ドラム式洗濯機 PART26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ドラム式洗濯機の話題を扱うスレです。

【前スレ】
ドラム式洗濯機 PART25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1234376247/
2目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:16:28
3目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:17:42
4目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:18:25
【関連スレ】

洗濯機 総合案内・研究所 16機種目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1240961560/
【ナショナル】ななめドラム専用スレ・2【洗濯機】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135527969/
5目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:19:07
6目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:19:50
【情報サイト】

インプレス 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/
価格.com 洗濯機
http://kakaku.com/sku/pricemenu/sentaku.htm
洗濯機の相談室
http://www.sentakuki.info/
All About 洗濯機・洗濯乾燥機
http://www.sentakuki.info/http://allabout.co.jp/gm/gt/47/
洗濯機の選び方と購入ポイント
http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/wash/
クリーニングナビ
http://www.cleaningnavi.net/01_01.html
最安値 洗濯機
http://saiyasune.net/list/washmachine.html
coneco.net 洗濯機
http://www.coneco.net/SpecList/01805010/
7目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:33:28
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ヒートポンプ ナナメドラム洗濯機で大問題が発覚!!

======================================================

乾燥がいつまでたっても終わらない本当の理由
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21105010440/SortID=7057774/

ヒートポンプナナメドラム洗濯機分解清掃
ttp://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/9387098.html

フィルターユニット清掃
ttp://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/9400033.html

また乾燥出来なくなった。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/24311024.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
8目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:34:11
もっとひでーのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


今日、休みだったので、一人でやっちゃいました!
重かったですよ。洗濯パンの縁にに乗り上げさせて、
お構い無しにガリガリと引きずり出しました。

今、清掃後1回目の洗濯乾燥中ですが、格段に良さそうです。
配管を通る風の音がゴーっと、最近こんな音出なくなっていました。
すぐに乾燥完了しそうです。

写真をいくつか撮って、下記に保存しましたので、
もし良かったらお好きなように使用して頂いて結構です。
(めちゃくちゃ汚いですが)

http://www.nakayama.bz/na-vr1000/

朝、使用直後に分解したので、濡れてヘドロのようになっていましたが、
歯ブラシでそぎ出しつつ剥すようにしてはがしたら、
意外と簡単に取れました。濡れているほうが楽かも知れません。
最後に、風呂場の排水溝に換気扇用フィルタをセットしてから、
熱いシャワーで全体を流しました。
9目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:34:52

「ドアが開いています♪ ドアを閉めてください♪」
http://jp.youtube.com/watch?v=72W3hyoYieM


「1年でドラム式が太鼓式」
http://jp.youtube.com/watch?v=Ryws9RU4tzw

10目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:54:46
>>7-9はテンプレではありません。
特定の機種を持ち上げるために他社の機種を叩く工作員に注意しましょう。

しかし毎回、工作員が待ち伏せて貼り付けてるのかな?
11目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 13:10:20
済みません。
洗浄力が圧倒的に違うと聞いて今度水槽式から初めてドラム式に買い替えたいのですが、
ドラム式はまだまだ高価な印象でして。。
一人暮らしなのですが結構衣服があるので8kgくらいは洗える大きめの容量は欲しいです。
なるべく低予算で希望の機能が使えるならいいのです。
量販店の展示品処分で10万ってのがあったのですが
こういうのでも大丈夫なんでしょうか?
水槽式より洗浄力が落ちるのであれば意味が無いので
そのあたりのギリギリ安いラインのお勧めドラムお願いします。
12目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 13:27:53
>>10
またいつもの妄想癖だね。
7-9は少なくても妄想じゃないみたいだよ。
13目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 14:40:26
日立が偽装冷蔵庫とのダブル受賞を大々的に宣伝していた、省エネ大賞を受賞したドラム洗濯機ビッグドラム、日経トレンディの実施したテストでは洗濯〜乾燥の消費電力がカタログ値の2倍(笑)
明らかに東芝やパナと比べて省エネ性能が劣ってた。
しかも洗濯物の量が減れば更に消費電力が上がる不思議な性能で使い方にコツがいるとまで書かれていたね(笑)
排水ホースをつなぐと消費電力が倍になる?それはヒートリサイクルシステムのせいでつか?
偽装日立の省エネ性能は信用出来なくないですか?

14目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 15:36:10
それ前スレのコピペでしょ

速攻反論されてじゃない

>974 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2009/04/28(火) 14:17:56
>ところがどっこい。ユーザーの実測だとほぼカタログ通りの消費電力な不思議。
>マスコミの計測記事って、どういう仕組み(金の流れ)になってるんだろうねぇ
15目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 15:55:15
洗濯機スレ名物の 【バイバイ婆】 とは?

高齢独身女(55歳) : 旧型パナソニックの洗濯機を持っている
平日の昼間からこのスレにずっと常駐している所から、無職である可能大。

このスレを常に見張っている。
カキコの中に、書き間違いを一つでも見つけると、鬼のような形相で指摘。
さらに何日もずっと粘着する。
レスの中で、常に「バカ」「馬鹿」と言う言葉を入れたがる割に、
自分のカキコの馬鹿さかげんがまるで理解できないほどの池沼

反論されると、必ずムキになって反論レスをする。
一回自分がバカにそれると、必ず 3回レスを返してくる。
数日後にまた思い出したようにレスをする。一種のキモ粘着。
絶対に引かずに驚くほどの意地っ張り。
アメリカ、イギリスのタオルを愛用しているらしいが、婆の老化した肌に高級も安物も意味がねえってスレのみんなから大笑いされている。

複数の人間が自分を擁護しているように見せかけているが、みんなに自演がバレバレなのが本人だけが気づいていない。
性格の悪さから、会社を解雇された可能性あり。
恋人どころか、友人も1人もいない。一種の引きこもりの池沼。
精神的にかなり病んでいる。テレビに出てきたゴミ屋敷の婆さんをイメージすると一番いい。

基本はスルー推奨
16目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 16:05:01
>>14
それ、レスが早すぎて工作員による反論だと見破られてたね。
今回もだけどスルー出来ないんだね。
17目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 16:22:49
>>11 済みません。洗浄力が圧倒的に違うと聞いて今度水槽式から初めて
ドラム式に買い替えたいのですが、水槽式より洗浄力が落ちるのであれば意味が
無いのでそのあたりのギリギリ安いラインのお勧めドラムお願いします。


洗浄力が圧倒的に違うってことを言いたいんですかねw
逆になぜドラム式にだけ洗浄力があるのかお聞きしたい。
18テンプレ追加:2009/04/29(水) 18:37:21
    【ドラム型洗濯機の注意事項】

【ドラム式洗濯機の黒ずみ対策】
黒ずみになる主な原因は、洗剤や柔軟剤の入れ過ぎとすすぎ不足。
節水型は洗剤や柔軟剤の入れ過ぎに注意。少なめを推奨。
汚れが酷かったり汚れ落ちが悪いなら、洗剤を増やすのではなく
洗濯時間を延長して対処。
すすぎの回数を増やして洗剤をしっかり落とすのも効果的。

【排水口トラップの詰まりに注意】
節水型はトラップのゴミを押し出す水力が弱い。
設置後しばらくは排水口トラップの詰まり具合を定期的に確認し
各家庭毎にトラップの掃除周期を決定すること。
今までの清掃頻度が節水型でも同じとは限らない。詰まりは水漏の元。

【黒カビ対策】
ドラム型は、黒カビが発生すると除去が極めて困難。
4日以内に1回は乾燥を使うか槽乾燥運転を実施し
洗濯槽乾燥後に扉を開けて通気させておくのが効果的な対策。
扉が半開で固定出来ない機種で、開けると全開で邪魔な場合は
下記の様な工夫で半開き状態に固定すると良い。

 ・スプリングの力で強制的に全開に開いてしまうタイプ
  扉と洗濯機横に吸盤式フックを付け、ヒモで半開き固定。

 ・スプリング無しで、全開にしない限り自然と閉じるタイプ
  吸盤固定式のタオルフック(棒)を扉横に付け、支え棒。

定期的にメーカ指定の純正クリーナ(塩素系で2000円位)での槽洗浄も効果的。
19目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 19:30:05
>>【ドラム式洗濯機の黒ずみ対策】黒ずみになる主な原因は、洗剤や柔軟剤の入れ過ぎとすすぎ不足。
節水型は洗剤や柔軟剤の入れ過ぎに注意。少なめを推奨。汚れが酷かったり汚れ落ちが悪いなら、洗剤を増やすのではなく
洗濯時間を延長して対処。すすぎの回数を増やして洗剤をしっかり落とすのも効果的。


ドラム式の洗浄力が圧倒的というのは冗談なわけw
20目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 20:10:50
新スレ早々日立工作員の荒らしが酷くてつらい。
せめてビッグドラムを購入してから工作するようにしろよ。
21目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 20:59:49
>>11
その展示品処分品って型式はなんですか?
少なくとも国産のドラムで、「圧倒的」な洗浄力は無いと思いますよ。
海外メーカの高温で煮洗いする物は別ですが。
22目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 21:06:20
60℃温水洗浄は良く落ちるよ。
23目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 21:23:17
温水が良いのは当然だけど100Vの電圧では時間がかかりすぎ。
エアコンも200V化が進んでるんだから、洗濯機も200V化すればいいのに。
24目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 21:42:15
欧州は激しい硬水で洗剤のはたらきが激減する。で、煮洗いしないと話にならない。
25目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 21:46:28
煮荒いにすんには水量からいってドラムが都合いいんだろうな。
軟水なら、風呂水を使って縦型でどさどさ洗えばいい。
ラグビー部員が3人いる家とか、お父さんが自動車修理工場とかじゃなければ
軟水の国ではドラムにこだわる必要あるの?
26目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 21:58:24
そういう問題じゃなくって
乾燥までの全自動で考えたらドラムなんだよ
縦型の乾燥は非常用のオマケ
27目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 22:16:03
うちは給水栓が湯水混合水栓で給湯できるが、洗濯機側の制限で給水の温度は50度までってなってたな。
縦型はヤカンでちょっとお湯を注いでやってもいい。
28目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 22:58:00
やっぱ縦型って運用に柔軟性があるね。
29目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 23:27:26
そういう意味では2槽式が最強だろうね。あの柔軟性は最強だ。
俺はドラムの乾燥まで全自動を体験してしまったので
今更戻る気しないけど。
30目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 23:34:07
>>26
縦型の乾燥も問題なく使えるぞ。
ただし、詰め込みすぎると乾くのに時間がかかるが・・・
31目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 23:39:25
乾燥までの全自動のためにはドラムしかありません、というのはわかる。
しかし、そのために捨てた、残留洗剤を少なくするとかの問題は全く無視
させて、洗浄力はドラム式みたいな宣伝はどうよ。斜めドラムでは
水量が少なくて全然濡れなかった洗濯物がありましたって笑い話もあながち
なんだわなw
32目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 00:00:42
つまりドラムを否定したいだけか
野菜王国本人なの?
まあ、斜めドラムの悲劇には同意する。
33目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 00:03:24
角度のきつかった初期型の話だろ?
34目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 00:05:18
うん。
パナも今では角度を緩くしてきたので、かなり改善されたと思う。
理想は水平だと思うけど。
35目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 00:13:43
>>30
おいおい、縦型の乾燥を問題ないと言い切るのは無理だろう
縦型は乾燥中に洗濯物が舞わない。
底の方に固まってシワクチャバキバキに乾くだけ。
36目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 01:07:34
37目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 06:17:16
【前スレまとめ】

洗浄力と乾燥のHITACHI。
すすぎと洗濯時間のSANYO。
静かさの東芝。
ゲロポンプのパナソニック。
家電板の名無しさんはシャープ。
38目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 10:51:18
日立が良いのならそれについて書けばいいだけ。
ビッグドラムすら持っていない可能性もあるが。
工作員はその上で使ってもいない他社製品にいちいちケチ付けるから工作員と呼ばれる。
39目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 12:16:25
>>38
精神病院行ってこい


妄想性人格障害

次の7つのうち4つ以上あれば妄想性人格障害が疑われる。

1.十分な根拠がないのに、他人が自分を利用したり、危害を加えたり、だましているなどと疑いを持つ。

2.友達の誠実さ、親切を不当に疑い、そのことに心を奪われてしまう。

3.何か情報を漏らすと自分に不利に利用されると恐れ、他人に秘密を打ち上げることができない。

4.悪意のない言葉や出来事の中に、自分をけなしたり、脅かすようなことがあると深読みする。

5.侮辱されたり、傷つけられたり、軽蔑されたことを恨み続ける。

6.自分の性格や評判に対し過敏に反応し、勝手に人から不当に攻撃されていると感じたり、怒ったり、逆襲したりする。

7.根拠がないのに恋人や配偶者が「浮気しているのではないか」と詮索する。
40目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 12:46:50
図星かよ!
スルー出来ない工作員
また釣られてるし
41目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 13:20:59
>>40
いくつ当てはまった?w
42目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 13:48:45
生地が黒ずみ易いヒーター式と違い、ヒートポンプは黒ずみが無くて良いね。
43目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 20:16:08
やっぱり東芝が (・∀・) イイ!
44目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 20:33:35
黒ずみはドラム式が洗剤を沢山使うことでおきることのなのでヒーポンやヒーターとか全く関係ない
45目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 22:29:31
ヒーター式の時と全く同じ種類と量の洗剤だけど
黒ずみはヒーター式の時だけだよ。
46目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 23:14:20
前のサンヨーの機種がすすぎ能力不足だったのかな
47目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 23:24:12
>>45
全く同じ年式のモデルで比較したのか ?
48目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 01:43:17
>>42
そうなの。
乾燥かけるとボロ雑巾になると書いて、さんざん叩かれたけど、
やっぱり黒ずむんだね。
49目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 01:52:36
>>42
>>45
>>48
自演乙
50目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 10:10:14
日立とパナソニックで購入を迷っているのですが、どちらの方がよいでしょうか?
51目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 10:31:13
>>49
バイバイ婆、(・∀・)ノ もはよう
52目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 11:28:21
>>50

 ・ 1番ちっちゃなドラム
 ・ 1番ナナメってるドラム
 ・ ゲロ詰まり欠陥ヒートポンプ
 ・ 故障報告多数

 >>7-9参照

パナのドラム式は1番叩かれてる糞機。
53目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 11:51:25
>>52
日立工作員、(・∀・)ノ もはよう
54目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 12:15:42
>>51
どうでもいいが、>>49は違うだろ
婆は基本的にパナ信者だし
55目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 12:18:31
どうでもいいことにageてまでいちいち返さんでもいい。
56目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 12:33:16
ヒーター式が黒ずみの原因ってw
ドラム全般に言われてる訳だが。

洗剤や柔軟剤の入れすぎが原因だよ。
洗剤メーカの指定量は元々が多め。
さらに洗濯機の節水が毎年進むので
洗剤はメーカ指定守っても入れ過ぎになる。

ヒータだろうがヒートポンプだろうが天日干しだろうが
黒くなるのは同じ。
57目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 13:34:40
>>53
バイバイ婆、(・∀・)ノ こんにちわ
58目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 14:18:22
>>57
バイバイ婆、(・∀・)ノ もはよう
59目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 14:29:42
>>56
出た出た。
洗濯機のせいじゃないと言い張る工作員。

そもそも、洗剤の銘柄指定で、どれだけいれろと取り説に書いてあるんだよ。
それどおりにやって、ボロ雑巾。

しかも、洗剤減らして試してみたが、3ヵ月後にはボロ雑巾。
60目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 15:05:40
ドラム式は縦型の二倍の洗剤量使って洗っているわけですが
61目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 15:32:42
洗剤がどうかしらんがヒーポンでも普通に黒ずむから
縦に変えたら黒ずみはなくなった

ドラム=黒ずみ ガチで
62目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 15:47:01
ドラム式は日本の洗濯環境に合ってないんだよな。
体臭も獣臭くないんだし水洗いして天日干しで十分だ。
63目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 15:54:47
つまりドラムが嫌いで荒らしてるだけか
64目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 16:03:41
黒ずみに関することを各社取説からピックアップしてみた。

 パナソニック NA-VR5500

ドラム式洗濯機は・・・
少ない水で洗うため色移りや黒ずみが目立つことがあります。
(よごれや染料の濃度が濃くなるため)
柔軟剤の入れすぎは・・・
柔軟剤が衣類に多く残り黒ずみの原因になります。
(適正量をお使いください)
特に液体洗剤を使用すると黒ずみが目立つ場合があります。

 東芝 TW-5000VFL

柔軟仕上げ剤の入れすぎは衣類の黒ずみの原因になります。
適正量を投入してください。

 日立 BD-V3100

色移り・黒ずみが気になるときは
洗剤、ソフト仕上げ剤は入れすぎないでください。
液体洗剤とソフト仕上げ剤を併せて使うと黒ずみが目立つ場合が
ありますので、その場合は粉末洗剤をお試しください。
65目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 16:05:31
 シャープ ES-V300

洗剤には衣類から溶け出した汚れを衣類に付着させない(再付着防止)作用
がありますが、汚れの量に対し洗剤量が少ない場合には汚れた洗剤液で
衣類が汚染されることがあります。
特にドラム式は使用水量が少ないため、洗剤液に対する汚れ濃度が高く
液体洗剤や粉石けん、液体石鹸を使用すると目立ちやすくなります。

 三洋 AWD-AQ3000

洗剤ゼロコース
黒ずみが気になれば洗剤使用コースで洗うことをおすすめします。
66目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 16:13:30
洗剤は以前から規定量よりかなり減らして使ってるが、松下にしたら黒ずみが軽減された。
流水濯ぎが効果的みたい。

あとヒートポンプ乾燥で生地傷みが明らかに軽減された。
これは使ってみて初めて実感できるね。
67目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 16:33:47
黒ずみと乾燥方式に関連性はないことは分かった。

が三洋の説明あっさりしすぎw
68目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 17:09:45
洗剤が多過ぎるから駄目なんじゃなくて、洗剤の量が少なすぎて汚れが再付着するから駄目なんだね。
適正量を使い、しっかり濯ぎを行えば良いわけだ。
69目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 18:31:54
濯ぎ能力も低いから余計黒ずみやすいんだよね。
様々な点でドラム式はまだまだ過渡期なんだろう。
70目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 21:52:37
そんなに黒ずみするのかね?
うちは2年前から使っているけど黒ずみなんかならないし、
汚れ落ちも前に使っていた縦型よりむしろ良いぐらいと言ってるよ。
71目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 22:30:33
シャープの洗濯機は日本製ですか?
72目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 22:42:45
>>70
ドラムアンチが騒いでるだけだよ。
うちは最初、少し黒ずんだけど洗剤の量を見直したら治った。
縦型より汚れ落ちるし傷みも少ない。
73目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 00:27:28
すすぎ能力が縦型に比べかなり劣っているのが原因だね。
洗剤を減らすと汚れが落ちにくいのと再付着の割合が大きくなるし
洗剤を増やすとすすぎきれなくなる。
洗濯時は縦で乾燥は横になる機構が実装されないかな。
74目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 00:55:02
>>73
三菱
75目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 02:20:23
>>73
ドラム型か縦型の違いでは無いかと。
単純にドラム型は節水競争が激しく、水を極端に少なくしているのが原因かと。
洗剤の量を注意し、すすぎを標準より少し多めに設定すれば解決かと。
縦型2回すすぎより、ドラム3回すすぎの方が水も少なく、すすぎも強力です。

蛇足ですが、縦型は、ある程度の水位が無いと水を上手く浸透させられないので
節水に限度が有ります。
対するドラムは少ない水量でも水を均一に浸透できます(洗濯物の上下を入れ替えられる)、
なので節水できるのは確かですが、競争が激化で標準コースは水が少なすぎ。

ちなみに縦型の脱水は最高でも1000prm程度。
対するドラムは1500rpm以上もあります。脱水時の振動と戦いながらも
各社が必死に回転数を上げるのは、脱水後の乾燥を省エネ化すると共に
すすぎで使う水を減らしたいから。
ドラムは少量の水でも上手く浸透させられるので、あとはシッカリ絞れば
少量の水でも良いと言う事です。それは正しいと手法と思いますが、
実際には、その余力以上に節水をやりすぎてるのが実態かと。

私、ビックドラムユーザですが、ドラム径61cmで1700rpmって凄まじい。
(中間脱水では、そこまで回転上げませんけど)
でも、その脱水力以上に無理して節水してるのが実情に思えます。
すすぎは、各社が水位とか注水とか回数を指定できる様にしてるので、
標準より少し増やせば解決するかと思いますよ。
同じ水量使ったら、ドラムの方が脱水力は確実に高いと感じます。

76目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 02:48:05
かとかとかとかとw
77目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 03:10:52
風呂水を使用するので節水の意味なしw
78目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 03:18:15
アンチドラム必死w
79目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 07:19:55
軟水地帯で硬水地帯適用の洗濯機w
80目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 09:18:25
>>縦型2回すすぎより、ドラム3回すすぎの方が水も少なく、すすぎも強力です。

ドラムはすすぎがとても貧弱と認めてる
81目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 09:50:50
俺は>>56だが、なんで>>59に工作員認定されてるか意味不明だった。
工作員なら他社を批判し愛するメーカを持ち上げる。
それがドラム全般の話書いてるだけなのに工作員に見えるのか?
つまりドラムが全て嫌いなんだw
野菜王国のドラム批判をコピペしてるのもお前かw
82目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 10:36:22
>>81
工作員、毎日、乙。
83目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 10:39:25
>>80
いくら言葉をこねまわしてみても、すすぎが貧弱なのは事実だからね。
節水競争で水が極端に少ない機種ばかり、それしか選べないんだから
ドラム=すすぎが弱いというのは、ドラムと縦型の違いとなる。

乾燥まで一気に出来るってのが取り柄で、ユーザーは割り切って使ってるだけ。
84目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 10:43:00
>>81
( ´_ゝ`)フーン  ずいぶん熱心なレスですこと
85目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 10:46:53
黒ずみは洗剤入れすぎというより、>>65のシャープの説明が正しいっぽいな。
86目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 10:53:34
洗剤を少なくすれば、汚れが落ちない。
汚水の汚れ濃度が低いので、他に移らないってだけじゃん。

子供の白ソックスを洗えば、すぐ分かるよ。
濡らしてるだけで、汚れが全然落ちてないからw
87目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 10:54:40
ただでさえ洗剤を多く含ませ濃度が高いのに少ない水で薄めて
高速回転脱水しても綿の水分保有率(残留洗剤濃度)はそこまで変わらない
化繊ならいいが綿類が多いと洗剤の残留が多い
88目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 11:06:08
リサイクルショップでV80でも買ったんだろw
89目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 11:23:25
>>88
バイバイ婆、(・∀・)ノ もはよう
90目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 11:29:28
ここの工作員って、実機をもってないんじゃない。
カタログや取り説からの話が多い割りに、実体験が全然ないよね。
91目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 11:42:16
パナが叩かれると変なのが暴れだすよな
92目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 11:48:31
ドラムはすすぎ最悪が認定となったところで次w

すすぎが悪い=残留洗剤多い。
洗剤は人体への悪影響が思ったより高い。これは洗剤メーカーはもちろん洗濯機メーカーも口を閉ざしているが。
93目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 12:03:15
わかりやすい反応にワロタ
>>81を書き込んで2時間、突然11もレス進むのか
ドラムが本当に嫌いなんだねw
94目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 12:13:30
前スレで「洗濯機の洗浄力って、日本語じゃないわなw」って言ってた基地外 ->>92
95目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 12:23:41
>>94 ドラム擁護派必死派は結局キチガイとか言ってるだけ。
何の反論もできないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 13:10:51
>>92
ドラムは標準コースの水量が少な過ぎるだけですよ。
すすぎの水量や回数を増やせば、
ドラムの方がしっかりすすげて、それでも節水になります。
洗剤の残留気にする人が、
無理に標準のまま使わなくても良いんじゃないかと思ったり。


毛布洗濯がやっと終わった!
晴れ晴れと旅行に出発♪
97目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 13:20:20
>>ドラムは標準コースの水量が少な過ぎるだけですよ。すすぎの水量や回数を増やせば、
ドラムの方がしっかりすすげて、それでも節水になります。

これって100m競争の世界記録保持者が早いのは100 mだからですよ。記録保持者を
300 mにして我々は100 mのままなら我々の方が早いですよ、って言ってるのと同じw
98目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 13:34:21
>>93
あいかわらず必死だなw
99目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 14:32:43
>>97
何が同じなの? 頭大丈夫か?
100目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 15:09:10
>>99
国語をやりなおせ
101目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 15:13:43
それでも節水になります。
102目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 15:15:08
節約しすぎて汚れは落ちません。
103目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 15:17:44
じゃあ、来んなよw
104目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 15:28:46
騙されて買っちまったから、被害者が出ないように日々活動しています
105目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 16:19:34
>>90
使っているからこそ、ドラム式は縦型より洗いや濯ぎが遜色無いみたいな書き込みに
それは無いよと突っ込みが入ってるね。
ドラム式のユーザーはそこら辺を割り切ってるから。
106目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 17:15:03
>>100
だから何が同じなんだ?
さっさと説明しろ リア厨
107目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 17:21:06
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
108目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 17:30:17
何だ説明できないのかw
109目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 18:10:07
ドラムで2倍の洗剤使って、たっぷり残留させ、乾燥したバリバリの下着を着て
喜んでるだけw
110目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 18:53:17
Yシャツ洗濯後に乾燥付けないと毛くず多く酷い仕上がり。
たまに排水できずだが何となく動き出す状態。
本日誤ってドアの取っ手を物理的に壊してしまいドライバーなしに開扉できず
9年間使った東芝銀河21 TW-F70だが、もう諦めたぞ。

先ほど日立のBD-V2100Lを買ってきた。明日、配達設置される。楽しみだ。
111目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 20:05:45
購入オメ
家も限界近いので前のスレからROMしてる。
ビッグ欲しい。
112目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 22:30:17
>>101
節水する為に洗濯するわけではありませんよ。
洗濯物をきれいに洗う為に洗濯機まわすんです。
洗濯機の目的を忘れては本末転倒ですよ。
113目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 02:28:19
日経トレンディの実験では汚れそれなりに取れてたけど。
あれだけ取れてたら十分やと思うけど・・・
114目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 03:03:01
今時のドラムはよく落ちるよ。むしろ縦より綺麗になる。
初期のドラムは酷かったけどね。俺は初期の斜めから買い換えて感動した。
初期ドラムの被害者がドラムアンチ化して荒らしてるんだと思う。
最近のドラム使ってみればと思う。
国産ドラムは歴史が浅いから毎年の進化が凄い。
115目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 05:50:36
ビッグドラムは日経トレンディの実施したテストでは洗濯〜乾燥の消費電力がカタログ値の2倍(笑)
明らかに東芝やパナと比べて省エネ性能が劣っていました。
しかも洗濯物の量が減れば更に消費電力が上がる不思議な性能で使い方にコツがいるとまで書かれていたけど
(?д?)何故だ!
116目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 09:17:15
縦型で落ちないって言っている人は入れすぎで回転が弱くなっているだけ
ドラムもそうだが入れすぎると極端に汚れ落ちが劣る
117目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 11:25:38
ビッグドラムは洗濯のみの場合より、
洗濯〜乾燥までやった方が水量が少ないみたいなのですが、
どのような理由かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
118目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 12:07:25
V3100で言えば
洗濯のみの容量は10Kg
洗濯乾燥の容量は6Kg
だからだと思います。
119目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 12:50:50
>>114
まともに縦型とドラムを使い比べていれば、そこまでドラムの汚れ落ちが良いとかすすぎが良いとか言えない。
一気に乾燥までできるのがメリットなだけ。
120目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 13:02:21
だな。
縦型と同じように汚れ落ちをよくするには、縦型よりもむっちゃ時間がかかる。
しかも、乾燥しないと、タオルなんかはおろし金。
121目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 14:30:37
すっぱい葡萄か 哀れだな
122目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 15:27:00
>>119 一気に乾燥までできるのがメリットなだけ。

これが一番おっきいと思うんやけど。えっみんな洗濯だけのために
ドラム買う人いるんですか?それやったらあんまりメリットないような気がするけど。
123110:2009/05/03(日) 15:36:01
110です。
先ほど搬入〜取付まで僅か15分で済んだ。業者の素早い作業に感謝。
記念すべき新機の第1回目洗濯を実施中。
まず最初の感想は大変静かに動作する!とは言っても9年前のドラム式と比較してだが・・・。
124目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 16:49:39
まとめると対象は独身世帯か共稼ぎ世帯用ってことか。ま、しょうがない。
専業主婦のいる家ではな.............
125目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 19:16:22
> 110です。
またひとり番号固定が古参気どりで連載開始w
126目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 20:37:39
別に酉つけてるわけでもなし、名前欄でレス番も教えてくれて親切じゃん
レポ聞きたい身からしたら嬉しいけどね
夏厨じゃあるまいし誰彼噛みついて何がしたいの?
あっ、GW厨かw
127目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 20:56:47
レポ歓迎
番号も分かり易いから助かる
騒ぐのはアンチドラム一人だからスルーで
128目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 21:10:59
自分らのことより歳老いた母親のこと考えれ
129110、123:2009/05/03(日) 23:39:03
脱水時の本体揺れだが、東芝TW-F70より日立BD-V2100Lの方が大きく揺れている。
ダンパーの性能なのか、微妙な水平設置の調整が必要なのか今はわからない。
水準計の適正範囲内だが明日再度調整してみよう。振動音は従来に比べれば十分に容範囲。

風アイロン動作時は洗濯場で1000w位のドライヤーを誰かが使っている様な音ですね。

130目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 01:09:08
レポ乙
これからも、気が付いたことあれば続きをお願いします。
131目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 15:22:17
今日ケーズデンキで東芝洗濯乾燥機の右開きタイプの4000VFRを購入しました
明日納品なので楽しみです
大切にします
因みに5000シリーズと4000シリーズも中国製になるそうです
132目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 17:05:45
縦型なら3万ちょいで買えるのに、
もったいない
133目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 19:13:19
貧しいんですね、わかります。
134目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 19:28:22
>>133 金持ち程、支出にはうるさいんだな。
ドラム派って個人攻撃にもっていきたがるなーw
135目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 19:35:03
よくわからんが活き活きしてるなこいつw
136目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 19:37:43
乾燥まで自動化のために洗濯機能をごまかした本末転倒、突っ込みどころ満載w
137目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 20:28:36
>>132
>>134
>>136 っていうか婆
毎日、一人で荒らし行為お疲れさまです。
sageないのだけはどうか忘れないでください。
読み飛ばしますので。
138目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 21:45:23
>>137 ドラム教に入信しない人をみな婆と呼ぶらしいw
139目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:05:58
ドラムについて客観的事実を述べる人を攻撃するスレw
140目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:11:55
>>138-139
私の指示をちゃんと守って下さっているようで何よりです。
あなたを相手にするしないは個人の裁量ですが、
当スレは誰でもウェルカム
荒らしでも独り言でもお好きなものを
どうぞお気になさらず
ご自由にお楽しみください
141目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:21:11
>>140 ドラムについて客観的事実を述べることは荒らしではありません。
ドラム教の人にとってはすべてが荒らしに思えるのかもしれませんw
ただ、基地外、荒らし、貧乏、婆などと、ドラムについてではなく言っている人を
攻撃することは良くない事ですねw
142目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:23:46
テメエのやってることはまぎれもなく荒らし
テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ
143目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:27:10
>>142 ドラムについて書くとテメエと恐喝される。こわー
144目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:35:15
>>143
しょうがないよ、みんなに嫌われてるんだから
リアルでもネットでも居場所がないなんて気の毒だが、お前さんの場合は自業自得だろうな
気持ち悪すぎんもん
145目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:37:57
>>144 てか徹頭徹尾、個人攻撃w ドラム教w
146目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:40:27
テメエのやってることはまぎれもなく荒らし
テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ
147目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:41:12
しょうがないよ、みんなに嫌われてるんだから リアルでもネットでも居場所がないなんて気の毒だが、お前さんの場合は自業自得だろうな
気持ち悪すぎんもん
148目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:42:23
貧しいんですね、わかります。
149目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:44:56
テメエのやってることはまぎれもなく荒らし
テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ
150目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:45:28
すげえな、これだけフルボッコでも自分が悪いと思えないとは。
やはり基地外は自分のことを基地外とはまったく思ってないという話は本当なんだな。
151目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:48:44
テメエのやってることはまぎれもなく荒らし
テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ
152目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:48:59
【大阪】満員電車でリーマン親父をテコキ・手が臭い常習痴女女子校生を補導★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
153目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:50:20
しょうがないよ、みんなに嫌われてるんだから リアルでもネットでも居場所がないなんて気の毒だが、お前さんの場合は自業自得だろうな
気持ち悪すぎんもん
154目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:51:21
テメエのやってることはまぎれもなく荒らし
テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ
155目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:54:42
>>146-149
>>151
>>153-154
図星でショックだったんですね、わかります

ていうか、本当に荒らしてるじゃねーか
ついに発狂か
156目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 22:59:03
しょうがないよ、みんなに嫌われてるんだから リアルでもネットでも居場所がないなんて気の毒だが、お前さんの場合は自業自得だろうな
気持ち悪すぎんもん
157目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 23:03:36
テメエのやってることはまぎれもなく荒らし
テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ

ていうか、本当に荒らしてるじゃねーか ついに発狂か

しょうがないよ、みんなに嫌われてるんだから リアルでもネットでも居場所がないなんて気の毒だが、お前さんの場合は自業自得だろうな
気持ち悪すぎんもん
158目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 23:06:34
日立工作員の次はドラムアンチか・・・・。
次から次へと全く
159目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 23:16:35
テメエのやってることはまぎれもなく荒らし
テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ

ていうか、本当に荒らしてるじゃねーか ついに発狂か

しょうがないよ、みんなに嫌われてるんだから リアルでもネットでも居場所がないなんて気の毒だが、お前さんの場合は自業自得だろうな
気持ち悪すぎんもん
160目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 00:25:02
やはり基地外は自分のことを基地外とはまったく思ってないという話は本当なんだな。
しょうがないよ、みんなに嫌われてるんだから リアルでもネットでも
居場所がないなんて気の毒だが、お前さんの場合は自業自得だろうな
気持ち悪すぎんもん テメエのやってることはまぎれもなく荒らし
テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ
ていうか、本当に荒らしてるじゃねーか ついに発狂か
161目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 01:06:34
ドラムアンチは、批判され頭に血がのぼると
その書き込みを何度も張り付ける。
張り付けた数が一つのバロメータ。
でも、ここまで行くと医者行けと思う。
162目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 01:15:40
ドラムは左開き右開きあって、
うちは壁の位置的に右開きのほうがよさそうなんですが・・・・・

右開きって、右利きだと使いづらかったりしませんか?
壁と反対側に扉が開くと、それはそれで使いづらいのでしょうか?

あと、右開きは一般的じゃないようであまりやすくなってませんね?

壁側に開くように右開きを検討してますが
高い上に使いづらかったらいやなので実際使ってる方
どんなかんじかお聞きしたいです
163目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 06:20:30
やはり基地外は自分のことを基地外とはまったく思ってないという話は本当なんだな。
しょうがないよ、みんなに嫌われてるんだから リアルでもネットでも
居場所がないなんて気の毒だが、お前さんの場合は自業自得だろうな
気持ち悪すぎんもん テメエのやってることはまぎれもなく荒らし
テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ
ていうか、本当に荒らしてるじゃねーか ついに発狂か
でも、ここまで行くと医者行けと思う。
164目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 06:22:10
批判され頭に血がのぼると
その書き込みを何度も張り付ける。
張り付けた数が一つのバロメータ。
でも、ここまで行くと医者行けと思う。
165目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 06:58:39
やはり基地外は自分のことを基地外とはまったく思ってないという話は本当なんだな。
しょうがないよ、みんなに嫌われてるんだから リアルでもネットでも
居場所がないなんて気の毒だが、お前さんの場合は自業自得だろうな
気持ち悪すぎんもん 批判され頭に血がのぼるとその書き込みを何度も張り付ける。
張り付けた数が一つのバロメータ。でも、ここまで行くと医者行けと思う。
テメエのやってることはまぎれもなく荒らし テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ
ていうか、本当に荒らしてるじゃねーか ついに発狂か
166目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 07:53:01
ヒートリサイクルのどこがマユツバなんですか!?
167目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 09:42:13
家電メーカの人に言いたいけど、ここの工作員はレベル低すぎるから、
工作会社を変えたほうがいいよ。
168目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 10:36:36
>162
日立ビッグドラムの右開きを使ってるけど、使いづらいと感じないよ。第一頻繁に開け閉めしませんしね。
169目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 13:00:53
玄関ドア、出る時と入る時、ドアの開く方は逆
でも何の違和感も無い
170目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 15:18:21
利腕は気にしなくておk
171目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 23:21:54
>>137
勘違いもいいとこだ。
ドラムってそんなにいいのか?不具合の
報告も多いのに。よごれは水と洗剤で
落とすもんだろう。節水なんて
本末転倒だと思うが。
172目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 01:53:57
>>171
節水が本末転倒?、目的は水や洗剤を沢山使うことなのか?
俺は水や洗剤を使うことが目的じゃない。汚れを落とす事が目的。
きちんと目的の汚れが落とせるなら、手段の洗剤や水は少ない方が良い。

うちは汚れ落ちに満足してるので、洗剤や水が少なく済むのは単純にメリット。
元々は花粉症対策で買ったんだけどね。
共働きだから、乾燥まで完全全自動は楽だ。
縦型に未練は無い。
173目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 05:46:24
番号固定と名無し荒らしが跋扈するスレ
名無しで煽るのはきらわれもののあいつ
174目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 07:36:17
名無しで煽るのはきらわれもののあいつ
やはり基地外は自分のことを基地外とはまったく思ってないという話は本当なんだな。
しょうがないよ、みんなに嫌われてるんだから リアルでもネットでも
居場所がないなんて気の毒だが、お前さんの場合は自業自得だろうな
気持ち悪すぎんもん 批判され頭に血がのぼるとその書き込みを何度も張り付ける。
張り付けた数が一つのバロメータ。でも、ここまで行くと医者行けと思う。
テメエのやってることはまぎれもなく荒らし テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ
ていうか、本当に荒らしてるじゃねーか ついに発狂か
175目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 13:33:45
ドラムアンチは何と戦ってるの?
176目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 15:04:29
見えない敵なのでは?
177目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 16:29:23
斜めドラム考えた松下の技術者が得意げにテレビに出てたけど、笑った笑った。

何か尖ったもの作れって言われて、ドラムをななめにしたんだとw
ななめにする必然性はなく、変わったものを作りたかっただけ。

どおりで洗えないという点で尖った洗濯機を作るはずだわwwww
178目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 19:20:42
>>177
バイバイ婆、(・∀・)ノ もはよう
179目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 19:45:56
バイバイ婆 やはり基地外は自分のことを基地外とはまったく思ってないという話は本当なんだな。
しょうがないよ、みんなに嫌われてるんだから  名無しで煽るのはきらわれもののあいつ リアルでもネットでも
居場所がないなんて気の毒だが、お前さんの場合は自業自得だろうな 気持ち悪すぎんもん 批判され頭に血がのぼると
その書き込みを何度も張り付ける。張り付けた数が一つのバロメータ。でも、ここまで行くと医者行けと思う。
テメエのやってることはまぎれもなく荒らし ていうか、本当に荒らしてるじゃねーか ついに発狂か
テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ
180目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 20:23:57
なんだ、こいつ
さっさとアク禁しろよ
181目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 21:13:12
>>177
見たよ。
ワールドビジネスサテライトだろ。

>ヨーロッパで主流の横型ドラム式。その市場を日本にも作ろうと、1997年パナソニックはこの形の洗濯機を販売。しかし売り上げは伸びず、すぐに生産は終了した。
>社内では売れる製品の開発に向け模索が続いていた。“何か尖った商品を考えろ”と。
>「従来が垂直、横型が水平ということで、その中間が世の中に無かった。45度で出したらどうなるかと、初めはそういうスケッチを書いた。」
>「提案した次の日には、デザインスケッチができ、営業会議ですぐに“斜めで行こう”と決まった。」
>これがその世界初の斜め式の洗濯乾燥機(NA-V80 03年発売)だ。

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/05/post-563.html
182目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 21:18:47
>>181 どうも怪しいと思った人が乾燥前にとりだしたら、3分の1が濡れて
なかったってやつねw
183目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 00:05:37
ドラム好きな俺ですら、斜めドラムだけは養護できない。
コインランドリー行けばわかるけど真面目なドラムは真横(傾きゼロ)。
初期の大きく傾いた斜めドラムは、落下による叩き洗いは無い。
ドラム奥をズルズルと滑り落ちるだけ。これでは洗えない。
沢山の被害者を出しアンチを量産した。
今だにドラムに対する不信感が根強く残ってる原因の多くはこれだと思う。
パナの功罪は大きい。
初期の斜めドラムが酷い物だった言う点については、素直に同意する。
184目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 00:31:37
擁護な。

今のななめドラムは問題ないよ。
初期のは知らん。
185目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 01:01:50
パナソニックって、イメージ戦略部隊はいないの?

研究に研究を重ねて、日夜考え続けた。
ある日、コンクリートミキサー車を見てひらめき、最適な角度にたどり着いた、

とか、プロジェクトX風にしておけば良かったものをw
186目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 01:34:58
>>184
擁護か

今のはだいぶ改善してるんだろうね。だいぶ水平になってきた。
俺はもうパナを使う気になれないけど
買い換えた今のドラムには満足してるし。
187目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 02:09:11
初物は注意と聞くけど、そういう黒歴史があったんか。
先月購入して快適に使ってる俺としては
初期の人柱乙としか言えないけど、ある意味感謝してる。
188目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 03:25:15
189目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 09:00:17
叩き洗いっていうけど、うちのドラムはただ上から下へパタンパタンと落ちてるようにしか見えない。タオルが新品でもすぐ黒ずんでくるし、どうしてだろうと思ってたけどドラム洗濯機のカタログには注意書きとして書かれているんだな。
今の最新のドラムでもやっぱり黒ずみのこととタオルのパイルが寝てしまうことがカタログには書かれてる。
これって開発者側では改善しようのないことなのか?
やっぱり外国みたいにお湯で洗う習慣がないとドラムは厳しいのか…
190目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 12:01:51
>>189
どうして煮洗いにこだわるの?
日本は軟水。コインランドリー行っても普通に水だよ。

黒ずみも>>64-65の取説抜粋にも書いてある通り
殆どが洗剤や柔軟剤の入れすぎ。

初期の斜めは、それ以前に洗えなかったけどね。
使ってる機種は何?
191目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 12:08:05
>>188
もの凄い評価だね。

>>189
取り説に書いてある規定量を入れても黒ずむよね。
規定の洗剤入れないと、旦那の汗臭いシャツとか匂いが取れないし、
ほんとダメダメ。

工作員は、きっと汗っかきでない1人暮らしなんだと思う。
旦那や子供いたら、9kgの1回じゃ足りなくて、1回の時間がかかるのも、すげぇー面倒くさいし。
192目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 12:44:42
黒ずみ、人によって評価バラバラなのは洗剤の違いなのかな?
俺はアタックバイオジェルとトップクリアリキッド使ってるけど
黒ずみしない。
風呂水使ってないのも関係してるのかな?
193目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 13:14:28
タオルを少しでもゴワゴワから解放したくて柔軟剤多めにしたら黒ずみ。
黒ずまないようにしようと思ったらタオルゴワゴワ。
以下ループだ…orz

乾燥機能使えばタオルはふんわりするけど、その代わりタオルの両端からこすれたみたいに破れていく…もうどうすればいいんだよ。
194目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 13:42:43
>>193
ドラムに柔軟剤は止めた方が良いと思いますよ。
柔軟剤でパイルは立たないし、何よりつけてる時間が短いので
そうとう大量に入れないと効果を感じられないから入れすぎに。

柔軟剤入り洗剤使いの方が良いと思います。
乾燥で傷みが気になるなら、洗濯乾燥コースで乾燥時間を10〜30分にし
パイルを起こしてから干せばフワフワになりますよ。

でもタオルの端って折り返して縫ってあると思うんですが
そこが破れるんですか?
195目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 13:50:07
>>194
柔軟剤入りの洗剤試してみるよ。

タオルの折り返してあるところがすり切れたようになっていく。
ちなみに初期の東芝ドラムです。糸くずとかそのまま排水に垂れ流すタイプの頃のやつ。
乾燥させすぎてすり切れるんだろうか?時間短めの乾燥モードで試してみます。
今時のドラムはもっと機能とか洗い上がりが改善されてるのかな?
196目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 14:19:19
>>195
>今時のドラムはもっと機能とか洗い上がりが改善されてるのかな?

洗濯だけだと仕上がり硬く、乾燥は干すより痛むのは
今も昔も、あまり変わらないかも。
乾燥時間が短縮されてきてるので、少しは違うんだと思いますが。
私は天気の悪い日しかフル乾燥をしないので、
乾燥の傷みは感じないだけなのかもしれません。

私の洗濯機(日立のビッグドラム)には、
柔らかコースと言うのがあって、洗濯完了後に30分間温風当てて
パイルを起こすモードがあります。
天日干しでも軽く乾燥かけると堅さが取れるので、是非お試しアレ。
197目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 16:28:11
ドラム式洗濯機って日本では不評なのにヨーロッパでは主流なんだよな。
ヨーロッパのメーカーの製品はそれだけ不満が出ないほど優れたものなのかな?
198目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 17:05:43
丈夫だからだろ。

元々汚れ落ちとかに神経質じゃないし。
靴だけでなく、芋まで洗濯機で洗うしw
199目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 18:12:36
日本も家庭用以外はドラムばかりだよ。
クリーニング店やコインランドリー、みなドラムばかり。
200目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 18:50:12
ドラムはでかくないとメリットが無いということか。
201目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 18:54:18
ヨーロッパでも家庭用は10Kg以下ばかりだけどね・・・
202目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 19:01:27
ヨーロッパなんかじゃお湯で洗うのが主流だからだろ。
あと、ドラム内が大きいからたたき洗いに十分な高さがある。
203目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 19:02:26
今後、今使ってるドラムに関して語る場合は、前もってメーカーと機種名を書き込むようお願いします。
204目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 20:49:28
>>202
お湯洗いだと効果覿面なんだな。
お湯使うことが前提か。
205目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 22:03:55
206目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 22:31:48
207目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 22:33:20
U!
208目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 22:35:48
え?
209目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 22:47:36
210目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 23:35:25
ヨーロッパが温水・高温洗濯なのは、水が硬水だからかと。
温度上げないと洗剤が溶け込まないし汚れも落ちない。
高温のお湯を沢山作るのは大変だから
必然的にお湯が少なくて済むドラム型。
外に干す習慣も無いので、高温消毒の意味もあったりしますが。
ついでにヨーロッパの家庭用ドラムは
そんなに大きくないと思います。日本とあまり変わらないかと。
高温・短時間の洗濯だから、生地の傷みも少なく汚れも落ちる。
でも色落ちは凄そうだし、電気代も怖い。

家庭用でも大きなドラム使われてるのは米国じゃないかな。
大きければ単純に洗濯する回数減って楽だから。
家は大きいのでスペースもあるし、床の強度もあるので
ドラムは単純に大きいことは良いことだと。
ついでに水も遠慮無く沢山使う。
硬水の地域は、軟水装置で家中の水道水が軟水化されてたり。

私は日本で高温の煮洗いは合わないと思います。
軟水だから必要性が薄いし、神経質な日本人が
煮洗による色落ちを容認できるとは思えません(常用できない)。
なにより風呂の残り湯を利用する程の節約精神があるので、
洗濯の度に電気で高温のお湯を作るなんて勿体なくて出来ない気が。
国産洗濯機には、洗濯だけ風呂の残り水使い、すすぎは水道水とかできるので
これが一番合っていそうだと思います。
残り湯の生暖かさ利用が、節約にもなって、生地も傷まない程度に
洗浄能力が上がります。
こんな細かな機能を欲しがるのは日本人くらいかもしれませんが。

211目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 00:33:34
水の違いによって洗濯機のあり方が変わるわけか。
だとすると、日本でドラム式を広めようとするのは滑稽なわけか。
212目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 02:04:56
>>211
問題は水質だけではなく、設置スペースや床の強度、
電源が100Vで弱いなど、日本の色々な条件が複合的になってると思いますよ。
昔は洗濯機を設置するスペースが狭かったり、水は潤沢に使えるけど
100Vモータが弱かったり、軟水なので水のまま強力な粉末洗剤が使える等、
日本の事情に合わせて縦型の独自文化が進化してきたと思います。

でも同時に、これだけ洗濯環境が変化した国も無いかと。
実家では頑なに今でも二槽式です。でも世の中は全自動一色。
洗濯機の機能としては退化?、でも手間減らしたいニーズが上回りました。

最近では、共働きが増え乾燥まで全自動のニーズが増えています。
雨が多く高温多湿だから不衛生になる室内干しの臭いに苦労してる人も多いですし
花粉症対策で外に干せない人も多い。
マンションでもベランダ干し禁止な場所もあります。
節水やエコのニーズも大きい(うちは節水効果で5年で元が取れそう。
梅雨時期にコインランドリー使ってた事考えると3年で回収できると思う)。

ドラム型ならではの欠点(洗いだけだと仕上がり硬い、時間がかかる等)ありますが、
一槽の全自動だって2槽に比べたら沢山欠点在ります。
それぞれの洗濯スタイルやニーズで選べば良いんじゃないかと思います。
213目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 02:16:27
まあ乾燥までの全自動なら、ドラム一択だから
自分のスタイルに合うか合わないかで決めるしかかいわな。
俺は乾燥の便利さを知って、もう縦型には戻れない。
何を重視するかは、それぞれなんだろうね。
214目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 04:03:49
東芝の洗濯機は全機種中国かタイ製ですか?
215目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 07:13:41
ビッグドラムに不利な書き込みがあると基地がいじみたような書き込みが出てくる件
216目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 08:07:58
ドラム作ってる人に言いたいのは、節水や節電も競合他社と比較されるから追及するのはいい。
でも、それは、節約モードにしてくれ。

風呂の残り湯も使わないし、水道代や電気代をあまり気にしていない家庭も多い。
とにかく、洗濯機は、きれいに洗えてなんぼなんだよ。
タオルがふんわり気持ちよく仕上がって満足感あるんだよ。

標準モードで汚れ落ちが悪いと話しになんね。
タオルがスリコギじゃ殺意が沸く。
標準モードで、水使っていいからきれいに洗って、しっかりゆすいで、
乾燥使わなくても、10分ぐらい風でも送って、ほぐし運転してくり。
217目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 11:26:22
以前は、縦型洗いで乾燥機5分使用でふんわり仕上がったのに、ドラム式に替えてから繊維、特にタオルのゴワつきは半端ないんですけど(´・ω・`)
218目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 11:26:42
ドラムはまだまだ開発途上だな…とにかく汚れが落ちない。
「優しく洗う」とかうたっているのもあるけど、子どものいない家庭や
もともと汚れの少ないものを洗う独身向けにはすごく向いてると思う。

219目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 12:14:03
使ってる機種を書いてくれ
220目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 13:12:45
松下旧機種の温水モードは良いです。現行には無いのかな。
少量の洗剤でも泡立ちと汚れ落ちが違う。各社も搭載すればいいと思います。
221目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 14:26:05
洗浄力気にするんだったら、縦型+乾燥機or浴室乾燥機
がいいのか?
222目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 14:46:30
一般家庭の汚れなら温水コースでほとんど落ちると思いますが、
野球でスライディングをしたり、泥の中を走り回ったラグビーのユニフォームなどは
泥が繊維にすり込まれていて、やはり縦型でねじり上げて洗うのがよいのでは。
223目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 15:22:28
>>221
シワを考えると浴室乾燥機だなー

除湿式の布団乾燥機でも代用できるかなあ
224目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 15:33:10
洗浄力重視で日立のビックドラムにしたけど
汚れ落ちなら縦型と遜色ないと思う。
冬はホット高洗浄を使ってる。
でも酷い泥汚れとか靴下はつけ置き必用。
225目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 15:40:11
>>223
浴室乾燥あるんだけど、電気代凄いよ。
調子に乗って使ったら電気代が2万上がった。
今は封印してる。
226目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 15:50:38
>>225
オール電化で夜間電力で使ったらどうなるかな?
夜間電力だと電気代殆ど増えないとか言うけどどうなんだろ?
227目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 16:21:52
>>226
単純に1/3以下になるけど深夜電力は夜の23時過ぎ。
風呂使った後にしか干せないのが辛い。
風呂入ってサッパリした後、深夜に浴室に洗濯物を干すのは大変。
228目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 16:40:34
俺んちはガスだからいいけどな。
229目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 16:46:19
>>220
友達がそれ使ってて、良く落ちるって言ってた。
時間がかかるらしいけど、酷い汚れには便利だとか。
何度にして使ってます?
230目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 17:23:46
汚れ落ちで言えば三洋のAQUAも良いよ。
時間はかかるけどオゾン洗浄は有機系の汚れが良く落ちる。
皮脂汚れとかケチャップとかソースとか凄く綺麗に落ちる。
泥汚れにオゾンは無力だけど。
231目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 23:47:59
国産ドラムの洗浄力、これだけ意見が別れるのは
洗濯機のメーカや年代で差が大きいから?

・大きなドラムとホット高洗浄の日立
・温水のパナ
・オゾン洗浄の三洋

迷ってるんだが、乾燥含めてどれが一番良いの?
誰か背中を押してくれ。
232目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 23:48:18
>>225
それは異常。
消費電力が1200w程度だから
1000w=22円で計算すると
一日10時間使用と仮定すると26.4×10=264円
264×30日=7920円

天候の悪い時のみの利用であればもっと少ない。
コインランドリーの乾燥機使うよりは安い。
233目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 00:09:22
東芝のドラム式洗濯乾燥機5000、4000シリーズは今まで日本製でしかが中国製にきりかわるそうです
東芝はこれで炊飯器、アイロン、液晶テレビ、エアコン以外は全て海外生産になります
234目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 00:49:54
>>229
40℃が多いですね。
60℃はYシャツ等白い物限定なんですが、襟の汚れも良く落ちますね。
やっぱり時間は掛かりすぎ。
235目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 08:44:57
>>231
日立と東芝がドラムの歴史は長いよな。
長いと言う事はそれなりにトラブル体験してノウハウもあると思う。
それを新製品へ反映しているかどうかは不明だが・・・
236目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 08:51:31
国産のドラム型は中途半端。
脱水エラーおおすぎ。
理由は洗濯機の重量が軽すぎるから。
もっと大きく重くすれば問題は解決するが、
値段が跳ね上がり売れなくなる。
237目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 09:29:14
>>236
うちのは一度もエラーなんてデタコトナイぜ
238目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 10:46:02
>>236 海外のドラムは基本、洗濯機。そこへ洗濯乾燥機として、国産がいきなり
登場した印象。乾燥機は4ー5万にすぎず、洗濯乾燥機の方が縦型洗濯機プラス
乾燥機より高額であるから、洗濯乾燥機は時間がない人狙いであることはわかる。
が、容量は海外ドラムの倍であり、実は全ての縦型全自動に取って代わることが
目的なのではないかと疑われる。ならば、さすがの国産メーカーも完成には多くの
時間が必要だろう。
239目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 12:40:36
>>236
一度も止まったことないけど。
240目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 13:31:33
アメリカの場合、知ってる限り、アパートのランドリーは縦型洗濯機プラス大きな乾燥機。
つまり日本のコインランドリーと同じ。ドラム洗濯機とか、ドラム洗濯乾燥機
とかそういうところで使われてるのかな。ヨーロッパは知らない。
  
241目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 14:09:17
>>223
最強は、3畳ぐらいの洗濯物干し部屋+除湿機。
手間もかからず仕上がりも自然。
乾燥までかけるのと時間的なロスはほとんどないと思う、というか、うちでは逆に短い感じ。
形態安定(安いのは駄目なのもあるが)だと、アイロンいらず。
アイロンを使うのは、子供の給食のエプロンやハンカチぐらい。

古いビッグドラムだけど、3か月ほど乾燥まで使ってみたが、幸い洗濯干し専用部屋があるので除湿機に戻した。
ビッグドラムは、汚れ落ちはいいと思う。
後、大物のシーツなどは、乾燥まで使って便利だと思ってる。
日常に乾燥まで使うのはちょっと。

浴室乾燥機はマンションで使ってたけど、二度と使いたくない。
ただ、うちのは100Vだったのだけど、聞くところによると電気でも200Vやガスの浴室乾燥機は
4人家族のボリュームでも、よく乾くそうだ。
ただ、浴室乾燥機で一番嫌なところは、乾く乾かない以前に、洗濯物を干すときに糸くずなどの
洗濯クズが浴室内に落ちてしまうとろ。
242目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 14:55:50
>>241
>最強は、3畳ぐらいの洗濯物干し部屋+除湿機。

ベランダで干せよwww
243目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 15:08:45
ベランダで干せよwww
名無しで煽るのはきらわれもののあいつ
テメエのやってることはまぎれもなく荒らし
テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ
ていうか、本当に荒らしてるじゃねーか ついに発狂か
244目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 15:15:14
245目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 15:20:50
>>238
取って代わることはないだろうな。
洗濯機を選ぶ選択肢が増えただけで。
246目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 15:50:54
>>241 = >>243
ベランダで干せよwww
名無しで煽るのはきらわれもののあいつ
テメエのやってることはまぎれもなく荒らし
テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ
ていうか、本当に荒らしてるじゃねーか ついに発狂か
247目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 18:26:45
>>242
ベランダは、寒いし、暑いし、雨が吹き込むし、花粉はとんでくるし、虫に刺されるし、洗濯物に虫がついてたりするし、
はっきりいって、ベランダに干すぐらいなら、まだ、乾燥かけたほうが楽だよwwww
248目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 18:38:03
洗濯物干し部屋や浴室乾燥機に干すぐらいなら、まだ、乾燥かけたほうが楽だよwwww
249目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 18:45:00
ビッグドラムBD-V3100Lだが、洗濯乾燥にすると、
乾燥前の脱水を念入りにやってる時間があるよね。

騒音はまぁ我慢するとして、振動が気になる。
洗濯物の組み合わせ次第みたいだが、時々物凄い。

酷いと隣の部屋に居ても、壁越しに振動波が伝わってくる。
なんとかならんの?
250目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 18:48:37
>>247
汚い所に住んでいるんだなあw
251目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 19:26:02
>>234
60度は凄いですね。
白物限定なんだろうけど、靴下も下洗不要で綺麗になりそう。
電気代や時間が凄そうだけど、あると便利そうですね。
レスサンクス。
252目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 19:42:01
>>249
1Fで床下に潜れるなら、ホームセンタでプラ束を買ってきて
洗濯機の床下に2本位、入れると劇的に改善できると思いますよ。
私は2本入れています。1本千円位です。
http://kitazawakk.cocolog-nifty.com/kenchikunandemo/2008/10/post-1e85.html

2Fだとか床下潜るのが困難なら、洗濯機の振動が床に伝わらない様に、
防振マットが良いと思います。ただし、振動は床に伝わりにくくなりますが
洗濯機自身の揺れは若干増えます。
http://iioto.com/bm.htm
253野菜王国:2009/05/09(土) 20:21:34
========================
雑巾を強く絞ればシワが強く残り、ぽとぽと落ちるかも程度に軽く絞ればシワになりにくい。
この絞るを置き換えたのが、脱水(洗濯層を回転させて水分を飛ばす)です。
==
乾燥機のないタイプは比較的回転速度が遅いので、シワになりにくい。
では、何故乾燥機つきが何故洗濯層の回転速度を早くしなければならないのか。
==
それはビショビショ状態のまま乾燥機を作動させても、一向に埒が明かないからです。
これでは売り物にならない、商品化できないから。


254野菜王国:2009/05/09(土) 20:22:52
***乾燥機つきので乾燥機を使わないとどうなる***

シワが強く残ります。

ついでに、乾燥機使用してないからカビが余計に出易くなります。
========================
255野菜王国:2009/05/09(土) 20:24:51
==
洗濯乾燥機には乾燥機がついてますから、
温度を上げると繊維が伸びてフワフワになるんです。


乾燥機つきを購入するなら乾燥機も併せて使用するのが前提になります。
========================


256目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 20:52:29
コピペになんだが、この野菜王国は真性の馬鹿なのか?
乾燥無い洗濯機が脱水を意図的に弱めてるなんて凄い珍説だ。
そんなことしたら室内干しができん。
乾くのに時間がかかって雑巾みたいに匂っちまう。
縦型だって大型化してるのに回転数も上がって脱水が強化されてる。
脱水の回転落とせばシワにならないなんて凄い妄想。
257249:2009/05/09(土) 21:07:45
>>252
良い知恵をありがとう。

2Fだけど、1Fとの間がコンクリになってて、
プラ束っての入れられそうな気がするから試してみる。
258目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 22:10:46
>>247
空気が汚い所に住んでいるのであれば乾燥機能は必須だね。
259目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 00:00:16
うちは風が強いので室内干しだなあ
260目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 00:38:04
ナショナルのNA-V920使ってます。NA-V80からの交換ですw
交換から1年。気づいたことを紹介します。

やはり推奨洗剤とされる粉末ふんわりニュービーズはすっきり汚れが落ちます。
洗浄力が高まる温水コースで何種類か何度も試しましたが、この洗剤が汚れ、においが
スッキリ取れます。やはり合ってるようです。再汚染がもっとも少ないと価格コムに書かれて
ましたが、それも影響してるようです。しかし、この洗剤は低温だと洗浄力が著しく落ちます。

それと、一時期、セフター漂白剤入りを使ってたのですが、この洗剤を使うと洗い後の脱水が
高確率で失敗して注水すすぎに移行します。まさか洗剤によって脱水が失敗するなんて
到底思えないのですが、これは本当に事実です。

261目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 08:08:46
>>260 水を伝導体として何らかの認識に使用しており洗剤が伝導に影響
し誤認識を招いているのかもしれない、と考えるとありうる。
262目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 09:29:29
V80被害者でありながら、またパナ使うとはかなりのアホだな
263目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 09:46:29
V80被害者でありながら、またパナ使うとはかなりのアホだな
>>241 = >>243
ベランダで干せよwww
名無しで煽るのはきらわれもののあいつ
テメエのやってることはまぎれもなく荒らし
テメエに同調する人間が一人もいないことから察しろや、クズ
ていうか、本当に荒らしてるじゃねーか ついに発狂か
264目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 11:54:20
>>261
自販機に洗剤流し込むって犯罪があったね。
265目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 13:09:22
>>260
レポ乙
温水コースか夏なら粉末ふんわりニュービーズも良さそうですね。
洗剤で脱水の成功率が変わるのは何でだろう?
洗濯物同士が滑りにくくなって絡まるのかな?
266目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 20:25:20
うちはアタックバイオジェルとトップクリアリキッドがお気に入り。

柄物=蛍光材が入ってないトップクリアリキッド
白物=蛍光材が入ってるアタックバイオジェル

粉末も試してみたいんだけど、お勧め粉末ってあります?
ガッツリ汚れ落ちる奴
267目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 21:58:06
ニッサンの白衣用がガッツリです
ニッサンの作業服用ならガップリです
268目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 18:31:41
>>267
白衣用って美白系のこと?
269目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 12:20:24
http://www.nandemo-best10.com/ltvframe.cgi?ranking=f_life-washer&sample=&disp=recent&area=&place=&format=com&sel=70&name=NA-V80%20Lab(松下)[8kg]&click=com&rank=2

ナショナル NA-V80  

爆笑!なんだこれ
270目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 14:31:01
白衣用は漂白剤と蛍光剤がどっさり入ってます。
271目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 17:00:37
微妙な洗剤だな
272目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 17:40:04
突然、すみません。
ドラム式を使用しだして2年。汚れがほとんど落ちていないような気がしています。
@洗濯物を干す際、手に洗剤が残っているような感触を受ける。
A牛乳を拭いたタオルを入れると、他の洗濯物に牛乳がしみているのか、一部の洗濯物が牛乳臭くなる。
B洗濯物の一部がほとんど濡れていない状態で出てくることがある。
C洗濯物がだんだんと黒ずみ、雑巾のようになってくる。
D生地の痛みが激しく、タオルはまるで雑巾のようにごわごわになる。
E洗濯が終わった後、水に浸すと水が白く濁る。

以上のようなことが起こり、洗剤の量を変えたり、柔軟剤を入れないようにしてみたり、いろいろ試してみましたが、
これって、水をあまり使わないから起こりうる、しょうがないことなのでしょうか?
乾燥にすごく満足していたので(価格も高かったこともあり)、買い替えをかなり迷っているのですが、
ドラム式にして以来、子供の皮膚が荒れ始め、今では全身湿疹だらけになってしまいました。
すすぎがきちんとできていない為のような気がしてならないのです。
電気屋さんでは、汚れがすごくおちる、とのことだったのに、今では我が家の白い洋服はすべてすすけてしまっています。
メーカーに問い合わせて今日来てもらったのですが、新しいものと交換してくれるとのこと。
しかし、明らかな故障でもなさそうだし、縦型に変えてもらったほうが良いのかどうか・・・。
どうしていいか、わからず、どなたかお詳しい方がいらしたら、ぜひご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
273目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 18:47:17
>>272 機種を書いて、既に、被害者仲間の悪口も沢山口コミや、ブログとかにある
274目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 21:55:04
>>272
機種名を何故かかん 
275目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 21:56:34
>>272
まさか ナショナルの NA-V80 じゃ なかろうな
276目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 22:00:19
ここで「ビッグドラムです」なんて話だったらどうなるかな。
277目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 23:27:24
>>272
どうせいつものドラムアンチだろ
278目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 00:27:42
すすぎの水量増やすか三洋アクアの洗剤ゼロコースでいんじゃね?
どんくらい落ちるかわからんけど
あとは洗濯石鹸で洗うとか
279目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 00:43:59
>>272
購入して2年も使い倒した製品を交換してくれるとは、あら不思議!!
280目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 01:08:24
272のものです。慣れていなくてせみません。
日立のBDV1です。
BDV2100へ交換してくれるとのことでした。
276さん、これ、ビッグドラムなんですが、ビッグドラムは評判いいということなんでしょうか?
メーカーの方は、私のような症状を話すと、「やはり、すすぎができていないのかも」とおっしゃいました。
国産を信用しすぎていた、というか、ドラム式はどれもこんなものなのか、と思って二年も我慢してしまいました。
281目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 01:47:22
>>280

2100にただで替えてくれるなら替えてみたら?

私はアレルギー性皮膚炎、子供はアトピーで、洗剤の種類によっては二人とも悪化するほどの皮膚(柔軟剤入り洗剤や柔軟剤が全然ダメ、消臭剤入り洗剤もダメ)で全自動洗濯機を使ってたけど、先月に2100に買い替えました。
2100に替えて1ヶ月経つ現在はまだ大丈夫らしい。
いままで問題なかった洗剤は当然大丈夫。
洗剤切れたので、とりあえず消臭剤入り洗剤を使ってみてみたら平気。

替えてみる価値はあると思う。
282目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 03:50:26
>>280
すすぎ3回がおすすめ
風呂の残り湯使えば、機械も遠慮なくジャブジャブやってくれる
283目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 08:54:00
お二人とも、ありがとうございます。
とても参考になります!ジャブジャブ、やってくれるものなんですね!!
縦型にしないと洗剤残りがあるわけじゃないんですね?もっと早く問い合わせていればよかった・・・。
やっぱり、故障だったのかな?
284目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 13:40:11
285目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 14:08:10
>>280
BDV1だけど、今は洗浄力やすすぎには不満ないけど、後述

@洗濯物を干す際、手に洗剤が残っているような感触を受ける。 ■経験なし
A牛乳を拭いたタオルを入れると、他の洗濯物に牛乳がしみているのか、一部の洗濯物が牛乳臭くなる。 ■経験なし
B洗濯物の一部がほとんど濡れていない状態で出てくることがある。 ■経験なし。詰めすぎなんでない?
C洗濯物がだんだんと黒ずみ、雑巾のようになってくる。 ■乾燥かけると、そうなる
D生地の痛みが激しく、タオルはまるで雑巾のようにごわごわになる。 ■乾燥かけないと、最初の頃、顔をふくと痛いほどになった
E洗濯が終わった後、水に浸すと水が白く濁る。 ■そういえば、初期の頃、あったのを思い出した。子供がタオルを風呂につけると白かった。

洗浄力は不満ないんだけど、プログラムが大馬鹿で、最初は使いこなすまでに苦労した。
そういえば、今は25分洗浄、3回流水すすぎ、脱水8分でやってるんだった。
洗濯物の量が多そうなときも2回に分けてる。
とにかく、取り説より少ない量でやらないと、満足いく仕上がりにならない。
286目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 14:37:38
そうなんです!タオルは乾燥かけないとバリバリ。乾燥かけると、すごくふんわりなんです。
赤ちゃんがいるので、柔軟剤は使えなくて…。
基本、雨の日しか乾燥かけていないので、ほとんどバリバリなんです・・・。
つまり、毎回乾燥かけないとだめなんですね・・・。
そうかぁ・・・。どうしよう・・・。
縦型と別に衣類乾燥機(上におくやつ)をつけてもらうように交渉してみようかな・・・。
とも考えているんですが・・・。
なんか、カタログにちょこっと載ってる衣類乾燥機って、すごく昔っぽくて、
しわくちゃになりそうな気がして・・・。
287目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 14:49:30
設置環境クリアできるならガス乾燥機って手もある
あれに慣れると電気乾燥機やドラム洗濯機を何時間も回してるのが馬鹿らしくなる
288目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 14:58:05
本当に素人ですみません。
ガスって、ガスコンロとかのガスなんですよね?
うち、オール電化なんですけど、無理ってことでしょうか?
電気乾燥機って、やっぱり風アイロンとかよりもかなり劣るんでしょうか?
289目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 15:05:49
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/other/kanta/
これよ
少なくとも乾燥時間の短さと仕上がりの良さはガチ

個人的には縦洗+ガス乾が最強だと思う
290目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 20:56:10
国産のドラムから乾燥機能とったら何も残らんとちゃうの
291目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 21:42:41
衣類乾燥機はふわっとなる
292目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 21:59:24
つーか、洗濯物に残ったのが皮膚に触れて湿疹だらけになる洗剤の方も、クレーム入れた方が良いと思う。
293目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 00:11:17
つーか、洗濯物に残ったのが皮膚に触れて湿疹だらけになる体質の方も、親にクレーム入れた方が良いと思う。
294目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 01:48:04
ご先祖にクレームだな。
295目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 08:11:13
子供がアレルギー体質と知ってて合成洗剤使ってるとしたら、洗濯機よりも親の責任だと思う。

解け残しが出ない様にお湯で溶かしてからドラムに入れるとか、それか化学物質過敏症の人が使ってる様な完全な無添加洗剤に替えたらどうだろう?
250c位で4〜5000円しますけどね…
296目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 09:56:05
汚れは水と石けん・洗剤でおとすもの、
石けん洗剤は水で洗い落とすもの。
節水をうたっている、いまのドラムは
本末転倒。
297目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 10:03:45
もともと、皮膚は丈夫なほうだったのです。
皮膚が荒れだしてから、洗剤も色々変えてみました。
2か月ほど前からアレルギー用の洗剤に変えてます。
けど、湿疹が少しずつ増えてきて・・・。
もっと早くに色々調べていたらよかった・・・。
夜中痒がる子供を見て、本当に親の責任だと痛感しています。
298目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 10:25:50
>>297
洗濯機の買い換えは大変なので、
お子さんの服だけはしばらく手洗いで
様子をみてはどうでしょう。
299目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 11:00:58
素直にケアベールを使いましょう。
スキンケアはキュレルを選びましょう。
300目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 11:58:18
時々カトちゃん登場しますよね。
わたし、ファンです。
もっともっとレス書いてください。
301目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 13:13:33
302目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 15:49:04
結論は縦型プラスガス乾燥機でオーケー
303目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 16:39:14
ガス乾燥機はネットの口コミ見ても不満はまず見ない奇跡的な家電だな
設置が困難だけど
304目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 20:28:43
ありがとうございます!
勉強になります!
メーカーさんが来てくれたとき、縦型への変更は可能か聞いてみたところ、
理由は定かではないのですが、難しいとの答えでした。
がんばって交渉してみます。
ガス乾はオール電化なので無理でした・・・。残念です。
日立のカタログを見たら、衣類乾燥機は、デザインがどうにも古い感じで・・・。
ドラム式のかっこよさからすると、悲しいのですが・・・。
縦型と衣類乾燥機にお願いしてみようかな・・・。
305目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 20:57:25
ここ読んで、洗ったタオルをお湯につけてみた。

驚愕!
予想以上に、恐ろしいほどに濁るな。
306目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 21:04:35
縦型風呂水乾燥機でオーケー。忙しい人はだめだけど。
307目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 21:09:01
ガス乾燥機なら縦型とコンビでもそう時間はとらないかも
308目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 21:11:26
>>305 こういう事実を隠すためにプロドラマーが必死なんでしょうか
309目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 21:45:12
>>304
その方がいい、
これから梅雨を迎えます。洗濯と乾燥が
同時にできます。
310目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 23:03:35
>>297
どこの洗剤?
アレルギー用なのに湿疹が増えてきてるって、尋常じゃないような…
311目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 00:42:11
洗濯後の洗濯物を水につけたら濁りますよ。当たり前です。
ドラムに限らず縦型も同様です。
気にするなら濯ぎの回数増やしては?


A1.最終すすぎの水ににごりがある
にごりは洗剤のゼオライト※という成分が主で、洗剤成分ではありません。
気になるときは、すすぎの回数を増やしてください。

※ ゼオライトとは、汚れを落とす界面活性剤の働きを邪魔する洗濯液中の
金属イオンを捕まえるために洗剤に入っている成分です。
水の硬度を下げることから水軟化剤とも呼ばれています。

http://www.livingdoors.jp/lsb/?pid=40&tid=18&fid=627&kw=&c=&typ=


312目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 01:25:06
東芝のゴミ洗濯機なんて買ってどうするんだよ
313目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 08:14:54
>>311
工作員が必死だな。

ドラム持ってるなら、自分ちで洗ったタオルを湯に入れてみろ。
縦型で洗ったタオルとは、濁りが全然違うから。
314目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 08:48:55
しょうがないんだろうな、時間がないから寝ている間に洗濯しようとするとね。
たぶん縦、乾燥機がベストなことはわかっていてもそれができない。
でも、上の状態じゃ洗濯しないって選択肢がでてきそう。
315目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 09:55:26
>193どちらの機種ですか?
うちもタオルが破れたり、毛玉ができたりして困っています。
しかも縮むし。
5年前のサンヨー製品でさえそんなことなかったのに。
ちなみに価格コムで人気の某機種です。
乾燥時に風が強いから毛玉になるのでしょうか?
シワの具合もサンヨーとたいして変わらないし。本当に交換してほしい。
ヤマダで購入したのですが、こんな理由じゃ交換してくれませんよね?
毛玉になりにくい使い方ってありませんか?
316目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 10:25:54
嘘じゃないなら、機種を書けよ
317目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 10:48:38
>>315
機種名プリーズ
318野菜王国:2009/05/18(月) 11:19:41
東芝のヒートポンプ式で我々が掃除できない場所に糸くずが
こぶし大ほどの量付くのが原因で乾燥できなくなる。
--------------------------
そもそもユーザーが掃除をお金を掛けないで出来るような構造設計が問題なのでは。
毎年有償で掃除されてるユーザーが他にもいるのではないでしょうか。
乾燥機つきの洗濯機全てで同じようなことが云えるのでは・・・
ーーーーーーーーーーーーー
ヒートポンプナナメドラム洗濯機分解清掃 を掲載されてるのがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/9387098.html
ーーーーーーーーーーーーー
エアコン掃除してるようなものですから、やはり、ユーザー自身が掃除出来て当たり前と
思います。
ユーザーに掃除にお金を掛けさせて=ユーザーに責任を負わせてること。

319野菜王国:2009/05/18(月) 11:24:35
***雨天または冬季にタオル類などのみ乾燥機能利用***
こんな使い方を想定してドラム式を過去に購入されて満足できたひとは少ないと思います。
半月も長雨が降り続けるようなら、その時だけコインランドリーの乾燥機利用するのも
いい方法かも知れないです。
除湿機&扇風機使用もあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドラムをなんとなく購入してみたい・・・そんな感じ。
それでも一度はと云うならそれもありかも・・・
320目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 17:34:34
>>285
3回流水すすぎか…節水は無理っぽいな。
叩き洗いだからある程度洗濯物の重さがないといけないのに、量が多いと2回に分けるってことは節水はおろか叩き洗う力もあまり期待できないな。
321目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 17:52:50
馬鹿発見
322目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 19:00:10
馬鹿を発見する馬鹿発見!
323目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 19:26:24
>>315
風が強いといえば、日立かな?
324目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 19:30:56
>>320
量が多いと、叩き洗いどころか、ただ単にまわってるだけになるぞw

価格COMに9kg用でも、実際洗えるの6kgって書いてるやついたが、
そのとおり。

で、これ乾燥の容量だから、乾燥までかける人は、初めから少ない容量でやってるから
不満が少ないのかもな。
325目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 20:37:42
う〜・・・・。
どうしたらいいんでしょう?
326目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 21:26:48
業務用の巨大なドラム洗濯機を買えば?
327目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 22:43:55
ドラム式で洗濯乾燥ができる量は、言い値の六掛け。
おいらのは、4Kg だから2.4Kg。

自動でやってくれるから、一日何回かに分けてやればいい。
すすぎは4回。
328目のつけ所が名無しさん:2009/05/18(月) 22:48:17
6年使ったドラム式を分解掃除してみた。いろんなところに糸くずが付着して
いたよ。まだ2〜3年は問題なさそうな感じだったが。

使用状況によるが、何年かに一度は、分解掃除は必要だな。メーカーは
分解掃除の料金とか、維持費とかの情報を知らせるべき。
329目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 00:24:34
>>328
サンヨーさんはリコールのたびに
無料で掃除してくれるのでありがたいよ。

ちなみに。
松下→2万(ソースネットブログ)
サンヨーも2万だよ。
330目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 00:27:27
日立の2100と東芝の4000で迷っています
皆さんはどちらがお勧めでしょうか?
どなたかご教授願います。
331目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 00:32:23
日立の6月発売の新製品
332目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 01:19:41
6月発売って、右も左も分からん新人が作ってるやつじゃん。
333目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 08:27:56
ふつう、2年も使ったものを新品に換えてくれるものなんでしょうか?
334目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 08:48:55
ビッグドラムって、ドラム内に水たまりますか?
洗濯物が濡れている程度でひたひたにもならないんですけど、これは故障ですか?
335目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 09:23:08
>>196
当人は東芝使っているというのに
「私の洗濯機(日立のビッグドラム)には、
柔らかコースと言うのがあって是非お試しアレ。」
って馬鹿か
336目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 10:33:09
ナショナル初代ヒーポンVR1000ですが乾燥不良に見舞われ
某ブログで見つけた方法で定期的に分解清掃してます。
乾燥1000回は持ちません。

半年ごとに分解清掃しないと乾燥能力が低下するので仕方なくやってますが
VR5500とか最新式だと、この点は改善されてますか?

ちなみに、毎日2〜3回、洗濯〜乾燥までフルコース運転です
337目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 10:35:30
補足
年末に分解してヒートポンプユニットと洗濯槽の、物凄い埃を除去しまして
しばらくは新品同様に復活したのですが、最近になって「しっかり乾燥」にしないと乾きが悪くなりました。

経験的に、お盆くらいで乾燥不能に陥る予定です。(また分解清掃・・・)
338目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 11:57:37
分解清掃しなきゃ使えないって、なんなんだそれ。
339野菜王国:2009/05/19(火) 12:32:11
エアコンだって性能維持に自動掃除が基本だよ。

掃除しないヒーポンなんて・・・・
使い捨て・・・・・
340目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 14:20:38
>>339
いつものコピペみたいな糞文章と違うじゃないか
341目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 14:40:38
>>339
いつものコピペみたいな糞文章と違うじゃないか
342目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 16:06:09
野菜王国とドラムアンチの荒らしは同一人物なんじゃね?
343目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 17:07:21
野菜はカカクでもくそセリフ吐いて結構削除されてるみたいだぞ。
344目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 18:22:06
野菜王国の削除は何度か見たな。
後で読み直してたら消えてるてた。
かなりドギツイ言葉が列挙されてた。
前のこれ、ドラムアンチの心の叫びだろうね。


1000 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2009/04/29(水) 23:58:50
ドラム嫌いだお




345目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 20:26:02
家電製品長期レビュー
日立「ビックドラム BD-V3100」 その2
〜高い洗濯機を買って本当にモトが取れるのか
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/0905lr01/20090521_169650.html?ref=rss

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
346目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 20:32:29
レビュー書いた伊藤って人は、標準モードで洗って乾燥したタオルを
風呂につけてみるといいw
347目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 21:02:57
>>345
凄いね。
平均1日1.5回の洗濯・乾燥で、電気代が1日24円となると
カタログスペック(21円×1.5回=31.5円)より省エネ。
348目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 21:48:39
349目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 22:32:17
>>347
オール家電で深夜電力で洗ってるんじゃね?
350目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 22:33:23
家電って何だ、電化だったw
351目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 00:13:06
>>349
良く読め。
エコワットで計測した電力量から算出。時間は無関係。
つまり一般家庭の日中の電気料だよ。深夜割引とかじゃない。

ヒータで、本当にこれだけの省エネ達成するのか疑心暗鬼だったけど
良い意味で裏切られた。素直に凄い。
352目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 11:18:40
日立が6月に新製品出すって本当?
V2100やV3100の値下がりクル---?
353目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 14:05:20
ガセ。日立は毎年冬だよ。
現行モデルの在庫処分狙うなら来年の正月以降まで待たないと。
6月に出すのは三洋のアクア。
354目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 14:49:08
3000回も乾燥できるのかな
パナとかヒートポンプ式はヒートポンプが埃で目詰まりして確実に不可と思うが
355目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 15:28:06
3000回なら、ほぼ毎日乾燥まで使っても10年だから
ホコリ以前に、機械の寿命として割り切れるかもね。
前の職場で古い乾燥機(ヒータ使った電気式)あったけど
毎日回りっぱなしで10年以上使われてたよ。
一度、中のベルトが切れて修理したくらい。
構造が単純だから壊れにくい。
356目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 17:33:26
シャープいいぞ
357目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 19:07:29
日立のネットヘルパー頑張ってるね
358目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 19:55:54
>>356
語ってくれ
359目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 00:26:10
いやもう日立のネットヘルパーはウザイね。
いまだに「モノづくり研究所」なんかが価格で地味に日立の布教活動を
続けてるのみて笑ったぜ!
360目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 00:46:01
>>353
まだ三洋ブランドで出すの?
さすがにパナと二系統で出すのは効率悪すぎだと思うが
まあ来年には白物家電はパナと統合されるだろうね
361目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 00:59:58
パナソニックと重複する分野でも
三洋電機はこれからも商品だすんじゃない
統合する可能性は自分はないと思っている
362目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 01:14:49
>>361
いやーさすがにそれはないっしょ
この不況下にそんな効率悪い事企業はしないでしょ
エネループとかは残ると思うけど他は統合されるよ

そもそも白物家電の工場をそうとう整理しちゃってるのは
そういう理由からじゃないのかな
363目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 02:11:35
サンヨーのアクアをつかってますが、タオルは季節をとわず、
天日干しの後が臭いのです。
その他のシャツなどが臭いことはないのですが、タオル地がどうもだめなのです。
(洗濯機内部の臭みはないです)

この原因は、すすぎの際の水の少なさにあるのかと。
すすぐ回数を増やしても水の量が少ないので、本質的には解決されていません。

ドアの半分くらいまで水がたまってジャブジャブすすぐことはなく、
水よりも洗濯物の方が多く、洗濯物全部がぬれていないんじゃないかと思うくらいです。
(実際はぬれていますが、すすぎの際には洗濯物が水没している様子が全くないのです)

これはドラム式の宿命でしょうか?
ちなみにマンションに住んでますが、水の出方が問題になるほど
水の出方が悪いことはないです(業者確認済み)。
364目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 02:21:08
>>363
どうして型式を書かないの?
アクアも毎年改善が激しい別物だよ。
使ってる洗剤とか、自分の情報を正しく伝えないと無意味。
365目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 02:32:23
>>363
アクアの何を使ってるのか知らんが
アクアも年代によって千差万別だよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21106010470/SortID=9479909/
366目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 08:00:01
>>363
おまえん家のアクアは1種類かもしれんが、売り出してるのは何種類もあるんだよ。
367目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 11:54:21
>>363
大人気w
368目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 11:58:52
なんでこのスレの人格ってこんなに偏ってんの?
369目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 12:00:37
質問するのに、環境をちゃんと書かなきゃこうなるのは当然
エスパーじゃねえんだ
PCハードウェア板とかならこんなもんじゃすまん
370目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 12:05:18
つーか所詮家電板だし
371363:2009/05/23(土) 12:19:53
悪い悪いw
環境を書きます。

型番はAWD-AQ3000
使っている洗剤はジャスコのトップバリュー製品スーパークリーン。
一時期、メーカー指定の洗剤を使うも全く改善されず。

タオル以外に問題はなし。
近いうちにまた業者にみてもらいます。
それでだめなら、買い換えるね。

選択に節水機能を向上させるのはいいが、
すすぎなど基本的性能を犠牲にしてまでの節水っていったいなんだ?
372目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 12:56:27
>>363 参考なれば。
違うメーカーだが、乾燥機能使わずに半年くらい経ったら
洗濯物がにおうようになったよ。槽を洗浄して、乾燥機能
を使うようにしたら再発していない。
373目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 13:35:20
>>371
3000ならタンク清掃不具合機種に該当しないね。
タオル限定なので、すすぎが弱いんだと思う。
すすぎ3回にしては?、1回増やしても大して水使わないと思うよ。
洗剤はトップクリアリキッドがお勧め。
374363:2009/05/23(土) 13:38:30
>>372
>>373
産休。とりあえずかびガードモードでいま、清掃中ですw
375目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 13:39:57
すまん、すすぎ増やしても解消しないと書いてあったね。
なんでタオル限定なんだろう?
376目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 13:48:03
>>374
カビガードは、カビ「防止」であって取れません。

気合い入れて洗濯槽を清掃するなら
電気屋で売ってる電気メーカ純正の洗濯槽クリーナが最強ですよ。
電気メーカ純正なら、メーカ問いません(中身はどれも一所)。
2000円位です。

それとタオルに臭いが染み付いた場合、タオルを漂白剤につけ込まないと
洗濯では取れなくなってると思います。
377363:2009/05/23(土) 13:51:30
>>375
>>376

なるほど。ただカビモードにしたのは、
洗濯槽清掃の場合、13時間かかると説明書に書いてあって・・・

近くの電気屋に行ったときにかってみます、その専用洗剤
378目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 14:02:31
タオルが臭いやすいのは化繊に比べて保水しやすいから
保水しやすいので洗剤成分が残りやすくそれらが雑菌の繁殖の元になります
379目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:05:31
>>371
同じAQ3000使ってます。
洗剤はアリエールジェル、水道水のみ使用で標準ため2回のオゾンすすぎで使ってるけど、洗濯物が臭うって事無いです。
でも…匂いって主観的ですよねぇ

タオルだけが臭うって事は、タオル自体に問題があるか、念入り又は、除菌コースで洗ってみるとか?
380目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 17:42:50
東芝のハイブリッドドラム4000VFRの評判はどうですか?
381野菜王国:2009/05/23(土) 18:47:14
ヒートポンプ(エアコンのような構造)は、乾燥も乾燥途中急速フィルター目詰まりが早い
から乾燥しなくなるようで掃除が大変だね。
乾燥ファンで舞い上がった誇りがフィルターでろ過しきれないで、ヒートポンプ(エアコン
のような構造)に埃がついてしまう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この部分はユーザーが自分で簡単に掃除出来ないから、時々メーカーに掃除を有償で
頼むしかないから、これもランニングコスト負担になりますね。
382野菜王国:2009/05/23(土) 18:50:54
この箇所の目詰まりをし難いようにと、洗濯層の吸入フィルターを目の細かいのに
すると、これも乾燥時間が延びてしまうようで・・・
う〜ん、両立は難しいかも。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

383野菜王国:2009/05/23(土) 18:54:27
モーターなどから出る廃熱を乾燥に利用したのが、日立のヒートリサイクル。
当初はヒートポンプとヒートリサイクルの意味さえ理解できませんでした。

廃熱を再利用するなんて、エコですね。
384目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:58:25
パナのヒートポンプ初号機VR‐1000を引き取ってもらい、三洋のAQ‐3000を購入しました。

VR‐1000は洗えてない、すすげてない、乾かないと散々でしたが、それでついた何をしてもとれないタオルの臭いもAQ‐3000で普通に洗っただけでスッキリとれました。

動きをしばらく見てましたが、パナのただかき回してるドラムと違い、しっかり叩き洗いもしてるし、すすぎの水も少ないって書いてる人がいますが、VR‐1000よりはるかに多いです。
ただ、2回目のすすぎの時も泡が出てるので、2回ですすげてるのかは疑問です。

洗剤はニュービーズ(粉)洗剤量は指定値、柔軟剤等は未使用です。

うちのあの臭かったタオル(笑)が一発(しかも標準コースで)でとれたので、臭いはものの入れすぎとか洗剤の多すぎ、少なすぎ。柔軟剤の入れすぎ、ドラムのカビとかそういうところではないでしょうか?

念入りコースでオゾンのフルコースも試してみては?

うちはAQ‐3000で大満足です。
ただ、乾燥を途中で止めた時のドアロック解除に最大30分かかるってゆーのは納得いかないけど。10分くらいで冷却できるっしょ!
385目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 20:31:06
洗剤は液体を推奨するよ
嫁の職場(保育園)にAQ3000が置いてあって、粉末洗剤を使っているそうだが
投入口の奥のほうで大量に固まってるらしい
386目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 21:01:34
アクア3000で臭いは珍しいね。
2000なら臭い培養器だけど。

洗剤を変えて念入りコースで一度洗っては?
それ以降は濯ぎ3回を継続。



387目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 21:01:50
排水フィルター、洗剤ケース、風呂水ポンプは毎回、水でゆすいでいる。

毎回念入りコース、洗剤は表示の半分位でちょうどよいと思う。
汚れていないもとと酷い汚れの洗剤の量が同じ筈ないし。
388目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 21:52:58
パナは粉末ふんわりニュービーズとアタックオールインを薦めてる。
洗浄力もさることながら再汚染が少ないからだって。これはパナのドラムだけなのかな?

あと洗剤の量は難しいですね。うちは湿った洗濯物を入れるケースが多いから、
実際より大目の洗剤量が表示されます。ですから、表示は無視して図って、それを
目安に入れてます。

すすぎはため2回じゃまったく駄目ですね。注水2回で時間との兼ね合いで妥協しました。
389目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 00:19:23
AQUAいいんですか。じゃこれから買うなら、AQ4000?
パナのVR1100から乗り換えるとすると、東芝TW5000はどうでしょう?
390目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 01:43:11
パナのVR1100から乗り換えるなら
何を買ってもハッピーになれると思うよ。
初期のドラムは駄目すぎだ。
やっと今のモデルから実用的になったと思う。
391目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 02:17:58
V3100購入。基本的には満足。ただ風アイロンのとき、排水ホースから
強い風と水が吹き出して排水トラップから水しぶきが飛び散る。
こんなものか?
392目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 07:15:52
うちはアクアの2500。
汚れ落ちはいい。それまで使っていたシャープの縦型とは段違い。
洗濯後の洗濯物のにおいもまずありません。
ちなみに、粉石けん使用。バケツでお湯に溶いてから投入しています。
393目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 18:19:11
AWD-E105ZBってどうですか
394目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 18:57:05
電解水で洗おう
395目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 19:33:52
電気屋で見てきたけど、アクアの4000と150で倍以上値段が違うんだけど、
そんなに違うのか?
396目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 20:29:51
4000、まだ販売されていないんじゃないかと・・・
397目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 20:51:17
150は設備償却してるからね。
398目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 22:33:30
>>395
どこの電気屋で見てきたんだ?
Web上でも詳細機能は後日公開になってる機種だよ。
399目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 00:09:42
東芝のドラム式ヒートポンプ式tw4000なんてゴミ買ってどうするんだよ
400目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 00:12:18
ドラム式は日立か三洋電機だな
401目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 00:56:38
サンヨーの4000番、もう近所の電気屋に展示されてるよ。
402目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 08:28:23
アクアって、そんないいんだ!
日立しか頭に無かった。
403目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 09:05:52
>401
同じく、アクアの4000は家電量販店どこにいっても展示されてた。
はやいよね。
404目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 10:13:06
>>395 2000、2500、3000、4000の上位機種はすすぎ2まで風呂水が使える。


405目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 10:56:43
>>391
それが本当なら排水トラップの乾燥や水切れが起こって、
排水管のニオイが洗濯機にあがる可能性あるな。
昔の松下のドラムでそういう不良があった。とっくに解決済みだが。
日立はビッグドラム出してから日が浅いから、こういう問題があるんだな。
さあ日立ヘルパー、仕事だぞ。頑張って揉み消せよ。
406363:2009/05/25(月) 16:11:47
洗濯槽洗浄のクリーナー?を買ってきた。
13時間かかるがやってみるぜ
(・∀・)ニヤニヤ

解決を夢見てにやけちゃうぜ
407目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 17:29:15
>>405
391です。幸いなことに風と同時に排水の勢いよく出てきて毎日洗濯していると
何となくトラップには水がたまってます。トラップをきっちり取り付けると
盛大に水が飛び散るので少しトラップにつっこむ部分を少し浮かせてます。
とりあえず少しみっともないですが、機能的にはOKです。
408目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 17:32:28
>>391=>>405=>>407
ものすごく自演くさいんだが?
文体も酷似してるしよ
409目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 17:45:51
>>408
407です。405さんは別人です。自演ではないです。V3100自体はその部分を
のぞくと機能、デザインともに非常に満足してます。
410目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 19:07:34
日立のこと書くとすぐに自演だの、そんなこと言ってるのはお前だけだの言う奴が出てくるのな…
411目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 19:13:55
それはむしろ東芝だと思うが
412目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 20:06:50
いや日立だろう。擁護一辺倒のネットヘルパーが嫌という程涌くぞ。
東芝はそういう元気もなくなった感じ?
413目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 21:16:52
>>407
乾燥完了後、自動的にチョロッと水が排水されて
無くなった水を給水する。
414目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 21:34:43
パナの乾燥機使ってますがどんな柔軟剤入れても仕上がりは部屋干ししたような雑菌の臭いしか残りません。何が原因でしょうか
ちなみに以前は東芝のヒーター式、柔軟剤の臭いはしっかりでした
415目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 21:39:05
すみません414です。今のパナはヒートポンプです
416目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 21:44:49
わざわざ型式を書かないのは、なにか意図でもあるのかね?
417目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 22:07:04
その、質問する際には型番明記のこと みたいのテンプレに貼ればいいのに
いちいち感じ悪いわw
418目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 22:08:20
すみません414です。パナはVR5500、東芝は型番忘れましたが6年位前のものです。
419目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 22:32:41
>>391みたいな書き込みがあると
なぜか>>408みたいな煽りレスが入り
>>411>>414と続く・・・

ID表示されれば良いのにね。
420363:2009/05/25(月) 23:28:02
悲しいお知らせですw
クリーンをしたら突然、e11とエラーが出てしまいました。
調べてみたら、給水口のゴミ詰まりや
凍結など水回りが原因とマニュアルにより判明。

我が家で凍結はありえないし、ホース?を外し、調べたみたら
詰まった様子もなし。

こりゃ、本格的に故障かもね。
どうも水の引きが悪いんじゃないかと。。。。
421目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 00:15:34
>>417
ならメーカ名だけの質問に答えたら?

「トヨタ車乗ってます。燃費は15km/リットルです。この燃費は正常?」

答えられるのか?
422目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 00:40:39
>>421
>>417>>416含め、型番のない質問へのレスの口調に対して言ってるんだろ
423目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 00:41:45
そして、>>421も皮肉含めないと気がすまないのかっていう
424目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 00:44:13
>>420
排水系が悪くて、すすぎ不足はあるよ。
排水トラップに詰まりがないなら、洗濯機の排水が不良かも。
うちも排水エラー多発して修理した事がある。
買った店にGO!
425目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 00:49:21
>>422-423
だったら自分で回答しなよ。>>414-415の相談で
何かアドバイスできるなら神と思うよ。
426目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 00:55:47
>>425
だから聞き方の問題だと。ばか?
427目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 00:57:05
と、結局答えられませんでしたとさ。
428目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 01:05:43
型式書かなければ、わからんだろうに・・・・
なんだこのスレ?
429目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 01:09:21
いわゆるエスパーレスだな
430目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 01:18:21
>>426
本人乙。
使ってる洗濯機を書かずに質問しても無意味だろ。
そんな当たり前の指摘を、聞き方が悪いとか嫌みと受け取るなら
2チャン向いてないよ。延々書いてるお前がキモイわ
431目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 01:57:31
>>369でも言われてるのにな
答えてくれるかもしれない側は、聞く側の奴のことなんか何も知らないんだよ
432目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 20:21:53
>>414
柔軟剤の臭い以前に、雑巾の臭いが変ですね。
ひょっとして液体洗剤ですか?
洗剤をトップクリアリキッドにし、念入りコースを試しては?
柔軟剤は、とりあえず臭いが消えるまでお預け。
433目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 20:51:41
VR1100使用2年め位ですが、2ヶ月に1度ほど槽洗浄をしても、洗濯物が
臭うようになった。洗い上がりの時点で臭い。天日で乾いた後もタオルが
水に濡れたりすると臭くなる。
排水トラップは問題なし。どうすりゃいいのか?
434目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 20:55:02
>>414
価格コムから転載
-----------------------
先日、書き込みさせていただきました者です。今日パナソニックの方が来られました。
結果から報告します。
1−洗剤はふんわりニュービーズorアタックALL INがこの機種に合っている(加速試験結果)
・同じアタックでもALLINじゃない普通のは、泡立ちがよすぎて泡切れが悪い
・この二種類が柔軟剤をきれいに落として再汚染予防にも一番優れている
・TIDEやダウニーなど外国製の洗剤・柔軟剤は加速試験結果はないそうです。
・臭いの苦情など訴えるお客様のなかでも TIDE、ダウニー、レノアを使ってる方が全体的に 
多いとのことです。

ドラム式というのは 少ない水で洗います。洗濯液に汚れが溶け出し洗濯液中の汚れが衣類に
付着するそうです。(汚れ濃度が濃いので洗濯液中の汚れが衣類に付着しやすい)
上記の二つの洗剤は その再付着がほとんどないそうです。
柔軟剤というのは 衣類をコーティングするものであり、汚れや臭いの原因となる雑菌が
まだ落としきれてない状態でコーティングしてしまうので、洗濯が終わってすぐにはいい香りに
つつまれますが、再び洗濯するとき 洗浄力の弱いもので(この機種にあまり合わない、
液体洗剤など) その柔軟剤をおとしきれないそうです。
・お勧めでない柔軟剤はレノアなどの半透明の柔軟剤ー柔軟剤成分が粒状になっていて衣類に
付着する力が強いので洗濯時におとしきれない。(柔軟剤が汚れを引き寄せる)
・お勧めの柔軟剤は ハミングなどの色つきの柔軟剤らしいです。
 
435目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 21:25:22
新しくなったトップクリアリキッド、良いと思うよ。
http://top.lion.co.jp/products/clear/

436目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 08:16:09
洗剤さえも、好みのものが使えない。

それが、ドラム。

加えて、長い洗濯時間、途中で忘れた洗濯物を追加できない、ドロドロの糸くずフィルタ、定期的な桶洗浄 ・・・
なんて、ユーザに不自由を強いる洗濯機なんだ。
437目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 08:30:13
全くそのとおりだが、普段使いでは、洗濯物が取り出しやすく、絡まないし、
乾燥も出きるし省スペース。音は静かで節水。
一度使うと縦洗にもどりずらいのも事実。
438目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 09:43:53
>>437
省スペースではないよ
439目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 09:51:05
>>438
別体乾燥機と縦洗をあわせたものと、ドラム式の比較に決まってるだろう。
うちではドラムにしてから洗濯機上のスペースが有効活用されてる。
440目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 10:46:43
>>436
水位にもよるが、一時停止すれば追加出来るけどねぇ…

SANYOのAQ4000は、標準の洗濯時間が縦型洗濯機並みに短いみたいだよ
441目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 11:56:32
AQ4000の高速シャワーすすぎっていいね。

うちはAQ2000を使ってたけど、異臭に悩まされて
この前AQ3000に交換してもらったんだよね。
すごくいいと思う。
息子のYシャツの襟元が、ずっと真っ白のまんまだもの。

あと、お湯を上手に洗濯に使えるのもいいよ。

このまま、異臭とか起こらず、使い続けられますように。
442目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 13:50:12
ドラムでももう少しドロ汚れが落ちるようになるといいんだけどね。
うちの場合は子どもがいる家庭でドラムの洗い上がりに不満だったから結局縦型に買い替えました。
443目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 14:49:31
パナのななめドラムですね わかります。
444目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 15:38:54
ドロ汚れのを他の洗濯物と一緒に洗うと、他の洗濯物にドロ汚れを叩き込むからね。
445目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 17:17:26
セブンイレブンのプライベートブランドの粉末洗濯洗剤(部屋干し用)は
ドラム式で使っても問題ないでしょうか?
446目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 17:30:59
メーカー推奨のものじゃないと、黒ずみが目立ってくるかも。
447目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 18:30:35
>>442
今だに機種名語らないバカがいる。
448目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 19:11:13
一般的な縦専の煽りだろいたいち反応すんな
449目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 21:41:16
>>445
なんで型式書かないの?
一般的な傾向だけ書いておく。

何使ってるのか知らないけど日立なら大丈夫だと思う。
パナとか東芝の古いドラムならヤバ目。
三洋の2000だと洗剤は無関係に異臭培養器だから洗剤関係ない。
最近のモデルだと異臭問題は聞かなくなってきた。

450目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 23:32:23
ビックドラムもブログで臭いと言う意見があるよ。
半年たってネガティブな使用書き込みも増えてきたね。
まだまだ発展途上だね。やっぱり。
451目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 23:47:00
日立が大丈夫ってのは、迷信か、価格常駐の「モノづくり研究所」
に代表される、日立ネットヘルパーのデマだな。

ビッグドラムも、ななめドラムでは歴史が一番浅いだけに、初期的なトラブルが
まだあるようだ。
例えば、うちの2100も、いまだに乾燥時に表示パネルが曇るが、いつ対策する
つもりなんだろうか。

まあドラムのでかさの割に水の使用量はかなり少なめだし、水位も4段階程度しか
可変しないようなので、時々臭くなるのはさけられないよ。洗剤変更や
すすぎ変更など、いろいろ試しているうちになくなってたりするが。
452目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 00:01:29
やっぱり東芝が一番だな
453目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 00:17:20
まあけど総合点では三洋か日立だろうな。
なんで松下あんなにコストダウンしてるんだ?
知らない間に温水も音声もやめてんじゃん。
454目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 00:41:20
同意。
ドラムの大型化による洗浄力と脱水力、乾燥の日立。
オゾンによる有機物分解と時短な時期モデル三洋アクア4000。
パナと東芝には気合いが無さ過ぎる。
455目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 07:38:12
パナソニックは色々とコストダウンしてる割には売り値維持だから、ブランドが定着してんだろうな。
456目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 07:47:58
>>450-451
日立だけ持ち上げてるなら何も問題ないけど
不具合報告があると火消しに躍起になった上に、なぜか他社製品批判を繰り広げるからなw
日立ユーザーにすら煙たがられてる。
457目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 09:02:20
>>456
ここまでやると逆効果なのに、きっと本人は気づいてないんだろうね。
うちも実際BW-8JVを購入して実際の感想を書いたことあるけど、改善するっていうより、その意見を聞き入れるどころか投稿者批判と他社批判に終始してるし…ちょっと残念だなと思う。
458目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 09:12:24
初期の頃のビッグドラムだけど、洗浄力は高いと何回か書いた。
しかし、でもね、と不満を書くと、工作員がほんとにウザイ。

日立さん、工作会社を変えたほうがいいよ。
工作員がドラム使ってない馬鹿な兄ちゃんだから、かえって反感買うよ。
459目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 14:08:36
ドラムも昔よりはよくなったとは言え、まだ機種ごとに弱点は存在するよね。
日立にしても総合点では充分よいのに、ネガな点が全くないかのように宣伝されると、
却って何か隠してることあるんじゃないかと思ってしまうよ。
ホント日立のネットヘルパーは完全に逆効果。
460目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 15:26:21
いくらちゃんとしたこと書いてても「工作員」言い出した
時点で与太話に成り下がっちゃうよ。
461目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 15:33:08
何でこのスレは、日立の話題が少しでも出ると工作員なの?
462目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 15:49:37
日立もまったくいないとは思わないが、
東芝や松下のほうが多いように見えるけどな
463目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 16:06:56
また19時頃から夜中にかけて、暴れるんだろうな。
464目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 16:08:53
>>462
人数まではわからんが、日立はネチッコイというか、
必死で火消しして、続いて他社品に火をつけにいく、みたいな性格悪い系が多いかな。
イメージの悪さでは一番じゃないか?
だいたい松下ほめちぎり系工作員って余り覚えがない。
むしろボロカス言われ放題みたいな。
465目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 16:11:18
工作員同士で喧嘩しないでよw
466目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 20:20:47
今サンヨーのAWDーAQ100使ってるのですが
スポーツ後のTシャツなどと一緒に洗濯すると
汗くさい臭いが全部ほかのものにうつっていたり
洗濯物がおわって取り出してみると
ぬれていない部分があったり…
水でじゃぶじゃぶ洗いたい人はドラムでないほうがいいんですかね…
467目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 20:49:53
専ブラのNGワードに工作員を設定したらスッキリした!
468目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 21:52:49
>>466
ドラムを2年使ってるが、さすがに洗濯物が濡れてなかったことは一度もないな。
469目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 21:56:21
家電製品長期レビュー
日立「ビッグドラム BD-V3100」 最終回
〜ビッグドラムの乾燥機能。本当にシワは伸びるのか?
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/0905lr01/20090528_170251.html
470目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 01:10:11
>>469

コメント書くと工作員認定されそうだからry
471目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 01:20:07
>>469
洗濯レビューがカットされてるのは何か理由があるのかな?
もとは4回の予定だったようだが。
472目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 05:53:21
>>468 全く手入れしない人多いよw

掃除しないと、フィルターカビさせたり、洗剤ケース
固まらせてガチガチになりそうなので、定期的に掃除してる
473目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 19:46:40
>3回のレビューを通じてつくづく感じたのは、ドラム式洗濯乾燥機というジャンルは、今、まさに
>現在進行形で進化しているジャンルだな、ということである。

結局、ここと同じ結論か
474目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 20:24:19
日立が偽装冷蔵庫とのダブル受賞を大々的に宣伝していた、省エネ大賞受賞したドラム洗濯機、先月の日経トレンディの実施したテストでは洗濯〜乾燥の消費電力がカタログ値の2倍(笑)
明らかに東芝やパナと比べて省エネ性能が劣ってた。
しかも洗濯物の量が減れば更に消費電力が上がる不思議な性能で使い方にコツがいるとまで書かれていたね(笑)
冷蔵庫のエコ偽装といい、日立の省エネ性能&エコ技術は信用出来ない。

さて、どんな反応が?
475目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 21:07:59
ドラム式は、使い手を選ぶ。知能が低い人々は、使うべきではない。

わけのわからないクレームを言っている、あなたですよ。
476目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 21:19:53
知能が低い人たちが使うものだから、偽装もバレないだろうと考えたのですね。
477目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 21:43:05
>>474
これって本当なんでしょうか?
日立2100、来週辺りにでも購入予定だったんですが。
478目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 22:01:33
>>477
日経 提灯
で検索すると分かるよ

>>345この記事だとワットチェッカー使って測定してカタログスペック出てる
479目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 04:01:43
はっはー、日経に誤解与える記事を書かれてしまったから、日立のネット対策班が
インプレス使って逆襲のための提灯記事を書かせたんだな。
ところが、消費電力だけ記事にしてりゃ十分なのに、木っ端記者が、脱水だの
風アイロンだの、微妙なとこに立ち入ろうとしたから3話までで即切られちゃったのか。

恐るべし日立ネットヘルパー。
480目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 05:42:55
お前も暇だな
書き込み一回いくらだ?
481目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 07:00:13
日立のビッグドラム、前スレでは「排水ホースを排水口につなぐとカタログ記載の消費電力値が出せない」とあったけど。
日経の記事は排水ホースを普通の家庭がするよう排水口につないだ結果、電気代が大幅にアップしたって事だろうから、一般ピープルにはそっちのが重要な事実だよね?
日立の人は本件についてどう説明するのかな?
華麗にスルー&他社攻撃開始のいつものパターンかな?
482目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 09:36:52
濡れてないところがあるとか、汚れが全体に広がるとか本当なの?
483目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 10:04:26
そういう例もあるのかもしれないが、うちでは皆無、大きな不満は何もない
最近の流れに逆らわず機種名書いたって良いんだが、>>479とか>>481がうぜーから伏せとく
484目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 10:46:58
プププ
485目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 12:17:46
ドラムの直径は日立が一番大きいけど、容量が多いのはどこか教えてください。
日立は直径は大きいけど、奥行きが浅い。
しかもカタログに容量が書いてないし。
それから脱水力が一番なのはやっぱり日立ですかね?
以前の機種に比べてビックドラムの脱水力に驚いたのですが、最近のは日立に限らずパナや東芝もこんなに脱水できますか?

最後に洗う時の水量の一番多い機種、又は調節できる機種を教えてくださいませんか?
できれば日立、パナ、東芝のどれかでお願いします。
カタログ見てもよくわからないので、もしわかる方がいましたらすみませんがお願いします。
486目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 12:48:32
>>485 三洋と日立は風呂水だとじゃぶじゃぶ洗ってくれる。
487目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 12:52:19
BDV3100使ってるけど、洗剤は推奨のもの使って、柔軟剤の量も適量じゃないとやはり黒ずみは避けられないと思う。
汚れが全体に広がるのはドラムだとどの機種でも仕方ないだろうと思って割り切ってるよ。そこまで汚れたものを洗わないの前提だから子どもがいない家なら気にならないし。
少ない水で洗えるのがドラムの魅力だから、そこに魅力を感じられないんだったら縦型使ってたらいいんじゃない?
タオルのごわつきも乾燥機能使えば全く問題ないよ。
488目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 13:16:57
日立のビッグドラムが脱水能力が高いのは、ヒーターで乾燥する前に少しでも水分を飛ばしたいからでしょ?
でも、衣類はしわしわ、痛みそう。風アイロンなんて言葉に騙されてはいけないかもね。
洗濯物が少ない方が電気代が高くなるのって、もしかすると衣類が痛みすぎるので思いきり脱水しない仕様になってたりして?
日立の人、教えて!
489目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 13:32:25
++++***
490目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 18:26:05
>>485
>ドラムの直径は日立が一番大きいけど、容量が多いのはどこか教えてください。
>日立は直径は大きいけど、奥行きが浅い。

前のモデルは奥行き少なかったけれど、
今は奥行きも深くして風アイロンの効果も上げてます。
現行モデルの容量は82Lで、ビッグドラムがダントツ一番大きいです。


>それから脱水力が一番なのはやっぱり日立ですかね?
>以前の機種に比べてビックドラムの脱水力に驚いたのですが、
>最近のは日立に限らずパナや東芝もこんなに脱水できますか?

脱水力もビッグドラムがダントツと思いますよ。
縦型全自動で強力脱水売りにしてもせいぜい1000prm。
ドラムは節水や節電に直結するので各社頑張って1400prm程度あります。
ビッグドラムは1700rpm、ドラム径も61cmもあるから特に強力です。


>最後に洗う時の水量の一番多い機種、又は調節できる機種を教えてくださいませんか?

すすぎはどのメーカでも調整できますよ。注水とか回数。
日立と三洋は風呂水使うと自動的に注水のすすぎになります。
491目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 18:40:18
濡れた衣類を乾燥させるに足る廃熱を回収?
どんだけエネルギー効率の悪い=性能最悪なモーター積んでんだ?
やぱヒートリサイクルなんてマユツバもの=エセエコ技術の一種だよな?
よく考えたらビッグドラムって冷蔵庫でも偽装してた日立のドラム洗濯機だし。
492目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 18:46:53
>>485>>490はペアの日立ネットヘルパーか?
493目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 18:57:03
>>485
日立の奥行きは現状でもダントツに浅いです。他社より10cm以上浅いですね。
洗濯物いれりゃわかるけど、浅いので洗濯物がどんどん積み重なります。
ドラム容量は日立だけカタログに82Lと書いてあるけど、他社は書いてないです。
脱水回転数は東芝サンヨーは1600rpm、松下不明、日立1700rpm。回転数は誤差
ですがドラムが大きい分遠心力では日立がダントツでしょう。だから風アイロンで
乾燥させても皺が取れないんですよね。脱水力という観点では各社縦型比では十分
でしょう。
洗うときの水量、自動可変だが最大水量はほぼ全社30L。これは方式上のリミット。
だから最小水量で比較すべき。サンヨーが20Lで一番多い。東芝パナは10L、日立は
8Lで最小。カタログ数値重視の設定だろうが、ドラムがでかくて水量最小ってことは
汚れ再付着がすさまじいかも。すすぎ回数をかなり増やさないと使い物にならない筈。
パナは水量を多めに設定できる。

さあ仕事だぞ、日立ネットヘルパー。
494目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 19:19:18
TW-742EXで、エマール、アクロンを使ってる。なにげに検索したら、
他のキーワード:TW-742EX リコール
だと
http://www.toshiba.co.jp/tha/info/080415.htm
495目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 19:36:11
>>485が最後に洗うときと書いてるのは、最後だからすすぎ?
とりあえずドラムの大きさ

http://kaden.watch.impress.co.jp//cda/parts/image_for_link/55824-2942-5-1.html


俺も日立の工作員に認定されそうだw
496目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 19:50:41
シャープのV200が10万切ってたな@淀
497目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 19:52:54
脱水最大値で回すのは中間脱水と洗濯のみで脱水で終わる場合だけ。
洗濯乾燥の場合はシワにならないように最終脱水は回転数を落として
時間長くするプレヒート脱水になってるよ。
498目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 20:08:57
ビッグドラム使ってるけど、脱水は最高回転数を設定できる。
脱水は弱い方が良いと思う人は、弱にすれば良いと思うよ。

うちは洗濯だけで吊り干しするならパンパン伸ばす当たり前のことで防げるし
洗乾の一貫は一番シワが少ないから、脱水強いのは助かるけど。
499目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 21:02:59
ドラム直径が60-->61になることで、容積3%アップ。
75Lから82Lになっていることから奥行きは5%アップって計算になるな。

たった5%か。約1.4cm?www
500目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 21:14:39
なんか日立のビッグドラムに都合の悪い書き込みがあるとフォローがすぐ入るんだが?
ネットヘルパーによる自演かな?
501目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 21:22:42
そうそう。驚くほどウジャウジャわいてくるのが日立のネットヘルパー

>>496のリンクから計算してみた。

日立ビグドラ初代機 直径60cm 奥行き26.5cm 容積75L
日立現行ビグドラ  直径61cm 奥行き28cm 容積82L
他社(たぶん松下) 直径50cm 奥行き31cm 容積61L
他社(東芝・三洋) 直径52cm 奥行き30cm 容積64L

ま、元ネタが日立の非配布の発表会資料だから思いっきり胡散臭いけどな。ww
502目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 21:59:42
東芝のドラム式は評判良いですか?
503目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 22:03:26
現在、ドラムで一番売れているんだから、
必然的にこのスレ見てる連中も日立ユーザーが一番多いことになる
自分が使ってそれなりに満足しているなら、人情としてフォローしたくなるもんだろう
そんなことも>>500-501はわからない低脳
ただの認定厨だ
504目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 22:24:27
>>500
>>501
ここのスレを参考にドラム式購入を検討してる者なんですが、結局ドラム式の中でどの機種がお勧めなのか是非参考にしたいので教えて下さい。
505目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 22:36:31
は?日立のドラムが一番売れている?どこの情報?
脳内情報ですね。分かります。

日立のユーザーがこんなとこキてフォローする訳ないだろが(苦笑)
506目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 23:30:45
>日立のユーザーがこんなとこキてフォローする訳ないだろが(苦笑)

↑これも脳内情報だよねw
自分の脳内情報は棚に上げて、人の脳内情報は叩くわけですか?
507目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 23:48:22
>>503 はいはい日立さん乙。
508目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 23:49:13
>>504 日立3100か三洋4000
509目のつけ所が名無しさん:2009/05/30(土) 23:58:57
このスレ読んでて思うのが、工作員認定坊はウザイだろうけど
この攻防は情報収集としてはありがたい。
工作員認定なんぞ気にせずドンドン反論して欲しい。
このまま日立のビックドラム買ってくるか
もう少し待って三洋4000を買うか悩んでる。
510目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 00:27:25
>>493
>日立の奥行きは現状でもダントツに浅いです。他社より10cm以上浅いですね。

何処のメーカと比較?、>>501を読む限り最大3cmの差。


>さあ仕事だぞ、日立ネットヘルパー。

工作員認定するならご自由に。
511目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 00:28:34
>>504
SANYOの4000は3000のマイナーチェンジ。
ドラムで今買うなら他にないシワのなさとスチームアイロンでパンに入るなら日立のVR3100一択。
シワが出ても良いならパナ。ナノイーで評判良いの一つも聞いたことないから、3500が良いよ静からしいし安いし省エネだし。
512目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 00:39:41
日立を勧めたところで
むしろ実際に置けるかどうかの方が重要だろうな
513目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 00:50:35
>>511
いや、アクアの3000は水漏れ対策完了でソコソコ安定してると思うよ。
洗浄や脱水力はビッグドラム一択と思うけど、洗えない物の除菌・消臭なら三洋の圧勝と思う。
三洋の次の4000には高速脱水に期待してる。でも三洋も最初は失敗多いから様子見。
東芝は二度と買わない。あと2ヶ月は我慢してレポ読んでから決める。
工作員認定ウザイだろうけど反論も大歓迎だ。結論は自分で決めるから反論も大歓迎。
514目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 01:01:23
日立のBD-V2100を年末から使ってたんだけど、昨日使おうとしたらF14という謎のエラーが出て
「ピピピピピピピ 故障の可能性があります。(中略)エラーの内容をメモして説明書の電話番号に電話してください」
とか音声が流れて操作を全く受け付けなくなってしまった。
電源を入れ直したりしても変わらず...
朝一で電気店に連絡しようと思いますが、こんなエラーが出た人いますか?
その前までは問題なく使えてたのになー
515目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 01:10:17
>>513 そうかもしれんが、今時「水漏れ対策」っていうレベルの低さが。。。
本当に大丈夫なのか?>三洋
ま、けど操作パネルが曇るのをいまだに直せない日立もどっこいか。

外装の高級感では日立3100だな。
松下もコストダウンでちょっとショボくなっちゃったので。
516目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 01:13:05
あと、三洋の4000は前の3000よりオゾンが2倍ほど濃厚になったそうじゃないか。
オゾン発生ユニットが平板から筒状になったそうで。
外装見るとマイチェンだが、高速シャワーすすぎで洗濯が39分になってたり
と、結構いろいろ改良されてる。使っては見たくなる。
517目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 01:20:28
様々な意見が出るのは大いに結構
ようやくスレが健全化したな

日立だけのイメージダウンを画策する認定厨が何しても結局は無駄ってことだ
518目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 01:48:36
日立だけ持ち上げるヘルパーが大勢いるからな。スレの健全化は無理。
519目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 01:52:36
485です。
お答えしてくださった方、ありがとうございました。
携帯からまとめてのお礼でごめんなさい。
最後に洗う時→最後にもう1つ質問ですが、洗う時
という意味です。分かりにくくてすみませんでした。
実はすでにビックドラム使っているのですが、実家も洗濯機を欲しがっているので、ビックドラムをあげてパナか東芝を買うか、ビックドラムをもう1つ買うかで悩んでいます。
ビックドラムの脱水力は気にいってるのですが、生地が傷む所と縮む所が気になります。
が、雑誌(日経だったかな?)に日立が一番縮まないって書いてあったので、パナとかヒートポンプでもやはり縮むのは仕方ないのでしょうか?
カタログには縮まないって書いてあったのですが過度に期待しすぎですかね…。
ちなみにうちの洗濯機の低温乾燥モードだと1回でちゃんと乾きませんが、故障でしょうか?
最近の洗濯機は節水タイプなので、どのメーカーも生地が傷む、縮む、のは仕方ないのでしょうか?
4年前のドラムはこんなに傷まなかったんですけどね。(節水ではありませんでしたが)
ちなみに、洗う時の水量はパナも東芝も手動で変更はできないですか?
縦型と乾燥機が置ける家に住めれば悩まなくてすむのに。。

520目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 01:55:46
どれ買っても一長一短で似たようなモノ。
しかし実家に中古の洗濯機をやって自分は新品なんて酷い話だな。
521目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 02:00:45
ヘルパーとか工作員認定する以前に論破すれば良い。
思う存分、自分の好きな洗濯機を熱く語ってほしい。
三洋とかパナソニックユーザも、好きなだけ語れと思う。
日立好きも気にせず語って欲しい。俺は攻防を歓迎する。
結論は自分で出す。それが2ちゃん。
522目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 02:13:15
>>519
ビッグドラムの型式は何?
願わくば三洋のアクア4000を買って比較して欲しい。マジで。

生地の傷みは、単純に叩き洗いによる仕上がりの堅さじゃない?
乾燥を使わず、洗いだけだとザラザラ仕上げになるのはドラムの宿命。
乾燥使わない場合、洗剤を粉末なトップにするか、柔軟剤入り洗剤にすると
少しマシになる。一番良いのは「やわらか」コースで洗濯して
非乾燥でも温風当ててコロコロすること。

縮は乾燥使ってかな?、洗いでは縮まないと思う。
乾燥の知事みたい策なら、ヒートポンプが低温乾燥だから良いと思うよ。
現時点ではパナが良いと思う。

俺的には三洋アクア4000買って比較希望なんだけどね。
523目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 02:17:02
>>519
>ちなみにうちの洗濯機の低温乾燥モードだと1回でちゃんと乾きませんが、故障でしょうか?

日立の乾燥は、標準のままだと弱め。
取説に調整方法が書いてあるよ。
524目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 02:19:07
今使ってる斜めドラムがクソ過ぎて買い換えようと思うんだが。
あんだけ高い洗濯機のクセに糸クズ埃カスがびっしり付くわ、
洗剤の量指定された分の10分の一まで減らして選択してもまだ洗剤カスが溶け残って服に着くわ、
えらい高いその会社製品専用の洗剤使えば改善するのかなーと思ったら、改善しねぇでやんの('A`)

という訳で埃クズとか残らずちゃんと洗えるオススメのドラム式教えて頂けませんか。
無いなら二層式に戻しますわ。
525目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 02:39:00
>>524
今の洗濯機は何?
526目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 02:41:27
>522
レスありがとうございます。
型番は2100です。
生地が傷むのは毛玉が出来たりです。
乾燥ほぼ毎回使っているので、省エネ機種がいいのでアクアはすみません。。
パナは縮まないんですか。
パナと悩みます。
>532そうなんですか。
ありがとうございます。
527目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 04:42:03
>>525
「クソ過ぎる」とか書いてしまったんで、
一応社名や製品名載せるのは控えようかと思ったんですが。

松下(パナ)のNA-V61です。
528目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 06:07:18
ビック、アウトレットにビッグドラム来てる
529目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 07:00:54
最新モデルの冷蔵庫でリサイクルの樹脂材料を活用し、二酸化炭素(CO2)
排出量を削減したなどと宣伝しながら、実際はほとんど活用していなかったとして、
公正取引委員会は20日、景品表示法違反(優良誤認)で日立製作所の子会社、
日立アプライアンス(東京)に排除命令を出した。

日立アプライアンスは不当表示を認め、9機種が「省エネ大賞」で受賞した
「省エネルギーセンター会長賞」を返上したことを明らかにした。

公取委によると、同社は昨年11月以降、日立ブランドの冷蔵庫「栄養いきいき 
真空チルドV」と「ビッグ&スリム60」シリーズ全9機種のカタログや新聞広告
で「使用済み冷蔵庫の棚などの樹脂材料を真空断熱材として活用」と表示。
「省資源化とともに製造工程でのCO2排出量削減を実現」などと宣伝していた。

しかし公取委が調べたところ、9機種中6機種で「リサイクル樹脂」は全く使用して
おらず、残り3機種で部分的に、従来の材料と混ぜて断熱材に使っていただけだった。
530目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 07:28:28
日立はエコ偽装がバレたから冷蔵庫は落ち目だし、エアコンもぱっとしない。
洗濯機でネット工作を必死になるしかないんですね。分かります。
531目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 08:28:59
>>530
認定工作の敗北宣言乙
532目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 08:44:39
「ずっと使うから、日立のエセエコ」
新開発ヒートサイクル乾燥方式のエセエコイメージは秀逸。
533目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 09:11:45
>>524 すすぎ回数増やすのはもはやすべてのドラム式に常識の使いこなし。
ちなみに白いのは洗剤の残りじゃなく、洗剤が分解した後にできるゼオライト。
無害ではあるが気分悪いならすすぎを増やすしかない。縦型は多い水ですすぐ
から白くならないだけなのだから。

V61は確かに古すぎるが、希望どおりのモノは存在しない。エコスペック競争で
標準の水の使用量はむしろ減っている傾向でもあり。
534目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 09:31:26
>>533
なるほど勉強になります。
すすぎ回数増やすのは衣類に影響あるのではと思い控えていましたが、
何度か試していい塩梅になるようやってみます。
白いのは残りカスではなくゼオライトと言う物なのですねぇ。
回答レス有り難うございましたm(_ _)m
535目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 09:38:45
>>519
傷まないのはヒートポンプ。
縮みは多少あるけどね。
536目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 10:01:35
総括すると、日立が一番黒ずみ洗えない(節水ナンバーワンかつドラム最大容量で洗濯物が濡れない)
ヒートポンプのものが無難

つまり東芝かパナにしとけってことかな?
ここではアクアも人気だけど。

日立は偽装メーカーだし。
ビッグドラムも旧型を型番変えてるだけでネーミング技術でごまかしてるだけみたいだし。
今買うなら日立以外ならオッケーってとこかな?
537目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 10:03:57
いくら何でも工作員乙としか言いようがない
538目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 10:11:43
何故洗濯機ごときでここまで性格歪んだガキが出てくるのか理解できない。
539目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 10:17:04
どっちもどっちかな
540目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 11:04:48
なんか言えば工作員だネットヘルパーだ・・・もう情報交換の場として機能してないなココ
541目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 11:50:15
エコ偽装の罪は重いのだよ。

地球環境は、私たち一人ひとりの努力によって確実に変わっていきます。

日立アプライアンスはこれからも、
さらなる快適性を追求するとともに、
美しい地球の未来へとつながる家電づくりに励んでいきたいと考えています。
542目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 12:44:13
ただの私怨厨だったのね
543目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 13:39:08
よくわからないのは東芝なんだよね。いいんだか悪いんだか、やる気があるんだか
ないんだか。
544目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 15:15:22
「購入します」っていうカキコはあってもその後のレポとかないのよね。
>>131さんとかどうしたかしら?
545目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 15:19:54
ネット工作員は高いドラムなんて使ってませんから
546目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 16:22:27
工エエェェ(´д`)ェェエエ工そんなバカな…
547目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 17:25:37
このスレ読んでる限り、工作員なんていないよ。
ビッグドラムのユーザ多いし、一部熱狂的なファンもいるけど
それでアンチドラム坊が変異し工作員認定坊になった。
論破できないから工作員認定して現実逃避。
なぜそんなにドラムや日立が嫌いなんだか知らないけど最近は妄想が凄い。
548目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 18:15:14
>>547
日立ネットヘルパー乙。
お前らが嫌われるのは、日立を持ち上げるだけでなく
他社は巧みにけなすからだろ。
549目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 18:32:45
日立はあからさまにネットヘルパー行為やり過ぎたんだろ。
だからみんなに嫌われるようになった。
特定機種やメーカーのファンなら普通徒党を組んだりできないが、
日立のヘルパーは集団でワラワラ湧いてきて、みんなで火を消そうとするのでキモいんだよ。
異口同音的な演出には虫酸が走るな。
550目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 18:48:01
やっぱり工作員認定坊が騒ぎ出したw
551目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 18:55:20
日立ってホントうぜーな。
552目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 20:09:23
本当に日立がお嫌いのようでw
553目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 20:18:08
アンチドラムも工作員認定厨も日立ネットヘルパーの自作自演。
何故かって?
日立ビッグドラムに関するネガティブな書きこみを目立たせなくするためにやってるんだ。
頑張れば頑張るほど逆効果なんだけどね。
554目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 20:31:12
自称名探偵の三文推理はもういいよ
どいつもこいつも「俺の目だけはガチ」って前提で語ってるけど
555目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 21:10:26
どうやってこの悪い流れを変えるか作戦会議中なんでしょ?
556目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 21:12:15
>>553
あ、それ言えてる。そうなんだよな。だから嫌なんだよ。
557目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 21:33:36
ビッグドラムもモノとしてはごく普通の出来なんで、
妙なネット対策とかしなきゃ普通に好印象なんじゃね?
だから完全に逆効果。日立は委託業者変えた方がいいよ。
558モノづくり研究所:2009/05/31(日) 21:35:29
やっほー
559目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 21:43:26
おぉ!モノづくりだ。
日立ネットヘルパー元祖の名を語るお前は誰?
560モノづくり研究所:2009/05/31(日) 21:57:10
ビートウォッシュ BW-8JVとパナソニックのNA-FS80H1とで縦型機を検討しているのですが、
何店か見て回って気になる点があります。

BW-8JVのバランスリングをよく見ると内側の槽のが左に偏っていました。
いくつかの展示品を見て回った結果、
08年製の物は外側の槽と内側の槽の位置関係が左右均等になっているのですが、
09年製のほとんどの物は内側の槽が左側に偏っていました。

09年製をお使いになられている皆様の洗濯機はどうなっていますか?


561目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 21:58:54
価格コムの野菜王国の書きこみ読んでると、日立のことが嫌いになってくるんだから仕方ないじゃん。
562目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 22:09:17
ドラムスレで縦型のレポが出るとでも?
563目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 22:44:09
作戦としては優しい回答が延々と続く予定でしょ?

オレ的にはN.A.Kがムカつく。
564目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 22:44:40
価格コムの野菜王国
価格コムの野菜王国
価格コムの野菜王国
価格コムの野菜王国
565目のつけ所が名無しさん:2009/05/31(日) 23:46:07
もう、いつまで「見えない敵」と戦うつもりなんだろうかねぇ?
この粘着っぷりはマジで妄想性人格障害が疑ったほうがいいかも。
566目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 00:02:05
だね。
まあ、これも自演と思われるんだろうな。
567目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 00:24:43
>>560 どーでもいー。関係ねー
568目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 00:30:20
日立のネットヘルパーなんていなかった。そんなものは妄想だ、言ってる奴は
人格障害だ、この方向でしばらく行くことに決めたようです。

ところで、
日立のネットヘルパーはあくまでヘルパーなので、>>560の様な技術がらみの
質問には答えることは無理なのだ。
569目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 00:35:26
同じようにネット対策を外部に委託している会社にキヤノンがあるが、キヤノンの
5Dmk2が昨年デビュー早々に黒点問題が出たときなんかすごかったですよ。
価格の口コミがエラい勢いで進んで、昨日黒点検証した投稿があったかと思うと、
次の日には、5ページくらい後ろにいっちゃって見えなくなってんの。
その間、どうでもいい、くだらない質問やレポートばっかしのステハン書き込み
が続いて、それで見えなくなっていた。ホントにすごいなと思った。
日立もこれくらい優秀なのを使わないとダメだね。

今の契約社はさっさと解除しないとイメージダウンですよ。騙されてますよ、日立さん。
570目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 00:47:28
いよいよ末期症状だw

571目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 00:57:43
そんなことは無い。日立のネットヘルパーは凄い。
この糞洗濯機でも、一定の売り上げ誇ってる。
批判的な書き込みがあると、集団で速レスを繰り返し万全のフォローをする。
日立のネットヘルパーの数は知らないが、高度に組織化された集団だ。
特に洗濯機は凄い人数が動員されてる。
価格の書き込みも、マンセーしてるのは全てヘルパーだよ。
ドラムが良いなんて絶対無い。あれはヘルパーの仕業。
こんな真実を知らずに日立の洗濯機を信じて買うユーザは哀れだ。
572目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:00:43
だいたいドラムに満足するユーザなんていないだろ。
買った奴は不満の荒らしなんだよ。
こんなヘルパーの偽造工作に引っかかる奴はいないけどね。
日立のヘルパーは、本当にウザイ。
573目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:06:11
そもそも日立の洗濯機が売れてるわけないんじゃね?
返品やクレームの荒らしで売り場が混乱してて誰も売らん。
価格の情報だって、ヘルパーの組織力で演出された嘘。
今時、洗濯機国産してるなんて嘘八百。
本当は海外生産なのに決まってる。
適当に作ってるから、こういう事態になる。
日立ネットヘルパーの書き込みを信じる馬鹿はいないけどね。
574目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:12:39
家庭用のドラムなんか良いわけ無いんだよ。
たかが100Vの電源でまともに洗えないって。
何がビッグドラムだ。100V電気で乾燥なんて時間かかって痛むだけ。
省エネなんて嘘だよ。節水して洗えなかったら意味無いし。
家庭用のドラムは洗えません。断言する。
ダマされるな。
575目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:12:41
>>571
>日立のネットヘルパーの数は知らないが、
>特に洗濯機は凄い人数が動員されてる
>価格の書き込みも、マンセーしてるのは全てヘルパーだよ。

こんなんだから妄想性人格障害言われてんじゃんw
ほんと大丈夫か?
576目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:12:57
>>570
もう相手すんな

健常者は「工作員」「ヘルパー」を使わないで書き込みしてくださいね
577目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:14:54
>>560
釣られてやるけどよ
槽回してみたか?回して隙間が変化しなければ
上カバーの形状が違うだけだ
578目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:15:31
このスレ読んで、日立のヘルパーを認識できないなら
お前は情報弱者。
あんな洗濯機で洗える訳がないのも理解できないのか?
ヘルパーには無理か!
579目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:16:47
ヘルパーにヘルパー認めさせるって無理だよ。
皆、わかってるって。
580目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:16:55
なんでもかんでも工作員にしたがる奴は何と戦ってるんだろうな
581目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:25:25
来たよヘルパーの攻撃がw
家庭用ドラムの利点って何?
これだけ沢山の不具合情報を前に、擁護するヘルパーも大変だね。
1つの書き込みでいくらなの?
そもそも家庭でドラムなんて無理なんだよ。
素直に縦型使うのが正しい道なんだから、被害者増やすなよ。
東芝もパナも玉砕して撤退するんだ。
日立のビックドラムを工作活動で延命してるけど末期だよ。
未来はないダメダメじゃん。無理すんなって。
お仕事乙としか言えないけどな。
もう、皆が察してるよ。無駄な努力だ。
582目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:29:15
>>580
自分の病気と闘っているんだろ。
583目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:30:21
>>581
そうだよね。誰の目にも明らかな失敗を続けてるメーカも馬鹿だが
さらにネット上で組織的にドラム擁護するのは愚かだ。
皆わかってるよ。こんな茶番は。
日立は本当に酷すぎるよ。省エネも嘘まみれ。
低すぎる洗浄力に、皆が呆れかえって返品の山積みだ。
こんな酷い洗濯機を擁護する工作員は悪魔だよ。
584目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:37:00
ヒータにヒートサイクル付けて、ヒートポンプ並の省エネって笑うよね。
日立だけ特別な技術でもあるんかと突っ込みたくなるよ。
日系のレポで明らかになった通り、あんな不安定な物は使い物にならない。
衣類はボロボロで電気代も大変だ。
何度もすすがないと綺麗にならない。全然節水にもならない。
家庭用のドラムなんて100000万年早いんだよ。
585目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:40:03
本当に日立の工作員は酷いと思う。同情するよ。
でも住人はわかってるよ。きにするな。
586目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:43:56
そうだよね。これだけ日立が工作活動してれば
これでは不自然さを皆が気づく。何かがおかしいってね。
価格でも、皆が気づいてるよ。
587目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 02:02:27
日立ヘルパーによるヘルパーなスレ
日立万歳!
588目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 02:05:21
やっとネット社会の現実を知った。
皆さんありがとう。
縦型買ってきます。
589目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 02:08:56
バイ バイ (^_^)/~~~
590目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 02:25:47
異常者が幅をきかせすぎ
吐き気すら催すスレになっているな
591目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 07:04:49
アンチ日立をアンチドラムに巧妙にすり替え、日立の印象だけが悪化することを避けつつ、
偏執狂的なアンチを装う書き込みを連投することで、
アンチ=基地外のイメージを植え付け、まともな議論への回帰を演出し、
ほとぼりが冷めた頃ゆっくりマンセーを再開する、
というプランで行くようです。
592目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 07:08:50
「まともな議論への回帰」がなされるのなら結構なことだ
お前みたいなカスがいなくなれば尚良し
593目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 07:15:57
回帰を演出するだけなので、まともな議論への回帰は無理。またマンセー状態に戻るだけ。
594目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 08:38:16
>>583
ビックドラムの洗浄力は、松下とかに比べると、100倍いいよ。

でも、ドラム自体が、駄目なんだと思う。
次は、縦型全自動を買う。
595目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 09:45:19
100倍(笑)
596目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 10:15:57
1000倍だな。
597目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 11:23:25
1人で狂ったように日立叩いてたキチガイいたな。
今日初めてこのスレ覗いてみたけど、夫婦板荒らしてるキチガイと同一だろW
598363:2009/06/01(月) 12:25:31
業者に見てもらったところ、一部部品を交換しただけで
あとは問題なしとのこと


結局、洗剤の量が問題だということに。
表示上0.6と出ても0.3ぐらいで使わないと、だめみたいだね。
洗濯物を水に洗うと白くわーっと広がるが、それが
洗剤が多すぎすすぎができていない証拠だという。
でも、においが洗剤によるとは考えにくい・・・

いずれにせよ、もう二度とドラム式は買わない。
節水とか必要なし。
599514:2009/06/01(月) 17:01:35
日立V2100のF14エラーですが、見てもらったところ、振動センサーのソケット?が
基盤から抜けかけていたらしい。なんとも単純な...
あっさり復旧しました
600目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 17:54:37
>>599
それはあなたの使い方が悪いと思う。
ジーンズや毛布など片寄りやすいものを洗濯したりしてたんじゃ?
これからは気をつけてね。
601目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 18:08:03
工作員つり上げ作戦開始ですね
602目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 18:14:19
>>600
V2100気に入ってたのにおまえのせいで嫌いになったw
603目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 18:52:03
一概に使い方のせいとは言えないか、床面が弱いっていうのもあるかも。
補強版を下に置いてみたらどうだろう?

普通に使ってて振動センサーのソケットがそう簡単に抜けるわけないと思うんだが。
でも無料保証の期間中の出来事でよかったね、まあラッキーということで。
604目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 19:09:58
振動する部分のコネクタは、パチンとハマルコネクタだろうから
単純に組み立て時の不良じゃないのかな?
何にしても治って良かったね。報告乙
605目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 19:27:51
>>600-602
いきなり3連投の自演乙
もっと時間おかなきゃw
606目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 19:38:14
だよな。日立の工作員はレベルが低い。
必死に洗濯機のフォローはするけど
同じ様な意見が連投されたら不自然って気づいてないw
607目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 19:43:16
でも実際、変な使い方してる癖にサポに難癖つける奴も多いんだろうな。
俺は前にサポに電話したことあるけど、日立はその辺のサービスはかなりしっかりしてると思う。
前の洗濯機のサポがクズすぎて他社から乗り換えたくらい。

>>604
そんな簡単に外れるような組み立てするわけないだろ。
608目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 19:45:54
工作員開き直り来た!
609目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 20:01:15
>>598
すすぎを増やしても臭いが残るって事は、
ひょっとして室内干しや雑巾の雑菌臭ではなく、
洗っていない野良犬の臭い?

だとしたら皮脂汚れの蓄積だから
洗剤をトップクリアリキッドを規定量より少なめに使い、
洗濯時間を数分延ばして(12分位)、すすぎを3回。

でも長年の蓄積なら一度煮洗いしないと落ちないかも。
http://taoru.sblo.jp/category/646871-1.html
610目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 20:08:04
日立は所詮ドラムでは三位メーカーでしかない。
自社に有利な縦型に誘導したいんだろ。
アンチドラム、日立の人でガチだな。
611目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 20:22:30
>>606
アホかよ
>>600-602はアンチ日立の成りすましだって言ってだが
図星で焦ったなw

>>600 日立工作員とやらに成りすまし火を付けたつもり
>>601 自演で工作員認定
>>602 第3者を装い自演レス

サル芝居にも程があるw

612目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 20:22:44
日立がドラムサイズでも最大だろ、三位メーカーってそれどこソース?w
ドラムサイズ最大ってことは汚れ落ちも最大ってことだ。他とは比べ物にはならないのに負け惜しみ醜いな。
613目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 20:30:48
>>610
1位は何処ということにしたいの?
ハッキリ言っちゃいなさいよw
614目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 20:40:21
たしか日経産業新聞に洗濯機のランキング出てたね。
615目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 20:50:11
塚、日立三流じゃね?
616目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 21:04:59
>>610
縦型が有利とかないからw
俺はドラムでも十分満足してるぞ。
617目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 21:22:10
販売台数の話でしょ?
ドラム大きさ最大ってDQN
のフリも大変だ!日立(笑)の人
618目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 21:29:22
日立が偽装冷蔵庫とのダブル受賞を大々的に宣伝していた、
省エネ大賞受賞したドラム洗濯機・ビッグドラム
日経トレンディの実施したテストでは洗濯〜乾燥の消費電力がカタログ値の2倍
明らかに東芝やパナと比べて省エネ性能が劣ってた。
しかも洗濯物の量が減れば更に消費電力が上がる不思議な性能
で使い方にコツがいるとまで書かれていたね
日立の省エネ技術も性能も信用出来ない。
619目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 22:25:38
でも汚れ落ちでは一番だろ。
使いこなせば最強の洗濯機。
620目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 22:41:40
普通に水道直結だと洗濯物が黒ずんでしまうのが風呂水を使うとマシになるとかでしょ?
621目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 22:45:09
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1234376247/973
>>13
>>474
>>618

初っ端から反論されてるのに1ヶ月以上も延々とw
君にはコピペ大賞をあげるよ
622目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 00:15:44
>>620
過去ログで読めないです。。。
623目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 00:16:25
>>621だった。
624目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 00:38:53
何なの?何と戦ってるの?頭の中から電波止まらないの?
625目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 00:41:43
>>621
どうして彼は、ここまで追い込まれたんだろう?
日立に派遣切りされた人?
626目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 00:53:07
日立工作員凄いw
ここまで工作員の存在を明るみに出しての捨て身の事態収拾。
でも、これで工作員の存在が誰の目にも明らかだ。
戦略が甘いんだよ。ご愁傷様。

627目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 00:55:33
ドラムの大きさが全てなんだよw
工作員以前に誰の目にも明らかだろ?
628目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 00:58:59
ビッグドラム使って、何の不満も無いしね。
工作員じゃなく実ユーザのレポートだよ。
ドラムは大きくないと駄目だよ。
アンチ日立は妄想で書き込むな。被害者増える。
629目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:02:11
そうだよね。日系の記事なんて1回の計測だろ?
心配なら計測してみればいい。
ワットメータ買えば誰でも確認できるよ。
630目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:05:33
振動センサのコネクター抜けるなんてのも、アンチ日立の妄想。
耐震の抜け防止策は当然だ。
日本で作ってる洗濯機、初期不良なんて無い。
631目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:14:06
でも日立なりに頑張ってるんだろうけど
そもそもドラム式は無理なんだよ。
洗濯物が洗えない。
洗えない。節水の弊害。ドラムは日本では無理なんだよ。
632目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:17:22
>>631
本当にそう思うよ。
ドラムは駄目だよ。洗えないし洗濯物が臭う。
散々苦労して工夫したけど駄目だった。
もうドラムは買わない。縦型買ってくるよ。
633目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:20:50
東芝の洗濯機は評判良いですか?
634目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:22:11
ビックドラム使って不満あるのはクレーマ。
使い方をわかってないだけだ。
メーカも大変だろうね。
635目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:24:42
日立工作員の工作活動には呆れるばかりだ。
これだけの工作活動を繰り返していたら
実態を晒しているのに等しい。
ネット社会の実態が明らかになった。
636目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:26:29
ROMしてましたが、ネット社会の実態を知り驚きました。
真実を知りたいと思います。
637目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:29:16
>>633
kakakuでは今の機種は評判がいいみたいですね。
ちょっと高いけど、カタログスペックによると200乾燥時間が短いので
4000にしようかと(対200)検討してたとこでした。
5年前位のtoshibaが、それほど問題なかったので愛着もあって同社で考えてました。
ここであまり話題に上らないのはちょっと不思議ですが・・・
638目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:30:54
乱文失礼しました
639目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:36:43
日立工作員なんて一人もいないと思うんだよね
妄想にとりつかれた狂人がいるだけで
640目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:40:59
>>636
堅実な消費者は、メーカの宣伝に惑わされず
確かな物を選ぶ視線が大事なのです。
ドラムは日立を筆頭に、各電機メーカが凄い販売合戦をしてます。
しかし現実の洗濯機性能は別物です。
このスレで現実を知り、確かな買い物をしましょう。
日立に限らず、パナソニックも東芝も三洋もドラムは全て最低です。
641目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:42:32
>>639
工作員乙!
これだけ明らかな工作活動の前に何を言っても無駄。
642目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:44:26
まあ、日立選ぶより東芝の方がマシだよ。
でもドラムだと何処も駄目だけどね。
特に日立は最悪。
643目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:45:38
少なくとも3年前から日立の工作員は価格コムで活動してたよ。
日立の工作員がいないと言ってる奴は現実を知らなすぎ。
ま、隠したいのはわかるけどね。
644目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:52:11
工作員がいようがいまいが、消費者は結局良いものを選ぶ
工作員ネタしか言わない奴は消えてくれ
645目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 02:10:41
実際問題、価格.comでの売り上げランキングは日立独占。
正常な競争社会で、これはアリエナイだろう?
現実世界で、こんな事はアリエナイ。
いかにネット社会で日立の工作活動が行われているか明らか。

http://kakaku.com/kaden/washing-machine/
646目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 02:13:36
>>644
消費者は、どうやって製品選ぶんだ?
少ない情報から必死に選ぶんだよ。
洗濯機の実力と売れ行きは関係ない。
何故それがわからない?
647目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 03:22:16
>>645-646
お前が狂ってるのはわかったから、もうここに来ないでくれないか?
ブログでも始めてそこで日立を攻撃しまくればいい
648目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 06:28:01
お前の担当のここでは暴れないで欲しいって言ってるのか?
確かに価格コムの不自然過ぎるランキングが全てを物語ってるよ。
上位は日立ばかりで、シェア1位の松下の存在感がないものな。
すごくヤラセ臭い。
649目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 06:34:17
>>630
工作員、毎度毎度乙。
メーカー問わず、新製品ほど初期不良ありまくりだろ。
650目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 07:01:00
>>648
なんだ、ただの松下工作員だったか
そりゃ日立に粘着するわな
651目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 07:21:50
ココ面白いネ
日立(笑)もっと頑張れ
もっともっと頑張れ
652目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 07:45:45
マジ工作員とかどーでもいいよ。

そのうち
俺は誰かに見張られている
とか言い出しそうだな。

653目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 07:45:46
>>650
またそういう訳のわからんことを。
松下ヘルパーなんていたら、価格コムのランキングをあのまま放置しないだろ。普通。
日立だけが明らかにテコ入れされてるだろ。
654目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 07:52:05
価格コム見て来たけど、売れ筋ランキングの1位から6位が全部日立独占なのね。
これはいくらなんでもヤラセじゃないの?
655目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 09:38:26
注目ランキングと満足度ランキングは誰だって動かしようはあるけど、
価格.com経由の売上げ集計である売上げランキングは動かしようがない。
ってパナが1位だったころ誰かがこのスレに書いてたよ。
656目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 11:13:40
偉大な創業者の信念を捨て去った松下ならぬ、パーなソニックより、
創業者の信念や精神に立ち返ることを選んだ日立のが応援したくなるよな。
657目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 11:15:45
売り上げランキングはヤラでも何でもなもない。
実際に売れてるから。これが工作員の存在を示す動かぬ証拠。
今はイイ物作っても売れるかどうかは別問題。
派手なカタログ見たってどれがイイのかサッパリ判らないから口コミを調べたりする。
そこにはネットヘルパーや工作員が活動してるから、不自然な売り上げになるんだよ。
658目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 11:38:25
このスレ見ても工作員の活動は凄いからね。
この状況を見ても工作活動否定するんだから狂ってるよ。
659目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 11:57:18
日立はあからさまにネットヘルパー行為やり過ぎたんだろ。
だからみんなに嫌われるようになった。
特定機種やメーカーのファンなら普通徒党を組んだりできないが、
日立のヘルパーは集団でワラワラ湧いてきて、みんなで火を消そうとするのでキモいんだよ。
異口同音的な演出には虫酸が走るな。
660目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 11:59:44
もう工作員言い張るしか手が無くなったか
落ちぶれたな松ヘル
661目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 12:05:12
日立工作員の敗北宣言w
662目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 12:11:46
餌にパクつくなよw
663目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 12:57:33
こんな糞スレでも、日立工作員は落穂を拾っておけよ
664目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 13:26:13
松ヘルが焦りまくって危機感丸出しで寝言を連投しているとしか見えないんだが
665目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 13:32:17
売れないのは松下製品がクソだからだろ
ナノイー(笑)なんて疑似科学に騙される馬鹿ばかりじゃないってことだ
このスレやネットに書かれたことがそこまで強烈に売り上げに影響すると思ってるのかね、松ヘル君?
どれだけ脆弱な看板なんだよ、パ ナ ソ ニ ッ ク ってのは
666目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 13:40:12
>>660
いいな、「松ヘル」
語呂も良くて気に入った
俺もこれから使おう


kakaku見てきたが、BD3100にも抜かれ、更にヒートポンプ仲間の東芝にも抜かれそうじゃないか
がんばれよ松ヘル
667目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 14:02:51
いや東芝じゃないの?
このスレって昔から変な常駐者がいて、スレ立てた直後に7-9が貼り付けられる。
ヒートポンプ式でパナVS東芝状態だったからパナ叩き。
そこへ後発日立がヒートサイクルで追い上げてきたから焦りだした。
でも野菜のコピペを繰り返してるのが同一人物なら単なるドラム嫌いで
売れてる日立を工作員の仕業と妄想してるだけなのかも。
668666:2009/06/02(火) 14:12:40
>>667
なるほど、腑に落ちるところがあるね
いたかもしれない松ヘル、>>667の言うとおりで濡れ衣だったらごめんよ
669目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 14:17:18
日立の工作員存在は否定しつつ、他メーカの工作員を示唆。
そして全てアンチドラムの責任とする自作自演。
日立にレベルも落ちたなw
670目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 14:19:10
おかえり、東ヘル(笑)
671目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 14:22:52
もう工作員云々は他所でやってくれ
お前ら結局肩入れしてるメーカーがあるから他所を推す奴が工作員に見えるんだろ?
で、他所からはお前が工作員に見える・・・端から見ててこんな不毛な争い無いわ
本当いいかげんにして欲しい
672目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 14:32:15
>>671
おまえ、目が見えないの?
673目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 14:51:13
健常者は証明のできないこと、憶測、推測に対しては
「〜かも」「〜だったら」と付け単発で終わるが、

妄想患者はそれを使わず断言し何度も妄言を繰り返す。


妄想性人格障害

次の7つのうち4つ以上あれば妄想性人格障害が疑われる。

1.十分な根拠がないのに、他人が自分を利用したり、危害を加えたり、だましているなどと疑いを持つ。

2.友達の誠実さ、親切を不当に疑い、そのことに心を奪われてしまう。

3.何か情報を漏らすと自分に不利に利用されると恐れ、他人に秘密を打ち上げることができない。

4.悪意のない言葉や出来事の中に、自分をけなしたり、脅かすようなことがあると深読みする。

5.侮辱されたり、傷つけられたり、軽蔑されたことを恨み続ける。

6.自分の性格や評判に対し過敏に反応し、勝手に人から不当に攻撃されていると感じたり、怒ったり、逆襲したりする。

7.根拠がないのに恋人や配偶者が「浮気しているのではないか」と詮索する。
674目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 15:38:15
やっぱり健常者には見えない何かと戦ってるらしい
675目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 15:51:01
しかし、この国は、もう駄目かもわからんね。

郵政公社や電力会社が排除命令受けるかと思えば、日立やトヨタまで排除命令受けやがって。
オネストビジネスする気はないのか!!!!!

工作員を雇う金があるなら、CSRに使えよ。
676目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 16:14:37
ソニーのゲートキーパー
キヤノンのキャノネッツ
パナソニックのmei.co.jpやガーラ

は有名
677目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 17:09:28
日立の「モノづくり研究所」も有名。
678目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 17:23:13
え? 日立との結びつきでも発覚したの? kwsk
679目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 17:31:52
>>677=>>678
自演乙
680目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 17:32:45
本人乙!
しかし日立関連で書き込むと即反応あるねw
681目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 17:38:44
>>680
そりゃお前だろ
いいかげんに失せろよな
日立と東芝の争いは事業でやれ
682目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 17:44:11
>>680
逆よ 逆w
私もあの人わざわざパナの掲示板に来てビッグドラムのこと言うから
いかがなものかなと思ってて。
だからちょっと聞きたかっただけw
683目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 17:49:10
家電と車は、よく工作員認定坊が発生するね。
トヨタ車好きならトヨタ車の良さを語り
トヨタ車が批判されれば、擁護もするだろう。
熱狂的な信者なら必死になる奴もいる。
しかし異常者には、それが企業の裏工作活動に思えるらしい。

工作員で無い事を証明する手段は無いから
「全員が工作員」とすれば解決できるんじゃないかと思う。
684目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 18:27:23
洗濯機も車みたいに試乗=試用ができればいいのにね。
685目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 18:59:09
それで洗濯浮かそうとする不届き者が出そうだなw
686目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 19:10:31
ようべつで我慢汁

ナショナルNA-VR1100R脱水
ttp://www.youtube.com/watch?v=K--uc6LueUw

Hitach BD-V2脱水
http://www.youtube.com/watch?v=b_mdkYhG5Yk

SANYO??AQUA??AWD-AQ3000
http://www.youtube.com/watch?v=d01s6DBHuKo
687目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 20:06:48
感想

ナショナル、静かだね
日立、五月蠅い
三洋 それ洗えてる?
688目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 21:17:10
「SANYO」ブランド、当面は併存
 会見では、白物家電や電子部品など両社で重複している事業について、
当面は双方のブランドを維持して製品展開していく姿勢を明確にした。
「両社の事業内容を見たときに、白物やデバイスは大きなくくりで見る
と重複しているところがあるのは事実。だが詳細に見ると、両社の商品
が全く同じマーケットやユーザーを対象にしているという例はそれほど
多くはないのではないか。重複しているように見える部分もうまく当て
はめ、ラインアップの充実できる部分もあるだろう。開発効率や生産効
率、調達戦略の相乗効果が期待できるよう、両社の力や個々の商品を精
査したい」(大坪氏)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081110/318838/
三洋の家電製品パナソニックの子会社になっても当面残るってさ
689目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 21:27:57
冷蔵庫でも頑張ってるな
こっちも頑張れ
もっと頑張れ
まだまだ足りない日立(笑)
690目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 22:04:03
結局 日立とサンヨーどっち買えばいいの?
ちょっとしたクリーニング代くらい浮かしたいのだが
どっちがいいの?
691目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 23:48:22
>>682
そりゃすまん、
けど発覚は無理だろ。guessってるだけで。
だって奴はオレの知るかぎりでも3年くらい前から同じこと繰り返してるよ。
あいつの発言まとめて見るとジャンルに関わらず日立しか誉めないっていうわかりやすさだな。
692目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 00:00:04
三洋ユーザに質問なんだが、>>686の洗いはこれが普通?
693目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 00:07:58
>>690
おれは、風呂水を多用するつもりなんで三洋かな。
やっぱ風呂水をオゾンで強力殺菌する点に惹かれる。
風呂使用だとたくさん水使ってジャブジャブ洗うのもいいね。
694目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 00:13:56
>>692
俺はナショナルユーザーだが、
洗濯物の量が多めだとああやってグジャグジャかき混ぜる感じになるよ。
ああいうもんだと思ってたけど、ならないメーカーあるなら教えて欲しい。
まさか日立とか?
695目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 02:05:18
>>694
工作員認定されそうだけど、正直に日立ユーザ。
一瞬しか見えないけど、こんな感じ。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual_movie/wash/bd-v3100/05/index.html

量が多い時は、多少かき混ぜる感じには当然なるけど、
基本ドッシャン・ビッシャンで叩いてるので
コロコロ転が様子に一寸違和感あった。
696目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 03:16:27
>>694
ビッグドラム3100だが、やはり洗濯物多いとああなるね。
前使ってたナショナルと差はみられない。
697目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 08:33:35
パナユーザだけど、ここまで酷くはならないと思う。
3Dセンサーのおかげかな?
一応落下はするよ。
転がりはしないのが売りでもあるし。
698目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 08:53:02
おいおい。3Dセンサーって確かに売りだが、そんなに効くのかよ?
ナノイやってるだけに俄かに信じらんない。
699目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 09:18:48
>>687 節水ドラムだとそんな感じ

 ナショナル洗濯機(NA-VR2200L)でぬいぐるみ洗い
ttp://www.youtube.com/watch?v=WdBZoZW0aAo&feature=channel_page
700目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 09:28:03
>>696
嘘付け
701目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 12:13:20
実家に日立を押し付けて、新しいのを買おうとしていた>>519です、
生地の傷みは自分の使い方のせいでした。(スナップの沢山ついている服を一緒に洗う)
縦型を含めても現行で一番容積が多いのは日立でしたので、
日立押し付けるのやめましたw
色々アドバイスいただきましてありがとうございました。
702目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 15:27:30
容積多いとなんかいいことあんの?
703目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 16:12:40
>>700
また日立ヘルパーかよ。
704目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 16:43:48
>>703
お前はまた蒸し返すのか?
東ヘルと言われないうちに引っ込んでな
705目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:19:41
>>703
ほんと、いい加減しつこすぎる。
706目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:26:50
端からみりゃどっちもキチガイ以外の何者でもないのに
お互い自分が正しい方で支持されてる方と信じて疑ってない様が笑える
707目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:31:19
>>705
蒸し返すも何も、おまいら日立ネットヘルパーがいる限り、簡単にはやめられないよ。
日立だけ洗浄力が強い、
日立だけ静か
日立だけは臭わない
日立だけは問題を解決してる
日立だけはエラーがでない
日立だけは乾燥が時間通り
日立だけは縮まない
こういう話は御免なんだよ。
708目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:50:14
うはあ
使命感かんじちゃってるよ

709目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 00:12:58
>>707
君さ
その7つの項目どこで出た話なのか全部レス番付けてみてよ
それともこれからそうなるであろうという、いつもの妄想?
710目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 00:15:46
>>709
お前に君よばわりされる筋合いはない。
711目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 00:28:16
>>710
それは失礼したね。
その部分は省いていいので答えてみてね。
712目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 01:22:28
>>711
お前バカだろ?
何見知らぬ他人に指示してんだよ?
何様だ?
答えがなかったら日立マンセーが正当化されるとでも?
713目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 03:00:50
芝ユーザー、パナユーザー、三洋ユーザー他 がもっと書き込めばいいだけだ
現状、スレ住人は日立ユーザーが一番多いんだろう
んでその実態が受け入れられないド低脳が一人でファビョってる、と
714目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 03:11:00
日立の場合、ユーザーでなく殆どヘルパーだろ。
715目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 03:31:52
価格コムのmozartoperaがモノづくり研究所の変名である件について。
716目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 05:38:32
初代アクア使ってるけどドラム式は楽だね、
乾燥機では余り乾かないからベランダに干してるけど特に問題ない
717目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 05:54:41
アクアの3000や4000の乾燥機能って、水冷除湿ですか?
718目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 06:52:14
>>713
ユーザーが多かろうが、一部の日立を持ち上げた後に使ってもいない他社製品を叩く人間はいただけない。
そういうことを繰り返す限り、反発が起こるのは仕方ない。
719目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 08:19:18
例えばどのレス?
720目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 08:32:17
日立ビッグドラムのスレを立ててしまえばいい。
意味のない日立マンセはそこでやってもらったら?
721目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 09:04:44
賛成。
だがスレは立たないだろうな。閉じてやっちゃ意味ないから。
他社を貶めて日立に誘導しないと意味ないから。
722目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 11:56:39
>>707
俺はヘルパーでも日立ユーザーでもない、単にドラムってどんなもんなんだろうって暇つぶしにこのスレ覗いてる通りすがりの者だが、端から見てやっぱオマイ思い込みが強すぎるよ。
はっきり言って気持ち悪い。
全く日立ドラムだけを持ち上げてる内容が多いようには見えないけどな。
こう言えば、工作員だなんだ絡んでくるんだろうけど、ちなみに俺んとこは6人家族でNA縦型4.2sを15年使い続けてる強者ですW
一応参考の為にと覗いてる方もいると思うんで、荒らすの止めてくれないか?

で、外出てちょっと外の空気吸ってこい。
それでも落ち着けなかったら病院行ってこい。
723目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 12:21:46
頭の中の電波を誰かとめてやらなきゃ無理だろ

ここまで執着するんだぜ
それも洗濯機にだぞ
724目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 13:02:17
>>717 アクアは全部水冷、下位機種でもスチーム乾燥だからAQ150でも十分だと思う
725目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 15:21:33
ここをしばらく見てるとさりげなく日立ヘルが擁護書き込みしてるのがわかるようになるよ。
ま、けどオレは彼らの活動主体は価格コムだと思う。これは客観的に見てかなり不自然だから。
726目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 15:51:14
キチガイほど自分の偏りまくった目を客観視出来てると思い込む法則
727目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 16:17:43
>>725
だからどれがさりげない日立ヘルの擁護書き込みで
どれが普通の書き込みなんだ?

分かるんだろ?オマエには 客観的に。
728目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 16:57:53
>>716
ベランダに干してるのに、縦型より何が楽なんだ?
729目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 19:02:47
満足してる人を見ると、どーしてもケチつけたい方がおられる様で…
730目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 19:45:27
東芝のドラム式ヒートポンプハイブリッドドラム5000、4000シリーズは日本製ですか?
731目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 22:08:49
>>727
前スレも前々スレも見た上で書き込んでるんだよな?
732目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 22:42:56
東芝の洗濯機はすべて中国、タイ製です
733目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 22:43:52
64x64cmの洗濯パンですが、左側と後ろ側が壁に密着してます。前と右側は多少はみ出しても問題ないです。
こんなマンションでお勧めのドラム型は何ですか?
ほぼ毎回乾燥までするつもりです。
ホントはビッグドラムが欲しいのですが、多分入らないですよね…
734目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 00:05:10
>>731
前スレでも前々スレでもいいから具体例を挙げて説明してみろって
日立ヘルとやらの書込みとそうじゃない普通の書込みをな。

それから>>707>>718の具体例もだ。
735目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 01:37:01
>>734
気がつかないフリをしてるお前に説明するだけ時間の無駄
736目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 03:05:47
>>734
わかったわかった。もうお前の話は聞き飽きたから、しばらく出てくるな。
737目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 03:09:04
なんかさー、言った言わないの話になったとき、
何時何分何十秒に言った?、それが言えないなら言ったことにならん、
って屁理屈こねるガキみたいでキモいね。
738目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 05:25:12
どこの工作員でもいいけどさ、その工作員が現実にいるとしてさ、
誰にも頼まれてないのにスレでそれをいちいち指摘している人って
普段何している人なの?
自称正義の味方?
すごく気持ち悪いんだけど。
739目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 05:39:54
明らかにスレの流れをおかしくしてるからだろ
スレ立てと同時に松下機種叩き動画を貼るところなんか最たるものだな
総合スレでやることじゃない&普通の住人はやらない
740目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 05:45:17
工作員はいる の根拠がそれなの?w
741目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 08:24:30
都合がわるくなる→無駄にスレを消費
なんかまさに日立マンセの証拠
742目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 08:30:36
松下が叩かれるのは自業自得だろ。
過去に洗濯出来ない洗濯機を売ったんだから。
あのおかげで、アンチななめドラムが多数養成された。

そういうのでなく、ビッグドラム所有者にも、違和感のあるレスが多いんだよ。
絶対、アフォ工作会社の日立工作員がいる。
743目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 08:45:16
晒しあげ
744目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 08:52:29
だが東芝工作員だけは絶対いない。
745目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 09:06:24
陰でケラケラ笑っているのは三洋工作員
746目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 14:51:40
今月で丸三年になるドラム式、故障ではなく事故扱いになり
後続型の新品と交換になりました。前回もここの旧スレ見て購入
したから、新情報覗きついでにご報告。

ただ、新しい方だと温水洗浄ついてないみたいなんだよな。
あれ、よく落ちて大好きだったのに(´・ω・`)
747目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 17:27:00
実際ビートを使ってる利用者の「ここが不便」とかいう意見にも、すぐに反応してくるのは怪しいなと思う。
748目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 19:19:18
つーことで、冷蔵庫もあげておいたけど、日立のヘルパーっぽい書きこみ時間を比較してみようか。
749目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 20:32:48
正直どうでもいい
750目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 21:24:11
頑張れ日立の人!
751目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 13:41:52
このスレは工作員と工作員調査員しかいないのか?

工作員は自社製品のよいところの説明と他社製品のダメ加減の力説で役に立つことはあるが、
工作員調査員は何の役にも立たない。

ビッグドラム以外のはどうなんですかね?
752目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 14:20:30
ここは日立の人しかいないですからね
753目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 17:30:42
そろそろ活動再開みたいな
754目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 20:04:06
この時間帯は冷蔵庫
755目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 01:27:41
>>751
今度、60℃温水洗浄の様子をうpしましょうか。

ほぼ泡wwwみたいな。
756目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 03:05:58
東芝のドラム式ヒートポンプ
使っている人いたら情報下さい
購入の検討をしている者です
757日立のSE(ヤマダ派遣):2009/06/07(日) 10:00:21
野菜王国さんのおかげで
偽装発覚後も日立製品の売上が落ちずに済みました。

感謝します。
今後も日立をよろしくお願いします。
758目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 11:39:12
それってエコポイント導入までの期間の話だろ?
でも日立にとっては工作員は役に立つ存在なんだな
759目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 13:46:28
760目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 13:47:22
>>758
てーか金出して雇ってるんでしょ?
761目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 20:39:24
久しぶりに覗いてみたら、まだ工作員がどうの言ってんの!?
嫌になるほどホントしつこいなorz
ゼッテー女にモテないだろ?
762目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 20:56:58
工作員の女・・・・
763目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 20:57:08
「お父さん、娘さんを僕にください」

「君、仕事は何をやってるのかね」

「日立工作員です」
764目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 21:04:22
>>763
で、荒らしてるオマエってさぁ、ちなみにドコの機種のドラム使ってんの?
765目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 21:07:58
>>764
江崎グリコです
洗いはいいけど乾燥はいまいちっすね
766目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 21:33:44
>>765
あえて釣られてやったが、ガキ過ぎて話しにもならん。
荒らしてる奴って所詮こんなガキばっかなんだよな。
まぁ勝手にほざいてろやW
767目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 21:46:28
>>765
「日立で工作に携わっています」
なら、技術畑と思われるかも知れないなww
768目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 22:01:22
そもそも企業が2ちゃんなんて気にしてないと思う。
ドラム式って国内全体では年間どれだけ売れてるの?
年間100万台として、洗濯機をここ見て買う人なんて100人居ないと思う。
769目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 08:57:04
>>768
そう思うんだったらこんなとこで工作すんなよ、日立ヘルが。
770目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 11:57:09
いや、5年前とは違う。
今は、ネットがマジ売り上げに響くよ。
家電じゃないけど、俺のとこも、工作っぽいことやってる。
771目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 12:55:26
>>770 サムスンの工作員?
772目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 14:17:06
カカクがIP丸出しの頃mei.co.jpからの書き込みが酷かったよな
773目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 15:51:02
Matsushita Electric Industrial
774目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 16:05:24
なんじゃそら
日立工作員日立工作員いってるのは松下工作員そのものってことか
自分が工作員だから他所を誉める奴が工作員に見えるって非常に単純なオツムだな
775目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 17:05:58
やっと気づいたか。
776目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 20:08:15
>>774-775
はいはいw
777目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 21:06:45
洗濯機の調子悪くなったんでドラム式検討してみたんだが、製品もこのスレもウンコなんだな。
とりあえず従来式のを買って壊れたらまた来るわ。おまいらありがとう。
778目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 21:19:15
ドラムじゃウンコの落ちもいまいちだぜ
おとなしく縦買っとけ
779目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 00:17:36
>>777-778

ワロタ!
パナから日立へと攻撃ターゲットは変わってきてるけど
相変わらずドラムが嫌いなんだね。

世の中が2槽式から全自動になった様に
2ちゃんで頑張ってもドラムへの流れは変わらないと思うよ。

まあ、頑張って。
780目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 11:22:28
>>778
ウンコを洗濯機で洗うなよw
781目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 21:58:27
ウンコついて洗濯物なら、洗濯機に入れる前にちゃんと手洗いしておこうぜ…
782目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 18:43:11
急に書き込みが止まった。
計画変更かな?
確かに週末の方が効果あるかも。
783目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 19:56:02
ビッグドラムよりビートウォッシュ(笑)
784目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 20:44:01
俺は毎日ウンコ漏らすんだから余計なお世話だよ!
785目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 21:17:29
マンション住まいで置けるスペースが幅650、奥行き550なので
LGのWD−E52購入した
国産で、小型ドラム選択乾燥機(洗濯5キロ、乾燥2,5キロ)くらいの
出して欲しいが
786目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 21:29:39
>>785
おひとりさまでスペースない人は普通縦洗しかかわねーからな。無理じゃね?
787目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 21:56:00
俺も最初は見かけでドラム欲しいと思ってたけど
値段が高い、無駄にデカイ、重量重い(動かさなきゃ問題ないかw)
独りだしそんなに洗濯しないって考えたら
必然的にドラムが候補から外れた
まだドラムの性能は発展途上だしって割り切ってもう2,3世代進化してからで十分と思った

まぁ今使ってるのがNW-420Nって超古い機種だからどの機種買っても今よりは幸せになれそうだw
788目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 22:29:08
>>784
使い捨てのオムツしろよ
789目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 22:57:17
俺は縦洗濯機2台、ドラム2台使ったが縦洗濯機はジーパンとか入れると家庭内暴力
のDQNみたいにブルン!!ブルンッ!!と暴れるし、見た目がださい
ドラムは、高価だが振動が少ない機種が多いし、見た目がかっこよいLGとか
があるし、50度のお湯で洗うので皮脂が良くとれ生乾きの匂いがしない
790目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 00:25:12
>>789
洗濯ごときで見た目を気にするな。
791目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 00:26:18
LGのキャンペーンでもやってるのか?
LGといえば小さいドラムのくせに工事現場並みの騒音だそうだがだいじょぶか?
792目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 08:26:08
確かにLGはオサレだった…
でもLGって時点で選択肢には無いな
793目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 13:31:14
乾燥まで全自動でできるものを使ってるのですが
急に乾燥だけできなくなりました。
乾燥時に回ってはいるようなのですが、今まで洗濯機自体が熱くなっていたのに
今はまったく熱くなりません。
まだ買って2年程度なのですが、故障ですよね。
この症状だと修理にどれくらい費用がかかるものでしょうか。
794目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 14:01:33
またパナのゲロポンが死んだのか
795目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 14:04:22
>>793
機種は?

VR-1000の時代は、乾燥不良は仕様だったよ
796目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 15:54:28
●LG社の輝かしい戦歴

・韓国内で圧力炊飯器が( ゚д゚)ドカンー。
 圧力に屈しない柔軟な企業姿勢を炊飯器で表現した。

・リコール中に韓国内で圧力炊飯器が再び爆発。
 世界初の炊飯器蓋の垂直打ち上げに成功し
 高い技術力を見せつけるも炊飯器事業から撤退。

・韓国内においてCDROMドライブ内でCDを粉砕し破片を周囲にばらまく。
 散弾流星脚の全自動化に世界で初めて成功

・韓国内で油気を取るためガソリンの染みた服をそのまま洗濯機で洗濯したところ爆発
 IQ世界1位という国民の高い知的レベルが伺えた一件。

・マックに採用されたバッテリーが爆発。
 コンピューター界で神聖視されるアップル社に新興勢力でありながら
 果敢に戦いを挑むLGの型破りな姿に多くの中高年が共感を覚えた。

・携帯電話が爆発?作業員死亡
 携帯の電池に時限タイマーを仕込む事に初めて成功
797目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 16:26:46
今度はLG工作員 vs. 松下工作員かw
もっとやれ〜
798目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 18:31:26
イチローTシャツもLGだっけ?
799目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 21:16:08
ナショナルのVR-1000は乾燥が出来なくなると
無料でヒートポンプの交換にきてくれるよ、
800目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 21:19:13
ナショナルのVR-1000は乾燥が出来なくなると
無料でヒートポンプの交換にきてくれるよ、
801目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 21:56:21
まあ、VR-1000に限らず、動作がおかしいならサービスマン呼ぶのが無難だわな。
802目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 23:08:41
みんなは洗濯機の買い替えって何年おき?
買い替えの理由も知りたいな故障、機能、大きさ、引越し、etc
803目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 23:45:28
このスレはメーカー名出した瞬間に絡んでくる奴がいるから誰も言わなくなったな。
たかだか洗濯機にそこまで執着するのはすごい。
というか常人からみるとマジ基地。

こんどは脳内戦争はじめたぞ。
804目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 23:48:30
ずっと続くから日立(笑)
805目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 00:21:26
CANDY(イタリア製)91年製から、LG08年式に買い替え
何不自由なく使えるけど、古いから
806目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 01:36:42
今日東芝のヒートポンプハイブリッドドラムが納品されました
しかしこの製品中国製でした
発売当初は日本製だったはずなのに
がっかりしました
ドキドキに売ってきます
807806:2009/06/12(金) 01:38:05
機種はTW-4000VFRです
808目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 03:08:08
パナのピートポンプ、保障期間は3年
それ過ぎたらたんまり頂きまっせ!
809目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 08:45:57
>>802
前回の洗濯機は11年使って故障で買い換え。
洗濯機の買い換えは、故障だと思うよ。
ドラムは何年持つかわからないけど、長期保証には入った。
810目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 10:44:13
>>802
故障か、引越しのタイミングだな。
811目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 13:28:11
パナのヒートポンプが故障した話はよく見かけますが
東芝のヒートポンプの信頼性はどうなのでしょうか?
812目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 13:33:48
>>728
一番は取り出すのが楽な所かな、
ウチは洗濯機置き場が+40p位の台なんで放り込むのも取り出すのも楽だから毎日コマメに洗濯してる。
> ベランダに干してるのに、縦型より何が楽なんだ?
813目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 15:28:25
>>812
すげぇー特殊事情だなw
814目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 16:34:52
うちは洗濯物が絡まないので便利だと思った。
815目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 17:10:09
昔から、からまん棒があるじゃないか。
816目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 17:49:03
からまん棒ユーザだったけど、けっこう絡んだよ。
ドラムは絡まないので凄く楽になった。
817目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 20:31:56
各社共通のドラム洗浄剤はどの程度の間隔で使ってますか?
一年に一回くらい?
818目のつけ所が名無しさん:2009/06/13(土) 00:53:31
>>816
松下?
洗えてないんでない?
ビッグドラムは絡むよ。縦よりはマシだが。
819目のつけ所が名無しさん:2009/06/13(土) 01:36:35
>>817
うちは年に1回、純正クリーナー使ってる。
それ以外に半年に1回、安いクリーナーは使ってる。
820目のつけ所が名無しさん:2009/06/13(土) 14:05:28
>>802
今日、約7年前に買った洗濯乾燥機を廃棄して、BD-V3100を導入したよ。
で、ワイシャツ5枚を入れて試験運転中。

出始めの頃の製品だったから、乾燥の効率が悪いのと、音が五月蝿かったんだわ。
あと、ワイシャツとかが皺になりやすかったので、新鋭ビックドラムに期待して買い換えた。
821目のつけ所が名無しさん:2009/06/13(土) 18:04:26
教えてください。
日立のビッグドラムが入らなかったので(スペースの問題で)、パナのNA-VR5500Lを薦められました。
一人暮らし会社員なので、夜寝てる間に洗濯・乾燥(シワ少なく)まで出来て家事の負担が減らせるのが絶対条件です。

薦められるままにそのパナを近日中に購入しようと思っていますが、長期保証って必要性高いですか?
購入を予定しているヨドバシでは、長期の保証はタダでついてきません。
スレの書き込みを読むと、ドラム式は従来品の縦型より故障が多そうな印象を受けるのですが、
そうするとやはり費用がかかっても長期保証はつけたほうがいいのでしょうか・・・?
いままでドラム式は使ったことがないので、参考にご意見を聞かせてください。

あともうひとつ。
ナノイーの除菌・消臭機能はどうですか?高機能ですか?
洗えないスーツの脇の汗のニオイがこれでとれれば万々歳なんですが、使用感を教えてください。
822目のつけ所が名無しさん:2009/06/13(土) 18:23:40
洗濯機は1年2年で買い換えるもんじゃないし
ただでさえ縦型より故障多いのに長期保証は絶対でしょ
823目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 19:01:58
価格コムの三洋AQUAの口コミでmozartoperaがオゾンに関してネガキャンを展開してるな。
やっぱり奴はモノづくり研究所の変名でネガキャンのターゲットをパナから三洋に変えたんだな。
文章の書き方がいっしょだからすぐわかる。
価格はああいう輩を排斥しないからなあ。
824目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 20:32:23
>>821
シワはパナが一番酷い。音は一番静かだが。
トレンディによるとまだ生乾きだがシワは東芝の方マシらしい。
ナノイーは効果があったと言う書き込みは見たことが無い。
ほとんどいらない機能の様に思う。3500で十分と言うより他の機能考えたら値段を見てもパナは3500一択。
ヒートポンプはゴミが溜まり壊れやすいのが以前の評価だけど、
今はフィルターが良くなってだいぶマシにはなったようだが数年後は未知数。
安全を考えるならば入った方が良いと思う。
もう少しで新型も発表になるだろうしそれを待つのも良いかも。
現行機の方が値段は底値だと思うが、シワが第一優先ならビックドラム以外は正直駄目だと思う。
ビックドラムですらもう一、二頑張りして欲しいのによそのメーカーときたらまだまだ話にならないので。
825目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 21:11:32
>>824
>ビックドラムですらもう一、二頑張りして欲しいのによそのメーカーときたらまだまだ話にならないので。

BD-V3100のスチームアイロン機能とかは、どうだろ?
826821:2009/06/14(日) 22:19:37
>>822さん、>>824さん、
レスありがとうございました。

まだ買うか、次作を待つか決めかねています。
でも買うとしたら、やはり長期保証は必要だと決めました。ありがとうございました。

シワが目立たないのは優先順位高いです。
ですから日立のビッグドラムを考えていたのですが。
パナソニックも、価格コムの口コミを見ましたら、購入者が自分のシャツの乾燥状況を写真でアップしてる方がいたので、
その写真を見たら、意外にもシワが少なく綺麗だったので問題ないと思っていたのですが、
そうですか・・・パナソニックが一番シワが酷いんですか・・・・・。
シャツなどは洗濯ネットに入れて洗うのでは駄目なんですかね?
今は縦型使ってるので絡み防止に洗濯ネットは多用しているんですが、
そもそも叩きつけて洗うドラム式には洗濯ネットは不必要なのかな?とも思いましたが、
乾燥時のシワ対策に効果ないでしょうかね?
827目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 00:17:56
乾燥時にネット入れたら逆効果だよ
伸びないでシワのまま乾くから
828目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 00:19:59
皺が気になるんだったら
日立
スーツの臭い取りだったら三洋
829目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 00:22:40
>>825
3100持っているけど、正直なところ家電watchの長期レポートのようにワイシャツなどは結局対して意味が無い。
期待して買ったけど結局ポリエステル混合でもアイロンがけ毎週まとめてしてます。
ただ天日干しの吊るし位と同程度か少ししわが少ないくらいなので、アイロンがけはなぞる程度で結構綺麗に出来ます。
ハンカチくらいならアイロンは要らないです。
ネットに入れるとシワは出来るし、何より乾燥が「強め」でも完全じゃない場合が多いです。
スチームアイロンは完全に要改良です。ワイシャツにはやる意味がほとんどないです。
Tシャツくらいには良いかもしれませんが。。
830目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 00:27:43
乾燥かけて天日干しと同程度って十分じゃないか?
831目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 01:19:42
しわを防ぐには、量が肝心じゃないか。7年ほど前に購入した古いドラ
ム式(洗濯乾燥4Kgまで)を使っているが、ワイシャツは、他のものと
分けてせいぜい同時に2枚程度にしている。

皺は出来ないが、パリッとした仕上がりではない。まあそれで十分
だが。電気水道代はかかるが仕方がない。家庭用のドラムに5Kgも6
Kgも詰めて皺なしなんて、物理的に無理だと思う。

ななめドラムは、洗濯物が縁に片寄るので、物理的にシワには不利
だと思う。
832目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 07:33:27
シワのありなしで差別化できる程各社間に差はない。
ナショナルのヒーポン初代から3100に買い換えたが、
仕上がりみてどっちで乾かしたかなんてわかんないし、
3100は風力が強過ぎてフィルター以外の場所にあちこちホコリがつくので
拭くのが面倒なくらい。
とにかく乾燥は縦型じゃまともにできないから、ドラム式しかないから
ドラムならどれでもいいんじゃない?
833目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 08:30:00
>>832
昔のナショナルから日立に買い換えて
シワに変化はない、ってことですか??


シワについては、意見が両極端で収拾つかないね。
よく洗濯する衣類の素材の違いで意見が様々なんだろうけど。
834目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 08:55:03
>>833
まあオレ的にはアイロンがけが省略できない点で大差ない。
つーか831が正解で、洗濯物量が多めだと、もう差なんてホントわからんから。
835目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 12:02:12
ちゃんとした形態安定なら、アイロンいらん。まじ。
安物形態安定だと駄目だけど。
836目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 12:12:48
>>835
どこのドラム?
837831:2009/06/15(月) 18:21:59
>>835
アイロンいらんっていう判断基準が、各々で違うからなぁ。
ちゃんとした形状安定でも洗った累計回数によるわな。

まあ、やめとけっていうメーカーはあるけど言うと荒れるからな。
>>826さんには、2chのうそを見抜いて良い洗濯をしてほしいわよ。
838目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 18:42:27
実際に脱水したての洗濯物の塊がほかほかゴロゴロ回ってるのをみれば、
世の中そうカタログどおりにはいかないことは実感できる筈。
しかも2chはヘルパーの巣窟だわw
特に乾燥時のシワについて盛んに宣伝してるメーカーのヘルパーね。
839目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 19:27:59
>>831
ワイシャツ2枚ってのは、少なすぎるわ。
俺的には、1週間分5枚が最低限の能力だな。

ビックドラムなら2kgぐらいまで大丈夫なので、十二分に要件を満たしてくれるよ。
しわ防止を優先するなら、大口径のドラムが原理的に正解だと思う。
840目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 20:27:21
>>826
一人暮らしの洗濯量・頻度なら、長期保証、必須とも思えんが

パナ初期型VR-1000を毎日3回フルコース利用(洗濯〜乾燥)の漏れん家としては
長期保証に入らなかったのは失敗だった。。。

白物家電で長期保証なんてアリエネェという先入観を見事に打ち砕いてくれたぜ
841目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 20:40:27
ななめドラム で ご機嫌ななめ
842目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 20:46:04
>>840
>パナ初期型VR-1000を毎日3回フルコース利用(洗濯〜乾燥)の漏れん家としては

なにその耐久試験w

兄弟で野球チームでも作ってるのか?
843目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 20:52:05
俺の買った東芝ヒートポンプハイブリッドドラム
TW-4000VFR中国製だった
最初は日本製だったはずなのになんで〜
844目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 22:29:17
>>839
日立ヘルパーの見本がこれだよ。要注意ね。
845目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 23:06:22
東芝のTWー4000VFお持ちの方、ちゃんと濯げてますか?

設置スペースの関係でビッグドラムを諦めざるをえないのですが、
今使用中の10年モノの東芝縦型は、イマイチ濯げなくてね・・・
846目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 23:07:29
モノホンヘルパーが集まるスレあるからそこ行って文句でも言ってくれば?

【pana,sony】ヘルパーの集い【SHARP,TOSHIBA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1229001296/
847目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 23:54:25
そろそろVR3100底値かと思い、ヨドバシで買いました。右開きが良かったのでシャンパン(N)一択。運送・設置込みで165千円也。ポイントは20だったけど、そこは深くは考えないことにしている。

今まで初期不良以外での痛い目にはあってないので冷蔵庫に続いて長期補償蹴ってしまったがさてどうなるか…。どうせトラブるなら早めに出ておくれ。とりあえず週末が楽しみです。
848目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 01:33:16
>>847
日立のV3100ね。
レポよろしくお願いします〜
849目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 01:46:28
>>847はVR3500な気がする
850目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 02:16:58
>>849
右開きはシャンパン(N)しかない、って言ってるから日立だよ。
851目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 07:27:31
いまさら日立のレポは聞き飽きた。
852847:2009/06/16(火) 12:54:23
847です。紛らわしい書き方ですいません。
日立のBD-V3100R-Nでした。
届くのは週末なので感想はその後にでも。
とりあえずKakakuで書かれてるみたいにドア周りに綿ほこりや糸くずが付くのかだけ心配してます。

あ、その前にちゃんと搬入されるかな…
(もちろん置き場やドアは自己採寸して買いましたが)
853目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 20:18:28
梅雨到来ですね
買った人のレポが読みたいです
854目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 20:38:39
今はアクア4000のレポートが欲しいな。
日立はユーザーだかヘルパーだかわかんないので却下。
855目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 21:30:38
と思って2chを見たら、4000について必死にネガキャンやってるmorzartoperaなるキティ害発見。
懲りないねぇ、日立ヘルは。三洋相手にもこの必死ぶりはどうよ?
856目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 21:32:16
スマン、価格コムの間違いな。
857目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 21:55:44
ビッグドラム V2100のエアフィルターに水滴が付くようになった
いいのかこれは?
858目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 22:05:21
東芝だと、200とか4000とかあるけど、どれ買ったらいいのですか?
859目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 22:06:01
>>858
5000でしょ
860目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 22:08:18
ビッグドラム、カタログでは節水ナンバーワンをうたってるけど、実際の使用水量を比較すると30Lほどオーバー
同じ条件(3.5kgを洗濯から乾燥まで)だと東芝やパナは50L程度(6kgが条件のカタログより少し少ない)だったんだが、その辺どうよ?
日立は会社の姿勢としてカタログは優良誤認をモットーに制作しとるんか?
861目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 22:10:46
天下の日経の使用評価比較記事がソースだじょ
862目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 22:14:10
>>860
カタログ値より30リットルくらいオーバーしてるってことで桶?
863目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 22:57:37
東芝ヒートポンプハイブリッドドラムTW-4000VFRをケーズデンキ
で165000で購入しました。日本製でした。2009年製でした。
乾燥させてもシワになりにくいです大満足です
家にある家電品はほとんど東芝です。東芝の家電製品は丈夫で長持ちするので
評判いいです
白物家電はやっぱり東芝だなあと思いました。
864目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 23:03:56
>>863
確かに、東芝の家電って妙にしぶといよなぁ。

買い換えのタイミングを逃すぐらいに。
865目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 23:14:26
洗濯機がモーターは廻ってるが洗濯槽が廻らなくなる故障が起こったので、今日日立に洗濯機の
修理を頼んだが来たサービスマンが全くやる気なしで来て早々ろくに中を見ずに「この年式なら買い
換えろ」とのたまった上、洗濯ボタンを2回押しただけでろくに触らずに中も空けて見ずに「パーツの
取り寄せに3日かかる」(電話の時は当日修理)、「修理代3万以上掛かる」(電話の時は1.5万)
(検査時間30秒で)修理なしで帰るなら出張料+技術料で4300円払えとふっかけて来るので払うわ
けないだろ追い返してやった。
日立も保障期間過ぎて修理する気がないなら最初から修理なんて受け付けるな。

帰る間際にサービスマンが「日立に修理依頼しても今後一切修理しない」と捨て台詞。
むかついたのでフリーダイヤルに20分ぐらい愚痴ってやった。
あんまりむかついたので録音したwaveをネットに流すか考え中。
866目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 23:18:10
東芝の4000、候補にしてたんだけど、
中国製と日本製が混在してるって不安だなあ。
ヤマダラインとかあるのかな。
ビックかヨドで良く確認して買おう。
867目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 00:15:24
>>865
youtubeに流せ
868目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 00:39:54
>>865
よっぽど古いんだろw
何年製か書いてないし
日立も気の毒だな
869目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 01:51:49
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
870目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 02:12:49
>>868
日立社員火消し乙w
871目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 03:19:44
>>868
何もしなくてもその位は金取るが
もう洗濯機は買うな
872目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 06:43:58
>>868
工作員、毎度毎度 乙
873目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 07:37:22
しかしそこまで書いて、音源を公開しないなら
単なる煽りだぞ
874目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 08:28:38
>>860
3.5kgを洗濯から乾燥までって部分がカタログ条件と違うんだが?
6kgなら実際どうなんだろな?
875目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 09:07:05
>>874
カタログ条件にこだわる必要ないだろ。
日立が虚偽くさいことをカタログで謳ってる事実をうやむやにしたいのか?
日立ヘル諸君。
876目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 09:08:55
>>871
バカだろ
何もしない修理屋に金払う必要性など全くなし。
877目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 09:43:43
愚痴にしても、年式、型番くらいは書いて欲しいな。
878目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 11:59:08
>>877
同意。
おーおー
日立の工作員が出てきたと勘違いしたパナや東芝工作員の防戦が必死で痛いなw
879目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 12:10:21
>>865
それドラム式の話ですらないんじゃね?
880目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 13:07:03
ドラム式には液体洗剤の方がよいのですか?
溶け残りがないという点では液体の方が良いと思いますが
説明書などには「液体洗剤では黒ずみが起きる場合があります」とかかれています。
881目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 13:12:25
ここには日立の工作員と一般民間人しかいないだろ。
東芝だの松下だのの工作員がいるとは思えない。
882目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 15:47:47
そうなんだ
883目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 16:00:12
東芝工作員は単発、日立工作員は連投
884目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 16:08:11
松下の工作員は絶対にいない。
ないしろ、創業者を足蹴にして、パナソニックに変えちゃったから。
いるのは、パナ工作員。
885目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 19:05:56
>>876
キティ?
886目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 19:18:18
>>881
そういうお前はどこのヘル?
パナ?東芝?
887目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 21:54:47
>>886
お前と同じ日立ヘルだよん
888目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 22:14:02
洗剤ニュービーズ使ってる奴はいないか?
この洗剤は泡切れが悪いのかね〜?
すすぎ大目にしても白濁してる
889目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 22:21:02
白濁は泡じゃないだろ
890目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 22:35:31
シワの話題がでていて参考になりました。ところで、汚れ落ちはどうですか?縦型と比べてみて
いまうちでは縦型ですが、最初洗剤入れて少し回してから、30分くらいつけ置きして再度回しているんですが。ドラムだと多分つけおきしないでしょうから気になっています。
891目のつけ所が名無しさん:2009/06/17(水) 22:50:14
どこのメーカーのドラムでも汚れ落ちは縦型に負けるよ。
水の量が段違いだから汚れの再付着もないし。
892目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 00:09:51
価格.comで日立の口コミ見るとかなり酷いんだがいつの間にかここまで落ちぶれたんだな。
893目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 00:41:50
縦型でつけ置きしないと満足できないような洗濯の質をドラム式に求めても
完璧に後悔すると思われ。
おまえさんはドラム式には向いていない。買うべきではない。
894目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 02:37:16
まさかこのエリートが集まるニュー即で今時2層式洗濯機を使ってるバカは居ないだろうな。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245244930/
895目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 07:43:17
>>875
ヒートサイクル搭載のビッグドラムは省エネ大賞を受賞したんだよ!
前年機種より消費電力量を半減したんだぞ!
でも日経の実証実験ではカタログ値のほぼ二倍の消費電力量を露呈
実際は前年モデル並の省エネ性能だったんだ
公正取引委員会にはまだバレていないみたい
バレたらまた、冷蔵庫同様に開き直って謝罪するのかな?
896目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 08:49:29
軸受けに対する洗濯槽の位置と洗濯物の偏芯を考えれば
軸受け部分に対する負担は当然ドラムの方が多い
特にドラムは偏芯気味で高速回転する脱水時に負担が多い
機械的な寿命で考えれば長期保証が切れたくらいに
凄い修理代が待ってるんじゃないの?ドラムは
897目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 10:55:04
みなさんは東芝のヒートポンプドラム式4000は日本製でしたでしょうか?
私のは中国製でした
898目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 10:57:37
>865 >895
それホントですか?
もし本当なら正確な新聞?雑誌?の名称と、何月号か教えていただけませんか?
読んでみたいです。
899目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 11:56:56
日経トレンディの2009年4月号
900目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 14:32:27
901目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 15:58:11
わざわざ消費電力を測定した、そのユーザーがヘルパーの可能性は?
902目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 18:03:54
確かに、ただの2chソースでしかない>>14が正しいとは言えないよね。
903目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 18:04:00
日立をひいきする人間は全員「ヘルパー」とやらかよ
重傷だな
ただの「ユーザー」だろ
904目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 18:15:57
日経が事実と異なる記事を掲載したなら訂正やお詫びを掲載すると思うのだが?
日立を擁護してやりたいなら日立に日経の記事教えてやりなよ?
日立自ら記事の内容訂正に動くだろ?
905目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 18:41:20
日立ドラムはスレ分けてくれないかな!
906目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 19:03:36
つーか いくらでも大人の事情がまかり通る一メディアのデータより
メーカーの出してる正規のデータのほうを信用するってこと。

評価法にしたって各社統一された日本電機工業会・自主基準
「洗濯性能評価法」「乾燥性能評価法」ってのでやってるみたいだしね。

もし間違った数値出してたなら他メーカーが速攻クレーム入れるだろうし
省エネ大賞を受賞してるんだから尚更のことだと思うよ。
907目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 19:07:21
東芝やパナ、三洋にシャープまでスレがあるのに日立ビッグドラムのスレが何故か無い件
908目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 19:24:15
だね。日立の名前が出た瞬間に工作員認定。
909目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 19:27:22
>>906
その信頼すべきメーカーが受賞した冷蔵庫の省エネ大賞は取り消されてるじゃん?
法令違反まで犯して取りにいってたのにね。
洗濯機もホントに大丈夫なのか?
過去スレでビッグドラムは通常の使用状態で測定したらカタログ値出ないって書き込みあったぞ?
冷蔵庫の容量もそうだが、
業界で定めた測定方法を巧妙に裏技使ってすり抜けてそうな気がするが?

910目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 19:39:32
日立良いよ的書き込みの後、
日立ヘル帰れ
等とすかさず書き込む奴は、パナや東芝のヘルなんだろ?

そうやって、
「その書き込みは信用できない。日立は悪」
と思わせたいんだろ?
911目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 19:43:07
反日立厨は病人だね
自分が正常で周りがおかしいと思い込んでるあたり末期症状
912目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 20:03:22
ネットヘルパーついに敗北宣言
913目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 20:13:41
>>909
>洗濯機もホントに大丈夫なのか?
メーカーや審査機関の人じゃないんだからそんなこと言われても分かんないよ。
ただ発売されてもう8ヶ月も経ってるのにビッグドラムの省エネ性において問題に
なっていないということはそれで十分信頼性のある性能だと判断してるけど。
914目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 20:44:06
>>911
ちゃんとした異論や反論できないから「工作員」とか「ヘルパー」とか言って
逃げちゃうんだよ。
子供がよく言い返せないと「バーカ・バーカ」言うのと同じだね。
結局アンチ日立厨自ら敗北宣言しちゃってることになるのに
それに気が付かず延々と繰り返してる。
915目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 21:42:01
ニュー即アク禁だからこっちに書く

AQ4000の洗いの前にくっせぇメキシコあたりのダウニーボールぶっこんで

ダウニー VS オゾンすすぎ

どっちがつよい?
916目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 21:50:27
>>913
ビッグドラムは排水ホースを排水口につなぐと省エネじゃなくなるって過去スレに既出
917目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 22:01:32
>>916
それはどこかのサイトで実証された話なの?
918目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 00:09:51
>>915
濯ぎもオゾンしたら、オゾンの方が強いと思うよ。
洗剤の臭い欲しいなら、濯ぎはオゾンOFFすれば良い。
919目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 06:52:45
>>917
過去スレ読めば?
二つ前くらい
920目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 06:59:20
>>917
どこかのサイトで実証w
バカだろw
おまえはモノづくり研究所かそれともmozartoperaか?w
サイトに出てたら信用するわけじゃない癖に何寝言言ってんだ?w
キティな日立ヘルが。
921目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 09:00:20
朝っぱらからすごいファビョリようですね。
どうしたんでしょう? この人は?
922目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 09:25:42
>>920

バイバイ婆、(・∀・)ノ もはよう
923目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 12:59:24
また日立工作員>>922が荒らし始めたorz
924目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 15:48:02
アクア4000と日立の3100で決まらない・・
洗浄力なら4000、シワなら3100だと思うんだけど、
だからといって4000が特別シワが多かったり、3100が洗浄力悪かったりするわけではないよね?
925目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 15:59:32
>>916
カカクにも同様な話題がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010593/SortID=9511938/
926目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 16:17:49
>>924
洗浄力はどちらもそんなに心配ないんじゃないかな?
アクアのオゾンとビッグなドラム。特徴は

アクアのオゾンは、油や皮脂等の有機物系を分解するので
洗剤依存度低く自由度高い。
でも泥汚れとかには弱い。洗濯物もコロコロ回ってるだけだし。

ビッグドラムは、叩きが強いから洗浄力は高い。
でも節水型だから再付着防止や有機物分解しやすいドラム向きな洗剤必要。
つまり洗剤の自由度が低い。

アクア4000の良さは、脱水の速さと洗剤の自由度。
ビッグドラムの良さは、洗浄力の高さとシワの少なさ。
927目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 17:33:18
>>926
そうか〜ありがとうございます。
有機物汚れはアクア、泥汚れならビックドラムというのは貴重な情報でした。
でもオゾンスチーム洗浄を選べば泥汚れもカバーできる気がしますね。

いろんなレビュー見るとビックドラムは確かにシワが少ないけどアイロンいらずまではいかないようで・・でも少ないのはいいことだし、迷う・・
928目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 18:04:08
ここで質問すると最後は日立が良い
という結果にしかならない件
929目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 18:50:21
三洋は、ドラム式にしては水をいっぱい使ってジャブジャブ洗うので、汚れの再付着は非常に少ないよ。
なんていうかフタの内側のガラス部分の下端ギリギリまで水が入ってる。
洗濯物が多くて水を吸っちゃったら、水を何度も継ぎ足し動作する。
ビッグドラムの最小水量は8リットル、アクアは20リットル。
ドラムサイズを考えると、日立がいかに水量少ないかわかる。
日立はカタログスペックにこだわり過ぎジャマイカ。
930目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 19:13:42
工作員の意な「ネットヘルパー」という言葉、
このスレで初めて見たし、まだ他で見たことがない
ググってもまったく出てこない
931野菜王国:2009/06/19(金) 19:36:53
・・・クイ夕ソの夜影君・・・

*売られた喧嘩*

これも直に削除されるだろう・・・
住所・氏名明記して貰えないかな。
少しお話しがしたい。
直に削除されるだろうが、記録に残るからオタクに間違いなくめぐり合えるだろう。

2009/06/19 19:20 [9724900]
932目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 19:50:40
>>931
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9716667/
ここか
クイタソも態度悪いが、野菜王国は気持ち悪い野郎だな

だが、このスレにそれ貼る意味は?
933目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 20:07:41
こっちだろう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9724900&act=input

また消されちゃうんだろうけど野菜も懲りないね。
いっそ消さないで晒せばよいのに。

934目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 21:25:10
すすぎで水をいっぱい使うのはいいなあ。
5年前位の東芝は不満はそんなになかったが
洗剤の残り香が気になった。
935目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 22:58:37
でもアクアの3000→4000で使用水量が一割くらい減ってるんだけど大丈夫かな。自分も水はある程度使ってくれた方がいいんだけど。
936目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 23:06:36
カタログはそうだが、乾燥の際の冷却水を減らしたのか?
とにかくみずはザバザバ使ってるぞ。4000は。
以前使用のドラム式はすすぎを多めに設定しないと時々洗い物が
臭くなって困った。4000は標準でも臭い感じは今のところしない。
937目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 23:19:29
>>936
ありがとう安心しました。
一つ質問いいですか?乾燥は使いたいけど痛みは減らしたいから低温乾燥にしたいんだけど、
毎回、低温乾燥コースを選ばないとダメ?それとも自分流コースに組み込んだりできますか?
938目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 23:23:17
オゾンすすぎは、柔軟剤の匂いすらなかった事にする威力だもの
939目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 23:38:09
>>938
つーか、オゾンって体に影響無いのか?

強力な酸化作用でタンパク質を変成させるんだろ?
940目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 23:49:32
>>936
アクア4000の新しい高速シャワーすすぎ、どんな風に動きますか?
高速回転で脱水状態でのまま水道水を振りかけるの?
それとも一度中速回転に落として水道水ふりかけヒタヒタから高速回転で脱水?
循環ポンプで脱水した水は戻す?
941目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 00:27:11
>>936
ひょっとして風呂水を使ってる?
942目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 00:43:18
三洋と日立は風呂水すると節水解除しジャバジャバすすぐ。
風呂の水が凄く減る。
943目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 02:30:44
ビッグドラムユーザなので一言

風呂水使うと注水モードになって、すすぎの水は沢山使います。
水道水でも注水設定にすれば同様に沢山使います。
ドア下ギリギリまで注水して排水するのを1回のすすぎの中で3回繰り返します。
標準の2回すすぎだと合計6回。水量は多いです。

でも水は沢山使いますがプログラムが馬鹿で非効率だと思う。
注水中、ドラム回転止まって水位検出してます。で、最高水位に到達した次の瞬間、
排水開始しちゃう!!!(排水しながら、やっとドラムを回す)。
凄く水が勿体ない気がします。せめて最高水位で1回転は回して欲しい。
水は沢山使うけど、注水して回さず排水するのは勿体ない(ビックドラムの場合)。

なので、水量に対する不満は、すすぎではなく洗いの方です。
でも>>929さん意見とは逆、最小すすぎは洗濯物が少ないのであまり問題ないような。
観察する限り最大水位の方が水不足を感じます。
まあ、入れ過ぎって話もありますが・・・。
ドラムの大きさは無関係かと。水は回るので絶対量が大事。

で、ビックドラムは洗浄力高くても、節水型に向いた洗剤が必要。
ビタビタ音して気持ちよく叩いてて、前使ってた縦型より見た目の汚れは落ちるけど、
洗いの水が少な過ぎて再付着の問題あり。(洗いで再付着したらすすぎしても・・・)
具体的には、再付着防止や漂白剤入りの洗剤が必要になる場面がある(厚手のタオルとか)。
だから再付着防止とか漂白入った、アタックオールインワンの粉末とか
再付着防止で洗浄力高い粉末トップ、液体ならトップクリアジェルと相性良いです。

蛇足ですが、泥汚れ・ホコリ・花粉は、合成洗剤やオゾンは無力化と思います。
洗剤やオゾンでは溶けないです。
洗濯機の機械力による叩き・籾だし、繊維を軟らかくする温度(つけ置き最高!)、
洗剤による滑りやすさ(石けん最強!)の総合力だと思います。
944目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 03:23:17
誰か東芝のヒートポンプハイブリッドドラム4000のレポよろしくお願いします?
945目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 05:10:10
946目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 12:01:32
洗いの水位調整できるのはパナだけ?
できればパナは避けたいんだけど。
947目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 12:26:15
海外のドラム式みたいにふたの上まで一杯にできなくてもいいけど
せねて半分、いや1/3位まで注水できる製品が欲しいな
やっぱ原子力潜水艦作ってない日本のメーカじゃ
水密ハッチ作るのは無理なんかな・・・orz
948目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 13:58:05
すすぎで扉の下まで来るなら1/3近いかも。
見えてるドラム内側より洗濯槽はかなり大きいよ。
すすぎは回数や水量変えられるからいいけど、洗いにたっぷりは無いね。
949目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 17:11:01
これで十分なんじゃ ボケ
http://www.youtube.com/watch?v=WdBZoZW0aAo&feature=related
950目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 17:30:53
>>944

>>863さんが書いてくれてる
951936:2009/06/20(土) 18:16:47
>>937
低温乾燥コースは自分流には組み込めないです。自分流は標準乾燥になります。
低温乾燥コースの洗濯は標準コースと同じ設定です。
ちなみにAQUAの自分流って、各設定に「自動」が選べるんだよね。たとえば全部
自動にしといてすすぎだけ「注水3回」とかカスタマイズ可能です。
>>940
高速脱水で水を振りかける感じです。脱水した水はたぶんもどさないと思う。
>>943
AQUAで驚いたのだけど、洗濯物が多いとき、洗濯物が水吸うので喫水線が下がる
よね。そのときAQUAは水をつぎ足します。結果、洗濯物の量にかかわらず毎回
ふたの下の線くらいまで水入ってじゃぶじゃぶやってます。洗濯の時もね。
で、どうなるかというと洗濯物が少ないときは浮いちゃうのでドラムのパルセーター
に洗濯物がひっかからず、上には上がらないので、水中で実質モミ洗い的にぐるぐる
かき混ぜてる感じになる。洗濯物が多いときは重さで沈むからドラムの上までほうり
あげられる。洗濯物が少ないときにたたき洗いするには水量を極端に減らさないと
いけないと思うが、そうすると汚れの再付着が心配。だから俺はAQUA式で正解と思う。
>>948
ちなみにAQUAでふたの下の線くらいまで水が入る状態って、ドラムが傾いているから
ドラムの奥では中心の円いプラスチックの下端くらいまで喫水線があがるのね。
これドラムにしてはかなり水が多い状況と思うので、是非店頭で脳内シミュレーション
してみてください。
952目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 18:34:55
>943
>最小すすぎは洗濯物が少ないのであまり問題ないような。

ちなみにカタログに書いてあるAQUA 20L,ビッグドラム 8Lというのは洗濯時の水量で、
すすぎじゃないです。
だからビッグドラムは洗濯物が少ないとき、ドラムがでかいのにもかかわらず少ない
水量で洗うので汚れの再付着が大いに心配というわけ。ナショナルなんかと同じ設定
なんだ日立は。
953目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 18:59:07
>>951
低温乾燥コースについてどうもありがとう。
今から量販店行って置けるか相談してみます。19万円の20パーセントまでいけたら買おうかな。

ちなみに風呂水利用はしてますか?
954目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 21:18:52
ちなみにビッグドラムは洗いに使う水は少ないが
乾燥に使う水量は半端ない。
単なるヒーター式だからね。
955目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 21:49:19
>>952
例えば4Kgを20Lで洗うのと、2Kgを10Lで洗うのでは、汚水濃度は同じですよね?
器の大きさは関係ないと思います。
循環ポンプで上から振りかけてモミモミしちゃいます故。

その上で、観察してる限りは最小より最大の方が水量に余裕が無く感じます。
実際計算しても、最小水量が選択されるのは2Kg以下で10L、
対する8Kgとか9Kgが31L、計算上も最大水量の方が汚水濃度が濃いと思うのですが。
956目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 21:52:47
>>953
風呂水使ってるよ。
AQUAですすぎ1まで風呂水使って、うちの場合3回位連続で洗濯可能。
957目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 22:03:27
>>955
カタログ上の最大水量は似たようなものでも、
前のナショナルのドラムの時は洗濯物多いと
水吸っちゃって水面見えなかったんだよ。
AQUAは水面がふたの下の線に来るまで水をつぎ足すから
実際の水量はナショナルよりはかなり多いはず。
ビッグドラムも洗濯物多いと水吸っちゃうでしょ?
958目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 22:29:08
>>956
そうですか〜風呂水なしでも水量多めに使ってくれるといいな。
さっき希望通りの額が出たんで契約してきました。
最後までV3100と迷ったけどドライマーク衣料が多いので。
どうせ一、二ヶ月で16万円+ポイントになるだろうけど気にしないことにします。
959目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 22:39:08
>>957
>前のナショナルのドラムの時は洗濯物多いと
>水吸っちゃって水面見えなかったんだよ。

水量ではなく目で見える水位と言う意味だったんですか?・・・了解です。

私は、叩き洗いなので水位が高いと叩き効果が落ちてしまうから、
あまり水位にこだわりがありません。

なので表面上見える[水位]より、洗濯量に対する[水量]、
つまり汚水濃度の意味で書いていました。なので最大水量の方に不満があります。
話が噛み合ってませんでしたね。

確かに最小水量の場合なら、ドラム表面から水位がみえません。
最小水量だとドラム裏側と洗濯槽の間や、循環ポンプに隠れてしまうのが大半なので。
(だからこそ循環ポンプで上からかけてる)

自分の書き込みを読み返すと、水位と水量を混在して使っていたので反省します。
960目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 23:38:48
野菜王国ワロタ

>メーカー&ユーザーの迷惑も省みずよく嘘のオンパレードだね。
>それに、見事に削除されてる。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9731167&act=input

自分の書き込みが削除されてるのに理解できてない!
クイ夕ソの夜影もアレだが、野菜はキチガイだw
961目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 23:48:57
とりあえず日立工作員認定坊が価格で忙しそうだね。
おかげでここ数日は、このスレ平和。
ターゲットロックオンされたクイ夕ソも可愛そうだけど、自業自得な気もする。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9716667/
962目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 00:04:32
まあ表面上見える水位より実際の水量が大事だろうね。
うちもアクアとビッグドラムで悩んでる。

とりあえずアクアの情報
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090403_80379.html
963目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 00:29:15
表面上見える水位?

洗濯物が水吸ってても喫水が高いってことは、見た目の水位も高く
実際の水量も多いってこと。
表面上見える水位は高いのに実際の水量が少ないなんてことは
洗濯機じゃありえないだろ。一目瞭然だし。

とにかく水を一杯使って洗い、すすぎ、汚れの再付着を気にするなら
AQUAが一押しだと思うよ。
964目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 00:55:26
たたき洗い重視で考えると水位は低くなきゃいけない、それこそ洗濯物が
水吸ってひたひた、喫水はゼロくらいが理想かもね。でもこれだと汚水濃度も
最高潮になっちゃって汚れ再付着が悩み。結果的に洗剤の選択肢が狭くなる。

日立やナショナルはこれに近い設定ってことだよね。
965目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 01:30:47
>>963
・・・・・・・。
ドラム内側と洗濯槽外側の間、循環ポンプの中に5Lの水が入るとします。
つまり見えない部分に5Lの水が隠れてる(隠れてる水は循環ポンプで上からシャワー)。

・4Kgを20Lで洗う場合
洗濯物に吸い込まれる水量が10Lとして、5Lが隠れるから
表面上見えるのは5Lです。

・2Kgを10Lで洗う場合
洗濯物に吸い込まれる水量が5Lとして、5Lが隠れるから
表面上に水位は見えません。

表面上5LとゼロLです。でも汚水濃度・再付着は同じです。
叩きの効果を考えたらドラム内側の見える部分の水位は低い方が良いです。

そして実際には8Kgや9Kgを31Lで洗うより、2Kg以下を10Lで洗う方が
水量タップリで再付着少ないでしょうとの意味です。
なので「ビックドラムの不満は、最大水量の方」と書きました。
(ビッグドラムは、最小より最大の方が水量に不満だと)


>AQUAが一押しだと思うよ。

なんで対AQUAなのか・・・、そういう意味で書いてません(涙)
自分で使ってない洗濯機批判できませんので。
自分の使ってるビッグドラムに対する不満を書きました。
966目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 05:36:29
>>952
>ちなみにカタログに書いてあるAQUA 20L,ビッグドラム 8Lというのは洗濯時の水量で、
>すすぎじゃないです。
これは各々カタログのどこに書いてあるのでしょうか?
967目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 10:47:54
>>965
・・・・・・。
俺が言いたいのは、あくまでイメージだが、下記のような感じ。

洗濯物多め=4Kgの洗濯で、
1. 日立の設定
洗濯物に吸い込まれる水量10L、隠れる水5L、表面上5L、合計20L
たたき洗い

2. AQUAの設定
洗濯物に吸い込まれる水量10L、隠れる水5L、表面上17L、合計32L
たたき洗い(洗濯物が多い場合はAQUAでもたたき洗いになる)

洗濯物少なめ=2Kgの洗濯で、
1. 日立の設定
洗濯物に吸い込まれる水量5L、隠れる水5L、表面上0L、合計10L
たたき洗い

2. AQUAの設定
洗濯物に吸い込まれる水量5L、隠れる水5L、表面上10L、合計20L
もみ洗い

AQUAは風呂水前提だと、もう洗濯からすすぎまでじゃぶじゃぶ状態。
9Kgとか限界までつめても喫水いっしょなんで、この場合カタログ標記より
多い水を使っている気がする。

あと、オレはビッグドラムの使用経験はない。
ビッグドラムとAQUAの思想の違いは理解してもらいたいが、どっちがいいかは
好みの問題じゃないか?でもオレは前のナショでたまに発生する臭いに悩んだので
AQUAの水の多い設定はどストライクってこった。
カタログだが、日立はP.16(31L-10L、4段階)、サンヨーはP.25(32L-20L、無段階)
と書いてある。
968目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 11:59:17
>>967
つまりお互いに論点が全く違う。

私はビッグドラムとアクアの比較を論じていなかった。
ビッグドラムは最小水量より最大水量の方が水不足の意味で書いていた。
そして水位ではなく水量で計算し、それを示しました。
あなたはアクアとビッグドラムの最小水位について比較をしていた。

何と比較しているのかが違ったって事かと。


>ビッグドラムとAQUAの思想の違いは理解してもらいたいが

私はビッグドラムとAQUAを比較していないと何度・・・(汗)
まあ違いは理解していると思いますから大丈夫かと。
ちなみにビッグドラムは最初に水をほとんど入れずに回します。
洗剤を高濃度にして衣類の奥に洗剤を浸透させ洗浄力を高めています。
ホット高洗浄モードだと、この高濃度段階で温風をかけます。
つけ置き効果を狙った機能です。
そして洗いながら徐々に水を足していき、中盤に既定値になります。
すすぎも同様で、注水設定でギリギリいっぱいまで水を注いでも
回すときは一部排水します。でないと洗濯物が上手に回転しませんので。
だから注水はちょっと水の効率悪い。
なので注水は1回のすすぎで3回水を入れ替えます。

つづく
969目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 12:25:28
つづき

お互い、水は多い方が良いとの考えは一致してると思います。
なのでアクアが風呂水使用時に、洗いにも沢山水を使うのは、とても良いことだと思います。
ただ洗いで水が多すぎて水がクッションになり叩きが弱くなったり、
上手く洗濯物が持ち上がらないもは厳しいかなとも思います。
理由は、うちは子供が2人いて、見た目の汚れ物が多いので
大きなドラムの叩き効果に助かってる面が多いからです。
再付着は、最近の節水洗濯向けの洗剤で対処できてるので。
まあ、確かに書かれている通り好みかもですね。

個人的には、最初は水を最小にして回し洗剤を衣類奥まで浸透させ、
中盤は少なめの水で叩き洗いし汚れを引きはがす、
そして後半に水をタップリに増やして汚れてきた汚水の濃度を下げると
完璧なのにと思ったりします。

ナショナルで臭いに悩んだとのことですが、
その意味ではアクアは一番良い機種を選択されたと思いますよ。
4000はオゾン濃度も上がってるので、洗剤の相性を気にしなくて良い筈ですし。

うちの場合、ビッグドラムの洗浄力(機械力)には助かっていますが、
洗濯物が多く、沢山詰め込みます。
なので上で示した通り最大水量の方が水は不足気味だから洗剤を選びます。
970目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 12:41:48
風呂が離れているんだけど、水道水でも水量は増やせるの?
971目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 12:55:22
オレの中では縦洗が布地の傷みは別にすると最も洗浄力が高く、汚れの再付着
などもない方式かと思う。水も洗剤も一杯使って、乾燥もできないけどね。
要は縦洗方式が洗い上がりについては理想という考え方。
だからたたき洗いが最高という考え方とは相容れないかもしれない。
あとは、かみさんが、洗濯機が洗剤を選ぶなど言語道断という考え方で、とにかく
特売の洗剤を買ってくるので、何が来てもそれなりに洗えることが条件になる。

それはともかく、たたき洗いが最高だから、水量が多いとたたき効果が薄れるのは
NGだといいながら、水量の少なさに不満を持つのは矛盾していると思うぞ。

最初水量少なめで再付着した汚れが、後半で洗濯液の濃度を薄めたからといって
簡単にとれたりはしないんじゃないか?、もしとれるなら、すすぎで水量多ければ
十分なんじゃないか?
972目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 12:59:15
>>970
AQUAについての質問なら、水道水使用でも水量は明らかに多い感じ。
ナショナルで水多め設定にしたときより目に見えて多い。

あとAQUAは水量のマニュアル設定はできません。これができるのはナショナルだけ
と思うが、それも「多め」か「普通」か選べるだけ。「多め」にしてもじゃぶじゃぶという
感じにはならん。
973目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 13:03:32
アクア4000とV3100で散々迷って昨日アクアを注文した自分は
お二人の議論の結果アクアが否定されないか戦々恐々としてますw

今でもシワ軽減には気引かれるし。
974目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 13:19:34
>>971
> 水も洗剤も一杯使って

水は確かに多いですが洗剤量は変わりません
975目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 14:00:46
>>973
議論になってないからご心配なくw。好みの問題だからね。

両者でさんざん迷うのは当然です。ドラム式はホント迷う。買った後もこれでよかった
のかと迷う。そういうもの。ドラム2台目のオレから見るとAQUAはよく考えられてると
思うよ。オレが後悔してないから、たぶんあなたも後悔しないものと信じたい(^^)

>>974
取説見ても洗剤の箱の記載見ても、ドラム式の方が洗剤少なめ(おおざっぱに縦型の
2/3くらい)になるのは今や常識と思っていたが。もしやドラムなのに縦型並に洗剤を
入れていたの?
976目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 14:06:40
>>970
ビッグドラムの場合、洗いの水量は自動だけです。
洗いの水量は手動で調整できません(たぶん設計思想だと思います)。
すすぎの場合は、風呂水だと自動的に注水すすぎになり増えます。
水道水の場合もマニュアルで注水すすぎが選べます。
977目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 14:16:11
>>971
洗浄力が高く、汚れの再付着も無いが理想、同意見です。
縦型の方が水量多くて再付着しにくいと言うのも同意です。
ただ縦型の方が洗浄力(機械力)が高いと私は思っていません。
10年物の全自動からビッグドラムに買い換えて、
洗浄力は、あきらかに上がったと感じるからです。
ドラム=洗浄力が弱いと良く見聞きするけれど、
それは国産の直径が小さなドラムだった為、
コロコロ洗濯物が転がったり、滑ってしまったり、落差が小さかったからかと。
コインランドリー行けば、ドラムが当たり前に使われています。
洗濯機を大きくしてまで(設置できない人増える)、ドラム径を大きくし
叩きを重視するのは、良いことだと思っています。
実際、パタパタと叩かれる音や、どっさんと落ちる様子を見ている限り
縦型の攪拌より洗えている感じがするし、実際洗浄力は上がったと感じます。

>それはともかく、たたき洗いが最高だから、水量が多いとたたき効果が薄れるのは
>NGだといいながら、水量の少なさに不満を持つのは矛盾していると思うぞ。

両立できれば一番なんですが・・・。で、徐々に水を増やす案を出しました。

>最初水量少なめで再付着した汚れが、後半で洗濯液の濃度を薄めたからといって
>簡単にとれたりはしないんじゃないか?、もしとれるなら、すすぎで水量多ければ
>十分なんじゃないか?

はい。再付着はすすぎで取れにくいと思います。
なの水が汚れて汚水濃度が上がる前に、段階的に水を増やせばと思いました。

>>973
完璧な洗濯機は無いし、好みですからw
アクア、良い機種だと思いますよ。私はオゾンの漂白・除菌効果と高速すすぎが魅力です。
978目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 16:59:42
東芝のドラム式洗濯機があまり話題に上らないのはどうして?
東芝いいと思うんだけどな
979目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 17:13:32
>>975

コンパクト洗剤量  20g/30L

         ASW-E10ZA(縦型10`)     AWD-AQ4000(洗い9`)

10`        45g                   
9`                               44g
8`        41g
7`        37g
6`        34g                    37g
3`                               26g
2`        21g
980目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 17:53:44
>>979
やっぱりそうですよね。縦型もドラム型も洗剤量は同じ、水量は無関係。
当方ビッグドラムですが、自分の使ってる日立だけがけ例外なのかと悩みました。
ビッグドラムの取説でも、水30Lに対し20gの洗剤の場合、
最大で洗う場合は44gと表記されてます。
つまり縦もドラムも同じで、洗剤に付いてる軽量カップ山盛りいっぱい。

日本は洗剤濃度(水量に応じて洗剤量が決まる)で決めてた歴史があり混乱しやすいですが、
今はJISで規定され洗濯量に応じた洗剤量(水量に関係がない)に成ってきています。
少なくともビックドラムの取説にはJIS規定の布地基準と書いてあります。

洗剤パッケージ裏には、古い洗濯機(水量で洗剤量を指定してる古い洗濯機)があるので
凄く判りにくい表記になってます。

ただ、節水型は標準コースのすすぎが弱いので(縦型含む)、
少なめを推奨する人が多いとは思います。私も少なめで使ってます。
981目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 18:18:52
>つまり縦もドラムも同じで、洗剤に付いてる軽量カップ山盛りいっぱい。

これがまた混乱を招く。洗剤についてるスプーンはなぜかすりきりで60gくらい
のが多い。洗濯機で出る1.1杯とかの表示はスプーンがすりきりで40gと仮定
しての値だが、それを見て60gのスプーンですりきり一杯入れると多すぎる。
982目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 18:50:59
>>979
たまたまあったブルーダイヤの箱の裏に下記のように書いてある。

洗濯物4Kgのとき45g(ただしドラム式の場合4Kgあたり30g)
983目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 18:54:11
>>981
あっ、確かに・・・。粉末使ってないので気づきませんでした。
計量カップのすり切りなのか山盛りなのかで統一されてないから注意ですね。
ちなみにビッグドラムの取説には、
トップ、部屋干しトップ、ブルーダイヤは、付属の計量カップが大きいので注意と
記載があります。(3つとも粉末)
液体の方は注意が記載されていませんし、
自分が確認した(使った)範囲では合っていました。

日本はJISで統一したのが遅すぎたんだと思います。
洗剤パッケージ裏に書いてある洗剤量は凄いことになってて、
重さ表記、水量表記、30Lでの割合表記、ドラム使用量の目安表示、
もの凄く混乱すると思う。



984目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 19:02:03
>>981

トップ スプーンすりきり一杯40g    55L

アタック スプーンすりきり一杯47g   55L

アリエール スプーンすりきり一杯60g 60L
985目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 19:05:54
>>982
使ってる洗濯機の取説を参照。
最近の洗濯機なら>>979の様になってますよ。
986目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 19:32:28
>>985
だから洗濯機の取説と洗剤の箱裏とどっちを信じればいいんだ?と言っている訳で。
987目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 19:48:02
>>986
縦型は水量で洗剤量を決める
ドラム式は洗濯容量で洗剤量を決める
988目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 19:58:45
>>978
リコールがあっても使用者に連絡しないからでは?
989目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 19:59:55
>>987
だからそれは>>979の取説と矛盾してるの。
お前の意見聞いてんじゃねーんだよ。話の流れ読め、この糞ヴォケ。
990目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 20:32:23
>>986
落ち着きましょう。
洗剤裏の表記は、色々な洗濯機の取説指定方法に対応する為、複数の表記があります。
ハッキリ言ってゴチャゴチャです。
信じるべきは、自分が使っている洗濯機の取説です。

アクアの取説をダウンロードしてみましたが、
20g/30Lだと9キロ洗うなら44gと記載されています。
なので>>979さんの表記と合っています。
ちなみにビッグドラムも20g/30Lの洗剤なら9kで44gです。

ブルーダイヤには、洗剤の濃度表記(水30Lに対して洗剤何グラム)が
パッケージ裏に表記されてませんか?(凄く小さい文字かも)

洗剤に??g/30Lの表記が無い、または洗濯機側に??g/30L指定が無い場合は、
「洗濯物4Kgのとき45g(ただしドラム式の場合4Kgあたり30g)」
を使いましょう。

今の洗剤や洗濯機なら??g/30L表記があると思いますが。

991目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 20:51:12
>>990
>>982について説明してくれ。ブルーダイヤも20g/30Lだが明らかに縦洗とドラムで
違う量を推奨している。それに対し、洗濯機の取説を信じろと断言する根拠を述べてくれ。
992目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 21:13:23
993目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 21:26:00
>>979の表自体、縦型は水量、ドラムは製造メーカー基準の洗濯容量で洗剤量を表記しているわけだが

取説も目安であって絶対ではないけどね


ASW-E10ZAの最大水位は約65L、消臭ブルーダイヤで約50g
AWD-AQ4000で9kgまで洗濯物を入れた場合、消臭ブルーダイヤで約67g必要となる
縦型は水量で一定で各メーカの洗剤表記と取説表記はほぼ一緒だが
ドラム式だけは洗剤メーカーと取説が一致しない
994目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 21:49:18
 洗剤の量は汚れの種類や汚れの多さによって変えるのが普通

同じ量なら、水温が低く、硬度の高い地域ならすすぎ不足になるのも当然
995目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 22:36:46
>>991
書いたとおり、日本では洗剤量に対する考え方が何度か変わりました。
洗濯量に対して水量を決め洗剤量(濃度)を決める方法、
ドラムは縦型の洗濯量をベースに少なめとか。
既存の製品が残ってる限り、この表記は今更止められないんだろうと思います。
縦型等も今は水位自動&節水型なので、洗剤裏に書いてある水量目安を指定できない
場合もあります。昔は水位も手動でしたけどね。
今でも2槽ユーザもいますから水量の表記は残ってます。
ドラムで洗剤量の混乱が生じ、行政の指導も合った。
そして最近の縦型は取説も??g/30Lで詳細に洗剤量を表記する様になりました。

今はJISで統一され??g/30L表記が洗剤にも取説にも追加されました。
ちなみにビッグドラムの取説には、こう記載されています。

「標準使用量(水30Lに対し○g)が表示されていないものもあります。
その場合(洗剤の)使用量の目安を参考にしてください。」

洗剤裏側の表記は、色々な歴史かと。
で、どれを使うかは、使っている洗濯機の取説に従うと言う意味です。
確実な答えが欲しいなら、三洋に確認しては?
996目のつけ所が名無しさん:2009/06/21(日) 22:46:58
>>994
概ね同意なんですが、最後のすすぎ不足になるの所だけ判りませんでした。
例えば「同じ洗剤量で硬度が高かったら、洗剤不足になる」の間違いでは?
997目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 00:22:33
3連投ですが、暇なので自分が知ってる範囲で洗剤量について自分の理解を書いてみます。
前にチラリと調べた知識なので、間違いあるかもしれませんが。

原因は知りませんが、日本は洗濯時の洗剤濃度を基準に洗剤量を決めていました。
つまり攪拌式なので洗濯量に対して水量が決まり(当時はマニュアルで水位調整)、
その水量に対し洗剤濃度を決める為に洗剤量を決めてきた。ミセルとかで。
だから洗濯量や汚れの度合いや水質は無視。
この原因は、日本は軟水大国&水を大量な事も大きかったと想像します(目安になった)。

本来、洗剤は反応する汚れ等の量に合わせ必要な洗剤量が決まると思っています。
例えば頭を洗うとき、入院して1週間、頭を洗ってないギトギト頭だと、
1回分のシャンプー量で洗髪しても泡立ちが無いし実際洗いきれません。
海水や温泉の水が付いてる頭髪の洗髪も同様。
汚れや水の硬度、つまり洗剤が戦う(反応する)相手の量に応じて洗剤量を決めないと、
不足したり余ったりします。
泡立つ系の洗剤・石けんの場合、余った分が泡なので一つの目安で判りやすいかと。
(最近はドラム向きの泡立ち抑えた洗剤増えたので、洗濯用洗剤で泡立ちは目安にならないので念のため)

日本は何故か洗剤の濃度を基準にしてきた為、ドラム式が登場した時に矛盾が生じました。
縦型の潤沢な水に対して決められた洗剤の量(濃度)、そのまま水量の少ないドラムに適用すると
洗剤の絶対量が不足してしまいます。
そこで水量(濃度)は無視して縦型の洗濯量をベースに、一寸少なめなんて曖昧な目安ができたりしました。
特に縦型は、今でも古い歴史を引きずってると思います。

本来、汗でビッショリとか、ケチャップソースベタベタ、油汚れギトギトなんて場合は多め、
ホコリを取りたい程度の汚れは少なめで良い筈なんですが、日本はなかなかそうなりません。
海外の様に洗濯量で洗剤量の目安を出し、汚れ具合や水質で加減するのが正しい洗剤量だと思います。

尚、皮脂汚れ・油汚れ、汗等は洗剤が反応して戦う相手、
でも泥汚れやホコリの様な相手では、はちょっと洗剤の役割が違うので念のため(機械力で引きはがす補助)。
998目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 00:37:11
>>997
貴方が今の時点で洗濯機を買い換えるなら何をかいますか?
参考までに教えてください。
999目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 00:49:11
お詳しい997さん教えてください。
パナソニックのNAーVR5500Lを購入予定ですが、汗、皮脂汚れが最大限おとせる最適な洗剤の利用方法を教えてください。
十年以上前の縦型使用の現在、液体洗剤、漂白剤、柔軟剤のトリブル使用で、
汗ジミと汗のニオイをとるようにしています。
ちなみに毎日乾燥まで使う予定です。
1000目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 00:50:04
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。