ドラム式洗濯機 PART34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 10:24:44.25

         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ )
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
3おいらはドラマー♪:2011/07/25(月) 13:48:35.55
4おいらはドラマー♪:2011/07/25(月) 13:49:29.81
5おいらはドラマー♪:2011/07/25(月) 13:52:49.52
ドラム式洗濯機 part 8
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088084053/
ドラム式洗濯機 part 7
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1079430881/
ドラム式洗濯機 part 6
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072580419/
ドラム式洗濯機   part5
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064884064/
ドラム式洗濯機   part4
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1058300336/
ドラム式洗濯機   part3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1056570190/
ドラム式洗濯機   part2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043642831/
ドラム式洗濯機
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/992543590/
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  工作員、お断り!
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
6目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 22:56:37.83
7目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 22:57:09.26
【情報サイト】

インプレス 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/
価格.com 洗濯機
http://kakaku.com/sku/pricemenu/sentaku.htm
洗濯機の相談室
http://www.sentakuki.info/
All About 洗濯機・洗濯乾燥機
http://www.sentakuki.info/http://allabout.co.jp/gm/gt/47/
洗濯機の選び方と購入ポイント
http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/wash/
クリーニングナビ
http://www.cleaningnavi.net/01_01.html
最安値 洗濯機
http://saiyasune.net/list/washmachine.html
coneco.net 洗濯機
http://www.coneco.net/SpecList/01805010/

8目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 23:04:29.92
【注意人物情報】
野菜王国(価格コムの電波廃人) 現在、野菜王国のIDは価格.comからアク禁中 。
そこで野菜王国は、複数のIDを取得して自作自演をやり放題。 以下は全て同一人物。

野菜王国の副垢は日々増殖。以下は専用スレで
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1246843661/60-
9目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 20:53:08.97
ドラムって、いつ頃が安いの?
10目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 14:41:11.18
三洋電機の白物家電売却=中国ハイアールに―パナソニック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000011-jij-bus_all

アクア終了
11目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 15:28:11.47
ひーー、ーん!ーー、ー
12目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 17:21:04.98
パナはハイアールに対してAQUAの商標使用まで認めるのかねえ。

それにしてもオゾンなんて、パナで引き継いでもいい技術だと思うんだが
13目のつけ所が名無しさん:2011/07/28(木) 23:26:28.69
オゾンでプラ部品が劣化するから採用しないだろ
14目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 00:36:57.82
三洋のオゾンだけど、あれ三洋の技術でも何でも無かったよ
ソース失念したけど、どっかの中小企業が作ったデバイスだった
三洋は、単にデバイスを仕入れて組み込んでるだけ
パナは、やろうとしたらキーデバイスは自社開発するよ
あれを三洋の技術としては認めないと思う
15目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 23:51:15.12
三洋電機は業務用洗濯機で定評がある。
16目のつけ所が名無しさん:2011/07/30(土) 03:34:09.33
>>14
どうでもいいが、オゾンが無くなるとこの時期靴の消臭が出来ん!
17目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 21:13:51.60
取扱説明書を無くしてネットで見てもよく分からないので教えてください。
東芝ドラム式洗濯機ですが、クリーンのランプが点灯しっぱなしで、槽内をクリーンしても、溜まってるゴミくずを掃除しても消えないのはなぜでしょう?
18目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 22:27:19.20
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.6 %】 :2011/08/07(日) 17:48:48.66
ドラム式はかなり重いですが、カタログの設置可能スペース
ギリギリの場合でも設置できるのでしょうか?

設置するのに、機械?みたいの使うのですか?
狭いと人力だけでは、難しいと思うのですが…
20目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 21:02:58.89
2008年に、National のNA-VR1200 を購入したのですが、
ここ数年、
乾燥の残り時間が15分になると、
そのまま45分くらい続いてから、ようやく14分にカウントダウンするようになりました。
洗濯物はできる限り減らしていて、たとえば、始めの時点で、「1:15」と表示されていても、
結局 役45分永くなります。
一体何なのでしょうか。ごみがたまっているのでしょうか。
フィルタは、毎回掃除しています。
21目のつけ所が名無しさん:2011/08/07(日) 21:22:35.85
>>19
大手だと設置業者が下見に来るから可否は判断してくれる
重さ以外にも間口から入らないとか通路の角通らないとか関門は多い
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.0 %】 :2011/08/07(日) 21:40:28.87
>>21
レスありがとうございます。
店に相談するのが、早そうですね。

洗面所の入り口が一番狭くて、65センチしかないんだよなぁ(涙
23目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 14:20:27.38
>>20
表示の残り時間なんて最新型でもあてにならんよ
24目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 20:02:06.99
少量をさくっと洗い〜乾燥までボタン1つで洗い上げて仕上げてくれるのが欲しいのですが。
大容量はシーツとかソファーカバーとか週1ペースなので、そんな
毎日コツコツ少量を素早く のドラム式ありますか?

こればっかりは使っている人しか判らないので、もし良かったらアドバイス下さい。
25目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 22:45:56.81
良くない
26目のつけ所が名無しさん:2011/08/08(月) 23:01:53.08
節電の為にもまとめ洗いしろよ
27目のつけ所が名無しさん:2011/08/09(火) 23:09:35.17
半端なドラム買うくらいなら、コインランドリー利用する方が賢いと思う。
28目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 03:36:31.77
コインランドリー行くのが面倒だw
ドラムは乾燥まで全自動で最高に楽だよ!
29目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 13:28:33.64
ちゃんと乾くかい?

ちゃんと乾くメーカーのを使ってる人、教えておくれよ・・
30目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 00:15:14.85
うちのパナも友達のサンヨーも日立もちゃんと乾くよ。
31目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 01:31:31.59
日立使ってるけど、ちゃんと乾くよ。
乾燥具合を調整するボタンもあるし。
乾かなかったら不良品だと思うけど。
32目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 11:26:24.37
>>29
日立さんの釣り?
33目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 13:56:17.59
乾かないメーカー書いてない時点で釣り
34目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 03:35:33.55
サンヨーて今買うとまずいかな。
35目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 09:40:49.01
いましか買えない。
36目のつけ所が名無しさん:2011/08/14(日) 00:29:23.39
既出かもしれんが、プチドラムのみならず、NA-VX7000もベルトドライブっぽいな。

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_398016.html
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/398/016/html/21.JPG.html
37目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 02:02:29.43
ドラム式は秋に新型を出すから今頃が底値に近いと聞いたが本当かいな?
38目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 02:31:22.96
底値は秋のモデルチェンジ時期。在庫処分で安くなる。
つまり、もう少し先。
39目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 18:11:44.37
洗剤大量に入れたり、液体・粉いろいろ試したり、すすぎ回数ふやしたりしても駄目だったけど、
アルカリウォッシュに一晩つけてから洗ったら、ようやく襟の汗臭さがなくなった
ドラム式はホント苦労するわ
40目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 14:36:49.18
ドラム式の乾燥機能って役に立たないね、期待してたのにガックリ
41目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 14:37:59.23
機種は日立のビッグドラムです
42目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 22:24:36.84
>>22
パナのプチドラムでギリギリだね
43目のつけ所が名無しさん:2011/08/19(金) 22:39:11.63
>>19
人力で持てるよ
設置場所までは毛布に乗せて引っ張ることが多い
最後の設置は人力で持ち上げる
洗濯機のサイズ+5cmあれば一人で設置できます
真下排水用のかさ上げユニットを使う場合はちょっと大変だけど
それでも一人で設置できないことはない
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 53.2 %】 :2011/08/20(土) 03:31:55.50
>>42
22です。
プチドラムを購入しました。

月曜日取り付けなんですが、ドキドキ
45目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 09:12:05.27
ドラム式の購入を考えています。
主に乾燥機能目当てなのですが、ドラム式洗濯機はきちんと乾燥されますか?
下手な質問ですみません、今使っている簡易乾燥機能付きの洗濯機は
乾燥機能にかなり時間がかかる上ほとんど乾かないので。
洗濯機の横にお風呂場があって、そちらに室内乾燥機能がついているので友人は
「それでいいんじゃない?」と言います
46目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 23:58:11.27
プチドラムって横幅は7000と同じだよ。
65あれば両方入る。
47目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 01:01:08.66
>>45
乾燥がウリのドラム式で乾燥に不具合があったらこんなに過疎ってないでしょ
48目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 20:34:54.24
>>45
ちゃんと乾きますよ。乾燥重視なら、省エネのヒートポンプ式にしたら?電気代、本当に掛からないよ、干す手間がなくなって洗濯が楽になるよ。タオルもフワフワ。

49目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:42:45.44
デジタルエコ(笑)
5045:2011/08/22(月) 18:04:13.32
>>47 >>48
おお、ありがとうございます。
背中押されて購買意欲が出てきました。
価格で人気の日立のビッグドラムを検討しています。
ヒートポンプ式、違いがわからないのでちょっと調べてみます。
51目のつけ所が名無しさん:2011/08/25(木) 03:12:00.10
エアウォッシュいいっすわー。
まじでこれにしてよかった。
洗濯ちょー楽しい。乾燥も問題ない。
52目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 20:28:47.41
ほほう
53目のつけ所が名無しさん:2011/08/26(金) 22:32:29.29
あー、、マジでパナとサンヨーと日立と迷うわーー
どうしよ、、
54目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 19:28:16.57
俺はヒートポンプ欲しさでパナか東芝の二択
故障率とサポート対応でパナの方がいいかなぁぐらいで迷ってる
55目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 01:18:20.66
東芝パナ日立で迷ったオレは日立にした
2週間使ってみたけど絶好調、買って正解だった
56目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 07:32:53.44
エアーショッピングw
57目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 13:17:57.39
ドラム式なんかいらないし、節水も無意味。
節水のおかげでゆすぎすすぎも甘い。
洗剤の量は規定の半分にしてもだめ。

汚れは確かに落ちるが乾いたタオルなどで手を拭いたに日は臭くてたまらない。

サンヨウのアクアだけど、ドラム式なんかおすすめしない。高いだけ。

もちろん、異論は認めるが、こういう人もいることも知ってほしい
58目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 13:51:54.31
↑↑↑↑↑
温泉銭湯行けないなお前。
それじゃチョメチョメもできんだろ。
59目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 14:33:36.81
臭いの原因はメンテ怠慢
ドラム式だろうが縦型だろうか同じ
60目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 23:14:39.17
>>59
んなことない。
節水過ぎることが原因だな。
洗濯時とすすぎ時では水の使い方に差がある
61目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 23:16:49.98
アクアでエアウォッシュで全て解決。

只今、革靴実行中。
62目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 00:49:10.88
洗濯槽を定期洗浄してれば臭いなんて出ない
出ても塩素漂白で一発解決だし
63目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 03:21:13.22
>>62
定期的に洗浄してても縦型時代はなかったにおいが発生するのは確か。
すすぎを一回増やして洗剤減らすしかないよ。
ハンドタオルならまだしもバスタオルとかだと煮洗いする気にもならん。

新婚の3年前にせっかくヒートポンプドラム式買ったのに乾燥機能はタオル以外は皺になって使い物にならん。
結局外に干すことが多かった。
子供もできたし次に買う機種は縦型にもどろうかと思案中。
64目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 14:10:06.50
ホコリ厨と臭い厨は定期的に湧くね
65目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 19:38:29.43
そんな人は手洗いして、天日干しすればいいじゃん。めんどくせー。
66目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 20:18:52.33
におわない人が不思議なくらいなんだよねw
67目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 00:46:44.78
お前のドラムが汚染されてるだけ
68目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 13:46:52.57
縦型には発生せず、ドラム型だけに起こる匂いなんてあんの?
どういう原理だよ?
69目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 14:34:49.17
ドラム式は一度雑菌が繁殖すると除去しにくいんだよ
乾燥使わないなら尚更
70目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 18:53:26.05
>>68
すすぎ不足
71目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 21:51:55.40
>>69
確かにドラム上部は、水が届かないから洗浄モードでもキチンと洗えない。

殺菌については、内部全体をオゾンで燻蒸できるエアウォッシュの勝ち。
72目のつけ所が名無しさん:2011/08/30(火) 22:55:54.28
おしえて下さい。
「すすぎ1回だけ、風呂水のみ」
この条件の選べる洗濯乾燥機は?
73目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 00:39:02.34
>>72
国産では「無い」と思うぞ
74目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 00:40:41.45
すまん、設定条件なのね
設定としては、何処でもカスタムで可能だと思う。
しかし実用的に使えるかというと「無い」と思う。
75目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 17:35:35.99
>>70
正解
雑菌とかは次の問題かな
76目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 21:55:07.12
どんなに濯いでも洗濯槽が汚染されていれば無意味
水量とか洗剤の量とか全然関係ない
77目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 12:16:32.49
水に浸からずに洗って、水に浸からずに濯いで綺麗になるわけがない
ドラム式は全て欠陥
78目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 13:15:42.43
馬鹿みたいなアンチばっかりだなここ。
79目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 14:45:59.65
ハズレ引いた馬鹿がアンチ化する法則
80目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 17:45:04.55
日立ビッグドラムいま無茶苦茶安いな
81目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 18:18:25.53
6年前に買った、シャープのドラム式の乾燥機能が壊れた。

もともとは、ひどい花粉症なので、花粉のシーズンだけ乾燥機能を
使う目的なので、すぐに買い替える必要はないけど、おすすめってありますか?
最近は、1年中、乾燥機能使ってるけど…

搬入・設置場所から、幅は65cmくらいまでで、予算は10万以下。
1人暮らしで、毎日、洗濯するから、容量は小さくてもよい。

乾燥でしわになりにくければ、縦型のほうが、安いし、コンパクトだから考えたい。
82目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 18:43:08.52
>>63
ヒートポンプユニットのエパポレータ(水分を凝縮する熱交換器)辺りが、
埃やカビでガビカビドロドロ何じゃ無いの?
ある意味エアコンより条件が悪いかも。
送風ダクト等のプラスチック部品も匂いが付きやすいし。
分解清掃や部品交換をすれば治るかもよ。
83目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 19:49:37.29
メンテしない不精者にドラム式は向いてない
84目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 11:48:26.23
4回濯いでも泡だらけ
ドラム式は駄目だな
85目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 12:53:23.13
いくら節水って言ったって
すすぎ弱くて洗濯能力下がるなんて
本末転倒も甚だしい
86目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 13:41:02.05
俺最近縦型からプチドラムに替えて使ってるけどしっかり濯ぎ出来てるし、汚れも縦型並に落ちるよ。
オマケに乾燥機能にも満足。
インテリア的にも縦型よりお洒落。
不満言うなら洗濯物が縦型より入れにくい。
87目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 14:48:45.03
縦型は背丈ないと取り出しにくい
88目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 15:41:56.00
縦型も濯ぎがきちんと出来てるのか疑問
89目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 19:03:19.61
>84
ただの洗剤の入れすぎでしょw
90目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 21:34:03.40
最近の縦型も節水型が多いから、よく濯げてなさそう
水を循環させて再利用するから、結局ドラムと同じで
汚れの再付着が起こるし、あまり積極的に縦型買う意味が
薄れてる気がするな

最近の縦型買った人の意見が聞きたいな
91目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 22:44:44.74
>>63
ドラム式で乾燥無しだと、すごくゴアゴアしませんか?
バスタオルなんか使う気失せる。うちのが安物だからかも知れないけど…
92目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 23:41:58.01
>>90
最近東芝の縦型買ったけど、節水とはいえ洗濯物は全部水に浸かる。すすぎが不足する事は無いな。

ドラム式は洗濯槽が水に浸からないからクリーニングが出来ず、不衛生だと思うよ。
93目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 00:14:22.82
乾燥運転と塩素除菌してれば大丈夫
94目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 01:22:29.73
プチドラム(笑)  買うやついるんだね。どんだけ情弱なんだ???www
95目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 08:45:05.02
>>94
その情弱の理由を教えてくれ!
96目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 19:15:28.13
>>94
いるだろ、ビック(笑)なんだから。
97目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 07:14:28.82
15万のドラム式が5万の縦型に洗い能力もすすぎ能力も全然かなわない
じゃあ、ドラム式のメリットは何なんだというと乾燥機能しかない

綺麗に洗濯するためには、洗剤を多く入れる→すると、泡取り運転が始まって、せっかく入れた洗剤を豪快に排水w
運よく泡取りが働かなくても、今度はすずぎで流しきれない・泡だらけのまま脱水へ

しょうがないので、洗剤を少なくする→少ない水+少ない洗剤+縦型に劣る洗い能力=綺麗になるわけがないw
98目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 07:16:19.58
ドラム式使ったことある?
99目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 14:16:42.61
> 洗い能力もすすぎ能力も全然かなわない
比較テストで同等と検証済み

> 綺麗に洗濯するためには、洗剤を多く入れる
多く入れても無意味なのは常識


アンチドラムは馬鹿が多くて困る
100目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 18:59:12.40
>>97
近頃の洗剤は泡がほとんど出ないようになっている。
一体どんな洗剤を使っているのだ?


101目のつけ所が名無しさん:2011/09/05(月) 22:31:22.35
アクロンなんかはよく泡立つけどね
俺はむしろ泡立ってほしい
なんかよく洗えてる気がして気持ちいい
102目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 12:28:24.33
>>99
> 比較テストで同等と検証済み

ソースは?


>>100
泡立ちが少ない洗剤使ったからといって、すすぎが出来てないのには変わりない
一時停止して開けて見ればわかるが、水は濁ったまま
あんな少量の水で濯げるわけがないのは誰でもわかるよ
ドラムの回転にそんな魔法みたいな効果はないから
すすぎの合間の脱水で吹き飛ばして誤魔化してるにすぎない

>>85も言ってるように、洗濯で節水するなんて本末転倒もいいとこだ
5万の縦型>>>>>15万のドラム式は購入者なら気づくはず

アンチ扱いしてる奴は高い機種買わせたい社員か、ドラム式の欠陥に気づかない鈍感な奴だけだろう
ドラムが優れていれば、ドラム式から縦型に再び買い換える人はいない筈だろう
103目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 13:01:56.08
パナソニック 、ドラム式洗濯乾燥機「NA-VX7100L」他 4機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110906-4/jn110906-4.html
104目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 16:19:56.19
洗濯乾燥機の実使用性
−消費生活相談からみた問題点を探る−
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20040707_1.html

>洗浄の程度はほぼ満足のいくものであった


洗濯後の衣類に洗剤が残るドラム式乾燥洗濯機
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200608.html

>洗剤が適量の場合、水圧による低水量でもすすぎ性能には問題ない
>洗剤を泡立ちの少ないものに改良し、社内で独自にテストし、問題ないと確認された
>これまでドラム式洗濯機で洗剤が残留したという苦情はない
105目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 16:58:12.47
洗剤の入れすぎは逆効果。
どんな汚れが落ちないの?
106目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 16:59:29.99
>>102
君に、欠陥がないか誰かに見てもらったほうがいいぞ…
107目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 17:04:35.71
機種も使ってる洗剤も書いてないし
基地外クレーマーの戯言でしょ
108目のつけ所が名無しさん:2011/09/06(火) 22:31:27.14
>>103
ドラムさらに起こしてから、結構マシと思ってたパナもデザイン微妙になったな。
つか店頭で庫内に水準器機能アプリ使ったiPhone置いてみたんだが東芝よりパナのがドラム起きてるのね今。
もう横に戻せよw
109目のつけ所が名無しさん:2011/09/07(水) 05:24:40.17
今回もベルトドライブ継続かなぁ。新型コンプレッサーとか初代ZABOONの経験から不安ですな。
110目のつけ所が名無しさん:2011/09/07(水) 09:15:00.10
使ってる最中にヒューズが切れだした。
111目のつけ所が名無しさん:2011/09/07(水) 20:09:49.15
ヒューズ? ブレーカー?
漏電遮断機じゃないのかい。
112目のつけ所が名無しさん:2011/09/07(水) 22:08:54.42
パナあんま目新しい部分はないね
113目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 00:16:35.18
>>112
お決まりのヒーポン改良くらいだな。
小出しにしすぎだわw

パナは扉と本体サイズだけは評価する。
114目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 20:53:46.38
パナと東芝のドラムって本体サイズほとんど違わないのにパナの方が圧倒的にスッキリ見えるのが不思議
店頭で見て目を疑ったわ
115目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 23:47:47.11
パナの扉は各社採用して欲しい。
どうせロックするんだったら確かに引っ張るだけで空いた方がいい
116目のつけ所が名無しさん:2011/09/08(木) 23:51:56.83
確かにあの扉の開けやすさだけでもパナを選ぶ価値があると思う
117目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 00:08:21.80
洗濯機としての性能は疑問符がつくが、扉だけは一番良いな
118目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 17:25:54.03
扉だけ変えたいw
119目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 21:16:27.37
東芝はZABOONにブランド名変更してからドラムの開口部が狭すぎ。TW-130VBから買い換えようか思ったけど、他にする。
120目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 00:31:31.34
>>104 おまえ、そのレポート読んで「なんか変だな」、って思わないってことは、相当情弱だぞ。
もしくは馬鹿官僚のたぐいか?
121目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 02:42:39.63
などと意味不明な供述をしており
122目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 16:49:46.48
2004年のレポートなんて例え中身がまっとうでも古すぎます。
見るとテスト内容もあまりに下らなくて笑えますよ。
あの糞レポートを押すのは作成した糞官僚でしょう。
123目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 18:12:03.36
いや糞と言うより木っ端官僚
124目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 21:30:26.36
アンチ惨めだな
125目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 22:04:53.85
新居用に前々から気になってたドラムを購入しようと色々みてきたけど
雑誌で評価が良くて最近安いビッグドラムにしようと思ったら設置場所の幅68cmだから全然無理だったorz

ヒーター式は除外するとパナと東芝しか残らないけど
ベルトドライブだけど、機能上位互換なパナか
直ドライブで洗浄時間は短いけどスレで評判の良くない芝か迷う…
数年前エアコン付の奴とかあったと思うんだけどあれはどうなったんだろう?
126目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 22:08:17.94
ビッグドラムが置けない奴はドラム式に手を出さない方がいいよ
127目のつけ所が名無しさん:2011/09/14(水) 22:12:57.96
日立さん影からジッと見てるっすね!
128目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 20:34:14.29
とりあえず東芝とパナは熱交換機の掃除をしやすくするかお掃除ロボット付けて10年は大丈夫にしてくれ。

詰まってるかチェックするのも大変だわ。
129目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 20:40:13.17
三洋さんで良いんでね。
安いし。
130目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 21:32:45.38
ビッグドラムっていうけど、あれぐらいがドラムの最低ライン
131目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 22:06:20.59
海外はもっと小さいけどな。
132目のつけ所が名無しさん:2011/09/15(木) 22:08:13.52
ビッグドラムは専用スレ行けばいいんでない?
マンションの防水バンの幅超えてるんだから無理なもんは無理だ。
133目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 00:19:55.88
普通に使ってればメンテフリーなのに掃除ロボとか無駄
134目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 01:04:33.08
うちの1100は5年目でただで掃除してくれたぞ。
メンテフリーってことはないんでないかい?
コストフリーだがw
135目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 09:19:02.38
>>131
んなことないよ。最近のヨーロピアンドラム知らないだろw
136目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 09:39:31.68
ドラムがやたらデカイのはチョンのドラム式だろ。
137 【東電 68.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/16(金) 10:02:03.47
エメラルドマウンテンドラムage
138目のつけ所が名無しさん:2011/09/16(金) 10:44:16.27
日本のななめドラムがでかいのはビルトインしないから。

ビルトインと同じ設計でやってる製品を出してるメーカーが多いからあちらのドラムは小さい。
それだけの話。

もちろんランドリー用はでかいけどな。
つうかヨーロピアンドラムってw
139目のつけ所が名無しさん:2011/09/17(土) 03:54:01.01
>>136 ぶぶー ハズレです。おまえさんもう信用なくしたから、今後は知ったかはやめようね。
140目のつけ所が名無しさん:2011/09/17(土) 06:59:53.11
つうかあっちってビルトインの方が市場でかいんじゃないっけ?
141目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 02:53:41.70
ドラム径のデータってどこにある?

日立は公開してる(63cm)から分かるけど、他はさっぱりわからんな。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396821.html

http://www.mieleusa.com/products/models.asp?cat=4&subcat=21&menu_id=18&oT=46&active=Our%20Products&subm=Home%20Appliances&thirdL=Laundry%20Care&fourthL=Washers
http://products.geappliances.com/ApplProducts/html/GEAResults.htm#Category=Front-Loading_Washers&Filters=CAPACITY!4.3
少なくともミーレとGEは据え置きタイプでも本体幅が最大68cmだから63cmはないと思う。

エレクトロラックスUKはビルトインで本体幅600mm
http://www.electrolux.co.uk/Products/Laundry-room/
シーメンスは据え置きで本体幅600mm
http://www.siemens-home.co.uk/our-products/laundry/washing-machines/WM16S496GB.html?source=browse


ヨーロピアンドラムででかいのって例えばどれだろう。
142目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 05:04:50.43
日立ヲタにマジレスご苦労様w
143目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 07:50:01.26
>>141
基本的に置けないもの作っても売れないからね。
日本も欧米も集合住宅は27インチあたりが設置可能な限界サイズ。何故この辺で揃ってるのかは謎。
防水パン想定して作った洗濯機に住宅が合わせ始めたのかな。

日立もぎりぎり収まるサイズで他社より大きめドラム付けて売り出せばいいのにな。
何cm以上じゃ無いと意味が無いとかそんなことはないんだから、日立は洗浄乾燥の事を考えて業界一のドラムサイズってうたえばいい。

と思って価格.comのランク見たらビッグドラムが一位でプチドラムが二位。
戸建てのやつは親から相続とか年齢的に上のやつも多いから余裕アルだろうが、マンション住まいのやつは若いのとこんな世の中でドラム買う余裕もないんだろうな…(´・ω・)カワイソス

144目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 09:19:42.52
そういえば、先日ビックいったら日立の3400が出てた
扉がパナ形式になってたんだが上位時期機種もそうなるんだろうか
スレで話題出ててすぐだったからちょっと笑えたw
145目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 09:36:41.69
日立に3400なんてないぞ…
146目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 10:41:55.81
147目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 22:03:43.55
初めて見た
公式にないよね
148目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 22:24:47.32
>>147
公式無いですね。上位機種のプレスリリースと一緒に公式オープン?
カタログも一枚っぺらの3400のみの奴でした。
初めて見たときパナのつもりで扉あけてよく見たら
ビッグドラムだったのでビビりましたw
149目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 22:52:01.10
>>148
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/kaden/index.html
報道発表もニュースリリースも出して無いし、かといって家電量販店限定モデルでもないんだな。
発売日は9/17だったみたい

洗濯機撤退の前兆?
150目のつけ所が名無しさん:2011/09/18(日) 23:27:45.50
>>149
決算月だし、旧機種を売りたいから新機種公開しないのはわかるとしても
3400だけ先行ってのは謎ですね。
扉改良してるってことはやる気はあるんじゃないですかね〜
151目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 00:01:41.97
ドラム直径が61cmと有るから二世代前のマイナーチェンジ版だな。
152目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 00:07:22.60
今年度の改良は自動おそうじとデザインの小変更、消費電力微減ってとこか。ツインアクションサスを二本あるダンパーのうち左だけではなく右にも搭載して振動低減とかなら良いかも。
153目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 11:42:24.94
>>149
日立がこんなことやんの珍しいね
154目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 16:35:28.36

話題にならないですが、シャープってどうですか?
155目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 17:37:53.65
俺もシャープの新型が改良されてるみたいで気になる。
156目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 20:22:53.38
扉のスモークが謎すぎる…
157目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 00:18:14.89
押して扉開いたら二度手間だろ!
パナの扉になるんだろな
158目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 01:05:45.69
実家の洗濯機がNationalのななめドラム2世代目くらい?
のNA-V81(05年製)から、縦型のNA-FS80H3(今年も出る)に買い替えてあった。
親曰わく、8kgくらい入れるとなかなか脱水に入らないらしく、時間と水が無駄だとか。
最新モデルはそんなことないと思うんだけどね。
ヒートポンプ式乾燥なんて特に良さそうなんだかな
159目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 01:44:18.19
乾燥を数百回使うたびに有償で分解清掃が必要ですが、それでも良いというのなら
160目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 06:10:07.85
NA-VR5600のデザインが一番好きだったなぁ。
電源入ってないと操作パネルが黒一色。

161目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 15:51:13.97
>>159
「普通」に使っていれば必要ないよ嘘つき君

> 本体奥のフィルターをあえて取り外し、乾燥を行った場合の加速試験では。
> 1000回乾燥した場合、ヒートポンプのフィンは綿ほこりで覆われるものの、
> 乾燥能力は新品の数パーセント(2〜3%?覚えてない。。。)しか落ちないということ。
>
> 本体奥のフィルターを取り付けた、通常使用の場合は1000回使用しても
> フィンは綿ほこりで覆われることは無い(フィンの周りにたまる事はある)との、
> 社内試験結果を写真付きで見せてくれました。
162目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 17:07:31.71
よくわかりました。それでは、今でも頻繁にネット掲示板に出てくる乾燥不良報告は、全てアンチやネガキャン野郎の仕業というわけですね?

それであなたは何者ですか?
163目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 17:18:26.68
>>162
>よくわかりました。
strawman argument? LOL

自分見た例では、短期間で1,000回を超えるハードな使用とか、有名な写真では犬の毛が大量に詰まった奴。
あれは、ありうるだろう。
164目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 20:02:45.48
3月の地震の時に避難先の兄貴の家でパナの最新式のドラム使って乾燥させたけど、
縮むは痛むはこりゃダメだと思った。ヒートポンプもたいしたことない。天日干し、それがダメなら
プラズマかナノイーがついた除湿機で室内乾燥させた方が良いよ。
165目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 20:28:53.92
そりゃ、パナのドラムだからダメなんだよ。なにしろ世界最低サイズのドラム径で、世界最低の洗浄力を誇るのだからね。
166目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 21:12:05.11
パナソニックの素顔

=== 所得隠しの発覚 ===
取引先からの部品の仕入れ価格について、割引があったにもかかわらず原価のまま経費計上していたとして、
大阪国税局から2008年3月期までの数年間で計約1億5,000万円の所得隠しを指摘されたことが、2010年6月に発覚した。
差額分は取引先にプールされており、隠蔽に当たると判断された模様である
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100601dde041040059000c.html 所得隠し:パナソニックが1億5000万円。

== 商標 ==
ファイル:PanasonicLogos.svg|thumb|right|200px|パナソニックグループの主な商標の例。
NAiSは旧松下電工のブランド、JVCはかつて出資していた日本ビクターのブランドである。
167目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 21:13:36.05
=== 松下製小型ガス湯沸し器死亡事故 ===

2007年2月19日、パロマ (企業)|パロマ、リンナイ製の小型給湯器|
湯沸し器による一酸化炭素#一酸化炭素中毒|一酸化炭素中毒死亡事故をうけて、
日本ガス石油機器工業会は加盟企業の事故データを発表した。

発表によるとパロマは事故件数7件、死亡人数9人、リンナイは件数5件、死亡10人、
松下は件数27件、死亡48人(1986年以降)と松下の数字はパロマ、リンナイの数字を大幅に上回っていた。
松下は発表があるまでこれらの事故を公表しておらず、事故原因を「使い方に問題があった」として片付けてきた。
168目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 21:14:55.26
27件の死亡事故が起きていた松下製湯沸かし器は、室内で空気を取り入れ室内に排気する開放式と呼ばれるタイプ。
いずれも「不完全燃焼防止装置」は付いておらず、「GW-525」「GW-5D」など少なくとも9機種が確認されている。

年代別では、1986年 - 1989年に17件の事故が起き、計30人が死亡。
その後は、1990年?1999年が8件(死者16人)、2000年以降が2件(死者2人)となっている。
1989年2月には5件の事故が集中的に起き、1992年3月には1度に4人が死亡する事故もあった。
1番新しい事故は2006年3月の発生だった。同工業会が開示した事故データによると、
27件の大半は「換気扇を回していなかった」など使用者側の誤使用に原因があったとされている。
169目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 21:17:15.24
松下はいずれの死亡事故も公表していなかったほか、使用者へ注意を呼びかけることもしなかった。
同社はストーブ|FF式石油温風機による一酸化炭素中毒事故の時は「製品に問題がある」として
直ちにリコール (一般製品)|リコールを行ったが、湯沸し器ではこういった対応をとらなかった。
その理由について同社広報は「製品に起因するものではないので必要ないと判断した」としている。
同社HPでもFF式石油温風機による死亡事故の記述はあるが、湯沸し器の死亡事故に関する記述は無い。



パナソニック株式会社とは 意味| 証券用語辞典
http://secwords.com/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE.html
170目のつけ所が名無しさん:2011/09/20(火) 21:39:06.53
日立さん必死だな…
フグジマ東芝さんに任せてこんな所で、ネガキャンとは。
171目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 01:45:58.09
松下の安置やるとなんで日立認定されるんだろうね。もう毎回ワンパターンで慣れっこだけど。
どういう理由なの?
むしろ味見されて捨てられた三洋虫の仕業と考えるのが順当なんじゃねーの?
それは松下にも責任ある話がだから、そっちに絶対いかないように必死になってるの?松下くん。
172目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 04:36:46.67
>>171
ざっくりとした印象だけど、自己主張の強い日立ビッグドラム推しまくりの人がいるからじゃない?
ザブーンがどうとかオゾンがどうとか布団が洗える(シャープ)のがどうだとか騒ぐ人いないじゃん。

ヒートサイクル持ち上げてヒートポンプを叩く時も大抵東芝スルーされてるのも一因だと思う。

つうか松下くんとか日立さんとか、お前ら脳みそのレベルは同じだと思うぞw

173目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 08:00:42.36
置けないビッグドラムを置けるとか家が狭いのが悪いとか強弁してるやつ前かその前のスレにいたよな。

むしろ日立とそれ以外の間に高い壁があると思う

2000年以降の新築賃貸マンション住まいの人って現実問題ビッグドラム置けないでしょ?
174目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 08:38:06.55
そっか?
オレには、なにかというとヒートポンプ押しまくるのと大差ないように見えるが。
ただやっぱ、パナ信者の強弁はこのところ説得力に欠けるきらいがないでもないな。
175目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 09:20:46.41
ヒートポンプは東芝も付けてるだろ。
176目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 09:37:24.41
つまり直ドライブでヒートポンプもありギリで賃貸でも置け洗濯時間が一番短いザブーン最強と
177目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 10:33:36.80
ドアの開口部の狭さとヒートポンプの信頼性を改善させたらな。
178目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 11:51:21.95
ヒートサイクルとヒートポンプって両方取り入れられないのかな。
別に排他的な関係ではないはずだが、スペースの問題か。

それともヒーポン二社と日立で次のエコポイントが始まるまで出さないチキンレースをやってるか。
179目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 12:10:58.24
>>175
つまり、日立さんの宣伝だかな…

180目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 13:08:09.68
>>178
家電のエコポイント復活はなくなった。
住宅とかだよ
181目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 17:35:17.68
ビッグドラム1年ほど使った感想を。以前は8年ほど前の東芝の普及型ドラム。
洗濯は前のと変わらん。給水が遅い。少しずつ給水してはドラム回して判定している。
乾燥は終了後のしわ防止(ドラムが時々動く)が無くて放置するとしわだらけ。
風アイロンとやらも量が増えると効果無いし、少なくても大した効果無い。
動作音と振動が酷い。床や洗濯機パンや設置に問題ないが振動が大きい。
洗濯機用防振ゴムを挟んで改善。防振ゴムのレビューが日立ユーザー多くてワロタ。
乾燥音は甲高くて大きい。設置場所にドアが無ければ就寝後は使えないレベル。
乾燥用のフィルターも頻繁に掃除が必要で面倒。(前の機種はどういう仕組みだったのか
フィルター無かった。恐らく冷却水と一緒に流してたのかと)
夜間洗濯乾燥して朝取り出しを繰り返すと数日で悪臭>洗濯槽洗浄クリーナーで槽洗浄が必要。
消費電力と使用水量以外は昔の機種より悪いというか酷い事になっている。
他の製品は知らんがこれはお勧めできないというか止めとけというレベル。
182目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 17:54:20.46
そんなに本当の事書かなくても…

三洋は、日立と似てるが匂いはオゾンのおかげで無いな。
183目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 18:41:38.12
またアンチ松下がどうとか顔面ビッグドラムのやつが騒ぎそうなレスだなw

実際問題使えないレベルでもないし悪くないよ、ビッグドラム。
ただ原理的に振動は増えるのは間違いないね。

>夜間洗濯乾燥して朝取り出しを繰り返すと数日で悪臭>洗濯槽洗浄クリーナーで槽洗浄が必要。

これはちょっと信じられないな。
なんでかって言うと普通の洗濯機で3日放置したことあるけど洗剤の成分のせいか衣類にも洗濯槽にも水臭いだけで洗濯槽クリーナー使わなくても一回洗濯機回せば取れたから。
まして乾燥してたら、そりゃないでしょ。

まぁ糸くずとかが残ってそこに洗剤が付着して腐ったのかも知れんが。
184目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 19:20:34.71
そんなあなたは、ビックユーザーさん?
185目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 19:55:45.22
パナソニック、「ななめドラム」洗濯乾燥機 国内販売累計 200万台を達成
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110921-1/jn110921-1.html
186目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 01:26:42.76
パナって今のデザインはずんぐりしてて嫌いだな俺
扉は好きだけど来年のモデルチェンジでNA-VR5600風の雰囲気に戻して欲しい
黒のライン入ってた方が引き締まって見えるよ
187目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 01:29:30.60
188目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 02:39:12.13
パナドラムはデザイン以外にまだまだやることがあんだろうが。
189目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 04:56:50.61
パナの操作パネル劣化は単にコストカットだろ。

つうか日立パナや東芝サイズのヒートリサイクルドラム作ってくれ。
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 79.2 %】 株価【E】 :2011/09/22(木) 20:15:39.20
東芝、使用水量を抑えながら高い洗浄力を発揮するドラム式洗濯乾燥機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110922_479250.html
191目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 20:27:56.71
>>190
これ一番下の機種だよね
上位機種の発表はこれからか
192目のつけ所が名無しさん:2011/09/22(木) 23:24:39.04
ザブーンやビッグドラムは開ボタンが貧弱で使い勝手が悪い。
展示品なんてバガになってる。
10万する家電であれは無いな〜
193目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 02:27:20.51
>>187
まぁ洗濯機なんて入ってすぐ目に入る所じゃ無いし、黒が入ると自己主張強すぎない?
あ、でも真っ黒な白物家電出してたっけパナw

5600はいかにもパンソニックでナショナルらしさがないわ。
194目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 03:57:06.21
http://sekken-life.com/life/drumn.htm

こんなドラム式洗濯機が欲しい
(1) 乾燥機能は不要、余計な機能は付けなくてよい。洗濯だけの基本機能がしっかりして、丈夫で価格が安いこと。
(2) 粉石けんを溶かすための容器内蔵。1リットルくらいの容器をモーターで回転させて、石けんを自動的に溶かす。冬場はヒーターで加温して完全に石けんが溶けるようにする。
(3) 軟水器内蔵。日立の旧製品のような自動再生機能付きの軟水器を内蔵することで、石けんの使用量を減らすことができ、洗浄力も飛躍的に高まる。
(4) 省エネ、節水。洗濯プログラムを改善して、短時間で洗濯が終わるようにする。省エネを徹底し、消費電力は渦巻き式と同等にする。また、乾燥機能を省くことで、節水を徹底する。

完全シカトされててワロタ
195目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 20:09:55.81
そういややたらニュー速やらで騒いでたハイアールはどうなったんだよw

日本人技術者による独自技術を取り入れた日本人の為の洗濯機だろ?w
196目のつけ所が名無しさん:2011/09/23(金) 20:15:40.88
あれ電気屋で触ってみたけど、ドア開閉ボタン硬すぎベローズも硬すぎ(振動の面で不利。)で初期の国産ドラム水準。おまけにビッグドラム以上の幅(ホース込で75cm)で無駄に背が高い。
197目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 05:43:03.88
パナ使ってるんだが、向かって右奥の排気口ってフィルターが詰まって空気を熱交換機に送れなくなると
噴き出す構造なんだね。
1100とかは結構勢い良く出てたからあれは出て当たり前で出ないのが異常なのかと思ってたw

東芝の人もだと思うけど、乾燥中にいったん止めてフィルター掃除するとワットチェッカー読みでカタログ通りのスペックで乾燥出来る。
ティッシュで楽に取れるけどあんな単純なフィルターならお掃除ロボット付けて埃タンクにでも集めてくれよ。

毎回掃除させるとかマジキチ
198目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 09:47:41.23
ドラムで毛布・布団を洗うときはドア部にキャップを使用するようにあるけど、
シーツやカーテンの場合も必要なの?
199目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 10:05:59.34
(;.;:´;:.゚;;.3;.;゚;.)  不要
200目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 10:42:49.95
ヤマダ電機に行ったら洗濯機の横に洗剤が山積みになってたんだけど何だろうな?
201目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 11:01:32.49
メーカーばかりのカキコ合戦に吐き気だわ。
202目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 11:05:03.36
そういうレスしか見てないからだろw
203目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 11:56:01.49
>>200
アタックネオでしょ?

ヤマダは家電じゃなくてお菓子やジュースや生活用品も扱ってるから
商売の手法としては当たり前だろうね。
204目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 14:38:42.86
>>20
遅レスでゴメン。もう見てないかもしれないけど一応回答を。
我が家も同じ機種で同じ症状でした。買って3年ですがヤマダ電機の5年保証に入っていたのでサービスマンに来てもらいました。
何となく予想してましたが…
上部外装を外して中のダクトを掃除すると、出てくるわ出てくるわ綿ゴミの山。
結果洗面器1杯分の綿ゴミが詰まってました。
メンテ後は問題なく表示時間とおり早く乾燥します。
きっと同じ原因と思いますので一度見てもらうといいと思います。
205目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 16:20:19.04
普通のホコリはフィルターで引っ掛かる
206目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 16:21:43.83
>>204
大変だね〜日立さんお仕事…
207目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 16:56:22.24
>>205-206
確か2200〜から5500〜でさらにフィルターの目細かくなったんじゃないっけ?
ここか価格で見た希ガス

208目のつけ所が名無しさん:2011/09/24(土) 22:40:35.48
>>162
> 今でも頻繁にネット掲示板に出てくる乾燥不良報告
見ての通りここでは1ヶ月以上スルーされるような単発ネタ
パナだけで200万台も売れててその程度
209目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 06:06:28.31
三洋泣き今、犯人はただ一人。

日立さんのお仕事ですから…

フグジマ行ってこいや!
210目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 07:08:01.99
松下嫌いは販売台数が多いのと初期にゴミ作ってた関係で多いと思う。
自業自得。

しかしビッグドラム=択一みたいな基地外日立ファンは謎。
211目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 08:19:42.22
話戻るけど、東芝使ってる人いる?
価格の評判は総じて微妙なんだが、実際どうよ
212目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 08:31:17.90
ところでドラム式のメリットって何?
213目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 09:03:50.37
オールインワンで低温乾燥が出来る

214目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 10:01:12.55
>>211
11月に9100が来る予定。っていっても初ドラムだから縦型との差しかわからんけど
215目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 11:20:08.26
今日9100納品(^ ^)
216目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 12:32:55.79
【家電】"讃岐式洗濯機"。香川の製麺所が開発(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/

217目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 13:57:38.91
【国際】「日本の洗濯機には何で熱水機能が無いの?」 欧米で熱水洗濯やめよう革命 これが結構大変らしい★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316917956/l50
:そーきそばΦ ★:2011/09/25(日) 11:32:36.39 ID:???0
日本で欧米人が受けるカルチャーショックと言えば...洗濯機に熱水機能がないこと!

少し前にここへんJAPANが海外の反応をまとめて、話題になりましたよね。
「えー日本は洗剤が進んでるだけだと思うけど...やっぱり熱水で洗った方が殺菌になるのかしらん...」と気になってる人も多いと思います。

ところがここにきて海外で、なんと「熱水は環境に悪いしお金もかかるからやめようぜ」って動きが出てきたのです。
熱水で洗うと確かに下着とかキレイになるんですけど、分けて熱水で洗うとコストも馬鹿にならないし環境にも悪いので、
そこまでしてキレイに拘るのは合わないよね、と。
218目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 16:16:08.62
熱水って何度だ?
昔は60度洗浄とか付いてる機種あったよな。
2kg限定とかで今はもうやめたが。

今はシャープがホットスチームで60度か。
219目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 16:25:42.27
アクアも念入りモードにスチーム有るで。
220目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 20:07:20.50
各社まとめるとこんな感じ?

松下 ヒーポン 全方位シャワー ジェット風流 ナノイー エコナビ
東芝 ヒーポン 高圧ダブルシャワー  抗菌水 ピコイオン
シャープ Wホットスチーム Wシャワー プラズマクラスター AGイオンコート
日立 ヒートリサイクル Wシャワー ビッグドラム 風アイロン ホット高洗浄
221目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 20:12:21.76
柔軟剤をいっぱい入れたうんだけど
サイホンの原理で流れてしまう。
これを止める方法はないのか
柔軟剤いっぱいいれたいです
222目のつけ所が名無しさん:2011/09/25(日) 23:56:22.66
一杯入れても意味無し
きちんと指定量を入れましょう
223目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 00:08:40.02
>>220
パナ:ベルトD、東芝、日立、シャープ:DD
あと芝にもecoモードとか、除菌乾燥(乾燥温度上げる?)有り
224目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 09:10:56.97
シャワー機能の有無によって洗浄力は違いがある
225目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 15:47:25.75
NA-VR5600使っていますが、偏りエラーが頻発でまともに使えなくなった。(ダンパー摩耗?)そこで、振動センサーをドラムから外して外装に固定したら良い感じ。設置場所は、ガレージなので音とか振動は問題なし。
226目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 00:02:47.65
スチームなんてあらかた排水した後、乾燥モードで温度を上げてるだけ。あんなの効くとでも思ってるの?www
227目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 01:12:12.57
>>226
こういうの分かりやすいよね。
叩きやってそのうち特定のメーカーを推し始めてそのメーカーの信者や社員がやったことと思わせようとしてる。

別にだれもホットスチームが効くとか有効だとかは言ってないのに。
228目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 02:06:47.93
>>227
叩きとかは置いておいても60℃のスチームって
それはスチームじゃなく温水霧吹きじゃないか?

温水洗いは汚れ落としやすいからネーミングの問題だと思うが
229目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 06:56:22.08
人間の皮膚は60度のお湯に3秒突っ込むだけで重度の火傷をするわけだが(もちろんスチームなら手を突っ込むよりは余裕があるが)、60度の水すらホット(温かい)じゃないなら人は温かくすらない水で重度の火傷をするのか?

んなアホなw
230目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 07:18:00.02
自分からシャープのスチームなんて誰も知らない機能に話を振っておいて、
指摘されると、開き直って、誰も効果があるなんて言ってないってか?
お前こそわかりやす過ぎてむしろ哀れだわw
231目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 07:20:52.04
>>227 向けです。
232目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 07:23:00.56
失笑w
233目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 07:55:44.69
シャワーすすぎとかいう欠陥機能もあったなそういや…
234目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 12:16:58.17
>>213

ありがとう。
やっぱり自分には必要ないみたいです。
235目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 14:55:09.88
>>229
スチーム=水蒸気=100℃以上の気体になった水
60℃の湯気は空気中の水分があたためられただけでミストサウナみたいなもん。
水蒸気なんて触ったら60℃のお湯触る程度の火傷じゃすまんよ
236目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 17:15:50.19
>>235
まさか、水蒸気はすべて100℃以上とか思ってないよな?
237目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 18:03:58.16
アホなメーカー叩きのクズと違って学生時代の勉強を思い出す有意義なスレだぜ
238目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 18:45:27.37
>>236
そういう事じゃなくて、イメージにあるような噴き出すスチームって事ね
通常減圧状態でもなければ噴き出す様なスチームなんて無理だし
洗濯中に湿度の高い60℃の温風、ミスト、温水ジェットがでて来るのはスチームとは違う気がする
ネーミングとしては温水ジェットとかの方がわかりやすい
239目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 21:25:15.34
ホットスチームてシャープのやつだよね?
100℃とかだと衣服によっては痛むから60℃なんじゃないだろうか。
240目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 23:20:49.23
NA-VX7000を買ったんですが、脱水時にゴトゴトととてもうるさいのは仕様でしょうか?
ヘリコプターがホバリングしているかと思うような音です。

本体はそんなに揺れていないけど、ドラムが振動している用な感じです。
241目のつけ所が名無しさん:2011/09/27(火) 23:42:18.14
業界最小ドラムのくせに音振の制御がなってないんですパナは。


仕様です。
242目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 00:34:33.07
>>240

脱水の立ち上がり制御を静音側にしてみても効果ないか偏りエラーで止まる場合は初期不良。
243目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 07:01:43.08
仕様だから不良じゃないし、治らないよ。
244目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 09:07:39.78
>>240
乾燥フィルター外して穴から覗いてみれば?
245目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 10:30:29.67
現実各社の最新モデルの販売シェアってどれくらいなんだろう?
価格.com見ると日立とパナが上位だが。

AQUAも一時期は上位にきてたよな。

シャープとハイアールが売れてないのだけはすごく分かる
246目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 13:46:39.33
日立、ドラム式洗濯乾燥機「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム」を発売
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/09/0928.html
247目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 13:56:57.43
>>246
パナ扉やっぱりきた〜と思ったら、スリムもきてた((((;゚Д゚)))))))
248目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 13:59:55.82
スリムにしたらビックドラムの意味がないよなw
249目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 14:01:33.95
実際の電気代に寄与しないと思うけど
最大電力490Wの乾燥ってのは一般消費者にインパクトありそうだね
250目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 14:08:25.55
まぁ戦略として正しいわな。
設置場所が限られるビッグドラムを売ってそれ以外の人には高機能縦型を売り込むというやり方では限界に至ったという話。

251目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 14:09:58.94
>>246
>直径約53cm・奥行約39cmのドラム「奥行ビッグ槽」
日立を信仰してきたやつを全否定するくらいふざけてるだろw
パナの幅60cmはドラム径どれくらいなの?
さすがにそれよりはでかいよな
252目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 14:12:29.49
240分も乾燥運転してたら衣類が傷むわ
253目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 14:18:40.95
循環ワイドシャワーは一箇所か
パナみたいに数箇所から弱い水流をかけるより
一箇所から強力な水流をかけた方が衣類に洗濯液が
染み込みやすいだろうから正解か
254目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 14:25:47.37
>>253
日立やパナは東芝と違ってシャワーで洗うんじゃ無くて衣類への洗浄水の浸透を早くするのが目的だけど、最初ダブルにしていた日立が一本にしたりダブルにしたパナがさらに増やしたり、各社創意工夫の最中じゃないのか…?

そういや三洋の高速シャワーすすぎはすすぎどころか中まで水を染み込ませることすらできてないって叩かれてたな。

255目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 14:28:50.45
シャワーとかどうでもいいわ。

センサービッグドラムとパナ式扉だろ大きな改良点は。
小さい方はともかく、ビッグドラム生かすなら回転数制御は効果大だよ。

256目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 14:31:48.99
東芝は最近売り方下手だよなぁ。
257目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 15:12:06.08
パナの斜めドラムのドラム径は、最上位機種でも業界最小のジャスト50センチです。
ビッグドラムスリムはそれより3センチもでかい上に、奥行きも大きいみたいね。
258目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 15:48:13.39
パナ NA-VX7100
W H D 639 1021 716

日立 BD-S7400
W H D 630 1050 715


こりゃ日立のパナソニック潰しだなw
パナの目玉のヒーポンもそこまで優位性なくなってるし
パナはそろそろ本腰しれて革新的な新機能つけないとダメなんじゃないか
259目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 16:06:43.84
え?
260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 87.2 %】 株価【E】 :2011/09/28(水) 17:56:18.21
日立、ドラムの裏側まで洗えるドラム式洗濯乾燥機「ビックドラム」
〜幅60cmの「ビックドラム スリム」も
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110928_480204.html
261目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 18:09:45.18
確かにスリムっってパナに脅威かもね
262目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 18:48:41.30
>>258
パナは扉を一世代でパクられたからなw

独自技術で特許とれるようなのじゃないとだめだろ
263目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 18:59:03.83
>>260
どんだけビックカメラ好きなんだよw
その記事全部だぞw
264目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 19:06:59.94
おまえら実際の所どこのメーカーの持ってるの?
それとも買う前の段階で見極めてるところ?

ちなみに俺はNA-VR5600。

不満は標準モードで乾燥すると微妙に湿ってるとこ。
乾燥時間短いからセンサーの問題だと思うんだが交換して貰っても直らん。
この機種はエコセンサーは乾燥では動かないはずなのに。

NA-VR1100の頃は大丈夫だったから、シビアに節電しようとしすぎなんだろうな。

結局しっかりモードで乾燥にしてる。

あとドラムの扉開けた手前の部分?に小さい穴があって扉に掛かった水とかが流れるところがあるんだけど、半年くらいで埃とかが詰まって水溜まるようになる。もっとでっかくしてくれ。

265目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 19:11:42.16
>>264
パナ工作員乙
266目のつけ所が名無しさん:2011/09/28(水) 19:15:19.59
>>264
元、NA-VR5600ユーザーで今はBD-V7300使ってる。5600は買って三ヶ月も経たないうちに
エコナビが消灯あぼーんしたり、乾きが悪くなったりで返金してもらった。
267目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 00:05:24.84
>>264
さらに上の機種7000の方でも標準コースだと乾ききらないって報告あったね。
カタログスペック上の省エネにこだわりすぎて乾燥力が若干足りないのかなぁ
268目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 04:52:53.61
俺もパナは生乾きでゴミくさいってみんなに言われたから日立にしたよ。

何の問題も無い。
269目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 09:09:23.30
確かにパナのヒートポンプは乾燥が生乾きでドブ臭い、いやなニオイがしますね。
ヒートポンプのフィンにたまったチリやホコリに雑菌やカビが繁殖しまくりなんでしょうね。
270目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 12:48:56.99
パナ側の反論待ち。
工作員乙とかそーいうのじゃなくてちゃんと理論的に反論して。
271目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 13:02:49.97
パナなんて使ってるやついないだろ
272目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 13:18:36.26
パナ選ぶのは信者、関西の一部で未だにある『松下一流、他は二流』的な風潮がある地域、電気屋でヘルパーに薦められるまま買った情弱、開閉レバーとデザインで買った奴ぐらいか。
273目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 13:22:25.59
>>268
日立さんにお勤めですもんね!
274目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 13:39:15.64
東芝、「新・アクティブサスペンション」を搭載したドラム式洗濯乾燥機の発売について
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/110929_1.htm
275目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 13:51:16.22
>>274
消費電力でパナを抑えて省エネNo1か。
省エネNo1の座すら奪われてますます微妙になっていくな。
276目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 16:08:09.88
奥行ビッグ槽、超ワロタw

工作員を裏切るなよ、、、
277目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 17:20:20.26
出たばっか物は大抵不具合を起こす。
278181:2011/09/29(木) 17:52:43.33
>>183
うん、一部訂正するわ。
深夜電力契約してるので11時以降に洗浄〜乾燥運転するんだが、終わるのが2時前後、
その後朝まで放置していたので、残った微妙な水分で蒸れてどこかが臭くなるようだ。
タイマー使って朝7時前に終わるようにし、すぐ取り出すようにしたら改善した。
さらに検証したところ、乾燥機能を使わず、洗濯の繰り返しだけなら臭う事も無いので、
乾燥後長時間放置が臭う原因だったようだ。
ただ、タイマー運用だと5時前後に脱水だの乾燥が始まって目が覚めてしまうから嫌なんだよね。
ホントうるさいんだよなあ・・・
279目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 17:53:44.59
パナはドラム起こしたせいでいっきにださくなった。
元祖斜めなさけねーよ。
280183:2011/09/29(木) 17:57:07.62
>>278
それどっか臭いのが乾燥の風で出てるんじゃないかなぁ?
乾燥フィルター外して覗くと洗濯槽の裏見える。
あとドラムに首突っ込んで扉のラバーのとこ見て見るとか
281目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 18:03:35.17
え? ドラム缶が?
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 86.9 %】 株価【E】 :2011/09/29(木) 18:32:22.03
東芝、洗濯が予定時間ピッタリで終わるドラム式洗濯乾燥機
〜新・アクティブサスペンション搭載「ZABOON」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110929_480500.html
283181:2011/09/29(木) 18:37:32.20
>>280
チェックしてみますわ。
今のところ、
蒸らし運用続けると臭くなってくる→槽洗浄後は乾燥かけても全く臭わなくなる。
これからすると臭ってるとすれば洗濯槽だよねえ。
乾燥を強めにしてテストしてみようかな。
284目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:32:44.22
かつては東芝のドラムは脱水が駄目ってイメージがあったが今じゃ一番安定してそう
285目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 21:34:43.36
シャープ買いました
洗濯時間短いのと、乾燥もシワなく伸ばしてくれて意外といいなと思ったんですが全然話題に上がらないのはマイナーだから?シャープだから?
286目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 23:21:31.20
目の付け所の問題
287目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 23:24:11.79
>>285
つ 消費電力量
288目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 23:58:16.83
>>285
一通りは他社と同様な機能はあるけどこれといった特徴も無いし
ヒーター式で消費電力も高めで値段も普通でサイズも普通

唯一プラズマクラスターを室内に出す機能が他と違うから
風呂干しとかするのにはいいかもしれないけど
晴れてたら外に干すし、ドラムなら乾燥機能を使うから…

風呂のカビ防止とかには使えるんだろうか?
289目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 01:34:48.33
特徴が無いのが売れない理由なんですね

確かに日立がいいなと思ったんですがマンションだと置けなくて
消費電力はあまり気にして無かったので風アイロン?に相当する機能に惹かれてシャープにしました
290目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 10:14:35.71
実は俺もシャープに決めかかってた。理由は機能と値段と見た目。
自分はどうしても白一色のシンプルなモデルが欲しくて、新型シャープは見事に真っ白。
他のはシャンパンゴールドだったりベージュだったりで気に入らない。

が、新型ビックドラムの発表でまた決心が揺らいだ。特に自動お掃除機能。
これはいいよなあ・・・悩む
291目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 10:54:52.59
ドラム式買うなら乾燥使うから、乾燥考えるとねぇ。
292目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 11:03:25.99
シャープのは低温乾燥じゃないのと、ドラム奥の軸受カバー部分に熱風の吹き出し口が有るのが耐久性的に不安。
293目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 12:22:31.25
4kgの洗濯乾燥を毎日したとして、パナ、日立、東芝3機種よりも1ヶ月あたり600円も割高
http://www.sentakuki.info/choose/sentakukansou_kounetuhi2011sum.html
月たった600円でも
1年で7200円、10年で72000円も割高になる。

このコストを払ってでもシャープに魅力的な機能があれば別だが
そんな事はないからな
294目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 13:22:38.93
電気代もそうだけど、衣類の痛みや扉開けるのに時間がかかるのもね(最近の機種は熱風乾燥でも開けられるようになってたりする?)。

295目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 16:26:01.78
ようはシャープは旧世代の洗濯乾燥機のままなんだよね。
プラズマクラスターはブラシーボでしかないし、
シャープの社員とかじゃないかぎりあえて選ぶ要素がないんだよ。
296目のつけ所が名無しさん:2011/09/30(金) 22:31:16.59
プラズマクラスターがプラシーボだって気づいてない馬鹿で日本は溢れているからなぁ。。。

シャープは原価の安いこの悪徳宗教まがいの製品群が生み出す高い利益率でTVの大赤字をカバーしている。

ちなみにシャープのテレビ、海外では全く評価されず。アメリカのスーパーマーケットで60"の液晶を13万円くらいで売ってる。
でも買ってもらえない。
297目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 00:29:23.09
シャープの作りが古いってのは確かにそうかもしれないですね
乾燥中では開けられないです

ただ実際のトコどうかは知らないですが、パナは省エネのせいか洗濯槽が匂うようになってくる。とか、日立はフィルターがダメで排水溝が詰まるとか、東芝は全然乾かないとか、ネガティブな要素を聞く割にはシャープはあまり聞かなかったんですよね。それも購入した理由です
298目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 00:52:46.89
他人に認めてもらえなくてもいいじゃない
299目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 01:26:49.10
過去ログ含めてシャープの情報って全然無かったので、他にも参考に聞きたい人がいるかなと思って書き込みました

人気無い。というか話題にならない理由分かったので、ありがとうございました
300目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 01:29:28.02
乾燥中に開けてどーすんだよw
301目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 11:34:41.05
>>300
ヒーター乾燥を実際使ったことある人なら分かっていると思うが、乾燥直後でも開けられないんだが。
あと早めに乾くものを取り出したりとかもする。

302目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 14:09:45.16
このスレは、日立さん以外は全て攻撃されてるね。

要は、日立さんが全メーカーネガキャンしてるだけなゆでない?
303目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 15:56:09.72
304目のつけ所が名無しさん:2011/10/01(土) 16:13:05.35
まぁ写真うpしたやつか持ってるやつしか分からないこと以外のレビューは参考にしない方がいいのは確か。

どのメーカーに限らずな。

>>300みたいなのなんてななめドラム一度も使ったこと無いのバレバレじゃん。
305目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 13:22:51.02
メーカーも販売店も商品の悪い点なんて隠すんだから
ネガキャンだろうが悪い部分の情報こそ意味がある。
306目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 13:35:08.30
でも根拠も証拠もないっていうのが問題って>>304は言ってるんだろ。
307目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 13:57:13.74
で具体的に根拠も証拠もない叩きってどれ?
ちょっと前の流れのシャープ叩きはまっとうな理由でしょう
308目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 14:30:37.97
大抵のネガキャンが該当する
不良品を引いただけの単発報告に統計的な証拠能力はない
309目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 14:38:36.92
>>307
ほとんどがそうだろ。

前にこのスレで某メーカーのドラムの底(乾燥風が吹き出す部分)のプラスチックが割れるって書いてた人いるじゃん?
本人はメーカー明かさなかったけどまぁ特定されてて有意義な話になってた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1286884606/720-

こういうのはネガキャンでも何でも無く、有意義な情報。
自分の持ってる洗濯機でわざわざプラスチック劣化させるように頑張るやつなんていないんだから。

>>300のようなドラム式洗濯機すら持っていないやつにドラムの大きさがどうの、消費電力がどうの、仕上がりがどうの騒がれてもね。
310目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 14:59:28.85
プラは納入元の品質バラツキもあるから個体差はあり得る話
製造番号まで晒さないと意味ないけど
311目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 15:04:51.63
>>310
>>309のスレの733にロットの問題じゃないか?と書いてあるぞ。
312目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 15:27:20.33
メーカー工作員や信者の擁護意見はいいから
お互いにどんどんネガキャンしてください。
PC板はそうやってネガティブ要素を洗いざらいして地雷品や神パーツを仕分けしてる。
313目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 15:31:14.06
同一事例が全く聞かれない時点でロットの問題じゃないでしょ

その人は情報晒して改善を提起するつもりもなかったようだし
特殊事例(個人の問題)扱いで良いように思う
314目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 15:34:06.35
一部ロット(または全ロット)の問題ぽかったのは、東芝のドラムだな。
写真入りで価格に複数書かれてた。
温風吹き出し口のグリルが割れちゃう件。
315目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 15:36:42.53
その価格も信用でいないでしょう。
ただの個体差の問題。
写真だってネガキャンするための工作かもしれんしな。
316目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 15:45:54.49
大抵は使い方の問題に収束するよな
ヒートポンプのホコリもそうだったし
317目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 15:46:33.70
おっと、ネガキャン写真すら撮れない貧乏人がここにきて発狂中

今時写真も動画もケータイで撮れるからね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056217/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#11920539

318目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 15:47:57.77
>>316
ヒーポンに限った話じゃないが、空気が流れる以上は埃はいずれ貯まるからね。
よほど強力なフィルターと密閉性を確保しない限り。

よって各社はダイソンと提携するべき。
319目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 15:53:36.68
ダイソン(笑)
320目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 16:04:31.12
このスレ的には昔ながらのヒーター式は糞扱いなの?
321目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 16:06:03.14
そういえば「ガス乾燥」でやたら騒いぐのなくなったね。あれ一人だったのか。
322目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 16:13:06.47
>>318
乾燥トラブルの三大原因
・フィルターを毎回掃除していない
・禁止されてるものを乾燥している
・動物を飼っている
323目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 16:14:28.86
>>320
どうなんだろ。
スレ的にはそうかもしれないけど、俺はヒーター、水冷式の方がいいと思ってんだけどな。
324目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 16:18:15.72
>>320

それ気になってた
ヒーポンの広告はいいことずくめに書いてあるけど、実際どうなのかなって
325目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 16:31:16.26
>>324
ヒーポンがどうかはともかく、低温乾燥は原理的に衣類に優しいとは思う。
原理的に省エネにもなる。

ただ手間とか勘案してトータルでどうか、というと、人それぞれだな。

326目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 16:52:52.65
>>323
どういう点でいいと思ってるの?
327目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 17:11:28.20
熱交換で水に戻す部分が水で洗われる。
狭いとこに入る。幅650、奥行き700のところに入れているんで。
ヒーポンのフィンにホコリたまりまくりなのを洗ってくれる、
コンパクト大容量なのがあればいいのに。
328目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 18:34:01.40
それは正しい。だからこそヒートリサイクルが一番だと思わないか?
329目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 19:21:49.85
>>325
低温乾燥タイプはただのヒーター式と比べて手間が増えるの?
むしろ手間がかかるのはすぐに取り出せないヒーター式じゃない?
330目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 20:02:45.21
ヒートリサイクルもヒートポンプも最近は低温乾燥。低温乾燥の方が使い勝手もいいと思う。何が手間が増えるのか
わからん。
331目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 20:45:46.19
おっと、またドラム式洗濯機持ってない奴のネガキャンが始まったな。
今度はヒーター乾燥のネガキャン?
332目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 21:41:23.67
日立さん工作員が一匹居るだけなんだけどね。

目立たない様にネガキャンしてるだけだろ、デタラメなネガキャンされてないの日立さんだけだもん!

日立さんの場合、ガチでか過ぎる欠点があるので、ネガキャンする必要ないけどね…
333目のつけ所が名無しさん:2011/10/03(月) 22:20:47.53
毎日毎日、フィルターのごみ掃除が面倒。
なんで自動的に水で流せるようにしないのか。
334目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 00:07:36.09
>>333
過去に流してる機種もあったよ。
んで詰まってトラブルがあったから乾燥どころか排水までフィルターがついた。
335目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 00:29:33.99
で、結局>>325が言う「手間」って何なの?
低温乾燥はただのヒーター式に比べて何の手間が増えるの?
336目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 01:57:49.71
> ヒーポンのフィンにホコリたまりまくり
ホコリは結露水で流れるわけだが
フィルター外した実証テストで機能落ちないのはその為
337目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 02:09:19.09
>>336
それほんと?
338目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 06:56:22.79
>>334
つまるって何がつまるの?
339目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 07:13:48.08
実証テストって誰がやったんだよw
機能が落ちない、ってのは、乾かないけどコースだけは勝手に終了するって意味か?
ソースだしてから言えこのボケ
340目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 12:19:06.33
>>338
糸くずとかが排水口に詰まるってのは随分昔このスレでも報告あったぞ。
排水フィルターの無い機種もあったはず。

>>336
フィンに付く細かい埃はいいが、フィルター外したら糸くずも髪の毛も飛んでいくから水で流れないのが絶対出てくるはずだぞ。
つうか実際例のブログでも思いっきり溜まってたじゃん。
髪の毛もペットの毛も変わらん。
341目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 12:52:25.73
写真付けろとまでは言わないが、自分が何使ってて何を新しく買ったかくらい書かないと単純に
「日立が」「パナが」「シャープが」と言われてもな。

342目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 14:09:37.21
>>339
パナアンチ受け売りのクレーマーブログを見てみろ
メーカーに論破されてるから

それでも修理に応じるんだからネット対策も万全だなw
343目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 15:30:31.31
>>340
> 髪の毛もペットの毛も変わらん
動物の下毛は人毛とは別物
フィルターを通るし不織布のように絡み合ってホコリを溜め込む
344目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 18:08:22.23
さようならドラム式さん。
これからよろしくね、縦型洗乾機クン。

縦型クンが来てから、洗濯するたびに服が本来の色に戻っていくよ。
Yシャツの襟汚れが何もしなくてもきれいになるよ。
縦型で節水タイプだからドラム式と洗い方はたいして変わんないんだけどね。
糸くずネットや乾燥フィルターって毎回あんなに埃たまるのね。忘れてた。
どおりで最近防水パンがカラカラに乾いてるんだね。
今までは排水と一緒に流して詰まってたのね。

マジ幸せ。洗濯楽しい。畳むのイヤだ。
345目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 19:23:18.69
東芝の縦型12年使用
パナドラム式5000に買い替え
118000+ポイ10
奥さん喜んでる
俺のヘソクリ発見し
それで購入
346目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 20:50:12.49
>>342
バカか?
メーカーがユーザーを論破できるほど自信がないから、保証過ぎても修理代もタダだしユーザーの求めに応じて2年くらい使ったあとでも返品返金に応じてるんだろ。
情けないなあパナさんよ
347目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 20:51:56.24
論破したってソースを見せてください。
348目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 21:17:23.18
論破しようとしてくるメーカーなんて嫌だわw
349目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 22:22:14.51
>>346
そういう対応するのは基地外クレーマーだけだから
350目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 00:50:06.49
論破とか言ってるやつが電波だわなぁww
351目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 07:16:11.78
>>349
キチガイクレーマーって何ですか?
352目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 10:44:11.41
偽装エアクレーマーの事です〜
353目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 14:38:06.85
>>347
論破されたブログ主に聞けよ
354目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 17:24:30.82
ここにいないでしょブログ主
355目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 21:57:13.96
>>351
ユーザー側に問題があることを絶対に認めない連中のこと
356目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 02:02:54.77
と、すべてユーザーのせいにして済ませようとする悪徳メーカーの人間が言ってみましたwww
357目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 09:39:17.99
ドラム式を買うお金すらないなんて…
358目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 11:14:53.17
ネガティブの話題に食い付くのは得意だが、自分で情報は発信出来ない人なんだね。

きっとドラム式の組み立て工場で働いてて自分の商品がいつも検品で引っかかってたんだろ。
かわいそうに。

君が無能なだけだよ。
359目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 12:11:52.84
ドラム式がいいと言ってる奴は、使用経験浅いだけ。
ドラム式を数年使ったあとまたドラム式に買い替える奴はいない。
特にパナの斜めドラムユーザーは、次に買うのはほぼ縦型。しかもパナ以外のメーカー
360目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 12:46:29.38
5年超えたパナの斜めドラムユーザーだけど、またドラムでもいいなw 
でも縦型でもかまわん。ただ、洗濯機の上に棚を付けて、独立型乾燥機は付けられないので、
やっぱドラムになるかな。
361目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 12:48:10.55
チラシの裏に100回くらい書いてろクズ
362目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 13:22:59.68
>>359
俺パナ1100からビッグドラム最新にしたけど?
貧乏人がんば☆
363目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 14:41:27.07
>>359
件のクレーマーブロガーが次もななめドラム買った件
364目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 16:37:47.65
>>361
貧乏なんですね、わかります!
365目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 19:11:09.75
>>362
嘘つき!
366目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 19:19:29.77
例えこうなっても文句言ったら即クレーマーだからな
いいな黙ってろよ
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/9387098.html
367目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 19:46:52.54
>>366
別にその人会社にクレーマー呼ばわりされたわけじゃないじゃん。
しかも対応してもらってるじゃん。

何を黙るんだ?

そういう不具合を声をあげて言うから製品が進化するんだろ。
368目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 20:14:14.69
「このスレでは」ってことでしょ
369目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 20:25:24.25
進化してんのかね?w
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/36997246.html
370目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 22:30:01.93
禁止事項破ってゴミ詰まらせても自分で分解清掃して証拠隠滅
この手口で無償修理可能なら同じメーカーの方が安心だ
371目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 02:58:28.02
パナのドラム買った人はクリスタルホワイトとノーブルシャンパン
どっちにした?
372目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 08:43:06.25
この頃、日立さんまたウザイ!ネガキャンしてるね…

フクシマ掃除しろ!
373目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 10:26:28.17
ナショナルのシャワーがついてないドラム使ってるけど、
厚手の衣類、タオルは汚れ落ちはイマイチだよ
374目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 10:42:57.49
>>372
根拠なしに妄言吐いてると尚更印象悪くなる
375目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 12:32:22.82
印象悪くなって別に何もともないんだけど…

ただウザさナンバー1の日立さんデスってるだけですから。
376目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 12:44:20.20
>>373
まぁ各社付けたところを見ると意味はある機能だからな。
パナ扉は標準になって欲しい
377目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 13:53:50.38
>>373
もしかしてNA-V80?
378目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 13:58:10.09
>>375
つまりパナなんかどうでもよくて日立さえ叩ければそれでいい
そういう訳ね
379目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 19:54:06.41

何で、ウザがられるか考えましょう…

380目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 02:26:50.52
白物家電のスレは民度低いなー
洗濯機壊れたから覗きにきたけど、、、

381目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 02:32:14.60
滅多に買い替えないもののスレに常駐してるやつって、やっぱ社員だよなーw
382目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 13:32:25.40
社員同士のバカし合いでしょ。
私達は何を信用したらいいのか……
383目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 16:00:27.74
そんな2ちゃんを見に来る奴って…
384目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 17:46:40.07
それでも、湧いてくる特定メーカー(日立)
385目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 21:00:28.25
386目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 21:39:27.82

何で、ウザがられるか考えましょう…
387目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 21:55:51.88

何で、それを見てウザく感じるのか考えてみましょう…
388目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 22:24:19.53
特定メーカー日立さんの特徴!

しつこいw

ユーザーはそこ迄必死になりませんて…
389目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 23:46:01.33
いいかげん他所でやれや
390目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 05:11:01.44
↑ここは、キッチリ叩いておかないと。
391目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 11:21:00.14
>>377
NA-V80から交換してもらったNA-V920
まぁ80よりは断然良いけどね
392目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 12:02:50.74
NA-V80ってこれっすか?
http://review.kakaku.com/review/21105010103/
393目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 12:13:03.69
ヒートポンプ式とヒーター方式(日立のヒートリサイクルも含)って
洗濯機内部(分解しないと掃除できない部分)に貯まるホコリはどちらが上なんでしょうね。
394目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 13:10:30.68

フクシマ行って内部清掃願います。
395目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 14:02:55.05
普通に使ってれば溜まりません
396目のつけ所が名無しさん:2011/10/10(月) 13:51:56.39
NA-VX7000R 全方位シャワー 洗濯物少
http://www.youtube.com/watch?v=2-91nXVVXms&feature=related

最初は洗濯物が少ないからたたき洗いになってないけど、
途中からドラムの回転がアップしたのかしっかりたたき洗いになってる
見張りセンサーは機能してるんだね
397目のつけ所が名無しさん:2011/10/12(水) 01:32:00.63
>>396
どっちが先かは忘れたが東芝も衣類で回転速度制限して叩き粗いにするようにしてたな。

日立も今回の新機種にその機能付けた。
シャワー同様、実際に効果がある機能なんだろう。

しかし庫内ライトはどっか付けてくれないかなぁ。
398目のつけ所が名無しさん:2011/10/15(土) 11:41:22.40
>>397
同じ事考えてたw
店頭ではパナの全方位シャワーがLEDで照らされていてから見ていた。
その後気に入って買ってしまった。
399目のつけ所が名無しさん:2011/10/15(土) 17:47:59.40
サンヨーアクアで初めて風呂水使用で洗濯してみた
時間が倍かかるのね…。時間かかる分電気代も少し上がるかな
400目のつけ所が名無しさん:2011/10/16(日) 07:02:46.24
洗剤ファーファにしたら乾燥使っても臭くなーい
今まで洗濯機が悪いとばかり思っていた
ごめんねmyドラム
401目のつけ所が名無しさん:2011/10/16(日) 12:07:19.67
>>400
臭い対策にちょうどドラム式洗濯機におすすめの洗剤を聞こうかとしていたところでした。
ファーファは良さそうなんですね。
402目のつけ所が名無しさん:2011/10/16(日) 15:21:43.39
乾燥使わないと臭い
403目のつけ所が名無しさん:2011/10/16(日) 17:06:54.76
>>401
>ドラム式洗濯機におすすめの洗剤

うちもドラム式ですが、ファーファ使うと衣類の絡みがなくなったようで、すすぎの失敗の
回数が減った。
臭いについては、洗濯物が生臭くならないので嬉しいです。
404目のつけ所が名無しさん:2011/10/16(日) 21:43:23.25
生卵入れて洗ったら凄く生臭くなった。
臭いとる方法教えて。エロい人。
405目のつけ所が名無しさん:2011/10/16(日) 21:54:59.01
説明書に書いてある
406目のつけ所が名無しさん:2011/10/17(月) 02:54:10.38
>>404
なぜ生卵洗う羽目になったのか
407目のつけ所が名無しさん:2011/10/17(月) 21:29:47.40
>>404
乾燥かけてゆで卵にしろ!
408目のつけ所が名無しさん:2011/10/17(月) 21:32:23.05
>>402
確かにクサイ。
409目のつけ所が名無しさん:2011/10/17(月) 21:40:43.41
日立のBD-S7400ってビッグドラムスリムって名前からして
プチドラムの対抗機種かと思ったら全然違うのな
410目のつけ所が名無しさん:2011/10/18(火) 00:36:51.30
だから…
411目のつけ所が名無しさん:2011/10/18(火) 17:13:40.11
ファファ4kg愛用してまする
412目のつけ所が名無しさん:2011/10/18(火) 22:27:21.67
ファーファって粉末ですか?
413目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 06:49:25.02
ハイアール、三洋電の洗濯機・冷蔵庫事業を買収−日本で「アクア」継承
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320111019agae.html
414目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 01:33:27.99
うちのSHARP ES-HG90が・・・
脱水中になんのエラーもはかずに止まる 止まるときはガリガリいって止まる
買い替え時?
415目のつけ所が名無しさん:2011/10/21(金) 01:51:36.51
今度プリウスを超えるハイブリット車の名前もアクアだっけ・・・
後だしなのに車の方が有名になりそうだな。
416目のつけ所が名無しさん:2011/10/22(土) 18:55:10.59
【韓国】洗濯中にLGのドラム洗濯機が爆発、主婦が大やけど LG電子関係者「国内でドラム洗濯機が爆発したことはない」 [10/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319262858/
417目のつけ所が名無しさん:2011/10/22(土) 21:58:46.70
予算4万前後で一人暮らし用のオススメのドラム式洗濯機ありますか?
予算内のはドラム式では厳しいですかね…
現在使ってるのは4.2キロ、40リットルのSANYO製で、4年半使ってます…
418目のつけ所が名無しさん:2011/10/23(日) 13:51:21.76
LGだったら買えるのかな?全然おすすめじゃないですけどね。そもそも低予算でドラムって神経が理解できない。
419目のつけ所が名無しさん:2011/10/23(日) 15:04:07.12
ザブーンTW−Z9100使ってます。1台目が乾燥時にすごく大きな音(近所迷惑になるくらい)がしたため交換してもらいました。
1か月経ちますが、また音が怪しくなってきています。
この様な症状の方いらっしゃいますか?
420目のつけ所が名無しさん:2011/10/23(日) 21:11:59.81
YouTubeにUP!

日立さん
421目のつけ所が名無しさん:2011/10/24(月) 19:27:03.66
【家電】サムスンのドラム式洗濯機、オランダで酷評 (朝鮮日報)[11/10/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319425855/
422目のつけ所が名無しさん:2011/10/25(火) 16:38:45.07
>>421
当たり前すぎて、むしろどうでもいいw
423目のつけ所が名無しさん:2011/10/25(火) 17:23:44.49
今使ってる東芝のTW-180VEが故障続きでイマイチなので買い替え検討中です。
希望としては、東芝以外であること、故障が少ないこと、メンテがあまり必要ないこと、しわ・縮みが少ないこと、という優先順位ですが、おすすめはやはり日立かパナになるんでしょうか。
424目のつけ所が名無しさん:2011/10/25(火) 20:31:27.58
>>423
パナのVX-7100を使ってますが、ジェット乾燥使うとよりシワが軽減します。
風の入り方もコントロールされていて効率もいいようです。
形状安定のYシャツならアイロン要らずです!

メンテはまだ試用期間が短いのでなんとも言えませんが、パッキン隙間のホコリも許容範囲。
ナノイーのによるカビの抑止は空気清浄機で実感済みですし、より密閉性の高いななめドラムならより効果がありそうです。

425目のつけ所が名無しさん:2011/10/25(火) 21:36:31.48
>>423
仕上がりは日立が一番。ただし、乾燥使うとドア周りにホコリがびっしりつくのと、ドライヤー並の乾燥音が我慢できるなら。パナはメンテナンスは日立より楽だけど、ジェット乾燥は3kgまでで、それ使っても風アイロンには敵わない。
426目のつけ所が名無しさん:2011/10/25(火) 21:42:52.81
あと、パナと日立は基本頑丈。東芝は摩擦ダンパーのへたりが早いです。
427目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 00:47:15.25
トラブル時のアフターは松下最強だけどな
428目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 09:39:35.88
アフターは日立も問題なし。東芝とは違う。両者は双璧と思う。

429目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 09:59:00.41
パナってベルト式だけど、ベルトへたらないのかな?
国産ドラム自体まだ歴史が浅いし長期使用での耐久性はまだ未知数だよね
430目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 11:27:24.42
今使っている東芝2002年式ドラムは、
乾燥後にしわ伸ばしモード運転に自動で切り替わります。
弱加湿機能による運転で、結構効果があります。

現在の各社、特にビックドラムにはこのような機能はあるのでしょうか。
乾燥が終わったらほったらかしのままで
しわしわになるのでしょうか?
431目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 20:43:29.71
>>429
車で言うとタイミングベルトなんて10万キロは持つ。高温・高速回転という過酷条件。
車と比較するのもあれだが、自動車技術は家電業界にも大きく貢献している。

ベルトって一番原始的だが、実績もかなりあるから心配しなくてもいいんでは?
っていうかパナ以外はベルトじゃないのか??
432目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 21:10:25.80
LG製ドラム式洗濯機が爆発し韓国人が大火傷 これでまた地球が綺麗になったな
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319628886/
433目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 21:34:12.04
>>431
日本車の耐久性が高いのはこのゴム類が丈夫だから。まだまだ外車は日本車の3割程度の寿命しかない。
が、タイミングベルトみたいな切れると致命的なものは、万が一の事を考えて最近はタイミングチェーンも増えてきてる。
もちろん、普通の乗り方で定期検査を受けてればベルトでも全く問題ないが。
434目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 23:17:23.71
脱水だけしたい
東芝ドラム使ってるけど、
ブラウス一枚だけちょっと脱水したい、みたいなささやかな願いさえ叶わない。
なぜかザーっと水が入ってきてすすぎからやりやがる。
たまに脱水だけできても、指定の分数でやめてくれない。
もう捨てたい。
435目のつけ所が名無しさん:2011/10/26(水) 23:42:34.64
>>431
日立、芝、シャープはDD
実績って?縦型だとベルト関連部品が故障原因では多いと思うけど
436目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 01:13:18.23
パナの場合はダンシング洗浄で急反転しまくるからな。そこんとこ大丈夫なんだろうか。
437目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 07:53:28.41
サンヨーの4500ってのが安かったんだけど、ダメですか?

ちなみに愚妻の申すところによると乾燥はほとんど使わないそうです。ただ格好良いから?という理由でななめドラムが良いと。
438目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 08:57:36.13
>>432
日本に輸出する製品が韓国国内に流通したのかwww
439目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 19:04:34.48
ドラム式を屋外で使ってる猛者はいる?
440目のつけ所が名無しさん:2011/10/27(木) 21:48:49.23
ガス乾燥機を持ってて、腰痛対策的にドラムを使ってる人いる?
実家で使ってるパナのドラムと乾燥機能を比較すると
ガス乾燥機のほうがふんわりする気がするから
うちで買うドラム洗濯機は洗濯オンリーで使うつもり。
441目のつけ所が名無しさん:2011/10/28(金) 01:46:51.84
>>439 そりゃ猛者というより只の馬鹿
442目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 08:38:13.22
>>434
そんなに淋しいのは捨てなさい。
443目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 08:17:20.67
>>439
「ビッグダディ」家族
444目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 10:13:31.70
乾燥フィルタって各社共通の安いやつどこかにないかね?あんなんで500円とか高すぎ
445目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 18:06:03.75
縦型からドラムに近日買い替えます。
友達がパナソニックは衣類が黒ずむと言っていたので却下
日立使用の友達は排水溝つまるみたいだけど文句は言ってなかった
他は知らないけどドラムならやはり日立が良いの?
ホットカーペットのカバーとか分厚い毛布が洗えないと言うのは本当?
カーテン10枚とか一回で洗えるドラム式ありますか?
446目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 18:23:52.37
>>439
風呂場設置したことが有るぞ。さすがに屋外は車庫レベルだが。
447目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 18:41:41.78
好きなの買ってください。
448目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 20:01:38.14
洗濯機 総合案内・研究所 22機種目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1319327608/3-5
449目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 20:45:19.04
ビックリドラム
450目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 22:39:22.32
友達の言うことがそんなに信じられるなら
全部友達に聞けば良いじゃない
451目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 03:10:27.34
何で野外に設置しちゃダメなの?
452目のつけ所が名無しさん:2011/11/02(水) 18:24:18.36
>>437
別にダメではない。
旧型4000から4500になるとき、
4000はヤマダ店頭で89800円まで下がった記憶があるので、
あなたが4500を買うなら、そのあたりの価格を店員に要求してみるとよい。
453目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 03:22:47.86
しかしほとんど情報価値のないスレだな…
454目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 10:06:11.42
>>453
なら、見るなよ!
455目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 11:55:56.30
>>453
価値の無さはお前と一緒
456目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 12:15:16.62
>>453
だって、日立さんの自演、宣伝、自演、宣伝の繰り返しだもん。
457目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 21:13:32.65
昔から、自演と言えば三洋厨のオハコだろうがw
458目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 22:00:39.51
いやいや、ステルスマーケティングが見え見えの日立さんには叶いませんよ。

459目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 23:44:26.94
ドラム買って洗濯オンリーで使うとか言っている時点でバカ確定。
460目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 05:56:50.09
パナの7100と日立のビックドラムスリムの7400はサイズはほとんど同じで価格帯も近いから悩む。
洗浄力が高く生地を傷めないのはどっちだ?
パナはホームレス卵投げ野郎が気に入らないし、日立はデザインが野暮ったいのが気に入らないが。
461目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 11:48:15.46
>>460
見た目でパナのVX7100を選んだが、機能も結構良かったね。
ジェット乾燥使えばYシャツのシワはかなり減るし、
乾燥なしでもジェットほぐし使えばタオルなんかのゴワゴワ感はへる。

ナノイーはよくわからんが洗濯槽がカビづらいらしいよ。
462目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 11:49:25.93
>>459
買えないヤツのほうが痛いがなw
463目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 08:18:59.21
>>445
つコインランドリー
464目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 07:24:31.63
>>461一年もつかえばその洗濯機の正体が分かるよ。
465目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 10:51:26.96
ドラム式欲しくていろいろ調べて
設置場所の都合上、日立は無理だからパナあたりでと考えてたんだが
どうせ入るだろうとあまり気にしてなかった洗面所の入り口が
58cmしかなくてわろたwwww

58cm以下で搬入できるドラム式ってないよね?
466目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 11:03:26.10
入り口が60cm以下っていう間取りはないからねぇ。
467目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 11:24:49.35
入り口のドア幅は60cmあるんだけど
扉をおさえる為か、枠の方に左右1cm程の出っ張り?があるのよね。。
468目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 11:49:04.47
入口が60センチ? 犬小屋かなんか?
469目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 13:13:16.65
犬用のドラム式はありますか?
470目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 19:42:19.29
0620
471目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 20:06:16.37
劇的ビフォ一アフタ一でリフォーム頼むか?「洗濯機の入らない家」
472目のつけ所が名無しさん:2011/11/08(火) 21:54:29.29
ボッシュとかミーレとかマルバー(笑)とかLG(笑)なら通る。
473目のつけ所が名無しさん:2011/11/09(水) 09:38:26.54
WD-D52WP なら
474目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 23:14:50.99
>>469
ビックドラ衛門
475目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 10:14:21.60
このスレ1から読んできたけど
>>97
の指摘が適確すぎてワロタ
やっぱ縦型にしょうかな
前に東芝で散々懲りてるので日立のビックドラムにしようかと思ったけど
ビートウォッシュに傾いてきた
476目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 10:52:49.03
乾燥使わないなら縦型でいいんじゃね
俺は洗濯物干すのが面倒だからドラムにしたわ
477目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 11:02:20.44
>>344
たしかに実家に行ったとき、縦型で洗ったら爽快だった
478目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 14:23:37.52
情弱や工作員のネガキャンが的確とかアフォだろ
479目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 19:04:56.07
おまえか?ネガキャン専門の工作員というのは?
480目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 19:56:32.00
標準だとすすぎ2回のところ、3回にしてみたら縦型の爽快さを思い出す仕上がりだった。
ドラムは節水しすぎなんだよ。
481目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 21:22:45.61
自演自答を舐めるな!
482目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 23:25:35.76
ドラム式ですすぎ3回にした程度で爽快にはならんわな。
483目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 09:39:16.20
ならんな
4回すすいでも落ちない
さらに不快になると思うが
484目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 11:28:34.94
いや、爽快というのは上に合わせただけだが、すすぎ2回を3回にしたら
洗濯物を取り出すときの感じが、ふっと縦型を思い出す香り?だったのさ。
485目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 11:31:11.82
なんというか「水の香り」がする?みたいな。
それで、ああ2回ではすすげてない匂いがしてたのかと思った。
486目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 14:59:02.74
脱水以外で途中で脱水しないのってある?
487目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 16:51:26.37
短いが香ばしい文章だな♪
488目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 20:54:58.23
泡が増えたとかなんとかで、洗浄中に勝手に排水しやがるのがヤダ。
489目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 22:05:00.49
洗剤入れ過ぎ
490目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 00:52:10.72
>>475
レスが懐かしすぎてワラタwww
491目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 00:54:43.90
少量の水で洗剤少な目でバケツに水入れて洗ってみ
落ちないと思うよ
492目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 01:40:40.25
バケツは縦型じゃん
493目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 08:27:43.03
ドラム式ですすぎ3回ってどんだけ落ちないの?
昔のやつ?
494目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 08:54:16.77
縦型1回分くらい
495目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 21:36:10.66
>>492
持ち上げて叩きつければいいんじゃね?
496目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 22:13:19.42
ドラム式で思ったんだが、洗剤ってなんで毎回入れなきゃダメなんだ?

製氷機みたいに大量にぶっこんどいてボタンでポンじゃダメなんかねぇ?
497目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 22:39:11.61
1週間くらいで使い切れるならいいけど
放置すると固まったりするからな
498目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 22:44:21.78
粉末洗剤つかってんの?
499目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 23:08:24.21
液体だとタンクに雑菌や汚れ溜まりそうでいやだな
500目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 00:22:11.46
薄めた状態でタンクに貯めてたら雑菌が繁殖するかもしれないけど原液のままだったらないでしょ。
液体洗剤のボトルをそのまま洗濯機にセットできるといいかもね。
501目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 00:41:34.27
…いや、ほら、ナノイーとかクラスターとかピコイーとか…菌

てか、そもそも菌の湧く洗剤って、本末転倒な気がする…
502目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 01:51:10.57
何年か前に縦型でそういう機能がついた機種があったと思う
パナだったかな
503目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 10:59:41.81
ネスレかどっかのコーヒーメーカーみたいに補給方法を工夫しないと
何年か使ったら細かいゴミとか補給口周りの液だれとか
色んな汚れが溜まるような気はする。
そうなっても実害はなさそうだけどw
504目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 20:32:36.63
ネットで買おうかと考えてるんだが、80kgとかどんなガチムチの兄ちゃんが担いでくるんだ?

ヤマトとか、設置とか請け負いやってんの?

新築だから心配だ…
505目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 23:56:15.84
洗濯機をネットで買おうと考えている時点で情弱のバカとしか言いようがないねぇ。
506目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 23:56:45.09
まあせいぜい心配しなよ。バカの考え休むに似たりってね。www
507目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 00:10:53.98
そんな情弱な漏れは2ヶ月前のビックドラム祭りの時に価格で買って自分で取り付けたお。ちなみにピザな小生(172cm 62kg)でも90kgを一人で防水パンの中に収めるのには苦労したお。
508目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 00:50:12.48
>>507
いや、さすがに自分で設置する度胸はないw
設置サービスと延長保証は最低条件でおながいします

>>506
その日本語久しぶりに聞いた気がするw
509目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 01:28:57.83
>>507
祭りっていくらだったの?
510目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 02:55:58.72
>>509
9月の半ばに5300を8.8万で買った。7300だと価格で10万弱、池袋ヤマダならポイントが付いて実質9万ぐらいで買えたっぽい。
511目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 08:40:53.13
>>505
横ですみません、気になったのですがネットで買うデメリットって何でしょうか。
店舗より全然安いのでネットで買おうかと思っていました…。
512目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 11:56:33.76
売る人間と設置する人間が別業者なので、無責任な設置がなされがち。
不良率の高い洗濯機で初期不良があっても新品交換されないリスク。
513目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 12:57:46.39
そんな自分は、祭りで購入しておよそ一ヶ月待たされ・・・
使用一ヶ月で不具合がでて新品交換。
のはずが、もはや在庫がないとのことで新製品に交換してもらった勝ち組。
514目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 14:15:18.92
>>511
メーカ保障のみが大抵
トラぶった時が面倒
設置&配送料が別途かかったりする

つまりアフターサービスが劣る場合が多い
自分で色々対応できるならいいんじゃないかな
515目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 15:50:47.93
俺みたいな田舎者が大手家電店のネットショップで延長保証付きで買う分には問題なさそうだな。
516511:2011/11/17(木) 18:10:20.57
>>512
>>514
お二人のレスを見て、設置とか詳しくないのでやはり店舗で買おうと思いました。
参考になりました。教えて頂きありがとうございました。
517目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 22:12:27.49
でもここいらの家電量販店と10万くらい違うしなぁ…
個人的には、その程度のリスクをとる価値はあるかな
518目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 04:08:35.32
洗濯機の設置なんて専門的なことなにもないぞ。
ビデオの配線と同じくらい簡単。

重たいし床に傷つけたくないから業者に頼むだけだ。
519目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 09:21:50.49
アパートなんでプチドラムを検討してるんですが
ここが良いとか悪いとかありますか?
3人家族、乾燥機能と電気代重視です
また他社で同サイズ位のは無いのでしょうか?
520目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 10:17:58.11
全部悪い

最悪のドラム式。洗浄力業界最低レベル。悪いこと言わないから、安い縦型にしとけ。その方がはるかにマシ。
521目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 10:45:10.40
>>520
縦型で電気代が安くしっかり乾燥出来る物もあるんですか?
乾燥機能はコスト、仕上がり共にドラム式が良いと電気屋さんで聞いたんですがウソだと?
乾燥機能さえちゃんとしてればドラム式に拘る理由は無いので…
あと、全部悪いでは何がどう悪いのかさっぱり分かりません
せめて比較してこういう所がダメとか無いですか
例えば縦型と比べて横開きだからスペースが広くないとムリがあるとか
522目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 10:47:59.76
乾燥機能と電気代重視って言ってるだろ!どの縦型を買うんだよバカ
523目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 10:54:23.41
設置場所と玄関、廊下などの幅を測って
プチドラム以外置けないか確認するといいよ
524目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 11:04:11.30
プチドラムはヒーター乾燥なんで電気代は全然安くないよ。
何興奮してるの?パナのヘルパーですか?
525目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 11:10:13.80
>>521
お前の頭が悪い。2chに何手厚いサポート期待してんだ?
526目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 11:12:51.81
洗浄力業界最低と書いたつもりだが。乾燥重視で洗えなくてもいいなら好きにしろ。
527目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 11:27:56.30
>>521
乾燥機能とか言ってる時点でコストとか
まず基本的に汚れは落ちないのでいいならドラム式お勧めですw
528目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 11:30:15.26
ここで聞いたのが間違いみたいですね
スペースは開閉を考えるとプチドラムでもギリギリ
出来れば縦型が良かったけど乾燥機能が欲しくての買い替えなので…
プチドラムは3k分を乾燥させて一回37円と書いてありました
これは高い方なのですか…
2chの方がマニアックな人多いと思い情報期待したんですが
もう一度電気屋さんで説明受けて来ますわ
529目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 11:33:18.28
適当に○○がダメっていったら他探すの?
それしか選択肢無いならそれでいいじゃん。
530目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 13:47:12.15
>>528
置き場所に制約があって乾燥重視で電気代も気にするならビックドラムスリム一択。幅はプチドラムと同じ。奥行要注意。ただし、今は高いので来年まで待てるならだが。あとは、ビートウォッシュD9なら3,4年前のドラム並の仕上がり。
531目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 13:52:10.20
あと、D9の電気代は6kg乾燥でプチドラムとカタログ上は同等
532目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 15:00:50.38
>>530
そう思って俺もビックドラムスリムが最有力候補だったが、サイズ見比べるとパナの7100とほぼ同じ寸法。
プチドラムは俺も論外だと思ったが、パナ主力機7100とビックドラスリとサイズ同じとは意外だった。

で、どっちがいいのか悩む。
Yシャツ洗濯して、襟首の汚れがよく落ちて、シワになりにくい方がいい。
どっちも似た機能を謳ってるし。
533目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 15:09:22.67
>>528
アンチドラム工作のレスを見極めないとこのスレは使えない
534目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 15:24:29.91
アンチドラム=ビートウォッシュ

ピカピカ=ビックさん
535目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 15:28:11.51
ドラムマンセーは、通販ショップの仕業
536目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 15:29:22.41
ドラム式って凄い重いけど防水パン割れたりしないのかね?
537目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 15:53:17.07
>>532
パナはジェット乾燥使って日立に近い仕上がりにはなるけど、ドラム径がパナ50cmのところ日立は53cmあって更に奥行が深いのが売りだから、やはりビックドラムの方が汚れ落ちとか仕上がりは良いと思う。そのぶん動作音と振動は日立の方が大きいけど。
538目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 15:54:26.81
(ドラムの)奥行
539目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 16:01:40.74
防水パンはおろか、筐体の樹脂やドアのガラスも割れたりするんだよね
540目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 18:41:02.32
>>537
ドラムサイズは俺もそう思ってた。
だとすると、ビックドラムスリムの価格コムの書き込みの寂しさと、7100の勢いとの差は何なんだろう?
あと、7100は洗濯の難しいものも上質おうちクリーニングてのがあるが、ビックドラムには似た機能が見当たらない。
あと、よくわからんがナノイー洗浄って言う水を使わないコースもあるとか何とか。
色は黒が欲しいが、7100は無い。自動洗浄機能もビックドラムだけ。
ますますどっち買っていいかわからない。
541目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 19:50:47.83
>>528です
電気屋さんで聞いて来ました
結果、プチドラムは止めました…
理由は上位モデルは右開きがあって、プチドラムとスペースも大差無い
右開きなら多少大きくなっても出し入れ出来そうな点でした
予算的に3001を検討しようと思いますが
店舗と交渉して5100が安くなればその辺りかな
店員さんがパナ推しだったのですが、他メーカーどうなのかな?
542目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 20:13:45.74
>>540
予算に余裕があるならパナがおすすめ!
ビックはドラム径が大きいから洗浄力があると言われるがパナでも十分。
サラリーマンならね。
径が大きいとたたき洗いが強いから汚れ落ちが良くなると言われるが衣類が傷みやすい。

ナノイーで洗濯槽クリーンするから自動洗浄よりコストは安い。
543目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 21:22:08.70
衣類の傷みと汚れ落ちは基本的に比例するから仕方ないな

プチドラムとスペースが大差ない機種なんてあったか?
幅か奥行きのどちらかが同等ならあるが
544目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 21:28:25.09
>>540
まだ20万オーバーでしかも先月から新規ラインナップで発売された新手のビックドラムスリムはみんな様子見なんだよ。パナはマイナーチェンジだし、宣伝も積極的に行ってるから今はパナのほうが有利だな。
まぁ正直パナでも日立でも、どちらでも良いんじゃない?
545目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 21:48:30.06
参考にどぞーー

http://p.tl/pyrm
546527:2011/11/18(金) 22:08:15.40
>襟首の汚れがよく落ちて

って洗濯機だけにやらせたら縦型だろうがドラムだろうが絶対無理
手洗いしてから入れたら落ちるかもね
547目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 23:53:34.05
>>542
予算に余裕っていうか、ビックドラムより、パナ7100の方が3万も安い。

>>544
やっぱ様子見か。ガチンコ比較記事とか出ないかな。

>>546
襟首はまだ洗濯機では難しいのか。
548目のつけ所が名無しさん:2011/11/19(土) 02:10:36.20
パナのドラムって宇宙一直径が小さいんですって。宇宙一洗浄力が低いってことっすね。
549目のつけ所が名無しさん:2011/11/19(土) 02:14:40.92
>>548
小学生かwww
550目のつけ所が名無しさん:2011/11/19(土) 12:51:23.12
お仕事らしいですよ。。

大変だ
551目のつけ所が名無しさん:2011/11/19(土) 16:03:19.36
552目のつけ所が名無しさん:2011/11/19(土) 22:44:14.12
>>547
人気落ちが早いビックのほうがそのうちすぐ安くなるよ、ってこと。
同じ発売価格なら発売時期が近いほうが高いのあたりえだな。
553目のつけ所が名無しさん:2011/11/19(土) 23:33:13.92
>>547
襟首は専用の塗布するタイプがいい。
「トッププレケアえりそで用」

>>548
荒 ら す な
554目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 01:11:52.58
パナで、8100って出ないんかねぇ。
待ってるんだけど。
555目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 09:20:08.32
待てるってのは必要じゃないからでしょ
うちは高いから我慢してたけど
今まさに必要なので買っちゃいました
今週の日曜日に届くよ、楽しみです
556目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 12:03:51.44
パナのドラム式は汚れが落ちるどころか、服の一部に水がかからないことさえあったと聞いたんですが。
昔そういう製品があったらしいですけど、今は大丈夫ですか?
ドラム式が有効なのは業務用だけで、家庭用ドラム式買う奴は情弱池沼だと言われました。
557目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 12:17:53.72
プチドラム花押とおもったのにどうすりゃええの
558目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 12:19:41.84
>>556
根拠のないウワサを信じる人が情弱池沼です
559目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 20:34:24.50
>>556
うちはパナのドラム2世代目のNA-V81だけど
さすがに水がかからないって事は無いよ
むしろ、昔のドラムは今より使用水量も多いし
洗濯物が少なければ水に浸るくらいだしね
560目のつけ所が名無しさん:2011/11/22(火) 21:07:58.22
>>556
どこで言われたんですか?
興味があるので、できればスレのリンクくだしあ
561目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 20:21:33.59
>>560
きっとスマホを食べ物と思っている時代の人なので暖かく見守ってあげましょう。
562目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 01:50:59.71
嫁がチビなんでドラム式が欲しいんだけど、鉄板はどのメーカー?
店に行ったらシャープが安かったから買おうとしたんだが
お前等の話を聞きたくていったん帰ってきた。
パナと日立はドアが開けやすくていいけど高いのな。
563目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 02:07:23.71
>>556
それ、思いっきりホントのはなしだよ。
今はさすがに無いと思うが、業界最小のドラム径は昔のままだよ。
パナソニック買うこと自体、ありえんわ。
価格コムにデジタルエコという情弱バカがいて、パナを勧めるんだが、奴は東芝機にクレームつけて2度こうかんさせてる。
いま使ってるパナもどうせ交換になるよ。
564目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 03:31:24.05
アンチパナは過去実際に使って痛い目にあってきたユーザー自身だから手に負えない
565目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 07:21:53.14
>>562
ここで聞いてもまともな回答は無い
社員が持論並べてるだけ
自分で調べた方が無難
まあ、ヒートポンプなら東芝かパナ
ヒーターならどこでも良いんじゃないか?
発展途上だからどんぐりの背比べ程度の違い
566目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 09:31:11.20
>>562
量販店で、シャープは乾燥に45円/1時間×3時間/完全乾燥と言われ、毎回3時間も待てないし、150円もないからやめた

ネットなら10万代で買える
567目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 10:13:43.63
565
こんなとこに洗濯機メーカーの社員がいるなんて本気で思ってるの?

ヒーポンなら東芝かパナって、その2社しか作ってないっての。
568目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 10:52:32.60
>>567
なぜドヤ顔で当たり前の事言ってるんだい?
>>565でそう言ってるじゃないか
君たち人間はいつもそうだ
都合が悪くなるとすぐドヤ顔になる
わけがわからないよ
569目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 12:08:11.12
発展途上?ドラム式なんてとっくに枯れてるだろ
570目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 12:28:59.97
>>568
QB乙w
571目のつけ所が名無しさん:2011/11/24(木) 13:36:16.74
>>556
これのことでしょ

ナショナル Lab NA-V80
http://review.kakaku.com/review/21105010103/
572目のつけ所が名無しさん:2011/11/25(金) 00:23:53.89
>>565
調べるってもカタログ値見てもしゃあないしさあ。
価格のクチコミなんか間違いなくここ以下だろうし、
個人ブログだと比較検討してんのはよう見つけんかった。

>>566
シャープは電気代かかるって上の方にも書いてあったな、
よほど価格差がなければ避けた方が良さそうだな。

>>567
殆どは在家信者だろうけど、本物も多少いるんでない?
朝日新聞やソニーの工作員、ピックルの存在なんかは事実なんだし。
573目のつけ所が名無しさん:2011/11/25(金) 00:41:50.52
>>568馬鹿野郎
574目のつけ所が名無しさん:2011/11/25(金) 01:31:10.27
>>572
俺の浅はかなマーケティング(藁)
では、
Pナノイー、激高
芝早い、高い、故障多?
立アイロン、やや高、日々メンテ要
Sプラズマクラスター、安

くらい。
もう一つのSは知らない…
ソースは俺
ちなみにPの型落ちにした。週末納品だわ
575目のつけ所が名無しさん:2011/11/25(金) 06:53:39.51
東芝ドラム式
三年間で五回目の修理
今回は水漏れ

なぜか東芝ドラム式のスレが
消えてるしw
576目のつけ所が名無しさん:2011/11/25(金) 06:56:19.28
スレありました
すみません。
577目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 08:39:47.33
今現在パナのドラム式を使用中。ヒーポン目当てで買ったけどあまり乾燥させない。
今ドラム式洗濯機を買うなら日立だね。
578目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 09:50:01.88
↑アホ社員
579目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 10:46:42.57
>>578
1ユーザーのただの感想に対して脊髄反射で社員認定か。視野が狭いぞ。
ほこりのたまったその部屋から外に出ろよ。外の世界は明るくて楽しいぞ。
視野も広がるしもしかしたら結婚もできるかもしれない。頑張れ!
580目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 10:59:44.63
シャープのプラズマクラスター付き購入者ですが
これのおかげで毎年プールで蔓延する子供の皮膚病でなかった。

あと背中のぶつぶつがでなくなったので気に入っています。
でも布センサーはいまいちです。
581目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 11:40:24.39
>>579
バカだね〜


社員って煽られて反応するアホは…


ユーザーなら使ってる機種ぐらいいってみろや!
582目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 12:08:11.36
視野(笑)
583目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 12:53:45.17
↑社員
584目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 20:36:30.50
今現在パナのドラム式を使用中。ヒーポン目当てで買ったけどしっかり乾燥してくれる。
今ドラム式洗濯機を買うならパナだね。
585目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 00:45:15.03
586目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 01:03:49.12
>>584 1年以内に目詰まりするから。そんときまたきなよ。
587目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 09:15:12.92
また日立ユーザーが荒らしてる
588目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 09:41:12.88
社員だって。

589目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 09:41:38.38
>>586
三洋にしなよ。
590目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 09:46:01.76
やっぱ二層式が最強だわ
591目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 09:58:27.04
いや、みんな普通につかえるで。。。

売れてない日立さんがうるさいだけで。
592目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 11:30:34.94
ドラム式のスレだけど家庭用でドラム式じゃない洗濯機ってあるのか?
縦とか二槽も結局ドラムだと思うんだけど。
593目のつけ所が名無しさん:2011/11/27(日) 12:53:52.04
パルセーター+ローラーの洗濯機とか?
594目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 00:41:08.28
乾燥使うと楽だけど縮むなぁ
595目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 08:39:01.11
>>586
目詰まりってどういう状態?
596目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 15:31:44.18
動物の毛を詰まらせて無償交換させたってやつだろ
ヒーター式だったら燃えてるかもな
597目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 22:29:21.29
日立は嵐だからな
598目のつけ所が名無しさん:2011/11/28(月) 23:30:28.52
キチガイってやつ?
599目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 00:11:01.74
動物なんてうち飼ってないけどヒーポン詰まったよ。
600目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 01:40:16.53
脳内ヒーポンが詰まりまくりですね
601目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 02:25:27.03
>>599
おまえんち埃だらけだからな
602目のつけ所が名無しさん:2011/11/29(火) 22:38:41.32
>>599
だから、三洋アクアがあれ程いいと…

603目のつけ所が名無しさん:2011/11/30(水) 00:45:22.59
panaの8000買ったおー
何でも聞いてー
604目のつけ所が名無しさん:2011/11/30(水) 10:55:02.06
>>603
何故8000をチョイスしたのか
605目のつけ所が名無しさん:2011/11/30(水) 13:01:19.75
>>603
同じく日曜搬入されますた
606目のつけ所が名無しさん:2011/11/30(水) 13:03:45.47
>>604
7100に比べて値段が手頃
7000より新しいのに値段が同じ
投入が高いからいい
くらいかな
パナにしたのは総合的に判断
607603:2011/11/30(水) 13:22:14.86
7100と比べてフタの位置とかが
好みだったんで。それだけ。
608目のつけ所が名無しさん:2011/11/30(水) 22:29:23.25
これほど「すすぎ1回」の洗剤が普及してるのに、なぜ「おまかせ」モードではすすぎ2回が標準なのか。
いちいち1回にするのが面倒。
609目のつけ所が名無しさん:2011/12/01(木) 01:39:18.41
柔軟剤使うから濯ぎ1回だと気分的に気持ち悪い
610目のつけ所が名無しさん:2011/12/01(木) 08:28:18.41
>>608
自分でプログラム作ってそれ使えばいいんじゃ?
標準で問題無いから使って無いけど
そういうの出来ない機種もあるのかな?
611目のつけ所が名無しさん:2011/12/01(木) 17:43:10.31
ドラム式をすすぎ1回に設定するようなお馬鹿ちゃんだから、コース設定なんてわかるわけないっす。
612目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 14:55:53.21
ドラム式使い始めて2日だけど、かなり臭いです。
機械臭っていうか乾燥独特っぽい臭い
服にも染み付いてます
これみんなガマンしてるの?
てか、いつか消えるの?
613目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 15:57:01.81
ドラム式に何か求めるほうが間違い
614目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 17:59:43.97
>>612
おまえの体臭だろ?自覚無いのか?
615目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 19:54:43.91
>>612
間違いなく消える。

オーブンなんかはもっと臭いぞ。

油が焼き消えるまで待つのだ。
616目のつけ所が名無しさん:2011/12/02(金) 22:12:27.40
>>615
消えるのか、安心した
まあ、だからと言って臭い如きで
乾燥機能を諦める訳には行かないんだけどさ
消えると分かってればその過程も楽しめる
ありがとう
617目のつけ所が名無しさん:2011/12/03(土) 06:01:36.45
>>616
完全には消えないよ。単体の衣類乾燥機
618目のつけ所が名無しさん:2011/12/03(土) 06:05:51.23
での仕上がりの匂いとは違う、ゴムみたいな匂いが少しは残る。ただし、低温乾燥機種だとほとんど消える。高温ヒーターのは残る。まぁ、そのうち慣れて気にしなくなるよ。
619目のつけ所が名無しさん:2011/12/03(土) 06:31:42.47
>>618
ありがとう、一応ヒーポンです
完全には消えないのですね
今はあまりにも臭いので(特に乾燥運転中)
臭い残っても気にならない程度になるなら問題無いです
620目のつけ所が名無しさん:2011/12/03(土) 16:05:22.99
ドラム購入後、3ヶ月くらいは消えないらしい。
その間、臭いに我慢しながら、乾燥機使い続けるのは辛いよ。
(ゴム臭とか、新品の洗濯機の臭い)
621目のつけ所が名無しさん:2011/12/03(土) 19:48:24.11
オススメ教えれ

今の状況:一人暮らしで週に一回洗濯→コインランドリーに(溜めてるので一回あたり4〜5キロぐらいか?)
このコインランドリーで乾燥させるのに毎週金を払うのと持ってくのが面倒になった
かと言って外に干す気は全くないので乾燥目的でドラム式の全自動洗濯機能付き乾燥機を買おうと思う
洗濯容量:5キロ欲しい
乾燥要領:5キロ欲しい
乾燥頻度:毎週1回〜2回(洗濯の時はほぼ毎回)
洗濯方式や乾燥方式:知らんけど、特に服にこだわりはないが使い勝手やコストや耐久性はいいに越したことはない
住居:マンション(乾燥は夜にするんで音はなるべく静かな方がいい)
好きなメーカー:特になしだが、修理などを考えると国産大手
パンのサイズ(内寸):縦59ぐらい。横74ぐらい。左側60を超えたぐらいに排水口がある
洗面所の入り口の幅:65センチ
予算:10〜15万円ぐらい
622目のつけ所が名無しさん:2011/12/03(土) 20:44:03.12
>>621
  > オススメ教えれ ・・・

    関係ないけど、これ何処の方言?
    面白いから、忘年会で使ってみたい。
623目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 00:27:14.89
方言でなく2ちゃん語だ。
忘年会で使うとは勇気あるな。
624目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 10:31:45.55
>>623 > オススメ教えれ ・・・
  ありがとう
  で、これを標準語に直すとどうなるの?
  使い方を間違うとどうなるの?
625目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 10:57:35.21
標準語に直すと【教えろ】だが、昔々おっちょこちょいが教えろを教えれとミス入力したのが広まった。
同じパターンに、【エロい人】や【ガイシュツ】等がある。
偉い人→エロい人
既出→ガイシュツ
雰囲気→ふいんき なぜか変換できない

使い方を間違えるとただの馬鹿だと思われる。
626目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 11:50:29.19
>>621
コインランドリーの業務用乾燥機に近い仕上がりを期待するならドラム径が一番大きい風アイロンの日立が良い。反面、振動と動作音も一番大きいので、仕上がりを妥協して静かさ優先ならパナ。
627目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 12:13:00.17
>>626
コインランドリーの乾燥バサバサなんだけどな。、
628目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 12:39:40.37
>>625
  ありがとう♪  やさしいひとなんだ♪
629目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 13:08:12.03
>>627
そこで。ひーぽんですよ。
630目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 13:57:53.66

ヒートポンプは目詰まりするからなー
メンテで掃除にお金が掛かるしー

http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html
(ヒートポンプ洗濯機メンテナンス)
631目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 15:08:38.49
はい、アホ社員の自演確定!

しかも、いつもの文句垂れて悔しいのう。
632目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 19:20:37.72
>>631 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 15:08:38.49
はい、アホ社員の自演確定!

しかも、いつもの文句垂れて悔しいのう。
--------------------------------------------------
コイツ、洗濯機 総合案内・研究所 22機種目と同じ人物!!
アホ社員!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1319327608/
392 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 15:06:59.36
同じ、アホ社員!
つ〜か、家格の管理人ってコイツ?
633目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 19:28:33.38
東芝 TW-160SC がついに EH5 エラー

サポセン電話したら有償対応のご案内
http://www.toshiba.co.jp/tha/info/110302_1.htm

週1しか使わないのに壊れやがってふざくんな。

問題のフィルターって、どこにある?w
634目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 19:52:54.24
>>630
いつも同じブログばかり貼ってると、ここしかそういう例がないように思われるよ。
もっといろいろなところのを貼ってくだしあ。
635目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 20:10:00.55
>>634
いつも同じブログばかり貼ってると、ここしかそういう例がないように思われるよ。
もっといろいろなところのを貼ってくだしあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで自分で分解して、写真掲載ブログが他にあるなら自分でどうぞ。
内容から、仕組みが理解できれば型が違えど理解できると思うけど。
これ以上を望むなら、自分でブログ掲載したら如何かな、です。
それから、何時もと同じブログを貼るとはどのようなことを指すのかな?
ここで何回いつ掲載したのか、説明してちょ〜よい。
あんた〜>>631と同じじゃろが。>>634・・・
636目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 20:13:26.82
また日立ユーザーが荒らしてる orz
637>>630コイツ、何時もの荒らし!:2011/12/04(日) 20:22:11.87
>>636 :目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 20:13:26.82
また日立ユーザーが荒らしてる orz
---------------------------------

>>630>>636 コイツ、何時もの荒らし!(クチコミの管理人)
638目のつけ所が名無しさん:2011/12/04(日) 22:57:27.81
>>634
ないものは貼れません
639目のつけ所が名無しさん:2011/12/05(月) 00:06:59.91
一人暮らしの1Kで、洗濯機置き場が61x61なんだけど
パナソニックのプチドラム一択ですよね?
7万くらいでポチればオトクな方でしょうか
640目のつけ所が名無しさん:2011/12/05(月) 02:49:11.35
奥行に余裕あるならプチドラムなんてお粗末な物は辞めとけ。安いだけで電気代掛かるし、仕上がりも劣る。乾燥3kgでは後で後悔するぞ。型落ちのヒーポン買った方が良い。パナを含めビックドラム以外は幅は60cmが殆ど。
641目のつけ所が名無しさん:2011/12/05(月) 13:28:52.38
ビックドラムもデザインさえもう少しマシだったらなぁ。
いくら白物だからってヤボった過ぎる。
幅があったってもうちょっとスマートなデザインにできんのか?
まるでビア樽じゃないか。
642目のつけ所が名無しさん:2011/12/05(月) 13:39:00.13
プチドラムの黒
色やデザイン、サイズはいいなー
プチドラム見てドラム式欲しくなった
結局色々調べて別のにしたけど
643目のつけ所が名無しさん:2011/12/05(月) 15:01:21.55
各社まとめるとこんな感じ?

東芝: 偏りに強いよ。時間通りに終わるよ。
パナ: デザインさえ良ければ良いんだ。
日立: 野暮ったいデザインだけど仕上がりには自身ある。
サンヨー: もうダメぽ
シャープ: プラズマクラスター(笑)

644>>8 スレ主って、上条当麻なの?:2011/12/05(月) 18:11:37.61
>>8>>631>>634
(ドラム式洗濯機 PART34)
スレ主さんて、上条当麻なの?
このヒト、幾つスレ立てしてんの?
クチコミの管理してID削除してるのよね。
2ちゃんは、息抜き場なのかな。
会社でいじめられてるの?
ガンバってね窓際さん
645目のつけ所が名無しさん:2011/12/05(月) 19:47:48.13
>>644
少し書き込みを控えてください
646目のつけ所が名無しさん:2011/12/05(月) 21:47:53.07
TW-160SC って内部は TW-150と同じ熱交換器じゃねーか。
サポセンの姉ちゃん、虐めるのは本望じゃないけど、
声が大きい奴が得をするのは東芝としてはいかがなもんか。
欠陥商品は素直に認めようよ。東芝よ。
647 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 90.2 %】 株価【E】 :2011/12/06(火) 16:17:04.56
パナソニック、エコナビ搭載のドラム式洗濯乾燥機「プチドラム」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111206_496111.html
648目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 00:08:51.09
ヒーター式でエコもないもんだ・・・
649目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 00:13:59.75
パナソニックに期待する方が間違っている。
業界最低の洗浄力を棚に上げておいて、さらにエコナビでケチって洗浄力を宇宙最低まで落とすなど・・・
650目のつけ所が名無しさん:2011/12/07(水) 01:37:42.88
妄想乙
651目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 04:07:41.23
ビックドラム買おうと思って覗きに来たのに、日立さん?のせいで買う気半減なんですけどw
652目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 09:22:21.56
何買おうか迷ってきた
653目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 12:44:28.33
洗濯機にレンガを入れる
http://www.youtube.com/watch?v=3vD-N4xYTPw
654目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 19:01:29.72
>>653
あは、これ面白〜いw
でも、レンガを入れるなんざバカ丸出しだw
655目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 20:43:32.38
シャープのドラム買う予定。
656目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 21:04:08.49
正解
657目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 21:48:39.97
シャープのドラム式は電気代気にしなければコスパが良さそうに見える、、、

屋外設置だから10万後半は避けたいんだが、三洋とどっちがいいかな?

乾燥と脱臭メインで使う予定です。
因みに電気代は気にしません
658目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 22:56:37.85
>>657
屋外ならドラム式はやめとけw
659目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 01:23:36.88
>>658
干す場所がないので乾燥機能が必須なんですが、縦型だとシワだらけになる罠が、、
因みにコンクリ床で水平レベルは確認してます。

軽いハウジングでも作るかな
660目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 02:11:44.17
風呂場で除湿機使って干すのは?
カビ防止にも良いらしいよ
661目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 02:12:24.66
>>651 じゃ買わなきゃいいじゃん
662目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 06:45:58.54
洗濯機は屋外だけど干す場所が無いってw

いや、笑ってすまん
663目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 08:09:53.56
>>659
ドラム式で乾燥するとかなりシワになるよ
しょうがないからうちは安いアイロンも買った
まあ、乾燥まで出来るし、シワ気にするのは一部だし
その辺は妥協するしかない
664目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 08:58:41.14
>>662
屋外=玄関の外なんで場所が無いんです。
浴室乾燥機もユニットバスでは、、、、
665目のつけ所が名無しさん:2011/12/10(土) 15:28:22.28
デシカント式とか割とコンパクトだろ
666目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 13:16:09.64
>>657
本体はパナ、ブランドは中華ハイアールに買われたSANYOは
ちょっとしたトラブルでも今後のサポートが期待できないから
シャープのがマシでないの
屋外設置だとつまらんトラブルも有り得るだろうし
667目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 13:20:13.00
ブランドだけでなく、洗濯機事業ごとハイアールに買われたんだよ。だから確かに今後のサポートは
不明だ。だが、それにしてもシャープはないよ。いくらなんでも。
668еопое=LANCASTER:2011/12/11(日) 19:01:57.86
シャープは大きすぎる。排水に問題があるのか中はステンレスなのに 排水の様な臭いもある。音も振動も大きいから不合格。
669657:2011/12/11(日) 19:35:19.27
シャープにしてみた。
理由は価格。後悔することになっても1年で窓から投げ捨てれるから
ビックドラムも検討したんだけど、操作パネルが暫くすると浮く恐れが高いので回避した。


670目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 19:52:40.10
俺もシャープ。
特売の台数限定に釣られた。
671目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 21:42:44.67
>>669
1年で投げ捨てられる程の値段って
いくらだったの?
672目のつけ所が名無しさん:2011/12/11(日) 22:26:18.07
俺はAQUA AWD-AQ4500-Lを79800で買った。
673804:2011/12/12(月) 07:57:52.49
安すぎだろ
どこで売ってんのそれ
674804:2011/12/12(月) 08:00:04.74
あ、そんなもんなのか
パナのプチドラムも7万くらいするから、他は10万くらいするもんなのかと思い込んでた
675目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 11:32:24.05
79800円は1年で捨てられる額なのか
会社の同僚は昨日1日でパチンコで8万負けた
それよりはマシな使い道だな
どっちも俺には理解出来んが
676目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 12:11:33.27
>>675
壊れなきゃ儲けもんだからパチで溶かすのといっしょにするな。
677目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 12:43:51.16
八万が一年だと一月七千ちょいか
週二でコインランドリー行くことを思えば光熱水料考えてもそう悪くない?
二年持てば完全にお得
678目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 14:36:04.23
>>677
寒い冬や暑い夏の日のランドリー通いの負担=プライスレス
679目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 19:08:37.66
出会い…もないしなあ。。。
680目のつけ所が名無しさん:2011/12/12(月) 23:47:33.56
先月、10数年使用していた三洋ATW-085Pが死亡。
んで、パナのNA-VX7100Lを購入。

今のところ、遜色なく洗濯できているようだ。(カミさん談)

681目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 00:54:55.77
よりにもよってそんな糞洗濯機を。。。情弱か?
682目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 01:14:13.29
最近乾燥後の静電気がひどいわ
683804:2011/12/13(火) 09:04:03.77
10万未満のドラム式と、8万くらいの縦型洗濯乾燥機(ビートウォッシュ)だとどっちがいいと思う?

20万クラスのドラム式を買う余裕ないし、10万クラスだと性能的にどうなの?
とにかく乾燥機能がほしいんだけど
縦型+乾燥機を買うという選択肢はなし
684目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 10:09:18.39
縦型+除湿機
685804:2011/12/13(火) 10:43:19.15
あ、はい…
686目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 10:53:17.89
683
乾燥まで一気にやりたいならドラム式一択
687目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 10:56:50.60
>>683
乾燥機能に拘るなら20万クラスのドラム式しか無いだろ
688目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 11:27:26.39
>>683
タオルや下着以外を乾燥するならドラム一択。 現行機10万クラスでも電気代で4-5年位で20万クラスとランニングコストは並ぶ
689804:2011/12/13(火) 12:02:54.41
20万クラスって電気代も優れてるってこと?
1年後にはいまの20万クラスが10万以下になってそうだなぁ
690目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 12:11:09.87
>>688
4-5年になると20万クラスのドラムも壊れてる可能性あるからランニングコストはよくてもリスクは背負うことになるかも
691目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 13:12:37.58
そんな仮定を考えていたら家電なんて買えないわ
692目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 13:59:43.10
パナの3001と7100で見ると、価格は10万近く違うけど
コストは一回に2円しか変わらないんだから
5年でも4000円程度の差じゃん
693目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 15:13:34.73
ドラムの不具合で出てくるのは古臭いブログネタしかないし
694目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 18:31:09.01
ドラムでくずが洗濯口にたまるのは事実

まあ乾燥できるメリットの方が大きいが

あのくずどうにかならんかな?
695目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 18:42:27.46
コスト的には、安いヒーポン機のVX3001とかZ370がおいしいって話になるのかね。
696目のつけ所が名無しさん:2011/12/13(火) 23:28:11.12
洗濯機に10万でも高いと思うのに
20万は出せないわー
上位機と下位機に値段程の性能差も感じないし
697804:2011/12/14(水) 02:27:03.27
引越し先のマンションの風呂に除湿乾燥機能ついてることに気づいた
この場合何を買うべきか
698目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 02:47:45.94
洗濯口ってなんだ?
699目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 03:01:06.36
>>697
風呂上がってから数時間待たないと浴室乾燥はとても使えそうにないが、生活リズム的に大丈夫?
700目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 09:00:40.06
>699
なんで数時間経たないと使えないの?

うちは風呂に入ってる間に、その日に着たものを洗濯して
風呂上がりにすぐ浴室乾燥使っているよ。
パリッと乾いて気持ちいいし、
浴室全体が乾燥できるから、風呂場にカビもないよ。
701目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 09:01:26.58
>>699
浴室乾燥使ったことある?
乾燥時間をちょっと長めに設定すれば、
風呂上がり直後の床も壁もびしょびしょ状態から
乾燥スタートさせてもちゃんと乾くよ。
702目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 14:28:50.79
>>697
うちはタテ型に変えて満足してる
703目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 20:00:52.81
>>702
家もそう、ドラムから縦型にした。
乾燥機はいらないし
カビさせたこともないし
シワもビックより良いかも
満足、満足、
704804:2011/12/14(水) 21:18:48.28
評価が高くて9万くらいで買えるES-V520も
やっぱり毎回糸くず掃除必要なのかい
705目のつけ所が名無しさん:2011/12/14(水) 21:32:16.93
縦型と乾燥機を10年使ってきたが、乾燥機が故障したからドラム式に買い換えようと思ってる
予算10〜15万でお前らのオススメを教えてくれ
706目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 08:17:20.31
条件が10〜15万円という「値段」だけなら、近くの家電量販店でその価格帯のものから選べばいいよ
707目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 17:42:58.60
10万切った型落ち上位機種がオススメ
708目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 18:11:15.27
>>707
洗濯機なんて型落ちで十分だよな。革命的に何かが変わったわけでもないし。

ヒートポンプは・・・次でいいや
709目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 20:21:19.09
ヒートポンプいいですよ
710目のつけ所が名無しさん:2011/12/15(木) 23:10:27.87
ドラム式に変えて失敗したと思うだろうね
うちはドラムから縦型にしたけどね
711目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 01:18:38.12
アホ↑
712目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 01:20:54.61
ひーぽん勧める奴ってド素人だよね。使い始めて間もないアマチャン
713目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 01:35:27.40
そりゃ〜社員にくらべれば…

ひーぽんいがいは、三洋一択。

オゾンの力は偉大なり。(煽り)


では、日立さんどうぞ↓
714目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 10:41:20.41
日立じゃなくて恐縮なんですが…
5年くらい前のナショナル(パナじゃない)のドラム
最後の脱水で高い確率で止まる(3回に1回くらい)
中水位でも高水位の容量でも関係なく止まるときは止まる
しょうがないから洗濯物半分外に出すんだけど、
ひどいときはそれでも脱水にいかなくて、ぐるぐるして給水→エラーの繰り返し
たかが脱水に2時間とかかかるとイライラしてとび蹴りしたくなるわ
洗濯からすすぎへの脱水はスムーズなんだから力技でやれよこの野郎と

現行のパナでも脱水って止まるんでしょうか?
それともドラムの洗濯機ってこういうものなんでしょうか?
715目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 13:28:38.97
>>714
現行じゃなくて5年前のナショナル(VR-1100)だが、おそらく買って一度も脱水エラー出たことない。
脱水立ち上がり設定は、脱水優先にしてる。これを低振動に設定してないか?

あとは、どこかで排水が悪いと脱水が止まったり、やり直しを繰り返すよ。
これには悩んだことがあるが、掃除してなおった。
716目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 14:50:06.27
三洋の型落ちでも買って壊れないことを祈ればいいよ。ヒーポン欲しいけど高すぎ
717目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 18:32:32.19
>>715
5年前のナショナル(VR-1100)だが、おそらく買って一度も脱水エラー出たことない。

それは運がいい、大方のユーザーはウンザリしてる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010440/
NA-VR1100 のクチコミ掲示板

松下ばかりじゃない、大方のこの頃のドラムは2年前くらいまでが特に酷い。
718目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 19:47:50.71
>>716
ボッタクリ!ひ○ちさんウルサイぞ
719目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 02:08:42.36
大方のユーザーw
全国でどんだけ普通に動いてると思ってるのよ
720目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 07:17:04.73
いつもの人は持っていないなら少し書き込みを控えて欲しいよね。
日立が素晴らしい、ならそれでいいじゃない。
他のメーカー製品を叩いても何も意味ない
721目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 12:10:54.47
いつもの人が分かるくらい粘着ウザちゃんはお前だろ!

いくら頑張っても、何の取り柄もないビックはないから…
722目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 12:16:06.57
凄いねここ。工作員しかいないじゃん
723目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 15:11:25.98
>>720を見れば分かるだろ。


素晴らしくもないものを素晴らしいと…

褒め殺し?
724目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 15:47:33.95
いやだから「日立が素晴らしい」と主張するならそれでもいいが
「持ってもいないヒーポン採用の他メーカーを叩く」必要はないだろと言う意味。
725目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 16:02:07.31
三洋が明日届きます。みなさんよろしくお願いします。
726目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 16:19:24.77
>>725
何をお願いするんだよアホ。
727目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 17:50:00.94
714です、親切にありがとー
脱水立ち上がり設定は設定済なんですよ
排水不良なのかな…確かに排水ホースにひび入ってる
先日久々に乾燥機能使ったら乾燥もおかしかったから
クチコミ参考にするとゴミがたまっているのかもしれないね
クチコミも見たけど悪口ばかりで笑ったよw
728目のつけ所が名無しさん:2011/12/17(土) 21:10:20.06
洗濯機買いに行ったけどドラムでかすぎ
もう少し小さいの作ってくれよ
729目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 02:28:34.87
>>727
悪口書いてる張本人登場。
730目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 04:19:40.26
うちの狭い賃貸でも余裕で入ったけどな
731目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 10:00:37.35
>>730
狭い賃貸だから脱衣所にいれる必要がないんだろ?
732目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 12:38:48.85
東芝のドラム式を買って今年3年目になるけど、
・ドアが割れた
・交換後、乾燥時に熱蒸気がドア周辺から漏れる
・ドアの受け側のパネル?が割れて砕けて飛び散った
と、数カ月おきに3回も修理した。修理費用も計3万6千円ぐらいになった。

ドアとかドア周辺部分とか見える部分は消耗品みたいなもので
販売店の5年間無料保障の適用範囲外だそうな。

・・・そうゆうもんなのか?なんか違うくね?
733目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 12:40:25.85
東芝のドラム式を買って今年3年目になるけど、
・ドアが割れた
・交換後、乾燥時に熱蒸気がドア周辺から漏れる
・ドアの受け側のパネル?が割れて砕けて飛び散った
と、数カ月おきに3回も修理した。修理費用も計3万6千円ぐらいになった。

ドアとかドア周辺部分とか見える部分は消耗品みたいなもので
販売店の5年間無料保障の適用範囲外だそうな。

・・・そうゆうもんなのか?なんか違うくね?
734目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 13:04:47.11
東芝のドラム式を買って今年3年目になるけど、
・ドアが割れた
・交換後、乾燥時に熱蒸気がドア周辺から漏れる
・ドアの受け側のパネル?が割れて砕けて飛び散った
と、数カ月おきに3回も修理した。修理費用も計3万6千円ぐらいになった。

ドアとかドア周辺部分とか見える部分は消耗品みたいなもので
販売店の5年間無料保障の適用範囲外だそうな。

・・・そうゆうもんなのか?なんか違うくね?
735目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 13:13:29.81
>>734
しつこい。三回投稿しないで三文字にまとめろ
736目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 13:39:41.71
まあ、ウソだろうけど
普通保証内だろうな、故意じゃなければ
もしホントなら販売店晒して良いレベルだろ
ただ、それも販売店スレでやってくれ
737目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 15:07:24.47
日立のドラム式を買って今年3年目になるけど、
・ドアが割れた
・交換後、乾燥時に熱蒸気がドア周辺から漏れる
・ドアの受け側のパネル?が割れて砕けて飛び散った
と、数カ月おきに3回も修理した。修理費用も計3万6千円ぐらいになった。

ドアとかドア周辺部分とか見える部分は消耗品みたいなもので
販売店の5年間無料保障の適用範囲外だそうな。

・・・そうゆうもんなのか?なんか違うくね?
738目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 15:33:32.18
コピペだからって免責されないわけだが
739目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 15:35:49.32
ウソはいけません。
740目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 17:06:25.58
>>738
犯人登場。
741目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 18:26:26.97
どうやったらドア割れるの?
742目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 18:41:18.86
ピカの念力。
743目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 21:51:21.75
>>741

壊れる×
ウソを付く○
744目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 21:52:33.70
>>738
日立さんにした途端マジレスかますなアホ。

お前がウソを書いてんのバレバレなんだよ。
745目のつけ所が名無しさん:2011/12/18(日) 23:55:57.10
そういうことを書いていて楽しいですか?
746自作自演!(価格コム、”管理”人):2011/12/19(月) 10:22:55.95
 自作自演!
(価格コム、管理人)
747目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 11:21:47.59
醜いね、メーカーの人?
748目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 16:07:35.24
三洋のドラム買ったんだけど乾燥なしの洗濯後ドラムを回すと水の音がする。
これって使わないときは一応ドア開けたままで放置したほうがいいの?カビそうで怖い
749目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 16:14:17.15
>>744
意味不明
どこのメーカーだろうがネタ荒らしは同罪
750目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 16:31:39.06
>>748
パナのもそうだよ、乾燥使っても水残ってる
確かに気になるよね、排水は出来ないのかな?
751目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 16:49:18.01
>>750
どこのメーカーもそんなもんですか。不良品かとちょっと心配しました。ありがとう
752目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 17:22:14.43
液体バランサーの音だろ
753目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 18:03:24.69
ワロタw
754目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 18:03:35.28
>>752
そうだったのか・・・取説も読まないで文句言って済まない
755目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 18:30:09.98
プチドラム使ってるけど、回しても水の音がしない。不良品?
756目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 22:45:46.26
ナノイーとエアウォッシュって除菌効果が高いのはどっち?
757目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 23:30:30.75
ナノイー =人には影響なし
オゾン=人間といえど許しません
758目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 01:16:13.65
>>755 不良は不良でも、プチ銅鑼の場合、設計不良なんだ。ゴミってこと。
759目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 01:52:58.13
ミニドラさんディスってんのかてめえ
760目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 05:29:18.96
>>755 不良は不良でも、ビックの場合、設計不良なんだ。ゴミってこと。
761目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 06:30:15.25
>>758=いつもの人
少し書き込みを控えてください
762目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 12:26:21.87
プチドラム担当でもいるのかと思うほど、口コミなんかでもプチドラムは叩かれてるよな
ドラムだから叩かれてるのかな?
763目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 12:55:27.76
ビックVSプチ
764 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 82.3 %】 株価【E】 :2011/12/20(火) 16:15:22.32
シャープ、洗濯から乾燥までの工程時間が“業界No.1”のドラム式洗濯乾燥機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111220_500386.html
765目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 16:45:11.81
>>764
【Valor】 バロー3 【Valor】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1309606684/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 78.2 %】 :2011/07/02(土) 20:38:04.12
立たないので立てました。
バロースレ3です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 78.2 %】
ごくろうさまです。(ペコリ)
766目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 18:10:56.42
>>764
やっぱり曇りドアはやめたかw
767174:2011/12/20(火) 19:21:11.23
少数派だろうけど漏れは曇りドア気に入ってたぞ。性能悪いから買わなかったけど。
768目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 20:09:06.48
シャープ製が安かったのはこういうことか
だが530の比較対象が、510とはw
せめて520にしろと、、、
769目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 20:32:12.32
ランドリーラックで安くて使えるやつ無いですか?
770目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 20:54:10.40
アイリスオーヤマ
771目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 20:58:12.41
シャープはシャワー無しか
772目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 18:16:32.88
シャープ製 ドラム洗濯機 水漏れ 給水用三連電子パルブの2つが水漏れで錆びてた
コレ以外にも故障の多いシャープはもう買いません 
773目のつけ所が名無しさん:2011/12/21(水) 19:41:24.57
ビック製 ドラム洗濯機 水漏れ 給水用三連電子パルブの2つが水漏れで錆びてた
コレ以外にも故障の多いシャープはもう買いません 
774目のつけ所が名無しさん:2011/12/22(木) 22:20:20.54
おいらはドラマー ヤクザなドラマー
おいらが叩けば 嵐を呼ぶぜ?
775目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 12:17:29.12
はいはい、ワロス ワロス
776目のつけ所が名無しさん:2011/12/23(金) 14:22:17.71
冬休みか、早いもんだ
777目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 01:24:08.00
東芝のTW-Z370を買ったよ
9200や8200とスペック上比べて洗乾機能にほぼ差がなさそうに見えた。
差があるのは、表示部分とアクティブダンパーと槽除菌機能で
なんで10万も変わるんだろうなぁ。

洗濯時間が9200や8200は370と比べて15分短いけど、
洗乾にすると5分ほどしか変わらないし…。

しかし1○0万ボルトの店員はそこに触れずに「洗濯時間が短い、370はエントリー」と
言っていたなぁ。カタログ見ても斜め読みだとそういう印象しかもたんし仕方ないか。
778目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 09:28:29.11
量販店の店員は無知だから聞くだけ無駄。
779(あいやまかちゃおはい) :2011/12/25(日) 14:17:26.18

電弱者さん、こんばんは
電弱者さんに迷惑が掛かるので、私の書き込みは削除しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あいやまかちゃおはい さん 2011/12/24 20:36 [421-1914] 削除
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://engawa.kakaku.com/userbbs/421/ThreadID=421-1908/#421-1914

あいやまかちゃおはいさん 電弱者さん、こんにちは(^_^)ノ
昨日サト氏の縁側にメンバー申請してきました(^^)v
伝言板にNGロックかけて籠の中でさわいでいるな!NGロック解除したらどうですか?
正論で勝負しましょう!
とまぁ〜このような趣旨で書き込んだら削除されました。
証拠も根性もないなら他人を誹謗中傷するんじゃないですよ(笑)
2011/12/24 19:13 [421-1914]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうか、私が書いたこと内密にお願いします。(ぺこりん)
電弱者さんへ(あいやまかちゃおはい)

埼玉生れの(あいやまかちゃおはい)です。 東京在住です。どうぞ宜しく!
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%a0%82%a2%82%e2%82%dc%82%a9%82%bf%82%e1%82%a8%82%cd%82%a2&Disp=profile
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-2252/
(価格コム、クチコミ家電ばかりか、本業でもウソ)
 復アカ管理人!!
 価格コムクチコミ管理人(あいやまかちゃおはい)!!
780(電弱者です♪):2011/12/25(日) 14:21:20.48

(電弱者です♪)みっともないったらありゃしない
http://engawa.kakaku.com/userbbs/421/ThreadID=421-1908/#421-1908

上記縁側に登場のsatoakichanさん・・・颯爽と登場したまではいいが、
ボコボコに反撃され・・・味方は未だ現れず、なりふり構わず視点・論点を
逸らそうと悪戦苦闘中であります。
自分の保身のためには他人を巻き込むのも平気です。
だからあそこにカキコするのは当事者以外は自重しましょうね♪
利用されるだけですから。
およしなさいよ。みっともないったらありゃしない。
本当にウンザリしてしまいます。
オット、言い過ぎた?これは失敬(ペコリ〜ノ)。竜きち代理です。ぺこり
自分達で仕掛けたんだから、白黒ハッキリさせようね♪
それにしても・・・あなたの盟友、未だ現れませんね。
アソビ話や他人の陰口はキャッキャッ♪と一緒になってやってても盟友の窮地
には一肌脱ぐつもりはないようだ。サガミの0.03mm並みのうす〜〜〜い友情ですね(笑)。
では頑張って、二人が同一人物との立証、ヨロシクね〜♪
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%93d%8e%e3%8e%d2&Disp=profile
(電弱者です♪)バイ♪
781JRClover(紅のとんちゃん)同一人物、復アカ!!:2011/12/25(日) 14:25:24.43

(あいやまかちゃおはい)>籠の中でさわいでいるな!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/421/ThreadID=421-1908/#421-1914
あちゃ〜・・・
そりゃあ、(あいやまかちゃおはい)お前そのまんまじゃな!!

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%a0%82%a2%82%e2%82%dc%82%a9%82%bf%82%e1%82%a8%82%cd%82%a2&Disp=profile
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-2252/

バブル3兄弟!!(本業でウソをつく)

クチコミにサクラは何故必要か?
http://digital.asahi.com/articles/TKY201111020698.html?id1=2&id2=cabbbbad

紅のとんちゃん
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8Dg%82%CC%82%C6%82%F1%82%BF%82%E1%82%F1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12818973/
http://ameblo.jp/sthelena/

JRClover
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=JRClover&Disp=profile
http://ameblo.jp/sthelena/

JRClover(紅のとんちゃん)同一人物、復アカ!!
782業務連絡!(スノーモービル):2011/12/25(日) 15:27:15.77

JRCloverさん
 口コミ実績で銀なんかあげるから調子に乗っているんだと思います。
口コミ実績は投稿数の多さではなく、ナイスの多さでカウントするとかすれば、無茶な発言もなくなる
かもしれないし、自分に対する支持も少ないとなると、興味を無くして自主的に出て行くかもしれません。
そういった対処を価格運営にはのぞみたいものです。    2010/11/23 12:24 [391-362]

スノーモービルさん 価格.comクチコミ別館
捨てアド交換しませんか?   皆さんにお伝えしたい事があります。
捨てアド取ってきましたので、もし宜しければ下記へメール下さい。

[email protected]

本人確認の為(変な人が紛れ込まない為に)、メールを送ったら、この縁側にも「送りました」と1回書き込んでください。
メールの着信と縁側への書き込み時刻で確認します(最初の1回だけの確認)。
できれば捨てアドで送信頂けると助かります。  同報メールで、今後も皆さんと色々相談できたらなぁっと。
本アドしか無い場合、メールにその旨書いていただけば、BCCでお送りします。   2010/11/23 14:26 [391-363]

JRCloverさん    okurimashita    2010/11/23 16:04 [391-364]

忍者姫さん 送りました。  捨アドです。  メンバーの方に公開して下さい。
2010/11/23 16:11 [391-365]

ね〜やんさん こんばんは^^  メール お送りしましたのでご確認ください。
今日はちょっと 時間がないので また時間に余裕のある時に 先日のおしゃれ着洗剤の質問へのお返事させていただきますね。
すみません!m(o・ω・o)m    2010/11/23 21:31 [391-366]

にこにこ19さん ご無沙汰しておりすみません。送りました。
2010/11/23 22:17 [391-367] iモードからの書き込み
業務連絡!(スノーモービル)
783業務連絡!(スノーモービル):2011/12/25(日) 15:29:25.77
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スノーモービル  総合ラウンジ、雑談(その3)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-270/

   業務連絡!(スノーモービル)

スノーモービル さん 2010/11/6 11:14 [391-277] 削除
スノーモービル さん 2010/11/19 22:44 [391-318] 削除
あいやまかちゃおはい さん 2010/11/19 22:44 [391-319] 削除
スノーモービル さん 2010/11/19 22:45 [391-320] 削除
忍者姫 さん 2010/11/19 22:51 [391-321] 削除
スノーモービル さん 2010/11/19 22:52 [391-322] 削除
忍者姫 さん 2010/11/19 22:52 [391-323] 削除
JRClover さん 2010/11/20 00:55 [391-324] 削除
スノーモービル さん 2010/11/22 17:36 [391-326] 削除
スノーモービル さん 2010/11/19 22:39 [391-307] 削除
ね〜やん さん 2010/11/19 22:39 [391-310] 削除
スノーモービル さん 2010/11/19 22:42 [391-315] 削除
スノーモービル さん 2010/11/23 18:49 [391-354] 削除
忍者姫 さん 2010/11/23 18:49 [391-355] 削除
スノーモービル さん 2010/11/23 18:49 [391-356] 削除
あいやまかちゃおはい さん 2010/11/23 18:49 [391-357] 削除
忍者姫 さん 2010/11/23 18:49 [391-358] 削除
忍者姫 さん 2010/11/23 18:49 [391-359] 削除
スノーモービル さん 2010/11/23 18:49 [391-360] 削除
あいやまかちゃおはい さん 2010/11/23 18:49 [391-361] 削除
JRClover さん 2010/11/23 18:49 [391-362] 削除
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
784目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 16:03:02.80
急速に冬休みっぽくなってきたね。
785目のつけ所が名無しさん:2011/12/25(日) 17:42:20.91
教えてください

パナの3001、
東芝の370、もしくは在庫処分の旧型8100。

上記機種はほぼ同じ値段構成なので迷っています。
日立はサイズが大きいのでうちのマンションの洗濯機置き場に入らないので却下です。

そもそも上記を選んだ理由は、
ヒーポン付きで乾燥に長けていると思ったからです。


やはりここはサスペンションつきを選ぶべきでしょうか?
アドバイスをお願いします。
786目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 00:25:49.70
大型家電に関しては微妙な仕様の違いよりアフターの質でメーカー選んだほうがいいよ
どんな酷いサポセンでも交渉できる能力があれば別だけど
787目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 02:33:17.58
>>785 ビッグドラムスリムにしとけ。おまえんちでも入るぞ。ヒーポンは詰まるからやめとけ。
788目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 07:05:16.91
>>786さん

ありがとうございます
やはりメーカーの姿勢が大事なんですね

ぶっちゃけ東芝のis04で死にそうになったので、
今一度熟考したいと思います
789目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 07:10:32.36
>787さん
本当はビッグドラムスリムが欲しかったのですが、
予算不足であきらめてました

現在使用中の洗濯機は壊れたわけだはないので、
値下げされるのを待つのも手なのかも知れませんね

ヒーポンは掃除がんばります
790目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 09:55:12.75
年末価格が出つつあるぞ。まあ待てるなら待った方が安いが。
791目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 09:56:35.13
あと、ヒーポンは掃除出来ない所に詰まるのだが。
792目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 11:34:44.71
でも、君がウザイから却下。
サンヨーにしました!

793目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 12:20:22.73
三洋だけはやめとこって思います。三洋厨がウザいですから。
794デジタルエコ:2011/12/26(月) 12:26:34.32
ドラム式ならヒートポンプのパナソニックしかないですよ。
東芝機をクレームつけまくって2台交換対応させ、しまいには返品した
私が言うのだから間違いないです。
ヒートポンプは詰まるという人がいますが私は詰まらないですよ。
ヒートポンプが詰まるなんて言う人の方が信じられません。
あり得ないことです。
昔からヒートポンプが詰まるっていうネガティブキャンペーンが
繰り返されてきたんです。私は信じてますよ。詰まらない方に。
795目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 13:12:52.16
>>793
もう、かったたもん。

風アイロン(笑)
796目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 14:41:32.76
>>794
デジタルエコさん >略・・・〜あり得ないことです。

そこまで言うなら、分解してご自分で確認されたらどうでしょう。
分解の画像を私も拝見しました。
私には納得できるように思いましたが。
車のエアコンや家庭用のエアコンも目詰まりします。
自分で掃除してますよ。
私は、ヒートポンプは現在使用してません。
掃除が必要でしょうから、ユーザーが自分でも簡単に出来れば良いのではないでしょうか。
「有償で清掃料金も掛かる」メンテナンスの必要性を謳わないメーカーに問題あるのでは。
単純に、ヒートポンプとそうでないタイプの比較掲載と承知してます。
車も家庭用のエアコンも掃除の必要性を取扱説明書で掲載してますよ。
洗濯機はどうですか?
このシステムなら必要不可欠だったのではありませんか。
(フィルターを強化すれば、乾燥時間が延びますよ。)
貴方がパナファンなのも承知してますよ。
でもね、欠点もあることは承知してください。
このメーカーの特長は80点メーカーであることです。
(近年は、それも揺らいでしまいましたが)
それもお忘れなく
797目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 17:24:22.11
だからさあ、環境によるんだろ。詰まる人も居れば詰まらない人も居る。
2005年発売で、まあニュースとかで騒がれてないから、その程度なんだろう。
798目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 17:57:09.95
クレーマーブログの古いネタしかないのに詰まるとか言われてもね
最新型で同じ症状出てるならまだしも
799ぶーたろーネコ:2011/12/26(月) 17:58:13.38
゚+.(ノ*・ω・)ノ*.☆゚・:*☆ おぉぉぉ〜〜〜!ココじゃここじゃwww

「野菜王国」スレの続きがこっちだとカカク縁側に書いてたから、見に来ました〜w
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1311550555/

「野菜王国」スレのスレ主ロク.さん、縁側削除管理隊長(でしたっけ?w)の竜きちさん、
バブル3兄弟のスノーモービルさん&JRCさん&あいやまさん、他あちらでカキコしてるみなさん、
この掲示板をご覧になってるであろう野菜王国館長、この掲示板をご覧のみなさん、こんにちは〜♪
「お久しぶりです〜♪」www

久々カキコであまりのうれしさに なにをカキコすればいいのか わかんなくなりましたwww

「くりすますいぶさん、ココのスレ教えて下さって ありがとーございます〜♪」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/913/ThreadID=913-147/#913-150

ちびっと早いですが、「野菜王国」スレのスレ主のロク.さん、縁側削除管理隊長(でしたっけ?w)の竜きちさん、
バブル3兄弟のスノーモービルさん&JRCさん&あいやまさん、他あちらでカキコしてるみなさん、
この掲示板をご覧になってるであろう野菜王国館長、この掲示板をご覧のみなさん・・・

「よいお年をお迎え下さいませませ〜♪」またね〜www
800ぶーたろーネコ:2011/12/26(月) 18:01:57.02
>「野菜王国」スレの続きがこっちだとカカク縁側に書いてたから、見に来ました〜w
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1311550555/

URL間違えちゃった〜www↓こちらです〜www
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/kaden/1246843661/

相変わらずの「ドジBu〜」で ごめんねごめんね〜♪
来年も たぶん こんな感じでしょ〜www
801ぶーたろーネコ:2011/12/26(月) 18:10:48.68
「ドラム式洗濯機 PART34」のみなさんに ごあいさつするの 忘れました☆
ごめんねごめんね〜♪

「ドラム式洗濯機 PART34」のみなさんも「こんにちは〜♪」
カカク縁側「パ〜くり〜博物館」のぶーたろーネコです〜♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/593/

よろしくお願いしま〜す♪
802目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 19:05:05.75
ヒートポンプって熱移動の仕組みの名前であってポンプじゃないんだが
どこが詰まるんだ?
803目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 19:39:55.87
コンデンサ、つまり熱交換のフィンに埃が詰まる
804目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 19:43:14.47
みんな洗濯設定はお急ぎ?
805目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 19:46:54.90
お急ぎどころか、お好み設定ですすぎ3回にしてる。良い感じだ。
806目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 19:50:29.24
仮にフィンがつまったら、
分解清掃はどこのメーカーも厳しいでしょうか?
 
もちろん保証が外れてしまうのは仕方ないと考えます。
どうせ最大5年だし、以降ならの話ですが。
807目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 20:48:32.55
だから、あれほどアクアにしろと…

808目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 20:56:44.29
とどの詰まるところ、日立じゃなきゃ、イヤイヤイヤさんが、ウザイ。

809目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 22:23:16.83
>>806
正常使用してる限り詰まったりしないから安心しろ
810デジタルエコ:2011/12/26(月) 23:16:12.05
ヒーポンじゃなきゃイヤイヤさんもかなりウザいんだが。
811目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 23:24:42.59
日立さんの被害妄想には恐れ入るよ…

売れない原因は他にあるような…

そもそもブランド…

マイナー…

ゴメン。
812目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 23:29:35.54
パナと日立だろ、日本で売れてるのは。仲良くせんかい。
813目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 23:37:00.15
世界では…

スタンダード
ハイアール
サムチョン

ハイグレード
ミーレ
GE
814目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 01:16:41.35
ねえねえ、ヒートポンプのコンデンサって何?

電気屋なんだが、バッテリーのイメージしか湧かないんだが…
815目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 05:15:48.54
>>814
ヒートポンプ、コンデンサーで検索したらいいのに・・・・
エアコンの室内機や室外機にも入っているよ。
フィンの付いた熱交換機。ラジエターみたいな奴。
まずは検索してみよう。
816目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 06:56:15.94
>>809さん

ありがとう
皆の話聞いていたら、
年中メンテナンス呼ぶのかと心配になってしまったよ

もちろん日々のフィルター掃除はキッチリやるよ
とりあえず東芝以外を選ぶ事にしました。
817目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 07:00:29.06
シャープの新型が発表されたけど、新機能は乾燥時間の短縮だけで変化がかんじられなかった。時期も微妙だし
現行機はめちゃめちゃ安いから、欲しい人は買い時だね。
818目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 07:16:20.03
>>806
パナのヒートポンプは1世代前から一体型になったから、
フィルタ付近の枠を取れば、熱交換機にすぐアクセスできるはずだから
素人でも簡単に掃除できると思うよ
819目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 11:36:43.45
>>818
パナの新型はヒートポンプのコンデンサが上になったんだよね。
誰か、掃除か分解したのみたことある?
簡単に外せてユーザー自身で掃除がし易いのかな?
(そうでないような肝するが)
取扱説明書に掃除の方法でも書いてあるの?

家庭用のエアコンなんかさ、プロの掃除みたけど難しそう。
けっきょく、有料で掃除メンテナンス頼むしかないかな?
820目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 12:31:30.09
ヒートポンプ採用してるドラムは100%乾燥機能の低下が起きるよ!
過去の話ではなく現行機でもおきてるよ!
821目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 12:34:43.17
だからあれ程、アクアにしろと…

822目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 12:40:13.93
>>820
・・ヒートポンプ採用してるドラムは100%乾燥機能の低下が起きるよ!
・・過去の話ではなく現行機でもおきてるよ!
  
同感、システムみればそうだろうね。
コンデンサに埃がこびり付かないように、さらに強度なフィルターしたら、
乾燥がただ長くなるだけだと思う。
823目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 12:51:44.05
>>822
  誇りの行方

コンデンサに埃が溜まるなどから、パナは埃を排水口からは出にくい。
一方、
日立のヒートリサイクルの場合は、思い切り排水口から出しまくる。
UV管にヘドロが蓄積するね。
そう考えると、専用の衣類乾燥機が良いが。
824目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 13:08:16.06
>>823
だから、排水フィルターの優秀なアクアにしろとあれほど…
825目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 13:28:49.78
アクアもそんなに優秀じゃないよ!
優秀だったら二束三文でハイアールにパナソニックは売らなかったよ!
残してる部門の製品パナソニックから出てるでしょう!
思いっきりいらなかったんだね!
826目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 15:37:15.79
もうびっくりマークだらけだね!
ふつうに使えば1000回くらいは大丈夫らしいよ!
827目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 16:25:54.26
>>823
一年使って掃除したけど殆ど溜まってなかったよ。ガスケットに毎回びっしりホコリがつくけど。
828目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 17:32:45.46
>>819
たぶんそこんとこだけならネジ二本で簡単に外れる
価格にそこ外して歯ブラシで掃除したという人の写真があった
829目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 18:28:57.75
>>828さん
そんなに簡単なら、
パナで決まりですね!

価格で調べてきます。
830目のつけ所が名無しさん:2011/12/27(火) 22:15:02.61
ヒーポンのフィンには届かないよそれじゃ。
831目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 00:23:37.33
>>820
口だけなら何とでも言える
832目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 00:28:16.62
なんとでも、って只の真実じゃないか。
詰まらないといまさら言ったところで白々しい。
833目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 06:28:35.07
また日立ユーザーが荒らしてる
いい加減トリップ付けろよ
日立がいいなら日立の良いところだけ書き込んで
使ったこともない他社製品を貶すのはやめろ
834目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 09:25:57.59
三洋は不滅。やっぱりアクア
835目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 11:13:14.31
分解なんてしていいの?
故障した場合、受け付けてもらえなんじゃないかと
836目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 12:39:41.11
冬休みになるとパナ厨が出てくるのはなんでなんだ?
837目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 12:43:08.10
日立さんはお仕事。
パナはユーザー。

838目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 12:54:12.48
多くのパナソニックユーザーはこんなとこに来ないと思うんだが(笑)
839目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 13:52:47.14
パナソニックユーザー来たぞ
買ったばかりだから来たが、製品には何の不満もないのでたぶん故障するまでもう来ない。
サイズ的にパナしかなかったんだが、結果良かった。
日立や東芝の人はお疲れさんです
ほなさいならー
840目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 15:50:49.19
>>838
お仕事中?
841目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 21:04:17.69
お前バカ?誰と戦ってるの?www
842目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 21:54:44.52
パナも奮起しないと、ハイアールに飲み込まれちゃうぞ。
843目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 22:30:42.35
日立三菱…

844目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 00:31:01.85
>>835
動物の毛で詰まらせても勝手に分解改造しても
出張修理無償交換してくれるパナ最強ってことですね
845目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 02:42:01.25
>>785
いまさらながら

東芝370買ったけど、選択肢が全く一緒ですわ。
日立ビッグドラムは入らないので却下、
ビッグドラムスリムは20万なので予算オーバー

370は結構ゆれる。振動が床を伝わるよ。
小刻みな振動なので、床にじっと座っていると気になる。
お隣さんには伝わってなさそうだけどね。

アクティブダンパーの有無で10万違うのは解せんと思ったことと
なんのかんのでMC繰り返しているうちに不具合がつぶされてそうなので
モデルとしては新しい370にしたよ。
846目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 12:36:36.09
アクアの4500を買ったけどいい仕事するじゃん。壊れないでくれればいいや
847目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 14:26:31.98
>>828
コンデンサー掃除
パナの分解の写真のURLわかる?
848785:2011/12/29(木) 17:40:09.32
>>845さん

ありがとうございます!
とても参考になります!
その後はいかがですか?
もし良かったら感想お願いします。
849価格コム、不可解なパフォーマンスショー!:2011/12/29(木) 18:38:18.05
価格コム、不可解なパフォーマンスショー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(絵里・電弱者・ムネ男・ノエル ペイジ&竜きち)
かれらは、古くからの仲間!!(擁護発言しきり)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/913/ThreadID=913-147/#913-190
少し、いきがるのもいい加減にしろ!といいたい。
ultra-so-nicさんの話もよく聞け。

(ムネ男とノエル ペイジ )同一人物?
縁側やプロフィールの写真を確認!!
同じ写真が使われている。(多分、他人の容姿と思われる)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/913/
ノエル ペイジ さんのプロフィール
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83m%83G%83%8b%81%40%83y%83C%83W&Disp=profile
(ムネ男とノエル ペイジ )同一人物?
そして、これが竜きち?(そんなウワサも意外と事実か)
価格コム、不可解なパフォーマンスショー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
復アカ? 自作自演? 
850目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 19:37:32.85
早く休みは入りなよ。
851目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 21:19:45.56
>>794
このころの駄目な東芝って機種はなんだ?
852845:2011/12/29(木) 23:27:23.82
>>848
感想というのがなかなか難しいんだよね…他の機種と洗い比べできないしw
洗濯物の臭いは割と残るようになった気がする。
(7年前の縦型ドラム式全自動と比べて)

しわになるというけど、自分は気にならないレベルかな。
形状記憶のYシャツで若干しわが残る。
気にする人は気になるだろうなってレベル。

東芝は壊れてからが本番といううわさなのでw
今のところ特に不満はないですよ。

むしろ9x00や8x00のアクティブダンパー付の揺れ具合が知りたいね。
それ次第では型落ちの9100や8100のほうがいいだろうし。
853785:2011/12/30(金) 07:39:31.75
852さん

とても分かり易くありがとうございます!
東芝のアクティダンパーの型落ちには魅力あるんですが、
アフターがとても悪そうなので。。。。

現在使用中の洗濯機もパナなので、
パナ一本で絞りたいと思います。

もちろん狙うは3001

ここ数日は金額も上がり気味なので、
慌てずチャンスを見たいと思います。
854目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 07:55:09.84
>>504
普通は玄関先で終わり。
しかも重たいから降ろすとき
手を貸さないと雑に扱われる。〔ひどいと凹んでいたりする)

店によってはオプションで設置があるとこもある。
でも冒険だな。

おとなしく量販で買っておけ。あと長期保証を
忘れずに。壊れると高いよ。
855目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 10:27:41.66
>>854
価格の設置サービスと7年長期保証付きの最安店で購入したわ。
アースの取り方が気に入らなかったから手直ししたけど、それ以外は納得できる内容だったぞ?まぁ当たりだっただけかもしれんが…

未だに量販店と4万以上差があるからな…個人的にはリスクをとってでもメリットをとる差額だ…
856目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 14:17:25.75
>>855
 未だに量販店と4万以上差があるからな…個人的にはリスクをとってでもメリットをとる差額だ…

同感、その差額なら俺も通販で買うよ。
7年延長か、金額はその分上乗せ?
7年延長保証は安心。
近所の量販店で保証の駄目だったのがベイシア電器。
ここで買うなら安くて長期保証がある通販が良い。
ヤマダ・ケーズは良いね。
ドラムは6年程度・縦型が11年程度の寿命かも
そんな書き込みもあるが、どうだろうね?
全自動も昔松下のは15年くらいで、故障したわけでなく買い換えた。
やっパ、ドラムはトラブル魔だね。
857ぶーたろーネコ:2011/12/30(金) 14:32:19.38
>>799
>「よいお年をお迎え下さいませませ〜♪」

な〜んてコト ゆってて、気になって 年が明けてませんが縁側とこちらに来てみましたw

>が・・・以後もお変わりないようでしたら「修羅モード」で対応させて頂きます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/421/ThreadID=421-1908/#421-1945

えぇ〜!電弱者さん、どんな「修羅モード」なのか 見たいみたい〜♪
↓こんなのですか〜?w
http://www.youtube.com/watch?v=JWJAW9RDM7M&feature=related

(金毘羅様、ミク様、ごめんねごめんね〜♪)

それとも、↓これですか〜?www

「シュラバ★ラ★バンバ(サザンオールスターズ) 」・・・ちょっと雰囲気がちゃいましたねwww
http://www.youtube.com/watch?v=vkVqVLKZdUE

(ミク様、サザンのみなさん、ごめんねごめんね〜♪)

♪そりゃ 大好きな「エリコ」♪

まさか 絵里だもんさんだったりして〜!!

絵里だもんさん、ごめんねごめんね〜♪

・・・みなさん、よいお年を〜♪
858目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 14:32:44.52
>>856
長期保証と設置代は上乗せだったが、それで4万だからな…単純な本体差額だけなら縦型がもう一台買えるレベルw
859目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 15:57:53.11
休みはいると面白いな…

メーカー関係者は一斉にいなくなるし…

三洋さん以外はメーカー関係者なんだろな。

やれやれ。
860目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 16:53:52.83
先ほどビックのアウトレットで特価販売していた旧型の5000を購入してきました。

明日納品になります。
皆様色々とアドバイスありがとうございました。

861目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 17:03:46.99
>>859
その代わりに変なのが増えるから、どっちもどっち
862目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 18:18:47.39
長期保証って年数に応じて限度額が減っていくやつでしょ?
ただでさえ型落ちで安いのに更に購入額の30%までしか保証されないとかされるくらいならもう買い替えを考えたほうがいい気がする。

同じトラブルをまた抱えるとも限らないし
863目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 20:08:27.10
864目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 00:35:07.00
>>862
何処の長期保証の事だ?
ジョーシンとか祖父とかか?
865目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 00:44:01.08
>>864
エイデン以外はどこも下がっていくシステムのはず。説明書きに小さく書いてある
866目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 07:28:34.98
昨日ビッグで5年保証につ いて色々聞いたが、
金額や回数に関係なく無料 保証すると言われたぞ

それはセールストークなの か?
867目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 09:37:02.73
>>865
どこが?
Joshinとおなじで購入金額から引き算方式だろ
868目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 12:40:29.72
>>865
年々保証が先細りする話聞いたことあるな。
購入を決める前に、保証内容を説明させて確認してから買うべし。
ベイシア電器以外に駄目な店は何処だ?
869大型白物(洗濯機・冷蔵庫・エアコン):2011/12/31(土) 14:35:00.50
>>868
白物家電、長期保証

高額・大型の白物家電は、めったに壊れない商品であろう。
メーカーも販売店もそう思っているから無料長期保証を付けてくるのだ。
しかし、だからこそ2〜3年で簡単に壊れてもらっては困る。
長期保証は付けたほうがよい。
ケーズがダントツの保証内容。
ビックは有料だが、修理不能の場合確実に代替品をもらえる。
ヨド・ビック・ヤマダ・ケーズなら条件は大差ないので安いところ・サービスの良い所で買えばよい。
コジマは唯一の経年減額なので避けるべき。

ヨドバシ:5年。有料。指定4品目なので回数制限なし・修理代金全額保証
ビック:5/10年。有料。回数制限・経年減額なし。全損時は代替品提供
ヤマダ:3/5/10年。無料/有料。掛け金現金払いなら回数制限・経年減額なし
コジマ:5/10年。無料/有料。回数制限なし、経年減額あり
ケーズ:3/5/10年。無料。回数制限なし・修理代金全額保証
http://refuge06.blog54.fc2.com/blog-entry-734.html 参考
870目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 15:43:11.14
>>869
ということはコジマだけは絶対に駄目だな
871目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 16:58:44.95
凄い参考になる

ありがとう
872目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 17:13:23.07
>>869>>870
保証の駄目な量販店

コジマ以外に駄目なのがベイシア電器じゃ。
ベイシア電器で買うなら通販価格同等以上の値引きが必用なんじゃ!!
同じ価格なら他の店で買うべきだな。
873目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 19:58:57.08
>>869
代替で別途費用がかかる事も考慮しないと。
代替で長期保証が終了するのもある。


874目のつけ所が名無しさん:2011/12/31(土) 20:17:53.89
>>873
もう少し詳しく
販売先も教えて!
8752012年1月1日:2012/01/01(日) 12:37:07.23
賀正!

新年 明けまして おめでとうございます。

本年も昨年に引き続き、宜しくお願いします。
876目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 13:02:08.11
大半と言うか代替機交換で保証終わるのしかないと思うぞ?
だいたい、
出張修理+修理費の合算が購入費の全額または
購入金額の80%越えで代替になる。
店舗持ち込みだと修理費+持ち込み手数料の合算。
ヤマダだっけかビックだっけか代替え費用が発生したはず。

877目のつけ所が名無しさん:2012/01/01(日) 20:09:31.50
まぁ交換までしてもらって壊れたらもう買い換えてもらうしか無いわな。
878コジマの長期保証:2012/01/02(月) 13:36:26.88
長期保険 [編集]エアコン、テレビ、冷蔵庫など商品限定ではあるが5年ないしは10年間の長期保険がある。
故障ならびに火災、落雷による損傷が対象になり、購入金額に対して1年目100%、2年目80%、3年目70%、
4年目60%、5年目50%、6年目以降は30%までで、修理金額の累計が購入金額に達するまで保証が受けられる。
当初は1回限りの修理代金補助であった。以下、Wiki参照〜・・・(店で最終確認必用)
近年は商品金額の5%を追加で払えば保険をつけることができる商品が追加されている。
ただし購入日からの年から計算した1回毎の上限金額を超えた場合、超えた金額を自己負担金する場合がある。

またパソコンに関しては長期保険も別のタイプが用意されており、故障ならびに火災、落雷に対応しているのは
変わらないのだが、1年目100%、2年目50%、3年目40%、4年目30%、5年目20%となっている。
こちらは10万円以上の商品が対象で、掛け金が購入金額の5%となっている。
(ただし10万以下のパソコンに関しては一律5000円で加入出来るようになっている。
5万円台のパソコンまでが限定で…。)

その他にパソコンには無料保険というのも存在して、こちらに関しては10万円以上のパソコンが対象となるが、
対象金額のパソコン購入時に必ずついてくるもであり、保証金額は5%の掛け金を使っているものと変わらないが、
1回限りしか使えないのと、免責金が3万円かかってしまう形になっている。

当初は盗難まで対象であったが、不正利用対策をしていなかったため大幅な赤字となり廃止されてしまった。
879目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 21:03:56.32
ウチの洗濯機用の蛇口よく見たらお湯のノブも着いてた
水をお湯にして洗うドラム式が昔あったらしいけどやっぱり汚れが良く落ちるとかだったのかな?
試してみようか、それとも今の洗濯機でやると壊れるのか‥ちょっと怖いな

880目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 22:35:03.43
50℃までなら大丈夫だよ
881目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 22:39:43.54
ドラム式の洗濯機、洗濯9kg/乾燥6kgクラスの購入検討中。
洗面所入り口のドア幅が、62.5cmなので、
1.日立のビッグドラム(奥行き620mm)か
2.ビッグドラムのスリム(横幅が本体600mm、ホースも入れると630mm)
が候補。

1.は理屈では通るはずだが、ぎりぎりなので一般的にはどういう判断になるのか知りたい
2.はドアを通るかどうかを判断する時は、本体の幅で考えれば良いと思うが、それでよいか知りたい
882目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 23:05:23.18
↑ウザイ
883目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 23:14:19.00
>>880
ありがとう
50℃か‥温度は計れないから適当にぬる目で試すか
884目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 01:21:50.94
>>863
これならウチでも入りそうだ
885目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 12:10:22.31
>>879
家も湯水混合栓になってる。
30℃でもよく汚れが落ちるし、40℃なら皮脂も臭いもよく落ちる、でも除菌には60℃必要かな。
886目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 13:46:06.49
ドラム式ってやっぱりシワになりますか?
セパレートの乾燥機がガラガラ異音し始めてしまったので
どうしようか迷ってます

セパレートのはシワになるようなことはなかったんですが・・・
887(=ノエル ペイジ=竜きち?):2012/01/03(火) 17:13:09.34
(価格コム、クチコミ縁側の異変!!)
ムネ男ちゃんの再始動
http://engawa.kakaku.com/userbbs/913/ThreadID=913-156/#913-186

とりあえずムネ男ちゃんですね  (^o^)/(桜小路ムネ男さん)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/913/
桜小路ムネ男 さん投稿のクチコミ
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8d%f7%8f%ac%98H%83%80%83l%92j&Disp=kuchikomi
桜小路ムネ男 さんのプロフィール
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8d%f7%8f%ac%98H%83%80%83l%92j&Disp=profile
ファン一覧(電弱者 さん Easyecoco さん)2名

ノエル ペイジ さんのプロフィール
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83m%83G%83%8b%81%40%83y%83C%83W&Disp=profile
ノエル ペイジ さん投稿のクチコミ
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83m%83G%83%8b%81%40%83y%83C%83W&Disp=kuchikomi
ノエル ペイジの世相日誌の掲示板
http://engawa.kakaku.com/userbbs/449/

桜小路ムネ男 >それと絵里ちゃんは頭がいい人だからわかってもらえると思うが・・・

分析・・これは、絵里より年上の人物が話す言葉。
知り合いの間柄であることがわかる。
更に、書き込みから
電弱者とも懇意の間柄であることが読み解ける。
絵里、と云うのはキャバレー上がりの30代の女。
電弱者と云うのは和歌山県在住
http://engawa.kakaku.com/userbbs/650/picture/detail/ThreadID=650-4261/ImageID=650-4072/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/650/ThreadID=650-4261/#650-4337
(絵里・電弱者・桜小路ムネ男)共謀?
(電弱者・竜きちは面識あり)
888(桜小路ムネ男さん&ノエル ペイジさん)の写真が同じ!!:2012/01/03(火) 17:19:02.54
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(絵里だもんさん プチだもん_| ̄|○ 〜撮る貼る逃げる〜)
彼女を考察する♪Ver.3
http://engawa.kakaku.com/userbbs/399/ThreadID=399-5425/
このように、上記スレの援護スレを立ち上げてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野次馬、『絵里・電弱者』が増幅させる意味は何か?
竜きちは何故自己解決しない?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桜小路ムネ男
コヤツ、男か女か?  中年男と「みた」
889(桜小路ムネ男=竜きち?):2012/01/03(火) 17:28:28.77
(桜小路ムネ男=竜きち?)
分析
絵里に対しての書き込みが、竜きちそのものである。
(複数人物にて、検証)
890上記3名裏で& ◆bMp0YPcbAhZI :2012/01/03(火) 17:57:11.10
(桜小路ムネ男=竜きち?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
竜きち=閑古鳥鳴きまくり(^◇^)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/650/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

桜小路ムネ男さん=ムネ男ちゃんの再始動・・・他
http://engawa.kakaku.com/userbbs/913/ThreadID=913-156/#913-256

絵里だもんさん=「彼女を考察する♪Ver.3」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/399/ThreadID=399-5425/#399-5432

(電弱者さん CUB-11のピット♪)
みっともないったらありゃしない(ネタです♪)=
http://engawa.kakaku.com/userbbs/421/ThreadID=421-1908/#421-1959
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上記3名裏で繫がってる?(メル友)

別の参考縁側・・・縁側 powered by.価格.com(童 友紀さん)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/ThreadID=43-13878/#43-13991
891目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 19:07:15.28
コジマの保証が細いのはわかる。
でも、追加・追い金で保証が万全なら問題ないのでは。
ベイシア電器の保証が悪いというのは、意味が違う。
保証対象でも、理由をつけて退ける体質が問題。
交換になったかも知れない知人の洗濯機もそう。
頭にきて、買い替えしたと話してる。
何故か同じ店から購入した。
店員の対応が保証対象でないと言うのを信じ込んだかららしい。
聞いた話しが暫くしてからだから、今更でしたが。
凄く落ち込んでた。
(エラー連発した東芝のドラム)
892目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 19:32:11.04
>>891
最近、ドラムトラブル少なくなってね。
10年持つかな?
出来たら、15年はもって欲しいよな。
893目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 20:46:50.70
シャープのES-V520買おうかと思うんだけど、どうかな?
なんかスレ見た感じではシャープは電気代かかるっぽいんだけど、基本は外干しだし、
予算10万前後で良さそうなのがこれだったんだが・・・。
あと新機種も出るみたいだから今なら値引きできるかなぁと思って。
894目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 21:18:15.71
>>893
私も同じのひかれてます。
でも外干しだと固くなっちゃうのでは。
895目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 22:07:32.13
ビックドラムだけど標準コースだと普通に乾かないな
こんなもんなのか‥
896目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 22:47:25.86
>>894
う〜ん、色々と見てみたら、タオルとかが固くなっちゃうらしいけど10分くらい乾燥機にかければ
問題なし、らしい。これなら電気代も気にしなくていいし。
固くなるのってドラム式は全部そうなのかな?
897目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 08:21:51.02
ドラムは基本的にたたき洗いだからパイルが寝てかたくなる
898目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 08:48:44.95
>>896
うちの洗濯機では柔らかくするために
30分動くモードがある。
それより干す時バサバサさせた方が
柔らかくなるよ
899目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 10:20:39.47
妻が出勤して僕は炊事洗濯
900目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 18:22:27.15
外干しするのに何でドラム式買うの?
乾燥使わないなら無駄でしょ
901目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 21:01:40.33
BD-V3400Lで乾燥時に排水口辺りがビショビショになるんだけど普通なの?
902目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 22:30:36.12
>>893
パイル起こしモードと乾燥後のふんわりモードで外しと変わらんぐらいまでいくぞ。
アクアさんは。
903人気サイトの食べログで順位操作 やらせ39業者を特定:2012/01/05(木) 09:54:06.65
【これが、価格コムの実体だ!!】

(人気サイトの食べログで順位操作 やらせ39業者を特定)
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012010401001415.html
飲食店の人気ランキングサイト「食べログ」が、好意的な口コミ投稿の掲載
や順位の上昇を請け負う見返りに飲食店から金を受け取る「やらせ業者」に
ランキングを操作されている事例があることが4日、運営会社のカカクコム
(東京)や飲食店関係者への取材で分かった。
カカクコムは現時点でやらせ業者、39社を特定しており、田中実社長は
「今後は不正業者の業務停止を求めて提訴するなど断固とした措置をとり
たい」としている。

食べログは昨年11月の月間利用者数が3200万人以上に達し、影響力が
大きく、やらせによって客入りの悪い店が“繁盛店”に変身する場合もある。

カメラ・白物家電なども例外ではない。(クチコミ&縁側掲示板)要注意!
価格サクラは誰だ?(怪しい人物HNが多すぎる)
【ニコンファン(クチコミ&縁側掲示板)注目!!】
904【価格さくら 健在!】:2012/01/05(木) 09:56:27.95
【価格さくら 健在!】

「〈ニュース圏外〉ネット口コミでサクラ暗躍 請負業出現」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201111020698.html?id1=2&id2=cabbbbad

価格.comは一体どうやって儲けているのか(儲かるカラクリ)
http://gigazine.net/news/20081107_kakaku_com/

http://pdf.irpocket.com/C2371/oWM7/fhIq/JIQV.pdf
平成23年9月度  運営サイトアクセス状況

【価格コムアクセス!】
905月間10万円…やらせ業者が「食べログ」ランキング操作:2012/01/05(木) 10:15:51.42
(これが、価格コムクチコミだ!)

【月間10万円…やらせ業者が「食べログ」ランキング操作】
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/05/kiji/K20120105002367020.html

食べログに現在登録されている飲食店は全国約67万店。
昨年11月の月間利用者数は前年同月と比べ約4割増の3201万人にのぼり、
業界首位に成長した。
影響力は大きく、ランク一つで“繁盛店”になる場合もある。

【価格コム、くちこみ&縁側の影響は大きい】
906目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 13:18:55.36
そんなに大事なことかいw
907目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 14:09:25.98
>>903>>904>>905>>906
あらあら・・・大騒ぎですわw

まさかと思いました。そうなの。
クチコミみて買い物してるのに。
お笑いねw
908目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 14:22:18.01
板違いだろ
よそでやれよ
909「2012年の」ぶーたろーネコw:2012/01/05(木) 14:58:12.77
この掲示板に登場のみなさん、ご覧のみなさん、遅ればせながら「あけおめ」www

>>906の名無しさん、
>そんなに大事なことかいw

そう!「大事なコト」なんです〜w
あなたにとっても「大事なコト」なのでは?w

>>908の名無しさん、
>板違いだろ

「違ってない板」教えて「ちょんまげ」w
よろしくお願いします。ぺこり。www
910目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 15:32:50.43
価格の情報操作なんて昔からだろ。
911目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 16:09:44.81
まあ、そうなのですか。
でも ショックですわ(泣)。
一体どこの掲示板を信じていいのか。
価格.com、信頼度No.1ではなかったのですか?
912目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 16:17:54.61
臭い自演
他所でやれ!
913目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 17:54:01.90
家の洗濯機カビたのかな、
乾燥使うと臭いんだ。
914目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 18:30:22.38
>>903
これ、ウソではなさそう、他でも騒いでますよ。
さわりを・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここの掲示板にもメーカー関係者もいますよ。
(食べログみたいな意味ではないですが。
そういえば最近食べログに書いていない!)
自社製品の評判については敏感に反応していますので判りやすいですが。
(リアルでメーカー社員から「書き込みの監視と書き込みをやっている」
と言われた事もあります。
ここへの書き込みも業務の一つだそうですが)
カメラ、家電関係には結構いるようですが、利益が絡むのでどうしても
そうなります。〜〜〜 ・・・ ・・・ 〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(他のサイト)の書き込みから〜・・・
朝刊には間に合わなかったみたいですが。
915目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 21:05:49.12
テレビで散々騒いでるよ
よそでやれよ
916目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 21:22:13.66
>>903-905
それをここに書き込むことで何がしたいん?
ニュース元の業者?食べログのライバル企業?それとも2chらしく論争がしたいの?煽り?

3つもレス使って貴方が得たモノっていったい…???
917目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 21:50:27.77
お前のあぶり出しだろ。

スルーすれば良い物をノコノコと。
918目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 23:50:25.74
>>917
あぶり出すとどうなるの?嬉しいの?

スルーしようかと思ったが、上の方ですでに釣られてるレスがあったから…

この機会に聞いてみたw
メリットが知りたくて…
919目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 00:06:18.26
ただのバカだろ
スレ違いも甚だしい
920目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 00:23:41.20
>>918
釣れてる…
921目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 08:29:31.08
sageて無いだけで誰かわかるな。
922目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 13:56:24.21
>>920
おれも釣り付き合うよ!
今日は金曜だ、金魚つろっと、
923目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 14:37:12.42
食べログだろ
ニュースで知った。
でもさ、そんなことは食べログだけじゃないんだろ。
家電やいろいろ
最近は、縁側までも胡散臭いのが書き込みしてるし。
サクラも見たわけじゃないけどさ
らしいのはいるね。
価格運営もウワサあるよ。
そう言う意味から、ここも関係なくもないんじゃねー。
サクラくらい常識かな?
価格コムも俺に金くんねえかな、
サクラでも何でもやるぜ。
な、サクラちゃん
924目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 14:52:57.92
【食べログ】やらせ業者のステマが発覚
http://www.terrafor.net/news_ibvJvznVci.html

「ステマ」とは何か、恐ろしい洗脳法と真相心理をついたマーケティングに迫る
http://www.yukawanet.com/archives/4065467.html
925目のつけ所が名無しさん:2012/01/06(金) 15:09:41.29
とりあえず下げろ。
926「ステマ」とは何か:2012/01/06(金) 16:35:28.26
>>924「ステマ」とは何か
http://www.yukawanet.com/archives/4065467.html

naruhodo
ステマとは、ステルスマーケティングの略称。
領海! いや、違うな 了解!
927目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 08:10:45.13
山岡消費者担当大臣
>>923,924
やらせ韓流に比べたら、なんでもないだろw
あれは広告代理店使ってるからもっと大規模だぞ。価格なんてかわいいもんだ。
928目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 14:34:42.85
>>927
山岡、おもしろい事いってるwww笑かしてくれる〜www

「食べログ:ランキング操作調査へ 山岡消費者相」

飲食店の人気ランキングサイト「食べログ」で「やらせ業者」によるランキング操作があった問題で、山岡賢次消費者担当相は6日の閣議後の記者会見で、「強い関心をもって注視している。調査して対応を検討したい」と述べた。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120106k0000e040169000c.html
929目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 15:39:00.72
パナのVX3001の異臭に困ってたけど
1ヶ月経ったら完全にニオイ消えた
でも、洗濯、乾燥して朝には乾いてても
昨日と同じ服はなんとなく着れないねw
930(広告業界独占=メディア支配)は「電通」と「博報堂」:2012/01/07(土) 18:30:10.79
>>927
やらせ韓流に比べたら、なんでもないだろw
あれは広告代理店使ってるからもっと大規模だぞ。
価格なんてかわいいもんだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

それ、逆!
広告代理店の影響の方が強いんだぞ。(朝鮮人だから)

電通、成田豊氏(朝鮮人) 2011年11月20日死去!

   (広告業界独占=メディア支配)は「電通」と「博報堂」

    国民が知らない反日の実態
    電通の正体
    http://www35.atwiki.jp/kolia/m/pages/313.html

    ■「電通」とマスメディアの深〜い地下水脈
福沢諭吉の肖像画を一万円札起用に反対したのが電通!!
日韓友情年2005年実行委員会, 委員長, 平山郁夫氏(東京芸術大学学長),
いつも北朝鮮へ行って、 北朝鮮の遺跡を守る活動をしています。
北朝鮮への圧力政策には、いつも反対。

      電通批判がかき消されるのです。
      電通批判したら、首が飛びます。
931目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 19:47:55.83
肥立のビックの異臭に困ってたけど
1ヶ月経ったら完全にニオイ消えた
でも、洗濯、乾燥して朝には乾いてても
昨日と同じ服はなんとなく着れないねw
932目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 20:08:13.36
>>929>>931 洗濯機の臭い

1ヶ月ならまだ早い方じゃない。
毎日乾燥使い続けて、3ヶ月かかる。
933目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 21:05:57.39
>>930
自演見苦しい
ニュース議論の板でやれ
http://toro.2ch.net/news2/
934目のつけ所が名無しさん:2012/01/07(土) 22:06:25.51
>>931
油断してると間違えて着てしまう罠w
935目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 13:35:03.89
>>922
金魚ってすくったことしかないんだが、釣れるモノなの??
魚類だから釣れるモノなんかね…?
936【価格さくら】クチコミ・縁側etc:2012/01/08(日) 15:50:15.54
金魚といえば、
天ぷらだろ

金魚の天ぷらフライで〜す。
フナ仲間だったかな?
美味いのかな?
937【価格さくら】クチコミ・縁側etc:2012/01/08(日) 15:59:29.90
サクラの天ぷらはいける。【価格さくら】参考

【価格コムアクセス!】1クリック@18円
 価格コムの収益がこれ。

「〈ニュース圏外〉ネット口コミでサクラ暗躍 請負業出現」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201111020698.html?id1=2&id2=cabbbbad

価格.comは一体どうやって儲けているのか(儲かるカラクリ)
http://gigazine.net/news/20081107_kakaku_com/

http://pdf.irpocket.com/C2371/oWM7/fhIq/JIQV.pdf
平成23年9月度  運営サイトアクセス状況

【価格コムアクセス!】1クリック@18円
938目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 16:41:25.54
>>930
電通の話なら、聞いたことあるな。
939目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 17:06:17.52
>>936
「金魚の天ぷら」ぢゃなくて「錦鯉の煮つけ」があります。
小地谷市の飼育業者が 模様等の失敗で出荷できなかった錦鯉を食べちゃうそーです。
黒い鯉とどっちが美味いの?
940目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 18:25:22.70
>>939
>小地谷市の飼育業者が
「飼育業者」ぢゃなくて「養殖業者」でした。
おわびして訂正します。
941目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 21:48:05.16
子供の頃泊まった旅館は、庭園の鯉が早朝バシャバシャッと板さんに網ですくわれて、
朝食のおかずになっていた。昼間には、エサをやって遊んだりしてたので、複雑な気分だったw
そして、しばらく滞在してたらどんどん数が減っていった。
942目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 15:33:26.77
>>941
この話、複雑でしゅ。(汗!
でも、どうせ水槽のトラックで運んでくるんでしよ。

ね、みんなは鯉はどんな食べ方してんのかな?
洗い・鯉こく・うま煮
今、食べたいのはね〜鯉こくかな。
だって〜寒いものね〜♪
あ、それから
今年成人式なんだ。
え、何回目かって・・・
失礼な!
あ、いけない、
洗濯忘れるとこだった。
じゃ〜に〜♪
943目のつけ所が名無しさん:2012/01/09(月) 17:15:48.11
>>941の名無しさん、子供の頃イイ旅館に泊まってたのね。
わたしの実家(宮城県)は鯉とか普段食べなかったですねw
もうン十年くらい前に赤羽の「鯉料理」で有名なトコでおごってもらった時に食べたきりですわw
そのお店の名前を書いたら「食べログ事件」に繋がっちゃうかしら?w
・・・>>903
944ぶーたろーネコ:2012/01/09(月) 18:47:39.03
>>943
初めての「他人に成りすましカキコ実験」失敗しました〜w
しょっぱなからこんなんじゃ・・・_| ̄|○
バツとして「日付が変わる12時までカキコ自粛」します_| ̄|○
・・・こーゆーコトって正直に言わなくてもいいモノなのですか?w
みなさん、ごめんねごめんね〜♪www←笑いごとぢゃな〜いwww・・・_| ̄|○
945目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 14:31:36.32
>>944
  反省、ペコリ (汗!びっしょり)

946目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 19:41:13.93
あれ、
何かある?

価格コムのサクラ  2ちゃんねる操作警視庁

この二つが関係してる?

それとも、クチコミ&縁側の異変?
947目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 00:15:58.04
斜めドラム式洗濯機購入するのやめてくれる?
搬入が重いし、故障時の修理に動かすのも重いし、修理もしにくいし。。。
修理しにくい分、修理代を余計に貰うけど、あんまりやりたくない。


本体価格も高い分、客にも高い修理費請求しやすくて、かなり利益になるけど、体が痛くなるwww


省エネ、節約とか言ってるけど、縦型と比較しても、斜めドラム式洗濯機本体の価格差分をペイできるとは思えない。
それが運良く10年以上故障無しで動けばペイはできると思うけど。
とりあえず、いろんな機能をいっぱいつけた商品は商品価格も高くなるし、故障率も高くなりますよ。

メーカーは高いものを売らないと利益がでないから、斜めドラム販売に力を入れてるの。


新商品は面白いかもしれませんが、全然不具合症例も出てない分、買って失敗する点もあるから、
初代に手を出さず、2代目以降にしたほうがいいよ。
948目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 01:50:04.68
縦型使っててドラム式使った経験ないんですけど
ドラム式ってバケツとかで水を入れらるんでしょうか?
ホースとかでしか注水できないと時間かかって面倒臭そうなんですけど。 
949目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 07:55:25.71
バケツで横穴に水を流し込むなんて無理だろ。こぼれちゃうよ。
950目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 10:25:39.54
>>948
ウチのトップオープンドラムは入れられるよ。
けっこう便利。
951がんばれ、価格コムさん!:2012/01/11(水) 11:17:58.94
あ〜良かった〜

仕事再開していただいて、ホっとしました。
がんばれ、価格コムさん!
952目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 12:07:44.75
>>948
何をしたいのか知らんが工夫すればどうにでもなるだろ
953目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 12:23:48.38
仙谷枝野が所属する売国極左テロ組織日弁連を殲滅せよ
ニイタカヤマノボレ
平成のトヨタ商事=日弁連
http://www.youtube.com/watch?v=O-MIsacv-RQ
極左共産革命集団日弁連が日本を滅ぼす
http://www.youtube.com/watch?v=cgJekaQUouA
弁護士やくざコンサル三位一体の錬金術
http://www.youtube.com/watch?v=Lusz_VUrvaQ
成年後見人弁護士廣嶋聡 業務上横領で逮捕起訴
http://www.youtube.com/watch?v=HEVIOcxw2ik
弁護士トラブル激増中
http://www.youtube.com/watch?v=qCq9uDsMy_I
弁護士懲戒処分過去最多
http://www.youtube.com/watch?v=-56VmfjmkL8
橋下大阪市長、日弁連に宣戦布告
http://www.youtube.com/watch?v=othQeSZBZkM
954がんばれ、価格コムさん!:2012/01/11(水) 12:58:05.15
955がんばれ、価格コムさん!:2012/01/11(水) 13:13:36.26
価格コム クチコミ&縁側事件簿!!

桜小路ムネ男 さんの縁側が削除されました。
今まで放置した価格コムさんの責任を感じます。
書き込み増大は、価格コムさん側に狙いがあったでしょ。
後押しした経緯が調所にみられましたからね。
ファン登録メンバーと共謀さえ感じる劇場型犯罪?
みたいで削除を価格コムさんが行ないました。
桜小路ムネ男 さんのIDが使えてるか否かは今は分からない。
ファン登録以外に忘れてはならないのは。
ノエル ペイジの世相日誌の掲示板
http://engawa.kakaku.com/userbbs/449/
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83m%83G%83%8b%81%40%83y%83C%83W&Disp=profile
この写真と同じのが、桜小路ムネ男 さんの紹介に使用されていた。
この不思議を説明されないまま削除されてしまったのが残念!!

桜小路ムネ男 さん、教えていただけませんか?
ノエル ペイジさん、貴方も
それと忘れてならない人物が、竜きちさんです。
貴方が同一人物なのですか?(貴方は答えてない、逃避行!)
これには、疑問です。がっかりです。
956(桜小路ムネ男)の暴走!:2012/01/11(水) 14:58:35.66
価格コム、クチコミ縁側事件簿
(桜小路ムネ男)の暴走!
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8d%f7%8f%ac%98H%83%80%83l%92j&Disp=profile
今日、(桜小路ムネ男)縁側が丸ごと削除!!

関係ないバカがスレ立てしてる。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/536/ThreadID=536-2987/#536-2989
コヤツ、価格の管理人か?
(star-sky)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=star-sky&Disp=profile
ファン一覧
あいやまかちゃおはい さん
ぽてぽて歩こう さん
パラ天 さん
star-sky さん
電弱者 さん
J50 さん
Easyecoco さん
上記ファンと問題の人物竜きち氏、管理人は誰と誰?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/650/
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%97%b3%82%ab%82%bf&Disp=profile
957948:2012/01/11(水) 17:20:48.65
>>949>>950
情報ありがとう。できるのもあるんですね。
958目のつけ所が名無しさん:2012/01/11(水) 18:53:50.73
トップオープンドラムなんてとっくに廃盤。できるのなんてないよ。
959目のつけ所が名無しさん:2012/01/13(金) 20:15:34.45
意味不明で気持ち悪い
関係ない話するなら、
じゃまだから来るなよ
ここは伝言板じゃないよ
960目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 02:28:14.29
同意
961目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 03:19:49.03
同意
962目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 11:26:53.04
価格史上最強ムネ男の話なんて他でやれ
963目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 12:12:56.32
↑だいたいこの場合は本人
964目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 13:12:16.52
>>963
意味不明で気持ち悪い
関係ない話するなら、
じゃまだから来るなよ
ここは伝言板じゃないよ
965目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 13:48:01.90
ね、みんな〜
なかよくやろうよ〜♪
966超THE BEATLESファン:2012/01/14(土) 16:00:31.60
洗濯機大活躍・感謝です。

鉄道の安全を担う作業着洗濯
わが社も重宝してます。

川重車両テクノ株式会社
http://www.khi.co.jp/corp/kst/

日本通運(日通重機)
プラント輸送・据付・建設工事およびメンテナンス工事.
http://www.nittsu.co.jp/jyuki/plant.html
・・・世界に日本の鉄道を・・・

http://engawa.kakaku.com/userbbs/650/ThreadID=650-4896/#650-5223
http://engawa.kakaku.com/userbbs/650/picture/detail/ThreadID=650-4896/ImageID=650-4873/
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%92%b4THE+BEATLES%83t%83%40%83%93&Disp=profile
超THE BEATLESファン さんのプロフィール
鉄道も宜しく!
967目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 16:11:08.99
誰か助けて!
三洋の AWD-AQ1を使っているんだけど、すすぎを
延々と繰り返して「おいそぎ」モードでも洗濯
完了まで二時間かかるようになってしまった。
とりあえず、がたつきと水平であるかを確認し、
お買い上げの状態にリセットしたけど、現象は直らず。
リセット後にタオル一枚入れて「自分流」ですすぎ1回を
やってみるも注水、排水を繰り返し、すすぎ一回が終わるまで
30分もかかったよ。
原因がわからず水を使うばかりです。
968目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 16:34:07.88
ダンパーがヘタったか振動センサが壊れたとみた。修理呼ぶか買い替えだな。
969目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 16:47:26.50
あとは、取説の46ページにある『脱水の立ち上がりを調整したい』の設定を'立ち上がりをスムーズにさせる'に変更してみるとか。振動と音は大きくなるだろうけど。
970目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 18:25:31.06
966
来るな

気持ち悪

蛆虫みたいだな
971目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 19:56:19.51
>>970
貴方のこと好きよ♪
ね、ここに来て♪
972目のつけ所が名無しさん:2012/01/14(土) 19:59:52.10
↑ あほまるだし
973目のつけ所が名無し:2012/01/14(土) 23:37:47.00
>>970
>>972
そんな冷たい事、いわんといてや〜♪
974三洋AWD-AQ1 2006年 3月11日発売:2012/01/15(日) 10:57:52.56
>>968
ダンパーで思い出す。
日立は自動車関係の企業を吸収して技術に活用してる。
他のメーカーは分からないが。
東芝は酷かった、最近のはどうだかな。

>>967
正に東芝と同じトラブル。
三洋AWD-AQ1 2006年 3月11日発売

先ずは、購入先に相談してみては。
ここでは多分応対も保証修理が切れてるから難しいが、知らない問題を把握してるなら特することもある。
(但し、期待はしないで)上記は特例をきたいしてのこと。

メーカーに相談することにはなるだろうけど・・・
修理見積りなど費用も含めてどのくらい掛かるかで修理判断したらいい。
(保証修理も量販店長期10年保障でも入ってるとこう言う時は有効。)
全額負担が原則だから、修理費で判断したらいい。
家電の修理費って、意外と安いことが多いしね。
(基板&センサーなどに発売当初から隠れた問題が潜んでるかも)
(そうした場合には、無償修理かも。)
早く、解決できたらいいな。
975目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 19:40:01.74
なんか、日立だけは絶対に買いたくなくなったので、パナ買いますw

976目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 20:37:55.79
必死に各メーカーの修理依頼貼り付けてるやつがいるな…

貼りつかないメーカーの人が書いてるんだな。どこだっけ(笑)
977目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 21:01:55.57
アホ!
こいつ、他のスレと同じの貼ってる。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1319327608/#815
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
815 :目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 20:37:14.62
必死に各メーカーの修理依頼貼り付けてるやつがいるな…

貼りつかないメーカーの人が書いてるんだな。どこだっけ(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
978目のつけ所が名無しさん:2012/01/15(日) 23:00:57.94
スルー出来ないところが痛すぎるぞ。
979目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 01:07:38.46
日立はやめておけ
乾燥時に排水口へ排気するから防水パンがビショビショになる
形状にもよるんだろうが一か八かで十万以上だせないだろ?
980目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 01:20:00.35
なんで今更VX3100を出してんの?>パナ
981目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 02:09:32.29
もう駄目かも知れない肺結核で死にかけ身体が腐ってる老害カッパ寿司〜w w w

348の河童が自白したぞw w w w w w

河童友紀の別ハンドル あほまるだし はよ 縁側出てこいw w w w w

http://engawa.kakaku.com/userbbs/926/
982目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 10:40:45.72
983目のつけ所が名無しさん:2012/01/16(月) 23:35:57.12
>>979
あれ酷いな
ドライヤー最大風量くらい出てるんだぜw
984目のつけ所が名無しさん:2012/01/17(火) 19:16:05.99
981

病気ひどそうだなW
こんな所来ないで早く医者逝けよ
985目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 02:59:33.07
日立はやめておいたほうが無難

パナがいいお〜
986目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 08:21:33.01
パナは大好きだが、洗濯機部門だけはどうしようもなく鬼門て気がする。
987目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 13:49:53.45
パナのヒーポン初代1000を半年おきに分解清掃しながら使ってるんだけど
最近のは、コンプレッサとか分解清掃しなくても平気になった?
988目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 14:40:20.28
>>987
量販店で店員に聞いて見たらどう。
今のは上に場所が移って何か掃除し易いとか聞き出したらいいよ。
基本原理は変わらんから、何れ掃除しないといけんだろな。
989目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 15:04:14.85
大多数の人は分解掃除なんてしなくても問題なく使えてる
990目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 15:25:02.67
大多数ってのが、柔軟剤デフォルト使用の人たちだったら安心して買い換えれるんだが・・・

>>988
パナからの応援店員に当たれば「大丈夫です」で
他社からの店員だったら「パナはいいうわさ聞かないですよ」って答えるの決まってるので
アテにならない。

量販店にプロパーなんて殆どいないでしょ
991目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 15:36:55.45
そもそもトラブル報告がない
出てくるのは古いクレーマーブログだけ
992目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 15:50:24.32
んなこたーない。最新の一つ前の機種できっちりでてる。メーカーも交換に応じてるようだし。
993目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 16:00:40.03
エアコンの自動洗浄あるだろ
あれ、ヒーポン洗濯機のコンプレッサにこそ必須だよなぁ

柔軟剤を使うと、その粘着性からフィンの埃詰まりが加速するんだけど
たぶん柔軟剤を使わなくても、分解するほか掃除する手段がないのは痛い。。

コンプレッサを水で満たして洗い流し、っていう自動洗浄機能が必要だ。
994目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 16:32:36.77
ハズレを交換してくれるのに何が問題なんだ
995目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 16:43:51.60
>>994
構造的に、当たり はない。
乾燥頻度(柔軟剤の有無)が全て

ちなみに、俺(987・990・993)んところでは

乾燥頻度:1日2〜3回
柔軟剤:常に使用

で1年後に乾燥不良
保障期間内だったので最初のコンプレッサ修理交換

さらに1年後に同じ現象再発
分解清掃して一時は回復するも、完全には埃が取りきれないので
半年ちょっとで乾燥不良再発、分解清掃、繰り返し


「雨が降った時だけ乾燥する」(週に数回)という模範的な嫁のいる家庭なら
たぶん10年近くもつのかもしれないが、我が家はヒーポン洗濯機が導入されていらい外干ししなくなった

乾燥1000回が寿命と断定
996目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 17:10:27.40
ユーザー自体がハズレだから交換しようがない
997目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 18:22:29.04
さて、そろそろ
ドラム式洗濯機 PART35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1326675670/
998目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 20:03:09.16
結局アホ日立さんの再登場の巻……

誰もそんなんだから買わねんだよ!
999目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 21:29:10.51
ギャラクシーエクスプレス999
1000目のつけ所が名無しさん:2012/01/18(水) 22:34:40.00
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。