【阪急六甲】 神戸大学 【JR六甲道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
●神戸大学HP
ttp://www.kobe-u.ac.jp/
●神戸大学アクセス・キャンパスマップ
ttp://www.kobe-u.ac.jp/info/access/index.htm
●神戸大学生協学生委員会
ttp://seagull.coop.kobe-u.ac.jp/gi/
●大学生活板の関連スレッド
【霞んだ神戸】神戸大学07年度PART1【黄砂の季節】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1175603155/
◆◆◆神戸大学新入生専用質問スレッド3◆◆◆
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1176016606/
2( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/04/27(金) 16:53:16 ID:n+It2bT10 BE:259169472-S★(508666)
《2004年度過去スレ》
【恋せよアミーゴ】神戸大学【踊ろうセニョリータ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1111176592/
【天国行きの】神戸大学【バスで行こうよ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1110414365
【陽の当たる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109863366/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1109331307/
【旅立ちの空】神戸大学【さくらいろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108638791/
【ラスト】猫ちゃんの神戸大学スレ【スパート】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1107051102/
【マターリ】猫ちゃんの神戸大学スレ【お受験】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104849286/
【六甲の】神戸大学【あやしい水】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1101219473/
【神戸】ねこがたくさん【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1075465796/
【神戸】神戸大学【大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073998088/
【昼も】なかよく神戸大【夜も】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068078832/
3( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/04/27(金) 16:53:41 ID:n+It2bT10 BE:777508676-S★(508666)
《2005年度過去スレ》
【アメリカ桜の】神戸大学【咲く頃に】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143092425/
【国文は雨】神戸大学【発達は雪】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142412256/
【泣いて】神戸大学【どうなるのか】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142066378/
【坂道を】神戸大学【登ろう】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141867207/
【今は】神戸大学Part2【進むのみ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141144527/
【進む先は】神戸大学【最果て】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140929301/
【市バス36系統】神戸大学【国文のみ16系統】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140762471/
【市バスの行き先】神戸大学【つるかぶと団地】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140094821/
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139315338/
【陽のあたる】神戸大学スレ【坂道で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138189692/
【アメノナカノ】神戸大学【青空】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1135477263/
【センターまで】神戸大学【77日】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1131114125/
【8月の】神戸大学【クリスマス】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1126019991/
【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1118461989/
4( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/04/27(金) 16:54:50 ID:n+It2bT10 BE:333219029-S★(508666)
《2006年度過去スレ》
【いよいよ】神戸大学 39【本番】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172355090/
【理系】神戸大学【専用】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171890379/
【前期4日前】神戸大学 38【受験生がんばれ!】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171981787/
【前期入試まで】神戸大学 37【あと8日】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171641717/
【経営二次枠】神戸大学 36【狙いすぎ】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171111863/
【前期入試まで】神戸大学 35【あと18日】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170813935/
【かっこで挟むの】神戸大学 34【もう古くね?】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170425105/
【市バス16系統鶴甲団地】神戸大学【36系統国文】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170163323/
【2次逆転は】神戸大学【浪人覚悟】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169648871/
【僕はいま】神戸大学【夢旅の中】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168736917/
【インフルエンザ】神戸大学【予防接種】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166714590/
【次スレは】神戸大学【gt;gt;950だろ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164291386/
【センターまで】神戸大学【あと92日】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1161243612/
【異文化との】神戸大学【交流】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155429923/
【歩いて登校中】神戸大学【傘壊れた】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1148046912/
5( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/04/27(金) 16:56:23 ID:n+It2bT10 BE:444290483-S★(508666)
《2006年度過去スレ》2
【最後の涙は】神戸大学43【うれし泣き】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173686902/
【旅立ちのそら】神戸大学42【さくら色】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173321254/
【前期終幕】神戸大学41【後期開幕】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173195029/
【六甲台に】神戸大学 40【桜咲く】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172660679/
6( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/04/27(金) 16:57:33 ID:n+It2bT10 BE:259170427-S★(508666)
神戸大学合格体験記@2ch
まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/h010615/koube-goukaku.html
7( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/04/27(金) 16:58:16 ID:n+It2bT10 BE:148097142-S★(508666)
kawaijuku Kei-Net 2008年度  国公立大学 入試変更点
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi_henkou/index.php

農学部
 【学部改組】
  07年度 食料生産環境工学科、植物資源学科、応用動物学科、生物機能化学科、生物環境制御学科
  08年度 食料共生システム学科(生産環境工学コース、食料環境経済学コース)
 . .  .  資源生命科学科(応用動物学コース、応用植物学コース)
 . .  .  生命機能科学科(応用生命化学コース、農環境生物学コース)
  変更内容 5学科から3学科6コースに改組
医学部
 医学科【募集区分】
  07年度 後期実施
  08年度 −
  変更内容 後期日程の廃止
8大学への名無しさん:2007/04/27(金) 16:59:23 ID:Ir+UEol+0
>>1
乙でした
9( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/04/27(金) 17:00:00 ID:n+It2bT10 BE:1036678087-S★(508666)
>>5
追加
《2006年度過去スレ》3
【理系専用】神戸大学Part2【物・化・生・地】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172530152/
10大学への名無しさん:2007/04/27(金) 19:46:55 ID:r11oqqlNO
>>7 マジっすか?
11大学への名無しさん:2007/04/28(土) 10:07:20 ID:Iye52o210
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000316609.shtml

東灘-芦屋に「伏在断層」神大大学院教授ら確認
--------------------------------------------------------------------------------
2007/04/28
 阪神・淡路大震災で大きな被害を受けた神戸市東灘区の市街地から芦屋市の六甲山中にかけ、
これまで未確認の断層が走っていることが二十六日までに、宮田隆夫・神戸大大学院教授(構造
地質学)らの調査で分かった。震災ではこの断層に沿うように六甲山中の斜面崩壊や市街地での
亀裂が生じており、今後も直下型地震を起こす活断層の可能性があるという。(石崎勝伸)

 宮田教授らは、同大学都市安全研究センターのプロジェクト研究で、地表では確認が難しい「伏在
断層」を調査。同市東灘区の市街地で、地中に向けて電磁波を放射する「地中レーダー探査」で
位置を特定した。その延長線上の六甲山中で、地表に露出した断層面を見つけた。

 明らかになった断層は、同市東灘区住吉本町付近から北東方向に延び、芦屋市剣谷付近の六甲
山中までの約五キロ。断層が通る地名から「八幡谷断層」との仮称を付けた。

 地表に露出した断層面は震災以前にずれた跡で、活動度については、さらに詳しい調査が必要と
いう。ただ、震災では断層周辺で斜面崩壊や亀裂が生じており、宮田教授は「地表付近では大きく
ずれた跡はないが、地下深くで動いた可能性がある」と分析する。
12大学への名無しさん:2007/04/28(土) 10:08:12 ID:Iye52o210
 さらに八幡谷断層が、神戸市兵庫区の和田岬沖から灘区南部に至る「和田岬断層」につながる
可能性も指摘。同断層は全体の長さが約三十九キロに及ぶ「大阪湾断層帯」の一部で、「六甲山の
断層帯と大阪湾の断層帯がどうつながっているのかが分かれば、将来起こり得る地震の規模も予測
しやすい」という。

 大阪府北西部から淡路島にかけては、活断層が集中する「六甲・淡路島断層帯」の存在が知られ、
その一部が動いて震災が発生した。しかし、神戸・阪神地域では、大震災の際、淡路市の野島断層
のように地表面に明らかな断層が現れておらず、どの断層が動いたか、いまなお特定されていない。


 【伏在断層】
 断層は、地下の地層や岩石が過去にずれ動いた跡。伏在断層は、新しい堆積(たいせき)物に厚く
覆われ、平野部の地下に隠れている断層をいう。地表では確認が難しく、反射法地震探査や地中
レーダー探査などで発見される。繰り返し地震を起こす活断層が含まれることもある。
13大学への名無しさん:2007/04/29(日) 19:36:29 ID:mu+f+dcb0
前スレ埋め完了age
14大学への名無しさん:2007/04/29(日) 21:08:15 ID:WG64RoDnO
医学部後期廃止ってことは前期に90人になるってことですよね?
15大学への名無しさん:2007/04/30(月) 14:05:25 ID:JO8W4DtaO
経営学部に逝きたいな
16大学への名無しさん:2007/04/30(月) 14:21:53 ID:zgWjLUEsO
経営学部にいきました
17大学への名無しさん:2007/04/30(月) 14:25:28 ID:bjsF3leaO
理系数学は河合のチョイスでOK?
18大学への名無しさん:2007/04/30(月) 22:13:55 ID:cGkM5XZU0
ここの建築って有名なの?
19大学への名無しさん:2007/05/01(火) 07:02:26 ID:4hlzMVYLO
チョイスは基本中心だからなあ
20大学への名無しさん:2007/05/01(火) 16:29:06 ID:I3wuktNHO
>>18
たぶんあんまし有名じゃない
文系寄りの大学だし
21大学への名無しさん:2007/05/01(火) 18:26:09 ID:gDihnzDwO
ここで聞くより大生板か自分で調べた方がよかろ
受験生に聞いても知ってる奴は殆ど居ないと思うぞ
まぁ神大生に聞いても建築の奴以外だとほぼ知らないと思うが
22大学への名無しさん:2007/05/03(木) 07:59:59 ID:6vp6a6PRO
あけ
23大学への名無しさん:2007/05/03(木) 14:35:57 ID:GCJBX7vG0
経営合格点上がり過ぎワロタ
24大学への名無しさん:2007/05/03(木) 20:43:14 ID:hYOldW3mO
神戸と岡山の看護ならどっちがいいかな…
25大学への名無しさん:2007/05/04(金) 01:38:58 ID:YvCKqK6RO
阪大行け
26大学への名無しさん:2007/05/04(金) 06:35:39 ID:dKoDZNCTO
阪大偏差値やレベルは高いけど中身どうなの?リアルな質の話で迷ってるんです… 看護なんかの学部は特に環境が大事だから
27大学への名無しさん:2007/05/04(金) 10:05:47 ID:YvCKqK6RO
看護は阪大市大あたりがいいよ。兄弟はヤメトケ。神戸は偏差値の割にビミョー
28大学への名無しさん:2007/05/04(金) 15:12:35 ID:+JoWUqSuO
神戸大学の文型数学について聞きたいことがあります
二次対策として頻出の単元を一対一で補強しようと思ってます
数学で頻出の単元を教えてくれませんか?お願いします。
29大学への名無しさん:2007/05/04(金) 16:29:19 ID:b3G2FbCsO
>>28
微積分・数列・ベクトルあたり

でも去年はこの傾向が裏切られたから、
全範囲やらないと危険
30大学への名無しさん:2007/05/04(金) 16:34:15 ID:u6Oh9Ub/0
神戸ってええよ。以下を励みに!!
「実力でみた日本の大学最新格付け文系’07」
中村忠一著による文系の国公立大ランク
2A   : 北・東北・東京・一・京・大阪・神
Aプラス : 名・九
31大学への名無しさん:2007/05/04(金) 16:37:28 ID:u6Oh9Ub/0
がんばんなさいよ、これを読んで。
「実力でみた日本の大学最新格付け文系’07」
中村忠一著による文系の国公立大ランク
2A    : 北・東北・東京・一・京・大阪・神
Aプラス  : 名・九
32大学への名無しさん:2007/05/04(金) 16:41:11 ID:QGQ98KUNO
>>26
そう思ってるならちゃんと自分で調べなよ
どの教員がどんな研究しててどの分野に強いかぐらいすぐわかるじゃない
33大学への名無しさん:2007/05/04(金) 17:39:21 ID:QT5s0Gi0O
文系数学のプラチカ
やろうと思ってます。これで数学大丈夫ですか?国際文化学部志望です
34大学への名無しさん:2007/05/04(金) 17:40:27 ID:QT5s0Gi0O
すいませんsage忘れました…
35大学への名無しさん:2007/05/04(金) 17:52:39 ID:+JoWUqSuO
>>28
ありがとうございます
去年は裏切られたんですか

整数問題が今まででた試しってあったんでしょうか?
36大学への名無しさん:2007/05/04(金) 20:30:19 ID:8wfRipVs0
まぁこれ見て受験勉強の息抜きにしてくれ
http://ime.nu/www.kaimeikan.co.jp/homan/video/hvdvd49L.jpg
37大学への名無しさん:2007/05/04(金) 20:32:16 ID:wQo4wbgNO
黄茶のあと何したらいいですか?
38( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/05/04(金) 20:33:05 ID:VDeZ3UBv0 BE:1036678278-S★(508666)
39( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/05/04(金) 20:33:32 ID:VDeZ3UBv0 BE:666436649-S★(508666)
40大学への名無しさん:2007/05/04(金) 21:52:52 ID:dKoDZNCTO
>32 そうですね。 でもリアルな大学の雰囲気とかも気になるし…地元者じゃないからフラッと大学見に行くこともできないもので
41大学への名無しさん:2007/05/04(金) 22:52:43 ID:jYXj9J4Z0
だから、
まず調べられることは調べてから
その上でまたおいで
42大学への名無しさん:2007/05/04(金) 23:11:01 ID:dKoDZNCTO
はい。 2ちゃんねるでも何でも使って色々調べてみます
43大学への名無しさん:2007/05/04(金) 23:38:44 ID:QMV5GHaa0
>>40
世の中にはオープンキャンパスっていうものがあるんだよ^^
ていうか、そんなこと気にするタイプの人は大学じゃなくて専門学校に行ったほうがいい
大学というものを勘違いしてるんじゃないかな?
44大学への名無しさん:2007/05/05(土) 01:13:23 ID:CqSNpgEvO
>>35
多分あった。
赤本実家にあるから調べらんないけど。
45大学への名無しさん:2007/05/05(土) 08:50:40 ID:JhESlcLLO
>>44
ありがとうございます
整数問題あったんですか
赤本と青本ではどちらがいいでしょうか??
46大学への名無しさん:2007/05/05(土) 09:26:29 ID:rTzXD9gV0
迷うくらいならどっちも買え
47大学への名無しさん:2007/05/05(土) 10:04:02 ID:CqSNpgEvO
>>45
大して変わんないよ

赤の方が収録年数は多かったけど、
解答の質までは見比べてない
自分で本屋に足を運ぼう
48大学への名無しさん:2007/05/05(土) 10:30:16 ID:CSzT06Nx0
>>43
大学というものを勘違いしてるのはむしろお前だと思うんだが。
49大学への名無しさん:2007/05/05(土) 10:48:46 ID:JhESlcLLO
>>47
そうなんですか。ありがとうございます。本屋にいっても今は過去問置いてないので困ってました。
神大の入試は標準的だと聞くのですがこの時期に6割から7割はとれてたほうがいいでしょうか??
50大学への名無しさん:2007/05/05(土) 11:09:05 ID:isQ7r4qC0
6割7割とか、この時期いらんよ。
取れてるなら、もっと上も目指せるし。
俺今年受かったけど、この時期は4割も取れてなかった。
数学とか1完もできてなかったし。
51大学への名無しさん:2007/05/05(土) 12:33:50 ID:WkMZ5mFaO
>>48
きみは大学生になったらいろいろ失望すると思うよ。。。
医療系の技術をきちんと身に付けたいだけなら専門学校のほうが環境は整っている。
大学はあくまで自主的に学問をするところだから、研究うんぬんの議論でなければ雰囲気も何もあったもんじゃない。
52大学への名無しさん:2007/05/05(土) 13:32:31 ID:rTzXD9gV0
他所でやれ
53大学への名無しさん:2007/05/05(土) 14:04:36 ID:IC8RsVh/0
看護行くなら教授がどうかより、大学病院に行くかどうか

行かないなら専門(大卒の方が給料いいみたいだから簡単なところでいいのかな)でもいい
大学病院で看護士をやりたいなら、旧帝か旧医の看護へ行くべし

と、神戸大生の俺が言っておきますね
54大学への名無しさん:2007/05/05(土) 14:26:44 ID:WkMZ5mFaO
大学病院はヤメトケ
55大学への名無しさん:2007/05/05(土) 14:44:09 ID:IC8RsVh/0
>54
看護士になるだけで大卒の給料貰うなら
長崎県立シーボルトでも沖縄県立看護でもいいじゃん
56大学への名無しさん:2007/05/05(土) 15:00:14 ID:WkMZ5mFaO
なにがいいたいのかわからんが
新設は中途半端すぎる
目的がそれなりにあるのならそういう選択はしないと思う
57大学への名無しさん:2007/05/05(土) 17:12:25 ID:4LrsNc+BO
工学部で浪人って少数派?
58大学への名無しさん:2007/05/05(土) 17:41:30 ID:IC8RsVh/0
>57
多数派、だが、阪大狙えよ
59大学への名無しさん:2007/05/05(土) 19:08:31 ID:v/1pD5sL0
>>33
問題の難易度からして明らかにオーバーワーク
浪人でなければ必要ないと思う
60大学への名無しさん:2007/05/05(土) 19:32:11 ID:eoQLKwUf0
今年の神戸大の数学の易しさを見ると、来年はかなり難化しそうな気がしないでもない。
とりあえず基礎固めて、余裕があればプラチカやればいいんじゃね?
61大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:18:13 ID:4LrsNc+BO
>>58
浪人でも全然恥ずかしくないレベルだからな・・・
ただ俺は仮面やし全力で神戸目指す
62大学への名無しさん:2007/05/06(日) 00:03:36 ID:qFeds9CSO
発達科学は浪人優勢?
63大学への名無しさん:2007/05/06(日) 16:18:14 ID:IjbhOAObO
↑学年・学科によってムラがある。
64大学への名無しさん:2007/05/06(日) 16:30:29 ID:IOak5sXx0
↑どの大学・学部学科でも同じことだが
65大学への名無しさん:2007/05/06(日) 20:07:17 ID:IsJc8cwtO
3学部のみなさんはセンターでどれくらいとれてた?
66( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/05/06(日) 20:14:13 ID:cWC2b0qR0 BE:592387384-S★(508700)
67大学への名無しさん:2007/05/06(日) 21:53:05 ID:SIXKcq8sO
編入生って馬鹿にされますか?
68大学への名無しさん:2007/05/06(日) 21:54:59 ID:yUTJh3HP0
されません。

ただサークルなどの新歓のとき、一回生だと思ってタメで話すと気まずい思いをします。お互いに。
69大学への名無しさん:2007/05/07(月) 06:03:11 ID:dwUyF/c5O
>59>60
>33です。ありがとうございます。ではもう少し基礎がためをすることにします。
しかし…もうチャートなどをやり直す程の時間が有るわけでもなく…どういった問題集・参考書をすれば良い復習ができるでしょうか?
「10日あればいい」シリーズでは内容が薄すぎるでしょうか?すいません、スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
70大学への名無しさん:2007/05/07(月) 07:22:31 ID:N3D49GhU0
今年、文系学部に受かった者です。
俺は数学は捨ててたので、センター面白いほど問題集と、10日あればいいTA+UBしかやってませんでした。
それでも今年の問題なら2完半できました。
来年の難易度がどうなるかにも拠りますが、神戸大の問題は基本的なものが多いので、薄い問題集でも出来ないことはないと思います。
71大学への名無しさん:2007/05/07(月) 10:21:44 ID:fGnIGzxPO
まあ俺は青チャートやるけどな。
72大学への名無しさん:2007/05/07(月) 10:36:09 ID:q36j9UUD0
この時期になぜ時間がないのか理解に苦しむが
まあ好きなようにすれば?
73大学への名無しさん:2007/05/07(月) 12:06:56 ID:phJ8yrJTO
文系数学でプラチカだの一対一だの青チャートだの要らないよ。
自分は法受かったけど黄チャートすら解けないアホだったし。
もちろん数学0完だったけど全完で落ちてる人結構いた。
文系は英語と国語で差がつくよ。特に国語かな。
余計なお世話だけど神戸目指すより阪大の方がいいよ。
74大学への名無しさん:2007/05/07(月) 14:18:35 ID:fGnIGzxPO
誰がなんと言おうと俺は青チャをやるぜ。やらないヤツは好きにすればいい。
75大学への名無しさん:2007/05/07(月) 16:07:14 ID:XCHplAbh0
>73
理系なら圧倒的に阪大だが、文系は阪大行かなくても問題ない。

寧ろ就活で大差なかったり(阪大の方が有利ではあるが、埋められない差にはならない)
阪大が学内できつかったり(単位を探す旅に出るならいいけどさ、神戸は単位がキャンパスに落ちてるし京都は上から降ってくるんだよ?)で、無駄な労力を使うから損。
まぁ経済・経営と違って法学部はきつい方がいいのかもしれないけどさ・・・。

というか黄が出来ないのに、よく神戸受ける気になったなーとw
後一対一は、やっておけば問題が簡単に見えるからね、お札のような物だよ
神戸大で一対一難易度B以上の問題が出たことはほとんどないし・・・
76大学への名無しさん:2007/05/07(月) 17:42:49 ID:A2oPGquSO
>>68
それを聞いて安心しました!神戸の某公立大学の一回生なんですが家の事情で浪人ができないので、神戸大学(文系)に三年次編入できるように今からバイトと勉強しっかり頑張ります!!
77大学への名無しさん:2007/05/07(月) 19:20:01 ID:vValUP9qO
神大の学生はモチベーション高い?
78大学への名無しさん:2007/05/07(月) 19:41:45 ID:Fedch5HtO
学部によるな
79大学への名無しさん:2007/05/07(月) 19:55:06 ID:Oxhqfdk/O
やっぱ文系の大学なのか。
石川県民なんだけど神戸工学部目指すなら金沢目指したほういいのかな?
80大学への名無しさん:2007/05/07(月) 19:59:45 ID:Fedch5HtO
理系なら金沢より横国だ。いけるなら阪大。
81大学への名無しさん:2007/05/07(月) 20:05:00 ID:Vmy7VeOs0
>>79
いくら神戸理系がぱっとしないからって、金沢と比べられるほどじゃないw
確かに理系なら阪大などの旧帝を目指すべきで、神戸はやめたほうがいいけど。
逆に文系なら旧帝はやめとけ。一橋や神戸を目指すべき。
82大学への名無しさん:2007/05/07(月) 20:12:21 ID:eaFu2ya7O
工学部の人はセンター何点とりましたか?
83大学への名無しさん:2007/05/07(月) 20:13:53 ID:Fedch5HtO
83%
84( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/05/07(月) 20:39:09 ID:E6OHOKAl0 BE:999653696-S★(508700)
85大学への名無しさん:2007/05/07(月) 21:04:59 ID:X4CISAowO
河合の全統模試だと、神戸理学は偏差値どれくらいでB判とれますか?
86大学への名無しさん:2007/05/07(月) 21:07:34 ID:RBRJLEMm0
>>79
馬鹿だな。
宮廷はやめとけって。WWW
東大京大も宮廷だけど。
文系で行く価値があるのは
東大京大一橋のみ。
神戸なんかたいした値打ちはない。
87大学への名無しさん:2007/05/07(月) 21:07:38 ID:cCudBy4S0
ごめん>>81だけど、
旧帝文系でも東大と京大は話は別ね。
88大学への名無しさん:2007/05/07(月) 21:08:36 ID:cCudBy4S0
4秒差かよwwwwwwww
89大学への名無しさん:2007/05/07(月) 21:15:28 ID:CXQdHGg6O
文系で数学得意なやつ→青チャ→プラチカ

文系で数学苦手なやつ→黄チャ→一対一

でいい?
90大学への名無しさん:2007/05/07(月) 21:23:01 ID:Fedch5HtO
>89
だめだな。
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92大学への名無しさん:2007/05/07(月) 21:34:51 ID:CXQdHGg6O
>>90

じゃあどうすれば?
93大学への名無しさん:2007/05/07(月) 21:38:41 ID:RBRJLEMm0
僕は兵庫県の某私立高校出身で今年神戸大に
入学しました。僕は高校では落ちこぼれでした。
僕の高校では神戸大は成績の悪いやつ
が行く大学です。(医学部は除く。)
神戸大の同級生は低レベルの高校から沢山きているので
複雑な気持ちです。
再受験しようかと考えています。

94大学への名無しさん:2007/05/07(月) 21:43:47 ID:kNPra7MX0
>>93

きみそれをリアル社会で言ってごらんwww
95大学への名無しさん:2007/05/07(月) 21:53:50 ID:Fedch5HtO
>90
なんかみんなチャートすすめてるけどあれはだめだ。
解説がだめだ。
本質の解法やってセンター過去問やって終わり。
難しいやつやらんでも神戸の数学は基礎できてたら点が取れる。
時間の無駄。
難しいやつやって挫折するヤツもおるし。
そんなやる時間あったら国語勉強しろうんこまん
96( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/05/07(月) 22:07:59 ID:E6OHOKAl0 BE:259169472-S★(508700)
>>85
kawaijuku Kei-Net ボーダーライン一覧(2007年度センター・リサーチ)
http://border.keinet.ne.jp/

神戸 理−数学−前 ボーダー(5-7):281/375 (74.9%) 濃厚:295/375 (78.7%) 2次(3-4:数英理2):60.0〜62.4
神戸 理−物理−前 ボーダー(5-7):321/425 (75.5%) 濃厚:341/425 (80.2%) 2次(3-4:数英理2(物必須)):57.5〜59.9
神戸 理−化学−前 ボーダー(5-7):329/425 (77.4%) 濃厚:349/425 (82.1%) 2次(3-4:数英理2):57.5〜59.9
神戸 理−生物−前 ボーダー(5-7):333/425 (78.4%) 濃厚:353/425 (83.1%) 2次(3-4:数英理2):60.0〜62.4
神戸 理−地球惑星−前 ボーダー(5-7):321/425 (75.5%) 濃厚:341/425 (80.2%) 2次(3-4:数英理2):55.0〜57.4

kawaijuku Kei-net 学部系統別入試難易予想ランキング表(2006年10月末現在)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/

神戸 理−数学−前 ボーダー(5-7):297/375 (79.2%) 2次(3-4:数英理2):60.0〜62.4
神戸 理−物理−前 ボーダー(5-7):345/425 (81.2%) 2次(3-4:数英理2(物必須)):57.5〜59.9
神戸 理−化学−前 ボーダー(5-7):353/425 (83.1%) 2次(3-4:数英理2):57.5〜59.9
神戸 理−生物−前 ボーダー(5-7):361/425 (84.9%) 2次(3-4:数英理2):60.0〜62.4
神戸 理−地球惑星科学−前 ボーダー(5-7):353/425 (83.1%) 2次(3-4:数英理2):55.0〜57.4

↑から予想すると、

神戸 理−数学−前 センター:296/375 (78.9%) 2次:62.0〜
神戸 理−物理−前 センター:343/425 (80.7%) 2次:59.5〜
神戸 理−化学−前 センター:351/425 (82.6%) 2次:59.5〜
神戸 理−生物−前 センター:357/425 (84.0%) 2次:62.0〜
神戸 理−地球惑星−前 センター:347/425 (81.6%) 2次:57.0〜

ぐらいじゃない?>B判
97大学への名無しさん:2007/05/07(月) 22:16:02 ID:W5ZYA73sO
この時期から二次のこと考えるなんて、みんなエロイなぁ。オレはセンター終わってから二次のこと考えたよ。やってはないよ、考えただけなんだよ。
「運がよけりゃ」センター知識でいける。それが二次。
ってか文系は経営のセンター推薦枠30%狙えよ。二次のことなんか考えもせんでもいぃんだぞ?
98大学への名無しさん:2007/05/07(月) 22:22:47 ID:wmFwwAnz0
この時期だから2次なんじゃない?
夏休み終わったくらいからはセンターばっかで2次の勉強なんてしないからな
とりあえずプラチカは時間の無駄ってことで
99大学への名無しさん:2007/05/07(月) 22:34:13 ID:hDyM74+j0
>>97
センターのことが実感持って考えられないから、
二次のことをあれこれクヨクヨしてるわけです。

現役なんてそんなもんです。
でも浪人ならちょっといただけないw
100大学への名無しさん:2007/05/07(月) 22:48:29 ID:fGnIGzxPO
評判の悪い青チャートをやらんやつはやらんかったらいい。その方が賢いかもな。でも俺はやる。絶対にモノにしてみせるぜ。
101大学への名無しさん:2007/05/07(月) 23:16:00 ID:9UzWfg0x0
>>97
あの枠にはいれるならもうちょいいいところ出したいしなぁ
でも経営だと文型だから別に神戸でもいいか
102大学への名無しさん:2007/05/08(火) 00:11:50 ID:PqY9ru+vO
みんな言ってることがバラバラやなぁ。。。結局は数学は何をすればいいんやww
みんな浪人か?現役か?

俺は浪人やけど、とりあえずセンターはまだ考えるの早いからとりあえず今は2次の勉強したいのが本心。浪人で受かった人とかおらんのかー
国語は古文中心に、英語はとりあえずは単語みたいな感じか!?
103大学への名無しさん:2007/05/08(火) 00:15:18 ID:aCPk0qGUO
>102
>>6
104大学への名無しさん:2007/05/08(火) 00:50:59 ID:ufVRPiFl0
工学部はセンター六割台、二次ぼろぼろでも受かるよ
105大学への名無しさん:2007/05/08(火) 12:58:42 ID:d68PX/ooO
>>75
ところがどっこい、黄チャ出来ないくせに阪大目指してたんだぜ?
神戸が難関という認識はなかったし受かったから今でもないな。
まぁセンターリサーチでB以上あったらたいてい受かるね。
>>77
理系は知らんが文系でモチベ高そうな奴は見かけない。
国文や発達、経営は特に遊んでそうだが。人のこと言えないが。
106大学への名無しさん:2007/05/08(火) 13:25:22 ID:4gl3p1Hi0
>105
漏れは去年Bで工学部落ちたw
でも難易度は高くないが、決して低レベルじゃないよ。むしろ世間の学生の9割がこんな問題も出来ん奴なんだよ・・・。

後、今年の阪大は数学0点でも通ったから受ければよかったかも、法は阪大の方が(厳しいので)いいし
文系はなんだかんだいってモチベ低いな。高いのは阪大(注意、高いのではなく、頑張らないと単位は絶対にもらえない)ぐらいか?
まぁ、モチベが沸かないなら適当な資格へ向けて勉強するべきかな。
107大学への名無しさん:2007/05/08(火) 14:25:43 ID:zo53AaWn0
結論:

2ちゃんねるの書き込みを真に受けるか否かは
自己責任の下で
108大学への名無しさん:2007/05/08(火) 16:31:29 ID:vntMnmmyO
>>96
ありがとうございますm(_ _)m
代々木しか難易度表見つからなくて困ってました…。
河合のページも行ったのに…
109大学への名無しさん:2007/05/08(火) 18:55:03 ID:5NuMbFGu0
アホな質問で恐縮だが
河合の問題集のの「プラチカ」ってどういう意味?
110大学への名無しさん:2007/05/08(火) 19:47:10 ID:5LF6Wxwi0
>>93
どうせ甲陽やろ?
六甲台ならちょこちょこおる。
まぁ、君が将来どうなりたいのか知らんけど、そのレベルの学校なら出るときにまた
名前が利いてくるよ。
111大学への名無しさん:2007/05/08(火) 19:52:53 ID:QBxDjDBy0
>>109
練習っていみじゃなかったっけ??
違うかも。
112大学への名無しさん:2007/05/08(火) 20:09:52 ID:K7VmlkEb0
113大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:10:40 ID:2EpCKGaiO
現役一回生のオレがアドバイスをしよう。

数学は教科書と学校で配られる問題集で十分。分からんかったら先生に聞く。先生の説明で分からんかったら頭がウンコっつーことで諦める。
問題が物足りんかったらいろんな大学の過去問を解いて先生に添削してもらう。
あと、どの問題も解法がいくつかある。思いついた解法をすべて[書いて]みて、それが正しいか判断するのが重要。

ちなみに今の時期にやるべきことは、何時間かかってもいいから、問題を解き切ること。
夏休み過ぎたら、時間をかけることより、いかに効率良く頭に解法を詰め込むかを考えるようになってしまう。安定した力を身につけるには、やはり時間をかけることが大切。
だから今の時期に、時間を気にせずノビノビ数学やって、粘り強さを身につけよう。
114大学への名無しさん:2007/05/08(火) 21:14:35 ID:8I1O3CcoO
まあ俺はそんなん信用せえへんけどな
115大学への名無しさん:2007/05/08(火) 23:47:37 ID:tKxifIEy0
俺の現役の時はライバルがいることを自覚するのが怖くてこのスレは見ないようにしてた
前期終わってから見たら、みんな試験のこととかでやたら盛り上がってたけど
その盛り上がってたやつらはほとんど落ちてたな
116大学への名無しさん:2007/05/09(水) 00:22:12 ID:kXfmvYCdO
>>114
うむ、自分の勉強法が確立してる人はその方法でがんばれ。
117大学への名無しさん:2007/05/09(水) 15:58:37 ID:PTlL0s7R0
>115
俺は通ったけど・・・まぁここ見るようにしたのは前日からだが

答え合わせして数学で死んでた奴が落ちただけだろw
118大学への名無しさん:2007/05/09(水) 19:59:53 ID:Tt3AwwAq0
そこそこ優秀なやつならちょっと勉強するだけで
神戸大レベルなら楽勝なはず。
119大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:45:43 ID:ri2a1b5E0
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20070509kk01.htm

神戸 灘・水道筋地区 農村から商店街へ 変遷つぶさ
神大が地域史冊子

戦禍、震災免れた史料精査

 神戸市灘区の水道筋地区の歴史を広く知ってもらおうと、神戸大文学部地域
連携センターは、江戸時代以降の同地区を解説した冊子「水道筋周辺地域の
むかし」を作成した。戦禍を逃れ、阪神大震災でも被災を免れた地元の旧家など
に残されていた史料2000点超を調査。農村だった同地区が商店街へ様変わり
していく史実を描き出しており、同センターは「子どもの教育や商店街活性化に
生かして」と無償提供している。

 A5判、73ページ。同市灘区の昨年度の助成事業として、同センターの研究者や
学生計5人が半年間かけて史料を精査、執筆した。
120大学への名無しさん:2007/05/09(水) 22:46:39 ID:ri2a1b5E0
 冊子によると、江戸時代は農村だった同地区では、山林や水などの資源は共同
利用されていたが、水源に乏しい土地柄で、稲作の水利を巡って村同士の紛争も
多かったという。

 幕末の開港で神戸の人口が急増し、同地区は急激に宅地化が進行。それまで
薪など生活資材を得ていた後背の六甲山や摩耶山が、新築用の資材を供給した
ことも影響した。大正時代には、集まった店舗群が商店街を形成するようになり、
農村から一変した。

 地下に水道管を埋めた上に道路が発達したため、「水道筋」と呼ばれるように
なったという同地区。現在はアーケードが450メートルにわたる水道筋商店街や
灘中央商店街など、縦横に複数の商店街や市場が並ぶ。600店以上が軒を連ね
ており、神戸市内で有数の大規模商業地になっている。

 木村修二研究員(日本近世史)は「空襲や水害、震災といった危機を乗り越え、
多くの史料が残っていたことに驚かされた。貴重な古文書から分かった地域の
歴史を語り継いで欲しい」と話している。

 問い合わせなどは、灘区役所まちづくり推進課。
121大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:51:11 ID:kFD8bbUHO
ここの医学部医学科ってどんな感じですか?
122大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:55:40 ID:XgCMvGfr0
隔離区域なので、医学科の人じゃないとその実態は分かりません。
違うキャンパスでも保健とか海事の奴らとは知り合ったりするんだが。
123大学への名無しさん:2007/05/10(木) 01:15:21 ID:kFD8bbUHO
じゃ医学科は他学部との交流全くないんですか?神戸の医学部はモテそうなイメージがありました
124大学への名無しさん:2007/05/10(木) 01:57:44 ID:XgCMvGfr0
いや、俺は一回生だから詳しいことはわからんけどよ。
新歓とか行っても医学科は全くいなかった。
友達で見た奴もいない。
部活も「医学部○○」みたいなのもあるみたいだし、交流はかなり少ないんじゃないか?

まぁ、医学部は他の学部の奴よりモテるだろうな。
顔と性格次第ではあるが。
125大学への名無しさん:2007/05/10(木) 10:38:13 ID:8LeErulO0
在学中にモテるのは経営のチャラ男が最強の気がしなくもない
126大学への名無しさん:2007/05/10(木) 13:48:38 ID:3gn1SolSO
経営学部自称イケメンキモオタデブメガネ乙
127大学への名無しさん:2007/05/10(木) 16:20:30 ID:V76Kz/a1O
合格した人ってこの時期の偏差どれくらいか教えてください
128大学への名無しさん:2007/05/10(木) 16:23:36 ID:Eazigq+yO
伸び方は人それぞれだからねぇ…
129大学への名無しさん:2007/05/10(木) 17:12:58 ID:V76Kz/a1O
大体の偏差でいいのでわかりませんか
130大学への名無しさん:2007/05/10(木) 18:33:38 ID:GGhQYAfRO
駿台で総合56ぐらい。
131大学への名無しさん:2007/05/10(木) 20:06:14 ID:3gn1SolSO
学部も頼むわ。
132大学への名無しさん:2007/05/10(木) 20:40:21 ID:GGhQYAfRO
発達科学
133大学への名無しさん:2007/05/10(木) 21:53:49 ID:HqtRoXpq0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000329687.shtml

HPで旧制姫路高の「物理」再現 神戸大
--------------------------------------------------------------------------------
2007/05/10
 神戸大学は九日、前身校のひとつ、旧制姫路高校での物理の授業を、ホームページ(HP)の
画面で追体験できる仮想のミュージアム「旧制姫路高等学校物理実験機器コレクション」を完成、
公開したと発表した。汽車に使われた蒸気機関の模型など約三百点が紹介されており、一部は
動く様子を動画で見られる。当時の校舎配置図や授業写真、定期試験の問題なども入っており、
往年の旧制高校の面影をしのぶことができそうだ。

 同大学百年史編集室が、学内に埋もれている知の遺産を活用しようと企画し、約八カ月かけて
作成した。「-コレクション」では、二百五十種二百七十六点の実験機器を紹介。機器の年代や
種類ごとに検索できる機能も付けた。

 「蒸気機関説明器」や「島津式起電器」など六種については、仕組みや使い方を動画やアニメで
解説。ピストンが動く様子などを、音声付きで見ることができる。

 ミュージアム内の「旧制姫路高の背景」では、一九二三年に設置、五〇年に神戸大への再編で
廃校になった同校の歩みを紹介。県内唯一の旧制官立高校だった同校の物理教育や時間割などを
再現し、当時水準が高いとされた科学教育を多面的に検証している。

 神戸大の担当者は「昔の機器は機能が分かりやすく、現在の高校生にも面白いと思う。予算が
付けば第二弾も考えたい」としている。

 同ミュージアムには、神戸大のHPから入れる。
134大学への名無しさん:2007/05/11(金) 03:38:01 ID:uGWtZeK60
経済・経営と法・文・国文・発達は
数学の配点が違うからちょっと事情は違う気がするな。

まぁ、個人的にはニューアクションが良かったけれども
あんまり2chで薦める人は居ないね。
135大学への名無しさん:2007/05/11(金) 12:56:23 ID:9RTMo9hQ0
工学部はこの時期岡山E判でもおk
136大学への名無しさん:2007/05/11(金) 13:48:22 ID:8h7VEkNk0
107 名前:大学への名無しさん 投稿日:2007/05/08(火) 14:25:43 ID:zo53AaWn0
結論:

2ちゃんねるの書き込みを真に受けるか否かは
自己責任の下で
137大学への名無しさん:2007/05/11(金) 20:24:31 ID:U/OeYe9x0
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1172487578/671
どなたか・・・日本全国を旅している赤いキャリーを引き継いで
そして隣県に届けていただけませんでしょうか

現在キャリーには日本全国を旅して
いっぱいの思い出が詰まっております

その思いに触れてみませんか?
ノートに一筆書き込みしてみませんか?

オフ参加者募集しています
よろしくお願いいたします!!
138大学への名無しさん:2007/05/12(土) 08:07:02 ID:X6K8wPpbO
経営学部をガチで受かるには力量的にどのくらい必要??
139大学への名無しさん:2007/05/12(土) 14:31:24 ID:AeqjqKbY0
>138
センター85%で二次偏差値65が理想
140大学への名無しさん:2007/05/12(土) 23:30:13 ID:/cEc3Oqa0
いまいちセンターや二次の試験範囲がわからないんだが
どこにあるんだろうか・・・?
神戸大学のHP行ってもどこにあるのか分からないし・・・
141大学への名無しさん:2007/05/12(土) 23:52:38 ID:u+iYqoYb0
>>139
センター優先って何%ぐらいからだっけ
「阪大の経済(A方式)が90強で、神大の経済・経営は85」
と、どこかで見た気がするけど85じゃ足りない?
142大学への名無しさん:2007/05/13(日) 00:29:04 ID:DvCIrK3x0
143大学への名無しさん:2007/05/13(日) 07:33:48 ID:oHf3v5zL0
>141
難化した今年だと85,6ぐらいじゃね?
劇易化の去年だと優先ボーダー88,9だったし

85%ならどんな年でもB判定が確定しているから、そう書いたよ
144大学への名無しさん:2007/05/13(日) 11:50:30 ID:dTOWyd9VO
国文ってどうですか?
神戸外大より学べることは多いでしょうか?
145大学への名無しさん:2007/05/13(日) 11:58:05 ID:54qmWGeF0
どっちも知ってる人間が
こんなところにいると思うのか?
146大学への名無しさん:2007/05/13(日) 16:17:29 ID:4jOy0rTKO
センター優先てのはセンターだけで決まるってことですか? それなら何パーセントいるんですか? それは経済学部だけ?
147大学への名無しさん:2007/05/13(日) 16:45:47 ID:diQHMfWWO
>>146
経営学部
30%センター上位者
30%上記合格者を除く二次上位者
残りは総合
で合格者が決まる
センターのみだと87%程度で合格
148大学への名無しさん:2007/05/13(日) 19:30:30 ID:54qmWGeF0
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000333501.shtml

効果的に市場主義導入を 神大後援会50周年シンポ
--------------------------------------------------------------------------------
2007/05/13
 神戸大学の社会科学系学部を対象に研究などを支援する「六甲台後援会」の創立五十周年
記念シンポジウムが十二日、神戸市内で開かれた。企業や大学関係者ら約二百五十人が参加。
「21世紀の経済社会システムの行方」をテーマに討議した。

 猪木武徳・国際日本文化研究センター教授は基調講演で「資源不足や教育問題は、専門家や
政治家だけに任せても解決しない。地方自治や陪審制、非営利団体などに市民が参画することが、
解決の第一歩」と主張した。

 パネル討議では植村武雄・前神戸経済同友会代表幹事が相次ぐ企業不祥事について「社内の
対話や教育が不十分なため」と指摘。「環境の変化に立ち向かう人材を育てるべきだ」と訴えた。

 片山善博・前鳥取県知事は、北海道夕張市の財政破たんなどを例に「自治体でも融資金利などに
市場主義が適用されるのは当然」と主張。再発を防ぐため、地方議会に対しチェック能力や政策
立案能力の向上を求めた。

 加護野忠男・神大経営学研究科教授は「過度の市場主義は問題だが、社会の効率化に役立つ
点はうまく取り入れなければならない」とまとめた。
149141:2007/05/13(日) 20:52:34 ID:aj8CBszD0
>143
わかった サンクス
150大学への名無しさん:2007/05/13(日) 22:28:06 ID:7SDNh9QJ0
>>147
これって経済だけなのか?
人文、法学はないの?
151大学への名無しさん:2007/05/13(日) 22:29:51 ID:Jx3y3EP10
>>150
経営だけ
152大学への名無しさん:2007/05/13(日) 22:37:47 ID:oHf3v5zL0
経済優先は大阪だね
153大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:31:51 ID:wUxRrFTcO
正直センターで87%いったら阪大狙うやろ
154大学への名無しさん:2007/05/14(月) 00:41:08 ID:/byOLPuk0
>153
阪大文系は司法に強(かった)法学部以外は駄目
結局行き着く企業は同じなんだぜ?行ける率もそう変わらない。
なのに、どうして単位を探しに大阪大学まで行かないといけないのさ?マゾなの?
神戸は単位がキャンパスに落ちてるし、キャンパスは僻地にないし、経営学(特に会計)は神戸の方が上。

理系だったり、経済で大学院に行くんだったり(阪大の経済の研究は近代経済学においては神戸を凌ぐ)法学部行くなら阪大がいいけどね
155大学への名無しさん:2007/05/14(月) 02:57:20 ID:C8Gqd7dOO
神戸志望の人はこの前のマーク模試どうでした??
156大学への名無しさん:2007/05/14(月) 04:00:06 ID:1gmSV9b20
>>155
法学部一回生だけど、
この時期630/900くらいだったな。
157大学への名無しさん:2007/05/14(月) 08:10:26 ID:Ca9FaTBpO
>>155
俺、浪人だから690/900だった
158大学への名無しさん:2007/05/14(月) 09:21:36 ID:bMQ94F340
>>154
俺、兄貴が阪大ロースクール蹴って神戸ロースクールに入ったから
法学部は神戸のほうがいいのかな、と思ってたんだけど。。。
159大学への名無しさん:2007/05/14(月) 12:25:48 ID:V+8537Hv0
ローは神大の方がいいよ。
教授がいいからね。
学部は阪大かな。
いい教授が学部でも講義してるらしいし。
学生のレベルは高いしね。

ていうかね。神大でも法と経済はテスト勉強しないと単位とれないよ。
だいたい1ヶ月くらい前から始める人が多い。
160大学への名無しさん:2007/05/14(月) 13:19:36 ID:bMQ94F340
>>159
法の学部とローの教授って違うの?
161大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:23:01 ID:EqR+zISh0
神戸大学 過去問題。最高最強受験大作。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35452945
162大学への名無しさん:2007/05/14(月) 21:43:31 ID:NzbVxUnF0
>>160
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
163大学への名無しさん:2007/05/14(月) 23:22:58 ID:PnEbzwaC0
みんな一日何時間ぐらい勉強してるの?
164大学への名無しさん:2007/05/14(月) 23:44:23 ID:JmbOIv7YO
神大で一番単位が取りやすい学部って何学部かな???
165大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:10:11 ID:3o9LmeUR0
>>160
ロースクールの教授も学部で授業することもあるが・・・。
でも、神戸法学部の教授陣はいいよ。
166大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:20:43 ID:mREzJlUy0
>>155
803/900
一浪です。後期で経営志望。

今年で大学受験終わりだから後期は九大かどっかに逃げようと思ってたけど、
やっぱり家から10分っていうメリットは大きいし頑張るわ。
167大学への名無しさん:2007/05/15(火) 07:46:28 ID:Fjmwn7KIO
>>166
そんだけあったら確実に受かりますよね!!?

神大の男子学生さんはどこの大学の子と付き合うのが多いんですか??
168大学への名無しさん:2007/05/15(火) 09:25:01 ID:oRc1OmglO
すいません…ここの農学部は発酵の研究がすばらしいときいてますがほんとですか
169大学への名無しさん:2007/05/15(火) 09:25:46 ID:dIq2Rsfr0
>>167
消えろ

>>168
>>162
170大学への名無しさん:2007/05/15(火) 10:17:42 ID:FIRKFbss0
神戸大は建築士ランキングが常に全国で結構いいから目指しますよ。
171大学への名無しさん:2007/05/15(火) 10:49:16 ID:9vFIVgEQ0
まぁ、実定法系の先生は学部とかゼミとかやってないよね。
商法とか特に教授間に差があるし。近藤先生、行澤先生とか。ゼミはやってたけど。

建築といえば最近は、東大派、東工大派、早大派、京大を中心とした関西派の4つに大別されるでしょ。
それぞれ特長はあるんだけどね。東工は技術面で強いとか。
神大の建築は一応関西派に属するけど、主流からは外れてるんだ。

理系でやりたい研究が決まってるなら、大学名なんてどうでもいいから、ceoの研究室に行かなくちゃ。
172大学への名無しさん:2007/05/15(火) 11:02:15 ID:/Uxy0Clj0
>>170
建築系の音響工学分野の森本教授と阪上助教授が
なかなかよいとの評判ですが?
173大学への名無しさん:2007/05/15(火) 11:43:29 ID:FIRKFbss0
確かにそうかもしれません。設計を主に進めて院まで行って将来設計事務所に
就職するつもりなんですができれば関西圏の国公立大学で少人数でよいところはありませんか??
僕は近畿圏から外れるところもありますが神大、市大、京都府立大、滋賀県立大、三重大、
兵庫県立大、広島大を視野に入れています。
174大学への名無しさん:2007/05/15(火) 21:04:44 ID:oRc1OmglO
175大学への名無しさん:2007/05/15(火) 22:45:53 ID:amMBBmdKO
>174
一応国立だからな。
いい研究はしてるがやっぱり理系は阪大だな。
神戸大も悪くはないが阪大のほうがずばらしいな。
176大学への名無しさん:2007/05/15(火) 22:52:15 ID:oRc1OmglO
>>175 でも阪大は農学部ないはず…
177大学への名無しさん:2007/05/15(火) 23:12:42 ID:4aO2hEUg0
>>168
農学部ってのは都会じゃないほうがすばらしい研究をしている
東北や九州にある国立でも内容がかなりいい。
環境が目の前にある大学はその点で農学に強い

神戸は神戸牛とか色々してるんじゃね
調べたこと無いから知らないけど
東北大めざしつつ神戸も視野にいれていくってのはどうでしょうか
県外にでたくないとか遠いとかなら別でもいいと思う
農学したいなら東北大、北大、九州のどっか(よく知らない)あたりも調べてみては。
178大学への名無しさん:2007/05/15(火) 23:32:23 ID:oRc1OmglO
なるほど…そういう見方もありますぬ
179大学への名無しさん:2007/05/15(火) 23:34:40 ID:Ui9sWtd70
知らないならエラそうなこと書くなよ
180大学への名無しさん:2007/05/15(火) 23:59:07 ID:t7G4KYpaO
理系の人ら物理原子分野も勉強するよね?
ウチの学校必要な人だけ授業するみたい
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182大学への名無しさん:2007/05/16(水) 15:57:31 ID:0MMWBxuqO
2次頻出(微積とか)でない範囲はチャートやニューアクの上の例題を何度も+センター用問題集じゃ足りないですか?
下の問題もやりたいけどきついんだよな…時間的に考えて…
183大学への名無しさん:2007/05/16(水) 18:36:03 ID:Jf+VrKmv0
みんながんばれ
184大学への名無しさん:2007/05/16(水) 19:08:19 ID:nN3bNWqKO
ガンガンいこうぜ
185大学への名無しさん:2007/05/17(木) 03:02:21 ID:ppXGqYF6O
数学で頻出なのは微積と数列以外に何かある?
186大学への名無しさん:2007/05/17(木) 03:33:07 ID:Bx7yqyW0O
三角関数二次関数二次方程式
187大学への名無しさん:2007/05/17(木) 03:39:21 ID:un6vjF7O0
ベクトーも頻出だろ
188大学への名無しさん:2007/05/17(木) 03:45:06 ID:UuwpIEllO
俺もマジでがんばろ
189大学への名無しさん:2007/05/17(木) 07:23:59 ID:c4BA9MRQO
みんな、早稲田商と神戸経済ならどっち選ぶ?
早稲田は推薦&洗顔バカまみれだけど就職考えたら…
190大学への名無しさん:2007/05/17(木) 09:12:01 ID:7N7oceir0
>>189
◆どっちの大学ショーpart80◆
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1177526355/


つ < 塩
191大学への名無しさん:2007/05/17(木) 13:07:57 ID:zUUhwErP0
>189
神戸経済は就職先は早慶と余り変わらないし、関西圏なら政経だって蹴るが
192大学への名無しさん:2007/05/17(木) 14:05:34 ID:I0wKLeaK0
経営目指してるんですけど、2次重視の勉強するか、
今からセンター重視でいくか悩んでいます。
 割合が同じくらいなので同じくらいするべきなのかもしれませんが・・・。
193大学への名無しさん:2007/05/17(木) 19:11:35 ID:fcKJUQy80
>>189
関東で就職したいなら間違いなく早慶。
関西でいいなら神戸でなんら問題ない。
六甲台3学部は全国でも全然引けを取らないよ
194大学への名無しさん:2007/05/17(木) 20:14:56 ID:jl9gaq8q0
>>192
今の偏差値とかにもよるが
とりあえず今はセンターやっとけ
センターしっかり取って二次に臨むのとセンター失敗して二次優先狙いで二次受けるのとは心の余裕が全く違う
とセンター失敗して二次頑張って受かった俺が言ってみる
195大学への名無しさん:2007/05/17(木) 21:28:55 ID:Zr1vcZoU0
神戸が第一志望なら、国数英は2次の勉強でしょ。
2次もセンターと大してレベルは変わらんから基礎をきっちりって感じじゃない?
196大学への名無しさん:2007/05/17(木) 22:23:18 ID:byl2cDfd0
数学は、センターできっちり点が取れるなら二次はあんま困らない
197大学への名無しさん:2007/05/17(木) 22:38:36 ID:zUUhwErP0
>196
ここ数年はそうだが、7年前ぐらいのが出たら撃沈するぞ・・・
198大学への名無しさん:2007/05/17(木) 23:24:36 ID:I0wKLeaK0
ありがとう センター重視でいきます。
199大学への名無しさん:2007/05/18(金) 01:07:02 ID:hvvBQvTvO
どなたか神戸大医学部医学科スレたてていただけないでしょうか(>_<)
200大学への名無しさん:2007/05/18(金) 03:01:10 ID:/dLLjaLbO
>199
Gマンに頼めよ
201( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/05/18(金) 03:06:20 ID:lI3HdccU0 BE:222145834-S★(508700)
>>199
◇◆スレ立て代行依頼スレッド Part6◆◇in大学受験
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1174789876/
202大学への名無しさん:2007/05/18(金) 08:19:41 ID:A8hyg6N60
>>199
正直イラネ
ここでやれ
203大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:22:28 ID:8rf5O+fP0
青チャートの例題だけやってる人っていますか?
204大学への名無しさん:2007/05/19(土) 11:05:53 ID:I5eqo/0cO
>>203
ノシ
205大学への名無しさん:2007/05/19(土) 12:13:13 ID:KGu9gYCYO
黄チャを完璧にしてる
206大学への名無しさん:2007/05/19(土) 14:36:58 ID:8rf5O+fP0
>>203
同志
例題完璧にしたら次は何やる?
207203:2007/05/19(土) 14:37:44 ID:8rf5O+fP0
ミスったw

>>203=>>204
208大学への名無しさん:2007/05/19(土) 16:06:49 ID:qBwnL8HVO
駿台模試が普通に難しく感じるうちは駄目なんだろうが
209大学への名無しさん:2007/05/19(土) 18:42:17 ID:+GXXtX9UO
>>205

ナカーマ
210大学への名無しさん:2007/05/19(土) 18:45:42 ID:l1auUeYBO
待ってろ神戸
そして失った性春
211大学への名無しさん:2007/05/19(土) 19:07:32 ID:ZY01bWVu0
みんなどんな参考書使ってんの?
俺は
経済志望
英語 ポレポレ 桐原1000 やっておきたい500 速単
国語 得点奪取 早覚え 漢文道場
数学 黄色チャート

これで挑むぜ!!
212大学への名無しさん:2007/05/19(土) 19:25:03 ID:G6YnrSa4O
みんなそんなに参考書使ってんのかな。
213大学への名無しさん:2007/05/19(土) 19:26:23 ID:74iMaIn3O
てかここの医学部医学科志望のやつおらんの?
214大学への名無しさん:2007/05/19(土) 19:31:02 ID:k97I6jpm0
某受験少年院に行ってるせいで
宿題予習復習をするだけで時間が全て無くなってしまうんだが、
学校の授業だけで何とかなるのかな・・・
215大学への名無しさん:2007/05/19(土) 20:09:04 ID:YySeRCk4O
以前ここにニューアクがいいって言ってる人がいたんだけど、αじゃだめかな?
ちなみに文系志望です
216大学への名無しさん:2007/05/19(土) 20:12:32 ID:F1iVckWc0
>>211
経済
英語 DUO ねくすて 後は予備校
国語 ことばは力 早覚え マドンナ単語
数学 マセマはじはじ 後は面白いほど

これでいどむぜ!チャートは持ってるけどやる気になれん。
217大学への名無しさん:2007/05/19(土) 22:04:53 ID:KGu9gYCYO
お前らと戦う現実からは逃げられねえな…












よしっ!!
218大学への名無しさん:2007/05/20(日) 00:25:03 ID:mZ1/kVAkO
俺も経済

英語:アプグレ、ゼミ単、仲本倶楽部(済)、後は予備校
国語:現代文は予備校、古文・漢文ノータッチ\(^o^)/
数学:予備校、青チャート(持ってるだけ)

メインが予備校だから参考にならないな
スマソ
219大学への名無しさん:2007/05/20(日) 01:30:24 ID:Z9egqSAoO
>>218
ライバルひとり消滅
220大学への名無しさん:2007/05/20(日) 01:34:20 ID:4LctjL4z0
青チャートは今でもあまり好きではないけど安心感から使ってる
できれば本質の解法がいいんだけど
221大学への名無しさん:2007/05/20(日) 02:02:18 ID:dM0HnAkt0
【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★40
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179590636/775-
【報道規制中】ペッパーランチ店長レイプ事件【テンプレ募集】★22
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179586391/
222大学への名無しさん:2007/05/20(日) 05:17:32 ID:mZ1/kVAkO
>>219
ごめんなさい多分大丈夫です\(^o^)/
223大学への名無しさん:2007/05/20(日) 09:20:01 ID:njX8aIPD0
経営の優先枠がいまいちわからないんですけど
センターも二次もどっちかが偏ってできるってわけじゃない場合は
残り40%で勝負ってことですか?
それでしたらセンターの30%狙った方がやはり有利なのでしょうか?

もしセンターで良い成績がとれたら
二次全然できなくても合格になるんですか?
224大学への名無しさん:2007/05/20(日) 09:25:29 ID:quoBSdVPO
そう
225大学への名無しさん:2007/05/20(日) 09:32:40 ID:M3f3TOKmO
経営志望
数学 本質の研究 一対一 プラチカ
英語 戦略編 解釈教室 最難関大への英作文 構文150
国語 予備校 古文解釈の方法 漢文道場
226大学への名無しさん:2007/05/20(日) 11:13:01 ID:e93HN1Ag0
というか神戸のセンター枠なめ過ぎだなw

正直、早稲田商のセンター利用と難易度変わらん(向こうの方が得点率は高いが、神戸は一教科多い)のだが・・・
227大学への名無しさん:2007/05/20(日) 15:46:53 ID:d3niW8YIO
>>213
医学部目指してる!国語ができる自信ない↓
228大学への名無しさん:2007/05/20(日) 16:09:20 ID:rm2VT9g20
センター国語は
古文・漢文で大崩れしないようにするしかないだろうと思う。
229大学への名無しさん:2007/05/20(日) 16:22:18 ID:sCThRcWi0
>>223
センター枠は二次で失敗したくないセンター高得点者、
二次枠はセンター失敗したが二次で挽回しようという層、
という極端な成績分布の人はそれほど多人数ではないでしょう
しかしながらそうした優秀層が分散しながらも抜けるから
無難に残りの40%の枠を目指していても何ら問題ない と思います
230大学への名無しさん:2007/05/20(日) 16:23:33 ID:Xf78NlpwO
>>206
まだ決めてないけど一対一かプラチカやろうと思ってる。
231大学への名無しさん:2007/05/20(日) 19:14:39 ID:8s9IqUAt0
自分は経済志望なんですが、センターに当たって
各教科この参考書をやっとけばいけるだろみたいなヤツありますか?
現役生の方にお答えいただければ光栄です。
232大学への名無しさん:2007/05/20(日) 19:18:10 ID:8s9IqUAt0
地歴公 理は
現社 物理 化学
でいこうと思っています
233大学への名無しさん:2007/05/20(日) 19:19:46 ID:eR/XYYdS0

> 各教科この参考書をやっとけばいけるだろみたいなヤツ

そういう安易なこと考えてるようでは(以下略
234大学への名無しさん:2007/05/20(日) 19:33:36 ID:8s9IqUAt0
うちにあまり余裕がないので買って試すというのができず
あまりたくさん買うのも気がひけてしまうので
おすすめの一冊があればと思い相談させていただきました。

安易な考えだとはおもいますがお願いします。
235大学への名無しさん:2007/05/20(日) 19:45:22 ID:FhSG4tsyO
>>234
参考書は自分のレベルに合わせて買うものだろ?
ただお勧めありますかって言われただけじゃ答えられないよ
>>6の合格体験記とか神大ナビonline2007とかに書いてある参考書を本屋で一度見てみれば?
236大学への名無しさん:2007/05/20(日) 21:35:25 ID:Ox1RyeS+0
一対一なんて難しすぎていらない。
237大学への名無しさん:2007/05/20(日) 22:04:29 ID:njX8aIPD0
>>229
丁寧な説明ありがとうございます。
暗中模索状態だったのですごく安心しました。
無難に残りの40%目指してみようと思います。
238大学への名無しさん:2007/05/20(日) 23:41:16 ID:v0IFjddTO
夢叶えるため、発達の表現に受かりたいです。
学内の他学部・他学科の正直な印象はどうなんだろ。
239大学への名無しさん:2007/05/20(日) 23:58:20 ID:65O1t8hgO
医学部医学科について教えて下さい!
240大学への名無しさん:2007/05/21(月) 02:19:44 ID:Na27RNRdO
医学部医学科はちょっと隔離されてるかんじやな。
俺みたことないもんww
サークルも医学部専用みたいなんあるしちょっと気味が悪い。
ま、中で楽しくやってんちゃうか。

しらんけど
241大学への名無しさん:2007/05/21(月) 14:06:56 ID:y+MzRJfpO
それにしても時の立つのは早いな もうすぐ6月突入
242大学への名無しさん:2007/05/21(月) 15:01:07 ID:4n7AuzkEO
でも医学部も1年生は六甲台キャンパスじゃ?
243大学への名無しさん:2007/05/21(月) 21:16:42 ID:ar40x9zq0
神戸大学〔文科系〕過去問題。最高最強受験n大作。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35452945
244大学への名無しさん:2007/05/23(水) 01:29:39 ID:/mV3AjSOO
暑い
245大学への名無しさん:2007/05/23(水) 01:40:33 ID:DVWZuvYnO
阪大外国語学部のせいで、来年の国際文化下がるな。

今年入学した奴は、来年初夏に出る予備校偏差値見てイラッと来ると思うよ。

何でこんなに偏差値下がったのって。
246大学への名無しさん:2007/05/23(水) 01:43:03 ID:NGJvfnKU0
>245
国文は教養なのになー
247大学への名無しさん:2007/05/23(水) 08:23:49 ID:Cz3ktqVk0
釣りにレスアンカーつけてレスすんなアフォ
248大学への名無しさん:2007/05/23(水) 18:27:34 ID:PGY/so380
「レスアンカー」なんて久しぶりに聞いた
249大学への名無しさん:2007/05/23(水) 21:10:03 ID:/mV3AjSOO
神大ってむずかしぃの??
250大学への名無しさん:2007/05/24(木) 01:05:32 ID:WlS3gD/hO
>>249
簡単だ、とでも言ってほしいのか?
251大学への名無しさん:2007/05/24(木) 10:14:10 ID:uFFsIcI1O
経営いきてー
252大学への名無しさん:2007/05/24(木) 19:32:04 ID:PQNWRf1dO
俺経済いきてー
253大学への名無しさん:2007/05/24(木) 20:20:19 ID:gHiR3IeYO
簡単なん??
254大学への名無しさん:2007/05/24(木) 22:29:55 ID:xLt5/pLW0
問題は・・・な

(理系)
255大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:34:21 ID:5/WJrKy5O
慶大≧神大>早大でおけ?
256大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:36:39 ID:dG4LCXhQ0

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
257ノロたん♪ ◆kO9.aTGJbI :2007/05/25(金) 21:39:07 ID:DdLWMz1mO
興味本位で聞くけど、みんなどういう理由で学部選んでる?
特に経済学部

経営の方が人気高そうなのにあえて経済を選ぶ理由はどんなんかな?

オレはただ経済が面白そうというだけで入ったけど、
みんなどうなのかちょっと気になった
258大学への名無しさん:2007/05/25(金) 21:42:18 ID:O/HwA7cfO
おぉノロたん!!!!久しぶりww
お前受かったんか?うらやま


経済行くヤツはやりたいことが特にないからってのが多いんちゃう?
259大学への名無しさん:2007/05/25(金) 21:43:47 ID:O/HwA7cfO
続けてすまんが……昨年からいたメンバーに聞きたい。

ハラショって合格したのか?みくしーにハラショってヤツがいたんやけどww
260大学への名無しさん:2007/05/25(金) 21:56:03 ID:5GtTVNX4O
261大学への名無しさん:2007/05/25(金) 23:16:18 ID:RGc/SaIt0
>>258
普通に経済にしか興味ない俺はごく少数派か・・・・


それはそうと明後日初めて全統受けてくるんだけど
大体どれくらいがボーダーになるんですかね?
262大学への名無しさん:2007/05/26(土) 00:09:02 ID:fX8V0muY0
秋の時点で英数国総合62〜63ぐらいだと思う。
ただ、全統に比べたら神大の問題のレベルは似たようなものかもしれないが
問題を解く時間に余裕が無いので、
67ぐらいでも傾向に対応するのに苦労する人は居る。

263大学への名無しさん:2007/05/26(土) 00:21:39 ID:vddP1Glp0
神戸は英数は国立上位としては標準で国語が硬いのかな?
まあ前年度の入試は英数簡単だったが。

試験当日寒かったなぁ・・・準備時間は教室から追い出されるしw
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267大学への名無しさん:2007/05/26(土) 01:35:06 ID:4451BDilO
去年もいてハラショはよく知らんのだけどハラショ受かってたよ。新歓で何度か会った。てかみんな頑張って!!
268大学への名無しさん:2007/05/26(土) 11:17:59 ID:AXJVKqPoO
俺も経済志望だけど特別行きたい訳ではない
何もすることないから何となく経済
後俺の場合は親父がそこ出てるってのもある
269大学への名無しさん:2007/05/26(土) 15:56:06 ID:rtdPOfiHO
お前の親父頭いいな。
昔の神戸大学はすごかったらしいからな
270大学への名無しさん:2007/05/26(土) 16:06:09 ID:jpyR5Iqp0
>>269
今と変わらんと思うぞ。法学部は今のほうがレベル上がった気がする。
俺のときは、九大法のほうが神戸法より難しかったからね。
271大学への名無しさん:2007/05/26(土) 16:42:58 ID:H6e2JSUXO
十浪、三留の俺がきましたよ
272大学への名無しさん:2007/05/26(土) 17:00:10 ID:NkV669uN0
>>262
ありがとう。
秋の時点で60台か・・・・・・出るのか?
つーかそもそも明日受けて50超えるのかどうか
273大学への名無しさん:2007/05/26(土) 19:00:10 ID:AXJVKqPoO
>>269
何か親父は田舎出身だからさ、地元じゃ神戸大学sugeeってなったらしいけど
翌年隣の家の人が東大行っちゃって一気に何も言われなくなったらしいww
聞いてて虚しくなった

うーん経済学部の難易度
ってか全体的に大学入試は昔より楽になってるって聞くしねー

まぁ来年同じ学部だったらよろしく(´・∀・`)
274大学への名無しさん:2007/05/26(土) 22:48:12 ID:+O//0VZQO
ウチの高校の神大志望は偏差値67〜68ぐらいばっかりやで
275大学への名無しさん:2007/05/26(土) 23:31:24 ID:9d+r9p+oO
セミナーだけで神大電子工学部レベルまでいきますか?
276大学への名無しさん:2007/05/27(日) 00:38:22 ID:dqcv6RgS0
うちの高校は神戸受けたのがそもそも俺一人で、ここ数年で初。
今後数年もいないだろうという予想が出てる。
277大学への名無しさん:2007/05/27(日) 01:37:59 ID:MjSFS4o7O
マジレスすると経済受ける奴は推薦も受けとけ
278大学への名無しさん:2007/05/27(日) 01:50:08 ID:bhGfmcnI0
>>275
今年の化学ならセミナーだけで9割取れる
というか実際取った
279コンプ仮面:2007/05/27(日) 05:00:49 ID:IFsb91WYO
ああ医学部いきてえ
280大学への名無しさん:2007/05/27(日) 07:10:20 ID:a2AS0UA7O
神大農学部ってどれくらいのレベルですか?
281大学への名無しさん:2007/05/27(日) 08:26:01 ID:xveCQL8rO
>>278 おぉ〜すごいですねぇ。重問やろうか迷ってたんです。夏休みまで苦手科目の克服に力入れて、秋に余裕があればやります。数学は青チャートだけで大丈夫ですか?
282大学への名無しさん:2007/05/27(日) 11:23:48 ID:LCGh9lZhO
>>280
府大農くらい。
理系なら神戸でも割と簡単だよ。
283大学への名無しさん:2007/05/27(日) 11:34:03 ID:mWtv9/V7O
神大の英語には会話問題があるのですが対策はどうすればいいでしょうか??
284大学への名無しさん:2007/05/27(日) 15:27:06 ID:vmyJBQib0
>>282
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_no2.html

府大農よりは難しいだろ。
神戸は理系ですら難易度は旧帝下位レベルに噛みつけるほどだよ。

>>283
あまり対策と言える程のことはしてなかったけどなあ・・・。
過去問をやったくらいか・・・。
285大学への名無しさん:2007/05/27(日) 16:00:53 ID:AA+WMo4w0
会話文は最近余り出ていないし
センター対策の延長でいいと思うがな。
286大学への名無しさん:2007/05/27(日) 16:49:17 ID:bhGfmcnI0
>>281
数学は教師に恵まれてたから学校についていった部分が大きかった
自主的には青チャートの例題だけやったが、後になって無駄が多かったかなって思うこともある

1対1あたりが評判いいみたいだけどどうだろう
でも青チャを既にやり始めているならそれをやり続けてもいいと思うよ
287大学への名無しさん:2007/05/27(日) 19:30:02 ID:NfUO65WkO
文系で1対1は難しいからいらんかな?
288大学への名無しさん:2007/05/27(日) 20:09:57 ID:6FsgAafnO
数学はセンター対策と過去問で充分
289大学への名無しさん:2007/05/27(日) 20:32:30 ID:Z+Kwvyum0
高3春までに>>288のレベルに達していたら
受かるために必要なことを1/3ぐらいやったようなものだな。
290大学への名無しさん:2007/05/27(日) 23:26:03 ID:YaveTQGP0
工学部は簡単すぎ
291大学への名無しさん:2007/05/27(日) 23:28:43 ID:3X+GKoiQO
やゔぇwww
292ノロたん♪ ◆kO9.aTGJbI :2007/05/27(日) 23:32:08 ID:c9ioctTRO
>>258
オレはなんとか経済昼間に受かって神大生してる

とりあえず受験生へのメッセージ

大学にきてワロタこと

1、勉強が意外と大変すぎてワロタ。
大学で数Vとか英語でこんなに苦労するとは思ってなかった。
そういう意味でもオマイら、今頑張れ。

2、原付大杉てワロタ
坂がキツすぎて自転車無理。暴走族かとオモタお

3、東大京大落ち大杉てワロタ
ヤツらはオレが苦労して入った神大に入った自分を自虐するお。うざいお。

4、忙しすぎてワロタ
サークル掛け持ちは無理だお。しにそだお。

5、けど、神大楽しすぎてワロタ
なんていうかまあ、なんやかんやいうてもとにかく楽しいから来い。高校の30倍くらい楽しい。
293大学への名無しさん:2007/05/27(日) 23:35:29 ID:3X+GKoiQO
>>292
殺意を覚えた
294ノロたん♪ ◆kO9.aTGJbI :2007/05/27(日) 23:36:58 ID:c9ioctTRO
ん?

みんながんばって神大にきてほしいお
295大学への名無しさん:2007/05/27(日) 23:47:04 ID:zasQAR+k0
学歴コンプの人多いのか・・・
京大阪大あるし仕方ないけど・・・
296大学への名無しさん:2007/05/27(日) 23:49:17 ID:4bpRedLj0
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつ2ちゃんの書きこみ
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    信じてるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
297大学への名無しさん:2007/05/28(月) 00:05:05 ID:pdvLmc1m0
海賊になりたい方は海事へ
298大学への名無しさん:2007/05/28(月) 00:09:13 ID:Y6XHcwXc0
>>292
経済学部数3いるんか・・数学苦手だからどうしよう
経営だといらんかな?
299ノロたん♪ ◆kO9.aTGJbI :2007/05/28(月) 00:55:30 ID:fjA2BTrsO
経営も数Vある。

ていうか明日微積のテスト。

何もしてね。
単位オワタヽ(´▽`)/

経済経営を目指すオマイら、
数学頑張れ
300大学への名無しさん:2007/05/28(月) 01:02:26 ID:2JVukts8O
国語ムズすぎ
301大学への名無しさん:2007/05/28(月) 01:14:19 ID:Y6XHcwXc0
ちょ・・数3あるのね。
神戸じゃなくても大概の経済経営学部は数学結構いるのかな。
まぁ入れたらがんばれる気もする!
302大学への名無しさん:2007/05/28(月) 03:58:31 ID:owThUpawO
多分数Vいるってのは入った後の話じゃないの?
違ってたらスマソ
303大学への名無しさん:2007/05/28(月) 07:48:27 ID:h0UuW1P2O
二年後、近鉄沿線から通う場合、阪神の駅をつかえれば便利そうですが阪神の駅から通えないんですか?
304( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/05/28(月) 08:26:23 ID:0DVzgCYp0 BE:592387384-S★(508700)
>>302
>>292関連で話してる人はみんなそのつもりで
話してるはずだけど・・・w

大学入試で理系数学(数3C)が要求されるのは

・京大文系(数C、2008年から行列が外れる)
・九大経済−経済工(数3C)
・神戸経営後期数学受験コース(数3C)

ぐらいしか聞いたことないお。

大学入学後なら、少なくとも経済なら
微分積分学や線形代数学が要求されるのは
普通の話だと思うお。

・・・自分も1回生の頃に友達の先輩(阪大経済)から
微分の質問されたことあるしw
305大学への名無しさん:2007/05/28(月) 08:29:31 ID:z7Llrh4e0
>>303
通いたい意思があれば不可能はない

徒歩なら新在家駅が最寄りだが、
大学からはJR六甲道より遠い

御影駅で降りれば、
市バスも始発だ
306大学への名無しさん:2007/05/28(月) 10:30:15 ID:h0UuW1P2O
ん?JR利用者はみんな駅から徒歩なんですか?
やっぱバスはきびしいかなぁ


自転車というのは?
307大学への名無しさん:2007/05/28(月) 10:47:46 ID:d85jmFTB0
> ん?JR利用者はみんな駅から徒歩なんですか?

どこをどう読んだらそうなる

> やっぱバスはきびしいかなぁ

なにがどう「やっぱ」なのかさっぱりわからん

> 自転車というのは?

これは確実に厳しいw
それでもよければご自由に
308大学への名無しさん:2007/05/28(月) 11:06:41 ID:g7EYeSOY0
あそこは自転車よりは徒歩のほうが楽。
結構斜面は急だから。
309大学への名無しさん:2007/05/28(月) 11:50:43 ID:pKuZlBc4O
ここの医学部は今の時点、夏休み明けの時点
どのくらい学力がいりますかね?
310大学への名無しさん:2007/05/28(月) 11:53:28 ID:d85jmFTB0
最低限、その質問が馬鹿げてると気づけるくらい
311大学への名無しさん:2007/05/28(月) 14:22:55 ID:6RkxA3De0
ここの経済学部いくわ
312大学への名無しさん:2007/05/28(月) 14:46:36 ID:h0UuW1P2O
>>307
>徒歩なら新在家駅が最寄りだが、
>大学からはJR六甲道より遠い

一行目は徒歩の話だけど二行目はバスの話になるんですか?
JRから来る人の多数派はバスなんですか?
313大学への名無しさん:2007/05/28(月) 14:50:51 ID:BlA7yLVg0
その2行にはバスのバの字も出てないと思うが

JR六甲道から歩くヤツもいないではないが
JR組はバスに乗るほうが多数派かもね

阪急六甲からだと歩くヤツはけっこう多い
314大学への名無しさん:2007/05/28(月) 15:24:34 ID:h0UuW1P2O
JR組はバスと徒歩のどっちが多数派かわからなかったので「徒歩が多数派なんですか?」と聞いたら「どこをどう読んだらそうなる」と言われたので「徒歩なら新在家駅が最寄りだが、
大学からはJR六甲道より遠い」からはバス利用者が多数派だと読み取れるものかとオモタ
俺文盲でFA

要するにバス利用者が多数派なんですね、ありがとうございました
315大学への名無しさん:2007/05/28(月) 17:39:25 ID:pJVSwn4A0
まぁ、
新在家駅からほんの少し歩いた所からもバスに乗れるんだけどね。
316大学への名無しさん:2007/05/28(月) 19:44:34 ID:6Jq0u6x+0
朝のバスは長蛇の列ができる罠
特にJR六甲道の混み具合は異常
317大学への名無しさん:2007/05/28(月) 19:49:39 ID:h0UuW1P2O
たしかに混みそうですね
んじゃ御影から始発ってのはなかなかいいかもしれませんね
318大学への名無しさん:2007/05/28(月) 19:59:31 ID:8qpQ5IOoO
編入したい
319大学への名無しさん:2007/05/28(月) 20:03:21 ID:6Jq0u6x+0
>>317
御影から始発で乗ってるけど、それでも発車ギリギリで
乗り込むと座れないときもあるくらい

ただもうすぐ原付に乗り換えようと思ってるけどね
明日生協のバイク屋行ってみるかな
320大学への名無しさん:2007/05/29(火) 00:23:36 ID:YDbqlnjV0
>>6はもう見れないの?
阪大と京大ならあったけど、神大の合格体験記が見つからない
321( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/05/29(火) 01:52:03 ID:JHuU9QK10 BE:333218636-S★(508700)
>>320
見れるお。
322大学への名無しさん:2007/05/29(火) 07:27:48 ID:YDbqlnjV0
あれ、ほんとだ 見れたわ
サンクス
323大学への名無しさん
みんな見れるの? 見れないんだけど・・・。