【2次逆転は】神戸大学【浪人覚悟】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
●神戸大学HP
ttp://www.kobe-u.ac.jp/
●神戸大学アクセス・キャンパスマップ
ttp://www.kobe-u.ac.jp/info/access/index.htm
●神戸大学生協HP
ttp://seagull.coop.kobe-u.ac.jp/index-j.html
●神大ちゃんねる
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/386/
●受験生ネット・神戸大対策本部
ttp://www.jukensei.net/cgi-bin/forum/forum.cgi?mode=view;Code=36
●大学生活板の関連スレッド
【ぬこと】神戸大学06年度PART9【綾瀬はるか】
ttp://ex19.2ch.net/test/read.cgi/campus/1169144132/l50
2大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:28:23 ID:uIxfR4/70
しんだい
3大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:35:15 ID:Q6rolKOj0

★横浜国立、学歴フィルターにひっかかる企業一覧

【横浜国立大学一流企業就職者数★0人★の企業集めてみました】

□サンデー毎日2006年7月16日号より引用

■金融・商社関連
三菱商事 丸紅 双日 新生銀行 三菱UFJ信託銀行 第一生命保険 三井生命保険 明治安田生命保険 三越 高島屋

■マスコミ・通信・広告関係
電通 博報堂 日本経済新聞社 毎日新聞社 TBS 日本テレビ フジテレビ アサツー 共同通信社 小学館 集英社 講談社

文藝春秋社 新潮社 テレビ東京 

■電機・精密関係
日本電産 オムロン 富士通ゼネラル 日本ヒューレット・パッカード 任天堂 ワコール 帝人 

■食品・サービス関係
サッポロビール アサヒビール 明治製菓 森永製菓 日本食品 ロッテ

■繊維・化学・医療品関係
田辺製薬 エーザイ 大正製薬 日本製紙 王子製紙 新日本製鉄 クボタ

■社会インフラ関係
東急 日本遊船 三井不動産 住友不動産 関西電力 東京ガス JTB 日本航空 

4大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:38:38 ID:s0/+BNkC0
まぁ、【2次逆転に賭けたいなら】
【数学と英語長文に賭けろ】ってとこだな。
5大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:17:26 ID:ucwZAyYIO
文系なら尚更数学で取り返さないとな
6大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:57:21 ID:CI9DsWeg0
文型は数学で全てが決まるな。
7大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:57:33 ID:OoKnPTRPO
センター7割6分ですが文学部にぶっこみます
死んだら来年社会をもう一科目やって京大を目指します
8大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:58:21 ID:CLGWpyqcO
じゃあ神大OPで数学9点だった俺は尚更頑張らないとなwww
まぁ今回は経済でB判定出たわけだが
9大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:23:37 ID:8KFF67Pn0
一瞬90点に見えて、なんだこの自慢野郎はと思ったが9点かよ
10大学への名無しさん:2007/01/25(木) 05:18:53 ID:w6z7mT4ZO
機械工後期ってセンター理科配点180もあるんだな
なんか行けそうな気がしてきた
11大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:31:09 ID:/x6hUtGQO
進研で経済経営がセンターD、二次がAなわけだが、
阪大経済ってどうよ
12大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:40:51 ID:FyuGEX1FO
二次力あるなら阪大のがいいだろ
てかなんでみんな神大の次がいきなり阪大なの?
名古屋とか九州とか北大も考えてあげてほしす
13大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:50:53 ID:pqg/aRA0O
神戸大学ってセンターいらない方式があるってまじ?
14大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:52:28 ID:/x6hUtGQO
>>7
おまいはおれか

マークなら神大もE続きなのに、記述なら阪大がBでてしまうオレって何者よ

逆に言うとあのクソ忌々しいヌリヌリ祭りが終わった今、オレの真価が試されるときが来た…………!?




早稲田コニチハ(○゜∀゜○)
?マークだったっけ?

>>12
田舎は嫌ぽ

関東か関西がいいお!
15大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:32:38 ID:laYcUY6x0
これ、マジレス。関西と関東に2極化していっている日本。関東か関西の大学に入っておかなければ、
あとあと大後悔することになる。九州や北海道なんかもっての他、私立でもいいから関西か関東
大学に入っとけ。
16大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:41:29 ID:V5cQ4Moq0
前スレにもあったが76%前後で経済、経営はやめとけ。
よっぽど数学が得意でない限りおとなしく市大にしとけ
17大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:47:16 ID:Qu1utfQi0
神戸はまぎれもない一流大学だと思うが、旧帝大のキャンパス行ってみたら、
あぁ・・・駅弁と旧帝は違うのだなと思うよ。
受験難易度とかじゃなくてもう格が違うようにかんじる。キャンパスをみるとね。
18大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:49:43 ID:/krD7r+3O
経済経営のキャンパスは建物も歴史もあり夜景も素晴らしいものだが



他は、、、合掌
19大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:53:23 ID:laYcUY6x0
OBの出世(国公立)

   http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html
20大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:56:42 ID:laYcUY6x0
神戸に入ってたら出世する確立高いよ。
21大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:58:35 ID:Qu1utfQi0
神戸は一流大学なんだからID:laYcUY6x0みたいなやつは痛い。
黙ってればいい、一流なんだから。
22大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:28:05 ID:hAbrB/BWO
数学偏差値だけは東大模試でも65近くあった俺が通りますよノシ
23大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:44:31 ID:cGNDljBI0
神戸の工の後期受ける予定の人いない?
前期京大のやつ多いかな?
24大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:54:57 ID:6FJ6jfAu0
経営学部志望772/900
今日から個別試験に向けて勉強しようと思ってます。
英語は恐らく大丈夫なんですが、数学と国語が皆目駄目です。
国語は難しく差があまりつかないと聞いたので、とにかく数学を頑張ります。
受験生の方々、在学生の方、何かオススメの参考書、勉強方法はありますか?

25大学への名無しさん :2007/01/25(木) 11:04:14 ID:QThsKVie0
>>21

神戸は2流じゃない?
一流は宮廷と東工一ツ橋。
26大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:13:17 ID:pEQ8Xe0jO
経営の二次優先での合格最低点とかは分かりますか?
27大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:18:57 ID:hWo/HSlIO
センター 784/900 だけど農学部に特攻するべ
28大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:25:20 ID:CLGWpyqcO
>>27
それは特攻というのか?
余裕合格じゃないの?
29大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:30:36 ID:hWo/HSlIO
俺の友達に 701/900 で農学部に特攻しようと企んでるひとがいるふ。 だれか現実的なことを教えてやって
30大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:41:05 ID:9O/DMcQoO
九州から神大狙ってる俺が来ましたよ。河合模試しか受けてないから当てにならないけど、経済志望で偏差値は最後の記述が英65、数67、国56ぐらいです。センターはB判定ギリギリ。厳しいですかね?
31大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:53:33 ID:hWo/HSlIO
>>30
厳しい
二次は得意科目が一つでもないとな
32大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:09:30 ID:hAbrB/BWO
>>30
俺は特攻組だが大丈夫じゃね??
英数65あればどうにでもなる試験だよw
ライバル減らしは無視してOK
33大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:14:01 ID:1uu9dFX40
ID:hWo/HSlIO
こいつ痛いな
34大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:14:27 ID:9O/DMcQoO
>>32
担任は挑戦する価値があるって言ってたんで挑戦します。神大の英語は過去問やるとあんまりできないから不安。とにかく一ヵ月頑張ります。
35大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:25:20 ID:qVE7/F9Y0
《2004年度過去スレ》
【恋せよアミーゴ】神戸大学【踊ろうセニョリータ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111176592/
【天国行きの】神戸大学【バスで行こうよ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110414365
【陽の当たる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109863366/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109331307/
【旅立ちの空】神戸大学【さくらいろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108638791/
【ラスト】猫ちゃんの神戸大学スレ【スパート】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107051102/
【マターリ】猫ちゃんの神戸大学スレ【お受験】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104849286/
【六甲の】神戸大学【あやしい水】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101219473/
【神戸】ねこがたくさん【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075465796/
【神戸】神戸大学【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073998088/
【昼も】なかよく神戸大【夜も】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068078832/
36大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:26:36 ID:qVE7/F9Y0
《2005年度過去スレ》
【アメリカ桜の】神戸大学【咲く頃に】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143092425/
【国文は雨】神戸大学【発達は雪】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142412256/
【泣いて】神戸大学【どうなるのか】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142066378/
【坂道を】神戸大学【登ろう】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141867207/
【今は】神戸大学Part2【進むのみ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141144527/
【進む先は】神戸大学【最果て】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140929301/
【市バス36系統】神戸大学【国文のみ16系統】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140762471/
【市バスの行き先】神戸大学【つるかぶと団地】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140094821/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139315338/
【陽のあたる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138189692/
【アメノナカノ】神戸大学【青空】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135477263/
【センターまで】神戸大学【77日】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131114125/
【8月の】神戸大学【クリスマス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126019991/
【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118461989/
37大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:28:04 ID:qVE7/F9Y0
《2006年度過去スレ》
【僕はいま】神戸大学【夢旅の中】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168736917/
【インフルエンザ】神戸大学【予防接種】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166714590/
【次スレは】神戸大学【gt;gt;950だろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164291386/
【センターまで】神戸大学【あと92日】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1161243612/
【異文化との】神戸大学【交流】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155429923/
【歩いて登校中】神戸大学【傘壊れた】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1148046912/
38大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:28:36 ID:qVE7/F9Y0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
39大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:15:22 ID:ylo60YnW0
わかるやついたら教えてほしいんだが、
後期経営の数学と後期工学の数学は同じ問題?
予備校によって後期経営の難易度にかなり差があるんだが 実際どうなんだろう
40大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:26:58 ID:nZIn+KIk0
ちがう
41大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:28:23 ID:XVD5ua150
ちがわない
42大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:29:54 ID:nZIn+KIk0
ちがうの!
43大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:31:29 ID:tvLJTR/lO
半分ちがわない
44大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:35:39 ID:ylo60YnW0
どっちだw
あと、後期工学と後期経営(数学)とどっちが二次の偏差値高いかわかる?
45大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:42:52 ID:nZIn+KIk0
経営
46大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:45:05 ID:XVD5ua150
47大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:46:28 ID:hWo/HSlIO
バンザイで農学部ちょうどボーダーなんだけどみんなならうける?
48大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:49:41 ID:hAbrB/BWO
>>34
神大英語は字数制限ある問題がウザいが要点をまとめる練習すればOK
難しい問題じゃないからね。
偏差値から見て数学は二完くらいはできるだろうし古文でできるだけとりこぼさなければ現代文三割でも十分合格できる。
お互い頑張ろうぜ。
49大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:52:25 ID:0wLMdM4c0
文系でセンター7割5分、記述偏差値が英語75、数学55、国語68ぐらい
これで神戸で二次逆転狙いは厳しいでしょうか?
50大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:54:18 ID:nZIn+KIk0
>>47
うける

>>46
経営!
51大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:55:19 ID:nZIn+KIk0
>>49
きびしい
52大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:58:51 ID:hWo/HSlIO
>>49
確かに
神大はセンターの比重が二次と変わらない
二次で奇跡的な逆転ができないと厳しいかもしれない
53大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:59:09 ID:0wLMdM4c0
>>51
やっぱりそうですか・・・
まさかセンターでミスるなんて考えてもなかった(´A')
54大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:00:16 ID:hWo/HSlIO
>>50
うける理由は?
55大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:38:34 ID:TxVsi9xQ0
駿台のリサーチ見たら合計ボーダーに20点ほど足りない(センター)

そして俺の見間違いだろうか 文学部倍率10倍って書いてある気がする
・・・なんか見難いから良く解らないんだが・・・本当に10倍なのか?
56大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:07:34 ID:2lwqJrwX0
今の時点の倍率なんぞ気にするな。
出願後本当の倍率を見ると全然違うことがわかる。
あと、後期は前期で受かったヤツが抜けるから出願倍率÷2で見とけ。
57大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:16:35 ID:TxVsi9xQ0
>>56
・・・まぁ、そうか。

でも文学部にわざわざ行きたがる辺鄙な奴がそんなに居ると思わなくて・・・(もち俺含む)
58大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:06:09 ID:SAZrfk820
センター80%法学部ねらいですが、代ゼミの判定でボーダーにマイナス8点
英語は得意なんですが、数学がいまいち。神戸でいくか市大でいくか
悩んでいます。一浪なもんで・・進研模試しか受けたことがないので自信が
ない。
59大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:45:16 ID:tl2XP9hCO
質問なんですけど
経営の国語は
120点満点で採点してから100点満点に直すんでしょうか?
それとも他学部とは一つ一つの配点が異なるのでしょうか?
60大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:17:37 ID:CLGWpyqcO
神戸の2次数学取れる気がせん……
センターB判定なら2次でちょっとくらいこけても大丈夫だよな?
61大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:24:33 ID:LKe9soSCO
七割八分で虹偏差数学70 国語 64 英語 64 って結構やばい?
てか経営にするか経済にするかで非常に迷TEL
>>49
頑張ろうぜ!キャンパスで会おうぞ
62大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:49:07 ID:/krD7r+3O
あえて志願者が増えそうな所を狙うべき


リサーチ見てから少ない所に流れても結局そこの倍率が跳ねあがる

特に経済経営は毎年この駆け引きがかなり大事


文系なんてセンターの点で志望学部をコロコロ変える奴いっぱいおるからな
63大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:54:26 ID:KSqqZeTy0
73%で法受けるからね。よろしく
64大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:57:13 ID:xCRKI0YDO
阪大にしよかまよってて英語に自信あるやつは外大へ。阪大に吸収されて外大は阪大になる。
65大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:03:38 ID:a6K2CHBF0










お前らの一足先に神戸大3年次編入試験に落ちた俺が来ましたよ







落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
66大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:04:34 ID:abkd/qob0
阪大目指しててセンターミスって75%。
それで神戸の工学部特攻する俺がきましたよ。

正直きついが二次の方が自信あるから突っ込みます!
工学部受ける人、お手柔らかにたのんます。お互い頑張りましょう。
67大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:07:19 ID:pIOv75DLO
ここの経済夜間か岡山経済で迷ってます。助言ください。
68大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:08:31 ID:WvJygcCL0
関東の奴からすると、京大がすごいのは当たり前だが
「阪大・・・って頭いいよね?」 「神戸?ただの地方大学でしょ」
みたいな
6934:2007/01/25(木) 18:15:14 ID:9O/DMcQoO
>>48
アドバイスありがと!お互い合格できるように頑張ろう。国語は古文が苦手だから毎日二題ずつ解いてあとは過去問研究するよ。
70大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:17:52 ID:pEQ8Xe0jO
理化社会うんこだったけど
経営特攻しよ
71大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:18:17 ID:2lwqJrwX0
>>67
岡山だな。
何度も言うが夜間ってのは特殊だ。
仕事しながら学びたいとか言うのじゃない限り選ぶな。
72大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:18:50 ID:ZayGXLKB0
>>66
阪大は二次の配点高いから神戸に来ることないと思う
だから来るな
73大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:21:20 ID:nSv0KNVDO
>>68
東北の奴からすると京大がすごいのは当たり前だが
「阪大………頭いいよね?」
「神大………文系はすごいよね?」
みたいな。
東北だろうと関東だろうと進学校のやつなら神戸のレベルはわかるだろ。
筑駒とかは別だが。
74大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:21:22 ID:Of0hoFQyO
夜間ってどんな人物が行くんだ?
75大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:27:30 ID:pIOv75DLO
>>71
友達いないひきこもりの自分にとって大学はまともに勉強できれば良いので、卒業証書に夜間と書かれなく、
しかも学費が安くて神戸大学のネームバリューも手に入るわけで神大夜間はメリットだらけなんです。
しかもセンターリサーチの結果も安全です。
実際今は夜間でも社会人の方が少ないと聞きました。
ここでは神大卒として胸を張ることはできませんか?
あとがなく金もない自分がここを選ぶデメリットを教えてくださいm(__)m
76大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:29:23 ID:Io+yqAvQ0
自分がそう思うなら夜間いきゃいいじゃん
77大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:31:50 ID:5GWWVo2UO
夜間はローリスクハイリターン
おまえは正しい
78大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:40:58 ID:pIOv75DLO
>>77
俺もそんなイメージでひかれてます。
学費なんてすごく安いですよね。
夜間について入ってみないとわからないこともあると思うんで、
入ったあとに「これならランク下の昼間いくんだった…」なんて思うことがあれば具体的に教えてほしいんです。
79大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:42:38 ID:Of0hoFQyO
夜間は四年で卒業できるのか?俺は受けないが
80大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:45:03 ID:2lwqJrwX0
>>75
一番はゼミ。
経済学部は卒論が必須。ということは、ゼミが重要。
おまえは3年になって急に昼間の奴らと混じれるかい?
どう考えてもそのときの精神状態がいいものだとは思えん。
そもそもゼミ選考で冷遇されそうだしな。
人生一度きりだ。神大程度のネームバリュー目指すより、
堂々と大学生活楽しむことを考えるべき。
友達0とかひきこもりとか関係ない。環境が変われば人間驚くほど変わる。
あえて変なことを言うが、大学は勉強だけするところじゃないんだ。
81大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:46:03 ID:mfGl7Hfi0
神戸の工学部って道なんだろ
志望しといて何だけどね
82大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:49:16 ID:pIOv75DLO
>>80
長かった地元の彼女を捨てて神大を選ぶことになるので、学生生活を楽しむつもりはありません。
その言い方だと夜間とはいえやはりネームバリューは普通に通用すると言うことですか?
83大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:51:41 ID:ZRzIZmgxO
さいきん
神戸=市大
ってなってるよね。
まぁ市大もかなり良い大学だからなぁ・・・と7割り5部で阪大受ける俺がいってみる
84大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:53:46 ID:y1Hv9MS2O
>>81
神大ちゃんねるとか見ると神大工学部は後悔の書き込みが目立つよな
もう少しがんばって阪大行けばよかった、とかすごい多い。
85大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:54:27 ID:yzRWPHPnO
>>83
理系か?
俺は文系だけどおまいより1割上で神戸法学部受けるよ
ちょっと厳しいんじゃまいか
86大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:02:53 ID:cgMWDaANO
工学部なんだけど
駿台で言うと傾斜でBとCのボーダーが12点差なんだが
俺はBより9点上なわけですよ 前スレもそうなんだけど C判定だから市大に下げようか迷ってる人が結構いたとおもうんだが、実際BとCの差は12点。
そんなに二次で逆転はきついのかな?俺はBだから うれしかったんだが、よくよく考えると二次で人並みにとらないとCの人に追い抜かれると思い始めた。実際BとCの違いはどれほどなんですか?長文すまん
87大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:04:33 ID:2lwqJrwX0
>>82
多分就職で昼か夜かが特に聞かれることは無いだろう。
だが、就職で神大の名前は葵の御紋でも何でもないぞ。
可も無く不可もなく、といった感じだ。
そんなもののために大学を夜間というアウトローな所に決めても仕方ないだろう。

それから、岡山ってそこそこセンター要るんじゃないのか?
そこ受けようか迷うレベルなら、いっそウチの昼間受けたらどうだ。
88大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:05:06 ID:55TQ+u7PO
センターリサーチを見る限りではA判定員以内に入ってるんですが、
これから受験人数とかは例年ではどう変動するんですか?
当方経済学部志望です。
89大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:10:12 ID:9O/DMcQoO
夜間が学費が安いとか言ってるけど、国立大は貧乏なら昼間でも授業料免除とかしてくれるよ!やけん、働いてるとかじゃない限り昼間にいったがいいと思う。
90大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:11:30 ID:pIOv75DLO
可もなく不可もなくって言っても、他の駅弁よりは明らかにレベルが高いですよね。
センターはひどく650ぐらいだし、あとがないのでリサーチでB以上出たところしか受けません。
要するに、神大卒として昼間と差別なく扱ってもらえるということですよね?
思ってたより決定的なデメリットがないようなので意志も固まってきました。
91大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:13:38 ID:pIOv75DLO
>>89
そんな簡単なものじゃないです。調べました。
92大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:14:08 ID:ucwZAyYIO
バンザイシステムで得点ごとの志望者分布見たけど2、3点の間に何十人もいるからマジA判定でも気抜けないよな…(((;゚д゚)))ガクブル
それとあれは総志望者の数だよな?
第1志望だけなわけ…
93大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:16:23 ID:hWo/HSlIO
ボーダーまで二点足りんのですが、みなさんならうける?
94大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:25:12 ID:2lwqJrwX0
>>90
そうかい。ならもう何も言わんよ。
神大の夜はイノシシがよく居るんで楽しみにしといてくれ。
95大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:53:24 ID:/vWxHwAN0
ゼミってなに?
96大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:56:16 ID:XgieEnzb0
>>17
亀レスだが東京(駒場)、大阪(豊中、千里)、神戸といったことあるけど、キャンパスに関しては俺はダントツで神戸に惹かれた。
神戸>千里>>>>>>>豊中≒駒場
97大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:14:28 ID:f+6Bk5HE0
センター7割で特攻するが


足切られる?
98大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:16:18 ID:KQx4FuI00
神戸の今年のボーダーは予備校の出してるのよりマイナス20くらいらしいよ
99大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:22:07 ID:Gfk2ZvCr0
話ぶったぎってすまん。

みんなホテルどうするの?
願書にあったやつだと概算所要時間みじかくて40分なんだが・・・。
あれはシカトでもっと近いとこさがすよな?
100大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:40:04 ID:7w9E0sxz0
一橋志望だったがセンターで大失敗した俺が来ましたよ。
神戸も視野に入れてたので足きりないここに藁をも掴む思いで去年の最低点と俺の神戸の配点におけるセンター換算の点数 を照らしあわしたら・・・2次8割越えで合格とかwもうどこの国公立にも行けません、本当にありがとうございましたw
河合のセンタープレでは全国26位だったのに・・・現実って厳しいな。
愚痴ってすまん、俺は多分受けないから、ここに書いてる奴らが全員俺の分までがんばれよ、みんな受かるといいな。
俺は中央の特待生でも狙うことにしますノシ
101大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:50:41 ID:/x6hUtGQO
>>100

あ、

なんか良いヤツ発見
102大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:02:13 ID:1t/X8CBtO
経営志望なんですが、センター85%でした!センター優先は微妙なラインですよね?(´・ω・`)神戸の2次の数学レベルでおすすめな問題集あったら教えてください!よろしくお願いします(人д`*)
103大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:03:18 ID:hAbrB/BWO
つダメもと経営二次優先
俺もセンターマークミスしてこの前七割前半で散々叩かれた者だが京大法は公民いらないし二次の社会の割合低いと知ったんで悩んだ末志望学部じゃないがそっち受けることにした。
一つ席あけといたからガンバレよ!!
104大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:05:58 ID:sK/xzbPG0
A判のやつはまず受かるよ。数学0完でも合格できたから。
あとホテルは多分三宮にあるんだろうけど受験の日はバスが
死ぬほど混むから40分じゃいけないかもしれんぞ。
105大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:08:56 ID:laYcUY6x0
俺は、三宮の東横インに泊まった。朝はタクシーで大学まで飛ばした。
106大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:11:05 ID:ltuAkCTn0
バスに乗って体力を消耗するくらいなら
タクシーに乗ったほうがよい
人生でそうそうない勝負の日だから
107大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:13:03 ID:xpTcWcoEO
>>100
経営2次優先狙え
108大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:21:17 ID:RinDdXLJO
>>98
kwsk
釣りか?ボーダーあたりにいる自分には天の声のようなんだが
109大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:26:16 ID:uevDg1W20
ガンガレ
110大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:30:52 ID:6FJ6jfAu0
神大以上志望者センターコケる→もう駄目だお、神大に落とすお→ボーダー上がる
神大以上志望者センターコケる→皆もコケてるから二次勝負だお→ボーダーそのまま
神大死亡者→こんな点数じゃ二次で挽回無理だお、府大に落とすお→ボーダー下がる
111大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:42:46 ID:uao53ymR0
A判で笑いの止まらない俺が通りますよ・・・・


やばいwww普通にしてても、にやけてくるww
センターがんばってよかったwww
112大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:46:24 ID:tmkwDcazO
>>111
学部は??
113大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:00:45 ID:y/khupwq0
しかし今年はライバル蹴落としが凄いなw
センター75%あれば2次で勝負出来るよ。
いくら阪大のボーダーが神戸と同じくらいになってるからといっても、それを見て阪大に突撃するやつはいっぱいいる。
結果神戸はボーダー下がるんじゃないかね。まぁ、傾斜287で2次210以上狙いの俺の個人的意見ですが。
114大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:17:28 ID:mCAIF+iS0
京大後期廃止もあるし
後期はボーダー真上じゃ無理かなぁ・・・・

工学部志望
115大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:22:05 ID:1Rrw3AXRO
>>110
それだとボーダー下がらないから。

おれは経営だが、漢字ひとつで百人抜けるし、センターが馬鹿みたいに高いやつらは二次も出来るだろうが、そいつらは優先できまる。
だからどれだけ点を落とさないかが大事だと思う。







というわけで漢研DSやってますが何か
116大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:22:51 ID:FyuGEX1FO
>>113
210ありゃ二次優先で受かるだろ
センター死亡者で二次できそうで優先かかりそうなやつは受けてもまぁ大丈夫
しかしセンター死亡で二次微妙な奴は市大にするか浪人覚悟で神戸に特攻するかよく考えろよ
傾斜で78%きれば二次優先にひっかからないレベルじゃきついぞ
117大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:23:51 ID:oQ+Tt8aU0
私大受験の為なら分かるけど、
センター型の試験で全問正解できてるのなら
あまりそればっかりやるのもどうかと思う。
118大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:39:36 ID:cgMWDaANO
>>116 文系レベルタカス
119大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:45:12 ID:y/khupwq0
>>116

分かってるよ。
でも実際210って絶対無理な点数でもないし、神戸は2次逆転難しいとかよく言われるが実際問題阪大の問題も一緒。
英語は阪大の方が取りにくいけど、国語は圧倒的に神戸のほうが難しいしどっちうけても厳しい。
市立いくなら浪人するよ。
120大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:00:27 ID:CI9DsWeg0
毎年京大阪大志望のセンター思うように取れなかったやつが神大に来るイメージがあるが
「センター良かったからセンター優先で受かってしまおう」っていう考えのセンター高得点組は
どれぐらい経営に流れてくるんだろうね。とりあえず俺が優先枠はずれるのは確定だけど。
121大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:00:48 ID:NVOF+p8i0
理系のやつ
府大の中期受けるか?
倍率高いしどうしようかと思ってるんだが
122大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:03:29 ID:AzW+eEvsO
>>121
国語の割合が低い分、府立のほうが判定いいから普通に受けるよ
まぁ国語コケてないなら関係ないだろうが
123大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:03:57 ID:FyuGEX1FO
二次逆転が難しいってのは総合70人ぐらいしか枠がないからとおもわれる
だからもし二次ができるなら阪大でも神戸でもあまり関係ないだろう
好きな方を選べばいいと思う
124大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:07:22 ID:y/khupwq0
>>123
別に2次枠にかからなくても通常配点で合格者最低点を目指すだけだしな。
とはいえ2次枠狙いくらいの気持ちで勉強するが。竹岡の話聞いて勇気出たよw
125大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:23:15 ID:CI9DsWeg0
文系学部に関しては
数学:阪大≒神大
国語:阪大<神大
英語:阪大>神大
といったところか。
126大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:26:03 ID:NWqltb9X0
>>124
竹岡何言ってたの?
127大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:36:30 ID:U8pEL8YmO
やっぱ理系だと
数学:阪大>>神大
英語:阪大>神大
理科:阪大>>>>>神大
くらい?過去問やったことないからわかんないんだが誰か教えて
128大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:47:47 ID:laYcUY6x0
阪大の2次はまじにムズイ。
129大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:48:31 ID:mCAIF+iS0
>>121
俺は受ける。
全体で79%しかなかったし、
受けとくにこしたことはないしな。

>>127
前期阪大だけど
やっぱそんな認識あるぐらい違うのか。知らんかった。
でもやっぱり配点からして横国か神戸か迷うな・・・。
130100:2007/01/25(木) 23:57:20 ID:7w9E0sxz0
>>101
>>103
>>107
ありがとう、こんなどうしようもない俺にレスしてくれるなんていい奴だな。。こんな奴らがいるなんて、ますます神戸に行きたくなるなぁ。。
経営に2次優先なんてのがあるのか・・・。でも、せっかくだが俺は法学部志望なんだ・・・学部編入は難しいだろうしなぁ・・・。京都の法という手もあるのか。
>>102
神戸の数学は今パッと見たところ、良問ばっかで、誘導も乗りやすい。こういった問題の形式の練習はスタンダードが一番良いと思うけど、今までスタンダードをやってこなかった&解説をしてくれる人がいないならチャートがオススメ。
公式は全て頭に入ってる?ただ入ってるだけじゃなくて定義を理解してる?たとえばベクトルの内積の意味とか・・・。入試問題って公式の定義を基に作られるから定義は抑えた方が良いと思う。数学が苦手なら、公式から派生する準公式を覚えるだけでも心強いよ。
センター前なら面白いほどの問題集と大数のショートプログラムがオススメだが・・・一度本屋で立ち読みして、自分で2次に生かせそうか見てみると良いよ。
長々と書いたが、残り一ヶ月は公式の定義を抑えながら問題演習をするのが一番ベストかな。自分じゃ点が取れないと思う単元は切り捨てるのも一つの手だよ。がんばってください(>_<)b
131大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:04:48 ID:bBpIs8pBO
>>124
まさか亀岡の竹岡塾生か?www
132127:2007/01/26(金) 00:06:00 ID:ySoeA+0+O
>>129
阪大と神大の過去問やった?
阪大と神大比べたら難易度どうよ?
国語と地理が悪かったから阪大に特攻しようかと悩んでるんだが、本屋で見ただけでは難易度よくわかんね
133大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:11:05 ID:mS8KFK3jO
竹岡の英語には衝撃を受けた。
134大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:15:10 ID:JT6Ldk6n0
国文16位キター倫理ありがとう。数学7割ないのに。
135大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:24:53 ID:bBpIs8pBO
経済だいたい60位キタ―ッ
数学6割だが>>134同様倫理様に助けられますた
経済の推薦ギリギリ受かるかね?
136大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:26:40 ID:J+ArcEDqO
>>98
皆、あぁやって油断させるやつは無視だ
ライバル減らしはきにするな!
137大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:31:17 ID:yMwtdORm0
もっと理想を言えば二次試験対策に直ちに取り掛かることだ。
138大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:31:36 ID:F6Sc8nIV0
>>136
むしろ>>98はライバル増えるようなことしてると思うんだが。受験生かどうかすらわからんがな。
139大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:32:08 ID:cqOBdPS0O
>>134
良ければ点数晒してくれないか?自分も数学死んだよ
つか順位ってどこで出るんだ?
140大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:39:40 ID:yMwtdORm0
各大学の過去問はkawaiとかyozemiのホームページに評付きで載っている。
パソコン持って無いのならすんでる自治体の図書館か
ネットカフェにでも行って見るべき。
141大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:40:02 ID:J+ArcEDqO
センターはちょうどボーダーライン 二次力を言えば、オープンでA判定が2、3人くらいしかいない学科で、5位のB判定なんだが…みなさんならうける?
142大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:40:08 ID:fh09Q0G2O
>>130
数学スタンダードを全部やるわけにはいかんし、チャートももってるけどどこから手つけたらよいやら。確かに定義の意味は理解してないからどのへんやればいーか教えてくれー。ボーダーより12点下やったから二次でくそとらなあかんねん。
143大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:40:22 ID:9R4+Cwd40
ギザヤバス!!!!
144大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:42:38 ID:6jbJ50LHO
皆、悲しいニュースだ。
後期の物理学科の空席を俺が一つ減らすことにしたよ。
頑張って前期で受かりたまえ。ははは。
145大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:42:45 ID:F6Sc8nIV0
>>142
A問題だけなら1ヶ月あれば十分全部できるだろ。
そしてベクトルとか微積とか頻出分野だけB問題もやればいい。
146大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:46:02 ID:fh09Q0G2O
145よマジありがと☆★ 明日からやるわ。二次で五割五分とってみせる!がんばろ☆
147大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:46:45 ID:9R4+Cwd40
おめぇらがこんなことしてる間に俺は勉強して俺だけうかってやるよ。
じゃあな。
148大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:48:20 ID:yMwtdORm0
あー、微分積分は普通に何とか公式を使いこなせたら何とかなるだろうが、
数列はまさに定義から理解しておいた方が安全だな。
149大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:50:10 ID:fh09Q0G2O
それはスタンダードでマスターできるの?スタンダードまだやったことないけど。
150大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:50:26 ID:BTHulo+5O
河合では文系学部ぜんぶAなのに、代々木では全部Bだた…。
どっちが信憑性ある?
151大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:50:51 ID:F6Sc8nIV0
スタンダードは神戸レベルにはお手ごろだな。
152大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:51:28 ID:yMwtdORm0
今までそこそこ勉強してたのなら出来るだろうけど、
わからん所が出てきたらチャートや教科書に戻って確認した方がいい。
153大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:51:36 ID:9R4+Cwd40
やっぱE判定やったら受かる可能性0%に近いですか?
レベル下げたほうがいいですか?
154大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:53:18 ID:aSEMAyfHO
数理過去問、理系でも易しいな。
センターで落とした文系科目をしっかり補って、お釣りもありそうだ。
ありがとうZ会に新スタ演。
155大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:53:22 ID:fh09Q0G2O
152ありがと☆★
英、国もいい方法あれば参考にしたいんでたのんます
156大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:55:08 ID:F6Sc8nIV0
>>153
こんな赤の他人の集まりに聞いて「やめろ」と言われてやめる程度の意志なら最初から来なくていいよ
もっと信頼できる身近な人に相談した方がいい。
そもそもE判定ってだけじゃなんとも言えんでしょ。
あなたの2次力、受験学部、その他色々何も分からないんだから。
157大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:56:18 ID:F6Sc8nIV0
>>150
多分模試とかも含めて判定の厳しさは
駿台>代ゼミ>河合
だと思う。俺の主観だから実際どうか知らんけど。
158大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:57:35 ID:yMwtdORm0
>>153
現役でだめもとなら突っ込め
浪人なら自分の将来ぐらい自分で・・・
>>155
河合記述で60無いようなら
国語は要約作業をまずやってみるのがいい。
センター試験形式の問題集には200字程度の要約も本文についてたりする。
そうすれば記述するのにある程度は楽になる。

英語は熟語と問題演習だろうな。
159大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:59:53 ID:F6Sc8nIV0
しかしアレだな。
速読英熟語とか色々イディオムのまとめの本はあるけど結局のところ英頻が最強だな。
160大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:00:07 ID:1GfvVzcZO
>>130
センターがそれぞれどんな点かはわからんが京大は数学得意なら少々のビハインドはチャラ。
だがセンターと違う地歴の科目いるし一橋死亡だと国語も差がつく恐れあり…
まぁ足切り免れて二次力あるならいくらでも逆転できるから挑戦する価値はあるけどね。
161大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:02:18 ID:9R4+Cwd40
まぁあたって砕けろで受けるつもりやったけど…
2次で6割8分ぐらいとったらいけるらしいからなんかうかる気もするんやけど…
162大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:03:52 ID:fh09Q0G2O
158 重ね重ねありがと☆ ボーダーより12点低いねんけど、これらをやりまくったら合格だよな?
163大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:04:27 ID:yMwtdORm0
>>161-162
はよ寝ましょう^^
164大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:04:57 ID:F6Sc8nIV0
>>161
どこ学部か知らんが
もし経営なら238/350か。2次優先で受かるやつの中でもぶっちぎりで上のほうだな。
165大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:05:10 ID:9R4+Cwd40
働くおっさん劇場を見ないでなぜ寝れる?
166大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:05:57 ID:GSz7LFy3O
>153
どうしても行きたいんなら海事科学部という手もあるよ
この学部は、レベルはそこら辺の底辺国立と同じか、僅かに上回るくらいだが、神戸という名前だけは貰えるから就職は割と良いみたいだよ
167大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:06:07 ID:9R4+Cwd40
なんと工学部です。
168大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:12:23 ID:yMwtdORm0
理系で2次高得点を狙うのって
英語が苦手だが数学理科で満点近く取る
or
英語と理科で9割程度取って数学そこそこ

のイメージがあるなぁ。
169大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:13:40 ID:9R4+Cwd40
理科の目標は9割。数学7割ぐらい。英語もそんなに苦手じゃない。
いけたらいいな…
170大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:47:29 ID:QLKCfnU60
理系は理科があってうらやましす

文系も社会が欲しいお
171大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:49:48 ID:RYThrwdI0
>>126
竹岡が現役の時代、京大のボーダーに70点足りなかったらしい。
けどなにくそと思って、バレンタインに女の子から電話かかってきても無視して勉強しまくって京大に合格したって話。
やっぱ奴は凄いよw
172大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:12:35 ID:aax9qT5jO
数学二次対策は一対一の例題復習がオススメ
173大学への名無しさん:2007/01/26(金) 03:32:20 ID:Hxfo1AeNO
夜間差別とかあります?
174大学への名無しさん:2007/01/26(金) 06:31:29 ID:UAT23qCsO
俺も夜間について知りたい
175大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:11:54 ID:tW60/wRH0
夜間と海事の差別はめたくそ激しい
176大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:49:47 ID:G+eP1MKsO
在学生だけど、差別なんかするかな?まあ、心では馬鹿にすることがあるかもしれんが
そもそも接触自体が多くない

夜間はいくら履歴書上は昼間と同じ扱いを受けるとはいえ、
四年間の大学生活楽しめない可能性高いし勧めない
人生の20分の1は大学生として過ごすんだから大学生活を楽しむことも重要

あと、海事って生活も授業も自衛隊みたいなもんだぞ?
白鴎寮?っていう海事の寮は軍隊みたいな生活だし、
乗船実習はあまりにきつくて途中の寄港先で逃げ出す奴もいる始末
就職いいっていってもあれは海運会社の現業みたいなもんで受かってる奴がほとんど
トヨタディーラー、トヨタ期間工で「トヨタマン」って言ってるようなもんだぞ

どうせちっぽけな神戸大学って学歴なんだから、
神戸大学って名前得るためだけに四年間某に振るのは止めろ
177大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:53:32 ID:ULUkh4Pu0
>>175は論外だがw
>>176もエラそうに言うわりには無知丸出し

                              /    丶
                               /  気  !
                           l      |
''''''''''‐-、,                        |   に  |
::::::::::::::::::::\                     |        |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   す  |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る   l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli       |
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム  /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
178大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:01:54 ID:E+McfNMkO
>>177そんなこというためにAAつかうお前はアホではないんだ
179大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:03:22 ID:ULUkh4Pu0
誰もんなこと言うとらんがw
180大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:53:31 ID:1j0Q6OqX0
差別というか海事の奴と接したことあるんだけど、
会話してて、「ああ、こいつ・・・」と思ったことはある。
何人にも接したわけじゃないんで、断定はできないが、
会話をした感じが周りが神大の奴らとは違うなと。。

いや他の学部にも多分そういうやつはいるんだろうけどさ。

ていうかヤバイ。課題するためにPC立ち上げたはずなのに
何故おれは2chでしかも大学受験板でレスしてるの?
ヤバイヤバイ
181( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/26(金) 10:00:00 ID:SuftdBtB0 BE:444290764-S★(113154)
>>180
教官に通報しますた
182大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:03:50 ID:nyxt3VNE0
実際、海事科学ほど「知る人ぞ知る」的な学科はないぞ
元からこの分野を目指している人にとっては近年就職がうなぎのぼり(神戸のイメージかと)で
同分野の他大学(某海洋大学とかw)をまったく寄せ付けない現状、それでいて入学時の難易度は大差がない
さらに、「神戸」の名前が効くから在学中に気持ちが変わって別分野へ就職するときにもかなりつぶしが利く
生活も軍隊なんて嘘に等しい
軍隊並み(といっても武道系の部活並み)の生活が要求されるのは年に一ヶ月程度の実習のときだけ
それ以外は他の学生となんら変わりない
結局、今のところ海事科学が吸収されてからあまり時間がたってないないのと、
就職の詳細とかもなかなか受験生には見えないから「穴場」状態でメジャーになってないだけ
183大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:47:18 ID:lQxyQRPr0
>>99
おれは三宮から徒歩圏の某所取った。

つか、今から間に合うか?
おれが一月初めに後期のホテル取ろうとしたら、どこも一杯だったんだが。
広島みたいな所は別にして

センターオワタから後期は別の所受けるけど、
まだ願書もないし、その前に部屋取らないといけない
184大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:49:45 ID:JT6Ldk6n0
>>139
国語64/80
英語75/80
数学48/70
世+倫115/120
生物45/50

347/400
順位はセンターリサーチに出てた
185大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:11:45 ID:rFTuIGv5O
文学部、出願予定者中七位キタコレ
とりあえず数学を何とかしないと。
186大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:17:28 ID:bKQ+VO310
経営25位だ。どうかこのまま上位志願者増えないでくれ……
187大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:31:55 ID:ChkqgzHD0
>>186
むしろ大阪のほうがいいかもね

そんなことよりホテルが・・・
188大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:47:22 ID:aSEMAyfHO
すでにビジネスホテルも少ないみたいだぞ。
昨日なんとか三宮駅近くにとれたが、もうほとんど残ってらしい。急げよ。
189大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:49:17 ID:6jbJ50LHO
女の子なら俺の家に泊めてあげてもいいよ!
神戸大まで1時間以内!
わがままを言えば処女がいいです。
190( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/26(金) 11:58:17 ID:SuftdBtB0 BE:370242454-S★(113154)
大阪で取ればいいじゃない>ホテル
191大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:06:20 ID:ChkqgzHD0
生協に申し込んじゃった
192大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:22:43 ID:Iwjd/4380
>>144
確か先輩で1次 515 二次 数100 /150 物理 30/400
であぼーんした人がいたなあ。物理全部解けた言っとったのに。
さすが一題 130点 3問の後期物理は迫力が違うなあ。
きみも 前期で どっかうかれよ。
193大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:48:59 ID:bBpIs8pBO
みんなもう願書書いたかい?
194大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:58:51 ID:4gEvUgNZ0
神大文型というと経営、経済のイメージだが

ギリギリセンターC判定で文学部特攻の私に誰か福音を

だって大阪市立の文学部って微妙そうだし・・・
195大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:06:36 ID:bBpIs8pBO
>>194
経済は前期で160人取るから経済にきなされ
196大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:07:13 ID:n77+u0KKO
経営209位の俺が来ましたよ
同じ点のやつがいるが多めにとるからちょうどじゃね?………と現実逃避。
197:2007/01/26(金) 14:17:20 ID:J+ArcEDqO
センターはボーダーに2点足りんのだが(C判定)河、合の第3回の記述は志望者順位が4位で、OPもこんな感じの順位でした。でもドッキングはCです。OP見る限りではA判が3人しかいないです。これはこの学科がレベル低いということなのですかい?みなさんならうける?
198大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:21:10 ID:bKQ+VO310
>>197
マルチすんな
199大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:23:29 ID:4gEvUgNZ0
>>195
いやまぁ、自分の趣向として文学部に行って見たいのも有るから・・・

てか、文学部、まさか神大文型の中では難しい方なのか?ぶっちゃけ経済もそんな変わらんと思ってたが・・・
200大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:23:43 ID:J+ArcEDqO
スマソ マルチて何?
ここあんまきたことないもんで
201大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:31:15 ID:4gEvUgNZ0
>>200
某エロゲに出てくるヒロインの事だよ。







ごめん 錯乱期だ
202大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:35:46 ID:aax9qT5jO
東鳩



とりあえずチャートとか網羅系一通りやった人なら
プラチカ 一対一とかそこらへんの参考書この一ヶ月やりこめば
文系2完くらいは余裕だと思うよ

神戸文系は数学出来ない奴ばっかだし
203大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:38:21 ID:6jbJ50LHO
マルチかわいいよマルチ
204大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:42:57 ID:4gEvUgNZ0
>>202
>>203
同類が居て何故か安心する俺


やっぱり神大文型は数学出切る方が得?
205大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:52:52 ID:J+ArcEDqO
誰か>>197に…
206大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:02:34 ID:nd82VkF20
>>204
出来るほうが得というより出来なかったら危険。
文系ボーダー近くで数学出来ない奴は厳しいだろうな。
英国は出来なくても知れてるけど、数学は苦手だと壊滅な点数取る可能性があるから。
207大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:02:54 ID:pDtmt73H0
>>205
マルチとは同一内容の書き込みを複数のスレやBBSに書き込むこと。
結構嫌がられるからあまりしないほうがよろし。
208大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:12:38 ID:UrZVSFOBO
国文A位だけどレベル上げたら国文系の学部他にないしやっぱ神戸目指してたから神戸国文出しますm9(^д^)
209大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:13:45 ID:4gEvUgNZ0
>>206
じゃぁ特攻組の俺は満点取る気でやらなマズイか まぁ叩けば勘は戻るかな・・・

羅列するような質問して悪いが・・・国語はどうよ?
古文クソ難しいみたいだし、スタンス的には英語と同じで良いんだろうか。でも文学部なんだから取れて当たり前の様な気もするし・・・
210大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:23:02 ID:bBpIs8pBO
神戸文系は数学で全てが決まると言っても過言じゃないな
経済学部は当然理系の奴らも何人かは受けにくるよな?
まるっきし文系の俺は経済45位でもそいつらに勝てる気がせん
211大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:24:51 ID:GSz7LFy3O
クソ難しいのは古文ではなく現代文
212大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:34:17 ID:4gEvUgNZ0
>>211
そうなのか?そこまで難しいとは思わなかったが・・・
むしろ古漢文の出来がヤバイ。少なくとも俺は。
213大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:44:24 ID:QLKCfnU60
>>208
しんだらいいのに(^0^)
214大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:51:37 ID:UrZVSFOBO
ぜってぇ死なねぇwwww
215大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:06:19 ID:RYThrwdI0
>>212

そこまで難しいと思わなかったって何故そう思ったんだ?
普通に文章量ヤヴァイし出来た気でいるだけだろ。誰かに採点してもらった?
あと古文はマドンナ曰く国公立でも難しい部類。古文中一レベルの俺は・・・
216大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:17:04 ID:JHMoVaGE0
工学部市民工学科って簡単ですか?
217大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:18:16 ID:O+mNGHFrO
マジレスすると、神戸は十分二次で逆転できる。

半々ってことはまだ前半戦が終わっただけなわけですよ
218大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:21:26 ID:ECucXQlP0
古典はあんまり難しくない。
現代文は国立屈指の難しさ。
219大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:36:39 ID:J+ArcEDqO
神戸の数学ムズイよー
220大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:52:53 ID:aax9qT5jO


ぶっちゃけ神戸の国語は文章長いだけで
設問は極めてシンプルだろ
記述量も多いおかけで答え削る必要もあんまりないし部分点もある程度期待出来る
文章量が多いという見かけに騙されないように
要旨だけを追って読もう


阪大はその真逆
221大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:02:40 ID:RLmLOh+Z0
数学阪大とどっちむずい?センターこけて、ボーダーにあと一息ってところ。
法学部ねらいなんだけど数学苦手なんだ・・
222大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:05:10 ID:6PZIoTyN0
>>215
一応現国は得意・・・のつもり。
でも古漢文が出来ない だから何時も国語微妙

>>220
確かに文は長いよな。

とりあえず数学鍛え直してくるよ ノシ
223大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:17:24 ID:mg/oy7Ca0
後期はもちろん京大から落ちたやつくるよね・・・?
224大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:22:37 ID:6PZIoTyN0
>>223
阪大もな
225大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:30:05 ID:mg/oy7Ca0
それはオレもそうだから解ってるんだけどね
市大まで落とすかここでとめるか。。
市大は5人だからなぁ・・
226大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:47:08 ID:gUG0PfcEO
神戸理系って2次で国語ある?
227大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:49:59 ID:TxoHQR+n0
経済後期のセンター配点が凄く美味しいので出願検討しています
240/300でバンザイのボーダーに2点足りないのですが
二次逆転可能ですよね?
英語と数学はどっちも得意科目です
228大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:54:14 ID:F6Sc8nIV0
あれだなセンターリサーチ返ってきたんだが
優先枠ギリギリラインに人間集中しまくりだな。
経営学部なんだが、ネットでのリサーチ結果は315〜325の幅の中に41人いたが
318点の俺がその中で27人目だった。1点の重みはすごいな。
まぁ伸べ順位は40番だから優先枠のままでいられるか分からんが。

この1点の重みを心に刻んで2次では貪欲に一点でも稼ごうとマジで思った。ワカランくても何か書こう。
229大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:54:59 ID:F6Sc8nIV0
>>227
英数できるなら十分可能。特に数学が重要。
230大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:55:08 ID:QDqc94NB0
2001年の神戸の数学解いてみたんだが・・・・これ簡単じゃね?
とかいって最近の見たら頭痛してきた
昔の方が簡単なのかな?
231大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:12:42 ID:ySoeA+0+O
>>226
あるよ
しかも一番配点がでかいから国語苦手なやつはこないほうがいい
232大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:14:10 ID:mg/oy7Ca0
前期京大、後期神大の人達より
前期京大、後期阪大の人達の方が前期に京大受かりそうだから
阪大の後期より神大の後期の方が頭いいやつ多い・・・?
233大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:14:44 ID:RYThrwdI0
234大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:15:35 ID:QDqc94NB0
>>231
あるあ・・・・あ・・あ?
235大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:18:11 ID:J+ArcEDqO
>>230
確かに
236大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:18:25 ID:UrZVSFOBO
国語あるよ理系も☆漢文がないんだよ〜
なめずにしっかり国語やっといたほうがいいよ
237大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:21:38 ID:j0XvNSUS0
今更だけど現代文対策の問題集とか参考書何使ってる?

あと英作文対策どうしてる?
238大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:22:09 ID:J+ArcEDqO
は?国語あるん?そんなん聞いたことない…
農学部の入試科目みたがないぞ?
239大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:24:12 ID:TzD6NrwbO
240大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:26:21 ID:aSEMAyfHO
あるよ
それどころか現社で山口組に関する難問が毎年出てるからな、気をつけろよ。
241大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:29:01 ID:ySoeA+0+O
>>238
御愁傷様。
まあ来年がんばりなよ
242大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:32:40 ID:J+ArcEDqO
いやでも オープンで国語なかったしワラ
243大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:34:20 ID:E+McfNMkO
つボーダー割ったやつがライバル落としに必死な件
244大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:39:09 ID:UrZVSFOBO
理系はオープンで時間ないから国語か理科をえらぶんだよ

学校とか予備校単位で受けてるとこは選べないけどね
245大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:43:21 ID:E+McfNMkO
246大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:51:59 ID:J+ArcEDqO
>>241>>236
ケケケ ほんっとここにいるやつはバカが多いな〜 そんなふうに頑張ったって意味ねえよ
センターC判定、第3回河合記述で学科内4位の俺には意味ねんだよワラ まぁ二次でこけなければの話だが




てかチョッピリびびったろうが〜 国語いるとか聞いたときは
247大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:54:18 ID:bKQ+VO310
基地外が一匹紛れてるスレはここですか
248大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:55:05 ID:F6Sc8nIV0
【ぬこと】神戸大学06年度PART9【綾瀬はるか】 [大学生活]
高校生が着てたら背伸びしすぎだろ、というブランド [ファッション]
【中島】神戸大学合格プラン\(^o^)/オワタ【天才】 [大学受験サロン]
【関西で】神戸大学ロースクール15【2番手】 [shihou]
浪人の苦しさってどれほどのものですか [大学受験サロン]

だからこの時期にファ板を見るなと何度言(ry
浪人関連のスレみるのもまだ早いだろw
249大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:55:12 ID:J+ArcEDqO
ちがうよ
250大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:07:04 ID:j0XvNSUS0
俺ずっと待ってんだけど・・・
251大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:20:04 ID:oGCITq7vO
2chにも馬鹿が増えたもんだ
252大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:34:09 ID:mLiBS0lX0
おい・・・。じゃらんで調べたら
もうカプセルホテルしかないんだが。
にょへー。
253大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:37:08 ID:F6Sc8nIV0
>>252
いいホテル泊まっても前日興奮してねれんかもしれんからそれでもいいんじゃね?
寝る以外のことが出来なくて帰っていいかもしれん。問題は場所だ。いかに会場に近いかだ。
254大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:38:05 ID:F6Sc8nIV0
×帰って ○返って
255大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:44:25 ID:I0Ry511c0
・・・却って?
256大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:47:23 ID:F6Sc8nIV0
そうなのかハズカシスw 俺神戸大丈夫かw
257大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:53:13 ID:bKQ+VO310
誰か試験当日阪急六甲駅からタクシー相乗りしようぜ
258大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:57:12 ID:dFliX8MI0
73%だけど、法か文かどっちにしようかなーーー
2次の配点高い法は文より難しいと思ってたけど、判定見るとそうでもないね・・・
逆転するなら法にするべきか否か・・・・
259大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:04:39 ID:n77+u0KKO
二次は不安だが、それよりも
試験前日に初めて神戸に行くということが不安だ。
関西自体、修学旅行でしか行ったことがない……
こんな人他にい………る…はずないか。
260252:2007/01/26(金) 20:10:19 ID:mLiBS0lX0
>>253
励ましてくれてありがとう!おまえ良いやつだな。
一緒に受かろうぜ。
261大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:11:14 ID:wWh2jWZc0
阪大の国語はあんまり時間に追われるということは無いが、
神大の国語は結構余裕は無い。

英語の場合は逆で、阪大の方が結構大変だな。
262大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:11:43 ID:FomehjUjO
経済、河合センターリサーチでB判+19
秋の記述模試偏差値
河合 55.6
代ゼミ 57.6
駿ベネ 64.4
どれも英語は60後半、国語57〜60、数学50前後

センターのアドバンテージ簡単にひっくり返されますよね?
特攻か安全かで迷う…
263大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:21:50 ID:J+ArcEDqO
>>259
俺は当日までに一回下見をしにいくぜ
264大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:23:15 ID:J+ArcEDqO
前から思ってたこと
神大志望者はセンターは凄いが二次力はそれほどでもない
265大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:23:34 ID:aax9qT5jO
全然いける


神戸ぐらいで何びびってるんだ??
センターでそれだけアドバンテージがあれば
数学0完みたいな馬鹿なことしない限り多分受かるよ

266大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:24:23 ID:fh09Q0G2O
ボーダーマイナス15点て二次次第では可能性は十分にあんの?特攻?
267大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:25:08 ID:GSz7LFy3O
>262
経済なのにその数学はキツイな
数学出来ないと神戸経済はかなり厳しいぞ
268大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:27:59 ID:uTIky/c20
センターA判なら数学0巻でも受かる。オレがそうだったし
269大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:30:16 ID:wWh2jWZc0
迷ってる暇があったら数学の基礎事項を確認すればいいのになぁ。
市大経済に下げても数学からは逃れられんだろ。
270大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:35:51 ID:0WPwBkq0O
>>257
何学部?
271大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:46:00 ID:BTHulo+5O
>>259
ここにいますよ(´・ω・`)
272大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:53:33 ID:bKQ+VO310
>>270
一応経営学部志望。
あれって受ける学科の舎で受けるのかな?
273大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:54:04 ID:F6Sc8nIV0
>>257
とりあえず顔うpが第一条件だ
274大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:01:28 ID:0WPwBkq0O
>>272
こっち理学部志望だからちょっと違うかな
でも行こうと思ったら行けるよな
タクシーてどこまで入ってくれるんだろ
275大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:01:30 ID:FomehjUjO
>>265-269
ありがとうございます
なるほど、数学で差が付くようですね
具体的な数学力としては、1対1いちページに5、60分かかるくらいですorz
かなりやばいです…
276大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:09:15 ID:BTHulo+5O
経営って数学できないと入ってからキビシイ?
277大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:11:49 ID:bKQ+VO310
>>273
ねーよw

>>274
センター神大で受けたんだけど、学部指定したらそこまで連れてってくれたよ
278大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:13:54 ID:ChkqgzHD0
>>275
むりすんな

>>276
結構厳しい ってか大生板で聴け
279大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:14:27 ID:n77+u0KKO
>>263>>271
ありがと
僕も前日に頑張って早く行って、一度道を確認して
その後ホテルから時間計って下見行く。
神戸は行きたいけど、都会の人怖いとかいう田舎の人間です。
失礼しました〜
280ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2007/01/26(金) 21:17:13 ID:s97pOwNt0
>>279
三宮の近くにとまるならとんかつ吉兵衛食べなよ(^^)
安いしうまい(^^)
けっこう有名な店なので絶対に食べて試験にカツなぁ〜んつって(^^)

ttp://www.katsudon-yoshibei.com/
281大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:17:25 ID:Cbdb8yfu0
当日は別の地区のタクシーもたくさん来るから
マジで道知らないおっさんとかもいるから注意
282大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:22:07 ID:0WPwBkq0O
>>277
経営学部と理学部って結構離れてる?
よくわかんないんだけど離れてるようなら無理かもなぁ
歩ける距離なら歩くけど
283大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:22:53 ID:J+ArcEDqO
てかまじで二次が怖い 過去問も全然解けなくてやる気すらでない 不安なのは俺だけか? いくらオープンや記述模試で学科内上位でも過去問解けないと危ないよなぁ…ハァ
284大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:24:06 ID:1oBZkBjWO
別にファッション関係のスレを見るのもわるくないが、ここのやつが見るのは前回の低身長といい変な内容のばっかりだ。
285大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:24:57 ID:QDqc94NB0
>>283
大丈夫
俺なんか記述模試でもD判定かつオープン模試腹痛のため結果無しo/rzしかもボーダー-12だしね
286大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:25:16 ID:Cbdb8yfu0
解けないのとやる気は別問題
あと一ヶ月ぐらい気合いれてやれよ
287大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:26:07 ID:VaWyOh6a0
来    買    青    赤

た    っ    本    本

!    て    を    と
288大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:26:49 ID:8HpSXLe8O
後期経営って文系の人はやっぱ英語で受けるの??
289大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:29:27 ID:DBWXMTivO
神戸経営のリサーチで、
代ゼミ25位
河合28位
駿台32位
いずれも総志望者中の順位です。センター優先枠でいけますかね?
290大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:29:44 ID:ChkqgzHD0
>>288
おれは数学。お前も数学。
英語過去問見たけど微妙だったし
291大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:30:22 ID:ChkqgzHD0
>>289
際どいから勉強しろ
292大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:33:31 ID:fh09Q0G2O
ボーダーマイナス15点て二次次第では可能性は十分にあんの?特効?またわるい
293大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:34:23 ID:8HpSXLe8O
>>290
俺過去問見てないんだけど、毎年何問ぐらい数Vの範囲出るの??
294ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2007/01/26(金) 21:34:30 ID:s97pOwNt0
みんなも頑張って法学部に入って僕ちんの後輩になってくれ(^^)
295大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:34:35 ID:ChkqgzHD0
>>292
理系ならいけんじゃね?
296大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:35:30 ID:dFliX8MI0
タクシーの運転手に金渡して事故ってもらってライバルを減らそう作戦
297大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:35:35 ID:un1BQr4f0
>>292
その点では特攻というほか無いな。
別に受からないというわけではないが。
298大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:35:52 ID:DBWXMTivO
>>291 ぐわぁ、勉強したくねぇ!横国経営に逃げるかなっ!
299大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:36:27 ID:wWh2jWZc0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho06/kobe/koki/index.html
5問あって文系分野の3問は明らかに前期の問題とは違うな。
300大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:37:22 ID:VAK58tdDO
発達科学の話題がないが受けるヤツはいないのか?
301大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:38:29 ID:ChkqgzHD0
>>293
1問あるかないか

>>298
横国かぁ。
二次も頑張れば?それか阪大とか
302大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:39:48 ID:ChkqgzHD0
やっぱり横国行ったほうがいいよ。
俺のために
303大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:40:24 ID:fh09Q0G2O
<<295<<297 文系の人間行動です。やっぱり特攻かぁ。。15点くらいっておもうねんけど。神大はセンターしかできんやつおおいし。。。まだ一ヵ月もあるし。
304大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:42:05 ID:QDqc94NB0
>>303
俺もボーダー-12だ。理系だけどね
センターより記述の方がいいんだが・・・・
305大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:42:24 ID:ChkqgzHD0
アンカー逆ね
306大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:43:32 ID:DBWXMTivO
じゃ、やっぱYOKOHAMA NATIONAL UNIVERCITY に行くかなっ!
307大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:45:55 ID:bKQ+VO310
>>306
いやいや、あんまり安請け合いなこと言えないけど、多分大丈夫だと思うよ。
308大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:47:21 ID:ChkqgzHD0
>>306
じゃあもう受験勉強終わりか?うらやましいな。
まあでもライバル減ったしな。ウィンウィンの関係か
309大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:50:21 ID:DBWXMTivO
>>307 ぐわぁ!!!神戸か、横国か、オレの1/2の純情な感情が揺さ振られるジャマイカぁぁぁぁ!!
BY SHAM シェイドゥ
310大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:52:11 ID:dtZj+5or0
前期 大阪大学法学部受験するものですが
後期は神戸大学経済学部を考えています。

全統の記述の偏差値は

英語 62
数学 73

ぐらいです

大丈夫でしょうか?
311大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:55:16 ID:ChkqgzHD0
>>309
たのむから横国へ

>>310
大丈夫だ・・・けど後期も阪大いけ
312大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:56:36 ID:bKQ+VO310
>>309
俺も似たような順位だけど、もう優先入れた気になってしまってるからな(;^ω^)
内心やらなきゃやらなきゃとは思うんだが、もうやる気が出ないよ。
と、熱く語っても1/3も伝わらないだろうけど…
313( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/26(金) 21:57:16 ID:SuftdBtB0 BE:333219029-S★(113154)
>>309
神戸>横国だお
安易に選ぶと後悔するよw
314大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:58:06 ID:DBWXMTivO
あぼーん
315大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:59:34 ID:8HpSXLe8O
一橋後期足切りされるから横国か神戸かどっちにしようかな。就職どっちがいいだろうか。
316大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:59:54 ID:ChkqgzHD0
ってゆうかもう好きなほう行け。
317大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:05:13 ID:DBWXMTivO
>>312 オレもまったくやる気でません。センターでもえつきた感じだよー!てかお前の熱いソウル、ひしひしと伝わってるぜ!

>>313 ですよね!・・・でも、いいんです。あんなに荒れていた僕が、一浪でここまで変われたんです。僕には贅沢過ぎるくらいですから・・・。
318大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:05:28 ID:J+ArcEDqO
塾の先生が言ってた
神大志望者はセンターは高得点をとるが二次に滅法弱い者が多い。逆に言えばセンターで多少失敗(ボーダーマイナス5点くらい)しても記述の結果が良ければ挽回できます。先輩達もそうして受かってます
ってね
皆、まだまだ諦めちゃだめだよ!
319大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:14:30 ID:OuLcuXMV0
>>310
それじゃぁ無理じゃないの?
前期なら安全枠かもしれないが
後期経済は京大落ちだらけだし
320大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:17:06 ID:aSEMAyfHO
>>300
人環理系受けるよ
センターの判定はベネッセで40%だったけど、
京大流れ組だから2次は自信あり。
むしろ当日に辿り着けるかが問題だ。
321大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:17:25 ID:FomehjUjO
神戸or横浜国立で迷ってる人多いですね…
今1対1やってましたが一時間考えて解答にかすりもしなかったのでやめましたorz
やはり神戸は止めときます
まあ東日本に住んでるし横国狙います
みなさんがんばってください


















頼むから横国にはこないで(´・ω・`)
322大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:17:56 ID:N1vvmq2HO
後期経済って理系だらけだよな多分
323大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:18:45 ID:ChkqgzHD0
>>321
お前の代わりに神戸でがんばるさ。

うかれよ
324大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:19:53 ID:fh09Q0G2O
318さん、ボーダーマイナス15点は?
325大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:24:20 ID:RYThrwdI0
つか同じ受験生(素人)しかいないこんなとこで「受かりますか?受かりませんか?」なんて稚拙な質問してる馬鹿ってなんなの?
そんなに知りたきゃ予備校のアドバイザーにでも聞けよ。
受験生に聞いて何が分かる?無理っていわれて落ち込むかいけるといわれて半信半疑になる程度だろ。もうね。あほかと。ば(ry
326大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:25:50 ID:Cbdb8yfu0
結論から言うと、ボーダーから大幅にマイナスの奴は受からない

そりゃ例外はいるけど、ほとんど落ちるから例外なわけで
327大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:29:59 ID:5yqn0vzK0
>>322
そうですね。
わたしも実は元理系なんです。
数学の配点が魅力ですよね。
328大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:32:24 ID:ySoeA+0+O
ボーダーから20点マイナスだが受かるよ。俺は
329大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:34:19 ID:Cbdb8yfu0
絶対無理
330大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:38:35 ID:E+McfNMkO
>>86が言ってることはどうなの? マイナス20はそんなにきついか?
331大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:42:42 ID:dFliX8MI0
このスレで神戸受験生2次弱いといわれるけど、実践とか見てると取るところは取ってくるきてるからなぁ
なんだかんだで、あんまり差はつかない希ガス、と言って安心したいB判の俺w
332大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:43:08 ID:XN19qJhMO
冷静に考えて、英国数それぞれ6点ほど合格者平均上回れば20の差なんてすぐだぞ?
特に全体的に二次の弱い神戸志望者。
絶対無理なんていうやつは受験者減らしたいだけか?
333大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:45:40 ID:shCzXzWF0
っていうかみんな受けちゃえばいいんじゃね?

受験者が多ければそれだけ良い学生が集まるだろ。

大学から見た場合だけど。
334大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:48:17 ID:un1BQr4f0
それはそうなんだが、そもそもセンターで取れなかったやつが合格者平均上回れるのかって疑問が残る。
別に嫌味で言ってるんじゃなく、プレとかで自分過信して浪人の憂き目に合うのを減らしたいだけだ。
335大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:48:56 ID:OuLcuXMV0
現役時センター失敗してボーダーマイナス20点くらいだった
二次挽回を狙って前期・後期とも神大に出願したが、
前期でセンター・二次合計で800点満点中20数点足らずに落ちた

浪人時、センターでボーダープラス20点くらい(傾斜配点後)だった
神大オープン模試で名前が載る程度の二次力だったので前期神大出願した
ちなみに後期は安全策で大阪市立大にした
結果、前期で合格した

センターの失敗というのは、1年間を費やして挽回したものだと、我を振り返ると
センターでマイナス20だと、特攻は他人には進めにくい
まさに【2次逆転は】神戸大学【浪人覚悟】
336大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:49:38 ID:Y7+KEk7C0
一浪でー10の俺が突っ込んでくるからな^^
落ちたら同志社行くぜ^^^^^^^
337大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:50:27 ID:b3XBexeP0
よく知らんが友人で、神戸大の工学部受かったやつが二人ともセンター7割前半くらいだったな。

理系は数学で平均的な人より1問多くとれたらそれで逆転できるからな。でも往々にして
センターとれてるやつのほうが優秀だから逆転は難しいってことだろうな。
338大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:51:53 ID:1oBZkBjWO
皆さん二次には結構自信があるようですね。
ボーダーはなんとかとったけど数学がボロボロで今更チェクリピなんかやってる俺はどうしたらいいんだろう。
339大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:55:02 ID:Y7+KEk7C0
てか、OPでAとかBとか言ってるやつの半分は嘘だから。
ネラー受験生の合格率は極めて低いのは
受験後の板の空気で明らか。
まぁおれはそれでも2chをやめれないわけですが。
340大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:55:51 ID:wWh2jWZc0
>>334
バランスの悪い奴っているんだよ。
センター模試では80%取れず、去年のような簡単な難易度でも
80%台前半しかとれなくても、
英数国だけの記述模試なら偏差値70ぐらいとってしまう様なのがな。
341大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:58:46 ID:OuLcuXMV0
>>340
それ、私>>335です
で、落ちました
342大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:00:21 ID:aax9qT5jO
俺も一浪して経営受かったんだけど
ボーダーマイナス30くらいは跳ね返すくらいの点は実際に取れたなぁ
現役の時も神戸を受けるのに標準的な学力は一応あったけど
数学とか分野間で気付かない穴があったから二次で絶対に7割取れる確信みたいなものは無かった
実際 本番 国語の記述に全く手が出なくて浪人した
今となっては良い思い出だけどな
343大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:04:36 ID:XN19qJhMO
>>341

いや、二次で全く点差をつめれてないしねwww
344大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:07:19 ID:wWh2jWZc0
>>341
俺の場合はセンター模試でBかC(得点率は80%を少し超える程度)で、
リサーチはB判定の真ん中辺り。一方で河合の記述模試は70ぐらい。

>>342見て思ったが、
自分が失敗せずに済んだのは国語の長文にどう対処するか考えたことかな。
記述模試の問題文って大概が神大で出るものの2/3以下の長さなんだよ。
だから、文の追い方をもっと厳密にするように心掛けたから
上手く行ったのかも。
345大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:09:34 ID:cCICWeg70
模試は模試
本番は本番
本番のセンターで「失敗」したということは
本番の二次でも「失敗」することがある
実力どおり(平均的な模試の成績どおり)に本番も得点できれば
試験なんか怖くない 実際は大成功するよりも大失敗するほうが多いんじゃないか?
346大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:10:04 ID:un1BQr4f0
>>340
そうか、まあそういう奴もいるわな。
てか、センター失敗D判定、国語の最後の記述白紙で出して受かった奴がそういえばいたわww
347大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:15:05 ID:wWh2jWZc0
>>346
たしかに、現代文の最後の記述問題はともかく、
古文の最後の記述問題はむずかしめだから、
単に埋めた奴と諦めた奴は案外点差がついて無いんだよな。

>>345
秋からの勉強量が落ちて学力が下がる奴もいるが、
今年の場合、
単純に現代社会と地学が難しくなったせいで
失敗したような奴とかもいるから一概にそうは言えない。
348大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:19:22 ID:1j0Q6OqX0
おれも傾斜かけた上でボーダーマイナス20でも合格したぞ。
ちなみに文系。数学の大問一つか、国語の記述を一、二個他の奴より多く
正解すればいいだけの話じゃねえか。

大体合格するのに必要な点数っていうのは合格平均点じゃなくて
合格最低点だろうが。

2次力が合格者の平均以上あるならばなんとか合格最低点には
達せれる。

だから
センターで実力出した上でボーダーマイナス20なら止めとけ。
2次力もたかがしれてる。

が、センターでのなんらかの不運なアクシデントにより
予想外のボーダーマイナス20とかなら
受けとけ。おそらく2次力もそれなりにある。自分でないと
思うなら受けるべきではないが。

とりあえずこんなとこでグダグダ質問せずに自分で
考えろ。ここで誰かに聞いても最終的に判断を下すのは
自分自身なんだよ。

そんなの考えれないよーとか言うヤツは受けるな。
自分で考えれないバカは大体落ちる。

とりあえず、ヤバイ奴は考えてやれるだけやれ。
349大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:20:16 ID:W159M08XO
ちょ、俺みたいに英語だけが異常にできて、他死んでる奴いるwwww??
ちなみに実戦模試では英語だけ偏差75越えでした。他は聞かないで…orz
350大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:22:34 ID:vL1PnpUv0
勝てば官軍
351大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:31:59 ID:Y7+KEk7C0
>>348
保存した。
352大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:48:03 ID:dViHn8/MO
てか、こんな大量の浪人生と浪人合格生、今までどこにいたんだって思うくらいいるな。
353大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:51:02 ID:sYKvRZKCO
センター失敗したけどOPは8割とか報告してるやつ多すぎてワロタ
二次安易に考えず真剣に取り組まないとまた失敗するぞ
354大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:55:58 ID:wWh2jWZc0
>>352
期末試験もあるけど土曜は休みだから
大学生も増えるんだろうな。

>>353
OP8割の猛者はあんまり居ないと思うがなぁ。
355大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:02:43 ID:UO74rHepO
看護志望いる?
356大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:13:56 ID:ycVPfI280
合格発表の日の部活の勧誘は無視するように。そうとうしつこいから。
357大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:15:24 ID:gB3WdACS0
センター失敗&模試はA判定

VS

確信も無いのに受かる落ちると助言する馬鹿

358大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:17:55 ID:P95qGPaD0
断ったこと根に持つアホがいるからな
こいつ以前断りやがったなんて言うやついるんだよ
359大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:19:12 ID:mKL4rPWj0
部活というのは
辞めるのにもそこそこ勇気が要るみたいだからな。
部員集めに必死なんだろう。
360大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:19:35 ID:TvmFNIvv0
>>353
センター激しく失敗して72%だったが、OPで英語85%だったので、
経営後期英語に特攻しようとしているオレは落ちますか?
361大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:25:12 ID:2Z21ohxj0
経営
河合40位
代ゼミ42位
駿台41位
おまえらリサーチ3つとも出してくれよ(´・ω・`)
つか河合...合計間違ってるぉ^ω^;傾斜の点数足したら317だぉ^ω^;316じゃないぉ^ω^:
駿台も代ゼミも317なのになんで河合だけ間違ってるんだぉ^ω^;

つか実際>>339は本当なのか?
自分自身リアルにオープンとかA出てるから周りもそういうやつがいるんだと思ってるんだが。
この流れで言ってもこの書き込みも嘘扱いされるかもしれんが。
俺も最初は2chにこんなに優秀者ばっか集まるかよ、って思ったけど
成績良かったから調子乗って2chに書き込みに来たやつもいるんじゃないか、って考えると
A,B判定がいても不思議じゃない希ガス。
362大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:32:22 ID:mKL4rPWj0
>>361
明らかにセンターでは余裕はある方だろ。
2次逆転というほどの点数ではないのに
>>357を意識してどうするんだよw
363大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:35:06 ID:VDwXjF+ZO
俺はあらゆる娯楽を我慢して、勉強の合間の数分間に携帯で2ch見て情報集めやら雑談やらして休憩してる。1日最低10時間は自習室に籠ってる。
2chやってるからと言って不真面目だとは限らんぞ。
前期はここじゃないが、後期受けるつもり。正真正銘A判定だ。
俺みたいなクソ真面目な奴は他にもいるはず。
364大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:37:00 ID:2Z21ohxj0
>>362
なんかセンター優先あきらめきれず勉強が中途半端になるから
どうせなら65位ぐらいがよかったぉ....^ω^;
正直に話そう。優先期待してる。
365大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:42:11 ID:mKL4rPWj0
>>364
後期の小論文にしか望みがなくなった奴が
小論どうやって勉強しようとか悩んで手に付かなくなるのはわかるが、
前期なら勉強の手段があるはずだし、優先に引っかかった時の保険がてらに
何か好きな科目でもやっとけや。
366大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:50:23 ID:2Z21ohxj0
てかマジでどんだけ経営のセンター優先枠狙って発情してる犬共が流れてくるんだ。
今年はセンター難しいわけだから高得点組は京大行ってくれるだろ?誰かそうだと言ってくれ。
流れてくるのはセンターミスったやつらだけだろ?誰かそうだと言ってくれ。
367大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:50:30 ID:mKL4rPWj0
「引っかからなかった時の」だった。
368大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:09:24 ID:BlFLXFwM0
俺はセンター6割ちょいだが、二次で満点とれるから出願するおw
369大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:20:21 ID:TvmFNIvv0
363みたいなヤツになりたい・・・・・
370大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:32:58 ID:S1iE9uXSO
75/120で神大経営後期英語に特攻します。英語は得意です。
371大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:33:43 ID:no4PK7AlO


ずっと一年ROMってたんだよ
372大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:38:38 ID:8QCtaxMJO
センター優先ってなんですか?真面目に教えてほしいです
373大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:50:06 ID:gB3WdACS0
>>366
京大いけるくらいの得点があれば自分もその気になるし教師も薦めるからよほど2次に自信ないとか「もう勉強イヤ!」とか「神戸じゃなきゃイヤ!」とか「キモヲタだらけの大学はイヤ!」とかじゃない限り普通に京大狙うよ。
374大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:53:40 ID:2Z21ohxj0
>>372
神大 センター優先 の検索結果 約 3,270 件中 1 - 10 件目 (0.46 秒)
375大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:46:14 ID:QheLFcshO
>>370
なかなか無茶だな。
後期経営自体京大落ち阪大落ち含めた英語得意な奴らがわんさか集まるんだから、
その中で150点中20点くらい引き離さなきゃならないってのに
376大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:57:23 ID:Lq0Ra53O0
保険学科へようこそ
377大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:03:51 ID:IUAqlZ/40
ここ数日伸び過ぎwww
378大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:34:31 ID:QheLFcshO
241:学生さんは名前がない :2007/01/26(金) 23:22:59 ID:z9JA/5RG0 >>229
学業はそこそこ程度で学部を卒業さえ出来れば良い、という程度なら
数学が苦手でも履修科目を選択していけば何とかなる(市場科学分野の基礎論で苦労するかもしれんが)
が、例えばゼミ(学業)を学生生活の中心に据えたり、院進学を考えている場合は数学はほぼ必須
ちなみに、経営学部で専攻出来る各分野での数学の必要度で言うと
必須:市場科学全般(マーケ、ファイナンス、物流等)、統計的決定、ゲーム理論
まぁ必要:経営戦略、組織論等
なくても何とかなる:経営史、会計学(但し会計センスは必要)
379大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:50:41 ID:l2q9HNil0
うだうだ悩んでてもしょうがない
CとDの狭間(ボーダーまであと20点くらい)だけど特攻する
二次には自信がある

調査書ももらってきた
願書も書いた
もう後戻りは出来ない
俺は神大へ行くんだ
380大学への名無しさん:2007/01/27(土) 09:08:42 ID:AAuIBF7L0
俺は前期大阪経済落ちの後期神戸経済合格で入ったものだが
後期は前期よりやさしいかもしれんよ。
入ったやつらに聞くと前期神戸の発達落ちたやつで入ったやつもいるし。
上位で入ったやつらはすごいかもしれんが
下位は前期とそう変わらんと言うのが俺の印象。
ちなみに俺の全統記述の偏差値は英語64、数学72ぐらいだった。
京大落ちや阪大落ちと言うより数学得意なやつが多いのかもしれんね。

入学すれば数学なんてできなくても単位とれるから。
統計学なんて分かってないやつが多いと思う。
俺も単位とって、もうすでに忘れているし。
そんなもんだよ。

まぁ頑張れよ。
381大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:58:11 ID:no4PK7AlO
京大落ちとか阪大落ちとかよく言うけど

落ちた連中なんてたかがしれてるよ
382大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:02:30 ID:Vpl583s2O
自分高2で進研模試で偏差値50切ってるんですけど
一年頑張ったらここの工学部入れますかね??
383( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/27(土) 11:08:10 ID:IvZXeVYr0 BE:518339647-S★(113154)
>>381
何で?
浪人生はともかく、現役生でセンター良い香具師が来るんだよ。
しかも現役生は試験当日まで2次力が伸びる。

>>382
入れる。
384大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:15:52 ID:Vpl583s2O
そうなんですか?
駿台模試をこないだ京都で受けた時の偏差値が38だったんですけど…


すいません 情報入力不足でした
385( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/27(土) 11:31:12 ID:IvZXeVYr0 BE:222145643-S★(113154)
>>384
げ・・・進研と駿台ってそこまで違うのか・・・。
あと偏差値を最低20は上げないといけないから、
・・・たぶん2年かける覚悟が必要だと思う。

勉強の仕方は塾か学校の先生に聞くか、
↓を参考にするといいよ。

英語の勉強の仕方 Part 155
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168949509/
数学の勉強の仕方part???
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168669726/
物理の参考書・勉強の仕方 PART42
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169813426/
化学の勉強の仕方 原子番号39(Y)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167108442/
386大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:38:40 ID:Vpl583s2O
じゃあ2ちゃんを参考にすることにします(^0^)/

いろいろありがとうございますm(._.)m
387大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:48:04 ID:QheLFcshO
>>381
じゃあ東大でもどこでも、後期試験受けるほぼ全ての人間は全てたかが知れてるとでも?
388大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:49:43 ID:QheLFcshO
2つ目の全ては打ち間違い
389大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:51:56 ID:r/9ATHvPO
>384
俺は三年に上がった時、真剣の偏差値が54、全統マークが56だったが、頑張って上げて、マークは偏差値69、記述は河合65真剣66まで上げて神大受けるぞ
諦めるなよ、頑張れば絶対上がるから
390大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:10:27 ID:ockuaTPX0
現役は最後まで実力が伸びる。

そう思っていた時期が俺にもありました。
391( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/01/27(土) 12:13:30 ID:IvZXeVYr0 BE:370242454-S★(113154)
>>390
× 現役は最後まで実力が伸びる。
○ 自分は最後まで実力が伸びる。
392大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:34:16 ID:VDwXjF+ZO
現役も浪人も関係なく、最後まで頑張れば頑張った分だけ実力は伸びる。
俺は1浪して神戸に落ちたクズみたいな2浪だが、この1年間で京大前期B阪大前期A神戸後期Aまで漕ぎ着けたぞ。
要は努力量が全てなんだ。
騙されたつもりになって、今日から毎日12時間以上勉強してみろ。必ず実感できる。
健闘を祈る。
393大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:37:51 ID:wlKTMsAz0
>>392
そうだよね。
英語なんて勉強量に比例するから。
英語苦手なやつはまだまだ伸びる。
数学苦手なやつは死んどけw
394大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:11:43 ID:rKbrdIAyO
>>184
亀だけどd
20点負けてる…
395大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:22:09 ID:0la985GxO
神戸大の二次逆転は難しいのかな?おれ、センターリサーチでマークDだったけどトッコウします。ちなみに工学部
396大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:47:31 ID:k9SGMC/6O
センターリサーチでEだった(´▽`)オワタ
突攻しよかな
B判定との差31点て二次で挽回できると思う?
397大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:51:49 ID:aMAzG8lA0
・リサーチ〜判定だった。二次で挽回できますか?
・センターコケたけど、記述模試では〜です。二次で取り返せますよね?


この2つ大杉。
A判なら受かる。B判以下は二次得意なら通る。得意の定義は人それぞれ。
聞く暇あったら一つでも問題こなして下さい。
398大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:57:30 ID:VDwXjF+ZO
2次配点の5%程度の点数ならば逆転は十分可能。
10%にもなるとやや厳しくなるが…しかし10%分の逆転をする人間も毎年いるにはいるのだから、2次力に自信があるならtryすべし
399大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:03:46 ID:Ye9VOfR0O
あのー、神戸大学って入学してから他学部への編入って出来ますか?
例えば入試は経営学部で合格したけど、編入試験とかで法学部に行ったり…。
できるならどのようなシステムなのかも教えてください!m(__)m
パソコン持ってなくてホームページに入れなくて
400大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:07:34 ID:8s8ecoIqO
できるけど
法学部に受験で入るより大変だぞ…
それほど法学に行きたいなら最初から行け

ムリならもう一年やれ
401大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:18:58 ID:Ye9VOfR0O
>>400
なるほど。やはり難易度はあがるんですね。
返答サンクスですm(__)m
402大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:26:59 ID:vhcV5Mmo0
まぁ経営はボーダー以上の争いになるだろうね。
俺関西圏だけど、センター87パーセントとか86、7ぱーの奴とか
阪大志望だったんだけど「神戸経営の優先いけるかも」とか言って落としてたし。
俺は経済だから関係ないが。経済のボーダーは英語の傾斜だから高くつくんだっけ?
まぁ経営諸君は特攻してくれw
403大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:43:57 ID:ij5K9djOO
実際経営の優先システムは大学にとっても優秀な学生をあつめれるいいシステムかもね。
404大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:55:24 ID:HDmKFOUE0
神戸の法学部だとバス降りるところ違うんですよね。
経済経営は寝台正門前ですけど。
405大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:57:12 ID:QheLFcshO
キャンパスも降りる場所も同じだよ
406大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:20:00 ID:8ewptz2BO
文系プラチカ買ってきた。
俺はこいつと一日8時間過ごす。
407大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:03:38 ID:no4PK7AlO


阪大経済も センター優先合格のシステムが存在するわけだが、、
408大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:05:06 ID:no4PK7AlO
神戸文系二次対策は


チェクリピ プラチカ 一対一などがオススメ


409大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:06:48 ID:W/G7sSTCO
>>408
理系は?
410大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:40:28 ID:rweTHrEH0
文系
チェクリピ:7割がたの受験生はこれがいいだろう
プラチカ:河合で65以上取れてた人にはちょうどいいかな?
1対1:チャートでは飽き足らないレベルの人用

理系なら
プラチカとかやさ理なんじゃないか。
411大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:45:06 ID:YB5VsEH9O
理系は1対1
412大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:50:01 ID:qPUrBFxTO
神戸ならなんでも好きなものでいいと思うよ
やってて自分のやる気が持続できそうな参考書がいいと思う。これ超重要。
413大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:50:11 ID:wQcVG6GU0
1対1を直前期にやるのか
414大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:50:50 ID:4y9ofzBH0
プラチカむずすぎ挫折して河合塾の「こだわって」
ってやつを使ってた>ほugakubu 1kai
415大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:53:18 ID:VDwXjF+ZO
理系はプラチカだな
あの程度は1冊こなしておきたいところ
416大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:14:19 ID:vhcV5Mmo0
まぁあれだ、経営の場合、後期を見ればわかるが、学校側が理系の生徒をほしいのは明らか。
経済に理系が流れるっていってるばかがいるが、理系が数学というアドバンテージを生かしたい場合、二次型の型がある経営にいくやつが多いのは明らか。
417大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:43:47 ID:FohmLF0J0
英数の2科目の経済

経営って数学1科目だったっけ??

まぁどっちも理系流れるんじゃねえの?
経済のほうが多少ミスっても大丈夫そうな感じ。
英語を苦にしない理系なら余裕だろう。
418大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:52:03 ID:qC155jTTO
保健の検査って男女比どんくらい??
419大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:52:36 ID:FPXxOcJjO
俺は理系だが、2月までは一対一でセンターぼけ解消、2月入ったら、プラチカと塾のテキストでひたすら演習だな
420大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:53:12 ID:no4PK7AlO
一対一はかなり良いけどこれまでに一周以上したやつしかオススメ出来ない


というか直前一ヶ月に新しい参考書買うのはあまり勧められん
身につかないまま本番迎えるだけ
421大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:03:12 ID:FPXxOcJjO
>>420同意
センターぼけが…
夏終わりの俺の実力が今ほしい
422大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:14:05 ID:ij5K9djOO
チェクリピは簡単すぎる。
423大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:16:13 ID:xEOEvZsd0
理系プラチカはどう考えても簡単。
424大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:17:34 ID:wQcVG6GU0
>>422-423は数学に関しては安泰だな。
425大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:44:21 ID:wPI4of7CO
ヤベー、去年の文系数学難しい…
時間フルに使って二完orz
センターC判で国語ほとんどできんから英語と数学だけで合格点ほしいのに…。
プレとかで国語五割取る人って何した??
426大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:47:50 ID:lPyHvoIoO
てか設問は簡単だから
書いてあることを適当にくっつければ
得点けっこうもらえるよ
実践模試だたが
427大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:55:26 ID:wMPvJjXw0
>>425
去年の本番0完で絶望したこと思いだした。
現代文はとにかく問題数だと思う。
浪人して結構な数解いたらOPの現代文は44点取れた。
京大志望の神の友達は「現代文と格闘する」やって目覚めてた。
俺はライバル増やして何してるんだorz
428大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:08:12 ID:aBp3DZLE0
理系プラチカ3Cとかクソ難いんだけど・・・
神戸にプラチカなんていらんだろ。
赤茶と1対1で3完は確実にとれるよ
429425:2007/01/27(土) 21:15:37 ID:wPI4of7CO
みなさんサンクス
俺帰国のせいか国語全くできねぇんだよなw
京大プレなんか国語偏差値40ちょいでセンター国語も120点しかなかった…
神大って答えに文章の言葉フルに使っても点もらえるのかな?
430大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:17:42 ID:sJ/F8uop0
つうかここ見たけど文系は大体経済とか経営志望だな。流石看板だけあって競争率高そう。
その分オレみたいな発達科学志望は多少だけど気楽だ。
431大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:22:41 ID:Eh4nAWlUO
発達のどこ?
432大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:23:20 ID:sJ/F8uop0
人間環境
433大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:23:32 ID:wPI4of7CO
プラチカ3C友達がやってるの見たけどムズイなw
俺は文系なんで本格的に3はやってなかったが…
間違えて買ったが理系の1A2Bはけっこう簡単だと思うよ
てか数学の問題集これ一週しかやってねーw
434大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:25:47 ID:+T0ALVAKO
>>429
浪人?
435大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:25:52 ID:TmUisIVCO
センター79%で後期国際文化ってやっぱきついかな…
英語はプレだと113だったんだけど小論何もやってないorz
436大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:26:15 ID:+cjHdBhZO
横浜住んでるけど一橋落ちたら横浜じゃなくて神戸行きたいわ。偏差値は河合で60くらい
437大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:30:34 ID:9o2BP27i0
あれれ〜?二次力も数学もできない
でセンター300点しかなかった俺は〜?
438436:2007/01/27(土) 21:33:07 ID:+cjHdBhZO
高2ね
439大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:33:09 ID:wPI4of7CO
>>434
浪人っちゃ浪人だが去年12月から二ヵ月くらい入院してて去年はどこもうけてねーんだわw
440大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:39:58 ID:eqr7yzUy0
理系は数学というアドヴァンテージがあるが文系には何のアドヴァンテージもない。
基本的に理系は勉強が出来る。英語も当然理系>文系。
国語はイーブン。国語が出来る文型なんて知れてる。
441大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:41:24 ID:eqr7yzUy0
あと、神戸の英語は確実に8割狙えるわけだからセンター7割組みは英語で確り8割とらないとな。
442大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:41:52 ID:87CGYStC0
まじな話文系で文学部とか発達科学行くやつの気持ちが分からない。
就職カス企業しか通らないよ?
443大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:46:59 ID:QheLFcshO
学びたいことを学びに行く奴の気持ちがわからないとは
444大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:49:34 ID:wPI4of7CO
>>442
大学は就職予備校ではありません
445大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:58:46 ID:/9bliUkP0
センター76%の俺に工学部合格の見込みあるのか?
446大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:03:12 ID:wMPvJjXw0
これ何て無限ループ?

熟語詰めないと英語の穴埋め死にそう。
447大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:06:29 ID:xEOEvZsd0
文系は
資格組の秀才orただのバカ
の二極と勝手ながら思っとります。
448大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:15:26 ID:FPXxOcJjO
>>441駿台の神大突破レクチャーで英語の講師は、神大の英語で医学部に通ったやつでもよくて七割 、神大の英語は意外と難しく採点してみると 四割五割が一番多いって言ってたんだが。
449大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:24:15 ID:r/9ATHvPO
そういやそんなこと言ってたな
450大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:24:35 ID:wMPvJjXw0
>>448
二次逆転できなすw

俺の友達が神大今年受かったんだが、
成績開示してみるとできた科目もできなかった科目も
全部7割くらいだったらしい。
しかも周りもみんな同じくらい。
採点適当なんじゃね?
451大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:24:37 ID:eqr7yzUy0
>>448
実際自分でやってみてそう思うか?
どんなに厳しく採点して、英作0点と考えてもそうはならい。少なくとも記号問題とか間違えようないしな。
今年のセンター英語並に答えが一個に絞れるじゃん。(例年のセンターはこれはおかしいだろって答えあるけど)
452大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:25:32 ID:k9SGMC/6O
今更だがチェクリピ、プラチカ、1対1って何?
453大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:26:33 ID:eqr7yzUy0
逆にあの英語で5割とかだったらセンター8割でも普通に無理だろう。
国語はどう間考えても5割以上は難しいし。
454大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:29:22 ID:PQQaSCAQ0
>>448
オレもそう聞いてたが、冷静に考えてそれはないと思った。
例えば法学部志望で去年87%だったやつが受かるには二次で6割ほど
いったわけだが、国語はどうがんばっても5割くらいしか取れないだろ。
それで残り数学と英語になるわけだが、配点の低い数学と英語を比べると
どう考えてもみんな英語で6〜7割は取ってる気がする
455大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:32:35 ID:QheLFcshO
>>450
神大は成績開示で各教科の点数わからないよ?
わかるのは総合点が受験者中何位かとか。
456大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:32:35 ID:UpI4hlzMO
どうやらお前らはどこで差がつくか全くわかってないみたいだな。
まぁわざわざ教えるほど優しくないので
457大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:35:40 ID:eqr7yzUy0
456 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/27(土) 22:32:35 ID:UpI4hlzMO
どうやらお前らはどこで差がつくか全くわかってないみたいだな。
まぁわざわざ教えるほど優しくないので


うほっw
なんか偉そうなのがキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
458大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:36:31 ID:W/G7sSTCO
去年の合格者の英語の平均点は八割後半だとよ 河合M講師談
459大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:39:00 ID:wMPvJjXw0
情報錯綜しまくりんぐw

>>455
嘘教えたみたいですまん。
460大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:48:30 ID:5GhPqeISO
そうか、神大の国語は難しいのか
文系は大変だな
神大の理科は簡単だぜ?
普通に8割はとれるwww
461大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:51:59 ID:wMPvJjXw0
まぁ文系の学校だし、国語が難しいのは仕方が無い。
OPみたいに古文を読み違えなければ6割いきそうな悪寒。
462大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:03:49 ID:XKyRcVUZ0
>>435
無理だと思われる。後期国際文化の英語は皆かなり点取るよ。
463大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:04:26 ID:uxzXVXkj0
>>448の情報は受験生全体の話だろう。
数学だったら文系学部の受験生全体の平均なんて
1/3あるかないかなのでは。
464大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:15:49 ID:5GhPqeISO
>>448
こんな問題解ける人なんていません。ゼロです。ジィエ〜ロゥ
465大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:24:06 ID:Eh4nAWlUO
発達の人間行動って文系も理系もあわしてあるけど、国語もむずい文系と理科簡単の理系ってこの差はなんなん?調整なし?
466大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:25:02 ID:yjIhoBKN0
どうやらお前らはどこで差がつくか全くわかってないみたいだな。
まぁわざわざ教えるほど優しくないので
467大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:27:59 ID:W/G7sSTCO
入試問題冊子て持ち帰りオケ?
468大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:28:33 ID:uxzXVXkj0
>>467
どこの大学でもそのはず。
469大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:29:48 ID:TmUisIVCO
>462
やっぱり?
自分でも無理だと思ってんだけど親がなあ…
470大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:34:14 ID:wMPvJjXw0
経営英語に特攻する俺はどうなるんだorz
願書作りだるい。
471大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:34:55 ID:z6BbdSBGO
>>468
東大は無理だが…?
472大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:47:40 ID:lQyHU+XdO
海事って何やんの?
473大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:13:45 ID:3ogmBiwj0
旧帝大のキャンパス行ってみたら、あぁ・・・駅弁と旧帝は違うのだなと思うよ。
受験難易度とかじゃなくてもう格が違うようにかんじる。キャンパスをみるとね。
474大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:15:48 ID:PTXjN1ks0
俺は旧帝にも行ってみたけど、神戸大が一番よかったな。
475大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:18:37 ID:1e5QxnMo0
>>474
どこのキャンパス行ってきたん?
476大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:29:24 ID:IxwRr+14O
経済志望だが
河合塾のデータでは圧縮して334点になるのに駿台のデータでは335になるんだが…(点数の記入ミスなし)
経済推薦受けてる側からしたら1点の差はでかいからどうにかしてほしい
だいたい今全体で45位だから60人枠滑り込めるといいが
477大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:29:49 ID:PTXjN1ks0
京大と阪大。
478大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:30:11 ID:EM8mhbj20
>>465
じゃあ理系で受けたら?
物理は簡単だけど合わない人はとことん合わない
化学は簡単
他は知らない
479大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:30:41 ID:WmGuq77hO
小数の問題とか?
480大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:33:37 ID:DyHBRKtU0
>>476
>>361
多分河合塾は合計する時に英語で圧縮したときに生じる小数点以下を切り捨ててる
481大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:39:33 ID:MCTpUJO4O
>476
お前は俺か
全く同じ傾斜点だよ、順位も一緒だわ
経済の推薦は確か、圧縮ではなく素点で取るんじゃないか?
駿台と河合で圧縮点が違う理由は、恐らく小数以下の違いだろう
482大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:39:45 ID:IxwRr+14O
>>480
でも駿台も河合も英語の圧縮後の点数は同じなんだよ
違うのは数学
駿台の方は46点で河合は45になっとる
おかしいな
483大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:47:14 ID:IxwRr+14O
>>481
おぉ偶然
素点で取るなら全体で82%になるから危ないかな
成績も4.0ちょうどだし
自己推薦書はそれなりに頑張った
ところで>>481も推薦出してる?
484大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:56:04 ID:MCTpUJO4O
>483
偶然もここまできたかという感じだ
俺も評定4.0ちょうどなんだよ
受かるといいんだけどなぁ
485484:2007/01/28(日) 00:59:56 ID:MCTpUJO4O
>483
あ、言い忘れた
推薦は俺も出してるよ
部活とかやってると優遇されるとか聞いたけど本当かな?
まぁでも、今はひたすら二次の勉強あるのみだな
486大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:01:42 ID:IGsoDSl40
素点で取るんだ、知らなかった。
俺は仮評定だが4.5。
素点だと80%くらい
英語(筆記198/200)が良かったから傾斜するとちょことアップする。
なによりも評定が加味されるなら俺も期待できるかも。経済推薦
487大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:01:44 ID:hv6+5DXR0
もう無理。
素直に関西学院に行こう。

488大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:03:06 ID:IxwRr+14O
>>485
まさか成績まで一緒とは……
お互い受かるといいな
まぁ推薦はないものとして2次だな2次
数学が全くできないからヤバイ
489大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:05:20 ID:pL2ys21KO
関学過去問やったけど、こりゃ英語白紙でも受かりそうだwww
490大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:12:31 ID:tfGS9M4E0
★★★一科目だけは、誰にも負けない自信があるあなたへ★★★



青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○特に経営学部は、1月25日現在で、A方式出願者数は前年最終出願数の67.6%にも達している
 にもかかわらず、 C方式は僅か41.7% 

○1科目だけは自信がある人にはチャンスです。英語だけは誰にも負けない人、
 世界史・日本史が大好きな人、数学マニアな人、1科目で大きく稼いで逃げ切りましょう。

○情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。出願は1月31日まで。

491大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:12:49 ID:MCTpUJO4O
>488
俺は国語がダメなんだ
お互い受かろうぜ
492大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:16:58 ID:nlrbd32xO
>>478
自分もろ文系です。国語できない。しかもセンターでは地学のみしかやってないという。。二次で英語、数学とらまくらな。いけるかな?
493大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:22:20 ID:QwrhhBBl0
英語は速読速解するのに抵抗がなければ何とかなる。
494大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:38:01 ID:nlrbd32xO
英語は読む分にはあまり抵抗ないけど、やっぱちょくちょく点引かれそう。数学は七割めざす。ここけっこーすごいやつおおくね?
495大学への名無しさん :2007/01/28(日) 01:43:52 ID:x5SQM0Ay0
このスレ、マトエテルゾ。2次は浪人覚悟ってのは。かなり1点の差に群がる
奴が多い。関学で我慢するか、勝負するか。それが問題だ。一発勝負に賭けて
逆転は今も昔も変わらない。
496大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:07:03 ID:QwrhhBBl0
理系だとまた違うような気もするけど
殆どいままで文系の話ばっかりよね。
497大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:26:40 ID:pL2ys21KO
理系の話をしようか
俺はボーダーマイナス20点で、余裕のE判定。計算したら去年でだと2次で62%必要なんだが、なんだか行けそうじゃね?
理科で8割とって数学が6割、英語が5割でいけるじゃん
498大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:22:30 ID:g2yRklBO0
よし、そうか
がんばれ
499大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:26:38 ID:FdsQqGtOO
兄貴が神戸で今年の理科作る先生変わってもっと簡単なるらしいよかったな
500大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:36:13 ID:/BohgdhwO
兄貴が現役神戸大学生で、兄貴がそこで得た情報によると
今年の理科の問題を作る先生が変わって問題がもっと簡単になるらしい

でおk?
501大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:52:13 ID:WmGuq77hO
先年以上に簡単って、冗談抜きに教科書レベルにならないか?
平均が高すぎて差がつかないってか?
502大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:55:49 ID:bu3s1cPUO
ボーダー―30。神戸の数学は9割はいけます。悪くても8割。理系ですが2次で挽回は無理ですかね?
503大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:06:12 ID:VgMmndD7O
無理
504大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:20:51 ID:PTXjN1ks0
>>502
ちょっと厳しいかも、英語と理科によるね。
505大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:54:31 ID:AdTaHEcKO
ほとんど文系の話ばっかだね
506大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:39:21 ID:6ynGtnZ60
2次数学ムズイな・・・。文系合格者はどれくらい取るんだろう?
507大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:49:19 ID:THbzSr8e0
六甲キャンパスだっけ?そこって山奥?
508大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:08:03 ID:ss0Ioynf0
>>506
数学めちゃ簡単だと思うのはおれが2001年くらいまでしかしてないから?
最近の数学はむずくなってんの?
509大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:11:12 ID:6ynGtnZ60
>>508
いや、単純に俺が出来ないだけかもしれん。
ってか多分そうだわ。センター7割なかったしw
510大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:18:59 ID:dgk63e2eO
05年は簡単だたよ
でも06年と02年の領域図示みたいなのが
サパーリ分からん^^^^
511大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:25:50 ID:KkNX2oVOO
>>508
2006〜2003やったけど、難しいと思ったのは06の1と04の2かな。
あとは計算ミスとか範囲に気をつければ大丈夫そう。
最低1完2半か2完1ミス位かなぁって感じ。
512大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:43:25 ID:mj1sc/m5O
みんなどれぐらい勉強してる?
俺は五時間ぐらいしか出来ないダメ人間だよ。
513大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:45:07 ID:69SLK+k/0
俺は元理系で後期経済だが完答しかない覚悟で挑んだ。今のレベルはしらん。
514大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:45:43 ID:746lFVstO
まあ10時間やってりゃ京大目指せるレベルになるわな
515大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:46:41 ID:IP3uerJ30
出願したかしてないかって学校に通知行く??
センター悪いのに水増ししてリサーチ伝えたらここ受けることなってしまった
んだが受験料がもったいなくって…
だから出願せず落ちたと学校につたえるつもりなんだが…
516大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:52:38 ID:ezYb9dkD0
出願どころか受験の成績まで学校に行ってる
517大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:55:01 ID:ZftBKHJp0
国文って評判悪いんですか?
518大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:30:39 ID:iVZoj6qD0
こっちもチェックしとけよ
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1164872904/l50
519大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:55:39 ID:YVh2GxppO
>>516
それはなくね?成績開示は本人ですら色々手続き踏まないといけないのに
520大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:57:42 ID:ezYb9dkD0
>>519
俺のとこ学校に成績も合否も報告されてたぞ
521大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:59:53 ID:VXUzY8qOO
漢文、早覚えしかやってなくて不安です
神大にはどの問題集がいいですか?
522大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:07:01 ID:YVh2GxppO
>>520
マジ?それってセンター+二次?
523大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:07:47 ID:XxFnCmGvO
Z会の漢文参考書やっとけ
あれはいい
524大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:10:48 ID:3/Bei+gfO
最強の漢文でおk??
525大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:22:56 ID:ezYb9dkD0
>>522
2次。受けたのここじゃなくて単科医大だけど
526大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:24:34 ID:VXUzY8qOO
>>523
Z会というと最強の漢文か漢文道場ですか?
527大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:06:32 ID:XxFnCmGvO
漢文道場やりこめば十分だよ
最強はやらなくてOK

528大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:53:36 ID:SRfGZb9HO
前期神戸中期府立のやついない?
529大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:07:38 ID:3/Bei+gfO
えっ…最強の漢文思ったよりも神戸くらいな感じでいいと思ってやってるのに…
/(^O^)\ナンテコッタイ
530大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:19:31 ID:VXUzY8qOO
>>527
ありがとうございました!
やってみますー
531大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:13:53 ID:XxFnCmGvO
時間あるなら最強もやるには越したことはないだろ
532大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:20:55 ID:sueTqFzX0
大学行きながら他の大学への受験勉強して次の年に受けるときって、
退学の手続き要るの??
533大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:21:22 ID:ZJI/3D+mO
センターで大失敗して、駿台リサーチで神大法のボーダーマイナス17点でした。神戸の過去問を解いたところ、ほとんどの年で数学は完答ができました。英語も一橋よりは簡単なのですが、二次配点が低いのでかなり不安です。こんな点数で受かった人はいるのか教えください!
534大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:22:05 ID:Hdz7zEvNO
うっふんうっふんうっふんうっふんうっふんうっふんうっふんうっふんうっふんうっふんうっふんうっふんうっふんうっふんうっふん
535大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:22:30 ID:tk08i0oCO
後期受けようか迷ってるんだけど、ボーダーちょい上じゃ厳しい??
536大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:25:37 ID:tWbBKwylO
>>533
滅多にいません
センター大失敗っていうか、それがあなたの実力なんだから相応の大学を受けるべきです
法律にこだわるなら関西では大阪市立、関東なら千葉などがいいでしょう
537大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:48:26 ID:7ckCy9NgO
>532
当然提出しなくちゃいけないだろ。
と、同志社で仮面中で経済志望の俺が言ってみる
538大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:59:36 ID:3/Bei+gfO
それは三月に合格発表終わってから退学手続きをすればいいだけ
539受験生:2007/01/28(日) 17:04:22 ID:ZJI/3D+mO
>>536そうですか…しかし、一橋を目指してて二次ばかりやってたんで、一橋のオープンで偏差値が英語64数学62だったんですが、無理ですか?数学はやっぱり満点とる人がたくさんいるんですかね?
540大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:11:03 ID:6fLM7xIz0
入寮申し込みをしようか迷っているんですが・・・
女子寮・白鴎寮の女子ってどうですか?
541大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:21:55 ID:0qUMklhL0
>>539
法学部志望者は経営・経済よりも数学が得意で無いという説もあるがな。
542大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:35:03 ID:YDq61Ls80
543大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:38:15 ID:DyHBRKtU0
>>540
受かってからでいいんじゃね
もしかして合格したのが既に分かってるクチか
544大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:38:26 ID:bynb/RgdO
>>539

浪人して一橋いけよ糞が
545大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:47:07 ID:Dhnk0Y0TO
[sage]
流れぶったぎって悪いが
大学側は採点するときに配点を調整して公表するみたい。例えば大問二つあって試験前の初期設定で問一10点問二20点としてても受験生の問二の出来が悪ければ問一25点問二5点(←極端な例だが)と設定変更して採点するみたい。→ つづく
546大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:50:02 ID:Dhnk0Y0TO
[sage]
→毎年行われる国公立大教授が集まる会議で京大は「ある理系学部は当初の平均点が108点だったが600点程に調整した」と配布された資料に書いてある。市大も似たような事書いてある。→
547大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:50:53 ID:Dhnk0Y0TO
[sage]
→神戸は「文系は最近特に計算ミスがめだつ。分数の計算がちゃんとできてない学生が多い」としか書いてないから
神戸がどうか分からないけど成績開示の点やその年の平均点や最低点がそのまま合否に反映されてるわけじゃないみたい。
以上2005年度の資料からでした.予備校側はこういう資料も手に入れてるから「二次に〇割りとったら受かる」みたいな強気な事言えるみたいです


3連投+長文ごめん
548大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:56:59 ID:0qUMklhL0
まぁ神大の入試でそこまで極端な調整をする必要がある気はしないけど、
簡単な所は確実に得点しておかなければならないということだね。
549大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:15:06 ID:C4lcYjx/0
sageはメール欄に書いてね
550大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:19:07 ID:4XKBSmWK0
ワロタ
551大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:19:54 ID:Dhnk0Y0TO
>>549
ごめん、知らんかったありがとうm(__)m
552大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:58:32 ID:746lFVstO
>>545-547
やる気が出た
553大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:08:21 ID:THbzSr8e0
神戸って経済の大学なの?
理系ってどんな感じ?
554大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:10:09 ID:RbgbocdkO
ボーダーまで二点足りんのです。二次力はオープンでは学科で四位でした。でも四位とはいっても点数は五割くらいなんで、はっきり言って二次力あるとはいえないと思います。これは、この学科の志望者が二次力がないとゆことなんですか?
だとしても、ここ数年の合格最低点から逆酸すると僕は二次で最低六割二部いるんです。はっきり言って自信ないです。みなさんならどうなされますか。
ながいぶん失礼しました。
555大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:10:30 ID:XApQRDAu0
おまけ。同窓会も違う。
556大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:14:27 ID:Xj++txcD0
>>540
現在4回で2回生まで住吉寮に住んでた者やけど、
女子寮の環境は正直あんま良くない。
なんせ4人一部屋、一人一畳程度のスペース。
プライベートほぼゼロ。気使わん人やったらいいと思う。
1年で出て行った友達もいる。
白鴎寮はもともと商船の寮やから学校から遠い。
しかもここは上下関係がやばいらしい。
住んでたわけちゃうからどの程度かは知らん。
ただ設備は最高。海事やったらいいんちゃう。
他にも答えられる範囲で答えるで。
557大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:17:47 ID:UEHcKVpXO
>>554やめとけ。落ちる
558大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:17:49 ID:0qUMklhL0
>>554
方法論について聞いた方がいいと思うぞ。
559大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:19:35 ID:0qUMklhL0
だいたい自分の得意・不得意ぐらい分かってるはずなんだから、
不得意科目での不確定要素を消すのが大事だろ。
勉強の方法論とかを聞いた方が絶対得だろう。
560大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:21:24 ID:UEHcKVpXO
あと一ヵ月で何ができる
561大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:23:23 ID:0qUMklhL0
>>560
ネクステージ系の文法問題集とか網羅系の参考書以外なら
過去問演習と平行してできるだろ。
562大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:26:58 ID:UEHcKVpXO
>>561マジレスどーも。
それくらいわかってるよ、ちょっと言ってみただけ
563大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:27:51 ID:eIQe6DSG0
>>562
うざ。
564大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:29:58 ID:UEHcKVpXO
>>563だと思うんなら一生ロムってろ
565大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:38:52 ID:RbgbocdkO
>>557-559
ありがとうございます。受かる確率は低いですよね? てか方法論も聞きたいです
566大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:39:15 ID:NCM0lxzT0
・リサーチ〜判定だった。二次で挽回できますか?
・センターコケたけど、記述模試では〜です。二次で取り返せますよね?

この2つ大杉。
A判なら受かる。B判以下は二次得意なら通る。得意の定義は人それぞれ。
聞く暇あったら一つでも問題こなして下さい。それと、単なる記述模試と
実際の問題の傾向は違う(オープンとかでも似せてはいても
やっぱり本番とは違う)からさっさと過去問に当たった方が良いです。
特にセンター試験対策ばっかりやってた人は記述の感覚を取り戻す為にも。
567大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:39:34 ID:PMeRzirDO
うわ、キモ‥
568大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:44:21 ID:SeQPjC0fO
みんなに頼みがある。 うちのクラスの京大志望の二人が経営に降りて来るって言い出したんだ。
そいつらはセンター87%くらいで余裕で優先だ。
で頼みって言うのはそいつらを京大に追い返すための説得を考えて欲しいんだ。 マジ頼む
569大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:45:05 ID:eIQe6DSG0
>>564
うざ。
570大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:47:53 ID:6fLM7xIz0
>543
まだですけど、後期のみを受けるので部屋を予約で一応確保しておこうと思って・・・
でもいい部屋がなかなかないので親に寮に入れば?と言われたんです
でもどうなのかな・・・と思いまして

>556
ありがとうございます
プライバシーは欲しいのでやっぱりやめておいた方が良さそうですね・・・
一応聞きたいんですが、
女子寮ってお風呂はみんなで入る大浴場みたいなのしかないんでしょうか?
それとも共用だけど、一人ずつ入れるようになっているのでしょうか?
あと、どちらの寮も上級生と同室・同ユニットになるのでしょうか?
571大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:48:57 ID:pRGOlbOMO
>>568
賄賂渡しとけ
572大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:53:44 ID:WYpXLGAV0
文学部就職できない。
できても2流企業。
経済か法にしとけ。
573大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:04:29 ID:dgk63e2eO
>>568
そんな軽い気持ちで来るとか馬鹿らしいな
それでも男かよ('A`)
…女かもしれないが
574大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:06:39 ID:Xj++txcD0
>>564
住吉寮:風呂は共用。嫌ならシャワー室がある。
    一人暮らしならシャワー室で十分と思う。
    部屋は上回と一緒なんて普通。嫌ならやめといたほうがいい。
白鴎寮:風呂は4人に一つやから一人づつはいれる。
    上回と一緒はここも同じ。

寮の良いとこは他のやつより交友関係が広がるところ。
大学生活でこれは重要。
そんなんどうでもいいなら普通に部屋借りたらいいと思う。
いい部屋なんて正直いくらでもある。
575大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:09:09 ID:LwtmF4+Q0
経済推薦受けます。
評定4.9だが素点は77〜78%しかない
だから期待はしない、しちゃいけない。

と自分に言い聞かせないと2次の勉強が手につかないよ…
576大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:09:45 ID:Xj++txcD0
ごめん>>570
577568:2007/01/28(日) 20:18:17 ID:SeQPjC0fO
>>571 無理 >>573 ちょっと弱いなぁ 今日は勉強が手につかなさそうだぜ
578大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:21:20 ID:YDq61Ls80
>>577
今年はボーダー90%はいるから結局勉強しなくちゃいけないよ、とか。
センターリサーチの結果見て受けるって言ってるんなら意味ないけど(´A`)
579大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:28:38 ID:746lFVstO
>>577
京大卒と神戸大卒の扱いの違いを教えてやればいい。
在学中にも差はあるが。国からの予算は桁違いだし。
580大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:31:53 ID:YCFfo2I9O
センター87%で京大諦めるって元々京大無理なんじゃ・・・??
581大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:34:59 ID:QbiLoDhO0
さっさと遊びたくなるような奴を増やす入試方法だなw
582568:2007/01/28(日) 20:41:18 ID:SeQPjC0fO
みんなサンクス。とにかく明日説き伏せてくる。ノシ
583大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:52:17 ID:6fLM7xIz0
>574
上級生と一緒というのは気疲れしそうで嫌ですね
交友関係が広がるのは魅力的ですが・・・
サークルに入れば交友関係が広がると信じて寮はやめておこうと思います
確かに条件に合う部屋は値段に拘らなければたくさんあるのですが
家賃が5万以下じゃないと厳しいので;
色々探して見ることにします
それよりもまずは受からないと意味がないんですけどorz
色々ありがとうございました
584大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:52:31 ID:mj1sc/m5O
がんばれ。
585大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:01:26 ID:CRnNTic60
>>583
家賃6万〜7万でもOKにして部屋探ししやすくして
バイトで月あたり2万余計に稼ぐ努力をしたら良い
586大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:14:01 ID:KkNX2oVOO
女子の寮の話し出たけど、男の方はどんな感じか分かる人います?
一人部屋だから住吉国際狙ってるんですが……
自慢にもなりませんが距離と経済状況は満たしてると思うので
受かるかは……別だけど。
587大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:17:12 ID:Brlt4J0t0
>>473

プ。
京大からチャリで20分のところに住んでるけど京大は古臭いだけだぞ。
588大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:18:56 ID:yF8yblAF0
住吉国際は質素で綺麗だよ
変な外国人に耐えさえすれば(まあ近所付き合いしなくてよいけど)
住みやすいよ
589受験生:2007/01/28(日) 21:51:24 ID:ZJI/3D+mO
決めました!神戸の法にいきます!数学と英語で取り返す!絶対受かってやる!
590大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:29:42 ID:SRfGZb9HO
工学部なんだけど、合格最低点から計算すると五割三分でお釣りがくるな。絶対受かってやる!!
591大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:37:47 ID:veEK7SKC0
河合のこだわって!レベルが解けない俺乙
592大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:47:44 ID:Xj++txcD0
>>586
B棟は良い。きれい。
外人多い。
原付は必須。
住吉寮で寮食300円。
男ならここがベスト。
ただ2年で追い出される。
593大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:57:59 ID:nlrbd32xO
オレは発達やけど、五割五分でうかるな。茨の道かな?まだイージーなんかな?
594大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:05:36 ID:KkNX2oVOO
>>588>>592
ありがとうございます。
間取りはHPで見たのですが、それでいてキレイなんてうれしい限りです。
けど、やはり原付きは必要ですか……
あと語学嫌いなんですがなんとかなりますか?
595大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:06:15 ID:RbgbocdkO
農学部か理学部の人に聞きたいです。二次でどれくらいとりましたか? 出来ればセンターも
596大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:09:12 ID:nlrbd32xO
発達の人間行動のかたいますか?
597大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:13:31 ID:2NFOMXod0
発達は4年間徒歩で通ったらダイエットできそうw
健康に良さそうです
そういう意味で茨の道ですね
598大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:16:18 ID:nlrbd32xO
>>597
勉強は茨?
599大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:16:51 ID:PTXjN1ks0
>>595
理学部一回
         センター84%    2次6割
センター簡単だったからね。
600大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:22:37 ID:RbgbocdkO
>599
センター 77%(ボーダーマイナス二点)
オープン よくて五割強
なんですけど一ヶ月で二次で六割って至難ですかね。
601大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:27:26 ID:CRnNTic60
>>597
それ、実践しました
慣れると阪急六甲から23分で上がれるようになれますよ
602大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:40:59 ID:PTXjN1ks0
>>600
大丈夫。猛勉強しろ。
603大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:41:10 ID:FdsQqGtOO
理系で一番むずいのは農学部。
一番簡単なんは工学部。
604大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:43:05 ID:4XKBSmWK0
医は?
605大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:44:48 ID:RbgbocdkO
>602
はい。ありがとうございます。
差し支えなければオープンなどの記述模試の得点率を教えてくれないでしょうか。参考にしたいです
606大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:45:06 ID:DyHBRKtU0
>>568
・今年は京大志望のやつもそこそこセンター死んでるから87%だったら十分戦える
・下げるなら阪大という手がある(阪大経済も確かセンターの比率高い採用方法ある)
・旧帝大とそれ以外では社会的評価が全く違う

40位の俺は追い返すのに必死だぜバーロー。
607大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:46:00 ID:PTXjN1ks0
>>600
俺の場合、1日10時間くらい勉強して5割から6割に上げた。
608大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:49:22 ID:MCTpUJO4O
おいまて、二次上げるのってそんなに厳しいのか?
オープンで45%しかなくて、本番で5割強取らなきゃ受からない俺は吊るべき?
609大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:49:36 ID:PTXjN1ks0
>>605
神大オープンと実践受けたと思うけど、どちらもDかE判定だった。
610大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:50:04 ID:IFbk9wpi0
難関国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5
一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
(明治大学26.26)
(中央大学23.77)
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

(法政大学19.71)
横浜市立 16.96
(日本大学 9.86)
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
611大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:52:51 ID:RbgbocdkO
>609
わかりました。どうもありがとうございました!
612大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:55:18 ID:PTXjN1ks0
>>611
ああ、ガンバレ。為せば成る。
613大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:57:56 ID:veEK7SKC0
>>608
OPより本番の方が簡単な気がするのは俺だけ?
614大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:59:40 ID:DyHBRKtU0
>>613
センター演習も本番が一番と思ってたら思うように取れなかっただろ?
緊張とかで結果的にOP・実戦と大して変わらんorそれ以下になると予想。
まぁ努力次第だけど。
615大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:02:44 ID:OO1b7174O
発達の人間行動いきたいー
616大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:04:38 ID:DyHBRKtU0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ぬこと】神戸大学06年度PART9【綾瀬はるか】 [大学生活]
■おじ様好きな人■ [女性]
浪人の苦しさってどれほどのものですか [大学受験サロン]
過去ログ [大学学部・研究]
【秘密の】高槻高校【花園】 [お受験]

ん?

■おじ様好きな人■ [女性]←

ぇ?
617大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:11:30 ID:GEYo8vyu0
>>594
神大なら原付はどこに住もうがあった方がいい。
外国語は別に…国際寮つっても日本人の方が多いし
618大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:11:36 ID:Db8E0/+fO
成績は関係あるのか? むちゃくちゃ賢い進学校の4.0とフツーの高校の5.0は比べられないんじゃないか?
そういう俺も経済推薦出してて成績4.0で素点で82%
619大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:12:31 ID:NreoiC8g0
>>613
それはオープンや実戦を受けた時に比べて努力したから
過去問が簡単に思えるんじゃないの?

勉強が足りないと模試のときの得点率のことを思い出して
焦ることになる。
620大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:41:50 ID:5YFyenW90
だってOPで六割取れてるやつとかほとんどいないから
やっぱりみんな本番は取れてるんだよ
621大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:24:30 ID:JXT+8JxLO
今駿台実戦の冊子見返してみたが、経済だと231点から冊子に載ってるぞ
やっぱりみんな本番は結構取れてるんだな
622大学への名無しさん:2007/01/29(月) 03:05:34 ID:knbGQBuyO
去年後期の経営の英語受験ってセンターと合わせて何点で受かってる?
623大学への名無しさん:2007/01/29(月) 03:17:54 ID:LmJY2szxO
総合で75%〜80%弱だったと記憶している
624大学への名無しさん:2007/01/29(月) 03:40:05 ID:knbGQBuyO
>>623
センターで82、5点しかなかったんだけど二次逆転可能だよな?早慶受けるから神戸英語にはかなり自信あるんだけど
625大学への名無しさん:2007/01/29(月) 04:28:37 ID:LmJY2szxO
ボーダーマイナス12点てとこか。それなら微妙かな・・
去年ホムペで合格者の点数見たとき、合格者間で2次がほとんど点差なくて、
最低と最高で8%くらいしかなかった気がする。

にしても去年の問題、8割も取れないような問題じゃないと思うんだけどな・・・
俺も手応え8割以上あったし・・
626大学への名無しさん:2007/01/29(月) 04:29:23 ID:NoYxcT7O0
http://www.kobe-u.ac.jp/admission/info/results/2005_scores.htm
去年はセンターが簡単すぎたので一昨年のを見てみたが、
83%は要るんじゃないか。80%だと若干下回るかも。
627大学への名無しさん:2007/01/29(月) 04:52:33 ID:LmJY2szxO
携帯だとホムペ見れないんだ、スマン。
合格者の2次だけの点数は開示してなかった?
総合点だけ?
628ひみつの検閲さん:2024/06/20(木) 17:00:57 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-08-26 23:20:35
https://mimizun.com/delete.html
629大学への名無しさん:2007/01/29(月) 06:50:31 ID:1Fw1zHxh0
>>624
俺英語の全党記述偏差値77あるけど、
ボーダー割るとそうとう不利って予備校の人に言われたぜ^^
京大組のせいでorz
630大学への名無しさん:2007/01/29(月) 07:52:27 ID:Db8E0/+fO
今年は京大後期廃止の影響で経営後期はキツくなりそうだナ
去年みたいに総合200点では受からないとみた……
2004年の220点を越えちゃうかもな
631大学への名無しさん:2007/01/29(月) 08:59:58 ID:ILHA+QSXO
昨日下見してきた



…ヤバい、あの建物を見たら文学部志望なのに経済学部にも興味が出てきたよorz
センタージャスト8割で経済は無謀ですか?
632大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:14:43 ID:6p0ZahFV0
俺理系志望だったんだけど、センター82%で阪大きつそうなんで神戸の経営にいこうと思います。
過去問をといてみたら、英語はおおよそできて、数学はほぼ完答、国語は ? です。
国語の現代文って文系の人はすんなりいくんですか?むっちゃ長いんですが・・。
633大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:20:21 ID:94HIHtL30
俺も理系で数学完答で経営入ったから数学さえできれば何とかなるんじゃあるまいか?
634大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:22:34 ID:Sbafp2UCO
2005年度に法でボーダーマイナス20で受かった人いませんか?
635大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:37:30 ID:GsBrUqpHO
>>632
そんだけ数学できるなら配点高い経済の方が有利。
636大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:22:59 ID:4VtjauKI0
>>632
おれも経済のほうがいいと思う。
ってゆうか理系に帰れ
637大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:18:23 ID:Lc9HdGx/0
センター77%だったけど阪市商に落としますorz
二次逆転なんて無理だよ・・・
638大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:18:37 ID:MmGC6OFRO
後期経営数学受験でOK
前期の国語を理系が対応出来るのかは疑問
639大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:58:35 ID:fF39cYTp0
一番簡単なのは海事
640大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:25:22 ID:iVf59r3MO
理系と文系で差があるのは古文漢文だけで、現代文は対して変わらない
641大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:54:15 ID:j8HORdcN0
>>632
おい。
78%で傾斜ボーダー真上の俺の阪大に特攻しようとしてるのに
82%であきらめる気かよ。
642大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:05:39 ID:YVpPPG8n0
>>641
悪いことは言わん。神戸にしとけ。
643大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:37:16 ID:B79fCAiI0
司法試験合格者数

【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2006年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,420名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,442名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,130名    B 慶應LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,874名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶應大 2,017名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,100名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   992名    F 神戸LS  40名 ☆
G 早稲田  59名    G 大阪大   789名    G 同志LS  35名
               H 東北大   758名    H 関学LS  28名
               I 九州大   643名    I 立命LS  27名
               J 関西大   598名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   559名    K 法政LS  23名
               L 日本大   523名    L 東北LS  20名
               M 同志社   506名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   429名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   419名 ☆  O 名大LS  17名
               P 北海道   399名    〃 都立LS  17名
               Q 法政大   396名    〃 上智LS  17名
               R 阪市大   390名   --------------------
               S 上智大   329名   22位 和田LS  12名
644大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:48:19 ID:6p0ZahFV0
>>632 数学は理系だからいいにしても、英語がアドバンテージになると思うから経営にします。
てか俺みたいなやつ学校内にいっぱいいるから相手は理系連中かもしれないけど・・。
でもその中でも国語ができる気がしません(笑)センターも国語で死んだし・・。
アドバイスください!
645大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:49:28 ID:W4HlDDSV0
>>644
神戸の英語は簡単だから皆あなたくらいは軽く取るよ。
英語はどんなに得意でもアドバンテージにならない。
646大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:54:28 ID:iVf59r3MO
数学も簡単だからみんな高得点取って来るだろうな。
国語は難しいから半分くらいしか取れないと文系の奴が言っていた。
647大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:21:41 ID:2gyh3WlWO
英語は簡単なので、アドバンテージにならない
国語は難しいので、それほど差はつかない
というわけで文系での合否の鍵を握るのは数学

数学できる椰子は経済がオススメ
数学できない椰子でセンターある程度取れてるのなら、法がオススメ
どっちも無理なら…行きたいとこ行け^^
648568:2007/01/29(月) 14:31:22 ID:6xFdFpKKO
すまん説得失敗だった。逆にもう一人増えちまった
649大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:06:38 ID:QgT7lCoaO
>648
何してる
650大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:12:14 ID:CNWv6f4hO
寮でネットは使えるの?
誰か教えてくれ!
651大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:19:12 ID:24RbEi0v0
http://www.asahi.com/kansai/sumai/machi/OSK200701260058.html

通学路が「登山口」の日常 神戸・六甲登山口

 阪急六甲駅から北へ、カフェやパティスリー、カットハウスやいかりスーパーがある、
瀟洒な駅前を越え、坂道をさらに北に歩くと車がひっきりなしに通る山麓線にぶち
あたる。

 その交差点には「六甲登山口」という名前のバス停がある。その名前のとおりに
ここから六甲山に登るには、かなりの健脚者でないと無理だが、その「登山口」という
名前どおり、ぴったりのロケーションを感じる。

 ここから北は、神戸大学や神戸松蔭女子学院大学の通学コースであるが、ちょうど
市街地からいきなりさらに急な坂になる感じで、さらに坂を上っていくと、左は松蔭
女子学院大学で、右が神戸大学に分かれるY字形の三差路になっている。

 その分かれ目の先にとてもしゃれた石造りのカフェ・レストランがぽつりとあるの
だが、このあたりから右下、つまり南西に見下ろす三宮方面の景色は抜群だ。

 とくにこの寒い季節の夜景は絶景で、午後6時くらいになると、授業の最終時限を
終えた学生たちが、夕暮れの神戸の夜景を見下ろしながら急坂を足早に下ってくる。

 神戸の夜景名所は、六甲山や摩耶山、ビーナスブリッジを始めいろいろあるが、
山の頂上ではなく、ちょっとした坂上の市街地から、ふっと見える海やミナト、近代的
なビルディングの明かりは、とてもいとおしいものだ。

 そういう日常こそ、住宅地や大学街としての神戸の魅力で、だからこそ「往きはバス
で、帰りは歩きで」という使い分けがされている。

 そして、大学キャンパスへの通学路の出入り口がすなわち「登山口」というのは、
ミナトと六甲山に挟まれた地勢の神戸ならではのユニークさである。
652大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:22:07 ID:QgT7lCoaO
神戸にかなり行きたくなてきた 勉強しなきゃ
653大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:44:50 ID:iVf59r3MO
好きでもないのに毎日登山しなきゃならんのは辛すぎる。と、ある先輩は言っていた。
坂の上に下宿することを薦められた。
654大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:51:39 ID:Z1DLWH1q0
バス乗ればいいじゃん 定期買えば問題ないだろ
てか原付あれば余裕じゃね
655大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:52:45 ID:dYnHkzlB0
>>653
買い物するとき登山しなきゃならんぞ。
原チャ+坂の下の街部が一番オススメ。
656大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:00:23 ID:q3Jd7IFoO
流れぶっ切るけど国文の建物ってどんな感じ?
657大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:02:25 ID:Z1DLWH1q0
>>656
一回見に行け。それが一番。
下見は本試験までの貴重な1日を潰してでもする価値がある。
658大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:05:45 ID:dYnHkzlB0
>>656
まぁ>>657の言うとおり下見も大事だけど、手っ取り早く
言葉で表すなら、築30年の公立高校、みたいな感じかな。
パンフとかでイメージ膨らませてたなら衝撃を受けちまうよ。
659大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:13:42 ID:q3Jd7IFoO
>657
遠すぎる
時間よりも金の問題だよ

>658
サンクス
結構ボロいって事か
あと教養科目受けるときとか移動大変?
パンフ見てるとキャンパス内に坂が多そうに感じたんだが
660大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:18:40 ID:dYnHkzlB0
>>659
国文生以外は専門が増えてくると大変だ。
六甲台の包茎系は長い階段上り下り
しなきゃならんし、発達に至っては軽めの登山が必要だからな。
ただ一年はほとんど国文で授業だからあんま気になんないけど。
661大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:20:15 ID:QgT7lCoaO
>657
ハラショ?
662大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:25:25 ID:q3Jd7IFoO
>660
そか
体育なんかは離れてたりしない?
質問ばっかでスマソ
663大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:26:43 ID:IRd8pjsYO
>>650
かわいそうに、無視されてるな┐(´〜`;)┌
やったぁーー!!!
664大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:28:03 ID:CFoN3EbN0
            東大
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        京都  一橋  東京工業
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        早稲田 慶應義塾 大阪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組
        東北 名古屋 九州 神戸
      北海道 筑波 お茶 外語 上智 ICU

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
   千葉横国阪市広島奈良女静岡岡山首都横市理科同志社立教中央
    金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉法政明治学習院立命館津田塾関学   
    高崎経済兵庫県立神戸市外成城成蹊明治学院南山関西
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            大きな壁
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大
665大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:30:17 ID:dYnHkzlB0
>>662
体育は基本一年の時だけだからな。
あんまり問題ない、と思う。時間割次第だ。
666大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:35:58 ID:6LJNYByc0
>>664
これ見るといつもプっと吹き出してしまう俺がいる
667大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:37:14 ID:Z1DLWH1q0
大学に体育あるって今初めて知った俺がいるよ。
正直嬉しい。でもマット運動とかだったらイヤだw
668大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:39:01 ID:LmJY2szxO
取らなくても卒業できる学部もあるけどね。経営とか
669大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:40:45 ID:6LJNYByc0
好きでもないスポーツやるならサークルとか部活で好きなことやるよ俺は。
670大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:40:46 ID:QgT7lCoaO
農学部も体育ある? あるかな? あと可愛い女の子いるかな?
671大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:52:00 ID:q3Jd7IFoO
>665
ありがとう
神戸に入ったら体育には気をつけて時間割組むよう頑張るわ
672大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:56:09 ID:4VL/h4sQO
おまえら、諦めて岡大行けよ
673大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:00:26 ID:QgT7lCoaO
ライバル減らしはもはやむだ
674大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:01:23 ID:Z1DLWH1q0
俺奈良県民だが兵庫県以西では神大諦めて行くのは岡山大なのか?
少なくとも兵庫県以東では市大・府大のイメージのような気がするんだが。
周りの人間に植え付けられた固定観念だろうか。
675大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:02:11 ID:Z1DLWH1q0
ていうか俺の住んでるのが大阪の近くだからだな。
ごめん、頭言ってる書き込みしてた。
こんな俺でも来年六甲台キャンパスにいるからヨロシクな。
676大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:06:04 ID:BKlZ/8EaO
河合とか代ゼミにのってた志望者数って第一志望だけの人数!?
677大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:17:51 ID:6xFdFpKKO
いえす
678経営:2007/01/29(月) 17:19:07 ID:g/t8v4gX0
受験票っていつ届くん?
679大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:35:42 ID:4VtjauKI0
>>648
baka
680大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:36:51 ID:W4HlDDSV0
>>676
センターリサーチには両方載ってたろ
681大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:40:30 ID:r804KUvg0
センター8割後半で、神戸経営やめて阪大行きます。
枠が一個空いたかもしれません。
よかったね☆
682大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:55:12 ID:4VtjauKI0
>>681
おまえいいやつだな。
絶対うかってくれ
683大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:59:31 ID:W4HlDDSV0
>>682
ちょ、媚びんなよwwww



















>>681
マジサンクス。
優先枠に滑り込ませていただきます。
684大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:00:53 ID:JueA2FflO
死ねクズ。センター8割なんてあたりまえ。
685大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:03:37 ID:4VtjauKI0
>>683
おまえには滑り込ません!
686大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:32:21 ID:pldgRaq10
理系数学って極座標とか媒介変数表示って入る?
687大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:06:29 ID:oysqVKXH0
京大無理っぽいから神戸にするんでよろしく。
688大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:07:12 ID:Fa8ERsEcO
海事ってのがよく分かりません。
求人とかどーなんですか?
689大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:13:38 ID:T7QL69sYO
うちの学校の隣のクラスの京大経済志望の奴×2と京大法学部志望×1が、センターであんまり得点出来なかったから神戸あるいは阪大を受けるらしい事を聞いたorz
しかし、大阪行くなら神戸でも一緒だろってことで、多分神戸を受けるっぽい…orz
奴らは神戸経済の俺より換算後一点だけ低いやつと二、三点上
しかし記述となると…
法学部の奴は知らんが、どうしたもんか('A`)
690大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:31:29 ID:KGUdx6VGO
経営 Β判+8の漏れだけど二次どれくらいとったら受かるんだぁ?
691大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:31:37 ID:Mft6A53cO
英語得意でもアドバンテージにならんとか言ってるやついるが…。
平均より10点多くとれば100人抜けるぜ?
それに毎年の平均点を見ると、英語7割で十分じゃん
692大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:34:28 ID:QgT7lCoaO
二次で五割くらいしかとれないけど農学部いきます
693大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:48:00 ID:QgT7lCoaO
周りの奴で、センター死んだとかいって京大志望3人がおりてきやがた
それから府大や岡山志望の奴らまでセンター思わぬよい結果がでたとかいってあげてきやがた
でもこいつらは二次で死ね つかこないでください 農学部は枠が非常に少ないんだよ? どっかいっちまえ九素が
694大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:03:03 ID:iVf59r3MO
文句言わずに正々堂々と勝負しろよ。格好悪い。
695大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:10:34 ID:MmGC6OFRO
先輩としては最近毎年何か人気が出てきたから嬉しい限りです

頑張れよー
696大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:18:17 ID:MmGC6OFRO
それと坂しんどいとか言ってる奴いるけど
原付ありゃ問題無いよ帰り夜景見ながら原付で坂を下るのはかなり爽快
六甲は高級住宅街があるだけあって本当に住みやすいし繁華街三ノ宮などまで激近。
下宿生は楽しい学生生活が送れると思うよ
697大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:26:06 ID:0UIoKPm80
やはり現実はしぶい
698大学への名無しさん :2007/01/29(月) 20:30:25 ID:uKnB1Ceg0
神大って宮廷にとどかない人が行く大学って聞いたことあるけど、
どれくらいのレベルなの?
699大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:31:12 ID:pldgRaq10
>>693
学科は?
700大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:54:04 ID:QgT7lCoaO
>699

全員理系で一人は経済にいくらし
三人理学部で四人農学部 おれも農学部死亡\(^O^)/オワタ
俺のクラスだけでも今年神戸受けるやつ多い
俺は1年のときから目指してるってゆうのに
理不尽だ!
701大学への名無しさん
海事はあの業界では優秀