【センターまで】神戸大学【あと92日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
●神戸大学HP
ttp://www.kobe-u.ac.jp/
●神戸大学アクセス・キャンパスマップ
ttp://www.kobe-u.ac.jp/info/access/index.htm
●神戸大学生協HP
ttp://seagull.coop.kobe-u.ac.jp/index-j.html
●神大ちゃんねる
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/386/
●受験生ネット・神戸大対策本部
ttp://www.jukensei.net/cgi-bin/jojobbs/bbs.cgi?id=20011216.000
●大学生活板の関連スレッド
【坂道で】神戸大学2006年度PART5【溶けてなくなる】
ttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1154831761/
2大学への名無しさん:2006/10/19(木) 16:40:46 ID:sOM1rdcr0
《2004年度過去スレ》
【恋せよアミーゴ】神戸大学【踊ろうセニョリータ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111176592/
【天国行きの】神戸大学【バスで行こうよ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110414365
【陽の当たる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109863366/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109331307/
【旅立ちの空】神戸大学【さくらいろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108638791/
【ラスト】猫ちゃんの神戸大学スレ【スパート】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107051102/
【マターリ】猫ちゃんの神戸大学スレ【お受験】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104849286/
【六甲の】神戸大学【あやしい水】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101219473/
【神戸】ねこがたくさん【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075465796/
【神戸】神戸大学【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073998088/
【昼も】なかよく神戸大【夜も】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068078832/
3大学への名無しさん:2006/10/19(木) 16:42:15 ID:sOM1rdcr0
《2005年度過去スレ》
【アメリカ桜の】神戸大学【咲く頃に】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143092425/
【国文は雨】神戸大学【発達は雪】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142412256/
【泣いて】神戸大学【どうなるのか】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142066378/
【坂道を】神戸大学【登ろう】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141867207/
【今は】神戸大学Part2【進むのみ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141144527/
【進む先は】神戸大学【最果て】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140929301/
【市バス36系統】神戸大学【国文のみ16系統】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140762471/
【市バスの行き先】神戸大学【つるかぶと団地】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140094821/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139315338/
【陽のあたる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138189692/
【アメノナカノ】神戸大学【青空】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135477263/
【センターまで】神戸大学【77日】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131114125/
【8月の】神戸大学【クリスマス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126019991/
【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118461989/
4大学への名無しさん:2006/10/19(木) 16:43:17 ID:sOM1rdcr0
《2006年度過去スレ》
【歩いて登校中】神戸大学【傘壊れた】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1148046912/
【異文化との】神戸大学【交流】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155429923/
5チェッコリータ ◆7k./2NZw1Y :2006/10/19(木) 17:13:18 ID:2GlqghK0O
>>1
乙華麗煮五毛吐
6大学への名無しさん:2006/10/19(木) 17:24:03 ID:bZRE3T5y0
前スレで漢文の話出てたけど白文じゃないじゃん。
7大学への名無しさん:2006/10/19(木) 17:38:24 ID:1l7HXN4+O
>>1
ぉっ!
8大学への名無しさん:2006/10/19(木) 17:50:03 ID:3kx1OQDc0
センターまで3か月かよ。あせるよなー。
9大学への名無しさん:2006/10/19(木) 18:39:14 ID:4gYwdhC2O
調子のって1000とったけど、スレたてれたませんでした。
すみませんでした
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:37:07 ID:8zx3uxTFO
>>1
今日中にこのスレ埋める気か?
12国文を目指す人 ◆pbp71uzrgc :2006/10/19(木) 21:37:52 ID:OkBdAbj3O
今回からはできるだけ神大に関係することしか
話さないように気をつけますm(__)m

最近過去問が売り切れすぎですね……

後期の過去問が入手できません…

日曜日に遠くの街まで買いにいきます
13大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:39:13 ID:SQbPj2Mu0
>>10
ゴールドマンサックス証券なんかはいったら死ぬよ。
よっぽど心臓強くないと。
14大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:41:09 ID:SQbPj2Mu0
>>12
ほんと神戸後期の赤本ないなあ。ネットで買うか。
15大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:10:01 ID:fIdEcuSr0
後期の発刊は11月。
だからに店頭に並ぶのはもう少したってから。
16国文を目指す人 ◆pbp71uzrgc :2006/10/20(金) 00:23:37 ID:vJjOQlDQO
10みたいな書き込みが多いですが、なにをしたいのでしょう?
17大学への名無しさん:2006/10/20(金) 00:33:58 ID:b7ay80VcO
>>16
お前2ちゃん初心者みたいだよな
18大学への名無しさん:2006/10/20(金) 00:38:47 ID:6Bornki0O
後期赤本・・・楽天ポイントで買ったなあww
あれはよかった
19大学への名無しさん:2006/10/20(金) 07:13:03 ID:ilGw0CfeO
>>17
・敬語を使う
・スレ違いがわからない
・ことあるごとにカキコ
・糞コテつける
・コピペにマジレス
20大学への名無しさん:2006/10/20(金) 12:54:45 ID:FEgePgPP0
>>1
大学生活板のリンクが古いままだぞ
まあ現行スレももうすぐ新スレに移行しそうだが
21大学への名無しさん:2006/10/20(金) 13:02:46 ID:6mk5ylS9O
神大ってここのことだよな?
神大←しんだい?かみだい?
略す時なんて読むの?
22大学への名無しさん:2006/10/20(金) 13:10:42 ID:b7ay80VcO
しんだい
23大学への名無しさん:2006/10/20(金) 13:19:47 ID:FEgePgPP0
漢字では同じ「神大」でも、
「しんだい」と読めば神戸大のことで
「じんだい」と読めば神奈川大のことだ

ただしこのネタは
大学受験板的には散々使い古されているので
あまりしつこく言及するようだと
煽り荒らし認定必至ではある
24大学への名無しさん:2006/10/20(金) 15:37:49 ID:d3dOe8IQ0
みんな神戸大レクチャー受ける?
オープン模試の方は受けようと思ってるんだが、レクチャーは需要あるかわからん
25大学への名無しさん:2006/10/20(金) 15:42:13 ID:6mk5ylS9O
>>22>>23
さんくす
26大学への名無しさん:2006/10/20(金) 16:19:24 ID:6Bornki0O
>>24
需要あるかどうかより自分が受けたいかどうかで選んだ方がいい
27大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:57:46 ID:KlEg1d+T0
経営後期の数学受験の範囲が数3Cまでってなってるんですけど、
実際どれくらい数3Cがでるんでしょうか?赤本がどこに行っても見つからないんで・・。
28大学への名無しさん:2006/10/21(土) 08:00:24 ID:gR3/RzMzO
全部かほぼ全部3Cの知識がいる問題。

おとなしく英語にしときなはれ
29大学への名無しさん:2006/10/21(土) 10:04:36 ID:hwEYEEKe0
アゲ
30大学への名無しさん:2006/10/21(土) 10:09:32 ID:ndu51xP4O
>>24
レクチャーと実践受けるお
31大学への名無しさん:2006/10/21(土) 10:20:25 ID:YHrdmjQQO
後期は京阪落ちがくるからVCの問題落としてちゃ受からんよね。
32大学への名無しさん:2006/10/21(土) 10:21:49 ID:F+XlW77Z0
そんな質問してるようでは到底無理
33大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:17:19 ID:RdnL4W1B0
数学だりぃよ
34国文を目指す人 ◆pbp71uzrgc :2006/10/21(土) 20:23:57 ID:eXyVHdBNO
数学だりぃ!!
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36大学への名無しさん:2006/10/22(日) 00:54:30 ID:Ej2ItRsMO
経済の推薦の自己推薦書の記述の量はどれぐらいありますか…教えてください
37大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:40:16 ID:yZkVFJic0
英語に関して、
神戸大学に合った長文問題の参考書ってありませんか?
というか、みなさんは長文の参考書何使ってましたか?
少し時間余ってるので・・・。
38大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:49:47 ID:IcqiopMWO
河合塾のこだわって!シリーズの英語の3か4あたり。
長文の長さと設問が似てるのがある。
39大学への名無しさん:2006/10/22(日) 02:25:55 ID:yZkVFJic0
ありがとうございます。

あと、すみません、誰か
Z会の英作文トレーニングの実践編使ったことのある方おられますか?
自分は入門編と自由英作文編やったんですが、
実践編のようなレベルのものもやるべきでしょうか?
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41国文を目指す人 ◆pbp71uzrgc :2006/10/22(日) 23:52:58 ID:6+ZhO9ZW0
近くの小都会に出向いて問題集買い込んできました。
いろいろ迷惑かけてすみませんでした。

いまさらですが、国語と数学をなんとかします
42大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:19:22 ID:y4sLAaAeO
文系の人はセンター対策に社会(漏れの場合は倫理 世界史)はいつから覚え始めましたか?
43大学への名無しさん:2006/10/23(月) 02:30:42 ID:2dMCetmiO
ここは初心者だらけのインターネットですね
44大学への名無しさん:2006/10/23(月) 02:31:14 ID:q0l3HnJ80
2年から
45大学への名無しさん:2006/10/23(月) 03:22:17 ID:DGt5CgoPO
>>43
誰だって最初は初心者さ
46大学への名無しさん:2006/10/23(月) 06:32:22 ID:XYrWlo540
>>39
必要なかった
入門編を完璧にしたらセンター対策を重視した方がいい
47国文を目指す人 ◆pbp71uzrgc :2006/10/23(月) 14:15:46 ID:Dbsx3VG6O
>>42
ちなみにボクはまだ始めていません。
48大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:53:59 ID:JDylUqu+0
英語は2次対策をしてたら、自然とセンタもいけると思うが

英語の単語、なに使ってる?ちなみに漏れはDUO
49大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:34:05 ID:TlympCPjO
速単
50大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:38:06 ID:XA2sZLCu0
当方、阪大医学部を志望していますが、後期は神戸大を考えています
神戸大の医学部の施設は充実していますか?
51大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:40:01 ID:XgLRHU50O
カスだよ…宮廷に比べたら
あれじゃまともに学べないよ
52大学への名無しさん:2006/10/24(火) 10:44:52 ID:wZkMeudu0
>>51が医学部のことを何も知らない臭い件
53大学への名無しさん:2006/10/24(火) 11:07:37 ID:NKN/vbYpO
学部レベルで施設なんて、そんなに考えなくてよす
54大学への名無しさん:2006/10/24(火) 11:40:13 ID:qR2YSgFQO
神戸は坂ばっかだから原チャないと鬱になるよ
55大学への名無しさん:2006/10/24(火) 16:07:21 ID:y6jM0aIQ0
発達めざしてます☆
行けたらぃぃな〜vvv
   (平和ボケ 爆
発達目指してる子いる?

56大学への名無しさん:2006/10/24(火) 16:55:38 ID:RdC4Dzqe0
>>48
シスタン
>>54
あの坂のせいでで志望校変更考えました。

共催マークB判だった。
まぁこんなもんかな
57大学への名無しさん:2006/10/24(火) 16:57:07 ID:yRFR4Ols0
坂は慣れる
運動不足解消になるしな

ま、それが嫌なら行きのみバスに乗るとか
58大学への名無しさん:2006/10/24(火) 17:03:11 ID:RdC4Dzqe0
正直あのバスの混み様も田舎者にはキツかった・・
59大学への名無しさん:2006/10/24(火) 17:05:43 ID:jdAh7606O
じゃあ電車はどうするんだよw
60大学への名無しさん:2006/10/24(火) 17:10:40 ID:ONXAhvVQ0
しんだい≠パソで変換しても信大≠ニしか出ないのはなぜですか?
61大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:22:29 ID:GgDNauVl0
じんだいで変換
62大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:53:47 ID:y6jM0aIQ0
55の者です!
ぅん、広島大へゴー
63大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:56:08 ID:ONXAhvVQ0
>>61
ホンマやー でも神大って神奈川大のことじゃないですか?
64大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:49:29 ID:saDhyeCaO
>>63お前が嫌われてるのがわかった
65大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:52:51 ID:ONXAhvVQ0
>>64
うそー マジで!?
何でゎかったんんんんんんんんんんんんんんんん?????????????
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67大学への名無しさん:2006/10/24(火) 21:48:38 ID:Ne1k7U1o0
とりあえず、
ONXAhvVQ0をNGワードに放り込んで
快適な2ちゃんライフを
68大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:52:41 ID:OzgE+xaC0
経済に行こうか経営に行こうか学部で本当に悩んでいます。

大学入ってから学ぶ内容は
どちらの学部も同じぐらい魅力的に思っています。

なので、将来的に役立つ方をとりたいのですが、
経済が看板学部とか、経営は世界最高水準など
いろいろな噂を聞きます。

神大では経済と経営どちらの方が将来的に上の方に
扱われるなどあるでしょうか?
69大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:56:49 ID:Ne1k7U1o0
まったくない

今のうちにせいぜい悩みなされ
70大学への名無しさん:2006/10/24(火) 23:57:52 ID:0cb92/Tn0
>>55
オレも目指してる
ウチのガッコは「神戸は経済学部以外は行くなっ 人気高い割りに中身ない」
なんていってるが無視
7168:2006/10/25(水) 00:13:48 ID:vK6e6oX50
三商大で東の一橋、西の神戸って、言われ、有名なのは
神戸の経済の方のことですか?
微妙に経営の方に傾いてたのですが・・・
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73大学への名無しさん:2006/10/25(水) 02:48:32 ID:iARsMhZTO
>>71
経済学部はほとんどの大学にあるけど、
経営学部が設置されている大学はあまりないのが関係してるのかも。

神大のラクロス部が強いのと似たような論理じゃね
74国文を目指す人 ◆pbp71uzrgc :2006/10/25(水) 13:02:09 ID:PMMNmeLTO
みなさん将来のことを考えて経済か経営を目指してますね

国文をめざすボクは不安になってきました。

けど、好きな方へ行きます
75大学への名無しさん:2006/10/25(水) 13:13:09 ID:dupbRMP/0
>>74
お前には聞いてない

76大学への名無しさん:2006/10/25(水) 13:26:00 ID:B10qgA1z0
>>75
お前も関係ない
77大学への名無しさん:2006/10/25(水) 13:50:52 ID:DMqhNNj+0
>>71
経済へゴー

>>76
おまえも関係ない
78大学への名無しさん:2006/10/25(水) 14:23:47 ID:b2Nj848L0
みんな関係ないお( ^ω^)
79大学への名無しさん:2006/10/25(水) 15:08:05 ID:9HJDlARm0
>>77
お前の書き込みは根拠がない
80大学への名無しさん:2006/10/25(水) 15:18:15 ID:YCGWMbOgO
地域研究とか外大っぽいのしたいんなら国文でいいけど
国際関係とかの勉強したいなら法学部行った方がいいよ
EU研究のEUIJ関西には六甲台しか参加出来ない
81大学への名無しさん:2006/10/25(水) 15:31:48 ID:xXd+wcNz0
これのことだな

EUIJ関西
http://euij-kansai.jp/

どうしても参加したければ、
六甲台にこだわらずに阪大か関学に行ってもおk
ま、実際には大学院レベル以上でないと
本格的に関わることはそんなにないだろうが

ちなみに六甲台なら、法学研究科だけでなく
独立の国際協力研究科というのもある
http://www.kobe-u.ac.jp/~gsics/indexj.html
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:55:54 ID:hiSqyTJ70
発達科学部の人間行動科のスポーツ科学みたいな授業って
文系型の入試の人でも受けれるのかな?
高校で生物勉強してないと受けれないとか…。
詳細知っている人いたら教えてください
84大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:59:49 ID:jxY4INoc0
入試の方式によって授業科目が限られるなんて事はないよ
授業のやりやすさは変わってくる可能性はあるが
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
8671:2006/10/25(水) 22:38:07 ID:vK6e6oX50
どうもありがとうございます・・・
が、まだどちらにしようか決断しかねてます。

またすみません、
経済学部が経営学部の授業をとったり、
逆に経営学部が経済学部の授業をとることはできるのでしょうか?

あと、三商大の交流会に参加できるのは、経済学部のみで
経営学部は無理なのでしょうか?

よろしくおねがいします
87大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:51:34 ID:YCGWMbOgO
法経済経営は全て商大が前身になってる。
その三つが看板で六甲台と呼ばれているんだよ。三商大のもそのどれかなら問題なく参加できるでしょ
88経済か経営 ◆GGKN2NNyuU :2006/10/25(水) 23:00:14 ID:oNtOhIT20
経済学部は全体的なお金の流れ
経営学部は企業がどう利潤を得ているのか
という感じですか?

そうであれば個人的に経営の方が面白そうとは思ってるのですが…
89大学への名無しさん:2006/10/26(木) 02:29:44 ID:KVSnboCWO
さすがにそれくらいは自分で調べた方が、身になるんでは?
90大学への名無しさん:2006/10/26(木) 09:36:55 ID:6RJioCFJO
現代文はアクセス、得点奪取、格闘するのうちどれがいいですか?
91大学への名無しさん:2006/10/26(木) 11:08:33 ID:bJ5I0e/t0
>>88 金貸し主体だから世間では金融駅弁って呼ばれているんだよ。
92大学への名無しさん:2006/10/26(木) 12:06:18 ID:bJ5I0e/t0
要するに債務者に自殺保険を掛けて、お亡くなりになると債務回収オケで
出世するという世界。別に止めはしないけど良く考えた方がいいよ。
93大学への名無しさん:2006/10/26(木) 12:15:26 ID:WdSi4fPZO
>>90
アクセス、格闘、奪取の順で全部やりなさい
94大学への名無しさん:2006/10/26(木) 12:37:52 ID:BysyF1IcO
金融駅弁をしきりに叫ぶやつは、
100%神戸コンプだから相手にしなくてよろしい。
95大学への名無しさん:2006/10/26(木) 12:56:14 ID:3R7rOsFy0
言わずもがななことを言わんでよろしい
96大学への名無しさん:2006/10/26(木) 15:06:41 ID:tZ7aIwIaO
無理に言わずもがなと言わんでいい。
97大学への名無しさん:2006/10/26(木) 18:59:06 ID:Er8KH6qC0
無理に言わずもがなといわんでいいと言わんでいい。
98大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:06:51 ID:Z2/T9Ouv0
一浪して神戸って負け組み?

京大の壁に負けそうです
99大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:52:09 ID:FDyo8gTqO
一浪で京阪神に入れるやつはラッキーだよ
一浪同志社なんてわんさかいる
頭良い奴は大体現役で受かっちゃうからね
100大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:12:49 ID:BlYhDau10
抽象的な質問で悪いんですが、
駿台ベネッセマーク模試で経営がC判定なんですが、
受かる可能性はありますよね???


最近なんか不安で。。。
101大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:13:16 ID:Z2/T9Ouv0
そんなもんすっか
京都通ってるけど人多いから、神戸でのんびりしたいなぁ

でも社会出ること考えると京大ぐらいの学歴はほしいとか思ったり
神大入ると京大レベルと対等になる方法とかないだろうし・・・
102大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:20:05 ID:YMyg+qTg0
>>100
あるあ……

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ   ねーだろ
.  |         }     常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
103大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:25:34 ID:Ko8uqKwi0
>>101

神戸ロー入って司法試験うかれば、神戸学部でも
兄弟レベルを満喫できるよ。京大学部生でも神戸ローは難関だから。
104国文を目指す人 ◆pbp71uzrgc :2006/10/26(木) 22:46:04 ID:YXf2JvOt0 BE:323518447-2BP(0)
>>100
十分あると思います。
友達ですごく成績が悪くて近畿大学がいつもEの奴がいますが、
それでも絶対近畿大学に入るといってがんばっています。
ボクの周りには彼のような奴がたくさんいます。
それは、ボクの高校が「Never give up」を標語にした教育をしている(??)のも
関係があるのかも知れませんが、この時期にEばっかり出てる人も
実際に本番はたくさん合格しているそうです。
ボクもそれを信じてがんばっています。
だから、いっしょにがんばりましょう。
105大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:49:32 ID:Z2/T9Ouv0
>>103
おぉ、そんなビクトリーロードが。
アドバイスありがとう。
106100:2006/10/26(木) 23:14:30 ID:BlYhDau10
>>104
国文頑張れ!

自分も頑張るわ!
107経済か経営 ◆GGKN2NNyuU :2006/10/26(木) 23:51:14 ID:pJ9lWc630
自分もぎりぎり駿台ベネッセC判定だった…w
11月から塾行って巻き返すつもり!!
108大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:41:09 ID:GVhZpawsO
コテハンに言いたいが、
志望学部をそのままコテハンにすると、
そこを目指すやつに悪いと思うんだが
109大学への名無しさん:2006/10/27(金) 06:23:20 ID:js/tO0NLO
>>108
同意 自分のことしか考えてない
110大学への名無しさん:2006/10/27(金) 09:38:26 ID:aDEzlG980
>>101
神大法で十分すぎるとおもうけど。俺の場合、神大法でも「やったー」って
感じだし。贅沢な悩みだな。
111大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:23:13 ID:CYTZ8Fnc0
【センターまで】神戸大学【あと92日】
108 :大学への名無しさん[sage]:2006/10/27(金) 01:41:09 ID:GVhZpawsO
コテハンに言いたいが、
志望学部をそのままコテハンにすると、
そこを目指すやつに悪いと思うんだが

【樹海】京都大学20【練炭】
769 : ◆22q1RCFp3w [sage]:2006/10/27(金) 01:32:22 ID:GVhZpawsO
黒黒黒

同大生が受験相談乗ります( ゚,_・・゚)ブブブッpart118
89 : ◆22q1RCFp3w [age]:2006/10/27(金) 02:03:38 ID:GVhZpawsO
>>87
そもそも医学部以外は太郎少ない( ゚,_・・゚)ブブブッ

>>88
IDがDk(;゚,_・・゚)

○社総理といいほっかるといい、カリスマ的コテハンも関西人が多いね( ゚,_・・゚)ブブブッ

>>108の奴はコテで最低なレスしてるし、おまけに神戸経営の大学生なのに
今でも京大に未練にあってか京大スレに粘着したり、他でもロクな事してない
んだから、他の奴は気にするな。
112大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:50:54 ID:3Xp6mlglO
>>103
文学部志望の者ですが、
文学部から神大ローを目指すのはやはり厳しいですか?
113国文を目指す人 ◆pbp71uzrgc :2006/10/27(金) 20:03:47 ID:XWMwdEQG0 BE:69325632-2BP(0)
うちの高校でも世界史の補習がありそう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(TT)
114大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:19:18 ID:xCNYIcSqO
>>113
ウザい キモい 死ね
日記帳にでも書いとけカス
115国文を目指す人 ◆pbp71uzrgc :2006/10/27(金) 20:59:13 ID:XWMwdEQG0 BE:103988333-2BP(0)
2chにはいろんな人がいるんですね。
「電車男」を読んでいい人ばかりだと思ってきましたが、
本当につまらない人間の多さに正直言って驚いています。
116大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:09:35 ID:W1bplwZq0
特にコテは叩かれるよねw
117大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:13:59 ID:b0lZ4AUC0
日曜日の代ゼミ神戸大プレの時間割分かる人いますか???
118大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:21:05 ID:FV2bTZnK0
コテ消しな
あとは普通にしていれば普通に扱ってもらえるよ

自分でつまらんこと書いて叩かれると人のせいにするお前に驚かされるよ
119大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:49:48 ID:rHMpVYsy0
正直、>>115のウザっぷりには呆れていた
120大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:07:23 ID:GVhZpawsO
>>112
詳しいことは知らないから>>103を宛てにすると、
京大から神大ローが厳しいんだから神大文学部から神大ローが厳しいのは間違いない
121大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:24:45 ID:3Xp6mlglO
>>120
そうですか…ありがとうございます。

法学部からの方が少しでも入りやすかったりはするんでしょうか?
スレ違いだったらすみません。どなたか教えて下さい。
122大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:46:31 ID:vAY0KOSqO
この糞コテうぜーなほんと
123大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:52:44 ID:zjK5UQnmO
去年の神大プレの平均点わかるひといますか?教えてください
124大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:01:03 ID:sulzYaH90
>>121

ロースクールは法曹になるために行くところだよ。
きみは将来何をしたいの?文学を勉強したくて文学部入ったけど
勉強しているうちに法学に興味が出て法曹目指すって言うのならわかるけど。
125大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:22:22 ID:3Xp6mlglO
>>124
将来は法曹になりたいと思っています。
初めは神大法学部を目指していたんですが限界を感じました…。
他大学の法学部を目指すべきなのかもしれませんが、
見学に行ったりして、やっぱり神大に行きたいと思い、
なんとか文学部に入学して未修者コースを目指そう、と考えました。
うまくまとめられなくてすみません。
126大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:36:12 ID:rc6R/yxw0
>>125
今年の新司験はほとんどが学部から法律を学んできた精鋭ばっかりが受けてるのに
合格率受験者平均48.35%
127大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:41:37 ID:EwrTwcAU0
あいかわらず文系ばっかりか
128大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:47:26 ID:3Xp6mlglO
>>126
そうなんですか…。未修者は更に厳しそうですね…。
今の成績は共催マークで文学部B判定です。
法学部は書いてなかったんですがC〜Dかと…。
もうどうすればいいか分からないです。
129大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:49:41 ID:1MOOHMlrO
今判定CやらDのやつがほとんど神戸受けるんだから気にしなくていいじゃん。笑
130大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:51:24 ID:rc6R/yxw0
>>128
神大が無理なら普通は市大でしょ
それか今更私文にするのは抵抗あるかもしれんが、センターは捨てて同志社とか
131大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:53:07 ID:u1XKtV3j0
脳タリンばっか
132大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:03:57 ID:3//srMWvO
>>130
私文でも、法学部に行くべきですか…。
神大に行きたい気持ちは強いんですが、じっくり考えてみます。

レスしてくれた皆さんありがとうございました。
133大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:36:56 ID:M6YXMrdw0
マジレスすると法曹は大学生活捨てる気で頑張らんとなれんよ。頑張ってもなれるとも限らんし。
言っちゃ悪いけど、たかが神大の法学部がムリで文学部行きますとか言っちゃってるやつは厳しいと思うよ

上で聞いてたやつと同じやつか知らんが、京大レベル味わいたいなら、もう一浪したほうが楽。
あと神戸より同志社のほうが合格者は多いよ。時間があるなら、関連スレ見てみ。
134大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:52:16 ID:3//srMWvO
>>133
京大の事を言ってた方とは違う者です。
自分の甘さは皆さんのレスを読んで痛感しました…
親の方針で浪人はさせてもらえません。
色々調べて考えてみますね。
まずは明日の模試頑張ります…
135大学への名無しさん:2006/10/28(土) 02:06:16 ID:XkTNK2Ol0
>>88
経済学部・・・国単位(官僚・日銀・政治家)
経営学部・・・企業単位(民間企業・経営者)

金融系はどっちでもいけそうだけど、
その他の民間志向なら経済学部はお勧めできません。

経済⇔経営ならゼミを除いてほとんどの授業が履修可能です。
136大学への名無しさん:2006/10/28(土) 02:27:37 ID:+e1vVr+CO
>>121
法学部の方が入りやすい。
その理由は、法学部は法学とか政治学を学んでいるから。


試験に直接的にかかわらなくても、かじってる方が試験有利なのは間違いない
137大学への名無しさん:2006/10/28(土) 07:23:12 ID:9wni4od80
>>134

甘いなんてことはないよ。自然な悩みだと思うよ。
法曹になりたいという気持ちがはっきりあるなら、
法学部に行くべき。他学部に行けば、きっと充実した4年間が送れなくて
損する可能性大。

文学部合格できる力があれば、いまからがんばれば法学部だってOkayだと思う。
がんばって。それから、同志社関学法と早計法も必ず受けるように。

138経済か経営 ◆GGKN2NNyuU :2006/10/28(土) 10:00:08 ID:EHShgWT10
>>135
具体的にありがとうございます!
今のところ大企業に就職、もしくは上位公務員になれたらなぁと思ってます。
時と場合によれば政治家もやってみたいという気もするので、
どちらかと言えば僕は経済学部向きなのかもしれません。
入れなかった学部の方は本で少しでも学ぼうと思います!
139189:2006/10/28(土) 10:07:51 ID:rHxiIyTMO
経営は官僚とかむずかしいの?
140大学への名無しさん:2006/10/28(土) 11:06:54 ID:oHgg4UnS0
>139
官僚は難しいというより神大はアンチ官僚・公務員の
校風だからね。
141大学への名無しさん:2006/10/28(土) 11:53:57 ID:rHxiIyTMO
じゃあ経済でもダメってことですよね
142大学への名無しさん:2006/10/28(土) 12:07:15 ID:oHgg4UnS0
神大は金融、コンサル、商社に就職するための大学
だよ。最近は外資就職も多いね。
143大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:55:23 ID:U90O7rzh0
神大の学生はどこの大学にモテますか?
僕の大学生活を充実させるためにも真剣に答えてください(・ω・)
144大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:04:18 ID:rQbORKxF0
松蔭、海星、神戸女子、神戸女学院、甲南女子など、
神戸のあらゆる女子大からモテル。
145大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:10:57 ID:v6PWCB92O
神戸の二次で英国数ってレベルどれくらいですか??
146大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:17:09 ID:U90O7rzh0
>>144
マジですか!?
もしかしてギャルばっかりとかですか?
147大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:19:39 ID:7Vfq4bRmO
法学部は大学生活楽しくないんですか??
148大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:22:09 ID:rQbORKxF0
神大はどの学部でも大学生活が楽しいよ。テニサーなんか100以上
はあるし、カテキョバイトの口だっていくらでもあるし、合コンの
誘いも多いし。
149大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:25:27 ID:rQbORKxF0
>145
神戸の二次の問題はは国公立二次試験のなかでも一番簡単な
部類に入るよ。でも偏差値の割に簡単というだけあって、
ワンミス=あぼーん、という怖さがあるね。
>146
GALはそれほど多くはないよ。でも神大の女の子もそこら
の女子大に決して劣らないよ。むしろ女子大よりもかわいい
お嬢様だって結構いるし。
150大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:35:39 ID:7Vfq4bRmO
法学部はかわいい女の子はやっぱり少ないんですかね??
151大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:38:11 ID:kWidmWeVO
全国偏差値49の俺が今から本気で頑張ったら神戸大学理学部に入れると思いますか?
152大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:38:57 ID:rQbORKxF0
経営に比べれば少ないけど、他大学に比べればかわいい子は
かなり多いよ。
153大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:41:31 ID:hWGknng4O
無理
154大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:44:59 ID:rQbORKxF0
神大って入学時の偏差値は経営より法の方が高いのかな。
法だと
阪大>神大
経営だと
阪大(経営学科)<神大
ってイメージだったから、てっきり入学時も経営の方が上だと
思ってたよ。
155大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:52:31 ID:3//srMWvO
>>136
>>137
ありがとうございました。
法学部を受ける方向で頑張ってみようと思います。
神大を受験できるかはわかりませんが精一杯やります!
156大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:52:40 ID:kWidmWeVO
>>153
無理ですか…
でも頑張ってみようと思います。
最近やっと、やる気ゼロ症候群から立ち直ることができたので今日から精一杯やってみます。
157大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:57:33 ID:7Vfq4bRmO
法学部に行きたいですがセンター9割ぐらい模試でも取れてますこれから何をすればいいですか?
158大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:08:46 ID:RVOieiUj0
>>157
寝てろ。それで受かる。
159大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:12:03 ID:rQbORKxF0
>157
いっそ京大狙ってみたら。もちろん地歴2科目やってたら
の話だけど。地歴1科目しかやってないなら一橋だね。
160大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:20:21 ID:7Vfq4bRmO
ここの人はみんな親切ですね
161大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:29:10 ID:qY7tT1WtO
9割?
医学部いけ
162大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:45:25 ID:U90O7rzh0
>>149
レスサンクスです!!
志望学部は医学部で道のりは厳しいですが、
可愛いおんにゃの子とハァハァできるように頑張ります!(・ω・)
163大学への名無しさん:2006/10/28(土) 20:04:37 ID:Zu25AxfT0
神戸大の問題は簡単だけど、とにかく時間がないんですよ。
英語・国語は本文読むだけで時間の大半が飛ぶんですがw

数学は半分の時間で終わるのに・・・
164大学への名無しさん:2006/10/28(土) 20:07:39 ID:rkQaeot20
>数学は半分の時間で終わるのに・・・

受験者の大半は、練習の時点ではそんなもの。油断しないほうがいい。
本番になると・・・・・
165大学への名無しさん:2006/10/28(土) 20:16:54 ID:wP7skkGl0
>>163
そりゃ数学の文章量は英国の100分の1もないだろうからな。
166大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:42:56 ID:gBtA3nKP0
>>163
そうか?
確かに多いとは思うが阪大も京大もさしてかわらん
167大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:23:21 ID:R9167SfaO
元国文を目指す人です

この前の模試ではなんとかA判定が出たのですが、
例の事件の関係で卒業が危ないことが分かってきて、
来月くらいから補習の毎日が続くらしいので諦めかけています。

ボクはちょっと2chを勘違いしていたみたいです
良い人もたくさんいますが、理解のできない人がたくさんいます。
ボクは一度も悪いことをしたつもりがないので分かりませんが、
しばらくここには来ません。
お世話になった方々、
今まで本当にありがとうございました。
168大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:27:12 ID:+qvN2nGaO
君には「郷に入っては郷に従え」という言葉を送ります。永遠にさようなら。
169大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:00:03 ID:XSn+8gNhO
>>167www
いるんだよね。こういう池沼
どうせ今後も見てるんだろうな
170大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:09:13 ID:j9ZjO8we0
明日プレ受ける人頑張ろうぜー寝る
171大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:15:13 ID:JUU9/aPM0
金融駅弁うざ
172大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:28:14 ID:anEe5TgN0
自分自身がその「理解のできない人」なのわかってなさそうだね
2ch始めたばかりのやつの主観を押し付けて勝手に判断するなよ

あと書き逃げ良くない。するなら書き込むな。
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174大学への名無しさん:2006/10/29(日) 03:03:55 ID:UHmaCX7s0
国文、文学部は就職がない。この言葉はしっかり留めておいた方がいいと思う。
基本的に企業が求めるのは社会科学系。

六甲台三学部なら就職で東大でもどこに対してでも不利に扱われることはない。
早慶より上下と言う人もいるけど、企業の人事はどちらが上ともしてない。
(一部、東京、京都、一橋、早慶じゃないと受からない企業あり。外資系金融ぐらいかな?)
国文、文学部は関関同立の社会科学系より不利。
六甲台はエントリーシート落ちはまずないが、国文、文はある。
関西だから不利というのはない。関西で選考してるし、最終は本社であるが交通費が出る。

あと、ロースクールは他学部枠があるが、それは様々なバックグラウンドを持った
人材が求められている昨今の法曹界のニーズに応えるためで、基本は理系マスターレベルか、社会人。
文学部の学部卒はちょっと求められているものとは違うと言わざるを得ない。
法曹になりたいなら学部段階で少しでも偏差値の高い大学の法学部に行くべき。
神戸以外は見えない内部優遇枠がある。(東大は極めて可視に近い。)

公務員になる考えがあるなら法学部。会計士になるなら科目を考えれば法より経営。
法学部で研究者になる考えがあるなら入試の負担が大きいので違う大学へ。

入ってしまえば、六甲台なら阪大とどっちが上ともいいにくいから、関関同立を滑り止めにして阪大に挑戦
というのはリスクが大きすぎると思う。
一応の印象は(メインの尺度は教授のパワーです。)
神戸法≒阪大法
神戸経営>阪大経営学科
神戸経済<阪大経済学科

あと、神戸くらいのレベルになると一浪や二浪は関係ないので、気にせずに。
センター逃げ切り狙って頑張ってください。
175大学への名無しさん:2006/10/29(日) 03:09:47 ID:0j3bzB9xO
176大学への名無しさん:2006/10/29(日) 06:47:14 ID:ETDOv16J0
経済か経営で悩んでいた者です。
最初は財務省目指していたんで経済かなと思っていたのですが、
神戸じゃ即効流されますよね?
経営にします。

どうもありがとうございました。
177大学への名無しさん:2006/10/29(日) 06:57:45 ID:ygzNIcygO
神戸から財務省ww

脳みそ腐ってるのか?w

178大学への名無しさん:2006/10/29(日) 08:01:03 ID:JGYgnwaYO
ここみてる限り今年は簡単に合格出来そうです
179大学への名無しさん:2006/10/29(日) 09:29:07 ID:7KLjh+3Z0
>>174, 関関同立を滑り止めにして

早計もうけとけ。金がない? 粟ひえ食ってでも、受けろ。
過去問2年分は試験前に解いとけよ。神戸落ちた場合、
かんかん同率と早計では差が大きいぞ。
180大学への名無しさん:2006/10/29(日) 10:03:20 ID:81k+YG9uO
早稲田法学部は数学受験できない
慶應法学部は小論文がある

法学部志望でも商学部あたりは
受けたほうがいいのかな
181大学への名無しさん:2006/10/29(日) 10:04:21 ID:v1MoMvemO
法、経済、経営で一番女子が多いのはどこですか?
182大学への名無しさん:2006/10/29(日) 10:23:38 ID:nCw2xHlNO
お前ら、今日は神戸プレだぜ?
183大学への名無しさん:2006/10/29(日) 12:00:14 ID:81k+YG9uO
なにそれ
代ゼミのか?
駿台のしか受けない
184大学への名無しさん:2006/10/29(日) 12:10:16 ID:/VuaTUCOO
やっぱ神戸から国家T種って難しい?
185大学への名無しさん:2006/10/29(日) 12:15:15 ID:Nn/XvfZz0
それは喪前さんの能力の問題で
大学の問題じゃない
186大学への名無しさん:2006/10/29(日) 12:48:48 ID:EX/NQkc70
河合のプレは来週だろ?
187大学への名無しさん:2006/10/29(日) 13:20:53 ID:v1MoMvemO
>>186

お前頭悪いだろw
188大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:50:16 ID:nCw2xHlNO
神戸プレ受けた奴はいないのかー?
189大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:12:44 ID:09lZR5pCO
今プレから帰ってきた 。
受けた人報告よろしく。俺も採点したら晒す
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:36:22 ID:fSajO1Tm0
>>189
経営

英語90くらい
文系数学35くらい
国語50くらい
192大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:42:40 ID:wqC/LHpVO
プレ受けてきた。
人生\(^o^)/オワタ
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:54:29 ID:hZ1tXKlvO
国語ムズくね?
195大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:00:06 ID:anEe5TgN0
全部06年と一緒だったな
わざわざ受けなくてもよかった気がする・・・
196大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:04:13 ID:81k+YG9uO
>>195
kwsk
197大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:16:02 ID:anEe5TgN0
そのまんまの意味だが・・・
ぶっちゃけ全科目が神大の06年の前期の問題のまんま

もちろん本文とかは違うけど、解き方は同じだったから簡単だった
198大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:16:48 ID:t51Lp3VG0
プレとかは、今年の問題を参考にして作るからね。
199大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:23:09 ID:81k+YG9uO
>>197
数学だけだよな?
てかそれだと過去問やった奴と
やってない奴でかなりの差が。

てか手抜き模試だね
200大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:24:27 ID:81k+YG9uO
すまん
全科目と書いてたな
201大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:39:33 ID:+9VI0Cx/0
去年のプレの医学科のA判ラインがどれぐらいかわかる方いませんか?
202大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:46:03 ID:OECpw1gn0
>>197
神戸が志望校じゃない(過去問見てない)のに、
神戸プレ受けて来た俺には十分難しかった…。
それ以前に生物、解答欄etc.手抜き杉。やっぱ模試は河合だな…orz
203大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:59:18 ID:09lZR5pCO
工学部
数学 100
英語 50くらい
理科 50くらい

偏差値どれくらいかな?
204大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:06:58 ID:7Opx4XK70
プレ工学部
5割ぐらいでした

物理むずい・・
205大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:51:23 ID:09lZR5pCO
平均どれくらいだろ?
206大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:23:29 ID:uDCxKLnSO
経営志望
全統マーク621/900…
もう終わりです。ありがとうございました。
207大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:34:42 ID:ACss7gjq0
法学613
一ヶ月前のベネッセから14点落ちました。まだがんば……り…ますガフッ
208大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:41:55 ID:Fr5Kf+eo0
国語 約130
英語 約150
リス 約40
生物 約70
現社 約70
数学1A 約60
2B 約30

神大or阪市 法学部志望 

合計(リス統合)’590/900

中傷、アドバイス、警告 なんでも恋
209大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:42:34 ID:UHmaCX7s0
>>181
毎年多少はちがうけど。
経済>経営>>>法って感じじゃないでしょうか。
210大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:43:37 ID:ACss7gjq0
>>208勝った('A`)
211大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:45:28 ID:Fr5Kf+eo0
>>210
フンッ!さ、31点ぐらいすぐ取り返せるんだからっ!





どんぐりの背比べ乙
212大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:46:30 ID:MEuayPEe0
国語170
英語180
数学170
世史100
現社80
生物70

770/900
このまま頑張って経営センター枠引っかかりたいな。
213大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:47:16 ID:ACss7gjq0
人違い乙
214大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:52:19 ID:UHmaCX7s0
>>184
国Tは東大じゃないと。
最悪の場合東大以外の学部からでも、院で東大の公共政策に行けば望みはあるかも??
京大の公共政策でも国Tはどうなんだろ???

筆記試験はそんなに難しくない(←国T合格者数として出てる数字はこの段階)けど、
面接になると東大以外はきつい。受かっても入ってからがきつい。学閥ってやつです。
たいていは国T筆記合格選考辞退で地方か他の公務員に行く。
215経済か経営 ◆GGKN2NNyuU :2006/10/29(日) 22:07:22 ID:Ml/XmUOf0
自分も全統マーク受けてきました。
リス悪かったので、リス無しの合計だと631点
個人的に数学が特に計算量が多く、難しいと感じました。
評論に至っては漢字1問正解の2点。もうほんと泣きそうだった。

さて来週は神大レクチャー、次の週は共催マーク、そん次は神大実践プレです。
皆さんお互い頑張りましょう!
216大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:15:07 ID:XSn+8gNhO
この糞コテも消えてくんないかなあ
217大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:19:00 ID:0BJRGwFjO
市大目指してたんですが神戸に行きたくなりました!!
神戸の二次国語の古典と漢文の対策ってどうすればいいですか??
数学もできればどういう勉強してるかアドバイスお願いします!!

あとセンター対策はいつごろから始めるべきですかね??
218大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:19:35 ID:hZ1tXKlvO
過去問やっときゃ良かった…
駿台がんばろう
219大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:35:17 ID:DjTeD7E9O
神戸 法 河合マーク 810 神戸人気だから心配
220大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:50:16 ID:81k+YG9uO
>>219
9割厨まだいたの?
いい加減うざいんだけど。
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:59:28 ID:UHmaCX7s0
神戸大は大企業の社長になろうとする人が行く大学ではない。
223大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:22:06 ID:7KLjh+3Z0
俺の知ってるところでは、明治安田生命や川崎重工の現社長は神戸OB。
ただ、どこの大学でも、大学名で社長になれるようなことはないから、おまいら心配しないでいいよ。
224大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:27:17 ID:Z7i3TQRBO
勃起した後に皮を思いっきりひっぱったら去年包茎なおったお
225大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:38:27 ID:tLM9TW3gO
リス無しで655って経営の判定どれくらいでますかね??
全統マークです
226大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:33:40 ID:sVJGyUIC0
神大プレ受けてきた。
解答読んでて思ったけど英語の大問3の傍線部説明の傍線箇所間違ってない?
227大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:47:17 ID:ElFYsBI3O
俺もノリで…(携帯からスンマセン)
英語178
リスニング30
数@60…orz
数A38…orz
国語117
日本史77
現社67
生物64

数学は得意じゃないとはいえ、
計算ミスからここまで芋づる方式で下がるとは…。
228大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:01:52 ID:Fjt/MqvzO
>>226
点数教えて
229大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:06:00 ID:9qFwL+TK0
やっぱみんな数学が悪いな
230大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:11:24 ID:GgMUE/jT0
寝台プレの解説、手を抜きすぎ
231大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:16:20 ID:QNQ+d2ryO
プレ点数低すぎたよ(;´д`)
232大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:35:04 ID:R0TGAssnO
私立の併願滑り止めはどこに出す?
233大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:51:45 ID:QNQ+d2ryO
全く考えてないなぁ
234大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:53:05 ID:QFxpw+aFO
プレ文系数学どうだった?

俺1完しかできなかったorz
3問目は問題読み違えて面積だしてたし('A`)
235大学への名無しさん:2006/10/30(月) 02:18:52 ID:xq7h9gWr0
併願は早慶以外やめときなさい。
同志社の法でも、就職で学歴差別を感じさせられる。

現役なら同志社行くより一浪して、前期京都、後期滑り止め神大でしょう。
理系は知りませんが。。。
236大学への名無しさん:2006/10/30(月) 06:41:57 ID:5yWYGpsWO
でも正直、2月に東京行くほどの行動力ねえや
受かる保証もないし、確実に受かる同志社(工)を受けようと思ってる

早慶って地方会場あったっけ?
237大学への名無しさん:2006/10/30(月) 07:03:25 ID:IJ5ckzd7O
早稲田にはなかったとおもう

理系の人は私立薬学部がいいんじゃね?
オレの兄貴は京大落ちて神薬いった
238大学への名無しさん:2006/10/30(月) 10:11:08 ID:sVJGyUIC0
>>234
大問2の3で間違えてOP⊥OR計算して終了orz
239大学への名無しさん:2006/10/30(月) 10:41:47 ID:GsI+ViWnO
ちょっと出遅れたけど俺も

英語:172(171+44)
数1A:58
数2B:52
国語:173
日本史:77
倫理:86
生物:58

法学部あきらめようかなあ
240大学への名無しさん:2006/10/30(月) 12:49:47 ID:xq7h9gWr0
工学部なら、自分が専攻したい分野にいい教授がいるかどうかを先輩に聞くか、
学内インタビューでもして確認しないとダメ。
いい教授がいれば私大卒でも院でステップアップできる。
阪大など有力帝大以上と、神大以下ではいい教授・研究室の数が違う。
241大学への名無しさん:2006/10/30(月) 16:01:15 ID:quIQVG6b0
現役生諸君、プレマークで一気に伸びるから心配しなくてもよい。
いや、マジで。ここは我慢だ。
242大学への名無しさん:2006/10/30(月) 17:14:53 ID:B0YU4B50O
発達科学ってどうなの? ちょっと惹かれたんだけど
243大学への名無しさん:2006/10/30(月) 17:17:00 ID:ldONfH8rO
みなさん二次対策ってどんなことしてますか??
古文、漢文、数学について特に教えてください!!
244大学への名無しさん:2006/10/30(月) 18:42:43 ID:QFxpw+aFO
プレについてのレス少なくないか?ww
245大学への名無しさん:2006/10/30(月) 19:05:57 ID:XRI+ls2k0
>>236

自分の一生がかかってるのに。わかんないんだろうな、、
246法志望:2006/10/30(月) 19:21:56 ID:OvTBvBMb0
河合マーク

英語175
国語152
数学190
物理94
倫理84
地理3orz  (本番は理総A)

地歴できない→法学部は神戸しか受けられない→てか神戸も危ういorz

>>239
数学はやり込めばパターン覚えられるからいける

それよりもセンター英語の第3問が変更されるかどうかが心配…
247大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:18:40 ID:Ep8yBw3vO
>>246
第3問変更について詳しく
248大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:58:28 ID:xq7h9gWr0
>>242
教育学部が教師を輩出しなかったから
思い切って名前と一緒に舵を教育から科学へ切った。
就職はないよ。関関同立文学部、産近甲龍社会科学系学部と変わらん。
通学は30分上り坂。偏差値はそれなりに。
学内ではどこがどこより頭いいとかはあまり言わない。六甲台か否かだけ。
249大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:29:44 ID:F0dRmBXN0
発達科学 就職悪くないですよ、別に。
ただ、この学部に進学している時点で、就職予備校的な法営経みたいな意識が薄い人が多いので、
また、院進学率が高く女子学生比率が高いことから、金融やらの一般的なハードなサラリーマンになる人は少ない。
地方公務員就職が結構多い。

一期生のうち大学教員になっている人(抜粋)
ttp://www.cis.doshisha.ac.jp/professor/n_03/index.html
ttp://www.baiko.ac.jp/university/kyouin/akahori.htm
ttp://www.auhw.ac.jp/html/kyoin/hu/HiromoriNaoko.htm
ttp://www.nkjc.ac.jp/koukaikouzasinrigaku.htm
250大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:59:46 ID:xq7h9gWr0
発達から公務員が多いとは知らなんだ。どの枠が多いの?

けど、それは就職が悪いと言われている私立の人文系も同じじゃないですか?
受かる業種が限られていて、また受かる業種でも社会科学系より低く見られて、
業界最大手とかに受かりづらいということを、就職が悪いというんじゃない?

でも、発達は金融、商社、大手メーカーに入ったというのをあまり聞かないので、
推測で言った部分も多かったと思います。すいませんでした。

あと、法・営・済を就職予備校とまでいってしまうのは幾らか揶揄的に過ぎると
思いますが。
251大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:20:39 ID:a5qQ/X5TO
>246
ありがとうー。
だけど、多分おれにはどうやったら最後まで終わるのかが永遠に分からない…('A`)

こっちからアドバイスできるようなことがなくてスマンが、
お互い頑張ろう(`・ω・´)
252大学への名無しさん:2006/10/31(火) 02:37:03 ID:YRanbaQa0
発達科学から、歌手の人ならしってるがな。
うたわれるものってアニメのOP歌ってる人。

2万枚くらい売れてたな。
253大学への名無しさん:2006/10/31(火) 04:04:39 ID:mv7H2EMXO
どう見ても(以下略
254大学への名無しさん:2006/10/31(火) 15:17:32 ID:UJyziuS/O
>>133
神大より同志社の方が圧倒的に人数多いからな 氏ね カス
255大学への名無しさん:2006/10/31(火) 15:31:49 ID:84fh3X26O
>>254
>>133を1万回読め
256大学への名無しさん:2006/10/31(火) 16:00:30 ID:4zvIf28i0
どう見ても(以下略
257大学への名無しさん:2006/10/31(火) 16:17:26 ID:UJyziuS/O
>>255
どうゆう意味でつか?
258大学への名無しさん:2006/10/31(火) 17:01:29 ID:DIrairFd0
>>242
俺は他学部在籍だけど,発達の友人から聞いた感じでは
発達は東大でいう教養学部で文理の間にある認知科学みたいな周辺領域をやってるから
このへんに興味があるなら行けばいい。教員志望の人もいる。

ただ理系の数学・物理専攻と同じく企業の研究職は難しいし
法・営・経みたいに就職/資格取得を主眼においての
対策やカリキュラムもあまりないからその点は留意しとくべき。

センターは理系並の得点率で良いし2次に必要な科目も少ないからおいしい
みたいな感覚でいくと上記の理由で後が大変みたいだな。
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:50:44 ID:qJwiPJ1p0
>>258
六甲台でも就職/資格を主眼においての対策やカリキュラムなんか一つもないですよ。
むしろ教授はそういうのを嫌ってるし、大学は学問の場であり、
ロジカルシンキングとか情報リテラシーとかは私立がやることだって感じですよ。

それでも営・済・法が就職がいいのは、社会に出て活躍したい学生が多く集まっていることと、
企業が社会科学を学んだ人がほしいということ。

企業が社会科学系を欲しがるのは、
仕事と関連が大きいことを身に付けている可能性が高いから。
研究員を理系から欲しいのと同じ論理。

だから人文科学系卒は大学で学んだことと直結しないのでそれ以外のことで
社会科学系を上回る必要があるし、上回るものを持っていれば採用されるということ。

けど、企業は新入社員の育成に一人あたり何百万もかかるので、
経験則上、コストパフォーマンスを重視すれば、
高学歴大社会科学系学部卒で成績がいいものを基本に考えて採用活動をする。
261大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:51:22 ID:lsEmvPBd0
神大の公募推薦受けるんだけど、センター何割ぐらいいるんかな?
やっぱり9割ぐらい要るわけですか?
262大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:17:59 ID:qJwiPJ1p0
>>254>>255
司法試験は合格率じゃなくて合格者数、というのは司法試験受験界では常識。
OBが多いほうが受かってから有利だし、受験生が多い方が受験環境もいい。

けど、これは中央の一橋や京大・阪大に対する優位性を示すもの。
同志社の方が神大よりも合格者数は多いが、神大や同志社くらいの合格者数では
数か率かの争いはほぼ無意味。

あと、ロースクールはどこも内部優遇がある。
大学は否定しつつも内訳を公表することで、受験生に対して何か有利な材料があるのかもと
期待させ、ロースクール実績を上げることで学部人気を得ようとしている。

内部優遇は東大・同志社・京大が主に指摘され、神大は優遇は少ないとされている。
263大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:36:44 ID:mv7H2EMXO
おつかれさまでしたね。
264大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:55:45 ID:UJyziuS/O
>>262
氏ねよ 同志社なら去年とっくに受かってたから
265大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:58:30 ID:8dYjzzSp0
と妄想しました
266大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:02:38 ID:Ufr2rTSV0
発達、文、国文は金融、商社は少ないけど、マスコミ
には結構強いよ。キー局はちょっと難しいけど、在阪
の準キー局とか電博、新聞社、出版社などに入る人は
多いよ。
267大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:05:55 ID:UJyziuS/O
>>265
氏ねよww
268大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:07:04 ID:SzmGw8tG0
269大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:37:06 ID:MDUH2P9L0
ID:UJyziuS/O

多浪ですか?
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:39:47 ID:/5c0DxAFO
今一郎めじゃ
276大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:47:56 ID:6DrEbzk60
神戸大学の学園祭って何日から何日まであるのでしょうか?
277大学への名無しさん:2006/11/01(水) 01:51:50 ID:xmXtLDH00
11日、12日。
278276:2006/11/01(水) 22:36:11 ID:6DrEbzk60
ありがとうございました。

六甲祭のHP見ても開始時間やどこの学部で何がある
などが見当たらなかったのですが、誰か分かりませんか?
279大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:31:20 ID:F1eVQ+wdO
国語 185/200
数学 180/200
英語 197/200
リス 50/50
日本史 86/100
現社 79/100
生物 92/100

合計 820/900

法学部がんばりますっ☆
280大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:38:30 ID:PgeXktWQ0
>266
マスコミ就職に強いっていうのは魅力的ですね。電通に
入りたいです。
281大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:25:07 ID:AB9AyE6P0
>>279
頑張らなくても、風邪ひかないように寝ておけば合格。
282大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:28:27 ID:7pwHUdAU0
>>279
俺なら京大目指すなぁ

ってか、ここ法志望多いね。
皆が法に行けば、センター8割しか取れない文志望の俺にも望みがありそうだぜ。
283大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:32:14 ID:kvAM7d2W0
>>279
オレでも京大目指すよ。その点数なら・・・
模試返却されるの見ると余裕でA判定取ってるやつが
いつも5人ほどいるんだが、そいつらは本当に神戸受ける気なのかな?
偏差値70あれば京大目指せるじゃん。。。
284大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:32:14 ID:1Wa+hW0E0
電通とか知ってるんだ。高校生や浪人生なのにえらいね。
この業界はコネクションが重要だけど、体育会も有利。
だから発達の一期生ってのは体育からなのかな?
学科毎で公表してるかは分からないけど、調べた方がいいと思います。
就職が厳しいと言われてきた発達の音楽とかからでも、
今は売り手市場だから女子でも総合職に多く決まってるみたい。

ちなみに同じ広告業界で神戸大が有利といわれてるのはADK。
業界3,4番手。
285大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:51:39 ID:1Wa+hW0E0
>>278
あら。不親切な。
学校で見つけたら角田メインでお知らせします。
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288大学への名無しさん:2006/11/02(木) 14:28:21 ID:1Wa+hW0E0
キヤノンね。ケアレスミス。
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:14:14 ID:p0o777y2O
↑この時期にこういうのを貼る奴の神経を疑う
291大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:39:51 ID:ouqsCMvg0
>>290
その前に自分の頭の出来を疑えよ。
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293大学への名無しさん:2006/11/02(木) 20:46:54 ID:DFAfUVrH0
神大の工学部機会工学科って大体センターで何割、二次で何割ぐらい取れば合格なんでしょうか?
294大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:23:16 ID:ZxrO5ero0
>>277その日には終わってるんでない?
295大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:14:27 ID:1Wa+hW0E0
296大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:41:32 ID:85ELEBTX0
>>268,284
発達科学部一期生 4年で卒業した者 おおよそ230人
(留年、退学などで4年で卒業しなかった者40〜50人)
そのうち、おおよその進路別人数
大学院進学 57人
地方公務員(県庁、市役所、警察など)14人
教員 14人(卒後1〜2年後教員になったものは不明)
マスコミ関係(電通2、NHK1、毎日放送1   電通の2人は人間環境科学科)
その他、大日本印刷2、大丸3、住友生命2 など

不明 44人
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:06:31 ID:jfE7IvOpO
みんなは記述どれくらい取れてる?
第二回の全統でDだったんだけど、ヤバいかな?
マークはこれから模試がたくさんあるけど、記述は無いからなぁ……
301大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:17:06 ID:gN3iCoLH0
センターマークができてりゃ記述なんてどうでもいいじゃん
302大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:21:22 ID:wbVipMXK0
>>300
これから神戸大模試があるじゃん。
303大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:29:17 ID:9ksbicge0
実際に神戸大受ける人ってマーク模試でどれくらい出てる人たちが受けるんだ?
304大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:02:13 ID:UK/3dek0O
おれマーク500点ぐらいだけど受けるよ
305大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:08:12 ID:1RCnW8GY0
正射影ベクトル
306大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:03:00 ID:X14iadfhO
記述B判定 マークE判定…


まあセンターなんて直前に追い込めばなんとかなるよな?な?
307大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:13:36 ID:AY4Jv7ibO
駿台の記述が返ってきて、初めてCまで落ちて悩んでるところです
これからどんどん落ちるんだきっと……
308大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:16:17 ID:zIVyIxDW0
>>307
駿台の記述なんて受けても仕方ないじゃん。

神戸大の問題と傾向が正反対だよ。
もっと標準的な模試をうければいいのに。
309大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:50:55 ID:/V5zwgBUO
どう考えても駿台模試の数学のほうが
簡単じゃね?

駿台文系数学は100以上とれるけど
神戸文系数学はさっぱり解けないぜ
駿台のは考えれば解けるのになぁ
310大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:55:01 ID:s1q5PV140
>>309
100以上で解けるってお前……それはないだろ、常識的に考えて。
あ、200かもしれませんね失礼しました。
311大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:14:50 ID:Um/viZry0
駿台全国模試と判定模試は違うからなぁ・・
312大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:19:27 ID:1J1XCRJYO
神戸の法学部志望 第三回河合マーク 825 神戸の法はムズいよね↓
313大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:37:06 ID:Mg91PTEN0
>>312
ね・て・ろ
314大学への名無しさん:2006/11/04(土) 02:45:23 ID:UyPIMojU0
>>306
俺は模試はいつもひどかったが本番で奇跡が起きた。
諦めるな。お兄さんは六甲山で待ってるぞ。
315大学への名無しさん:2006/11/04(土) 02:50:18 ID:54+GbBOP0
奇跡以前に、本当に点数はこれから爆発的に伸びるから。
今は絶対にあきらめるべきではないぞ。
316大学への名無しさん:2006/11/04(土) 02:54:11 ID:m6muha08O
>>280
大手マスコミに行きたいなら、早慶のほうが断然入ってるよ。
国立なら東大一橋、関西なら京大くらいだな。神戸はかなり少ない。
電通は毎年慶応がトップで、今年は42人も入ってるよ。
317大学への名無しさん:2006/11/04(土) 07:41:13 ID:fzH4BYF80
常識的に考えて神戸と早慶の両方受かれば早慶行くだろ・・・・
318大学への名無しさん:2006/11/04(土) 08:38:52 ID:/V5zwgBUO
>>310
数学は100ちょいで
偏差値64くらいで
英国もけっこうできて
阪大法Aだたからできたほうだと
おもったんだけど。
だめか(ノ△T)
319大学への名無しさん:2006/11/04(土) 08:56:45 ID:saZ6rtNQ0
去年の秋、マーク模試&記述模試は余裕のE判定。
もちろんオープンも最低の判定。
市大受けようかとも思ったけど。

尻に火がついて追い込まれると、ホントなんでもできるもんですね。

今は六甲台でのほほんとしてます。がんばれ。>>314-315が的を射てる。


>>317
ところがどうして、割と早慶蹴って神戸に来るおばかさんも結構いるんだよ。
320大学への名無しさん:2006/11/04(土) 09:11:21 ID:00Gl8WIU0
>>319
俺は家が貧乏なんで私立、まして東京なんてとても無理。金持ちは私立へ行けばいい。
家からの仕送り3万でバイトしながらなんとか頑張ってます。(貧乏神戸大生)
321大学への名無しさん:2006/11/04(土) 09:58:19 ID:J23BoRF20
>>320
一行目かなり同意。
そんな俺は仕送りなんて貰ってないけど、バイトも部活もして単位もちゃんと取ってます。
322大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:08:57 ID:oBK2PTY2O
>>320
3万も仕送り貰えるなら俺も一人暮らししてるぜw
323大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:25:11 ID:Jtkc5Z+XO
>>317
そんな話は聞いたことがない
324大学への名無しさん:2006/11/04(土) 11:11:29 ID:+VTvqfzl0
>>323に同意
325大学への名無しさん:2006/11/04(土) 11:12:03 ID:q2h4uKo+O
>>317
俺なら神戸だな 早慶は人数多いから大手企業に就職する人数が多くなるのは当たり前
326大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:01:31 ID:q2h4uKo+O
ところでみなさん数学はどうやって勉強してますか?
327大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:54:11 ID:TPgmkI2l0
>>326
あまり深く考えずに問題解いてればいい
気付けば出来るようになってる、はず
328チェッコリータ ◆7k./2NZw1Y :2006/11/04(土) 13:28:42 ID:Ce+5+2RpO
>>326
何その幼稚な質問
329大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:41:08 ID:fzH4BYF80
>>323
「聞いた」じゃなくて「考えて」って書いているんですが・・・
>>325
大手企業に早慶出身多いからこそ早慶を勧めてるんですけど・・・
個人的には、受かったならば金なんて借りるなりなんなりして早慶行くべきだと思うだがね。。。
330大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:47:51 ID:xhdWitUJ0
>>329
おまいは借金を甘く考えすぎ。
まあ、確かに早慶にいける条件が揃ってるならそっちに行ったほうが得かもね。
331大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:30:46 ID:4W0alq24O
いや>>323はお前が主観でものを言ってるから、一般論的に「聞いたことがない」って言っただけだろ
332大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:39:43 ID:S86QPiT50
ダブル合格進学状況

東大 VS 早稲田 慶応 1021:2
京大 VS 早稲田 慶応 992:6
阪大 VS 早稲田 慶応  781:9
一橋 VS 早稲田 慶応 464:5
東工 VS 早稲田 慶応 611:1
名大 VS 早稲田 慶応 469:11
東北大VS 早稲田 慶応 596:14
九州大VS 早稲田 慶応 441:7
北大 VS 早稲田 慶応 411:8
神戸大VS 早稲田 慶応 541:19

一般論的に神戸大のみならず、難関国立蹴って早慶へ逝くのはむしろ、
         

           非 常 識
333大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:43:49 ID:oBK2PTY2O
↑そのデータは本当?
周りの友達見る限り総計受かってそうなのはほとんどいないんだが・・・
334大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:54:47 ID:Jtkc5Z+XO
どんな馬鹿でも、早慶二回以上受験すれば、
最低一回は引っ掛かるだろ。
335大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:22:56 ID:00Gl8WIU0
神戸スレになんで総計がしゃしゃり出てくるんだ?
336大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:41:06 ID:fzH4BYF80
>>331
そもそも神戸と早慶なんて一般で話し合うようなネタじゃないから。。。
逆に神戸>早慶とも聞かないしな。
337大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:47:46 ID:zIVyIxDW0
>>336
何が言いたいのかよくわからん。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:07:25 ID:4W0alq24O
いやだからさ
おまえ頭悪いな 俺は神戸>総計 とは言っていないし >>321も神戸>総計とは言ってない。 おまえのは全部主観なんだよ。 ここは神大を目指す人(もしくは在学生)のスレだから。完全にスレ違い。そんなに答えがほしいなら学歴板に行って。
340大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:08:17 ID:4W0alq24O
ごめん
>>323
341大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:40:38 ID:q2h4uKo+O
数学の問題集って何使ってますか??
342大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:54:24 ID:YZcnnz92O
>>341 青ちゃ、入試問題集
343大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:00:20 ID:1PtIZo1+0
何でも、学校で買ったやつでいいんじゃない?
センターで時間が+10分あれば満点取れる実力があるくらいでいいと思う。
配点低いし。国数英が全て85パーセント以上で、他の科目を足してボーダー超えれば
安全圏じゃないかな?

あ、文系はね。

法学部志望の人が多いみたいですね。
後期小論は差がつかなくて、センター逃げ切り色が前期よりも濃いって言われてるみたいだけど。
意外とそうでもなかったりするよ。
センター84%で落ちてる人もいるし、73%で受かってる人もいる。
でも、やっぱり後期は京大落ちが多いから、学内にはセンター高得点者が概ね多い気はするけど。

ぼくらのころと入試方式が変わってたら知らないけど。
センターはしっかり。センター悪くても諦めず。ですね。神戸志望なら。

344大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:32:22 ID:0tvVsHgUO
明日はいよいよ神戸校でレクチャーなわけだが
復習が終らなくて泣けてきた
345大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:47:42 ID:3/Cc39JF0
突破レクチャーか。去年受けたなあ。
346344:2006/11/04(土) 22:55:14 ID:0tvVsHgUO
復習が→予習がだったよ
  _
(|\ \
  | ̄|
  \ \

>345
役に立った?
347大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:31:05 ID:2fXZH9gF0
自分も明日神戸校に行きます!
予習って問題解くだけだからそんなに時間かからくない?
348大学への名無しさん:2006/11/05(日) 02:05:56 ID:sQrGoY73O
俺も俺も
予習なんてなんもやってないw
349大学への名無しさん:2006/11/05(日) 02:21:49 ID:nSzSffphO
二次試験用の数学ってどうやって勉強してますか?だいたいどれくらいのレベルまでやったらいいんでしょうか?
350大学への名無しさん:2006/11/05(日) 03:01:21 ID:F62tJBwAO
うはwwww俺もあした神戸校wwwwww予習してなす('A`)
351大学への名無しさん:2006/11/05(日) 06:16:22 ID:fBIs9qOcO
おまえらwwwwwwwwwww
バスの中で予習の続きをすることにするよ
352大学への名無しさん:2006/11/05(日) 07:14:17 ID:Yw/laqq2O
レクチャ受けないのオレだけかwwww
353大学への名無しさん:2006/11/05(日) 08:02:09 ID:sQrGoY73O
眠ぃwww
授業中に寝そうwwww
354大学への名無しさん:2006/11/05(日) 09:09:42 ID:F62tJBwAO
ちょwwww駿台どこ?
355大学への名無しさん:2006/11/05(日) 09:54:07 ID:g/0z9agpO
ダイエーの近くだお
356大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:41:17 ID:SVH3CjfFO
英語超ねみぃw今このスレの奴神戸校にどれくらいいるんだろう
357大学への名無しさん:2006/11/05(日) 12:41:55 ID:Z0Jjso3iO
当日の朝に焦ってテキスト貰いに行った俺が来ましたよ

今受けてるけど、全く受かる気がしない('A`)
古文単語とかやってNEEEE
358大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:04:27 ID:F62tJBwAO
結局予習ゼロで受けてるwwwwwwwww



次古文だお( ^ω^)
359大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:06:01 ID:sQrGoY73O
ヒント:理系@の最後尾
360大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:21:33 ID:sQrGoY73O
人が増えて最後尾じゃなくなったww
361大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:23:45 ID:SVH3CjfFO
358多分もまいと同じ教室にいるわww
362大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:04:01 ID:Yw/laqq2O
で、役立ちそう?
オレは家だが
363大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:20:47 ID:F62tJBwAO
>>361
うはwwwwww

現代文すごすぎてワロタ
364大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:28:50 ID:Z0Jjso3iO
>>362

赤本の解説読むのがめんどくさかった俺には役だった
365大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:28:53 ID:RtCihI9fO
駿台は 中野って奴の授業はかなり役に立つ
366大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:03:29 ID:SVH3CjfFO
現文はすげかった、アナウンサーみたいwあと古文の先生カワユスww
全体的に国語は良かった。でも英語と数学俺にはあんま意味なかった。
367大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:32:19 ID:LcviloLBO
英語△
数学×
古文○
現文○

テキスト自体はこれからも参考になりそう。
368大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:40:24 ID:fBIs9qOcO
古文の先生が可愛い?
俺のとこおっちゃんが来たけどな
まぁ面白かったから良いけど
369大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:07:20 ID:Sd7HifJl0
赤本に経営の2次優先の点数200/350とあるんだが
各教科どれぐらいの平均点なのかな?
オープンとか実戦とか受けたことある人平均点とか分かるなら教えて欲しい。
英語と数学の難易度を考えると国語が異常に点数取れないとしか思えない。
370大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:42:08 ID:xP37UWvrO
申し込み忘れてた俺は負け組か…?
371大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:52:59 ID:PYkh5rBU0
申しこんだのに風邪でいけなかったオレはどうなる
372大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:57:16 ID:vyKWfNxOO
かっこいい人可愛い人おしゃれな人いっぱいいますたね!
やる気出ましたwww
373大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:04:06 ID:5pBRwGde0
ってか今日なんかあったの?
全然知らんと大阪で遊んでたわ……
374大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:07:30 ID:vyKWfNxOO
昨日今日と
大阪と神戸で神大突破レクチャーがあったんですよ!
375大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:08:11 ID:aLrvi0NN0
神戸校では現代文中野が担当してるの?いいな
こっちは訳分からん奴だったのに・・・
376大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:19:44 ID:NL/BhnkGO
中野師は神戸大突破レクチャーはやってないよ。

現代文は北岡か小坂、古文は大橋、数学は川村・森、英語は中西。
全体的に、2軍が担当。
377大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:28:30 ID:aLrvi0NN0
大阪南もそんな感じでした
個人的に、現代文と英語が特に悪かった
冬期講習でもっといい人が担当してくれればいいのに
378大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:47:03 ID:l64BdL0dO
神大の英語はみんな五割くらいだから差が付かないって言ってたの本当かな??
379大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:52:25 ID:5pBRwGde0
>>374
マジで?
そんなの誰からも聞いてないよ\(^o^)/オワタ
まぁ進学校じゃないし、塾に行ってないからかもしれんが……
380大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:53:13 ID:aLrvi0NN0
>>378
俺も思った
過去問やったけど6、7割はあってたし
頑張れば8割くらいとれる気がするし
むしろ数学もう一問のほうがしんどい気がするんだが
気のせいなのかな
381大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:57:37 ID:PYkh5rBU0
今日欠席した人何人くらい??
382大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:01:20 ID:l64BdL0dO
>>380 あの先生は和訳問題は完璧に訳せなかったらみんなゼロ点みたいな感じで言ってたけど、ふつう部分点もらえるからもう少し点はあがる気がする。>>380は理系ですか? 俺は物理にかまされたわ。そんなに簡単ですか?
383大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:11:35 ID:tyGWVzJQ0
>>378
とりあえず、文学部で計算してみたけど
合格平均点が、578/800で
センターを8割とったとして
450×0.8=360
2次は、580-360=220
よって、(220×100)/350=62.8%

センター8割5分のときは同じ計算をしたら
2次はおよそ、57.0%
よってだいたい6割とったら受かるってことやな。
384大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:13:17 ID:Yw/laqq2O
結局、現代文だよ
大切なのは
385大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:14:17 ID:l64BdL0dO
>>383じゃああの先生は的を射てるね。わざわざありがと。
386大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:20:50 ID:tyGWVzJQ0
>>385
まあ、あながち間違いってわけじゃないみたいです。
5割ってのは言いすぎかもしれんけど

結局、差がつくのは数学と古文というのは間違ってないと思う。
漢文は易しいから差がつかないしな。
あとは、現代文であせらないことか。
387大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:39:08 ID:aLrvi0NN0
ところで話変わるのですが
神戸の経営学部入ってからMBA(経営学修士)か経済学修士とりたい
んですが、神戸でMBAとるの難しいですか?
あと、大学院って神戸と一橋や国際大とか併願で一緒に受けることは
可能なのでしょうか?
388大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:40:12 ID:E6GoS/t30
入試の採点ってのは時間の制約がかなり大きいので、
英語の採点はだいたい10、5、3みたいな感じで点数をふる。とにかく急ぐ。
和訳は採点ができるくらいのレベルの人からすれば、分かってるかどうかを見れば、
満点か0点しかありえないんだけど、その気持ちを押し殺して大体5点、とかいう感じで採点してます。
京大とかだともっとシビアで、一つの小問に15点〜20点くらい配点があるので
20、10、5、0、って感じになる。
実戦模試とかではセンテンスごとに採点してくれてると思うけど、
本番ではあくまで小問単位でしか採点してくれない。

神大は小問がいっぱいあるので採点者の裁量の幅が狭い。くらいついて行けば点数くれると思います。


389大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:41:12 ID:2Fl66zRD0
>387
マジレスMBA取りたいなら、外資金融・コンサルとかメガバン
でも入って社費で海外に留学した方がいい。
390大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:41:27 ID:V0X38QoB0
>>387
最初の質問についてはお前さん次第という以上に答えようがない

後の質問については自分で各大学院のHPから入試要項を調べてみてみ
日程さえかぶってなければ受けれる
391387:2006/11/05(日) 23:47:23 ID:aLrvi0NN0
ありがとうございます

>>389
できればそうしたいんですが、
神戸卒だったら社費で留学とか
なかなかそんな待遇受けられないような気がして・・・
自費だったら海外の院も行けませんし
392大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:50:32 ID:E6GoS/t30
神大文系はセンターが取れなかったら、3科目揃える必要がある。
センター取れた人は、数学できなくても英国が人より少し出来れば通る。逆に数学できれば英国で失敗しても大丈夫。
って、去年の合格最低点とかボーダーとか見れば当たり前ですけど。

あと、本番は採点方法が違うので(模試は模試用の採点)、模試よりも
点数が出にくい。緊張とかもするだろうし、過去問やるときはちょっと良い目に
点数をとれるようになっておくとよい。
もちろん、採点者は統一の基準を前もって確認し、
それに則って行ってるので、自由裁量ってわけではありませんが。

あと、大学院入試は日程が違うかったら受けれる。大学入試とは違い、同じ日程でも出願は出来る。
当日にどっちか決めた方を受けるだけ。MBAってことは社会人の方ですか?
多分にニュートラルではないでしょうか。。。
393大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:51:06 ID:i3Dhv9UrO
海外が無理とかだったら神大の院でもMBA取れるけどw


それ以上は何も言わん
394大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:58:37 ID:l64BdL0dO
>>386俺理系だから国語はわかんない。英語 参考になった。どうもありがと↑
395大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:59:28 ID:2Fl66zRD0
>391
神大だったら社費留学のチャンスはいくらでもある。
頑張れ!
396大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:10:26 ID:3fCO82v2O
つか日本でMBAとれること知らないのかな
397大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:10:41 ID:98irHyRS0
数学は満点近く取る自信があるがここの書き込み見たら英国が怖くなってきた。
英語はそこそこ取れるが国語が特に危ない。
素直な問題が多いけどキチンとした解答書かなきゃ大幅に引かれるんだろうなぁ。。。
398大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:11:03 ID:fCw/FmUa0
だいたい過去問5年分くらいは解いたけど、
極端に去年の問題簡単だったね 新過程生に遠慮かな
特に古文、漢文 あれじゃ差がつかないんじゃない?
399369,397:2006/11/06(月) 00:17:03 ID:98irHyRS0
>>398
最近5ヵ年?
今それやったら直前やること無くならね?

俺94年から英国だけ過去問順番にやっていってるけど国語は昔のほうが簡単だな。
今は記述ばっかりだけど昔は抜出とかも結構あるし。文章も読みやすい。
英語は昔のほうが難しい単語が多いような印象。
400大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:28:45 ID:wxBSreXcO
みんな偉いんだな…
おれなんか今日初めて過去問見たのにw
401大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:29:25 ID:jbeo9kb9O
神大の現文、記述多いけど聞いてることは単純だし、比較的易しくね?
読解力そこそこ自信ある人は下手に記号とか抜き出しとか出されて凡ミスするより有利な気がする。
と今日のレクチャーを受けて思った。
402369,397:2006/11/06(月) 00:36:48 ID:98irHyRS0
>>401
俺理系出身で読解力あんま無いんだよなぁ。
指示語を考えて傍線部を他の言葉に置き換える、この単純な作業が俺には難しい。
403大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:46:23 ID:WBA1R3aX0
>>394
理系は数学と理科じゃないか。差がつくのは
404大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:57:03 ID:FQKhBEReO
レクチャーによると
英語は難しくて差が付かない。
物理化学は簡単で差が付かない。
ってことは数学で差が付くのかい?
405大学への名無しさん:2006/11/06(月) 06:58:13 ID:10MgaFLIO
>>402
俺は理系出身だからこそ文章を読み解く力には自信があるな。文系に劣っていることといえば記述力くらいか。
406大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:23:24 ID:VCwyqd+2O
文系だと経営学部が最底辺ですよね?
407大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:41:16 ID:wYj0Fymr0
>>406
文学部。

法>国文>経済・経営・発達>文
って感じ。
408大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:46:10 ID:zBb6ajLk0
>>407
違う(キッパリ

最高峰は発達で次が六甲台(法→経済・経営)、
最底辺を国文と文が争ってる

実際にキャンパスに来ればわかる
409大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:49:48 ID:wYj0Fymr0
>>401
そのとおり。神大の現文は量多いけど意外に論旨は明確。
ただし、量が多いだけに、文章全体の構成を忘れないように読解を進めることがより重要。
(最後の問題のためにも)
あと、記述する際にうまくまとめる訓練も必要。100字でも字数制限厳しいと思うことはあるし。

>>404
英語だが、難しいというか、神大受験生は記述力がないから
細かくてつまらないところで失点する奴が多い。
みんな詰めが甘いんだな。
410大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:51:54 ID:wYj0Fymr0
>>408
発達まで歩くのはしんどいよねw
411大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:52:36 ID:zBb6ajLk0
>>410
発達と国文の往復なんて鬼だからなw
412大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:46:18 ID:mPojjoVS0
406って何の最底辺??
413大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:02:27 ID:UKbdFohd0
どう見ても海抜です
414369:2006/11/06(月) 21:31:35 ID:98irHyRS0
オープン・実戦で名前載せたいなぁ。
経営は唯一漢文ない学部だから経営志望者だけの順位出るんだよね?
何位ぐらいまで載るかな...
415大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:35:56 ID:GBmEZfI80
オープンで名前が載る人の多くは実際に合格してきます。私もその一人。
416大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:39:17 ID:RyFV9TCg0
神戸大学受験者の一番多い高校ってどこなんですか??
417大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:55:37 ID:fA/wSbXG0
>409
そこで記述力付けるなら京大、阪大の問題がオススメ。
>416
長田あたりじゃない?
418大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:24:46 ID:JR4k2WnG0
経営志望です

駿台の難しい方で国語55くらいなのですが、
古文上達と得点奪取どちらを使ったほうがいいと思いますか?

あと、どちらか使ったことのある方、コメント頂けませんか?
419大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:25:31 ID:j4GcdlA70
神大の英語が難しいって思う人は文法とか基礎が不足していると思う。
分量も多くないし。
センターの勉強をきっちりやれば出来るようになると思います。
記述は何も恐れることはない。
文章が分かれば書けるし、がんばって書けば分かってるということが採点者に伝わる。
420大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:55:08 ID:2Y7LDhwUO
神大の経営志望なんですがみなさん数学の問題集何使ってますか?
421大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:57:38 ID:JR4k2WnG0
神大のオープンやプレって
大体何割くらいで名前載るのでしょうか?
422大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:56:31 ID:bbSnu81n0
>>414

マテ。
経営は漢文あるぞ。
423大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:02:57 ID:aaBHg+mSO
>>422
何? 1次は漢文あるとかそういう引っ掛け?


つ、つられないぞー
424大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:10:28 ID:H+dz80ko0
>>423

あ、ゴメw
単純に間違えた。
そうか、漢文いらないのか・・・
しかし現代文得意、古文死んでる俺にとっては喜ばしいことなのかどうか。
英語って阪大と比べてどうなの?
阪大の英語は京大に比べると相当簡単だがさらに簡単か?
425大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:26:19 ID:iISOu3pl0
>>424
阪大の英語は神大のと比べ物にならんくらいムズイらしい
漏れも友達のプレとか見せてもらったけど やたら量多いし
なんたって自由作文のウェイトが高い
神大の英語は英文自体はそんな難しくないし 
基本がきっちりできてれば 高得点も狙えると思うのだが
むしろ 差がつくのは現代文の記述だと思われ
426大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:37:34 ID:EFOthGXj0
>>425
数学もわりと差がつくと思う。
427大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:43:31 ID:H+dz80ko0
>>425
なるほど。
正直な話阪大の英語は俺は滅茶苦茶簡単だと思った。
実戦の話だが時間90分で大問1の和訳2問に20分かかってオワタと思ったけど英作全部やり終えて28分残った。残りは長文が一個。
京大の英語は長いし考えなきゃならんし単語ムズイし簡単な単語でも意味がそのまま通ることなんて殆どないし50/150くらいしかとれなかったがな。
ということは神戸の英語は・・・

うほっwいい男w
428大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:45:40 ID:H+dz80ko0
あ、判断基準は

京大実戦>駿台全国>阪大実戦≒全統

あくまで俺の感想だからあまりツッコまないでくれよ
429大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:51:41 ID:EFOthGXj0
>>427
まあ、阪大と神戸大との差はわりとあると思うしな。

神戸大は、ほとんどセンターで決まってしまうのではないかと思う。
430大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:55:43 ID:Po8VMOL3O
経営の後期2次の英語型の今年の最高得点が8割ないあたり、
採点が厳しいのかねぇ。
431大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:58:18 ID:glt0cXnf0
そういえば、今年の阪大の英語はかなり簡単だったぞ。
去年は文系数学が簡単だった。
432大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:06:07 ID:+9qPEG3F0
433大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:06:41 ID:+9qPEG3F0
なんか妙なカキコしちまった、ごめん。更新してなかった。
434大学への名無しさん:2006/11/07(火) 05:09:51 ID:ZCd+8DD40
レクチャー受けた人
どんなこと言ってましたか?
簡単でいいので教えてもらえませんか?
特に物理化学を・・
435大学への名無しさん:2006/11/07(火) 10:54:46 ID:4EKhzuhUO
神大と阪大じゃそこまで差ないだろ とくに経済経営だったら
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438大学への名無しさん:2006/11/07(火) 11:28:09 ID:Po8VMOL3O
>>436-437
うざい。
オナニースレは他スレに関わらず引き籠もってろ
439大学への名無しさん:2006/11/07(火) 12:00:15 ID:0BzZm7RT0
荒らしにアンカーつけてレスすんな
それ自体ウザイ上に削除されにくくなる

半年ROMって放置プレイを覚えろ
440大学への名無しさん:2006/11/07(火) 12:50:08 ID:4EKhzuhUO
早慶=カス
441大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:21:15 ID:H+dz80ko0
>>435
就職では神戸の方が上だが試験の難しさや合格に必要な自分のレベルに関しては阪大の方が上だろう。
まぁ、俺は経営志望(漢文の基礎覚えてないし企業で重役とかやりたいし)だが文系に関しては阪大に行っても仕方ないしな。
阪大はあくまで理系ガッコだし。
442大学への名無しさん:2006/11/07(火) 18:45:47 ID:3Bk5KF9Y0
>>441

それ言うと阪大工作員が荒らしに来るよ
443369の経営志望:2006/11/07(火) 18:59:55 ID:kieWSi6T0
>>418
俺は得点奪取使ってる。
まぁ実物見て決めるのが一番いいけど俺の感想を言うと「普通」
古文得意な人からしたら物足りないだろうけど神大受けるレベルなら丁度いいんじゃないかと思った。


あとこれも個人的な意見だが赤本の古文の出題傾向を見ていると
今年は有名どころの出典が来るような気がする。
444大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:43:33 ID:pqgy2r3X0
京大も阪大も神戸もぶっちゃけ問題は難しくない。
むしろ駅弁の方がよっぽど難しい。
445大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:00:45 ID:4Jr3luXp0
>>444

激しく同意。
京大の英語も、最近のはそれほどでもないし。
446大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:05:08 ID:EFOthGXj0
>>444
まあ、対策は練りやすいからね。

だからといってセンターで高得点を取らないといけないというのが
あるから総合的にいうと駅弁大より難しいだろ?
447大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:17:16 ID:4Jr3luXp0
駅弁受験生は、駅弁の入試問題で
どれだけ取れるんだろうって思ったことがある。

明らかに問題は神戸よりムズイのに
448大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:21:26 ID:Bd/u4d1QO
駅弁て例えばどこのこというの?
449大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:22:21 ID:Auuv3I0j0
神戸は金融駅弁だろ。
450大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:25:44 ID:4Jr3luXp0
新潟大学
451大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:32:36 ID:hA3SZOCt0
>>443
ありがとうございました


今日始めて古文の過去問やったんですが(05年の)
現代語訳も、聞いたことのないような単語ばかりがでてきて壊滅的でした。
マドンナで事足りると思ってたんですが、
読み解き古文単語もいりますかね?
みなさんは古文の参考書は何を使っておられましたか?
452大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:01:10 ID:/nlEC6xN0
広大のみろよ
英作3題もあるし要約が1題あり、
読解1題だけだよ?

スレ違いになるけど
駅弁の例として広大はきつい
453大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:04:46 ID:pqgy2r3X0
>447
駅弁はセンター7割取れれば、2次がウンコレベルでも合格が
できる。駅弁が簡単に入れる秘密はそこにある。
454大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:04:49 ID:Px/Ez5dsO
問題難しくても低偏差値には解けない
455大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:12:24 ID:81rq269N0
>>448
ググると特にどことは書いてないが恐らく旧帝国大学以外全部で最寄り駅のあるとこだろう。
問題を難しくしても生徒がそれに似合わない。
東大レベルの問題くらいどこでも作れるのに作らない理由だなw

つか駿台全国返ってきた。
英語 67
数学 84 ミスしまくりでオワタ
国語 91

神戸経営偏差値51,5でBまであと0,5だったが正直どうなの?
全統では何故かE判定くらったのに・・・
456大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:53:22 ID:Wb8MZ2bSO
六甲祭終わったんだってね…

来年は参加するぞ!!(T_T)
457大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:58:36 ID:xdncHxW+0
まあ、神戸が駅弁なら一橋も駅弁だなw
地方の旧帝でも学部によっては、戦後設立の駅弁だぜ。
458大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:01:38 ID:PsT2qEbF0
>>455
数学が割と良いからだろう。
英語はB判定の奴でも80〜100くらいだからその点数でも差がついていないというだけで、
気を抜かずに勉強したほうが良いと思う。
459大学への名無しさん:2006/11/08(水) 09:15:37 ID:jDVuJwfEO
駿台全国
国94
英88
数66
で経済Bだった!!
460大学への名無しさん:2006/11/08(水) 09:40:32 ID:7i3Ja9//O
>>456
今年の六甲祭は11月11日、12日。終わってない
461大学への名無しさん:2006/11/08(水) 11:11:47 ID:Jd6q/cu70
願書って六甲祭に行った時に
神大から直接貰うことはできますか?
462大学への名無しさん:2006/11/08(水) 11:40:54 ID:S0to71xRO
法学部いきたい

駿台全国
英語125
文系数学108
国語85

古文漢文が無勉だた
文系数学の平均低いな
463大学への名無しさん:2006/11/08(水) 11:50:48 ID:xrzk9O+k0
>>461
たぶん窓口やってないぞ
464大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:10:14 ID:45qLbZ83O
>>457
一つの県に必ず一つは国立大学を作ろうってコンセプトで作られた大学が駅弁じゃなかったかな確か
それを誰かが駅弁って呼んだのが始まりだったようなってのをどっかで見た
ただそれはあくまで語源で使う人や時代によって定義が変わるのが言葉だから
多分2ちゃんでは旧帝一工以外の国立大は駅弁で通ってる。東工と一橋は旧帝では無くしかも単科大だけど別格ってか右大臣左大臣みたいなもんだから駅弁扱いはされないみたい
神戸や筑波は内容は地帝に限りなく近いけど一工みたいに別格まではいかないから駅弁。駅弁の最高峰キングオブ駅弁
465大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:18:08 ID:S0to71xRO
ヒント 旧三商
466大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:20:00 ID:oYXjczkeO
神戸を筑波と一緒にするな 神戸は一橋と一緒で旧三商大の一つやから筑波よりはずっと上 それに文系だと入ってからの実績は阪大以上
467大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:28:23 ID:otTOXYzN0

■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex11.2ch.net/campus/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp6.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money4.2ch.net/recruit/へドゾー
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470大学への名無しさん:2006/11/08(水) 15:01:48 ID:45qLbZ83O
神戸の人ってなんか必死だなぁ
471大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:43:09 ID:N9O+0eia0
>>458
数学よくねーよwwww
うちの高校は全体的に数学だけいいから俺の点数はゴミクズみたいな点数なんだよ・・・

全国平均    うちの高校の校内平均

英語 74,4    68,4
数学 53.3    82,4
国語 83.3    93,0

英語全国以下w
やっぱ英語の教師がカスだからなぁ。
しかもこの駿台全国受験者数全国2位なのに上位に名前乗ってる奴があんまりいないしw
472大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:48:31 ID:N9O+0eia0
つかよく見たら俺の点数って殆ど完全に校内平均そのままだな。
1,8点下回ってるけど・・・
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:11:01 ID:dGfsuDuQ0
みんな赤本と青本どっちつかってる?

赤本は近くの本屋にあるんだけど
青は注文でしか手に入らないから比較デキナス・・・

青使ってる人はよかったら感想教えてください
476大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:11:53 ID:SkdzgAr70
神戸の人ってなんか必死
477大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:26:54 ID:JQxd6m3oO
>>475 赤は六年分収録 青は三年分
解説は青の方が詳しい。けどそれ以外は入試問題が載ってるだけなので基本的に一緒。駿台の先生いわく解説は絶対青の方が詳しいが近年 赤もちゃんとした解説するようになったとのこと。
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:39:10 ID:f9y7c39g0
>>477
文系は青本、5年分収録ですよ。
480大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:51:02 ID:JQxd6m3oO
>>479ごめん…俺理系。文系も同じだと思った。すみません…
481大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:03:25 ID:Kczlj3TE0 BE:41844724-2BP(20)
>>475
ただし物理は問題によると微分積分を使って解説している場合があるので注意
482大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:11:31 ID:tqbTR+MyO
理系だけど、去年の数学の過去問やってみた
大体90/150くらいだったんだけど、数学の平均って大体どれくらいかわかる人いますか?
483大学への名無しさん:2006/11/09(木) 07:55:02 ID:DWqOp33KO
赤本で解答おかしいところありますか?
文系で
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485大学への名無しさん:2006/11/09(木) 09:00:03 ID:WKbqMlXwO
突然すみません。
大学生の方に聞きたいんですが、
文と国際って、入ってからはどっちがいいですか?授業とか進路とか。
486大学への名無しさん:2006/11/09(木) 09:12:04 ID:GtUA478w0
喪前さんの希望次第
まあ、そんなアフォな質問してるようでは(以下自粛
487大学への名無しさん:2006/11/09(木) 14:56:00 ID:iyaGG5ZI0
希望次第って回答の意味もちょっと分からんけど。
文と国文はあんまり変わらないと思うよ。やってることは全然違うけど。
国文の方がやや華やかかな?

授業は、あんまり知らない。学生のレベルは入学偏差値と基本的に比例するって言ってもいいんじゃ
ないかな?大教室になると法・済は静かに授業聞いてる感じだけど、国文とか営は私語と遅刻・内職が多い。
それでも私大の比ではないけど。学部の性格上のバイアスはあると思うけど。まぁ慣れだけどね。

文と国文は就職は、、、っていうと怒られそうだから言わないけど。
業種とかで見れば、ベン図で言うと六甲台に内包される関係にあると思う。
それ以上は断言はできない。

文と国文は直接仕事に活かせるものが少ないので、自分がどんな研究をしたいか
だと思う。友達に聞いても、就職が厳しいのは分かってたけど、興味あることを
研究しに来たって人が多い。最悪ドクターまで行く覚悟が必要かも。
えば比較文化人類学がしたいならその分野でいい教授がいるか。教授か助教授か。
学会で地位を得た先生か。HPとか見れば、その人がどんな論文を書いてるかぐらいは簡単に分かると思う。
院に行くなら師事される教授にパワーがあれば何かと有利。

文と国文の人がここに来ることを祈ります。神大ちゃんねるも全体的に過疎みたいだけど、
一応書いてみたら?あと、友達の先輩とかで誰かいたら紹介してもらったらいいよ。
別に嫌がられないし、入ってからじゃないと分からないことも多いし。
大学に勝手に入って、誰かに聞いてもいいし。だいたいは快く受けてくれると思う。
488大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:55:04 ID:9HtKZpNt0
赤本の国語の解答は大学生がバイトでやってるとか?
あんな解答書けたら苦労しない
489大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:04:40 ID:6qRsOcYaO
なわけねぇw
490大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:47:19 ID:WKbqMlXwO
>487
自分でもアホな質問かもと思ってたのに、親身に答えて下さってありがとうございます。
もう少し院のことを調べてみます。

しかし国文って国文学だと思ってたら国際文化だったのか・・
491大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:50:09 ID:DBNnafT40
>>487

元国文を目指す人ですが、もう来てもいいですか?
今度からはウザくならないように気をつけるので。

就職状態があまり芳しくないとのことですが、
ボクはもともと高校教諭になろうと思っているのですが、
厳しいでしょうか??
492大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:19:21 ID:U21lkgvB0
>>491
お前だけは二度と来るな。
いて、いてて、なんか口に針が……
493大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:21:01 ID:w972e56yO
元コテ名乗ってる一行目で既にウザい。 バイバイ
494大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:47:40 ID:qwzrKMzNO
>>493禿ドー
いちいち名のんな。しかも質問がおかしいんだよ。教諭なりたきゃしっかり勉強して免許取れ。国文がどうとかどうでもいいだろ。つかまずは受かってから考えろよ。まじおまえの顔見てみてーよ
495大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:52:25 ID:zAvr8e5hO
やっぱ糞コテは2ちゃん初心者だな…
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497大学への名無しさん:2006/11/10(金) 17:17:58 ID:fmJAgUeAO
ホントのところ、神戸大で1番はっちゃけてる学部と1番静かな学部はどれですか?
498大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:42:22 ID:Z0Hg5w+e0
去年の神大OP受けた人いますか?
過去問と比べて大体どれくらいむずいんですか?(理系)
499大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:34:15 ID:7d2JKZkT0
神戸最高www
          ∧_∧ 
    ∧_∧  (´<_` *)  兄貴もな。大好きww
   (*´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | | 
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

500大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:40:47 ID:kVILjXowO
やっぱりこの大学は神戸高校出身が1番多い?
501大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:41:36 ID:7d2JKZkT0
俺とか青森出身だけどwww
          ∧_∧ 
    ∧_∧  (´<_` *)  俺もな。青森大好きww
   (*´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | | 
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

502大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:50:04 ID:kXPB7vW10
>>500
長田高校ちゃう?
503大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:53:36 ID:7d2JKZkT0
え?俺中央だよww
          ∧_∧ 
    ∧_∧  (´<_` *)  さすが兄貴。中央クオリティー高いわwww
   (*´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | | 
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


504大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:17:20 ID:5ryVfP8H0
2005年度入試の結果です。
ttp://www.benesse.co.jp/e/data/dai_best/kokuritsu/koube-u.html
■神戸大学
順位 学校名 都道府県 合格者数
公 長田 兵庫 58
私 洛南 京都 43
公 神戸 兵庫 38
公 生野 大阪 35
公 茨木 大阪 35
公 三国丘 大阪 35
私 四天王寺 大阪 35
公 奈良 奈良 35
公 大手前 大阪 34
公 加古川東 兵庫 33
公 天王寺 大阪 32
私 清風 大阪 32
公 膳所 滋賀 31
公 姫路西 兵庫 29
公 兵庫 兵庫 29
私 西大和学園 奈良 29
公 北野 大阪 28
私 清風南海 大阪 28
公 高津 大阪 25
公 四條畷 大阪 25
私 大阪星光学院 大阪 25
私 明星 大阪 25
505大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:19:48 ID:7d2JKZkT0
俺の高校が↑に乗ってない件wDQN高校だしねww
          ∧_∧ 
    ∧_∧  (´<_` *)  さすが兄貴。そんな高校から名門にいけるなんて天才じゃね?
   (*´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | | 
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


506大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:20:06 ID:uENI7hkTO
神戸大学のキャンパスは新しいの?
507大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:15:18 ID:Lrhzcfol0
>>504
洛南って京大しか駄目!
ってノリなのにw
でも安心した。クラスでも神戸志望の文系がいなくてさぁ・・・
成績悪いのにいつまでキョウダイ、キョウダイ言ってるんだ?って奴が多くて。
508大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:35:37 ID:np8kZ3EW0
>>507
こっちは天王寺ですが、京大信者が多くて困ってますよ
神戸の俺より成績悪いのにみんな夢みすぎ
かといって神戸目指されると困るけど
そもそも何故そこまでして京大行きたいんかが理解できん
509大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:53:03 ID:i1lRezY50
そんなもん関西圏の公立トップ校以上ならデフォルトな現象だろ

センターでメタボロでも京大や阪大の受験を譲らないヤツなんて山ほどいる
まあその手合いは玉砕して予備校に行くんだけどな
どうであれ、最終的に受かれば勝ち
510大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:04:57 ID:+lwFGXhD0
プライドだけ高い人多いからね

てか、入学要項と経済と経営の学部案内欲しいのですが、
願書と別物ですよね?
明日六甲祭行くときに貰える方法ありませんか?
511大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:10:57 ID:GOZyEKCa0
>>510
大学学部の窓口はやってないと思うけど・・・

http://www.kobe-u.ac.jp/admission/info/guide.htm
こんな感じ↑で請求した方が確実だと思われ

まあ第一学舎の中に入れたら、
その辺のどこかに何か転がってるかも知れんが
512大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:12:23 ID:2jiDq92D0
>>508
全く同じwww
身近な友達数人には「浪人したくないだろ?文系なら阪大はやめとけ。一緒に神戸受けようぜ。」って薦めてるだけどね。
如何せんオヤが教師に毒されてキョウダイキョウダイだから・・・
教師は「洛南からこんだけ京大入ったよ〜」ってのを増やしたいだけなのにそれに気付かない。
馬鹿ばっかり。
そんなんじゃ仮に京大受かっても社会で生きていけない。
513大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:15:39 ID:+lwFGXhD0
>>511
やっぱ金かかるんですか・・・
ありがとうございました

514大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:19:29 ID:GOZyEKCa0
>>513
金かかるって言っても切手代だけだろ

>>512
早く気付け

神戸大を受ける自分を正当化できるほどの仲間を
増やしたいだけだっていう自分の心根に・・・

そういうのを乗り越えてこそのサクラサクなわけだ
いまはただ、がんがれ受験生
515大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:20:21 ID:/8JyygCr0
がんがるよぉ
516大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:37:33 ID:Es+5tSNyO
みんな河合の神戸オープンうけた?代ゼミや駿台じゃ神戸実践とかはないんだよね?
517大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:54:27 ID:iPu6NR7sO
大阪外大志望の奴にすら
神戸志望って言ったら笑われた

京大阪大と神大でみんな反応違いすぎ
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:30:15 ID:x67MBuk80
>>516
河合は11/23で、駿台は11/19、代々木はもう終わってたはず。
520大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:56:48 ID:KyoSqpx90
>>497
実のところ、神戸大はキャンパスが分かれてるから、サークルとかバイト以外だと、
学部を越えての交流ってのは少ないと思うんだけど、全学共通科目で国文へ行く以外は。
食堂も別々だし。2年以降は特に。
六甲台なら三学部あるから彼らは交流あって比較できると思うけど。
521大学への名無しさん:2006/11/11(土) 04:34:17 ID:H0mzfqxsO
>>517
何も知らないやつのことなんか気にすることないよ。

俺は経営学部だけど、高校のやつからは
国公立スゲーって言われるよw
522大学への名無しさん:2006/11/11(土) 04:48:06 ID:xZ+S4Ux9O
それはまた別のような気がするんだが…

まあ東大京大って言えば日本人のほとんどが超難関って分かるけど、神戸っつっても分かる人にしか分からない、くらいの差はあるけどな。
ま、あくまでも知名度の話だけどね。
523大学への名無しさん:2006/11/11(土) 10:27:45 ID:STnZEckk0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
524大学への名無しさん:2006/11/11(土) 10:45:08 ID:GJ293FmAO
大阪外大は阪大と合併ってだけで神戸のが上だろ?
525大学への名無しさん:2006/11/11(土) 10:54:30 ID:/rvAXBBMO
経営志望多いな…
526大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:19:52 ID:q1mCgVo8O
旧帝大経済か経営目指してるんですが
センター次第で後期はここ出願したいと思ってます。
85%とかじゃ厳しいですかね?
527大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:51:22 ID:uG5Sq8xY0
旧帝大って、東大京大前期落ちなら
後期経営いけそうだけど、それら未満のとこだったら
簡単じゃないだろ。
528大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:55:08 ID:uG5Sq8xY0
おまいら上とか下とか、近所のおばちゃんが大学名知ってるとか、
くだらんこと考えるなよな。一流企業の人事はもちろん、
ある程度の教養学歴レベルの人は、正当に評価してるから。
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:17:56 ID:eRsCo4RSO
四天王寺だけど
うちの学校にも、私より成績悪いのに京大志望クラスに居座り続けてる子が結構いますよ。
どこでも変わらないんだね。
531大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:18:28 ID:EzsPQYD20
神戸志望で、学校以外では全く勉強してないって奴いる?
俺、今日もバイトで、そろそろ身の危機を感じてる……やめたいんだがいい職場なんで辞めづらい。
ちなみにA判定だけど。
532大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:45:18 ID:5SXb9q7V0

>>529
金融は経済で商社なら経営かな?
つかさすがだな一橋はw
533大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:19:00 ID:DaxHlNAc0
>>531
俺も学校の授業中に自習して家では何もしてないよ。
気が向いたら日本史とか単語とか覚えなおすって感じ。


しかしアレだな。京大志望で神大志望を笑うやつは前期落ちて阪大を受ける勇気はあるのか?
安全策をとって神大に来たら笑うぜ俺は。
534大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:11:06 ID:iPu6NR7sO
俺も家ではずっとテレビ見てる
学校での内職&授業だけ
まぁ受かるだろ
535大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:55:22 ID:SyQHFSSo0
まあ落ちてから分かることだがな
536 :2006/11/11(土) 18:47:02 ID:8CfQI2bf0
俺も授業だけで東大A判定だよ
537大学への名無しさん:2006/11/11(土) 18:49:30 ID:KMD8fu8C0
全員寝てろ。それで受かるから。
538531:2006/11/11(土) 19:15:37 ID:EzsPQYD20
皆サンクス
同じようなやつがいてよかったお
まぁ来年同じキャンパスで会いましょう
539大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:15:46 ID:+lwFGXhD0
まだ気が早いかもしれませんが、
神大って、入学前に第二外国語を決めないといけないのですよね?

ドイツが好きだし、簡単そうなのでドイツ語学びたいけど、
中国は最近経済がすごいので、中国語を学ぶと後々使えそうですし、
ドイツ語か中国語どちらをとるか迷っているのですが、
どちらの方がいい先生そろってるとかありませんか?
ちなみに経営志望です
540大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:27:41 ID:uGS7NKUY0
>539
楽勝度ならフランス語。女の子が多くて一番人気だよ。
541大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:14:59 ID:QXCQYfrw0
駿台ベネッセマーク 法学死亡
英語   149(換算済み)
国語 166
数学IA 72
数学UB 53
世界史  57
現社   90
生物   51

すべては英語のせい
死にたいですが、駿台プレに向けてとりあえず頑張りますか
542大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:34:11 ID:wNyXQCN40
>>539
自分は経営なんで他学部の第二外国語の様子はいまいち分かんないけど、
こと経営に関して言えば圧倒的に履修者が多いのは中国語。
次いでフランス語、ほんの少しの差でドイツ語と続く。
で、ロシア語を取るのは全体の一割未満といった感じ。
単純に難易度で言うと中国>フランス=ドイツ>ロシアって感じだけど
優しい(or単位の取り易い)教官が多い順ではフランス>ドイツ=中国>ロシアって感じだろうか

で、何を取るべきかとなると、これはもう単位の取り易さで選ぶべき。
はっきり言って週数コマの授業を一年間やったくらいじゃ将来的にも役立つ様な
語学力は身につかない。土台さえ覚束ないフニャフニャの語学力しか残らないよ。
543大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:36:45 ID:iPu6NR7sO
>>541
現社なんの参考書したか教えて
544大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:58:19 ID:HoiAoNQ00
やっぱ神戸志望はマジメに勉強してない奴多いなw
それでも受かる上に企業評価も高い。
ビバ神戸☆
545大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:03:54 ID:HoiAoNQ00
そういえばこの前始めて神戸の英語見たけど、80分で長文3個はキツイなぁ・・・
阪大は予想外に時間足りたがそれは英作が多いからだし長文3個となると時間足りなくなるのは決定的か・・・
数学も阪大よりムズイし。古文も阪大よりムズイ。
逆に言えばミスが許されると言う見方も出来るが・・・
546大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:04:51 ID:KQ3z4A1I0
第二外国語は授業だけじゃ習得は無理。
トリリンガルになるならまぁ、基本文法とか身につくしいいんじゃない。
フランスは斜陽だし。ロシアはクラスの人数が少なそうだから友達できやすそう。
無難なのは中国かドイツじゃない?おれはフランスだったけど、文法難しい。
お勧めは中国。
547大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:59:36 ID:4CdGuY9c0
大学の偏差値が高くなるほどフランス語の選択者が多く
なり、大学の偏差値が低くなるほど中国語の選択者が
多くなるようだね。やはりフランス語と英語の相関性が
強いから英語が得意な人が多い一流大学ではフランス語
の選択者が多くなるのかな。
548大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:17:45 ID:GJ293FmAO
>>547
もっと頭使おうよ
549大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:20:41 ID:SyQHFSSo0
神戸ラテン語とかないのかなー
550大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:29:08 ID:eRsCo4RSO
ラテン語あったら受けたいノシ

大穴でエスペラントとか
551大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:37:58 ID:DaxHlNAc0
>>545
数学も阪大よりムズイし

これはないだろ
552大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:42:41 ID:GOZyEKCa0
>>549-550
あのなー、ラテン語ってのは
ちょっとやってみようかなってな動機でやったら
間違いなく後悔するぞとマジレス

そんなことよりセンターの対策でもしてた方がいいぞ受験生
553大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:49:05 ID:yeJFm1+W0
>>551
年によるが、阪大のほうが難しいことが多いと思う。
554大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:10:50 ID:7E1qgppY0
>>547
>>フランス語と英語の相関性が強いから

無知さに激しくワロタねんけど
555539:2006/11/12(日) 00:11:25 ID:lHuphCoA0
ありがとうございました
でも、やっぱり経営だと2次で漢文無いので他学部より
中国語の成績悪いとかありますか?

>>542
中国語が大方一番難易度が高いって意味でしょうか?
それとも中国語が一番簡単って意味ですか?
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:18:51 ID:mqWk7/v30
京府医などの医科大学はまともでないとでも?
558大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:19:50 ID:Sb/Ue5um0
煽りにレスる人、
相手と同レベル
559542:2006/11/12(日) 00:26:30 ID:dPFxe21Q0
>>555
中国語が一番易しいって意味
あと成績に関してはどの学部が良い、なんてのは分かんない
560大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:50:32 ID:3yCW197y0
>>551

そうかな?
阪大の数学3年分くらいといたけど全問完答1回、2問完答2回。
神戸は1年分しかやってないけど完答1問しか出来なかった。
偶然難しい年のだったのかな?
あ、もちろん時間は阪大90分、神戸80分で時間通りにやってる。
いつの年のやつかは分からないが。
561大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:25:37 ID:7E1qgppY0
神大数学むずすぎる
562大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:29:59 ID:eF6MUPoAO
理系はむずかしいの?
文系は簡単だよ
563大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:35:23 ID://CH/bhe0
>>556
しったかぶるなバカ
東工大は旧三工大(東工大、阪大理系、旅順工科大)の筆頭大学
名古屋工業や京都繊維、九州工業は戦前は大学ではなかった
564大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:42:07 ID:YbbUPKwA0
まぁでも阪大なんかより文系なら神戸のほうが就職いいっていうしがんばろうぜ
565大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:52:57 ID:7E1qgppY0
このスレ自己中多すぎ
566大学への名無しさん:2006/11/12(日) 02:50:00 ID:qi0UX6TRO
僕は違うよ!!
567大学への名無しさん:2006/11/12(日) 03:33:49 ID:t92J9J+ZO
自分の大学や自分の目指してる大学をほめるのはまだいい。

それ以外の大学をけなすのはどうかと
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572大学への名無しさん:2006/11/12(日) 09:23:38 ID:1Yu1+UYd0
>>541 亀だが俺も……

英語:143(換算して
国語:170
数TA:82
数UB:54
化学:79
日本史:77
倫理:77

経営……これでセンター優先とりたいなぁ、とか思ってるクズです。
つーか英数できなきゃ二次も受からんし。
来週の駿台に向けてがんばりますか、俺も
573大学への名無しさん:2006/11/12(日) 09:42:12 ID:ZS9+Py4BO
みんな安心しろ。
おれの学校は毎年何十人か神戸入るが、今神戸志望で一番賢いのはおれで、点を見るとここの皆と大差はない。
だからみんな余裕で合格さ!!!
574大学への名無しさん:2006/11/12(日) 11:49:29 ID:0/y7oKSvO
神戸志望が受かるんじゃなくて、京大阪大志望が仕方なく神戸に出したりしてるんじゃね?
575大学への名無しさん:2006/11/12(日) 12:37:45 ID:ZS9+Py4BO
>>574
迂濶だった。おれもぅ落ちるわ。みんなも落ちるわ。諦めようよ
576大学への名無しさん:2006/11/12(日) 12:38:49 ID:0KSjp3pN0
>>572
センター優先って何ですか?
577大学への名無しさん:2006/11/12(日) 12:43:11 ID:8XqyQm0T0
河合のプレ受けてきた。
数学完答なし。英語英作1行目で時間きた。国語古文死亡。
マークも600しか取れないし・・・勉強やる気うせてきたお(´・ω;`)ウッウッ
578大学への名無しさん:2006/11/12(日) 14:07:19 ID:mqWk7/v30
>>576
調べて分かることは自分で調べような
579大学への名無しさん:2006/11/12(日) 14:41:52 ID:0/y7oKSvO
>>575
諦めるなよ。
俺諦めないからよww
580大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:37:45 ID:64TJ2izOO
>577は文系?理系?
581大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:55:39 ID:/G/iI+mBO
神戸は文系でも数学があるすごい学校
582大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:33:48 ID:mqWk7/v30
別にそれはすごいことじゃなくね?
583大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:40:18 ID:ThOUV6MpO
>>541
>>572

俺も晒し。
英語:177(換算済
国語:154
数TA:100
数UB:84
化学:97
物理:52 orz
地理:69

受験科目は理系だけど経営志望です。
同じ学校の奴いたら間違いなく特定されるだろうな。
584大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:26:37 ID:34JZfrzsO
俺の学校にもセンター理系科目で経営のやついるけどな
585大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:38:39 ID:/G/iI+mBO
いちいち人の発言につっかかるなよ
586大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:42:38 ID:YQ2vLFRF0
共催マークうけてきた。

英語 176
リス 32
現社 95
世史 92
生物 72
数1A 72
数2B 70
国語 116(現代文38 古典78)

とりあえずセンターまで現代文・数学9割にもってったる!!
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:51:51 ID:64TJ2izOO
>586
帰国子女か?
国語より英語のほうがいいとかwww
589大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:57:48 ID:mqWk7/v30
>>583
理系から経営志望は俺の学校でも何人かいるぞ
590大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:13:47 ID:34JZfrzsO
>>581=585
つっかかるなってのは俺に? >>582に?
安価ないとどっちとも取れるなw


俺は理系で工学志望だけど特に何かやりたいことがあるわけじゃないから、
センターの結果次第では経営受けようと思ってる
後期は数Vでいけるしな


仮に入れたとして、入ってから後悔するかな?
591大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:26:00 ID:qDYAc1vg0
するからやめとけ
592大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:29:44 ID:/G/iI+mBO
>>590ごめww
>>582に対して
別に神戸大を中傷するような発言じゃないのに、いちいちケチつけんな。
593大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:35:39 ID:8XqyQm0T0
>>580 文系。法学部死亡です・・でした。
594大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:05:27 ID:lHuphCoA0
駿台マーク
英語158リス44
国語155
数1A66
数2B70
倫理74
地学48
世界史68

経営志望です、数1漢文死んだ・・・
去年俺とさほど変わらない成績から経営受かった英雄はいませんか?
595大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:08:55 ID:iFceNct50
漢文だったら今から句法暗記しまくれば余裕だろ。
596大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:26:51 ID:ATYhCqgH0
センターの国語はなかなか安定しないよ。今は我慢。
数UBが7割とれるならまあまあ。
漢文はうすーいやつ一冊やればミス以外で点数落とさなくなるけど。
社・理は今からは上がるだけでしょ。
594は見込みがある取り方してると思うけど。
今くらいの時期でちょっと厳しいのは数TAUBと英語と古文が出来てない人かな。
まぁ、去年センター71%で経済受かってる人もいるから、模試くらいで
一喜一憂せずがんばって。
597大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:48:59 ID:0CXHXuhM0
>>487
国文生ですが、偉い言われようですね
さすがに文学部よりは就職いいよ。これ見れば一目瞭然。
http://www.kobe-u.ac.jp/campuslife/employment/top15.htm


598大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:50:31 ID:24sb/z+60
駿台マーク
英語182(換算177)
国語163
数TA70
数UB72
現社62
生物55
日本史57

国文志望。数学終わってる。理科社会はあんま気にしてない。
これから伸ばすし。
でも受かりそうな気がしない。
すみませんがなんか意見下さい。
599大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:53:58 ID:0CXHXuhM0
>>598
大分昔のことだけど、自分は数学センター本番140ぐらいしかなかったよ。国語も。
そのかわり理科と社会がどちらも90以上あったけど。
理科と社会を90以上取れるようにした方が確実だし早いよ
600大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:00:18 ID:ATYhCqgH0
>>598
同感。英国数が出来るなら(数学は失敗したと解釈して)、
そろそろ理科と社会を重点的にやった方がいい時期だと思う。
601大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:06:15 ID:0CXHXuhM0
理科と社会はコストパフォーマンス高いよ
時間かければかけるほど点数あがる
数学は必ずしもそうじゃない
本番当日の運にも左右される
602大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:14:27 ID:7MdYPGELO
>>596
ぐはw社会で点稼いでて、数学6割英語7割の俺にはかなり痛い台詞ですww

しかし結構みんなベネッセ受けてんだなあ・・受けた方が良かったかな
603大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:15:27 ID:mqWk7/v30
英語8割超えない人は
ターゲットなら1900でなく1400まで
システム英単語ならFinal StageまでじゃなくAdvanced Stageまで
確実に覚えよう。
うろ覚えの単語で数だけ増やすんじゃなく、多少数を減らしてでも完璧に覚えていったほうがいい。
604大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:31:53 ID:ATYhCqgH0
>>602
ごめん。。。
数学TAは出来れば90点ほしい。そうすれば波のあるUBで60点でも許されるし。
英語は>>603の通りかな。発展的なものは2次でも要らないから、勇気をもって見限って。
605大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:12:45 ID:c3Mhbdnj0
抽象的な質問ですいませんが、
神戸の医学部ってどんな感じですか?
やはり、設備や校舎等は京都や大阪に劣りますかね?
センター次第で京都か神戸どちらか受けるか決める予定なもんで・・・。
606大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:16:46 ID:ijCpSO+m0
医医はキャンパス独立してて、あまり他学部生は関わりがないので、
ここで聞いても答えられないと思うよ。
そりゃ劣るんじゃない?ってくらいしか他学部生のぼくらには言えない。
607大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:22:08 ID:V7p1QbvH0
>>604
それ俺じゃん
今回のマーク
数学IA90、IIB61(ミス多し)
608大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:16:14 ID:M2FonyE5O
ぶっちゃけ経済より経営の方が就職いいですか?
人気の就職先はどこですか?
609大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:56:01 ID:izN9kvVcO
くだらんことを聞くな、どっちでも大して変わらん

あと、人気あるかどうかで決めてんじゃねぇ
610大学への名無しさん:2006/11/13(月) 07:01:21 ID:DGO0tLnV0
>>596
ありがとうございました
これからセンター対策徹底的にやります
611602:2006/11/13(月) 07:14:28 ID:cUC9qwTjO
>604
いえ、アドバイスどうもありがとうございます。
じゃあとりあえずシス単から頑張ります。。
612大学への名無しさん:2006/11/13(月) 12:05:18 ID:BLGBMJmJ0
反撃遅し神戸大4敗目 関西学生アメフット
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sp/0000164760.shtml
613541:2006/11/13(月) 16:04:22 ID:/N7cDMYn0
>>543
亀レスですまんが、「面白いほど」と「決める!演習編」
だけど今まで80台すらとったことなかった愚か者だから、今回はおそらくまぐれ。
次の全統はせめて700とりたい。いや、とらなきゃ本格的にやばいかも
614大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:40:46 ID:U+tkLLBwO
駿台マーク受けた
英語筆記182
リス36
換算174
国語160
数T100
数U93
日本史60
51
83
615大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:43:37 ID:U+tkLLBwO
駿台マーク受けた
英語筆記182
リス36
換算174
国語160
数T100
数U93
日本史60
政経51
生物83

社会とかあんまり上がらないんだが……あと、国語の記述が弱いのだが現代文と古文どっちからやるべき?
616大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:14:17 ID:moJD7RgG0
配点から考えて現代文でいいかと思う。
617645:2006/11/13(月) 19:39:07 ID:U+tkLLBwO
すまん二重に投稿してた

>616
ありがとう
じゃあ現代文頑張るかな……
618大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:44:21 ID:tQjnPSb30
>>609
チョウシノルナ、ヴォケ。
619大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:05:09 ID:ijCpSO+m0
経済と経営は違うからねぇ。
済に入ったけど営にすればよかったってやつは多い。逆も多い。
外から見てると営の方が授業は面白そうだし、単位も楽なのが多い。トップとか特に。
人気のある業種から調べ始めるのは一つの方法論としてありだとは思うけど、
できれば、先行してなりたいものがある方が望ましいよね。就職は変わらないと思う。

>>615
それだけ取れるなら大丈夫だと思うけど。
記述に不安があるなら、塾の方のZ会とか学校で添削してもらって個人的に解説もしてもらうといいよ。
どれくらい書けるかはっきりすると思う。
620大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:47:20 ID:nQZMcxA60
神戸大が「東アジアWeek2006」を開催

 13日〜17日、六甲台キャンパス(神戸市灘区)百年記念館など。テーマは「東アジア 
共鳴と共生」。「東アジア地域の食の安全安心科学に資する国際フォーラム」(15日)を
はじめ、「日中経済・経営関係の新たな展開 現状と課題」(16日)、「村上春樹@東
アジア」(同)、「東アジアの情報通信を考える」(17日)などのシンポジウムを開催。
東アジア地域への留学案内や留学体験報告会(いずれも14日)のほか、初日には
中国の古典楽器の演奏会も開かれる。入場無料。

 詳しくはホームページ(http://www.kobe‐u.ac.jp/eastasia‐week/)で。


http://osaka.yomiuri.co.jp/university/dn_dayori.htm
621大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:49:13 ID:DGO0tLnV0
ttp://telemailweb.net/web/?400545
のテレメールで願書などを申し込もうと思ったんですが、
大学案内と、経済学部案内や理学部案内などと、
どう違うのでしょうか?
大学案内の方申し込んだら各学部の案内が全部入っているんでしょうか?
622大学への名無しさん:2006/11/14(火) 16:56:17 ID:REXdmCM6O
>>621
俺も聞きたいんだけど、そのサイト経済の推薦の願書は取り寄せられないの?
もしダメならどこで貰えるの?
623大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:00:37 ID:BohVjnDZ0
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/info/guide.htm
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/undergrad/inq_ippan.htm
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/undergrad/inq_tokubetsu.htm

携帯質問厨に堕する前に
自分で調べることをしないとな

ちなみに携帯だから見れないなんて甘えた言い訳は却下
624大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:39:09 ID:k9trtVYfO
携帯厨云々というよりも
直接大学に電話するなりすればいいのでは?

それかテレメールの問い合わせ先とか。
625大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:27:09 ID:hkEQAIJNO
>623
流石にそれはないことを願うぞ
そんなことまで言い出されたら、同じ携帯厨として恥ずかしすぎて
626大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:34:33 ID:aQrbkfbjO
海事科学部って偏差値どれくらい?
友達がここの海事科学部に行くらしいんだが、そいつかなり成績悪いんだよ
海事科学部は神戸の中でも偏差値が低めだと聞いたけど……
大丈夫なんかなぁ?
627大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:36:54 ID:MlEejs1Y0
>>626
だいたい、センターと二次あわせての合格最低点が5割くらい
ほかの学部はだいたい7割くらい(医学部除く)
628大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:00:40 ID:TgJsy+Hy0
つかこのスレは普通にうかるレベルの点数でオワタって言ってるやつ多すぎ。京大でも目指してんのか?
まぁ、そういうヤツラの殆どは単に自慢したいだけなんだろうけどな。
内心でほくそえんでるんだろ?
629大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:03:32 ID:a863RnV+O
同意。
今のマーク模試で7割あればCはでるはずだしな。
630大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:10:31 ID:TgJsy+Hy0
神戸の合格者のセンター平均

2006 85,5 %
2005 81,7 %
2004 81,2 %

今年は難化するだろうから85%あれはまずうかる。
631大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:11:59 ID:TgJsy+Hy0
つか2次はどれくらい取れればいいか教えてくれ。
英語とか明らかに時間足りないだろうし・・・
632大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:16:33 ID:OmF3m6gi0
>>631
言ったところでそれをお前さんが取れる保証がどこにある?

しょうもないこと言ってないで
まずセンター対策してろ
633大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:18:35 ID:TgJsy+Hy0
>>632
はぁ?
意味不明な論理だな。
どれくらい取れればいいのか分からなかったら過去問解いても判断出来ない。
お前に言われなくても毎日毎日センター対策してるよ。
634大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:22:24 ID:avpOm36E0
>>633
今年は難化するだろうから85%あればまずうかるんだろ?
じゃあ聞く必要ないじゃん。85%なんて相当コケても取れるでしょ?
635大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:25:19 ID:Jat8OqDA0
ベネッセ7割三分だったんですが、
経営の判定どれくらいでるでしょうか?

今年なら、センター8割、二次5割5分で大丈夫ですよね?
636大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:28:42 ID:KrfX/LT40
センター8割程度でここいけるの?
経営も・・?
ちょっと考えようかなw
637大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:29:25 ID:avpOm36E0
>>635
DかEじゃね?
ってかこの時期8割ないやつは終わってるだろ。
今から伸びても他の奴も当然伸びるから平行線で結局無理。
638大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:32:38 ID:TgJsy+Hy0
ID:avpOm36E0

煽りに来ただけかw
神戸に落ちた浪人だろうか?
勉強してろ。
639大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:33:14 ID:TgJsy+Hy0
>>635
センターは83%は欲しいと思うが
640大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:34:31 ID:CvEk96t+0
>>635
Cくらいかな?
まだ伸びるし
641大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:36:26 ID:avpOm36E0
>>638
いや、現役だよ。
センター優先狙ってるお( ^ω^)
642大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:38:40 ID:TgJsy+Hy0
>>641

>この時期8割ないやつは終わってるだろ。

この発言で100%浪人だと確信したんだがな。
まぁ、知らないならいちいち絡んでくるなよ。
643大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:45:01 ID:avpOm36E0
でも8割ないやつは終わってると思うお( ^ω^)
まぁせいぜい頑張ってくれお。
644大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:49:02 ID:MlEejs1Y0
まあ、結論から言えば今は必死に毎日頑張って
みんな本番で8割5分くらいとれるように頑張ろうってことで
まとめておこう。

模試で解けなかったとこが弱点なわけだからそこを集中的にやれば
得点もあがると思うし。
645大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:00:23 ID:aQrbkfbjO
>627
5割?本当か?
めちゃめちゃ簡単じゃねーか……本当に神戸か?
646大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:09:36 ID:yJv6g67kO
人の学力の伸びなんて分かるはずないのに
今8割ないと無理とかよく言えるよなほんと。
647635:2006/11/14(火) 23:15:26 ID:Jat8OqDA0
やっぱDくらいですか・・・センターなめてました

センター過去問英国以外全く手をつけてなかったんですが、
みなさん何年分くらいしてますか?
648大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:09:04 ID:SQBpHeFI0
598ですが意見ありがとうございました。
23に神大プレなんでそこからセンター対策に切り替えます。

649大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:17:45 ID:WUs9YXDHO
>628
は受かる。
650大学への名無しさん:2006/11/15(水) 01:40:52 ID:QCmU4gSX0
俺経営一回生

経営は大原の講師から簿記を教われるのがいい
普通習いに行ったら数万とられるからな

授業は週に2コマでめんどくさいけど、会計の仕組みを理解する手助けにもなるし
なにより簿記はやってて楽しい

経済は簿記できんからな
自学でやってる友達もいるにはいるが

そんなわけで俺は経営をオヌヌメする
651大学への名無しさん:2006/11/15(水) 01:44:22 ID:T1TTsHQKO
経営志望のものですが、経営と金融と会計の授業は同時に取ることはできますか?
652650:2006/11/15(水) 01:53:11 ID:QCmU4gSX0
>>651
シラバス見る限りでは取れる

一回は狂言とか共通基礎科目の授業ばっかだから専門の授業はよくわからん
653大学への名無しさん:2006/11/15(水) 03:02:46 ID:aNcc+IVHO
俺も経営1回だけど、大原の講師とテキストがわかりにくかったから
市販の本買って自分でやってるよ。
市販の本強ス
654大学への名無しさん:2006/11/15(水) 11:07:39 ID:cnxI6x980
2ちゃん脳につかりすぎだろ
655大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:57:24 ID:MxcRdxiK0
>>649
嬉しいが突然どうした?w
656大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:53:44 ID:E3OcnaYc0
>>647
センター過去問は最低五年、やって十年。
ただし見直しで手を抜いたら何年やっても無駄だと思う。
657大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:46:09 ID:oAyNef9y0
19日神大実戦必死こいて点数拾ってくるわ。載りますように。。。
658大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:08:50 ID:NLyyvFPk0
B判定出れば満足するだろうな。
659大学への名無しさん:2006/11/16(木) 02:36:42 ID:62uHvCX4O
どうせこのスレにいるやつの大半は神戸落ちるor受けない
660大学への名無しさん:2006/11/16(木) 08:14:05 ID:z0RnHhzI0
神戸を目標に頑張っている人の大半はセンター失敗して市大やら府大やら広島やら岡山やらKKDRやら行くはめになる
京大、阪大目指してた受験生が下りてくるから
661大学への名無しさん:2006/11/16(木) 09:24:28 ID:ceqClt4K0
>>660
理系は府大のが高いし・・・。
662工だろ、どうでもいいけど:2006/11/16(木) 10:04:40 ID:1eBSKWl80
神戸大阪を目標に頑張っている人の大半はセンター失敗して市大やら府大やら広島やら岡山やらKKDRやら行くはめになる
京大目指してた受験生が下りてくるから
663大学への名無しさん:2006/11/16(木) 15:11:46 ID:fmED4tWtO
今日担任に経済推薦の話をしてみた。









評定4ありませんorz

本当にありがとうございました。
664大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:49:38 ID:gR5nrCwV0
質問だけど、神戸大学って美人多いと思う?どう?
665大学への名無しさん:2006/11/16(木) 18:47:57 ID:O+D/3fNhO
経営は多い。他は知らない
666大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:14:17 ID:fO6AaRwy0
現役の電気電子志望なんですが
英、数、物は二次の勉強大分進んでるんですけど
化学は二次対策ほとんどしてない状態なんです。
早めに始めたほうがいいですかね。
ちなみにセンター化学は平均して70〜80ぐらい
アドバイスお願いします。。
667大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:18:02 ID:XO3v/P4KO
神大オープンもよろしくhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/kouri/1163671586/i
668大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:20:31 ID:v/C/Sv+R0
すいませんがKKDRって何ですか
669大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:05:57 ID:TPv9IScF0
>>664
ほんと神戸大って学部ちがうと何も分からないよ。
サークルとかで何となく雰囲気は掴めるけど。
文理農学部は食堂とか同じだから分かるんかいな?
済と営は神戸大の中ではかわいい子は多い気がする。学年によってばらつきはあるけど。
でも、やっぱり松蔭とか甲南とかに行くとレベルの違いを感じる。
まぁ、男もそうですかね。

>>668
2chでは関関同立のことをkkdrっていうらしいよ。
670大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:47:46 ID:wd+wE7agO
ヤバイ、まじで経営入りたい。ここの書き込み経営多いな。焦ってくるぜwww
671大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:48:01 ID:C0q+00Dp0
ごく一部の人間だけだがな
672大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:49:23 ID:z0RnHhzI0
KKDRは2ちゃん用語じゃないよ
MARCHが2ちゃん用語じゃないように
673大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:53:56 ID:721Ukg1X0
経営後期の英語だけのってどうよ??

センター失敗して八割前後なら、二次何%くらいでうかる?
674大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:59:42 ID:O1EZovvUO
つか馬鹿な書き込み多いよな
自分で去年の入試情報みて計算しろよ
675大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:07:23 ID:Db9rQ0oA0
神戸大って大半の学生がテニサーに入るんだよね。
676大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:18:57 ID:sW88a7xa0
>>660
俺は後者だから問題ないなw
677大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:21:06 ID:sW88a7xa0
>>675
そういう周りに影響される“ニホンジン”って嫌だよなぁ。
つか生徒が多すぎるサークルなんて面白くないだろ。
678大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:21:38 ID:oaYHqvsrO
後者はここにはこない
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:09:58 ID:xuTx3thM0
>>678
後者がここにもいます。
夏に受けた京大オープン・実戦でC判定だった。浪人いない状態でこれじゃ無理だと思って神大にした。
681大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:22:01 ID:zzcVJKa1O
>>680
マジで京大行け
京大と神大じゃ天と地の差だぞ
絶対後悔すんで
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:26:43 ID:sW88a7xa0
>>681
どうだろうねぇ。。
京大と東大なら天と地だが神戸と京大だと実はそれほどでもない
684大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:33:47 ID:TPv9IScF0
そういえば、俺も浪人の夏は代々木・駿台・河合と京大模試は
全部E判定(Dが最低ならD判定)だったな。
11月には、A判定に変わったけど。でも、結局落ちた。
全力は尽くしたから別に後悔はないけど。
685大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:36:21 ID:TPv9IScF0
商社TOP3って伊藤忠なんだね。
住商だと思ってた。
686大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:40:41 ID:TPv9IScF0
KKDRって2ch用語じゃないんだ。誤解してました。。。
2chでしか聞いたことないけど、最近は言うのかな?
Kのもう一方がどこを指すか含みを持たせてるんかな?
まぁ、学歴板じゃないからどうでもいいか。
687680:2006/11/16(木) 23:41:51 ID:xuTx3thM0
>>681
もと京大経済学部志望の俺だが公認会計士目指している俺としては神大でもイイと思ってるんだ。
データだけ見れば慶応が最強だけど親に金出させたくないし、
一橋なんかも考えたけど今住んでる近畿地方から出たくないし。
公認会計士の数だけでいえば年にもよるけど京大より神大のほうが多いみたいだしね。
(学校の傾向的に研究者になる人が多いからなのかな?それとも大手企業からの魅力的な誘いが多いから?)
もともと京大目指してたのはやっぱりネームバリューが欲しかったから。
でも公認会計士になりたいっていう目標があれば神大でもやっていけると思ってる。

チラ裏
688大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:45:07 ID:ubQgdyqX0
>>687
いいこと言うね。
俺も夏くらいまではネームバリュー欲しさに京大に行きたくて、判定もBくらい出てたが、
だんだん遮二無二に勉強する自分に辟易して神戸に志望を変えた。
俺も公認会計士になりたいから、互いに精進しましょう。
689大学への名無しさん:2006/11/17(金) 06:52:38 ID:5BNrTGqaO
うわ
阪大法B判定かだから神戸余裕
ておもてたオレはずかしす
690大学への名無しさん:2006/11/17(金) 09:00:57 ID:ajMEuMXH0
>>685
伊藤忠は今総合商社では4位だよ。
3位は住商。
伊藤忠と丸紅はここ数年の不振で商事物産住商に水を開けられてる
691大学への名無しさん:2006/11/17(金) 10:30:23 ID:VUVlPNc+O
おれマーク模試で神大経営学部希望者の中で一位なんだけど、なにか?
692大学への名無しさん:2006/11/17(金) 11:07:14 ID:f1ybKtcO0
AO一次ウカタ(´・ω・`)
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:44:48 ID:Y432TIz30
高レベル経営志望多いな・・
まあ優秀な仲間が多くなると前向きにとらえるか。
695大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:49:46 ID:k2g9qZC80
>>691
東進乙
696大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:45:55 ID:YPIotV9UO
会計士目指してる人に聞きたいんだけど、
会計士目指してるから神大目指すってのはなぜ?

実績がいいってのが理由なら、考え直した方がいいよ。
会計士に受かる人はほぼ全員予備校行って頑張ったおかげだからね
697687:2006/11/17(金) 19:08:53 ID:HW5g1BSG0
>>696
会計士になるためのプログラムがあるっていう宣伝に釣られて、かな。
もちろん予備校に行く人も多くいるんだろうけどそれは他の学校も同じだと勝手に解釈してる。
その上で会計士になるためのプログラムが在るところと無いところ、2つを比べたら
在るところのほうが近道なのかなって外部の人間が考えるのは自然だと思うよ。
一緒に会計し目指す仲間が近くにいれば心強いしね。

まぁ正直他の学校を一つ一つ綿密に調べたわけでもないけど神戸大に十分な魅力を感じてるから今更別の学校を目指そうとも思わないな。
でもアドバイスは素直に受けとっておくよ。ありがとう。
698大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:18:19 ID:jvusM7X10
そんな大学教育を無視していると、どこかのロースクールのようになる。
699 :2006/11/17(金) 19:23:46 ID:w4NuY7de0
ここの文型数学ってプラチカ文型数学より簡単な気がするけど
それは俺の頭が悪いだけ?
700698:2006/11/17(金) 19:33:38 ID:jvusM7X10
>>696に対して
701大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:11:12 ID:MLxRxXGEO
なんかこのスレ見てると経営の倍率がすごく高くなりそうなんですけど、去年と比べてどうですか?
702大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:46:24 ID:j9/Yz3I3O
>>680は糞な人生を歩む。
703大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:59:23 ID:b+EZ5MKN0
神戸って文系の大学じゃね?

それに国立だし高いだろ

704大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:03:34 ID:AaLHQ1C+0
理系数学どうしよ。数学さえできたら可能性ある思うのだが・・・。
705大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:04:39 ID:WojQirJj0
神戸の二次の英語の時間配分が中々上手くいかないのですが、
みなさんは何分ぐらいでやってますか?
自分は
第一問25分、第二問25分、
第三問20分、第四問10分、
のつもりでいるんですが、
四の英作でいつも焦ってしまうのですが・・・。
706大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:07:34 ID:3MhVBZdK0
来週の日曜に神大のキャンパス見に行こうと思うんだけど見たほうがいいとことかある?
工学部志望です。
707大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:08:44 ID:AaLHQ1C+0
こんばんは。
農学部志望ですがどんな雰囲気でしょう?
このスレは経済志望の方が多いようですが。
708大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:14:16 ID:Na4o+sKb0
>>706
とりあえず、工学部のキャンパスがどこか、
道沿いにあるキャンパス地図見ながらちゃんと探して確認しとけ
神大正門前から六甲台キャンパスに行っても仕方ないからな

ちなみに工学部だと
市バス16系統で国際文化学部前で降りてもいいし
36系統で本部工学部前で降りてもいい


>>707
雰囲気?

とりあえず文学部の隣
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:05:02 ID:W/fwEg740
後期は、京大とか阪大のひとばっかりですか?
711687:2006/11/17(金) 23:07:00 ID:HW5g1BSG0
>>699
文系プラチカは難易度的には理系プラチカより難しいかも、と聞いたが。。。
とりあえず神大の数学のレベルはプラチカより下っていうのは同意。
>>701
確か京大などの後期廃止の影響で経営は59%増らしい。
まぁあくまで模試で志望と書いてる志望者数だし実際の受験者はどうなるかわからない。
712大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:34:06 ID:d8kquNXc0
確かに神戸とか一橋みたいな会計に定評のある大学だと
会計の基礎を大学でじっくり勉強できるから、会計士に
本当に向いてるかどうかを確認できていいかもね。
713696:2006/11/17(金) 23:59:03 ID:YPIotV9UO
>>697
以下ぺーぺーの1回から言わせてもらうが、


会計士になるためのプログラムってのは、具体的には、
簿記3級2級1級の授業を予備校やらから講師が招かれて授業する、っていうものだよ。

簿記は確かに会計士には関わるけど、
会計士の試験は簿記の他に勉強しなきゃいけないことが大量にあるから
簿記やったから会計士ラクショーってもんでもないし、
個人的に授業より市販の簿記の資格の本の方がわかりやすいし、
それに簿記2級まで取って1級合格のための授業は受けないって人が多いみたいだから
一緒に目指す仲間ってのも少ないんじゃないかな。

何せ簿記1級って2級受かってから1年くらい勉強しないと受からないらしいからねw


一緒に会計士目指す仲間もどうやって集めるんだって話だし。


結局何が言いたいかって言うと、
神戸大学経営学部に入ったから会計士になりやすい、とは思わない方がいいってこと。

まぁ暇潰しに書いただけだし、うるせーばか!って思うならスルーしていいよ
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715大学への名無しさん:2006/11/18(土) 02:00:35 ID:bFXW7vHl0
聞いた話によると、一橋・神戸・市大・慶応は短期合格者が多いとか。
OBが多いのは有利だよ。
やっぱり学校に同じ目標をもってる友達がいるってことはいいと思うよ。
高校のクラスの大半が大学いかない人だったら勉強しずらいでしょ?

>>710
ぼくは法だけど、後期で来てる人は京大>>>阪大>>神大>帝大などその他
って感じじゃないかな。法は特に京大が多いらしいけど
現役・浪人問わずやっぱり京大がだいぶ多い印象。
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717大学への名無しさん:2006/11/18(土) 06:58:41 ID:c+KkJNJRO
駿台ベネッセマーク受けたお

英語173
数学171
国語178
世史48
現社70
生物75
6ー7計715/900

理科社会バロスwwww
本番は英数満点で理社をカバーできるといいが…

ちなみに国文志望の1浪でつ
718大学への名無しさん:2006/11/18(土) 08:10:16 ID:2VFGlvR20
会計士試験委員のゼミは、ゼミ生全員会計士志望らしい。
会計士志望じゃなかったら地獄だろうけど、在学中に合格したいのなら
恵まれた環境だと思う。ゼミも担当教官の書いた(現受験生必携といわれている)
基本書の輪読だから(もちろん、予備校よりはるかに深く読み込む)
試験にプラスにならないわけがない。
それから、会計士OBがほんと多いのは、びっくりしたよ。
719大学への名無しさん:2006/11/18(土) 08:11:51 ID:2VFGlvR20
先生の名誉のために、老婆心ながら、
試験委員でも、本試験のヒントになるようなことはないから、
あしからず。
720大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:27:02 ID:B89YF2jnO
それより明日は神戸実践だぜ
国語、自信ないんだぜ?
721大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:09:48 ID:HpZxVSe50
国語はとりあえずなんか書いて部分点だけでいけると思う。
河合塾の‘得点奪取《記述対策》’シリーズとか自分はやってる。
今日、今からでも本屋で立ち読みすれば?
722大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:23:44 ID:B89YF2jnO
レスSUNX
得点奪取は家にある!
やってないけど。
問題集参考書は50冊くらいある(-.-;)
実際やってるの15冊程度だけど。。。
模試終わったらやってみる(⌒〜⌒)
今日は過去問解くくらいしかあがきようがない
723大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:50:57 ID:aT7uS6tB0
>>722
買いすぎ。捨てろ。
724大学への名無しさん:2006/11/18(土) 11:06:01 ID:B89YF2jnO
机の下に置いてるよ
捨てるのは受験終わってからかな
たまに使い時あるしね
725大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:49:49 ID:V7a59JaeO
>>722
俺も過去問あがき組の一人
数学がやべーよ
726大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:13:15 ID:bOSfDWjI0
数学0完の悪寒
727大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:34:30 ID:NXKqRt8jO
726 理系?
728大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:07:58 ID:X2YxO/7PO
実践模試に制服着てったら浮く?
729大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:17:22 ID:c+KkJNJRO
浪人じゃないならおkだろw
730大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:28:52 ID:X2YxO/7PO
>>729
そうだったのかーー!!

いや学校が大抵の模試は授業潰してやってくれるから、
どっか行って模試受けんのは五木以来だわ


ありがと
731大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:37:07 ID:ixmZv2rFO
明日受けるやつはほとんどたいしたこと無い。
京大プレ重なってるからな。23日も然り。
つまり模試の結果悪いやつはもう諦めろってこった。
732大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:49:59 ID:B+oza9KIO
もしや今はセンター演習とかやってる場合じゃなかったのか・・?

だって数学とか、問題集どれ使ったらいいかわからんし・・プラチカは文系には難しいらしいけどチェリピは簡単すぎるような・・・うぁああ
733大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:51:03 ID:dy8n9VHz0
浪人生は制服見るのがいやだから、現役生は本番も制服の方がいいよ。
浪人生は試験までに慣れとき。
734大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:02:33 ID:2JBrgL0c0
>>732
国語は過去問研究しとかないと模試で点とれない気がするけど。
今からでもちょっとながめてみたら?
735大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:25:07 ID:jaj6VXTu0
>>733それ地味にきにするかもしれんな
736大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:47:12 ID:gzJV+F2u0
>>734
むしろ国語が過去問演習やっても一番変わらん教科の気がする。
737大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:50:55 ID:InSn+VLC0
>>731

そーいわれてみりゃそーだな。
本番はセンターしくじった京大組とも勝負しなきゃならんのだから。

738大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:54:10 ID:gzJV+F2u0
>>731
京大プレは代々木も人気あるのか?
代々木=近畿では母体少ない模試のイメージなんだが。
739大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:00:55 ID:B89YF2jnO
代々木の模試なんか受けたことない
駿台河合進研のみ

駿台ハイ記述が一番よかったなぁ
考えれば基本の組み合わせで解けるし。
河合記述なんて暗記数学で、愚の骨頂だた
もちろんマークはよかたけど。

てのが、この3年間受けた模試の感想です
740大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:08:49 ID:ixmZv2rFO
>>738
代々木受ける人数は少ないだろうけど、それでも明日プレを受ける輩が少なからずも本番で神戸に移るというのは事実。

>>739
それは高校の三年間という意味なのか、もしくは浪人二年目なのか…w

そんなおれは京大に数Cがいることを最近知り、絶望しつつ神戸に変えた法学部志望。
明日冊子載る成績とれなかったら浪人して数Cやります…(´・ω・`)
741大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:08:58 ID:B+oza9KIO
俺は駿台と河合しか受けたことないや('A`)
でも駿台数学はムズス

>734
dクス 一応駿台のレクチャ受けたからいいかなあとか思ってたんだけど・・一年だけでも過去問見てみるノシ
742大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:10:14 ID:xFwn4kXU0
>>740

氏ね
743大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:11:18 ID:B+oza9KIO
>740
え?おまえまさか俺の知り合いじゃないよな?ww
連投スマソ
744大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:12:44 ID:WbIQrj8Q0
実戦か…かったりー
745大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:16:31 ID:B89YF2jnO
>>740
お前、マーク9割をやたら自慢してた奴だろ
まだ粘着してたのか
死ね

あと俺は現役
746大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:21:55 ID:InSn+VLC0
>>740
何回も言うけど京大の数Cは今年まで。それも恐らく今年も出ない。
これは京大の先生が直々に言ってたことなので絶対間違いない。
俺は京都の某R高校の生徒だが担任が京大の先生の試験についての講演聞きに行った後に一緒に飲みに行って聞いた話。
747大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:31:22 ID:T7tXvAYz0
それって漏洩?
748大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:32:27 ID:InSn+VLC0
>>747
来年から各予備校でも行列の講座はなくなるよ。
公式に発表されるんじゃない?
749大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:36:38 ID:B89YF2jnO
漏洩じゃないだろ
同志社だって何十人か高校教師集めて
10年前前後の問題をもう1度出す
って言ってたし。
750大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:51:46 ID:5cTIzvzO0
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061117c6b1700q17.html

ホロボーと神戸大、「飛ぶコンピュータ」事業始動

 「飛ぶコンピューター」の実現を目指してラジコンヘリ最大手のヒロボー(広島県府中市、
松坂敬太郎社長)と神戸大学工学部の塚本昌彦教授は17日、実用化に向けたプロジェ
クトを始動したと発表した。超小型ヘリと超小型コンピューターを融合し、災害救助や気象
観測などに役立てる新しい情報伝達システムとして、5年後をメドに製品化する考えだ。

 コンピューターに飛行機能を備え、空中を自由に動けるようにする。開発は50センチ
メートル以上の大型飛行コンピューターから始め、1ミリメートル以下の微細コンピューター
への移行を想定。画像処理や電源管理、通信制御などの要素技術を組み合わせ小型化
していくという。

 この日、公開した試作機ではヘリに搭載したボード上にコンピューターからの情報が
表示できるようになった。防災・安全面への応用をはじめ、健康や趣味の分野など個人の
身近な暮らしにも活用できるとしており「10年後には街中にコンピューターがうようよ飛んで
いる社会になれば」(塚本教授)と意気込んでいる。
751大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:09:43 ID:Qe75ASMqO
数Cとか本気だしゃ1週間ぐらいでできね?


ああ京大だとレベルが違うのか
752大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:49:28 ID:ZRfICdyN0
>>751
いけるかもなCは
753大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:03:47 ID:bgbHdUulO
明日の実践模試は保健学科受けるんですが(南で)何時からですか?
754大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:08:25 ID:vpr+USsC0
>>753
しらね。
9時40分からじゃねーの?
755大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:04:25 ID:UWufN6oNO
経済推薦の願書って本屋で貰える?
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757大学への名無しさん:2006/11/19(日) 07:58:22 ID:ja8Z1SBHO
よし、実践模試がんばろうぜ
目標は合格点の7割!
国語にすべてかかってる
758大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:05:49 ID:LZJqdZRMO
数学ムズス(´・ω・`)
国語頑張らな……
759大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:19:21 ID:GMgzd5leO
コード番号表、なんで人間行動だけ1300なの?
1310が最初から記入してあった…
そのまま3715で出したけど
760大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:28:46 ID:ST59Jqc2O
制服ほとんどいねえじゃねえかバカ野郎
761大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:31:35 ID:YBTKnq+xO
こっちは制服だらけだぞ?
762大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:45:00 ID:ZTnhEDJhO
神戸大実戦って何割がB判ライン?


数学ミスって2完しか出来なかったWWW
763大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:46:08 ID:ZTnhEDJhO
ちなみに法学部です。
764大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:47:25 ID:xn8ibWdj0
帰ってきたらわかることだろ?

んもう、せっかちなんだからぁ
765大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:52:49 ID:ZTnhEDJhO
ごめんよΣ(´;Д;)
766大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:53:21 ID:xn8ibWdj0
気にすんな

ノシ
767大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:57:26 ID:LZJqdZRMO
大丈夫!
法志望だけど、数学大問2しかできなかった!

・゚・(ノд`)・゚・。
768大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:00:06 ID:ZTnhEDJhO
どんまい('A`)ノ


769大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:01:55 ID:CPJZ/gETO
大問3(3)面積出す範囲間違えたお(´・ω・`)

1完半か…
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:06:40 ID:xn8ibWdj0
誤爆スマソ
773大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:42:25 ID:MPHwQjWL0
史上最低のデキだったぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
数学完答0wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
計算ミスで瀕死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
部屋が暑くて英語で寝てしまったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国語?
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






(´;ω;`) ネタでもこの時期E判定なんていらないよ・・・
774大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:48:57 ID:LZJqdZRMO
>773
家近いんだなぁ 羨ましい
775大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:52:29 ID:c0DjrF49O
疲れた。

数学2完半。

英語わかんね。

国語、古文漢文は過去問研究すれば、ある程度いける。
現代文しらね。
776大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:03:27 ID:ja8Z1SBHO
全科目時間たりねー
数学8割
英語5割
国語6割
朝、7割とかほざいたが無理だた
オワタ
777大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:04:05 ID:MPHwQjWL0
>>774
京都南で受講。
家はチャリで15分。
778大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:21:43 ID:vMwycNBsO
7割しか取れなかった・・・・・
これじゃあ工学部どころか保険すら危うい
\(^o^)/オワタ
今から浪人用の駿台のパンフもらいに行ってくるかな・・・
下の方のクラスになるのかな・・・
779大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:30:25 ID:Kc7iqBELO
>>778
もしかして慰めてほしいの?
その考え改めないと君が神大受かることはまずないよ。
まあ改めても無理かな、うん
780大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:43:38 ID:vMwycNBsO
>>779
別に慰めて欲しい訳じゃないよ
ただ出来が悪すぎたってだけ
いくらなんでもあの程度の難易度で7割はアホ過ぎると思って
この時期にE判確定はきつすぎる
俺は今まで何を勉強してきたんかなぁ
何も学力ついてないし
781大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:52:29 ID:qYMCBQfR0
英語8割
数学7割
国語2割←

解答見てもかすりもしてないんですが(´Д`;)
ちなみに経営志望。
782大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:54:33 ID:NlvK/p4T0
7割取れたらA判だろ。
783大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:57:23 ID:U0rbtl+LO
甲南で受けたよ
784大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:58:00 ID:vMwycNBsO
2割ってネタだよな?
もちろん文系の人だよな??
大丈夫なの?
オマエ本当に神大行く気あるの?



あー、浪人するのか…
785大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:00:11 ID:qYMCBQfR0
国語って普通どれぐらい書けるんだろうね。

もうセンターで受かりてーよ。こんな考えじゃ落ちるかもしれんがな。
786大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:03:38 ID:S/Ycexv2O
俺は受けてないんだけど、なんでみんな7割以上取れてるの?
実践って入試レベルって事だろ?
お前らみんな受かるんじゃね?
787大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:05:06 ID:c0DjrF49O
>>785
国語もきちんとした方法論と思考過程をふめばいけると思う。

過去問を分析して時間配分やら、ここはこういう根拠だからこうするみたいな。
ただ、漫然と解いたからえらいことになったのだと思う。
788大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:06:40 ID:ja8Z1SBHO
去年の平均と標準偏差わかる方お願いします
ちなみに文系です
漢文ありで
789大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:19:19 ID:mUvUezsj0
冷静に考えればわかることだが、7割取れればA判定だろ。
今日来ていたやつの中で8割取れるやつなんてそうそういない。
いたとしてもそいつは神戸受けないだろ。
本番での合格ラインが6割ちょっとってことから考えると6割取れてればB判定。
790大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:21:10 ID:32YcD0R4O
実戦模試の後、文系が盛り上がるってめずらしいよな。大体は「化学は出来たけど物理が…」とかいう理系の奴が多くて、文系はちらほらしかいないのに。やっぱり神大≒文系なのか?
791大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:31:07 ID:Kc7iqBELO
>>780
ぶっちゃけ判定なんて当てにならない。気にしたら負け

792 :2006/11/19(日) 17:42:21 ID:vgEjxdcT0
いや、どれぐらい点取れば受かるかがわからない
実力の見極めができない馬鹿はやっぱ落ちると思う
793大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:49:05 ID:mUvUezsj0
法学部志望で全部6割くらいだったが見込みあるだろうか・・・
794大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:55:02 ID:NKbIt+iMO
てか、ほとんどどこの大学別でも6割あればAだぞ。実際、去年の阪大OPは6割ちょいで冊子掲載。
京大とか阪大のセンターがボーダーにのった時の2次に必要な得点マイナス5〜10%が大学別模試ではA判だから7割取れてなくても
まったく気にする必要なし!
795大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:56:59 ID:hdTq4JvnO
数学0完wwwww
法学部だからまぁ重要ではないと気をとりなおしたが。。。

国語、漢文読んでませんwwwwww
時間をかけた古文では、出産がみんなにバレたと考えてしまい、記述爆死。


…オープンがんばろ
796大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:16:54 ID:spiz9vcc0
>>781
合計出してみましたか?210ですよ〜、二次優先の合格ラインって何点だっけ?
とりあえず受ける気だったら何割で合格するか考えてみたら。
代ゼミだったかの去年のセンターのボーダーが86%。
センターと二次の合計は500前後、375:350でよーく考えてみよう。

この時期まで来て僕は釣られてるのかな?
797大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:34:10 ID:CPJZ/gETO
>>796
つまらん
798大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:37:24 ID:mK1A50aZ0
なんか馬鹿が沢山湧いてるな
799大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:53:12 ID:xn8ibWdj0
放置プレイの練習問題ですよ
800大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:01:50 ID:Qe75ASMqO
物理2問間違いだた
それ以外が死んだ
数学とかケアレスミスの宝庫w
801大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:22:37 ID:BHwAzm7J0
物理は2、3問の後半が見たことないような問題だった

英語以外代ゼミよりずっと難しかったんだが
5割ないかも
802大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:37:55 ID:D7IN2OP30
河合のオープン受けた人いない?
803大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:45:47 ID:NIslHhha0
配点ってどこにかいてあるんだ?
804大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:48:14 ID:qYMCBQfR0
>>796
書いてなかったけど数学は答えあってるとこだけで7割だから
これから減点されていくのだよ。そして答えが出なかったとこも部分点もらえそうなとこはないから...orz
前回のマーク模試が7割5部しか取れなかったことも考慮すればアイタタタとしか言いようがない。
805大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:49:30 ID:xn8ibWdj0
>>802
こっちも使いなされ

【河合塾】神戸大学オープン【秋の腕試し】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163671586/
806大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:17:22 ID:knfTnBjLO
俺も配点がどこに書いてあるのかわからない
807大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:35:50 ID:xCdALyxu0
>>801
同意。
英語簡単すぎだけど、他がわけわからん

どうでもいいけど、となりが美女でぴったりの席だったからハァハァしてたら国語の時間足らなかったorz
808大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:38:31 ID:D7IN2OP30
ここの模試の話は駿台?
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:01:58 ID:ja8Z1SBHO
>>807
俺は数学余裕だが英語意味不明だた
ちなみに会場どこ?
俺は甲南の211だぜ
811大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:02:04 ID:LZJqdZRMO
>807
それも訓練さ。俺の周り男ばっかだったからうらやましい どこの校舎?

>808
多分
812大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:15:22 ID:lRIZPUEc0
駿台ベネッセマーク

英語 170
国語 160
数学 140
世界史 90
政経 80
生物 80

すべて切り捨て 合計720+
神戸大記述も受けたけどまるでさっぱりなので復習がんばります
判定はどうでもいいや
813大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:19:19 ID:RviUIPA8O
現代文で死んだ。
文章の意味が全く分からんかった…。
問題解く以前の問題だわ。
どうするかな
814大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:24:35 ID:MPHwQjWL0
やはり俺以下はいないようだなw
全体で3割ちょっとくらいの俺以下はなw
阪大実戦もこんな感じだったしどうして駿台だとこんなんなんだ・・・・
いつも授業受けてるから気が抜けるのか・・・
阪大OPは6割近くとれてると思うんだが。。
815大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:25:42 ID:ja8Z1SBHO
現代文は半分とれた
時間あればもっといけたかも。

俺も過去問ではじめて見たとき
現代分の文章の難解さに驚いたが
設問自体はかなり単純なので
落ち着いて考えれば解けるのでは?
昨日過去問しなかったら記述0点だたかも。
816大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:30:12 ID:xCdALyxu0
>>810>>811
京都。理系だけど、こっちは普通に男女が半々ぐらいだったぞ
答案回収時に俺の答案を渡したけど、数学とか手付かずの問題あるのに、その娘は全部埋めてたからレイプされた気分だったぉ
817大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:32:48 ID:qYMCBQfR0
受験会場が関西福祉学院だったんだが看板に「青丹学園」と書いてたので最初気づかなかったよ。。。
818大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:34:09 ID:oPzQ70P/O
今日の模試の英語全然ダメだった。本番よりむずくないか?
819大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:37:09 ID:aNncogGt0
だから、プレとかは本番より難しめ。
820大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:37:14 ID:vpr+USsC0
>>818
模試というのはそういうものじゃない?
821大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:40:19 ID:oPzQ70P/O
空所補充ほとんどミスった
822大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:40:57 ID:qYMCBQfR0
和訳より記号問題のほうがまだ難しかった気がする。
虫歯分からんかったがな。
823大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:42:44 ID:oPzQ70P/O
駿台ハイレベルA判定なのに、今日のでへこんだ。まぁまだこれからだな
824大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:55:02 ID:EVTQYiUv0
阪大とかやめとけよw 上で阪大もしうけたとかいってるやつ?
文系ならの話だけど。
825大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:59:45 ID:+VgGY56N0
英語特に会話むずすぎだろ。
半分あったらいいほう。







数学3割orzorzorz
物理9割
化学6割



の俺は農学部死亡orzorzorz
826大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:25:43 ID:MPHwQjWL0
>>824
俺か?
文系だよ。だが色々話聞いたから阪大じゃなく神戸に決めてる。
ただ同じレベルの模試は受けるに越したことは無いと思ってな。
俺も高2の頃は京大目指してたもんだよ・・・
827大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:13:05 ID:eCR+JrYg0
まぁE判定は絶対出ないから気にしなくていいよ。
828大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:23:49 ID:ZUrsUIYbO
しかし、このスレたってからもう一ヶ月も経つんだな
つまりセンターまで61日なわけだが('A`)

スレにこれだけ受験生多くて模試話で盛り上がったりしてるのに、
いつも来て親切に答えてくれる大学生の人に感謝したい。突然だけど、今日の流れ見ててそうおもた
829大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:46:53 ID:AelfJ6OYO
なぜだ
何の嫌みもなく
今回の実践模試が簡単に思えたぞ
勘違いなのか
神戸の過去問より難しくなかったよな?
特に数学(文系)なんか最後の大問二問
あんなんでいいのか
830大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:57:47 ID:sFOiQV9i0
>>829
その2問で両方計算ミスするゴミクズもいるってことさ。
                                   \      \
           /|             /|  ()                              /
           / |            / |     。 / ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄/             /
          /  |           / : ;| 。 ゜        |    /     ───── / _
          /   |          /  :;:;|  ()       /   / ̄ヽ、          // ヽ、
         /    |______/   ;:;:|        /    /    ヽ_       /     ヽ/
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   /  |    |    \    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
    ___|_      |     |   :;       :;:;:;:;:;|
  /     \  :; ノ     ヽ、  ;:      :;:;;:;:|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 /          | :;: /       |    ::;      :;:;|
 |    ___/   |        ヽ、         ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |    :;:;|     ノ         ゝ        ;::|
 |    :;:|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      :;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 \                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   ヽ、                                  :;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
     \                       :;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
831大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:22:20 ID:tQ9ItPLcO
物理の力学簡単杉
さすがにあれ解けないやつはいないだろ
832あぼーん:あぼーん
あぼーん
833大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:16:43 ID:tNoXitr1O
>>831 1問ミスった!

てか代ゼミのがムズカシッタ
834大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:18:44 ID:siBdM3GDO
文系数学は第1問が一番簡単だったろ
835大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:29:18 ID:siBdM3GDO
追記させてもらうと
問題みた瞬間、何らかの2次方程式をつかって
与式をくくりだしてあまりの方程式をだす
とおもったが
解がかいてなかった

高2の駿台ハイより簡単だた
836大学への名無しさん:2006/11/20(月) 09:10:02 ID:ZUrsUIYbO
>835を見ても何のことやらさっぱりな俺はやっぱダメですかそうですかorz

第二問がまだ一番簡単だった気がす・・(´・ω・`)
837大学への名無しさん:2006/11/20(月) 09:36:44 ID:siBdM3GDO
いやあれだよ
X=2を代入したら
その2次方程式は0だから
あまりの式がでるって奴
言葉足らずですまん
俺の文章力が低いせいだ
だから現代文もあんなことに・・・
838大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:15:17 ID:tQ9ItPLcO
白アリ喰うとこまでチンパンジーを人間だと思ってたw
839大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:08:12 ID:bexQFsC3O
俺は第三問の会話文を普通にホモの話だと思ってた。
駿台キメェ、とか思ってたのにキモいのは俺だった。
840大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:49:46 ID:WOzilLDAO
物理の平均7割位いくんじゃないか?
841大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:50:01 ID:T1by1PiuO
きめぇwwww
842大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:36:31 ID:ZUrsUIYbO
>837
いや俺の頭が悪いだけだよ、ちゃんと復習しなきゃな・・

>838
俺はなぜか灰色熊の話だと思い込んでたw

>839
ホモとは思わんかったけど、随分熱い男の友情だなあと。最初は女医さんだと思ってた
843大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:34:39 ID:tQ9ItPLcO
どうしてアインシュタインにanがついてんの?
844大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:38:41 ID:bexQFsC3O
解説を読め。

ところで皆現代文の参考書何使ってる?
俺は得点奪取やってるんだけど、
今回ボロボロで不安になってきた。
845大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:53:35 ID:oX4dOwBx0
>>844
田村のやさしくかたる
入試現代文へのアクセス
現代文と格闘する
得点奪取

Z会の添削
駿台の突破レクチャー
Z会の基礎編と記述編

ことばはチカラだ
Z会の現代文キーワード集

こんな感じ。
読み込みには現代文と格闘するを使って
答案作成にはZ会の添削が役にたってる。

みんなは冬期講習とか直前講習いくの?
846大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:00:54 ID:H6EyvVen0
>>845
「現代文と格闘する」イイね。俺も昨日から使ってる。
講習は行かない。


皆の学校は非売品のセンター対策パックとか買ってくれてるの?
駿台のパックVとか河合塾のKパックとかZ会の直前予想問題とか。
847大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:07:15 ID:PXsAugrqO
センター対策7コマ
2次対策15コマ
行くよ
どうせ3学期学校ないから時間あるし。
Z会溜りまくりでやばす
848大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:25:29 ID:3yj10Pjw0
会場の外で延々15分、約2歳児がママを探してわめいてたんですが・・。

途中で大声過ぎてその子げろはいた感じ。誰も助けてあげないし。

鼻水とかのいいわけじゃなくて、これで英語の偏差値下がっても仕方ないですよね?
849大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:42:22 ID:5zR2YVVx0
本番で同じことがおきたらどうするの
850大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:47:54 ID:HfKYoE1f0
たとえばテストの時に隕石が落ちてきたとして注意がそちらに向いたとしよう。
お前は「隕石が落ちてきたから気になって今回の偏差値は下がった」という。
相手を納得させるのではなく自分を納得させるために。
851大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:26:51 ID:2J9GpW+z0
意味不明
852大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:34:20 ID:V49WBZO90
>>844
どこが自分に足りないかを分析しないと違う参考書買っても意味ないよ。
大まかに言って読む力が足りないのか、書く力が足りないのか。
出口でも田村でも言ってることは一緒で言い方が違うだけ。

>>848
むしろラッキーだったと思うけど、本番で同じ状況になったら圧倒的に有利。
模試だし判定なんて気にしない。判定はおまけみたいなもん。
現役も浪人もA判定からE判定までどれでも受かってるし。
模試とか講習で、本番だったら座りたくない席に座って状況に慣れるというのは
常套手段。本番は絶対近くに鼻すするやつとか嫌なやついるから。
853大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:34:45 ID:g344fgFzO
常識的に考えて騒音は邪魔になる。隕石なら死ぬ。


こいつら文系ばっか
854大学への名無しさん:2006/11/21(火) 02:23:20 ID:imeI7Ib8O
>>843
人名の前にa(n)がつくと
『〜のような人』
って意味になる。
a(n)がないと
主語の人物=Einstein
になってEinsteinそのものになるから明らかにおかしいでしょ。
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856大学への名無しさん:2006/11/21(火) 05:17:48 ID:42jG+zZhO
>>852
俺に足りないのは読む力だな。
そうすると格闘あたりをやった方がいいのかな。
857大学への名無しさん:2006/11/21(火) 07:50:16 ID:ytTvrZLt0
神戸大学の現代文のネタは今日話題になったり重要視されてるもの。
この類の問題傾向は神大・九大・京大・新潟大学など(うちの先生からの情報)
858大学への名無しさん:2006/11/21(火) 07:53:49 ID:PXsAugrqO
というか近代批判は入試の常識だろ
859大学への名無しさん:2006/11/21(火) 10:39:47 ID:5zR2YVVx0
ポストモダニズム的な文章ばかり出るけどあほじゃないのかと思う
860大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:12:48 ID:2CQyvVbS0
文章自体は難しくないけど、全体が長い
論旨踏まえてとか時間足りねー
861大学への名無しさん:2006/11/21(火) 15:48:06 ID:Eevme0eR0
卒業生の力拝借(2)──専門分野、知識で貢献
http://www.nikkei.co.jp/kansai/univ/36743-frame.html
862大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:01:31 ID:97abaX2V0
人間発達に行きたいんだけど特に何勉強すればいい?
863大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:03:38 ID:m1CkTE3s0
まず質問の仕方を学んでください。
864あぼーん:あぼーん
あぼーん
865大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:23:19 ID:HfKYoE1f0
赤本の発達科学部の問題マジはまるんだけど。
立体のお絵かきとか楽しい。
「メトロノームを使って1分半の表現を創造せよ」とか激ムズな問題もあったがな。
無論解答は無し。あれって受ける人は対策するのかな?
866大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:47:06 ID:jGzGvQ710
ラジオ体操創作なんてのもあった
867大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:54:37 ID:jGzGvQ710
今日は朝11時から夜10時まで只管センター世界史してて疲れた・・・
868大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:11:23 ID:tzUDZkoP0
てか、みなさん私立の併願校と後期どうしてますか?

俺経営なんだけど
私立に同志社と上智
後期に市立か横浜国立大か神戸再チャレンジを考えてるんだが
869大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:12:39 ID:Q0RyeLF90
まあ全落ちにならんように気をつけれ
870大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:17:49 ID:HfKYoE1f0
私立受けない 最初から神大経営一本のみ
871大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:25:28 ID:+aHP+HPZO
おれも私立うけない。後期なぞ考えとらん。
>>868はそんなに自信がないのか
872大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:28:21 ID:M1QrIgk50
>>868
前期:神戸・国文
後期:神戸・経済or岡山・文

私大:関学・法 上智・外語
873大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:42:10 ID:jGzGvQ710
>>868
私立は試験慣れの為だけにうける。
私立にいく金もないし私立いくなら浪人する。
しかも野球部志望の俺にとって同志社とか立命とかはね・・・
レベル高すぎてついていけねぇw
874868:2006/11/21(火) 23:55:35 ID:tzUDZkoP0
いや、一応CとBでてるが、
やっぱAでも落ちることあるらしいのに況や、みたいな

俺も昔は私立なんか受ける気なかったんだが、
もしもの為に・・・、
一年棒に振るくらいなら私立いった方がましだと思って・・・

みんな本当に後期・私立考えてないのか!?
875大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:56:18 ID:Q0RyeLF90
関西の進学校ではよくある特攻現象だ
あまり気にすんな
876大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:21:30 ID:0b/6DfWn0
経済・経営学部の場合
神戸大を前期で出願してみようと思える点数をセンター試験で取れた場合、
大阪市立大後期が「滑り止め」としては最も無難な選択肢だと思う
神戸大後期は京大落ちの巣窟なので、神戸大前期落ちの者にはちょっと冒険すぎる

>>872並みに「国文」「経済」「文」「法」「外国語」と、学部を問わないならば、
二次試験の科目・配点次第では後期も神戸大に出願する選択肢はある(得意科目がはっきりしている人)

877大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:21:56 ID:AyGi7UZEO
私立なんて行きたくない
ってのが本音

同志社法は過去問余裕だから
試験馴れに一応受けるかも。
早法は無理だな
なんたって早稲田日本史だし。
878872:2006/11/22(水) 00:24:49 ID:5KKhg3wX0
>>876
正直、経済とか法に入りたいとは思わないけどね…
大学では語学学んで留学したいから国際〜とか外語がいい
879872:2006/11/22(水) 00:26:59 ID:5KKhg3wX0
でも浪人だからワガママ言ってられないっていうね
880大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:36:22 ID:twUoNKA7O
俺も浪人だよ・・・
センターの結果で、神戸にだせなくなる場合もあるかもしらんし・・・
881大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:40:04 ID:4+1W3roU0
むしろセンター優先ひっかかりたい、くらいの勢いで勉強してるけどな、俺は
まあ今のままでは全然足りんのだが
882大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:47:34 ID:ZM7r+Wmd0
俺は>>717に頑張って受かってほしい そして俺も頑張ろう。
883大学への名無しさん:2006/11/22(水) 06:46:06 ID:TEJMgHEB0 BE:47075033-2BP(20)
>>868
前期:神戸・理
後期:大阪市立・理

私立:近畿・関西学院・立命館・慶應義塾(私立の本命は意外と関学だった)

現在神戸大理学部1回生
884大学への名無しさん:2006/11/22(水) 07:33:50 ID:WsSJRySnO
ネットで見栄はるやつが多いな
885大学への名無しさん:2006/11/22(水) 08:39:02 ID:MYg4aFBg0
>>868
前期:神戸・経済
中期:高崎経済・経済
後期:金沢・経済

私立:龍谷・関西・立命館・早稲田(センター利用)
   関西学院・同志社

わたしだけ……中期受けるの…私だけ?
886大学への名無しさん:2006/11/22(水) 10:02:18 ID:Re9LaAkGO
>>885
高崎経済とか明らかに関関同立のがいいじゃん
沢山受けても金かかるし、疲れるし、勉強時間のロスが多すぎるしでいいことないよ
887868:2006/11/22(水) 11:07:20 ID:zvWW0AY70
文系にも中期あるんですか?

関西大学も受けるかも
センターだけの利用のやつで
市立後期と関関同立何割くらいで受かれるか誰か知りませんか?
888大学への名無しさん:2006/11/22(水) 14:21:17 ID:CEeXTaViO
少なくともここで聞くべきことじゃないだろ
889大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:14:36 ID:PwptlN+XO
>>887
ググれ
890大学への名無しさん:2006/11/22(水) 16:54:34 ID:AyGi7UZEO
次はオープン&センタープレか
891大学への名無しさん:2006/11/22(水) 18:37:58 ID:7yM9Dya2O
みんなオープン私服でいく??
892大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:24:59 ID:jSatzt7k0
今年経営のセンター枠どれくらいだろうな?
難化するらしいけど、正直これ狙いの奴も増えてるだろうから、やっぱ9割くらいかな。
893大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:26:53 ID:5KKhg3wX0
>>892
高すぎだろ…常識的に考えて
894大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:28:34 ID:jSatzt7k0
>>893
去年は8割8分くらいだったけど……じゃあ今年は8割7分くらいか?
そりゃ低すぎだろ……常識的に考えて……
895大学への名無しさん
去年のえきか(←なぜか変換できない)しまくってた問題で88%だろ?