せっけんシャンプー9

このエントリーをはてなブックマークに追加
933メイク魂ななしさん:03/03/30 12:29 ID:EYqyJAwN
うん、アライグマだよ。タヌキねぇ…。
934メイク魂ななしさん:03/03/30 12:36 ID:LGQR6QQw
ネットで画像見てみたんだけど動物のイラストなんて
どこについてるの?<パックス
935メイクななし:03/03/30 15:50 ID:I2+ZDYjr
石鹸シャンプーデビューしようと思って、なちゅ☆の小さい方(2回分くらいの)
買って昨日使い始めました。私は頭皮が脂っぽくてすぐ臭ってしまうので、改善したくて。。。
でも生理前だからか、24時間経つ前に頭皮べとべとしてきた。
使い続けるうちに改善すればいいけど。普通サイズ買おうかどうか迷い中。
936メイク魂ななしさん:03/03/30 23:30 ID:YmsWBYN0
>935
わたしの石けんシャンプーデビューは、
洗ってタオルドライした瞬間からぎしぎしのべたべたでした。
まあまあ許せる仕上りになったのは使用2週間後くらい、
髪の調子がいいと思うようになったのは1ヶ月後くらい、
自分の髪に惚れ惚れするようになったのは3ヶ月後くらいです。

2回程度の使用では、石けんシャンプー合うかどうかは
全然わかんないと思います。
チャレンジしようと思うのならば、最低でも1ヶ月は使ってみてほしいなあ。
937メイク魂ななしさん:03/03/30 23:45 ID:0qHy6aKe
>>934
「パックスナチュロン」じゃなくて
「パックス」の方のボトルの裏面についてます。

ご丁寧に「マスコットのアライグマ」って
書いてあるし(W
ちなみに詰替用の大きなボトルにはイラスト無し。
938メイク魂ななしさん:03/03/31 00:08 ID:K1qicpFZ
>>937
そうか、裏面なんだ。
どうりで見た事ないと思った。
ありがとう。
939メイク魂ななしさん:03/03/31 13:22 ID:w/wCjB+r
散々ガイシュツですが…ちょっと高いけど、オーブリーのカモマイルシャンプーか
ブルーカモマイルシャンプー&GPSコンディショナーが最高だと思う。
(カモマイルの方がブルーカモマイルより若干しっとりする)
香りは、最初びっくりするけど、すぐ慣れちゃう。
(ローズの方も使ったけど、泡立てネットを使っても泡立たず、
頭皮にブツブツができちゃう。しっとりしすぎのような)

…合成からの切り替えにも向いていると思うし、
私もやーーーっと2年に渡る石鹸シャンプージプシー生活に
ようやくピリオドが打てたよ


940石鹸シャンプー初心者:03/03/31 13:23 ID:2IO3HC00
パックスナチュロンのサンプル請求して、届いたので使ってみたよ
何人か書いてたけど、ウチも多少痒みが出る。石鹸カスも少々
何だろなー・・・・水、カリ石鹸素地、以外の成分が合わないのかなぁ
洗い流してる最中に、首周りが多少ヒリヒリしたりもするし
クエン酸が入ってるから染みるとか?

次はここで評判のいい、しらかばシャンプー買ってみようかな
坊っちゃん石鹸買おうとしたら固形しか無いんだね。液体があればいいのに
941メイク魂ななしさん:03/03/31 13:27 ID:yWdbhWSc
メルレ、内職、在宅ワークより絶対稼げます!!
子持で妊婦の私でもそれなりに稼いでます。
大金持ちとか一攫千金ではありません。
そう言うのをご希望の方は他をあたって下さい。
主婦やお小遣いが欲しいOLさんボーナスがカットされたパパさん
見るだけは1分です!!見て下さい。
けちで節約大好きな私がおすすめします!!

http://happytown.orahoo.com/kaoringo/

942メイク魂ななしさん:03/03/31 13:29 ID:KBdtUTk3
私も同じ組み合わせで使っています。
香りは慣れてしまうと気にならなくなりました。
コンディショナーはほんの少量でよいので
いつもシャンプーが先になくなってしまうw
松山、パックスのシャンプーを使った末に落ち着きました。
時には地の塩社の炭せっけんを泡立てて髪を洗い
クエン酸のリンスで仕上げることもあります。
こちらも頭皮がべたつかなくてスッキリです。
943メイク魂ななしさん:03/03/31 14:05 ID:1rnA1MYi
私はパックスナチュロンを使ってると、だんだん髪が束になってくるので
継続して使えないんですよ。
アレッポは結構よかったんだけど、香りがいまいち…
最近SKのURUOIっていうポンプ式に替えてみたのですが
こちらもにおいが…でもしっとりしていいようですよ。
ジプシーは続く…
944メイク魂ななしさん:03/03/31 15:53 ID:EZQVxvDU
>>943
私もナチュロンシャンプ&リンス長期使用で
束っぽく、また私の場合はかゆみもあり断念。
で、ナチュロンシャンプにただのクエン酸リンスに
してみたら、サラサラでかゆみも大丈夫でした。
大抵、石けんシャンプーはそのものの成分は
とてもシンプルなので、どちらかというと
リンスが合わないことが多い気がします。
ちなみに、私はホホバオイルが合わないくちです。
945石鹸シャンプー初心者:03/03/31 16:09 ID:HFhjx4pt
。゜゜(´□`。)°゜。

やっぱり合わないよー
たった今、パックスナチュロンのサンプル使ってたら、頭皮に激痛が!
焼け爛れてるんじゃないかと思うぐらい痛い
慌てて洗い流して風呂場から出てきて、マキロン塗ったさ
痛いイタイイタイ
皮膚科行くー!
946メイク魂ななしさん:03/03/31 17:01 ID:XMI2o8tG
パックスナチュロン、刺激とかカブレとかの
体験談をたまにきくが、何か刺激になるものが入って
いるの?
947メイク魂ななしさん:03/03/31 19:24 ID:/rtBO+UO
今日髪を切ってきた。以前のシャンプーを使っていた頃の髪が
ほぼ無くなってサラサラ!うれしい。
昔は癖毛・ゴワゴワ・パサパサで「髪の毛乾かしてます?リンスは?
リンスの代わりにトリートメントするといいですよ」(してるっつーの)
とかいつも言われてたのに。今はほんとに真直ぐでツヤツヤです。
948メイク魂ななしさん:03/03/31 20:12 ID:2kRiZsfI
>>946
パックスは泡ボトルで使いやすいし、手に入りやすいから
使ってる人が多いってことじゃないかなあ。
どんな物質にも、それが合わない人はいると思うので。

>>945さんお大事に・・・。
949メイク魂ななしさん:03/03/31 20:44 ID:XMI2o8tG
>>948
いや、パックス自体はイイ!って意見もよく聞くんで、
それはそう思うけど、
精油とか、なにかアレルギーとかの元になりやすいものが
入っているのかな?、とおもたのです。
合わなかったじゃなくて痛いとか痒いとかいうのをよく見たんで…
950948:03/03/31 23:21 ID:y2fDgDrC
>>949
なるほど。
成分にハーブエキスって書いてあるから、それかなあ。
もしくはひまわり油とか。
www.rakuten.co.jp/live-science/433239/433244/

ところでそろそろ次スレですかね。
個人的に、リンスに精油を混ぜる際の注意事項を
追加した方がいいかと思います。
951メイク魂ななしさん:03/04/01 00:27 ID:zzh/mO+z
ユーカリエキスか何かのアレルギーかな?
ひまわりの種に含まれる 「リノール酸」のアレルギーもあるそうです。
952メイク魂ななしさん:03/04/01 00:29 ID:zzh/mO+z
>>950
アロマセラピー★芳香療法★アロマテラピー
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1031551087/1
ここの1の注意も参考になるかと思います。
953メイク魂ななしさん:03/04/01 02:18 ID:NprlJu1D
人によるかもしれないですが、
パックスの石鹸シャンプーでは頭皮がひりひりしたんだけど、

アレッポの石鹸(頭でくるくる回して泡立てる)
+酢リンス(おちょこ1杯を洗面器半分弱のお湯に混ぜる)

で、しっとりいい髪になりました。
続けて数ヶ月で美容院にストレートパーマがいらなくなった、と言われました。
かなりの癖毛だったのにびっくりです。
954メイク魂ななしさん:03/04/01 07:45 ID:ZyehJXSQ
リンスにラベンダー精油を入れたらかぶれちゃった。500くらいの原液に4滴だったんだけど。
背中カユカユです。あのリンスは洗濯の仕上げとして使うしかないなあ。
せっけんの道は難しい。
955メイク魂ななしさん:03/04/01 08:50 ID:YbssoQ9d
>>954
まさか、リンスに直接、精油を入れたわけじゃないよね?
956メイク魂ななしさん:03/04/01 09:08 ID:MfGVW50j
>>955
え?入れちゃいけないの?
私もクエン酸リンス作ってエッセンシャルオイル5〜6滴
入れてあるけど。
957メイク魂ななしさん:03/04/01 12:48 ID:AxikUVfB
>955
え、私も2、3滴を原液に直接入れてるよ。
955さんはどうしてるの?

>954
思わぬものにかぶれる事もあるから、パッチテストは
必須だよ。
お大事に。
958メイク魂ななしさん:03/04/01 13:52 ID:EdnXBIo9
肌弱い人なんかだとまずグリセリンやエタノールで乳化?させてから
リンスと混ぜてるのかもよ。自分はそのままリンスに入れてましたが。
でも何にせよパッチテストはした方がいいと思われ。
959メイク魂ななしさん:03/04/01 14:02 ID:tlC2jldV
私は>>958さんの言うようにグリセリンに溶いてから原液に入れてる。
完全には乳化されないみたいで油の粒が少し見えるけどね。
960メイク魂ななしさん:03/04/01 16:02 ID:aHSUBsQv
石鹸シャンプー使ってみたんだけど(玉の肌の無添加石鹸シャンプー
手の甲とか、爪の間が白くなるのは何故?
異様にガサガサするよ
手洗ってたら、水を弾く弾く
よーく見ると、手全体に白い細かい物体が(驚
961メイク魂ななしさん:03/04/01 16:34 ID:AxikUVfB
>960
台所用に松山の台所用固形使ってるんだけど、同じように
手に白い細かい物体が付く。成分表示では「純石けん分
85%で合成界面活性剤・増泡剤無添加」となってるんだ
けどね。やけに泡立ちいいし、けい酸塩か何かのアルカリ
助剤を混ぜてるのかと勝手に予想してたんだけど。
でも玉の肌の無添加シャンプーにしろ松山の台所用にしろ、
成分表示にはそんな事書いてないし・・・不思議だ。
原料がパーム油・パーム核油だとこうなるのかな。
答えになってない上スレ違いスマソ
962メイク魂ななしさん:03/04/01 18:51 ID:UGrLNBfT
精油は水に溶けないから何かで乳化させたほうがいいと思う。
もしそのまま入れるんだったら、使う前によーく振った方がいいよ。
乳化させても、使う前には振った方がいいと思うけどね。

>>960-961
石けんカスではないかなあ。
963メイク魂ななしさん:03/04/01 19:33 ID:h4nXTWu8
年のせいか髪の毛に全然ハリがなくなって・・。
朝は必死でボリュームつけてるけど夕方になったらペションだもん。
いやになっちゃう。
石けんシャンプーは使ってるけど、毎朝のドライヤーとか
ヘアスタイル保つのに使ってるワックスなんかがダメなのかな〜。
皆さんボリュームつけたいときどうしてますか?
良い方法あったら教えてくれませんか?
964メイク魂ななしさん:03/04/01 20:10 ID:l10NDIOk
>>963
ハリが欲しいならヘナしてみるのも手だぽ。
色のつかないのもあるし。
965メイク魂ななしさん:03/04/01 21:16 ID:h4nXTWu8
ヘナって髪の毛そめるのですよね。効果あったのですか?
髪染めたら余計に傷んでしまったりしませんか?
(質問攻めでスミマセン)
966メイク魂ななしさん:03/04/01 21:30 ID:mHUE+Rtx
>>965美容版にヘナスレがあるのでご参考までに。
ヘナは髪が痛むことはありません市販のカラーリングは髪の色素を抜いて
そこに染料をいれるのですが、ヘナは髪のたんぱく質にヘナの成分が乗るだけです。
髪にハリが出るかどうかはかなり個人差がありますが、美容版のヘナスレでは
パーマがかかりにくくなるぐらい髪が強くなるというレスもかなりありました。
967メイク魂ななしさん:03/04/01 21:40 ID:RmO3/vVR
パックスナチュロン、シャンプーとリンスセットで一年以上
使ってましたが、最初リンス原液をそのまま頭につけた時には
結構しみた! 適量を洗面器にお湯で溶けば全然問題ありませんでした。

アレッポの洗い上がりも好きですが、ナチュロンに比べて
さっぱり感が少なくすぐに頭がかゆくなってきてしまう..
体質的には乾燥肌で脂の少ない方だと思うんですが。
968メイク魂ななしさん:03/04/01 21:55 ID:l10NDIOk
>>965
966タンが答えてくれてるとおりです。
私自身はハリとつやが出て、すごく満足してまつよ。
美容板のヘナスレ↓

◆ヘナについて part.5◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1047552078/
969963=965:03/04/01 22:01 ID:h4nXTWu8
>>964 >>966 >>968
ありがとです。ありがとです!
わらにもすがる思いだったので(マジで)嬉しいです。
「ヘナについて」を見て実行あるのみ!!
頑張ります!
970953:03/04/01 22:04 ID:NprlJu1D
>>960
石鹸カスだと思いますよ。
例えば石鹸シャンプーを使うと、ヘアダイ直後だと成分と固まってできる。
同じように、何かと化合するか固まってしまうのでは?

>>967
私は少しオイリーな肌タイプです。でもサラサラ。
使っていたアレッポは500円のノーマルでした。
合う合わないって同じ石鹸でも結構あるなぁ。
971メイク魂ななしさん:03/04/02 00:39 ID:WOtgETD9
そろそろ次スレたてを考えませんか?
テンプレですが、1に、基本的なシャンプーまとめページへのリンクを
つけていたほうが親切かな?と個人的に思ったので付け加えてみましたが
そんなのイラナイ!というのであればご意見お願いします。
(テンプレ話については、sage進行推奨で)以下テンプレ1案↓

ここは"純石鹸"を使ったシャンプーについて語りあうスレです。
前スレ http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1044286292/
基本的なシャンプー方法・過去スレ・関連スレ・主要メーカーのリンクは>>2-7あたりをご覧下さい。
(レス数が950を超えたら、新スレ立てをお願いします。)

◇石鹸シャンプー初心者さんへ◇
はじめてのせっけんシャンプー @2ch
http://red.ribbon.to/~sekken/
せっけんシャンプー入門編
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/guapa/soap-shampoo1.htm
972メイク魂ななしさん:03/04/02 00:43 ID:WOtgETD9
◇せっけんシャンプーとは◇
基本的に純石鹸※で髪を洗う事です。固形、液体どちらの形状でもお好みでOK。
市販のリンスを使う場合は、必ず石鹸シャンプー専用のものを使って下さい。
※こちらの住人さん達の発言と、JIS規格に定められた定義等が若干違う場合もあります。
例:旧表示指定成分が入らないものが純石鹸 という方
  良い香りのシャンプー大好き(香料使用でも"純"石鹸)な方
  "純"じゃない添加物入石鹸を"合成"と呼ぶ方    ……等々ある程度柔軟に、マターリすすめて下さい。

◇洗い方◇
よくブラッシングしてお湯で予洗いした後、石鹸を泡立てます。
液状のものは普通のシャンプーと同様に、固形の場合はそのまま頭皮を
なでるようにして付けるか、泡立てネットなどで泡にして使って下さい。
しっかりすすいだ後、石鹸で弱アルカリに傾いた髪を中和させる為に市販の専用品や、
クエン酸、お酢、レモン汁などをお湯で薄めてリンスします。(近頃は木酢液・竹酢液を使用する方も)
リンスの方法は、お湯を張った洗面器に、クエン酸(または下記のクエン酸
リンス原液)、お酢、レモン汁などを適量(おちょこ2杯くらい)混ぜてすすぐか、頭に少しずつかけます。
頭皮及び髪全体にしっかり"リンス"が馴染んだら、十分洗い流して終了です。
☆「軟水・硬水」の話題が出る場合、検索エンジンで調べるか、過去ログをご参照下さい。

◇リンスの作り方◇
・クエン酸リンスは基本的に水500mlにクエン酸60gを混ぜて作ります。(これが"原液"になります)
 クエン酸は薬局薬店・スーパー・通販等で入手できます。
・お酢はお好みのものを使って下さい。おもに穀物酢、りんご酢等を使っている方が多いようです。
 お酢の匂いを和らげるために、ドライハーブを漬けたり、エッセンシャルオイル
 などを混ぜたりする工夫もあります。

973メイク魂ななしさん:03/04/02 00:47 ID:WOtgETD9
◇せっけんシャンプー過去スレ◇
1:http://mentai.2ch.net/female/kako/955/955863834.html
2:http://mentai.2ch.net/female/kako/969/969710418.html
3:http://cheese.2ch.net/female/kako/972/972131290.html
4:http://cheese.2ch.net/female/kako/990/990454116.html
5:http://life.2ch.net/female/kako/1000/10004/1000406770.html
6:http://life2.2ch.net/female/kako/1016/10167/1016760120.html
7:http://life2.2ch.net/female/kako/1029/10293/1029353279.html
8:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1036935531/l50
9:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1044286292/

◇関連スレ◇
※これ、みなさんに聞きたいんですが、今までのスレ群でいいですか?
それとも減らしたい、増やしたいスレありますか??

◇主要メーカー◇
太陽油脂:www.taiyo-yushi.co.jp
オーブリー:www.mitoku.co.jp/index2.html
地の塩社:www.chinoshiosya.com
ねば塾:www.neba.co.jp
シャボン玉石けん:www.shabon.com
ミヨシ(玉の肌):www.miyoshisekken.co.jp
974メイク魂ななしさん:03/04/02 00:50 ID:WOtgETD9
なるべく短いテンプレがいいかとおもって、改行を減らして
まとめてみましたが、いかがなものでしょう。
これでいける場合は「主要メーカーのリンクは>>2-7あたりを」ていう
部分を>>2-3もしくは>>2-4にかえたほうがいいですね。

あ、>>950さんがいうように、精油の注意もいれるべきでしたか!?
よいスレが続きますように、みなさんのご意見お待ちしています。
(ただ私、新スレたてられない気がする…はじかれまくるので)
975メイク魂ななしさん:03/04/02 01:56 ID:PdLmJuCy
テンプレ乙です。
精油に関する注意点は健康板アロマスレの1を拝借してこんな感じでどうでしょう。
濃度に関しては手持ちの『はじめてのアロマテラピー』等を参考にしますた。

◇精油に関して◇
・精油(エッセンシャルオイル)は正しいメーカーのものを選択すること。
・生理的心理的に深く影響しますので、使用の前にプロのHPで充分調査しましょう。
・安易な使用は悪影響を及ぼし危険です。用法用量をよく守り正しくお使い下さい。
 リンスに使う場合は濃度1%以下が最適です。
・妊娠中、授乳中、アレルギーのある方は使用できない場合があります。

そして関連スレのなかに趣味板のアロマスレと
健康板のアロマスレを入れるのはどうでしょう。
976975:03/04/02 02:02 ID:PdLmJuCy
すいません、乳化の必要も入れたほうがいいですね・・・。
こんな感じでどうでしょう。

・リンスに混ぜる場合はエタノールやグリセリンで希釈し、
 濃度1%以下で使用してください。
 精油10滴に対しエタノールorグリセリン5mlが目安です。

上手くまとめられないですが、フォロー願えれば幸いです。
977メイク魂ななしさん:03/04/02 09:35 ID:blAf3sUw
新スレ立てました。

【せっけんシャンプー・10】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049243493/l50

お引っ越し&ブクマクよろしく
978メイク魂ななしさん:03/04/02 14:17 ID:SGbEJECm
>>9
>せっけんシャンプーは一日で見違えるように髪がきれいになったりしません。
>特に移行期はいろいろトラブルが出る場合もあります。
>できればそのまましばらく使い続けてみてください。なじむまでは、長くて一ヶ月程度かかります。
>それでも状態が改善されないようでしたら、本やサイトで調べてせっけんやリンスを変えたり、
>せっけん以外のケアを追加したりしてみることをおすすめします。

これも入れたほうがいいかと思うのですが・・・もう遅い?
979メイク魂ななしさん:03/04/02 14:20 ID:SGbEJECm
ところで、ORIBUカジュアルでリンスした後パックスナチュロンでもう一回リンスすると
髪が柔らか〜すべすべ〜頭が軽ーくなるんですが何でだろう♪
どちらかを2回では効果が無くて、両方だといいんです。
最近はリンスを2種混ぜちゃったりしてます。誰か試してみてください。
980メイク魂ななしさん:03/04/02 21:48 ID:EVpfmbX6
玉の肌使ってたんだけど、パックスに変えてから
妙〜に泡立ちが悪いような。
981メイク魂ななしさん:03/04/02 22:13 ID:sYSLgmZ9
>980
玉の肌は禿しく泡立ちが良いらしい。
パックスの方が普通なんじゃないのかな。

次スレ引越&こっちはsage進行よろ。
982935
>>936さん。ありがとう。う〜ん。1ヶ月・・・がまんできるかなぁ。
とりあえずなちゅ☆が終わった(2回で・・泣)ので、買いに行く暇もなかったので、
今まで使っていた合成シャンプーに戻って、昨日からたまたま買い物してる時に
目に入った石鹸にアロマオイルなどが入った石鹸(種類たくさんある)の、
薬用炭とティートゥリーの入ったものを買って(炭が頭皮の脂や臭いをとってくれそう
と思い・・)今日洗ってみたんだけど、これはすごい。。べたべたぎしぎし。。
ドライヤーで乾かすの途中でギブアップしたくらい。髪が動かなくて乾かせない〜!
でも頭皮が臭うまでの時間が長くなった気がする。うん。
私は頭皮の臭いが気になるのを改善したくて、石鹸に変えようと思ったのですが、
もしかしたら1度石鹸で洗い、2度目は合成シャンプーでリンスも合成リンスでやって
みたら頭皮の汚れはちゃんと落ちて、ぎしぎしもないといううまい具合にはいかない
かしら。。。