラカ法学生:2006/10/08(日) 11:49:45 ID:+blamQ70
そういうわけなので、あとは自分のポケットマネーから出している。
だからPenIIIdual程度で精一杯なんですなぁ。
パーツも中古ばっかりだし。

しかし私はこれでも昔の人よりは十分に恵まれていると思う。
1999年にPentiumIIIが登場した時期、世の中の人の大部分の用途、
「ワード・エクセル・メール・インターネット(・DVD-Video)」が、その時期の
H/Wで十分にこなせるようになってしまった。
つまり中古の機材でもその手の用途には十分快適なのである。

少なくともdual/SCSI/reg付きECCメモリ/linux遊びなど一捻りだけで十分
楽しめるものとなっている。
一昔前の人にとっては、パソコンというのは自分のお給料から捻出して購入するものだった。
だが、今私は親の仕送りで暮らしてるのにそこから中古パーツ代を捻出できている。
PenIIIが私の初PCという時代の年齢であることは幸運だったといえるだろう。
462スチャラカ法学生:2006/10/08(日) 12:09:06 ID:+blamQ70
Wineスレで偶然、ies4linuxを知った。
http://www.tatanka.com.br/ies4linux/index-en.html

どうやらlinux上でIEを動かすものらしい気配だ(←よく読みもせずにいい加減な奴)。
多くの人が経験していることだろうが、、WinでもlinuxでもFirefoxを常用するように
なってから、IEのレンダリングの速さを改めて見直した。

IEがないとオンライン取引ができないとかの理由でIEが必要になる場面もあるだろう。
自作板河童スレ住人御用達のGENOのサイトは、IEに最適化(というよりfirefoxで使用可能に
することを怠っているだけ)されているので、注文もIEがないと不具合が生じて実際できない。
電話で文句言ったらIE使ったかと聞かれて「Firefoxとネスケ7.1で試しただけ」と答えたら
「IEを使ってくれ」と言われた。随分横柄である。WinとMacばかりがパソコンでもないだろうに。

そういえばMSは、safari登場によりMac向けIEの作成/サポートを打ち切ってるが、Macユーザーは
GENOではどうしているのだろう?
463スチャラカ法学生:2006/10/08(日) 12:27:53 ID:+blamQ70
アフォな話題だが、実用的な話を一つ。

たとえば↓のようなサイトを眺めるのが好きだとしよう。
http://www.autonet.x0.com/atn001/0012/index-oap101.htm
これは数枚の写真を一シリーズで何ページにも渡って連ねている。
これでは見るのもいちいち次ページをクリックせねばならない。
この項目だけで↓の8ページにも及ぶのである。これでは煩瑣である。
http://www.autonet.x0.com/atn001/0012/index-oap108.htm

そこで、先ずOEでもthunderbirdでも適当に新規メールの作成で
htmlメールの作成画面にする。
あとは↑の各ページをallコピー&ペーストする。
それを各ページを全部繰り返す。
すると1メールファイルで一項目を網羅したエロ画像ファイルができる。
これを適当にローカルで保存して眺めるのである。
実に快適である。

もちろん要求スペックはPenIIIdual程度あれば十分であるし、女性の肌だから
適当に中古のMatroxのビデオカード買ってきてそれで見るのもよいだろう。

いやぁ・・・、PCって本当に楽しいですね。はい。


そういうえばカミナリ病さんのご自宅でのインターネット回線はもう引かれたのだろうか?
今のご時世だからカミナリ病さんなら、当然光ファイバー回線が相応しいだろうと思うけど。
464スチャラカ法学生:2006/10/08(日) 13:11:26 ID:+blamQ70
先ほど妙というか恐ろしいものに気付いた。

http://www.google.co.jp/search?q=Teklam&start=0&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:unofficial
「Teklam の検索結果のうち 日本語のページ 約 24 件中 1 - 14 件目 (0.11 秒) 」

日本語での検索だとGoogleのデータベース内には「Teklam」はわずか24件しかないというのである。
これは恐ろしい。現代ではもはや誰も相手にしてない、使用していないということであろうか。
確かに自分もTeklamは持ってはいても使ったものは一枚もない。
時代も変わったものである。(←昔をしらないくせに何を言っとるかw)。
465login:Penguin:2006/10/08(日) 13:30:32 ID:Z4/S/g0L
s/l/r/

時代のせいにしない。
466スチャラカ法学生:2006/10/08(日) 14:01:45 ID:+blamQ70
>>465の「s/l/r/」を見て首を傾げ、頭を抱えてしまった。
う〜ん、何かのコマンドオプションで私にメッセージ/ヒント/暗示を送ってるのだろうか?
とも考えた。

思案の末、労力を省くためにgoogle先生にお伺いを立てた。
そのままコピペで放り込んだだけなのだが。
すると実に予想外で意外なページが筆頭に登場した。

「情報処理学会」というものの1ページで昔のパソコンが出ていた。
「USACニュー・カマラード(内田洋行)」というものであった。
この頃こういうものを買っていた人は、今時の人とは違って、
「オレってすげーもの使ってるなぁ」と最先端の空気に酔いしれていたことであろう。

そういえばNECのPC9821までは、パソコンの本体は平型でその上に重いディスプレイを
乗せる格好のものが多い。昔のパソコンは頑丈にできていたのだろう。

感想を一言で言うと「面白かった」である。
467login:Penguin:2006/10/08(日) 14:40:28 ID:MDrgbhDZ
468スチャラカ法学生:2006/10/08(日) 15:08:27 ID:+blamQ70
>467
うぉ〜っと驚いた!!!
自分がアフォでした。
それ以外申し上げることは何もありません。
はいw。
469スチャラカ法学生:2006/10/08(日) 15:43:53 ID:+blamQ70
>465
やっとコマンドオプションの意味が分かりました。
お恥ずかしい。
もっと真面目に勉強せねば・・・。
470カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/08(日) 22:34:18 ID:nHPYWxge
我が家の回線はまだ申し込みすらしてないですorz

直近で引っ越しする可能性があって、
その絡みで申し込みをストップさせてます(´・ω・`)
引っ越しするかしないかが今月中には決定するから、
それからっすね…orz

今いる団地で回線ひくならBフレッツ+OCNの二年縛りパックですね。
というかそれ以外選択肢がありませんorz
・電話回線ないからADSLが割高
・誤発注で株価がおかしくなった某ケーブルはウンコ
・電力会社系光回線はこの住宅には引けない

出来れば九州電力のBBIQにしたいんです。
何せ+500円で固定IP貰えるから色々夢が広がりんぐ。
無駄に自鯖立てて色々遊びたいなぁ…(*´Д`)=з
471スチャラカ法学生:2006/10/09(月) 01:43:17 ID:/yHr0XZ5
>470
カミナリ病さん。レスありがとうございます。
仮定でもBフレッツならいいですよね。
同じ光回線でも競合他社とは違う(というのはNTT側の言い分ですが)らしいので。
何が違うのか分かりませんが、些細な縛りだかなんだかあるようですが。

ああ、でも後半部分の「固定IPで鯖を・・・」
というならBフレッツでも喜べない理由があるわけですねえ。
素人だからそこまでは考えが及ばなかったです。

あとカミナリ病さんて九州の方だったんですかぁ。
高校時代に修学旅行で一度行った事があるだけです。
新幹線で東京から終点まで連続で行きました。帰りは長崎から飛行機でしたが。
太宰府天満宮は行く予定だったのに「時間が足りない」とかで急に行かないことに決定。
バスは付近を通ってるのにスルー。
高校の生徒なのに太宰府スルーしてどうするねん?と激しく思ったがどうにもならなかった。

阿蘇山では硫黄臭がやはりキツかったです。
鹿児島だったかな?名前は忘れましたが有名な活火山付近で、
商店街の人が、1cm程度積もっている火山灰を箒で掃いている光景も見ました。
それがその土地でのごく日常の風景らしいです。
ひょっと入った無名のお店で「ラーメン」と注文するだけで自動的に「とんこつラーメン」が出てくるところで、
しかも本当に本格的に煮込んだと一目で分かるもので、やっぱり土地柄なんだなぁと思った記憶があります。

長崎空港からの帰りの飛行機では、自分はそのとき初めて飛行機に乗ったのですが、
同類も多く、離陸したとき「オーッ!」っと声が上がったらスチュワーデスさんがクスクス笑ってました。
で他の乗客からは九州内のどこかの田舎者と思われたのが「君たちどこから来たの?」と訊かれ、
「東京ですよ、東京!」
と返した記憶があります。
472じいちゃん:2006/10/09(月) 10:14:26 ID:Ob/rEv1E
なんだか二人だけのようじゃの・・・

淋しかったらわしの尻に頬よせて泣いてもええぞぃ。

去年までりなっくすは処女だたのだが、体験しちまって今でも震えておる。
  おねがい、もっとやさしくして・・・   はじめてだから ン・・・

しこうきはセスナで懲りて乗っとらんわ。
473スチャラカ法学生:2006/10/09(月) 11:01:56 ID:/yHr0XZ5
じっちゃん、「ワシはゼロファイターだったんや」といつも言うてたやんか?
あれ違うん?
あとコテハンは2人だけですが、ウォッチャーの先輩方が数名おられるようです。

そうだ、じっちゃんで思い出したけど、実話だそうですが、
あるじいさんの臨終の場面で
「じいちゃん最後に何か欲しいもの(したいことだったか?)あるか?」
と問うたところ、

「そそが見たい」
と答えたと。ところが「そそ」というのは、その地方では女性の性器を
意味する語だそうで。

「うわぁ、えらいことだなぁ、じいちゃん助平だからなぁ。でも看護婦さんに
お願いするわけにもいかないし、どうしたもんか・・・」と家族親族の者どもは
頭を抱えてしまった。

そこへ書いた人の兄嫁が、「昔兄がお金に困ってる時、助けてくれた恩があるので
良ければ自分が」と名乗り出た。一同は仕方なくお願いすることとした。
それでその人の兄嫁(もちろん若い女性だ)が、下半身裸になって、
「失礼します」
と、じいちゃんの顔の上にまたがった。

すると、じいちゃんは
「"そそ"やない。外や。」
と言ったそうだ。
474スチャラカ法学生:2006/10/09(月) 14:58:59 ID:/yHr0XZ5
ところで最近漸く気付いたのだが、Windowsの文字コードの件である。

linux界では文字コードのUnicord UTF-8化が進んでいる。
だがWin2K/XPともに、IEやFirefoxともに文字コードは日本語JISである。
これで保存したwebページはhtmlファイルと画像ファイルを併せてもlinuxでは文字が化けてしまう。
またIE固有のhtmlと画像を一体化して保存する形式である.mhtはもちろんIE以外では表示できない。
どうしたらよいものか?

最大に危機感を持っていた、自分で一文字ずつ打ち込んだ文章については、
一太郎があり、その都度.odt.doc両形式で保存すれば良いので汎用性の問題は解決できる。

だが既にIEで保存してしまった.mht形式ファイルはlinuxの(少なくとも)通常のやり方では見ることはできない。
文字化けどころの話ではないのである。困ったもんだ。
475login:Penguin:2006/10/09(月) 15:05:00 ID:i8esCOMV
>>474
なんかビューアがあったと思うよ。
476login:Penguin:2006/10/09(月) 15:05:45 ID:i8esCOMV
477スチャラカ法学生:2006/10/09(月) 15:15:19 ID:/yHr0XZ5
今turbolinuxでのfirefoxの「文字エンコーディング」を見たら、
なんと「日本語(Shift_JIS)」だった。
これなら別にWinで保存したwebページも文字化けせずに見ることはできるのだろうが
これで良いのか悪いのかが分からん。

以前、あるMacユーザーに.txt形式で保存した文書のフロッピーを渡した。
すると(文字化けで)読めなかったと言われた。

当時私は「テキスト形式なら何でも読めるのだろう」と思いこんでいたのである。
このとき実は自分が文字コードを何で保存したのか記憶していない。
記録も取っていなかった。
実に迂闊だったと後悔している。
478amp:2006/10/09(月) 15:17:49 ID:OWw7VvF7
悪戦苦闘ど素人スレから誘導されてきました。
クールによろしくとご挨拶で、早速続きを進めさせていただきます。
環境>Vaioモバイルノート pcg-c1xf PenII400mHz mem:64mb HDD:12G
ディストリ>Vine3.2 悪戦苦闘のPCカード設定から、400mhzでもさくさく動くを目指す

Window Managerを変更すること
不要なサービスをとめること
karnelを再構築すること

から、Window Managerの変更にチャレンジ中。
クールな俺はicewmを使おうとインストールまで済ませるが、画面が真っ黒な世界で
右クリックからでるメニューだけが頼り、しかしコンソールが存在しない・・・・

これには参った、コンソールが存在しないlinuxなんてタイヤが盗まれて放置されている近所の車と一緒。
クールな俺はとりあえずgoogle先生と旅にでることにした。
で、結局blackboxがよさそうなのでそれを入れてみようっと、趣旨が変わってるところがクールじゃないか。
さっそくっと、apt-get install blackboxっと、setwm blackboxっと・・・おk兄者、blackboxに設定したぜ
ふふ、シェル君も頼もしい、クールにstartx!・・・ずらーっとエラー文がでて落ちる。
ok・・・やっぱ男はだまってicewmだよな、うんうん。
先生、google先生やっぱりicewmでお願いします。
479スチャラカ法学生:2006/10/09(月) 15:20:29 ID:/yHr0XZ5
>475
うわっ!
大変貴重な情報をありがとうございます。
へえ、やっぱり同じ事を思う人はどこにでもいるものですね。

(05/08/09 16:25)と記事の日付があるので、ごく最近まで放置されてきた
という事なんでしょうか。
昔のlinuxブームなるものの時期の人々は何を思い何をどうして過ごしていたのだろうか?
不思議である。
480スチャラカ法学生:2006/10/09(月) 15:26:42 ID:/yHr0XZ5
ampさん、どうも、はじめまして。

ここは好き勝手な独り言をブツブツと書き連ねていく場所ですので、
どうぞ遠慮無く好きに書き込んでくださいな。
それではご挨拶もそこそこに失礼します。
481スチャラカ法学生:2006/10/09(月) 15:46:57 ID:/yHr0XZ5
話は続くが、linuxでの「mht問題」とでも言うべきものに遭遇した私は、
Windowsでもwebページの保存を行う際、ページの種類に依っては、
「Webページ、完全(*.htm,*.html)」でも保存するようになった。

元来自分のwebサイトへ画像付きのファイルをアップロードする際には、
同じディレクトリにhtmlと画像を入れていたのだから、それを思い出せば
違和感もさほどなくなった。
またこれならWinだろうがlinuxだろうがfirefoxでも元の状態で見られるようになるわけだから。

ちなみに「そのページの種類によっては」とは↓のようなページである。
http://www.autonet.x0.com/atn001/0007/won/index-wonb101.html

こういうのはとにかく便利さが大事なのである。
Winで見る際にも、高速の回線を使い、レンダリングの速いIEで見るのが便利である。


          「エロは人の技術を進化させる」
                   --スチャラカ二等兵
482amp:2006/10/09(月) 15:48:20 ID:OWw7VvF7
さすがgoogle先生いつもながらクールですね。
/usr/share/icewmの中にあるpreferences toolbar menu winoptions keysを~/,icewmにコピーってか
おk、それから・・・toolbarの中身をemacsで編集っと・・・
prog kterm xterm kterm -sb -C -fn 16x16 -sl 1000っと書き足してstartxっと・・・
おーうぇsir! ちゃんとツールバーにktermがはいってやがる
これで問題ないぜ、さっそくtopっと、クール・・・ぎりぎりスワップなしなlvまできてる。
じゃ、さっそくこっそりapt-getしたfirefoxでも使ってやるかfirefox&っと
おう、クール!クールな状態だ!
画面外下までwindowが逝っちゃってて、リサイズできないどころか、画面外の文章がよめないね・・・
フォースを信じつつマウスを画面外へもっていきリサイズを試みたが十分以上続けても成果がない
これは脳内あぽーん不可能だと判断することにした・・・本当linuxはクールだ・・・


順序だてて考えると、1024x480というクールな解像度の設定がうまくいってないらいしい。
よし、長年脳内あぽーんしてきた問題だが、そろそろ本腰をいれるしかないな。
困ったときはぐぐれカスってことで、先生、goog(ry
やはりXF86configが鍵のようだな、/etc/X11/以下に存在するこいつと戦う時が来た。
いざ、覚悟、お覚悟〜cd /etc/X11/っと、突撃。
ls っと、いたいた・・・XF86Confi君、さっそくemacsで開いてみる、呪文のような文字がならぶなか
webにあった情報通り、modelineを追加し、1024x480と解像度を変更しよう。
なんだか、聞いてないよってぐらい項目が多い気がするが、この際だからそれっぽいのを全部改変。
もちろんbackupはとってるから問題なしっと。
startx
483amp:2006/10/09(月) 17:03:11 ID:OWw7VvF7
スチャラカ法学生さんはじめまして、クールにお邪魔します。
484スチャラカ法学生:2006/10/09(月) 17:15:17 ID:/yHr0XZ5
ampさん、どうも!

Vineはkernel2.6系に上がってこれから本格攻勢に入るのは間違いないですね!
自分も.ver4.1ぐらいになったら参入しようかと思ってます。
DEはKDEでやるつもりです。これは好みがハッキリ分かれるようですが、
自分はKDEのが落ち着くのでそれで行くと思います。
近日中にubuntuもKubuntuに入れ替えようと思います。
それでは!
485amp:2006/10/09(月) 17:33:35 ID:OWw7VvF7
正直動かないと思ったが、問題なくxwidowが立ち上がった。
エラーがでるどころか、クール!何一つ変わっていない・・・orz
ctrl+alt+backでxwindowを落として、もう一度設定をみる。
確かに書き込まれてるはずだが・・・こうなったらXF86configを削除
我ながらクールな対処じゃないか、startxっと、さーエラーでおちてみろ
しかし、何一つ変化なく立ち上がり、何も変わりは無い・・・
ということは、XF86Configは機能していないということだ・・・
先生、話が違いますよgoogle先生。
webを見るが、やはりXF86Configを設定ばかりと、途方にくれる俺だが
lsでファイルを見つめていると、xorg.configなるものが目に付く
less xorg.configで中身を見ると、XF86Configと変わらない内容がかいているではないか
うむ、じゃ、削除してっと・・・強引にstartxしてみるとエラーでダウン
キタコレ、君だったんだね、xorg君ったらこっそり機能しやがりましてぶっころしますよ。

webにある情報を元に適当に改変して、今度こそっとstartxしてみるがエラーでダウンする。
ふむ、これぐらいは予想の範囲じゃないか、ふふ。
今度は慎重に改変してみたが、エラーでダウン・・・。
こうなったら一つづつ追加しながら、startxを繰り返すことにする。
Identifierの内容などを改変しているとうまくいかないようなので、
リフレッシュレートをセット
HorizSync 30-64
VerRefresh 40-150
opcion項目をセット
Option "override_validate_mode"
Option "NoStretch"
ここまではおkだ、次にmodelineと"Screen"のModes "1024x480"に設定
Modeline "1024x480" 65 1024 1032 1176 1344 480 488 494 563 -hsync -vsync
よし、statxっとしてみると、ついにここでエラー・・・
486amp:2006/10/09(月) 17:45:29 ID:OWw7VvF7
エラー内容をみると104行だったかな・・・の"Optopm "dpms""でエラー
ふむ、お前はもうクールにコメントアウトってことで、#をつけてなかったことに
startx、しかしまたもエラー・・・今度は120行?あたりの"1050"が意味不明といわれてるようだ
さっそく、そいつもコメントアウト、modelineの項目らしいから、全部もう#つけてコメントアウト!!
我ながらクールすぎる対応・・・よし、startx!
なんと、立ち上がった、しかも今まで画面下が切れてたらしく、画面下にツールバーが出現
真っ黒ってわけじゃなかったのね・・・時計とかおしゃれについてたのね・・・

結局まとめると、インストール後のXwindowの設定でVaio c1 1024x480の項目を選んでおけば
(今気づいたけど"#]xorgconfig"コマンドで、後からでもok)
Section "Monitor"の項目を
HorizSync 30-64
VerRefresh 40-150
と変更して
Modeline "1024x480" 65 1024 1032 1176 1344 480 488 494 563 -hsync -vsync
をその下に書きたして、
Optopm "dpms"
をコメントアウトするか、消す。
その下あたりに並んでるmodelineを全部消すか、#つけてコメントアウトする。
Seciton "Device"に
VideoRam 2048
Option "override_validate_mode"
を追加
#  Option "NoStretch"
の#を消す。

後は最後のほうにある"Section "Screen""の項目の
Modes "1024x480"
に改変してから
ViewPort 0 0
と追加して、保存すればおkだ
487amp:2006/10/09(月) 17:54:18 ID:OWw7VvF7
ついにやった、ついに俺は1024x480という変態画面を克服した。
俺のPCG-C1を素敵な子にする計画が一歩前へすすんだのだ。
もう脳内あぽーんも必要ない、満足いく状態・・・。

後は・・・不要なサービスを停止させて、karnelの再構築だ・・・
しかし、icewmはクールだ。俺のためにあるような世界じゃないか。ふふん

クールに次号に続く。

スチャラカ法学生さん
ま、また新しいのがでるのですか・・・orz
ここに書くことを原動力にがんばります。
488じいちゃん:2006/10/09(月) 21:39:50 ID:Ob/rEv1E
クールだけは理解した。
489amp:2006/10/10(火) 13:09:51 ID:3cLvlEAN
じいちゃん、クールなレスありがとう。

やはりクールな俺にはkernel再構築が似合うってことで、いろいろ調べてみることに
ここで、shutdown -h nowで、電源が切れないという不都合があることにいまさら気づく。
なんでもkernelの再構築で設定しなおさないとだめとか、うんたら・・・
ふむ、ついでにこれもやっちまおうっと・・・mkkpkgなるものにお世話になるらしい
参考サイト---
ttp://tsuttayo.sytes.net/linuxtips/powerdown/index.html
さすがcoolgle先生、素敵なサイトを見つけてくれる。
いろいろ設定できるようで、シェイプアップできそうだったが、とりあえずこの通りやってみることに
buildまでいったのだが、これが長い・・・調べてみるとkernel buildに11時間かかったなんて人も・・・
それなら最初から全部設定見直してやっちまおうと考え直すことに。

さっそくcoolgle先生と旅に出たのだが、なかなか難しいというか、何というか一筋縄じゃだめなようだ。
入念な下調べレベルだなっと、クールに考えつつ調べていくとgentoo linuxなるものと出会う。
wikiや設定ガイドなどを流し読みつつ、俺はふと思い出した・・・
「linuxを勉強しようと、インストール終わったけど、何やったらいいか分からない・・・orz」
そう、何の障害もなくインストールが終わってしまえば、何が何だか分からないものだ。
人は障害があって初めて、xorg.configの存在に気づき、emacsやviの基本バインドなどを覚えていく
CUIというものを触るようになり、kernelというものの存在、ディストリの根本的仕様などを薄っすらと意識するのだ
そしてエディッタひとつで設定が変更できること、その他もろもろの最低限のコマンドも・・・
クールだ、これこそクールなlinuxの世界じゃないか。

俺はgentooの世界へ飛び込み、インストールガイドを通して、linuxの森へもう一歩踏み出してみようと決めた。
(取りあえずインストールガイドを熟読中・・・次号に続く)
490スチャラカ法学生:2006/10/10(火) 14:02:32 ID:qqBqKOSP
>489
いくつか読んでて私も思ったのが「ampさんはgentoo向いてるんじゃないか」と
いうことです。いや、きっと向いてると思います。

展開するだけでもテキスト文字行がザラザラと流れていく様子は圧巻です。
「オレ今コンピュータいぢってるんだなぁ」という感慨に耽ることができる。
嗚呼素晴らしい。
491amp:2006/10/10(火) 16:24:56 ID:3cLvlEAN
スチャラカ法学生さん

どうも、スチャラカさんのレスが理解できるように精進中ですだ。
wiki見てると、gccのコンパイルで10時間とかざらみたいで、やめようかと思ってましたが
いっぱつクールにやっちまいます
テキスト文がずらーっとは、かなりクールクールですよ!
492login:Penguin:2006/10/10(火) 20:32:34 ID:MM/Telma
このスレを書籍にするつもりです。
493カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/10(火) 22:14:59 ID:SRtZ3PNY
水を差してすいません(>_<)
Vineって標準のカーネルのバイナリ以外に、
コンパイルオプションを変えたカーネルの
バイナリって置いてないんでしたっけ?

例えばCentOSやFedoraでは、unsupportなバイナリとして
色々なファイルシステムが使えるカーネルが準備されてた気ガス

Vineの事よく知らないんですが、
VineSeedとかに素敵バイナリが実はあるのでは…

# 適当に言ってるだけなんで、無かったらごめんなさいorz
# ついでにVineとVineSeedの違いを誰か教えて下さい!!(>_<)
494amp:2006/10/10(火) 23:54:14 ID:sFfIclzV
クールです・・・gentooをCDブートしたら、画面下が切れてて
何を選択してるのかわからない状態になってます・・・
こんなところで変体解像度ののろいが出るとは思ってなかったです・・・
クールです、あきらめてVineのkernelを再構築してみようとおもいます・・・クールです・・・クールです・・・

カミナリさんお邪魔しとります。
Vineのftpに色々kernelがおいとりましたが、それがカミナリさんのほしいkernelかわからんとです・・・orz
VineとSeedの違いは、Seedが開発段階のバージョンで、普通のが安定版とのことですだ。
私の中の認識ですと、βとかαていうものだと思いますだ。
Seedの試験段階をえて、やっと安定版としてバージョンがつくような話を見たような気がしますだ。

495カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/11(水) 00:24:45 ID:jYnqLeem
はじめましてampさん。
これから無職になるカミナリ病ですorz
(回線引くのはいつの日になるやら…)

Vineの時みたくgentooのxorg.confを弄れば画面はなんとかなるのでは?
後、Vineのスレ見てると多数の方がカーネル再構築してるみたいだから、
いくつか晒してもらうようお願いしてみるのもアリかな、と…
あるいは質問スレで目的・現状を報告しつつ、
解決策を請うのもありではないかと。
(というかカーネル再構築未経験の私には良いポインタが渡せないorz)

VineSeedの情報ありがとう(>_<)
風の噂で聞いたけどあそこには2.6系カーネル、
ライセンスが怪しいDVD関連ソフトが置いてあるとか…
496スチャラカ法学生:2006/10/12(木) 00:33:13 ID:u0ePxSAi
ええ?
カミナリ病さん、仕事お辞めになるんですか?

・・・どんなご事情かは分かりませんが、
カミナリ病さんならまたすぐ見つかるでしょうね。
497じいちゃん:2006/10/12(木) 01:24:27 ID:uszQNV6E
へそ狙いすぎて仕事手につかなかったのかいな?
498カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/12(木) 02:17:04 ID:JV7WrGmz
じいちゃんはじめましてorz
「へそ」がなんの事かわからないです…(´・ω・`)
日本語を勉強しなおしてきます…λ

今の会社は経営が数字的にも方向的にもヤバさがありまして…
流石に経営がフラフラされると従業員はどうしょうないというか…

それは置いといて次はネイティブ派遣社員の予感www
派遣じゃなくてLinuxとかUNIXとかの仕事福岡にないかなぁ…
誰か雇って下さい(>_<)
499じいちゃん:2006/10/12(木) 02:28:25 ID:uszQNV6E
福岡はわしの地元じゃが、生憎わしは八百屋でな。
力になれなくてすまんこ。


   シマタ エロジジイガデテシモタ
500amp:2006/10/12(木) 11:52:22 ID:rA8/2+fD
どうもクールです。
スチャラカさんがkernel2.6になったら・・・って話題をされているのを思い出して
Vine4.0βなるものを入れてみることにしました。
何がよくなってるのか、分からないクールなのですが、何だか2.6ははやいっという一文を見たので・・・
さっそくCDに焼いてブート、インストールも問題なくおわった!クール!
しかし、コンソールに入ってからが本当の地獄だった・・・
これもフレームバッファの解像度があってない・・・、下のほうにいくと見えない・・・orz
先生、coogle先生!ってことで・・・lilo.confgを編集してvga=0x301という文を追加しろとのことでした。
ふっ、それぐらいサルでもできるじゃないかっと、編集おk!
/sbin/lilo
ハァ?何そのコマンド?
数十回試したが、変わるはずもなく・・・最後の切り札再インストールで見直してもliloってのがない・・・
grupとか言うものが起動設定につかわれてるくさいというヒントを得たので、さっそくcoogle先生と調べてみたところ
liloとgrupは同じようなもので、最近はgrupが人気?らしいことから、Vine4.0で採用されたと呼んだ俺は
さっそく設定の仕方を調べてみた、/boot/grup/grup.confにliloと同じような設定文を発見
書き換えたところ大成功、ふっ、これでまたひとつクールになれたぜ。

gnomeをいれなかったので、icewmをapt-getしてさっそく設定、xorg.confの設定も手馴れたもので問題なし。
起動してtopっと、気持ちメモリ使用率がへっているような・・・
パッケージをカスタマイズしてインストールしたからかも??

後はまたまたkernelの再構築にチャレンジしてみたいと思っとります。
その後はCにチャレンジだ、ふークール!

雷さん
すいません、やっぱりgentooは挫折になりました・・・orz
501カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/12(木) 22:47:29 ID:JV7WrGmz
Linuxいじるには戦略的撤退も重要っすよwww
(いや冗談抜きのマジで)

自分とかこのスレで大層な夢(もとい妄想)をぶちまけた挙げ句、
手詰まりになったんで放置してる課題が山積みwwworzwww

まずは長く弄り続けるためにも楽しむ事を優先で(´∀`)
失敗しても「今の」自分に出来ない事がわかるんだから、
それだけでも上出来っす(>_<)

それにVineの新版に手を出す事で、
Gentooとは方向性は違うけど色々得るモノがあると思いますよ〜
ampさんは既にブートローダーの知識を得たわけですし。

苦労したり凹んだり失敗する事もあるけど、
マターリ楽しみながらやって行きましょ〜(´∀`)

# じいちゃんにスルー力を試されてる…っ!
# スラドで「スルー力」で検索すると…
502カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/12(木) 23:37:31 ID:JV7WrGmz
仕事で動画関係について調べたのでメモ

Linuxで動画の形式変換を行うには
「FFMpeg」というプログラムで出来るようだ。
(Windowsでも動くらしい)
対応している形式は多数あるが、バグや仕様漏れなどで失敗することもあり。

このソフトは現行の法律的にブラックみたいです。
「形式を変換する権利」とかを得ずに開発してるみたい。
だから「変換失敗」がしばしば起こるのかな?

ちなみに公式サイトではバイナリどころか
ソースのアーカイブまでリリースしてない。
「Subversionのリポジトリから拾ってね」って公式のトップに書いてた。
訴訟リスクを避けるためにこうしてるのかな?
それともまだ納得のいかない開発段階なのか…

さて、こんな感じで色々怪しいソフトなんで、
正直普通の動画の形式変換には使う気がしない。
大きなファイルの変換に長時間かかった挙げ句、
失敗されたらへこむしね(´・ω・`)
しかしこれでも使いたいと思うシーンがある。
それは携帯の動画形式とFlashVideo形式の変換だ。

※ 続きは明後日あたりにでも
503じいちゃん:2006/10/13(金) 03:27:21 ID:s8hosutb
わしゃー寝るぞ
504スチャラカ法学生:2006/10/13(金) 18:16:35 ID:LMhHAmId
最初糞スレ的に始まったのに、いつの間にかワイワイ賑やかで素敵なスレに
変わっていて驚きです。
カミナリ病さんのいう「戦略的撤退」の意味も少し分かってきたような気がする
今日この頃です。

気楽に気楽にやっていこうと思います。
linuxは逃げていかないんだから。
505じいちゃん:2006/10/14(土) 09:50:45 ID:M58yaXXW
わしんところに98・Meで使ってた奴がLinux入れろと3台まわってきた。
茄子とキュウリ売るのに急がしいんじゃい!!

Parsix でも入れてほっかむりするとしようかの・・・
506スチャラカ法学生:2006/10/14(土) 23:26:03 ID:7VGzt7aQ
>505
じいちゃんもこれからは何かしら日記書いてくんろ?
507じいちゃん:2006/10/15(日) 03:11:41 ID:VE7Lnrct
わしゃのー カ カ カーネルサンダース もとい! カーネルを
コ コン コンパ? 合コンする・・・ ちっと・・

うん カーネルを コン・・・ ハッ ソソースからコンパイル(イカッタカナ?)するよな腕なんぞ持っとらん。
せいぜい mo と rpm で遊そんどるだけじゃ。
だからして、雷さんとampさんとスチャさんのを読ませてもらって勉強しとるんじゃよ。

そいでな、字は指を舐め舐め押してるから遅いこと遅いこと・・・
で、ボタンに書いてある字が消えかかっておる。
そんなわしじゃが、又読ませておくれ。
508スチャラカ法学生:2006/10/15(日) 10:46:28 ID:rXj0L5yK
今日は暑いのかなぁ、なんかエアコンの効きが悪くて室温が上がっていく・・・。
フィルターの埃も先日取ったばかりなのに。どうしたんだろ?
509login:Penguin:2006/10/15(日) 22:57:38 ID:RIizBCJL
マシンの排熱に1ぬるぽ。
510スチャラカ法学生:2006/10/16(月) 02:36:46 ID:yZ82jZSM
>509
確かにそんな気もします。
ただそのあと漸く効き始めてホッとしました。
-----------------------------------------------
ところでせっかく早く就寝したのに全く眠れんで2時になってしまった・・・。
もう体内時計が完全に狂ってる。

マシンの廃熱で思い出したが良いPC用筐体ってなかなか無いものですね。
メイン機のは奮発したので満足してますが、
それ以外の安く買ったものはやっぱり、どうも設計がいい加減らしく、
PCIに挿したものがネジで絞めるとママン板にたわみが出たりという
トンデモ仕様だったりします。

良い筐体・良い電源は大事な基礎ですよねえ。
良いキーボードは、中古のWSを買うと元のものが(中古だけど)付いてくるので、
結構重宝します。やっぱり打ちやすいキーボードって大事です。はい。

レジ付きECCメモリで440BXの未通電のdual板なんぞ手に入ると嬉しいですね。
4万円程度でセンプロンで安く組むのは簡単ですが、
その場合、レジ付きECCメモリを受け付けるかとか、
U160SCSIやServersetIIIのようにCRCエラーチェックを通してるかというと
そうでもなかったりするわけで、本当は大した用途ではないにせよ、
やはり道楽としては拘りたいところです。
511スチャラカ法学生:2006/10/16(月) 02:44:34 ID:yZ82jZSM
最近のインスタントラーメン麺・カップ麺等は、カルシウムを一食分あたり200mg程度
含有している。なにかと評判が悪いので補うためだろう。

ヨーグルトやチーズでも摂れるけど、ワザとカルシウム摂取を目的として
即席麺を夜中に4食分も食って飲むヨーグルト流し込んで寝たりする。
カルシウムと満腹感でアッサリ眠れる。
でもとても不健康ですね。でも仕方ない・・・。今日もやるか・・・。

というわけでこれから買い物行ってきます(はぁ〜)。
512スチャラカ法学生:2006/10/16(月) 18:55:49 ID:yZ82jZSM
linuxともPCとも無関係な話題ばかり書き込んでて悪いなぁとは思うのだが、
ついまた書いてしまう。

一人暮らしになって以来、身の回りのことも少しずつ自分なりのペースは確立した。
だがなんか身体の筋が硬くなってきたので、(それならフツーに柔軟体操でもやれば良いのだろうが)
何をとち狂ったか、太極拳(と八段錦)の本(DVD付き)を4冊(著者2人各2冊)発注してしまった。
貧乏なのでVHSなどの再生装置は持ってないが、PCでDVD-Video再生ならできる。

元々空手経験があり(有段者ではないw)、気功経験もある(少林内勁一指禅功・独学)。
だがもう身体をバタバタ動かすのも難儀だし、かといって身体を動かさないのもつまらない。

ちなみに「八段錦」というのは太極拳と一緒に登場する場面も多いようだが、
実はれっきとした気功である。

また太極拳も元来は健康体操ではなく、強烈な武術であった。
これは日本の空手の中興の祖大山倍達の半生記『空手バカ一代』にも
拳法としての太極拳の達人林氏から挑戦を受けた話が出ている。
空手に贔屓目に読んでも大山の紙一重での勝利だったほどの猛者だった。
513スチャラカ法学生:2006/10/16(月) 18:56:33 ID:yZ82jZSM
なお世間では「太極拳」→「気功」というコースをたどる人は少なくないのが、
逆コースは読んだことも聞いたこともない。だがやる!
気功経験者が太極拳を修めればさぞかし面白いことになりそうだ。

そんな話はともかく本当に身体が硬くなった。
空手道場時代は、空手は下手の癖に道場一身体が柔らかかった。
それは毎日柔軟体操に激しく打ち込んだからである。
立位体前屈の自己最高記録は17cmである。
開脚をやってる時にも、道場の主将(練習生のトップ)である先輩から
「お前何でそんな身体柔らかいんだ?」と驚かれた実績がある。
だから最近の内ももの筋とかアキレス腱とか大腿の裏側の筋が硬くなってることが
自分でも非常に気持ちが悪い。

(じいちゃんも一緒に太極拳やらんか?)
514スチャラカ法学生:2006/10/16(月) 23:29:47 ID:yZ82jZSM
Gridの一つfolding@homeに数年間打ち込んでたのだが、
PentiumIII450MHzまで投入(途中でSSE必須になったため)して多大な電気代を使って
(それは食費を大いに圧迫した。毎日の食事回数は1〜2食)。米は必ず自分でといで
コンビニ弁当などを買うことなく、禅寺の精進料理を参考に粗食に甘んじてきた。

だがふと思いついてfahの日本語FAQを見たら何と期限切れのものは、
提出してもポイントがつくだけで計算結果は利用されないという。
今までショボイCPUまで投入してやってきたことは一体なんだったんだ・・・。
ポイントだけついて実際の研究に役立たないのでは意味がないのだ。
私が望んでいたのは実際の研究への貢献であって、ポイントと言う名のシールではない。

極論すれば「匿名(Anonymous)」と「ポイントになるが実際には研究に貢献してない」のと
どちらを取るかのかという選択肢があれば、私は匿名で結構だから研究に貢献したい。

思案の末Athlon64X2マシンのみをfahに当てることとした。
UDは多くの2ちゃんねらーが参加してることと、Win版しかクライアントがないので、止めることとする。
ただ場合によってはプロセッサコアの各1をfahとUDに割り振るかもしれない。

もともと自分がlinuxに手を出したきっかけは、確かに
「自分で使うPCに入ってるコンポーネントは自分で選べば良いではないか?
なぜ自分が望みもしないWindowsMovieMekerなんぞ入ってるのだ!しかも抜くことすらできない」
ということに対する反発もあったが、
fahをやるためのWinのライセンスが馬鹿馬鹿しいというのはかなり大きな後押しであった。

・・・ということは自分にとって多大な電気代を無駄にはしたが、
それでもfahはlinuxという未知の世界へ飛び込むきっかけとしての役割を演じてくれたことになる。
その意味では感謝すべきか・・・。

それにしても私の人生には無駄が多い。
515カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/17(火) 00:31:54 ID:b7uCHxZd
この流れなら俺もLinuxに関係ない事書けるwww

「アマデウス」って古い映画を2月頃に見てから
にわかモツ信者になりますた(><)
先日クラ板とAmazon評価を参考にムーティ指揮のレクイエムを購入。
感想は「ちょwwwレクイエムなのに音が透明wwww」。
重厚&強弱つけまくりなレクが多い中、ムーティ指揮版はクリア。
仕事辞めて基本情報の試験に落ちた時に聴くと
もれなく練炭で遊びたくなるくらいクリア。

次はカラヤン指揮の激重レクに特攻かな…
本当は後宮からの誘拐を買いたいけど5000円は無理っすwwworzwww
レクなら2000円以内に収まるwww無職に優しい価格ウマスwww

しかしモツレクは正直レクリモサまででお腹いっぱいな件(´・ω・`)
残り半分は何故かあまり聴く気がしない…
弟子が補完した事が原因?
516スチャラカ法学生:2006/10/17(火) 00:44:37 ID:J/SIvSac
「アマデウス」ですかぁ。
あれ4回くらい見ました。
サリエリが譜面を見て頭に浮かぶフレーズにウットリしてしまい、またショックを受けるところとか。
色々印象に残ってる場面たくさんあります。

「とにかくモーツァルトは凄いんだ!」ってことを良く伝えているという点で
すごい映画だと思います。

レクイエムは、弟子の加筆とかがあって、
本人の真筆部分は専門家らの研究でまぁ一応明らかになってはいる・・・、と言う感じらしいですね。

おっと最後の行見落としてた。「弟子の補完」。そうですねえ。困ったもんですよねぇ。
517カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/17(火) 00:49:23 ID:b7uCHxZd
某大学から端末を借りてFFmpegのソースを探索。
予想通りFreshRPMにsrpmが置いてたので、
ダウンロードして持って帰ってきた。

だが作業に入る前に根本的な問題が発覚。
自分動画ファイルを持ってないorz
これじゃ変換のしようがないorz
人生オワタ\(^o^)/
518スチャラカ法学生:2006/10/17(火) 01:00:36 ID:J/SIvSac
レクイエムというと「三大レクイエム」があって、
モーツァルト、フォーレ、ヴェルデイの三人を制覇しなくてはイカンのでしょうねえ。
というかなんか自分はどうも「・・・せねばならない」調の思考にすぐなってしまうのが
悪い癖なのかもしれません。

クラシックでは、バッハのオルガン曲(宗教音楽が好きなので)の他には
ショパンとワーグナーが好きでここに自分の二重人格性が現れてますw。
519スチャラカ法学生:2006/10/17(火) 01:08:56 ID:J/SIvSac
tubolinuxFUJIを弄ってるうちに奇妙なことに気付いた。

PowerDVDの起動とは無関係に、光学ドライブに入っているVCDやDVDが
勝手に回転しているのである。
4種類のH/W環境で同じ現象を確認したので間違いではなく、再現性もある事象である。
busyランプがついてるので間違いないのだが、不思議ではある。

>これじゃ変換のしようがないorz
>人生オワタ\(^o^)/

ワロタ
520スチャラカ法学生:2006/10/17(火) 01:18:38 ID:J/SIvSac
更に不思議なのは、これは一台だけでの現象だが、PowerDVDを再生しておらず、
ただ光学ドライブ内で回転してる(しかもCD-ROMドライブでDVDドライブではない)
DVD-Videoのせいなのかなんなのか、なぜかCPU一個分100%食っている。

まともに再生すればCPU一個の100%にもならないのだから、これは最早怪奇現象である。
521カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/17(火) 01:42:47 ID:b7uCHxZd
おお、ご存知でしたか。
あの映画は色々な点でツボにはまりました。

・史実と噂を巧みに使い、物語としてのフィクションに
 仕立てた作り込み
・「天才vs凡人」「神vs人間」「敵=憧れ」
 「理不尽な神」など、テーマの豊富さ、奥深さ
・音楽と音楽を中心に置いた演出

元々自分は宗教や神の理不尽さを突いた話(芥川とか椿姫とか)が
好きだったので、まずそこではまって音楽にハマりました。

しかしウィキペディアでモツ関連を調べると、
あの映画は意図的に史実を無視してる部分がある事がわかりますね〜。
まあドキュメンタリーではなくフィクションだから良いんだけど、
暫くの間「映画の内容=史実」と思い込んでいた自分が悔しいですorz
522カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/17(火) 02:02:17 ID:b7uCHxZd
パワーDVD自体が悪さしてる可能性もありますが、
別のプログラムがドライブをチェックしてる可能性も…
っていうかそんな怪奇現象に昔遭遇したような。
その時はGNOMEの「ディスクが入ってないかチェックする」みたいな
項目を外したら回避出来ました@CentOS

なにが原因か現時点ではわからないので、
topやpsとかで怪しい動きをするプログラムを特定して、
バグ情報がないか検索すると解決策が見つかるかも?です。
523スチャラカ法学生:2006/10/17(火) 02:37:20 ID:J/SIvSac
>522
へえ、ではターボ固有の問題ではないんですね?
GNOMEが臭いわけですね?
ヒントありがとうございます。

>521
ええ、まったく、(史実かどうかの問題はともかく)映画の作り込みそのものが
素晴らしかったですね。
524カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/17(火) 21:53:44 ID:b7uCHxZd
>>523
あ、法学生さんの方で起こっている問題の
「実際の原因」が何かはわかんないです(´・ω・`)
誤解を招く発言をしてごめんなさいorz

PowerDVDかもしれないし、GNOME関係かもしれないし、
あるいは別のかもしれません。
ドライブが暴走?してる時に、怪しいプロセスがないか
調べると原因がわかるかも。
# CPU使用率を100%にしてるプログラムが何かあるはず
525カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/17(火) 22:10:15 ID:b7uCHxZd
ハローワークで福岡の採用情報を収集。
時期的に派遣寄りの仕事がメインか…(´・ω・`)
そこはともかくLinux関係の仕事は相変わらず無さそうですorz
またJavaなお仕事を頑張るか…あるいは…

さ、せっかくニートになった事だしお遊びLinuxプログラムを作るかね。
Javaな可能性も十分にありますがorz
526login:Penguin:2006/10/17(火) 22:15:24 ID:z9fqiDN3
>>525
JavaじゃなくてPHPな案件を扱うところをあたれば、ほぼLinuxなんじゃないですか?
FreeBSDもあるけど、減ってきてる気がするし。
527login:Penguin:2006/10/17(火) 22:19:57 ID:O4+pb5jP
NTT系はBSDで固めてますよ。
NTTだからという理由だけでBSDにさせられたりしますよ。
Web系で食おうと思ったら、Linux云々というよりPerl PHP Shell 書いた方がいいです。
折角Linuxをローカルで使えるのだから。
後数年したら、WebArenaのような業者が更に増えるのかも知れません。
528カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/18(水) 00:27:58 ID:ZdsMqPzy
情報どもです(><)

Web系だとスクリプト言語は必須ですか…
言語を覚える事に関しては大丈夫かなと思うんですが、
開発環境が気になります。
今までエクリプスでしか開発やってなかったので、
他の言語では一体どうやって開発してるのかと…(´・ω・`)

LinuxのAPIやオプソのライブラリを使うC、C++の案件、
もしあるとしたら組み込み系ぐらいなんですかね…

UNIXやLinux上でネイティブに動くプログラムを作りたい。
しかし仕事がなければ生きていけない。
何か…何か手だては…

あるいは鯖管なお仕事なのか…
でもそれは何か違う。
529527:2006/10/18(水) 00:40:52 ID:xWgNeueI
vi vim kate Emacs等も試しに使ってみることをお勧めします。
組み込み系ですか…何とも言えません。
LAMP系ならば、"まだ"需要はあるかと思いますが。
…うん、自分がどうこう言うことではないですね。

それでは。
530login:Penguin:2006/10/18(水) 00:41:59 ID:gmp6b7iZ
>>528
小規模の開発ならクライアントサイドでは、
テキストエディタ
ターミナルエミュレータ
Webブラウザ
SCPクライアント
このくらいをお好みな物の組合せで使うだけでOKです。
531カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/18(水) 23:20:01 ID:ZdsMqPzy
情報ありがとうございます。
普段からEmacs、ターミナル、bashシェルを使っているので、
その点については何とかなるかな?と思います。
# あ、Emacsにコード補完機能があるかわかんねorz
# vimやkateでは補完機能あるのかな…?

問題は「自分が何をやりたいのか」があやふやであること、
スキルが乏しい事、継続力が無い事。

これまでの経験を生かすならJavaを筆頭にWeb系へ行くべき。
しかし、果たして自分はWeb系で進みたいのか?
CやC++のソフトウェアを作りたいのではないのか?
Linux上で動くプログラムを作りたいのではないのか?
だが、果たしてそんな案件があるのか?
あったとして満足のいく内容なのか?
今後も仕事はあるのか?
こんな下らない事を気にして自分は何を望んでいるのか?
532カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/18(水) 23:47:16 ID:ZdsMqPzy
# 収集がつかなくなってキター(><)
# すいませんがオイラの負の側面を晒さしてもらいますorz

需要が無いなら需要を生み出せば良い
そうなるように世界を塗り替えれば良いしかし、
しかし、これをやるには確たるビジョンが必須。
多くの人を納得させるだけの確かなビジョンが必要。
他ならぬ自分を突き動かし続けるビジョンが必要。
だけど今の自分にビジョンなんてあるかい?
そして夢を叶えるための継続力はあるかい?
大層な事を言うばかりで何もしてないじゃないか。
否定ばかりで何も作ってないじゃないか。

…すいません、ちょっと頭を冷やしてきます
…λ
533スチャラカ法学生:2006/10/21(土) 01:10:40 ID:BEIb1f/K
ハイレベルな話題が交わされていたので少々遠慮してましたが、また顔だしました。

ところで皆さんはCRTモニタをお使いでしょうか?
自分はCRTモニタ確かに3つほど持ってますが、
どうも縦横比率の正確さに確信が持てなくてエロ画像サイトを見るときに少しこまってしまう。
だからエロ画像は専らTFT液晶の方で見てます。最近は液晶ディスプレイも安いし・・・。

Wikipediaの信頼性はブリタニカ百科事典と同程度という話をどこかで読んだ記憶がある。
なので、水木しげる 『コミック昭和史』 講談社文庫、を読みながら、
一項目ずつ(たとえば「珊瑚海会戦」とか「牟田口廉也」とか)平行して調べていくと
良いです。

思えば東アジア・太平洋戦争ものは本では読んだことがほとんどなく、
これではいけないと重い調べ始めたのは専らインターネットでであった。
それでも良いと思う。

自分はPC界への参入が遅かったので、常時接続定額制ブロードバンド回線
(CATVとBフレッツ)以外経験がない。
インターネットではPCの勉強と歴史の勉強はたっぷりさせていただいた。
女性の性器のモロも初めてみたのはネットであった。
これ歴史をたどると、ヘアヌードとか陰毛が見えるだけで大騒ぎだった時代もあるそうで、
自分は恵まれてるのかなぁ、と思う反面、ブルマ世代の30代の方々を思うと
悔しいとも思う。
素人の女の子が三次元のブルマ姿でクネクネ動く様子を見られるなんて、
不公平ではないか?
こればっかりはコンピュータ世代でもかなわない。
確かに科学技術の進歩によりスカート内や便器内盗撮は見られるのは
ブルマ世代に勝ってるとは思うが、彼らだって今の時代に自分と同じものを
見られるわけだから。
534スチャラカ法学生:2006/10/21(土) 14:26:08 ID:BEIb1f/K
あぁあ〜、明日勉強会なのに熱っぽい。


 ↓
 _∧∧__   / ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚д゚)| < 葛根湯飲んでこれから寝る!
 |\⌒~\  \____
 \ |⌒⌒|
535じいちゃん:2006/10/21(土) 14:34:15 ID:M+3BhBZo
スカート内とかブルマとか陰毛・・・、わしの得意分野じゃが?
536login:Penguin:2006/10/22(日) 17:29:50 ID:SBDT4fVz
>>533

肌の質感はCRTのほうが綺麗に表示されないかい?

ギリギリリアルブルマー世代から言わせて貰えば
小中学生ブルマは見慣れていてなんとも思っていなかった。
高校になって、女子がジャージ穿くようになって
体育祭でダンスを踊る際に急にブルマになったときに、
集団生足を見て気分悪くなった思い出がある。
537login:Penguin:2006/10/23(月) 17:00:04 ID:mqsZZCRo
高校生のころは
うじゃうじゃ群がってうるさいだけの女子高生のどこがいいの?
と思っていた。それが今は
538スチャラカ法学生:2006/10/24(火) 18:09:28 ID:KLCScR4w
風邪だかなんだか熱と吐き気で、読書会は初めて欠席することになり残念だった。
回復は早いようで、昨日ブロッコリー(繊維モノ)を煮て食っても大丈夫だった。
尤も時間を間違えて煮くずれるほど柔らかくしてしまったが。
ついでにノロウィルスについて調べ、ガクブルもんだなぁと思った。

さて女体の肌の色である。
CRTが綺麗に質感が出るとしても縦横比率の調整に自信が持てないので、
「現実よりも太い足とか細い顔とかが映っているかもしれない」と思うと我慢ができなくて・・・。

>537
自分は私立高校に電車で通ってた頃は、中学生が可愛いと思ってましたた。
大学受験浪人の頃は道ですれ違う女子高生も可愛いなぁと思うようになりました。
そして大学入学以降は、下限は光源氏クラス(小学校高学年)、上限は40才までと全天候型に成長(←違)しました。
要する対象の年齢に関わらず見境無く発情できる身体になったということでしょうか?

>536
はぁ、どうもブルマって興味ないひとは全く興味ないみたいですね。
友人らに話振っても「萌えない」と返されるばかりで・・・。

>535
じいちゃんも何か語ってくんろ。
539スチャラカ法学生:2006/10/24(火) 18:43:09 ID:KLCScR4w
高校時代には空手をやっていて(既出だが非有段者w)、気功経験もある。
最近暴食がたたったのか急に最近数ヶ月で太った。
体重計がないので、数週間前にお医者さんで計ったら67kg程度だった。
高校時代は無駄な脂肪なく締まった身体で60kg程度だった。
筋肉は落ち、代わりに脂肪がついたわけだ。
これではいけないと思い、身体を動かすことにした。

2ちゃんにあるウェイトトレーニング板http://sports9.2ch.net/muscle/subback.html
を初めて見た。いくつかスレを見ていたら結構思い違いしているところがあった。

筋力アップ・筋繊維肥大を目的とするなら、筋肉を休息させるために
「筋トレを毎日やってはいけない」のだそうで驚いた。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1147619015/
http://members.jcom.home.ne.jp/bokeboke4/Training/
http://csx.jp/~training/index.html#q&a

だが自分は、
・ 成人病予防と、結婚前の身なので女性の視点から見て貧相でなく、
まただらしないデブでもない体型を目標としつつ、それに併せ、
・ 体重の増加(一時期40kg台まで落ちた!)によるパンチ[力]の重さを目指す。
空手の達人大山倍達の言葉に「技は力の中にあり」というものがある。
要するに技だけだと限界があり、「やはりパワーと体重もないと、力まけするよ」
ということだそうな。
540スチャラカ法学生:2006/10/24(火) 18:43:54 ID:KLCScR4w

そこで自分が目指すのは、
・ 筋トレではボディビルダーみたいな極端な筋肉ではなく、
パンチ力のある力(体重含め)、女性から見て貧相な体型を脱出すること。

・ 太極拳等負担の重くない運動をやることによって、身体をほぐすこととした。
太極拳も2000円以内でDVD-ROM付きの本が当たり前の時代になった。
自分はVHS再生環境がないので非常に助かることだ。

既に経験のある気功(少林内勁一指禅功)については、太極拳と併せ適度に組み込むこととした。
あと激しく動かないとやはり欲求不満もたまるだろうから、空手の基本技の練習程度はすることにした。

なんだか支離滅裂っぽいですが、適宜状況判断しながらやっていきます。
なんせ既に空手と気功の経験があることは強みです。
一人暮らしだとこういう事には融通が利いていいですね。
家族と暮らしてると坐禅組んでも気功やっても一々何か言われるので鬱陶しいものです。

閑話休題。
たまにはPCの話でも。
上の方のレスである方が「NASを自作したが結局電源を落として今は使ってない」(要約)。
とのことなので、少し怖じ気づいたが、なにぶん機材が処理能力は低い癖に
稼働台数だけは多いので、やはりSCSI-HDDでNASを作りたいと思う。
10000rpmで大容量のものを買うという手もある。
何も15000rpmばかりがSCSI-HDDではない。

メイン機に付けた海門U320SCSI15000rpm36GBディスクは、
筐体への共振こそ五月蠅いが、ディスク自体は静かである。
海門の10000rpmモノで大容量のものを選べば良いか・・・。

プリンタサーバはまた今度考えますw。
541スチャラカ法学生:2006/10/24(火) 19:20:47 ID:KLCScR4w
なんかlinuxの話からどんどん遠ざかる傾向が出てきたので、
「Windows Live Space」なるサービスを利用して自分のスペースを作成した。

MSN全般含めいつも思っていたのが、
「MSが無料で使わせるにも必ず何か裏がある」ということで、
googleのサービスは使う気になっても、どうもMSのものは気が進まなかった。
おそらく利用者の興味関心の情報収集にでもつかってるのだろうが。
あの会社はそういう面で信頼性が置けない。
サービスに使ってるサーバーも結構動きが鈍重だし。


以前作成したmsnコミュニティ↓は更新が3ヶ月ないだけで削除されるので、
http://groups.msn.com/turbolinuxFUJI/_whatsnew.msnw
仕方なく、
「Windows Live Space」の
「スチャラカ法学生」http://mordechai613.spaces.live.com/
を作成した。
ブログも書けるので、PCやlinuxとは全く関係のない話(少林内勁一指禅功・空手・太極拳・筋トレ)はこちらでは以後なるべく
控えるようにしようと思う。よろしくお見知りおきを!
542じいちゃん:2006/10/25(水) 01:05:09 ID:r2c2l1vG
粗食・年中素足・土の上は裸足・車乗らない これだけで随分違ってくるでのう・・・
543スチャラカ法学生:2006/10/25(水) 06:42:05 ID:ON9a1P59
FC6が出た。
wktkってほどのことでもないか。
でも試しては見るけど。
544スチャラカ法学生:2006/10/25(水) 08:57:25 ID:ON9a1P59
Win版のfirefox2.0使ってみた。
ampさんの言い草ではないですがクールです。
Geckoエンジンは1.8.0→1.8.1になった。
545カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/30(月) 01:03:46 ID:+nez9817
頭冷やして来ました(><)

久しぶりにLinuxを立ち上げてみた。
KDevelopやAnjutaの使い方を勉強しつつ
LinuxのGUIプログラムを作ってみようかなと思ったんだけど…
…あ〜、こりゃヤバい。
Suse10.1でアップデートしてないから素敵なバグがorz

具体的にはヘルプが見れないっす。
英語でも良いから使い方を知りたいのにそのヘルプが見れないorz
ネットが無いからアップデートや解説サイトを見ることも出来ない。
おーけー、まずはこの件に関しては諦めよう。
それとCentの新しい版が出たら乗り換えるか…
546カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/30(月) 01:29:12 ID:+nez9817
さ〜て、これから何をやるか?

現状
・無職
・本を買う金はない
・ネットはない
・失業保険がすぐにでるので多少ゆっくり仕事を探せる
・言語として知っているのはJava、C、C++
業務での経験はJavaでWeb系のみ

無職とはいえ1日に動ける時間は限られている。
けれど何か複数やりたい。
一番は…JavaのWebアプリケーションを作る力を上げる。
これは確実に確保しよう。
今の自分に出来るのはこれしかない。

さて、二番は何にしよう?
・Linuxのプログラム
・PerlかPHP
・Visual Studio

いずれにしても市内の図書館を利用しなきゃ。
547スチャラカ法学生:2006/10/30(月) 01:33:28 ID:zjDlf/de
わ、カミナリ病さんだ!
夜更かししてて良かったw。

お元気でしょうか?
何を書いたら良いのか分からないので、とりあえず挨拶投稿まで。
548スチャラカ法学生:2006/10/30(月) 01:56:14 ID:zjDlf/de
最近家業の仕事でトラブってる上に忙しくて本業の学業も進まない。
この前の日曜日は体調悪くて勉強会初めて休んだし・・・。


ウェイトトレーニング板を見ると筋トレすると風邪を引きやすくなると言う話がでてた。
自分だけじゃなかったんだと驚いた。
やっぱり運動って身体に悪いんじゃないか?という数年来の疑問がまた頭をもたげる。
やっぱ、気功かなぁ。
549login:Penguin:2006/10/30(月) 09:10:46 ID:oKKf3Uxa
>>546
転職サービスに登録してみれば?
550じいちゃん:2006/10/30(月) 09:40:01 ID:+bc2/mWP
 カミナリ病 どん スチャラカどん

1日1時間 体動かさなきゃいけんぞ。
それとな、わしゃー真面目は体に悪いと思ちょる。
551カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/30(月) 19:13:11 ID:+nez9817
心配させてゴメンなさいです(><)

>>549さん
この前初めてエンジャパンに登録した
…けどあれのシステムがどうなっているかワケワカメ。
履歴を書くのが面倒で記入してないからスカウトとか来ないし('A`)
今度じっくり書いてみるか…
後はリクナビと毎日キャリアナビに登録するかな

じっちゃん…オイラ既に手遅れです(><)
552カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/30(月) 19:23:32 ID:+nez9817
暇ぃのでJavaを軽く弄った。

今時AWTを本読みながら弄ってみる。
昔デルファイを触った程度の人間にはキツいっす(><)
ポトペタで作る代物じゃないんすねorz
手書きでアヘアヘしなきゃならんのですねorz
まぁいいや、LinuxのKとかGとか似たような作り方だった気がするし、
そっちのお勉強と思って何かつくろ〜(´∀`)
553カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/10/30(月) 21:10:57 ID:+nez9817
気がつけばSwingを弄っている件。
AWTとある程度互換性があるみたいで何とか書いてる。

Javaでシステムのクリップボードを読み書き出来ないかな…
554スチャラカ法学生:2006/11/02(木) 17:48:42 ID:pou9zhgt
相変わらずカミナリ病さんの書き込みが分からん素人です。

夕べ、アフォな夢を見た。
中古のビデオカードが手に入ったような夢なんだが、
G550のPCI-expressの箱入りかなんかで、
「お、これならdualディスプレイ楽勝」とかなんとか言ってるの。
まぁ確かにそうだけど肝腎のディスプレイが不要なほど余ってるわけでもなし。
電気だってそれなりに食うし。
今年も11月下旬になれば冷房切れるかな・・・。

デルファイって「ファイ」って読むんですねえ。「デルフィ」かとずっと思ってました。
まぁプログラミングできないから知らないわけだけど。

>>550 じっちゃん
一日一時間は難しいです。
気功経験もありますが、その頃も40分ぐらいが限界でした。
今は屋内であまり汗出さずに足腰鍛えたり身体を捻ったりできるだろう
と言う理由で太極拳に興味持ってます。
最近の本はみんなDVD-ROM付きで1000円台なんて・・・ある意味凄い時代になりましたね。
555じいちゃん:2006/11/03(金) 13:26:06 ID:ab5hhFpu
太極拳 想像してるよりハードなんじゃなこれが
わしは大根持って踊ってる故に腹は出てないんじゃが
雨が頭皮に直接当たるようになってな・・・

運動もぷろぐらみんぐも3勤1休が良いようじゃよ。
556スチャラカ法学生:2006/11/03(金) 23:25:22 ID:RWfvJ9wC
なるほど!
大根が太極拳の勘所なんですね?
557カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/04(土) 22:37:12 ID:aYFrkuqG
プログラミングをほとんどせずに
VIP七勤深夜残業付きしてるカミナリ病です(><)
そして自己嫌悪、と…orz

AWT・Swing・SWTってのはJavaのGUIライブラリの名前っす。
要するに誰も使わないしLinux的にもどうだっていいものwww

@ITのswingとSWTアプリの作り方解説をコピペしてお持ち帰り。
そしてSWTを弄り弄り(*´Д`)=з
Javaなのに…ネイティブみたいな外観&軽さ…(うっとり)

しかしVisualEditorが吐くコードきめぇwww
見た目に関するコードと動作に関するコードを
同じメソッドに書きやがるwww
俺にはスパゲティにしか見えねぇwww
558login:Penguin:2006/11/05(日) 10:27:04 ID:f8+GPRDt
無職のVIPPERらしい文体だな。
559カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/06(月) 16:32:19 ID:cQe35h3c
>>558
ええ、おかげ様で大分病んでますorz

仕事探す→派遣しかない
プログラム作ろうとする→ネットないからググれないorz
KDevelopのヘルプ見ようとする→バグってて開かないorz
VIP行く→ゆんゆん

これなんてオープンリーチ?
560カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/06(月) 22:48:40 ID:cQe35h3c
今月我が家に光がくるかも\(^o^)/
これでバグ天国のSUSEをアップデートできる(><)

っていうか時代は今10.2betaですか/(^o^)\
561スチャラカ法学生:2006/11/07(火) 02:23:20 ID:diDWRTyG
>560
光回線おめでとうございます!
やっぱりカミナリ病さんにはFTTHがお似合いだと思うので
私からもお喜び申し上げます。
562カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/07(火) 18:10:30 ID:94BnoXwX
アザース(><)
これで廃人ネラーゲフゲフネットで快適に情報を集められます+.゚(・∀・)゚+.゚


VEが素敵な動作をする件について。
画面を作る→動かす→プレビューの時と画面が違うorz
ねーよwww

昨日知った事。
GTKのC++用API?としてgtkmmというのがありやがった/(^o^)\
今まで素のGTKをC++で使ってたよorz
早速どんなものか調べるべく/usr/share以下の
ドキュメントを見たら「続きはWebで」って書いてたorz
無料版Visual Studioのヘルプも「続きはWebで」だし…(´・ω・`)
切なさ乱れ打ち\(^o^)/
563カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/07(火) 20:02:19 ID:94BnoXwX
Glade使ってみた。
以前までポトペタ系IDEしか使った事なかったから
これの使い方よくわからなかったけど、
Javaでゴニョゴニョしたおかげで少しわかってきた(><)

何故かコードが吐けないけどorz
「glade--がありません」って言われた…
確かにwhereisしても見つからない(´・ω・`)
元から入ってないの?それともSUSE側のバグ?
はぁ…
564カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/07(火) 23:06:06 ID:94BnoXwX
firefox 2.0をインスコしてみた。
といっても日本の配布サイトから拾ったtar玉を
ユーザーのディレクトリに展開しただけw

手順
1.日本の配布サイトからLinux用のアーカイブを入手
2.ユーザのホームディレクトリ以下に適当に展開
(例:~/software/firefox)
3.好みに合わせてランチャに登録とか

利点や欠点
・鳥のパッケージ管理から外れます。
・firefoxのアップデートが使えます。
・初期状態で検索サイトなどが国内サイトを利用出来ます。
・firefoxを配置したユーザしか全ての機能を使えません。

活動中のシステムのユーザは一つだけ(root除く)だし、
これに関しては最新版を使っていたいから入れてみた。

しかし見た目以外で何が変わったかわからねぇ(´・ω・`)
ネットに繋いでないからなおさら。

そいやIEの新版がリリースされたんですね。
Windows板を見たら屍累々w
アレは3ヶ月放置コース確定だな…
565スチャラカ法学生:2006/11/08(水) 01:11:11 ID:nvvhLUmO
>そいやIEの新版がリリースされたんですね。
>Windows板を見たら屍累々w

ええ?そうですか?
XPproのSP2OEM版を持ってるので、
一応自分も入れてみたんですが、不具合は全然遭遇してないです。
IE6のときは9ヶ月間入れるのを控えましたが、
今回のIE7は思い切って入れてしまいました。
566カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/08(水) 02:30:33 ID:cIc1u2WU
どうやら環境依存っぽい問題が頻発しているようですよ。
前回のリリースから時間が経ってるし、色々入れてる人にはつらいかも?

あと最新FLASHプラグインの出来がIEとは関係無しに悪いとか…
Linux版のプラグインも不評がちらほら…(´・ω・`)

まあ何か問題が起きたらWindows板のIEスレを眺めるくらいで(*´Д`)=з

# ツールバーのボタン配置がかねがね不評だとかw
567スチャラカ法学生:2006/11/08(水) 06:52:39 ID:nvvhLUmO
>ツールバーのボタン配置がかねがね不評だとかw

あ、なるほど。それはありますね。
更新ボタンが右のほうへ移されてるのでとまどいます。
あれは使いにくいです。
568カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/09(木) 00:18:06 ID:/I014zI1
右側てwww
確かによく使われる機能は一カ所に固めていたほうが
使い勝手は良いけどこれまでのユーザ斬り殺しすぎwww
さすがMSwww

某所で新版firefoxを動かしてみた。
UI以外対した違いはないだろうと思ったら、
検索欄で候補一覧が出るようになっててびっくりした。
便利だ…便利すぎる(><)

プログラム板を見てたらWindows用GTKのスレが出来てた。
Gladeや各種ドキュメント(英語)もついてるらしい…
って、Windowsである程度開発してLinuxに持ち込めば
現状の自分にとって最強じゃね?
そんなワケでMinGW+MSYSを再構築しながらインスコ中。
WindowsとMSYSにGTKのパスを(多分)通したけど、
pkg-configがうまく働いてない。
環境変数PKG_CONFIG_PATHを設定しろとか言われたけど
何を変数として指定すればいいのかわからないから調査中。
569カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/09(木) 18:07:17 ID:/I014zI1
とりあえずpkg-configのファイルが多数転がっているディレクトリを
指定したら行けました。

現状こんな感じ。
・普通に手書きで手動でのコンパイルは出来る。
・GladeでのC++ソースの生成も出来る(><)
・生成したソースはコンパイル出来ないorz

生成されたコンパイル用のスクリプト内で
autoconfの類が使われているのですが、その辺で転けます。

考えられる原因は…
・MinGWや周辺ツールが古い。
・MSYSや各種環境の設定がぬるい。
・Gladeが古い。
・ビルドに必要なソフトが足りない。

何にしても今の自分にはこの問題の解決は難しいかも。
何せドキュメントが少なくて泣けます(´・ω・`)
あったとしても英語だと微my(ry

auto系ツールに頼らず自力でMakefileを書きますかね〜(´∀`)
っていうかauto系は使い方がよくわからないという…(´・ω・`)

そいやSUSEではglade--ってプログラムが
ガチで入って無くてコードを吐けなかった模様。
つかWindows版GTKには入ってた。
これって…(´・ω・`)
570カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/09(木) 23:46:43 ID:/I014zI1
何やらお安いお家が見つかって、どうやら買えそうらしい。
下手すると年内に引っ越し\(^o^)/
つまりどうなるか確定するまで回線引けないorz

正直つらいです…(´・ω・`)
経験もスキルも浅い無職プログラマにゃネットは必要だと思うのですよorz
571スチャラカ法学生:2006/11/10(金) 01:23:09 ID:LzzmCc3B
家ですか?家を買うと?
すごいですねえ。いいですねえ。
家が変わると気分とか生活のスタイルとか色々変わりますしねえ。

まぁネット回線の件はお気の毒ですがぁ。

572じいちゃん:2006/11/10(金) 07:29:06 ID:PTX7m50p
>カミナリ病どん
充電期間と思えば宜しい。 人間 辛抱じゃ

  今は、青首がうまいぞよ。
573カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/10(金) 22:31:29 ID:vrI93L49
じいちゃん…
心の中が八方塞がりっす(´・ω・`)
分け行っても分け行っても青い山
進めど進めど暗い汚泥の底にいる雰囲気orz

今日も独り言板で電波と愚痴を撒き散らしながらグダグダっす。
空気も読めなきゃプログラマの才能もなし。
そして今の現状を打破出来ない。
無駄に疲れやすい体に集中力のない性格。
疲れて横になって何もしない。眠れないから携帯でにちゃんねる。
どんどん卑屈になっていく自分。
抜け出したい…
574じいちゃん:2006/11/11(土) 09:26:15 ID:aVlngiaf
昔、寺山のおやじがこう言ったんじゃ。

 「書を捨て街に出よう。」
575カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/11(土) 19:48:07 ID:6wdleRSx
すいませんちょっと今メンタル面が不安定な状態で
このスレの人に迷惑かけちゃってるので
しばらく別板に移動しますね。
もう少し落ち着いたら戻ってくるかもです。
ありがとうございましたm(_ _)m
576スチャラカ法学生:2006/11/12(日) 14:27:33 ID:FHsl2CNp
カミナリ病さんのように精神的に不安定になったときには私の場合、
絶好の祈りの機会と見なします。(あ、自分キリスト教徒です)。

お祈りというのは坐禅と同様に眠くなりやすいものです。
「居眠りにストンと落ち込むことができるなら眠りたいものだ」
とすら思うほど精神面が不安定な時などはまさに好都合です。

だからアメリカのドラマかなんかで、(私から見て)祈るべき場面で、
なぜか抱きしめたりカウンセリング受けたりするのをみて非常に怪訝に思うのです。
「アンタなぜそこで祈らないんだ?」
と思います。私は欧米人のキリスト教信仰などあまり評価していませんね。

さて、本屋さんにフラリと寄ったら、
『シェルスクリプト ポケットリファレンス bash 編』 技術評論社、2005年。
があったので、つい買ってしまった。
ついでに日経Linux12月号も買った。FC6のDVD-ROMが付いてたから。

ちなみに数日前に買ったLinuxWorld12月号もやはり紐がかかっていた。
「俺流Linux」の連載読みたかったので買った。
577スチャラカ法学生:2006/11/12(日) 14:38:47 ID:FHsl2CNp
あとカミナリ病さん、ここは日記帳スレなんで、
極論すれば随筆を書いていても良いのではないでしょうか?
じいちゃんの時折の一言だって全然問題ないし。

少なくとも私は迷惑とは感じてないです。はい。
578スチャラカ法学生:2006/11/12(日) 15:44:08 ID:FHsl2CNp
「時刻男」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162932698/11
凄いです。

11 :時刻男:2006/11/11(土) 11:11:11 ID:Ov3b/+v0
11:11
579スチャラカ法学生:2006/11/13(月) 00:32:11 ID:c859rDdn
自分の愛用ディストリは再三書いているとおりturbolinuxFUJIである。
色々問題はあるが、実はWeb閲覧専用機としては非常に良く働いてくれてる。
具体的な点で強く印象をもったのは、
Win2Kでは一定期間以上(3週間とか)連続稼働して、Webページの閲覧ページ数が
重なるとどういうわけかネットワーク接続に問題が生じてくる。
その場しのぎに「接続」を切って、また接続したりして騙しだまし使っていても
結局はrebootを要求される。
自分はrebootが嫌いなので、不快だ。というより不便だ。

他方色々悪口言われてるターボであるが、こちらでは何週間も連続稼働して、
ヘビーにWebサイトのページをたくさん見ていっても、接続の点で問題を感じたことがない。
これはturbolinuxよりlinuxカーネルでのTCP/IPの実装の問題なんだろうが。

というわけで、一向にlinux素人を抜け出せないスチャラカではあるが、
Winしか知らない身でなくて良かったと思う次第である。

580login:Penguin:2006/11/13(月) 10:59:54 ID:ms/Q3Zpt
IEを終了してもプロセスだけ残っていて、それがシステムリソースをキープしつづけるという状況がたまにある
きちんとタスクマネージャでチェックしてやれば1ヶ月ぐらいは余裕で動いている>w2k
しかしIEを定期的に再起動しないといけないのはやはり不便だ
581カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/13(月) 17:19:40 ID:QSTrc/7G
もう戻ってきました(><)
某所で勢いで色々憂鬱な事やってたら失敗したり諭されたりして、
そのおかげで僅かですが前向きになれました。
仕事の事で親を説得する事も出来ました。

仕事に関してはしばらくは派遣っぽいので働こうかと。
前の会社を辞めた後、ネットすら引けないほど金もないし、
また色々とスキルも不足しています。
だからまずは派遣なり期間契約で働こうと考えていました。
ところが親が経験少ない俺が派遣で働く事に反対して、
確かに派遣のデメリットは自分も知っているので
親に従う形で同意しました。

しかし、やはり耐えられません。
582カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/13(月) 17:50:09 ID:QSTrc/7G
耐えられなかった理由は
・プログラマの職業病的な病気にかかっている。
 (最初このスレに書き込んでたのは自宅療養で暇だった為)
・失業保険以上の金がなく、病気の絡みもあって
 親がお金を管理してる。
・スキルもお金も切羽詰まってるのにそれを補う行為
 (実際に補えるかどうかは別として)すら出来ない状況。

何もせず家に居てどんどん病気が悪化しているのを肌で感じていました。
何一つ自信がないのに何故ここにいるんだろう?
時期を待った所で自分が雇われる可能性が低いのに何やってるんだろう?
程度の差はあれ派遣がない会社は極めて少ないのに何やってるんだろう?
お金を貯めて彼女と一緒に暮らしたいって夢はいつまで延期になるんだろう?

家にいて言葉が荒れてきます。
ここ暫く無かった胃の痛み、独特の気だるさを感じだします。
このスレでも、ヤケになったようなレスをしてしまいます。
583カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/13(月) 18:57:20 ID:QSTrc/7G
何度か「働きたい」と話しますが、
やはり「派遣はやめたほうがいい」と言われます。
自分の家は母と年の離れた姉二人、自分の4人家族です。
過去、色々と生死を問う問題が家族の中で起こった影響で
「家族に逆らってはいけない」という自分の体質が少なからず存在します。

思う方向に動かす事も出来ず、そして確実に病んでいく。
一昨日、それがピークに達し、解決すべく動きました。
端的に言えば某所のスレを乗っ取り「rm -rf 色んなモノ」を
やろうとしてたのですが、操作ミスでrootパスを漏らしてしまいました。
早速アクセスされた挙げ句、そのまま色々話し、
その日彼女との関係も消す予定が彼女と人生相談に。
584login:Penguin:2006/11/13(月) 19:22:55 ID:c859rDdn
憶測で書きますがカミナリ病さんは29歳前後の方ではないでしょうか?

当たっている場合、それは統計的に見て、その人の人生で必ず何か重い事が
起こる時期であり、例外なく全ての人の通過儀礼が起こります。
その人の運命らしい仕方でそれは起こります。
アフォかいと思われそうですが、これは西洋占星術でいう「サターンリターン」という時期です。
ホロスコープ上の土星がちょうど一回転する公転周期が
この年齢期に必ず起こりますし、その苦しい時期を超えると今後30年弱の方向性が定まります。
万人に等しく必ず訪れますので、「来るべきものが来ただけに過ぎない」と考えて、その時期を生き抜いてください。
それを超えると生きるのがグッと楽になります。
理由は自分の人生の方向性が見えるようになるからです。

【土星】サターンリターンについて【回帰】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1118591171/

時期を過ぎるまではこのスレを愚痴の吐き出し場に使って頂いても良いとも思います。
585login:Penguin:2006/11/13(月) 19:30:17 ID:c859rDdn
ああ、「このスレ」というのは「俺の日記帳スレ」のことです。
あっちで書く場合自分なりの占星術的考察も交えないと怒られるので。
(PC界でいう「教えて君」と同様に、占い理論実践板では「占ってチャン」として嫌われています)。

[訂正]
「ホロスコープ上の土星がちょうど一回転する公転周期が」を
「生まれた時のホロスコープ上に29.5年かけて再び同じ場所に来る前後の」に訂正。
586カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/13(月) 19:41:34 ID:QSTrc/7G
彼女に「もっと親に反抗しろやゴルァ」
「いつまで家族の奴隷でいる気だゴルァ」って感じで怒られました(´・ω・`)

その他色々話して帰宅

「もう心がもたね。働かせて(><)」
って事で(色々ありつつ)OK貰いました。

事実派遣は色々大変だけど、
自分で自分を貫くためにもまず派遣ででも働いていこうかなと。

長文失礼しました(><)
587login:Penguin:2006/11/13(月) 20:00:25 ID:c859rDdn
あと、カミナリ病さんのために私のほうでも祈っておきます。
文面はプレーンなものにして色はつけないことにします。
588カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/13(月) 20:07:52 ID:QSTrc/7G
>>584
残念!出来立てホヤホヤの24才です(><)

占いには詳しくないけど人生なんて9割は大殺界みたいなものっすよwww
残り一割はパンドラの箱に最後まで残ってしまったいかがわしい希望www
世の中全てがピンチで全てがチャンスwww

大殺界にも土星さんにも潰されない自分の道を作り上げていきます。
プレッシャーに弱い人間なんで凹む事も多々あるけどw
589login:Penguin:2006/11/13(月) 20:11:17 ID:c859rDdn
そうでしたか・・・。
でも
「世の中全てがピンチで全てがチャンス」
これは全くその通りですよねえ。
ピンチがそのままチャンスに転じるというのはザラですよねえ。
590カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/13(月) 20:11:21 ID:QSTrc/7G
>>587
ありがとうございます(><)



(´ー`)。oO(Linux板で占いの話を聞けるとは思わなかった…)
591カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/13(月) 21:00:37 ID:QSTrc/7G
さ、暫くネット引けないし、
如何にしてSUSEをアップデートするか考えよう。

まずは材料を羅列
・回線はいつもの某所
・一定量以上HDDにものを置くとマシンが死ぬ
・パッチは順番にしか当てられない
・イリアと桜は使えない
・GETHTMLWはかなりいい加減な動き
・jaist-SUSE-アップデートファイルのディレクトリ-日付順
 のHTMLをローカルに(手元に)持ってる
592カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/13(月) 21:50:40 ID:QSTrc/7G
自分の結論は以下の通り。

SUSEのISOを落とした時と同じく、Windows版wget大先生に頼むしかない。
wget -i (URLをいっぱい書いたファイル)
で、ファイル内の各URLのモノを落とせる。

一気に全部食わせるとHDDの許容量を超えそうだから、
一月分ずつDLして焼く。

月毎のリストは以下のように作成。
・エディタでの前作業
リンクを相対パスから絶対パスに変更。
月毎にファイルを作る。

・sed+grepでの作業
URL以外のHTMLタグやファイルの詳細をsedで空文字に置換、
grepでx86_64.rpmにマッチする行のみ抽出。
(パイプとかリダイレクトしまくると一気に終わる)

・エディタでの後作業
お好みで要らないパッケージを削除。
自分はSUNのJavaとOperaを消した。
593カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/13(月) 22:13:03 ID:QSTrc/7G
wgetについて。

UNIX板に「連番の(※自主規制)画像をダウンロードする」って
感じの名前スレがあったと思うけど、
そこに行けばwgetの濃い使い方がいっぱい載ってたかも。

まるでオライリーの書籍のようにwgetの凄さを体験出来るかもしれません。





あのスレを見るとエロ故にwgetが進化したのか、
或いはエロ故にwgetを使う人間が進化したのか
気になってしょうがなくなります(><)
594カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/13(月) 22:47:22 ID:QSTrc/7G
今後の鳥はどうするかなぁ…

SUSEがマイクロソフトと組んだってニュースが流れたけど、
色々言われているような害が出るにしても、恐らく1〜2年後かなと。
それに大した思い入れはないから別にいつ乗り換えても良い。
まあ最低でも10.2まではこの件に関して問題は起こらないでしょ。

しかーし自分としての問題はこのバギーな初期10.1orz
もしアップデートしても自分が満足出来ない品質だったら…

選択肢は幾つか。
・SUSE10.1リマスター版で再インスコ
・SUSE10.2を新規インスコ(非アップグレード)
・CentOS 5に乗り換え

その他候補はFedora、Debian、Ubuntu。
SUSEはデスクトップが他より良い感じで、
収録パッケージも古すぎず新しすぎず。
サポート期間もデスクトップ向けが主な用途と考えた場合、
二年は十分妥当な期間かなと。
ただ如何せん癖が強すぎる。
「何が何でも専用設定ツールを使え。
手書きでやりたきゃ設定ツールの設定ファイルを修正しろ」って感じ。
便利さと自由さをモロにトレードオフしてるんだよな…
595スチャラカ法学生:2006/11/14(火) 00:24:36 ID:tofeAKce
カミナリ病さんはKDEとGNOMEどちらがお好きなんですか?
自分はKDEが落ち着くんですが。
596カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/14(火) 08:22:40 ID:m+zum3oU
う〜ん、見た目だけならどちらでもOKですね。
大体は鳥のデフォルトのWMを使ってます。
主に使っているアプリケーションがターミナルと
ブラウザとEmacsぐらいなんで、
最悪この辺がマトモに動いてくれれば後は何とか。
ただ長くWindowsを使っていたので、
スタートメニューが置いてあるバー?は下にないとイライラしますw

ただ、ソフトウェアを作るとなると悩みます。
KDEで使われるQtはかなり良さげなライブラリなんですが、
ライセンス的に縛りがあって、GPLかつ無料のソフトしか作れない。
(ライブラリ開発元に年間10万くらい?払えば自由になるんですが…)

GNOMEで使われるGTKは、ライセンス的には自由度が高いんですが、
ライブラリ的にはQtと比較すると「何か綺麗じゃないような…」って所が。
# ぐだぐだ言う前に何か作れよって話ですがw
597login:Penguin:2006/11/14(火) 19:23:28 ID:dG9qVn40
うんこ
598スチャラカ法学生:2006/11/14(火) 21:34:50 ID:tofeAKce
>596
>スタートメニューが置いてあるバー?は下にないとイライラしますw

これはありますよねえ。
GNOME使う時には必ず、ドラッグ&ドロップで画面下に落としてから使ってます。
そうでないとどうしても落ち着かなくて・・・。

それからやはりqt/gtkの視点からのご回答はやはり私の想定を超えるものでした。
こっちは単に出来合のWMを使ってるだけですからねえ。
599カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/15(水) 23:48:08 ID:KWGyiD6B
結局エディタオンリー&Linux環境でGTKプログラムを作成中。
(ちなみにC言語で)
だってGladeが吐いたコードのコンパイルの仕方がわからないんです(><)

作成中というよりどっかの
解説サイトのコードを実際に書いているだけ(´・ω・`)
手書きでGUIはとっても面倒だ(*´Д`)
お勉強するには良さげではあるけど。

作りたいモノはあるけど取りかかれるのはもう少し先。
っていうかAPIリファレンスを拾ってこないと(-.-;)
SUSEには収録されてなかったよね?ドキュメント。
600カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/16(木) 13:22:14 ID:GSPg9hMe
Gladeが吐いたソースをコンパイル出来た(><)
一緒に吐かれるautogen.shを走らせてmakeしたら出来た。
でも自分の環境じゃCは吐けてもC++は吐けない(´・ω・`)
これは「おまいはまずCで満足してろwww」って神の思し召しなのかorz

兎にも角にもこれでGladeで遊べる+.゚(・∀・)゚+.゚
夢が広がりんぐ(・∀・)
601じいちゃん:2006/11/16(木) 13:56:18 ID:jUBvdV9Q
うむ いかったなや
602login:Penguin:2006/11/16(木) 13:56:41 ID:5f6v6GDJ
>>600
glademmとかgtkmm関連のパッケージが入っていないのでは?
603カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/16(木) 15:51:57 ID:GSPg9hMe
>>601
どもです(><)
ようやく一歩前進した気分(´∀`)

>>602
glademmなんてものがあったのですねorz
そもそもGladeでC++のソースを吐こうとすると
「glade--がない」って警告受けたりしてたので、
何かが足りないんだろうとは思ってたんですが、
どのパッケージを入れれば良いかわからず放置してました(´・ω・`)
後でSUSEのCDからそれらしきRPMないか調べてみます。
604カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/16(木) 22:27:21 ID:GSPg9hMe
うっぎゃあー!!
間違ってSUSEのCD捨ててるorz
鬱だ死のう…orzorz

YaST見たらSUSEにはglademmが無いような気がしてきた(´・ω・`)
もし無いならパックマンあたりに置いてあるハズ。
今度拾いに行くか…λ

しかしSUSEってインストール時に全てのパッケージを
インストールする事出来ないのかな…
他にもビミョーにマンドクセ('A`)な所があるような。

SUSEはとても良い鳥だとは思うけど、
やはり自分にはCentOSの方が合ってるキガス(´・ω・`)

(´ー`)。oO(Fedoraに二年くらいのマシなサポートがあれば…)

皆さんはメインの鳥は何を、どんな理由で使ってます?
605じいちゃん:2006/11/16(木) 22:35:21 ID:jUBvdV9Q
わしゃ ホロホロ鳥を飼いつつ、Berry を使っちょるよ
606login:Penguin:2006/11/16(木) 22:53:44 ID:DPv0AIBK
>>604
パッケージ管理のしやすさ
豊富なパッケージ
パッケージが比較的新しい
高いカスタマイズ性

という観点からGentoo。
607カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/17(金) 16:59:54 ID:1QDT+/UG
# 携帯から英数打つの面倒なのでカタカナ

ベリーもゲントゥーも実はよく知らないっす(><)
使った事ないけどこんな認識で良いのかな?

・ベリー
国産鳥。見た目に力入れてる。
Linux初心者にも安心?

・ゲントゥー
例えるなら色々収拾がつかないデビアンを
上手くコンパクトにまとめたような感じ。
色々コンパイルしなきゃいけないけど、
それでもパッケージ管理を行える。
鳥の強制的な癖が少なく自由度が高いが、その分敷居は高め。

ゲントゥーはソフトウェアをインストールする時は
必ずソースからコンパイルしないといけないのかな?
608カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/17(金) 21:36:09 ID:1QDT+/UG
Windows版GladeでCのソース吐かせたら
autogen.shがちゃんと走ってコンパイル出来た(>_<)

福岡の百道の某ビルに事務所を構える会社の求人は
客先就労という名の派遣ばかり、と…
隣のNECや富士通や日立でのお仕事、と…
どうやらこの三社の内の一つがLinux関連の仕事をしてるようだ。
自分が知る限り半年ぐらい前からずっと募集がかかってる。

FreeBSD&C言語なサーバを弄る?求人があった。
色々な意味で何コレおもすれーwwwな会社。
つか求人の時点で癖のある事がわかる会社(汗)
冷やかし半分で履歴書を送ってみる事にしたけど、
職務経歴書の自己PR文が書けないorz

・業務で使った事ある言語はJavaのみ
・しかもWeb系のみで実際に大した力がないorz

憂鬱な気持ちに…(´・ω・`)
609カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/17(金) 22:00:29 ID:1QDT+/UG
MeadowでWindows版Gladeが吐いたファイルを開いたら
改行コードが化けてる…(´・ω・`)
サクラエディタで編集したから良いけど…
自動で文字コードなどを判別する設定がわからない('A`)

こうして放置中の出来事が追加されるのであった。
610login:Penguin:2006/11/17(金) 22:34:26 ID:hYoKkV+r
Vine Linux RC2 をインストール。
JDもtarからコンパイルした。
gnomeにメニュー登録まですると、何だか完璧。

Fedra Core6で普通に認識されるUSBスピーカーが、
どうしてVineで使えないのか、疑問に思い、調べまくり、やっと解決。
へえ、サウンドカードを使わないのか、知らなかった。

ついでに、DVDも見られるようになった。

次の目標はWindowsMediaPlayerをwineで使うことかな。
611login:Penguin:2006/11/19(日) 02:07:11 ID:KZXevsFX
w3mmee core吐いて終了
w3m-m17n 難なく通った, utf-8の表示も問題無し
画像を表示したくなった
imlib2が必要だと怒られる
freetype2.1.xが必要だと怒られる
freetypeを入れる
imlib2何故か通らない、include pathが通ってないらしい
ヘッダを読んでgccのmanを見様見まねで読んでなんとか設定
通る
IMLIB2を強引に定義する
x11_w3mimg.c の関数が解決されない。-lImlibじゃなくて-llibImlib2にした
cannot find
-lImlib2で良かった
通る
この間5時間。嬉しさはひとしお
612login:Penguin:2006/11/20(月) 16:37:09 ID:0q3TQc7k
雷病@どこかからです

gtk+-2.0のチュートリアル
http://www.gnome.gr.jp/docs/gtk+-2.0.x-tut/gtk-tut.html
613login:Penguin:2006/11/20(月) 16:38:58 ID:0q3TQc7k
614カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/20(月) 20:53:19 ID:AFePIq2u
ふぅ、SUSEの6月リリース分までのアップデートパッチを当てた。
しかし相変わらず各アプリからヘルプが表示されないorz

多分YaST周りのバグはある程度は解消されたハズ。
まぁ気長にこの壊れ気味の鳥とお付き合いしますかね…(´・ω・`)
615カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/21(火) 21:03:23 ID:siknG2cj
ちょwww
半分ネタで履歴書送った会社から
「貴方が勉強で作ったプログラムのソースを持って面接においで^^」って電話きたwww

自分が勉強がてらに作るプログラムは
基本的に人様に見せれる代物じゃないんですがwww

だがFreeBSDなお仕事という餌が魅力的なので
特攻かけたいという思いがある事も事実(*´Д`)=з

これも人生経験だと思って恥を晒してみるかな…(´・ω・`)
616カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/21(火) 22:31:52 ID:siknG2cj
さ、チャットプログラムを作るかな。
・プロトコルとか中身の部分を確定させる。
・中身を作成。
・とりあえず見た目はカーシスでCUI
・GTKで見た目作りたいけど無理な可能性高い。

「アピールポイントはどこか答えて下さいね^^」って
言われてるんだが…
・プログラム的なアピールポイント
・ソース的なアピールポイント

この2つのうちどちらが求められているのか?
普通はプログラム的なアピールポイントのハズ…
しかし相手はソース的な部分を間違いなくみる。
(相手から聞くかどうかは別として)

「ソースの一部でも良いですから^^」とも言ってる。

求められてる正解は何なのか?
全ての可能性を埋める場合、時間的な限界はどこなのか?
これを考えながら動かねば。
617login:Penguin:2006/11/21(火) 23:18:00 ID:5bRi7yQl
> ・とりあえず見た目はカーシスでCUI
渋いな
618カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/22(水) 00:04:39 ID:Z5Z51f6Y
>>617
Linuxプログラミングの入門書でよく使われてるんですよ。
ちょうど本も持ってるし、今の自分にゃこれしかないぜ(><)
って感じです。





さ、ついに俺もLinux的伝統を継承しますた。
rm ./*~
で、ソースの編集で出来たゴミを削除する所を
rm ./*
619じいちゃん:2006/11/23(木) 16:17:31 ID:Na2TOM2G
Vin4.0に浮気しておる。
触るのは新しいほうがいいのう・・・
620カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/23(木) 19:14:12 ID:psn87VJP
一瞬Win4に見えた件。


プログラム作成ヤバスwww
っていうか以前ネットワーク周りを勉強するために作った簡易なのがあるけど、
これをどういじってもアピールするものが出来る気がしないwww

正直これは諦めるしかないかも(´・ω・`)
鬱鬱鬱…orz
621カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/23(木) 19:22:41 ID:psn87VJP
考えろ…考えるんだ…!!

・急に引っ越し作業が始まって激しく忙しい
・正直ワケワカメな過去の俺ソース
・正直機能なんて無いに等しい
・精神的チキン病な性格
・財布に忍ばせてある謎のメモ「最後までVIPクオリティwwwwww」
622login:Penguin:2006/11/23(木) 22:59:26 ID:2VTRYIqv
どうどうと、さも凄いものを作ったような顔でソースを提出しなさい
中国人ならそうする
623login:Penguin:2006/11/23(木) 23:55:58 ID:KkMk6vWl
働かなくて生きて行けるのなら、別に無理して就職しなくても。

今日は九州場所に行ったよ。
海から吹いてくる風が冷たかった。
624カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/24(金) 18:53:10 ID:BGRxEmpT
助言どもです(>_<)
今別の会社の面接が終わってホッと一息。
思わず「サーバがいっぱいあるよーサーバがいっぱいあるよー」って
ウハウハしそうになった(*´Д`)=з

プログラムは気楽にやってみて、月曜までに出来なければ
アヒャりながら辞退の電話をするかな〜ヽ(゜▽、゜)ノ

しかし気楽な気持ちになかなかなれないんだよな自分の場合(´∀`)
どーにかしたいけど解決策なんて見当たらないぜ(><)
625login:Penguin:2006/11/24(金) 20:02:04 ID:Vii5WZ6d
とにかく作るだけ作って見せるべし
モノがなきゃアピールもへったくれもない
626カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/25(土) 21:38:02 ID:/HSmM4OV
励ましありがと〜。
でもどうみても無理な感じっす\(^o^)/
月曜に辞退の電話入れちゃいます。

作るの面白いからこのまま作り続けよ〜(*´Д`)=з
627login:Penguin:2006/11/25(土) 23:24:26 ID:yk9SH3eo
行った方がおもしろいお
628カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/25(土) 23:54:36 ID:/HSmM4OV
サーバプログラムのコマンドラインオプション解析する所まで出来た^^
つかうまくリスン出来ねwww
root権必要だっけ?
つか過去自分が作ったソースが別人が作ったのかと思うほど意味不明www


>>627
いや面白そうだけどモノが出来上がらねえ事にはwww


つか何でこんな事になったんだ?
ハロワで「意味不明な求人キタコレ」とか思って
業務内容聞くために電凸したら
「まずは履歴書送ってね^^」って言われて
言われるままに送ったら「プログラムのソース持参でおいで^^」って…
業務内容について詳しく聞きたいだけだったはずなのに…(´・ω・`)
ゲーム屋さんってこんな感じなの?
629login:Penguin:2006/11/25(土) 23:59:37 ID:y8UXWBnI
ゲーム屋で中途だとそんな感じかも
ネタになるから逝ってきて欲しいです
630カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/26(日) 00:15:28 ID:BuFK5ikE
>面白いから逝ってよし
まで読んだ

まあ月曜朝までにモノが出来たらねw
631カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/27(月) 11:23:25 ID:m7p46jWt
プログラム出来てないっす(><)
っていうかこの前面接に行ったサーバがいっぱいある
謎会社に就職が決まりました(>_<)
そんなワケでゲーム屋さんの面接はキャンセルです。

謎会社ではプログラムと鯖以外の仕事もいっぱいあるらしい…
デザイナーとか営業よりの仕事もしてもらうよ〜みたいな事を言われた。
プログラムに関してはJavaは一切無し。
PHPとPerlが主軸になるようだ。

イマイチ掴めない所が多い会社だし、
言ってる事に対して五・六個ぐらい真意がありそうだけど、
ひとまず表面的に言ってる事は理にかなってるし、
自分が今欲しいスキルを身につけやすい環境かな、と思うので働いてみる。
632login:Penguin:2006/11/27(月) 16:32:38 ID:tqCewpuA
>>631
Toutes mes f?駘icitations!
633カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/28(火) 18:07:51 ID:krVbX+VH
これ何語だろ(汗)

オイラに言いたい事あるなら、本心でどぞ
634login:Penguin:2006/11/28(火) 18:36:05 ID:SP1c0YBn
プログラムできなかったのは残念だな
完成させれば何かしら大きな力になったと思うんだが・・・
といつも作っては途中で飽きの繰り返しの俺がつぶやく

なんにしろまあやるだけやってみ
635login:Penguin:2006/11/28(火) 18:44:12 ID:ekZ9jltA
636カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/11/28(火) 19:15:58 ID:krVbX+VH
ありがとうございます。
自分が「逃げ」的な事をしたのは理解してます。
逃げずに立ち向かう事が出来るようになること、
これがこの業界に入った時からの自分の課題です。
いつ克服出来るのやら…とは思いますが…(´・ω・`)


最近引っ越し作業が忙しい…
ようやく予定していた家を買える事が確定。
これでインターネットの申し込みが出来るかも?
637スチャラカ法学生:2006/11/28(火) 20:00:07 ID:+jb6GW9d
引っ越しって本当に時間食いますよねえ。
しかもPCなんぞに至っては、引っ越し決行前夜に、電源落として、HDDを抜き、
自分で運びましたから。手間もひとしお。
638じいちゃん:2006/11/29(水) 09:40:10 ID:onuNK79R
>カミナリ病
ほどほどがええんじゃよ。
立ち向かってばかりいると人生疲れるでな・・・
639カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/12/03(日) 20:19:06 ID:pvM57XuL
謎の会社にPHPなプログラムを作成する人として入社しました(>_<)
ヒヒーPHPな流儀のソースはワケワカメorz

つかアダルトなサイトを運営しつつ色々戦略を練る会社です。
そもそもアダルトサイトは怖くて行ってなかったので、
仕組みやらわからない事が多くて大変です(*´Д`)=з
しかし現状のこの仕組みを利用して色々狙っている会社なので、
色々キツいけど面白かったり。

それはともかくPHPの本を一冊買わなきゃマズい(><)
ググッてみて「これで良いのね楽チン(^-^)」って思ったら
ものの見事に失敗です。
高々この程度でミスってるあたりで焦りまくりです(´・ω・`)
そして開発環境を作り上げないと。
PHPエクリプスはアパッチとの連携が微妙。
PHPエディタは正直へぼいような。
秀丸はコード補完がない。
何か良いのはないのか…
640login:Penguin:2006/12/06(水) 18:47:36 ID:/nAB01Ac
641login:Penguin:2006/12/06(水) 18:51:17 ID:/nAB01Ac
あっ 誤爆った。
642login:Penguin:2006/12/07(木) 23:19:12 ID:W9j0CwKZ
ID:/nAB01Ac
643じいちゃん:2006/12/08(金) 12:42:23 ID:bWJRolig
就職したとたん来なくなったなぁ・・・
644スチャラカ法学生:2006/12/08(金) 16:14:16 ID:oH/mV/AP
turbolinuxFUJIのSP2が出た。
あの会社のことだから出す意思があるかどうか正直なところ疑っていたので
嬉しい。助かる。
kernelも2.6.13-15から13-17へ上がっている。
お陰でターボ社推奨の無線LAN子機がインスコ時点で使えるようになった(←本当はそれで当たり前なんだが)。

MS社もWin2KSP5を出してくれるといいのだが。
NT4.0のときSP7中止を発表してとうとう撤回しなかった例を考えると期待薄か・・・。
出せば本当に多くの人に喜ばれるだろうに。
SP3のときは酷かった。apollo pro133AでDirectX8.1とSP3との相性が悪かったし、
全般的に出来が悪く不安定だったが、
SP4では安定していて、しかもドライバを当て直す手間がなくなって本当に良かった。


645login:Penguin:2006/12/08(金) 17:26:26 ID:wQRGiIoW
>>1
寝るぞもぅ…
646スチャラカ法学生:2006/12/08(金) 21:45:32 ID:oH/mV/AP
>645
もう寝るんですか?
647じいちゃん:2006/12/08(金) 22:51:14 ID:bWJRolig
添い寝が居なくて淋しいが、わしも寝る。
648login:Penguin:2006/12/09(土) 00:23:18 ID:n5Hx5TRE
湯たんぽでも抱いてなさいw
649スチャラカ法学生:2006/12/09(土) 08:33:42 ID:efhxgynR
昨日ターボスレの先輩方にお世話になって、firefoxを2.0に漸くできました。
ターボ社はなぜこれしきのこともしれくれんのやら分からない。
とにかくこれでturbolinuxについての不安材料が一つ減った。
大変喜ばしいことである。
650カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/12/09(土) 16:26:24 ID:PZAeSbKs
仕事と引越で大忙しの毎日です(*´Д`)=з
ようやく引越が終わりそうな感じですが、
仕事の方で「○日までにこれ作って。これの仕事ぶりで給料決めるから^^」って
言われて今必死こいてPHPやオーダー内容と格闘中。

そんなワケでスイマセンがしばらく書き込む頻度が落ちるかもです(´・ω・`)

つい最近知ったんですが、
ddo.jpドメインって無料で取得出来るんですね。
しかもDNSの更新間隔が早いから、取得して五分後には使えるという…
規約をちゃんと読んでないので何とも言えませんが、
お勉強や趣味用途にはとても便利かも?

よーやくBBIQに申し込んだ+.゚(・∀・)゚+.゚
でも「年末の関係で開通が年明けてからになるかもしれない」って…orz
しかーし「固定IPは一個目は無料」って話を聞けたので、
ワクテカしながら仕事に励みますか…λ
651login:Penguin:2006/12/09(土) 16:35:10 ID:0ALOBwBs
>>650
ddo.jpの無料の方、TTLは10分だったような。
652カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/12/09(土) 22:40:21 ID:PZAeSbKs
マジっすか(-"-;)
偽情報ゴメンなさい。

PHPおもすれー。
言語として基本部分は大きく違う箇所はあるけれど、
環境的なモノがJavaと似たり寄ったりな気がする。
(あくまでWeb系に限る)

まあいつまともに使いこなせるか微妙ですが('A`)
653スチャラカ法学生:2006/12/13(水) 20:06:13 ID:AiqsE3OJ
『口語全訳 華厳経』 国書刊行会、上下そろえて45000円を超えるのに発注してしまった。

な〜に、人生には決断が必要なときもあるのだ。
・・・と思いたい(汗。
口語訳でありながら、読了には死にものぐるいで読み続けて軽く一ヶ月間かかるそうだ。

法華経が予備知識とかなくても誰でも分かりやすい文章であるのに対して、
華厳経は、法華経と並ぶ大乗仏教の双璧でありながら、難解で知られている。
岩波文庫にもない。
654じいちゃん:2006/12/14(木) 02:06:47 ID:UVXLMzsR
華厳はなぁ・・・

若くして読破したところで頭でっかちになるだけじゃ。
三教指帰から始めなされ
655スチャラカ法学生:2006/12/15(金) 00:57:51 ID:qsWKsU1T
>654
弘法大師空海の若き日のあの著作ですか?
ん〜、空海も好きなんですが、
自分クリスチャンなのに神学が嫌いなんですね。
で最近フラクタル構造とかホログラフィー理論とか興味持ってしまって、
小が大であるとか、一即多とかそういうのに、
自分、ある一人の牧師先生に比類無き仕方で恩義をお返しできたことがあるんで、
それならひょっとして、恩義を被った一切の方々に、自分の生きてる間に自分の人生全部ぶち込めば
なんとか全部恩義を返し尽くせるんじゃないかなぁなんて思いたいんですね。

『三教指帰』は書庫のどっかに何かのシリーズから抄訳であるはずです。
たまには読み返してみるか・・・。

ってかじいちゃん、さすが年の功ですねえ。よくご存知で・・・。
656じいちゃん:2006/12/15(金) 12:02:04 ID:V8oHP+Jd
返しつくせるなど思わんでよろしいのではないかな ?
貴方が一所懸命に生きることが、その恩義に報いることなんじゃよ。

わしの知り合いのじじいは、地元神社の祭礼にも出てくるいい牧師なんじゃが、
「名前は違うが信じるものはみな同じだ」と言っておった。
普段、大根で踊ってるわしにゃもったいないじじいでのう・・・
657カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/12/21(木) 12:31:58 ID:ZTCVFaWO
ただいまです。
みんな博識っすね(汗)

今プログラム云々以前の、自分のパーソナリティの問題を
解決するために会社で修行させて貰ってます。
その詳細はひとまず置いといて、
今日回線の工事が行われるので、工事が終わり次第ネットが使えます(>_<)

繋がり次第またきますね。
658じいちゃん:2006/12/21(木) 14:07:12 ID:UoxpL5nC
 うわっし
カミナリどん 息災でなによりじゃて

わしゃ 寝る
659カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/12/21(木) 23:18:00 ID:O1Xl71HK
ついにネットに繋がりました><
しかしBBIQはそこそこ問題があるようですね…(J:COMに比べればマシですが)
その問題を把握したくても、把握する時間が今日はありませんorz
今日どころかしばらく忙しさが半端じゃないです。
固定IPにするのやら急遽購入した無線ルータの設定やらは、
年内に出来れば御の字かなと。

法学生さん&じーちゃん、いつも色々ありがとー><
今の会社に入ってプログラミング以前の、自分の人間性の問題と戦っています。
その中でこのスレでみんなから色々助言してもらった意味や理由が、
ようやくわかってきました。
問題を克服するのにまだまだ時間はかかるけど、
これからもよろしくお願いしますorz
660スチャラカ法学生:2006/12/22(金) 10:12:38 ID:M++4k3HQ
最近別板に居着いていたので、linux板久しぶりに来ました。
turbolinuxスレ見て元社員の書き込み見て驚いたり・・・。
このスレも久しぶりに来ました。

>>656
いやぁ、義務だと思ってるからではなくて、そのぐらいの腹づもりでないと
自分は生き延びられないなって勘が働いてるんで・・・。<恩義
普段から「自分は礼儀は知らないが仁義だけなら知ってる」と公言しています。

>「名前は違うが信じるものはみな同じだ」と言っておった。
これはバルト神学の影響の強い世代なら考えられない発言です。
その世代ならバルトの影響を受けなかっただけで十分反骨精神旺盛だし。
私は自分の原点が禅宗であって、仏教好きなんでそういうの好きですよ。
661スチャラカ法学生:2006/12/22(金) 10:13:14 ID:M++4k3HQ

ところで↓
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166528673/
神社仏閣板に「俺の日記帳」スレ作っちゃいましたw。
宗教板は気が荒んでるので駄目です。板全体が・・・。

>>659
カミナリ病さんネット開通おめでとうございます〜す。
このスレも本当に名スレになりましたよねえ。
カミナリ病さんのいう「戦略的撤退」の意味が分かるようになった今日この頃ですw。

夏休み気分過ぎたあたりから本腰入れるべきものが見えてきた気がします。
法学部でスチャラしてるのは仮の姿で、本当は宗教哲学に興味あるんですよ〜。
旧約聖書は自由自在に有機的に引用できるようになりましたが、今度は
大乗仏教の双璧である華厳経に挑戦しています。
華厳経は大乗仏教では法華経と双璧をなす大事な部分です。
空海が十住心論で(自分の真言密教を第10段階に位置づけているのは仕方ないとして)、
その一つ手前の第9段階に位置づけているのが華厳経/華厳宗です。

もう「華厳経読まずして死ねるか!」って気持ちで気合い入ってます。
662スチャラカ法学生:2006/12/22(金) 10:17:36 ID:M++4k3HQ
ところでアジア太平洋戦争はこの数ヶ月間ネットで調べて読み続けましたが、
硫黄島の戦いは特に調べれば調べるほど凄いって思っていたら、
なんか世間で映画化されるとかいう話で、なんかいつも自分がやってることを世間が
後から追っかけてくる感じで面白いやら面白くないやら・・・。

栗林忠道中将は旧帝国陸軍では考えられないほどの名将ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E6%9E%97%E5%BF%A0%E9%81%93
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
663login:Penguin:2006/12/22(金) 11:09:24 ID:TkA9vkdP
ここまで内容が板から離れたことばかりだと、流石に日記スレとは言え色々考えさせられるな。
664スチャラカ法学生:2006/12/22(金) 11:16:53 ID:M++4k3HQ
>663
あ、すいません、以後控えるようにします。
665じいちゃん:2006/12/22(金) 18:08:22 ID:KgRJAwsr
>なんかいつも自分がやってることを世間が
後から追っかけてくる感じで面白いやら面白くないやら・・・

ずいぶん狭い見識じゃな。
おまいさんの生まれる前から戦争は語られ、硫黄島は伝えられてきた。
また栗林が名将であったなら、無駄に兵達を死なせなかったと思うが・・・
法と哲学を学ぶ者としては未熟にすぎるぞ。
 これを懸念して「頭でっかち・・・」と書いておいたのだがな。
666スチャラカ法学生:2006/12/22(金) 19:56:15 ID:M++4k3HQ
>665
(縁起の悪い666を取ってしまいますが、それは脇に置いておいてと・・・)、
あるサイト(↓)で旧帝国海軍の「誰が真の名提督か」という座談会があったのですが、
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2687/jinjiotu/jinji11.html

これに限らずアジア・太平洋戦争を振り返っての戦略的な分析ってのは
何十年もやられてきたし、それは読めばどれも尤もだとも思うものは多いです。
でも、では「なぜその時それが起こったか?」とか言うこと
つまり視点が戦略面ばかりで、だから歴史に禁物の「もし〜」の話ばかりが
行われてることに疑問を感じていました。

歴史哲学的見地からは日本史の中での「大日本帝国」の歴史的意義は、
有色人種の"近代化"が遅れていた国でありながら、なんとか
白人どもの帝国主義の餌食になることを防ぐことだけはできた。
ただその裏には同じ有色人種の国を踏みつけにしたという
日本人の背負うべき十字架があったわけですね。
667スチャラカ法学生:2006/12/22(金) 19:56:51 ID:M++4k3HQ
オウムの麻原のやったことの中で特に非道だと思うのは、
Aに向かって「Bをお前が殺せ。それをやらなければお前を殺す」
という究極の選択肢を強要した事件だったと思います。

でもペリー開国〜明治維新〜富国強兵策〜ロシアの不凍港を求めての
南下政策への国防上の対抗・昭和恐慌と流れを見てくると、
麻原が一個人に強要した究極の選択肢と同様のものを日本は迫られたと思うわけです。


栗林中将は、旧日本軍の島嶼部防衛戦としてはよくやった部類だと思います。
(あとはペリリューの戦いぐらいか?)
元々誰を連合艦隊司令長官・軍令部長にしようが、勝てる戦争ではなかった。
栗林中将だってアメリカ駐在武官経験があるだけに、旧陸軍の人にしては立派な見識
(つまり「アメリカ相手にはじめから勝てるわけない」)を持ってたわけで。
しかも「硫黄島の戦い」が始まった時点では既に日米戦争は詰め将棋の段階に入っていた。
将棋のプロ棋士なら既に投了している局面です。
プロ棋士でありながら、詰め将棋の段階に入っているのに気付かずに投了しないこと自体が
棋士としての恥になるからです。
でも栗林中将は、一介の中将に過ぎず、大元帥とは立場が違うわけで。
そしてその既に詰め将棋の段階に入った将棋を続けることを強要されてたわけで・・・。
668スチャラカ法学生:2006/12/22(金) 19:57:34 ID:M++4k3HQ
ご指摘の「見識が狭い」というのはまぁ、若い(=青い)からでしょうか。
若いもんがいくら突っ張ってみたところで老人に敵いっこないです。
と開き直るのも良くないので、今後頭柔らかく持つよう心がけるしかありませんが。

世に「鉄は熱いうちに打て」と申します。
また「若いうちの苦労は勝手でもしろ」とも言います。
そのあたりは男らしく腹据えて生きていこうと思います。

今後も気が向きましたらご指導ご鞭撻よろしくお願いします。
669スチャラカ法学生:2006/12/22(金) 20:08:46 ID:M++4k3HQ
・ 「勝手」→「買って」ですね。

・ 「でも、では「なぜその時それが起こったか?」とか言うこと 」の後ろに
「の考察は行われていない」を追加。
670じいちゃん:2006/12/22(金) 20:09:41 ID:KgRJAwsr
なにを気取っておるんじゃ?
671スチャラカ法学生:2006/12/22(金) 20:15:57 ID:M++4k3HQ
はぁ、すんません・・・。
672login:Penguin:2006/12/22(金) 20:16:58 ID:yQq5HepG
673login:Penguin:2006/12/22(金) 22:49:08 ID:R529PL8c
なかなかおもろいと思ったけど?
674login:Penguin:2006/12/22(金) 22:53:19 ID:xUY2CoBN
この板でやるこっちゃないだろとは思う。
Linuxネタも織り交ぜてなら良いが、もうほとんど違う話だし。
675login:Penguin:2006/12/22(金) 22:55:22 ID:RZpX6D7x
>>664では何にどう「すいません」と思って言ったんだろうな
676login:Penguin:2006/12/23(土) 02:24:13 ID:/LhQM37M
歌は世につれ、世は歌につれ。
果たして人は世であった。
677login:Penguin:2006/12/23(土) 15:06:48 ID:QBGfgqYJ
俺の日記帳だ 文句あっか!!!!
678スチャラカ法学生:2006/12/23(土) 16:01:45 ID:6SltIy9z
いやぁ、ウォッチャーの方々の数が思っていたよりも多いので驚きました。
679login:Penguin:2006/12/23(土) 16:40:14 ID:msVclBVr
なにこの華麗な開き直り
680login:Penguin:2006/12/23(土) 19:13:28 ID:XVs4IT+G
つうか個人叩きするくらいならこのスレ自体を消せよ。
過疎地でもっともらしい事を言っても無意味。
681login:Penguin:2006/12/23(土) 19:40:10 ID:msVclBVr
叩かれてるんかなあ?この場合…。
ちょいと脱線し過ぎでっせ、気ぃつけなはれや ってだけだと思うけど。
682スチャラカ法学生:2006/12/23(土) 19:48:33 ID:6SltIy9z
>>681
いや、まったくその通りです。
"日記"スレであるせよ、やはりlinux板らしいものでなければいけないでしょう。
その意味で>>681さんのお書きになってるニュアンスが正しいかと思います。
>>679を読んでやはり恐縮しました。
683login:Penguin:2006/12/24(日) 00:37:19 ID:PbUweecz
ここで恐縮しながらやるより
他の板とか blog とかで思うぞんぶんやったら?
684login:Penguin:2006/12/24(日) 01:08:14 ID:0Q0GQXuE
いや、ここで恐縮しながらやれ
685カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/12/24(日) 17:57:46 ID:Y4jwolmy
おひさです><

自分は戦略的撤退をしすぎて仕事で必要なものからも逃げてましたorz
今そのツケを払っている最中っす。

ツケの例
・bindについて知っているつもりでmxレコードとAレコードが何かわからない
 もちろんゼロから設定することも出来ない。
・HTMLを知っているつもりでDDタグの存在を知らなかった。
 つまり趣味でホームページ立ち上げてるレベル。
・色々知っているつもりで全体を把握出来ない。
 細かい葉っぱしかみてなかったから所要時間をはかれない
・頭が固いから「次」を想像できない。
 ルーチンワークしかできない。

他にも色々あるけど、自分のやり方は「趣味レベル」もしくは「学生レベル」でしたorz
だから知ってる知識も穴だらけだし、知ってる知識から別の新しい知識を身につけようともしないし、
人が「仕事で必要だからHTML+CSSのタグの本を4時間で読もう」とがんばっているのに
「××言語の本を一ヶ月で読んだお><」とかふざけたことやってましたorz

まず「社会人」としての基本が出来る人間になるべく壁やら石やらに突撃中です。
24才にもなって、基本が出来てねぇってことで、基本を勉強するにもキツイっす。
でもこれやらねえと「仕事をする人」としてPGやLinuxを扱うことができねぇorz
ちくしょー何やってたんだ俺。
686じいちゃん:2006/12/24(日) 18:44:04 ID:nZMnwlLY
24才でそれに気づけば上等でないかいな?

まずは一歩前進したということじゃな。
687スチャラカ法学生:2006/12/25(月) 04:12:14 ID:+/ClT3pi
カミナリ病さん、
"当たり前のこと"を当たり前にこなせたら、その人は既に一人前(以上)ですよ。
688スチャラカ法学生:2006/12/25(月) 18:02:31 ID:+/ClT3pi
ネット閲覧機としてturbolinuxを使っているが、板がBXなんですね。
EPOXだかなんだかのdual機700MHz*2, BX,1GB(reg付きECC),G450DH, 適当にIDE-HDD、

数週間使ってるとうやっぱりスワップしてきます。
だいたいメモリ最大搭載量が少ない。2GBは欲しい。

中古のワークステーションでも買うか、新品でSempronあたりにするか?
こちらだとメモリ速度の向上やFSB相当の帯域の向上により
Geckoエンジンのブラウザでも動作が軽快になることが期待できる。

Atholn64X2では3800+(十数ヶ月も前のものですね),nF4で使ってるが
さすがにfirefoxでも速い。
「nF4のハードウェアファイアウォールを使う人なんぞいない」というのが
自作板の定説になっているようだが、私はちゃんと使っている。

NTTお仕着せのウィルスチェック機能付きルータを通し、
更にnF4のファイアウォールを使い、更にノートン先生2006を使っても非常に軽快である。
十分満足しきってしまって、最新の技術に興味関心が向かないほど。
財力がないので、書籍にお金を割きたいという気持ちが次第に勝つようになってきている。
689login:Penguin:2006/12/26(火) 03:45:08 ID:qGUCBUvG
Core2Duo試してみたら?
690スチャラカ法学生:2006/12/26(火) 11:18:55 ID:KvlOUjeP
>689
金銭的に余裕があれば勿論ほしいですが、
最近仏教関係の本に金を投入し過ぎてしまって・・・。
純粋に技術的にはもちろん興味あります。<Core2Duo。
根っからのSMPマニアなので。
691login:Penguin:2006/12/26(火) 23:23:50 ID:n/WDx9Ib
SMPマニアじゃなくてSMマニアの間違いだろ。
692login:Penguin:2006/12/27(水) 10:17:28 ID:qosr8Kt5
>>690
 女王様とお呼び!! ピシッ 
693スチャラカ法学生:2006/12/29(金) 08:37:46 ID:spXdKNVT
いやぁ、本当にdualマニアです。ゲームやらないせいか
高クロックシングルよりも低クロックdualというのが口癖でした。
しかもお金が無くてもそれなりの体感を味わえるのが利点でした。
Pentium4Northwoodの時代(2002年春)に、
PentiumII400MHz*2(後PentiumIII600EB*2→1.0BGhz*2GB)(ApolloPro 133A),1GB,
で組んでWin2K突っ込んでそれなりに快適でした。
試しにスーパπやりながらDVD-Videoを再生しても画面は非常に滑らかでした。

もしこれが350MHzのシングルだったらと考えるとぞっとします。
実際後P2B-S(440BX)で使ったら非常に重かったです。
694スチャラカ法学生:2006/12/29(金) 08:49:36 ID:spXdKNVT
で、脈絡無く話は飛びますが本題です。

昨日DVD-Video再生機代わりに一台組んで放置してあったP3B-F(FSBのみOCして133MHz,他はすべて定格)を
ネット接続する必要もないので、Win2Kでも突っ込もうかと思ったらシリアルキー入力が面倒くさくなって、結局
また性懲りもなくTurbolinuxFUJIを入れてしまった。だってキーボード入力少なくて楽なんだもん。
今は日本語入力も紆余曲折を経て一応SCIM+Anthyで楽になりましたしね。
以前も書いたことですが、バッファローの適当なDVD-Rドライブを使ったらターボもWin2KSP4統合CD-Rも入れられなかったので、
怪訝に思っていたので放置してあったのですが、新たに光学ドライブ一台適当に付けたらそちらからは入れられました。
なんだったんだ一体・・・。

やっぱりlinux素人にとってもlinuxはいいです。
MS/Windowsからの逃げ道が開くわけだから気分的に大分楽になりました。
695スチャラカ法学生:2006/12/29(金) 08:52:31 ID:spXdKNVT
>>691の突っ込みについてですが、
確かに誰も読まないブログなんかで自由気ままに書くよりも
諸先輩方の監視と見物で猿山ウォッチングの対象でやってるほうが
自分でも刺激(と若干の緊張感)があっていいような気がしますね。
696じいちゃん:2006/12/30(土) 07:46:41 ID:NRwa46eh
皆の衆 おはようさん
697login:Penguin:2006/12/30(土) 21:06:23 ID:uG22d5kn
ここはMの溜まり場ですねwww
698カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2006/12/31(日) 23:27:28 ID:ogXYGaq/
ああ、そういや俺もMっすw

心をビルドアップしたい!
自分の弱さから逃げずにちゃんと向き合いたい!!
そうすりゃサーバ100個弄ったりPHP弄ったり日々の作業するくらいへでもないはずだ!
けどまだつまらない言い訳をしてしまう!!そして成長しない!!
畜生!!どうやったら自分を倒せるんだウワァァン!!
699スチャラカ法学生:2007/01/04(木) 21:04:47 ID:u+TB+TG0
鯖が移転してるとは知らず書き込めずどうしたものやら、アク禁でも食らったか?と思ってたところだった。

さて、気付いた些細なことを。
我が愛するTurbolinuxFUJIのBXのDualマシン、ATOKは自分で入れたやつである。
まだ不調を訴えないので、再インスコする必要も感じずそのまま使い続けている。
何十日使ってても再起動も必要ない。
入れ直す時はSCSI-HDDに入れようと思っている(linuxにはデフラグがないから)。

Win2K/XPよりもネット接続で障碍が起こらない気がするので、やはり非常に重宝している。
WinのTCP/IPの実装がよほど悪いのか?

>>698 カミナリ病さん 
自分は数年間中断してた気功を再開することにしました。
少林内勁一指禅功というものです。
目的は(健康よりもむしろ)気合いを自らに入れる為です。
700login:Penguin:2007/01/04(木) 22:35:50 ID:QgiBfdZP
Winが糞というよりIEが変
作業後にIEを終了させると最低でも1ヶ月くらいは連続稼動できる
701スチャラカ法学生:2007/01/05(金) 00:01:42 ID:almOcalv
>>700
するとIE使わずにFirefoxなら大丈夫という意味でしょうか?
702login:Penguin:2007/01/05(金) 00:59:21 ID:XIG7I3+s
安定性についてはwin上で使ってないから良く分からん
友人は履歴管理が便利だ、とのことでfirefoxを勧めていた
703スチャラカ法学生:2007/01/07(日) 16:13:36 ID:MEsvfxxk
元自作板住人(今は浦島太郎状態)どうもH/Wネタが多くなってしまうんですが、
実は数週間前にServersetIIIのPenIIIdual機(hp社のWSの中古)を買ってるんですね。

で、早速TurolinuxFUJI突っ込んでみたんですが、やはりメモリを多く積めるのがありがたい。
BXだと1GBが上限。
Winとlinuxはメモリ管理の仕様が違うので、メモリを積んでるだけシステムキャッシュとして
使ってくれるので助かる。
同じOS使っててもやっぱりレスポンスが良いです。
ノース-サウス間の帯域はBXでは133MB/sであるのに対し、1GB/sある(はずだ)し、
メモリもインターリーブだったかな?とにかく何をするにもレスポンスが良いです。
やっぱりチップセットは心臓部ですねえ。以前Apllo Pro133Aのdual板使ってて
その頃はそれしか知らないから満足してましたが、結果的にPenIII使い続けながらも
段々パワーアップしてきたことになるようです。

あと、純正のキーボードが付いてきたので使ってみたらとても打ちやすいんで
ビックリしました。本当に打ちやすいです。今まで使ってた安物がいけないというか
いやぁ、キーボードって大事だなぁと思いましたね。本の抜き書きとか今後これでやろうかと
思う程です。
マウスは適当に普通の使ってますが。
704スチャラカ法学生:2007/01/07(日) 16:14:43 ID:MEsvfxxk
あ、CPUは鱈ではなくて河童です。866MHz*2
705スチャラカ法学生:2007/01/07(日) 16:20:28 ID:MEsvfxxk
んでついでにアフォみたいですが、見やすさを追求するために
行きつけのサイトを数ページ分をhtml1ファイルにしてみたのをいくつか…。
http://www.geocities.jp/rin845/kamereon02.html
http://www.geocities.jp/rin845/kamereon03.html
http://www.geocities.jp/rin845/kamereon04.html
http://www.geocities.jp/rin845/kamereon06.html
これだと一ページを上下にスクロールさせるだけで観賞できる優れものですね。
看護婦さんはいいんです。やっぱり。
706login:Penguin:2007/01/07(日) 16:44:37 ID:wZCgsemB
>>705
エッチなのは良くないと思います
707スチャラカ法学生:2007/01/07(日) 17:18:57 ID:MEsvfxxk
「エッチなのは良くないと思います」
…このフレーズ、2ちゃんで何回か目にしているのでどうもエロゲ関係らしいことは
知っていたが改めて検索かけてみたらやはりそれ関係だった。
なんかグーグルではトップにフィギアものが登場してるが元はエロゲの中の有名なフレーズなのだろう。

……でもエロゲってお金バカ食いしませんか?
なんか自分の財力ではとても及ばない気がします。
金銭面から考えると嵌まるのが恐い気がします。
あと自分の生活には自分で勝手に決めたコードがあって、
たとえば二次元モノには手を出さないとか(その癖、おおた慶文氏の少女画は好きで画集を良く買った)。
アダルトDVDをレンタルで借りない/見ないとか、
エロは主にネットで無料で見られる静止画ばかりですね。
昔は画像一枚一枚「ファイル名を付けて保存」とか非効率なことしてました。
途中で「html形式でページ全部保存して、あとで画像部分だけまとめて移動して削除すれば良いんだ」
と気づいたときにはPC触り始めてから5年は過ぎてました(これはアフォだ)

それにしてもこのServersetIIIのWS…BXと雲泥の差です。
画面のスクロールにしてもFirefoxのレンダリングにしてもとにかく滑らかで速いです。

遠くない将来、QUADコアの時代が来るそうなので、手持ちのDualコアのAthlon64X2 3800+で様子見ですね。
(これはメール端末とfahに使ってるが用途からメインマシンとは言いがたい。なんと呼べば良いのか?)。
708スチャラカ法学生:2007/01/07(日) 17:31:36 ID:MEsvfxxk
自分色々なものに興味あるんで、金がいくらあっても足りないです。
秀丸のシェアフィーもきちんと払いました。
Win版一太郎2007も予約してしまいました。
これはATOK for LinuxでATOKの味を知ってしまったことと、
作成書類(本の抜き書きとか)をOpenDocumentの.odt形式で保存できるからという
2つの理由からです。
車/自動二輪の免許も持ってないです。でもそんな金ないです。
エロゲ買ったり、エロDVD借りる金ももったいないです。
仕送りの一人暮しだからあとはバイトでもすればいいんでしょうが時間が勿体ないです。
すると…生活費を切り詰めることになります。
酒も飲みません。タバコもやりません。女も買いません。エロゲも買いません。漫画も手を引きました。
本はなるべく文庫本/新書本を買うようにして、金欠の日々には「積ん読」状態の本で時間を潰します。


最近一番買うべきかで悩んだのは密教の法具の金剛杵の一種で「五鈷杵」↓
http://www.e-horindo.com/mikyou/gokosyo_setumei.html
こんなの欲しいと本気で思いました。
でも「徒手空拳で色々できるようにならんとイカンのでは?」と思い、なんとか堪えました。
因みに「神社仏閣板」ではこの話題は大荒れになります。
どうも素人に使わせたくない職業僧侶の一群が存在するようです。言い分は一理あるんですけどねえ。
でも、たとえば正規の牧師よりも一介の平信徒が信仰の奥義を見ることだってあるわけで…。
709スチャラカ法学生:2007/01/07(日) 17:45:39 ID:MEsvfxxk
さてここでそろそろコンピュータねたと自分の生活と結びつけると、
お年を召した先生方はPCだのEメールだのが使えない。

だからこちらから出す書簡は手書きでないとおそらく失礼に当たるであろう。
したがって原稿をPCで書いて、それを手書きで清書するのですが、
自分は筆圧が強くて手首が痛くなるのと、悪筆なので相手が読み取れない
(実際「字が小学生並み」と面接で言われたこともある)。

そこで間(というか両方)を取って、"礼儀"を見せるための手書きと,
正確に読み取れるようプリンとアウトしたものの両方を同封する形を取ってます。

ちなみに世の中妙に偉いと自分の偏屈な方針を押し通す先生もいて、
返信用80円切手一枚同封しなかっただけでカミナリ落とされたことがあります。
しかも神学者(○○研究で高名な方、これ以上書くと名前が割れてしまう)、
自分は哲学寄りなので、後日になっても「哲学の人は非常識で…」と嫌味をタラタラ延々と言われました。

これに懲りて、以後自分は返信を期待する書簡には必ず80円切手を同封するようになりました。
それぞれの先生方によって受け止め方が違うようで、私が同封した一番無難で武骨なデザインの
事務的な切手を故意に使わずに返信しなさる先生もありますね。
710スチャラカ法学生:2007/01/07(日) 17:53:55 ID:MEsvfxxk
二次元の好きな人もいると思うので、ちと"おおた慶文"ネタで…。

http://www3.ocn.ne.jp/~keibun/books_frameset.html

こんな感じで画集がありますが、初期のほうが好きです。
漫画家でもそうですが画風が段々変わるので慎重に選ばねばなりません。
今は全く買いませんね。
711じいちゃん:2007/01/07(日) 20:01:47 ID:4D0DyAoP
文字というのは、癖はあっても読みやすく書くことは出来る。
長レスいくつも書く時間を習字に使ってはいかがかな?
712スチャラカ法学生:2007/01/07(日) 21:33:03 ID:MEsvfxxk
まず自分は筆圧が強いんですね。
小学校1年生からの癖なのでもう筆圧のことは直らない。
万年筆使う習慣にでもしてみようか。あれだと筆圧強いとペン先が壊れるので。

以前、実家からパーカーの万年筆が出てきたので貰ってきて机の引出しに入れてあった。
数ヵ月前、文具屋でインク買おうとしたらパーカーのものしかなかったので助かったことがあった。
ところが、たったの一回ほど何かの書類を書くのに使っただけで、放置してたら気づいたら
インクがなくなっていた。
あれ簡単に水分が蒸発するんですねえ。驚きましたよ。

ところで色々な先生方の直筆のお手紙の字を見るとそれぞれ固有の癖があって、
上手下手の問題ではなくて特有の癖がありますねえ。
大まかにいって二種類あり、おおざっぱに書く方と、丁寧に(必然的に丸っこくなる)書く方とで
ハッキリ分かれるようです。

あと字が下手だと莫迦に見えるのが辛いですね。
いや、十分ヴァカですがw。
713スチャラカ法学生:2007/01/08(月) 04:46:42 ID:Leln6hy0
今回はlinuxと無関係なのをお目こぼしいただくとして…。

NHK大河ドラマ「風林火山」で出てきたので『孫子』を調べると軍争篇第七-三にあった。

「故に其の疾きことは風の如く、其の徐なることは林の如く、侵掠することは火の如く、
(知り難きことは陰の如く、)動かざることは山の如く(、動くことは雷の震うが如くにして〜)」。


岩波文庫『孫子』360円なり。ただし今日から本屋で急に売れ始めるだろうし、
今買うと「あ、テレビの影響か」と思われて恥になるから以前買っておいて良かった(ワラ。
714スチャラカ法学生:2007/01/08(月) 20:03:09 ID:Leln6hy0
安く入手したhp社の中古WS(1万円程度)。
ビデオカードは現状、買ったそのままQuadro2 Pro(NV15GL)が刺さってる。
実はキリスト教のみならずMatrox信者でもある。
だからMatroxベースのhpのfx10が欲しくなってしまった。
ドライバは普通にMESAで済ましてる。
ビデオに限らずデバイスドライバは新しいカーネルに任せておけば取り合えず
それで済むところも、Win2Kあたりと比べてlinuxのありがたいところである。

ところでfx6+なんてのがネットオークションで出品されていたが、ここは我慢のしどころか?
715スチャラカ法学生:2007/01/08(月) 21:03:33 ID:Leln6hy0
さて私のような私立文系法学部法律学科は理系や哲学/人文系と違い、
遊ぼうと思えばいくらでも遊べる立場である。しかも2年生である。
もちろん年度末にはさすがに試験を課される。
でもこれを突破すれば一年分の遊びがチャラになるのである。
年頭の一週間が最後の授業となり、その後後期試験(事実上学年末試験)が一月一杯ある。
ここで気合いを入れれば再試験を課されることなく、2月以降を無事平穏に暮らせるのである。

これもスチャラカ生活の代償なので、明日以降月末までは来なくなると思いますが、
舌の根も乾かないうちに申すと自分の性格を考えると気分転換にちょくちょく来ると思います。

さて今年の試験の天王山は何といっても債権総論です。
う〜んイカメシイ名前ですねえ。「 債 権 総 論 」! 
某社人事担当者によると「法律学科で、債権総論に簡単に「優」を出す大学はロクな大学じゃない」
だそうです。又聞きですが。
実際私立の場合、2年次で履修して4年生まで落としつづける者も多いです。

昔、明治大学法学部4年生大量留年事件というのがありました。
決まってる就職がパーになるので、少し世間で騒がれましたが、
あの科目こそがその債権総論だったのです。
経済学部でいう経済学原論に相当するものでしょうか…。
あと物権法もあぶないですねえ。
今年は債権総論と物権法は教科書全文丸暗記しないと単位は出ないだろうと思います。
まぁ試験が終われば忘れても構わないのですが。

留年複数回者で同学年のある人に「なぜ必修科目の単位を落としつづけるのか?」と尋ねたところ
「合格答案が(能力的に)書けないから」という回答で、そうかとは思いましたが、
四択式などで入れる私立文系入試の試験問題形式の弊害かと思います。
716スチャラカ法学生:2007/01/09(火) 01:38:19 ID:o56KLhpF
以前から書こうと思ったとたんなぜか忘れてずっと書けなかったことがある。
まるで起きる直前まで見ていた夢を思い出せないようなものである。
今回も書きながら忘れてしまい、途方に暮れた。…やっと思い出した。
キーワードは「フルインストール」である。

自分はWindowsME(!)でPCを使い始めた頃、
「OSとして不必要な機能を入れる暇があったら、もっと安定性に気を使って欲しい」と強く思う日々であった。
「Window Movie Maker」なんてのは実はXPからではない。Meからである。誰も使わないだろうけど。
「システムの復元」機能もMeからである。

結果的に一年間も使いつづけたのだから如何に無駄に労力を使ったことか…思い出しても腹立たしい。
再インスコしてから大体半月でガタつき始め、一ヶ月で入れ直しになる…こんな酷いOSを良くも売ったものだ。
MS社も問題だが、初めてPCを触る者にはメーカー製のPCという選択肢しか思い付かないのだから、
せめて当時だったらカタログでも
「安定してるけどゲームのできないWin2Kと、不安定だけど一通りのアプリは動くMEとどちらを取りますか?」
という意味がハッキリ分かるようカタログに書くべきではなかろうか。
不誠実な商法だ。
後に、パッケージ版のWin2Kを買った私は、もはやMEも98SEも必要としなかったのでdualブートなぞしなかった。
ゲームを一切しないのでWin2K一本で済むのである。
717スチャラカ法学生:2007/01/09(火) 01:39:03 ID:o56KLhpF

しかしOSに余計なものを入れればその分だけ不安定になるじゃないかと、思いlinuxに興味を持った理由の一つに、
「インスコするパッケージ/コンポーネントを自分で選択できる」
ということであった。
実際FCやSUSEを使う時には必要なパッケージにしぼりこんでいるのは事実であるが、
お金を払って買ったターボだとなぜかフルインスコ、しかもCD-ROMには含まれていない
なぜか"プラグイン"という呼称の無償ソフトまで入れると流石に膨大なパッケージ数になる。
当然安定動作には好ましいとは言えないのではないかとも思うのだが、ケチ根性故だろうか
可能なものすべてを入れてしまっている。
一度入れて使ってみないと要不要が分からないじゃないか」
というのが私の言い分であるが、自分でも言い訳だと分かっている。

……こんな人他にいますか?
718login:Penguin:2007/01/09(火) 03:17:54 ID:TY14vwaB


Gentooで、パッケージをカリカリとコンパイルしてるのを見てるのが楽しくて
ついつい、余計なものをいろいろと入れてしまう……。
困ったもんだ。
719スチャラカ法学生:2007/01/09(火) 06:28:54 ID:o56KLhpF
>>718
ずいぶん高尚な楽しみですねえ。
自分は、テキスト文字行が画面をザラザラ流れるところまでしかできませんでした。
何のコンパイルにどれだけ時間食われたかという話に到達する以前の段階ですね。
夏休み以来中断中です。Gentooクールですね。羨ましいです。今でも野望抱いてます。
720login:Penguin:2007/01/12(金) 19:29:54 ID:0QyL/Wor
さて、2chもそろそろ終わりでんなぁ
721カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/13(土) 05:28:30 ID:S+1tv2ak
首になりますた><
…orz

スキル以前に、人間として足りないところが多すぎました。
人に配慮することとか、「お金をもらって働いていること」を意識することとか、
頑張ろうという姿勢とか…
挙げ句の果てに、病気の症状が再発中です。

足りないところに気づくのが遅すぎたけど、
しばらくは自分の病気と向き合いながら、
自分が人として出来ていないところを出来るよう努力していきます。
722カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/13(土) 23:24:14 ID:S+1tv2ak
さ、療養期間中にゆっくりと順番に色々やろう。

・今度こそ夢・独り言板の自分のスレを1000に行かせたい
 (→働き始めても書き続けられるようにうまく調整する力を身につけよう)
・いい加減不安定状態でほったらかしの鳥をどうにかしよう
 候補:RHEL4の最新、openSuse 10.2、もしくはその両方

日記は継続力をつけんとなぁ…
だけどどうやって身につくんだorz

鳥は無難にRHEL4の最新を入れた方がいいな、仕事でも何かと使うし。
723じいちゃん:2007/01/14(日) 15:45:13 ID:UbgYJd78
すべてを忘れて、山へ籠ったらどうじゃな ?
724login:Penguin:2007/01/14(日) 15:54:30 ID:o1o8dxhS
>>722
>候補:RHEL4の最新、openSuse 10.2、もしくはその両方
正直こんな事で迷っているのならWindows上でバリバリコード書いたら?と思うな。
貴方はコードが書きたいの?設定弄りがしたいの?
理念への賛同とか色々あると思うけど、そんなもん食えるようになってから考えたら?

725カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/14(日) 16:34:15 ID:MJIusmzA
>>723
「やってみたいな…」という気持ちはあるんですが、
実際問題家族と暮らしていること、資金力がないことから、
「籠もる」ことは出来ませんが、近所の大きな公園で自然に触れることなら出来るので、
毎日リフレッシュをしようかなと。
…ちょっと意識してリフレッシュしないと色々やばいです><

>>724
ゴフッ!!見事に痛いところを突かれましたorz
自分の欠点は目的を忘れて興味が赴くままに動くことと、
時間という概念が欠落していること。
今回も目的と時間を意識することを忘れていました。。。orz
もう一回よく考えてどうするか決めます。
726カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/14(日) 19:59:06 ID:MJIusmzA
もう一度考えた結果、CentOS 4系の最新バージョンのみをインストールすることにしました。
「自分の趣味として入れたい」って気持ちもあるのも事実ですが、
プログラミングをする上で、自分が作ったもの・他人が作ったものを
動かすLinux環境が手元に一つほしい、というのがあります。
その上で、suseは自分にとってわからない点が多く、
問題が起きたときに解決や回避が出来ないことが多いので、
少なくとも自分で時間管理や目的の把握する力がまともになるまでは扱うのをやめます。
727カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/16(火) 21:44:30 ID:Xp0wmQiI
インスコ状況
・CentOS4.4インストール
・yumの設定、アップデート
・インストール完了:nkf 2.0.7、lv、anthy + scim、firefox2.0 + flash plugin、JDK 1.5.0 Update10
・Emacsの基本的な設定

残作業
・Apache、PHPをソースからインスコ(優先度:最高)
 →出来るのであればPHPは4系と5系を両方入れたい。
  しかしやり方はおろか、可能かどうかもわからないので、
  ある時点で「自分には共存させることは無理」と判断して4系をインスコすることも
  視野に入れておく。

・Subversionインスコとデータのリストア(優先度:低)
 →以前はRPMでインストールし、Apacheと連携させて使用していたため、
  ソースからインストールする場合にどんな作業が必要か把握していない。
  今回Apacheはソースからインスコ予定なので、間違いなく悩むだろう。
  ただし、ダンプを取ったサブバージョンのデータの中には、
  急を要するデータは入れていないので、
  時間の都合によっては後回しにする。

・バックアップを取ったファイルなどの再配置(優先度:低)
 →空いているパーティションにデータを入れているので、
  使うときに再配置すればよい。
  よってこの作業の優先度は低い。
728スチャラカ法学生:2007/01/16(火) 22:00:36 ID:Ch/ZKc2k
試験の忙しさにかまけて2ちゃんのどの板もここ数日見てなかったですが、気分転換に来てみました。
実はWin版「一太郎2007 特別優待版」というのを予約してるんですね。それが2月9日に届く予定になってます。
一太郎買おうと思ったきっかけはATOK for Linuxを使ってATOKの味を知ってしまったからです。
それで過去の注文記録を見て改めて驚いたのが、
一太郎の方は9240円(一太郎+ATOK2007で)、
ところがATOK for Linuxは10290円かかってるんですね。
まぁ需給バランスでこうなるのは当然ではありますが、なんとも言えない気分ですねえ。
ただlinuxに手を出したからATOKを知ることができたのでそれ自体は良かったですね。

>>カミナリ病さん
クビとはまた大変な・・・。学生の自分ではなんとも言いようがないですが、
人生はあせってもあせらなくても淡々と時間は流れていくので、腹を据えて生きる以外ないんではないでしょうか?
なんか自分でも最近年寄り臭くなってきたなとは思いますが。

>>723
山へ籠もるよりもお遍路のほうが却って良いかもしれません。
作業療法みたいなもんで、ただ歩き続けていると身体のほうはそちらに注意が行って、
後は頭の中が空になって、そこで自然と色んな事が頭にわき出てくるんですね。
だからお遍路って歩く瞑想みたいなもんだと思うんですよ。
以前向上で働いてた時、一日中立ち仕事なんですが、手だけは黙々と動かすわけで、
そのときよく考え事に熱中してました。あれが作業療法みたいだと思ったので。

山に籠もって(座って)坐禅よりも却って、歩いて"動く瞑想"したほうが良いかなと。
729カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/16(火) 23:33:44 ID:Xp0wmQiI
ありがとうございます><

なるほど作業療法か…
今犬の散歩を一回一時間してるんですが、これって作業療法と言えるかなぁ…?

今年もATOKの季節ですか〜。
自分は2006の64bit版XP対応で満足しちゃってるから今回は見送りかな?
730login:Penguin:2007/01/16(火) 23:48:07 ID:0l90nK7G
>>727
>・Apache、PHPをソースからインスコ(優先度:最高)
とりあえず保険代りにXAMPP入れたら?
PHPの勉強環境とりあえず確保してるから安心して遊べるじゃん。
731ばあちゃん:2007/01/17(水) 09:54:40 ID:5254iyES
山に籠る=坐禅 ではないでな。

 ちーと頭 固くないかい ?
732カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/17(水) 14:06:58 ID:d9kkYAda
>>730
XAMPPについて何が入っているか詳しく知らなかったのでググってみました。
PHPの4系と5系が両方入っていて、使用するバージョンの切替が出来るのかー!!orz
既に自分のXP環境にPHP 5.1.2、Apache、mysqlが入っちゃってる状態だから、
一旦削除して入れ直します。
733カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/17(水) 17:05:57 ID:d9kkYAda
XPにxamppのインスコ&設定完了。
バージョン切替が出来て幸せ。
あとはコードをガリガリ書くだけ。
小さなものでもイイからまずは書いてみよう。
734login:Penguin:2007/01/17(水) 17:54:02 ID:GsRvJciR
>733
>小さなものでもイイからまずは書いてみよう。
そうだよ。多分そいつが一番なリハビリ(少なくとも俺はそうだった)。
735スチャラカ法学生:2007/01/17(水) 18:36:22 ID:pxCx50TB
>>731
あ、そうでしたw。
空手の大山倍達は清澄山に山籠もりして空手修業に打ち込んだんでしたっけね。
座るの正反対で思いっきり暴れるわけですよね。
736カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/17(水) 21:50:04 ID:d9kkYAda
>>734
どもです。
ほんとにシンプルな奴から作っていって、リハビリに励みます。


####
今後のPlan(簡易)
シンプルなBBSをまずは完全自力&短期間で作成。

その後ソースフォージで公開、あまりのひどさに冷笑を受ける

「他の奴らはどんなの作ってんだよ!!」と偵察

愕然としつつ、改良点を洗いだし、作成プランを立てる

作成(以下3回くらいループ)

作るもの:BBS
内容:
とてもシンプルなBBS。
一般ユーザは書き込みのみ出来る。
管理者が書き込みを一件ずつ削除できる。

やること:
画面一覧の把握、データ形式の決定、フローを書く、コーディング、ローカル環境、sourceforge環境でテスト、公開作業

問題点
・期日三日としてやりたいが各作業の時間が見積もれないorz
 →しゃーないから直感で予測を立て、実際にどれくらいかかるか見て
  今後の判断材料にしますかねぇ。。。
737カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/20(土) 19:15:58 ID:PzoT6ooE
復旧したようですね〜。

時間の管理がぬるい。ぬるすぎるorz
ちくしょ〜プログラムを作ることもLinuxを弄ることも中途半端orz
自分が嫌になる。はぁ…
738おねえさん:2007/01/20(土) 23:01:59 ID:abUuvR3f
「山に籠れ」とじいちゃんが言ってたようですが・・・
739login:Penguin:2007/01/20(土) 23:58:19 ID:Objs+zKk
>>737
エロゲで気分転換だぜ!
こういっては何だが心理的プレッシャー以外何もないんだろ?
金無くて生活できないとかなら悩みの種類が違うだろうしな。
740login:Penguin:2007/01/22(月) 22:58:35 ID:Wxpfj3ac
山に篭ってるのかな?遭難しないようにな。

741カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/22(月) 23:22:13 ID:hUO8WuIf
家に引きこもってます(´・ω・`)
何か色々駄目だ!
スレ違いなので夢板でフガフガします><
742login:Penguin:2007/01/23(火) 08:30:26 ID:77zAYh/X
そういう時はワカメ酒を一杯やると効くってじいちゃんから聞いたヨ。
743login:Penguin:2007/01/23(火) 09:33:58 ID:W1qNy2MA
それ、ベロ延ばしすぎて痛くなるんよ。
744login:Penguin:2007/01/24(水) 13:33:42 ID:yLyXGfe1
743はしょっちゅうやってそうだな。
745カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/24(水) 22:56:25 ID:KO4+11P/
一体何処でそういうのやってるんだろう(;´Д`)

図書館から借りた自己啓発の本を読んでみた。
http://www.shinkosha-jp.com/details.jsp?goods_id=2259
この本曰く「コンテンツより、行動を」、
つまり「夢見て(;´Д`)ハァハァしたり不安抱えて思考停止するよりまずは動け」と。
言葉は違うけどここで皆がいってくれてる事と同じ事を書いてました。

というわけで(?)とにかく作ってみた。
作って一応「掲示板」と名のつくものにはなったけど、
当初予定していた管理機能は全然できてねー(´・ω・`)
あと見た目。これは後回しにする予定だったけど、それにしてもアレゲな見た目。
明後日からはまず管理機能を作ろう。
そして公開後悔。
見た目はまずは作り込まないでれっつらごー。
んでもってそっから色々作り直していくぞゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
746おねえさん:2007/01/25(木) 03:37:56 ID:gkeUP5BE
>>742
それ、ちょっとヒリヒリする時が有るのよね。
747login:Penguin:2007/01/25(木) 14:21:45 ID:ltEq5FD6
>>745
>図書館から借りた自己啓発の本を読んでみた。
んなあるある大辞典みたいなのではなくちゃんとした本嫁!
(俺は軍オタなんで孫子とか老子とか読んだな)
考え方とか自分の根っこの部分となるものはハウツー本とかで
安易に納得するのはヤメレと俺の親も言ってたぞ。

あとな、掲示板作成おめでと。
748login:Penguin:2007/01/30(火) 00:23:18 ID:1HWk6W28
ping カミナリ病
749おぢちゃん:2007/01/30(火) 00:53:55 ID:Vnc6e/Jo
>>748座布団一枚!

>カミナリ病
法華経でも読み給え。ホーホケキョ。
岩波文庫から三巻本で出てるでしょ?
あれの「妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五」というのを暗誦するほど読む。
俗に言う"観音経"という奴はこれだ。
観音様を拝むのはどの男だって好きなはずだからな。
『孫子』読むなら、併せて『五輪書』と『宮本武蔵』もな。
安直な本としてはデール・カーネギー『人を動かす』、同『道は開ける』。
吉岡安直とは無関係だがな。
奇を衒うなら、エオン・エキス『強姦の形而上学』現代思潮社、
コリン・ウィルソン『形而上学者の性日記』ペヨトル書房、同『性の衝動』竹内書店新社。
就職とは無関係だがな。
750カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/30(火) 13:56:49 ID:BSVJ+4oC
Request timed out><
給料が入ってこないという不測の事態が金曜に発生したので、
凹みながら色々打つべき手を打ってました。

>>749
本の紹介ありがとです><
孔子の論語をわかりやすく解説した本を姉が買ってきてくれたので、
こいつを読み次第、図書館で漁ってきます(´∀`)

掲示板を弄ってたら「これはひどいwww」な点を見つけたので修正中。
もういいや、これ修正したら管理機能無しで公開して次の段階をやろう。
弄ってるとつくづく自分が無知であることに気付く日々…(´・ω・`)
751カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/01/30(火) 23:29:11 ID:BSVJ+4oC
TODO
・Apacheライセンスのプレーンテキストを拾ってくる。
・README準備(開発版なので危険ですよ宣言、使い方)
・リリース
752スマンがちょいと記帳させて:2007/02/01(木) 03:04:37 ID:PQjSZj4R
753login:Penguin:2007/02/01(木) 08:05:10 ID:ZCvA12iQ
>>752
3枚目が良いな。
754カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/02/01(木) 11:51:32 ID:DEiCraNQ
>>752
四枚目の股間の起伏が気になる件。

SourceForgeにて作ってたBBSを動かしてみた。
http://momoutils.sourceforge.jp/
PHPのshort_open_tagが有効になってないので予期したとおりに動いていない(´・ω・`)
.htaccessでPHPの設定を弄ろうと思ったら500エラー…orz
このサーバではPHPの設定は許可されてない?うーん…
755カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/02/01(木) 12:42:45 ID:DEiCraNQ
<?= ?>形式の短いタグを廃止して<?php ?>を使うように変更。
そしてついにリリース。

TODO
・世の中のBBSがどんなものか調査。
 他から吸収できるものが機能・見た目・コード的なもの全てにおいて多々あるはずだから、
 何をどう変えていくか考えるべし。
756カミナリ病 ◆hzkudVaLnM :2007/02/02(金) 16:16:56 ID:eKruCxPM
sourceforge関連で色々。

・Subversion
TortoiseSVNで繋ぐときはPuTTY+Pagent必須。
TeraTermでOpenSSH形式の鍵を使ってる場合はPuTTYgenで変換しませう。

・シェル
文字コードはeuc-jp。
こんなの仕込むと幸せかも。
####.bash_profile
# bashrc
if [ -e "${HOME}/.bashrc" ] ; then
source "${HOME}/.bashrc"
fi

# enviroment
LANG=ja_JP.EUC-JP
export LANG

・Emacs
そのままだとターミナル経由の文字入力が化けるので、以下のように.emacsを作成。
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-jp)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp)
757752:2007/02/02(金) 20:00:51 ID:/YDnNmID
二枚目が見れないみたいなんで改めて・・・。
http://vista.undo.jp/img/vi7034930133.jpg
http://vista.undo.jp/img/vi7031705134.jpg
どちらも同じものだがどっちかは必ず見られると思う。
一枚目と同クラスの可愛さ
758スチャラカ法学生:2007/02/05(月) 01:29:05 ID:D/PBuk+i
やっと試験終わりました。なんとか再試も受けずにすみそうです。
「債権総論」がやはりきつかった。単位が取れればそれで万歳ですね。
でも法学部法律学科のカリキュラムってなんで民法は細かく分割細分化して必修にしているのに、
刑法は「刑法概論」「刑法各論」だけなんでしょうかね?
さあ春休みは積ん読状態の本を思いっきり読もう・・・。
linuxは「戦略的撤退」(カミナリ病氏の概念)になりそうです。
この前の夏休みの時は結構rpmの本読んでやるぞおとか色々思ってたんですが・・・。
759スチャラカ法学生:2007/02/05(月) 01:41:48 ID:D/PBuk+i
この板ではTurbolinuxの親会社ってことで評判悪そうなLivedoorですが、
このLivedoorのSNSのフレパってやつが結構使いやすいです。
yahooのものだと招待制が厳しそうですが、フレパの方だと結構気軽に他の人のプロフィール覗いたり
できますね。
あとWindows Live SpaceというのがMSのやることにしては今までになく面白いかなと思います。
linuxでもちゃんと使えるし。あとAmasonとタイアップして本の紹介とか自分のところの紹介とAmasonでのページへの
リンクが簡単にできます。
Amasonで書評書いたら、結構検閲されてるっぽいのでかな〜り頭に来たのでAmasonでは書評は書かない事にしました。
既に書いた書評は全部削除しました。どこかの板のどこかのスレでもそれに関するものがあったようです。
そこでの隠語として「尼」と言う語が使われてました。

無関係ですが、私の部屋の真上に住むお姉さんが美人だったりする。
760login:Penguin:2007/02/07(水) 16:39:20 ID:dJCZCKXR
バグ(?)報告しといたよ>カミナリ病
761login:Penguin:2007/02/07(水) 18:00:12 ID:/vLcegF+
【27年間兄妹関係とは知らずに夫婦生活!《スペイン》】

《Occult News Site X51.ORG》 (1/2)

スペインにて27年間、兄妹関係とは知らずに結婚生活を送っている夫婦が存在すると判明した。
兄妹関係だったのはバルセロナのソレ夫妻。現在夫は57才、妻は53才。

なぜ今回ソレ夫妻が兄妹と判明したのかは、ソレ夫妻の息子(25才)が骨髄移植が必要な難病にかかり、
ドナーとして骨髄適合の検査をした両親のDNAが非常に似通っていることが判明したことによる。
検査病院でDNA鑑定の結果、兄妹関係の確立が高いと知らされた夫婦は緊急に別検査を受け、兄妹の関係であると診断された。

診断に立ち会った、ロッソ院長は語る。
「はじめてDNAを見た時は困惑しました。二人のDNAのらせんが非常に似通っていたからです。
最初のうちは、検査員が息子さんとご両親さんのどちらかのサンプルを間違えたのだろうと叱ったのですが、
3度検査して3度とも同じ結果だったんです。実に信じられない結果でした。
ご両親さんに『あなたたちは、いとこ関係なのですか』と尋ねたところ、まったくそんなことはないと言われたのですが、
検査結果を伝え、別検査をした所、今回のことがわかり夫妻に報告したのです。」

骨髄適合の検査結果、偶然にも息子と父親の骨髄が適合し、骨髄移植は緊急に行われた。
「これは夫婦が肉親関係であったのが関係しているのかもしれません。稀に見る結果です。」
ロッソ院長はさらなる奇跡に驚きを隠せず答えた。

ソレ夫妻は、現在バルセロナでワイン作り農家を営む地元の名士である。
夫のナンテさんの生い立ちは、孤児院の前に置き去りにされていたいわゆる捨て子だった。
成長後は海軍に入隊。海軍在籍時、バルセロナの「La Merce」の祭りで二人は出会い、恋に落ちた。
「本当に驚きましたが、今は喜びで一杯です。二人が兄妹の関係だったから息子は助かったんです。今でも妻のことは愛しています。」
夫のナンテさんは取材に対して自分の気持ちを素直に答えた。

続きはこちら↓
【27年間兄妹関係とは知らずに夫婦生活!《スペイン》】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1170573840/
762login:Penguin:2007/02/08(木) 10:48:41 ID:YAjTCjgG
CentOS入れた
無線LANが繋がった
763login:Penguin:2007/02/08(木) 11:21:19 ID:YAjTCjgG
WLI-PCM-L11はカーネルで対応済とのこと
764login:Penguin:2007/02/08(木) 11:23:43 ID:YAjTCjgG
centはいい いいんだよ
ソフトがいっぱい入ってる

しかしデフォルトの文書を開くが
オープンオフィスなのがいただけない
765login:Penguin:2007/02/08(木) 12:47:32 ID:VjypmgvD
>>764
> ソフトがいっぱい入ってる
うそーん。近年稀に見るパッケージ数の少ないディストリだと思うんだが。
766login:Penguin:2007/02/08(木) 13:04:16 ID:YAjTCjgG
例えば?
俺は2chとネットしかしないからね
満足
767login:Penguin:2007/02/08(木) 13:05:21 ID:YAjTCjgG
2chブラウザとFIREFOX
さえあればいいんだ

まあサブノートだしね
768login:Penguin:2007/02/08(木) 13:05:51 ID:YAjTCjgG
メインはP2P用だから
置き換えできないし
769login:Penguin:2007/02/08(木) 13:08:18 ID:YAjTCjgG
日記帳なので改変ログを

FIREFOXを2。0にした
770login:Penguin:2007/02/08(木) 13:09:22 ID:YAjTCjgG
厳冬に燃えていた昔が懐しい

結局うごかなかったんだけどネ
771login:Penguin:2007/02/08(木) 13:31:56 ID:YAjTCjgG
Sunbird日本語版がない
772login:Penguin:2007/02/08(木) 13:42:34 ID:YAjTCjgG
mozillaには日本人ハッカーがいないのか
773login:Penguin:2007/02/08(木) 13:42:51 ID:YAjTCjgG
俺がなろうか

でもコード書けない
774スチャラカ法学生:2007/02/08(木) 18:25:01 ID:26ZrY/9K
YAjTCjgGさんコテハンにしたほうがいいと思いますよ。


さて楽しみにしていたWin版一太郎2007。
Win上でATOKを使いたくてうずうずしてた。
ところが明日2月9日に届く予定だったのに、今日夕方、急にメールが来て出荷延期。
楽しみにしてたのに・・・。

WindowsVistaは予想通り評判が悪い。
重いに決まってる。最初から予想つきそうなものだが。私が買うのは3年後ぐらいの予定。

その頃にはCPUも4コアとかメニーコアが主流になっていて、64bitでメモリも4GB以上積んでると思うので。
WinXPだって買ったのは2005年。それまではWin2Kだけでがんばってた。
775スチャラカ法学生:2007/02/08(木) 18:30:49 ID:26ZrY/9K
今TurbolinuxFUJIを入れてるマシンは440BXの700MHz*2。
reg付きECCメモリを1GB積んでるけど、ヘビーに使うとやはりスワップするので
メモリが足りん。メモリの速度も遅い。
ServersetIIIの方が動作が軽快。

インテルのチップ史上PentiumProと並ぶ名チップだった440BXもそろそろキツイ時代になってきた。
776login:Penguin:2007/02/08(木) 18:35:13 ID:9ICUpqjJ
3年経てばVienna出るだろう。
5年待ってVienna買えば?
777スチャラカ法学生:2007/02/08(木) 19:08:35 ID:26ZrY/9K
なんと!!!Blackcombが何時の間にやらViennaに名称変更されている。今始めて知った。驚いた。

具体的な機能については不明なのは当然であろう。
VistaのWinFS等AERO以外の機能すらSPのいくつの段階で投入できるか分からないのだから。
新機能がAEROしかなくて重いだけのVistaに用はない。
"ぐーぐるデスクトップ"を入れれば済むだけの機能追加も白けるだけ。
Win2K→WinXPですら慎重さを要した。
VistaやViennaには警戒せねばならん。

それでは飯を食ってこよう。
ア、シマッタ!昨日22時にNHKで「そのとき歴史は動いた」の武田信玄見るの忘れた!
今新聞(取ってます。毎月4000円も引き落とされてるのでスクラップ作らないで
捨てるのが惜しくて山になってる)。文字通り山。

中古のデジカメをネットオークションで1000円で落札した。
送料と振り込み手数料合わせて結果的に2000円弱かかった。失敗したか?
ブツは「MPX」というやつでhttp://www.phileweb.com/news/d-av/200108/13/2881.html
今ドライバ入れたが、OS再起動しろだと。やだなぁ。仕方ない。行って来ます。
778スチャラカ法学生:2007/02/08(木) 19:25:36 ID:26ZrY/9K
Firefox2.0系はいいですね。OS再起動したら開いてた窓全部覚えててくれた。
170MB分くらいだが窓の数は自分でも分からない。
IEは再起動前の状態を再現してくれなかった。
WindowsMEを1年間金がなくて我慢して使っていた経験があるが、
あれは確か再起動前の窓や書類を再現してくれたような希ガス。
7791@CentOS:2007/02/08(木) 20:11:33 ID:YAjTCjgG
てst
7801@CentOS:2007/02/08(木) 20:12:08 ID:YAjTCjgG
V2C使ってます
7811@CentOS:2007/02/08(木) 20:13:29 ID:YAjTCjgG
う−んどうも日本語の変換効率が悪い
ウインドウズに比べると自分の希望する
単語が下の方に有るような気がする
782スチャラカ法学生:2007/02/08(木) 23:57:18 ID:26ZrY/9K
自分でFirefox2.0.0.1に入れ替えたTurbolinuxFUJI。
使い勝手が良くなり、喜んでいたのだがなぜか急に使えなくなって、
仕方なくターボ社謹製の1.5.0.9を使っていた。
ところが今日になって、試してみたらまた起動するようになった。
・・・何だったんだ一体?

2.0系はLinux版でもWin版でも動作がとても軽快なので再び使えるようになって大変嬉しい。
7831@CentOS:2007/02/09(金) 10:27:54 ID:9Shcoblk
Turbo株売却かあ
これでグループから離脱
資金的に苦しくなり倒産
アプデートもままならず。。。
784:2007/02/12(月) 16:07:39 ID:xevCq9nR
結局ぃぬx消してウイン2000入れてしまった

づあるぶーとしようとしたが うまくいかない

/bootってHDDの最初のセクタじゃないとだめなんだっけ
785login:Penguin:2007/02/14(水) 04:15:45 ID:PseE6BME
>>1
あなた本当に1さんなんですか?
スカートの中めくって見せてくれたら信じてあげる。アップロード先。
http://www.pc-souko.jp/deskbbs/linux/bbs/ecobbs.cgi?page=1
786login:Penguin:2007/02/14(水) 04:16:59 ID:PseE6BME
重大な書き込みミス。
めくるのは「可愛い妹さんの」スカートの中です。
可愛くない妹さんならオマンコで勘弁してあげます。
7871:2007/02/14(水) 11:18:08 ID:jOVpycj9
結局うぃん2kとうぶんつのづあるぶーとは挫折
なんかCDgaこわれていたようだ

つうわけでVINEのシングルブートにした
無線LANも問題なく認識しか快適
788スチャラカ法学生:2007/02/17(土) 00:23:51 ID:YC0BRSDd
「Win2KがWindows史上最高のOSだった」
と歴史が記録する日が来るかも知れない。

WinXPは中身はNT5.1というバージョン番号すら0.1しか違わないに過ぎず、
要するに故意に重くしてH/Wメーカーに餌をばらまく手段に過ぎなかった。
確かにコンシューマー向けのWinが初めてNTカーネルになったことで、
誰もが何も考えず何も知らずにPCを電機量販店で買ってきたらそれが入ってるように
なったということの功績は大きいけど。

Vistaを深夜に並んで買った人が私には理解できない。日程が遅れすぎてるので
数年前にアナウンスされていた機能がジャンジャン削られていって、
結局Win2KからXPへの改悪よりももっと悪くなってしまった。
Windows版昨日初めてVistaの件で覗いてみたら、大変な悪口の羅列で
1〜2日で1スレが終わってしまう有り様。

そりゃそうでしょう。ソフトウェアは多くの人に使い込まれて完成していくんだから。
私はXP嫌いで通してきたが、友人のサポート用に仕方なく2005年にXPSP2OEM版を買った。
XPはスルーする予定だったのだが、結局友人と実家の姐御が始めたPCのサポートの役に
立つ為に買うことになってしまった。XP嫌いを通してきたのに・・・。
自分だけならWin2Kだけで押し通すところだった。


IE6.0が出たときも、私は5.5から上げるのに9ヶ月待った。
My親父殿のマシンでもそうした。
789スチャラカ法学生:2007/02/17(土) 00:24:45 ID:YC0BRSDd
それはともかくとうとう
「Win版一太郎2007を発送しますた!」というメールが届いた。
9日に届くはずだったのにもう・・・、Win上でATOKが使えるのが楽しみである。

昔実家時代家にあったワープロに、メモでも、本の抜き書きでもなんでも書いていたのを思い出す。
なんかカタコトと打つのが好きなんですね。

で、今までWindowsではワードパッドを使うことが多かった。
あれでも私が使っていた旧式ワープロよりもずっと高機能だった。
だから操作が煩瑣でもなくちょうど良かった。

一太郎の新版もそうですが、MSの最新のOffice(なんだったかは忘れた。「Office2007」なんてあったかな?)
も、ガラリと操作体系を変えて敢えてお仕着せテンプレート重視でやったので大分変化があったと聞く。
私の手元にあるのはOffice2000。はっきりいって全然使ってなかった。
レポートもワードパッドでやってた。

Wordは面倒臭くて覚える気になれなかった。
長[論]文になると不安定になると言う噂でもあったし。
WinXPにOffice2000入れると不安定になる気がした。
気のせいかも知れないが、あの会社のことだから、こういう組み合わせでは不安定になるよう
故意に操作していることだって考えられる。
とにかくあの会社は信用が出来ない。
790スチャラカ法学生:2007/02/17(土) 00:25:39 ID:YC0BRSDd




だいたいMSの言い値で買わされるというのが気に食わん。
どうしてもこういうのからは逃れたいという反発心が起こる。
だからWinでも敢えて一太郎を使うことにした。

ちなみにVistaのIMEはXPよりも改悪になったそうで、
とにかくWindows板覗くまでもなく不具合続発なのは分かり切ったこと。
私はVistaこそ(今度こそ)スルーして、Viennaにしよう。

VistaはWindwsMEの再来とまで言われている。これは有る意味凄いことだ。
私は初めてのPCでのWindowsMeを1年間も(お金がなくて)使い続けた酷い日々を思い出す。
再インスコして半月でおかしくなり、一ヶ月後に入れ直し。
再起動直後の状態でメーラーだけを開いてメールの文面を打っていても
勝手にカーソルが踊り狂ったり、書いた文章が一瞬で消滅したりとてもお茶目なOSだった。
だからその反動でOSにはとにかく堅牢さを求めるようになった。

何かと評判の悪いTurbolinuxFUJI(+ ATOK for Linux)、去年の夏休みかそこらに入れたのに今でも快調に動いてます。
かなりヘビーな使いかたしているのにWin2Kよりも頑丈です。
7911@Ubuntu:2007/02/17(土) 23:13:24 ID:LabBUZqX
Omanko Linuxを思い付いた

1。winny互換のlinny
2。エロ動画プレイヤ
3。2chぶらうざ
4。エロ画像ぶらうざ

うぃんの方がいいな
792login:Penguin:2007/02/17(土) 23:21:43 ID:DN7/Zgb8
動画中の肌色率を監視し、一定の基準を満たさなければ再生を中断します。
793login:Penguin:2007/02/17(土) 23:24:05 ID:2iA0u3H9
1日に1回、定期的にエロサイトよりエロ画像を自動ダウンロードしてきます。
794login:Penguin:2007/02/17(土) 23:43:26 ID:Oo4vzhEt
HDDの奥深くに隠されたエロファイルを探しだし、デスクトップに整頓して並べてくれます。
7951@Win XP:2007/02/19(月) 15:18:15 ID:fG4OJcPL
test
7961@Win XP:2007/02/19(月) 15:18:46 ID:fG4OJcPL
最近ぃぬx触ってない

やっぱセレ700だといらつくし。。。
7971@Win XP:2007/02/19(月) 15:19:14 ID:fG4OJcPL
ノートPCもう一台欲しい
7981@Win XP:2007/02/19(月) 15:19:43 ID:fG4OJcPL
狙ってるのはEPSON NA702
かHP 6320
799login:Penguin:2007/02/20(火) 00:07:33 ID:6mdxM8cP
>>1@Win XP氏
同じ分量でも、なるべく少ないレス数で書く様にしてほしい。
8001@Win XP:2007/02/21(水) 09:02:20 ID:ybWqDG1x
過疎スレ板なので却下です
8011@Win XP:2007/02/21(水) 09:02:41 ID:ybWqDG1x
どーせ過疎板なのですから
8021@Win XP:2007/02/21(水) 09:03:36 ID:ybWqDG1x
ぼくは長文がかけないのです
8031@Win XP:2007/02/21(水) 09:04:22 ID:ybWqDG1x
まあかね払ってるので鯖はぼくのものというかんじはあります
8041@Win XP:2007/02/21(水) 09:07:38 ID:ybWqDG1x
win リモートデスクトップを使ってみた
なんかクライアントノートPCPenM2Gより
早い感じがするホストPen4 1GB単独てつかうようり
805login:Penguin:2007/02/22(木) 01:02:34 ID:R5xhpVfH
1@Win XP君話は分かった。ところで君は童貞かな?
8061@VMWare:2007/02/22(木) 22:18:21 ID:tix8K73B
OPPAI PUNYU LINUX
8071@VMWare:2007/02/22(木) 22:19:11 ID:tix8K73B
Doutei Linux
8081@VMWare:2007/02/22(木) 22:19:38 ID:tix8K73B
脱童貞部2007
8091@VMWare:2007/02/22(木) 22:19:56 ID:tix8K73B
オナニイは毎日してます
8101@VMWare:2007/02/22(木) 22:20:21 ID:tix8K73B
さっきドアに鍵閉めないで抜いてしまった
8111@VMWare:2007/02/23(金) 00:06:48 ID:vusfEfJO
実家なんで鍵ないんですけどね
812スチャラカ法学生:2007/02/23(金) 13:11:05 ID:5rgtG3+y
ご無沙汰してます。スチャラカです。

>809-810をあわせる
「ドアに鍵をかけずに抜いていた」=「家族が急に入ってきたら言い訳無用の恥をかく」?


さてWin版一太郎2007が届いて、驚いたのはインスコするのに非常に時間がかかったことですね。
ATOKって変換精度を上げる為にマシンパワー結構食ってるのではないかしらん?
PenIIIdual板でTurbolinuxFUJIで使ってるATOK for Linuxで(Win版相当)
結構変換にもたつくことがあるので気になっていた。

なんか新しいソフト買うのってうれしいですね。
以前メモでもなんでもカタコトカタコト打ってた実家で古いワープロを使ってた時代を
思い出します。なんか本の抜き書きでもなんでもいいから、カタコト打ってみたい気分です。
813スチャラカ法学生:2007/02/23(金) 15:20:58 ID:5rgtG3+y
「ATOK for Linuxで(Win版相当)」→「〜(Win版17相当)」
814login:Penguin:2007/02/24(土) 17:33:22 ID:w7zQMQpd
Tundere LINUX
815login:Penguin:2007/02/24(土) 19:24:42 ID:w7zQMQpd
Utunbu LINUX 

略してUTU LINUX 

UTU IS TOTALLY UTU
8161@Win XP:2007/02/26(月) 01:15:35 ID:5rT9JWqi
THE NEETLES

HIMAJINE
817login:Penguin:2007/02/26(月) 02:06:41 ID:/5eklh4z
Himajin there is no heaven 〜♪
Himajin There is no country 〜♪
Himajin all the people〜♪

sex Beatles

All NEET is Love 〜♪

All NEET is Love,Love,
Love is all NEET.
818login:Penguin:2007/02/26(月) 09:09:03 ID:rQFTS9sJ
祭の後で捨てられた、男臭え六尺褌を部屋にばらまいて、
俺だけの祭をサカッたよ。

マラはビンビンになっちまって、何本抜いても収まらねえ!
819スチャラカ法学生:2007/02/28(水) 23:59:31 ID:65p9briC
久しぶりにまた来ました。
TurbolinuxFUJI@440BXは夏休みから休みなくヘヴィーに使っても頑丈でWindowsよりも
再インスコ回数が格段に少ない利点を知りました。
linux界では評判の悪いターボですが私は助かってます。

さて数日前その半年ぶりに再インスコするにあたって、消した覚えもないのになぜか/homeディレクトリが
マウントというか全く認識されず、途方にくれて2回目入れました。今度は/homeは認識できたのですが、
設定をなにもしていないのに、以前の環境悪化時点と同じ問題が再現されてしまいました。
3回目を試みる前に、/homeを整理して他のユーザー名はrootから入って全部抹消し、
残りひとつのアカウントだけは入れ直せば済むファイルやフォルダを全部削除して、
再インスコしました。すると漸く期待していたとおり無設定時点の状態が再現され、
ユーザーデータも無事読み出すことができました。

ただデータの救出の為に1GBのメモリスティックを買ったのに、Winでもlinuxでもフォーマットすらできぬ有り様で、
6000円もしたのにどうしたものかと途方にくれてます。おそらくWinでFAT32あたりでフォーマットしておけばよかったのでしょうが、
先にlinux機に挿してしまって、ext2でフォーマットしようとしたのが悪かったのかも知れません。
おそらく冒頭のブートレコードあたりに変な記録がはいってしまったのかもしれません。
ちなみにKNOPPIX5系でのぞいてみても認識はするのですが、マウントできませんでした。
820スチャラカ法学生:2007/03/01(木) 00:12:23 ID:mpcda2MU
一太郎2007 & ATOK20は良いです。
MS-IMEで我慢してきたのがバカバカしいほどです。
本当に買って良かったです(一太郎も)。
821login:Penguin:2007/03/01(木) 00:25:42 ID:jQG2fyO1
>>819
保証期間内だろうから修理に出す
822スチャラカ法学生:2007/03/01(木) 13:09:15 ID:mpcda2MU
>>821
やや?故障ですか?
そうか、なるほど…
823スチャラカ法学生:2007/03/01(木) 14:57:30 ID:mpcda2MU
ところで改めて思ったのが、linuxカーネルのメモリ管理のWinとの違いである。
Win2K/XPではシステムキャッシュとして1GBまでは食うが、しかし
それ以上は食わないので、PCのそのときどきの使いかたによっては無駄になる。

以前は「それがいいんだ」と思っていたが、今は「単なる無駄だなぁ」と思うようにもなってきた。
多く積めばそれもシステムキャッシュとして使ってくれるのはやはり操作感がいいです。
8241@ubuntu:2007/03/01(木) 17:37:36 ID:C9rXEZW2
debianでV2Cから日本語うてねえ
8251@ubuntu:2007/03/01(木) 17:38:22 ID:C9rXEZW2
uimがいいのかscimがいいのか
826login:Penguin:2007/03/02(金) 07:28:14 ID:zS1FWXID
オレは越中よりも六尺の方が良い。
827login:Penguin:2007/03/02(金) 07:35:08 ID:ouqGzo/i
オレはビキニよりもブルマの方が良い。
828login:Penguin:2007/03/02(金) 09:54:26 ID:J4AmyFuc
オレは毛をかき分けるのが好きだ。
8291@vine:2007/03/02(金) 10:37:22 ID:jaaNpoE+
nihongo utenai
830login:Penguin:2007/03/02(金) 10:40:51 ID:jaaNpoE+
打てる
8311@vine:2007/03/02(金) 12:58:25 ID:jaaNpoE+
root dato utenai
832login:Penguin:2007/03/02(金) 14:53:36 ID:jaaNpoE+
ochushaいれました
833login:Penguin:2007/03/02(金) 17:30:50 ID:7rPv5yKf
>>831
rootで日本語を打つことってあるんかい?
8341@vine:2007/03/02(金) 17:43:06 ID:jaaNpoE+
え?ないんですか?
835login:Penguin:2007/03/02(金) 17:45:29 ID:on6eMQsZ
ないでしょうw
836login:Penguin:2007/03/02(金) 18:15:19 ID:zS1FWXID
おちゅ〜しゃ!


アツー!!
8371@vine:2007/03/02(金) 18:28:26 ID:jaaNpoE+
え?おちゅダメ?
838login:Penguin:2007/03/02(金) 20:47:09 ID:ouqGzo/i
Happiness is a warm Gan〜♪
Happiness is a warm Gan〜♪

Happiness is a warm, Yes it is, ・・・Gan〜♪
839login:Penguin:2007/03/03(土) 06:27:51 ID:SIO5SXMU
ぉ兄ちゃん、私たち兄妹なんだよ、
そ・・・そのぉちゅ〜しゃは、らめぇ・・・!
840login:Penguin:2007/03/03(土) 09:48:23 ID:Pwx/FQC6
フッフッフ・・・ 
らいじょうびら ぃたくしないから ぉにいちゅんにまからなしゃい
841login:Penguin:2007/03/03(土) 12:07:43 ID:SIO5SXMU
ゅう(UNiX)くんはぉ兄ちゃんなのにが無いよぉ!
りな(Linux)には夢があるもんっ!


らめぇ!中に出したら赤ちゃん(Red Hat)出来ちゃう〜〜!
8421@vine:2007/03/03(土) 22:49:23 ID:iJ3mK5TV
UBuntuで無線LANがつながらん
8431@vine:2007/03/03(土) 22:49:53 ID:iJ3mK5TV
rootでログインしてます なぜならHDDマウントするのがめんどいから
8441@vine:2007/03/04(日) 00:22:31 ID:f6ent7XS
エロ動画みれるまでは来ました
8451@vine:2007/03/04(日) 00:22:58 ID:f6ent7XS
wpa_applicantは入ってるんだがなあ
846login:Penguin:2007/03/04(日) 01:24:35 ID:i0KEx2yt
>>843
一般ユーザで普通にマウント、アンマウント、読み書きできますが。。。
/etc/fstab弄ってみ。
8471@vine:2007/03/04(日) 01:45:04 ID:f6ent7XS
eeeeeee!!!
8481@vine:2007/03/04(日) 02:11:47 ID:f6ent7XS
Gentooは起動すらしなかった
8491@vine:2007/03/04(日) 02:13:13 ID:f6ent7XS
ヴぃねは素人向けじゃないのか。。。
8501@vine:2007/03/04(日) 14:25:35 ID:f6ent7XS
>>846
LABEL=usbdrive /dev/sda1 /media/disk auto noauto,user 0 0
を書き加えたけど出来ないです詳しく教えてください

851login:Penguin:2007/03/04(日) 15:29:14 ID:i0KEx2yt
うちはこうしてる。
/dev/sda /mnt/usb auto noauto,user,iocharset=utf8 0 0
NautilusでもThunarでもOK。
852login:Penguin:2007/03/04(日) 15:30:16 ID:i0KEx2yt
>>851
訂正
/dev/sda1 /mnt/usb auto noauto,user,iocharset=utf8 0 0
853login:Penguin:2007/03/04(日) 17:44:08 ID:f6ent7XS
再いんすこしたらrootでもできなくなっちゃった
854login:Penguin:2007/03/04(日) 22:42:23 ID:i0KEx2yt
vineね。euc-jpね。

/dev/sda1 /mnt/usb auto noauto,user,iocharset=euc-jp 0 0
だとどうかね?
855login:Penguin:2007/03/05(月) 00:48:05 ID:SA74t12c
マウントする権限がありませんとでmした
856login:Penguin:2007/03/05(月) 02:09:21 ID:SA74t12c
なぜかできるようになりました
8571@vine:2007/03/05(月) 02:14:32 ID:SA74t12c
dual bootのパーティションを消したら
GRUBもおかしくなって再インストール
WIndowsもいんすこできず結局
ヴぃねに逆戻り

mplayerでエロ画像をみれるまでは北
8581@vine:2007/03/05(月) 04:08:57 ID:SA74t12c
なぜかできるようになりました
859login:Penguin:2007/03/05(月) 16:22:20 ID:SA74t12c
VMWarePlayerにNiigataLInuxを入れてみた
860login:Penguin:2007/03/05(月) 16:35:47 ID:SA74t12c
Xがはいってねえええええええええええええええええええええええええええええええ
8611@vine:2007/03/05(月) 20:13:21 ID:SA74t12c
buildとかrebuildつうのはめんどい
862login:Penguin:2007/03/06(火) 14:20:10 ID:rvrHC+HG
うぶんつでフォント使用可能にした
8631@vine:2007/03/09(金) 13:35:43 ID:Q1NFtDWL
ぃぬxはインスコできるんだがウインがインスコできないおrz
864login:Penguin:2007/03/09(金) 19:18:06 ID:2qdKn+Rv
Windows入らないって・・・。

FDDからdosで起動して
fdisk/mbr
実行した?
865login:Penguin:2007/03/09(金) 22:17:29 ID:Q1NFtDWL
FDDがついていないのです。。。
GPARTEDでフォーマットしたらできました
ただしvineは消えてしまった
これでオナニーマシン完成
866login:Penguin:2007/03/10(土) 07:42:06 ID:RAsz0yTC
再インスコ、オメ。

マスターブートレコード直して
マスターベィションマシンとは
なかなかやるわい。
867login:Penguin:2007/03/13(火) 12:24:46 ID:NkbrStWU
VMWareにdebian入れたが日本語が変なので消した
868スチャラカ法学生:2007/03/18(日) 02:02:12 ID:JpGwYMnK
FDDが付いてないならMS-DOSのブータブルCDを焼けば万事解決…かな?

さて生まれて初めて買ったの1GBUSBメモリスティック。
>>821さんの助言は実行せずにすみました。
[理由]
・ いきなりlinuxマシンに挿してしまったため、この時点でサポート外れす。
・ 最初のセクタの部分にlinuxのブートレコードの類が埋め込まれてたと見え、
linuxのインストーラはちゃんと認識してくれた。

フォーマットは、最初からおとなしくFAT32にでもしておけばよかたのに、
結局ext2でやってしまい、linuxマシン同士のデータ受渡しに役に立ってます。
MOよりず〜っと高速なんで驚きました。6000円越えてましたからねえ。
諦めるのが惜しくて、執念持ってやったのが解決につながりました。


これでようやく440BX,700MHz*2,レジ付きECCメモリ1GB, G400AGP, 29160N,のマシンをフルSCSI化できそうです。
TurbolinuxFUJIはEXT4じゃないので、デフラグ無しのファイルシステムでIDEはやっぱり
使ってるうちにきつくなってきます。これを機会にHDDを眠ってるSCSI-HDD一台に換装しよう。
でも今日びメモリ1GBだときついですね。
スワップは大目に取るようにしてもう7GBとか確保してます。
再起動が嫌いなので、つい連続稼働してるとどうしてもスワップが増えてきますんで。

なんか発想法が根本的にアフォですね。
「IDEのままFC6でext4にすればりゃ良いんじゃまいか?」とか言われそうです。
869login:Penguin:2007/03/18(日) 19:00:09 ID:JpGwYMnK
結局ターボスレの一連の投稿を見て、自分もFC6で行こうと決めた。
なんたって私のlinux界デヴューがFUJI発売日(2005.11.25)だったので、
一時はFUJIと心中までしてやろうかと思って入れ込んでたのに…。

最近KDEが特にクラッシュし易くて、画面一番下のツールバーが表示されなくなり、大変困り果てていた。
そこでFC6も大分こなれてきたと思うので、敢えてKDEで入れてみました。
FC5時代hじゃKDE使っててもなんかGNOMEの仮面の上に被せたような印象(あくまで印象)で、
いやん、だったのが、FC6では結構細かい配慮がなされていて関心した。
一例としては自動ログインまで実現してくれて起動が楽です。助かりました。

で、今yum -y updateをかけてる最中。時間かかるので数日ぶりにシャワーでも浴びてこようか…。
自分はrpm作成とかできない初心者なので、もうFCにでも頼るしかない
(FC5時代は結構再起動をpupが要求してきて嫌だった記憶ならある)。

フリープラグイン含む全提供パッケージ(お金払ったんだから)をケチ根性で
入れてたのが不安定の原因かもしれない。
FC使うときは必要なパッケージだけで満足なのに…。妙な話だ。

さあ三月中旬は卒業式シーズンですね!卒業の歌を歌いませう。

仰げば尊し、わが品の恩〜♪(字余り)
教えの荷輪(足枷)にもはや〜幾とせ〜♪
想えば〜いととし〜この歳月〜♪
いまこそ分かれ〜め〜♪

いざ、ターボよ〜♪
いざ、さら〜あば〜♪
870login:Penguin:2007/03/23(金) 05:46:43 ID:V4aRSpF+
>>869
ターボスレへの誤爆、乙。
871login:Penguin:2007/03/26(月) 14:11:11 ID:cO62cuNu
テスト
awk '{print "<a href = \"" $1 "\">" $1 "<\/a><br>"}'
872login:Penguin:2007/03/27(火) 00:01:03 ID:EpWJDFTh
さてと知人のサポートの為に中古のMac買うことになってしまった。
交渉の末3万円ほど援助してもらうことになった。
MaceOS X 10.4 Tiger使いたいからそれも買ってしまった。

なんかすごく悲しいです。なんで私がここまでせにゃならんのかと…。
873login:Penguin:2007/03/27(火) 00:04:15 ID:K76JRqXH
はぁ?はぁ?はぁ?w
サポートしてやるために、カネを払うのか?w
874login:Penguin:2007/03/27(火) 00:12:29 ID:kVGAVqZj
うん、友人のサポートの為に嫌いなWinXPを買ったこともある。
彼には遊びにくるたびに料理作ってもらうことにしてるけど。
875login:Penguin:2007/03/27(火) 00:13:17 ID:kVGAVqZj
>>872>>874は同一人物です。
876login:Penguin:2007/03/27(火) 00:14:05 ID:0jDy3EVt
よくやるよ…
あんた…
877login:Penguin:2007/03/27(火) 00:23:27 ID:kVGAVqZj
不幸中の幸いはPhotoshopoElements(初代)のWin&Mac両方のものを持ってることだけど、
そもそも自分画像加工なんてしないので入れてないし。
(WinやKDEの「ペイント」で一部消したり程度しか画像加工はしたことがない)。

G4 )500MHz*2(「M7893J/a」)だが,,
いったい古いマックを持ってることになんの意味があろうか?
この程度のスペックならおそらく440BX & PenIII Katmai程度の性能だろう。

元はというとメール連絡もできないのに十数ヶ月間イラついてとうとう私がサポートして
やるということにした(メール設定の一つもできないこの人に大変迷惑していた)。
でも私はMacOSの操作法知らないから仕方なく覚えることにした。
878login:Penguin:2007/03/27(火) 00:24:34 ID:K76JRqXH
携帯使わせれば良いじゃん
879login:Penguin:2007/03/27(火) 00:46:29 ID:kVGAVqZj
その人70才ぐらいの人で携帯持ってないです。
だいたいロクに自分で何もできないならおとなしくWinマシンでも買ってれば良かったのに、
そうすれば周囲の人の誰かしらが教えることができたであろうに。
880login:Penguin:2007/03/27(火) 00:51:56 ID:K76JRqXH
参加意識の無いヤシは切ってくしか無いよ
こっちがサポートしようとしても無駄足になってしまう
881login:Penguin:2007/03/27(火) 00:53:06 ID:kVGAVqZj
ああ、イカン。段々憂鬱になってきた。
せめてMacOS X 10.4 Tigerだけで済むなら別になんとも思わなかったであろうに。

あの人はむかしパフォーマ6310だったそうで、
その後中古の、5年ほど前のモデルのiMacを買ったという。
中古機買うくらいならなぜネット&メール専用端末としてでもWinマシンを買わなかったのか?
882login:Penguin:2007/03/27(火) 00:58:37 ID:kVGAVqZj
>>880
ええ、この人との初対面は1996年なんですが、
どうも他人を自分に合わせさせるところがあって、困ってました。

ただメールができないので、連絡一つにしてもでこっちが迷惑していた面があって、
もう本当にイライラじりじりして我慢の限界を越えたので仕方がなかったんです。

それにしても元々私はその人に恩義を受けた立場ではないし…。

嗚呼、イカン、何か気分転換でもしよう…。
883login:Penguin:2007/03/27(火) 01:06:18 ID:0jDy3EVt
イヤな事は、はっきり断った方がいいと思うよ。

金を貰ってやってるとか、その人に恩義があるとかなら話は別だけど…
884login:Penguin:2007/03/27(火) 01:18:52 ID:kVGAVqZj
あと私は貧乏なので、出張サポートの時には、交通費の他に食料をおみやげに貰う約束も取り付けました。
自分は食生活は贅沢してないので、もらった食料が私の数日分の副食になるでしょう。

元々メールの件で私が我慢できなくなったのが発端だし…。
885login:Penguin:2007/03/27(火) 03:12:52 ID:kpP5zZLc
ラ・マンLinux
886login:Penguin:2007/03/27(火) 03:38:21 ID:4VljWxW3
自分もわかんないっていえばそれでいいのを、
OS買ってまで親切にやってやることないんじゃないの?
恩義があるとか世話してやりたいとかなら別にいいけど、
対等な関係でサポートがイヤだと自覚してるならなおさら。

時々自分と他人の境界を理解してない人がいるけど
そういう人は少し突き放してやらないと理解しないよ。
それで怒るようならもはや対等な関係ではない。
887login:Penguin:2007/03/27(火) 13:46:41 ID:zTdQe5a1
自分自身の不幸に対して、
逆説的に満足感を得ている訳ではないのならば、
どうでも良い他人の事などは切り捨てても良いよ。
パソコンのサポート業者なんていくらでもあるのだから
後は勝手にサポート業者呼ばせるなりして
放置するのが吉。

一々連絡だって取ってやる必要もなし。
相手はして貰う事を当然にしか思ってないだろうから。

一切の連絡を切って放置、これが一番。
888実はスチャラカ法学生です:2007/03/27(火) 16:00:56 ID:kVGAVqZj
>>886>>887
色々助言ありがとうございます。
ただもう発注かけてしまっていますし、
自分もこの際「PCマニアとしての趣味を満足できるのだ」と思うことにしています。


linuxで駄目鳥とされているTurbolinuxFUJIですら、私がネット閲覧をヘヴィーに何十日連続稼働しても、
それはWinXPを上回る安定性を持っていました。

Win2K/XPのはTCP/IPの実装が違うのかもしれませんが(いやよくわかりませんが)、
実感としてWinよりも安定してるんですね。
ということはMacOS X がある意味PC-UNIXで(ユーザー数の多い商用ディストリとして)一番洗練された
ものという意味で、私にも実利があるかもしれません。

 日本語変換システムの「ことえり」だけはあいかわらず駄目だそうです。
やはりATOK for Macを使ってる人が多いようです。これでATOK for Macを買ったら
ATOK三種制覇することになります。

3年に一度ぐらい中古を買い替えていけば、なんとか書き物用の水準には足りるかもしれません。
889login:Penguin:2007/03/27(火) 16:09:41 ID:0jDy3EVt
>>888
これで、おまえ、SolarisのATOKも使えば完璧じゃないか!
全制覇?
890login:Penguin:2007/03/27(火) 16:11:01 ID:K76JRqXH
縁もゆかりも無いジジイのPCの面倒見てる暇があれば
バイトするか彼女でも作ればどうか
失った若さは取り戻せない
891春休みのスチャラカ法学生:2007/03/27(火) 16:11:37 ID:kVGAVqZj
ここの先輩方の親身の助言を大変うれしく思いました。
この際、もうハラを括ったので前向きにいきましょう!

Mac用SCSIカードの「Power Domain」シリーズのU160カードが手に入るといいんですがね。
あれは今は生産中止で(私はAdaptecの新品を買う金ないので同じですが)中古でしか入手できませんが、
とにかくMac用のパーツの中古市場での弾数が少なすぎるのが弱点ですね。

ともあれ今後の人生で、PC98x1シリーズの面倒を見る事態だけは避けたいものです。
Macは商用PC-UNIXとして楽しむことにします。
892春休みのスチャラカ法学生:2007/03/27(火) 16:17:02 ID:kVGAVqZj
そうですねえ、彼女が欲しいですね。でもどうも女性に縁がなくて…。

>>889
いやあ、さすがにUNIXだけは手出したくないです。
もうパーツが違いすぎて金が続かないですよぉ。
893login:Penguin:2007/03/27(火) 16:21:14 ID:K76JRqXH
x86版でいいじゃん
894login:Penguin:2007/03/27(火) 16:21:43 ID:K76JRqXH
つーか、vmwareのイメージを公式で配ってるし
895春休みのスチャラカ法学生:2007/03/27(火) 16:31:02 ID:kVGAVqZj
>>893
なるほど!
MAcOS Xに慣れてしばらく経ったら手を出してみます。
とにかく書き物に向いているかどうかで使える使えないの判断してみます。
896春休みのスチャラカ法学生:2007/03/27(火) 17:05:27 ID:kVGAVqZj
なんとなく嫌いだったMSNコミュニティから、
Windows Live Spaceへと変更/愛用するようになってから気付いたMS社のいつもの手口がある。
それはWin上からでないと書き込みしずらいかできない場面が多いことである。
尤もMSNコミュニティでもFirefox使用だと意地悪されていはいたが。
要するにIEを使わせ続けたいのである。
どのポータルサイトでもプラットフォームなぞに依存せずに意識することなく使えるのに。
迷惑というより、嫌らしい囲い込みをする会社だ。

世の中には臍が曲がっていて、「長い物には巻かれる」の反対に
囲い込みされると突破して脱出しようとする私のような者もいる。

ところでSolaris x86版ではDVD-Videoの再生はできるんでしょうか?
というかMacOS X 10.4 Tiger(軍事マニアの友人のせいで「ティーゲル」に見えてしまうw)で、
別途再生ソフトを購入することなく使えるのだろうか?
せっかく仮にもG4(M7893J/A)を買うのだから、DVD-RAMが使えるのはありがたいけど。
897春休みのスチャラカ法学生:2007/03/27(火) 17:17:03 ID:kVGAVqZj
そうだ!
BXマシンの話ですが、今度linuxを再インスコする時にはMomonga Linuxでも入れてみようか!
FCだと、某所で調達してきた良質定番日本語フォントが、なぜかTurboFUJIのようには素直に入ってくれない。
フォントが汚いのと日本語入力が駄目なのはのはいやんなので、困りますねえ。

さあ、これだけマシン(の種類)が増えるとプリンタをネットワーク接続で使ってみたいものですが、
なにぶんネットワークにはトラウマがあって、(父が定年退職するにあたって、私を自分のサポート役に
するために私に一台買ってくれた。そのド素人の私にインターネット接続を(CATV回線だった)、ネット接続の為の
調べごとをするのにネットの閲覧はできないので、1ヶ月嵌まって解決できたときには1ヶ月が過ぎていた。辛抱強く
待ってくれた父には感謝するが、元々全くPC経験のない私に会社でPC使ってた父がネットワーク接続をやらせるのが
そもそも間違っている!)。

…いいんです。私は一切の他者の為に生きるのです。
でも彼女欲しいなぁ。
898login:Penguin:2007/03/27(火) 18:24:50 ID:zTdQe5a1
solarisでもdvd再生は出来るかと。
solaris dvd再生 でググってごらんなさい。

あと法学部の学生さんならば、
爺さん相手に遊んでいる暇もないのでは?
pc道楽も気晴らしには構わないでしょうが、
書き物の道具はあくまで道具として割り切って置かないと
勉強する時間が勿体無いかと。

他人のために何かしらしてやりたいのが趣味でしたら
法律をマスターして無料法律相談を出来る様にしても
バチは当たりませんよ。
899春休みのスチャラカ法学生:2007/03/27(火) 19:06:01 ID:kVGAVqZj
>>898
>solarisでもdvd再生は出来るかと。
>solaris dvd再生 でググってごらんなさい。

これは非常に興味深いです。早速調べてみます。
法律学で役に立つよりも、お祈りで世界中の女の子を私の保護下に入れちゃいます。
法律はどうも実体法学が苦手で、法思想史・法制史・

さて女性とポップスの音楽にほとんど縁がないスチャラカですが、
高校時代に「Beatles for sale」を聴きながら赤毛のアンを読んでたら、
このアルバムを聞くとアン・シャーリーを思いだします。

大学に入ってから源氏物語を漫画化した『あさきゆめみし』を読みながら岩崎宏美の「マドンナたちのララバイ」を聴いていたので、
この曲を今聴いてるんですが、やはり「あさきゆめみし」を思い出してしまいます。
原作の現代語訳も面倒というより、漫画化された絵が綺麗なので、好んで読んでます。
女性の想い描く理想の少年像とかがよくわかります。
でてくる少年も可愛いですが、少女・女性たちもある時は可愛いく、ある時は美しく描いているので、
とても楽しいです。

ちなみに女の子の必読書『赤毛のアン』(新潮文庫で9冊!)と『若草物語』が双璧ですが、
意外に「若草のほうが好き」という女の子もいるので少し驚くことあります。
自分は「赤毛のアン」のほうが好きですが。
900春休みのスチャラカ法学生:2007/03/27(火) 19:17:35 ID:kVGAVqZj
「実定法学」のあやまりですた。
法思想史・法制史・法哲学・犯罪心理学(独学)・法医学(図書館で読んだ)のほうが面白いです。
犯罪心理学で先輩の持ってた試験問題を見たら、簡単に解けちゃいました。
法医学は図書館で大学入学前に、『法医学教室の黄昏』だかなんだかって本を読んでました。
シャーロック・ホームズより面白いです。
901login:Penguin:2007/03/27(火) 19:53:55 ID:zTdQe5a1
TurboFUJIは商用の鳥ですから、フォントなどの組み込みは
考慮された作りなのでは。
FCはあくまで実験用の鳥ですから、
多くは期待しない方が良いかと。

むしろCENT OSなどの、商用赤帽クローンならば
素直に扱えるかと思います。
902春休みのスチャラカ法学生:2007/03/27(火) 20:16:05 ID:kVGAVqZj
>>901
あ、なるほど!納得しました。
そうですね、CentOSは良い選択肢ですね。良いヒントありがとうございます。
私は大昔に抱いてた「Debian使いになる」という野望はもう捨ててしまったので、
rpmパッケージなど自分で必要なものは自分で作れるようになるといいんですが。
903能天気なスチャラカ法学生:2007/03/27(火) 23:07:59 ID:kVGAVqZj
さて気持ちを切替えて、apple社のサイトでMacOS X10.4 Tigerを調べてたら、
生来暢気なスチャラカ法学生はなんだか楽しみになってきました。

フォントだって腐ってはないだろうし、AGPのOpenGLカード(FireGL2)も手元にある。
そうだった。自分はOGLカード持ってたんだ!
ってことで、中古で買うデフォルトの状態(Rage128から)から差し替えればAquaを使うのもできるだろうし、
それはWinVistaをFX5200で表示させるよりも、より快適になるであろう。

あとMac用のU160SCSIの「Power Domain」カードがあれば、CPUパワーを無駄食いせずに済むのに…。
手に入るよう丹念に探してみよう

でもapple社のサイトの宣伝文句っていつも大仰な言葉が並んでますね。
904login:Penguin:2007/03/27(火) 23:11:37 ID:K76JRqXH
PPCなMACのビデオカードってVGA BIOSがMAC専用なんじゃなかったっけ
905login:Penguin:2007/03/27(火) 23:27:37 ID:+0Eqfp/6
>>902
CentOS4は古いことが売りでしかなく、パッケージも恐ろしく少ないからデスクトップには
向きませんよ。
ましてや、初心者向けでもない。
政治的なしがらみでRedHat互換が必要で、長期にわたってパッケージを固定しておきたい
サーバーには向いているが、それ以外で使うのは単なるマゾ。
普通にUbuntu, SuSE, Fedoraから選ぶのが吉。
但しfedoraはサポート期間が極端に短いから短期使用の場合のみ。
906能天気な法学生:2007/03/27(火) 23:52:22 ID:kVGAVqZj
>904
ああ、BIOSがネックだったかぁ。シマッタなぁ。まぁこの際仕方ない。
Rage128でいきます。

>>905
SUSEは、クリックしたあとのワンテンポ遅れる癖が嫌で、ユーザー数も多くこなれているとは
思うんですが、今は選択肢には入れてないですねえ。
KDEが好きなのでKubuntuでも入れてみようか。
でもCentOSは将来はそれなりに使える鳥になるのではないかと。それはあたかも
USB2.0対応のノートPCが中古市場で二束三文で買える時代を虎視眈眈と狙ってるように。

それとも開きなおって、古いKNOPPIXで光学ドライブ二つあればDVD-Videoが再生できる
ヴァージョンがありました。実際に再生したことがあります。
文書等保存にはブートセクタのせいでlinux専用と化してしまったUSB1GBスティックがあります。
あれは最初から素直にFAT32でフォーマットしておけばよかったのに、半端者のやることはいちいち駄目ですね。
907能天気な法学生:2007/03/28(水) 00:32:41 ID:j64YaJtE
「Quartz Extremeの機能は、NVIDIA GeForce2 MX、GeForce3、GeForce4 MX、GeForce4 Tiや
他のAGPベースのATI RADEON GPUなどのビデオGPUによりサポートされています。
16MB以上のVRAMが必要です。」

ですと。aquaではなくQuartz Extremeの間違いですた。
Geforce3なら持ってるんですけどねえ。PC-AT互換機用のBIOSのが…。
ま、ゆっくり探してみます。
908貧乏法学生:2007/03/28(水) 00:43:23 ID:j64YaJtE
やっぱりMacは金持の道楽ですね。
私の財政規模では快適さを追求するのは無理です。
やっぱりPC-AT互換機で暢気にTurbolinuxFUJIでも使ってろということなんでしょうか…。
はぁ……。

ちなみにネットオークションで入札中のもののVGAはATi Rage128 Pro(AGPx2/SDRAM16MB/D-sub15pin+ADC)
メモリで意地悪されそうな悪寒。
256MBと表示されているが最悪の場合64MB*4にされかねない。
unbuffredしか使えないのに…。
909login:Penguin:2007/03/28(水) 00:47:04 ID:HPuJo5Ws
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
910貧乏法学生:2007/03/28(水) 02:46:19 ID:j64YaJtE
ATA100といえどもパラレルATAなわけだから、快適ではない。
ではどうするか?

SCSIはお金がかかるから後回しか考慮外とすると、
Mac用S-ATAカードを購入して挿せば良いだろう。
これなら手持ちのHDDを使える。だが5月ぐらいかな。

光学ドライブはSCSIで行けばCPU負荷も少し減るだろう。
500MHz*2なので特に拘る必要もないのだが、
民生用のDVD-Video再生専用機が激安の時代になっても、
結局回しっぱなしにしておくと悪くて数日、良くて数ヶ月しかもたないんですね。
ところがPCで良いドライブを使うと2002年春から回しつづけて5年目に突入する
ものがが今も回ってます。
 
いやぁ、どうしてこうも違うものか…。

ネットオークションの方のメモリは128*2になりそうです。
これも5月か6月以降までかけて1GBにしたいです。
911気を取り直した貧乏法学生:2007/03/28(水) 16:14:29 ID:j64YaJtE
手元のロースペックマシン(PenII350MHz,BX)を見たら、PC100が256*2枚挿さっていた。
早速、眠っていた64MBreg付きECCメモリ*4に差し替えた。合計256MBだが、これは
単なるDVD-Videoディスク回転機なので、これで構わないのだ。

オクで落とせそうなのはメモリ256MB(128*2)なので、これに512MBでスロットが埋まるが、
取り合えずは良しとしよう。
VGAの件ですがヤフオクでFX5200のBIOSをPC仕様からMac仕様に書き換えたものが出品されていた。
これならMacOS X 御自慢の「Quartz Extreme」が楽しめる。明らかにVistaよりも条件的には恵まれてることになる。
私は綺麗な画面や綺麗なフォントが好きなので、これで大分楽しめそうだ。
ちなみにMacのサイトで、各種pdfファイルを印刷した。



ちなみにMacのママン板のことを「ロジックボード」というそうな。
筐体だけはPowerMacG4を持ってるが中身に不足を感じる人は中身を買い替えて
行くのも良いだろう。

さて新Mac板をのぞいてみた。早速
「Mac OS X初心者質問用スレ」なんてのを見付けた。
一応2冊ほど本も発注したが。

あと「(新・mac板)」の3大質問スレッド、「Mac初心者質問スレッド」「スレッドを立てるまでもない質問」
「Mac OS X初心者質問用スレッド」の過去ログ置き場、およびよくある質問&Tips (*2) をまとめた」

http://kb2m.sakura.ne.jp/
なんてのがあった。うまくしたもので初心者向けの情報ってのはキチンとまとめられているんですねえ。
912貧乏法学生:2007/03/28(水) 21:09:07 ID:j64YaJtE
入札中のPowerMacG4 500MHz*2(smpとSCSIが好きなのだ)、出品者の方にお願いして、
256MB*1を挿してもらうことになった。感謝!
あと手持ちの256*2挿せばとりあえずは我慢できると思う。

他にもRadeon9800Pro128のVGA BIOSをPC用からMac用に書き換えたものが出品されていたので、
それに入札しました。落とせるかどうかまではわかりませんが。

それから、先ほどMomonga Linux3を入れてみたんですよ。
TurboFUJIのG400のドライバがおかしいので。
その他にもFC6を入れていてフォントの汚さに違和感があったんです。
で、手元に雑誌の付録のDVD-ROMがあったことを思い出して入れてみたんです。
そしたらIPAフォントが入ってるじゃありませんか。
しかも自分はUIゴシックなんてフォントが特に好きなので、それで
表示してみたんです。そしたらFC6よりグッと良いです。
DEは懲りずにKDEにしました。3.5系です。
Ffirefoxは1.5系のようですねえ。デフォでは。
913貧乏法学生:2007/03/28(水) 21:13:07 ID:j64YaJtE
さて、reg付き64MB*4に換装したP2B-D(Win2K)。
起動したらブルー画面。
なんだこりゃあと思って、linux突っ込もうとしてもやはりまともに反応しなくなる。
どうしたんだこりゃと思ってたら一枚が腐ってた。
で、結局196MBという2001年前半頃のような量になってしまいました。
でもいいんです。単なるDVD回転機だから。
914貧乏法学生:2007/03/28(水) 21:36:01 ID:j64YaJtE
モモンガ入れて気づいたことの追加ですが、
FC6ではカーネルがi386となっているのに対して、
TurboFUJIやMomonga3ではi686となってるんですね。
これはGentooを試みた経験からはとても気分の良いものです。
おそらく最適化オプションを設定してでリコンパイルしたんだろうなと想像してニヤニヤ悦に入ってます。
いやぁ物事何でも試してみるもんですねえ。
915貧乏法学生:2007/03/28(水) 21:48:21 ID:j64YaJtE
ところでさっきからCPU2基とも使用率100%なんですけど、
これは「Beagle検索」が最初の作業中という意味だろうか?
SUSE以外では正直言って初めて見た。
916貧乏法学生:2007/03/29(木) 00:52:46 ID:wL8kyDJ1
FC6と比較してもうひとつ利点が見付かりました。
某良質フォントを入れやすいことです。
実はFC5では試したことがなく、FC6では入れるのに成功したことがなかった。
(FC4時代は一回入れて、デスクトップの左上に赤帽マークを見ただけで
使う気が起きず、即刻消した)。
917login:Penguin:2007/03/30(金) 11:35:49 ID:aGMkIJ/Y
僕はいつもターボのフォント使ってます
918貧乏法学生:2007/03/30(金) 14:53:57 ID:gIP3My4b
え〜、PowerMacG4 500MHzDual機とMacOS X 10.4 Tigerを入手できたので、早速動作確認してみた。
まず驚いたのはキーボードマウスともLinuxが嫌うUSBであったこと。
たまたまlinuxに嫌われたが故に余っていたキーボードがあったので、
それを挿したら再起動一つなく、すんなりと動いた。

あとDual機ではあっても、CPUファンはなく(答辞としては)大型ヒートシンクを
のせているだけなので、音が比較的静かで良い。
Macは高価なので、G5Quadなんて使ってるひとの顔が見てみたい。

あと起動時にスプラッシュなりなんなりがなくて本当に動いてるのか心配に
なる程たよりない起動だった。
一応DVDーVideo再生はOSにデフォルトで入ってるのでそれは助かる。

だが中古なのに合計7200円もかけたキーボード・マウスは、キーボードを挿す
場所がなく、ごみになった。これでも1950円したのに。
さらにはMac純正のマウス、これが5250円もしたのに使いづらい。
で、手持ちのUSB光学マウスに替えたらこれのほうが良い。
7200円どうしてくれるんだ〜!大損こいた。
919貧乏法学生:2007/03/30(金) 14:55:13 ID:gIP3My4b
あとはMac用にBIOSを書き換えたRadeon8500(2001年秋発売)をネットで落としたものが、
発送されたので一両日中には届くと思う。それに差し替えればもう少し画面がきれいになると思う。
ああ、あとPowerDomainのSCSIカード2930新品未開封を落札できたので、
光学ドライブを増設するなり外付けするなりしてみたい。

SCSIケース(光学ドライブ2個用)を、持っているのを昨日部屋を整理していたら、
出てきたので、これでなんか遊んでみよう。

というか最近PowerDomainを除いてSCSIカードが余り気味である。
19160,29160N,29160,39160全部制覇した。
あと2940U,1940UW,2940U2W,
Tekramは適当に何枚か持ってはいるが、実際に使ってるものはない。

あと権とがあまり美しくない気がしたので、ちょっと色々弄ってみます。
>>917 TLゴシックとかですか?私は昔「MSゴシック」などというフォントを
自社開発品だと思ってましたよ。
まさかリコー製フォントだとはlinuxの世界を覗くまで知りませんでした。
Macのフォントはなんなんでしょうね?
本も2冊ほど発注かけているのでもうすぐ届くと思います。
920貧乏法学生:2007/03/30(金) 15:03:55 ID:gIP3My4b
あとご存知の方も多いと思いますが、
デスクトップの使用感はGNOMEに近いかと思います。
自分はKDEが好きなんですがぁ。

それから気づかなかったが、どうも電源が古くなってるのか、少々音が耳に付く。
さっき書いた時は気付かなかった。

手持ちの中古安物WS(1万円ちょいとで買えた)よりも五月蝿い。
掃除機みたいな音だわ。
Apple社がモトローラ製PPCを見限り、→ IBM(PPCG5) →Intelと移っていった理由が分かる気がする
Core2Duoいいですねえ。欲しいですねえ。やっぱり時代はSMPですよ。
921貧乏法学生:2007/03/30(金) 19:47:22 ID:gIP3My4b
ちなみにDVD-Video再生でのCPU使用率は40%。500MHz*2のうちの4割だから、
P6換算ではあまり変わらんことになる。ちなみに解像度はXGA。
PentiumII400MHz*2の頃と感覚的には同じですね。

フォントを見たところ「ヒラギノ」というフォントが入っていた。
あといま気付いたのだが書式に「リッチテキスト」というのがあった。
それからlinuxでは豊富にあるテキストエディタがどうも貧弱な気がする。
というか貧弱です。
ちなみに「ことえり」という日本語変換システムはSCIM+Anthyよりはマシな気がする。
MS-IMEといい勝負か?

しかし散々よさげに宣伝しているものが結局はこの程度のものか?
MacOS X 10.0系以来改良に改良を重ねてきたのではなかったのか?
マカーになる気もないならこれでいいか?
今GNOMEアプリのAbiwordで書いているがこちらのほうがよほどマシだわ。
ということで、次の10.5(Leopard)の予告広告をしているが、惑わされないで済む。
922貧乏法学生:2007/03/30(金) 19:52:04 ID:gIP3My4b
あとWinのように「適用」「OK」がないので、閉じる時に設定は自動保存されるのだろうけど、
結構不安感が残る。

フォントの問題は未だ解決していない。
汚いフォントは嫌いなんですけど。
こりゃ友人が遊びにきた時用のネット閲覧機にでもするしかないか?
いやぁ、linuxのありがた味がよくわかりました。
自分はコード書いたり出来ないから、KDEプロジェクトにWinVista相当の金額を
献金(というか御布施)しようかしらん。
KDEアプリ好きです(AbiwordはKDEアプリじゃないけどw)。

あとUSB2.0カード買ってこよう。
自分が持ってるFirewireモノなんてスキャナだけですよ。
(GT-9700Fですが一人暮しするにあたって、実家から持ち出してきた)。

なんか今日は朝起きた時とに鼻をかんだら血が混じっていた。今もそうだ。
やっぱり風邪引いてるのかもしれない。鼻水が出る。やたら寒い。夕方も居眠りしてたし…。
923スチャラカ法学生:2007/03/30(金) 21:17:48 ID:gIP3My4b
イカン、調子出なくててなんかH/W弄る気が起きない。
朝食食べた後の食器を洗う気もしない。
体調悪いときは洗い物が本当にきつい。
今晩の食事は竹輪食ってと自家製発酵乳のケフィア飲んで終わりにしようか。
でもそれじゃ塩分がほとんどとれない。

だいたい朝食の時間が遅くなると体温が上がらず寒くて苦しむ。
塩分を積極的に摂取する為には何か食わねばならん。
だが塩分をタップリ含んでるものに限ってカロリーが高かったりする。
買い置きのインスタント麺を食べるとカロリーが多すぎ。
どうしたらええんやろ。
まぁいいや、沢庵でも食うか。

本当はWS440BXとP3-Bを解体して統合しようかと思ってたのだが、その気が起きん。
ちなみに>>913
>さて、reg付き64MB*4に換装したP2B-D(Win2K)
と書いたのはP2B-Sの間違いですた。オンボードSCSIさえなければとっくに見限って捨ててるのに…。
ちなみに未だにBIOS書き換え前の(新古品で買った)P2B-D(河童非対応)のほうですが、
こちらは今も大事に取ってあるPentiumII400MHz*2(あんなの買い手が付くわけない。
あれより河童600EBをダウンクロックして使ったほうがはるかに発熱量が少なくて済む)を
動かそうか、でもそれやったら電源が一つ不足するし…。
924スチャラカ法学生:2007/03/30(金) 21:23:43 ID:gIP3My4b
ああ、PC100reg付きECCメモリとPC133両面256MBメモリがいくらあっても足りない。
しかも速度は遅いのに値段だけはかかる。困ったもんだ。
最近はネットですら重くなってきてる。
Windows Live SpaceとかLivedoorフレパとか…。
925スチャラカ法学生:2007/03/31(土) 08:02:00 ID:eYqUBqoC
思い出したことがある。
Linux Worldが書店の店頭で見かけなくなってしまった。
不審に思って店員さんに尋ねて見ると、1月だか「1月号」を以って
「「休刊」になった」とのお話。
事実上の廃刊であるが、チェックするべき雑誌が減ったので毎月h栄金の雑誌代が浮いた
という消極的な意味にもなる。
926スチャラカ法学生:2007/03/31(土) 08:09:55 ID:eYqUBqoC
今日も風邪気味で寒気がするのだがH/Wの整理統合をしようと思う。
要するにPenIIIの低クロックマシンでFolding@homeなぞやっていても、
電気の無駄遣いでしかないと気付いたのである。

あと手持ちSD-RAMの不足が気になるので整理統合すればきっと一台あたりのメモリ量が増えるだろう
という目論見である。
さあ、葛根湯とコーヒーとニンニク食ってがんばろう。
春休みももうちょいとだからH/Wを部屋の床に広げる暇も減ってしまう。
今のうち今のうち…。

MacOS Xはlinuxと同様にノートン先生の世話にならずに済むところが良い。
フォントがボケボケなところが少し気に入らないが、Winとlinuxに加えて
第三の選択肢ができたのは面白いところである。
9271@Ubuntu:2007/03/31(土) 10:08:56 ID:xoAhYBaO
久々にうぶぬつをいじってみる
こんなに簡単にvlcが入れられるとは
vineとは雲泥の差だわ
9281@Ubuntu:2007/03/31(土) 21:05:01 ID:xoAhYBaO
なんとプリンタが使えるようになった
嬉しい
9291@Ubuntu:2007/03/31(土) 22:51:07 ID:xoAhYBaO
OOo
ぃぬxとウインで互換性がないのかtp思ったら
なんとバージョンが違ってた
930スチャラカ法学生:2007/04/01(日) 06:40:36 ID:E4/1FxJm
昨日一日かけてH/Wの組み替え作業&部屋と床の雑巾がけをしていたのであっという間に時間が過ぎた。
TurbollinuxFUJIのG400のドライバなんとかしてくれえ。
結局外さざるを得なかった。
ああ、何台か組み直さなくちゃなぁ。
筐体と電源とメモリが足りない。

他にもlinux全般でどうも挙動がおかしいのがLF-100だかなんだか忘れたけど、
PanasonicのSCSIのDVD-RAM,
これがどうも挙動がどのマシンでもおかしい。
かなり古いタイプのもので、SCSI-2、FastSCSIですね。10MB/s。
Momonga機でも積んでたので外した。
931スチャラカ法学生:2007/04/01(日) 06:41:16 ID:E4/1FxJm


MacG4dualは掃除機みたいな音が少し耳に障る。中古だからかもしれないが、
以前G4モデルの最終系モデルだったかな?うるさいと苦情が殺到したとか…。
自分のはCPU2基ともファンレスなのにうるさいんだから。困ってしまう。
電源新品に交換とかできるのかなぁ?

それはともかく、G4Dualはネットマシンとして使うことにした。
(ということはあとでメモリ増設しないとな…)、最大1.5GBまで載るという。
両面の512MBモジュールも使えるそうだから(これはBXでは不可)、
unbuffedered以外使えない以上、できるだけ多い容量のモジュールを買わねばならない。


Quartz Extrmeは噂(というか謳い文句)に違わず、とても綺麗だ。
WinVistaにはこの真似はできないでしょう。
MacOS XとVistaの勝負は完璧にVistaの負けでしょう。

しかもメモリを馬鹿喰いするわけでもないし…。
とにかく汚い画面ほど嫌いなものはない。
VGAはRadeon8500AGP。2001年秋のフラッグシップモデルですね。

ああ全然寝てないのに、また今日も部屋の足の踏み場もない状
932login:Penguin:2007/04/01(日) 08:06:04 ID:0/B08h3i
市販の電源ユニットで同等品があれば、
それに交換するのも吉かと思われ。

外した方も取っておいて、万が一修理に出す場合には
戻して出せばこれも吉かと。
933スチャラカ法学生:2007/04/01(日) 19:25:22 ID:E4/1FxJm
>>932
可能なんでしょうか?市販で売ってるのでしょうか?
今度新Mac板言って訊いてきます。

>外した方も取っておいて、万が一修理に出す場合には戻して出せばこれも吉かと。

なるほど!入れ知恵ありがとうございます!


さて、居眠りしながらの徹夜後、布団に入って寝た後10時頃に宅配で起こされた。
モノはネットで落としたPowerDomain2930の新品未開封品である。
その後友人から「近くまでに来たけどついでに遊びに寄って良いか?」との電話。
あわてて床に広げたパーツ類を一時片付けたが、友人の応対の最中に会話しながら
洗い物ができて良かった。たまっていたのである。
934login:Penguin:2007/04/01(日) 23:50:37 ID:0/B08h3i
「G4 電源ユニット 静音化」
でググれば良いと思いますにょ。
935login:Penguin:2007/04/02(月) 01:56:02 ID:YwUlquCB
Linux歴2ヶ月。
ubuntuからOpenSUSE(KDE)に乗り換えてみました。
NVIDIAのグラフィックドライバーのインスコには苦労した。
1360x768のモニタの設定やら、いまいち覚えていないがうまくいった(汗
インストールがら初期設定まで、ubuntuと比べると難しいっぽ。
ubuntuはLinux初心者にはやさしいものだったのだなと感じます。
デスクトップ環境やら、フォントとかはSUSEの方が質が高い気がする。
SUSEというより、KDEに変わったからって気もするが・・・。
936スチャラカ法学生:2007/04/02(月) 03:02:15 ID:n1JxoiLX
>934
ほんとだ、昔噂には聞いたことはあったがずいぶん多くの人が苦しんでたんだ。
どれくらいひどいのかというと、ヘッドホン使って音楽かけてもその上からおっかぶさるように、
G4 500*2の騒音が耳に入ってくるほどで。
これは耳栓が通用しないという意味になる。
http://www.camelot.co.jp/member/taguchi/kaizog4dp4seion.html
これなんかまさに私の購入マシンそのものである。
こうなったらやるしかない。
やっぱりパソコンは静音が一番大事ですね。


MacOS Xが利用人口最大のPC-UNIXということになるんだろうか?
ともあれRadeon8500で映すQuaurz Extremeの画面が綺麗なのは確かです。
Windows使う時は専らMatroxだったのですが。


ということでもう寝ます。
なんか結構近隣の人が聞こえるんですよねえ。
ということは自分の出す音も下の人に聞こえてるというわけで。
937スチャラカ法学生:2007/04/03(火) 02:18:27 ID:TapMJGpU
G4dualの掃除機並みの騒音がきっかけになって、
PCの騒音や使いかたについて考え込んでしまった。

Folding@homeのクライエントを落としてきて回してるだけなのだが、
果たして異常な出血をしてまでするほどのことだろうか?
電気代が面玉飛び出るほどの価値があるだろうか?

そのお金で自分自身の血や肉になる本が買えるじゃないかと。
夜寝る時にクーラーつけながらすることだろうか?
クーラーは去年は2月から付けていた。
今年はなんかよくわからなくて1月にもつけてる日はあったと思う。

試しに一つ一つPCの電源を落としていった。


今、クーラーも消した。
大変静かになった。

…今は最後の一つのこれを書いてるマシンだけである。

もういいや、これも消そう。
普通の静かな生活に戻りたい。
昔"キャンディーズ"というトリオのアイドルグループがあったそうだが、
その解散の時の言葉が名文句として伝わっている。
「普通の女の子に戻りたいんです」
だったか?

あ〜あ、本当に静かになった。こんな静寂は本当に久しぶりだ。

このPCの電源も落として寝よう。
おやすみなさい。
938login:Penguin:2007/04/03(火) 03:07:49 ID:1DpbK7kW
よし
その勢いでメイン機以外は売却だ
939login:Penguin:2007/04/03(火) 09:34:09 ID:OErR7Tz1
(`・ω・´)メイン機も売りゃあええがな。
9401@Ubuntu:2007/04/03(火) 15:34:11 ID:OxAeJuZ6
マック買うなんてブルジョアですね…
9411@Ubuntu:2007/04/03(火) 15:35:15 ID:OxAeJuZ6
僕も昔はマックユーザでした

意味もなくpowerbook1400二台持ってました。
でもぃぬxが動かないんですよね1400
942スチャラカ法学生:2007/04/04(水) 09:23:51 ID:r1PQaGAJ
>>974
いやあ金はないんですよお。
成行きで、これ以上手間かけさせられ続けるのも嫌になった人がマカーで、
その人に教えるためにOS Xを覚えようと思いまして、それで仕方なく中古で買ったんです。
だから私の生活費も厳しいので3万円ほど援助してもらいましたよ。

ちなみにブツは2000年後半モデルの「M7893J/a」です。
G4dual機ですが、メモリがPC100で上限1.5GB、そして何よりも騒音が酷いのが一番困ります。
自分の手持ちのPC-AT互換機の冷却ならなら適当に側面を全開放していれいば十分なんですが、
このMacは筐体内のファンで、ヒートシンクしかついてないCPU2基を冷却してるので、
側面を開放すると却って温度が上がってしまうという…。

ああ、厄介な仕事の合間にパーツの組み替えをせねば…。
9431@Ubuntu:2007/04/04(水) 15:50:54 ID:y6KzZg81
adobeで日本語PDFが読めない
ランゲージパック入れたのになあ
9441@Ubuntu:2007/04/04(水) 16:16:23 ID:y6KzZg81
xpdfで見れた
945login:Penguin:2007/04/04(水) 16:49:45 ID:svna1chy
郵政省メール使うか携帯で連絡すればいいのに
946login:Penguin:2007/04/08(日) 07:26:03 ID:a8KyGfhz
OOo...Open Omanco Org

P2Pで共有オマンコを…
947スチャラカ法学生:2007/04/10(火) 22:37:08 ID:TpUY+DO6
TurbolinuxFUJIをオンボードサウンドの付いてる板にスピーカー接続して動かしてみた。
一応音がいちいち出てるんですねえ。知らなかった。いやKDEで設定の欄があるから、
あることは知っていたんですが、実際に音が出るのは聴いたことがなかったんで。

PC/AT互換機の悪しき伝統である、サウンドカード/チップ(Sound Blastar互換?)が
IRQを2つも食うことを知っていたので、不安定なapplo pro133Aの板を安定動作させるためには
サウンドは使わないほうが良いかなと思って、
それ以来BXを使う時も何も挿さずに使ってました。Winでもlinuxでも。
948login:Penguin:2007/04/10(火) 22:51:25 ID:Lbt+OLP3
それはもったいない
949スチャラカ法学生
新聞受けに差し込む音で目が覚めた。
仕方ないので起床した。
机の上には西村めぐみさんの『Linux環境設定のすべて』(日本実業出版社)と
同『パッケージ管理&構築入門』(ソシム)が乗っている。

人文系や仏教学の勉強も疲れたので、夏休みに手つかずで済ませてしまっていたこれでも読もうかと思う。
想定読者はLinux初心者スレか「Linux使い始めて一ヶ月未満の人達」の住人程度。
見慣れてるけど肝腎の意味がわからないものを解説してくれているので、私にはちょうど良い。