【歩いて登校中】神戸大学【傘壊れた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
●神戸大学HP
ttp://www.kobe-u.ac.jp/
●神戸大学アクセス・キャンパスマップ
ttp://www.kobe-u.ac.jp/info/access/index.htm
●神戸大学生協HP
ttp://seagull.coop.kobe-u.ac.jp/index-j.html
●神大ちゃんねる
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/386/
●受験生ネット・神戸大対策本部
ttp://www.jukensei.net/cgi-bin/jojobbs/bbs.cgi?id=20011216.000
●大学生活板の関連スレッド
【徐々に】神戸大学2006年度PART2【汗だく;^^】
ttp://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1146233357/
2大学への名無しさん:2006/05/19(金) 22:57:00 ID:4Hw9nhh00 BE:104610645-
《2005年度過去スレ》
【アメリカ桜の】神戸大学【咲く頃に】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143092425/
【国文は雨】神戸大学【発達は雪】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142412256/
【泣いて】神戸大学【どうなるのか】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142066378/
【坂道を】神戸大学【登ろう】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141867207/
【今は】神戸大学Part2【進むのみ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141144527/
【進む先は】神戸大学【最果て】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140929301/
【市バス36系統】神戸大学【国文のみ16系統】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140762471/
【市バスの行き先】神戸大学【つるかぶと団地】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140094821/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139315338/
【陽のあたる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138189692/
【アメノナカノ】神戸大学【青空】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135477263/
【センターまで】神戸大学【77日】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131114125/
【8月の】神戸大学【クリスマス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126019991/
【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118461989/
3大学への名無しさん:2006/05/19(金) 23:00:14 ID:4Hw9nhh00 BE:156915656-
《2004年度過去スレ》
【恋せよアミーゴ】神戸大学【踊ろうセニョリータ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111176592/
【天国行きの】神戸大学【バスで行こうよ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110414365
【陽の当たる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109863366/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109331307/
【旅立ちの空】神戸大学【さくらいろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108638791/
【ラスト】猫ちゃんの神戸大学スレ【スパート】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107051102/
【マターリ】猫ちゃんの神戸大学スレ【お受験】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104849286/
【六甲の】神戸大学【あやしい水】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101219473/
【神戸】ねこがたくさん【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075465796/
【神戸】神戸大学【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073998088/
【昼も】なかよく神戸大【夜も】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068078832/

以上、遅くなって申し訳ないorz
4大学への名無しさん:2006/05/20(土) 00:17:00 ID:WKfAMLFeO
>>1


それにしてもこのスレタイ…ww
5大学への名無しさん:2006/05/20(土) 07:26:22 ID:jGaDBo/b0 BE:251064386-
>>4
実話ですw
6大学への名無しさん:2006/05/21(日) 04:46:38 ID:dDZuKZtY0
7大学への名無しさん:2006/05/21(日) 05:29:14 ID:VHx+kqE0O
神大行きたかったな…
8大学への名無しさん:2006/05/21(日) 09:57:16 ID:WVkVFI6l0
ゴミ箱に壊れた傘投げ込む香具師続出
9大学への名無しさん:2006/05/21(日) 12:38:55 ID:dfNGtJTrO
俺も来年神戸いきたいなぁ。でも今の成績じゃあなぁ・・・
10大学への名無しさん:2006/05/21(日) 14:01:17 ID:OrByEQa30
>>9
どんくらいなのー?
11大学への名無しさん:2006/05/21(日) 14:39:52 ID:dfNGtJTrO
進研で偏差値が英語60、数学64〜、あと他は50代前半orz
工学部志望
12大学への名無しさん:2006/05/21(日) 15:19:15 ID:SG5gGotd0
将来を考えると神戸より早稲田いけ。
13:2006/05/21(日) 15:26:17 ID:dfNGtJTrO
私立は経済的に無理です
14大学への名無しさん:2006/05/21(日) 21:30:31 ID:sSwoeo5l0
理学部希望者は、いないんかー。
15大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:03:26 ID:pEFpmmsMO
>>12
早稲田工作員乙

ここは神戸大スレ
16大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:09:00 ID:jcbYMKo50
いや、貧乏神大生なんだけど。
いけば現実がわかるよ。
金のあるヤツは早稲田いけ。後悔はしない。
17大学への名無しさん:2006/05/22(月) 01:10:53 ID:tMtRlKEF0
オマエハワセダカコウベカドチラダヨ
18大学への名無しさん:2006/05/22(月) 02:21:56 ID:pEFpmmsMO
神大生がなにゆえ早稲田を推すのか、おれには理解できんのだが。

早稲田に通ってたわけでもあるまいし
19大学への名無しさん:2006/05/22(月) 02:44:00 ID:dtr4m3d2O
ってか多分高校生だろうな
20大学への名無しさん:2006/05/22(月) 02:53:26 ID:CfhnQ6690
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1147541010/l50
ここの影響だろうに。
まあ全国区の知名度など早稲田のほうに有利な面もあるだろうけど、わざわざ神戸をスルーする理由もない。

以下普通の神大受験生の会話ドゾー
21大学への名無しさん:2006/05/22(月) 03:01:53 ID:pEFpmmsMO
そういや昨年度は文系学部の志願者数が急増したけど、次は減ってほしいな。

国文志望だが、例年3倍くらいだったのに4倍って…(-.-;)

定員分増えとりますがなorz
22大学への名無しさん:2006/05/22(月) 03:06:11 ID:OXKSWeV00
|b( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)b
|u          ッ            u
|b  ○○社    フ    ○○社    b
|u          ブ           u
|b          ブ           b
|uッ゙ブブフ(゚・・_,゚ )(゚,_・・゚)( ゚,_・・゚)ブブブッ u
|b          ブ           b
|u           ブ           u
|b  ○○社    ブ    ○○社   b
|u          ッ            u
|b( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)ブブブッ( ゚,_・・゚)b
| |
| |          ○○社様マンセー!∧_∧
| |   ∧_∧              ◯( ゚,_・・゚)◯ブブブッ
| |   ( ゚,_・・゚)ブブブッ ∧_∧      \ 社  /
| |⊂二、社 ○     ( ゚,_・・゚)ブブブッ   |⌒I、│
| |    \  ) )   (  つ社つ     (_) ノ
| |    / / /    人 ヽノ          ∪
|_|   (__)_)   (__(__)          ∬
                          
     このスレは偉大なる○○社様のスレです。

      それでは引き続きお楽しみください。
〜○○社軍団2005-2006〜
○○社[MIT大学院] ★えいちタン[青学経営]★★えkべw[同志社政策]★【同志社経済・商】 ★孫御飯[阪大理]★ ★DK[神戸経営]★【同志社商】【関学商】 ★デコ[早稲田政経]★【早稲田教育・商】【慶應商】【横市経営】【立教経営】
★○○杜[静大工]★【立命館理工・情理】【明治理工・情コミュ】【芝浦工大】【成蹊工特待】 ★ゐゑぽ[京大工]★【早稲田理工】【同志社工】
★左腕[東大理T]★ ★┌|∵|┘[京大工]★ ★ふくろう(ё)[同志社法]★【同志社政策・商・社会】【関学法】【関大経済】【龍谷社会特待】
〜○○社軍団2006-2007〜 ○○社[MIT大学院] くろ[阪大法]初代トンd[早稲田法] パルプンテ[慶應] ( ゚,_・・゚)ブッブッブッ[東大理VorW]

http://etc4.2ch.net/kouri/←偉大なる○○社さまがおいでです。
23大学への名無しさん:2006/05/22(月) 03:41:22 ID:tMtRlKEF0
>>21
神戸は隔年でムズクなったり簡単になったりするからラッキーじゃん
今年の法とかマジ鬼だったし……
ただ来年は後期は厳しくなるだろ〜ね

24大学への名無しさん:2006/05/22(月) 04:03:51 ID:pEFpmmsMO
京大法志望の友達も、「後期は神戸って奴多いぞ」って言ってた品…orz

前期で受かれば万々歳なんだが(´∀`;)
25大学への名無しさん:2006/05/22(月) 07:24:24 ID:FwQ3U14tO
>>24
俺まさにそのパターンでいま神大1回orz

まぁ、それなりに楽しいし充実してるからいいけどね。
26大学への名無しさん:2006/05/22(月) 07:43:57 ID:vic7Ouz3O
神大生ウラヤマシス
27大学への名無しさん:2006/05/22(月) 08:59:18 ID:pEFpmmsMO
ウラヤマシス(・ω・`)
28大学への名無しさん:2006/05/22(月) 09:37:02 ID:dtr4m3d2O
俺は今年京大法前期-3点、後期京大経済は-20点だった

多分、東大後期に怖くて出せない(or足きり)ヘタレ京大落ち浪人が来て、神戸後期が増える予感。
予備校の京大コースの友達は大抵後期神戸
阪大文系はダメダメだし。
自分も後期出願は多分神戸にするよ。
神戸もオープンキャンパス見て雰囲気良かったから(少なくとも阪大文系よりは)、人気あると思ふ

京大落ちっつても皆センター9割近くあるだろうから神大後期のボーダーあがりそうだな
29大学への名無しさん:2006/05/22(月) 10:05:47 ID:F0ojjPv90
>>まぁ、それなりに楽しいし

まあ確かにそんな感じだよな
女の子はおしゃれでかわいい
30大学への名無しさん:2006/05/22(月) 10:06:49 ID:wlqVsTdV0
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
31大学への名無しさん:2006/05/22(月) 10:06:52 ID:pEFpmmsMO
>>29
それが神戸クオリティ
32大学への名無しさん:2006/05/22(月) 10:08:27 ID:F0ojjPv90
でも俺はもうサボり癖ついちゃった
33大学への名無しさん:2006/05/22(月) 23:11:47 ID:EEiepE1+0
来年受けるから下見に行こと思うんだけど、勝手に入っちゃだめだよね?
34大学への名無しさん:2006/05/22(月) 23:18:11 ID:5WlbSioRO
>>33
いいんじゃね?食堂で小学生くらいの子供見たし。
35大学への名無しさん:2006/05/23(火) 00:01:52 ID:EEiepE1+0
そお?
んじゃ、勝手に入ってみるかな。記念に写メ撮ろうっと。
36大学への名無しさん:2006/05/23(火) 01:09:00 ID:FbrcK7QgO
その写メが思い出になるんだな
37大学への名無しさん:2006/05/23(火) 10:43:55 ID:uuF+jecN0
地方大やのにこんだけ頑張ってたら及第点やろー
特に理系やったら敢えて早稲田いくメリットないと思う。
でも神大新聞の記事とか見てたら京大と阪大にコンプ丸出しww
>>33
犬の散歩してる人もおるし、春はおばちゃんが花見の帰りに食堂で飯食うぐらいだから
別に何ともない。
38大学への名無しさん:2006/05/23(火) 12:20:06 ID:CiATuDSHO
建築なら早稲田の方がマシらしいね
業界自体アレだからしょうがないけど
39大学への名無しさん:2006/05/23(火) 20:22:27 ID:d38xIgej0
>>33
人数が多い講義であれば、学生に混じって受けても問題なし。
40大学への名無しさん:2006/05/23(火) 20:30:59 ID:rOGNK9ZDO
神戸の理系学部だったらどれがいい?
41大学への名無しさん:2006/05/23(火) 21:06:09 ID:K5q0X8jp0
>>40
発達科学の人間環境
42大学への名無しさん:2006/05/25(木) 01:05:24 ID:VPuKYyJrO
神大いきたいなぁ
43大学への名無しさん:2006/05/25(木) 01:11:33 ID:tS/sRP6l0
阪大いけ
44大学への名無しさん:2006/05/25(木) 01:11:34 ID:ON2VEyeCO
>>41理由は?
45大学への名無しさん:2006/05/25(木) 17:48:03 ID:/352CXp2O
浪人して神戸目指してるけど、仮に合格できたとしても
京大阪大コンプになってしまうんだろうなぁ…orz
46大学への名無しさん:2006/05/25(木) 18:01:57 ID:78J9x1iv0
じゃぁ、京大阪大めざせよ。あほか?
47大学への名無しさん:2006/05/25(木) 18:25:59 ID:/352CXp2O
残念ながら諦めた後だ。

二浪は出来ないのでね
48大学への名無しさん:2006/05/25(木) 18:44:24 ID:czcWsnOT0
ハナから神戸目指してると結局市大や感官同率になっちゃうことが多い
京大阪大に太刀打ちできる実力の養成を

暇なので国文生ですが国文への質問あれば答えます
49大学への名無しさん:2006/05/25(木) 19:31:52 ID:78J9x1iv0
>>47
48の言うとおり京大阪大目指すぐらいでやれ。
後期なんて、京大組が神戸に押し寄せてくるんだから。
50大学への名無しさん:2006/05/25(木) 19:49:55 ID:ooIwNJuiO
>48
質問あります…国文志望ですが、二次対策として国数英は何の参考書を使って、いつからどのように勉強しましたか??
51大学への名無しさん:2006/05/25(木) 19:52:20 ID:AuhjLSX4O
阪大目指すくらいで神戸は丁度良いと思うよ


大は小をかねる
52大学への名無しさん:2006/05/25(木) 19:56:19 ID:KQsSKDnm0
質問があるんですけど、傘にナンバーをつけれるんですかね?

53大学への名無しさん:2006/05/25(木) 20:05:12 ID:tS/sRP6l0
神戸は座席が狭いぞ。
椅子と机の距離の調整ができない。
椅子をひいたら机も同時に動くぞ。一体型の机は。
54大学への名無しさん:2006/05/25(木) 20:15:59 ID:czcWsnOT0
>>50
浪人なので高校時代から勉強してたが3月からがむしゃらに。1日10時間はしたな。予備校の自習室に土日も通った。
センターミスった(実力?)ので神戸止まりだったが。二次対策の参考書か。
上回生なのであまり参考にならんかも知らんが良書だと思うものを思い出せる限りいくつか書いてみよう。

現 

得点奪取現代文(河合出版)・・・記述対策に最適
青木の現代文単語の王様(代々木ライブラリー)・・現代文の背景知識は重要
教養のための大学受験国語(ちくま新書)・・・現代文を読みながら背景知識が身につく



古文上達(Z会)・・・古文の基礎固めに最適。繰り返せば十分な実力がつく。解説の部分を何度も読み返すだけでも勉強になる。
最強の古文(Z会)・・・ここまでやると古文では絶対の自信がつく。
望月の実況中継(語学春秋社)・・・古文法では一番これがよい。



チョイスシリーズ(河合出版)・・・数学の問題集は基本的になんでも良いと思うが解説が詳しいのでこれかな。



システム英単語(駿台文庫)・・・単語帳は何でも良いが今から買うなら絶対これ。
今井の英文法入門(代々木ライブラリー)・・・言語学的に正しくない説明もあるので批判も多いが受験生にはベスト
仲本の英文法倶楽部(代々木ライブラリー)・・・1頁に1つギャグが書いてるので暇つぶしになる。網羅性は低いが良書。
英文解釈教室(研究者)・・・英語に自身のある人、英語で差をつけたい人は絶対やるべき
パラグラフリーディングのストラテジーシリーズ(河合出版)・・・長文の読み方を身につけるのに最適。
ディスコースマーカー英文読解(Z会)・・・上記の本で身につけたやり方を練習するのによい。

まあこんな感じか。
55大学への名無しさん:2006/05/25(木) 20:34:19 ID:78J9x1iv0
解釈教室やったのかw
56大学への名無しさん:2006/05/25(木) 20:44:46 ID:LvgwG/w/0
>>53
法学部大教室で受けたけど、前後左右は狭い。他の人のを見ようと思えば見える。
それと、解答用紙が異常に長い(英語はデカイ紙1枚)ので非常に使いづらい。
解答用紙の下のほう書いてるときに上の部分が前の人にあたる
受験番号が後のほうだとわりと小さめの教室で受けられはず
それと法学部は今年全面改修なので今度の入試は別の新しい学舎で受けられるかも
57大学への名無しさん:2006/05/25(木) 21:22:48 ID:42Al1kr30
英語がかなり得意(駿台全国模試で65ぐらい)で、それで差をうんとつける為なら
解釈教室なのかもしらんがハードワークだぞw
普通に得意(全統河合記述で60代後半〜70前半)なら英語長文問題精講あたりがいいんじゃないのかな。

国語バージョンはhttp://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1206だな
解釈教室と違って小説とか文語文を飛ばせばそんなに時間もかからない。

河合の数学といえば分野別の国公立の2次問題集が良かったな。
58大学への名無しさん:2006/05/25(木) 21:42:13 ID:czcWsnOT0
解釈教室は改訂されてるし言われているほど難しくないよ
改訂前は大変だったのかもわからないけどね
長文問題精講義も全部やったけどあまりオススメしないな。まあ普通に問題集としては優秀だからいいと思うけど。
それやるなら旺文社の英語長文問題の解き方を推す

ただどちらも英文がやや古いので河合の出る出た30選?とかの方がいいかもな
59大学への名無しさん:2006/05/25(木) 21:43:33 ID:pVteM6K/0
今年神戸大工学部に受かったオレがした参考書・問題集
〔数学〕学校の授業で基礎を固めて
    『センタートレーニング』→『これだけ70(数研)』→『核心(Z会)』

〔英語〕『シス単』、『基本はここだ』、『ポレポレ』、『やっておきたい長文500』
    『桐原1100』

〔物理〕『エッセンス』→『名問』

〔化学〕『チョイス』→『重問』
   
60大学への名無しさん:2006/05/25(木) 22:06:13 ID:42Al1kr30
>>57の「国語」は「現代文」に訂正。

>>58
改訂って今調べたけど97年だろ?じゃあ多分同じのをやってるはず。
河合のそれも良いかも知れん。
61大学への名無しさん:2006/05/25(木) 22:35:02 ID:Bhilds2+0
やっておきたい長文500は俺もお勧め。
問題の長さ、難易度が丁度いい。
62大学への名無しさん:2006/05/25(木) 22:50:47 ID:/352CXp2O
47だが、
去年は秋の段階で阪大B判定までいったが、センターが微妙だったため神戸に。
(それでもセンターリサーチはCで落ちた)

浪人が決まって、志望校を偏差値とか関係なしに、やりたいことが出来る学校学部を選びたいと思い、
いろいろ調べた結果、神戸の国文に入って在学中に留学したいと考えるように。

それでも偏差値の高い大学にコンプレックスを持ってしまうあたり、
オレもまだまだだなと思うよ。

テラ長文スマソ(´・ω・`)
63大学への名無しさん:2006/05/25(木) 23:10:44 ID:4MaFOAu9O
阪大文系よりは神大の方が魅力的だけどなぁ…
京大法落ちだから京大には未練はあるが、阪大はウンコかと
理系なら阪大だろうけど、吹田も殺伐としてて寂しそうだったよ
64大学への名無しさん:2006/05/25(木) 23:40:04 ID:D75q+2Rn0
京阪神どこでもよいと思うが、
オレは、カワイ子チャンが多い神戸を好きだ。

石橋から毎土、阪急神戸線に乗ってます。
65大学への名無しさん:2006/05/26(金) 00:51:19 ID:mA/vsFjnO
>54
ありがとうございます!!…古典上達は6月から始める予定なのですが何かアドバイス他ありませんか??夏にかけてじっくりやりたいので!!あと漢文は早覚えを何周かくり返して漢字もある程度はいってるので漢文道場をはじめようとおもってます…
66大学への名無しさん:2006/05/26(金) 01:26:22 ID:ekLxmNPv0
>>65
自分のレベルや弱点を示さないとここに居る人もアドバイスし辛いと思うよ。
67大学への名無しさん:2006/05/26(金) 08:28:03 ID:hcYrD95C0
>>65
古文と漢文にアドバイス・・・早覚えは良書だからそれ必死にやればいいな。
まあ古文と漢文は時間かけすぎないことが大切じゃないかな。
まず文系は英語、そして数学。数学は意識してやらないと文系はどうしても放ったらかしにしてしまうから。
68元神戸大生の証言:2006/05/26(金) 11:35:56 ID:jQ8Sgs780
神戸大学―――地元ではちょっとしたエリートだ
「東大、京大に次ぐ難関大学」と地元兵庫県では言われている
僕も「日本で3番目に難しい大学」の学生として鼻高々だった
地元ではちやほやされ、当然就職もうまく行くだろうと思っていた
ところが、期待は裏切られた
東京のとある大手企業の面接に行ったところ、人事担当者にこう言われた
「ああ、神戸大学ね。うーん、国立なのに惜しいなあ
 旧帝だったら良かったんだけどねえ
 これじゃあ、埼玉大学と同じだよw」
人事担当者は必死に笑いをこらえていた

その後、僕は北海道大学に再入学した
当然、地元では猛反対された
「神戸が一番なのに、どうしてそんなレベルの低い大学にいくの!?
 神戸が一番なのに!!!」
そして、再び東京の同じ企業の面接に訪れた
「おお、北大か!旧帝最北の雄だね
 うちの会社にも北大の人はいっぱいいるよ
 北大卒の社員は優秀だよー。是非君もわが社に来てくれ」
二つ返事で採用が決まった

どちらの大学がレベルが低いか、答えは明らかだった
地元の「お国自慢」は全く当てにならないと、つくづく思う
69大学への名無しさん:2006/05/26(金) 12:34:13 ID:hcYrD95C0
いや、大学3年まで言って北大に再入学したら+4だから就職あぼんじゃん
万が一北大の方が上だとしてもね

そのコピペ考えた奴就職を知らないヒキコモリ?
70大学への名無しさん:2006/05/26(金) 12:51:05 ID:bhA7e7Jw0
>>69
落ちた奴がはらいせで荒らすイベントの残り香だから放置推奨
このイベントは例年5月の末あたりまで続くな。
71大学への名無しさん:2006/05/26(金) 16:42:46 ID:Md1yWoebO
学力レベル(ネーム力)
東大>>京大>阪大>>旧帝大の壁>>神大

女の顔レベル
東大>阪大>>神戸大>>>京大

これが真実
72大学への名無しさん:2006/05/26(金) 17:09:17 ID:5MxYpHQwO
>女の顔レベル
東大>阪大>>神戸大>>>京大


え、阪大?wwww
73大学への名無しさん:2006/05/26(金) 18:10:34 ID:Md1yWoebO
>>72
色んな大学行った事ないだろ?意外だが阪大は可愛い子がいる。神戸はかなり低レベル。
ちなみにイケメンレベルなら
京大>神大>>>東大>>阪大
阪大の男は学部によっては秋葉原状態
74大学への名無しさん:2006/05/26(金) 20:07:53 ID:zGKy7aHK0
阪大はチャライの意外とおおいよ工学部
75神大志望:2006/05/26(金) 20:52:39 ID:lUWdjefqO
工学部志望してます。
やっぱり入試難易度高いですよね
入試難易度の割に工学部ってどうなんですか?
76大学への名無しさん:2006/05/26(金) 21:09:10 ID:EH7qFIFy0
容姿はどれも関学には勝てないけどね。
77大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:26:41 ID:gwtQG4350
>>73
阪大生の友達(理系)がかわいいこ全然おらんと言ってたけど・・
まだ2ヶ月くらいしかがっこ行ってなくて知らん人多いけど、、寝台は明らかにかわいいこ多いよね
78大学への名無しさん:2006/05/26(金) 22:56:56 ID:HV6r5Jhz0
>>75
正直に言うと、工学部は全学部の中で一番忙しい(大変)らしい。
実験とかレポートがかなり多いと聞いた。
79大学への名無しさん:2006/05/26(金) 23:05:38 ID:2OgZrggv0
それでも学力に問題がなければ京阪よりは単位認定が厳しくないと聞くが。
80大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:02:30 ID:/5zoP96ZO
神大で可愛い子が多いと言える人が羨ましいです^^関学は確かに可愛い子はいるね。同志社の方が可愛い子多いけど。
マーチは可愛い子の多さのレベルが違います。
81大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:42:02 ID:2PpuMX0JO
>67
ありがとうございました、現代文はどうやって勉強しましたか??かなり苦手意識はあるんですが、河合の現代文と格闘するを始めました!!
82大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:45:32 ID:bPHLX1RL0
まあそれやればいいんじゃない

勉強よりキャンパスライフの質問の方がためになると思うんだけど・・・
83大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:49:39 ID:DsM5mS/A0
>>81
評論文で使われるような語彙に自信がないのなら
MD現代文・小論文(朝日出版社)をお勧めするわ。
何となく読み流しているような言葉が問いに結びついていたりするのがわかるようになる。
84大学への名無しさん:2006/05/27(土) 00:56:07 ID:DsM5mS/A0
とりあえずオープンキャンパスの時期がもうそろそろのようだな。
http://www.kobe-u.ac.jp/info/topics/t2006_05_26_01.htm
今は携帯からのようだけど、
ネットで確認するなり直接行くなりあるいは高校できくなりして
行った方がいいと思うよ。
85大学への名無しさん:2006/05/27(土) 06:26:50 ID:rJh8hMm70
>>80

きみには無縁と思われ。
86大学への名無しさん:2006/05/27(土) 10:33:25 ID:/5zoP96ZO
>>85低学歴乙
87大学への名無しさん:2006/05/27(土) 15:21:51 ID:T2R1nQ/p0
∧_∧               
(´∀` ) 関学〜?
88大学への名無しさん:2006/05/27(土) 18:49:27 ID:VQMU8Ay50
>>75
工学部はめちゃくちゃ大変
1年でも週4×3〜4コマがデフォで金曜だけ何故か2限まで
時間割変更とかが入れば5限もある
今は中間テストの時期だからそれもきつそうだし。
2年以降は実験だなんだ入ってきてどうしようもない。
教原もあるし一番きついかも。
3年以降は専門がほとんどだから結構楽だが
それでも他とは比べもんにならん。
89大学への名無しさん:2006/05/27(土) 19:04:23 ID:qIsXacIB0
でんでん?
90大学への名無しさん:2006/05/27(土) 22:33:55 ID:G2qbLbaW0
まぁどこの大学行こうと覚悟して入るべきだと思うけどな。
91大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:00:19 ID:6jIlBVmk0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000039497.shtml

神戸大で膵腎同時移植
--------------------------------------------------------------------------------
2006/05/27

 神戸大病院(神戸市中央区)は二十六日、金沢大病院(石川県)で脳死と判定された五十代の
男性から摘出された膵(すい)臓(ぞう)と腎臓の提供を受け、重い糖尿病で同大病院に通院していた
兵庫県内の三十代の男性患者に、膵臓と腎臓の同時移植をした。約十時間の手術を終え、
患者の容体は安定しているという。

 国内四十五例目の脳死移植で、兵庫県内で脳死患者から臓器提供を受けるのは四例目。過去
三例はすべて腎臓移植で、膵腎同時移植は県内初。

 神戸大病院によると、同大と九州大、福島県立医科大の合同チームが、同日午後四時半から
二十七日午前三時にかけて手術をした。

 術後、膵臓は働き始め、血糖値の改善がみられるという。腎臓の機能改善は一般的に一-四週間
かかるため、同病院で慎重に経過を観察する。

 日本臓器移植ネットワークによると今回、脳死判定を受けた男性の臓器移植では、岡山大病院で
肺移植を受けた四十代の女性患者は多量の出血があり意識不明という。
92大学への名無しさん:2006/05/27(土) 23:39:31 ID:1Exi+9qK0
かっこいいお姉さんいる?
93大学への名無しさん:2006/05/28(日) 01:07:13 ID:/0GH0kYY0
残念ながら中途半端な子が多い。
神戸外大とかならいるんじゃまいか?
94大学への名無しさん:2006/05/28(日) 04:36:26 ID:0WLELMojO
必死におしゃれしてるブサメンとあまりおしゃれしないかわいい娘がこのみな俺にはいい場所かもw
95大学への名無しさん:2006/05/28(日) 05:00:43 ID:eIv49lQH0
ようやくバイトがオワタ\(^0^)/

そんな俺は浪人生orz
96大学への名無しさん:2006/05/28(日) 13:48:48 ID:h/FnZvqK0
まあ恋人が同じ大学である必要は無いよね。
むしろ接する機会が少ない方が冷めるまでの期間は長いだろし

大学終わってから彼女の待ってる飲み屋に行く、みたいなシチュを妄想してみる
97大学への名無しさん:2006/05/28(日) 14:23:24 ID:/0GH0kYY0
神大カポーは学内で手を繋いだり腕を組んだりしてるぞ。
98大学への名無しさん:2006/05/28(日) 14:26:52 ID:quXOHPu+0
いることはいるけど
ものすごく割合は少ないと思うよ
99大学への名無しさん:2006/05/28(日) 14:30:16 ID:KjBxRrH+O
確かに数は少ない気が
たいてい他大の子と付き合ってるな。
知り合うきっかけは結構あるし。
ってか同じ大学内で付き合ってて、別れたら何か居づらくないのかな
100大学への名無しさん:2006/05/28(日) 16:15:13 ID:HspRmttPO
100なら合格
101大学への名無しさん:2006/05/28(日) 16:26:55 ID:IHRknGl/0
国公立大学前期(2007最新偏差値)

http://www.waseyobi.co.jp/search.php

75 京大法
73 東大文科一類
72 東大文科二類 京大経済 京大教育 京大文
71 東大文科三類
70 一橋大法
69 阪大経済
68 一橋大経済 一橋大商 阪大法 阪大人間科学 阪大文
67 一橋大社会 名大法
64 名大経済 名大教育 名大情報文化 名大文
102大学への名無しさん:2006/05/28(日) 18:06:30 ID:LQy927V40
>>101
神戸大は主要国立大学じゃないのか
載ってない
103大学への名無しさん:2006/05/28(日) 18:49:03 ID:SDL54AMc0
神戸大、シカト?(`∞´)
104大学への名無しさん:2006/05/28(日) 21:34:56 ID:4CwOcVrn0
ていうか埼玉大が偏差値62とかで乗ってるあたりむちゃくちゃだわそのランキング
105大学への名無しさん:2006/05/28(日) 22:45:58 ID:1pczO/+t0
神戸大にとって都合の悪い偏差値は
 捏造
 めちゃくちゃ
 意味なし

となるようです

おもしろかったのは金をもらってたのかは知らないけど
2年前まで河合塾が神戸大の偏差値を実体以上に高めに
出していて昨年傾向を変えて下げたら
河合塾は一番信用ならないだってwww
106大学への名無しさん:2006/05/28(日) 23:37:37 ID:0WLELMojO
熟語はネクステイディオムで十分かな?
107大学への名無しさん:2006/05/29(月) 00:14:58 ID:ZIy6w3Oc0
たぶんいけるんじゃない?
俺はDUOの熟語でいけたけど。
108大学への名無しさん:2006/05/29(月) 01:52:20 ID:IqgPuJjz0
>>99
学内づきあいがそんなに多くないのは
まぁそれを懸念してのものかも知れんわな
109大学への名無しさん:2006/05/29(月) 02:04:25 ID:Thc/BCkK0
>>108
でも入学ん時もらった冊子には、彼氏彼女の6割は神大生ってかいてあったぞ
110大学への名無しさん:2006/05/29(月) 04:54:07 ID:6/zBXBM70
>>109
学部が違うとおも。
なんせサークルがダントツの一位だったよ。
同じ学科は少なかった。
111大学への名無しさん:2006/05/29(月) 08:00:11 ID:FkdZV7UK0
>>109
そかもね
とにかく「大学図鑑」にのってたような、「男子神大生は女子神大生を女としてみていない」
みたいなんは当たらないな。突出したんはいないけど、そこそこなんは多数いる。
112sage:2006/05/29(月) 08:13:33 ID:FkdZV7UK0
>>110でした。自分にレスしてた
113大学への名無しさん:2006/05/29(月) 08:24:22 ID:DNz543G5O
大学図鑑なんて全然参考にならないし。
114大学への名無しさん:2006/05/29(月) 13:55:23 ID:DgNiFPgK0
正直、神戸の女の子はたいして可愛くないと思うが・・

だからなんだって話ですが・・
115大学への名無しさん:2006/05/29(月) 13:57:20 ID:+kcZsRD4O
だからなんだ
116大学への名無しさん:2006/05/29(月) 13:59:42 ID:DgNiFPgK0
いや、なんか「可愛い子多い」みたいな流れだったもので
神戸という土地柄のイメージが先行してるのかなあってね

ま、顔の好みは人それぞれですが・・
ちなみに見た目が一番いいのは関学が2つ、3つ抜けてる
関東は知らん
117大学への名無しさん:2006/05/29(月) 14:16:44 ID:+kcZsRD4O
オレには関係のない話だな
彼女いるし(´∀`)
118大学への名無しさん:2006/05/29(月) 16:24:00 ID:YQnGbDrwO
自分の彼女さえ可愛いかったらどこの大学でもええわ
119大学への名無しさん:2006/05/29(月) 17:32:28 ID:+kcZsRD4O
可愛い子が多いだの少ないだの言ってる奴らは
彼女のいないキモデブなんじゃね?ww
120大学への名無しさん:2006/05/29(月) 19:12:43 ID:vSlc7LoDO
やっぱ彼氏・彼女にしたい人は
性格より顔がイイ人?
121大学への名無しさん:2006/05/29(月) 19:18:04 ID:V2NJ4UlN0
そんな奴は秋葉原大学に行け!
http://upfg.cubicplus.net/akiba-u.ac.jp/index.htm
122大学への名無しさん:2006/05/29(月) 19:37:45 ID:FkdZV7UK0
神戸大学仕様だな
123ジーニョ:2006/05/30(火) 00:30:55 ID:J8M3t7gxO
絶対受かっちゃるけーの!まっとけ神戸
124大学への名無しさん:2006/05/30(火) 07:39:42 ID:VxmTSu/sO
>>120
両方優れた奴が良いに決まってる
125大学への名無しさん:2006/05/30(火) 10:14:01 ID:R7qM0zFYO
>>124
理想論だな
126大学への名無しさん:2006/05/30(火) 16:40:38 ID:irVRARnG0
いや、むしろ両方よいか、両方悪いかだ。
顔が良いと人格も歪みにくいからな。
127大学への名無しさん:2006/05/30(火) 21:21:37 ID:JfLWaTR1O
今日先生との面談で神戸はまったく無理≠セって言われたorz
くそ〜〜〜(*´д`*)絶対神戸いってやるー!
って思うけど自信なくすよな・・・
128大学への名無しさん:2006/05/30(火) 21:57:49 ID:q/AwI76o0
>>127
今日だったらまだ大丈夫だって
現実味を帯びてくるのは秋ぐらいだし
129大学への名無しさん:2006/06/01(木) 15:08:30 ID:Q/hj/FmMO
神戸大学の発達科学部を目指してるんですが、理系しか無理ですか?
130大学への名無しさん:2006/06/01(木) 17:51:26 ID:qltFg08Y0
文系でもいける
目指してるのになんで知らないんだよ
131大学への名無しさん:2006/06/01(木) 18:10:20 ID:vK/zo0aNO
俺も発達科学行きたい…
けど二次に数学って…orz
132大学への名無しさん:2006/06/01(木) 19:22:02 ID:ClwuzGMo0
正直可愛い子いないのですか?
133大学への名無しさん:2006/06/01(木) 19:22:41 ID:GvnuOJSfO
逆に可愛くない奴しかいない大学を聞きたいよ
134大学への名無しさん:2006/06/01(木) 21:21:50 ID:4r2sZvTr0
>>131
ここの数学は教科書を理解してれば死んだりすることはないから安心せい
135大学への名無しさん:2006/06/01(木) 22:52:08 ID:oiy4Th770
>>130
まあまあ、大学受験はまだ5年も先だから多めに見てやってくれ
136大学への名無しさん:2006/06/02(金) 03:34:13 ID:M2wDq9IMO
ちょっと見てみたけど、英作難しいね。
何点くらい取れるもんなの?
137大学への名無しさん:2006/06/02(金) 03:40:55 ID:8jizSmVn0
あれは稼ぐものじゃなくて落とさないようにするものだろうな
138大学への名無しさん:2006/06/02(金) 06:12:36 ID:qcjmMEB80
英作問題集でオススメの頼む
139大学への名無しさん:2006/06/02(金) 08:40:54 ID:qAJmk9LCO
竹岡の書いたやつやっとけ
140大学への名無しさん:2006/06/02(金) 17:37:10 ID:6l7t2iMd0
現在全統記述模試で神戸大経営学部E判定です。
こんな俺が神戸大に行ける方法はあるでょうか??
皆さんの必勝法を伝授してください!!!
141大学への名無しさん:2006/06/02(金) 17:44:08 ID:0GEYD4x20
センター対策を必死でやれ。
以上。
142大学への名無しさん:2006/06/02(金) 18:32:01 ID:UgL1bYyfO
>>140
必勝法と言うが、勝った椰子は滅多に受験板に来ないから
143大学への名無しさん:2006/06/02(金) 18:36:34 ID:7y/APNKd0

河合塾「わかる!学問 理科系の最先端 大学ランキング」に基づき、各大学の評価をポイント付けしてみました。
ttp://www.kawai-juku.ac.jp/book/rikei.html
ポイントは1位20点、2位16点、3位13点、4位10点、5位8点、6位6点、7位4点、8位3点、9位2点、10位1点としました。

総合獲得点

1.東大---1363点 (内訳;工学部509点、理363、薬86、医74、教養95、農32、その他204)
2.京大---1095点 (内訳;工392、理326、薬52、医44、農23、総合人間2、その他256)
3.東工大--650点 (内訳;工347、理194、生命理工65、その他44)
4.阪大----467点 (内訳;基礎工125、工119、理97、医53、薬10、経済6、その他57)
5.東北----428点
6.名古屋--386点
7.九州----313点
8.早稲田--204点
9.北大----197点
10.筑波---158点
11.慶應---152点
12.神戸---115点
144大学への名無しさん:2006/06/03(土) 11:59:31 ID:Y73p/d3s0
経営学部1年です
145大学への名無しさん:2006/06/03(土) 12:06:05 ID:Y73p/d3s0
とりあえず英数国は2次試験を据えて、他の科目はセンターを据えて勉強してたらいいんじゃね
146大学への名無しさん:2006/06/03(土) 12:59:47 ID:5FBwmGqN0
>>140
てか俺もこの時期E判定だったし。
気にすることは全くない。むしろA判定とってるのなら東大京大(ry

正直、神戸なら勝負の分かれ目は数学になる。センターでも2次でもそう。
国語はほとんど、英語はたいして点差つかないが、数学は出来る奴と出来ない奴がはっきりと分かれる。
俺の隣のやつは3枚解答用紙があるうちの2枚が白紙で提出してたけど、案の定落ちてた。
逆に俺や後ろのやつは数学できててしっかり通った。俺は古文はほぼ白紙回答だったけどね。
まあ数学だけで全てが決まるかというとそうではないものの、古文や漢文が嫌いというのとでは配点的に全然違う。
その辺も考えて勉強してみてはいかがかな?

以上経営学部一回生のオナニーでした。
147大学への名無しさん:2006/06/03(土) 13:08:41 ID:lhFNDjBS0
入学すると文系は数学と古文漢文は役に立たないけどね。
英語・現代文は役に立つからしっかりやっとけ。
特にヒヤリング・スピーキングはちゃんとできるようにしとけよ。
148大学への名無しさん:2006/06/03(土) 14:22:17 ID:08k/1Xjq0
経済・経営は入学後も数学が必須。
高校のときに数3・Cまでやっとけばあまり問題ないけど。
149大学への名無しさん:2006/06/03(土) 15:10:02 ID:1M9TPh3b0
神戸大数学は、ここ2年のうちに
基本問題→標準問題
へとレベルが上がってるから気をつけるように。

150大学への名無しさん:2006/06/03(土) 17:42:13 ID:073lJVH10
文学部一回生より

数学に尽きる
151大学への名無しさん:2006/06/03(土) 18:25:37 ID:AMNVRA8E0
具体的には文学部数学って何をすれば?過去問で傾向完璧にしとくだけでいいんかな?
152大学への名無しさん:2006/06/03(土) 18:32:35 ID:5FBwmGqN0
>>151
どうせセンターでもいるんだからしっかりチャートとかを一通りやっとけ。
センターなんて数学が1番の稼ぎどころだからね。
つーか新課程施行されてからまだ2年目なんだから傾向も糞もないかと。
去年も大幅にそれまでの傾向からはずれたし。

>>148
嘘はいけません。
文学部などのごく一部しか使わない学部はない。
特に統計なんてのは多くの学部で使うだろうに。
153152:2006/06/03(土) 18:33:05 ID:5FBwmGqN0
安価ミス。>>147ね。
154大学への名無しさん:2006/06/03(土) 18:36:22 ID:AMNVRA8E0
>>152
そうすね。今チャートやってるんで、そのまま一通り終わらせます。
155大学への名無しさん:2006/06/03(土) 18:56:30 ID:5FBwmGqN0
>>154
そうか。頑張れよ。
156大学への名無しさん:2006/06/03(土) 19:02:26 ID:0FLR7rM90
>>152
法学部だけどホンマに数学はつかわん
俺は私立中心に考えてて、数学はかいもくダメ(センターレベル)で
2次もほとんどとれなかったが、2次英国とセンターで稼いで
奇跡的に受かった。俺がいうのもなんだがバランスとれてるのが
入試において一番強いんだと思う。特に国立志望なら。
157大学への名無しさん:2006/06/03(土) 19:37:20 ID:Aao0H9ja0
まぁセンター数学で死んだら結構響くから気をつけたほうがいいよ。
あれは形式に慣れとかないとな。
過去問だけじゃなくて河合や駿台が出してるような
模試の過去問が集められた問題集もやっといた方がいい。

同様のことは英語が苦手な奴にもいえるけど。
158大学への名無しさん:2006/06/03(土) 19:38:25 ID:yyEDng1W0
俺は理系だけど文系の人も
線形代数やってるんじゃないん?
159大学への名無しさん:2006/06/03(土) 19:50:15 ID:Aao0H9ja0
経済経営は要るんだろうけど
他の学部は選択のはず
160大学への名無しさん:2006/06/03(土) 21:52:10 ID:8vMhXCszO
神戸文系は数学できまる これは間違いない


なぜならなぜか神大文系志望のやつは数学がやたら苦手


神大模試とか平均点ひどい
161大学への名無しさん:2006/06/03(土) 22:56:50 ID:k3kfrfvZ0
去年の代ゼミ模試受けたけど、確か平均点が、
75点中、10点ちょっとだったと思う・・・。
まあ、確かに問題は難しめだったと思うが。
162大学への名無しさん:2006/06/04(日) 01:14:05 ID:9MEddpA5O
英作はドラゴンイングリシュと大矢実況中継どっちがいいかな
163大学への名無しさん:2006/06/04(日) 01:21:28 ID:ewBcUR920
まぁでも逆に数学で決まり過ぎないように採点はきびしめだと思うけどな。
164大学への名無しさん:2006/06/04(日) 06:05:29 ID:Uc566g8c0 BE:141224639-
>>161
《代ゼミ神戸大入試プレ》
文系数学:平均13.3点

《駿台神戸大入試実践模試》
文系数学:平均27.3点

これってw
165大学への名無しさん:2006/06/04(日) 09:31:25 ID:jBXW4sepO
文系学部の皆さんは数学の勉強で、
どんな参考書や問題集を使用していましたか?
166大学への名無しさん:2006/06/04(日) 11:20:01 ID:7gt8wiYc0
まぁ普通に考えれば参考書は
青チャートとか(俺の場合は)ニューアクションのγを
春〜夏休み前までにやって
後はちょっと問題集をやる程度だな。冬は過去問。

だから問題集をどれにするかだな。
俺は河合出版から出てる
こだわって!国公立二次分野別問題集をやったな。
頻出のベクトルとか数列の分野を選んだ。

数学が得意でそれで逃げ切りたいのなら文系数学のプラチカだろうな。

167大学への名無しさん:2006/06/04(日) 20:20:34 ID:EpSClVQpO
黄チャートで大丈夫ですか?
168大学への名無しさん:2006/06/04(日) 20:42:01 ID:YcjCxJ/o0
代ゼミの京大プレは本試よりも難しくしてあるらしいから、
神戸大プレもそうなんじゃね
169大学への名無しさん:2006/06/04(日) 20:46:48 ID:YcjCxJ/o0
>>167
おKと思う
170大学への名無しさん:2006/06/05(月) 13:49:17 ID:sx2g4OJ+O
チェック&リピート→一対一 それぞれ二周ずつ


とりあえず過去問はほぼこれで解けた
171大学への名無しさん:2006/06/05(月) 18:14:07 ID:fwAuSnxu0
文系で、青チャート(演習除く)→新数学スタンダード演習
の予定で他教科が少し不安なんで、その分を比較的得意な数学で2次完答を狙ってるんですが、
新数学スタンダード演習は1対1やプラチカに変えた方がいいですかね?
今の進行状況は青チャートIA1週半、UB7割くらいです。
172大学への名無しさん:2006/06/05(月) 19:12:46 ID:aXfAnCpg0
それって阪大以上のレベルにちょうどいいと思う。後期の数学一本勝負かね?
そこまでやらなくても1対1とかで満点狙えるよ。

そもそもUBをもう一周やったり
センター対策やったりでそこそこ時間がかかると思うけどなぁ。
173大学への名無しさん:2006/06/05(月) 19:43:33 ID:sx2g4OJ+O
正直 新スタ演ほどの問題は出ない
174大学への名無しさん:2006/06/05(月) 19:49:56 ID:rimaznIc0
チェック&リピートだけじゃだめですか?
175大学への名無しさん:2006/06/05(月) 23:22:26 ID:R0P9wijB0
>>174
おkと思うけど、0からいきなりチェクリピって有りなのかはワカンネ
176171:2006/06/05(月) 23:54:31 ID:fwAuSnxu0
>>172,173
センター対策というのは数学のですか?
数学はマーク模試で8割以上あったので2次対策でなんとかなるかなと思ってました。
一応早慶あたりも国数英での併願を考えていたので、、、
青チャート2週程したら1対1等をやってそれ以上は過去問の出来具合と時間と相談する事にします。
ありがとうございました。
177大学への名無しさん:2006/06/05(月) 23:58:54 ID:rimaznIc0
>>175
あざーす!

実は黄チャを何周もやったのでそろそろ解けるだろうと
過去問解いて見たら見事に全然解けなくて困っています
私は文系なのですが文系の場合チェククリか1対1どっちが必要でしょうか?
一つアドヴァイスお願いします
178大学への名無しさん:2006/06/06(火) 00:22:18 ID:fkK/YpVZ0
>>176
いや数学以外だよw
まぁ足ひっぱらない程度なら結構いい感じなのかもな。

>>177
解けないというのは方針が立てられないレベルなのか
立っても詰らんミスを重ねるようなレベルなのか。

立てられないレベルだったらチェックリピートの方がいいと思う。
1対1はきついだろうな。
179大学への名無しさん:2006/06/06(火) 00:36:02 ID:XS2eJ84n0
>>178
あざーす

問題見て「大体こんな感じだろうなあ」って感じで
解いてみるのですが
途中で行き詰まってしまいます
どんなもんでしょうか?
180大学への名無しさん:2006/06/06(火) 00:40:38 ID:GuvivEXKO
かなり数学が重要っぽい流れだけど、
みんな英語どうしてる?
長文はかなり読めるのに穴埋めとか全然取れないんだけど
何使ったら良いかね?
181大学への名無しさん:2006/06/06(火) 01:03:25 ID:fkK/YpVZ0
>>179
模範解答の方針と自分の解答を比較検討してる?
計算でミスってるのか
方針がそもそもおかしいのか公式の理解が浅いのかとか。

>>180
英熟語はターゲットでいいと思うよ(同じターゲットでもターゲット1900は微妙だけど)
あとは語法・英文法の問題集何か。

182大学への名無しさん:2006/06/06(火) 01:04:24 ID:grBRl0Zj0
>>179
「大体こんな感じだろうなあ」って感じで解いてみて行き詰るのなら、
典型問題を何度も繰り返し(解法を覚えてしまうくらい)やることをお勧めします。
ここの入試問題はそれがそのまま出るか、その応用であることが多かったと思う。
183大学への名無しさん:2006/06/06(火) 07:54:43 ID:gQE0xxxOO
すいません、文系学部の2次の数学の平均はどのくらいかご存じな方はいらっしゃらないでしょうか?
184大学への名無しさん:2006/06/06(火) 18:21:58 ID:grBRl0Zj0
>>183
学部による。
点数は分からないが、おそらく得点率は、
経済・経営>法・国文・文
だと思われる。
185大学への名無しさん:2006/06/06(火) 19:21:22 ID:wxzEhXao0
7割取れればいい。
2問完全解答して3問目で部分点という感じで。
ただ、初めから7割狙いで行くべきではないと思うが。
186大学への名無しさん:2006/06/06(火) 20:15:58 ID:KvWbWTNq0
>>184
逆じゃね?
187大学への名無しさん:2006/06/06(火) 20:30:57 ID:wxzEhXao0
まぁ文・国文はともかく
法が経営に負けてるとは思えんな。
188大学への名無しさん:2006/06/06(火) 20:49:49 ID:B5w0h/eG0
希望は経営・法学で、センター逃げ切りを狙いたいのですが、最低でも何割は必要でしょうか?(センター&2次
189大学への名無しさん:2006/06/06(火) 21:19:23 ID:JgBYZ4wS0
センター逃げ切りを狙うんだったら最低でも8割5分は欲しいな。
190大学への名無しさん:2006/06/06(火) 21:43:27 ID:HBcyq0Un0
いやいや、やはり経済・経営志望者は数学のレベルは高いそうな。(駿台のデータより)
漏れは今年、法受けたけど、数学では周りのやつの答案用紙は結構白紙が多くて、
法学部の友達に聞いても、二次の数学はできなかったって言ってる人がほとんど。
でも、経済・経営では、手ごたえがあったという人が多かったらしい。

数学の平均は、
経済・経営>法>国文・文・発達くらいじゃない?
191大学への名無しさん:2006/06/06(火) 21:45:38 ID:HBcyq0Un0
センター逃げ切りやったら、やっぱり最低でも、
経営 85%
法  87%
ってとこかな・・・。

今年の場合はもっと高くないとダメだろうが。
192大学への名無しさん:2006/06/06(火) 21:56:18 ID:gQE0xxxOO
>>184>>185>>186>>187
ありがとうございます。発達科学の人間環境を狙ってるんですが…
やはり7割ぐらいは必要ですか…自分は数学センターも危ないんですが…orz
193大学への名無しさん:2006/06/06(火) 22:30:32 ID:gQE0xxxOO
>>190
平均ありがとうございます。
やはり文系は数学が壁になりますね…
194大学への名無しさん:2006/06/06(火) 22:59:17 ID:HBcyq0Un0
神戸大の数学は、そこまで難しくないとは言え、
本番になると以外に出来ないものだからねえ・・・。

文系は国・英の配点が高めだから、万が一数学が満足に出来なくても
国・英の方でしっかり取れていれば、可能性は充分にある。
(ちょっと、差をつけにくい問題らしいけどね)

まあ、まずはセンターだね   ∧_∧
              ( ´∀`)
195大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:00:04 ID:HBcyq0Un0
あら、失敗w
196大学への名無しさん:2006/06/06(火) 23:09:26 ID:wxzEhXao0
まぁ法学部だったら国語も結構重要なのかな。入った後のことを考えると。
197大学への名無しさん:2006/06/07(水) 02:01:40 ID:njKo/QrUO
>>194
はい、まずはセンター対策頑張ります。
8割5分目指します!
ありがとうございました!
198大学への名無しさん:2006/06/07(水) 19:06:50 ID:xiOmpaGJ0
>>197
8割5分とりたいなら9割目指せ
199大学への名無しさん:2006/06/07(水) 19:34:18 ID:RDs6SSGTO
神戸の国語がむずいっていうのはほんとですか?
200大学への名無しさん:2006/06/07(水) 19:46:23 ID:Cc/Z8ny3O
>>199
むずい
201大学への名無しさん:2006/06/07(水) 19:59:00 ID:RepeMH3Q0
神戸の現代文は長いから、まず慣れないとな。
でも、意外にポイントを押さえる事は難しくないから、
あとは、いかにうまくまとめて論述するかだね。

訓練の差がはっきり出るでしょう。
202大学への名無しさん:2006/06/07(水) 20:44:54 ID:MjdpvEfF0
199ではないんですが、現代文の記述に悩んでます。(って記述しか出ないようですが。。。)
模試でも探したりまとめるのに時間が掛かり過ぎて記述は1,2問残しがちです。
記述対策にお勧めの参考書(基礎から段階を踏んでいける感じのがいいです。)教えて下さい。
203大学への名無しさん:2006/06/07(水) 22:23:50 ID:7hU7agj1O
>>202
センター過去問の解答を記述で書いてみると結構力つくお( ^ω^)
204大学への名無しさん:2006/06/08(木) 01:29:12 ID:l7BRAVvmO
>>203
お前 駿台の中野の教え子だろ??
205大学への名無しさん:2006/06/08(木) 01:42:21 ID:VLW6M9BpO
>>204
全然?w

高校ん時の現代文の先生に教わったんだお(;^ω^)
206大学への名無しさん:2006/06/08(木) 01:43:01 ID:VLW6M9BpO
ID変わってるしorz
207大学への名無しさん:2006/06/08(木) 22:07:02 ID:DAJoNJnB0
好きだぁーーーーーーーー
208大学への名無しさん:2006/06/08(木) 22:10:05 ID:VLW6M9BpO
>>207
ごめんなさい
209大学への名無しさん:2006/06/08(木) 22:28:22 ID:AZ5Yl3/UO
手元のベネッセの資料によると、今年の法学部のセンター平均が780なんだがいつもこのくらいなのか?
210大学への名無しさん:2006/06/08(木) 22:51:24 ID:vlGDihQz0
そりゃ去年センターが簡単だったから。
まぁ85%ってとこだろう。
211大学への名無しさん:2006/06/08(木) 23:42:08 ID:hy/i2oKP0
今年の神戸法学部の合格者のセンター平均は、
阪大の法学部の平均を超えたとかいう噂もあるが・・・
マジなのか?
212大学への名無しさん:2006/06/08(木) 23:50:23 ID:AZ5Yl3/UO
手元の資料によると阪大の法学部の平均は809。文系の学部では何処にも勝ってない。
213大学への名無しさん:2006/06/09(金) 00:21:52 ID:COsRNz3m0
阪大くそ高えな・・・。
214大学への名無しさん:2006/06/09(金) 00:26:41 ID:OdREP57LO
文学部にさえ(バカにしているわけではない)平均で負けてるからな。
215るー:2006/06/09(金) 00:36:13 ID:odLBBgRbO
発達の人間行動の人いますか?
216大学への名無しさん:2006/06/09(金) 11:49:05 ID:8NKfHYe20
神大はセンターと2次一緒にして点数出してるからセンターのみはわからんのじゃない?
むしろ東大でも89%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/contents.html#seiseki
だし。阪大が異常なのかもしれん。
217大学への名無しさん:2006/06/09(金) 18:19:59 ID:jKklUBNK0
代ゼミのセンターランキング表が更新されたけど、
阪大法学部すごいね。京大法学部に迫る勢い。
神戸大法学部も、東北、名古屋、九州よりは上だった。

あくまでセンターだけだが。
218大学への名無しさん:2006/06/09(金) 19:14:04 ID:PT8Ktx5+0
219大学への名無しさん:2006/06/09(金) 20:05:09 ID:jKklUBNK0
神戸経営=阪大経済
220大学への名無しさん:2006/06/09(金) 20:16:31 ID:6GDJfBzp0
じゃあ阪大逝った方がいいじゃん
221大学への名無しさん:2006/06/09(金) 20:41:45 ID:maP2EVVo0
センターはそこそこ出来ても
数学の2次力ない奴が神大に来るんだろうな。
222大学への名無しさん:2006/06/09(金) 20:50:54 ID:Y0OLoopN0
センター98%って基地外かよw
223大学への名無しさん:2006/06/09(金) 20:59:00 ID:Y0OLoopN0
あれ?神戸・文学部が倍率が一気2.7→4.2に上がってる・・・・
今年受けるのに・・・・・・(泣
224大学への名無しさん:2006/06/09(金) 21:13:07 ID:M3ClDQAlO
>>222
何の話?

>>223
他の文系学部も軒並み倍率上がってる。
さらに京大の後期廃止で前後期ともに厳しい戦いになるだろうな。

そんな俺は昨年度国文落ち浪人生orz
225大学への名無しさん:2006/06/09(金) 21:14:00 ID:6GDJfBzp0
理 III 500 (100%) 487 (97%) 493.12 (99%) 500点


ちょーーーーーー平均97%って
226大学への名無しさん:2006/06/09(金) 21:32:35 ID:maP2EVVo0
>>1
スレを立ててくれるのはありがたいんだけど、
今度からは受験板でも大学生活板でももうちょっとサブタイを考えてつけて欲しい。
227大学への名無しさん:2006/06/09(金) 22:06:52 ID:el8bSHRZ0
>>223
俺今年受かったよノシ
228 ◆1fJSaB4EkE :2006/06/09(金) 23:57:55 ID:VVn+U+dNO
こんばんわ

神大の看護を目指してるんですけど、二次の理科は物理と化学だったらどっちが有利でしょうか?お忙しいと思いますが、わかる人お願いします。
229大学への名無しさん:2006/06/10(土) 00:15:33 ID:f83V1BAr0
化学やってろ。看護に物理は使わんだろうし。
230 ◆1fJSaB4EkE :2006/06/10(土) 06:50:41 ID:mhACBhITO
神大の化学は難しい、とかってきいたんですが、そのへんはどうでしょうか?
231大学への名無しさん:2006/06/10(土) 16:45:59 ID:gnvE8DKZO
神戸大の海事科学ってなんで他の学部と比べて偏差値とか低いんですか??
受けようと思ってるんですが…
232大学への名無しさん:2006/06/10(土) 17:03:44 ID:c3G8tq/z0
>>231
低め、ただ専門的なことをする学部だからブランド志向じゃないならいいんじゃない?
233大学への名無しさん:2006/06/10(土) 18:03:49 ID:lYBUU3CH0
>>231
数年前まで神戸商船大学だったから
234大学への名無しさん:2006/06/10(土) 18:24:39 ID:aB9MPplo0
>>225
それ後期
>>230
確かに神大物理は定義をいじっていくだけだし、慣れたら簡単。
化学と比べたら確かに物理の方がやりやすそう。
>>231
偏差値50前後の商船大学が神大に統合された途端に偏差値跳ね上がってるから
逆に難しくなってると思うよ。
235大学への名無しさん:2006/06/10(土) 22:34:44 ID:KMiWwQUT0 BE:73228027-
神京戦結果
神大9-6京大

らしい
236大学への名無しさん:2006/06/10(土) 22:54:24 ID:aB9MPplo0
神京戦はどうでも良いが
応援ランチが高い気がしてならない
237大学への名無しさん:2006/06/10(土) 23:57:01 ID:aK4xxUFvO
神京戦って何?
238大学への名無しさん:2006/06/11(日) 02:18:26 ID:IhGgZ2iU0
>>237
年1回行われる神戸大学と京都大学の野球交流戦。
もう30年以上続いていて、対戦成績はほぼ互角。
239大学への名無しさん:2006/06/11(日) 08:51:20 ID:0duYZvyDO
>>238
どうも。
240大学への名無しさん:2006/06/11(日) 14:17:15 ID:F3xKNu7g0
アメフト部でタイトエンドしたい
241大学への名無しさん:2006/06/11(日) 22:40:51 ID:BxVPgGDQ0
神戸大学野球部
京都大学野球部

どっちも字面からして弱そうな感じが・・・
242大学への名無しさん:2006/06/11(日) 22:43:13 ID:0duYZvyDO
東大野球部
一橋野球部
            どちらも(ry
243大学への名無しさん:2006/06/12(月) 02:08:21 ID:xt0ae75O0
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
244大学への名無しさん:2006/06/12(月) 02:57:04 ID:glHQ3HaW0
経済2回だけど受験の時が懐かしいよ
みんながんばれ
245大学への名無しさん:2006/06/12(月) 19:42:11 ID:tcjvGEIx0
>>224
ノシ
来年こそ頑張ろうねー
246大学への名無しさん:2006/06/12(月) 23:21:02 ID:Wkemp4Ua0
高3進研マーク模試で
英語160 リス 30 国語108 数学132 世史91 生物71 現社58
だったのですが、夏休みは現代文と数学を鍛えたほうがいいですか?
ちなみに神戸経済希望です。
247大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:02:18 ID:aB5DCsNz0
>>246
センター直前期には、神戸経済のBラインの点数に
必ず到達する。頑張れ!
248大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:11:25 ID:TwLxVEn80
高3進研マーク模試で全科目まんべんなく8割とっていても、
センター直前の模試でBラインの点数をとっても
本番不出来で落ちました 私
249大学への名無しさん:2006/06/13(火) 00:35:17 ID:K90MrzRLO
漏れは現役の時、プレマークでようやく8割に到達したけど、
本番不出来で7割ちょっと。orz
発狂しますた
250大学への名無しさん:2006/06/13(火) 01:48:35 ID:1vTz7a7U0
最後のプレで7割なかったけど、本番で82パーくらいとれた。今死んだ異性
251大学への名無しさん:2006/06/13(火) 07:42:01 ID:bYL0Gevb0
とりあえずこの時期からセンター逃げ切りなんて言ってる奴はまず受からんと思う。
せめて秋ぐらいからにしようぜ。
252大学への名無しさん:2006/06/13(火) 21:05:19 ID:dzZdrCnS0
>>246
数学はそりゃあ経済ならな。
253246:2006/06/13(火) 21:13:28 ID:FUkEOpOE0
どうもです。
数学は中学以来から苦手なんですが頑張ってみます。
目標は9月のマーク模試数学180点!!国語は160くらいで。。
ちなみに公募推薦ももらえるので、運がよければセンターだけでいいかもしれません。

>>247さん
純粋な応援本当にありがとうございます。
なんかめちゃくちゃやる気でてきましたw
254大学への名無しさん:2006/06/14(水) 08:32:32 ID:VOzaMB+z0
>>246
センター英語はあと20点くらいは十分に伸びるし、リスニングも40点は取れるんじゃないかな
現社はまだ始まったばかりだろうからそんなものとして、本番では8割前後取れるようにはなるだろうし
生物もあと10点、世界史はそれでも十分かな。

数学は180確かにほしいところだね、浪人は180くらい取ってくるし。
国語ばっかりは難しいけど160前後あれば成功だったと思おう。
これで750/900ですぜお客さん。
余程2次でコケない限り大丈夫さ!
255246:2006/06/14(水) 18:30:42 ID:Ya5wqdSX0
>>254
詳しくありがとうございます!センター英語は満点狙ってるつもりですw
やぱ国数頑張るべきですね><

あ、質問なんですが神戸大はバイク通学OKですか?
バスで行くより駅にバイクとめて通学しようかなと思ってるんですが。
256大学への名無しさん:2006/06/14(水) 19:52:17 ID:g6ub/MUP0
プラチカで、化学科か生物科通用する?
257大学への名無しさん:2006/06/14(水) 20:49:24 ID:xtNYMGPK0
バイク通学はOK 実際駐輪場のバイクの多さに驚くでしょう
(車通学は原則不可、車椅子・社会人院生などは特例で可)
バイクはほとんどが近隣下宿学生の足として利用されている
阪急六甲からなら十分徒歩で通学できるので、駅〜学舎専用のバイクはもったいない
258大学への名無しさん:2006/06/14(水) 21:20:07 ID:+mQo4vou0
坂道登校のため、運動部でもないのに体力のついてる俺が来ましたよ。ノシ
まあ、体には良いことなんだが
259大学への名無しさん:2006/06/14(水) 21:29:56 ID:uOcrkVga0
>>246
うおお けっこう近い
英語145 リス25 国語171 数学100 世界史80 生物60 政経65

何学部というのは特に考えてないんですが
先輩方どうですか
260大学への名無しさん:2006/06/14(水) 21:30:59 ID:uOcrkVga0
あ いちおう経済学部を目指してはいます
261246:2006/06/14(水) 21:59:43 ID:Ya5wqdSX0
>>259
うおおお合計点あんまかわんないw
神戸は経済経営がおすすめみたいだよ!国語めちゃいいね><

>>257-258
徒歩で可能な距離なんですか!?
一度もオープンキャンパス行ったことないのですが、
坂道がきついのでバスと聞いたのと、バイクがあったほうが神戸周辺
移動しやすいかなと思ってましてw
夏休み一度行ってみてどんなものか味わってみようと思います!
262三回経営:2006/06/14(水) 22:09:55 ID:ux1X+GBGO
阪急からなら徒歩で行けるけど
JRはさすがにしんどい
国文まで30分以上はかかるはず

バイク通学がオススメ

後、会計士目指してるやつは
資格取得プログラムがあるので
経済より経営を選択すべき
263大学への名無しさん:2006/06/14(水) 22:13:53 ID:VgUzj7MG0
徒歩通学も、慣れれば快適
阪急六甲から発達科学部(複数学舎のうち最も標高が高く、長距離)でも、
さして体力自慢でない私でも23〜25分で登ってました
264大学への名無しさん:2006/06/14(水) 22:40:04 ID:PKv6E0HF0
>>256
まぁプラチカは数学でもどの科目でも土台が出来てたら
やる意味はあるだろうな
265大学への名無しさん:2006/06/15(木) 00:15:38 ID:Hy7ChDr7O
文系数学のプラチカが激ムズに感じるんだがやばいだろうか?ちなみに一浪です。
266大学への名無しさん:2006/06/15(木) 00:31:01 ID:8fdXXQ1p0
自分は数学の偏差値が最後の全統記述で70ぐらいで、
その後文系プラチカをやったけど、大体5割ぐらいの出来で
解説を見てああこういう解き方するのねという感じだった。
ちなみに、全問やったのは微積とベクトルと確率と数列ぐらい。

まぁ、プラチカを8割方解けるようになりたいとかいうような目標を持っていて
それに届かないから難しいと思うのであれば
そこまで焦らなくて良いよと言いたい。
これは文系(非経済・経営)からの視点ね
267大学への名無しさん:2006/06/15(木) 00:34:34 ID:CTNiUtwn0
>>255
俺は文学部だから参考にならないかもしれないけど・・・

今年752/900で順位が55番だった。(河合塾など)
文学部前期は90人が定員だったから定員内に入ったって事ね。
経済もそんなに大きくは変わらないだろうからやっぱり750はほしいところ。
268大学への名無しさん:2006/06/15(木) 00:40:24 ID:LXrsTd92O
>>267
まじか。
俺は774/900で国文104位(前期定員100)だぜorz

2次でもミスったし、はいはい浪人中ですよ(´;ω;`)ウッ
269大学への名無しさん:2006/06/15(木) 00:58:48 ID:8fdXXQ1p0
それは総点であって
神大国文の配点に合わせると順位が下がってしまうような
点の取り方をしたからでは?
270大学への名無しさん:2006/06/15(木) 01:01:46 ID:LXrsTd92O
>>269
まーね。英語は筆記196リス46だったけど、
地歴公民が152/200じゃあ無理ですわなwwww







あーあ('A`)
271大学への名無しさん:2006/06/15(木) 01:07:00 ID:tP0Rdos70
>>270
そういうことがあるから理科総合受けとくんだよ。
272大学への名無しさん:2006/06/15(木) 01:09:11 ID:LXrsTd92O
>>271
国文は理科2科目で受けれないのよ('A`)

あと文も
273大学への名無しさん:2006/06/15(木) 01:31:38 ID:SgUlQtdSO
神大の経営学部1、2年の間って他校に比べて教養科目と専門科目の割合って多い?少ない?
274大学への名無しさん:2006/06/15(木) 01:43:04 ID:cxJ98Pr80
単位数書かないとわかんねー
275大学への名無しさん:2006/06/15(木) 13:57:26 ID:CTNiUtwn0
>>268
俺の友達はセンターで88%くらいとって20番くらいだったようだが
2次で大コケして落ちたよ。
276268:2006/06/15(木) 18:10:58 ID:LXrsTd92O
センター:2次が1:1だから、バランスよく対策しないと一方に偏るんだよな(´・ω・`)

現役の受験生も俺みたいにどっちつかずにならないように気をつけてね(´;ω;`)ウッ
277大学への名無しさん:2006/06/15(木) 20:18:30 ID:10gKP+ta0
英語でこれだけはやっとけって本ある?
278大学への名無しさん:2006/06/15(木) 21:10:50 ID:Hy7ChDr7O
赤本っていつ発売?
279大学への名無しさん:2006/06/15(木) 23:36:09 ID:7R5GA2xT0
>>278


>>277
単語帳
280大学への名無しさん:2006/06/16(金) 18:57:05 ID:Wy00piKA0
代ゼミ センター&二次偏差値ランキング 経済系

東京 文科U類 91%・67
京都 経済 89%・67
一橋 商  88%・65
一橋 経済 86%・64
阪大 経済 86%・63
神戸 経営 86%・61
神戸 経済 84%・62
九州 経済 84%・60
名古屋 経済 83%・62
横国 経営 84%・*
横国 経済 83%・*
東北 経済 82%・61
北大 経済 80%・59
阪市 商  80%・59
阪市 経済 78% ・58
281大学への名無しさん:2006/06/16(金) 18:57:40 ID:Wy00piKA0
代ゼミ センター&二次偏差値ランキング 法学系

93%・69 東京 (前) 文科一類  
91%・68 京都 (前) 法  
90%・66 大阪 (前) 法  
89%・66 一橋 (前) 法  
87%・63 神戸 (前) 法  
86%・62 名古屋 (前) 法  
85%・63 九州 (前) 法  
84%・63 東北 (前) 法 広島・59 (前) 法  
83%・61 北海道 (前) 法
82%・61 大阪市立 (前) 法
282大学への名無しさん:2006/06/16(金) 23:07:31 ID:edN0ZMEfO
神戸経営志望でセンター選択地理・政経・地学っていうのはどう?
やっぱり経済系だと政経って勉強しておいたほうがいいですよね?
283大学への名無しさん:2006/06/16(金) 23:11:50 ID:tNGFlncuO
俺なんて法学部で倫理だぜ
284大学への名無しさん:2006/06/16(金) 23:15:23 ID:tNGFlncuO
いま>>282がマルチだということに気が付いた
285大学への名無しさん:2006/06/16(金) 23:19:47 ID:hFSCZfHw0
法哲学とか政治学だったら倫理っぽいと思うけどな。
286大学への名無しさん:2006/06/17(土) 02:10:09 ID:CK4jC5Jh0
新入生で最近いってないやついる?
287大学への名無しさん:2006/06/17(土) 13:41:04 ID:JntALaGV0
行ってないわけではないが、週3回くらい行ってる俺がいる
288大学への名無しさん:2006/06/17(土) 14:20:51 ID:dqQRN8k9O
経済なら政経はまぁそこそこ役に立つ
289大学への名無しさん:2006/06/17(土) 15:49:45 ID:JgkgPbTxO
オープンキャンパスに一人で来てる人っている?はずかしくない?
神戸発達科学志望が周りにはいなくて困っています
290大学への名無しさん:2006/06/17(土) 16:05:18 ID:yNX2hSh/O
>>289
俺も一人でいくつもり。
291大学への名無しさん:2006/06/17(土) 16:14:46 ID:FGZC6mX5O
>>289
俺も一人だけど、発達科学行くかもしれないよ
292大学への名無しさん:2006/06/17(土) 17:07:06 ID:Z6zCDLWx0
ここ10年で神大のレベル上がりすぎじゃね?
ギリで地帝⇒地帝⇒地帝以上となって
俺が入学した時はギリで地帝ぐらいだったから正直焦りがwwww
293大学への名無しさん:2006/06/17(土) 17:56:59 ID:BydHvNRE0
>>283
問題ない。
俺も倫理で法学部に入ったが、別に不自由したことはない。
それより案外使うのが世界史だ。
特に国際関係とかならな。
294大学への名無しさん:2006/06/17(土) 18:50:42 ID:gS1ZVAiw0
地理で入って、歴史系に疎いとなると少しきついかもな
295大学への名無しさん:2006/06/17(土) 21:18:32 ID:JgkgPbTxO
世界史で使うのはどういう分野?
296大学への名無しさん:2006/06/17(土) 22:05:35 ID:gS1ZVAiw0
「国際関係」と上に書いとるやろがw
297大学への名無しさん:2006/06/18(日) 01:03:57 ID:74rXyWpl0
きっと>>295は世界史のどの時代を国際関係等で使うかを聞いてるんだと思う。

そうだな・・・。
たとえば教授の一人はウェストファリア条約体制からの国際関係扱ってたりしてたから
その前後のヨーロッパ史とかは重要。

あと、民族関係(セルビアとか)は押さえておいて損はないかな。
298大学への名無しさん:2006/06/18(日) 01:14:50 ID:d5z6Dizv0
そうだよなw勘違いした。
国際政治なら三十年戦争の17世紀〜
政治学ならルネッサンス以後って感じだな。
299大学への名無しさん:2006/06/18(日) 11:50:19 ID:trZ46eEH0
経営学部競争率上がったのに今年また偏差値下がってたね
頭の悪い奴が神戸大を目指すようになっただけか
300大学への名無しさん:2006/06/18(日) 12:24:24 ID:trt30LBSO
>>299
下がったのか?
301大学への名無しさん:2006/06/18(日) 12:35:53 ID:c87j3L180
今まで理社無勉(授業のみ)で数学ばっかりやってたんですが(英語はDUO半分と解釈本半分)、
経営学部の2次優先狙う人っていうのはいないんですかね?
最低点が201/350点なので数学で8~9割とれば国英で5割以上なんでなんとかなりそうなんですが、、、
302大学への名無しさん:2006/06/18(日) 17:11:30 ID:A6jGs/o70
悪いことは言わん
DUOをもうちょっとペース上げて覚えた方がいい。

一週目の半分か?
303大学への名無しさん:2006/06/18(日) 17:24:26 ID:yxly4t++O
ここの発達科学部に合格した方は数学をどのように勉強されていたんでしょうか?
304大学への名無しさん:2006/06/18(日) 17:53:57 ID:s8bORO56O
>>303
そんなもん人それぞれだろ
305大学への名無しさん:2006/06/18(日) 18:03:03 ID:F01BrAmc0
しかも文理どっちかわからんしな。
306大学への名無しさん:2006/06/18(日) 19:38:04 ID:pGyYrqwa0
最近、神大は人気化してるみたいだね。
その割に企業からの評価低いなあ。納得いかない。
307大学への名無しさん:2006/06/18(日) 20:28:30 ID:pGyYrqwa0
>>299
どのデータを見ての発言か知らないけど
偏差値なんてあってないようなものだから関係無いでしょ

今年も倍率増えそうだね 良いことだ
企業ももっとこのへんを汲んで欲しいものだ
308301:2006/06/18(日) 20:32:47 ID:c87j3L180
>>302
5周以上してる所もあれば2,3週の場所もありますが、section約10個は日⇔英可能、
section約20個は英→日可、残りは全くです。
基礎用CD使ってたので最近は復習用を使い始めたんですが、
速すぎてついていけないので必死こいてリスニングしてます。orz
なんとかして夏休みまでには終わらせるつもりです。
309大学への名無しさん:2006/06/18(日) 21:49:28 ID:NHlAxq1B0
>>307
神大経営が志望大学の一つにあるんですが、講義中の雰囲気や学部生の気質など、教えていただけませんか?
オープンキャンパスには行きますが一日だけじゃよく分からないと思うので・・・
310大学への名無しさん:2006/06/18(日) 21:53:30 ID:aEgfDpOF0
経営ばっかで、理学部の人いないんか−。
どんな感じか聞きたいのに。
311大学への名無しさん:2006/06/18(日) 22:55:50 ID:8vi65nVd0
友達に単語王ってやつ進められて、やり始めたんだけど、神戸ってこれで十分?
312大学への名無しさん:2006/06/18(日) 22:56:37 ID:8vi65nVd0
ちなみに文学です。
313大学への名無しさん:2006/06/18(日) 23:23:21 ID:9tDO+ioH0
>>310
俺理学部だが、どんな感じってのは何についてだ?
314大学への名無しさん:2006/06/19(月) 00:55:38 ID:Nv+hzwYQ0
オープンキャンパスよりも1度平日に授業受けに来たほうがいいよ。
大教室なら絶対にばれないし。俺は先輩に昼飯もおごってもらえた。
315大学への名無しさん:2006/06/19(月) 10:12:12 ID:5QYcqyTs0
>>306
少なくとも偏差値並みの評価は既にされてる。あとは個人個人が勉強するしかないだろ。
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html#2
http://www.geocities.jp/tarliban/tokyo_mitsubishi.html
http://www.geocities.jp/tarliban/smbc.html
と思ったりする。羨ましいぜ、なんだかんだ言っても。
316大学への名無しさん:2006/06/19(月) 20:47:24 ID:fNmG+xoM0
>>314
マジすか?めっちゃ面白そう
317大学への名無しさん:2006/06/19(月) 22:07:57 ID:CI8J77FM0
>>313
キャンパスの雰囲気とか。
自己流でいいんでこういうことをやったとか、ここは、重点的やったほうがいい的
なコメントをお願いします。
318大学への名無しさん:2006/06/19(月) 23:59:54 ID:jEKMySjhO
>>316
一緒にいこーぜ
319大学への名無しさん:2006/06/20(火) 00:12:48 ID:paxgCqTn0
経済か経営で迷ってるヤツはとりあえず経営にしとけ
税理士・会計士という選択枠ができる
経済からでもとれるが経営が有利な理由は>>262の通り
320大学への名無しさん:2006/06/20(火) 00:16:45 ID:NxcCwZAz0
つーか経済・経営系逝くなら神戸じゃ(ry
321大学への名無しさん:2006/06/20(火) 02:35:07 ID:VGHFIWgp0
>>317
313だが理学部は相当賢い奴or真面目に勉強する奴が各学科に2〜3人ぐらいはいるっぽい
東大院や先端なんたらに進むのはこんな奴ら。つかこいつら大抵が通学時間30分程度だから
院ロンダの為に計画的に来てんじゃねえの?って感じがする。
オープンキャンパスでも言われるだろうけど人数が少ないのは教授の指導を
受けやすいって点で評価は出来ると思うし実際かなりフレンドリー
学生が積極性に欠けるから質問用の時間までわざわざ割いてくれたりしてるから
教育方面には結構力入ってる気がする。やる気のある奴にとっては良い環境
ただ大学院は設備面からして絶対にお勧めできない。教授の勧誘に騙されるなよー
図書館は工学部と兼用だし充実してない。
なんか2,3年後ぐらいに院がリニューアルされるとか言うてたが詳しいことはわからん。
要は入った瞬間から東大京大の院を見据えて勉強しとかんと後で後悔する。
普通にやってりゃ単位数は3年で揃うけど早期卒業は90%以上が優だから狙うにはかなりしんどい。
学生の雰囲気は良くも悪くもまったりしてる。


入試対策としては行列は帰納法でのn乗証明は絶対にマスターするのと
ベクトルを重点的に、物理は定義から流れを完璧にして
公式なりをちゃんと導けるようにしときゃ少なくとも部分点はかなり来る感じ。
特徴があるのはこの2教科だけ。特に物理は過去問研究に時間割いた方がいい。
英語と化学は普通に問題集やってりゃボーダーは越える。特に有機は簡単だから落とさないように。
たまに下線部和訳で難しい単語出るが医学部以外は捨ててOK。皆出来てない。
センター85%と2次6割目標で頑張れ。
322大学への名無しさん :2006/06/20(火) 04:33:22 ID:JXYNwdDZ0
つーか、地球惑星って大学院で東大か京大行く人多いよな。
学科の半数は行ってるよな。惑星科学ってどんな研究するのか知らんが、東大は天文学などの施設が整ってそう。
323大学への名無しさん:2006/06/20(火) 06:23:37 ID:yHdblnry0 BE:73228027-
>>322
地惑系の院
神大>>>>>東大 という罠 という話を聞いたことがある
324大学への名無しさん:2006/06/20(火) 07:42:05 ID:KOtHI9xY0
>>321
かなり詳しいアドバイスありがとうございます。
すっげーいきてー。
325大学への名無しさん:2006/06/20(火) 07:48:44 ID:RvnPKKbVO
数学の過去問見ました…

あれで簡単なんですか…orz
326大学への名無しさん:2006/06/20(火) 08:00:00 ID:bvFsuYeFO
2完ぐらいはできるだろ?
327大学への名無しさん:2006/06/20(火) 08:43:17 ID:9VIy175FO
今年の数学は、少しひねくれたかも。大問3はフツーだけど。
328大学への名無しさん:2006/06/20(火) 08:47:03 ID:9VIy175FO
あ、文系数学ね
329大学への名無しさん:2006/06/20(火) 12:37:48 ID:xg4uI3gcO
理系なんですが、化学・物理難しいですか?情報知りたいです
330大学への名無しさん:2006/06/20(火) 12:38:37 ID:7tMcDykk0
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/013/kensyou_15/saisyuuhoukoku/1-2-2detakeizai.pdfより(11ページ)

一人当たり市民所得(豊かさの指標)


@東京都・・・4,365,000円
A名古屋・・・3,642,000円
B千葉市・・・3,541,000円
C横浜市・・・3,309,000円
D川崎市・・・3,274,000円
E大阪市・・・3,240,000円
F仙台市・・・3,228,000円
G福岡市・・・3,102,000円
H京都市・・・2,973,000円
I札幌市・・・2,966,000円
J神戸市・・・2,927,000円
K広島市・・・2,905,000円
L北九州・・・2,833,000円
331大学への名無しさん:2006/06/20(火) 15:29:37 ID:at9ZHaQVO
理学部だが、数学1完だけで受かった
332大学への名無しさん:2006/06/20(火) 19:11:41 ID:DdaDvhdx0
>>329
過去問みたら?物理はクセがある。
>>331
すごいな、っつーことは他がよかったのか。
333大学への名無しさん:2006/06/20(火) 20:02:26 ID:J4cIQB6S0
神戸大の青本って出ないの?
334大学への名無しさん:2006/06/20(火) 21:17:49 ID:RvnPKKbVO
>>326
皆さんあんな問題で2完するんですか…orz

>>327
確かに大問3は何とか解けなくもなさそうでした。でも1・2は…


発達科学部の人間環境(文系)に合格された方は、二次試験各教科得点率何%程だったんでしょうか?
335大学への名無しさん:2006/06/20(火) 22:40:48 ID:yjVJtmob0
>>334
数学については、100代後半あたりのレスで
結構盛り上がってるから、よく見といたら?

今年の文系数学、
大問1の(1)、大問2の(2)
はみんな結構苦戦したみたいだお。
336大学への名無しさん:2006/06/20(火) 22:42:05 ID:12KDOJAA0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000055089.shtml

「郡役所文書」展開幕 兵庫県と神戸大が連携
--------------------------------------------------------------------------------
2006/06/20
 神戸大学文学部地域連携センターと県公館県政資料館による特別展「郡役所文書の世界」が
十九日、同資料館で始まった。大正時代に廃止された郡役所文書がまとまって残っているのは
全国的にも珍しく、郡役所の機能を裏付ける貴重な文献を展示する。また県が保管してきた公文書を
大学生や大学院生らと共同で調査研究し公開するのも初めてで、新たな実践教育の場、公文書の
公開手法として注目されそうだ。七月十八日まで。入場無料。(大国正美)

 明治・大正期の郡役所が、地方自治組織として担った役割を、林野事業、軍事、福祉、教育などの
観点で、学生や院生が調査した。

 展示で興味深いのは、山林が約九割を占める宍粟郡の林野行政。江戸時代に焼き畑や草刈りを
自由にしたため、林野が荒廃し、一八九二(明治二十五)年の揖保川大水害を招いた。郡役所は
慣行取り締まりに加え、江戸時代の村が所有してきた山林を行政町村の所有に切り替えた。小学校で
植林事業も行われ、旧富栖村の富栖小学校では三、四年生七十四人が参加。収入を学校経営費に
見込んだことも判明した。

 また一九一〇(明治四十三)年の関東大水害で、篤志家からの救済品が行政庁の証明を受けて
被災者に、無償で送付されていた。遠隔地の災害に対応できる全国的なネットワークの存在が
うかがわれる。

 展示にあわせてギャラリートークとして期間中の毎週土曜に、展示解説を行うほか、二十六日
午後一時からは奥村弘教授による公開ゼミも行う。

 問い合わせは県企画管理部教育・情報局文書課歴史資料係

 近代の郡制度 1878年に行政区画として、郡制度が復活。当時は自治体ではなく、郡長以下は
中央政府の官僚だった。1890年の郡制公布で、郡は府県と市町村の中間の地方公共団体となり、
郡会が置かれたが、1926年に郡長と郡役所が廃止された。
337大学への名無しさん:2006/06/21(水) 07:09:05 ID:VOYoCu1QO
留学生はたくさんいますか???
338大学への名無しさん:2006/06/21(水) 08:37:19 ID:WiJYta7w0
>>337
だいたい各学部の各学年に2〜3人くらいだと思う。
339大学への名無しさん:2006/06/21(水) 11:02:16 ID:gOjs9UfP0
>>333
340大学への名無しさん:2006/06/21(水) 12:35:15 ID:6Tfys3iZO
赤本ならもう出るんだが
341大学への名無しさん:2006/06/21(水) 22:11:01 ID:1q+mLu3l0
>>339
去年は青本あったみたいだけど、
今年の駿台の出版本の青本の欄に神戸大が載ってなかったから心配だったんだ。まぁ、出るようだしそれなら安心。
342大学への名無しさん:2006/06/21(水) 22:43:29 ID:kN8eFy2WO
英作って対策の参考書(ドラゴンとか実況中継とか)1冊やっといたほうがいい?
343大学への名無しさん:2006/06/22(木) 00:54:18 ID:UAzBddelO
英作は、出来れば先生に添削してもらった方がいい。
344大学への名無しさん:2006/06/22(木) 00:57:25 ID:+qCaXHlg0
だね〜。
過去問とかをやってみて先生に見てもらうってのは有効だと思う。
俺も去年度の冬にそれをやってもらったんだが、個人指導だから質問とかも自由に出来るし、メリットはたくさんあった。
345経営1回:2006/06/22(木) 01:28:35 ID:p0VQ3AUiO
英作の添削はいいよ〜。
できれば乙会よりは双方向性の高い、直に受ける添削がいい。
実況中継とドラゴンは両方やってもいいけど、どっちか片方だけなら実況中継の方がいい。
346大学への名無しさん:2006/06/22(木) 01:38:38 ID:UAzBddelO
そもそも英作での細かな文法ミスとかは、なかなか自分では気付かない。
一つの問題の中で、参考書で取り上げられているポイント以外の箇所でも、細かなミスは結構あるしね。
正確な添削は、その道を極めたプロじゃないと、出来るものではない。
347大学への名無しさん:2006/06/22(木) 16:05:52 ID:/QIIVNAe0
経営学部をセンターで合格確定したい場合って何割ぐらいですか?
348大学への名無しさん:2006/06/22(木) 16:08:51 ID:GDxwxa220
10割
349大学への名無しさん:2006/06/22(木) 19:40:10 ID:qc0yLzuYO
赤本発売記念あげ
350大学への名無しさん:2006/06/22(木) 20:44:10 ID:jXTfS1QaO
赤本と青本ならもちろん青本ですよね?
351大学への名無しさん:2006/06/22(木) 20:53:22 ID:ERKJs+OK0
>>350
絶対にそうというわけではない
352大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:14:49 ID:nC/2KjL50
解説は、赤本と青本の両方、目を通しておきましょう。
353大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:28:42 ID:0TrnyU5aO
今日フラッと立ち寄った本屋で赤本発見したけど、金が足りなかった…orz

明日までありますように
354大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:35:48 ID:nC/2KjL50
>>353
神戸大学は人気あるから、すぐ売り切れだね。

なワケないか( ´∀`)
355大学への名無しさん:2006/06/22(木) 21:44:48 ID:OkJaOVmS0
神大生or志望生はやっぱりみんな大手予備校系や塾系に通ってますかね?
自分はかなりの田舎なので、学校と小さい塾参考書オンリーなんですが・・・。
かなり心配です。
356246:2006/06/22(木) 22:05:42 ID:Lp9bxaRK0
>>355
僕は経済学部志望で、家の経済的理由で参考書オンリーです。
まわりは塾に行ってて不安になりますが、
最終的には自分でいかに勉強するかだと思います!
お互いに頑張りましょう。
357大学への名無しさん:2006/06/22(木) 22:47:11 ID:p0VQ3AUiO
俺は塾に行ってた。河合塾っていう塾に
358大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:20:30 ID:F4inMkx80
俺は男塾だ!
359大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:27:17 ID:qc0yLzuYO
俺は適塾
360大学への名無しさん:2006/06/22(木) 23:55:03 ID:mKwCeuK50
>>355
自分は学校でもらった問題集くらいしか使ってなかったし、
塾も予備校も行ってなかったけど受かった。要は自分次第。
361大学への名無しさん:2006/06/23(金) 22:42:31 ID:GQx03CKL0
最近神戸大が叩かれなくなったのは何故?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1151058256/
362大学への名無しさん:2006/06/24(土) 11:09:22 ID:MpUDoiQg0
つーかほとんどの受験生は添削どころのレベルじゃないから、基本的な本である程度勉強してから
添削した方がいい
大矢でもなんでもいいから
363大学への名無しさん:2006/06/24(土) 18:47:16 ID:KxfBFROs0
それ言うのならほとんどの受験生は落ちるんだけどな。
後、2chの場合どちらかといえば「ほとんどの受験生」ってのは脇役だな。
364大学への名無しさん:2006/06/25(日) 20:15:03 ID:C9zV4g8L0
最近神戸大が注目の的!

神戸が無理そうなときどうする?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1151227739/l50
神戸って旧帝に行けなかった人が行く大学だろ?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1151152774/l50
365大学への名無しさん:2006/06/26(月) 16:49:07 ID:dXbiHSt+O
昨日、憧れの神戸大学、見に行って来た!!行くのに4時間かかったけど…来年入りたい!!坂道が多かった気が…
366大学への名無しさん:2006/06/26(月) 18:51:38 ID:LRaqIZmU0
>>365
いったいどこから来てたんだ?
367大学への名無しさん:2006/06/27(火) 00:50:20 ID:r6EjtLnSO
>>366富山県ですよ。人口が多くてびっくり!!
368大学への名無しさん:2006/06/27(火) 02:54:53 ID:PgRn+vKu0
>>367
ついでに京大もみときゃよかったのに
最初みたとき鳥肌たったわ俺
369大学への名無しさん:2006/06/27(火) 13:23:06 ID:rwY39xWE0
>>367
あ〜富山か(^^;)サンダーバードでも乗ってきたんだろうか。

とりあえず現状の学力とかはどうなの?
370大学への名無しさん:2006/06/27(火) 16:09:31 ID:r6EjtLnSO
>>369うん、サンダーバードだよ!学力…う〜ん模試もまだ2回しか受けてないしなぁ…今の判定は最後まで続かないし…ちなみに1浪の女で理学部志望。
371大学への名無しさん:2006/06/27(火) 16:24:35 ID:epeyyBC70
>>368
俺も圧倒された。

それから京都目指したけど、気持ちいいほど学力が足りず
京都→大阪→神戸と志望を下げて、今は浪人中(´;ω;`)
372大学への名無しさん:2006/06/27(火) 17:17:28 ID:qV2Cs+8Z0

★【早稲田大学】早大の研究費13億円凍結、不正受給問題で文科省★
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151376703/l50

 早稲田大学の松本和子教授による研究費不正受給問題で、文部科学省は26日、
経理体制の整備など不正再発防止に向けた早大の行動計画がまとまるまで、
7月から配分される予定の科学技術振興調整費の執行を見合わせることを決め、
早大に通知した。

 松本教授が科学技術振興調整費3億6200万円の一部を私的に流用した
疑いが持たれていることから、「先端科学と健康医療の融合研究拠点の形成」や
「科学技術ジャーナリスト養成プログラム」、「研究者養成のための男女平等プラン」など、
科学技術振興調整費による8プログラムが見合わせの対象となった。
研究費の総額は13億円に上る。

 また、文科省は同日、早大が公表した中間報告の内容を確認するため、
本部事務所のある大隈会館(東京・新宿)を立ち入り調査した。

讀賣新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000201-yom-soci

▽関連スレ
【早稲田大学】早大教授、研究費不正受給1500万…調査委が報告書 指導した論文でデータ改竄も・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150950560/
【早稲田大学】公的研究費不正使用 学内の調査委員長(研究推進担当の常任理事)を交代
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151375362/

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY200606260428.html
日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G2602K%2026062006&g=K1&d=20060626
373大学への名無しさん:2006/06/27(火) 19:01:46 ID:xw7yhD7d0
京大はまじで圧倒されるね
374大学への名無しさん:2006/06/27(火) 20:24:30 ID:QPmf6TaV0
>>373
具体的には何に?
まさか時計台じゃなかろう。
375大学への名無しさん:2006/06/27(火) 22:34:16 ID:Erl7CQydO
すみません!!こんなこと聞いちゃいけないのかもしれませんが、
法学部にイニシャルがM・Nの教授いますか?
探してるんですが。。
376大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:12:54 ID:wi83Otgi0
>375
いるね・・・。
377大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:19:37 ID:Erl7CQydO
>>376
良かった。。有難うございます。
良ければ、簡単にで構わないのでどんな教授教えて頂けませんか?
378大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:21:48 ID:WBarpVMpO
>>374
何って…ふいんき(←なぜか変換できない)じゃまいか?
379大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:27:08 ID:rTyvgkeu0
やっぱ神戸は男も女もモテそな奴が多いね

大学の方は知らんが
380大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:27:47 ID:ISVVhTm5O
>>378ふいんき ではなく、 ふんいき が正しい。
とマジレス。

俺は神大の理学部志望です。
と報告
381大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:33:26 ID:wi83Otgi0
>377
うーん・・・ちょっとここでは堂々と言い辛いな。
講義に出たことあるけど、イイ教授だってことだけ言っておきます。\(^o^)/

あとは、神戸大学法学部HPの教員紹介を参考にして下さい。
http://www.law.kobe-u.ac.jp/staff/staff.htm
382大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:38:43 ID:wi83Otgi0
あら、
>>375 >>377

レス失敗してた
383大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:43:55 ID:Erl7CQydO
>>381
わ。。サイトにこんなページあったんですね。気付かず聞いてしまってすみません。
親切に有難うございました。
神戸大目指して頑張ります!
384大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:47:54 ID:7yZ/hqki0
>>383
神大法学部は楽しいよ。
待ってるよん。( ´∀`)
385大学への名無しさん:2006/06/27(火) 23:51:09 ID:/080QoCx0
>>378
俺は非関西人だし、全く先入観なしで京大キャンパス見に行って、相当ガッカリした。
まあ墓石の阪大よりはマシだとは思うが。
いわゆる「雰囲気」なら神大・六甲台の方がある気がする。眺めもいいし。
386大学への名無しさん:2006/06/28(水) 00:18:33 ID:qdUzLpDm0
神戸を志す若者が集っていますね。
ちなみに俺は文学部1回生。
諸君らの健闘を祈る。
387大学への名無しさん:2006/06/28(水) 00:21:37 ID:uPDuO2//O
理学部の地球惑星科学ていったいどんなんだろう。
パンフみてもいまいちよくわからん…
388大学への名無しさん:2006/06/28(水) 02:34:04 ID:soKeHxkZO
>>375
その先生はかなりイイ先生ですね。
389大学への名無しさん:2006/06/28(水) 22:50:41 ID:+L2XZeh2O
いかにも理学部なんて人間がほとんどいなくてビックリしてる理学部一回です
390大学への名無しさん:2006/06/29(木) 00:10:59 ID:miPpjiexO
>>389どんな人がいっぱいいるの?
391大学への名無しさん:2006/06/29(木) 03:00:15 ID:gFsGwN520
>>387
地学を土台にして何でもできる。
ただ物理とかだと物理学科がやるようなところまでは
突っ込んでやらない。あくまで地学に使う物理をやる。
化石を掘りたいなら止めはしない。
何がわからんのか詳しくレスしてくれたら答えようもある。
>>389
隣の文学部と比べるとやっぱり理学部っぽいけど
京大の理学部みたいなThe基地外はいないな確かに。
392大学への名無しさん:2006/06/29(木) 15:01:42 ID:NA40Tnh40
京大と比べるな
頭のデキがそもそも違う

京大のあの活気とオーラは素晴らしいものがある
393大学への名無しさん:2006/06/29(木) 17:59:55 ID:nM4ebFgM0
漠然としてるなぁ。活気って・・・目の輝き?
オーラを持つ大学生って一流のスポーツ選手くらいでしょうが。
394大学への名無しさん:2006/06/29(木) 18:50:51 ID:e5BtFmnC0
オーラというより饐えた臭いを発しているのでは?
395大学への名無しさん:2006/06/29(木) 19:05:48 ID:oJMHNfY00
まぁ神大は文系大学だからなぁ
396大学への名無しさん:2006/06/29(木) 22:59:33 ID:LlNCqk030
特に社会科学。
397大学への名無しさん :2006/06/30(金) 04:06:37 ID:qNhzzcvK0
>>392
家族・親戚に京大生いないの?普通だよ。
でも理系中心大学だし、ちょっとな。
それはそうと、確かに百万遍より六甲台のほうが雰囲気はありますね。


398 ◆wTxdvXN0vw :2006/06/30(金) 12:02:41 ID:jhR2MsOAO
神戸大に入りたい一浪です志望は経営なんですが
センター
国語160
数学IA63
2B53
英語183
生物83
世界史B86
政経85
リスニング満点
現役ではこれでダメでした。穴は数学です。
俺が入るには何が必要でしょうか?
今はZ会予備校に通っていますが、判定はDでした
神戸大生の方是非レスお願いします。
399経営1回:2006/06/30(金) 12:13:19 ID:vBsFRoxSO
明らかに数学の実力が必要ww
英語国語は実力落とさない程度にやっといて、理科社会はセンター直前期にやって、数学を中心に継続的にやるといい。
センターの点数見る限り数学だいぶ苦手そうだから、1対1とかだと厳しいだろうし黄チャでいいとおも
400大学への名無しさん:2006/06/30(金) 13:02:08 ID:0ThwvRqn0
>>398
ちょww数学wwww
401 ◆wTxdvXN0vw :2006/06/30(金) 13:03:56 ID:jhR2MsOAO
>>399
いきなりマジレスありがとうございます!
数学は今頑張ってますが、
ニューアクションが使いやすいので、そっち使ってますが……
ちなみにセンターはどのぐらい取ったんですか?
402大学への名無しさん:2006/06/30(金) 13:05:25 ID:R7Zqlj7+0
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
403経営1回:2006/06/30(金) 13:12:05 ID:vBsFRoxSO
>>401
あ、もうすでに網羅系やってる途中ならそれ続けてていいよw
俺は
英語筆記182
リス42
国語158←マークミスで8点分落とした
数学1A88
2B94
地学86
現社88
日本史44←マークミスで3点分上がった

だった。
って言っても俺後期で受かったから参考にならないかもw
404経営1回:2006/06/30(金) 13:13:20 ID:vBsFRoxSO
英語筆記は181だった
405大学への名無しさん:2006/06/30(金) 21:01:24 ID:JThCugsY0
>>401
英語筆記:194
英語リスニング:46
国語:141→本番でこれまでの最低点orz
数学1A:70→マークミス・19点がドボンorz
数学2B:85
生物:82
世界史:97
現代社会:92
総合:759/900

経済1回
406 ◆wTxdvXN0vw :2006/06/30(金) 21:38:16 ID:jhR2MsOAO
>>404>>405レスありがとうです
お二人ともUBすごい!
二次とセンターの割合調べたら、センターで逃げ切りってのも可能みたいですね。
最大の敵、二次数学についてアドバイスあったら下さいm(._.)m
407大学への名無しさん:2006/06/30(金) 22:01:30 ID:l3siQCi6O
浪人中だけど俺も


英語筆記196
リスニング46
国語168
数学TA90
数学UB87
生物83
世界史75
現社77



理科と歴公が悪すぎますね。国文落ちますた
408大学への名無しさん:2006/06/30(金) 22:11:52 ID:C+lI/1hP0
英語はさすがやな
409大学への名無しさん:2006/06/30(金) 22:24:10 ID:JJefTir70
まぁ現社がもったいないといえばそうだが
二次力の方が・・
410大学への名無しさん:2006/06/30(金) 23:10:56 ID:LkkJ6hCF0
>>407
その点数で落ちるの!?
411大学への名無しさん:2006/06/30(金) 23:12:28 ID:gEpav6UZ0
文学部一回だが

英語 187/200
リス  48/50
数@ 87/100
数A  69/100
国語 158/200
日史 86/100
政経  77/100
生物 87/100

合計  752/900

生物と英語はこれでも自己最高
これで進研やら河合やらの判定はギリギリのB
大体順位は55/90くらいだた。
412大学への名無しさん:2006/06/30(金) 23:21:38 ID:l3siQCi6O
>>410
どうみても記述力不足ですた、本当に(ry
413大学への名無しさん:2006/07/01(土) 01:14:05 ID:q5zTaEqJ0
>>406

センターレベルでその点数ならまず基本から見直してみるべき。
基本を固められれば、多少レベルが上がっても対応できるようになると思う。

難しいかも知らんけど、数学が得点源になるくらいのレベルになるのが一番いい。
経済・経営の場合、入った後数学がかなり重要になってくるので。


414大学への名無しさん:2006/07/01(土) 03:33:52 ID:fH8+MdtC0
じゃ俺も
法学部一回生

英語 184/200
リス  46/50
数@ 96/100
数A  75/100
国語 161/200
世史 54/100
現社  89/100
化学 73/100

合計  732/900

この点数で後期通った
センターでコケてもあきらめるなよ

415大学への名無しさん:2006/07/01(土) 04:05:16 ID:z7Ta+wNm0
割り切りようのある失敗の仕方だな。
英数の二次の力があればまぁ挽回できるということか。
416 ◆wTxdvXN0vw :2006/07/01(土) 08:10:54 ID:w0UZZmcdO
>>413
ありがとうございます。
教科書からやり直したいと思います。
417大学への名無しさん:2006/07/01(土) 14:11:38 ID:rWEyqmxF0
英語 140/200
リス 32/50
数@ 70/100
数A 72/100
国語 179/200
世史 93/100
物理 80/100
化学 86/100

現役時は応用化を目指して浪人、致命傷は記述力
世界史に自信があるので今年は経営に文転を予定(出来ればセンターで終わりにしたい)
418大学への名無しさん:2006/07/01(土) 15:41:01 ID:/TJjRk900
英数共に頑張れとしか言いたくなるな。
点数の取り方だけ見ると文学部みたいだw
419大学への名無しさん:2006/07/01(土) 16:06:33 ID:/TJjRk900
いいたく(なく)なるな
420大学への名無しさん:2006/07/01(土) 17:46:57 ID:j18hTSznO
なぜ登校中に傘が壊れるの?
421大学への名無しさん:2006/07/01(土) 20:43:41 ID:OeZNR17f0
チラシの裏がサブタイになってるんよ
422(゚旦゚@ニョホ ◆0yuNO.10Wk :2006/07/01(土) 21:08:49 ID:XVbgVLjT0
他スレから出張になって申し訳ないが私も。
経営前期合格。どうやらセンター枠でも2次枠でもなかった模様。

英語 156/200
リス 42/50
数@ 96/100
数A 88/100
国語 173/200
世史 66/100
化学 84/100
理総B 85/100

センターは英語と数学で稼がんときつい。360/400は欲しいところ。
私は英語をミスってかなり響いたんですわ。ボーダーをゆうに下回ったし。
そうそう、文系で理科総合を使える学部があるので、自分の受ける学部が使えるかどうかを確認した方がいいよ。

関西私大受験相談スレにいますので、何か質問、相談等あればそちらの方に書いていただければ随時お答えします。

>>417
>(出来ればセンターで終わりにしたい)

そう思ってる人が大体センター失敗するんですね。
423dk:2006/07/01(土) 21:11:43 ID:W6J6sYhGO
世界史やるくらいなら公民やった方が楽だったんじゃね?
424大学への名無しさん:2006/07/01(土) 21:37:01 ID:OeZNR17f0
>>422
>>414の人はまさに君の理論に当てはまるわけだな。

>>423
神大の文系と阪大の文系は地歴と公民の各々から一つずつ選ばないといけない。
だからそれを言うのなら「地理の方が楽なんじゃね?」だと思う。
でも大学に入ってやりたいことにも依るからね。

425dk:2006/07/01(土) 21:50:41 ID:W6J6sYhGO
神大経営は地歴公民理科から3つ憂ければいいから理科2つやれば地歴か公民どっちか1つでいいよ
426大学への名無しさん:2006/07/01(土) 22:15:54 ID:OeZNR17f0
あらま。本当だ。経営って面白いシステムなんだね。
でもその専願を増やそうとするやり方に乗ってもいいけど
著しく選択肢が狭まるよ。まぁ文転向きのプランだろうな。

文系だったら
・理科総合+地学+公民
・理科総合+公民+地理
のどちらが楽か?だと下を選ぶ奴が多いと思われ。
地理でなくて歴史だとしても好みによる。
427大学への名無しさん:2006/07/01(土) 22:18:35 ID:OeZNR17f0
それと、学校によっては地学の教師がいない場合があるから
化学や生物を選んだ現役生だと確実に下だよ。
428417:2006/07/01(土) 23:44:34 ID:rWEyqmxF0
>422
枠取るのは実際どれぐらい必要なんでしょうかねぇ・・・
>423-425
世界地理も好きですが、世界史の方が好きなもので・・・
地図を見るよりも気温帯で苦しむよりも、文化史で苦しもうと決意した次第で
後、もう物理はやりたくないです
429大学への名無しさん:2006/07/02(日) 00:09:53 ID:GVr4gXFq0
いや、君の場合は世界史で成功しているんだから問題は英数だよ。
423と417はアンカー無しじゃ遠すぎる。
430大学への名無しさん:2006/07/02(日) 00:22:03 ID:bZVyod98O
英語筆記138
リス42
数T69
数U30
国140
生75
日75
倫75
数学はAB受けてません。TとUのみです。
地方底辺駅弁落ちです。
法狙ってます。無謀かつ生意気ですが死ぬ気で勉強してますのでアドバイスお願いします。
431大学への名無しさん:2006/07/02(日) 00:50:35 ID:4v4ynhsE0
>>430
見てのとおりだけど、英数をがんばらなきゃね。二次もあるし。
まだ時間はあるから、死ぬ気で基礎の基礎からやり直すことだね。
さもないと、センターも二次も取れない。
432DK ◆22q1RCFp3w :2006/07/02(日) 02:41:40 ID:2DyjYJ1w0
>>423>>422に言ったつもりだったんだおwww
それがたまたま>>417も世界史だったからややこしいことになってしまったみたいでつねw
433大学への名無しさん:2006/07/02(日) 05:57:06 ID:Y8h1h8VC0
文系数学ってそんなに難しいか?
理系からみたら暗算で何とかなる問題もあるぞ。
多分食わず嫌いなだけだから1対1をとりあえずやってみたらいい
434大学への名無しさん:2006/07/02(日) 14:47:46 ID:H9cYvEZ50
まぁ数学が出来る奴はこんな所で自分の実力を難じたりはしないと思われ。
435大学への名無しさん:2006/07/02(日) 20:57:26 ID:PkIO2NbaO
理科総合っておいしい科目なの?
436大学への名無しさん:2006/07/02(日) 21:23:51 ID:LURTbLXc0
まあ絶対的な観点から難しいかどうかは別として、相対的、偏差値の割には、という意味では簡単な方だと思うけど。
兵庫県立や大阪市立の問題と比べてみたら、もしかしたら神戸の方が簡単なんじゃないかと思える時もあったり。

>>435
今年は無勉で受けて8割越えだった。他にもそういう人は多かったと思われる。
来年はどうか分からないけどね。
437大学への名無しさん:2006/07/03(月) 00:13:52 ID:JTpev8qK0
>>435
俺、無勉で96。おいしすぎるやろ。
438大学への名無しさん:2006/07/03(月) 12:35:28 ID:ZB6egEua0
>>437
なんて奴だ!!
439大学への名無しさん:2006/07/03(月) 22:35:30 ID:XTuZ+0VH0
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ta/index.shtml

神大生らが「地域づくりワークショップ」 篠山・桑原地区
--------------------------------------------------------------------------------
2006/07/03

 神戸大学農学部による「地域づくりワークショップ」が二日、篠山市桑原地区で行われた。同
大学と同地区住民でつくるグループ「愛桜会(あおうかい)」の共催。同市では、国が財政的に支援
する地域再生計画「官学連携による地域コミュニティーの再生計画」が認定されたばかり。市は
今回のワークショップを「計画実行の第一弾」と位置付けており、今回の活動を機に、さらなる交流が
期待されている。

 同計画では、神戸大と連携し、農林水産研究を生かして地域活性化を目指すことが盛り込まれて
いる。

 この日は同大学から学生ら約三十人が来訪。荒廃が予想される里山などの保全▽若者と退職者
の定住▽住民のコミュニティー活動の活性化-の三点について、対策などを考えた。

 ワークショップではまず、学生らが地区内を約一時間かけて散策し、地区がこれまで行ってきた
事業や、里山、住民活動の様子などについて、住民約二十人から説明を受けた。

 対策の発表では「自然を守るために、ホタルを復活させては」「営農グループを立ち上げ、消費者
から注文を受けた作物を作ってみてはどうか」など具体的な提案もなされた。

 同地区自治会の谷掛桂会長(60)は「住民と違う観点からの意見が新鮮だった。大学と共同で
取り組めるものがあれば、実施してみたい」と話していた。
440大学への名無しさん:2006/07/04(火) 10:29:26 ID:gnzJ8/7t0
発達の人間環境志望なんですけど各コースは自分が好きなのを選べるんですよね?
441大学への名無しさん:2006/07/04(火) 18:33:22 ID:wefX450NO
>>440
各コースの概論の授業が1年の後期にある。コースの希望者数が受け入れ人数を上回っていた場合は概論の成績順に受け入れ。弾かれたら別コース。

【早稲田大学】研究費106億円支払い遅れ 早大の不正で全国約50の大学や研究機関に波及…文科省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151801440/l50

  研究費100億支払い遅れ 早大の不正、他機関に波及

 早稲田大理工学術院の松本和子教授の研究費不正受給問題に絡み、
今年度の科学技術振興調整費約398億円のうち、新規研究分約106億円の
各研究機関への支払いが大幅に遅れる見通しになったことが1日、分かった。
 財務省が文部科学省に対し、支払い実施前の経費積算のやり直しを求めたためで、
不正問題が新規研究費を獲得した北海道大、東京大など全国約50
(研究代表者の所属機関数)の大学や研究機関に波及した形だ。


 科学技術振興調整費の新規分は例年、申請のあった経費積算の内容を文科省が
7月上旬までに精査し、中旬には支払いを実施。その間にも研究を開始できるよう、
使った経費は7月1日までさかのぼって認めていた。
 不正発覚を受け、財務省は人件費や設備費、消耗品などの経費積算が妥当かどうか
再確認することを文科省に求め、完了するまで支出を承諾しないことを決めた。
経費請求をさかのぼって認める日付も確定していない。文科省は6月29日付で
各研究機関に連絡した。

 文科省は「作業は膨大な量に上るため、いつ支給ができるか、めどは立たない」としている。

産經新聞 http://www.sankei.co.jp/news/060702/sha025.htm

▽関連スレ
・文部科学省 http://www.mext.go.jp/
●公的研究費の不正な使用に関する早稲田大学の報告書について(文部科学省事務次官談話)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/06/06062307/001.htm

443大学への名無しさん:2006/07/04(火) 19:10:24 ID:gnzJ8/7t0
>>441
ありがとうございます。じゃあ入ったら頑張りますね。
444大学への名無しさん:2006/07/04(火) 23:16:25 ID:Gi+XvVERO
ここの農学部生物機能化学科
目指してる高二なんですが
調べたらセンターは84%くらいが目安らしいのですが、
実際はこれより上下しますか??
445:2006/07/04(火) 23:23:49 ID:2PU6fh7aO
それくらい取れてたらボーダーは越えてるんじゃね
446大学への名無しさん:2006/07/04(火) 23:45:50 ID:UveWTSt+0
易化すればそれより上がるかもしれんけどな。
85%ぐらいは目標にしても良かろう。
447大学への名無しさん:2006/07/04(火) 23:46:55 ID:Gi+XvVERO
>>445 参考になりました
レスありがとうございます!
448大学への名無しさん:2006/07/05(水) 00:38:18 ID:wUQf3z820
えきか(←なぜか変換できない)はせえへんやろ
449大学への名無しさん:2006/07/05(水) 01:44:57 ID:LWjvDA1S0
昨年度よりえきか(←なぜか変換できない)することはないだろうな。
ちょっと平均上がりすぎたから次は難化すると思われ
450大学への名無しさん:2006/07/05(水) 08:55:31 ID:WDep7hA+0
えきかではなくいか、とマジレス
451大学への名無しさん:2006/07/05(水) 10:39:28 ID:EWj0anXC0
マジレスすべきところではなくいですね。
452大学への名無しさん:2006/07/05(水) 23:40:02 ID:gqhr0svvO
心理学を学びたいと思っています
神戸大の人間発達と文での心理学はどう違うのでしょぅか?
具体的に教えてください
おねがいします
453大学への名無しさん:2006/07/06(木) 00:15:46 ID:izSTnm+H0
(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000104-yom-soci

★早稲田大学理工学部、新たな研究費不正受給疑惑が浮上★

 研究費の不正受給が発覚した早稲田大学理工学部で、
松本和子教授と別の同学部教授に対する新たな研究費不正受給疑惑が浮上し、
大学が調査委員会を設置していたことが明らかになった。

 疑惑は文部科学省が6月16日に受け取った告発がきっかけ。
松本教授は、科学技術振興調整費の一部を私的流用したが、告発には、
別の教授も同振興調整費にかかわる架空取引などの疑惑が列挙されていた。
同省は、同日付で大学に調査を指示した。

 早ければ今月中にも結果を発表する。

454444:2006/07/06(木) 00:34:25 ID:gnPdK9tkO
>>446 ありがとうございます。


あともう一点聞きたいんですが、
合格された、もしくは今年神戸を受ける
理系みなさんは地歴公民は何を選択していますか?
よく「理系なら倫理」「世界史は安定してとれる」
などのような書き込みを見ますが、
実際どうなのか参考にしたいのですが…。
ちなみに自分の学校では
必修の世界史と選択した日本史をとっていて、
倫理・政経のどちらかを3年次に選択です。
現社は1年次に修学しました。
世界史、日本史ともに授業は楽しくて興味はあります。
携帯からですがどうかお願いします。
455大学への名無しさん:2006/07/06(木) 00:57:02 ID:lYjvOrmc0
現社がおすすめ、今年大幅に平均下がったから来年はやや簡単になるっぽいし
その学校のカリキュラムなら政経かな。
倫理は90以上楽勝!ってのに釣られて一回参考書見てみたが
あまりにだるくて挫折した。

社会は出来れば90弱欲しいからそこまで楽に到達するのはやっぱり現社じゃないかな
456大学への名無しさん:2006/07/06(木) 01:01:29 ID:1k/Z/SVo0
>>454
理学1回だけど、地歴は世界史を取った。まちがっても日本史は取るな。
日本史は怖い科目だ。医学部受けて日本史52点ですべった奴を思い出した。
810点もとっていたから、すべったのは日本史のせいだったと思う。
457大学への名無しさん:2006/07/06(木) 01:08:25 ID:UbS4A1ul0
「理系なら地理」だと思ってた。
458大学への名無しさん:2006/07/06(木) 15:02:03 ID:lbAAYb+8O
俺も俺も つか俺の学校理系で歴史は選択できなかった
459454:2006/07/06(木) 19:30:39 ID:6h98+98t0
>>455-458 
ありがとうございます!! 
日本史かなぁと思っていたので・・・危ない危ないw

まだ3年次の選択教科を選ぶまで時間があるので
いろいろ検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
460大学への名無しさん:2006/07/06(木) 22:45:53 ID:te7P2zz6O
>459
俺の学校と同じカリキュラムだよ Z
理系なら社会に時間かけられないんだから公民が良かれ
461大学への名無しさん:2006/07/06(木) 23:02:04 ID:hNQpmw6AO
今から神戸なんて見なくていい
せめて阪大ぐらい受かるつもりで勉強するといいと思うよ\(^o^)/
462大学への名無しさん:2006/07/06(木) 23:09:04 ID:MKQH9XOl0
>>459
がんばってくれ、
463大学への名無しさん:2006/07/07(金) 17:35:05 ID:bhis7ydR0
だな。神戸は何とかなるギリギリライン。
神戸志望で結局兵庫県立大とかになると大変なことになる。
464大学への名無しさん:2006/07/07(金) 23:55:31 ID:qmCJ96LPO
筑波理系>>>>>>>>神戸理系
465大学への名無しさん:2006/07/08(土) 18:56:26 ID:f2v8YyMJ0
神戸って関関同立より上?
466大学への名無しさん:2006/07/08(土) 20:23:20 ID:1QH1clrHO
神戸の文学部受けようと思っている高2ですが、文学部に在籍している方は地歴はどれを選択しました?
あと、数学のチャート式を使った方は、何色を使いましたか?

周りに神大志望or在籍している人が一人もいないので、教えていただけると幸いです。
467大学への名無しさん:2006/07/08(土) 21:08:10 ID:MJeYyagW0
どんな勉強がしたくて文学部に入ろうとしているんだろう
468大学への名無しさん:2006/07/08(土) 21:09:13 ID:woIwKKUj0
哲学とか心理学とかじゃね?
469大学への名無しさん:2006/07/08(土) 21:24:33 ID:f2v8YyMJ0
神戸でその方面だとキツクね?その方面でそれなりにやってる人って全員東大・京大ばっかだもん
470大学への名無しさん:2006/07/08(土) 21:26:21 ID:woIwKKUj0
いや、まぁ適当に言ったんだけどさw
俺文学部志望じゃないし
471大学への名無しさん:2006/07/08(土) 21:47:39 ID:MJeYyagW0
てか哲学だと世界史という結論に落ち着きそうだから
心理学辺りなのかな。
472大学への名無しさん:2006/07/08(土) 21:56:35 ID:woIwKKUj0
それか純粋に文学かな・・・
地歴の選択に迷ってる時点で史学ではないだろうし
473大学への名無しさん:2006/07/08(土) 23:57:13 ID:5qZATXnVO
神戸志望の高3です。
社会学関係のことやりたくて文学と国際文化で迷ってるんですけど、
この2つの学部の特徴を教えてもらえませんか?
474大学への名無しさん:2006/07/09(日) 00:18:24 ID:4Ev26Y340
国文:何をすればいいかあまり決めてない奴が行くところ。留学志向が若干ある。
475大学への名無しさん:2006/07/09(日) 01:49:55 ID:MQODi9g10
>>466
ノシ
日本史、数学は青チャートUBを学校で使ってました。
でも俺的にはチャートよりもメジアンなどの入試問題集が最終的には役に立ったかな。
もちろん慣れるまではチャートがよろしいかと。
476大学への名無しさん:2006/07/09(日) 01:50:50 ID:4Ev26Y340
まぁ日本史やりたい奴が世界史とか取るわけ無いよな。
477大学への名無しさん:2006/07/09(日) 08:51:46 ID:oJFRIlm5O
>>466です。

>>475さん
レスありがとうございました。
参考になりました。

ちなみに文学部で心理学を勉強したいと思っています。
神戸大の心理学って、あまり良くないのでしょうか?
478大学への名無しさん:2006/07/09(日) 13:45:13 ID:TgTu28Ff0
神戸大学には、『浄土真宗親鸞会』のサークルがあります。最初、勧誘するときには「親鸞会」とも
「宗教」とも一言もいいませんので、初心者には見抜くのはまず無理です。
そして、人間関係を築かれながら、被勧誘者は次第にその奥深くに入り込んでゆくことになりますので、
くれぐれもご注意下さい。

友人や家族に、親鸞会のサークルに入っている人がいたら、忠告してあげましょう。

以下は、親鸞会の元幹部会員が親鸞会を告発しているサイトです。親鸞会の勧誘の手口や、
会合の内容が録音されたものもありますので、参考にして下さい。

なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/

なぜやめたのか|マインドコントロールについて
http://shinrankai.mindcontrol.tonosama.jp/

親鸞会必殺育成法
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/data/ikuseihou.pdf

親鸞会録音資料
ttp://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/recdata.html
479大学への名無しさん:2006/07/09(日) 16:05:43 ID:mI9GjaTzO
>>454倫理
オレはそれでうかった
480大学への名無しさん:2006/07/09(日) 17:39:12 ID:vnUSRJkD0
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/kt/index.shtml

建築家の卵 震災に学ぶ 神大生90人が研究発表
--------------------------------------------------------------------------------
2006/07/09
 神戸大学工学部建築コースの1年生約90人が「阪神・淡路大震災に学ぶ」をテーマに調査した
結果の発表会が8日、神戸市灘区六甲台町の同大学で開かれた。震災当時は小学校低学年で、
県外からの入学も多いため、大半の学生にとっては震災の教訓に触れる初の機会。当時の状況を
学んだ上で、地震に強い建物の構造を分かりやすく紹介する模型や、快適な仮設住宅などの
アイデアを次々に提案した。

 同コースの授業「建築演習」の一環。十六のグループに分かれ、調査する題材を探した。

 グループの一つは、震災時の仮設住宅の問題点を指摘した上で、被災者が自らコンテナを組み
立てられる仮設住宅を提案。恒久住宅を建てる際、部屋の一部として使うアイデアも盛り込んだ。
別のグループは、大地震時に起こる地盤の液状化のメカニズムを水槽を使って再現した。

 最優秀賞に選ばれたのは、木やアクリルの板で建物の模型を作り、実際に揺らして、耐震、免震、
制震それぞれの構造の違いや地震に強い理由を説明したグループ。メンバーの宝塚市宝梅、
天野周平さん(18)は「震災時、揺れて怖かったことはよく覚えているが、建物の構造の違いは
自分たちで模型を作ってみて、初めて実感できた。これを励みに、建築の勉強を続けたい」と話した。
481大学への名無しさん:2006/07/10(月) 15:14:35 ID:cmjwXhFj0
>>473
教育学部とかそのへんを混ぜて割ったのが国際文化と発達科学
とにかく中途半端だからやめといた方がいい。
ttp://ccs.cla.kobe-u.ac.jp/Kohou/gakusei/shoukai/
に在学生のアンケートが載ってるが見たら行く気なくなるだろう。

文学部は文字通りなんだが
図書館が受付と書庫除いたら1フロアしかなくてしょぼい。
ていうかあそこの図書館で勉強してる奴みたことねえwww

神大は社会科学強いらしいから,とりあえず法か経あたりはいったら良いと思う。
心理学なら華麗に院ロンダだな。
482大学への名無しさん:2006/07/10(月) 19:53:00 ID:eYCcqNsl0
まぁ社会学関係は現実的に考えて
関東の有名大の方がよさげな感じがするけどな。
483大学への名無しさん:2006/07/11(火) 00:41:26 ID:LefSOM510
ここで唐突に、夜間経済最強と言ってみる
484466:2006/07/11(火) 04:32:37 ID:q76NszuN0
>>477
現在文学部一回なんだけど、心理学は人気はかなりある。
でもいいのかどうかは分からないのでなんとも言えません。俺は違うとこ行くつもりやしね。
授業終わったあとにたまに実験参加へのお願いとか上回生がしてくるときがあるから、
そういうときに実験に参加してみるのもいいんじゃない?
485:2006/07/11(火) 23:40:10 ID:VSHHNbP2O
人体実験(;゚,_・・゚)ハァハァ
486大学への名無しさん:2006/07/13(木) 23:36:44 ID:T0atvAnZ0
数学1対1使ってるんだけど、後期工学部受けようと思うンダケド大丈夫かな?
487大学への名無しさん:2006/07/14(金) 00:30:46 ID:avwnqmo/0
神戸志望のタクローいる?
488大学への名無しさん:2006/07/14(金) 14:49:42 ID:4VI+Obb0O
>>487
『神戸志望のタロー』に見えた
489大学への名無しさん:2006/07/14(金) 16:33:37 ID:avwnqmo/0
>>488
それだったら1,2人ぐらいはいそうだね・・・
490大学への名無しさん:2006/07/14(金) 16:35:58 ID:ELYzHRB20
今時の高校生の名前だとタローよりはタクローのほうが多そうだけどな……
491大学への名無しさん:2006/07/14(金) 16:36:59 ID:dg07bsg70
中学のときの友人の名前が太郎で、その姉ちゃんが花子ってのがいたけどw
492大学への名無しさん:2006/07/14(金) 17:34:22 ID:8m0xmyuS0
僕は高2で経済系の学部に進学を目標にしてます
昔から神戸に暮らしてみたいと思っていたので
神戸大の経済を第一志望にしてます
神戸大の経済学部ってセンターでどれくらいとればいいんですか?
493大学への名無しさん:2006/07/14(金) 19:08:07 ID:5298luF80
>>492
例年だったら8割でB判定。
今年の場合は簡単だったから、ボーダー20点くらい上がってたけど。
494大学への名無しさん:2006/07/14(金) 20:26:33 ID:HE4odZN8O
神戸たまに二浪見かけるけどな
495大学への名無しさん:2006/07/14(金) 21:34:45 ID:sxOfPV5v0
まぁ医学部を諦めたとかそういうのなら居るな。
496大学への名無しさん:2006/07/15(土) 00:58:21 ID:qx8QrM3m0
>>494
工学部の3回にもいるよ
497大学への名無しさん:2006/07/15(土) 01:03:18 ID:1ojdy5ik0
どの学部にも2浪くらいなら毎年居る
498大学への名無しさん:2006/07/15(土) 09:07:09 ID:A3vldH0W0 BE:423671099-
今年の化学科には3浪がいる
499大学への名無しさん:2006/07/15(土) 09:31:17 ID:6balSP/d0
>>492
3年になってやるマーク模試で8割取れていたらいいと思う。
500大学への名無しさん:2006/07/15(土) 18:02:49 ID:3GO8E59UO
今一浪で河合の記述模試の偏差値が55しかないんですけど神戸の経済学部は無理ですかね?ちなみに浪人生になってから勉強始めました。
501:2006/07/15(土) 18:15:43 ID:QECNt+SjO
無理って言ったら諦めるんかい。
それくらいの成績から受かってる人はきっと過去にいるはずだから自分を信じて頑張りや。
502大学への名無しさん:2006/07/15(土) 18:46:16 ID:3GO8E59UO
ありがとうございます!自分を信じて頑張ってみます。
503大学への名無しさん:2006/07/15(土) 19:39:38 ID:1EbeuD880
>浪人になってから勉強始めました。
裏を返せば、これからどんどん伸びる可能性もあるってこと。
まだ、時間あるから大いにがんばってくれ。
504大学への名無しさん:2006/07/16(日) 10:37:29 ID:8nh9R/1IO
海事科学部の今年の就職すごっ(´∀
505大学への名無しさん:2006/07/16(日) 14:38:22 ID:lyoDIx3M0
救助ロボコン本選へ12組…神戸高専、神戸大など
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20060716ke01.htm
506大学への名無しさん:2006/07/16(日) 17:53:56 ID:Sn5C5GTLO
再受験狙ってまつよ。
不本意で入った今の大学だが、やっぱ耐えられん。
化学科行きたい。
507高2:2006/07/16(日) 22:50:52 ID:xV43dnvYO
オープンキャンパス一人で行くのってどうですか?経営学部に行きたいんですけど…
508:2006/07/17(月) 07:29:30 ID:8zgAvwk7O
よいよい。
一人だと好きに動けるし、一人だからってすれ違う人からうわーこいつ一人だよーとか
言われるわけもなし。
509:2006/07/17(月) 07:30:18 ID:8zgAvwk7O
言われる→思われる
510大学への名無しさん:2006/07/17(月) 12:55:58 ID:NmRMB5GkO
>>506
頑張れ、未来の後輩
511大学への名無しさん:2006/07/17(月) 17:50:23 ID:kzjEUSMXO
神戸大の文系の二次は本当にセンターレベルか?
俺はそうわ思わないけど!
512:2006/07/17(月) 18:03:50 ID:8zgAvwk7O
近年難化傾向にあるっていう書込みを過去に見た気がする
513大学への名無しさん:2006/07/17(月) 18:55:45 ID:DOUZWabtO
数年前までは、確かにセンターレベルと呼ばれても仕方なかったかも。
でも、最近のはナメてかかると痛い目にあう。
514大学への名無しさん:2006/07/17(月) 23:31:02 ID:wkFyh5VF0
神戸大の2次は旧帝とかの問題と比べたらずっととっつきやすい。
だから英語、数学とかはほとんどのヤツが解ける問題が出る、そこで落とすと合格できない。
もちろん難しいのもあるが。
515大学への名無しさん:2006/07/18(火) 00:02:04 ID:cb3Wn4JX0
>>481
みたいな社会学と社会科学の区別もつかないクズに国文否定されてむかついた

社会学勉強したい奴になんで法とか経済とかすすめてんの?マジで社会学と社会科学の区別がつかないとしか思えん
516大学への名無しさん:2006/07/18(火) 00:04:26 ID:3G2VbM1k0
しかも文系で院ロンダしろとか言ってるし・・・池沼かこいつ?氏ねよ
517大学への名無しさん:2006/07/18(火) 00:33:25 ID:G3YoyyDJ0
ロンダ自体は別に悪くないとも思うけど。研究して飯くっていけるかは知らんが。
518大学への名無しさん:2006/07/18(火) 00:45:32 ID:A8A5hE4m0
>>515
481は神戸コンプ持ちの北大野郎だよ。学歴ネタで妄想スレで神戸を叩いてる。
519大学への名無しさん:2006/07/18(火) 00:49:25 ID:A8A5hE4m0
481は神戸に無視されながらも妄想レス貼りまくってるよ。
520大学への名無しさん:2006/07/18(火) 09:47:25 ID:+DcHCifB0
>>515
481はスルーするとしても国文はやめといた方がいい。
俺は他学部だから詳しいことは知らないけど国文と発達は色んな意味で微妙すぎる。。。
521大学への名無しさん:2006/07/18(火) 09:56:06 ID:3G2VbM1k0
知らんのに言うなよ
自分は現役国文生で就職にもいいところに決まりましたが・・・
522大学への名無しさん:2006/07/18(火) 11:09:33 ID:zNCyreuTO
理学部って校舎キレイですか?
523大学への名無しさん:2006/07/18(火) 12:29:00 ID:+DcHCifB0
>>521
設備と教授陣は他学部と比べて劣ってるし就職先も法とか経に比べたら
パッとしないのは事実じゃねーの?国文の強みって何?
そのへんを踏まえて微妙。と
別に馬鹿にしてるわけじゃないぞ。


>>522
綺麗、なんか来年新しい院が出来るみたい。
524神戸大はロリコンが在籍しているようですね:2006/07/18(火) 13:29:35 ID:cPe95jy20
神戸大は京大・阪大に行けなくて
陰湿な人間が多いと聞いていたが犯罪者までいるとは

13:05
小6買春で神戸大生を逮捕。和歌山県警。
法学部22歳、出会い系サイトで知り合った11歳女児2人にわいせつ行為

http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
525大学への名無しさん:2006/07/18(火) 13:31:56 ID:cPe95jy20
児童買春容疑で神戸大生を逮捕 小6女児2人とホテルに
2006年07月18日12時21分

 小学6年の女児2人にみだらな行為をしたとして、和歌山県警は18日、
神戸大法学部4年生の本田渉容疑者(22)=神戸市灘区桜口町2丁目=を
児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕した。調べに対し、容疑を
認めているという。
 和歌山東署と県警少年課の調べでは、本田容疑者は6月初旬、和歌山県内
に住む11歳の女児2人に対して食事や現金を提供し、和歌山市内のホテル
の一室に連れ込んで、みだらな行為をした疑い。女児らとは、今年に入って
インターネット上の出会い系サイトで知り合ったという。
 6月中旬、児童の保護者が同署に届け出て発覚した。

http://www.asahi.com/national/update/0718/OSK200607180024.html
526大学への名無しさん:2006/07/18(火) 14:59:10 ID:PA5zR62T0
神大法学部です・・・しょっくです
527大学への名無しさん:2006/07/18(火) 15:22:17 ID:TskGBUu10
国文は「留学したい」とか「神戸で語学しつつ遊びたい」といった
どちらかといえば漠然とした動機で入るのはいいかもしれないけど、
「〜〜学をやりたい」と決めて入る学部かどうかは疑問。
まぁどれくらい本気でやろうとしているかどうかはわからんけどさ。
528大学への名無しさん:2006/07/18(火) 15:22:56 ID:F6hgAFmR0
小学6年の女児2人と3P

うらやまし〜
529大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:08:25 ID:tu+rXw30O
全国的にみれば神戸大合格できる人はかなり頭いいと思うけど。
2チャンの人たちってかなり高学歴志望または、高学歴な人が多いんだね・・・。
俺まだ高一だけど、神戸大入れて、ひがむとかわかんない。
530大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:10:40 ID:021hXOBE0
学歴コンプなんだろ?w
531大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:20:57 ID:38rfb1gp0
>>529
「2chの人」じゃなく、「大学受験板・学歴板を見るような人」は高学歴多いだろうね
532大学への名無しさん:2006/07/18(火) 16:49:44 ID:9k7hmMCNO
>>528
おいwww
533大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:08:53 ID:TskGBUu10
>>529
そりゃあ神戸大より上の大学を
断念して入学する人も居るからね。
534大学への名無しさん:2006/07/18(火) 17:18:13 ID:+xrGRw8aO
>>522
去年くらいに改築されたらしくてとても綺麗ですよby理学部
535大学への名無しさん:2006/07/18(火) 18:15:26 ID:EQxmjoY00
経済学部オープンキャンパス行こうか悩んでるんだけど、
前の方のレスでもあったように一人で行ってる人って多いんですかね?
536大学への名無しさん:2006/07/18(火) 19:59:57 ID:F6hgAFmR0
http://www.kobe-u.ac.jp/info/messages/m2006_07_18.htm
学生のみなさんへ

倫理観溢れる行動を期待します学生生活担当理事・副学長 西田修身

神戸大学法学部の学生が7月18日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕されました。
容疑を認めているとの報道に触れ、驚きを禁じ得ません。神戸大学生であることを問わず、
人間として許される行為ではなく、極めて遺憾です。

最高教育機関である大学で学ぶ者は、 学識とともに倫理観の高い存在として
社会から期待されています。
神戸大学もその責を果たすべく、教職員は教育に全力を努めてまいりました。
今回の事件を知り、大きな衝撃を受けています。

神戸大学は改めて学生の教育に全力を上げます。学生諸君も引き続き神戸大学が
提供している教育を本気で受けとめ、 自分を高めていってほしいと思います。
大学で学ぶことの意味を考え、倫理観の高揚を切に期待するものであります。
537大学への名無しさん:2006/07/18(火) 20:10:17 ID:IdixL28P0
>>534
へぇ工学部だけじゃなくて理学部も改装してたのか。

>>535
そりゃあ私服姿なら大学生と見分けは付かないから
オープンキャンパスに来た奴なのかどうかもわからないよ。
親子連れなら見た記憶はあるが。
538大学への名無しさん:2006/07/18(火) 20:40:04 ID:XMFYIQjn0
ロリ大学
539大学への名無しさん:2006/07/18(火) 20:40:27 ID:nfFYf58u0
大学ランキング2007

東大
京大
東工大 一橋大
阪大 名大 東北大 慶応大 早稲田大
九大 北大 神戸大
筑波大 横浜国大 大阪市大 外語大 上智大
540大学への名無しさん:2006/07/18(火) 20:51:13 ID:0JiOQo9C0
今回逮捕された本田ってやり方が陰湿だよな
ばれないとでも思ったんだろうか
神戸大関係者ってこういうの多い
二流大学の体質そのもの
541大学への名無しさん:2006/07/18(火) 21:03:22 ID:tu+rXw30O
テメェらなんて大嫌いだ〜
542九州帝国日報:2006/07/18(火) 21:33:31 ID:YSGEL/wlO
神戸大学の生徒 ポルノ法違反で逮捕。非常に遺憾だ。
543大学への名無しさん:2006/07/18(火) 21:36:32 ID:whWAstx70
>>542
「生徒」はやめましょう
544九州帝国日報:2006/07/18(火) 21:38:35 ID:YSGEL/wlO
何故生徒はいけないのだ?
545大学への名無しさん:2006/07/18(火) 21:41:26 ID:whWAstx70
小学生 初等教育 「児童」
中学生・高校生 中等教育 「生徒」
大学生 高等教育 「学生」

中高では「生徒手帳」だったのが、大学生になったら「学生証」になったでしょう
546九州帝国日報:2006/07/18(火) 21:48:35 ID:YSGEL/wlO
神戸大学は九州大学に絶対的に劣る。 争うのは止めよう。 神戸大学もいい大学だよ。 TOP10に入ってますし。 もう九州大学を叩かないで下さい。
547大学への名無しさん:2006/07/18(火) 22:50:18 ID:9k7hmMCNO
自分から聞いといてスルーかよw
しかも九大叩くなとか言ってる割に神大馬鹿にして煽ってるし・・・
548大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:00:42 ID:0JiOQo9C0
■極楽とんぼ・山本、不祥事で吉本解雇

未成年との飲酒と淫らな行為のため本日付で解雇となりました。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/geinou/

http://www.so-net.ne.jp/totte/
http://www.so-net.ne.jp/totte/member.cgi/news/12726.html?uid=NULLGWDOCOMO

神戸大はこの本田に処分はしないらしい
さすが大学ぐるみで積極的に性犯罪に取り組んでいる大学だ
549大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:07:23 ID:KtfbX+p10
544 :九州帝国日報 :2006/07/18(火) 21:38:35 ID:YSGEL/wlO
何故生徒はいけないのだ?
550大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:20:31 ID:pWKSdhCNO
はじめまして保健学科志望のものれす。

調べてもよくわからなかったので質問なのれすけど、
保健学科だと一年生から四年生までずっと他学部のキャンパスと別キャンパスになるのれすか??
551大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:22:48 ID:CWd/XhSo0
旧教養課程(全学共通課程)は六甲、専門は名谷 病院実習は大倉山
552大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:23:54 ID:CWd/XhSo0
↑のはずです
553大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:32:03 ID:0JiOQo9C0
犯罪者養成大学 神戸大学

ここ出身の教師がこの前教え子に手を出して
クビになってたな
554大学への名無しさん:2006/07/18(火) 23:34:40 ID:wXmKI7Nn0
何か一人だけ変なのが沸いてるな。
555大学への名無しさん:2006/07/19(水) 00:51:27 ID:ZQ92QmXE0
阪大生が女子中生の服盗む−「女の子の服に興味」

京都府警伏見署は18日、建造物侵入と窃盗の疑いで京都市伏見区に住む大阪大2年の男子学生(19)を送検した。
調べでは、学生は16日午後3時10分ごろ、自宅近くにある府立高校のトレーニング施設1階の女子更衣室に侵入。
女子中学生のかばんからハーフパンツやTシャツ、現金約1300円などを盗んだ疑い。
学生は容疑を認め「女の子の服に興味があった」と供述しており、同署は余罪があるとみて調べている。

http://www.sanspo.com/sokuho/0718sokuho044.html
556大学への名無しさん:2006/07/19(水) 04:36:49 ID:OVioie0IO
犯罪者の多い大学なんですね。
ショックです。
九大学に行きます。
557大学への名無しさん:2006/07/19(水) 08:03:31 ID:DsM7Qc6XO
ここの大学案内キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

発達科学部って神大の校舎の中でも1番山奥にあるんですね
558九州帝国日報:2006/07/19(水) 09:18:12 ID:d+DMjG8EO
九州大学は日本で一番優秀だ。 九州大学万歳 九州大学万歳 まあ神戸大学も 日本で10位だし 優秀な大学よ でも九州大学は日本一
559晒しage:2006/07/19(水) 09:50:42 ID:N1jEYGOs0
544 :九州帝国日報 :2006/07/18(火) 21:38:35 ID:YSGEL/wlO
何故生徒はいけないのだ?


545 :大学への名無しさん :2006/07/18(火) 21:41:26 ID:whWAstx70
小学生 初等教育 「児童」
中学生・高校生 中等教育 「生徒」
大学生 高等教育 「学生」

中高では「生徒手帳」だったのが、大学生になったら「学生証」になったでしょう
560大学への名無しさん:2006/07/19(水) 18:07:53 ID:OwgcjTh+O
>>551さん

ありがとうございましたのれす><
561大学への名無しさん:2006/07/19(水) 21:38:19 ID:MEaBOBQ30
神戸って最高。女性は美しい。コーヒーはおいしい。ラーメンもおいしい。
リッチな雰囲気。適度な和洋折衷。華やかな街並み。エキゾチックな南京街。
春の六甲牧場。夏の須磨。秋の街路樹。冬のスキー場。1年中楽しませてくれる
街、神戸って最高。
562大学への名無しさん:2006/07/19(水) 21:47:24 ID:8KZLGGk00
ようボブ
563大学への名無しさん:2006/07/19(水) 21:48:52 ID:OVioie0IO
大学の自慢でなく街と女の自慢しかできない微妙な大学神戸大!九大に負けてもしかたないな。
564大学への名無しさん:2006/07/19(水) 22:00:46 ID:MEaBOBQ30
>>563
神戸大がすばらしいことはこのスレに集まってる人たちがよく知ってますよ。
僕がとりたてて言うほどのことでもないでしょう。
565大学への名無しさん:2006/07/19(水) 22:02:32 ID:jfC+UDpm0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000073660.shtml

防衛大校長に五百旗頭氏が内定 神大教授
--------------------------------------------------------------------------------
2006/07/19

 政府は十九日、第八代の防衛大学校長に五百旗頭真神戸大教授(政治外交史)を起用する
ことを内定した。近く閣議了解し、八月一日就任の見通し。防大校長は西原正前校長が今年
三月末に退職後、空席となっていた。

 五百旗頭氏は元日本政治学会理事長で、日米関係など政治、外交問題の論客として知られ、
二〇〇四年秋に防衛力整備の在り方に関する報告書をまとめた小泉純一郎首相の諮問機関
「安全保障と防衛力に関する懇談会」のメンバーを務めた。報告書は冷戦時代からの防衛政策の
基本だった「基盤的防衛力」構想を転換、「多機能で弾力的な防衛力」の整備を提言し、〇四年
十二月に閣議決定した新たな防衛計画大綱の基礎となった。

 一九九九-二〇〇〇年には、小渕恵三首相(当時)の有識者懇談会「21世紀日本の構想」の
第一分科会座長も務めた。神戸大は十九日午後に教授会を開き、七月三十一日付の退職を
承認する予定。
566九州帝国日報:2006/07/19(水) 22:32:09 ID:d+DMjG8EO
ここ滑り止めネ この九州大学コンプの集まりが! 犯罪大学 性犯罪するな馬鹿
567大学への名無しさん:2006/07/19(水) 22:44:22 ID:MEaBOBQ30
>>566
九州大は九州では神だが、関門海峡わたるとただの地方の大学って感じ。
568大学への名無しさん:2006/07/19(水) 22:45:44 ID:MEaBOBQ30
九大は医学部以外大したことない。
569大学への名無しさん:2006/07/19(水) 22:50:21 ID:N1jEYGOs0
>>566
544 :九州帝国日報 :2006/07/18(火) 21:38:35 ID:YSGEL/wlO
何故生徒はいけないのだ?


545 :大学への名無しさん :2006/07/18(火) 21:41:26 ID:whWAstx70
小学生 初等教育 「児童」
中学生・高校生 中等教育 「生徒」
大学生 高等教育 「学生」

中高では「生徒手帳」だったのが、大学生になったら「学生証」になったでしょう
570九州帝国日報:2006/07/19(水) 22:50:40 ID:d+DMjG8EO
犯罪大学 神戸大学 性犯罪するな馬鹿 旧帝国大学にはかなわないよ
571九州帝国日報:2006/07/19(水) 22:52:41 ID:d+DMjG8EO
性犯罪するな馬鹿 そいつ法学部生だよな レベル低い
572大学への名無しさん:2006/07/19(水) 22:55:01 ID:VLIIDQHRO
九州帝国日報

あぼーんで快適2ちゃんライフを
573九州帝国日報:2006/07/19(水) 22:55:43 ID:d+DMjG8EO
この九州大学コンプの集まりが! ただの地方大学 旧帝国大学にはかなわないよ
574大学への名無しさん:2006/07/19(水) 23:06:19 ID:MEaBOBQ30
>>571
北大も九大も旧帝、旧帝ばっかり叫んでるなあ。旧帝でまあすごいと思える
のは東大、京大、阪大までだろ。名古屋=神戸>東北>九州>北海道だろ。
575大学への名無しさん:2006/07/19(水) 23:09:04 ID:bN27JhLZ0
>旧帝でまあすごいと思えるのは東大、京大、阪大までだろ

しかもその3つだって、「旧帝だからすごい」って訳じゃないしな…
576大学への名無しさん:2006/07/19(水) 23:14:00 ID:MEaBOBQ30
旧帝なんて60年前の負の遺産だよ。今はそんなもの関係ないし。
577大学への名無しさん:2006/07/19(水) 23:36:50 ID:MEaBOBQ30
僕は京都文系落ち神戸文系なんだけど、後期は九州、名古屋、東北なども
選択肢にあった。旧帝で大学を選ぶんだったら東名九を選んだんだろうけど
やっぱり神戸にしようと思ったのは神戸のほうが上と思ったから。神戸を選んだ
ことは全然後悔していない。
578九州帝国日報:2006/07/19(水) 23:46:10 ID:d+DMjG8EO
何故神戸大学の人は九州大学を叩く 私が頑張って入った大学を叩かれて とても悔しい
579大学への名無しさん:2006/07/19(水) 23:48:07 ID:VLIIDQHRO
お前が最初にふっかけてきたんだろww
580九州帝国日報:2006/07/19(水) 23:50:08 ID:d+DMjG8EO
私は福岡県庁です働きたいから 九州大学で十分 司法試験なんて関係ないし 何故神戸大学の人は九州大学を叩く? 九州で働くなら九州大学で十分だろ?
581大学への名無しさん:2006/07/19(水) 23:52:00 ID:MEaBOBQ30
>>578
九州では九大は神様扱いなんだから悔しがることないよ。
582九州帝国日報:2006/07/20(木) 00:10:29 ID:soV9f7tUO
九州では神戸大学より九州大学だよ あと 犯罪大学とか言って悪かった。 神戸大学は悪くない その人が悪い
583大学への名無しさん:2006/07/20(木) 00:17:16 ID:LW0B2jgm0
>九州では神戸大学より九州大学だよ
地元ではちやほやされるのは当然だよな・・・。

神大の人は九大は別に意識しておりません。
良くも悪くも、なんとも思っておりません。
584九州帝国日報:2006/07/20(木) 00:26:32 ID:soV9f7tUO
九州大学の人は 神戸大学=熊本大学と思っている。 要するに滑り止めネ まあ実際に 神戸大学=熊本大学だが 九州大学は 神戸大学は性犯罪する大学と思っている。
585九州帝国日報:2006/07/20(木) 00:34:18 ID:soV9f7tUO
九州大学は神戸大学なんて知らないし 意識してない 聞いたこともない 神戸にあるただの地方大学
586九州帝国日報:2006/07/20(木) 00:39:39 ID:soV9f7tUO
争っても意味無い 和解しませんか? 仲良くしたいです。 だから神戸大学さんが 九州大学を叩くから争いが起きます。 その癖を止めればいいのです。
587大学への名無しさん:2006/07/20(木) 00:49:06 ID:1+sOKi5a0
連投申請でバーボンハウス喰らわせてやろうか?
いい加減消えろ
588大学への名無しさん:2006/07/20(木) 00:56:16 ID:7Yl5a4jeO
なにこの九州帝国日本って?チョンか。
589大学への名無しさん:2006/07/20(木) 01:10:44 ID:H3GyBvuC0
チョンかわいい
590大学への名無しさん:2006/07/20(木) 01:28:35 ID:LW0B2jgm0
偏差値的には、医・工・理以外は神戸の勝ちです。
旧帝が駅弁なんかに負けてるという現実を認めたくなくて、
ファビョってしまう気持ちも分かるよ。
九大は北大とは違うと思ってたのに、残念だよ。
591大学への名無しさん:2006/07/20(木) 02:29:23 ID:KxWD1Gwq0
>>584-586のような日本語を使うのが九州大学ですかそうですか。
駅弁以下だな
592大学への名無しさん:2006/07/20(木) 11:43:53 ID:0OG87GpW0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000074022.shtml

防衛大校長に五百旗頭氏内定 「外交問題リードを」
--------------------------------------------------------------------------------
2006/07/20

 「神戸にイオキベあり」と言われ、世界中から有能な研究者の卵が集った-。神戸大学大学院
法学研究科の五百旗頭真教授(62)が、防衛大学校長に内定した。神戸大学での四半世紀を
経て、世界的に名をはせた看板教授の新たな出発に、山田誠一法学研究科長は「これまで
培った学識と各界にわたるネットワークを生かし、一層の活躍を期待している」とエールを送った。

 五百旗頭教授は一九八一年十月、法学部教授に就任。近現代の日本政治と外交をテーマに
実証的な研究を続け、サントリー学芸賞や吉田茂賞など、数々の賞を受けた。「イオキベの下で
勉強したい」という学生が世界中から集まり、五百旗頭ゼミは履修希望者を断るほどの人気が
あったという。五百旗頭教授のいる神戸大学は、まさに日本の政治外交の研究拠点となっていた。

 兵庫県とのかかわりも深かった。今年発足したシンクタンク「ひょうご震災記念21世紀研究機構」
の研究調査本部長に就いたのをはじめ、県内の講演会やシンポジウムなどに積極的に参加した。

 来年三月の定年退職を前に、今年は前期の講義しか受け持たなかった。最終講義では、時間を
延長して熱っぽく話し続け、学生の拍手で締めくくられたという。

 法学部四回生の西村友一さん(21)は「自衛隊には国民の中にいろいろな意見があるが、
政治家とは違った面で、日本の外交問題をリードしていってほしい」と話した。
593大学への名無しさん:2006/07/20(木) 11:57:49 ID:45etLEjm0
この間までは北大と抗争していたのに、いつから神大は九州と張り合えるようになったんだ・・・

まさか九州のレベルが(ry
594大学への名無しさん:2006/07/20(木) 12:20:35 ID:njctdMTv0
五百旗頭教授は神大の誇りである。
595九州帝国日報:2006/07/20(木) 12:59:01 ID:soV9f7tUO
こんにちは 九州大学コンプさん達 僕は神大の人が九大 を叩くから こうして神大 を叩くのだよ。 頑張って入ったのに 馬鹿にするな! この九州大学コンプの集まりが!
596九州帝国日報:2006/07/20(木) 13:09:12 ID:soV9f7tUO
まあ犯罪者の数では 神戸大学の圧倒的勝利だがな!!
597大学への名無しさん:2006/07/20(木) 13:13:30 ID:YSk6bU1b0
神戸大コンプの『旧帝国大学』九州大が鬱陶しい季節ですね^^;
598大学への名無しさん:2006/07/20(木) 13:29:46 ID:1RfTJKz6O
>>596
今までの発言見てると、
九大のイメージダウンを狙ってるようにしか見えないんだが、
アンタホントに九大?
599大学への名無しさん:2006/07/20(木) 13:36:43 ID:YMlcXphaO
自分は九大生だが恥をさらすようなことはやめてほしい。
600大学への名無しさん:2006/07/20(木) 14:07:04 ID:XAtTRnYC0
レスつけてる時点で同レベル

放置プレイを覚えませう
601大学への名無しさん:2006/07/20(木) 15:08:25 ID:+Ik1cKG70 BE:125532746-
>>572推奨
602九州大学:2006/07/20(木) 15:10:34 ID:soV9f7tUO
最近神戸大学法学部生 が性犯罪起こしたの 忘れたのかな? 法学部生が性犯罪とはね レベル低い
603大学への名無しさん:2006/07/20(木) 15:13:59 ID:YSk6bU1b0
快適快適
604大学への名無しさん:2006/07/20(木) 16:10:47 ID:1+sOKi5a0
うざいから申請してくるわ
605大学への名無しさん:2006/07/20(木) 16:13:38 ID:soV9f7tUO
もう止めます 許して下さい
606九州帝国日報:2006/07/20(木) 16:17:19 ID:soV9f7tUO
許して下さい。 お願いします それと僕は高校生で 九大生ではないです 九大生はこのようなことしません。
607九州帝国日報:2006/07/20(木) 16:21:36 ID:soV9f7tUO
こんな馬鹿なことしてすみません。 九大生の皆さん 神大生の皆さん 許して下さい。 九大の恥をさらしてすみません
608大学への名無しさん:2006/07/20(木) 16:47:27 ID:ZKW3eVfJ0
携帯独特の改行もどきだな
609大学への名無しさん:2006/07/20(木) 16:53:24 ID:f6ERm1G8O
荒らして
ナンボ
2ちゃんねる
610九州帝国日報:2006/07/20(木) 16:59:10 ID:soV9f7tUO
九州大学の学生は悪くありません 僕が悪いのです。 だから九州大学を悪く見ないで下さい。 荒らしてすみませんでした。
611大学への名無しさん:2006/07/20(木) 17:13:49 ID:1+sOKi5a0
さっさと消えろ
二度と書き込むな
612大学への名無しさん:2006/07/20(木) 17:26:43 ID:soV9f7tUO
↑ひどい 神戸大学法学部生 が少女と3Pしたってな 自分の学んでいた法律でさばかれます 変態
613大学への名無しさん:2006/07/20(木) 18:19:05 ID:XGNP5Tqw0
・・・・・。
受験生に迷惑だよ・・・ホントに。
せめて学歴版でやれ。
614大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:25:18 ID:soV9f7tUO
神戸大学法学部生が少女と3Pしたってな 本田 変態 自分が勉強した法律によって さばかれます 法学部生が犯罪起こす とはね レベル低い
615大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:30:25 ID:soV9f7tUO
ここの法学部なに教えているのですか? 性犯罪? 抵抗しない女児に暴行するとは 本当に最低
616大学への名無しさん:2006/07/20(木) 19:51:29 ID:l8ypAQG80
582 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 00:10:29 ID:soV9f7tUO
九州では神戸大学より九州大学だよ あと 犯罪大学とか言って悪かった。 神戸大学は悪くない その人が悪い
584 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 00:26:32 ID:soV9f7tUO
九州大学の人は 神戸大学=熊本大学と思っている。 要するに滑り止めネ まあ実際に 神戸大学=熊本大学だが 九州大学は 神戸大学は性犯罪する大学と思っている。
585 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 00:34:18 ID:soV9f7tUO
九州大学は神戸大学なんて知らないし 意識してない 聞いたこともない 神戸にあるただの地方大学
586 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 00:39:39 ID:soV9f7tUO
争っても意味無い 和解しませんか? 仲良くしたいです。 だから神戸大学さんが 九州大学を叩くから争いが起きます。 その癖を止めればいいのです
596 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 13:09:12 ID:soV9f7tUO
まあ犯罪者の数では 神戸大学の圧倒的勝利だがな!!
605 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 16:13:38 ID:soV9f7tUO
もう止めます 許して下さい
606 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 16:17:19 ID:soV9f7tUO
許して下さい。 お願いします それと僕は高校生で 九大生ではないです 九大生はこのようなことしません。
607 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 16:21:36 ID:soV9f7tUO
こんな馬鹿なことしてすみません。 九大生の皆さん 神大生の皆さん 許して下さい。 九大の恥をさらしてすみません
610 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 16:59:10 ID:soV9f7tUO
九州大学の学生は悪くありません 僕が悪いのです。 だから九州大学を悪く見ないで下さい。 荒らしてすみませんでした。
612 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 17:26:43 ID:soV9f7tUO
↑ひどい 神戸大学法学部生 が少女と3Pしたってな 自分の学んでいた法律でさばかれます 変態
614 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 19:25:18 ID:soV9f7tUO
神戸大学法学部生が少女と3Pしたってな 本田 変態 自分が勉強した法律によって さばかれます 法学部生が犯罪起こす とはね レベル低い
615 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 19:30:25 ID:soV9f7tUO
ここの法学部なに教えているのですか? 性犯罪? 抵抗しない女児に暴行するとは 本当に最低
617大学への名無しさん:2006/07/20(木) 20:18:44 ID:x3zFJcvU0
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152446162/l50
「【夏からでも】九州大学part2【楽勝】」での、同一人物の書き込み

191 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 15:22:07 ID:soV9f7tUO
九州大学生 一緒に神戸大学のスレを攻撃しよう
192 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 15:31:42 ID:soV9f7tUO
神戸大学法学部生が性犯罪を起こした 法学部生が性犯罪とはねwww
194 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 16:24:01 ID:soV9f7tUO
九州大学の恥をさらしてすみませんでした。
196 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 16:31:23 ID:soV9f7tUO
九州大学の評判を下げてすみません。
197 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 16:34:18 ID:soV9f7tUO
僕は九州大学の学生ではないです 九州大学の学生はこのような恥をさらす ようなことはしません。
203 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 17:32:54 ID:soV9f7tUO
名前を変えて復活
206 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 17:40:26 ID:soV9f7tUO
つけかたしらん
211 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 19:36:11 ID:soV9f7tUO
↑ 逆だろ 西南学院大なんか 三時間勉強すればうかる
213 :変態本田:2006/07/20(木) 19:53:32 ID:soV9f7tUO
私を忘れてはいやよ 女児と3Pした この変態本田を

ID:soV9f7tUO ←大丈夫?

618大学への名無しさん:2006/07/20(木) 20:23:46 ID:x3zFJcvU0
とにかく入りやすい国公立教えてくれ!!!
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150973011/l50
での書き込み

270 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 19:39:33 ID:soV9f7tUO
神戸大学法学部は誰でもうかる 性犯罪したからな 変態本田が
619大学への名無しさん:2006/07/20(木) 20:27:48 ID:soV9f7tUO
許して下さい すみません
620大学への名無しさん:2006/07/20(木) 20:31:28 ID:mTIoF1Sh0
つーかこいつ九大生でも無いだろ。
九大と神戸の両方の評判を落としたがっている誰か。
621大学への名無しさん:2006/07/20(木) 20:35:59 ID:LEtWpHhn0
「皆でしりとりしよう」
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1149656184/l50
での書き込み

556 :大学への名無しさん :2006/07/17(月) 08:39:44 ID:8zgAvwk7O
いつまでも尻取り
557 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 09:19:35 ID:tNnvJ5VQO
リボソームって何?の段階の俺は私立医学部狙い
558 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 09:21:03 ID:SWoWcCpw0
イボンヌ
559 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 09:44:57 ID:Qql8jhYOO
ぬるぽ
560 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 15:39:26 ID:RlMHQoNf0
ポン(日大)はやめとけと親は言うが、果たして受けても受かるかどうか?
561 :大学への名無しさん :2006/07/20(木) 15:42:33 ID:c2J7CbFyO
神様がみてる
562 :九州帝国日報 :2006/07/20(木) 16:01:21 ID:soV9f7tUO
この九州大学コンプの集まりが!

↑ID:soV9f7tUO

皆で続けてる「しりとり」もしてないし・・・
622大学への名無しさん:2006/07/20(木) 20:47:49 ID:20vjb4Qc0
この人間は九大の人間ではないと思う。単なる高学歴コンプレックスの塊。
精神に問題を抱えたひきこもりだと思う。
623大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:26:04 ID:f6ERm1G8O
勉強頑張ったら2ちゃんねるに書き込みをした人がヒッキ―で低学歴だってわかるんだね?
千里眼とは、凄いね。WWWwwww
東大生の俺は勉強頑張ったけど千里眼にはなれなかったけど。
東大生の俺からみたらどっちもスベリ止めだか、どっちかって言えば九大選ぶだろうな。
犯罪多い大学なんていやだね。
しかも九大のほうが上なのは誰に聞くまでもないこと。
犯罪者もいるけどヒガミ者もたくさん居ると思われたいなら、吠えとけ神戸大学生〜WWWWWW
624大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:32:14 ID:KvIu+UrT0
【名古屋は】名古屋大学19【他県に誤解されてね?】
ttp://etc4.2ch.net/kouri/#3
での書き込み

283 名前:九州帝国日報 :2006/07/20(木) 15:14:52 ID:soV9f7tUO
名古屋大学 ココスベリドメネ この九州大学コンプの集まりが!
288 名前:神戸大学 :2006/07/20(木) 22:27:16 ID:soV9f7tUO
うちは変態 うちの本田がいるからな

ID:soV9f7tUO ←あいかわらず
625大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:36:10 ID:KvIu+UrT0
◇ 早稲田大学法学部 Part 1 ◇
ttp://etc4.2ch.net/kouri/#1
での書き込み

217 名前:変態本田 :2006/07/20(木) 19:50:55 ID:soV9f7tUO
変態 仲間
218 名前:神戸大学 :2006/07/20(木) 20:00:08 ID:soV9f7tUO
うちの本田がすみません こいつ女児と3Pしたんですよ

ID:soV9f7tUO ←1人2役
626大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:39:48 ID:ox37R/aq0
とにかく入りやすい国公立教えてくれ!!!
ttp://etc4.2ch.net/kouri/#10
での書き込み

274 名前:神戸大学 :2006/07/20(木) 22:26:16 ID:soV9f7tUO
いやいや うちのほうがはいりやすいょ うちには性犯罪者の本田がいるからな

ID:soV9f7tUO
627大学への名無しさん:2006/07/20(木) 22:46:09 ID:rAwvcSu80
>>624-626
そうやってコピペしてくれるのはいいけど、URLをしっかり貼ってくれ。
628謝罪:2006/07/20(木) 22:55:18 ID:soV9f7tUO
許して下さい すみませんでした。
629大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:06:22 ID:20vjb4Qc0
ここは大学受験スレだよ。神戸大学を目指して猛勉強している受験生たちに失礼だよ。
もう九大を語るバカはスルーしようよ。
630大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:11:55 ID:soV9f7tUO
だけど 神戸大学法学部の本田が 少6の女児と3Pしたことは 事実だ 人として許されない
631大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:15:42 ID:soV9f7tUO
僕は性犯罪者のいた大学にはいきたくない みんなそうだろ 性犯罪だぞ 最低じゃないか
632大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:26:51 ID:YSk6bU1b0
お前みたいなヤツはこっちから願い下げだm9( ^Д^)プギャー





とでも言って欲しかったのか?wwwww
633大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:32:27 ID:EGmOVw/e0
悪いのは犯人個人 かわいそうなのは直接の被害者

○ーフリは東大や早大
○メフト部は京大
その他大も・・・犯罪のたびに迷惑しているそういう大学のその他大勢もいる

634小学生とセックスできる神戸大学:2006/07/20(木) 23:47:22 ID:/aIX+dDY0


  神  戸  大  学  法  学  部  最  高  !


大学卒業の思い出に小学生2人と数千円で3Pできて、バレなければ
そのまま裁判官、検察官、弁護士の司法エリートコースへ進めたのに・・・
学生の身分だった時に小学生とセックスしたのが失敗だったな
司法エリートコースになってから小学生と3Pすれば、もみ消しできたのに
和歌山県警のベテラン刑事など、俺にペコペコさせてやったのにな・・・
635大学への名無しさん:2006/07/20(木) 23:52:03 ID:20vjb4Qc0
「いおきべ教授、万歳。」「神戸大学、万歳。」「防衛大学、万歳。」
北朝鮮問題が大変なときに外交、防衛のトップリーダーの1人となるわけですが
政治家と違った視点で頑張ってください。期待しています。
636大学への名無しさん:2006/07/21(金) 00:06:31 ID:f6ERm1G8O
くだらないスレになったもんだな。
637大学への名無しさん:2006/07/21(金) 08:15:37 ID:mRH9JSGwO
夏休みの時期から本気で始めて、合格した先輩いらっしゃいましたら、
何時間勉強したのか参考に教えてくださいm(__)m
638大学への名無しさん:2006/07/21(金) 08:37:20 ID:VMmVRwWoO
↑こんな学校行っても意味ないよ
http://c-docomo.2ch.net/test/-/newsplus/1153412836/n
639大学への名無しさん:2006/07/21(金) 09:04:27 ID:N1NxsimH0
>>637
僕は理系だけど、6月まで部活やってて勉強らしい勉強はほとんどやってなかった。
先生に夏休みの勉強時間で神戸受かるかどうかが決まるって言われてとにかく
勉強した。40日間で600時間やった。とにかく物理と科学と英語ばっかり
やった。おかげで苦手だった理科を克服できた。今はよくあんなに勉強ばかり
やったなあと思っている。でもあの時頑張ったおかげで今神戸で勉強ができる
と思っている。どうかこの40日間を一生懸命頑張ってください。
640大学への名無しさん:2006/07/21(金) 09:11:17 ID:N1NxsimH0
補習も含めてだけど。
641神戸大学:2006/07/21(金) 13:52:12 ID:X9///O6VO
ここって性犯罪者の本田がいるんだよ 小学生とやったんだよ レベル低い 最低 変態 こんな犯罪大学こないほうがいい
642大学への名無しさん:2006/07/21(金) 14:35:38 ID:4aPI1y810
http://www.sankei.co.jp/news/060721/sei042.htm

防大校長に五百旗頭氏 閣議で了解

 政府は21日午前の閣議で、防衛大学校の校長に五百旗頭真・神戸大教授を任命する
ことを了解した。発令は8月1日付。防大校長は西原正前校長が今年3月に退職後、空席と
なっていた。校長事務代理の馬場順昭副校長の兼職を同日付で解く。

 五百旗頭氏は政治外交史が専門。日米関係など政治、外交問題の論客としても知られる。
また、平成16年に防衛力整備のあり方に関する報告書をまとめた首相の諮問機関「安全
保障と防衛力に関する懇談会」のメンバーを務めた。


 五百旗頭 真氏(いおきべ・まこと)京大院修了。広島大学助教授などをへて昭和56年
10月から神戸大法学部教授。62歳。兵庫県出身。
643大学への名無しさん:2006/07/21(金) 20:32:11 ID:StWdD30l0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152446162/

233 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/07/21(金) 14:36:00 ID:X9///O6VO
はいわかりました 受験生の皆さん これからも本気で勉強 頑張って下さいね そうしないと 滑り止めの性犯罪大学 神戸大学にいくことになるぞ

236 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/07/21(金) 17:14:33 ID:X9///O6VO
真面目な話し エッチなことしか 考えていなくて シコってばかりいたら 九大落ちるよ ドーパミンが脳細胞を死滅 させるらしい

239 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/07/21(金) 17:45:49 ID:X9///O6VO
受験生の皆さん 勉強 頑張って下さい そうしないと 滑り止めの 性犯罪大学 神戸大学にいくことになるぞ


240 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/07/21(金) 17:47:10 ID:X9///O6VO
エッチなことばかり考えて シコってばかりいたら 九州大学落ちるよ ドーパミンが脳細胞を 死滅させるらしい


241 名前:大学への名無しさん 投稿日:2006/07/21(金) 19:11:33 ID:X9///O6VO
今日オナニーの日だよ。 みんな気持ちよくなってね。
644大学への名無しさん:2006/07/21(金) 21:55:43 ID:ZtDwq0IJO
オープンキャンパスって私服?制服?
645大学への名無しさん:2006/07/21(金) 22:02:23 ID:gwegxyjP0
制服でも私服でもどっちでもいい 私服にすれば?


【名古屋は】名古屋大学19【他県に誤解されてね?】

308 :大学への名無しさん :2006/07/21(金) 18:22:57 ID:X9///O6VO
言い訳するな 勉強しろ ちょっと2ch止めろ 受験生だろ 本気でやらないと 落ちるよ
310 :大学への名無しさん :2006/07/21(金) 18:33:05 ID:X9///O6VO
↑ どうせ毎日オナニーしてるんだろ
312 :大学への名無しさん :2006/07/21(金) 18:43:42 ID:X9///O6VO
認めたな ↑の人は毎日オナニーしています。
314 :大学への名無しさん :2006/07/21(金) 18:55:59 ID:X9///O6VO
僕はシコりたいです。
316 :大学への名無しさん :2006/07/21(金) 19:10:12 ID:X9///O6VO
気づかなかった 今日オナニーの日だ
646大学への名無しさん:2006/07/21(金) 22:10:04 ID:BO6Eitqx0
ID:X9///O6VO はホモなの?
647大学への名無しさん:2006/07/21(金) 22:24:42 ID:r97n7VKH0
つーかクスリやってんじゃねーの?
648大学への名無しさん:2006/07/21(金) 22:28:15 ID:gwegxyjP0
受験生は夏休みを有意義にスタートさせてください
神戸大を目指すのなら、下手にいろいろ手を出す勉強よりは、夏に基礎を
完全におさえておく方が秋以降の学力アップに効果的です
649大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:01:19 ID:xZn11lYm0
夏休みに英数国の基礎を、生物・世界史は一通り終わらす予定なんですが、
皆さんは二次対策はいつごろはじめましたか?
また二次にはどれに一番時間をかけるべきでしょうか?
650大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:11:29 ID:oFoxLNxWO
農学部の応用動物学科と生物機能科学科ってどんなのですか?どっちかのオープンキャンパス行こうと思ってるんですけど・・・
651大学への名無しさん:2006/07/21(金) 23:58:29 ID:N1NxsimH0
>>649
文系?理系?
652大学への名無しさん:2006/07/22(土) 01:15:54 ID:v+SOyC/0O
ほとんど勉強せんかった。
おかげで神戸に…
653大学への名無しさん:2006/07/22(土) 01:58:23 ID:cbqUpZ3+0
ID:X9///O6VO

↑こいつどこの大学か分かったわ…
でも、言うとうちの大学が恨まれそうなんで言えない
654大学への名無しさん:2006/07/22(土) 03:37:34 ID:t3GzAmSg0
神戸大学の二次試験はどういった採点をしてるのですか?

赤本で経営学部の個別優先の最低点を見たところ
200.567と小数点以下まで書いてたので、
正答率×配点で算出しているのかなぁと思ったのですが…
655大学への名無しさん:2006/07/22(土) 06:03:03 ID:ltzGeh6l0
↑センター圧縮
656大学への名無しさん:2006/07/22(土) 06:58:51 ID:t3GzAmSg0
書き方が悪かったみたいですね…

2006年度
センター優先784.000
個別(二次)優先200.567
センター・個別総合485.208

と記載されていて、センター優先とセンター・個別総合は
センターの得点を圧縮しているのは分かるのですが、
2次試験の結果さえよければ受かる個別優先まで小数点以下まであるので、
1問1問配点が決まっていないのかな、と思ったんです。
657大学への名無しさん:2006/07/22(土) 08:40:40 ID:x/3Wak+/0
>>652
ほとんど勉強せずに神戸うかるっておまえそうとう頭いいな。天才だろ。
658大学への名無しさん:2006/07/22(土) 08:42:25 ID:4IouBSjT0
>>651
書き忘れてすみません、経済志望です。
659大学への名無しさん:2006/07/22(土) 09:06:10 ID:x/3Wak+/0
>>649
2次対策は夏休みにあるていどやったほうがいいと思うよ。2次対策をやることがセンター対策
につながるし。それとどの教科に重点をおくかだが理系なら数学、理科だな。
勉強のしかただけど、1教科1問題集と決めてやったほうがいいと思う。
あれこれ手を出すと後悔することになるよ。それとあまりむずかしい
問題集もやめたほうがいい。たとえば、物理の難系、数学の大学への数学、化学の標準問題精講など。
1対1対応の演習くらいだったらいいと思うけど。
660大学への名無しさん:2006/07/22(土) 09:10:22 ID:WD/bUhdr0
【偏差値】

★ 6月発表! 最新学力ランキングhttp://www3.sundai.ac.jp/rank/

駿台全国模試偏差値(理工系学科の前期偏差値を前期定員で加重平均)

東大67.0
京大64.6
東工61.3
阪大58.6☆
名大57.6☆
東北56.8☆
九大55.6☆
神戸55.3
北大55.1
661大学への名無しさん:2006/07/22(土) 10:16:47 ID:ki+oPF6w0
>>656
2次試験はできるだけ公平を期すために複数の採点官がいるんだよ
そしてその平均点で合否を判定する
単に合ってる間違ってると判断できる問題ならいいが、ほとんどの問題は部分点が絡んでくるので、
採点官の解釈によって大きく点数が違ってくることもあるからね
662大学への名無しさん:2006/07/22(土) 18:08:55 ID:S0B5lNwO0
>>657
そんなやついくらでもいる
663656:2006/07/22(土) 18:14:13 ID:t3GzAmSg0
>>661
なるほど、そういうことでしたか
じゃあ自宅で算出できませんね…

ありがとうございました。勉強頑張ってきます!



664大学への名無しさん:2006/07/22(土) 19:36:40 ID:fR0W6pFU0
(;'Д`)ハアハア 高校生って夏休みっていつから?
665大学への名無しさん:2006/07/22(土) 22:25:05 ID:dHtyFD/60
もう始まってるところが多いんじゃないかな。
センター過去問はみなさん1教科1冊ずつ買いました??
666大学への名無しさん:2006/07/23(日) 00:24:08 ID:wiFl++sUO
なんで受験板ってこんな大学生(自称)多いの?アドバイスしてくれるのはうれしいけどなんか大学生がいつまでも受験板にいるのをみると大学生活ってあんまり楽しくないのかなって思ってしまう
667大学への名無しさん:2006/07/23(日) 00:35:34 ID:ZeVno6ba0
神戸大学って検索したら出てくるからのぞいてるだけ
「板」っていう概念を最近知りました
668大学への名無しさん:2006/07/23(日) 00:40:00 ID:DaoHlfJ4O
高校に比べたらくそつまらないから来てる(´∀`)
669大学への名無しさん:2006/07/23(日) 01:44:24 ID:gGjZri/b0
センターは国語以外買ったなー
670大学への名無しさん:2006/07/23(日) 02:11:50 ID:Ojd7xJKc0
学校で国語の過去問はやってくれるから
数学の実戦問題集とかを買ったな〜
これは一回コピーして解いて
二回目に計算式を本体に書き込んでやり直したな〜

上の方で学部毎の数学の得点率とか言ってるのは
予備校関係者じゃないかな〜
671:2006/07/23(日) 08:18:10 ID:VYlvCCfaO
>>666
大生板がおもんないからこっちに来てるだけw

あと大学生になったらPC使う機会が増えるからそのついでに来れるし、
俺みたいな携帯は暇なときいつでも来れるしね。
672大学への名無しさん:2006/07/24(月) 00:30:48 ID:VwdBovqkO
おぃ経済学部!!!!!
まってろょ!!
えらい人になるために
らくをせず
しんどくても
ねずにオレは頑張るぜ
673大学への名無しさん:2006/07/24(月) 00:32:13 ID:LCOB+Q0E0
ヘッタクソ( ´∀`)σ)∀`)
674大学への名無しさん:2006/07/24(月) 01:03:39 ID:A7x+Wfv30
>>672
同じく経済学部志望で将来楽して稼ぐこと願望にしてる。
オープンキャンパスで会えるといいね。
675大学への名無しさん:2006/07/24(月) 02:09:03 ID:i1X86vab0
>>674
ドコを?
676大学への名無しさん:2006/07/24(月) 10:52:59 ID:1uc0qayrO
>>674
たかいしゅうにゅうをえられるといいね。
ていきてきにぼーなすももらったり。
よるにはきゃばくらにくりだしてね。
みりょくてきなせいかつというのはわかる。
にじかいできがすまずさんじかいへ。
きもちはかいせい。
づけまぐろはうめぇ。
けっこうけっこうこけこっこう。
677大学への名無しさん:2006/07/24(月) 12:08:52 ID:LCOB+Q0E0
>>676
づけまぐろww
678大学への名無しさん:2006/07/24(月) 14:36:23 ID:sQ/wacNa0
去年の受験生だけど過去問は国語だけ購入。
ウチの学校は英語とか社会とか理科はセンター間近になると授業で過去問やったりしたし
数学も学校で配ってくれたりしたからほとんど買う必要はなかった。
679大学への名無しさん:2006/07/24(月) 14:42:13 ID:FggaES8MO
センター問題集は、河合の黒本からやってた。
680大学への名無しさん:2006/07/24(月) 20:16:36 ID:XUUuBxUz0
>>679
赤本のほうが良くね?
681大学への名無しさん:2006/07/24(月) 21:55:27 ID:LY1+vz0a0
センターは黒本のほうが・・
682大学への名無しさん:2006/07/25(火) 15:17:06 ID:m9J95OEWO
夏休み、数学は微分・積分をやれ
数TAUBをチャートで1からやるのは愚かだ
2次試験は微積分できまる。ほかはそんなに難しい問題は出ない。
センター対策にしては早すぎるし、チャートでは量が多すぎる。時間の無駄だ
とにかく夏休みは黄チャートの微積分、行列、ほかをやるとしたらベクトルをやれ


って神大卒の学校の先生に言われたんだけど、信じていいの?
683大学への名無しさん:2006/07/25(火) 17:02:54 ID:0w5WSYr8O
神大文系学部志望の後輩たちへ


センターだ!センターの勉強を重点的にやれ!
684大学への名無しさん:2006/07/25(火) 19:28:59 ID:VnNzZLj00
>>682
確率を忘れてるよ
685大学への名無しさん:2006/07/25(火) 19:46:36 ID:d9OJNZdPO
確に神戸大の文系は青チャートするほどの大学でないのは確か。
686大学への名無しさん:2006/07/25(火) 20:24:58 ID:m9J95OEWO
>>684
微積分>行列>ベクトル>確率≫数列
って言ってた
>>685
理系です><

アドバイスお願いします><
687大学への名無しさん:2006/07/25(火) 20:53:37 ID:o7KaIiZd0 BE:125532364-2BP
今年の理系の分野

前期
1.ベクトル(B)・傍心(A)
2.行列(C)
3.微分(2)・図形と式(2)
4.積分(3)
5.複素数(2)

後期
1.行列(C)
2.微分(2)
3.数列(B)
4.積分(3)
5.確率(A)

>>686
そいつは神戸を知らない
微積=確率>ベクトル=数列=行列>その他 が正しいかと
688大学への名無しさん:2006/07/25(火) 20:59:49 ID:ndOIcUrk0
>>686
物理、科学は重要問題集(数研出版)。数学は1対1対応の演習(東京出版)。
をやった。それだけで夏休みはつぶれたなあ。ちなみに俺は理学部。
689大学への名無しさん:2006/07/25(火) 21:02:22 ID:ndOIcUrk0
1対1対応の演習の数3Cはかなりいいと思うよ。
690大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:45:12 ID:RqHkNNY5O
教えてください。文系志望なんですが。数学は黄色チャート完璧にしたら二次に対応できるんですか?青チャート買おうか迷ってて…
691大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:52:32 ID:TVOIKZEnO
もしあなたが高三なら青チャ今からしっかりやるのはきついかも…
黄色でも十分だと思います
692大学への名無しさん:2006/07/25(火) 23:58:26 ID:RqHkNNY5O
ありがとうございます。とりあえずは黄色を完璧にしたいと思います。
693大学への名無しさん:2006/07/26(水) 00:58:16 ID:B6Muz+o+0
文系でシグマトライ(チャートみたいなの)をやってるんですが、
基礎・標準・応用とあって応用はやってないのですが、
解く必要ありますか?ちなみに応用は教科書範囲外みたいらしいのですが。
694大学への名無しさん:2006/07/26(水) 01:09:03 ID:JenI/LgCO
>>687-689
ありがとうございます。
じゃあ夏休みには微積分、確率、ベクトル、出来たら数列をやります。
理科は物理はエッセンス→名問
で化学は・・・どうしよ。一応真剣模試で偏差値70〜65なんだけど、学校がまだ化学Uに入ったとこだ・・・
学校でやってない範囲も先に進んだほうがいいのかな?

質問厨できめぇのは承知してます、これが最後なのでお願いします。
695大学への名無しさん:2006/07/26(水) 01:30:05 ID:txXfv7ia0
>>694
エッセンスはいい。2〜3回やったら基礎はバッチリだな。
696大学への名無しさん:2006/07/26(水) 02:20:59 ID:HGhOWgxLO
現経営一回だが
チェクリピor黄チャ→一対一で過去問は大体解けた
697大学への名無しさん:2006/07/26(水) 02:21:42 ID:HGhOWgxLO
現経営一回です
チェクリピと黄チャ→一対一で過去問は大体解けたよ一対一は余裕ある奴はやればいい
698大学への名無しさん:2006/07/26(水) 07:20:33 ID:/h7gJDmh0 BE:125533038-2BP
>>694
化学はやっておけ。
特に有機分野は大問4問中2問も出るからな(化学1から1問、化学2から1問)
699大学への名無しさん:2006/07/26(水) 14:21:18 ID:Nyknfh5B0
黄チャ完璧、とかって、全ての問題を自力で解けたら完璧なのかな?
なんか黄チャばっかりやってて、本当に二次やセンターの問題に
応用利かせられるのか心配だ・・・。
あと明らかにやらなくていい問題もあるよね?
700大学への名無しさん:2006/07/26(水) 16:06:28 ID:pMT8o62v0
経営学部って中学・高校の教員免許は取得できますか?
701大学への名無しさん:2006/07/26(水) 16:15:10 ID:r1frdE7I0
経営は教員免許系は全く無かったはず。
702大学への名無しさん:2006/07/26(水) 16:15:32 ID:HOw7MWLd0
赤本によると経済なら中学・社会、高校・公民は取れるみたいだが
経営については記載がないから無理なんだろう
703大学への名無しさん:2006/07/26(水) 16:29:50 ID:pMT8o62v0
>>701-702
そうなんですか…
ありがとうございます。
704大学への名無しさん:2006/07/26(水) 17:16:08 ID:sHEJljahO
ってかそもそも、教員志望ならそれにふさわしい大学とか学部が他にあるだろw
ほとんどの大学生にとって教員免許なんてオマケみたいなもん
705大学への名無しさん:2006/07/26(水) 18:20:28 ID:nn8KL+KbO
理学部の女の子かわいいですか??特に生物学科とか…
706大学への名無しさん:2006/07/26(水) 18:28:21 ID:pMT8o62v0
>>704
親が取っとけってうるさいんですよw
でも自分がやりたいことは経営学部にあるんです。
クマりました・・・
707大学への名無しさん:2006/07/26(水) 18:47:20 ID:u5MXBRMwO
>>705
そんなもん年によって変わるだろ、つか理学部に女を期待するな。
まぁ今年はかわいい子多いけど
708大学への名無しさん:2006/07/26(水) 19:44:19 ID:W6FflJ8HO
>>669 どーしても暗記しちゃうとこはあるよね…プラチカやったけど全然無理
709大学への名無しさん:2006/07/26(水) 19:57:48 ID:HGhOWgxLO
別に学部内で突き合う必要無いんだし
そんなもん気にすんな
特に理系
710大学への名無しさん:2006/07/26(水) 20:16:52 ID:KsBT+Cg+0
受験考えずに女考えてるやつは 頭の程度が知れる。
711大学への名無しさん:2006/07/26(水) 20:31:28 ID:txXfv7ia0
女は理系より文系だと思う。
712大学への名無しさん:2006/07/26(水) 20:37:34 ID:3pFIst5qO
今年の理学部の女の子はダメだww

女子の割合 理>工
女子のレベル 工>>理
713大学への名無しさん:2006/07/26(水) 21:22:41 ID:p704dopF0
つーか○○を完璧なんてできるわけないじゃん
黄チャートでなくて、もっと薄い奴やりなよ
黄チャートやるにしても、5ページ飛ばしにやるとか

受験で失敗する奴は完璧主義の奴だよ
まあ頑張れ
714大学への名無しさん:2006/07/26(水) 21:47:29 ID:txXfv7ia0
網羅系(例えばチャートなど)はこの時期には不利。文系ならマーク式の問題集
を1冊やるとか。理系なら1対1をやるとかのほうがいいんじゃないかな。
網羅系は時間ばっかりかかるからどうかと思うけど。
715大学への名無しさん:2006/07/26(水) 22:57:11 ID:nn8KL+KbO
>710
モチベーションになることを聞いてなにが悪い?!
716大学への名無しさん:2006/07/26(水) 23:07:18 ID:txXfv7ia0
神戸の女の子ってかわいいのかなあ。って考えるのは男ならば当然。
心配ないよ。神戸の女の子はかわいいよ。
717大学への名無しさん:2006/07/26(水) 23:27:49 ID:KsBT+Cg+0
>>715
それじゃなんだ?お前はかわいい女見に行く為に大学いくのか?
718大学への名無しさん:2006/07/26(水) 23:29:11 ID:TR6oreHn0
まぁ学問をすると堅く心に決めていく奴よりかは多いだろうな。
719大学への名無しさん:2006/07/26(水) 23:30:32 ID:KsBT+Cg+0
>>718
そんなヤツが多いと呆れるな

ホントに学問をすると堅く心を決めて行く人に失礼
そういうやつは試験に落ちればいいんだよ
720大学への名無しさん:2006/07/27(木) 00:03:11 ID:AcZtGDrL0
>>719
おまえちょっと固すぎるぞ。もっとソフトに。
721大学への名無しさん:2006/07/27(木) 00:30:22 ID:ohpDM4gQO
なにを言われようと自分は自分なんで…モチベーションにしてることには変わりないです、とにかくがんばります 以上
722大学への名無しさん:2006/07/27(木) 00:32:29 ID:nOECViyN0
こんな話していられるのも今のうちだ。
まあ、楽しんどけ。
723大学への名無しさん:2006/07/27(木) 07:32:28 ID:4NOqtCEeO
オープンキャンパスって何時ぐらいまでですかね…?(?_?)?
724大学への名無しさん:2006/07/27(木) 07:45:49 ID:oLKgSYxFO
オープンキャンパスに一人で行っても大丈夫?
独りで行くひといる?
725大学への名無しさん:2006/07/27(木) 09:13:43 ID:+AszQ0mpO
神戸の発達科学の人間行動って文系も理系も入れる学部ですよね。
試験の数学は文系の問題なのでしょうか?そうだとすれば化学で受けるから
文系と理系両方の赤本買わなきゃいけないかなぁ
赤本や神戸のページ見ても書いてなかったです
726723:2006/07/27(木) 09:19:28 ID:4NOqtCEeO
ちなみに8/4の経済学部です。
727大学への名無しさん:2006/07/27(木) 10:00:26 ID:QSaJTtpAO
確か理系の方で受けると2次も理系科目になるから数学は理系の範囲で、
文系の方で受けると(ryで文系の範囲になる、だったような
728大学への名無しさん:2006/07/27(木) 10:23:14 ID:+AszQ0mpO
>>727
すいません書き忘れてましたが
神戸大のページの入試科目欄を見ると
人間発達科の環境科は文化系と理科系で科目がわかれてるんですけど
行動科は数学[1A2B],
化学12・物理12・生物12・地学12から一つor国語,
英語
の3科目と分けて書いてないんです
これは文系数学,理系理科or文系国語,文系英語の3科目って事でしょうか?
729大学への名無しさん:2006/07/27(木) 10:45:52 ID:QSaJTtpAO
そう書いてあるのなら、↑の3科目になるのかな。
自分発達科学じゃないから適当に答えてしまった。スマソ
730大学への名無しさん:2006/07/27(木) 13:44:44 ID:xSgtP3kD0
>>726
一人で行く予定。まだ行き方調べてないやぁ。
731大学への名無しさん:2006/07/27(木) 15:12:39 ID:9OZ7Se4e0
ロリコンレイプ大学に行きたいなんて、相当変わった人たちだね。
世間から白い目で見られてるとも知らずに・・・。
732大学への名無しさん:2006/07/27(木) 16:27:37 ID:ruQQSnRfO
スルー
733大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:08:35 ID:AcZtGDrL0
>>730
相当暑いと思うぞ。坂道多いからバテるなよ。
734大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:17:07 ID:xSgtP3kD0
JRの神戸からバスで行ったらいいっていわれたんだけど、
それでもやっぱ暑い??
735大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:23:47 ID:gx/Mn3eyO
神戸松蔭の子と交流ありますか?
736大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:24:19 ID:7USmL8LCO
>>734
JRの神戸???
737大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:35:34 ID:AcZtGDrL0
>>734
JRの三宮のまちがいじゃないか。JRの三宮からバスに乗って行くか、阪急
に乗り換えて阪急六甲で降りて徒歩10分。
738大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:37:13 ID:AcZtGDrL0
新神戸で降りるんだったら、バスだな。
739大学への名無しさん:2006/07/27(木) 18:46:28 ID:OgdtLrgS0
JRなら三宮or尼崎まで新快速で乗っていき、乗り換えて六甲道で下車。
そこからバスで15分ぐらい。
六甲道は快速も止まるので最寄り駅が快速しか止まらない人は快速1本でもおk。
おまいら乗るバス間違えるなよ。
740大学への名無しさん:2006/07/27(木) 21:45:56 ID:m9nlwCrzO
五百旗頭教授って神大辞めちゃうんですよね…
彼の講義受けたくて神大目指してたんですが…
残念です…
741大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:17:38 ID:xSgtP3kD0
JRの神戸駅ってないんですか!おはずかしい。。
たぶん>>737さんの三宮から行く予定です。
皆さんも去年オープンキャンパス行ったんですか?
742大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:18:58 ID:pxXQdkH30
小学生の女の子は好きですか??
743大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:20:48 ID:7USmL8LCO
>>741
オープンキャンパス行きましたよ。
JR神戸駅はあるけど、神大へのアクセスには関係無いと思われ。
744大学への名無しさん:2006/07/27(木) 22:25:20 ID:NbI4mjf80
>>740

来年の春で定年退官される予定でしたので、、、
745大学への名無しさん:2006/07/27(木) 23:00:11 ID:23uuBiOy0
俺はあさって法学部のオープンいくんだが、ここに居るやつで行くやつどれくらいいる?
746大学への名無しさん:2006/07/27(木) 23:02:33 ID:AcZtGDrL0
>>741
僕もオープンキャンパス行きました。ビジネスホテルに泊まって行きました。
三宮でまよって大変でした。
747大学への名無しさん:2006/07/29(土) 00:00:06 ID:vG2yzzLX0
今、「摂理」というカルト宗教団体が問題になっていますが、全国の大学で偽装サークルをつくり、暗躍しています。

ちなみに、神戸大学には宗教法人「浄土真宗親鸞会」なるものが存在します。
この団体も、最初声をかけてくるときには、まったく自らの正体を明かさず、「古典や哲学について学んでいる」とか、
「旅行サークルだ」などと説明します。素人には見抜くのはまず不可能と言っていいでしょう。

やがて人間関係を築きながら、勧誘された人は、次第に親鸞会の活動の深みにはまってゆきますので、ご注意下さい。

以下は親鸞会の元幹部会員が立ち上げたサイトですので、参考にして下さい。親鸞会の学生組織の部室住所一覧や
会員として育て上げるための資料、また、親鸞会の会合の録音資料などもありますので、是非、ご覧下さい。

なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/

なぜ私は親鸞会をやめたのか|マインドコントロールについて
http://shinrankai.mindcontrol.tonosama.jp/

高森顕徹氏と親鸞会の問題←親鸞会の問題が分かりやすく説明されています
http://shinrankai.mondai.nukenin.jp/

親鸞会部室住所一覧
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/jusho.html

親鸞会必殺育成法
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/data/ikuseihou.pdf

親鸞会録音資料
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/recdata.html
748大学への名無しさん:2006/07/29(土) 05:10:19 ID:9Tfw9+KtO
工学部を目指している浪人です…!英語は夏休みの間は単語や文法などの基礎を徹底的にやった方が良いのか、英作や長文に手を付けた方が良いのかどちらが良いと思いますか?ちなみに建築学科志望です!!
749大学への名無しさん:2006/07/29(土) 08:57:19 ID:Wplbc4wQ0
よーしここに居るみんなで模試勝負しようぜ!
750大学への名無しさん:2006/07/29(土) 09:59:12 ID:hqUb4npB0
>>748
長文をやったほうがいいと思うよ。長文を1冊きっちりやったらどうかな。
長文をやるうちに文法の不安な箇所があれば文法書にもどって復習すればいいし
単語も覚えていけばいい。英語長文問題精講なんかいいんじゃないかな。
俺は夏休みはそれをやった。
751大学への名無しさん:2006/07/29(土) 10:09:41 ID:gUjw3ZFCO
749
明日の駿台マークなら
752大学への名無しさん:2006/07/29(土) 11:31:33 ID:Dqz4NCzz0
漏れも駿台マーク受けるぜええええ
753大学への名無しさん:2006/07/29(土) 11:59:45 ID:rJMm3K650
下の年齢で何歳の女の子となら交際を許せますか?
754大学への名無しさん:2006/07/29(土) 12:04:04 ID:4DsndZ+l0
オープンキャンパスってチェックある?

葉書出し忘れたんだが・・orz
755大学への名無しさん:2006/07/29(土) 12:08:07 ID:gUjw3ZFCO
753
あえて答えてやる
オレは同級生か年上としか付き合ったことない
Z会のXシリーズ5日目の添削片付いたー!!
6つもとって後悔してたけどなんとかなるもんやね
756大学への名無しさん:2006/07/29(土) 17:46:23 ID:9Tfw9+KtO
750
そうですね!長文をやってみる事にします!長文問題精講は基礎じゃないほうのやつですか?それといつ頃から赤本は手を付けたらいいのでしょうか?
757大学への名無しさん:2006/07/29(土) 20:18:51 ID:nB2gNMXc0
まぁ君のレベルがどんなものかは分からないけど
基礎だと簡単すぎるだろう。
黄色い方な。
758大学への名無しさん:2006/07/29(土) 20:35:03 ID:Xpt/ZU8cO
神戸は長文問題精巧やるほどの
長文は出ないよ
759大学への名無しさん:2006/07/29(土) 20:39:21 ID:nB2gNMXc0
後期は確かに難しいけど
前期・中期はそれほどでもない。
760大学への名無しさん:2006/07/29(土) 20:44:01 ID:kKAY7jmX0
神戸なんて教科書レベルの問題しか出ないだろ。
っていうかこの時期から神戸って言ってる奴は終わってる。
人生をあきらめるの早すぎ。そんなに負け組になりたいのか・・・
http://blog.goo.ne.jp/harborbeeline/
神戸なんてセンター終わって、センターの得点が悪かった時に仕方なく受けるところなのに・・・
761大学への名無しさん:2006/07/29(土) 20:45:43 ID:gGC939xD0
>>756
赤本も夏休みにやるにこしたことはないと思う。やっぱり自分の受ける
大学の入試問題の傾向を知ることは、これから受験勉強をしていく上で
の指標となる。2〜3年分はやっておいたほうがいいだろう。ただ、今
の時点であまりできなくてもあまり心配しなくていい。これからどんどん
学力がのびて行くから。「敵を知り、己を知れば百戦危うからず。」
来年の3月には栄冠を手にすることを祈っている。どうか体に気をつけてがんばって
くれ。
762大学への名無しさん:2006/07/29(土) 20:50:59 ID:gGC939xD0
>>760
神戸は十分受ける価値のある大学だよ。君がどこの大学か知らないが
そんなこという権利は君には無い。これから神戸を受ける者に対する
侮辱だ。君は人として終わってる。
763大学への名無しさん:2006/07/29(土) 20:55:30 ID:kKAY7jmX0
>>762
神戸大生の分際で生意気だね〜負け組みは引っ込んでろ。

764大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:00:06 ID:2F2DjdiT0
>>763
正論ならこんな匿名の場で言うのもったいないから社会で声高にふれて回れば
765大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:01:18 ID:gGC939xD0
>>763
おまえが引っ込んでろや。神戸のスレにきて荒らすバカはどうせ北大か総計
位だろ。神戸に受かりもしないやつが神戸スレを荒らすな。消えろ。
766大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:01:33 ID:nB2gNMXc0
>>759は長文問題精講の章立ての話ね。
767大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:03:39 ID:kKAY7jmX0
>>765
嘘の情報を流す奴を憎んでるだけだよ。僕は正義を愛してるんだ。
768大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:04:55 ID:9Tfw9+KtO
みなさん色々と意見があるようで…とりあえず赤本を2、3年分くらい解いてみてから長文の問題集の難易度を決めてみます!ちなみに物理はエッセンスだけで大丈夫でしょうか?他にも何かしないといけないものがあるとか?
769大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:07:15 ID:kKAY7jmX0
>>768
だから入試問題ちゃんと見た?どう考えても教科書てきとーにやってれば十分。
770大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:08:09 ID:OQeBMQrQO
>>765
関係のない北大や早慶を巻き込まないでくれ。神戸を馬鹿にしてるのはキモい荒らしだけなんだから。
771大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:08:22 ID:cc963pnX0
神戸大だろうが東大だろうがFランクだろうが
行きたくないやつは行かなくていい。行きたいやつだけが行けばいい。


それだけのことだろ?
772大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:10:29 ID:gGC939xD0
>>767
声を荒げてごめんね。君にはかないません。降参です。だからこのスレから
消えてください。
773大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:11:04 ID:IuQF12oh0
>>769
神戸大の入試問題の分析に精通して、お詳しいのですね
774大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:12:35 ID:gGC939xD0
>>769
あなたも消えてください。お願いします。
775大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:12:37 ID:+HGEC+3y0
>>769
自分が賢いって誇示したいんなら他のスレにいけばいい
なんで神戸スレにいるんだ??
776大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:13:12 ID:kKAY7jmX0
>>772
君が先に消えなさい。神戸大生はこれだから企業で使えないって言われるんだよ。
777大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:19:14 ID:gGC939xD0
>>768
俺は、物理のエッセンスを終わらせてから数研出版の重要問題集
をやった。ちょうどレベルが神戸の2次に似通っていると思う。
まちがってもナンケイはやらないほうがいい。
778大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:19:35 ID:/flqcjrx0
企業での神戸大の評判に精通している方(社会人?大学入試を終えて何年?)が
来春の神戸大の入試問題傾向にも精通して、神戸大受験を志す人たちにその知識を2chで披露
779大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:20:33 ID:kKAY7jmX0
>>777
バカはアドバイスするなよ。間違い教えて楽しい?自分と同じ負け組みをたくさん作りたいの?
780大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:25:07 ID:gGC939xD0
>>776
これから神戸にいこうとがんばってる人たちに神戸の悪口をいって
なにになるの。人間性を疑うよ。
781大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:27:01 ID:kKAY7jmX0
本当に頑張ってるやつなら神戸なんて目指さないと思うけど?
782大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:30:53 ID:gUjw3ZFCO
781
まあ落ち着けよ
武装錬金おもしろいぞ
783大学への名無しさん:2006/07/29(土) 21:44:43 ID:euu7oXnH0 BE:73228027-2BP(20)
>>770
まぁまぁ、
神戸大>>>北大 は世間の常識なんだから
784大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:25:21 ID:gGC939xD0
北大は超低偏差値大学だからなあ。神戸の弟分、阪市にボロ負けだし。
785大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:27:05 ID:kKAY7jmX0
神戸大生の言えたことか?北大も神戸もどちらもバカが行く大学だと思うが?
786大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:29:26 ID:gGC939xD0
>>785
ごめんね。スルー。
787大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:35:11 ID:gUjw3ZFCO
そろそろ君達、学歴板行けば?
788大学への名無しさん:2006/07/29(土) 22:39:38 ID:gGC939xD0
はい、学歴板行きます。
789大学への名無しさん:2006/07/30(日) 00:07:26 ID:GwiD6uKL0
神戸大も北大も受験生の上位1割くらいに入ってないと入れないからすごいお。
790大学への名無しさん:2006/07/30(日) 07:17:04 ID:XoWlW5UPO
まあ、受験生達は↑の方のキモ学歴オタ共の発言は無視してマイペースに頑張ればいいお
791大学への名無しさん:2006/07/30(日) 07:21:50 ID:1cu419tw0
>>768
まずお前はこのスレの1から全部読め。
同じような、つうか全く同じ質問が出てるし回答も出てる。
792大学への名無しさん:2006/07/30(日) 22:20:03 ID:vhGLG2FL0
手もとの資料から一つ
President(2006:05:15) 学歴と給料
年収偏差値/入学偏差値

一橋  68/64
東大  65/67
慶応  64/63
京都  63/64
上智  61/60
東工  60/61
早大  60/62
神戸  60/59
大阪  59/62
名古屋 58/60
九大  56/59


こんな感じ
よって神戸が大企業に入れないはずが無い
793大学への名無しさん:2006/07/30(日) 23:42:37 ID:vVYQE7VS0
オープンキャンパス以外の日に館内を見学しても大丈夫ですか?
お盆に帰省するついでに見学するつもりなのですが・・・。
やっぱりオープンキャンパスの日行くほうがいいのかなぁ(´・ω・`)
794大学への名無しさん:2006/07/30(日) 23:53:36 ID:m20O8D7F0
まぁそれもいいんじゃないの。
俺は秋の連休に行った記憶があるけど。
795大学への名無しさん:2006/07/31(月) 19:54:01 ID:AleXlO7V0
>>749 ありがとうございます!
周りの目が気になるほうなので心配していました。
学生の方や関係者も高校生が入ってきたら察してくれるかなw
796大学への名無しさん:2006/08/01(火) 00:29:20 ID:hC9ofJCv0
よーしおれから 駿台マーク

英語135
リスニング30
数学90 ←
国語145
生物55
世界史85
政経80

こんなんでまともにうかんのかなー… 夏休みがんばろ
ほかの人も書いてよ
797大学への名無しさん:2006/08/01(火) 01:15:12 ID:KM8CWRF4O
英語131
数学137
国語105
以下略
798大学への名無しさん:2006/08/01(火) 08:51:30 ID:0Lw4+PVD0
>>796
数学一教科、二教科?
799大学への名無しさん:2006/08/01(火) 12:00:46 ID:u+AqzIfA0
神戸大目指してる奴をバカにしてそんなに楽しいか?
特にやりたいこともなく、友達もなく、勉強ばかりしてなんとなく”いい大学”にはいっただけだろ?

大学だけで勝組みとか負組みとか決まるわけじゃない。
いい大学出てても、社会になじめない無愛想な奴だったら就職なんて到底ムリ。

神戸大入ってから頑張って充実した生活を送るか、犯罪を犯すかはその人次第。

…とマジレス。








800大学への名無しさん:2006/08/01(火) 12:50:49 ID:KBs2EwZjO
↑誰に言ってるんだよww
801大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:33:58 ID:DQF3p13EO
代ゼミのマーク受けた人いませんか?
802大学への名無しさん:2006/08/01(火) 14:44:20 ID:ZWFMp7L2O
駿台マーク
英語145
リスニング38
数学107
国語120
日本史60
現代社会62
生物44
やばいかも
803大学への名無しさん:2006/08/01(火) 15:13:02 ID:bKqv3Sj70
804大学への名無しさん:2006/08/01(火) 16:53:49 ID:yEbxScQ0O
何かみんな全体的に低いな。夏休み終わるまでにどれだけできるかだな
805802:2006/08/01(火) 17:00:57 ID:ZWFMp7L2O
今まで真剣にやってなかったんでこれから頑張るしかないですね…
806大学への名無しさん:2006/08/01(火) 19:31:39 ID:CnrF/F7tO
神戸の文系数学の問題は難しい?
807大学への名無しさん:2006/08/01(火) 19:56:56 ID:4iQ9BBe00
現在高2 経営学部志望 偏差値は進研で53〜57です。
この夏休みから勉強を開始しました。
一応国語は得意ですが、英数の基礎がまだできていないので、今基礎固めをしているところです。
基礎固めはいつ頃までに終わらせるのが理想ですか?
808大学への名無しさん:2006/08/01(火) 20:39:24 ID:W99hoZeO0
>>807
基礎固めを終わらせる前にその偏差値では夢を見るのを終わらせた方が良いよ。
809大学への名無しさん:2006/08/01(火) 22:57:52 ID:ZWFMp7L2O
今高2なら大丈夫だろ。
むしろもっと上目指してもいいよ
810大学への名無しさん:2006/08/02(水) 00:39:08 ID:fJdrYHeW0
>>798
二教科だよorz
811807:2006/08/02(水) 00:40:05 ID:h39F0L89O
>>808-809
レスありがとう
正直自分でも無謀だと思ったが、頑張って勉強する。
2月頃までに英数の基礎固めればいいと思う?
812大学への名無しさん:2006/08/02(水) 02:31:21 ID:N34cE+h/0
高2のうちにおわらし時たいのは、
英単語・英熟語・英文法
チャートとかの羅列系
古文単語、古典文法、漢文句法
地歴公民理科科目一通り

やっといたほうがいいのは、
リスニング、長文読解
813大学への名無しさん:2006/08/02(水) 04:03:16 ID:lGLx7Kiq0
地歴公民理科科目は学校の授業が信用できるのなら
それを大切にする程度でいいんじゃないか。
いざとなれば上の方のレスでもあるように総合理科とかでもいいんだから。
2行目と4行目で結構時間掛かるよ。
数学もチャートとかでやるとなるとやり応えあるし。

リスニングはまぁやっといた方がいいだろうな。
814>>811:2006/08/02(水) 07:33:34 ID:h39F0L89O
>>812-813
レスありがとう
英語はシス単Basicとハーベスト+ネクステを今はやってる
数学は、これでわかる数学の1Aを半分終えた位
古典はゴロゴしかやってない
地歴公民なんだけど、世界史は決まってるけどもうひとつが決まらない…
815大学への名無しさん:2006/08/02(水) 12:44:40 ID:+wOvR4ECO
ふつうは倫理だろ
世界史なら
816大学への名無しさん:2006/08/02(水) 15:32:44 ID:YtmkShGN0
代々木の模試英語だけ90てんで世界史も90点、それ以外は軒並み8割の浪人が着ましたよ
817大学への名無しさん:2006/08/02(水) 20:25:26 ID:gjJk41po0
でっていう
818大学への名無しさん:2006/08/02(水) 22:01:18 ID:sc8xADo/0
英語は大事だよ〜
ってことなんじゃないの。
高2で地歴・理科一通りやるよりかは。
819大学への名無しさん:2006/08/03(木) 07:26:54 ID:zpwYHvypO
法学部を志望してるんですが、犯罪心理学も学ぶことは出来ますか?
820大学への名無しさん:2006/08/03(木) 12:28:39 ID:vHReKNSlO
法律と関係ナスw
そういう本はいくらか出てるから、自分で本買って読めばいい。
821大学への名無しさん:2006/08/03(木) 22:00:40 ID:EYn7o+NK0
822大学への名無しさん:2006/08/04(金) 17:28:00 ID:t/OmnEQ60
一人で経済学部のオープンキャンパス行ってきました。
最初間違って特急に乗り新開地ってとこまで行っちゃいました^^;
電車通学はしんどいので寮を少し考えてるんですが、寮の人います?
二人部屋の寮とかちょっと興味あるんです。
823大学への名無しさん:2006/08/04(金) 20:41:52 ID:6u55i/pTO
アッー!
824大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:01:59 ID:JS36yVuYO
>>822
俺一人部屋の寮だよ
825大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:22:48 ID:jQwuzItq0
神戸大学に行きたくなる気持ちが理解できない。
何でそんな中途半端な大学に・・・って思う。
就職は悪いし、授業の質も低いし・・・猫も嫌い
就職状況が全国的にはかなり改善した去年でさえ神戸大学は全体的に悲惨だったぞ。
かといって、研究のレベルも総じて低いから研究者になるわけにもいかず・・・
受験生はもっとちゃんと神戸大学のことを調べるべきだと思うよ。
漠然と神戸の街並みに憧れているだけなら考え直したほうがいい。
まだ夏休みなのに神戸大学なんて・・・本当に夢がないんだね
826822:2006/08/04(金) 21:23:34 ID:t/OmnEQ60
早速どうも!
寮は兵庫県の人とか無理なんですかね??
一人部屋と二人部屋はやぱ設備がちがうんでしょうか。。
二人部屋は月額700円にひかれました。
827大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:26:56 ID:T4bXFYcu0
ぬるぽ
828大学への名無しさん:2006/08/04(金) 21:30:39 ID:uX/4amdfO
>>827ガッ
829大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:14:42 ID:CZpMl30g0
>>826
月額700円の寮は僕もひかれたけど設備がかなり老朽化しているよ。
1回見に行ってみたほうがいいと思うよ。それと寮から大学までの距離がかなり
あるからバイク通学じゃないと大変かも。
830大学への名無しさん:2006/08/04(金) 23:19:08 ID:CZpMl30g0
>>828
それと入寮規約に通学時間片道2時間以上ってのがあるから兵庫県だと難しいかも。
831大学への名無しさん:2006/08/05(土) 00:09:20 ID:O2TVVsZgO
オープンキャンパス行かなかった…(´・ω・`)
大丈夫ですかね?
832822:2006/08/05(土) 01:11:36 ID:2lLn9r510
>>829-30
まじすか。バイク通学する予定でしたけど、設備がひどいとは。
兵庫県の一番はじなんですが、やぱきついですかねぇ。。寮がいいなぁ!

>>831
別に大丈夫だよ、まぁ雰囲気はこんな感じかっていうの味わえた。
ライバルや、これから同じ大学はいる人たちを見れてよかったかな。
833大学への名無しさん:2006/08/05(土) 01:26:16 ID:9Pvse0f20
>>831
同じキャンパスで違う学部のに行けばいいよ。
説明は軽く聞くだけにして、学内をうろうろ歩き回れば結構楽しいし。
834大学への名無しさん:2006/08/05(土) 05:51:43 ID:3sM1YtiHO
月額700円ってテラ安いなwww
835大学への名無しさん:2006/08/05(土) 06:58:14 ID:BXg5ty7z0
そのかわりめちゃくちゃ古いよ
多分今の子には耐えられないんじゃないかな
まあそれでも住んでいる人がいるからある程度は何とかなるんだろうけど、風呂とかあれは無理だろ、ってレベル
836831:2006/08/05(土) 07:43:29 ID:O2TVVsZgO
>>832-3
ありがとう、そうするよ(`・ω・´)
837大学への名無しさん:2006/08/05(土) 08:34:41 ID:tPE2htJ+0
>>832
同じ敷地に住吉国際学生宿舎ってのがあってそこはかなりよさそうなんだけど
すごく貧乏じゃないと入れないみたいだ。
838大学への名無しさん:2006/08/05(土) 14:18:24 ID:vikEDcBEO
国際の方は親の収入によるよ
839大学への名無しさん:2006/08/06(日) 20:59:02 ID:51WnmYzVO
明日オープンキャンパスいくひといる?
六甲道からのバス何時にあるかわかる?
840大学への名無しさん:2006/08/06(日) 21:15:08 ID:PEjRAgHy0
みんなこの前のセンター模試どんくらい取れた?
841:2006/08/06(日) 21:17:44 ID:UxnMCjls0
巨人・桑田真澄投手(38)が現役引退後、早大への進学を希望している
らしいが、あのばかどのつらさげてはいりたいのだろうか。。
842大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:04:28 ID:kXVes2CX0
>>839
オレも明日オープンキャンパス行くよ
六甲道からは分からんが、阪急六甲からは半端なく混むから気をつけろ!
843大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:23:17 ID:rvEgmcdiO
半端なく混むってどれくらい?
844大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:27:32 ID:R1b3asWg0
>>842
阪急六甲からは歩いても10分くらいだよ。歩いていけば?
845大学への名無しさん:2006/08/07(月) 00:36:08 ID:rvEgmcdiO
オープンキャンパスって要は各学部前集合でいいんやでな?

ちなみに明日、農学部行く人おる?
846大学への名無しさん:2006/08/07(月) 03:15:46 ID:Yc5WB6ZDO
>>845
ノシ
847ちんたま:2006/08/07(月) 05:43:27 ID:xsZtSJew0
神戸koubekoubikoubikoubekoubikoubi交尾
848大学への名無しさん:2006/08/07(月) 11:22:07 ID:rvEgmcdiO
絶対バス乗らないといけないの?
私の場合バス停よりそのまま学部前のほうが近いんだけど
849大学への名無しさん:2006/08/07(月) 14:35:14 ID:R1b3asWg0
>>848
若いんだから歩いたら?
850大学への名無しさん:2006/08/07(月) 15:11:24 ID:hPwJFwwMO
自分は前にオープンキャンパス行った時は行きは六甲道からバスやけど、帰りは大学から六甲道まで歩いてみた!35分くらい歩いたら着いたぞ〜(^▽^)/

阪急までやったら半分くらいの時間で行けるのじゃないのかな〜?
851大学への名無しさん:2006/08/07(月) 16:35:39 ID:rvEgmcdiO
農学部、可愛い人多すぎ
852大学への名無しさん:2006/08/07(月) 18:06:11 ID:Oe8dBj4G0
みんな後期は岡大でヨロシク!!!
853大学への名無しさん:2006/08/07(月) 18:08:23 ID:cWN0F/Ie0
みんな後期は神大でヨロシク!!!
854大学への名無しさん:2006/08/07(月) 18:20:41 ID:LqcSMEN8O
神大工学部の世間的評価って低いのか?
855大学への名無しさん:2006/08/07(月) 18:22:09 ID:bRcMBzuL0
>>854
当たり前。っていうか神戸大って言う時点で・・・ちなみに神大って関東では神奈川大学を意味する
856大学への名無しさん:2006/08/07(月) 18:29:02 ID:foZOq8Ej0
>>855
こういうことを言う人はたいてい神大コンプ
857大学への名無しさん:2006/08/07(月) 21:16:32 ID:R1b3asWg0
>>855
神戸コンプの言うことはスルーしてね。
858大学への名無しさん:2006/08/07(月) 21:20:25 ID:R1b3asWg0
>>854
神大はすべての学部の世間的評価高い。だから神大受けるんだろ?
859大学への名無しさん:2006/08/07(月) 21:28:17 ID:LqcSMEN8O
>>858
いや、工学部は後期に京大と名古屋大が消えたからさ・・・阪大後期はそのせいで倍率と偏差値が跳ね上がるだろうし、後期に受ける大学がない(´・ω・`)

で、神戸が好きだから神大どうかな〜って思ってちょっと聞いてみただけ。
860大学への名無しさん:2006/08/07(月) 22:46:53 ID:R1b3asWg0
>>859
前期どこ受けるんだ?
861大学への名無しさん:2006/08/07(月) 22:51:01 ID:R1b3asWg0
俺は前期京大、後期神戸だけど、前期京大、後期神戸って結構いるよ。
ちなみに俺は理学部。
862大学への名無しさん:2006/08/07(月) 23:45:01 ID:LqcSMEN8O
>>860
京大

>>861
今年は前期京大受ける人の中での後期の神戸を志願してる人の数は去年の倍になったらしい(´・ω・` )5月調べだけどね
863大学への名無しさん:2006/08/07(月) 23:53:43 ID:R1b3asWg0
前期京大なら後期神戸が正解じゃないか。
後期阪大は東大落ちが多いから足元をすくわれる可能性がある。
俺も浪人はイヤだったから神戸にした。神戸はいいぞ。
864大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:09:15 ID:Mz7pKSbv0
神大は法学部だけはやめといたほうが良い
実定法(六法)の授業数でも
阪大:憲法:8単位、民法:16単位、刑法:8単位、商法:12単位
京大:憲法:8単位、民法:16単位、刑法:8単位、商法:8単位
関大:憲法:16単位、民法:36単位、刑法:16単位、商法:24単位
あるのに、
我ら神大:憲法:4単位、民法:12単位、刑法:4単位、商法:8単位
たったこんだけ。他は政治や国際関係ばっかし。他にも
・教授はロースクール生のことしか考えていない(ちなみに神大ロースクール生のほとんどは京大卒)
・「学生あたりの教員数が多い」と豪語しているが、授業の出来ない助教授が多いだけ
・独自のカリキュラムが多い、とも言われるが、名前が変わっているだけで内容は他の大学と同じ
弁護士を目指すなら、この大学だけは避けといたほうが身のため
現役神大法学部生より
865大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:30:50 ID:6dQHhho10
>>864
にせ神大生、乙
866大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:39:15 ID:2NNSEbjqO
>>863
それが・・・京大受ける仲間内に「神戸じゃ恥ずかしい」とかいうアホ共がいるんだよ(´・ω・`)何が恥ずかしいっつーんだよ。バカじゃねーの?とか思いながら聞いてたんだけどさ。でもちょっと気になって実際世評はどうなのか上で聞いた、という経緯です。
俺一浪なので、貧乏で私立は無理だし、後期に受かる可能性が高いとこ受けないとマズイんですよ。
そいつらは後期に阪大か医学部受けるらしいけど。
 
神大のキャンパスライフって他国立大学と違ってどちらかというと私立寄りのイメージがあるんだけど実際どうなんでしょう?生活板で聞くべきかなこれは・・・
867大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:40:19 ID:a3IDx5690
でも確かに阪大は今年前期も後期も一気に難易度が上がる可能性あるらしい。
神戸の方がイメージいいし名大のほうが地元での就職有利らしいから
ここらへんの人は神戸とか名大狙ったほうがお得だよね。
868大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:52:56 ID:6dQHhho10
>>866
真面目すぎず、不真面目すぎず、平均的で面白いやつ多いよ。
私立のことはあまり知らないけど、多分試験勉強なんかは私立より真面目にやってる
んじゃないかなって思う。それと、余談になるけど女の子はわりにかわいい子
が多い気がする。受験生にとってはいらないことだったね。ごめん。
869大学への名無しさん:2006/08/08(火) 00:58:45 ID:6dQHhho10
>>866
大1志望の京大に受かるといいね。頑張ってくれ。俺も応援するよ。
870大学への名無しさん:2006/08/08(火) 01:04:29 ID:2NNSEbjqO
>>868
うん(´・ω・`)神戸はかわいい子が多いイメージもあるんだw

そっか〜。わざわざ長文サンクスです。
やっぱり大学生活という視点だけで見ると国公立では神大が一番イメージいいなぁ。
とにかく第一志望受かるようがんばります 失礼しました ノシ
871大学への名無しさん:2006/08/08(火) 01:15:17 ID:Mz7pKSbv0
>>865
お前バカじゃねーの?
こんな事、神大生にしか分からないに決まってるだろ!
神大ちゃんねるの法学部スレッド見てみろ
872大学への名無しさん:2006/08/08(火) 09:01:35 ID:6dQHhho10
>>871
神大なら他の大学へロンダしろや。それより最初から神戸に入るな。
873大学への名無しさん:2006/08/08(火) 09:26:13 ID:6dQHhho10
>>871
関大へロンダがいいんじゃないか。一番カリキュラムがよさそうだし。
そもそも司法試験なんて本人の資質と努力だろ。在学中に合格なんて
めったにないんだしローが充実してればいいんじゃないの。
874大学への名無しさん:2006/08/08(火) 09:41:38 ID:mBnkwj480
法学経済学では神戸はかなり上のランクだが、それでもまだ上と見做される学校はまだあるので
思い切って神戸経営というのはどうか?経営商学での敵は経済法学に比べると少なくないかい?

工学部は、イメージよりも実力あると思うけど、それって少し損

という漏れの見方はどうでしょうか
875大学への名無しさん:2006/08/08(火) 11:13:02 ID:ohFyBDdQ0
2006年 金融・商社 就職ランキング

三菱東京/三井住友/みずほ/東京海上/日生/三菱商事/住友商事/三井物産/伊藤忠/丸紅///合計(人)
東大・・17‥‥・27‥‥・94‥‥・18‥‥・19‥‥・・・25・・・‥‥・16‥‥・14‥‥・14‥‥・7‥‥・251
一橋・・14‥‥・21‥‥・41‥‥・・8‥‥・・9‥‥・・・・10・・・‥‥・9‥・・・・・6‥‥・・7‥‥・8‥‥・133
京大・・12‥‥・27‥‥・31‥‥・・7‥‥・12‥‥・・・10・・・‥‥・10‥‥・・・6‥‥・・5‥‥・6‥‥・126
神戸・・12‥‥・24‥‥・23‥‥・15‥‥・14‥‥・・・・3・・・‥‥・12‥‥・・・3‥‥・・7‥‥・5‥‥・118
阪大・・13‥‥・28‥‥・20‥‥・・4‥‥・16‥‥・・・・1・・・‥‥・・7‥‥・・・3‥‥・・4‥‥・5‥‥・101
九大・・2‥‥・‥5‥‥・・8‥‥・・7‥‥・‥6‥‥・・・1・・・‥‥・・3‥‥・・・4‥‥・・・3‥‥・2‥‥・・41
名大・・8‥‥・‥2‥‥・・7‥‥・・1‥‥・‥4‥‥・・・2・・・‥‥・・3‥‥・・・0‥‥・・・1‥‥・2‥‥・・30
北大・・3‥‥・‥5‥‥・・4‥‥・・3‥‥・‥5‥‥・・・2・・・‥‥・・2‥‥・・・2‥‥・・・1‥‥・1‥‥・・28
東北・・1‥‥・‥5‥‥・・0‥‥・・3‥‥・‥3‥‥・・・0・・・‥‥・・2‥‥・・・0‥‥・・・1‥‥・3‥‥・・18
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
876大学への名無しさん:2006/08/08(火) 11:15:46 ID:ohFyBDdQ0
金融商社に就職したけりゃ、神戸文系(文と発達は微妙か?)でてれば、
あとは自分次第ってことだよ。○○大が上とか言っても
自分が駄目では話にならんしょ。
877大学への名無しさん:2006/08/08(火) 12:41:30 ID:XwZB5+E80
海事科学部って就職だけはいいよな。
そろそろ偏差値あがるのかな?
878大学への名無しさん:2006/08/09(水) 09:07:09 ID:z1bxk2uVO
食堂で受験勉強しててもおK?
879大学への名無しさん:2006/08/09(水) 10:14:20 ID:cRKLnMDUO
いいけどたまに騒がしいぞ。いっそ図書室ですれば?
880大学への名無しさん:2006/08/09(水) 15:02:58 ID:z1bxk2uVO
>>879
THX!
クーラー効いてて快適ですた
881大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:42:07 ID:OTayW61aO
受験生なので
まだよくわかってないんですが
ダブルスクールとかいうので
授業の少なさはカバーできないんでしょうか
法学部の方への質問です
882大学への名無しさん:2006/08/09(水) 22:52:34 ID:8wAzpNbY0
>>881
ロー自体ダブルスクールせずに受験する方が少ないんじゃ・・・
883大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:21:55 ID:KSsGCPHa0
高3で英語国語日本史は偏差値50、数学が60、生物現社が40の僕ですが、
経済学部に合格することは可能ですか?
夏休みの勉強時間は平均で8時間程度です。
厳しいことでもなんでもいいので言ってください。
全く諦めの気持ちは無いですが、周りの評価を聞くとやっぱり焦ってしまいますorz
884大学への名無しさん:2006/08/09(水) 23:24:37 ID:4gMf7Wrh0
そんだけ勉強できる根性あれば目指せるんじゃね?
俺も経済目指してるけどぜんぜん勉強できん orz
885大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:14:02 ID:QRKedJJh0
>>883
まずセンターで高得点がとれるようにしたらいい。マーク模試900点中何点
くらい取ってるんだ?
886大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:20:05 ID:QRKedJJh0
センターが高得点だとセンター推薦があるからな、経済は。
887大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:38:10 ID:OyzhS5XX0
現在高3で数学が一番苦手です。
神戸の経営を目指していますが、神戸の数学ってチャートじゃなくてチェクリピ
のみで対応できるでしょうか???
よろしくお願いします。
888大学への名無しさん :2006/08/10(木) 00:49:08 ID:buZWU76J0
>>881
ロースクールに行くなら、ダブルスクールは必須だろ。早めに大学の単位揃えて予備校にいけ。

864の授業時間は釣りだから気にするな。
刑法総論だけで4単位あるのに、トータルで刑法4単位はありえない。
神戸大法学部はその偏差値以上に内容が全国トップクラスだから、外野のいうことを気にせず勉強しろ。



889大学への名無しさん:2006/08/10(木) 00:57:27 ID:QRKedJJh0
>>887
チャート一通りやった?
890大学への名無しさん:2006/08/10(木) 01:54:31 ID:t6CO94aw0
>>888
何にも知らないんだな。
05年度生以降は刑法総論だけで刑法各論はない!
特別講義にまわされている
891大学への名無しさん:2006/08/10(木) 01:57:40 ID:/21QiyKx0
とりあえず法学部のシラバス貼っとくね。
ttp://www.law.kobe-u.ac.jp/zaigakusei.htm
892大学への名無しさん:2006/08/10(木) 02:05:45 ID:UBlBVPBHO
いろいろありがとうございます
法学部は阪大がいいのか神大がいいのか
よくわからないので。
いまの段階で阪大の過去問5〜6割です
数学はかなりバラツキますが
893大学への名無しさん:2006/08/10(木) 06:35:36 ID:GdlNxHHf0
>>884
やる気はあるけど、E判定だしなかなか自信がもてないんですよね〜
お互い頑張りましょうw

>>885
400弱しか取れてないです。。。
894大学への名無しさん:2006/08/10(木) 09:02:40 ID:cSBsb3veO
>>892
文系の学部なんてどの大学でもやる事大して変わらないんだから偏差値高い方目指しとけ。
内容が良いらしいから〜ってのは逃げ
895大学への名無しさん:2006/08/10(木) 09:04:23 ID:pEpc+KzEO
>>883
1日8時間じゃ足りないかも。
10時間以上は確保したい。
896大学への名無しさん:2006/08/10(木) 09:09:01 ID:pEpc+KzEO
続き

あと、勉強は英数国を中心に。
英数国で思考力をつけて、
国数で論理的思考力をつけて、
英数で長文に慣れる。
それらを身に付ければ相乗的に理解力や暗記力がうpして、
全科目相互間の勉強効率がうpするから。
897大学への名無しさん:2006/08/10(木) 09:09:46 ID:pEpc+KzEO
論理的思考力は英語でもつけるな。
898大学への名無しさん :2006/08/10(木) 09:33:12 ID:buZWU76J0
>>894
それはいえる。まずは京大法が基本だな。
どうせセンター試験が終われば、京大志望者がたくさん降りてくるから、
夏時点で神戸を目指してる奴は、確実にはじかれる。
毎年繰り返されるパターンだな。
899大学への名無しさん:2006/08/10(木) 10:01:54 ID:tAq+/+KAO
こんにちわ、理学部目指してる高3です。
この前の進研で物理化学共に偏差値40代という
かなり基地害な数字を叩き出したんですが、
これ理学部志望だと相当ヤバイですよね?
ちなみに数学はマークで大体6割です。
英語は150弱くらいで国語もそれくらい。
地理は6割です。
これは普通に文系狙った方がいいですかね?
900大学への名無しさん:2006/08/10(木) 10:20:42 ID:ow9hJb0q0
>>893
マーク400じゃあかなりきついぞ。いままであまり勉強しなかったな。
いまから頑張っていくら伸びても200点くらいだからせんたー600点くらいが
限界だからな。ちなみに今年の経済のセンター推薦最低点が760点くらいだから。
でも入試まで必死で頑張ってみろ。奇跡が起きるかも分からないし。
どっちにしてもマーク式の問題集を解いて解いてときまくったほうがいい。
2次対策のレベルまでいってないから。いまからセンターまで6か月間。
マーク式の過去問、問題集を解いて解いて解きまくれ。1冊、1冊を何回もやったほうが
いい。そうすると道は開ける。神戸には届かないかも知れないが。
901大学への名無しさん:2006/08/10(木) 10:24:28 ID:ow9hJb0q0
>>899
何学科志望?それとマーク模試何点くらい取ってる?
902大学への名無しさん:2006/08/10(木) 10:34:32 ID:tAq+/+KAO
>901
一応地球惑星科学志望です。
マークはだいたい国数2英社1理2で600前後です。
903大学への名無しさん:2006/08/10(木) 11:24:16 ID:ow9hJb0q0
>>902
俺のいってる学科だよ。大体マーク模試も夏の時点で同じくらい。
物理、化学の基礎は一通りやった?
904大学への名無しさん:2006/08/10(木) 11:42:52 ID:4eN9ZxcvO
>>893
大丈夫だ。
俺は死ぬ気で1日15時間を毎日やったら1ヶ月で200点あがった
まだ5ヶ月あるから200×5=1000点

夢の限界突破だ
905大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:10:24 ID:tAq+/+KAO
>903
師匠と呼ばせてくださいww
課題がもうすぐ終わるので、そしたらやるつもりです。
物理化学は基礎からやばいんですが、
前レスで出てたエッセンス?とかをやった方がいいんですか?
>904
1日15時間…!見習いたいです!
1000点て…ww
それくらいの心意気で頑張ります。
906大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:29:18 ID:ow9hJb0q0
まず物理、化学の基礎を一通りやろう。俺も物理、化学には苦労したから。
俺の場合は物理はエッセンスだったな。エッセンスを2回通りやったら得意
科目になってたよ。これだけでセンター9割は確実じゃない。科学なんだけど
科学は学校指定のセミナー化学をやったな。これも2回くらい。おかげでマーク
60点くらいだったのが本番センターでは96点だった。あと20日くらい
夏休みがあるけど理科のレベルを上げるのに使ったらいいと思うよ。
907905:2006/08/10(木) 12:42:21 ID:ZH+wSxVR0
>906
エッセンス良いですね!
やってみます。
化学はとりあえず学校でもらった問題集をやってみることにします。
二次も基本できれば何とかなりますかね?
908大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:43:31 ID:ow9hJb0q0
それと地球惑星後期は2次のかわりに論文だしセンターがよければ後期でひっかかる
場合がある。論文は英語力が問われるから英語に自信のある連中が集まるけど。
どっちにしてもセンター750〜760くらいは最低欲しいな。
909大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:51:46 ID:ow9hJb0q0
>>907
2次はもうすこし難易度の高い問題集をやったらいい。
いっとくが基礎ができてからの話。俺の場合は基礎がまあまあできてから
物理、化学とも重要問題集(数研出版)をやった。東大、京大の連中は
難系、標準問題精講なんかやってるけど絶対に手を出すな。神戸の2次
にはそこまでのレベルはいらないから。
910大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:54:53 ID:9FObxCQv0
歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)
関西地区(法学部設置大学)
 1 京都大学(2604人)
 2 大阪大学( 675人)
 3 関西大学( 545人)
ーーーーー500人の壁ーーーーーーー
 4 同志社大( 411人)
 5 立命館大( 374人)
 6 大阪市大( 367人)
 7 神戸大学( 346人)
ーーーーー300人の壁ーーーーーーー
 8 関西学院( 146人)
ーーーーー100人の壁ーーーーーーー 
 9 京都産大(  17人)
10 近畿大学(  16人)
11 甲南大学(  15人)
12 龍谷大学(  12人)
ーーーーーー10人の壁ーーーーーーー
13 大阪経法(   3人)
14 大阪学院(   2人)
911大学への名無しさん:2006/08/10(木) 12:57:54 ID:ow9hJb0q0
マーク600くらいとってたらいまからの努力しだいでなんとかなると思うよ。
俺も何とかなったし。
91207002100735492_vp:2006/08/10(木) 14:23:10 ID:z66zZ+lfO
神戸
913大学への名無しさん:2006/08/10(木) 15:24:11 ID:m6y7B4/E0
神大程度の偏差値の大学に行くのに何時間も勉強しているなんて信じられない。
どんなけ頭悪いんだよwwwwwwwwwwwwwww
そもそも一日何時間勉強したらって、勉強を量として扱ってる時点で終わってる。
914大学への名無しさん:2006/08/10(木) 18:24:01 ID:VqG1SOk90
経済推薦狙いだけど、部活とかやぱ関係あるかなぁ。
もしくは760点以上とってればほぼ行けますかね?
915大学への名無しさん:2006/08/10(木) 18:29:37 ID:tAq+/+KAO
>908
>909
>911
いろいろアドバイスありがとうございました。
俄然やる気出てきました!

とりあえず目標は物理化学克服…!頑張ります。
916大学への名無しさん:2006/08/10(木) 18:40:56 ID:JIVS5X360
>>915
よし、ロリコンにならないよう頑張れよ!
917大学への名無しさん:2006/08/10(木) 18:44:44 ID:d63thFpC0
>>915

せっかくだし>>913も加えておいてやれ

918大学への名無しさん:2006/08/10(木) 20:02:45 ID:ow9hJb0q0
>>914
今年の場合、760以上とってたら大体受かったんじゃないか。
今年は簡単だったし。来年は難化するかも。ちなみに去年は700くらいで受かった
んじゃないかな。それと部活の件だけどたいして関係ないだろ。
919大学への名無しさん:2006/08/10(木) 21:56:54 ID:VqG1SOk90
>>918どもです。
700で受かった年もあるんですか…、まちまちなんですね。
最低でも英185国155数175世95生90現85の計785とれるよう頑張ります。
920大学への名無しさん:2006/08/10(木) 22:53:13 ID:ow9hJb0q0
>>919
785だったらバッチリ。
921大学への名無しさん:2006/08/10(木) 23:25:07 ID:pEpc+KzEO
>>903
そんな上がり方はねーだろww
成績の伸び方ってかなり複雑だと思う。
ある程度までは指数関数的に伸びて、ある所以降からは対数関数的に伸びると思うんだが。
922大学への名無しさん:2006/08/10(木) 23:36:47 ID:SrQaggEe0
夜間経済って、卒業したら昼間と同じ扱いってガチ?
923893:2006/08/10(木) 23:59:02 ID:GdlNxHHf0
皆さん返信ありがとうございます。
今思ったんですが、ヤクザ・・・
それはともかく、質問しやすいように多少詳しめにやってることを載せておきます。
時間配分:英語5割、数学2割、現代文1割、古典1割、日本史1割
英語→単語を基本に熟語、文法、長文など幅広く
数学→とにかく基礎
現代文→過去問
古典→基礎
日本史→基礎

>>895-896
1日最高で11時間半しか集中保ったことないです。。。
ここからさらに伸ばすコツを教えてくださいorz
一応英数国を中心にしてますが、上に書いたのでおkですかね??

>>900
兵庫県のそこそこ進学校な私立中学に行ってたのに、蹴落とされて公立高校ライフを満喫してましたorz
マーク式はあまりやっていなかったので、これからやることにします。

>>904
凄いですね・・・どうやったら11時間半以上集中が続きますか??
924大学への名無しさん:2006/08/11(金) 00:03:19 ID:FQIVxIk00
>>923
913嫁。
925893:2006/08/11(金) 00:07:03 ID:HVkCYley0
>>923
量ではなく質だ、という意見はよく聞きますが、最低限の量は必要なハズ。
でも最低限の量がどれくらいか分からないので、時間は多いに越したことは無いと思います
926887:2006/08/11(金) 00:11:30 ID:+ZNJ/7gu0
>>889
チャートはやっていませんが、ニューアクションのαを一通りやりました
927大学への名無しさん:2006/08/11(金) 01:57:12 ID:QiZAObfUO
>>923
ぶったゃけ、俺10時間も勉強した日がないから何とも言えない。

時間配分はそれでいいと思う。今はね。
928大学への名無しさん:2006/08/11(金) 03:35:04 ID:tC/W94mO0
>>902
それってどのマーク模試の話? 駿台? 代ゼミ?
929大学への名無しさん:2006/08/11(金) 08:24:21 ID:IJgyqAbMO
正直 夜間は 特別な事情が無い限り行かない方が良い
交友関係とかいろんな面で大学生活はつまらなさそう
あくまでイメージだが
930大学への名無しさん:2006/08/11(金) 09:22:47 ID:TxddmlGK0
>>926
ニューアクションでもいいと思うけどやっぱり1回どおりじゃダメだと思うよ。
全部やる必要はないけど苦手な単元「例えば確立、数列」をなくすように重要
問題を中心にもう1回やってみたらいいと思うよ。これは俺のやり方なんだけど
問題を解いて完璧にできた問題にはチェックをつけていって次はチェックの付いてない
問題を完璧にしていくのはどうかなあ?ニューアクションの問題をどれがでても
出来るくらいにしたら数学は得意科目になってると思うよ。特に文系数学はそれ
ほど難解なのはないから。とにかく繰り返して問題を解くことが数学上達の
唯一の方法だから解いて解いて解きまくってくれ。
931大学への名無しさん :2006/08/11(金) 14:31:52 ID:sBNVdVLz0
司法試験合格率ランキング (平成11〜17年度)法学部 合格者10名以上
7%〜 東京大7.31%
−−−−−−−−−−−−
6%〜 京都大6.83%
−−−−−−−−−−−−
5%〜 一橋大5.83% 大阪大5.28%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
4%〜 慶應義塾大4.25% 
−−−−−−−−−−−
3%〜 名古屋大3.91% 上智大3.69% 早稲田大3.46% 神戸大3.45% 東北大3.42% 北海道大3.36%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2%〜 九州大2.99%  広島大2.34% 同志社大2.31% 立教大2.28% 首都大(都立)2.11% 
中央大2.02%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
学習院大1.90% 関西学院大1.83% 南山大1.76% 熊本大1.71% 金沢大1.64% 
新潟大1.64%  大阪市立大1.63% 関西1.62%  青山学院大1.51% 
立命館大1.42% 明治大1.34% 創価大1.31% 京都産業大1.25% 岡山大1.24% 日本大1.13% 
法政大1.09% 成蹊大1.08% 専修大0.97% 近畿大0.61% 明治学院0.61%
932大学への名無しさん:2006/08/11(金) 22:52:39 ID:YRMxrmYJ0
>>926
チャートとかは問題数多いからやめとけ。
1対1の例題を完璧にすりゃいい。1からCまでで合計400題。
俺は1対1だけで今年の2次8割取れたから多分大丈夫。
933大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:11:07 ID:TxddmlGK0
>>932
文系に1対1はいらないでしょう。1対1は理系には最高の本だけど
数学の苦手な文系志望だったらチャートレベルでいいんじゃないかと
思うけど。たしかにチャートみたいな網羅系は問題多いけど、苦手な
単元の重要問題を中心にやったらわりと効率上がるよ。文系の2次は
そんなに難しい問題でないよ。
934神大OB:2006/08/11(金) 23:12:25 ID:PV932FSL0
なんか質問ある?
935893:2006/08/11(金) 23:16:36 ID:HVkCYley0
>>934
頭悪い奴がここから努力で神大に合格する方法を教えてください。
936大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:19:49 ID:TxddmlGK0
文系でも数学に自信のある人は1対1をやってもいいけど1からBまでやれば
2次の数学で他の人に差をつけることが出来るかも。でも苦手な人が飛びつく
のは危険。
937神大OB 経済:2006/08/11(金) 23:24:06 ID:PV932FSL0
1対1なんてやる必要ない
青チャートと過去問のみで十分

頭悪くてもまだ間に合う
せめて一日8時間くらいは勉強しろよな
938大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:29:08 ID:8S22x492O
ちょっと質問なんですが、760点以上とかって900ですか?
それともリスニングは別に50入れて950ですか?
939神大OB 経済:2006/08/11(金) 23:29:15 ID:PV932FSL0
入ったら授業でなくても単位もらえるし
940神大OB 経済:2006/08/11(金) 23:37:44 ID:PV932FSL0
大学入試なんてくだらにことだ社会に出るほうがもっと大変だ
2ちゃんねるやってるやつなんて受かるわけねーだろ
941大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:38:44 ID:Y1AC/kdvO
この間の全統マークが680/900でした。浪人なのに700越えていないのが不安です(-.-;)同じような境遇で受かった人いますか?
942神大OB 経済:2006/08/11(金) 23:39:55 ID:PV932FSL0
英語

速読必修
ネクストブレイン
過去問

数学
青チャート
過去問

国語
マドンナ
過去問

センター
面白いほどわかるシリーズ
過去問

で余裕
943大学への名無しさん:2006/08/11(金) 23:40:20 ID:H5iNswYB0
ここに書き込む暇があるなら勉強しろ!
パソコンに向かう時間があるならその時間を勉強に回せ!
944神大OB 経済:2006/08/11(金) 23:41:20 ID:PV932FSL0
かいじなんちゃらとかいうところいけば?
945神大OB 経済:2006/08/11(金) 23:42:52 ID:PV932FSL0
そんなここ
努力でいける大学だから普通に勉強してれば受かるはずなんだが....
司法試験組みなんて6年かかってやっと合格だもんな
946神大OB 経済:2006/08/11(金) 23:46:02 ID:PV932FSL0
学部の序列

経済学部 経営学部 法学部 通称 六甲台
医学部
国際文化学部 工学部
文学部 理学部 発達科学部
農学部
ふなむし
947神大OB 経済:2006/08/11(金) 23:47:37 ID:PV932FSL0
経済学部 経営学部 法学部 通称 六甲台 すげー
医学部  すげーまじで
国際文化学部 工学部 がんばったね
文学部 理学部 発達科学部 は?
農学部 わろた
ふなむし ....
948神大OB 経済:2006/08/11(金) 23:50:05 ID:PV932FSL0
お勧めは
経営で公認会計士
経済で金融に就職
法学でロースクール
この3学部かな
949神大OB2:2006/08/11(金) 23:50:45 ID:TxddmlGK0
>>934
君が今センター型模試で何点くらいとってるか知らないけど、頭が悪いんだったら
2次を捨てるのもひとつの方法。2次は応用力がいるから頭がわるいと点が取れない。
とにかくセンターで高得点を目指そう。マーク式の問題集、センター過去問を各科目
ごと数冊ずつ買い込んで答えを覚えるくらいやってやってやりまくる。とにかく
死に物狂いにやる。いまからセンターまで150日くらい。1日10時間やって
1500時間死に物狂いにやる。その結果センターで760点くらいとれたら
センター推薦を先生に頼む。それで受かれば最高なんだけど。いま俺に考えられる
対策はこれくらいかな。
950神大OB 経済:2006/08/11(金) 23:51:56 ID:PV932FSL0
↑?何学部?
951神大OB 経済:2006/08/11(金) 23:53:30 ID:PV932FSL0
無視かよ
952神大OB 経済:2006/08/11(金) 23:55:21 ID:PV932FSL0
そういえば
現代社会と生物
9割あったな
953神大OB2:2006/08/11(金) 23:56:58 ID:TxddmlGK0
>>938
900点中760点
954神大OB 経済:2006/08/11(金) 23:59:33 ID:PV932FSL0
大学入試なんてくそだ
955神大OB2:2006/08/12(土) 00:03:13 ID:OEhVmDyr0
>>950
看板の法、経済、経営じゃない。理系。バカにするなよな。
これでも一生件命がんばって入ったんだから。
956神大OB 経済:2006/08/12(土) 00:04:55 ID:+r5uR94Q0
すまそ
957神大OB 経済:2006/08/12(土) 00:06:05 ID:+r5uR94Q0
OB2
就職はうまくいった?上田君とかどうなったんだろうね
958神大OB2:2006/08/12(土) 00:13:00 ID:OEhVmDyr0
地元で就職。上田君?知らない。
959神大OB2:2006/08/12(土) 00:16:36 ID:OEhVmDyr0
君は経済だからいいとこ就職したんだろ?
960887:2006/08/12(土) 00:17:38 ID:fszT0ENx0
>>930
ありがとうございました。
とりあえず苦手な単元から潰していきます!!!
961938:2006/08/12(土) 01:33:59 ID:udFA8q5fO
>953 ありがとうございました。
962大学への名無しさん:2006/08/12(土) 02:17:28 ID:Agsdo+QT0
頭悪そうなOBがやってきますた
963大学への名無しさん:2006/08/12(土) 06:20:08 ID:gPamKmRRO
>>941
俺浪人で河合のセンタープレのとき6割5分くらいだったけど本番で8割越えたよ
964大学への名無しさん:2006/08/12(土) 08:40:53 ID:OEhVmDyr0
>>941
今の時点で全統マーク680点取れてたら大丈夫。この調子で頑張れば本番
では750くらい行くんじゃない?
965大学への名無しさん:2006/08/12(土) 09:18:57 ID:EAGFzcJLO
経済OBとかいうやつはスルーで
966大学への名無しさん:2006/08/12(土) 09:21:08 ID:gPamKmRRO
神大は社会科学が実績あるのは事実だけど、それを威張り散らすのも痛いな。
967神大OB 経済から受験生への名言:2006/08/12(土) 11:06:50 ID:+r5uR94Q0
六甲台最強伝説!
968神大OB 経済から受験生への名言:2006/08/12(土) 11:07:34 ID:+r5uR94Q0
六甲台以外=人間じゃない
969神大OB 経済から受験生への名言:2006/08/12(土) 11:15:18 ID:+r5uR94Q0
法学部 ロースクール 司法書士 公務員
経済学部 金融 公務員 公認会計士 税理士
経営学部 金融 商社 メーカー 公認会計士 税理士
970神大OB 経済から受験生への名言:2006/08/12(土) 11:17:16 ID:+r5uR94Q0
単位のとりやすさ

経営>>>>>経済>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法学

偏差値

法学>>>経済=経営

就職

経済>経営>>>>>>>法学

971神大OB 経済から受験生への名言:2006/08/12(土) 11:19:55 ID:+r5uR94Q0
972大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:23:03 ID:nhf/stAl0
削除依頼出すか?
973神大OB 経済から受験生への名言:2006/08/12(土) 11:27:12 ID:+r5uR94Q0
削除以来出すまで暇なら今すぐ勉強したほうがいいよ
落ちるからw
974大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:28:06 ID:nhf/stAl0
いや俺大学生だからw
975神大OB 経済から受験生への名言:2006/08/12(土) 11:29:43 ID:+r5uR94Q0
976大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:30:43 ID:nhf/stAl0
土曜の真昼間から受験板に入り浸って
何歳も年下の受験生煽るのってどんな気分?
977神大OB 経済から受験生への名言:2006/08/12(土) 11:30:49 ID:+r5uR94Q0
>>971は必須だろう
テスト前にはめちゃめちゃ役に立った
978神大OB 経済から受験生への名言:2006/08/12(土) 11:31:29 ID:+r5uR94Q0
反応ないので寂しい気分TT
979大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:32:05 ID:nhf/stAl0
最近の受験生はスルーも上手みたいでw
980神大OB 経済から受験生への名言:2006/08/12(土) 11:34:39 ID:+r5uR94Q0
大学生ならもう終わったよなテスト
はあどこでもいいから医学部いきたかった
981神大OB 経済から受験生への名言:2006/08/12(土) 11:37:11 ID:+r5uR94Q0
余裕で合格だったからうかってもうれしくなかったな
982大学への名無しさん:2006/08/12(土) 11:56:51 ID:d0uoDczUO
分かりました。まだまだ先が長いので焦らず着実に点をのばして行こうと思います!
983大学への名無しさん:2006/08/12(土) 18:01:27 ID:EAGFzcJLO
ぼっち大学生
984大学への名無しさん:2006/08/12(土) 18:02:07 ID:EAGFzcJLO
ぼっち大学生にはなるなよ
985大学への名無しさん:2006/08/12(土) 18:39:35 ID:XH5j0S0Q0
住吉寮、国際住吉寮、白鴎寮の特徴と長短所を教えてください。
986神大OB 経済から受験生への名言:2006/08/12(土) 22:15:42 ID:+r5uR94Q0
先輩の華麗なるage
987大学への名無しさん:2006/08/12(土) 22:17:15 ID:OEhVmDyr0
住吉寮(長所)とにかく寮費が安い。(短所)設備が老朽化、2人部屋
国際寮(長所)比較的建物が新しい。1人部屋。寮費が安い。(短所)とにかく貧乏じゃない
と入れない。外国人が夜パーテーをしてうるさい。
白鴎寮=大体、住吉量と同じ。
3寮とも大学からは遠いし交通の便も悪いからバイクが必要かも。
988神大OB 経済 エリートへの道:2006/08/12(土) 23:35:35 ID:+r5uR94Q0
かすども勉強してるかい?

ランク下げて北大とか漢学に変更したら?w
989大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:39:11 ID:OEhVmDyr0
>>988
おまえ神大か?神大にそんな下品なのがいたか?
990大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:53:05 ID:6WDxvY/L0

ヒント:+r5uR94Q0をNGワード登録で快適な2ちゃんライフ
991大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:56:01 ID:XH5j0S0Q0
>>987
ありがとうございます。
国際寮は2年間しか入れないと書いていたのですが、
1・2回生の時は住吉、3・4回生で国際とすることはできるんでしょうか?
また他所などで白鴎寮はとても評判がよくないのですが、
実際のところやはり先輩たちは我がもの顔なんでしょうか?
992大学への名無しさん:2006/08/12(土) 23:58:14 ID:+r5uR94Q0
りょういくやつは
負け組みw
993神大OB 経済 エリートへの道:2006/08/12(土) 23:59:22 ID:+r5uR94Q0
すむところくらい自分で探せあほか
994神大OB 経済 エリートへの道:2006/08/13(日) 00:04:05 ID:+r5uR94Q0
トップクラスの神大生徒の勉強方

英語
速読英単語 必・上
速読英熟語
即線ゼミ オレンジ
解体英語構文

数学
青チャート
大学への数学一対一

国語
マドンナ古文セット

センター現代社会
決める
決める演習

センター生物
決める
要点整理なんとか
995大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:04:27 ID:G46YHyvHO
1000
996大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:06:18 ID:G46YHyvHO
初1000
997神大OB 経済 エリートへの道:2006/08/13(日) 00:06:33 ID:vVDgHQcY0
三井住友銀行
東京三菱UFJ銀行
みずほ
東京海上日動
日本生命
第一生命
住友商事
998大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:07:28 ID:G46YHyvHO
よっしゃ1000
999神大OB 経済 エリートへの道:2006/08/13(日) 00:07:35 ID:vVDgHQcY0
100
1000大学への名無しさん:2006/08/13(日) 00:07:40 ID:xniotUMc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。