ドラム式洗濯機   part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
乾燥機付き洗濯機 5 ←ドラムと縦式
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1042715914/
全自動洗濯機の新製品 2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1001205597/
【静かにまわして】洗濯機総合スレ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043689650/
2目のつけ所が名無しさん:03/06/26 04:43
前スレ

ドラム式洗濯機
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/992543590/ 2001/06/15〜
ドラム式洗濯機   part2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043642831/ 2003/01/27〜
3目のつけ所が名無しさん:03/06/26 04:43
4目のつけ所が名無しさん:03/06/26 04:43
ドラム式一覧
TW−853EX(TOSHIBA)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_01/pr_j1001.htm
WD−74B(HITACHI)
http://www.hitachi-hl.com/news/2002/1002/index.html
TW−742EX(TOSHIBA)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_08/pr_j0801.htm
AWD-A845Z(SANYOのドラム)
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0204news-j/0422-1.html
ES−WD741/ES-WD641(SHARP)
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020123.html
TW−741EX2(TOSHIBA)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_11/pr_j2601.htm
TW−641H(TOSHIBA)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_11/pr_j1301.htm
EWD-D70A(Electrolux by TOSHIBAのドラム)
http://www2.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/ewd_d70a.htm
ES-WD74(SHARPのドラム)
http://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/000926-1.html
TW-741EX(TOSHIBAのドラム)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_08/pr_j0801.htm
NA-SK600(Nationalのドラム)
http://www.national.co.jp/product/hhc/cloth/wash/drum/index.html
WD-60D(HITACHIのドラム)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hkj0701h.htm
WD-D60S(LGのドラム)
http://www.lg-japan.com/product/wash/wdd60s.html
EW-10W(Electroluxのドラム)
http://www.electrolux.co.jp/consumer/consumer_ele03.html
5目のつけ所が名無しさん:03/06/26 04:44
6目のつけ所が名無しさん:03/06/26 04:44
>1-6
乙カレー!
一人暮らしなんですが
http://www.lg-japan.com/product/wash/wdd50.html
これのスペックってどんなもんなのでしょうか?
実売59800円らしいのですが買いですか?
1はん乙どす
>>8
こんな小さいのあるんだねー
洗い5kg、乾燥2.5kgが少ないと思うけど、独り暮らしなら十分じゃないかな?
11目のつけ所が名無しさん:03/06/26 14:52
シャープのAgイオンコートにひかれてるんですが、ドラムの洗浄力、どうですか?
洗濯機壊れてコインランドリ―使ってたけど、白いTシャツとかいまいちな気がするんですが・・・
そこのコインランドリ―は、勝手に洗剤を入れてくれるやつなので、洗剤のせいかな、とも思ってます。

子供が食べ物の油脂のついた手を、洋服で拭いたりするので、
そういった類の汚れは、いかがなもんでしょうか?

12_:03/06/26 14:56
13目のつけ所が名無しさん:03/06/26 15:43
2003年6月25日
コジマ・GE共同開発商品 新発売のお知らせ
http://www.gejapan.com/news/2003/app_june25.html

共同開発のドラムって音が煩そうだね
14目のつけ所が名無しさん:03/06/26 23:36
>>8
 それ乾燥は半乾きまでの簡易乾燥。完全乾燥はないみたい。
 その点を承知していれば悪いものではないと思う。

>>11
 ドラム式は洗剤濃度が高い液を衣類全体に行き渡らせるので油分の落ちは悪くないと思う。ゴシゴシしないといけないものには若干弱いけど

>>13
 GEに静かさも止めるのは酷かと
15目のつけ所が名無しさん:03/06/27 15:31
>>13
GE、実売価格によりますね・・・。
見た目は悪くないですが。
東芝 TW-742EXがWebで生産終了品 のところに移ってますね。

7xxの後継品が出るのか、それとも8xxだけにしてしまうのでしょうか?
17目のつけ所が名無しさん:03/06/28 06:00
今のところ、7kの発表はないですね。
ひょっとすると、全てオープントップタイプに移行するのかも。
18目のつけ所が名無しさん:03/06/28 10:31
シャープのDG-703ってどう?
うち団地だしベランダに設置するんだけど、
あまりうるさいと近所迷惑になるから、使用者のレポ希望。
過去スレ見れなくなってるんだよね・・・。
ドラムって屋外でも設置出来るの?
20目のつけ所が名無しさん:03/06/28 15:46
野外にドラム。
なんか壊れそう。
東芝853では、浴室や雨風にさらされる場所の設置は×、
感電や漏電による火災の原因、と取説にありました。
22目のつけ所が名無しさん:03/06/28 18:09
>>21
 その一文はすべての洗濯機の取説に記載がある
23こゆ:03/06/28 21:57
シャープのDG703うるさいよ、外に置く気にはならんな、昼使うならいいかな、
AGの効果はなんだかわからん、最初使ってたけど10分ぐらいよけいに時間かかるから最近は使ってない、
フルで乾燥させたらゴムのパッキンの匂いがキツイ、最初これが銀イオンの匂いかぁとか思ったけど違った
24目のつけ所が名無しさん:03/06/29 02:11
>>22
それは、責任逃れだな・・・。
っていうか、PL法のせいでしょう。
置いた事による、事故や故障は、
使用者の問題となり、
メーカーの責任は問われない。
25目のつけ所が名無しさん:03/06/29 21:00
東芝の新型を今日注文してきました。
9日に届くそうな。楽しみ〜
レポしてね
27目のつけ所が名無しさん:03/06/29 23:20
>>25
東芝、納品が遅れていたみたいだね。
当初発表は16日発売だったけど、27日になってた。

価格は東芝VSサンヨー、
販売店にもよりますが、サンヨーの方が多少安いお店が多いようですね。
私も展示品見てきましたが、
糸くずフィルターが、東芝のヤツは目が粗いですね。
(フィルター掃除の水漏れ注意。)

では、レポ宜しくです。
28やっぱりドラムの洗浄力は縦型より劣るね:03/06/29 23:44
[1708762]バルタザール さん 2003年 6月 28日 土曜日 01:04
p62bcab.chibnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

私も使い始めたばかりなのですが、汚れ落ちはイマイチ
の様な気がします。
軽い汚れは綺麗になりますが、皮脂汚れ(長く着た下着)は
時に落ちにくいです。3回洗い直しました。また、襟汚れは、
ワイシャツでもポロシャツでもひどい汚れでは、線状の汚れ
が残ります。付け置き洗いも試してみました、数分に一回ドラムを
回してかき混ぜているようです。確かに白さが違うような気がします。
中程度以上の汚れには、必須の様です。
この洗濯機は、温水洗い、濃縮洗剤洗いをしないからでしょうか。
ご参考まで。
29やっぱりドラムの洗浄力は縦型より劣るね:03/06/29 23:44
[1711347]mrs.blue さん 2003年 6月 28日 土曜日 21:35
YahooBB220055040042.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

ありがとうございます。
そうですか・・・!?(ー_ー)
やはり靴下の汚れなんかは、無理のようですね。
パンフにあるようには・・・。
シャツの襟も・・・ですね。
その濃縮して・・・というのは、けっこう洗濯機には最近多い機能ですよね。
だとしたら、それで汚れは落ちてるのかなって思います。
乾燥機付きでなくても、洗濯のみのやつの汚れ落ちはいいのでしょうか?
どのメーカーでも、わりと変わらないかと思っていたのですが・・・。
逆にドラム式の方が、汚れも落ちると思っていたので。
んー、微妙です・・・。
どうしましょ・・・????
30やっぱりドラムの洗浄力は縦型より劣るね:03/06/29 23:44
[1711874]バルタザール さん 2003年 6月 29日 日曜日 00:03
p2905cb.chibnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

だいぶお悩みのようですね。
実はだいぶ私も悩みました。
第一希望は東芝でした。しかし、発売延期と価格、それと2代目
という理由でサンヨーの新製品にしました。(何ヶ月も洗濯機が
なかったので)以前はナショナルの遠心力洗濯機でした。
この洗濯機は、生地は本当に痛まなかったですが、よごれ落ちは
もうひとつでした。今回もナショナルと最後まで悩みましたが、
現在の製品は、攪拌式との同時進行=生地が傷む、と考えドラム式
がいいと考えました。

私の場合は、好奇心もありましたが
*生地が傷まない事。
*使用水量が少ない事。
の2点でドラム式にしました。生地はおおむね傷みにくいのですが、
下着やTシャツに小さな毛玉や毛羽立ちが出来るようです。汚れ落ちは
カタログを見て標準以上を期待したのですが。
お子様の靴下の件は、子供がいないのであまりお役には立てませんが。
ただ、私の場合は高い洗濯機なので、前処理をしませんでしたが、
今後は、つき合い方を少し考えなければならない、と思っています。
今度は風呂に温水を入れ、トライして見たいと思います。
31目のつけ所が名無しさん:03/06/29 23:56
ドラム式が汚れ落ちの面で縦型に劣るのは前々から指摘されてた事だよね。
実際その通りなんだが

はっきり言って子供がいる家庭とかはしつこい油や泥汚れは落ちないので、
縦型買った方が無難ですよ。
特にドラムは叩き洗いですので、大容量を洗うのに適していませんからね。
32目のつけ所が名無しさん:03/06/30 00:08
洗浄力、生地が傷まない・・・。
どちらを選ぶかですね。
で、乾燥まで自動でやってくれることも、
十分魅力。
33目のつけ所が名無しさん:03/06/30 00:30
でも単身者や共働きはだいたい乾燥まで一気にするだろうけど
4人家族とかなら、外に干すんじゃないかな?
住環境にもよるか
34目のつけ所が名無しさん:03/06/30 00:42
>>31
買った感じではシャツの襟の汚れなんかは
縦型より落ちているとおもうけど。
前スレでも出ていたけど
泥汚れ > 縦型
繊維に染み込んだ汚れ > ドラム
なんじゃない?

夏に向けてジム通ってるけど、ドラム買ってなかったら続かなかったかも。

あまりにドラムラブなため、買ったにも係わらず覗きに来てしまいましたw
35目のつけ所が名無しさん:03/06/30 01:01
>>34
何年前の縦型と比較しての感想?
36目のつけ所が名無しさん:03/06/30 01:05
BOSCH(ドイツ)のドラム式洗濯機をお使いの方、いらっしゃいますか?
お聞きしたいことがあるのですが・・・
37目のつけ所が名無しさん:03/06/30 01:20
>>36
BOSCHってドラム式洗濯機も出してるの!?
38目のつけ所が名無しさん:03/06/30 02:23
出してるけど、そんな日本では売れてないでしょうね・・・。
何しろ高い。
39目のつけ所が名無しさん:03/06/30 02:27
>>38
ソースある?
40U-名無しさん:03/06/30 03:02
479ポンドでイギリス国内で売っていた。
http://www.ogormans.co.uk/bosch3.htm
1ポンド=200円 として、95,800円相当。

代理店があるとは到底思えないけど、香港あたりでは売っているかもね。
4134:03/06/30 03:32
>>35
ヨメが持ってきた、2年ほど前の東芝と比較して。
いまはエレ東芝のアレです。

10代の頃から海外のコインランドリーを使って見て憧れていたので
まだ使えると言い張るヨメを説き伏せ、購入。(縦型は親戚の子に進呈)
ひいき目もあるかも知れません(週に2回は洗濯眺めてるしw)

言われてるより静かだし、ヨメも大満足みたいです。
ただ、白い綿のごついもの(道着など)乾燥まですると、
数ヶ月後に、やや黒ずんで見えるらしいですね。
42目のつけ所が名無しさん:03/06/30 04:00
>>39
ソースあるって・・・・・。
ちょっとは調べましょう。
日本にも代理店はあります。
また、BOSCHは日本では工具なのも有名ですが、
キッチンも日本で扱ってますよ。
43目のつけ所が名無しさん:03/06/30 04:14
だからドラムは載ってないじゃん
>>42
 ボッシュって食洗は撤退してメンテナンスで困ってるって聞いたけど・・・・
4536:03/06/30 11:13
皆さん、早々にお返事有難うございました。
自分で購入したんじゃなくて、引っ越ししたマンション(賃貸)に設置してある
洗濯機(ドラム)、乾燥機&キッチン電化製品がBOSCHなんです。

引っ越し当初は直接口答で使い方を教えてもらったのですが、どうも
洗い上がり?が最近おかしくて説明書を読みながら色々と試行錯誤していたら
洗剤、柔軟剤などを入れるトレーの中に調節ネジ?があり
説明書には調節の仕方がないてないし、電話で教えて貰った通りでは
柔軟剤が投入されるタイミングが変で・・・・
元から設置している物なので何か問い合わせする時も直接電話しちゃいけなくて、
一度、マンション契約会社に電話して、そこから連絡を取ってもらい電話待ちなんですw
マンションがはじめてなのでこんなに面倒なシステムだとは知らなくて・・・

そんな経過で、もし、お使いの方がいらしたらと思って投稿致しました。
以前にネットも検索したんですがシステムキッチン系がちょろっとありましたが
そこに問い合わせしたら今は扱ってないと返事が来るし・・・
4636:03/06/30 11:16
>仕方がないてないし、

仕方が書いてないし
47目のつけ所が名無しさん:03/06/30 14:08
なるほど、撤退ですか。
外国製品はここが辛いですね。
しかし、部品さえ手に入れば、
メンテナンスをやっていた会社などが対応してくれそうだけど・・。
>>45
他のマンションではそういう面倒なシステムなのはあまりないかと。
49目のつけ所が名無しさん:03/06/30 17:31
>>28-30
ナショナルの遠心力洗濯機はあんまり汚れ落ちないといわれたよね
そのオーナーが汚れ落ちはイマイチと感じるのか・・・
ドラム買おうと思ってたけど、また迷っちゃうな
普通の全自動からドラムへの移行ですが、汚れ落ちが悪いということはないよ。
むしろ縦型のよりいいと思うのだけど。泥汚れもキレイに落ちたよ。
>>48
>他のマンションではそういう面倒なシステムなのはあまりないかと。
45さんじゃないが、
新築を建てた場合も工務店や設計士が業者を手配するので、故障などが起きた時は
工務店や設計士に連絡を取り、そして業者が連絡し来てくれるシステムも多いです。
工務店や設計士だと建てた側なので、配線なども詳しく把握していますからね。

また、今回賃貸マンションで電化製品が備品扱いで元々備え付けてある場合は、
それは借り主の物じゃないので、故意で壊した以外の修理費用は不動産屋または
マンション契約会社持ちになる場合が多いです。
だから、故障した場合は不動産屋またはマンション契約会社に連絡をし、そこから各業者に修理の
依頼をし直しに来てくれて、修理費の請求は不動産屋またはマンション契約会社へ回ります。
5248:03/06/30 20:39
>>51
勉強になりますた。
うちも賃貸マンションなのですが、備え付けは家具しかなかったので。

そういえば友人の住むマンションは備え付けの電気製品があったなあ。
電気製品を買わなくて済む、と思い入居したが使い勝手が悪いと嘆いていた。
53目のつけ所が名無しさん:03/06/30 20:41
>48
うちもそういう面倒なシステムだよw
そして珍しくもないと思うが
54目のつけ所が名無しさん:03/06/30 20:44
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。
ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。
 
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン
ビッグコミック ビッグコミックスペリオール
まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌

他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。
どうかご了承下さい。

288 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/14 11:09 ID:CCsCj3sO
被盗聴者が、行われてる盗聴に気づいたせいで
パニック状態等になったのを指差して、
「ほらアイツは精神病で危ないから監視が必要」
とか、ふれ回ってるんじゃないだろうな(藁)

危ないのはどっちだ。
55目のつけ所が名無しさん:03/06/30 20:45
>>52(48)
システムキッチンのメンテナンスとか無料でやってくれなかった?
年に一度は来てくれたけど。
>55
無料だけど色々なメンテの来られるのがめんどうだよね…
57目のつけ所が名無しさん:03/06/30 21:20
>>48
知りもしないのに
「他のマンションではそういう面倒なシステムなのはあまりないかと」と、
言い切ってしまうあなたは素晴らしい人ね(w
東京の都心で言うと家賃50万を超えるクラスだとビルトイン洗濯乾燥機付きが
多いみたい。
59目のつけ所が名無しさん:03/06/30 21:47
>>50
汚れ落ちに関してはやはりドラムは分が悪いね。

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20010706_1.html

これは少し前の実験結果ですが、基本的に洗いに関してはドラムは大して変わってないが、
縦型は濃縮洗剤を使ったりと更に汚れ落ちに関しては進化しているようですので、
さらにドラムと縦型の差は広がっているようです。
60目のつけ所が名無しさん:03/06/30 21:49
>>59
書き忘れてましたが、国民生活センターの実験結果です。
>59
・サンヨー ななめドラムと超音波で洗おう ひまわり ASW‐EC701
・東芝 DD インバーター 銀河 AW‐F70HVP
・日立 イオン洗浄&イオンすすぎ 白い約束 NW‐7PAM2
・ナショナル 遠心力洗濯機NA‐F702P
・三菱 18キラットドラム・霧重力MAW‐V7RP

テスト対象はみんな縦型洗濯機に見えるけど....
62目のつけ所が名無しさん:03/06/30 22:30
>58
最低50万は都心じゃ無理だとw
東京の都心でビルトイン洗濯乾燥機付きクラスなら、ある程度の間取りがあるって
ことだから最低でも7、80万はかかりますよ。
友達宅が芝公園ですが管理費足したら100万超えますからね>リビング24帖、寝室11帖程度
まあ、>>58が考えてる「東京の都心」って、どこかにもよるよねw
普通、都心って言ったら港区、渋谷区(の一部)、千代田区、中央区
なんかのJRの内側の一部。
(´・∀・`)コウバシイ〜
65目のつけ所が名無しさん:03/06/30 22:39
>>50
何という縦型から何というドラム式に移行したの?
>>62
「都心」って言っても人それぞれだけど、ここだと、港区 とかで 50マンくらいから
あったよ。
http://www.kencorp.co.jp/lease/
青山、80平米で1LDK ビルトイン洗濯機とかいう物件もあるし。

こういうお宅だと泥汚れはあまり洗わなさそう。
67目のつけ所が名無しさん:03/06/30 22:51
都心って港区、千代田区、中央区のことじゃないの?

KENは高級賃貸をやってるよね
68目のつけ所が名無しさん:03/06/30 23:17
>>62
漏れも芝公園の近くに在住しとる
>>59
濃縮洗剤を盲信するのはよくないぞ。
ホントに濃縮されたまま、全体に行き渡るわけ無いじゃん。
>>66
>青山、80平米で1LDK ビルトイン洗濯機とかいう物件もあるし。
どこのメーカーでもいいならあるでしょうね。
話しもとが値段の高いBOSCH社の製品でしょ?
そんなお高い備品を都心で最低50万クラスからの物件につけてないって話ですよw
>62
それなら、マクドナルドの裏手の行列が出来るパスタの店知ってる?
●●●ッ●ア
もうこのスレから目が離せません。
73目のつけ所が名無しさん:03/06/30 23:38
>69
確か6リットルぐらいの水で溶かすので
ほとんど行き渡るのでは?
74目のつけ所が名無しさん:03/06/30 23:41
(´-`).。oO(62は友達が芝公園在住なだけじゃないのかなぁ・・・)
>>74
シッ!言っちゃダメ!
番号を間違えたよw ありがと>>74

>68
それなら、マクドナルドの裏手の行列が出来るパスタの店知ってる?
●●●ッ●ア
77目のつけ所が名無しさん:03/07/01 00:04
えーそろそろスレ違いどころか板違いであることにお気づき下さい。
78目のつけ所が名無しさん:03/07/01 00:40
仕切り屋、ウザイ!
>>78
わかりやすい人だね。
80目のつけ所が名無しさん:03/07/01 00:57
>>79も荒らしたいのなら別だけど
相手にすると荒れるのでやめようよ。
じゃあ、話題を撒き戻して
>59
・サンヨー ななめドラムと超音波で洗おう ひまわり ASW‐EC701
・東芝 DD インバーター 銀河 AW‐F70HVP
・日立 イオン洗浄&イオンすすぎ 白い約束 NW‐7PAM2
・ナショナル 遠心力洗濯機NA‐F702P
・三菱 18キラットドラム・霧重力MAW‐V7RP

テスト対象はみんな縦型洗濯機に見えるけど.... どうして縦型がいい という結論になるの?
82目のつけ所が名無しさん:03/07/01 01:25
>>81
スルーされた話題なんだから、またアップするなよw
83目のつけ所が名無しさん:03/07/01 02:02
>>81=61?
ひつこいねw
84目のつけ所が名無しさん:03/07/01 12:44
ここのスレ住人は、みんな本当にドラム式洗濯機を使っているの?
>84
買えなかったの?
86目のつけ所が名無しさん:03/07/01 13:29
>>85
買えない??
意味が分からないんだけど>>85は事情があって買えなかったの?
>85
切り返しが下手杉w
88_:03/07/01 13:30
芝公園に住んでます。
90目のつけ所が名無しさん:03/07/01 14:04
脊髄反射的必死
91目のつけ所が名無しさん:03/07/01 14:13
>>84
スレ1なんかじゃ外国製ドラム式洗濯乾燥機7年などのベテランさんが沢山いらしたけど、
最近はベテランさんが少なくなったとは思うよ。
92目のつけ所が名無しさん:03/07/01 15:01
85や87や90みたいなヘンなのが居付いちゃったからな
93目のつけ所が名無しさん:03/07/01 15:39
ベテランさんて..。
単に普及してきてるだけのことじゃん。
94目のつけ所が名無しさん:03/07/01 15:47
>>92
>85や87や90みたいなヘンなのが居付いちゃったからな
85が変なこと言うから、それをおいおいって言ってるだけの人にとれるよ>87
>93
>単に普及してきてるだけのことじゃん。
「だけ」ってw
ベテランさんでも普及してきてるでも同じことだと。
通り一遍の知識より、ベテランの人たちの意見の方が為にはなってたよ。
ずいぶんレスついているな〜と思ったらやはりスレ違いも甚だしいレスばかりでしたね。
97目のつけ所が名無しさん:03/07/01 19:57
うちは子供がいないので泥汚れや激しい食べこぼしのシミなどの衣類はなく
メインは毎日の下着、タオル、シーツ、パジャマなど毎日洗濯してるような
物ばかりです。それで一般的な通常運転で多少短縮を混ぜて洗濯時間が
トータルで約50分ぐらいに設定してました。
普通の洗濯機使用の友達に「少し長くない?」って聞かれて少し不安に・・・。

皆さんは、同じような特に汚れがひどくない洗濯物がメインの場合
大体、洗濯時間はどのぐらいですか?
機種や洗剤の種類にも関係はしてくると思いますが、よかったら時間などを
教えてください。
98目のつけ所が名無しさん:03/07/01 20:05
洗剤コンテナ洗浄はコンテナを外して。洗濯槽は専用の洗剤を入れて洗浄。

洗剤コンテナから、ドラムまでのトラップ(外からは見えない)の洗浄は
どうやってやってますか?アドバイスをお願いします。

東芝のTW-742EXなんですが、マイナスイオンモイスチャーをOFFにする
事は出来ないでしょうか?
100目のつけ所が名無しさん:03/07/01 22:20
>>99
それ、できるらしいです>友達いわく
説明書に載っているサービスセンターに電話して聞いたらしいよ。
101目のつけ所が名無しさん:03/07/01 22:21
>>97
うちも50分前後かと

>>97
まだ一度も掃除してません・・・・
10299:03/07/01 22:38
>>100
ありがとうございます。
今、電話してみましたが担当がいないとの事で明日電話で教えてくれる
事になりました。
洗濯物があまり良く乾かないのですが、初期不良もしくはこの機能が原
因ではないかと睨んでいます。
103目のつけ所が名無しさん:03/07/01 23:46
>102
レス貰った時間が22:20
そんな時間にサービスセンターやってるの??
すげ〜
104目のつけ所が名無しさん:03/07/01 23:54
>>97

東芝742を使ってますが、そのような洗濯物は洗剤を使わずアルカリ剤(炭酸塩)で洗ってます。

すすぎが一回で済むのでトータル30分ちょっとです。
105103:03/07/01 23:54
>102
嫌味とかで書いたんじゃないからね(誤解為さらないでね)
本当にこんな時間まで応対する東芝って、たんにすごいと思ったので。
106目のつけ所が名無しさん:03/07/02 00:15
>>104
アルカリ剤(炭酸塩)って強アルカリでしょ?
(メーカーにもよるが)ゴム部分を傷めるから強アルカリ性は使わないでとかって
書いてなかった??
107目のつけ所が名無しさん:03/07/02 00:18
アルカリ剤で毎日、洗濯すると衣類が傷みませんか?
なんかパサパサしない?私だけなのかな?

>104
濯ぎって1回で平気だったんですか?
2回めの時にも白く濁ったので最低でも2回してました。
108目のつけ所が名無しさん:03/07/02 00:23
サンヨー電解水で洗おう♪
洗剤ゼロ!!
109104:03/07/02 00:35
>>106

取り説には特に注意書きはなかったと思いますが、明日にでも東芝に聞いてみます。

>>107

自分が鈍いからなのか別段パサついた感じはありません。
一応柔軟剤代わりにクエン酸を使ってます。

窓からは水の濁り具合は見えないし、少量の場合は水面すら見えないのでよくわかりませんが、一回すすぎでも気になりません。

今度排水を汲んで見てみようかと思います。
>>99
問い合わせしたら、オフにする方法教えてっ。
乾燥が終わっても乾いてない!
111目のつけ所が名無しさん:03/07/02 09:50
TW-742EXを買いました。
現品限りで・・・・・

まだ使い勝手がイマイチよくわからないんですが
愛用されている方は使い心地は如何ですか?
私は乾燥はまだ殆ど使っていないので
モイスチャー乾燥がどうのこうのというのは、よくわからないです。
乾燥機で半乾きにしてから干すと言うローテクやってます。

※どんなに洗濯物を入れても
 【洗剤量 0.6杯】って出るんですが、それ以外の表示って出にくいの?
 ちょっと不安になって洗濯物の量はそのままで
 数回スイッチを入れたり消したりしていたら(まだ水は注水されていなかった)
 【0.9杯】に変わったんですが、どうしてなんでしょう?
112目のつけ所が名無しさん:03/07/02 14:08
>>111
機械なのでアバウトな部分もありますね。ふわっと入れたり、どしどし入れたりと
ちょっと違うだけで表示が代わることもあります。

一度、洗濯物を持ってヘルスメーターに乗って、その後自分の体重をひいて
洗濯物の重さを計ってみてくださいな。
洗濯の重さから適量に近い洗剤量が表示されたら、それでオッケーだと思いますよ。

113_:03/07/02 14:10
114目のつけ所が名無しさん:03/07/02 14:29
洗剤のセンサーっていいかげんだよ
ついでに言えば、水位のセンサーも物凄くいいかげん
115目のつけ所が名無しさん:03/07/02 14:45
一般市民クラスが手軽に買える電化製品全般に言えます>センサーはいい加減
結局、自分で確かめるしかないんだよね>量
116目のつけ所が名無しさん:03/07/02 16:20
111です。
そっかー、かなりアバウトなんですね。
 >一度、洗濯物を持ってヘルスメーターに乗って、その後自分の体重をひいて
 >洗濯物の重さを計ってみてくださいな。
 >洗濯の重さから適量に近い洗剤量が表示されたら、それでオッケー
その手があったんだ!
今度量の感覚をつかむためにもやってみます。

でも、洗濯物の量がセンサーと違ったばあい洗剤を多めに入れても
水は多めに入らないですよね・・・
今朝も、「このくらいの量ならきっと0,9gは表示されるはず!と、
洗剤多めに入れたらどんなにやっても『0.6』表示で
結局洗剤の溶け残りかどろっとしたちょっとゆるめのネリ歯磨き粉みたいなモノが
前面ドアの下の所に付着していた。
水位も手動で調節できるとイイのにな。

>112・114・115
ありがとうございました。
117目のつけ所が名無しさん:03/07/02 17:02
 超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』

  あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード

☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません ☆★

 あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase
 あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase
 あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase
 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!
☆★もちろん、オナニー&バイブ好きの娘ばかり☆★
 あなたのチャットをお待ちしております!!
 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
 チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます
 http://www.gals-cafe.com
118目のつけ所が名無しさん:03/07/02 17:26
>>116
>でも、洗濯物の量がセンサーと違ったばあい洗剤を多めに入れても
>水は多めに入らないですよね・・・

機種によっては水位を途中で調節も可能かと。

>今朝も、「このくらいの量ならきっと0,9gは表示されるはず!と、
>洗剤多めに入れたらどんなにやっても『0.6』表示で
>結局洗剤の溶け残りかどろっとしたちょっとゆるめのネリ歯磨き粉みたいなモノが

粉洗剤(または粉石けん)使用?その場合は液体洗剤(または液体石けん)に変えてみるとか。
もし、液体洗剤(または液体石けん)でこの状態なら、ペットボトルにお湯入れて液体洗剤(または液体石けん)を入れて薄めて投入するといいかも。

「マイナスイオンモイスチャーで、静電気・シワを抑えてふんわり。」とあったよ>モイスチャー乾燥
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/tw_742ex.htm
119目のつけ所が名無しさん:03/07/02 17:53
>>89
それなら、マクドナルドの裏手の行列が出来るパスタの店知ってる?
●●●ッ●ア
120目のつけ所が名無しさん:03/07/02 18:05
>>119
コピペ貼り禁止!
12168:03/07/02 21:02
>>76
ん?そんな店知らないよ
どこのマック?
122目のつけ所が名無しさん:03/07/02 22:31
やっぱりドラムはまだ時期尚早か・・・
無難にたて型買っとくか
>>122
もう4、5年したら、だいたい完成するんじゃないだろうか
124目のつけ所が名無しさん:03/07/02 23:31
>>122
値段と置き場所の確保が出来るなら
外国製がいいと思いますよ。

うちは床の強度がないので置けない・・・
少し前に質問があったが
やっぱりスレの住人みんなが持ってるわけじゃないのねw
だから話を聞きに来てるんだろ。
>>124
なんで?
もう日本製の方が良いでしょう。
容量とか電気代の点からも。
128目のつけ所が名無しさん:03/07/03 00:11
「綿Tシャツ、Gパン、泥汚れ」が多い我が家には
ドラムは合わないですか?
泥汚れが落ちないと言われているようだし
綿ものは乾きにくいとかも言われているようだし・・・。
叩き洗いの方が汚れ落ちが良いのかと思っていたよ。
ちなみにウチのは8年前の東芝全自動です。それよりは落ちますかね?
Gパンはなあ・・・
130目のつけ所が名無しさん:03/07/03 01:37
外国製の方が、枯れた技術になってるので壊れづらい。
あとデザインが良い。

ただまあビルトイン前提とおもった方がいいので日本製の方が設置が楽だし
安い。ヨーロッパ製も現地なら安いんだけど。
あと万一故障の時に対応が遅くなったりスモールパーツの供給が遅かったりする。


ジーンズが乾きづらいのはどんな乾燥機でもいっしょだと思うが…。
洗浄力は、一概に比べられないことがスレをさかのぼればわかるだろ。
ドラム式は布痛みは少ない分、時間がかかる。
パルセーターの縦型は早いが布はからむし痛みやすい。

ひどい汚れはどっちにしろ機械だけでは落ちないよ。
> 値段と置き場所の確保が出来るなら
> 外国製がいいと思いますよ。
このように薦める神経が理解不能。
132目のつけ所が名無しさん:03/07/03 01:50
あのね理解不能とか煽りかえす前に、あんたも具体的にメリットとかデメリットを書いてよ
ただ良いとか悪いとか結論しか書かないんじゃ不毛
普通の精神構造の持ち主なら、日本在住者に日本製差し置いて薦めないよ。
外国製はデメリットだらけ。
高い。アフターサービスが劣る。容量やランニングコストなど基本性能でも劣る。でかくて重い。
デザインくらいだろ。

134目のつけ所が名無しさん:03/07/03 02:18
だからそこで「普通の精神構造」とか言う必要ねえだろ。
精神構造を疑うぞ(W

ドラム式洗濯機で、はっきり日本製の方が欧州製をスペックで上回ったのは
ここ二年くらいだ。お勧めと言いきれるようになったのは正直1年くらい前だとオレは思う。
東芝の7キロ以降、シャープは今年の新製品から。
耐久性や細かい使い勝手も含めて評価ができるのは、まだちょっと先だろう。

新築やリフォーム時なら重さや設置は問題にならんし、価格の影響は相対的に小さいし、
デザインと機能の勝負になると、まだどっちがいいともいえんのではないか。
つーか両方使ったことあるやつが少ないし、ジャッジができんだろ。
> やっぱりドラムはまだ時期尚早か・・・
> 無難にたて型買っとくか
だからさ、こういって今現在購入を考えてる人に、外国製薦める気が知れない。
どう見てもデザイン重視ではないだろ。

自分でも国産のスペックが同等か上回ってると認識してる。
細かい使い勝手が上なのは、当然日本製の長所。
これからも性能や使い勝手がドンドン改善されるのは明らか。

それなのに、高くて使い勝手やランニングコストやアフター劣るものを
いきなり薦める意味がわからない。
そもそも外国製ってどこのを念頭に薦めてるんだ?
137目のつけ所が名無しさん:03/07/03 03:37
AEG/ミーレ
138_:03/07/03 03:38
139目のつけ所が名無しさん:03/07/03 04:43
>135
それに対しては、単純に国産のメリットを揚げるか、
海外のどこが具体的に良いのか訪ねればすむことで、
意味わかんないとか言い出すとスレが荒れるでそ。
10マン単位で価格が違うんだから、同じ土俵に乗らないって指摘だけで十分じゃん。

>細かい使い勝手が上なのは、当然日本製の長所。

これは、必ずしもそう言いきれない。
機能が多彩で、カタログ上の性能は、明かに日本製の方が優れて高いのに、
使ってみると操作がこなれているのは外国製品ということはままあるよ。
ノキアの携帯電話をレンタルすると、何も説明書を見ずに使えるのに驚いたりする。
エレクトロラクスと東芝のドラムは中身東芝の方が新しいのに
直感的に使えるのはエレ。表示が日本語の方がわかんねえという不思議。

>これからも性能や使い勝手がドンドン改善されるのは明らか。

将来的にはそうなるとオレも思うが、
現在買う人にはあまり関係ないんじゃないか。
洗濯の性能って面では、今は大差ないだろう。
日本製と価格が開きすぎなので、選択する人は少ないだろうが。
>>137
論外。
国産よりも優先して薦める人間性を心底疑う。

許されるのは、デザイン重視か組み込みたい人だけだな。
>>139
使用感の問題は慣れます。
毎回複雑な違う操作をするものではないからね。
これも向上するでしょう。

それより基本的な容量やランニングコストが劣っているよ。
デカくて重過ぎ。
根本的に日本の住宅事情に合ってません。
こっちの方が問題。
124 :目のつけ所が名無しさん :03/07/02 23:31
>>122
値段と置き場所の確保が出来るなら
外国製がいいと思いますよ。
うちは床の強度がないので置けない・・・
===============================

↑海外の薦めてる人の内容を読むと値段気にしないで置き場所が見合うならって書いてあるよ。
この人は、そう思っているならそれは飽くまでも1意見なんだから
具体的な反論意見ならいいけど単に叩かなくてもいいんじゃない?>all

購入する人も何を優先にして購入するかって人によって違うので
相反する意見を出す時は、もう少し冷静な投稿をしましょうよ。
じゃないと雰囲気が悪くなる…。
>国産よりも優先して薦める人間性を心底疑う。

逆に「人間性を心底疑う」と書かれる人の人間性も
どうかと思いますよw
いいかげんなアドバイスというのは無責任だね
素朴な質問なんだけど、国産を優先にする人たちや海外物を否定する人たちって
しっかりと海外のものを一度は購入し使用した上でのアドバイスなの?
それとも頭の中の知識の上でのアドナイスなの?
>アドナイスなの?
アドバイスなの?の間違えです・・・恥ずかしい
14799:03/07/03 20:07
>>110
電話来ましたがマイナスイオンモイスチャーのOFFの仕方は教えても
らえませんでした。すまん。
148目のつけ所が名無しさん:03/07/03 20:17
>>147
今、友達が御主人の実家に帰っていていないので、こっちに帰ってきてから
確認してみますよ>マイナスイオンモイスチャーのOFFの仕方

実家先の電話番号は知らないのですぐに連絡が取れないのですいません。
(両親が具合が悪いとの話しだったので帰る日にちは未定)
連絡が取れ次第、こちらに投稿致します。
149目のつけ所が名無しさん:03/07/03 21:51
>>147
 タイマー乾燥、スピーディの少量乾燥はマイナスイオンモイスチャーにならなかった気がする
150目のつけ所が名無しさん:03/07/03 22:16
>>147-149
ホームランドリー(TW-742EX) の説明書はここ。ざっと見た感じでは、OFF機能はなさそうだね。
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=310&sid=1

で、モイスチャー乾燥が湿っている原因なのかを調べた方がいいと思われ。
>147 >149
取り説
http://www.toshiba-living.jp/pdf/m/000058.pdf
見たら、スピーディはマイナスイオンモイスチャーにならないよ。
裏コマンドがあります
153目のつけ所が名無しさん:03/07/03 23:11
145 :目のつけ所が名無しさん :03/07/03 17:14
素朴な質問なんだけど、国産を優先にする人たちや海外物を否定する人たちって
しっかりと海外のものを一度は購入し使用した上でのアドバイスなの?
それとも頭の中の知識の上でのアドナイスなの?
======================

自分では海外の製品を買ったことも使ったこともありません・・・・すいませんでした。
逆に使ってもいない海外製品を論外と言いきる奴もいるわけで…
どっちもどっちなんじゃねえの。
おれは使ってたけどな。
その上で、海外製品は論外。
156目のつけ所が名無しさん:03/07/03 23:41
粉石けん使ってる者ですが、どうしてもドラムがほしくなり
購入を検討中です。
東芝742か、シャープの銀イオンのにしよう、というところまで絞ったのです
が、前スレに、ドラム式洗濯機には「泡消し機能」なるものがついている
という書き込みを見つけてしまいました。
実際、東芝742では、泡消し機能働いてますか?
で、シャープのは泡消し機能をオフにすることができる、という書き込みも
あったのですが、それは本当でしょうか?
メーカーのサイトを探しても、泡消し機能については何も記載されていなかったので
教えてくださいませ。お願いします。
157目のつけ所が名無しさん:03/07/03 23:44
いや、海外のものは国産にないものをたくさん持っていてあれはあれでいいと思いますよ。
ただ、洗濯機に関しては文化の違いもあります。
まず第一の制約条件としてサイズ、日本の小さい家では欧米の大きなドラムではちょっと・・・
あと、振動も欧米のコンクリート作りの家ではドラムの振動も気になりませんが、
日本の木造では振動が気になります。

家電はそれぞれ良いところがあり、
欧米では欧米の家電が、日本では日本製の家電があっています。
特にどちらが優れていると言うわけではなく、
それぞれの国の特徴が出ているだけだと思いますが。
158124:03/07/03 23:45
実家では親が外国製をずっと使っていました。
現在の新居には外国製を置けないので国産の物を使っています。
詳しい、機種、メリット、デメリット等など書かなかったのが不親切な内容に
取られたみたいですね・・・。

ただ、値段の点(予算)と置ける場所が大丈夫じゃなければそれ以上前へ進めないと
思ったので、詳しい話しは敢て省き、簡単にその2点だけを取りあえず書きました。
>>155
過去何で、現在何をお使いで?
160目のつけ所が名無しさん:03/07/03 23:49
>>155
>おれは使ってたけどな。
>その上で、海外製品は論外。

で、あなたの投稿は何番なの?
国産はなにを買ったの?
161目のつけ所が名無しさん:03/07/03 23:53
>>157
同感!
ただ、生活様式が欧米化してきたので海外の製品も問題なく適用する
環境が国内でも多いんだと思いますよ。
それに新築で木造建築物を建てるには、現在規制が多くて建てるのが
無理です>大都市付近

自分のおかれている環境によってチョイスするのが一番かとも思うよね。
>日本の小さい家では

おいおい。皆が小さい家に住んでいるとは限らないでしょうがw
それに木造って・・・・・・・・・

質問する人が自分の環境や条件を提示して無いんだから
なんで皆で想像で話しを薦めてるのかが不思議っすよ。
163160:03/07/04 00:00
あはは。投稿して吃驚。>>159さんと同じことを感じたみたいだね。
友達が芝公園に住んでる人は面白いなあ。
ミーレ→マルバー→東芝
日本の洗濯機置場なんで、
ついこの間まで、アパートの廊下とかベランダとか
屋外の奴もいっぱいいたからな。
そういう意味ではドラム式を導入できるような環境になかった。

ドラム式については圧倒的に歴史が浅いのでデザイン以外にも
欧米製品の方がすぐれている部分もまだあるだろうよ。
もちろん、日本製は日本の環境に特化してこれから進歩していくんだとは思うけど。

今の日本のドラム式は「防水パンと壁出しの水栓」に
縦型じゃなくてドラム式がほしい!時に最適にできてるしょ。
風呂水使いたいとか…。
その状態で床から配管立ち上げる外国製品はミスチョイス。

ただ逆に
ドラムをビルトインにするな海外モノしかないとも言えるんじゃないか。
壁の後ろで取り外し前提のビニルホースとか排水口とか接続したくないよ。
それに日本製は軽くてガタガタしちゃうので、回りをギリギリのフレームで囲えないでしょ。

重いのなんだの言うんら、より軽いのは縦型でしょ。
167目のつけ所が名無しさん:03/07/04 00:27
レスならレスで、自分の投稿ナンバーぐらい書きましょうね(w
で、論外と意見を書いた投稿ナンバーは?>>165サン
168目のつけ所が名無しさん:03/07/04 00:31
>>16
>日本の洗濯機置場なんで、
>ついこの間まで、アパートの廊下とかベランダとか
>屋外の奴もいっぱいいたからな。

(私は国産しか使ったことがないので海外のものはわかりませんが)
あなたの周りだけで「日本の洗濯機置場事情」を語らないでよ(笑い)
この話しはかなりおかしいと思いますよ。
>16は何を使っていたの?>海外もの、国内もの
170目のつけ所が名無しさん:03/07/04 00:36
えっ!?
ベランダや屋外に洗濯機なんて置いたら、電源どうするんですか?
雨で感電とかしないの?普通の人なら外になんて置かないでしょ。
もしネタだったらマジに質問しちゃってご免。
171目のつけ所が名無しさん:03/07/04 00:40
男性らしいが、なんでそんなに洗濯機ばかり買い替えてるのか?
>>167
なんだ、君は?
で、誰?
自分の投稿ナンバーは?
何を使ってた?
173目のつけ所が名無しさん:03/07/04 00:41
いわゆる3DKのマンションに住んでいますが
ウチの場合は洗濯機をベランダに設置しています。というかそれ以外不可です。
それ用のコンセントが最初からベランダにつけてあったので
ごく一般的だと思っていたのですが・・・・・・・・・・・・・・・
>>170
嫌みでつか?
>>173
アパートやマンションではそういうところも昔はよくあったよ
近年のものはもうないけど
このスレってほんとに香ばしい。
177目のつけ所が名無しさん:03/07/04 00:44
ちょっと前に住んでたアパート(鉄筋3階建て1K)はベランダが洗濯機置き場になるように
電源もアースも蛇口も設置されてたよ

吹きさらしだったけど故障もしないでがんばってくれた

平家の貸家とか屋外が設置場所になってるのも少なくないと思うよ
>>171
引っ越したり、事務所用とかいろいろと。
179目のつけ所が名無しさん:03/07/04 01:29
まあでも普通は日本メーカー製から選ぶ罠
180166:03/07/04 02:40
>>168,169
16って誰?

>>170
自分の周りだけで日本の洗濯機置場事情を語っているのは
あなたの方だと思いますが。
181目のつけ所が名無しさん:03/07/04 05:28
外出しの洗濯機置き場は、
アパートとか、団地のイメージ・・・。しかも相当古いタイプ。
俺は、今まで色々引っ越してけど、
マンションでそう言うところは見たことがなかったな。
今は、コンクリート造の1軒屋。
洗濯機の買い換えを考慮して、ビルトインはやめました。
収納棚に並べて扉付きの洗濯室を作りました。
中身は日本製の洗濯機。
182目のつけ所が名無しさん:03/07/04 07:46
>>166
私の所は屋根の無い屋外だが、TW742EXを使っている、最近の製品が
皆 上蓋構造で明らかに屋外向きでないので「最後のチャンスだ」と
壊れるの覚悟で購入、その結果は

東芝さん最高だ、また横蓋の製品出してくれ次回の機会の時も絶対買う。

183目のつけ所が名無しさん:03/07/04 11:40
海外物は200Vの仕様が多いんだね
それとやっぱり高いな
184110:03/07/04 12:10
>>147
途中報告?ありがとう!
もし、Offのやり方が「スピーディ」じゃなかったら、わかる時でイイからお願いします。

>>149>>151
ありがと。えっと、スピーディの洗い→乾燥までで、機能オフなんですよね。
標準洗いでも、乾燥だけスピーディを選択できるのかな。
取説、確認してきます。本体もいじってみます〜。
185目のつけ所が名無しさん:03/07/04 13:35
>>174
育った環境によっては知らない人だっているよ>アパートだとの話
一概に嫌味だと取る方が心が狭い
>>177
>ちょっと前に住んでたアパート(鉄筋3階建て1K)はベランダが
>洗濯機置き場になるように電源もアースも蛇口も設置されてたよ
あたしもこの手の環境を見たことがあり、アースを取っていても
雨風があたる場所に置いても大丈夫かと不安を覚えていたんですよね。
それで、エアコンの修理に来た人に話しを聞いたんだけど
原則的には雨風の当る場所に置くのは危険だそうです。だけど、室内で
置き場所を確保出来ないのでそのような無謀な配置を暗黙のうちに作られている
と言ってました。

屋外で洗濯してて洗濯槽に手を入れて軽い感電などが生じるのはかなり多いそうだと
言ってましたよ。でも、業者さんも売りたいのでなかなかそこまで言わないそうです。
>>180(166)
横からすいません
レスポンス先の番号を間違えてるみたいですよ。
188目のつけ所が名無しさん:03/07/04 13:48
アパートとマンションの違いって
アパートは3階以上でもエレベーターがないけど
マンションは3階以上からエレベーターつけないといけなかったんだっけ?
>>185
> 普通の人なら外になんて置かないでしょ。
こういう発言するのは、失礼。
それでいて、心が狭いもないもんだね。
190目のつけ所が名無しさん:03/07/04 16:41
目屎鼻糞の論争が続く
191目のつけ所が名無しさん:03/07/04 16:44
置ける場所が設けてあったも、その場所がおかしいと思う人
思わない人と色々ですよ。要はその製品がその場所で危険がないかが問題。

置ける場所が設けてある=置いてもおかしくない場所=普通(一般的)
とは言い切れないです。
192目のつけ所が名無しさん:03/07/04 16:56
サンヨーと東芝から新型のドラム式がでたけど
どっちがイイのですかねー?
さすがにまだ使ってる人はいないだろうけど・・・
メーカー&ショップ関係者が紛れ込んでないかなー
193目のつけ所が名無しさん:03/07/04 16:57
>>189
>>185
>> 普通の人なら外になんて置かないでしょ。
>こういう発言するのは、失礼。
>それでいて、心が狭いもないもんだね。

ある意味、適切な考えだと思うよ。
洗濯機の構造上、室内でも配線(プラグ)に水等がかからないようにするのは
普通の話ですよね?だったら雨にかかる屋外はなおさら駄目と考える論法は普通かとも。
194目のつけ所が名無しさん:03/07/04 16:59
>>192
まだ知らなかった。
パンフとか貰った?
もし、貰ったのなら2つの機能の大まかな違い知りたい〜
>>193
確かに、そんな説明をされると理解しやすいね
196目のつけ所が名無しさん:03/07/04 17:28
>>194
三洋の新製品HP
http://www.sanyo.co.jp/hac/awd/top.html
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0305news-j/0527-2.html ニュースリリース
東芝の新製品HP
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/tw_v8630.htm
http://ginga21.net/aag/ginga21/index_j.htm 銀河21シリーズHP
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_05/pr_j0801.htm ニュースリリース

三洋:リフレッシュ浸透洗い=東芝:ダンクパワー洗浄
三洋:センターブロー乾燥=東芝:センターフロー乾燥

東芝:無段水位有り。三洋は無し?
東芝:マイナスイオンモイスチャー乾燥有り。三洋はモイスチャートリートメント機能。
三洋:デジタルG-Fallバランス制御=東芝:DSPコントロール

三洋は電解水で洗う洗剤ゼロコースや電解水+食塩を用いて洗う除菌プラスやカビガードコース搭載。
スライドドアのようですね。
197目のつけ所が名無しさん:03/07/04 17:35
すげーれす
そこまでするのは業者さん?・・・・w
198目のつけ所が名無しさん:03/07/04 18:33
> えっ!?
> ベランダや屋外に洗濯機なんて置いたら、電源どうするんですか?
> 雨で感電とかしないの?普通の人なら外になんて置かないでしょ。
> もしネタだったらマジに質問しちゃってご免。
と、普通でないとかネタ扱いされたら
> 嫌みでつか?
と、不快に感じてもおかしくない
> 育った環境によっては知らない人だっているよ>アパートだとの話
> 一概に嫌味だと取る方が心が狭い
挙句に、自分の無知と無礼は省みずに、逆ギレ・・・

大したもんだよ。
199目のつけ所が名無しさん:03/07/04 18:46
>>196
水位設定は東芝は無段階、サンヨーは4段階。いずれも自動設定のみ
200じゃあ、訂正してこんな感じ?:03/07/04 18:59
三洋の新製品HP
http://www.sanyo.co.jp/hac/awd/top.html
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0305news-j/0527-2.html ニュースリリース
東芝の新製品HP
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/tw_v8630.htm
http://ginga21.net/aag/ginga21/index_j.htm 銀河21シリーズHP
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_05/pr_j0801.htm ニュースリリース

三洋:リフレッシュ浸透洗い=東芝:ダンクパワー洗浄
三洋:センターブロー乾燥=東芝:センターフロー乾燥

東芝:無段水位有り。三洋は4段階。いずれも自動設定のみ
東芝:マイナスイオンモイスチャー乾燥有り。三洋はモイスチャートリートメント機能。
三洋:デジタルG-Fallバランス制御=東芝:DSPコントロール

三洋は電解水で洗う洗剤ゼロコースや電解水+食塩を用いて洗う除菌プラスやカビガードコース搭載。
スライドドアのようですね。
201目のつけ所が名無しさん :03/07/04 19:12
>>192さん >>194さん

>>196さん >>199さん >>200さんの過去レスをみてみると、

洗浄方式や、乾燥方式、制御方法は三洋東芝両者ともほとんど同等相当の機能を搭載しているようなので、

節水を重視するなら、自動設定の際には無段水位機能が有る東芝が良い。

除菌など清潔性を重視するなら電解水で洗う洗剤ゼロコースや電解水+食塩を用いて洗う除菌プラスやカビガードコース搭載。の三洋が良い。

ということになるのかなです。
東芝には60℃の高温温水洗浄があるはずだから、除菌でも三洋と
引き分けじゃないかな。
203目のつけ所が名無しさん:03/07/04 19:58
>>198 さんは、読み間違えをしてるみたいだよ。
>> えっ!?
>> ベランダや屋外に洗濯機なんて置いたら、電源どうするんですか?
>> 雨で感電とかしないの?普通の人なら外になんて置かないでしょ。
>> もしネタだったらマジに質問しちゃってご免。
>と、普通でないとかネタ扱いされたら
>> 嫌みでつか?
>と、不快に感じてもおかしくない

「嫌味ですよ?」と言った先は(>>170)さんにだよ。

>> 育った環境によっては知らない人だっているよ>アパートだとの話
>> 一概に嫌味だと取る方が心が狭い
>挙句に、自分の無知と無礼は省みずに、逆ギレ・・・
>大したもんだよ。

育った環境は(>>185)さんは、話しの内容からも話しも元の(>>170)さん
とは別人では?
それに、他の人たちも指摘してたが感電の話しとか本当は置いちゃいけない
話しからして、無知でもないんじゃない?
一部だけを抜粋して>>198さんの思うように解釈するのも大したもんだよと
言われちゃうよ。
>>203
本当は自分が逆切れして自分の都合の良い風に解釈したくて
投稿したんだと思うよ。誰が読んでも分かるから。
そんな時は、スルーしたほうがいいかも♪
205目のつけ所が名無しさん:03/07/04 20:01
洗濯機って、雨があたる屋外に置いても
故障や感電の原因には繋がらないのでしょうか?>all
って言うか
取り扱い説明書に、本体もしくはプラグ等に水がかかると
感電や故障の原因になりますって書いてあるよね?

>198もその人たちと同じだと
まだ、気がついてないのね....
>>206
たとえ、取説にそう書いてあっても、
骨董的共同住宅等では、ベランダにしか置けなかったりする罠、
残る選択肢として、

1 リアル手洗い
2 コインランドリー通い
3 故障、感電しない事を祈りつつ、野外使用
なんか必死に釣ろうとしてる輩もうざいな
210192:03/07/04 20:36
みなさんレスありがとう!
まじめに悩んでるんですけど両者互角って感じかなー
まえにもサンヨーは排水が詰まるとかあったし、改善されてるのかな?
でもまだ出たばっかりだしね
211目のつけ所が名無しさん:03/07/04 20:37
>>203
>「嫌味ですよ?」と言った先は(>>170)さんにだよ。
だから、そう書いてあるよ。
どう取ってるんだ?

外置きが良いか悪いかは問題じゃない。
住環境の問題で普通の人でも、外置きの人もいるということだよ。
もう揉めるのはいいよ〜
これからはみんなマタ〜リ逝こう、ということで。
213目のつけ所が名無しさん:03/07/04 21:02
>>202
60℃程度の温度では除菌の効果は余り期待できないかと思われます。

以前ためしてガッテンで、梅雨の悩み対策のテーマで放送していた時に、
部屋干しの独特臭いを無くすにはどうしたらいいかというので、
菌が原因で、菌を減らすために逆性石鹸をすすぎ時に用いる方法と、
乾燥機を用いる方法を紹介していて、乾燥機の場合には80℃の温度になったあたりで菌は死滅するとやっていました。

http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q2/20030618.html#heyaboshi ためしてガッテンの該当HPへ

>>210

三洋、東芝共に、排水糸くずフィルター搭載しているようですね。
これで排水の詰まるのは改善されているんでしょうかね?
214156:03/07/04 21:17
泡消し機能について聞いた者ですが
どうも知ってる方がいなさそうなので、
石鹸スレのほうにでも聞いてみることにします。
>>214
もう見てないだろうけど、過去レスにあったよ。

私は853を使っているけど、泡消し機能なんてついているのか?と思うような泡立ち状態です。
泡立ちすぎるとドラムの側面に洗濯物はりついて叩き洗いが甘いですね。
あ、東芝に限らずドラムに粉石鹸使うときは直接投入が基本みたいですのでお忘れなく。
心配なら石鹸百貨推奨のエレ東にしとけば?
>>202
東芝には60℃の高温温水洗浄があるはずだから、除菌でも三洋と
引き分けじゃないかな。

東芝の縦ドラムには温水洗浄はありません。
横ドラムだったらあります。

>>213
東芝は目の粗いフィルター、三洋は目の粗いフィルターと細かいフィルターの組み合わせになります。

東芝と三洋は性能はあまり変わらないと思います。ただ自分の家では乾燥までする事が
多いので、時間が短い三洋を選びました。
(6kg乾燥した場合は三洋が1時間くらい短いです)
217202:03/07/04 21:43
>213
60℃の温度は空気じゃなくて温水ですよ。
例えば100℃のサウナ風呂と100℃の熱湯は別物ですから。

60℃高温洗浄→ドラム乾燥で洗濯物にカビ臭がすることは
我が家では無いですね。

>216
東芝縦ドラムに温水洗浄が無い!マジですか?
私ならこれだけで東芝縦ドラムをパスします。
218156:03/07/04 22:08
>215
まだ見てました。レスありがとうございます!
他のサイトの掲示板などでも、泡消し機能に苦労させられてる人の話を
見かけたことがあるんですが、215さんのはちゃんと泡立ってるんですね。
個体差でもあるのでしょうか?
エレ東も候補に入ってたのですが、ヤ○ダ電器が近所にないのやら
通販は使いたくないのやら、予算が大幅オーバーするやらの理由で
候補からはずしてしまいました。
深く考えずに東芝のにしとこうかな。
>>211
(203さんじゃないけど)端からみてると他の取り方もできるよ。
文字の世界は相手に自分の真意が伝わらない時もある。
以上、レスいらん。

>>215
>泡立ちすぎるとドラムの側面に洗濯物はりついて叩き洗いが甘いですね。
そうなんですよね。
結局機能を頼れないので自分で分量調節しないといけない気がしてます。
>>217
黒カビ(カビ臭)って、何度ぐらいの高温で死滅するものなのでしょうか?
60度?
半端な温度の温水では死滅しないよ
死滅させるのは、乾燥の時でしょう
222目のつけ所が名無しさん:03/07/04 23:18
>>219
だから、どう取ったんだよ?
223156:03/07/04 23:23
>219
どちらにしても、自分でちゃんと分量調節してあげたほうが
いいんですね。よくわかりました〜。
泡消し機能にはあんまりこだわらず、あとは自分で使って
慣れていこうと思います。
224202:03/07/04 23:37
>220-221
http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/iphes/event/lecture/lec03a.html
「第4回 くらしのサイエンス講演会 概要 その1
洗濯機のカビから暮らしを考える 大気環境課 濱田信夫」

から引用しますね。
「洗濯機のカビ汚染は、世界共通の悩みなのでしょうか?答えはNOです。
欧米の洗濯機はドラム型で、洗濯用に冷水ではなく、60℃程度の温水を使
います。このような60℃の温水は、カビを殺す作用が十分あります。このよ
うな洗濯法は、日本では一般的ではありません。温水を使って洗濯する方
法は、洗濯機のカビ汚染問題に対する有効な対策の1つと言えるでしょう。」
225目のつけ所が名無しさん:03/07/05 00:00
>>224
へー、そうなんだ。
これって洗いの時だけでいいのかな?
すすぎも全部60℃出ないとダメなのかな?
226202:03/07/05 00:14
>225
すすぎは冷水で良いんじゃないでしょうか。加熱時間が必要なので、すす
ぎまで加熱していたら洗濯が何時までたっても終わりません。

「最初の60℃高温洗浄→最後のドラム高温乾燥」

このダブル組み合わせがカビを死滅させ繁殖させないのに有効なのでは
ないでしょうか。
227202:03/07/05 00:24
あとTW−742には「とっておき高洗浄コース」があり、40℃で洗浄
→排水・給水→60℃で除菌と言う行程なんですけど、すすぎの回数
を設定できないので私は使ってません。
>>222
このスレ荒したいんですか?
そうじゃないならもう、やめましょうよ。お願いしますから。
229目のつけ所が名無しさん:03/07/05 00:37
>>228
そう思ってるのなら
最初から>>219みたいな書き逃げレスつけるなよ。
230220:03/07/05 00:40
>>221,>>224,有難うございます。
時間はかかるけどカビ取りを目的とした洗浄なら
60度で洗浄〜濯ぎまでやってもいいってことですね。

私は40度にしてますが、毎日の洗濯に60度じゃ衣類が傷みが激しそうですよね。

231228:03/07/05 00:43
>>229
あのですね、私は>>219さんじゃないですが(笑い
232目のつけ所が名無しさん:03/07/05 00:44
>>231
被害妄想入ってるらしいよ。相手にするな。スルースルー。
233目のつけ所が名無しさん:03/07/05 00:45
日経トレンディに各社の洗濯乾燥機の比較記事が出てた。
けど、評価の星の付け方が明らかにおかしいと思う。
あの雑誌は三洋嫌いの東芝寄りなのかな・・・
234目のつけ所が名無しさん:03/07/05 00:46
突っかかってくる人が若干一名
無視して、みんなで楽しくスレ内容をお話をしましょう
疲れる人だねw
>>231=>>228
このスレ荒したくないなら、自分もやめれば?
比較記事は嬉しいが、確かに雑誌によって偏りがあるかもね。
だから、数社の雑誌で批評特集をやってくれるのを待つかな。
>>236=>>229ウザイ
239目のつけ所が名無しさん:03/07/05 00:51
かなり病的な粘着で怖くなってきたよ>>>229
>>237
というかね、乾燥のテスト結果についてはサンヨー方が良いのに
その評価の星は東芝を多くしてるんですよ・・・
ムシムシ
>>238>>239
もうやめれ
>>240
そうだったのね。それって基本的に変じゃん。
明日、本屋でチェックしてみます!
244目のつけ所が名無しさん:03/07/05 00:54
>all

このスレ荒したいんですか?
そうじゃないならもう、やめましょうよ。お願いしますから。
245目のつけ所が名無しさん:03/07/05 00:55
そして
>229

このスレ荒したいんですか?
そうじゃないならもう、やめましょうよ。お願いしますから。
246目のつけ所が名無しさん:03/07/05 00:56
>>244,>>245
普通の話しをしてる人もいるからレスつけなきゃ大丈夫だよ。
便乗してるヤシがいますね・・・
>>238>>239>>238
おまえらがうざいんだよ!死ね!
249目のつけ所が名無しさん:03/07/05 00:59
>>247
なんでそんなことが分かるの??
>>243
買っちゃったんでw、
今もう一度読み返してみたら、スピードの星もおかしい・・・
これもサンヨーの方がいいのに・・・
251目のつけ所が名無しさん:03/07/05 01:02
>>249
わからないの??
>>244>>245偽善者ぶるな!消えろ!
253目のつけ所が名無しさん:03/07/05 01:05
>>251
それは、あなたが嵐の張本人だから(w
>>252>>253
こいつが便乗厨
なるほど>253
読んでて笑ったよ。自作自演かよ。なら分かるよな。
そこまでやる暇な奴なんだね。
>>255
こいつも。
もう、分かったから止めて下さいな>229さん
>>257
こいつ。
>>256=256=251以上は229
>>256=256=251=258以上も229
>>259
便乗厨
262目のつけ所が名無しさん:03/07/05 01:11
 引き際が悪い男って最低・・・
263目のつけ所が名無しさん:03/07/05 01:13
229の荒らしを便乗厨の仕業だと必死ですねw
>>262
便乗厨の自演
頑張れよ〜229
それじゃな
>>265

便乗厨の自演終了?
267目のつけ所が名無しさん:03/07/05 01:18
初めは普通の指摘してる普通の男性だと思っていたけど、ここまで粘着だと
気持ちが悪いものを感じます。
前はこんなに荒れない平和なスレだったのに。
日経トレンディのテストだけど、三洋の写真だと、ワイシャツにしわが残っているように見えるよ。
それで、減点したんじゃないのかな?
>>267
便乗厨の自演再開
270目のつけ所が名無しさん:03/07/05 02:12
型落ちの東芝742-EXが安いんです。
やっぱり新型がいいのかな?
違いは良く分かりませんが、迷っています。
271日経トレンディの東芝の記事:03/07/05 02:17
[東芝の☆評価]
汚れ落ち    5つ☆
乾燥性能    5つ☆
スピード     4つ☆

[5キロ洗濯洗浄力チェック]
洗剤25g
1時間6分
[2.5キロ洗濯乾燥乾燥能力チェック]
洗剤19g
2時間36分
※東芝は赤ワイン、泥が薄く残るが、他の汚れは落ちた。
 Tシャツに浅いシワが残った。 


[6キロ乾燥についての本文]
・三洋は乾燥し終えるまで3時間半かかったが、乾きムラはほとんどなく、十分乾燥していた。
・東芝は4時間かかり、綿100%のTシャツに乾きムラがあったがYシャツなどは十分に乾いていた。
272日経トレンディの東芝の記事:03/07/05 02:17
[三洋の☆評価]
汚れ落ち    5つ☆
乾燥性能    4つ半☆
スピード     4つ☆

[5キロ洗濯洗浄力チェック]
洗剤30g
55分
[2.5キロ洗濯乾燥乾燥能力チェック]
洗剤15g
2時間10分
※三洋のテストは試作機で実施。
 赤ワイン、泥に加え、たまにファンデーションも残った。
 Tシャツに浅いシワが残ったが、Yシャツにシワはなかった。

[6キロ乾燥についての本文]
・三洋は乾燥し終えるまで3時間半かかったが、乾きムラはほとんどなく、十分乾燥していた。
273↑三洋の間違い:03/07/05 02:18
>>268
たしかに写真はそう見えるね。

でも数字や文を見ると
どうも三洋に不当な評価がついてると思うんだけど・・・
>273
星のつけかたは、確かに東芝と三洋で逆のほうが自然かもしれない。
三菱の記事で「低音風」とかの誤変換(低温風のはず)とかやっているし、構成が甘くて
間違った記事になっている可能性が残る。

メーカーの担当者からしたら、たまったものじゃないから、確認が飛んでそう。
星のつけ方はともかく、チェックがもっと厳しい記事見出しには
「三洋の6Kg感想はシワ、乾きむらなし」と書かれているから、記事としては、トップ
オープンのドラムとしては三洋を高く買ったということだね。

メーカーのコメントは試作機だから本番品はもっと良くなるとか言っているし。
276目のつけ所が名無しさん:03/07/05 03:07
特に乾燥能力がサンヨーがかなり良いね
やっぱり業務用乾燥機のノウハウが生きてるのかな
277目のつけ所が名無しさん:03/07/05 03:43
>>276
量販店店員も、基本性能は業務用を前から生産している、
サンヨーの方が良いといっていた・・・・。
しかし、デザインがな・・・・・。
278目のつけ所が名無しさん:03/07/05 04:03
>>277
デザインねぇ・・・
東芝もそうだけど、オープントップドラムのデザインはなぁ・・・
あとやっぱりデカイよね
>277
東芝の場合、トップオープンのドラムは一号機だから、まだまだ、改良の余地が残っていると
思うよ。今時点では二号機を出した三洋が有利だけど。

東芝は乾燥時の騒音が40dBで三洋より3dB低い。これはけっこうなアドバンテージだと思う。
静かだから洗濯する時間帯をあまり気にせずに済むメリットを大きく感じる人にはお勧め。
280目のつけ所が名無しさん:03/07/05 04:20
日経トレンディだと、東芝は脱水時に多少振動があったとあるけど。
281目のつけ所が名無しさん:03/07/05 09:07
>280
サンヨー使ってるんだけどこっちも振動すごいよ
でも振動はドラム全てに言えることだから仕方ないけど
282目のつけ所が名無しさん:03/07/05 09:16
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その4●●●  http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994602694.html

680 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/08/08(水) 23:56
>>677
確かにほとんどは驚くほど低レベルだけど、
ときどき部分的にずいぶんと高度な技術を使ってるみたいだよ。
車の盗聴と自宅内の盗撮については今だにわからん。

682 名前: 681 投稿日: 2001/08/09(木) 00:00
連中がやってることの小、中学生の考え付くような嫌がらせと。
盗聴のスキルの落差は気になる。

695 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/08/09(木) 10:40
>690
はっきり言えば、連中は殺人などの重大な犯罪にも
関与してると思うよ。

696 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/08/09(木) 11:10
大麻や珊瑚という、矮小な犯罪にも関与してるよ。
283目のつけ所が名無しさん:03/07/05 13:31
>>281
二代目になってどれくらい振動が改善されてるかだな
284目のつけ所が名無しさん:03/07/05 13:56
今日、サンヨーの2号機、届いた。
で、でかいっ!!!と思ったけど
15年近く前の愛妻号4.6キロ+乾燥機より
コンパクトにおさまってます。
しかし。床の上で踊ってる!!暴れてる〜〜!!!
相当な振動です。
こりゃ、アパートの2階とかじゃ置けないだろうなあ。
真ん中の蓋も、かなりしっかり閉めたつもりでも
なんか感触が中途半端で、脱水中に2回も外れてエラーになった。
でも乾燥時はめちゃめちゃ静か。
仕上がりは満足です。
285目のつけ所が名無しさん:03/07/05 14:14
設置状態が悪いんじゃ・・・・
286目のつけ所が名無しさん:03/07/05 21:58
>>284
設置場所は、防水パンの上ですか?
木造ですか?コンクリート造ですか・・・?
287目のつけ所が名無しさん:03/07/05 23:35
マンションの作り、床の構造や材質で音を吸収してくれたり
振動も押さえてくれたりするらしいね。
288洗濯ヲタ:03/07/06 00:28
引越しを機にミーレに変えた。
それまではシャープの古いドラム式をそれなりに気に入って愛用。
しかし、ミーレに変えてから,使い勝手・しあがりのよさに感動。
値段・設置場所ががクリアできる人に限りますが、超おすすめです。
ちなみにマンションの普通の洗濯機置き場ですが、設置できましたよ。
>>284
三洋の新しいやつ使っているけど、別にerrorなんかでませんよ。
設置に問題がないのであれば、苦情を言うべきでしょう。
中ブタ?はカチっと閉じますけど?交換、修理をしてもらった方が……。
ドラム式初めて使うのですが、洗濯だけなら一寸時間かかりすぎですね。
仕事に行く前に干して行こうと思うとすげーぇ時間かかっている。
乾燥で気になるのは綿パンの仕上がり皺だらけ。(^_^;
290目のつけ所が名無しさん:03/07/06 01:11
サンヨーのドラム、そこまでひどいともう設置場所以前の問題ですね。
やっぱ一戸建ての家で床がコンクリートなどでないと置けないのかな・・・
アパートだと敬遠した方が良さそう
291目のつけ所が名無しさん:03/07/06 01:19
>>288
もちょっと詳細なレポきぼん!
292目のつけ所が名無しさん:03/07/06 12:22
>>288
>しあがりのよさに感動。
私もこの辺のお話を、もう少し聞かせてほしい。
>やっぱ一戸建ての家で床がコンクリートなどでないと置けないのかな・・・
>アパートだと敬遠した方が良さそう

一戸建ては難しいと思うけど、
マンションクラスなら大丈夫な物件が多いと思いますよ。
マンション、アパート探しで物件を見せてもらう時は
午前中の早い時間帯に見せて貰うと掃除関連の音とかが聞こえて参考になるよ。
294目のつけ所が名無しさん:03/07/06 13:06
つか、明らかに設置が悪いと思われ>>284
295目のつけ所が名無しさん:03/07/06 13:30
ミーレのドラムは高いよな〜
いくらくらいで買ったんだろう・・・
296目のつけ所が名無しさん:03/07/06 14:05
モデルNo.

プライス

Net プライス

-

ミーレはD-998WT946ですか?
定価は468,000円ですね。
ネットで349,600円・・・・・。高!
297目のつけ所が名無しさん:03/07/06 14:45
高いと思うかは、個人の感覚だからね。
欲しい物に対してなら、そんなに高いとも思わないなぁ。
298目のつけ所が名無しさん:03/07/06 15:20
日本の最も高い洗濯機の2.5倍以上だからな・・・。
洗濯するのは、主に下着類だし、
シャツとか、パンツはクリーニングに出すし、
そんなにお金をかける気にはなら無い。

ま、これも俺個人の価値観だが、
ほぼ大勢を占める価値観だと思うけど?
そんなことないかな?
コストパフォーマンス。
俺様こそが300ゲトー
301目のつけ所が名無しさん:03/07/06 17:11
今日、東芝の新型が届きました。
日経トレンディに書かれている通り、脱水時に結構暴れますね。
洗濯時、すすぎ時もそこそこ振動しますね。
マンションの2階なので、下の階への振動が心配・・・。
302目のつけ所が名無しさん:03/07/06 17:57
>>301
下への振動が心配になるほど揺れますか?
結構振動で音が出るくらい?
そんなに凄いんだ・・・。
コンクリート造りでそんなになら買えないな。 
303目のつけ所が名無しさん:03/07/06 18:05
振動が怖くて購入をふみとどまっています。
設置の注意点などマニュアルにかかれていないのでしょうか?
304目のつけ所が名無しさん:03/07/06 18:15
>>298
微妙だね。
私もシャツ類やパンツ、その他はクリーニングに。
毎日洗うのはシーツ、パジャマ、バスタオル、タオル2、3枚と下着類、その他。

購入の優先権の価値観の違いもあるし、その人の収入も関係してくるから
「ほぼ大勢を占める」とか言出すとまた荒れる原因になるかも・・・
305目のつけ所が名無しさん:03/07/06 18:17
毎日、シーツとかパジャマ洗うの?>>304
306目のつけ所が名無しさん:03/07/06 18:19
横レス失礼
下着と同じ感覚なので、私も毎日洗いますよ>>305
(あと、枕カバーも)
307目のつけ所が名無しさん:03/07/06 18:22
結論
ドラムは振動がすごいのでアパートはパス
一戸建ても夜に洗濯する方は控えた方がよさそう

まだ買い時ではなさそうですね
308目のつけ所が名無しさん:03/07/06 18:28
>>305

私も枕カバー、シーツ、パジャマは毎日だよ。
これこそ、普通なんじゃない?
309目のつけ所が名無しさん:03/07/06 19:13
企業  更新:2003/05/22 10:05

東芝や三菱電機、韓国から白物家電

日本と韓国の大手家電メーカーが洗濯機などの白物家電分野で連携を強める。
東芝、三菱電機はサムスン電子から洗濯機を調達し、
国内外で販売。
松下電器産業はLG電子とエアコン生産で協力関係を拡大する。
各社は製品によっては韓国側に設計まで任せる水平分業を強化、
開発コスト削減や新製品の素早い発売につなげる狙いだ。

これまで日本の家電メーカーは自社生産はもちろん海外企業に生産委託する場合も設計・開発は責任を持ち、
使用部品なども指示するのが通例。しかし、サムスンなどが品質、デザインの実力を高めており、
国内工場では高機能製品を中心に手掛け、普及価格帯の製品は外部調達に切り替える分業が可能と判断。
開発の期間やコストをかけずに品ぞろえを拡充でき、中国工場に比べても技術指導の手間がかからない。
(07:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/index20030522AT1D1208021052003.htm

三国半島製品と同じになっちまうのかよ・・・。




310目のつけ所が名無しさん:03/07/06 19:25
>>305
不潔な輩発見!
311目のつけ所が名無しさん:03/07/06 19:27
>>298
不潔な輩発見!その2
2日に1度まとめて洗いますが
シーツ、パジャマ、まくらカバ−は毎日とりかえます。
>>303
書いてあるし、お店で直接聞いて御覧よ。
314目のつけ所が名無しさん:03/07/06 19:35
>一戸建ても夜に洗濯する方は控えた方がよさそう

一戸建てでも設置場所の形状や、建ってる環境によりますよ。
315目のつけ所が名無しさん:03/07/06 19:49
女性の場合は、乾燥機には下着は入れないからね。
洗濯〜乾燥まで一気にできません・・・
316目のつけ所が名無しさん:03/07/06 19:53
ランジェリー類はデリケート洗いするでしょ、ふつう。
317目のつけ所が名無しさん:03/07/06 20:12
>>316
汚れ物と一緒じゃなければ2回に分けない場合も多いよ。
318目のつけ所が名無しさん:03/07/06 20:13
そうだね
ネットに入れれば大丈夫だよ>ランジェリー類
(特別デリケートな下着以外)
不潔は嫌です!
不潔ねえ。
321目のつけ所が名無しさん:03/07/06 20:58
>>318
ブラは少なくともデリケート洗いでないと、型が崩れるでしょ
木造アパート住まいだけどドラム式、問題なく使っています。
揺れもないし、勝手に移動することもありません。
揺れがひどいというのは、単に設置が悪いような気がするのですが?
323目のつけ所が名無しさん:03/07/06 21:52
東芝の縦ドラムを買ってしまった。
これで予定していたDVDビデオは冬まで持ち越しだ。
(表現間違っているかもしれん、TVが録画できるやつのこと)
サンヨーか東芝で最後まで悩んだんだけど結局サイズで決めてしまった。
本体14万+リサイクル3数百円+消費税でほぼ15万か、
やっぱまだまだ高いねえ。
324目のつけ所が名無しさん:03/07/06 22:13
>>322
木造の2階??サンヨーか東芝の最新機種がほしい。
SRC造、防水パンつき賃貸だけど大丈夫かな?
325322:03/07/06 22:32
>>324
SRC造って鉄骨鉄筋コンクリート構造だよね?
それなら何も問題ないかと。というかそれで響くのなら欠陥マンションだと思う。

うちは木造アパートの1階、軽量鉄骨ってやつだと思うが、
設置に来た配送は床の作りはしっかりしていると言っていた。
洗濯防水パンはないけど、排水パイプはある。
実際に揺れや音はほとんどない。機種は東芝のTW-853EX。

まあ木造でもいろいろかもしれないが・・・
>>323
DVDレコーダーが正解ですね。
327目のつけ所が名無しさん:03/07/06 22:38
カタログでは東芝の方が小さいけど、実際の設置となった場合には
サンヨーの方が小さい場所に設置できると思う。東芝の場合、蓋の
関係で後方に10センチあけなければいけないようになっていたと
思う。サンヨーだとそれはなかったはずです。
328目のつけ所が名無しさん:03/07/06 22:59
聞いてて分からなくなってきた。
アパートとマンションの違って何?
329目のつけ所が名無しさん:03/07/06 23:02
>>328
アパートもマンションもピンキリなので一概には。
330目のつけ所が名無しさん:03/07/06 23:15
質問の仕方が下手で悪い。
どんな規定を満たせばアパートで、どんな規定を満たせばマンションなの?
規定とかなくて、大屋さんが勝手にマンション!アパートとつけてるの?
>330
一般的にはこんな違いかな。厳密に言うと
1)鉄筋 or 鉄骨 コンクリート造り
2)上記 以外、木造軸組み、軽量発泡コンクリート、2x4、鉄骨造り などなど

ここに記事があるよ。
http://allabout.co.jp/house/rentalhouse/closeup/CU20030211/
■ マンションとは?
・ 鉄筋コンクリートや鉄骨鉄筋コンクリート造の耐火構造
・ 高層住宅も建てられる
・ 遮音性が高い
・ 高級感がある
・ 建築費もかかるので、賃料はアパートより高い
・ エレベータがついていたり管理人がいる場合も多く管理費が高い

■ アパートとは?
・ 木造や軽量鉄骨造の準耐火構造
・ 2階建てが多い
・ 構造上、高層住宅はできない
・ 建築費が安く建てられるので賃料は安め
・ エレベータなし、管理人もいない場合が多く管理費が安い
332目のつけ所が名無しさん:03/07/06 23:28
うちは木造アパート2階の防水バンに東芝ドラム(横ドラム741)を設置していますが、
振動はほとんどありません。
軽いマットと重いジーンズ素材を一緒に洗うと片寄ってしまい、振動がすごいのですが、
普通の洗濯物では夜洗うのも問題ないくらい静かです。
縦ドラムと横ドラムでは違うのかもしれませんが、もう一度水平に置かれているか、設置状況
を確認されてはいかがですか?おもりをつけた糸をたらして確認するんでしたっけ。
洗濯物がからむことがないし、乾燥もしっかり乾くので、私はドラムにしてよかったと思ってます。

マンションも、コンクリートスラブ厚によって遮音性に違いがある。

コンクリート厚が15cmくらいだと、そこそこ響く。古めの物件や賃貸用に多い。
コンクリート厚が20cmくらいあるとかなり音が防げる。築10年切る物件の多くは
この程度は確保している場合が多い。
334330:03/07/06 23:40
みなさんありがと〜
大まかには理解出来た
335330:03/07/06 23:41
間違って送信しちゃったよ
続き

だからアパートだから駄目とかマンションなら絶対じゃないんだよね。
ログ読んでて混乱してたけど少し理解出来た
336目のつけ所が名無しさん:03/07/06 23:44
確かさあ、水平になってるかを計る道具、100均に売ってたよ
337301:03/07/07 00:19
タオルを洗濯したところ、ループがそれぞれ数本ずつよれて絡まったような
感じになってしまいました。前の洗濯機ではそんな事なかったのに・・・。
ちなみに、乾燥機能は使っておらず、自然乾燥です。
338目のつけ所が名無しさん:03/07/07 00:21
>>327
え?蓋の関係で、後方に10cmの空きが必要?
単位を間違ってないですか?
確か10mm=1cmだったと思うけど。
俺もサイズ比べて、東芝の方が若干コンパクトだったと記憶している。
蓋は、後方スペースには関係なく開くはず。

何処にそんなこと書いていましたか?
339目のつけ所が名無しさん:03/07/07 00:49
基本的にドラム式は渦巻き式より振動があるよ
340目のつけ所が名無しさん:03/07/07 01:22
>>337
ドラム式でタオル類を洗うと、バリバリになります
叩き洗いだから
341目のつけ所が名無しさん:03/07/07 01:27
と言うことは、
毎日乾燥までする必要があると・・・・。
良いのか、悪いのか。
342目のつけ所が名無しさん:03/07/07 01:30
自然乾燥だと確かにバリバリになりますね
叩き洗いだからなんですか!?

でも東芝742のモイスチャーなんとか乾燥だと素晴らしくふんわりに仕上がります。
ただ全ての洗濯物に使うと電気代が気になるので、子供(生後四ヶ月)用の衣類やタオルだけに用いてます
合成柔軟材も必要ないので安心です。
343目のつけ所が名無しさん:03/07/07 01:35
>>341
叩き洗いだと、文字通り叩くので
どしてもループが倒れてつぶれた状態になるからでし。
だからそのままの状態で一気に乾燥までやってもバリバリな感じになるのです。
その対策として、モイスチャーなんたらという機能が生まれました。
>>342
ほんと信じられないぐらいふんわりになるよねっ。>モイスチャー乾燥
ふわふわで量が増えるから
タオルをしまっていた引き出しに、入りきらないぐらい。(笑)
電気代・水冷代が気になるところだけど、一度使ってしまうと手放せないわ。
345目のつけ所が名無しさん:03/07/07 01:56
なるほどね・・・・。
水分を残した中途半端な乾燥でしたっけ?
モイスチャー何とか。w

下着とか、Tシャツなどは、堅くなりませんか?
であれば、タオルのみ残して、乾燥すればいいわけですね。
346目のつけ所が名無しさん:03/07/07 02:04
モイスチャー乾燥機能に切り替わった時は、仕上がり具合が気に入らなくて
OFFにできないのかという声もズイブンありましたね
347342:03/07/07 02:07
生地によって色々です

化繊よりは木綿、編んだものよりは織ったものの方が堅くなるみたいです。

水分を残した中途半端な乾燥ではないですよ、モイスチャーなんたら
完全に乾ききってます
348目のつけ所が名無しさん:03/07/07 02:14
エレ東芝だけど、乾燥までやれば渦巻き+自然乾燥より
ふわふわになるよ。
前スレで「バリバリのタオル萌え!」て香具師がいたのは笑った。
ちょっと気持ちは分かるけどね。

押し付けて水分を吸収させる(バスローブとか)<欧米人
ゴシゴシとこそげ取る(手拭い)<日本人
349目のつけ所が名無しさん:03/07/07 02:19
渦巻き式&乾燥機から、ドラム洗乾に買い替えた層には
タオル類のバリ硬ぶりが不評だったのれす
そこでモイスチャーなんたらが生まれますた
350目のつけ所が名無しさん:03/07/07 04:14
ドラムって
サンヨーと東芝しか話題になっていないけど、
他の会社の製品は話題にもできないほどの製品なの?
351目のつけ所が名無しさん:03/07/07 10:51
>>321
今のブラは形状記憶だし、洗濯機で駄目な繊細なブラは
元々手荒いが基本かと
352目のつけ所が名無しさん:03/07/07 10:54
>>337
>タオルを洗濯したところ、ループがそれぞれ数本ずつよれて絡まったような
>感じになってしまいました。

安いタオルならあり得ますが、しっかり作られた高いタオルなら大丈夫ですよ。
353目のつけ所が名無しさん:03/07/07 10:58
>>337
軽く乾燥機にかけてから干すとパリパリになりませんよ〜。
それか、タオルの両端もってバサバサって振ってから乾燥機に軽く
かけるのもお薦め。
これでパリパリは解決しました。
354目のつけ所が名無しさん:03/07/07 11:00
モイスチャー乾燥使ってる方多いんですよ。
例えば、大判のバスタオル2、3枚&タオルなどを乾かすには
実際時間はどのぐらいかかっていますか?教えて〜
355目のつけ所が名無しさん:03/07/07 11:20
>>351
洗濯機で駄目なブラは、当然洗濯機使わないよ
で、洗濯機で洗えるブラは、たいていデリケート洗い表示
356目のつけ所が名無しさん:03/07/07 11:33
モイスチャーって742からだっけ?741だっけ?
357目のつけ所が名無しさん:03/07/07 11:51
>>355
デリケート洗い表示でブラ1、2枚だけで洗うの?
みんな、1、2枚だけで洗濯してるの?
358目のつけ所が名無しさん:03/07/07 11:56
>>355
違う違う。
専用表示はあるけど毎日、ブラ1枚を別に洗うのはもったいないでしょ。
簡単な衣類と一緒に洗えないブラなら、それだけ別に洗濯機を使って洗うのは
電気代、水道代、時間もかかるので、手荒いするって話です。
1週間分ぐらいためるなら洗濯機でデリケート荒いもいいが
繊細なブラを洗わないで1週間もためておくほうがブラに悪と思う。
359目のつけ所が名無しさん:03/07/07 11:58
荒い→洗い
それでランジェリー用の小型の洗濯機が売ってるんだね。
妙に納得したよ>>359さん
361目のつけ所が名無しさん:03/07/07 12:55
最低でもブラはデリケート洗いでしょ、ってことですよ。
ブラの他にも、弱洗いや手洗い表示のものもあるでしょ?
私は色々とデリケート洗いするけど。

一週間も溜めたり、ブラ1枚だけを毎日洗ったりする人なんているわけないよ。
362目のつけ所が名無しさん:03/07/07 13:11
ドラム式の縦型ってなんでフタ閉めにくいんでしょうか?
>>362
カチッ カチッ ガー  だけですけど?
364目のつけ所が名無しさん:03/07/07 13:54
>>361
>一週間も溜めたり、
これは分からないよ。たまにそんな人もいるらしいから>まとめて洗う
色んな人がいるもんね
ブラしかデリケートな物がなければ手洗いする人もいれば
毎日の洗濯でブラ以外にデリケート洗いする物があれば一緒に
デリケート洗いを洗濯機でやるし
365目のつけ所が名無しさん:03/07/07 13:58
レスするならレス先の番号ぐらい引用符つけて書いて頂けますか?>>361
当事者同士は分かっても、端から見てると分かりにくいんですよ。

最低限のマナー
>>361
公開メールじゃないんだからねw
367316&321&355&361(これでいいかな):03/07/07 15:09
なんだか、話がずれてきてるけど
下着はネットに入れば、大丈夫というレスあったから・・・

ふつうランジェリー類って手洗い表示だよね?
自分で洗うなら、当然手洗いだから、それで良いと思うよ。
で、手洗い表示のものを洗濯機で洗うなら、手洗いコースでしょ。

要するに、手洗いコースにめちゃ少ない水量が選択できるようになればいいんだね。
369目のつけ所が名無しさん:03/07/07 15:58
それだ!
>>368
そうなんだよね。
私も下着2毎程度だとちゃちゃっとお風呂で洗ってしまう。
371目のつけ所が名無しさん:03/07/07 16:11
>>367
>ふつうランジェリー類って手洗い表示だよね?
>自分で洗うなら、当然手洗いだから、それで良いと思うよ。
>で、手洗い表示のものを洗濯機で洗うなら、手洗いコースでしょ。

話がずれてるのはあなたのような気がしたので横から失礼します。
量がなければ「洗濯機」で「手洗いコース(デリケート洗い)」で洗わない。
と、他の方がおっしゃっているのに、あなたは
「ブラの他にも、弱洗いや手洗い表示のものもあるでしょ?
私は色々とデリケート洗いするけど。」とレスをなさる・・・・
挙げ句に「自分で洗うなら、当然手洗いだから、それで良いと思うよ。
で、手洗い表示のものを洗濯機で洗うなら、手洗いコースでしょ。」とまた
レス・・・

皆さん、同じことをおっしゃっているんですよ。
・毎日の洗濯で下着及び「手洗いコース(デリケート洗い)」の洗濯物の
量がなければ「洗濯機」で「手洗いコース(デリケート洗い)」で洗わない。
その場合の下着は手洗いする。
って、おっしゃっているみたいですよ。
理解出来ましたか?

それとTシャツ素材の下着などは特別「手洗いコース(デリケート洗い)」
で洗わなくてもいいものなどもあります。
372目のつけ所が名無しさん:03/07/07 16:13
>>362
確かに感触が悪いよね
はっきりカチッと締まらない
話がずれてきてるけどと自分の読解力の無さを
他人のせいにしてる人って沢山いますよねw
374目のつけ所が名無しさん:03/07/07 16:26
多い多い
375目のつけ所が名無しさん:03/07/07 16:41
あんまり責めちゃ>>367さんが可哀想だよ。
彼女だって書き方は少しきついけど、混乱して間違えちゃっただけかもしれないしね。
376目のつけ所が名無しさん:03/07/07 16:42
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
377367:03/07/07 17:29
煽り?もでてきてるし、何だか・・・
>>371
>量がなければ「洗濯機」で「手洗いコース(デリケート洗い)」で洗わない。
>と、他の方がおっしゃっているのに、あなたは
>「ブラの他にも、弱洗いや手洗い表示のものもあるでしょ?
>私は色々とデリケート洗いするけど。」とレスをなさる・・・・
よく流れを読んでくださいね。途中から前提変わってますよ。
>>316-318>>321までは
ランジェを『洗濯機で』洗うことを前提にレス。
自分洗いも量も別の話で関係なかったでしょ。
そこに
>>351で形状記憶もある、駄目なブラは手洗い、と出たので
>>351
>洗濯機で駄目なブラは、当然洗濯機使わないよ
>で、洗濯機で洗えるブラは、たいていデリケート洗い表示
とレス。形状記憶ブラも手洗い表示でしょ。
378367:03/07/07 17:30
さらに
>>357>>358
ブラだけ一枚洗うのかとか一週間溜めてから洗う方が良くないとなるから
>>361で、私は他の手洗い表示モノと一緒にデリケート洗いするし
一週間も溜める人はいない(いるかもしれないという意見にも同意)
と答えたまで。
>>367については
>ブラしかデリケートな物がなければ手洗いする人もいれば
>>364にあるので
>自分で洗うなら、当然手洗いだから、それで良いと思うよ。
と同意したまで。
>ふつうランジェリー類って手洗い表示だよね?
>で、手洗い表示のものを洗濯機で洗うなら、手洗いコースでしょ。

量とか手洗いなどと話の前提がずれたので
当初より言ってたことをもう一度繰り返しただけ。
379367:03/07/07 17:38
>それとTシャツ素材の下着などは特別「手洗いコース(デリケート洗い)」
>で洗わなくてもいいものなどもあります。
手洗い表示の無いものは、当然デリケート洗いしなくても良いと思いますよ。
ただ手洗い表示の下着が多いので、『ふつう』と言ったまでです。

>毎日の洗濯で下着及び「手洗いコース(デリケート洗い)」の洗濯物の
>量がなければ「洗濯機」で「手洗いコース(デリケート洗い)」で洗わない。
>その場合の下着は手洗いする。
量の多い少ないも考慮するなら
別に異論は無いですよ



380367:03/07/07 17:39
長々失礼しました
381 :03/07/07 17:41

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

382目のつけ所が名無しさん:03/07/07 18:04
かなり367ウザイです。
あなただけのスレじゃないんだから少し考えて投稿してくださいよ。
はぁ。
383目のつけ所が名無しさん:03/07/07 18:07
380 :367 :03/07/07 17:39
長々失礼しました

 ↑
失礼と思ってるなら止めましょうねw
>>379
>量の多い少ないも考慮するなら
>別に異論は無いですよ

初めの方から1、2枚との話しが出ていますよ・・・・

またトンチンカンなレスを頂いても他の方にも迷惑なので
私へのレスは以後、結構です。
もう、止めておきましょうよ>all
その人は何を言っても駄目みたいです。自分の過ちに耳を傾けません。
自分のレスの書方が十分に誤解を招いたこともまったく把握して無いです。
言い訳がましい最後の投稿なんぞ、それが十分出ていて逆に哀れです。
386目のつけ所が名無しさん:03/07/07 18:16
自意識過剰・・・そして哀れ
387目のつけ所が名無しさん:03/07/07 18:17
優しく指摘してくれた人もいるのにね。
それでも人の話しを聞かないなら仕方がないね。
でも、うざいから言い訳長文投稿は止めて欲しいぞ〜
388目のつけ所が名無しさん:03/07/07 19:14
>>385
了解!
それじゃ夕飯でも作りますか
きゃ〜まだ、言い訳続いてるの。
長文までアップしてうだうだ言うからオバサンは嫌われちゃうんだよ。
荒らしと一緒。
390目のつけ所が名無しさん:03/07/07 19:50
レスがないので再度、すいません。
モイスチャー乾燥使ってる方多いんですね。

例えば、大判のバスタオル2、3枚&タオル1枚ぐらいの量を乾かすには
実際時間はどのぐらいかかっていますか?教えて〜
391367:03/07/07 19:57
煽りが酷いけど
>初めの方から1、2枚との話し
はでてません。よく読んでね。
レスは無用。
392目のつけ所が名無しさん:03/07/07 20:11
オバサンいい加減にしてくださいな!周りは迷惑です。
スレの雰囲気が悪いのに気が付けないのですか?
既に、あなたは荒らしと変わりませんよ>>391(367)
出てるよ。オバさんw
394目のつけ所が名無しさん:03/07/07 20:14
聞く耳を持ちません。だからオバチャンと言われちゃいます。
395目のつけ所が名無しさん:03/07/07 20:17
「私へのレスは以後、結構です」と書いてる奴に「レスは無用」とレスするとわw
自分が間違っているのに本当におばちゃんは負けず嫌いだね。

こんな人がいるから女はとかオバチャンとか言われちゃうんだよね。迷惑。
荒らしと変わらないから相手にするな〜>all
397367:03/07/07 20:19
集団でなんですか?
私は質問にアドバイスを書いただけです。
レスは無用
398目のつけ所が名無しさん:03/07/07 20:20
すっかり荒らし・・・367
399目のつけ所が名無しさん:03/07/07 20:37
男性の私があまり話題に加わるのもなんですが・・・下着の話しだったので。
ログをざっと読みましたが初めの>>315の質問に対して>>316のレスも少し変。
そして、半分より前には少量の話しもしっかりと出てきています。

1つ1つのレスされる文章が、少し刺があるようにも読み手によっては感じられたのかもしれませんね。

まあ、これで荒らしもおさまってくれればいいのですが。
400目のつけ所が名無しさん:03/07/07 20:40
荒らし関連の話は終わりってことで
さあさあ、雰囲気を一新して話しを変えましょう〜♪

私、モイスチャー乾燥じゃないので分からないので、
どなたか>>390さんの質問が分かる方、どうかアドバイスをお願いします
私もわからん。ごめんな>>390
402367:03/07/07 20:49
>男性の私があまり話題に加わるのもなんですが
それなら加わらないでください。
私の文章の書方に文句までつけないでください。
レスは無用。
403目のつけ所が名無しさん:03/07/07 20:53
逆切れでレスは無用と締めながら他人にレスしまくりとは、不快だね。
レス削除依頼でも出してくるかな・・・
404目のつけ所が名無しさん:03/07/07 21:08
>>402
消えてください
405目のつけ所が名無しさん:03/07/07 21:23
無視した方が無難かと
記念真紀子
>>406
「挨拶もできないの?」
408367 ◆NE1/3WXdas :03/07/07 22:36
なんだかひとり?しつこく煽ってる人がいますが。
>397>402は私の書き込みではないし。
409367 ◆NE1/3WXdas :03/07/07 22:38
>>399
あくまで、『洗濯機で洗う場合は』、下着はふつう手洗い表示なのでデリケートコースでしょ。
>>367でいってるだけです。

何度の言うけど、途中までは(>>357以降、初めて出てきた)
量や手洗い前提の流れではなかったので。

それでも、私は『数枚を自分で手洗い』を一回も否定してないですから。
絶対デリケートコースで洗え、とも言ってないですよ?
何を噛み付いてきてるのか?

>>371みたいなとんちんかんなレスも来るし。
410↑367初めからコテハンつかえだいいのに、わからん人だね:03/07/07 23:13
 
411目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:17
あの・・・レス削除依頼の投稿が出たからコテハン使ったのか
自演なのか、そうじゃないのか知りませんが、もう、その話しは止めて貰えませんか?

言い訳自体がこの状態で荒らしになっているとの皆さんの話しが
まだ、理解出来ないのでしょうか?
>なんだかひとり?しつこく煽ってる人がいますが。

みんなから見れば「なんだかひとり?しつこく煽ってる人がいますが」
が、367さんなんです。
あなたの必要以上の投稿で、質問されてる人の投稿が流れています。
他の人たちのことも少しは考えてくださいな。
413367 ◆NE1/3WXdas :03/07/07 23:21
>レス削除依頼の投稿が出たからコテハン使ったのか
>自演なのか
なんでそうなるんですかね?
ニセモノが出たからですよ。

>言い訳
というのも意味不明。何の言い訳?
414目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:22
>>411
理解出来て無いから、何度も投稿してるんでしょうねw

このスレにしっかり居着いてしまってかなり迷惑
415367 ◆NE1/3WXdas :03/07/07 23:23
>>412
私に対するレスがあるから、それに応えてるだけですよ。
なければ、でてきませんよ。
416目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:23
東芝の新型、乾燥時にスゴイ音がするのですが。。。
振動はそれほどでもないでつ。
417洗濯ヲタ:03/07/07 23:24
以前にミーレの事を書いた288です(超亀レスですみません)

とにかく私は洗濯大好き、というより洗濯物がたまるのが許せない。
でもって、せっけんを愛用しています。
ミーレの良いところは、
まずコースの選択が単純明快であること。
洗濯サイクル・脱水回転数・水温・乾燥サイクル・乾燥温度等を組み合わせて選択。
みんなドラム式で洗濯したらタオルがバリバリ、とか言ってますが、そんな事ないです。
ふんわりと仕上がりますよ。汚れの落ちもいいです。
使っている石鹸などは全く同じなのに、Tシャツにうっすらついていたしみがほとんどなくなりました。
かなり高速脱水をするので、キーンという独特の音はしますが、振動はほとんどないです。
多分本体がとても重いから振動しないんだと思います。
以前使っていたのは、シャープのいちばん初期の型です。
許容範囲でしたが、振動はかなりありました。

他にもききたい事があればお答えします。(レス遅いかもしれませんが...)
>414
わざとageんなよ
419目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:26
>>413 :367 ◆NE1/3WXdas
>レス削除依頼の投稿が出たからコテハン使ったのか
>自演なのか、そうじゃないのか知りませんが、
>もう、その話しは止めて貰えませんか?

「そうじゃないのか知りませんが」と書いてある。
どんな場合でも「もう、その話しは止めて貰えませんか?」との話の
意味が分からないのかね?


420目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:27
>>418
わざとって何?
ここ下げ進行のスレでもないよ
421目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:29
せっかくの良スレが台無しですな。
無駄な争いは止めませんか?
みんな迷惑してるのがわかりませんか?
ここまで来ると、救いようがない人ですね・・・・
荒らしにしか見えないよ
423目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:31
>>417
さっそくで済みませんが、お幾らくらいで手に入れましたか?
やっぱり設置工事みたいなのはあるんですかね
あと電気代や水道代はどうでしょうか?
424目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:31
>>421
最後の締めが自分の投稿じゃないと気が済まないそうです(>>415の内容より)
今まで、こんな荒れかたしなかったスレなのに。
>>420
わざわざ荒れるようにageて挑発してる
426目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:36
>>421-422
「私に対するレスがあるから、それに応えてるだけですよ。
なければ、でてきませんよ。」って書いてるから2人も
レス書かれちゃいますよw

荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
 これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
428目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:38
>>425
横からごめんね。
このスレはage進行でも構わないスレなので
ageても特別挑発でもないと思いますよ。
他の方々もage進行で投稿してらっしゃる方は多いですから。

ageるんじゃねーよ!
>>428
ageだと挑発に取れるんだよ
431目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:45
390 :目のつけ所が名無しさん :03/07/07 19:50
レスがないので再度、すいません。
モイスチャー乾燥使ってる方多いんですね。
例えば、大判のバスタオル2、3枚&タオル1枚ぐらいの量を乾かすには
実際時間はどのぐらいかかっていますか?教えて〜

417 :洗濯ヲタ :03/07/07 23:24
以前にミーレの事を書いた288です(超亀レスですみません)
とにかく私は洗濯大好き、というより洗濯物がたまるのが許せない。
でもって、せっけんを愛用しています。
ミーレの良いところは、
まずコースの選択が単純明快であること。
洗濯サイクル・脱水回転数・水温・乾燥サイクル・乾燥温度等を組み合わせて選択。
みんなドラム式で洗濯したらタオルがバリバリ、とか言ってますが、そんな事ないです。
ふんわりと仕上がりますよ。汚れの落ちもいいです。
使っている石鹸などは全く同じなのに、Tシャツにうっすらついていたしみがほとんどなくなりました。
かなり高速脱水をするので、キーンという独特の音はしますが、振動はほとんどないです。
多分本体がとても重いから振動しないんだと思います。
以前使っていたのは、シャープのいちばん初期の型です。
許容範囲でしたが、振動はかなりありました。
他にもききたい事があればお答えします。(レス遅いかもしれませんが...)

423 :目のつけ所が名無しさん :03/07/07 23:31
>>417
さっそくで済みませんが、お幾らくらいで手に入れましたか?
やっぱり設置工事みたいなのはあるんですかね
あと電気代や水道代はどうでしょうか?
432洗濯ヲタ:03/07/07 23:46
>423
本体価格はNetで検索すれば出てくるのと同じくらいです。
設置費は少々お高くつきました。電源・給水・排水の問題があったのと、
配水管の部分が隠れるようにボックスを作成したからです。
それらの工事の必要がなければ2−3万円位みたいです。

水道代はまだわかりませんが、カタログ上かなりの節水タイプです。
電気代は200Vなので有利だと思います。
またうちは深夜電力を使っているので、タオルやTシャツなど洗濯→乾燥と一気に
やってしまえるものはタイマーでその時間に行うことにしています。
433431:03/07/07 23:47

普通の投稿が分かりにくくなったので勝手にコピペしてアップしました。
(投稿者の方々、御理解ください)
>>428
わざわざageで挑発目的のつまらない煽りレスすんな、ぼけ!ってこと。
>>431-433
わざわざ荒れるようにageて挑発してる
436目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:50
>>434
挑発だと考えるのはあなたの個人的な主観
それなら、もう少し優しい言い方でアドバイスされたらどうですか?
200Vは電気代には有利なの?
438目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:51
>>436
その人も荒らしと同じだから、無視したほうが無難ですよ
わざわざageなよ!
収拾つかなくなってるなw
>>438
うるさい ぼけ!
442目のつけ所が名無しさん:03/07/07 23:54
例の人と、age指摘の人は同一犯としか思えないよw
今晩はこれで終わりだね
>>442
違うよ
>>442
君が自演で荒らしてたわけねw
わかったわかった。他人の仕業にしたいのは分かったから
スレから消えて。皆のお願いだから。
446目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:05
>>445
ムシ無視
447目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:06
age
448目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:06
 例の人もsage進行だったねw
やっぱり同一犯??
ミーレWT946は、洗濯5キロ乾燥2.5キロか・・・
ちょっと容量が微妙だ。
わざわざageなよ!
451目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:07
age
ブラウザだとsageがデフォだよ
453目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:09
チェックはずせばすぐ変わるけど
454目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:11
そんな事も知らないの・・・
455目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:13
わざわざageなよ!って言ってたの
「ブラウザだとsageがデフォだよ」と言ってる人なの?
はずせないから「わざわざ」って言ってたの?
456目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:14
いや、違うんじゃない。
わざわざの人は例の人と同一犯
457目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:14
なるほど
458目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:14
>>454
誰へのレス?452=453だけど?
>>455
ちがうよ
459洗濯ヲタ:03/07/08 00:16
>449
洗濯5kgだと容量小さいですか?
私は色柄素材別に洗濯するので5kgで不満はないですが...
460目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:16
さいなら〜
461_:03/07/08 00:18
>>459
5キロ洗濯はともかく、2,5キロ乾燥だと
一気に洗乾できるのは2,5キロですよね?
少なくないですかね

大物洗いはどうなんですかね?
463目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:22
>>458(452=453)
452&453は誰へのレス?
464目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:25
>463
暇なんだねw
465目のつけ所が名無しさん:03/07/08 00:28
>464
あなたもw
そして、レスした私も
暇じゃなければ、アクセスしないでしょ
467洗濯ヲタ:03/07/08 01:04
>462
2.5kg乾燥でも困ったことはないなあ。
大物って、布団とかですか?めったに洗わないでしょう。
夏掛けくらいなら洗えますし、それ以上に大きいものはそもそも洗おうと思わないので。
>>467
ダブルサイズの夏がけや、ベットマットなどは無理そうですね。
ベットマットなどは月に数回は洗いますからね。
469468:03/07/08 01:07
またはセミダブルサイズ
470目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:09
シャープのDG703は騒音的には如何なものでしょうか?
一戸建てですが夜間稼動が多いのでちょっと心配してます。
ドラム式は振動で踊るとか噂を聞きますので・・・
471目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:11
タオルケットでもやばそう・・・
シーツはともかくベッドマット月に何度も洗う奴は滅多にいないと思うが…。
大物はシワが心配なのと、急いで乾かす必然性がないので
洗濯だけしてうちは、乾燥は物干し、もしくはバスの乾燥機能を使っているぞ。
473_:03/07/08 01:18
474目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:19
>>472
> ベッドマット月に何度も洗う奴は滅多にいないと思うが…。
不潔人間ハケーン!
475目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:22
>>472
468さんじゃないけど
少し前に話しが出ていましたがシーツは毎日。
ベットパットも1週間に1度は洗っています。
私の周りの人はほとんど月に数回洗ってます。
そんなに珍しいのかな・・・
私も乾燥機には入れませんが、最低でも10日に1度は洗いますよ>>472

一晩にコップ一杯の汗をかくとも言うので、シーツを完璧に
通すとおもいますから。
477目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:27
うちでは、キングサイズのベッドカバー、シーツ、布団カバーがあるので、
2.5kgでは、ちょっと小さいかな・・・・。
ミーレで、8kgー4.5kgが出たらいいのにな・・・。
478468:03/07/08 01:28
>>472
シワがよらない製法を施してるみたいなので心配はいらないのですが
梅雨時以外は天日干しでいいのですが梅雨時が問題なのよね・・・
479目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:30
住宅事情に合わせて器をコンパクトにしても、
洗う物が大きいのまで考えて発売して欲しいよね
480目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:32
>もしくはバスの乾燥機能を使っているぞ。
それで、ベットマット乾かした経験有りますか?
うちはやったけど、普通の洗濯物はいいけど、厚手の物は
無理っぽいです。あまりに時間がかかりすぎ。
481目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:33
ここのスレは洗濯機のスレなのに
シーツやベットマットをマメに洗濯しない不潔な人が大杉ですねw
482目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:33
>>472
うちも、毎週ベッドパットは洗ってないですね・・・・。
天日干ししています。
ウールの中綿の場合、洗うとしわくちゃになる。
>470
シャープの DG703もDDインバーターだし、カタログ値ではそこそこ静かそうです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=8990285
運転音:洗い時32/32dB、すすぎ時45/45dB、乾燥時43/43dB

東芝は乾燥時 40dBで 3dBはエネルギー量で半分
の差だけど、人間の感覚ではかろうじて差が分かる差 と言われています。

うるさく感じるかは周波数にもよるし、振動は音のデータに現れない場合があるし、
一概には言えません。
484目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:35
472は月一どころかベットマット一度も洗ってないのでは・・・??
485目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:36
>>481
ハイハイ、もういいから、
どっか行ってください。
486目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:36
>>472
うちもベッドパットは自宅で洗わないので
クリーニングに月2で出しています。あとは、天日干し。
487目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:37
ここさー、なんか変な感じになってない??
なんか、数人で、個人攻撃して遊んでるでしょう??
頼むから、洗濯機の話してクレよ!
488目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:37
>>485
無視しましょうよ。相手にするとまた、出てくるからさあ。
少しは学習しましょうよ
489目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:38
ヘンなのが居付いてるな
490目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:39
>>487
別に個人攻撃には思えないよ。
「シーツはともかくベッドマット月に何度も洗う奴は滅多にいないと思うが…。」
と、レスを書かれたことに対して、皆がレスしてるだけだと。
もういいよ、ひつこい
492目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:41
>>490
ハイハイ、もういいから、
どっか行ってください。
493目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:43
>>487
洗う人洗わない人がいてもおかしくないと思います。
その時に、少数意見を多数意見が攻撃してるとは言えないし、
それをいちいち個人攻撃と言出していたら、何も意見交換できなくなっちゃうよ。

洗う物や、その洗う頻度も含めて洗濯機の購入を考えてる人もいるんだしね。
494目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:46
>>485=487=489=491=492=472の逆襲
495目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:48
>ここさー、なんか変な感じになってない??

「シーツはともかくベッドマット月に何度も洗う奴は滅多にいないと思うが…。」って
バカな発言するからだねw

496目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:49
ここって、荒れる原因を作った人が最後には逆切れするから笑うよな
497目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:50
472も367も性格が似てる
498目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:51
ジサクジエンは楽しい?
499目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:53
暇なんだねw
楽しいからやってるんじゃないの?>485=487=489=491=492=472
501目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:53
厨は暇でしょうw
暇なのは、みんな一緒w
503目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:54
いっつもここに張り付いてるの??
ここって、こんなスレじゃなかったのにね・・・
>>504
いや、前から厨が紛れてたよ
なんかストレスでも貯まってる人たちなのかね・・・
507470:03/07/08 01:57
>>483
レス有難うございました。
もうちょっと情報収集して見ようかと思います。

ていうか、この時間帯に書き込み凄いですね、このスレ。
いつもこのような感じなのでしょうか?
>>505
なるほど。
私は寝るね。おやすみなさい。
509目のつけ所が名無しさん:03/07/08 01:59
>>507
ログ読んでみれば?
>>507
厨は暇だからw
511目のつけ所が名無しさん:03/07/08 02:01
>507(470)
ていうか、あなたもこの時間帯に書き込み凄いですね
512目のつけ所が名無しさん:03/07/08 02:02
楽しい?
513470:03/07/08 02:02
>>510
厨って何ですか?
(^^)y━~~
515目のつけ所が名無しさん:03/07/08 02:03
>>512は楽しい?
516470:03/07/08 02:03
>>511
先ほど帰宅して書き込んだだけなのですが・・・
お気に触られたのであれば申し訳ありません。
(・_・)ノ●-●ブラジャーフリフリ
寝ないのですか?
519470:03/07/08 02:05
513は私ではありません。
ID制で無い板で何を言っても後の祭りですけど
何で寝なくちゃいけないん?
さっき起きたのに
521目のつけ所が名無しさん:03/07/08 02:06
すっかりクソスレになっちまったな
522目のつけ所が名無しさん:03/07/08 02:07
>519
はいはい、さようなら
523目のつけ所が名無しさん:03/07/08 02:07
>>521も含めて
524目のつけ所が名無しさん:03/07/08 02:08
>513
あなたが厨です
525目のつけ所が名無しさん:03/07/08 02:08
一体、今、何人いるの??
526目のつけ所が名無しさん:03/07/08 02:09
厨が一匹
すぐ、釣られて馬鹿みたい>524
このスレが荒れる原因がよくわかりました
529_:03/07/08 02:20
530目のつけ所が名無しさん:03/07/08 02:26
ここ、色々釣れて、すっごいおもしろーーーーい!!!
ウキ!!!!
531367:03/07/08 03:02
472 :目のつけ所が名無しさん :03/07/08 01:16
シーツはともかくベッドマット月に何度も洗う奴は滅多にいないと思うが…。
大物はシワが心配なのと、急いで乾かす必然性がないので
洗濯だけしてうちは、乾燥は物干し、もしくはバスの乾燥機能を使っているぞ。
473 :_ :03/07/08 01:18

474 :目のつけ所が名無しさん :03/07/08 01:19
>>472
> ベッドマット月に何度も洗う奴は滅多にいないと思うが…。
不潔人間ハケーン!

これが普通の反応なのかね・・・・。
532目のつけ所が名無しさん:03/07/08 09:00
【初めてのドラム式・素朴な疑問】
今まで全自動を使っていたけど、水位の調節ができていました。
今度ドラム式にしたら、水位の調節ができないみたい。
取説も読んだけど、どこにも水位設定については言及していない。

やっぱり、できないんでしょうか?

東芝の742です。
533目のつけ所が名無しさん:03/07/08 09:23
>>532
ドラム式は最低限の水で洗うので、水位設定って必要ないと思いますが?
>>532
742は、4段階ですよ。
1キロ・2キロ・4キロ・7キロ。自由に設定できないのが難点ですね。特にドライコース。
535367 ◆NE1/3WXdas :03/07/08 12:17
>>531
ニセモノ。
536目のつけ所が名無しさん:03/07/08 14:16
361も、ずっとスレに張り付いてるんですねw
御苦労様です。
531 :367 :03/07/08 03:02
472 :目のつけ所が名無しさん :03/07/08 01:16
シーツはともかくベッドマット月に何度も洗う奴は滅多にいないと思うが…。
大物はシワが心配なのと、急いで乾かす必然性がないので
洗濯だけしてうちは、乾燥は物干し、もしくはバスの乾燥機能を使っているぞ。
473 :_ :03/07/08 01:18
474 :目のつけ所が名無しさん :03/07/08 01:19
>>472
> ベッドマット月に何度も洗う奴は滅多にいないと思うが…。
不潔人間ハケーン!
これが普通の反応なのかね・・・・。
============================
偽者の361さんへ
474の文面は確かに悪いよね。
でも、何度も洗う人もいるのも確かなので、
472の書方にも多少問題はあると思うよ。
538目のつけ所が名無しさん:03/07/08 14:22
531 :367 :03/07/08 03:02
472 :目のつけ所が名無しさん :03/07/08 01:16
シーツはともかくベッドマット月に何度も洗う奴は滅多にいないと思うが…。
大物はシワが心配なのと、急いで乾かす必然性がないので
洗濯だけしてうちは、乾燥は物干し、もしくはバスの乾燥機能を使っているぞ。
473 :_ :03/07/08 01:18
474 :目のつけ所が名無しさん :03/07/08 01:19
>>472
> ベッドマット月に何度も洗う奴は滅多にいないと思うが…。
不潔人間ハケーン!
これが普通の反応なのかね・・・・。
============================

偽者の362さんへ
474の文面は確かに悪いよね。
でも、何度も洗う人もいるのも確かなので、
472の書方にも多少問題はあると思うよ。
539目のつけ所が名無しさん:03/07/08 14:23
531 :367 :03/07/08 03:02
472 :目のつけ所が名無しさん :03/07/08 01:16
シーツはともかくベッドマット月に何度も洗う奴は滅多にいないと思うが…。
大物はシワが心配なのと、急いで乾かす必然性がないので
洗濯だけしてうちは、乾燥は物干し、もしくはバスの乾燥機能を使っているぞ。
473 :_ :03/07/08 01:18
474 :目のつけ所が名無しさん :03/07/08 01:19
>>472
> ベッドマット月に何度も洗う奴は滅多にいないと思うが…。
不潔人間ハケーン!
これが普通の反応なのかね・・・・。
============================

 偽者の367さんへ
474の文面は確かに悪いよね。
でも、何度も洗う人もいるのも確かなので、
472の書方にも多少問題はあると思うよ。
540目のつけ所が名無しさん:03/07/08 14:23
コテハン367も、ずっとスレに張り付いてるんですねw
御苦労様です。
541目のつけ所が名無しさん:03/07/08 14:24
>>532

水が多すぎても少なすぎてもダメなので、洗濯機が最初に洗濯物の量を測って適量を決めるみたいです。

東芝のオープントップドラムは無段階水位調整になったのですね
543目のつけ所が名無しさん:03/07/08 14:27
>>532
東芝の742は知らないけど「通常より多め」の切り替えができる機種もある。
どんな理由で水位の調節をしたいのかな?
>>542 さんは>>532さんですか?
もし、そうでしたら名前に番号の記入をお願いします。
545542:03/07/08 14:37
>>544
532さんではないです
紛らわしくてすみませんでした
546目のつけ所が名無しさん:03/07/08 15:23
荒れるもとにもなるからレス先の番号は書きましょうね>all
547目のつけ所が名無しさん:03/07/08 16:16
自治厨?
548目のつけ所が名無しさん:03/07/08 17:45
このスレすっかりおかしくなっちゃったな
もともとなぜかドラム式の方が高級だと思い込んでる
自称金持ちが住み着いてたからな。
先日、サンヨーか東芝の新しいドラム式の洗濯機を買いにいったら
(子連れで)、店員さんに、「ドラム式は汚れ落ちないよ〜」と言われ
日立の新しい白い約束を勧められました。このスレをずーっと読んでる
と、確かに汚れ落ちは従来の洗濯機の方がいいみたいですが、実際
そんなに汚れ落ちが違うものなのでしょうか?子供がいるので、食べこ
ぼしや泥汚れもあります。乾燥は毎日使うのではなく、雨の日と干すの
が面倒な日です。(週に2回くらいかな)

長々とすみません。


TOSHIBA TW-853EX-Sの購入を考えてるんですが、
これのユーザーの方、「糸くずフィルターボックス THB-100」って付けてられます?

いや、ドラム式は糸屑出やすい(糸屑キャッチャーが無いせい?)〜と聞いたんで、
付けるべきなのかなぁと。
552目のつけ所が名無しさん:03/07/08 23:16
>>549
それって過去ログ読めば分かる?
553目のつけ所が名無しさん:03/07/08 23:19
>>551
取り付け可能です。
ただしこのオプションは洗濯中の糸屑を捕る物では無く
排水管に糸屑を含む異物を流れないようにする物です。
シャープのドラム式など強制排水方式の製品には同等の働きをする
排水フィルタ(ストレーナ)が付いています。

またドラム式の叩き洗いはパルセータ式の渦流洗いに比べると
糸屑が出難い(繊維の痛みが少ない)洗い方ですのでパルセータ式にある
糸屑キャッチャは殆どの製品においてついていませんが
東芝の852EX、853EXには糸屑キャッチャがフラップ部分に付いています。
554目のつけ所が名無しさん:03/07/08 23:28
>>552
わかるよ
>550
一般的に言って、指名買いで言ったのに言いくるめて他の機種を売る店員の
多くは「ヘルパー」と呼ばれるそのメーカーの売上を増やすための応援要員
であることが多い。もしくはメーカーから店にコミッションが出ているとか、
在庫があるとかでそのメーカーの機種を売りたいからとか。

モノはそれぞれ一長一短ある。

日経トレンディーの最新号を立ち読みしたら分かると思うが、テストで汚れが
一番良く落ちていたのはドラム式だった。縦型だと、洗濯ムラができて
汚れが落ちない場合もあると指摘されている。
556551:03/07/08 23:37
>>553
ありがとうございました。

とりあえずは無しで様子を見て、それで排水口に糸屑が溜まってるようなら
買い足すようにします。
557目のつけ所が名無しさん:03/07/08 23:42
853だけど、糸屑キャッチャーに糸屑溜まっていた事がない。
やはり流れているのかな・・・いくら糸屑が出難いとしても・・・
558目のつけ所が名無しさん:03/07/08 23:47
>>554
まだhtml化されてなかった・・
読めない
559目のつけ所が名無しさん:03/07/08 23:57
初ドラム式の洗濯機の購入を考えています。
現在は粉石けんを使用していますが一度、粉石けんが溶けるまで待ってから衣類を入れ
ているので面倒なのです。
ドラム式の場合は直接衣類の上に振り掛けてスタートさせれば粉石けんも綺麗に溶ける
と読んだことがあるのでですが、実際に粉石けんをドラム式で使ってらっしゃる方、どうでしょうか?
綺麗に溶けますか?
560_:03/07/08 23:58
561559:03/07/08 23:58
もし粉石けんは向かない機種がありましたら、それも教えてください
562目のつけ所が名無しさん:03/07/09 00:26
>>559
実際にその方法で使用しています<ふりかけ
水が少ないので、量を間違えるとえらいあわ立ちます。
あわ立ちなどの点からすると、ドラム式は粉石けんには向かないということにされてますが
あわ立ちの失敗さえなければ、どの機種でもいけるでは?

向かないから消去法で選ぶ、よりあなたの欲しいと思っている機種は?
563目のつけ所が名無しさん:03/07/09 00:54
>>562
実際に使われている方のお話が聞けて参考になりました。ありがとうございます。
第一条件が粉石けんが使えるかだったので、使えない物をはじめに消去と
考えてしまったんです。本当にどれにしていいのか迷っていますので
もう少し機能などを見比べて搾り、それから機種名を書いて質問に
参ります。アドバイス有難うございました。
564目のつけ所が名無しさん:03/07/09 00:55
昼もか
厨は暇でいいなw
565目のつけ所が名無しさん:03/07/09 01:06
>>559

溶ける溶けないの問題ではなく基本的に石けん(粉、液体とも)はドラム式には不向きです。

石けんがその能力を発揮するには適度な泡が立ってる状態でなければいけません。

そうすると泡がクッションになってたたき洗いの効果が低くなってしまいます。

私はそれを承知で粉石けんを使っていますが
566目のつけ所が名無しさん:03/07/09 01:51
>>557
東芝のドラム式の糸くずフィルターは、
ブラスチックの目の荒いタイプなので、
よほど大きな崩しか残らないようです。
間違えて、ティシュなどを洗濯した場合に良いかもです。

なお、サンヨーは普通の洗濯機のような
荒いメッシュ状の物で、くずの収集力は上のようですね。
まあ、東芝は細かな糸くずは、流れていくので心配ないと言うことでしょうか?

>>565
解けるかどうかではないですよね・・・・。
ドラム式を選ぶ以上、洗浄力に関わる物ですので、出来れば液体洗剤を。
567目のつけ所が名無しさん:03/07/09 02:37
532です。
皆さん、色々教えていただきありがとうございました。
いままで水位設定の下手くそな全自動を使っていたので
補水が癖になっていました。
ドラムは初めてで、全自動よりは使用水量が少ないとは聞いていましたが
あそこまで少ないのはセンサーが上手く働いていないんじゃないか?と疑問に思ったんでした。

今日、ドアロックギリギリの所でドアを開けてみたんですが
今までの自分がイメージしていた『洗濯』とは全く違って
『びちゃびちゃのぞうきん』(イメージ伝わるかしら?)って感じの洗濯でした。
全く絞っていないぞうきんがドラムの中でパタパタ上から落ちてくる・・・・


家電店の兄ちゃんは「粉石鹸も使えます!」って太鼓判押してくれたのに
取説には使用禁止ってある。
粉石鹸のストックを使い切ってから買い換えれば良かったと後悔している>>532でした。

568目のつけ所が名無しさん:03/07/09 02:50
>>567

565です

粉石けん使用禁止の理由は、洗剤トレイに入れると粉石けんが途中で固まってしまうからです。

なので、予め洗面器などで溶かしてから入れるかドラムに直接入れてしまえば一応使えます。

ただ、石けんが多すぎても少なすぎても良くないし洗濯物の量や汚れの質、水の質で適量が異なるので使いこなしは難しいです
569目のつけ所が名無しさん:03/07/09 03:16
>568
洗濯には
・合成洗剤
・粉石鹸
・液体石鹸
を、気分と洗濯物によって使い分けていたんです。

粉石鹸の時は溶けにくいと言うよりも、
洗濯後衣類に石鹸が付着するのが我慢できず
洗濯機の中で、お風呂のお湯で溶かしきった後に衣類投入していました。
それでも、黒い衣類の時は石鹸が付着してしまうので
液体石鹸を使用していました。
洗面器で溶かす位じゃ溶けきれなかったんです。

粉石鹸を使った後は洗濯槽の汚れ(カスの付着)が酷かったので
真新しいドラムに粉石鹸を使う勇気がありません・・・・。
 >使いこなしは難しいです
私には使いこなしがムリっぽいです。
開封したばかりの粉石鹸568さんに活用してもらいたいです。
570目のつけ所が名無しさん:03/07/09 03:21
>>557 >>566

細かいくずが流れて排水溝や汚水枡の目皿やトラップが詰まる原因に・・・。

東芝もそのようなクレームが多発したからなのかわかりませんが、
排水ホースの間に取り付ける糸くず取フィルターボックスをオプションで用意しているんですよね。

東芝製品用となっていますが、排水ホースの口径さへ合えば他社の製品でも使えるとは思いますが。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/kinou/laundry_betu.htm#box
571目のつけ所が名無しさん:03/07/09 03:30
受注生産だった黄色のAWD-A845Zを1ヶ月の納期を待ってやっと購入し、
まだ2ヶ月ちょっとしかたっていないというのに、
誤って10円玉を一緒に洗ってしまったところ、
洗濯機に穴が開き水漏れが発生してしまいました。
ドラムのアルミには穴は開いていないが、どこからか10円玉が回って裏側に混入し、
ドラムの回りはプラスチックの素材だった為簡単に穴が開いてしまうようです・・・。
洗濯機と言えばSANYOというくらい信用していたのに、
そんな簡単に穴が開いてしまうなんてひどい商品では??と思っているところです。
しかも在庫はなく、白の色だったら交換は出来そうなのですが
中身だけ交換してほしいと言ったところ無償にはならないと言われてしまい、
挙句の果てにサービスマンも夏になると忙しくなるので修理にも時間が掛かると言い訳されるし、
でも最新の洗濯機がまたまた発売されたので
それに交換してと言ったがお金を上乗せしなければならないとの事。
新婚なんですが、一番気に入って購入したのが洗濯機だっただけにとても悲しいです・・・。
ひょっとしてこの商品はリコール商品では??と疑うばかりです。
そんなに簡単に10円玉1枚で穴が開いてしまうものなのでしょうか??
572568:03/07/09 03:34
>>569

石けんの使いこなしのポイントは二つ
・完全に溶かすこと
・適度な泡が立つ状態で使うこと

溶けやすいタイプの粉石けんもありますが、ぬるま湯を入れた洗面器に粉石けんを入れて泡だて器でかき混ぜて溶かしてます。
さらに洗濯中に泡が立ってなければ泡が立つまで完全に溶かした石けんを追加します。

使いこなせば洗濯物に石けんの残り(正確には残った石けんが水道水のミネラルと反応して生成された金属石けん)が付着したり、洗濯槽が汚れたりはしません。

でも特別石けんにこだわらなければ合成洗剤の方がはるかに楽です。

余った粉石けんがもし純石けん(炭酸塩などアルカリ助剤を含まないもの)であれば食器洗いにも使えますよ
ただし、食器洗い機だとダメです。
573目のつけ所が名無しさん:03/07/09 03:46
>>571
直接の原因があなたの不注意による10円のせいだとすれば、
故障の責任はあなたにあると言うことになると思います。
それに対して、
1・在庫品白への交換、と言うことであれば、充分な保証だと思います。
2・新機種との交換であれば、当然料金上乗せする必要があると思います。
(販売価格の差)



574目のつけ所が名無しさん:03/07/09 03:50
>>571
リコール商品?????
どういう意味でしょうかねーーーー。
自分のミスを棚に置いて、
過度の責任要求(保証)を求めすぎないように注意して
交渉してください。
575目のつけ所が名無しさん:03/07/09 09:53
>>572
ぬるま湯を入れた洗面器に粉石けんを入れて
泡だて器でかき混ぜて溶かしてから使うのは、ドラム式以外の場合の話ですか?
ドラム式の場合はたいていの粉石けんは直接衣類にふり入れてしまえば
(35度ぐらいの温水で)溶け残りがないと言う意味ですよね?

読んでいて混乱しちゃってすいません。
576目のつけ所が名無しさん:03/07/09 10:19
どう考えてもネタとしか思えない質問が1つ
自分が無茶苦茶なことを言っていると思わないのかね
577目のつけ所が名無しさん:03/07/09 10:26
ネタとかうぜーんだよ
じゃ10円玉みたいな金属でできたボタンが洗濯途中に外れたら同じ現象が
おきるじゃねーか?
その程度で故障するのはおかしくないか??
578目のつけ所が名無しさん:03/07/09 10:52
ドラム式での粉石けんの話題が出ていたので、便乗質問お願いします。
粉石けんが余っているのでログを読んでいて私も使ってしまいたいと思いました。
全自動の時は粉石けん用の袋に入れて使っていましたが、ドラム式の時も
同じ方法で使って構いませんか?
>>577
10円玉の人へのレスを読んでごらんよ。
現象はともかく、自分勝手な解釈をしてるとは思われていますよ。

それに、クリーニングの時にも金属系や取れそうな物は外しますからね。
580目のつけ所が名無しさん:03/07/09 11:10
>>577
ドラム洗濯機はタタキ洗いがメインなので破損しそうなボタン等は
面倒でも衣類から外すか、衣類用のネットに入れて洗うのがいいですよ
581568:03/07/09 11:25
>>575

私はドラム式で予め洗面器で溶かしてから入れています。
直接衣類にふりかけても大丈夫という人もいますが、私は念入りに溶かしてから入れてます。

>>578

その方法は試したことがないのでわかりません。
582目のつけ所が名無しさん:03/07/09 11:41
>>578
使ってません。
石鹸の種類や水質にもよるかと思いますが、溶け残りはまったくありません。
583目のつけ所が名無しさん:03/07/09 11:50
>>573
そうですか。
ありがとうございます。

>>574>>576>>579
氏ね
なんだやっぱり煽りか。
以後一切放置で。
585目のつけ所が名無しさん:03/07/09 12:05
また、出たな・・・・・。

>>574>>576>>579
氏ね

これ何・・・。w
586_:03/07/09 12:14
587目のつけ所が名無しさん:03/07/09 12:19
>>585
氏ね
588目のつけ所が名無しさん:03/07/09 12:20
>>584
すぐ氏ね
589目のつけ所が名無しさん:03/07/09 12:47
>>583
スレが荒れる原因になるので自分に不都合、不快なレスが付いても
わざわざ氏ねとまで書かなくてもいいと思いますよ。


590575:03/07/09 12:51
>>581
そう言った意味だったのですね。どうも有難うございました!
う〜ん
なんで最近、スレが荒れてしまうんでしょうね

>>583の初めの質問がネタじゃないとしても
現時点の受け答えは荒らしてるようにしか取れませんよ。

スレの流れも御存知だと思いますから、自ら荒らしとも取れる言動や
荒らしを増殖させる言動は、なるべく書かないで欲しいです。
お願いします。

592583:03/07/09 13:21
>>589>>591
つい、やってしましました・・・
どうもすみませんでした。
593目のつけ所が名無しさん:03/07/09 13:29
>>584さんにも謝ったら?>>583さんが氏ねと暴言をはいたから
荒らしと思ったからのコメントでしょうから。
>>574>>576>>579も、そんなに的外れな指摘でもないですよ。

594目のつけ所が名無しさん:03/07/09 13:30
ついで荒らしてしまう人なのね。
最近の荒らしも、もしかしてあなた?
595目のつけ所が名無しさん:03/07/09 13:54
>>594
早く氏ね
596目のつけ所が名無しさん:03/07/09 13:56
ビンゴ
>>555

ありがとうございます。日立の人だったか、日立を売りたかったのかも
しれませんね。もう、買うつもりで買いに行ったのに、違う店に行く
ことにしました。日経トレンディーを読んでみることにします。
598583:03/07/09 14:59
>>584
誤解を招く発言、すみませんでした。

>>574>>576>>579
氏ね
599目のつけ所が名無しさん:03/07/09 15:02
>>598
氏ね
600必ず出会えるカリスマサイト!:03/07/09 15:07
恋愛フレンズ
http://go.fc2.com/cococom/

写メ対応版 i/j/ez/
ご近所さんを探せ!
    抜きぬき部屋へ
   web加盟代理店募集
  http://go.fc2.com/100100/
    目指せ!100万円
  初心者でも安心サポ−ト有り
  男女共加盟可能です不明点は
  納得するまでアドバイス致します。 
601目のつけ所が名無しさん:03/07/09 15:09
2chで新たなPC用語誕生!!
その名も「こうちょうし」!

おまいら暖かく見守れよ!!

340 :番組の途中ですが名無しです :03/07/09 13:43 ID:AmHLqg4C
なんか、アドレスバーに.htmlとかのこうちょうし入れないのが悪いんじゃないの?
マイクロソフトもそんなのにきずかないなんてバカだな。


http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1057659332/340

 
荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
603目のつけ所が名無しさん:03/07/09 16:16
でも、私もポケットの中良く見ずに
洗ってしまうから気をつけなきゃ。10円問題。

「脱いだものは洗濯機に入れてってね〜」なんて
家族に気軽に言えないなあ。
604目のつけ所が名無しさん:03/07/09 16:34
>>602
協力します!

ただ、時として質問に対して厳しいレスがつくことは珍しいことではないのに
レスをつけた後で豹変する方には困ったものですが・・
605目のつけ所が名無しさん:03/07/09 16:39
>>603
直接、洗濯機に洗濯物を入れて半日放置するとカビなどの原因にもなると聞きますよ。
それで、家では通気性の良いカゴを用意して脱いだものを入れて貰うようにしています。
それだと洗濯機に入れる時にポケットの中身も確認出来ますし、カビも防げるので一石二鳥!
606578:03/07/09 17:52
>>581-582
使っても意味がなさそうですね。ありがとう
607目のつけ所が名無しさん:03/07/09 18:28
>>604
市ね
608目のつけ所が名無しさん:03/07/09 18:35
届いたその日に洗濯、乾燥させていたらなんかガラガラ音がしたが
そういう仕様かと思ってそのままにしていたが、終了後取り出してみたら
3センチほどのボルトが・・・犯人は旦那だったけど、特に故障することもなかった。
それ以来、ポケットの中は異常にチェックするようになった。
609目のつけ所が名無しさん:03/07/09 19:31
>>571
 鳥説にも『硬貨や異物は洗濯機の破損の原因となりますので取り除いてから洗濯してください』と明記されています

>>608
 大きかったから抜けなかったんだね
610目のつけ所が名無しさん:03/07/09 19:35
でもポッケの中身を出し忘れて洗っちゃうこともあると思うんだよね
一発で壊れちゃうのもちょっとどうなの???
611目のつけ所が名無しさん:03/07/09 19:53
>>610
 そればっかりは『運』ですよ
 僕なんて二槽式洗濯機1回目にボールペンでだめにしましたから。洗濯槽に穴あきましちゃ
612目のつけ所が名無しさん:03/07/09 19:55
>>610
『硬貨や異物は洗濯機の破損の原因となりますので』は1発でも2発でも起こりうると考えるのが賢明かと。
今回は1発めがたまたま運が悪く致命的な感じで現象を起こしてしまったのでしょうね。

取扱い説明書にも書かれていることなので、自分で自覚して忘れないようにし
>>608さんや>>605さんの様に週間付けるしかないんだと思いますよ。
直接洗濯機に衣類を入れないで、別カゴに入れておく習慣をすければ、そこから洗濯機に移す時に
チェック習慣がつくかもしれませんよ。
子供の衣類の話は出てない。となると子供なし。
新婚と言っているからそうなのであろう。
で、深夜3時半に2chに書き込み。うーん。

今更かな……三洋の新型での粉石けんの使い方。
バケツに約30度のぬるま湯を5リットル用意する。十分かき回しながら
粉石けんを少しずつ入れる。完全に溶けたらドラムにいれる。水栓を開き
洗濯物を入れ、蓋をしめる。電源を入れ、希望のコースを選びスタート。
量については洗濯物の8kgで45g。

コンパクト粉末洗剤は投入口があるのでそこに入れておく。
アタック、アリエール、トップ、ブルーダイヤなどの量が説明書に書いて
あります。
614目のつけ所が名無しさん:03/07/09 22:56
>>613
へー、なんだかすごく面倒な行程を踏まなければ粉石鹸が使えないんですね。
洗濯時の水温を35〜40度でふり入れちゃえば溶けそうかと素人考えだったけど。
よほどの冷水でない限り溶けるでしょう・・・
縦型でもふりかけで洗う場合もあるしね。
616568:03/07/09 23:54
>>615

たいがいはそうですが、牛脂を原料とした粉石けんは冷水ではかなり溶けにくいです。
ただし、温水でしっかり溶かせば抜群の洗浄力を発揮します。

>>613
>量については洗濯物の8kgで45g

一応の目安としてはいいのですが、使用する水の硬度によってまちまちで硬度が高いミズはより多量の石けんを必要とします。
結局量が足りてるかどうかは泡立ちを見て判断するしかないので、中が見えない縦型では特に使い勝手が悪いと思います。
何でそこまでめんどくさい粉石けんを無理して使うのかなぁ
合成洗剤や液体洗剤使えば楽だと思われ。。。
>617
完全に同意なんだが、
せっけん使用の是非を突っ込むと
板違いの論争が展開されそうなので
その点は問わない方向でどうでしょうか。
619568:03/07/10 00:15
>>617

石けん信者だからです。

以前から石けんに興味がありましたが、子供が生まれたのを機に石けん信者になりました。

アトピーのはっきりした原因は未だ不明ですが、合成洗剤の普及とアトピーの発生には相関関係があるとの統計もあるようです。

洗濯以外にも浴用、洗髪、歯磨きにも石けんを使用しています。
620568:03/07/10 00:17
>>618

禿同です。
>洗濯以外にも浴用、洗髪、歯磨きにも石けんを使用しています。
えーと、全て同一の製品という事ですか!?
622568:03/07/10 00:23
>>621

スレ違いなのでこの辺にしておきますが、それぞれ違う種類の物を使っています。
ただチャレンジャーなので洗濯用の粉石けん(アルカリ助剤を含まないタイプ)を洗髪、浴用に試したことはあります。
一応使えなくはないけど積極的に使う気にはならない、という感想です。
>>622
さすが信者さんでつね
レスありがとうさんです
624目のつけ所が名無しさん:03/07/10 00:33
>>617
家族に肌が弱い人がいたりで合成洗剤が駄目って話しも
よく聞きますよ。
あとは環境?問題とかじゃないかな?

私達にとっては面倒な作業でももろもろの理由をかかえている人たちに
とっては億劫じゃないんだとも思うよ。
625618:03/07/10 00:35
しかし正直いうと、せっけん使いたい人を云々したくもないけど、
もうこのスレで、石けん使用の話題はお腹いっぱいという気持ちもありますなあ。
626568:03/07/10 00:45
では話題を変えて、そもそもドラム式を選んだ(選びたい)理由は何ですか?

私の場合本当は乾燥機が欲しかったのだがどうしても乾燥機を設置する場所が得られなくて、

で、乾燥機一体型の洗濯機にするしかないとなり、単体の乾燥機は知る限り全てドラム式なので
乾燥機能重視するならドラム式がいいのだろうと思った次第です。
627目のつけ所が名無しさん:03/07/10 00:46
>>625
それはかなり我がままかと・・
メインがドラム式洗濯機なので、それを使っての関連話題
お腹いっぱいの場合は読み飛ばす
>>626
私は、水量が減らせて自然にもお財布にも優しいかと思ったからです。
629目のつけ所が名無しさん:03/07/10 00:52
>>626
性能云々というよりもシンプルisベストが好きなので、
デザイン的にシンプルでこじんまりとまとまっているドラム式が気に入りました。
まだ買ってはいませんが、今月中にシャープの703を購入予定です。
630618:03/07/10 00:56
オレの場合は省スペースが一番の理由ですね。
上の空間が使えるのは大きい。
国産ドラム式はけっこう振動するのでビルトインにはできないし、
直接上に物がのっけられないのは誤算だったけど
大分、洗面所がすっきりしました。
631目のつけ所が名無しさん:03/07/10 00:56
>>627
我がままか?
ドラム式は「水量が減らせて自然にもお財布にも優しい」イメージがあるけど、実際は、
洗濯時の水量は縦型と大差なく、乾燥時に洗濯並みの水を必要とします。
また、乾燥時の消費電力もかなりだから、そこを気にしだすとちょっと買いにくいと
私は迷ってます。

対抗は縦型の三菱の新型の ちょいエネ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/sentakuki/choiene/index_b.html
をうたう、モーターの廃熱を利用した簡易乾燥型です。


自分の貧乏性な性分からすると、これくらい省エネで乾燥時の水消費極小でないと、
よっぽど雨の時意外は活躍のタイミングがなさそうです。
633目のつけ所が名無しさん:03/07/10 00:59
>>631
627さんじゃないが
少し
634目のつけ所が名無しさん:03/07/10 01:00
思うのは自由だが、わざわざ投稿する話しではないわな>>361サン
>634
誤爆??
636目のつけ所が名無しさん:03/07/10 01:05
乾燥時に洗濯並みの水を必要とします。を詳しく希望!
637目のつけ所が名無しさん:03/07/10 01:08
633をミスで途中でアップ
すぐに634をアップしたが、相手の番号を間違え。
>>361サンじゃなくて>>631サン宛てです。
アリガト>>635サン
>636
水冷除湿式乾燥のことだと思われ。
乾燥時の消費電力が気になるならガスにすれば?
時間短縮、衣類ふっくら
640636:03/07/10 01:11
>638
蟻が10
641568:03/07/10 01:11
>>636

横レスですが、乾燥時に洗濯物から出た水分(水蒸気)をそのまま室内に排出すると、室内がものすごく湿っぽくなるので冷やして水に戻しています。
その冷やすための水がずっと蛇口から出ています。

どのくらいの量を費やすのかわかりませんが、冷やすためだけに使われた水がそのまま排水してしまうのはもったいない気がします。
>>639
ガス代の方が掛かるんじゃないか?
643目のつけ所が名無しさん:03/07/10 01:13
フッ
644639:03/07/10 01:15
>>642
ガスの方が安かった記憶があるよ
比較対象してるサイトがあったんだけど、見つけ次第アップします
お気に入りに入っていると思うけど、整理してないので少し時間をくださいな
645目のつけ所が名無しさん:03/07/10 01:17
素朴な質問なんだけど海外の洗濯機&乾燥機はガスが多いのは何故?
646目のつけ所が名無しさん:03/07/10 01:27
ガス洗濯機ってあるの?
647目のつけ所が名無しさん:03/07/10 01:30
>646
自分は海外の物は使ってないがガスは乾燥機だけ??
648目のつけ所が名無しさん:03/07/10 01:37
>647
そうだよね
洗濯機でガス使える過程はないよね
649目のつけ所が名無しさん:03/07/10 01:39
ポルシェ博士擁するドイツなら、
ガスで発電してその電気で動かすような製品も造りそうだな。
650目のつけ所が名無しさん:03/07/10 01:52
海外のドラムは洗濯電気、乾燥ガスです。

俺も、ガス乾燥機を本気で検討したけど、
マンション住まいには、導入は難しい。
排気口を作る必要があって、壁に穴を開けなければ・・・。
もしくは、洗面所に窓があれば、そこに排気口を設置。
しかし、排気するには(隣)近隣の状況にもよる。
イニシャルコストは5kgで約12−14万。
割引率が悪いのと、ガス、排気の工事費がかかる。
場合によっては、15万くらいかかります。

もちろんランニングコストはガスが勝ち。
パンフレットによると、5kgで1回35円。
時間は50分です。

東京ガスの乾太くん

http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kaji/kanta/

ランニングコストも安いしいいのだけど、マンションだとちょっと設置は至難だね。
652650:03/07/10 01:56
追加:どの電気乾燥機と比較しているかは?ですが・・・。

ガス:5kg約50分 約36円
電気:約160分 約82円

ガス:3kg約25分 約15円
電気:約60分 約30円

デモ、うちには取り付けできないんだよな・・・。
653目のつけ所が名無しさん:03/07/10 01:56
マンソンなら、浴室乾燥機が便利。
654目のつけ所が名無しさん:03/07/10 01:57
>653
浴室のカビも防げるしね
655目のつけ所が名無しさん:03/07/10 01:59
浴室乾燥機も付いてるけどドラム式も買ってみます。
>653
浴室乾燥機は、女房が石鹸っぽい においがつくからペケだと言ってほとんど使ってません。

自分は気にならないからダマテンでもっと使うかなぁ。
657目のつけ所が名無しさん:03/07/10 02:07
電気の浴室乾燥機は、パワーがないですよ。
これも、ガスの方がしっかり機能する。
電気の浴室乾燥機がパワーがないと感じたことはないなあ。
この時期でも2時間あればシャツは乾いちゃうよ。
相当広いユニットを使っているのでは?
659目のつけ所が名無しさん:03/07/10 03:57
ガスと比較しての話ではないかと。
660目のつけ所が名無しさん:03/07/10 07:42
>>632
> 洗濯時の水量は縦型と大差なく、

調べればわかるけど、これは間違ってるよ。結構差はある。
乾燥まで込みで、縦型の洗濯時と同じくらい。
661_:03/07/10 07:43
662目のつけ所が名無しさん:03/07/10 13:27
>>660
632の話は、その乾燥を含めると、大差はなくなると言う話ですよ。
まだ水道代は、電気代に比べると、割安感がある。
日本の電気代は世界一高いとか・・・・?
663目のつけ所が名無しさん:03/07/10 13:54
教えてちゃんですみませんが・・・
ドラム式の購入を検討しています。置く場所が洗面所などではなく
狭い納戸に置こうと思っています。乾燥時にはかなり湿気がでるのでしょうか?
納戸には書籍などを置いているので湿気で本が傷むと困るのですが・・。
ですがここ以外置くところが無いのです。
664578:03/07/10 13:55
>>581さん、>>528さん、ありがとうございました。
もう、使いそうもないので捨てちゃいます。

>>625
スレ違いの話しだとは思ってもいなかったもので。
すいませんでした。
665578:03/07/10 13:57
>>528さんじゃなくて>>582さんです。ありがとうございました。
>>663
何か検討中の機種はありますか?
それと、その納戸は換気機能か窓はありますかね?

機種によって多少の違いはあるにせよ、ある程度の湿気は伴うと思いますよ。
本は普通に考えても湿気を吸ってかびたりしますからね。
667目のつけ所が名無しさん:03/07/10 14:04
>>658
広さはどのぐらいですか?
うちは正確な大きさが分かりませんが、湯舟は男性が足をのばして入れます。
その湯舟が横に3つ置けるぐらいの大きさです。
668目のつけ所が名無しさん:03/07/10 14:06
>>664
別にスレ違いでもないし、一部の人の主観的な発言だから気にするな
669目のつけ所が名無しさん:03/07/10 14:32
ここは家電板。いつまでのやる話ではないな。
詳しくは洗剤スレでやれ。
670目のつけ所が名無しさん:03/07/10 14:50
>>666
エレ東のEWD-D70Aを考えています。水冷除湿式ということですが
やはりまったく湿気が出ないと言うことはないですよね?

納戸に窓はありますが特に換気機能はありません。
671目のつけ所が名無しさん:03/07/10 15:53
>>669
そんなにキーキー言わなくてもいいじゃないですか。
いつまでのやる話?が分からないけど
ドラム式洗濯機を使っての話だからスレ違いではないよ。
672目のつけ所が名無しさん:03/07/10 15:58
洗濯機を置くなら納戸には排水する穴や水が出るって話しだよね?
自分が関心がない話は受け付けない
674目のつけ所が名無しさん:03/07/10 18:02
もう一度いう。
ここは家電板。ドラム式洗濯機について話すスレ。

詳しくは洗剤スレでやれ。

【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド2【助剤】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044434658/
衣類用洗剤スレッド 3ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/
>>674
ここはドラム式洗濯機について話すスレ。
ドラム式洗濯機を用いた話などもこのレスで行なってもいいかと。

ドラム式洗濯機を置く場所の話、ドラム式洗濯機を使っての石鹸(粉、液体)の話、
ドラム式洗濯機を使った時の衣類の話も、ここで話しても構わないと思いますが?

【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド2【助剤】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044434658/
このスレはドラム式洗濯機を前提に話しが転回してるスレじゃないですからね。
このスレで質問が解決出来ない場合もあると思いますよ。

だから、こちらで話しが出ても関心がない場合は読み飛ばせば良いのでは?
676目のつけ所が名無しさん:03/07/10 18:49
べつに前から石けんの話など出ていたが今さらダメぇ〜んと言わなくてもね
677目のつけ所が名無しさん:03/07/10 18:52
879 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/07/10 18:01 ID:LkRzGrWK
もう一度いう。
ここは家電板。ドラム式洗濯機について話すスレ。

詳しくは洗剤スレでやれ。

【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド2【助剤】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044434658/
衣類用洗剤スレッド 3ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/

880 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/07/10 18:02 ID:LkRzGrWK
誤爆した
678目のつけ所が名無しさん:03/07/10 18:54
他所のスレまで行ってスレ汚しするなよ>>674
これじゃ、ドラム式洗濯機スレの恥さらし野郎だろ
>>674は【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド2【助剤】スレの住人でも
あるわけね。怖いぞ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
680目のつけ所が名無しさん:03/07/10 18:57
コピペうざい!
681目のつけ所が名無しさん:03/07/10 18:58
■関連スレ1

◆ヲチ板
【アワアワ】せっけんサイトをヲチする!【ブクブク】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1044082516/l50
勘違い石鹸サイトを斬る!Part13
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1043744317/l50

◆化学板
【環境】石鹸vs洗剤 合成界面活性剤【体】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/103632060
682目のつけ所が名無しさん:03/07/10 18:58
■関連スレ2

◆生活板
いいセケーン【石鹸何使ってる?】悪いセケーン
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034828016/l50
衣料用洗剤スレッド 2ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1025802098/l50
●●お掃除の裏技 2●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1030961942/l50

◆通販・買い物板
●○● 手作り純石けん27 ●○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1042205108/l50

◆家庭板
洗剤.。o○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1007003564/l50
良い家庭は掃除から5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043237896/l50
683目のつけ所が名無しさん:03/07/10 18:59
誤爆するほどエキサイトしてたの?( ゚д゚)ポカーン
684目のつけ所が名無しさん:03/07/10 18:59
■関連スレ3
◆化粧板
せっけんシャンプー9
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1044286292/l50
本当におすすめのせっけん!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1024139801/l50

◆趣味一般板
廃油セッケソを思う存分語りましょう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1023464416/l50
自分で石けんを手作りしている『初心者』その4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1043497473/l50

◆家電板
 乾燥機付き洗濯機 5 
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1042715914/l50
ドラム式洗濯機   part2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043642831/l50
【静かにまわして】洗濯機総合スレ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043689650/l50
685目のつけ所が名無しさん:03/07/10 18:59
■関連サイト
石けん百科
ttp://www.live-science.com/index.html
【楽天市場】石けん百貨
ttp://www.rakuten.co.jp/live-science/
uki☆uki☆せっけんライフ
ttp://www.try-net.or.jp/~tajima/life/index.html

■関連メーカー
ねば塾 ttp://www.neba.co.jp/
太陽油脂 ttp://www.taiyo-yushi.co.jp/
地の塩社 ttp://www.chinoshiosya.com/
松山油脂 ttp://www.matsuyama.co.jp/
ヱスケー ttp://www.sksoap.co.jp/
ハイネリー ttp://www.hinery.co.jp/
ペカルト化成 ttp://www.pekalt.co.jp/
サンダー石鹸 ttp://ww5.tiki.ne.jp/~thunder/
まるは油脂化学 ttp://www.nanairo.co.jp/
シャボン玉石けん ttp://www.shabon.com/
せっけんの街 手賀沼せっけん ttp://www.teganuma.com/
686目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:00
>>683
邪魔!
687目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:01
>>680
あ〜あ。よそのスレに変な書き込みする人がいるから
変なコピペを呼んだみたいですね。
かなり迷惑
688目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:02
>>680
そうだね、>>674は邪魔!
689目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:02
もう一度いう。
ここは家電板。ドラム式洗濯機について話すスレ。

詳しくは洗剤スレでやれ。

【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド2【助剤】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044434658/
衣類用洗剤スレッド 3ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/
690目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:03
いい加減にしてよ>>674
コピペうざい!

荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
692目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:04
もう一度いう。
ここは家電板。ドラム式洗濯機について話すスレ。
詳しくは洗剤スレでやれ。
【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド2【助剤】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044434658/
衣類用洗剤スレッド 3ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/
693目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:05
>>692 ぷ
694目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:05
■関連スレ3
◆化粧板
せっけんシャンプー9
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1044286292/l50
本当におすすめのせっけん!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1024139801/l50
◆趣味一般板
廃油セッケソを思う存分語りましょう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1023464416/l50
自分で石けんを手作りしている『初心者』その4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1043497473/l50
◆家電板
 乾燥機付き洗濯機 5 
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1042715914/l50
ドラム式洗濯機   part2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043642831/l50
【静かにまわして】洗濯機総合スレ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043689650/l50
695目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:06
■関連スレ1
◆ヲチ板
【アワアワ】せっけんサイトをヲチする!【ブクブク】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1044082516/l50
勘違い石鹸サイトを斬る!Part13
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1043744317/l50
◆化学板
【環境】石鹸vs洗剤 合成界面活性剤【体】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/103632060
696目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:11
>>695 ぷ 協力御苦労

もう連投できないか(藁
697目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:18
冬場に、洗剤はとけにくくないですか?

洗剤入れポケットに水が流れるとき、水圧で洗剤が一緒にタブ内に流れるため、
残ることはほとんどありませんが、定期的に洗剤入れポケットを見て汚れ、洗剤
残りがありましたら、掃除してください。掃除するときは外して掃除してください。

洗剤は粉石鹸と液体石鹸とではどちらがいいのですか?
液体石鹸でも粉石鹸でもどちらでも使用可能ですが、市販の洗剤を使用する場
合泡立ちの少ないものをお選びください。また、洗剤ポケット内のソフト仕上げ剤
入れに水が少し残りますが、ソフト剤の固まりを防止するためですので、問題あ
りません。
698目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:20
もう連投できない哀れな>>674
699目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:21
■関連サイト
石けん百科
ttp://www.live-science.com/index.html
【楽天市場】石けん百貨
ttp://www.rakuten.co.jp/live-science/
uki☆uki☆せっけんライフ
ttp://www.try-net.or.jp/~tajima/life/index.html
■関連メーカー
ねば塾 ttp://www.neba.co.jp/
太陽油脂 ttp://www.taiyo-yushi.co.jp/
地の塩社 ttp://www.chinoshiosya.com/
松山油脂 ttp://www.matsuyama.co.jp/
ヱスケー ttp://www.sksoap.co.jp/
ハイネリー ttp://www.hinery.co.jp/
ペカルト化成 ttp://www.pekalt.co.jp/
サンダー石鹸 ttp://ww5.tiki.ne.jp/~thunder/
まるは油脂化学 ttp://www.nanairo.co.jp/
シャボン玉石けん ttp://www.shabon.com/
せっけんの街 手賀沼せっけん ttp://www.teganuma.com/
700目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:21
■関連スレ2
◆生活板
いいセケーン【石鹸何使ってる?】悪いセケーン
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1034828016/l50
衣料用洗剤スレッド 2ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1025802098/l50
●●お掃除の裏技 2●●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1030961942/l50
◆通販・買い物板
●○● 手作り純石けん27 ●○●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1042205108/l50
◆家庭板
洗剤.。o○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1007003564/l50
良い家庭は掃除から5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043237896/l50
いい加減にやめなしゃ〜い>>674
暫くさげます
702目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:24
もう一度いう。
ここは家電板。ドラム式洗濯機について話すスレ。

詳しくは洗剤スレでやれ。

【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド2【助剤】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044434658/
衣類用洗剤スレッド 3ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/
703目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:26
ぷ 協力御苦労

また連投できるようになったな(藁
704目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:27
ぷ 協力御苦労

882 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/07/10 19:12 ID:68EF35GF
>>880 ここに書くものを誤爆した模様です。
ドラム式洗濯機   part3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1056570190/674-688
705目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:30
879 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/07/10 18:01 ID:LkRzGrWK
もう一度いう。
ここは家電板。ドラム式洗濯機について話すスレ。

詳しくは洗剤スレでやれ。

【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド2【助剤】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044434658/
衣類用洗剤スレッド 3ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/

880 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/07/10 18:02 ID:LkRzGrWK
誤爆した

881 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:03/07/10 19:07 ID:d+NpqwQU
>>880
ひどい誤爆だな・・・

882 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:03/07/10 19:12 ID:68EF35GF
>>880 ここに書くものを誤爆した模様です。
ドラム式洗濯機   part3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1056570190/674-688

883 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/07/10 19:28 ID:aymLo+hV
誤爆の人は、このスレ住人?
706目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:32
 ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
707目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:35
ぷ協力御苦労

678 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:03/07/10 18:54
他所のスレまで行ってスレ汚しするなよ>>674
これじゃ、ドラム式洗濯機スレの恥さらし野郎だろ
687 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:03/07/10 19:01
>>680
あ〜あ。よそのスレに変な書き込みする人がいるから
変なコピペを呼んだみたいですね。
かなり迷惑

688 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:03/07/10 19:02
>>680
そうだね、>>674は邪魔!
690 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:03/07/10 19:03
いい加減にしてよ>>674
コピペうざい!
698 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:03/07/10 19:20
もう連投できない哀れな>>674
701 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:03/07/10 19:23
いい加減にやめなしゃ〜い>>674
暫くさげます
882 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/07/10 19:12 ID:68EF35GF
>>880 ここに書くものを誤爆した模様です。
ドラム式洗濯機   part3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1056570190/674-688
708目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:43
はじめまして。

あの〜いまさら非常におはずかしい質問なのですが、
洗濯乾燥機の乾燥機能は一年ももたないと聞きました。
ではドラム式の乾燥機能はどれくらいもつのでしょうか?
洗濯機自体の寿命がつきるまで同じように使い続けられるのでしょうか?

どなたか教えて頂けると嬉しいです。
709目のつけ所が名無しさん:03/07/10 19:55
>>708
1年持たないと誰に聞いたのでしょうか?
ネタ元をよかったら教えてください
710目のつけ所が名無しさん:03/07/10 21:53
>>674も、それに便乗してる荒らしももういい加減にしてくださいな!
少しは荒らしを引き起こした原因が自分だと反省して下さいね>>674
711目のつけ所が名無しさん:03/07/10 21:53

荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
712目のつけ所が名無しさん:03/07/10 23:23
それに便乗してる荒らし・・・
  ドシャーン!  ヽ         ジャーン!!    ♪
         =≡= ∧_∧  オラオラッ!   ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / ドゴドゴドゴッ!
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ シャララララッ!
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||  ズダダダダダッ!
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
       ドムドムドムドムッ!
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|
>>714
頂きますた。
716目のつけ所が名無しさん:03/07/10 23:44
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
なんだか荒れてますが・・・

>>672
もちろん現在はうずまき式の自動洗濯機を使っています。ただ最近調子が悪いので
買い替えようと検討していました。どうせなら乾燥も出来るドラム式をと思いまして。
718708:03/07/11 01:20
(´・ω・`)
(∩ ∩)
>718
一年持たないっていう話は自分は聞いたことが無い。洗濯機は何らかの理由で壊れる
場合もあるけど、みんながみんなそうじゃないと思う。フィルターの掃除をしないとか
使い方を間違えたら、乾かなくなったから壊れたと思うやつがいてもおかしくないけど。

ということで、簡単に言うとデマ でしょ。
720708:03/07/11 01:34
Σ(゚д゚lll)デマッ・・・
>720
>719は荒らしだから、騙されちゃだめだよ
水の消費量だけど、日経トレンディによると、こうだよ。
_________洗濯_乾燥
三洋 6Kg乾燥     98l   64l
東芝 6Kg乾燥     90l  103l
シャープ ES-DG703  87l  72l 

日立縦  NW-D8CX 130l   38l
松下縦 NA-FC8003R 130l   50l
三菱縦  MAW-D7TP 114l     50ml

40リットル 30%の差は大きいけど、乾燥での水消費を足すと6kg乾燥というのを割り引いても
かなり相殺される。
こうして見ると、高速脱水で、乾燥時には霧吹き用程度の水だけで済む三菱の空冷式が
湿気を室内に出すというデメリットを補えるくらい魅力があるかも。
いつ松下がドラムを出すかに注目したい。
その時が時代の転換点だな。
724目のつけ所が名無しさん:03/07/11 02:11
>>723

もう出してるよ

ということは既に時代は転換点を越えたんだね

ttp://prodb.matsushita.co.jp/products/national/NA/NA-SK600.html
725目のつけ所が名無しさん:03/07/11 02:23
OEMなんだが・・・
>>724
┐(゚〜゚)┌
松下と日立は出したうちに入らんと思うよ。
研究してないわけはないと思うけどね。
728目のつけ所が名無しさん:03/07/11 13:12
>>723
 ナショは自社生産(?。でも国産となっていた。出した当時国産で作っていた他社はなかったと思う)でとんでもなく重いモノを出していた。
>>724
 日立は転売だもん。ずっとLG製。そのうち洗乾単ミニも売るんじゃないかな(藁
729目のつけ所が名無しさん:03/07/11 13:26
今、洗濯機の総販売台数のうち、
ドラム式が占める割合はどのくらいだろう・・・。
自分が欲しいから気になってはいるが、
体勢は普通の洗濯機を選んでいるのだろうな?
730目のつけ所が名無しさん:03/07/11 15:51
テンプレ貼るなら、新しいスレのテンプレを貼りましょうね
誤爆?
>>729
ドラム欲しくてもスペースや金額の問題を抱えている人もいますからね〜
733後悔:03/07/11 16:52
半年前に横型のシャープのドラム式にしました。

乾燥機能一体型なので上のスペースが有効利用でき物が置けるというのがよさそうで
思い切って買い替えましたが、後悔しています。

最初と脱水の振動がものすごくて、上に物が置けたもんじゃない!
何か置けば全てその振動で落ちてしまうから、何一つ置けません。
それによくある洗濯機用パイプラックを設置しているのですが
その横のパイプが洗濯機にあたるらしくラックまでガタガタうるさくて。
スペースがないからパイプを動かせないし。
そう、振動がものすごいぶん音もかなりうるさい!壊れちゃうんじゃないかと思うくらい。
騒音がひどいので、昼間しかお洗濯できません。
734後悔:03/07/11 16:52
糸くずは、糸くずがたまるところがあるのですが、
そこをお掃除しようにもこの半年、髪の毛1本すら溜まった事がないのです。
どこへいってしまってるの?
流れているとしたら、排水管に詰まってしまわないか心配。
でもハッキリ言って、くずは取れずそのまま衣類についているようです。
縦型だとあんなに溜まっていたくずが、少しも出ないなんて何だかスッキリしないなぁ。
735後悔:03/07/11 16:53
それに水道代節約なんて・・・逆にかなりかかると思う。
最後の脱水は7分なのですが、センサーが反応し何回も繰り返し、いつまで経っても終わりません。
1回で終わった事ってないんじゃないかな?
センサーは少しでも洗濯物がかたよっていたりすると
5分くらいまで脱水してもまた7分からにやり直す、
それにかたよりを崩す為か、毎回脱水やり直す前にお水がじゃんじゃん出ているのです。
そんな事何回も繰り返したら水道代もバカにならない!
いったい何時間したら終わるのだろうといつも思う。
時間がない時は絶対お洗濯できません。

自分でかたよりを直してもセンサーがダメ反応してしまって
私にはどうする事もできないから大変。
じっと終わるのを待っているしかないからいつもイライラ!
736後悔:03/07/11 16:53
この前はトイレの便座カバーを洗ったらボロボロになってしまった。
O型のプラスチックで型が付いている物を網にいれたのに
途中もっのスゴイ音がしたので、中断してみたら
みごとに網もカバーも見る影すらない程にボロボロで
プラスチックが切断されていてその切断面はスパっと綺麗に切れていました、怖ーい。
縦型だったらちゃんと洗えたのに。

やっぱり見た目や機能以外に使って見ないとわからない事って多いですね。
時間も水道代も電気代も無駄な上にストレスが溜まる洗濯機!も〜イヤ!

今のところ縦型から横型ドラム式に変えてのメリットは一つもないです!
買い換えたいけど買ったばかりの洗濯機だから旦那に言えないし・・・。
後悔あ〜後悔・・・!
737買ってよかった:03/07/11 16:59
>>733

東芝の742はそんなに振動しないよ
上に色々物を置いてるけど、そうめったに落ちたりしないし

騒音も脱水時にちょっと聞こえるくらいでマンションだけど深夜でも気兼ねなく洗濯できます。
一番うるさいのが風呂の残り湯をくみ上げるポンプの音

糸くずはやっぱりフィルターにひっかかりません

シャープのがそんなに振動すごいのなら一度サービスに見てもらうほうがいいかも
振動を打ち消すバランサーが逝かれてるのかもしれないし
738730:03/07/11 17:03
>>731
誤爆じゃないよ。
誰さんがここに貼ってたテンプレ先のスレは
いくぶん古いもの。誘導するなら新しいのをとおもったまで。
せっかく静まったのに、蒸し返さなくてもいいのでは?>>738
740目のつけ所が名無しさん:03/07/11 18:15
すまん。もうレスしない>>738
741目のつけ所が名無しさん:03/07/11 18:54
>>736
そんなに振動がすごいのなら、サービスに連絡してみな。
もっとも家の構造によっちゃ、無理なところもあるのかもしれないけど。

糸くずが少ないのは、布を引っかきまわさないためだと言われてる。

プラスティックの便座は無茶しすぎだよ。
今まで洗えてたのは、運がよかったとしか思えない。
ムチャな使い方している人って多いんだな・・
743目のつけ所が名無しさん:03/07/11 19:15
横型ドラム買った奴らは負け組み
('A`)
745目のつけ所が名無しさん:03/07/11 22:04
負け組って何?
かなり笑えるよ。
746:03/07/11 22:47
負け組の遠吠えw
プラスチックの便座カバーってどんなの?
想像付かないよ。
しかも洗濯機で洗うものなの?
748目のつけ所が名無しさん:03/07/11 23:04
プラスチックのワイヤーが入った便座カバーのことでしょ。
ネットのいれてれば、確かに渦巻き式では洗えるよ。
749目のつけ所が名無しさん:03/07/11 23:22
昔からドラム式使ってないのねw>>746
しつこいね
>>733
シャープWD741 使ってますが脱水突入時の一瞬を除きそんなに振動しませんね。
設置状況を見直してみてそれでもダメならメーカーのサービスに来て貰うのが吉。
設置は上部に付いている水平計の指針が中央に来ている事と床が強固な事が
振動軽減の基本。洗濯パンなどの場合指で抑えて凹むようならNG。

ついでにドラム式の叩き洗いは縦型の擦り洗いと違って糸屑はあまり出ません。
またストレーナ(糸屑フィルタ)は洗濯中の糸屑を捕るのでは無く、
排水ポンプを詰まらせないようにするものです。
752目のつけ所が名無しさん:03/07/12 00:41
もし、水平計でちゃんと計って、
斜めになっていることに気付いた場合、
どうやって対処すればいいのだろう・・・。
動かせないし、中敷きの素材に困る。

防水パンが弱い場合も、
交換は大変だよな・・・。
こりゃ、普及しないな。
753目のつけ所が名無しさん:03/07/12 00:44
>>752
安普請の家が多いしね・・・
後悔さんのケースを読むと
ドラム式はもう数世代は様子見が無難と感じるな
755目のつけ所が名無しさん:03/07/12 00:56
>>752
足を回して調整できるようになってる。
まずちゃんとした家に住むのが先だろうと
思うことはあるが、ドラム式の勢いは止まらないような気がする。
758目のつけ所が名無しさん:03/07/12 02:42
>>735
ドラムにはよくある話なのだろうか?
東芝やサンヨーのドラムでも聞いたことある
759目のつけ所が名無しさん:03/07/12 04:47
ドラム式は脱水がちょっとね・・・・・・
┐(゚〜゚)┌
761目のつけ所が名無しさん:03/07/12 09:09
ドラム式はもう数年待ってから買おう
>>761
特に縦型ドラムはな。
763目のつけ所が名無しさん:03/07/12 12:56
>752
以前、私もそれを知らなかったんですよ。
説明書はしっかり読まないといけないと
反省したことがあります。
764山崎 渉:03/07/12 12:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
765目のつけ所が名無しさん:03/07/12 14:21
水平器って、どのドラムにも付いて色のですか・・・?
766目のつけ所が名無しさん:03/07/12 15:05
同じドラムでも、オープントップの脱水の振動は、そんなにきついのですか?
それとも、ドラム全体にうるさいのですかね?
767目のつけ所が名無しさん:03/07/12 15:09
ドラム全般だね
768目のつけ所が名無しさん:03/07/12 15:16
サンヨーの新しい縦型ドラム買ったよ。
脱水の振動は想像していたよりずっと静か。
10年前に買った全自動を騙し騙し使っていた自分には
感動ものの商品でした。

不満点は洗濯〜乾燥までやると時間がかかりすぎなとこだね。
769目のつけ所が名無しさん:03/07/12 15:40
>>768さんは、はじめてのドラム式洗濯機購入ってこと??
>769
だから、前から言ってるがスレ住人は必ずドラム式洗濯機を
使っている人たちだとは限らないんだってば!

スレ見て購入を考える人や持ってなくて蘊蓄だけ語ってる人も多い。
独身でうんちくだけ語る人も怖いけど
既婚者で洗濯機に詳しい人も怖い ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

奥さんの下着とか旦那が別に洗ってるのかし?
772768:03/07/12 16:30
>>769
( ̄ェ ̄;) エッ?
そうだけど何か??

ひょっとしてスレ違いだったの??
773目のつけ所が名無しさん:03/07/12 16:32
>>772
そういう事を書くと荒れるから止めれ
私もドラム式使ったことありませんが、
購入予定の為ここを読んでいます。
横ドラムだけど振動は全く感じないよ。
上に洗剤とかリネンウオーターとかいっぱい置いてるけど
微かにカラカラと揺れてる感じだね。
前は二層式を使ってて奴は歩き出すんじゃないかと
思うほどの振動だったけどドラムは全く揺れない・・感動した!
775目のつけ所が名無しさん:03/07/12 16:49
>>773
何で荒れる??の?
768は買った印象を素直に伝えているだけだと思うが・・・。
振動や音は、設置場所や、感じ方で個人差がありそうですね。
776目のつけ所が名無しさん:03/07/12 17:03
>>775はログをしっかり読みましょう。>>773>>769の質問に>>772(768)が答えたのに対して言ってるんだと。>>768の内容について誰も荒れるとは言ってないと思うが?
他人に意見を言う前に読み返せ!
おまえみたいなのが一番荒れる原因なんだよ>>775 ボケ!
778目のつけ所が名無しさん:03/07/12 17:12
10年前の全自動に比べれば、ドラム式の振動なんて可愛いもんだろw
なかなか>>711の指摘はずしっときたぞ
>>776=キモヲタ
780目のつけ所が名無しさん:03/07/12 21:53
>>768
 >10年前に買った全自動を騙し騙し使っていた自分には
 >感動ものの商品でした。
全く私も同じでした。
特に“騙し騙し”って言うところ。
私もここのスレで、ドラム(横)を購入するにあたって
色々参考&勉強させてもらったけど
今までも全自動に比べたら振動も騒音も歴然とした差がありますよね。
洗濯→乾燥のフルコースはまだ一度もやった事無いけれど
生乾きの洗濯物を仕上げ乾燥やったら
今までの乾燥機に比べてかなり時間がかかるのがちょっと不満かな。

781目のつけ所が名無しさん:03/07/12 23:02
東芝の741を買って、1年半ぐらい使用しています。
極めて快調。いたって静か。我が家では、横で猫が寝ている。
洗濯物を干すという作業から開放された。
やはり時間はかかるが、静かにコツコツ仕事している感じで
気にならない。


782目のつけ所が名無しさん:03/07/12 23:15
>>780
全自動に比べたら振動も騒音も歴然とした差がありますよねとは
その差とは、ドラムの方が静かってこと?
783目のつけ所が名無しさん:03/07/12 23:16
>>776はちょっと頭おかしいな
偉そうなこと逝ってないでスルーすればいいのに
却って自分が荒れる原因になってる
784目のつけ所が名無しさん:03/07/12 23:28
振動に関して言えば、横ドラムよりも縦ドラムの方が少ないです。
構造上のメリットですね。
>>783は他人には厳しく、自分には優しくですか?
他人に言うなら自分で実践すればいいのにw
しつこい、もういいよ
787目のつけ所が名無しさん:03/07/13 00:31
やめましょうね。以後放置
788773:03/07/13 00:37
私が原因のようで申し訳ない・・・

で、今日量販店にドラム式を見に行ったのですが、
シャープの703かエレクロトラックス東芝の製品が気に入りました。
静粛性の面では東芝の方が静かそうだけど、投入口が小さいし迷いますねぇ。
さらにシャープは色も3色あるし。
カタログを色々見てる今の内が一番楽しそう。。
789目のつけ所が名無しさん:03/07/13 00:41
>>784
構造上?どういう意味?
790目のつけ所が名無しさん:03/07/13 00:56
>>788は気にするな
別に悪くないから
791目のつけ所が名無しさん:03/07/13 01:12
>782
そうです。
ドラムの方が静かだと思いました。
全自動の時は洗濯物が偏ることが多いのか
脱水失敗が多かったし、センサーが不調なのか水位がメチャクチャな時もあったんです。
あまりにも水位がオカシイので販売店の人に聞いたら
「3段階調節なので低・中・高の3つしかない。
その3段階に丁度あわなければ少なすぎる事があるので手動で補水して下さい」
と言われ、「それって全自動じゃないじゃん」と内心憤りました。
初めての全自動で大手メーカー品ではあるものの売り出し中高級品じゃない物を買ったから
仕方ないのかもとあきらめて使っていました。
今は横ドラムにして快適です。
792目のつけ所が名無しさん:03/07/13 01:44
みんな神経質になり過ぎ!
荒しなんか気にしてない人(ROM)がほとんどだと思ふ。
793・・・:03/07/13 01:46

荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
ビックカメラでは逝ってきました。
この前はサンヨーと東芝のオープントップドラムはともに17万8千円だったのに
今日みたら東芝16万5千円に下がってました。
初代で不安のある東芝よりも
色々と改善されてるサンヨーの方が売れてるからだそうです。
795目のつけ所が名無しさん:03/07/13 02:18
今日、我が家に待望のドラム式が届きました!
東芝の742のシルバー。生産終了品とのことで
かなりお買い得な買い物でした。9万でちょっと
おつり。ポイントが15%ついたから実質7万台後半
でした。使ってみて、いいっすね〜!音が静か。
4キロちょっとオーバーしたくらいの洗濯物で乾燥
までやったみたんですが、乾燥の仕上がり具合も
全く問題ないっす。
縦型ドラムは予算的に候補から除外だったんですが、
シャープの新型ドラムと迷いました。東芝にしたのは
価格とあとデザインがシャープより全然かっこよかった。
シャープのドラムってなんであんなに…なデザイン
なの〜?
796目のつけ所が名無しさん:03/07/13 02:20
ファンシーだぁね
797目のつけ所が名無しさん:03/07/13 02:30
>>796
795です。そう、まさに私もそう思ってシャープを
やめました。
値段もシャープのが2万以上高かったしね。
トータル性能を比較するとやっぱ発売したばっかの
シャープの方が上なんですかね?
798目のつけ所が名無しさん:03/07/13 02:46
縦型で言うと、デザインはサンヨーがファンシー。
今時スケルトンの取手、ボタンのデザインはバラバラで判りにくい。
799目のつけ所が名無しさん:03/07/13 02:47
縦型のデザインは両社ともダメだ
800目のつけ所が名無しさん:03/07/13 11:27
>>795
購入の参考の為にこちらの掲示板で勉強させて頂いています。
もしよかったら、今回書かれた行程でどのぐらいの時間がかかりましたか?
(4キロちょいオーバーの洗濯〜乾燥)
7万円代後半の値段とは超うらやましいかも!
801目のつけ所が名無しさん:03/07/13 11:49
縦型のドラム洗を考えてるんですけど、
サンヨーと東芝って、どっちが良いんでしょう?
802目のつけ所が名無しさん:03/07/13 13:42
東芝の縦型ドラムと比較検討し、サンヨーに決めました。
・サンヨーは縦型ドラムは2代目であること
・東芝は「標準8Kg」なのですが、
それ以外の「つけおき」「スピーディ」「毛布」などがサンヨーが8Kgそのままに対し、
東芝は4.5kgに要領がダウンしてしまいます。(毛布はサンヨー4.5kgに対し東芝4.2kg)
・乾燥能力もNewセンターブロー乾燥で能力が高そうなこと(両社の基準が違うのではっきりはわかりませんが)
・糸くずフィルターのつくりがサンヨーの方がしっかりしている。
・乾燥コースも10分、30分、60分コースがあり、便利。
・ふろ水ポンプの浄化能力も高い。2回目のすすぎまでふろ水使用可能。
・ドラムの閉める方法も、3タッチと回数は多いが、確かに布のかみこみが防げる。
・洗剤0コース/除菌コースがある。
・ドラム洗浄コースは、漂白剤は不要で、塩のみ

かたや、東芝の優れる点としては、
・定評のある静かさ。
・DSPコントロール (これとて、制御性能のポテンシャルは上がるが、それを生かすソフトウェアが優れていないと)
・あかぬけしたデザイン

ぐらいで、サンヨーの2代目の方が、性能、使い勝手など優れている点が多いと思われます。

実際に使用しておりますが、脱水時のバランス修正がなかなかできず、時間がかかる時はありますが、
よごれ落ちなど優れていると思います。

ご参考まで。
803目のつけ所が名無しさん:03/07/13 13:42
電器量販店の店員の方にもう一つサンヨーをお勧めする事の一つに、
サンヨーのドラムはすべてステンレスに対して
東芝製は一部(側面かどうかは忘れましたが・・・)プラスチックのためカビに対して注意が必要とも聞きました。
それも決め手の一つとなりましたのでご参考までに。。
804目のつけ所が名無しさん:03/07/13 13:42
東芝のいい点として、洗濯物の重量センサーがついているというのもあります。
それからサンヨーのいい点としては、先代に比べてふたロックの解除時間の大幅な短縮っていうのもありますね。
それからスライド式のふたも東芝に対しての優位点でしょう。
作りも見かけからは想像できないほどしっかりしているし、デザインも個人的には大丈夫です。
805目のつけ所が名無しさん:03/07/13 16:48
サンヨー・東芝の2製品を実際に使って比べてみた。
主観が混じった感想なのでせいぜい参考程度に

洗浄能力
両者間ではこれとわかるような差はない。
違う方の機種で洗ったといってもわからないレベル。
カタログではどうせいいことしか書いてないので無視。
布団洗いを考えている人はサンヨー。

乾燥
これまた普通に使う分には両者に差はほとんどない。
ただし両方とも乾燥のほうが洗濯よりも容量が少ないので
結構な量をまとめて洗濯する人は量りがついてる東芝の方が
何も考えずに洗濯〜乾燥までできる。

ふた
一番外のふたはサンヨーのスライド式の方がいい。
中のふたに関しては東芝の方がよくできている。
両者とも雑に扱わなければ壊れる割合は低いだろうが、逆に言うと
雑に扱えば壊れる可能性が高いのでそのへん注意。

現状では利益率がサンヨー>東芝なんでこの程度の差であれば
東芝系に強い電気店でなければサンヨーを勧めてくると思われる。
806目のつけ所が名無しさん:03/07/13 16:51
実売の価格的には、サンヨーの方が安いですね。
ショップによっては2万円くらい違う。
ブランドの差?供給量の差?

東芝と、サンヨーで迷うのは唯一デザイン・・・・。
東芝の外観で、中身はサンヨーを希望!w
807805:03/07/13 17:12
利益率は先週時点のものなので今は変わってるかもしれません。
実売価格は日本橋の電気店で最安が設置費込み14万程度+消費税(先週末時点)
今週であればもっと安くなったところがあるかもしれません。
○○カメラなんかはポイントを考慮してもまだまだ高いですね。

どっちがお勧めかと聞かれれば両者を比較した人間としては
見た目と閃き、値段の兼ね合いで好きな方を選んでください、としか言えなかったり。
どちらを買ってももうひとつの方にしとけばよかったと後悔しなきゃ
ならんような差ではないと思います。

まあ、両者の差があまりに酷ければ次の代の洗濯機に響いてくるので
パッとわかるレベルでそこまで酷いものが出てくる可能性のほうが
低いってのは考えるまでもなくわかるわけですが。
808目のつけ所が名無しさん:03/07/13 17:37
>805
実際に使ったって、2つ持ってるの?
素朴な疑問ですまん。
809目のつけ所が名無しさん:03/07/13 17:43
確かにその案はいいよねw>>806
デザインってアンケート調査がかなり大きいので
サンヨーに多くの人が希望を出してくれるといいのだけどね。
810805:03/07/13 17:46
追記
最安といっても友人が交渉した中での最安なので
値段から考えればあと1〜2万円程度安いところは探せばあると思います。
また、ポイントやJCB商品券等合計で8000円分ほどもらったと
言ってましたので実質はもう少し安く書くべきなのかも。
値段交渉される方は参考にしてください。
811805:03/07/13 17:49
>>808
2台とも持っているとはいえませんが
「ある」といえる状況です。これ以上はご勘弁を
812801:03/07/13 18:05
ありがとうございます!大分参考になりました。
東芝のをお使いの方っておられないですかねぇ?
813目のつけ所が名無しさん:03/07/13 18:39
なるほど・・・。
両者の値段がこなれるまで、
もう2−3ヶ月待ってから購入しようかな。
814目のつけ所が名無しさん:03/07/13 18:53
>>813
私もいつが買なのか掴めないでいるんですよね。
数カ月したら新しい物が出てきそうでまた、それで悩んでしまうのかと
踏ん切りがつかなくて困っています。
>>808
普通に考えたら、個人で新機種を2台持ってる人なんかいないでしょw
それから推測すれば分かるかと
816_:03/07/13 18:56
817目のつけ所が名無しさん:03/07/13 19:03
>>803
そうだったんですか!
ドラムがすべてステンレスと勘違いしてました>東芝
粉石けんやアルカリ剤を使うのでサンヨーのほうがよさそうかも。
参考になりました。ありがとう
818目のつけ所が名無しさん:03/07/13 19:09
東芝の新型を使ってますが、
 洗濯○分、すすぎ○回、脱水○分、乾燥○分
という感じで、お好み設定ができますよ。
819目のつけ所が名無しさん:03/07/13 19:11
>>818
貴重なご意見ありがとうございます!
使った感想をもう少し詳しく教えていただけませんか?
820目のつけ所が名無しさん:03/07/13 19:21
>>818
おぉ〜全部、お好み設定よさそうですね!
お好み以外に幾つかの標準コースが設けられているのかな?
あと、説明書にはお好み設定のアドバイスなどが書かれていますか?

もし、脱水だけしたい時は洗濯0分、すすぎ0回、脱水○分、乾燥0分
って感じで設定するんですか?
821目のつけ所が名無しさん:03/07/13 19:24
>>817
左側面に丸いプラスチックが張ってあるね>東芝
822818:03/07/13 19:45
>>819
使った感想としては、操作パネルが直感的で使いやすいです。
不満をあげるとすれば、音と振動がが思ったより大きかった事かな。

>>820
コースとしては、
 標準、スピーディ、念入り、ドライ、毛布、メモリー(お好み)
があります。ドライはドライクリーニングじゃないですよ。(念のため)
説明書にもアドバイスが書かれていますよ。
洗濯、すすぎ、脱水・・・等のボタンがあるので、脱水だけしたい時は
脱水ボタンで時間を設定すればできます。
メモリーはその名の通り設定を覚えておいてくれるので重宝してます。
823目のつけ所が名無しさん:03/07/13 20:44
>>822
詳しくありがとう!
音と振動ですが、夜間だと気になりそうな感じですか?
824822:03/07/13 21:59
>>823
夜中に使うのは気がひけますね。
マンションの2階に住んでいるのですが、1階にどれだけ響いているかわからないので、
結構ヒヤヒヤものです。
825823:03/07/13 22:27
>>824
またまた素早いレスをありがとう!
マンションの構造にもよるとは思うし、他の部屋の音が現在は気にならないけど、帰宅時間が10時以降が多いのでそれから使えるかが心配なんですよね。
なら、朝って言われそうだけど、朝はどうしても時間を取りたくないし。
色々と有難うございました。
826目のつけ所が名無しさん:03/07/13 22:45
>>825
○時間後に終わるように予約できるのでそれを使えば問題ないのでは?
例えば朝7時に設定する場合は15時間後に終了するように
設定すればちょうど夜10時くらいに乾燥まで終わってる。
無印のってどこの?
タテ型ドラム式。東芝かサンヨー、どっちがいいんですかね?
素人目には電解水以外あまり違いがないように見えるけど。
あと、やっぱりドラム式はうるさいですか?
2階に置く予定なので、今更ながら母親が音が気になるとか言い出し初めまして...
というか、ちゃんとスレ読むべきでした。早速、逝ってきます...
830目のつけ所が名無しさん:03/07/14 00:02
>>817

中が見えない縦型では石けんの適量が判断できないのでは?
831目のつけ所が名無しさん:03/07/14 00:32
>>827
無印はシャープだったような・・・・
832目のつけ所が名無しさん:03/07/14 00:59
>>827,831
無印のドラム式はLG電子製(WD-D60Sの同等品)
ttp://www.lg-japan.com/product/wash/wdd60s.html

シャープ製は普通の全自動洗濯機の方
833目のつけ所が名無しさん:03/07/14 01:21
>>832
脱水時50dbってのは凄いなぁ
834目のつけ所が名無しさん:03/07/14 01:27
>>784>>789
構造上のメリットとは、どういう意味なんですかね?
振動に関しては、縦ドラムは横ドラムよりも優れてるのですか??
何か気になる〜
835目のつけ所が名無しさん:03/07/14 01:31
>>830
過去に粉石けんを使った経験があれば、分量は把握出来るんじゃないかな?
836目のつけ所が名無しさん:03/07/14 01:38
すごい基本的な質問なんですが、
大抵の衣類は自動で乾燥までやって大丈夫なんですか?

8年前に買ったドラム式の衣類乾燥機は、
一般的な衣類を乾燥して良いようなことがカタログには書いてあったけど、
実際に自動で乾燥させると縮みや、しわが激しく、
明らかに衣類の寿命も短くなるので
結局タオルやシーツしか使えないんですけど、
今のは大丈夫なんでしょうか?
837目のつけ所が名無しさん:03/07/14 01:40
いや、今も同じですよ。
やっぱり縮むしね。>>836
838目のつけ所が名無しさん:03/07/14 01:41
ドラムに買い換えたのを機に、石鹸止めました。
だって、何だか不安だもの。
839目のつけ所が名無しさん:03/07/14 01:43
>>835

ドラムで粉石けん使ってかなり経つが、洗濯物の量や汚れの質で適量が毎回異なる
少ないと洗浄作用が得られないし、多いと泡が立ちすぎて叩き洗いの効果が薄くなる

横型なので中を見ながら泡の立ち具合で適量を見定めているが、中が見えない縦型だと適量を見定めることが不可能

840目のつけ所が名無しさん:03/07/14 02:29
>837
うーーーーむ、そうなんですか。残念。
乾燥に熱を使う限り、縮みな避けて通れないんですかね。
でもまぁ、洗面所が暑くならないだけでも
買い換える価値があるかな。
タオルだけでも毎日使ってるし。
841目のつけ所が名無しさん:03/07/14 03:36
>>840
衣類乾燥機ほどではないですが、やはり暑くもなりますよ。
ただ水冷式除湿のため、むわっとした感じがだいぶ減ります。
842目のつけ所が名無しさん:03/07/14 04:29
いや久しぶりにこのスレ見たけど、熾烈だね
>>733-736の「後悔」氏と
>>754は同一人物じゃないかってほど。

どちらが普及しようとまったく構わんが、
自分を含め、ドラム買った家庭は後悔してないけど。

男性の立場で言えば、奥さんの発言力が下がるかも。
ちょっとまめな男なら、炊事はするし、子煩悩だし。
乾燥まで機械にやられれば、たしかに.......。

荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
844目のつけ所が名無しさん:03/07/14 12:48
>>836
私はシーツ、タオル、それに類似するモノ以外は乾燥機にはかけてません。理由は縮むので。

シーツ、タオルは毎日洗濯する物だから、それ専用の乾燥機と考えております。
845目のつけ所が名無しさん:03/07/14 13:01
>>839
毎日洗濯してる物なら、そんなに汚れもないので適量を把握していれば泡の確認や後から液体石けんなんて加えなくても大丈夫ですよ。
洗濯1つに神経質になって、つきっきりは身体に悪い。
自分の洗濯機の水量と使ってる粉石けんの適量を把握して分量の調節すれば、後から液体石けんを加えない人も多いですよ。
ちゃんと洗えてるかは、洗い上がりの洗濯物の質感や匂いで分かりますしね。
今日は石けんの量が多かったな〜って時は、洗濯物の匂いがいつもと違いますよね。
その辺を把握してない方は、縦型での石けん洗濯はお薦めしませんが。
846目のつけ所が名無しさん:03/07/14 14:20
>>845

毎日洗うような物はそもそも石けんは使わずアルカリ剤だけで済むのでいいのだが
石けんを必要とする洗濯物は適量じゃないと汚れ落ちが悪くなる

洗い上がりで結果がよくなければ、その時の洗濯はムダになるわけなので
やはり洗濯中に泡の立ち具合を見て適量を見極めるのが一番いいかと

>今日は石けんの量が多かったな〜って時は、洗濯物の匂いがいつもと違いますよね

違いません

いずれにしても縦型で石けんを効果的に使用するのは不可能に近い
847目のつけ所が名無しさん:03/07/14 15:22
>>846も端から見てるとかなりしつこいですね。
あなたが駄目でも大丈夫な人もいるとどうして色々な意見があると
謙虚に受け止められないんですか?
あなたの意見が絶対じゃないし>>845は絶対大丈夫だとも書いてないよ。

あなたみたいな押し付けがましい人がいるから石けん信者がここで嫌われてしまうんですよ。

>847
同意
石鹸洗濯の形見が狭くなるので、ほどほどにしてくださいね>>847サン
849目のつけ所が名無しさん:03/07/14 15:27
センスが無い人は毎回、神経質なんでしょうねw
暇な主婦じゃない限り、そんなことに執着してられませ〜ん
850目のつけ所が名無しさん:03/07/14 15:29
もう一度いう。
ここは家電板。ドラム式洗濯機について話すスレ。
>>845の投稿はこのスレの範疇をこえてます!

詳しくは洗剤スレでやれ。

【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド2【助剤】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044434658/
衣類用洗剤スレッド 3ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/
851目のつけ所が名無しさん:03/07/14 15:30

荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
どっちもっどっちだと思うが、
最悪なのは便乗してチャチャ入れる香具師。

私も逝ってきます
853目のつけ所が名無しさん:03/07/14 16:05
そうかぁ?最後まで食らい付いて不可能に近いとまで言い切らなくても
良いと思うがな。チャチャ入れる香具師を増殖する原因だよね。

便乗はあなたも私も同じだよ。
おかしいと思ったから意見言ってるんだしね。

私も逝ってきます
854目のつけ所が名無しさん:03/07/14 16:05

荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
855目のつけ所が名無しさん:03/07/14 16:07
846の言い切りは読んでいて怖いっす
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
セッケン信者もドラム馬鹿も少し落ち着け
( ´∀`)つt[]  飲み物どーぞー
857目のつけ所が名無しさん:03/07/14 16:10
数日前、サンヨーの新型トップオープンドラムを買いました。
フタが以前のサンヨー、今の東芝が好みだったんですが、使ってたのが壊れたので
とにかく店に在庫がある方を優先しました。
新型の二つを比べることはできませんが、以前の9年前のサンヨー洗濯機と比べると、
コースによってはほんとに動いてるのか?と思えるほど音が静か。
これは子供達も感動してる。
一気に乾燥することは雨の日と、部活のユニフォームぐらいで、普段は庭に干してます。
スライド式のフタも、店ではフニャフニャした印象があったんですが、使ってたら割としっかりしてました。

不満点は、ドライモードで「デリケート衣料」の洗濯で、取り出したとき、以前の洗濯機より
脱水が甘い。だから乾くのに時間が掛かります。
ゴミフィルターのゴミがいつも水気がボタボタ状態。
渦巻き式ならゴミも脱水されてるのに、これは取り出すときに水がたれるし、
フィルター掃除も手が掛かります。

でも総じて満足してます。


貴重な意見、ありがとうです。
今日、近所の電器屋でサンヨー製について聞いてきたところでした。
東芝を使った人はまだいないのかなぁ。
859目のつけ所が名無しさん:03/07/14 17:59
>853=847?
いちいちしゃしゃり出てきて、この手のが一番うざいな
言い返さないと気が済まないのかね

>848>849>852>855そして>858は便乗するバカ
逝ってよし!だなw

860目のつけ所が名無しさん:03/07/14 18:01
>848>849>852>855そして>859は便乗するバカ
逝ってよし!だなw

に訂正。マジ逝きます

荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
862目のつけ所が名無しさん:03/07/14 19:10
なんだか殺伐としてますが・・・

縦型のドラム式だと、洗濯中でもふたを開けて追加投入できるのですか?
どうなんでしょう?
言われっぱなしの御本人様登場>>859-859
それも頭に血がのぼっているので訂正ですかw
いつまでもしつこい、もういいよ
カタログによるとサンヨーはできるみたいですよ>>862
東芝はわからない
866目のつけ所が名無しさん:03/07/14 22:54
おまえもうるさい
867目のつけ所が名無しさん:03/07/15 00:05
>>862、865
東芝も追加投入できますよ。

ちなみに、石鹸の泡の量が話題になってましたが、
東芝は泡センサーっていうのがありますよ。
泡が出すぎたら排出するんだそうです。
868目のつけ所が名無しさん:03/07/15 00:11
んじゃあ、縦型のドラムは洗濯中にふた開けて追加投入できるということですね
んじゃあ、縦型で石けんを効果的に使用するのは不可能に近くないってことじゃんw
870目のつけ所が名無しさん:03/07/15 00:44
不可能に近いって書いていた人が、物を知らなかったって話ですよ。
私は粉石鹸使いませんが、まったくお騒がせだな〜
せっかく静まったのに、蒸し返さなくてもいいのでは?
872目のつけ所が名無しさん:03/07/15 01:40
>850
でもさぁ、石鹸を愛用していてドラムに買い換えた場合
石鹸スレよりドラムスレの方がぴったりだと思うんだけどな。

それに、洗剤スレ(life)繋がらないし。
>872
石鹸使う気の無いドラム洗濯機予備軍
ドラムに関心の無い洗濯石鹸愛好家
を想定したら....前の人の方が うっとうしいと感じると思うよ。

石鹸話をどうしてもしたいのなら洗濯石鹸スレにしたほうがいいと思うよ。
874目のつけ所が名無しさん:03/07/15 01:55
>洗剤スレ(life)繋がらないし。
繋がるけど・・・
875目のつけ所が名無しさん:03/07/15 02:08
>874
繋がらないよ。人大杉だもの。
専用ソフトを導入する気もないから、気長に解消するのを待っているけど。


>873
私の場合「石鹸も合成洗剤も時と場合(と気分)によって両方愛用」だから、
どうしたら良いんでしょ?

量販店で「粉石鹸も使えますか?」と確認して買ったドラム式だったのに
説明書には『使えません』の無情な一言。
説明書に『使用不可』と書いてある以上それを無視してまで石鹸を使う勇気はないです。

石鹸信者ではないけれど、蛍光増白剤が嫌だから子供のお弁当袋や下着は石鹸で洗っていました。
今は、蛍光剤の入っていない合成洗剤のみの愛用です。
>>875
だからよ、ここで石鹸を語り始めてもしょうがないだろ。
蛍光剤が嫌だ云々言うなら、石鹸スレ逝ってやってくれ。

専用ツール導入さえしない。繋がらないのは、お前の怠慢。
>875
とりあえず、洗剤ネタが目立つから目障りなので、自粛して投稿を控えるのは?
人多杉だから洗剤スレに書けないからここに居座ると宣言するのは、荒らし宣言に近い。

専用ブラウザの俺が石鹸をNGワードにすればいいと今気づいたわけだが。
878目のつけ所が名無しさん:03/07/15 02:21
>>875
ちょっとした手間も惜しんで
「専用ソフトを導入する気もない」のも
「石鹸も合成洗剤も時と場合(と気分)によって両方愛用」のも、あなた個人の勝手。

ご自分でおっしゃる通り、ここに繋がるまで気長に待っててくださいな。
衣類用洗剤スレッド 3ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/
879目のつけ所が名無しさん:03/07/15 02:26
>>876>>877
何使ってる?>専用ブラウザ
(´-`).。oO(どしてこのスレにはおかしな人がくるのかなぁ・・・・
881目のつけ所が名無しさん:03/07/15 03:19
マックには、どの専用ブラウザが良いのか・・・。な?
('A`).。oO(人大杉ってのは単に人が多いのではなくて専用ブラウザ導入すれってことだろ・・・
883山崎 渉:03/07/15 11:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
884目のつけ所が名無しさん:03/07/15 13:13
>873
ドラム式で洗剤、石鹸と使う人は分かれます。
自分が使わないなら読み飛ばせばいいだけで
何から何まで自分の思いを通すのは
公共の掲示板では無理ですよ。
そして、それは我がまますぎます。
885目のつけ所が名無しさん:03/07/15 13:15
>>881
os9以降ならマカエレ。
もしくは、マックスレで聞いてみなされ>OSも関係してるから
886目のつけ所が名無しさん:03/07/15 13:19
>>871
蒸し返すって言うより、前の話で誤解してる人への訂正にもなるよ。
あまり、悪い方へばかり考えなくても。
887目のつけ所が名無しさん:03/07/15 13:42
>>873
>石鹸使う気の無いドラム洗濯機予備軍
>ドラムに関心の無い洗濯石鹸愛好家
>を想定したら....前の人の方が うっとうしいと感じると思うよ。

基本的にこのスレは、ドラム式に関心がある人たちが前提です。
ドラムに関心の無い洗濯石鹸愛好家はここにはいないはずですよw

もしドラム式に関心、また使っている洗濯石鹸愛好家の話がうっとうしいと思うなら
それは>>884さんが言うように我がままです。

ここはドラム式のスレですから、その機種を使った上での石鹸の話は
スレ違いじゃないと思うのでここで話されても構わないと思われますが。

私自身は石鹸をドラム式で使った経験はありません。
それでもうっとうしいとは思いませんよ。自分に関係ない話しはスルーしてます。
888目のつけ所が名無しさん:03/07/15 13:42
東芝やサンヨーの縦型ドラム洗って、乾燥まで使ったときに
暑くなるんでしょうか?
実際にお使いの方、教えていただけませんか?
889目のつけ所が名無しさん:03/07/15 14:06
>>888
熱いとは機械ですよね?多少は熱を持ちますよ。
乾燥まですれば室内も熱くなります。
東芝もサンヨーも(私は東芝で友達がサンヨーです)
890目のつけ所が名無しさん:03/07/15 14:14
どなたか東芝TW-853EXをお使いの方いらっしゃいますか?
私はかなり見た目がすっきりしてるのでステンレスシルバーが欲しいと思っています。
(自宅に置かないので容量はこの程度で十分なのです)
実際にお使いの感想を聞かせて頂けますか?お願いします。
>>890
既出だから検索してくれないか?
892目のつけ所が名無しさん:03/07/15 14:27
>>891
投稿前に頭に「東芝TW-853EX」で検索しちゃったもんでヒットしなかったんです。
普通に「TW-853EX」で検索すればヒットしました。すいませんでした。
893目のつけ所が名無しさん:03/07/15 14:28
>>887 同意!

ドラム式に関する話題なんだから
使う洗剤の悩みや、洗濯物の量、洗濯にかかる時間など
気になる事を聞いているだけみたいだし
どうして石けんの話題になると気が狂ったように拒否反応示すかなぁ?

おまけに、石けん話題反対派ってそこはかとなく書き込みに品位が感じられない。
私は花王大好きだから関係ないんだけどちょっと気になっちゃった。
894目のつけ所が名無しさん:03/07/15 14:33
>>893
大まかには同意だが、
品位の話まで持ち出すと荒れる要因にもなりかねませんので御注意を。
品位ってなんだよ、( ´,_ゝ`)プッ
お前の文章にも品位なんて一欠片も見られないぞ。
自分今まで石鹸ウザイとか書いたことなかったが
そんなこと言うから石鹸信者は嫌われるんじゃねーのか?
石鹸信者擁護してるつもりが逆効果だと思われる。
石鹸は荒れる元なのだからわざわざ言及するのは止めて頂きたいね。
896目のつけ所が名無しさん:03/07/15 15:01
>>895
あなたの気持ちは分かります。でも、取りあえず>>893は石鹸信者では
ないみたいなので・・・・よろしく
石鹸信者とごっちゃにするのはヤバいですよ。それこそ荒れる原因です。
ちゃんと文章読め>895
花王好きがセッケン信者かよw
だから石鹸ウザイ系の話しをする奴が嫌われるんだよ。勘弁しろよ。
>895もしっかり逆効果。やめれ〜
899目のつけ所が名無しさん:03/07/15 15:07

荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
900目のつけ所が名無しさん:03/07/15 15:09
>>891
でも、あんまり出てなかったと思うよ。
>>900
前スレのほうが詳しいかもしれんな。前スレ1から見てくれ。
>>895
>>897
わざわざ花王信者と表明するところが怪しいと思ったのだ。
本当に花王信者なら正直スマソだった。

しかし石鹸信者さん、ここで石鹸の話をするのは荒れる元なのだ。
石鹸信者さんは品位のある常識人なのだから少し気を使ってくだせえ。
わてら石鹸ウザイ派の気持ちを汲み取る優しいお方だと信じております。
902目のつけ所が名無しさん:03/07/15 15:43
>>901
だからさあ、信者もウザイ派も関係ないと思いますよ。
何度も出てますがここはドラム式洗濯機のスレなんですから
ドラム式を使って合成洗剤での洗濯話しをしても
ドラム式を使って石鹸での洗濯話をしても良いスレだと。
勿論、洗濯機に関係なく洗剤、石鹸の話しをするなら別スレですけどね。
でも、そんな話題は出てないじゃないですかw

石鹸ウザイ派の気持ち代弁されてるようですが、逆に石鹸ウザイ派が
単にわがまま言ってるとしか取れない言い方は迷惑だから止めてくださいな。
援護したり表明しなけりゃ信者だと言われるし、
表明すれば、わざわざと叩かれる・・・
ちょっと、しつこいですよ。
904目のつけ所が名無しさん:03/07/15 15:47
もう、止めにしませんか?
ウザイ〜と、思った話題は無視するとか読み飛ばしましょう〜
905目のつけ所が名無しさん:03/07/15 15:51
前スレはまだhtml化されてないので読めないかもです。
でもさー石鹸信者が話題持ち出したんじゃん。
石鹸信者はこのスレから出ていったら?
そうすれば荒れることも無いんだからさ。
907目のつけ所が名無しさん:03/07/15 15:55
>>906
だから、ドラム式での石鹸洗濯の質問でしょ?
それはスレと反した話題じゃないと何度も出てるじゃないですか・・・はあ

スレに反した話題じゃないのに「出てけ〜ウザイ!」と我がまま言う人が
荒らす原因。
なぜ、荒らしが野放しでスレ話をしてる方々に出ていったらと言えるのか
かなり不思議な意見ですよ
908目のつけ所が名無しさん:03/07/15 15:57
これ以上、反対派の馬鹿丸出しを語るな!
おまえが消えろ>>906
そしたら荒れない
909目のつけ所が名無しさん:03/07/15 15:58
反対派の人たちも落ち着いてください。
もう、止めにしませんか?
ウザイ〜と、思った話題は無視するとか読み飛ばしましょう〜
これじゃ、荒らしと変わらなくなりますから。
910目のつけ所が名無しさん:03/07/15 16:02
今日、実物のTW-V8630を見て来ました。
実際に蓋も開けたりして見てたんですが、初めの蓋を開けて、
中のドラムがすぽっとおさまっている周りの部分なんかにカビなどが
生えないか、また、汚れが拭きにくいんじゃないかとかなり心配しました。
使って、1、2年した時のことが。
911目のつけ所が名無しさん:03/07/15 16:04
カタログで見るよりサンライズオレンジが綺麗だった〜
可愛いよね
912目のつけ所が名無しさん:03/07/15 16:06
ドラム中のプラステック?みたいな部分の正式な材質ってなんだろう?
問い合わせしたら教えてくれるのかな?
913新宿歌舞伎町発:03/07/15 16:08

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@

人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://www.dvd01.hamstar.jp/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@     
914目のつけ所が名無しさん:03/07/15 16:09
>>912
くれるだろ。
いつまでもグチグチやってるから、荒れるんだよ。
ここはドラムスレなんだから、洗剤はあくまでも派生の話。

こっちでやれ!
衣類用洗剤スレッド 3ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/
916目のつけ所が名無しさん:03/07/15 18:06
>>915
だから、あなたが一番ぐちぐちと。
スレ違いじゃないので、もうその話題は止めましょうね。
しつこいと荒らしと変わりませんから。
以後、いつまでもグチグチ石鹸派&アンチ石鹸派の話を続けてる方は
荒らしと変わりませんので、放置してください。
918目のつけ所が名無しさん:03/07/15 18:14
以前にドラム式洗濯機での洗剤の質問を別スレでしたら
ドラム式を使っている人は少ないので、ドラム式スレで質問してと言われたよ。
あっちこっちたらい回しだよな
919目のつけ所が名無しさん:03/07/15 18:15
鶏が先か卵が先か
答えは、ドラム式があって洗剤の話。
ドラム式スレで聞いてもいいと思いますよ>>918
>たらい回し
さすが洗濯機スレw
921目のつけ所が名無しさん:03/07/15 19:37
いつまでもグチグチやってるから、荒れるんだよ。
ここはドラムスレなんだから、洗剤はあくまでも派生の話。

こっちでやれ!
衣類用洗剤スレッド 3ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/
922目のつけ所が名無しさん:03/07/15 19:52
以後、いつまでもグチグチ石鹸派&アンチ石鹸派の話を続けてる方は
荒らしと変わりませんので、放置してください。
923目のつけ所が名無しさん:03/07/15 19:55
ここの住人以外の荒らしが住み着いてしまったみたいだね
嫌な感じ
924目のつけ所が名無しさん:03/07/15 19:58
いつまでもグチグチやってるから、荒れるんだよ。
ここはドラムスレなんだから、洗剤はあくまでも派生の話。

こっちでやれ!
衣類用洗剤スレッド 3ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/
925目のつけ所が名無しさん:03/07/15 20:01
>923
そんなのだいぶ前からじゃん。
ここんとこずっと便乗して荒らしてるよ
   ,   _ ノ)
 γ∞γ~  \
  |  / 从从) )
 ヽ | | l  l |〃/VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
  `从ハ~ ワノ∩ ハニャンビ━━━━━━━━━━━━ム >   ヽ( `Д´)ノ ゴルァァァア!!
       ⊃ .VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/

   ,   _ ノ)
 γ∞γ~  \
  |  / 从从) )                               人人人人人
 ヽ | | l  l |〃 ニコニコ                          ≪ヽ( `Д´)ノ ≫ ビリビリ
  `从ハ~ ワノ                                 ^Y^Y^Y^Y^Y 


   ,   _ ノ)
 γ∞γ~  \
  |  / 从从) )
 ヽ | | l  l |〃 ハニャーン!                         ヽ(・∀・ )ノ ハニャーン!
  `从ハ~ ワノ∩
>920
座布団一枚!

石けんスレでドラムでのセッケンの効果的な使い方なんて質問されてもわかんないだろうしね。
928目のつけ所が名無しさん:03/07/15 20:33
ここの住民は『放置』というものができないのですか?
はい、終了、終了!このまんまで1000逝く気?
ドラム式洗濯機に、洗剤選びの話題が出るのは必然。
931目のつけ所が名無しさん:03/07/15 22:01
ここの住民は『放置』というものができないのですか?
932目のつけ所が名無しさん:03/07/15 22:10
>ドラム式洗濯機に、洗剤選びの話題が出るのは必然。

洗剤選びは良いが、
ドラム式には、石鹸洗剤は向かない。
よって、使用しない物と考えるのがよろしいかと・・・・。

ドラム式にどのメーカーのどのような洗剤が
最も機能するかという話なら、有りです。
プラステック
ワラタ
どーでもよいが、どうしてそんなにせっけんを目の仇にするんだろう?
何かくらい過去でもあるんだろうか?
せっけん折檻とか。
セッケンが原因でフラれたとか。


私の目下の小さな悩みは
脱水終了後干すために洗濯物を全部取り出したつもりが
洗濯槽の上の方に貼り付いてて槽の中に残っている事が数回あった事。
935目のつけ所が名無しさん:03/07/15 22:36
835買ったんだけど
専用置き台がないと設置できないことに
気づいた。
届くまでに一週間かかるって
それまでコインランドリ―か・・・・

ウチュ
936目のつけ所が名無しさん:03/07/15 22:40
>>934

それ何回かありました
(せっかんや失恋じゃなくて)

今は手でドラムを一回りさせて、へばりついてないかどうかをチェックしてます。
でも暗くて見えにくいですよね
照明とか付いてたら便利なのに
937目のつけ所が名無しさん:03/07/15 22:50
私も手でドラムを一回転させてチェックしてます。
ウチの場合、防水パンが脱衣所の右端に付いていたから
右端に設置しているんだけど
ドアが右開きで確認するのも一苦労。
938目のつけ所が名無しさん:03/07/15 23:16
ここはドラムスレなんだから、洗剤はあくまでも派生の話。

こっちでやれ!
衣類用洗剤スレッド 3ボトル目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/
新しいドラム式洗濯機はどんどん発売される。
で、そのたびに粉セッケンはどうか?と質問がある。排除は無理だ。
セッケンはドラム式に向かないはメーカーの言い訳。ちょっと使い方気をつければ問題は無い。
しかしをセッケン愛用者もすぐ聞かないで、しっかり検索するなどの努力をすべきだ。
検索してもわからないというのは甘えだ。検索とは何かからやり直せ。
自身で努力をせずにすぐ他人に聞いて済まそうとする、応用を考え実行しない姿勢が反感を買うのだ。
940目のつけ所が名無しさん:03/07/15 23:37
>932
向かないんですかぁ。知らなかったわ。
よろしかったら理由などを教えて頂けますか?
941目のつけ所が名無しさん:03/07/15 23:43
>939
すぐ前にも東芝××の質問を検索しろと指摘があったし
セッケンの話題に限らずに、検索しないで質問する人は多いよ。

セッケン使ってない人は答えられないんだから、読み流せばいいじゃん。
そして、セッケン使用者がレスすればいいだけ。
あんまりセッケン、セッケンとそれだけを目の敵にしても荒れる原因だよ。
942目のつけ所が名無しさん:03/07/15 23:45
>検索してもわからないというのは甘えだ。検索とは何かからやり直せ。
>自身で努力をせずにすぐ他人に聞いて済まそうとする、応用を考え実行しない姿勢が反感を買うのだ。
他の質問なら、すぐさま答えてやる洗濯機馬鹿も多いけどねw
>>942
それを言っちゃ〜お終いよ
944目のつけ所が名無しさん:03/07/15 23:49
>>940

石けんは泡が立たないと洗浄力がない
泡が立つとドラム式のたたき洗い効果が薄まる

以上
945目のつけ所が名無しさん:03/07/15 23:51
んじゃあ、家電板で[洗濯機の洗剤スレ]を別に立てるか?
946目のつけ所が名無しさん:03/07/15 23:54
>940
おまいは話にならん

こういう過去スレも読まない輩が多いから、ウザイんだよな
>>941
いままでできるだけ答えてあげているけど、ちょっと自分で考えればわかるようなことまで
事細かに教えれってヤツ多いじゃないですか。そういうのがねえ・・・
948石鹸問題:03/07/16 00:08
949目のつけ所が名無しさん:03/07/16 00:24
>>910
TW-V8630は、カビクリーンというのがあります。
40分加熱して、8分冷却するんだそうな。
950目のつけ所が名無しさん:03/07/16 01:22
石鹸ドラムスレ立てろや。
もうウザくてかなわん。
まぁ、あっちは免疫系のナニで大変なんだろろうし。
でも、わからんのならスルーでいいんじゃないの。 俺もわからん。

さて、TOSHIBAの・・TW853V6WLっちゅうのを注文したわけだが、
Deo^2のオリジナルかな。 なんか目玉のガワが青い。
952目のつけ所が名無しさん:03/07/16 01:44
セッケンアレルギーwの人って一人の人がウザイウザイって吠えてるの?
そんなに多くないような感じがする。
ごく少数のセッケンアレルギーの人が何回も書き込んでいるみたい。
>>950
で、セッケンアレルギーさんw 950で次スレよろしくね。
953目のつけ所が名無しさん:03/07/16 01:47
>>952
どうみてもせっけん擁護派の方が少人数だろ
954目のつけ所が名無しさん:03/07/16 01:52
せっけん=チュプこれ定説。
気がつけば、>>948サンが良いリンク貼ってくれてますね。

ドラムで石鹸は?と問われたら

こちらに詳しく説明が出ています↓参考にしてみて下さい
ttp://www.live-science.com/honkan/qanda/laundry12.html


で、いいんじゃねぇーの。
956目のつけ所が名無しさん:03/07/16 02:08
>>953
擁護派というよりも、常識的に対応しているだけなんじゃないかな?
957目のつけ所が名無しさん:03/07/16 02:30
>>955
だな・・・。ウザイからはっておく。

ドラム式洗濯機でも石けんは使えます。ドラム式であっても泡が立つ状態で使うことが重要です。
ドラム式では叩き洗いをするので、泡が多すぎるとクッションになり、洗浄力が落ちるので泡が立たないように洗うことが推奨されますが、石けんの場合は泡が立った状態でないと汚れが落とせません。
具体的な使い方は、

*洗濯槽に洗濯物を入れ、その上に粉石けんを直接、一ヶ所に片寄らないように振りまき、スタートします。
*運転開始後しばらく、泡の状態を見て、衣類全体に泡が絡んだ状態になっていれば大丈夫。機種によっては、あまり多すぎるとエラーで止まることもあるようです。お使いの機種に合わせて石けん量を加減してください。

石けんの量は、パッケージに記載されている標準使用量に比べて高濃度になりますが、これはドラム式洗濯機の特徴です。泡の量を見て適量を探ってください。
958目のつけ所が名無しさん:03/07/16 02:32
注意することは、洗剤投入口に粉石けんを入れてしまうと、そこで石けんが固まってしまったり、パイプの途中に引っ掛かったりするので、洗濯するものの上に直接振り入れるようにします。
泡立ちが少ない場合は、洗剤投入口から液体石けんを少し入れ、更にペットボトルなどを使ってお湯または水を流し込むようにします。泡立ちの様子を見ながら、十分な泡が立つまで繰り返します。

洗いから1回目のすすぎまでをお風呂の残り湯などの温湯を使うと、石けんを有効に使うことができます。石けんの原料油脂によって溶けやすい温度が違うので、温度に見合った石けんを使うことも大切です。
「達人洗濯講座 石けんを使いこなすために」も参考にしてください。 (→達人洗濯講座 石けんを使いこなすために)

ただし、機種によっては粉石けんが使えないという記載のものもあるようです。上記の方法で石けんを使うことができると思いますが、どうしても上手く使えない場合は、無理せず取り扱い説明書等に準じてお使いください。
959目のつけ所が名無しさん:03/07/16 02:35
なんだか、無理をすれば石鹸は使えなくはない
と言う感じですが・・・・。
決して、洗浄力は良くないはず。
相反することの、中間を狙うわけですからね。

石鹸しか使えない理由のある方は、
あえて、ドラム式を選ばない方がいいのでは?
乾燥機が別でも、そんなに苦労することはない。
960目のつけ所が名無しさん:03/07/16 03:17
量販店で洗濯機を販売しています。
ドラムで石鹸を使うお客様のときは必ず別に石鹸を溶かしておいて
投入してくださいと説明しています。

メーカーの勉強会でも石鹸での使用方法の説明がありました。
ドラムの場合は泡立ちが多すぎると勝手に水を継ぎ足してしまうので
適量にて投入してもらう事が一番の使いこなしのポイントだと思います。
シャープ・東芝にはセンサーがついています。
961目のつけ所が名無しさん:03/07/16 04:17
オープントップのドラムは、発売して間もないので、高いですね・・・。
どのくらいで、価格は下がってくるのでしょうか?
東芝が13万円台になったら購入しよう。
サンヨーは13万円台はちらほら見かけますが、
デザインがね・・・。
まあ、洗濯機で石けん使うのにこだわる奴なんざ
ダマされやすいバカなわけだが。
963目のつけ所が名無しさん:03/07/16 05:00
ここは家電板。
ドラム式洗濯機の仕様や性能や購入情報などをマタ〜リ語るスレです。

その他の話題は、別スレでどうぞ。
荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。

【過去スレ】
ドラム式洗濯機
http://that.2ch.net/kaden/kako/992/992543590.html  2001/06/15〜
ドラム式洗濯機   part2
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043642831/  2003/01/27〜
ドラム式洗濯機   part3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1056570190/  2003/06/26〜
964目のつけ所が名無しさん:03/07/16 05:23
落ち着いてるうちに次スレ立てといた

ドラム式洗濯機   part4
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1058300336/
環境負荷を考えるなら洗剤なんか使うのが間違ってるし
清潔を考えれば中性洗剤使うだろ。
石けん使う奴はバカ。
>>965
えっとね、私は石鹸信者じゃありませんが、あなた無知すぎやしませんか?
深夜にだいぶ進展があったみたいだな
いい具合に話がまとまってる

日中は口出すだけの女が多いからか、荒れるだけでちっとも治まらないなぁ
968目のつけ所が名無しさん:03/07/16 14:22
信者って言うか、合成洗剤だと肌がかゆくなってしまうので
石鹸を使っている人もいるんですよ。
そんな人もいることは理解して欲しいです。
969目のつけ所が名無しさん:03/07/16 14:36
>>967
日中は男女共にって話しですよ。
あんまり、女性だけ言うとまた荒れる原因になるよ。
970目のつけ所が名無しさん:03/07/16 16:16
>>947
どんな話題に限らず教えて「上げてるのに〜」と、思うなら
「検索してみてね」の一言で済ませばいいだけ。
ネットなんて色んな人がいるので、相手の対応でこっちが神経質になって
しまうのは損しますよ。
971目のつけ所が名無しさん:03/07/16 16:18
>>956
常識的って感じはしないよ。
どちらも断固と歩み寄りがない。
972目のつけ所が名無しさん:03/07/16 16:36
「シャワーすすぎ」の話を質問してた人いたよね?
石鹸洗濯での「シャワーすすぎ」は問題ないみたいですよ。

詳しくは下のサイトをどうぞ!
http://www.try-net.or.jp/~tajima/life/soap_kasu.htm
新スレの>8>12のような余計な口挟む輩が一番邪魔。

こいつらが新スレ>16-21みたいなのを呼び込む原因なんだよな。
974目のつけ所が名無しさん:03/07/16 18:02
>>973
新スレそうそうに>>8が余計なことを投稿しなければいいだけ。

975目のつけ所が名無しさん:03/07/16 18:30
新スレ>8は流しとけばいいんだよ

いつもいちいち口出す>12がいらん
毎回ウザい
>>973>>974>>975
次スレの話ですよね?
>>971
少なくとも容認側は穏健な感じがする。
反対側はお子ちゃまで攻撃的。
978目のつけ所が名無しさん:03/07/16 19:32
>>975
その反石鹸の奴を流せと言う案がおかしいのだよ。
だから石鹸派の人たちにも突っ込まれるんだよ。
そ奴がテンプレで納得し、何も言わなければ済むはずを
余計なコメントをつけるからいかんのだ。

そ奴=石鹸を使わないわれわれと思われるから止めて欲しいぞ。
はいはい。
ほんとしつこいねえ
980目のつけ所が名無しさん:03/07/16 19:39
おまえがなw>>979
981目のつけ所が名無しさん:03/07/16 19:40
せっけん信者はスレから出てよ!
次スレテンプレに追加したことである程度は解決したと思われます。
これ以上、反セッケン派、セッケン派に関しての投稿を続けることは
スレを荒らす事と等しいと思われます。
以後、話しを続ける方は荒らしと変わらないことをよく考えてください。
>>978
わざわざ次スレにも貼るな、クズ

余計なこと言う奴はいるんだよ
そんな香具師は流せば良いだろ、頭悪いな

そいつにいちいち一言入れないと気が済まない奴もいらん
984目のつけ所が名無しさん:03/07/16 19:43
ウザイ!
石鹸信者が出ていけば荒れないんだよ!ボケ
985目のつけ所が名無しさん:03/07/16 19:44
>>983
どっちもどっちだろ
頭わり〜ぷぅ
986目のつけ所が名無しさん:03/07/16 19:45
ほんとしつこいねえ>983
自分が一番クズだと分かってないね
次スレテンプレに追加したことである程度は解決したと思われます。
これ以上、反セッケン派、セッケン派に関しての投稿を続けることは
スレを荒らす事と等しいと思われます。
以後、話しを続ける方は荒らしと変わらないことをよく考えてください。
989目のつけ所が名無しさん:03/07/16 19:51
自演で荒らすのってそんなに楽しいのか?

厨には堪らないのかな
ほんとしつこいねえ
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
992また〜り:03/07/16 22:02
 
993目のつけ所が名無しさん:03/07/16 22:09
993
              (∀)(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀)(∀)(∀)
              (∀゚)(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀)(゚∀)(∀)
              (∀゚)(∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀)(゚∀)(゚∀)
              (∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀)(゚∀)(゚∀)
              (∀゚)(∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀)(゚∀)
             (∀゚)(∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀)(゚∀)
             (∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀)
             (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
            (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
           (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
          (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
          (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
         (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
        (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
       ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
      ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
     ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
     ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
   ( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
  ( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
   つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
   |   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j  .|   j
   し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
   ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
次スレは平和にいきますように。
         /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
 .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________                       |
  |    |   ∧__∧     |                    |
  |    |  <`∀´ >     |                    |
  |    |_/   二\  |                     |
  |    |_/\  \\) |                    |
  |    |     \  \ |                      |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                |
  |    |   / /    ̄| ̄     非 常 識      |
  |    \ \ \     \                 |
  ゝ、     \ \ \     \              ノ


o      〇    o       〇
            〇    o
              o   o 。

              。               。
           o                              。
   。       〇                  〇
            o       。          
   o
 o   o     〇

          〇            〇
    。           。                        〇
      〇

          o 。
           。
                             。

                                     o
                  〇
               〇
                           o                 o
           〇 
        ,,...r―'''''''''ー-:、_
     ,,r''",;::''".,;::".;;;, .;;;゙''::;...゙ヽ、
   ,r".,;;''"..;;;";" .;;;;;;... ゙;;;.. ゙゙;;.. ゙ヽ.
  r".,::'' ..::'' ,;'  .,;;;;;;  '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
 ,i'..;:''  .,;;' .,;;;;   :;;;;;;;   '';;;;,  '':;;, ゙i,
...! ;;  ,;;;; ,;;;;   ;;;;;     ';;;;   ';;;, !,   暑中お見舞い
.l .::  ,;;;: :;;;;:   ;;;;;     :;;;;   ::;; ゙l,      申し上げますm(_ _)m
|   ,;;   ,;;;:   ,;;;;:;;,,.   ,,;:':;;;,,:'  ':;;: |
.l  .;;;'  ';;'    :;;;;,;:''`   :;::;;;;"   .:;; |
..l  ':;;,  :;;;,,   '::;;;;;'     ,,;;;;:    ';;;',!   _,,,...::-、‐':,
 i, ;;;  .,;;;;:"   ,,;;;;;''    .;;:;;;;   _,,,,...!:r‐''"~:::::::::::::゙i l
  ゙i, ;;,   :;;    ,,;;;;;,, _,,,....:::r‐'''''"~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
   ゙t;,  ;;;;:  _,,..r'''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ::::::::::::::::::,! .,!
    ゙ヽ. '';;,,  |i, ゙i,:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::,! !
     ゙''ー、;;  | i, ゙i,:::::::::::,::::::::::::::::::`:`::::::::::::::::::::::::::::::,r' ,r'
        `'''゙i, i, ゙t,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
           ゙ヾ:、 ゙t、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'" ,r"
             ゙ヽ、゙`''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'''"_,,r'"
               ゙''‐-、,_    _,,,,:r'''"
チッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。