ドラム式洗濯機 PART23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ドラム式洗濯機の話題を扱うスレです。


【前スレ】

ドラム式洗濯機 PART22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204071822/
2目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 23:49:23
3目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 23:49:42
ドラム式洗濯機 part 6
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072580419/
ドラム式洗濯機   part5
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064884064/
ドラム式洗濯機   part4
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1058300336/
ドラム式洗濯機   part3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1056570190/
ドラム式洗濯機   part2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043642831/
ドラム式洗濯機
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/992543590/
4目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 23:50:23
【関連スレ】
洗濯機 総合案内・研究所 13機種目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1217497039/
再々再リコール・三洋製欠陥洗濯乾燥機情報交換スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204206781/
【ナショナル】ななめドラム専用スレ・2【洗濯機】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135527969/

5目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 23:50:33
6目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 23:50:52
【情報サイト】

インプレス 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/
価格.com 洗濯機
http://kakaku.com/sku/pricemenu/sentaku.htm
洗濯機の相談室
http://www.sentakuki.info/
All About 洗濯機・乾燥機関連【記事】
http://allabout.co.jp/family/electronics/subject/msub_e-cloth.htm
洗濯機の選び方と購入ポイント
http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/wash/
クリーニングナビ
http://www.cleaningnavi.net/01_01.html
最安値 洗濯機
http://saiyasune.net/list/washmachine.html
coneco.net 洗濯機
http://www.coneco.net/SpecList/01805010/
7目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 00:01:47
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ヒートポンプ ナナメドラム洗濯機で大問題が発覚!!

======================================================

乾燥がいつまでたっても終わらない本当の理由
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21105010440/SortID=7057774/

ヒートポンプナナメドラム洗濯機分解清掃
ttp://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/9387098.html

フィルターユニット清掃
ttp://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/9400033.html

また乾燥出来なくなった。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/24311024.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
8目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 00:02:00
>>1
9目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 04:40:08

もっとひでーのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


今日、休みだったので、一人でやっちゃいました!
重かったですよ。洗濯パンの縁にに乗り上げさせて、
お構い無しにガリガリと引きずり出しました。

今、清掃後1回目の洗濯乾燥中ですが、格段に良さそうです。
配管を通る風の音がゴーっと、最近こんな音出なくなっていました。
すぐに乾燥完了しそうです。

写真をいくつか撮って、下記に保存しましたので、
もし良かったらお好きなように使用して頂いて結構です。
(めちゃくちゃ汚いですが)

http://www.nakayama.bz/na-vr1000/

朝、使用直後に分解したので、濡れてヘドロのようになっていましたが、
歯ブラシでそぎ出しつつ剥すようにしてはがしたら、
意外と簡単に取れました。濡れているほうが楽かも知れません。
最後に、風呂場の排水溝に換気扇用フィルタをセットしてから、
熱いシャワーで全体を流しました。
10目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 13:36:10
日立のV3100やV2100はV2000に比べてドラム径が60cmから61cmに1cm大きくなったのと、
ヒートリサイクル風アイロン機能の強化、
脱水回転数が1600回転/分→1700回転/分にアップ、
脱水時騒音が37dB→36dBに1dBダウン、
残湯をポンプホースの洗濯につけた銀カートリッジで除菌くらいしか変ってないね。
奥行きが600から620に増えたり、
水位切替が無段階水位から4段階水位になってるね。洗濯のみ75L→74L、
洗乾95L→58Lに標準使用水量は減ってるけどね。
11目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 14:14:34
V2とV1200を比較するとV2にあった循環ポンプがV1200では省かれていてシャワー洗浄が出来なくなってたり、
脱水回転数が1350回転/分→1300回転/分に50回転低下、節水すすぎコースが無くなった、
標準水位が29〜10L無段階水位→34〜13L自動4段階水位になった。
標準使用水量も洗濯のみ75L 洗乾108L→洗濯のみ83L 洗乾110Lに増えた。(循環ポンプを使わないたたき洗いのみになったため。)とコストダウンと退化がいちじるしいね。
12目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 16:55:05
>>10-11
上位機種のランニングコストの改善がメインなんだろ
どうも松下あたりの工作員臭が漂ってるな
13目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 18:00:57
工作しないといけないほど、いいということか。
14目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 00:36:21
粉末石鹸は各メーカのドラム洗濯機で使えないけど、
日立のドラム洗濯機V2000、V2はニッサンだかのUVカット、ライオン 液体部屋干しトップ、リキッドトップ、トップ浸透ジェル柔軟剤入、ケアベール、塩素系漂白剤(槽洗浄コースは除く)、
縦型洗乾ビートウォッシュ、パワー浸透洗浄白い約束はニッサンUVカットが使えないとか、
少し前の浸透イオン洗浄白い約束洗剤クリーマー搭載機種はP&G ボールドが使えないとか制約があってイヤだね。

国内大手が売ってる洗濯用の市販洗剤ならオールマイティーに使えるように開発してくれればいいのに。

他のメーカの洗濯機は使えない洗剤してとかはないよね?
15目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 12:54:34
使えなくても公表しないからなw
16目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 20:55:22
値下げまだー
17目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 21:38:52
日立の新型、20万切らなきゃ手が電話
18目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 08:45:37
東芝の新型、20万切らなきゃ(ry
19目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 13:19:45
>>950
ドラム持ってない若い兄ちゃんぽいので、分かりやすいように車の例で皮肉を書いたのに、
そういうレスは、俺も想定外だw

車ももってなかったのか。
>>951で、狭いアパートかワンルームで1人暮らししてるのは分かった。

あのな、従量電灯は、貧乏な人でも少しは電気が使えるように、
少しだけ使う分には単価が安い3段階の逓増料金制になってるんだわ。
だから、キミみたいなのは、確かに安いよな。

普通は、「標準モデル家庭」なんてのは、「使えねぇ」と思うんだけどさ、
説明も面倒くさいからそれでいいよ。

標準モデル家庭の1か月の電気使用量はいくらだ。
標準モデル家庭は、毎日乾燥機を使ってないだろうから、乾燥分の電気代を足せばいいだろ。
東京電力の従量電灯Bでいいから、8月の電気単価と燃料費調整単価を調べてみなよ。


このひとニート?



この22円という単価は、家電製品で統一されています。
東京電力管内
標準も出る世帯、300kW/月使用したと時の平均電力単価(即ち第三段階は用いない)
燃料調整費は含まず
この10月からの値上げ料金ではない

というあくまでモデルケースの場合であって実際に支払う電気料金単価ではありません
20目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 14:46:52
そんな下らんネタ、いまさら蒸し返さんでいい
21目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 21:23:01
値下げまだー
22目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 23:44:23
>>20
よっぽど悔しかったんじゃね?
23目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 06:31:12
>>19
>標準モデル家庭は、毎日乾燥機を使ってないだろうから、乾燥分の電気代を足せばいいだろ。

乾燥分の電気代どうやって足すんですか?ていうかどうやって測定するんですか?
エコワットとかいうやつを買わなければならないんですか?
24目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 08:26:59
標準モデル家庭は毎日乾燥機を使ってない。
たぶんそうなんだよねー。
毎日乾燥したいからドラム式買ったってのにさ。
25目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 09:38:05
標準モデル家庭はオール電化じゃないんだよね
オール電化なら深夜電力で気にせず乾燥
電気代1/3
26目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 11:39:42
つまりカタログ値よりも1/3安くなるんだ
27目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 20:32:51
オール電化にドラム式はデフォ
もともとオール電化世帯は共稼ぎが多い。
時間帯別契約は昼間高い、夜激安。
28目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 21:33:23
賃貸は標準モデルにならないんだろうなあ。
給湯を夜間電力でやらなきゃ、
時間帯別て魅力ないよな。
子供も居るし、夏休み昼間がんがんエアコンつけたらなんのことやらになる。
給湯が深夜電力とかでもない限り。
転勤族には関係ないってことだねー。
29目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 22:34:11
パナは4種だすんだね
VR5500、VR3500、VR2500、V1500
V1500はヒーター式だろうけど、VR2500はVR3500と何が違うんだろう
VR5500の省略版なのは間違いないだろうけど
30目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 22:43:49
>>27
いくら電気代が安くなろうが、
汚れ落ち悪し、すすぎ甘し、乾燥すればしわくちゃ、
これでもななめドラムにする必要あるの?
もう少し利口になれよ。
31目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 00:45:16
その利口なやつが何でこんなスレに張り付いてるのwww
32目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 14:48:17
日立の値下げマダー?
33目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 17:51:48
嫁さんが洗面所にある大きめのマットとかトイレマットとか洗っちゃってる。
説明書に駄目って書いてあるよ、と言っても、「じゃ、どうやって洗うのよ?
洗えてるから良いの」と言い返されるし。結構な金をつぎ込んで買ったもの(東芝製)
なのに心配です><
34目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 19:33:50
>>33
壊れたときはトイレマット取り出してそ知らぬふりで修理呼べば良いんじゃね?
てかトイレマットバスマット洗えない洗濯機作るなと思う。

あと、全然関係ないけど夫が買ってくる某コムサの洋服が、
クリーニングも洗濯機も手洗いも不可って書いてあるのが多い。
こんなもの買って来るなってか売るな。
売るなら「使い捨て」って書けよと思う。
35目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 22:33:18
>>29
ジェットダンシングがダンシングになっている。
というかVR1200のブランド名と型番を変えただけじゃないのか?
36目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 12:37:35
>>30
パナによっぽど酷いことされたの?

>>27
に「ななめ」という文字は見つかりませんが?
37目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 16:41:57
>>28
オール電化は初期投資がかかるため
賃貸でも割高傾向

うちも転勤ですけど、会社が8割出してくれるので
5万ちょっとしか家賃がかからない




うちは電気温水器(北国のため)、蓄熱暖房機(全部屋)と
深夜機器が多いため、月に5000円位(夏も)割引があり、
深夜時間帯以外は月に300kwくらいしか使わないので
割引料金を加味したら昼間でも普通の契約の半分強
の単価となります

IHクッキングヒーターが癖があるので、転勤時こそ
オール電化を試す価値があると思います。
購入時にオール電化にして気に入らなければ取り返しの
つかないことになりますから。
38目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 18:03:21
はー転勤族とか書いて悪かったですね。
賃貸に住まないといけないような事情の人は無理ね。
あなたの言ってるのは分譲賃貸の家賃が25万でしょ?
39目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 18:05:14
もひとつついでに嫌味言うなら、
家賃25万(以上)に住んでる人は、
標準モデル世帯じゃないと思う。
40目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 19:52:21
>>35
ジェット機能が無いとすると全機種からの違いって何なんでしょうね?
これは販売商品と言うより、NA-V1500はNA-V80〜82、
NA-VR2500はNA-VR1000〜1100のクレーム交換対策品なのではw
41目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 21:18:46
日立の値下げまだー
42目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 21:49:59
内容がずれてきてるが、その標準モデル世帯とやらは乾燥機は使ってないはずだから、このスレとは無関係な人ではないのか?
43目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 23:03:52
安物賃貸で時間帯別契約を吟味するなよなw
夜使われたらうるさくて仕方がない。
下層は近所迷惑すら気づかない
44目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 00:00:55
>>41
来年の今頃が底。まだまだ。
45目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 07:39:17
>43
洗濯機の音がうるさいような賃貸って住んだ事ない。
ぶっちゃけ家賃3万の公団ですらよその洗濯機の音が聞こえたためしがない。
うるさいのは掃除機と子供の足音。
賃貸に住んだ事無いような上流階級のようだけど、
二世帯住宅にでも住んでて上の階の子供が夜中に洗濯機回して迷惑でもしてるの?
それとも木造アパートにしか住んだ事ないのかしらん?
46目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 09:29:51
くやしいのうw くやしいのうw


文章が支離滅裂w
47目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 10:53:37
>>45
近隣住民の迷惑となってると思うよ。あなた。
周りも同程度の人だから別にいいか。
配水管に遮音材を使ってるかどうかで音の漏れ方がかなり違う。
中グレード以上の分譲マンションなら最近施工されたものはほぼ使ってる。
賃貸マンションは使ってないと断言してもいいくらい。
20年前以上の分譲マンションも使ってないね。
排水音は床、壁の防音とは全く関係ないからね。

清掃機の音が漏れるようなら防音対策もなってないね。
洗濯機は脱水時に跳ね回ることがあるのに子供の足音が響くようじゃあ迷惑かけまくり
48目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 14:20:15
えっ。近隣の掃除機の音がうるさいようなところで夜中に
洗濯乾燥させようとしたのか???

久しぶりに使うぜ。DQN
49目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 16:40:03
全自動洗濯乾燥機の黒カビがひどいので、ドラム式に買い換えを検討しています。
以下の条件を満たすドラム式洗濯乾燥機のおすすめを教えてください。

・パックスナチュロンのドラム式洗濯機用液状石けんとエコベールのランドリーリキッド
が使える

参考
ttp://www.taiyo-yushi.co.jp/soap/products/laundry/index.html#raundry2

ttp://www.ecover.co.jp/product/lineup_laundry.html#01

・洗濯槽に黒カビがつきにくい

・音や振動が静か

共働きで子ども2人がアトピーのため、上記の条件を優先できれば、その他の条件は
少々悪くてもかまいません。
よろしくお願いします。
50目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 21:06:22
>>49
目のつけどころがシャープじゃないな。
シャープの穴なし洗濯機は知ってる?

あと、アトピーだからカビはダメっていうことみたいにとれたけど
カビはそもそもアレルゲンに該当したの?
51目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 21:38:31
>>49
基本的に、毎回乾燥してればカビは付かないと思うけど、洗濯だけを
使うような使い方だとカビが生えるよ。
あと合成洗剤じゃなく石鹸使うのは、石鹸がカビのエサになってると思う。
52目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 22:05:48
DQNの巣窟と聞いて飛んできました

by DQN
53目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 22:12:01
IDにDQNが出たら地球壊滅
54目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 22:47:10
49です。
レスありがとうございます。

>50
シャープよさそうですね。
ドラム式も穴なし洗濯槽なのでしょうか?
サイトを見てみましたが、ドラム式は穴なし洗濯槽とは明記されておらず、
よくわかりませんでした。

>51
カビはアレルゲンとしては出ていないのですが、アトピーの子は
カビが原因のぜんそくになりやすいようなので気をつけています。
乾燥は基本的に時間がかかるしシワが気になって使っていないのですが、
カビ防止のためには何分くらい使えばよいのでしょうか?
シャンプー、ボディソープは石けんを使っているのですが、たまに祖父母宅
で合成のものを使うとてきめんに症状が悪化します。そのため、洗濯も
合成洗剤を避けた方がよいのかと思っていましたが、さすがに黒カビに
悩み合成洗剤に切り替えようか悩んでいます。

55目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 23:24:52
50です。
>>54
なんか、根本的なことが解っておられない可能性があると判断しました。
洗剤であろうと、薬であろうと天然ものが(アトピー性皮膚炎の未成年に)良くて
合成のものが悪いというものでは無いです。
カビは天然ものでしょ。それなのに敵対視してらっしゃる。おかしいでしょ。
言葉の帳尻をひろってばかりで申し訳ないけども、カビが原因のぜんそくになりやすいのでなくて
喘息の状態の子が外来因子に対して防御する壁が半ば破壊されているので、
細菌、真菌により2次感染しやすいのであって、アトピーの未成年者が免疫力そのものが劣っているのではないんです。
逆に自己に対して免疫が発動しすぎとも言えます。

カビが絶対嫌なら前述したシャープ製の穴なしステンレス槽の洗濯機(乾燥機能無し)が良いです。
乾燥機能付きの洗濯機には高温、ほこりをフィルターにつまらせるといったデメリットも含んでいます。
なぜドラム式に絞っているかわかりませんが、
カビの根本は生育環境因子を取り除けばいいわけで、温度、密集度、栄養、水分です。
こまめに手入れをするしか、シャープ製でなくても手段、方法がないですね。
56目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 23:54:11
まず身体を鍛えろよ。
57目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 00:08:43
>55
49です。再度、どうもありがとうございます。
節水が魅力でドラム式を考えていましたが、お勧めいただいたシャープの
洗濯乾燥機もかなり魅力的で、こちらの購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
58目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 09:44:32
夜中にドラムを使う非常識者がいることを知って驚いた。
59目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 10:54:55
>>57
2槽式にすれば
乾燥洗濯機はどこのメーカーの機種ですか?
毎回槽乾燥、月一で槽洗浄してもダメか?
まぁ〜槽洗浄してもカビは完全に取れないが
60目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 12:25:32
機械で洗濯するのに
カビがどうのこうの言ってる奴は手洗いでもしたら?
61目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 21:34:02
動物園
62目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 22:10:27
アロマオイル付着したまま洗濯乾燥して発火事故多発だそうだw
63目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 05:07:16
>>57
買ったかな?

うちは数年前の東芝のドラム式、粉石けん使ってます
粉石けんは洗濯物と一緒に投入
30度ないし60度設定
乾燥は使用

この状態でカビは付いたことはありません
乾燥時に触れないくらい熱くなるんだから当たり前ですが。
64目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 12:12:25
一年使っても内側のステンレスはきれいだけど、塩素系の洗濯槽クリーナー使うとゴミがいっぱい出てくるから驚く
65目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 15:28:07
糸くずとタンパク質の汚れの固まりが、塩素で溶けるんだろうね。
乾燥使わないと、それがカビになるんだよ。
66目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 18:27:47
日立の3100、買っちまったぜ
コジマで諸々込みで25.1万になった
納品が楽しみだ
67目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 21:26:32
エレクトロラックスのEWW1291ってどうなんだろ?
ググってもレビューが出てこないんだけど。
サイズ的には最高なんだが・・・
68目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 21:39:59
>>64
どんな汚れが出てくるの
69目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 21:42:17
>>67
コンクリの地面にボルト止めしないと踊るよ
7067:2008/10/23(木) 22:35:47

   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   嘘だッ!!!
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
71目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 05:11:18
>>64
ドラム使うと水使用量が少ないから、風呂水コースでもいつも風呂水が余る。
その水を使って洗濯物ない状態で毛布コースで洗う。
これを毎回やると汚れはつかないよ。
みんなこういう風にやってるものだと思ってた


>>66
興味ある。暇ができたらレポお願いします。
72目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 08:11:34
>68
ブルーベリーガムがふやけたようなゴミがでてきたw
73目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 09:20:07
>>71
風呂水使用で、乾燥なし+セッケンを続けていたら、洗濯層から腐った匂いがでたよ。
74目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 11:03:41
>>73
乾燥を使ってないなら言うまでもない話。
75目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 21:51:12
ぷひ
76目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 23:20:25
>>73
何で槽乾燥しないの
77目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 07:37:00
>>76
何でといわれても、理由はない。
78目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 09:22:14
乾燥使わないなら2槽式で十分じゃねえの?
7966:2008/10/25(土) 20:20:49
>>71
初めてのドラム式だから、他機種と比べてどうかといった話はわからない
で、さっき納品された
店頭で見たよりずいぶん存在感がある
まぁ、広いところで見るのと自分ちの洗面所で見るのでは全然違うわな
とりあえずスチームアイロンをやってみたが、確かに体臭のようなものは消えた
新品の機械にありがちなにおいもするけど、それはそのうちなくなるんだろうと思う
現在、一昨日から溜まっていたものを洗濯中
そこそこの量だからか、洗濯→乾燥・標準コースで3時間かかると表示が出た
音は今のところ全然うるさくない
これまで使っていた縦式のほうが圧倒的にうるさかった
スチームアイロン中の騒音は、隣の部屋でも気にならないレベル
あと脱水時の振動次第ではあるけど、
よっぽど防音レベルが低いところでもなければ、夜中でも使えるかもしれない
8066:2008/10/25(土) 23:38:38
ん、連投かな
初回洗濯→乾燥、終了
長年使ってかなりゴワゴワになったから、足ふき用に格下げしていたバスタオルが一軍使用可能くらい柔らかい
正直たまげた
洗剤(液体ビーズ)も柔軟剤(ダウニー)も同じものを使ったから、これは間違いなく洗濯機のおかげ
仕上がりにはケチのつけようがない
ランニングコストがカタログスペックどおりなら、こりゃ良いもん買ったわw

購入時の説明で、本体下部にある糸くずフィルターの手入れはアバウトで良いみたいなことを言われたけど、
乾燥使ったら毎回掃除しろと説明書にも書いてある乾燥フィルターより比べものにならんくらいゴミが溜まった
81目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 03:56:27
>>80
ふわふわだよな。
いいもの買ったと、言いふらしたくなるよな。
俺も、始めてドラム買って乾燥したとき、2chその他に書き込んで宣伝したもの。

3か月毎日乾燥まで使ってみ。
毎回、そんだけ糸くずが取れていくし、乾燥とのダブルパンチで
衣類の劣化に、その喜びを忘れるからw

ついでに、排水ホースに、台所のゴミカゴ用のネットかぶして、
排水口に突っ込んどくといいよ。俺もこのスレで知ったんだが、
3日もすればびっくり仰天。こんなの排水溝に流したら詰まるんじないのかってレベル。
実際、排水溝が詰まったって不満もたぶたび目にするがw
82目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 08:45:37
>>81
犬猫の飼い主ですね。





わかります。


クレーマー必死だなw
83目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 10:26:14
ビッグドラムは靴下とかの小物は洗濯ネットに入れないと隙間に入っちゃうんだろ?
駄目じゃん
84目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 10:28:54
2槽式+ガス乾燥機でも3ヶ月毎日やればそうなるわいw
85目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 12:44:33
>>81
>>79>>80>>71に依頼されて書き込んだ親切な人

>俺も、始めてドラム買って乾燥したとき、2chその他に書き込んで宣伝したもの。
俺「も」じゃなくて俺「は」ね。
宣伝してる馬鹿は。

ちょっといいと思ったら宣伝しまくり、ちょっと悪いと思ったら悪口書きまくる。
精神的に未熟すぎるぜw
86目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 15:28:10
シャープのドラム式洗濯機を購入して4年近くなります。
ものすごい振動、脱水がまったく出来なくなったり、水漏れしたりで修理が3回。
もう2度とシャープは購入する気になりません。
87目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 15:32:18
88目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 18:27:44
シャープは、修理がねえ…

何回いやな思いをしたか
89目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 18:48:45
アクア、初めてのドラム乾燥機だけど、今のところ問題はないかな。

ただ、乾燥機が初めてってのもあるのかもしれないけど、タオルとか
木綿のTシャツとか洗濯すると、毛ぼこりがすごい出るね。 
やっぱり洗濯槽で回しながら乾燥なんかさせるとこうなっちゃうのか。

だから、Tシャツとかタオルが結構速い頻度で毛羽立ってくる。
普通は一ヶ月くらい、ちょっとするっとした手触りを保ってるはずが、
一度洗濯するだけでモコモコな風合いになっちゃうんだな。

どっちが良いのかはわからんけど。

それ以外は、除菌効果がでてるのか洗濯乾燥して一週間放置しても
洗濯物が全然におわない。
前は一週間くらい通気性の悪いカラーボックスに入れておくとなんかすえたような
においがうっすらついたんだけどね。

90目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 19:52:25
HG91外置きで使ってもうすぐ1年になるけどそんな不具合出ないぞ?
隣人と話してて「洗濯の時うるさくてすいません」と詫びても「いえいえ静かなもんですよw」てな反応で拍子抜け。

脱水後に洗濯物がドラムに張り付くのだけはどうにもならんので自分でほぐしてから乾燥かけてる。
これはぜひ知りたいのだが、他社のドラム式も洗濯物張り付くんだろうか??
91目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 20:12:52
やっぱ日立しか選択肢がないのかw
92目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 21:19:36
>>90
縦洗でも脱水後は洗濯物が洗濯槽に張り付くだろ?
それがイヤなら手で絞れよ。
93目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 21:20:59
>>89
アクアで洗濯物が匂ってきたクレーム
店頭で2件聞いたことあるよ。
9466:2008/10/26(日) 21:43:18
>>81
先人の意見は拝聴しておこうと思って、試しに台所の排水口フィルターを被せてみたが
すすぎのあたりで、排水口つまってんぞコラーと怒られて停止した
実際、あのわずかな間にゴミが指先ぶんくらい溜まっていた
ドラム式は衣類が傷みやすいというのは、残念ながら眉唾ではないかもね

俺としては、どういう原因で止まったのか、どういう対策をすればいいか音声で説明してくれる親切さにも驚いた
いちいち説明書開いてエラーメッセージ(今回はC-02)の意味を調べなくて済むのは便利だ

>>82
うちはペット飼ってないけど、とりあえず↑のとおりだった

>>83
2回洗濯したけど、何も隙間に入ったりはしなかったよ

>>85
ありがとう、BD-V3100はまだユーザーレビューはどこにもほとんどないみたいだから、
良いところも悪いところも素人感覚で無責任に書いてみた
95目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 00:26:44
新製品のこういう率直なレビューは参考になっていいね。
しばらく使ってみないとわからないこともあるだろうから、何か気が付いたらちょくちょく書いてくれるとありがたいです。

音声でエラーの内容と解決策教えてくれるのって前からあった?
他社にもあるのかな?
96目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 12:02:56
うちのアクア、最初の半月くらいは乾燥させると変な臭いが付いていた。
今は大丈夫だけど。

あと、オゾンのせいなのかよく分からないけど、レノアが変な匂いになるので
柔軟剤全般使うの止めた。
97目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 20:09:20
日立の値下げまだー
98目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 00:45:53
うちのアクアも、臭いがきつすぎてオゾン洗浄が使えません…。乾燥機を使うと窓全開で換気しないと気分が悪くなるような異臭がします。
クレームだしたら整備の人が来てくれて「これは臭いがひどいね…」と言ってくれたけど、メーカーの対応は「2、3ヶ月使ってみて」というもの…
正直あんなの2、3ヶ月も使ったら、体に悪そうでムリ。洗濯ものも臭いがとれない。

酷い臭いがついた人いますか?
使い続けてなんとかなるものなのでしょうか(つд`)
タオルが臭すぎて使えないよ…
9996:2008/10/28(火) 12:11:40
うちのは 3000 だけど、オゾン臭は全くしないよ。
むしろオゾンが出ていないんじゃないかってくらい。
乾燥時も脱衣所が暑くなるだけ。
100目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 16:26:59
>>98
返品しちゃえば
101目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 01:59:38
>>99
そっちのが故障だと思います。
エアウォッシュって消臭じゃなくてオゾンのにおいを
上乗せする機能です。
しかも時間がたつと元のにおいも復活してきてます。
102目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 03:25:01
オゾンって殺菌効果は確かにあるけど、それ自体が悪臭かつ有毒物質なんだよなぁ
ほっときゃ酸素になるけど、AQUAの発想はそもそも間違いなような
103目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 04:13:03
だな
104目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 07:56:48
え?そーなの?

うつは2500を買ったけど納品前に扉の向きが使いづらくて150にしようか迷うからって一旦、中止にした。

このまま他機種ににしよう…
お勧め&人柱機はありますか?
105目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 10:54:31
流れ的にアクアの機種なんだろうけど、
どこのメーカーとかシリーズとか、もうちょっとわかりやすく書いてくれ

悪い話を聞かないのは日立
旧型のBD-V2000あたりを15万以下で買えたらコストパフォーマンス的に良いんじゃね?
量販店では展示品現物とかになるだろうけど
106目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 14:34:48
>>105

レストン。

特にこだわりはないのでメーカー、機種不問で、予算は15万程度です。
なにか一つ、他社より秀でた機能があれば面白いかな?ぐらいですかね。
107目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 23:50:16
V2000なら風アイロンだな。
でもドラム式ならドラムが大きいって時点で有利だから、下位機種のV2でもいいかも。

問題は設置場所だが。
あと急がないと無くなって新製品に切り替わっちゃう。
108目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 08:48:29
http://kakaku.com/item/21103010525/
風アイロンがなくていいならV2のほうが全然安い
近所の電器店で見つからないなら、ネット通販も手だ
玄関引き渡しで、設置とか古い洗濯機の引き取りをしてくれないところが大半だろうけどな
どうであれ日立やパナの旧型は今がもう底値だろうから、あるうちに急いだほうが良いよ
実際、価格comでのV2000最安値は10日ほど前に比べて1万くらい上がってるし
109目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 21:24:39
110目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 07:36:04
hehehe
111目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 09:21:07
【俺は逆境だ】パナソニックが三洋電気を買収へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225483338/

アクアとパナななめドラムの合体キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
112目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 10:58:26
アクアのななめドラムが合体し、かつそれとは別に、縦ドラムも復活させて、パナの
宣伝力で流行らせて欲しい。
11396:2008/11/01(土) 11:31:16
>>101
メーカーのサービスの人に来てもらった。
オゾンがらみのエラーも出ていないし、電圧とか測っていたけど問題ないとのことでした。

アクアの三代目となる 3000 シリーズは、今までのモデルでは臭いのクレームが多かったので、動作中や、洗濯した衣類にオゾン臭いがしないようになったって言ってたよ。

プリント基板のバージョンアップをしてもらい、Ver.2 になりました。
114目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 11:52:15
ドラム式で型遅れでおすすめな機種を教えて下さい!!
本日、9年物がご臨終に。 嫁が騒いでるんで、これから渋谷にでも買いに行こうかと。
やばいことに、ボーナスあてに昨日の晩、BDレコーダをぽちってしまったあとだっちゅーのに・・・。
115目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 13:02:06
残ってれば日立のBD-V2
116目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 13:13:02
>>114
金なければ縦型でいいだろ
三洋の10kg安く買えるぞ
117目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 14:02:17
サンクスです。

>>115
ざっと見渡すと、BD-V2がよさげですね。
ちょっくら探してきます。
>>114
三洋はパナソニックで修理保証になるのかな・・・
安かったら、そちらも広げてみてみます。

118目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 14:32:05
オゾン臭??

どんなんだっけ。 生臭い臭いだっけ?
うちの100は全然しないな。

あれって、少し水をいれて、排水経路に水を充填させて
ドラム内の気密を保った時点でオゾン発生させて洗浄してるんでしょ?

とにかく、アクアで洗った洗濯物、特に下着とかは何週間タンスに入れっぱなしに
しておいてもにおいが変わらないね。

前の普通の縦ドラム洗濯機であらってたときは、二週間もいれておくと
何となくすえた臭いがしてたのに。

完全に殺菌されてるってことなのかな。
119目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 14:54:48
V80以来の洗えないななめドラム、糞詰まりヒートポンプなど欠陥連発のパナと
リコール連発の三洋がくっついたら日本最大の欠陥メーカー誕生になる

不良品!サンヨーのドラム式洗濯乾燥機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1074151969/

再々再リコール・三洋製欠陥洗濯乾燥機情報交換スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204206781/
120114:2008/11/01(土) 18:15:59
結局、BD-V2はうちのマンションではかなり困難なことが判明。
水道の蛇口が低い・・・ うちはドラム式はむりかも。
嫁に任せたら、三菱の3.9万の広告の品に決めてた。
やれやれ。

121目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 19:10:35
NA-V80って未だにクレームしてきた人限定で交換、返金に応じてるんだな
言ったもん勝ちか
122目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 21:08:41
>>120
なんきろ?
123目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 22:11:38
>>120
蛇口なんて、交換しちゃえばいいのに。
シールテープくらいあれば、簡単に交換できるよ。

日立の洗濯用水栓YSP-L-Sでも、3360円とかだし。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/parts/03/index.html
124目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 08:34:24
>122
80Kgちょっとだと思うけど・・さすがに一人では無理でしょね。
今年6月に購入したよ。
なにより奥行きが他社より少なくて洗面台の前面がぴったり収まるのがいいね。
125目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 00:55:07
シャープの新型、
フィルター自動クリーニング機能
なくなったな。

126目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 04:46:30
>>125
何か問題があったか
効果がなかったか
さすがパナに劣らず詐欺メーカー
127目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 17:58:40
ひひひひひひ
128目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 18:04:23
パナの5500、ナノイーとかいうのってどうなの?
何年か前のマイナスイオン並にうさんくさいけど
129目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 22:43:41
>>128
ナノイー=マイナスイオンでしょ。
単純にメーカーが名前変えてるだけ。


疑似科学だよ。

マイナスイオン
マイナスイオン効果を標榜しているメーカー
松下電器産業 (製品:エアコン「メガアクティブイオン」、ドライヤー「nanoe(ナノイー)イオン」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3
130目のつけ所が名無しさん:2008/11/04(火) 23:50:59
トンクス
同じもんだったのかw
パナは相変わらずインチキ商売だねぇ
131目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 17:35:00
ナノイーは抜群に匂いが取れるよ。
養豚場の近くに住んでるおれが太鼓判を押す。
132目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 19:05:30
>>131
何で匂いが消えるか理解できる?
マイナスイオンやナノイーで匂いが消えるんじゃないよ。

単純に放電で発生した副産物のオゾンで匂いが消えるんだよ。
オゾンは毒ね。

オゾン 毒性
オゾンには急性・慢性双方の中毒性がある。
急性中毒では目や呼吸器への刺激から始まり、高濃度になるに連れて咳やめまいを引き起こし、
さらに高濃度になると呼吸困難や麻痺、それによる昏睡状態になり、放置しておけば死亡する。
慢性中毒では倦怠感や神経過敏など神経の異常や、呼吸器の異常を引き起こす。
オゾンを発生させる可能性のある場ではたとえ低濃度であろうと活性炭入りのマスクをつけることが
望まれるが、目の粘膜も保護できる全面マスクの使用がより好ましい。
より高濃度(10ppm以上)の場合はガスマスクの使用が必須になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3
133目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 20:24:40
ナノイーってオゾンだったっけ?
水の分子をなんとかって書いてたけど、オゾン臭はしないよ。
134目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 21:49:51
>>132
知ったかぶりはよしなよ、オヤジw
135目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 22:28:36
>>133>>134
NA-VR5500 取扱説明書
よくある問い合わせ
ナノイーQ&A(P46)

Q.体に無害?
A.ナノイー発生時には、微量のオゾンが発生しています。
ただし、このオゾンは、森林など、自然な状態で発生する程度の量で、
人体には影響ありません。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/na_vr5500_0.pdf

疑似科学のマイナスイオンと一緒で、結局はオゾンで匂いが消えるだけ。
136目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 23:45:46
要は大して効果はないってことだ。
まあ信じるものは救われる。
イオン商法はそんなもんだ。
137目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 23:47:23
>>130
プラズマクスターのシャープも
インチキ度なら負けないぞ。
138目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 23:47:26
ま、たしかにオゾン使用機種は勧められないな
ましてや、なんたらイオンとかで誤魔化すようなメーカーのものは
139目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 01:17:33
オゾン使ってるなら、公言してるサンヨーの方が良心的ということか
140目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 18:49:11
>>139
そういうことになるな
141目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:31:59
微妙なオゾンで匂いが消えるかよw
お前、勘違いしてないか。
142目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:33:39
もし、文句があるならパナソニックに言えよ。
ここで書かずによ
143目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:34:30
効果あるならなんだっていいぜ。
144目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 20:58:27
ナノイーにだけは勝てないからなw
あれは最強
145目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 21:00:30
別にアホが大勢騙されまくろうと関係ないからな
こういうところを見る人間へのせめてもの忠告を兼ねているんだろう
146目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 21:01:23
さぁ、パナ工作員が湧いてきましたw
147目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:19:04
パナ工作員は
まず例のストーブを一台残らず探せ。
話はそれからだ。
148目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 23:57:03
>効果あるならなんだっていいぜ。

>ナノイーにだけは勝てないからなw
>あれは最強


根拠も原理も理解する知能を持ち合わせてないアホは、すぐに詐欺に引っかかる。
オカルトが大好きなのは分かるが、せめて↓くらいは読んでおいた方がいいぞ。

マイナスイオン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3
149目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 01:10:51
ダンシングだってあれ自体取り立てて洗浄力をアップさせる動きだとは思わない
衣類のもつれをほぐす効果はあると思うけど
150目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 08:10:41
>>149
まあパナはあれやった時点で
ドラムから横にした縦洗に成り下がったワケだが。
ともかく、パナの商品開発は機能や性能は二の次。
いかに目新しいか、バカな消費者欺いて売れそうか、
それだけ。
151目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 11:45:18
泡洗浄にしろ遠心力洗濯機にしろ店頭インパクトは強いからなあ
洗浄力アップどころかダウンだけど
152目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 13:49:11
遠心力にまんまと騙された俺orz
153目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:00:14
だめだなぁ、ナノイー使ったことない人間が偉そうにほざいてるけど、
あんまり嘘言ってるとwww
154目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:11:55
スレ違いだか、東芝は日立の次に大きい会社だと思っていたのに、
今はソニーよりも小さくなってたの?
だから必死でパナが新製品を出すたびにパクるようになったんだ。
155目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:30:36
>>153
価格コムの5500レビューにすら、ナノイーはなくてもいいと書かれている始末なわけだが
生活かかってるんだろうから君も大変だろうけど、あまり露骨な工作は逆効果だよ
156目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 18:33:11
ドラム式は夏場は腐った雑巾の匂いがするからナノイーが救世主になるw
今の時期はいらないと思って違うメーカー買って来年の夏・・・w
157目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 21:37:04
ナショナルスレにも書いたけど、温水コースを削ったのは?
ナノイーなんていらねーだろ
158目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 03:12:43
>>156
どこのメーカーの洗濯機で、どこから臭うのか知らないけど臭くなるとしたら
乾燥を使わないとか(カビが生える)、風呂水を使うとかそういうことで雑菌が繁殖するんでしょう。

(ちなみに3回目の脱水の水がバランサーの中にも入るから、水道水なら問題ないが風呂水を使ってたまにしか
洗濯しない奴は次回の洗濯の時まで、その風呂水がバランサーに入ったままになる。真夏に数日風呂水を放置したら…。)

そういうのは使い方の問題で、メーカーを変えても変わらないと思うよ。
もしも洗濯物が臭くなるなら、ちゃんと洗えてない証拠。
159目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 13:45:56
>>158
はっきりいって汚れが落ちてないんだよ。
ここまでドラムが普及したから回収するわけいかないから、
花王などに強い洗剤を作らせるしかないけど、あんまり技術力なさそう。
160目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 14:50:31
ドラム式洗濯機に関しては、機能からしたらサンヨーの縦型ドラムが最強だったんだよ。
多分、家庭用洗濯機の中で最高の洗浄力だったんじゃなかろうか。

あれを復活させて、パナの宣伝力で売り出せば良い。
普通にオゾン洗浄使わずに洗ってても、夏場に腐った雑巾の臭いがするなんてあり得ない。
161目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 14:53:38
ドラムが使えるのは女性の一人暮らしまでだね。
結婚して夫や子供が出来ると洗っても洗っても臭くなる。
162目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 15:41:57
>>160
>ドラム式洗濯機に関しては、機能からしたらサンヨーの縦型ドラムが最強だったんだよ。


これは100%ない。
俺は前にサンヨー縦型ドラム使ってて、最近日立ビッグドラムに変えたけど
汚れの落ちがもの凄く良くなったの分かるし、洗濯物も黒ずまなくなった。
サンヨー縦型ドラムは、エラーで止まりまくるしバランス取りですげー時間かかるし
さらに発火事故多発でリコールを何回も繰り返した。
ホントにろくなもんでなかった。

こんな状態で、サンヨー縦ドラムは汚れも落ちないからゴミでしかない。
電解水で洗うってのも、メーカーから修理に来た人にどうなの?って聞いたら
気分の問題で、効果があるとは思わないから使わなくてもいいですよってハッキリ言われたw
163目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 15:44:33
>>161
>結婚して夫や子供が出来ると洗っても洗っても臭くなる。

どこのメーカー使ってて言ってるの?
あなたの使ってる物以外は、臭くなりませんがw
あなたの家族の臭いが(ry
164目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 15:49:09
いや、むしろ本人の加齢臭の可能性が高いw
165目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 15:54:31
>162
不良品だったんじゃね。

まあそこらへんのバラつきの問題はメーカーの体質?としてあったと思うけどね。
うちも修理だの取替えしてもらったりとかあったから。
166目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 17:57:21
>>165
外人が聞いたら怒りそうだ。外人には売らないほうがいいねw
167目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 18:12:48
>>165
不良品なのは個体の問題じゃなく製品全部で、開発力と技術力の低さが問題なんだよ。
なんで、サンヨーがこんなに没落したか理解できないの?
中国産部品で発火事故が起こって修理するときに、可燃性の被覆シールド材使って修理ミスで、
また燃えて3回も4回もリコールするような会社だよ?

2004.09.06洗濯乾燥機ご愛用のお客様へ お詫びと無料点検・修理のお願い (改訂)
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/040906.html
2005.04.18洗濯乾燥機をご愛用のお客様へ お詫びと無料点検・修理のお願い (改訂)
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/050418.html
2007.01.26洗濯乾燥機をご愛用のお客様へ お詫びと無料点検・修理の再度のお願い
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/070126.html
2008.01.30洗濯乾燥機(AWD-X1,U1)の無料点検について
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/080130.html
2008.02.26洗濯乾燥機(AWD−A845Z・B860Z・U860Z・S8260Z)再度巡回点検のお願い
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/080226.html


情報を知ってしまったユーザーには、こっそり返金してますwwwww

不良品!サンヨーのドラム式洗濯乾燥機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1074151969/

再々再リコール・三洋製欠陥洗濯乾燥機情報交換スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204206781/
168目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 18:16:36
パナソニックサンヨーになったから金はたんまりもってるんで
全員に返金も可能だなあ。
169目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 19:41:44
洗い20〜25分、すすぎ3回で大抵の汚れは落ちるし、すすぎの問題も無いだろう
標準ですますからトラブルが起きる
170目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 22:57:22
>>169
お前なんにも分かってないアフォ。
洗い、すすぎと「発火」と何の関係が。
171目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 23:07:52
>>169
そんな設定したら時間かかりずぎるだろ
暇人ならいいが
172目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 00:00:07
たいして変わらんと思うけど
173目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 00:35:06
>167
うちのは、最初のは製品全部が三回リコール対象になった代物だったよ。
汚れ落ちには何の問題もなかったし、臭いだの黒ずみだの無縁だったけど?
それでも交換してもらって、オゾンスチーム機能がついた最新の縦型ドラム(唯一
リコール対象になってない縦型だったかな)を今は使っていて、それはもう素晴らしい
洗浄能力で、日々満足して使ってますが何か。

お茶だのコーヒーだのがこぼれたクロスを漂白する手間かけないですむし、カレー
染みですら、完全にとはいかないけどぱっと見では全然見えないぐらいに落ちるし。
174目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:03:11
>>171
洗い20〜25分、すすぎ3回で1時間ちょっとかな。
一人暮らしの野郎で洗濯はだいたい水曜と土曜の週2回。
水曜は風呂に入ってる時、同様は朝起きてすぐ。
この他にも一日2回洗濯する時があるけど、特に時間的な圧迫はない。
175目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:18:41
>>173
>汚れ落ちには何の問題もなかったし、臭いだの黒ずみだの無縁だったけど?
>それでも交換してもらって

では、何で交換してもらったんだい?
不具合がないのに交換要求するなんて、クレーマーだなw

一言いっとくけど、俺は返金と最新機種に交換を提示されたが最新機種では不具合はないのか?と聞いたら
大きい不具合は無いけど、ニオイが臭いとか部品や機能が多い分、小さい不具合は多くて…とゴニョゴニョ言ってたぞw

その結果、返金にしてもらってビッグドラムに買い換えて一度もエラーで止まらないし、全然洗浄力が違うことが分かった。
よって、最新機種ですらメーカーの修理担当者が、すすめてこない程度の製品。

その担当者に、縦ドラムで不具合が起きてなかったら相当な数の洗濯機が売れたみたいだから、今頃サンヨーも洗濯機の
リーディングカンパニーになれたのにねって言ったら、本当に…そうですよね……って落ち込んでたw
176目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:20:22
自分だけはまともと考えるんですねw
177目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:24:19
>>174
洗濯機を回している時間が長くなればなるほど、洗濯物が傷むのは分かる?
それだけ長い間回さなければ汚れが落ちないって事は、その洗濯機の設計や構造に
問題があるんだよ。
回す時間や回数が長くなれば、電気代や水道代も無駄だし洗濯物も傷むし、時間も無駄になる。
良いことナシw
178目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:25:34
>>175
リコール告知されたら自分のはまだ不具合出てなくても交換してもらうだろ…
179目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:27:47
>>174
風呂で洗濯するのが野郎というもんだろw
パンツは5秒もあれば洗えるw
搾りがあまくても一日干せば完璧に乾くw
180目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:29:03
洗濯に1時間もかける奴はお釜だwww
181目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:34:17
>>178
全く不満がなければ、そのまま使うな。
リコール箇所も、洗濯機能に影響が出る箇所じゃなく、配線の付け方とかの問題だし。

本当に何の問題もなかったと言える?
182目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:37:50
>175
>何で交換してもらったんだい?

火が出たら怖いから。あと、汚れ落ちとか問題なかったけど、水漏れはちょっとあったから。
交換前も今も、エラーで止まったことは一度もなかったな。

ニオイが臭いってのは、初めてのオゾン機種だったから、オゾンの残臭のことでしょ。
説明書とかにも書いてある。
小さい不具合というと…うちのは、蓋の取っ手が壊れたことがあったかな。
すぐサービスが来て直してくれて、以降は問題なし。

ところでビッグドラムは実際どうなんだろう。
カレーの汚れ落ちる?
ココアやコーヒー、お茶、ケチャップやソースの染みは?
裾に撥ねた泥汚れとか、Yシャツの襟首の黄ばみは落ちる?
乾燥まで通しでやったら、殆どアイロンいらない…ってか形態記憶ならYシャツでも
アイロンいらないレベル?
183目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 01:58:34
>>182
結局、不具合だらけなんですね…。
価格コムとかの書き込み見てても分かるけど、ビッグドラムは不具合の書き込みが殆ど無いけど
サンヨーのAQ3000とかは、不具合だらけですよ。

何でだと思いますか?

単純に開発力の差だと思います。サンヨーはオゾンとか電解水とかの胡散臭い機能でユーザーを騙し
大々的に宣伝し売っています。
ですが、開発力が低いので本当は良い物ではなく、購入したユーザーは苦情の書き込みを大量に書くので
それを見た購入を検討している人達は買いません。

日立のビッグドラムは、ほとんど宣伝してませんが売れています。(TVとかのCMを殆ど見たことがない)
余計な機能を付けずに、『ちゃんと洗える』という事に絞って開発してるから性能が出せてるんだと思います。
ネット世代には、宣伝なんかしなくても口コミとかで性能がよければいくらでも売れるし、胡散臭い機能で購入意欲を
煽るのは、発売直後にちょっと売れるだけでほとんど効果がなく、むしろ開発力がナイってマイナスイメージが付く。
184目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:02:33
オゾンも電解水も、実効性は十分にあるよ。
大変重宝して使ってる。
機能が比類無いからこそ、不具合あっても当たり前、リコール頻発の会社の洗濯機
なんぞを使い続けてるんじゃないか。
機能が駄目だったらとっくの昔に返金してもらってサイナラだよ。

そこらへんのサンヨーのダメっぷりが、パナに買収されてちょっとはテコ入れされたら
いいんだけどね〜、っていう話だよ。


で、ビックドラムの機能って、具体的にどうなの?
>182の質問に答えて欲しいんだけどな。
煽りじゃなく、182のことこなせるんなら、今度買いかえる時には日立の洗濯機も
検討するよ。
185目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:07:19

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
186目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:09:19
>>185
老けた赤ちゃんだな。
187目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:11:22
ドラム半径が大きいということは、それだけで洗浄力は上がるよ
一見単純なようだが、信頼性がおける設計発想とは、科学的根拠がない何々イオンや毒性物質を薄めて使うことではない
188目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:14:42
一般論じゃなくて、実際に使ってる人に、実際に落ちるかどうかを聞きたい。
>175はビッグドラム使ってて「全然洗浄力が違う」まで言うんだから、答えられるでしょう。

ごまかすようなレスばかり入れて、他メーカーをけなしてると、メーカー工作員か
何かに見えちゃうだけだから、控えた方が良いと思うよ…
189目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:21:12
>>188
>カレーの汚れ落ちる?
>ココアやコーヒー、お茶、ケチャップやソースの染みは?
>裾に撥ねた泥汚れとか、Yシャツの襟首の黄ばみは落ちる?
>乾燥まで通しでやったら、殆どアイロンいらない…ってか形態記憶ならYシャツでも
>アイロンいらないレベル?


○○の汚れは落ちる?と聞いても、汚れの程度も落ちる程度も使ってる人の主観でしかなく、
何と比べて落ちるとも比較してないから意味がない。
これだけは言えるが、サンヨーの前に使ってたのよりは全然落ちる。
風アイロンは洗濯物の量によって効果が変わる。(メーカーのカタログにも書いてある)
これも、使う人の主観でしかない。細かい人はなんでも気になる。
俺は、そのまま着れるけどね。
190目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:23:29
>>184
どっちみちサンヨーは買収されたから、もう洗濯機は作らないんじゃないか?w
191目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:26:22
>>184
>機能が比類無いからこそ、不具合あっても当たり前


お 断 り だ。
192目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:26:24
>189
何と比べても何も…

服にうっかりカレーを飛ばしちゃったり、クロスにココアやコーヒー、ケチャップやソースの
飛沫が飛んだり、雨の日に裾に泥汚れがはねたり、Yシャツの襟首の黄ばみだとかって
そんなに汚れの程度に差が在るもんじゃないじゃん。

洗濯物の量がMAXでも、乾燥完了後にすぐ出せば、縦ドラムは形態安定加工の
Yシャツならアイロンいらないよ。

まあ「アイロンいらない」については人の主観によって変わる部分もあるかも知れないが
汚れについては主観で差が付くものじゃないんだから、きちんと答えて欲しいな。

どれぐらい、どの程度落ちる、ということを具体的に書いてくれればいいだけの
ことじゃないか。
193目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:28:10
>190
だからこそ、日立のビッグドラムでちゃんと汚れが落ちるのかどうかを気にしてる。
(パナが出し直してくれれば、というのもあるが)

>191
変なところで切るな。

機能が比類無いからこそ、不具合あっても当たり前、みたいなダメ会社の洗濯機でも
我慢して使ってるんだ、と言ってる。
194目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:29:59
189は、たとえば、サンヨーの前ので落ちなかったどんな洗濯物のどんな汚れが
ビッグドラムでは落ちるようになった、みたいに、きちんと具体的に書いた方が
良いんじゃないかと思うよ。

今の書き方だと、確かに、逃げを打ってるだけで実際に製品を使ったことがない、
メーカーの回し者みたいに見える。
195目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:30:38
>>192
汚れを数値化にでもできる超人か何か?
君の感覚と他人の感覚は、一緒ではないんだよ。
殆どの全ての人類は、汚れを数値化できるような特殊能力はないよ。
196目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:32:42
汚れを数値化ってw
すげえ逃げっぷりになってきたな。

まったくあとかたもなく真っ白になるぐらい落ちる、とか、よく見ればどこに汚れがあったか
分かる程度に落ちる、とか、色々書きようはあるんじゃないの。
197目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:34:11
ビッグドラムの初代が出たころ、このスレで日立の工作員が大活躍してた時代が
あったなあ。
その後ビッグドラム初代はクレーム頻発で大変だったようだがww
198目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:37:42
なんか微妙に荒れてんなー
あまり喧嘩腰にならなくもていいジャマイカ
誰だって自分が使ってる機種が本当は良くないモノだったとしても、それはなかなか認められないもんだから、
良かれと思っての忠告だとしても、工作員乙って反応になってしまう罠
で、俺はしばらく前に>>79とかでBD-V3100のレビュー書いた者だけど、
汚れ落ち具合は、前に使っていた7〜8年前の普通のやつ(三洋製w)と比べても何も遜色ないよ
最近はお湯取り機能使ってるけど、気分の問題で最終すすぎだけ水道水使用の設定でくさくもなってない
199目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:39:17
AQUA AWD-AQ3000
http://review.kakaku.com/review/21106010542/
ビッグドラム BD-V2000
http://review.kakaku.com/review/21103010523/


不良品!サンヨーのドラム式洗濯乾燥機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1074151969/

再々再リコール・三洋製欠陥洗濯乾燥機情報交換スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204206781/
200目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:42:59
>198
自分、ほんと真剣に、汚れ落ち具合を具体的に聞きたい。
頼むから教えて(そりゃ今は問題なく縦ドラム使ってるわけだけど、三洋のモンだから
いつなんどき壊れたりリコールになったりするか分からんので切実)。

>カレーの汚れ落ちる?
>ココアやコーヒー、お茶、ケチャップやソースの染みは?
>裾に撥ねた泥汚れとか、Yシャツの襟首の黄ばみは落ちる?
>乾燥まで通しでやったら、殆どアイロンいらない…ってか形態記憶ならYシャツでも
>アイロンいらないレベル?

これの全部じゃなくても良いから、分かるのだけとか、もしくはそれらは分からないけど
こういうもんはこれぐらい落ちた、とかでも良いから。
Yシャツの黄ばみぐらいは分かるんじゃない?
201目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:47:12
まあ確かに、「自分が持ってた昔の洗濯機より落ちる」なんて主張されても、他人には
まったく分からんわな。
202目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:49:21
ビッグドラム初代の頃は、松下と日立の工作員の戦いが激しかったがなあ。
今は松下は、社名変更だ合併だなんだで忙しくて、工作員に見晴らせてる余裕が
ないのかね。
203目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:51:02
ってか、日立も真面目に洗濯機作る気があるなら、無理のあるドラム式なんて
やめりゃ良いのに。
あんなもん流行ったって、洗濯機が高いわりに洗浄力が上がるとも限らないし
消費者はちっとも得しないよ。
204目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:52:38
>>202
というか、松下の洗濯機を実際に買ったユーザーからの不満が多くて、工作しても
嘘だとすぐばれるからじゃないか?
205198:2008/11/10(月) 02:56:03
>>200
だから、普通にきれいになるってば
何をそんなに疑心暗鬼になっているんだ?
工作員は確かに存在するけど、こんな時間まで活動してねーだろwたぶんw
汚れ落ちは、よほどの神経質でもなければ全く問題ないレベル
少なくとも俺は「なんだ、この汚れ落ちてないじゃん」と思ったことはまだない
206目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 02:56:43
>>203
メーカーのメリットは、高い物が売れる。利益が出る。
ユーザーのメリットは、放置しても洗濯〜乾燥ができる。節水。省エネ。

だから、作ってるんっでしょ。
そもそも縦型がいらないと思ってる消費者は買わないでしょ。
207目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:00:15
>205
疑心暗鬼じゃなくて、実際にどの程度落ちるのかを掴みたいだけだってば。
それなのに変に絡まれて、まともに答えてもらえないんだもんな。

たとえば今まで、汚れがひどい場合で、どんなものを洗ったことがあるの?
たまたま何か油汚れがついちゃったとか、袖口の黒ずみとか、ミカンの染みとか、
色々あるじゃんよ。
「普通」じゃ答えになってないよ。
208目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:01:59
>>207


 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
209目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:03:14
自称ビッグドラムユーザーって、一度も洗濯なんかしたことない奴ばっかなのではwww
工作員かどうか知らんが、嫁さんにせがまれて高い金払って買わされたから
ほめてるだけなのかもよ。
影で嫁さんは、手で一生懸命染み落としとかしてるんじゃないかね。
210目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:04:48
ビッグドラムユーザーさんも、大勢出没してんだから、一人ぐらい答えてやりなよw

イカくさいシミがすっきりきれいに落ちました〜
ニオイも残ってません〜、とかさ。
211198:2008/11/10(月) 03:05:09
>>207
あんた、なかなかめんどくさい人だね
聞いたこと全てに答えがくるのが当たり前とは思わないほうがいい
最近でいえば、麻婆豆腐のタレが袖についたけど、洗ったら落ちてたよ
あと何があったかな・・・ふつういちいち覚えてないよなぁ・・・
212198:2008/11/10(月) 03:08:34
>>210
おう、俺のさぞやくせーであろうパンツも靴下も洗いたてはフローラルな香りだぜw
213目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:09:28
自分で洗濯してりゃ、「ああ、○○の汚れが落ちたな」ぐらい覚えてるんじゃないの。
しまった、落ちにくい汚れつけてしまった!→ああ落ちてる安心、みたいなのがあれば
少なくとも聞かれれば思い出せるよ。
198も、結局は自分では洗濯してないんじゃないの。
だから忘れるんだよ。

察するに、207は女性…というか主婦?
洗濯にうとい男とは、話がかみ合わないんじゃないかと思うよ。
214目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:10:35
風アイロン ビッグドラム BD-V2000
デザイン 4.71
使いやすさ 4.50
洗浄力 4.78
静音性 3.76
サイズ 4.32
機能・メニュー 4.57
満足度 4.52
http://review.kakaku.com/review/21103010523/

AQUA AWD-AQ3000
デザイン 4.21
使いやすさ 3.81
洗浄力 3.78
静音性 3.63
サイズ 3.20
機能・メニュー 4.03
満足度 3.82
http://review.kakaku.com/review/21106010542/
215目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:10:38
>>212
それ洗濯機の問題じゃなくて、柔軟剤に香りがついてるだけ。
216目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:13:57
>>214
静音性しか……。
217目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:14:45
V2000持ちだが、5年前の縦型パナソニックよりは落ちてるんじゃね。
その手の汚れは重点的に染み抜き洗剤使うだろうし。取れなかったことはないから洗浄力は平均的だと思うが。
むしろ、俺は風アイロンを重宝している。
218目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:23:06
>211
ちょっとでも答えてくれてありがとう。

ちなみに個人的には、アクアは論外。縦ドラムより洗浄力落ちるに決まってるのに
(ドラムだって小さいし、軸もひとつで不安定になるはず)。

サニョ縦ドラムでいいとこは、手で予洗いしなくても、染み抜き洗剤ふきかけて回すだけで
すっきり汚れが落ちるところだよ。
マジで洗濯がめちゃくちゃ楽になった(古い縦ドラムより、やはりオゾン洗浄の威力が
ものすごい)。

どのみち、三洋の縦ドラムは現行商品じゃないんだから、ここで褒めたって誰も
何も得しないんだよ。
だけど、できれば現行の洗濯機で、あの洗浄力に匹敵するぐらいの洗濯機を出して
欲しいんだ。

日立の中の人、見てるんなら>182の汚れがすっきり落ちる洗濯機開発して下さい。
手洗い染み抜き生活・アイロン四苦八苦生活(自分が苦手なだけだけど)に戻るの
もうイヤだよ。
219目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 03:30:13
>>218
その縦ドラムの型番ってなんての?
220目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 07:35:55
みんな、いつ寝てんの?
元気に論議してんだなぁ
221目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 07:45:00
一晩でやたらスレが伸びてるから、何事かと思った
機種の善し悪しはともかく、日立ユーザーの満足度はかなり高いんだねぇ
222目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 07:51:00
>>198だけ、唯一なんとなく信じられる。
223目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 09:13:00
そうかあ?
ビグドラユーザーと名乗ってる奴は皆、一名のみの自作自演に見えるけど。
224目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 09:39:07
>>218 >>219
縦ドラム(トップオープンドラム)でオゾン洗浄できる機種は、WD-GT962Aだけ。
http://www.e-life-sanyo.com/laundry/awd/AWD-GT962A_W_point1.html
225目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 10:33:49
ゴムのオゾン劣化って知ってるか?
オゾンは、ゴムを痛めるぞ。

また数年で、大量リコールが起こるんじゃね?
226目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 10:35:11
大量リコールがおきたときのためにビックドラムの話を知りたいってことなんでは?
227目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 11:02:49
ゴムがあるとオゾンが劣化するのかw
初めて知った。

オゾンによるゴム劣化は知ってるが・・・
228目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 12:31:29
>>227
『オゾン劣化』でググってみ。
どっちが無知か分かるからw
ゴム劣化なんて言葉は無いだろ。ゴムの劣化だろ。
229目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 18:35:41
>>225
あのさ〜、ドラム式は酸素系漂白剤入れないと汚れが落ちないわけよ。
酸素系漂白剤使ったことある?そこのお父さん、あなたですよ。
230目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:07:13
今日、うちのナショナルドラム 洗い後の脱水に5回失敗して注水すすぎ。 
その後の脱水は成功も結構苦労してる様子だった。
フェイスタオル10枚、パンツ5〜6枚、スウェット2枚、バスタオル2枚。
厚手のバスマットが原因だったのかな?禁止されてるタイプじゃないよ。
一度脱水失敗してるのを目撃すると、気になって仕方がないよ。
もっと開発力上げろよ、パナソニック。

ちなみに、脱水が一番下手なのは東芝らしい。
上手いのは日立。
231目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 19:41:47
東芝は確かに脱水下手糞
232目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:30:32
>>231
洗濯物を取り出しやすくするために、ドラムの位置が高いことが問題なんじゃないかね。
振り子の原理だったか、床から高くなれば本体が揺れる幅も大きくなるからバランスを崩しやすくなると思う。

床から取り出し口のフタ上の高さ比較
サンヨーAWD-AQ3000 1022mm http://www.sanyo.co.jp/aqua/aq3000/spec/index.html
東芝  TW-5000VFL 1006mm http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_5000vfl/spec.htm
パナ  NA-VR5500L  971mm http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/na_vr5500_kouji_0.pdf
日立  BD-V3100   918mm http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdv3100/spec/index.html
233目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 20:58:53
>>232
成る程、d
取り出しやすいと思って買ったのが仇になるとは
234目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:14:22
お初です。
日立のビッグドラムV2ってどうでしょうか?
235目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 21:50:46
とりあえずこのスレを全部読んでから聞いたら?
236目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:13:18
東芝は縦でも脱水の評判が悪い
237目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:22:32
価格コムで1位だったビッグドラム BD-V2をちょっと調べてみようと思ったら
日立に公式ページがなくてびっくりした
生産終了なのか知らないけど、去年の製品のページ消すの早すぎでしょ・・・
238目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 22:32:08
V2000も消えてるもんな
となると今のフラッグシップモデルの3100も、一年後はページ消滅してるのか
239目のつけ所が名無しさん:2008/11/10(月) 23:58:51
>>232
だな
ドラム径を大きくしたり位置をあげると揺れやすくなるな
240目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 20:52:01
今日電気屋にいったら洗濯機は日立が性能的にも耐久的にもすぐれている
と言ってましたがほんとうでしょうか?V2を買う予定なのですが・・
241目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 21:46:54
>>240
日立ドラムいつ壊れるかなと思いながら
もう1年半使ってるけどまだ壊れないよ。
242目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 21:53:51
>>240
そうだよ、日立にすれば間違いないよ

とここで言われれば信じるのかね?
ナノイーを妄信している奴もいるし、オゾンを許容している奴もいる
ヒートポンプはすぐイカレる話もあるし、ビッグドラムは小物が挟まるという話もある
どれが嘘で本当かは自分で決めるしかない
ランニングコストも含めて、よく調べてみたら?
243目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:01:26
ドラムって縦型洗濯乾燥機に比べると、動作が単純なんだよね。
ただ回ってるだけ、複雑な動作がない分回転部分は壊れにくそうだけど
それ以外の部分がね、と思う。ダンシングは複雑な部類かな?
244目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:29:44
もう何買ったらいいのかわからなくなってきたわ
ドラム式なら何でもいいんですけどね
245目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 22:56:22
V2をリサイクル、5年保障付で104,000って高い?
246目のつけ所が名無しさん:2008/11/11(火) 23:39:42
>>245
横ドラムは忍耐力が養われる
授業料と思えば安い!
247目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 00:49:52
ポイント込みで20万切ってたから、買ってしまったBD-V3100
貧乏な俺が、こんなの買っていいのだろうか
248目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 01:25:53
>>247
おめでとう
>>79にもあるけど、簡単なレビューでもしてくれたらありがたい
249目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 01:27:02
届いたらするよ
250目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 01:28:23
ありがとう
251目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 07:58:00
>>243
構造が複雑で無理がかかる分、
はるかに壊れそうな気がするが。
252目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 09:45:22
>>243
構造が簡単ならなぜ不具合多発するの?
253目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 15:35:48
>>252
多発するのもあれば、まったく故障しないのもある。
俺は、5年使っているが、故障なしだよ。

ドラム式は、使い手を選ぶかもな。
254目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 23:26:03
>>252
基地外には理解できないと思いますよ。
255目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 03:31:24
>>246
wwwwwwwww

確かにな。
256目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 16:57:45
>>253
ドラム洗濯機に不向きな素材の衣類は手洗いする
これだけで故障率は激減するね

何でも入れれば全自動で洗濯してくれるわと、
勘違いするゆとり主婦が多すぎるわ
257目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:02:33
ゆとり主婦は、ゆとりとストレスが仇になって
体型までもがドラム型になってしまうという落ちw
258目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 20:42:03
私が上に乗ってあげるから思いっきり脱水していいよっていつも思う。
259目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 23:53:36
>>258
私が上に乗ってあげる まで読んだ
260目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 08:21:36
>>259

俺には、「私が上に乗ってあげるから思いっきり……していいよっていつも思う」と若奥様が書き込んだように読めたのだが?
261目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 13:52:01
無印良品のドラム式は、まだ売っているんだな。
ちょっと安心した。この時代のやつはシンプル
で安くていい。温水洗いもできるし。
262目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 17:56:07
まー、微妙な振動ですがね、
263目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 14:37:51
ビッグドラムにシーツ4枚と枕カバー4枚、その他を突っ込んで洗濯乾燥を11時からやってるが、
当初の終了予定時刻が過ぎても、まだ終わらないwww
生乾きより、今日寝るまでに終わればいいけどさ。

気の短いヤツには、向かない機械だな。
264目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 15:35:59
まぁ、そんなもんだろ
6kgくらいの衣類の洗濯物も洗→乾で3時間以上かかるし
ていうか、うちのV3100、表示部が最近曇る
価格コムでファビョってるヤツと同じ症状かも
265目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 20:57:08
ブサヨ団体の突き上げかなんか知らんけど、省エネばっかり推し進めるとそうなる
266目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 21:40:39
>>256
お前がゆとりだよW

何かにつけては、ゆとり

在日朝鮮人は底辺ばっか
267目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 22:34:32
>>264
取説90ページ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v3100_a.pdf

【お困りの時は】に『結露や水が残る』→「運転中に表示部が曇る」ってのがある。
ここを確認して下さいっての以外の症状なら、初期不良じゃない?
268目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 23:09:20
>>267
乾燥運転終盤に曇るんだよね
だから、説明書に書かれた症状の範疇ではあるかもしれない
でも曇りが取れるのに半日くらいかかるし、液晶部の裏側ってのが気になる
269目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 06:07:42
http://stat001.ameba.jp/user_images/15/a5/10110788210.jpg                                            この機種はどこの製品か分かりますか?
270247:2008/11/16(日) 16:45:42
お昼前に届いて、さっき洗濯が終りました。
前までで日立の全自動を使ってたんだけど
センサーが過敏ですぐ回転が止まり
やりなおすにも、スイッチがなかなか切れなかったので
不安だったんですが、何の問題もなく洗い終わりました

設置の際、買った店で、水道の蛇口の高さを心配されたんですが
高さより、横幅の方が問題で、置き場が壁にぎりぎりの為
片足が淵になんとか乗ってる状態で振動で落ちないかが心配です
(反対側は30cm以上余裕がある)

肝心の洗濯の方はと言うと、洗いが始まるまでが遅い
乾燥に時間がかかると、心持ち湿っぽといありきたりな結果です
(終るまで3時間かかった)
洗いった後は、柔らかく、前の洗濯機よいr確実に綺麗です
ただ、まだ新品のせいか機械の臭いが少ししています

スチームアイロンはって言うと、広告通りって乾燥、いや感想か
そんな感想しか出てきませんでした
しわは、ほとんど残らず、気にしなければ、そのまま着ていけそうです

音はって言うと、洗濯、すすぎは、かなり静かですが
気にする人気にするレベル、毛布でもかけて音を消せば
夜でも回せそうです

何かレビューにもなってない気もしますが、素直な感想です
271目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 19:00:13
ホット洗浄ってどうよ?
冬場の粉末洗剤の溶け残り対策になる?
272目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 23:34:13
273目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 15:32:34
>>271
液体洗剤を使えばいい。
というかわざわざ粉末を使う理由が理解できない。
アリエールのCMでも、粉末洗剤は溶け残りが…(ry
http://www.ariel.jp/product.html
ドラムだと洗うときの水も少ないから、余計に溶けにくそう。
274目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 22:47:09
V2がほしいけど売ってない!悔しいっす!
275目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 00:28:11
一般的には、液体より粉末の方が洗浄力があるからね。
溶けやすさで言えば、粉末でもアタック、セフターなんかは水温が
低くても溶けるよ。逆にアリエール、というかP&Gの粉末は溶けにくくて、
発泡性が良い。
276目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 16:03:10
同機種でリコール4回目!三洋の洗濯乾燥機に発火など
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081118-OYT1T00417.htm
277目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 17:27:16
同機種でリコール4回目!三洋の洗濯乾燥機に発火など

三洋電機(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081118-OYT1T00417.htm?from=main1
三洋電機が、発火などの恐れがあるとしてこれまで3回にわたって無償点検・修理(リコール)の対象とした
ドラム式洗濯乾燥機「トップオープンドラム」の同じ機種で、再び発火したり、
煙が出たりする事故が計4件起きていたことが18日わかった。

うち3件は過去のリコールとは原因が異なり、ヒーター部品の耐熱性などが十分でなかったためという。
三洋は、関連機種を含めた約28万台を対象に4回目のリコールを実施する。
同一機種で4回もリコールを行うのは極めて異例だ。18日午後にも発表する。

事故が起きた機種は「AWD―A845Z」で、2002年4月〜03年5月に約8万台が生産された。

事故は今年6月以降、大阪府、北海道、愛知県、熊本県で起きた。
けが人はなかったが、うち1件では家屋の一部が燃えた。
4件のうち3件は、ヒーターの温度を制御する部品から火花が出たことが原因という。
この部品は、これまで修理対象となっていなかった。

 過去のリコールは04年9月、07年1月、08年2月の3回にわたって行われた。
最初はヒーター回路の配線をつなぐ端子の溶接が不十分だったことが原因。
2度目以降は同じ場所の修理ミスなどによる事故だった。
三洋は、3度のリコールで、対象製品の約95%の点検・修理を済ませていたという。

(2008年11月18日14時33分 読売新聞)
278目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 18:30:28
三洋はあかん
279目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 18:40:12
三洋のトップオープンドラムは素晴らしいよ!
オゾンスチーム洗浄付き機能は洗濯機の中ではおそらく最高峰の洗浄力!
カレー飛ばしちゃった服も捨てずに済む!
染み抜きの手間が殆どなくなる主婦の味方!
乾燥仕上がりもふんわり皺なし、Yシャツも形状記憶ならアイロンいらず!!!


しかも毎日洗濯乾燥するだけで、いつ発火するか分からないというハラハラドキドキが
味わえます!!!!!


ってかマジでGT962は大丈夫なんだろうか。
発火スリルのストレスで胃に穴があく前に、どこかから洗浄力が素敵で乾燥仕上がりが
素晴らしくて燃えないドラム式洗濯機を出して下さい(号泣)。
280目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 18:46:54
泣くな、笑うんだ
281目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 19:21:26
お気に入り一張羅の乾燥のときに
発火したら嫌だなあ〜
282目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 19:32:10
サンヨードラムは中国製の部品を何%ぐらい使ってるんだろ?
283目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 22:25:35
安いほど良いというニッポンの消費者の要望で
中国製品の比率が高まってくる。

もう200%中国製で良い!
284目のつけ所が名無しさん:2008/11/18(火) 23:12:31
>>279
>オゾンスチーム洗浄付き機能は洗濯機の中ではおそらく最高峰の洗浄力!

寝言は寝て家。
どの機種と比べて、最高峰なんだ?
毎年新製品がでるドラム式は、前機種比で白さ○○%向上ってのが売りで販売してるんだよ。
同一機種で4度もリコール出して、洗濯してるだけで家が半焼する製品を作って未だに回収もしないで、
松下に買収された超絶糞メーカーだよ?w

洗濯物が白くなる前に、家が半焼するよw


<三洋電機>洗濯乾燥機28万台をリコール 異例の4回目
発火した機種は「AWD−A845Z」で、温度ヒューズ端子の変形による接触不良や、
ヒーターと基板を結ぶリード線の消耗が原因。
今年6〜10月に愛知県岡崎市、熊本市、大阪府和泉市で計3件の発火が起き、
和泉市のケースでは住宅が半焼した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000125-mai-soci
285目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 07:22:02
ネタにマジレスすんなよキチガイ
286目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 09:55:08
http://sekken-life.com/life/drumn.htm

ドラム式って結構洗浄力があるんだな。
しかもあのポンコツNA-V80が比較対象だ。
洗浄力が弱いというのはデマだったのか?
287目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 15:21:13
斜めドラムの開発は困難なのにどうしてPanaは続けているの?
288目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 16:20:55
儲かるから
289目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 16:39:14
>>287
馬鹿が欲しがるから
290目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 16:44:35
斜めドラムの未来は明るいの?
291目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 16:53:20
斜めにするということは軸が(ry
292目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 17:47:23
パナソニックの最新機種NA-VR5500はどうでしょう?
高価な洗濯機ですが洗い上がりの満足感はありますか?
293目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 18:12:30
>>292
個人差あるだろうから何とも言えんわな
ただ、ナノイーイオン(要するにマイナスイオンの類)のような似非科学を恥ずかしげもなく主張するメーカーは信頼に値しないと思う
294目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 18:53:30
>>292
たぶん住人で買う奴いない
てか、ねらーは安いやつが好きだしw
295目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 19:06:00
衣類乾燥ヒーター付きは火災が恐いわ。
家電が原因で火事になったとき補償はどこまで出るのかな。
296目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 20:31:07
乾燥洗濯機の故障が多いのは熱劣化するのかも。
297目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 23:17:09
ドラムャバス
298目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 12:19:07
東芝 新型洗乾機4000買いました
ドラム式 買ったの初めてだから 良いのか悪いのかよくわからんです
299目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 13:43:44
良くも悪くも話題にあがるのは、日立・パナ・三洋
東芝やシャープは空気だねぇ
300目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 16:22:54
300
301目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 18:21:13
【20日10時まで】国籍法改悪 外国人が大量帰化【FAX解禁!】弐
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227167482/


    ∧__∧   
    (`・ω・´)   維新の風が吹いてきた。
   .ノ^ yヽ、         日本を救うために国籍法改悪に反対しよう。
   ヽ,,ノ==l ノ             
    /  l |              
"""~""""""~"""~"""~"



【20日10時まで】国籍法改悪 外国人が大量帰化【FAX解禁!】弐
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227167482/
302目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 22:24:58
東芝製
当たり障りがないってことか〜
303目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 06:39:42
そうとも言えるかもね
シャープはクソすぎて話題にもならないっぽいが、
実際のところ、使ったことないから知らない
304目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 14:57:42
このスレ返金祭りになってるw

再々再リコール・三洋製欠陥洗濯乾燥機情報交換スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204206781/331-
305目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 16:38:29
>>304
ついこないだ俺の三洋ドラムも返金になった。
あんなに信頼の置けないメーカーと判ったから三洋は買えないわ。
306目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 17:03:31
>>305
俺もちょっと前に、AWD-845Zで返金したけどAQ3000と交換してもらう奴の気が知れない。
4度もリコール出して、挙げ句に家を半焼させてるんだよ?ありえねぇだろ……。

マジで洗濯機使ってるだけで、人が死んでも仕方がないと思ってるしか思えないよ。
メーカーの名前を残すとかアホなこと言ってるけど、潰れて当然の会社。
307目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 17:13:30
で、返金後に東芝のTW-4000VFLのヤマダ電機モデル(乾燥時間を若干延ばしてが乾燥容量を1キロ増やしたヤマダ電気と東芝の提携品)を買った
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/pickup/tw_5000vf.htm
5年保証あり、設置料無料(マンション)、ポイント差し引き実質20万5000円程度で買えた。
今度の日曜夜に到着予定。

買うに至ったポイント
・このスレを 静音 で検索したら東芝のDDがいいとあったことと、それ以外の静音であるような機種が見当たらなかったから。
・ヒートポンプの省エネ。長期で使うと電気代と水道代の差額は大きなものと判断し、価格差の5万程度は納得した。
パナソニックの斜めドラムもヒーポンで安いのだがナショナル斜めドラムでひどい印象があるのでスルーした。

カカクコムの最安値店は五年保証も設置料も無い状態なのでサービスを考えたら本当の最安値では無いんだよね。
ソフマップとか5年保証付けても減価償却していくので実質の保証は1年保証だから意味が無い。
ベスト電器もネット価格が安いけど五年保証付かない。
結局ネット上でもヤマダ電機が五年保証が無料で付くし、設置料もマンションでポン付けなら無料だし、配送料も無料だしでヤマダが最高のパフォーマンスでした。
308目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 17:14:49
>>306
そうそう、返金したすぐ後に燃えたニュース出てたの見て返却して良かったと本当に思った。
309目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 17:18:15
>>307
>洗濯機の総合スレ内を 静 で検索だった。
310目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 17:18:39
返金対応してもらうことになりました

返金してもらった人はどのメーカーのどの洗濯機買いましたか?
参考までにお聞かせ下さい
311目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 17:20:10
うちの炊飯器は三洋w製だ
おどり炊きシリーズのやつだが、それはなかなか良いもんだった
うん、完全にスレ違いだな
自業自得とはいえボロボロで哀れだから、せめて別口で擁護をw
312目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 17:20:44
>>310
LG電子
313目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 17:24:33
LGは安いけどどうなん?
314目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 17:26:12
>>310
東芝
315目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 17:28:23
東芝は評判いいみたいですね
おぬぬめはどの洗濯機ですか?
316目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 17:31:16
>>315
> 東芝は評判いいみたいですね
> おぬぬめはどの洗濯機ですか?

お好きなのをどうぞ。
カカクコム 東芝
http://kakaku.com/specsearch/2110/
317306:2008/11/21(金) 19:12:47
>>310
ビッグドラム BD-V2000
318目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 19:19:47
>>313
LGとか何かあったときに怖くないか?w
WRCの制裁金も払わずに、F1参戦するとか言う国の製品だぞw

何かあっても、絶対に保証も違約金も払わないだろ。
319目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 19:20:15
ビッグマウス ISHII-SATOSHI
320目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 19:26:03
シャープは大物が洗えるのが良い
でも、シャープで出来るんだから、他のメーカーもいずれ大物を洗えるようになるだろうね
321目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 21:55:08
シャープの前モデルEG92はフィルター自動クリーニングなので買った。
楽でいいよ。
しかし、新型は普通に乾燥フィルター付いてるな。
デザインも無個性になったし、なんの特徴もなく売り場で埋没してる。
フィルター自動クリーニングはやはりなにか不具合あったんだろうか?
ちょっと不安だ。
322目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 22:10:08
ここじゃ評判悪いななめドラム

一人暮らしには良いかも
家族持ちには向かない?
洗浄力低いがまあいいか
静電気凄い
323目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 22:49:04
>>321
問題が無いならそのまま継続するはずです。
324目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 22:59:32
http://
gekiyasu1.okoshi-yasu.
com/
325目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 12:17:49
トップオープンドラムもなくなったしなw
326目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 21:23:20
ビッグドラムの新機種は苦情出まくりだなwww
327目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 23:25:36
>>326
パナよりはマシですよ。
328目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 23:54:49
何だ?
夜は各メーカー工作員の叩きあいなのか?
329目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 01:46:57
このスレは参考にならんな
330目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 02:24:51
>>326
すまんが購入検討中なんで真面目にソースくれ
331目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 07:51:57
>>330
価格.comだろうな
このスレでもちょっと話題に出ていた、液晶部が曇るって話じゃねえの?
うちも3100使用なわけだが、やはりちょっと曇るんだよね
我慢できないレベルじゃないんだが、日立に電話してみたら、やたら低姿勢で対応された
メーカーも把握していることのようで、こっちが全部説明するまでもなく話が伝わった
フラグシップ機だからか、本気で改良していく意志は感じられたな
332目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 08:43:26
人柱を装う日立工作員乙
333目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 08:51:23
やれやれ、パナ工作員が増えてきたな
334目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 09:20:01
フラッグシップ機だから我慢して使えや糞がっ ってことですね
死んでください
335目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 11:53:17
液晶が曇って操作困難なことも
しかも、それは取扱説明書に記載されてるとのこと
つまり、状況は把握してたけど、発売期日までに解決することが出来ずに見切り発車
無責任だろ
336目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 11:53:57
それと、相変わらず、小物の洗濯物が隙間に挟まるのが解決されてない
337目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 13:47:11
やっぱり、アクアが最高!
338目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 14:18:53
日立は家電売れなさすぎて部門が大赤字だからね(笑)
必死なんだよw
339目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 14:30:45
ゴミを売りつけようとする工作員がいると聞いて飛んできますた
340目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 16:28:57
消費者は、この掲示板は購入時に何の役にも立たないことを知ってるよ。
ほめることは一切せず、罵ってばかり。醜いね。
341目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 17:29:48
ヤマダで東芝のTW-Q740っての買った。
20万チョットだった。

東芝のWEBサイトに無いので、ヤマダ向けモデルだと思うんだけど、
これって何相当?TW-4000?

正直、洗濯機なんてどうでも良くて、嫁が買うって言うから付いていってみると、
ピンキリで何が良いか分からなくて、結局店員の言うがままに予算オーバー
(って考えてるのはオレだけで、嫁的には織り込み済みかもだが)なもん買った感じ。

この値段って妥当ナン?
342目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 18:05:40
当然値引いて貰ったんだよな?
店員の言い値で買ったなら脂肪確定
343目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 18:25:20
当のヤマダのサイトにも写真がないからよくわからんけど、何となく↓と同等な希ガス
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_200vf/
これだとしたら3万くらいは損したかもね
344目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 18:35:21
345341:2008/11/23(日) 18:55:41
>>342
スマン、言い値だ。
マジ、どうでも良かったんだけど、20万って聞いて『エッツ』って感じ、
オレは高くても、15位のものだと思ってたんで...

>>343
おお、なんか似てる希ガス。
ま、ヤマダなんで最安店舗と比較したら、1割位は高いだろうと思ってたんで、
そんなもだろうねぇ。

地方在住だから、選べるほど店が無いんだよね。

高速道路使って、家電量販店(ビックやヨドバシ)がある所に出向いてやろうとは思わんし、な

>>344
型番は多分それ。
てか、みんな高いの買ってんだな。
在庫切れで10日ほど待てって言われたよ。
まぁ、今使っている14年物の縦型が壊れたわけでは無いので、待てるから待つけどサ
346341:2008/11/23(日) 18:59:01
347目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:02:38
周りに競合店がない地域なら
ネットで売られてる価格を提示して値引き交渉すればよかったのに
プリントアウトして持っていくなりしてさ

ま、今更どうしようもないけどね
348目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:09:37
俺の持ってるカタログとスペック比較してみた

たぶんTW-4000VFLぽい
349目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:11:44
価格ドットコムだと\207,293
http://kakaku.com/item/21108010577/
350341:2008/11/23(日) 19:14:44
>>347
前に、PC買う時にそれやってみたんだけど、
『無店舗販売と競合は出来ないです。』
なんてセリフで、暗にその価格ムリって言われた事あって、
それ以来その手は使って無いんよ。

そのときは、値引きはしてくれなかったけど、気持ち(3%)ポイント上乗せしてくれた。

今回買ったのは専売モデルっぽいので、競合しようも無いしね。

嫁が販売員と話していて、ヒートポンプの機種に絞ったあと、
パナの型落ちの安いモデル(16万)と悩んで、こっちに決めたらしぃ。

話に途中で口挟んだときは、高いからヒーター乾燥のサンヨーのモデルにするって言っていたのに、
販売員のセールストークにやられたかね。
351目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:19:07
>>348
サンキュ
総合カタログも貰ってくりゃ良かった。
でも、WEBで見てみたけど、スペックも見た目も、
4000だろうが3000だろうが2500だろうが大差無いので分からないや


>>349
だったら安かったかな?
レシート見たら198,000になってた。
新聞折込チラシだと、238,000で、価格は係員に相談くださいと...
店頭popは確か、21万幾らかで...
何が本当なんだか

まぁ、何相当か分からないからこそ、損した気にもならなくて良いと思えば、
専売モデルも悪くないかもね。
352目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:21:27
>>350
ネットショップと価格に大きな開きがあるなら
「じゃあ、ネットショップで買いますわ」って突っぱねればいいのに。

工事代金追加でお願いできる店もあるし、無い場合は自分で取り付けできるなら自分で。
できないようなら、地域の便利屋に頼んでも良いし
ネットショップでも長期保証つけられるところがあるから
条件比べてから判断してもいいと思う。

専売モデルって言ってもスペック表見る限りでは
名前変わってるだけで、まんまTW-4000VFLだけどねw
353目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:21:52
いや、運転騒音を見る限り、5000と同等と見た
だとしたらけっこう良い買い物だったね
その機種が良いかどうかは別の話だが
354目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:22:44
競争激しい地区と違って、店が強気でままならんのかもね
そこに住んでみないと分かんないやw
355目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:25:11
>>353

運転騒音は4000も5000も同じ

重さやサイズで見ると、まんま4000だよ
356目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:28:38
4000:洗い時:約28/脱水時:約38/乾燥時:約42 89kg
5000:洗い時:約31/脱水時:約39/乾燥時:約42 97kg
Q740:31 39 42 89kg

騒音は5000で、重さは4000
357目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:34:10
>>356

どっからデータ引っ張って来てる?
俺が見てる総合カタログ、巻末の商品性能一覧ページでは
4000、5000ともに「洗い31、脱水39、乾燥42」で同じになってる
358目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:36:00
359目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:37:39
>>341が買ったのが「冷暖房機能」が付いてるか否かでハッキリ分かるね
4000は付いてないし、5000は付いてるから
360341:2008/11/23(日) 19:40:34
>>352
ゴメン、小心もんなんで、ネットショップで20万の買い物はできないや。
対面販売のほうが安心できる古い人間なのでね。

>専売モデルって言ってもスペック表見る限りでは
>名前変わってるだけで、まんまTW-4000VFLだけどねw

ありがd、だったら、そんなに損して無いな。
でも、洗濯機に20万はありえないよ、嫁が喜んでいるから良しとするけどね。

>>354
一応、ベスト電器とか、デオデオなんてのはある。
けど、ケーズデンキやヨドバシやビッグは無い。
そうです、九州です。

>>353
>>356
でも、エアコン機能は付いて無いし、5000のエアコン機能レス?かな?
あと、販売員が売り文句で、パナと違いモード選択で7kgまで乾燥できますって言っていた。
コレ、ヤマダオリジナル機能らしぃ(カタログUPっていて気が付いた)
361341:2008/11/23(日) 19:41:45
>>359
付いてないです。
なので、やはり4000かな?
あまり損していない事が分かったので良しとします。
皆さんありがとうございました。

届いたら、レポしますね。
362目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:44:39
>>358

ソース聞いただけで逆切れかよ
ちなみに俺の持ってるパンフな
http://www.uploda.org/uporg1805541.jpg.html


ま、どう見ても4000だけど
残念w



363目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:45:37
>>361

乙でした
364目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:49:27
>>362
なんだこいつw
365目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 19:51:53
>>364
アホを構うな、ageんな
またスレが荒れる
366目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 01:51:20
今日の放送エロ杉だろww
http://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1222502616_0093.jpg
367366:2008/11/24(月) 01:53:26
すいません誤爆しました
368独身びんぼ:2008/11/24(月) 03:26:12
価格コムに東芝の4000のレビュー書いたものです。

ヤマダ店員から聞いた話ではTW-4000の最大乾燥容量を1キロ上げて、乾燥時間がその分少し延びた物がヤマダと東芝が提携して作ったTW-Q740だと聞いております。
使用感はコインランドリーに設置してあるドラム式が家庭用に来た感じです。
詳しくは価格コムのほうに思いつく限り書いておきましたので、ご参考になればと思います。

価格に関しては5年保障が付いて20万ならお得かと。
ネットショップでは保障が一年しか付かないところが多いし、つkても追加金を必要としたり、減価償却方式の保障だったりして実用ではない保障内容だったりしますので。
369目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 02:05:30
先週 TW-4000 買ってきて現在4日目
まだ壊れてない模様
ちなみに東芝ドラム式って どこのパーツが弱いん?
370目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 23:08:42

【縦型】一人暮らしの洗濯機【ドラム】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1227621976/
371目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 00:25:19
中古で買い10年使った7kgの全自動洗濯機が壊れたのでビックカメラへ
大きくて安いのという条件からハイアールを希望したのだが
音が大きいからとあまり店員は勧めなかった
そこで2万円代で買える一番大きいやつということで
三洋の6KgASW-60AP(W)を28,900で買ってきた。
動作に問題はないがビックカメラの別店舗に行ったら
メーカー失念7kg展示品が26,800円だった
少々後悔してる
372目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 05:17:35
風アイロンを買って半年以上乾燥機能を使わなかった。
昨日使ってみたら悪臭がしてビックリ。
フィルターは汚れてなかったのに、この悪臭はどこから出てるんだろう?
373目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 07:24:31
そんなんもわからないのにドラム買うなよ…
374目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 11:32:43
とりあえずドラムの中に顔突っ込んでみろと
375目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 11:40:26
>>372
洗濯機に染み付いた、おまいの加齢臭
376目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 13:23:00
たいてい週一の乾燥と月一のドラム洗浄はデフォ
377目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 13:43:10
で、大抵の悪臭はメーカー純正の使ってドラム洗浄すれば落ちる
378目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 14:51:56
ついでに握手した手は洗わない
379目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 01:36:10
私は先日>>378と握手した者ですが、
その前にトイレでウンコして手を洗わなかったことは伏せておきますね
380目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 13:18:16
>>376
初耳だ。
週5,6回乾燥、風呂水余れば毎回洗濯層洗浄だが
きれいなままだ
381目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 15:55:26
>>380
取扱説明書を読んでないんじゃない?
ビッグドラムのBD-V2000だが、ちゃんと『清潔コースを使う』のところに

2ヶ月に1度程度(3時間)
−−−市販の塩素系漂白剤200mlを使う。

石けんかすが発生したときしっかり掃除したいとき(11時間)
−−−別売りの洗濯槽クリーナー(1本)を使う。

と書いてある。
382目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 23:06:18
パナソニックのVR−2500Lって、
11月〜12月限定販売になってるが何で??

なんか、『限定』というのに魅かれて買っちゃいそう
383目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 06:57:14
再々再リコール・三洋製欠陥洗濯乾燥機情報交換スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204206781/

三洋電機についてPart74
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1227537542/

89 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/11/29(土) 04:57:45
一般の社員にはわからないと思うが
某執行役員が「三洋本体も、突然・・になる可能性が非常に高い」
「パナとの話は決裂するだろう」と
三洋全従業員はバラバラとなり、路頭に迷うことになるだろう」
と言っていたが、そうなうでしょう。

http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112701000975.html
三洋、派遣200人削減へ 来春に鳥取の事業部で
 電子部品を製造する三洋電機のフォトニクス事業部(鳥取市立川町)が、
同事業部で働く派遣社員約200人全員を、今年10月から来年3月にかけて削減することが27日、分かった。

世界的な景気悪化もあって、パソコンやDVDプレーヤーなど幅広い電子機器に使われる
「光ピックアップ」と呼ばれる部品の市況が低迷。
中国などコストの低い海外へ製造拠点を移すことが主な理由だ。

関係者によると、26日に開かれた事業部の朝礼で「厳しい社会情勢で、雇用状況を見直しせざるを得ない」として、
来年3月20日までに派遣社員の契約をすべて解除するとの説明があったという。
契約を途中で打ち切ったり、更新しないとみられる。

三洋電機の本社は「海外を含めた生産体制の見直しの一環」(経営広報部)と説明している。

フォトニクス事業部は、三洋のグループ会社で三洋電機コンシューマエレクトロニクス
(旧鳥取三洋電機)の電子部品工場だったが、今年4月に三洋本社の電子デバイス部門に移管された。
2008/11/27 22:41 【共同通信】
384目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 17:17:43
マンション分譲大手の「日本綜合地所」(本社・東京都港区)が今月、
いったん採用を決めた大学生53人全員の内定を取り消していたことが分かった。
一部の学生が個人加盟の労働組合「全国一般東京東部労組」に相談して発覚、
会社側も事実を認めた。
385目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 16:45:20
マンションでは風アイロンを置けないところが多いと思うけど、
日立は風アイロンスモールドラムを出すでしょうか?
あるいは風アイロンと同等機能
の製品は他社から出てくるでしょうか?
先生教えて下さい。
386目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 22:10:57
>>382
旧型の部品が余っているから作ってるだけだよ。
養分乙
387目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 22:30:51
日立の縦型の乾燥機付き洗濯機を2年前に買いました
半年でガタガタと大きな音がして動かなくなり来て頂いて修理。
2か月後、また同じ状況になり釜を交換
2ヶ月後、洗濯機の下が水漏れしはじめる→修理

今は騒音と水漏れ両方してるけどもうこれ以上修理に来て頂くのは申し訳ないので買い換えます・・
二人暮らしなので特に量が多い訳でも、
ポケットに何か入っていて傷つけたわけでも無いんだけどなぁ。
普通の全自動でいいや・・
388目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 23:39:46
>>387
いや、それ普通に「交換」だと思うんだけど・・・

>>387って、なんか修理に来た人に対してもすごく丁寧に接してそう。
きっと図々しいようなことが嫌いで、
交換を要求したりするのは苦手なクチなんだろうけど、
洗濯機の不調は別に>>387が悪いわけじゃないんだし。

いきなり交換を持ち出すのが難しければ、
「差額は払うので他機種と交換できませんか?」
みたいな言い方をしてみれば?

389目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 05:03:28
BD-V3100の液晶が曇る件だが、
土曜に修理業者に来てもらって、パネル部分の交換をしてもらった
3100では初めてらしいが、2100では何件か同様の作業をやったらしい
パネル部分裏側の下部にちょっぴり隙間があった可能性があるのでそれを塞いだものだと言っていた
洗濯機丸ごと交換とかめんどくせーことにならずに済んで良かったと思っていたが、やっぱり曇るよママン・・・
また電話するのも嫌だなぁ・・・クレーム付けるのって苦手なんだよね
390目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 12:59:35
>>389は、よっぽど寒い部屋で洗濯してるんだね。
同情する。
391目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 13:15:38
>>263
お前が洗濯物いれすぎなんだよ。嫌なら干せよ。
392目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 13:28:56
いくら何でも亀レスすぎる
393目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 19:09:26
すげーバックパスだな。
394目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 00:16:59
>>390
ヴァカかこいつ。
洗濯乾燥機には寒い部屋が理想だろうがw
なんだ?このクズは(嘲笑www
395目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 07:35:53
>>390
それほどは寒くないと思うんだけどね
まぁ普通の環境だよ
396目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 18:58:22
ヒートポンプは寒いとだめっしょ?
397目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 19:26:31
寒すぎるとセンサーに結露してエラー出るよ。
398目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 23:55:12
>>397
それ室温何度のとこでエラーでるんだろか、取り説に載ってる?
399目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 17:48:42

「ドアが開いています♪ ドアを閉めてください♪」
http://jp.youtube.com/watch?v=72W3hyoYieM


「1年でドラム式が太鼓式」
http://jp.youtube.com/watch?v=Ryws9RU4tzw
400目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 20:48:10
蹴り入れて黙らせろ
401目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 21:32:35
ドラム式ってベッドパットは洗える?
ウォッシャブルと書いてあっても、あれは縦型オンリーかな?
402目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 23:08:26
>>399
パジャマ姿の若奥さんに萌えた
403目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 23:32:27
>>401
ダブルサイズのパッド(140*200cm)を 8kgドラムで洗ってるけど、
特に問題はないと思う。
404目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 00:14:28
>>402
でもメガネに手やって怪訝そうな表情
ご立腹ですなw
405目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 00:15:07
>>403
そうなんだ。
そのまま突っ込んで洗っちゃってますか?
それとも屏風折りとかしてます?
406目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 00:35:54
うわー あの太鼓式しまいには爆発しそうだな (((( ;゚Д゚))))
407目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 06:45:18
日経トレンディ
408目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 11:15:16
>>376>>381の内容全然違うね

409目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 11:17:41
>>399
洗面台の安物さからみて安賃貸だな
近所迷惑だな。こんなの使うの
410目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 12:32:36
>>405
乾燥までかけるときは屏風折りしてるかな。洗いだけのときはそのまんま突っ込んじゃう。
411目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 19:00:29
東芝の5000/4000 買っていざ設置しようとすると
大きすぎて洗面所に入らなかったりして置けず
泣く泣く返品する人多いみたいね
返品された5000/4000は箱に戻すのはムリだから
しかたなく店に展示・現品販売するらしいけど
その返品5000 が21万で売ってた
412目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 19:05:11
あほやろ
店側が配達前に下見して設置可能かどうかチェックしたらええやんけ
現品処分にするならなpgr
413目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 19:05:23
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/05/3266.html

三洋キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
414目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 22:05:30
>>411
返品するほうよりされるほうが涙涙だろ
415目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 07:38:12
うむ。
416目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 09:35:11
最近量販店で東芝の5000/4000クラスのドラム洗濯機を買おうとしてる
客に対してこと細かく念入りに設置場所を聞いてるね
今使ってる洗濯機が置けてるんだから
今度買う洗濯機も置けるという思い込みで買いに来るんで
店員も大変みたい





417目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 15:55:16
搬入ルートの確認しまくって、どうみても65センチしか幅が無いので
泣く泣く東芝もAQ3000もあきらめてAQ-150を買った・・・orz

まあ、一人暮らしでドラム式買う事典で贅沢なんですけどね!
引っ越してからにすればよかったかなあ・・・
418目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 16:06:34
東芝4000返品した組、というか、搬入前に
明らかに経路入らないのわかり返金交換したんだけど。

で、LGのWD−E52になった。これしか入らなくて。

さっき届いたんだけどこれってお風呂の残り湯使えるんじゃろかい。
419目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 16:25:33
下朝鮮の水道なんて風呂の残り湯クラスだから平気じゃね?
420目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 19:44:06
421目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 22:02:41
国内メーカーの縦洗にすればいいのに。
南無。
422341:2008/12/07(日) 13:57:26
以前、TW-Q740 を買ったと書き込みした者です。
昨日届きました。

以前は14年物の縦型全自動洗濯機を使用していたので、
かなり甘いレポですが.、洗い上りに関しては非常に満足です。

乾燥機自体を使う事が初めてなので、洗濯機から乾燥した衣料が出てくる事に、
軽いショックを受けました。

洗濯物はキッチリ乾いていますし、自然乾燥の物にくらべて、
洗濯物の表面がサラサラしていて、フカフカでとても綺麗になっている気がします。

縦型に比べ、洗浄力が弱く、洗濯時間hが長いと聞きましたが、
私の感想では全く問題ないですね。

乾燥まで含めると、3時間とか掛かりますが、乾いた状態で出てくるので便利です。
(当たり前か...)

音は想像していたより大きいですね。(多分脱水時?かな?)

また、洗濯のみ(おしゃれ着など乾燥機使いたくない物)をし、扉を開けた際、
扉に付着した水滴がポタポタ落ちるのが気になりました。

これは、どのドラム式も一緒かな?

洗濯機に20万は高いと思いましたが、コスト以外は不満ないですね。
423目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 18:20:35
結局、今年の日経トレンディもビッグドラムをプッシュか
424目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 19:14:19
>>422
毎回乾燥機能使用したら衣類が傷む
天日干しに勝るもの無し
425目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 23:36:17
乾燥機持ってる人でも大体の人は
外で乾すと紫外線?とかで臭い・黄ばみが薄れるってことで
天気のいい日は外に干してるよ

426目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 23:58:39
東芝のTW-742EXを使っている方はいらっしゃいますか?
転居する為、輸送用ボルトとやらと探しているのですが
どのような形状なのかわからず・・・。

知っている方がいたら、長さや色等、特徴を教えて頂けないでしょうか。。
427目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 02:44:32
>>425
車の排気ガスや花粉なんかが嫌で、毎回乾燥まで使ってますが何か?
そもそも、ドラム式で洗って天日干しじゃゴワゴワするし、フワフワになる乾燥機使わないと意味がない。
乾燥使わないなら、縦型の方がいい。
紫外線は、逆に生地を傷めるし色あせも起こる。
428目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 14:11:05
>>427
劣化が気にならない安い下着や服ばかりなんだろ。
429目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 14:16:57
高い服はクリーニングに出す
安い服は自宅で洗濯乾燥で劣化してきたら買換え
高い服も劣化を気にしつつ自宅で洗わなきゃいけない人ってw
430目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 16:42:34
価格もあからさまな工作員がw
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21106010557/SortID=8750536/
431目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 20:23:46
新しい発見、柔軟剤を多めにいれるとフィルターに綿ぼこりが溜まりにくい!
432目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 20:34:37
新しい発見、柔軟剤を多めにいれると柔軟剤の減りが早い!
433目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 21:01:41
ダウニー使うと洗濯物が張り付いたまま乾燥が終わるんだよね。
何か対策してる人いる?
434目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 21:13:57
だから、これは柔軟剤を使うと綿ぼこりが減るんじゃないかと思って試したら大成功。
私って天才かもw
435目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 22:23:56
新しい発見、ダウニーを多めにいれるとフィルターに綿ぼこりが溜まりにくいけど張り付く!
436目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 23:04:23
新しい発見、風呂場で洗濯物を手洗いするようになったらフィルターに綿ぼこりが一切溜まらなくなった!
437目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 23:26:59
東芝の洗濯機は全部海外生産なので買わない方がいいです
全部日本製の三洋電機のをおすすめします
438目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 00:13:05
日立のビッグドラムを買おうとサイズ検討したら・・・なんじゃあの大きさは。
東芝、パナソニックよりさらに一回り大きいのか。
排水溝の位置を計算すると壁にほぼぴったりくっつくくらい。
せめて同じくらいのサイズならもう少し楽に入るのになぁ。
439目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 01:00:26
440341:2008/12/09(火) 01:26:00
>>424
はい、天気の良い日は天日干しです。
(つーか、洗濯するのは私では無く、妻で、彼女は、雨の日以外は外に干すとの事
幾ら電気代が安いとは言え、天日干しならタダですからね。)

配達された日は、物珍しさと、雨天だったため、タオルや下着等、日々の洗濯物を乾燥までやってみた次第です。
441目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 06:02:18
>>439
マルチ乙

パナ社員必死
442目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 07:37:07
>>438
パナソニックと日立で迷ってるとこですが、うちだとむしろ
パナソニックの機能に惹かれつつ大きさでは日立優位っていう感じ。
ドラム式は前のドアあけて出し入れだから、そのスペースを確保するとなると
うちは、幅はあっても薄い日立より、分厚いパナの方が置きにくいんだ。

ドラム式を買うには間取りが重要だねほんと
443目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 10:40:54
ドラム式としは日立のほうが良い製品だが、その分振動エラーも出やすい。
444目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 10:42:08
>>437
全部日本製の三菱は撤退しちゃったよ。
445目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 12:02:58
>>442
同じくパナと日立で迷って、設置場所の事情でパナにした者です。
やっぱり日立の方が基本性能で優れてるなという印象。
(使用してないから推測だが)
446目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 12:05:54
皆さんにお伺いしたいのですが、乾燥までした場合はどれ位の電気代が
かかるのでしょうか?シャープのAg+ドラムの購入を考えてるのですが、
商品詳細に2,670Whと書いてあるのですが、高いんでしょうか?
ご返答お願いします。
447目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 12:32:03
1000Whで22〜26円くらいだ。
448目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 13:05:40
日経トレンディによると、シャープは皮脂の汚れ落ちが悪いらしいよ。
乾燥でも日立、パナ、東芝との比較で一番縮む。除菌、消臭機能以外は
良いところ無し?
449目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 13:40:35
>>444
5キロ6キロは中国製
この機種だけまだ売ってるな
在庫が多いのかまだ生産してるのか?
450目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 15:01:01
自分はPanasonicかSANYOで迷い中。
3D見張りセンサー?!服の重量や状態に合わせてドラムの回転スピードを変える。なんか凄い・・
AQUAの水を使わない洗浄も靴を洗うのに役立ちそう。
451目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 15:16:06
うんこ踏んだ事があるかもしれない靴を洗った後に
服とか洗いたく無いけどね〜

452目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 15:16:46
>AQUAの水を使わない洗浄も靴を洗うのに役立ちそう。

そんなの、雨の日に外に出しとけば勝手に洗濯いてくれるぞ。
453目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 17:43:23
斜めドラム良いんだけど、蓋の開き方は不満だわ
蓋が上にスライドするみたいにならんかなぁw
454目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 20:38:18
>>450
結局は汚れが落ちなくて最長の時間、注水すすぎを何回も使うことになると思うよ。
455目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 22:51:45
>>443
振動エラーと言えば
名機V80の血を引くパナでしょう。
456目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 23:08:31
ES-HG92G買いました。
ドラム式は初めてなんだけど、ドライコースでヘアバンド洗ったらけっこうゴミが付いてたorz
ドラム式は縦型と違うから慣れるまで大変だけど
早く使いこなせるといいなぁ。
457目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 12:37:45
週末に買いに行こうと張りきっていたのですが、洗濯パンが640-640サイズなので、設置出来るか心配です。

狭いマンションなので日立のはダメそうですが他社のはいけると思っていたのですが。

ガックリです。
458目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 20:05:45
それよか通路の横幅気にしたほうがよくね?
俺は洗面所の入り口が64センチで東芝をあきらめたから・・・
459目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 00:09:05
ドラム式洗濯機って汚れ落ちないね
460目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 00:26:08
>>459
洗濯が下手くそなんじゃない?
461目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 00:29:15
>>460
おいおい、仮にも「全自動」の機械だぜ。
それじゃあ意味ないよ。

史上最悪の洗濯機開発のパナさん。
462目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 00:34:02
全自動の洗濯機なんてねーよ、ばーかばーかうんこたーれ
463目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 00:34:18
>>460
ある程度人間がサポートしてやらねばならないとは思うが
絶対的な洗浄力の低さに対してはどうにもできんわな
464目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 01:14:36
>>462
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00001177

一般的に二層式でなく、
洗濯から脱水までを自動でやる洗濯機を
全自動洗濯機と世間の人は呼んでますよ。

残業のし過ぎで頭がおかしくなりました?
パナ社員さん。
465目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 01:16:08
俺のウンコマンションじゃ目立の置けない・・・
むかつくからアンチ目立になるわ
466目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 03:10:42
糞芝の洗濯機は地雷
467目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 04:44:00
>>466
詳しく語ってくれ
468目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 05:42:53
>>466
同意。ただでも要らんよな。
469目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 08:40:58
>>465
まずウンコマンションを選んだ自分を恨め カス
470目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 08:44:29
>>466
kwsk
471目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 15:43:38
>>466
そろそろ詳細を
472目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 16:32:52
>>466
ぜひともリクエストに答えてもらえまいか?

 詳 細 を
473目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 16:42:42
>>466
地雷の真意って何だろう?
474目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 17:36:30

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スズキ】 エブリイ 6台目 【EVERY】 [軽自動車]
475目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 18:01:20
>>466
地雷もびっくりの爆発的な洗浄力なんだよ
476目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 18:08:39
>>466
「対人地雷の使用、貯蔵、生産及び移譲の禁止並びに廃棄に関する条約」で規制を受けたのか?
477目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 18:16:32
>>466
詳しく語れよ
466が糞なことしか分かんねーよ
478目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 20:11:43
日立の中の人が、ビッグドラム以外は絡まったまま乾燥するので皺が強烈に残ってウンコだと。
479目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 00:25:11
なんでドラム型なんて買うの?
分解しなきゃとれないような場所にまで埃溜まるし
洗浄力もないのに
480目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 01:22:09
ドラム型は俺の妻
481目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 04:37:21
電器店ではドラム型は洗濯物が傷みにくいと言ってたな
482目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 04:42:13
>479
家で洗濯するのは下着とタオルと子供服ぐらいだったから
乾燥まで全自動なら楽できると思ってドラム式買った。
今は反省してる。

頻繁に乾燥使って3ヶ月したらタオルぼろぼろ、
いいタオルはちょっと長持ちしたな。

乾燥でこんなになるなんて知らなくて日立にゴルァしたら
新しい機種に変えてくれたけど、やっぱり乾燥使うとで数ヶ月でタオルぼろぼろ。
最近はひと月に一回ぐらいしか乾燥使わなくなった。縦型にすればよかったよ。
483目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 09:08:23
>>482
乾燥で痛むのは当たり前

縦型がいいよ
484目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 09:40:46
この子もこのネタ一つタで何年引っ張るんだかw
ドラム式開発出来ない中国メーカの工作員だろうけどな
485目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 10:15:20
はいはい工作員工作員

アホか
486目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 10:40:09
>>484
お前が工作員だろ
あんな法外な金払うだけの価値がドラム式にあるのか?
発展途上だろJK
487目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 10:54:59
人は図星をつかれると怒るそうな
488目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 11:01:30
>>482
乾燥するなら、タオルはCostcoとかで売ってるやつが良いよ。
489目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 11:02:27
メガミマガジンとかに↓みたいの載せてるから駄目なんだよ
http://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1223088103_0150.jpg

子供向けなんだからキャラの扱い考えろっての!
490目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 15:30:00
>>480

君の妻はドラム型?
君はドラム型を妻にしてるの?
……どっち?
491目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 20:52:24
ドラムとかって、値段高すぎだし操作めんどくさい
ボタン少なくして簡単にしろよ
492目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 21:04:05
風アイロン。30分で服4枚のみ。こんな環境に悪すぎるものよく出せるわ。
493目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 22:20:12
>>490
妻の体型がドラム型なんだよ。
494目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 22:39:21
東芝4000、今日、我が家の玄関まで来たんですがそのままお帰りになってしまいました。
排水口の位置があと2cm、駄目なものは駄目なのか・・・。
495目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 22:42:40
>>494
糞マシンを使わずに済んだんだ。
ラッキーじゃないか。
496目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 22:50:07
>>488
経験的に気づいてるんだね。

アメリカは乾燥機がデフォなのでアメリカのタオルは乾燥機に強い
しかし、乾燥機を使わないとごわごわ

アメリカのタオルを乾燥せぬバカ
日本の安物タオルを乾燥するバカ
497目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 00:43:06
>>495
糞マシンな点について詳しく
498目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 01:41:50
最近、東芝の悪口を言われると必死な奴がいるな
499目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 10:26:43
理由を書かない東芝の悪口を書くやつって何?
500目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 21:42:22
乾燥機で毎回ジーパン乾燥してたら1年で股が裂けたpgr
501目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 21:50:28
>>498
東芝はネット対策専門の社員がいて組織的に東芝への悪評を潰そうとしてやがるから、価格.COMでDVDレコーダーのvardiaを検索して満足度の書き込みに対する投票数を見てみるといい。
とにかく異常。
悪評をと書くと袋叩きにされるw
東芝など潰れるがいい。
この犯罪者集団のクズ共が!


> 最近、東芝の悪口を言われると必死な奴がいるな
502目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 23:34:50
必死だな
503目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 23:58:11
REGZAもマンセーの嵐だよね>価格
まぁ本当に良いらしいけど、、、
504目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 23:58:46
昨年、私の知人がドラム式嫁をもらったが大満足している。
505目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 01:32:49
抱き心地を味わうとドラム式以外愛せなくなる
506目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 01:36:13
何台も交換してもらっても故障続きであげくのはてに(東芝と縁がなかったと言うことで返金します)だって。まるでクレーマーみたいな言い方された。
すごく嫌な思いさせられた。どこに言えばいいんだ?
507目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 02:01:35
ここ
508目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 02:07:03
あこがれの女子高生コンクリート ドラム缶式洗濯機ほしいわ。
乾燥機も一体化になってるのが理想
加護ちゃんのブログにも写ってたわね。
509目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 08:48:27
>>508
不謹慎につき座布団全部没収
510目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 15:22:36
>>506
東芝と三洋には手を出さない。
これが家電の常識ですよ。
ここらと関わると本当にロクなことにならない。
511目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 15:41:05
「パナソニックの高級家電『ナノイーイオン』の眉つば度」
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html
512目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 16:36:39
>>501
売れてないテレビもね
芝男の活動範囲は異常
513目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 16:50:30
>>512
いつもご苦労様です
514目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 22:24:01
ナショナルのドラムユーザーですが、注水すすぎと貯めすすぎを組み合わせできたら
良いなと思います。1回目は注水で2回目はためと。
2回ためすすぎだと、ちょっとすすぎが甘いなと思う時がありますが、
2回注水だと1回目でかなり綺麗にすすげてるから、2回目はためで良いなというのがほとんど。
2回注水は水がもったいないです><
515目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 08:14:10
何で急に書き込まなくなったの?
516目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 10:14:19
ヒートポンプってうるさくね?
素直に水を使ったほうが静かなような気がする。

エコ?エコなん?
やっぱり世の中はエコなん!!
517目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 11:30:29
松下はなんで今モデルから温水指定できなくなったのかね。
518目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 20:04:44
故障が多発したからにきまっとるやろwww
バカソニックなpgr
519目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 21:12:20
>>517
どっかで見た情報だと、コストの問題とエコじゃないからとか
ジェットより温水の方が洗浄力アップに繋がるのに
520341:2008/12/21(日) 14:10:14
半月程、TW-Q740 使ってみましたが、
結構振動が大きいですね。

家のアパートが安普請のせいもあるだろうけど、
ドラム式は騒音面では不利とはきいていましたが、
前の縦型より静かになる事期待していたのですが、
騒音/振動は増えた気がします。

とりあえず、夜に洗濯して、放置で朝乾いているってのは
出来ないや。
521目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 14:29:59
扉の開き方を右か左に選べる機種があります。
「右開き 型番R」と言われたとき、あなたはどちらに開くイメージを持ちますか?
私は右から取り出しやすいように開くと思ってしまいました。これは逆です。
私のように間違う客がいるので店員さんは客にきちんと確認してください!
こちらにも非がありますが配達後の交換を異常に嫌った某大型店は死ね。
522目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 14:45:13
右(手)開き 型番Rだと思ってた
523目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 00:04:52
>>521
配達タダでできると思ってんの?
本来なら料金かかるのをサービスしてるのにもう一回持ってこい?
それに開梱したらもう新品と同じ値段では売れなくなるんだぞ?
だいたいどう開くかなんてちょっと調べればわかるだろ。
アホか。
524目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 01:09:17
>>521
>>こちらにも非がありますが

いや、おまえにしか非はない
525目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 02:04:29
>>521
おれはちゃんとメーカーHPで確認して、
さらに販売店でも確認してから買った。

おまえが完全に悪い。
526目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 02:25:01
右開きって言葉が通じんやつもいるのかwwwwww
ゆとりもここまできたか
527目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 02:32:39
>>521
右開き=蝶番のついている方が右
当たり前。

君の言ってることは
「ドラム型と聞いてドラム缶の形をした洗濯機を想像した!金返せ!」
と結構同類。

大体、実際にどちら側に開くか、何一つ確認せずに買ったんだろ?
それなのに「店は手間を厭わないのが当然」だなんて、バカか?
社会は君の尻ぬぐいをするために存在してるんじゃないんだよ?
528目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 06:08:56
>>521
新んでください
529目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 06:10:00
いまだにパナを買う奴の気がしれん。
530目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 06:40:14
糞芝の洗濯機は地雷
531目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 07:06:28
>>521
クレーマーの見本として博物館に展示できるな。

おまえみたいのが一人いるだけでサポセンは混むわ、
クレーマー対応コストを他の客が被るわでいいことが一つもない。

従業員は本来もっとたくさんの給料が貰えるはずだし、
他の客はもっと安く買えるはず。

自覚しような?
532目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 09:39:08
しかし雇用創出に寄与していると言えるのでは
533目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 09:46:47
>>521の人気に嫉妬w
534目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 09:55:15
そういや昔のとか小型や廉価のものだと一般的に開きが
冷蔵庫→右
電子レンジ→左
洗濯乾燥機→左

人間工学なのか?
535目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 10:18:21
東芝のお客様相談室の対応悪いだろう
オヤジが出たけど、一方的に話してさっさと切ろうとするしな。
パナとは雲泥の差だ。
536目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 16:27:26
東芝洗濯機何回も火事になる手前までになったり,いろいろあったので交換もしてくれたけど今回は返金という形になったのだが領収書と一緒にこのような事があったという事を他に漏らすなと言う様な確約書も持ってきたがもちろんハンコウも押さずに名前も書かずに返しました。
537目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 16:30:23
今の電子レンジは、手前下方向に開くの多くね?
538目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 16:39:26
どうやらドラム式って、あまり良くないんだね
539目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 16:41:50
>>521 は右扉・左扉と言われたら、どっちに開くと思うのだろう?
540目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 16:46:51
>>538
× ドラム式って、あまり良くない
○ ドラム式って、ぜんぜんダメ
541目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 17:56:09
全然ダメなんだ・・・・
542目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 18:15:40
東芝はもう終わってるな。
この会社で家電を買ってはいけない。
543目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 18:23:15
東芝以外はOKって事?
544目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 22:15:22
ナショナルの買いました。まだ調子いいです。
545目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 23:41:32
>>544

まだ、ね。
546目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 10:24:56
右開き、左開きって実は業界によってまちまち。
玄関ドアなんかは内側から見た呼び名だから
外から見ると洗濯機とは逆になってしまう。
統一して「右扉」「左扉」が分かりやすいね。
547目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 10:35:16
左開き⇒ぎっちょ
548目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 18:50:39
ドラム式洗濯機買って、今日、設置したんだけどこれって床、大丈夫なのかな?
築三年のアパートの二階なんだけど。
いまさら心配になってしまった。
床補強が必要か?
549目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 18:57:37
実物を見てもいない、建築の専門家でもない我々にそれを聞いてどうしようというのか。
設置の時に聞いておけよ。
550目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 19:13:39
>>548
普通の洗濯機を置いただけで床が抜けたら、
そりゃ明らかに手抜き住宅だ。
しかも築3年だろ?
家主に対して洗濯機の修理代に加えて慰謝料も請求できること請け合い。

それとも、明らかに床がたわんでいたりするのか?
551目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 22:13:35
>>550
ドラム式洗濯機は重心の上下移動があるので、振動しやすい。
アパートだと心配かも。
552目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 00:17:50
>>547
放送禁止用語です。
553目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 00:18:42
>>548
床補強は必要ないだろ
それよりも階下の迷惑を考えたほうがいい
昼間でも迷惑垂れ流し
554目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 02:11:15
風アイロン買って1ヶ月です。
かなり満足してまして高かったけど良かったなと思ってたら
洗濯キャップを買いにお店に行くと4万円安くなってた…ショックです。
555目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 03:16:34
>>552
は?
556目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 07:42:44
>>555

「ぎっちょ」は放送禁止用語だって言ってるんだよ。
日本語おk?
557目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 09:35:53
>>554
気持ちはわかる、俺もだ
だが、こんな良いのを他の連中より早く使えていたんだ、と優越感を持って誤魔化そうw
558目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 13:08:04
>>554 557
パナと迷っているんですが、具体的に良い点、悪い点を教えていただけると
幸いです。高い買い物で失敗したくないのでよろしくお願いします。
あと、買値もよければ教えてください。
559目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 16:20:10
560目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 18:39:25
http://review.kakaku.com/review/21108010579/

レビューがすべて単発コテ
561目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 20:28:57
>>560
工作員の作文丸出しだね。
562目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 00:42:19
ビッグドラム3100使ってるが、価格.comのレビューにある「液晶が曇る」などの症状は皆無。
あのサイトってごく数名の熱心な方が重複投稿してるんでしょ。
そもそもあてにならんよ。
563目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 02:35:21
やっぱあてになるのはここのレスだけですよねー
564目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 08:30:54
それはないw
565目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 17:00:36
AQ150使っているが完成度高いね
全く不満ないよ

乾燥は偶にって人にはお薦め
566目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 20:38:32
>>565
まさにAQ150買おうと思ってるんだけど
乾燥良くないの?コスト問題だけかな。

>>562
ミストアイロンはどうですか?
567目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 00:34:49
>>565とは別人だけどAQ150
木綿の厚手のものと薄手のものが混在とかだと生乾きな時もあるけど
いまのところほかに仕上がりに不満が出るような状態はない。
乾燥については前機種よりよくなってると思う。
ちなみに前機種はB860Zで、例の問題wで交換。
ただ脱水はトップオープンドラムのほうが得意だったみたい。
どうも斜めドラム系は重いものが開口側に寄って来やすい気がす。
568目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 00:52:36
http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010577/
・ヤマダ(厳密にはTW−Q740Lですが・・・)
「4000VFとは、性能が格段に違いますから・・・比較になりませんから、この値段で・・・」などといって、「え!
7kgと、色の違いだけでしょう?」と言うと、少し調べてから、「・・・そうですね・・・すいません・・・」という、店
員の対応に少し頭にきたので、やめました。

このヤマダイズムがガチじゃなきゃ何がガチだというのか
569目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 04:41:31
そのヤマダオリジナルのTW−Q740L、3日前買いました。
店員が東芝の人だったんですけど、「性能は4000VFと全く一緒です!但しシャンパン色が選べません。」
と言っていましたよ。
「188000円で統一しているので一切値引きできない」ということでしたが、何度か帰る素振りを見せていたら、「大変なことになるので値段は誰にも言わないで」
という条件でまさかの大幅ダウン。思わず買いました。
最初は熱アイロンのやつを買おうかと思って行ったんですけどね。店員が熱アイロン全否定してました。まあ、東芝の人だからね。
まだ届くのは先なので感想はまた書きます。
570目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 07:27:32
>>569
熱アイロンw
東芝工作員、バカ丸出し
571目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 07:45:37
>>569
そのドラ洗を売るとヤマダ社員にカネが入る仕組み。
だからみんな必死なんだって。
モノのいい悪いなんて関係ない。

シャープのなんとか45Yっていう加湿空清もそうだよ。
572目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 08:09:42
>>570 >>571
すいません、風アイロンでしたね。
売りたいオーラが強かったのは知っています。東芝の名札つけてたし。
一応掲示板やらで反応を調べていったけど、
どの製品も悪口が書かれているし・・・だから結局は使わないと分からないなと。
問題は価格で、とりあえず価格ドットコムで目ぼしい製品の最低価格を調べていきました。
比べるとどれもヤマダは高かったんですけど、4000VFと性能が同じだと言われたTW−Q740Lは
ネット最低価格(4000VF)よりも安かったし5年補償が付いたし。送料設置無料だったし。
本当はヤマダとコジマを回って、最安値でネットで買おうと思ってたんですけど
今回はヤマダに軍配が上がりました。
573目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 08:26:00
>>567
ありがとうそれぐらいなら乾燥問題なさそう。
ヒートポンプじゃないけど低温乾燥できるから電気代くらいかね気になるのは。
574目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 21:50:36
>>569
大変な事になるから値段ふせろってどんな詐欺商法ですか?
575目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 23:53:25
セールストークだろ
576目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 05:13:56
>>574
大変なこと=自分の首が飛ぶ
大変じゃないか!
577目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 08:09:54
>>574
しょぼいセールストークだよ。
ただ、東芝のクオリティコミットは(売ったら小遣いもらえるやつ)
基本的に値引き不可だからフロア長とかの許可はいるだろう。

ま、東芝の買った時点で失敗だけどね。
578目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 03:12:44
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
579目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 04:02:15
明日晴れますようにw
580目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 16:24:51
ひとり暮らしで洗濯物を乾かす場所がないので
ドラム式の洗濯機を購入する予定でしたが
白い板?の洗濯機置き場のスペースを見ると63cmしかありませんでした。。

価格.comで見た限り上記サイズを満たすまともなドラム型製品は
なさそうでしたが、やっぱり白い板の上に載るサイズの洗濯機を
選ばないとNGですよね?
581580:2008/12/29(月) 17:45:51
自己レスになっちゃいますが
この質問なんども出てきた話題だったんですね。

640×640の防水ばんでもドラム式のるらしいので安心しました。
ただ左と後ろがすぐ壁だからその辺が微妙かな。
582目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 19:42:48
質問です。
縦型と斜めドラムだと斜めの利点は何ですか?
同じ9キロでも倍近い価格差があるもので…。
583目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 19:44:54
使う水が少なくてすむ、とか。
584目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 20:51:52
斜めの利点
布痛みが少ない
585目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 22:43:28
>>582
高い洗濯機を買ったと見栄を張れる。
586目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 23:42:20
対した利点もないんですね。高い割には。
587目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 23:45:46
自己満足だろ
588目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 00:08:48
AQUAの100って、オゾン濃度は2ppmなのかな 2000と同じ5ppmなのかな
何処にも書いてないからわからん。

589目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 01:01:26
家電に自己満足以外の何を求めてんだろう
590目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 01:27:31
お大事に
591 【大吉】 【444円】 :2009/01/01(木) 07:16:00
今年も高いだけの家電製品を買って
せいせいメーカーや家電量販店を潤わせてくれよ。
592 【中吉】 【1723円】 :2009/01/01(木) 12:21:55
年明け早々日立の「BD-V2100L」買うつもりなんだが
ドラム式はダメダメなのか・・・orz
593目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 15:01:01
どこにもダメなど書いてないと思うが?
594目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 19:01:29
日立の新しいビッグドラム、とっても使いやすいよ。
595目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 19:16:40
どう使い易いのか具体的に書かないレスに意味などないのです
596目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 21:43:41
ドラムは黄昏家電メーカーの壮大な釣り。
597目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 23:40:05
生まれて自分が初めて手にしたのがドラム式ってやつがドラム式は良いって言ってるんじゃねw
高いゴツイ煩い何かと不便汚れオチが悪いではねぇ〜
縦型の全自動を知らないとしか思えないレベル
598 【凶】 【290円】 :2009/01/01(木) 23:54:25
違うよ。

大手クソ電器メーカーの「縦型洗濯機は時代遅れ」という
壮大なネガティブキャンペーンにまんまと引っかかったおバカさんですよ。
599目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 23:55:23

なんだかんだいってドラムつかってんじゃんw
それともドラムに関しては空想?
600目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 01:02:08
小さい子どもがいる人は縦洗、子どもがいない2馬力家庭はドラムを押す傾向があるね。
乾燥機能を使わないなら縦洗だろうな。
601目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 01:07:22
乾燥機能いればドラム、いらなければ縦洗。
ただそれだけの話だ。
602目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 01:12:53
>>600-601
同意

ドラム式スレで縦洗推しされてもね。
もうドラム式6年ぐらい使ってて、分かった上でまた買ってる。
603目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 03:18:32
参考にしたいので以下を訂正願います。(項目追加歓迎)

ド タ
ラ テ
ム 型

○ × 汚れ落ち
○ × 使用水量
○ × 乾燥
○ × 騒音
○ × サイズ
○ × 取り出しやすさ
× ○ 価格
604目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 07:11:23
ド タ
ラ テ
ム 型

× ○ 汚れ落ち
○ × 節水
◎ × 乾燥
× ○ 騒音
× ○ サイズ
× ○ 洗濯時間
△ △ 取り出しやすさ
× ○ 価格

こうじゃね?
605目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 09:49:51
ドラムの方が取り出しやすそうに見えるのだが?
あと冷静にかんがえれば、縦で回してどうやって乾燥するんだ?洗濯物は下に固まるだろ?
606目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 11:07:40
乾燥機能を使う状況って年に数回のイレギュラーなんだよね
昔から別体式である乾燥機で十分な訳で
607目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 12:20:18
昔は、下に縦洗濯機、上に横ドラム乾燥機くっつけてたよな。

http://www.goodb.com/kansouki.html
乾太くん。 

これに憧れてた時期あったけど、今じゃ横ドラム買えば
入れ替え無し全自動で乾燥までやってくれるんだから、横ドラム万歳だわ。

洗濯機に放り込むのとか洗剤選びとかは好きなんだけど、
その後のハンガーにいちいちぶら下げて外に干す手間がイヤだったんだよな。

例えるなら、料理作るの大好きなんだけど、後片付けが大嫌いという感じ。

それが乾燥までやってくれて、あとは畳んでしまうだけってのはうれしすぎる。
高い買い物だったけど、十分モトとれてます。
608目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 12:22:10
>>607
みてて気になったんだが、ガス式新型で
フル乾燥約50分、1回あたり約35円ってあるけど、
これよりも今使ってるヒートポンプ式の洗濯乾燥機って
電気代かかってるの???

609目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 12:32:57
>>608
http://www.sentakuki.info/choose/sentakukansou_kounetuhi2008sp.html

ここ見て解決。

毎日一回洗濯乾燥して水道代と電気代が機種ごとに表記されてる。

そんな使い方しても、一月の電気代は1600円位なのね。 ってことは一回に50円程度って
ことか。
あんまり気にする必用ないなw
610目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 12:43:47
必要もないのに毎回の選択で乾燥機使って服を傷める馬鹿は居ないよw
611目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 13:24:49
2ヶ月前にドラム式に乗り換えた身としては

ド タ 
ラ テ 
ム 型 

△ ○ 汚れ落ち 
○ × 節水 
◎ × 乾燥 
○ × 騒音 
× ○ サイズ 
△ ○ 洗濯時間(乾燥時間は含めず)
○ △ 取り出しやすさ 
× ○ 価格 
612目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 13:47:30
>>610
服って・・・・

613目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 14:28:31
いいじゃん、痛んだって
どんないい服を自分のうちで洗濯してんだよ
614目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 15:09:46
NA-VR5500LとTW-200VFで迷ってるんですが、どっちがいいですか?
あと洗うとき白物と色物を分ける必要があるってパンフレットに書いてたんですが、気にする必要ありますか??
615目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 15:39:30
ドラム式は渦巻き式より色移りしやすいから
616目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 15:47:51
婆さんでも簡単に扱える洗濯乾燥機ないかなあ、洗剤と洗濯物放り込んでスイッチひとつ押せばOKみたいな
最近は機能満載はいいが年寄りには難し過ぎる
617目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 17:21:24
うなる洗濯機
http://jp.youtube.com/watch?v=Ryws9RU4tzw&feature=related
Hitach BD-V2脱水
http://jp.youtube.com/watch?v=b_mdkYhG5Yk&NR=1
ナショナル洗濯機(NA-VR2200L)でぬいぐるみ洗い
http://jp.youtube.com/watch?v=WdBZoZW0aAo&feature=related
ナショナルドラム式洗濯乾燥機ドアが壊れた
http://jp.youtube.com/watch?v=72W3hyoYieM&feature=related
618目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 18:18:45
自分はドライマーク以外は基本的に乾燥してるけど、ここは干すのを厭わない人が多いね。
しかもなんでわざわざドラム式のスレでドラム式の長所を否定してんのか・・
619目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 19:33:35
NA-VR2500Lを検討中なんですがイマイチこの機種の立ち位置がわかりません。

一応旧型ではなく現行みたいな感じでカタログに載ってるのに、
なぜかデザインは他の機種と違うし(ちょっと古いデザイン?)
ジェットダンシングではなくただのダンシングだし、
ヒートポンプなのに価格はヒーター式のベーシックよりかなり安く買えるし、
なぜか11月12月限定販売だし…なのになぜか今売ってるし。

詳しい方がいれば教えてください。
あとこれは買いですか?
620目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 21:28:37
>>619
VR2500は旧型機をPanaブランドで売っているもの。
新型にある機能は無いけど、ヒートポンプ搭載で前機種にあった温水洗浄を
搭載しているのが特徴だったはず。ググってくれ。

>>611
AW-70VEの運転音(脱水)
http://jp.youtube.com/watch?v=n_hnVTi333s&feature=related

最近の縦洗は静かだよ。

干すのがめんどくさいならドラム式でFAてことだね。
>>601が至言。
621目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 21:30:22
VR2500はVR1200のマイナーチェンジでしょ
そのライン使えるから安いんでは?
ジェット機能が無いかわりに、ほぼ全コースが30度温水コースに対応
風呂水使える環境なら温水コースいらないけどね
622目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 21:35:14
最近のっつーか縦は最初から静かだよ
623目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 21:48:56
機種にもよるから一概には言えないか、妙なテンプレ作ると荒れるし。
624目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 22:12:22
約6年使ったドラム式を自力で分解点検した。空気の通路の綿ほこりは、片手に乗るくらい
の量があったが、まだまだいける感じだった。

設計が悪いと、いろんなところに綿ほこりが詰まってしまうのではないか。いろんな不具合を
経験して改良しなくてはならない種類の機械だと思う。新型に釣られて買うのはすごく危険。
五年保証とか付けておけば、費用の面では安心だが。
625目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 22:38:25
>>620>>621
ありがとうございました。
すなわち単なるナショナルで売っていた旧型の一つを
現行型に名前だけ替えて紛れ込ませたみたいなものだという認識でよろしいでしょうか。

結局無い機能ってジェットダンシングが目立つけど、
かわりにヒートポンプという最強のアイテムあって安いなら買いなんでしょうね。
デザインもむしろ現行よりシンプルでよい気もしますし。

ただわからないのが何故わざわざ旧型が紛れているのかということと、
11月12月限定なのかという事ですけど。
626目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 23:05:57
>>625
ヒートポンプ最強?
豆腐の角に頭ぶつけて染んだほうがいいぞ。
627目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 23:58:55
>>626
じゃああなた的には何が最強なのですか?
628目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 00:01:34
>>625
温水機能が必要ならコレ買うしかない
629目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 00:02:14
他の何がとかいう以前に、ヒートポンプ式の乾燥機って、1年程度で中に埃がたまって
ひどいことになるって話だよね。
写真つきで記事ウプしてたブログがあったよね。
630目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 00:21:29
そんな酷いものをメーカーがわざわざ大々的に宣伝してるのも変じゃないですか?


その症状はすべてのヒートポンプ搭載機でおきるのですか?
メーカーはそれを把握していないのですか?
631目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 00:33:52
このスレにもリンクあるじゃん。>7

ヒートポンプ式なら、東芝でも松下でも…って話だったと思うよ。
メーカーだって把握してないわけじゃないだろうけどね。

松下は、初代斜めドラムの話があるからねえ。
最近は、メーカーに文句言ったもん勝ちって感じだよね。
松下だけじゃないけど。
632目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 00:39:59
日立のBD-V3100が\219,800でポイント23%還元でウメーウメー。
パナのNA-VR5500より安かった。
あとはぎりぎり設置できるかどうかなんだが…。
633目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 00:45:16
松下の初代は、まともに洗えない洗濯機を大々的に宣伝して売ってたわけだからなあ。
1年で埃がたまって修理しなきゃいけなくなるとしても、初代斜めドラムみたいに
まともに洗濯できない洗濯機に比べりゃマシだろう。
634目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 02:16:36
>>630
ヒーターでもほこりは詰まっていくがヒーポンはフィンが除湿で濡れているために
ほこりが固まってしまうんだよ
エアコンのフィンが詰まるのと一緒だ
そうならない為にはこまめなフィルターの掃除が必要
ただどうしてもフィルターの隙間を通り抜けるからどうやっても詰まる
635目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 02:30:19
>>626
で、最強は何だ?
636目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 02:40:07
>>7の詰まった人って毎回フィルター掃除してたのかな?
637目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 02:42:16
と、毎回掃除してたと書いてあるね。
俺のVR1200もこうなる運命か。
ここまで頻繁に乾燥機能は使ってないけど。
638目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 05:00:33
メーカーはVR2500を売りたくて出したわけではないってことです。
社名変更にあわせて新型投入は良いが、売価が高すぎて拡販に繋がらない。また小売店からも嫌われる。時期的にもボーナス商戦を見据え、販売会社との商談材料にするため限定的に出したと見え見えです。ドラ洗の中でも生産者都合の強い一品かと。
旧型のと見比べると分かりましたが 生産どころかハッキリ言って旧型在庫の社名ロゴを取り換えたたけなんじゃ?とさえ。
まだあるのは予定選り売れないので正月まで残っただけでしょうね…。少しずつ叩き売り始まりましたし。
639目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 09:16:15
30度温水は便利なのは確かなんだけどね
風呂水使えず、粉末合成ユーザだと
ただ、1回当たり10円アップは人によりけりだけど
640目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 11:28:56
東芝クレーマー事件の音声
http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08

東芝の実態
641目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 12:12:40
>>634
ヒートポンプ手前にフィルター取り付け
フィルターお掃除機能
フィンに超親水なり疎水なりのコーティング

除湿の水で足りなければ、そもそも洗濯機は
水道水直結なんだからフィンに上記のコーティングが
してあれば、終了時に水道水でフィンを洗えばいいのに

って技術的にはエアコンでは解決してるよね
642目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 12:14:41
温水機能使うのは風呂水使うときだけ
風呂水使わないときは蛇口からそのままお湯を入れる
どう見てもコスト的に有利

643目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 12:23:17
5年前のドラム式使っていてイライラするのは
ベッドパッドや薄物の布団などを洗うときに洗濯物の片寄りでエラーつきまくりで
結局脱水できないまま干すはめになってること。
その前の洗濯機もドラム式でこれも6年ほど使用。
これも大物洗うと脱水でエラー。
次はもう縦型にしようかと思ってるのですが、最近のドラム式はどうでしょうか?
やっぱり上記のものを洗うと片寄りでエラーつきまくるものなんでしょうか?
644目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 12:54:36
説明書に書かれてる条件の布団、毛布なら問題なく洗えるよ
ベッドパッド、敷きパッドは布団と似たような物なら問題ない
要は、洗濯機が洗える条件に寝具は合わせることだな
645目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 13:30:59
店員に
「ドラムの方が取り出しやすい」
と言われたので店頭で比較してみたけど
どう考えても縦の方が取り出しやすかった。
店員との間に気まずい空気が...。
646目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 15:14:55
店員で試してみそ。
647目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 16:41:00
店員を出し入れするのか?
648目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 17:30:39
>>641
エアコン事業部と洗濯機事業部は仲が悪いんだ。
649目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 18:34:42
東芝742EXというドラム式を5年ほど使ってるんだけど、乾燥フィルターとかないんだよ。
ほぼ毎日乾燥してるけど過去一回排水管がつまっただけ。
近々買い替えるつもりだけど毎回のフィルター掃除を受容しなくちゃね・・
650目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 20:49:39
>>645
今どきそんなマヌケな事を言う店員がいるのかよ。
店名晒せ。
651目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 20:52:33
>>632
私も12/31に買いました。

たまたま淀橋行ったらタイムセール31日限りで206,800円(18%ポイント還元)
それをネタに、ヤマダ行ったら何故か現金特価のみでの割り引きで
180,000円(5年保証付)で購入しました。
明日はドキドキの納品です。さて入るかな・・・・。
652目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:00:04
東芝の4000を買うつもりでしたが、
ここを見て迷ってます。悪い店を教えてください。
653目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:43:46
>>652
ヤマダ電機
654目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 08:00:20
>>652
店、じゃなくて点の間違いジャマイカ?
655目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 13:05:12
「店」を「てん」って読むってどういうことなんだよ
日本人じゃないってことか?
656目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 13:11:59
>>652
俺もヤマダに一票
657目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 14:33:43
ドラム式洗濯機を改造すると、タイムマシンになる。
658目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 14:38:43
タイムマシンはドラム式
659目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 14:51:42
パナのVR5500は、俺のところのヤマダは年末の最安値は
209000円だったが180000円までたたけるのか。
よし、KSが180000円とハッタリをかましてみよう。
660目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 17:25:43
67だけどEWW1291買ったぞ(#゚Д゚)ゴラァ
どこ調べても全くレビューが無かったから、かなり不安だったけどな。
振動は不安だったが室内洗濯機置き場で問題ないレベル。
洗濯-乾燥完了までの時間が結構かかるのはあれだが、
この極小サイズはやっぱ素晴らしいよ。
661挿花彩:2009/01/04(日) 21:47:09
LGの小さいタイプのドラム式洗濯機が気になっているのですが。
正直単身赴任先でこれからも引越しが多いので小さいタイプで乾燥できれば
とおもいました。

もちろん振動がすごいとか、外国製だとかいろいろあるとおもいますが、
皆様ご意見をおまちしております。

ttp://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=040403&categoryId=040403&parentId=0404&modelCodeDisplay=WD-E52SP&model=NOTHING
662目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 22:22:42
>>661
故障したときすぐ修理に来なくて良いならいいんじゃないの
663目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 22:29:10
お薦めの洗剤と使用ドラムを教えてくれ
664目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 23:33:17
>>661
結構ボロクソに言われていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21100910556/
それ以前にKの国の商品は・・・
665目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 09:57:49
651ですが、納品されて入ったが、一発目の洗濯で排水エラー。
下水チェックの為マンホールの中を見たら、排水トラップが水に使っていないという施工ミスを発見。
まさか10年経って施工ミスを発見するとは・・・・・通りで最近タオルが臭かった。

ひとまず排水トラップを直してもらってから、2回目の洗濯に入る。
さていつ稼動始まるのか・・・・・
666目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 15:08:38
>>621
マイナーチェンジとかラインがどうとか言っても
結局はロゴが変わっただけなんでしょ?NationalからPanasonicに。
667目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 15:51:19
668目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 21:37:32
>>660
人柱乙
本体は640*640サイズの防水パンに収まりそうだけど
サイドにスペースが必要だから
防水パンの横が壁に張り付いてると収まらないような
669660:2009/01/05(月) 22:23:19
>>668
当方630x630だが四方ともこのエリアの内側に収まってるよ。
つーか興味あるなら、メーカのページから図面(pdf/dwg)がダウソ
できるから確認汁
670目のつけ所が名無しさん:2009/01/05(月) 23:19:12
>>669
もちろん本体は600*630だから630*630の防水パンに載る
ただ、設置マニュアル見ると本体の両脇を45づつ空けろとある
671660:2009/01/05(月) 23:29:10
>>670
ああそれか。俺もそれ気になったんだよ。
致命傷になりかねんので、直接メーカに聞いた。
メーカいわく、消防法で定められてるからだそうだ。
ただ【参考情報】として、それを確保しなくても火災になった例は
これまでに無いと言われた。
で、あとは自己責任で判断した。
672目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 00:59:00
ドラム式で柔軟剤使ってる人いる?
価格とか見てると、黒ずみの原因になるから使うなって意見が多いんだけど。
使うなら柔軟剤入りの洗剤が良いみたいだけど。
673目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 02:59:52
>>672
ドラム式の仕様だから>黒ずみ
674目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 08:57:59
高性能なボロ雑巾製造機だからな。
3か月もすれば、ボロ雑巾のできあがり。
675目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 11:21:03
>>674
タオルのこと?
安物タオルだとすぐにボロボロになるけど
パイルの密度の濃いしっかりしたタオルなら大丈夫だよ
楽天のぷかぷかのホテルタイプのタオルとか
676目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 15:53:55
>>675
どこの家庭も
そんないいタオルばかり持ってるワケじゃないんだから。
677目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 17:32:54
NA-VR1000 乾燥しない で今北
いやー、永久保存ものの良スレじゃないか

御礼にageとく
678目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 17:56:13
>>676
安物のタオルだとすぐにボロボロになるってところが重要なんぢゃないか?
パイル地の高級タオルですぐにボロボロになるなんてありえんし。
ドラム式乾燥機使ってるうちの場合、
さすがに5年も使ってると端の方からちぎれてきたけど。
679目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 18:00:19
>>677
NA-VR1000を買ったんですか?
頭が弱いのですね。
分かりました。
680目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 20:13:04
http://www.electrolux.co.jp/consumer/consumer_ele03.html

ヨーロッパの洗濯機。
スピーディーコースが日本でいう標準コースか。
向こうの標準は洗い24分、すすぎ3回、脱水10分。
681目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 21:31:05
>>676
そもそもこういうことごちゃごちゃ言うやつがなんでこのスレにいるんだろうねw
死んだ方がいいよ
682目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 22:12:40
>>680
カタログ数値を闇雲に信じる人々だからな。洗濯時間が50分だとか。
全自動なんだから、3時間かかっても出かけてる間にも勝手に終わらせてくれのに、
何で10分単位の数字に左右されるのかねぇ。

俺は、ほとんどの場合、しっかりコース+温水30℃で4時間かけて洗ってもらっている。
申し分なく綺麗に洗えるわさ。
683目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 22:32:04
ヨーロッパはボイラー温水で洗うのが普通の家。
684目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 22:57:40
>>681
何お前?
無理してドラ洗買ったけど、
タオルは安物しか持ってない家電貧乏人?
685目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 23:29:09
>>684
日本語読めないの?バカじゃね?
686目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 23:58:38
無理して高いドラ洗買って
使い物にならないと分かったお前ら涙目。
687目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:13:11
日本のドラム式って、温水使えるの?
688目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 00:31:15
今はパナだけかな。
以前は東芝とシャープにもあった。
30度温水が給湯してる素敵な家とかマンションもあるみたいね。
689目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 04:45:34
>>687
俺がやっている方法だが、温水と冷水を切り替え弁で選べるようにしてある。
洗濯開始時は、温水で、乾燥までに冷水に切り替えておく。給湯器の設定を
40℃から50℃にしておく。

風呂水ポンプへの内部信号を取り出して自動で切り替えるようにする予定。
690目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 11:08:33
すすぎも温水でいいんじゃないの?
691目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 11:14:27
>>689
>風呂水ポンプへの内部信号を取り出して自動で切り替えるようにする予定。
そういうプロの方の意見は、誰にも参考にならないわけで・・・('A`)
692目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 11:16:50
>>691
てか普通は改造したり自動弁つけたりしてグダグダになるより
最初から温水をつないで置けばいいだけの話だからじゃないか?
693目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 11:24:01
乾燥に冷却用の水がいるとさ
694目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 11:49:07
>>690
だな。ヒータONの信号を取り出して冷水に切り替えれるようにすればいいな。

俺は、アマだが、制御関係の本を読んで勉強した。リレーと電磁弁があれば、
簡単にできるよ。
695目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 15:11:33
>>693
給湯器なら、水量が弱いためいずれ冷水が出てくる
696目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 15:33:52
>>695
じゃ洗濯が終わってすすぎ1くらいで温水器のスイッチOFFでいいんじゃね?
するとすすぎ2でほぼ常水温になる
で、洗濯機本体を改造すると保証とか事故とかの心配せないかんから
蛇口水路側に流量スイッチをつけて2回目のリミットOFFで給水のリモコンの線を
リレー操作すりゃいいよ、って、結局温水器のインタロックに手を入れないかん(-X-)

だったら15A程度のダイヤフラム式電磁弁2ヶ、いやコスト的にkitzの10Aくらいの
3方電動弁を使って流量スイッチとカウンタでいけるんじゃないか?
一次側をバルブ制限すれば圧力スイッチの方が安いな、
いや待てよ、その前に洗濯機まで常水と温水の配管せないかんよ?

そもそもそこまでせないかんのか?
697目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 15:37:42
>>696
女子短大卒の主婦にそこまでの改造をさせるのか ?

698目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 16:24:41
>>696
昔の東芝で洗濯水を温める機能が付いていたな。30℃と60℃の選択ができる。
何でやめちゃったのかなぁ。

無印で現在売っている実は東芝製にも付いているはず。
699目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 16:29:38
>>697
簡単にしよう↓
風呂水熱めにして、洗濯とすすぎ1をお湯取りにしとけば解決?
700目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 16:51:18
>>693
ヒートポンプ式を買えばいいじゃん
701目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 16:52:29
>>699
風呂でたら、すぐに洗濯開始で桶
702目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 20:00:14
洗濯してないふつうの時にドラムを手で回すとちゃぷちゃぷ水の音がするのは仕様?
12月に購入したパナの製品なんだが、、、
703目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 20:44:36
>>702
仕様。説明書に書いてあるよ。バランスを取るためらしい。
704目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 22:57:55
そもそも、知的障害者を購入ターゲットとしたななめドラムは
機械力が弱い上に節水を謳い文句にしていたため、
最初から洗浄力に欠けていた。
それで苦肉の策で洗浄時間を長くしたり温水洗浄が出てきた訳だが、
これまた省エネを謳い文句にするヒートポンプに搭載したら
全然省エネにならないので止めた。

これが実情でしょ。
705目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 23:03:31
>>704
知的障害者の書いた文だなw
706目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 23:27:32
確かに

節水を謳い文句にしたから洗浄力に欠けていたのではないわな


707目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 23:31:00
お前ら、自分の買い物が間違っていたのが
そんなに悔しいのか?
708目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 00:01:06
風アイロン買ったけど、ほっとけば乾燥まで終わって満足してるけど。
たしかにしわは気にならないレベル。

服が痛んだっていいよ。
服をまた買えば。

ここ1−2年で食器洗い機を買って、自走式の掃除機を買って、
家事が激減して、生活レベルが上がったよ。
709目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 00:06:56
>>708
食洗機買って生活レベル上がった?
片腹痛いわ。

あれこそ不完全家電の王様みたいな糞機械なのに・・・
710目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 00:07:24
>>708
専業主婦、楽、し過ぎw
711目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 00:08:18
>>704 = >>707 = >>709
m9(^Д^)プギャーーーッ
712目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 00:11:39
>>709
自分で使ったのか?
カタログ眺めてるだけでこういうドラム式とかのスレに出入りしている貧乏人か?

そこが一番重要だわな
713目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 00:15:23
>>712
>>709 はお茶碗にご飯粒を付けてから 3日ぐらい放置したものを
家電販売の所に持って行って実演させて落ちないって騒いでいるキチ。
714目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 00:29:57
分かったよ。
きょうびドラ洗買って喜んでる様な奴って
金はあるけど頭の足りない連中ばかりだわ。
715目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 02:12:34
>金はあるけど頭の足りない連中ばかりだわ。


お前が金がないだけだろうがw

こんなんで金があると思うようじゃあ終わりだな

お荷物国民だなw
716目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 06:42:29
>>710
生活の豊か感は
なんの得にもならん薄型テレビやブルーレイよりも上だと思うが

うちの家では7年前に食洗機、4年前にヒートポンプななめドラム買ったけど
どっちともフル稼働だよ。
洗濯物を干すなんて作業もなくなった。

最近になって自走式掃除機を買って、まぁ部屋を丸くしか掃除しないんだが
食洗機や乾燥洗濯機ほどじゃないにせよ便利になった。
717目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 09:19:58
ヒーポン1号VR1000発売から3年1ヶ月しか経っていないが?
718目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 09:25:04
つまり洗濯機といいつつタイムマシンなのですね!
719目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 09:58:06
乾燥洗濯機を買ったのに、いまだに乾燥は外で干している。
ちょっとエコしている気分を楽しんでいる。
720目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 10:39:32
たまにお天道様に当てるのが良いというのは鉄板
721目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 11:27:13
洗濯機をお天道様に当ててカビ対策?
722目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 12:45:51
AQUAシリーズの悪いところ教えてくれ
723目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 13:01:39
>>722
三洋製である事
724708:2009/01/09(金) 13:43:39
>710
専業主婦じゃなくて
独身男だよw
725目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 16:51:45
>722
いいところ:オゾン洗浄。これの洗浄力はかなりなもの。
悪いところ:サンヨー製であること。
726722:2009/01/09(金) 17:18:53
723、725

サンキュー。

実はもう購入して、明日実際届くんだけど、
AQUAシリーズって、BICで他メーカーの機種と比べても、
唯一の機能があったり、値段の割にはあまり悪い話を
聞かないんで、ちょっと心配になっていた。

2chだったら悪いところのほうが出やすいかと思ったし。

まあ、悪いところがサンヨー製であることぐらいだったら、
俺としては、別に問題ないな。駄目なメーカーでも、たまには
いい物もあるだろうし。AQUAは当たりとでも思っておくかw
727目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:27:12
ドラム式を買えるから金持ちってw
10万か20万だろ
誰でも買えるだろう
728目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:27:18
サンヨー製であるということのデメリットは、結構なもんだとは思うけどね。
火を吹いた洗濯機のリコールを4回繰り返してることは忘れずに。
何か不具合とか、ちょっとでも怪しいところがあったら、すぐに見に来てもらった方が良い。
いざという時は、クレーマーになりかねなくても言うことは言うぞ、ぐらいの気合で。

実際、作ってるものはいいものが多いんだよ。
炊飯器、掃除機、オーブンレンジなどなど、機能的にはなかなか良いものを作ってると思う。
だけど常に「大ハズレ」の危険を意識していないといけない。
729目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:44:33
三洋である所の悪い点 : もう製品としての機能そのものの基本的なところがダメなケースがある。
エアコンで冷えない、温まらないとか、掃除機でゴミを吸い込まないとか。

ただ、当たりでは、意外と良いものがあるのも事実。
730目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:50:55
掃除機も、良いのと悪いのの差が激しかったよねえ。
なんだっけ、排気循環式だっけ?あれは酷かったという話。
だけど、普通の掃除機は、ヘッドの性能とかでサンヨー唯一の機能があって素晴らしい。

あと、個体差もそれなりにあったりする。
自分の場合、オーブンレンジの発酵機能を使った時、途中で一度開けて様子を見てから
再度スタート押して続きをしたら、なぜかいきなり熱し始めてしまうというとんでもない
不良が出たことがあった。勿論パン生地はゴミ箱行き。
修理してもらったらあっさり直ったけど。

当たりを引くと、けっこう快適に使える。
ハズレを引くと、それはもう散々な目に遭わされる。
この落差がちょっとね。
731目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 17:53:35
三洋製買うならこのスレ目通してイザというときの心構えをしておくべき
いくら返金できたかが話題の中心

再々再リコール・三洋製欠陥洗濯乾燥機情報交換スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204206781/
(今は再々再々リコール)

不良品!サンヨーのドラム式洗濯乾燥機
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1074151969/


あとパナが買収とはいえこの先どうなるかわからんしね。

三洋電機についてPart75
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1229961460/
他多数
732目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 20:20:34
まあ考えてみたら、あれだけのリコールの後に生産された機種ならば、
かなり入念な部品仕入チェックや製品検査が行われているだろうから、
アクアシリーズは当たりといえば当たりかもねw
733目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 20:56:04
嫁の交渉で東芝TW-4000、色々コミで17マンにしてもらった。これって安い?
734目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 22:37:28
>>733
マジ?どこで?
735目のつけ所が名無しさん :2009/01/09(金) 23:02:46
えー!みんなAQUAには満足しているの?
AQUA2000買ったけど捨てたいとずっと思ってる。
全然汚れ落ちないし、タオルはボロ雑巾になるし・・
折角サンヨー製なんだから早く火でも噴いてリコールになって欲しい。
そうしたら返金して貰えるのに。
736目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 23:20:22
よくタオルがボロボロになるっていうけどどういう使い方をすると
そんなふうになる?
自分の場合10年以上前に出始めのシャープのドラム、6年ほど
サンヨーのドラムを使ってるけどどっちもそんなにすぐボロくならない。
2、3年は使ってるのざらにあるし5年越えのものも。
厚手のタオルだけじゃなくペラペラのタオルも使ってるよ。
さずがに薄手の方がボロになりやすいけど。
737目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 00:00:51
シャープの新型ってどうですか?
738目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 00:40:28
節水型で汚れが落ちるわけないだろ・・・
仮に洗浄力、脱水力が同等で、水量1/2として
脱水の時点で洗濯物に含まれる汚れは2倍。
さらにすすぎで合成洗剤の濃度が薄くなるので
汚れは繊維に再付着しやすくなる。
739目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 00:55:50
どうしても節水型が欲しいなら
脱水力が少しでも強力な奴を買うこと。
ドラムの径がでかくて回転数が高い奴だから
日立の1700rpmの奴が最もマシだろう。
740目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 07:30:45
>>738
それ仕入れたばかりの知識でしょ?
741目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 08:26:49
>>740
さっさと言ってやれよ。
ななめドラムなんざ買う奴は頭が弱いって。
742目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 10:40:08
↑また馬鹿が出たw
743目のつけ所が名無しさん :2009/01/10(土) 14:10:37
しかし、メーカーもこんな物、製品として売って恥ずかしくないのか。
洗濯できてないじゃないか。
「コーヒー牛乳」の表示を問題視するよりこれを洗濯機と呼ぶ方が問題有るぞ。
744目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 14:35:07
つーか、どのメーカーのカタログも
ドラム洗濯機は従来式より黒ずむことがあると
わかりづらいところに書いてあるわけで
メーカーも認めている糞商品だろ。
745目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 14:58:59
>>744
え、そうなの?
その表示気づかなかったよ。
うちのは、ビッグドラム。

>>736
毎日、洗濯&乾燥してる?

一人暮らしで、同じタオルの洗濯頻度が少ないとか、洗濯物が少ないとかでない。
746目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 16:02:09
ビックドラムかビートウォッシュどちらにするか迷ってます。アドバイスお願いします
747目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 16:31:11
>>745
家族5人の主婦です。
ただ枚数はあるかな?20枚弱。
でも1回のお風呂で7、8枚バスタオル使うけど。
748目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 16:35:56
>>746
好きなほうでおk
749目のつけ所が名無しさん :2009/01/10(土) 20:45:28
>>736みたいに昔からドラム式使っていたなら慣れてしまったのかもね。
自分も二層式から全自動に替えた時汚れ落ちが悪いとずっと不満だったのに
その内慣れて、それで普通と思うようになったけど、そんな感じで。
まあ、ボロボロと言っても穴が空いたりすり切れたりする訳じゃないから
タオルとして使えなくなる訳じゃないしね。
最近縦型から買い替えた人ならやっぱりゲッとなると思うよ。
750目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:48:54
>>749
>自分も二層式から全自動に替えた時汚れ落ちが悪いとずっと不満だったのに

ドラム式使ってないのにドラム式を語ってるアフォw
751目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:51:42
>>749
それはあるかも>慣れ
あとドラムでタオルにショック受ける人は乾燥機使ってないからかなぁと。
自分も昔天日で干してパリパリになった時はどうしようかと。
タオルは干すスペースもかなりとられるしドラムだしと10年以上
乾燥機でしか乾かしたことがない。
752目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:52:19
>>750
で、肝心のお前は使ってるの?
753目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 23:30:40
>>750
ただの回顧大好き人間だろ
古いものがとにかく優れてると思う奴
754749:2009/01/10(土) 23:48:05
>>751
なるほど、パリパリになったこともあるんだ。
10年以上も使ってると自分が慣れたり使い方が上手くなったりするんだろうね。
せっかく買ったドラム式なんだし、後悔したり嘆いたりしてばかりいずに
買って良かったと思えるほど上手く使いこなせるようもっと頑張る方が前向きだね。
755目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:19:51
> 上手く使いこなせるようもっと頑張る方が

この時点で買って良かったとは思えなくなる可能性大。
756目のつけ所が名無しさん :2009/01/11(日) 00:41:27
>>755
分かっちゃいるけど買ってしまったものはだから仕方ない。w
757目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:57:08
ドラム式スレでドラム式に噛み付いてる奴は何なの?
758目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 01:06:12
このスレの投稿者、みんな家電品にこだわるオッサンという先入観があったけれど、家電品だけに当然オバサンも多いんだろうな。
オバサン40%、家電品にこだわるオッサン30%、電機メーカー社員20%、その他10%といったところか。
759目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 10:08:36
洗濯回数2800回、乾燥回数2300回なVR-1000
昨日1日かけて分解清掃した。


熱交換機のコンデンサ(エアコンの中の金属フィンと同じ)
  厚さ1〜2cmでヘドロ状のものが固着
  掃除機では全く吸えずドライバーと歯ブラシを使って除去
  仕上げにエアコンクリーナー

フィルターユニット・ジャバラの下(ドラム側)
  空気の通り道が発見できず(綿状のホコリの間を抜けてる?)
  野球ボール2個分くらい埃を除去するとドラムへの穴が見えた。
  横方向にも筒が伸びているのだが、指を無理矢理いれると野球ボール4個分くらいの物体が。。。
  菜箸やフォークを使って、中に落とさないようにホジると、さらに2個分くらい出てきた。
  ドラム分解まで逝けば完璧になるが、とりあえず箸とフォークで届く範囲内に留める。


結果
  コンプレッサ回転数98-99、乾燥の新品同様に戻りました。


反省点
  掃除前のコンプレッサ回転数を調べておかなかったこと
760目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 10:22:43
追記

普段使いの状態で、
フィルターを外したところから見えるスリット付下穴(ジャバラが見える)ところ

その辺からゴルフボール〜野球ボール状のホコリが取れることがあると思うけど、
あーなったら、ジャバラの下は恐ろしいことになっていると思われ。

分解清掃しなかったら1000回くらいで乾燥できなくなるんじゃないかのかな?

ジャバラのところは、手が入るように構造を工夫すればよいと思うが
(最近のは上からフィルター清掃できるようになっているので、多少は考えたか?)
熱交換機のコンデンサは構造上つらいな。

ホット側は掃除の必要がないくらいにきれいだった。
惨いのはコールド側。
乾燥が終わるたびに作動する、なにがしかの清掃機構を組み込まないと絶対に目詰まりするよ

それか洗濯槽の中の空気をリサイクルせず、常に外気導入にするか。
(外気の方が埃の少なさという点でマシだろう)
761目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 10:27:45
13年前に買った静御前4sの安物からビッグドラムにかえても
汚れ落ちが悪いと感じる?田舎の一軒家なので騒音とかサイズとかは
どうでも良いです
762目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 10:52:13
>>760
> それか洗濯槽の中の空気をリサイクルせず、常に外気導入にするか。
外に巡回空気を捨てたらヒーポンのメリットの消費電力が上がるだろう
冬場は外気温が低すぎて乾燥に適した温度にするのにさらに消費電力が上がる
夏場は巡回されなかった温風が外に排気するしかないので洗濯機置き場が灼熱地獄とかす

763目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 10:53:34
このくそ寒い中洗濯物を外に干すなんて考えられないから、当然ドラムだろ。
764761:2009/01/11(日) 10:59:54
あ、スレ違いでしたスマん
765目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 12:18:18
パナソニックのナノイーって役に立つの?
鞄、帽子、革ジャンパーなどの普通の洗濯機で洗えない品物の除臭などに使いたいのだけど。
766目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 13:49:53
>>761
ビッグドラムは、そこいらの全自動より、汚れ落ちはいいよ。
過去スレに何回か書いたけど、子供の真っ黒け靴下でも大丈夫。

でも、うちのは初期のなので、今はどうか分からないけど、
プログラムがお馬鹿。むかつくほど馬鹿。
767761:2009/01/11(日) 16:51:40
>>766
ありがとう!
13年無修理の静御前もありがとう。
768目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 19:12:32
今日、バスタオル3枚とフェイスタオル3枚で洗濯したら、脱水エラー→注水へorz
洗濯物は少なすぎるとは思えないんだけど・・・
見てみると、バスタオルが団子状になってこれが偏りになってるようだ
この程度脱水に失敗するの?
もうバスタオルは止めて、スポーツタオルみたいな小さめなものしか洗濯できないのか?

ちないみにナショナルの1200です
769挿花彩:2009/01/11(日) 19:58:55
AQUAの初代を2年ぶりに実家に移動させて使ってますが、
まあ普通に洗濯できてます。その前が2万円ぐらいの全自動だったから
洗浄能力も問題ないですよ。
でもやっぱり渦巻き型のほうがいいのかな?洗濯にかぎると。
770目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 20:09:13
ビックドラム買って2ヶ月使ったけど、汚れ落ち良好。
まあ比較対象が10年前の骨董品だから参考にならないかも。
ただ、この少ない水量で大丈夫なのかと不安には成る。
771目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 20:10:34
ビッグドラムV3100とアクアAQ3000で迷い中・・洗浄力は同等として、シワ低減と消臭の間で決まらないなあ。
772目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 20:13:43
同等なわけねーだろ
773目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 20:25:16
>その前が2万円ぐらいの全自動だったから
お湯ポンプが無い奴だと
低温で洗剤がそもそも機能していない罠
774目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 00:15:43
お湯ポンプって水をお湯にしてくれるのか?

775目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 01:40:20
風呂の残り湯は、冬の水道水より温かいと言う意味では?
776目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 08:05:39
相変わらず頭弱いな お前ら
777目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 12:16:52
値段が高いのがいいに決まってるだろ。
778目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 12:27:29
冬場は普通に蛇口からお湯出して洗うよ
779目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 18:57:07
ドラム式は乾燥かけるとタオルはふんわりとなるけど、
縦型なら叩き洗いじゃないから、そのまま干してもふんわりなる?
もう長いことが縦型使ってないから忘れてしまって・・・
780目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 10:17:04
ビッグドラムを使ってる方に質問です。
BD-V2100を購入したんですが、洗濯物を乾燥させると

綿埃が乾燥フィルターに溜まらずに
ドアパッキン付近にかなり付着するんですが、
これって正常ですか?
781目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 10:38:52
正常。特にこの機種は付くね。

782目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 11:00:05
>>781
安心しました。
でも毎回掃除が大変…
783目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 11:07:25
正常というのは語弊があるかな

設計ミス?

手が届くところだから勘弁してやれ
ヒートポンプ機のように手の届かないところなら大変だ
784目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 13:27:44
>>778
うちも洗濯機にお湯がつながって、縦型全自動ではお湯で洗ってたけど、
ドラムは給湯接続禁止とおもいっきり書かれているのと、
乾燥フィルタが湯気で濡れて、掃除しなくていいぐらいでも糸くずなどが水分を吸うのか、
エラーになるので、お湯は使ってない。

>>779
縦型は、柔軟剤入れればフンワリなってたよ。

ドラム買った当初は、あまりの違いに驚いた。
乾燥かけないと、おろし金みたいになって。

>>780
掃除や手入れについて言えば、面倒くさいよね。
糸くずフィルターと乾燥フィルターの掃除。
縦型なら、ちゃっちゃとできたことが、糸くずフィルターのゴミは取りにくいし、
乾燥フィルターは掃除機出さなきゃいけないし。

エアコンみたいにフィルタの自動掃除機能がつけばいいのに。
785目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 13:32:58
>>784
つまり、縦型でお湯を使って洗濯するのが、一番いいと ?
786目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 14:06:55
>>784
シャープの前の機種には
乾燥フィルター自動クリーニング付いてたよ。
でも、なくなった。
ってことは…。
787目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 16:33:33
>>786
前機種にあって無くなったという事は
効果が無かったか問題があったかどちらか。
そんなのバカでも分かる。
788目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 19:06:20
しなやかに洗い上がる縦型の方が日本人に合ってる、とクイタソが書いてたよ
789目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 19:23:11
コストカットの可能性もあるよ。
790目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:07:48
湯を使って洗濯するのが、一番
791目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:38:59
今朝のめざましテレビで、油が付いた洗濯物の乾燥発火現象をやってたね。
油で汚して、確か縦型で洗濯(実際には油はほとんど落ちていない)
乾燥後取り出してカゴに入れた後から温度が上がっていき、500度以上になり発火。

気をつけましょう。
792目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 00:15:27
>>785
湯を使うのならドラム式がベストだろうね

湯量が少ない=湯にかけるコストが少ない
が生きてくる

なんで蛇口からのお湯が禁止なのか?
なんで温水機能をはずすのか?
うちなんてエコキューアンド深夜電力でいくら電気を使おうが
痛くも痒くもない。むしろ水道代のほうが気になるレベル。

エコキューで沸かしたお湯のコストのうち、水道代>40度まで沸かした電気代
だから。



理解に苦しむ。



海外メーカーは普通にお湯対応
793目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 00:21:00
>>792
ヒント 電圧
794目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 00:30:20
>>793
何がヒントなんだww
アホ?

喜んでヒントなんて書くなら正しいこと書け。ボケ。


海外メーカー(除く韓国)のは給水時にお湯を入れれるということだろ
なんで電圧が関係あるねん。


それとも韓国製の電気で温めるのを想像したんか?
安もんしか知らん底辺層か?w
795目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 00:31:33
アメリカと日本のたった1割の電圧差がそんなに重要なの?
796目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 01:06:09
マジレスすると環境が違うから
洗濯機にしても冷蔵庫にしてもアメリカは水道管直結
日本みたいに給水ホースは使わない
797目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 01:21:45
BD-V2100L大阪堺近郊で安く買えるところありませんか。堺のヤマダ187000にしかなりませんでした。
798目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 01:22:03
水道管直結もホースも変わらんでしょ。

今の水道管はホースみたいなのに切り替わってるよ
ホースにしてもなんら不具合がないってこと

環境の違いといえば、床にボルトでくっつけるとか
そっちの方でしょ
799目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 01:56:42
>>797
つ http://kakaku.com/item/21103010593/
ネットで買うか、近いところに池
800目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 06:24:43
>>797
ここに書き込んでる暇があるなら
値段交渉頑張れば良いのに。
コジマかジョーシンにいってみたら?
801目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 08:51:19
>>793 は単なるバカw
802目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 09:08:06
>>792
洗濯機のメーカーによっては、50度以上のお湯の配管直結接続禁止と、
とにかくお湯の配管直結接続禁止と二通りあるね。
理由は判らないけど・・w
803目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 11:28:47
>>792
とりあえず水冷式の場合は、温水だと除湿できず乾燥機能が働かないから。

そうじゃない機種は、知らね。
804目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 11:34:59
流れからして海外メーカーの海外のドラム式のことでしょ
なら給湯、給水の2系統ついてるから水冷でも関係ないと思うよ
805目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 11:40:27
洗濯機と言うより、むしろガス給湯器の説明書に、洗濯機に接続禁止と書かれている。
給湯器の方がまずいのか ?
806803:2009/01/14(水) 11:47:35
>>804
>>792
海外メーカーは普通にお湯対応
807目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 12:15:00
>>806
問題は何故国産メーカーがお湯に対応していないどころか、禁止とまで書くかだ。
808目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 13:00:37
海外メーカーの生産台数からしたらお湯対応、冷水のみ給水は少数派でしょ
お湯を直接使う洗濯機の部品を使いまわしてるからできる芸当で。


>>807
おまけに温める機能もはずしやがって

ドラム式は給水は2系統にすべきだろう
809目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 15:00:09
お湯禁止とか訳のわからんレスが多いが、
俺がこないだ契約したパナソニックのドラムは普通にお湯対応だが?
810目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 15:11:06
またおかしなヤツが現れたwww

>>809
>>802 を読め
パナソニックは、50度まで対応だ。w
811目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 15:20:54
>>810
おかしなのはお前だ。
40度だって立派なお湯だろう?
もっと理論的に説明できんのか、アホw
812目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 15:27:59
>>811
ここまで頭が悪いとフォローのしようが無いな。www

ここで問題としているのは、お湯が使えないメーカーの事で、
お前が買ったパナソニックは、お湯が使えるメーカーだ。
それを >>802 は最初に分類している。

お前が自分の家で買った機種があたかも全てであるように思っているとしたら、視野狭窄も甚だしいぞ。www
813目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 15:45:19
>>812
バカで視野の狭いのはお前の方だろうw

なぜお湯禁止にしたんだのなんだの言ってるレスが多いが
お湯機能が欲しけりゃそういう機種を選べばよいだけ。
仮に今考え中だというなら現行で発売しているお湯機能付きのパナソニックを買えばよいだけの話だろう(まあこれはもう完全売り切れとか言ってたが)
>>792なんかブーブー言う前に、今月まだ売っていたパナソニック買ってればなんの問題もなかったろう?
ヒートポンプまでついてて15万だぜ?型もそんなに古くないしな。

それを買った俺は勝ち組だな。ハハハハハ。
814目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 15:54:01
食洗機は、給湯管から引いてくるのがデフォだよな
815目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 17:20:43
>>813
洗濯機ごときで、勝ち組だって。www
m9(^Д^)プギャーーーッ
816目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 17:30:30
東芝のドラム式洗濯機(8年前から使用)が最近、時々乾燥の最後のあたりで
「お湯を使ってませんか?もしくは、水が止まってませんか?」(の意味の)エラー表示で止まります。
残り時間16分切ってからなので、乾燥途中というよりはドラムの冷却ができてない。
高温のためドアロックが掛かったまま停止します。
どこか掃除したら治る?それとも燃えないうちにサービス呼んだ方がいい?
817目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 17:48:47
>>816
おそらくは、水冷部分に綿埃が大量に付着してしまっていて、
洗濯物の除湿ができていない状態と思われます。
修理を呼ばないと掃除はできません。

燃えはしないと思う。
818目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 17:57:45
>817
ありがとうございます。購入店に連絡してみます。
819817:2009/01/14(水) 17:58:38
>>818
うーん、と、機種はどれですか。
せっかく販売店に連絡するのなら、なにかプラスになる情報がないか調べてみますので。
820目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:02:03
>>813
どうだ、完全に沈黙かよ負け組くんw

もっと広い視野を持ちなさいねw
821目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:03:28
>>812の間違い
822目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:09:07
>>820
恥ずかしさと脂汗で顔を真っ赤にしながら、涙で画面を見れずに震える手でキーボードを打っているのが
丸わかりのような間違いだなw
823目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:16:38
824目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:18:50
目の付け所がシャープなドラム洗濯機が初めて製品化されたときに買ったんだけど、
脱水の時にいつまでたっても回転速度が上がらなくて、2時間も3時間も回したあげく
びちゃびちゃの状態だった。

で、3回くらい修理したんだけど結局直らなくて、最後は「仕様です」

20万円くらいしたんだけど即刻捨てました。
二度とドラム式は買わないと思ったけど、最近のはどうなの?
825目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:28:34
>>822
反論もできないくせにそういう所にゃ敏感なんだなw

悔しかったら俺の意見に反論してみろよ無理だろうがなw

じゃあな。
826目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:32:15
827目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:32:27
828目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:32:45
私が見る限りは>>812の方が負けてるよw
829目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:37:25
830目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:37:47
831目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:38:50
もうさ >>809 が悪いって事でいいじゃん
832目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:42:57
>>831
いや、確かに奴はウザイが、論破されたのは俺だから、とりあえず俺の負けでいい。

さあ、この話は終わりだ。ドラム洗濯機の話に戻ろうぜ。
833目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:45:25
>>832
で、お前って誰 ?
834目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:47:49
もう訳わからなくなるからさ。やめようぜ。ここ洗濯機スレだからさ。
835目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:50:28
>>832
なかなか潔いな、見直したぜ。

君もパナソニック買って勝ち組入ろうぜ、もう売ってないけどなw じゃあな。
836目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 19:59:39
>>809>>832>>835 の文体が全く同じなのだけど (´・ω・`) ?

>>810 系は、自分の事を第一人称で全く語っていないのに >>832 で急に「俺」が出てくる。
>>835 の最後の「じゃあな」は >>825 にも出てくる (´・ω・`) ?
837目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:04:29
第一パナのヒーポン買って勝ち組ってネタだろw
>>7
>>9
838目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:10:37
急にスレが伸びてると思ったら・・・
839目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:17:32
>819
TW-G70です。よろしくお願いします。
840目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:46:29
>>836
深く考えすぎじゃないの?
思い込みは疲れるから気楽に考えようよ。
841目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:47:50
そもそも「俺」や「じゃあな」など誰でも普通に使ってるじゃんw
842817:2009/01/14(水) 20:55:33
>>839
特に問題はないが、下記スレで、排水できないという事象を修理して、無償修理とはなったが、
確認してみたら改善されていなかったという報告があります。でも、その程度。いい製品です。
741EX2で乾燥しない事象で修理を依頼した人の報告がkakaku.comにあり、15,000円かかったとのことです。

>605 :目のつけ所が名無しさん :2008/05/11(日) 02:45:32
>TW-G70 もう10年近く前に購入。脱水・乾燥で排水ができない故障。
>構造上の欠陥ではないかとクレームをつけたら、近隣のテクノが来た。丁寧な作業に思えた。
>泡センサーが曲がっていたのを直し、フィルターにごそっとたまったヘドロ状のゴミをとって洗濯機にバランサーを入れ、動作確認して帰って行った。無償修理。
>しかし、夜に洗濯機使ったら乾燥の途中でE1エラー。排水がされていないと。乾燥物は温まっているがベチャベチャな状態。何も改善されていなかった・・・・。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1080879943/605

TW-G70は、2000年12月7日に発表2001年1月16日に198,000円で発売された
「一般の粉末合成洗剤を使用できる業界初のドラム式全自動洗濯乾燥機」
ですね。それまでは発泡を抑えたドラム式専用洗剤を使うのが常識だったものを
くつがえした名機。2002年2月1日に発売されたElectrolux by Toshiba のEWD-D70Aも
ほぼ同じ中身と言われています。(未確認)

その後TW-741EX、741EX2、742EXに受け継がれたもの。
ちなみに、742EXはリコールが出てます。(この書き込みで挙げた機種では742EXだけリコール)
843目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 20:59:42
ていうか、なんで最近のは温水機能をつけてないの?
844目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:03:33
>>841
”じゃあな”なんて使った事ないよ。 しかも2chのカキコでw
845目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:21:25
>>813
パナは50度まで給湯可ということですか?
沸かせるやつはパナといいつつ松下電器時代の売れ残り部品の寄せ集め
だからな

ヒートポンプがついて15万は普通に安いと思うが
1000回(俺のつかいかたらな1年半)が耐久回数と思うと激高
クレーマー登録されるの覚悟で文句言わないと交換もありえん



>>817
>燃えはしないと思う。

燃えるよ
846目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:29:31
温水利用について、メーカーに聞いてきました。

温水を利用できない理由は、洗濯機で使用している部品が高温に対応していないと言う点と、
乾燥する時に冷水で除湿している為、温水を使うと乾燥できなくなるらしいです。

メーカーの注意事項は守って欲しいと
847目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:32:26
>>846
>部品が高温に対応していないと

つまり、安い部品を使っていると ?

848目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 21:52:19
>>847
まぁそう言っちゃえばそうなんだけど、
ドラムの周りは樹脂だったりするしなぁ。
849目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:11:47
>>847
スチールなど使えば重量が増える
重量が増えれば標準防水パンの耐加重を超える

ついでに日本で洗濯置き場にお湯と水の給水できる家がほとんど無い
850目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:26:09
>>849
既に東芝の洗濯機は100`を超えているが
851目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:29:03
>>847
つまりパナソニックは高い部品を使っていると?

>>846
ヒートポンプなら冷却水いらないじゃん。


あとヒートポンプの悪口言ってるやつがいるが、ならなんでヒートポンプは高くて人気あるんだよw
852目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:30:05
もともとななめの角度が大きくドラムも小さいため洗浄力が弱かった。
それを補おうと温水洗浄をつけてみただけであった。
853目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:32:44
ななめドラムって、パナソニックにとって、ドツボの始まりだよなw
854目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:40:13
>>851
>あとヒートポンプの悪口言ってるやつがいるが、
ヒートポンプの悪口はあまり聞かないな。
東芝のヒートポンプタイプもあまり悪口は聞かない。

パナソニックの悪口は、斜めドラムにつきるだろ。
ドラム式と縦型の両方の欠点を併せ持っているって
855目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:55:57
かみさんがヤマダでサンヨーの販促員に洗脳されたみたいで
アクアが欲しいとほざいているのだが、買って後悔しないだろうか。

深夜電力利用で乾燥まで。水道代は日本有数の高い地域。
基本ふろ水利用です。
856目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:58:04
>>855
ドラム式なら縦型より水を使わないからいいんじゃあないのか ?
857目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 22:58:07
>>854
そりゃ>>7 >>9みたいなことは店員(ヘルパー)は口が裂けても言わんだろうね。
それがたとえ他社ヘルパーであっても。
858目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 23:08:06
7や9みたいなのって、ヒートポンプだけでおきるの?
ドラム式はみんなああなるんですか?
859目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 23:23:28
>>854
> ヒートポンプの悪口はあまり聞かないな。


このスレ最初からじっくり見直してみろ!
860目のつけ所が名無しさん:2009/01/14(水) 23:26:29
みんな>>7>>9みたいな症状起こすなら、口コミで悪口伝わって誰もヒートポンプ買わないっつーのw
861目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 00:08:46
>>859
松下のヒートポンプのメリットは価格
非ヒートポンプの日立より安いのは驚き

1000回が耐久回数とはいえ
文句を言えば交換。至れり尽くせり。
恐らく数年以内にエアコンのお掃除機能、フィンの洗浄機能を付けてくるだろうから
そのときクレーム→交換で問題なし

ななめドラムのことに関しては、温水洗浄で対処
使用水量が少ないのが温水洗浄で生きてくる


>>849
>ついでに日本で洗濯置き場にお湯と水の給水できる家がほとんど無い

自分のところが付いてないからといって大げさに書くのはよくない
むしろこの程度の設備もないような家に住んで、洗濯機のことを考えるより
別のこと考えたほうが良い
862目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 00:12:17
>>849
>ついでに日本で洗濯置き場にお湯と水の給水できる家がほとんど無い

うちは、洗濯置き場にお湯と水の給水できるけどな。
863目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 00:26:54
>>860
いや、初代ななめドラムは、はっきり悪評があったけれど、
ヒット商品なんだわ。
864目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 00:31:53
>ついでに日本で洗濯置き場にお湯と水の給水できる家がほとんど無い

個々の事情にいちいち構ってられないわな

865目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 00:33:34
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tmhtq939
上記URLは
大阪府八尾市にあるシャープお客様相談センターで
派遣スタッフとして働く
“籠谷(かごたに)”
という女性スタッフのブログである。
ブログ内の画像にはコールセンター内部で携帯電話の写メで撮った
画像などがupされている。
画像自体はさほど問題あるものではないが、
家電メーカーのコールセンターといえば顧客の個人情報の宝庫である。
そのような所に、ましてや派遣スタッフごときが堂々と携帯電話を持ち込める
シャープの管理体制はいかがなものであろうか?

お客様の個人情報が厳守されているとはとうてい思えない。
866目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 00:34:02
AQUAですらヒット商品だったこと考えるとあてにならん

10年位前縦型で変な洗濯機作ってたよね。松下。
あれもヒット商品。
867目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 00:38:12
↓価格ドットコムから  ワロタ
売れ筋ランキング 1位
パナソニック NA-VR5500L

注目ランキング 1位
東芝 AW-80VF

満足度ランキング 1位
三菱電機 まんなか・温風 MAW-D9YP
868目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 00:41:46
松下の駄作縦型洗濯機、思い出した

遠心力だ

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/101/101257.html
従来の衣類乾燥機は「ドラム式」と呼ばれ、内部のドラムの回転によって衣類をかき回して
乾燥させる方式を採用していた。このため、衣類への衝撃が強く衣類が傷みやすいという
欠点があった。現行の洗濯/乾燥一体機もドラム式で、同じ問題を抱えていた。
新製品では遠心力を利用することでこの問題を解決したという。


自らがかつてドラム式を否定してるよねw
869目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 00:55:13
>>868
遠心力は粉洗剤が溶け残りクレームだらけだった
870目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 01:10:16
>>869
ヒット商品といって安心しきってる阿呆がいるが
ヒット商品=優れた商品が成り立たない典型例だな

871目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 01:29:30
再々再リコール・三洋製欠陥洗濯乾燥機情報交換スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204206781/
872目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 01:52:39
洗濯物を干す必要が無いってのは画期的だよね。

洗濯物干しって究極の生活臭だと思う。

綺麗なマンションにも洗濯物が並んでるとなんかとたんに貧乏臭くなるし。
室内干しもそう。

873目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 01:56:04
>>758
女って家電が好きだったの知って驚いた。

液晶TVとかAV製品には全く興味なさそうで、録画や操作も満足にできなかったのに
、新型の冷蔵庫や洗濯機の
使い方は速攻マスターしてアレコレ試して楽しんだりしてるのみててそう感じた。

874目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 04:19:07
ヒーポン1000回寿命説は何故かこのスレでもVR1100が出たころ、つまり今から
2年位前にはもうささやかれていた。
すでに1年経過してたVR1000でぶっ壊れた人もいたんだろう。
で、その頃も「フィンのゴミを取るお掃除ロボを付ければOK?」なんて言われてたけど
いまだに実現できてない。
ただでさえ複雑機構なヒーポンに可動部品をつけてまた耐久性に懸念をもたせるような
ことはできないのだろう。
エアコンのそれとは使用頻度も使用環境も大きく違うしね。

もうすでに買ってしまった人はどうしようもないけど、今から選ぶ人にはとてもじゃないが
薦められる商品ではないと思う。
875目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 06:27:18
昨日からのスレの伸び具合を見るに、
パナ工作員の自演が目立つと思いました
876目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 07:18:35
だいたいエアコンの掃除機能も役立たずジャマイカ。パナは。
877目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 07:24:18
>>870
なんでななめドラムが売れたかというと、
パナが徹底した広告戦略によって、
縦型=旧型・低性能みたいなネガティブキャンペーンやったから。
それにバカな消費者が飛びついたからだろ。
メーカーも家電量販店も高単価の商品売りたいから、
両者の思惑は同じ。

洗濯なんて水と洗剤があれば出来るもの。
それに20万もかける奴の気がしれんけど。
878目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 07:47:45
>>874
ネットとくに2ちゃんねるでよく言う〜説なんつーのは
全く当てにならねーよな。ソニータイマーみたいなもんだw


>>875
俺の事か?ただ単に店員に薦められてパナソニックのVR2100っての買ったが、
温水機能がどうとかヒートポンプはダメだとか訳のわからない事言ってるからキレただけだ。


>>873
まあ俺も実は女だしなw
879目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 08:30:48
>>878
2ちゃんなれしてるようだが買う前にこのスレとかカカク見なかったんか?
880目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 08:55:31
>>878
マンコが腐った女のようなカキコですね。w
881目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 09:07:53
>>878
女 => 論理的思考不可
キレる -> 朝鮮人

ですね。
良く判ります。
882目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 09:10:50
>>878
VR2100見たいな型落ちをいまさら語ってたわけか
883目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 09:11:32
パナはドラム式は衣類の繊維が傷むと語ってるよ。
884目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 10:39:08
>>879
洗濯機は一応まだいいかと思ってたが
他の用で電気屋さん言って何気に見てたら説明されて、
しかも安くしてくれたから衝動買いしただけだ。

>>881
それこそまさに2ちゃん脳じゃないのw
>>882
ちゃんと現行カタログに載ってますが?
あとデザインもむしろ現行よりすっきりしてるし、
お前らが羨ましくて仕方ない温水機能もばっちりついてるし、
ヒートポンプまでついて15万だぜ。
君たちも今から買いに行けば…つうか限定販売でもう無いらしいけどw
885目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 10:46:12
>>884
見事に非論理的な思考ですねw
886目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 10:52:10
887目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 10:56:37
>>886
>>885>>881 は私ですが、他は違います。
見事に、推理力とか論理的思考が全く出来ない証明ですね。
888目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 11:19:18
>>887
誰かと勘違いしてるのかもしれんけど>>886は俺じゃないぜw
まさか俺と決めつけているんじゃないと信じたいが
もし俺と思ってるんならもっと広い洞察力をもちなさいねw
889目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 11:59:57
>>888
俺じゃないと言いつつ、ID の出ない掲示板において
俺がどのレスの人間かは誰も判らない。
通常は、名前欄にレス番号を記載するのが一般常識のある人間。

つまり、>>888 の論理的思考能力はゼロであると言う、良い証明だろう。
890目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 12:02:19
>>887>>886 に対するレスだ。
それを、何を焦ってるのか >>888 で頓珍漢なレスをする。
m9(^Д^)プギャーーーッ

つまり、お前は見事に釣られたって事だ www
891目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 12:02:32
>>889
そのセリフは>>887を含む複数レスを書き込んだ全ての人間に言うべきであろう。
892目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 12:04:29
>>890
「もし」俺と思ってるんならと伏線張っておいたんだがな。お前がそう言ってくる事を予測してw
893目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 12:12:31
VR2100ってもう買えないんですか?
894目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 12:18:55
俺が見る限り >>889 の言っている事の方が正しく見えるよ
895目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 12:45:17
私が思うのは>>891の言い分はもっともだって事かな?
896目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 13:22:55
今日も、うちの嫁がおかしな事を書き込んで済みません。
家で専業主婦をしているせいか、毎日ぼーと過ごしています。
数年前にパナソニックの洗濯機を買い与えてから、ますます痴呆症が酷くなって困っています。

私は今度新しい若い嫁と再婚しますので、古い嫁は廃棄します。

皆様、どうかこれでお許しください。
897目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 13:35:21
ドラム式で地雷を買ってしまうと
基地外になるほど酷いようだね。
898目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 14:39:48
必死すぎてワロタw
899目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 14:41:49
>>896
因みにその数年前にパナソニックの洗濯機を買った妻のレスってどれの事?
パナソニックの何ていう機種?
900目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 15:12:24
>>884

俺日立のV3100買おうと思ってるけどヒートポンプってそんなにいいのかな?

対抗はVR5500
値段ではV2500、V2100かな

V2100の意味あるの?某量販店でV2500ポイント還元入れて10万ちょっと提示されて
帰ってきた。V2100はもう少し高かった。恥ずかしいNATIONALマーク付を考慮したら
VR2100は8万くらいなら買っても良いがそこには置いてなかった。
他の長期保障入れる量販店にあれば8万で買っても良い。
901目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 15:13:23
誤:V2100の意味あるの?
正:VR2100の意味あるの
902目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 15:16:21
読み返したらさらに間違え

とにかくパナはVRから続く品番、日立はVから続く品番だ
903目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 15:20:34
何やってんだろw
904目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 15:30:58
>>884
>ちゃんと現行カタログに載ってますが?
載ってないw
2008年12月1日現在の内容のものです
と書いてあるカタログには載ってない

型落ちジャン
905目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 15:39:07
型落ちを「片落ち」と知らずに

>>813
>ヒートポンプまでついてて15万だぜ?型もそんなに古くないしな。

15万で買い、


>>878
>俺の事か?ただ単に店員に薦められてパナソニックのVR2100っての買ったが、


店員に薦められて何も疑わずに買い

>>884
>ちゃんと現行カタログに載ってますが?
>あとデザインもむしろ現行よりすっきりしてるし、

情報弱者なのか、大昔のカタログを引っ張りだし自己満足に浸り
終いにはデザイナーのごとくデザインの薀蓄にまで触れて


http://bbs.kakaku.com/bbs/21101110599/#8856727
NA-VR2500L

期間限定のようですが、
ビック特価:147,800円(税込)
ネットポイント「18%」( 26,604P )で販売しています。


アフォじゃんw
906目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 16:10:40
>>905
必死すぎw


店員からある程度説明受けてるぜ。
確かに形は前期だが俺のいう「形もあんまり古くない」というのは
現行と比較して古臭いとは感じないという自己満足の話だ。
円を使ったデザインよりむしろ旧型の方が俺的には好みだった訳だ。
女が丸を好むとは限らんしな。

147000だから何って感じだな。15万というのは大まかな金額だが実際は14万円代だ。
しかも五年保証ついてるしな。別に14でも15でもよくて
おまえ等が欲しくてたまんない温水機能+ヒートポンプでこの値段だというのを言ってるだけだ。


かわりにジェット機能はないが、ヒートポンプ+温水機能+デザイン好みで
お前等が必死で煽ろうが俺としては大満足の買い物だったぜw


じゃあなバイバイw
907目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:21:35
携帯からすみません。ナショナルのVR-1200を使用しているのですが、何をしても洗濯物がゴワゴワになります(´・ω・`)まだ新しいタオルなのに家に遊びに来た母に「雑巾みたいなタオルになってるね」と言われてしまいました笑。何か解決策はあるのでしょうか…
908目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:23:22
ないです
909目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:24:22
乾燥までやってる?
柔軟材は使ってる?
910目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:31:34
1年ほど使用していますが乾燥は使ったことがありません。柔軟剤は必ず使っています。
911目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:33:45
>じゃあなバイバイw

これを使う人間は基地外です
912目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:34:54
ドラムで乾燥使わない、って

ウンコして流さないのと同じ位の行為だな
913目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:35:18
>>906 をバイバイ婆と命名 m9(^Д^)
914目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:37:03
>>910
ドラム式で乾燥を使わないとゴワゴワします。
これは仕様です。
解決策は乾燥まで使うこと。
915目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:40:06
>907
うちのドラム式には、タオルを乾したい人のために、洗濯終了後短時間ドラムを回す
モードとかあるんだけど、そういうのついてないの?

だったら、タオルだけは乾燥までかけるしかないと思うよ。
916目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:42:40
しししし知らなかった;;乾燥までしないと駄目だったなんて…電気代気にしていつも干していました。。結婚して初めて買った洗濯機なのに(´・ω・`)ショックすぎる。。無知な自分だわ↓
アドレスありがとうございました。
917目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 17:56:48
今、テレビで新型家電を購入した一家ってのをやっていた。
家族が多くて水道代が大変だから、節水型の日立のビッグドラムを買っていた・・・

なんか、やっちまったなって感じw
918目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:03:03
>>916
ヒートポンプ式のにしとけばよかったね。
919目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:04:28
>>913
小学生ですか?楽しそうですねw
920目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:09:07
ヒートポンプにしたら良かったんだ…何も知らなかったや。電気代が怖いけどこれから乾燥までやります;
921目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:14:22
>>920
風乾燥って付いている ?
とりあえず、洗濯が終わったら風乾燥で10分ぐらい乾かしてから干してみたら ?
922目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:17:22
>>918 >>920
VR-1200 ってヒートポンプやん 
923目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:20:26
921さん。助言ありがとうございます!でも風乾燥はついていませんでした泣
924目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:26:41
ヒートポンプ式で乾燥使うと、>7>9みたいなことになるみたいだけどね。
925目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:36:10
あらやだ!汚いですね;;どうすればいいのやら…
926目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:42:09
>>924
じゃあヒートポンプはなんのために存在してるんですか?
927目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:43:40
>>924
それって特別なパターンじゃないんですか;
928目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:44:46
>927
ヒートポンプ式という方式からくる現象だから、特別なパターンではない。
929目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:48:05
>>928
じゃあ何でそんなの普通に売ってるんですか;店員さんはそれを知ってるんですか…
930目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 18:52:14
三洋ヤバいぞー!そろそろだぞ!

>主力の充電池も不振

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009011501000509.html
三洋電機、純利益ゼロに 半導体など不振で下方修正  2009年1月15日 16時26分

 三洋電機は15日、2009年3月期連結決算の業績予想を下方修正し、
売上高が従来予想より1200億円減の1兆9000億円、
純利益は350億円減のゼロになるとの見通しを発表した。

 世界的な景気悪化や円高の影響で部品事業の売り上げが落ち込んでいるほか、
赤字の半導体部門のリストラに伴う損失を計上する。

 三洋は今春にパナソニックの子会社になることが決まっており、
収益悪化を受けて不採算事業の整理などリストラ圧力が強まる可能性もある。

 本業のもうけを示す営業利益も従来予想より200億円減の300億円に修正。
半導体や電子部品に加えて主力の充電池も不振だった。

(共同)
931目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 19:00:47
>929
松下が出した斜めドラム初代の悲惨な話、聞いたことないの?
三菱が出した幻のムービングドラム(だっけ)とか。これは発売中止したけど。

最近は、目新しい機能を搭載した家電は、不良品としかいいようのないものでも
そのまま売るなんてこと珍しくないよ。
クレームつけた客だけが、返品とか交換とか無償修理とかの対応をしてもらえる。
932目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 19:07:05
>>906
あのー。

現行カタログの件はどうなったんですか?
意図的?
933目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 19:10:40
>>906
バイバイ婆、返事しろ (・∀・)
934目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 19:14:05
うちオール電化だけど、ヒートポンプのメリットってありますか?
1年に500回くらい乾燥使います。

長所
電気代は深夜電力で関係なし
乾燥時水を使わない(三洋も使わない、ほとんど使わない常陸があるし)

短所
いずれフィンがつまる(そのときは買い換えるか、クレーマー認定される)
低温のため雑菌が湧きやすく匂う(喜んで漂白剤洗浄を多用してると
結局ヒートポンプの低電気代、乾燥時の水代が吹き飛ぶ)


常陸のヒートリサイクルはよさそうなんだけど、まだ長期に使われて
問題が出尽くしたわけでないから迷う

935目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 19:46:33
>>932
バーカw 今年1月に店頭においてあった2008年冬カタログにばっちし載っとるわい!
しかもNEWと書かれてな。
VR2100と言ったがVR2500だったな。
新型のはずのV1500より上位機種扱いだぜ。値段はかなり安いのにな。

騒音も他の機種より低い。(VR5500よりも)
しかも価格の高いL1500にはない温水機能とヒートポンプつき。色も白より渋いノーブルシャンパン。
はっきりいってナノイーなんて必要性ないしな。ナイノーで十分(しゃれだけどなw)
俺的にはドラムまわりのゴム?が薄いのと操作ボタンまわりのデザインが良い。
限定販売でいいタイミングだったぜ。


>>933
まだ独身じゃ。婆はヤメレ。
936目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 19:50:23
>VR2100と言ったがVR2500だったな。
結局いってることを浅はかなやり方で変えてるね。
言い逃れって言うんだっけ。
そういう生き方って悲しいよねw

937目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 19:52:54
VR2100とVR2500は別物でしょ。
少なくともパナソニックはそう判断してるから品番が違う

ソアラをレクサスと言い張る奴w
ハリアーをレクサスと言い張る奴
アリストをレクサスと言い張る奴w


いるいるそんな奴
938目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 19:55:31
2500を2100と書き間違えだだけと言ってるのにw
939目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 19:59:26
>>936>>937
理解力の弱い君たち?にもう一度言うね。


俺はあまり品番とか詳しくないから2100と思っていた。
んでお前等に突っ込まれたから今カタログ見たら2500だったから訂正した。

わかったかな?
940目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:01:36
> はっきりいってナノイーなんて必要性ないしな。ナイノーで十分(しゃれだけどなw)



ワロタw
941目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:05:50
>937

激しく同意
942目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:11:54
>>917
何でダメなの?
うちも大所帯、日立のビックドラム使い始めたら
水道料金が4〜5千円(2ヶ月分)は下がったよ。
943目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:13:35
俺もそろそろこのスレからおさらばするか。
みんな必死すぎて他の人が洗濯機の話ができないから。

まあみんなつっても俺に絡む奴は実は1人だけなんだろうけどなw
俺はVR2500ちゃんと洗濯ライフを楽しむからね。
じゃあね('-^*)/
944目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:33:19
いつの間にか購入機種がVR2500に変わってる件

ナショナルマーク

くやしいのう。くやしいのう。

パナソニックマーク

うらやましいのう。うらやましいのう。
945目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 20:59:00
読み返したらほんとだw

まさにレクサスのアリスト状態w
946目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 21:46:25
アリストwww
947目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:04:20
>>943
バイバイ婆、バイバイ (・∀・)ノ
948目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:05:32
ヒートポンプのメリットは何なの?
日経トレンディーの調査じゃ衣類の縮みの少なさではビッグドラムが一番だし、
乾燥1回当たりのコストもビッグドラムはヒーポンと差を縮めている。
949目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:25:44
>>948
乾燥途中に出そうと思ってもロックされててすぐ出せない、ってことがない。
乾燥に水を使わない=排水しないので割りと静か、かも。
ヒーター式よりは洗濯物が痛みにくいと思う。
乾燥時間が短め?
乾きが良い。
温水洗浄。
950目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:31:17
>930

今やばくない企業が世の中にはほとんどない現実
951目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 01:26:50
>>934
>常陸のヒートリサイクルはよさそうなんだけど、まだ長期に使われて
>問題が出尽くしたわけでないから迷う

実績が無いと言う意味では同意。
ただカタログを読む限りは、言葉と裏腹に超ローテクだと思ったw
ブッチャケ洗濯機内の上からモータ周辺経由で吸気口して
廃熱を使ってるだけ。つまり吸気経路の工夫のみ。
それにモータの熱を単純にドラムにくっつけて伝える
超ローテクに見えたりする。

V2100が来週に設置される予定なので、しばらく使ったらレポするね。
個人的に気になるのが熱伝導。モータの熱をドラムに伝わるように
くっつけてるって事は、洗濯時のモータの廃熱190wで
冬の冷たい水も少しは温度上昇するのかな?
水温は高い方が良いと思うのだが、この程度の熱量ではどうなんだろう?

952目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 06:02:31
>>949
最後の温水洗浄って何ですか?
乾燥を温水でするのですか?
953目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 06:30:18
ヒートポンプのメリットのうち、温水洗浄もできるということでは
954目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 06:48:48
逆に言うとヒートポンプじゃないと温水使えないって事ですか?
955目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 07:04:22
>>951
とにかくおまえがバカだと言うのは良く分かった。
レポはいいよ。
956目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 08:49:10
>>951
常陸派登場

レポよろしく

957目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 12:11:43
俺もV3100買うつもりなんだけど、
日立販売員にきいたら5万円違うV2100との違いは↓だけなんでちと微妙・・
-スチームアイロン
-洗濯容量(モーターが強い)
-表面のコーティングと一部材質
958目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 12:23:52
パナの型落ちの50℃までの温水対応って、50℃までのお湯で給水していいってこと?
カタログみてもそんなこと書いてないよね。まさか50℃まで温めるということ?
ヒートポンプで温めてくれるの?時間はちょっとかかりそうだけどそれなら買いたい
959目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 12:47:14
>>958
俺は見てないけど、ふつうはカタログではなく、説明書を見ると思うよ。
960目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 12:54:21
VRシリーズの旧機種:50度まで電熱線で温めるだけ
VRシリーズの新型:この機能カット

というだけです。ここで基地外が暴れてるが、真に受けないほうがいいよ。

961目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 12:58:37
>>957
スチームアイロン はマジで欲しいな

962目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 13:00:28
>>957
最新の取説に、書いてあるよ。
50℃までのお湯で給水していいってこと。
963目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 13:03:19
>>954
乾燥で水冷を使う機種はダメって事だろ。
洗濯している時に、乾燥になる前に人手で温水から冷水に切り替えるのならいいけど。
964目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 17:14:54
>>960
なんでわざわざ温水機能無くしたの?
965目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 18:10:03
洗濯機に給湯配管さえない家に住んでいる
貧乏人が、見栄でドラム型を買うから
悲劇になるんだよ。

966目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 18:21:57
>>965
(・∀・)ノ バイバイ婆、もはよう。
967目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 19:41:30
>>964
確かにお湯で洗えば汚れはよく落ちるのは常識なのにな。
なんでだろ???

コストダウンしすぎて熱に耐えれなくなったとか?
968目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 20:19:31
>>967
洗濯表示を読まず、30℃以下指定の物をお湯で洗い
「お湯が出れば普通は使うだろ! そっちの方が汚れが落ちるだろうが!!!
 洗えない物があるのに何でそんな機能をつけるんだ!!!!!」
と、服をダメにしてしまったクレーマーが出現したから。

・・・・・なんて推測をしてみた。
普通に考えりゃコストカットだろうね。
969目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 20:35:09
>>968
コストカットしてるのに、なんでわざわざジェットダンシングなんて複雑なメカをつけるんだよ!
温水の方が簡単そうじゃんかよ?

全く意味わかんねぇよな。普通に小学生が考えてもお湯で洗う方が汚れもおちるだろう。
ただですら少ない水で洗ってるんだからよ。

まあ温水機能の機種をもってる奴はニヤニヤしてるだろうなw
970目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 20:45:38
>>969
つ「電気代」
モーターの駆動制御よりか電熱線のほうがケタ違いに電気食うんだよお兄ちゃん。
971目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 20:56:24
>>970
オール電化の深夜料金で一回回していくらかかるんだよ?
972目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 21:12:10
10円
973目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 21:25:03
>>970
ヒートポンプがあるのに、電熱線で温めるパナの仕様って面白いなw
974目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 21:26:51
>>970
コストカットの話で、なんでユーザーのランニングコストを出すんだよ。www
婆さんの頭の中って腐敗しているのと違うか ?
975目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 21:36:15
>>969 >>973
今年の年末に、ヒートポンプでお湯を作る機能が加わるんじゃあないのか ?
などと、希望的観測をしてみる。w
976目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 21:46:08
>>973
エアコンと違って室外機が無いんだから当然では?
ヒートポンプは魔法の熱発生装置じゃない。熱の移動装置だ。
部屋の空気から熱を持ってくるの?

ヒートポンプと言っても除湿なら冷やして暖めての自己完結。
つまり内部で温度をグルグル移動して回してるだけ。

ヒートポンプでお湯を作ろうとしたら外から熱を引っ張る必用ある。
つまりエアコンの室外機の様に外気(部屋の空気)を吸い込んで
熱を取って冷気を吐き出す。つまり部屋の中が冷え冷えで冬は辛い。
977目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 21:50:46
>>976
なるほど・・理解した。
978目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 21:55:52
日立のにはホット高洗浄ってのがあるけど、どうなんだろう?
カタログには酵素パワーを発揮する温度まで上げると書いてある。
洗濯時間が13分延びるらしいけど。
979目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 21:59:01
>>970
超どアホ発見w


光熱費の話をしてるんじゃない。俺の言ってるのは
メーカーが商品を作る際のコストについて語ってるだけだろ?

ジェットダンシングみたいな複雑な機能より、温水でるようにして
それで汚れ落ちが変わらないのなら、むしろ温水機能つけたほうがコストカットになるんじゃないかと言ってるだけだ、バカw

もっとよく勉強してから書き込みな、お坊ちゃんw
980目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:01:08
>>978
それ販売員にきいたら、水でなく服に温風あててお湯にするって言ってた。よくわからんが。
981目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:02:40
すみません、教えてください。
無印のドラムはどこのOEMでしょうか?
982目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:03:51
調べてみた。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/life_01_01.html#q4

Q9. ホット高洗浄のしくみは?(BD-V3100・V2100・BW-D9JV・D8JV)
洗剤を少量の水で溶かし、高濃度洗剤液をつくります。

高濃度洗剤液を洗濯物に振りかけた後、温風を吹きかけ、洗剤の酵素パワーを発揮する温度まで温めます。今まで落ちにくかったニオイのもととなる皮脂汚れまで浮かせて落とします。

※ホット高洗浄の場合、運転時間が約10分間長くなります。コースや洗濯物の量により設定できない場合があります。

983目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:04:19
ここ、へんな人多いですね;
984目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:07:41
>>981
除湿形電気衣類乾燥機M-WD85A 洗濯8 乾燥4.5kg(東芝家電製造株式会社製)
985目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:08:38
>>982
グッジョブ。おかげで温風出るのは洗剤濃縮液投入後なのは
わかったけど、さらに水投入後なのかな。
それによって服の痛みが違う気が。
986目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:14:16
>>982
俺の中で、日立のビッグドラムってなかなかいいんじゃあないのか ?
って気になってきた。(・∀・)
987目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:20:38
>>985
説明文から察するに、規定量まで水を入れるのは後だと思う。

水少なめで洗剤濃度の高い状態にし、軽くドラム回しながら温風。
つまり高濃度&生温い程度まで温度上昇させ汚れを落とす。
10分回したら規定量まで水を入れると理解したけど。熱々にはしないと思う。
使ってる人、レポよろしく(俺は来週までBD-V2100が届かない)。

モードによっては使えない場合もあるらしい。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdv3100/spec/index.html
988目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:21:19
989目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:27:41
>>987
ああV2100買った人か。スチームアイロンには興味なかった?俺はV3100今週末購入予定なんだけど。
990目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:50:53
>>985
少ない水をお湯にして 濃い目の洗剤を衣類に浸透させて かくはん
その後、水を入れます。

液体洗剤+少なめの お湯
991目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:52:07
>>989
オメ!
スチームアイロンは1kgってのが微妙な気がしてそっちは見送った。
風アイロンも洗濯量で効果が違うとカタログに書いてあるから、
使ってみて小分けした場合の風アイロン効果を見定めてみる。
992目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 22:53:40
>>990
実際効果はどんな感じでしょうか?
冬とかは効果を実感しやすい?、それとも微妙?
993目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 23:03:29
1000なら次スレもこの調子殺伐と荒む
994次スレ案内:2009/01/16(金) 23:12:50
次スレ立てました。

ドラム式洗濯機 PART24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1232115000/
995目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 23:29:47
1000なら次スレも温水ネタで荒れる
996目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 23:33:44
>>990
おお情報ありがとうございますわかりやすい。

>>991
そっか。んじゃお互いレポしましょ。俺はアクアを買ってしまう可能性がまだあるけど・・
997目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 23:51:57
>>996

でも、持ってない

元電器屋ですので。
998目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 02:18:07
ま〇〇(・∀・)
999目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 02:18:38
○ん○(・∀・)
1000目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 02:18:42
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。