ドラム式洗濯機 PART17

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
21:2007/03/07(水) 17:46:52
「縦型」「上開き」ドラム→縦ドラor縦ドラムもしくは上ドラor上ドラム
「横開き」ドラム→横ドラor横ドラム
「斜め開き」ドラム→斜ドラor斜ドラム

略称は分かればOK。
31:2007/03/07(水) 17:47:25
ドラム式の必需品!
「排水口のつまりを防ぐ、糸くずフィルターボックス」
ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/kinou/laundry_betu.htm

ドラム式洗濯機で石鹸を使用する場合については
以下に詳しく説明が出ていますので参考にして下さい
ttp://www.live-science.com/honkan/qanda/laundry12.html
4目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 17:53:28
868 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 14:52:43
VR1100:温水を使わないと洗浄力今ひとつ、乾燥は速くてまずまずの仕上が
 り、ランニングコスト最安、乾燥フィルターをスルーした細かいチリが
 ヒートポンプ他につもるので乾燥1000回程度でゴミ取り必要?
BD-V1 :洗浄力最高、乾燥は速くてまずまずの仕上がり、ランニングコスト
 そこそこ、乾燥フィルター+水冷のためVR1100よりもゴミ取り不要?
 初物なのでちょっと怪しい。
TW170VD:洗浄力まずまず、乾燥遅いがまずまずの仕上がり、ランニングコ
 ストいまいち、乾燥500回程度でゴミ取り必要、初期投資は最安。
 高速脱水の際、きゃしゃな床だとかなり揺れる。
TW2500VC、三洋、シャープは論外。

コスト重視ならVR1100、洗浄力重視ならBD-V1、乾燥はタマに程度なら170VD、
いずれにしても一日2回とか乾燥までかける人はどれも2年以内にゴミ取り
必須なので5年保証は絶対入って6年目に買い換えだな。
5目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 17:55:50
【量販店でドラム式を買う時に必ず試したほうがいい事】

実機のドラム内にタオル1枚入れてもらって、脱水をやってもらいましょう。
そのまま脱水パワーが全開になるまで、しばし待ちましょう。

やってもらうことは、これだけでOKです!

ちなみに、家電大手某メーカーの最新ドラム式洗濯機の場合、
その洗濯機に足が生えたの???と間違えるくらい、店中を歩き回ります。w
最も、コンセントが刺さっているので、それ以上は徘徊しませんが・・・。
その揺れは、もはや揺れなって表現では物足らない!まさに激震ですわw

これは実話ですから!
6目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 18:01:04
>4みたいに偏ったテンプレを載せるなんてひどいなあw

シャープは揺れない。

三洋
アクア 初期不良多いが除菌消臭機能は優秀、節水も優秀、乾燥は電気代も時間も
 かかるがちゃんと乾く(日経トレンディだかの比較に載ってた)

トップオープンドラム 洗浄力・乾燥仕上がりはBD-V1(ビッグドラム)に優るとも劣らず、
 ランニングコストも似たようなもんだが、過去に発火事故を起こした機種である。
 買う場合は、不都合があったらガンガンクレームしていく覚悟で。
7目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 18:09:06
アクアはドラムの傾きが少ないため洗浄力高いし
取り出しやすさも優れているため見直されてもいい機種だよね。
水栓の高さによっては設置できないから事前のチェックが必要だけど。
8目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 18:10:56
アクアもトップオープンドラムも、実は機能的にはかなり良い機種なんだけどね。
(ヒートポンプではないものの)

しかし三洋だからなあ。どうにもこうにも三洋だからなあ……
9目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 18:17:33
前スレ>>94のようにヒートポンプにもいろいろ懸念点があるから
ヒートポンプに頼らずに節水できるアクアはいいのだけどね。

ただ三洋だからなぁ。なにぶん三洋だからなぁ・・・
10目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 18:22:57
>>1
11目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 18:31:57
つーか、ドラム式洗濯機なんて買うやつバカだろ
12目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 18:48:30
>>1
乙!
13目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 19:17:57
>>5
どんな状況下であったとしても『歩き回る洗濯機』は欠陥製品よ!
それユーザーに告知されてんの?
どこの製品?
14目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 11:42:58
5〜6年前のドラムだと脱水中に歩いてくるなんて話があったけど
さすがに今は国内主要メーカーのドラムではないんじゃないかな。
15目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 12:53:04
>>13
>>5 メール欄
16目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 21:11:01
馬鹿だよな。シェア圧倒的にナンバーワンのナショナルが脱水で歩いたりしようもんなら、
暴動おきるぜw
17目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 21:53:03
んだ。っただこつ、あるわけなかろうもん。
18目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 23:30:33
>>16
シェア圧倒的にナンバーワンのソース出してみれw
19目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 23:45:15
苦情発生件数シェアNo.1だろwww
20目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 00:05:27
圧倒的だな! 我が軍は。
21目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 00:07:41
シェアといえば東洋経済シェアブックだろ。そんなことも知らんのかな?
22目のつけ所が名無しさん :2007/03/09(金) 01:04:30
他のメーカーだとエラーとかの初期不良でクレームになるけど
ナショは正常に動いてのクレームだから手に負えない。
キレイにならない。
シワだらけ。
時間が長い。
普通に縮む。
臭い(排水口、洗濯槽)ets
23目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 01:12:19
圧倒的なクレームだなw
24目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 01:19:59
V80以来の伝統だな
25目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 09:34:58
VR1100が脱水フルパワーで歩き出すってのは、結構有名な話でしょ
っていうか脱水フルパワーであまり揺れないのはシャープと日立ぐらいなもんじゃねーかな?
いずれにしてもドラム式なんて買う商品じゃないよ
26目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 12:50:24
そりゃビグドラは揺れる前にエラー吐いて止まるもんなw
27目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 13:51:28
>>26
そんなこと見たことも聞いたこともないよ
君はビックドラムのユーザー?
28目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 14:35:21
ビグドラがよくエラー吐いて、洗濯中に止まり、あわよくば電源まできれちゃう方がはるかに有名だな。
29目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 15:26:44
ヒント:ビッグドラムをビグドラと略すのは松ヘル
30Error吐くゥ?:2007/03/09(金) 17:29:31
(゚д゚)人(゚д゚)
31目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 21:28:26
>>22
それって全部日立のことじゃん!
32モノ研 r・i・d・e:2007/03/09(金) 21:53:59
>>28
1100を誉めるべきかと。
7の代弁だけどw
0からだしね。ビッグは。
いっぱんじんも飽きてる。
いい加減罵り合いばかりだと…
よく考えてほしいw
33目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 23:26:05
VR1100使ってますが、ぴくりとも歩きませんよ。
洗浄力にも問題ありませんし。
異様に貶めるのは何なんでしょうね?
34目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 23:55:08
松ヘルもその程度の表現で止めときゃいいのにねw
35目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 01:16:02
1100は回転上昇中に揺れるタイミングがあるだけで
脱水フルパワー時は揺れないでしょ。
36目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 03:45:10
ドラム式を買う事事態狂ってる様な気がする。
作る方にも問題があるけどね。高かろう悪かろうで買わないと
いけない代物ですよ。
37目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 07:57:53
>>35 そうそう。フルパワー時揺れるとか書いてる時点で、
ドラム式を使ったことないっての露呈してるよ。どんなドラム式も
回転あがりきっちゃえば問題なくて、その途中の振動がクリアできるか
どうかなんだから。
38目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 08:04:18
ちゅうもく〜〜!
モノづくり研究所=白物革命派(ネカマ) のおっさんが
間違えて、白物のIDなのに、モノづくり口調で投稿してしまった例!ハケーン!

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21105010440/SortID=6085871/

やっぱこいつ、確実に2重IDだわ。www
39目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 08:06:15
>>36 どこが悪いのか、聞きかじりの知識で具体的に指摘してみよ。
40目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 00:33:54
もう渦巻き式には戻れない。
41目のつけ所が名無しさん :2007/03/11(日) 01:23:36
>>39
じゃあ何処が良いんだい?
まさか節水で水道代が安く
たたき洗いで布地を痛めず、洗浄力も上がり
シワなく乾燥してタオルはふかふかになるとか
言うんじゃないだろーなw
それなら15万でも許す。
42目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 07:09:34
>>36 どこが悪いのか、聞きかじりの知識で具体的に指摘してみよ。
43目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 11:36:49
節水は乾燥までやると微妙だが布地は傷まないし
タオルはふかふかになるしシワが関係ない物は乾燥まで一気で楽だしな。
洗浄力はよくわからないけど汚れが残ってるなんて感じたことはないし。
44目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 15:15:46
洗濯乾燥機今日届いた
これで洗濯物干さなくて良くなってラッキーと喜んでたら
乾燥でエラーで止まった。
まぁしょうがないと思って別の洗い物を洗ってみた。
初っぱなの洗濯でいきなり同じエラーになって止まった
メーカーに電話したら故障ですっていわれた。

いま、手洗いしてる(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 16:37:09
新型のシャープにしとけ
説明書でもヒーターフィルタの掃除について触れてるしな。
3つフィルタあって全て掃除できるのはシャープだけ
でも90はうんこだから絶対買うな。
46目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 21:58:41
昨日ノジマで松下のドラム式洗濯機VR1100を買った。98000円だったよ。まだ使ってないから、どうなのかたのしみだ。
47目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 22:16:25
>44
予備に安い二槽式を外に置いておくといいよ
酷い泥汚れや油汚れの前洗い、靴や一寸した道具の洗浄など
結構出番ある
48目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 22:16:52
>>45
でかすぎて入らない
49目のつけ所が名無しさん:2007/03/11(日) 22:18:49
>>47
賃貸なのでスペースがない
5044:2007/03/11(日) 22:42:36
即日、交換してもらって無事洗濯乾燥完了

即交換してくれた販売店の迅速な対応と、
電話でエラー内容を的確に教えてくれたメーカーに感謝

2chだと名前を言っても逆宣伝になるから言わないよ(w

>47 さすがにそれはきつい...
でも、最近の洗濯機は神経質で精密部品みたいだから、
予備に古い洗濯機を捨てないでベランダに置いておきたい気もするね
51目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 11:32:42
ビクドラとアクアとTW-2000で悩んでるんだが…
52目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 11:36:31
どう悩んでるの?
53目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 12:06:42
どれ買うか
54目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 12:48:42
なぜ悩む。どこで悩んでいる。なぜ決められない。
55目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 12:54:25
いや、ビクドラ買う気満々だったんだがこのスレ読んでたら不安になってきた…
56目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 13:01:22
だからさ…なぜ他のじゃなくてビクドラを選ぼうとしていたのか、良いと思ったポイントは
何だったのか。
このスレ読んで、どの部分がどう不安になってきたのか。
アクアやTW-2000で良いと思う部分、悪いと思う部分は何なのかとか。

具体的に書かなきゃ分からんって。
57目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 15:57:56
>>56
親切だなー
58目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 21:22:38
マット類が洗えないと聞きましたが、実際どうですか?
トイレマットとか手洗いするのもなんだしなー
59目のつけ所が名無しさん:2007/03/12(月) 21:26:38
毛布洗いモードで洗えますが、動物の毛が絡んだマットはダメですね。
60目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 00:33:43
>>55 ビグドラはやっぱ日立にとって初号機っつーか、初物だからなー
悪くないと思うんだが、他社の初物の中には夏を越してはじめて不良症状
が出たりした事実を考えると、やっぱ不安なんじゃね?
1年様子見がいいよ。
で、アクアはサンヨーだよね。いつまでサンヨーは白物やるのかな?
不安じゃね?
ってことでこんなかじゃ東芝がいいんでない?
あと、敢えてナショを落としてる理由を教えてくれよ。
61目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 08:32:05
サンヨーの縦型もいいぞwww
何代も後継機種が作られてきたタイプだから熟成してるし、洗濯機としてはかなり
性能良い部類に入る。
ドラムもでかくて洗浄力もあるし皺にもならず、除菌消臭エアウォッシュもついてる。
発火洗濯機の後継機種だから、ちょっとしたスリルも味わえる。
62目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 08:36:42
縦型=縦ドラムね。
63目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 12:00:01
ナショも考えたんだけど斜めドラムが評判よくなさそうだったんで…
元々ドラムは水少ないのにさらに少なくする洗い方もイマイチかなと思ったんだ
当方大物洗いが多いからビクドラ狙ってたんだけどやっぱ初号機不安か…
安定してるのはやはり東芝すかね
64目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 12:10:39
松下のVR1100が脱水フルパワーで歩き出さない?
俺は実際体験して発言してるんだぞ!
家電量販店でタオル一枚入れてもらって、脱水やってみて!ってお願いしたんだ
店員が、本体の上に乗っていた大量のカタログをどかした時に、これは見ものだぞ・・・と思って見てた

しばらくはゆっくり回ってて、店員が「こんな感じです」って言うから
俺が「もうちょっと回してて・・・まだフルパワーじゃないでしょ?」って言ってやった

案の定、フルパワー間近に迫ってきた矢先、筐体の状態がおかしくなってきた。
ガクガクブルブル震えだしたわけだなw それだけならまだしも、だんだんこっちに寄ってくるわけさw

俺「こりゃひどいな」
店員「・・・確かに・・・でも、ここはフラットじゃないので設置環境がよければ、こんなには揺れないと思うのですが・・・」
俺「あっそ」

その後、店員が本体の位置を直して、泣きそうになりながらカタログ置きなおしてた

これは実話です。 マジで

こんなもんよく商品として売ってるな?ってのが正直な感想
65目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 12:58:16
ビグドラ使ってるけど今の所動作に不具合は出てないよ。脱水時の振動の少なさはちょっと感心します。
ただ昔の縦型と違ってゴミ取りに気を使う。洗濯パンにベタ置きなので
オプションのフィルターボックスも置けない。横に隙間10cmぐらい。
で、タッパー使って小型のフィルターボックス作ってます。
66目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 12:59:12
>>64が涙ぐましい程に必死な件についてw
67目のつけ所が名無しさん :2007/03/13(火) 13:55:46
東芝TW-170を購入。
汚れ落ちはまあまあ。乾燥後のしわもまあまあ。
しかし、乾燥後の洗濯物のにおいに卒倒・・・。
なんともいえないゴムパッキン臭がしみついてる。吐き気をもよおした。
10日たったいま、ようやく薄らいできたが、洗剤の香りがまったくしなくなる。
レノアでも臭いを防ぎきれないらしい。
あと、風呂水ポンプのホースが異常に安っぽい。買うときにチェックすればよかったと反省。

他社のものも、ゴム臭は当たり前?何とかなんないかなー。
68目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 14:51:08
ゴム系のニオイが消えるまではしばらくかかるかも。
69目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 15:00:44
洗濯機が歩くのがわだいになってるけんど,むかし 歩くミシンという売り文句の小型ミシンがあったのを思い出した。
70目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 16:52:44
>>66
私の14行はマジで実話ですから
その私に対するあなたのw付き反応

わずか1行に凝縮されたとっても濃ーーーぃ必死さが伝わってきますよ
71目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 17:38:26
前のスレでV1100とビートウォッシュで迷ってた者です。
結局タオルケットとかの大物を乾燥するという事で、ドラム式のV1100にしました。
ビックドラムはデザイン的にかなり惹かれたのですが、ヒートポンプに魅力を感じたので。
買い換えて2週間の感想。普通です。
脱水はわりと静かですよ。歩き出したりはしません。
脱水を始める時に、バランスをとるのに少しの間バタバタしますけど。
ゴム臭はしなかったな〜最初に雑巾を洗ったので、気づかなかっただけかもしれないけど。
使い勝手で問題が。
今、冬なので部屋を閉め切っているのでブザーがメロディで聞こえないんです。
夜仕事から帰ってきてから洗濯しているので、あと何分かな?といちいち見に行ってます。
早く寝たいので。
洗濯機メーカーさんたちが沢山スレってるみたいなので、どうぞご検討ください。
春・秋はドアを開けっ放しなので、メロディの方が静かでいい。
夏・冬はドアを締め切っているので、ピー ピー とか、
テレビの音にかき消されないような音がいい。
環境によって自分で選択できるようにしてほしいですね〜。
72目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 18:34:09
>>71
試しに普通のタオル1〜2枚入れて脱水してみ
恐らく>>64が言ってるようなことが起こるから

「歩き出し」は少量の洗濯物の脱水時に出る不良なんだよね

ちゃんと試してレポートしてね>>71
73目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 19:18:56
タオル1枚だろうが歩いたことなどないね!
おおかた輸送用ボルトつけたままで他社ヘルのイジメに会ったんでしょ。ナショが歩くならドラムでかい日立は踊りまっせww
74目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 19:37:00
みなさん、どうして洗濯機のことで、ここまで必死になれるんですか?
普通に不思議です。
75目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 19:41:15
踊る洗濯機

さぞ愉しかろう
7664:2007/03/13(火) 19:52:43
>>73
同条件で、シャープと日立もやってもらったよ
両方とも脱水フルパワー時に多少の揺れは感じたものの
松下のように激震&歩き出し現象は無かったな

ところであなた何もんですか?
77目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 20:19:06
はいはい。もうそのくらいにしとこうね、ボク
78目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 20:22:31
>>64が有名なモノづくり研究所というキティでつ。ナショに積年の恨みがあるようなんです。
79目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 21:11:06
>>64
キミが必死なのは良く判った。
まあ折角だからその歩きだすとこの動画でもとってきてウプしてみてください。
80目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 22:57:16
実験したらビッグドラムが一番汚れが落ちたとか、ナショだけ歩き出した、
とか、日立ヘルってワンパターン。それで実験の内容を見せろとか、
動画をうPしろとか、証拠を要求すると、ひとつも上がってこない。
このオレ様がみたんだからおまいら信じろ、という強硬な押しつけ。
もう他社を堕とす風評作りだけに命かけてる感じ。
81目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 23:02:52
*乾燥後の仕上りより洗浄力を重視
*アパートなので低騒音だと嬉しい
*電気代は節約したいけど水道代は気にしない(井戸水あり)

この条件を頭に置いて過去ログや価格のレスを読みました。
日立のBW-V1・松下のNA-VR1100・東芝のTW-170VDの中で決めよようと思います。
V1は大きなドラムで洗浄力高くて低騒音◎だけど、奥行きないのが気になる。
VR1100は温水が魅力だけど、ドラムが斜めで洗濯物が偏って洗浄力弱そう。騒音も怖い。

自分なりにメリットとデメリットを解釈してはいるんですが東芝だけが何かよく解りません。
2500VCと2000VCはエラー続きというレスを見て候補から外して
東芝なら170VDか150VCだろうと思ってるんですが、
もらってきたカタログには150VCは載ってなくて170VDとの違いが分かりません。
違いを知ってる方がいたら教えてください。
明日ヤマダに買いに行くので大体の目星をつけておきたいです。
アドバイスお願いします。
82目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 23:33:25
ナショナルななめドラムが暴れ回る話カカクにもあった。

脱水時に動いてしまう!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010440/SortID=6035048/
83目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 00:11:35
>>82
おまえが両方に書き込んでいるっつーだけだろ。
カカクじゃ相手にされなかったもんなー。悔しかったんだろ。
でもここでも相手にされてねーなーwww
84目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 00:19:45
>>81 悩んだら一番売れてるのかっとけ。冷静に見てどれも一長一短に
見えるだろ?そういう時はユーザー多いのを選ぶに限るぜ。
85目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 00:24:45
東芝の洗濯乾燥機のTW-2000CVで、
乾燥使わないで洗濯だけにするとタオルが使いたくないくらいごわごわなんだけど、こんなものですか?
もとから古めのタオルだったけど、こんなに一気に酷くなるとどれだけ生地を傷めているのやら心配です。
柔軟剤を使えば多少はマシだけど多少マシでしかないし、
柔軟剤か乾燥を毎日使うなりすれば、節水の分のランニングコストなど超えてしまうのだけれど。

うちは毎日二度洗わないといけないから乾燥やってたら時間かかりすぎだし、
洗濯機だけで使えない洗濯乾燥機なら乾燥までセットでしか使えないようにしとけやと……
86目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 01:03:07
>>67
風呂水ホースは、サンヨーのを移植したよ。
87目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 01:15:58
いつもageファビョってる香具師ってキムチ臭くね?w
88目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 02:21:31
>>87
ageろカス
89目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 04:51:46
>>84
ワカッタ(´・ω・`)b
90目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 09:41:46
>>85
ドラム式の生地の痛みは従来の水流式より少ないですよ。
たたき洗いだと繊維が寝てしまうのでバリバリになるだけで、乾燥機を使わないとふっくらしないのです。
工程の手動設定で、乾燥を10分ほど設定できませんか?
それだけで仕上がりにかなり差が出ると思いますし、2回目の洗濯にもさほど影響も無いと思います。
91目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 12:11:32
>>85
うちは2500使いですが、乾燥使わなくても
脱水時に送風して風合いを良くする設定がありますよん。

液晶パネルに表示はないので、説明書を読むべし。
92目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 14:46:01
>>79
必死なのはお前
あと、俺は事実を公表しただけ
それから、動画のうpなんてめんどくせーから絶対やらないけど
あなたの性格からして、仮にうpしたとしても捏造動画だとかいいそう

俺はドラム式洗濯機どころか縦型の洗濯機だってどこのメーカーだろうが
全く興味ないよ。俺が>>64で目の当たりにした光景があまりにも鮮烈だったので
書いたまで

ところで、あなたは何もん?
93目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 15:37:15
はじめてドラム式(日立ビッグドラム)使った。
部屋干しトップしか入れてないのに、タオルはふわっふわっだし
パジャマもやわらかー。
Tシャツやタンクトップはちょっと伸びてたのがいい感じにぴしっと縮んだよ。
シワもほとんどつかなかったし、大満足。

あんまり嬉しくて仕事中のダンナに5通もメールしちゃったよ。
高かったけど、思い切ってドラム式にして良かった。
9493:2007/03/14(水) 15:39:35
でもでもペットの毛がついた衣類は洗えないって書いてあるけど
ねこっ毛のついたジャージ洗っちゃったよ。
ていうか家の衣類でねこっけのついてない物はない。
大量じゃなければ大丈夫だよね?
95目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 16:27:24
>>94
こまめに掃除しないと詰まるかも。
家は初めて使った時嬉しくて2、3回連続でまわして排水エラー出た。
左下のゴミキャッチャーの蓋回してウヒャーな目にあった。
旦那も使うので忠告したけど聞き流したらしく一週間後ぐらいにウヒャーしてた。
9671:2007/03/14(水) 16:28:10
>>72
洗濯パンの奥行きがほぼぴったりなので、動きはしないけど、
雑巾を洗うときはいつも、1、2枚で洗ってて、静かに脱水してますよ。
逆に、タオルケットとかシーツとか(うちはダブルなので)
大きいのをまとめて脱水するときに、バランスを取る間、バタバタいうんだけど。
9794:2007/03/14(水) 16:43:36
>>95
ありがと。
ウヒャーってw

掃除大好きだし、一回洗濯するごとに
フィルターやごみキャッチャーの掃除するようにします。
98ウヒャー:2007/03/14(水) 17:14:09
>>97
ドラムと本体の間のフニャフニャのパッキンの辺りもゴミ溜まります。
ブルドックやパグの顔のシワの中を掃除する気分です。
99目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 18:34:32
>>ウヒャー
いろいろ情報ありがとう。
100目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 22:00:36
>>81です。電気屋さん行ってきました。
最終的に東芝の170VDを買いました。
候補の3機種(V1、VR1110、170VD)は、人気の1位〜3位だったし値段に大差なくて迷った。

それでハンカチタオルが一枚入ったドラムを回してもらったら、
VR1100の時、店員さんが洗濯機の上の荷物に手を添えたので
「ここで見たレス通りだ(゚ω゚)!」と思って、「揺れてる」って言ったら
「お店で見るより家での方がもっと揺れを感じます。が騒音はそう変わりありません」
と教えてくれたので黙って候補から外しました。
温水に未練あるけど乾燥重視じゃないのでヒートポンプである必要なし。
170VDも同じくガタガタしました。
「さっきのはドラムが斜めなのが気になるからコッチかなァ…」と言ったら
「VR1100よりは東芝の方が洗浄力はあるとお客様は言われます
正直日立かこっちをお勧めしますねー」と言われて、
ビッグドラムは一番最初に見てて、やっぱりドラムの奥行き気になったし、重いし、初代機だし、
って事で消去法で東芝になりました。
エラーで修理交換は覚悟してます。使用感は届いてから後日報告します。
このスレ勉強になった。ありがとう。
101目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 00:15:05
>>66
同意

デモやってくれるとこなんて存在しねーって
102目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 00:16:18
>>70
精神異常
103目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 00:17:59
>>92
通報しますた
104目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 00:33:53
蒼井優口調で;
まああれですよ。>>64は結局、動画うpもできなければ、輸送ボルトの
確認もできてないわけで、取るに足らぬチンカスってことで。

やめてくんちぇー
105目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 00:39:34
>>90-91
どうもです。
ええと、やってみます。ありがとう。
106目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 00:48:31
>>100 東芝は、脱水エラーや、リトライでえらく時間超過があるって話
だが、実際のところはどうなのか、おしえてほすい。よろぴく!
107目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 02:08:38
やっぱナショナルドラムがタオル1枚で動き出す話は
自分で確認するのが1番のようですね。
ヒートポンプの音も確認したいし・・・

先週行った店ではナショナルだけデモしてくれなかった。
店員曰く「今これ動かないんですよ・・・」だと。
もしかして店頭デモ禁止令でも出てんじゃないかと思った。
今週行く店では強引にデモさせてみる。 (`・ω・´)
108目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 08:13:47
はっはっ。珍しいお店にあたりましたね。通常は人気ナンバーワンの売れ筋機種でそのようなことは稀ですが。
109目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 09:00:22
高い買い物だから実際に確認するのは大事だよね。

松下に限らず、ビッグドラムも振動でエラーが出るって話しあるし
東芝もリトライで時間かかるという話もあるから、
実際に選ぶときは店にタオル1枚持参してみるよ。
デモさせてくれない機種は候補から外せばいいし。

真偽はともかく面白い実験方法を紹介してくれた>>64氏に感謝。
110目のつけ所が名無しさん :2007/03/15(木) 10:09:30
東芝170VD、確かに脱水時に「E3」のエラーが頻発します。
リトライにも時間がかかってる。
これって、ヤバイのかな・・・?
111目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 10:17:03
設置不良で本体が傾いているとかガタついているとかが考えられるので、
本体についてる水準器で水平度合いと、足のうち一つが浮いてたりしないか
チェックした方がいいかも。

どちらにせよ、エラー頻発するのだったら文句言ったほうがいいと思う。
東芝のサポートはあんまり対応よくないって話を聞くので
量販店で買ったのなら店に文句言ったほうがいいかな。
112目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 10:18:54
>>106
了解しました。

>>107
>>109
大型量販店だし回してもらえないだろうと思ってて、実際一台も回ってなかったから、
{どれも決め手に欠けるしデザインで選ぶしかないなァ}
って店員さんにも言い出せずに諦めてたけど、
人柄の良さそうな店員さんがいて何気なく
「回せませんよね…?」って訊いたら「できますよー^^」って操作してくれた。

最初店員さんは洗いモードで回してくれてて{すごい静かじゃん} って驚いたんだけど、
{あ!脱水モードがウルサイって話だった}と思い出して
「脱水モードにしてもらえませんか…?」ってお願いして回してもらったら、
VR1100は始めスーッと回ってて何ともなかったんだけど
途中でガタンガタンって左右に1、2回ビクついた様に揺れた感じで、
170VDはガタガタガタガタって小刻みな振動。

ただ水を入れての実践じゃなかったしハンカチタオル一枚だったし、
だから通常の洗濯量と使い方だったら振動具合いは違ってくると思う。
ひどくなるか軽減されるかは、使わないと解らない。

でも「回してるとこを見せて」って言うのはイイ事だと思う。
店員の言いなりにならない客って感じで、対等に話せた(気がする)。
113目のつけ所が名無しさん :2007/03/15(木) 12:45:35
>>111
水準器はいちおう気泡が真ん中になってる。
ただ、脱水時にかなり振動するんだよね、地震かと思うくらい。
今日も乾燥に時間かかってるし。
グルグル高速回転を延々と繰り返した挙句、
いったん減ったはずの残り時間がぐーんと増えてる。
○マダで買ったんだけど、文句いってみようかな・・・。

114目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 15:54:38
ヤマダ電機の販売員最悪だ!

質問してもカタログばかり見やがるよ!

自分の知識は無いのかよ
115目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 21:22:00
ヤマダに期待してもw
116目のつけ所が名無しさん:2007/03/15(木) 22:49:19
>>109 デモさせるのはいいとして、どういう判断基準で見極めるのだ?
水も入ってなければ、タオル1枚なんて実際の洗濯シーンでは非現実的
だろが?
エラーが出るかどうかさえ判断できないぞ。場合によっては輸送ボルト
ついたままかもしれんし。
判断基準言ってみ?
117目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 01:38:16
総合案内で忘れ去られてしまったので、こっちで書かせてもらいました。
タテ型でも乾燥機能つきがあるのでドラム式に限った質問ではないんですが、知ってる方教えてください。


隣の部屋の音が全く聞こえないアパートに2人+赤んぼ暮らしです。
朝洗濯開始→そのまま乾燥まで→夜に取り出し
という使い方を考えてます。

買い替え目的:干す手間を省きたいから。
条件:生乾きのにおいがつかないこと。
予算:20万円以下ですが、性能に大して違いがないなら安いものを。

質問
・そもそもこのような使い方は無理なのか?(乾燥が弱いような書き込みが多いので気になっています)
・どの機種(どのタイプ)が良いのか?

よろしくおねがいします。
118目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 04:52:19
>>117
乾燥まできちんとしたいなら、やはりドラム式でっせ。
逆にドラム式なら楽勝!。うちは朝仕上がるようタイマー予約してますが
朝起きてみると乾燥含めふわふわにしあがってまっせ。ニオイについても、
洗剤の工夫で問題ない。機械乾燥はどのメーカーでも機械くさい
ニオイはしますからね、柔軟剤入り洗剤を使うんですわ。
ちなみにかかる時間だけど、洗濯乾燥込みで、通常の洗濯物なら3時間程度
みとけばOK。機種は言わずとしれたナショナルVR1100。アンチ工作員も
活発に活動しとるようだが、売れ行きナンバーワンは伊達じゃないです。
119目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 05:28:03
確かに展示品は輸送ボルトついてそうだなぁ。

VR1100で脱水って、一気にフルスピードまで行ったっけ?
振動ゾーン突破するくらいの回転まで上がると一旦ほぐしてを
繰り返さなかったっけ? その後フルスピードで脱水しながら
ヒートポンプが動き始めるから、乾燥付の時だけの挙動かな?
120目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 05:30:30
ボルトの脱落に注意しませう。
121目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 08:16:26
>>116
しないよりマシ。
買い物楽しみたいし。
一つの判断材料にすぎない。

最後は自分の直感。
122目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 08:19:13
>>119
そのとおり。一度回転下がってほぐしてます。
だから店頭デモと言ってもフル回転になるには時間かかる。まあフル回転よりその手前の方が振動大きいけど。
まあそんなこんなで、歩き出したと主張するバカの話はお粗末な脳内創作と言えるわけよ。
人をだます風評を作りたいならもっと研究しろっての。やっぱ例のモノづくり一派のしわざかな?
123目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 08:36:35
>>116
普通に比較だろ。
候補がいくつかあって、どれを買うか迷ったときの判断材料の一つにする。
個々の製品のOK/NGを判断するために試験をする、なんて考えは
あんたみたいなメーカーの人間しかしないよ。

というか松下の火消し必死だなw
124目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 08:44:51
洗えない乾かないV8010数万で売りまくった詐欺屋がよくほざけるなwww
殺人ガス給湯器死者数71人
小学中退ビンボー丁稚先祖えた創業企業を信用する奴知能障害ppp
125109:2007/03/16(金) 10:09:26
〉〉116
判断基準は自分の感覚だよ。
そりゃ自分のお金で買うものを決めるのだから、
実際に見て判断したい。
実際の条件とは異なるというのは分かるけど
同じ条件で比較する分には問題ないでしょう。

なにより、〉〉64の実験は面白そうだけど
内容については正直なところ信用していないので
自分でも実際に見てみたいというのが本音。
近日中に買いに行く予定なので、そのときやってみます。

輸送ボルトは考慮から抜けていました。指摘サンクス。
店でやるときに確認しますね。
126109:2007/03/16(金) 10:19:59
あ、ひとつ追加。

いま、うちには6年選手のシャープのドラム(壊れかけ)がいるので
それでも同じことをやって、それよりひどいのは外すかな。
127目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 10:40:44
>>117
縦型であろうともドラム式であろうとも
いわゆる洗濯乾燥機(ヒーター式とかヒートポンプとか)なら
ほとんどの機種ですぐ着れるくらいまで
乾燥できると思う。

ただ、その情報だけではどの機種がいいかまで判断できないから、
あちらのスレでもスルーされたのかと。
128目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 10:51:25
ドラム式を利用してる人に質問なんだけど
綿の白いタオルや肌着が、洗濯・乾燥を繰り返してると
生成りみたいな色に変色したりする?
メーカーに聞いたら、「槽の汚れが原因だと思われるので
槽洗浄を月に最低でも一回以上してください。」って言われた。
そんなにやらなきゃいけないモノなの?
あ、東芝のTW-150SVC使ってます。
129目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 11:09:34
おっと、日立ヘル暴れだしましたねー。
連投ですか〜
130目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 11:16:59
>>125
わかる。わかるけど、タオル1枚、水も入れずに比較しても差がでないと思ってるわけよ。
131目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 11:18:57
↑訂正
変色っていうか黒ずんでくるって感じ。

特に汚れモノが多いとか、水が悪いとかってことはないんだけど。
132目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 11:27:06
>>125
差が出るか出ないかは実際やってみれば分ること。
あと、やるなと言われれば余計にやりたくなるのが人情w
133目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 14:36:16
このスレってどー考えても松下工作員だよね?
としか思えない人が確実にいますね
134目のつけ所が名無しさん :2007/03/16(金) 14:43:15
松下のダメな部分を書き込みされると、日立の事なんて
一切触れていないのに日立ヘルに断定されてしまうんだね。
よっぽど日立の追い上げが凄いんだろうな。
っう事は売り上げ1番は日立なのかな?
うん、日立にしよう!
ありがとう!
135目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 14:52:23
価格コムで相手にされなくてこっちに逃げてきた日立ヘルのモノづくり一派なら常駐してますが何か?
136目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 14:56:06
>>134
だれも松下のダメだしなんかしてないと思いますが?しかし日立のビグドラ、最近捨て値になってきましたね。余程売れないの?
137目のつけ所が名無しさん :2007/03/16(金) 15:22:28

あまりに短時間で期待通りに釣れてしまうのも味気ないな〜
もうちょっと捻れないか?松ヘル
138目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 17:12:21
松下はこの実験されるの、よっぽど怖いんじゃね。
でもなきゃ「どうぞ どうぞ^^」ってスルーできるもんな。
139目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 17:26:09
松下工作員と日立工作員と東芝開発者がいることは確実なんだけど
松下だけ露骨というか品がないというかw

というか、最初は>>64を疑ってたんだけど
ここまで松下が必死に火消ししてるのを見たら
やっぱり本当なのかと思ってしまうよ。
140目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 17:45:42
日立のビッグドラムの洗濯フィルターはザル過ぎねー?何にもゴミが付かないんだけど。もうちょっとちゃんとしたフィルターにして欲しい。
141目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 17:56:12

さっそく露骨なの来たw こりゃ入れ食いだなw
142目のつけ所が名無しさん :2007/03/16(金) 18:20:25
ヒートポンプなら電源さえ取れば販売店で乾燥運転も出来まっせ!
驚異の遠心力乾燥が体験できます。
またカラカラに乾いたタオル2〜3枚なのに残り時間が1時間10分とか
表示されますよー
あらあら、6kg洗濯乾燥で145分っていうのは何なんでしょう?
143目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 18:28:15
そりゃ濡れてるものがある程度入ってるの
前提で時間を出すだろ。
144目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 18:29:44
ドンドン実験すりゃいいんでねーの?
松下も日立も東芝も似たりよったりってすぐわかるんだから。
そしたら日立ヘルパねたの歩き出しも大嘘ってわかるし
145目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 19:26:21
松下も日立も左右後方ともに1cm空ければいいって書いてあるんだから
振動で1cmでも動いたらもうアウトでしょ。
たとえタオル1枚であってもコンセント抜けるまで歩き出すなど以って他
ロボットコンテストじゃねーってのw
146目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 19:46:22
>>118
平日04:52から2chかよ
こいつの朝はずいぶん早いなw
147目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 21:16:12
>>142
松は、予想時間を長めに出すが、実時間は短い。予想より早く終わる場合が多い。
芝は、松並だがエラーとリトライで損してる。
問題の日立だが、予想時間は短いが、最初30分少々時間がカウントダウンしねえ。
結局一番実時間は長い。
148目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 21:44:13
おいおい…おまいらは高校物理すら忘れてしまっているのか

脱水時、遠心力でドラム内壁に押しつけて脱水するんだから、どんな機種だって
ジーンズや毛布、マットのような重い洗濯物を単品で脱水すれば遠心力で本体が揺れるのは
当然だよな。それはどんなメーカーでも回転数やドラム口径の程度の差があるだけだ。

問題は、そのリスクに各メーカーがどう対処してるかであって、日立、シャープはオイルダンパー
で吸収して、松下は本体を揺らすことでチャラにしてるんだろ?
松下の脱水時の音(回転数が上昇する時)が他機種に比べて指摘されやすいのは、リスクに対す
る対処の仕方が異なってるという、設計思想の違いのためだ。

重量80kg超の洗濯機が跳ねるとか歩くとか言ってる時点で、学生時代何も努力をしてこなかった
ことが透けて見える。80kgの物体を1mm動かすのに一体どれだけのエネルギーが必要だと思ってるんだ。
149目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 22:22:53
東芝 2000VCを購入しましたが、20分乾燥を選択すると干すのが楽でいいですね。
ワイシャツのしわも少なくて、満足です。
乾燥なしで選択すると、ズボンとタオルやTシャツなど重い服と軽い服のチャンポンで入れてしまうと、脱水時にエラーを起こしやすいみたいです。
でも、ズボンだけとか、ズボン以外のみであればエラーも出ませんでした。
結局、同じ条件でも洗濯+乾燥20分で行うとエラーが出ずにきれいに仕上がるので、普段も洗濯のみはしなくなりました。
150目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 22:41:38
>>148
そんなたいしたエネルギーは必要ないが。
151目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 23:42:11
>>149
当方、2500ユーザーです。
脱水時のエラーのお話し、興味深く拝見しました。
うちでは、少量の洗濯の場合によく脱水エラーがでます。
特にドライものを洗う時は、洗濯物の量が少なく、かつ乾燥できないので、
エラーの頻度が高いです。
洗乾一体コースでのシワの少なさ、洗い上がりのふんわり具合は
非常に満足しています。
脱水エラーさえなければ、本当に使いやすく満足度の高い製品なのですが。
152目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 00:13:04
東芝
・高摩擦サスペンション
・振動吸収ベローズ

日立
・ツインアクションサス
・5重流体バランサー
・ダブル振動センサー

シャープ
・ドラムと外装分離
・オイルダンパー
・3重構造スライドドア

松下
・サスペンション無し
153目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 01:32:26
ナショのドラム買っちゃたのかよwwwwwww
154目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 01:37:28
バランサーとダンパー(サス)が付いてないドラム式洗濯機は
存在しないって。
ただ、この手のパッシブな機構は、どうしても共振して
吸収出来ない周波数が出てきてしまう。
その回転域で振動が出る。
メーカーに限らず、どれも一緒。アクティブサスはまで搭載されてない。
155目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 02:46:30
>>152 ヴァーカ
ナショ含め全メーカー、サスは入ってますよ。
156117:2007/03/17(土) 03:39:52
>>118 >>127
ありがとございました。

お話を聞くと、洗濯乾燥機ならなんでもOKってことなんですね。
タテ型は構造的に洗濯物が広がりにくそうで、あんまり乾かないんじゃないかと心配してました。
とりあえず電気屋で細かい機能をいろいろ比べようと思います。

それにしてもあんまり乾燥まで完全にやってる人って少なそうですね。
157117:2007/03/17(土) 03:41:23
歩く話題についてひとつ。
電気屋で東芝2000ってのと、日立60cmってのを空で脱水してみました。
どちらも20万円近い機種だったような・・・
東芝のはかなり揺れてて、上にものを置いたら落ちそうでした。
日立はディスプレイで書かれているだけあってあまり振動しませんでした。
どちらも歩きはしませんでした。
158目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 06:11:48
>>156 いや、そうでもない。縦型でも乾くことは乾くが、
時間がおそろしくかかるし、皺も多いよ。乾燥までやるならヒートポンプ
です。実際電気代が安いしね。
159目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 08:37:11
>>156
乾くか乾かないかという話だけなら洗濯乾燥機であればOK。
縦型も乾くことは乾く。ただし脱水直後の状態のまま乾かすので
基本的にしわがすごい。

あとは、洗浄力をどれくらい重視するか、
乾いたときのしわをどれくらいまで許容できるか、
乾燥の頻度はどれくらいか、で機種は変わってくると思う。

ドラムの主要3機種の特徴は>>4でだいたい合ってると思う。
乾燥時にしわくちゃになってもいいから洗浄力が欲しいという場合は
縦型洗濯乾燥機も候補に挙がる。

まぁ、すべての状況でベストな洗濯乾燥機なんてないってこと。
どういう要素を重視するかが見えてきたら、また相談するといいよ。
160目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 08:50:23
>>揺れ
あとはドラムの傾きも関係する。
ドラムの傾きが0なら、理論的にはどんなに揺れても
上下左右振動だけで前後方向への力が加わらないから
歩き出すなんてことはない。

これがドラムの傾きが大きいほど前後方向への力が発生してくる。
振動系も複雑になって振動吸収しにくくなる。
161目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 11:08:06
>>4は、日立ヘルパーのモノづくり研究所一味が書いたので、信憑性ゼロ。
カカクの掲示板でも、騙されてBD-V1の人柱となった被害者続出。
モノ作り研究所=白物革命派=smilewithjomoには注意。こいつら、複数
IDを一人であやつっているので、互いに「参考になった」ボタンを押し
まくって、数字が2とか3とかに上がっているので、怪しいとすぐわかります。
162目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 11:36:41
>>160
傾きゼロでも左右振動あれば、カニの横歩きは可能。
でもナショナルに端を発する日本式斜めドラムは、各社ドラムの傾斜が
20〜30度の範囲。振動系が複雑になるといえばなるが、所詮前後方向が加わる
程度の話。各社大差ないと言えよう。
なぜ日本式は0度がないのか?シェアトップのナショナルが気になって、
垂直ドラムなど企画が通らないからだ。実際垂直ドラムが腰より下にある
と取り出しにくいしな。

要は、普通の設置で使えば、歩き出す洗濯機など皆無というわけだ。
163目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 11:47:50
>4は、サンヨーとシャープが載ってない時点で偏り杉だ、と何度も言われてるのに
しつこく引き合いに出す奴がいるし…w

ドラムがななめであることから来る欠点があれこれ言われてることを考えると
本当に一番良い現行のドラム式はトップオープンなのか?っていう気がしてくるよ。
(現行機は一応リコール対象機じゃないしね)

どっちのヘルパーも、トップオープンドラムの存在自体を無視してあれこれ書いてるのが
なんだかモニョモニョする。
164目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 11:58:14
トップオープンもアクアもコンセプトはいい機種だと思うよ。
でも三洋だしなぁ。
165目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 12:05:10
トップオープンって回ってるところが見えないじゃん。それが嫌。
不細工だし。
166目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 12:18:44
>>117
赤ん坊いるならシャープの91はお勧めだけどね
167目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 12:21:28
回ってるところが見えないから嫌だとか、不細工だとか、機種に対するまともな批判に
全くなっていないと思うんだがどうなのか。

だいたいさ、ドラム式の癖につけ置き洗いが出来るのってすごいと思うんだけどな。
日立も、鳴り物入りでドラム式作るなら、ビッグドラムみたいに中途半端なものを
作ってないで、なぜトップオープンドラムを作らないのか…

トップオープンドラムよ、なぜ汝はサンヨーなのか。
と言いたい気分だ。
168目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 12:23:09
>>142
お前…
犬とか猫とか入れそうだな
169目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 12:26:41
デザインを語るのは、まともな批判になってないか?
まあ人にもよるが、オレはデザインは重要だと思うぞ。洗濯機なんて
10年とか使うだろ。10年もの間、変な外観のものとつきあいたく
ないよ。機能だけで製品は語れない。
ドラム式の楽しい点って、回る洗濯物が見えることだぞ。それがない
トップオープンはダメだ。しかも、洗濯物の取り出しにくさは縦型並み
だ。ドアも2回開けなくちゃならないし、開閉機構も複雑で壊れそう。
とにかく外から見てドラム式ってわからんだろが。それだけで店頭では
アウトだよ。よくこんな商品が企画とおったものだと思うよ。
170目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 12:55:44
トップオープンは、ななめドラムに比べて屈まなくて済むから、圧倒的に出し入れ
しやすいんですが。実際やってみたことないんじゃないの?
縦型洗濯機ほど深くないから、多分洗濯機の中では一番出し入れ楽なんじゃないかな。
あ、アクアもかなり楽みたいだけど。

デザイン性だけで斜めドラムなんて機能的には糞なものを流行らせて、ユーザーを
苦労させてるメーカーのやり口はホントにひどいよ。
171目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 13:00:46
単身者用とか、小梨夫婦用みたいな小さめの機種ならデザイン重視も良いけど
子持ちの主婦みたいな普通の家庭が使う機種なら、デザインより機能を重視して
作ってもらわないと困るよ、、、
家事を楽にするために使うものなんだからさぁ。
男の言うことって、これだから困る。
172目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 13:07:35
では4を書き直してみよう。

●洗浄力
基本モードで比較する限り各社大差なし。
●静粛性
うるさいのは脱水時で、脱水時の騒音は各社大差なし
●乾燥方式の差
・ヒートポンプ式:
 良い点:
  電気代安い。だいたいヒーター式の6割の電気代。
  乾燥に水はつかわない。乾燥時の水道代ゼロ
  低温乾燥なので、縮み少ない。乾燥終了後すぐ取り出せる。
 悪い点:
  機構が複雑なので、故障リスクは高いだろう。
・ヒーター式
 良い点:
  機構単純で故障リスク少なめかも
 悪い点:
  電気代が高い。ヒートポンプの約1.7倍
  乾燥時に乾燥風冷却のため水を使うので、水道代がかかる。
  高温乾燥なので、縮みが大きい。乾燥後は衣類が70〜80度になって
  いるため、温度下がるまでドアロックがかかっており取り出せない。

173目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 13:08:18
●機種毎のフィーチャーの差
VR1100:
・ヒートポンプ式
・温水機能有り。時間は30度設定で洗濯時間が約10分長くかかる。水でも
 汚れ落ちは他社並みだが、温水コースだとさらに汚れ落ちは向上。
 温水はヒーターで温めるので、30度で1回約7円程度かかる。40度、60度
 コースもあり。
・洗濯〜乾燥の全行程中、どのタイミングでもドアが開けられる。
・注水すすぎ可能。
BD-V1:
・ドラムが他社50cmに対し、60cmとでかい。ただ、この10cmの差による落下
 エネルギー差は大差ではない。また前後に浅いドラムなので、洗濯物
 の重なりが多く、洗濯物多い場合はせっかくの直径は活かせない。
 蓋に衣類が引っかかって破れたという報告もある。
・ヒーター式乾燥。乾燥時に残り湯を使用可能。バスポンプ使用に抵抗の
 無い場合は乾燥時の水道代は節約可能。ただし電気代はヒーター式なので
 高い。
・温水機能なし。
・注水すすぎ可能。
・横幅が他社にくらべて大きいので設置場所は注意が必要。奥行きは浅い。
TW170VD:
・ヒーター式だが外気とブレンドするので、低温乾燥で縮み少ない。
 ただし電気代は大。乾燥に水も使う。
・温水機能なし。
・注水すすぎ不可能。
TW2500VC:
・ヒートポンプ式
・温水機能あり。温水はヒートポンプで温めるので、1回約6円。40度や
 60度コースはない。ヒートポンプのため、そこまで温度はあげられない
・注水すすぎ不可能。
174目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 13:15:22
うへえ、松下ヘル丸出しだなw
175目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 13:48:37
>>170
店頭で試したことあるが、暗いツボの奥から洗濯物取り出す感覚は縦型と大差
なかったな。
まあいいんだけど、今後もトップオープンが流行る可能性はゼロじゃない?
176目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 13:52:23
>>171 その家庭の主婦に一番人気の無いのがトップオープンだって
知ってた? 人気無いというより、ほとんど無視なんす。
主婦が機能でもの選びをすると思っている時点でアウトなんだよねー。
それこそ男の考えっちゅーか。
177目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 14:01:32
「感覚」じゃなくて、どれだけ腰を曲げたり手を伸ばしたりしなければならないかの
「実感」の問題だよ。
暗いツボの奥、なんてイメージの問題じゃない。現実問題のことを言ってる。

トップオープンドラムは、出た当初は結構売れてたような。
ナソナルが斜めドラム出して流行らせたせいでしょ、売れなくなったのは。

今だって、きちんとヘルパー雇ってアピールすればそこそこ売れると思うんだけどな。
売る気のある販売員が売り場にいないからね。

にしても、結局の所「機能で一番なのはトップオープンドラム」なのかな。
デザインだのイメージだの以外の反論ないもんね。
178目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 14:18:36
というか、日立がトップオープンドラム開発して、熱心なヘルパー雇って宣伝すれば
売れるようになるよ。

ヒートポンプもつけて、頼むよ日立。
179目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 17:24:41
トップオープンも中が見えるようにできればな
180目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 18:00:16
というか、洗濯時は縦型で乾燥時は横向きになる洗濯機を作って欲しいよ。
どっちつかずの斜めはイラネ。
181目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 18:05:08
>>177
でもドラムを選ぶ大きなウェイトは、そのデザインやイメージなわけで
そこをアピールできないトップオープンは結局売れない気がする。

斜めドラムなんてものが売れた最大の理由は
松下のイメージ戦略と「使いやすい」連呼した洗脳作戦だしw
182目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 18:14:54
>>178
日立の宣伝力というか営業力はそんなに強いと思えないのだけど。
松下あたりでないと無理じゃない?

ビッグドラム+ヒートポンプは、ある意味最強のドラムになりそうだけど
日立に技術屋としてのプライドがあるのなら別方式で対抗してほしいなぁ。
たとえばベルチェ素子乾燥とか、真空減圧乾燥とか。

っていうかヒートポンプビッグドラムってどれだけでかくなるんだかw
183目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 18:48:16
>>151
ドライは、1.5kgまでを推奨しているのでそれを守れば大丈夫みたいです。
東芝の2500/2000は、少量洗濯モードもあるのでうまく組み合わせて使えばエラーも出ずに済みそうです。
あと少量での洗濯は、ズボンだけほかと分けて洗った方が無難ですね。
184目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 18:56:17
ほとんど屋外干しなのですが、一番静かで、節水なの教えてください。
185目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 18:58:27
トップオープンが一番機能的に優れているとしたら、そういう製品が売れなくて
糞斜めドラムばかりが売れるということは、消費者としては嘆かわしいことだ。
186目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 19:34:51
ドラム+乾太君使ってる。

乾太君手放すつもりだったけど、やっぱりキツイわ電気は。
187目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 19:49:40
>>185
だって本当に機能を求める人はそもそもドラムなんて買わないし。
そういう人は縦型+ガス乾燥機にするでしょ。

↓以下、待つ減るによるヒーポン最強レス
188目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 19:58:29
ガスは設置出来る家が限られるからなー。

そんな家は3年前の東芝のトップオープンドラム。
乾燥がほとんど出来なくなってサービス呼んだら、ダクトパーツに
みっしり綿埃が詰まってたよ、それでパーツ交換。

糸くずフィルターはこまめに掃除してるけど、そんなところに溜ま
っても自分じゃ掃除でねーって。
ここを掃除できるようにならないと、ドラム式の寿命は長くて3年
ってところらしいぞ。
189目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 20:17:40
なんで単体乾燥機みたいに取り外し式のフィルターにしないかね。
ここを改善してくれない限り、今のドラム式はまったく買う気しない。
単体乾燥機で十分。
190目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 20:51:17
ドラム式は、布痛み少ないし、いざという時乾燥までスイッチ一つで出来るという
メリットは捨てがたい。
なので乾太くんあるけどドラム式使ってるよ。

つーか乾太くんも棚乾燥機能ぐらい付ければいいのに。
191目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 20:59:47
>>188
ホントに3年?店員にドラム買うとき訊いたけどそんなに短くなかったぞ
そんなに寿命が短い白物家電に15〜20万円もお金をかけれるわけねえ
192目のつけ所が名無しさん:2007/03/17(土) 21:33:42
>>190
小物&靴用の棚があったと思うけど駄目かな。

うちワンルームだけど、ダクトを浴室まで伸ばして使ってる。
もう必死だね。
193目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 00:15:32
やい!
今日近所のヤマダに閉店間際に行って、脱水やってみたぞ。輸送ボルトも
全部はずしてあった。東芝も松下も、日立も、なにも入れない状態で
洗濯機上部が最大2cmくらい揺れてた。それだけ。歩き出しそうな雰囲気
などみじんもない。しかも店内に人いなくても音楽流れててうるさいんで
騒音の違いもわからず。

結局いっしょじゃん、どれも。。。馬鹿馬鹿しい
194目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 00:42:04
>>191

毎日乾燥までコースを使うようなら、3年くらいでダクト交換
になる可能性大だそうです。

どうしても綿埃は溜まってきてしまうので、出来るだけ防ぐた
めに、一回ごとに糸くずフィルターの清掃(通常は7回運転で
アラート)。
そして、1週間に一度の漕洗浄(メーカーの取説には1ヶ月に
1度)と言われましたよ。

それでも3年後には点検、ダクト交換の可能性が高いそうです。

店員ではなく、修理担当の人のお話ですけどね。

195目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 00:44:24
>>190
ん?うちの乾太くんにはオプションで乾燥棚が用意されてるけど、それとは違うの?
196目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 00:48:03
ほんとだ、乾太くん棚乾燥用の棚あったんだね。
あの糞サービスマン、ないとか抜かしやがった。
早速取り寄せるよ、ありがとう。
197目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 02:26:07
注水すすぎ
ってなに?
198目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 03:00:13
三菱はドラム出さないの
199目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 10:09:14
>>197
そのまんまだろw
200目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 13:01:14
>185
うちの嫁に言わせるとトップオープンは蓋を2つも開け閉めしないと
センタ着物にアクセスできないからマンドクサくてダメなんだそうな
同様に二重蓋のシャープもダメ、大した手間じゃないと思うんだけどね

>187
ヒーポン搭載の乾燥専用機発売キボンヌ
201(1/3):2007/03/18(日) 15:03:50
6年くらい使っていたシャープのドラムES-WD74からの買い替えで
ビッグドラム買ってきたのでレポでも。

買う前の候補は、VR1100、ビッグドラム、170VD
アクアは、三洋がちょっと不安なのと
最大の特徴のエアウォッシュの時にかなり温度かけていたのが気になって外した。
オゾンは加熱すると分解するから、オゾンの力で除菌消臭しようとすると
温度は低いほうがいいはずなので、そのあたり矛盾してるんじゃないかと。

候補を3つに絞ったところで、店に行ってタオル1枚入れて脱水運転してみた。。
輸送ボルトは付いてないことを店員に確認。
VR1100は動きはしないものの、上に乗っているものを押さえておかないと
崩れたり倒れたりしそうな感じ。残る2つは前のドラムより揺れが少なかった。
ドラムの上に洗剤とか柔軟材とか置いておきたいのでVR1100は外す。

残り2機種で悩んだけれど、デザインが気に入ったのと、
初物買いの冒険心が働いたのでビッグドラムに決定。
6年前に似たような理由で東芝の銀河21を蹴ってシャープ買ったら
リコールに当たってしまった過去があったけど反省してない自分。
202(2/3):2007/03/18(日) 15:04:40
とりあえず溜まった洗濯物を標準の洗濯乾燥コースで洗濯。
洗濯中の動きは上から斜め下に衣類を叩きつけてるような感じで
こりゃ汚れ落ちるわと思う半面、力強すぎて布痛みとか心配になる。
あと、ファスナーとかの服の金属部分がドラムに当たると「ガツン」と派手な音が出る。

脱水時の振動は店で試したときよりもかなり少ない。
防振ゴムとか敷いたのと、水や洗濯物が入ったのが効いてるのかも。
上に置いたハミングフレアが倒れることもない。

とりあえずエラーもなく表示時間より10〜20分くらい早めに終了。
心配していた衣類の縮みはなし。
これまでさんざんドラムで乾燥させていた衣類だから当たり前かも。
しわは期待したほどではなくやっぱり縦しわとかはできる。
でも前のドラムよりははるかに少ないので許容範囲。
ただ、前のドラムでは乾燥後けっこう表面のごわつきがあったのだけど
ふわっとした感じになっていたのが大きな違い。

これだと面白くないので、風呂場や玄関、台所などに
敷いてあった足拭きマット(綿100%裏地なし)を5枚投入。
標準コースで回してみた。

結果は問題なく終了。髪の毛が絡まっていた風呂場のマットも
染みがついていた台所マットもきれいに汚れが落ちた。
ただ、5枚のうち1枚がちょっと平行四辺形にゆがんで仕上がったので
やっぱり条件によっては縮みがあるのかもしれない。
203(3/3):2007/03/18(日) 15:06:09
不満点としては、
うちの防水パンが正方形で側面が壁にくっついているタイプだったので
カタログ通りに別売りの「直下排水キット」2100円を買ったのだけど
延長ホースを使わずに設置できたので、1050円の据付脚だけでいいんじゃないかと。
とりあえず1050円もする延長排水ホースが手元に残った。いらない。

あと据付脚の固定方法が両面テープ。うちは賃貸物件のフローリングなので
引き払うときに床に痕が残らないか心配。1050円もするのだから
ケチらず滑り止め防振ゴムで固定でもいいんじゃないですか日立さん。

もう一つ、乾燥縮みを防ぐ方法として低温乾燥コースがあるのだけど
これが洗濯乾燥連続運転では選択できない。
連続運転で低温乾燥できたら便利なのに。


とりあえず現在2回まわしたところでは問題なし。
初期不良とか設置不良に当たらなかったようで一安心。
仕上がりとか静かさとかスピードとかは
前のドラムに比べて段違いに良いので今のところ満足している。
また何か起こったらレポします。

おまけ。
サービスとして広げたらマットになるクッションが付いてきた。
これのおかげで、フローリングに座り込んで眺めても
冷たい思いをしなくて済んだ。
でも、タンブラー乾燥NGって書いてる物を
ドラムのおまけにつけるのは日立流のギャグなのか?
204目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 15:45:49
日立のビートウォッシュを買ったんだけど、すぐにエラーで落ちるし、洗剤は固まるしで交換を検討しています。
推奨洗剤とかをどこかで見たような気がするんだけどマニュアルや日立のホームページには載っていませんでした。他メーカーの勘違いだったかなぁ…。誰かどこかで推奨洗剤の表示を見たことがありましたら、教えて下さい。
205目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 15:48:02
↑あっ、ごめん。すれ違いですね。移動します。
206目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 17:38:01
>>205
交換&追い金してビッグドラムにすれば?(・∀・)ニヤニヤ
207目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 17:47:00
推奨はアタックで、ボールド使うと詰まるんじゃなかったっけ?
208目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 22:45:29
>アクアは、三洋がちょっと不安なのと
>最大の特徴のエアウォッシュの時にかなり温度かけていたのが気になって外した。
>オゾンは加熱すると分解するから、オゾンの力で除菌消臭しようとすると
>温度は低いほうがいいはずなので、そのあたり矛盾してるんじゃないかと。

低い温度で除菌消臭して、最後に温度をあげてオゾンを分解して酸素に戻す?んだか
何だかして仕上げる、とかカタログに書いてあったと思うけど。
209目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 23:33:32
松下、東芝、日立などで機能などをいろいろ比較検討していたものの、
ウチの設置場所のサイズのために、
ビッグドラム以外に選択肢がないことがわかり、これにしました。
(渋谷ビックで176800の20%ポイントでしたが、5年保証を付けてポイント付与15%で購入。)

なんとなく気持ち的には松下のななめドラムに心が動いていたんですが、
(面積的には設置できるものの)こっちにすると、洗面所の引き出しが開かなくなっちゃうんですよね…。
ま、ビッグドラムも悪くなさそうなので、楽しみに到着を待つことにします。

210目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 23:50:15
松下のVR1100の歩き出しの話は実話
東芝も同じような症状があるのだが、エラーが出て止まる仕様なのでまだ許せる
松下のは、揺れが激震となり歩き出すわけだが、きっとななめドラムが影響しているんでしょうね

ちなみに、タオル1枚とか洗濯物に偏りが出る・・・つまり少量洗物脱水時に必ず出る欠陥である
これを否定する松下工作員諸君は、実際自分でやってみてから発言してくれ
(実験する場合は、脱水で回してから最大回転数になるまでじっと見ててくださいね)

※洗濯機の上に何か置いてある場合は、かならずどかしてから実施することをお勧めします

いくらなんでも捏造でここまで書くはずがなかろう
211目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 00:17:02
>>208
や、それが以前エアウォッシュのデモしてもらったとき
ドア触ったのだけど、けっこう初めの方から熱くなってたのよ。

熱に弱い物をオゾンの力で消臭除菌できるというのならともかく
加熱している時点で熱に弱い物はできないわけで。
加熱消臭除菌なら他の機種にもあるしね。

>>210
私が3機種試したときは歩き出さなかったかな。
たしかに3機種の中ではいちばん揺れがひどかったけど
防水パンを飛び出しそうなくらいの大きな揺れじゃなかった。

ドラムの上に物を置きたいとか、2階以上に住んでいて
階下に迷惑かけたくないというのでなければ
実用レベルのように感じました。
212目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 01:29:13
>>209
町田・上大岡のヨドなら15万らしいよ
アキバで今日買ったんだけどそれ話したら対応してくれたよっ
(もちろん20%+1万ポイント付加)
213目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 02:24:55
ビックカメラオリジナルモデルの東芝製TW-BC64SC-W
ってどんなもんなんでしょうかね?

やはり各社の最新型のに比べるとランニングコストや仕上がり
なんかは相当落ちるんでしょうか・・・

つかそもそも機能的には東芝のどの辺のモデルが元なんですかね
この機種。



214目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 06:11:33
>>210
はいはい、もうベッドに戻りましょうね。お薬のんで寝る時間ですよ。
215目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 07:09:06
タイムマシンはどれですか?
216目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 09:09:25
>>213
思いっきり、TW-150SVCでしょ、違いがよく分からんわ、色かな?
しかもビックカメラオリジナルとか言いながら、在庫処分してる気がする。

縦型の洗濯機6kgからドラムに買い換えるときに、一番欲しかったのはTW-150SVC(6kg)だったけど
縦型の時、まとめて洗う時なんかは、入れすぎでギシギシ音がしてて苦しそうに回ってたから、
問題機種とされてるTW-130(8kg)の中古買った、しかもレンタルアップ?リース?落ちを…。

んで、ほとんど保証が利かないみたいだったし、かなり汚れてたんで分解掃除したら…、
確かに埃がつまりそうな構造してました。
綺麗な空気が通るなら大丈夫そうだけど、埃が混じった空気が通ったら詰まるのは時間の問題みたい。

ドアを開けるボタンの裏側と、ドラムの間にあるパッキンをめくった所のダクトからドラム内の
空気を吸ってるみたいで、すでにそこから詰まりぎみ…その先にヒーターがあるんだけど
ヒーターに空気が当たる前に詰まって気流が弱くなって生乾きになったりするんだね。
しかもそのヒーターの中を見てみたら、中には黒く焦げた埃がこれまた結構溜まってました。

でも掃除したら見違える様に綺麗になったし、洗濯時の静かさは素晴らしい。
脱水の時もバスマットとキッチンマット洗ってみたけど、エラーも出なかったし
振動と騒音は書かれてるほど酷く無かったし、ベルト駆動の縦型よりは静かで、
入れるものさえ無理しなければかなり使えるわ。

運転中にブルーのLEDをずっと点灯させれたら最高だったのに…。
217目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 09:22:53
昨日ヤマダでドラム式聞いてたら店員寄って来たので、脱水回してみてくれって頼んでみた。
デモ用の薄いボロきれ数枚入れた
結果、一番揺れたのが東芝2500で上がゆっくり3cmくらい揺れた。
ナショナルや日立はその半分くらい。
店員によれば、個体差があるんで実際はどれを買っても似たり寄ったりで、東芝が一番揺れるわけじゃないとのこと。
売れゆき聞いたら松下が一番とのこと。
買うつもりじゃなかったが15万台が出たんで衝動買いしちまった。
来るのが楽しみ(^o^)
218目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 09:31:53
ちなみにその店では、東芝とナショナルはクレームはほとんどなし。
日立は全体には少ないがビッグドラムはまだ色々あって集中してるとのこと。
まあ個人的にはあのデザインが好みじゃないんで最初から選択肢からはずしていたが。
また1100届いたらレポする。
219目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 10:22:38
>>193
何もいれずに?w
んじゃその結果は当たり前
少量の洗濯物いれなきゃ症状は出ない

ちなみに脱水の回転数が最大値を示すまでに
少なくとも5分以上かかる
デモを依頼された店員は、歩き出しが起こる前に説明を終える

まぁお客さんも7分も8分も回し続けてくれ!とは言わないから
事なきを得ているってのが実態
220193:2007/03/19(月) 13:43:10
1機種あたり10分近く見ましたよ。東芝って最大回転数が他より速かったね。
ちなみに松下だけは最初からトレーナーみたいの入ってましたよ。
勿論歩いたりしないし。
でも揺れが最大になるのは最大回転数より下でしたが。
あなた最後までまわせって言ってますよね?
いい加減誰も聞いてないのだからガセねたはやめたら?
221目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 14:31:08
>>220
>東芝も松下も、日立もなにもいれない状態で

>ちなみに松下だけは最初からトレーナーみたいの入ってましたよ。

>>219
の1行目で根本的な間違い指摘されたからって
2枚舌はよくないなぁ

それにこの歩き出し疑惑は誰も聞いてないどころか
知らない人全員が注目してると思いますよ

すでに知っている人も多いと思いますし

再度言われた通りの条件下で検証して
出直していらっしゃい
222目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 15:13:09
>>220
>>221が有名な日立ヘルのモノづくり研究所だ。
簡単に釣られるんじゃない。
223目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 15:19:00
>>219
水はどうなんだ?入れるのか入れないのか?
歩き再現方法を詳しく。
224目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 15:44:31
>>222
なんですか?それ
あと、歩き出し現象は間違いのない事実ですから、
松下の関係者がいるならちゃんと答えて欲しいですね
あなたはどういう立場の人ですか?
松下の人ならわかってますよね?
>>223
水なんていりませんよ
乾いたタオル1枚入れて脱水ボタン押して10分ほど見ていれば
歩き出しを堪能できます
225目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 16:59:13
>>224
歩くと言ってるのはお前一人。これが事実。
226目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 17:11:45
一人が荒らしてるのがバレバレだからなあ・・・
だからそんなに強論したけりゃ、マジで動画とってきてウブしろって。

その程度のことも面倒とかいってやる気がないなら
延々一人同じ内容の書き込み繰り返されてもウザいだけなんで
さっさと消えろ。

227目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 17:28:33
>>225
お前?w
いきなりお前呼ばわりとは・・・敵対心丸出しですな

では逆に質問するが
このスレ内に、松下のVR1100で上記検証が出来る環境にいるヤツが
果たして何人いると思ってんの?

俺は実際やってもらって目の当たりにしたことを
正確にレポートしたまでさ>>210でね

>>224の下半分の方法をちゃんと試した上で
歩き出しを否定できるものは、いないだろうね

俺は、高いもん売りたいなら
もっとちゃんとしたもの作れ!って言いたいだけ
228目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 17:40:36
>>226
私の事実に基づく正確なレポートを荒らしとは・・・・
あなたこそ荒らしでは?

では、これでいいでしょう
これからVR1100を買おうと思ってる人は
>>224の下半分の方法を試してもらって
自分の目で確かめてから購入することを
お勧めします。

私のレポートが虚偽なら買えばいい

以上
229目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 17:52:10
確かに筋が通ってる
あとは松下工作員以外の一般ユーザーの報告待ちだね
230目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 18:02:05
事実の証明は「〜という現象が発生する!!!」とか必死になってる奴が
なんらかの根拠となるものを出す以外にゃ話は進みようがない。
奈々氏がいくらでも適当こける2chでは根拠がなければ単なるデマ扱い
されて終了になるのは当然。

そんな状態にはならんよと言ってる方からにしてみたら、そもそも起こって
いないものの証拠なんて出しようがない訳だからな w


>>227-228みたいな発言で筋が通ってるも糞もない訳なんだけど、、、
まあ>>229は彼の自演の可能性が濃厚だとは思うがw
231目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 18:10:33
VR1100の歩き出し現象が
大っぴらになったらリコールで大変なことになるから
バイト雇ってでも火消しに来る予感w

ちなみに>>228は広げるべきだな
それで何も問題ないわけだし
232目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 18:24:29
大っぴらになったらって、いつから発売してる製品だと思ってるんだよ・・・

既に発売から数ヶ月たっててcomでも人気ランクでトップにたってるような製品なのに
今までこのドラムスレでもcom掲示板でも一度もそんな不具合報告はなし。

なんてところに突然同時多発的に一人の馬鹿が歩き出しとか騒ぎ始めたら
そりゃ穿った目でみられて当たり前。

信じて欲しけりゃ動画ウプしろなんて言われるの当たり前の話だろ。
233目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 18:35:32
買えないビンボーが騒いでるだけじゃないのか?
234目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 18:36:37
>>210
>>219
>>221
>>224
>>227
>>228

は一人の書き込みなのは彼自身も認めるとこだろうとは思うが
これらのカキコがある一定の特徴を兼ね備えているのは誰の目
にも明らかでせう。

つーことで
>>229
>>231
も彼の自演なのがバレバレすぎ www
235目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 19:04:23
というか、もし本当に一般ユーザーの一人だったとしたら
せいぜい1台か、がんばっても数台試すのが限界だから
たまたま歩き出したとしても全てのVR1100がそうなるなんて
断言できないはずなんだけどなぁ。

何十台も試したのだったら、それは何かの関係者だろうし。

まぁ、気になる人は試せば良いんじゃない?
私が試したときはたしかに東芝や日立よりは揺れが大きかったけど
少なくとも歩き出しそうなほどではなかった。
買う人は許容できる揺れか確認すれば良いだけだと思う。
236目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 19:20:10
三菱が新型発表したけど あの発想がいい。
縦型の洗浄力とドラムの乾燥 両立させようとしている。
もうちょっと時間かかるな・・・ でも感心した。
237目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 19:23:03
普通の斜めドラムは、横ドラムから何度か傾けてるんだよね?
三菱のは、縦状態から傾けてるよね?
ドラム式の叩き洗いとは別物なんじゃないの、あれって。
だって縦から20度傾けたって、叩き洗いはできないよねえ…
238目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 19:34:39
また松ヘルちゃん青筋立ててファビョちゃってるねw
そんな反応するから逆に怪しまれるんだと思うが・・・
239目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 19:45:40
ななめドラム→ビッグドラム→ムービングドラムと独自性は評価できるけど
あれ基本は縦型だよね。
乾燥の仕上がりも気になるなぁ。
240目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 20:30:49
てーか、>>210は動画1点さえ、うPできないわけだ。
最初は小さい嘘でも、連呼してるうちに自分でもわけわかんなくなったんだろな。
可哀想に。
自説証明するためにこれからでも動画とりにいったら?
ただし輸送ボルトのアップからカットなしで歩くまでだぞ。
でないとお前は一生嘘つきだ。


241目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 20:37:44
90度ムービングさせて、洗濯時は縦型、乾燥時は横型、出し入れは30度とかに出来なかったのか?
あれだと結局縦型モドキ。節水もいまいち、乾燥もいまいち。
242目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 20:40:02
>>240
ほんとうにうるさいハエだなw
動画とかそんなもんどーでもいいんだよ バカ
真実は興味のある各々が自分の目で確かめてくれればそれでいい

>>228の↓の書き込みで何も問題ないわけでしょ?何必死になってんだよ?w

これからVR1100を買おうと思ってる人は
>>224の下半分の方法を試してもらって
自分の目で確かめてから購入することを
お勧めします。

私のレポートが虚偽なら買えばいい

以上
243目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 20:44:03
洗濯時は縦型なら、洗浄力は良いんじゃないの?

ただ、乾燥の時の中途半端な傾きには一体何の意味があるのか、と。
そりゃ、縦型の乾燥よりもほんのちょっぴりマシになる可能性もあるものの…

三菱のは、要は縦型洗濯機を斜めにしただけのシロモノなのではないでしょうかね。
ドラム式の対抗機というよりも、ビートウォッシュの対抗機なのでは?
244目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 20:48:01
>>242の切れ方はモノづくり研究所っぽいなw
笑える。
245目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 21:04:13
しかし>>64を見たときは全く信用してなかったのだが
抹減るが必死になっているのを見ると、
もしかすると本当かなと思ってしまう自分がいる。

>>243
松下も高価格縦型洗濯乾燥機を出すようだし
各メーカーでビートの対抗狙ってるのかもね。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/13/583.html

でも、ビートって対抗されるほど売れてるのかなぁ。
というか写真見る限り白い約束の松下版に見えてしまうw
246目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 21:18:57
>>242
おまえが事実だとか断定するから、みんなに証拠見せろって言われてるんだろが。
雲行きが怪しくなったら、途端に自分で調べろ、か?
つくづく自分勝手で説得力のかけらも無い奴
247目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 21:26:05
>>245
こいつがホントのモノづくり研究所。
便乗野郎w
248目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 22:06:28
VR1100かTW2500VCで迷っていて先日Joshinに行ったら
ドラム式全機種デモ可だったので脱水試してみた。
両方にシャツ一枚入れて10分程度回してみたが、
別にたいして揺れなかったし、ましてや歩き出すこともなかった
(2500の方がタッパがある分上部がちょい揺れてたけど)
店員には禿げしくアクアをすすめられたがアクアは凄まじい揺れで
上に置いてあった人形(何故かプーさん)が落ちたw
買うならヒーポン機と決めてたので他機種は試していない。
249目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 22:28:03
>>246
事実は事実なんだよ
何回でも断定してやるわ この目ではっきり見たものが事実じゃなくして何だってンだ?

さらに言えば、興味のアル奴は自分で試して、己の目で確認すればいいって普通に言ってるだけですが?
試されたら問題でもあるのかな?w

ここでどんな書き込みがあろうが、VR1100の『一人歩き疑惑』を確認したい人は
お店に行って、タオル1枚脱水かけてもらって、10分ぐらい回してもらえばいい。
それで、誰かさんが言ってる様に、本当に微動しかしないのであれば、買えばいいじゃないかw

ここでどんな動画upしようが、全部捏造だと言われそうだしねw
購入を迷ってる人は、絶対に上の確認をして、自身の目で確かめたほうがいいです。マジでね

>>248のわざとらしいsageカキコが激しく哀愁漂ってて笑えますね 

本当に確認されたら何かまずいことでもあるのかしら?w
250目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 22:30:26
>>247
すげぇ、少しでも噛みつかれたら全員モノづくりかよwww
松ヘルの脳内には何人モノづくりがいるんだかw
ここまでくると強迫観念でも持ってるんじゃね?
251目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 22:55:39
松下ブランドで買ってもいいのは
シェーバーとドライヤーとデジカメと電池だけってこと
家電量販店に数年勤めてれば誰でも知ってますけどね
252目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 23:25:45
>>249
248だが別にあなたの言ってることが嘘だとは思っていない。
あんたの見たのも事実かもしれんが俺が見たのも事実。
249が見たのはもしかするとボルトが外れてなかったのかもしれんし、
水平がとれてなかったのかもしれんし、
たまたま不良品だったのかもしれん。
別に煽ってるわけでは無い。
購入予定で心配な奴は249の言う様に自分の目で確かめれば良いってこと。
俺の様に。
253目のつけ所が名無しさん :2007/03/19(月) 23:48:53
おい松ヘル!
全然30℃にならない「おまかせ温水コース」や
バカみたいに電気と時間を使う60℃除菌コース。
乾燥時間早いけど実は15分以上脱水してる件の反論してみろや!
254目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 00:22:02
事実だったとしてもあの言い方じゃ誰も信じないw
255目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 00:22:32
おい日立減る!
奥行きが浅くてすぐ衣類がひっかかり、最悪びりびりに破いてしまう糞設計大ドラムや
エラーC02が出て、脱水途中で止まり、最悪電源まで切れてしらんぷりする制御不良や、
高温乾燥で布地縮みまくり、すぐ取り出せないし、電気大食い、水まで使うヒーター乾燥や、
何度新品交換しても乾燥のたびにすぐ曇る表示パネルなどの設計不良の件、反論してみろや!
256目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 00:30:28
>>249 おまいの見たのは幻覚なんだよ。なぜならおまいは病気だからだ。
さっさと薬飲んで寝ろ。
257目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 00:40:54
>>249
何度断定しても結構だが、結局そりゃおまいさんの一人相撲なんだよ。
そんなんでみんなに、「俺のこと信じてくれよぅ」、って懇願するのか?。
ねつ造でもなんでもいいから動画うPしてみ。できるもんなら。
撮ってないなら撮ってないって言えばいいじゃないか。
もともと脳内妄想なんだから、撮れるはずないよな。仕方ないよ。

だいたい、おまえに言われなくても興味あるヤシはすでに自分で試して
いるだろう?それで何人も動いてないって言ってるのに、おまえは今度は
実験のやり方が悪い、って全否定してたよな。
自分のみた物が唯一の真実で、偉大な俺様のいうことを聞けと言う尊大な
態度。それでいて都合が悪くなると、自己責任で、とトンズラ。
絵に描いたような最低人物だな。
258目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 00:55:10
>>256-257
>>249に対してそのレスを本気でつけてるとしたらあんたらバカだw
あんたらというか同一人物だろうがw ほんとバカww
259目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 00:56:23
Q. 松下のVR1100って洗濯機なのに自力で歩行するって本当ですか? −静岡県在住 小学6年生女子ー

A. 単刀直入に答えはYesです。ある条件※が整うと、凄い勢いで歩き出します。
ぶるぶる震えながら歩き出しますので、ちょっと怖いかもしれません(笑)
※少量の洗濯物(タオル1枚)を脱水したときの最大回転時

女子:ありがとうございました!今度怖いもの見たさでお店のお兄さんに頼んでやってもらいます。

A.くれぐれも洗濯機の下敷きにならないように気をつけてくださいね

女子:はい^^
260目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 00:57:01
>>251

あと電球も大丈夫だと思ったがw>松下。
261目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 01:00:05
>>257
興味のある人は自分の目で確かめて!って言ってるんだからそれでいいでしょ?
なんでそんなにしつこくつきまとってるんですか?
262目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 01:03:06
明らかに何か隠したいことがあるんだろw
263目のつけ所が名無しさん :2007/03/20(火) 01:32:24
>>258
だって松ヘルって時給でやってるアンちゃんか
工場勤務の窓際が仕事がないんで売り場に入ってるか
どっちかだぜ。バカに決まってんじゃん。
ちなみにキャスター付きの展示台でやってる店で動かしてるのを
見た時は90度横向きに変わってたの見たぜ。しかも洗濯運転中。
264目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 03:12:24
松ヘルは前スレで、除湿の原理を温度上げることでことで湿度下げる
なんて迷言残したヤツだしなw

毎回同じ言葉繰り返すボキャブラリーの貧困さといい
程度が知れてるwww
265目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 05:03:38
松ヘルは、この実演やられると振動や騒音で劣るのバレるからビビッてんでしょw

本当は洗い上がりや乾燥の仕上がりを比べられたら、もっと明確な差を体験
できるんだけどね。
266目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 07:59:36
本命三菱ドラ蒸し器きたー
ドラムの角度が変わるすげーシステムのようだw
267目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 08:02:42
夜通しご苦労さん、おまいのくちびるがピクピクふるえてるのがわかるようだよ。
ところでおまいがまだ答えてないことがあったな。
輸送用ボルトは確認したのか?
268目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 08:26:51
>>255
日立のビッグドラムいいなと漠然と思ってたんですが、ちょっと怖いですね。
やはり一号機はやばいか。。。
いつも使う日用品だから、やはりナショナルにしようかな。
カカクの口コミでも、ビッグドラムは靴下などの小物がすぐ挟まるって書き込みありました。
挟まると洗濯も乾燥もされないまま終わるんだそうです。
小物はドラムの奥に分けて入れろ、みたいな妙なフォロー入ってたようなので、マジでこの機種の欠陥なんでしょう。
269目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 10:04:44
>>267
輸送用ボルトか何か知らんが、そんなもん付けっぱなしでデモ用展示してる馬鹿げた量販店があったら教えて欲しいw

あとね・・・そういうことも含めて↓でいいんじゃない?何必死にまとわりついてくるの?意味わかんないよ

「ここでどんな書き込みがあろうが、VR1100の『一人歩き疑惑』を確認したい人は
お店に行って、タオル一枚脱水かけてもらって、10分ぐらい回してもらえばいい
それで、誰かさんが言ってる様に、本当に微動しかしないのであれば、買えばいい」
270目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 11:52:03
結構あるよ。輸送ボルトつけっぱなしの店って。
それより、おまえ自身は確認してないのだな?
271目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 12:03:09
>>269
>輸送ボルトか何か知らんが

とんでもない低レベルなおバカだったようでつね。時間の無駄でした。
272目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 12:41:35
洗濯機でここまで熱くなれるって凄いな。
273目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 12:51:33
>>267
反論されてるレスは全て同一人物だと思いこんでるのだな。
まぁ、そうでも思いこまない限り平静保てないんだろう、かわいそす。
274目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 13:11:24
松下アフォ工作員の火消しに迫力がないのにワロタ
275目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 13:25:33
>結構あるよ。輸送ボルトつけっぱなしの店って。


松ヘル(笑)決定発言w

デモ用でもまれにつけっぱなしで展示してますって
自らバカっぷりをカミングアウトww
276目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 14:00:42
素晴しく量産品を知らないやつがいるな

所詮量産品だから個体差があるのは当たり前
1機種100台見て平均を出してから判断しろ

まあ、100台は無理だろうから店舗巡って5台は見たら
277目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 14:04:18
15万もする洗濯機の歩き出しを
個体差の一言で片づけてしまう松下の体質オソロシス
278目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 14:21:54
歩き出したんじゃなくて、飛んだことならある。
ドカーン!って音がしてパンから外に出ようとして、ホースに引っ張られてドスッと落ちた。
パンからは半分出た状態。
ナイロンのトレーニングジャージを上下2組入れて洗濯のみしたら、そうなった。
279目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 14:28:28
歩いたり飛んだり・・・ある意味楽しめる洗濯機ですね
280目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 14:49:39
お願いだから実際に歩いているとこ見たいので、
誰か動画うPして下さいよ。
281目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 14:54:03
日立ビッグドラムのシャツ八つ裂き動画もよろw
282目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 14:54:57
シャツ八つ裂きは、動画に撮るのは無理なんじゃ無かろうか。
八つ裂きにされたシャツを撮るのはできるだろうけど。
283目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 15:01:22
シャツを入れてから取り出すまでを動画にすればできるだろw
284目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 15:09:30
いや、内部で八つ裂きになってく状態なんてのが撮せるのかな〜、と…
285目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 15:40:55
窓があるから写るんでね?
286目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 16:23:12
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/static/2007/02/13/bigdrum_mov.wmv
これだけはっきり見えるのなら撮せそうではあるな。
287目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 16:46:54
粗悪品をへっちゃらで売っちゃう松下の体質って
いつから始まったんだっけ?
288目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 17:19:25
ドラムに関して言えば4年前のV80から代々試作機そのまんま
顧客がテスター
289目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 17:53:55
だから松下かぶれは初代機を異様に怖がる。
体験的に身に染みてるからね。
290目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 18:44:45
天国の松下幸之助さんも
さぞや悲しんでおられるでしょうね
291目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 21:17:32
いやぁ、服を洗濯機が八つ裂きにしちまう日立ってどうよ?
292目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 21:21:33
ビッグドラムってドラムも大きくて開口もデカイので、すぐ子供入れちゃいますよ。
それを気にしてか、最近CMで洗濯機の中に入るのは危険ですってテロップ流してるな。
もう実は事故を揉み消したか。
293目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 21:43:38
子供への危険も省みず、差別化と金もうけを優先する。
日立という会社の体質でしょうなぁ。
ちなみに、ガキいる奴は店頭で試してみ?
驚くほどすんなり入っちまうぜ。
またドアのヒンジが頑強なんで、これもって入ってもヒンジは曲がらないから、
ドア閉めることができちゃうし。
実際に現場見ると怖くて買えなくなるぞ。
294目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 21:53:22
VR1100ユーザーなんで、歩くとかそんなことちっともない
って言っても、全部松ヘル(?)とかいうのに決めつけるんだよね〜。
ユーザーが何言っても無駄じゃん。ばからしい。
295目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 22:00:20
嘘を嘘と見抜けな(ry
296目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 22:29:43
>>291
本当なら動画うpよろ
297目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 22:31:15
VR1100が歩きだすとか言ってるのは、一向に動画ウプすらできない
自演クンただ一人なんだから相手にしちゃ駄目。
298目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 22:33:41
>>動画ウプ
初めて聞く言葉だな、どこのカカク掲示板から来た?
299目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 22:39:35
ビッグドラムユーザーなんで、破れるとかそんなことちっともない
って言っても、全部モノつくり(?)とかいうのに決めつけるんだよね〜。
ユーザーが何言っても無駄じゃん。ばからしい。
300目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 22:54:45
普通に馬鹿ばっかりだな

歩くとか服が破れるとか
うんざりなんだが
301目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 23:07:52
>>300
まぁ明日は休日だから静かになるんじゃね?
302目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 23:23:14
>>292
子供いれちゃいますよ、かと思ったw
303目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 00:01:02
ここ見た人は日立とナショナルは買うのやめるだろうね。
情報集めてにきて、これじゃうんざりだー。
実際、私はここ見て東芝買うことにしたし。
304目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 00:15:27
先日、ビート買いました(納品待ち)。
ドラムの方がよかったかなと思ってここを覗いたけど、ドラムにしなくてよかった。
歩いたり、飛んだり、服を八つ裂きにしたり、大変な思いをするところでした。
305目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 00:27:30
歩いたり、飛んだり、火を吐いたり、服を八つ裂きにしたり
ドラム大活躍。
306目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 00:46:50
そういや俺もこことカカク見て松下の心象悪くしたから、
対象から外したよ。
結果自分も満足、妻も大喜びでいい買い物できました。
307目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 01:05:09
>>304そしてあなたは東芝TECに不良品を送るはめに・・・
東芝ドラムは基盤トラブルの絶えないメーカーですからねぇ
308目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 01:09:57
>>307
そういう君のおすすめはどこかな?
309目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 01:13:32
不良品もそうだけど、サポートの対応も悪いしなぁ。
そういう意味では三洋にもうちょっとしっかりして欲しかったのだが。
310目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 01:14:20
>>305
そのうち時間の壁を越えられるかもよ。
311目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 01:15:27
三洋ねえ。
実際、トップオープンドラムにしてもアクアにしても、物は悪くないんだけどねえ。
サポートの対応も、東芝ほど酷くはないように思う。

しかし、如何せん三洋だからねえ……
312目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 01:24:14
三洋,シャープの発火洗濯機なんて金貰ったっていらない罠。
東芝,日立は何買っても不具合ありすぎで信用できないし。

結局サポートの対応もまともで、一番安定しているナショナル製品を買う以外の
選択肢がないに等しいんだよなあ。
313目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 01:24:43
日立も発火してるんだがその点どうなのか。
314目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 01:27:15
松下製品は死傷者多発してるし
洗濯機でももうすぐ人殺すやろwww
315目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 01:28:54
松下は、洗濯機で発火してないだけで、他の製品だと発火したって話多いと思う。


要するに、発火しないメーカーなどないのだ。
316目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 01:49:25
食器洗い乾燥機は炎上リコールしてるのに
衣類洗濯乾燥機はほんまに炎上してへんのかwww
http://www.youtube.com/watch?v=HDI6pNFgMT0
317目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 03:01:42
ナショナルVR1100は、本体1年保障・ヒートポンプ3年保障ってなってるんだけど何でですかね?

318目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 03:24:41
ヒートポンプはぶっ壊れやすいから
319目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 07:04:01
子供をまるごと洗えるのは、ドラムも開口も大きい日立ビッグドラムだけ。
言うことを聞かない糞ガキは、
強力な叩き洗いで、性根の奥底まで真っ白に洗い上げます。
320目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 07:23:21
>>317
エアコンや車のエンジンといっしょじゃない?
信頼性が高く高額な部品の、故障時のユーザー負担軽減。
321目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 08:19:09
松下の歩き出しは本当でした
あとはジャンピングを確かめなきゃ
322目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 09:51:31
最近のドラム式洗濯機の特徴

 1.歩き出すことがある
 2.飛ぶことがある
 3.火を吐くことがある
 4.服を八つ裂きにすることがある
 5.子供を飲み込むことがある

凶悪なロボットみたいだな
323目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 09:52:47
6.時間移動が出来ることがある
324目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 10:01:36
7.愛と勇気だけが友達さ
325目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 12:29:49
あんぱんまーーーn
326目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 12:32:36
子供が鼻血ブーして布団を汚した。
布団カバー、シーツ、敷きパッドと、「どうせ落ちないから手洗いしなおしなんだよね」と
ため息つきながらワイドハイターをスプレーして、オゾンスチーム洗浄したら
すっきり綺麗に落ちていた。

ちょっと感動したよ。
327目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 14:53:25
松下はサイコー!!!
328目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 15:01:53
>>320
その高額な部品というヒートポンプが保障期間を過ぎて、
もしも壊れたら修理代は工賃込みでいくら位掛かるんでしょうか?
329目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 15:07:34
ヨドバシのサイト、三菱ドラムの説明に「6kg以上はタテ型ドラム式と同じように
傾斜0度で素早くキレイに洗い上げます」って書いてあるけど、間違いだよね。
どう見てもドラム式洗濯機じゃなくてタテ型洗濯機なのに。
あれ見て三菱買って、「ドラムじゃないじゃないか」って返品する人とかいそう。
330目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 15:38:36
>>328
世の中にヒートポンプ式でてからまだ3年たってないんじゃ?
331目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 15:45:47
日立のビッグドラムが子供を飲み込むというのは本当でした。
実際にこの目で見たんだから間違いありません。
モーターが強力なので子供一人くらいなら楽々回せます。
コースが始まるとドアもロックかかるので自力脱出はほぼ不可能でしょう
332目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 16:58:49
>>331
お前それ犯罪予告と同じでアウトだから
たぶん通報さry
333目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 17:04:04
まぁ子供が遊んで入るのはあるとしよう
スタートボタンは?勝手に動くのか?

マジでモンスターじゃないか?
334目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 17:24:19
家の中でのかくれんぼで洗濯機の中へ→外にいる子が遊びでスタートボタンを押下
335目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 17:47:57
子供の躾も出来ない、チャイルドロックも面倒な人はビッグドラムを使うなって事で。
336目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 17:51:09
チャイルドロックについては、東芝だっけか、どこかのボタンを同時押しみたいな
やり方の方が良いんだけどねえ。
ビッグドラムは子供が入る危険性があるんだから、尚更、なぜチャイルドロックボタンを
あんなにでっかく分かりやすく付けるのか。
かくれんぼでいたずら、みたいな事故だと、幼稚園〜小学校低学年ぐらいが一番
危ないけれど、それぐらいの年頃だと、チャイルドロックって書いてあったら解除しちゃうよ。
337目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 18:15:04
>>328
すでにVR1000でヒートポンプ故障報告出てきてるよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010366/SortID=5983158/

分解掃除だけで出張料込み2〜3万円だそうだから4〜5万円は取られるんじゃない。
3年過ぎてぶっ壊れたら目も当てられないね。
338目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 22:16:25
>>336
長押しの方がじっと出来ない子供には効き目あるんじゃないかな?
テレビのリモコンなんかでボタン同時押しでメーカーモード出されたりすると驚いたりする。
339目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 22:19:27
ここを押せばどうにかなりそうだ、なんて分かってたら、長押しでもなんでもするでしょ。
「チャイルドロック」って表示するな、っていう話。
340目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 22:49:24
ナショのもしっかり「チャイルドロック」表示してあるし
ご親切にも「設定/解除 5秒押し」とも表示してあるわ。
341目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 22:51:25
ナショのもね。
まあナショは狭いから入りたい誘惑は比較的低いかも知れないけど。
342目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 23:03:20
そうだ!そうだ!
ナショのは絶対入りたい誘惑なんかに駆られないって。
343目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 23:21:38
入りたくならないにしたって、そもそも「子供の悪戯防止」という意味のチャイルドロック
ならば、子供に分からないような仕組みになってなきゃ無意味だと思うんだがなあ。
344目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 23:21:58
シャープ91
未開封のタバコをズボンのポッケにそのまま入れて回すという愚行を事故だがやった。

1つ微かに浸水で駄目。
1つは無事。

やっぱあまり水漬けないから可能な業なのね
少し感動したよ。
345目のつけ所が名無しさん :2007/03/21(水) 23:22:48
>>336
親に似て馬鹿な子供をお持ちですね。
346目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 00:23:44
無印の横ドラM-WD85A(=東芝 TW-853EX)を購入して約一年。
当時は斜めドラムは糞、横ドラム最強という風潮でしたが
近頃はそうでもない?
347目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 00:30:55
相変わらず斜めドラムは糞だけど、国産横ドラムが殆ど死に絶えちゃったからねえ…
348目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 00:38:28
っつかみんな何でそんなに事情通なわけ?
洗濯機なんて1つしか買わないし、比較なんてそんなに出来るはずないのに。
どこから糞ってわかるの?ネットでの評判??
349目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 00:45:35
その一つを買うために、散々色々調べたから。
ネットの評判も調べたし、量販店で店員に聞いたり、カタログ研究したり。

ってか、普通に考えてドラムを傾けると叩き洗いの叩く勢いが落ちるから、洗浄力が
下がるのが道理でしょ。
それをどうにかするために、日立はドラム径をやたらと大きくしたんだけど、奥行きが
狭くて、扉に洗濯物が引っかかるとか何とかいう話も。
松下は、温水モード作ったり工夫しつつ、電気代が安いヒートポンプで勝負してる。
東芝はヒートポンプだけど今イチ中途半端なスペックかな、という気も。
サンヨーはサンヨーなのが何だけど、除菌消臭機能、節水が優れたアクアも、
ドラムが傾いていなくてドラム径もそこそこ大きいために洗浄力・乾燥仕上がりに
優れており、実は一番長命な機種であるトップオープンドラムもそれなりに優秀。
但しサンヨーであるのが難点。
シャープは独特な機構で一番揺れに強い。

…これぐらいのことは、ネットで調べなくても、量販店で解説聞いて、カタログ調べれば
分かることだけども。
350目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 00:52:04
今時サンヨーとシャープの洗濯機を薦めるなんて普通の神経持ち合わせてたら有り得ないだろ
351目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 00:57:45
日立も発火してるし、松下は食洗機とかで発火してるし、似たようなもんだよ。

…あ、東芝は発火事件はまだないんだっけ?
だったら東芝が良いのかもねw
352目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 00:59:50
何か、不具合の報告とか色々見てるんだけど。。。
こういうのって、人知れずメーカーが改良していってはいないの?
同じ機種でも、1年前のものとは違って壊れにくくなってるとか、そういうことはない?
モデルチェンジまでは放置?
353目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 01:00:27
なんだ結局そんな程度なわけね。
354目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 08:24:19
てーかナショは開口せまいので子供は入れませんな。
355目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 08:30:53
しかし、子供が間違って入れる話になると、日立ヘルも火消しに必死で笑えるなあ
>>340でモノづくりが、白物革命モードで参戦してるのが激しく笑える
356目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 09:38:01
>352
それはあるよ。
ロットが違ったら改善されてるっていうのはよくあること。
357目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 13:43:18
・・・で結局三菱が一番筋が通ってるってことでいいわけだよね
358目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 13:45:58
三菱は、作ってるものがもうちょっと良ければ良いんだけどね。
むービングドラムなんて糞みたいなもん作ってどうするんだ?
359目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 13:49:30
え?無印の東芝ドラムが一番いいの?
360目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 14:10:51
三菱、なんで水平から30ど位まで可変にしなかったのだろう
361目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 15:18:56
日立のビッグドラム買って一週間以上たちました。
15回くらい、お洗濯したので感想を。

まず、音は静かです。
洗濯も脱水もとっても静かで、マンション住まいですが早朝や夜間でも問題ない感じ。

ドラムが大きいので洗濯物の出し入れはラクです。

乾燥は約2時間くらいでしっかりと乾きます。
ふんわり柔らかくなるので、今の所、柔軟剤は使用していません。
タオルなども部屋干しトップだけで十分な柔らかさ。

洗浄力は今まで使用してたタテ型と比べてよくなりました。(今まで15年物を使っていたので)
シャツとか真っ白になって嬉しい。
家は小梨なのですが、ダンナがよく食べこぼすので、しっかり汚れが落ちるので助かります。

このスレで出ていたような乾燥時にエラーになって止まるとか
洗濯物が引っかかって破れるとか
間に挟まって洗濯されずに終わるとか、心配していましたが
今まで一切ありません。

結論としてはかなり満足しています。

ただ、最近私が買ったときよりずーっと安く買えるみたいでそれがショック。
ポイントも10%だったのが20%になってたり…。
あと、電気代が心配かな?
必ず乾燥までしているので、もしかしたらヒートポンプ式にした方が良かったのかもしれない。

洗面所に猫と一緒に座り込んで洗濯物が回る所をよく見ています。
上の方で言ってる人いたけど、見てるの楽しいよね?

とにかく、お洗濯がラクになったので買ってよかったー。
362361:2007/03/22(木) 15:24:14
あと、書き忘れ。

フィルターの掃除はラクなんだけど、
ドラムの縁のゴムの所の掃除は大変です。
残念なのはここの掃除と電気代(まだわかんないけど)かな。
363361:2007/03/22(木) 15:30:11
しつこくてごめんなさい。

乾燥をよく使うのにビッグドラムにしたのは
洗面台と奥行きを揃えたかったから…。
電気代と美しい洗面所を秤にかけてインテリアを優先することにしました。
364目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 16:14:43
微妙にわざとらしい書き込みだなw
365361:2007/03/22(木) 19:52:05
思い出した事があるので、もう一つ追加。

乾燥はふんわり仕上がりますが、やっぱりものすごく縮みます。
低温乾燥はまだした事ないので、今度試してみます。
366目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 23:29:46
>>350
そうかな?
俺はシャープだけど犬2匹飼ってて問題発生してないよ
いつもフィルタは掃除してるけど毎回カラッと乾くし静かだよ。
367目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 23:36:58
発火事件との絡みでしょ>サンヨーとシャープ
368目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 00:11:55
>>361
レポお疲れ様。
縮みが気になるならその低温乾燥かもしくは、
乾き具合を弱め設定にするといいよ。
369目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 07:04:39
確かに微妙に胡散臭い書き込み…
370目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 07:19:31
このスレで個人的見解はタブーなのかw
371目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 08:51:40
あまりにも、スレで言われたことを満遍なくフォローしようという気満々過ぎるからw
リアルさがないんだよね。

1週間以上で15回ぐらい洗濯したとか。
小梨で一日二回洗濯するのか?!しかもしょっちゅう二時間かけて乾燥?!
「うちは○○という事情で洗濯が多いので…」とか一言入りそうなもんなんだけどね。
ダンナが服を汚すほど食べこぼすとか(ダンナ何か障害でもあんの?)
今まで15年物の洗濯機使ってたって言ったら結構年行ってそうなのに(普通、親元
離れてから15年以上経つということだ)、座り込んで洗濯物が回る所をみてるとか。
まあいい歳して洗濯物見物して悪いとは言わんが、結婚したてで物慣れない若妻、
とかでもなけりゃ、普通一日二回のような頻度で洗濯するのに呑気に座り込んで
見物してるほどヒマじゃなさそうだがw

奥行きを揃える程度で「美しい洗面所」だの「インテリア優先」だの。
インテリア優先なら、外国製の横ドラムを作りつけのカウンター下に入れて、ビルトインに
するぐらいするでしょ。

あと、シャツが真っ白に…ってあるけど、ダンナのYシャツは?
乾燥してんの、干してんの?
主婦なら、そこらへんのコメントが必ずありそうなもんなのにナシ。

全般的に、いかにも「キャラ一生懸命作りました」って感じなんだよね。
372目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 08:56:40
荒らすだけに飽き足らず個人のレポまで潰す気か工作員?
373目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 09:22:58
>>371
↑こういう分析って凄く気持ち悪いんですけど

一般ユーザーによる実際の使用感のレポが一番参考になるのに
何その書き込み?って感じ。
いったいどんな立場の人が、>>371のような変な書き込みが出来るのか
突っ込みどころから察するに神経が異様に細かい変な人ってイメージしか沸いてきません
374目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 09:27:10
今回はうまくキャラ作れたと思ったのにねw
375目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 09:47:14
>>371
そうそう、敢えていえば、日立ヘルのモノづくり研究所が、一発限りのネカマキャラで、
一般人を装って書き込みしたというところ。
子供が洗濯できちゃう問題で話が盛り上がると不都合なんで、話を逸らすのが狙い。
もっと話題を絞れば真実味がでるのに、あれもこれも入れようとした結果、
いつものモノづくり化してしまった。

失敗!
376目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 09:51:28
洗濯機のレポを語るのに、実際に洗濯したものに関して、タオルとシャツしか
出てきてないのは不自然っちゃ不自然だね。
乾燥はやっぱりものすごく縮みます、とか言ってるけど、普通のレポならば、ここで
「○○がどれぐらい縮んでしまいました」って言うと思うよ。
377目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 09:58:30
>>361のフォロー含め、計算通りってことだろw
でも底が浅いんだよな
378目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 10:04:51
よく見たら殆ど同じ内容のレポなんだけど、>>93-94あたりのレポの方が、まあ
普通にレポかな、と思える感じだよね。
つーかそれを元ネタに書いたんじゃないの?
379目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 10:51:18
嵐うぜー
380目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 11:11:05
>>371
しーーーっ
みんな知っていて言わないだけだよ。
おかしい点や矛盾点は。
たぶん、メーカーのエンジニアが必死になって考えたんだよ。
まあ、少しは文系の人にでも矛盾点をチェックして欲しかったけど。w
381目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 11:14:53
>>361
確かに構造的には乾燥は向いていると思うけど

>洗浄力は今まで使用してたタテ型と比べてよくなりました
最新の縦型と比較すると、これは絶対に嘘。
ありえない。

>乾燥時にエラーになって止まるとか
これは入れる量によって発生頻度が変わる。
何kg入れたら発生するとか、何kg以内なら発生しないとかのレベルだから、
どちらの言い分も信用できない。
382361:2007/03/23(金) 11:32:22
なんか必死な書き込みが多くて笑ってしまった。
めちゃくちゃ気持ち悪い人たちですね。

私はおばさんですがなにか。
おばさんですが飼い猫と一緒に洗面所の床に座り込んで見てますがなにか?
小梨の専業主婦で時間はたーっぷりありますが?

最近リフォームしたばかりの洗面所はYAMAHAのフロート式の洗面台で
ものすごーくお気に入りですがインテリア優先と言ってはいけないの?
食洗機はビルトインですが、洗濯機を外国製でビルトインなんて
手間のかかるものは使いたくありません。(本当は食洗機もビルトインにするか相当悩んだ)
故障した時とか大変だもんね。
ていうかフロート式なのでビルトインはできません。

Yシャツはクリーニングに出すので洗濯はしません。
真っ白になったシャツはTシャツの事。あと布巾も白くなった。

ものすごく縮んだのは私のカーゴパンツ、タオル、Tシャツ、パーカー、ジャージ。
大事な衣類は洗濯後に取り出しています。乾燥はしていません。

ちなみに93も私です。
洗濯機が来た日に嬉しくて4回洗濯乾燥しました。
洗えるものを探しまくって洗濯しているので、もう15回以上
洗濯してますよ?
ソファのカバーリング、コタツカバー、クッションカバー、綿毛布
クロゼットにしまいこんであったタオルケットまで引っ張り出してきて洗濯しましたよ?
383目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 11:57:22
ほー。うれしいからって、すでに洗ってしまってるものまで引っ張りだして洗濯ですかー。
主婦感覚としてありえねーって思いますがw
それとも、普段は衣類を洗わずにしまってるんですか?。そりゃかなり気持悪いっすねぇ。
やっぱネカマが想像でおばはんキャラ作るとこんなもんなんだよ。
384361:2007/03/23(金) 12:13:07
ドラム式はビッグドラムしか知らないので、他のメーカーとの比較はできませんが
まとめると

良い点
音は静かです(早朝、夜間のマンションでも大丈夫)
汚れ落ちはいいです(布巾が引出に並べていれてありますが
以前のタテ型で洗ったものより白くなった)
(最新のタテ型の洗濯機を知りませんが、15年前のものと比べて)
乾燥はしっかりできてふわふわな仕上がり
今までにエラーは一切なし

悪い点
まだわかりませんが情報では電気代がヒートポンプ式よりも高いらしい事。
ドラムまわりのゴム部分の掃除が面倒。
高温で乾燥するとかなり縮む事。

この洗濯機を買ってよかったです。かなり満足しています。
よろしければ参考になさってください。

>>383
たかが洗濯機の事でそんなに必死にならなくてもw
お昼ごはんしっかり食べて落ち着いてね。
385目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 12:17:47
マジで必死すぎてワロス
複数で叩いてる振りして
実は一人って展開だな
386目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 12:21:04
松下アホ工作員の粘着振りがよくわかるスレですね
本当に気持ち悪いです。まさに沸いてくるっていうウジ虫などに使う表現がピッタリ

VR1100が脱水フルパワー時に激震するだけでなく歩き出すっていう事実を指摘され
さらに実際の使用者から、飛び跳ねるってレポまで具体的に出てるのに
それは全部『捏造』って二文字でかたずけてしまう朝鮮人気質

挙句、まじめな主婦の他社製品レポには、執拗なまでに食い下がり否定する。
まさに気持ち悪い集団です。(1人か2人だと思うけどw)
387目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 12:22:52
ようわからんが。
もしそういう致命的な欠陥あったとしたら、すぐ改良するよね。
最初のレポがかなり前。
今新品買えば大丈夫なんじゃ?
388目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 12:28:44
ネカマじゃなくてオカマかもよ
389目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 12:43:35
じゃあ次は松の人、いってみよー
390目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 13:26:10
温水洗いできるからガチでナショのドラム買う気満々だったのにここ読んだら何買えばいいかわからなくった…
391目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 13:27:15
うちで使用してた三洋の洗濯機が壊れたから新規購入しようと思っとります。
店でナショナルのNA-VR1000が現品限りで安いんでキープしてもらったんですが、こいつは性能的にどうなんですか?
普通に合格点な感じなんですか?これまで普通の全自動式しか使ってなかったからドラム式は全く判りません。
皆様方の意見を聞かせてくだされ((。´・ω・)。´_ _))ペコリ♪
392目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 13:43:56
冷蔵庫とか洗濯機とか人が触り倒してるものの現品限りはやめといた方が無難じゃない?
どれだけの人が、バタン×2開閉をを繰り返してるかわからん。

すぐ壊れそう。
393目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 13:45:35
>>384
レポ乙。
ここは各社工作員の巣窟だから
気にせずまた気づいたことがあればお願い。

あと、必死なのは仕方ないよ。
だってあっちは生活かかってるんだからw
394目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 13:48:16
>>391
そいつの後継機種が歩いたりジャンプするわけだから
よっぽど安い場合のみ買えばいいんじゃないかな? 
目安としては4万前後で迷うぐらいでいいんじゃないの?
395目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 13:53:32
149 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/03/23(金) 12:26:42 ID:udDzvGd+0
日立のドラム式の洗濯機を買ったらすごく良かったので、
家電板の洗濯機スレに感想を書き込んだんだけど、
なんか日立とナショナルで醜い争いを繰り広げていて
日立のネカマ工作員認定されちゃったよ。
へんな板。
396目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 14:39:27
松下 ダイキン ダイニチがこの板における3大必死工作員排出メーカーです

彼らには共通の匂いがします
397目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 15:16:17
TW170VDて無印のドラムと同じ?
398目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 15:18:11
>>397
 無印のは130じゃないかなぁ。出た時期から言って
399目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 15:38:50
スゲーな
他の板まで追いかちゃうなんて

基地外としか言いようがない
400目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 17:15:03
工作員ってか、ただの狂信的な松厨ってレベルだよねw
それとあの疑心暗鬼っぷりは病的レベルでもある。
401目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 19:12:00
松下ななめドラム ユーザー満足度ランキング17位

http://review.kakaku.com/review/evaluateranking/CategoryCD=2110/

三洋アクアと同位の体たらく。
そりゃ暴れたくもなるよなw
402目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 19:41:46
これはひどい
403目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 20:06:33
ヘルパー、製品共にナショナル製は避けたほうが良いのでしょうか?
404目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 20:21:44
>>384
ウヒャーだけどドラム周りのゴムは濡れタオル等で拭き取ると良いよ。乾いた状態だと取れにくい。
排水ラインにゴミ取り追加してみたけど微妙な糸屑とかタプーリキャッチするから
猫の毛とかにも有効なんじゃないかな。
405目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 20:45:10
>>403
ヘルパーについては知りませんが。
事実のみ書きますとドラム式のシェアナンバーワンはナショナルです。
歩くだの飛ぶだののガセネタが撒かれてますが、言い出したヤシは、
輸送ボルトの意味も知らず未確認だったことがわかってます。
多くのナショナルユーザーは洗濯機ごときでこんなところに書き込まない人たちで、
商品にも満足してるでしょう。
うちの斜めドラムも歩きも飛びもしませんし、洗い上がりも乾燥も大満足です。
そもそも根本的な問題を抱える機種はシェア1位などとれないと思います。
406目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 21:09:32
だからそのシェアナンバーワンとか言うソース出せっていってんだろが
407目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 21:56:20
ソースは契約上示すことは出来ませんが事実です。ちなみに2位は東芝です。
408目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 22:08:51
話にならねー
「俺様の言うことを信じろ」ってか?w
409目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 22:15:08
シェアなどの調査はお金がかかるので、調査会社が調査して高額で企業向けに売っているのです。
世の中のしくみを知りましょうね。
410目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 22:44:10
飛ぶかどうかは知らんが、VR1100が歩き出すのは本当の話し
家電量販店にいってタオル一枚脱水かけてもらって、
10分ぐらい回してもらえばいい
誰でも確認出来るから
411目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 22:53:41
>>410
ハイハイ乙乙
412目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 22:53:47
確認出来たのは一人だけ。輸送ボルト未確認www
413目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 22:55:05
>>410
だから動画とってきてから出直してこいって
ここでそんなこといってるのはお前だけなんだよ
414目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 23:02:31
各所で発売当初からそういった不具合報告が購入者からあがっていたならまだしも
こんな発売から数ヶ月もたってから突然、匿名掲示板で何の根拠もなく噂を広めようと
一人必死になったところで誰も信じる訳ないってのがなんで判らないんだろうな w

しかも根拠としているのが、どういった状態で置かれているかも判らない展示品一台
で試しての結果というのがまたなんとも(苦笑

415目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 23:08:51
>>409
だからそんな公表できないデータ?盾に、こんなとこでシェアナンバーワンぼざいても
なんの意味もねーってことだろw
集計機種、集計期間、集計単位(出荷台数or金額ベース)なにひとつ分からんだろが
416目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 23:26:39
>>410
信じる信じない以前に松厨の食い付きの良さと必死さがオモシスレーからどんどんやってくれw
417目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 23:29:24
みんな必死すぎ...
このスレ、2〜3人しかいないんじゃない?
418目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 23:32:41
>>416
自作自演乙
419目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 23:43:25
え?誰とよ 410か?
今日初カキコな訳だがw
420目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 00:06:42
>>419
わざとらしい言い訳乙
421目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 00:35:15
>>420
疲れて1行レスしかできなくなった松厨乙w
もう今日のファビョリはお終いか?www
422目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 00:50:48
その昔、オレが幼少の頃、日産エコーという車種(後継はシビリアン:
マイクロバス)で、 プロペラシャフトが共振破断して事故になり、死傷
者が出た。
設計上、共振点が最高速度以内にあることは分かっていたが、その
条件に長い時間 とどまることはない、と考えていた条件に、なぜか
とどまったために事故になった。

オレは技術系だが、何が言いたいかというと、ダイナミックバランス
(回転軸に対する
バランス)が取れていない回転体には、必ず共振点があるということ。
ちなみに、ホイルバランスを正しく取ってあれば、共振は感じられない
が、バランスが 狂っていると、ハンドルや場合によっては車体全体が
振動するのも同じ原因。

                                      続く

423目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 00:51:35
続き

ドラム式洗濯機は、洗濯物が停止状態では必ず偏るため、各社とも
バランサに工夫を 凝らしている。全部は知らんが、どれでも常識的
な範囲の洗濯物で脱水時の高速回転 なら、きっちりバランスを取っ
ているはず。

洗濯機の場合、洗濯物の量が極端に少なく、中位の回転数に消し
きれない一次共振点があるものと思われる。

VR1100のケースは、輸送ボルトを抜いてなかったのではないかと
推定されるが、誰かが (悪意で?)この共振条件を見つけ出して騒
いでいるのでは?

ドラム式洗濯機は各社とも、実用範囲から外れる少量の条件で共振
点を探れば、多かれ少なかれ共振が見つかりそうな気もする。

もう、このスレで何を書いても無駄だろうが、オレは#発火機種の買値
引取りでVR1100の ユーザになり、2ヶ月弱、毎回乾燥まで使っている。
別に歩きも飛びもせず、見る限りでは 設置位置から全然移動した形跡
も無い。
但し、普通の人はタオル一枚で洗濯機を回したりはしないと思うが、う
ちでもそんな不経済なことはしていないので、歩く件の真偽は不明。

ヒーポン系のゴミ詰まりは2ヶ月使用では何とも言えないが、#ではた
まに起こった乾燥のエラー停止がVR1100ではこれまで1回も無く、外
出時に安心して仕掛けて出られるし、すすぎまで45℃で給湯しっぱなし
でもOKで洗い上がりも良い感じで、ほぼタダに近い僅かな差額で手に
入れたこともあるが、オレはこの機種に満足している。

                                   終わり
424目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 01:27:37

------------- 以上僕ちゃんのオモチャ自慢でしたw -------------
425目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 01:34:54
上のは読み返すと所々おかしいが、アルコール変調なので、ご勘弁。

超まずいところだけ訂正 #→○洋、
乾燥のエラー停止→脱水のエラー停止

あと、東芝で単体ドラム乾燥機の発火リコールがあった気がする
のを思い出した。
これも正確には知らんが、大手電気メーカは各社とも良く調べれ
ば、何かしら発火事故例が出てくるのではないかと思う。

欠陥商品を出さないのが本来だが、これは現実的には不可能で、
企業の誠意は、1件目の問題が起こった後の対応で差がつき、
明確になるくように思う。
早い時点で回収の手配をするところと、どこかのように乾燥を使うな、
等あり得ない対応をするところと‥‥

性能差は別にあって良いもので、性能対価格比のどこを消費者が
洗濯するか、だけで、あってはならない欠陥とは区別して考えるべき。

オレはそもそもVR1100が普通に使っていて歩くことさえ疑っている
が、歩いたとしてもそれだけのことであり、発火と同列では決して
無いように思う。
426目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 01:37:40
もう、このスレで何を書いても無駄って分かってるなら書かなきゃいいじゃん
427目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 01:52:40
まあ満足度17位のドラムいくら自慢されてもなぁ・・・
428目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 02:00:16
>>415 何釣られてんだ?www

・公表できないデーターをもとにシェアを断定されてムカつく

のと、

・動画もうPできない、輸送ボルトも知らないおヴァカに、
 なんの証拠も無しに「歩き出した」とか「飛び跳ねてる」だの
 言われてムカつく

ってのは、
次元が同じってことよ。www
429目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 02:04:11
松ヘルはまだ可愛いげがある。
日立ヘルは組織的にやってる分、より怖いというか信用ならないって
感じがする。

こんなことやらせてる日立の家電を買う気はすっかり失せた。
430目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 02:10:42
ビックドラムがヨドバシで104800円ポイント20%、さらに1万ポイント(計30960P)
プレゼント。

これって間違いなく買いだよな…?
431目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 02:11:39
>>428
君は後者の次元かい?w
432目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 02:14:12
いやぁ、>>415日立厨も、なかなか良い食いつきでんなー!

少なくともビッグドラムは3位以下のシェアってわかって余程
悔しかったんだろなー。
このところビッグドラム、激烈に値下げしてたけど、やっぱ消費者は
バカじゃないわ。

こりゃだめだわ>日立。
433目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 02:17:52
「洗濯機が歩く」はガセですが、「ビグドラが子供を洗える」
というのは本当ですから。
小さいガキを電気屋につれていけばすぐ実験できますよ。
434目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 02:23:32
>>432
酔っ払ってエンジン懸かってきたな 松厨
いいよ いいよ!www
435目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 02:30:38
>>430
どこのヨドバシですか?
436目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 02:32:57
>>429
自分で自分のこと可愛いとか言うアホ発見
437目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 05:08:13
TW2500VCの黄色が展示品のみなんだけど
133000円(でも還元1%)これって買い?
黄色はあんまり見ないからすごく惹かれたんだけど
「展示品」と「還元1%」が引っかかってる
展示品は良くないですかね?
438目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 07:34:10
ほんとにメーカーが情報操作してると思ってるんだったらアホとしか思えない。
439目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 08:09:37
VR1100が歩くかどうかを確認したいやつは
こんなとこでウダウダ言ってないで、

家電量販店に行き
タオル1枚用意
脱水やってくれ
10分間見守る

それで歩き出すかどうか確認できるんだ
それを見て来いマヌケども

何でこんな簡単な理屈がわからんわけ?

よーするに己の目で確かめて来いってことだ ヴォケ!
440目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 08:11:03
↑これやったら確実に歩くところが見れるからおもろいぜw
441目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 09:33:58
>>439 全然歩きませんでしたよ。貴方基地外でつか?
442目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 09:37:53
おい日立減る!
奥行きが浅くてすぐ衣類がひっかかり、最悪びりびりに破いてしまう糞設計大ドラムや
エラーC02が出て、脱水途中で止まり、最悪電源まで切れてしらんぷりする制御不良や、
高温乾燥で布地縮みまくり、すぐ取り出せないし、電気大食い、水まで使うヒーター乾燥や、
何度新品交換しても乾燥のたびにすぐ曇る表示パネルなどの設計不良の件、反論してみろや!
443目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 09:41:12
>>439
試してみたけど、全然歩かなかったよ。
444目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 09:53:57
VR1100 定番デモ

・家電量販店に行き
・タオル1枚用意
・脱水やってくれ
・10分間見守る
445目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 10:08:54
VR1100はそのうち床にボルト固定の対策するかもしれんね
446目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 10:59:36
昨日夕方、日立ビッグドラム、東芝170VD、ナショナルVR1100で>>439
実験をやらせてもらってきた。日立とナショナルはヤマダで、東芝はコジマ。
全部輸送ボルトのたぐいははずして展示してあるとのこと。
水は入りませんが、トレーナーのようなやや厚手の布地を1枚入れて脱水
コーススタートしました。

結果。7分目くらいで日立のビッグドラムが右方向にズレはじめ、12分後
位までに、約10cm移動しました。お客さんが来たので、そこで終了しました。
引き続き行ったナショナルは上部が2〜3cm揺れましたが、歩いたりはねたり
はありませんでした。東芝もナショナル同様2〜3cm揺れただけでした。
なお、東芝では、エアコンサイクルの2500の方がやや背が高いので、ゆれは
大きめだそうです。

期待に反してナショナルは歩きませんでしたが、かわりに日立の移動を
見ることができました。店員も驚いてました。やはりドラムが大きい分
慣性も大きく、移動し始めたら止まらない、という感じでした。
途中手で上部を支えてみましたが、結構な力で右に移動していってました。
ちなみに、設置していた床は、普通の電気店によくあるリノリウムの
タイル張りです。

以上実験報告でした。
移動するのは、日立でした。
447目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 11:23:17
日立ビッグドラムBD-V1 定番デモ

・家電量販店に行き
・タオル1枚用意
・脱水やってくれ
・10分間見守る
448目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 11:24:29
日立ビッグドラムが歩くかどうかを確認したいやつは
こんなとこでウダウダ言ってないで、

家電量販店に行き
タオル1枚用意
脱水やってくれ
10分間見守る

それで歩き出すかどうか確認できるんだ
それを見て来いマヌケども

何でこんな簡単な理屈がわからんわけ?

よーするに己の目で確かめて来いってことだ ヴォケ!
449目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 11:56:18
日立か松下で悩んでいます。
松下はヒートポンプで
・ちぢみにくい
・すぐ取り出せる
けど、斜めドラムなので
・シワになる
日立はその逆ですよね。
(東芝は時間がかかるのでパスしました)

実際に日立や松下をお使いの方、上記はいかがですか?
また、欠点をこういう使い方で回避してる、というのがあったら教えてください。
450目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 11:57:38
ドラム式最大の揺れ
歩き出すだけでなくジャンピングまでする松下
さらに歩き出す手前でエラーで止まってしまう東芝が
あまり揺れなかったって時点で捏造決定!

まぁ松下の歩き出し&ジャンピングのパフォーマンス見たい人は
家電量販店行って見てくればいい

マジ感動もんだからw
451目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 12:20:09
なぜそんな洗濯機ごときに必死になるんだ?
消耗品だろ?
本当に不思議。
冷蔵庫みたく中に詰めてしまったのを
出さなくちゃいけないわけでもなし。

とにかく落ち着け高いものでもないんだから。
偶然や極論を言い合っても仕方無いだろ。
スルーも覚えろ。
452目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 12:28:01
450 ← まだこいつ一人で粘着してんのか

>>210
>>219-221
>>224
>>227-229
>>231
>>321
>>386
>>410
>>416
>>439


長文カキコで文章の最後に句点「。」付けないのこいつくらいだから
ホント一人でやってるのがモロバレなんだよな・・・ >VR1100歩き出し関連ネタ
453目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 13:14:27
まさに粘着ストーカーだな キモw
454目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 13:34:27
こりゃ酷い
455目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 13:40:04
>>452
みたいなやつって、このスレが人生のすべてなんだろうな



アワレ
456目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 14:49:11
ゴミ取りって大変?
457目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 17:25:48
>>449
共通点はどちらか買ってもここで報告するとヘル扱いしてもらえる。
458目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 17:29:26
三菱買っとけ
459目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 18:11:57
>>449
ナショ使いですが(前モデルVR1000)、しわ云々については、
前使っていたヒーター式単体乾燥機との差ははっきり認識出来るほどでは
ありません。
敢えて言うと、どちらもノーアイロンで済むほどしわがないわけではないので、
気になりません。
縮みについては、おっしゃるように、ガスやヒーター式にくらべて明らかに
少ないと思います。
洗濯物がすぐ取り出せるのも便利ですが、洗濯初期にドアを開けて洗濯物追加
できる点の方が実用的です。日立はこれできませんから。
460目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 18:15:29
日立ビッグドラムが歩くかどうかを確認したいやつは
こんなとこでウダウダ言ってないで、

家電量販店に行き
タオル1枚用意
脱水やってくれ
10分間見守る

それで歩き出すかどうか確認できるんだ
それを見て来いマヌケども
461目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 18:55:16
松下工作員(哀)
462目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 19:10:16
日立ビッグドラムが歩くかどうかを確認したいやつは
こんなとこでウダウダ言ってないで、

家電量販店に行き
タオル1枚用意
脱水やってくれ
10分間見守る

それで歩き出すかどうか確認できるんだ
それを見て来いマヌケども
463目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 19:40:49
ナショナルななめドラムを検討されてる方は専用スレが御座いますので
ぜひそちらに御出でください。

やさしいユーザーさん達が親切丁寧にアドバイスしてくれます。

あなたはきっとナショナルななめドラムの真の姿を発見されることでしょう。


【ナショナル】ななめドラム専用スレ・2【洗濯機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135527969/

ナショナルななめドラム新機種NA-VR1100NA-V900
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1154850603/

ナショナルのななめドラム洗濯乾燥機NA−VR1000
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1138540802/
464目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 21:12:55
うぜーな厨は

人に足を運ばせるなんてしないで
動画でもうpすれば?ホントなら

ケータイでも動画撮れるんだろ
465目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 00:04:55
最近の洗濯機は歩くのか、スゲー
ところでどうして、カカクドットコムには歩くという記載は無いの?
466目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 01:11:14
ドラム式ってすすぎが少なくて服がベトベトするんだけどどうすればいいんでしょうか?誰か教えて ちなみに洗剤は適量
467目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 01:13:36
>>466
手動で設定しろよ
468目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 01:31:14
念入りすすぎなどのコースがあるだろ
469目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 01:33:16
コインランドリーとかの設定できないタイプだと悲惨なんでつがあきらめるしか無いの?
470目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 04:14:31
あきらめないで洗濯板を買う
471目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 04:18:52
>>466
洗剤は合成洗剤?液体?
どっちにしろ、ドラム式は自分で適量と思ってるよりも、かなり少なくしたぐらいで
丁度いい感じだと思う。
特に合成洗剤はドラム式では溶け残りやすく、泡もたちやすいので液体洗剤をお勧めします。

>>496
コインランドリーは節水とかあんまり考えて無く、大量に水を使うので溶け残りも少ないと思います。
472目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 11:01:47
ドラム式の場合洗いは縦型の半分の水で洗うから洗剤も半分でいいと思う
推奨量は縦型と同じだが
473目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 11:27:11
日立ビッグドラムが歩くかどうかを確認したいやつは
こんなとこでウダウダ言ってないで、

家電量販店に行き
タオル1枚用意
脱水やってくれ
10分間見守る

それで歩き出すかどうか確認できるんだ
それを見て来いマヌケども
474目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 11:34:23
>>446
そうか、輸送ボルトはずしてても歩き出すのは日立なのか。成る程。
475目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 13:00:35
>>465
ナショナルのななめドラムが動いてしまうと言う書込み、カカクにもあった。
もしろカカクの情報の方が先かも。

脱水時に動いてしまう
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010440/SortID=6035048/
476目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 13:29:58
>>471
なるほど
477目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 14:21:54
>>475 の情報を見たら
洗濯機が動いてしまうと言うのは、ガセネタと言うのが判った。w
478目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 16:44:09
>>460
それが事実なら回収してる

2リッタペットボトルでもあるかない

うるさいけど
479目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 18:09:30
世界初!
自力で歩くだけでなく
ジャンピングまでする新技術!

松下のVR1100は貴方を退屈させません
480目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 19:49:49
実際の洗浄力や乾燥後の仕上がりを確認したい場合
店に頼み込んで洗浄〜乾燥までの実機運転をさせて
もらうってのはどうかなー?
水栓や排水溝なんかは店には無いんですかね?
481目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 22:15:16
VR1100を買った。
使ってるけど歩くことなんてまったくない。
音は静かだけど、細かい振動が出ることは出る。
洗濯機から1mそこらの所にある風呂の扉にかけてあるタオルが細かくゆれるくらい。
これを小さいと見るか、大きいと見るかは人それぞれだと思うけど、
洗面所のドアを閉めてしまえばほとんど運転していることはわからないよ。

洗濯機の上に洗剤やらハミングやらを置いているけど、動くことも倒れることもないです。
液面が若干震えるくらい。7年使った全自動洗濯機よりも静かだというのが感想です。
乾燥ジワに関しては、普通に脱水して天日干しした後と大して変わらないです。
482目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 23:52:53
>>480
百聞は一見に如かず。

汚れ落ちの良さ、乾燥後の皺やふんわり感、運転中の騒音や振動
各社ビックリするぐらい違うよ。
ガンバレ
483目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 00:15:15
価格com掲示板見てると、関西の激安っぷりはマジで凄いみたいですねえ。

BD-V1がヤマダ電機なんば店で
>店頭価格は、114,800円で現金値引き17,800円、ポイント還元23%+10,000ポイントということで、
>実質64,690円でした。
とか関東じゃ絶対有り得ん。

1〜2万の差ならともかくなんで地域が違うだけでこんなに差がでるのか・・・
484目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 00:24:53
この値段もっていっても、ご当地のヤ○ダ電気あたりは動いてくれないのかな?
485目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 00:31:33
絶対無理。
関東だと普通にこれより5万円以上高い。

他の機種の情報みてても関西の激安っぷりは関東人からすると
羨ましい限りだよ。
486目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 08:20:56
>>477
価格に書き込んでいる奴と、ここで歩いたって言ってる奴は同一人物でしょうね。
価格で相手にされなかったんで、こっちに来てみたんでしょう。
まあ輸送ボルトも知らない奴ですからw
487目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 09:16:43
自分のレスにレスをつけるおかしな人がいる
誰とは言わないが必死さがにじみ出ている
必死に何かを伝えようとしているのか?
全くおかしな人だ 
488目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 09:18:39
実質64,690円か・・・
先週BD-V1を16万で買って、これでもけっこう下がったと思っていたのに。
新幹線に乗って関西に買いに行っても安いくらいじゃないか。
489目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 11:50:47
>>483
安すぎw
490目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 11:59:58
先週ポイント込みで13万弱で買ったんだがこのスレは嫁に見せられんな。
491目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 14:24:53
販促費を流用してダソピソグ状態にしてるんだろ。
メーカー営業が量販店のフロアの店員まるっと接待して
積極的に売ってもらったりしてるって聞いたぞ。
他のメーカーからは金についてエグイ事すると有名だからな。
ヘルパー(メーカーからの派遣)にも特定のメーカーしか売るなとか強制したりな。
この部分は職業安定法関連で問題になったわけだがw
492目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 17:03:25
>なんばの激安品は再生品だよ。
>ヤマダが勝手に初期不良交換で引き上げたものを
>日立で再生させて決算期用に売り直してる。

>液晶テレビとかでもときどきあるけど、
>型落ちじゃない激安品は大抵再生品だよ。

こんなレスも入っているが、あの価格差からすると再生品
と見るのが妥当かも
493目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 17:31:56
販売価格:\29,800 (税込) ポイント:3,874 w
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80002601/-/gid=ET02010100
LG w
5kg w
旧型 w
494目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 17:34:25
LGって、韓国でもこんなデザインで商売してるの?
495目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 18:08:02
現行は割と普通っぽい
http://jp.lge.com/proddivergent.do?actType=search&categoryId=040403&modelCategoryId=&parentId=0404&category_level=
っていうか日本のデザインが光りモノバシバシでとんがりすぎだろw

で、回るとこんなんみたいだ。
http://www.youtube.com/watch?v=XFW8PkxFtiE

496目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 18:26:33
>>495
少しはマシだけど、それでもかなりアレなデザインだ・・・。
497目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 19:56:34
一人暮らしなら、その安さはなかなかいいと思うけど。
498目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 20:18:21
昨日新宿のビックで1480000円+ポイント20%+10000ポイントっての見て
随分安くなったよなあと思ってたのに・・・ >>BD-V1

>>492
数量限定とかいう訳ではないみたいだし、再生品ってのは有り得んでしょ。
それにしても信じがたい値段ではあるけど。
499目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 20:48:53
普通に有り得るよ。再生品
500目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 21:01:25
松下VR1100

ビックカメラなんば店 
111,040円 1年保障

LABI1なんば
109,040円 5年保障

大阪はスゲーな
501目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 21:11:49
東京だと15万前後(+ポイント)に値切るのが精一杯だな
502目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 22:46:55
VR1100なら東京でも粘ればポイント込みで11万円弱いけるけどな。
503目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 23:01:52
ポイント込みって
14.9万+ポイント20%+10000ポイントとかだろ。

大阪の場合は11万+ポイント20%+5年保障とかだから桁が違う。
504目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 23:52:35
VR1100は実質88,000円+5年保証ってことか?
505目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 00:00:59
昨日TW170VDを
 \138,000(ポイント20%,月末10000ポイント付与)
で買ってしまった俺は負け組み orz

上の値段で買えるならBD-V1欲しかったなあ。
506目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 00:19:01
BD-V1オレはいらね。
このところ、カカクみても、不具合書き込みが相次いでいる。
このペースで夏を越すと、どんなえらいことになるのか怖いぞ!
507.:2007/03/27(火) 02:58:13
        ,. - ―- 、
     _/        ヽ
 /      ,.フ^''''ー- j
  ,ィ     /      \
.  /     /     _/^  、`、
 /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
./.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
 ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
/ { ' ノ      l  /''"´ 〈/ /
>  >-'     ;: |  !    i {
\ l   l     ;. l |     | ! 、 どんなえらいことになるのか怖いぞ !
トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l   
|\/    l    ; l i   i  | l
.  l     l   ;: l |  { j {
.   |      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
.  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
      :.         |
508目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 03:48:47
ノジマ藤沢店、松下VR1100、99800円ポイント10%、価格コムの値段言ったらすぐに下げた。
509目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 03:55:27
うそこけ。
価格comの値段なんかで下げるとこなんてどこにもねーよ。
510目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 08:23:11
ビッグドラム今度はドアがちゃんと閉まらず、乾燥中に表示パネルが曇るんだと。
やっぱ初代機ってのはこういう低レベルな問題が次々出てくるものなんだよな。
ナショナルもそうだった。日立も安定するまであと2〜3年かかるか。
511目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 08:25:23
ノジマ藤沢はありえねーな。
512目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 10:24:27
BD-V1を175000円+ポイント10
513目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 10:25:47
BD-V1を175000円+ポイント10で買っちゃってショックだー。
三月末まで待てばよかった。
514目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 11:42:18
トップオープンドラムって脱臭とか節水乾燥とか多機能だけど、洗濯中に中が見えない。
アクアならバッチリだけど、故障多いから除外。
トップオープンドラムだと、斜めドラムじゃないから良さそうな気がします。
シャープの免震ドラムも欲しいけど、免震ダンパー以外はウリがない。
515目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 18:32:19
斜めっても、ナショナルでもせいぜい30度だろが。他社はさらに浅い角度。0度と何がどの程度違うんだ?
516目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 20:26:46
517目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 20:29:11
>>514
>アクアならバッチリだけど

2代目AQUAキター

革やシルクも“空気で洗える”2代目AQUA
〜風呂水の再利用にも対応
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/27/637.html
518目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 20:30:40
被った sry
519目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 20:50:57
>洗濯〜乾燥までに使用する水道水を、従来の約50Lから約8Lへと大幅に削減している。

ってのは凄いね。
520目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 20:58:20
2代目AQUA モニターキャンペーンだって
ttp://www.e-life-sanyo.com/monitor/campaign/AWD-AQ2000/index.html
521目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 21:48:32
ともよに続いてジュニアと天皇もいなくなるみたいだからちょうどいいな。
522目のつけ所が名無しさん :2007/03/28(水) 01:01:24
来月頭にビックドラム価格調整入ります。
15万前後で売ってる関東の量販店は一律値上げされますよ。
523目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 01:28:04
>>522
誰も食いつかないなw
関東の価格調整(値上げ)する前に、関西の価格調整は無いのかよ。
暴落し過ぎてもう手をつけらん無いって?
524目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 13:48:23
さすがに上がることはないと思うよ?
三菱の洗濯漕がぐにゃぐにゃまがるやつもでてくるし。
525目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 14:54:54
ビックドラム現金5年保障リサイクルコミコミで11万でポイント13000円付きで買ったけど安く買えてる?
526目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 15:03:02
527525:2007/03/28(水) 15:06:00
関西でしかもBD-V1の近くで買ってます。
ほんとにその値段で買ってるなら安すぎですよね。
528525:2007/03/28(水) 15:09:49
修正 
ヤマダ電機なんば店の近く
529目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 16:11:42
三菱のドラム面白そうw
530目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 18:25:16
三菱のはドラム式洗濯機じゃないじゃん。
叩き洗いじゃなくて渦巻き式でしょ。
縦型の一種だよ。
531目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 19:46:16
532目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 23:20:24
このスレ見てるとビッグドラム買ってるやつ多いな
533目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 23:27:58
日立ヘルは団体様ですからぁ〜
534目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 23:37:38
結局のところ最強の洗濯機はどれなんでしょ?
535目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 00:20:45
急に洗濯機と冷蔵庫を買う事になったんだけど結局ビックドラムがいいの?
両方で予算30万でいけるかな?
関西に住んでる人が羨ましい・・・
536目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 00:24:22
機能的にはサンヨーが良さそうだが、ヒートポンプないしサンヨーだからね。

新アクアかトップオープンかVR1100か無印横ドラムじゃないの?
537目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 00:26:17
ヨドバシ梅田でビックドラム110000円ポイント20%で買ってキタ。週末、届くのが楽しみ。
538目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 00:40:36
なんかヨドバシ梅田まで行って買ったほうが新幹線代込みでも安い気が・・・w
ビッグドラム110000とか安いなー
539目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 01:05:33
俺的には東芝とシャープを勧めるな。
11年前からドラム使ってるが、2社は国内向けドラムの経験が抜きん出てるだろ。
日立は故障付き合う気あるなら面白いし良いと思うが、初ドラムだから長く実質無償サポートもしてくれるだろうし。
松下は面白みもなければ中途半端だし経験も浅い。
サンヨーは敢えて選択する理由がわからない。
540目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 01:20:54
「他のメーカーの洗濯機にはできないことができる」ということは、サンヨーを選ぶ理由に
なりうるだろうと思うけれども。
新機能が好きな人は、冒険覚悟で買う、とかじゃないの。
541目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 05:57:57
ヒートポンプが必須な理由がわからない。
すすぎ水で冷やせば水道代も電気代も少なくていいやん。って思う今日この頃。
542目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 07:47:31
ヒートポンプなんて所詮子供騙しのギミック。
3年過ぎてからの修理代と目詰まり清掃代が本当の狙い。
ヒートポンプユニット一式交換で5万オーバーという話じゃ
1回18円しかない節電効果など何の意味も無い。
543目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 12:06:09
しかし日立ビッグドラムの値崩れは止まる気配がないな。
まあ不具合報告も順調に増えてきたし、ただドラムがデカイだけで、ヒートポンプも温水もない低機能な洗濯機だと
言うことに気付かれ始めたので、今のうちにバタいて売っておこうってことだろうが。
544目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 12:09:14
>>541
そうはいっても、ヒートポンプの方が、月1000円近くも電気代安いからな。
バスポンプなんてつけなくても最初から乾燥に水など使わないし。
545目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 12:51:21
ヒートポンプもまだ早い
新しい物好きの富裕層とマニアだけにしとけ
アクアの付加機能メインプッシュ作戦に騙される素人と同じ
546目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 13:08:18
どうせこのスレで書いてもスルーされるんだろうけど呟いてみる。

子供が絵の具塗ったくった上に泥まみれにした最悪な服の洗濯を、トップオープン
ドラムのオゾンスチーム洗浄で洗ってみたら、絵の具も泥も綺麗に落ちたよ!!
オゾンスチーム洗浄すげーよ!!
日が経って茶色くなった染みは落ちなかったけど。
ひどい油汚れは、スプレー洗剤つけて標準洗濯で落ちた。

鼻血・泥・絵の具・油汚れがスッキリ落ちるようになって、かつて初号機の不良品を客に
掴ませやがって、水漏れだのリコール点検だのと振り回された恨みを赦してやろうかな、
とちょっとだけ思った。ちょっとだけ。

…まだ何ヶ月も使ってないから分からないけどね。
547目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 13:19:58
結局三菱の新型ドラムが最強ってことになるんだろうな
548目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 13:24:01
子供が泥まみれにした服をオゾンスチームで洗濯するメリットが感じられない。
オゾンスチームならではのメリットを書いてよ。
549目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 13:29:44
乾燥時の冷却水を、流水じゃなくて溜め水で使えるのって、サンヨーだけ?
さらにその水を次回の洗濯で使えたりするのだろうか?
550目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 13:29:46
泥汚れってなかなか落ちにくいでしょ。
以前は、部分洗い用洗剤使ってもなかなか落ちなかったんですよ。
だから今回、一番汚れ落ちが良い洗い方だよ、と説明書に書いてあった「オゾンスチーム
洗浄」で洗ってみたら落ちたんですよ、と。

オゾンスチームならではのメリットって…??
ともかく落ちることがメリットでしょ。
551目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 13:32:45
ああ、落ちなかった汚れが落ちたのかスマソ
そんなに良いなら使ってみたいね
552目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 13:32:51
あ、もしかして、他のメーカーの洗浄方法(温水洗いとかなんとか)に比べて、オゾン
スチームのメリットってことですか?
そんなん知りませんよ。ってか知ったことか。
ただの使用レポだもの。

他のメーカーので落ちないのが落ちました!って話じゃないですよ。
以前使ってたのはトップオープンの初号機(糞)で、それでは落ちなかった汚れが
落ちるようになったよ嬉しいな、取り替えてくれたサンヨーをちょっとだけ赦しても
良いかなって気分になったよ、というお話です。
553目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 13:39:42
>551
かけちがっちゃいました。
物言い乱暴になっちゃってスミマセン。
554目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 14:00:55
ヒートポンプって裏から熱風でるの?夏の風呂場がとんでもない事になりそう。
エアコンと同じだよね?
既出ならスマソ
555_ _:2007/03/29(木) 15:47:50
水でひゃスw
556目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 16:48:33
>>544
ドラム式で乾燥機能をフルに使う機会なんてないよ。
そこまで使い倒す気ならガス乾燥機でも買った方がいいし。
>>548
洗濯でも消えない臭いが消えるとかならメリットあるだろ。
泥ってカビ臭いし。
557目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 18:50:05
毎回乾燥まで使ってるよ
558目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 19:24:00
ドラム式そんなにいいの?コストにこだわりすぎているような
559目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 19:35:28
洗いから乾燥までイッパツで出来るのはいいよ
560目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 20:25:04
>>554 でねぇっちゅーの。ヴァカじゃね?熱風で洗濯物乾かすんだから
熱風はドラムん中に噴出させネぇーと意味ねぇーだろ?
561モノづくり伝説:2007/03/29(木) 20:26:38
モノづくり研究所情報;

今度は日立のドラム式以外、花粉除去機能がないと、他社機をモーレツ落し
まくってまつ!
562目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 21:22:22
>>560
あぁそっか。ドライと勘違いしてた。
じゃあ逆に冬場はあまり温度が高くならないとかあるんだろうか。
563目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 22:51:48
東芝のTW170VDはイマイチですかね?
564目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 23:27:12
>>563
買って1ヶ月、初代トップオープンよりも静かだし悪くは無いかと。

でも、洗濯物があまり入らない。
565目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 10:05:53
ビッグドラムの左下の
ザルの様なフィルターは
どうにかならないかな?

ストッキングとかで包むとかありかな?
566目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 12:45:39
>>565
ザルの様なフィルターって糸くずフィルタの事かな?
うちは東芝のTW-130で、ビックドラムは奥の方だけ穴が開いてる感じに
見えるけど、東芝のは底も側面もザル状態で、取る気がさらさら無い様な仕様
なんで、生ゴミ用のナイロンフィルター(みかんが入ってる赤いネットみたいな)をカットして入れてる。
全部覆ってしまうとゴミが溜まって詰まった時に、水が排気口の方へ入りそうなんで底の部分だけ覆う様にして。

洗濯の時は網で取っても排水の量が多いんで、
そのまま勢いで流れて行ってくれるけど、乾燥の時はチョロチョロしか流れないんで、主に乾燥用に付けてる感じ。
一応、乾燥の時に出る糸くずはフィルターに全部のってるっぽい。
今度は全部覆って、洗濯の時のも根こそぎとってみようかな。。

ビックドラムは乾燥フィルターが付いてるみたいなんで乾燥の時はそんなに排水には出なさそう。
洗濯の時は東芝同様に流して糸くずフィルタでとるみたいだけど。

やるにしても、ストッキングは目が細かすぎるし水も通しにくい素材なんで絶対に止めた方が良い。
あと、生ゴミ用のでも不織布のやつも目が細かいので止めておいた方が良いと思う。



567目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 12:55:19
>>566
故障するからやめてくれ
568目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 13:47:38
>>567
ん?

自己責任でどうぞ。
569目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 21:27:49
>>562
冬場にエアコン暖房って普通にできるだろ?
ドラムの内容積くらいの超狭い部屋の暖房なんて楽勝さ!
570目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 15:34:44
日立ビッグドラムドアの蒸気漏れ画像ーーーーーキターーーーーーー
http://image.blog.livedoor.jp/blogkh/imgs/f/6/f6ccad55.JPG
詳しくは、
http://blog.livedoor.jp/blogkh/archives/2007-03.html#20070325
続々届く不具合情報!!
日立の糞初号ドラム洗濯機ビッグドラムBD-V1
まだまだ収まらないぞー
571目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 15:55:20
こっちも詳しい!!ビッグドラム不良情報!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6154244/
572目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 17:15:36
つーか軽くしろ! 下の掃除はできないし、洗濯パンないアパートならすぐ足のトコへこむ。
573目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 17:50:20
>>571
おんなじオッサンが書いてるじゃないか。
574目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 17:56:30
しかもなんか、レコーダーで録音、録画、写真、公開って、ものすごく粘着しててキモいよ。。。
575目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 17:57:45
量販店店頭で5時間くらい粘って、買うときは歳安のネットで、みたいな。
576目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 18:29:33
前にシャープの旧機種に粘着してた奴と同一人物じゃねえの?
577目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 22:53:10
東芝のTW−2500VCについているエアコン機能について、あまり評判を聞かないのですが、使ってる方はいますか?
どうですか?
なんか、ものすごいキワモノって感じなんですが・・・

いくら涼しくなるからって、狭い脱衣所にそんなに長時間いないしなぁ、と思います。
もっとも、息子が中学生になって「パパやママの裸なんて見たくない」と主張するようになってしまったので、脱衣所でパジャマに着替えるまでの間、涼しいといいのかも。

迷う・・・
578目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 00:43:55
>570
ちょっと関係ないが、そのブログの人
シャチハタのXスタンパーの存在知らなかったなんて
10年以上前からCMやってない?
579目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 01:53:54
>>577
使うなら風呂入る前にスイッチ入れとけば上がった時やや…ぐらいしか威力ないよ。
580目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 02:24:06
ここ一ヶ月くらいでのBD-V1の値落ちっぷりが余りに激しすぎな気がする
のですが、何か致命的な欠陥でも見つかったのでしょうか?
581目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 02:51:27
にわか節水家が、風呂の残り湯あんまり減ねぇ!ってゴネて他機種交換が多いから?
582目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 03:17:27
>>577
ヒートポンプ機能を搭載するにあたってのオマケだからね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0803/kaden006.htm
583目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 15:21:16
壁掛け扇風機でもつけた方がマシだろうな
584目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 16:05:10
ビグドラで毛布洗ってみた。粉末洗剤お湯で溶かして注入。
洗ってる時の毛布の動きはキャタピラみたいなのを予想してたけどちゃんと叩き洗いになってて感心。
乾燥終わった後にホカホカの毛布ほお擦りしたらキモティイィ〜ッ。
585目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 17:24:21
トップオープンドラム・オゾンスチーム洗浄の能力の限界に挑戦し続ける毎日。

子供がソファカバーに黒い水性ペンでむたくたに書き殴ったあとが跡形もなく落ちた。
ついでにトマトジュースの跡も落ちた。
まあ油性ペンなら無理だろうって気がするけど。
586目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 17:51:44
ビッグドラムやVR1100とかについても、洗浄能力の限界に挑戦する使用レポが
欲しいなw
子供いる家庭じゃないと無理?
587某配送人:2007/04/01(日) 18:03:07
正直ドラム式は売れないで欲しい。さっきも公営団地の5階にTW-2500持ってっった。泣くよあれ!
588目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 18:48:38
>>580
価格コムでのBD-V1の梅田ヨドや難波LABIの値段は本当なの?
関東だけど、ヨド、BIC、ヤマダ、コジマのどの店員もあっさりできませんだと。
141400円+P20%が精一杯のようでした。もう少し様子見します。
589目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 19:01:33
トップオープンドラムに買い換えたいなと思って、
近所のベ○ト電器に見に行ったら置いてなかったorz
そんなに人気薄なのか?
590目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 19:06:24
>>587
TW-2500って100kgくらいあるよね。

あれって何人で設置するんでしょう?
100kgを2人だと厳しそうな気もするんですが・・・
591目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 20:15:42
松下の宣伝のせいで、ドラム式というとななめドラム=かっこいい!みたいな
イメージになっちゃってるからねえ…
592目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 21:33:29
>>590
二人がかりでしたよ。
ちなみに、一戸建て・1F設置でしたが。
593目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 22:00:30
>>586
孤独なスペヲタの為に家族持ちが協力するだろうか?
594目のつけ所が名無しさん:2007/04/01(日) 22:39:23
わざと汚して実験したレポじゃなくて、普通に使ってる上で、こんな汚れが落ちたよ…
というレポがもっとあったら良いだろうになあ、と。
でも子供でもいなけりゃ、そもそも色んな汚し方するなんてこともないのかな。

トップオープンのレポは、鼻血・泥・絵の具・油・水性マジック。壮絶w
595目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 00:07:21
>>594
それどこ?
596目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 00:18:03
ん?
50レスぐらい前にレポがあったような。
全部同じ人っぽいけど。
597目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 00:22:23
>546と>585だね。
鼻血・泥・絵の具・油・水性ペン黒・トマトジュースか。
よくまあそんなに汚せるもんだ。
598目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 01:29:08
>>590 >>592

もちろん二人。まちがっても一人じゃ持てない。箱に116kgって書いてあるから見ただけでうんざり。三菱の一番でかい550Lの冷蔵庫と同じ重さ。
599目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 02:06:59
うちの70kgのレーザープリンタの説明書には5人で運べと書いてあったが、それどころの話じゃないね
労働基準法では労働者が人力のみにより取り扱う重量は55kg以下となっているが、二人でぎりぎりアウトな重量だね
600目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 02:22:22
ただたしかパンフにには104kgぐらいで記載されてるはず。
601目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 02:27:06
106kgになってるね
古いドラム式運んだけど89kgあって重かった、一人だったからだけど
新しく来た170VDが軽く感じた、つっても重かったんだけどね
602目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 02:28:30
一人でよく89kgも運べるな・・・。
603目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 02:31:59
前、修理に来た人は死にそうな感じで持ち上げてたよ>89kgのドラム
手伝いましょうかと言いそびれたw
604目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 02:33:32
基本二人だから一人はないけどヤだよ。床によっては置いただけでへこむし仮置きもできん。新築で修理代払わされたこともあるし…
605目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 02:38:20
洗濯機に100kg超えたら日本じゃ売るの止めなよと言いたい
ドラム式って国内向けに無理に改良してきたよなーって思う
606目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 02:43:29
まったくだ。アパートで買われて玄関すら入らないとこもあるしね。
607目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 04:51:21
パンフレット見て幅わかるくせになぜ入り口はいらないの買うのか理解できんです。
(-。-)y-~
608目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 05:04:07
まあインスタント焼きそばで、先にソースを入れてしまうようなもんだ。
609目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 05:07:52
…対抗ネタなし。うまい例えだ!
610目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 05:17:30
↑ 紙がないの気付いたのにウンコしちゃったかんじ?
611目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 07:15:28
気の利いた女友達を誘ったら人前だからあんたにも優しく振る舞ったんだよとCOされるみたいな
612目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 09:44:08
ムービングドラム、9kgのにしては本体小さかった。
早々に消え去るとは思うけど。
613目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 10:14:32
どんなえらいことになるのか怖いぞ !
614目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 10:55:23
ドラム式の重さは
 TW-2500 > BD-V1 > VR1100 > TW170VD
だったけ。

ある程度の重さは仕方ないんだろうけど、流石に単体で100キロ超える
TW-2500は買う気がおきないな。
615目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 12:49:57
ビッグドラム家に来たけど重さなんて考えもしなかった、が設置してみてちょっと位置を
変えようかなと思って持ち上げてみたら重いーーーっ

カタログ見たら80キロ超えてやんの!そりゃ取り付けに来た兄ちゃん死にそう
になるわ。

これから購入しようとする人は重量も考えたほうがいいかも

616目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 14:37:29
木造2階にドラム式はやばいかな?
重さや振動に耐えられない可能性ってある?

既にTW170VDを注文済で週末届く予定なんで
今更なんだけど、ちょっと不安になってきた。
617目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 14:49:08
>>616
おすすめはしないけど置けるよ。
618目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 14:52:50
>>616
ピザデブが引き籠もってるくらいだから平気だよ
ほとんど暴れないし
619目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 15:24:46
>>612
渦巻き式だからあまり興味ないな
これで12キロ洗いが出れば買いだけど
620目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 17:50:31
ようはビッグドラムだろうとVR1100だろうと大差ないってことね。
621目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 17:57:48
日立の縦ドラムにしたんだけど
店の人も言ってたけど斜めドラムってかなり時間かかるんでしょ?
622目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 18:01:46
サンヨーのマンションサイズのトップオープンドラム、もう新製品は出ないのかな?
623目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 19:57:35
最近ドラム式洗濯機の購入を考えているのですが、
ドラム式の場合、洗濯層がカビたらどうしたら良いのでしょうか?
縦型の場合は洗浄剤で浸け置きが出来ますが、
ドラムの場合だとカビたら浸け置きが出来ないので
どうしようも無い気がするのですが・・・。
624目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 20:10:15
カビが落ちるまで延々とカラ洗い。
メーカーの人間は毎日洗濯するならカビは着かないとうたってた。
625目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 20:25:22
乾燥まで使うんならカビつかないんじゃね?
乾燥使わないならやばいかもな
626目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 20:38:35
洗う直前まで汚れた洗濯物を入れない
合成洗剤を使う
終わったらドアを少し開けておく
で、そう簡単にカビなくないか?
627目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 20:47:47
ビックドラム使ってるんだけど洗濯終った後に
ドア開けて手でドラム回してみたら中で凄い水の音するんだけど正常?
628623:2007/04/02(月) 20:55:25
>>624-626
レスありがとうございます。
今まで縦型の洗濯機を使ってたんですが、
当方、男の一人ぐらしで一週間に一度まとめて洗濯していました。
確かに毎日選択したり、洗濯した後に乾燥までさせればカビない気もしますが、
「カビた時はどうするんだろう?」って単純に疑問に思った次第です。
購入を考えてたので、電気店に行って店員に聞いたところ「カビないっすよw」
とは言っていましたけど、やっぱり何か不安。
629目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 21:25:56
>>627
それ流体バランサーの音じゃないか
630目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 21:27:56
西城秀樹にそんなタイトルの曲があったような。。。
流体バランサー
631目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 22:24:35
>>621
まあ10分程度は長くかかるかな
632目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 22:37:51
>>629
そんな感じで音するからそれですわ
ありがと
633目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 23:06:17
15万〜20万近くするのに、乾燥1000回前後でゴミ取り必須 or 買い換え必須って
ひどいですね。ドラム式の乾燥機能はやはり魅力ですが消耗品と考えると、洗濯機に
20万って高すぎる気がする。。
みなさんはなんでドラム式にしようと思ったんですか?
634目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 23:16:23
お金がたっぷりあるから。
635目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 23:30:46
>>633
ごみとり必須のことを知らなかった
636目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 23:37:49
ゴミ取り必須ってどのドラムも?
どこ見ればわかる?
637目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 23:48:17
ゴミ取りってどこのゴミ?
乾燥フィルタや糸くずフィルタじゃなくて?
もっと大げさな分解清掃が必要なの?

乾燥1000回って、毎日一回乾燥までやると三年だけど
三日に一回ペースだと10年でしょ?
シロモノ家電だし耐用10年だと思ってたらそんなもんじゃない?
638目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 00:02:56
>>636
>>637

メーカーの人間を呼んでする分解清掃で、それをしないと取れない綿ゴミ。
購入後約3年で最初の分解清掃するも、1年で次の清掃しなくてはならなかった。

ビックドラムはその内部に溜まる綿ゴミのフィルターがついているけど、実際のところどうなんだろう?
あのサイズはウチでは置けないので選択対象外だけど。
639目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 00:05:40
その分解清掃の話、「ドラム式全般」っていうけど、実際にやったって人の話は
東芝のしか聞いたことがないような…
640目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 01:06:17
前から気になってたんだがビックってなんだよ
641目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 01:09:23
>>639
ナショのではユーザーのせいにされて修理負担させられたと書いてなかったっけ?
642目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 01:15:12
>>640
ビックカメラブランドのドラム式
643目のつけ所が名無しさん :2007/04/03(火) 01:50:17
量販店店員です。
某メーカーのドラム式を売り場で実演していました。
水を使わないので乾燥実演できるんです。
昨年10月から展示して7ヶ月。
毎日3回乾燥実演したとして540回。
先日、エラー表示で動かなくなりました。
寿命500回説濃厚です。
644目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 01:59:44
東芝が輸入販売したドラム式を10年間使ってたけど、乾燥でトラブル経験なかったなあ
乾きが悪いとかなかった
洗濯の方はエラーでまくりトラブルだらけだったけど
645目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 02:29:21
>>643
水要らずで乾燥実演出来るってことはヒートポンプってことよね?
松下?東芝?
646目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 07:50:49
斜めと今までの縦型ってどっちが総合でいいの?
647目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 09:06:43
>>645
寿命500回説ってのは前スレ179の事。

>179 名前:目のつけ所が名無しさん  [] 投稿日:2006/12/30(土) 01:12:22
> ヒートポンプについて直接、松下に問い合わせました。
> 温水洗浄
> 30℃ 8` 72分
> 40℃ 4.5` 104分
> 60℃ 2` 120分
> 冬季の水温の低い時は設定温度まで上がりませんと言われました。
> (カタログに表記済みだそうです。)
> 温度を測るセンサーは無く、コースによってヒーターを入れている
> 時間を調節しているだけだそうです。

> ヒートポンプの耐久性
> 常に振動、多湿、多埃の状態での使用について聞くと
> 10年間使用のテスト済みとの事だったので、突っ込んで聞くと
> 回数は500回だそうです。
> 年間50回の乾燥使用で10年で500回。。。。
> 毎日、乾燥使うと2年もたないのか?と聞くと
> 元々、そういう仕様では作られてません。とキッパリ言い切られました。

> 排水口の臭いについて
> 乾燥時に排水ホースからでる温風によって排水口が乾き臭ってしまう件に
> ついて聞くと
> 対策部品を付けてくれるそうです。
> 今は乾燥運転に入ると排水ホースを抜き、排水出口に容器を置き
> 更に綿埃が舞うため洗濯ネットを被せ使用している事を告げると
> 一番良い方法だと言われました。。。
648目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 12:58:15
斜めじゃない、トップオープンじゃない、普通のドラムが欲しい。
斜めにしないほうが、ドラムの奥行きを大きめにできそうなきがするんだけど。
斜めのメリットって、なんなの?節水と見やすさだけ?
回転するものは、やっぱ斜めじゃないほうがいいなあ。
斜めブーム終わって欲しい。
649目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 13:07:57
斜めで技術培ってきたメーカーは今更真横に戻してもメリットないからやらんと思うよ
650目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 13:24:29
サンヨーだって、縦型で斜めドラムやめたじゃん。
651目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 13:26:28
液晶はみんなツルテカになっちゃうし、マイナスイオン吹き出しちゃうし、インクは独立式になっちゃうし。
国内メーカーって・・・
652目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 14:03:02
ドラムの奥行きって言うから真横ドラムの事じゃないのかよ。
653目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 14:14:58
>>648
キミにはこれがお似合いニダ
http://kakaku.com/item/21100910396/
654目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 14:26:54
>>653
ズドドドドドドドーーーカラーンカラーンカラーン ビシューーウィーーーーーーー
655目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 19:59:46
>>638
こういった分解掃除って有償なの?
長期保障付けてればその期間内はただでやってくれる?
656目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 20:05:08
長期保証は自然故障のみって言われてだめだったなあー。
657目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 20:18:04
>>638みたいなのも普通に使っててもなるんなら自然故障のうちじゃないの?
658目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 22:07:01
三洋のアクアは、なんかひときわデカイんだよねえ。
家電売り場でアクアだけニョキッと背が高い。
実際使う分には背が高くてもかまわないんだけど、買うのに抵抗ある高さ。
659目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 22:11:36
背が高いから出し入れしやすいって話なのでは。
660目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 22:58:24
給水口が干渉して返品
661目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 23:30:34
サンヨーのは本体下部が大きな水タンクになってるから低くできないのだよ。
662目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 01:40:21
高くするのは客の要望でもあるけどね。
昔のはわざわざ下駄履かせてたわけだし。
663目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 01:42:04
客の要望で1.2mになるかよ
664目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 02:20:13
取り出し口は高い方がいいし
665目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 02:31:16
まじ120cmになったら蛇口に干渉する家あるんじゃね?
666目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 02:45:03
残念、三洋アクアは背が高くてもドラムの高さは他社と変わらない。
ドラムより上の部分が長い。
下部に汚水浄化タンクがあるから、メカがドラムの上。
本体後部はドラムの高さに合わせて1100以下に抑えてあるから、
水栓蛇口が後ろにある場合は干渉しない。蛇口が側面でも洗濯パン中央より手前についてなければ大丈夫。
667目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 08:29:19
蛇口替えればいいやん。どうせみんな汚いのついてるんでしょ?
うちはこの機会にボールバルブに替えます。
668目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 10:43:32
アクアのドラムの高さ(扉の位置というか)全然違うよ。
出しやすさという点では斜めドラムの中ではダントツ。
669目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 12:32:04
>>665
うちは110cmで限界。
670目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 12:47:03
うちも110cmの位置に蛇口あり。
671目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 16:21:54
アクアはヒートポンプぢゃないからなあ…
672目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 17:26:14
…下手に故障の心配をしなくてイイね \(^o^)/
673目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 19:58:40
ヒーポンは人柱要素大杉
674目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 20:59:12
多い日も安心 (*^_^*)
675目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 22:03:54
いやアクアは故障リスク大蟻っしょ。複雑なリサイクル機構…
676目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 22:06:48
そんなに複雑でもないけど?
三洋には珍しく不具合の話もあんまり聞かないし。
677目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 22:31:29
そうだね。初期不良さえ無ければ多い日も安心。
678目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 22:32:48
三洋ってだけで、買うのは躊躇するな
679目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 01:27:59
アクアは不具合やら故障やらでえらい大変だったが。
そのためこちらから客に勧めることはしなかった。
680目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 01:38:46
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
     ノ~~~\
    /´・ω・` \
681目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 10:03:22
     (⌒⌒)
      ii!i!i   ドカーン
      ノ~~~\
    /´・ω・` \
682目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 10:57:22
アクアってウン筋とかも空気で消えるのかな?
旦那のウン筋ブリーフを一緒に洗うのが嫌で、同じ洗濯機で洗うのも嫌で、
ウン筋パンツと水虫靴下だけ1週間分袋にためてコインランドリーに持って行ってるんだけど。
あと靴下の水虫菌もオゾンで死ぬんでしょうか?
683目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 11:06:39
あーぁ ついにカカクの人気アイテムランキングでも松下首位転落かよw
唯一心の拠所だったのにね〜。
ユーザー満足度ランキングでは相変わらずの16位と評判悪いし、
いくら「ヒーポン、ヒーポン」騒いでも消費者はバカじゃなかったって訳だw
684目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 11:10:54
新技術が導入された第1世代は不具合覚悟で買わないといけないだろうね
685目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 11:30:40
これのことか?w

史上最悪の洗濯機と名高い、松下ななめドラム1号機 Lav NA-V80

ユーザー満足度 衝撃の1.3 !!

http://kakaku.com/item/21105010103/
686目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 11:38:16
うわー こんなひどいユーザーレビュー見たことないな
687目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 11:49:35
>>683
いやー、日立ヘルの組織票はスゲーな。一人で複数ID使いこなして書き込みまくるからな。
レビューも捨てハンばかりでほとんどオール5だし。
今日はネット対策部で祝勝飲みかいか?w
悲しいのはカカクの人気投票なんざ、一般人はだれも気にしてないってこったなぁー。
まあがんばれよ。
688目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 11:59:57
松ヘル涙目w
689目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 12:13:16
ケチャップが消えるエアウォッシュ。しりくそは?
690目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 12:22:37
>>687
負け犬の遠吠えは何を言っても哀れだ
691目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 12:31:34
トップオープンドラム洗浄能力限界挑戦中の私が通りますよ。

>682
空気だけじゃ無理だと思いますが、オゾンスチーム洗浄(アクアもトップオープンも
多分同じ機能だと思いますが)でウン筋落ちます。
時間経つと厳しいかも知れないけど、すぐなら。
もっとも、うちで洗っているのはキヨラカな子供達がつけたウン筋なので、ケガレタ大人の
ウン筋だとどうか分かりませんが(上の子は4歳なんで同じかな)。
下の赤ん坊は筋どころかウンドバですが、部分洗い洗剤&酸素系漂白剤&オゾン
スチーム洗浄でどーにかなります。
692目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 12:39:49
オゾンで靴の脱臭やってみたい。
子供が素足でズック履くもんだから、もうくっさいし、ネチっとしてるし。
693目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 12:41:55
60℃のスチームだけん、靴底のゴムめげるじゃろ。
694目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 12:56:01
>>682
先ずはブリーフにウン筋付ける旦那を処理せんと…
695目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 13:02:13
痩せ男はウン筋つきやすいぞ。
尻がペッタンコだからな。尻の谷間が浅い。てか、痩せすぎてると左右の尻が閉じてなくて、
動物みたいに後ろから肛門が見える。
でぶは肉に埋もれるからウン筋付かない。
昔一人暮らししてたときに、全裸であぐらかいてプレステでエキサイティングしてたら、
フローリングに肛門の跡が付いてた。
696目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 13:03:48
要点を書き忘れた。
つまり、ウン筋の付く付かないは、拭き残し量など全く比例せず、
単純に太っているか痩せているかで決定する。
697目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 13:17:32
キモ
698目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 13:40:35
電気屋で一番いいやつくれ、って言って
TW2500VCを248000円で買った私がきましたYO!
洗濯、脱水したあと、水に濡れてない部分があったんだYO
これって洗えてない&すすげてないってことじゃーん!
しかも脱水時にE6とか、なんだよ朝気づいたって干す時間ねーよ
しかもエアコンなんか多分つかわねーよ、
リサイクルショップで安もん買って、旅行でもすればよかったYO!
699目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 17:58:19
真似ヘル乙w
700目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 18:21:18
>>698

いいやつじやあなくて高いやつだね。重くてデカくて汚れ落ちなくて時間かかって高くて… 無駄なやつ
701目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 19:17:10
日立に完敗したアホ松ヘル
今度はその腹癒せに東芝叩きを始めましたw
702目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 20:38:01
ははは
笑えるwww
703目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 22:08:24
ちょ。
日立ってドコで勝ったの?クレーム大賞?
704目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 22:28:25
結論からいえばドラム式はどれもだめ!   以上
705目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 03:47:13
一人暮らし初めて10年コインランドリーな俺がビックドラム買った。
概ね満足。脱水がまーまーブルブルくるから夜はやらないようにしてる
毛布三枚洗濯して乾燥の時入れ杉エラーが出ただけで後は正常
家電製品でハズレを引かない俺様が買ったんだからコレ買いだぜ


706目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 04:01:22
独身男性になったりベテラン主婦になったり新婚主婦になったり
707目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 11:42:17
ホント!忙しいね〜、日立ヘルは
あまりに勤勉でイタイでーすw
708目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 11:52:04
ジャンピング&歩き出し疑惑のあるM下メーカーさんも
大変ですねw お察しします・・・
709目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 11:57:42
>>708
次は初老の男性とかですか?
710目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 12:06:36
サムスンのが一番イイと思うよ。
711目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 12:42:29
>>707
うん まったくその通りだ。
お前の周りにいるのはみんな日立ヘル
父さんも母さんも弟も妹も、
爺さん婆さんまでみんな日立ヘルだ
パソコンの向こう側にいるのもみんな日立ヘル
今、天井の裏から日立ヘルがこっそり覗いているかもしれん
人を見たら日立ヘルだと思え 間違いない。





















そして最後は精神科の医者に助けを求めろ。

712目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 12:48:35
その人が行く精神課の医者も日立ヘルだよ きっとw
713目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 12:54:29
歩くだけではない!!
ジャンプもします!!!!
歩きながらジャンプをして汚れを落とす。

M下の最新技術の粋を集めた最高傑作! VR1100

詳しくは店頭にてデモをご覧下さい。
714目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 13:05:44
なぜ一人暮らしの男性が、毛布三枚洗濯するんだろう…
715目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 13:09:04
今までコインランドリーで、洗濯機買ったばかりってかいてあるから、あるものまとめて洗っただけでしょ?
そんなことも読み取れないわけ?
716目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 13:10:12
なぜ一人暮らしの男性が、毛布を三枚も持っているのだろう…
717目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 13:17:04
>>716
あなたは毛布1枚、シーツ1枚しか持ってないのですか?
718目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 13:17:46
>>711
大塚美容形成外科に通報しますた
719目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 13:21:54
よくわからんが各社ヘルパーが憂さを晴らす板はここですな?
720目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 13:31:23
>717
あなたは一人暮らしの時に布団3枚ずつ持ってました?
もしくは一人暮らしするとしたら、布団3枚ずつ揃えます?

多くて2枚だろ、と思う。
721目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 13:37:32
はぁ?自分、空気嫁右、空気嫁左で3つは普通だろ
722目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 13:43:46
>>720
私は一人暮らしで毛布4枚持ってますよ。
新品を合わせれば、もう3枚あります。
古くなってないのに母が新しいのを送ってくるので。
自分で春用の薄い毛布なんかも買いますし、
冬は敷き布団にも掛け布団にも毛布使ってますし。

そもそも、毛布の枚数に常識なんてないと思いますよ。
一人暮らしで4キロの洗濯機の人もいれば、大型ドラム買う人だっているわけで。
723目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 14:16:17
いやね この人には毛布2枚だと一般人で、3枚持ってると日立ヘルに見えるらしい。
微妙な違いになってきたなw
724目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 14:50:42
毛布を5枚もっていようが、10枚もっていようが
一度に洗うって、民宿業者かよ。w

普通は一度に洗濯機で洗う量なんて限られているから
あまりありもしない想定をしても意味無いよ。w
725目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 15:16:56
726705:2007/04/06(金) 16:13:13
>>716
俺、敷き布団と毛布三枚で暮らしてんだよ(室温はエアコンで調整)
元々2枚で親が泊まりに来た時、1枚持って来たのを貰った
掛け布団は5年くらい前汚くて捨てた
因に敷き布団いままで干した事ない程のグータラだ

727目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 16:45:34
どうしても工作員の仕業にしたいアホな松ヘル

さーて 次はどんなボケ突込みをしてくれるでしょうw
728目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 17:26:10
そんな何人も松ヘルっているのか?
松ヘル松ヘルって言ってる奴もいい加減、統合失調症気味だなww
729目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 17:44:28
アホな松ヘル言われて何か気に障ったんか?w
730目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 17:48:50
おまえらみんなメンヘル
731目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 18:31:59
工作宣伝合戦するぐらいなら、血・泥・絵の具・油・水性ペン黒・トマトジュース・ウン筋
ビグドラ&VR1100洗う実験してみて、使用前使用後の写真もウプしてくれい。

…ウン筋の使用前写真はウプせんで良いけど。
732目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 19:00:36
結論:三洋が最高
733目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 19:10:34
最高ってこたないだろうよ。

虚しい煽り合いするぐらいなら、実のあるレポをあげてくれ、と言いたい。
734目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 20:28:19
実のあるレポを2ちゃんに上げても意味ねーでしょ
735目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 20:34:16
サンヨー?糞でしょw
736目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 23:01:44
ウン筋写真がうpされると聞いてやってまいりました
737目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 07:03:23
シーツ一枚洗うだけなら、コインランドリーに行く
738目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 10:43:31
一週間に一度しか洗濯しないけど、
それでもドラム型を購入する俺は完全なる勝ち組。
739目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 11:48:38
俺も一人暮らしで洗濯・乾燥週一だけどTW170VD:買った。
縦型洗濯機ってなんかデザイン的に許せないものがあるんだよね。
740目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 19:11:48
羽毛布団洗いたいのだが危険かな?w
741目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 19:23:50
>>740
洗っちゃってるw
ダメになったら、トワフィルとかクォロフィルとかの最初からウォッシャブルなやつを買う。
742目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 22:14:28
やっぱり日立のビッグドラは駄目だな。
折角のドラム式なのに乾燥仕上がりのシワ対策がなってない。

ドラム式乾燥仕上がり対決
http://plaza.rakuten.co.jp/kafunkaden/diary/200704040000/

日立 ビッグドラム BD-V1
>ドラム内の洗濯物の片寄りとは逆のほうに錘が来る構造で、
>お洗濯物が絡んで片寄っていても
>ドラムの揺れを軽減して脱水してしまいます
>工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工
>
>その分シワが多い状態から乾燥に入る可能性が高くなります
>
>ドラムの奥行きが他社より浅く、ドラムが止まっている時間も意外と長い。
>また高速遠心ブローは乾燥ムラを抑えますが
>クイックターンとは逆の動きで乾燥中にお洗濯物を外に押し付けてしまいます
>( ̄へ ̄|||) ウーム
>
>水分を含んでいる状態で
>熱を加えながら圧力をかけるとスチームアイロンの効果で
>シワが深く入ってしまいます
743目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 22:29:15
BD-V1はランニングコストでもヒートポンプ式に負けてるし
結局あらゆる面で

VR1100 >>>>>>>>> BD-V1

なんだよなあ。まあ日立としては初物ドラムだし完成度が低いのも仕方ないか。
744目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 22:33:34
>>742
ハイブリッド乾燥の東芝TW-170VDより下なのは仕方ないにしても
三洋やシャープよりも駄目ってのは・・・
745目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 23:01:22
>612
世代が進むにつれ可動角度が増してゆき
最終的には90度に達するのではないかと妄想してみる

>671
ヒーポン仕様の専用乾燥機マダ-?
と以前は思ってたんだけど
低温乾燥機能付きなら後は湿度下げるために
洗濯室で除湿機動かすだけでいいんじゃないかと
最近考えるようになってきた

>694-697
専門スレでドゾ
 ttp://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1146908834/l50
746目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 23:08:16
シャープだめなの?
747目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 01:17:15
元祖ななめドラムはシャープなのに、宣伝上手な松下が元祖を名乗る。
748目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 01:19:01
ドラム式って言いたいけど開発に時間がかかるから、
縦型を斜めにしただけで、さもドラム式のように宣伝してるだけ。
749目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 03:02:52
VR1100 > TW-170VD >>>>>>>>>>>>>>>>>> BD-V1
750目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 03:03:27
今時シャープや三洋のドラムなんて買う奴いないだろ。
751目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 03:24:04
洗濯機如き好きなの買えよ
音オタは知ってたが洗濯オタもいることに驚き
見てないけど冷蔵庫オタとか炊飯器オタもいるんだろうなw
752目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 07:32:06
>>745
そもそもヒーポンと水冷除湿を比較してヒーポンの方が除湿能力が高いという
データ見たことないんだよね。
753目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 19:44:30
サンヨーは恥知らずで、本当にヒドイ。
AWD-A845Z(ドラム式洗濯機)が2回もクレーム処理されたが、いずれも
「愛情点検」などと言って決してリコールとは言わない。特に、2回目の点検
のときは仕事中に電話をかけてきて、「今、仕事中だから夕方に電話を掛けて
くれ」と言ったところ、平気で「当社は5:30で終わるので無理です」とほざ
きやがった。その後も仕事中に「無料点検で…」としつこく電話してくるので、
「そんなことしていらない」ととぼけて断っていたが、ついに業を煮やして
「リコールなら受け付ける。そういえばこの間煙が出ていたよ」と返したら、
やっと夕方に電話をかけてきた。
その後、修理に来たが、いけしゃあしゃあと「今回の無料サービスについてア
ンケートお願いします」と言いやがった。
サンヨーは決して「リコール」とは言わないし、発煙する恐れのある商品に関
するユーザーへの配慮はしない保身にだけ走る会社だ。
この会社は終わりだよ。
754目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 20:22:41
>>752
データー? はあ? 
VR1100より速く乾燥の終わる機種はないと思うのだがwww
カタログで確認できるだろが。
755目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 20:40:02
VR1100の後継機はコンプレッサ式との比較で最大2.5倍の除湿能力を持つ
ハイブリッド除湿システム採用で乾燥時間が今の半分になるよ
 ttp://national.jp/product/air/dihumid/dihumid/f_yhc100/p1.html
756目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 22:42:35
走力とジャンプ力がNO.1のVR1100が、何もかも一番に決まってるだろーが!
このスレはVR1100が一番いいって言っておけば、静か。
ちょっとでも文句が出ると、とたんに凄い賑やかになる。
757目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 23:05:53
>>754
そのカタログで確認できるデータって具体的に何?
758目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 23:41:14
>>751
たまに出てくる「〜をいくらで買ったよ」って報告以外
すべてシャインのネガキャンだから気にスンナ。
759目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 07:54:31
>>757
オレには質問に対する答えは書いてあるように見えるが、もしかして読解力ゼロ?
760目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 08:46:02
>>759
だからハッキリ言ってみなよ
何ページの何のデータがそれだって
761目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 08:54:54
>>751
ドラムが出てきて洗濯機も高くなったし、まだ練れてる商品とはいい難い面があるので、ヲタが一時的に発生するのは理解できる。
762目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 09:07:58
>>761
自己紹介乙www
763目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 09:14:01
>>762
同類乙www
764目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 10:22:10
>>742
どうでもいいが顔文字ウザくて読む気なくした
765目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 14:22:34
ビッグドラム出荷停止ってw
カカクコムみてワロタ
766目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 18:25:28
>>760
759ではないが、乾燥時間のことでないの?
洗濯乾燥で、ヒートポンプ最速はナショナルの145分。ヒーター最速は日立の165分?
そっから洗濯時間ナショナル55分、日立49分引くと乾燥時間は、ナショナル90分、日立116分。
定格容量の差を考えても、明らかに速さは違うと思うが。
それに日立は時間通りには終わらないそうだが。
767目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 20:37:48
>>766
ナショナルの145分というのは6Kg洗濯〜乾燥目安時間。
55分と言うのは9Kgの洗濯目安時間。

この容量の違う両者を引き算しても6Kgの乾燥だけに掛かる時間にはならないよね。

次に日立の165分はナショナルより多い7Kg洗濯〜乾燥目安時間。
49分と言うのは9Kgの洗濯目安時間。

こっちも引き算しても7Kgの乾燥時間にはならない。

さらに不正確なうえ容量も違う両者を比較しても乾燥時間の優劣は
図れないよね。


この中で唯一同じ土俵で比較できるのは9Kg洗濯時間。
ナショナル55分に対し日立は49分。
日立の方が洗浄性能において優れていると言うことじゃないかな。
768目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 20:51:31
洗濯時間で洗浄性能が測れるなんて話初めて聞いたな。
769目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 20:54:50
日立は乾燥7kgまで。
ナショはしらんがもっと下
770目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 21:13:19
乾燥時間を重視するのは勘弁してくれ
仕上がりを重視しろよ
ヒーター式も時間掛かっても良いからもっと低温で頼むよ
771目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 21:22:47
だから東芝のハイブリッド買っとけ
772目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 21:26:56
>>770
大抵ヒーター式には低温乾燥コース付いてるよ
773目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 21:29:45
いや170VD買ったがもっと低温でもよくね?
774目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 21:30:43
>>767
バカが識者を気取って他人にツッコミ入れるヒマがあったら自分で取説ダウンロードしてみたら?
確かに766は不正確な面はあるが、取説をダウンロードすりゃ大筋当たってる程度の誤差ということがわかる。
まあおまいは知ってて粘着してるんだろうがなww
775目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 21:32:49
>>773
170VDでも駄目ならヒートポンプ買うしかないな
776目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 21:34:26
ヒーターで低温にすると著しく時間がかかって、とてもヒートポンプに勝てなくなるので、仕上がりも縮みまくるのも無視して温度上げまくってます。
777目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 21:48:18
洗濯機は 洗剤粕を どれだけ 削除できるかが一番大事 アトピーとか
白いシャツが 黄ばむのは せんざいかすが 残っているせい
いい洗濯機の 見極めは すすぎが どれだけできているか それが 一番大切なことです最終的に 昔ながらの 2層洗で目でみて すすぎが十分できているかが大事 特に アトピー でなやんでいるひととかは
778目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:06:33
>>774
はい今度はカタログじゃなくて取説ね。
日立もナショナルもPDF見れるから大丈夫だよ。
で、「大筋当たってる程度の誤差」っていうのは
どこの数値を見れば分かるの?
779目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:06:58
BD-V1使いのオレさまが来ましたよ〜。
買う前に日立の客相に洗濯物6kgと7kgの時間差を聞いて見ましたよ。
結果、差はないそうです。
それほど高精度に重さは測れないので、6kg以上は同じ時間の処理になるって。
やはり時間ではナショナルに勝てないと思いますぜ。
まあオレも結局安かったから日立にしたまでだ。
なにしろ11万の20%ポイントだったんで。
780目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:12:09
>>778
日立社員乙w!
直接比較できないように値を書面に載せないようにしたのは自分なので、よくしっているわけだな
781目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:15:04
なんだ >>766 でほとんど当たりじゃん。
粘着してるのは涙目の日立社員でつか。w
782目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:16:25
ヒーポンて エアコンと 同じだから 霜取り に 入って 停止するって事無いのかなエアコン 暖房使うとある程度経つと霜取り入って温風出なくなるのだが
783目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:17:07
日立はあのあり得ないデザインを受け容れられるかどうかだな
784目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:25:50
>>782
ない。室内機と室外機がいっしょに存在してて、結合されてるから。
暖房運転で室内の風を湿った洗濯物にあてて、
そのあとの湿った温度の低い風を室外機に当ててるようなもの。
785目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:27:40
>>783
色使いが特にセンス悪いと思う
786目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:39:22
BD-V1は乾燥時間云々の前に乾燥仕上がりのシワシワをなんとかするべきだろ。
正直ヒートポンプとの比較以前の問題。
787目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:41:52
乾燥シワシワというのもあるが、洗濯で衣類の傷みが激しいのも問題。
788目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:43:51
斜めドラム洗濯機て 結局 ブームで終わり なんですかね 私の意見ですが 洗濯物は 天気のいい日は 外に干すのが一番てね
789目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:44:58
BD-V1は何の対策もされてない、単なる高温ヒータ乾燥だからな。
やはり現時点でドラム買うならヒーポンのVR1100やハイブリッドのTW170VDだろ。
790目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 22:46:28
ビッグドラムでドアに衣類が引っかかってビリビリに裂けたって話があったな。
モノづくり研究所は使い方の問題とレスして総スカンくらってた。
791目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 23:01:41
この間 斜めドラム洗 見に行ったが 縦型に比べて 重量が 冷蔵庫並み うちの家では床が抜けそう 軽くならないのかな
792目のつけ所が名無しさん :2007/04/09(月) 23:03:20
ビッグドラム購入しました。
乾燥運転中、本体の後ろの方でずっと水が流れている音がしています。
ちゃぷちゃぷというような。
それがかなり大きい音で気になってしかた有りません。
正常でしょうか???
793目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 23:03:32
60〜80kg程度で抜ける床ってどんな手抜き工事だよ。
794目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 23:19:01
793 東芝 最高級モデル 100K (500L冷蔵庫)ぐらいあったと思うのだけどそれに 書き込みみると ドラム洗濯機 ぶれるって言うし 縦型 が 無難かな 
795目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 23:29:15
>>774
んー取説PDF開いて待ってたけど、どっか行っちゃったかな?
まーいいや

今日はナショナル好きそうな人で賑わってみたいだから、ちょっと教えてw

取説PDF見て思ったんだけど
おまかせコースで9Kg洗濯、自動設定だと脱水は6分、
一方洗濯乾燥は6Kgなのに倍以上の15分も脱水を掛ける。

逆に洗濯のみの方が脱水を強くかけても良さそうに
思うんだけど・・・。
何でだろうか?
796目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 23:31:23
>776
それが問題ならゼオライトディスク搭載して
コンデンス式除湿回路形成しちゃえばいいんでね?
797目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 23:55:31
サンヨードラム使用してるんやけど3ヶ月程ベランダで使用してて来週新居に引越しなのでその前に洗濯機クリーニングをしてもらおうと検索したけど、どこの業者もドラムは不可らしい。なんでだろ?
798目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 00:08:01
>797
水を貯められないから
799目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 00:37:24
東芝製はキケン

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070409-00000102-jij-pol

東芝製電気乾燥機で火災事故=家屋全焼など240件超−経産省

経済産業省は9日、今年2月までに東芝製電気乾燥機による火災事故などが計243件発生していたと発表した。
家屋が全焼するといった被害も出ており、同省では「当該機種の使用を中止してほしい」としている。
800目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 00:41:18
シャープはいいのになぁ
むちゃくちゃフィルタにゴミ堪るから掃除毎回めんどいけど

皆そんな比較できる程使い込んだり他機種に交換してんのかい?
801目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 03:04:30
>>799
1986-89製造の乾燥機とドラムに何の関係が?
http://www.asahi.com/life/update/0409/TKY200704090278.html
要は松下やパロマが下手を打ったから経産省が旧製品の取扱に
ナーバスになってるんだろ。
802目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 07:56:37
>>795 超キモい。
803目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 10:14:22
よし、シャープにするぞ。
早く買わなくちゃ。
洗濯物が溜まっちゃう。
804目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 10:14:53
VR1100が脱水するたびに歩き出すので
床が傷だらけですわ

今では開き直って、電動マッサージ機としての平行利用が出来ないか
マジで模索中です
805目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 11:00:33
やっぱ歩き出すんだ・・・
806目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 13:03:58
東京から歩き出して、今仙台の方を歩いているらしい。
807目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 13:33:08
旅をさせたい場合コンセントはどうすればいいの?
808目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 13:59:01
>>807
工事現場でよく使ってるやつ台車に乗せておけばいい
809目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 16:36:25
>>808
 デンヨーの発電機の上に置いとけばOK
810目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 23:00:33
定期的に出てくるな、歩行ネガキャンチキン野郎w
実際問題シェア1位の斜めドラムがマジで歩いたりしたら、マジ大問題だろが。ww
そうならないのは、カカクもここも含め、歩くと言ってるバカがたった一人だけだからだよ。
811目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 23:09:36
> LG電子の日本法人であるLG電子ジャパンは,水蒸気による
> アレルギー物質除去機能を搭載した洗濯乾燥機「WD-S85」を
> 日本市場に投入する。同社が欧米,オーストラリア,中近東など
> で2006年9月から販売している高級洗濯機と同等の製品となる。
> オープン価格で「日本メーカーよりも10%高い売価を想定する」
> (同社)としており,実売価格を22万8000円と想定する。洗濯・
> 脱水容量は8.0kg,乾燥容量は5.0kgである。2007年4月25日に
> 発売する予定。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070410/130585/

ヒカリモノ系キタw
812目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 23:24:44
>>811
音声合成で定期的に 「謝罪と賠償を請求するニダ」
「にっぽんは従軍慰安婦を認めろ」としゃべる機能付き。
813目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 23:49:42
日本向けはわざと故障品B級品再生品送ってるとしかおもえん
日本で売りたければアフターサービスなんとかしろやかすw
814目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 05:12:41

自演キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!


【レス抽出】
対象スレ: ドラム式洗濯機 PART17
キーワード: 。w <<===句点と全角小文字のw

5 名前:目のつけ所が名無しさん [VR1100(笑)] 投稿日:2007/03/07(水) 17:55:50
【量販店でドラム式を買う時に必ず試したほうがいい事】

実機のドラム内にタオル1枚入れてもらって、脱水をやってもらいましょう。
そのまま脱水パワーが全開になるまで、しばし待ちましょう。

やってもらうことは、これだけでOKです!

ちなみに、家電大手某メーカーの最新ドラム式洗濯機の場合、
その洗濯機に足が生えたの???と間違えるくらい、店中を歩き回ります。w
最も、コンセントが刺さっているので、それ以上は徘徊しませんが・・・。
その揺れは、もはや揺れなって表現では物足らない!まさに激震ですわw

これは実話ですから!

38 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/03/10(土) 08:04:18
ちゅうもく〜〜!
モノづくり研究所=白物革命派(ネカマ) のおっさんが
間違えて、白物のIDなのに、モノづくり口調で投稿してしまった例!ハケーン!
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21105010440/SortID=6085871/
やっぱこいつ、確実に2重IDだわ。www
815目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 05:14:16
428 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/03/24(土) 02:00:16
>>415 何釣られてんだ?www
・公表できないデーターをもとにシェアを断定されてムカつく
のと、
・動画もうPできない、輸送ボルトも知らないおヴァカに、
 なんの証拠も無しに「歩き出した」とか「飛び跳ねてる」だの
 言われてムカつく
ってのは、
次元が同じってことよ。www

781 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/04/09(月) 22:15:04
なんだ >>766 でほとんど当たりじゃん。
粘着してるのは涙目の日立社員でつか。w

810 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/04/10(火) 23:00:33
定期的に出てくるな、歩行ネガキャンチキン野郎w
実際問題シェア1位の斜めドラムがマジで歩いたりしたら、マジ大問題だろが。ww
そうならないのは、カカクもここも含め、歩くと言ってるバカがたった一人だけだからだよ。


抽出レス数:5


こりゃネタフリもツッコミも全部自演だな

>>810
たった一人ゆうから変だと思ったけど、そりゃおまえ一人でやってんだ。
分かるはずだよなw

いったい何してんだ?
816目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 08:15:27
誰がなんといっても松下は歩くし日立は服をビリビリに破るのでつ、w
これは本当ですよ。w
信じなきゃだめですw
マジですwww。
はははwww
817目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 08:21:10
松下と日立のウン筋洗濯レポートまだ?
818目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 10:01:12
>>811

>猫や犬の毛やフケなどはタンパク質で構成されているため,
>60℃の状態を10分間保つことで分解できるとする。
とあるんだけど、本当に、ペットの毛が落ちるのなら、ぜひほしい。
でも、毛が分解できるの?本当?
819目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 10:28:37
それは単にLGの担当者と日経の記者双方の日本語能力に問題が
あるだけだと思うがw

んで台の上に載せてあるあたり今の日本製品に比べるとかなり背が低そうだな。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070410/130585/?SS=imgview&FD=-1586752213
家電売場じゃ見栄えしないがこれならキッチンカウンター下に設置できるわけだから
ミーレあたりのライバルになるかもな。
820目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 19:19:15
>>818
60度洗浄ならすでに松下もそうだけど。

人柱になってみれw
LGじゃあ、メンテナンスから家電リサイクル法による廃棄まで大変だろうな。
経営状態もサンヨーに近いものがある。
821目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 19:51:33
10日、東京でささやかながらも意義深いイベントが開かれた。LG電子の日本法人が
最先端洗濯機「スチームドラム洗濯乾燥器」を日本で発売することを発表する会だった。
すでに世界で800万台以上売れているヒット商品だそうだ。しかし、日本市場で韓国企業が
高価な製品を売り出すのは珍しい。年3万台の売り上げ目標を達成するだけでも大成功といわれる。

 韓国製品は日本市場に強くない。製品よりブランド力が問題というのは、高品質で有名な
ソニーの液晶テレビ「BRAVIA」の例でも分かる。ソニーが復活をかけたヒット商品「BRAVIA」は
すべて、韓国製の液晶パネルを使用している。サムスンとソニーの「合作」だが、事実上、
サムスンが作っている。だが、「サムスン」ブランドにしてしまうと売れない。

 現代自動車も日本では元気がない。品質も品質だが、世界を制覇した同クラスの日本車に比べ
約10‐20万円割安な程度では、価格競争力もないと見るのが正解だ。だから現代自に関心を持つのは、
車を大量に購入する必要があるタクシー業界くらいだ。
http://www.chosunonline.com/article/20070411000065
822目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 20:52:33
>818
毛やフケの表面が変質して繊維から離れやすくなるだけ
823目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 22:00:16
>サムスンとソニーの「合作」だが、事実上、サムスンが作っている。
んなこたーない。
チョン得意の「事実上」ですねw
824目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 23:58:38
>>823
ソニーは金出してるだけだよ。
825目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 00:11:16
今日も我が家のVR1100は、ボンッって音とともに元気よくジャンプしました。

も〜いや><
826目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 00:13:26
>>824
アホだなw
液晶テレビの構造知ってるか?
827目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 00:15:39
>>803
最新のにしろよ
90は絶対駄目
91は恐ろしいほど良い変化したからね
828目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 00:17:43
つーか90はまだ普通に売ってるのもひでぇよ
そういうことしなけりゃシャープはいいのに
X68000時代は良かった
829目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 08:12:28
>>825
持ってないのに「我が家の」か?
そっかー。欲しかったのに買えなかったんだな。
まあおまえにはLGがお似合いだよ。大事に使えよ
830目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 09:10:41
WBSでLGの新型洗濯機をはじめて見て、このスレを覗きにきました。
アメリカではWM2487Hという型番で売られているようですが、
Amazon.comでもNexTag(むこうの価格.comみたいなサイト)でも
評価が高いみたいですね。
WBSでも言われていましたが、
日本企業も半導体みたい韓国メーカーに負けないように頑張ってもらいたいです。
831目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 09:22:27
アメリカで評価が高いからと言って、日本人視点でみても同じく高いとは限らない。
昔ダチが安さにつられてLGを買ったが驚くような爆音で、しかも故障続き、電話もつながらないし
最後は捨てたけど2度といやだって。
今どき電気製品なんて世界中どこでも同じって、全然違うと思う。
832目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 09:32:12
それは日本向けの特別仕様です
他国では消音高洗浄力で大変喜ばれてます
833目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 09:34:22
東芝ドラム式、発火全焼、怪我人も出たって。
修理繰り返してたそうだけど、酷い話だね。
834目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 10:02:02
>>832
ハンが封入されたヤツだな。
835目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 11:38:02
先日、ビッグドラムを買いました。フローリングの床に設置したのですが、洗濯が終わると位置がずれてます。
特に脱水で激しくゆれる時に左回りに3cmほど回転します。
1週間直さずにいたら30度近く回って、ドアの開閉が出来なくなります。
何かいい対策はないでしょうか?
ゴムシートは敷いて見ましたがダメでした。
836目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 12:43:02
板間でしょ?アロンアルファ使うか嫌ならパンに入れれば?あとは返品してLG買えばいいよ
837目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 14:15:30
>>833
乾燥機ではなくて?
ソース希望。
838目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 14:23:46
http://www2.knb.ne.jp/news/20070411_10968.htm

ドラム式だそうですよ。
839ナショナルから大切なお知らせとお願い:2007/04/12(木) 14:46:23
引き続き、お客様へのお願いです。
                     , --------- 、
    __________  ` ----┐---- '
    |...,,::;,;,;,;;,;;,,;,::::.....,,...    |     __‖_
    |...:::;:;;;;;;,,.....  シュー…  | , - ' "゙~    ~ ゙ "' 、
    | :;;;:;;;,....,.          |~~,、.____,,、____________,、.~ヽ
.   _.| '';;::..''_,  | |     |/  ,  i  、   、   i  i
  /--っ /\ \||      | l, l--l、 l l l,- l-i 、i i
  {  ニ⊃ |\| ̄|=| |コ=    |::..l _l,,,_l::...::l:..:l..l_,,,l_ l. ..::l. l
  {  ニ⊃ |\|  |, | |     .|::「,イ:;;Oi     イO;;:!`、┘l
  /ヽ⊃  \.|_|, | |     |: ! ,!o 。!    !。o.,! !::  l
  ミ三|            ⊂ ヽ.. '"'''~` ,   '"'''~`::::  l
    !.|_______ ⊂ニ`,∧   、.フ   /_:::_::: l      , -、
.    !   !          ⊂ニ、! ~.... 、     , .....::::   l     / 
    !    !    /~` -(⊂ フ/、 :::::::l  :   l::, - ' ~ " ` 、. /  丿
    !    !  ,-!~::::..   ヽ、.//、`-、.l___/~~        V  /`
.    !    l--T~~丶:.    !-'  ヽ-{_ }/..:::::::::...        i ./  丿

ナショナルでは、古い年式のFF式石油暖房機を探しています。
万一の場合、死亡事故に至るおそれがあります。
給排気筒のついた製品をお持ちの方は、至急、ご連絡をお願い申し上げます。

http://national.jp/
840目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 16:17:08
>>838
ありがとう。
ウチも東芝製だから、人ごとじゃない…
841目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 19:12:24
>>838
地元じゃないか…
東芝製を検討していたけど考え直すか。
842目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 20:08:24
>>835
1週間で30度ならうらやましいです。
うちのVR1100は、1回の脱水で180度回転しますもん

今は、太目の針金でグルグルまきに固定してあるのでおとなしくしてますが・・・
843目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 20:47:11
>>842
松下にメールします
844目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 20:52:57
>>842
動画アップ願います。ぜひ見てみたいので。
845目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 20:56:07
いちいち奴のカキコに反応するなって。
そうやって相手するから図にのるんだよ。
846目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 20:59:21
>>842
ネタで書いたつもりなんだろうが事実でなければ業務妨害罪だな。
本当なら興味あるから詳細よろ。
嘘なら謝っとけよ。
847目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 21:45:05
みんなパンに置かないの?

自分は、エラーで止まるよりは振動大きくても
ちゃんと終了まで動き続ける方が助かるけど。
848目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 23:21:50
>>838
繰り返し修理になるようなのは、やっぱりやばいんだな。
849目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 00:07:55
>ネタで書いたつもりなんだろうが事実でなければ業務妨害罪だな。

アホだこいつw
850sage:2007/04/13(金) 03:26:21
東芝TW-170VDが本日到着、何かのご参考になればと思い報告します。
ナショナルのヒートポンプを買う気で行ったのですが
斜めゆえの洗浄力を言われ妙に納得、そんなに乾燥使う気なかったし、予定外の東芝にしました。
10年前位の小さな縦型を使用していたので、何もかもに感動。今の家電はすごいねぇ。
静かすぎて不安になるぐらい。
タオル類がどうしてもぺたっとなってしまうのはちょっと残念。
水がこんなに少なくて良いのか?と心配になったけど洗い上がりには不満無し。
皺も少なく、乾燥はやはり時間がかかるけど
干す時間と手間を惜しまず取り込み後にカラっとさせたい位なら電気代の心配もそれ程ないかなと。
振動も気になりませんでした。前のが普通にうるさかったからかもですが。

標準選択容量が9kgだそうで、沢山出来るから夫婦2人ならためておけるのだけど
普通のマンションのベランダじゃ干す場所そんなにないし
じゃあ乾燥までってなると、光熱費考えてヒートポンプでも良かったかもです。
風呂水コースにしても水道の水は多少使うし
乾燥時も水を使うので、光熱費全体のアップが心配ではあります(私は満足してますが)
以上主婦の平凡な書き込みですみません。
今度のも10年もつのかと思っていたら、ちょっと違うような書き込みを見て軽いショックです。
でも入れてボタン押して放っておけば何もかもほかほかで帰って来るのって
精神的にすごく楽で感動でした。ずっと見ていても飽きないし楽しいからいいや。うん。
851850:2007/04/13(金) 03:28:09
不慣れで申し訳ない、あげてしまいました。
852目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 08:35:24
>>838
TW−F70って銀河21か。
当事の人気機種だから買ったヤツ多いんじゃない?

というか、同時期のシャープのドラムもリコール起こしたし
松下は縦型洗乾でダメダメだったし、この時期のは全滅だな。
853目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 10:52:23
>>830
デザインがまるで違うな。
http://us.lge.com/products/model/detail/home%20appliances_laundry_washers_WM2487H.jhtml
CMもシンプルでクールだしそのまま入れてもそこそこ行けそうな気はするが。
まあ日本の主婦というのは世界レベルで特殊な人種なのだろうなあ。
854目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 12:59:13
ムービングドラムキタ!!!!!
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/12/702.html


縦かよ................................orz
855目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 13:20:52
自走式洗濯機?
856目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 15:42:21
>>850さんに続いて私も170VDの報告です。
二週間前に設置したんだけど、
ドラム式用の洗剤(前に紹介されてたピンキー)が
手に入った今日、初運転してます。

心配してたほどうるさくないけど期待していたほど静かではない 
といった感じです。
もうひとつ心配していた、脱水がなかなか終わらないエラーですが、
片寄りを直すために一回給水しただけでスムーズにいきました。
コインランドリーに行ってて洗濯物が溜まってなかったから
洗濯量2キロと少ないので、多い時はまた違う音かも。

水少ないですね。ちょっと気持ち悪い。じゃぶじゃぶやりたい。
今度は自分で設定考えて、すすぎの回数を増やそうかと思う。

総じて、買ってよかったです。やっぱ見た目はいい。
857目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 21:46:06
期待ほど静かじゃないのはどんなドラム式も同じ。
しかしやはり東芝は注水しちゃうのね。
松下はほとんど注水しない。東芝130からの買い替えですが。
858目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 21:54:38
>>847
オレもまさにそう!
だから東芝からナショナルに買い替えて一番感動したのはそこ。
洗濯物の量に関わらず、やり直しはほとんどしない。時間通りきちんと終わる。
やっぱこれだわ。
ちなみに歩いたことは一度もないんで(笑)。兆候すらなし。
859目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 22:21:39
うちも20日ほど前から170VD使ってるんで、なんか書かなきゃ申し訳ない気がするんで買いときます。
騒音。洗いはリビングに置いてテレビ見てても気にならないと思うくらい期待通り静か。
脱水は爆音シャープのドラムからの買い換えのわりには期待ほど静かでないと感じたが満足レベル。
期待が大きすぎたためと思う。振動(ゆれ)は脱水時もかなり小さく歩くことは考えられません。
汚れ落ちで不満は感じない。ただ重さのない嵩張る洗濯物は苦手というか叩き洗いの構造上仕方がないかな。
二枚合わせシングル毛布洗いの汚れ落ちも問題ないです。
敷き毛布パットを毛布コースで乾燥までしても縮みも感じられずゴムも痛まず合格レベルでした。
ややシワになったけど天日干しと変わらないくらいのシワです。仕上がりはなめらかで気持ちいい感じ。
脱水の注水は何度もします。
だいたい家の場合、いつもお任せ洗濯コースで46分と表示されますが、時間通りに終わることは少なく、
だいたい5〜10分程度オーバーします。長いと60分掛かります。
おそらく振動を抑えるためと、故障リスクを減らすためと思いますが、ちょっとセンサーが過敏な気がします。
見てるとストレスを感じるので気にしないようにしてます。
プログラム変更で対処できないのかな?>東芝の中の人、
全体としては満足です。
860目のつけ所が名無しさん :2007/04/13(金) 23:36:22
170VDは乾燥フィルターが無い時点で検討の対象から外れたけど
買った人は気にならないの?
861目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 00:41:36
まだ発売から数ヶ月なのに、んなこと気にするのなんて洗濯機オタくらいのもんだろ。
862目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 11:14:12
ビッグドラムを買ったのですが、普通モードで乾燥まで
行うと洗濯物がしわくちゃになります。ちょっとのしわ
と言う程度ではなく、まさにしわくちゃです。柔軟剤も
入れているのですが対策はありますか?
863目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 11:25:46
>>862
洗濯物の詰めすぎ
864目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 15:35:21
>>862
ビックドラムを買ったのが運のつき

>>742みれば判るように、シワがいやならVR1100か170VDを買っておくべきだった。
865目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 15:42:00
http://plaza.rakuten.co.jp/kafunkaden/diary/200704100001/

カビが出やすいドラム型なのにカビ対策がまるでされてない
ビグドラはマジで終わってるな。

やはり日立はドラム初参入ってことで細かいところでボロがでまくり。
866目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 16:08:28
東芝のTW-130使ってて乾燥の時、排水ホース出してる側の本体側面がかなり
結露して、酷い時はポタポタと水が垂れるんだけど、130と150使っている方いかがでしょうか?
同じ様な方はいらっしゃいますか?

水使ってる割には排気もかなり熱くて、部屋がサウナ状態になってしまうし、
一緒に出てくる水は熱くなってなくて冷たいまま出てくるし。
買ったのが寒い時期だったので気づかなかったのですが、最近気温が上がってきて
気になりだしました。

これが普通ならいいんですが、壊れてるのかな?と思いまして。
867ビグドラ駄目駄目だなwww:2007/04/14(土) 16:32:14
次にお洗濯時に除菌消臭する機能は

1位 NA-V900
 60℃の温水での除菌 40℃の温水での消臭
2位 ES-HG91F
 AG+イオンでの除菌・消臭
3位 TW-170VD
 AG+イオンでの抗菌・消臭とヒート除菌脱水での除菌消臭
4位 AWD-AQ1
 オゾンでの除菌コース

5位 BD-V1 なし

効果としては温水の除菌をするナショナルが一番!
しかし容量は2kgまでで時間電気代もかかります。
却(。・ x ・。)下〜〜
「除菌・消臭できます」ってPOPが少しむなしい・・・
…(^_^;)笑

洗濯時の除菌消臭の実用度ではシャープ、東芝が実用的かな?
えっへん‥( ̄⌒ ̄)v AGイオンですから‥‥
容量も電気代もそんなに変わりませんからね
(。´ー`)ふ〜ん。。。
サンヨーも6kgまでですので強いて4位。
( ̄へ ̄|||) ウーム

日立はお洗濯だけでは除菌出来ません
ロケットパーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵
868目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 16:44:12
BD-V1って節水No1とか言ってるけど
風呂の残り湯使わない場合でみると一番コスト高なんだ…

一々風呂からポンプ引っ張ってくるの面倒だから一度もやったことないんだけど
皆そんなの使ってるの?
869目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 16:47:39
ビッグドラムダメでしょ。
鳴りもの入りで登場したけど、フタあけてみたら
ナショナルの初代ななめドラム以上の不具合の嵐だもんな。
870目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 17:02:16
ビッグドラの良い点
・ドラム径が大きいので洗濯物の出し入れがしやすい
・乾燥フィルターがある
・比較的静か

ビッグドラの悪い点
・乾燥仕上がりがシワシワ
・風呂の残り湯使わないとコスト高
・カビ対策なし
・除菌消臭機能なし
871目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 17:23:10
別にシワシワならんけど?
単に詰め込みすぎだろ
872目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 19:08:48
洗濯時の除菌消臭って、アクアやトップオープンドラムは、オゾンスチーム洗浄で
60度に温度あげて洗うこともできるんだけど。
容量制限なしで。
オゾンで除菌だけもできるけど。

カビ対策っていう意味では、ドア開けっ放しにできるトップオープンドラムにも
かなりアドバンテージがあるかと思ってみたり。

>865のサイトも、ちょっと調査不足じゃない?
873目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 21:23:25
ナショナルのこと元祖ななめドラムなんて言ってるんだから
新米の売り子さん程度でしょ
874目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 21:58:06
ナショナルの初代って意味じゃないの?

除菌消臭ならシャープとサンヨーが優れてると思うよ
他はおまけ程度
875目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 22:14:52
ナショナルの初代ななめドラムは

・第3回サライ大賞 環境に優しい部門賞受賞
・第16回 スーパーグッズ・オブ・ザ・イヤー 生活家電部門 銀賞受賞

に輝いたNA−V80ですよ

ロケットパーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵
876目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 22:40:23
こんなの洗濯機とは言えんだろ
ナショナルLab NA-V80
http://review.kakaku.com/review/21105010103/
877目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 23:06:26
(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)‥ビックリです
878目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 23:11:50
TW-170VDなんだけど、洗濯・乾燥終わってある程度時間おいてもドラムを手で
回すとチャプチャプ水につかってるような音がするのですが、これって排水が上手く
いってないんでしょうか?

それとも終了後も洗濯機内の水全部は排水されずに残ってるのが普通なんでしょうか?
879目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 00:53:23
ここの直リン踏んでくれた会社の人
IP面白いのがあるから、あとで晒そうかな〜〜

Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン
880目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 01:25:00
俺もTW2500つこてるけど、あのチャプチャプは俺も気になった
まあ説明書みればわかることなんだが
881目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 05:51:00
>>865 >>867
ヾ(-д-;)こいつバカだろ。
重要なのはカビの"苗床"になる石鹸カスの対策であってそれをやってなきゃ
カビ対策なんざクソの役にもたたんつの((((((≧∇≦))))))

却(。・ x ・。)下〜〜

今更AA連発ってのもホントにうざいなあ。…(^_^;)笑
882目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 06:08:07
どちらにせよビッグドラムが糞なことには変わりないな
883目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 06:15:33
このスレは一行AAスレです。
恥ずかしいAAを貼れない人は帰ってください
ロケットパーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵
884目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 08:31:48
VR1100 とTW-170VD ・・・・・・迷うなあ・・・・・・


885目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 11:03:51
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/12/698.html
スルーされてるんだと思うが、一応。
フランスじゃ9kgのが出てるみたいなのだが、なんで8kgなんだろ?
イギリスも8kgだった。
誰か、欧州でのレビューを探して訳してくれんかな。
886目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 11:35:41
日立ビッグドラム不具合まとめ

・奥行きが浅いため衣類がドアの隙間にひっかかるため、
 ->衣類がビリビリに破かれてしまう
 ->靴下などの小物がひっかかり洗濯されないまま出てきたり脱水されない
  まま出てきたりする。
・エラーC02が出て、脱水途中で止まり、最悪電源まで切れてしらんぷりする
・高温ヒーター乾燥で布地縮みまくる。
 途中取り出しは不可、終了後もすぐ取り出せない。
 電気大食い、しかも水冷乾燥なので、乾燥時水を使う。
・乾燥寺に表示パネルが曇る
 下記サイトに画像あり
 http://image.blog.livedoor.jp/blogkh/imgs/f/6/f6ccad55.JPG
 http://blog.livedoor.jp/blogkh/archives/2007-03.html#20070325
・全般的に乾燥時のシワが多い。ビッグなドラムでシワが少ないはずだが。
・カビ対策無し
・ドアが閉まらない不具合あり
 http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010450/SortID=6213166/
 ヨドバシは自主的に販売stopしたが日立はstopせず。同様の不具合品は
 ヨド以外に大量に出回った可能性あり

まだまだ続く不具合情報
887目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 12:13:52
>>878
それは流体(液体)バランサー。液体の移動でバランスをとる仕掛け。
洗濯水が残ってるわけじゃない。密封されてるから抜けないし洗濯水とも混ざらない。当然洗濯槽のカビにも影響しない。
888862:2007/04/15(日) 12:28:12
>>862です。

コメントしてくださった方ありがとうございました。
洗濯物を少なめにしたらしわがほとんどなくなりました。
確かに綿などは縮みますが、1回だけで、縮んだ後に
着てからはさほど縮まなくなりました。音は静かで
汚れ落ちもよく満足しています。
889目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 12:32:31
>>888 おまい、>>862じゃねぇだろ。
890目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 14:16:08
わーい、サンヨーのアクア注文してきたよー!
ポイント還元で実質8万円台の値段になってるよー!
来週に新型アクアが出るので、もう一週間待ったほうが
より安くなっているかもしれなかったけど、
とりあえず、早く欲しかったから別にいいや。
891目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 14:16:12
>>886
> ・乾燥寺に表示パネルが曇る

これはかなりやばい事になる可能性があるな。
892目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 14:33:13
横ドラムがほとんどねえー。
上が棚になってるんで、今のが壊れたら棚を作り替えないと入らねえ。
893目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 16:10:33
山田?
894目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 20:47:07
よーするにVR1100は糞ってことでOKだよね?
895目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 21:31:16
ああ
896目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 21:39:46
まあどう日立ヘルが頑張ったところで現行機種でのドラム機種買いランクは
乾燥仕上がり,ランニングコストなどから見て

VR1100 > TW170VD > BD-V1

だけどなw
BD-V1の良いところは入り口が大きくて洗濯物の出し入れがしやすいことくらい。
その他の作りが駄目駄目すぎwwww
897目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 23:23:29
ようやく松ヘルsageるの覚えたかと思ったが
全角小文字wは相変わらずのようだなw
898目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 00:28:04
VR1100がドラム式NO.1ってのは、何かの冗談かネタで言ってるんだよね?
899目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 00:36:29
日立のビッグドラムより優れている点が1個もないのにNo.1のわけないじゃん
しかも、歩いたりジャンプしたりの報告があるらしいし・・
900目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 00:44:36
デザイン
消費電力
乾き品質
衣類の傷みにくさ
価格

日立以外の製品に対してならともかく
日立ごときに対しての優位性ならいくらでもある
901目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 00:50:32
デザインは圧倒的にビッグドラムのほうがいいと思います!
902目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 00:52:52
ビッグドラムに優れている点なんてあるのかね?

VR1100はいくらアンチが吼えたところで、ヒータ式に比べランニングコスト,乾燥品質で
圧倒的な差があるのは誰の目にもあきらか。

ビグドラの方は同じヒータ式の中でもランニングコスト,乾燥品質とも最低とあって
正直どうみてもVR1100と比較するには値せんよなあ。

価格だけはいっぱしに似たような値段付けてるけどさ w
903目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 00:56:18
デザインだとよwww

V80からなんの変わり映えもない、しょぼくれたせむし男のVR1100
どこがいいのかねwww
http://www.kt.rim.or.jp/~yhayashi/neteru/semushi.jpg
904目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:02:54
VR1100=平凡なデザイン
ビッグドラム=変なデザイン
905目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:05:21
カッコわるさでは日立がダントツだ!
サンヨーより酷い
906目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:07:07
いつも思うけど日立のデザインセンスってどこか狂ってるよな
907目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:08:26
>>901
おまえの服装を見てみたいw
908目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:11:58
各社とも必至ですなぁw
消費者はとっくに見透かして冷ややかに見てますよw
909目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:13:40
>>908
なんだもう白旗かw
こんなところで活動してないでパンポンの練習でもしてろや
910目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:15:55
乾燥のシワで1番叩かれてるのもVR1100。
洗い落ちの悪さで1番叩かれてるのもVR1100。
振動・騒音で1番叩かれてるのもVR1100。
ユーザー満足度ランキングでも最低なVR1100。

ボロボロカスカスなVR1100はどう見ても糞www
911目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:20:57
>>910
なんだもうキレたのかw
こんなところで活動してないでパンポンの練習でもしてろや
912目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:22:27
>>910
汚れ落ちには触れても、衣類の傷みには触れないのね・・・
日立で洗うとTシャツなんてあっという間にボロボロだけど
913目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:27:12
アホな松ヘルはすぐ反応するから面白れーw
914目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:30:15
販売後のクレームが圧倒的に多いのはVR1100ですね。

ー某大手家電量販店冷洗担当32歳独身ー
915目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:32:43
>>914
やっぱりねー

主にどんなクレームが多いんですか?
916目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:50:39
VR1100はちゃんとした叩き洗いが出来てない。
小さいドラムでだた洗浄液に潜らせてるだけ。
安物洗濯機より汚れが落ちが悪い。

カカクに書いてあるとうり

> NA-VR1100は洗いがやさしいからか、
> 思ったよりキレイにならないなーと思ってます。
> (汚い話ですが、ウチの子(乳児)が服に吐いたゲロとか
> そのまんまじゃ落ちませんでした)

> 前に使ってた国産上位メーカーの安物洗濯機の方が
> きれいになるかなと思ってます。
917目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 01:54:34
9年前に購入した6kg洗濯機+4kg乾燥機が故障したためこの機種(VR1100)を購入。

量販家電店での見た目とは違い、家に連れて帰った時のサイズ・シルエットは圧巻・・・高さ以外の全てを圧迫します。
数万円をケチって扉の向きを違えると使い勝手に致命的欠陥をもたらします。本当に後悔してます。

で、実際運転してみて気付いた事

1.全般的に見て前世代の洗濯機+乾燥機に比べ静かではあるが脱水時の音と振動はエグイの一言。
初めての洗濯時、上に乗せていた粉末洗剤なんかが脱水時の振動で全て吹き飛ばされおり
洗面スペースがえらいことになった。
2.汚れ落ちはすごいの一言、温水洗浄を使えばYシャツの皮脂汚れなんか楽勝で落ちている。
3.しかし乾燥後のシワが全世代機と比べてもひどいし乾燥ムラも見受けられた。
などです。

結論として、この機械の競合として考えていた「白い約束」と「ガス乾太君」の組合わせが
やはり日本においてはベストだったのかと多少後悔する日々を過ごしております。

>初めての洗濯時、上に乗せていた粉末洗剤なんかが脱水時の振動で全て吹き飛ばされおり
>洗面スペースがえらいことになった。

やはり歩き出し&ジャンピングの噂は本当のようですね

http://review.kakaku.com/review/21105010440/
918目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 02:13:44
なるほど
919目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 02:36:18
>>912
kwsk
920目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 08:56:59
>>916
ほっほー。欧米のドラムはナショナルの斜めドラムよりさらに小さなドラムなんですが、
それはもっと洗えないってわけ?
あり得なーいwww
921目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 09:22:51
欧米のドラムは斜めじゃないwww
ざんねーん
叩きあらいなし使いにくい斬りppp
922目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 09:26:56
ナショナルってデザインがまずダサいのよね・・・
923目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 09:41:34
>>917
全てのドラム式で、運転中は上にものを置かないようにとの注意書きあり。
924目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 09:49:20
そりゃそうだろ
ただ古いドラム式使ってた頃はウチも棚乗せてたしwそういう家庭は多いだろうね
もちろん物凄い振動で棚揺れまくったよ
925目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 09:59:15
どれもこれも乾燥ってのは縮むもんなんだよ
それを見越してワンサイズ上を買っとけ池沼ども
926THE ROLLING STONES:2007/04/16(月) 11:52:58
>>917
いいねえ、ジャンピング・ジャック・フラッシュ。
ミックの魅力は健在!
927目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 13:22:32
>>924
うちはドラム式にしてから洗濯機ラックを導入したっす。
洗濯機の上にかぶさる形で棚が出来るが、
洗濯機と物理的に接してないので、振動は伝わらない。
勿論洗剤も棚に置ける。
928目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 13:44:05
正直ナショナルVR1100の乾燥シワひどいです。

綿のパジャマなどは腕、足がよじれてネジのようになります。
説明書の読んで脱水後いちいち取り出しシワのばしにパンパンして、
ひかえめ乾燥をしたり、脱水を3分にしたりそれなりの対策はしたの
ですが、やはりダメです。

最近は乾燥かけると憂鬱になるので使うのやめましたが、
他のドラム式もこんなもんなのでしょうか?
929目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 14:00:57
↓東芝の洗濯機でも火事が起きました orz


婦中の火事、原因は東芝製のドラム型洗濯乾燥機
http://www2.knb.ne.jp/news/20070411_10968.htm

先月28日、富山市婦中町で民家が全焼した火事の原因は、洗濯乾燥機から
火が出た可能性が高いことが分かった。洗濯乾燥機は東芝製で消防はなぜ出
火したのかさらに詳しく調べることにしている。この火事は先月28日、富
山市婦中町の会社員宅が全焼し、一人が2階から飛び降りて足の骨を折る大
けがをしたもの。家の人が洗濯乾燥機から火が出ていたと話していることか
ら婦中消防署などが調べていた。

10日、石川県にある家電製品の不具合などを調査する「製品評価技術基盤
機構」に燃えた洗濯乾燥機を持ち込み、警察とメーカー立会いの下、検証した。
その結果、洗濯乾燥機の内部から火が出たことが確認された。

消防は「中のドラム上部のプラスチックが燃えて流れていた」「メーカー
の担当者も認めざるを得ないと」火が出たのは、東芝製のドラム型洗濯乾燥
機で、型番が「TW−F70」。平成12年2月から10月まで販売された
もので、全国でおよそ4万5千台製造された。

今回火が出た洗濯乾燥機は、5回修理に出されているという。
東芝では、なぜ出火したのかさらに原因を調査したいと話していて、
すぐにリコールする考えはないとしている。

930目のつけ所が名無しさん
予想では数年後に松下のヒーポンがトップに君臨すると思うんだけど
今のところ170VDがトップだと思う
たしかな目とかで早く比較やんないかな?
乾燥は靴下が比較しやすいと思う