【僕はいま】神戸大学【夢旅の中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
●神戸大学HP
ttp://www.kobe-u.ac.jp/
●神戸大学アクセス・キャンパスマップ
ttp://www.kobe-u.ac.jp/info/access/index.htm
●神戸大学生協HP
ttp://seagull.coop.kobe-u.ac.jp/index-j.html
●神大ちゃんねる
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/386/
●受験生ネット・神戸大対策本部
ttp://www.jukensei.net/cgi-bin/forum/forum.cgi?mode=view;Code=36
●大学生活板の関連スレッド
【そろそろ】神戸大学06年度PART8【冬眠したい】
http://ex19.2ch.net/test/read.cgi/campus/1165152710/
2大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:09:22 ID:eAEniBx40
《2004年度過去スレ》
【恋せよアミーゴ】神戸大学【踊ろうセニョリータ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111176592/
【天国行きの】神戸大学【バスで行こうよ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110414365
【陽の当たる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109863366/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109331307/
【旅立ちの空】神戸大学【さくらいろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108638791/
【ラスト】猫ちゃんの神戸大学スレ【スパート】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107051102/
【マターリ】猫ちゃんの神戸大学スレ【お受験】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104849286/
【六甲の】神戸大学【あやしい水】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101219473/
【神戸】ねこがたくさん【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075465796/
【神戸】神戸大学【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073998088/
【昼も】なかよく神戸大【夜も】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068078832/
3大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:10:09 ID:eAEniBx40
《2005年度過去スレ》
【アメリカ桜の】神戸大学【咲く頃に】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143092425/
【国文は雨】神戸大学【発達は雪】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142412256/
【泣いて】神戸大学【どうなるのか】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142066378/
【坂道を】神戸大学【登ろう】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141867207/
【今は】神戸大学Part2【進むのみ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141144527/
【進む先は】神戸大学【最果て】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140929301/
【市バス36系統】神戸大学【国文のみ16系統】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140762471/
【市バスの行き先】神戸大学【つるかぶと団地】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140094821/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139315338/
【陽のあたる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138189692/
【アメノナカノ】神戸大学【青空】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135477263/
【センターまで】神戸大学【77日】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131114125/
【8月の】神戸大学【クリスマス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126019991/
【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118461989/
4大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:11:07 ID:eAEniBx40
《2006年度過去スレ》
【インフルエンザ】神戸大学【予防接種】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166714590/
【次スレは】神戸大学【gt;gt;950だろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164291386/
【センターまで】神戸大学【あと92日】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1161243612/
【異文化との】神戸大学【交流】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155429923/
【歩いて登校中】神戸大学【傘壊れた】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1148046912/
5大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:11:47 ID:eAEniBx40
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:15:00 ID:eAEniBx40
ではどうぞ
7ミンチー:2007/01/14(日) 10:20:11 ID:9uu2kvMgO
よっしゃ来年いくかんな 神戸
8ミンチー:2007/01/14(日) 10:32:48 ID:9uu2kvMgO
ところでここって兵庫県立と近いの?
9大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:42:41 ID:a6Pz5xuyO
>>1
10大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:11:59 ID:kBZt7fmBO
乙一
11大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:22:17 ID:LXl5kJwVO
>>1

最近、意識がずっと飛んでるんだが
死ぬのかな?
12大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:13:16 ID:MVoJXsvc0
河合センターパックだけど、
いつもA判とってる友達は740くらいで、
いつもC判の俺は670だった。

参考までに〜!
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15大学への名無しさん:2007/01/14(日) 15:39:43 ID:BHNKuXXUO
集中力がなさすぎる
16大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:11:59 ID:L14W4nBu0
最近集中どころか無勉。

手が震えて来る
17大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:13:12 ID:vrU/8hETO
眠りたい、もう眠りたーい♪

全部凍らしたまま〜♪

流れよう、流されよーう♪

この波に揺っらされ〜♪
18大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:05:51 ID:6RLDLFqH0
関連(?)スレ
【センター】神戸大学【8割ちょい】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1168336291/l50
19大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:22:15 ID:mOyNA/jIO
>>12
それって900点中?
20大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:28:27 ID:6RLDLFqH0
進研全科目パックYABEEEEEEE
はじめて700/900きった
センター優先への希望が消えていく。。。。
21大学への名無しさん:2007/01/14(日) 19:04:53 ID:9uu2kvMgO
神戸の文系数学って本当にチャートレベル?去年のまったくわからなかったんだけど…
22大学への名無しさん:2007/01/14(日) 19:14:03 ID:0PhxXOG5O
去年のは激ムズ

オレ0点
23大学への名無しさん:2007/01/14(日) 19:15:22 ID:pSe26IjGO
去年のは大問2以外は標準的な問題なはず
24大学への名無しさん:2007/01/14(日) 19:25:41 ID:So3/mZcCO
>>17
B'zヲタ発見!
25大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:04:42 ID:T1UrjX/I0
俺、進研パック、国語英語数B死んだ。もう神戸大あきらめる。
センターの意義ももうわからん。何のために勉強してるんかわからん。
もう希望も何もかんも捨て去る。わけわからん。あほらし。
真面目にしとるやつらには悪いが、自分の身の丈以上を目指しても徒労に終わるだけや。
さらば神戸大の未来の星たち、お前らが受かることを祈っとるわ。
26大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:05:07 ID:9uu2kvMgO
>>22 な!むずいよな!たぶん23は数学得意なんだろ?
27大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:08:14 ID:gpi05YdsO
諦めたらそこで試合終了だよ
と宮廷諦めて神戸受けようか考えてる俺が言ってみる
まだ時間はあるよ
28大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:27:31 ID:LXl5kJwVO
つーか5日もあれば何でもできるだろ
まだ俺には伸びる要素あるし
29大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:30:02 ID:FOBmwD9D0
>>28
今まで何してたんだ?
伸びるところはさっさと伸ばしておけよw
30大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:36:43 ID:0PhxXOG5O
オレも点数どうでもいいからセンター終わって楽になりたい
31大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:38:08 ID:OSjsC9Uc0
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168771674/l50
新しいセンター問題流出させて受験板の奴つろうぜ

byID:VI+2hcAd0
32大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:38:53 ID:BHNKuXXUO
緊張する…
33大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:42:15 ID:vrU/8hETO
とーきにはぁーいそぎすーぎてみーうーしなーうこともーあるよーしかたなーい♪
34大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:49:55 ID:LXl5kJwVO
>>29
12月までほぼ無勉
最近やりまくって、いま総合8割ちょい
単語の勉強したことないから
英語は175しかとれない
今日単語はじめた
35大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:57:33 ID:TFXqfCSgO
ここの文系数学は白チャートだけじゃ無理ですか?
36大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:38:03 ID:5CVnWumT0
>>25
編入でガンバレ。
37大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:42:51 ID:g2OhCkad0
>>35おれは理系だけど無理だとおもう( ̄Д ̄;;
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:07:04 ID:+15trN16O
精神やばい、


精神やばい。
40大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:25:35 ID:NSsAHe/W0
>>1
フィッシュマンズ好き?
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42大学への名無しさん:2007/01/15(月) 11:19:40 ID:pJtANduu0
>>40
大塚愛じゃないの?
43大学への名無しさん:2007/01/15(月) 14:49:16 ID:GN4krC220
なくそう・減らそう糖尿病:薬の特徴、分析法開発 患者に合った処方実現へ−−神戸大
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070115ddm013100026000c.html
44大学への名無しさん:2007/01/15(月) 15:00:05 ID:+15trN16O
7割超えね
45大学への名無しさん:2007/01/15(月) 19:52:35 ID:M6422GkP0
つか去年の合格者のセンター系問題集での点数どれぐらいか知りたい。

ここ見てる神大生の方、学部と一緒に教えてくださいm(__)m
46大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:51:11 ID:+15trN16O
>>45
氏ね
47大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:14:20 ID:Phfp4Lk8O
経営後期合格の者だけど、
駿台パック7割くらい、河合パック8割くらいだった。
本番は740点くらい。
48大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:28:51 ID:RpPmp57qO
基本的に文系は83%くらい取れれば実際普通に出願出来る
49大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:34:55 ID:LlU/OHPx0
センター80%、最悪75%でも、二次で得点できる人(神戸大模試でA判定とか)なら十分逆転可能じゃね?

東大とか京大とかよりはセンターの配点が高いといえども。
50大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:41:27 ID:yI7sUQpz0
実際センター75%しかとれないのに、2次で逆転できるかが問題だ
51大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:43:48 ID:c3Ys8fgR0
神戸大学(笑)
と言いにきた僕はどこ大学生だと思う?
52大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:52:13 ID:YzE6DVjh0
理学部だけど3年の4月のマーク模試で600点だったけど、本番で770点だった。
53大学への名無しさん:2007/01/15(月) 23:24:25 ID:tEQzBtytO
毎日寝る前オナヌーに30分費やしてます
54大学への名無しさん:2007/01/15(月) 23:35:53 ID:tBaXyoN4O
>>53
7分もあれば終わりますが、何か?
55大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:36:22 ID:o7qMPx8h0
経営が2次優先あるから大丈夫だよ。オープン実戦載るやつは。
56大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:45:14 ID:Y9EErwrV0
>>54
細かさキモイw
57大学への名無しさん:2007/01/16(火) 02:01:46 ID:cOhYRE5n0
【お先】 凋落が止まらない地方旧帝 【真っ暗】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1168853576/l50
58大学への名無しさん:2007/01/16(火) 03:17:37 ID:ri6Op484O
2003年の古漢ムズい↓↓
国語は数少ない九割以上狙える科目の一つなのに古漢70でお先真っ暗w
センター優先はあきらめるか…
59大学への名無しさん:2007/01/16(火) 08:33:11 ID:bYAqFxvJ0
>>53-54のボケとツッコミエグイぞ(;´Д`A ```ww
>>56もいいなw
60大学への名無しさん:2007/01/16(火) 08:41:40 ID:dRl3J/IVO
そろそろ総復習すべきかな
演習してきた奴
とらあえず日本史現社古文漢文するか
1日目こけたら終りだしな
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62大学への名無しさん:2007/01/16(火) 11:57:44 ID:X6k0LIw9O
2004年の漢文も難しいな 今年はあれ並みなのかな?
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:09:30 ID:2S4h0Oo/O
>>58
そんなに古漢難しかった?100点とれたよ。
現文は合わせて45だったけどw
前まではセンター優先考えてたけど、
最近2次についてばっか考えてるわ。でも……無理っぽい
65経営一回:2007/01/16(火) 15:24:30 ID:fbWFnmx8O
センター優先しか考えてなくて二次疎かにしてるようなやつは大体落ちますよ


現役の時にそれで落ちました
66大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:35:09 ID:Ksrx9SFJ0
センターも二次も上位30%に入ってる人は、どうなるんだろうね?
67大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:47:58 ID:BpBLmqF7O
ひまで親切な人いたら、
神戸以上国公立文系で二次を英語だけで
受けられるところたくさん教えて

神大経営後期みたいなところ
68大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:50:49 ID:iyRRsB3q0
>>67
大阪大学の後期
学部は法か経済
英語1科目だけ
69大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:51:25 ID:Y9EErwrV0
>>65
逆に記述A判だけど
マーク全然取れなぃ、、
70大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:55:33 ID:iyRRsB3q0
>>68に補足
阪大後期経済は英語1科目のみ
後期法は英語+小論文
71大学への名無しさん:2007/01/16(火) 17:13:05 ID:SutkEH9J0
>>67
横国後期経済
7267:2007/01/16(火) 17:36:12 ID:v7N+c/890
まあ、他の教科はダメなのに記述の英語だけ
偏差値が80近くあるわけですが

やぱり阪大かぁ・・・・
横国はさすがに勘弁
阪法は英語だけならよかたのに・・・・

分かりました。
後期は神大経営か、阪大経済に出します。

ありがとうございマシタ。
73大学への名無しさん:2007/01/16(火) 19:27:52 ID:iyRRsB3q0
関西の人?
神戸も横浜国立もそんなに大差ないかと
色んな意味で
74大学への名無しさん:2007/01/16(火) 20:36:07 ID:2S4h0Oo/O
>>73
横国A判ばっかだったから神戸に上げた人間です。
家から近いのも横国だけど、神戸の方が魅力を感じる。
叩かれやすいようだけど就職で、商社強いとか
関東では互角、関西では強いとか、会計士も強いとか
比較しても明らかなメリットが神戸にはあると俺は思うよ。
まぁ、でも後期にはいいくらいだとは思う。
75大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:09:58 ID:5/eEGEtl0
医志望
旺文社センター試験最終トレーニング問題
国語185 数学200 英語178
物理88 化学88 地理74 でした。
この後に及んで何という地理 これは間違いなく地雷

それではお互いセンター試験頑張りましょうー。
76大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:10:21 ID:elXqyZI6O
神戸≒横国とか言うやつは、学歴板から流れて来た香具師。
77大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:15:30 ID:cz/+fJf1O
神戸経営と慶應商両方受かったら悩むが、

横国と慶應なら即慶應を選べるよな
78大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:16:58 ID:bYAqFxvJ0
建築なら東工の次が横国なんだよな( ̄Д ̄;;
79大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:38:37 ID:o7qMPx8h0
>>75
多分地理あげるより物化で満点取るほうが簡単だぞ。
化学は大半の人が知らんのが1,2問混ざってることもあるから無理かもしれんが
物理は医学部志望ならとれる力は多分あるだろ。
80大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:49:02 ID:Y9EErwrV0
神大の工学部の建設ってどんなレベル?
81大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:13:03 ID:5/eEGEtl0
>>79
地理と国語は2次に持ってく点数が高いんすよ。
物理は、〜〜の原理は〜〜(電子レンジとか)と同じである みたいなのが取れないんだ・・・。
82大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:30:26 ID:dn84qkSn0
ガンガレおまいら、超ガンガレ
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:18:42 ID:owC6B9aYO
浪人したらおまいらどこの予備校いくよ?
85大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:19:46 ID:zljaisDs0
>>84
ECC。年間授業料12万円ですむから。
86大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:23:31 ID:VfE0zEjqO
>>37
ありがとうございましたm(_ _)m
8767:2007/01/17(水) 00:45:17 ID:r3P+28tdO
ん?
74はオレじゃないよ

まあ、オレは同じことを言おうとしたのだが

二俣川に住んでるけど、横国とかのバカ大はありえね

まあ一人暮らししたいというのもあるが
88大学への名無しさん:2007/01/17(水) 02:34:11 ID:r3P+28tdO
黄チャートなら十分?
89大学への名無しさん:2007/01/17(水) 08:07:48 ID:M9YKAruAO
十分な気がしない 時間あるなら青もやるべき
90大学への名無しさん:2007/01/17(水) 08:20:16 ID:5uG/8tNx0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000216988.shtml

原点の灯、次代へ 阪神・淡路大震災から12年
--------------------------------------------------------------------------------
2007/01/17

 六千四百三十四人が犠牲になった阪神・淡路大震災は十七日、発生から丸十二年を迎えた。
兵庫県内の被災地では雨の中、夜明け前から犠牲者を悼む人たちが各地に集まった。今年は
十三回忌。寺院などでは例年以上に鎮魂の鐘が響く。祈りに包まれながら、未来につなげる原点
の日が巡ってきた。

 神戸市中央区の東遊園地では、神戸市が遺族、市民らと連携して「1・17のつどい」を開いた。
竹灯籠にろうそくをともし、地震発生の午前五時四十六分に黙とう。「慰霊と復興のモニュメント」
に献花する人の列が続いた。

 同じ時刻、西宮市の西宮震災記念碑公園や芦屋市の津知公園、淡路市の北淡震災記念
公園などでも、追悼行事が行われた。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92大学への名無しさん:2007/01/17(水) 08:55:21 ID:55tWQmZEO
昨日まで底辺E判のおれが河合パックで8割のりかけたぞ〜 センタープレ600なかったのにw
おれより素質あるのに諦めたらダメよ
このスレみたにちゃんねら全員合格
93大学への名無しさん:2007/01/17(水) 09:55:24 ID:6GzxBH8PO
今日国語やったら2003本試で過去最高得点でた
解決!とゴロゴ昨日やりこんだおかげだ
あとは英単語とリスニング対策かな
俺はセンタープレまでのマーク模試
すべてネタバレつかったゴミだけど
ついに8割5分の境地に到達した
がんばるぜ
94大学への名無しさん:2007/01/17(水) 09:59:50 ID:2O/MuAuP0
おまえら予備校どこにする?
95大学への名無しさん:2007/01/17(水) 10:01:48 ID:owC6B9aYO
>>94
俺と同じこと考える人やっぱいるんだな
俺は駿台か河合で迷ってる
96大学への名無しさん:2007/01/17(水) 10:02:44 ID:55tWQmZEO
>>93
なんでネタバレしてきたのかその理由が知りたいから教えて
97大学への名無しさん:2007/01/17(水) 10:03:07 ID:2O/MuAuP0
>>94
駿台とか河合って費用いくらぐらいかかるの?
ECCはかなり安いんだが・・・。
98大学への名無しさん:2007/01/17(水) 10:10:55 ID:6GzxBH8PO
>>96
悪い点とりたくないから
それだけ
99大学への名無しさん:2007/01/17(水) 10:28:36 ID:/SqL2EmAO
慶應商は遠いからな・・・。

後期は京大落ちながれるから
経営の英or数受験のオレはたまらない
100大学への名無しさん:2007/01/17(水) 11:08:58 ID:owC6B9aYO
>>97
費用はよくわからないけど家からの移動距離1時間の範囲には駿台と河合しかないんです

後期経営の数学は数学3Cがはいるんだっけ??
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102大学への名無しさん:2007/01/17(水) 12:05:00 ID:9B4gU2PX0
>>97
国立コースで授業料年間70万
それに夏冬期講習が数十万
103大学への名無しさん:2007/01/17(水) 12:28:29 ID:osE9Xbp2O
駿台も河合も年間約100万円の出費だ
104大学への名無しさん:2007/01/17(水) 12:46:57 ID:owC6B9aYO
年間100万もかかるとかまじかよ
親に頼みづらいんですが

105大学への名無しさん:2007/01/17(水) 12:49:17 ID:9B4gU2PX0
ちなみに寮入るなら+100万な
106大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:07:51 ID:Xyj9jY8zO
(・ω・;)
107大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:34:10 ID:150FVSjUO
つか実際寮100万じゃ足りないし、基本的には朝夜2食だから昼は実費。

あとみんな結構参考書問題集にも金を使ってる
108大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:41:50 ID:r3P+28tdO
で、

駿台、河合、代ゼミで安いのは?
109大学への名無しさん:2007/01/17(水) 14:00:23 ID:iekCuydnO
代ゼミでスカラシップ

スカラなしなら、どれも金額はほぼ変わらない。ふいんきとの相性や質で選べばいい
110大学への名無しさん:2007/01/17(水) 14:50:06 ID:gh+s74KBO
おいおい、そんな気持ちじゃうかないぞw
俺も去年Kパックギリ八割だったが一週間後本番で九割位とれたからまだのびる!
結局第一志望には落ち後期もここ落ちたが…orz
諦めず頑張ろう!
111高2:2007/01/17(水) 17:14:25 ID:By9jDgcCO
工学部行きたいんだけど二時対策ってどのレベル必要?
数学は青茶やってるんだけどそれだけじゃ不安?
物理化学は教科書レベルしかやってないや
112大学への名無しさん:2007/01/17(水) 17:38:21 ID:OAkRQzk60
みんなは代ゼミ、駿台、河合だけ?
ECCって糞なの?
ここだと年間12万円でOKなんだけど。
113大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:18:50 ID:YJxX3K5XO
>>111
不安ってwwwwwwwそんなの君の気持ちしだいだろ
114大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:56:41 ID:dNskTj4H0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【165以下】背が低い奴のファッション21 [ファッション]

ちょww センター2日前に見るスレじゃないww
115大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:24:55 ID:NhUohQpIO
八割五分くらいあればセンター優先いけそうですか?
116大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:36:49 ID:OAkRQzk60
>>115
関係者から裏話聞けそうだから今日かあしたあたりには晒す。
ちょっとまってってくれ。神大情報
117大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:44:19 ID:gV2j4fCEO
>>115
まず無理。

8割6分でも厳しい。
118大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:46:53 ID:Oi8/VxCX0
去年のセンター重視最低点が87%くらいだったっけか
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:08:20 ID:dNskTj4H0
>>115
8割5分はない。
今年のセンターの難化度によっては8割6分ならありえるかもしれんが。
121大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:08:25 ID:By9jDgcCO
しょーもないコピペだな
頭の悪さが見え見え
122大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:07:59 ID:JsNGp4pV0
センター9割って夢のまた夢かと思ったが不可能ってことも無いっぽいかも・・・
123大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:13:13 ID:2xN474fMO
背が低いやつのファッション見てるやつ名乗り出ろよw
124大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:33:42 ID:gV2j4fCEO
2Bとれない…orz

もうだめぽ……
125大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:00:05 ID:9B4gU2PX0
センブラは反映されなくてヨカタ
126大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:19:49 ID:eN099NA00
予備校どこにする?
127大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:26:48 ID:eN099NA00
お風呂に入って頭を洗っている時、「だる
まさんがころんだ」と口にしてはいけません。頭の中で考
えることも絶対にヤバイです。何故なら、前かがみで目を閉じて頭
を洗っている姿が「だるまさんがころんだ」で遊んでいるように見える
のに併せて、水場は霊を呼び易く、家の中でもキッチンやおふ
ろ場などは霊があつまる格好の場となるからです。さて、洗髪中に
いち度ならず、頭の中で何度か「だるまさんが
ころんだ」を反芻してしまったあなたは気付くでしょう。青じ
ろい顔の女が、背後から肩越しにあなたの横顔を血ば
しった目でじっとみつめていることに.....。さて、あな
たは今からお風呂タイムですか? 何度も言いますが、
いけませんよ、「だるまさんがころんだ」だけは。
128大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:28:30 ID:5uG/8tNx0
縦読みにそういうクダラン文句を入れるセンスを恥じたほうがいい
129大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:32:04 ID:UIqBdW02O
センター優先狙わんでも8.5割あったら普通は受かるっつの。
どんだけ二次できねぇんだよ
130大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:54:00 ID:2xN474fMO
このスレで得点さらしてるやつって上位層ばっかだよな?
八割いかないやつもかなりいると思うんだが。
131大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:58:19 ID:M9YKAruAO
いねぇだろ(笑)何学部よ?
132大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:10:38 ID:gh+s74KBO
合格最低点見るとセンター八割でも二次で半分とれたら受かるw
数学と英語は七割は普通に取れる難易度だし国語もいくら悪くても四割はとれるだろうから大丈夫だろw
133大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:20:54 ID:dNskTj4H0
アレだな。センター優先狙う人間の気持ちが分かってねーな。
一応皆合格最低点ぐらいは見てるよ。だからセンター8割5分とったら2次で異常な失敗しない限り落ちないことも分かってる。
まぁ確かに一部にはセンター優先で受からなきゃ2次が本当に無理なんだってヤツもいるが、
大抵は早く合格を決めてしまいたいっていう気持ちが強いから狙うんだよ。

てか神大の問題見る限りセンターの問題を理解して解けるなら2次もそこまでひどくはならんと思うし
センター優先で受からなきゃ2次が本当に無理なんだってヤツなんてほとんどいないと思うけどね。
134大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:21:23 ID:5uG/8tNx0

【そろそろ】神戸大学06年度PART8【冬眠したい】
http://ex19.2ch.net/test/read.cgi/campus/1165152710/
135大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:06:34 ID:INXx6VQvO
10日ほど寝られずに起き続けてるオレは落ちますか?

もしくは、死にますか?



むちゃくちゃ眠たいのに睡眠に入らない

勉強したら集中力0

人生オワタ。
136大学への名無しさん:2007/01/18(木) 03:44:40 ID:n0YauxShO
文系と理系で格差はかなりあるだろう

法学部志望なんかは8割5分以上取れてても何ら普通だ
137大学への名無しさん:2007/01/18(木) 08:56:54 ID:lB9MjKCxO
法学部志望だが
国語が100〜160と不安定なうえに
得点が死ぬほど低くて非常にやばい
138大学への名無しさん:2007/01/18(木) 09:13:57 ID:BgTFmvsI0
ていうか、2次で決まるでしょ。センターはみんな取ってくるでしょう。俺の場合、センター8割5分
だったからわりと余裕で理学部受かったと思ってたけど、、まわりのみんなもそのくらい取ってた
みたいだったから。9割取ってたやつもいた。
139大学への名無しさん:2007/01/18(木) 09:57:29 ID:vcM0Ukt6O
理学志望。できればセンター9割とって逃げ切りたい…。
140大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:04:01 ID:+5ewT2ivO
>>138
それってセンターで決まってんじゃね?
141大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:15:34 ID:QEwtweCY0
しかしボーダーは高いから
そんなもんじゃないのかな
142大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:35:28 ID:5ldZMBjS0
>>138 
2次で差はつかんよ。みんな満点近くとるから。
神大はセンターで決まる。
143大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:50:38 ID:2quh0sTE0
>>142
じゃあお前主席決定だな。
144大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:52:04 ID:bHA/nDnL0
そうだね
145大学への名無しさん:2007/01/18(木) 12:14:21 ID:5ldZMBjS0
ごめん医学部情報☆
146大学への名無しさん:2007/01/18(木) 13:03:43 ID:vcM0Ukt6O
(・ω・;)
147大学への名無しさん:2007/01/18(木) 13:25:27 ID:4dICpyECO
まあ、医学部なら二次八割は必要やな。
148大学への名無しさん:2007/01/18(木) 13:54:46 ID:5+eGWdsYO
>>136

去年ですら合格者の半分が8.1割程度ですが何か?
149大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:06:46 ID:INXx6VQvO
二次でいくらでも挽回できる
150大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:14:55 ID:U/cAfcE4O
センター+2次で合格最低点取ればいいだけ。
差がつくとかつかないとか馬鹿じゃねーのお前ら
151大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:30:44 ID:INXx6VQvO
>>150
激同。

昔のスレであった公式を使えば分かるが。

(センターの配点)×(センターの得点率)+(二次の配点)×(二次の得点率)≧合格最低点

で配点を代入して、(センターの得点率)に自分のとれそうなのを入れて、最低とるべき(二次の得点率)を出せ。

センターで多少こけても、まだまだ頑張れる
152大学への名無しさん:2007/01/18(木) 15:34:04 ID:DabiV36E0
浪人しても成績伸びなくて落ちるやついるからなあ。
現役の時受かった大学も落ちちゃう奴いるらしい。
怖いお・・・・・。
誰か慰めの言葉をかけてください・・・・。
153大学への名無しさん:2007/01/18(木) 15:50:02 ID:YOe2c3JF0
国際文化だが

(センターの配点)=A=400
(センターの得点率)x
(二次の配点)=B=400
(二次の得点率)=y
(合格最低点)=T=560(予想)

Ax+By≧T
400x+400y≧560
x+y≧1.4
y≧1.4−x

x=8割=0.8のとき

y≧0.6=6割

受かりそうかなあ?

もしくは、こんな時期にここにいる時点で落ちる?

\(^o^)/ オワタ。
154大学への名無しさん:2007/01/18(木) 15:53:52 ID:+HKpF2g2O
>>152
俺のことかw
去年京都落ち慶應経済補欠不合格、商合格だったが浪人して最近志望校変えたが同志社も正直危ういかもw
この時期は特に鬱になりそうになる↓↓
でも浪人しても怠けず一年間ガンバリ続けれたら成績は落ちない。
そのモチベの維持が難しいんだが…orz
155大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:03:20 ID:BQqe9OdjO
俺は現役だが、落ちたら3月から勉強開始するぞ

モチベーションの維持か、何も問題ない。浪人という形になるが今同じクラスの阿呆どもと階級の差をつけたい、この醜いコンプレックスは勉強の意欲を驚くほど掻き立てる。

こういう人間もいるのだ。

俺の学校は偏差値50あるかないかだと思うけどな…

156大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:05:34 ID:DabiV36E0
>>154
ちょwまじっすか。神戸に変えたんですか?
浪人時どれくらい勉強していましたか?
157大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:17:50 ID:eb09PClQO
理後期の地球惑星の論文てどんなのがでるか教えてください
158大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:50:32 ID:ha+R2a8NO
今年教授が入れ替わったらしい
159大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:28:23 ID:68Vc6PZM0
神戸の経済/経営夜間ってどんくらい?
横国の夜間より簡単?
160154:2007/01/18(木) 17:37:12 ID:+HKpF2g2O
まだ京都の経論に出願する可能性はあるが…
去年落ちたのは二次の地歴が原因だっただからだと思って落ちた後五月までは日本史は頑張ったがそれからは九月真ん中まで週に二回くらい予備校行ったりはしたがほぼ無勉w
九月に模試返ってきて得意の英数が全党偏差値65切っててビビってそっからは一日8時間くらいやったがカンは戻らず11月の京大模試で数学は名前乗ったがそれ以外は偏差値55なかったんで神大を検討中ですw
161大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:03:01 ID:fCvFiH500
>>157
英語力が試される。それと地球とか惑星とかに関する本を1冊読んでおくと良い。
162大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:05:32 ID:fCvFiH500
>>157
それと過去問は必ずやっておくように。前期どこ受けるのかしらんが、前期で受かることを祈る。
163大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:57:07 ID:lB9MjKCxO
よし!いまから風呂入って
あがったら緑パック国語やるか
164大学への名無しさん:2007/01/18(木) 19:21:16 ID:c8RDd+8h0
みんな、超ガンガレ
165大学への名無しさん:2007/01/18(木) 19:51:37 ID:vtWa+JPYO
>>163
俺は緑パックの現社と世界史で死んだ。
二日前だというのに…
青とかはやってないんだけど同じくらいのレベルなの?
だとしたら終わった…
166大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:09:45 ID:1+bdZn8I0
一通りやった俺としては全体的に
桃>青>緑

数学だけはまったくの逆w
167大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:31:07 ID:vtWa+JPYO
>>166
って事は緑が一番簡単なのか…
でも過去問は結構出来たからパックが難しいという結論にしとこwww
ちなみに防衛規制で行くとこれは合理化?逃避?
168大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:46:12 ID:lB9MjKCxO
国語169点だった
生物70日本史73現社75
国語は自己最高点
あと3つは結構前にしたから今ならちがう
とおもいたい
数学はセンターDコースやってるから
自信あるが、まぁ明日時間あればやります
169大学への名無しさん:2007/01/18(木) 22:10:29 ID:+5ewT2ivO
>>151
今更だが……

激同?
170大学への名無しさん:2007/01/18(木) 22:13:33 ID:L+w0qIpb0
旺文社数学むずすぎだよね?
センター過去問2004か2005のベクトルが簡単に思えるほど難しかったんだが。
171大学への名無しさん:2007/01/18(木) 22:17:41 ID:j3MqnucyO
>>167
センター試験という現実に向き合っているだろうと予想して合理化。
そんな俺は最近逃避でカードにハマッてる。
ギャザにガンダムウォー……楽しいせいかな、涙が出てくるよ
172大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:23:53 ID:wPFZuiz70
うはwww今日初めてセンター優先合格最低点突破したwww
最高点キタ。Z会直前トライアル万歳!

>>170
IA→100 IIB→57 でした
173大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:28:44 ID:fCvFiH500
>>172
おめでとう。本番頑張れよ。
174大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:29:24 ID:2tjQqTTaO
>>172

俺は
TA52
UB93
175大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:48:51 ID:lB9MjKCxO
明日1日なにしようかな
現社日本史の最終チェックしとくか
あとは英単語と古文単語
時間あったら数学生物しようかな
176大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:49:25 ID:OUWaYIKmO
どのパックも数学むずめだよな
やっぱ難化すんのかな
177大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:55:37 ID:odPrMfE20
難化と言うか元通りになるだけじゃね
178大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:57:55 ID:wPFZuiz70
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【そろそろ】神戸大学06年度PART8【冬眠したい】 [大学生活]
【165以下】背が低い奴のファッション21 [ファッション]
京都のファッションを語ろう!第二十三条 [ファッション]
神戸大学合格プランしましょう2 [大学受験サロン]
【関西で】神戸大学ロースクール15【2番手】 [shihou]

この時期にファ板見るのやめろよw
179大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:01:17 ID:9s/N1JWV0
180大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:06:29 ID:C4dJFM4B0
ここにはファション気にする人イパーイなのか(´・ω・`)
おらふぁっしょんなんてわからんべ
181大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:26:45 ID:eM/QeyvX0
>>179
一瞬オシャレなプリントのTシャツかと思っちまった・・・
2chに貼られてる画像見る時に目を細める癖をつけてて良かったぜ
182大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:36:37 ID:ZXKgDeYx0
>>179
中東では日常茶飯事。
183大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:07:25 ID:h/Ml8mZ4O
宅浪で今家のパソコンも壊れて使えず困ってます
明日センターで神大行くんだけど最寄り駅って何処ですか?
184大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:11:44 ID:wudPu4ba0
>>183
阪急神戸線「六甲」または「御影」
185大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:17:17 ID:wudPu4ba0
東海道本線「六甲道」「住吉」
阪神電鉄本線「新在家」「石屋川」「阪神御影」
186大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:21:39 ID:h/Ml8mZ4O
ありがとうございます 上記のどの駅からもバスは出ているのですか?
187大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:34:30 ID:wudPu4ba0
下見してないとは‥
お前受かる気ないだろ。歩いていける駅もある。つか俺は歩くし
188大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:42:30 ID:71wef4JMO
英国数の偏差値50の私文野郎なんだけど理転したいんだが
これから一年頑張って工学部受かるかな?やっぱ無謀?
物理化学数VCの知識は全く無い。
189大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:49:46 ID:eM/QeyvX0
116 :大学への名無しさん :2007/01/17(水) 19:36:49 ID:OAkRQzk60
>>115
関係者から裏話聞けそうだから今日かあしたあたりには晒す。
ちょっとまってってくれ。神大情報
190大学への名無しさん:2007/01/19(金) 08:12:09 ID:x6o/YX20O
徒歩10分でいける関学の俺は勝ち組
7時起床する予定
191大学への名無しさん:2007/01/19(金) 09:24:32 ID:f+hJogJT0
おまえら、乜勹〰スㄜㄝㄋ
192大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:09:10 ID:ycEKGB890
>>188
具体的な情報がやはり少ないので
答えようにもなんともいえない
193大学への名無しさん:2007/01/19(金) 13:12:05 ID:x6o/YX20O
一般論だが
浪人して国立→私立は可能だけど
私立→国立は相当厳しい

倖田來未のPV見てたわ
エロすぎwww
194大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:52:35 ID:Ei7d4xKOO
前記の地球惑星の足きりは何パーかな?
195大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:21:12 ID:YlFtfkV3O
だめだ。もうだめだ。。。

どーしたらいーんだ。。。。。。。。
196大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:28:28 ID:pcI1fUCNO
やることが大杉だが何をやればいいかもうワカラナスw
197大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:53:20 ID:u7FUTLB0O
今日、単語しかやってない
198大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:11:50 ID:ksKAjZwN0
はぁはぁしてしまう!

落ちそうだじょgへばhjんytdzhbんgtsxhrshdshbんでhs!!
199大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:12:27 ID:ksKAjZwN0
だめぽ!
200大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:14:00 ID:eM/QeyvX0
今日はひたすら単語だ

皆センターでいい点取れますようにメールが友達から来た
201大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:21:05 ID:YlFtfkV3O
こんなメールしかこなくなった俺オワタ…orz


気持ち的にも体も独身のままの奥様多数

『SEXの為ならいくらでも理由を付けて逢いに…』by.MOMOさん

『思いっきり乱れてもいいですか?』by.さちさん

直希望奥様無料SEX
202大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:52:32 ID:SoYVRqZG0
>>194
80%くらいでしょう。
203大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:55:26 ID:uRBATjBj0
乜勹〰
204大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:48:18 ID:KhzJFni8O
世界史の過去問はじめてやったが、むずい……。
無理だこりゃ

来年がんばろっと
205大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:58:22 ID:JiDuHRnLO
迫る決戦の時だ

↑俺らの世代だったら分かるやついるよな??
206大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:09:10 ID:ksKAjZwN0
                             







                                 やったろやないけ
207大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:23:52 ID:pcI1fUCNO
山田マン乙w
208大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:20:52 ID:eM/QeyvX0
みんなの健闘を祈る。

1日目と2日目の間は自己採点しない。

結果を見て2日目に影響を来たすのはまずいしね。

明日はココにも来ない。

書き込みを見て、これまた2日目に影響を来たすかもしれないからね。

皆、マジで頑張ろうな。
209大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:47:33 ID:fMFgLyb6O
あぁぁぁぁ眠れないorz
5時間後には国際文化学部の中だ…
吐きそう
210大学への名無しさん:2007/01/20(土) 06:50:36 ID:hunUjq/TO
オレも無睡な件
211大学への名無しさん:2007/01/20(土) 07:11:49 ID:7yXbI7zQO
この1年いろいろあったけど頑張ろうぜ
センター成功して2次試験で会おう!
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213大学への名無しさん:2007/01/20(土) 08:28:19 ID:fMFgLyb6O
>>211
おkkk!
214大学への名無しさん:2007/01/20(土) 08:59:45 ID:/TcPePErO
人生って楽しい!!!
215大学への名無しさん:2007/01/20(土) 11:57:50 ID:smQvpp4q0
おまえら調子どうよ?
216大学への名無しさん:2007/01/20(土) 19:41:40 ID:S4i37DP4O
国語の古典は時間切れでほぼかんでマークした。
国語の配点高いからオワタ\(^O^)/     
217大学への名無しさん:2007/01/20(土) 19:51:44 ID:fMFgLyb6O
英語にやられたorz
218大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:24:08 ID:Jm/KRw4pO
みんなで個別試験の優先を狙おうぜー
219大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:42:10 ID:5g/CfIM9O
国語時間足りなかた
英語びっくらこいた
220大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:44:33 ID:/TcPePErO
>>216〜218
お前らができなかったんだ、他にできないやつなんていくらでもいる。
安心しろって………と自分に言い聞かせる
221大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:55:38 ID:svgcZEfI0
国語死んだ国語死んだ国語死んだ国語死んだ国語死んだ国語死んだ

国語死んだ国語死んだ国語死んだ国語死んだ

国語死んだ国語死んだ国語死んだ国語死んだ

僕は神戸をめざしてた、ああああああああああああああ

死んだ。

おまえら何点?やばすぎる。
222大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:01:56 ID:NO3oNZ9BO
英語160
国語140
公民69

みんな元気出せ
223大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:11:18 ID:w3XoMZln0
おつかれー センター国語スレで芸術論が出るって書いてあったの見て覚えてたんだが、、マジ出て逆に焦ったw
難化難化言われてたのにむしろ易化だったな。世界史も
さて明日は理系科目がんばろー
224大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:16:40 ID:6SAGszYyO
英語  178
国語  130
日本史  92
倫理   87
 
国語で神戸大学の夢が消えました
イヤッ\(^O^)/ホーイ
225大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:19:00 ID:HhAdn6sdO
英語は本当に英語ができる奴にとっては易化だけど、
今までの形式に慣れることでセンターの点数が上がってきた
奴にとっては難化だろうな。
226大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:22:05 ID:KorjL5wMO
>>224
お前…それ普通じゃん?大丈夫だよ
227大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:23:19 ID:pTmamqhxO
英188
国176
地78
現社85

終わったとき国語死んだと思ったが意外に持ちこたえた。
英語の第三問題が苦手な俺にとっては今回のは楽だった。
まぁ俺は明日の苦手の数学次第だ。
228大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:24:31 ID:DWj7Nh6d0
>>224
それなら2次で十分取り返せると思うが
229大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:26:42 ID:72Iyk8KlO
国語180
英語190
日本史94
倫理94

国語オワタヽ(^O^)/
230大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:29:05 ID:7yXbI7zQO
英語160国語140日本史90現社70
もう諦めました
同志社に向けて勉強します
ありがとうございました
231大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:29:26 ID:IvU/7xUXO
>>225
まさしくそれだった
まさしくすぎて何も言えない…
あぁやばい
232大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:30:02 ID:/TcPePErO
>>224
バランスよく俺より上だな
英語165
国語126
日本史85
倫理90

国語なしで入れる大学ってあるのかな?
233大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:30:59 ID:svgcZEfI0
おまえら何学部かもお願い
234大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:36:46 ID:6SAGszYyO
>>226>>228

理系科目死亡だからいかに文系科目で得点率維持するかが課題だった
 
この感じで行くと最終的には
 
 
結局\(^O^)/7割5分くらいさ
235大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:47:17 ID:xuLEXKo40
英188
国177
日史97
現社71←

国文
236大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:47:31 ID:GGIJzpsd0
学部書かないからすごいのかどうかわからん
237大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:49:40 ID:zHq9tYBv0
なんか阪大とか京大でもだせそうな点数の人ばかりですね。
238大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:52:36 ID:psm2P/Qm0
>>235
気が合うなww

英語191
国語170
世史97
現社←68

経営志望
今年はやや難化するとして、センター利用枠に入れるだろうか…
239大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:54:02 ID:6SAGszYyO
国語ウラマシスだよおまいら
(  ´・ω・`  )
240232:2007/01/20(土) 21:59:51 ID:/TcPePErO
経営だけど、俺みたいな国語のやついると安心するだろ。
……お願いだから阪大行ってくれ、みんな
241大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:03:27 ID:6GxVX8fiO
>>240
すまん......経営に行くかもしれん......
242大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:14:01 ID:LDjqEdwyO
英語 188
リスニング44
国語 123
政経 78

サヨウナラ,神戸大学_| ̄|○
コンニチワ,フリーター\(^O^)/
243大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:19:25 ID:KqXqNEENO
英語190
国語147……………
地理70……
現社62………

地理現社は苦手なので英国で引っ張るつもりが国語死亡

八割切りで発達科学は無謀…?
244大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:23:17 ID:BHnMr8jx0
国語140
英語176(換算)
日史94
現社78
数@100
数A100
地学100

やった経営合格だ!!!
245大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:26:03 ID:Qysslv1UO
みんな、気を落とすな。
お前らだけが悪いと思ってるのか?
まだ一日だが、確実に平均は下がる。
もちろん今日で神戸を諦めた人もいるだろう。
しかし、その中で志望を変えないのが大切なんだ。

明日がんばろう
246大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:27:11 ID:RJN+qpPA0
ノシ
247大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:36:24 ID:F+//c5WBO
経営志望
英語155
国語158
世界史94
現社85
センター優先消えた…。
国語のミスを取り返す気持ちで英語に望んだがパニクってイミフなミス連発orz
センプレ195だったのに…。
完全にミスった…。
でも明日の数学と物理で九割とってどうにか85パーには乗せてやる!!
みんな頑張ろーぜ!!
248大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:37:24 ID:BvVK7VVK0
晒してる奴の点数が全員受かるレベルな件。
もちろん数学で大きく・・・
いやー
249大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:39:01 ID:Uct1edjgO
英語189リス44
国語158
公民73
地歴82
経営志望
国語は絹代にやられたw
\(^o^)/オワタ
さよなら神戸こんにちは同志社
250大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:51:51 ID:Kmon6H340
英語184
国語108
公民88
地歴100

国語死んだ・・・・もうだめぽ・・・
251大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:53:29 ID:/ijgj+1e0
ええからはよ寝て
明日に備えろって
252大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:57:19 ID:4Ks3sXXf0 BE:1425235788-2BP(0)
英語185
リス40
国語120
公民69
地理82

工学部死んだ
253大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:03:34 ID:32EXmqeRO
他スレもちょこっとみたけど、国語って二極化してない?100ない人も結構いれば、このスレみたいに9割近くとる人も…
そんな自分は国語152
ギリギリ許容範囲…かな?
254大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:09:46 ID:JC0Y7AOAO
なん、か、唯一、平均9割程度取れてた、国、語、が、
7割、ありま、せんでした。
そ、れでは、皆、さん。また、来年、お会い、し、まし、ょう。
255大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:24:23 ID:t5ZFpmNsO
>>254
絹代か……おっさんの嫁になるなんてな。

だが経営死亡者、国語英語が悪くとも圧縮率が高いから気にするな。
見てる限り社会科はそんな悪くない、チャンスはどこにでもあるさ。
……ま、俺のことだけどね
おやすみ〜
256大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:43:11 ID:bGHYL9Or0
一昨年7割2分で経済受かったからみんな希望捨てんな
みんなファイト
センター闘い切ってから今後考えようぜ
257大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:50:30 ID:NXvn7WZEO
>>256
おまいのおかげで元気出た
センター終わったらちゃんと頑張るよ
258大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:24:13 ID:746jUUUEO
おまいらおはよう
漏れ怖くて昨日のまだ採点してない(((;゜д゜)))
工学だったらいくら取ればいいんだ…\(^O^)/
259大学への名無しさん:2007/01/21(日) 07:53:36 ID:A+AAHBWA0
>>252
政経70
国語126
英語165リス36
数1A100
数2B93
化学84
物理91

これで去年理学部受かりましたが何か?
だいたい理・工・農は同じぐらいだろ
260大学への名無しさん:2007/01/21(日) 08:53:29 ID:knmfeaEr0
>>259
2次に自信あったんだね。その点で神戸受けるとは。
261大学への名無しさん:2007/01/21(日) 09:34:50 ID:Rin2fCjrO
今年の国語は難しかったの?自分は古典時間切れで
136しかなかった笑
どうしよう 理系だからオワタかな
262大学への名無しさん:2007/01/21(日) 09:58:41 ID:BRFWss210
バロスwwww駿台受けてれば小説満点だったのにwww
俺国語192だからwwwww
263大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:33:36 ID:YffabqzsO
センターリサーチが返ってきて、京大阪大から落としてくるやつを合わせないと正確にはわからんが、
このスレで大半のやつと点数張り合ってたら諦める必要はない
このスレに晒されている点数の平均≒実際の神大受験者の点数の平均だと思っていい
俺は去年このスレを見ていて、俺の点数は晒されている点数よりも若干低くて諦めかけたが…合格した
にちゃんは決して低レベルじゃない
だから国語が悪かったやつも、最後まで諦めるなよ
自分ができてない時は周りもできてないんだ
大切なのはその後だ
264大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:27:11 ID:0vSj4SIi0
昨年の経済後期の足切り点ってどこかに載ってますか?
265大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:47:32 ID:t/Jn1t44O
文系はとりあえず8割だな。
266大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:05:01 ID:3AkNtlqf0
昨年国語118点で工学部合格 まだまだこれからが勝負。
267大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:08:03 ID:ZZL9EFTq0

何学科ですか?参考までに‥
268大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:47:19 ID:vqhed1XyO



リサーチをまだ見ていない段階で
志望校変えるやつってアホか??
二日目終わるまでわからんだろ
269大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:56:07 ID:QzFyfOSbO
日本史86
現社71
英語156
国語145

今日は数学死んだしもう無理かな
270大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:20:22 ID:VO/haEfPO
英語156
リス38
国語119
日本史89
現社68

今日の手応え
生物8割
数学@A7割

マジでやべぇ…。
271大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:33:22 ID:t5ZFpmNsO
見事なまでにベクトル死んだ。
今日は
数T 85
数U 55
化学 88 って感じかな。


昨日はここの経営志望者でビリだったから………オワタ\^o^/
272大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:52:19 ID:+/8b7RZJO
経営センター重視狙ってたのに8割きった…
だが神戸行きたいから頑張るわ
センター失敗した奴も二次頑張ろうぜ!
273大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:16:10 ID:obT6HJaz0
>>272
おまえいいやつだな。
うかろうぜ。
274大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:31:54 ID:40G8pJz5O
8割切ったかな
人生オワタと
生物のあの知識問題の多さには笑ったよ
あれは理科じゃなくてもう社会に編入したほうがいいんじゃないか?
275大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:39:05 ID:69pT7SJy0
今のところ八割。数2Bが40点あるかすら
わからない。オワタ…どどどどどどどどどどっどどどどお
276大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:51:21 ID:t5ZFpmNsO
おそらく、680点程度
だが足を切られないなら、半死になろうとも受かりたい。
277大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:54:45 ID:8dooa6+J0

<日本の大学ランキング〜偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)東北 名古屋 東工
A-| 北海道 九州 慶應 
B+| 筑波 神戸 東外 早稲田 
B(60)横国 金沢 広島 茶水 上智
B-| 千葉 滋賀 岡山 奈女 首都 ICU
C+| 埼玉 静岡 熊本 小樽 東学 名工 京府 大市 立教 津田塾 同志社
C(55)信州 三重 新潟 長崎 東農 京繊 大府 横市 明治 青学 立命館 関学
C-| 福島 岐阜 茨城 海洋 電通 九工 兵県 名市 中央 法政 学習院 東理 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 愛県 静県 北九州 東女 日女 南山
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 高崎 滋県 福県 京女 西南
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 国際 宮城 下関 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 日東駒専・・・
E(45)産近甲龍・・・
E-|  ・
F+|  ・
F(40) ・
F-|
278大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:02:08 ID:8dqIFXc3O
>>272
おれもそんな感じ。まだわからんよな
279大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:05:37 ID:qTICHtnMO
来年受験です。受かる気がしません
280大学への名無しさん :2007/01/21(日) 18:09:31 ID:G7x/jiXs0
他スレから。2006年 金融・商社 就職ランキング

三菱東京/三井住友/みずほ/東京海上/日生/三菱商事/住友商事/三井物産/伊藤忠/丸紅///合計(人)
東大・・17‥‥・27‥‥・94‥‥・18‥‥・19‥‥・・・25・・・‥‥・16‥‥・14‥‥・14‥‥・7‥‥・251
一橋・・14‥‥・21‥‥・41‥‥・・8‥‥・・9‥‥・・・・10・・・‥‥・9‥・・・・・6‥‥・7‥・‥・8‥‥・133
京大・・12‥‥・27‥‥・31‥‥・・7‥‥・12‥‥・・・10・・・‥‥・10‥‥・・6‥‥・・5‥‥・6‥‥・126
神戸・・12‥‥・24‥‥・23‥‥・15‥‥・14‥‥・・・・3・・・‥‥・12‥‥・・3‥‥・・7‥‥・5‥‥・118★
阪大・・13‥‥・28‥‥・20‥‥・・4‥‥・16‥‥・・・・1・・・‥‥・・7‥‥・・・3‥‥・4‥‥・5‥‥・101
九大・・2‥‥・‥5‥‥・・8‥‥・・7‥‥・6‥‥・・・・・1・・・‥‥・・3‥‥・・・4‥‥・・3‥‥・2‥‥・・41
横国・・6‥‥・‥3‥‥・13‥‥・・2‥‥・5‥‥‥・・・0・・・‥‥・・1‥‥・・・1‥‥・・1‥‥・0‥‥・・32
名大・・8‥‥・‥3‥‥・・7‥‥・・1‥‥・4‥‥‥・・・2・・・‥‥・・3‥‥・・・0‥‥・・1‥‥・2‥‥・・30
阪市・・4‥‥・‥6‥‥・10‥‥・・3‥‥・5‥‥・‥・・1・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・1‥‥・0‥‥・・30
北大・・3‥‥・‥5‥‥・・4‥‥・・3‥‥・5‥‥・‥・・2・・・‥‥・・2‥‥・・・2‥‥・・・1‥‥1‥‥・・28
東北・・1‥‥・‥5‥‥・・0‥‥・・3‥‥・3‥‥‥・・・0・・・‥‥・・2‥‥・・・0‥‥・・・1‥‥3‥‥・・18
筑波・・3‥‥・‥4‥‥・・4‥‥・・0‥‥・2‥‥・・‥・2・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・・1‥‥1‥‥・・17
281大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:12:39 ID:5sJabpbcO
数A40点で文学部受かると思う人挙手…
282大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:18:31 ID:8dqIFXc3O
>>281
どこでつまづいたん?
283大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:18:52 ID:X3yk7jlR0
>>281
数学以外の点数は?
284大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:26:03 ID:v3YW66LHO
マークずれた。

おわったおわった
285大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:27:23 ID:8rb9NTtO0
2006年 金融・商社 就職ランキング

三菱東京/三井住友/みずほ/東京海上/日生/三菱商事/住友商事/三井物産/伊藤忠/丸紅///合計(人)

慶大・・42‥‥・48‥‥・160‥‥83‥‥・28‥‥・・・30・・・‥‥・25‥‥・30‥‥・15‥‥・19‥‥480
早大・・40‥‥・55‥‥・101‥‥46‥‥・29‥‥・・・22・・・‥‥・21‥‥・20‥‥・18‥‥・18‥‥370
東大・・17‥‥・27‥‥・94‥‥・18‥‥・19‥‥・・・25・・・‥‥・16‥‥・14‥‥・14‥‥・7‥‥・251
一橋・・14‥‥・21‥‥・41‥‥・・8‥‥・・9‥‥・・・・10・・・‥‥・9‥・・・・・6‥‥・7‥・‥・8‥‥・133
京大・・12‥‥・27‥‥・31‥‥・・7‥‥・12‥‥・・・10・・・‥‥・10‥‥・・6‥‥・・5‥‥・6‥‥・126
神戸・・12‥‥・24‥‥・23‥‥・15‥‥・14‥‥・・・・3・・・‥‥・12‥‥・・3‥‥・・7‥‥・5‥‥・118
阪大・・13‥‥・28‥‥・20‥‥・・4‥‥・16‥‥・・・・1・・・‥‥・・7‥‥・・・3‥‥・4‥‥・5‥‥・101
九大・・2‥‥・‥5‥‥・・8‥‥・・7‥‥・6‥‥・・・・・1・・・‥‥・・3‥‥・・・4‥‥・・3‥‥・2‥‥・・41
横国・・6‥‥・‥3‥‥・13‥‥・・2‥‥・5‥‥‥・・・0・・・‥‥・・1‥‥・・・1‥‥・・1‥‥・0‥‥・・32
名大・・8‥‥・‥3‥‥・・7‥‥・・1‥‥・4‥‥‥・・・2・・・‥‥・・3‥‥・・・0‥‥・・1‥‥・2‥‥・・30
阪市・・4‥‥・‥6‥‥・10‥‥・・3‥‥・5‥‥・‥・・1・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・1‥‥・0‥‥・・30
北大・・3‥‥・‥5‥‥・・4‥‥・・3‥‥・5‥‥・‥・・2・・・‥‥・・2‥‥・・・2‥‥・・・1‥‥1‥‥・・28
東北・・1‥‥・‥5‥‥・・0‥‥・・3‥‥・3‥‥‥・・・0・・・‥‥・・2‥‥・・・0‥‥・・・1‥‥3‥‥・・18
筑波・・3‥‥・‥4‥‥・・4‥‥・・0‥‥・2‥‥・・‥・2・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・・1‥‥1‥‥・・17
286大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:30:20 ID:dZpYYrXZ0
>>282
数学は全体的に…
特に微積が…

>>283
英183
国167
世92
倫78
生70(多分)
こんな感じです
287大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:31:31 ID:/gABn8lGO
何割取ればいいの?
288大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:32:44 ID:X3yk7jlR0
>>286
無理だな。神戸大学はあきらめとけ。












って言われたら君は受けないの?
数学の点だけ晒して行けますか?とかアホかと小一時間(ry
289大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:34:57 ID:S2A5GpwX0
>>286
余裕じゃん、とまでは言わないがどうにでもなるだろ。
290大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:35:03 ID:yz51ZPEeO
数学ケアレスミス連発で完全にオワタ
数学ミスって神戸とか甘すぎるよな
受けるのやめよう
291大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:40:23 ID:8dqIFXc3O
>>286
一つくらいうまくいかんのがあっても、他取れとるし気にすんなや。おれだって国語129orz
292大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:48:25 ID:dZpYYrXZ0
>>289
うん2次頑張る

>>291
ありがと
国語6割ならまだ他で引っ張れてるだろ
293大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:34:19 ID:FQEVtAxA0
文学部です。

英語192
国語176古文漢文は92点。
日本史96
倫理85
地学まだ
数学TAまだ
数学UBまだ
ぶっちゃけ一日目はかなりキタ。
2日目の地学はかなりキタが数学は採点してみないと分からない。
駿台記述Bだった・・・。
神戸文学部受かるだろうか。不安だ。
294大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:36:29 ID:69pT7SJy0
上記の文章で不足しているところを補え
神戸文学部受かるだろうか。いや受からないはずがない。
295大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:39:09 ID:v3YW66LHO
>>293

うざい。
マーク初めてずれて涙を流したおれに謝れ。
296大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:39:12 ID:FQEVtAxA0
分からない。
受かるまで不安だ。
私大センター利用だしたけど行く気はしない。
実質国立文学部一本だ。
後期は神戸より下げて確実圏の国立文学部に出すと思う。
297大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:41:20 ID:FQEVtAxA0
>>295
ずれるとかどうやって気づくの?
試験中ずれたってこと?
普通マークずれって気づかなくない?
298大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:56:37 ID:ZwqTDhVkO
>>297俺の友達は化学の一問で二つ選ぶやつを一つしか選んでなくて それ以降全部ずれたらしい
299大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:57:04 ID:0fM/4zJJ0
英語 179
国語 164
リス 40
日本史 88
現社 54
現社オワタ・・・
今日の手応え 
生物 7割
数学@A あわせて100

もうダメだ・・・
一応府大の推薦(センター課す)出してるんだが、受かるかな・・・
300大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:02:02 ID:ub7J2KCt0
【盗撮】 大阪大の学生が小学生の下着を盗撮 【ロリコン】

十九日午後五時ごろ、奈良市南京終町、ジャスコ奈良南店のゲームコーナーで、
同市内の大阪大基礎工学部四年の男子学生(23)が、小学一年の女児(6)の
下着をカメラ付き携帯電話で盗撮しているのを近くにいた人が見つけ、奈良署が
県迷惑防止条例違反(盗撮行為)の現行犯で逮捕した。
調べに対し、大学生は「バカなことをしてしまった」と容疑を認めているという。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news004.htm
301大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:02:22 ID:7LqnzdQWO
予想外にもけっこう8割きってるんだな
自分だけと思ってたから安心したよ
みんな二次がんばって神戸受かろう
302大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:26:34 ID:t5ZFpmNsO
>>301
8割りに満たない換算点295で経営受けます。
立命のセンター利用は去年のを紙一重で越えたのでチャレンジあるのみ
303大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:31:56 ID:zP/cHqQS0
現代社会と生物むずかったよな・・・・
どっちもノー勉だったから死んだ
304大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:33:24 ID:zP/cHqQS0
てか法学部志望のヒトいる?
305大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:35:49 ID:8rb9NTtO0
■■■■■■■■■■経済・経営・商学系難易度■■■■■■■■■■【週刊東洋経済10・4号より】
 (p)http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/
 :大学:学部:入試倍率:難易度:

1:早稲田大学    政治経済   9.8倍   70.0
2:東京大学     文科2類   4.8倍   67.5
  一橋大学     経済     6.4倍   67.5
  京都大学     経済     6.2倍   67.5
  慶應義塾大学   経済     5.2倍   67.5
  早稲田大学    商      9.1倍   67.5
7:一橋大学     商      5.4倍   65.0
  大阪大学     経済     3.9倍   65.0
  上智大学     経済     6.2倍   65.0
10:横浜国立大学   経済     6.2倍   62.5
  名古屋大学    経済     3.3倍   62.5
  神戸大学     経済     7.5倍   62.5
  神戸大学     経営     5.5倍   62.5
  青山学院大学   国際政経   8.0倍   62.5
  慶應義塾大学   商      4.1倍   62.5
  明治大学     政治経済   4.7倍   62.5
  立教大学     経営     9.4倍   62.5
18:北海道大学    経済     4.1倍   60.0
  東北大学     経済     3.6倍   60.0
  九州大学     経済     4.0倍   60.0
  青山学院大学   経済     7.5倍   60.0
  青山学院大学   経営     7.7倍   60.0
  学習院大学    経済     5.7倍   60.0
  中央大学     商      4.5倍   60.0
  明治大学     経営     5.7倍   60.0
  明治大学     商      7.5倍   60.0
  立教大学     経済     4.7倍   60.0
  同志社大学    経済     3.1倍   60.0
306大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:37:03 ID:inwFAnGj0
経営志望で757点

大幅難化なら優先が・・・無理か
307大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:38:39 ID:oqnqhvoM0
2B死んだ・・・・
2B抜いたら8割近いのに、2Bだけ半分も無い・・・特性とか対策してねーよorz

どこか神大の文学よりセンター数学の比率少ない理科総合使われないそこそこの大学ないかなぁ
理科総合簡単すぎでこれ使われると、地学9割が生きてこねーよ・・・
308大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:38:44 ID:Fge44jaAO
>>306
いけるだろ
309大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:42:26 ID:ocauGpJm0 BE:935311076-2BP(0)
英語 185
リス 40
国語 114orz
数学1A 60orz
数学2B 93
物理  91
化学  88
地理  83

工学部志望ですが国語死に過ぎワロタ
310大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:44:07 ID:inwFAnGj0
>>308
ありがとう。でもリサーチ来るまで不安だ。糞センターめ
311大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:45:40 ID:E7V7+oaZ0
経済の推薦だしたやついる?何割ぐらい取れた?
312大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:46:51 ID:zVq39K4n0
>>309
俺もほぼ同じ点
どうする?このままいけるだろうか
313大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:49:31 ID:ocauGpJm0 BE:534463283-2BP(0)
センターリサーチみて考えるわ
314大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:57:40 ID:hQEbbO3D0
7割5分あったら出願しようと思ったのに7割なくておわたw
315大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:57:45 ID:P9HX9lAbO
経済。傾斜で320/400。
どうなんだろ…
316大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:59:47 ID:hHUTlh460
5割ちょっとだったらどう考えても無理だよな?orz
317大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:00:13 ID:WtbgDOA/0
>>303
生物でそれをやるとはすごい。
318大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:00:32 ID:wVtjDwbD0
俺もセンター八割きったけど普通に経営いくよ!
センター優先は今回だと多分8割3分ぐらいないとだめだけど、二次優先もあるし、やっぱ経営に魅力かんじるし。
てか、センターの2パーセントのずれって換算しなおすと二次での8〜9点にあたるっぽい。だからセンターがあんまりでも十分狙える!2ちゃんねらー同士いっしょにがんばろうぜ!

319大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:02:50 ID:69pT7SJy0
303/400 経済 オワタ
320大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:04:59 ID:wVtjDwbD0
>>315 経済の場合はセンター英語の配点が高いけど、神戸受けるぐらいの層だと
英語は平均点と比べても明らかに高いだろうから、平均点から作るボーダーよりは実質高いと思っていいと思う。
まぁ考えようだけど、センター8割前後の場合は経営の方が得策だったりするかもしれない。二次逆転方もあるし。
321大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:05:07 ID:E7V7+oaZ0
>>318
経済推薦83パーセントって受かるか微妙?
322大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:06:23 ID:cwWaO+Oq0
英語162
リス30

英語200点換算153
国語153
地理85
物理88
化学90
数学1A90
2B82


過去最高の得点率だったwwwwやっと報われたしwww
こりゃあ勉学に精がでますなー
323大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:08:39 ID:wVtjDwbD0
>322 すげー。いいなーww

>321 経済推薦って何?? あと、それってもう締め切りおわった?
324大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:09:11 ID:PW1kRK4eO
法志望で368/425
自己最高点キタコレ!
実戦模試A判だし楽勝だなこりゃ
325大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:10:05 ID:E7V7+oaZ0
>>323
残念ながら終わった
私立で言うセンター利用みたいなもので各校2人推薦してもらえる
でも何割とれば受かるのかしらないww
326大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:14:32 ID:wVtjDwbD0
>>325 しらなかった〜!それってどの学校でも二人いるの?
俺の学校では聞かされたことないんだけど・・。
327大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:15:05 ID:XyibjIZ50
第一志望 神戸大 文学部
合計点 900点中664点・・・(73.7%)
英172
リス32←w
国129←死
数@78
数A61(予想通り)
化学73
日本史92
現社68www

もはや受かったら何でもいいので、どの学部に出したら一番受かる可能性あるでしょうか??
(実技除く)・・・いや、ないかそんなとこ・・・
328大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:15:58 ID:YXu0QwEw0
英語 157
リス 40
国語 143orz
数学1A 62orz
数学2B 81
物理  92
化学  71orz
政経  77

工学機械志望・・・・・死亡
329大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:16:40 ID:v3YW66LHO
今回は700あれば十分戦えそうだな。
330大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:21:25 ID:Z7UXeJjoO
センターだけで経営、85.6%じゃ無理かな…?
331大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:21:38 ID:ao2TcLfZ0
英語 194
リス  42
数1A 54←←←
数2B 54←←←
国語 141
地理 82
政経 88
地学 75
理総A 92
理総B 93


こんな残念な点数でも、経営301/375 80.2%で、得した気分。。。。。
332大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:21:53 ID:JNj8TVpt0
英語:筆記196リス30換算181
国語:148
数IA:83
数IIB:93
物理:88
化学:82
日本史:83

合計757

経営志望
ヨッシャ来た!2次でミスらんかったらいけるはず。
地理の人はドンマイ。激難化らしいな。
333大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:25:18 ID:gmz0Ayg+0
数学1で問題見落としてて15点落としたorz……
334大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:30:55 ID:wVtjDwbD0
85パーセントあったらセンター優先十分じゃない?
ただ、実際割ってみればわかるけど、センター優先以外ではセンターの点数差は微々たるものになると思う。
2パーセント違っても二次の8点あるかないかの違いだいs。
335大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:34:14 ID:PpErnMevO
理学部

英語172
リス44
国語168
政経89
数1A87
2B82
物理82
化学50←←←←



なにこの化学
336大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:46:38 ID:746jUUUEO
機械工死亡

英語:137
リス:32
国語:148
数TA:37
数UB:18
現社:66
化学:49
物理:73

俺の屍を越えていけ
どんだけ2次とっても無理だ…
337大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:49:19 ID:JNj8TVpt0
>>334
85%では絶対無理だろ。
難化難化っていわれてるけどセンター取れるやつは多少難化してもそう簡単に点数落ちないだろ。
上位約60名程度だからな。京大阪大から落としてくるやつも考えれば多分今年も86〜87%。
338大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:49:30 ID:+/8b7RZJO
経営換算294/375
まだまだ行けるはず
みんなで頑張ってネラーで溢れる神戸大を作り上げようぜw
339大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:50:02 ID:VO/haEfPO
経営志望で傾斜配点で計算して274/400…orz
俺より点数悪い奴なんて存在しないだろ。
でも神戸に特攻するけどな
340大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:51:17 ID:AZMstvNw0
>>336
オレはお前より少し上程度で、しかも浪人だ
けど機械工受ける

仮に別の大学に受かっても、必ず将来
自分のした選択について自問することになる

単純に点数や判定だけで諦めるな
341大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:51:36 ID:huOKrkAx0
国語 174
英語 192
リス  46
日本史 83
倫理 92
数学TA 63
数学UB 81
地学 82
理科総合B 88
771/900

文学部志望。
傾斜配点でまた変わるけど、とりあえずボーダー越え。
マークミスがないことを祈る。
二次の数学が鬼門だけど、明日からまた頑張るわ。
342大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:53:55 ID:746jUUUEO
>>340
ありがとう
俺も機械工受けるつもりだよ浪人覚悟で
妥協はしたくないしね
343大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:54:08 ID:inwFAnGj0
>>337
センタープレ3つとも経営全志望者中で30位以内(河合は一桁)
だったけど>>306ですよ
344大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:55:28 ID:oqnqhvoM0
このスレは模試や青パック8割〜9割の天才が多かったはずだが・・・・彼らはどこに行ったのだ・・・
345大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:55:52 ID:PpErnMevO
>>340
ありがとー!!そしてもつかれ
2次に向けて今から勉強するよ
正直合計700越えたことが一度もなかったんだ
だから今めっちゃ嬉しい
諦めないよ
一緒に受かるといいな!!
346大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:01:08 ID:VO/haEfPO
>>339
しくった。274/375だった
347大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:01:47 ID:JNj8TVpt0
>>343
本当か!?今回の手ごたえは出来たほうなのか?ダメだったほうなのか?それが気になる。
348大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:06:19 ID:mJmjdLZr0
国語 164
英語 180(圧縮)
数TA 63
数UB 83
現社 63
日B 91
生物 93

737/900

これで法学部志望。浪人するかも・・・
349大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:06:57 ID:qq/8Oeze0
国際文化

英188
国177
1A73
2B77
生95
日史97
現社71

>>238
おまいはどうだったよ・・・
350大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:11:41 ID:Ch28f5/AO
理学部死亡
英語筆記:150
  リス:28←
数1A:95
数2B:82
国語:114←
化学:86
物理:84
地理:64←

終わった
無理だ・・・
特攻しようか、逃げようか
351大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:16:34 ID:vtfU3uyF0
>>349
ちょ、今まさしく晒そうとしてたところだぜwww

英語191
国語170
世史97
現社68←\(^o^)/
数1A69←\(^o^)/
数IIB85
生物89



769/900
センター優先枠\(^o^)/オワタ
ずっとセンターに感けてたから、二次は正直無理だ
仕方ないから>>349と結婚するわ
352大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:18:24 ID:FnAQ/nP3O
英170
リス36
国138
現社69
数ΙA88
数UB80
物88
化85


工学部オワタ

俺、現実を見るよ
皆今までありがとう
元気でな^^
353大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:20:36 ID:WkNbV8B5O
さよなら医学科こんにちわ他学科
英語184
リスニング50
現社77 ←
国語147 ←
数TA96
数UB78
生物88
物理86

検査技術さえ受からないような…orz
オーワタオワタ
354大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:22:16 ID:JNj8TVpt0
まぁセンターリサーチでどう出るかだな。
355大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:23:19 ID:vtfU3uyF0
もし仮にセンターリサーチで上位3割に入ってても、上から降りてくる奴がいるから安心は出来ないよね?
356大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:24:02 ID:zVq39K4n0
今回はボーダーが5%はさがるよ!
信じよう!
357大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:24:46 ID:Rin2fCjrO
工学部志望。265/375。欝
358神戸超特攻隊長:2007/01/21(日) 22:28:23 ID:egE0XggT0
大学生だが、センター試験を懐かしむためだけに受けてみた。
当方関西の私立大学在住、サークル&飲み会三昧な生活。
試験30分前から勉強を開始。


傾斜配点 273点

経営学部特攻します。

もう落ちること前提で2回生へすすむ予定なので、特攻します。

残念ながら何もこわくねーぜ
359大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:31:04 ID:NNcsAM6h0
おまいら点数良いのに死んだ死んだ言いすぎ。
国語 164
英語 176
リス  42
数1  71
数2  56
政経 68
地理 64
生物 95

736/950

換算:333/425

本当に死んだ。
だが法学部特攻する。
ずっと神戸の法学部行きたかった。だから2次逆転を信じて特攻する。
360大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:31:54 ID:NXvn7WZEO
理学部
圧縮後256/425
二次で何点とれば受かるんですか><
361大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:32:33 ID:JNj8TVpt0
>>359
実際何点以上が「キター」で何点未満が「死んだ」と思う?
学部によっても違うだろうけど。
362大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:35:25 ID:RBm2UdNq0
国 154
理科総合A 72
理科総合B 82
現社 60
英 160
リス 36
数IA 31
数IIB 8

603/950
経営学部志望でした。もともとセンター優先なんか狙ってなかったけど、これはひどい・・・
国公立ってレベルじゃねーぞ・・・
しかも本命の世界史と地学でミスって、たまたま気まぐれで受けた理科総合に助けられてこれだし・・・
数学の点数ありえねえええええええええ
363大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:36:10 ID:NNcsAM6h0
>>361
俺は法学部志望で350/425がほしいと思ってきた。
それを今回はかなり下回ったから死んだorz
法学部志望で8割きったら死亡だろ・・・常識的に考えて。








だがそれでも俺は逆転を信じる。
364大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:36:44 ID:J4+abw8R0
数T→42点
数TA→64点

途中で気づいた・・・足したら106点
365大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:36:55 ID:H5yEeGgEO
経済志望…320/400 今年の難化から、ボーダーあたりか!??
366大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:43:30 ID:zP/cHqQS0
法学部志望で7割ちょい....
現社46生物63でオワタ......
来年会おうオマイラ....
367:2007/01/21(日) 22:44:21 ID:NCHsT1Kv0
得点率74%でも経営学部前期後期うけるし、あきらめへん。実戦模試A判やったし、
二次優先ねらって、頑張る!!思うような点数とれんかった人もいるとは思うけど、
最後まであきらめんと、ベストつくそうやぁ!
368大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:44:55 ID:ZZ4ix6xCO
>>325
自分も経済で324/400だった
数学死んでくれよ…
369大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:49:00 ID:VEeClVRM0
去年センター84%だったけど二次で死んで今は糞大学に逝ってる。
皆はこうならないように頑張ってくれ。
370大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:53:10 ID:dAUCow2t0
俺はセンターで7割5分弱だったけど、経済受験して合格しました。
二次で十分に挽回は可能だ。
最後まで希望を捨てずに頑張れ。
371大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:53:23 ID:S89Ijw/CO
経営志望
英188
リス46
国174
地理78
現社89
1A 72
2B 41
生81

数学あせってわけわからんミスばっかりしてしまった。普通にやってればとれそうな問題だったのに。自分が嫌になる…。
二次力が本当に絶望的な俺はこの点じゃかなり厳しいかな。
372大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:54:42 ID:JjT3FmRq0
法学部志望で343/425 数学死亡でちょうど8割ぐらい…orz
浪人できないし、神大特攻か市大か本気で悩む
373大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:57:04 ID:fpmlG1hv0
国語165
英語186
数学149   ←なにこれ(;^ω^)?
物理100
化学97
地理79

776/900 大体8割6分
傾斜後318/375 大体8割4分
不思議だろ・・・ 去年の医学部のB判定9割2分なんだぜ・・・。
374大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:04:39 ID:ki6hIZKk0
なんか3年前の自分をみているようだ・・・
センター6割に届かず絶望した日曜日・・・
やっぱり神戸を受けようと決断・・・

そして奇跡的に合格通知を受け取った3月・・・
入試は何があるかわからないよ、最後まであきらめずにがんばれ!!

応援してます。
375大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:06:22 ID:kEZ/4fa+0
経済のセンター推薦何%で受かるだろうか…
78%じゃうかんないよなorz
376大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:06:58 ID:HELlXDJD0
他スレにも書いたが神戸志望なのでこっちにも転載させてもらう。

【第一志望校】神戸大医学部医学科
【センター試験合計点】 839/900 傾斜 344/375
【国語】 173
【数学TA】 97
【数学UB】 95
【英語(筆記)】 192
【リスニング】 48
【理科@(生物)】 95
【理科A(化学)】 96
【理科B(物理)】 92
【社会@(政経)】 91

>>373
医学部志望のライバルハケーン
今年は間違いなくボーダー下がるだろうし二次の英作でうまく稼げれば可能性はあると思うんだぜ
ところで去年のボーダーって何点だったっけ?駿台の何かの資料で335とか345くらいの数字を見た気がするんだが

・・・あと面接ってどうなんよ(´・ω・`) 調査書Cで遅刻欠席多すぎで登校拒否気味な俺は何点もらえるのだろうか・・・
377大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:07:29 ID:NXvn7WZEO
去年とかの合格最低点にとどけば合格なんだよな?
378大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:16:20 ID:0y+EJIV0O
374さん、何学部ですか?
あたしE割しかありませんでした(:_;)
経営受けようか迷ってます。。。
379大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:17:46 ID:egE0XggT0
数学で人より1問多く解けば、一気に10%近い差を挽回できるぞ。

挑戦して成功するか、挑戦して失敗して割り切って諦めるか、一生引きずるか

この3つのうちのどれか一つ
380大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:20:28 ID:YW75M/yg0
現役なら後悔しないように特攻しろ。中途半端に逃げると後々非常に後悔するぞ。俺のように名
381大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:20:39 ID:vqhed1XyO


何か数年前以前のセンターに戻ったって感じだな
ここ最近ボーダーインフレ気味だったから
元に戻ったと考えれば
経営はボーダー7割8分くらいに落ち着くんじゃないかな
382大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:21:19 ID:ki6hIZKk0
>>378
自分は農学部です。
文系と理系じゃちょっと違うかもしれないけど、
本当に神戸に行きたいなら受けてみるのもいいかもしれない。

当然不合格になる可能性は高くなるけど・・・

あろ、自分の周りに2人(自分も合わせて3人)、センターリサーチEで受かった知り合いいるよー
全員神大生。しかもうち1人は経済だよ。
383373:2007/01/21(日) 23:23:39 ID:fpmlG1hv0
>>376
センター羨ましい。
こっちは数学と地理が酷すぎてお通夜\(^o^)/
2Bのベクトルで1問目を間違えて全滅した・・・。
面接未知数だけれど、ここ一週間ぐらいで学校側でそれに関する相談があるらしいんで
聞いたら書いときます。
384大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:28:52 ID:egE0XggT0
お互いに傷をぺろぺろしてる暇あったら、今日は早く寝ろ。
そして朝一番から勉強だ
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:34:52 ID:0y+EJIV0O
お返事ありがとうございますm(__)m
母子家庭で国公立しか行けないので明日病院行って母に相談して、頑張って受けてみようと思います!
もし駄目だったら割り切って諦めて働きます(>_<)
あの、経営学部、二次のみの最低点分かる方いませんか?
パソコン持っていないので。。。すみません(:_;)
388大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:36:16 ID:hjUvbZwFO
工学部情報知能志望

国語:114点(現80古4漢30)[71.25/125]
英語:176.8点(筆181リス40)[44.2/50]
地理:83点[62.25/75]
数学:169点(TA78UB91)[42.25/50]
化学:88点[22/25]
物理:87点[21.75/25]

合計:717.8点[263.7/350]
[]内は圧縮後。
数字・国語死亡。

合格の可能性どれぐらいあるんだろうか…
389大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:45:32 ID:HELlXDJD0
>>383
ただ単に運が良かったりしただけな部分もあるから、
ここで油断しないように頑張らないとだめだけどね。
去年はセンター終わってから気が抜けて何もやってなかったしw
地理は微妙だけど数学ならかなり圧縮されるし逆に運が良かったと考えるべきかも。
面接の件、是非お願いします><ちなみに現役っぽい?
もしそうならちょっとくらいチャレンジしてみた方が後腐れなくていいかもね。

>>384
今日くらいは多少の馴れ合いはいいと思うけどな。明日以降も引きずっちゃったらそれは最悪だけど。
まぁ気持ち切り替えて頑張るってのは同意。
390大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:45:32 ID:v3YW66LHO
>>387

個別優先なら200くらいだったとおもう
がんばれ
391大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:46:19 ID:ki6hIZKk0
>>387
374です。かんけーないけど、、、オレも母子家庭で、母と相談して神戸受けることを決意しました。
なんか親近感わいてくる。

後期は結構レベル落として出願したけど。

経営の二次の最低点だけど、二次のみ、っていう形ではデータが無かった気がする。
たしか最低点は赤本に載ってたから、
もし持ってたらそれを、無かったら立ち読みして調べてみては?

自分の時のデータの記憶でしかもあいまいだけど、
確かセンター6割でも二次で7割取れたらいける計算だったような。
↑ちょっと自信ないんでやっぱ調べてw
392大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:48:00 ID:sRkZoJ6BO
>>375 普通に行けると思う…
自己推薦書がどう影響するかわからんがセンターの%はとれてるかと。
俺も推薦だしたが現社と数学に阻まれて73%だった_| ̄|〇
ボーダー下がって受かることを祈ろう
393大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:52:40 ID:egE0XggT0
去年83%でも落ちた俺がいる。経済推薦
394大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:01:50 ID:0y+EJIV0O
390さん、374さん、ありがとうございます(>_<)
そうなんですか!?親近感わきますね。
病院帰り、本屋さん行って過去問買って来ます!
二次はどのような対策とられましたか?
因みに、現役じゃないです。。。
母が倒れてしまって高校卒業してからバイト三昧だったのでm(__)m
395大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:01:58 ID:JNj8TVpt0
>>387
いつもなら「赤本本屋で見て自分で調べろやカス」で終わりだけど
今日は馴れ合う流れだから教えてあげる

経営学部昼間主コース
センター優先784/900
個別優先200/350
センター・個別総合485/725
396:2007/01/22(月) 00:09:18 ID:1+c4inu30
英語171
リス34
国語129
数学147
化学85
物理92
地理78

理学部志望です。どうなんでしょうか?教えてください
397大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:09:22 ID:y3JIHVM8O
国文オワタ

国191
数164
英198リス50
世56←
現社70←
地50←



神戸市外大にするかな…
398大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:10:45 ID:0wp/soTY0
皆センターリサーチが帰ってくるまであきらめるんじゃない。
そこまで志望校を変えることなんて考えちゃダメだ。
399374:2007/01/22(月) 00:11:58 ID:z4yMxrnB0
>>395
二次対策についてだけど、オレ理系だしちょっと変wだから参考にならないかな・・・
でも一応。

とりあえずせんたー終わってからは、過去問といたかな。
化学生物が大好きだったもんで、ひたすらそこばっかやってたな・・
↑これはよくない例だと思うので、苦手な教科、単元を問題集使って
ひたすら演習演習演習、てのがやっぱ正解かな。
個人的にはいろんな問題集に手を出すより、1冊じっくり、て感じが良いと思う。

今はすごくへこんでしまうと思うけど、前向きにがんばれ!
神戸から応援してます。
400大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:14:15 ID:/vnfbRjuO
395さん、他の配点までありがとうございます(>_<)
そうなんですか!?
初めて来たので..
初心者・無知ですみませんでした(:_;)
みなさん親切にありがとうございます(:_;)
ここに来て良かったです(>_<)
401374:2007/01/22(月) 00:16:16 ID:z4yMxrnB0
あ、399の書き込み訂正
×>>395
>>394
402大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:16:27 ID:v2/D2HxrO
経済の推薦出してるんだが……

国語:170
数学:120
英語(筆記):190
リスニング:46
日本史:89
倫理:92
地学:80
合計739/900

で全体約82%なんだが今年平均点下がったらギリギリ受かるだろうか?
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:29:41 ID:HkMuAWbzO
後期理学なんだが

現社70
国語161
英語188
リス44
TA70
UB93
化学93
物理96

どうだろ
405大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:30:43 ID:0wp/soTY0
>>404
戦う資格は十分にある。
受験者としての土俵に立てたことにひとまず安心していいんじゃないか。
406大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:32:14 ID:Dl/Ba74a0
国文

英 188
数 114←死ね
国 166
世 90
政 81
地 84
723/900 圧縮して81.5%
なんなんだ数学
407大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:37:02 ID:fYxIPSyTO
一昨年の経営のセンター優先最低点わかる方いませんか?
調べてるんですがわからず…(>_<。)
408375:2007/01/22(月) 00:39:03 ID:TQ6y32hP0
>>392>>393
まぁどう転ぶかはわからないってことですね…。
自己推薦書はみんなたぶん先生に入念にチェック受けてると思うから
あんまり差はつかないんじゃない?自分としては内申を重視してほしいなぁ
関係ないけど今計算し直したら77%に下がった…ショックorz

>>402
羨ましい…今回、地理と現社を受けたオレは負け組…
いや、実力がなかっただけです。ごめんなさい。
地理 60
現社 51
オワタ………

まぁ期待しないで待つか…とりあえず志望校決めなおさなきゃな
409大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:42:10 ID:v2/D2HxrO
>>408

まぁ去年83%でも落ちた人もいるんだから俺もダメかも分からんよ(´・ω・`)
内申優先なら俺は死亡
なぜならちょうど4.0だから
410大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:43:06 ID:qjatHWWI0
発達科学部志望だがさんざんだったわ・・・
発達はよく他の学部よりレベルが低いと聞くが実際どうなんだろうか・・・
411大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:43:37 ID:JwKN06DNO
経済志望

英語 179
リスニング 34
数@ 64
数A 62
国語 127
世界史 88
理総A 84
物理 79

計  674/900(75%)
圧縮 306/400(76.5%)
数学と国語で死んだorz
でも東北に下げたくないから特攻する(`・ω・´)

みんながんばろう!
412大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:44:20 ID:0wp/soTY0
>>407
センター優先・2次優先の点数を発表しだしたのは去年から。
一昨年以前は発表してないので分からなくて当然。誰も知らん。
413大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:47:49 ID:tKdNFjPb0
俺神大生なんだがおまいら見てグッときた。
大学生になっちまうと受験の頃の苦労なんか忘れて酒とセクース三昧のバカも多い。
俺も人のこと言えるほど勉強してるわけじゃねーけど
おまいらみたいに真剣に悩んで、受験して、受かるヤツと受かんないヤツがいるんだってこと
忘れずに今日から大学生活、やり直してみようと思う。
414大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:48:22 ID:4GlcQiX20
よくわからんけど
今年のセンターは明らかに去年より難化してるっぽいから
学部にもよるが7割5分あるならよっぽど2次ができない人以外は神戸受けたらいいと思う。
現役なら特に。(家が絶対浪人無理とかだったら知らん)
今までセンター7割前半とか、中には6割台で合格した人も知っている。
浪人が絶対嫌ならおすすめはできないが・・・

ただ志望校を下げて合格したものの、やっぱり納得できずに
大学をやめたり、仮面浪人しているという友達もいる。(神大の友達ではない。)

納得のいく進路を決めて、後期試験が終わるまで全力で頑張れ!!
神大の最も標高が高いキャンパスで待っています。
415大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:50:54 ID:fYxIPSyTO
>>412
ありがとうございます!!
センターで逃げ切ろうとしてたんですが…770なので微妙に足りない感じです(´∀`;)二次頑張ります
416大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:54:16 ID:n59q1urQO
経営志望
国133
英186
リス50
数171
日81
現89
地学73 8割ぐらいっす、あとは二次勝負。
417大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:59:06 ID:/vnfbRjuO
374さん、本当にありがとうございます(>_<)
悔いのないよう頑張りたいと思います!!
皆さんも二次頑張って合格しましょうねo(^-^)o
418大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:06:29 ID:pRU9TszGO
国語平均点どれくらいになるかな
419大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:07:59 ID:OTuUjamm0
国語87点でしたが合計760点でしたよ
420大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:08:00 ID:0wp/soTY0
駿台予想116
河合予想115
まぁこの辺だろうな。
421大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:09:24 ID:2U85GXEmO
法学部志望
傾斜換算で79.5%でした。特攻か他学部変更か市大か悩む…
422大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:09:55 ID:mXnqMKTC0
>>419
他で27点しか落としてないの?スゴス
423大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:13:48 ID:z4yMxrnB0
>>421
自分神大生で、法学部の知り合いが沢山いるが、
多くの人は、経済、経営に行けばよかった・・・といっている。
(法学部はマジで勉強しないと単位もらえない)

よっぽど法が学びたいとか、法曹になりたいとかじゃなかったら、
他学部に変えるのもぜんぜんありだと思う。
就職も神大経済、経営だと法より有利らしいし。
424大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:14:12 ID:mXnqMKTC0
てか今年は1つは死んだ教科がある奴が多いと思う。
各言う俺も数学死んだ\(^o^)/
425大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:16:41 ID:0wp/soTY0
>>423
------------------------------------------------
>>421
自分神大生で、経済、経営部の知り合いが沢山いるが、
多くの人は、法に行けばよかった・・・といっている。
(経済・経営学部はマジで勉強しないと単位もらえない)

よっぽど経済が学びたいとか、経済学者になりたいとかじゃなかったら、
他学部に変えるのもぜんぜんありだと思う。
就職も神大法だと経済、経営より有利らしいし。
------------------------------------------------
って工作したくなるぐらい、経営志望増えて欲しくないからヤメテホシスww
426大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:18:54 ID:iuhUBvIR0
>>351
結婚しようか。
いやまて、センターそれだけできるなら二次も1ヶ月で対応できるぞ!
サボらなきゃ受かると思うんだぜ
427大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:24:30 ID:OYgRKP6LO
工学で傾斜配点
237/375じゃいくら何でも無理があるよなorz
今年は浪人覚悟で特攻しよう
車開発したい神大工学行きたい
428大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:31:01 ID:D3cjJiqK0
神大の国文でセンター受けたけど、校舎内に反安倍政権、反憲法改正を訴えるポスターやら看板がいっぱいあってちょっとびびった
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:36:40 ID:DoYni9inO
前期で東北物理科と神大地惑星科の二次はどつちがレベル高いの?
どっちが入りやすい?
432大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:39:39 ID:KV0lIJTfO
法志望で傾斜

329/425

8割もいってねぇwwwww

もう俺死ねばいいのにorz
433大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:41:19 ID:ThMSU+460
そうだね、氏んだほうがいいね
434大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:42:28 ID:0wp/soTY0
いーんだよ、グリーンだよ!
ってメール送ってきたヤツには失望した。
435大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:50:49 ID:8OKi+eJKO
数@28
数A38

でしたが何か
436大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:56:05 ID:0wp/soTY0
>>435
2次頑張ろうな
437大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:57:34 ID:OTuUjamm0
隣の女子がかわゆ過ぎてかわゆ過ぎて美人で

国語の点数を100点献上してしまいましたよ。
438大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:11:05 ID:khAwk6qJO
>>437
絹代?



センター爆死して七割切りました。みんな頑張ってくれ。
439大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:17:33 ID:BKEqetNF0
センター報告

英語   177
ノスニンク  38
国語   126  ←緊張感0で臨んだら古文漢文で睡魔に襲われて死亡
数学   119  ←国語の失敗を取り戻そうとしてテンパって終わった・・・
倫理    90
世界史  86
物理    88

今年は確実に物理難しくなると思ったが予想外に簡単で助かった・・・
倫理は奇跡。

経営志望なんですがノスニンクってどういうふうに合計すればいいのか誰か教えてください。
筆記に足して200分の250倍したものを200分の75倍であってる?

440大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:19:03 ID:JwKN06DNO
>>414
やる気倍増した
本当にありがとう
441大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:24:44 ID:KV0lIJTfO
国語落とした人は、やっぱりみんな絹代にやられたんだろうか
442大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:24:56 ID:w9Iaxaaa0
>>339
普通と同じだったら
(筆記+リスニング)×0.8
443442:2007/01/22(月) 02:30:41 ID:w9Iaxaaa0
スマン
ちょっと勘違いしてたwww
多分それであってる
444大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:38:04 ID:BKEqetNF0
>>442
Thx!

傾斜

英数国の傾斜合計:155
理社の傾斜合計:132

傾斜合計:287 (76,5%)

みんな悪いみたいだけど・・・
死んだ・・・





445大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:40:33 ID:o2Vla3EI0
内部のもんだけど
単位取りやすいのは国文でFA
法は取りにくい。
経済経営はふつー
ただ経営は簿記とったら単位もらえるお得な授業がある
発達は卒業要件が(教職とらなきゃ)難しいとか聞いたことある
文学は関わりないので不明
ただ3年からどこの授業でも履修できるからどこでも一緒
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:51:57 ID:BKEqetNF0
今回のセンター現代社会と地理選択者に酷いな。
俺の友達も現代社会と地理で相当やられてたし。
448大学への名無しさん:2007/01/22(月) 03:14:09 ID:o8OQErW0O
文系は7割8分超えたならもう受けなさい
多分ボーダーそのくらいや

横国・阪市なんかに落としても後悔するだけ
同志社行った方が良い
449大学への名無しさん:2007/01/22(月) 03:22:29 ID:3Tai5YTB0
国際文化だけど全部で85.5%あっても余裕じゃないかな?
450大学への名無しさん:2007/01/22(月) 03:28:54 ID:4gAwWKRt0
経営は2次の出来次第ではセンター0点でも受かるからな
451大学への名無しさん:2007/01/22(月) 03:47:45 ID:I73/l6cYO
ちょっと前去年の現役の時センター九割弱とって兄弟受けたと言った馬鹿な浪人生ですが…
英語192(圧縮) 数学いちえー96にびー90 世界史91 物理92 現社55w 国語110w
現社死んで地理見た瞬間兄弟あきらめて本業の世界史に変えたw
726/900だから点数のバランスは悪いがボーダーくらいか?w
現社と国語採点中涙が出そうになったがにびーの統計満点でktkr!!
友達と一教科九割とるごとに一万かけてたからお金イパーイなヨカーン(^^)
452大学への名無しさん:2007/01/22(月) 03:49:17 ID:LibKtjcSO
経営って足きりないの?
453大学への名無しさん:2007/01/22(月) 03:53:36 ID:pU/TqOtbO
オレも国文志望で85%!!これってどうなの?(;・`д・´)
454大学への名無しさん:2007/01/22(月) 03:59:00 ID:I73/l6cYO
どの学部でも85パー取れたやつはセンターでアドバンテージとれたんじゃない??
455大学への名無しさん:2007/01/22(月) 03:59:52 ID:pU/TqOtbO
二次六割で受かるかな?
456大学への名無しさん:2007/01/22(月) 04:13:32 ID:2+25eiQDO
同志社でも行ってろクズ
457大学への名無しさん:2007/01/22(月) 07:28:35 ID:sQoc1cEE0
>>428
神大イ○シシの会には気をつけろ。
458大学への名無しさん:2007/01/22(月) 07:34:47 ID:E5+UWgYsO
>>448
俺ぴったり七割八分だわ。
得意のTA失敗したとき頭が真っ白になったけどまだ行ける!
このスレの奴と同じ大学に通えることを祈っておくよ
459大学への名無しさん:2007/01/22(月) 08:06:57 ID:O0RbVnIU0
俺も78%orz
対策なしで挑んだOPがあと2点でA判定ってとこだったから
神戸にします。

78%でボーダーならうれしいんだが、そんなことないよなorz
460大学への名無しさん:2007/01/22(月) 10:16:57 ID:fyi5KYXbO
うん、ないな。
今年は全体的な平均は下がるだろうが普段から出来るやつ、上位層は点数下がってないと思う。むしろ上がってるくらい。
そして惜しむらくも大コケしてしまった神大以上志望のやつらが下りてくるだろう。
だからボーダーは83%くらいじゃないかな、マジで。
461大学への名無しさん:2007/01/22(月) 10:42:06 ID:0wp/soTY0
確かに上位層は平均あがってる可能性あるな。
英語とかある程度の実力あれば190切らないようなテストだったし
数学も計算がきちんとできれば時間内に解けるテストだった。
ミスるヤツは単純に計算力ないヤツだろう。
勝負の分かれ目は国語じゃないかな。アレだけは普段点数取るやつでも7割切ったり
今までダメだったヤツが9割近くとったりと言う現象が起きている。
副教科は今回の試験は全般的に深く理解してれば85%は下回らないテストだしな。
462大学への名無しさん:2007/01/22(月) 11:09:59 ID:OU1P+HoF0
311/425 法学部オワタ
でも受けるYO 来年のためにな
463大学への名無しさん:2007/01/22(月) 11:24:41 ID:QloFLRysO
センター失敗したぐらいで志望校変えるな。低いとこ行くぐらいなら浪人した方がいい。
464大学への名無しさん:2007/01/22(月) 11:59:47 ID:Z8tWFuYsO
345/450
発達志望
国地が死んで危ないが受ける
2次数理満点くらいの気概で
465大学への名無しさん:2007/01/22(月) 12:05:57 ID:0wp/soTY0
>>463
まぁ来年もセンターミスる可能性はあるわけで
466大学への名無しさん:2007/01/22(月) 12:19:44 ID:N48jL3FqO
発達科学で人間行動志望です。センターは七割六分しかとれませんでしたが、どうでしょうか?日頃受けてる模試もこんな感じだったのですが順位は必ず一桁台でAかBでてて安心してたのですが、やばいですかね?
467大学への名無しさん:2007/01/22(月) 12:33:34 ID:fYx4Hwa60
農学部志望でセンター74%orzそして二次自信無し。
諦めたくないんだが…やっぱ現実を見るべきだろうかorz
468大学への名無しさん:2007/01/22(月) 12:52:28 ID:GGQpxmLa0
京大死亡者がなだれ込んで来るって先生がゆーっとったけどマジ?
469大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:00:41 ID:7pA9atkt0
神大プレの法学部で一桁とったんだが
センター76%しかねえよ・・・

ほんま、何があったんやろ・・・
470大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:16:23 ID:pLNG/+QG0
センタ83% 傾斜得点351/425
神戸大学法学部志望。二次B判定だったので特攻してきます
471大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:37:32 ID:67xIhBspO
経営センタ優先何パーぐらいすかね?
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:46:25 ID:/aAQPV4/0
>>471
それが分かれば苦労しない
474大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:49:31 ID:VhtfGtRh0
>>470
おれも83% 355/425
法学志望。この点でB判定って出るのだろうか・・・。
475大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:51:22 ID:/aAQPV4/0
>>474
出るさ
476大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:53:24 ID:dgmxUmzv0
8割いってないやつとか経済受けたら落ちるだろ。
それなら経営の二次優先型狙うってのが得策だと俺は思うけど。
経済・経営ってセンターボーダーもあんま変わらないし。
俺は京大志望でセンター死んだやつですが、こんなえらそうにw
477大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:14:38 ID:+2GwdbKAO
経営個別優先ってセンターがたとえ0点でも個別で合格点とれば受かるんでしょうか
478大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:14:39 ID:8jKdMWDLO
京大志望は確実に大量に流れてくるな。
479大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:28:15 ID:zLBEhblnO
京大はセンターそこまで重要じゃないし、そんなに下げて来ないんじゃないかな。
480大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:29:49 ID:0UwIRjoxO
阪大だろ
481大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:33:56 ID:zPCqxPno0
京大>神大よりも、阪大>神大の方が多いだろうね。
482大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:35:05 ID:gJg3UqHB0
経営センター優先南パーだろう・・・。87パーじゃ無理かな・・・。
483大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:37:35 ID:pLNG/+QG0
去年の優先枠が確か8割後半だったから、平均点の下がった今年なら87%あれば優先で合格だろ
484大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:40:20 ID:5ysirc990
センター6割台で受かった人ってほんとにいるの?
485大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:41:43 ID:iCRYhvgm0
国際文化

英語 196  ←キター
リスニング 46 ←キター
数@ 57 ←オワタ
数A 18 ←いjkghbvjk、dhsdひょで;いtれうおjftれうじゅいhgshjすjksgfssgぶいfdsyh
国語 144 ←オワタ
日本史 73 ←オワタ
生物 90 ←キター
現社 61 ←オワタ

72% ←死ね
 
番外編(遊びで受けた。)
理総A 88 ←無勉なのにキター
地学 69 ←無勉の割にはキター

数学Aが第1問(2)と、第4問(1)以外全部計算ミスしてて激しくワロタ。

理科が意味なくヨカタから、経済に変えよかな。

その前にちょっと吊ってくる
486大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:45:58 ID:zLBEhblnO
経営の2次優先にひっかかったらうかるよ◎
487485:2007/01/22(月) 14:54:52 ID:iCRYhvgm0
問1 485について、この場合の処置として最も適当なものを、次の@〜Cのうちからひとつ選べ。[1]

@諦めずに本命である国文に特攻して、落ちても来年また努力しなんとしてでも国文に入る。
A国文を諦め、英語の配点が高く現社の代わりに理科総合Aが使える経済学部などに変える。
B神戸大学やその他の国公立大学への進学を諦め、早慶や同志社などの私立大学だけを受ける。
C今すぐ吊る。

ぬりぬり(^0^)

[1] |@|A|B|●|     

あってる??
488大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:57:43 ID:mXnqMKTC0
85.7%だった…
どうか優先枠1.5%下がってくれ…頼む頼む……
489大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:30:04 ID:N48jL3FqO
466ですが答えれる人お願いします。
490大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:31:24 ID:dgmxUmzv0
優先枠は普通に下がるだろ。8割いったのに経済に落とすやつとかもでてきそうだし。
まぁ何はともあれ人生一回!自分がほんとうに行きたいところに自信もって受けることができたらいいね!
491大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:06:53 ID:jQIP9rZjO
>>466
ao受けなかったの?
492大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:13:46 ID:N48jL3FqO
491
あえて受けませんでした。一般一本です。
493大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:15:12 ID:qMpEhJBx0
センター失敗した京大志望は現役なら下げないかも知れないが
浪人はものすごい流れてくるよ
494大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:20:33 ID:DKXYa6BXO
>>388
後輩よ^^
受かったらだりーぞww
495大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:22:52 ID:vyQxBWOC0
79%で発達の人間環境どうですかね?
496大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:27:14 ID:jQIP9rZjO
>>466>>492
ao受けてたらうかってたんだろうな
噂では人行は近差の場合は内新つまり出身高もみるのだそうだ 466は地元?
心配なら学科かえるべき




あくまでうわさだがw
497大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:29:37 ID:mReDm78s0
76%・・・さよなら国文
498大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:30:46 ID:FlOLFYN/0
みんなたっけえ・・・
621/900で、73%・・・
経営無理かな・・・神戸大いきてえ><
499大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:32:28 ID:mXnqMKTC0
>>498
ちょwwwwパーセントの計算間違ってるぞwwww
500大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:32:28 ID:N48jL3FqO
496
学校は大阪です。滑り止めがきまってるので人行一本なんですが。。。
やっぱセンターリサーチとかだと順位が。。
501498:2007/01/22(月) 16:34:07 ID:FlOLFYN/0
651ッす、スマソ・・・デモ低いのは変わらず・・・
502大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:36:30 ID:jQIP9rZjO
>>500
頑張ればいける 二次挽回で私の友達が6割8でうかってる
503大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:37:18 ID:MU402PtI0
75%で情報知能工はどう?

ハイハイ無理無理文系科目オワタ(´・ω・`)
504大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:39:04 ID:FlOLFYN/0
マジで二次挽回しなければ・・・
なんかいい問題集ないかな・・・ってかこちら関東で、神戸大講座がない><
問題集詳細頼む!
505大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:39:35 ID:jQIP9rZjO
連投スマソ>>500は現役よね?
506大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:42:06 ID:FlOLFYN/0
ってか、まじでみんな高いな
507大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:43:05 ID:N48jL3FqO
502
本当ですか?よかったです。これが国文や法でしたらしんでましたよね?
508大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:45:18 ID:mZGBZ1iT0
英語 174
リスニング 42 
数@ 87
数A 82
国語 184
生物 90
世界史 89  
現社 88

836/950
法学部志望
いいぞ、ベイベー。
志望を落とすやつは浪人生だ。落とさないやつはよく訓練された浪人生だ。
ホントセンターは運だぜフゥーハハァー
509大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:48:02 ID:N48jL3FqO
500現役です
510大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:55:10 ID:jQIP9rZjO
>>509
現役ですか
スレ違いな気もするがなぜ人行なんかにこだわるのか その意気込みを教えて 体動かすのが好きなの?
511大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:01:56 ID:N48jL3FqO
510
スポーツ大好きすぎます。だからです。だから絶対いきたいんです!!。けどセンター。。
512大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:02:07 ID:DoYni9inO
後期の理学部は足きりありそう?
513大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:08:09 ID:jQIP9rZjO
>>511
神戸スレでスレ違い発言連発しますが 511 は筑波へおいで\(^.^)/ セ7・5とそれなりの身体能力あれば神戸よりは可能性ある by私の体験談wwwww
514大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:21:11 ID:N48jL3FqO
513
筑波もめっちゃ考えてました。身体能力には自信はありますが今更っていうか、しばらく運動してないし筑波うける人は運動の勉強もしてるとおもいます。 絶対人行一本です。無理ですか?
515大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:31:03 ID:jQIP9rZjO
>>513
いけないことはないと思うけど そんなにスポーツ好きなら筑波をねらうのが良いと思う
友だちいはくスポーツ好き理由で神戸の人行いった人は実技関係で筑波にいけなかったのが多いらしいし あくまでスポーツ学科ではないから実際の内容はイメージとことなるかも と
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:35:20 ID:N48jL3FqO
515
そうなんですかぁ。ありがとございます。人行受かるようにがんばります。人行のレベル高いですかね?
518大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:40:07 ID:7lIMsfet0
医志望

英語 192
リスニング 44
数@ 90
数A 100
国語 130orz
生物 100
化学 96
倫理 89

794/900
傾斜 315/375

国語以外はまあまあなのに肝心の国語死んだ・・・神戸には縁がないのかもorz
岡山受けようかなあ
519大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:46:06 ID:U9Vq+IIB0
>>517
>>515の言うようにスポーツの学科ではない。学年が上がればコース分けでそういう
ところに進めるかもしれんが。
ちなみにセンターの点だけど、一昨年は合格者平均79%。
去年は82%だけどこれはセンター易化の影響だな。
レベルは発達の学科のなかでは普通。
520大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:50:33 ID:Lzt69qC/0
文志望 傾斜388/450で86%
てか文学部志望少ないから周囲の点がわかんないな…
とりあえずみんな2次も頑張ろうぜ

521大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:51:12 ID:N48jL3FqO
そうなんですか。可能性としたらどれくらいですかね?今年
522大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:07:33 ID:cJqVmMQY0
みんな良すぎ・・・・
俺は工学・機械なんだが、傾斜で7割5分くらいorz

なんか周りの理系はみんな国語で死亡しまくりなんだけど、理系も文系も平均変わらないもんなんですかね?
523大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:10:51 ID:vDyYjtl70
>>521
それはセンターリサーチの結果を見るべきだろ、人の意見じゃなくて。
ただ、判定だけにとらわれず、HPとか見て2次であとどれくらいとれば良いか
ちゃんと考えた上で出願はきめるべき
524大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:16:41 ID:N48jL3FqO
523
ありがとございます。そうします。助かりました
525大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:18:42 ID:LgizQngD0
>>523
センターリサーチってどのくらい信用できるの?
526大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:19:19 ID:wVd5DqTE0
>>525
ここでのレスよりは信頼できる
527大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:27:30 ID:0jGnyXOa0
かなしいとき〜かなしいとき〜
いつも俺と同じだったやつが
いきなりセンターで八割とったとき〜
かなしいとき〜
いつも俺と同じだったやつが
いきなりセンターで八割とったとき〜
お前どうだった?っていえるわけないだろ!!!!!
圧縮で301ってどうやって経済うけろっていうんだくそやろう!!!!!
!!!ビッチめ!!ビッチめ!!!
528大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:29:53 ID:0jGnyXOa0
700はあっただろ?まぁ700はあったやんな?
700は700は700は700は700は700は700は
529大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:31:24 ID:wVd5DqTE0
>>527
>>528
糞みたいな書き込みすんな、カス!
まあ圧縮で301のやつにいってもwwwwwwwwwww
530大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:41:12 ID:jIsQMupxO
一浪で、前半体調崩してやる気なくして秋には国立断念して私立にしぼった。
でも1月になって今更また神戸いきたくなってセンター勉強しだしたら案の定撃沈。
傾斜で7割…
絶望的だけど二次で7割目指してがんばろうとおもう。
親にとったらお金ほるようなもんで一浪な上に親不幸だけど。

ちなみに法学部(*`・ω・´*)
531大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:43:02 ID:kSC1M0HqO
センターの結果で神戸を受けることにしたー
工学部の情報知能なんだがみんなどれくらいとったんだろ?ちなみに俺は76%くらい
532大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:47:12 ID:kSC1M0HqO
>>503俺は漢文10点だった(´ー`)
533大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:47:47 ID:MU402PtI0
>>531
お前は俺か
76%っていっても傾斜で決まるんだよな
534大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:48:59 ID:0wp/soTY0
>>531が元々どこ志望で
センター76%で神大にする気になったのかに興味が湧く。
76%は本当にギリギリのラインだと思うんだが。
535大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:51:49 ID:Rxucc3DK0
神大は二次で勝負が決まると思う、特に国語の記述で力の差が出るんじゃないかな。
去年、センターでほぼ800点採った俺の友達は、経済落ちたよ。8割の俺も落ちたけどwww
今年は難化したし、7割くらいなら十分にチャンスあるからがんばって。
536大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:06:41 ID:kSC1M0HqO
えーと、768/950で、神戸のにすると284/375になった!大体76っしょ?
ちなみにセンター前までは京大志望やった!
537大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:10:32 ID:pKu+GMrcO
うちのクラスの京大志望もみんな750程度だし、ここでそんくらいある人は阪大にいってください。
538大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:12:00 ID:0wp/soTY0
>>537
それ900点満点だろ?
>>536がいってるのは950点満点だぜ?
539大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:12:02 ID:MU402PtI0
>>536
そ、それは86%なんじゃないだろうか・・・・・
540大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:16:29 ID:kSC1M0HqO
阪大はいやなんだよなー、京都か神戸がいいん!
いや、八割で290くらいやから俺は七割ちょいやで。
ちなみに、国語は108点でした
541大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:22:23 ID:0wp/soTY0
>>540
8割は300だな。
確か去年の各予備校のセンターリサーチなんかでは神大のボーダーは84%前後だったな
ことしは3%下がると考えても81%
まぁ2次頑張ろうぜ。俺は経営志望だが。
542大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:27:24 ID:kSC1M0HqO
>>541今年はセンター難しかったらしいね
二次で取らなきゃなぁ
そやなぁ!がんばろ!
543大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:30:32 ID:MU402PtI0
>>541
その81%って900点満点?350点満点?
544大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:36:00 ID:kSC1M0HqO
え、350だか375でやろ!?
代ゼミのデータリサーチ参照
545大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:40:07 ID:wT7hlAKQO
関西弁やめろ。
546大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:42:06 ID:TrOHFVa30
国語146
英語149
リス38
日本史77
政経71
生物93
数学@66
数学A58
理科総合A80

文学部希望の新潟県民です。
国語も英語も全然取れなくて死にました。
でも神戸受けたいです。2次で頑張ろうと思ってます。
547大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:45:16 ID:qgpUrP8MO
理系は2次で十分逆転出来るよな?
そうだと言ってくれ…

傾斜したら7割6分………
548大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:49:10 ID:MMB2VMDjO
俺も傾斜したら7割6分…理系
549大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:50:05 ID:kSC1M0HqO
>>545あー、悪いな、関西人なもんで
>>547
俺の友達は農学部のどっかの学科を、プレでセンターD判、二次B判→総合Bだったからいけるんじゃね?
550大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:05:46 ID:7CF3WkFh0
国語31点の俺が工学部受けますよ


オープンでは英語以外は偏差値65前後だったから2次で逆転してやる
551大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:08:46 ID:Y5DAhR6VO
うはwww 俺も工学部で傾斜76%だw

国語orz
552大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:10:19 ID:NwPvMEFeO
岡大にします…
553大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:11:23 ID:NwPvMEFeO
七割ちょいじゃ経済無理だよね…
554大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:20:04 ID:kSC1M0HqO
>>550偏差値65ってすごいね。やっぱ一般の記述とオープンじゃ違うよなぁ
>>551マジ?みんなそんなもんなんだな。
理系の人に質問なんだが、今だに物理のエッセンスを解き終えてない俺はやばい?
555大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:21:41 ID:qjatHWWI0
ああ・・傾斜75%だった
国語126
英語178
リス38
日本史82
減車67
生物78
数学@76
数学A70

傾斜300/400
ちょうど75%ってなんか気持ちいいww
556大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:22:31 ID:lowNnH0YO
法志望傾斜で88.6%
うはwww受かったなこりゃw
557大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:25:26 ID:iCRYhvgm0
>>550
まあ、数UB18点のオレも国際文化受けますが。

オレ7割しか取れなかったが、絶対に最後まで諦めないから、
オマイらもがんばろう。

合格最低点からみると、これでも二次で7割取ったら受かるわけで。

ここから流れを変えて、一致団結して二次対策に励もう!

数学やるお!!!!!!!!
問題集は何が良いかなあ?
558大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:29:21 ID:MOj5m1a1O
在学生の方いますか・・神戸の夜間ってどんな感じですか??就職とか大学生活とか・・・
559大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:43:16 ID:dgVEXKYwO
発達科学の人間環境(文系)でセンター66%でした(;´Д`)ノこのまま特攻で受けるか京教あたりに落とすか迷い中……意見ください。。。
560大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:43:51 ID:6DqK87BH0
>>558
帰り道に神戸の夜景を見れますよ
561大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:49:49 ID:WafZRgra0
センター83%しかとれなかったので、阪大やめて神大に志望を変更しました
562大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:55:21 ID:/jnCYWCi0
78%の俺がつっこんできましたよっと。
563大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:12:20 ID:rCQB+Z/lO
友達に「センター失敗して83%だったが、神戸の経営受ける」と言ったら、「特攻だな、頑張れ(笑)」と言われてしまった。
この点数ではやはり特攻になるのか?
俺二浪だから言われてかなりショックだった。
564大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:24:45 ID:2aSsqgxpO
経済推薦はある程度点数とってたら、
後は自己推薦とかの方が大事だよ。
8割あれば後は自己推薦で
どれだけアピール出来るか次第やと思う。
565大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:38:47 ID:pKu+GMrcO
>>563

今年そんだけあったら余裕だろw
その友達は適当だ
566大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:40:38 ID:AmooL0BO0
6割の俺は・・・・どうしよう
567大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:41:15 ID:pQka0tdO0
ここ見てたら不安になってきた・・・
傾斜76%で経営は厳しいのか・・・
計算上は個別試験で6割あればいける筈なんだが・・・(500/725と考えて)
568大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:41:31 ID:v2/D2HxrO
>>564

ということは全体82%取ってる俺は経済推薦受かる可能性あり?
569大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:43:23 ID:FlOLFYN/0
俺の高校も10人くらい京大受けるやつらが、全て神大経営に回ってきた。
倍率1,0ちょうど上がると足きり発生だよな・・・
570大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:45:12 ID:dgVEXKYwO
559ですが……誰かぁぁぁぁ
ストレスやばいです
571大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:45:29 ID:zPCqxPno0
阪大志望。
81%しか取れなかったから神大に変更するか迷ってる。
572大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:45:32 ID:Rxucc3DK0
>>569
なんで一気に神大まで来るんだ?京大から落とすなら阪大だろうに
573大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:46:08 ID:pQka0tdO0
>>569
なんで神戸なんだ?
普通京大諦めたら阪大だろう?
少なくとも俺の周り、というか俺の学校はそうだけど。(生徒の殆どが京大志望だから考え方が根本的に違うのかもしれんが・・・)
574大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:49:19 ID:w9Iaxaaa0
>>568
可能性はある
575大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:49:50 ID:MIcTf0eD0
内申ってやっぱり影響してくるのかなぁ……
経済推薦で83%取ったが、内申がギリギリなんだよなぁ
576大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:53:03 ID:v2/D2HxrO
>>575

おぉ仲間がいた

俺も全体82%だが内申がギリギリ4.0
577大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:53:04 ID:ndUhp4W/O
>>569
頼むから止めてくれ
578大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:55:21 ID:DliGg+72O
農学部 生物環境制御科
英語 182
リス 32
国語 144
数T 72
数2 80
化学 82
生物 72
倫理 80

おい…どうすりゃいんだo(T□T)o
579大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:59:29 ID:2aSsqgxpO
まあ推薦は倍率が5倍以上になるだろうから、
落ちると思って二次の勉強に励むべきじゃね。
8割5分で落ちる人がいて、ギリ8割で受かる人もいるから、
推薦は点とってたらいいって訳ではない。
580大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:00:06 ID:rCQB+Z/lO
>565
そうなのか?
今まで模試89%切ったことなかったから、83%は相当ショックだった上にダチにキツい事言われて凹んでたんだが。
…所でみんな後期はどうするんだ?
まだリサーチは返ってきてないから、はっきりとはしてないだろうが、一応俺は神戸の経営か阪市の商で悩み中


581大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:04:40 ID:du8hXpEt0
大阪ってイメージが悪いから大阪大学の人気も下がってきたのかなぁ
582大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:06:14 ID:OU1P+HoF0
リサーチっていつ返ってくんだろ?実際>>385とか効果あんのかね
583大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:09:32 ID:Dcae9UGfO
情報知能志望だけど傾斜で72%…。
なんで工学部なのに文系教科の配点が高いんですか?
国語と地歴マジ死んでるんですけど…。

それでも特攻するぜ!2次で8割とってやる!
自信ないけどw
584大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:10:22 ID:pQka0tdO0
>>582

全国の受験者数を考えてみれば一目瞭然だろう。
と言いたいが特定の大学を狙い撃ちするなら100人もいれば十分判定のアルファベットが一個下がる可能性は大きいな。
585大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:13:39 ID:kSC1M0HqO
>>583学科同じじゃん、頑張ろう
586大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:16:28 ID:m/qmmeAn0
俺、国語90点台なんだけど・・・
国語100前後の工学部志望いる?
587大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:17:55 ID:9aP5DlN/0
センター76.6%

数学が死亡したw
経営に特攻します。よろしく!
588大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:20:25 ID:ndUhp4W/O
>>587
そかそか
ってか76%って人、学部問わず多くないか?
589大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:22:05 ID:kSC1M0HqO
>>586俺は108だった
590大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:22:34 ID:Yu7KfaVC0
13 あぼーん あぼーん あぼーん
あぼーん

14 あぼーん あぼーん あぼーん
あぼーん
591大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:27:29 ID:pQka0tdO0
>>587
ほぼ同じ境遇w
一昨年は合格者のセンター平均が81%なんだよなぁ。今年は一昨年より少し下がると考えて80%ってとこだろう。
目標は合格最低点だからセンター76%だとマジ2次で勝負だよなぁ・・・
592大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:49:59 ID:pRU9TszGO
俺も工で国語114だ
圧縮後は71%になるが特攻するぜ
593大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:50:28 ID:fA0mP5saO
経済の推薦受ける人って、みんな部活とかボランティアしてた?
俺帰宅部だし、あんまりボランティアもしてないから320/400じゃキツイかなぁ…
594大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:53:24 ID:o+Pama1e0
>576
おお、同志よ
うちの教師によると、自己推薦書で2、30点ぐらいの差はひっくり返るらしい
しかしなんか、こうやって同じ境遇の人を見ると何故か親近感がわくな。ライバルなのに
595大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:05:37 ID:BoNmmgd+0
>>585>>585
俺も似たような点で同学科志望です
がんばりましょう
596大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:06:36 ID:JQ8diX8C0

<’07日本の大学ランキング〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)東北 名古屋 東工
A-| 北海道 九州 慶應 
B+| 筑波 神戸 東外 早稲田 
B(60)横国 金沢 広島 茶水 上智
B-| 千葉 滋賀 岡山 奈女 首都 ICU
C+| 埼玉 静岡 熊本 小樽 東学 名工 京府 大市 立教 津田塾 同志社
C(55)信州 三重 新潟 長崎 東農 京繊 大府 横市 明治 青学 立命館 関学
C-| 茨城 岐阜 福島 海洋 電通 九工 兵県 名市 中央 法政 学習院 東理 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 愛県 静県 北九州 東女 日女 南山
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 高崎 滋県 福県 京女 西南
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 国際 宮城 下関 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 日東駒専・・・
E(45)産近甲龍・・・
E-|  ・
F+|  ・
F(40) ・
F-|
597大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:16:57 ID:v2/D2HxrO
>>594

そうですな(´・ω・`)
お互い何とか60人枠に入りたいな
598大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:19:30 ID:iCRYhvgm0
センター72%なわけですが、
今年経営後期英語は何%くらいとったら受かりそう?
599大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:20:58 ID:v2/D2HxrO
てか今思ったんだが経済の推薦って400点満点に圧縮された点数で評価されるのか?
俺は900点満点なら82%しかないが400点満点に圧縮だと83%になる
こういうのは1%の差でも大きいよな?
600大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:29:36 ID:0wp/soTY0
文系は2次逆転ってかなりしんどいよな。数学できる人を除いては。
国語は文章の難易度高いから大きく差はつかないし英語はそこそこ簡単だから皆取る。
2次逆転狙うやつは数学頑張ろう。

センターリサーチの結果早く見たい。
601大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:38:35 ID:nFYkzuO4O
俺は傾斜79%で経営特攻だが>>563>>569のようなやつらが定員半分くらいかっさらって
残りを俺達のようなやつらが取り合う感じになるんだろうか?
602大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:42:40 ID:dgVEXKYwO
発達科学人間環境の文系って人気ないの?誰か受ける香具師はおらんかぇ?
603大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:43:51 ID:jCGmMNOaO
京大や阪大から国文に流れてくる人って多いのかな?センター81%だから怖い
604大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:45:27 ID:mXnqMKTC0
京大阪大組は悪くても85%くらいあるだろう。
それに加えて二次力もそこそこ。
藁にもすがりたい奴には酷だが相手にならないだろうね。
605大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:52:20 ID:0wp/soTY0
京阪組は85%か。ココ見てて自分の84%ならまだ戦えるほうかと思ってたが。。。
あとは2次でオープンAの実力を余すトコなく発揮するしかないな。

しかしお前ら、今日俺は久々に英作やったんだがセンターに慣れすぎて日本語→英語の作業のレベルがマジに極端に下がってるんだがお前らセンター前でも2次の勉強してたかい?
なんか中3でも書けそうな文章しか書けんくなった。
606大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:53:05 ID:G6bnNcXXO
今日経営の二次のみのやつの最低点赤本で調べたら58%だったんだけどなんでそんな低いの?私なんか勘違いしてる…?
607大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:54:25 ID:pQka0tdO0
>>604
センターで85%得点できてて個別試験もいけるやつが神戸に変えると思うか?
常識的に考えてありえないだろう。
それに神戸は2次での逆転が難しいといわれてるからセンターでコけたからといって神戸に下げるとは考えにくい。
とはいえ今年はセンター難化してたから浪人生は弱気になるだろうな。
つまり志望者数は例年と同じくらい。
608大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:54:39 ID:NSRDV8Ty0
法の後期は京大落ちが大挙して押し寄せる・・・
激戦区だな。傾斜で91%って通る?特攻?
609大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:59:04 ID:CYnNuzJ40
英語192リスニング48
国語140
現代社会86
生物100
数@89
数A88
化学92
これで経営のセンターで入りたいのだが…やっぱ無理か…
610大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:00:33 ID:mXnqMKTC0
>>607
変えるだろうね。
言葉足らずで申し訳なかったが、個別試験が出来るというのは相対的な話。
あくせく必死になって合格を掴もうとしている神大志望者よりは当然出来るだろう。
仰るとおり、コケた浪人生が保守的になって降りてくる数も結構いるんじゃないかな。
当然彼らも二次試験は強い。
611大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:00:45 ID:0wp/soTY0
>>606
それは俺も初めて見たときは疑問を持った。
神大系の模試受けたことないかい?
もし受けてれば自ずと答えを知ることが出来るだろう。
それともおまいは実戦オープンの両方で(特に実戦で)A判定だした猛者かい?
612大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:02:32 ID:Mreh++Y+0
>>609
優先枠は無理かもしれんが2次との総合でなら十分戦える。
613大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:05:53 ID:GAydkZ210
>>602
ノシ
614大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:06:34 ID:jVW/1AtE0
>>605
だから二次試験の勘を鈍らせるなよとレスしてたんだがまぁ、
センター1週間前に覗いているわけ無いか。

数学は微積とか数列だけに拘ったりしたらだめだぞ。
片方しか出ない可能性があるから。

和文英訳と自由英作の両方やっとくんだぞ。
615大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:11:53 ID:QdLq3Zz+0
>>610
変えないだろうね。
京大や阪大という日本で2,3位の大学をセンターで85%も得点して諦める方がどうかしてる。
実際、例年の合格者に関して、京大経済、阪大経済は合格者のセンター平均が85%。神戸の経営は81%。
いくら神戸が個別試験で差がつかないといってもセンターで自信持ったやつは上を目指す。
もちろんもともと神戸一本でセンター高得点の奴もいるだろうけどね。

ここで実際問題の話。
去年(センターが簡単で神戸の経営でも合格者のセンター平均が85%の年。あっちは91%)ですら経営の合格者最低点は485点。
今年はセンターの得点で言えば明らかに去年より下がる。
だからどんなに悪く考えても500点あれば受かる。
俺の場合センターは傾斜で287点だった。つまり2次は約210点あればいい。
2次の合計は350点。つまり2次で6割あればいい。

正直そんなに悲観視する必要は全く無いと思う。あくまで合格者最低点あればいいんだから。
616大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:13:31 ID:HjDyTEfbO
いつも思うんだけど
京大や阪大からの流入者と神大志望者の割合ってどれくらいだろうか?
要するに、神大志望者の中でどの位置に居ればいいのか…
617大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:14:33 ID:Mreh++Y+0
>>615
去年の神大の2次は例年より難しかったと良く聞くが。
618大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:15:16 ID:QdLq3Zz+0
>>617
だから500と見積もってる。
確かに去年のは難しかった。特に数学。
619大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:15:50 ID:8BOcbzBkO
>>611
神大のは多分全部Bだったと思うけど英語簡単だから7〜8割とって国語と数学で粘れば…じゃない?甘いかな…てかセンターこけまくったせいでそれくらいしか潜り込む方法がないwww
620大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:18:08 ID:j4Iq/jD40
英語 182
リス  44
数学 138
国語 159
地理 91
倫理 87
地学 83

数学・国語でやばいことになったから京大文から神戸文に志望変更しようと思ってます
でも、神戸だとセンターの比率高いからきついかな・・・?
621大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:18:31 ID:jVW/1AtE0
>>616
志望者順位で平均以上に居ればB判定でも余裕はかなりある。
622大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:21:48 ID:QdLq3Zz+0
>>620
なんで2ちゃんに書き込んでる受験生ってそういうネガティブなのが多いんだ?
俺は某進学校に在校してるから周りは殆ど京大志望だがセンター7割とかで失敗した奴でも普通に京大特攻だぞ。
こっちが異常なだけなの?
623大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:22:10 ID:Mreh++Y+0
>>619
一応俺なりの分析(と言うほどの大げさなものではないが)を書いておく。
去年のセンター試験はご存知の通り非常に簡単だった。
センターが簡単な年は基本的にどの受験者も強気になる。
国公立受験者の中ではこけたやつですら82〜83%とるような状況だ。
こういうときは京大阪大から降りてくるやつが減る。
つまり本当に2次力があるヤツはほとんど元々神大志望のやつの中の上位層のごく一部だけだ。
だから2次優先の点数は必然的に下がる。つまり今年は200/350より確実に最低点は上がるってことだ。
624大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:24:40 ID:HjDyTEfbO
>>621
つまり上位層はそんなに多くないってこと?
オープンが限りなくAに近いBだったから真面目に頑張れば受かると信じます。
625大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:25:04 ID:jVW/1AtE0
>>620
そんなのやりたいことによって決めたらいいと思うが。
国語や数学の二次力がセンターの点数どおりのものでしかないなら
下げるのはわかるけど。

>>622
それは現役時に全然勉強してなかった奴ならわかる。
勉強してそこそこしか行けなかった奴とは違う。
626大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:25:58 ID:c0L1V3zWO
経済推薦の人8割越え多いな…
73%の俺は推薦書と合わせて合格最低で入れることを祈るしかないな…
去年の経営個別優先は問題自体が難しかったから合格最低が200で、今年は個別優先の合格最低上がりそうでFA?
日本語おかしかったらスマン
627大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:26:09 ID:jVW/1AtE0
>>624
医学部以外なら上位層に惑わされることはないっしょ。
ただ、医学部の場合嘘を書く奴が居るらしいがw
628大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:26:24 ID:Mreh++Y+0
>>622
ウチも同じだよ。センター8割未満での京大特攻組はイッパイいる。
京大は2次で十分逆転が利くからな。
>>620は周りに京大受験者あまりいないんじゃないのか?もしくは優秀な友に恵まれすぎているかだな。
まぁ多分センターリサーチを見たら多少気持ちは変わるだろうな。
629大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:27:07 ID:QdLq3Zz+0
>>625

>それは現役時に全然勉強してなかった奴ならわかる。
>勉強してそこそこしか行けなかった奴とは違う。

スマン。
いまいち意味が分からないからもう一回書き込んでくれ。マジスマン。
630大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:30:32 ID:GAydkZ210
確かに有名進学校は周りが当たり前のように難関大受けるから、全く点数足りてないのに躊躇なく特攻するヤツもよくいるらしいな。
631大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:31:22 ID:Mreh++Y+0
>>630
そしてガチで合格もぎ取ってくるやつがいるのも進学校クオリティー
632大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:32:01 ID:jVW/1AtE0
>>629
伸びしろがあるかどうか。
落ちると思っていても本番を体験するために受けるのもいるだろう。
二年(もしくはもっと?)計画するだけの余裕も家庭にあるんだろうし。
633大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:32:43 ID:QdLq3Zz+0
>>630
ちなみにうちは全国でだんとつ京大受験者が多いあの高校w
「おまえ何処受けんの?」と聞かれて神戸といえない環境・・・
634大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:32:47 ID:HjDyTEfbO
>>627
国文志望だから気にせず二次に向けて頑張るよ!ありがとう。
635620:2007/01/23(火) 00:33:29 ID:luPEBYqPO
>>628
浪人だから危ない橋を渡る勇気ないんだよね…
センターがボーダー超えなかったら京大はあきらめるつもりだったから
二次で逆転しようにも京大模試B判でしかないし
636大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:34:23 ID:Mreh++Y+0
>>633
同じ学校かもな。お互い特定したくないからこれ以上情報は出さんが。
637大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:34:33 ID:jVW/1AtE0
つうか2chって受験本番までは逆転狙いの奴が多いだろ。
本番後に阿鼻叫喚となるわけだがw
進学校(それも大阪とか神戸、奈良?)で環境に恵まれてる奴が
わざわざ2chでアドバイスを求めるイメージが湧かない。
638大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:36:24 ID:Mreh++Y+0
>>637
アドバイスは求めないけどずっと2chで情報収集はしてる。
嘘もあるだろうという前提でな。
639大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:37:56 ID:QdLq3Zz+0
>>635
B判定なら十分受かるだろ。
合格者の殆どがC判定なの分かってるか?
Dで受かってるのも結構いるし。
浪人なら弱気になるのは分かるけど、今年のセンター考えたらその点数で京大諦めるのは勿体無すぎる。
もちろん神戸でもその点数なら受かるだろうし。どっちうけるかはおまいさん次第だけどね。
640大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:38:18 ID:jVW/1AtE0
>>638
まぁその方が賢明だわな。
もしくは本番後に見るとか。
俺は本番までは見ず、
終わった後に自分の解答を晒したりするのに参加して楽しんだ。
641大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:40:38 ID:jVW/1AtE0
つーか地理+倫理の組み合わせの人って
文学部で何を専攻するんだろうと>>620の点数晒しを見て思った。
自学自習も大切だが、
やっぱり自分の興味分野と、
大学にどんなことを専門にしている先生いるのか重ね合わせて判断するのも大切だよ。

642大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:42:54 ID:yQ05DqsHO
>>636>>639そこってある生徒の親(塾の先生)が書いた本を使ったら成績が上がった生徒がいるって学校?わからにくくてすまん
643大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:44:50 ID:3uKwc3on0
>>641
は?文学部は地理学専修もあるし、哲学なんて倫理そのものだろ
文学部を文学を勉強しているところだと思っている池沼は人を見下す前に常識見につけろw
文学・部ではなくて、文・学部なんだよ池沼w
644大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:44:54 ID:Mreh++Y+0
>>642
ごめん。そういう事実あるかもしれんが俺は知らん。
645大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:45:22 ID:yQ05DqsHO
×>>639
>>633
646大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:46:24 ID:QdLq3Zz+0
>>642
それは某U先生のことか?w
まぁ、学校のイメージを一言であらわすと「キモイ」なのは間違いないと思うがw
647大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:47:31 ID:yQ05DqsHO
>>644ありがと。
648大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:48:00 ID:jVW/1AtE0
>>643
いや〜個人的には、
世界史をやっといた方がいいと思うけどな。
特に哲学専修。
その・の切れ目の強調って、
何も知らん奴から
「小説とかばっかり読んでるの?」というようなことを言われた経験を踏まえてるのかな?
649大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:48:11 ID:/ujv2ZuY0
>>641
地理学専攻か哲学専攻だろうな
650大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:49:24 ID:yQ05DqsHO
>>646いや、F先生!だから息子もFなんだけど、あまり言うと特定されかねないし…
確かに、変わってる人多いかも笑
651620:2007/01/23(火) 00:49:27 ID:luPEBYqPO
>>641
大学では日本史学専攻するつもり。
地理選択なのは京大がセンターと二次の地歴で同じ科目選択できないから
652大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:52:09 ID:/ujv2ZuY0
>>648
何こいつwwww

必死になって人のことかまうなよwwwwwwww
653大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:53:18 ID:Mreh++Y+0
良くない流れだな。なにか燃料投下したいがネタがないな。
センターリサーチ帰ってくるまで悶々と2次の勘を取り戻すしかないな。
654大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:56:41 ID:e9zml4nz0
>>648
必死だなwww
655大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:57:36 ID:jVW/1AtE0
>>652>>654
まぁ、構ってしまうような人間がいて
そんな奴にレスする奴が居るのも2chクオリティっしょ。
法学部バージョンはこれ↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B3%95%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%80%80%E5%B0%86%E6%9D%
A5%E3%81%AF%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E3%80%80site%3A2ch.net&lr=
>>651
了解。

656大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:05:19 ID:3uKwc3on0
>>655
言っていることが理解不能
おそらくお前は文学部を文学・部と思っていただろ?
そもそも地理でも試験受けられるわけだし
文学部なら地理も勉強するし、倫理(哲学)も勉強するわけ。
>>641のようなレスをつける意味がまるでわからない。文学部なら世界史必修でなければならないって?
理解不能。素直に自分の非を認めるべきw
頭悪いのに人を見下すのを止める癖は治したほうがいいよw

それに俺は文学部じゃないよw
657大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:06:16 ID:3uKwc3on0
頭悪いのに人を見下すのは止めたほうがいいよw

の間違いだな
酔ってるわw
658大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:06:40 ID:nI7tz1umO
赤本に古文は語彙は300〜400語くらいでも良いって書いて有るけど
センター前に使ってた単語集(200〜300ぐらい)を続けて使っておk?
なんかお勧めの問題集や単語集あったら教えて欲しいんですが
659大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:08:16 ID:Mreh++Y+0
>>658
単語自体は多分そこまで多くは必要ないと思われる。
それに単語帳を2冊以上使うのは正直お勧めできない。
1冊をこの上なく完璧にすれば自信にも繋がる。
やるなら問題演習やろう。俺もそうする。
660大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:09:04 ID:5K2qr9BkO
>597
お互い受かるといいですな
しかしまぁ、期待はほどほどにして二次頑張っていきますか!
661620:2007/01/23(火) 01:11:26 ID:luPEBYqPO
なんか、俺のレスから雰囲気悪くなっちゃったな…
ごめんm(_ _)m
662大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:15:03 ID:3uKwc3on0
古文は単語より的中もありえそうなベタな文章説きまくった方がいいと思うな
文章多く読んでおくと私大入試で的中する可能性もあるし、古文常識や文学史も増えるし
まだ1ヶ月あるから古文が苦手なら古文上達、得意なら最強の古文とか果敢にチャレンジしたら?
英数国だったら十分終わらせるし
最強の古文にいたっては一通り終えると本当に最強になる
663大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:15:37 ID:q1ILIrIFO
流れぶったぎってごめん
数学ほんと苦手なんだけど、私立が8日まであるから対策はそっからになる。
そっから何すればよいのかな…
過去問解いて、完璧に解けるようになるまでやる。ぐらいしかない?
664大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:17:52 ID:jVW/1AtE0
>>656
文・学部だと思ってたけどなぁ。しかしまぁ、
緊迫した時期に場違いなレス書いてしまったからかな?
やっぱり真面目な話、思想・哲学方面だと
世界史は大学に入る前にやっておいた方が望ましいと思うな俺は。
大学入る前にやっとけや!というつもりはなかった。
>>620は悪くない。
B判定なら生活リズム整えて二次力回復すれば挽回できるよ。

>>663
過去問もそうだけど、明らかに苦手な分野に関しては
過去問以外にもZ会のチェック&リピートとかで練習しておいた方がいいと思う。
665大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:18:46 ID:3uKwc3on0
>>663
あほか。私立の勉強と平行してやれ。
で、センターの点数と志望学部は?数学がどれぐらい苦手なのかも教えてくれ
666大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:20:46 ID:nI7tz1umO
>>659>>662
サンクス。旺文社の単語集信じてみるわ。
ミスるのは大概文法だからそっち補強した後ひたすら問題といてみる
667大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:22:55 ID:jVW/1AtE0
>>662
俺の友達で、2004年の古文の文章を以前やっていたから
時間内に解き終えられたという奴が居るわ。

問題演習+やった後見直しすることで重要事項が確認できるのが一番いい。
668大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:23:34 ID:q1ILIrIFO
>>665
ごめん、センターこけてるし一浪だから親に私立本命にしろっていわれてる。
だから私立手抜けないから8日からしか無理なんだ。
自費で勝手に出願する。
ちなみにセンターは傾斜で7割。
法学部志望でセンター数学57と54…
今日解いた同志社全学部のでさえ8割しかとれない。
669大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:24:32 ID:3uKwc3on0
>>664
哲学 地理 の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,170,000 件中 1 - 100 件目 (0.18 秒)
哲学 世界史 の検索結果のうち 日本語のページ 約 699,000 件中 1 - 100 件目 (0.17 秒)

あんたの思想・哲学に関する個人的意見なんかどうでもいいし、それを押し付けるべきではないと思うけど・・・
それに例えば哲学でカントなんかをやる場合、地理関係あるしな
670大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:26:57 ID:3uKwc3on0
>>667
古文なんか新たに文章は作られないわけだし、ダブる可能性は十分考えられるわな
例えば源氏物語が出るとしたら、ストーリー知っておいたら解きやすいわけだし
671大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:33:00 ID:Mreh++Y+0
ここから2次までのプランを立てよう。
■1月中にすること■
英語:長文は過去問 英作はZ会の英作文のトレーニング シス単復習 
数学:スタンダード
国語:現代文と格闘する本/得点奪取(古文)/単語
■2月上旬■
英語:過去問 自由英作の練習も
数学:スタンダード
国語:現代文と格闘する本/言葉はチカラだ/得点奪取(古文)/単語
■2月下旬■
英語:神大系模試の過去問
数学:神大系模試の過去問
国語:神大系模試の過去問
672大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:33:05 ID:3uKwc3on0
>>668
私立はどこ受けるんだ?KKDRか。
悪いが、それは親御さんの言うとおりだな。私立に全力注ぐべき。
2次力なくて、センター7割だとかなり厳しい戦いが予想されるしな。
神戸にこだわらず、どこか自分の傾斜にあった国公立探してみれば?
あと、両親に頼み込んで早慶を受けさせてもらうことをお願いしてみ。
で、早慶受けるなら8日以降は早慶対策に全力を尽くして欲しいんだが、
もし神戸受けるなら、数学どうするかだけど・・・

正直、厳しいこというけど、数学が2週間でどうにかなるわけないんだけど、
一つオススメすることがあるとしたら、神戸大の頻出分野で神戸大に出そうなレベルの
問題の解き方を1つでも多く丸覚えすることだな
673大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:34:23 ID:3uKwc3on0
って、私立数学受験ってことはないよな?
674大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:37:58 ID:3wu5qSM3O
流れぶったぎるようで悪いのですが、センター86%だったんだけど経営いけるかな?神大プレ、実戦、オープンはいづれもうけなかったのですが・・・。記述模試はだいたい偏差値が60前後何ですが?アドバイスしてくださる方がいらっしゃれば、是非お願いしたいのですが?
675大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:38:20 ID:/ujv2ZuY0
今年のセンターのまとめ

おっさん「まあ、ハァハァ、センター終わったわけですが、ハァハァ。」
姫君「英語が突然変異してアルビノになったお。ロシア革命並。」
Pat「二日酔いで試験終了直前まで寝てた。薬どれ?」
姫君「カレーライス食って寝ろ。」
Pat「まあ、数学死んだわけですが。」
シュライデン「おれ、も、すうがく、しん、だ。」
Pat「まあまあ、熱いお茶でも。湯飲みに移してさましますか?」
シュライデン「それ、って、KJ法?野菜、ジュー、スが、いい。」
Pat「知らん。ちょっと台北行ってくる。テレビゲームする。」
姫君「おい、電源を入れるな。爆発する。練炭で有害な気体を発生させて死ね。」
絹代「ともに生きてゆきましょう。」
おっさん「愛を叫ぶ、ハァハァ、素晴らしい、ハァハァ。」
姫君「宇宙には特別な点や中心はねえよ。」
Pat「部屋の中心にテーブル置くお」
姫君「評論並に意味わかんね。」
絹代「まって、絹糸は炭水化物を含まないのよ!うえーん。」
姫君「つまり、大阪ではなくて京都で織られると?」
Pat「なにい?教徒だって?政教分離だからダメだお!」
おっさん「最近、ハァハァ、炭酸飲料が、ハァ、人気がないわけですがはぁ。」
Pat「地球温暖化の影響?動物細胞には葉緑体がないからむりぽ。」
ブラウン氏「これが最後の警告だオマイら。」
Pat「まって、はい!マークミスがあったよ!中国語にマークしてた。」
ブラウン氏「中国は、台湾、香港、マカオの数値を含んでないから気をつけろ。」
Pat「あなたは理由もなく嫌いだから、偏見を持っています。」
676大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:39:23 ID:3uKwc3on0
>>674
無理
677大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:41:22 ID:3uKwc3on0
現代文はこれ良いので読んでみてください。2、3日で読めます。
神大で出そうな問題が載ってます。

ちくま新書 『教養としての大学受験国語』

小説は出ないと思いますが、どうしても不安な方はこっちも読んでみてください。

ちくま新書 『大学受験のための小説講義』
678大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:42:33 ID:3wu5qSM3O
>>676 マジすか?どうゆう理由で無理なのでしょうか?申し訳ありませんが、教えてくれませんか!
679大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:45:27 ID:P3aq94TeO
>673
同志社で仮面してる者です。自分は昨年センター本番で数学8割切りましたが、全学部も個別も8割超えました。数学でも大丈夫だと思いますよ
680大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:45:39 ID:q1ILIrIFO
>>672
わざわざ丁寧にレスありがとう!

カンカンドウリツで、親の希望は同志社法。
東京は行かせてくれない。
市大より同志社行ってと親がゆってるので神大しか必然的に無理なんです。
絶望的だけど最後まであがかなきゃ後悔するから頑張る。
とにかく典型的なパターンを完璧に解けるようにすることを最低限の目標にします!
なにかお勧めのテキストとかありますか?
手元には神大の過去問と、河合の神大数学のテキスト、ニューアクション、数研出版の薄い問題集があります!
681大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:48:41 ID:q1ILIrIFO
>>673
数学受験です…
同志社で8割くらいだから政経しか地歴公民やってない私は数学が1番まともにとれました…
682大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:51:47 ID:pDEgVFx8O
英 152/200
数 120/200
国 142/200
理 110/200
社 70/100
前期、理学部、地球惑星科二次次第ではいけそう?
683大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:54:30 ID:jVW/1AtE0
>>669
「世界史」という語そのものよりもむしろ教養と言う面で考えて欲しかった。。
でもカントが地理学の作品も残してるなんて知らなかった。
教えてくれてありがとう。

>>678
じゃあもう一つの意見として「大丈夫」と言っておくよ。
難化した今年のセンター86%取ったんなら自信持つべきだ。
>>680
厳しいと思う。
684大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:57:04 ID:5sSrmzU80
神大受験生の同志社法併願って成功率どれくらい?
685大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:57:11 ID:9LX49FCS0
民俗学とか>地理+倫理
686大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:58:42 ID:cDlOV6KKO
>>682
大学入試をナメルナYO!!!
687SAGE:2007/01/23(火) 01:59:12 ID:3wu5qSM3O
>>683 ありがとうございました。あなたには翻弄させられました。結局のところは自分次第だから自ら信じた道を目指してみます。おやすみなさい。
688sage:2007/01/23(火) 02:00:32 ID:3wu5qSM3O
あっ、下げミスったww
689大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:01:52 ID:yQ05DqsHO
工学部はいないのかー?
690大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:02:15 ID:HFRRUBQV0
>>684
法なら4割くらい、それ以外なら6割くらいだったような気がする。
同志社はナメてかかったら落とされるぞ。
691大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:03:03 ID:3wu5qSM3O
あっwまたミスったww何しろ2ちゃん始めて三日だしなぁ・・。ごめんなさい。
692大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:03:09 ID:jVW/1AtE0
>>682じゃなくて>>680だった。

>>680は一番取り組んでたであろう
河合のテキストの問題の解答を再現できるか確認して
やり直してみるのがいいだろうな。
693大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:04:24 ID:5sSrmzU80
>>690
サンクス
同志社法受かる実力があれば他の関関同立はふつうに考えて落ちないってことだな
694大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:14:35 ID:3uKwc3on0
自分は同志社法と立命館法(特待で)受かったけど
神大受かる能力あるなら同志社ぐらい受かりますよ

ID:q1ILIrIFOさん
悪いけどはっきり言うわ。あんた、同志社も落ちる可能性十分高い。
数学受験はある意味博打。安定して得点できる社会に比べ、数学は大崩れする可能性もある。
そう、あなたの今回のセンター数学のように。

あなたの中で、市大はどれくらいの位置づけですか?
同志社>市大だとして、立命館や関学、関大と市大だったら市大はどこに位置づけられる?
関学や立命館より市大の方が自分の中で上だと思うなら市大受けるべき。
はっきり行って、7割じゃ市大も厳しいのではないですか。
695大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:27:14 ID:DbG3E2Ct0
>>680
君は一体誰の為に受験やっとるのかね。
親が言ってるから私立対策、親が言ってるから同志社ってアフォか。
どうしても国公立がいいのか、それとも私立がいいのか。そのくらいは自分で客観的に考えてみろ。
696大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:34:05 ID:5sSrmzU80
親の意見も少しは聞いたほうがいいとは思うが、
どっち付かずってのは良くないな
国立も私立も落ちて、春から洗顔してたら同志社なんて余裕だったのに
なんて風に後悔しても遅いわけで
697大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:35:36 ID:QdLq3Zz+0
風呂上がりにレスするが・・・

ID:q1ILIrIFOは大学行っても後悔するんじゃないか?
親が言うから親が言うからってそんなの中学生までだろう。大学っていうのは就職と直結する。
自分の将来と直結する。自分の将来は自分で決めるべき。
俺も親が教師に毒されて大学の名前で大学を薦めて来てほんとうに疎ましい。
でも俺は浪人する気はないから京大は受けないし、大学の名前だけで阪大の文系学科を受けたりしない。
まわりには神戸をうけるやつは俺以外に1人しかいないけど将来のために神戸の経営に絞ってる。私立の妥協もしない。浪人したら京大目指す。
自分の人生を親に委ねるなんて馬鹿げてる。
あと、同志社だったら世界史の方が圧倒的有利。センター世界史86(2問ミスしてしまったが)の俺ですら100いけると思った。
698大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:39:15 ID:pDEgVFx8O
>>682おねがい
699大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:43:56 ID:3uKwc3on0
>>698
あと何日かした後河合の万歳とかで調べろ

まあ、調べるまでもなく、絶対無理だけど
理系でその数学と理科の点数ってのが絶望的過ぎる
無理
700経営一回:2007/01/23(火) 02:48:51 ID:jbLhz7CMO


>>615が一番的を得た分析だと思う


合格最低点さえ取れれば京大阪大から落ちて来た奴がいようと受かる。
最下位合格でも合格は合格に違いない。
それと京大阪大崩れが発生するのは今年に限ったことじゃないんだし
何も慌てることはないと思うよ。



ちなみに去年の文系数学は決して難しいものではなかったが
あの問題を2完以上解いた人間は基本的にみんな受かっていた
数学が鍵になることは間違いない


みんな頑張れ
701大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:58:38 ID:nMzCZrqqO
おお、わし以外にも経営1回が。

わし、後期合格だからあんまりアドバイスできんけど、
毎日2ちゃんやってるから、聞きたいことがあれば言ってね。
702大学への名無しさん:2007/01/23(火) 03:05:01 ID:3uKwc3on0
はっきり言って7割で数学がその現状ではね。ニ次力ないんじゃ無理だ。
まして浪人してるし、大きな伸びは期待しにくいし、もう失敗できない。
まして二次での逆転が難しいと言われる神大。

高校生やそれに毛の生えた浪人生が視野狭窄に陥るのは仕方の無いことなのだけれど
諦めたら試合終了だよとか最後まで諦めないことが是とされるけど
諦めることは何も格好悪いことではない
現実をきちんと受け止め、把握して、現実に見合った道を模索するというのはカッコいいことだ
それを忘れないで欲しい。
サッカーのブラジル戦の前、マスコミは絶対諦めるなとか煽りまくってたけど、結果はボロ負け
日本代表はブラジルと戦うしかなかったけど、君には他の選択肢もあって、格下の相手と戦うこともできる
それを忘れないで欲しい

日本人は馬鹿だから
客観的な分析に基づいた戦略が必要なのにすぐに精神論に走ってしまう。
「国のために死ねるか。」なんて命題なんてその典型。正しくは
「国のために何人の人を殺せるか。」だ。軍事とは本来そういうもんだろ?
受験も同じだ。最後まで諦めないだとか、特攻するのが重要なのではなく、勝つ(合格)ために
どうするかを考えなきゃいけない。勝つために志望校を下げるのも1つの手段だ。
自分の中で市大と立命、関学、関大を天秤にかけて、市大が上だと思うのなら
市大を受けるべきだ。特攻したり、諦めないことがかっこいい、なんて馬鹿な精神論に騙されちゃいけない。
勇気を持って、市大に変更するべきだ。

神大を受けるという選択肢もあるにはあるが、その場合は国公立を諦めて神大は単なる記念受験
だということを肝に銘じておけ。
703大学への名無しさん:2007/01/23(火) 03:08:42 ID:QdLq3Zz+0
>>700
どうもw
来年会えるよう頑張りますね^^
704大学への名無しさん:2007/01/23(火) 04:46:05 ID:Ycl0Q4fTO
★にいがた発・ワールドニュース:「東京もん」と呼ばれて /新潟 ・「東京もん」
 99年秋に異動で赴任した大阪本社でそんなふうに呼ばれ、戸惑った。
 4本社1支社体制の毎日新聞社では十数年ぶりに実現した東京・大阪本社間の
 社会部デスク交流人事だったため、好奇の目で見られた。
だが、ほぼ同時期に福岡県の西部本社からデスクとして赴任した同僚は「福岡もん」とは呼ばれなかった。

 大阪の人にとって東京は特別な場所なのか? その時、ふと思った。
 東京は全国から人が集まってできた街。だから誰がどこの出身であるとか、どの本社から異動してきたか、といったことはほとんど気にしない。
それが当たり前と思っていたから、「東京もん」という言葉に違和感を覚えた。

 東京と大阪。街の形はよく似ている。東京のJR山手線と大阪の環状線、東京湾と大阪湾。
 だが大阪には「東京もん」という言葉があり、東京に「大阪もん」という言葉はない。その違いは
 ローカル意識の差ではないか。
 タコヤキ、阪神タイガース、大阪弁。こんな強烈な「これぞ大阪」のキャラクターは、東京にはない。
東京には何でもあるようだが、いざ、「これぞ東京」を探すと、なかなか見つからない。
 大阪人の東京への対抗心は強烈だ。その根っこに地元文化への自負心があるように感じた。
だが対抗心をむき出しにされても、こちらにはそもそもローカル意識が存在しないのでかみ合わない。仕方なく受け流していたら「気取っている」と思われ……。
 異文化の地で仕事をすることの難しさを味わった。

 新潟で毎日新聞は「東京紙」「東京の新聞」と呼ばれる。新潟で配られる毎日新聞は東京本社発行だから間違いではないが、毎日新聞は全国紙。東京の新聞ではない。
 大阪で「東京もん」、新潟で「東京紙」と呼ばれる。東京への特別な意識が共通しているのか。それとも、新潟の人々は東京に近しい意識を抱いているからなのか。
 一度、生粋の新潟人にじっくり聞いてみたいと思う。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20070122ddlk15070097000c.html
705大学への名無しさん:2007/01/23(火) 08:48:25 ID:q1ILIrIFO
>>800
みんないっぱいレスくれてたのに遅くなってごめんなさい!

えっと、まず市大の位置付けについて。
私の中で市大は神大から落として受ける価値はあるとおもってます。
じゃあなんで自分の意見を通さない?子供じゃないんだから。って意見が沢山でてるけど、通せない理由があってやむなくなんです。
ごめんなさい。

それから私立の数学についてなんですけど、同志社過去問を解いてきて、7〜8割は切ってないんですが
やっぱそれでも危ういですか?
英語、国語は私立のは得意で絶対9割切らないので、私立についてはフォローできるかなっておもってます。

次に神大の受験についてです。
本当に受験は甘くないし、センター7割な上に数学できないってなめてるといわれるとおもいます。
でも私の中で、大学入ってからの後悔よりも、8日に私立終わって25日までまだ時間あるのに神大受けない方が後悔します。
合格には二次で最低でも7割はいりますが、法学部は数学が1番配点低く
英語国語がたかいので、あがくつもりです。
神大の英語はだいたい9割、国語は7割強なので、最後まで数学諦めず頑張るつもりです。

沢山意見くれたのに、反論ばかりでごめんなさい。
みんな大変な時なのに、時間割いてレスくれてありがとう。
706大学への名無しさん:2007/01/23(火) 08:53:57 ID:IUG+MavxO
>>800
みんな まで読んだ
707大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:10:07 ID:3uKwc3on0
てか7割は絶対無理な数字だし
国語7割強って言っても国語の自己採点なんかあてにならんし
まあ別にいいけど・・・
なんか毎年いるすげえ危ないパターンの奴だから忠告してみた

俺の友達も、模試とかではすげえ優秀で、俺より断然上の成績だったんだけど、センター失敗して8割しかなかった。
それでも一橋特攻して失敗。さらに私立も数学受験だったものだから、KKDRですらことごとく失敗して落ちまくった。
その後なんとか後期日程の関大の試験でなんとか滑り込んだって奴がいた。

こういう例は珍しくなくて、毎年いるパターンだからな。
708大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:11:08 ID:V3eXwodoO
>>705
二次で7割取るなんてまず不可能だ。神大はあきらめろ
同志社に全力を尽くせ
709大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:13:06 ID:x6KpPU4/0
>>706
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
710大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:19:48 ID:x6KpPU4/0
>>688>なにかお勧めのテキストとかありますか?
完全にスルーされてるな
711大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:20:29 ID:x6KpPU4/0
アンカーミス
>>680
712大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:22:28 ID:Mpp4nk8F0
俺は数学受験で同志社法受かったけど、数学は満点だったと思う。
私立文系を数学で受験する人たちは相当数学得意でなきゃ損だと思うよ。
センターで満点ちかく取る力がないと危険だね。
713大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:23:16 ID:q1ILIrIFO
とりあえず同志社法受かってからあがくこと考えます!
長々すいませんでした。
714大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:26:58 ID:JXP0purfO
同志社の英語はマークだろ。
マーク8割しか取れないのに記述で9割も取れるはずないだろ。アホか
715大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:32:45 ID:q1ILIrIFO
>>714
逆ですよ
同志社最低9割、神大8割です
716大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:14:20 ID:tXQPwBP/0
経営の足きりが発生する確率は、先輩から見てあると思いますか?
717大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:28:12 ID:n2zXQuiS0
>>680
>市大より同志社行ってと親が言っている
理由は?? 同志社のほうが安全だからか?
センター7割とれてるんなら、今から必死で2次対策すれば市大なんとか
なる可能性もあると思うけど。普通に考えて同志社より市大行くほうが親孝行
だと思うけど。
718大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:40:19 ID:dEWNU3wJ0
圧縮71%おkwwwwww工学部に特攻wwwwwwwwww
この場合2次で70%ぐらいいるのかな・・・・orz
719大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:47:05 ID:n2zXQuiS0
>>718
多分2次で70%ぐらいいると思う。
工学部だったら京大でも2次次第で何とかなるんじゃないの?
720大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:49:14 ID:dEWNU3wJ0
>>718
京都→盆地
神戸→坂
つまりはそういうこと
あり?京大ってほんとに盆地にある?
721経営:2007/01/23(火) 11:10:29 ID:Y7EuvZ0e0
経営学部志望なんですけど、センターは75%で失敗しました。二次優先枠
を狙ってて、ダメだったら、なんとか、総合で入りたいな
と思ってるんですけど、可能性としては何%ぐらいでしょうか??
ちなみに駿台の実戦模試はA判定、河合の神大プレはB判定でした。
コメントお願いします
722大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:00:09 ID:iKqrpax4O
二次優先は6割5分ぐらいじゃなかったっけ

経営二次の古典と現代文の各配点教えてほしい
赤本見てもいまいち理解できません
723大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:12:28 ID:iKqrpax4O
>>721
傾斜配点で75%なら去年の最低合格点まで二次最低7割いるから総合で受かる前に二次優先でひっかかると思いますよ
724大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:38:19 ID:nfqPglIhO
覚えてる人がいるかどうかわからないけど、前に生物と数Uが50点以下で8割1分だと言っていた者です

早慶とか阪文とか色々薦めてもらったけど、
やっぱり神戸に行きたくて生物と数学死ぬほどやりました。
結果
生物 92
数U 72
得点率88.7

皆さんにハッパかけてもらったおかげです。二次の数学も頑張って大問の(1)くらいは解けるようになります

ありがとう。
725大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:54:52 ID:nMzCZrqqO
>>716
神大なんかで足きりなんてほぼないと考えていい
倍率上がりまくりとかならあるかもしれないけど

>>721
自分でここ数年の合格最低点調べて分析してみるといい
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:09:05 ID:SzxEPJ3G0
>>723
経営の去年の最低合格点が400点後半で
センター・個別あわせて66か68%だったから傾斜75%取れてるなら
二次7割はありえないだろ。
728大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:25:15 ID:9l+zSJ7WO
(去年の合格最低点485点)―(センター76%=285点)=(2次でとるべき点=200点)
 
去年の2次枠最低点が約200点
∴受かるためには2次枠必須
 
って事でFA?
729大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:34:01 ID:d5r8FcjM0
理系の数学は青チャ+赤本じゃ不十分?
730大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:36:13 ID:1nPbU1R70
不十分
731大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:41:38 ID:hfyuKgrSO
同志社文系併願するやつ、選択科目は何で受ける?
732大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:43:14 ID:1nPbU1R70
日本史
733経営:2007/01/23(火) 14:49:51 ID:Y7EuvZ0e0
数学で受ける
734大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:50:49 ID:hfyuKgrSO
二次の数学を考えると今から二週間
地歴に時間かけるの不安なんだが
かといって数学もそんな自信ない
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736理系:2007/01/23(火) 15:05:04 ID:yhi/Jor/0
地方の国立の薬学部(4年制)と
神戸の理学部又は工学部行くならどっちが良いと思いますか??
737大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:06:24 ID:76fgPjHv0
自分のやりたいこと考えろタコ
738理系:2007/01/23(火) 15:11:23 ID:yhi/Jor/0
確かに・・・
すいません・・・センター微妙だったので・・・
自分で考えてみます!!
739485:2007/01/23(火) 15:16:06 ID:/ujv2ZuY0
今まで死ぬ気でセンターの勉強をして、
本番も8割半は取れるだろうと自信を持っていたオレだが、
今回のセンターの敗北はオレのプライドも、「努力は必ず報われる。」
とかいうずっと信じてきた考え方もむちゃくちゃに壊した。

今日学校に行って、数学の先生に神大を受けることを相談した。
センター72%しか取れなかったことを言うと、ため息をつかれて、
数UBが18点だった言うと、オレが言い間違えたと思って何度も聞きなおされた。
「本当に18点です。」というと、かなりどん引きされた。
「けど、英語はほとんど満点でした。」というと、
「今年は英語は簡単だったから、満点があたりまえだ。」と、返された。

先生は今年の合格はかなり厳しいと言った。
それでも受けると言うと、先生は「二次の数学、最悪でも6割は欲しいな。」と言って、
いくらでも指導はするから頑張れ、オレを励ましてくれた。

先生は本当は、オレが受かるなんて思っていないかもしれない。
とりあえず最後まで頑張らせて、諦めさせようと思っているのかもしれない。
けど、オレは絶対に諦めない。
神大よりレベルを下げることなんて考えたこともない。

全力で走り抜けてゴールに間に合わなければ、もう一周するのみだ。
数学2完して、現代文のまとめかたによくよく慣れて、
得意の英語を落とさなければ、絶対に無理ということもないと思う。

オレは21日にこけましたが、今からまた全力疾走始めます。
オマイらは? 

オマイらも一緒に走ろうぜ
740485:2007/01/23(火) 15:16:49 ID:/ujv2ZuY0
痛い文章になったが、叩かないでくれ。
741大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:17:09 ID:1nPbU1R70
>>オマイらも一緒に走ろうぜ

まで呼んだ
742大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:22:52 ID:kRd0JSDH0
>>739
突然ルイズはずぶ濡れのパンツを下ろして

まで読んだ。
743大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:31:26 ID:kRd0JSDH0
>>485
ぶっちゃけうかるのきつくない?
ってか無理だと思うよ。
早慶も。同志社ならいけそうじゃね?
744大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:33:27 ID:1nPbU1R70
五分五分だね
745数UB18点:2007/01/23(火) 15:47:57 ID:/ujv2ZuY0
絶対無理と言われてもしかたないが、諦めない。

少し言い訳を付け足すと、センターは傾斜にすると英語が伸ばされた結果77%で
二次力は自信あるし筆記の模試はいつも学年で1位か2位だった。(マークは30位)
英語は元国文志望ということもあって、9割は取る自信はあるので、
経営後期で滑り込めるかもしれない。

まあ、落ちてもICHIROになるだけなので、そのときのためにも数学を完璧にするよ。
746大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:52:36 ID:nMzCZrqqO
去年の経営後期英語型は総合点の最高ですら8割ないから、
さすがに9割は無理だ
747大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:53:32 ID:1nPbU1R70
ichiroですむか分からんよ
748大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:59:25 ID:kRd0JSDH0
>>745
あとさ、、数学UB18とかガチなの?
なにがあって18点?
慶応とか早稲田の日本史ってセンターの学習だけで得点できるレベルじゃないよ。
同志社ならダイジョウブ。
あとは国文なのになんで早慶同志社?
文学部になるでしょ。
微妙にやりたいこと変わっちゃうんじゃないの?
大学妥協しても学部妥協しちゃうと本当に狂っちゃうよ?
国文志望ってそれなりに高い志あると思うんだけど・・・。
経営とかでも君はいいのかえ?
国文行きたいのに経営って・・・。
749神大:2007/01/23(火) 16:00:08 ID:mbyCscZnO
センター六割くらいで農学部受かるとか本当なんでしょうか?僕は八割で悩んでるのに……
750大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:15:14 ID:aPj/RWLg0
>>749
それはない。

ちなみに俺も農学脂肪。
傾斜79%だったのだけどいけるかな・・・
751大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:30:46 ID:bbmEBQRBO
文系だとどこが1番ボーダー高いの?国文か??
752大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:37:03 ID:1nPbU1R70
753神大:2007/01/23(火) 16:44:03 ID:mbyCscZnO
>>750
絶対ないという根拠はありますか?友達が悩んでるんですけど……
おれは上から150位に入ればどの学科でも良かったりする(笑)
754大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:47:41 ID:aPj/RWLg0
>>753
普通にセンター傾斜に直して2次でどれくらいとれば最低合格点とれるかって考察すればわかることじゃね?
俺の場合、2次は62%あれば届くのだけど・・・
ちなみに畜産系に行きたいッス
755大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:48:21 ID:gI+tMX40O
センター6割いかなぃ友達が
張り切ってるんですが
可能性ってあるんでしょうか?
756大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:49:01 ID:jbLhz7CMO
先輩から言わせてもらうと
国文の人が一番動機があいまいな気がする


「国際」 という言葉に惑わされないように

良くも悪くも広く学べる学部だから
自我がしっかりないと結局何も身につかなかったって言う人が多そう
757数UB18点:2007/01/23(火) 16:51:47 ID:/ujv2ZuY0
>>746
とりあえず、OPでは9割かすってました。

>>747
2年連続でA判落ちするとでも??

>>748
数UBは普段80点くらいで本番も自信はあったが、
4問中3問で[アイ][ウ]の段階で計算ミスをして、
そのまま枠にも不思議とはまっていったので気づかずに計算したら全部オワテタ。
数TAもそんな感じ。
今までそんなことは一度もなかった。
早慶は受けないか、早稲田の政治経済を数学で受ける。
国文からいきなり経営に変えたのではなくて、経営か国文でずっと迷ってた。
そして、今回のセンター。

国文でやりたかったことは社会学などなので、経済経営でも十分満足できると思う。
758大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:51:52 ID:IUG+MavxO
今日学校行ったら、工学部は少し厳しい
後期海事はどうかとか言い出した

こいつは俺の人生のことなんて
考えてないんだなと思った

ごめん 愚痴 俺工学部特攻するよ
759大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:54:58 ID:ljWy7f7y0
>>758
法志望→なんとなく法学部にいきたいから
経営志望→就職良いって人から聞いたから
文志望→文系だけど経営とか法とかは興味ないから
国文志望→良く分からんけど名前聞いたら魅力的だから

志望動機という点では大差ないと思うけど。
760大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:57:14 ID:Mreh++Y+0
>>755
2次満点取れば受かること間違いナシだな。

しかしセンター直後はまだ高得点の報告もあったが今の流れはセンター死んだやつの
「どうしよどうしよ」っていう書き込みばっかりだな。
センターリサーチ見るまで志望校変えることなんざ考えるなよ。
回りも今年は下がってることぐらい分かるだろ?
明日から各予備校のホームページでセンターリサーチの結果見れるんだから。
色々思うこともあるだろうけど今はどこ受けるにも対応できる2次力をつけようぜ。
761数UB18点:2007/01/23(火) 16:57:41 ID:/ujv2ZuY0
国際文化という名前は嫌いなわけだが

別に外国のことを学びたいわけでもなかったし。

だんだん六甲台方面に傾いてきたのもそのせい。
762大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:02:49 ID:jbLhz7CMO
ちなみに経営では社会学は学べません

専門基礎でちょっとするだけ
763大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:06:46 ID:bbmEBQRBO
いーじゃん国文
ほかの大学にはない学部だし降りてくる人も少ないのでは?

なにを学ぶかが狭く限定されてないから多角的な視野でいろんなことを学べるだろ

でも逆に言えば広く浅くで結局なにも得ないで卒業だけはダメだがな

とにかく自分次第
764大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:18:07 ID:a76btgo20
>>759
専門分野やりたくて文学部しか行きたくないってやつもいる。
適当なこと言うなカス。
765大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:22:16 ID:D4wBGHsnO
経済推薦何%で受かるのか気になるのは俺だけじゃないはずだがここは踏ん張って2次の勉強を怠らないようにしよう
766大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:23:38 ID:ljWy7f7y0
>>764
適当には言ってないんだがな・・・そう思えたならすまん。
強い意志でいくやつも居るだろうけど少数だぞ。
大半のやつは、良くわからんけどまぁ選べといわれたらこの学部、っていう程度だ。
それに俺は国文志望は志望動機曖昧ということにレスをしただけだぞ。

767大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:26:16 ID:D4wBGHsnO
まぁケンカはよそう
仲良くみんなで神戸に行こう



と言ってみる
768大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:28:05 ID:a76btgo20
>>766
そっか。
カスとかいってごめん。
769大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:28:45 ID:P3HgM2Nq0
何かこのスレ見てると
「センター失敗しました、けど神大プレ(実践)A判定です。どうですか?」
みたいなやつ多すぎ。
正直プレの判定なんて気休めみたいなもの。
偶然自分の得意な分野が出たら順位や得点、判定なんて簡単に変わるし
逆に力がある奴で失敗してしまったやつもいるだろう。
俺の周りにはプレA判定で特攻して落ちた奴が何人もいた。

俺は文系なんで文系について言わせてもらえば
英国はまだしも、数学なんて3題しかないわけだし
よっぽどの広い分野をカバーする実力がある奴以外は
正直どんな問題が出るか運任せ的な要素も大いにある。

A判定、A判定と過去の模試の判定に踊らされてるやつは
本当に自分が今A判定にふさわしいだけの普遍的な2次力を持っているか考えたほうが良い。
持ってると思うなら、2ちゃんなんかに質問せずに
その2次力に磨きをかけるため必死に勉強すればいい。
A判定なんて全くすごくないからな。





という代ゼミ、駿台、河合、のプレテストが全てE判定だった経営3回の僻みでした☆
就活テラシンドスww
770大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:42:11 ID:L6cAaVyBO
>>672 センター七割の奴が早慶なんて不可能だろ笑 社会はまずとれないし 数学にしてもセンターは当たり前くらいの奴じゃないと難しいだろ。 国語 英語も全く取れる根拠がない。なめちゃいかん笑 BY 早大 商学部の人より。
771大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:47:51 ID:nMzCZrqqO
>>757
OPで9割近く取れたんなら希望はあるかな・・・・
俺は神大模試受かなかったから知らないけど、神大模試で英語9割はほとんどいない?
772大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:58:03 ID:D4wBGHsnO
俺は神大OPで9割取ったよ
でも数学が1割なかった(笑)
773神大:2007/01/23(火) 18:08:48 ID:mbyCscZnO
>>754
センター六割だと二次で八割とらなきゃいけませんね………どもども
ちなみに俺も畜産系に行きたいと最近思ってきた!!畜産系だと何学科になる?
774:2007/01/23(火) 18:12:05 ID:M/k9QmXhO
英語 198
リス 50
国語 184
数T 100
数2 100
化学 100
生物 100
地理 84

神戸農学部か理学部
落ちる気がせんwww
775大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:26:53 ID:e9zml4nz0
オヌヌメ2ちゃんねるからきますた。

>>757
経済経営で何で社会学??
どちらかと言えば社会学やるなら文学部のが近くね?
ていうか知り合いで一昨年かその1年前に(そいつの学年がわからない)
センター7割5分ほどで前期京大文に特攻して撃沈、後期神大国文で
合格した野郎がいるぞ。

そいつは英語はすごいできたから、英語ができるのはわかるんだけど、
小論文はたしか京大終わってから始めたとか言ってたぞw

>>757も英語できるなら玉砕覚悟で前期を受けて、
後期にかけてみればいいんじゃない?
776sage:2007/01/23(火) 19:09:10 ID:p3wuKAXt0
センター傾斜で82パーセントあるとして
経済と30パー抜けた経営ではどっちが受かりやすいと思いますか?
ちなみに自分の2次の得意教科は
数学>英語>国語です
777大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:10:34 ID:p3wuKAXt0
アッー!!、書くとこ間違った
778大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:25:54 ID:Mreh++Y+0
>>776
経済と経営の違いをちゃんと理解した上で自分が行きたいほうでFA
779大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:29:57 ID:dEWNU3wJ0
知能工の最低ラインは513点
俺は傾斜で250
ということは(513-250)×万能係数=2次大体7割

o/rzうへぁ
780国文生様:2007/01/23(火) 19:43:15 ID:DXa9QmWoO
国文は二回生からコースに分かれてゼミにも属し、週二コマゼミの授業があるから、
それをしっかり活用して積極的に学べば別に中途半端なことにはならないよ。
先生は玉石混交だけど、数だけはやたら多いから、ゼミは一学年一人で先生独占できるなんて事態もざら。
懇切丁寧に指導してもらえる。
確かに講義はあんまり興味ない授業も取らないと単位揃わないって面もあるけど、それは学際学部という性格上仕方ない。
781大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:48:34 ID:ogqOdkDKO
神戸文系は経済、経営、法、国文ばっかで発達は人気ないん?人形や人行とくに。
782大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:56:33 ID:BGuY2GrFO
>>781
決してそうでもないような。
確かに何する所かよくわからんかもしれんが。
教育学部の延長みたいなものか。国文もね。
783大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:56:48 ID:FT68xbj50
去年センター傾斜85%で落とされて、泣きながら一年勉強して91%
神戸大が俺を待ってるぜ
784大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:06:42 ID:DXa9QmWoO
阪大いけ
785大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:09:04 ID:sKzq7+II0
センター傾斜78%で発達科学部人間形成って厳しいですか?
ちなみに去年の合格者のセンター平均得点率は83%・・・(泣)
いくら難化したとはいえ78%じゃ無理なのかな・・・
786大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:20:39 ID:BGuY2GrFO
>>785
判定はCくらいじゃない?
普通にまだまだ可能性あると思うけど。
787大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:23:46 ID:P3bfYHDd0
神戸の理系の学部はどうなんだ??
回りからは文系の学校だろとか言われるが・・・
788大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:33:05 ID:dcbpOeJrO
理学部からきますた
789大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:34:38 ID:hg+LEB7z0
神戸大まぐれで受かった俺が来ましたよ
790大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:34:46 ID:YtdXkO4X0
どう考えても7割8分以下は合格の可能性ないだろ。
文系。
791大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:35:02 ID:uehq5Mb40
792大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:43:48 ID:72RkJPWz0
>>790

一体どういう根拠で物言ってんだ?
つかテキトーなレス多すぎ。
俺は経営志望でセンターで睡魔に襲われて死んだ人だけど2次で210/350あれば合計500でいける筈。(去年はあのセンターで合格最低点485点)
英語7割弱(105点)、数学6割(60点)、国語5割(50点)で合計215点。
国語は5割が関の山だからこれ以上は厳しいけどこれはそんなに不可能な点数とは思えない。
俺と同じ境遇の香具師。どうすんの?
793大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:06:55 ID:DXa9QmWoO
必死に自分に言い聞かせてるんだろうけど・・・
そもそも、君だけが高得点できて、ボーダー以上にいる人が高得点できない根拠こそあるの?

で、二次で睡魔に襲われない根拠は?(笑)

英語何割だ、国語何割だ、数学何割だとかいうけど、そんなのあくまで自己採点で、大学が実際にやっている採点基準とは必ずしも合致しないだろうよ。

当たり前の話だけど、80%を大幅に下回るとやっぱり苦しいよ。

794大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:22:14 ID:72RkJPWz0
>>793
意味不明。

>君だけが高得点できて、ボーダー以上にいる人が高得点できない根拠こそあるの?

もちろんそういう人が2次で高得点の可能性もあるよ。それがどうした?
そんなことは俺には関係ない。あくまで合格最低点を目指すだけ。上位層がいくら高得点で受かろうと俺には関係ない。


>二次で睡魔に襲われない根拠は?(笑)

センターにメンソレータムもって行くの忘れたんだよなぁ・・・。
あれを目の周りに塗りたくるとどんだけ眠くても目が覚める。つか、センターはリラックスしすぎた。


>英語何割だ、国語何割だ、数学何割だとかいうけど、そんなのあくまで自己採点で、
>大学が実際にやっている採点基準とは必ずしも合致しないだろうよ

神戸の英語は記号や30文字以下の筆記しかない長文3問で殆どが構成されてる。
採点基準も糞もない。基本的に○か×。もちろん英作に関しては分からないけどね。
それと数学は何処でも基準なんて大きく変わらん。当たり前のことだが。
そして一番採点基準が分からなく得点の難しい国語。だからよくて5割と考える。
そういう反論するならせめて神戸の過去問に目を通してからにして欲しいだ・・・。


>当たり前の話だけど、80%を大幅に下回るとやっぱり苦しいよ。

例年合格者のセンター平均が81%。今年は例年並かやや下がる(文系はね)と考えても80%。
分かってるか?
これはあくまで合格者平均点。受験は合格最低点あればいい。つかそれを目指すしかない。

795大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:24:15 ID:sQKijFvP0
今までのセンター模試で6割も取ったことがなかった。
でも友達にセンターを受けた後は模試の結果なんか関係ないから諦めるなと言われた。
何回も泣いたけれどそれでも夢だけは持ち続けようと思ってセンターを受けて7割2分取れた。
8割9割を目指してた人からしたらカスみたいな点かもしれないけれども
ずっと5割台に居続けた自分からしたら何とか勝ち取った7割2分。
その点数引っ提げて発達科の人間行動受けますよ。センターリサーチがどうであろうと。
796大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:27:17 ID:uCYtfFsE0
社会学については、むしろ発達科学部の何人かの教授の下で十分学べる
教員の研究内容なんかは大学学部のHPに書いてあるから、
それらの中から興味ある内容を見つけたら、発達科学部でその先生のゼミに入ればいい
教員系学部の延長ではあるけれど、社会学の素養を持った教員はそこそこ居ますし
まして、学部生の入門的社会学の手ほどきならそれで十分
797大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:32:48 ID:lRp/OIWRO
>>794

同意。
このスレには神戸を高く評価しすぎる傾向がある。
もしくは自分が悪いから周りを少しでも減らしたいだけなのかもしれないが。

798大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:35:44 ID:72RkJPWz0
>>794

追加

もちろん確りセンター8割?ぎ取った奴より苦しい戦いなのは分かってるよ。
残り少ない椅子を奪い合わなきゃならんわけだし。でも浪人も覚悟してるし、俺は神戸の経営に行きたいから誰がなんと言おうと挑むけどね。
しかし悔まれるセンターよのぉ・・・
799大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:46:55 ID:B1mUQgbn0
受験生全体のセンターの出来の良し悪しは
2006>>2004>>2005≧2007って感じかな。

志望者の動向は置いといて、
一般的に皆がボーダーの数値を言う基準は
2004年と2005年の間辺りの難度だった時でしょう。
だから75%取れてたら定員数以内にちゃんと入れているはず。

>>796
社会学でも色んな分野があるから
ちゃんとリサーチして
自分の興味・関心に近い教官がいる所に行く方が良いよね。
800大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:29:27 ID:l/6fk3vLO
先日相談しに来た母子家庭の者です(>_<)
母に相談した結果、受けることにしました!!
可能性はゼロに近いけど精一杯頑張りますっ
大学生なってたくさん勉強して、社会に出て早く母を楽にさせてあげたいです(ノ_<)
あの、現代文は勿論なんですが、古文も私にとっては難しいんですけど...文系の方はどうですか?m(__)m
801大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:33:13 ID:9nYRcb8I0
後期出願をどこにしようか迷ってるわけですが。。。
なんか、周りの人が「阪大の文系学部はダメ」というのですが、ぶっちゃけたところ、一橋、神戸、大阪の法学部の質(というかなんというか)はどこが一番いいんですか?教えてください><
802大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:37:07 ID:GP3oF1Vt0
周りの人に振り回されてる時点で論外
803大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:37:40 ID:nMzCZrqqO
ぶっちぎりで一橋
804大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:40:10 ID:ogqOdkDKO
英語を覚醒させる教材なんかありますか?英語に自信ありのかたおねがいします。
805大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:40:29 ID:V3eXwodoO
在学生の俺が来ましたよ
806大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:48:46 ID:72RkJPWz0
>>801

一橋>>神戸>>(壁)>>大阪
文系に関しては一橋は間違いなく東大に次ぐ。阪大の文系はやめとけ。
まぁ、大学のランクで決めたいなら阪大=一橋>>神戸なのも事実だが。
807大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:48:52 ID:Zc0iRuBoO
センターではまぐれで
87,333…%とれたのですが
二次が全く自信がありません↓↓
二次では最低どのぐらい必要か教えてください
調べ方が分からなくて…お願いします
808大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:49:53 ID:6SaXH2nb0
文系の人たち、ちょっと二次に期待しすぎ。自分の力に過信しすぎというか。
センターで8割切ったらとにかく合格は厳しいよ。
去年の経営学部の個別優先の点数を見てみると、最低が200、 平均で211点。
採点が厳しいのか、問題が難しいのかはわかんないけど、取れる奴でも6割くらい。
だから二次で6割以上取れるって考えはかなり危険だと思うよ。
809大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:52:29 ID:Zc0iRuBoO
>>807の者ですが
87,333%ってのは傾斜配点です
すみません
810大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:54:29 ID:B1mUQgbn0
>>808
それは去年、3年前の話。
合格最低点は変動する。
811大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:15:42 ID:ljWy7f7y0
>>804
覚醒したいなら適正難度より1レベル上の問題を1週間か2週間でかなりの量やるんだ。阪大とか京大とか。
それをすると突然できるようになることがある。
そういうやり方が合ってないと思うなら、神大前期後期の問題やったら十分じゃないかね
812大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:23:56 ID:ogqOdkDKO
>>811
そうですか阪大か京大ですか。その他にいい教材一冊あったらおしえてもらえませんか?
813経営一回:2007/01/23(火) 23:26:35 ID:jbLhz7CMO
正直ね


自分の解ける数学の問題が出た奴の勝ちなんです


文系なら3問完答したなら
アドバンテージなんて関係無くなります


去年の俺がそうでした


結局センターボーダーなんて所詮平均に過ぎないんです


入ったら分かることだけど
経営なんかはセンター優先枠があるせいなのか
9割で出願してるある意味もったいない連中が結構います


そいつらの存在を考慮してセンターボーダーが毎年8割前半に落ち着くことを考えれば
十分7割前半でも合格は理論上可能になりますし事実そういう人はいます


ですから受けてみる価値は十分にあると思いますが
それだけの賭けが可能なのは実際のところ
浪人しても構わないという現役生だけでしょうね
814大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:35:00 ID:od58PlRl0
まあリサーチ返ってきたら現実を思い知って出願校変える奴多いと思うよw
センター重視の神戸でセンター失敗は致命的
あの時だけ調子悪かった、普段の模試は出来てたなんて通用しない。
得点が悪いのは実力がなかっただけ
大人しく市大にしとけって話。
815大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:35:31 ID:Mpp4nk8F0
>>812
やったかもわからないけど、旺文社の標準問題精巧シリーズ。かなり良い。
816大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:35:56 ID:m42fryuZO
先生に止められるのがいやで自己採点60点ほど水増ししたんだが、来年に
なっても学校にはばれないよな?別に影響はないけどなんとなく・・・
817大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:40:19 ID:jbLhz7CMO


文系なら市立行くくらいなら学費もさほど変わらん同志社行くって奴多いだろ


受からなかったことより挑戦しなかった自分を悔やむようなことにはなるなよ
818大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:40:50 ID:B1mUQgbn0
>>315
長文問題精講か。
俺も6割ぐらいやったよ。

>>313
まぁ、神大模試でも河合模試でも65はないと
相当勉強しても9割は取れないだろうな。
819大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:43:18 ID:ogqOdkDKO
>>815
やってました(笑)ありがとうございます。
820大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:45:02 ID:B1mUQgbn0
>>815>>813だった。

>>817
住んでる所次第でしょ。
神大の受験生は全体で見れば数学の出来が悪いけど、
市大の法・文は数学が無いのがメリットかな。
821大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:57:42 ID:jbLhz7CMO
まぁそだけど
神戸受ける受験生のほとんどは
西日本の子達ばっかりだよ

早計受ける子なんてごくわずか
822大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:38:12 ID:ulSC0GoWO
なんか在学生対センター駄目だったがポジ厨の戦いになってるな
俺は前者だけど
センター失敗したって言う奴の大半が単に実力不足なだけだと思う
センター駄目でボーダーに足りなかった奴は点数見直して欲しいんだけど、
二次試験にある科目、文系なら英数国で著しく点が悪い科目がある奴は見込みないから。
文系で英数国が悪かった奴は単に実力不足

まあほっとけって言うかも知れんが、在学生が口やかましくこのスレで文句垂れるのは
暇つぶしや馬鹿にしたりするためだけではなく、自分の同級生の失敗を見てきてるからだよ。
一生懸命勉強したわりに進路に対する要領が悪くて損する奴が多いからさ。
本来なら市大で下げ止まるのに、神戸特攻も失敗、社会が出来ず同志社も落ちて結局関大に行くとかそんな奴いっぱいいる。
823大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:44:09 ID:irl4ApCFO
>>816
俺も同じ理由で60点水増ししたwww
824大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:55:19 ID:asOkzftdO
いろいろやらかして結局センター傾斜配点73パーで神戸経営志望に切り替えたんですが足切り大丈夫ですよね?
あと二次は三年分して得意な数学は満点、英語は恐らく九割近くはとれていると思うんですが苦手な国語は全党偏差値でも60ないくらいなんで特に現代文があまりできません。
プレ受けた人に質問なんですが国語って結構差がつきますか??
あと優先枠って二次で65パー位でしたよね?
825大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:59:21 ID:m3KN38LyO
また出たwww
大人なしくセンター73%の実力にふさわしい所受けろよw
826大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:59:31 ID:qDgSV7h0O
傾斜85.5%なんですが法か経営いけますか?
どっちにも興味あるんですが…法はきついっすかね
827大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:05:16 ID:7q3nYxxr0
オレは83%でも法受けるぞ。だから経営にしとけ
828大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:08:29 ID:oJt0yC43O
>>826
法いけるよ。
漏れ去年受けたけど、傾斜85%に満たなかったけどウカタ。
ちなみに漏れはC判定だった。
今年は85%あればB出るんじゃない?
829大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:10:39 ID:lmhYkREDO
誰か今日深夜2時ごろからテレビでゃるセンターの傾斜発表何チャンネルでゃるか知らんー?
830大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:17:14 ID:73ESoOfgO
馴れ馴れしいんだよ屑
831大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:25:12 ID:ulSC0GoWO
みんな、昨年度のセンター後と合格発表後のいくつかのスレあさってみれ
受験生の思考や行動なんて毎年同じだから
中には大逆転した奴もいるだろうが、ほとんどの特攻した奴の末路は悲惨なことになってるはず。
ま、大逆転目指してる奴はどういうタイプの奴が大逆転しているか分析してみ?

まあ、悲惨な奴は書き込み自体しないだろうがね。
せっかく勉強したのに、立ち回りが下手なばかりに志望校から何ランクも落ちる大学行くことになったら最悪だよ
現役生なら浪人という手もあるがね。
832大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:26:28 ID:iB2h5HV0O
みんなカリカリしてるな
833大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:52:12 ID:QctuzU/H0
まぁなんていうか2次が京大レベルの人がゴロゴロいるスレですね。
そんなに力があるならセンターのウェイトが重い神大より
2次のウェイトが重い京大に行くほうが理にかなってると思うんだがな。

センター失敗してとにかく2次で逆転、2次で逆転っていう気持ちになってるのは分かるが
あくまでクールになれ、冷静に、客観的に自分と周りを見ろ。
センターが難しい年は京大阪大組が降りてくる量が増える。
2次で逆転するのが去年よりずっと難しいことぐらい分かるだろう?
熟考してその結果自分が行くべき道が京大なのか神大なのか市大なのか、見極めろ。
834大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:56:00 ID:zlG538eEO
センター大失敗しても二次で取り返せそうな気がして特攻しちゃうんだよな…
俺のことだけどさ。んで浪人…
835大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:14:59 ID:lmhYkREDO
屑て!なんやねん!ばかにすんな!!
教えてほしかっただけじゃ!
836大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:21:48 ID:QctuzU/H0
基本的に自分で調べられるものをココで聞いたら叩かれるぞ?
空気嫁。
837大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:22:09 ID:qDgSV7h0O
>>828
dです。勇気でました
でも二次力に自信ありませんorz
OPはB、実戦はAでしたが…あてにしない方がいいんすよね?
まあがんがってみます(´・ω・`)

>>827
ちょw
838大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:29:33 ID:l/BN9uDLO
経営とか法しか話でてないけど発達はレベル低いのやっぱ?
839大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:32:42 ID:W5zmubSR0
835はツンデレ
840大学への名無しさん:2007/01/24(水) 03:02:36 ID:QctuzU/H0
>>838
音楽受験とか実技のごくわずかな人しか受けない枠が多いからじゃね?
841大学への名無しさん:2007/01/24(水) 03:32:27 ID:z0tFMKLEO
>>810
確かに合格最低点は変動するけど、
受験生のレベルはあまり変動しないから、
例えば去年の問題で6割取れなさそうなら個別枠厳しいって考えた方がいいよ。

842(笑):2007/01/24(水) 03:34:30 ID:DJMpXfP8O
みんな偉そうなことばっか言ってるね……いいじゃん人のことはどうでも…神大に合格するよりも2chでの情報の取捨選択のほうがムズいよ……
843大学への名無しさん:2007/01/24(水) 07:24:47 ID:iRRhEnB50
それにしてもセンターの難易にかかわらず神戸ってセンター後に人気でるな。
844大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:06:49 ID:yhOn5iv9O
>>835
おまえ面白いな。
845大学への名無しさん:2007/01/24(水) 09:39:00 ID:hSwjze/V0
センター700点で神戸文系どうですか。本当は神戸に行きたいんですけどちょっと自信なくて。
やっぱり、奈良女くらいが良いんでしょうか?
846大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:26:55 ID:tc5JpCrb0
無謀
847大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:29:14 ID:30JPKiA80
急に八割切ったら無理って言い出すやつ出てきたなw
八割切っても−10とか−15くらい数学の一問でお釣り返ってくる
くらい逆転できるからがんばろうな。
848大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:42:21 ID:ulSC0GoWO
8割切ってそれだけのマイナスで利くのか?
849大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:44:16 ID:30JPKiA80
>>847
まだボーダー分からんのに適当なこと言った。
すまん。
850大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:05:29 ID:oJt0yC43O
>>845
法以外は二次次第だと思うけど。
851大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:07:43 ID:ybFqxP5B0
ちょwww
経営多すぎwwww

将来公認会計士・税理士・企業の監査につきたいヤツは経営行けばいいけど
会計関係の電卓パチパチ苦手ってやつは経済でもおk
単位取りも経済のほうが楽だと思う(俺は)

あと経済の推薦についてだけど
俺の友達はセンター76%で通ってた
センターの点より内申とその他(英検とかTOEIC)
あとは部活でキャプテンやってたとかのほうが考慮されるのかも

経済いって後悔するのは一部の教授の異常な嫌われ具合だけw
852大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:14:09 ID:ybFqxP5B0
ちなみに関係ないけど国際文化学部の就職率はほぼ100%らしい

ソース
http://ccs.cla.kobe-u.ac.jp/committee/EC/ritsu.htm
853大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:26:56 ID:X4Ep5QRcO
くれぐれも甘い認識は捨てろよ。
二次とかそう簡単にとれるもんじゃねぇしな。間違っても数問出来たから大体全部出来るだろみたいなことは思わないように。
854大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:39:15 ID:1NmsLJBSO
在学生の人が居たら教えてください。
最終的には法科大学院に行きたいと思ってるんですけど
経営学部なら、法律の勉強しつつ多角的な勉強ができるってちらっと聞きました。
経営などにも元々興味があるので経営と法学部で迷ってます。
経営はそうゆう授業がうけられるんでしょうか?
855大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:04:35 ID:ybFqxP5B0
>>854
経済だけど経営の授業ばっかりとってるのでレスしとくけど
その考えはちょっと違う
法律の勉強をしつつ多角的な勉強ができるっていうか
経営ではその分野に関する法律を勉強しないと
その分野を学んだことにはならんだろ
例えば会計分野をとってみても会社法やら証券取引法とかいろんな拘束がある
しかしロースクール進学が前提なら法学部いっとけ
法学部の連中が必死こいて勉強して入るとこなのに
経営から入ろうというのはちょっと厳しい
3年からは他の学部の授業が受けられるようになるので
法学部でも経営分野に興味があるなら経営の講義も履修できるし
法学をメインにしつつ経営つまみ食いのほうがお勧め
856大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:27:47 ID:1NmsLJBSO
>>855
レスありがとうございます。
じゃあやっぱり、法学部目指してがんばろうとおもいます!
ありがとうございました。
857大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:31:57 ID:09cteclC0
代ゼミとベネッセ駿台で合格基準出た
A判で一安心……
858大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:33:32 ID:90XqT14F0
何学部?
859大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:40:56 ID:09cteclC0
経営。でもセンター優先は無理っぽい。
これで心置きなく二次勉強出来るよ。
860大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:41:56 ID:ghaNHj4MO
各学部のうpキボンヌ
861大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:43:54 ID:09cteclC0
862大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:53:25 ID:90XqT14F0
お、法学部B判定じゃん。あとは二次にかけるしかないな
863大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:06:32 ID:lthg59Jx0
おまえらそんなに簡単にあきらめるなよ!

センターくらいであきらめてる奴って何なの
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1169392208/

神戸落ちても同志社逝けば人生勝ち組だろ。
864大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:08:05 ID:De2fzsBB0
つかネガティブな意見ばっかりいってるやつは確実に受験生だろ。
上から目線で物言ってるけどライバル減らしたいだけの同じ境遇の奴だとしか思えん。
865大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:11:18 ID:De2fzsBB0
>>861
うはw
BとCのド真ん中にいる・・・
866大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:27:33 ID:ghaNHj4MO
携帯見れねぇ(´・ω・`)
867大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:28:15 ID:ybFqxP5B0
経済後期足きり無し?
俺らの世代はあったのに・・・
868大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:37:42 ID:Cg99rhB1O
やばいBより少し下だ
50%未満て厳しいなオイ
869大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:41:02 ID:jFU12flTO
携帯だから判定見れねぇーよ〜〜〜
誰か経済前期のA判定何%からか教えてください
870大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:42:30 ID:LbmkuXEIO
工学部まさかのB判定 これは信用していいのか?
871大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:44:05 ID:ybFqxP5B0
>>869
代ゼミで経済前期A88.5% B82.0% C72.0%
A判法学部より高いとかありえないんだが
872大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:50:13 ID:jFU12flTO
>>871
サンクス

A判88、5%って高すぎないか!?
ひどいもんだ…
そんだけ取ってるやつは阪大か京大受けろと思う
873大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:51:24 ID:Ja4X9uMC0
>>872
神戸大学法受かった先輩は9割以上とってたよセンター。
820点ぐらいとってた。2005年。
874大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:57:07 ID:jFU12flTO
>>873

やっぱり法学部受ける方はすごいね
俺は全体83%だから経済B判定ってとこか

微妙だな
875大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:59:07 ID:qDgSV7h0O
なあ…意外に高くないか?
876大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:07:10 ID:tGDObV26O
市大なら同志社のが就職とかよっぽどマシwwwww
877大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:23:37 ID:l/BN9uDLO
人間行動の基準わかるかたぜひおねがい!ケータイやし
878大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:28:26 ID:65LTSxHl0
国文>経済>法って・・・
やっぱ30パー抜けた経営にしようかな
879大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:29:43 ID:4jLv49fc0
うはwww法でBラインジャストwww

文 人文 87.0% 82.0% 74.0% 392 369 333 450 無しの予想
国際文化 国際文化 89.0% 82.5% 72.5% 356 330 290 400 無しの予想
発達科学 人間形成 88.0% 81.5% 71.5% 352 326 286 400 無しの予想
人間行動 85.0% 78.5% 68.5% 383 353 308 450 無しの予想
人間表現−音楽 85.0% 78.5% 68.5% 340 314 274 400 無しの予想
人間表現−美術 82.5% 76.0% 66.0% 330 304 264 400 無しの予想
人間表現−身体表 80.5% 74.0% 64.0% 322 296 256 400 無しの予想
人間環境−文科系 86.5% 80.0% 70.0% 389 360 315 450 無しの予想
人間環境−理科系 85.0% 78.5% 68.5% 383 353 308 450 無しの予想
法 法律 88.0% 82.5% 73.5% 374 351 312 425 無しの予想
経済(昼) 経済 88.5% 82.0% 72.0% 354 328 288 400 無しの予想
経営 経営 87.0% 81.0% 71.5% 326 304 268 375 無しの予想

見難いけどカンベンww

880大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:36:51 ID:jFU12flTO
>>879

あなたは神だと思う
881大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:43:03 ID:LbmkuXEIO
理系きぼん
882大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:43:15 ID:oyJo3WjtO
代ゼミ判定厳しすぎないか?去年の経営のセンター優先が87.2で難化した今年が87でやっとA判定って…それともやはり上位層にとっては易化ということか
883大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:45:26 ID:1/BEJvZl0
情報知能工学部ってハードがメインなんでしょうか?
884大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:46:02 ID:JVSFTtYd0
経営のセンターだけ合格は88%と予想

受かった奴オメ
885大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:50:51 ID:jFU12flTO
経済推薦の合格ライン何%くらいになりそうかな?
886大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:51:03 ID:JVSFTtYd0
>>882
というよりも最近神戸の経営のレベルがあがってきてるのが一点

もう一点がこのスレッドには経営志望が7割
法学志望が3割ということ
887大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:52:35 ID:4jLv49fc0
理 数学 84.0% 77.5% 67.5% 315 291 253 375
物理 83.0% 76.5% 66.5% 353 325 283 425
化学 84.0% 77.5% 67.5% 357 329 287 425
生物 89.0% 82.5% 72.5% 378 351 308 425
地球惑星科学 83.0% 76.5% 66.5% 353 325 283 425
医 医 95.0% 88.5% 78.5% 356 332 294 375 72.2% 650/900
保健−看護 80.5% 75.5% 67.5% 362 340 304 450
保健−検査技術科 82.0% 77.0% 69.0% 369 347 311 450
保健−理学療法 88.5% 83.5% 75.5% 398 376 340 450
保健−作業療法 84.5% 79.5% 71.5% 380 358 322 450
工 建築 86.5% 80.0% 70.0% 324 300 263 375
市民工 81.5% 75.0% 65.0% 245 225 195 300
電気電子工 82.5% 76.0% 66.0% 309 285 248 375
機械工 83.5% 77.0% 67.0% 313 289 251 375
応用化学 81.5% 75.0% 65.0% 306 281 244 375
情報知能工 81.5% 75.0% 65.0% 285 263 228 350
農 応用動物 87.5% 81.0% 71.0% 350 324 284 400
植物資源 86.0% 79.5% 69.5% 344 318 278 400
生物環境制御 85.5% 79.0% 69.0% 342 316 276 400
生物機能化学 85.5% 79.0% 69.0% 342 316 276 400
食料生産環境工81.5% 75.0% 65.0% 326 300 260 400
海事科 75.5% 69.0% 59.0% 378 345 295 500  
経済(夜) 経済 75.0% 68.5% 58.5% 338 308 263 450


888大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:55:27 ID:MDDT261oO
理学部C判定…さようなら神戸大学
889大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:58:09 ID:jFU12flTO
経済学部でA判定出た神はおらんのかね?
88.5%はありえないくらい高いと思ふ
890大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:01:12 ID:LbmkuXEIO
>>887ありがとう
代ゼミは判定甘すぎない??
891大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:01:17 ID:l/BN9uDLO
Cって無理なん?あきらめんなよ!順位とかも重要やん
892大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:01:38 ID:dysZ+PghO
圧縮すれば85%か……二次頑張ればなんとかなるかな
893大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:03:45 ID:JVSFTtYd0
今年の2次は
センターである程度とれた人でも
相当気合入れてやった方がいいと思う
逆転狙いは正直きついと思われ
理由は割愛
894大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:05:53 ID:jFU12flTO
>>893
じゃ神大OPで英語9割取ったが数学1割国語4割強だった俺はかなり危ないな
今回は経済B判定だが気をつけよう
895大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:30:35 ID:qDgSV7h0O
阪大の経済と神大の経済、同じじゃない?
なんで神大こんなに高いんだorz
896大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:37:40 ID:RIKowhQC0
同じなら阪大いったほうがいいぞ。
897大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:39:18 ID:FnEGSyNuO
工学部志望だが、何で社会の配点が高いんだ。
社会氏んだ俺は、某旧帝より判定悪い。
898大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:40:10 ID:AbQtMp+S0
ネームバリュー的にはな。
だが、ここにいる受験生からは神戸への異常な固執がみてとれる。
偏差値云々で考えるんじゃなくて、神戸への憧れじゃね?
899大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:44:48 ID:plmD6GYGO
これは大阪に行くほうがいいな…
別に憧れもないし神戸受ける理由がないわ
900大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:51:12 ID:SMVr0WdOO
でも大阪は二次が難しい
901大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:01:35 ID:8WTuBo7OO
経済B判定まで3点足りねーー!!。・゚・(ノД`)・゚・。
いや3点くらいなら二次で漢字一つ正解すればカバー出来るはずだ!特攻してやる!
てか実際B判定までに定員の何%とるもんなの?
902大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:02:21 ID:RIKowhQC0
903大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:10:50 ID:KlNfGrlFO
ネームバリュー、就職などは決して敵わない大学があるのは神大生が一番分かってます

でも入ってからの4年間を考えてください

大学は学問だけをするところではありません
神戸をホームグラウンドにする大学生活はきっと素晴らしいことがわかります
904大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:11:34 ID:h2q5Kt6T0
>>900
確かに大阪は二次が問題だな・・・。
はぁ・・・どうするか・・・
905大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:15:45 ID:h2q5Kt6T0
>>903
確かにそうだな・・・。
実際神大はそんな雰囲気なんだ??
906大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:22:37 ID:asOkzftdO
キットカットなし予想キタコレ!!
英数国平均九割でだったが社会理科平均六割台で死亡した俺にも光が…。
907大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:24:43 ID:AbQtMp+S0
代々木ゼミナールの足きり予想の悪さには、定評がある。

あれ、半分以上あたらねぇぞ
908大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:26:33 ID:HLTOGvlv0
阪大より神戸のほうが立地がいいとは聞く。
909大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:28:28 ID:5jWHe6Sx0
市民工人気無い?
910大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:38:52 ID:09cteclC0
今駿台ベネッセの志願者得点数分布見てるけど、経営で50番くらいだ。
センター優先来るか!? いや、来ないだろうね。
911大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:45:30 ID:asOkzftdO
>>907
マジかよ…。
でも秋は京大模試でもB判A判だったし一応出願して足切り免れたらセンターチャラの二次優先で絶対受かってやるぜ!
待っとけよ!!
912大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:49:20 ID:XQConD2TO
250で経営つっこみますよ

実戦オープン両方Aだったので二次枠狙いです
913( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/24(水) 16:50:52 ID:iN4Zb9gN0 BE:444291438-S★(113154)
バンザイシステム稼動中
http://banzai.keinet.ne.jp/
携帯版河合塾バンザイシステム
http://ibanzai.keinet.ne.jp/
914大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:58:27 ID:uCmfkJvf0
工学部に行きたい

海事なんていやだ
915大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:02:51 ID:Pas4nrXaO
同志社に願書を出していない件
916大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:03:26 ID:8WTuBo7OO
>>910どこで見れるの!?
917大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:04:00 ID:AbQtMp+S0
海事を蹴って、同志社政策に進学した奴もいる。

神戸で散々馬鹿にされるよりかは、仲間意識を持ってある程度評価されたかったんだな。

授業内容も海でヨットとかで、学習ってよりは訓練に近いらしいよ。
918大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:13:15 ID:l/BN9uDLO
ケータイでは順位みれないの?
919大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:25:04 ID:jFU12flTO
経済で全国50位出たがマークミスが怖すぎ
920大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:31:57 ID:uucNj/jK0
現代社会 51.46
倫理 70.45

これって倫理あと1点でも高かったら得点調整入ったってことかな?
・・・・くそー!!!!
921大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:35:16 ID:OcZNL/fI0
センターって・・・

あんなヌリヌリ作業を間違えるだけで人生変わるのか・・・・
922大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:42:01 ID:HLTOGvlv0
それをいっちゃキリが無いぜ。人生は運も大事
923大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:47:31 ID:OcZNL/fI0
結局、経済と経営、どっちが神戸の看板なわけ??
924大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:50:11 ID:gnPGvzIr0
>>876
入るのは市大のが難しいと思うんだが、同志社の方が知名度あるからだろうか?
925大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:02:19 ID:HbsHWxSh0
900だと75%なのに傾斜でD半wwwww死んだwwwwwww
でも行くけどね
926大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:17:20 ID:qDgSV7h0O
駿台の分布表、なんかリアルだな。
経営で321点、ギリギリA判だた。優先…きてほしいが無理か><
927大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:19:41 ID:09cteclC0
>>926
321だと30位くらいだよね?
優先で70人とってもらえるから、マークミスがない限り多分いけると思う。
あぁ、俺もなんとか引っかかりたい…
928大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:24:56 ID:KlNfGrlFO
実際一番受かってるのはBとCの間の奴らだから安心しなさい
929大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:28:31 ID:8WTuBo7OO
>>928
ホントにありがとう
ボーダーの真上だからその言葉で安心した(´・ω・)
930大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:28:41 ID:tc5JpCrb0
>>910
余裕でくるだろ
931大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:29:28 ID:zkjCS0gP0
>>928-929
そりゃ頭数なら一番多いだろうなw
932大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:30:13 ID:tc5JpCrb0
>>926
おまえも
933大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:47:30 ID:uucNj/jK0
代ゼミと駿台の判定違いすぎじゃね?
934大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:52:16 ID:lbdbDL0w0
代ゼミのB判定は50%ライン
駿台のB判定は60%ラインだよおにーさん
935大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:54:37 ID:USXsH+9a0
   ∧_∧         ∧_∧           ∧_∧
   ( ´∀` )       ( ´∀` )         ( ´∀` )
 ⊂ 筑波 ⊃      ⊂ 静岡  ⊃      ⊂ 熊本  ⊃
    |⌒I、|         |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧ (_). |   ∧_∧   | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )  (_)   ( ´∀` ) (_)
         ⊂ 埼玉 ⊃     ⊂ 滋賀 ⊃
           |⌒I、|        | |⌒I
    ∧_∧   (_). |  ∧_∧   | ´(_)  ∧_∧
   ( ´∀` )    (_) ( ´∀` )  (_)    ( ´∀` )
 ⊂ 金沢 ⊃      ⊂ 岡山  ⊃      ⊂ 広島  ⊃
    |⌒I、|         |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧ (_). |   ∧_∧  . | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )  (_)   ( ´∀` ) (_)
         ⊂ 千葉 ⊃     ⊂ 横国 ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 神戸 > >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 宮廷なんかに負けないぞ、我らが駅弁イレブン!
        \___________________
936大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:02:09 ID:OcZNL/fI0
↑この(センター後という)中途半端な時期に並々でない嫉妬(コンプ)をなさるとは、
意外で驚き呆れることです。












古文してくる
937大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:12:24 ID:QctuzU/H0
経営50位じゃぁ間違いなくセンター優先枠からはじき出されてしまうな。
2次必死こいてやるわ。

つか毎年京大阪大志望のセンター思うように取れなかったやつが神大に来るイメージがあるが
「センター良かったからセンター優先で受かってしまおう」っていう考えのセンター高得点組は
どれぐらい経営に流れてくるんだろうね。とりあえず俺が優先枠はずれるのは確定だけど。
938大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:12:35 ID:DVgAz0hN0
>>934
ほんとけ?
939大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:19:07 ID:QctuzU/H0
そろそろ喚起しておくか
次スレは>>950頼みます
940大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:32:19 ID:DVgAz0hN0
だれもいない・・・。
おまえら現代文の対策どうするよ?
現代文だけムズすぎるだろ。
941大学への名無しさん :2007/01/24(水) 19:33:52 ID:5wqbRN8G0
やはり経済は就職良いな。
2006年 金融・商社 就職ランキング
三菱東京/三井住友/みずほ/東京海上/日生/三菱商事/住友商事/三井物産/伊藤忠/丸紅///合計(人)
東大・・17‥‥・27‥‥・94‥‥・18‥‥・19‥‥・・・25・・・‥‥・16‥‥・14‥‥・14‥‥・7‥‥・251
一橋・・14‥‥・21‥‥・41‥‥・・8‥‥・・9‥‥・・・・10・・・‥‥・9‥・・・・・6‥‥・7‥・‥・8‥‥・133
京大・・12‥‥・27‥‥・31‥‥・・7‥‥・12‥‥・・・10・・・‥‥・10‥‥・・6‥‥・・5‥‥・6‥‥・126
神戸・・12‥‥・24‥‥・23‥‥・15‥‥・14‥‥・・・・3・・・‥‥・12‥‥・・3‥‥・・7‥‥・5‥‥・118
阪大・・13‥‥・28‥‥・20‥‥・・4‥‥・16‥‥・・・・1・・・‥‥・・7‥‥・・・3‥‥・4‥‥・5‥‥・101
九大・・2‥‥・‥5‥‥・・8‥‥・・7‥‥・6‥‥・・・・・1・・・‥‥・・3‥‥・・・4‥‥・・3‥‥・2‥‥・・41
横国・・6‥‥・‥3‥‥・13‥‥・・2‥‥・5‥‥‥・・・0・・・‥‥・・1‥‥・・・1‥‥・・1‥‥・0‥‥・・32
名大・・8‥‥・‥3‥‥・・7‥‥・・1‥‥・4‥‥‥・・・2・・・‥‥・・3‥‥・・・0‥‥・・1‥‥・2‥‥・・30
阪市・・4‥‥・‥6‥‥・10‥‥・・3‥‥・5‥‥・‥・・1・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・1‥‥・0‥‥・・30
北大・・3‥‥・‥5‥‥・・4‥‥・・3‥‥・5‥‥・‥・・2・・・‥‥・・2‥‥・・・2‥‥・・・1‥‥1‥‥・・28
東北・・1‥‥・‥5‥‥・・0‥‥・・3‥‥・3‥‥‥・・・0・・・‥‥・・2‥‥・・・0‥‥・・・1‥‥3‥‥・・18
筑波・・3‥‥・‥4‥‥・・4‥‥・・0‥‥・2‥‥・・‥・2・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・・1‥‥1‥‥・・17
942大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:39:48 ID:zkjCS0gP0
>>940
むずかしめの評論文に出てくる語彙に不安があるのなら
上の方にアドバイスがある。
それと、記述力は要約力と同等よ。
943大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:41:35 ID:qDgSV7h0O
>>927 >>932
あっ…30%か
30人だと思ってたw
まあどうなるか分からないし2次対策やるよ
おまいらも頑張れ
944大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:47:35 ID:dN3p3REZ0
理系で国語31点の俺は筑波受けます
ノシ
945大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:53:01 ID:BCKLqgXp0
しかし今年の予想は阪大と神戸が殆ど同じボーダーだという異常事態だな。
例年5%近い差があるもんだが・・・
この結果見て「じゃあ阪大に挑戦しよう!2次での逆転も阪大のほうが可能だし!」とか思った奴は正直いっぱいいると思う。
大学のランク的には阪大と神戸は結構な差があるし。まぁ、俺は阪大の文系に行こうという気にはなれないから神戸目指すけどね。
946大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:00:20 ID:oJt0yC43O
>>945
5%は開き過ぎな気がする・・・理系か?
947大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:03:45 ID:39O2BxsA0
>>924
神戸から市大に志望校変える奴への
元々市大志望の奴からの牽制だろ。
948大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:10:36 ID:qDgSV7h0O
>>946
去年は法で5%開いてた

確か阪大が90.0で神大が84.9だったかな?
うるおぼえだが
949大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:11:19 ID:BCKLqgXp0
>>946

文系だけど・・・
4%だね。約5%ってことで。
950大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:14:38 ID:hSwjze/V0
阪大と神戸のボーダーがほとんど同じになることは大体予想できたこと。
新司法試験の結果が大きかったんじゃないかな。
951大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:30:56 ID:LbmkuXEIO
>>948
うる覚え×
うろ覚え○
952大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:36:53 ID:QctuzU/H0
>>950
新スレヨロシク
953大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:43:32 ID:eRDUwtgqO
>>950
次スレよろしくね〜

つーかセンター終わってから恐ろしくハイペースだな。
久しぶりぶりに見たら全部読むのきついわ。
954大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:45:25 ID:QctuzU/H0
>>953
センター報告レスが大量についたからね。
そして自分と同レベルのライバルの志望校を変えさせる誘導レスも増えたしねw
955大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:47:46 ID:lUwAlDXh0
現社で得点調整あったら、神の存在をを認めてもいいって気持ちだわ。
956大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:49:21 ID:dysZ+PghO
しかしまぁ、なんというか
やっぱりみんな受かりたいんだなぁ
957大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:49:30 ID:QctuzU/H0
>>955
緊張ほぐすために現社うけたら60点とれたw
多分調整あるんじゃないか?予想平均19点差だっけな。
958大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:50:51 ID:w3S6CybI0
てか、スレにA判定多すぎワロタ
959大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:51:07 ID:s0/+BNkC0
まぁ、保険科目にとどめておけばよいものを
他の公民より楽だからという風に考えて受験した人は酷い目にあっただろうな。
960大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:56:21 ID:QctuzU/H0
>>958
このスレにいたやつがA判定とった!というよりも
A判定とったから興奮して2ちゃんにウホウホ書き込んだんじゃないのか?ワロス。
961大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:56:51 ID:dysZ+PghO
だが、政経や倫理を取っている人は真面目に勉強しているのに比べ、現社はとりあえず受けとけみたいな人が多数居るのは確か
難易度のせいであると見なされない可能性はある
962大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:57:41 ID:zlG538eEO
>>948
去年の神戸法のボーダーは87%じゃなかった?
963大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:01:56 ID:HJF57uxt0
オレの学校は現社しか授業なかったんですが何か?
しかも参考書何週もしたのに意味なさ杉で試験中笑いそうになったよ
964大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:03:35 ID:QctuzU/H0
>>963
いわゆる履修漏れ問題該当校か
965大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:19:38 ID:3XOxvUqhO
予備校の出すボーダーに比べ合格者平均は低いから、Bある人は阪大にいってくださいおねがいします
966大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:24:55 ID:QctuzU/H0
>>965
神大しか興味ないから神大行くぉ^ω^
今年の古文は有名どころと予想してるがどうだろうなぁ。
いま「毎年出る」シリーズの古文を1月中に終わらせようと奮闘してるわけだが。
967大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:25:55 ID:GO0Xv7Oc0
得点調整はあるかどうか微妙みたいだお・・・

テレビでセンターの中間報告やってたけど
減車平均55点
倫理平均71点
政治経済平均65点

差が縮まってるんですけどwwwwwwwwwwwww
お願いですから調整してくださいよwwwwwwwwwwwwwww
968大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:33:05 ID:s0/+BNkC0
公民科の履修は
現代社会
or
倫理+政治経済
のパターンしかない。安易な未履修認定はやめよう。

B判定と言えども記述型(特に数学)が駄目だと厳しいからなぁ
969大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:34:09 ID:qDgSV7h0O
>>951
2ちゃん用語使いましたごめんなしあ><
まぁ何だ、「ふいんき」みたいなもんだ

>>962
そうだったかもしれないorz
970大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:35:52 ID:w3S6CybI0
よし!今バンザイしたら−10でとどまった。
二次逆転するお( ^ω^)
971大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:42:02 ID:xzwtOSsjO
いきなりでごめんなさい。現役だしもう浪人する予定なんですが、76%で経営に特攻はやっぱりバカですか?
972大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:45:42 ID:Q6rolKOj0

★横浜国立、学歴フィルターにひっかかる企業一覧

【横浜国立大学一流企業就職者数★0人★の企業集めてみました】

□サンデー毎日2006年7月16日号より引用

■金融・商社関連
三菱商事 丸紅 双日 新生銀行 三菱UFJ信託銀行 第一生命保険 三井生命保険 明治安田生命保険 三越 高島屋

■マスコミ・通信・広告関係
電通 博報堂 日本経済新聞社 毎日新聞社 TBS 日本テレビ フジテレビ アサツー 共同通信社 小学館 集英社 講談社

文藝春秋社 新潮社 テレビ東京 

■電機・精密関係
日本電産 オムロン 富士通ゼネラル 日本ヒューレット・パッカード 任天堂 ワコール 帝人 

■食品・サービス関係
サッポロビール アサヒビール 明治製菓 森永製菓 日本食品 ロッテ

■繊維・化学・医療品関係
田辺製薬 エーザイ 大正製薬 日本製紙 王子製紙 新日本製鉄 クボタ

■社会インフラ関係
東急 日本遊船 三井不動産 住友不動産 関西電力 東京ガス JTB 日本航空 

973大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:46:26 ID:d9RJPAhGO
浪人する予定ならどこ受けても構わんだろ。
馬鹿な質問すんな気違い
974大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:48:00 ID:l/BN9uDLO
毎年でるって何?子分
975大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:57:24 ID:tK5zTYehO
経済の夜間に合格したとして、試験で昼間か他の学部に転向することは可能でしょうか?
976大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:03:50 ID:yZu0ZZ9c0
夜間って、なぜ夜間でなきゃいけないのか考えてね。
昼間にいける人は昼間にいきなはれ。
977大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:13:00 ID:lbdbDL0w0
夜間はクサイ
978大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:24:16 ID:Dsuas0L50
次スレ誰かよろしく


立てれなかった…orz
979大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:26:18 ID:dHTfFvx10
いちおう貼っておく

◇◆スレ立て代行依頼スレッド Part5◆◇in大学受験
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168826208/
980大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:26:42 ID:Be1OPA84O
俺は現社9割行ったから調整拒否
981大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:28:07 ID:asOkzftdO
現社ムズいから倫理を解いたが現社から科目変更した記憶がないw
公民10点換算したが救済あったら30点になるってこと??
だったら傾斜78パーになるお\(^O^)/
調整カモーン!!
982大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:28:24 ID:QctuzU/H0
983大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:29:36 ID:QctuzU/H0
>>981
得点調整は最高でも平均点15点差にしかならんから
あがっても4,5点。
984大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:33:10 ID:7Fz8X0ew0
>>971 さすがに76じゃ経済かそれ以下の方がいいと思う。
もちろん受験なんて何があるかわかんないけど、二浪とかはいやじゃんね・・?
現役がえらそうにすみません><
俺は阪大にするつもり。ボーダーがあまり差がないってなんでなんかわからんけど、もしそれが本当なら確率があまり変わらない阪大に俺は特攻します!
985大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:34:24 ID:QctuzU/H0
>>984
>>971は浪人じゃないぞ。浪人覚悟の現役だ。
986ぼく:2007/01/24(水) 23:49:20 ID:DJMpXfP8O
みんながいってるABC判定ってドコの?ABCがでてたのは代ゼミだけだったようなきが……河合のバンザイは農工とかでスンダイは…なんだっけな?
987大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:09:39 ID:U8pEL8YmO
俺も阪大基礎工行くぜ!!
国語地理が悪すぎだったから神戸とあまり確立はかわらないんだよ
完全に運だが、下げるくらいならあげてやる!!!
じゃあな!!!!!
988大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:18:59 ID:CI9DsWeg0
>>987
骨は拾ってやる
989881:2007/01/25(木) 01:12:24 ID:hAbrB/BWO
今スレ見てたら前例に0⇒60ってのがあったらしい。
もしそうなら…、八割越える♪
まぁもし気付かないうちに倫理に変更してたら85パー近くいくし二次は自信あるから七割前半では足切りないみたいでも普通に出願しますがね。
暫くショックで勉強できなかったから明日は頑張ります。
みんな頑張ろうぜ!!
オヤスミ。
990大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:02:18 ID:5uwTwBTh0
>>987
あれ?俺書き込んだっけ?
991大学への名無しさん
>>971
経営2次優先とれりゃ一発逆転だろうが
落ちるのが怖くないならお前に一番向いた試験内容だろ