ドラム式洗濯機 PART22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん

ドラム式洗濯機の話題を扱うスレです。


【前スレ】

ドラム式洗濯機 PART21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1197076142/
2目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 09:24:25
3目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 09:24:56
ドラム式洗濯機 part 6
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072580419/
ドラム式洗濯機   part5
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064884064/
ドラム式洗濯機   part4
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1058300336/
ドラム式洗濯機   part3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1056570190/
ドラム式洗濯機   part2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043642831/
ドラム式洗濯機
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/992543590/
4目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 09:25:30
【関連スレ】

洗濯機 総合案内・研究所 9機種目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1190118166/
5目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 09:26:02
6目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 09:26:34
【情報サイト】

インプレス 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/
価格.com 洗濯機
http://kakaku.com/sku/pricemenu/sentaku.htm
洗濯機の相談室
http://www.sentakuki.info/
All About 洗濯機・乾燥機関連【記事】
http://allabout.co.jp/family/electronics/subject/msub_e-cloth.htm
7目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 10:19:56
>>1
乙です
8目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 11:23:01
洗濯機の選び方と購入ポイント
http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/wash/
クリーニングナビ
http://www.cleaningnavi.net/01_01.html
最安値 洗濯機
http://saiyasune.net/list/washmachine.html
coneco.net 洗濯機
http://www.coneco.net/SpecList/01805010/
9目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 13:26:30
三洋電機が洗濯乾燥機の修理ミス、3度目のリコール

三洋電機が、発火の恐れなどがあるとして、2度にわたって無償
点検・修理したドラム式洗濯乾燥機「トップオープンドラム」で、
再修理後も発火事故が2件起きていたことが、26日わかった。

いずれも修理ミスが原因で三洋は3度目の無償点検・修理を行う。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080227-OYT1T00059.htm
10目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 21:36:56
>>1
乙です
11目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:38:30
>>1-8
12目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 10:42:45

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ヒートポンプ ナナメドラム洗濯機で大問題が発覚!!

======================================================

乾燥がいつまでたっても終わらない本当の理由
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010440/SortID=7057774/

ヒートポンプナナメドラム洗濯機分解清掃
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/9387098.html

フィルターユニット清掃
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/9400033.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
13目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 09:18:41
関連スレ

再々再リコール・三洋製欠陥洗濯乾燥機情報交換スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204206781/
14目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 17:42:35
>>12
しかしひでーな
やっぱ松下ってこんな物しか作れねーんだな
15目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 19:34:48
ラグビーは日本一に輝いたというのに家電はどうした?>三洋
16目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 17:14:18
日立はどう?
17目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 11:10:03
新製品マダー
18目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 00:41:36
どこで聞けばいいかわかんないからここで聞かせて下され

洗濯機と水道の蛇口をつなぐ部品てのは普通に売ってるもん?
売ってるとしたら電気屋?
それともメーカーに注文しないとだめ?
19目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 13:06:39
>>18
ホームセンターではふつうに売っています。
いまの蛇口はどういう形状?
20目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 13:21:37
ES-HG92G 使ってる人いたら感想お願いします
21目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 14:43:57
>>18
デンキ量販店で普通に売ってるが、ホームセンターでも置いてるかな。
22目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 22:12:56
どのメーカーのどの機種がお勧め?
調べてると、どの機種も不具合情報あってわけわからん。
三洋の最初の機種使ってるけど不具合多すぎて買い換えようかと思うんだけど
他のメーカーも結構不具合多いのな、三洋ほどじゃないけど。
23目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 22:36:55
三洋の最初の機種って、トップオープンドラム?
それなら買い換える前に返金してもらったら?
24目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 22:41:19
>>23
返金してもらえるの?
なんかまた無償修理するよって郵便が届いたけど
もうめんどくさい。
25目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 22:47:35
めんどくさいで10万強を放棄するのか〜
太っ腹だなあ。
26目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 22:50:30
>>25
いやいやいやいや、修理が多すぎてめんどくさいから、買い換えるって話なんだが
簡単に返金してもらえるもんなの?
27目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 22:55:52
簡単かどうかは…どうだろう。

窓口に電話して返品返金希望といって交渉してみたら。
すんなり購入時金額で返金してもらえた人もいるし、962Aかアクアと交換になった
人もいるし、返品も交換もダメ、と頑張られたパターンもあるらしい。

あの機種は、水漏れ問題も実はあるんだよね。
そのことだとか、糸くずフィルターすらないとか、何度もリコールだとかいう点を追及
して、「製品として売るには、設計上の問題がいろいろあったんじゃないか」とか
「修理してもらったら大丈夫とは言えない状況じゃないか」とか、一応理路整然と
文句言って、あっちが四の五の言っても引かなかったら返金してくれると思うよ。

実際返金してもらったケースも少なからずあるから。
安い金額じゃないし、がんばってみる価値はあると思うよ。
28目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 13:53:43
>>20
よごれとれる
音も静か
29目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 14:03:34
打楽器系か
3018:2008/03/23(日) 18:00:27
質問に答えてくれた人ありがとう!
31目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 21:12:00
>>27
了解、試してみる。
それより、買換えるのにおすすめの機種教えてほしいんだ。
32目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 11:12:18
価格comの情報>>>2chの情報
33目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 11:35:27
LGの小さいドラム式ってどうですかね?
使ってる人いる?
34目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 05:36:50
TW170VDの情報求
35目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 17:33:49
三洋のAQ2000使ってるんだが水が少なすぎだと思うんだよね
水道代は定額で節水とかどーでもいいんでもっとジャバジャバ洗いたい
水の量を増やす裏技ってないの?
36目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 20:05:33
>>35
そもそもそういった考えを持ってしまった時点でドラム式買ったのは失敗。
わかってる人は縦型&衣類乾燥機の組み合わせで購入している。
37目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 22:50:42
そもそも、ななめドラムなんて
メーカー&家電店が儲かりたいから作った物。
賢い奴は最初からそんなの分かってるわ。
38目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 23:16:48
そんなやつが何でこのスレ見てるか疑問だな
39目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 07:45:25
>>38
別に見るだけなら自由では?
おまいアホ?
40目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 11:03:12
>>39
見るだけなら自由だよな
見てる理由に疑問を抱くのも自由だと思うよ
41目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 16:43:23
アホと思うのも自由だと思うよ
42目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 22:01:23
♪アホ イズ フリーダム!
43目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 22:30:20
>>35
確かに、水の使用量は少ないねぇ
うちも、買い換えたとき、風呂水の減りの少なさに驚いたよ
じゃぶじゃぶ洗ってキレイにしたい人向きの商品ではないね
そういう俺は、とにかくキレイにしたいときは、
一度、普通のコースで洗濯をしたあと、
そのまま洗剤なしコースでもう一度洗うよ
44目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 02:44:55
>>43
2度洗いしたら時間かかりすぎ

洗い中に扉開けてドラム内に水入れる事できないの?
45目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 14:15:30
>>35
毛布コース
46目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 03:17:17
縦型に比べて汚れ落ちや槽の清潔感とか洗濯時間ってどんだけ良い(悪い)んでしょう?
47目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 08:34:34
汚れ落ちは悪い。
洗濯時間も長い。
48目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 08:35:27
汚れ落ちは悪い。
洗濯時間も長い。
49目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 00:02:38
マジ?
でもドラム式のデザインは魅力的だ
機能は国産品のが良いんだろうけどデザインで輸入品にしてしまいそうだ
国内メーカーもデザインに金をかけて欲しい
50目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 00:32:12
確かに選択時間は長いなぁ
標準コースで、縦型の倍近くかかる
汚れ落ちに関してはどうなんだろう?
目立った違いを感じないんだが
子供のいる家庭とかだとその辺はハッキリ分かるんだろうけど
51目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 09:38:41
>>50
パッと見た目には変わらないかもしれん。
しかし、時間が経つと色々と影響が出てくる。
洗濯物が匂ってくるとかな。

液体洗剤だかのコマーシャルで
「最近は洗濯環境は、少ない水で洗うことが多い」と
ニオイやくすみの原因を
洗剤の洗剤の原因かのように謳ってるが
少ない水で洗う事に原因があるのであって
別に洗剤のせいではない。

洗濯機なんて流行りすたりで選ぶなってことだ。
52目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 02:40:27
ドラムはお湯で洗うのがデフォルト。

冷水で洗ったら汚れ落ちは悪い。

その点をメーカーはもっと言うべき
53目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 08:32:06
>>52
温度よりもまず水量の方が問題なワケだが。

ま、そんなを事メーカーが言ったら
せっかく客を騙して売れているものも売れなくなる。
54目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 15:42:28
新品のドラム式で、乾燥時に異臭が出るのは仕様でしょうか?
ゴムパッキンやプラスチック部品を加熱するんだから
ある程度は仕方ないのかもしれませんが、
先週購入した東芝製ドラムの異臭があまりにも酷く、
もしこれが東芝特有の問題なら、
他のメーカーの品と交換してもらおうかと思っています。

ちなみに、臭いの強い合成洗剤や柔軟剤は使っていません。
55目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 17:58:05
>>54
製品の型番も、使っている洗剤等の銘柄も書かずに質問とな?
56目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 12:06:27
>>54
価格コムでも書いてたりして(>_<)
57目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 13:16:50
節水ばかりに目が行くが
風呂水つかうなら大量に使ってもいいよな
余らせてもどうせ捨てるだけだし

ドラム式でそのあたり考慮されてる機種ないの?
58目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 20:50:41
逆に洗濯した水でお風呂に入れる機種は無いでしょうか?
59目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 21:04:37
排水ホースを浴槽に入れとけばどれでも可能だろ。
60目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 18:35:46
乾燥フィルターのメンテナンスが不要な洗濯乾燥機を探しているのですが、
シャープのES-HG92Gのほかに該当する機種はあるでしょうか?
61目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 18:49:56
そろそろナショが
ななめドラムに見切りをつける件について
62目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 19:04:41
     ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
 (以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
63目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 20:27:06
>>61
次何出すの?
64目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 20:30:02
逆ななめ30度ドラム
65目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 21:41:07
洗濯やすすぎ中には縦になって
乾燥時や洗濯物の出し入れ時だけにはななめに動くようにしたらどうだろう?
66目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 22:11:58
>>65
むしろ床をリフト式に改築、パナフォームでリフォーム
67目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 23:53:06
>>65
幻の三菱ですか・・・
68目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 14:33:14
今からES-HG92G買うか
乾燥機だけ買うか
ハイブリッドドラム TW-180VE買うか
悩んでるんだけど

今ある洗濯機が使える
ここは北国(あったかいお湯じゃないと汚れが落ちにくいって書いてあった)
家の電力30Aしかない(TW−180VE標準コース:2,450Wh(洗濯〜乾燥)とかすごそう)

この場合の最善手を教えてください。
69目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 14:41:53
>>68
30Aだと、ドラム式を使う場合、どこのメーカーでも15A弱を必要とするから、
他の電化製品は15Aまでしか使えないので、その点は注意ね。

2450Whというのは、消費電力量。「量」がミソ。
電気代のメーターが2450Wh分まわるということ。
70目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 14:51:40
>>69
ドラム式っていうか乾燥できる洗濯機は15Aは何処も必要みたいですね。
夏は確実にエアコンつけるとブレーカー落ちますね・・・

71目のつけ所が名無しさん:2008/04/17(木) 08:36:31

東芝の洗濯乾燥機に発火の恐れ、無償改修を実施


東芝ホームアプライアンス社は、同社が製造・販売した洗濯乾燥機
3機種について、発煙・発火の恐れがあると発表した。

ユーザーに対して製品を無償で点検し、部品交換などの改修を行なう。

対象となる製品は、2002年8月から2003年9月まで、東芝家電製造
株式会社という社名で販売していた、ドラム式洗濯乾燥機
「TW- 742EX」「TW-742MX」「TW-742V5」の3機種。
対象台数は64,635台。

液体洗剤がリード線に付着した場合に、洗剤内の界面活性剤が
リード線の塩化ビニールを侵食し、トラッキング現象により発煙・
発火の恐れがあるという。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/15/2192.html

72目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 02:03:29
http://biscuitclub.fc.yahoo.co.jp/index.php?itemid=20

加護ちゃんってミーレ使ってるんだね。
73目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 21:01:14
引越しをして、マンションのベランダにドラム式洗濯機を置く事となるのですが
ドラム式向けの外置き用のカバーが見つかりません。(もしあるなら教えていただきたいのですが…)

作られない理由があるのでしょうか?

また、カバー以外の雨対策(小さい物置のようなものに入れるなど)をしている方がいらしたら
教えていただけますでしょうか?
74目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 23:07:14
基本的にドラム式は屋外に置くことを考慮してない、と思う。
うちのシャープのは屋外設置しないようにと書いてある。
感電しても知らないよ?
75目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 02:51:07
今時、屋外に洗濯機を置く人は素直に普通のを買え
76目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 03:19:05
再々再リコール・三洋製欠陥洗濯乾燥機情報交換スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1204206781/
77目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 08:15:59
>>68
電灯契約を時間帯別に変更する。一般回路のブレーカを60Aに
してもらうことを忘れずに。

その上で、風呂の残り湯を使って、夜間時間帯に洗濯乾燥をして
しまえば、超経済的になる。電気代は20円/回ほど。

ただし、その他の生活スタイルも、夜間に移行するように
やりくりする必要はある。
78目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 12:54:47
>>72
4〜50万するのか・・・
79目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 16:20:42
>>78
しかも2kwだって、電気使いすぎだろ
80目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 01:30:12
81目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 12:17:50
>>35
液面センサーいじれば水の量増えるよ
上面さえ外せれば簡単に出来る
これでうちのは注水濯ぎがオーバーフロー濯ぎになった
82目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 12:53:44
>>81
液面センサーの調整法写真きぼんぬ。
すすぎはいい気がするが、洗いは叩き洗いになりにくくなる木もする。
83目のつけ所が名無しさん:2008/04/23(水) 23:47:16
>>34
家で使用しています。
何が知りたいですか?
取り敢えず、エラーが頻繁に出て困ってるけど・・・
84目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 03:40:15
LGカラーバリエあるやつ手頃な値段で可愛いから惹かれたんだけど、どうかな?
買って後悔した人なんている?
85目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 08:52:54
横ドラム買って後悔してないヤツがいたとしたら、そいつは
よほど神経が図太いヤツ、洗濯機をオブジェとして飾ってるヤツ、工作員
このどれかだ。
86目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 13:07:12
僻み乙
87目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 20:09:28
最近一人暮らしをはじめました。
部屋に備え付けのcandy aquamaticというドラム式の洗濯機を使用しています。
しかし外国製のようで(イタリア?)さっぱり使い方がわかりません。
タイマーのようなものとボタンが4つついていて、
テキトーなところにダイヤルしてボタンを押していますが
ちゃんと洗えているのかどうか…
洗剤と柔軟材を入れる引き出しもあるのですが
どこにどれを入れれば??という感じで…
わかる方いらっしゃいましたらお願い致します。
88目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 14:35:08
東芝の洗濯機でE21 エラー切れないか?

うざいわ
89目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 22:28:38
シャープのES-HG92の革靴も消臭できるというのに激しく心惹かれてるんですが
実際のところどうなんでしょうか?
もし本当にこの機能が完璧なら他の機能がだめでも10万程度惜しくないんですが・・・
90目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 02:16:19
ごめん、俺その機種使ってるんだけど、
その機能使ったことないわ。
普通の洗濯乾燥の機能には、
Agイオン除菌・消臭機能も含め満足してるけど…。
91目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 02:32:15
>>90
いえいえ、そのレスのおかげで家族を説得するのに躊躇しなくてすみそうです。
あと問題なのはおいらの足の臭さは普通じゃないという点だな・・・果たして消臭しきれるものか
92目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 07:06:01
>>89
完璧にはムリ。
過度な期待をしなければ買え。
93目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 10:41:47
>>92
了解です。使い物になりそうな機能と分かっただけで十分です
さっそく購入店検討の段階に移りたいと思います
ご回答ありがとうございました
94目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 18:25:55
>>18
スパウトを代えるほうが楽チンなり
95目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 18:33:10
ES-HG92と ES-HG91では
機能的に どんな差がありますか?
96目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 04:27:04
教えてください。洗濯機壊れて至急欲しいです。
ざっとスレみたのですが、今一整理しきれません。
・予算高くてもOK
・乾燥機付き
・ワイシャツ洗って乾燥できれば嬉しい。

ドラム式がいいのかな?変なこと書いていたらごめんなささい。
97目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 06:03:00
もう一度価格とスレッド見直しました。。。
NW-D8HX が無難な気がします。。。
間違ってるかな???営業職やってると全ての広告がうそに見えます。
98目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 09:41:26
助けて下さい!

2年くらい前に買った横ドラムで、半年ほど前に一度引っ越してます。

今、洗濯パンの場所が前面以外3方向が5cm以内の隙間しかなくて、真下排水で
使ってたんですが、今回、排水のホースが取れてしまったようで、
水が下からシャパシャパ出てるので使えなくなってしまいました。。

この排水ホースを繋ぎたいのですが70kgくらいあるので重くて一人で
持ち上げられず困っています。
こんな時はどこに言えば良いものですかね
99目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 12:29:17
メーカーだろ
100目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 17:25:54
洗濯機を買いに行ったが 手ぶらで帰ってきた・・・
ナショナル 日立は高いし 三洋と東芝はどうも・・・
バランス的には シャープか?
101目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 17:36:35
もういいよ
あちこちに書くなよ
102目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 17:43:59
>>101
2スレじゃ ぼけ
103目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 19:11:46
>>102
マルチはだめ
104目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 19:19:03
>>103
あちこちチェックするのもマルチちゃうんけ?
人によっては急ぎで聞きたいことあるやろ
105目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 19:42:29
ろくでなしは反省しないから困る
106目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 19:50:19
>>105
至言
107目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 19:54:39
>>105
そんなに 自分を責めるな。
108目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 20:34:24
この状況で 暴落希望で売るやつ
バカじゃねえええええええええええええええええw
109目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 23:45:16
>>104
ここまで小気味良いカスをみるのは久々だ
110目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 08:19:54
松下の白物家電を買うと、中国のためにお金が流れるってほんとですか?
内モンゴルの砂漠を自分たちの統治地域と主張している中国共産党政府が本来するべき仕事を肩代わりして
結果として中国共産党政府に対して間接的に金を払うことになりはしませんか?

ttp://national.jp/2eco/tree/

省エネ性能に優れたエアコン・洗濯機・冷蔵庫など(下記対象商品)のご購入1台につき
1本の植樹を実施。砂漠化が進む中国北部に「グリーンサンタの森」を作ります。

対象製品
エアコン(08Xシリーズ)・洗濯機(ヒートポンプななめドラム)
冷蔵庫(NR-F530XV・フレンチタイプ2Tシリーズ)・エコキュート(全機種)
温水洗浄便座(GZシリーズ)・ツインPaシーリングライト(HHFZ4305/4306/4205/4206)

植樹先
中国:ゴビ砂漠の南、毛烏素(モウス)砂漠
(内モンゴル自治区) ←★★★

植栽樹種
ネイジョウ/サリュウ

植樹目標
約25万本を予定。

実施期間
2008年9月以降3年間をかけて実施いたします。
111目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 15:20:00
小気味良いカスだが
ES-HG91を購入することにした。
112目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 02:50:46
すぐ壊れるヒートポンプは消し。
中国製の東芝も消し。
潰れそうなサンヨーも消し。
残るは日立かシャープになったけど良いですよね?
革靴の消臭ならシワが少ない方が良いと思ったけど値段が結構違いますね。
113sage:2008/05/11(日) 16:49:59
このスレも参考にして、先週SHARPのHG92(ブラック)を買いました。
一人暮らしだけど、乾燥機能が欲しくなり、またデザインが良かったので。17日にやってくるので、レポします。
114目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 20:55:44
おら ベージュ。
115目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 21:56:23
昨年、実家の洗濯機をタテ型NA-FR8800に買い替えました。
購入後に自動洗剤投入機能が付いているのが判りとても便利な機能で重宝してます。
店頭で大きくPRしていた機能でも無く、最近の洗濯機では標準的機能かと
思っていました。所が、先日私の洗濯機を購入しようと家電量販店へ行った所、
意外と自動洗剤投入機能付きの洗濯機はNA-FR8800しか店頭にありませんでした。
ななめドラム式の機種を購入予定ですが、何故か自動洗剤投入機能付がありません。
最新モデルで軒並み高額機種が多いのにななめドラム式には自動投入機能付きの
機種が無いのは、何か理由が有るのですか?
116目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 22:22:25
シャープのHG92レッド使いの俺。
洗剤自動投入機能あるといいなと思う。
買うとき店員に訊いた。
ナショナルので昔付いてたのに今はなくなったって言ってた。
どうやらうまく機能しなかったらしい?粉末洗剤だと固まったりして、ちゃんと投入できなくなりそうだし?
117目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 22:24:30
>>115
ナショナルのヒートポンプななめドラム使っているけど、
お風呂ポンプも洗剤自動投入もあって、便利だよ、
162kだったけど。
118目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 22:50:55
>>117
マルチはスルーで
119目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 00:14:57
乾燥機能で縮みが一番少ないのはどこのメーカーでしょうか?
ナショナルのヒートポンプはそれが売り出し、シャープの低温が60度しかないってのも惹かれる。
ミーレは高杉で除外です。

120目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 08:58:10
>>112
前スレでは、日立のビッグドラムいいよ、と書いたんだけど、今は、ドラム自体に疑問符。
確かに子供の真っ黒け靴下とかは手洗いが不要になって洗浄力は問題ないのだけど、
途中で止まってしまうなどの数々のトラブルも回避できるようになったんだけど、

ドラム式はおすすめしません。

長期間使用すると、縦型より衣類の劣化がもの凄いよ。
乾燥機能を毎日使ったら、2,3ヶ月で雑巾のようになるよ。

節水より、まずは、洗濯物が劣化が少なく綺麗に仕上がらないと意味ない。
121目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 09:08:27
それでもやっぱりドラム式を求めるスレだよ、ココは。
理由はカッケーから。
122目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 10:38:47
うちは傷み、シワ、ちぢみが気になる洗濯物は乾燥10分で取り出して
湿り気を残し室内干ししてる。
123目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 12:31:57
共働きだから乾燥までの一体型必須
最近買ったからか動作上のトラブルはない
服はそこそこのものを買い換えるから痛んでもいい
なのでうちには便利なアイテム
124目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 17:55:14
新品の白いタオルを、毎回洗って乾燥機にかけてみるといいよ。
汚してもいないのに、みるみる劣化するのに、驚くから。
叩き洗いで、他の洗濯物の汚れを叩き込んでたりして…

柔軟剤を使うと、もう最悪。
3か月ぐらいで”ボロ雑巾”という形容がぴったりになる。
125目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 18:22:50
10枚ぐらいを順に使うから1枚のタオルを
毎日洗濯乾燥なんてしたことないなー。
126目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 22:01:51
>>121
お前みたいなアホがいる限り家電メーカーはウハウハ。
127目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 22:05:10
>>124
それドラム式に限った話じゃねーだろう
128目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 23:36:26
んなこたーない
129目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 23:52:14
三洋のだけど、なんか臭い
オゾンと柔軟剤の香料がまざるのかな?
130目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 00:02:35
乾燥まで期待してるからヒーポン欲しいんだけど
そもそもドラムってそんなにダメなの?

電気の乾燥専用機もほとんど売ってないからなあ
131ヘルプ:2008/05/22(木) 01:00:34
今どこのメーカーのドラム式乾燥機にしようかと…

どこのメーカーもいろいろ売り文句があり迷っております。

しかも安い買い物ではないので、買った後後悔したくないし…

約20万円するぐらいの価値はあるのかな…

皆様アドバイスお願いいたします。  女性(27)
132目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 01:37:49
ここにとても狂った人物がスレを立てて、
しかも一人で発狂しながら書き込み続けてるスレがあるので紹介します。
誰にも相手にされないものだから、自演を繰り返し、
他のスレから覗きにきて、書き込んだ人全てに対して
「寅」という人物の書き込みと思い込み
さらに発狂した書き込みを続けています。
皆さんもよろしければどうぞこのスレを覗いて
狂った自演好きのスレ主に対して書き込んでやって下さい。
きっと書き込んだ貴方に対しても「寅ちゃん」って言ってきます。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1209385615/l50

スレ違いスマソ。
133目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 07:29:10
>>131
>ドラム式乾燥機

洗濯するきないわけな
134目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 09:34:29
135目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 12:44:02
すみません、あげます

近々マンションに越すにあたって洗濯機をドラム式に
買い換えることにしました
既女板の家電スレでは東芝が静かでお勧めとのことですが
本当でしょうか?
とにかく静かなものが欲しいです
詳しい方助言お願い致します
136目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 12:52:51
>>125
衣類の劣化が酷いので、新品のタオル(使わずに毎回洗うだけ)で
実験したんだよ。

>>127
縦型では、こんな悲惨な経験なし。

137目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 13:37:08
冷静になればドラム式なんて選択肢に入らないだろ

乾燥も縦型で充分普通に乾くし、ドラムじゃないとダメなのはヒーポンだけ
毎回洗濯から乾燥までしない家にはヒーポン意味ないと思うぞ
138目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 15:33:24
>>135
東芝使ってるけど、脱水を安定させるまでの回り方は結構揺れ音が凄い
トータル静かな方だと思うけど、こればかりは何とも・・日中使うのか、夜中使うのか、置くところは何処か・・
メーカーだけに限らず、色々熟慮した方が良いと思う。安くないし。。。
139目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 16:04:24
どうしてもドラム式じゃなきゃダメで、
その中で静かなヤツって事なら東芝なのかもしれないけど、
静かな洗濯機が欲しいならドラム式じゃないよ。
140目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 16:43:32
んじゃお勧めの縦型洗濯機を教えて下さい。
141目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 18:21:02
>>140
個人的な意見として聞いてくれ
洗濯しながら乾燥できたほうが使い勝手がいいと思うがどう?

だから、乾燥なし縦型と乾燥機の組み合わせをお奨めする
乾燥機はどこも同じだしでかいほうがいいとして、
日立でいえば個人的に乾燥なしビートの8kgでいいんじゃないか?
水道代かかってもジャブジャブ洗うなら白いお約束とか
カタカタ音が嫌なら日立以外でシャープの穴なしとかどうだ?
ってか、スレチすまそ
142目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 20:11:42
>>123
同意。
だんだんと、横型ドラムの洗濯乾燥機に適した衣類を買うようになるんだよね。
TシャツにしてもYシャツにしても、縮むこと考慮してワンサイズ大きめ買うし、
毛玉ができにくい素材の衣料品を買うようになる。
シーツもタオル地のシーツを買うし、バスマットもホテルのと同じタオル地の
ものしか買わなくなった。
143目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 21:31:06
>>136
あれ縦型だと乾燥かけても、生地が痛まないんですかね。
ドラム式は3ヶ月でぼろぼろってのはその通りだと思います。
144目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 21:44:05
>>142
うちも普段着は格安衣料品店だから平気w

でも思ったよりも劣化しないかな、高温になりすぎないタイプだからだろうか
まっ白の物あまりもってないから黒ずみはわからないけど
シワがひどいときもあったが入れ方の要領に慣れたらシワ仕上がりは減った
干す&取り込む(&雨天時に乾燥しない悩み)から解放されてけっこう幸せ
3時間でワンセットだから休日なら3回は回せる
二人暮らし程度の量なら不足はないね
145目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 21:56:51
ひょっとしたら横型ドラムでも、布傷みに差があるってことなの?
うちは、縦型ドラム(ナショナル)の布傷みに我慢ができなくて
横型ドラムに替えて大正解と思った。
縦型ドラム使ってるときは、Tシャツの首は1回で伸びるは、
スエットパンツのコード(紐)はどんなに工夫しても抜け落ちるか
他の衣類にからまりついてがんじがらめになるかのいずれか。
黒いTシャツの色落ちは激しいし、ノイローゼ寸前だったよ。
手始めに日立の縦型ドラムに変更して、それでも納得いかない部分が
あったので思い切って東芝の横型ドラムを購入したらこれまでの悩みが
すべて解消したよ。
横型ドラムより傷みの少ない縦型ってどんなんだろう?
自分には想像がつかない。
146目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 22:00:35
エアコン付きドラム使ってたが
たたんで入れたハンカチがたたまれたまま出てきたりしたね

洗えてないから傷まない、常識です
147目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 23:32:14
うちもハンカチがそのままだったことがあるw

洗えてるかどうかの目安にはならないと思うけどね
148目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 23:56:07
そのままだったら洗えてないだろw
149目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 23:56:19
三洋のAQUAを買おうか迷っています
オゾンのおかげで柔軟材の匂いも吹き飛んでしまうと聞きました。
オゾン機能を洗濯物の種類によって一時的に停止させて洗濯をする、とか
そういう設定等はできるのでしょうか?
150目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 00:13:34
心配せんでも、つこてるうちに壊れるで
151目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 08:52:47
斜めドラムはゆすり洗いだから、洗えてないはデフォ
152目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 13:50:56
洗えてなくても、小梨だったら気づかないのかも。

うちの実家は、初期の頃の松下のななめドラムだけど、
帰省したとき使ってみて、子供たちの靴下が濡らしただけというような真っ黒のままで
びっくりした。
でも、母は特に不満ないみたいよ。
大人は泥だらけに汚さないからね。
153目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 23:04:29
>>152
あなたの母親は感覚が鈍ってるんですね。
お気の毒に。
154目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 01:14:30
うちの者が洗濯層の外側に異物を落としてしまったようなのですが
やはり、メーカー修理でしょうか?

物はNW-D6EXです
155目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 01:15:55
すれ間違えたようです、適切なスレに行ってきますorz
156目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 06:51:28
日立のビッグドラム買った。
157目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 14:21:14
>>153
初代ななめドラムの評判を知らないみたいだね。
158目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 01:04:06
エアコンの出るのを使っています。
終わらない洗濯、シワシワのTシャツ、ゴワゴワのタオル…
更に実家で買った風アイロンとの差に愕然としました。

でも今日初めて使ったエアコン機能で涼しくなった脱衣場に
少し怒りがおさまりました。。。
159目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 01:47:58
先日、ロトでそこそこの金当たったのでドラム式買った。

ドラム式叩いてる奴って、単に買う金が無いから私怨で叩いてたことを
最近まで知らなかったよ。
160目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 07:33:21
価格こむで1位のビッグドラム BD-V2
ttp://kakaku.com/item/21103010525/

使ってて不満な方いらっしゃいますか?
161目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 07:58:03
>>159
クジで当ったからやっと買えたお前は
真の貧乏じゃないのか?
162目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 11:12:19
縦型式と比べるよかコインランドリーの劣化版だと思えばいいんじゃなかろうか
そんな自分は今春から日立の風アイロン使い始めた人間
163目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 16:14:18
>>162
156です。
自分も風アイロンのほうと迷ったんだけど、
風アイロン付きのほうは音がうるさいって聞いたのと、
洗浄力自体は同じということで、結局付いてないほうを買ったんだけど、
風アイロンの効果はどんな感じです?

ちなみに我が家は、明日届く。
164目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 19:15:38
>>163
風アイロン目当てで買ったんだけど、Yシャツとか着ないのでまだ使ってなかったり…
乾燥終わったらしわ取りモードに移行するように設定しといて、
洗濯物は感想終わったら出来るだけ早めに取り出せばあまりしわにならないので
あんま変わらないかもしれません
165目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 23:14:44
シャープの初期の横ドラムを使っているけど、それまで使っていた縦型に比べて
汚れの落ちが格段にいいんで生地の痛みがあるのと脱水が甘いけど満足している。
そろそろ昇天しそうなので他のメーカーのと比較しようと思って
このスレを見てみたら横型の評判がよくなくて驚いた。
縦型のほうが無難なのかな。
166目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 02:38:11
8年くらい前に買ったドラム式洗濯乾燥機
ものすごい暴れて洗濯機の位置がずれるほどだった
時間も平気で表示時間の3倍もかかった

去年買ったAQUAは全然そんな事ない
買って少しして新型が出てへこんだ
167目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 08:42:49
>>165
8年前ので満足できてる人なら、今の製品は十分満足できると思う。
故障も減ってる。
多くの人が使うようになって、ライフスタイル的に横ドラムがむかない人も
使うようになって不満が噴出しているということが大きいと思う。
縦ドラムも最近は価格ドットコムでは故障などの不満の書き込みが多い。
どんな洗濯機でも下調べは必須と思う。
168目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 20:42:43
>>164
なるほどなるほど。ありがとん。
いろんなモードがあって、トリセツと格闘してますw。

しっかし、最近の洗濯機って、使う水量がめっちゃ少ないのね〜?
最初、壊れてんのかと思ったよ(;´Д` ```

169【湿気】:2008/05/28(水) 11:21:37
ドラム式洗濯機
乾燥機の際の【湿気】ってどうなんですか?
メーカーによって違いってありますか?
170目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 11:54:23
>>169
外に出る湿気のことですよね?
自分の使っている三洋電機のトップオープンドラムは、ほとんど湿気が出ません。
171目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 15:29:47
メーカーによる違いはちょっとわかりづらいけれど、
過去に使った日立と東芝だと、どちらもほとんど湿気は出なかった。
むしろ、お湯を風呂場から取り込むことで脱衣場にくる湿気のほうが
多くて、風呂のドアをすかしても湿気が来ないドアが開発されることのほうを
心待ちにしている。
172目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 15:52:24
それは新築時に配管しておくしかないな。
173目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 16:17:27
ドラムとろすぎ

新井からやわらか温風で4時間もかかった
174目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 17:06:33
東芝製でお勧めありますか?
175【湿気】:2008/05/28(水) 17:07:21
貴重なご意見誠に有難う御座います。
私は、ナショナルのヒートポンプ乾燥方式を購入検討中ですが
お店の方に「ヒートポンプ式」は【湿気】が他のに比べ乾燥時でますよ
といわれました。
どなたか ヒートポンプ乾燥方針をつかっている方おりますか??
176目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 17:14:20
やっぱ1回買っちゃうと10年持つから
すぐ買い換えられない物は慎重になるよな。
177目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 17:19:11
>>175
10秒くらい意味わからんかった>ヒートポンプ乾燥方針

東芝のヒーポン使ってたが湿気は気にした事が無いな
ヒーポンなんて幻想すててがんがん加熱&排気しようぜ
178目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:00:52
中から広末が出てこないか毎日眺めてます。
179目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 00:26:04
>>175
うちは逆だ。
汚れ落ち重視なので日立のビッグドラムでいいかと思っていたら、
ナショナルのヒートポンプをすごくすすめられて、ヒーター式より
ヒートポンプ式の方が湿気出ないと言われた。

どっちなんだ…??

ちなみにミ○リ電化でつ。
180目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 01:10:26
つい最近ナショナルのヒートポンプを買いました、去年の秋の製品です
これ置き場も乾燥しまくります
湿度計置いてるけど運転完了の頃は40度以下くらい
窓がない風呂場と脱衣場だから念のため除湿機も買ってあるけど
出番無しでした
181目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 09:55:12
ナショナルのは、寒くなると乾燥能力が極端に落ちるという書き込みを見たことがある。
182目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 09:57:42
なんでだろねー
183目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 20:15:30
>>179
日立の風アイロンは湿気出ないよ

乾燥途中でフィルター開けると濡れてるけど、
乾燥終了後には乾いてるので内部で処理してるっぽい…?
184目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 20:21:49
最初、日立のビックドラム買おうとしたら、店員が必死でナショナルの薦めるんだよ。
その薦める根拠を聞いたら、全店で一番売れてるのが東芝とナショナルだと言ってた。
おれは意地悪く、在庫処分に必死なんじゃないの?と聞いたら、日立製品は売れない
か値引率や特典が多いと説明してきた。

でも、ネットで調べるとナショナルのって、あんまし上位にないんだよね。
185目のつけ所が名無しさん:2008/05/29(木) 20:33:02
ヘルパーっていう職種があるの知ったほうがいい。
ググればいくらでもあるしこの板にもスレがある。
186目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 01:58:57
>>179
松下は本体の後ろ、目に見える位置に排気口があるじゃないか。
180の家は木造、隙間だらけで風が抜けるんでしょ。
床が抜けないようにして下さいね。
187目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 02:03:38
>>184
うちもヤマダに見に行って縦型考えてるっていったら
異様なほどのデカビート誘導にびっくりした
「デカビートは偏芯しやすいから8kでいいよ」といってもそんなの関係ねーみたいな

なんてこたない日立のヘルパーだった、紛らわしいから制服替えてくれ
188目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 07:10:42
>>179
ヒーポンは湿気バリバリに出ますよ。
ヒーター乾燥の水冷除湿の方がマシ。
189目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 04:24:15
VR1100を一年位使ってます
洗濯〜乾燥迄すると槽に洗濯物が張り付いて 生乾きの状態で終わってるんだけど 同じ症状の人居ないですか?
ナショの修理の人呼んだら「洗濯布」なる布を貰って「これを洗濯物と一緒に入れてみてください」って言うので やってみたけど改善されません。
また修理呼んで 話聞いたら「ななめドラムはこの症状出やすいんです」だって…
ん…?
って事で 一番「ななめ」じゃないドラム式洗濯乾燥機って どれか知ってる方いませんか?
どうか教えてもらえないでしょうか…
190目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 07:21:42
>>189
たしかにななめの角度が1番きついのはナショナルのドラム式だけど、
ななめがきついから乾燥しなくなったということではなくて、修理の人が
言ったななめドラムというのは単にナショナルのドラム式洗濯機のことを
指して言っただけでしょ?
買って1年で乾燥しなくなったというならもろ>>12の現象のような気が
するよ?
その洗濯布なる魔法の布みたいなものを修理の人が差し出すのも
人をバカにしてるようにも感じるし、2度も修理を依頼して直らないなら
返金、交換を念頭に購入店もしくはメーカーと強い態度で交渉する
ことをすすめるよ。


191目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 07:27:51
>>187
松下社員お疲れ
「デカビート」「偏芯しやすい」なんて言葉
一般ユーザーは使いませんよw
 
192目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 09:17:16
>>189
「この症状」というのは、布の張り付きのことを指してると思う。
うちの東芝のでも月1くらいで張り付きが発生するけれど、
斜めだと落下が少ないから張り付きやすいという意味でしょう。
だから、>>12の現象かどうかは自分で判断するしかないと思う。
193目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 09:37:54
えェ〜
ななめドラムって買って1年でドラムに布が張り付いちゃって
生乾きのまま終わっちゃうの?
194目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 13:34:07
189 です
色々どうも
ナショの修理の人の言ってたのは 「ななめドラムはやっぱドラム奥に洗濯物が片寄るので、ドラム内に広がらず脱水になるから こういう症状に為り易い」って事でした。

193さん
生乾きとかなまやさしい状態じゃないですよ^^;
ドラム奥に ガビガビのカチンコチンで張り付いてるんですから…

195目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 13:55:02
あっ つけ足しで 189です
すでに修理は4回ほど来てもらっていて
ヒートポンプユニットも交換済みです…
でも全然良くならず、最近ではほぼ毎回張り付いてます…
しかも「洗濯布」なる物を一枚入れても張り付くって言ったら、もう一枚持ってきてくれました…
二枚の「洗濯布」(72×65で結構大きい…)を…を洗濯〜乾燥してます…
肝心の洗濯物が少ししか入りません
でも張り付きます。
で 最終的に返金な感じなんで次の機種探し中なんですよ〜

…が多いのは気持ちくんで下さい。
196目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 21:14:13
>>191
勝手に社員認定すんなよw
197目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 22:40:39
最近、ななめドラムも以前の様に売れないな。
こうなるとどこのメーカーが最初に見切るか楽しみだ。

たぶんマネシタだろうけど。
198目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 23:54:00
小型のドラムタイプでいいの知ってる方いないですか?

防水パン:59cm*59cm
外寸:63*63

4隅が高いタイプでL字のエルボ(?)がついてるタイプです。

自分で調べた感じだと、
愛情ドラムがギリギリ入るか入らないくらいですかね。。
199目のつけ所が名無しさん:2008/06/02(月) 11:08:33
じゃあ、愛情ドラムで。
しかし、普通よりも1cm小さい防水パンってのも珍しいな。
200目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 21:39:25
>>197
斜めが売れてないって、何をみて売れてないと言ってるの?

まじ、わからんので教えて。
201目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 07:58:09
マネシタって書いてあるから東芝のことじゃ?
東芝は前のほうがよかったよね。
トップオープンドラムなんか、欠点がないと言ってもいいくらいだったのに
なんで斜めドラムになんかしちゃったの?
202目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 08:58:42
>>200
東芝もナショも以前に較べれば売れてない。
店頭でも明らかにななめドラムの指名買いは少ない。
業界筋の情報だから。
203目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 12:46:28
>>174
3ヵ月前にTW-2100買った。
都心部で外干しできないから洗濯〜乾燥フルでほぼ毎日使ってる。
フルでも所要時間は3時間足らずで、推定電気水道代は1回45円程度。
柔軟剤なしでもタオルがふかふかになって気持ちいいよ。旦那のゴワついてた
トランクスも柔らかくなったw
ただ、子供の靴下や果汁、ケチャップのシミは前処理しないと落ちない。

泥汚れや食べこぼしのないお宅ならオヌヌメ。
204目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 12:57:37
>>203
一日一回365日洗乾すると16000円程度
節電節水されてる金額なのかな?
205目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 20:49:16
>>202
各社の卑劣な情報戦による客離れと、
高価格ボッタクリ路線の行き詰まりと見てる。

一部にリコール繰り返したり経営不安で自爆して
いるとこもあるが。
206目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 21:29:14
結局、誰も詳しいデータを出せずに語ってるのかw
207目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 23:34:07
LECスレにぜひどうぞ
208目のつけ所が名無しさん:2008/06/06(金) 13:35:48
209目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 15:01:18
値段の高いドラム買ってもやっぱ洗浄力では縦型にかなわないの?
210目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 22:52:12
>>209
使う水量を今の倍くらいに増やせばなんとかなる。
211目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 20:48:26
水を増やすと洗剤の濃度が薄くなって、逆に洗浄力は落ちると思う。
ドラム式は優しく洗うので衣類が傷みにくいのがメリットなんだし、
酷い汚れは事前に付け置きする必要がある。
つか、ドラム式で落ちない汚れって、どんだけ汚いモノ洗ってんだよと思う。
212目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 00:37:38
>>211
>ドラム式は優しく洗うので衣類が傷みにくいのがメリットなんだし、

これ逆じゃないの?
大量の水の中で泳がせる縦型に比べ、
少量の水の中でバッシャン・ビッチャンとタタキ洗いしてるドラムの方が
明らかに痛みやすい。
213目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 01:58:29
ドラムはちゃんと洗えて無いだろ
洗剤すらちゃんとすすげてるかわからん
だいたい節水節水って中東じゃあるまいし
214目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 04:29:44
中東に留学してた時、家の洗濯機はドラムだったな。でもよく洗えてたよ。
ネットに入れた化繊物なんかを比較すると渦巻きよりも綺麗になってたと思う。
215目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 06:01:45
普通に考えて、この日本で
洗えてないような検査結果が出る
洗濯機なんて市場に出せないだろ
216目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 08:57:28
>>212
布の傷みって、布同士が絡まり合って引っ張れて傷む度合いが一番大きいから、
縦型が横型より傷まないということは、普通に考えるとありえない。
落とし洗いは、押し洗いに次いで傷まない洗い方だから、
ご飯つぶが生地に練り込まれたりということはあるし、
つまみ洗いのような洗い上がりは期待できない。
でも、縦型も最近は節水タイプのものが増えていて、日立などは、ネットの位置も
悪い(槽の下のほうにネットがあるので軽いゴミが水中に残りがち)のでご飯粒が
Tシャツに練り込まれて、その結果、色落ちが悪い部分ができてシミのように
見えるという現象が多発している。
横型はネットがないのが普通で、あったとしても、付着物を水中に泳がせて
網で漉し取るという機能はあまり備わってない。
一長一短があることをよく理解して買わないと期待を裏切られることになります。
217目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 09:00:48
>>215
いや、縦型ドラムの時代から、商品テストで、洗濯が終了するまで
布が洗剤液に浸らなかったというものはいっぱい見つかっている。
特に手洗いコースやドライコースは、最後のすすぎの段階でやっと水に
ぬれて洗えたように見えるけれど、洗剤液には浸ってないというものは
ある。(縦型、横型に関係なくそういうことはよくある)
特に初期の斜めドラムは消費者からの苦情多い。
ドラム式になって、洗濯の様子が窓から見えるため、注意深く観察する
消費者が増えたというだけのこと。
218目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 12:54:23
横型のほうが、衣類は劣化する。
3か月使ってみれば、馬鹿でも分かる。

劣化しない機種は、洗えてないんだよw
小学校の子供の真っ黒になったソックスを入れてみるといい。
これが綺麗に落ちて、衣類の劣化もない機種があるなら教えて。
219目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 13:31:24
ほう
現行全機種3ヶ月テストでもしたんか?w
220目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 14:43:30
横型ドラムの布の傷みですが、電解水を使うタイプのものは、
電解水の作用で傷むということは聞いたことがあります。
あと、洗濯から脱水にうつるまえに布をほぐしたほうがきれいに乾燥できますよ
というような書き込みが目立つ機種は脱水前のほぐす動作が悪いと考えられますから
避けたほうがいいですね。

一般的には、ドラム式は傷まない。色落ちしないと考えていいですよ。
特に、コードや紐のついたスエットパンツやフード付きトレーナーを洗うとき
ドラム式の良さを実感できると思います。

一方で、レーヨンなどの極端にしわになりやすい衣類を極短時間(30秒程度)脱水して
しわなく干したいというようなときは、横型ドラムはまったく使い物になりません。

それぞれ長所短所ありますから、それを知った上で使い分けるのが一番いいですね。

なお、横型ドラムは落とし洗いですから、つまみ洗いの効果はありません。
ソックスの裏など洗うだけできれいにしたいときは、重量感のあるバスタオルや
タオル生地製バスマットなど、重みが加わるものと一緒に洗うと比較的きれいになります。
そのとき、あらかじめグリセリン入りの化粧石けんなどをたっぷり塗り込んでおくといいです。
221目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 20:52:38
斜めドラムを叩いてる奴は金無くて買えないだけだろ。
222目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 21:54:23
今の季節に洗濯乾燥機が無い生活なんて信じられん
223目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 22:37:09
>>221
本当の金持ちはこんな欠陥商品買いませんよ。
224目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 22:40:34
>>223
なら本当の金持ちは、どんな洗濯機使ってんだ?
まさか、全部クリーニングとか言わないよな
225目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 22:56:59
本当の金持ちはメイドが洗濯板使ってゴシゴシ洗うのがデフォ。
226目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 23:01:11
メイドとHするのもデフォ
227目のつけ所が名無しさん:2008/06/09(月) 23:03:35
>>225
洗濯板で思い出したけど、当時って少ない水で叩いて擦るようにして洗濯
してたんだよね?
そう考えると、いまのドラム式って似たような洗い方してるとも言えるな。
228目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 08:38:10
>>227
家庭科の授業で習ったはず。

やっぱり、ドラム式はミーレやエレクトロラックスに勝てない部分がある。
でも、日本人は家電製品は壊れない、壊れたら買い換えるという考え。
ヨーロッパはオールライフギャランティーで、壊れたら責任を持って修理する、、が、有料。
設計の基本が200V。100Vじゃ使い勝手悪い。
細かく分け洗いする伝統があるから、何でもまとめて洗うのになれた日本人には
不向き。等々、
まあ、日本人にはとにかくなじみにくい要素が多いですね。
日本の水道水が軟水のせいで、泡立ちも豊かで、泡がクッションになって洗いにくいということも
難点の一つ。
229目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 13:55:54
ムービングドラムって存在そのものが抹消されたな
230目のつけ所が名無しさん:2008/06/12(木) 20:59:55
名前が変わって普通にあるよ。
231目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 00:40:16
TW-180VE-Cを検討中なのですが
使いやすさや、電気代とかどうなんでしょうか?
232目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 01:53:18
>>231
国内メーカーのドラム式唯一の中国製。
国内メーカーのドラム式唯一の乾燥フィルター無し
(綿埃は全て排水口へ垂れ流し)
洗濯〜乾燥時間最長。
開き直りの排湿口搭載。
ギロチン&ペラペラ扉のシャープを抜いて最安値!おすすめです。
233目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 07:29:38
>>231
いくら安くてもやめておけ。
234目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 07:53:46
TW-150VCはだめかな?
235目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 11:28:53
引っ越しで急きょドラム式洗濯機を買いました。
いろいろ参考にしたかったのですが時間がなくて…
店員さんから今の洗濯機はどれも静かですよと言われて
値段も手頃な東芝のTW-180VEにしました。
マンションなのでまじうるさいと困るのです。
その点や使い勝手など知ってる方、教えていただくと助かります。
因みにパソコンしまったため価格comが見れないのです。
236目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 17:32:37
>>235
携帯で見ればいいじゃない
237目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 18:09:18
それが携帯からだと見れないんですよ!
238目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 20:43:11
買ったあとに口コミだの調べたら駄目だよ。

まず、何を買っても後悔するからw
239目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 21:26:00
実は口コミcomっていうの知らなかったんですよ。
既婚女性板で教えてもらったのは買ってからだったんです;
240目のつけ所が名無しさん:2008/06/16(月) 23:47:28
鬼女板には東芝の工作員が常駐してるよ。
ただ、工作活動が下手すぎるので、単なる東芝社員の奥かもしれないけどw
241目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 07:01:28
誘導おぬがい240
242目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 20:42:43
ただの東芝ヲタだろ。
243目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 10:57:14
愛情ドラムktkr
244目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 21:56:24
防水パン 640x640サイズに入るドラム式ってある?
このサイズじゃおけるの無いのかな?
245目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 02:10:45
>>244
640×640の防水パンでも、たいていのドラム式は設置できる。
ただ、防水パンやまわりの状態(壁の位置等)などによっては
追加の部品が必要だったり、設置が無理なこともあるから要確認。

カタログやサイト見ればわかるよ。
246243:2008/06/22(日) 23:35:46
640×640のパンに乗せてるよ。はみ出ているのは前だけ。
一般的なサイズのパンだから、たいていのは乗るように作ってあるはず。
ビッグドラムでも置ける。もちろん、上の方ははみ出すけど。
247目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 23:55:52
640×640のパンって内寸で585×585ぐらいでしょ?

ほとんどのやつが乗らないと思うんだが。
248243:2008/06/23(月) 00:10:52
内寸600×600だったよ。
249目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 05:29:55
>>247
だから、640×640の防水パンでもほとんどのやつが乗せられるんだってば。
あとは>>245-246のとおり、まわりの条件次第。
250目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 07:00:32
バカに何言ってもムダ。
251目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 14:29:20
>>247
防水パンにもいろいろなデザインのものがあると思われ。
252目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 05:06:16
洗濯機壊れたんで買い替え検討中。
初のドラムにしようかと探し始めてAQUAに注目。
AQUAユーザーいます?
253目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 11:19:13
そりゃ、いるだろ。
254目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 13:03:21
ここみてナナメドラム買うの辞めてFXしてたら急に円高になってここ3日で300万なくなったわwwww
来週取り返して買おうと思ったよwww
255目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 10:33:52
>>252
2000を使ってるよ
まず、ドラム全般にいえることとして
洗濯時間が長い、そしてその長い時間でも汚れが落ちない、すすぎで洗剤が落ちないなど
縦型から乗り換えると洗濯機としての当たり前のことができないことにビビル。値段が2〜4倍するくせに。
縦型と同レベルの汚れ落しと、すすぎをやると1時間半かかる、時間さえかければしっかり働く。
俺はそれをわかった上でエンターテイメントとして買った。
アクアの感想はオゾンで遊べたり他の機能も満足。
256目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 22:44:14
仕事忙しくて全然洗濯ができない
ドラム式買ってがっつりまとめ洗いしたいなあ
257目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 22:48:25
>>256
だから、ドラム式でがっつりまとめ洗いなんかできないって
258目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 03:01:38
ななめドラム、洗濯容量は大きくても乾燥は小さかったりするし、
片寄りで回せない状況にも陥り易いから、実はたくさんは入れられない。
片寄りエラーで止まってることも多いから全自動運転もしばしば失敗する。
バラバラのものを少なめに入れても機種によってはだめみたい。
考えられん。
259目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 07:33:36
ドラ洗なんて数年後にはなくなるかもよ。
売れなくなってナショとかシレっとヤメちまうんだよな。
260目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 09:21:31
エラーで全自動停止するなんて
俺なら返品して縦型にしてもらうな
261目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 09:46:38
>>259
そんなわけないってwww
斜めドラムはひょっとしたら主流じゃなくなるかもしれないけど。

>>256
ドラム式は、まとめ洗いにはむかないって。
分け洗いがデフォ。
だから、アメリカは縦型+乾燥機が多いし、
すすぎが1回しかしない。
大雑把な人間には大容量縦型がいい。

細かい性格の人はドラムが適している。
横型ドラムは分別すればするほど仕上がり良好。
エレクトロラックス推奨します。
262目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 10:33:18
>>261
>エレクトロラックス推奨します。

そこがオチなんですね、わかります。
263目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 23:06:05
>>260
乾燥に限っては、ななめドラムの方が縦よりは仕上がりが良さそうな点が悩ましい。

自動運転がとまるなんて縦型では考えられないとは思うけどね。
しかも30-50分くらいリトライしたあげくに止まる。
264目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 23:33:31
>>261
斜めドラムは別に現状でも主流じゃないけど何か?
まだまだナショナル工作員の活躍が足りないぞ。

でもその前に殺人ストーブを最後の一台まで探すように。
265目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 04:36:38
>>261
分別って、馬鹿ですか?

縦型より時間かかるのに!
9kg用でも、なんとか我慢できるレベルに洗濯できるのは6kg程度なのに。

分別なんかしてたら、何時間、回すことやら。
266目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 09:02:48
>>265
分けて洗わないと衣類がしわになったり、黒ずんだりするから、
分けるほうがベター。
イタリアの奥様みたいに、曜日別に洗う種類を決めておくのが理想。
バカみたいに毎日タオルを洗わないとか、普通の生活してたら、
自然と分け洗いできる。
デリケートな衣類は分量が少ないほうが仕上がりがいいから、アイロンの手間も
省けて結局うまく仕上がる。
横ドラム使うなら使い勝手が縦ドラムとは違うことは認識しておかないと。
アメリカの洗濯機はフールプルーフだけど、ヨーロッパのはそうじゃない。
267目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 09:16:09
>266
ドラム式スレでは、縦ドラムというとサンヨーとか東芝の、縦ドラム式洗濯機を指すのでは。
縦型洗濯機じゃなくて。

にしても、うちのドラムでがっつりまとめ洗いしてるけどなあ。
汚れが酷いものに、個別に酸素系漂白剤のスプレーして洗えばすっきり落ちる。
手洗い指定のものも普通に洗っても傷まないし。

時間はかかるけど、色々モードを工夫すれば縦型洗濯機より落ちるよ。
(ってか縦型洗濯機は、あまり高度な洗濯モードってないよね。オゾンスチーム洗浄が
可能な縦型洗濯機が出たら、うっかり買いたくなってしまいそうだ)
268目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 09:26:06
まああれだ、使う人が満足してればそれでいいよね

ここはドラムスレなんだし

洗濯から連続して乾燥した場合は縦型よりシワが少ないのは確か
269目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 09:26:07
分別なんか全然してないなあ。
分けるのは単に量的に分けざるを得ない場合だけ。

シャープES-DG703からES-HG92Gに換えたのだが、
感想まで連続でやったときのシワが明らかに少ない。
脱水後に一度広げてから乾燥させたのと大差ない。
容量が増えた効果かなあ?
270目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 10:22:01
ビッグドラムを買った。
まだ使ってないが、ドラムの中に頭を突っ込んで観察してたら、あまりのシンナー臭さにラリリそうになった。
あれは危険だ。
271目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 13:09:29
横型ドラムに運動靴コースができたら神!だね。

横型ドラムの使い勝手の悪さや、汚れ落ちなど気にしない人は、本当に気にしない。
初代の斜めドラムでも満足してるし、そういう人は洗えたら何でもいいんだから別格。

日本人は全般的には細いところ気にする人の割合多いし、
既婚女性のクチコミでは、最近衣類が黒ずんでくるねみたいな話がだんだん出てきてるよ。
10キロくらいの普通の洗濯機でどかんとまとめ洗いして、
乾燥が必要なものだけ乾燥して残りを干すというのが結局便利と気づき始めてる人もいる。
ドラム式に移行する人の方が圧倒的に多いから、ドラム式に不満を持つ人の実態は見えにくいけど、
子供の上履きを週末のたびに洗ってる人とか、
まめにバスマット洗う人とか、買って後悔してる。
272目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 13:33:35
バスマットは、週末に靴下パンツをまとめ洗いするときに一緒に洗濯乾燥(連続)している。
細かいことは全然気にしないw
273目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 13:48:49
>>271
そうそう、黒ずむ、子供の肌着とか半年くらいだね
ドラム式買う人は定期的に買い替えてるのかねえ
周りでも縦型回帰組多し
274目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 15:13:10
オゾン洗浄モードがあれば黒ずみなんて縁がありません。
泥んこ靴下でもケチャップ染みでも綺麗になるよ。

他のドラム式だって、特殊な洗浄モード使えばかなり綺麗になるんじゃないの?
時間と光熱費は掛かるけど…
275目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 15:38:49
ドラム式を買ってから
手洗いすることが増えました
「高級品ほど手がかかる」を地で行く商品ですね
276目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 18:51:44
うちは、東芝の今はなきトップオープンドラムですけど、
温水を取り入れてあらったり、スチームで汚れを浮かすコースを使うと
汚れ落ちはけっこういいです。
以前使っていた日立のは、お湯を取り込める量が少なすぎて、
温水で洗う効果が期待できないうえに、お風呂のお湯もへらないので不満がありました。

ただ、汚れおちがいいということと、黒ずみは別問題だと思います。
日本の場合は、軟水ですから、水のせいで黒ずむわけではないし、
黒い衣類から脱水によって絞り出された染料による再汚染が原因かと感じています。
その証拠になるかどうかはわかりませんが、濃色の衣類だけ別にあらうように
なってから、白いシャツの黒ずみはなくなりました。
277目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 19:53:12
すすぎが良くできるように開発してほしい
278目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 07:36:42
>>277
今より水量増やせば済む問題だろ。
279目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 07:38:37
ドラム式ってバチで叩くのか?
280目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 07:40:16
>>271
ドラム式に移行する人の方が圧倒的に多い?
何を根拠に?
それならナショをはじめ家電メーカーはウハウハのはずだが。
281目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 07:44:39
いや、家電量販店で乾燥機能がまったくない洗濯機を探すのが
難しいのだよ。
282目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 17:45:25
>>281
どれにレスしてるか知らんがヤマダでも置いてあるぞ>非乾燥
283目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 23:29:39
確かに乾燥付き洗濯機(風乾燥ではない)の比率は
年々増えているようだが、ななめドラムは伸び悩んでいる。
業界では常識なのだが。
284目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 00:37:00
>276
ななめドラムは節水を売りにするために
使用水量少なすぎて汚れが拡散しきってないような希ガス
再付着防止にはある程度の水量が必須
海外製横ドラムは水密性も強度も十分高いので
必要なら窓が半分以上埋まるほど水位を上がられる
ななめドラムはそんな所まで水位を上げたら
水圧に耐えられず壊れて漏れる柔なのばっかり
285目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 02:02:26
そのための「ななめ」なのか。
水位が窓のところまで来ないように。
286目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 07:55:45
国産ドラムの水漏れって何年か前までは
よく聞いたけど、最近の機種は大丈夫なの?
287目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 00:46:03
分けて洗えとか、お湯で洗えとか、特殊な洗浄モード使えとか、

工作員が知恵を絞っても、この程度のレスしか出来ないのが全て。

標準モードでは、まともに洗えない。
乾燥なんか毎日使ったら、3か月後にはボロ雑巾。

安くない洗濯機なんだから、標準モードで、普通に洗濯できるようにしてほしいだけ。
288目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 07:01:50
高くて粗悪品を作るのがナショですから。
289目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 07:36:04
>285
水密構造にできないので知恵を絞って思いついた妥協の産物を
節水を理由に正当化と言ったところかな

>286
窓に圧力がかかるほどの水位に上げられないんだから大丈夫
せいぜい窓に跳ねた水滴が零れる程度
290目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 16:07:55
外国のドラム式だと、ウォータープラス機能などつかって、
必要に応じて水量調節できますけれど、
国産のドラム式に、同じように、水量を洗濯の途中で増やすことができる機能はありますか?
あるいは、洗濯が始まって、窓の中の水量が少ないと感じたとき、
いったんキャンセルして、自分で水の量を選択しなおして、しかし、洗濯水は交換しないで
洗濯することができるでしょうか?
291目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 17:17:13
>>274
>泥んこ靴下でもケチャップ染みでも綺麗になるよ。

ほんとに?
子供が1日はいて真っ黒けになった靴下の洗濯前と洗濯後を、どこかにアップしてくれない。
高解像度で。
292目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 18:53:14
>291
真っ白になるとまでは言えないかな。
でも、「これはもう捨てるしかないか?!」と思うような、泥で煮しめたような靴下が
それなりに再生できる。

今度子供が泥靴下になったら写真撮っとくよ。
高解像度って、イメピタでも大丈夫だっけ。
293目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 22:45:29
どうも最近はドラム式を使ってる人が
「すごく綺麗になる」「汚れ落ち最高」とか書いてるの見ると
縦型の汚れ落ちと比較した事無いんだろうなー、とか
金額相当に思い込み激しいんだろうなー、とか
この人、頭ゆるいんだろうなー、とか感じてしまいます
294目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 23:18:46
>>293
コインランドリーにあるようなドラムは悪くは無いのだから、
「国産のななめドラム・特にナショナル」と注釈をつけるべき。
295目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 23:21:46
メーカーの人はもっと研究するように。
やる気が感じられない。
296目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 23:41:16
>>295
開発はいいモノ作りたいと思ってるんだけど、
所詮、企業はカネなんだよ。

売れるモノ、利益の取れるモノしか作らせてもらえない。
297目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 00:03:53
ダンシングだのパワーアスリート画質とかマイナスイオンとか

騙されるやつが悪いんだしな
298目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 00:22:06
何十キロもあるでかい機械が
ダンシングなんてしたら
どこどこうるさくてたまらないってのw
299目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 13:48:51
迫力のダンシング画質
300目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 16:41:32
>>293
うちのドラム式は、東芝のだけど、斜めドラムじゃないからすごくいいよ。
コインランドリーのよりも汚れ落ちはいい。
乾燥機かけると、ワイシャツも脱水シワとれて、干すよりはるかに楽。

斜めドラムってどうかんがえてもうさんくさいよね。
301目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 19:42:23
>>300
TW3000VEより縦型の方が良かった、
たしかに皺は少なかったけど洗いはちょっとね・・・
302目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 18:57:10
AQUAのオゾン除菌で
水虫菌も殺せるって店頭で勧められたんですけど本当ですか?
303目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 20:47:38
あ〜本当かもね。
うちの夫の水虫、家族の誰にも移らなかったから。
304目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 10:25:47
>>302
電解水はかなり効果あったんだけど、オゾンはどうかなー。
電解水の場合は除菌ボタンを押しておけばいつも軽く除菌されて
便利だったんだけど、オゾンは、指定しないといけないから
使用頻度が減っているので単純に比較できないわぁ。
305目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 01:48:12
ホスイ
306目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 07:54:36
イラネ
307目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 22:22:10
640x640の防水パン(前方以外壁に囲まれてる)に設置可能で、
お風呂の水を再利用出来るホースが付いてるドラム式ありませんか?
308目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 22:31:14
メーカーサイトみるとか
店頭いって全メーカーのカタログもってくるとか
そういう努力ができるひとじゃないと
ドラム式はあつかえないよ
309目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 00:15:06
そう思う。
標準のコース設定だと途中でエラーが出ることが多い。
っていうか、脱水がエラーで止まったり、乾燥時間がどんどん延びたあげく生乾きだったり。
手動でコースの各フェーズの時間制限をしたり、振動の許容度設定を変えたりしてしのいでいる。
310目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 00:56:16
>>308
店頭で一番心が痛むのは
子供もとうに巣立っていったであろう二人暮らしの夫婦が
糞メーカーの工作員や店員にそそのかされて
ななめドラム洗濯機を買わされてしまった時だな。
もちろん俺なら年寄りにこんな扱い難い機械など勧めん。
311目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 01:00:32
>>310
ヤマダあたりだとメーカーのヘルパーと知らずに
特定メーカーに誘導されてるよな
各メーカーの特徴を聞いてもスルーだし
312目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 10:55:04
>>308
ドラム式の扱いが難しいとは思わないけれど、
きれいに洗うにはコツがいるということですよね。
干さないと気が済まないような人に売りつけたらいけないと思う。
313目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 18:16:52
一人暮らしで夜遅い人には楽だよ朝になったら乾いてるんだ。
314目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 21:06:59
>>313
機種によってはエラーなく朝、乾燥してると
「今日はついてる(はあと」と予感させてくれます






大抵は、ちっ、また止まってやがる、「ついてねーぜ」ではある
315目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 23:25:30
>>314
ちっ、な機種はどれですか?
夜洗濯型なので参考にしたいっス!
316目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 23:39:25
いまの機種5年使ってるけど、途中で止まってたって経験はないな〜
ちなみにさにょーのリコール機種だけどうちの個体は対象製造番号じゃないのでそのまんま。
その前に使ってた#のやつはバランス不均等を是正しきれずに止まることが何度かあった。
317313:2008/07/18(金) 08:43:33
シャープの初期型ドラムで、当時はまだ認知度も低かったのですが何故か10万円未満で
安かったので買いました。今にして思えば故障多発の機種で投げ売り状態だったみたいです。
斜めドラムでなかなか先進的だと思いました。あとでパナソニックが業界初斜めドラムみた
いな報道されシャープ不憫ですみたいな感情も持ちました。
肝心の使い勝手は、七キロ洗えると書いてるのに洗浄ですらエラーで止まります。三キロぐ
らいなら問題ありませんね寝る前に少し入れて乾燥まで自動で終わるんです。割り切れば
快適ですねでもこのあいだついにセンサーがいかれて回らなくなりました。修理に二万円か
かりましたがまだ使います。多分便利です靴が洗えなくなってかなしいドラムでしたありがとう。
318目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 19:21:02
今のシャープはどうなんだろうね
319目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 19:24:11
どうなんでしょ?

シャープという会社を俺は嫌いだし。
目の付け所がシャープな「おもちゃ」を買うのは好きだけどね。
実用品やビジネス用品にシャープ製を買う気にはならん。
320目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 21:27:08
名機tw-853exを越える機種をおしえてください
321目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 22:54:08
全く答えになっていない
322目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 02:41:57
>>315
314じゃないけど、うちでは NA-VR1200 がそういう感じ。
買った状態では、「洗濯-乾燥」コースはほとんどの場合脱水が終了しなかった。
エラー時、「洗濯」コースに切り替えるとうそのように進行して終了する。
修理にも何度か来てもらった。基盤交換とかしたが変わらず。
エラーは故障ではない、初期不良はありえない、と言われ面倒になってそのまま。
他に気に入る機種があれば、返品交換してたと思う。(ヒートポンプ、デザイン、等)
次に買う時はななめドラムは買わないと思う。
323目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 02:47:07
ちなみに、TV CFほど詰め込んでもいない。洗濯機様は、洗剤量0.8とおっしゃる。
ネットに入れてばらけないということもない。ばらばらの下着類とかでもエラー。
見ていると特に片寄りもなく振動もなく回っている。でも止まる。
設置の水平はもちろん正常。
ネットでそういう文句はそれほどは見かけないので、個体差かなと思う。
修理対応は、もうちょっとなんとかなるといいと思うけど。
324目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 08:29:30
結局、サービス部門の雇用確保が目的で
ワザとトラブルしまくりの商品を出してるんだな。
松下は。
325目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 08:31:13
社会貢献してるじゃないか
326目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 12:51:28
>>311
そういや日立のヘルパーが松下の斜めドラム貶しまくってたw→ヤマダ
327目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 12:53:49
>>325
日本やタイ製でも耐久微妙なの作ってるのに、シナ製になったら完全に用無しだな→松下
328315:2008/07/22(火) 14:19:20
>>322
詳しいレポありがとうm(_ _)m日立は幅が有りすぎだし…


もう三洋のアクアにしちゃおっかなー(゜Д゜;≡;゜Д゜)どう?
329目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 00:08:14
>>328
3yoってけつ毛バーガー事件を引き起こした社員がいる
ところだよ。
330322,323:2008/07/23(水) 00:20:56
>>328
NA-VR1200でも、当たりの個体に当たればいいのかも。
当たりとか外れとか言ってちゃいかんとは思うけど。
いったん外れると、持ち込み修理もできないし、問題の再現も手間だから厄介だな。

各社一長一短な感じがあるからむつかしいね。
どこの機種でもネット検索すれば文句は出てるし。

ただ、斜めドラムが万一流行ってしまうと、洗濯機もPCみたいになっちゃいそうで心配。
動かなくてもあたりまえ。どうするとどうなるのか一般人には理解不能、
頻繁なソフトウェアアップデート、自動アップデートである日突然、本体起動不能、、、。
そうなる前に、縦型でシンプルで丈夫な機種を確保しておきたいな。
自動運転が止まるなんてことを経験しなくてよいやつを。
331目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 00:57:15
だいたいあの程度のドラムに衣類を9`も入れたら
叩くどころか転がるだけじゃんw
それくらい気付いて下さい、ゆとり世代のみなさん。
332目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 01:02:13
いや、問題は、4-5kgでもしばしばうまく運転できないという。

たたき洗いは、それはそれで問題。
タオルはカタログから分かっていたが、下着類がつぶれて気持ち悪い。
(タオルはもちろん感じ悪いけど。)
やわらか仕上げコース+柔軟剤でなるべくつぶれないようにしてるけど、
あまり嬉しくない仕上がりだな。
333目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 01:18:23
エレクトロラックスでよくね?
334目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 08:59:26
>328
三洋は、縦型ドラムは素晴らしかった。発火さえしなければ。
途中で止まるなんてこと全然ないし、洗浄力も群を抜いている。
除菌機能も便利。
発火さえしなければ素晴らしかったよ。発火さえしなければ。


アクアはどうなんだろうね。
335目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 09:48:47
>>334
うちのまだ発火してない860Zサイコー!ってことですね。わかります。
336目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 16:42:45
>>333
なにがいいわけ?
337目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 16:56:22
声に出した時の舌の動きが小気味良い。
エレクトロラックス
エレクトロラックス
338目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 02:56:06
ドラム買おうと思ってここきたんだが>>12の現象は最新モデルのでもそうなるの?
というかすんげぇ不良品じゃないのこれ
339目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 07:24:25
>>338
基本構造変わらないから当然。
340目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 22:52:33
お掃除ロボット内蔵するまで買えんな・・・
341目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 23:50:29
洗濯物を畳んで仕舞うのもロボットにしてもらえばいいんじゃないか?
342目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 00:14:03
>341
どっかの開発者インタビューではマジで
将来的にはそこまでできる事を目標としているとか言ってたな
343目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 02:15:24
炊事と掃除も頼む
344目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 14:29:58
NationalのNA-VR1200Lって、脱水時の音や振動ってどんな感じですか?
345目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 20:09:30
水道の蛇口の高さから95cm以下のものを探しています。
お薦め機種はありますか?宜しくお願いします。
346目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 16:15:18
少ない水で洗うっていうのは
水に溶け込む汚れの量が少ない=綺麗にならない
という考えでよろしいですか?
347目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 23:21:17
>346
まぁ概ねそんな感じ
海外メーカ製ドラムだと窓の中半位まで水位上げられるから
洗剤の能力十分発揮できる水量確保できるんだけどね
348目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 20:32:34
乾燥はドラム式圧倒的有利
洗濯は縦型圧倒的有利

だったら、縦型の上に、衣類乾燥機置いたほうがいいんじゃないですか?
そっちのほうが安いし、使い勝手も良い

どうして、ドラム式の洗濯乾燥機を買うのですか?
上のスペースがどうしても使えないというのなら
まだわかりますけど
349目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 20:42:16
>>346
ドラム式はすすぎ3回がデフォなので、縦型節水タイプよりも
むしろきれいに洗えてる。
350目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 21:08:30
>>348
乾燥機付の縦洗が7〜8万円で買える今、
洗濯機と乾燥機を別に買う方が割り高になる。

洗濯と乾燥が同時に出来るなど使い勝手もいいのだが、
大手メーカー(特にナショナル)のプロパガンダ的扇動工作によって
ななめドラム=おしゃれ・エコ・未来的のようなイメージを
この数年に渡って情報弱者に植え付けてきた。

さすがに最近は、ななめドラムの欠陥に気付いたユーザーの
口コミなどによって売上は鈍化してきたが、
まだまだ誤った知識に翻弄されているユーザーが多いのも事実。
351目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 22:25:48
>>348
横型ドラムをずっと使ってますけれど、干せないもの以外は全部乾燥機で乾燥する生活が
身に染みついているので、洗濯が終わるのを待ちかまえて乾燥機に入れる作業が面倒に思えます。
汚れ落ちは横型ドラムが悪いとは感じません。
それよりも、縦型洗濯機で衣類がからみついてTシャツの襟が伸びたり
するほうが気になるのでは?

ヨーロッパだと硬水だから、どうしても白いものが黒ずみますけど
日本は軟水だから、色物と白物さえわけておけば黒ずまないはず。
うちは色分けだけはきちんとやってます。
352目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 23:11:07
縦型の乾燥機能って使い物にならんよ
353目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 04:05:18
>>352
使い物にならないは言い過ぎだけど、
「なんでも乾燥できる」と思ったらがっかりするよね。
せいぜい下着、靴下、タオルくらい。
あとは多少のしわが気にならないなら、Tシャツとか。

あとは干す前の予備乾燥か、
洗濯槽の乾燥に使えるだけ。
354目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 07:26:31
洗濯機+衣類乾燥機でも7〜8万円なんだよねえ

355目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 10:33:19
>351
小型のドラム2個積みして色物と白物同時に洗えるダブルドラム
とか出ないなかと密かに期待してる

>353
うん、使い道は 1、洗濯槽の乾燥 2、予備乾燥で、
下着、靴下、タオルの乾燥には使えなくも無いけど使ってない

>354
安いよね、逆に除湿機能付きのハイエンド衣類乾燥機とか欲しくなっちゃう
356目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 15:29:21
本音としてはドラム式は給湯直結で使いたいよね。
お湯で洗えないなんちゃってランドリーでキレイにしたいなんて
あつかましいと思われ。

357目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 15:59:50
熱湯で洗いたいの?
358目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 16:23:07
ドラム式買うつもりだったけど
短所もあるんですね・・
乾燥機必要なかったら縦型の方がいいですか?
359目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 16:49:31
使い慣れた形の方がストレス無くていいんじゃね
360目のつけ所が名無しさん:2008/08/01(金) 20:13:41
各社、毎年モデルチェンジするんですかね・・・。
今購入検討しているんですが、秋まで待ったほうが
よいかしら・・・。
361目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 11:37:16
>357
海外じゃ下着やガーゼ、タオル類の熱湯洗浄は普通に行われてる
日本は薬剤消毒に頼りすぎ
362目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 16:04:13
象印のポットのなかにでもつけておけ いい出汁がとれるかも
363目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 17:21:33
来年くらいには新2槽式(下が縦型、上が乾燥機の一体型)とかが流行るよ!
364目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 18:32:05
そうだといいかも。
脱水がエラーで自動運転中断してたなんてことはないだろうから。
けど、空間が余分に要るし、脱水した洗濯物を乾燥機に移さないといけないから、
確実な動作を優先する人以外には売れないんじゃないかな。
365目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 21:31:19
化繊と綿をまとめて洗ってるから、化繊だけを取り出す必要性があるので、手間はかわらん
366目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 21:40:56
>>365
うちは、そういう場合は、手で干すものだけ先に洗って、
後から洗乾連続で洗うものを入れてる。
そのほうが双方の仕上がりがいい。

上が乾燥で下が洗濯の二層式は売れないだろう。
上も下も洗濯乾燥できるとか、上は水洗い、下はお湯洗いとかでなきゃ
意味ない。
まあ、コインランドリーなら似たようなもんだから、家庭用に
実用化されることはないだろうね。
367目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 02:25:51
上で色柄物、下で白物の分け洗いが理想
この場合、一槽当りの容量はそれほど大きくなくていい
368目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 09:35:07
>>366
それじゃあ結局手間はかわらんわな
しかも、ドラム式は洗うのは時間かかるしな
369目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 15:33:56
うちはエコキュートだからお湯代気にしなくてもいいのでお湯洗い欲しいなぁ。
子供服手洗いするとき実感するのですけど、お湯だと油汚れの落ち方が全然違います。
370目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 19:42:53
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/05/2705.html

東芝の新ドラムキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
371目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 19:48:51
店頭予想価格は31万円前後
高っ!
372目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 19:55:09
ヒーポンクレーム多発で
来年くらいには真空乾燥とかが流行るよ!

真空なら冷媒もいらんし温度も40-50℃で乾燥するし、どう?
どうすっころんでもミーレより高くなるんだろうな・・・
373目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 20:25:45
ヒートポンプは2社以外なぜ発売しないの?
やっぱ問題あるのか?
374目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 20:29:58
>>373
>>12

東芝もこうなのかね?
375目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 22:46:19
前のシャープのは60℃洗いとかついてたけど、予熱に時間かかるので使ったことなかった。
今のうちは洗濯場の給水栓が混合栓なので給湯しようと思えばできるけど、ガス代かかるので水側しか開けてない。
つか今の洗濯機が風呂水ポンプ内蔵なので、たいてい残り湯使って40℃とかでお湯洗いしてるし。
376目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 23:10:18
日立のビッグドラムの次期バージョンに期待
377目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 03:34:55
>>370
> ユーザーがドラム式洗濯乾燥機を購入するポイントは、「省エネ性」がもっとも重視されていた

ハァ?
378目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 07:29:51
じゃあ何を重視したん?
379目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 07:35:26
富裕層
380目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 18:25:44
ナショナルのドラムユーザーだけど、実際利用してから次ドラムを買う際のポイントは
洗浄性。お任せじゃ洗いもすすぎも甘いから汚れが落ちないからな。
おまかせで汚れが落ちるようにして欲しい。
価格コム見て「ドラムの基本は洗いは20分、すすぎ3回が基本」って初めて知った。
それに水位高めにしたりして、綺麗に汚れが落ちるようになった。
381目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 23:22:35
窓が半分水に漬かる位まで水位上げて洗えたらなぁ
382目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 00:10:03
槽洗浄モードで洗え。
383目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 00:10:34
>>381
そんなことをしたら、ななめドラム最大の売り文句はどうなる?
ってか、節水を売り物にこんな欠陥製品売りまくっているメーカーを糾弾せよ。
384目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 09:50:37
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/080805.htm

すすぎの工程を変えたみたいだけど、節水だけじゃなくすすぎ自体も良くなってるのか?
洗い自体は各社良くなってると思うけど
385目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 11:05:03
東芝のTW-V8630を4年使ってるんですが、、
なんかもう色々大変なので買い替えを検討しています。
現時点で販売店に並んでいるドラム式洗濯乾燥機の中に、
ここの住人の方から見て及第点の機種ってありますか?
出来ればアドバイスお願いします。
とりあえず予算の上限は無しです。人柱は勘弁して下さいw
386目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 11:22:24
>>383
エコ(笑)ブームで
節水省エネにホイホイ食いつく消費者が馬鹿なんだろ
387目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 11:37:39
>>385
もう縦洗にすればいいじゃん。
388目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 12:32:32
>387
まぁ斜めドラム市場そのものが実験場みたいなもんだから
人柱嫌なら正直なところ縦型が無難なのは確かだ罠
389目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 13:19:33
>>387-388
レス有難う御座います。
すいません、根本的な質問なのですが、
『縦型』というのは、いわゆる昔からあるような形の洗濯機+乾燥機能って事ですか?
それとも、ドラムが奥から手前(手前から奥)方向に回転するタイプの物ですか?

もし後者であった場合、現在使用している東芝TW-V8630は『縦型』という事になり、
あの激しい騒音を連想して微妙に不安ではあります…
390目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 14:03:07
生産終了品だけど、東芝のTW-80TBはすごくいいです。
でも、たぶんサンヨーのトップオープンが事故続きで、
おまけに価格ドットコムに酷い書き込みが多くて消えてしまいました。
まず、自分の勘を信じることですね。
価格ドットコムは、参考になる場合もあるけれど、
工作員の書き込みが相変わらず多いから、嘘も多い。
もし、10年保証などついていれば、買ったお店が適切な対応をしてくれるでしょうから、
少しは安心して買えますよね。
今は、絶対買うべしという商品がないというのは本当かもしれません。
ヒートポンプと斜めドラムはくせものですから。
とりあえず、安い縦型買って、様子見がベターかも。
391目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 14:17:25
>389
前者の意味でおk
長い間に精錬された構造なので製造段階での不良以外に
問題らしい問題が出ない、乾燥機能無しのを選べばさらに無問題
392目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 14:46:25
>>390-391
自分の勘ですと、>391氏のおっしゃる通り
『昔からある全自動洗濯機』がベストだと考えてるんですが、
家庭の事情と言いましょうか…
乾燥機能が付いていないとモメる可能性が高いんです。

頂いた情報としては、
 ・旧来の形をした物(U←こういう洗濯槽)
 ・ヒートポンプは除外
 ・斜めドラムは除外
 ・購入店の保証内容
 ・TW-80TBは良い
こういった所でしょうか。

量販店などでは、「新製品ばかりが並んでいる=人柱的要素が強い」
という感もありますが、ネットで製品情報等を細かく調べて
購入を検討したいと思います。

アドバイス有難う御座いました。
393目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 15:45:47
>>390
TW-80Txシリーズは、
温風吹き出し口のメッシュの樹脂の劣化が早いらしく、
ぼろぼろ壊れるので注意。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010296/#6876147
こっちには、TW-80TAでの画像つき。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21108010226/#6859710

まぁ悪くはない機種だと思うんですが。
サンヨーのリコール対象機種だったAWD-B860Zはよかったですよ。
いまは交換品を使っていますが。
394目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 19:05:04
結局、まともに使えるドラム式は縦ドラム式ぐらいだったんだよね。
なのに、サンヨーの発火のイメージもあって売れなくて廃番。
残念な話だ。
395目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 17:53:09
>>388
すなわちドラムに出遅れた日立や三菱は正解だったとw
396目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 17:55:21
>>395
日立はともかく、三菱はどうなのよ?
397目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 20:40:19
>>396
ムービングドラムは悲しい事でしたね…
398目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 00:18:16
現B860Z使いとしては概ね満足です。一応リコール対象外
ハンカチ畳んだまんま入れると、畳んだまんま出てくるwのは…まあ愛嬌かな。
399目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 07:00:29
日立の風アイロンビッグドラムが評判いいって、
がっちりマンデーでやっていた。
400目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 07:10:02
夢の乾燥までの全自動をやりたい
だったらドラム式以外ありえんよね
洗濯途中でドアが開けれないって文句いいやがる
斜めにするかぁ
でも水はいんねえよ 洗えるのか?
節水ってことでごまかすかぁ

今に至る(・∀・)
401目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 14:51:20
LG電子のコリア製品だけど、WD-E52系を買ってそこそこ満足している。
クチコミが韓国製品ってだけで、かなり酷い状況だけど、ドラム式が欲しいなら
検討してもいいと思うよ。

汚れも従来式の洗濯機よりも落ちが良いと感じてます。
LGを褒める訳じゃないけど、10年も前に比べたら、随分と韓国企業もレベルが
上がってきたと感じました。

っていうかサムソンにしてもLGにしても、今後は日本企業の脅威だわな。
402目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:18:13
チョン乙
403目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 21:47:20
NA-V80代の松下のドラムとか見ると、企業としてのあり方を疑っちゃうよ
NA-V80なんて試作器段階の商品だし
韓国企業に苦戦するのも分かるよ
404目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 09:17:42
肝心の洗濯が苦手なドラム式はやめとけ。
洗濯は縦型に限る。
おしゃれなイメージや販売員の口車に釣られすぎ。

と言っても、俺も昔釣られたクチだがw
405目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 11:09:51
>>400
けっこう納得。w
それなのに全自動運転が苦手だったりするんだよな。
406目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 12:39:03
>>402-404
こういう奴らは貧乏人なんだろうな
島国根性乙!
407目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 14:57:47
>>406
チョンおっつでーす!
408目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 16:49:27
>>407
お前も差別丸出しの最低な日本人だ!
409目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 16:55:22
チョンに言われても痛くも痒くもないです
410目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 22:36:20
こんな所にも嫌韓厨が潜んでるのかw
411目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 00:31:16
>>398

今回のリコール860全機種対象だぞ。
412目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 10:19:47
日本製でも部品は殆どが韓国の仕入れだったりするから困る
413目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 10:22:38
うちのはサンヨ-の最後の縦ドラム。
洗浄能力は素晴らしいよ。

でも次に買い換えるときは、もうちっとまともなメーカーの縦ドラムがほしい。
復活しないかな。
414目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 10:52:16
>>413
普通のドラムは軸受けが片持ちだから弱いのかもね
両側軸受けなら振動も偏芯もしにくいはずだ
縦ドラムなら水量を増やすのも問題ないし
縦ドラムのトップオープンの非節水型なら
水量たっぷり使えばタタキ洗いじゃなく
縦型風な洗いに近くなるし、乾燥も皺になりにくい
あるいみ最強なんじゃないかね?
415目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 12:04:59
最強だと思うよ。
洗浄力も、乾燥し上がりも素晴らしいしね。

だからこそ、まともなメーカーが縦ドラムの開発をも一度手がけてほしいんだけどね。
斜めドラムばっかじゃ、日本製ドラム式洗濯機の未来はないんじゃなかろうか。
416目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 18:11:54
ミーレかAEG欲しいな・・。
ブランド力では劣るけどAEGのほうに魅力感じてるけど・・。
しかし、全くレビューないし怖いわ・・。騒音とかどうなんかな。
417目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 15:52:27
東芝ホームアプライアンス、シャワー注水機能搭載のドラム式洗濯乾燥機を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=197796&lindID=4
418目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 13:33:21
高級品はやはりミーレ、ミドルクラスのはAEGがいいという一般的な評価だと思いますけれど、
キッチンや、脱衣場へのビルトインにしないのなら、日本製のほうがいいでしょうね。
一戸建てで新築して導入するなら、足回りをしっかりさせて振動と、洗濯機本体の重量対策したほうがいいです。
ミーレのホームページには床の補強の説明など詳しく書かれていると思いますが、
国産の横ドラム式の洗濯乾燥機導入する場合でも、ある程度足回りは補強しておいたほうがベターですよね。
2階にしか洗濯機が置けない住居だと、特に注意が必要。

washer-dryerでreview検索してもそれなりにヒットするはず
419目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 19:43:49
東芝、シャワー注水で洗浄力と節水性を高めたドラム式洗濯乾燥機
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/26/2810.html
420目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 20:23:40
高いなあ
421目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 20:39:12
>ドラムを急速回転する「クイックターン制御」との併用により、たたき洗いと手もみ洗いの効果

今までの東芝の手もみ洗いの動きと違うね
松下のダンシングのパクリか
422目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 00:57:06
つーか、シャワー注水って他のメーカがとっくの昔にやってた事だろ
むしろ今頃それを取り入れたことに驚き
423目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 22:01:16
>>412
逆だろ
韓国製の洗濯機分解したらほとんどが日本製だぞ

ほんと捏造大好きだな朝鮮人
424目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 22:02:56
高いうえに欠陥品

そんなものを売りつけるとは

企業としてのあり方を疑うね
425目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:35:31
AQUAのヒートポンプ対応って出ないかなぁ。
エアコン作ってるしいけると思うんだがまだ小型化が優先かな。
426目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 23:15:21
ヒーポンは構造欠陥があるんじゃね?
やっぱ真空乾燥しかな(ry
427目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 23:27:42
>>426
ななめそのものが欠陥だし…あれは全く無意味。
別にヒーポン自体に構造的欠陥があるんじゃないから三洋には頑張って貰いたいけどね。
428目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 07:18:22
パナのがヒーポンの熱交換器1年半くらいでホコリまみれで使い物にならなくなって、
サービス員に掃除してもらうと2万取られる、という話は聞いたことがあるが。

自動で掃除する機能がつくまで待ったほうがいいんでない?
429目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 16:18:56
430目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 17:06:58
ヤマダでTW3000VEが133800
431目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 00:21:45
去年12月発売の日経トレンディのドラム式比較じゃビッグドラムが洗浄力、乾燥とも一番だった記憶が
432目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 00:34:30
>>412
日立のこと言ってる?
433目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 02:46:43
ビッグドラムの次機種っていつ頃発売されそうですか?年内?
434目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 08:57:14
振動対策の板とかって、ホームセンターとかでも売ってますか?
それともメーカー純正品しかないのでしょうか?
435目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 09:12:07
どこでもうってる
436目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 13:40:44
ありがとう
探しに行ってきます
437目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 14:32:47
http://national.jp/come/

パナの新型は16日プレス発表みたい
438目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 17:29:20
若い人に人気がないナショナルでシェア3位にまで売上が落ちたからね。
Panasonic Brandで追撃だな。
ななめドラムの先駆者メーカーとして意地を見せてほしい。
439目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 18:36:53
つーかまたダンシングを売りにしてるのか
新たな動きが追加されたのか?
もっと本質的な部分を改善してたら良いんだけどな
440目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 18:49:21
シャープ、ドラム式洗濯乾燥機<ES−V300>を発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/080901-e.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/080901-e-2.html
441目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 20:17:24
>>440
おお、一新するのね、と喜んだオレは現在HG91ユーザー。

フルコースにすると脱水でドラムに洗濯物張り付いたまま乾燥始まっちゃってえらいことになる欠点は克服されたかな?
442目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 20:27:18
ドアのスモークは改められたの?
透明にしてほしいんだが。
443目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 21:58:37
キレイイオン搭載キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
444目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 01:01:08
ドラム式洗濯機の激しい揺れについて。

うちの東芝もものっすごい揺れて、昼間でも脱水は遠慮してしまうくらいだった。
原因は、購入して設置してもらう時、ドラムの左右に「運送時にドラムが揺れないように」
という目的で、バネを固定するボルトが入っているんだけど、
それを設置の人が片方だけしか外してくれなかった ことだった。
それで、ドラムの片側は固定されたまま、片側だけが振動を吸収するようにバネが動くため、
左右のバランスが悪くなり振動を引き起こしていた。

東芝さんを2回呼んだが原因は分からないと言われ、3回目の正直で発覚した。
振動がどんどん悪くなるようなら、そういう根本的なところを点検してもらった方がいい。
うちの洗濯機は、バランスおかしいまま我慢して使っていたら、
なんかもう洗濯機自体が歪んだっぽい。

エイデンっていう長野南部の家電屋さんで買ったんだが、
心当たりのある人は、修理呼んでみてください。
うちだけじゃないみたいなので。
445目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 03:08:10
>>444
激しい揺れの場合、すすぎを余計に繰り返す

よって、設置不良によってかなり大量の水と若干の電気を無駄に使ってるよ
その分はエイデンに請求するべき

ちゃんと設置しないがためにこうむった損害なんだから
446目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 07:06:17
ナショナルのヒートポンプななめドラムを使用していますが・・・

モーター音が買った当初と比べてうるさくなったような!?

気のせいかな・・・。
447目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 07:34:42
シャープって温水コースとかあるの?
448目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 07:52:45
>>444
型式を教えてください。うちも激しく揺れる。2100型
それと量販店に交換を申し出ても構わないと思う。量販店側のミス。
449目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 08:40:11
取り付けに不備があったとしても
製品に瑕疵があったわけじゃないんだから
なんでもすぐ交換ってわけにはいかんだろ
一歩間違うとストーカー扱いされるぞ
第一元々振動でるもんだからな、ドラムは
450目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 09:12:46

ゆとりのせいかな?
交換?
451444:2008/09/02(火) 11:45:12
エイデンは、配送取り付け専門の会社(つまり実際に設置した会社)に
丸投げです。自分たちの責任ではないって感じ。
もう洗濯機自体が歪んでるみたいで、ジーンズとか脱水できないー。
エンドレスすすぎ。
取り付け会社はやる気なし!交換はしてくれなそう…。
452目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 12:03:13
その配送業者は、エイデンのたんなる下請け業者であり、
あなたが売買契約を結んだのは、あくまでもエイデンなの。

責任はあくまでもエイデンにある。


現場の下っ端(おそらく、ミスをもみ消そうとしている)とではなくて、
最低でも店長クラスか、本社に文句を直接言いなさい。

あと、消費者センターにも連絡入れちゃいなよ
http://www.kokusen.go.jp/map/
453目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 12:28:52
>>449
>製品に瑕疵があったわけじゃないんだから
東芝には交換交渉したら「クレーマー」になるわな
でもストーカーにはならないよ


>>451
おおむね>>452の通りだけど

>もう洗濯機自体が歪んでるみたいで、ジーンズとか脱水できないー。
>エンドレスすすぎ。

もともとジーンズは苦手ですよ。ドラム式洗濯機は
ジーンズ2枚でもエンドレスすすぎなら壊れてるかも


壊れてるなら
(1)交換
(2)今までエンドレスすすぎにかかった水道代、電気代
(3)交換日は当然あなたの都合のみに合わせる

それから
>自分たちの責任ではないって感じ。
これはいつ、誰が、どう言ったか正確にメモでもしておきましょう
454目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 14:57:40
シャープ、「Wイオン洗い」で水を使わず消臭・除菌できるドラム式洗濯乾燥機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/02/2846.html
455目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 18:30:12
シャープはデザインは良くなった気が
カビ考えるとプラズマクラスターも良いし
結構良い感じかも
456目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 08:49:55
>プラズマクラスター

なんだよそれ微量オゾンだろ?マイナスイオンも微量オゾンの効果だから
457目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 10:03:09
>>444
ドラム式は設置が難しい。
使っているうちに水平が保たれなくなってたり、
自分でとりつけたゴム足がかえって振動の原因になることもある。
今後も気をつけたほうがいいですよ。

ジーンズは苦手と言われているけれど、普通はちゃんと洗えます。
確実に終了させるための洗濯布を常備しておくと留守中にタイマー運転しておいて
帰宅して洗濯できてなかったということは防げます。
458目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 19:58:52
ジーンズと大物は、コインランドリーで洗ってます…
459目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 21:02:14
ナショナルだけど余裕でジーパンを洗ってますが
460目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 21:27:23
東芝だけど余裕でジーパン3本を洗濯乾燥してますが
461目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 23:15:38
勝間和代はどんな洗濯機つかってるんだろ?
462目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 23:46:59
シャープのドラムもヒートポンプやアクアループ搭載されればいいのに
463目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 00:28:08
>>370
過払いのお金がいくらか戻ってくるんで洗濯機買おうかと思って
ここのスレに来たんだが、こんな時でもないと買えないんで
これの冷暖房無しの奴にしようかなぁ
南なんで冷暖房は要らないよなぁ・・多分。
464目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 00:37:48
うちにもあったけど面白半分に
数回使っただけだったよ
すごい無駄機能だと思う>冷暖房機能
465目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 12:16:49
洗濯代ってほとんど水道代から節水、節水となるのは仕方ない
466目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 12:22:02
>>449 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 08:40:11
取り付けに不備があったとしても
製品に瑕疵があったわけじゃないんだから
なんでもすぐ交換ってわけにはいかんだろ
一歩間違うとストーカー扱いされるぞ
第一元々振動でるもんだからな、ドラムは


ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
ストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーwストーカーw
467目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 12:32:04
俺なら設置業者に文句言う
468444:2008/09/05(金) 03:09:19
店に電話して、店長に取り次ぎを頼むと「折り返しご連絡いたします」と言われ、
店長じゃなく設置した会社の担当から電話が来ます。
店長やる気ナッシング。
設置会社担当と話し合いの末、同等の製品と交換してくれるって話になったけど、
いつ頃とかそういうのは全然連絡こないです。
469目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 03:19:56
https://www.eiden.co.jp/opinion/mailform.html
ご意見・お問い合わせ


いきさつをここに告げれば?

>同等の製品と交換してくれるって話になったけど、
>いつ頃とかそういうのは全然連絡こないです。

これに関しては、バランスが取れてないならエンドレス
脱水で水道代等を消費者が負担しているんだから
この分も負担するよう求める

当たり前の要求なんだけど。

そうすればすぐさま交換してくれるでしょうね。

>東芝さんを2回呼んだが原因は分からないと言われ、3回目の正直で発覚した。
それくらいずさんな設置をしたということ。
メーカーですら気づかないんだから
470444:2008/09/05(金) 10:45:13
本社に電話したら、店長から電話きたー
まんま言ってみました。
すぐさま交換してくれるといいな…
471目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 12:12:21
取り付けに不備があったとしても・・何これ?449は釣りなの?
>>470
交換して貰えるといいですね
472目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 13:57:14
>>449 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 08:40:11
取り付けに不備があったとしても
製品に瑕疵があったわけじゃないんだから
なんでもすぐ交換ってわけにはいかんだろ
一歩間違うとストーカー扱いされるぞ
第一元々振動でるもんだからな、ドラムは





誤)一歩間違うとストーカー扱いされるぞ
正)一歩間違うとクレーマー扱いされるぞ

ストーカーとクレーマーの区別もできない知障wwww


誤)一歩間違うとストーカー扱いされるぞ
正)一歩間違うとクレーマー扱いされるぞ

ストーカーとクレーマーの区別もできない知障wwww


誤)一歩間違うとストーカー扱いされるぞ
正)一歩間違うとクレーマー扱いされるぞ

ストーカーとクレーマーの区別もできない知障wwww
473目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 22:12:46
東芝を買ったけど冷暖房機能言いいね。
脱衣所にあるので風呂に入る前に冷房を入れると出たときに快適だよ。
それまでは出た後汗が引かないでびっしょりになっていたけど、湿度が
下がっているので気持ちがいい。
474目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 00:39:52
>>457
> ジーンズは苦手と言われているけれど、普通はちゃんと洗えます。
> 確実に終了させるための洗濯布を常備しておくと留守中にタイマー運転しておいて
> 帰宅して洗濯できてなかったということは防げます。

そんなことしなくても確実に運転終了するようにしてから販売して欲しい。
うまくいかないとき、洗濯機が何十分も頑張って電気と水を消費しまくるのもな。
注水し直してもう一度脱水してみる、うまく回せない、もう一度注水、、、、、、
できないとき「さっさとあきらめて人間を呼ぶ」という設定も欲しい。
運転が終わらない(できませんでした)なんて縦型の時には想像もつかなかったことだ。
475目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 10:25:29
http://www.ny2121.com/na/vr1200.wmv

ナショナルドラムのすすぎ残り
酷くない?

http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010510/SortID=8063335/
476444:2008/09/08(月) 11:14:45
洗濯機が交換されましたー。
発売後1年くらいのもので、使い勝手はほぼ一緒かな?
ちょっと大きくなって邪魔になりました(汗)
でもこれで洗濯がちゃんとできる!と思うと嬉しいです。
みなさんありがとうございました!
477目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 11:29:43
>>475
うちも実験してみよう。
全然気になってないので、すすぎ残りがあったとしてもそのまま使うけど。
478目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 13:36:30
>>476
交換おめ!良かったね
479目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 02:28:20
>>475
これ、単に個体差じゃないか?不良品だったんだろう。
うちも1200使ってるけど、ここまで酷くはないというか
むしろ柔軟材が効果が分からなくなるくらいすすがれてしまうのだが。
480目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 03:13:18
>>475



>水道代と電気代の比較ですね。
>我が家では、「ケチ」もありますが、出来ればお日様で乾燥しています。

のような洗濯スタイルで

>水の価格と電気代で常識で考えても水のほうが安い。

と誤ったことを書き、

だと。

常識で考えると水道代のほうが高いんだけど、
この人常識知らずw
481目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 08:06:01
洗剤の使いすぎだろ。
うちは920だけど、セブンプレミアム液体を取説記載の30L/25mlを
参考に入れると1.0表示で46ml。洗剤本体には3キロ25ml。
3キロは1.0範囲だけど、取説だと多すぎる。実際、すすぎ不足が起きた。
リキッドトップも取説通りに入れると大変な事になった。
482目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 14:29:11
ごめん、よくわからないけれど
水道代14円、電気代100円くらいが従来のコストじゃないの?
水道代が安いってわかんない??
483目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 15:44:32
乾燥なしなら電気代の方が安いと思う。
ヨドバシの売り場に洗濯機ごとの電気・水道のコストが書いてあった。
484目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 16:11:12
>>475
いきなりアムの名前が出て来て大笑いした
485目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 16:51:19
最初の「アメリカは220Vで」で頭の上にでっかいクエスチョンマークが出た俺がいる。
486目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 23:01:35
何一つ工夫をするでもない、ただの基地外にしか思えない。
487目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 00:23:18
>>476
良かったですねぇ
488目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 02:25:44
>>479
うちのは、柔軟剤の効果ははっきりある。
というか、今まで使ってなかったんだけど、1200にしたらいろんなものがつぶれて
肌合いが悪いので、柔軟剤を使いまくってなんとか風合いをひきもどしている。
できれば使いたくないんだけど。

すすぎは、まあ、良くないだろうとは思ってるけど、確かめるのも怖いな。
ドアの内側の泡だって最初の回のすすぎではとれないくらいだし。
国産ななめドラムは、肌がタフで鈍くないとつらいかも。
489目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 07:01:47
洗剤柔軟剤入れ過ぎてない?
「いくらなんでも少なすぎだろ」ってくらいでちょうどいいぞ。
490目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 13:40:45
1200なんだけど、どれぐらい洗剤入れればちょうどいいの?
うちは「30L/20ml」の液体洗剤使ってるんだけど
洗剤量表示が1.0の時、0.7杯って取説には書いてある
1杯が「55L/37ml」なので取説通りだと25.9ml入れればいいってこと?
頭こんがらがってきた
491目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 02:49:00
>>490
ドラム式の場合は、水量じゃなくて洗濯物の重量で入れた方が
良いんだって

うちも1200使ってるけどアリエールで、3kgで20mlくらいがちょうどいいです
目安は、洗濯物1kgにつき7mlほどが良いようです
柔軟剤も同じ容量でOKみたいです
492目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 10:20:01
>>482
電気代100円って、22円換算で約5000kWhになるよ?
1500W消費しても3時間以上
そんなでたらめの数値どっから持ってきたの?

http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NA-VR2200L
NA-VR2200L
洗濯から乾燥まで1,450Wh
洗濯時 79Wh

で水道代14円ということは、水冷式乾燥でもないよね


>ごめん、よくわからないけれど

よく分からないならでたらめの数値出さないでくれる?
493目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 18:01:42
うちの洗濯機1回3時間半はかかるけど、最近のってどこもそんなもんじゃないの?
494目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 18:20:35
お尋ねします
ヒートポンプ式の乾燥の場合は洗濯機の中にエアコンがあって除湿している
という考えでいいのでしょうか?
そうじゃない乾燥方式の場合はどういう方法なんでしょう? 水を多量に使うってのは何に使うの?
495目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 19:44:20
水冷除湿と、空冷除湿と、ヒートポンプ式があるとして、
水冷だと水は使うけれど、部屋に湿気こもりにくいし、
乾燥する早さもそこそこだし、普通は水冷除湿で十分だよ。
ヒートポンプだと、乾燥機が一番使いたくなる冬場に
なかなか乾燥しなかったりするから、
寒冷地の人はやめたほうが無難と思う。
496目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 21:26:00
そうじゃない乾燥方式は温風で洗濯物の水分を蒸発させて乾燥する。
そのまま排気すると室温も上がるし、水分が室内に排出されてしまうので、
温度を下げ、水分を凝縮して取り除くための冷却水。

洗いに使用する水量を減らすのはもう限界なので、
この冷却水を減らすため、ため水使ったりエアコンつけたりと各社いろいろ取り組み中。
497目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 23:17:14
>>495
通常の寒冷地の住宅構造を知ってますか?
全部屋24時間暖房ですよ
498目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 23:35:03
3時間半ずっと1500w/hで動き続けてると思ってる馬鹿がいるね
499目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 01:20:42
水道料金のシステムからして14円分の水ってのは無いわけで。
1日数十リッター節水したところで払う金額は一緒みたいなもの。
そもそも15万も出して洗濯機買うアホが電気代とか水道代とか
ケチな事言ってるのが笑える。
500目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 01:52:09

この人頭大丈夫か?
水道料金は普通1立方あたりいくらだろ
で、

この人のレベルでは
>そもそも15万も出して洗濯機買うアホが電気代とか水道代とか

と15万の洗濯機が考えられないんだろう
そのくれ
このスレを読んでいるw

よだれたらして、せいぜいうらやましがってなよw
501目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 08:24:49
>>499がケチな事言ってるのが笑える。
502目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 15:39:09
>>495 >>496 よく分かりました ありがとうございます
503目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 15:53:00
三菱電機、洗濯機事業終息のお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0912.htm
504目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 16:03:13
そういえば三菱の洗濯機なんて最近見たことないな。
505目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 17:55:36
ムービングドラムはオーパーツになるのですね かわります
506目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 22:57:30
あーあ、愛用の中国製ドラム式洗濯機がご臨終。
壊れやすかったことを除けば、シンプルで、ちゃんと乾燥もできて、十分だった。
少なくともエラー出まくり、ぜんぜん乾かない、ナショナルななめドラムよりましだった。
さて、新しい洗濯機買おうかと調べたら、ほとんどみんな斜めドラムってなんなんだ!?
日本のはよけいなおせっかいが過ぎるんだよ・・・
507目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:42:27
中国娘がお気に入りなら次もそれでいいじゃない
508目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 02:18:27
>>500
1立方メートル単位(1000L単位)って知ってるよね?


でも、こんな人が多いからドラムが売れるんだし
喜ばなければなりませんね。
509目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 06:37:38
>>503
>>506
の関連性

うちも、普通に故障がなくて、洗濯と乾燥をしてくれる
ドラム式が欲しい。
タイマー運転して朝起きたらとまってることがないものが欲しい。
そこが基本だと思うよ。
基本をきっちり押さえてくれていたら三菱でも、シャープでも
どこでもいいから買うよ。
安心して買える洗濯機がない日本って変
510目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 21:24:16
>>1
すいません根本的な質問していいですか?
ドラム式じゃない洗濯"機"って一般にあるんでしょうか?
511目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 01:21:52
>>500
お前こそ頭大丈夫か?w
1立方が1ccとか1ℓだとでも思ったのかwバカ丸出しだなw

なるべくトイレは家でしない方が水道代が安いぞw
どうしてもしちゃったらウンコは2回したら流せ。

512目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 08:30:20
15万の洗濯機も買えない人は暮らしの知恵が豊富ですねw
513目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 10:22:51
15万の洗濯機を買えないのではなくて、
それなら他のものに金をかけたいだけの人も多いだろ。

そんなことで他人を馬鹿にしている時点で
大した職に就いてないことは想像に難くないから、
親にでも買ってもらったんだろ?w
514目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 10:46:29
>>513

  ( ^ω^)
  / ,   ヽ    <涙拭けお
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
515目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 11:49:26
>>512

15マソ位の洗濯機なんて、バイトしてる学生でも買える値段でしょ。
洗濯機の選択と、経済状態を結び付けてしか考えられないのは、
発想が貧しいわ。
516目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 12:47:30
>>515

  ( ^ω^)
  / ,   ヽ    <涙拭けお
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
517目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 12:58:03
15万の洗濯機はバイトしてる学生でも買える値段だが、
実際15万の洗濯機を買う学生はいない
518目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 13:01:09
>>515

私の洗濯機は縦型にしては
高い日立の湯効利用。

毛布洗いやつけ置きしたいから
こっちを選びますた。

何に重きを置くかは、人それぞれなのに
15マソごときで小金持ち気取りされても
滑稽なだけ。
519目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 13:06:50
>>518みたいに\15万さまを「ごとき」と軽くあつかえる金持ちじゃないが
\15万の洗濯機を買う人をアホ呼ばわりする>>499もどうかと思うけど。
520515:2008/09/14(日) 13:09:14
518は、>>516へのレスね。

>>517

それはない。洗濯機ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。

ピュアオーディオ板でも、バイトで
貯めて単品コンポを揃えてる子いるよ。

それこそ、15万なんて安いくらい。
521515:2008/09/14(日) 13:20:47
話が少しズレました。ごめん。
522目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 16:00:15
>>520
パラサイトの話されても困るな
親元から自立してからまたおいでwwwww
523目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 16:17:11
>>520
マジレス
15万の洗濯機は9キロとかの家庭用のタイプ。
学生(一人暮らし)には必要ない。
524目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 16:21:09
バイトした給料をそのまま自分の趣味趣向に使えるのは実家住まいの奴だけ。
そのことにも気づかず13マソのミニコンポを買ったとか、
15万なんて安いなんて言っちゃう世間知らずがリアル厨房が紛れ込んでますね。
525目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 16:35:58
と貧乏人が苦し紛れに喚いていますw
526目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 16:39:47
ナショナルのNA-F60PZ5なんですが
分解して掃除しようとしたんですが、でかいナットがなかなか外れません。
あのナットってサイズはいくらでしょうか?
あとコツがあったら教えて欲しいです。
527目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 16:47:52
>>522

パラサイトしてたら、湯効利用のデカい
洗濯機なんか買わないし、洗濯機自体
感心を持たないから。
528目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 19:26:34
15万出す価値がある洗濯機があれば15万出すよ。
故障が少なくて、ちゃんと洗えて、ちゃんとすすげて、
ノンストップでちゃんと乾燥まで行けるものがあるのならば。

529目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 21:57:23
そんな洗濯機あったら俺に20万で転売してくれ
530目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 07:35:59
・・・と、パラサイト>>525>>527が苦し紛れに喚いていますw
531目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 09:44:41
貧乏主婦は暇なようで(笑)
もっと稼ぎのいい旦那なら
良かったのにね。
532目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 09:49:41
・・・と、無職の専業主婦が苦し紛れに喚いていますw
533目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 09:50:34
それはない。洗濯機ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。

それはない。洗濯機ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。

それはない。洗濯機ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。

それはない。洗濯機ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。
534目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 09:52:13
ミニコンポ婆www
535目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 09:59:28
>>534 単品コンポも持ってますけど、なにか?
536目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 10:03:09
コンポ婆wwww必死すぎwwww
537目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 10:08:54
自称高収入の夫がいて、趣味が2ちゃん、
工房のときにバイトでミニコンポを買ったことが唯一の自慢、
旦那の給料で高級家電を買い漁る無職パラサイトの専業主婦>>515がいるスレはここですか?
538目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 10:49:20
年収一千万として、
豚嫁と子供2匹いたら結構きついぞ。
539目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 10:49:49
ナショナルのNA-F60PZ5なんですが
分解して掃除しようとしたんですが、でかいナットがなかなか外れません。
あのナットってサイズはいくらでしょうか?
あとコツがあったら教えて欲しいです
540目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 11:18:39
>>539
サンダーで削れ
541目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 11:30:59
先月、ドラム式洗濯乾燥機を買いました。
今までドラム式の洗濯機って使ったことが無いのでわからないのですが・・・
ドラム式って「少ない水量で洗えるから節水になる」なんて宣伝されていますよね。
実際、機械に任せると、すごーく少ない水量で洗っているようなのですが、
こんなに少ない水量で本当に大丈夫?水量に対して入れている洗剤(粉末の合成洗剤)が
多くない?なんて心配をしながらの洗濯です。嫌な臭いがするとか、そういったことはないのですが。
ドラム式を使っている方にお聞きします。こんな心配したことないですか?
542目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 12:11:41
回りくどいネガティブキャンペーン
543目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 12:44:07
>>542
お前、人生つまらなそうだな
544目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 13:23:20
自称高収入(一千万)の夫がいて、趣味が2ちゃんの豚、子が2匹
工房のときにバイトでミニコンポを買ったことが唯一の自慢、
旦那の給料で高級家電を買い漁り、年収一千万でも足りない無職パラサイトの専業主婦>>515がいるスレはここですか?
545目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 13:35:20
>>541
嫌な臭いがするとか、洗剤の臭いがきついとかじゃないのになぜ心配なの?
そんなに心配なら一度メーカーに問い合わせてみたら?
546目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 23:50:49
粉末よか液体のがいいんでない?
547目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 01:37:12
自ら水道料金のシステムを間違えて
それを指摘されたアホな>>500が苦し紛れに
話題をすり替え逆ギレしてる様が面白い。
548目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 01:47:29
それはない。洗濯機ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。
549目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 07:03:43

 2年前から大阪で勤務しているが、以前の勤務地と比較して大阪は本当に
肝臓癌の患者が多いと感じた。消化器内科からTAE(肝動脈塞栓)の依頼
が次から次へとくる。
 で、ずっと疑問に感じていたことがある。大阪では患者の殆どが男性なの
だ。おまけにウイルスフリーもちらほらいる。それでHCV・HBV以外にも肝臓
癌の原因はきっとあるに違いないと、大阪に来てからずっと思っていた。
 今回この事件を知って二度驚いた。ひとつは不謹慎だけど、「あー、やっ
ぱり」っていう驚き。実際には因果関係を証明するのは無理でしょう。でも
治療している私の実感としてはピッタリだったてことなんですよね。そうい
う驚き。
 もうひとつは、自分も肝臓癌になる可能性があるっていう驚き。というよ
り、恐怖だろうか。肝臓癌の治療すればするほど思うのだが、本当に治らな
い。今では絶対に治らないという確信さえ持っている。最期が悲惨なだけに
考えてもみなかったことだ。
 肝臓癌になるかどうかは別にしても、今はこんな情けない国に生まれてき
たことが悔まれて仕方がない。
550目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 08:35:32
さぁ、盛り上がって参りました
551目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 10:28:39
サンヨーを使っているが、オゾン洗浄ってお風呂の水をきれいにするときと
水も洗剤もいれないで空気?だけで洗浄するときしかつかってないの?

うちはいつも標準コースで水道水を使っているから、この洗濯機の利点を
使っているのか疑問なんだよね。設置場所の問題でこれをえらんだんだけど。

それと洗濯物が乾いた後、臭い。
犬臭かったり、生乾きのにおいだったり。
天日干しでも起きるような・・・
552目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 10:40:12
>>551
機種による可能性もあるけど、使っていない可能性が高い。

空気だけで洗浄するときにしか使っていないわけではありません。
機種名を挙げてくれないとわからんです。
たとえばAQ3000の場合、念入りだとオゾンプレ洗浄などが入ります。
洗剤ゼロコースや、除菌コースはオゾンが入ります。
553目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 11:45:14
しかし自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。
554目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 12:00:26
541です。
>>546さん

レス、有難うございます。
今、使ってる粉末がなくなったら
液体洗剤を購入しようと思います。
555目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 15:03:50
松下、洗浄力を向上したヒートポンプ乾燥方式のななめドラム洗濯乾燥機を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=199857&lindID=4
556目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 16:54:07
ぶっ!
>新開発「ジェットダンシング洗浄方式」の採用で、洗浄力約15%向上(当社比)※1

15%も向上って、今までがどんだけダメダメだったんだよwwwwwwwwww

当社比でなく、ビッグドラムあたりと比較してくれないと。
557目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 18:52:22
>>12の欠陥は直したんか?
558目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 19:11:30
パナソニック、洗浄力がアップしたななめドラム洗濯乾燥機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/16/2915.html
559目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 19:14:07
カッケー!シャープのに似てる。
560目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 21:25:01
旧機種ゴミすぎワロタ
まぁ白物は特にナショナルのイメージ強かったから
切り替えに際して、商品力でアピールが必要だもんな〜
561目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 01:01:31
パワフルジェット水流ってビッグドラムにも似たようなもんがあるでしょ
結局、目新しい機能って見張りセンサーくらいか
洗浄力も大切だけどすすぎも改善して欲しいわ
562目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 02:52:22
ドラム大きくしないと、洗浄力ではビッグドラムに勝てないだろ。
563目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 11:27:21
>>491
うちも洗濯物の量で洗剤の量を決めるようにしてみました。
こっちの方が確実みたい。
説明書よりも洗剤に書いてある「ドラム式なら○キロで×グラム」
を参考にしました。特に1キロ程度の少ない洗濯量の時はこの方が
泡立ちも程々で良いようです。
でも、洗剤の箱に書いてあるドラム式の目安は各社の共通なんでしょうか?

洗濯の量を量るのは面倒だけど、この辺は回数こなせばかんで分かるようになりそう。
564目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 12:22:14
日立のビッグドラムが一番いいのかな?
565目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 12:48:39
今のところ1番安定だねえ
ヒートポンプに比べたら電気食うけど安定
風アイロンはうるさいけど安定
566目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 14:21:00
アクアってだめな洗濯機?
お天気のときでも、部屋干しの嫌なにおいがするし、
説明書通り動かなかったりと・・・
567目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 14:30:58
Panasonicの何とかレッド欲しい〜・・
今、家にある家電も白が1つもない(笑)
568目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 16:07:26
>>564
 洗浄力は高いよ。コツをつかめば、子供の真っ黒け靴下でも大丈夫。

 でもね。私の気持ちは、>>120
 今は、乾燥機能は、ほとんど使ってない。
569目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 17:35:29
>>566
いや、いい洗濯機だと思うが。
オゾンによる除菌を使うコースを洗濯していないからだと思うよ。
570目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 17:58:06
そんなの使わんと臭う時点でダメダメ
571目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 18:03:55
>>570
ちゃんとあらってねぇんじゃねえの。
572目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 20:32:26
こんどのナショのドラム、ナノイーが付くって本当?
573目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:15:23
水も電気もドンドン使っていいので、
ちゃんと洗えるドラム式はないんですか?

>>569
臭いの元が洗い落とせてなくて残っているってことじゃないですか。それじゃあ、駄目ですよ…
574目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 00:56:31
今まで10年間ありがとうNA-SK60
毎年サービスマン呼ぶのも馴れたけど
先日、とうとう大修理が必要になって
愛着はあったけど…もう生まれ変わらせる事にしました
ガラゴロ音をたてながらも最後の最後はエラーも出さずに頑張ってくれた。
ずっと洗濯を楽しくしてくれて本当にありがとう。お疲れ様。

そして‥ようこそ!BD-V2
先代より遥かに揺れないからびっくりしました
大げさではなく無音かと思う程です。
ちゃんと手入れをするから偉大な先代に並ぶ活躍をして欲しいです
このスレも大変参考にさせてもらいました。皆様、ありがとうございました
575目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 01:25:37

>>12のヒートポンプまた乾燥出来なくなったんだって Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ

また乾燥出来なくなった。。。
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/24311024.html
576目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 06:36:14
みんな、乾燥までのフルコース選ぶとドラムに洗濯物張り付かない?
必ず張り付くので毎回引っぺがしてるHD91のオレ涙目orz
577目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 08:53:49
>>575
犬猫飼ってるような奴は、ドラム使っちゃダメなんじゃね?
犬猫飼ってるのに、ドラム買う奴がどうかしてると思うよ。

ちょっと考えれば分かるが、大量の綿ゴミ付けたまま毎回洗濯乾燥してるようなもんだろ。
ドラム式じゃ、ごく少量の水で洗ってるんだし、洗濯物の犬猫の毛を掃除機で吸うくらいしないと無理がある。
縦型洗濯機で大量の水と水流でゴミを取る方法でもないとキビシイと思うよ。
578目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 09:04:34
写真を見ると吐き気がしてきた
579目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 09:36:51
>>577
犬猫飼ってなくても、ドラムって衣類から物凄く毛が出るでしょ。

建前では、縦型のように衣類がこすれないから傷まないって言ってるけど、大嘘。

排水パイプに、台所用のクズ取り網をつけてみれば、ゴミの多さにびっくりするよ。
あれが全部排水のところまで出てこず、途中に引っかかっているのも容易に想像できる。
夏用の衣類は、まだマシだけどね。
580目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 09:40:21
>>569
なぬ!そんなコースがあるのか!
581目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 12:11:52
やはり水が多い方が布痛みは少ないんだろうね。
ドラムは絡まった衣類を転がしたり投げて洗ってるから痛むのは当然。
582目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 13:32:27
>>579
>犬猫飼ってなくても、ドラムって衣類から物凄く毛が出るでしょ。

それは、ドラムだからじゃなく乾燥してるからじゃないか?
乾燥してれば、ドラムだろうが縦型だろうがゴミ出るよ。
塗れてる布を回しながら風当てて乾かしてるんだし、擦れるってのが分かるでしょ。

元々、ドラム式って水と一緒にゴミを流すように出来ているから(水流でゴミを回収してない)排水パイプにゴミが流れても当然だと思う。

あと普通の毛玉みたいな物や、繊維屑なら水と一緒に流れるが、犬猫の毛はいろんな所に張り付いて流れないんだと思う。
で、いろんな所に張り付いた毛が、毛玉や繊維屑をせき止めて、更に毛と繊維屑を詰まらせてトラブルを起こしていると思われる。

だから、犬猫飼うような奴はドラムなんか使っちゃダメだと言うこと。(節水を謳うような洗濯機)
だって、ブログ見たら分かるけど何でそうなるか一切理解してないし・・・・。
あれだけ大量に毛があるのに・・・飼ってない一般の家であんなに髪の毛状のゴミは貯まらないだろ。
飼い主は、あんなに詰まってる原因は犬猫の毛のせいだと思いたくないのかメーカーに駄々こねたいのか・・・。

実際画像見れば分かるが、ヒートポンプに付いてるゴミは綿ゴミじゃなく犬の毛だし。
583目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 14:38:30
しかし、あんな細かいフィルター付いてるのに犬の毛が通り抜けるかな?
温風がドラムから逆流してるんじゃない?
584目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 15:50:06
前回の故障の時の画像では、ヒートポンプに詰まっているのは綿ゴミばっかりだな

ヒートポンプナナメドラム洗濯機分解清掃
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/9387098.html
585目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 16:01:30
>>564
マンションだと、排水パンに入らない場合や、排水溝の位置の関係で
設置できない場合がある。
586目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 19:41:18
ヒートポンプユニットが目詰まりするって、このブログの人の環境が特異なだけなの?
そういうものだと分かってて松下は売り出しのか?
今の機種では解決されてるの?
587目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 21:35:33
うちも目詰まりしたっぽい。
明日修理に来るけど買ったの去年の3月。
ほとんど毎回、半分は干してタオルとかは乾燥してた。
このブログの一つ後の機種。

ガス乾燥機使ってたときは直径30センチのフィルターに数ミリのホコリがたまってたよ。
だからこんなちゃちなフィルター??ってびっくりだったよ。
ガス乾燥機も6〜7年使ってたらフィルター抜けていったやつが詰まってエラーが出るようになったけど、
空気の排出口からパイプ掃除用の長い針金の先にたわし付いてるやつで掃除したらなんとかなったけど、
これはどうにもならんな。
明日修理に来るけどYAMADAの長期保証は対象外みたいな言い方されたが、
明日また報告します。
588目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 22:08:42
589目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 23:34:11
>>586
乾燥がいつまでたっても終わらない本当の理由
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010440/SortID=7057774/

を見ると他にもたくさん同じ症状の書込みがあるよ
今年に入っても故障の書込み絶えないようだし
とてもブログの人だけの問題とは思えない。
590目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 00:12:45
>>583
ナショナルじゃなく、他のメーカーのエンジニアさんに聞いたんだけど、乾燥の時にバランスを取るのに使う水は
最後のすすぎの水を使うらしい。(3回すすぎなら3度目の水)

どのメーカーの仕様もこれは同じらしく、乾燥を使わないでいたりすると臭うのもコレが原因らしい。
例えば、1週間前に乾燥まで使ったが今週は洗濯のみの場合、1週間前の水がバランサーに入ったままで臭くなる。
ドラム式は乾燥を使わないとゴワゴワするのは当然だから、毎回乾燥まで使うことを前提に設計してるらしい。

このブログの人の場合、最終すすぎまでやっても犬の毛がドラム内に残っていて、ヒートポンプユニットやバランサー辺りまで
毛が入り込んで、詰まりやすいんではないかな。
591目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 00:51:05
シャープのES-HG92Gは脱水時どのくらい揺れますか?
うちの置き場が左右後ろを壁で囲まれていて、特に左右の壁幅が67センチしかないため
振動で壁を傷つけないか心配です。
592目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 00:59:54
>>584
冬物を洗う時期と、夏物を洗う時期の違いじゃない。
冬物はソックス1つとっても、毛がでやすいのが多いし。

それから、前回までに、衣類の毛は抜けてて大丈夫なのかもw
593目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 02:01:45
>>587
>>YAMADAの長期保証は対象外みたいな言い方されたが

南斗!
続報待ってますね
594目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 10:32:08
よくヤマダなんかで買い物する気になったなあ

それはさておき日立の新型発表マダー
595目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 10:45:43
>>590
>乾燥の時にバランスを取るのに使う水は
>最後のすすぎの水を使うらしい。(3回すすぎなら3度目の水)

最近のはそうなってんだあ

小型殺菌灯くらい内臓してほしい

>ドラム式は乾燥を使わないとゴワゴワするのは当然だから、毎回乾燥まで使うことを前提に設計してるらしい。

常識的に考えたらそうだよね。

ただ
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010440/SortID=7057774/
>乾燥機能使用回数が1000回との話を聞きますが、半分も使っていないのにこれでは。。。

とあります。1日1回の乾燥なら3年弱。1日2回の乾燥なら1年ちょっとしかメンテフリーで
使えないことになりますよね。

はっきりいって、こんなのは欠陥商品未満の商品だと思う
欠陥商品ならメーカーがまともな商品に交換してくれるからいいけど
1000回おきに分解清掃代とられたらたまらない

昔の東芝(751EX)もそうだった。これは水冷式だが、これも分解清掃しなければ
ならない。水冷部分は本体後方上部についてるのになぜか洗濯機を動かして
裏ふたをはずして清掃で20000円くらいかかる。
最初から自分で清掃できるように上ふたから掃除できるようにしとけって、と思った。
596目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 11:55:21
>>595
>乾燥機能使用回数が1000回との話を聞きますが、半分も使っていないのにこれでは。。。

これ本当かな?
1000回が根拠のソースも無いしちょっと疑問だけどな〜。

価格コムの人の場合、犬の毛を一緒に大量に洗ってるから普通の人より早く詰まるでしょ。
メーカーは犬の毛と一緒に洗うことを前提になんか設計しないだろうし、2度目の詰まり?の画像見てもほとんど犬の毛だから
詰まってもユーザーの使い方の問題だと思うけど。

ちなみに、最近の製品の取説を見れば分かるけど、定期的(2ヶ月毎とか)に塩素系の洗浄剤でドラム内の洗浄を
して下さいって書いてあるよ。
あれは、バランサーとか臭いの元になる対策だと思う。


>最初から自分で清掃できるように上ふたから掃除できるようにしとけって、と思った。

サンヨーの最初のドラムなんて、洗濯のフィルターも乾燥のフィルターも無くてゴミを全部排水する事を
前提にしてたくらいだし。
現状でも、ドラム式はまだ開発途中ってところなんだろうね。
597目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 12:26:08
>>596
東芝の751EXも同様にフィルターがついてなくて
ゴミを全部排水するようになっていた
が2年くらいで水冷部分に埃がぴっちり溜まって
乾燥できなくなった、で分解清掃2万円なりの繰り返し

東芝の人は
「仕様ですから」
って・・・・

カタログに書けよ。それくらいと思った。
598目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 13:54:31
ようやく洗濯物の臭くなる夏を乗り切って安堵しますた。
これからは楽勝。
599目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 13:56:17
子持ちは、これからが本番。
毎日、運動会の練習で汚れた体操着がやってくる。
600587です:2008/09/19(金) 15:06:20
正確にはYAMADAのコールセンターのお話は
「長期保証では本体のみの故障しか保証しませんので、保証対象外の場合もありますが、サービスマンが訪問したときに説明します。」ということでした。
綿ぼこリがたまってるせいで乾燥できずにクリーニングのみで終わったら保証対象が言って事?って思ったわけです。

結果はYAMADAのサービスマンではなく、パナソニックのサービスマンが来ました。
故障のチェックや原因がどうのは全く無く基盤、ヒートポンプユニット、後一つ、
部品を取り替えていました。
修理内容の書類も何も無かったです。
ということで1年半たってますがヒートポンプ以外も無料修理でした。


昨日の夜修理の前に掃除しとこうと洗濯機に雑巾がけをしていて気付いたのですが、
ドラムの前方の周りのゴムパッキンの奥ぐるりと2/3程度、下部の洗濯時に水がかかる部分を除いて
部品としてスポンジが詰め込んであるのかと思うほど綿ぼこリがびっしり入り込んでいました。
取り出したら鶏卵より大きいぐらいたくさん取れました。
ここは乾燥時にドラム内の空気を取り込む場所だとサービスマンが言ってたので、
ここが詰まったのがエラーの原因か?と個人的には思いました。
ヒートポンプユニットは古いのを見せてもらってないですが、ほこりなどたまってなかったと言うので。
601目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 15:29:54
シャープのES-HG92Gはどうでしょうか?
性能の面ではビッグドラムのほうがいいかなと思っていたんですが、
洗面所の横幅がギリギリになってしまい圧迫感が出るかなと思うので、
ちょっとコンパクトなシャープにしようかなと迷っています。デザインも好きだし。
ビッグドラムと比べて性能面で劣ったりしますか?
602目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 15:36:53
パナソニックのパンフレットまだぁ
603目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 16:10:52
洗濯機とかの実用品にデザインとかスタイルって必要?
よっぽど見苦しくないなら性能優先でそ
604目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 16:12:18
性能は及第点ならそれでいい。
毎日見るのでデザインも重要。
人によっていろいろだろうけどね。
605目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 16:19:33
デザインうんぬんよりシャープ(笑)って時点でダサい。
形容詞w社名じゃね〜w
606目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 16:22:09
ナショナル改めパナソニックも形容詞。
ソニーも形容詞っぽい。
607目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 16:23:43
そうではない。洗濯機ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。
608目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 16:33:25
PanasonicとSonyは造語だ。
SHARPってwこんな社名じゃな〜世界で通用しない訳だな。ただの形容詞。
電機大手9社の中で一番海外での知名度やブランド力がないもんな。やっと三洋に追い付いてきたかなってレベルだもんね。
609目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 16:42:15
LGの上位機種デザインだけは最高なんだが・・・
アフターサービスが怖くて買えん・・・
610目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 17:43:35
>>608
何一つ優位な商品がないサンヨーに、ブランド力なんか全くないわけだが。
エネループですら@10日で(ry

液晶テレビとかの売りがあるだけ、シャープの方がマシ。
611目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 19:56:30
>>596
エーーー!
ペットが居る家庭なんてなんら特別でもないし、そんなことも想定しないで洗濯機作るのかよ?
そんな簡単に犬の毛で壊れるなら

「この洗濯機で犬の毛が付いたものは洗えません。 故障の原因になります」

と注意事項書かなきゃ知らずに洗っちゃうだろ
そんな注意書きもなく「ユーザーの使い方の問題」で片すならそっちの方が問題だ。

第一1、2年で故障する原因となる犬の毛程度も防げないフィルターなんてお粗末すぎるだろ
612目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 20:11:59
>>610
日本でしか売れない世界の亀山か。
613目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 20:29:39
日経 2008年度 1万9000人による アフターサービス満足度ランキング
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/common/pdf/top_pdf/06.pdf
614目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 20:36:02
>>611
>第一1、2年で故障する原因となる犬の毛程度も防げないフィルターなんてお粗末すぎるだろ

もし、故障の原因が超大量の綿ゴミが付着した衣類を毎回洗濯しても、同じ事が言えるか?
ユーザーの責任だと言われるだろ・・・。

しかも、最近の機種にはちゃんと注意書きがあるよ。

例:日立ビッグドラムBD−V2000 使用上の注意(取説14ページ)
糸くずが出やすい洗濯物やペットの毛や髪の毛などが付着している洗濯物を洗う場合には、
糸くずフィルターや排水溝が詰まりやすくなります、排水できなかったり、水漏れの原因に
なることがあります。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v2000_a.pdf

例:ナショナルNA-VR2200L 洗濯物を準備する(取説12ページ)
乾燥できません マット類やペットの毛が付いたもの(傷んだり、故障する)
マット類やペットの毛が付いた物を乾燥すると、乾燥経路に糸くずが詰まり、
故障の原因になります。


これを見る限り、ペットの毛が付いた物を入れるのは、完全にユーザーの責任で保証対象外だね。
615目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 20:39:56
例:ナショナルNA-VR2200L 洗濯物を準備する(取説12ページ)
乾燥できません マット類やペットの毛が付いたもの(傷んだり、故障する)
マット類やペットの毛が付いた物を乾燥すると、乾燥経路に糸くずが詰まり、
故障の原因になります。
http://dl-ctlg.national.jp/manual/2007/NA_VR2200_0.pdf


リンク張り忘れた……orz
616目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 20:51:20
例:東芝TW−3000VE 洗濯や乾燥をしてはいけない衣類(取説17ページ)
洗濯も乾燥もできない洗濯物
マット類やペットの毛が付着した衣類、敷物など
糸くずや毛などがたまることにより糸くずフィルターや排水口がつまり、性能が低下する原因になります。
http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=71687&fw=1&pid=10874


やはり、どのメーカー見てもペットの毛ついてる衣類洗うのは自己責任だな〜。
617目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 21:03:09
例:サンヨーAWD−AQ3000 洗濯物の準備(取説13ページ)
洗濯も乾燥もできないもの(洗濯機本体や洗濯物が破損する恐れがあります)
ペットの毛が付着したもの
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/pdf/AWD-AQ3000.pdf


>>611
>そんな注意書きもなく「ユーザーの使い方の問題」で片すならそっちの方が問題だ。

ソースこれだけ張ってやったけど、これでも注意書きもなく・・・なんて言えるか?
618目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 21:24:23
ペットの毛なんて、禿げがいる家と同じ程度。
619目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 21:54:52
>>618
はいはい。
ペットは特別特別。

メーカーが取説で駄目だと言っても、無視して洗って壊しても無料で直させようとする、典型的なクレーマーですね。
620目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 21:58:26
クレーマーが告発してリコールというパターンが増えそうでつね。
621目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 22:57:46
ドラム式はペット全滅じゃんw
俺もペットの毛で故障するなんて全然知らなかったわw
このスレ的には常識だったのか?
購入前に取説なんて見ねーよな 普通
と思ってパンフ見たら小さい字で

※マット類やペットの毛が付いたものを乾燥すると、
乾燥経路に糸くずが詰まり、有料修理になります。
(ナショナル 洗濯機総合カタログ P22)

だとw
622目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 23:22:26
>>621
俺は大型家電買う前には、絶対にネットで取説見るよ?
カタログとかじゃ細かいメンテとか、使い勝手が分からないし。
メーカーHPで目的の商品の所に行けば、簡単に見れるしね。

ちなみにhttp://bbs.kakaku.com/bbs/21105010440/SortID=7057774/で、ブログ書いてる奴の機種NA-VR1100も
ペットの毛NGって書いてあるね。

NA-VR1100取説12ページ
乾燥できません。
マット類やペットの毛が付いたもの(傷んだり故障する)
マット類やペットの毛が付いたものを乾燥すると、乾燥経路に糸くずが詰まり、
有料修理になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://dl-ctlg.national.jp/manual/2006/NA_VR1100_01.pdf


ちゃんとペットの毛は駄目で、修理も有料になると書かれてる。

これ、ブログに載せて調子に乗ってる奴は、メーカーに信用毀損罪とかで訴えられても文句言えないぞ・・・。
623596,597:2008/09/19(金) 23:39:45
>>616
今の東芝の機種でもその程度の注意書きか・・・

悪質だな。東芝。

>マット類やペットの毛が付着した衣類、敷物など

は一切洗ってないにもかかわらず一回一回2万の
分解清掃費を払ったよ。

とにかく説明書、カタログに一切そのような記載がないにもかかわらず
定期的な分解清掃は「仕様」であるという、後出しじゃんけんみたいな
ことを言うのみ。

最初にサービスを呼んだのは、なんと洗濯物が乾かず、
こげたにおいが充満してびっくりしてだった。

>>622
>ちゃんとペットの毛は駄目で、修理も有料になると書かれてる。
>これ、ブログに載せて調子に乗ってる奴は、メーカーに信用毀損罪とかで訴えられても文句言えないぞ・・・。

東芝も書いてる、書いてないのみで判断してくれれば、「仕様」などとふざけたことは言わないだろうけど
この世界不合理なことを言ったもの勝ちですわ。


私の場合、東芝のサービスが「仕様」という不合理なことの一点張りをされた。
624目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 23:42:51
>>623
顔真っ赤だぞ
625目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 23:43:24
>>622
何で奴呼ばわり?
敵意でもあるのか?w
626目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 23:50:31
メ=メーカー
ク=クレーマー

ク:乾燥できなくなったぞゴラァ
メ:ペットの毛が詰まってますね。有料修理となります。
ク:ペットなんか誰でも飼ってるぞ。ブログに書いてやる。
メ:カタログにも取説にもペットの毛の衣類は洗えないと記載してますし、壊れても有料修理と書かれていますよ。
ク:取説なんか読まないし、カタログの字が小さい。 ←いまココ!!
メ:信用毀損で訴えますね。
ク:上等だ訴えてみろ!!
メ:裁判所で合おう!!

刑法 第三十五章 信用及び業務に対する罪
第二百三十三条【 信用毀損及び業務妨害 】
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
627目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 23:53:21
ヒートポンプは欠陥商品。
日立も研究はしてるが採用する段階じゃないと言ってるし。
他社と差を付けたいばかりにいい加減な商品を出すんじゃない。
松下はNA-V80みたいな試作器を出した前科もあるしいい加減にしろ。
628596,597:2008/09/20(土) 00:10:04
>>624
もう済んだことなんで、事実を書いてるだけで
必死にはなってない


ただ、「クレーマー」もどきを生み出してる背景には
上記に書いたような「後出しじゃんけん」的な
言い訳のみして、欠陥商品であるということを一切
認めないというような企業姿勢にも問題があるんでは?と
思う。疑心暗鬼になってる消費者が多いんじゃないかな?



誤)不合理
正)不条理
ですね
629目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 00:19:35
>>626
すごいこじつけ様w
ナショの肩持つ人ってこんな感じなの?
630目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 00:20:07
>>628
後出しじゃんけんだと思えば、返金してもらうなりしたら良いし、
仕様だと認めれるなら金払えばいい。

ただ、ペットの毛NGと取説に書かれているのに自己判断で使った挙げ句に壊れて、
ブログ書いてるようなのは完全にクレーマーだな。
631目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 00:21:21
年末に東芝のドラム式を買うつもりではあるものの、離れにある洗濯場&ボイラー室で
夏は昼のみ、冬は昼夜とも放し飼いにしてる犬が寝泊まりしてるんだが・・・
こまめにブラッシングしてれば何とかなるかな
632目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 00:25:42
>>631
買うのも使うのも自己責任で勝手にしr(ry
633目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 00:27:56
自己責任って便利な言葉だな
634目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 00:32:47
説明書でも使えばいいのに
635目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 00:39:58
ヒートポンプ自体は別に欠陥とか思わないな。
電気代がかからないし。
本当ならガス乾燥機使いたいけど賃貸だからこれで我慢。

ブログは1000だけど、1000の説明書には「洗濯も乾燥もできない」と書いてある。
どうぶつの毛が付いたもの。
1100の説明書には「乾燥が出来ない」と書いてあるだけだな、ふーむ。

でも私もヒートポンプには詰まってなかったけど
故障の原因はやっぱりほこりのせいだと思うんだけどなあ。
ガス乾燥機のときに見てたあれだけ大量のほこりを水で流そうとしてるんだもの、詰まるわな。
636目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 01:31:25
>犬を飼っているので毛が原因かな?と思ったのですが、毛はフィルターで取れるので
>ヒートポンプ側にはほとんどありませんでした。

な〜んだ犬の毛はフィルターで取れるんじゃん\(^o^)/  ってオイ
637目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 02:47:57
説明書に書いてあるのに後だしですって。
取り扱い上の注意のところに書いてあるのに見つからないですって。
他の説明文と同じフォントサイズなのに字が小さいですって。
説明書なんか読まないですって。
そもそも洗濯するんだから毛は取れてどっかには行くから洗うなって言ってるのに欠陥ですって。

じゃあどうすればいいわけ?
ブラックホールでも発生させて消し去れとでも?無理。
全部外に流すの?排水口詰まるよ?
それとも衣類から落とさない方がいいの?洗濯できてないって文句いいますよね?
フィルターでどうにかしろって?どうするのか教えてください。
638目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 04:04:31
後出しとか文句いってる人って東芝の旧式使ってた人でしょ

読む限りペットも飼ってないみたいだけど・・・・


同じ大きさのフォントで書いてあるのにこの人理解してないじゃんwww

他人のレスは読まないで想像で書くのかなwww

ブラックホールってなにwww


パナ信者乙www
639目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 06:17:50
パナ信者ではない。洗濯機ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。
640目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 08:02:05
綿ぼこりだらけの洗濯物をいきなり洗濯機に放り込むヤツなどいないだろJK
ペットの毛がついた衣類はまずブラシかけて毛を落とせ。そのくらいの手間は惜しむな。
641目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 08:13:27
乾燥機だとブラシで取れない毛が取れるから重宝してたのに、それじゃ買う意味ねーよ。
642目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 08:21:45
乾燥機に付いてる黒いフィルターをつければ解決するんだけど、
スペースの関係で大きなファンを取り付けられないから、あんな風通しの良い
フィルターを付けてるんだろうな。見たらトイレのパイプファンそっくりだし、単体乾燥機の
ファンとは大きさがまったく違う。
643目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 08:27:24
日立の風アイロンのようなファンを付けると音が大きくなって製品化NGだろうし。
多少音が大きくなっても故障するよりはいいと思うが。
644目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 08:34:03
以上の事から、次期日立は乾燥機の黒いフィルターを搭載すると予測します。
つまり日立を買えば全部解決w
645目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 09:34:51
などと意味不明なことを口にしており、男の犯行の動機は未だ不明。
646目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 11:45:20
犬猫飼ってるクレーマーは、メーカーがペットでの故障は有償修理と説明書に書いてあるのに
いまどきペットを飼うのは普通だろとごり押しし、メーカーは仕方なく次世代機に
高額だがペットの毛も取れる機能を付ける。
すると、定価も高くなりペットも飼ってないのに全く必要のない機能に、一般ユーザーも
高い金を払って買わないといけなくなる…。

見ず知らずのゴミみたいなペットのおかげで、無駄な機能を追加するのは勘弁してくれ……。
647目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 12:22:33
>>643
風アイロンかなり静かじゃね?
店頭でデモ見せてもらったけど扉しめたらほとんど音が聞こえなくなった。
648目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 12:30:46
でも振動は酷い
649目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 15:15:29
と思いたい
650目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 16:12:15
振動は酷いよ。洗濯機ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。
651目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:06:32
652目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 02:43:04

※マット類やペットの毛が付いたものを乾燥すると、

乾燥経路に糸くずが詰まり、有料修理になります。 (ナショナル)



え?

http://banff-taro.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/_023.jpg
653目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 04:11:11
>>652
ちょっ、この家、床に洗濯機を直接置いてるの?w
654目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 04:59:03
買ってから見る取り説なんて、後だしじゃんけんじゃん。

買う前に、ダメって広告かカタログかに書いておかないと。
655目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 05:50:29
いや、広告やカタログではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。


ヤマダからもらってきた東芝の2008秋カタログ見てるが
2P使った「洗濯乾燥機をご購入になる前に(必ずお読み下さい)」って項目に
「洗濯・乾燥できない衣類」として
○マット類ヤペットの毛が付着した敷物など
糸くずや毛などがたまることにより糸くずフィルターや排水口がつまり、
性能が低下する原因になります。
とあるな。
656目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 06:00:08
>>655
冒頭の3行はもういいからw

>>653
えっ、うちも洗面所の床に直接置いてるけど、何か問題があるの?
657目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 07:40:42
直置きしないな
空気の流れ作っておく。振動での床の痛み。マンションなら振動騒音への配慮
658目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 08:25:19
>>656
自称高収入の夫がいて、趣味が2ちゃん、
工房のときにバイトでミニコンポを買ったことが唯一の自慢、
旦那の給料で高級家電を買い漁る無職パラサイトの専業主婦さんご本人乙ですwww
659目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 08:54:51
>>653
>>657
一軒家では直置きは珍しくない。洗濯機を置くべき場所として創られているから
振動だのなんのは考慮されている。耐久性はといえばドラム式みたいに重いのは
どうかわからんが。
660目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 12:41:01
日立のビックドラム、最近どんどん値下げしてるけど、
近日中に新製品でも出るのでしょうか?
661目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 13:21:43
日立が数字が悪いから決算期に安値で在庫突っ込んだ結果とみた
662目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 15:11:04
>>660>>661
日立のビッグドラムだけじゃなく、ほとんどのメーカーが値下げしてるよ。
サンヨーもナショナルもだいぶ値下げしてる。

東芝とパナソニックは新機種の発表あったばっかりだし、日立もそろそろかもね〜。


俺は値下がりしてるし在庫減ってきてる?ぽいから、昨日ビッグドラムBD−V2000を買っておいた。
663目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 19:03:46
現行のビッグドラムって登場して1年たってるよね?
664目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 20:13:34
>>663
まだ1年経ってない。
去年の10月20日発売だったかな。
665目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 20:46:20
ナショナルのドラムって、こんなに弱いの?

ttp://tuyo-dahaha.blog.so-net.ne.jp/2008-05-11
洗濯物を入れスタートを押して洗剤量が表示されてから、
息子が服を一枚持ってきた。
その時洗剤量「1.2」と表示。
「切る」を押し服を入れ再度スタートを押した。
増えるなら分かるが、洗剤量「1.0」に減った???
ん?なぜに減る?増えたんだぞ!
もう一度「切る」を押し「スタート」
ぎょ!!洗剤量「0.8」
またまた減った Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
同じ洗濯物の量なのに、違う表示の洗濯機って・・・
ありえなーい!最新型だぞ!!なんの為のセンサーなのさ!?

相談センターに聞いてみたところ、「切る」を押した事により
センサーが壊れるとおっしゃいました(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
はぁ?そこにある「切る」はなんの為にあるんじゃい!
押しちゃいけないなら、最初から付けんなぁぁぁぁ!!!(by心の声)
とにかく修理に来てもらいましたよ・・・(*´Д`)=з
一番高そうな基板を交換して、修理完了。

あれから数ヶ月経っておりますがね、
うちの洗濯機は・・・
どんなに少ない量でも・・・
常に「1.2」を表示するようになりました(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
もう笑うしかありましぇん。
666目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 20:49:23
今日、ビッグドラムBD-V2000買った。
生産はもう止めてるらしい。在庫のみの処分と聞いた。
うちは右丁番なので在庫無くなると困るので底値と思って買った。
1週間で3万円も売値下がった。
667目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 21:19:37
>>666
新機種は何時発売?
668目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 23:49:53
>>12
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html

購入から2年で洗濯回数1350回って普通じゃないよね??
669目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 00:35:30
少ないよな
670目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 02:22:31
ビックカメラのネットショップからビッグドラムが消えてる。
671目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 04:26:15
と思ったら再掲されました
672目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 08:32:20
>>668
松工作員おはよう。

育ち盛りの子供が二人も居れば
一日洗濯3回なんてあたりまえ。
むしろ少ないくらい。
欠陥洗濯機なんとかしろコラ。
673目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 08:53:37
>>672
工作員じゃないけど欠陥kwsk
674目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 09:03:21
>>672
欠陥なのは、犬飼ってるのに駄々捏ねてる飼い主だろ…。
保証対象外の事やってるのに、欠陥だと言うとは完全にクレーマーだ。

犬の毛での故障は保証対象外って、取扱説明書に書いてあるぞ。
675目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 09:15:31
そういうことか・・
クレーマーですな
676目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 10:41:55
ガッチリマンデーで斜めドラムをスゲェ発明みたいに紹介してたぞ。
677目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 11:36:14
マスゴミはエコ商品を売るためなら環境破壊だって平気でやるんだぜ
678目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 12:19:57
もっとひでーのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


今日、休みだったので、一人でやっちゃいました!
重かったですよ。洗濯パンの縁にに乗り上げさせて、
お構い無しにガリガリと引きずり出しました。

今、清掃後1回目の洗濯乾燥中ですが、格段に良さそうです。
配管を通る風の音がゴーっと、最近こんな音出なくなっていました。
すぐに乾燥完了しそうです。

写真をいくつか撮って、下記に保存しましたので、
もし良かったらお好きなように使用して頂いて結構です。
(めちゃくちゃ汚いですが)

http://www.nakayama.bz/na-vr1000/

朝、使用直後に分解したので、濡れてヘドロのようになっていましたが、
歯ブラシでそぎ出しつつ剥すようにしてはがしたら、
意外と簡単に取れました。濡れているほうが楽かも知れません。
最後に、風呂場の排水溝に換気扇用フィルタをセットしてから、
熱いシャワーで全体を流しました。

いやぁ、助かりました。このページが無かったら出来なかったと思います。
本当にありがとうございました。重ねて御礼いたします。

2008/5/26(月) 午後 1:05
679目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 12:26:30
>>674
ここのスレ読んでるよ、昔のドラムはメーカーがクレーマーかしてることが
あったみたいだから(説明書にもないことを仕様で片付ける)
お互い様だろうね
680目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 12:56:59
>>679
保証対象外でクレーム付けてるのに、お互い様とは・・・。

それに、自分で分解した時点で既に保証対象外なのは常識。

こいつは犬の毛で壊して(有料修理)、さらに自分で分解(商品の保証も無くなる)してメーカーにクレーム付けてる。
修理断られても不思議じゃない行動してるのに、文句つけてるなんてアホとしか言えない。
681目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 13:10:11
>>679
改造もしてるね。
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html

こりゃ、箸にも棒にも掛からないね。
メーカーもこいつみたいなクレーマーは、訴えてやればいいのにw
682目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 13:15:27
うわっ、松下ダメダメだな。

てか、他のドラムは大丈夫なのか?

683目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 14:12:00
>>678
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html?m=lc&p=3
のコメント欄にある別の人の投稿ね

ほとんどヘドロ状になった繊維クズでペットの毛なんか見当たらないじゃん
それに髪の毛が混ざっているようだけどそれは大丈夫なのかね?
684目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 14:36:43
ビッグドラム新型来ました

ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2008/09/0922.html
685目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 15:06:17
>>683
すげぇな。
松下のドラムには、髪の毛のついているものは洗濯できませんって、取り説に書いてもらわないとw

そうすれば、取り説にあるから、クレーマって言えるよwww
686目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 15:22:20
>>683
3年過ぎたら何が原因だろうが有料修理だ!

ガッポリ頂きまっせw
687目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 15:31:52
>>685
字が読めない人か?
取説に注意書きが、ちゃんと書いてあるよ?


洗濯物を準備する。衣類のチェック!(取説13ページ)
(衣類を傷めたり、故障、排水不良の原因)
ペットの毛や髪の毛、泥や砂などはブラシで除く
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://dl-ctlg.national.jp/manual/2006/NA_VR1100_01.pdf


新ビッグドラムは、省エネが大幅アップだね。
洗濯〜乾燥は7分くらい延びてるかな。
節水とヒートリサイクル乾燥の節電がすごいな。
日立は、かなりビッグドラムの開発に力入れてるようだ、他のメーカーじゃ
太刀打ちできないんじゃないか?
688目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 15:51:09
「髪の毛が数本混ざっていたのでこうなりました。」ってか?
無理ありすぎだろ
http://www.nakayama.bz/na-vr1000/images/dsc_1119.jpg
689目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 15:58:26
>>687
アフォが釣れたwww


松下の洗濯機は、髪の毛をブラシで取り除いてから洗わないと、クレーマ呼ばわりされるよw
証拠は、>>687が出してくれたから感謝しなきゃな。

坊主の人以外は、使えねぇなwww

690目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 16:00:07
>>688
残念ながら、自分で分解しちゃった時点で保証対象外ってのが常識だよ。
おかしいと思ったら、サポート呼んでから主張しないと駄目だよ。
691目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 16:07:03
>>690
論点ずらすなよ。
692688:2008/09/22(月) 16:11:54
>>690
残念ながら俺は分解した当人じゃないよ。
693目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 16:14:53
>>691
サポートに聞いてみな。
自分で分解しました。
ゴミが大量に詰まっています。これは欠陥商品ですよね?
修理をしてくださいってさ。

自分で分解したなら保証対象外になるので、修理をお請けできませんって言われるよ。

大半の電化製品は、自分で分解したら保証が効かなくなるから覚えておいた方がいいよ。
694目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 16:24:16
松下駄目だな
ヒートポンプを使わない日立は多少は良心的なのかもしれん
695目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 16:27:47
なんだ
ずいぶんしつこいと思ったら日立の工作員だったのか
696目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 16:32:54
http://www.nakayama.bz/na-vr1000/

メンテ必要性の説明せずに、こんなものを商品として売り出して良いのか?
697目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 16:37:01
>>693
またずれてるし・・・
698目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 16:48:51
工作員がなんと言おうが日立だけは買わんw
699目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 17:02:35
窮地に追い込まれると工作員話に摩り替えたい。
その気持ち分かります。
700目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 17:21:29
いや、工作員ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。
701目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 17:26:26
日立、ドラム式洗濯乾燥機「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=200431&lindID=4
702目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 17:26:27
むしろ必死で工作員認定してる奴の方が松下の工作員にしか見えん。
703目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 17:29:31
>>701
>>684でリリースが紹介されてます。

地味な改良だけど悪くない気がする。
704目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 17:32:01
>>701
705目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 17:36:14
更にドラム大きくしたのかよwww
706703:2008/09/22(月) 17:38:47
>>705
1cmってところが、泣ける。
707目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 17:38:58
ヒートポンプは技術的には凄いと思うけど、簡単に言うとエアコン付けてるんだろう。
環境的には家庭用のエアコンってより自動車用のエアコンの状態に近いと思う。(外気のホコリなど)

昔の車にはエアコンフィルターてのはなくて、エバポレーターはカビカビで落ち葉とか砂とかでかなり汚かった。
それで、電装メーカーはエアコンフィルターを作った。
最近のエアコンフィルターが付いてる車種は、ほとんどカビとか生えなくなったし落ち葉とかのゴミも付かない。
だが、エアコンフィルターは定期的に交換しないと詰まって風量も冷気も落ちるし、ゴミで臭くなる。
なのでその分コストがかかる。
ちなみに、現在の車はほとんどがエアコンフィルターが標準装備。

家電メーカーのヒートポンプは、まだ開発途上の技術だと思うよ。(だから俺はヒートポンプは買わない。)

少し知識があれば、良い点(省エネ)と悪い点(本当はフィルター必要なんじゃないか?)が分かるんだろうけど。
メーカーは、高く売れる(ユーザーが高くても買う)変わった機能を付けたがるから、頭が弱い奴は騙されるだろうね。

マイナスイオンとか、ニセ科学商品はバカが買うから売れるんだよな〜脱臭効果ってオゾンなのに。
ちなみに、オゾンは毒です。
708目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 17:48:28
注目点は、ドラムをでかくしたことよりヒートリサイクル乾燥だろw

機械とか設計するときに考えると、一番重要なのは『単純な機構で効果を上げること』
単純な機構なら、壊れにくいし製作費も安く済む。
ヘンなオゾン装置とか、エアコン装置とか付けちゃうとその分コストもかかるし故障リスクも高くなる。

そういう単純で効果がある機構を作れるところが、技術力があるって言うんだけど、理解できないユーザーは
ごちゃごちゃした、効果があるのか無いのか分からない怪しいのを好むよなw

しかも、高ければ高いほど怪しい物の方が効果があると思って買うwwww
709目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 17:49:51
はっきりしたのは、髪の毛がついた衣類は、松下のドラムでは洗えない。
万一洗って、ゴミが詰まったら、取り説に書いてあるだろって、ことでクレーマー扱い。

髪の毛ついた衣類を洗えないのが、まともだと思うなら、
販売店の洗濯機の上に、「この洗濯機は、髪の毛付衣類は洗えません」と書いておけばいいじゃん。

それが世の中の道理にあうものなら、消費者に支持されるだろ。

ところが、その宣伝は・・・

まるで、洗える洗える詐欺だな。
710目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 17:54:06
日立、廃熱の再利用で消費電力が半分になった「ビッグドラム」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/22/2942.html
711目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 17:57:46
>>709
取り扱い説明書に書いてあるだろ。
日本語を読めない人か?

なんで、大型家電買う前に説明書もカタログも読まなかったの?
712目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 17:59:48
>>710
店頭予想価格31万って高いなwwwww
713703:2008/09/22(月) 18:01:21
>>710
※当社7年前の洗濯乾燥機 NW-D8AX (2回運転)と比べて。

ってところが半分になったという表現のミソだな。
714目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 18:04:42
モーターの廃熱を使うって、車のターボみたいな考えだね。
モーターの廃熱だけで、外気温の変化で冬とかどれくらいの熱量UP効果があるか分からないが、
どうせ無駄になってるだけの熱だから、利用するのはいいアイディアだ。
715目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 18:05:21
BD-V2000 2,200Wh
BD-V3100、V2100 980Wh
716目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 18:55:51
>>711
またピントのずれたこと言ってるw

717目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 19:27:07
ドラム式に関しては日立が王道を歩んでるのは確か
洗い方について単純にドラム径を大きくして洗浄力を上げて
ダンシングとか変な方向に逃げてないし
乾燥も欠陥技術を使わずに、信頼性のあう技術に磨きをかけてる
718目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 19:37:46
逃げてるというか、設置スペースの関係で売り上げ落ちるからじゃないの?
狭小住宅とかショボイマンションに住んでるような層に人気ありそうだし >ドラム式
719目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 19:41:01
>>666
買ったそばから新製品発表してるじゃねーかw

消費電力が2,200Whから980Whになってるな
この差は結構大きいぞ
720目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 19:45:36
日立のは他のメーカが備えてる除菌機能が無いな
721目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 19:46:21
わざわざ名前欄残してNGにしやすくしてくれるなんて親切な工作員さんですね!
722目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 19:52:55
>>719
新型の店頭予想価格31万 現行型実売価格15万前後
値段が倍違うんだが…。
旧型と比べて、省エネされた分で何年で元が取れる?
723目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 20:16:04
ドラム式の値動きは激しいよ。
前モデルで言えばおおよそ

発表時    30万
年末      20万
翌年決算期 16万
モデル末期  13万

ナショナルも同じような値動きだし
買い時は人それぞれだよね
724目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 20:18:19
新発売の製品と新製品入れ替え直前の旧製品の価格比較したらそりゃあね。
新製品の機能にそれほど魅力を感じないのであれば、このタイミングで旧製品選ぶのは悪くない買い物だと思うよ。
725目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 20:19:53
お湯取りの場合のコスト比較

BD-V2000 年間ランニングコスト約24,057円(水道代約1,664円、電気代約17,666円、洗剤代約4,727円)
BD-V3100 年間ランニングコスト 12,900円(水道代  600円、電気代  7,600円、洗剤代 4,700円)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdv2000/feature/01/index.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/55823-2942-5-3.html

実売価格
BD-V2000=15万くらい
BD-V3100=31万くらい
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/22/2942.html

新型が年間11,100円ランニングコストは安くなるが、差額が16万あるので出たばかりの価格だと
元を取るのに14年くらいかかる。

14年も経ったら…こういうマイナーチェンジじゃなく、革新技術出てると思う。
当分の間、新型が値段が下がるまでは現行型でも十分だ。
726目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 20:36:43
洗濯機の買い替えどき?


壊れたとき
727目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 20:44:03
値が下がるまでタダ同然のリサイクル品使うってのも手かな? セコッw
728目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 20:46:24
ヒートポンプの目詰まりの写真みたらヒートポンプ式は買えないな
729目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 20:50:25
>>725
BD-V2000の後継は2100なんだから、そっちと比較しないと。
2100は実勢予想27万なので、
差額12万。
元を取るのには11年。
ってやっぱまだ新機種買わないほうがいいわ(笑)
730目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 21:26:38
毎日洗濯するなら10年以内に買い換えの場合も
天気の悪い日だけ乾燥なら元取れないな
731目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 21:36:33
買う気もねーくせにw
732目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 00:19:41
いや、工作員ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。


こいつも自慢げに書いてネタにされて乙
なんでネタにされるか気づいてない
733目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 00:29:31
>>718
友人のマンションに呼ばれたとき
(かなり価格の高いタワマン)
まだ盛んに引越し作業が行われてた


ナショナルのドラムの運搬は数個見た

そのほかでは
65インチのシャープ液晶、パナプラズマ×2
60インチのパイ

家具ではカッシーナ、カンディハウスあたりが普通に
搬入されてた
734目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 00:44:12
新型ビッグドラム、電気代安すぎだぜ。
現行買ったばっかだけど半年後くらいにぶっこわれてくれれば
新型と無償交換となるだろう。
半年が経ち、描いた計画通りにことが進行しほくそ笑む俺。
自分のやり遂げた仕事を思い返しながら感慨にふけっているとドラムの
中からなぜか南明奈が!続く
735目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 00:44:57
ドラム式って洗浄、すすぎ不足で洗濯物が臭くなったり、黒ずんだり、
叩き洗いの弊害でタオルがゴワゴワしたりして、初心者は面食らうと思うんだけどな。
それを解決できるだけの情報力があれば良いけど、、
736目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 01:00:42
あのごわごわって生地が傷んでるわけじゃないよね?
生地が傷みやすいのは縦型の方でしょ?
737目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 01:03:03
ビッグドラム大変良いのだけど、
乾燥時に途中で止められない、開けられないのが難点。
スイッチ切ればなんとか開けられるけど、なんかこんな使い方してたら壊れそうで。
738目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 01:17:07
日立の今回のはよさげ
乾燥時の消費電力の低減もいいけど、実は乾燥時
に水を使わなくなってるような使用水量だよね
基本に忠実、かつ製造原価もパナよりは安そうだから
実売価格に反映され、大ヒット商品になる予感がする
739目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 01:29:09
>>735
たかが、洗濯機で情報力を必要としている時点でダメダメ。
つうか、情報力あれば、ドラムなんて買わん。

情報力不足で、見てくれに騙されて買ってしまうんだよ。
740目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 01:35:16
>>735
>ドラム式って洗浄、すすぎ不足で洗濯物が臭くなったり、
@ビッグドラム買えば解決

>黒ずんだり、
A洗剤&柔軟剤の入れすぎ

>叩き洗いの弊害でタオルがゴワゴワしたりして、
Bドラム式なのに乾燥使わないからゴワゴワになる。

>それを解決できるだけの情報力があれば良いけど、、
そんなにたいそうな情報力じゃない。ビッグドラムで洗剤&柔軟剤は適量。乾燥を使う。
ものすごい基本的なこと。

>>737
乾燥中に止めるのに、なんですぐに止まらないと思う?
内部が高温で冷却が必要だから、保護機能として冷却する。
ハイスペックのグラボで、激重の3Dゲーム中にグラボのクーラー切るようなもんだろ。
燃えるかも知れないぞ……。
(グラボで考えても分かるが、そういう使い方の場合は自己責任で保証もないだろうし)
10万以上の家電がアボンするかもしれないのに、チャレンジャーだな〜。

メーカーは、必要ない機能をわざわざ付けないよ。
741目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 01:50:32
三洋、シャープは乾燥時の低消費電力になった機種ないな
シャープは新機種発売したばかりだから三洋がどんな機種出すか楽しみだ
742目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 02:13:25
>>740
毎回、乾燥なんて使ったら、3か月でボロ雑巾。
743目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 02:24:42
>>741
サンヨーだけは辞めておけ。
アクア3000ですら、メーカーサービスの人はオススメ出来ないと行っていた。
無駄に機能多いから、壊れるところも多いぽい。

>>742
毎回、洗濯〜乾燥してるけどぜんぜん平気だけど。

昔の機種で、バランス取りがヘタで何回も何回もバランス取りをやってるんじゃない?
それなら、洗濯物も傷むはずだけどね。
744目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 02:29:29
>>742
どんだけ安物タオルつかってんだ?

それとも持ってもないから感覚で言ってるのか?
745目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 02:43:16
>>744
逆にそれだけ洗濯物が傷む機種って何?

タオルは普通に、フランフランとかで売ってるタオル使ってるけど。
割といっぱいあるから、そんなにヘビーローテーションしないけどね。
746745:2008/09/23(火) 02:46:23
>>744
アンカーみすた、スマンorz
>>742
へのコメント
747目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 03:32:07
フランフランみたいな安かろう悪かろうのタオルじゃはじめからボロ雑巾の質
だからいくら酷使しても変化がわからないんじゃないかな。
748目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 03:32:38
>>743
AQUAってダメなの!?
実家の洗濯機が壊れて、東芝のTW-2100VEとAQ3000で迷ってたからAQUAを勧めちまったよorz
洗濯機って購入相談スレ無いからあんまり調べてなかった。
ごめん母ちゃん。
22日か23日に買いに行くって言ってたけど大丈夫かな…。
749目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 03:46:24
>>737
うちの日立は乾燥途中で一時停止→開閉OK
乾燥の状態をみて先に出したりしてる
半生で干すとしわが綺麗にのびるので
しわになりやすいものや厚物は途中までで出して干すことがおおい

便利だし、出来ないとなるとたしかにストレスかもしれないな
750目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 05:06:51
シャープだけがダントツで消費電力が高いな
シャープの売りは除菌能力か

運用コストでは東芝がNo.1
汚れ落ちが一番良さそうなのは日立
どれもそこそこの性能なのがパナか

今回は迷うな
751目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 12:06:35
ビッグドラムBD−V2000来た。

サンヨーの初期型ドラムのAWD−A845Zと比べちゃイケナイだろうが、断然静かで揺れないな。
変えて良かった…。

AWD−A845Z使ってる人は、何回もリコールしてるからメーカーに返金頼めば返金してくれるから頼んだ方がいいぞ。
俺は定価の半分の13万返金と無料で引き取りしてもらった。
752目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 12:29:38
或る晩、三人の旅人が一軒のホテルに泊まることになった。
一部屋一泊30ドル。三人は一人10ドルずつ出し合ってボーイに渡し
皆で仲良くその部屋に泊まった。
翌朝、このホテルのオーナーが出勤し帳簿を見てボーイに言った。
「おい、あの部屋は一泊25ドルだぞ。今すぐ5ドルを返してきなさい」
人の良いオーナーと違い、ボーイはそれほど良心的な人間ではなかった。
(三人に5ドル返してもややこしくなるだけだろう)
ボーイはこう考えると2ドルを自分のポケットに入れ、3ドルを持って旅人たちの部屋に向った。
「当方の手違いで宿泊料金を多く受け取っていました」
ボーイは2ドルネコババし、三人にそれぞれ1ドルずつ返した。
旅人たちは何も知らずボーイに礼を言いホテルを後にした。

うまくやったとにやにやしながらポケットの中の2ドルを玩んでいたボーイだったが、しばらくしてふとおかしな事に気がついた。

ちょっと待てよ・・・最初、旅人達は三人で30ドル、一人10ドルずつ払ったよな・・・
俺が3ドル持っていって一人1ドルずつ返したから、10ドル1ドルで結局一人9ドルを払ったことになる。
3人×9ドルだから、彼らが出した金額は全部で27ドル。
俺のポケットの中には今2ドル入っている・・・
それを足すと29ドル・・・、最初払ったのは30ドル・・・

・・・残りの1ドルは何処へ消えたんだ?
753目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 13:04:24
BD-V3100、V2100 980Wh

凄いですね。
754目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 14:36:22
755目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 18:44:04
>>751
状況をくわしく教えてもらえんかm(_ _)m
毛布丸洗いとかGパン洗ったりしても静か??
756751:2008/09/23(火) 19:50:51
>>755
まだ、普通の下着とかタオルをまとめて4kgくらい洗っただけだけど、前のサンヨー初期型では
洗いでもうるさくて、脱水ではガコンガコンもの凄い音出して振動してた。
しかも、何度もバランス取り直してなかなか洗濯が終わらない。
(サービスの人が言うには歩く場合もあるらしいw家は防水パンの奥行きが丁度だったから動かなかったけど)

ビッグドラムでは、洗いでも脱水でもほとんど気にならない。戸を閉めて隣の部屋に居たら洗濯機が回ってるか分からないくらい。
乾燥では、はじめての使用だったから風アイロン使ってみたが、洗濯置き場ではドライヤーを使ってるくらいの音がするが
隣の部屋なら気にならない程度。
もしかしたら夜中の静かな時に使うには、少し気になるかもしれません。
ワンルームとかだと、風アイロンの音が気になるかもしれませんが、とりあえず家では平気でした。
(2LDK鉄筋コンクリートのマンションでの使用)
757目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 21:06:15
このスレ的にサンヨーのAQUAってどうなの?
古いのが安かったんで買ってみたんだけど。
エアウォッシュが超楽しみ。 
汗臭いスラックスとかすっきり臭い取れるかな
靴とかも。
758目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 21:12:24
このスレ的には、ただいま
日立の新製品のみしか興味がないといったところか
759目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 21:18:30
全く壊れなかった10年前のステンレス縦型全自動に不満は一切なかったんだけど
家電製品も10年でそれなりに進化してるんだなぁと冷蔵庫買い換えて気がついたので
最近、自分的に家電買い換えブーム。

冷蔵庫の次ぎは洗濯機、次は電子ジャーに次はエアコンかな・・・
掃除機はさすがに進歩してなさそうだな。 
760目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 21:34:21
東芝のTW-KS60SCを利用しています。
今日、便座カバーを洗濯したら、便座カバーの丸い形を形作っている
透明の細いパイプ(50cm位)が、ドラムの穴から中に入り込んだ
見たいで、洗濯後になくなりました。
また、洗濯中に時々干渉していると思われるガラガラ音が鳴っていたそうです。
どのように対処すればよいかご教示ください。
よろしくお願いします。
761目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 21:36:30
ジャパネットたかたで、AQUAが紹介されてたお。
762目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 21:39:55
あそこで紹介されたら終わりだね
763751:2008/09/23(火) 21:54:46
>>759
掃除機はスゴイ進化してるよ。
うちも家電の買い換え時期で一気に買い換えてるんだけど、ナショナルのMC-P800Wが
ネットで安くなったから買い換えたけど、全然排気が臭くないしゴミ取りセンサーが
消えるまで掃除機かけたらすげ〜ゴミ取れし、床がすべすべになるよ。
ヘッドの集塵性能も、ゴミの密閉性能も、かなり進化した感じ。
(家族が花粉症だから春のために先行投資で買い換えた。)


さすがに、前に使ってた掃除機とは全く性能違った。
ちなみに前に使ってた掃除機は、ナショナルの9年前ので排気が臭いw
764目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 00:45:41
去年の年末の日経トレンディでドラム式の洗浄力と乾燥仕上がり具合の比較特集
やってたから、今年も近々やるんじゃない。去年はビッグドラムの評価が高かった記憶が。
765目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 01:53:10
>>764
これだね。

日経トレンディネット2007年12月07日
「省エネ性」でヒートポンプ式優勢?今買うべきドラム式洗濯乾燥機はこれだ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071206/1005111/?P=2
766目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 04:26:11
>>763
そうなんだ・・・掃除機も買い換えようかな・・・でも、最近はクイックルワイパーばっかりで
よほどの事が無い限り掃除機の出番がないんだよね
理由は同じく「排気が臭いから」
花粉のシーズンに掃除機かければくしゃみが止まらなくなるし。

持ってるのは十数年前のヘッドにいろんな電動ブラシ機能がついた、当時の高級品
なんだけどさ。
こういうシロモノ家電をなめてたよ。 冷蔵庫も確かに省エネになってるし、自動製氷とか
下側冷凍とか急速冷凍、脱臭、省スペースとか、使ってた奴と同サイズで選んだのに
沢山ものが入れられるようになってた。

洗濯機も、はじめてAQUAで乾燥機能付きデビューしたけど、凄い便利。
帰宅が深夜で洗濯物が溜まる一方だった自分にはボタン一つで乾燥までしてくれるから
洗濯しっぱなしで放置して、結局部屋干し時の臭いが出ちゃったりして洗濯し直しとかも
避けられる。

767目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 04:53:50
>>766
うちも前はクィックルワイパー使ってたが、掃除機を変えたらいらなくなったよ。
使わなくても掃除機で床のざらつきもないし、排気も綺麗だしゴミパックも長持ちするようになった。

基本的に、純正ゴミパックを使わないと集塵も排気の汚れも能力が出ないので、純正しか選択はないが
本体が勝手にゴミを圧縮したり、詰まりを減らすからゴミパックも長持ちするようになってる。

ホントに10年もすると、家電って進化してるよね。
768755:2008/09/24(水) 06:53:36
>>756
レポ感謝。
今はHG91使ってて、大物洗ってると脱水時の暴れ音が結構気になってるんだわ。
脱水エラーも数回経験してる。他の時は静かな機種なだけに惜しい。
一度にたくさん洗えるのは有難いしビッグドラム検討してみるかな・・・・・・
769751:2008/09/25(木) 22:00:50
ビッグドラムBD−V2000で大物洗ってみた。
(コタツの敷き布団(190cmx190cm 詰め物0.8kg)

洗濯〜乾燥で洗ったが、暴れなかった。
普通にきれいに洗えて終わった。デカかったから少しだけ乾燥ムラはあったけど、
フローリングに敷いておけば、勝手に乾く程度で許容範囲内。

風アイロンは使わなくても、ファンの音はする仕様みたいですね。
ワンルームとかで使う人は、夜中に乾燥とかはちょっとうるさいかも。

他の衣類でも感じたけど、AWD−A845Zと比べると全然洗浄力が違う。
ホット洗浄使ってるからかもしれないが、洗浄力が上がって下着とかの衣類は。若干白くなった気がする。

前のは、ちゃんと洗えてなかったんだな〜と思った。
770目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 00:18:48
日立は洗濯時の加温設定がないのか。
やっぱり松下かな。
771目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 01:05:23
「やっぱり」の意味がわからない
772目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 01:10:35
それはない。松下製ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。
773目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 01:28:01
松下のヒートポンプは普通に洗濯時の温度設定できるから
そういう意味だろ
774目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 01:28:39
それと東芝のヒートポンプは温度設定はできない
775目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 01:30:53
いくらバカな消費者でも
ヒーポン洗濯機がいかにムダでオンボロか
少しくらいは分かってきそうなもんだが。
776目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 01:47:22
バカじゃない消費者なら
国内家電メーカーが販売している
なんちゃってドラム式が
いかに無駄でオンボロかは
気づいてるよ
777目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 05:29:30
>>770
>日立は洗濯時の加温設定がないのか。

BD−V2000では、ホット高洗浄てのがある。
洗うときに温風を当てて、洗剤の酵素パワーが発揮できる温度まで温め汚れを浮かせて洗う。

さらに風アイロンを洗乾の時に使うと、脱水でも風アイロンで温風脱水をして脱水の効率を上げる。


これで十分汚れも落ちるから問題なし。
778目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 08:50:12
>>777
おう。そういうことか。ありがとう。
今度は日立に傾いたぜ。
779目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 23:46:57
>>776
でもさ、売り場で見てると、金も学も無さそうな奴が普通に縦洗買って、
そこそこ金も持ってて知識もありそうな奴が、喜んでドラ洗買ってるんだよ。

まあ、なんとかイオンや、胡散臭い投資話に騙される奴が後を絶たないワケだが。
780目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 00:32:35
縦型から自動2槽に買い替えてみた。
すすぎまで自動だから脱水槽に入れ替えるだけでいい。

カビの心配が無くなり、せっけんも使いやすく
脱水槽に入れ替える時にすすぎの水が綺麗になったか
確認出来、融通も利くし何より洗濯が楽しくなった。

すすぎの水は次の洗濯にも使えるしいいね。
781目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 00:43:30
>>780
そうそう。大量に洗濯するときは、2槽式は時間節約できて便利なんだよね。

一気に洗濯できるようにと、6kg洗いの全自動から、9kg洗えるというドラムに変えたが、
まともに洗えるのは4kgか,5kg。それでも、タオルはおろし金状態。洗濯だけで1時間もかかるくせに。
結局、9hg買った意味なく、毎日2回使うので、時間かかって鬱陶しい。



782目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 01:47:52
乾燥使わない奴はドラムは必要ないと思う
783目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 06:01:04
頭悪い奴は、ドラムを使わないほうがよい
784目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 06:02:16
それはない。ドラムではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。
785目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 11:59:16
>>780>>781
ドラム式は洗い〜乾燥まで放置できるから、洗濯の時間がない人が使うのに便利なのであって、
洗濯の時間短縮の為に使う物じゃないから、2層式を使うような大家族や暇な主婦は、
買う必要ないでしょう。

ちなみに、2層式でもカビ生えるよ。
ドラム式で、毎回乾燥していればカビ生えないけど。
(というか…ドラム式で乾燥しないとドラム式の意味がない。ふんわり感が無いはず。)
786目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 14:31:28
これ、一人暮らしサイズはないの?
787目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 15:36:55
>>786
ないよ。洗濯機ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。
788目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 19:44:27
>>785
池沼に何を言っても無駄
789目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 00:18:29
無駄じゃない。池沼じゃないけど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。
790目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 00:38:52
>>785
おいおい、途中エラーで止まるような「半自動」ドラムが
時間短縮かよw
なわけねーだろ。
791目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 00:48:07
あはは。納得。

ドラム使っていて、1度もエラーで止まったことがない人いる?
792目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 01:23:36
>>790
こいつは読解力0か、いい加減な奴のどちらか
どっちにしろ小学生からやり直した方がいい
793目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 01:42:00
負け惜しみ。乙。
794目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 02:02:30
所詮、ななめドラムユーザーなどアホの象徴。
お前らは訪問販売の壺でも得意げに買ってろ。
795目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 02:04:58
>>790
よく読めバカ
796目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 07:52:42
パート仲間がドラム買って洗濯したらものすごくきれいになったと自慢してたんで、
欲しくなって買っちゃったけど、洗濯そのものはあまり評判よくないのか。
でもそれまでガス乾燥機かんたくんを使ってたけど、
賃貸なんでベランダに5キロボンベを置いての使用だったので、
一月に一回ぐらい乾燥中にガス切れ・・・ガス会社に電話・・・というのが面倒くさくなってたし、
一回当たりガス代100円なんでヒートポンプで正解だったかな。
もちろん都市ガスだったらガス代は30円以下(うろ覚え)で経済的らしいし、
5キロを40分で乾燥してくれるし、
仕上がりのふんわり具合はガス>>ヒートポンプだけど。
797目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 08:39:36
790に1票
785はアフォ
798目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 08:52:41
AQUAで毛布洗って乾燥させると5時間かかるんだけど、
これって電気代どのくらい掛かってるの?
柔軟剤いれて洗うとほんとふわっふわになるんで
これから半月に一度くらい洗っちゃおうかとおもってるんだけど。

洗い立てのほかほかで寝たら超きもちよかった。
799目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 09:43:47
>>798
どうだろうね。
毛布モードって、生地が傷まないように低速洗いの低温乾燥じゃないっけ?
だから時間がかかるのは当然だと思うけど、モード毎の電力って公開してないから
電気代はメーカーにしか分からないでしょ。

低速洗いで低温乾燥だから、電気代はそんなにかからない気がするけどね。
800目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 09:59:06
>>797
こいつは読解力0か、いい加減な奴のどちらか
どっちにしろ小学生からやり直した方がいい
801目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 10:37:42
>>797
>>785のどこに「ドラムは時間短縮になる」って書いてあるのか教えてください。
802目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 12:35:20
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

2chの力で暴いて見てください!

#230回にイカサマを暴露するかのような当選数字が発表されました。
おそらく内部告発が合ったのではないでしょうか!?

【甲第弐拾参号証】ロト6・宝くじ・イカサマの可能性
2ch:loto
【宝くじ】第0230回2等の方が1等より高いぞ!!
2ch:loto

#228 [05.03.03]  05 08 17 26 36 39 【B34】
#227 [05.02.24]  06 13 17 29 32 【36】B35
#226 [05.02.17]  08 26 36 40 【42】43 B21
#225 [05.02.10]  09 11 21 【31】35 38 B13
#224 [05.02.03]  12 17 【18】19 30 35 B13
#223 [05.01.27]  07 【09】19 26 30 32 B03
#222 [05.01.20] 【04】14 15 22 29 31 B20

当選番号
#230 [05.03.17] 04 09 18 31 36 42 B34

222回から228回までの当選数字を順に一つずつ繋げた数字が
なんと230回の1等当選数字に現れました!
新聞沙汰にはされずに闇に消され様としています!

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
803目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 13:12:43
>>800-801

IDが出ないことをいいことに
いつも無駄に書き連ねるアホは市ね。
804目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 13:16:39
ヤマダ電機に、パナソニックのカタログがあったわ。
805目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 14:27:30
>>803
>>785のどこに「ドラムは時間短縮になる」って書いてあるのか教えてください。
806目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 14:40:37

「ドラムは時間短縮になる」



妄想乙wwww
807目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 15:09:05
>>806
小学生以下の読解力ですね。
自分の低能を知ることが、楽しいんですか?

おバカブームは、もう終わりましたよ。
既にバカは、恥ずかしいだけの存在に戻ってます。
808目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 16:05:50
>>805-806

出た!‘駄レスの連投’
いつも暇なんっすね。





レス乞食乙w
809目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 16:32:45
>>785
×2層式
○2槽式
810目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 16:46:38
>>790
w
811目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 16:55:56
>>810
にほんごでどうぞ
812目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 17:46:54
>>799
1200wとかドライヤーは凄い電力食いだけど、
さすがに10分くらいしか使わないからあんまり
電気代意識した事ないけど、洗濯機の乾燥機能って
こういうドライヤーを数時間付けっぱなしみたいな状況なの?
だとしたら電気代凄いよね・・・
813目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 18:06:14
>>812
だからヒートポンプやらヒートリサイクルやら使って効率向上に力入れてる。
一昔前のドラム式はすごい電気食いだったよ。
814目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 19:20:23
スレをざっと見たところ、秋モデルは
815目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 19:25:07
途中でEnter押しちまった。
BD-V2100がコストパフォーマンスも良くて万人向けっぽいな。
しかも>>732を見る限り、買い時は2009年3月末が一番狙い目。

そういえばX90も決算前は異常に値引き出来たなぁ。
816目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 20:54:53
電気代の比較

NW-D8AX 【4926wh】2001年9月発売
WD-74B 【4267wh】2002年10月発売
BD-V2000 2007年10月発売
標準洗濯〜乾燥【2200wh】
風アイロン設定時【2100wh】←5年前のWD-74Bの半分とカタログに記載あり。
省エネコース【1980wh】
BD-V3100・2100 2008年10月発売
快速乾燥コース【1135wh】←7年前のNW-D8AXの77%節電HPに記載あり。
標準コース【980wh】
標準お湯取使用時【950wh】

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/1368.html
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/release/200809/index.html

結構進化してるね。
一応、BD-V2000もカタログにはモーターの熱まで乾燥に活用と書いてあるが、
V3100・V2100はそれがかなり進化して、スゴイ節電してるよな。

問題は、新型の値段が高い事なんだけどねw
817目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 21:18:28
「ドラムは時間短縮になる」


どこにも書いてなーいのに
勝手に反応www
818目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 21:47:01
ああ、そうか>>815のは>>723なのか。
819目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 01:04:29
ドラムが1cmだけ小さいV2100は4万も安いのね
こんな動きになってくれたらうれしいな〜

発表時    27万 
年末      17万
翌年決算期 13万
モデル末期  10万
820目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 08:55:47
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」「ドラムは時間短縮になる」
821目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 09:04:08
>>820
w
822目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 09:55:19
バカ大杉
823目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 10:11:46
>洗濯の時間短縮の為に使う物じゃないから、2層式を使うような大家族や暇な主婦は、
>買う必要ないでしょう。


洗濯の時間短縮の為に使う物じゃないから
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

どこをどう読めば、「ドラムは時間短縮になる」と読めるの?
真性バカなの?
それとも、国語が朝鮮語のチョンなの?w
824目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 10:27:06
>>822
だよねwwww

時間短縮www
825目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 10:52:32
ドラム式洗濯機が洗濯の時間短縮のためになるときいて
飛んできました
826目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 12:23:58
やっぱり、

790に1票
785はアフォ

変わらず。
827目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 12:53:27
コンポ仮面乙
828目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 13:48:26
先生、新説発見です。それは





























「ドラムは時間短縮になる」
829目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 13:50:35
先生「それは、それは それは・・・・



























ない。洗濯機ではないけれど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。
830目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 13:54:42
>>810
にほんごでどうぞ
831目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 14:12:37
>>790
久々のヒット!
832目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 14:17:14
流行キーワード東西両横綱は

東:13マソのミニコンポ
西:時間短縮

だなw
833目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 14:22:07
>>790に続く>>791には誰も答えていない件
834目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 14:26:16
匿名で2連ちゃんで投稿して
同一人物と見ろという
>>833 ??790 >>791

guiltyだろう
835目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 17:04:19
>>826
もし日本人じゃないのなら、真性のアホですね。
チョンが翻訳サイト使って見てるなら納得できる回答だ。
滅亡寸前のサムスンの南朝鮮製二槽式洗濯機でも使ってろ。

とりあえず、幼稚園からやり直してこいw
836目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 18:07:20

25 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 23:07:20
ドラム式洗濯機のスレなんてキチガイに粘着されて
良スレになる訳がない。
837目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 19:27:54
>>796
>一回当たりガス代100円なんでヒートポンプで正解だったかな。
>もちろん都市ガスだったらガス代は30円以下(うろ覚え)で経済的らしいし

洗濯〜乾燥
東芝TW-5000VFL 約50円(6kg)
ナショナルNA-VR2200L 約46円(6kg)
日立ビッグドラムBD-V2000 約60円(7kg)←日立のカタログ情報
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_5000vfl/
http://national.jp/product/house_hold/wash/d_w_desiccate/na_vr2200/recommend/p02.html

注目の日立ビッグドラムBD-V3100・BD-V2100は、まだコストの公表はないかな。


コストの計算するとガス式乾燥機が、1回あたりガス代30円でも経済的ではないかも。
乾燥でガス代に100円かかるなら、買い換えて大正解だと思う。
ガス代だけで1回の洗濯で、ドラム洗濯機の2倍以上の金がかかってるって事だし。
838目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 21:14:41
AQUAも毛布一枚、洗濯乾燥まで50円位なの?
だったら余裕で毎週洗っちゃうかも。
夏は臭いを感じるまで干すのめんどくさくてしなかったのに
今じゃ天気や時間気にせず丸洗い出来るのか・・・

イイモノかったなぁ
839名目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 21:29:18
>>791
今年の5月から使ってるけど、1度もエラーで止まったことないよ。

>>786
俺、ひとり暮らしだから、9キロ洗える一人暮らしサイズ
840目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 21:33:32
>>837
単純に乾燥のみで比較した方が・・・

最新式はおおむね1000kWh前後の消費電力
24,5円くらい

都市ガスが30円ですむなら、乾太くんは「時間短縮」
のかんてんからも許容範囲じゃないか?

プロパンの100円は論外
841837:2008/09/29(月) 22:23:39
>>838
サンヨーAQUAは、オゾンとか怪しい機能だけカタログやHPで売りにして、肝心のコストは水道代しか公表してないし
具体的なトータルコストを公表してないから、そんなもんじゃねとしか言えない…。

>>840
いやいや、あえて電気代と水道代の合計だけで、コストを出したんだけどね。
(洗剤は人それぞれ違うから除外して計算した。)

ドラム式洗乾だと電気代と水道代を合わせても、縦型+ガス式乾燥機と比べ物にならないくらい
コストがかからないと言いたかった。
ガス式乾燥機(プロパン)だけのコストで洗濯〜乾燥を2回できちゃうてね。

ドラム式だと更に、かなり水道代が減るから縦型+ガス式乾燥機と比べたらコストの差はさらに開くと思う。
842目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 01:40:59
型番がAQUA-300見たいなやつ買ったが特に問題無し
だけどこういうスレ見て熟慮した方が買い物楽しめたんだろうな
843目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 11:03:42
>洗濯の時間短縮の為に使う物じゃないから、2層式を使うような大家族や暇な主婦は、
>買う必要ないでしょう。


洗濯の時間短縮の為に使う物じゃないから
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

どこをどう読めば、「ドラムは時間短縮になる」と読めるの?
真性バカなの?
それとも、国語が朝鮮語のチョンなの?w
844796:2008/09/30(火) 11:36:02
>>837
比較ありがとう。

もし今一軒家注文住宅で建てるなら選ぶなら洗濯機+かんたくん。
賃貸だけどベランダに都市ガスのガス栓も電気コンセントも在ったときの
洗濯、乾燥まで1時間ちょっとのテンポのいい生活は良かった。
何よりタオルが今より数段ふかふか、
しわもかんたくんの方が数段少ないと思う。
ドラムが大きいからかな?

今はヒートポンプの乾燥がなかなか終わらないイライラより、
一ヶ月に一度ガス会社に5キロボンベを配達してもらうほうがストレスなので、
これで正解と思います。

ヒートポンプだとその性質上デカドラムは無理なのかしら?
845目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 11:42:16
>>844
> ヒートポンプだとその性質上デカドラムは無理なのかしら?

そんなことはないが、ヒートポンプが場所をとるので、小型化が多少難しい。
846目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 13:11:48
>>843
やっぱり、

790に1票
785はアフォ

変わらず。
847目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 14:15:10
それはない。785じゃないけど
自分は高校生の時、バイトで貯めて
13マソのミニコンポを買った。
848目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 18:04:32
【レス抽出】
対象スレ: ドラム式洗濯機 PART22
キーワード: ミニコンポ
抽出レス数:22

>>847
あんたミニコンポ買いすぎw
849目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 22:17:19
>>843 私はキチガイです。


     
    
                 まで読んだ。
850目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 22:18:33
必死だな
851目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 22:40:33
>>849
さすが




























時間短縮
が好きだなw
852目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 22:48:53
25 :目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 23:07:20
ドラム式洗濯機のスレなんてキチガイに粘着されて
良スレになる訳がない。



853目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 00:56:23
斜めドラムと>>790のチョン的斜め上思考の相性についてだが
854目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 20:08:04
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/21105010103.jpg

NA-V80って今見ると傾斜が凄いなw
これくらい傾いてると、確かに取り出しには楽そうだけど
855目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 20:43:16
日立の新型カタログまだー?
856目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 21:29:09
傾いてると逆に取り出しにくくなるってことはない?
衣類が奥に行っちゃうような気がして。
857目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 11:03:37
ヒートポンプ式の熱交換器が目詰まりする欠陥は解消したのかな?
858目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 11:40:34
>>857
一生ムリです。
859目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 12:06:07
>>858
ヒートポンプを洗い流すヒーポンシャワー(実用新案、商標登録申請準備中)
860目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 21:02:47
>>837
>注目の日立ビッグドラムBD-V3100・BD-V2100は、まだコストの公表はないかな。

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/22/2942.html
従来機の 50%って言うから、60円x0.50= 30円

洗濯〜乾燥
東芝TW-5000VFL 約50円(6kg)
ナショナルNA-VR2200L 約46円(6kg)
日立ビッグドラムBD-V2100 約30円(7kg)

って事でみると、すごくエコ・・・
861目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 22:30:59
>>860
>従来機の 50%って言うから

その50%ってのは、電気代が半分だってことだね。
洗濯〜乾燥の水道使用量は、BD-V2000が95L 新型が58L。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/55822-2942-5-2.html

新型の1年間でのランニングコストは、電気代7900円+水道代4800円=12700円(+洗剤代)
このデータが365回使用の物だとすると、12700円÷365=34.8円かな。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/55823-2942-5-3.html

たしかに、乾燥で電気食うからヒートリサイクルの熱変換が効いてる感じ。
(メーカーの公表では、従来機では廃熱を6割しか利用していなかったが、新型は8割利用に性能アップ。)

この性能だと、来年中のドラム式は、日立の独壇場かな。

電気代の比較
>BD-V2000 2007年10月発売
>標準洗濯〜乾燥【2200wh】
>風アイロン設定時【2100wh】←5年前のWD-74Bの半分とカタログに記載あり。
>省エネコース【1980wh】
新型
>BD-V3100・2100 2008年10月発売
>快速乾燥コース【1135wh】←7年前のNW-D8AXの77%節電HPに記載あり。
>標準コース【980wh】
>標準お湯取使用時【950wh】
862860:2008/10/02(木) 23:00:57
>>861
>その50%ってのは、電気代が半分だってことだね。
ああ、そうだった。
サンクス
863目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 00:50:14
ヒートポンプ立場ねーなー。
利点は乾燥途中に扉を開けられるくらいか。

ヒートポンプを採用しなかった日立はしてやったりって感じだろうな。
864目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 01:10:45
ドラム式ってジーンズが苦手ですか?
NA-V1200を購入したんですが、ジーンズ2本を洗ってるのをチラチラ見てたんですが、
最初の脱水がなかなか上手くいかずに5回くらいやって結局注水すすぎに変わって
しまいました。

昨日は、ジーンズとスエットをお任せで最後まで洗ったんですが、途中3回ある脱水で
5〜6回脱水リトライをしてました。

洗濯物の量が少ないのが原因なのか、それともジーンズが苦手なんですか?
865目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 02:24:05
>>864
ジーンズとかは苦手。
説明書にも書いてあると思うけど、ジーンズとかタオルケット1枚だけとか
水を吸うと重くなる物は、ドラムの中で片寄るので洗濯機が激しく暴れる。

だから、バランスを取ろうとして何度も注水したりする。
何度も繰り返してる=時間が長くなる=洗濯物が傷む
って事なので、うまくバランスが取れるプログラムの機種がいいね。

日立のビッグドラム使ってるけど、そういう場合はすすぎで低速で脱水して乾燥前に高速で脱水したりしてるよ。
866目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 02:27:59
>>863
>ヒートポンプ立場ねーなー。
>利点は乾燥途中に扉を開けられるくらいか。

あとは、Tシャツとかのプリント割れが起こりにくいとか、縮みにくいとかかね?
867目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 07:16:31
うは
30万
たけえwww
868目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 08:12:18
>>865
>日立のビッグドラム使ってるけど、そういう場合はすすぎで低速で脱水して乾燥前に高速で脱水したりしてるよ。

ビックドラムでさえ苦手なら、斜めドラムのパナソニックが得意なわけがない
869目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 09:10:04
前に売り場の洗濯機で試したけど、
厚物に一番弱いのは東芝。
何度やっても止まる。
日立は最強。
パナは回るけど振動がすごい。
乾いたキッチンマットでこの程度だから
濡れたジーパンなんかマジ回せないだろう。
870目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 09:13:21
>>869
東芝の新型を買った私に謝れーw
それ早く言ってーw
871目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 10:10:13
>>870
東芝は静かさでは最強だからいいんじゃあないのか?
872目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 10:15:15
>>865
やっぱそうなんだ
昨日はジーンズ以外にスエットとか入れたから、何とか大丈夫だったけど、
まぁ何度か色々試してみてるわ。ありがとう。
873目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 21:42:34
>>871
東芝が静かって言っても、それは測定して分かるレベルで
実使用では差は感じないはずだよ。
昔、何かの番組で東芝のドラムが静かってのを比較するのに
ノンインバーターの縦洗と回してて笑えたwww
874目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 22:32:10
テレビCM「パナソニックは約束します」って・・・
まず、欠陥商品を作らないって約束しろよw
875目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 11:12:31
毛布とかの厚物はびょうぶ折りにしないと止まるね
876目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 23:19:39
エラーでの運転停止が起きないななめドラムができるといいな。
何度も注水してはやり直すし。
途中、手で広げてやっても、再開すると最初ゆっくり回して小さくかためてしまう。
結果、偏るので、回せない。
877目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 23:40:26
>>876
床がコンクリートならアンカー固定して
振動吸収用ダンパー等なくして当然センサーもなし
偏芯してようがブンブン回るドラムなら可能だぞ
878目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 00:43:41
東芝のドラムを買ったばっかだけど、次洗濯機を買い替える時も何だかんだ言ってもドラムだろ
6〜7年後だろうけど、その頃になれば技術的にも成熟してるだろうし
879目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 01:57:08
>>878
その頃、きっとななめドラムは無くなってるよ。
880目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 19:43:01
 
●パナソニック
●Panasonic
 
Pan = 「すべて」を意味する接頭語
 +
a = 接続語
 +
sony = パナソニックブランドを創設した時にお手本だったライバル社の「ソニー」
 +
ic = 形容詞を作る接尾語。前が「Y」の場合は「Y」を省略する。
  ||
直訳すれば「全てのソニーに似た物」という意味。
 
意訳すれば 「パナそっくり」 。。。
 
 
●「真似した便器」 は 「パナソックリ」 に社名を変更しました。
 
881目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 22:05:08
今日店頭で見てきた
パナはデザインは前の方が良かった
東芝のドラムって結構デカ
882目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 23:01:42
パナは小さいんだよね
883目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 23:35:41
>>880←知ったか馬鹿

Pan=あまねく
Sonic=音の広がり
「当社の音をあまねく、世界中に」から造られたブランド名
当社の社員の思いや製品を音色のように世界中に広めようという意味
まさに創業者の経営哲学「水道哲学」や「衆知の経営」にマッチしたブランド
884目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 23:53:26
そういう意味なのか
883ありり
885目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 00:10:15
だからパナは欠陥商品を作らないと約束(略
886目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 06:07:19
>>880の勝ち
>>883の負け
887目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 07:05:14
個室ビデオ屋放火犯は経営の悪魔詐欺師幸之助商店元リーマン
http://jp.youtube.com/watch?v=unrsZPNX4Ao
えたひにん松下本社門真市はシャッター通り
http://jp.youtube.com/watch?v=hn_4BljYIQg
リストラされた松下社員のガキ萩野裕、塾内で小学女児メッタ刺し殺人
http://jp.youtube.com/watch?v=Gx-OKXuoPrA
重大犯罪の影に犯罪集団松下有り
888目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 11:14:14
>>880>>886
つまらんコピペ厨の自演乙
889目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 12:43:54
>>880
この手のコピペ厨は後で見に来ない。

それより
>>883>>888の方が見え見えw
890目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 13:16:01
>>880>>886>>889

図星か
891目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 23:40:45
図星なんだろうな。みっともないなぁw
892目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 00:19:48
いちいちコピペに反応するな カス
893目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 00:55:36
ネタにマジレスして更に粘着とか恥ずかしすぎ。
894目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 00:58:38
>>864
ジーンズだけじゃありません。
ばらけた下着でも、なぜか、なんどもやり直したあげくに止まります。(U-13)
個体によるのかもしれませんが、洗濯物が少量でもだめです。
895目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 01:02:29
補足
マニュアルにある、振動に対して鈍感にする設定をすると、
運転が止まる割合がいくらか下がります。
(当然、振動はひどくなる場合があると思います。)
でも、だめなときはやっぱりだめです。
896目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 17:07:30
設置する床の状態も影響すると思うよ。
木造とかで、弱い床だと揺れが酷いはず。
897目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 18:18:35
で、結局お前らどの機種なら文句無いの?
898目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 19:06:24
ななめドラムは選ばない。
899目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 20:01:44
でも選びたい。
900目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 22:56:12
パナの30万か。悩むな…
901目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 23:18:06
いくらなんでもパナはないだろ、パナは・・・
902目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 01:58:08
今回はパナが一番良さそう
903目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 05:15:16
一ヶ月ほど前から洗濯機の買い換えをずっと検討中
嫁がドラム式を使いたいとうるせぇ
ド素人なりに、パナの5500(2200も有りか?)、
日立のV2100(V2000も有りか?)、三洋のAQUA3000に絞った
うちにとっては大冒険な買い物のせいもあって結論が出ない・・・
904目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 06:35:40
>>902
何で?
905目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 08:03:08
日立のは扉を開けてても洗剤ケースが引き出せるし、
洗剤ケースを引き出したままでも扉を閉めれるんだね。

パナ、東芝、サンヨーのは引き出しと扉が干渉するのね。
シャープのは新旧ともに展示が無かったから確かめれなかった。

日立の洗浄力がどうかは知らんが。
906目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 10:23:23
>>903
大冒険w
スケール小せえなあ
907目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 10:27:49
>>903
嫁はドラム式の特徴知って買うならいいと思うがそうでなければ考えた方がいい
908ひろ:2008/10/08(水) 10:30:33
東芝は派遣労働者を簡単に切り捨てる無責任な企業です。
人を大切にしない企業がいい製品を作るはずがありません。
にいがた青年ユニオンは東芝製品の不買を呼びかけています。
みなさまのご協力をよろしくお願いします。
http://www.niigataseinenunion.org/
909目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 11:15:27
>>908
意味もなく雇用を守ったらどこにとばっちりが行くか考えたら
切捨て御免で大正解

無意味な人間の人件費で製品のコストが上昇するんだよ
910目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 12:48:39
自演乙
911目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 14:07:45
ドラム式の奥行は60cmは大歓迎w

狭小集合住宅住民
912目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 19:57:37
日立の新型ってええの?
きょう北陸電力叩き売って利益が出て気分がいいので
買うで。そのくせ日経暴落で気分がええわ。
913目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 23:53:40
>>912
>日立の新型ってええの?

ヒント:発売日は10月12日
914目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 00:59:50
>>904
色んなテレビ番組やニュースで松下からパナへ名前変更するんで
特集やってたけど、その中でドラム式洗濯機の開発をずっと追ってるの見て
相当作りこまれてたから

今回のは気合の入り方が違う
915目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 03:30:12
今ドラム式ならビッグドラム以外にありえなくね?
洗浄力、サイズ、価格競争力、ランニングコストどれも一番
他メーカーのドラム買う人の気が知れないっす
まぁ将来はどうなってるか分からないけどね
916目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 06:51:09
>>914
商品開発してるところはどこもそんなもんだよ。
テレビに騙されすぎ。
917目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 08:35:03
>>914
基本設計変えなきゃどうしようもないよ。
パナは。
918目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 09:32:03
>>914
洗濯機事業から撤退した三菱電機が、
ムービングドラムの開発に背水の陣で臨んだ件について。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/06/21/926.html
919目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 11:26:37
洗濯パン 58x58で、幅も奥行きもほとんど洗濯パンと変わらない状態

こんな場所でもドラム型置けますか?
920目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 12:18:31
パナだと洗濯物の上限は4〜5キロだと思うよ。個人的には。
洗剤の量も最適値を探すのは結構めんどくさい。
説明書通り入れると、入れすぎの感がありありだし。
921目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 12:27:39
ドラム式洗濯機とサイクロン掃除機は、
従来の製品より本当に優れているのか?
目新しさだけの欠陥高価格商品?

http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/9387098.html

売る時注意が必要だな。
922目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 14:16:15
ななめドラムとかサイクロン掃除機、なんとかイオン商品。
これだけの情報化社会にも関わらず、
霊感商法に引っかかるようなマヌケが買っていくかと思いきや、
ある程度の階層の人間がホイホイ買って行くのが理解できない。

まあ店としては、たとえ紛い物でも高いの売れればウハウハですが。
923目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 15:08:30
そりゃ自分より賢い人のことなど理解できるはずもなく。
924目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 16:51:04
貧民の考え 大した違いが無いなら安いもの
925目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 19:55:11
ななめドラムだから買う人なんているの?
ドラムだから買ってるだけでしょ
さすが理解できないだけあるねw
926目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 20:37:40
>>921

ヒント:犬猫での故障は保証対象外。
(取扱説明書、カタログでも明記されている)



そいつはただのクレーマーだから相手にする価値なし。
927目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 22:31:25
>>926
>犬猫での故障は保証対象外。
>(取扱説明書、カタログでも明記されている)

ここ読んでるとよく出てくるよね。


某社のドラム式(非パナ)なんだけど
ペットは飼ってないで、冷却部分が詰まるんだけど

これは欠陥と言い切ってよいよね。
なら全台交換の可能性もあるよね。

実際は上文句を言ってもクレーマー扱いでしょ
928目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 01:46:19
>>926
パナさん、
ストーブで死んだりしてもクレーマー扱いですか?
929目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 07:13:00
確かに業務用に使うと保証対象外というのもあるし、
美容院とかで髪を拭いたタオルを毎日大量に洗って乾燥までやったら、
あっという間に詰まるだろうね。
そういう同じ理由から、このブログの人は犬の毛の付いた洗濯物を、
毎日2回ぐらい洗っていたようだから、同じようなもんだろうけど。
洗濯物をブラシかけて髪の毛落としてから洗えと説明書にあるというレスにはびっくり。
そこまでしないといけないデリケートな洗濯機は困る。

私はドラムの入り口の排気する部分にびっしりほこりと髪の毛からまって乾燥したやつがたまって、
乾燥しなくなったようだから、一気に乾燥まで機能使わず、
洗濯終わってぬれてるうちに毎回竹ひごに輪ゴムまいたやつで、
ガシガシ掃除するようにした。

サイクロン掃除機も代損以外は、
一年もしたら毎回ゴミ捨てして水洗いして乾燥しないと吸い込まなくなるとこのスレで知ったから、
ちがう掃除機買うわ。
掃除機壊れたんで買い換える前に教えてくれたこのスレありがとう。
930903:2008/10/10(金) 09:06:36
>>906
いまいち稼ぎが良くないもんでw

>>907
嫁は何も知らない
俺も特徴、っていうかそれなりに問題があるらしいことはログ読んで知ったけど、具体的にはよくわからない
931目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 09:31:20
>>929
>洗濯物をブラシかけて髪の毛落としてから洗えと説明書にあるというレスにはびっくり。

ほんとびっくりするよね。
他にも、ああしろ、こうしろが多いよ。

たかが洗濯機で、そこまでしないと使えないのかよって、笑っちゃうよ。
932目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 12:55:07
>>931
分不相応な物なんだから、買わなきゃ良いだけだろ。
933目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 01:06:28
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010523/SortID=8482157/?b1

何がビッグドラム最高だよ
この主婦は激怒してるぞ
934目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 01:13:14
文章もろくに作れない人のいうことなんて、参考にしちゃいかんw
935目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 01:17:34
>>933
ノーマのママさん
理解できません!
ノンクーラーで猛暑を乗り切りシーツ類の洗濯は頻繁、おまけにワンコ多数で毎日数回洗濯していましたが、
それにしても、省エネ設計?電気代が2000円位上がりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010523/SortID=8482157/?b1

ノンクーラーで猛暑を乗り切りシーツ類の洗濯は頻繁
ワンコ多数
電気代が2000円位上がりました。


こいつは完全に池沼だわw
メーカーもこんなのを相手にしてると思うと、かわいそうだなwww
936目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 01:59:01
ドラム式って乾燥使わないと電気代なんて1回数円でしょ
2000円って・・・
937目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 02:22:52
理解ではできるだろ。俺が、馬鹿の書いたレスを読みなれてるだけか?

ドラムは、馬鹿には使えないからな。
でも、松下にすれば良かったと言うのが、笑える。
ワンコ多数で、松下にしてたら、血管切れて死んでたかもしれんw

938目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 02:34:11
>>935

>ノンクーラーで猛暑を乗り切りシーツ類の洗濯は頻繁

7月から電気代は上がってるよ。電力会社の値上げ分も
日立のが悪いわけねw

大変だな日立。中部電力では原子力発電所のタービン件で訴えられ
電力会社が値上げしたら、日立の洗濯機のせいにされて。

>おまけにワンコ多数で毎日数回洗濯していましたが
家にはトイレないのか?
939目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 02:46:31
>>937
全く理解できてないみたいだから、このババァの言ってることが、
どれだけ荒唐無稽なことか簡単に説明してやろう。

BD-V2000 1回あたりのコスト(洗濯〜乾燥7kg)
電気代48円 水道代22円 洗剤代約13円=88円……2008年6月カタログに記載

>電気代が2000円位上がりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

電気代を2000円分使うだけ洗濯乾燥(7kgとして)を計算すると、41.6回の電気代に相当する。

今までの洗濯機&乾燥機でかかっていた電気代+2000円って事だから。
このババァは、1日何度洗濯乾燥してるんだ?w
940939:2008/10/11(土) 02:50:33
みすた…orz

×電気代48円 水道代22円 洗剤代約13円=88円
○電気代48円 水道代22円 洗剤代約13円=83円


電気代の所見ながら、書き込んだら合計金額まちがえt
941目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 08:32:55
>>933
ノーマのママ?
何か奈良の騒音おばさんみたいな匂いがするw
ノーナシのママでおk
942目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 10:32:58
風アイロンについては?
ガスと比べてナショナルはしわがひどくて。
アイロンというぐらいだからガス乾燥機よりきれいに仕上がるのかな?
943目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 11:00:41
>>939
カタログどおりの性能ならそうなるわけだが、そうなってないから怒ってるんだと思ったが。
944目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 11:48:57
ダイキンかっとけ
945目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 11:56:48
代金工作員ご苦労。
誤爆したけどね
946目のつけ所が名無しさん
>>943

939の車は、カタログ燃費どおりに走るんだろうよw

馬鹿の書いたレスは読み慣れてるんで>>939の書いたことも理解はできるぞ。
一言で言えば、ケツの青いガキだ。
電気代48円って、どうせ試験布を使った定格2200kWに22円かけてるだけだろ。

価格COMには電気使用量を実測してる人もいるが、そんな数字を知らなくても、おばさんが、
>タオルシーツ脱水に1時間回ります
って書いているのだから、定格どおりにいかんことぐらい想像できるはずだが、ゆとりなんだろうな。

化繊を35%も混ぜてる試験布と、たぶん綿100%の大きなタオルシーツじゃ違うわな。
しかも、1kW22円という電気単価からして、住んでいるところで違うわけだ。
従量電灯だと、東京24円、関西25円、四国26円。

ただ、おばさんの書いていることは理解できるが、電気料金が上がった要因は、
別にもありそうだということも、普通にレス読めば想像できるけどな。