【陽のあたる】神戸大学スレ【坂道で】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
関連サイト
●神戸大学HP
ttp://www.kobe-u.ac.jp/
●神大ちゃんねる
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/386/
●受験生ネット・神戸大対策本部
ttp://www.jukensei.net/cgi-bin/jojobbs/bbs.cgi?id=20011216.000
●大学生活板の神戸大スレッド
【標高↑】神戸大学スレ2005年度PART7.1【気温↓】
ttp://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1134987508/
2大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:48:33 ID:dlqIF44E0
2ゲット
3大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:50:05 ID:15g0bEqW0
過去スレ
【アメノナカノ】神戸大学【青空】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135477263/
【センターまで】神戸大学【77日】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131114125/
【8月の】神戸大学【クリスマス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126019991/
【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118461989/
【恋せよアミーゴ】神戸大学【踊ろうセニョリータ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111176592/
【天国行きの】神戸大学【バスで行こうよ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110414365
【陽の当たる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109863366/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109331307/
【旅立ちの空】神戸大学【さくらいろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108638791/
【ラスト】猫ちゃんの神戸大学スレ【スパート】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107051102/
【マターリ】猫ちゃんの神戸大学スレ【お受験】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104849286/
【六甲の】神戸大学【あやしい水】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101219473/
【神戸】ねこがたくさん【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075465796/
【神戸】神戸大学【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073998088/
【昼も】なかよく神戸大【夜も】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068078832/
4大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:50:45 ID:15g0bEqW0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○転んでも泣かない。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) 3・4個目重要。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
5大学への名無しさん:2006/01/25(水) 20:54:22 ID:btvieqBs0
5かく
6大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:03:28 ID:15g0bEqW0
では、引き続きドゾー

六甲台目指してがんがれ受験生
7大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:05:11 ID:btvieqBs0
国文のボーダーあがりすぎ↓↓各予備校でA〜B判だよーーーーー
2次勝負に。。。。。。。
8大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:07:15 ID:ExaBULH90
発達の人間環境文系C判なのですが。
C判ってやっぱビミョ?
9大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:08:21 ID:Z7Jb11bO0
センター77%で
例年の医学部のセンターあしきり点
ってどこで見れますか?
10大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:15:17 ID:0KkzK72k0
お、懐かしいなこのスレタイw
がんがれ受験生。
11大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:21:38 ID:96zGAYuRO
センター傾斜で83%。B判定−3点だったんだが、逆転は厳しい?
12大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:26:03 ID:3xtdsNX4O
11 いけると思うぞ!!
13大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:28:34 ID:96zGAYuRO
工学部電気電子の話
14大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:30:47 ID:96zGAYuRO
実際現役で合格したいから無茶はしたくなかったんだが、センター数学で馬鹿な計算ミスの連打で数学が圧縮されるここしか受けれなかった…
違うところだとかなり下げないかんかも…
15大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:35:57 ID:9TuDm8qpO
文学部です。栄冠を目指してとかゆー本で見たらボーダーちょっきし
実際、代々木C駿台Dこれって。。文学部の人いる?ノシ
16大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:39:02 ID:Fp80NvJx0
初日。
85%キープ。
正直、行けるんじゃね?と思った。


二日目、UBで爆死。
73%に…OTL

でも、国文に特攻してみます。第一志望諦めたくないもんね。
みんな頑張って。健闘祈ります。
17大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:41:41 ID:Qpw2IGce0
前期はどこも足切りなし??
18大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:51:02 ID:ExaBULH90
74%。文学部志望

うーん…
19大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:56:33 ID:OyfqQ+oTO
代ゼミと河合、どっちが信頼できる?
20大学への名無しさん:2006/01/25(水) 21:58:07 ID:96zGAYuRO
実際、前期神戸(代ゼミB−3)、中期大阪府立、後期横浜国立(B判定)、を受けるつもりなんだがどれか1つくらいひっかかるだろうと考えているのは甘いのだろうか…。
代ゼミ4回記述でC判定だが、現役だしあれからだいぶ上がってると思うし…と考えるのは甘いでしょうか?
21大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:01:48 ID:2IDa3ywIO
なあ八割ジャストで経済C判なんだが夜間だとA判なんだよ。
夜間ってどうなの?
22大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:11:38 ID:uFokJvy4O
俺も夜間が気になる
メリットとデメリットが知りたい
やっぱ質が落ちるの?就職力も
夜間だろ、どうせ…的な扱い?
4年間ずっと夜で隔離だとサークルとかの交流もなさそうだな
23大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:27:31 ID:7O87S9UN0
経営(夜間)に通ってる知り合いがいるが、彼曰く、取れる単位の数が大幅に少ない
から朝に授業のある日は、ひまらしい。下手すると何もすることがないまま五時間
以上待たないとだめなんだって
昼バイトして、夜勉強ってスタイルの学生がいるからこそ、そもそも夜間があるん
だろうが。

メリットは、もしかしたら(聞いたことないが)一流企業に勤めてる人(もしくは社
会人)と友達になれるかもしれないこと。
デメリットは、ひとり寂しく、夜の冷たい六甲おろししふかれながら、登校しなく
ちゃならなことと等いろいろ。
24大学への名無しさん:2006/01/25(水) 22:33:47 ID:15g0bEqW0
声を大にして言いたいのは、
神戸大へ行く裏技のつもりで
夜間を受けようなんていう
さもしい魂胆は持たないほうがいい、
ということ

夜間は夜間であって昼間の代用ではない
25大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:02:05 ID:jp2pAlwW0
経済学部だけじゃなくて神戸大自体のボーダー上がり過ぎww


おかげで経済学部志望なのに81.3%の俺は
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
26大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:02:38 ID:F15I/EULO
代ゼミは判定甘いからワンランク下の判定と考えろ
27大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:04:23 ID:b9yOdAZdO
まぢかよ!!
28大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:04:26 ID:jp2pAlwW0
河合のやつならどうよ?
29大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:05:09 ID:3EOHARkCO
>>26
でも代ゼミのA判はきつすぎじゃない?
河合ならあと2点なのに代ゼミじゃあと10点ぐらい
30大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:05:38 ID:u9AzRzFa0
ボーダーから、-30。やっぱ無理か
31大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:08:10 ID:j/ZM1cHZ0
2次逆転はやはり無理なのか…?
32大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:09:08 ID:dih6d/O40
みんながんばれ!
去年は私もここにお世話になりました。スレタイ懐かしい。
大学は楽しいよ。
33大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:11:45 ID:jp2pAlwW0
で、結局ボーダーから-7の俺は、二次の英語で満点とることを決意して経済学部に特攻かけます!


どうみても無謀です
本当にありがとうございました
34sage:2006/01/25(水) 23:15:05 ID:ZpNNvFWv0
河合でギリギリ濃厚・・・
このまま二次勉強やりこんで文学部いくぞ
35大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:16:29 ID:a1P5xkT5O
携帯から失礼しまっす。
バンザイでボーダー -10な男は特攻する価値はあるんでしょうか……
電気電子工志望です。
36大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:18:29 ID:j6fcl4O70
なんで大学スレが特攻スレに変わってるんだよw
37大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:23:08 ID:ZpNNvFWv0
何名前にsageとかいれてんだorz
勉強してくる
38大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:27:02 ID:xXwKSsmcO
おい!センターよかったやつら!お前ら阪大に行け!お前らならうかる!そうじゃないと俺が…
39大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:27:21 ID:96zGAYuRO
今年の合格最低点どれくらいになりそうなんだ?去年+25で見てれば堅い?
40大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:27:41 ID:+jX68aHDO
>>1
関東在住なので神戸大学とは縁はないのですが、このスレタイは
14年前東京少年儲だった私への挑戦ですか?
41大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:39:00 ID:2IDa3ywIO
夜間はやめとくか。経済319/400で特別攻撃隊志願するか。
ってかたとえセンター易化といっても上位が阪大とかに上がって
下位が神戸に入ってって感じで結局最低点はあんま変わらんのでは?ボーダーは上がるとしてもさ。
42大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:41:33 ID:AA0teahe0
ボーダーから-13で経済学部特攻します
センター終わってからやる気でなかったけどやるしかない


みんな受かることを祈る
43大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:42:19 ID:DMDdlY49O
経済に関しては特に、今年は8割ないとマジできついと思うよ。
今年は、神戸・経済はいつも以上にかなり人気だと思うのは俺だけか?
44大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:43:53 ID:Qpw2IGce0
志願者数とか倍率って何処で見ればいいの?
45大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:46:14 ID:uFokJvy4O
夜間…社会的評価はどうなんだろね
関関同立と神戸経済(夜)でもやっぱ国立だし神戸の方がいいかな?
46大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:50:55 ID:+d6/aO7XO
神大経済特攻とか言ってるやついるけど、おそらく二次で逆転する奴は阪大から降りてきた奴だけ。

俺の学校でもセンターミスって、
阪経志望の奴が4人も神大経に下げたけど、いずれも阪大模試A判だったから、多分受かる。
47大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:53:29 ID:FPJRWvVXO
ボーダー越えてたので理物に特攻します。
48大学への名無しさん:2006/01/25(水) 23:56:16 ID:eMOdPnkVO
みんなしつこいw
特攻したきゃすればいいし、怖いなら下げればいい。
自分の人生ぐらい自分で決めようよ。
49大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:14:17 ID:FrU+EC//0
昨年の志願者数と受験者数に差があるのは2段階選抜が実施されてるってこと??
5049:2006/01/26(木) 00:18:13 ID:FrU+EC//0
もしそうだとしたらほぼ全ての学部で実施されてるぞ・・・?
51大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:26:11 ID:cmRVdoSp0
>>48がいいこと言った。
現役はここで聞くより学校の先生に聞いたほうが絶対いい。
不安な気持ちは十二分にわかるけどな。
52大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:29:43 ID:/cx/DVuo0
夜間がどうなのか もっと情報がほしい
夜間ボーダー −7点より
53大学への名無しさん:2006/01/26(木) 00:59:52 ID:sO+fVt7s0
倍率予想ってどこかで出ましたか・・・??
54大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:14:49 ID:pPlXyINU0
海事と大教の教・理数ならどっち逝く?
55大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:19:13 ID:2a2XifvF0
てかみんな記述模試じゃあどんだけ取れてるの?


俺 河合第三回 神戸法 E判定
  河合神大プレ 法   C判定  経済 B
  駿台神大実践 法   C判定  経済 B
  河合阪大プレ  法   B判定 

センター 神戸法 傾斜で87%

記述力ゼロ、阪大がなぜかいい。orz
56大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:21:25 ID:C4zQbiAZ0
>>55
お前絶対受かるよwww
俺とかボーダーギリのプレE判定で受けるのにwww
57大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:22:08 ID:tpb30aEoO
ボーダーがおよそ20点アップ。二次が例年と変わらないとして単純計算すると二次で65%ぐらい取れれば受かるわけだけどこんな単純計算でいいのかねえ。数学7割、理科8割、英語6割目標。英語苦手…
58大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:25:54 ID:cP1NSl8pO
ボーダーマイナス15以内の奴は特攻とは言わない
そんなもんすぐ挽回出来る
とにかくしぶとく点稼げ
59大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:26:56 ID:uOfNLZim0
昨日神戸大視察してきたがキャンパスもオサレだし夜景も綺麗だな
でも農学部周辺かわいそす(´・ω・`)
60大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:44:43 ID:pA+7DQof0
>>59
化学IA受けちゃったのでここの農学部受けようと思ったんだけど・・・
農学部やばいの??
61大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:47:18 ID:eJllH4jLO
先に寝まーす
   ∧∧
   ( ・ω・)
  _| つ/ヽ-、_
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:53:11 ID:uOfNLZim0
>>60
法学部経済学部周辺は超オサレだた
農学部周辺は電気もすくないしあんま綺麗じゃなかたかな…
自分でいっぺん見に行くべし
63大学への名無しさん:2006/01/26(木) 01:54:57 ID:tpb30aEoO
>>58
ボーダーマイナス20の俺は??
64大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:01:28 ID:pA+7DQof0
>>62
thx 遠いので行くわけにはいかんが、一応前期はココに出してみよう
65大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:06:30 ID:uOfNLZim0
>>64
坂めっちゃキツイからタクシー乗るかバスの時刻事前に調べとけよ
歩いてたらそれだけで受験の力使っちまうww
66大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:08:11 ID:cmRVdoSp0
漏れも寝まーす
   ∧∧
   ( ・ω・)
  _| つ/ヽ-、_
/ └-(____/
67大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:10:39 ID:BKUQaur30
>>59
キャンパスオサレ???お前それ文学部と工学部の一部だけだろ。
大半は公立高校並みだぜ。在学生に言わせれば。
私立通ってる友達の大学行ったとき、ちょっとしょっぱい水が目にあふれてきたのを
今でも覚えてるよ。

っていうかスレタイ懐かしすぎw
皆がんばれよー。D判E判でも受かるヤツ居るから。
逆にA判B判で軽く落ちるヤツもいる。学部によって
違うかもしれんが、センター終了時点ではまだ半分しか
決着が付いてないわけだ。二次でいくらでも挽回できる。
大体判定が変わるのなんて20〜30点かそこらだろ?確か。
ってことは文系の場合、数学の問題をたった一題でも他の奴らより
多く解ければその差は埋まるわけだ。

「ボーダーマイナス20や〜。もうあかん〜」って言ってるヤツもたった一題
数学の問題を多く解ければもうボーダー越え、合格圏に突入だぜ?
例え数学が苦手でも、英語と国語で各一問ずつ、それなりに配点が
期待できる記述問題を神大受験生の合格者平均より多く解ければ
20点ぐらいにはなるので合格圏突入だぜ?
それか英数国全体で万遍なく神大受験生の合格者平均より多く
部分点を獲得できれば20点ぐらい集まり合格圏突入だぜ?
もうこれ余裕じゃねえか。


68大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:11:52 ID:BKUQaur30
しかもだ、嬉しいことに今は後期試験というものが存在するので二度
第一志望にチャレンジできるわけだ。これを逃しちゃいけない。
確かに浪人京大落ちなどの強敵が出現するが、浪人してまで京大落ちて
神大後期受けるってことはお前らとそんな実力が変わんないって事だ。
もうこれ余裕じゃねえか。

だからガンバレ。あきらめるな。センター失敗して前期でも失敗して小論の対策も
全くしてなかったヤツが、十日間必死に努力してまともな小論を書けるようになり
後期試験で滑り込んだという例を俺は知っている。がんばれば結構何とかなる。
だからとりあえずがんばっとけ。





理系はどうか知らんけどな。
69大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:16:57 ID:CPUpu+5F0
今年のようにセンターのボーダーが高いと中途半端な神戸大は人気でるな
実力以上の人気
なぜ素直に旧帝大の京大や阪大を目指さないのか
安全志向といえばかっこいいけど単なる逃げだろ
70大学への名無しさん:2006/01/26(木) 02:28:18 ID:pA+7DQof0
>>65
重ね重ねありがと〜
>>69
俺の場合は化学IAで受けれるまともなとこがここしかなかったからなぁ
京大狙ってたけど逃げる前に追い込まれた感じw
71大学への名無しさん:2006/01/26(木) 07:19:59 ID:mdli29df0
みんな頑張れよ
C判D判くらいならまだいけるぞ
ダメなら後期で2次勝負
諦めたらそこで(ry
72大学への名無しさん:2006/01/26(木) 07:23:17 ID:w9uKRbwBO
試合終了w
73大学への名無しさん:2006/01/26(木) 07:29:30 ID:c8esyW4jO
理科2科目じゃないの?
74大学への名無しさん:2006/01/26(木) 08:09:05 ID:A3DSraL6O
文系数学3問の中で人より1問多く解くのは難しい。
75大学への名無しさん:2006/01/26(木) 08:48:47 ID:HMXTd8pDO
ヤバい…。
数Vの計算やり方忘れてる。
明後日から私大入試が始まるのに。
センター対策ばっかりやってた割にはイマイチだったし。
マジでヤバいかも…。
76大学への名無しさん:2006/01/26(木) 09:07:49 ID:4aMybgWoO
過去問数学、昨日3年分解いたが、9題全問正解キター
なんとか逆転できそうだ
77大学への名無しさん:2006/01/26(木) 10:46:08 ID:FkJIQSrbO
文系の過去問演習やるならどこのやる?名古屋、東北あたりが良いとは聞いたんだけど
78大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/26(木) 10:49:41 ID:NfbHKgDk0
>>71
英語なら大府、数学なら東北、って聞いたなぁ。
79大学への名無しさん:2006/01/26(木) 10:54:44 ID:wYixVmSBO
今年のセンターは数学以外一切無勉で合計6割だった俺が来ましたよ
後期は数学受験で2次で9割以上取って逆転するんで…
もしそうなったら報告しますね
足切りは無いよね?
80大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/26(木) 10:55:33 ID:NfbHKgDk0
>>78
アンカーミス。
>>71>>77
81DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/26(木) 10:59:39 ID:L4YNLIXT0
2次の合格者の得点率分布とか平均とかわかるサイトないかなあ?
82DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/26(木) 11:00:53 ID:L4YNLIXT0
神戸受験者があの2次でどれくらい得点してるのか全く予想できない
83べんじー ◆FFaJgL56zw :2006/01/26(木) 11:18:45 ID:ljeRXgwF0
ここの経済後期は鬼だ…俺去年8割はとったのに落ちたよ…
あー神戸大は3回も受けたなーー
受験から帰るときの神戸の夜景のキレイさに驚いたよ。
いいところだからみんながんがれー(´▽`)
84大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:40:11 ID:y/uNms1K0

今年経営と経済が人気って聞いたんですけど、
これもホリエモンの影響ですか??

85大学への名無しさん:2006/01/26(木) 13:56:02 ID:mdli29df0
>>83
そうか?昨年度経済後期合格だが問題自体はすんげぇ簡単だった記憶がある
ただ合格者平均は確かに高そうだよね

前期の大学のほうがランク下なのに落ちた・・・
86大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:18:03 ID:tpb30aEoO
ボーダーマイナス20なら二次で65%ぐらいとればなんとかいけるよな?ちなみに工学部。
87大学への名無しさん:2006/01/26(木) 14:56:22 ID:fnPzRY/Z0
>>84
ホリエモン見たミーハーが多いと思う
漏れは会計士志望で経営狙ってたのに、まぁこの有様だよ
実際に出願となると各予備校の予想より減るんじゃないかな
88大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/26(木) 15:55:09 ID:NfbHKgDk0
おれも会計士志望。

つか経済・経営の人気って今に始まったことじゃなくない?
89大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:08:39 ID:+UU3+6ilO
正直神戸レベルの問題ならいくらでも逆転はきく。
‐20点くらいまでなら大丈夫だよ
90大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:09:20 ID:AF4H5oWC0
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
91大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:10:09 ID:PBVJcNAZO
>>54
分野が全然ちがうだろ……
センターよくなかったのかな……
センターまで理工系学部を考えてたなら海事かな
92大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:32:39 ID:tpb30aEoO
>>89
信じていいの?
93大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:36:49 ID:+UU3+6ilO
>>92
まぁそれはこの1ヵ月のおまいさんの努力次第だわな。
死ぬ気でやれば阪大だって通る二次力はつけられるよ。
いいか。学歴は一生背負わなければならねぇんだぞ?
ここでびびってランク下げたら一生後悔するぞ。
決めるのは自分。
さっさと決めて勉強しろ!
94大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:46:01 ID:ckXIJ1fg0
神戸の二次で逆転なんかめったにないだろ。
唯一差がつくとしたら現代文ぐらいじゃん。
まあ理系は知らないけど。
95大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:50:50 ID:HMXTd8pDO
河合のリサーチ返ってきた。
総合評価ポイントっていうのは受かる確率みたいなもん?
96大学への名無しさん:2006/01/26(木) 16:51:11 ID:+UU3+6ilO
文系は逆転ありえるって。
まぁ数学がキーなんだが
97大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:00:11 ID:FE5QfHlJO
マイナス22で経済かマイナス14で発達の人間行動か迷ってる。神大実戦はAで数学が得意。発達は英国の配点高いからなぁ(>_<)
98大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:22:53 ID:3sMEpH2e0
発達の、人間形成か人間環境文系かで迷っているんですけど
人間形成よりも、人間環境の方がいろいろな分野を総合的に勉強できるのでしょうか?
まぁ、当然ながら、どちらもDとかCなんですけど。。。
99大学への名無しさん:2006/01/26(木) 17:45:11 ID:c8esyW4jO
理系の逆転はどうなんだよ?byボーダー−2の俺より
100大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:03:55 ID:zb/GYPk00
逆転はありえるけど可能性は低いだろ
死ぬ気でやれば、って言うけど、ほとんどみんな死ぬ気でやるし

101大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:18:02 ID:BKUQaur30
>>100
以外とゆるゆるのやつが結構います。

102大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:21:02 ID:Hq0HYhkw0
神戸の二次なんて皆取れるから差つかんだろ……あって国語ぐらいか
神戸の経済と大阪の経済どっち出そう…
103大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:48:37 ID:PBVJcNAZO
>>98
そうですね。人間環境のほうが選択の幅自体は広いです。
ただ、それ以前に勉強する内容がかなり異なります。
人間行動は…身体健康行動教育を総合的に科学する感じ
人間環境は純粋な自然科学・数理情報科学・生活科学・社会科学です。
104亀頭:2006/01/26(木) 18:51:14 ID:cGzICPgS0
去年とかは
センター70%前半でも神戸経済推薦合格した例あるけど、
今年は皆高いだろうから80%前後じゃだめだろうなぁ。

でも得点高い順番に推薦合格させたら推薦の意味がないから
少し期待している。頑張るぞ(*>_<)

105大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:52:39 ID:zb/GYPk00
>>101
それはそうだけど、ウサギとカメの話のウサギのような奴は実際あんまりいないんじゃない?
カメでゆるゆるの奴なら腐るほどいるけど
106大学への名無しさん:2006/01/26(木) 18:53:47 ID:PBVJcNAZO
>>98
連続すいません。
人間形成でしたね……
人間形成は…一言でいうなら幼児〜中学の教育に重点があります。
教育心理学にも強いです。
107大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:24:43 ID:CbAsjNBpO
>>104
き、亀頭!!
昨日のお前か!?
108大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:26:35 ID:Sd6HqgkT0
>>106
発達科学部の人間形成って
心理学やる学部じゃないんですか?
109大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:36:09 ID:PBVJcNAZO
>>108
そうですね。
心理発達コースは心理学にかなり特化しています。
ただ教育系の科目もあります。
心理学と教育学の関係が深いからです。
110大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:36:54 ID:qjv7j4K70
経済学部の2次試験ってさ、
前期と後期で難易度変わる??
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:39:48 ID:EPeHH5gTO
神戸に大学あったんだなぁ知らなかったて東京で言われてるんだね
113大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:44:23 ID:Sd6HqgkT0
>>109
私大とかの心理学科でやるような心理学ができるんでしょうか?
パンフレット見る限り、教育学部みたいな感じなんですけど
っていうか発達科学部の方ですか?
114亀頭:2006/01/26(木) 19:47:01 ID:cGzICPgS0
>>107 おめぇかぁw

俺一般で外大受けるお
115大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:48:52 ID:UABaS2wbO
みんな分かってないなあ。あの簡単な数学で意外にもかなり差つくから。
数学満点でおけ。
国語はできるやつでも半分ちょいだから差つかない
116大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:51:34 ID:CbAsjNBpO
>>114
大阪外大?
117亀頭:2006/01/26(木) 19:54:59 ID:cGzICPgS0
そそ。外大の傾斜配点してみたら結構よかったから。
後期は信大の経済。

国際文化学部の言語情報かロシア語かハンガリー語

俺は何をしたいんだ?
118大学への名無しさん:2006/01/26(木) 19:57:26 ID:CbAsjNBpO
>>117
知ってるだろうけどロシア語は難しいらしいぞ
市大とかは無理なの?
119亀頭:2006/01/26(木) 20:17:54 ID:cGzICPgS0
自分は勤勉だと思うからなぁ、厳しくてもついていけないことはないと思う。
市大は科目数が足りないw

俺がセンターで受けた科目晒すと完全に特定されるぐらい奇異な選びかただから勘弁w
120大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:51:16 ID:cmRVdoSp0
ボーダー−6か…逆転にかけるしかないな。
121こきたん:2006/01/26(木) 20:51:21 ID:EuY4ZQy80
↑ 自意識過剰 かなり寒い・・・・・・

何が奇異じゃ・・・・受験パターンなんて限られてるし

自分だけは特別と思いたがっている時期なのでしょうけど・・・・

イタイ・・・・・
122亀頭:2006/01/26(木) 20:53:17 ID:cGzICPgS0
俺じゃなくてヨカタw

一応レスしとくけど、意味がわからない。
123大学への名無しさん:2006/01/26(木) 20:56:51 ID:J2a2C93D0
>>120
俺はボーダー-8でなんとかなるかと思ってたけど甘いのかな?
理系だけど、物理も化学も簡単だもんなぁ・・・。
124大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:00:49 ID:FMJJZIXa0
普通に甘いと思うが
125大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:01:20 ID:cGzICPgS0
B判定までが一応定員らしいけど、
リサーチしていない受験生+阪大京大落ちが来ること
を考慮するとボーダー付近でも危ないな。

でも京大阪大の奴が第4、5志望に神戸と書いたのもリサーチの人数に
含まれるから、、、 難しいな。

毎年模試でD判定、リサーチでC判定の奴でもバンバン受かるから
2次力次第。頑張れ!!
126大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:03:43 ID:PBVJcNAZO
>>113
他学科ですが……発達の者です
人間形成の心理発達論コースは教育心理学が中心です。
もちろん同じ分野の臨床心理学などの講義も開講されています。
文学部の心理学科などとは、若干異なるかもしれません。でも、ほぼ同じはずです。
127大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:30:05 ID:MVY4Pvd80
Cでも定員内なら大丈夫だよな?

大丈夫です。
128大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:31:31 ID:gJVW+4nG0
神戸大みたいな実体のない見かけだけの大学に喜んで行きたがる奴って
所詮は底の浅い奴

いいこと教えてやろう
世の中平均的学力の奴が一番多い
ちょうど神戸大を受けにくるような連中

京大・阪大を受ける奴とは根本的に違うんだな
129大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:53:26 ID:HMXTd8pDO
例年なら理系(非医学部)の場合、センター8割取れたとすると二次で約55%(学部学科によって差がある)取れれば合格最低点に達する。
つまり意外と皆出来てないって事だから逆転の余地はあるんじゃないか?
と、勝手に解釈してます。
130大学への名無しさん:2006/01/26(木) 21:54:42 ID:FkJIQSrbO
そんな感じで阪大京大に行ってください
ってことらしいです
131大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:11:03 ID:wYixVmSBO
理系の数学はみんなできないってことか?英語とかは差がつかんのんだろか…
あと1ヵ月数学中心にやるのもありだな
人より、プラス1完半したら逆転だろうし
132大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:33:38 ID:tpb30aEoO
>>128
で?(笑)そんなことどうでもいいんやけど(笑)
133大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:44:33 ID:PBVJcNAZO
↑放置してね。
134大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:51:44 ID:G3/EGsdfO
工学部電気電子志望です
傾斜で316点でした。
オープン(河合)では150しかとれなかったのですがどうでしょうか?
135大学への名無しさん:2006/01/26(木) 22:58:30 ID:R1yPTi9V0
どうでしょうかって頑張るしかないやろ
俺も電気電子やから一緒にガンバロ!
136大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:01:41 ID:ZI3KMEWAO
経営で、理科2科目に総合理科と理科総合Bって使える?
137大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:03:44 ID:MVY4Pvd80
なんで同じ学科のやつにがんばろうって言えるの?
普通おちろだろ?

138大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:28:18 ID:SNLcfjN+0
>>136
使えない
139大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:29:06 ID:7lNCQQHxO
今年はリサーチ結果をみて動く受験生多いだろうから、周りの意見もあんまりあてにならんよな?
140大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:33:45 ID:In1sXCTI0
阪大の下位が降りてきて神大の下位が移動するだけだから、たいして変わらん
141大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:42:14 ID:SKJr9twK0
こんにちは。降りてきた阪大の下位です。
142大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:43:58 ID:vE1gq3BO0
阪急で降りてきた神大生が移動しているのかとオモタ
143大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:46:21 ID:HMXTd8pDO
後期も特攻するつもりだけどやっぱり後期は京大・阪大落ちが多いんかな?
144大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:52:13 ID:OU38Md7z0
>>143
合格者の大多数
145大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:53:23 ID:cLrJqaIzO
本当に神大に行きたかった。行きたくて行きたくて仕方なかった。
でもセンター失敗しちゃった。さよなら。ほんとに行きたかったんだよ。
みんな、頑張れ。本当に行きたい人が神大受かりますように。
146大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:57:58 ID:zb/GYPk00
失敗じゃないって実力
147大学への名無しさん:2006/01/26(木) 23:58:34 ID:In1sXCTI0
>>145
どこ受けるか知らんけど、頑張れよ
148大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:00:53 ID:+tWkddiMO
みんな頑張って下さい。
149大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:01:36 ID:oSf0Y/LFO
ボーダー−30でも絶対諦めないょ♪♪駿台実践Aを支えにぜったぃがんばる!!
150あほ:2006/01/27(金) 00:02:21 ID:whxF7bsAO
あきらめんなよ。僕は6割5分で突っ込む。センターは風邪引いてて失敗した。英語160,国語140,数学50と73でなぜか1Aが50,現社51,生物51,世界史84,リス30…受かるかもしれんし突っ込む。
151大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:07:06 ID:a3F4oIFiO
みんながんばろぅ♪♪今までがんばってきたんゃから☆
152大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:18:25 ID:qLQgIUA50
>>150はさすがにネタ
153大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:19:42 ID:uVbBWTilO
>>150
まるで去年の僕だな。
僕は去年それくらいの点数で前期駅弁、後期STARSに特攻したが見事に散った。
けど、そこまで行きたいなら突っ込んだほうが良いかもしれん。
頑張ろう。
154大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:20:07 ID:NtEudnjI0
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45%
155大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:22:06 ID:ZHjJUvLuO
>>150
どう転んでも無理。来年ガンバ
156大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:31:24 ID:7sUDWiMxO
>>145
禿同。おれも行きたくて仕方なかった。みんなガンガレ!
157大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:36:02 ID:qLQgIUA50
つーか生物とかほとんど風邪の影響なんて受けないだろう
暗記が大半だし、計算も複雑なのは出ない
それなのに51とか終わってる
言い訳すんなよ
素直に身の丈にあったところ受けれ
158大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:41:32 ID:vgEjmkPD0
ところでみんなもう願書書いた?
159大学への名無しさん:2006/01/27(金) 00:54:07 ID:7TpOF83f0
つか二次の点数なんて英国ほぼみんなとんとんやで
数学で最終数値どれだけ合わすか
二次で逆転なんてセンターアウェーの時点でだいぶ厳しい
160あほ:2006/01/27(金) 00:58:57 ID:iOjqs1aaO
合格者最低得点の6割8分って…?
161大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:05:29 ID:8NIByG37O
>>138
旧課程履修者でもダメなの?
要項見てもよく分からない
162大学への名無しさん:2006/01/27(金) 02:11:01 ID:8NIByG37O
ごめん、理科総合Aと打ち間違えてた。自己解決しました
163大学への名無しさん:2006/01/27(金) 04:39:58 ID:UIwWAOGD0
誘導されて飛んできたよー。俺は神大2回生だ!
みんなあとちょっとで楽になれるから、まじでがんばれ!
あ、ちなみに俺みたいにD判定で受かるやつもいるからw別に二次が強いって
わけでもなかったしね。なにがおこるかなんてわからんよ
164大学への名無しさん:2006/01/27(金) 07:56:03 ID:aCTZl+db0
>>126
そうですか。他の学科のことはわからないかもしれませんが、
臨床心理学だけじゃなくて認知心理学とかはやるのでしょうか?
阪大の人間科学部のようなものだと思っていいのでしょうか?
165大学への名無しさん:2006/01/27(金) 08:11:52 ID:ciCh1+dOO
関西でも神戸に大学あったの?て感じになるのかなぁ
166大学への名無しさん:2006/01/27(金) 08:14:57 ID:SbT40J76O
キャンパスがあまりよろしくない
167大学への名無しさん:2006/01/27(金) 08:26:51 ID:lmHLsRYmO
どんな風にですか?あと、海事科学について分かれば教えてくださいm(__)m
168DK ◆JjMIRUkowQ :2006/01/27(金) 10:07:54 ID:t2OKcOSG0
後期経営がボーダーピッタリで、必要な2次偏差値70〜くらいだったんだけど、偏差値70だと
2次英語で9割くらいかな?
169大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:26:56 ID:3bsSGIheO
後期の数学受験で六割とるのってけっこう厳しい?
170大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:47:54 ID:odYAvVo70
理系だけど確率分布とか分散って出ないよな?
171大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/27(金) 11:51:07 ID:opkfyL7D0
>>169
前期と比べて難しい問題が増えるけど、
6割くらいなら勉強してりゃ余裕で取れる。
>>170
絶対出ない。ただ、TAの範囲から確率は出るよ。
172大学への名無しさん:2006/01/27(金) 11:56:11 ID:odYAvVo70
>>171
予想してたより素早いかつ適切なレスサンクス!
173大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/27(金) 11:56:51 ID:opkfyL7D0
(・∀・)ノぉぅ!
がんばろ★
174大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:09:16 ID:3Sx9nQm4O
俺も前期後期両方、経営で行くつもりだけど、後期は数学受験で行こうと思ってる
ボーダーより低いし、合格最低点も上がるかもしれないから、7、8割取りたい…
120分5問…キツイか?
175大学への名無しさん:2006/01/27(金) 12:35:03 ID:n0wfylfmO
じゃあ、後期文系数学で、満点って取れますか?
176大学への名無しさん:2006/01/27(金) 13:11:28 ID:ARKUgNrLO
センターの平均が高いからと言って二次が難しくなったりしないよね?
177大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/27(金) 14:32:10 ID:opkfyL7D0
>>174
理系の人なら難しく感じないんじゃない?
毎年の合格最低点とかを見てたら7割も取れたら合格できると思う。

文系なら今からVCやるのはちょっと合理的とは思えないけど・・・。

>>175
全然不可能じゃない。満点は難しいかもしれないけど、8〜9割はいけるでしょ。
つかいけないと後期は受からんと思う・・・。

>>176
さぁ・・・。別にセンターの平均が出てから問題作成してるわけじゃないと思うし・・・。
おれの勝手な予想では難化すると思うなぁ・・・。
178大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:22:22 ID:ngXDpRLv0
キャンパスはどこ?、山の上?、え?、知らなかったよ、最近まで、、、て感じだよ
179大学への名無しさん:2006/01/27(金) 15:39:33 ID:3Sx9nQm4O
車通学OKにすればえぇのにね
180大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:15:42 ID:uIAZkNl0O
工学部建設
ボーダー -27だけど突っ込みます。
2次は得意だし、理科で挽回するさ!
181大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:41:58 ID:h8KWkp/30
男なら黙ってスーパーカブ。
182大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:48:35 ID:Ab22NH4m0
英数は自信あるけど国語で3割以上取れる気が全くしない。。。
例年の合格者平均は何割ぐらいなの?
183大学への名無しさん:2006/01/27(金) 16:51:41 ID:mtT0YOGkO
経営の後期の数学のみのやつってどんな人が受験するの?文転した人?それとも文系だけどVCまでやってる人?
184大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:03:06 ID:KrvyRAvyO
センターは神大C、市大Bだったんだけど、二次にあまり自信なかったらどちらを受けるべきだろう…
神大の方が二次は簡単と聞いたんだけど
185大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:06:35 ID:KrvyRAvyO
↑工学部です
186大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:17:17 ID:3Sx9nQm4O
>>183
京大も前期経済で論文+理系数学だから
京大とかの志望+理系がほとんどでしょ、文転もいるかもだけど
あの数学は純文系は無理だろ
医学部もあの問題なんだし
187大学への名無しさん:2006/01/27(金) 17:56:25 ID:mtT0YOGkO
>>186 京大も理系数学なのか!大変だな
俺は医志望だけどセンター失敗で後期はどこも受からないけど他の理系学部は行きたくないからここ受けるよ
188大学への名無しさん:2006/01/27(金) 18:43:21 ID:wCAeUswm0
国文のセンター+2次の予想合格最低点を試しにおろしてみて
18981.5%:2006/01/27(金) 18:52:54 ID:uoQWEgHr0
俺の塾の先生が言ってたんだが・・・・
今年の神戸は厳しいんだと とくに経済系 orz

京阪から落としてきた奴らと大阪市立から上げてきた奴、
それにもちろん元から神戸志望の奴の凄まじい戦いになるらしい

理由はセンター85%付近の前者(元 京阪志望)が
「ボダ高ス!!!!京阪には出せない・・・」
後者(元市立志望)が
「センタ簡単!!!!市立ではもったいないかも・・・」
という状態になっており予想以上に神戸が激戦になるらしい
少し無理してでも阪大に上げるか
ちょっと下げて大阪市立にするのが今年の得策とかなんか言ってた。

俺は二次苦手だから市立にしとくかな
まあ経済系なら 市立でも名門だしとか言ってみる・・・orz
190大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:03:57 ID:iZK7XJQT0
ていうか旧帝がそんな感じなんだろうな

俺はB+13くらいはあるけど、浪人だから無理できないから未だに決めかめてるし
191大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:15:07 ID:aCTZl+db0
それが本当なら75%しかとれてない俺は受けないほうがいいかも
192大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:27:59 ID:Q8hdnA+40
>>186
京大は数Cは範囲だけど数3は違うよ
だから無理
数3の微積はちょっと重過ぎる
俺は去年理系だったからここ受けた
193大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:28:30 ID:Q8hdnA+40
落ちたけどなw
194大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:32:05 ID:3Sx9nQm4O
>>187
センター失敗しても医学部は医学部だよ
ましてや医学部と経営なんか全然別物だろ
それでいいんか?取りあえず有名だし、ここ行っとこ的な感じだと後悔するかもやで
絶対医学部に行きたいと思わんならいいと思うけど
195大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:33:44 ID:Y0fo/6H40
もう23のオサーンだけど、神大目指している奴らがんばれ。

数学は教授が変態的な問題をたまに出すから要注意。
理科は例年物理、生物、化学ともにまぁまぁ簡単。英語も簡単。
196大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:34:17 ID:cvGKX2A10
神戸大受けようと思います。農学部について教えてくださぃ!
197大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:35:42 ID:Q8hdnA+40
>>196
パソコン使えるんだから自分で調べようね
198大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:38:18 ID:cvGKX2A10
はぃ一応調べたのですがー・・それでココに辿りついたんです。植物資源はどんな様子なんですか?
199大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:45:57 ID:WXNTomwcO
はいはいワロスワロス
200大学への名無しさん:2006/01/27(金) 19:47:56 ID:jw1wcM+nO
質問なんですが、神戸大経営夜間は、昼の授業だけで卒業はできませんか??
201大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:00:52 ID:+jHyghuIO
第一志望は譲らない
おまえら譲れ

みたいな強気でいこうと思います。
202大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:02:13 ID:+jHyghuIO
第一志望は譲らない
おまえら譲れ

みたいな強気でいこうと思います。
203大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:07:28 ID:n0wfylfmO
>189
昨日、センターリサーチの教師・講師用(?)の結果発表で、河合ではそんな事が言われてたらしいな。
でも、あながち間違った予測じゃなさそう。
逆に、阪大・阪市は狙い目やと思う。
204大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:33:59 ID:yzGCAXW30
リサーチの時点で文学部受験志望500人くらいですが,
毎年これくらいの数から200人くらいに減ってるんでしょうか。
30位以内に入れたけど京阪から降りてきたら心配
205大学への名無しさん:2006/01/27(金) 20:42:24 ID:iicVjgsaO
経営志望 85%ちょい
ホントにピッタリボーダー上
微妙だ・・・。

リサーチの結果見ると、法と経営の差がそんなにないな。
206大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:06:01 ID:mtT0YOGkO
>>194 でも今年落ちたら次は2浪目なんだ…
もちろん前期で医学部に受かれば一番いいんだが前期落ちて後期ここに合格したら入学手続きの締め切りまで真剣に悩んで決めるつもり。
とりあえず受からないとそういう選択も出来なくなってしまうから後期の試験日までは全力で頑張る

207大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:07:10 ID:/ebPwhcQ0
>>204
今年は500人のままだと思うよ。
倍率5,5倍。
足切り発生しますな。
208CDケース ◆74EC9roHQw :2006/01/27(金) 21:14:34 ID:Mm/GP1W50
ボーダー-19点

突貫しますw
209大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:18:09 ID:3Sx9nQm4O
>>206
浪人して経営学部に妥協するか…
医学部なら2浪も想定内でしょ
もし俺なら今年ダメなら理Vまでレベル上げて頑張るな
まぁ無知で甘い考えだけどw
2浪しても理Vなら2浪しがいがある気がする
てかあんた医学部志望なら神戸経営受かるわww
前期医学部合格しちゃてくれよ
本気で経営目指すやつらのために
210大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:24:55 ID:yzGCAXW30
>>207 
マジかorz
まあ二次で点とって逃げ切るしかないですね
211大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:27:05 ID:qLQgIUA50
医者になっても30ぐらいまではまともに食えないし、経営入って23からバリバリに働くのもいいと思うぜ
バリバリ働いて税金納めるのも世のため人のため、社会貢献だ
212大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:29:34 ID:qLQgIUA50
>>200
みたいな奴何回も沸いているけど
絶対夜間ヤメレ
センターの点数が足りないんだったらおとなしく相応の大学行っとけ、マジで
大学入って半年もすれば大学名なんて気にならなくなるし、そこで順応するもんだ
夜間は昼の大学生とあまりにライフスタイルが違いすぎるし絶対やめとけ
213大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:34:38 ID:p2Sg0wju0
>189
市大受けるくらいなら私学文型に転向して同志社にしろや。
214大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:37:38 ID:wCAeUswm0
神戸大経済・経営学部の志望者で点が出た奴は、阪大、京大の経済学部にいく。
じゃあ神戸大国際文化学部で点がでたやつはどこいくんだ?!?!
215大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:38:04 ID:qLQgIUA50
市大と同志社なら世間一般的にはほぼ似たような評価なのかも知れないけど
学費考えたら断然市大だろう
キャンパスライフは市大は神大同様やや地味かも知れんけど
216大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:38:43 ID:qLQgIUA50
>>214
阪大人科、京大総人だろう
同じ学際系の学部だし
217DK ◆6bXmaRuKow :2006/01/27(金) 21:41:44 ID:t2OKcOSG0
神戸志望だったけどセンターがよくて京大受験に変える人って、数C今からやるの?

ってか、このスレ最近来るようになってから気付いたけど、コテ全然いないなw
218大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/27(金) 21:57:08 ID:opkfyL7D0
>>200
経営の夜間は無くなった気がするんだけどな・・・。
219大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:58:06 ID:GaU4yzfp0
>>214

残念ながら経営はいくとこないだろ。
少なくとも阪大よりは上。
220大学への名無しさん:2006/01/27(金) 21:58:45 ID:p2Sg0wju0
>215
神大のキャンパスライフは派手じゃないのか?みんなオシャレだし
女子大も近くにたくさんあるし。
221大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:03:23 ID:gXlv4G9o0
>>220
本人次第
1学年2500人以上いるわけだから、十人十色
しかし、総じて地味
金欠病 多し(これはさすがに私立とはかなり差がある)
222べんじー:2006/01/27(金) 22:04:32 ID:/wsayXN5O
キャンパスライフが派手になるかならないかなんか本人次第でしょ。
本人があれならド田舎でも派手になるよ。
でもたしかに神戸はそういう人多いよね。神戸も含めて色んな大学受験してて思った。
223大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:04:55 ID:qLQgIUA50
>>219
それはない。学歴厨呼び込むような書き込みヤメレ
>>220
そう思ってたら失敗するぜ
224大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:05:36 ID:qLQgIUA50
「神戸」ってイメージとは程遠いのは確かだ
225大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:07:26 ID:GaU4yzfp0
>>223

はあ?
226べんじー:2006/01/27(金) 22:08:34 ID:/wsayXN5O
俺は過去に一橋、横国、神戸受けたけどこの中じゃ間違いなく
神戸の受験者が一番お洒落で私大ぽかったなあ。
227大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/27(金) 22:08:43 ID:opkfyL7D0
どっちが上かなんて言うのはやめろってことだね。
228大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:09:56 ID:GaU4yzfp0
言い方が悪かったか?

学生のレベルは上下はつけられないかもね。

学術的には自覚の対象にはならないと思うけど。一般論として。


これだから学歴頭は困る。
229大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:11:06 ID:GaU4yzfp0
自覚? すまん、比較だった、すまソ。
230大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:11:41 ID:+tWkddiMO
>>220
国公立の割に凄く派手です。
231大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:13:02 ID:3Sx9nQm4O
経営を学ぶなら神大>阪大ってことじゃねぇの?
経営志望で成績が相当良かったら一橋とかに上げるんじゃない?
相当良いなら神大のセンター枠で行くだろうけど
就職力とか知らんけど、阪大はやっぱ神大よりは上になるん??
232大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:18:50 ID:GaU4yzfp0
>>231

企業からすれば阪大神大経済経営法クラスだと100%個人次第です。断言します。
233大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:20:45 ID:qLQgIUA50
阪大の方が当然上に決まってるだろ
つーか阪大に経営学部ないから学術的にどうのこうの言われても。
そもそも学術的に凄いのは教授が凄いのであって学生が凄いわけではないし
234べんじー:2006/01/27(金) 22:21:16 ID:/wsayXN5O
いや企業への就職に限定したら間違いなく阪大経済のが有利だよ。
235大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:21:20 ID:gXlv4G9o0
>>232
至極妥当
236大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/27(金) 22:22:40 ID:opkfyL7D0
・・・こうなるよなぁ。
237大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:28:11 ID:xqAQBnK90
>>230
ありえない。中学生みたいなもさいやつばっかだよ。
派手なやつもいるにはいるがごく一部。
全体的にはいたって地味。
この点に関してはここに入ったことをちょっと後悔している。
238大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:32:20 ID:/wsayXN5O
>>237
いや他の国立(神戸レベル)よりは普通にお洒落だとおもうよー
神戸でそれならあんたが一橋言ってたらひどく後悔だろねー
239大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:38:19 ID:iZK7XJQT0
頭いいとこはダサ目な人とか勘違い君多いよ

去年受験して思った

ま、オシャレで大学決めるわけじゃないし
240大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:41:21 ID:3Sx9nQm4O
周りにあるいろんな大学がカワイィの多かったりで
神戸らしいから神大は地味に見える感じ?
普通に合コンとかせんのん?
241べんじー:2006/01/27(金) 22:46:49 ID:/wsayXN5O
神戸建築だった兄貴いるけどギャル男みたいな感じで(当時はキムタク真似してた)
神戸女学院と合コンしまくってた。
今は大成でがんがってるよ
242大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:53:26 ID:iZK7XJQT0
合コンしまくる男はロクな男じゃない
243大学への名無しさん:2006/01/27(金) 22:53:58 ID:pjY92Ktb0
>>209 経営の数学受験ってこういう理系の人が
多いんじゃないの?よくは知らんが。少なくとも
最初から経営目指してた人は数3Cやってないし
244大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:00:11 ID:K1m2Gqub0
センター-34ですが経営に突進します。
道開けて下さい。
245大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:16:24 ID:+tWkddiMO
>>237>>238
女子大とのインカレが何個もあります。
阪大や市大はそんなにないのではないでしょうか。
246大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:23:48 ID:p2Sg0wju0
でも東大とか京大みたいに親が金持ちの人間がたくさんいる大学は
みんなオシャレなんじゃないの?
247大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:24:33 ID:N9bjifTU0
>>246
無知だなw
実際に行けばわかる
248大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:33:25 ID:uVbBWTilO
明日から私大入試に行ってくるわ。
私立いっぱい受けるから大変だ。
249大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:43:45 ID:N9bjifTU0
【試験終了後】合否通知詐欺対策【門前がヤバイ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1136292709/

↑私立受ける人はこれに気をつけなよー
250大学への名無しさん:2006/01/27(金) 23:56:57 ID:uVbBWTilO
>>249
ありがと。
気を付けるわ。
251大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:42:19 ID:jZ1TaChdO
>>215
市大はかなりはじけられるぞ。俺の連れがはじけまくりww
252大学への名無しさん:2006/01/28(土) 00:59:03 ID:Chpzs+OVO
>>251 何学部?
253大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:07:39 ID:jZ1TaChdO
文学だったかな?
254大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:18:25 ID:nEAlXjj2O
市大の文学部、確かA判だった。
でもやっぱり神戸に行きたい…なんでE…orz
とりあえず勉強するよ
255 :2006/01/28(土) 01:27:27 ID:llrmgplh0
はじけるってどういう意味だ? 
256大学への名無しさん:2006/01/28(土) 01:53:46 ID:OueBF6B7O
理数系試験日いつ?
257大学への名無しさん:2006/01/28(土) 04:21:30 ID:j+0A1DIr0
阪大に在しているギャルお@
http://pr1.cgiboy.com/S/1139086

阪大に在席しているギャルおA
http://pr2.cgiboy.com/S/2847206

阪大に在席しているギャルおB
http://pr2.cgiboy.com/S/2844329
258大学への名無しさん:2006/01/28(土) 07:41:37 ID:+tAdXP0p0
みなさんおはよう
今日から学校いかんでよいからセンター前の勢いを取り戻しますよ
259大学への名無しさん:2006/01/28(土) 07:48:49 ID:qDSeQfUq0
>>257
一番下吹いたw
260大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:34:18 ID:vvbm72xnO
神戸の経済夜間って昼の授業だけで卒業できる??
261大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:34:45 ID:iZ5sbQHh0
質問なんですが、物理の原子分野は出ない、ってのは本当でしょうか?
262大学への名無しさん:2006/01/28(土) 09:47:38 ID:qyFA/08dO
物質と原子or原子と原子核 ←いずれかを選択

※「物質と原子」は「原子,分子の運動」の部分のみ


と書いてあるな
俺まだ物理IIやってないからよくわからんが
263261:2006/01/28(土) 11:13:47 ID:iZ5sbQHh0
細かい事聞いて申し訳ないんですが
数研出版の教科書で言うとP183の熱分野の所まで、って事ですよね?
264大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:27:19 ID:azZnGFuRO
はじける→あそぶ、俗語だよなぁ
265大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:31:14 ID:+PtXlLNd0
神戸法OR国際志望だったけど
お茶大に下げます、さよーならヽ(´Д`;)ノアゥア...
266大学への名無しさん:2006/01/28(土) 17:56:29 ID:uIrIs5xHO
>>265
センター何%だったの?
(´・ω・`)
267 :2006/01/28(土) 18:51:04 ID:llrmgplh0
センターボケが消えねぇえぇえぇぇぇlwww
268大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:14:12 ID:6qEmgPYJ0
俺文系やけどノリでセンターの理科3教科とも受けたんよ。
そんで河合のバンザイシステム見てみたら医学部の作業療法−後期がカナリいい判定で焦った。
このさい作業療法士目指そうかなw
269大学への名無しさん:2006/01/28(土) 19:32:16 ID:YdQZxwyZO
そこは二次に数3Cと理科はいらんの?
270大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:07:49 ID:oarmua4P0
文系英語―大阪府立
文系数学―東北
ってかいてあったけど他には無いんですかネェ。。。。
271大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:13:07 ID:8qF+03r/O
英語も東北
あと英数とも横国とか
レベル的には阪大あたりやりこんどく
と本番が楽に感じるかも。
272大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:22:59 ID:oarmua4P0
IDが岡村みたいだ
273大学への名無しさん:2006/01/28(土) 20:26:00 ID:6qEmgPYJ0
>>269
後期は英語のみなんだな、これが。
274大学への名無しさん:2006/01/28(土) 21:38:49 ID:JbvYpAWK0
予備校の講師が化学2の有機は共通部分しかでないって言ってたけど本当?
赤本には選択って書いてあるが
275大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:16:39 ID:bJfTC6080
>>274
本当だよ。
276大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:18:50 ID:NB1xb3voO
神大法学部と九大法学部、どちらに入れば将来大物になれますか?
277大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:20:26 ID:HxflfFobO
>>276
君は今のままでも十分大物さ!
278大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:21:20 ID:/IFoOIslO
ヒント 自分次第
279大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:27:59 ID:cmyQExk60
>>277
吹いたw
280大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:39:22 ID:NB1xb3voO
今よりもっとビッグになりたい僕。そんな僕には九州を出て新たな可能性を科学する神大でしょうか、それとも九州で潜伏しつつ九大でしょうか?
281大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:42:36 ID:OFc5eQEl0
↑死ね↓
282大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:43:27 ID:4f3Wo9tDO
つ【東大へ行くつもりがニート】
283大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:45:10 ID:XInYSmjHO
普通に九州
284大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:45:32 ID:ZIZhddM+O
>>280
そういう思考なら浪人してでも文一に行った方が良いんじゃないか?
まあ、結局は自分の努力次第だけど。
285大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:59:02 ID:NB1xb3voO
九大だと思う方はその理由をお願いします。
286大学への名無しさん:2006/01/28(土) 22:59:23 ID:JbvYpAWK0
工学部のやつに聞きたいんだけど後期どこだす?
工繊あたり?
287大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:03:54 ID:uIrIs5xHO
倍率上がるから九大に行けww …と、神大法学部志望のオレが言ってみる。
288大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:19:30 ID:EiPQkXnRO
2次が得意なら九大の方がいぃんじゃね?
たしか1:2だろ?倍率も九大の方が低かったキガス
と元法学志望の現在理系マンより
289大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:25:21 ID:XInYSmjHO
つーか、自分で決めろ。
あほか
290大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:29:38 ID:jZ1TaChdO
>>286
市大
291大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:43:46 ID:NB1xb3voO
あ!おれ九大も神大もE判定なの忘れてた!やっぱり尾道大にしようww
292大学への名無しさん:2006/01/28(土) 23:52:03 ID:ZIZhddM+O
>>291
何がやりたかったんだ?
293大学への名無しさん:2006/01/29(日) 00:08:30 ID:YlCSJLiLO
神戸大が九州大学と比べてどうなのか?について検証したかった・・・
294 ◆Me6i2cacaw :2006/01/29(日) 00:10:02 ID:0SBLj6jsO
ねむい
295大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:20:27 ID:WrM032GfO
後期経営数学で受ける文系のヤツいる?
対策何やるよ?
296大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:26:11 ID:MxrSEPf2O
理系相手にVC一ヶ月で勝負になるのか?

ところで俺オープンキャンパス行ってないんだけど
駅からバスでどれくらいかかる?
297大学への名無しさん:2006/01/29(日) 01:56:57 ID:QJj1wUmw0
>>274,275
共通部分ってどこのこと?
298大学への名無しさん:2006/01/29(日) 02:42:48 ID:FpQw6NOrO
>>297
自分で調べて。ライバルに何で情報提供しなきゃならんのや(-_-#)
299大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:56:53 ID:zSXug7Ai0
俺も知りたくて調べたけどよく分からん。
高分子まで、って事か?
300大学への名無しさん:2006/01/29(日) 10:59:47 ID:+ioBSUNoO
>>296
現役理系相手なら勝てなくはないが浪人理系相手には無理
それと数3は理系の得点限だから落とせないよ
301大学への名無しさん:2006/01/29(日) 11:53:11 ID:0Ilo3y57O
>>299
大雑把に言うと、天然高分子が共通。
合成高分子と生命が選択。
302大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:38:12 ID:FpQw6NOrO
>>301
それぐらいにしとけ
303大学への名無しさん:2006/01/29(日) 13:41:56 ID:wPApnyggO
経営のセンター枠って9割超の争い?
304大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:34:58 ID:zSXug7Ai0
>>301
ありがと。
じゃあイオン交換樹脂とかも出ないのか…。
305大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:40:12 ID:xjTmemJ8O
>>303
そうらしいけど、結局は阪大行くやつも多いんじゃね?
文系阪大はだめという人多いけど。
306大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:52:39 ID:wPApnyggO
>>305
みんな阪大のセンター9:1二次に流れないかなぁ…
って思ってるのは俺だけじゃなかろう orz
307大学への名無しさん:2006/01/29(日) 14:55:39 ID:xjTmemJ8O
>>306
俺は経済だからそんなに気にしてないけど
経営→経済
が一番こわい
308大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:34:04 ID:0Ilo3y57O
>>304
出ないとは限らない。
要項には、出す場合には選択問題にすると書いてある。
309大学への名無しさん:2006/01/29(日) 15:48:23 ID:9cAQXq8Q0
>>306
阪大は普通ないでしょ
しょぼすぎ

ちなみにセンターリサーチ一桁台
310大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:16:34 ID:izuR722fO
>309

京大へどうぞ。
一桁なら京大行けるでしょ。
311大学への名無しさん:2006/01/29(日) 16:52:33 ID:FpQw6NOrO
ホンマや。まあどうせそんな勇気ねーだろよ
312大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:00:30 ID:1XQC6PPZ0
神大と阪大、学部は違うけどどっちもボーダー マイナス6…。
二次で挽回するなら阪大の方がしやすいですか?
ちなみに2次の方が得意だけど、神大の2次じゃ差がつかない気がして…。
文系でつ
313大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:04:02 ID:QgDA3bM50
何学部?
314大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:14:50 ID:A364G+nt0
>>313
これだけは言いたい

 法 学 部 へ は 来 る な

センターリサーチで出願予定1.5〜2倍あるんだけど冗談だよね。
315大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:16:11 ID:GHpdZpjQ0
法学部なんか余計逆転しにくいぞ。
316大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:28:02 ID:mcmxNbJ7O
英語は近年易化。国語は現代文ほぼセンス、数学は現実全完ムズい。
よほどじゃなきゃ逆転キツくね?
まぁ一教科でもぶっちぎればいいだけなんだろうけど
文系の話ね
317大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:37:32 ID:QgDA3bM50
そうだよそれが現実。みんな自分は違う、って思うもの。それで失敗する。
もう出願って終わったの?
逆転しやすい学部や大学受けるべきだよ
318大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:49:40 ID:BiZQRwVQ0
法学部志望 ボーダー+8(三社平均)で行きます。2次の数学頑張る。
319大学への名無しさん:2006/01/29(日) 17:54:30 ID:FpQw6NOrO
>>312
逆転しやすいのは明らかに阪大だとは思う。これは俺の個人的意見。あとは自分で決めれ
320大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:08:09 ID:8yCzLLx70
今言ってる逆転って何点くらいボーダーから下の人の事?
>>301
話し戻しちゃって悪いけど、なぜ選択って書いてあるのに共通部分だけだといえる?
予備校の講師は信じられるのか?

あと、やさしい人物理の原子あたりの範囲がよくわからないから教えて
321大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:23:18 ID:QgDA3bM50
せいぜいボーダー−15ぐらいじゃないか
−20になると相当きついだろう
数学1問人より多く解くのはなかなか難しい
計算間違いだってあるしね
322大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:30:42 ID:GHpdZpjQ0
去年得点率78%で阪大経済に受かった友達がいるよ。
323大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:33:02 ID:QgDA3bM50
当然そういう人はいるけど、78%で受けて落ちる奴がほとんどなわけで
しかも今年はボーダーあがったんだし
324大学への名無しさん:2006/01/29(日) 18:59:48 ID:8yCzLLx70
ボーダー ー7で余裕かましてるオレはやばい?
工学部機械工だけど
325大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:00:46 ID:0Ilo3y57O
>>320
簡単に言うと、熱力学はでるが原子物理は出ないって事。
326大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:02:27 ID:8yCzLLx70
でねえのか!?
一通り見直してしまったorz
327大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:07:26 ID:VsNomW6DO
今さら後悔しても遅いからこんなとこ見てないでさっさと勉強しろ!
あと浪人だけはすんなよ 来年少しでも楽になるように
328大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:21:09 ID:QgDA3bM50
>>324
無問題

329大学への名無しさん:2006/01/29(日) 19:35:30 ID:zSXug7Ai0
>>324
俺もそんなもんだ。
前期後期あればどうにかなるさ。
330大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:32:26 ID:9cAQXq8Q0
>>311
そんな勇気受験には必要ないですが何か
受かればいいんだよ
331大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:35:29 ID:FpQw6NOrO
>>330
神大をやめて京大を受ける勇気ってことね。会話を成り立たせることが出来ない時点で無理やと思うけどな(^_^;)
332大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:38:39 ID:FpQw6NOrO
>>321
数学一問って考えるから難しくなる。4科目を5点ずつ皆より取ればいいと思えば随分違う。あとは努力。理系の話ね。
333大学への名無しさん:2006/01/29(日) 20:52:31 ID:QgDA3bM50
みんなそう思うんだって
334大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:01:31 ID:FpQw6NOrO
>>333
分かってるって(^_^;)ただ321はそう思ってなかったっぽいから言ってやっただけ
335大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:19:49 ID:Cca7G+aK0
逆転可能な学部教えてください・・。

経営学部志望だったけど、センター選抜あるから逆転ムズス・・。
336大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:25:57 ID:bjXClL/v0
神戸大は基本的に逆転を狙うような入試ではない
しいて言えば経営後期(センターぼろぼろでも、1科目だけ京大レベルなら受かる)
337大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:46:33 ID:Y+XYHMpyO
>>335
経営やりたいんじゃないの?どこでもいいのか?
338大学への名無しさん:2006/01/29(日) 21:51:24 ID:Cca7G+aK0
こうなったらどこでもいい・・・・・・・・。

339大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:15:26 ID:GHpdZpjQ0
じゃあ地方でいいやん。
340大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:18:44 ID:0Ilo3y57O
>>332
皆ってのは受験生平均?
それは大体神大オープンの平均と同じくらいになる?
341大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:21:52 ID:mcmxNbJ7O
このスレ頭悪そうなやつばっかだな。おまえらマジで神戸目指してんのか?
342大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:23:39 ID:rWNjr4510
頭よさそうなレスですね
343大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:31:13 ID:FpQw6NOrO
>>340
バカ?(^_^;)
344大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:37:54 ID:WrM032GfO
>336
1科目だけ京大レベル…って、国語とかが京大レベルだったら意味ないよね。

まぁ自分は京大実戦で数学だけ偏差バグるぐらい数学に自信あるので後期経営数学で受けますが。(他の科目は聞かないで…)
345大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:44:15 ID:bjXClL/v0
>>344
受かると思います(もちろんセンターも数学は190点超えてますよね?)
ついでに前期は京大経済論文にすればいいのに(受かればラッキー)
346大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:51:34 ID:WrM032GfO
>345
ありがとうございます☆
UBでちとマークミスして86に終わりましたがTAでは満点でした◎
京大経済論文…は国語死んでるのでちょっと有り得ないですね…受かれば確かにラッキーですが。
>345さんはどこ受けるんですか?
347大学への名無しさん:2006/01/29(日) 22:51:59 ID:0Ilo3y57O
>>343
僕は馬鹿です。
348大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:00:08 ID:bjXClL/v0
>>346
すみません、私、おっさんです
受験とはとっくに縁が切れた神大・神大院OBです

ここでのやり取りも何かのご縁、役には立ちませんが、
最終的にどこを受験されるかは別として応援させていただきます


349大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:55:29 ID:5PM78qVH0
神大って公立高校出身多くない?
350大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:55:52 ID:FRsARRTHO
神戸大学にはキャンパス内に港があります。
また名実ともに神戸は日本一の港町です。空港も出来てさらに充実しています。
就職レベルも学術レベルも右肩上がりです。好敵手は、東京大学・東京海洋大学です。

神戸大学海事科学部では、機械系・材料系も先攻できます。
351大学への名無しさん:2006/01/29(日) 23:58:27 ID:X6YCHbdWO
経営のセンター選抜って足切りのこと??ぁるの??あったら900点中何点ぐらいなのか教えてください♪
352大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:04:02 ID:5omNSJkkO
今さら何訳のわかんないこと言ってんだか
353大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:08:41 ID:afzj1Tx20
>>351
そう、足きりのこと。多分900点中340ぐらい。
354大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:10:28 ID:ePAvtPnAO
ぁ、ごめん(___)わかった!センターだけで3割とるやつね♂
355大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:11:23 ID:9+v4t1cjO
>>351
鼻毛でも切ってろハゲ
356大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:17:09 ID:ApsZU+EU0
>>351
センター枠も足切りも赤本なりホームページなり見て
自分で調べろや馬鹿女。意味わからん。
357大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:25:07 ID:06D583LiO
ボーダー−8で文学部ねらってるんだが、
二次は八割ぐらいないと厳しいだろうか。
文学部ボーダー上がり過ぎで辛い(;´д`)
358大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:45:26 ID:e+1ayvREO
どう見ても>>351は釣りだろ?
359大学への名無しさん:2006/01/30(月) 00:50:56 ID:LLoTbHtR0
>>357
ttp://www.kobe-u.ac.jp/admission/info/results/2005_scores.htm
去年のセンターボーダーと、二次の難易度から、合格最低点水準を類推するしかない
360大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:04:25 ID:06D583LiO
>>359
d 残り一ヶ月がんがるよ。
361大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:23:38 ID:KqPMBHMVO
さすがに二次八割はいらんやろ
362べんじー ◆FFaJgL56zw :2006/01/30(月) 01:41:38 ID:nXMzLfRWO
>>351
センター選抜ってのは定員の3分の1をセンターのみの得点で選ぶってこと(センター高得点から順に70人は二次の成績関係なしに合格)
ちなみにそこからさらに定員の3分の1(70人)を二次のみの得点で合格とし、
残りの70人の枠をセンターと二次合わせての得点を基準に合格させる。
363大学への名無しさん:2006/01/30(月) 01:44:18 ID:qQCqviHeO
三分の1じゃなくて30%じゃなかった?
3:3:4でとるんでしょ
364大学への名無しさん:2006/01/30(月) 04:16:45 ID:qAt4q9cn0
大学総合ランキング【増進会出版社・Z会 2006年度版】

S 東京 京都
  東京医科歯科 防衛医科 自治医科 京都府立医科
A 東北 大阪 東京工業
  旭川医科 産業医科 慈恵医科
B 一橋 名古屋 神戸 九州 首都大東京
  早稲田 慶應義塾 岩手医科 埼玉医科 聖マリアンナ
C 北海道 東京外国語 東京藝術 千葉 筑波 お茶の水女子 防衛
  奈良女子 広島 名古屋市立 岐阜薬科 大阪市立 九州歯科
  上智 金沢医科 川崎医科 京都薬科
D 横浜国立 信州 金沢 大阪外国語 岡山 熊本 大阪府立
 ICU 津田塾 東京薬科 大阪薬科 神戸薬科 同志社
E 東京農工 埼玉 群馬 新潟 岐阜 静岡 京都工繊 鳥取 徳島 長崎 横浜市立
 中央 東京理科 昭和 星薬科 明治薬科 関西学院 大阪歯科
F 山形 東京海洋 東京学芸 三重 名古屋工業 滋賀 京都教育
  大阪教育 島根 愛媛 九州工業 鹿児島 京都府立 神戸市外国語
  学習院 明治 昭和薬科 共立薬科 立命館
G 小樽商科 帯広畜産 茨城 電気通信 富山 和歌山 山口 琉球
  法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 岩手 弘前 秋田 福島 宇都宮 山梨 福井 鳴門教育 高知 宮崎 鹿屋体育
 佐賀 大分 静岡県立 兵庫県立 県立広島 広島市立 下関市立 北九州市立
  成城 青山学院 新潟薬科 南山 龍谷 京都外国語 甲南 福岡歯科
I 北見工業 室蘭工業 長岡技科 豊橋技科 兵庫教育 福井県立 島根県立 岡山県立 長崎県立
 成蹊 日本 北里 順天堂 東京農業 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子
 神奈川歯科 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 大阪芸術 神戸女学院
365大学への名無しさん:2006/01/30(月) 04:19:54 ID:KdR4Zj6sO
経済学部経営学科の二次だけの得点でとるやつって例年だと何割くらいいるん?
366大学への名無しさん:2006/01/30(月) 06:29:05 ID:7HsdnwH60
>>365
経営学部のことかね?
367大学への名無しさん:2006/01/30(月) 08:28:03 ID:KqPMBHMVO
>>365
73%
368大学への名無しさん:2006/01/30(月) 10:45:32 ID:HGRR6RE90
なんか適当なこと言ってる奴もいるので出来るだけ自分で調べよう。
適当なこと言ってる奴は他人の足引っ張るよりも勉強でもしよう。
他人一人落とすより、1問多く解けたほうが合格に近づくんだから。
今更のアホな質問にイラつく気持ちは分からないでもないが。
369大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:02:12 ID:e+1ayvREO
>>368
その通りだな。
370大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:22:03 ID:MUhA2a1r0
二次出願って今日からだよな?
371大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:29:14 ID:UvMCEoKK0
願書受け付け始まる 国公立大の2次試験
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006013000048&genre=G1&area=Z10


訊く前に何かで確認しようとは思わなかったのか?
372大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:43:35 ID:MUhA2a1r0
>>371
ありがとう。
わかってはいたんだけど2ちゃんでぜんっぜん話題に上がらないから
不思議に思ったんだよ。
「○○大出願したお」とか・・
373大学への名無しさん:2006/01/30(月) 11:45:35 ID:UvMCEoKK0
>>372
ま、締め切りに間に合いすれば問題ないし
まだまだこれからっしょ
374大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/30(月) 11:57:53 ID:inZmlEtH0
前期経営、後期経済でいくか(`・ω・´)
375大学への名無しさん:2006/01/30(月) 16:46:06 ID:Tkr4j4e/0
↑経済と経営は名前が似てるけど、中身は全く違う。
 学部は同じにしとけ。
 友達にも経営志望で経済に来た奴いるけど、凄い後悔してる奴がいる
376大学への名無しさん:2006/01/30(月) 18:05:26 ID:ZqYr1wJfO
文系死亡…選択ミスったかも…かなりシビア。
377大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:26:31 ID:XTzCwoxrO
経営志望センターリサーチで1600人くらいいたけど、やっぱ1000人くらい受けるんかな?
…倍率五倍(((;゜Д゜)))
378大学への名無しさん:2006/01/30(月) 19:32:04 ID:JZ8xz3dT0
ホリエモンの仕業か!?
379大学への名無しさん:2006/01/30(月) 22:29:48 ID:44AFjoKyO
ホリエモン逮捕で減るんじゃね?(`・ω・´)
380大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:00:48 ID:83Z49/pK0

 ■■■地方なのに、県都から遠いスーパー田舎大学に注意■■■


 【九州大学】ttp://www.suisin.kyushu-u.ac.jp/showcase/photo/aerial/h17/img/h170314.jpg

 【大阪大学】http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up3447.jpg.html


 ■■■地方なのに、県都から遠いスーパー田舎大学に注意■■■
381大学への名無しさん:2006/01/31(火) 00:32:46 ID:R+Z/XGXeO
>379

そうなる事を願うが、若干遅いな。
もっと早く捕まってたらな。
382大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/31(火) 01:36:44 ID:gTUo/5+x0
>>375
そうなのか・・・。
でも後期経営の英語、相当取らないといけないだろうし、VCはできないしさ・・・。
それなら経済の方が分があると思ってたんだが・・・。
もう願書も書いてしまっt(ry

>>377
でも出願予定者程度に収まるとは思うけどなあ。
増えても900人くらいじゃないかな?それも多いけどね・・・。
383大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:04:40 ID:o1gYVLZ/O
代ゼミでぎりぎりBは合格率2割くらい(;´Д`)
まぁ俺は余裕でプラス67だがな。
経済受けて、蹴ってから後期経営英をうけますが。
ここまでくると受験なんてゲーム感覚。
来年は何処の大学にしようかな。
384大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:26:59 ID:C0vuSlujO
そこまでくりゃあ、来年は前期理V、後期文T、センター利用は早稲田、慶應の法学部でいってみよー(´∀`)/
385大学への名無しさん:2006/01/31(火) 02:38:05 ID:LCVlh4PlO
経営のセンター選抜は例年点数何割くらいまでとってるんかな?
386大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/01/31(火) 02:47:57 ID:gTUo/5+x0
今年は上がるだろうなあ〜。
387大学への名無しさん:2006/01/31(火) 05:29:12 ID:5neWfWdh0
まぁ要領かまして遊びたいのならともかく
一応勉強での相性もあるだろうし、
慶應商学部、早稲田商学部とか一橋商学部も考えてもいいと思うけどな。

でも入学したら一応他学部の講義も受けられるし
よっぽど神戸がいいのならそれでもいいけどな
388大学への名無しさん:2006/01/31(火) 08:46:26 ID:BPFxp0QO0
国公立大2次 神戸大など願書受け付け始まる
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00047532sg200602281400.shtml
389大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:09:54 ID:MGR450Ck0
390大学への名無しさん:2006/01/31(火) 10:15:54 ID:0y5RdkCa0
――― 難関国家試験 大学別合格者数 (2005年度 上位20校)―――

  【国家公務員T種】      【司法試験】          【公認会計士】
@ 東京大学 454名    @ 早稲田大 228名    @ 慶應義塾 209名 
A 京都大学 191名    A 東京大学 225名    A 早稲田大 159名
B 早稲田大 128名    B 慶應義塾 132名    B 中央大学 108名
C 北海道大  74名    C 中央大学 122名    C 東京大学  61名
D 慶應義塾  73名    D 京都大学 116名    D 一橋大学  51名
E 東北大学  59名    E 大阪大学  57名    E 同志社大  48名
F 九州大学  54名    F 一橋大学  51名    F 神戸大学  43名
G 名古屋大  47名    G 同志社大  48名    G 明治大学  40名
H 大阪大学  46名    H 名古屋大  32名      関西学院  40名
I 東京工大  45名    I 神戸大学  30名    I 京都大学  37名
J 立命館大  42名      北海道大  30名    -------------------
K 東京理大  38名    K 東北大学  29名    ?位 立命館大 27名
L 一橋大学  33名    L 明治大学  28名    ?位 法政大学 25名
M 中央大学  30名    M 立命館大  26名    ?位 関西大学 16名
N 神戸大学  28名    N 上智大学  24名    ?位 南山大学  3名
O 筑波大学  21名    O 九州大学  23名    ?位 立教大学  ?名
P 東京農工  18名      関西大学  23名
Q 岡山大学  17名    Q 法政大学  22名
R 首都大学  14名    R 立教大学  19名
  同志社大  14名    S 日本大学  14名
391大学への名無しさん:2006/01/31(火) 15:58:54 ID:a8vVXKRxO
阪大受けるつもりだったんだけどぉ〜
神大の工学部を受ける事にしましたぁ。
ヨロシクね☆
因みに国語191点でセンターは86%ぐらいなんだけど、
うかるかな?ちょっと心配…きゃっ☆
392大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:20:22 ID:fITdve5g0
少し質問です(´・ω・`)
文学部と経営学部どっちが倍率高いかな?
両方共リサーチの結果からして大体何倍くらいでしょうか?
393大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:53:49 ID:wQ8FHgFHO
>>392
経営
394大学への名無しさん:2006/01/31(火) 16:59:52 ID:Z+e24f0QO
経済の夜間主の試験は昼間主と同じですか?
395大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:31:21 ID:bPqROxw30
阪大と神大の理系はかなり差があるから、
阪大理系から落ちてくるのは勿体無い気がする。
396大学への名無しさん:2006/01/31(火) 17:51:36 ID:VJ4D2lJK0
よっぽど関西に骨うずめたいなら神戸でもいいだろうけど、
他の地域に行く気があるなら九大とか名大とか勧めてみる。

そんな漏れは前期阪大基礎工、後期神大理で願書出した関東人。
397大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:01:36 ID:GyRln3OX0
後期神大文学部受けるからよろすく!
A判定に3点ぐらい足りないんで小論文が怖すぎる
398大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:07:22 ID:Xb0V8nMA0
明日関学だ…センター方式にすればヨカタorz
399大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:08:03 ID:/hLgNA8Z0
>>396
関東の大学いけや
400大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:22:34 ID:wQ8FHgFHO
>>398
センターで関学確保の俺は勝ち組
401大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:24:06 ID:Xb0V8nMA0
>>397
何割ぐらいだったら確保だったの??
漏れは8割3分だったんだが、確保だったかな???
402大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:31:56 ID:C0vuSlujO
>>396
うわっ、きしょ工かよwww
403大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:38:02 ID:ifo1pU9y0
ここの工のキショさも中なうわなにをするあqwせdrfgtyふじこl
404大学への名無しさん:2006/01/31(火) 18:40:43 ID:GyRln3OX0
>>401
アンカー間違ってね?
405大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:00:09 ID:tnI8w8CK0
後期は広島経済に落とすが、前期神戸経営で受かるぞ!
みんな頑張りましょう!じゃこのAA置いときますね


二次まであと25日か・・・
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
 
406大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:00:14 ID:M7tLN90DO
>>398
僕と全く同じだ。
センター利用出しとけば…。
まあ、明日は頑張ろう。
407大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:23:08 ID:W8OE4SST0
二次試験出願が始まって、少し困ってることがあります

神戸はご存知の通り、元々文型大学なので、周りの人からは「神戸に行くぐらいなら名工、あるいは電通に行った方がいい。あそこは無駄に偏差値が高いだけだから」
と言われるのですが、みなさんの場合(この場合は理系)はどういった理由で神戸を選んだのでしょうか?

意見を聞かせてください。
408大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:23:13 ID:ia8iT3L00
関東って阪大神大に相当する国公立ってないんだよね。
一橋は一教科増えるし筑波は遠い人が多い。
409大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:37:53 ID:ac9X9xpwO
OBですけど建設はろくな教授いないし学閥も中途半端。こんなことなら総計か美大に行けば良かった。
410大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:41:37 ID:IX/IOfv30
高2です。ここの工学部志望です^^
411大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:50:01 ID:ac9X9xpwO
handainerahehage!
412大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:51:40 ID:U3N/EN7dO
センター7割で経済受けようと思ったら、2次で最悪何割取ったら最下位で合格出来ると思いますか?
親切な方教えて下さい。一応ちゃんとした予備校の先生に採点してもらったら、7割5分ぐらいはなんとか取れてました。
413大学への名無しさん:2006/01/31(火) 19:55:02 ID:wQ8FHgFHO
>>401
8割3分なら大丈夫なんじゃない?
俺は8割9分だったから
414大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:26:07 ID:wjW8bUMX0
>>407
なんか場所が好きだったから神大にしてたけど
最近神大がしょぼいことを知った
センターよかったから阪大にしようと思う
坂きついし
工学部の図書館ないし
415大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:28:41 ID:wQ8FHgFHO
>>414
good bye\(^o^)/
416工学部志望:2006/01/31(火) 20:33:25 ID:v+EvCthmO
なんでしょぼいの?詳しく
417大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:38:33 ID:p96UI12QO
願書出す前に大学みたほうがいいよ。
四年間通うんだし。
418大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:46:33 ID:Rhis2bFL0
建設と建築はちがうの?建築士の資格はもらえるん?
419大学への名無しさん:2006/01/31(火) 20:50:13 ID:wjW8bUMX0
いろいろ見て回ったり先輩の話聞いてたりすると
法とか経とかはいいみたいだけど理系は二流っぽい
通ってたわけじゃないし人づての情報だから詳しくは分からないけど
先輩によると工学部の図書館ないのは結構痛いらしい
まず第一にそこまで図書館じだいでかくないし
大学って図書館のよしあしで変わるらしい
なんかそれ聞いちゃったらやる気なくしてね
阪大のかなりでかいみたいだし
420大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:00:14 ID:2PBTF5kKO
経営の場合センター79%だと前期でどんだけ取れば合格で期末か?
無謀だとはわかってますが教えてください・・・
421大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:04:24 ID:vGZwArZ50
>>400>>413
特定したおwwwwwwwwwwww
422大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:10:02 ID:x96Mmq15O
阪市大とかは図書館が充実してると聞いたし
理系も文系もバランスが良いっぽい
今年の受験は阪大と阪市が狙い目らしいと聞いた
その間に位置する神大は今年は大変みたい
423大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:11:15 ID:eA3YaGC+0
そりゃ理系で阪大行けるなら行った方が良いだろ
就職の時に差が出てくる
424大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:17:14 ID:3U26QBdzO
経済の夜間は就職の際に差別されたりしますか?あと入ってから昼間の方に編入できないですかねぇ?f^_^;
425大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:17:17 ID:TftEaPzBO
>>420
8割5分とればたぶん大丈夫
2次上位枠狙うくらい頑張ればきっと受かる。入学式で会おう(´・ω・`)
426大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:24:57 ID:giszaZK/0
今年の場合やとセンター8割無かったら経営は多分無r(ry
427大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:30:29 ID:fITdve5g0
経営って下手したら2段階選抜実施される??
428大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:35:25 ID:x96Mmq15O
何倍やっけ?5倍?
5倍なら越えるかもな…
429大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:38:01 ID:fITdve5g0
4,5倍・・・。
430大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:42:45 ID:x96Mmq15O
神大で足切りあるとしたら前期経済と経営ぐらいか?
リサーチの時点で余裕で越えてるならヤバぃな
まぁでも前期は挑戦のつもりで
後期は浪人やばいから安全確保な感じでいいんじゃね?
431大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:43:41 ID:8wzaclJ+0
経済後期って去年と配点かわりましたか?
今年は900満点だけど、去年の合格最低点みたら450満点なんです。
432大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:48:20 ID:TftEaPzBO
さすがに5倍までは行かないでしょ。けど足切りはあるかもわからんね。文学部も足切りありそう。まぁ足切りあっても75パーもあれば切られないだろ
433大学への名無しさん:2006/01/31(火) 21:54:48 ID:wZY7Jo5cO
阪大がしボーダーのC判だったから、神戸にした。
そろでもB判…なんやら理系ボロクソに言われてるね(´・ω・`)
理学部はどーなんだろ??
434大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:00:32 ID:wkf1ZEVkO
文学部でも足切りあるの?
435大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:12:18 ID:x96Mmq15O
足切りは用は指定した倍率越えん限りないから
志願倍率高くなりませんようにと願うだけだよ
436大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:15:23 ID:WqeN0tRY0
図書館のことに関しては全く知りませんでした・・・
ここの人も私の周りのごく一部の頭のいい人も阪大を受ければいい、と言いますが神戸を目指してた人間にとって阪大の二次問題は意味不明という点で
京大・東大の問題と大差ありませんからね。。。
まぁ、私にとってで、もちろん一般論ではありませんが
とりあえず、名工行っても7分の6ぐらいが男という非常にむさ苦しそうな環境なので、神戸狙いで頑張っていこうと思いますww
色々、ありがとうございました
437大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:15:39 ID:cI+VLqfGO
今年の経済経営ってやっぱ激戦なのか?センター易化で上がってきた連中や阪大落ちはまだいいが法志望から来たやつらが怖い。
438大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:20:56 ID:WyJDyjaO0
>>436
何を勘違いしてるのか知らんが、
神大工の男女比は9:1だぞ
439大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:26:00 ID:R+Z/XGXeO
激戦必至やな。
神戸に落とすなら大阪市大に落とした方が良いのに。
大阪市大も三商大のうちの1校やから良いのに。
440大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:28:37 ID:WyJDyjaO0
激戦必至も何も、毎年阪大から落とす奴がいたり市大から上げる奴がいたり、
同じことが繰り返されてるわけで。
結局大して変わらない。
441大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:33:32 ID:XqbFdDLq0
>440

あなた理系でしょ。
442大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:37:18 ID:qxV3twGh0
後期どうします?市大商小論あるやん!
443大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:38:22 ID:wkf1ZEVkO
ここにするか市大にするか……市大だと二次で数学いらんのだがセンター失敗して逆転を狙ってる自分にとって不利になるのかな?
444大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:43:20 ID:O/nPLxP10
ボーダー上がってるけど、
今年のあのセンターや他の大学のボーダーの上がり方から見て、
2〜4%程度の上昇なら受験生の質は例年なみだろうな。
別にレベルが上がったわけじゃない。
445大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:52:32 ID:8BuvbkrAO
海事科学ってダメか?
A判なんだが…
446大学への名無しさん:2006/01/31(火) 22:58:04 ID:C0vuSlujO
>>436
悪いけど工学部はどこ行っても8割、9割男やからf^_^;

>>445
海事は神大の名前がほしいための人が行く学科だからそういう目で見られること覚悟してるか、本当にやりたいことが海事にあるなら行ってもいいと思うけど
447大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:06:00 ID:cI+VLqfGO
うだうだやるより勉強したほうが吉か。願書ももう書いちゃったしな
名古屋の過去問の次どこやろっかなぁ。東北の過去問なかなか見付からない
448大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:07:34 ID:8BuvbkrAO
>>446
dクス 後期A判のとこさがしたらポツンとあったもんで
449大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:08:50 ID:Lqu3STib0
理系と発達国文のせいで他大学に舐められるんだ
六甲台独立しろ!
450大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:12:29 ID:EE4SozWtO
俺的に神大丸ごと山から移転して欲しい。ポーアイあたりに。
451大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:12:55 ID:p96UI12QO
経営前期ってセンター何%で二次無関係になるかなぁ
452大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:13:51 ID:Lqu3STib0
文学部なんて切り捨てるのも忘れていたぜ
453大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:16:09 ID:Dt3sRi4K0
ID:Lqu3STib0消えろ
454大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:16:34 ID:aLZXZxlvO
>>443
学部は?
455大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:17:11 ID:Lqu3STib0
文学部志望なのか?
456大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:19:11 ID:Dt3sRi4K0
>>455
うん
457大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:19:48 ID:Lqu3STib0
そうか
なら頑張れ
教師とかならなれるぞ
458大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:23:35 ID:Dt3sRi4K0
ああ。文学部は教師か学者しか将来がないらしいな
459大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:24:48 ID:p96UI12QO
山にあって、坂でキャンパスが分断されてるからあまり交流とかないよ。
平地にあって広々としたキャンパスにあこがれる
460大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:24:57 ID:Zb857Nd00
情報系志望やけど、ここと京都工芸繊維やったらどっちがいい?
461大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:25:29 ID:5neWfWdh0
教職は発達へ山登りするんだから大変だろうな。
ただ、取ってる奴を見てると連帯感があって
何だかんだいって学部の専門の勉強と両立してそうだけど。
462大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:54:02 ID:p3/1vddT0
>424
過去スレ参照
迷うならやめとけ
463大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:58:12 ID:BPFxp0QO0
工学部の図書館がないなんて寝言言ってるヤツがいるが、
自然科学系図書館ってのがあるの知ってて言ってるのか?
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/

工学部専用の図書館なんて京大にもないが

そもそも大学図書館なんてのは
自習室として使うのならともかく、
文献に関してはNACSIS Webcat使って
全国の大学図書館を縦横に使うのが当たり前
464大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:58:13 ID:dmMINyMD0
経営後期英語C判定なんだけど頑張れば何とかなりますか?
去年のデータ見たらC前後でも10人ほど受かってたけど
一応英語にはそこそこ自信はある
465大学への名無しさん:2006/01/31(火) 23:59:23 ID:BPFxp0QO0
>>458
ついでに言っておくが、
文学部と一口に言っても
大半は一般の企業に就職するもんだ罠
466大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:05:36 ID:Eu4Q3j8YO
>>464
頑張ればなんとかなりますか なんて質問は無意味なだと思わないかね。
467大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:15:34 ID:H+QNvGP30
>>464
満点取ったら受かるんじゃね?
てか京大・阪大落ちのA判B判相手に
C判の君がそこそこの自信で勝てると思う?
468大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:17:30 ID:Y/0PbzEP0
そんなに理系評判悪いのか?
学問前線って本で応用化学が日本3位だったから決めたんだけど・・・
469大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:23:55 ID:y8XfZOE60
評判悪くは無い。ただし良くも無い。
470大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/02/01(水) 00:45:27 ID:Nr5bmFyW0
>>467
ハゲドウ。しかもそういう奴らがシノギを削る争いだしなあ。
471大学への名無しさん:2006/02/01(水) 00:46:54 ID:UE9D4izkO
毎年どこでもE判定で逆転勝ちするやつがゴロゴロいるんだから
自分がそれになればいいんだよ
去年も仲良かったクラスのやつや部活のやつらだけでも
E判定から受かったやつ
かなりいたぞ
472大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:19:27 ID:OrgKE4kr0
いねえよ
473大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:25:12 ID:UE9D4izkO
普通にいたし
友達で旧帝だけでも5人以上いたし
神大もいたぞ
俺の友達では無かったが

まぁそんな事より勉強しろよという話だ
474大学への名無しさん:2006/02/01(水) 01:54:53 ID:3SVgTKDZ0
E判から受かる奴はほんとにゴロゴロいる。
まあ結局は最後の爆発力だな。
475大学への名無しさん:2006/02/01(水) 02:33:42 ID:KGgYQN2ZO
俺はCに近いD判だけど絶対諦めないよん♪
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477大学への名無しさん:2006/02/01(水) 09:08:44 ID:nBpd/BbU0
後期でここの発達科学、人間表現を受けようかと考えているのですが、
ここではプロダクトデザインを学ぶことはできますでしょうか?
478大学への名無しさん:2006/02/01(水) 10:18:26 ID:7djlSjCP0
C判定でもすべるやつがおおいのにE判定で受かる奴がおおいだろうか
いやそんなことはない。
479大学への名無しさん:2006/02/01(水) 10:20:44 ID:H+QNvGP30
判定関係なしに、受かるヤツは受かるし、落ちるヤツは落ちる。
480大学への名無しさん:2006/02/01(水) 10:40:19 ID:TL6o0sJA0
今年法学部倍率高いのかな?
ここ見てる人で法学部志望の人どれくらいいるの?
481大学への名無しさん:2006/02/01(水) 10:55:07 ID:Pr6/zUAeO
( ^ω^)ノ法学部
駿台ギリギリのC判orzでも頑張る(`・ω・′)
482大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:44:31 ID:T0FBKhW0O
リサーチ河合代ゼミA駿台Bでプレ実戦A判だけど全力で追い込むお(^ω^)
今から古文8年分やるお(^ω^)
E判から受かるドラマなんてオレがひねりつぶしてやるお(^ω^)
483大学への名無しさん:2006/02/01(水) 11:44:59 ID:uwglH/nR0
去年、東大A判の知り合いが落ちたのでそれからは判定は目安にしか思えなくなったよ
484大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:22:32 ID:sVa4vS1i0
E判から受かるヤツが居るってことはA判で落ちる奴も居るってこと。
神大はセンターの配点高いし、二次は差が開かないとか言われるけど、
それでもボーダー前後10点や20点なんて実際簡単にひっくり変えるよ?
2次で2,3問解けたり解けなかったりするだけで追いついたり追いつかれたりする。
経営センター枠まず確定の奴以外は出願先決めたら判定がどうの言わずに頑張れ。
485大学への名無しさん:2006/02/01(水) 12:35:02 ID:Oj7cR6/B0
市大はおすすめだよ!その根拠は

法学部って現文と英語だけ!
市大は伝統ある三商大のうちの1校!
学術情報センターという日本最大級の図書館あり!
校舎の建設ラッシュで私立のような新しい校舎で学習!
ちょっとムフフなサークルもあってばら色の大学生活!
倍率の低い学部があるので赤本要チェック!
センター成功者は商学部!失敗者は経済学部を受験して2次で挽回!
車通学も可能らしい!
もちろんバイク通学もオッケーらしい!!自慢のバイクに乗って通学できるよ!
後部座席に彼女を乗せて通学!
学食はやすいのにうまい!
理系の研究施設もかなりの充実!
体育にはなんとアーチェリー、フットサルもある!
体育は出会いの場だよ!いろんな出会いがある!彼氏、彼女を見つけよう!
音楽サークルのレベルも高い!楽器好きにはたまらないよ!
銀杏祭もコアなアーティストが来ることで有名!


486大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:04:54 ID:ZMkvSzsLO
>>484
センター枠ってなんすか?教えてくんさいm(__)m
487大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:13:46 ID:H+QNvGP30
>>486
今更そんな質問する時点でまず君には無縁だろうね。
どうせセンター8割くらいだろ?

センター枠は、定員の30パーはセンターの素点の上位者から
優先して取る制度。
同様に、二次枠もある。
488大学への名無しさん:2006/02/01(水) 13:34:49 ID:0NBhKfHp0
神大の経済の男女比率ってどんくらいだお?hpとかパンフ載ってたっけ?
489486:2006/02/01(水) 14:02:17 ID:ZMkvSzsLO
>>487
すみませんがセンター93%です

前期は神戸ではないんですが後期は神戸経営に出す予定です。センター枠っていうものはやっぱり前期だけっすか?

宅浪で情報に疎いため勘違いさせてしまったことに深くお詫び申し上げます

一生懸命前期試験頑張ってくださいね
490大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:52:31 ID:y8XfZOE60
センター枠は前期のみだよ。募集要項読んだ?
491大学への名無しさん:2006/02/01(水) 14:53:53 ID:JwKXMlF20
>>488 7:3だお(^ω^)
492大学への名無しさん:2006/02/01(水) 15:36:04 ID:sVa4vS1i0
昨年の入学式で貰った生協学生委員会が作ったぽい冊子によると学部別女性比率は
保健>国文>発達>文>50%の壁>農>法>医>経済>経営>理>工>海事らしいよ。
まぁ同冊子によると、出会いの70%が部活サークルらしいのでそんなに気にしなくてよさそう。
対して学部での出会いは10%。
493大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:02:58 ID:KGgYQN2ZO
>>482
お前一人で逆転のドラマをひねりつぶすのは無理
494大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:27:27 ID:Jhf7J4vo0
友達できたらいいな
今まで一人もいなかったからね
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496大学への名無しさん:2006/02/01(水) 16:43:55 ID:ZGPDJN8v0
Cに近いD判にワロタ
497大学への名無しさん:2006/02/01(水) 17:47:43 ID:BZhKjt8j0
どなたか>>477をおねがいします・・
498487:2006/02/01(水) 18:17:58 ID:xlDL7pDMO
>>489
俺よりセンターいいじゃんorz
絶対前期受かれよ(^.^)b
499大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:22:10 ID:/4Ro9N0h0
マジレスお願いしたいのですが、92%で経営のセンター枠は受かるでしょうか・・・?
一応二次の対策も怠らないつもりなのですが、心に余裕が欲しくて・・・(´・ω・`)
500大学への名無しさん:2006/02/01(水) 20:35:26 ID:xlDL7pDMO
>>499
さすがにそれは受かるだろ。
センターリサーチはどうだったん?
俺は89パーで総志望者62位だから無理だよな…orz
さ、勉強しよ
501!omikuji:2006/02/01(水) 22:11:31 ID:tOARSWm5O
俺と50点くらい差あるじゃん  orz
まぁ八割無いと二時枠狙いしかないよね
502大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:17:22 ID:X8STYWrjO
ハイレベル&将来性ある学部って文系>理系?(´・ω・`)
503大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:18:43 ID:7ODZMyeM0
受験生がする質問ではないってことだけはわかる>>502
504大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:20:09 ID:UE9D4izkO
YOU何言ってんの?
自分次第だろ
難関大行って卒業してフリーター化ニート化もいっぱいいるんだし
505大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:20:25 ID:uKG4wxK2O
理系全般板を見ることをオススメする。
506大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:22:45 ID:hm1KyrSDO
みんなどこ出身だ
507大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:29:53 ID:jvxTPSqf0
>>503
県内だお
508大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:35:46 ID:H+QNvGP30
>>506
山陰だぉ
509大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:40:54 ID:9Ct2DGa/O
>489
数学受験?英語受験コース??
510大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:43:37 ID:hm1KyrSDO
遠い所から受けるやついないか?オイラは函館
511大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:44:05 ID:Gat6ZjcC0
神大のHPにセンター枠の事書いてるかお?
あと経済の推薦の内容ってどんなのだった?
512DK ◆6bXmaRuKow :2006/02/01(水) 22:44:24 ID:q3FqJxr/0
>>506
おおさか

>>510
すごwwwどうやって行くんですか?
513大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:56:26 ID:sfnedgqn0
70パーセントじゃまず逆転も無理ですか
514大学への名無しさん:2006/02/01(水) 22:58:36 ID:4mVi73DmO
二次で逆転って気休めか?
点数取ってないノト取ってるの比べて
どっちがうかる確率高いかなんて…
特攻するのは勝手だが落ちる未来が来る事考えとけよ。
つまり宝くじ買うような事を自分の人生かけてやってんだよ
それもドラマか?
515大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:01:52 ID:zRzgEyN1O
誰か理系の人はいないかね?
516大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:08:02 ID:+rmiq8jrO
神戸土産って何がいいかな?肉は高いからパスで
517大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:10:39 ID:7ODZMyeM0
もろぞふ
518大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:10:53 ID:jvxTPSqf0
>>512
ノシ
519大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:10:56 ID:BZhKjt8j0
神戸と言ったらアレ!!
・・・・・何?
520大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:46:23 ID:JGmNsHp40
炭酸せんべい。
521大学への名無しさん:2006/02/01(水) 23:53:41 ID:7ODZMyeM0
それは山の反対側w
5221:2006/02/01(水) 23:59:11 ID:u0PnSnn2O
後期経済なんかセンター67%で楽勝すぎる
523大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:05:15 ID:muPLFFXv0
神戸土産は寝台せんべいに決まり
あれ買ってるやつ見たことねえけど
524大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:14:58 ID:RXegsMyQO
男ならやっぱ神戸ビーフでいけ
兵庫は肉うまいぞ
525大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:16:10 ID:dl+Bd0CMO
まあ適当に土産物屋で探すことにするよ
ところで文系数学のプラチカのレベルってどんなもん?スタ演から乗り換えたんだが簡単すぎる気が。これでいいの?
526DK ◆6bXmaRuKow :2006/02/02(木) 00:17:33 ID:Z5ONd4UR0
後期3年分だけやった経験から判断すると文系はプラチカいらん。
プラチカのレベルは高いと思う。
527大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:22:27 ID:N73UPAHEO
>>510道民発見wwww漏れも北の国から神戸に突撃するおwwwwwwナカーマ(^^)人(^^)
528大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:37:34 ID:9d/ydzZ4O
ルミナリエを見て帰れ。ないけどwww
529大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:38:28 ID:uq/BzKboO
ウルトラソウル
530大学への名無しさん:2006/02/02(木) 00:40:24 ID:RXegsMyQO
北海道は前期頃にはできたてホヤホヤ神戸空港と繋がってないのか??
531大学への名無しさん:2006/02/02(木) 01:15:23 ID:r7El3fSe0
代ゼミのデータリサーチ医学部以外足切り無し予想になってるけどマジなのかなこれ
532大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:01:26 ID:Cs87378eO
経営後期ボーダー-14点
経済後期ボーダー-44点
どっちのほうが受かる可能性高い?
経営の英語受験みんな何点ぐらいとるもん?
533大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:06:17 ID:RXegsMyQO
英語は相当難しいんじゃない?
リサーチブックとかみると偏差値かなり高いよ
倍率もかなり高い
534大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:23:08 ID:3Nck1jqmO
>>532
(´・ω・`)つ大阪市立大学
経営英語で14点はかなりでかい。
みんな8割以上軽くとるから
満点近く必要になる。
535大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:55:06 ID:34kCW192O
532じゃないけど市大は後期商も経済も逆転ほぼ無いんじゃね?
あと経営は二次逆転も有り得るでしょ。
極端な話、センター六割くらいでも当日だけ良ければ合格なんだから
536大学への名無しさん:2006/02/02(木) 02:55:15 ID:M+8Cdqwg0
経済にした方がいいと思う
537535:2006/02/02(木) 02:57:22 ID:34kCW192O
ごめん、逆転は前期の話ね。
後期は神戸の経済だろうね。
というか後期はセンター失敗してると出す所が無い
538大学への名無しさん:2006/02/02(木) 04:15:31 ID:yp2fAAl80
要項見てもよく分からなかったのですが、
経営後期の数学受験コースの数学問題って理系数学の問題と同じって意味ですか?
539大学への名無しさん:2006/02/02(木) 04:34:53 ID:RXegsMyQO
医学部と同じだ
540神大工:2006/02/02(木) 05:56:20 ID:xBFZPvuo0
神大の物理なめてると痛い目にあうぞ。
自分で使う文字定義しんといかんし。
問題自体は簡単やけど、ちょっと難化すると丸暗記学習のやつは歯が立たなくなる。
あと数、化も特別難しくないけどあまり問題集に載らないのよ。
なんか癖あるんよな〜
理系の赤本は市大、首都大、金沢、北大あたりをやるといいとオモワレ
541大学への名無しさん:2006/02/02(木) 06:15:13 ID:LCjtFHYCO
俺の高校の恩師がここ出身だったけど、
いい具合に市街地とかから隔離されてたからまったりした学生生活を過ごしたってよく言ってたな。
奥さんとは学部時代からの付き合いとも嬉しそうに話してたし。
542大学への名無しさん:2006/02/02(木) 06:53:25 ID:6Ga+jngY0
数学何やろう?
543大学への名無しさん:2006/02/02(木) 07:26:11 ID:vhtuK4N60
>>541
オレの先生と全く同じ状況だw
544大学への名無しさん:2006/02/02(木) 08:21:09 ID:g1bJzmgEO
工学部志望
北大の赤本が見つからないから阪大の赤本やってます

阪大で高知トレーニングは無意味かな?
あんまり名前が上がらないから不安


何にせよ悔いのない闘いをしませう ノシ
545大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:48:24 ID:M+8Cdqwg0
質問です(´・ω・`)
今年、文学部は足切りあるくらい倍率高くなりますか??
546大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:52:02 ID:9mHsSC1d0
君たち、人生の負け組目指してるの?神戸なんて・・・
研究も教育も教員も学生も何もかも中途半端なこの大学に何故行きたい?イノシシと一緒に遊びたいの?
それと詐欺サークルが多いっていう噂だから気をつけろよ。金取られてからじゃ遅いぞ。

国家公務員はもちろん東大優位だけど、
国家公務員を志望してるなら東大、京大、一橋、阪大、東工大、早稲田、慶應のどれかに行けよ。
試験受かっても神戸じゃ落とされる。

今の神戸は昔ほど優秀ではない。それは役所や企業の人事担当者みんな知ってるから・・・
547大学への名無しさん:2006/02/02(木) 11:53:20 ID:lLG57B2m0
喪前さんの書くことって、ちっとも新味ないな
548大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:27:19 ID:yfrpIvEz0
>>546
そんなことはわかりきってるよ。
でも、やっとがんばってがんばって神戸大になって喜ぶ
かわいそうな受験生もいるんだよ。

みんながみんな旧帝一工早慶に受かる訳じゃないんだよ。


>>547
まあ昔から言われてる周知の事実ですから、新鮮味無いでしょう。
549大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:35:04 ID:9mHsSC1d0
浪人すれば阪大は余裕
550大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:41:50 ID:OmYia76kO
と言っていた時代が僕にもありました。
551532:2006/02/02(木) 12:43:53 ID:Cs87378eO
俺経済受けることにするよ
ていうか足切りは無いよね?
552大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:47:56 ID:M+8Cdqwg0
文系学部のなかで倍率高い順に誰か予想してくれませんか??
553大学への名無しさん:2006/02/02(木) 12:50:22 ID:SQtPCkLe0
予想ってw
神大に入りたいだけの文系なら夜間受けとけ。
554大学への名無しさん:2006/02/02(木) 13:59:57 ID:NVWt1o/GO
夜間に出願しましたが何か?
555大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:27:55 ID:M+8Cdqwg0
経済、経営、文、国文、法の中で足切りされない学部はどれでしょうか・・・。
恥をしのんで質問させてください。。
556大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:33:46 ID:/6fixHx2O
文系の英数って他のどこの大学の過去問やるのがお薦め?
557大学への名無しさん:2006/02/02(木) 15:55:09 ID:FETNFe0JO
千葉とか東北とかどうよ?
558大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:22:56 ID:O2u1WKfQ0
東北って問題形式まで似てるよな
559大学への名無しさん:2006/02/02(木) 16:28:14 ID:bhHDrXkTO
赤本に載ってる平均得点ってのは受験者平均ですか?それとも合格者平均ですか?
560大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:10:10 ID:3Nck1jqmO
>>555
国文と法はほぼ確実にない。
まぁなんだかんだでどこもない気がするが
てか足切りを恐がるような点数なら
逆転はかなり厳しくね?
561大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:28:04 ID:/6fixHx2O
>>557-558
thx
562大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:30:26 ID:M+8Cdqwg0
>>560
ありです(´・ω・`)
文学部は去年2,4倍だったのですが4,5倍まで上がることはないですよね・・・?
563大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:30:36 ID:gkFMiOTeO
センター7割くらいなんだけど、経済学部受かるかな?二次目標は英語85%・数学80%・国語60% セ275/400・二次300/400で575。例年の最低点だよな?
564大学への名無しさん:2006/02/02(木) 18:48:45 ID:BO+mNdRCO
経営と経済は足切りありそうやな。
565大学への名無しさん:2006/02/02(木) 19:07:28 ID:RXegsMyQO
足切りあるとしたら前期だけで、センター枠でめっちゃいいやつが集まってくるから経営ぐらいか?あと人気の経済
566べんじー ◆FFaJgL56zw :2006/02/02(木) 20:26:22 ID:XliwqP640
てかなんで中間発表倍率低いんだ?
567大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:47:08 ID:9d/ydzZ4O
>>566
まだ出してない奴がいるからに決まってんだろwww
568大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:50:19 ID:pbIPoBUn0
それに処理には時間がかかるのです。
確定は10日くらいになるのでは
569大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:51:55 ID:js2SqhIgO
じゃあなんで他の大学はもう高いの?
今年は倍率下がるんかな?
570大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:56:07 ID:rnBdPV6OO
すません  中間発表ってどこでみれます?
571大学への名無しさん:2006/02/02(木) 20:58:22 ID:js2SqhIgO
大学倍率中間発表でググってみ。
河合のが出てくるよ。
つか河合やよゼミのホムペで見れる。
572大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:14:30 ID:LgOfsuDG0
8割で前期経済出願しました よろぴく
神戸に比べたら東北の数学むずくない?
573大学への名無しさん:2006/02/02(木) 21:57:58 ID:XjsBh8HQ0
去年のこの時期はコテハン結構いたと思うんだが今年はいないのか
574大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:01:19 ID:3Nck1jqmO
>>563
例年の最低点じゃぁまず受からんだろ(´・ω・`)
センター易化と神大人気経済人気を考えなきゃ

おまいら経営のセンター枠のボーダー予想汁
575大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:09:01 ID:q2uU+0Zl0
>>574

Just Ninty %
576大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:10:15 ID:LinWNI150
関西鉄の掟

京大>>阪大>>>神戸大>大阪市大
577大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/02/02(木) 22:13:27 ID:+CrPXpO/0
>>574
87〜88lくらい、かな?
578大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:41:51 ID:4JweTcBXO
>>576
掟って意味ワカラナスwwwww
579大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:44:19 ID:X2Mw3tHf0
経営の優先選抜って
センターのみ上位層30%ぐらいをとる?
それともセンター上位層30%の人は二次が少々しくっても合格できるってこと?

募集要項みてもよくわからん・・・
580大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:50:40 ID:gkFMiOTeO
神戸人気なの?じゃあ京大経済論文にする。
581DK ◆6bXmaRuKow :2006/02/02(木) 22:52:22 ID:Z5ONd4UR0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi >>580∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
582大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:55:18 ID:FXhnqFjpO
>>581
DKってなんの略?ドンキーコング?
583大学への名無しさん:2006/02/02(木) 22:58:53 ID:RXegsMyQO
ある意味京都の方がいいかもしれんね
あそこは1000点中半分取ったら軽く受かるんだし
相当数学ができるんなら
論文は100〜200/600でも受かっちゃう
センター、2次数学良くて論文ボロボロで合計高かったら合格になるかは分からんけどな
584DK ◆6bXmaRuKow :2006/02/02(木) 22:58:59 ID:Z5ONd4UR0
>>582
正解。
DKになった由来は話すとややこしくなるので・・・・
585大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:02:22 ID:FXhnqFjpO
>>584
オォ!正解しただけでも満足です。ありがとう
586大学への名無しさん:2006/02/02(木) 23:56:40 ID:pbIPoBUn0
顔がサルとか・・・
ってか話題ないね
587大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:02:20 ID:icBwsMoa0
何でか前期後期あわせて30年分ぐらい過去問持ってる・・・
全部やったら二次学力つくだろうか。
あ、理系です。やった事ある人いたらどうなったか教えて下さい。
588大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:20:04 ID:QW65lOqFO
できるなら全部やりなよ(´・ω・`)
たぶん力つくよ
589大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:20:07 ID:yVlfVqVp0
まじ欲しい・・・。
俺は赤本だから8年しかないのに〜
絶対学力つくとおもわれ
590大学への名無しさん:2006/02/03(金) 01:24:11 ID:QW65lOqFO
>>589
俺青本だから5年(´・ω・`)
正直過去問はこんくらいでよくね?
過去問だけやっても意味ない気がするけどどーよ?
591大学への名無しさん:2006/02/03(金) 03:16:21 ID:IS+ANkiR0
まー過去問は傾向つかむためにやるってのが一番大きいからね
592大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/02/03(金) 03:19:44 ID:XTXV6VGB0
>>579
そういうこと。
593大学への名無しさん:2006/02/03(金) 09:12:58 ID:L1aVCWvJO
>>467
一橋落ちの俺もいます(´・ω・`)
594大学への名無しさん:2006/02/03(金) 10:33:35 ID:Ya/t+y+gO
後期に神大に出そうと考えてるものですが、法か経済かで迷ってます。
法にしたいのですが、リサーチでは駿台C(Bまで2点)代ゼミB(ボーダージャスト)河合C(Bまで2点)なので小論で五割半以上は取らねばなりませんが、去年落ちたときの成績を開示した結果、45%前後しかとれてませんでした。
それなら自信のある二次の配点高い経済受けたいのですが、法もやっぱり受けたいです(>_<)


595大学への名無しさん:2006/02/03(金) 10:41:02 ID:Ya/t+y+gO
でも経済の倍率高そうですね(>_<)
596大学への名無しさん:2006/02/03(金) 10:43:14 ID:s8EjrBquO
>>594
法にだして去年のリベンジを!!
597大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:01:56 ID:9Bjl76320
出願速報キタ
だいたい1倍前後だな
598大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:09:20 ID:h6GzI0mBO
法は合格濃厚のおれが受けるからやめたほうがいいよ。
599大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:12:46 ID:GETKW41y0
将来に希望を持ちたいなら阪大行け
600大学への名無しさん:2006/02/03(金) 11:15:21 ID:Ya/t+y+gO
阪大はセンター駄目だったので無理です(>_<)一浪なので無茶は出来ません
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602大学への名無しさん:2006/02/03(金) 12:32:35 ID:GETKW41y0
>>600
じゃあ理系じゃないなら早慶上智にしたら?
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608大学への名無しさん:2006/02/03(金) 14:45:42 ID:ZIJr5Dd50
昨日願書出したんだけど、写真の裏に志望学部かくの忘れてた・・・
これぐらい大丈夫だよな?
609大学への名無しさん:2006/02/03(金) 15:36:49 ID:/OCuhwlQO
経済の夜間ってどう?(・ω・`)
やっぱり普通な大学生とは全然違う“夜間”って生活になっちゃう?
昼の子達とは全然違うキャンパスライフになっちゃうのかな?
610大学への名無しさん:2006/02/03(金) 15:54:46 ID:L1aVCWvJO
>>608
大丈夫だろ。写真がはがれなければ(^ω^)
611大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:18:18 ID:s8EjrBquO
>>609
だから夜なんじゃね?普通の大学生したかったら頑張って昼に入るしかないだろ
612大学への名無しさん:2006/02/03(金) 17:50:46 ID:UO/3t5wyO
願書出し損ねた!!月曜の朝なら間に合うよな?
613大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:10:26 ID:aLNoOq0QO
関西なら確実
多分他の地域でも大丈夫
ていうかあほか
614大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/02/03(金) 18:14:02 ID:XTXV6VGB0
>>609
平均年齢高そうだよな〜。
神大ちゃんねるに行って聞いた方がいいかもね。
615大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:23:09 ID:UO/3t5wyO
>>613
焦ってスペック書き忘れた…大阪住みです…。今日出そうと思ってたんだが
3時くらいにオナニしたくなってオカズ探してたら5時すぎてた!
センターの数Tプリキュア見てから家出て間に合わなかった時くらい焦ったし…。
まあ月曜は遅れないよう頑張るわ!もし遅れたらその時の心境を手記にするんでよろしく
616大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:29:22 ID:IS+ANkiR0
>>613
あほだったようだな
617大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:40:34 ID:sEQHtmKd0
>>615
理由がテラヒドスwwwwww
618大学への名無しさん:2006/02/03(金) 18:45:02 ID:L1aVCWvJO
>>615
俺も月曜日出すよ。名古屋からですが…orz
頼む届いてくれ(゚д゚;)
619大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:01:47 ID:0i53Kr65O
私も月曜だすよ。
まあ神戸に住んでるけどw
620大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:25:58 ID:6LjWx3vQ0
あああああセンターリサーチで機械倍率高かったから電気にしたのに機械が一番少ないー
みんな同じこと考えて機械やめたのかよ・・・
621大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:31:58 ID:UO/3t5wyO
>>617 >>619
やっぱりオカズには妥協できないもんな。でも617は少し危ないな…工学部以外に出すなら着く事祈っとくよ。
622大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:33:01 ID:UO/3t5wyO
ミステイク>>618
623大学への名無しさん:2006/02/03(金) 19:49:33 ID:L1aVCWvJO
>>621
ありがと。経営に出すから祈ってくれ(・∀・)
郵便局HPで調べたら、午前中に出せば翌日午前には届くみたいだから大丈夫なはず!
624大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:16:21 ID:Cg1Y8SkFO
神戸は河合とか駿台から模試の過去問発売してないんかよー
625大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:39:04 ID:nRrwV+MQO
神戸ってどんなとこなの?
626大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:40:40 ID:ruC7HlN00
駿台のはあったぞ
627大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:42:38 ID:SthE2w4xO
>625

今頃、そんなこと言うてる奴だけには負けたない。
628大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:45:25 ID:SthE2w4xO
>626

たぶん、それは本番の過去問。
>624が言ってるのは、実戦模試とかオープンの過去問。
俺も出してほしいわ。
広大出せるなら神戸も出せるはずやのにな。
629大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:47:51 ID:OasXdMGz0
>>516
パンかケーキ
ほんまに旨い
630大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:49:41 ID:MLb/DEpyO
後3週間で解き放たれるのか
631大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:53:17 ID:9J6JEa980
願書は次って月曜になるの?
土曜日に出せる郵便局ってないんだっけ?
632大学への名無しさん:2006/02/03(金) 20:54:51 ID:EWUkEwvA0
郵便局ってもともと週末閉まってるんじゃなかた?
633大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:01:35 ID:9J6JEa980
週末でも窓口あいてる郵便局もあったと思うよ。
634大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:42:43 ID:Q6jGwncc0
>>630
合格自信ある方でしょうか・・・
みなさん合格発表まで2次対策ですよね?
635大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:49:38 ID:nRrwV+MQO
>>627
まぁがんばれよ!

神戸はどうなの?楽しいの?
636大学への名無しさん:2006/02/03(金) 21:50:18 ID:NglvMa7z0
神戸経営志望。しかし、センターで地学マークミス。。。
2次の得点により募集人員の約30%を優先的に選抜
にかけてるんだけどこれってセンターいくら悪くてもOKってことだよね?
オープンとかでも判定よかったから二次には自信ある。
637大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:27:54 ID:w/g00BqU0
ああ受かりたい・・・
しかし点が取れない畜生
638大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:32:28 ID:QW65lOqFO
>>636
大丈夫やろ
そうゆうやつのための枠なんだから
639大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:33:40 ID:VS7B3HpbO
     神戸大学を志すひとへ

神戸大学は、いわゆる旧帝大と同程度の規模を誇ると共に、
実績面においても様々な大学ランキングで、5位〜15位には
必ずといっていいほど名前が上がります。
このような大学は、旧帝大を除けば、神戸大学を置いて他にありません。
そのため、地方の旧帝大生の中には神戸大学さえなければ
旧帝大(旧帝大生)として、自分の気持ちを維持できる……旧帝大という
大学群だけが昔も今もトップなんだだと………と思いたい………
そんな変わった人が稀にいるようです。
また、他の有力国立大学(生)からしても、ちょっと目立った存在かもしれません。


他はどうあれ、神戸大学は100年以上の歴史と素晴らしい実績をもつ大学です。
神戸大学で頑張れない奴は何処でも頑張れません。

入れば後は貴方次第です。
皆さんの健闘を祈ります。
640大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:49:26 ID:MLb/DEpyO
>>634
自信などこれっぽっちもございません…
>>639
神戸が2chで良く言われるの初めて見たかも
641大学への名無しさん:2006/02/03(金) 22:55:28 ID:NglvMa7z0
>>638
経営の得点により募集人員の約30%ってだいたい2次何%ぐらいかわかります?
642大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:11:21 ID:ftf03B9u0
>>640
2chでしかよく言われたの見たことないけどな。
643大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:12:23 ID:WCUT0NSn0
>>629
宮廷には一橋とか東工とか筑波とか
神戸よりいい大学があります
神戸なんてはしにも棒にもかかりません
644大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:12:38 ID:v5pBlAgZ0
経済と経営の倍率が今は思ったよりは伸びてないが、
これからどんどん来るだろうな。
645大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:20:55 ID:IS+ANkiR0
>宮廷には一橋とか東工とか筑波とか
                   ~~~~~
646大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:27:35 ID:QW65lOqFO
>>641
満点とる気で頑張れば受かる
647大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:28:15 ID:WCUT0NSn0
筑波はずしてもいいけど
神戸なんて一目置かれてるような大学じゃねえだろ
648大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:35:28 ID:L1aVCWvJO
誰か携帯で見れる倍率集計結果をはってください
649大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:42:27 ID:IS+ANkiR0
>>647
落ち着け
まずは旧帝の意味を調べろ
650大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:45:06 ID:GCNlRs2h0
マジレスしてどうする
放置プレイで
651大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:49:51 ID:WCUT0NSn0
>>639
書き間違えを訂正しないと意味が通じなかったか?
文脈を読める力つけないと神戸にもうからんぞ
652大学への名無しさん:2006/02/03(金) 23:57:36 ID:ftf03B9u0
>>647
工作員の質の悪さと量の多さで一目置かれていると自負していますw
653大学への名無しさん:2006/02/04(土) 00:03:01 ID:sw9K675MO
何か流れがよく分からない。
僕は文脈が読めてないのか?
654大学への名無しさん:2006/02/04(土) 00:03:58 ID:GCNlRs2h0
文脈を読む必要もないクダラナイ話だ
放置して勉強したほうがいい
655大学への名無しさん:2006/02/04(土) 00:18:51 ID:lspMoCva0
なにこの流れw

>>654
×放置
○現実逃避
656DK ◆6bXmaRuKow :2006/02/04(土) 01:06:07 ID:xck5K7i+0
後期に国語がなくてほんとによかった。
国語はまるでだめおだからなあ。
657大学への名無しさん:2006/02/04(土) 01:08:05 ID:/5n1mS3QO
国語できないー
今からやっても伸びないよな…
658大学への名無しさん:2006/02/04(土) 02:11:40 ID:4RBjLtTWO
工学志望なんだがみんな問題集なにつかってるの?
空気わるくなってるけどまたーりまたーりいきましょうよ
659べんじー ◆FFaJgL56zw :2006/02/04(土) 02:56:43 ID:4UK1x+Gw0
神戸経済は
名古屋経済東北経済なんかとは格が違うぜよ。
誇りをもつぜに。
660大学への名無しさん:2006/02/04(土) 03:26:18 ID:8MeGcINN0
              _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   みんながそろって
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    合格できますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
661大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:03:35 ID:9YoMxLwzO
封筒の表の受験コースってなに書くんだ?
後期法学部なんだけど。
要項にものってないし困った
662大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:09:24 ID:0iwYs/NxO
>>661
インコースとかアウトコースじゃね?
663大学への名無しさん:2006/02/04(土) 11:14:45 ID:aovOLKOG0
経営の2次30%に入るやつって、数学満点とるんだろな。
英語と国語には自信があるんだが。
後期を英語だけにせずに国語も入れてほすぃーー。
664大学への名無しさん:2006/02/04(土) 12:16:21 ID:Foq4Mbih0
時期違い&スレ違いだけど質問です。
センター試験の紙って消えづらくなかったですか?
一ヶ所だけ綺麗に消えなくて
3分くらい消しゴムで消しましたが 消えませんでした。。
二重マークになるかな?
ある程度の薄さなら読取り機械も反応しないかな?
全体的に薄く残ってる感じです(解答用紙も消しすぎで色褪せた)
マジレス求む・・・・・・・
665大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:14:21 ID:8IsPw2wI0
>>664
俺も強く消したけど黒く残ってたよ
ちょっと心配だけど今さらゴチャゴチャ言っても変わらないし
気にせず二次の勉強すればいいんじゃない
まあこれで二重マークになってたらセンターに抗議の電話を入れますよ・・・
666大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:36:16 ID:7nDuQWYf0
>>665
確かにそうだよね。
気にしてても仕方ないよね
俺だけじゃないみたいだから安心しました(^_^)
その時は俺も抗議しよ
667大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:46:21 ID:WqTHuMTH0
なんで文学が倍率一番高いんだよ・・・w
668大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:49:09 ID:WqTHuMTH0
文 人文 2.2
国際文化 1.9
法 1.7
経済〈昼〉 1.6
経営 1.6

今の倍率。
669大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:51:43 ID:dfTnwpG00
1.6倍ってさ、落ちる方が少ないんだよね?
記念受験しても受かりそう。
670大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:53:09 ID:8IsPw2wI0
文志望は他学部は全くと言って良いほど考えてないからすぐ願書を出す
・・・からだと思いたい文志望の俺
671大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:53:35 ID:WqTHuMTH0
ほとんどの受験生は昨日出してる。
と言う事は経営、経済は2倍前後におさまるんじゃね?
672大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:55:56 ID:8IsPw2wI0
にしても去年と比べると下がりすぎだろ
673大学への名無しさん:2006/02/04(土) 13:58:29 ID:WqTHuMTH0
文が4,5超えたりしてな
674大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:02:44 ID:8IsPw2wI0
ありえんとは思うがマジで怖くなってきたw
675大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:05:56 ID:WqTHuMTH0
さすがに足切り云々を恐れてる訳じゃないが、
ここら辺の国公立になると記念受験なんてほとんど居ないわけで・・・
倍率が4倍越えたら普通に怖い

文志望の俺ですた(´・ω・`)
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:07:55 ID:tyknVbQXO
理系の倍率ものせてくれませんかm(__)m
678大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:09:50 ID:WqTHuMTH0
>>677
学部はどこ??
679大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:30:27 ID:WqTHuMTH0
つーか・・・文学部後期も倍率高いじゃないか・・
680大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:43:03 ID:Jq9JGyyb0
>>670
だといいけどな・・
神大一本の自分は正直びびっております
681大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:45:02 ID:WqTHuMTH0
この2月3日集計って言うのは、昨日までに出願した人の数?
それとも、昨日までに大学に届いた出願の数?

後者ならヤバイと思う。
昨日出した人が多いと思うから
682大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:52:05 ID:ecInfFV4O
定員割れヤター
683大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:52:41 ID:/5n1mS3QO
集計日までに大学に届いた、かつ書類チェックが済んで受理した件数では?
ちなみに、2日に速達で発送したけど、追跡したらまだ届いていないみたい。
地方からだからね。
だから最終的には倍率は去年より高くなるんじゃないかな?全体的に。
私立だと締切2〜3日後までかなり増え続けるよ。
週明けからどんどん増えてくるような気がするよー
684大学への名無しさん:2006/02/04(土) 14:55:11 ID:WqTHuMTH0
じゃあ、文学部は足切りあるかもだね・・・
685大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:27:16 ID:6ev1ZOH30
>>661
封筒の受験コースって、発達科学部を受験する人用だと思ふ。
音楽受験とか美術受験・・・あと経済学部の数学受験コースなど。
募集要項のP49見てみたら・・?
686大学への名無しさん:2006/02/04(土) 15:27:59 ID:/5n1mS3QO
集計日までに大学に届いた、かつ確認して受理したものの数では?
ちなみに2日に速達で出したが、追跡したらまだ着いていないみたい。
ここからまだまだ増えるだろう。
経済経営増えそうで恐いなぁー
687大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:05:35 ID:9XYy2+t00
やっぱり後期理学部は今年激戦だよな。
そろそろ何処受けるか決めないとやばいんだけどなー。
688大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:16:21 ID:YO/iQAQpO
兵庫県在住です
月曜の2/6に出したら間に合うよね?
倍率の様子見たかったんで…
2/7で出しても大丈夫なん?当日消印有効?それとも2/7に届くように
いざとなったら大学に直で持って行くのありなのかな…
689大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:28:27 ID:WqTHuMTH0
経済、経営は去年より下がりそうな悪寒。。
690大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:53:14 ID:3Ir8LI6O0
予備校のティーチャーどもが
「今年は神戸はヤバイ」みたいなことを揃って言ったからじゃね?
情報操作って怖いよな。
691大学への名無しさん:2006/02/04(土) 16:58:57 ID:1U9KP5/h0
選挙みたいだなw
まあ結局あと2日で増えまくっていつも通りかそれ以上にはなるんだろうけど。
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694あぼーん:あぼーん
あぼーん
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:00:46 ID:xIOTe3T4O
後期経営の競争率ナンボ?
697大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:19:01 ID:Mocd82/SO
698大学への名無しさん:2006/02/04(土) 20:53:19 ID:VPMcfw44O
>>688
俺なんて今消印有効じゃ無いことに気付いて明日郵便局で聞いてみる…
しかも東京在住
_| ̄|〇
間に合わなかったら神戸まで行って、神戸の郵便局まで行く予定…
もうホテル代振り込んだよ
( Tд⊂)
699大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:12:00 ID:YO/iQAQpO
当日消印無理なんか!?
しかも東京かぁ…6日の午前なら間に合いそう?
俺は6で間に合うよな?
大学に直接持って行くのは無しなんかな?
1時間半あったら全然余裕で行けるんだけどな
700大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:26:18 ID:onN/pkZr0
>>699
「当日消印なら大丈夫だよ!」
「間に合うよ! 関西なら7日に出しても間に合うよ!」
「大学に持って行ったら当日の5時までなら受け付けてもらえるよ!」
って俺が言ったら信じるの?
人生かかってるんじゃないの?
自分で調べた方がいいんじゃないの?

ちなみに、「俺は」ってお前のこと誰が知ってんだよ。

あー、こんな奴には負けられねー
701大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:32:34 ID:VPMcfw44O
>>699
さっき調べたら少なくとも明日の午前にだせば大丈夫だったよ!
東京で大丈夫だから大丈夫だと思う…
でも一応休みに開いてる郵便局探して明日振り込んだほうがいいんじゃん?
702大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:34:36 ID:kAPn93l20
公務員は仕事遅いからなぁ
7日必着で6日発送はちょいヤバいかも
703大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:34:40 ID:8ycsFh0VO
願書は郵送のみです。募集要項をきちんと読みましょう。
704大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:43:52 ID:9YoMxLwzO
郵便局のホームページで届く時間調べられるよ
705大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:48:02 ID:vZkM4urW0
まぁまぁお前らおちつけ
それより二次の国語むずすぎじゃね?
みんな英語で結構かせいでその貯金を国語に使うの?
そして赤本で国語の答え合わせってどうするんだ。。。
解説くそすぎなんだよww
706大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:53:23 ID:4bbGH+En0
解説期待するなら青本とかがいいんじゃね?
707大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:56:10 ID:vZkM4urW0
もう今更買い直すのもどうかとねぇ・・・。
どっちにしろあの記述しまくり国語をできる気がしないんだがorz
708大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:56:25 ID:tyknVbQXO
理系の人 数学どんなもんとける?
709大学への名無しさん:2006/02/04(土) 21:57:42 ID:hCGJsflvO
神戸の国語は簡単なほうだと思うよ
710大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:34:56 ID:vZkM4urW0
そりゃあ早稲法とかと比べたらね・・。
しかし解けないんだよw
英数でかせぐしかないな
711大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:46:25 ID:AFqH9+CT0
現時点で






市大商学部が穴、神大経営で迷うなら市大にすべき!
法も例年よりは倍率低い見込み、他大法で迷うなら市大にすべき!
市大って良い大学なんで春から一緒に新入生として大学生活を満喫しようよ!

712大学への名無しさん:2006/02/04(土) 22:51:45 ID:UH9hd+LHO
>>708
工学志望だけど
数学は60分くらいでだいたい解ける
数学よりも化学が時間足りるか心配('A`)
713大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:13:49 ID:H+MrjyCj0
市大スレの者です。

>>711のように神大の倍率を少しでも下げる為だけに、
市大を勧めているDQNがいます。
市大スレにも度々現れ、反感を買っています。
多分ないとは思いますが、こんな奴に踊らされて
市大に志望を変更するのだけはやめてください。
>>711の思うつぼです。
自分の判断での変更ならいくらでもしてもらって構いません。

どうも失礼しました。
>>711の言動が余りにも不快なので書かせていただきました。

それでは神大志望の皆さんも頑張って下さい。
714大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:20:58 ID:aX7f4Myw0
>>713
それより

http://travel.mimizun.com:82/cgi/idsearch.pl

これ使ってそいつのIDを検索して
まとめて削除依頼してみてくれないか
715大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:28:32 ID:0Z9PgPK/O
経営センター上位枠、88パーでリサーチ35位(受験志望)62位(総志望)じゃぁ望みない?
716大学への名無しさん:2006/02/04(土) 23:41:58 ID:AFqH9+CT0
>>714
誹謗中傷でもないのになぜ削除されるのでしょうか?
大学の良いところを伝えてるだけなのですが。
楽しい大学生活をともに送ろうという書き込みをなぜ削除したがるのですか?
717大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:12:23 ID:qsMCuPM40
国語は部分点狙いで行っておk
無駄に時間を使いすぎることはない
みんなできねえんだから6割で御の字
それより英数で取りこぼすな

いざとなったら法学部後期の小論狙(ry
718大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:21:23 ID:TiDMErGH0
やっぱそんなもんなんだなー。
股間できっちり取ってあとは部分点だな
719大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:27:19 ID:qsMCuPM40
>>718
古文は忘れたが漢文なら満点〜9割狙うことが可能
現代:4割
古文:6割
漢文:8割
こんなもんかな…
いや、前期落ちた俺が言うのもあれなんだが。
720大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:30:35 ID:PjPphipJ0
俺は評論より古漢のほうがやばいよ。
数学は4割とれればうれしい。
721大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:36:36 ID:0B2FeRFL0
神戸に行くべし。
神戸に行くべし。
神戸に行くべし。


結果、閑閑同率でもいいではないか?
722大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:38:42 ID:zsOB0qdPO
現代文にはどれだけ時間かけるのが標準的?60〜70分かかってしまうorz
本文を最初に通して読んでるから…?皆しないの?
723大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:39:23 ID:4pSYVCbUO
経営志望なのに、漢文が得意。
古文は微妙だし、現文も書くだけは書いても、微妙に論点ずれてる。
724大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:43:44 ID:WM0SqaL+O
>>722 なんとか50分で終わらしてる。漢文23古文27て感じで
725大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:43:55 ID:TiDMErGH0
本文の通読は絶対するべきだと思う。
俺は50〜55分目標でやってる。

と、国語5割目標の俺が言ってみるwwww
726大学への名無しさん:2006/02/05(日) 00:56:12 ID:/jZ7Ev1KO
>>701
日曜は振り込みとか出来るかいね?
727大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:31:39 ID:QL3BCWRmO
>>716
ツレいなさそうだなwww
728大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:36:24 ID:1kEZUocf0
もしや国語バッチコーイで英語ヤバスな俺って少数派?
729大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:44:17 ID:5CQYe0W0O
>>728
俺は国語も英語もドンと来いだけど数学がテラヤバス
神大模試で17点とか取ったぞ、経営志望のくせに
730大学への名無しさん:2006/02/05(日) 01:50:32 ID:qsMCuPM40
俺なんて数学0点取ったことあるぞえっへん!
…orz
731大学への名無しさん:2006/02/05(日) 03:00:34 ID:CuwX0JxxO
神戸受ける人は数学苦手な人多いね。
神戸大実戦模試で実感した。

そんな俺は英数8割ずつ取りに行きます。


国語コケなけりゃいいけど…漢文一番できるのに漢文使わんしorz
732大学への名無しさん:2006/02/05(日) 03:22:13 ID:gcWzDRBZ0
ボーダーマイナス10点だが神大実戦はA判定なんで突っ込みます
浪人の皆さん今年は神戸はかなり激戦みたいだけど頑張りませう

現役生は

お願いだからお兄さんお姉さん達に道を譲ってくだされorz......
733大学への名無しさん:2006/02/05(日) 03:40:26 ID:V6LWg/AR0
発達科学部は大学内ではどんなポジションなんでしょうか?
734大学への名無しさん:2006/02/05(日) 05:32:29 ID:YK+1zgmO0
>>733
日本代表で言えば、三都主みたいなもんだな。
735大学への名無しさん:2006/02/05(日) 07:15:50 ID:qCSD0VpOO
>732
自分も全く同じ立場。
お互い二次頑張ろう。
736722:2006/02/05(日) 08:53:27 ID:zsOB0qdPO
>>724>>725
やっぱり50分程で終わらせるべきか…
通読するのね、ありがとう。必死で速く解答まとめる練習するよ
737大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:02:34 ID:psY88mO4O
みんな国語もう過去問やってるの?
私一個解いて答えの書き方が下手すぎるから
なんかテキスト今からやるつもりなんだけど…
遅いかな(´・ω・`)
数学も1完が最高とか泣けてくる!
738大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:04:32 ID:raYWeno0O
>734
いらない子?
739大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:46:26 ID:GGWEeaVI0
いまから神戸の物理勉強するのって、なにをすればいい?
740大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:47:07 ID:83UtS1j50
赤本
741大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:50:40 ID:GGWEeaVI0
赤本全部やれば力つく?
742大学への名無しさん:2006/02/05(日) 09:51:22 ID:83UtS1j50
やってからもう一回来い
743大学への名無しさん:2006/02/05(日) 10:37:53 ID:LyBq2yHCO
やっぱ文系は数学苦手なんだな。神大にすりゃよかったべ。。
744大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:14:40 ID:b23HPKbg0
ここ見てたら経営志望多くない?
漢文イラネ=経営
だろ?
やっぱセンター枠にちょっした可能性を持ってるから?
みんなセンターどんくらい?
745大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:17:22 ID:mKJb959GO
俺は91パーだよ
746大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:20:59 ID:d8PSW7ar0
>>733
キャンパスの位置が高い。
入っちゃえば、学部のポジションとか殆ど誰も気にしないよ。
むしろそれをどーのこーの言う奴が腫れ物扱い。
747大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:27:35 ID:xjIv6vyF0
速報見てるけど国文志願者ふえてねーか???
748大学への名無しさん:2006/02/05(日) 11:58:03 ID:CuwX0JxxO
>>744
793・88%
確かに俺もセンター枠狙ってた。けどこの平均点の高さじゃ厳しそう…
749大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:08:26 ID:3zoulxdPO
>>744
796・88.4%
かすかな望みは捨ててないけど二次も全力
数学、実践模試10点だったけどorz
750大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:26:39 ID:EvVqsyns0

神戸法後期の小論文テストの楽勝さを知っているか?
要約すればいいだけの小論文のみ+合格者数大量
センター8割いってればどんな馬鹿でもうかるのだ
751大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:33:04 ID:zsOB0qdPO
>>747
まじですか…やめてくれ…昨日の新聞では0.9倍だったw
752大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:35:36 ID:xjIv6vyF0
1.9だぜ。。。。3日付け
753大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:48:47 ID:qsMCuPM40
>>750
ぷげら
それでも落ちる人間はいるっつーにw
大量っつっても定員+1割ぐらいだしw

と、いうことで受験生は前期に全力を尽くせ!
風邪引くなよ!
754大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:49:02 ID:PjPphipJ0
>>729 お前は俺かwwww俺は河合オープンで18点だったぞ
755大学への名無しさん:2006/02/05(日) 12:50:01 ID:Lkbq4FTCO
>>738>>733
発達科学部もどの学部もポジション(?)に差はありません。
ただ、医学部と海事科学部の学生は2年・3年からキャンパスが変わるので、
サークルや部活に入っても、来れるのかな〜大変だろうな…
と周りには思われるかもしれません。
しかし、実際にはそんなに遠くないので、きっと大丈夫です。
バスなんかも、発達(2年〜)は36系で文理農法経済経営と一緒です。
ちなみに1年は国文ですのでみんな一緒です。
もちろんバイクで通う人もいます。
756大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:02:09 ID:1YfCbEl10
たしかに「ポジション」ってのはあんまり関係ないな。
でも発達の友達にサークルや部活以外であうことはほとんどない…
「近くて遠い」それが発達科学部。

757大学への名無しさん:2006/02/05(日) 13:53:55 ID:4pSYVCbUO
経営多いよねー
センター失敗して81%だけど経営特攻します。
俺は会計士になりたいから経営を選んだんだ。
そういう人も結構いるよね?
元々センター枠狙いじゃないけど、81パーじゃ、2次枠狙いじゃなきゃ厳しいかな?
758大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:28:12 ID:CuwX0JxxO
>>757
ノシ
俺も会計士資格取りたくて経営志望。

まぁ2次枠狙いじゃなくても、数学で稼げて、他のでミス抑えりゃ
正攻法でも十分滑り込めるんじゃないかと思ふ。
2次枠に入れるに越したことはないけどねー。
759大学への名無しさん:2006/02/05(日) 14:33:37 ID:Lkbq4FTCO
>>755
発達科学部は標高が一番たかいです。
ちなみみに………
食堂も、文理農にも、法済営にも、工学部にも、国文(全学部の1年生が使うから大きい)
にも、発達(一つの学部・研究科だけだから小さい)にも1つ有ります。
760733:2006/02/05(日) 17:33:02 ID:SgwjkuDf0
みなさんありがとうございます。
失礼な質問をして申し訳ないです・・
比較的小さい学部だからか情報が少ないので、
雰囲気とかが気になっていました。
ちなみに人間表現志望です。
761大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:36:23 ID:2ja/I+7K0
センター84%なんですが
法なら二次7割くらい要る?
762大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:45:33 ID:Lkbq4FTCO
神戸大学では、国際文化学部を除く、10学部で3年次編入試験を
実施しています。関西の私立大学・他国公立大学からも入学しています。
763大学への名無しさん:2006/02/05(日) 17:56:44 ID:Xt/GvGMs0
>>753
てめえ!さては後期法のうまみを知ってたな
だからこの情報を広められたくないんだろ

定員そのものが他大学よりかなり多いんだよ
センターうまくいってあの試験で落ちる奴はどこの大学もううからないくらい馬鹿だ
こんなにおいしい後期試験はめったにないから
他の受験生にも教えておきたいところだけど
君たちだけ特別にこそっと教えてやっちゃった

764大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:02:00 ID:EM589D3XO
そんなの聞いて志望校変える椰子いねえよww
765大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:05:04 ID:Xt/GvGMs0
たとえば
センター的には九州法神戸法東北法どれでもいけるやつがいるとする
そういう奴には役に立つのだ!
766大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:07:43 ID:EM589D3XO
神戸に変更する気あるヤツは出題傾向ぐらい、すでに調べてるよwww
767大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:12:19 ID:Xt/GvGMs0
大概のやつはそうだな
しかし!
こんなにセンター取れると思ってなかったから後期は冒険しちゃおうかしら
だけどどこがいいか分からないわ
時間もないし
ああどうしましょう
っていう女学生に役に立つのだ!
768大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:12:55 ID:OhHY+k5J0
調査書の封筒に書いた大学名って訂正していいものか
769大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:14:50 ID:EM589D3XO
そんなに切羽詰まってるヤツは、まず2ちゃんなんて見てないわな。ww 無駄な努力乙ww
770大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:16:03 ID:LyBq2yHCO
>>767 口調に少しワロたw
771大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:16:41 ID:wLWKxtOC0
ここの心理学科に入れば、精神科医になれるというのを聞いたんですが本当ですか?
772大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:20:07 ID:Xt/GvGMs0
おれは困ったときは2チャンネル派だから
意外と>>767さん助かったわっていうやつがでてきてもおかしくない
おれのレスを見て少しでも役にたったと思う人は
アンカーください
773大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:20:27 ID:PjPphipJ0
あ、俺調査書に大学名書かずに出した。やべえかな?
774大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:25:29 ID:yZh/3mbjO
↑ちょっと。ちょっとちょっと。
775大学への名無しさん:2006/02/05(日) 18:27:51 ID:EM589D3XO
>>772
志望校とか、重要なことを決めるのに2ちゃんに頼って決める人間はカスだわな…。…と後期神大法学部に出願したオレが言ってみる(笑)

>>773
問題ないと思うよ。
776大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:22:12 ID:QMWTlahf0
>>771
まじで?
>>772
役立ったありがとう
777大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:26:18 ID:hl5IrrRLO
例年2次の平均ってどのくらい?
778大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:49:21 ID:cfLBKTV00
97年前期の英語解いてみたんだけど難しくない?
時間足りないし・・
779大学への名無しさん:2006/02/05(日) 19:56:33 ID:5BgjslkZ0
俺はいま2000年まで戻ってきたとこだけど、
神戸の二次は戻れば戻るほどむずかしいとおもた
数学わかんねかったし
780大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:00:48 ID:B0Sm3s6j0
>.769

>>776
ほら役に立った人いるじゃん
誰か一人でも助けることができて嬉しいな
781大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:18:28 ID:oDsH3ebj0
>>778
神大オープンの講評の冊子みたいなのに98か97以前の英語は
ちょっと傾向が違うとかそんなこと書いてあったけど。
最近のはあまり抽象的じゃなくなってきてるらしいし。
まあそんな自分も昨日97年のをやって死んだ一人です
782大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:33:23 ID:dP4BWDzOO
>763
神戸法ナメスギ。。そんな甘いもんじゃねぇよょ。
とりあえず消えてくれ。
783大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:33:50 ID:3zoulxdPO
97とか98とかそんなにさかのぼって意味あるの?
784大学への名無しさん:2006/02/05(日) 20:44:27 ID:nLOdRBWx0
>>782
なめてないよ
ただ試験が穴だって言ってるの
だっておれもその恩恵をうけた一人だし
785大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:19:20 ID:1Vu7jwRZ0
メディアリテラシー。
786大学への名無しさん:2006/02/05(日) 21:29:22 ID:5BgjslkZ0
漢文って白文書き下すのむずくねえ?
いっつも「こと」つけるのとかでミスる・・。
787大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:17:50 ID:cfLBKTV00
>>779-81
やっぱりそうなのか、ありがと。正直阪大よりも厳しいとオモタ
今年は自由英作になってくれるかな・・
>>783
01から05までやったから、次は97から00までやってみようかと思ってたのよ
788大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:47:35 ID:qsMCuPM40
>>763
なんで大学生の俺がそれを広められたくないんだw
後期で受かって入ってくる人たちにはむしろシンパシー感じるわw
789大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:50:33 ID:hl5IrrRLO
皆当日駅からどーやって行くの?
790大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:54:22 ID:83UtS1j50
【坂を】神戸大学PART8【歩け】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1138972611/
791大学への名無しさん:2006/02/05(日) 22:54:51 ID:pyaGIqJp0
>>788
じゃあ一緒にパッションを持って
神戸法のすばらしさを広報しようではないか!
792大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:01:59 ID:5BgjslkZ0
タクシー相乗りのつもりでいるんだけど、
タクシーもいっぱいかなぁ・・・?
793大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:04:14 ID:83UtS1j50
>>792
入試のときくらい一人乗りで行けば?
発達ででもなければ初乗りで行けるよ
794経営:2006/02/05(日) 23:07:07 ID:wFo5ZO6J0
経営のセンター枠88%ぐらいじゃ厳しいの?
795大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:22:54 ID:1XRiT5HX0
もちろん歩いていきます ノシ
796大学への名無しさん:2006/02/05(日) 23:26:13 ID:P8RoxWJJO
名古屋の問題と比べてみんなどー思うよ?
名古屋の方は俺ビミョーなんだよな…
英語やりづらくねぇか?そして古文は壊滅に近いorz
797大学への名無しさん:2006/02/06(月) 00:42:03 ID:LaoYyoMmO
>>794
センター枠狙い、88%らへんにかなり集中してそうな悪寒…
そんな俺も88%…orz
798大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/02/06(月) 01:04:31 ID:V3yvaqEa0
>>794>>797
おれもw 87〜88%の人が多い気がする。

センター直後はセンター枠もらったと思ってたけど、ここ見る限りじゃ危ないなw
さて、2次の勉強勉強っと・・・。
799大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/02/06(月) 01:06:48 ID:V3yvaqEa0
しかし、神大オープンで国語の偏差値30をたたき出したおれには
2次は苦痛以外の何者でもナス(´・ω・`)
800大学への名無しさん:2006/02/06(月) 01:18:04 ID:NkkC2tIT0
三 ̄ ̄ ̄ ̄\
  /  ____|
  /  >⌒  ⌒ |
 /  /; (・) (・) |
 |_/----○-○-|
 | (6    つ  |  え、えぇ!?ど、どういうことだい??
 |    ___  |
  \  \_/ /
   \___/
801大学への名無しさん:2006/02/06(月) 02:46:46 ID:7MeljT+o0
   _ρ_
  / ⊥ \
  |____|
  ‖∧ ∧¶  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚)/ <  え?え?なにが??
   /  /    \_____________
  〈  (
  ∫ヽ__)
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/
802大学への名無しさん:2006/02/06(月) 09:54:15 ID:2V9DzAUH0
六甲山ホテルから直行バスに乗せてもらう・・・

至れりつくせりで逆に不安だわ
803大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:30:34 ID:oI98w6xa0
ちょwww倍率てらたかすwww
804大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:31:28 ID:oI98w6xa0
文学部 3.5
国際文化学部3.3
法学部 3.8
経済学部 (昼間主コース) 3.4
経営学部 (昼間主コース) 2.7
805大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:38:43 ID:7zzf1QgY0
前年比+1.0ぐらいになるんじゃねえの
うわもう,センター作成者氏ねよ
806大学への名無しさん:2006/02/06(月) 10:48:52 ID:wd09y60XO
何で経済のほうが経営より高いんだよ…
鬱だ
807大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:16:56 ID:sggWdV0fO
タクシーだといくらかかるの?
808大学への名無しさん:2006/02/06(月) 11:41:17 ID:2V9DzAUH0
2005年数学75/75

2004年国語58/150(配点適当)

         
         死ぬ・・・
809大学への名無しさん:2006/02/06(月) 12:59:48 ID:CyhtBW01O
神戸、関西でも馬鹿にされてる気がする
810大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:32:06 ID:dVUPv7DPO
文系数学は青チャのコンパス何個レベルまでで良いのかな?
811大学への名無しさん:2006/02/06(月) 13:51:00 ID:xbpuQta50
>>809
正直それはない。
812大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:05:10 ID:n42ZBIGf0


学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)主管校持ち回り順
(平成18年 大阪大学)
平成17年 九州大学
平成16年 北海道大学
平成15年 名古屋大学
平成14年 東北大学
平成13年 東京大学
平成12年 京都大学
平成11年 大阪大学
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/7_univ.html
http://www.kusu.kyoto-u.ac.jp/~judo/7daisen_record.htm

813大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:05:43 ID:n42ZBIGf0


平成17年度国立大学法人運営費交付金

1位 東京大学 955.5億円 ←旧帝
2位 京都大学 628.8億円 ←旧帝
3位 東北大学 545.0億円 ←旧帝
4位 九州大学 511.9億円 ←旧帝
5位 大阪大学 508.3億円 ←旧帝
6位 北海道大学 432.0億円 ←旧帝
7位 筑波大学 427.8億円
8位 名古屋大学 366.9億円 ←旧帝
9位 広島大学 282.7億円
10位 神戸大学 240.5億円
11位 東京工業大学 226.2億円
12位 新潟大学 193.0億円
以下略

配分額は、文部科学省内の暗黙の了解事項である、
戦前からの「大学の格」に沿った配分です。
東京大学以下、旧帝国大学の設立年順(文部科学省の格付け)
となっています。

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm

814大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:06:14 ID:n42ZBIGf0


帝国大学令(明治19年勅令第3号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm19-3.htm

東京帝国大学官制(明治30年勅令第210号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm30-210.htm

京都帝国大学官制(明治30年勅令第211号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm30-211.htm

東北帝国大学官制(明治43年勅令第447号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm43-447.htm

九州帝国大学官制(明治44年勅令第43号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm44-43.htm

北海道帝国大学官制(大正7年勅令第44号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rt07-44.htm

大阪帝国大学官制(昭和6年勅令第67号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs06-67.htm

名古屋帝国大学官制(昭和14年勅令第112号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs14-112.htm

815大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:06:45 ID:n42ZBIGf0


〜大学学長俸給ランクによる文部科学省の大学序列表〜

指定職12号俸 
東京 京都(旧帝)

指定職11号俸 
北海道 東北 名古屋 大阪 九州(旧帝) 筑波(旧東京文理大)

指定職10号俸
一橋 東工 神戸 広島(旧官立大)
千葉 新潟 金沢 岡山 長崎 熊本(旧六医大)

指定職9号俸
弘前 群馬 東医歯 信州 鳥取 徳島 鹿児島(広島以外の新八医大)
秋田 山形 岐阜 三重 山口 愛媛 琉球(部制大の一部)

指定職8号俸
その他駅弁国立大

http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm

816大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:07:17 ID:n42ZBIGf0


別格扱い7大学
「旧帝大にはずっと煮え湯を飲まされてきた」。こんな思いを語る国立大
関係者は少なくない。
事実、戦後半世紀以上たった今でも、国立大の運営は、旧帝国大の7大学
(北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州)が中心だ。
文部省もこの7大学を絶えず別格扱いしてきた。
7大学の学長会議には、敬意を表して文部省の事務次官が出席する。
予算はもともとが手厚い上に、7大学の事務局長には文部省で審議官を経験した
官僚が就くため、本省とのパイプを使って予算を獲得しやすい環境がある・・・

http://www.jca.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/000523a2.html

817大学への名無しさん:2006/02/06(月) 14:44:18 ID:YeCsMRwO0
文学部4倍越しそうな勢いなんだが…どうなってんだ(´・ω・`)
818大学への名無しさん:2006/02/06(月) 15:17:37 ID:WkT0Vvxn0
ここからどれくらい増えるかな?
神戸付近に住んでる人は今日出すのか?
819大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:18:01 ID:7zzf1QgY0
たぶん昨日出した人のを,今日受理した数ぐらいでほぼ確定でしょ
さすがに今日明日出すツワ者はいない
820大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:30:53 ID:wMqR0ZkZO
明日出すのははいくらなんでもチャレンジャー過ぎ
821大学への名無しさん:2006/02/06(月) 16:36:31 ID:9UtdrpKe0
今日出した。
皆願書もって朝から並んでた
822大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:08:36 ID:uPlleQll0
>>817国文もいくぞこりゃ↓↓やばいよ
823大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:27:12 ID:ab7lvmlnO
予備校だから夜までみれないんだけど、工学部応用化学科の倍率いくらになってる?
824大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:28:29 ID:JSqVXJii0
>>823
2.3倍
825大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:32:36 ID:ab7lvmlnO
>>824
ありがとう!
826大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:36:31 ID:uPlleQll0
これは困ったーーーーでも2次力ない奴が増えるとみた!!!
827大学への名無しさん:2006/02/06(月) 17:50:44 ID:BouOzYpNO
そうだよ、こんなにたくさんの人が二次力も十分にあって受けるハズないって!…と自分に言い聞かせる法志望の自分。。
828大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:00:08 ID:uPlleQll0
だよなだよな!!
829大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:01:32 ID:7zzf1QgY0
文学部 3.8
国際文化学部 3.7
法学部 4.0
経済学部 3.6
経営学部 2.7

文・国文高いな
経営オイシス
830大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:04:08 ID:6dKWWjar0
くっ経営にしとけば・・・・ぐしゅん
831大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:07:15 ID:sggWdV0fO
倍率よりも今朝出した願書が間に合うか心配だfrom四国
832大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:10:07 ID:6dKWWjar0
それは・・・・まにあうとおもうよ!!!国文やばいやばい

まさか京大とか阪大から落ちてきたりしないよな?!
833大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:18:43 ID:7zzf1QgY0
>>832
それは無いと思うよ,学部が学部だし
どっちかっていうとセンター取れたCD層が増えたっぽい
だからAB層は例年どおり自分の実力を出すだけ
C層は激戦かな
D層は諦めろっていう感じ

どっちにしろセンター失敗して京大阪大諦める奴なんて
たいした奴じゃないから安心しろ
834大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:23:08 ID:NkkC2tIT0
文学部倍率たけぇー
2005年の英語ムズー
835大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:26:51 ID:5NdPEojIO
なんで経営だけ穴空いてんだ?市立も商人気ないみたいだし

まぁなんにしてもラッキー
836大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:31:04 ID:6dKWWjar0
>>833 ありがとぅごぜぇますぅ。勇気が出た!!CD層などは
蹴散らしてくれるわ!
837大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:34:23 ID:B3LnFvy80
神戸実戦経営20傑の俺がC判定からぶっちぎりでトップ合格してやるよ・・・・・でも不安。。。一浪だし。。。
838大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:39:05 ID:wd09y60XO
経済ってこの中の約60人が推薦で消えるんだよな?
じゃあ最終的には少し倍率下がるんじゃね?
839大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:51:34 ID:qY93n1NkO
みんな入試の時どのへん泊まる?
840大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:56:43 ID:mgdUtcsMO
経営はセンター枠狙いが多いとみて諦めたやつ多発って感じかな?
そして2次が自信があるやつがきたと
倍率は低いけど超難関じゃないか?

京大は代ゼミとかでさっき調べたんだけど
経済(論文)1.2倍とかやったww
去年は250人くらいやったのに現時点で60人って…

これなら3週間論文ひたすらやったら受かるよ…京大
それより経営後期英語受験の人ご愁傷様だね
11.8倍だってさ確定した頃には13倍越すんじゃないか?
こりゃ足切り発動だね
841大学への名無しさん:2006/02/06(月) 18:56:44 ID:ocbLBDbF0
>>839
漏れ、三宮駅の辺りだお。
「ノ」って要るの?要らないの?
842大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:09:19 ID:ljQXM5jE0
>>840
今、論文5倍だよ。さすがにそう甘くはないかと
843大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:12:22 ID:R6b8+QMs0
ハァァァ文学部たけえ・・・orz
センター386/450だったが二次とれるかわからんし・・・
がんばろう
844大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:17:50 ID:mgdUtcsMO
>>842
5倍なの?w
そうか代ゼミのは今日付けやないねんな…

てことは神大後期経営英語受験ヤバイだろ?
俺は数学受験なんだけどさ
845大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:21:44 ID:WkT0Vvxn0
>>837
おれもCからトップを目指してる!!
・・・のにここにいるorz
846大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:26:39 ID:6dKWWjar0
実践とオープンとプレでどれが1番信頼できる?
847大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:31:28 ID:oI98w6xa0
下手したら文学部足切りくる?
848大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:32:43 ID:6dKWWjar0
>>847
っつーことは国文も・・・・・・・
849大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:34:16 ID:oI98w6xa0
さすがに今から4,5倍まで上がるとは考えられんけど・・・怖いな
850大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:41:46 ID:PW66eWHz0
前期の倍率ならともかく、後期の倍率なんて当てにならない。
半分くらい前期で抜けるからね…。
そんなことにビビる必要なし。頑張れ受験生。
851大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:49:03 ID:ywjp/D5HO
経営にすれば良かった…
経済と経営迷った挙げ句、経済にした…
特功やからヤバい…
852大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:50:37 ID:Omfx2mFLO
どなたか理学部化学科の倍率を頼みます
853大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:52:59 ID:ywjp/D5HO
>852

2.3倍
854大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:55:44 ID:AT9Myd3KO
経営はなんか最後まで様子見て、予想より倍率低いから出そう!
って考えの駆け込み組が多そうだから、例年並か微増で落ち着くかな?
センターの下位層が諦めて、上位層はそのまま出願か?
倍率低くても、かなりレベル高い争いになりそうだな…
1浪だし、田舎者だから恐い。
855大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:56:19 ID:X7uUmYB20
そんなことあるはずがないと彼は思った
He thought it was ( ) good to be ( )
誰か解いてください
856大学への名無しさん:2006/02/06(月) 19:57:22 ID:oI98w6xa0
あー・・・多分だけど私立決まって
文学部記念受験しようと思ってたのに・・・
どうか、足切りは勘弁してください。。。。
857大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:01:10 ID:6dKWWjar0
この上がり具合は全国トップクラスじゃね?
858大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:10:08 ID:Omfx2mFLO
>>853
ありがとう
859大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:10:40 ID:5j7HxgeFO
だれか工学部機械科の倍率おしえてください
860大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:11:16 ID:Omfx2mFLO
>>855
too,to
861大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:21:42 ID:WkT0Vvxn0
>>859
2、9倍
862大学への名無しさん:2006/02/06(月) 20:58:49 ID:n8xmQwnk0
法学部後期、足チョンパ来るんとちゃう?もう少しで7倍行くぞ。
863大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:52:45 ID:LaoYyoMmO
経営は下位層がかなり逃げたな

上位層も阪大に行ってくれてたらなぁ…orz
センター上位枠争いは倍率まったく関係ないよな?
864大学への名無しさん:2006/02/06(月) 21:57:44 ID:GwUcB+VC0
法学の多さについて・・・・
これはレベルの高い人が集まってるんですか?
865大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/02/06(月) 22:01:15 ID:V3yvaqEa0
>>863
でも人が増えたら、上位の人もウカウカしてらんないだろう。
20位以内の人は安心しきってるだろうけどw

下位層が逃げたってことは、合格最低点も上がる予感。
510点いっちゃいそう。
866大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:02:32 ID:y/DOY120O
誰か前期建設の倍率お願いします!
867大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:20:01 ID:AFB13vvmO
前期は冒険して、法学部後期にかけてたのに・・
まじ終わった・・
868大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:24:53 ID:B3LnFvy80
>>865
何だかんだ言って例年通りかちょっと上がる程度だよ
神戸落ちが集まる大阪市立の商・経済の倍率がさほど伸びてないのを見ると
学部内移動が多いと思う
特に 経営→経済、文への移動が多そう
869大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:33:37 ID:i7k/22tP0
こんな勘違いスレを乱立させてる阪大、終わってるな。。。

●●● 東大も京大も、阪大の便所じゃん ●●●
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1139059154/

阪大>>>東大>>>>>>>>>>>>>京大>他の馬鹿大学
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1103094316/

【日本最高学府】東の東京大学、西の大阪大学
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1097132969/

日本のトップは大阪大学[東京大学以上です]
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1122567041/

● 阪大で十分、京大のショボさの証明 2●
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1116159221/

凋零する京大、躍進する阪大
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1113946699/

大阪大学@milkcafe掲示板
http://campus.milkcafe.net/handai/

大阪大の人は東大など気にしてない [56] ■▲▼
1 名前:名無しさん [2004/12/15(水) 15:51]
就職率は東大より上
研究も東大に匹敵する実力を持っているんですから
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/toudai/1103093487/
870大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:39:54 ID:456l9xyUO
インターネットで、ホテルを予約したけど、とれたか不安や。あれって予約したら、向こう側からメールとか送られてくるん?
871大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/02/06(月) 22:43:13 ID:V3yvaqEa0
>>868
ん〜・・・まぁいいやっ!
どっちにしろ勉強せなあかんことには変わりはないからw゚(゚´Д`゚)゚
872大学への名無しさん:2006/02/06(月) 22:59:35 ID:dHY1FSF70
>>869
この時期にコンプ丸出しはかっこ悪いって・・・。
873大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:15:29 ID:K5oCeONw0
おまえらはマジで化け物。
俺は一年本気で勉強したが全く駄目だった。

874大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:27:21 ID:sggWdV0fO
下位層が逃げたとか全くの憶測だろ‥と信じたい
875大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:44:12 ID:5NdPEojIO
確かにいろんなとこで神戸経営は鬼になるって話は聞いてた
下位層が逃げたというよりは小心者が逃げたんだろう
まぁ合格最低点15点は上がるんじゃね?
876大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:50:42 ID:l/KkCpK8O
>>866
1.1倍
877大学への名無しさん:2006/02/06(月) 23:59:20 ID:dLCtxVvq0
正直締め切り間近で出すような奴らは大した事ないよな、な・・・
誰かそうだと言ってくれ・・・

最後一日でどれくらい増えるんだろう・・・
878大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:00:38 ID:ebE8f88pO
おまいらもう出願済んだんだろ?
足きりヤバい学科はともかく
倍率気にしてどうすんだ?
出願した以上、特攻する奴も安泰な奴も
することは決まってるやろ。
頑張ろうぜ。


工学の奴は頑張るなよ。
俺受けるから。
879大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:02:14 ID:V9Tm0OrL0
>>875
まぁ20あがると思っとけばいいんじゃね?

>>877
俺もそう思うよ。自信あるヤツは早めに出しちゃうだろうし、
弱気なヤツが最後まで様子見ようとしてると思う
880大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:07:02 ID:M7VcKmPKO
>>878
そうやね、全エネルギーを勉強に注ごう

あ、国文志望も頑張らなくていいよ
私受けるから
881877:2006/02/07(火) 00:18:12 ID:TiRwfsZt0
879、ありがとう!元気でたよ!
そうだよな、弱気な奴が最後に出して倍率見てがっくりするんだよな!
特攻にも関わらず受付日初日に出した強気な俺は大丈夫さ!
頑張るよ!

農志望の人は頑張らなくていい、というか当日までもう寝とけ。
体力温存は大事だ
882大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:26:17 ID:hohddYS00
よし、俺も頑張るぞ!
現役の意地見せてやる


>>878
そうそう、そういえば工学部二次試験の日が
26日に変更になったそうですよ
883大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:26:22 ID:8x4MNPfN0
おまいら文系数学の対策に青チャA問題とプラチカどっちがいいか教えてくれないか

あ、経済志望のやつらは公文のドリルでもやっててくれ
俺受けるから
884大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:42:13 ID:8KddT03E0
今からプラチカですか、そうですか
885大学への名無しさん:2006/02/07(火) 00:44:15 ID:8x4MNPfN0
無謀ですかそうですかw
もう何もやらんとこかな
886大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:00:02 ID:0dvwQewlO
>>885
プラチカがんがれー
(`∀´)彡
887大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:24:32 ID:onO494vXO
三ノ宮から神戸大学まで自転車でどのくらいかかりますか?
888大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:38:00 ID:0dvwQewlO
六甲台キャンパスまで自転車で行く気か?(。。;) あの坂を…?
889大学への名無しさん:2006/02/07(火) 01:49:16 ID:xK33xcBuO
やっぱり六甲駅から神戸大にはバイクか自動車が必要なんですか??
890大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:02:33 ID:UwfR+VkZ0
基本的に自動車では通学出来ません
阪急六甲からなら発達以外の学部なら歩く人も多いですよ
891大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:05:37 ID:fgkOxjPXO
>>889
いらん。俺は二回行って二回とも歩いて行ったけど、別にしんどい距離じゃない。歩いてるやつ結構いるぞ。どうしてもって言うなら車で送ってもらうかバスかタクシーで行けば?
892大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:12:47 ID:xK33xcBuO
通学するとしたら暑い夏とか歩くと汗かきませんか??バイクで通学できたらバイクがいいんですけど…
893大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:13:01 ID:0dvwQewlO
俺もオープンキャンパス歩いて行ったけど普通に行けたよ。真夏だったから少々バテたけど、冬だったら余裕だよ。
894大学への名無しさん:2006/02/07(火) 02:13:35 ID:YE7muaNn0

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::\
    . |(●),   、(●)、.| +  関学は最高だぎゃや!!
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::| +   ほれほれほほれ関西学院♪
 ________\  `ニニ´  .:::/    +
ヾ−ヘ \ ヽ、    /
    _\__/____    〉
   / _____________/ |
   ||| u   |     |
      _(______________|
      /       |
     从ノ)ノノノ从从ノノ
     / /  |  |
     | イ   t 〈
     |  |    \ \
    p /     |_ |
895大学への名無しさん:2006/02/07(火) 08:34:48 ID:doivmmVP0
>>892
下宿生のおそらく8割は原チャだから安心しろ。
896大学への名無しさん:2006/02/07(火) 08:54:38 ID:4I32oZEFO
自動車通学が認められる場合はあるの?
トンネル抜けたら一発やねんけどな…
バス電車電車バスより車の方がだいぶ安くつくんだけどな…
897大学への名無しさん:2006/02/07(火) 08:57:06 ID:RzZ/8C3z0
>>896
安心しろ

社会人か身体障害者で
通学に自動車が必要な学生以外は
まず間違いなく認められないから
898大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:04:08 ID:4I32oZEFO
そうか…
車通学OKすればえぇのにな
国立は車OKとか思ってたw
社会人とかってことは夜間は車OKなんだ?
まぁ俺には関係ないけどさ…
実際車で行って大学の近くの友達の家に停めたりしてるやついそうだけどな
899大学への名無しさん:2006/02/07(火) 09:23:01 ID:RzZ/8C3z0
>>898
大学院にも現役社会人学生は結構いるしな

ま、自動車通学したければ田舎の大学にでも行かないと
900大学への名無しさん:2006/02/07(火) 10:05:47 ID:ldV8IP16O
おまえら現代文で小説出たらどうしますか?何にも対策やってないお
901大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:18:12 ID:GcJd2ECN0
僕女小説じゃなきゃおk
902大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:34:33 ID:wDowMqC80
受理票来ない〜

阪は来たのに・・

初日に出したのに届いてないとか・・そもそも神は受理票とか
あったのか・・
903大学への名無しさん:2006/02/07(火) 11:54:03 ID:w6cR8bMKO
>902

ヒント:足切り
904大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:08:07 ID:+0jTHfpW0
何受理票って??
そんなの来てない
905大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:10:42 ID:ZQnDXGwkO
    ヽ|/
  / ̄ ̄ ̄"ヽ、
  /      ヽ
 / \, ,/  |
 | (●) (●)川 |
 | / ̄⌒ ̄ヽ U|
 | ||~ ̄~ヽ| |
 |U ヽ ̄~ ̄ ノ |
 |   ̄ ̄ ̄  |
もまえらここを何処だと思ってる!神聖なる2chで方言使うな真性包形■━⊂( ・∀・)彡ガッ☆`д´)ノ
906大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:24:02 ID:IbjxG+oyO
現文で小説はまずでないでしょ。
構成が変わって現文2題になるならまだしも。
907大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:43:14 ID:6e4T/rcF0
>>902
ちょ。。。俺もきてないよ・・・
908大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:58:05 ID:OMPJwtf8O
受理表って15にちくらいに来るんじゃなぃの?
909大学への名無しさん:2006/02/07(火) 12:59:49 ID:6e4T/rcF0
つか,なんだよこの倍率は・・・

今日の何時が最終だっけ?
910大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:09:01 ID:S57BelgB0
学歴板におもしろいデータあった。

128 名前:エリート街道さん 2006/01/15(日) 11:32:16 ID:eolaDLV4
あなたが優秀だと思う私立大学を5つ挙げてください。全国編 ネット調査
各地区から受験生100名をランダムに抽出し回答を得た。得票の多い順。

北海道地区   早稲田 慶應 上智 立命館 同志社
東北地区    早稲田 慶應 上智 立教 明治
関東地区    慶應 早稲田 上智 立教 東京理科
中部地区    早稲田 慶應 南山 上智 同志社
北陸地区    早稲田 慶應 上智 同志社 立命館
近畿地区    慶應 早稲田 同志社 上智 立命館
中国・四国地区 早稲田 慶應 上智 同志社 立命館
九州・沖縄地区 早稲田 慶應 上智 同志社 西南学院
911大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:33:54 ID:zkAALmu/0
2chセンターリサーチはじめました。100人突破!目指せ200人
 http://center.tm.land.to/research/
申告フォーム
 http://center.tm.land.to/research/regist.php

2ch集団がどんなものか、登録してみようぜ


昨年の2chセンターリサーチはこちら
 http://tori.happy.nu/center2005/
912大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:35:06 ID:wDowMqC80
願書届きましたよ・・みたいな葉書・・

阪(前期)はきたぞ・・

足きりまで来んのか・・
913大学への名無しさん:2006/02/07(火) 13:40:15 ID:OoVJ8L890
神大は多分15日まで何もこない
914大学への名無しさん:2006/02/07(火) 14:24:24 ID:8ZyNwDvLO
法学部後期の倍率わかります?なんかよくわかんなぃけどパソ動かなくて(>_<)
915大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:09:16 ID:+nKjw6+q0
今の聞いても仕方ないと思うんだが・・・
7.5倍
916大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:09:42 ID:zysSYpoa0
>>914
7.5倍(10:00現在)
917大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:11:27 ID:+nKjw6+q0
確定はあさってくらいだよ。今日の午後に着いた願書の処理に時間かかるし。
918大学への名無しさん:2006/02/07(火) 15:50:01 ID:7tMkcuc20
法学部 4.7
法学部足切り発動です
ほんとうにありがとうございました
919大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:10:01 ID:RRzW+g3n0
願書の最終締め切りっていつ?
920大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:11:33 ID:RZxj1J6Q0
今日
921大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:14:32 ID:RRzW+g3n0
何時?
922大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:21:32 ID:fQiAH32O0
2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 同志社大 1,215 (1,153) + 62
G 学習院大 1,128 (  380) +748
H 法政大学 1,099 (  638) +461
I 神戸大学 1,063 (  784) +279
J 京都大学 1,054 (  885) +169
K 立命館大 1,045 (  939) +106 (後期除く)

(以上、志願者数が1,000人以上の法科大学院)
923大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:21:59 ID:RZxj1J6Q0
知らん。何にしろもう遅いだろ
まだ出してないのか?
924大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:33:36 ID:4pFZtMw80
五時必着じゃない?
925大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:35:12 ID:RRzW+g3n0
いや、文学部が3時の時点で4,2倍だから・・・
4,5倍くるかどうかあせってんの・・・
926大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:38:29 ID:RZxj1J6Q0
そういうことか
多分3時の時点で大体は終わってると思うけど
もうちょっと増えるだろうな
俺も文学部志望だよ。正直ここまで倍率上がると思ってなかった
927大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:40:15 ID:4pFZtMw80
その三時の時点って確認終わったやつのことだろうから
実際に着いてるの何時かわかんないよ
4,5倍まであと25人だ
ってかそこまできたら0,3倍くらい関係なくない?
928大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:40:59 ID:RRzW+g3n0
きついなぁ・・・
コレは上がりすぎだ。。
@18人くらいであしきり発生じゃね?
929大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:52:00 ID:RZxj1J6Q0
確かにここまでくるともう倍率とかどうでもよくなってくるな
8割あれば足切りで切られることは多分ないと思うが
930大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:53:23 ID:RRzW+g3n0
いや・・・何か言い辛いんだけど・・・
記念受験に文学部受けようかと思って・・・
センターボロボロだったから;

4,5倍行かないこと祈ってます。。
931大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:53:24 ID:0ODqBnnK0
神戸大学の倍率は何処にいったら見れますか?
932大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:58:02 ID:bfK1e+VPO
後期経営英語コースの倍率は去年を大幅に上回って、21.8倍だが、足きりありってことだよね?
ここは毎年倍率高いけど、毎年足きり出てるの?
誰か教えてください!
933大学への名無しさん:2006/02/07(火) 16:59:36 ID:RZxj1J6Q0
>>930
そうか…足切り発生しなきゃいいな

>>931
神戸大学のHP
934大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:11:38 ID:jQbA/8Cs0
ああああああああ
機械多いから電気にかえたのに倍率おなじかよ。
工学部どこも三倍ちかくあるな。
935大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:52:59 ID:MErF4sncO
みんなホテルはどこ泊まる?
936大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:53:33 ID:vG6iViC5O
経営後期数学何倍ですか?
937大学への名無しさん:2006/02/07(火) 17:55:47 ID:RRzW+g3n0
足切られたら泊まれません。。
938大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:00:28 ID:OMPJwtf8O
後期経営は受験コースごとに約13倍を超えたら足切り発生の模様。募集要項p11参照
939大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:01:15 ID:RRzW+g3n0
けど、4,5倍であしきりするかっていったらそうでもないんじゃないのかな?
940大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:06:59 ID:4pFZtMw80
>>934
むしろ機械のほうが低いよな〜
941大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:28:10 ID:bfK1e+VPO
938
ありがと。足きり恐いよ。前期で確実に決めないと。
ホテルは三宮にとったよ。
空港にも近いしね。飯とかも困らんでしょ?
942大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:42:17 ID:c3dG9YrR0
法学部後期、15時現在で9倍やけど、足斬りでどこまで落とされるの?
足斬り基準の7倍になるまで?だれか教えてください。
943大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:44:21 ID:6e4T/rcF0
前期で質問したいのですが、
二段階選抜約4,5倍ということは
4,6〜8倍になっても実施されない場合もあるのでしょうか?
944大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:45:53 ID:4I32oZEFO
後期は前期でどっかを決めたやつが抜けるから大丈夫だよ
少なくとも9倍ではないだろ
7倍も切るんじゃないか?
現時点で10倍以上あったら不安だろうけど
945大学への名無しさん:2006/02/07(火) 18:51:27 ID:xHIJOJEXO
なんでこんなに法学部の倍率高いの?神様のいたずら?

足切りってどれくらいの成績の人がなるの?
946大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:01:46 ID:6e4T/rcF0
>>945
7割あったら大丈夫だと思う。。

記念受験の俺はやばい;
5割無いから・・
947大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:09:15 ID:oniqSyt80
てか記念受験ってなんのためにするんだ?俺にはわからん
948大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:14:42 ID:8ZyNwDvLO
レスしてくれた人、ありがとうございます☆9倍かぁ…不安o(>_<)o後期は友達の男の子がうち泊まってい
いよって言ってくれてるんですケド‥もしかしてあぶない(笑)?
949大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:16:48 ID:Sf7eVLyt0
勝手に犯されてろよ肉便器wwwwwwwwww
950大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:44:55 ID:mkNKlOgg0
949に同意
951大学への名無しさん:2006/02/07(火) 19:55:04 ID:vG6iViC5O
後期経営数学コース…
952大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:00:59 ID:GmR3OtPTO
後期数学経営去年並じゃん
953大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:07:54 ID:8KddT03E0
今年の高倍率のおもな原因
=記念受験者の急増加
954大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:15:54 ID:SrYbdNdk0
>>953
ほんとか?!
955大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:18:47 ID:qh4UxGDQ0
956大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:23:55 ID:GdjNQULXO
センターこけて二次はそこそこできるから逆転狙ってたんだけど
法あの倍率じゃきつそう…
やっぱ二次7割5分じゃ太刀打ちできないよね
957大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:40:20 ID:z6DbFxzCO
機械何倍かおしえて(*_*)
958大学への名無しさん:2006/02/07(火) 20:49:20 ID:vG6iViC5O
>952
そうじゃなくて今年の競争率が知りたいんだよ。
959大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:04:35 ID:gCarVP150
>>949-950
ワロスwwwwwwwwwwwwwwww
960大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:05:52 ID:io+sfNzs0
>>958
教えて君の携帯厨は氏ね
新聞で出るまで待ってろ
961大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:06:14 ID:IbjxG+oyO
>>956
センターの点も言わずに何をいうか
962大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:17:41 ID:SrYbdNdk0
>>956
言ーえ言ーえ言ーえ
963大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:19:05 ID:GdjNQULXO
>>961
ごめんなさい!
7割1分。
964大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:20:47 ID:hk3/n65O0
>>955を読んだ今だけ優しく答えてあげよう。


>>1-1000
勉強してろ
965大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:25:03 ID:8ZyNwDvLO
>>948-950
ネカマなんか相手にすんなよ暇人。てか後期法倍率まじ高えなおい‥まあ前期で決めるか
966大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:32:41 ID:fa7WrRty0
そりゃあ誰だって前期できめたいだろw
967大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:32:43 ID:RzZ/8C3z0
次スレ立てた

【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139315338/

がんがれ受験生
968大学への名無しさん:2006/02/07(火) 21:38:34 ID:8ZyNwDvLO
>>966 ですね。こんなとこで釣り堀に餌落としてる場合ちゃうわ。まあ2匹ほど釣れたがwwwノシ
969大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:14:30 ID:1qCLFq8C0
てか、この化け物倍率なんんあんだよwww
うはぁwww
970大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:47:21 ID:mkNKlOgg0
VIPPERの頭の悪さをどうにかしてほしい
971大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:47:47 ID:RzZ/8C3z0
気にするだけ無駄
972大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:52:10 ID:g+JE4A7UO
>>970
ごめ、俺VIPPERだけど経営受けるwwwww



…あーあ、こーやってVIPPERカミングアウトしてる俺って寒いorz
大人しく勉強します。すんません。
973大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:54:03 ID:RzZ/8C3z0
>>972
喪前さんの仲間が國學院スレで暴れまくって
vip931を入れられてたな
974大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:57:59 ID:OMPJwtf8O
>>972経営vipperナカーマww
975大学への名無しさん:2006/02/07(火) 22:58:48 ID:g+JE4A7UO
>>973
ゴメンね、本当にゴメンね。
…って何で俺が謝ってるのかもわかんないけどさ。
いいかげんVIPもやめようと思ってるし。
976大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:00:05 ID:RzZ/8C3z0
>>975
いや、謝るとかというより、
解除されたのかな、と
977大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:07:34 ID:g+JE4A7UO
>>974
ktkr

>>976
さらにごめwww
vip931が何なんかがわかってなかったorz
978大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:39:17 ID:RzZ/8C3z0
>>977
いや、実は漏れもよくわかってないw
979大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:39:25 ID:MErF4sncO
>>972
>>974
ちょwwwwおまwww
俺も経営vipperナカーマwwwww
980大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:47:00 ID:RzZ/8C3z0
980
981大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:53:27 ID:cBIRYy9l0
>>972
>>974
>>979
うはwwwおれもwww
982大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:53:42 ID:g+JE4A7UO
>>979
うはwwwww
この激戦区を>>974と3人とも勝ち抜いて、VIPPERの底力見せて や ら な い か ?
983大学への名無しさん:2006/02/07(火) 23:58:11 ID:g+JE4A7UO
>>981も参戦だなwww
984大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:17:08 ID:j5Xd2BbcO
>>経営vipperナカーマ
だなwwww
おまいらセンターどんくらいよ?
985972:2006/02/08(水) 00:28:42 ID:zakdfviIO
>>984
793
正直センター枠狙ってたけど、今となっちゃ二次枠狙いで突っ込むつもり。
986大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:39:41 ID:DnIgTgSkO
みんな前期でどこか入ってくれー。
後期はおれにください
987大学への名無しさん:2006/02/08(水) 00:40:12 ID:ZORkf67vO
VIPPERって何ですか?
よく目にするけど詳しいことはわからなくて。
988大学への名無しさん ◆rTDtLF0TQA :2006/02/08(水) 00:46:04 ID:qo7DDPeB0
>>985
センター枠いけると思うよ。
989984
>>985
俺は796
ちょwwwおまいは俺かwwwwまったく同じこと考えてらぁwwww
俺もセンター枠狙いだったけど今は二次枠を目標にしてるww
元は国文脂肪だったけど、あの倍率みるかぎり
俺の選択は正しかったようだww