【市バスの行き先】 神戸大学 【つるかぶと団地】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
●神戸大学HP
http://www.kobe-u.ac.jp/
●神戸大学アクセス・キャンパスマップ
http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/index.htm
●神戸大学生活協同組合
http://www.kucoop.jp/
●神戸大学生協学生委員会
http://www.coop.kobe-u.ac.jp/gi/
●神戸大学合格体験記@2ch まとめサイト
http://www.geocities.jp/h010615/koube-goukaku.html
●大学生活板の関連スレッド
【秋の夜長】神戸大学07年度PART7【ぼっちの夜】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1188579468/
2大学への名無しさん:2007/09/28(金) 08:36:28 ID:0EfXHIeo0
《2004年度過去スレ》
【恋せよアミーゴ】神戸大学【踊ろうセニョリータ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111176592/
【天国行きの】神戸大学【バスで行こうよ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110414365
【陽の当たる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109863366/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109331307/
【旅立ちの空】神戸大学【さくらいろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108638791/
【ラスト】猫ちゃんの神戸大学スレ【スパート】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107051102/
【マターリ】猫ちゃんの神戸大学スレ【お受験】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104849286/
【六甲の】神戸大学【あやしい水】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101219473/
【神戸】ねこがたくさん【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075465796/
【神戸】神戸大学【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073998088/
【昼も】なかよく神戸大【夜も】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068078832/
3大学への名無しさん:2007/09/28(金) 08:37:27 ID:0EfXHIeo0
《2005年度過去スレ》
【アメリカ桜の】神戸大学【咲く頃に】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143092425/
【国文は雨】神戸大学【発達は雪】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142412256/
【泣いて】神戸大学【どうなるのか】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142066378/
【坂道を】神戸大学【登ろう】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141867207/
【今は】神戸大学Part2【進むのみ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141144527/
【進む先は】神戸大学【最果て】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140929301/
【市バス36系統】神戸大学【国文のみ16系統】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140762471/
【市バスの行き先】神戸大学【つるかぶと団地】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140094821/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139315338/
【陽のあたる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138189692/
【アメノナカノ】神戸大学【青空】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135477263/
【センターまで】神戸大学【77日】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131114125/
【8月の】神戸大学【クリスマス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126019991/
【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118461989/
4大学への名無しさん:2007/09/28(金) 08:38:27 ID:0EfXHIeo0
《2006年度過去スレ》
【いよいよ】神戸大学 39【本番】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172355090/
【理系】神戸大学【専用】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171890379/
【前期4日前】神戸大学 38【受験生がんばれ!】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171981787/
【前期入試まで】神戸大学 37【あと8日】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171641717/
【経営二次枠】神戸大学 36【狙いすぎ】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171111863/
【前期入試まで】神戸大学 35【あと18日】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170813935/
【かっこで挟むの】神戸大学 34【もう古くね?】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170425105/
【市バス16系統鶴甲団地】神戸大学【36系統国文】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170163323/
【2次逆転は】神戸大学【浪人覚悟】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169648871/
【僕はいま】神戸大学【夢旅の中】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168736917/
【インフルエンザ】神戸大学【予防接種】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166714590/
【次スレは】神戸大学【gt;gt;950だろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164291386/
【センターまで】神戸大学【あと92日】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1161243612/
【異文化との】神戸大学【交流】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155429923/
【歩いて登校中】神戸大学【傘壊れた】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1148046912/
5大学への名無しさん:2007/09/28(金) 08:39:25 ID:0EfXHIeo0
《2006年度過去スレ》2
【最後の涙は】神戸大学43【うれし泣き】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173686902/
【旅立ちのそら】神戸大学42【さくら色】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173321254/
【前期終幕】神戸大学41【後期開幕】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173195029/
【六甲台に】神戸大学 40【桜咲く】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172660679/
【理系専用】神戸大学Part2【物・化・生・地】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172530152/

《2007年度過去スレ》
【市バス36系統】 神戸大学 【国文は16系統】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1186496595/
神戸大学受験する奴集まれ浪人は今年頑張れ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181090290/
【阪急六甲】 神戸大学 【JR六甲道】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177660367/
6地鎮祭:2007/09/28(金) 08:40:16 ID:0EfXHIeo0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>1
乙ですー。
7大学への名無しさん:2007/09/28(金) 21:02:23 ID:U/hJXBToO
>>1
8大学への名無しさん:2007/09/28(金) 22:01:29 ID:d86hrzl4O
>>1


俺は36系統で発達に通うぜ!
9大学への名無しさん:2007/09/28(金) 22:02:33 ID:d86hrzl4O
うはww
16系統で、だわww

連投スマソ
10大学への名無しさん:2007/09/28(金) 22:56:20 ID:NioIVbJEO
>>8
同じく!!!!

学科は?
11大学への名無しさん:2007/09/28(金) 23:13:22 ID:OZKpPyV10
16とか36ってなに?
12大学への名無しさん:2007/09/28(金) 23:15:12 ID:0EfXHIeo0
前スレのサブタイを何と見る
13>>8:2007/09/29(土) 00:45:56 ID:sNFcadQuO
>>10
環境理系。
こないだOC行ったとき36系統がやたらと混んでたんで16系統乗ってみたら正解だったw
14大学への名無しさん:2007/09/29(土) 00:49:53 ID:/gjbt34nO
>>1乙。

もうすぐ10月だけどみんな赤本とかやってる?

全然解けないんですが…
15大学への名無しさん:2007/09/29(土) 01:10:30 ID:ReOlN+fHO
発達志望です。よろしくー。
16大学への名無しさん:2007/09/29(土) 07:24:59 ID:Yl0evG1xO
>>13
形成やし学科違うわ。
良かったww
>>15
どこ学科?
17大学への名無しさん:2007/09/29(土) 07:58:52 ID:KMNOhitN0
経営志望です。
あと半年頑張りましょう。
18大学への名無しさん:2007/09/29(土) 11:50:03 ID:QQClhjyvO
青チャの総合演習ってやった方がいい?
ちなみに文系です
19大学への名無しさん:2007/09/29(土) 15:02:53 ID:p2eANw4h0
前スレ
961 :大学への名無しさん [sage] :2007/09/27(木) 19:55:30 ID:fNd75LSJ0
>>958
てかセンターなら11月からやっても間に合うぞ
問題は2次だろ
今偏差値いくつなんだよ

↑へのレス
 センターはなんとかなるんだ
 二次はかなりやばいはず
 過去問といてないけどセンターレベルすらお手上げだからなあ・・・
 とりあえず二次対策していったほうがいい?
 現偏差値は7月の進研記述で42.0w ノーベンだったてのもあるけどそんなの言い訳にしかならんね


ちなみに俺も発達科学だよー
学科はたしか人間形成
20大学への名無しさん:2007/09/29(土) 15:13:45 ID:Dc73mal+O
工学部死亡いない?
21大学への名無しさん:2007/09/29(土) 15:32:10 ID:DHuHbVqsO
ノシ
22大学への名無しさん:2007/09/29(土) 18:10:12 ID:me+LanSO0
2次の英語、数学にはある程度自信があります。
国語はさっぱりです。
あと、マーク模試が7割しかない・・・
理科と社会が・・・
という1浪の法or経済志望です。
23大学への名無しさん:2007/09/29(土) 18:36:29 ID:1EwMrlIM0
>>22
2次の英語、数学はさっぱり地震がありません
国語もさっぱりです。
あと、マーク模試が8割はある・・・
理科と社会は得意・・・
という1浪の形成志望です。

※少々パクらせてもらいますた
24大学への名無しさん:2007/09/29(土) 19:04:30 ID:s0RW+BFUO
>>17
同じく経営志望。
4月に神戸で会おう。
25大学への名無しさん:2007/09/29(土) 19:29:22 ID:a8pjejk30
神戸ルネサンス
26大学への名無しさん:2007/09/29(土) 20:10:05 ID:sNFcadQuO
駿台の突破レクチャー受ける人いる??
SUM生なら3500円だし受けてみようかと思うんだけど…

果たして1日潰す価値があるのかな
27大学への名無しさん:2007/09/29(土) 21:09:49 ID:s0RW+BFUO
>>17
同じく経営志望。
4月に神戸で会おう。
28大学への名無しさん:2007/09/29(土) 22:03:07 ID:KNDkM4DiO
>>26
私も受けたいけど地理的に遠いから無理…
夏期講習受けたからハガキ来たけど…orz
受けられるなら受けるべきじゃない?
自信にも繋がると思うし。
29大学への名無しさん:2007/09/29(土) 22:47:09 ID:7oqxZbGyO
>>14
まだ解けないと思うからやってない
焦るな
30大学への名無しさん:2007/09/29(土) 23:13:39 ID:HMGJQcKlO
>>17
俺も経営志望やでー!!受かったらよろしく。
31大学への名無しさん:2007/09/29(土) 23:22:09 ID:Yl0evG1xO
>>23
八割あるんかぁ〜うらやましい
俺そんな賢くないけど形成志望やしお互いがんばろうぜ

周りに形成志望とかいる?
俺の周りは全くおらんから気になってたんやけど
32大学への名無しさん:2007/09/30(日) 00:10:27 ID:ZWgAfR3WO
>>17
同じく
頑張ろう(`・ω・´)
33大学への名無しさん:2007/09/30(日) 00:25:47 ID:Mpk2AQ4ZO
>>26
県内のとある進学校では学校の先生が受講を強く奨めてるくらいだから悪いものじゃないと思う
ウチの学校でも実践模試とセットで奨められたよ
34大学への名無しさん:2007/09/30(日) 00:27:28 ID:IEKiyYYt0
経営多いな。
俺も経営。
頑張ろうな。
35大学への名無しさん:2007/09/30(日) 00:30:16 ID:wQAShUcK0
経済は…すくないのか。

数学得意だから経営後期ねらおうと思ったら数3Cまであるのな
36大学への名無しさん:2007/09/30(日) 00:43:20 ID:oMJdInb5O
神戸、東北、九州大学の英語の過去問は良問で、
国立、私立を問わず解く価値があると聞いたのですが、
本当なんでしょうか?
37大学への名無しさん:2007/09/30(日) 00:46:33 ID:CfpSmZ450
工学部志望で
数学の1対1やってるんだけどこれで2次解けるLvなるかな・・・?
因みに1対1は数3のやつ
38大学への名無しさん:2007/09/30(日) 00:54:35 ID:na4j0IaD0
マジ併願する私立悩む。
官官道立は行く気しないし、かといって早慶は受かりそうもないしな。
39大学への名無しさん:2007/09/30(日) 02:16:15 ID:EBVO82hdO
一浪だから焦ってるんだけど、今年経営志望が更に増えてない?
予備校の友達を見ててもそうだし、ここを見ててもそう・・・
40大学への名無しさん:2007/09/30(日) 02:43:21 ID:uUO37VY/O
>>39
まぁ経営は二次の国語に漢文無いし、センター優先選抜あるから志願者が増えるのかも。
経営志望のヤシはセンター特価すべきか否か?
41大学への名無しさん:2007/09/30(日) 07:17:16 ID:TlH0ZjWZO
>>36
神戸の英語って東大とかからパクったようなのばっかりだよね
42大学への名無しさん:2007/09/30(日) 08:40:57 ID:IEKiyYYt0
センター苦手だから経営の2次選抜枠ねらってるんだけど
数学満点で英語と国語が6割程度あったら受かる?
43大学への名無しさん:2007/09/30(日) 09:22:17 ID:vknmrlLN0
経済の俺がきました
駿ベネ720ジャストでした
44大学への名無しさん:2007/09/30(日) 10:25:51 ID:qWoprm62O
>>16
15です。人間形成志望です(´・ω・`)
45大学への名無しさん:2007/09/30(日) 11:09:06 ID:Z0MPdL7iO
経済の人、推薦受ける?
46大学への名無しさん:2007/09/30(日) 11:22:50 ID:bCOBBOTaO
>>45
蹴ってもいいんなら受ける
47大学への名無しさん:2007/09/30(日) 11:39:27 ID:1k9czuvnO
>>44
形成志望多いなぁ。
今年倍率下がったぶん来年は上がりそう……お互い合格できるようがんばろうな。
48大学への名無しさん:2007/09/30(日) 11:56:48 ID:Mtu98FiaO
今年の倍率を見ると経済学部の来年の倍率がこわい。
49大学への名無しさん:2007/09/30(日) 12:11:36 ID:Z0MPdL7iO
確かに経済の倍率はかなり上がるのは確実だろうね。ちなみに推薦は、けれないよ。
50大学への名無しさん:2007/09/30(日) 12:32:07 ID:uUO37VY/O
>>42
250/350もあれば二次枠受かるんじゃね?
昨年度は238/350がボーダーらしいし。
センター優先枠は754ボーダー。目指すは8割5分以上だね。
51大学への名無しさん:2007/09/30(日) 15:55:49 ID:sXd3UwME0
神戸法学志望です!
数学マークでも6割いかない・・・。
2次自信ないよ・・・。
52大学への名無しさん:2007/09/30(日) 17:41:12 ID:teLVk7JjO
>>38
俺は早慶受けるよ
受かりそうもないけど
受けるとこもないから

実際どっちも受かること想定して勉強してるからモチベーションあがるあがるww
53大学への名無しさん:2007/09/30(日) 19:04:59 ID:qWoprm62O
>>52
うちも早計上智受けようかと思てる。
かなり無謀だけど東京ツアーするつもり。52みたいにモチベーションもあがるしw
54大学への名無しさん:2007/09/30(日) 19:09:01 ID:kSkZ4vWe0
やっぱ皆早慶センター利用で受ける?
法学部はセンター利用のみとセンター+2次があるらしいけどどっちも受けられるのかな
55大学への名無しさん:2007/09/30(日) 19:10:54 ID:teLVk7JjO
>>53
東京ツアー禿同www
現地で遭遇したらよろしゅう^―^
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57大学への名無しさん:2007/09/30(日) 20:58:22 ID:GNplNMhKO
早慶入試で会ったやつと神大入試で再会するのはいやだな…
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59大学への名無しさん:2007/09/30(日) 23:53:43 ID:kT+hAMLIO
皆さん駿台全国受けますか?
60大学への名無しさん:2007/10/01(月) 00:58:10 ID:h1iBXa0TO
現役神大志望にゃ手も足も出ない気がするから受けない
61大学への名無しさん:2007/10/01(月) 01:02:42 ID:o5O4VgDNO
受ける。 
駿台全国ってそんなにレベル高いの?駿台ベネッセは?
62大学への名無しさん:2007/10/01(月) 01:17:41 ID:pYZZ7QJ3O
母集団のレベルは結構高いのに平均得点率が各教科3〜4割
63大学への名無しさん:2007/10/01(月) 01:26:17 ID:p02bFg7O0
>>62
まじか!?
教科別にksk!!
64大学への名無しさん:2007/10/01(月) 01:33:18 ID:pYZZ7QJ3O
今年の弟一回の平均

文系
英語61/200 数学58/200 国語73/200 日本史37/100 世界史42/100 地理42/100

理系
英語60/200数学55/200国語71/200物理29/100化学30/100生物28/100

こんなもん
65大学への名無しさん:2007/10/01(月) 06:23:28 ID:/pYlkVtkO
>>61
第一回受けてあまりの難しさに泣きそうになった
けど結果みたら、平均自体が低くて偏差値54
54で神大法C判定でるくらい簡単に、イイ判定がこの模試では出るからこれ受けてから自信はついた
66大学への名無しさん:2007/10/01(月) 06:43:21 ID:CBVLR2+MO
河合の記述よりむずい?
67大学への名無しさん:2007/10/01(月) 06:58:42 ID:7UcHCIqf0
総計受ける人って数学使うの?
俺受けようと思ってるんだけど数学クソ苦手なんだ。
国英は得意なつもりだけど。
早稲田で数学の代わりに政経を使うのはさすがに無謀だろうか?
センターレベルなら9割以上で安定してるんだけど。
68大学への名無しさん:2007/10/01(月) 09:42:09 ID:p0IsflclO
>>66
河合の記述なんかじゃ比べ物にならない。

>>67
それ俺も考えたけど難しいと思うよ。負担増えるし素直に数学やった方が
いいかと
69大学への名無しさん:2007/10/01(月) 11:25:29 ID:7OBY/9bBO
>>67
世界史と数学で悩む
現状は世界史が記述でも偏差値70は切ってないから有力なんだが
でも多分数学

慶應商ならどっちもいるんだけどなw
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72大学への名無しさん:2007/10/01(月) 18:49:39 ID:gpR4fPOdO
前期は京大で後期に神大の経営受けようと思うんだが…前期の英語と後期の英語のレベルに違いはある?
73大学への名無しさん:2007/10/01(月) 18:58:52 ID:4CcAoGaQO
ないよ
74大学への名無しさん:2007/10/01(月) 22:03:59 ID:bKzWqW840
みなさんどんな勉強していますか?
具体的な参考書とか教えてほしいです
学部は形成です
75大学への名無しさん:2007/10/01(月) 22:45:34 ID:wjAhxQFH0
これ以上ないっていうくらい
具体性のかけらもないね
76大学への名無しさん:2007/10/01(月) 23:18:54 ID:xdmpjVyJO
>>74
形成はやめとけ。
それなら経営目指した方がいいよ
77大学への名無しさん:2007/10/01(月) 23:32:38 ID:cEzNOU80O
>>76
なんで?
78大学への名無しさん:2007/10/01(月) 23:46:21 ID:7OBY/9bBO
>>74
全部予備校

―完―
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81大学への名無しさん:2007/10/02(火) 01:03:42 ID:n/QKrNvl0
>>77
自分が受けるからに決まってるだろう。
82大学への名無しさん:2007/10/02(火) 15:26:48 ID:iQ0wm6Ym0
経済の2回だけどもし質問とかあったら答えるよ
83大学への名無しさん:2007/10/02(火) 16:55:19 ID:hSmxJbXvO
英作文などはどのように対策されていましたか?あと現代文も教えて頂けるとうれしいです。
84大学への名無しさん:2007/10/02(火) 17:03:20 ID:KQz7ph4L0
英語はどのような参考書をつかっていましたか?

後今ごろはどのようにして勉強していましたか?
85大学への名無しさん:2007/10/02(火) 17:33:28 ID:1tJpWmFW0
現代文の記述はどう訓練しましたか?
86大学への名無しさん:2007/10/02(火) 18:02:08 ID:DJq6VZXTO
>>82に限ってってワケじゃないんだけど神大の英語長文と傾向の似てる大学ってある??
ちなみに神大は速読重視で私大みたいな選択問題も割りとある感じなんだけど………
8782:2007/10/02(火) 18:38:56 ID:iQ0wm6Ym0
レスありがと。今も家庭教師で高校生教えてるから答えられるとこは答えるよ

>>83
俺は予備校とかは行ってなくて、田舎の公立高校通ってたんだけど、学校の先生が
空いてる時間で添削してくれたからそれはけっこう良かったかも
一人でやるんなら市販してるZ会あたりの英作のテキストがおすすめかな
知っての通り関西の3国立は英作は長めなんだけど、基本的な文法と単語力があれば
それほどマイナス要素にはならないと思うな
俺は本当のことを言うと元理系だったからあまり国語に特化した勉強なんてのはやって
なかったんだけど、現代文も英作と同じで自分の文章を先生とかに第三者的に見てもらって
助言してもらうことが1番だとは思う
ただ、なかなかそんな環境がないって言うなら、小説でも評論でも一般に良い文章を書く筆者の
本を読んで言い回しだの修辞だのを吸収していったら文章を読めるよになるだけでなく
自分でもスタンダードな文章が書けるようになると思うよ
そういう意味ではよく言われるように読書なんかはおすすめ

>>84
これからセンター演習なんかも入ってくるだろうから基本的な単語なんかは絶対に押さえとくべきだと思うよ
うちは学校で速読使ってたけど、俺はターゲットの方が好きだったな
あとは2次に繋がる読解力なんかが欲しいんだったら、旺文社から出てる長文演習の本とかけっこう良かったと思うから見てみて
今はまだセンター対策に走らなくても良いんじゃないかな。赤本とかチラチラ見てた覚えがあるんだけど

>>85
上でも書いたけど、自分の記述に利用できそうな名文を読んで吸収する作業は大事
まあ吸収するなんて言い方を変えれば盗むってことなんだけど、なかなかゼロから文章は生まれないしね
あとはとにかく赤本でも問題集でもいいから、問題を頭の中で考えるだけでなく文章にしてアウトプットすることは肝要
国語の先生に文章読んでもらったらいいと思うよ

>>86
個人的には京大阪大神大の英語は似てる部分がまあまああると思う
俺は早稲田も受けたけどやっぱ私大とはカラーが違うな
88大学への名無しさん:2007/10/02(火) 19:03:04 ID:KQz7ph4L0
>>84です。
返事ありがとうございます。

まだ聞きたいことがあるのですが、
神戸の数学二次の対策はどのようなことをしたらいいのでしょうか?
8982:2007/10/02(火) 19:24:44 ID:iQ0wm6Ym0
>>88
文系数学に関してはそこまでひねくれた問題は出ないと思うよ
チャートに載ってるよーな標準題で数をこなしていったら合格点には達すると思う
俺は数学で稼ぎたいんだぜ!って子には河合塾から出てるプラチカをオススメする
今まだ発行してるんかどーかわかんないけど、あれは良い本だと思う
あとまあここからは完全に俺の推測の世界なんだが、大学が求める数学力ってのを加味した上で
2次試験の問題を3題作りなさいって言われたらベクトル・数列・微積分になってくるだろうな
この3つにはこれからの時期は特に力を入れて、あとは補足的に図形の感覚と基本的な関数の解法を
身に付けていったら正直全完も可能だと思うよ
経済学部あたりの傾斜なら数学で全完したら9割くらい受かっちゃうんじゃないかな
90大学への名無しさん:2007/10/02(火) 19:36:41 ID:KQz7ph4L0
>>88です。
返事ありがとうございます。

僕は英語で旺文社の英文問題精講をやっているのですが、
やはりもう長文対策をしたほうがいいのでしょうか?
91大学への名無しさん:2007/10/02(火) 19:42:19 ID:8dpy/m0H0
>>64にあるけど
本番は合格者はもっと取ってくるんだろうなぁ…。
結局センター8割+2次5〜6割で合格してるし。
92大学への名無しさん:2007/10/02(火) 20:47:09 ID:ROLuiLaCO
>>89
見事数学の予想が合致しました
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94大学への名無しさん:2007/10/02(火) 22:07:15 ID:7zYN0cZgO
模試は、駿台、河合、代ゼミ全部受けるべき?
後、駿台の突破レクチャーっていいの?
95大学への名無しさん:2007/10/02(火) 22:18:02 ID:VXwOl0x6O
1つでいいんじゃないの?
どれが1番いいのかな‥

オシエテ
96大学への名無しさん:2007/10/02(火) 22:28:40 ID:mlyFe2l3O
河合
97大学への名無しさん:2007/10/02(火) 22:55:43 ID:g0A31VbcO
駿台
98大学への名無しさん:2007/10/02(火) 22:57:32 ID:6b9khL8sO
代ゼミ
99大学への名無しさん:2007/10/02(火) 22:59:50 ID:J+jkM4/T0
進研
100大学への名無しさん:2007/10/02(火) 23:21:03 ID:WYpz0iK6O
俺は駿台突破レク受けて、全統第3回記述・マーク、第2・3回駿ベネ、駿台神大実戦、河合神大OP、河合センタープレ、第4回代ゼミ記述、駿台センタープレを受けるぞww

こうなりゃ模試マニアになってやる
101大学への名無しさん:2007/10/02(火) 23:36:58 ID:8Q0Q96PS0
併願校として関学と関大受けるつもりなんだけど
この2校の過去問もやった方がいいかな?
102大学への名無しさん:2007/10/02(火) 23:57:06 ID:QzhuOmAUO
>>101
やったほうがいいと思う
>>100
実施日かぶってないの?
俺んとこは駿台実戦と河合OPが同日なんだよな
どっち受けようかなー
103大学への名無しさん:2007/10/03(水) 00:02:59 ID:dtMM7KMpO
>>102
俺のとこも被ってる。
俺は河合のほう受けるよ
104大学への名無しさん:2007/10/03(水) 00:32:02 ID:iD7aUV2Y0
>>101
2、3年分くらいは一応やっといた方がいいかもね。
社会で受けるならなおのこと。
関関同立用に特別な対策をしなければいけないんじゃ神戸は厳しいよ。
センター利用で決められたらいいね。
105大学への名無しさん:2007/10/03(水) 01:26:44 ID:Y0JkYeb5O
>>102
駿台実戦が11月18日、河合OPが23日だからかぶってない@大阪
106大学への名無しさん:2007/10/03(水) 03:53:02 ID:y64QXfzCO
もうセンター出願した?
出願期限は10月2日だぞ
最近変更になってるから気をつけろよ
http://imepita.jp/20071002/031850
107大学への名無しさん:2007/10/03(水) 09:55:45 ID:o/IdtRqGO
>>106
一瞬びっくりしたw
そういうイタズラやめれw
108大学への名無しさん:2007/10/03(水) 14:36:04 ID:utbCrp400
>>106
ヤバス
109大学への名無しさん:2007/10/03(水) 20:51:02 ID:TIRnwCS0O
古文の過去問やりつくしたんだけど
どうすりゃいい?
110大学への名無しさん:2007/10/03(水) 20:51:18 ID:Aumto7P5O
Cの曲線の問題過去問みても見当たらないよね。
みんなしてる?
111大学への名無しさん:2007/10/03(水) 23:02:16 ID:6+GupMjf0
ひたすら過去問するかまず参考書とかで勉強するかどっちがいいかな
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113大学への名無しさん:2007/10/04(木) 05:02:58 ID:wPe4rMZT0
今年の阪大と神戸の数学の問題見たけど神戸の方が難しくね?
しかも法学部とか科目数同じじゃん。いや漢文ある分神戸のが多いのか?よく分からんなあ・・
阪大と神戸ってそんな難易度変わらないのかな?
てか神戸の数学難しくね?
青チャじゃとても太刀打ちできないわ
114大学への名無しさん:2007/10/04(木) 05:06:16 ID:aPoT+1p20
いや、それは明らかにおかしい
115大学への名無しさん:2007/10/04(木) 06:51:15 ID:GmcUm4tYO
でも阪大経済と神大経営のボーダーは同じやったみたいやで
116大学への名無しさん:2007/10/04(木) 06:51:31 ID:SRWG/fihO
うん、おかしい。青チャで対応できないわけがない。
117大学への名無しさん:2007/10/04(木) 07:09:51 ID:bXAKc3ONO
今年の数学は教科書レベル
簡単な分、論述力で落とされる

問題が簡単なほど本当の力が試されるって予備校で言ってた
118大学への名無しさん:2007/10/04(木) 11:18:07 ID:piTjG9lJ0
留学生に就職説明会 神戸大
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000666367.shtml
119大学への名無しさん:2007/10/04(木) 18:40:56 ID:5P5YdMTv0
>>102>>104
ありがとう
一応過去問やってみる
120大学への名無しさん:2007/10/04(木) 19:40:03 ID:5jOe4QRt0
今高2ですが
急に神戸大学いきたくなりました
でもやっぱりもう遅いですか、可能性もありませんよね
可能性があるのなら、やってみようと思うのですが
いままでほとんど勉強してませんでした
こう書くと神戸大学をなめてるんじゃないかと言われるかもしれませんが
いまから必死でやっても遅いですか?
121大学への名無しさん:2007/10/04(木) 19:57:26 ID:WJ3ZKB6n0
現時点のレベルにもよるが、1年必死でやれば余裕
122大学への名無しさん:2007/10/04(木) 20:16:16 ID:5jOe4QRt0
ありがとうございます
一応書いておきますが
法学部志望です
123大学への名無しさん:2007/10/04(木) 20:37:01 ID:R3kPGo9N0
機械工学したいのですが、大阪市立とどっちがいいでしょうか
124大学への名無しさん:2007/10/04(木) 21:12:31 ID:ZbiSILWdO
>>120
今からじゃ遅いですか?なんてアホな質問やめろよ。
そんなこと聞く前に必死に勉強しろよ。
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126大学への名無しさん:2007/10/04(木) 22:33:31 ID:S0n6Ke820
>>120
アホだろお前。せめて自分の今の具体的な学力ぐらい書けよ。
「二年生なら大丈夫!頑張って!」とか言われたかっただけだろ。
学力の問題じゃなく、アホだろお前。
127大学への名無しさん:2007/10/04(木) 23:18:21 ID:5jOe4QRt0
僕は馬鹿です
すみません
128大学への名無しさん:2007/10/04(木) 23:34:17 ID:ZSEqav2nO
まぁおまいら落ち着けよ
これは壮大な釣りだきっと
まぁあえてマジレスすると


( ̄ω ̄)ガウ
129大学への名無しさん:2007/10/05(金) 01:34:28 ID:ykExCNF+O
代ゼミのゴールドメイト認定なったし、代ゼミの冬季講習受けてみっかな
130大学への名無しさん:2007/10/05(金) 09:00:32 ID:KPCMsHIBO
医学科志望の浪人ですが、
数学:基礎問題精講TAUB→河合のテキスト(しかも簡単な方)+河合塾の夏期講習の微積のテキスト
→プラチカTAUB、CD付きの数学VCの完全攻略っていう問題集
英語:河合のテキスト+基礎英文問題精講、ネクステ
物理:エッセンス+河合のテキスト
化学:河合のテキスト
とやってテキストはまだ期間中なので途中ですが前期に一通りは終わってます。
時期も時期なので何か問題集するより過去問やってみた方がいいでしょうか?
数学の先生にたとえ医学科でも神大は難しい問題は出ないので
それだけやれば十分戦えると言われたのですが元々苦手なので不安です。
ちなみに数学以外の河合テキストは難しい方です。
131大学への名無しさん:2007/10/05(金) 17:27:32 ID:qby89g0v0
じゃあ試しにやってみたら?
あと、センター国語社会に注意。
132大学への名無しさん:2007/10/05(金) 21:04:39 ID:Axpb1V3yO
文系だけど1対1か理系プラチカどっちかしたいんだけどどっちがいい?
133大学への名無しさん:2007/10/05(金) 22:11:47 ID:57lDf11hO
>>132
好きな方
134大学への名無しさん:2007/10/05(金) 22:23:23 ID:Axpb1V3yO
>>133それわ困った
プラチカかなあ…
135大学への名無しさん:2007/10/06(土) 00:56:27 ID:hSC37Z3VO
>>132
なんのために理系プラチカやんの?あほ?
136大学への名無しさん:2007/10/06(土) 03:25:43 ID:ShNB2ry4O
>>135
別にアホじゃないだろ。
137大学への名無しさん:2007/10/06(土) 05:45:47 ID:epxQmDnBO
アホやろ
138大学への名無しさん:2007/10/06(土) 08:05:01 ID:hJp38C58O
>>135なんのためにって…勉強するため
139大学への名無しさん:2007/10/06(土) 08:27:56 ID:/GufsLXpO
過去問の国語やってみたけど現代文長すぎだろ

てか現代文も古文も全問解答するべき?
全部解答してたら時間ないような気がする・・・
140大学への名無しさん:2007/10/06(土) 09:03:10 ID:VjQLDlbVO
経済一回生だけどくだらない質問以外答えるよ(^0^)/
141大学への名無しさん:2007/10/06(土) 09:16:35 ID:ulk+Xx/d0
>>140
経済学部では会計分野や金融などお金の流れに関すること学べますか?

経済と経営で迷ってるので質問させていただきました。
142大学への名無しさん:2007/10/06(土) 09:41:46 ID:koH+GkhyO
<<140
会計士は経営のほうがいいですか?
143大学への名無しさん:2007/10/06(土) 13:20:54 ID:VjQLDlbVO
>>140 金融はともかく会計は経営かな…
学部外の講義も受講できるから経済でもまなべなくもない。
どちらにも興味あるなら正直どちらでもいいかと。
>>141にも言えるが本人の考え方とらえ方次第。
ただ会計士なら経営のほうがいいかもね。
144大学への名無しさん:2007/10/06(土) 13:22:18 ID:VjQLDlbVO
一個ずれてるorz
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146大学への名無しさん:2007/10/06(土) 16:58:18 ID:7mwEUoQ3O
弁理士ってどう?
147大学への名無しさん:2007/10/06(土) 19:42:25 ID:hSC37Z3VO
>>138
意味不明w
勉強するために勉強する?www

もう少し勉強した方がいいよw

マジレスすると、文系で理系プラチカは完全にオーバーワーク
問題のレベルが違い過ぎて「大は小をかねない」状態だw

そんなのよりもっと基礎的な問題をやるか、他の教科をやった方がいい

英語や現代文なら「大は小をかねる」からな
148大学への名無しさん:2007/10/06(土) 20:40:56 ID:ShNB2ry4O
>>147
理系プラチカ(TAUB)はやりすぎにはならんだろ。
予備校の講師は文系プラチカやるなら理系プラチカやることを勧めてたよ。
149大学への名無しさん:2007/10/06(土) 20:53:45 ID:rz0QdYOxO
おまいら駿台の神戸大突破レクチャー受ける?
150大学への名無しさん:2007/10/06(土) 20:59:24 ID:axWpxqkIO
受けるよ
151大学への名無しさん:2007/10/06(土) 21:00:10 ID:NuLsn+hBO
>>147
アホ扱いせんでもいぃじゃないかな^^;笑?
152大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:07:18 ID:hJp38C58O
>>147えっ全然そんなことないでしょ?文プラ>理プラだよね?しかもそこまで難しくないでしょ;;言い過ぎ
153大学への名無しさん:2007/10/06(土) 22:18:42 ID:wPFSGxZk0
なんか変な奴ばっかだな
てか受験生の宿三宮周辺開いてなくて吹いた。早いだろ・・・
154大学への名無しさん:2007/10/06(土) 23:51:02 ID:TgtBpso80
>>138はアホ
155大学への名無しさん:2007/10/07(日) 01:10:41 ID:Bb8LS4DZO
>>149
実践とレクチャーの合格パックだぜ!!
これで早くも俺は神大生さっ!hoo!
156大学への名無しさん:2007/10/07(日) 01:17:00 ID:bsu+C0qwO
みんなホテル予約した?
157大学への名無しさん:2007/10/07(日) 03:04:25 ID:mlgIXA1zO
>>146
収入はいいがとても難しい。
ってか弁護士目指すとか会計士目指すやつはちらほらいるけど、
弁理士目指すやつって全然聞かないから大学生に聞いても仕方ないかも。
俺も詳しいことは知らない。理系が有利ってことぐらいしか
158大学への名無しさん:2007/10/07(日) 08:02:10 ID:jbmzbEkeO
たった1日だけ突破レクチャー受けただけで成績上がると思うか?

みんな予備校にお金捨ててるようなもんやで。冬期講習とかも一教科集中で3日くらいやっても上がるわけない。ぶっちゃけあんなん詐欺じゃない?

と言いつつチキンな俺は突破レクチャーは受けるけどww
159大学への名無しさん:2007/10/07(日) 08:09:37 ID:q5EDk2nh0
受験生の宿じゃなくて普通に予約したほうがいいよ。
ちなみに三宮をあえてさけて神戸駅周辺を俺は予約した。
160大学への名無しさん:2007/10/07(日) 09:31:42 ID:BjTFCLXoO
奈良住みの俺はちょっと無理して家からだな
161大学への名無しさん:2007/10/07(日) 09:38:01 ID:bsu+C0qwO
みんな24日だけ泊まるの?余裕をもって23日から?
162大学への名無しさん:2007/10/07(日) 09:49:10 ID:sAOcLd+JO
今から駿台模試に行くわ
撃沈してくる
163大学への名無しさん:2007/10/07(日) 09:50:30 ID:BjTFCLXoO
神戸の二次レベルじゃ駿台全国はいらなくね?
164大学への名無しさん:2007/10/07(日) 09:55:02 ID:Iml9U04rO
駿台ベネッセがいいよ
165大学への名無しさん:2007/10/07(日) 10:31:49 ID:sAOcLd+JO
駿台全国の試験開始待ちなんだが、孤独だ…

友達いないからな
166大学への名無しさん:2007/10/07(日) 11:17:30 ID:lq9om9WVO
>>165
じゃあ来年友達になろうぜ
167大学への名無しさん:2007/10/07(日) 11:54:01 ID:eNAUwafiO
>>161
俺も気になる
168大学への名無しさん:2007/10/07(日) 13:30:34 ID:Nlv5p+9YO
>>161
まだ予約してないけど24日からでよくない?
あんまり早く行ってもねぇ。
169法志望:2007/10/07(日) 13:30:57 ID:KFrGT6Cf0
高2全統模試で
偏差値が 英62 数55 国40
でいままで全然勉強していなくてすごく悪かったのですが
これから必死でやってもやっぱり可能性はありませんか?
可能性あるなら本気でやります
170大学への名無しさん:2007/10/07(日) 13:31:30 ID:sAOcLd+JO
駿台の数学死んだ\(^o^)/
残りも死ぬと思う
171大学への名無しさん:2007/10/07(日) 13:37:53 ID:2DTwj0ZO0
>>163
古文・漢文は全統よりかは近いレベルだと思うぞ。
数学は最初の簡単なのをいかに落とさず、
その後の問題の中からできそうなのを見抜く力が要る。
どれをやってもそれなりには手を付けられるような模試だけでは
本番の緊張感とは程遠い。
172法志望:2007/10/07(日) 14:59:21 ID:KFrGT6Cf0
高2全統模試で
偏差値が 英62 数55 国40
でいままで全然勉強していなくてすごく悪かったのですが
これから必死でやってもやっぱり可能性はありませんか?
可能性あるなら本気でやります
どうなんですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
173法志望:2007/10/07(日) 15:00:21 ID:KFrGT6Cf0
やっぱり無理なんですか!!!!!!!!!
174法志望:2007/10/07(日) 15:01:58 ID:KFrGT6Cf0
あせってるんだよ
175法志望:2007/10/07(日) 15:03:42 ID:KFrGT6Cf0
無視するなよ
176法志望:2007/10/07(日) 15:35:41 ID:KFrGT6Cf0
上げ
177法志望:2007/10/07(日) 15:41:34 ID:KFrGT6Cf0
上げ
178法志望:2007/10/07(日) 15:42:08 ID:KFrGT6Cf0
ほんとに神戸大学で勉強したくなったんだよ!!
179法志望:2007/10/07(日) 15:44:32 ID:KFrGT6Cf0
釣りとかではないです
信じてください
180大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:17:01 ID:jbmzbEkeO
必死すぎww

学校の先生にでも聞けや
181大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:18:23 ID:BQmKdON4O
ヌルー検定実施中

ところで今からこんな話すんのはあれなんだが、センターこけたらどこに出願する予定?
かなり安全に行くなら府大が妥当なんかな
182大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:19:09 ID:MwhHxOv9O
マジレスすると、自分次第。入りたいなら頑張れ! オレもその頃は似たようなもんだったけど現役で経営合格した
183大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:30:46 ID:0OlS/Sj50
スルーしろ

>>181
広島かなあ。俺は工学部だけど何パーぐらいからこけたって言うんだろ?
184大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:33:48 ID:MGh+9Io8O
>>182
経営学部はリア充ですか?
185大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:42:53 ID:MwhHxOv9O
>>184
リア充も多いがぼっちもいる。チャラいがな
186大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:49:35 ID:MGh+9Io8O
僕も経営で彼女が欲しいです
187大学への名無しさん:2007/10/07(日) 16:57:43 ID:jbmzbEkeO
75%きったらコケたになるんちゃう?
188大学への名無しさん:2007/10/07(日) 17:15:34 ID:2geAruP30
国語社会が伸びず75%ならまだましな方だろうな。
数学理科二つどれかに問題があるなら黄色信号だが。
189大学への名無しさん:2007/10/07(日) 17:24:06 ID:KFrGT6Cf0
神戸大学に受かるための勉強法のスレの
16^^^19
に嘘かいちゃった
悪いことした
反省してます
喜んでるとこみたら悪いことしたなって思いました
190大学への名無しさん:2007/10/07(日) 19:01:46 ID:wAfrbfvmO
理系は知らんが少なくとも文系でセンター75%は大コケじゃない?
191大学への名無しさん:2007/10/07(日) 21:01:57 ID:R38oYbkJ0
文型ならやっぱ70と80の間に壁があるんじゃない?
192大学への名無しさん:2007/10/07(日) 22:02:17 ID:+8Gu1ygTO
80が壁だな
193大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:18:24 ID:MGh+9Io8O
お前ら大学生活板のレス300ぐらいのリンク先の神大生調査アンケートの自由表記を読んでみろw

ここの大学行く気なくすぜw
194大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:28:21 ID:s8XkpnZ/0
どこの大学でも在学生からの不満はあるものだろ
195大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:45:25 ID:2oD+X9SyO
文系でもセンター70%ならまだいける
俺がいけたからな('A`)でもぜったい採点間違えだよ…
196大学への名無しさん:2007/10/07(日) 23:46:53 ID:TqeShwEjO
点数開示は?
197大学への名無しさん:2007/10/08(月) 03:14:40 ID:urCw5RQj0
理系は80%はいるんだろうか・・
どの模試でも、国語が7割超えたこと無い俺にとってはちときついんだが
198大学への名無しさん:2007/10/08(月) 07:37:16 ID:Pg4l2HUpO
駿台全国受けた人いる?
理系で、600点中100もないんだけどどうしたらいい?
数学なんて初めの点取らす小問集合しかできなかったんだけど…

すごく焦ってます
199大学への名無しさん:2007/10/08(月) 07:51:32 ID:Ai9DOpw9O
受けた。合計で5割あるかないかくらいだと思う。英作文で時間が無くて全然できなかった。
200大学への名無しさん:2007/10/08(月) 09:45:16 ID:v3ykt4qEO
受けたよ
たぶん4割ちょっとだと思
201大学への名無しさん:2007/10/08(月) 11:17:28 ID:c9HCdmf8O
医学部の国語の配点高過ぎで噴いた。合格者平均いくらぐらいだろ。
最低8割5分ぐらい?
202大学への名無しさん:2007/10/08(月) 11:22:54 ID:jyPG67VIO
医学部は低いほう。
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204大学への名無しさん:2007/10/08(月) 18:50:13 ID:Pg4l2HUpO
>>199
5割もあるのか?
俺だいぶ下の方だな

ちょっと神大なめてたわ
なんかゴメン
205大学への名無しさん:2007/10/08(月) 19:21:36 ID:J24qhGGqO
>>196 間違い発覚しそうだからあえてやめといた

駿台全国なんて気にすんな!俺も数学一桁しかなかったww
206大学への名無しさん:2007/10/08(月) 22:24:32 ID:HpGkfO6n0
>>205
それは・・・
207大学への名無しさん:2007/10/08(月) 22:28:38 ID:Ai9DOpw9O
>>204
数学で稼いだからね。第1回は数学だけ偏差値50台で足引っ張ったけど。
208大学への名無しさん:2007/10/08(月) 23:05:33 ID:XfoyY6kRO
前期の試験は何時から始まるの?
209大学への名無しさん:2007/10/09(火) 00:10:58 ID:NL30WeriO
河合、代ゼミ、駿台の神大模試、全部受けるべき?
一つでいい?
210大学への名無しさん:2007/10/09(火) 01:20:20 ID:lovcB5gq0
河合と駿台でFA
211大学への名無しさん:2007/10/09(火) 02:08:19 ID:l+9F1rWcO
駿台は関西が本拠地じゃないし
東大・京大メインな予備校だから
代ゼミと河合でFA
212大学への名無しさん:2007/10/09(火) 02:54:20 ID:72bDUgF/O
代ゼミって10月下旬だろ?
まだ解ける気がしない
213大学への名無しさん:2007/10/09(火) 12:57:57 ID:6rnEO7Am0
三大予備校に関西本拠のところなんてないだろうに
214大学への名無しさん:2007/10/09(火) 15:12:51 ID:2zPexaSvO
>>211
お前何にも知らないだろ?w
215大学への名無しさん:2007/10/09(火) 16:58:02 ID:l+9F1rWcO
>>213-214
バーロー
力の入れ具合いが違うんだよ
2chの話じゃなくて受験業界の実情だから
間違ってはないけど

どうなの?
216大学への名無しさん:2007/10/09(火) 20:36:53 ID:2zPexaSvO
>>215
お前本当に何にも知らないんだな。

駿台は東日本は赤字で、西日本は好調だからほぼ関西地区の黒字で持ってるようなもん。というか今時駿台を東大京大って考えてるとこが古い。広告に踊らされんなよw
てかお前どこ住んでんの?関西で河合なんかあんまりいないよ。

まぁ、実戦とオープンは受けるべきだが
217大学への名無しさん:2007/10/09(火) 20:45:28 ID:LMgZjfF10
河合と駿台でFA
218大学への名無しさん:2007/10/09(火) 20:55:20 ID:heySmsMq0
市民工学はやめとけよ
219大学への名無しさん:2007/10/09(火) 21:02:04 ID:HMDYosivO
>>218
どうして?
220大学への名無しさん:2007/10/09(火) 23:06:03 ID:rjAiv5s+0
確かに関西は駿台ってイメージがある。
221大学への名無しさん:2007/10/09(火) 23:40:23 ID:l+9F1rWcO
>>216
河合も駿台も代ゼミも県内に存在していない('-')
だが駿台は普通外さね?^^;
222大学への名無しさん:2007/10/10(水) 00:10:16 ID:95ZvDpoy0
普通外さない。
223大学への名無しさん:2007/10/10(水) 00:24:37 ID:QUzOrQXB0
普通代ゼミを外すから
224大学への名無しさん:2007/10/10(水) 01:02:28 ID:qEpE/WJv0
うーん
225大学への名無しさん:2007/10/10(水) 01:08:37 ID:QIZBbQ7FO
このスレ見てると何もわからなくなってくる
226大学への名無しさん:2007/10/10(水) 01:32:19 ID:qEpE/WJv0
×このスレ
○2ちゃん
227大学への名無しさん:2007/10/10(水) 01:37:02 ID:NOndnHWCO
あんま影響ないかもしれんが
東海地方は実践とオープンが被ってる
228大学への名無しさん:2007/10/10(水) 01:49:42 ID:4f1JzGkaO
関西は全統マークとプレが被ってる。

仕方ないからプレ申し込むだけ申し込んで後日問題貰いに行く
229大学への名無しさん:2007/10/10(水) 11:17:02 ID:zVVO3MKUO
くだらないこと議論するんだね…
230大学への名無しさん:2007/10/10(水) 13:03:25 ID:J7t5qku/0
どーでもいいから勉強しとけや
231大学への名無しさん:2007/10/10(水) 13:12:02 ID:OX9qTKfBO
>>226
ザッツライト

あとIDが良いw
232大学への名無しさん:2007/10/10(水) 13:55:54 ID:sNtufxED0
今年も自由英作出るかな
233大学への名無しさん:2007/10/10(水) 18:14:09 ID:mU6JmGjXO
俺は今年も07みたいに両方あると思うんだが
234大学への名無しさん:2007/10/10(水) 18:26:20 ID:iAebE/pmO
来年な来年
235大学への名無しさん:2007/10/10(水) 18:45:58 ID:Fu6Cu1fBO
発達のAO受ける人いる?
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237大学への名無しさん:2007/10/10(水) 23:14:27 ID:XILtqZFH0
>>235 ハイ  あれってだめもとでも出したほうがいいかな?
238大学への名無しさん:2007/10/10(水) 23:27:04 ID:NOndnHWCO
神戸理系って私立はどの辺受けますか?
239大学への名無しさん:2007/10/10(水) 23:49:41 ID:4f1JzGkaO
同志社
240大学への名無しさん:2007/10/10(水) 23:52:04 ID:vUHpl8a50
立命
241大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:05:58 ID:Afs7B0dCO
大工大 大阪電通大 大産大
242大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:08:56 ID:W5Y5HnSpO
同志立命の併願成功率ってどれくらい?
八割くらい
243大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:39:33 ID:lxILxp8V0
経済志望なんだけど

センター8割なら2次6割取らないと受からないのよね…。
きついよね…(´・ω・`)
244大学への名無しさん:2007/10/11(木) 00:58:29 ID:BJwcfr12O
今日は亀田vs内藤か
見てぇけど勉強しないとorz
245大学への名無しさん:2007/10/11(木) 01:54:30 ID:33g2DT36O
日程かぶっとるからオープンしか受けないつもり
246大学への名無しさん:2007/10/11(木) 02:42:41 ID:YJNzcjBt0
かぶっとるか?
全部すんなり受けれるはずだが
247大学への名無しさん:2007/10/11(木) 03:58:45 ID:G1VNONBsO
>>246
地区によって日程が違うはず。
248大学への名無しさん:2007/10/11(木) 10:06:43 ID:x8CxCekq0
みんな河合のオープン受けようぜ
249大学への名無しさん:2007/10/11(木) 12:14:59 ID:f0w59W8M0
普通に受けるから^^;
250大学への名無しさん:2007/10/11(木) 12:33:03 ID:bYdx4lhz0
河合と駿台かぶったから、学校から河合を申しこんで個人で代ゼミ申し込みます。
251大学への名無しさん:2007/10/11(木) 13:06:02 ID:HH/WuZmBO
みんな代々木うける?
252大学への名無しさん:2007/10/11(木) 13:42:18 ID:GcgLXGm8O
代々木は受けない…
代々木って…

学校の先生に聞いてごらん代々木のこと
253大学への名無しさん:2007/10/11(木) 16:27:45 ID:kog4+unZO
>>237
小論受験?
俺はだめもとで出すつもり
254大学への名無しさん:2007/10/11(木) 18:53:48 ID:mpUS/OVYO
>>232>>233
あれって深読みすると、後期なくそうとしてることらしい
あくまで推測に過ぎないけど
255大学への名無しさん:2007/10/11(木) 19:36:53 ID:yNKxjAe20
国立は後期廃止の流れだからな・・・

関西では駿台実践、河合OP、全統CTプレどれも被らないみたい
256大学への名無しさん:2007/10/11(木) 20:09:54 ID:VIGCpG6I0
>>237 詳論だお
257大学への名無しさん:2007/10/11(木) 21:16:56 ID:kog4+unZO
課題レポートどんなの書いた?
258大学への名無しさん:2007/10/13(土) 00:08:50 ID:BVFWaj2BO
河合のオープン学校でまとめて申し込んだんだけど、キャンセルしたいんだけどできるのかな?
おしえてー
259大学への名無しさん:2007/10/13(土) 00:10:01 ID:m7tVgys0O
学校に聞けよww
260大学への名無しさん:2007/10/13(土) 00:11:26 ID:zDBrak3dO
金は帰ってこないよ。
261大学への名無しさん:2007/10/13(土) 00:36:52 ID:fNcU7UKZO
書店でセンターパックをちらほら見るようになったけど、おまいらどこの買うよ?
とりあえず旺文社は買わないつもりだが
262大学への名無しさん:2007/10/13(土) 01:28:37 ID:7RVfqlUJO
やっぱ経営学部志望は多いよな??
263大学への名無しさん:2007/10/13(土) 01:39:44 ID:gQPwQca2O
>>261
全部買う

ちなみに今年は旺文社は出さない
264大学への名無しさん:2007/10/13(土) 02:02:07 ID:bgN//uTf0
センターパックって買ったほうがいいのかねぇ
過去問と塾で受けるセンタープレテストで十分な気がしてきた
265大学への名無しさん:2007/10/13(土) 02:03:05 ID:AMsYg7x50
今年も2ちゃんでパック模試やるんじゃないの?
266大学への名無しさん:2007/10/13(土) 07:20:06 ID:o02oQZRtO
267大学への名無しさん:2007/10/13(土) 11:39:42 ID:d/wXVjAVO
神戸諦めます

さようなら
268大学への名無しさん:2007/10/13(土) 11:42:55 ID:8Zw2g+h3O
神戸物理はエッセンスだけで十分?
それとも何かにつないだ方が良い?
269大学への名無しさん:2007/10/13(土) 15:43:08 ID:zDBrak3dO
エッセンスって参考書じゃないの?
270大学への名無しさん:2007/10/13(土) 16:24:36 ID:c1wM60wIO
みんな併願どこ受けるん?
俺は同志社やけど
271大学への名無しさん:2007/10/13(土) 17:03:21 ID:91l6M6I9O
同志社と立教の予定。早慶は断念…
272大学への名無しさん:2007/10/13(土) 18:47:55 ID:fNcU7UKZO
>>263
旺文社出さないのか…まぁ去年の数学とか酷かったらしいしなw
俺は河合と乙のプラスの方やることにするよ。

>>270
同志社と立命館or関大
同志社センター利用で合格できたらいいんだが…何パーくらいいると思う?
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274大学への名無しさん:2007/10/14(日) 02:28:28 ID:lPHrKnYxO
古漢の記述対策とかどうしてる?
275大学への名無しさん:2007/10/14(日) 05:34:13 ID:6SBShEz50
>>272
同支社はセンター利用相当きついよ。割に合わないぐらい。
276大学への名無しさん:2007/10/14(日) 08:56:58 ID:/CBuKyljO
>>274
ステップアップノート10漢文句形ドリルと演習
277大学への名無しさん:2007/10/14(日) 11:02:01 ID:aTuje5peO
同志社法の説明会でセンター利用合格者は得点率9割くらいって言ってたおww

ま、がんばれww
278大学への名無しさん:2007/10/14(日) 12:41:37 ID:XaOth5slO
同志社商は86パーで受かった
279大学への名無しさん:2007/10/14(日) 17:21:13 ID:lErEtjESO
9割とか早稲田受かるんじゃね?
280大学への名無しさん:2007/10/14(日) 18:04:53 ID:YaixJKBYO
>>277
9割wwwwマジかwwwww
同志社見くびってたよ…
てかそんだけ取れば神戸経営受かる件

>>278
じゃ同志社商のセンター利用を目指すことにするよ。立命.関大のセンター利用はどんなもんなん?
281大学への名無しさん:2007/10/14(日) 18:06:29 ID:mPq7u6UF0
んなもん携帯でも検索できるだろーに
282大学への名無しさん:2007/10/14(日) 18:35:17 ID:ZQLGbfKCO
神戸クラスなら参勤交流が本当の滑り止めだろうな
283大学への名無しさん:2007/10/14(日) 20:48:09 ID:9k6ncw5BO
いや、去年DOSHISHA受かったが神戸行きたさに浪人して今、マーク模試87%程度まで昇華できたからセンター利用早稲田中位学部狙えそう
284大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:55:03 ID:zUsw7EFf0
285大学への名無しさん:2007/10/14(日) 21:55:59 ID:AZNZGQNF0
安全圏との意味ならあながち間違ってはない
とくにセンター入試だと
286大学への名無しさん:2007/10/14(日) 22:21:06 ID:haGp84cH0
ってか文系で一番神戸で簡単な学部は発達科学??
287大学への名無しさん:2007/10/14(日) 22:37:22 ID:dx76rCgy0
まあ感官同率は合格割合半々ぐらいになるから、
たくさん受けとくべき。
288大学への名無しさん:2007/10/14(日) 22:38:26 ID:Om4dReC00
立命なら8割いらんだろ
289大学への名無しさん:2007/10/14(日) 22:51:49 ID:7J+mmfASO
>>286
カスかお前?
普通に考えたら文学部やろうが

>>288
立命は学部とセンター何教科かで全然違うぞ
290大学への名無しさん:2007/10/14(日) 23:03:34 ID:haGp84cH0
どう考えても発達科学!
文学部とか経営とかより無隋
291大学への名無しさん:2007/10/14(日) 23:40:17 ID:OMMDoGeY0
発達科学いいたいだけちゃうんかと
292大学への名無しさん:2007/10/15(月) 02:55:09 ID:XafMxdKrO
みんな何割取れる?今で
293大学への名無しさん:2007/10/15(月) 03:53:18 ID:/xdXQ6xFO
>>292 …何が何割?
294大学への名無しさん:2007/10/15(月) 08:38:26 ID:8lPn5iIkO
>>293
センターだろ………JK
295大学への名無しさん:2007/10/15(月) 10:36:44 ID:hUbbl/ilO
740ぐらい
296大学への名無しさん:2007/10/15(月) 11:32:50 ID:qXUTVz1XO
こないだの進研ベネッセ640がマックスかな
297大学への名無しさん:2007/10/15(月) 12:22:04 ID:6in1Ae7WO
860/950ぐらい
298大学への名無しさん:2007/10/15(月) 17:34:02 ID:1GDndll30
450/950

ガチで
ヤバイな\(^o^)/
299大学への名無しさん:2007/10/15(月) 17:52:47 ID:6E4wRqBrO
>>298
それはちょっとヤバいな。でもガンガレ!!!!

俺はこないだの駿台ベネッセで655/900やった。微妙やなww
300大学への名無しさん:2007/10/15(月) 17:53:10 ID:kLca6cALO
経営の後期を英語受験するような人は、やっぱり英語なら負けない!くらいの人ですよね?
英語はまあ得意…くらいじゃ厳しい世界ですか?
過去問チラッと見たら手も出せないくらい難しい印象はなかったんですが…
301大学への名無しさん:2007/10/15(月) 17:59:37 ID:hUbbl/ilO
>>300
解いてみてマークとあわせて得点計算してみりゃいいじゃん
302大学への名無しさん:2007/10/15(月) 18:16:26 ID:uHrqVnk0O
>>300俺の友達は偏差値56くらいでうかったぞ。
303大学への名無しさん:2007/10/15(月) 18:21:33 ID:GFrk23IHO
往復通学時間の2時間と昼寝1時間という生活をいまから3月までする予定ですが、しなないですよね??
つまり、横にならない生活なんですが。
304大学への名無しさん:2007/10/15(月) 18:30:50 ID:1GDndll30
>>303
死ななくても落ちるよ
試験中寝たり本番に体調不良になるから
305大学への名無しさん:2007/10/15(月) 18:34:50 ID:OVYHByd30
>>303
そんな計画は早ければ3日で頓挫する
306大学への名無しさん:2007/10/15(月) 19:19:47 ID:yPBFZ24Z0
ここで聞くことじゃないかもしれんけど教えてほしい
神戸大から兵庫県立ってどれくらいの距離ある?4月から俺神戸、友達県立行こうとしてるんだがルームシェアしようと思ってるんだ。
距離的にキツいかね?
307大学への名無しさん:2007/10/15(月) 19:20:35 ID:9+MljKPC0
>>299
俺と一緒だ!頑張ろうな!
308大学への名無しさん:2007/10/15(月) 20:56:47 ID:8lPn5iIkO
>>306
ggrks
309大学への名無しさん:2007/10/15(月) 21:45:53 ID:hUbbl/ilO
>>306
ぐぐるっくす
310大学への名無しさん:2007/10/15(月) 21:46:48 ID:vEwR7/44O
>>306
何学部に通うのかが分からない限り答えられない
311大学への名無しさん:2007/10/15(月) 21:50:38 ID:bcGV070G0
>>306
県立大の工学部ならきつい。
その他ならいけるんじゃね。
312大学への名無しさん:2007/10/15(月) 22:58:12 ID:J/62x4a40
受からないから大丈夫だよ
313大学への名無しさん:2007/10/16(火) 00:16:06 ID:D4U7fbrCO
>>307
がんばろうな!!!!
何学部なん?俺は発達やけど……あんまりかぶりたくないけど、お互い頑張るしかないないもんな。
314大学への名無しさん:2007/10/16(火) 00:26:58 ID:kCQBNGDt0
>>313
俺は法学部!かぶらなくてよかった。
315大学への名無しさん:2007/10/16(火) 00:56:29 ID:gncsI2tC0
経営志望なんだが2次の数学が満点って武器になる?
数学は難易度低いから差ができる気がしない。
316大学への名無しさん:2007/10/16(火) 01:05:30 ID:ZX+02KizO
だからさ、赤本みて自分で調べなって。
数学満点でも他の教科が全然ダメじゃ話にならないんだからさ。
マーク・二次の得点計算して自分で目標点を考えろよ
317大学への名無しさん:2007/10/16(火) 01:07:15 ID:h3zv/L0w0
問題が簡単なら採点が厳しくないといけない。
ちゃんと論証がなされた見やすい答案を書けるなら十分有利でしょ。
ただし、本番は普段の勉強とは違うんだから、
どれが手を付けやすいか吟味できないと、あれもこれも手を付けて中途半端になるぞ。
318大学への名無しさん:2007/10/16(火) 01:12:55 ID:B3/9QQ8FO
神戸の数学はそこまでするレベルか?
普通に初めから行って時間あまる感じじゃね?
319大学への名無しさん:2007/10/16(火) 01:26:51 ID:zs7beMdT0
体調とか出題傾向の変化もありうるから、
全部手を付けられるだろうと考えすぎない方が良いと思うぞ。
320大学への名無しさん:2007/10/16(火) 01:33:11 ID:B3/9QQ8FO
ん〜まぁ単純に数学の力の差かな
例えば
実力あればセンター位の問題なら多少傾向変わっても
大した問題じゃないでしょ?
321大学への名無しさん:2007/10/16(火) 01:53:36 ID:zs7beMdT0
04年にはむずかしめな3次元ベクトルが出題されてかなり平均は下がった。
俺は出来る所だけしかやらなかったから被害は少なくできた。
あれでも別に影響が無いくらい力があるなら大丈夫かな。
322315:2007/10/16(火) 07:21:56 ID:gncsI2tC0
04〜06年は満点だった。時間は45〜55分くらい。
合格最低点とかはわかるんだが合格者、不合格者の差ってのは
数学で生まれるもんなの?ってのが聞きたかった。
323306:2007/10/16(火) 07:29:15 ID:X9+hy7Nb0
すまん調べても分からんかったんだ。
>>311
わざわざありがとう。一応両方とも経営のつもり。
324大学への名無しさん:2007/10/16(火) 08:30:23 ID:vrVxSA2B0
>>322
英国に比べたら生まれるに決まってる(模試でも平均全然高くない+標準偏差高い)。
ただ、去年みたいなのだと君の実力に比して余りアドバンテージにはならないと思う。
06年なら数学満点で英国が4割強でも個別優先でうかる。
まあ無難に06と07の間を取って、英国で5割弱は取っといた方がいい。
325大学への名無しさん:2007/10/16(火) 11:57:49 ID:b5rL4xuJO
発達科学(環境または行動)と経営なら
どっちが二次の合格得点低いんだろう??
326大学への名無しさん:2007/10/16(火) 16:19:07 ID:3qgoI/nI0
経営は場合によるからあまり比べられない
数学満点狙うだろうが、本番はファビョったり焦ったりでポロポロ点落とすので、9割がいいところ
327大学への名無しさん:2007/10/16(火) 18:59:40 ID:M0bYpA+oO
理系の人たち、中期はどこ受ける?

俺は兵庫県立か大府大か…
328大学への名無しさん:2007/10/16(火) 20:00:55 ID:CP7eJE6MO
>>315
大丈夫。数学満点、英語五割で落ちた俺がいる。センターは八割弱だったかな
329大学への名無しさん:2007/10/16(火) 21:19:28 ID:rmEkpJcDO
神戸も二次重視な部類に入ると考えていいってことか。
330大学への名無しさん:2007/10/16(火) 21:21:28 ID:B3/9QQ8FO
そうやってセンター甘くみると…
331大学への名無しさん:2007/10/16(火) 21:21:29 ID:TXauclHG0
考えるのは自由だ
332大学への名無しさん:2007/10/16(火) 21:28:12 ID:q2LIYTRc0
センター73%、記述模試オール50以下だった俺が合格したとき
逆に何も信じられなくなったよ
333大学への名無しさん:2007/10/16(火) 21:43:22 ID:CdxQfCysO
経営のセンター重視型ってどれぐらいで合格すんだろ
9割はないと厳しいのかな
334大学への名無しさん:2007/10/16(火) 22:59:59 ID:j7fc2eYUO
ってか二次の国語、合格者でも四割がいい所らしいで
特に現代文の採点は鬼だから甘く見ると二割切る
335大学への名無しさん:2007/10/16(火) 23:00:29 ID:msQkRLli0
>>332
俺はおまいを信じない><
336大学への名無しさん:2007/10/16(火) 23:50:24 ID:D4U7fbrCO
採点の甘い辛いは俺らにはわからない。ただの机上の空論や
337315:2007/10/17(水) 00:01:53 ID:gncsI2tC0
>>324
ありがとう。英国頑張るよ。
>>328
大丈夫。英語1番苦手だけど6割近くはいく。

てか採点が鬼でも条件はみんな同じだろ?
338大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:12:59 ID:yTgIvNPhO
>>337
条件は確かに同じ。だが学校の先生や模試の採点は甘すぎることは知っておいた方がいい。
今年は神大受けないから素直にアドバイスできるが、自己採で六割行っても開示したら四割くらいだと思う。
国語なんて30点くらいしかなかった。
多分だけど、要素の拾い出す箇所が合ってるくらいじゃ部分点なんてくれないはず。とりあえず緻密な答案を作れない限り合格は厳しいと思う。

偉そうに言って申し訳ない。
339大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:47:39 ID:pQEYtObT0
学校の先生や塾の講師など複数の人に採点してもらって六割→現実は四割
ならまだ納得できるけど、その書き方だと単に自己採点が甘すぎた可能性も考えられるからなぁ
まぁもとから国語なんて安定しない教科として見てるから「国語で稼ぐ!」なんて思っちゃいないけど
340大学への名無しさん:2007/10/17(水) 00:53:00 ID:7jncokDWO
てことは現代文できたら合格?
341大学への名無しさん:2007/10/17(水) 01:01:25 ID:yTgIvNPhO
>>340
絶対に無い。
いかに数英で点数を落とさないか。
342大学への名無しさん:2007/10/17(水) 04:23:16 ID:CK/8DtR7O
国語は経営の個別優先の中でトップ10位に入る奴でも5割前後だった。
だから国語は3〜4割と見とくのが妥当だよ。みんな点とれない科目。
343大学への名無しさん:2007/10/17(水) 05:43:56 ID:49pipLa80
マジか。英数で8割くらいとらないといけないんだな。
344大学への名無しさん:2007/10/17(水) 07:54:22 ID:z9Kw8c2PO
ちょ、神大って舐めとったわ
ゆとりの俺市ね
345大学への名無しさん:2007/10/17(水) 08:44:07 ID:MmTL9CnbO
神大なめるとかどんだけ
346大学への名無しさん:2007/10/17(水) 09:01:49 ID:VtqLbBzu0
おれもなめてました・・・
これから死ぬ気で勉強するわ
347大学への名無しさん:2007/10/17(水) 09:40:02 ID:qcO19UUL0
まあたぶん舐めてるとかいうやつは大概落ちるやろ
348大学への名無しさん:2007/10/17(水) 10:07:28 ID:piqB3l9iO
いや京大阪大一橋から落とした奴には楽勝
349j州´A`)Балалайка ◆Ga5igsgeFE :2007/10/17(水) 12:03:08 ID:JKrIK4h/O
上の大学から志望落としてきたやつは油断して落ちる。
そんで、2ちゃんに「俺、神大蹴るよ」とか書き込む。
ウゼエ
350大学への名無しさん:2007/10/17(水) 12:22:29 ID:49pipLa80
↑妄想乙
351大学への名無しさん:2007/10/17(水) 12:55:22 ID:ZmWF+pzwO
京大から神戸に落とすやつは意外に少ない
京大は二次に地歴がいるからセンター社会は公民一科目しか受けないってやつが多いからな
352大学への名無しさん:2007/10/17(水) 16:53:59 ID:vUbbtGZeO
京大もセンターで地歴いるよ
353大学への名無しさん:2007/10/17(水) 18:22:00 ID:ZmWF+pzwO
>>352
学部によるな
354大学への名無しさん:2007/10/17(水) 21:17:18 ID:piqB3l9iO
てか普通に受けてるだろ
355大学への名無しさん:2007/10/17(水) 22:07:34 ID:3nOHX5SW0
文系学部で公民1科目でいいのは経済だけだった気がする
356大学への名無しさん:2007/10/17(水) 22:16:54 ID:V+ukNxeF0
成績開示したけど、数学は甘くて英語は厳しいという印象
by理系1回生
357大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:03:03 ID:qcO19UUL0
理系なんざ全部甘甘だろ
358大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:47:21 ID:NNQ6Z/GT0
よくわからんがおそらく俺は国語5割超えていたと思う
センター七割で合格だったからそうじゃないと説明つかん
成績開示忘れてたな…
359大学への名無しさん:2007/10/17(水) 23:53:37 ID:qcO19UUL0
>>358
学部は?
360大学への名無しさん:2007/10/18(木) 00:32:34 ID:094R6MOX0
>>359 経済
361大学への名無しさん:2007/10/18(木) 08:25:54 ID:pgVYfkZRO
法学部志望だけど目標点晒すよ
センター360/425
英語110/150
数学 50/75
国語 60/150

合計580/800

なんとか最低点とりたい
362大学への名無しさん:2007/10/18(木) 10:12:58 ID:SRbLztBQO
ここの医学部は阪大医や京大医がちょっと危うい感じの人が受けにくんの?
363大学への名無しさん:2007/10/18(木) 13:55:06 ID:ajaWmj5yO
>>351
センターでは2次で受ける地歴以外を受けるやつ結構いるよ。
そこそことれればいいって意識で1ヶ月前とかからやり始める。
京大受かるやつはそれで7割8割いくみたい
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365大学への名無しさん:2007/10/18(木) 21:13:15 ID:S5fZyxDv0
おもしろいけど、ここで晒すのは場違いだよ
366大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:07:04 ID:MHkyfJ2ZO
記述E判俺オワタwww
素直に横国経営にするか\(^o^)/
もうやだやだやだやだやだやだやだ
367大学への名無しさん:2007/10/18(木) 23:57:03 ID:GBSPXmGZO
E判か・・・経営志望か?
368大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:02:48 ID:utLBm971O
みんな模試の判定何?
俺マークも記述もEのしかでたことない…
てか偏差値が50くらい…
369大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:06:32 ID:1heA9OiVO
この時期からセンター後に掛けては大幅な志望校変更期だな
370大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:07:44 ID:oh8tbNRFO
>>367
一応経済死亡だよ
それほど学部にこだわっちゃいないけどね
経営とか余計無理数www
371大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:09:21 ID:IMi01cViO
発達科学と経営どっちが難しい?
372大学への名無しさん:2007/10/19(金) 00:16:51 ID:1heA9OiVO
>>370
そうか。俺は経済の3回なんだ
受験生のときこのスレ見てたから久しぶりに来てみた
2次力は知らないがセンターでリードしときたいな
傾斜的に経営より経済のが良いのか?
373大学への名無しさん:2007/10/19(金) 22:13:51 ID:8RPWlstSO
理社なら何とかなるが、今の時点で英数国マークで七割切ってる奴、糸冬了
374大学への名無しさん:2007/10/19(金) 22:43:21 ID:JBatg56gO
>>373でもそんなの関係ねぇ!泣
375大学への名無しさん:2007/10/19(金) 22:45:25 ID:NbDWM7SKO
駿台ベネッセマークっていつ結果返ってくんの?
376大学への名無しさん:2007/10/20(土) 08:24:21 ID:KCEgpF+tO
>>375
俺のとこ11月1日
377大学への名無しさん:2007/10/20(土) 09:08:24 ID:Tx/7kskG0
>>366
俺は経営だがE判定w
後期の経済はDで横国経済はCだったけどw
378大学への名無しさん:2007/10/20(土) 15:27:55 ID:oFBOnXe/O
英語時間キツくね?
長文に時間くって英作の時間が足りないんだけど
379大学への名無しさん:2007/10/20(土) 15:59:37 ID:Os7KiAat0
>>373
全部7割きってるが・・・
でもそんなのかんけいねぇ
380大学への名無しさん:2007/10/20(土) 16:03:27 ID:GbQJsx0pO
数学は青チャートだけやっても実戦的な力が付かないのだろうか…記述模試あんまりできなかった
381大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:00:32 ID:wDrysKSCO
駿ベネ記述で記述力のなさを痛感
もうミリだ…
382大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:01:08 ID:XhpG/soD0
青チャートの例題だけじゃ無理
383大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:15:55 ID:XyBcp69b0
駿台ベネッセ記述オワタ

今まで俺は成績普通にのびてて、まわりのひとはのびないって落ち込んでたのに
今回の成績はやばい。落ちた…かなり…

1回C出したけどあとはEかD。受かる気しねえ…


受験生は10月から伸びます!って言うけど
もう10月だぜ…今までEじゃないことに喜んでたけど
そろそろ…
384大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:43:31 ID:hO6B2nZlO
現役が伸びるとか10月に伸びるとかはっきり言って嘘やから

現役のときはそれ信じてたけど、ずっとDとかE判で受かったヤツなんかほとんど見たことないし、結局受かってたのはずっとAかBやったやつ。

現役は現実見ない傾向にあるからしっかり現実見た方がいい。あと俺も周りもそうやったけど、現役は受験ナメすぎww
385大学への名無しさん:2007/10/20(土) 17:52:17 ID:oFBOnXe/O
言ってやんなよ…
なんか昔の自分みてるようで微笑ましかったのに
386大学への名無しさん:2007/10/20(土) 18:05:02 ID:v1lPH8ZJO
まだ青チャやってる俺って・・・・・
387大学への名無しさん:2007/10/20(土) 18:06:25 ID:DHWaRLUUO
>>384
だよね。目が覚めた。
現役は直前まで伸びるって言葉に甘えてたよ。
今すぐ伸ばすって気概が大事だね。
388大学への名無しさん:2007/10/20(土) 18:18:28 ID:DQbYR4bz0
>>384
いや現役生頑張れ。
オレは最後までE判で経済に受かったし。
389大学への名無しさん:2007/10/20(土) 19:14:56 ID:Bc1PvlaKO
俺は去年現役でもトップクラスで、建築ずっとA判やったけど落ちた。まぁ受験は何があるかわからんよ
390大学への名無しさん:2007/10/20(土) 19:17:04 ID:nPfg+9XEO
経済学部の推薦の願書などはもう請求したらもらえますか?
HP見ても10月中旬過ぎてるのに詳細でてないので不安になりまして…
391383:2007/10/20(土) 19:37:34 ID:XyBcp69b0
たしかに…
いつかは伸びるし、なーんて思って、甘えてた。
伸びることを信じてやるんじゃなくて、伸びるんだ〜じゃあいいや〜って感じだった気がする。

>>388
俺も経済!ありがとうございます。へこんでたんですけど、E判でもD判でも、落ち込まず淡々と勉強することにします。

神戸でどうしてもやりたいことがあるんで…
392大学への名無しさん:2007/10/20(土) 19:58:54 ID:GbQJsx0pO
>>382文系だけどどうすればいいんだろう?
チャートじゃ全然ダメダメだと実感した 実戦的な力を付けないと
393大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:16:28 ID:oFBOnXe/O
チャート完璧なら過去問でも解いてみれば?
394大学への名無しさん:2007/10/20(土) 20:44:04 ID:1Her5wMP0
今までの模試で間違えたやつとかを
見直してるのかね。
やってみてできないならその分野が出題されるとやばいんだから
さっさと補っておかないと。
395大学への名無しさん:2007/10/20(土) 21:18:15 ID:tAgtro6B0
>>391
何がやりたいの?
396大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:14:33 ID:mythNbIc0
2ちゃんしてるやつって工学部とか理系が多いのかと思ったら全然そんなことないんだな

っていう俺は工学部志望だけど
397大学への名無しさん:2007/10/20(土) 22:44:07 ID:pFqxENEvO
自分に足りないものを常に意識し、入試問題を見据えてしっかりとした戦略のもとに確実に弱点を潰していけば現役でも望みはある。
398大学への名無しさん:2007/10/20(土) 23:23:46 ID:DHWaRLUUO
>>396
文系ではやっぱり神戸の社会学系は大きいよ。

あとIDが神話
399大学への名無しさん:2007/10/20(土) 23:49:04 ID:9fSK/x190
ずっとE判定で経済うかったって言ってんだろが!!!
…すいません調子こきました
400大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:24:04 ID:W2t5+jBJO
>>399
だから何?
それはお前が特殊なだけであって、ずっとEで受かるとかどんな低い可能性やと思ってんねん。お前の話じゃなくて一般的な話をしてるんやろが。

お前みたいな現役生の特攻部隊はどれだけの人数が犠牲になったと思ってるんや………
401大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:25:07 ID:yYaui3co0
>>400 亀田?wwwwwwwwwwww
402大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:36:49 ID:e8PPsEv/0
まぁ、猛勉強はまだ寒くないうちにやっておかないとな。
夏ならせいぜい夏ばてに気をつける程度でいいが、
真冬にはインフルエンザやノロが暴れだすから。
403大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:52:55 ID:yYaui3co0
>>400 だいたいおまい浪人したからってなんでもかんでも
わかったようになんなwwww頭悪いからおちたくせにwwwwww
404大学への名無しさん:2007/10/21(日) 01:01:58 ID:duPjlero0
>>403
夜更かしは体に毒だぞ
405大学への名無しさん:2007/10/21(日) 01:41:33 ID:u3u6RJIlO
>>383
俺と同じ展開ktkrwww
夏まではほとんど寝ずにめちゃくちゃ勉強して
成績も順調に上がってきてたんだが
夏に萌え尽きたら成績がの伸びが止まっちゃった\(^o^)/

英国→ダウン
数理→アップ
地公→変わらず

お互い頑張ろうね
俺はもう諦めそうだが
406大学への名無しさん:2007/10/21(日) 12:50:53 ID:OO0HGTGDO
今起きた
今日は過去問でもやってみるかな
407大学への名無しさん:2007/10/21(日) 13:05:30 ID:pdxdi0Ug0
[Peace]広島大学[Hiroshima]Part15
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/campus/1192936468/1-100
いいの
出来ました
408大学への名無しさん:2007/10/21(日) 13:59:10 ID:fx1arlk00
工学部を受けるヤシはおらんのかい
409大学への名無しさん:2007/10/21(日) 14:27:04 ID:Bg+IqtQdO
>>408
410大学への名無しさん:2007/10/21(日) 18:58:02 ID:oAAq95cy0
今日模試で神戸大行ったけど景色素晴らしいな。
夜とか大学にいながら夜景鑑賞できる。
411大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:00:05 ID:rfroZr9m0
記述模試\(^o^)/オワタ

全教科半分もとれてないわ・・・
412大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:05:59 ID:JXkWYkMN0
来週の神大模試でがんばりましょうよ
413大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:06:44 ID:rfroZr9m0
神大模試申し込みしてない・・・
414大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:07:32 ID:OO0HGTGDO
駿台ベネッセZ4ベクトルで解けたときは脳汁出たな

どうでもいいけど理系2007年は簡単だったの?理科とか楽勝すぎたんだが
415大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:11:14 ID:JXkWYkMN0
>>413
お前というやつは・・・
まぁ今日の時点で受験ってわけじゃないからいいんじゃね?
だってあと数ヶ月も残ってるんだぜ!!
416大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:15:18 ID:rfroZr9m0
>>415
ありがとう・・・・・・
417大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:26:35 ID:OdAhUDwFO
だれか理学部志望いない?
418大学への名無しさん:2007/10/21(日) 19:35:26 ID:pYhoIi4LO
神戸の古文























\(^0^)/オワタ
419大学への名無しさん:2007/10/21(日) 20:50:35 ID:rfroZr9m0
皆何時まで勉強して何時に寝て何時に起きてる?
420大学への名無しさん:2007/10/21(日) 20:52:18 ID:jkqcQzE6O
第2回の全統記述がようやく一昨日帰ってきたんだけど、
偏差値英語69いったのに国語43とかもう死にたくなった…
みんな国語の記述対策なにやってる?
421大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:00:00 ID:16XOgBJs0
ショックは分かるが
短絡的に特効薬なんて求めるな
422大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:00:20 ID:UtrDWtCGO
>>410
景色いいのかぁ。校舎はどんな感じ?やっぱボロい?
423大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:03:00 ID:16XOgBJs0
何がやっぱりだw
424大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:04:47 ID:LlQ/bLlDO
>>4191時までには寝て5時半起きです(^ω^)
できれば睡眠時間は5時間確保したいです

>>420どんだけ極端なんですかw現文が取れてないのか古漢が取れてないのか〜
425大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:10:54 ID:rfroZr9m0
>>424
ふむふむ!

朝起きれないんだけどなんかアドバイスない?
早く起きようと思って22時とかにねても普通に8時前まで寝ちゃう・・・
めざましも効果ない・・・
426大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:31:05 ID:yYaui3co0
>>422 景色いいけど、毎日みてたら飽きてくる
スポットもカップルばっかだしな。校舎はぼろい
今耐震工事中だが…法学部だけはなぜか綺麗。うぜぇ
427大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:35:30 ID:LlQ/bLlDO
>>425それは寝すぎですね。僕はかれこれ2年半この睡眠スタイルなんです。1年生から。 やっぱり習慣が大事です。
目覚ましが意味ないのは音が鳴っていてもお構い無しなのかor勝手に止めてしまう のどっちなのか ですね。
428大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:44:57 ID:yYaui3co0
文系なら大学生の俺が質問に答えるよー
ただしあほな質問はしかとするwwwwwwwwww
429大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:45:51 ID:yYaui3co0
誤爆だ…
430大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:46:51 ID:16XOgBJs0
誤爆に見えない
431大学への名無しさん:2007/10/21(日) 21:56:31 ID:Uav4ykvJO

国語の勉強の仕方がわからない高校3年です
432大学への名無しさん:2007/10/21(日) 22:10:26 ID:qosTdi7w0
やるならこれっていう数学の問題集をば
433大学への名無しさん:2007/10/21(日) 22:24:54 ID:yYaui3co0
ほんとに誤爆なのに(;ω;)
>>431 俺は現代文好きだったから、現代文の記述対策だけして
古文漢文は基本だけにコンパクトにまとめたよー。でもこんなの間違ってるよねごめんなさい
>>432 そんなのないよー。基礎がどれだけあるか。その人の
目標点、傾斜によって使うもんは様々だから自分で考えてください。お願いします
434大学への名無しさん:2007/10/21(日) 22:35:41 ID:16XOgBJs0
            \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         ../::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::
な  楽  苦 ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,:::::::::::::::::::::::::
い  な   手   〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ::::::::::::::
で  道  克  /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i::::::::::::
す   な   服  >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,:::::::::::
!!!!  ど  に  l 、 "///  ////// u |:::::::::
       は   i /// ヽ  ._....-- 、.  !::::::::
        v-"!、u . .r‐''''"゛     l .il:::::::::
.、., i=@.、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、      /・/ l::::::::
    ! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ  |:::::::::
   ″   !:::::::::::::::::::::::::::::::::`"''ァ'"゛'., ー''│:::::
       ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/   l::::::::
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'"    ,!::::::::
  iヽ,∧/i,7::::::::::::::::::::::::::::/ / ,l'l     ,,i'!:::::::
┌, ‐''''ヽr‐┐:::::::::::::::/ __ /ノ |, \,  ./ |::::::
. /  、  ゙ッ.l:::::::::,i'"/./゛.--ィ_.ゝ/i"\ |::::::
.|  .''"   .l /:::::://○iラ"、.フ゛ i' .l′ 'l::::::
.|   ...=@ l::::./   ゙゙ノ,ljZr"''''''゙゙".、/  ./:::::
.,!       〈::./  .r'"'!ッ'"._ l'"´ =''゙/   !::::::
.:!. u  -'" リ゙ .,iヘ,フ" ,, - ,,,7_,レ ,!   /::::::::
: .l'ヽ    ./  .|,,./′.,ノ_./    l    !::::::::::
.゙'、ヽ_,,,..i''|′.l ./ ./ ''''ー′   l   /::::::::::::
::::::.`'ー--'゙/ ./ .│ .|  / ""''''""l  .!::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::ヽ!  ,!   ''!'' i     |/:::::::::::::::::
435大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:05:30 ID:B6Jab50i0
大野さんじゃないですかww
436大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:19:45 ID:ZIf4BBBPO
法学部だけど電池切れるまで何か聞くよ
なんもないか…
437大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:30:55 ID:LlQ/bLlDO
>>436過去問ってどうやりました?
予備校の実践問題集どのくらいやりました?
438大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:33:26 ID:QcHnM1A4O
文系プラチカはオーバーワークですか?
439大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:36:40 ID:xrrjEjWA0
文系学部の俺が代わりに答えておこう

>>437
数学と生物と現代社会はやった。

>>438
全統で70なければしんどいかも。
440大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:37:24 ID:ZIf4BBBPO
>>437
過去問ってセンター?二次?二次はセンター終わってから三周ぐらいやったよ
センターは十一月から国語と社会中心にやりまくった
センターパックのこと?だったら河合のしかやってない。あれあんま使えないよ
441大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:38:01 ID:IKcTLhhEO
>>436
授業楽しいですか?
442大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:46:06 ID:LlQ/bLlDO
>>439センターそんだけしかしてないんですか!?

>>440両方です(・∀・) いつから二次過去問解き始めるか〜とかいつからセンター対策するか〜 とかも教えてください
実践問題集というか薄い黒本やら青本やら緑本です!他に良い演習の問題集あったら教えてください
443438:2007/10/21(日) 23:47:39 ID:QcHnM1A4O
数学苦手なんですが、とりあえずあれを本番までに2、3周して解法を理解しようとしてるんですが…
甘いですか?
444大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:52:26 ID:yYaui3co0
>>>443 甘いとかじゃなくて、典型的に失敗するパターン
苦手なのにプラチカやっても意味内。何周しても身につかないものはつかない
数学苦手なら、基礎問題集もしくは今やっている問題集をもう何周かして
コンパクトにまとめて得点は他の教科にまわす。基礎やってれば本番化ける可能性も出てくる

すいません調子こきました
445大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:53:53 ID:xrrjEjWA0
>>442
英語と国語と日本史は学校の授業でセンターの過去問ぷらす
マーク模試の過去問っぽいのもやってたから。これらは苦手ではなかった。

俺がやったのは実践問題集。
但し生物の実践問題集は難しそうだったので
あまり有名じゃ無さそうなのにした。
今の時期からやっていたよ。

>>443
苦手というレベルだったら
Z会のチェクリピとか河合のチョイス辺りがいい。
446大学への名無しさん:2007/10/21(日) 23:59:21 ID:ZIf4BBBPO
>>441
専門は楽しいよ。一回後期から楽しくなる
447438:2007/10/22(月) 00:00:06 ID:QcHnM1A4O
わかりました…
プラチカあきらめてチェクリピやります…
448大学への名無しさん:2007/10/22(月) 00:04:57 ID:ZIf4BBBPO
>>442
センターは十一月から二次はセンター終わってから。
センターは自分の苦手な科目を重点的に。あと国語
どう考えても河合の黒本。次点で駿台の青本
>>443
プラチカできりゃ満点とれるが、合わないんなら黄チャかな
449大学への名無しさん:2007/10/22(月) 11:44:41 ID:wu7gc1UtO
>>448
センターの評論はまず落とさないんですが
小説が全く読めません
なんかコツありますか?

二次に出ない小説に時間割きたくはないんだけどもorz
450大学への名無しさん:2007/10/22(月) 13:28:19 ID:e4KegobvO
>>449
センタースレいってみれば?
あときめる!の現国はイイとか
451大学への名無しさん:2007/10/22(月) 14:19:40 ID:JZ9ZmxFhO
第二回記述 偏差値総合55しかなかった 今までこんなん取ったことない これで神戸文学部行けるんだろうか
452大学への名無しさん:2007/10/22(月) 18:09:42 ID:9a1E0kG4O
前にきめる!の現国やったけど微妙やなぁと思ってた……あれっていいのか??
現国はやっぱり昔から本とか読んでたやつには勝てへんと思うわ
453大学への名無しさん:2007/10/22(月) 18:51:18 ID:48aGYjXj0
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1192361579/1-20
この辺りを参考にすればいいんじゃないの。
454大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:06:05 ID:ckMLtoWY0
入試の二次国語は5割あった
455大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:16:14 ID:wyFkOhhX0
今の時点で偏差値50前後
数学の三角関数・微分積分・ベクトル・数列 全くわからん
古文漢文もちんぷんかんぶん
英語も理解不能
世界史も教科書10ページ分くらいしかおぼえれてない


センター8割以上二次合格ライン最低狙えますか><
456大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:20:18 ID:ckMLtoWY0
>>455 二、三教科なら
457大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:21:44 ID:wyFkOhhX0
>>456
どういう意味?
2,3教科なら8割以上二次最低狙えるってこと?

それじゃきびしいよね・・・
458大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:22:19 ID:bfwyX8O+O
>>454あと454日頑張ってください
459大学への名無しさん:2007/10/22(月) 21:27:05 ID:ckMLtoWY0
>>457 来年につながるだろ?
460大学への名無しさん:2007/10/22(月) 22:06:09 ID:PXDlbS5X0
センター国語地歴を頑張らんとな
461ザコ:2007/10/22(月) 22:59:46 ID:js8q+9SeO
神戸の英語って文系も理系も共通の問題ですか?
462大学への名無しさん:2007/10/23(火) 00:49:48 ID:y0kTA2jIO
赤本の長文を1日一題20分目標で解いてるんだけど、平均25分ぐらいかかってしまう。
これじゃ英作文の時間が足りないよう><
463大学への名無しさん:2007/10/23(火) 01:01:42 ID:7VmwfEll0
>>461
ググレカス
464大学への名無しさん:2007/10/23(火) 01:33:27 ID:H1HG69VKO
>>462
毎日続けて一向に時間縮む気配がなかったら神大諦めな
465大学への名無しさん:2007/10/23(火) 01:39:06 ID:y0kTA2jIO
>>462
まあでも解答は訳のちょいミス以外全部あってるんだけどね
英語武器にしたいから頑張らないとヤバいな
466大学への名無しさん:2007/10/23(火) 09:10:57 ID:tIngMNl7O
誰か駿台ベネッセマークで発達の人間形成の前期で偏差値64ならどの判定か教えていただけませんか?
自分のミスで後期の判定出してしまいました……どなたかいらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m
467大学への名無しさん:2007/10/23(火) 11:51:30 ID:eS1c7CbdO
>>466
学校の先生に頼めばわかるよ。
468大学への名無しさん:2007/10/23(火) 15:23:05 ID:tIngMNl7O
466です

解決しましたのでありがとうございました。先生に頼んだらめっちゃぎりぎりB判定でした。
469大学への名無しさん:2007/10/23(火) 17:59:28 ID:mXFgzokLO
470大学への名無しさん:2007/10/23(火) 20:01:07 ID:1tYUF0t7O
今高2なんすけど皆さんどのくらい勉強してましたか?
471大学への名無しさん:2007/10/23(火) 21:54:29 ID:/JVbOonF0
>>470
受かるかどうかも分からんやつに聞かないほうが良いかも
472大学への名無しさん:2007/10/23(火) 22:10:14 ID:7VmwfEll0
>>470
神大生のスレにいけばー

誤変換で死んだ異性ってなった・・やもめ乙
473大学への名無しさん:2007/10/23(火) 22:52:28 ID:hvOzhofM0
>>470 経済だが0時間。部活をひたすらやってた
474大学への名無しさん:2007/10/24(水) 01:13:17 ID:lP5YDyceO
京大めざしてたけどうかる気がしない…神大の経済を後期でうける。
全統はマーク・記述ともに偏差値73くらいなんだが…京大OPがD判定は洒落にならん。
でも、神大の後期って前期よりも英数ともに難しいよな?
475大学への名無しさん:2007/10/24(水) 01:23:32 ID:9PB56nt80
PC無いなら
学校か街の図書館のPCで予備校の解答速報見れば
どんな問題がでるか分かるじゃないか。
前期よりやや難しい程度。
476大学への名無しさん:2007/10/24(水) 01:29:57 ID:lP5YDyceO
河合塾のホームページにはなかった。
そうなんですか。なら英数ともに七割弱はほしいところですかね?
477大学への名無しさん:2007/10/24(水) 01:47:10 ID:74dm8wuq0
>>476
ここで聞くより赤本立ち読みしたほうがいいかも
今年は知らんが後期の赤本?もあったはず。それに合格最低点とか書いてあるだろ
478大学への名無しさん:2007/10/24(水) 01:48:13 ID:9PB56nt80
yozemiにある。
てか、前期よりちょっと難しいといっても
両方3/4はないと・・
明らかに高得点勝負だと思われる。
479大学への名無しさん:2007/10/24(水) 01:51:28 ID:9PB56nt80
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/info/results/2007_scores.htm
京大後期廃止以前のデータは当てにならないな。
まぁ激戦だろう。最低点が8割超えてるのは数学が簡単なのもあるだろうが。
480大学への名無しさん:2007/10/24(水) 02:23:03 ID:L2rp9Thc0
発達にかわいいひと居ますか?
481大学への名無しさん:2007/10/24(水) 03:22:29 ID:2VjUdE9vO
>>480
わたしが受かったらいることになるよ
482大学への名無しさん:2007/10/24(水) 03:56:42 ID:74dm8wuq0
>>481のレスから男子学生の姿が連想されるのは俺だけだろうか
483大学への名無しさん:2007/10/24(水) 15:03:51 ID:Ghnn/jea0
ネカマに決まってんだろ
484大学への名無しさん:2007/10/24(水) 16:59:28 ID:8L5ryG5BO
心配すんな
俺が入ったら女子は俺にしか興味を示さなくなるからよ
フヒヒwww
485大学への名無しさん:2007/10/24(水) 22:42:02 ID:bpiGRoTGO
>>484
期待しとく。
486大学への名無しさん:2007/10/24(水) 23:17:59 ID:myvcZaEX0
>>484のレスから女子学生の姿が連想されるのは俺だけだろうか
487大学への名無しさん:2007/10/24(水) 23:18:15 ID:74dm8wuq0
>>484
グッときた
488大学への名無しさん:2007/10/25(木) 03:01:15 ID:7x1yMjpJ0
もちろん俺が入ればいい男の目線は全て俺のもの
489大学への名無しさん:2007/10/25(木) 08:50:23 ID:6epTZ5BNO
田舎九州出身で浪人人見知りの僕はぼっちになりそう
490大学への名無しさん:2007/10/25(木) 09:27:20 ID:XHD0oNU8O
>>489
仲良くやろうぜ
491大学への名無しさん:2007/10/25(木) 11:12:08 ID:ZmpW57MS0
>>489
そんなヤツはお前で百万人目だ

まず受かれ
492大学への名無しさん:2007/10/25(木) 19:50:54 ID:Bl30UWxTO
代々木マーク模試で偏差値48くらいなんだけど今から死ぬ気で頑張ったら神戸くらいいけるよね?
493大学への名無しさん:2007/10/25(木) 19:52:00 ID:y9mM7i7x0
東大目指せ
494大学への名無しさん:2007/10/25(木) 20:50:40 ID:rMyrXTFQO
>>492
俺も同じ状況www
495大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:00:45 ID:6epTZ5BNO
>>490-491
ありがとう。
予備校であまりに馴染めないので弱気なってた。
とりあえず今は受験のことだけ考えることにするわ
496大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:08:44 ID:Ci6yKvcPO
無理に決まってんだろーがはげ
497大学への名無しさん:2007/10/25(木) 21:15:22 ID:wRQjhUOd0
美しき各旧五官立大学 。それは日本を支える個性派揃いの名門大学群である。
嗚呼、天空を駆け巡る五匹の鴻鵠の志を誰をか知らん。

○美しき各旧五官立大学の称号とその歌
1.一橋大学:天翔け五大州に雄飛する実業界の横綱。
  「武蔵野深き」「勝利の旗風」 http://hit-c.net/modules/tinyd1/

2.東京工業大学:くろがねの扉を開く、日本のMIT。
  「東京工業大学歌」「桜花散り敷く丘」 http://www.kuramae.info/geneki/2004/uta.htm http://www.is.titech.ac.jp/~yukio/gakkaf.html

3.神戸大学:「財界の士官学校」と謳われた日本の社会科学のメッカ。
  「学歌」「宇宙を股に」 http://home.kobe-u.com/ouendan/song/songs.html http://www.kobe-u.ac.jp/info/resources/song.htm

4.筑波大学:学会・教育界にも強い研究学園都市のシンボル。
  「常陸野の」「桐の葉」 http://www.shihoukai.gr.jp/~endan/wins/modules/tinyd1/ http://www.tsukuba.ac.jp/about/studentsong.html
 
5.広島大学:真を究め続ける中四国の雄。
  「広島大学歌」 http://video-lib.media.hiroshima-u.ac.jp/UVLdata/UVL050002.html

麗しき旧帝国大学 、美しき旧官立大学を目指すスレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1191225197/
498大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:09:40 ID:+rJLZqflO
>>492本気?
499大学への名無しさん:2007/10/25(木) 22:52:49 ID:mEEguDUP0
>>492
偏差値48のやつが「神戸くらい」ですかww
分相応ってもんがあるでしょ もし仮に入れてもそれから苦労するだけだから
やめとけ
500大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:08:07 ID:RBCdozRW0
偏差値40付近は論外ですか?
501大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:13:08 ID:9T0d6Ab/0
1日28時間勉強しても無理。
502経営学生:2007/10/25(木) 23:30:28 ID:SnwE4h1/0
偏差値40て・・・舐められたもんだな
503大学への名無しさん:2007/10/25(木) 23:40:33 ID:W4skU2WuO
>>492
頑張れば受かるんじゃない


一億と二千年あとくらいには。
504大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:04:47 ID:lozDmPwA0
もし今高2で偏差値40程度のやつが受かるには、来年3月までに
英語:中学英語の分野を完璧にする→はじてい+単語帳1周
数学:高校数学の教科書レベルをひとさらい→数1・Aの参考書1周
程度はやっておいた方が良いだろうな。
そうでないと高3になって古文漢文理社に取り組む時間が足りない。

これは文系の話ね。
505大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:04:55 ID:B9OVD01N0
で、そんなおまいらは偏差値いくつなんだ?
506大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:12:28 ID:NLocen+X0
>>505
全統60
507大学への名無しさん:2007/10/26(金) 00:49:10 ID:XwpSFj/A0
'00年の文系数学むずくね?
508大学への名無しさん:2007/10/26(金) 01:59:58 ID:tRJRkURzO
マークは大体60後半
記述は…\(^o^)/
509大学への名無しさん:2007/10/26(金) 12:01:50 ID:UMc4A6PpO
偏差値48で神戸とか言ってる奴
兵庫県立なら見込みあるぞ
510大学への名無しさん:2007/10/26(金) 12:12:58 ID:Av5g1B+MO
>>507むずいな
511大学への名無しさん:2007/10/26(金) 13:13:47 ID:44dRFerBO
全統記述で総合偏差値66だった。
法学C判だた。

厳しいなぁ(´・ω・`)
512大学への名無しさん:2007/10/26(金) 14:30:33 ID:eIJRIJU0O
>>511
駿ベネマーク偏差値64でCだた

二次できひん俺からするとかなり厳しいわ
513大学への名無しさん:2007/10/26(金) 15:11:22 ID:Rvw5yoCrO
ギャンブルじゃないんだから身の丈にあったとこ探そうな
514大学への名無しさん:2007/10/26(金) 15:40:28 ID:f/gx39eiO
神戸あきらめます
by一浪
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516大学への名無しさん:2007/10/26(金) 19:09:33 ID:/pK4BnulO
>>514

俺も一浪で神戸志望だよ。偏差値どれぐらい?
517大学への名無しさん:2007/10/26(金) 19:23:16 ID:ztizcHPG0
よう受験生、神大4回生の俺が来ましたよ。
そろそろ追い込み時期だな、体調崩さず頑張れよー
518大学への名無しさん:2007/10/26(金) 20:21:58 ID:NLocen+X0
>>517
(゚д゚)・・・

d(゚∀゚)+゚
519大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:10:34 ID:0FJaCboBO
明後日プレなのに物理完成してない…全統でも数学150英語130化学70だったのに物理だけ15のせいでC判定だぜー
520大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:14:33 ID:UCM2qX9sO
>>511
それ何点で???
521大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:18:12 ID:XwpSFj/A0
>>510
よかった、わかる人がいてくれて。
522大学への名無しさん:2007/10/26(金) 21:49:08 ID:Un0ZAW9TO
>>520
400点ぐらいじゃね
523大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:00:46 ID:Av5g1B+MO
>>521
2000年のやつはちょっと違うよね
けどああゆうのはあれっきり
じゃないかな
524大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:07:07 ID:B9OVD01N0
>>507,>>510
神戸大法学部の問題見てみたけど第3問以外はむしろすげー簡単だと思うけど・・
第3問の話?
525大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:12:07 ID:0FJaCboBO
ところで去年の化学と数学の簡単さはなんだったの?特に数学なんて30分か40分でおわる問題。
今年もあれだと得点源が数学な俺は差がつかなくて辛い(´・ω・`)
526大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:14:33 ID:B9OVD01N0
>>525
まあ去年も簡単ぽいけど
今年の数学のがかなり簡単な希ガス
来年が怖い・・
527大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:15:59 ID:XwpSFj/A0
>>524
主に第3問の話。俺は第1問(2)もできなかったけど。
見てみたけどって解いた?
問題見て頭でだいたい解けても書いてみると意外とできなかったりする。
528大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:18:14 ID:0FJaCboBO
>>526
これ以上易化とか勘弁してください(´・ω・`)

そうすると勝負は英語になるんかな?英作がネックだな…
529大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:21:37 ID:B9OVD01N0
>>527
まあ総合的に見ると今年や去年の比じゃなく簡単だぞ2000年度
第1問目と2問目はぶっちゃけ青チャの例題に載ってるレベル
見ただけで解法が浮かんだから間違いない
>>528
これ以上難化とか勘弁してください(´・ω:;.:...
英作は自由英作しかやってない\(^o^)/
530大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:23:54 ID:XwpSFj/A0
>>529
いやいや今年去年のほうが間違いなく簡単だろw
数学どれくらい得意なんか知らんが
531大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:30:58 ID:B9OVD01N0
>>530
まあ00年の第3問を考慮すれば06年のが簡単かねえ
でも一番簡単なのは07年だな
第2問と3問が完答必須レベルで泣ける
明らかに難化が予想されて泣ける
数学苦手だからこそ泣ける
532大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:36:19 ID:0FJaCboBO
07年の確率なんて暗算レベルだし4番もバームクーヘン法しっときゃ手がとまることないぜ
ところで物理ってどうすればあがりますか、泣きそうです
533大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:37:17 ID:7zqSd9l/O
みんな何時間寝てる?
534大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:42:24 ID:NLocen+X0
>>533
6,7時間ってとこかなー
535大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:42:54 ID:B9OVD01N0
>>533
8時間・・
536大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:47:54 ID:XwpSFj/A0
>>531
数学得意だからすげー簡単って言われてへこんだ。
ますます受かる気しねー。
まぁせいぜいマークも記述も全統偏差値70〜75だが。
537大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:49:50 ID:XwpSFj/A0
↑もちろん数学だけね
538大学への名無しさん:2007/10/26(金) 22:50:32 ID:B9OVD01N0
>>536
だから第3問は難しいって
でも第1問と第2問で何とかなると思うが
数学何割取れば受かるのかよく分からんけど
539大学への名無しさん:2007/10/26(金) 23:22:43 ID:ouz8A1gCO
自分国語が一番得意で、英語そこそこ・数学死亡なんだけど、
やっぱ数学って満点近いレベルまでいかないとやばい?
国語にかけてるんで、国際文化あきらめて文学部にしてみたりしたんだけど……。
540大学への名無しさん:2007/10/26(金) 23:28:55 ID:1y7PIEgc0
>>539
どっちの学部にしても
英語そこそこというのをもっと上げた方がいいと思う。
数学はどんな問題が出ても2問取れれば大丈夫でしょ。
逆に駄目な時に1問以下だときついが。
541大学への名無しさん:2007/10/26(金) 23:42:26 ID:44dRFerBO
>>520
英数国合わせて389点だお
542大学への名無しさん:2007/10/26(金) 23:46:05 ID:ohU9vfIP0
とりあえづ英語はターゲット1900と学校のイディオム集を暗記してから
英文法の問題集とチャート式の総合英語をやれ
数学はチャート式を参照しながら4STEPを地道にやらないと苦しいぞ
古文は駿台の古文読解教則本をやって文法の使われ方を覚えろ
漢文は学校の文法の解説書を見ながら文章の解釈をしてみろ
理科社会は各人の選択に任せる

大体参考書というのは一日10ページぐらいノルマを課して進めていけば
1冊は2ヶ月ぐらいで1周できる
だから英語数学あたりは入学して一年のうちに微積分あたりまで独学で進めておいて
あとは学校の出す宿題や課題をこなしていくことで復習していけば良い
まずは独学だ。あと予習中心にやること

こうすれば一年でセンターの点が480→660(800点満点)あたりまで上昇する
普通の人間だと一橋東工あたりならマジで手が届くかもしれない
そもそも旧帝あたりだと試験問題はそれほど難しくはない
だから基礎的な学力を早めに固めてしまったほうがいいんだ
もっとも中央大法学部には落ちたがそっちの方が問題が難しかった
健闘を祈る
543大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:10:48 ID:dKz/+mw4O
一年の内に微積まで終わらせるぐらい勉強にうちこんでセンター600代って…
544大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:16:00 ID:OoRSePvy0
800点満点だろ?
緩い公立2番手校辺りだったら、
これぐらいの意気込みでやって高3の本番で83%とるのに丁度いいと思う。
きついところだったら学校の進度が速い可能性あり。
545大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:30:11 ID:ln4v2m9i0
>>543
いろいろ苦労したんだよ
英語150点台だったし
546大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:37:45 ID:dKz/+mw4O
ターゲット1900をちゃんと覚えて、イディオム集もきちんと終えてたらそれだけでセンター英語なんて8割きらないんじゃないか?

ほんとうに上記に書いたこと全てこなせてるならセンター83パーなんてもんじゃないだろう
547大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:45:22 ID:ln4v2m9i0
どうだろうなぁ
国語も160点ぐらいだったし理科社会もあまりできなかったからなぁ
英語は苦手だったんだよ
今思えばよく一浪で受かったなぁって感じだ
548大学への名無しさん:2007/10/27(土) 00:58:09 ID:p1JO17t50
センター英語は速読力だからなぁ。
文法と単語熟語以外に長文演習も必要。
ただし、中学英語が出来てないと文法・単語を無茶苦茶やる必要があるし、
それを十分やらずに長文演習に突入するとこけてしまうこともある。
必修精講とか今はあるからそういうので何とかなるかもしれないけど。
549大学への名無しさん:2007/10/27(土) 01:43:33 ID:HcXN1RNQO
ぶっちゃけセンター英語9割ぐらいとれないと神戸の二次は苦しくね?
550542:2007/10/27(土) 01:46:08 ID:ln4v2m9i0
これでも英語の点は上がったほうなんだよ
現役の時はセンターで80点ぐらいだったし

当初漏れは理系志望だったから数学はよく勉強したんだよ
4STEPと青チャートと月刊で大数やってた(学コンはやらなかったが)
ただ理科が壊滅的にできなかったんだ
物理とか化学とか20点とか30点とかそれ位しか取れなかった
んでしょうがなく文転したんだが地学でも60点ぐらいしかできない

センターを受けてこんな点数になって
結局配点比率1:1の神戸法をあきらめて250:750の東北大法に回った
数学全部できて国語も良かったから何とか受かった
一年の冬に阪神大震災が起こってこの選択は正解だったわけだが
もう15年も前の話だ
551548:2007/10/27(土) 01:48:59 ID:z8IH7ZsL0
>>549
確かに俺はセンターは9割以上取れたけど
2次は3/4取れるだろうかという感じだったな。
>>550
今のセンター英語は易化して高得点勝負になってるんですよ。
552大学への名無しさん:2007/10/27(土) 02:30:42 ID:+fytIDBeO
>>550の頃のセンターは実施間もなくて試行錯誤中だったんだとオモ
俺ら世代のセンターは傾向が安定してからの受験だから(理科総合Aや日本史A除く)
対策は練りやすいな。裏を返せばそれだけ対策したもん勝ちみたいなとこあるけど

と、横レスを入れてみる。スマン
553大学への名無しさん:2007/10/27(土) 02:40:01 ID:Wt+V9HqtO
国語どうしてる ?対策とか、
554大学への名無しさん:2007/10/27(土) 02:48:06 ID:ln4v2m9i0
>>553
今からじゃ遅いかもしれないけど
漏れはZ会京大国語を取って知恵を絞りながら答案書いてた
自分ではあれで現代文の考える力が多少付いたと思う

神戸大に漢文があるなら東大国語か国公立大国語を薦めたい
高校二年以下の人向けになるが
555大学への名無しさん:2007/10/27(土) 02:48:54 ID:tpmhpHcjO
英語の2次対策に使ってる単語帳とか問題集でいいのあったら教えて!
556大学への名無しさん:2007/10/27(土) 07:41:58 ID:iETwgyaPO
>>555

単語王でいいんじゃない?
文法は分野別のやつよりランダムの方がいいって予備校講師が言ってた。ランダムっていうのは、ここは「仮定法」、ここは「比較」っていうかんじで別れてないやつね
557あぼーん必死ぺドの巣窟:2007/10/27(土) 07:56:03 ID:f2YWLbBM0
祝 燃料投下 !! 《 身内だけの「いじめ防止対策特別委員会」 設置 》

                  ひょっとしてギャグでやっとるんか?…
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           __                       , - ‐ ─ ‐ - 、
      ,,;;;´:;:;:;:;:;:;:;:;`ヽ ノ                  /. : : : : : : : : : : : .ヽ
    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;⌒ヽ.            /: : : : : : : : : : : : : : : : .ヽ
   /;:;:;:;:;:; ,,γ''  ̄ ~ー,,,:;:;:;:;:ヽ.           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
    i:;:;:;:;/ 〜〜〜〜 │:;:;:;:;:i        |.:.:/~~~~~~~ツ~~~~~~\.:│
    !;:;:;:;| ,,,,   〜〜   ,,,, ヽ;:;:;:;:!        |.:.:|            |.:|
   !:;:/ """'''' | |  ''''""" i:;:;:;!        (ヽ|  ノヘ,,,  ___,,,ノ'  | )
   (ヾ   ‐=・   ‐=・   ヽ/)        (_ |  ・=‐  ・=‐  .|,)
    (_|     ノ      / :|_)              |                |
.    |.   /(o o)ヽ  |  |               i     (。 。), ∪  i
    │             |              ヽ             /
.     \ ──── ノ /                 ヽ   ‐--イ  /
        \   ~~    /                     ヽ ___/
         ` ‐---‐ ' _|\_____________
                   ギャグやナイ、ルネッサーンス や
558あぼーん必死ぺドの巣窟:2007/10/27(土) 07:59:09 ID:f2YWLbBM0
956 : 体育会ネット部(兵庫県):2007/10/26(金) 14:28:22 ?2BP(0)
昔がんばってエロ小説を書こうとしてた俺を思い出した
957 : 司法浪人(兵庫県):2007/10/26(金) 14:32:29
兵庫!兵庫!つるぺた兵庫!

55 :大学への名無しさん:2007/10/26(金) 20:37:44 ID:mEQ9chpd0
神戸って昔からそういう風潮あったよな。
神戸大生が小5の女の子を買春した事件のときも、大学関係者?が2ちゃんの関連レス
必死にあぼーんしてたし。
なんていうか雰囲気がヤバイ
559大学への名無しさん:2007/10/27(土) 08:01:50 ID:HcXN1RNQO
僕にぴったりな風潮でワロタ。
ヒンヌーロリっ子いいよ
560大学への名無しさん:2007/10/27(土) 08:14:36 ID:np+D7ONP0
本日の読売新聞の地方欄(神戸版)のキャプ画像 http://f.upup.be/?Ve9jm3xmSL
(本文) 「高3自殺「いじめ防止委 全員関係者  私立校 選任予定者14人、職員やOB」
 神戸市須磨区の私立高校で、7月に自殺した同校3年の男子生徒(当時18歳)が同級生らから金品を要求されていた事件で、 同校が設置する「いじめ防止対策特別委員会」の委員に選任予定の
14人が、いずれも同校関係者であることが25日、わかった。
教頭は 「今後、委員の増員を含め、見直しを検討する」とするが、<身内> でつくる委員に批判が集まりそうだ。
 同校によると内訳は、同校職員7人、大学教授や弁護士ら7人、しか し大学教授は同校OB、弁護士は同校顧問弁護士だった。
校長は「再発 防止に向け、一刻も早く一刻も早く委員会を発足させるため、すぐに 集まってもらえる人たちに声をかけた」と説明している。
 この日は同委員会発足に向けた懇談会が開かれ、14人を含む22人の 関係者が参加。
同校の生徒指導部長が、男子生徒の自殺から同級生3人 の事件経過を説明。
大学教授からは「保護者に情報が伝わるのが遅かっ たのでは」など批判が出た。
 同委員会は今年度中にも、再発防止に向けた報告書などの作成を目指す。 (読売新聞 神戸欄 2007.10.26)
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
揉み消しに必死な関係者達wwwww身内で火消し会議wwwwwwwww弁護士wwww大学教授?
滝川同窓会会長wwwwww神戸大学wwww滝川一族ワロタwwwwwww氏ね、切腹しろwwwww
561大学への名無しさん:2007/10/27(土) 08:15:59 ID:CEPxuOst0
あぼーん禁止よろしく
562大学への名無しさん:2007/10/27(土) 12:55:15 ID:xsGqmCRWO
>>554
その考えで行くと、残りの英数も東大〜や京大〜取ればいいって考えになるが
563大学への名無しさん:2007/10/27(土) 15:48:21 ID:Xem5F70m0
くそう
経営後期は数学VCまでいるのか…

最初からやっておけばよかった…。

文転したからってVCやらなかったけど
今考えたら得意な数学が半分以上のウエイトを占めるとか
おいしすぎる話じゃないか


…普通に前期でがんばるか…。
564大学への名無しさん:2007/10/27(土) 16:19:34 ID:YT758g9m0
正直受かる気しないんだけど神戸大模試うけたほうがいいかな?
ベネ駿台模試でダントツのE判定なんだけど・・・
565大学への名無しさん:2007/10/27(土) 16:32:35 ID:aGesKt+FO
>>564
ダントツEやったら潔く諦めた方がいい。
いつまでも夢見てたら浪人やぞ


でもBの一番下の方でビビってる俺ちっちゃww
566大学への名無しさん:2007/10/27(土) 16:35:25 ID:wWi0c6Wu0
住所パワーに
http://www.ichiten.com/
これから行きたい大学の住所を入力すると立地条件が大体分かる。
567大学への名無しさん:2007/10/27(土) 16:48:52 ID:DpxxfsgaO
全統記述模試死んだ\(^o^)/
特に数学簡単だけども倒せない
英語と国語いつも通りで全く成長見込めない
唯一点が取れた気がする世界史入試で使わない
だからやっぱ神戸は諦めて
僕は素直に横浜国立目指しますー…
568( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/10/27(土) 17:17:27 ID:N+wcazNh0 BE:111073223-S★(1377777)
>>566
安倍晋三(1,341pt)>>田舎(784pt)>>田中稔(227pt)>小泉純一郎(113pt)>>>>都会(0pt)
569大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:24:21 ID:jUhSygI80
570大学への名無しさん:2007/10/27(土) 17:56:24 ID:QDKzmDSL0
>>562
英数は国語より平易だからな。
571大学への名無しさん:2007/10/27(土) 20:23:24 ID:BeLPE6qi0
>>565 ワロスww 俺は全党マーク・記述ともに農学部E判定のトップだぜ\(^0^)/
理はCだからぎりぎり狙えそう

明日代ゼミプレ受ける人いる?
田舎から広島校にはせ参じる
572大学への名無しさん:2007/10/27(土) 20:55:43 ID:DYzNcww70
>>571
河合マークとかぶったから後日自宅受験するー
できればネタバレしない方向でいてほしいなーと
573大学への名無しさん:2007/10/27(土) 21:33:16 ID:tpmhpHcjO
海事脂肪の俺もオープン受けるべき?w
574大学への名無しさん:2007/10/27(土) 21:51:14 ID:uaIKAOlJ0
経営の後期って数3Cもいるのか・・・
知らんかった・・・orz
575大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:27:19 ID:YT758g9m0
明日模試だがまにあわなん・・・
朝早いしあんまり遅くまでやるわけにもいかないし・・・
クソッ!
576大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:40:36 ID:yHLtTsESO
全頭マーク氏んだ(^o^)/
特に数学(^o^)/
577大学への名無しさん:2007/10/27(土) 22:42:47 ID:iMY6/mhN0

      ,. -──- 、 「いや、そのりくつはおかしい。」
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                   (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                    ``''''''``'''''´
578大学への名無しさん:2007/10/27(土) 23:03:18 ID:E4fIBBlHO
>>571
ここにいるぜ。しかも広島校
579大学への名無しさん:2007/10/27(土) 23:11:51 ID:3CFU5IjKO
>>576
よぉ俺。

……数学全体的にオワタorn
580大学への名無しさん:2007/10/28(日) 00:43:21 ID:HUSfN66OO
在宅受験できるの?
581大学への名無しさん:2007/10/28(日) 07:43:18 ID:ayyiMEbCO
>>580

問題は貰えるけど判定はでない
582大学への名無しさん:2007/10/28(日) 07:45:59 ID:HIMmH718O
今日全統記述だぜ
これでB出なかったら神戸とはおさらばか…
583大学への名無しさん:2007/10/28(日) 08:59:37 ID:ZB9hoyZuO
今から代ゼミプレ突入してくる\(^0^)/
584大学への名無しさん:2007/10/28(日) 08:59:39 ID:q7qrpLFIO
俺も河合マークとかぶったから問題貰うw
これだと今年の代ゼミプレの判定あんまアテにならなくね?
585:2007/10/28(日) 11:04:55 ID:AEIiMx4UO
プレ数学オワタ
586大学への名無しさん:2007/10/28(日) 11:07:24 ID:JunT4zB3O
俺も…

微分・ベクトルはもうちょっとだったのに
587大学への名無しさん:2007/10/28(日) 11:07:25 ID:ZB9hoyZuO
俺も\(^0^)/オワタ
588大学への名無しさん:2007/10/28(日) 11:21:59 ID:Z68OwXHcO
早慶と神戸ならどっち目指すのが良いかな?
法学部志望です。
589大学への名無しさん:2007/10/28(日) 11:25:19 ID:lG+UtUdf0
東大
590大学への名無しさん:2007/10/28(日) 12:32:43 ID:AEIiMx4UO
数学いくら苦手だからってベクトル二問のみはないだろう常識的に考えて……。神戸数学最下位の自信がある……。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/28(日) 12:33:18 ID:98AxG2WDO
数学は空間が難しかったのと数列に時間食い過ぎてオワタ
592大学への名無しさん:2007/10/28(日) 12:40:29 ID:D82K3ad9O
数学オワタ/(^o^)\
593大学への名無しさん:2007/10/28(日) 12:47:48 ID:BvpBPkExO
数学が得点源のおれが1完もあやしいぜ
帰ろうかな…
594大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:04:26 ID:8J8aTAkbO
リミットの問題、まったく同じ問題をやったな。マセマだったかな。

ベクトルは行列つかって完投。

だが数列と球、なにも手がでなかったorz
595大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:12:36 ID:r5l1tj7A0
座標にして一次変換か。

俺もやろうとしたが失敗したぜ・・・
596大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:13:51 ID:MdlBkrdjO
物理オワタ('A`;)
597大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:18:52 ID:r5l1tj7A0
数学は1番と5番が完答しやすい?
それ以外は小問もぎ取るくらいか・・・
というか神戸って部分点ないんだよな・・・オワタ
598大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:23:09 ID:Oz1JEkk70
1番は(1)だけ2番は条件不足で(1)からあぼーん
3番手も足も出ず4番がんばって完答もなぜか解が0個の部分かいてない\(^o^)/
5番帰納法連発ごまかしまくりんぐ

数学得点源の俺\(^o^)/
英語は6割化学は7割物理は3割ってとこかなー・・・



さて広大の赤本でも買ってくるか
599大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:53:00 ID:MdlBkrdjO
>>597 部分点ないってマジ??
600大学への名無しさん:2007/10/28(日) 16:53:44 ID:T+oUnsMJ0
第一志望が阪大工だが受けた。
数学はベクトルと球と微分を完答したが
第2問が白紙で第5問は(1)のみ。
601大学への名無しさん:2007/10/28(日) 17:46:27 ID:wyw0OUFxO
オープン受けた人!大問ごとの出題範囲教えてもらえませんか?
602大学への名無しさん:2007/10/28(日) 17:52:33 ID:Oz1JEkk70
>>601
数学:確率、ベクトル、微積、行列、二次曲線
英語:長文3つ、自由英作
化学:化学平衡、熱化学、有機高分子、無機
物理:電気、単振動、力学方程式
603大学への名無しさん:2007/10/28(日) 18:09:25 ID:wyw0OUFxO
>>602
ありがとうございます!
604大学への名無しさん:2007/10/28(日) 18:44:46 ID:ayyiMEbCO
数学→極限はそれなりにできたがそれ以外ちょろっとかいただけ
物理→三枚目白紙、1、2枚目ちょろっとかいただけ
化学→大問1以外ほぼ白紙
英語→唯一の得意科目だからそれなりに

俺よりひどいひといる?俺はもう諦めようと思う…
605大学への名無しさん:2007/10/28(日) 19:05:10 ID:OwgCZGOOO
どこの予備校のオープン?
606大学への名無しさん:2007/10/28(日) 19:06:01 ID:ZB9hoyZuO
古文オワタ\(^0^)/
607大学への名無しさん:2007/10/28(日) 19:07:10 ID:rOL3ze6s0
神戸諦めてどこに下げるんだ?
俺はもうここしかないんだ・・ここしか
608大学への名無しさん:2007/10/28(日) 19:19:46 ID:QS0ru3Yx0
かなり簡単だったな今日の
609大学への名無しさん:2007/10/28(日) 19:44:27 ID:GtZ2tyFtO
今日のオープンの文系数学の問題教えてください。
610大学への名無しさん:2007/10/28(日) 20:08:55 ID:ZB9hoyZuO
ベクトル、数列、微積。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/28(日) 20:39:18 ID:98AxG2WDO
代ゼミのプレ、理科は簡単だったな
ただ英数が…二つめの長文語句埋め全滅とか…
612大学への名無しさん:2007/10/28(日) 20:56:50 ID:7MR8nh/zO
問題うpしてもらえませんか?
613大学への名無しさん:2007/10/28(日) 20:59:55 ID:xZ0YaLz2O
数学3割
英語6割
化学4割
生物6割

英作文入れたら英語はもうちょっと上がるかも
数学\(^o^)/オワタ
判定どれくらいかな?
614大学への名無しさん:2007/10/28(日) 21:00:30 ID:mB/yuwvjO
>>612
なんのためにわざわざ金払ってオープンうけてんの?
615大学への名無しさん:2007/10/28(日) 21:13:36 ID:wyw0OUFxO
オープンいつごろ返却されるか分かる人いる?
616大学への名無しさん:2007/10/28(日) 21:35:00 ID:0LS4vr+3O
>>614
受けてないからどんな問題か見せて欲しいんやろ?
617大学への名無しさん:2007/10/28(日) 21:41:04 ID:Oz1JEkk70
>>616
んじゃあなんで俺たちはかね払ってうけてんの?ただのこじきじゃん
618大学への名無しさん:2007/10/28(日) 21:41:53 ID:lG+UtUdf0
どうでもいいから
619大学への名無しさん:2007/10/28(日) 21:42:44 ID:rOL3ze6s0
解答は出さずに問題だけ見せればいいんじゃね?
620大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:06:51 ID:0LS4vr+3O
受けたら判定とか出るからええんちゃうの?
代ゼミは日程が合わずに受けられへん人もいたやろうし……まぁ別に問題晒す必要はないと思うけど
621大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:20:50 ID:7okNzp49O
問題うpいくない
研究された問題自体に価値がある。俺らはそれを買ってる。
うpがまかり通るなら、問題集の海賊版も認められることになるぜ。
622大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:22:14 ID:lG+UtUdf0
要は放置プレイ推奨
623大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:31:55 ID:h9RjR9KO0
英語楽すぎwwwwwwwwww
化学半分ないかもwwwwwwwwwwwwww
物理波ほぼ全滅wwwwwwww俺の得点源wwwwwwwwwww
数学オワタ\(^0^)/

orz・・・
624大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:39:58 ID:ayyiMEbCO
今回のプレは実のところどうだったんだ?あれは簡単なのか?
625大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:53:11 ID:wQgpSabf0
なつかしいなプレ模試。
ちなみにこれでA判定無いやつはやばいと思えよ、簡単なんだから
626大学への名無しさん:2007/10/28(日) 22:56:34 ID:HIMmH718O
簡単だからA判って発想は…
627大学への名無しさん:2007/10/28(日) 23:00:50 ID:wQgpSabf0
2年前か俺が受けたのは。その時A判定で本番がボーダーくらいで合格だったのかな?点数とか学校に聞いてないけど。センター失敗したしなwww今の周りの友達もほとんどA判定だった。
頑張れよお前ら。
628大学への名無しさん:2007/10/28(日) 23:05:59 ID:0LS4vr+3O
上のカス死ぬほどうぜぇぇww
629大学への名無しさん:2007/10/29(月) 00:03:51 ID:7okNzp49O
と、現役受験生で今日の模試コケた>>627が申しております。
630大学への名無しさん:2007/10/29(月) 10:39:48 ID:lCDOcorCO
まあもう秋も終わるしA出なかったら諦めなよ
高望みが過ぎたんだって
631大学への名無しさん:2007/10/29(月) 11:28:34 ID:7g81kzeCO
A出ても落ちるやつは落ちるよ
逆にCでも受かる人は受かる。

Dは・・・・・・そうとう頑張らないと・・・
632大学への名無しさん:2007/10/29(月) 11:41:08 ID:qdAnZUlR0
でも受かる奴は受かる
模試の判定はあてにならん
633大学への名無しさん:2007/10/29(月) 13:18:35 ID:RdDDSmRdO
今頃のマーク模試で8割ないと厳しいよな…?
全体的には上がってるんだが7割ほどしかないorz
634大学への名無しさん:2007/10/29(月) 13:25:30 ID:jW9+AUIZ0
まだこれから
諦めたら終わりだよ
635大学への名無しさん:2007/10/29(月) 13:45:43 ID:7g81kzeCO
>>633
諦めろとは言わないけどかなり厳しいとは思う。
まず自分は崖っぷちに指3本で捕まってることを自覚するべき。
自分の弱いところを分析して効率的にやらないと
636大学への名無しさん:2007/10/29(月) 14:46:36 ID:TxGTlIkX0
ここで話してる人ってみんな文系?
637大学への名無しさん:2007/10/29(月) 15:16:30 ID:dZaBOnGq0
うちの大学理系無かったはずだよ
638大学への名無しさん:2007/10/29(月) 15:19:35 ID:g+D1VuuR0
まあ、ここ文系大学だしな
639大学への名無しさん:2007/10/29(月) 15:21:41 ID:YSl41Y/S0

       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト こういうのを  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  スルーできたら |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n まあ一人前かも |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
640大学への名無しさん:2007/10/29(月) 15:37:37 ID:GO8GagkbO
やっぱり文系大学やし、中でも経営経済法学じゃないと神戸は全国では戦えへんと思うよ

理系なら京都工芸繊維行って兄弟の大学院行く方がマシ
文学部はどこの大学行こうが就職ないし発達は名前が良くわからんから面接で「は?」ってなることもしばしばとか……

経営学部目指してるみんなあと少しがんばろうぜ!
641大学への名無しさん:2007/10/29(月) 15:57:26 ID:kciKUTG5O
いやお前いらね
642大学への名無しさん:2007/10/29(月) 15:58:36 ID:XOQ4iOeq0
諦めろとか言ってるのは明らかに競争相手蹴落としにかかってるから諦めんなよCDE判定組
643大学への名無しさん:2007/10/29(月) 16:36:10 ID:lCDOcorCO
すまん
諦めろって言ってるけど法学部学生
644大学への名無しさん:2007/10/29(月) 16:45:15 ID:+zx9SIR+0
すまん
諦めるなと言ってるけど経済学部生

まぁたかだが2,3人の意見なんざあてにもならんし
結局は自分で決めなきゃしょうがないね
645大学への名無しさん:2007/10/29(月) 16:54:59 ID:T/j+YK3VO
判定が悪くてもセンター8割五分取って二次で離されなかったらいいんでしょ?
646大学への名無しさん:2007/10/29(月) 17:25:17 ID:lCDOcorCO
まあ当然だが離されますよっていうのが判定の含意
647大学への名無しさん:2007/10/29(月) 18:50:29 ID:4gMqP6/UO
最終で700とればいいんだから今はセンターも600〜ぐらいあれば現役はまだ戦える

英数点がとれてない人はしらん
648大学への名無しさん:2007/10/29(月) 19:07:36 ID:SSjFxmCBO
>>674
センターなら英数でも伸びるんじゃね?
649大学への名無しさん:2007/10/29(月) 19:28:53 ID:7g81kzeCO
センターで英国数とれないやつが2次できるのかと。特に英語
650大学への名無しさん:2007/10/29(月) 20:46:18 ID:Ow3qcw/k0
正直今の時点で700はないときついだろ。
それぐらいもとれないような基礎学力じゃ2次は絶対にとれない。
651大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:20:23 ID:gpqD/IRVO
神戸と名古屋工業大学って就職もろA考えるとどちらがぃいですか?
かなり、迷ってます…
652大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:29:22 ID:MAezj4IOO
今の段階でみんなだいたい何割取れてる!?
653大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:30:51 ID:474LA54c0
東京大学
654大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:31:42 ID:CZHPbQmGO
八割七分 経営志望
655大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:47:29 ID:XOQ4iOeq0
今八割取れてるやつは京大狙えるのに神戸に甘んじて平気なのか
656大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:48:47 ID:si7HNTiuO
>>652
一番最近の進研と全統がそれぞれ8割と7割7分。国文志望。

安定して8割ホスィ…
657大学への名無しさん:2007/10/29(月) 22:52:08 ID:474LA54c0
>>655
ライバル減らしたい気持ちは分かるが
センターの本番終わってみないと何とも言えん罠
658大学への名無しさん:2007/10/29(月) 23:04:53 ID:TxGTlIkX0
ここ学部の数は理系少なくないのに弱いのか、扱いやっぱちがうの?
659大学への名無しさん:2007/10/29(月) 23:17:26 ID:PDbLjj8MO
法志望。
こないだの進研だけど初めて800越えたから判定楽しみ。
二次力無いから経営に逃げるかもしれないけど。。
660大学への名無しさん:2007/10/30(火) 00:42:16 ID:JJliiA5/O
神戸大学は理学部が強いと聞いたんですが、文系はどうですか
661大学への名無しさん:2007/10/30(火) 00:43:22 ID:lVqJ7D4U0
ここの理系はカスだが
662大学への名無しさん:2007/10/30(火) 01:30:48 ID:GbL9YIBg0
理なら地球惑星がちょっと有名だったりする
663大学への名無しさん:2007/10/30(火) 01:59:09 ID:JJliiA5/O
お前はは神大の理系がカスだという、その言葉に責任を持てるか?
664大学への名無しさん:2007/10/30(火) 02:07:47 ID:XxqwAu4h0
工の建築や、理学部の地球惑星や、農学部も
低予算の割には頑張ってるよ。
665大学への名無しさん:2007/10/30(火) 02:47:46 ID:kiijCIgIO
>>663
わけわからん
匿名掲示板で責任とか恥ずかしいこと言うなよ…
666大学への名無しさん:2007/10/30(火) 04:12:24 ID:aznwrDqgO
正直今八割なくてもおk
根拠はどこにもない
667大学への名無しさん:2007/10/30(火) 07:56:19 ID:EzmOdv2iO
正直相対的に見れば神大受かるとみんな賢いです。
なんせ専門学校に逃げてくバカが増えてますから
幼なじみのDQNにあったんだけど、体育大学目指してたけどダルいから専門にして進路確定して今ニートだってさ
それと比べたらおまいらは天才奇才。
668大学への名無しさん:2007/10/30(火) 07:59:56 ID:IgUBN9APO
今4割しかありませんが本気だしてうかります
669大学への名無しさん:2007/10/30(火) 09:10:37 ID:kiijCIgIO
そりゃ下みりゃいくらでもいるんだろうけどね
ってまだ受かってねーや、俺

>>668
釣り乙
670大学への名無しさん:2007/10/30(火) 10:54:09 ID:+41xhHPbO
関西で京阪神入れなかったら…
人生オワタ
671大学への名無しさん:2007/10/30(火) 11:17:18 ID:dWCWEjau0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ハイフクシュウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
672大学への名無しさん:2007/10/30(火) 13:09:04 ID:lVqJ7D4U0
関西の大学行く時点でオワットル
673大学への名無しさん:2007/10/30(火) 13:41:07 ID:JJliiA5/O
なんも知らんくせに(笑)知ったかぶりしとる(笑)
674大学への名無しさん:2007/10/30(火) 13:43:17 ID:lVqJ7D4U0
>>673
>>671
まぁお前がなにか知ってるとも思えんが
675大学への名無しさん:2007/10/30(火) 14:05:55 ID:97/1kJ910
>>674
まぁお前がなにか知ってるとも思えんが
676大学への名無しさん:2007/10/30(火) 15:21:26 ID:duUQQxdh0
なにこの香ばしい煽り合い
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678大学への名無しさん:2007/10/30(火) 16:23:39 ID:spVC6rXoO
みえみえの釣り針に即引っ掛かるアホが(ry
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680大学への名無しさん:2007/10/30(火) 22:31:51 ID:tua3WdhAO
神戸大専願のやつ挙手ノシ
681大学への名無しさん:2007/10/30(火) 23:37:11 ID:x1IJItXr0
神大無傷で6度目優勝 関西学生女子タッチフット
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sp/0000722246.shtml
682大学への名無しさん:2007/10/31(水) 01:47:34 ID:7a7aA32zO
河合のオープン受けた人いる?
683大学への名無しさん:2007/10/31(水) 02:18:40 ID:uqSs4dDwO
>>640
京都工繊から京大?
そんなやつ院進学者の5%しかいないよ

と神戸コンプ工繊生が言ってみる
684大学への名無しさん:2007/10/31(水) 14:45:27 ID:jqdxnYTv0
前立腺がんに新延命法 末期患者に最長1年 神大
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000724795.shtml
685大学への名無しさん:2007/11/01(木) 15:40:58 ID:QmEvRplEO
神戸の英語って
速単必修
上級
多読
リンガ
のどれが向いてるのかな?
686大学への名無しさん:2007/11/01(木) 16:12:59 ID:Yp5XW+irO
第三回全統マーク六十四%
神戸大学発達環境志望文系
絶対ウカリます!
687大学への名無しさん:2007/11/01(木) 17:06:39 ID:ijybACEl0
そろそろ8割弱ないなら諦める時期だから
688大学への名無しさん:2007/11/01(木) 17:22:33 ID:Mcwp+9yc0
気取ってやんの(笑)
689大学への名無しさん:2007/11/01(木) 17:35:11 ID:g1nMEzTCO
690大学への名無しさん:2007/11/01(木) 17:47:11 ID:/b4Z9+pBO
ホンマにそろそろ諦め時やなぁ……
691大学への名無しさん:2007/11/01(木) 17:56:19 ID:sKQE2UpcO
現役なら7割〜
浪人なら7割5部〜
ぐらい?
692大学への名無しさん:2007/11/01(木) 18:01:32 ID:GTMjbbF60
経営と法は今8割ないとちょっと無理っぽい
693大学への名無しさん:2007/11/01(木) 19:14:52 ID:/b4Z9+pBO
現役も浪人も七割五分やな

現役は最後にめっちゃ伸びるって言われてるけど伸びるヤツは少ないし、浪人も伸びひんとか言われてるけど伸びることは伸びる。

だから七割でもちゃんと伸びれば大丈夫やし、七割五分あれば七割のヤツより伸ばす点数は低いんやから有利やわな

とりあえず自分の力を過信して伸びるとか思わずコツコツやることやな
694大学への名無しさん:2007/11/01(木) 19:35:39 ID:mjs2ljSh0
693
最後の一行は名言だわ。マジそういう謙虚さが必要。むしろそういうやつに限って上がるんだよな。
695大学への名無しさん:2007/11/01(木) 19:57:26 ID:T2E/2gQKO
どう考えても京大はA判が出そうにないので神大にするんでよろしく。浪人だからBでも怖い
696大学への名無しさん:2007/11/01(木) 20:13:06 ID:HRBvu95uO
この微妙にライバルを諦めさせようとするふいんき(←なぜか変換できない)がなんとも言えんwwwwうえっwwwうえwww
697大学への名無しさん:2007/11/01(木) 20:20:24 ID:QmEvRplEO
>>696雰囲気は「ふんいき」だからね 「ふいんき」じゃない

マーク模試7割ない/(^o^)\
698大学への名無しさん:2007/11/01(木) 20:22:44 ID:mrm4ERs+O
ふいんきじゃないのか!
699大学への名無しさん:2007/11/01(木) 20:23:32 ID:/b4Z9+pBO
696は落ちたなww

とりあえずこっから自分の力を過信するのは禁物。高校受験と同じように考えてる人とか多いけど全然違うからな。

合格したい気持ちはみんな一緒やしコツコツがんばろう!
700大学への名無しさん:2007/11/01(木) 20:24:47 ID:QmEvRplEO
ガンバロウ!!
701大学への名無しさん:2007/11/01(木) 20:32:25 ID:Y5fCHJaFO
釣られすぎww
702大学への名無しさん:2007/11/01(木) 20:32:54 ID:7jsr70Gr0
>>697
まぁこれが誤字訂正問題ならお前の言うことは正解なんだろうが
ここが2chである限り、>>696は模範解答だ
703大学への名無しさん:2007/11/01(木) 20:38:11 ID:mrm4ERs+O
どれが釣りなのかもわからん
704大学への名無しさん:2007/11/01(木) 21:01:08 ID:HRBvu95uO
>>699
俺は海治科学部にうかってみせるぜ!!
センターなんて余裕で合格しちゃるwwwww
705大学への名無しさん:2007/11/01(木) 22:21:48 ID:L/d8RG4ZO
どっちが釣りなんだろうo(^-^)oポンポン
706大学への名無しさん:2007/11/01(木) 22:47:06 ID:gj4VuMr10
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
707大学への名無しさん:2007/11/01(木) 23:31:06 ID:RfOQyAwX0
ふいんき(←なぜかry)
vipとかでのネタ。

さて、徹夜してがんばってきますか。
708大学への名無しさん:2007/11/01(木) 23:45:15 ID:xQGDgNOsO
9時に意識がなくなって今起きた\(^o^)/
誰かいい眠気ざましの方法教えてくれ。
709大学への名無しさん:2007/11/01(木) 23:48:18 ID:mjs2ljSh0
蚊の飛ぶ音は絶対目が覚めるらしいぞ。どっかでダウンロードしな
710大学への名無しさん:2007/11/02(金) 00:20:25 ID:9rxGTk63O
>>704
俺も海事だけどお前にだけは負けたくねぇwww
711大学への名無しさん:2007/11/02(金) 00:28:49 ID:mRqR4hwi0
経営の卒業生だけど
とにかくビリでいいから入れ!

同期でトップの奴(一浪、高津(大阪府立)
俺(現役、兵庫の総合選抜の県立DQN校)多分ビリ
でも卒業時にはほとんど逆の成績になってたぞ!
いまからは難問集より神戸レベルの問題を数多く解く
センターも忘れちゃいけないぞ。

とにかく体調を崩さないように、
それと神経質になりすぎて家族には当たらないように
ナイーブになりすぎて俺よりはるかに成績の良い奴でも
落ちたりしてるからな。

がんばってくれ!
712大学への名無しさん:2007/11/02(金) 00:39:56 ID:+3KDZT0OO
>>710
はははっ、俺を甘く見過ぎww
俺もうあと偏差値10点上げたらB判定のるし〜ww
まあ頑張れww
713大学への名無しさん:2007/11/02(金) 00:46:31 ID:9rxGTk63O
>>712
つーことはセンター500/900くらいだなwww
714大学への名無しさん:2007/11/02(金) 00:50:46 ID:+3KDZT0OO
>>713
いやいやww何ヴァカにしてるんねんw
今の時期にそんだけとってたら十分過ぎるやろww
てかおまいはどうやねんwwまさに胃の中のカワズって感じやな
715大学への名無しさん:2007/11/02(金) 00:52:35 ID:0C4EiQAAO
スルー検定実施中
716大学への名無しさん:2007/11/02(金) 00:59:38 ID:dOphDkYX0
いつからここは釣りスレになったんだ
717大学への名無しさん:2007/11/02(金) 01:22:05 ID:PY1XUPj5O
海事とか学内でもあからさまにカス扱いだからやめとけ
法経済経営オススメ
個人的には国文も好き
718大学への名無しさん:2007/11/02(金) 01:27:08 ID:J4lhrfciO
神大理系志望の浪人生ですが、工ー応用化学と理ー化学科で悩んでます。どちらが就職に有利ですか?また理ー化学科の募集人数がものすごく少なく、入ってからの人間関係難しくないですか?
719大学への名無しさん:2007/11/02(金) 01:30:27 ID:PY1XUPj5O
>>718
そもそも理学部ってのは就職の為の学部じゃない
同じ工学部でもうちの大学は褒められたもんじゃないが
720大学への名無しさん:2007/11/02(金) 01:32:13 ID:BzYwMcTaO
就職考えるなら府大工学のほうが有利じゃね
721大学への名無しさん:2007/11/02(金) 01:34:39 ID:9rxGTk63O
海事って本当にバカにされてるの?
722大学への名無しさん:2007/11/02(金) 01:40:42 ID:PY1XUPj5O
>>721
まあ馬鹿にされるっていうか…
偏差値明らかに低いし学生のレベル低いのはわかるだろ?
元は違う大学だから2回からはキャンパスも全然違うし接点無いしな
海事の知り合いはサークルの新歓の時に先輩とか同回から学部を聞かれた時の相手の応対が嫌で仕方ないって言ってた
リアルだなと思った
723大学への名無しさん:2007/11/02(金) 01:50:13 ID:9rxGTk63O
>>722
なるほどな…そんな扱いされてとわ…
724大学への名無しさん:2007/11/02(金) 02:02:03 ID:PY1XUPj5O
>>723
ちなみに大学内なんていう小さな枠組みからはずすと
船乗り、海洋系技術者養成学部としては日本最高峰
その道ではエリート中のエリートってわけだな
就職も分野を絞ればかなり良いらしい
元々神戸っていう風土に合った学部だしな
725大学への名無しさん:2007/11/02(金) 10:08:30 ID:ntGI6BSr0
つまりフネに乗るわけですよ
726大学への名無しさん:2007/11/02(金) 10:57:09 ID:nHRmwSI2O
なんだこの無意義な流れは。

>>707>>702
真面目に説明すんなよそんなことw
727大学への名無しさん:2007/11/02(金) 11:38:22 ID:nHRmwSI2O
わ、誤爆。無意義な流れ終わってんじゃん
>>726はスルーして><;
728大学への名無しさん:2007/11/02(金) 13:49:10 ID:5Zbagyvy0

            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんの閑話休題をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
729大学への名無しさん:2007/11/02(金) 16:54:47 ID:JlPauJEG0
>>726
同意
730大学への名無しさん:2007/11/02(金) 17:10:16 ID:0Jd3HNLnO
>>597にあるけど、数学部分点なしってまじで?
嘘だと言ってくれorz 教えてエロイ人
731大学への名無しさん:2007/11/02(金) 17:11:42 ID:nHRmwSI2O
僕はエロいけど部分点なんて知らん
732大学への名無しさん:2007/11/02(金) 17:55:30 ID:dOphDkYX0
ネタをネタと見抜けないと(大学に受かるのは)難しい
733大学への名無しさん:2007/11/02(金) 18:28:17 ID:wbr5rzLD0
先生が、いま偏差値65ないやつは京大・阪大・神戸大をあきらめるように。って生徒に
言えって上から言われたらしい・・・。
うおーん諦めるしかないかなー
734大学への名無しさん:2007/11/02(金) 19:51:16 ID:ntGI6BSr0
京都大阪は手強いと思うが神戸は諦めないでも大丈夫だよ
俺一回生だけど、去年の今頃のセンター模試で6割ちょいしか取れなかったけど
二ヶ月本気で歯食いしばって勉強して経営入ったよ
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:08:54 ID:XfJ0xn0RO
>>734まじっすか?
737大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:12:46 ID:PY1XUPj5O
まあ普通は無理だろーけどな
738大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:29:30 ID:aAoXEoeo0
>>737
あんた必死だな
そんなによいしょしたいのか?
739大学への名無しさん:2007/11/02(金) 20:43:31 ID:QwnEDdnv0
そりゃあ相当やばい状況から受かったやつもいるだろうが、それはあくまでも特殊な場合であって、今の時期なら最低でもC判は出てないとあきらめたほうが無難だな。
去年も>>734みたいな奇跡を信じて結局最後まで伸びなかったやつのなんと多かったことか。
740大学への名無しさん:2007/11/02(金) 21:00:02 ID:wbr5rzLD0
>>733
ありがと…
駿台ベネッセの模試が返ってきて、
去年合格者の9月駿台ベネッセの模試が偏差値65って出てたから
やっぱすごいなあって…傾斜偏差値でいくと3.1足りない…点数にしても、まだ100点足りなかったわ〜




「二ヶ月本気で歯食いしばって勉強して」
この言葉を軽く見ずに頑張ります。ちょっと安心しました。経営って経済より難しいから
まだ希望持っていいですよね。がんばりますっ!!
741大学への名無しさん:2007/11/02(金) 21:07:00 ID:9rxGTk63O
スンベネ模試の判定ってちょっと甘めに出してるよね?
742大学への名無しさん:2007/11/02(金) 21:20:14 ID:nHRmwSI2O
うん。河合で65なら余裕だろうけどベネッセは…


なんて言ったらまた必死とか言われそうだからやめとくけど
浪人の立場からみるとやっぱり苦言も言いたくなるよな…
とりあえずDで受かったやつが希少種ってことはゆめゆめ忘れずに
743大学への名無しさん:2007/11/02(金) 22:03:52 ID:bftyKZGjO
マーク模試は当てになるが記述模試の判定は気にしなくていいと思う 神大オープンで取れればいいと思う ただ今でマークで7割とれてたら 勝負できる
744大学への名無しさん:2007/11/02(金) 22:45:00 ID:V18UKpdzO
俺、前回ゼントウ87%だったが、経営セ優先いける??
745大学への名無しさん:2007/11/02(金) 22:49:22 ID:Qr5noQEw0
本番で取れなきゃ無意味
746大学への名無しさん:2007/11/02(金) 22:51:04 ID:uXlRH62g0
質問自体無意味
747大学への名無しさん:2007/11/02(金) 23:41:48 ID:FPogbmc1O
スレ自体(ry
748大学への名無しさん:2007/11/02(金) 23:51:00 ID:yUDDYBLk0
俺駿ベネでCだったんだけど(あと40でB)
頑張ります。
749大学への名無しさん:2007/11/02(金) 23:58:24 ID:3pA4M9zWO
この時期にCが出てないのはまずいだろ。先に言っとくがライバルを減らすとかではない。DとかEのやつなんてライバルにならないから。
けど現役でC出てるんだったら頑張れ。可能性は全然ある。


と一浪で法に入った俺が言ってみる
750大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:02:07 ID:WbpJeKOAO
マークで判定出せてなかったら確かに痛い ただ記述は別だと思う なんし本番で8割越えたら勝負できるんだから 模試でいいやつもしくる訳やからさ なんし本番次第ってことは言っとく
751大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:02:57 ID:Mea07swq0
>>738
よいしょって日本語分かってんのか低脳
752大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:13:24 ID:6+JZ04QHO
マークしかとれね。
753大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:21:15 ID:WbpJeKOAO
マーク極めたら神戸は受かる 記述逆転なんて聞いたことない 神戸は センターをせいするものは神戸をせいす
754大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:32:04 ID:T0+M/i+vO
ついに今日はオープンだ…
755大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:46:57 ID:G3PyHQp+O
>>753
おっしゃる通り。

あんな差のつかない国語の対策やるくらいだったらセンターやったが全然まし。
センター9割超えたら後期も御の字。
二次対策をするなというのではなくウエイトの問題。
ということなのでマーク取れないやつはガチで諦めた方がいい。
756大学への名無しさん:2007/11/03(土) 00:58:38 ID:c/VIfQ8h0
>>753
横からすいません。
ってことは2次国語は過去問やるだけでOKすか?
英数はしっかりやるつもりですけど
757大学への名無しさん:2007/11/03(土) 01:00:03 ID:c/VIfQ8h0
学部は経済or経営です。
758大学への名無しさん:2007/11/03(土) 01:42:28 ID:vUVmV9FYO
マークAで記述Eなんだが望みあるかな?

発達の環境理系
759大学への名無しさん:2007/11/03(土) 05:37:13 ID:WbpJeKOAO
正味国語じゃ差がつかないから 英数でどんだけ落とさないかってことらしい 国語は本間にみんな低い
記述できるって鷹くくっても本番できないってパターンが多い
現に記述逆転はほぼない訳だ だからセンター勝てば神戸は余裕だ
760大学への名無しさん:2007/11/03(土) 05:49:16 ID:WbpJeKOAO
後、神戸は合格者でも二次国語4割とからしいから
本間に国語はそれなりにでいいと思う
それより数学 英語
特に英語は8割狙え
数学はそこそこ取る
なんしセンターを万全の体制にした方がいい
後神戸の二次英語は時間との戦い
やから模試ができても取れるとは限らないよ
そこらへん注意しとく
センターが出来なかった時は神戸を諦めた方がいい
今年はセンターさらに難化する
現役生にとって試練だろう
浪人は知識量が違うやからしくることがあまりない
とりあえず 浪人が有利とだけ言っておく
今年はセンターさらに難化するからな
みんな志望校下げるんだよ センターのせいで
そうなりたくなかったらセンターで最低8割だ
761大学への名無しさん:2007/11/03(土) 06:23:30 ID:5NsFXburO
確かになー
英語簡単国語無理じゃあとはセンターと数学で勝負ってわけか。
英語はもう八割とれるからこれからはセンターに比重おいて勉強すっかな
762大学への名無しさん:2007/11/03(土) 08:31:38 ID:g4j3cLRm0
>>758
理系の場合、マークは国語にそれなりに比重があるはずだから
記述がだめだということは英・数・理科2科目が全体的にあれなんだろう。
せめて数学と理科2つのうちのどちらかをまともにしよう。
ひょっとして学校の進度が数3・CやUの分野をカバーできてないなら
早く網羅しないと。
763大学への名無しさん:2007/11/03(土) 10:40:48 ID:WbpJeKOAO
英語は神大英語15年をやりまくったら時間慣れして8割 狙えてくる 後はセンターひたすらセンターだ 11月までにセンター対策終わらすつもりでした方がいい
764大学への名無しさん:2007/11/03(土) 11:22:13 ID:sVzqzThdO
このスレを見ると気が引き締まる
765大学への名無しさん:2007/11/03(土) 11:40:16 ID:/CIvssMoO
2次の英語についてだが、俺も過去問なら8割できてたが、本番受けて、好感触だったのに7割だった。
本番の雰囲気や神大の採点には注意が必要だぞ。
766大学への名無しさん:2007/11/03(土) 11:50:23 ID:8kAsVRFX0
そりゃ家でやってるとどうしても気楽な面があるし、
細かいニュアンスをまぁこれぐらいええやろと減点しなかったりすることもありうるからな。
767大学への名無しさん:2007/11/03(土) 12:22:39 ID:oyvg4N7bO
センター対策についてだけど、駿台とかが出してる予想問題か過去問、どっちからやればいい?
768大学への名無しさん:2007/11/03(土) 12:52:57 ID:WbpJeKOAO
数学はまず模試本してから過去問 がいいと思う センターはドクドクな問題が出る時あるから過去問はするべきだと思う

神大は採点厳しいよ模試みたいにアマアマ採点ちゃうから 模試で判定取れてるって調子乗ってると痛い目合うよ センター模試はあてになると思うけどさ
769大学への名無しさん:2007/11/03(土) 13:12:47 ID:BhfnBlykO
>>769
過去問縦型から予想(白・黒)へ繋ぐ
770大学への名無しさん:2007/11/03(土) 14:29:13 ID:EmgFqcvqO
海事はセンター何割くらいで受かるんですか?
771大学への名無しさん:2007/11/03(土) 15:03:23 ID:0HjK/pltO
>>765
教科毎の点数って開示で教えて貰えたっけ?
772大学への名無しさん:2007/11/03(土) 15:03:28 ID:A2SFZBUoO
半分あれば勝負できるんじゃない?
773大学への名無しさん:2007/11/03(土) 15:20:11 ID:Ki27aqSt0
774774 ◆gD.ByhLx5c :2007/11/03(土) 16:16:34 ID:h2TIF/ZK0
去年このスレでいろいろお世話になって
なんとか今神大生になっている者だが、
恩返しの意味もこめていろいろ質問に答えていこうと思うのでどうぞ。

ちなみに学部は経済。
775大学への名無しさん:2007/11/03(土) 16:22:42 ID:HUf33NCG0
次にスンベネのマークがあるのですが何割ほどとれていれば勝負になりますか?
スレ見るとスンベネ判定は甘いそうですが、テストそのものは簡単ではないとすればやっぱり七割五分?
776大学への名無しさん:2007/11/03(土) 16:36:32 ID:sVzqzThdO
センター何点でした?
777大学への名無しさん:2007/11/03(土) 16:37:55 ID:T+FUx6D1O
経済の推薦は受けましたでしょうか?もし受けていたなら何かアドバイスを下さい。
778大学への名無しさん:2007/11/03(土) 16:49:51 ID:oyvg4N7bO
>>774
センター過去問いつからやり始めましたか?
779大学への名無しさん:2007/11/03(土) 17:00:32 ID:XDe+JeAL0
>>775 模試は相対的なもんだから、その都度その都度によるだろ
分析の仕方もしらないの?
780大学への名無しさん:2007/11/03(土) 17:47:32 ID:G3PyHQp+O
マーク模試の国数英は作りがかなり違っていてあてにならないので判定を鵜呑みにしちゃダメ。
というか判定じゃなくて自分が何割取れてるかを気にしないと。
これはあくまでAとかBの人の話しね。

今の段階で75%超えてない人はホントにやばい。てか今DとかEで受かる人ってホント奇跡だから、そんなの信じないでセンター800超えるまで頑張るのが先。
あと国数英で黒本とか青本解くとか話しにならん。浪人したからわかるが、あれはセンターと違いすぎ。模試も然り。もっといいのがあるだろ


二次の採点はとにかくキツい。特に国語。解答要素を拾ったくらいじゃ点もらえないはず。てかセンターは八割超えてからがなかなか上がらないから折れないで頑張ってね。

浪人のくせに偉そうにすまん。
781大学への名無しさん:2007/11/03(土) 17:51:35 ID:XDe+JeAL0
国語はなぜか五割あったけどな。おまけに塾も何もしてない
完全独学。自分でもアンボリーバボー
782大学への名無しさん:2007/11/03(土) 18:04:25 ID:sVzqzThdO
黒本青本がダメなら何をすればいいのかと
783大学への名無しさん:2007/11/03(土) 18:14:02 ID:KpJJWYMsO
現役で法受かったけど黒本は全教科買ってやりまくったぞ
784大学への名無しさん:2007/11/03(土) 18:18:38 ID:G3PyHQp+O
>>782
過去問。
過去問ほど正解の選択肢がはっきりしているものはない。
予備校のやつは解答要素の位置がばらばらだったりする。
過去問を詰めて分析するのが1番まともと思う。
785大学への名無しさん:2007/11/03(土) 18:20:09 ID:G3PyHQp+O
それと過去問をやる時には色んな会社の解説を見た方がいいと思う。受験には金を惜しんじゃだめだよ。浪人したら何倍もの金がかかる。
786大学への名無しさん:2007/11/03(土) 18:25:28 ID:XDe+JeAL0
要約すれば、人それぞれ
787大学への名無しさん:2007/11/03(土) 18:49:28 ID:c/VIfQ8h0
法と経済or経営ってやっぱり受験者の層のレベルが違いますか?
法は数学の配点が低いから、数学得意で国語苦手な人は経済or経営を受けたほうがいいんでしょうか?
788大学への名無しさん:2007/11/03(土) 19:13:34 ID:eKcG3M3v0
センター800とか・・・
京都じゃあるまいし、大阪でもそんなに取れる人少ないよ?
センター8割越えてたら十分だろう常考
あとは二次力をつけることを優先すべし


理系だから文系のことはしらね
789大学への名無しさん:2007/11/03(土) 19:26:18 ID:G3PyHQp+O
>>788
死ぬ気で上を目指せと言いたかった。
てか実際八割じゃ厳しい。受かるやつもたくさんいるだろうけど記述力の無い現役はいかにセンターで逃げ切るかだと思う。ここの文系はセンター取れて落ちるなんてほぼありえない。
790大学への名無しさん:2007/11/03(土) 19:30:18 ID:G3PyHQp+O
もう一つ。阪大志望のやつには800越えがごろごろいます。この時期の模試の分布表見てもわかる。俺も阪大志望だったから…
そういう京阪崩れに差を付けられないためにもセンターかなぁと思う。あいつらは記述力が半端ない。

ホントに何度も偉そうにすまん。ただ去年感じたことを書きたかっただけでした。
791大学への名無しさん:2007/11/03(土) 19:57:05 ID:ph9d+yulO
ベネッセマーク92%の法志望だが、俺は何すればいい?
792大学への名無しさん:2007/11/03(土) 20:09:57 ID:XDe+JeAL0
>>791 寝ておけばおkwwwwwwwwww
793大学への名無しさん:2007/11/03(土) 20:12:54 ID:gdeoymIdO
夜間が亡くなった今
神戸文系で1番簡単な学部はどこ?
794大学への名無しさん:2007/11/03(土) 20:15:57 ID:rB0yVNqsO
文学部やろ
795大学への名無しさん:2007/11/03(土) 20:21:38 ID:3KwueIUcO
こないだの3回目のマーク模試の結果なんだが(ちなみに一浪で経営志望)、英語、世界史、政経が9割超、国語、地学が8割、数@60、A40・・・


二次で数学に自信がないからなんとしてでもセンター30%枠で決めたいんだが、この数学マジヤバスwww

今から何すりゃいいんだ……?
796大学への名無しさん:2007/11/03(土) 20:34:14 ID:6+JZ04QHO
本当に分からないのか。
797大学への名無しさん:2007/11/03(土) 20:41:22 ID:gdeoymIdO
文学部なの!?たしかセンター配点
が神戸の中で1番高いはず。
でも模試偏差値比べると経営とあまり代わらない気がするような
798大学への名無しさん:2007/11/03(土) 21:27:59 ID:ReV60HgAO
医学部なら神戸より岡山がいいかな? 阪大は頭的に無理だし入ってからキツそうだし。
799大学への名無しさん:2007/11/03(土) 21:57:06 ID:ph9d+yulO
>>795 数学ないとこに行く
800大学への名無しさん:2007/11/03(土) 22:18:08 ID:P5l9+VvE0
今まで何もしてなかった自分をいまさら恨む
レイバンズ入りたいです がんばります
801大学への名無しさん:2007/11/03(土) 23:04:29 ID:xIpmXSSE0
今年なんとか経営受かった者だけど、この時期は7割5分前後をうろうろしてたよ。
ここから12月までに8割5分前後に安定した。けど、本番では結局8割ちょうどしか取れなかった。
まさかの公民(70点くらい)、数学(2個で130点くらい)のせい。

センターは、(ある程度)他教科で補うことができるから、傾斜とか見つつ勉強量を配分したほうがいいよ
あと、二次(過去問)もセンターも、気にすべきは点数>>(越えられない壁)>>偏差値。
合格点を取れば合格できる!

このスレには去年、すげー焦らされたし、元気づけられもした。
情報がほしければ何でも聞いてください。少しでも恩を返せたらと思う。がんばれ!
802大学への名無しさん:2007/11/03(土) 23:26:37 ID:ryMqeyUb0
>>801
センターと二次どれくらいの割合でやりましたか?
803大学への名無しさん:2007/11/04(日) 00:09:29 ID:l/SiNmHeO
>>791
つくらなど
804大学への名無しさん:2007/11/04(日) 00:57:44 ID:Fofbv563O
神戸法志望です。
第3回全統マーク
英語184
リス46
国語147
数学TA52
UB37
日本史71
政経88
生物79

まあ今の時点で無理なのはわかってるんですが、(^_^;)
何かアドバイスいただけますか?
特にセンター数学の特効薬などあれば…
805大学への名無しさん:2007/11/04(日) 01:04:33 ID:Mrh5JLxkO
>>804
他がそんだけとれるんだったら、才能がないのでなく、ただやってないだけ。
特効薬の前にまずやれ
806大学への名無しさん:2007/11/04(日) 01:11:44 ID:Fofbv563O
レスありがとうございます。
自分もそう思いたいんですけど、夏から数学しかやってないのにこの点なんです…。何故か他の教科の点は上がって行くんですが…(泣)
大数のセンター必勝マニュアルっていいですか?
807大学への名無しさん:2007/11/04(日) 01:20:59 ID:6xfvemtZ0
>>806
数学オタクの俺から言わせてもらったら
基本なしに、小手先のテクニックだけを使おうと考えるのは難しいかも。
もう時間がなくて焦るかもしれないけど、苦手分野を分析して
地道にやることだと思う…。あせって発展問題ばっかり解いてるってことはない?基本問題を解くことで
なるほどってなるときもあるよ!(この時期にそれでいいのかと言われたらなんともいえないけど…)

必勝マニュアルについては、見たことないからわかんないです、ごめんなさいm(_ _)m
808大学への名無しさん:2007/11/04(日) 01:27:21 ID:Fofbv563O
ありがとうございます!やっぱり基礎ですか…。
オススメの参考書とかありますか?
今から網羅系は無理ですよね…。(泣)
809774 ◆gD.ByhLx5c :2007/11/04(日) 01:30:43 ID:LkxPPP2R0
>>775
スンベネのマークならどうとかいうことは特にないが、
センター系の模試で今の時期なら
7割程度取れていたら悲観することはない。

>>776
信じられないかもしれないが、632/900。
つまり7割ちょうどしか取れていなかった。
はっきりいって大失敗で、センターリサーチは最悪の判定だったが、
担任にとりあえず受けるだけ受けてみろと言われて、
2次に向けて猛勉強したら前期当日に神が降臨して受かった。
810774 ◆gD.ByhLx5c :2007/11/04(日) 01:42:25 ID:LkxPPP2R0
>>777
スマン。
経済と経営で学部を迷っていたので受けていない。
絶対神戸の経済と決まっているなら
とりあえず出しといたほうが良いとしか言えない。

>>778
12月の初めからやり始めたが、あまりこなせなかったので
もうそろそろ始めていった方がいいと思う。
811大学への名無しさん:2007/11/04(日) 01:45:59 ID:oqjCK0oWO
>>810
神戸の経済と経営はそんなに違うもん?
812774 ◆gD.ByhLx5c :2007/11/04(日) 02:02:04 ID:LkxPPP2R0
>>780
俺は去年の今頃D判定で、受かった。

>>787
受験生の頃はとりあえず神大に入りたいと必死で、受かりやすい学部を
受けようとする気持ちは非常によく分かるのだが、
特に法、経済、経営で勉強する内容は、
自分との相性が非常に重要なので、自分が学びたい内容をよくよく考えて
学部を決めることを非常に強くお薦めする。

前年度の二次の前期、経済の倍率が経営に比べて著しく低かった
ということは知っているよな?
上に書いたように経済と経営で迷っていた俺は、
実は経営のほうが自分に合っているなと感じつつ
とにかく神大に入りたいがために経済を受けることにした。
4月。教科書を受け取り授業に出た俺は、
経済学とはいかに数学と密接に関わっている学問かを知ることになる。
受験が終わってやっと大嫌いな数学と決別できたと思ったのに、
今の俺は毎週数時間に渡る授業の中で、
ひたすらf(x)を微分しまくっている。
浪人を避けて数学から逃げたつもりだったのにだ。

とにかく俺のようなバカな間違いは絶対にしてほしくない。
神大の六甲台の売店には、各学部の入門書が売っているから、
ぜひ時間を見つけて立ち読みに来て
この3つの学部を比較して、自分に合っている学部を知ってほしい。
地元の本屋にもあると思うが。
一度その学部に入ったら
4年間それと向き合わなければならないだけでなく、
その後の進路も大きく変わってくるということを忘れるな。
813774 ◆gD.ByhLx5c :2007/11/04(日) 02:27:45 ID:LkxPPP2R0
>>811
経済はマジで入ってから数学がキツい。
大学に入ってからチャート式をやりたくないヤツは
経営に行ったほうが良い。

俺はとにかく俺のように数学が出来ないやつが
経済学部に迷い込んで泣くことを避けたいわけだが、
経済学部の話を少しさせてもらおう。

神大の経済学部、経営学部では1回生の前期は
「微分積分入門」「線形代数学T」という必修科目がある。
必修科目は全て、期末試験で60点以上を取らないと卒業できない。
「微分積分入門」は高校の数Vを少し難しくした科目。
「線形代数学T」は数Cの行列を発展させた科目。
この時点で文系出身者は泣きそうになってくるが、
さらに経済学部では1回生の前期に「統計学」という必修科目がある。
これは高校では見たことないような数学ばかりで構成されている内容で、
真面目に授業を受けても数学が分からないと意味不明。

1回生後期になると経営学部では基本的に数学の必修科目はなくなる。
一方経済学部では「経済原論T」という数学でしかない科目が始まり、
公式を暗記しながら微分など関数の問題を解きまくる。
その他の数学系の科目も時間割表を埋め尽くす。
2回生以降もそれは続く。

とにかく経済学部を目指すヤツは「ミクロ経済学」
が題名に含まれるような本を立ち読みしてみるべし。
この「ミクロ経済学」がないと経済学が始まらないわけだが、
この種の本を読んでも、ぜひやりたいと思ったヤツは、
ぜひ経済学部に来ればいいと思う。
814801:2007/11/04(日) 02:35:26 ID:R1rEsSUj0
774の言うことは聞いとけ、マジで。長いけど。

補足すると、経営ってのはもちろん「企業を運営する」って事なんだけど、それ以外にも様々なマネジメントが含まれてる。
NPOや省庁、チーム、自治体、あるいは「環境を経営する」なんて言葉もある。
広告論や組織論なんかも、経済学部では主としては扱わない事かと思う。

大学は単位取らないと卒業できないから、授業は大事だぞ。その授業が苦痛だと、もう拷問だぞ。
815大学への名無しさん:2007/11/04(日) 02:41:03 ID:71FpNoxE0
怖いですね
オレも経済志望だったんですけど、数学がヤバイと聞いて経営に切り替えたんですが、
まさかこれ程とは・・・

話は変わってしまうんですが、高1〜高3までの生活サイクルってどんな感じ
だったんでしょうか?
816774 ◆gD.ByhLx5c :2007/11/04(日) 02:54:21 ID:LkxPPP2R0
>>815
ただ、経済学部にも数学のほとんど要らない「経済史」や
その他経済の仕組みや実情についてなどの科目もあるから、
数学系の必修科目をなんとかクリアできたら、
そういう科目を受けていけばいい。

生活サイクルとは?
817774 ◆gD.ByhLx5c :2007/11/04(日) 03:10:24 ID:LkxPPP2R0
>>814
経営学部マジで楽しそうやわ・・・
俺も絶対経営向きやったな・・・・

経済と経営は受験生にとっては
「お金に関する一文字違いのよく似た学部」かもしれないが、
実際に勉強する内容や、使っている理論は全く別のものなので、
今のうちに本読んだりしてよく考えておいた方が良い。

経済・・・社会全体の財産を最大化し、公平に配分することによって
市民全員がよりハッピーになれる方法を数学を使って研究する。

経営・・・組織を効率的に統制する方法を、心理学や社会学などを使って考える。
また、会計や会社経営に関する知識を身につけ、企業の利益を最大化する方法を学ぶ。

というイメージでいいと思う。

今の時期はセンターの勉強より、本屋に行って
本当に自分の目指す学部の勉強は楽しそうかということを
研究したほうがいいと本気で思う。
818大学への名無しさん:2007/11/04(日) 07:19:15 ID:6+BGo+eOO
発達科学部の雰囲気はどうですか?
他学部からみた感じで。
819大学への名無しさん:2007/11/04(日) 07:48:03 ID:wxcAt2+aO
>>804
俺と全く一緒やな……数学以外なら八割越えるけど数学で下がってしまうよな。
俺はとりあえず学校の授業の予習と復習をちゃんとやるようにしてるわ

お互いがんばろう
820大学への名無しさん:2007/11/04(日) 08:30:43 ID:gXunIFuJ0
逆に経営で数学勉強できますか?
821大学への名無しさん:2007/11/04(日) 09:03:16 ID:Xng2xYum0
英語160、リスニング20
数学170
国語140
化学90
物理80
現社60

だいたい今はこれぐらいな現役理系だが、英語160からなかなかあがらんね
センターは社会と国語だけ勉強してあとは2次だけやってればいいと思ってたが
そんなこといってられなくなってきたかな

今は英語は過去15年分二週目、数学は一対一対応終えてほとんど完成、
化学物理は重問、センター系は無勉って感じだけど。
822大学への名無しさん:2007/11/04(日) 09:04:37 ID:qwgTT9NaO
ちょww明らかに受験生の工作だろwwねーよ
823大学への名無しさん:2007/11/04(日) 11:12:02 ID:l/SiNmHeO
まだ過去問一切解いてないんだけど
やっとくべきですよね><
最近3年分くらいは残しといた方がいいらしいとか聞きましたけど
どんなもんでしょうか?
824大学への名無しさん:2007/11/04(日) 11:25:16 ID:OdNUN9Ym0
好きにすれば?
825787:2007/11/04(日) 11:38:56 ID:QRI313fZ0
>>812
レスありがとうございます。
オレは法学部に興味があるんですが、国語と単純暗記が嫌いで数学が好きという変わり者ですので、経済でもいいかなと思っています。
というか、オレは将来、法曹になるわけでもなく、また会社経営者になるわけでもなく、企業か地方公務員という職を考えているので、法、経済、経営ならばどこでもいいと思ってます。
就職はそんなに変わらないと思いますからね。

ちなみにオレも1浪です。去年はセンターが7割しかなかったので、経営の2次枠を狙って出しましたが、無謀でした(苦笑)
826大学への名無しさん:2007/11/04(日) 13:50:26 ID:EtGTdlXPO
神戸理系なんですが,数学の頻出であるベクトルや数列,微積を重点的にやりたいと思ってるんですが,何がいいですか??
青チャート→1対1とやって河合記述62です
827大学への名無しさん:2007/11/04(日) 13:55:40 ID:VYl3E32H0
>>817
そうやな、俺は経営やったけど卒業後学内で
もぐりで受けた文学部や発達の講義で臨床心理学
に取り付かれ院はそっちへ行っちゃった

>>818
両方いたけどあんまり他学部生と変わらないよ
ただ六甲台より単位取得は厳しい先生がやや多いかな

>>820
大学はやろうと思えば何でも出来る
ただ単位として認定されるかは別として

>>825
後期は猛者が集まるからね、同じレベルの争いになるから
運不運の問題が多い。
就職、公務員試験に法、経済、経営はあんまり関係ない
法学部でも公認会計士、経済経営でも弁護士とかいますよ



828801:2007/11/04(日) 16:14:42 ID:R1rEsSUj0
>>826
それは1対1をもう一回やったほうがいい
829大学への名無しさん:2007/11/04(日) 16:26:42 ID:wxcAt2+aO
久しぶりに見たら工作員だらけやな

そんなに経済や経営を受けて欲しくないんか?どうせ経営は倍率下がるし俺は経営受けるからな
830大学への名無しさん:2007/11/04(日) 17:15:42 ID:xzLDh8D2O
駿台オープン受けてきた

数学でまさかの大ゴケ\(^o^)/
英語よくわからん\(^o^)/
国語なんて全然わからん\(^o^)/

\(。 ∀ ゚)/アヒャ
831大学への名無しさん:2007/11/04(日) 17:17:58 ID:Mrh5JLxkO
早いね。おれは18日だ
832大学への名無しさん:2007/11/04(日) 18:02:00 ID:5s3qkLvNO
>>830
俺も受けてきた…海事だけどwww
833大学への名無しさん:2007/11/04(日) 18:34:26 ID:eOwnI5gDO
オープンに全てがかかっている
834大学への名無しさん:2007/11/04(日) 18:34:57 ID:x6IKZMoF0
a
835大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:08:18 ID:9Wi28Jjf0
そういえば11月18日にオープンと駿台模試かぶってるけどおまいらどっち受ける?
836大学への名無しさん:2007/11/04(日) 20:22:43 ID:SW3z4UTrO
自分も理系だが神戸駿台実践受けてきた
数学簡単なんだろうけど全然解けなかった…わからん証明必死で解くよりベクトル解けばよかった…
837大学への名無しさん:2007/11/04(日) 21:16:18 ID:oqjCK0oWO
>>829
おまいこそ工作員乙

今年は経済、経営系の志願者がとてつもなく多いの知らんのかw
838大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:02:35 ID:gXunIFuJ0
全統マークがだいたい
英語170
数学@90
数学A95
国語140
物理75
地理50
政経65
だったけど経営望みある?
またE判定かな・・・
839大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:03:52 ID:6xfvemtZ0
>>838
Eってことはないよ
840大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:21:59 ID:l/SiNmHeO
>>838
得点分布から見たら
十分本番に通用すると思うぜ
地歴公民は冬に完成するもんだし、国語は仕方ないから
判定はBかもしくはAのはず
841大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:27:03 ID:eOwnI5gDO
>>838数学羨ましス
842あき:2007/11/04(日) 22:33:51 ID:4ucVethfO
私は高1ですが、神大に行きたいです!!
勉強しても、自分的にはかなり内容が薄いんじゃないかと思います。
神大行く為に何かアドバイスお願いします!!
843大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:38:23 ID:hqFmQ9dD0
844大学への名無しさん:2007/11/04(日) 22:43:55 ID:gXunIFuJ0
>>839
>>840
ありがとうございます。
地歴公民はまだ勉強はじめてない。
さすがにヤバイからぼちぼちはじめることにします。

>>841
俺は英国できるやつが羨ましい。
845774 ◆gD.ByhLx5c :2007/11/04(日) 23:02:14 ID:LkxPPP2R0
>>825
>>オレは法学部に興味があるんですが、
国語と単純暗記が嫌いで数学が好きという変わり者

こういうやつは結構多い。

就職をあまり意識しないのなら、
好きな物を取るか得意なものを取るかという話になるが、
法学部は毎週数百字に及ぶレポートがあり、
高度な論理的な理解が必要らしいので、
それが苦になるようなら避けた方がいいとは思う。

学ぶ内容が必ず好きなものである必要はないが、
それを学ぶことが著しい苦痛になるようなものは、絶対に避けた方が良い。

>>827
に補足しておくが、公認会計士を目指す受験生は
経営に行ったほうが良い。
ただし、神大からの合格人数のうちの大部分が
ダブルスクールによって合格しているわけであって、
経営の授業のおかげで合格しているというわけではない。
逆にいうと、経済や法、または文学部でも発達科学部でも
資格系の予備校に通えば公認会計士の道はある。
経営の授業は、ダブルスクールを始める前に
あらかじめ基礎を固められるというだけにすぎない。

>>842
神大に入りたい理由は何かな?
まだ高1なら他の大学を吟味する時間もたくさんあると思うけど。
846あき:2007/11/04(日) 23:13:21 ID:4ucVethfO
ありがとうございます!!

単語は今音読英単語使ってるんですがターゲットの方がいいですか?

イディオム集とは何ですか?

高1の私にオススメの英文法のおすすめの問題集はありますか?

私はDUAL SCOPEを持ってますがチャート式総合英語ってそのことですか?

今青チャートを参考にしながらオリジナルをやってますが4Stepの方がいいですか?

質問ばっかりですいません
847大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:13:21 ID:/fnU2dC7O
>>774こいつは本物のうちの学生だから信用して良いよ
法、経済、経営の内容に関してなかなか精通してるな
経済、経営の授業形態の違いとかほんとその通り(数学の下りとか)
しかもだいぶ親切みたいだから志願者は彼がいるうちによく話を聞いておくと良い
1回生らしく受験生の気持ちを踏まえたレスに感じる
そんな俺は経済2回
848大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:21:05 ID:oo9B45gIO
神大生の方、発達科学の人間行動は体育会系
しかいないのは本当ですか?あと
僕は運動音痴なんですがやっていけるでしょうか?
849787:2007/11/04(日) 23:39:15 ID:QRI313fZ0
>>845
やっぱり法はきついんですね。。
こんなこと言うと怒られるかもしれませんが、単位取得が楽なほうがいいのでやっぱり経済狙おうかなって思ってます。
850工志望:2007/11/04(日) 23:49:56 ID:Mrh5JLxkO
全統マーク自己採↓
英語193(159+34)
数学146(73+73)
国語112(69+25+18)
理科166(物88+化78)
地理52
669/950

傾斜で7割届かずorz
絶対あと2ヶ月で古漢と地理を+30ずつしてやるぜ!!
851大学への名無しさん:2007/11/04(日) 23:51:06 ID:eOwnI5gDO
774さん!国文について詳しくお聞かせ願えませんか!?
852大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:16:29 ID:p5QHVO92O
六甲台は六甲台のことしか知らない。
これ常識ね。
853大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:23:04 ID:p5QHVO92O
待て待て。公務員は法やぞ。
854827:2007/11/05(月) 00:37:48 ID:74hUaeEj0
>>774さんは現役だからな
俺は十年前の卒業生だから
最近の動向は知らない。
>>774さん私からもよろしくお願いいたします。

>>848
確かにアメフト部のQBとか体育会系多いが
運動音痴でもやっていけないことはない。
ただ周りが運動神経は人並以上が多いから
劣等感にさいなまされるかもしれないが。


855大学への名無しさん:2007/11/05(月) 00:51:43 ID:ew4fnZ7tO
>>820
無理。できてせいぜい微積・線形代数/線型代数・ゲーム理論・ミクロ経済学・統計学くらい。
数学を勉強したいなら理学部数学科へどうぞ
856787:2007/11/05(月) 00:52:53 ID:UBEQCGfl0
>>853
いや、そうでもないみたいですよ。
公務員対策の講座とか塾とか通信教育とかあるんで、経済からでも狙えるらしいですし。
857787:2007/11/05(月) 01:03:29 ID:UBEQCGfl0
英語の長文ってどんな問題集使ってましたか or 使ってますか?
そろそろ過去問やらないとまずいかなと思うので、神戸大英語15ヵ年、阪大・東北・九大の赤本あたりを考えています。
858大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:16:12 ID:SZTzh5RIO
485と同じく人間行動志望の者で運動能力0
の者ですが、二回生からの健康科学コース
に興味があったのですが
どうやら体育大学的な所みたいですね。
人間形成とか環境とかもそんな感じですか?
859大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:22:04 ID:7pcvyeI7O
>>849
法学部はそれなりに法学を本気で勉強する覚悟が必要ですよ。

>>856
どの学部であろうと公務員になるには憲法など勉強しないといけないですよね。
公務員試験のことはあまり詳しくは知らないのですが…。
860大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:25:26 ID:xdtAYAHpO
国文から国家公務員は無理なんでしょうか・・・?
861大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:45:23 ID:7pcvyeI7O
>>860
無理じゃないと思うけど、Wスクールも考えた方がいいかも。
862大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:49:10 ID:6M1hAF+uO
>>860
文系で国家公務員狙うなら法学か経済がいいだろうけど、
国‖ならなんとかなるんじゃね?
国|なら東大以外はね…
863大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:51:22 ID:xdtAYAHpO
>>861Wスクールってつまり塾に行くってことですよね?独学じゃ無理ですかね?
864大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:57:41 ID:eWqxtzeIO
>>856>>857
ハンネ、IDドンマイ
865大学への名無しさん:2007/11/05(月) 01:58:08 ID:7pcvyeI7O
>>863
絶対独学じゃ無理ってわけじゃないけど、
試験に法律科目などがあれば、かなり努力しなければならないと思う。
法学部生にとっても難しいなんてこともよくある。
866大学への名無しさん:2007/11/05(月) 02:03:08 ID:p5QHVO92O
Wスクールは普通行くんだよ。
大学受験で塾に行かなかった人でも。
867大学への名無しさん:2007/11/05(月) 04:22:37 ID:EhhCXnMWO
>>846
マジレスすると

一年のこの時期なら一橋は狙える
伸びによっては東大も
だからそっちのスレに行きなさい
868大学への名無しさん:2007/11/05(月) 06:12:50 ID:xdtAYAHpO
>>865寝ちゃいました。
ですよね・・・
今になって学部に迷いが出てきました。

>>866大学生で塾行くのが普通なんですか??
869大学への名無しさん:2007/11/05(月) 07:24:35 ID:8uOv5wUFO
神大ってキャンパスごとに学祭あるけど全学部一緒にやる学祭もあるの?
870843:2007/11/05(月) 08:41:06 ID:I2OHY2zB0
>>846
単語集は今使ってるものがあれば無理に変える必要はない
イディオム集とは熟語集のことだ
熟語を覚えていけば次第に文法問題で点が取れるようになるからやっとけ
1年なら問題集としては旺文社の基礎英文法問題精講はどうだ?
DUAL SCOPEに問題や例題、そして解説がついてるなら
無理にチャートから乗り換えなくてもいいと思う
和文英訳や自由英作文やリスニングも国立では重要だからやっとけ
英作文の力が付けば自然と英語の力もついてくるからだ
オリジナルと4STEPは似てるから学校で使ってるならオリジナルのままでいいと思う
学校の授業は大事だからついて行った方がいい
あくまでも授業先取り予習中心で行くこと

どの学部を志望しているのかは知らないけど
一年の今の時期から受験勉強始めれば
一橋東工ならマジで手が届きそうな気がするので健闘を祈る
871大学への名無しさん:2007/11/05(月) 11:10:12 ID:ZCsJxKLuO
>>869

ないよ
872\(^o^)/:2007/11/05(月) 11:24:54 ID:s8x9MThP0
2007年度版ビジネスモデル特許出願中 絶賛販売中!
 「ターッチダウン・ケツバット・押し売り恐喝集金システム」 by滝川ルネッサンス高校
「ピンサ炉メロンパイ」「焼肉・居酒屋豪遊・お好み焼き」「競馬競輪パチ・パチスロ」
↑↑↑↑↑↑金↑↑↑↑↑↑金↑↑↑↑↑↑金↑↑↑↑↑↑金↑↑↑↑↑↑
@アメフト部ーーーーー@野球部−−−−@アーチェリー小黒Jr=小黒親父→借金返済?
山川・遠藤・清瀬    堤・山内・有本  ↑「加害者親」 屋上斡旋犯罪隠避↓
山瀬・常信・尼谷     清水・勝浦   金 「隠避工作金」   ↑      隠避
大西・松村       「命令」↓     ↑    ↓ 犯罪隠避口裏合わせ ↓
@入江リョウスケ→1年・2年運動部  ↑  @滝川ルネッサンス高校 →身代わり
 ↓    金 ↑   ↓    ↓    ↑ 箝口令犯罪隠避口裏合わせ ↓
パチもん押し売り  暴力  性     上   ↓    ↓      在校生=退学へ
↑      金   ↓    暴     納   ↓   「工作・金・圧力」
盗品     ↑   ↓    力     金   ↓   政財界・トヨタ→警察・検察 
↓「命令」  ↑   ↓   ↓@太山寺グ・フットサルループ  ↑ 圧 力  ↑
↓      金   暴  ・「猥褻 → 山本・別所・比嘉 →@ショタ専ホモ・政財界
1、2年   ↑   力    動画」   ↑ ・万引きネタ    教員その他一般
運動部   金   ↓「売春できる体へ」↑ ・猥褻動画  ホモビデオ会社・斡旋
販売員       ↓ 「肛門性交」   ↑  脅迫・強要    「体」 ↑ ↓「金」
↓      ↑  ↓     ↓     金    ↓     援交・売春・ビデオ撮影
被 害 者     ↓  被害者     被害者 →「体」−ー「携帯サイト・ネット」 
「もう払えない・」 ↓「もう払えな〜い・・」 「もう払えな〜い・・」←「金」
 ↓         ↓「告発するぞ!」↓「男とできな〜い!」↓      
退学・転校・万引き↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
873\(^o^)/:2007/11/05(月) 11:26:11 ID:s8x9MThP0
 ↓「家族脅迫」   「半身不随・リンチ後自殺に見せかけ投げ落とす」
嫌がらせメール 「メール消去」「日記工作」「嘘・口裏合わせ」=「完全犯罪成立?」
874大学への名無しさん:2007/11/05(月) 14:28:39 ID:L0cIePK90
公務員だったら、法律の範囲が広いから
やはり法学部が少し有利。
875大学への名無しさん:2007/11/05(月) 16:39:02 ID:xdtAYAHpO
外務省に入りたいんで外国語を学びたいんですよね(。-`ω-)
876あき:2007/11/05(月) 18:43:56 ID:Kuc4aAQIO
ありがとうございます!!
リスニング力はどうやってつけたら大丈夫ですか?

一橋大学についてあまり知らなくて↓どれぐらいのレベルでどこにある大学なんですか?
877大学への名無しさん:2007/11/05(月) 18:55:18 ID:j3FPNVUNO
ググレカス
878大学への名無しさん:2007/11/05(月) 18:57:33 ID:p5QHVO92O
>>875
悪質な釣りやな。去ね、カス。
879大学への名無しさん:2007/11/05(月) 21:41:30 ID:zfxEb/Up0
age
880大学への名無しさん:2007/11/05(月) 22:54:05 ID:He8HPSNcO
>708、やはりオナニーだな。峠を越したら興奮が弛むだなんて言われているが、意外と持続しますよ?
手淫ではなく、両腿で挟み込んでシゴくといい。
汝が↑18ならSMサイトをみるのも悪くないと思います。
>704、>710、同志よ。ちなみに漏れは元年7月生まれ。なぜ海事かを言うと叩かれるから、言わない。
夏生まれで寒さには弱いので、遅生まれより一足先に18歳になったことを利用してSMサイトを見て発熱させて、今を乗り切っています。
サイトは親公認のもののみ閲覧している。まだ大分脛かじっているから。まぁ当初は親は激怒したけど、結果的には和解した。感謝
881774 ◆gD.ByhLx5c :2007/11/05(月) 23:12:30 ID:3isYkw610
>>847
特に入試のことを考えることで精一杯な後輩が、
俺のように進路選択を間違えないようにと思ってここにいます。
大学入ってからなんてバカなことをしたんだと思う一方、
受験生達の気持ちは痛いほどよく分かるので・・・・

>>849
確かに単位が楽という理由で学部を決めるというと大人達は怒るかもしれないが、
学部で最低限の勉強をして、その他興味あることはサークルなどでやればわけで、
そもそも大学では学部で得ることより、サークルやバイトなどで得るものが
はるかに大きいので、俺は特に進路に問題がなければ、
そういう学部の決め方をしてもいいと思う。
ちなみに神大には経営学を学ぶクラブや、法律相談をするサークルなどもあり、
俺は学部で勉強するよりも、そのような場で身につけていった方がいいと思う。
882大学への名無しさん:2007/11/05(月) 23:26:13 ID:nTU2K6BAO
マーク88%の俺が来ましたよっと
883774 ◆gD.ByhLx5c :2007/11/05(月) 23:29:04 ID:3isYkw610
>>848
確かにそういう話は聞くが、俺の知り合いで文化系のサークルで
見るからに華奢な女の子が人間行動だったので、
体育会系ばかりだということはないと思う。

>>851
もう少し絞った質問をしてくれれば答えやすいが、
以下は俺の最低限の知識とイメージ。

国際文化学部のキャンパスは国文の名で親しまれ、
全学部共通の授業が多く開かれているので全学部の学生が集まる。
授業は全般的に「文化」「社会」「言語」「情報」にまつわるものが多い。
少人数授業を大切にしており、1回生のうちからゼミがある。
女子の比率がかなり高くみんな仲がいいが、
男子同士も少ないことで逆に仲良くなりやすい。
学生のうち5,6人に1人、は3回生の9月から4回生の6月まで留学する。
(俺の記憶が正しければ。)
キャンパスは現在全面的に工事中で不便極まりないが、
それは来年度からはむっちゃ綺麗な校舎に生まれ変わることを意味する。
884774 ◆gD.ByhLx5c :2007/11/05(月) 23:40:36 ID:3isYkw610
>>852
六甲台以外の学生の方の協力があれば助かります。

>>854
力不足ですが、頑張ります。

>>820
>>855
確かに経済で使う数学は微積などに片寄ってしまう。
経済学部は数学を深く研究するところではなくて、
社会をより正確に分析するために、仕方なく
難しい数学を勉強しなければいけないところだと思う。
ただ、経済学部にいても理学部数学科の授業に出れば、
好きなだけ数学はできる。

>>857
確かその「神戸大英語15ヵ年」は今年度から出版されたものじゃないかな?
俺が受験生の頃はそういうものはなかったけど、
その問題集はかなり効果があると思う。
俺のときもあったらよかったのに・・・・
885774 ◆gD.ByhLx5c :2007/11/05(月) 23:48:27 ID:3isYkw610
>>860
俺の記憶では、国文から外務省に入って小泉元総理の中国語通訳を
されていた方が、いらっしゃったと思う。
ただ、どの学部にしてもダブルスクールがないと
キツイというのが悲しい現実かも・・・

>>876
ヤフーとかで検索すればいいと思うよ。
神大に来るなら、その理由も明確にしたほうがいい。
886大学への名無しさん:2007/11/05(月) 23:52:30 ID:SZTzh5RIO
774さんの時に1番簡単だった学部はどこですか?
あと僕は文学部目指してるのですが経済より難しいでしょうか?
887大学への名無しさん:2007/11/05(月) 23:53:04 ID:I2OHY2zB0
>>876
リスニングは受験用の教材よりも
英検の準一級やTOEICの730点くらいの教材についてくるCDを
何度も聞いて頭に定着させていこう
できればもっとレベルの高い教材の方がいいが
付いて行けるか心配なのでこの程度で

一橋は東京都国立市にある文科系社会学系の大学だ
難易度は関西で言う阪大と京大の間ぐらい
受験科目は二次試験が英数国と社会一科目
一年のときから勉強すれば手が届くだろう
健闘を祈る
888大学への名無しさん:2007/11/06(火) 00:51:35 ID:gaDLDHm+0
発達が一番簡単だろ。
前期で3科目きっちり点数取れたら、入ってから転部できるよ。
889大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:01:12 ID:iC4N8MJcO
発達の中でも学科で結構差はあった気が。
形成>環境文系≧環境理系>行動>表現て感じかな?形成と表現じゃ大分違うよな
890855:2007/11/06(火) 01:13:15 ID:HdN1688BO
>>884
経営学部のこと聞いてるのになんで経済学部のこと答えてるの?

あと理学部の授業出ればとかいうけどそれいうと経済学部もそうだし
891大学への名無しさん:2007/11/06(火) 01:26:09 ID:EpcNk7qEO

発達の人間行動で、小学校教師の免許取得は可能ですか??
892大学への名無しさん:2007/11/06(火) 02:00:49 ID:h+U81G3G0
>>887
一橋は京大と同程度の力いるよ。
まず京阪神にはあまりない足きりあるからセンター8割とれなかったら即死。
そのくせにセンター配点低いし、社会(特に日本史、地理)は激ムズ。
唯一の救いは古漢が単独では出ないことくらい。
でもまぁ一年からだったら十分だろうけどね。
893大学への名無しさん:2007/11/06(火) 02:52:37 ID:A6jrjrCMO
文学部って女多い?
894大学への名無しさん:2007/11/06(火) 03:22:27 ID:HdN1688BO
>>891
可能

ってかそういう専門知識要らないことは学校の先生に聞けww
調べてくれるから
895大学への名無しさん:2007/11/06(火) 06:49:14 ID:HREx3Fp6O
発達は形成以外のレベルは高くない。形成は毎年人気で偏差値も経営とかと変わらんけど、行動や環境になるとレベルは高くないな。

まぁ神戸の文系はもともとレベル高いけど、中でもまだ入りやすい方なんはやっぱ文学か発達の環境か行動やと思う。
896大学への名無しさん:2007/11/06(火) 07:42:42 ID:AQ1C9hXo0
横浜の経営って後期ないけどここの経営と併願ってできないんだよね?
無知な俺に教えてくれ。
897大学への名無しさん:2007/11/06(火) 07:47:20 ID:CtsDxIek0
国公立の「併願」なんて
中期日程の大阪府大の工学部や高崎経済大ぐらいしか選択肢無さそう。
898大学への名無しさん:2007/11/06(火) 09:43:23 ID:mXhnMCuq0
まず学校の先生、予備校の担任や事務員などに聞いてから
答えが要領を得なかったり、そもそも答えてくれないときには

パスナビや学校のHPなどで調べて、それでなお分からないときだけ
ここで聞くようにしましょう
答えてる方はあくまでボランティアで答えているのですから。
催促なんてもってのほか
神戸大を志望するほどの方々なら私の言ってることは
理解できますよね?
899大学への名無しさん:2007/11/06(火) 16:51:16 ID:AQ1C9hXo0
スミマセン。コノトオリデス。

○二次
×後期

だった。スマン。
900大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:00:10 ID:/BJmGVfDO
国公立は前期1校、中期1校、後期1校の
最大3校までしか受験は出来ない。
901大学への名無しさん:2007/11/06(火) 17:00:21 ID:SX0vmvov0
国公立大学に関しては私大で言うところの「センター利用」は不可能。
902大学への名無しさん:2007/11/06(火) 18:12:55 ID:7I1VFY5wO
>>899
国公立は前期に1つしか受けれない
一願書出せばそれで糸冬
夏前の俺と同じ考えしてるぜお前www
903大学への名無しさん:2007/11/06(火) 22:13:29 ID:h1ssZtUgO
神大経済の推薦で受かるには、センターでどのくらいとる必要がありますか?
904あぼーん:あぼーん
あぼーん
905774 ◆gD.ByhLx5c :2007/11/06(火) 22:30:03 ID:qunxbLti0
>>886
もう少し具体的に聞いてもらわないと、答えかねる。
どの教科が得意かなどによって全く変わってくるから。
906大学への名無しさん:2007/11/06(火) 23:45:30 ID:VqgkIAl00
774は人のこと心配する前に自分のこと何とかしろwwwww
ここにきすぎwwwwwwww
907大学への名無しさん:2007/11/07(水) 00:00:12 ID:0AVQBeeX0
ずっとROMってたんだが、やっぱり難しいのかな
908大学への名無しさん:2007/11/07(水) 03:34:24 ID:XGlGG3ztO
文って発達の次に簡単なの?
909大学への名無しさん:2007/11/07(水) 04:00:55 ID:eUpnxCi10
>>906
774はもう大学生だよ
910あぼーん:あぼーん
あぼーん
911大学への名無しさん:2007/11/07(水) 12:40:52 ID:Ovb22Nan0
今日は発達科学部人間行動学科のAO発表ですね。
912あぼーん:あぼーん
あぼーん
913浪人:2007/11/07(水) 15:33:45 ID:vimqIGDuO
神戸の国際文化と経営って就職とか全体的な評価ってどんな感じですか?
914大学への名無しさん:2007/11/07(水) 15:51:23 ID:ZcwGsHiV0
>>909 大学生だからってこんなとこで受験生のアドバイスをこまめにやんのおかしくない?ww
終わったことなのにwwwww大学で何がやりたかったのかわからんだろwwwww
915大学への名無しさん:2007/11/07(水) 15:54:28 ID:9oHNPNh30
>>914
別におかしくないと思う。
やたらvipper的なノりを持ち込む人のほうが違和感あるね。
916大学への名無しさん:2007/11/07(水) 16:40:15 ID:tSywgY0b0
英数得意で国語苦手な私は国際文化志望です。
二次試験に関して、国語を重点的にやるか、それとも
国語は本格記述だから逆に差がつかないと聞いたことがあるので
国語を捨てて英数で満点近く目指すか、どちらがいいですか?
どなたかアドバイスをお願いします(´・ω・`)
917大学への名無しさん:2007/11/07(水) 16:46:17 ID:NvkaJW8FO
英数満点取ればいいと思うよ
国語は漢字くらいは書けるだろ?
918大学への名無しさん:2007/11/07(水) 16:52:06 ID:/Cz2KxwX0
英数で固めるのは当たり前。
センター対策もかねて古文や漢文の基本的な知識を確認しといた方が良いと思う。
919大学への名無しさん:2007/11/07(水) 17:11:39 ID:f9mwjIRoO
俺も見事合格できたら744さんみたいに
アドバイスしたい。
俺は再受験で後がないのに
この前の全統マーク58%という結果だった。
それまでは偏差値も順調に上がって駿ベネマークで
C判定だったのに。。。
でも最後までめげずに頑張りたい。。
920827:2007/11/07(水) 17:37:19 ID:7Yo10ZT20
>>774
イロイロ書かれてるけど気にスンナよ
例えばクラスの人気者>>774
嫉妬してるクラスメートが>>906
ありがたいと思っても、ウザイと思う奴はいないだろ

ちなみに俺も毎日ここ覗いてるヒマな社会人ですが?
月収200万以上ありますよ!(多分ニートとかレスがつくから予防線)
まあこれ以上はスレ違いなので


921大学への名無しさん:2007/11/07(水) 18:10:55 ID:ja8tAdSv0
ベネッセ駿台の判定あまくね?
6割ちょいでCでたぞ
922大学への名無しさん:2007/11/07(水) 18:11:24 ID:zBqcg85i0
金はあるけど使い道は犯罪隠蔽のときの袖の下のみって感じが、神戸大学
923大学への名無しさん:2007/11/07(水) 18:52:04 ID:7ZwE3o/+0
僕もここのスレを見ている社会人です。
年収は数千万円になります。
ニートなんかじゃありませんよ!
924大学への名無しさん:2007/11/07(水) 19:35:29 ID:9EbC7ODy0
>>921
やっぱあまいよね〜。笑
とはいっても、傾斜とかあるから、傾斜で成績よかったとかもあるんじゃない?
925大学への名無しさん:2007/11/07(水) 19:54:23 ID:OxJ4ibmT0
六割ちょいで?
海事??
926大学への名無しさん:2007/11/07(水) 20:27:54 ID:VxQXYQtoO
>>916どんくらい英数得意なの?
927大学への名無しさん:2007/11/07(水) 20:38:21 ID:LiAhHS+oO
駿ベネは7割で経済がC判定だった
もう限りなく無理に近い
志望者内順位140位くらいですよ
最近では阪市も受かる気がしない・・・
928あき:2007/11/07(水) 20:39:29 ID:sz5dsxIoO
いろいろとアドバイスありがとうございます!!
基礎英文法問題精講は難しいと聞いたことありますが1年の私でも解けますか?

後、国語について悩んでるんですが、今のうちに古語は覚えた方がいいですか?
現代文の読解力をつけたいのですが、どうゆう勉強をしたらいいですか?
929827:2007/11/07(水) 21:31:05 ID:7Yo10ZT20
>>928
現代文のスレ言って最初から読んでみて
自分に合いそうなのをやったらいいよ
おれも実は苦手だった

古文は文法、単語とかより一年なら
その現代語訳とかを読んだらいい

英文法とかは今はまだ難しいのやらなくていいが
その本が自分に合うならやってみたらいいし
とにかく本屋で立ち読みしてみて

それと、もう無理とか言ってる奴
この時期に言ってたらダメだぞ!
それで既に、100%不合格は決まったようなもんだ
0.1%でも可能性のあるうちは諦めるな。
君らがあきらめたらA判、B判の奴が喜ぶだけ!

俺は前にも言ったように、合格最低点(推則)で
合格したが、入ったら全然ハンデは感じなかったぞ
そんだけ差がないということ。
930大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:00:35 ID:2Z11xRGnO
捨てるって発想がわからん。
3教科しかないんだからがんばれよ
>>928
現代文のスレのテンプレで丁寧に書かれてるから目を通すといいよ
初めて現代文スレみたときテンプレの出来に感動したのを覚えてる。(糞長いけど)

古文とりあえず授業真面目に聞いとけ
931大学への名無しさん:2007/11/07(水) 22:03:53 ID:2Z11xRGnO
あら>>929で同じこと書いてたな
ケータイだとついレスを見落としてしまうわ
932大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:27:46 ID:pxxfpC630
こんな名前をいれて、ぐぐらず、さげようともしない馬鹿を相手にするとは
お前らの時間も有限なんだぞ?
933大学への名無しさん:2007/11/07(水) 23:50:59 ID:ZcwGsHiV0
年収数千万(笑)こんなアホがそんなに稼げる日本オワタ(笑)
934大学への名無しさん:2007/11/08(木) 01:18:32 ID:K4R8qs7qO
神戸の数学にちょうどいい問題集ないですか?
935大学への名無しさん:2007/11/08(木) 01:39:33 ID:w8ezEuZBO
>>934
今の時期青本とかオープンや実践の過去問とかでよくね??
936あき:2007/11/08(木) 07:45:12 ID:/71IniPQO
ありがとうございます!!
一度現代文のスレに行ってみます!!

古文の訳を見るとゆうのは、学校で習ったものだけをすればいいんですか?
937大学への名無しさん:2007/11/08(木) 07:55:02 ID:xXjFddJsO
さっそく現代文の方に書き込んでてワロタ

現代文のスレを>>1から読めっていってんじゃん
現代文ってか日本語勉強した方がいいんじゃねえの
938大学への名無しさん:2007/11/08(木) 08:39:14 ID:g/Wkh5vm0
難しいのかどうかは知らんが
文法の問題集は一週通してやっておくと
英文法の力が見違えるからやっとけ>>928
939大学への名無しさん:2007/11/08(木) 08:53:04 ID:88uB32hd0
>>934
模試の過去問が手に入らないならチェクリピかチョイスかな
940大学への名無しさん:2007/11/08(木) 10:38:03 ID:Q1X/KhjG0
45 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 01:12:51 ID:JMnjLXZu0
被害者はホモ援交を強要されていました、ソースはNHK
報道協定の為か他マスコミはスルーした

もう一つ6月30日、ちょうど自殺3日前、
お好み焼き屋「やきやしろ」にて
誰かがありえないほど酷い暴行を受けた。
3日後被害者は自殺した。
尚、やきやしろ暴行現場にはアメフト部員のK瀬が居たことは確認されている
_________________________________________
清瀬syou太(アメフトby山川日記、勝浦の友人?9月16日三ノ宮でピアスを開けた?、 堤とプリ)
まとめトップのプリクラに一番後ろの右グラサンhttp://takigawa.110mb.com/www41.atwiki.jp/takigawa/pages/1.html
他サイトからの画像で、痩せた黒いギャル男風のプリクラがある(BeCool)、加藤鷹似
941大学への名無しさん:2007/11/08(木) 12:24:02 ID:Hok8sYvtO
発達科学=市大でOK?
942大学への名無しさん:2007/11/08(木) 12:57:05 ID:bkingGz6O
駄目だろ
943大学への名無しさん:2007/11/08(木) 13:52:36 ID:LU64VKkvO
2000年以降の過去問ってどうやったら手に入る?
944大学への名無しさん:2007/11/08(木) 14:29:00 ID:rRlerz0ZO
2000年以降は普通に売ってあるだろ。
945大学への名無しさん:2007/11/08(木) 16:14:11 ID:LU64VKkvO
ソーリー
以前だた
946大学への名無しさん:2007/11/08(木) 16:33:50 ID:fDHFzbB9O
その一
2000年以前の神戸大受験生に出会う
947大学への名無しさん:2007/11/08(木) 17:00:41 ID:bDyCSsxJO
その二
予備校に問い合わせる
948大学への名無しさん:2007/11/08(木) 17:02:32 ID:Lspx7skK0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
949大学への名無しさん:2007/11/08(木) 17:51:02 ID:J5QIXhehO
その三
タイムマシンを開発し、1999年発売の問題集を購入する
950大学への名無しさん:2007/11/08(木) 18:58:53 ID:WWZtkMBQO
塾に1996,98,00,02,04の赤本がある俺は勝ち組
全部かっさらってきました
まだどれもやってないけど
951大学への名無しさん:2007/11/08(木) 19:14:55 ID:LU64VKkvO
>>950羨ましすぎ
952大学への名無しさん:2007/11/08(木) 19:19:51 ID:hOpKKR72O
>>943

むしろ墜ちろ
953大学への名無しさん:2007/11/08(木) 20:50:54 ID:8vUt8AE7O
勉強に集中するため明日ケータイ解約する。
954大学への名無しさん:2007/11/08(木) 21:15:39 ID:eGeNSQMV0
ケータイ解約しないと勉強に集中できない時点で
自分で負けてますがなww
955大学への名無しさん:2007/11/08(木) 21:57:51 ID:7M6ttq9W0
>>954
いや、そんなことはないだろ…。
俺も自分の部屋のテレビ、預かってもらおうかな…


つーことで>>953はがんばれっ!
956大学への名無しさん:2007/11/08(木) 23:42:11 ID:WWZtkMBQO
携帯と家中のPCどうにかしてくれたら
東大行けた気がする
957大学への名無しさん:2007/11/09(金) 11:44:55 ID:4sRLdnhn0
次スレ立てました。

【The City of】 神戸大学 【Light and Waves】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1194575813/

こちらが埋まったら移行ヨロ
958大学への名無しさん:2007/11/09(金) 13:14:49 ID:2SlRrvvU0
みんな河合のOPどうだった?
959大学への名無しさん:2007/11/09(金) 13:28:37 ID:WcEWtcVQO
>>958
もうあったの?まだだわ@大阪
960大学への名無しさん:2007/11/09(金) 13:55:56 ID:wt6jYhCwO
河合のOP23日なんだがw

しかも今週駿台OPだわ
961大学への名無しさん:2007/11/09(金) 14:32:15 ID:p2XuWJaw0
>>953

マジレスすると携帯解約して経済通った
そんときは2chも封印したがw
962大学への名無しさん:2007/11/09(金) 16:13:14 ID:q6j5EfrlO
明日ベネッセ駿台だ
963大学への名無しさん:2007/11/09(金) 16:14:28 ID:sj86M1wy0
がんがれ受験生
964大学への名無しさん:2007/11/09(金) 18:03:15 ID:jbpJfy96O
>>962
俺も明日。
700/900到達したいなぁ…
965大学への名無しさん:2007/11/09(金) 18:59:40 ID:kbnaDPFc0
この時期に8割いかないようなら志望校さげを考えた方がいい
966大学への名無しさん:2007/11/09(金) 19:05:34 ID:KfOJ0GO+O
>>965まじ?
967大学への名無しさん:2007/11/09(金) 19:44:45 ID:YuU9PGFnO
この時期に8割とれたら確実に受かるだろ
合格最低点が6割くらいなんだし今は4割あればいい
968大学への名無しさん:2007/11/09(金) 19:46:22 ID:YuU9PGFnO
あ、模試の話かスマソ

マーク模試なら最低6割5分くらい?
正直7割ないと厳しいが
969大学への名無しさん:2007/11/09(金) 20:15:06 ID:+DggFzSDO
やっぱ神戸って関西弁が主流なの?
970( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/11/09(金) 20:21:31 ID:B96SU8mx0 BE:166609433-S★(1420000)
>>969
関西弁が強いのは大阪の中部から南だから
神戸近辺は関西弁じゃなくても別に浮かないお。
971大学への名無しさん:2007/11/09(金) 20:36:17 ID:+DggFzSDO
>>970
ありがと。何か気が楽になったわ。
972大学への名無しさん:2007/11/09(金) 21:47:40 ID:YuU9PGFnO
でも普通に関西弁が主流じゃないか?
別に標準語や他の方便でも浮くことはないと思うけど…
973大学への名無しさん:2007/11/09(金) 21:52:40 ID:+GfIkNu50
いろんな人がいる

それが大学
974大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:03:02 ID:tr1UQj5qO
>>965は流石にないやろ。あるにこしたことはないが,センターを中心に勉強すんのはむしろ今からだと思う。

倍率減らそうとすんなよ。

975大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:10:14 ID:4ER9gTr9O
なら逆に聞くがセンター模試86%の俺を七割6割のヤツが今からの努力で超えれるのか?
976大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:12:46 ID:AJn3yjybO
本番次第だからそんなこと言われへん
てか本番勝負やから模試は所詮模試でしかない
977大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:16:48 ID:+GfIkNu50
>>975
センターの結果次第と言っておこう
978大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:16:52 ID:q6j5EfrlO
お互い頑張りませう
979大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:30:41 ID:wt6jYhCwO
さて明日模試だし今日は徹夜かな
980大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:31:05 ID:+GfIkNu50
アフォですか?
981大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:37:26 ID:x9CfZQCj0
>>975 お前を抜かすことは合格するための必要条件ではない
982大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:38:52 ID:+GfIkNu50
たかが模試なわけでな
983大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:53:55 ID:4ER9gTr9O
ちょっ
たかが模試
されど模試やろ?!
たかが模試ごときに本気で熱くなって八割五分越えるようなヤツが結局受かるんちゃうんけ!!!!
984大学への名無しさん:2007/11/09(金) 22:59:13 ID:+GfIkNu50
模試の成績と本番の合否には
直接的連関はない
985大学への名無しさん:2007/11/09(金) 23:05:07 ID:x9CfZQCj0
>>983 別に模試をなめているわけではなく、模試がよくても
センターでこける可能性もあるってことだろ。まぁそこまで
とれてるなら余程のことがない限り大丈夫だと思うけど
肝心なのはそうやって自分の合格を信じていることじゃないの?
慢心はよくないけどね。まぁおまいは今のまま油断せずセンターや二次対策
を研究していればいいさ
986大学への名無しさん
>>975
合格最低点とかボーダーって知ってるのか?
あんたを抜かさなくても合格最低点以上を取ればいい!
それとも神大生は全員が86%取ってるとか思ってんのかな…