ドラム式洗濯機 PART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1YHWH=YOSHIHIRO ◆YHWHmvmnDo

         / 、,r'" ‐ ij ‐__,r======= 、__ - i -ヘ.\
.       /   /  ,r;=':/      }  ヽ⌒`= 、  ',  \
     /    / ,rァ''´ .:/     . .: ,::   }  ..  ヽ、ヘ   \
    \    .{彡' . .:/::    .: .::./: /:: / /:  ヽ..  ヽ{    ヽ
     丶、 /  .: ::/::   .:: .:::/::,/:::::,/:.ハ::::.. :ヽ:.  ヽ  /
        7 .:: ::.:::i丶、 .:::::::;ィ:: ィ:::::イ::/ ヽ、-‐:::i:::.  : ',/
        ' .::: :::::::!:::...:::>くノ'´///:/-‐'´ヽ\:::}::::. ::|   私はTW-130VB使い!
.        i :::::..:::、:::|「 辷オミ、ノ'´ ,.', ' 彳辷オTハ}:::::. .::|
       ハ:::::::::::、:、 弋‐' ノ  /´  弋ー'ノ /::::::::::/イ
        } 八:::、:::::::、、` ̄           ` ̄ /::::::::ィ/|
       // i{\i\::::ヽ       }      ∠ - '´ j}. |
      // i{  ` _ 「``、   ゝ.二.ア    ィ i  j「 |
      //  .}i ‐ i 、 |:::::ii:`丶、      ィ::::j{ 水 ji::::  |
      //  .::ヽ   |:::::ii:::::ii::」` ー‐ ´L_::|::r┴ュ_ j}:::::  、
      //  .:::;r;ヘ   |-一''"´ゝ.    ノ' `ゝ<  ヽァZユ 、
.    //  .//ゝ、 、|   _ -‐‐\∠....r'´ヽ   ヽ ヽ一'\ 、
.    // ./ / 「 ハ ニ|- '´_ - 'フ:水く_「ヽ  ヽ    }ァ|   ',、
   // ./ /  〉 i八 '|- '´ /::/r'゙|::トi       ノ}|   i丶
前スレ
ドラム式洗濯機 PART13
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1124428756/
2目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 08:51:13 BE:118871257-###
3目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 08:51:37 BE:91700093-###
ドラム式洗濯機で石鹸を使用する場合については
以下に詳しく説明が出ていますので参考にして下さい
ttp://www.live-science.com/honkan/qanda/laundry12.html
4目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 08:51:53 BE:213967297-###
ドラム式洗濯機でも石けんは使えます。ドラム式であっても泡が立つ状態で使うことが重要です。
ドラム式では叩き洗いをするので、泡が多すぎるとクッションになり、洗浄力が落ちるので泡が立たないように
洗うことが推奨されますが、石けんの場合は泡が立った状態でないと汚れが落とせません。
具体的な使い方は、

*洗濯槽に洗濯物を入れ、その上に粉石けんを直接、一ヶ所に片寄らないように振りまき、スタートします。
*運転開始後しばらく、泡の状態を見て、衣類全体に泡が絡んだ状態になっていれば大丈夫。機種によっては、
 あまり多すぎるとエラーで止まることもあるようです。お使いの機種に合わせて石けん量を加減してください。

石けんの量は、パッケージに記載されている標準使用量に比べて高濃度になりますが、これはドラム式洗濯機
の特徴です。泡の量を見て適量を探ってください。

注意することは、洗剤投入口に粉石けんを入れてしまうと、そこで石けんが固まってしまったり、パイプの途中に
引っ掛かったりするので、洗濯するものの上に直接振り入れるようにします。
泡立ちが少ない場合は、洗剤投入口から液体石けんを少し入れ、更にペットボトルなどを使ってお湯または水を
流し込むようにします。泡立ちの様子を見ながら、十分な泡が立つまで繰り返します。

洗いから1回目のすすぎまでをお風呂の残り湯などの温湯を使うと、石けんを有効に使うことができます。
石けんの原料油脂によって溶けやすい温度が違うので、温度に見合った石けんを使うことも大切です。
「達人洗濯講座 石けんを使いこなすために」も参考にしてください。 (→達人洗濯講座 石けんを使いこなすために)

ただし、機種によっては粉石けんが使えないという記載のものもあるようです。
上記の方法で石けんを使うことができると思いますが、どうしても上手く使えない場合は、無理せず取り扱い説明書等
に準じてお使いください。
5目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 08:52:09 BE:244534098-###
ttp://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/iphes/event/lecture/lec03a.html
「第4回 くらしのサイエンス講演会 概要 その1
洗濯機のカビから暮らしを考える 大気環境課 濱田信夫」

「洗濯機のカビ汚染は、世界共通の悩みなのでしょうか?答えはNOです。
欧米の洗濯機はドラム型で、洗濯用に冷水ではなく、60℃程度の温水を使
います。このような60℃の温水は、カビを殺す作用が十分あります。このよ
うな洗濯法は、日本では一般的ではありません。温水を使って洗濯する方
法は、洗濯機のカビ汚染問題に対する有効な対策の1つと言えるでしょう。」
6目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 08:52:24 BE:122266894-###
以降、石鹸の話題はこちらで。

【環境に】洗濯石鹸・掃除【優しい】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1058251703/
7目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 08:52:43 BE:61133663-###
「縦型」「上開き」ドラム→縦ドラor縦ドラムもしくは上ドラor上ドラム
「横開き」ドラム→横ドラor横ドラム
「斜め開き」ドラム→斜ドラor斜ドラム

略称は分かればOK。
8目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 08:53:00 BE:84908055-###
「排水口のつまりを防ぐ、糸くずフィルターボックス」
ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/kinou/laundry_betu.htm
9目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 10:41:32
お婆さんが川に洗濯に行くと、大きなNA-V80が、ドンブラコドンブラコと流れてきました。
お婆さんは言いました。「汚れが落ちない洗濯機は(゚听)イラネ!!!!!!!!」
10目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 11:13:53
《不要な機能》
・斜めドラム
 洗浄力低下
・小口径ドラム
 洗浄力低下
・高温洗い
 布痛み、色落ち
11目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 14:21:22
子供とかくれんぼしていたお父さん、洗濯機に隠れて抜け出せなくなる
ttp://azoz.org/archives/200601111519.php
[オーストラリア] 地元紙の報道によると、子供達と「かくれんぼ」をしていた父親が
洗濯機の中に隠れたところ、直ぐに見つかってしまっただけでなく、抜け出せなくなって
レスキュー隊が駆けつける騒ぎがあった。

ロビン・トゥームさん(38)は、許容量8.2kgの洗濯機に飛び込み、フタを閉じて
身を隠そうとしたが、それができずに直ぐに子供達に見つかってしまった。
いざ出ようとしたところ、足を折り曲げて胸に密着させた状態(ひざを折り曲げて
しゃがんだような格好)で隠れていたトゥームさんは、全く身動きが取れず、
どうにも洗濯機から抜け出せなくなってしまったという。
12民主原口:2006/03/05(日) 15:48:58
闇の組織の仕業だw
13目のつけ所が名無しさん:2006/03/06(月) 05:44:12
松下政経塾キタ!
14目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 17:45:23
>>1
なぜ翠星石?
15目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 22:30:16 BE:81511564-###
>>14
彗星席がローゼンメイデンで一番好きだからだよ^^
16目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 09:56:12
>>15
名前間違ってるのに?
17目のつけ所が名無しさん:2006/03/08(水) 11:52:07 BE:84908055-###
>>16
彗星石・・・ATOKの変換がちょっとおかしかっただけで名前は覚えているよ^^
18目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 00:42:30
某コジマにて三洋アクアの売り場場所取り用実物大段ボールに
予定価格が書いてあった。
22800円の上に18480円・・・・予約が全然入らなかったんだな・・・・
よく見ると値札に印刷されたメーカー名が「ナショナル」になっていた・・・・
店員が気づいたらしくマジックで×をつけて上に手書きで書いてあった
「シャープ」・・・・・・・・・・
ブランドをここまで地に落としたともよ効果おそるべし。
19目のつけ所が名無しさん:2006/03/10(金) 15:15:34
>18
サンヨー影薄すぎでカワイソス
ともよ効果オソロシス
20目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 12:13:03
ドラム式乾燥洗濯機(無印の旧型)の購入を検討しているものです。質問させてください。
弱水流マークの衣類って乾燥機かけちゃダメなんでしょうか。
タオルやTシャツ以外の衣類ってほとんど弱水流マークついてるんですけど・・・
ということは下着やパンツやジーパンなんかは乾燥機かけられない?
弱水流マークじゃなくても「乾燥機の使用はおさけください」と書いてあるものもかなり多いですよね。
皆さんはどうされてますか?きちんと表示守ってます?

衣類を洗濯機にポイッ→乾燥→洗濯終了!てなのを夢見ていたので、
乾燥機使えない衣類て以外に多くて思ったより不便なのかなと思いました。
21目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 15:02:57
>>20

 うちは共働きで子供がいるので、基本的にはお風呂の時に脱いだ衣類を洗濯機に入れ、
全員の入浴後に残り湯で洗濯して乾燥までさせてしまいます。
 このため、乾燥機を使えないものはネットなどで仕分けておき、頃合を見計らって
取り出すようにしています。
 うちの洗乾機は乾燥中でも随時取り出せるのが売りなので、不満点は多々あるものの
その点では助かっています。
 あと、ドラム式は生地を痛めにくいとか言われてますが、それは洗濯物同士がこすれ
あうことが水流式に比して少ないだけで、穿き古したジーンズが破れたこともあります。
22目のつけ所が名無しさん:2006/03/11(土) 15:31:23
前スレ使わないなら埋め立てちゃいましょうよ
23目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 11:37:58
>>21
20です。レスありがとうございます。
なるほど、途中で取り出さなあかんのですね。
いろいろ調べたら靴下も乾燥機NGなんですね・・・
一体何を乾燥機にかけたらいいんだorz
結局タオル類と丈夫な衣類くらいなんですかね、乾燥機使えるのって。
24目のつけ所が名無しさん:2006/03/12(日) 18:47:42
>>20
ドラム式は布痛みが少ないから標準コースでも弱水流マークの衣類洗えるよ。
タンブラー乾燥不可の衣類はかなり多いけど、うちは全然気にせずガス乾燥機
使ってるw高価な下着程意外と丈夫な事発見。さすがにウールのセーターと
かは入れてないけど、ジーンズとかは問題無いね。逆にTシャツ等は縮みや
プリントもののひび割れ等が起こりやすいけど、これも高価なもの程丈夫なん
だよねwスーツとネクタイ以外は今まで洗って乾燥機入れても失敗無い。
25目のつけ所が名無しさん:2006/03/15(水) 08:27:33
ジャパネットタカタのドラム洗濯乾燥機はどうですか?
他に比べて安い気がするんだけど…
でも一番省エネのってどれなんでしょうね
26目のつけ所が名無しさん:2006/03/15(水) 12:05:16
>>25
自分で調べろよ
27目のつけ所が名無しさん:2006/03/15(水) 13:46:57
身も蓋もないな
28目のつけ所が名無しさん:2006/03/15(水) 14:09:07
あの文章では仕方あるまい
29目のつけ所が名無しさん:2006/03/15(水) 21:10:12
洗濯機に省エネも糞もあるかよ。洗濯だけなら使用時間短いんだし、乾燥は
ヒートポンプとか使ってない限り効率はどれも大差無いし。
30目のつけ所が名無しさん:2006/03/16(木) 02:05:43
>>25
HG90でしょ。
あれの弱点は外ブタがギロチンみたいにストーンと落ちて
「ガチン!」ってものすごい音を立てること。
だから店頭でこの機種を選ぶ人はいない。
というわけで性能の割には安くなってるので色々探してみる
とよいよ。
>>29
>ヒートポンプ
アレの省エネはカタログ上だけだし。
そもそもコンプレッサー故障なんて考えられないトラブル
を抱えてる機種なんて論外だろ。
テストもしないで市場に出すなよ・・・・
31目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 00:58:23
ナショナルのは風呂の水を使うポンプとかが内蔵らしきけど、
やっぱりミーレとか外国メーカーのにはそう言うの無いですよね?
32目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 01:09:24
HG90とAQUAで迷ってるんだけど、どっちが買い?

舎亜婦のES-HG90は量販店行って確かめたら振動がやや気になったものの
Agの除菌が魅力的に思えてきて決断できず。

山陽はコインランドリーで使ってるうちに安心感がw
それにしても、アクアループが引っかかって決断できず。




33 ◆OPb3r6Vs1g :2006/03/17(金) 12:30:37
>>32
>ES-HG90は量販店行って確かめたら振動がやや気になったものの
ありゃ、振動が気になるの?
ES-HG90って、ドラムを独立懸架にして振動が少ないってのがウリじゃないの?
サンヨーAWD-AQ1とシャープES-HG90のどっちにするか迷ってて、
静寂性をウリにしてるES-HG90に傾きかけているのに。
困った。
34目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 12:49:24
>>31
風呂水は一人ずつ捨てるし、元々量も少ないし、風呂水で洗濯するという
発想自体ないんじゃない?
私は風呂水で洗濯は不潔っぽくて生理的に受け付けない。
35目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 13:25:31
>>34
そうか?
翌朝でも水道水より温かいし、何の問題もないぞ?
ていうか、風呂水は多少人間のアカ、汗、皮脂で汚れてるけど、服も同じ物で汚れてる
洗剤いれればちゃんと落ちるから無問題
水道代節約にもなるし

ま、考え方は人それぞれだが
36目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 14:53:01
そこまで神経質になるのは異常じゃないか
洗濯機の内部も多少の汚れは残るし洗剤、柔軟仕上げ剤の残留も
結局都合の良い清潔好き
37 ◆OPb3r6Vs1g :2006/03/17(金) 15:03:19
>>35
風呂の残り湯は、タンパク質がミネラル分を沈殿させるから
洗剤の溶けがよくて、汚れが落ちやすいんだよね。
38目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 23:06:28
あぁ、俺の同期でもいたわ。妙に潔癖症の人。

風呂水で洗うのは利点が多いし、最後の濯ぎ1〜2回は水道水でするから問題なかろう。
汚れ落ちも良いし、布痛みも少ないし、水資源も節用できるし良いことずくめじゃん。
海外では、湯船にお湯を満たして入浴するのはユダヤ人くらいだから需要ないだけでは?

39目のつけ所が名無しさん:2006/03/18(土) 03:43:00
スレ違いだが、そういや最近海外(特にアメリカ)ではバスタブより椅子付き
のシャワーブースを設置する場合が多くなったね。この座ってシャワー浴びる
ってのは日本独特のモノだったらしいが・・・。
40目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 01:33:43
店頭で見比べた結果、機能は別としてもサンヨーアクアが一番使いやすそうだった。
身長にもよるだろうけど従来の機種では低すぎて辛かったドア位置が高い位置にあり、
ドアオープン方向(左右)を選べることと開口部も広く出し入れしやすそうな点が
良かった。

これで普通に洗えれば文句はないけれど、気になるのが効果があるんだか無いんだか
分からないオゾン機能と20万越えってとこか・・・
41目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 10:33:41
店頭価格はどこも20万切ってるでしょ >アクア
オゾン機能もよくできてると思うけど

三洋だからなあ・・・

新機能搭載するたびに消費者センターとケンカしてるわけだし。
42目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 11:41:11
サニョーに限らず初物には覚悟がいるよ。
43目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 17:12:23
だからもう新機能とかやめてよ!ヨドバシで普通のドラム式洗濯機はLGしか
なかったよ!国産の普通のドラム式洗濯機欲しいのに!
44目のつけ所が名無しさん:2006/03/19(日) 18:04:39
>>33
ひとつしかないドラムに対して独立懸架ってどういう機構を言っているの?
45目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 03:00:41
アクアのあのドラムの位置はいい。
斜めじゃなくて、極力角度付けないであのデザインならいいな。
ナショナルの斜めが売れたのも、ドラムほしいけど
あのしゃがみ込むのが嫌って層を取り込めたと想うし。
46目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 09:04:00
>>45
機械的には欠陥品ですけどね
マネシタ
47目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 17:19:13
コジマ×GEのドラム式洗濯機、8万円台で購入しました。
斜めドラムの勢いに押され、売り場の隅っこで処分価格になってました。
デザインの秀逸な横ドラムを安く買えて嬉しいですが
私の様に欧米製は高価で手が出ない、となると、選択肢があまりに少ないですね。
48目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 20:33:35
斜めドラムを開発した主目的は、取り出しやすさじゃなくって、
洗浄力向上だったはす。
単純な横回転だと衣類が団子になりやすいし、洗いや乾燥にムラが出やすい。
斜めにすると衣類の動きが複雑になるから団子状態になりにくいんだよ。
縦型水槽式洗濯機のプロペラ?が、わざと非対称になっていたりするのと同じ。
49目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 22:36:42
洗浄力向上だったはずが、そうでなかった件について。
じゃあなんで、業務用は単純な横回転のしかないんだろう・・・
どうも説得力が無い。
50目のつけ所が名無しさん:2006/03/20(月) 23:38:58
>>47
このスレでも評判のよかった東芝のTW-853復活してほしいね。
今流行のドラムよりカッコよかったと思うし。
51目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 00:15:57
結局無印の
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315557745.html#
は東芝のEWD-D80Aということで正解?
52目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 00:35:04
TW-853EXじゃないの?
53目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 01:31:24
>>49
サンヨーの業務用は5度ぐらい傾いてるね。
5447:2006/03/21(火) 13:38:16
>>50
ほんとですね。カタチからして横ドラムの方が格好いいですよね。
友達数人に『ドラム式洗濯機欲しいんだ〜』と言ったら、
みんな『いいよね、斜めドラムとか私も欲しい』みたいな答えだった。。
一般的には、横ドラムは過去のモノなのかな。
55目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 15:20:28
>>51
以前、無印に問い合わせたときはTW-853EXと言ってました。
今はシラネ
56目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 17:53:22
>>51
そのリンク先は、明らかに853だよ。
57目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 19:38:41
>>48
斜めだから、衣類が奥の方に移動していって、団子になってる光景をよく見るんだけど。
58目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 20:07:54
5度と言うとちょっと見は水平と違う?
59目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 20:32:57
>>58
ドア開けない限り水平に見える。ヨドバシでは普通のドラム式はエレby東芝
とLGしか置いてなかった。しかも隅っこにね。明らかに売る気がない。
エレby東芝はドア開けてLGと見比べると若干傾いてるのが分かる。LGは
完全垂直です。ヤマギワにはミーレとワールプールとLGとハイアールが
置いてあったけどどれも完全垂直ドラム。
60目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 23:17:36
>48-49

822 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2006/03/16(木) 11:20:03
かれこれ運転を眺めること累計60時間・・
シワが通常の衣類乾燥機と比べて多い原因がわかったような、、

まず少量で運転するとわかりやすいのですが、スペースがあるにも
かかわらず、衣類がドラムの奥の方でゴソゴソと窮屈そうに舞ってます・・
コインランドリーなんかで見るような優雅な舞いは全くみられません。
これじゃあ、ほぐれないのも当然です。なぜか、、
そうです、ななめだからです。

衣類は重力によってななめドラム奥の下角に落ちようとします。
角に集まった衣類はドラムの回転によってそのまま上へ。
上へ運ばれた衣類は重力によって下に落ちようとします。
しかし、ななめドラムなのでドラムの奥壁を転がり落ちるように落下
このときに衣類自体が捻れることになります。
これが洗濯行程、乾燥工程と回転が行われる度に繰り返され
衣類は見事なまでの捻れまくりの絡みまくりに・・
袖の長いものやズボンなんかは要注意です。

ですから、ドラム前方の空間が全くいかされておらず
非常にもったいないと感じました。

他社のドラムもななめが多いですが、それでも浅い角度なので
シワは比較的少ないようです。
61目のつけ所が名無しさん:2006/03/21(火) 23:21:30
ヨド秋葉、エレ東ついに撤去された。
サンヨーのAQUAが展示されてた。
左右開き選べるのはいいね。
62目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 00:09:33
結局、量販店で売ってる横型完全垂直ドラムはLGだけって事かorz
63目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 00:14:12
トップオープン式は完全垂直ドラムだけど、中身が見えないしorz
64目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 12:23:44
>63
覗き窓なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです
65目のつけ所が名無しさん:2006/03/22(水) 13:23:46
垂直ドラム……それは水流式ではなかろうか?
66目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 01:22:52
我が家の洗濯機は3洋のAWD-GT960Zなのですが、
稼働中にどんどん移動してしまいます。
最初は滑り止めマットのようなものをホームセンターで買って
敷いていましたが、効果がないため、耐荷重100キロの洗濯機用キャスターに
のせ、ストッパーを下ろして現在使用しています。
やはり、移動してしまいます。
この3洋のAWD-GT960Zの機種自体、どうなのでしょうか。
特別振動が大きいと感じられた方はいらっしゃいますか?
67目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 02:07:05
・水準器を使って設置チェック
・洗うときはネットには入れない
・水を吸うと重くなるデニムやフリースは毛布or布団モードで

これだけやってもダンスを踊るなら洗濯機固有の問題
68目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 06:18:49
ドラム式って乾燥するとき、何故水を使用するのですか?後、どのぐらいの水を消費するのでしょうか?メーカーは東芝とかシャープを考えています。
69目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 06:53:44
温風で蒸発させた水分を冷やして抜くためだよ。
最近はそれをヒートポンプでやる機種が出てる。
70目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 06:58:51
なるほど、ありがとうございます。乾燥時の水はかなりの量を使用するのでしょうか?
71目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 09:57:11
>>70
一回で60L前後と書いてあったと思う。本体のシールやカタログにも水使用量
の欄に「水冷除湿時」って項目があるから確認してみては?
72目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 11:40:29
>>67
ありがとうございます。
今水準器を買ってきて測ったらば、おっしゃる様に、左側と前方が低いことが
わかりました。
何か床に挟んでみます。
73目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 17:01:24
ドラム使いの皆さんに質問です。

先日TW-150VC買いました。
洗いや乾燥のときはとても静かで気に入っているのですが
すすぎや脱水のときに音というより床の振動がすごくてびっくりしています。
洗いや乾燥が静かなだけにそのギャップに驚いてます。
ドラムってこんなもんなのでしょうか?

それから少しでも振動を抑えたいのですが何か有効な対策方法などがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
74目のつけ所が名無しさん:2006/03/25(土) 18:55:15
75目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 06:44:56
ナショナルのNAVR1000のカタログに粉石けんは使えませんと書いてあるのですが粉末合成洗剤と何が違うのでしょうか?粒子の大きさとかがちがうのでしょうか?後、他のメーカーのドラム式も粉石けんは使えないのでしょうか?
76 ◆OPb3r6Vs1g :2006/03/26(日) 12:43:22
>>75
石鹸は水溶けが悪いから、溶け残った石鹸が給水パイプに詰まる。
給水パイプが詰まると、水が外に溢れて大変なことに。
77目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 13:24:48
よ〜く溶かしてから入れたら粉石けんでも大丈夫なのかな?
液体の石けんなら無問題?
78目のつけ所が名無しさん:2006/03/26(日) 14:34:21
どこのメーカーも洗剤投入口からの粉石けん投入は×と書いてあるはず。

でも洗濯物と一緒に粉石けんを入れれば無問題。
しかし自己責任だし、石けんの量が多いとすんごく泡立つw

液体石けんなら洗剤投入口からでも大丈夫とあるけど、メーカー指定しているかも。
しかしどの液体石けんでも使えますよ。

自分は東芝853使いですが、手動の濯ぎ多め設定で特に問題なく使えてます。
しかし石けんを多く使いすぎたりすると、どんなに水溶けが良い石けんでも
溶け残りの石けんが固まって詰まることがあります。
硬水な地域は、月2回は層洗浄したほうがいいかも?
もしくは風呂水ホースで30〜40度の温水を汲み上げて使う方法もありますよ。
風呂の残り湯なら楽勝。
7973:2006/03/28(火) 09:14:43
>>74
教えてくださってありがとうございます。
こんなものあるんですね〜。

いろいろ検討して購入して試してみます!
80目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 15:16:27
>>78
>どこのメーカーも洗剤投入口からの粉石けん投入は×と書いてあるはず。

???
81目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 22:10:05
すみません!ドラム式を使ってる方に質問なんですが…
ドラム式は洗濯槽のお手入れどうするのですか?専用洗剤とかあります?
私は現在ドラム式じゃない普通の縦型洗濯槽(?)使ってて、
粉末の洗濯槽クリーナーを投入してガラガラ回してるんですが、
その洗剤にはドラム式には使わないようにって書いてあるんで。
82目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 22:17:23
>>73
ドラムは脱水時に槽が縦ゆれするからじゃないでしょうか。あまりにもひどかったらメーカーに見てもらってね
83目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 23:40:45
>>81
市販されてる有名商品にはドラム式OKって書いてあるのもあるよ。
なんていう商品名かは忘れたが・・・
まぁ中身に大きな違いがあるとは思えないけど。
ドラム式洗濯乾燥機の機能の一つである、高温の温水で洗えば万事OKだと思う。
84目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 23:43:28
>>80
「粉石けん」に限った話だよ。よくある合成粉洗剤とは別。

>>81
ドラム専用の槽クリーナーもあるけど、東芝は塩素系漂白剤でも使えるよ。
各社取説参照。
85目のつけ所が名無しさん:2006/03/29(水) 23:43:59
>>81
うちのは、確か塩素系漂白剤で槽洗浄しろって書いてあったと思う。
86目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 05:56:35
すいません!
洗濯機購入相談スレはここですか?

衣類の傷まない洗濯機をさがしてます。
節水じゃなくてもいいです
87目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 11:52:24
そんな洗濯機は無い。
88目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 12:03:31
断定形はトラブルの元なのでどこでも嫌がられるかも…
傷みにくいとか縮みにくいみたいな微妙な言い回しで質問した方がいいとオモ
89目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 12:20:02
>>83>>84>>85
ドラム式も洗濯槽の洗浄出来るんですね…ありがとうございました。。
今の洗濯機がそろそろ寿命っぽいんで次はドラム式を考えてて、
洗濯槽のお手入れの事が気になってたんで聞けて良かったです。
90目のつけ所が名無しさん:2006/03/30(木) 14:08:55
>>87
そうですか
ありがとうございました
91目のつけ所が名無しさん:2006/03/31(金) 19:45:40
発売直後から東芝の130使ってるんですが
E51の表示が出て乾燥できなくなり、去年から7回程修理しましたが治らず返金になりました。
次何買うか検討してて ナショのヒートポンプに引かれてます
やっぱ問題ありそうですけど もう発売してだいぶ経つので対策されてますかね〜?
次機発売はまだまだ先そうですし〜
92目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 08:21:46
ドラムは止めた方がいいって
まだ懲りないのですか・・・
93目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 09:48:57
東芝でハズレひいたのにホント懲りてないんだな・・・

それにしても東芝のななめもヤバそうだな。
94目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 11:06:05
ナショのV80を手に入れれば、東芝の130はまだマシだったと思うだろう。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21105010103
95目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 16:41:31
91です
東芝の修理の人に「洗濯やり過ぎです」的なイヤミだか言い訳だかをされて
二度と東芝は買わないつもりです
男の一人暮らしの奴に「洗濯やり過ぎ」って言い訳もどうかと思うし〜
でも タオル類だけでも乾燥までやってくれるのって超〜便利だし
ドラム暦2台目で使い慣れてるのですよ〜
96目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 20:22:44
>>95
それは絶対おかしいね<やり過ぎ
苦情入れるべし
消費者センターにも一報おすすめ

でも代替にナショはやめれ
97目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 21:27:57
サンヨーアクアの人柱になっていただきたい。
ナショはやめた方が・・。
98目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 23:21:20
>>97
除菌のやつが気になるけど今は買えナス
99目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 00:11:47
東芝を選択肢から外すとなると、なかなか難しいものがあるな
100目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 02:25:24
ここで質問することではないのかもしれませんが,
ご容赦ください.

10年使ってきた洗濯機がやばいので買い替えを検討しています.
まず,最近の洗濯機には「ドラム式」なるものがありますが,
この定義がなんなのかwebを調べましたが詳細がわかりません.
従来の渦巻き式洗濯機も「ドラム」は付いていると思うのですが.
何でも叩いて洗濯するとのことで,石鹸洗剤に適しており,
節水になるという利点があるものの,洗濯時間が従来の渦巻き式より
2倍かかる,電気代は5倍もかかるなどのレポートもあり,
家電の完成度としてはいまいちという印象を持っています.
(ほんのちょっと調べただけですけど)

だいたいそのような認識であってますかね?

次に,我が家の洗濯機のトッププライオリティ機能として,
内部がカビないものを探しています.
現在使ってるTOSHIBAの全自動洗濯機は10年前の機種で,
乾燥機能は無く,中のドラム(?)の外側にワカメのような黒かび
が付着し,洗濯層クリーナーによるメンテナンスの手間がかかる.
これをなんとかしたい.

ぱっと思いつくのは,乾燥機機能付きのものを買って,
洗濯終了後に洗濯層ないを乾燥させることが考えられます.
この乾燥機機能付きというのは,ドラム式ではなくても,
渦巻き式でもあるのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないです
101目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 03:05:43
ドラムの方が密閉式な分メンテナンスの手間はかかると考えていい。
ただ最近の洗濯機はステンレス槽や抗菌樹脂などの進歩で10年前
のものよりもカビは生えにくくなっているので月に一度くらい槽クリー
ニングと乾燥運転を欠かさなければドラムでも大丈夫。

前者に関してはまあなんつか・・・カタログ見るなりなんなりしてもう少し
ご自分で調べてみた方がいいと思います。
102目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 03:41:03
91 95の者です
はい 色々ご意見ありがとうございます。
もう少し調べてみます
でも 東芝修理の方が「返金」って言うので、俺が「あっ そういえば東芝さん新製品だしましたよね〜?」
って聞いたら またウチの買うの〜みたいな感じで思いっきり嫌な顔されて…
いくらなんでも そんなトコの製品買えないしだし…
103目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 03:46:09
104目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 09:37:10
アクアの実機が店頭に置かれた。
エアウォッシュの実演とかで
小さな布切れに香水を染み込ませて動かすんだけど
全く匂いなど取れないし、洗濯槽も香水臭くなるばかり。

あんなデモ、かえって逆効果だと思うけどなあ。
105目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 09:47:34
漏れも東芝TW-80TA使っててあまりにも「洗濯物偏りすぎ」エラー出て止まりまくるので
このスレ見て無印の853バージョンの方買ってきた。また東芝。
106目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 09:52:27
>>102
>>105さんが書いているけど、割高かもしれないが、同じ東芝でも安定しているのでお勧めしてみます。
自は853使いですが、もしもなにかあった時は、無印の買おうと絵持っています。
それまでまだ販売していればだけどね(´▽`*)
107目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 09:53:04
>>106
絵持って×
思って○
108目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 19:20:24
TW130B壊れた。
EP2ってエラーでた。
まだ1年経ってないんだが。
前回筐体関係で修理を呼んだが、
ネジを締め忘れてたのをハケーン。
109目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 21:03:37
東芝の薄型ドラムにしようと思ってはいるのですが、
まだまだ様子を見た方が良いかなとも思っている次第です。
110目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 22:13:33
>104
香水とかの分子の小さい化学合成系香料はオゾンで分解されにくいから
分子が大きくてオゾンで分解しやすい、硫化水素、トリメチル アミン、
アセトアルデヒド、トルエン、スチレン、とかの悪臭物質使った方が
悪臭が消えたって実感しやすくて効果的なのにね
111目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 22:56:58
100で質問したものですが,
今日近所のお店にいって,
各メーカー今春のカタログを取り寄せてきました.
まだざっとしか見ていませんが,従来式とドラム式
の違いがおぼろげながらにわかってきました.
そして新製品のほとんどがドラム式なんだということもわかってきました.
ドラム式が今後の主流になるという感じなんでしょうかね?

従来式とドラム式の違いは以下ような理解であっているでしょうか?

●円筒の洗濯槽が縦置きが従来型で,90度倒して横又は横に近い斜めに配置するのがドラム式.
●洗濯物がヒタヒタ隠れるぐらい水を大量に張ってプール水ごと洗濯物を攪拌して洗うのが従来式なのに対し,横に置いたドラムの底に少量の水を張り,回転による洗濯物の持ち上げと重力による落下を繰り返して攪拌するのがドラム式.
●洗濯物の回転・攪拌はいずれの方法も,ドラムの回転と側面又は底面に設置した回転円盤による.
●乾燥機として考えるときは,ドラム式の方が攪拌という意味では理にかなっている?

このような理解であっているとすれば,
「ドラム式」という命名はどうかと思ってしまいますねぇ.
drumというのは楽器のドラムやドラム缶の例を挙げるまでも無く
円筒形壁に対して使用される語なので,どちらの方式の洗濯機も
ドラムがあることには変わりないわけですから.確かに従来式の
洗濯機のマニュアルは「洗濯槽」とは書いてあっても「洗濯槽ド
ラム」とは書いてないですけどね.混乱するのは私だけかしら?
メーカーもその辺を考えて命名してほしかったなぁ.

112目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 22:57:58
続きです.

ドラム式では,いまや「ななめドラム」が主流になりつつあるようですね.
真横に設置しているのは,手元のカタログではTOSHIBAのザ・トップイン
ドラムTW-80TBしかないです.これはドラムの筒の側面(曲面のほう)が
洗濯機の前面に対し平行に置かれているのがユニークですね.

ななめドラムについては,どの角度から「ななめ」と呼ぶのかの定義がわ
からんけど,昔はこの配置(筒が洗濯機前面に対して垂直)で真横が多か
ったということでしょうかね?

また,日立の洗濯機ビートウォッシュは従来どおりドラムが縦置きなので
すが,洗濯物を叩いて洗うと書いてあるところを見ると,これもいわゆる
ドラム式なんでしょうか.どうやって洗濯物を上に持ち上げているのかカ
タログだけではよくわからんけど,水も上下に循環させてTるようで,
ユニークですね.
113目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 23:14:32
ビートウォッシュは乾燥一体型洗濯機ではあるが断じて
ドラム式ではない。
このへんは
>ドラム式が今後の主流になるという感じなんでしょうかね?
家電屋的にはね。
洗濯機は白物家電の中でも特にメーカー間の差のない成熟
市場だから価格競争が激しく普通に売っても利益にならない。
そういう中でドラム式は高付加価値商品として位置づけられて
いるため利益を価格に上乗せしやすい。
またななめドラムは発展途上の製品なので極めて短いサイクルで
改良された製品が次々と投入されるという事情もある。
114目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 23:16:11
途中で送信してしまったスマソ
ビートウォッシュは専用スレへどうぞ。
昔からの日立ファンとしては実に嘆かわしい製品です。
115目のつけ所が名無しさん:2006/04/02(日) 23:39:00
>>111
全自動世代なんだなあ。
二層式の時代はドラムなんてなかったから。
116目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 00:14:21
昔はクリーニング屋さんしか、ドラム式なんて無かったね。
117目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 00:53:31
このスレ見てると、簡単に壊れない分二層式のころが良かったように思えてくる…
洗濯機ってそんなにトラブル多かったっけ?
118目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 09:28:07
まあアレだな。
いまだにブラウン管テレビの画質が最強なのに
液晶やプラズマを売りまくるメーカーと
業界の思惑にバカな消費者が乗せられているだけだよ。
ドラムが売れているのは。

店で見ていると分かるよ。
ドラムを買うヤツのほとんどは
「俺たち時代の先端を行ってるよな」って
自己満足に浸ってるから。
119目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 09:30:45
>>118
店員じゃなかったらかなりヤバス
120目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 09:42:50
海外ではドラム式が昔から主流らしいが。
121目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 11:16:36
水流攪拌式の場合、ガス乾燥機と組み合わせるという奥の手がある。
こうすることで、洗濯時間+乾燥時間においてドラム式を一気に引き離せる。

ヒートポンプ式でさえ、ガス乾燥機の倍は乾燥時間がかかるし、
洗濯時間においてはドラム式はどうあっても水流攪拌式には勝てない。

一方、ドラム式は衣類を傷めずに優しく洗えるというメリットがある。
だから子どものいない家庭や高齢者世帯、衣類に金をかける人などには良いかもしれない。

しかしドラム式は今、おかしな進化の仕方をしている。
海外のように、ふつうの横ドラムのまま発展すればよかった。
ななめが出てきた頃からおかしくなった。
122目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 12:25:34
>>118
少なくとも縦型の洗濯乾燥機で、横ドラム型より性能のいい機種を
提示してから煽るようにね。

テレビだって、画質だけを求めてブラウン管を支持しているのはキモオタだけだしな。
123目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 12:50:46
>117
二槽式は水の量から洗濯時間、すすぎや脱水回数まで
全部自己裁量の世界だから自分の好みが完璧に反映できた訳で
洗濯機の最も重要な性能は耐久性だった
んで各社頑丈な製品作りに邁進した結果
20年経ってもベルト交換だけで現役バリバリだったりと
日本家電無敵神話の一角を担う事に・・・
124目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 12:56:32
家は洗濯槽だけ自動化された半自動を昔使ってたよ。
三洋の「びわ湖」だった。
125目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 12:57:02
ななめドラムはテレビに例えるより掃除機に例えた方が分かりやすい

水流攪拌式:紙パック掃除機
ななめドラム:サイクロン掃除機

名前と見てくれ重視で、片や使用水量の少なさを
片や紙パック交換不要でエコロジカルなイメージ戦略を採るが
実際に使い物にならない製品が多かったりする点よく似ている
126目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 13:26:29
>>125
ななめドラムと、正当派の横ドラム(今や国産では少数派に
なってしまったが)とは分けて考えるべきだと思う。

正当派のドラム式は、それなりに歴史があり、確固たるジャンルを築いている。
それとななめを混同しては、あまりにかわいそうだ。
127目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 13:41:10
縦型の普通の洗濯機とハイブリット除湿機買うことにした。5年後くらいしたら、再検討する
128目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 13:54:31
HGが14万は安い?
129117:2006/04/03(月) 21:04:23
>>123
使い方によってはドラム式より節水してた気も…
洗濯時間も短く済んでいましたし。

>>122

>>118を擁護するわけではないけど
2ヶ月前にテレビ買い換えるときプラズマとブラウン管とで迷って
画質、コストパフォーマンス、消費電力で勝っていたブラウン管を買いました。
スレ違いすみません。
130目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 23:03:41
>>122
こういう椰子がいる限り
メーカーと量販店はウハウハだわ。
少しは物事の本質を見る目を養った方がいいな。
131目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 23:08:59
>>130
はぁ?
132目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 23:20:22
ナショナルの工作員が・・・
133目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 23:37:07
>129
まぁ二槽式は洗濯とすすぎ→脱水が同時に行えるから
総洗濯時間は総じて短い罠
洗濯物の入れ替えを一々しなきゃならんけど・・・
節水に関しては
汚れの少ない白物と色柄物を分けて
洗剤液を捨てずに使いまわすなら
使用水量で全自動に負ける事はまず無い罠
手間はかかるけど・・・
134目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 00:30:38
おいおいクリーニング屋が水流攪拌式使ってるか?
ドラムにしろ要は使いこなしだ。
もまえは所詮機械に振り回されてんだよプーックスクス
135目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 00:38:33
少なくとも、ななめ使ってるクリーニング屋は絶対にいないだろうな
136目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 00:48:16
クンニリング屋
137目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 01:17:04
なめなめ使ってるクンニリング屋
138目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 07:43:28
アクア買った。いま稼働してるけどオゾン臭っ。
近くに猫トイレが置いてあるんだけど、
猫の生うんこの臭いが一瞬わからなくなってしまったほど。

139目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 09:04:38
>>130
具体的な反論ができないなら黙っていようね!
140目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 09:08:14
>>138
オゾンって有毒だろ?
大丈夫なのかな?
141目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 11:10:20
基準値以下だろ
コピー機、エアークリーナでオゾン臭い機種あるしな
142目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 11:14:38
うん、ちょっと心配。いろんな消毒に使われてて
すぐに酸素に分解されるとは聞いてるけど
実際使ってみて、こんなにオゾン臭すると
思わなかった。これから毎日の事だしね。
どのくらいヤバイんだろ? オゾンって。

ドラムの具合に関しては、普通のドラム式洗濯機だなあという感じ(笑)
ドラムの位置が高いのは、すごくいい。右開きも。
とりあえずしばらく人柱やってみる。
143目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 11:15:17
あ、そうなんだ〜>141
144目のつけ所が名無しさん:2006/04/04(火) 11:35:58
>>142
オゾン臭ってのは体験がないのでよくわからんのだけど、
一般的にいって不快な(塩素臭みたいな)臭いなの?

不快な臭いならイヤだな。
145目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 02:39:30
オゾン臭が漂うくらいだとしばらく使ったら空気清浄機
みたいに壁がススで真っ黒になりそうだな
146目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 05:01:20
>>144
コピー機から出てくる風の臭い嗅いでごらん。あの臭いだよ。
電気集塵式や光触媒の空気清浄器も臭うよ。
オゾンはいわゆる活性酸素の事。猛毒の発ガン物質です。
まあ、毒にも薬にもなるわけで、適量なら殺菌消毒消臭効果が期待できますね。
オゾンは紫外線(UVCで通常地上には届かない)や放電などで発生します。
高温多湿で高濃度の炭化水素ガスがあったりすると地上に届く紫外線でも
発生し、光化学スモッグが起きたりします。
コピー機や空気清浄器は一定基準以下だと思いますが、高温多湿の梅雨時に
密室で使うと私の場合結膜炎が起きたりしますので一時的に高濃度になって
いるんでしょう。
147目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 14:44:47
>>145
オゾンとススとどういう関係があるの?
148目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 14:50:16
>>147
ススが帯電されて壁に付着するんじゃないの?コピー機のトナーみたいにね。
マイナスイオン機能だとかも壁が真っ黒になるからオゾンが出てると思われ。
149目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 21:46:47
サンヨーのAWD-AQ1-W(オゾンで洗うやつ)とナショナルのNA-VR1000(ヒートポンプ)
ではどっちが電気代安い?
150目のつけ所が名無しさん:2006/04/05(水) 22:28:31
オゾンは様子見程度だがVR1000はやめといたほうがいい
151目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 11:05:32
オゾン臭が部屋中に漂う様じゃヤヴァイね
O2で老化が早まりそう。
抗酸化食品を食べながら洗濯するの?
152目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 11:25:21
オゾン臭がしなければしないで
効果が無いとか言い出すやつがいるんだろうな
ほのかに漂わせるのがコツか?
153目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 13:07:33
おまいらの洗濯室はそんなに機密性が高いのか?
風通しが悪いと湿気でカビるぞ
154目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 13:39:32
>>153
浴室の換気扇なんて、どこの家でもそんなに強力じゃないでしょ?
155目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 15:57:51
>>153は、屋外軒下に設置だからいいよな
156目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 20:26:29
>>138
レポよろ
157目のつけ所が名無しさん:2006/04/06(木) 23:45:01
ここや価格.comを見たけど、結局どのタイプがいいんでしょうかね?
洗浄力 縦型>ドラム式>ななめドラム
乾燥質 ドラム=ななめドラム>縦型
ですか?
158157:2006/04/06(木) 23:50:01
縦型
メリット
・洗浄力が高い
デメリット
・使用する水が多い
・乾燥するとしわができる
ドラム式
メリット
・乾燥が縦型よりまし
デメリット
・エラーが多い
・洗浄力が弱い

こんな感じ?
159目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 00:17:50
>>158
縦型が洗浄力が高いってことはないだろ?
160目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 04:03:46
洗浄力(油汗染み) 縦(つけ置洗い)>>>ドラム>>>縦(節水モード)
布への優しさ ドラム>>>>>>>>縦
乾燥質 ガス乾燥機>>>>電気乾燥機=ドラム>>>>送風乾燥

こんな感じ
161目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 21:02:46
>>157
それは斜めドラムなんちゅう似非ドラム式洗濯機のせいで広まった悪評。
ほんとうのドラム式はもう30年以上の歴史があり、定評があります。
欧州では乾燥機のついていない洗濯専用機がほとんどですので、何も
乾燥機能の為にドラム式なのではなく、優れた洗浄方式の為にドラム式
なのです。

皮脂汚れの場合
ドラム温水洗い>>>>縦型つけ置き温水洗い>ドラム水洗い>>縦型水洗い>>>>>(超えられない壁)>>>>斜めドラム
泥汚れの場合
縦型つけ置き温水洗い>>>ドラム温水洗い>縦型水洗い>>>>ドラム水洗い>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>斜めドラム

布痛み
ドラム<<斜めドラム<<<<<<<<<<<<<<縦型

なので、泥んこ遊びする子供でも居ない限りはなるべく傾斜の少ないドラム式
をチョイスしたいところ。ドラム式は縦型では事前にゴシゴシする必要のあった
Yシャツのエリソデの汚れが奇麗になりますし、縦型ではどんなに弱水流で洗ってもヨレヨレになりやすいポロシャツやTシャツ、ブラウスといったお
しゃれカジュアル着がヨレヨレになりにくいです。また、シーツやタオルケット
といった大物洗いも縦型のように浮き上がって底の方しか洗濯されないよう
な事はありません。だから一般家庭で縦型を選ぶ理由が無いんだよね。
泥汚れなんかの対処には二層式を別途購入した方が良い。
162目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 22:05:13
>>161
ありがとうございます。
では、ドラム式ではどの機種が一番良いと思いますか?
あと、ドラム式は振動が大きいと聞いたのですが、どうですか?
163目のつけ所が名無しさん:2006/04/07(金) 23:27:01
>>51
にある東芝853だろう。ドラム型で貴重な「まともに動く」洗濯機。
164目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 01:10:33
853系と言われてる物で、入手可能そうなものは三機種あるね。
・Electrolux by TOSHIBA EWD-D80A (生産終了)
・コジマ NEW HERITAGE KWC9J
・ヤマダオリジナル EWD-Y70C
・無印 ドラム式洗濯乾燥機・8kg  
165目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 01:13:03
四機種だった。
すまん
166目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 01:23:10
>>161
小さいドラムに8Kgとか目いっぱい洗濯物入れて
水で洗う日本製で、そんな事言ってもな…
大家族、小さい子供がいる(汚れ物が多い)家庭で
乾燥をほとんど使わないならドラム式は無意味だと思う。
2時間も洗濯されると、ホントイライラする。
ちなみにサンヨー961Zユーザーです。
167目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 01:43:18
一日何回も洗濯するなら渦巻き式がいい
168目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 02:06:27
>>166
だから日本製でまともなドラム式って少ないんだよね。斜めドラムだとか
もういい加減にしてほしい。
169目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 05:53:26
結局どれをかったらいいんだよ?

とにかく生地の傷みがすくないもので
170目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 11:53:16
疑問なんですけど〜
サンヨーのアクアを買おうと思いカタログ眺めていたら
乾燥時にタンクの水を使って除湿するって書いてあるんですけど
タンクの水が暖まっちゃったら、除湿うまくできなくなるんじゃないかな…?
って疑問がわいてきました。
ウチのドラム洗濯機が乾燥してる時に排水管触ると 結構暖かいお湯が流れてます。
その水と言うかお湯が循環するんですよね〜
皆さんは どう思われますか?
171目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 12:12:30
アクアの乾燥時水使用料20リットル
タンクは30リットル
タンクの水を使って乾燥した場合は30の水を循環させて使うので効率は良くなる
172目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 13:23:04
>170
乾燥時の温風温度は機種にもよるけど60〜80度
対して風呂のぬるま湯使ったとしても水温は40度を
超えることは無いだろうから、20〜40度程度の
温度差使って除湿できる
実際は気化熱使って更に冷却効果高めているから
大丈夫だ安心汁!
173目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 18:27:25
縦型
メリット
・完成された技術で心配事なし
デメリット
・今買うには貧乏くさい
ドラム式
メリット
・優越感に浸れる
デメリット
・発展途上ですぐ新型出て凹む

こんな感じ?
174目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 18:35:02
>>173
ビートウオッシュスリムなら、貧乏臭くないし
プレミアムやドラム系と違って、洗浄力の不満も少ないし、
日本の工場で、ちゃんと組み立てている製品ですよ?
と、ヤマダ電機の日立のヘルパーさんが言ってました。
175目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 18:36:31
>ビートウオッシュスリムなら
ダウト
176目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 18:37:24
>>173
全然発展途上じゃありません。ドラム式も完成された技術なのに国産メーカー
がドラム傾けてみたり欠陥品ばかり作ってるから発展途上製品のイメージ。
177目のつけ所が名無しさん:2006/04/08(土) 23:18:08
ドラムは布が痛みが少ないってのはすごくいい。
ただ洗濯時間は縦型より長いんだよね?
それはマイナス点だなー。

アクア見てきたけど、東芝より高い取り出し口がイイ。
これで妙な機能無くしてスリム化して色々改善されたら考えたい。
でも取り出しやすさは中途半端にかがむ斜め系より、
従来の縦型のがいいような気がする。

縦型ドラムは傾いてないのが良いけど、中が見えないのと
二重のフタがネックだ。
178目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 02:35:50
今日、もうじき結婚する相手と電気屋にいってきた。
店員の話をいくらきいても「ななめドラム」という奇妙な機械の利点がわからなかったが、
それでもなんとなくNA-VR1000がほしいという彼女と喧嘩して、何も買わずに帰ってきた。

このスレのお陰で、自分の判断がまともだったことに自信がもてました。ありがとう。
179目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 07:28:48
さっそくうまくいかなくなってきてるなw
180目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 08:06:07
>>178
そんなバカな彼女とは結婚しないほうがいいよ
181目のつけ所が名無しさん :2006/04/09(日) 08:58:30
182目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 11:38:47
タテガタでいいじゃん
183目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 13:27:21
そんなに、皆のドラム式の洗濯時間は長いのか?
自分の奴は外国製だけど、脱水を強にしても、全体で50分〜60分以内で必ず終わる。
2時間なんて有り得ん…
縦型だと7・8kgで35分ぐらいか?よく知らないけど。
184目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 13:30:08
服の傷みにくい洗濯器さがしてます
185目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 13:30:14
勘違いバカ ハケーン
186目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 13:36:18
私も 今 購入に悩んで買えずに帰ったタイプ。今 ナショナルの泡洗浄の縦型を使っていたが
泡が きれいに落ちなくて洗剤染みが残るのを 我慢して3年使ってきた。
壊れてないけど 乾燥機能つきの買おうと思って。
ビートウオッシュは 乾燥機能は ドラムよりはるかに落ちるのでしょうか?
187目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 16:25:07
ビートウォッシュは乾燥性能より洗濯性能そのものが問題
またナショナル同様に欠陥を隠すために泡洗浄を使っている
ので買い換えても同じ事の繰り返しになると思う。

わかりにくいけど専用スレ
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1082729352/
188目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 18:06:10
ドラムにせよ渦巻きにせよ、妙なギミックに凝っているものは、
折角完成されている基本性能が殺されてしまっているケースが多いって事か。
189目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 18:47:02
187>ありがとうございます。なるほど。そうですね。
泡洗浄は ほんとに 洗いムラが多くて頭にきます。
190目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 01:08:08
>>178
同じく。
俺の相手もよくわかってないのにNA-VR1000がいいという。
困ったもんだ。
191目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 05:25:16
よくわかっていないのにAQUAが欲しい
192目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 08:48:47
結婚のときに買うなら、縦型+ガス乾燥機の方が良いんじゃないか
ドラム式はデリケートな衣類洗いには良いけど、べっとり付いたウンコや泥汚れは落ちにくいぞ
当分子どもを作る気無いなら良いかもしれんが
193目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 10:43:59
なるほどー。
194目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 12:05:45
縦型乾燥機能付き+乾燥機買えば
そうすれば何度も洗濯できるし
195目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 13:47:36
ドラム式を使ってるんだが

ポケットにポケットティッシュ入れっぱなしで洗濯してしまったんだがぐちゃぐちゃにならなくて感動した。
使う水が少ないんだか洗濯物に優しいんだか原因はわからないけど後者だとおもいいたい
縦型だとぐちゃぐちゃで洗濯しなおしだよね

ウンコや泥汚れは先に手洗いや浸け置きしてから洗濯すればOK
196目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 13:59:26
>欧州では乾燥機のついていない洗濯専用機がほとんどですので、何も
>乾燥機能の為にドラム式なのではなく、優れた洗浄方式の為にドラム式
>なのです
水資源が乏しかったからドラム式が生まれた。
洗浄方式が優れているからじゃないぞw。
197目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 18:27:59
昨日もうじき結婚予定の彼氏とヤマダ電機へ行ったの
流行の斜めドラム式にしようと思って見ていると
店員さんがせっかく勧めてくれてるのに
彼氏ったらインターネットの情報では斜めはダメとか言い出すし
喧嘩して帰ってきちゃった
こんな彼氏どう思いますか?
198目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 18:49:18
>>197
さっさと別れて、ななめドラムを勧めてくれた店員と付き合いなさい
きっと気が合うよ
199目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 19:08:47
ドラム式の登場ってコードレスアイロンや、サイクロン掃除機と同じかほりがする。
200目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 19:11:02
ドラム式がなかなか日本で普及しなかったのは、奥行きがあることだと思う。
狭い家じゃジャマです。ブルジョア向け?
201目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 21:51:52
>>198
自分の店で家電一式買わせたところで婚約破棄するという結婚詐欺だなw
202目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 22:19:55
>>200
そう。あと、本体自体がでかいことに加えて、ドアの開けしろを水平方向に確保しなきゃならんので、
その分普通の洗濯機よりもはるかに場所を食う。これは日本の住宅状況にとって少々ツライ。

んで、ドアの開けしろの問題を解決しようと登場したのが、
「トップオープンドラム」と「ななめドラム」。
トップオープンは上方向、ななめドラムは斜め上方にドアが開くため、
横方向に開けしろが確保できないスペースにも置ける。

しかしその結果、日本のドラム市場は伝統的なドラムの形状からどんどん離れていってしまった。
203目のつけ所が名無しさん:2006/04/10(月) 23:03:53
それだったら、どの角度でも開く扉にすればよかったのに。無理かw
204目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 00:11:44
スライドドアにはできんのかね。
水が漏れたりするのかな?
205目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 00:35:15
縦型でも中が見える窓を付ければいいんだよ。
それに水があふれる心配が無いから、一時停止でいつでも開けられる仕様にする。
多少高くても、中が見えるのなら買うよ。
206目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 00:54:12
それじゃ普通の洗濯機じゃん
207目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 00:58:51
洗濯中は真横で動作して、取り出すときだけななめになれば良いのに…
場所取りすぎでダメかな?
208目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 09:53:42
>>166
うちも961Z
2時間っつーても乾燥込でしょ
洗って外で干して乾燥させるより早いよ
209目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 10:05:08
>>200
昔より住宅事情は良くなってるし、無理にドラム式を普及させる必要もない
んだからへんてこな欠陥洗濯機なんて開発する必要ないんだけどなぁ。
210目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 11:20:43
欧米ではキッチンに洗濯機を置いたりする。
211目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 14:49:17
ドラム式洗濯機、格好良いね。
音も無く力強く回るモーターの感じとか、
ほぐしたり濯いだりという動作がなんとなく
格好よくってしばらく見とれていたよ。
一気に乾燥まで終わるし、部屋も広くなって満足満足。
212目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 02:05:08
>>183
乾燥込みの時間だった気がするけど。
213目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 02:08:25
>>202
トップオープンは基本的に横ドラムと同じでしょ?
最近新型が出て無いけど・・・
214目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 10:15:20
>>213
いや、ドアの開けしろの問題について言ってるんだけど・・・。
215目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 11:51:29
>>213
確かにトップオープンは横ドラムと形状は同じだし、洗浄力も変わらないと思うけど、
消費者はどんどんななめの方へ向いている。

東芝もななめに力を入れてるし・・・。
いずれ無くなるかもね。

やっぱり洗ってるのが見えないのがユーザー的には嫌なのかな?
216目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 12:01:40
>>215
2枚も3枚もドア開けるのかったるいから
217目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 12:19:51
トップオープンは横ドラムは、あまり売れなかったよね。
何が悪かったんだろう?

・外観が縦型に見えるから?
・ドアが2つもあるから?
・構造的に不安だから?
218目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 13:16:08
外観が縦型に見えるから
車のモデルチェンジと一緒
目新しいものが欲しいのです
保温出来る冷蔵庫とか
除湿出来る加湿器とか売れてます
219目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 16:28:49
>>212
うちは水圧が低いので縦型8kgクラス最高水位で1時間ぐらい掛かってたよ。
ドラム式にしてから水の使用量が少なく給水時間の短縮で40分ぐらいで終わる。
220目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 20:53:57
トップオープン、やっぱりあの二重の扉がウザイと思う。
壊れやすそうだし。横ドラと同じように、扉はひとつで
透明で上からのぞけるならイイかも。
221目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 20:58:41
でも最近の洗濯機扉二重のやつ多い気がする。縦型でも。
222目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 22:34:46
>>212
乾燥込みで2時間ならとてもスピーディだね。
223目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 22:44:09
乾燥込みで2時間なんてありえんだろ。
224目のつけ所が名無しさん:2006/04/13(木) 11:39:56
トップオープンで乾燥時の水量が少ないのがいいな
AQUAみたいに下にタンク入れると高さがありすぎてトップオープンにはなんないんだよね
斜めはなんかハンパな感じがして嫌だ
225目のつけ所が名無しさん:2006/04/13(木) 12:43:42
>224
とりあえず水冷除湿の水源に
風呂水選択可能にするだけでも
かなり違うと思う
226新VR1000使い:2006/04/13(木) 16:33:39
毎日出る洗濯物なら、乾燥込みで2時間半くらいだよ。
洗濯に50分弱、乾燥で2時間弱かな。
227目のつけ所が名無しさん:2006/04/13(木) 16:55:32
>>226
そりゃ少なけりゃ洗濯時間も乾燥時間も少ないに決まってるだろ
洗濯物の量なんて人それぞれなんだし、「毎日出る洗濯物」なんて言っても無意味
こういうことはキロ数を出して正確に行こうよ
228目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 07:04:32
AQUAの人柱になろうかな・・・
ドラムが斜めなのはどうかと思うが
誘惑が多すぎる
229目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 07:50:58
>>228
人柱お願いします。
んで、夏のボーナスまでにレポートをよろしく!
230目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 22:39:18
>>225
そうだよね〜
除湿にも風呂水使えるといいね
洗濯時の水量が少ないから風呂水はいっぱい残ってる
231目のつけ所が名無しさん:2006/04/14(金) 23:02:35
除湿に風呂水使ったら、除湿用の水が通るパイプの中が臭くなりそう・・・。
232目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 02:19:50
NA-VR1000って、実際にどうなの?
ヒートポンプ機構が壊れるだの書いてあるのを見かけるけど。
価格COMでは一番人気だし、掲示板にはそれほど悪いことは書いてないし。
そんなに壊れるのなら、一番の売れているんだから苦情が続出するだろう。
2ch特有のダメの風潮にされたら、皆そっちに流れてしまうというやつ?

客観的な視点で実際、どうなのかが知りたい。
233目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 08:02:51
>>232
それをあえて2chで聞こうというお前もおもしろいやつだな
234目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 10:44:45
>231
んな事言っても、そもそも風呂水給水機どの製品見ても
風呂水ポンプから取水ホース洗濯槽までの給水パイプ内を
清掃する機能なんて持って無いじゃん
使用後にちゃんと水切って乾燥されてれば臭いは大丈夫だよ
235目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 15:39:30
>>232
価格COMには湿気が出るって意見があるけどどうなんだろう。
やっぱり水冷除湿の方がいいのかな?
236目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 16:27:25
>>233
やっぱり、2chだとメーカーアンチとかが多すぎて、あることないことの
批判的な意見が出やすいから厳しいか。
今、一番売れているみたいなのに壊れたとか、衣類が乾かないなどの意見が
あまり出てこないということは、裏を返せばとても良いということなんかな。

>>235
仕組み的には湿気が漏れないような感じだけど、使用者の意見だと
漏れているみたいね。
ただ、窓が付いていて部屋で窓を開けながら使えば問題ないみたい。
それでも湿気がこもるのなら、小型の扇風機を窓にでも置いて強制排気させれば・・・

ヒートポンプでどれだけ省エネになるのか解らないけど、電気代と水道代が
通常の物よりもかなり安くなるのなら、そのくらいの問題はどうってことないかな。
でも、カタログスペックじゃないくて、実際にどれだけ使用コストが安く済むのかが
知りたいなぁ。
237目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 22:53:15
>>236
>それでも湿気がこもるのなら、小型の扇風機を窓にでも置いて強制排気させれば・・・
ちょwwwwww省エネwwwwwwww
238目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 00:50:48
>>237
小型扇風機の使用電力を調べてみよう。
こんなレスを入れたのが恥ずかしくなるからw
239目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 01:31:30
ドラム式は完全な全自動ではなく
洗い→手でほぐす→乾燥
の手順を許容できればそこそこ満足ってことでOK?
V80みたいなのは除いて
240目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 07:22:26
ヒートポンプ式でコンプレッサーの熱が室内にこもるのならともかく
湿気がこもるってどういうこと?
教えてエロイ人!
241目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 08:49:59
おれは湿気がこもるのは嫌だなあ。
換気が厳しい部屋なんで。

それが嫌で、単体の電気乾燥機をやめてドラム式にしようと思ってたのに。
やっぱガス乾燥機しかないのか・・・。
242目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 08:53:42
>>240
これは憶測だけど、前面扉のパッキンが甘くて、ドラム内から直に漏れてるとか?
243目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 09:45:46
アクア
 脱臭と洗剤無し機能、出し入れのしやすさはかなり魅力的だが、
 1号機なので2号機以降は細かい改良がされてよりよいものが出てきそう。
VR1000
 ヒートポンプのランニングコストが最高に魅力的。V80の悪夢を打ち消す安定振り。
 だが、ヒートポンプは他のメーカーも出してきそうなのでやはりまったほうがよさそう。

結論、買いたいけど買えない、けどやっぱ今買いたい。

244目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 11:07:24
東芝のTW-150SVCを購入したので報告。

15年間使ってきた全自動洗濯機が壊れたので買換。
スリムさを謳ったこの機種以外は、奥行きの問題で全て選択肢から外れてしまいました。
15年間働いてくれた洗濯機も東芝製だったので迷いは無し。

宣伝通り、静かです。
洗濯物がドラム内で動く音と、給排水時の水音は聞こえますが、洗濯機の作動音はほとんど聞こえません。
洗濯終了を知らせる音が、これまでの洗濯機と全く同じなのがちょっと微笑ましかったです。
245244:2006/04/16(日) 11:08:10
操作パネルには少し不満があります。
・操作パネルは前面より上部の方が使いやすい
・液晶に機能表示を集中させてボタン数を減らした方がわかりやすいし、すっきりする
・ボタンが多く、広がっているため一覧性に欠ける
 そのため、風呂水ランプは一歩下がらないと確認できない

ただ、開発者はわかっていて、あえてこうしたのかもしれません。
というのもボタン下に点字が刻印されているのです。
つまり目の悪い人も使いやすいように、ボタンを多くした=液晶表示は補助にとどめたということかも。
そう考えると操作パネルを上部ではなく前面にしたのも、車椅子の人を考慮したのかもしれません。
246目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 13:06:26
ドラム式って、なんでこんなに値段の高い機種が多いの?
機構的に高度で複雑だから?
それともボッタくり?
247目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 13:13:26
>>244
俺も14年くらい東芝の全自動を使ってたが、壊れなかった。
それで、TW-130VB買ったが、筐体の立て付け悪いし、
今度は、ポンプが壊れた。
保証期間切れで故障するのが心配だな。
248目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 13:22:09
>>246
あたらしい形(技術)だから、高めには設定してあるとおもうけど
洗濯機ではなくて、洗濯乾燥機として考えるとむちゃくちゃ高いわけではないと思うがどうだろう?
249目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 15:14:35
ななめドラムのために新しい金型起したばかりだから
まだ償却終わってないから高価目である理由の一つ
欠陥露呈したりして金型修正入ると
また暫く利益の上がらない状態が続くので安価に供給できない
250目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 17:00:04
>>249
金型なんて、何台で償却するように1台当たりに乗せるさじ加減だけだろ。
それをどれだけの台数を見込んでやるかどうかの違い。
251目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 17:18:32
買い替えを促すために形を変えて汚れ落ちを悪化させたw
昔の洗濯機は10年使ってもびくともしないp
252目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 19:25:31
HaierのHSW-D50A買えるとこってもう無いのかな・・・
気づいたらどこにも売ってない・・・
253目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 19:55:58
254目のつけ所が名無しさん:2006/04/16(日) 23:21:06
TW-80TBってここ的な評価ってどうなん?
255目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 02:54:52
NAVR82購入しました。
1000とかなりまよったけど2ヶ月で水道料金1500円のうちにはあまり意味がないと思い82にしました。さらに店員が乾燥の出来の違いは全くないと言っていて82が安かったので。

いろいろ悪評が流れていて不安でしたが全く問題点なし。乾燥もしっかりできてるし買ってよかったと思う。
256新VR1000使い:2006/04/17(月) 11:23:31
>>232

2代目のNA-VR1000は、最高に調子良いよ。
どんなものでも初期不良はあるだろうし、再現性のある不良ならば、
サービスマンが交換を手配してくれるから、ユーザーに損はないべ。

排水トラップを乾燥させる問題点は、専用のアタッチが出たみたいだ。
途中で電源を落としても、2006年製品はおかしくならないみたい。
それと、洗濯をはじめないで一定時間が経過すると、自動で電源が
落ちるのな。前からかもしれないが、最近になって気がついた。

節水は、大したこと無いという意見もあるが、休日などに風呂水で3回以上
洗濯できると、かなり得した気分になるし、環境にも優しそうに思える。

乾燥の仕上がりは、まぁ仕方が無いね。
こればかりは、水平ドラムのガス乾燥機には及ばない。
257目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 19:54:21
http://www.sentakuki.info/choose/kounetuhi.html

これをテンプレに入れたほうがイイ
258目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 01:27:19
アクアにVR1000のヒートポンプをつけたら最強なのにな
259目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 02:43:56
>>246
高くても売れるから。
高付加価値商品と称して、高利益率を誇ってます。
実売10万円でも利益でるけど、安くするとLG等との消耗戦になるので戦略的に価格を下げずに儲けさせていただきます。
260目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 15:45:09
本質を見極めず、高ければ良いものだっていう日本人が多いから出来る戦略ですね。
あほくさい。
261目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 16:59:33
>>258
ヒートポンプを使って庫内の湿度を0%にしたところで
洗濯物は生乾き程度にしかならない。
よって現状ではヒートポンプは使い物にならないし、また
ヒーターの補助用としてもコストに見合った効果が得られる
とは思えない。

それにオゾン浄水機能搭載のアクアならその部分で無理に
節水する必要がないしね。

つか両方つけたらデカくなりすぎw
262目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 18:23:46
このスレ住人でアクア買った人とかいる?
やっぱり異臭するのかな
263目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 21:07:20
>261
洗濯乾燥機にはデシカント式の方が向いているとおも
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060228-1/jn060228-1.html
264目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 22:04:13
>>263
デシカント式は消費電力が大きいからヒーター式とそんなに変わらん。
まあ除湿用の水は必要なくなるが。
265目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 22:52:11
266目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 01:10:03
>>260
それでも原価は徹底的に下げてるんで、品質がよいとも言えず、
値が下がる前に新製品を投入するので、余計に安定しないんです。
それでもこの流れに乗らないと、赤字部門でリストラ対象という
恐怖と日々戦っています。
267目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 01:22:26
>>266
嫌な時代だな。
だいたい、日本に向かない欧米式の経営なんかしてるから
韓国や中国に、出し抜かれたりするんだよ…
268目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 01:47:58
>>261
湿度0%の庫内の洗濯物が乾かないって、理解できないんだけど。
269目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 03:02:53
中国や韓国に出し抜かれたんだ・・・
267は早く日本を出し抜いた中国や韓国に移住した方がいいな。
270目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 09:38:08
VR1000買いました。
今週末に発送してもらいます。
271目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 12:14:16
中国や韓国が安物作ってくる前に
作られて売れなくなった時の利益も込みで値段設定されているんじゃねーの
横ドラムや斜めドラム、縦開き横型ドラムなんかは決定的な不具合(水漏れ等)のないレベルで作ろうとすると
まだまだコストが掛かるから今のうちに儲けておかないとって事じゃないのかなぁ
272新VR1000使い:2006/04/19(水) 13:07:55
>>270

え? まさか自分で設置するつもりじゃないよね?
毛布などで養生したうえで、専用のストラップを用いれば一人での設置も
不可能じゃないけど、素人はやめておいたほうが無難だと思うよ〜。
273目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 14:41:43
中国や韓国がどれだけ日本製品にちかいものをだしても
日本のブランドのフラッグシップ機から実際売れてるんだし
一人暮らしのとりあえず洗濯機がいるけど金がないような奴しかかわんよ。
むしろ金が無くてもSANYOとか選ぶ。
274目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 18:15:26
一人暮らしなら迷わずシャープの穴なしを買うな
275目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 20:19:41
スレ違いでしたらすみません。
ナショナルのFD-8003Rを使っているのですが
最近、洗濯物に白いプラスチックの削りカス状のものが
沢山付いてきます。かなりカリカリで、取り残したりすると
服着たときに痛い・・・。
これって原因はなんなのでしょうか。
同じようなことあった方いませんか?
276目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 00:13:50
>>268
水分は繊維内部に染みこんでるから表面が乾いても内部の水分を
蒸散させるためには熱をかけるか衣類を完全に攪拌して効率よく乾
燥した空気を当てなければならない。
ところがななめドラムのVシリーズは洗濯物がバラけずに底の方で
回ってるだけだから固まりになったまま中は乾かない。

だからVR1000で完全に乾かそうと思ったら乾燥中にドア開けて一旦
取りだして手動で水分を飛ばすというバカバカしい作業が必要になる。
277目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 06:25:38
>>269
んな事出来るかっ!
ああ…、中国・韓国・北朝鮮のヤバい人間だけ発祥する
死亡率の高い病気が流行れば…
278目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 06:28:01
>>275
専用洗剤でドラムを洗浄。
それでも付いてしまうなら、修理か廃棄して買い替え。
279目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 08:02:59
>>276
講釈師、見て来たような……を地で行ってますね。
世間一般で言う乾燥が繊維の湿度0%を指しているならともかく。
なんにせよ、半年近く使っているけど、乾かなかった不具合は無いよ。
280目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 16:48:28
>>275
すれ違いだけど(FD8003はドラム式ではない)、その機種は羽根が削れてダメになる事例がたくさんある。
カスは削れた羽根じゃないかな
281目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 19:55:19
ナショの洗濯機ってクソばっかりだな
282目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 22:22:48
>>280
うちも2回目の故障で羽根が壊れて買い換えた
臭うからゴシゴシコースばかり使うからだと思って
あきらめて買い換えた
283目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 22:23:30
この機種、コストダウンのテストケース機種だったのかな
284目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 22:30:36
これNHKのプロジェクトXで食器洗いをやったときに
彼はいま洗濯機を作ってるとかいって
この機種が写ってたんだよ、だから買ったのに
285目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 23:38:55
ドラム式洗濯機に対して最も期待しているのは、斜め式でない
大口径のドラムをコンパクトな形態で、且つ高い位置でも安定
して動かせるようにすることなんだけど、当分そういう方面に
は力を入れてもらえそうにないね。
286目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 23:54:24
>>285
たぶん永遠に無理
287275:2006/04/21(金) 00:28:45
>>278
>>280
>>282
皆さんレスありがとうございました。
>すれ違いだけど(FD8003はドラム式ではない)、
うぉ、恥ずかしい間違い・・・orz にもかかわらずご親切痛み入ります。

ナショに電話したら明日修理に来てくれるとの事。
泡洗浄の泡出口奥でガリガリ音がしているので
もしかしたら羽根削れかもしれないですね。
なんとか無償修理ですまないかな。まだ2年ちょっとなのに壊れるなんてカナシス。
>>283
Σ( ̄ロ ̄lll) がーん 
288ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/04/21(金) 09:22:16 BE:5050122-##
シャープのAg+買った m9 ( ・ω・)
土曜日届く
289目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 13:33:46
>>284
まあプロジェクトXは正真正銘の企業協賛番組だから・・・
290目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 16:33:36
>>285
たしかに大口径で薄型のドラムを垂直に置いて欲しいところ。
傾いたドラムの奥の方で絡まってダンゴになってる服を
引きずり出すような洗濯機はイラネ。

大口径で高い位置は・・・振動とかすごいことになりそうだなぁ。
291275:2006/04/21(金) 23:57:49
無償修理完了しました。皆様レスありがとうございました。

カスはやはりプラスチックで、部品が緩んで下がっていたため
洗濯槽が回るとこすれて削れていた模様。
そこが「羽根」ってやつだったんでしょうか。
削れたまま使い続けると、もっとひどく壊れて修理不能になるらしく
部品交換だけで済んだのは軽症の部類のようでした。

最近、脱水時に中身が偏っていないのにとまるとか頻発してたのも
音がやたら五月蝿かったのも、
この部品が下がって全体のバランスが悪くなっていたせいだとかで
ものすごい使い勝手が新品のように。
こちらで相談して、メーカーにも修理頼んでみてよかったです。
292目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 00:04:28
頼んだらすぐに飛んできて対策してくれる場合のほとんどは
かなりヤバ目に致命的な問題の場合が多い訳だが・・・
293目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 00:09:25
かもですね・・
294目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 00:27:44
まぁ洗濯機に限った話じゃないけど、今の商品って大なり小なり問題かかえてても投入しちゃうから。
昔のトヨタ車を買うみたいな「安心だから待ってでも」って感覚が今の消費者に無いから。
で、メーカーもそれを見越してるから問題あっても我先って感じで販売しちゃうのよね。

いいか悪いかは別で、そういう風潮が変わらないと、万全を期した商品はでないでしょうね。
全ての対策品待ってたら新商品出てまた悩んでの繰り返しでしょうな。
295目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 09:04:50
TW-130を使ってたんですが、脱水時の異音がひどい為みてもらった。
その結果TW-150との交換になった。
296目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 11:53:59
>>294
まったくその通り。

だからユーザーとしては、できるだけ枯れた技術を使った製品を買うのが賢い。
洗濯機で言えば、縦型水流式+単体乾燥機。
297目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 17:49:18
>>296
完全横型ドラム式洗濯専用機モナー
298294:2006/04/24(月) 00:47:13
そんな事言いながら、AQUA使用してる俺・・・・・
299目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 01:17:08
いまのアクアなら3世代目くらいになれば相当いいもんになるんじゃないの?
300目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 00:44:06
>>297
完全横ドラム式だと、どこのがお勧めですか?

旧ドラム式 無印良品と、Electrolux by TOSHIBA EWD-D80Aは、
5度くらい傾いているそうですが、ほぼ横ドラムと同じですよね?
このスレを読んで、この3点のどれかを買おうと思っているのですが、
機能も同じようですし、あとは見た目の好みで選べばいいのでしょうか?

・Electrolux by TOSHIBA EWD-D80A
・コジマ NEW HERITAGE KWC9J
・無印 ドラム式洗濯乾燥機・8kg  
301目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 02:46:51
>300
その中ならどれ選んでも大きな失敗はないと思う。
白い家電が人気だから、無印は結構売れていると思われ。
その中から選ぶとしたら、俺はEWD-D80がいいな。
白い家電は清潔感あるし、壁紙やどこの家の雰囲気にも合うだろうけど、
薄汚れが目立つから拭き掃除はシルバーよりマメにやらないといけない。
拭き掃除を滅多にしない俺は、白い家電はなるべく避けてるな。
それに、無印13万ちょい、コジマ12万ちょいするなかで、EWD-D80は、
安い店で8万円台で買えるのが魅力だ。
だいぶ安く買えるから。
俺は夏のボーナスが出る頃、横ドラムで良さそうな洗濯機が出ていなければ、
EWD-D80を買うかも。
売っている店がなければ、無印かな。
302目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 03:52:00
>>301
300じゃないけど、便乗。
昨日近くの量販店に行ったら展示未使用品を65000円で売ってたんだけど買い?

アクア買うつもりでいたからアクアと迷う…
303目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 05:35:50
294は不満点と満足点を子細に渡って書くように
304目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 12:47:43
>>302
なにが65000円だったの?
エレ東の横ドラムのが?
横ドラムがその値段なら買いでしょう。
うちの近所の電器屋数店は、去年は確か15万円位してたよ。
ななめドラムが沢山発売されたお陰(全然嬉しくないけど)で、半額以下で買える日が来たんだねー。
やっぱりどうせドラム買うなら横ドラムが欲しい。
#あたりから出さないかな。
305目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 22:24:47
>>302
何処で売ってるの?
306294:2006/04/26(水) 01:16:06
>300
すまぬが俺が使ってるワケじゃないからなぁ・・・。
とりあえずスーツの臭いをエアウォッシュでさっぱり出来るのは使えると思った。
シミが付くまではクリーニング出さなくてもいいし。
あと思ってたよりはうるさくなかったなぁ。加速途中の洗濯物のバタつきで
コトコトコトコト・・・・・・・・・・・ヒュ〜〜〜〜〜〜って感じ。
気になるのは本体の厚みと、洗濯のみで開けるとトビラからボタボタボタって水が。
まぁ、これはドラム式全般に言えることか。
洗浄力は並。子供がいる訳じゃないし大した汚れ物も無いので全く問題は無いですよ、ウチはね。

普段使ってる方に言わせれば、本当に取り出し易くてよろしいそうだ。
作業性が上がって干すのが楽になったから、乾燥はそんなに使わないかも。とか言ってた。
複雑。縮みはやっぱりあるらしい。

エアウォッシュのオゾンにはご満悦だが、節水にオゾンが効いてるってのはあんまりピンとこないね。
もともと節水目的じゃなかったからしゃーない。
まだそんなに使ってないからこんなもんかな。全く役に立たないな、これじゃ。
307294:2006/04/26(水) 01:17:01
ごめん、>300じゃなくて>303だった。
失礼。
308目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 04:40:34
294乙!
303で偉そうに言ったのに丁寧なレポートがきて恐縮した
縮みがあるのがちょっと気になるがそんなもん水流式でも縮む時は縮むしな
ありがとう
309目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 12:20:40
310目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 13:53:32
       (ツ´  ̄ (G)
        〈((人ヽヽY_  わたしをどこかのスレに送って!
      //、゚ヮ ゚ |)ヽ。 \ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /|  ̄ ̄ ̄ ̄|.\/
       |.技嘉科技.|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:Pentium D 820・GA-8I955X Royal・今井寿・ジェニー
GTR・ミーアちゃんのおかず畑・BUTTERFLY HEAD・>>1の包皮
ポーション・ねるねるねるね・ぬるぽ・VIPクオリティ・メッコール・姉葉のヅラ
mixiのID-1番・お徳用催淫剤・
311目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 22:17:58
>>310
なんかこの手のがえらい流行ってるね。もう飽きたけど
312目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 22:50:07
古典的な「不幸の手紙」の焼き直し版。いい加減ウンザリ。
313目のつけ所が名無しさん :2006/04/27(木) 14:44:36
ひっじょ〜に古くさい機種なんですが、質問いいですか?
ナショナルのNA-V80の洗剤ケースって
どーやったら外れるんでしょう。。。?
かれこれ3年悩んでます・・・。
買う時に聞けばヨカッタ(アホ
314目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 14:45:51
>>313
なぜ3年もの間メーカーに問い合わせるということをしないのか。
315目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 17:28:09
>>300
どれも中身は同じなので見た目で選べばよし。本家東芝ではすでに廃盤になって
しまったので買うなら今がチャンス。夏のボーナスが出る頃には消えてるかも?
あとは欧州製(洗濯専用機15万円〜25万円)とLG製(洗濯専用機4.5万円)
とハイアール製(乾燥機能つきで7万円ぐらい)がありますね。LGの洗濯専用
ドラム式洗濯機は傾斜が全くなく、さらに温水洗浄機能が完備されているので
チョン製というのが気にならなければおすすめです。
316目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 18:13:53
え。温水洗浄がないドラム式なんてあるの?
知らんかった。
カビ防止の為にも、温水洗浄くらいできなきゃ困るよね。

無印とエレ東は東芝製で、どちらも温水洗浄あるし、国内家電でなんとなく安心。
全然ダメって話も聞かないね。
無印が欲しいけど、東芝でいう古い型の製品に10万円以上するというのが萎え。
新価格で10万切らないかなー。
317目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 18:53:37
>>316
国産だと温水洗浄が出来ないのも多い。
318目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 19:00:53
>313
NA-V80!!
返品するが吉。
319目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 00:17:11
>>313
 取説嫁。引っこ抜くんだよ。若干上に持ち上げつつ引いたほうが抜きやすい個体もある。
 でもちゃんと洗えてる?濡れてないとか回ってないで滑ってるとかない?
320目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 22:10:03
温水洗浄はパンツのゴムが早くへたるから嫌い。
321目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 21:03:21
VR1000の乾燥とアクアのオゾン、すげー迷う
322目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 22:08:05
VRは論外だからアクアの人柱を頼む
323目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 22:48:12
VRってそんなに悪い話なくね?
324目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 00:14:30
昔のは酷かったみたいだけどね。今のバージョンは良いみたいね。
325目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 03:04:24
V80の時もそんな事を逝ってる奴がいたからなあ・・・
326目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 03:48:46
ヒートポンプかオゾンの斜めドラムを考えていたのですが、
皆さんの書き込みで横ドラムに気持ちが変わりました。

今日、つくばの石丸電気がゴールデンBIGセールで
TOSHIBAブランドの欧州製EWDD80ASを99,800円で売っていた
ので、早速注文しました。

お一人様1台限りとなっていたので、無くなるのではないか
と思って衝動買いしました。
327目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 12:39:45
>>326
>TOSHIBAブランドの欧州製EWDD80AS
 欧州ブランドby東芝の東芝(日本)製の間違い。ちなみにななめドラム(傾斜はゆるいけど)、だからスタート後5分以内の追加投入が可能。日本独自の文化である風呂水ポンプもついてる(日本の東芝が日本向けモデルのツラだけ変えて作ってた機種だから)
328300:2006/04/30(日) 14:27:18
我家もEWD-D80Aを購入しました。
アドバイスを下さった皆様、大変参考になりました。
ありがとうございます!

決め手は、値段が一番手頃だったことと、操作パネルがシンプルだという所です。
色には拘りはなかったのですが、確かに白より汚れは目立たなくていいのかもしれません。
中が見えにくいのが残念ですが、中を必死に覗いたのは最初だけだったので、そこは拘る必要はなかったです。

今まで普通の洗濯機を使っていたせいか、水と液体洗剤が本当にこれだけで洗えるのかと驚きました。
音が静かなのも嬉しかったです。
横ドラムなので(微妙に斜めですが分からない位の角度ですね)専用の設置台がないと、
取出し口が低いです。
我家はそれが気になったので、専用台も一緒に購入しました。
汚れのひどい物はまだ洗ったことがないので分かりませんが、綺麗に洗えているようです。
バスタオルが厚いと、少しだけ湿ったような感じが残りますが、乾燥時に量を少なくしたら乾きました。
手拭き用のタオルとかは、きっちり乾きますね。
他のドラム式を使ったことがないので、比較出来ませんが、以前の洗濯機より良い物なのは確実です。
329目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 15:22:25
乾燥洗濯機の新規購入を考えている者です。
ここまで読んで、ヨコドラム式が最強っぽいのがよくわかりました。
世の中がナナメドラムばかりなのには惑わされない方がいいですか?
330目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 16:03:44
まあ普通に横ドラが進化して、ヒートポンプやらエアウォッシュやらつけてくれりゃいいのにな
331目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 16:43:52
東芝横ドラ、ドラムは微妙に斜めだけど、頑なに斜めドラムと表記しない
東芝や三洋アクアの斜めとの角度差ってどれくらいだろう?
332目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 17:51:34
>330
同意

横ドラムは斜めドラムより扉の開閉の際に前方に幅を取るのと、
扉の位置が下がるから、衣類が取出しにくくなる事だけが難点だね
333目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 20:19:02
ドラム式洗濯機の糸くずってどうやって取ればよいでつか?
最近のは大抵ついてるのはわかってますが、ベットの毛とかをちゃんと取りたいと思ってまつ。
縦型全自動のような糸くずネットみたいなのはありませんか?
334目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 21:16:13
うちは東芝製の外付け糸くずボックス使ってます。
そういうのじゃ駄目ですか?
335目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 21:48:13
http://www.sentakuki.info/choose/jikanhikaku.html
このサイト間違えまくってるな。。
東芝のドラムの洗濯時間はメーカー発表だと
vcは56分、svcは55分じゃないか!
336目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 22:18:55
洗濯機が古くなったのでAQUAに買い替えようかと嫁に提案したら、洗濯しない奴に
権利はないと却下。 それはそうなんだけどさ。。。  orz

337目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 22:19:42
犯せ
338目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 23:44:56
>>333
 ドラム内の洗濯ものに関してはイトクズ取りは不可能。洗い流されるのと乾燥で飛ぶ分しか取れない
339目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 00:27:22
ドラムは繊維を水に浸すわけでないので糸くずそのものが
そんなに出ない
340目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 02:28:41
>>327
日本製でよかったです。ありがとう。
最初、石丸の店員は東芝ブランドの韓国製と言って、
次にヨーロッパ製と言ったので、信じていました。

>>328
店員は専用台についていは何も言ってなかったのですが、
聞いて注文した方がよいですか。?

明日、設置にくるのですが。
341目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 11:33:16
専用台は置いてる店が少ないから、注文して取寄せてもらうしかないんじゃない?
設置に来るのが明日なら間に合わない気がするけど。
問い合わせて、台が届き次第一緒に持って来てもらえば?


コジマの横ドラムが、118000円だった。
少しづつ値下げしてるね。
冷蔵庫にあるような把手が付いてて、開閉しやすい。
専用台付きみたいだし。
欲しいけど、どうなんだろう。あれ使っている人少ないのかな?
342目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 11:44:52
専用台は別売なはずだよ。たしか9000円。
それにしても高いよね。一つ前の機種は安かったんだけどさ。
343342:2006/05/01(月) 11:46:13
>341
344目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 16:07:15 BE:61134236-###
瀬野川病院(医療法人せのがわ)の社員旅行は生意気にハワイのようです(^^:
       . -- ─ - 、
    /         |l
     !      __ リ── < ト._
       . --< /    ´ ̄`ヽト. _
    ィ7´   /      ´ ̄`ヽ \〉
    /   / / /  ヽ.  \  ヽ  V〉
.   /  l l /    i   ヽ   i  ト.〉
   |  /.l ´「`! ト、  !  i   l   |/j 〉
   レハ ll〃)ヘ.N \´! ̄l`ヽl   |/j 〉
     // |{::i| ヽ、 rテ〒く j   |/jく 、
.    /⊂⊃ー'    |{;:::;:::jハ  ハノ ヽ\
    i /.\      ゞ== '/  /) ノi.  i  i
    |' / \  _   ⊂⊃ /イ ./   |  |
    |l/-──'>r┬‐ ´// / ノ /l    乂ノ
  /´ ̄\>  ,. -く /.| 〉 // /- 、/ `f´ ̄
. 〈_〈 rァ ノー'´  トー'___〉レ'  〉/   !
   |H|    /`ー‐( 〈\_/ i    .|
  (_.ー'_.)  /     `ー'-< |    !
   |i l|  /  /    \  | \  |
   |i l|  〈.  /   、   \!  \j
   |i l|.  \i  l  ヽ __ノ 、
   |=1   _t____j__Vrァ水へ
   |i l|  /水> ノ    `ヽf´  ヽ
.    ヒj  (__ __ノ       t ____ノ
金の亡者「津久江一郎」が作った錬金術強制入院システムで儲けた金は、社員を院長&理事長ヽ(´ー`)ノマンセーに
するべく社員旅行はハワイに行くようです。そんな金があるなら瀬野川病院(医療法人せのがわ)のトイレを
ウォシュレットにするとか、娯楽を充実させて欲しいなwww

で、岡島和夫の妄想診断で4回も強制入院させられてジプレキサで糖尿にされて家族や本人の同意なくイソゾールで
強制睡眠の後、電気ショックで拷問!や入院時、統合失調症の薬を大量投薬で拷問!とかその他いろいろ謝罪と賠償
するべきことをやってないのは何故?wwwwww
345目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 17:51:53
だれか〜!!おすすめの「洗濯乾燥機」教えて栗(><; いっぱいありすぎてわから〜ん(泣)ナショナルの(NA−V82)
か、シャープの(ES−HG90)にしようと思ってルンだけど・・・
346目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 17:52:47
だれか〜!!おすすめの「洗濯乾燥機」教えて栗(><; いっぱいありすぎてわから〜ん(泣)ナショナルの(NA−V82)
か、シャープの(ES−HG90)にしようと思ってルンだけど・・・
347目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 18:04:51
一般人:TW150
通:D80系
チャレンジャー:アクア
変人:HG90
狂人:ナショナルVシリーズ
348目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 18:09:47
っていうことは・・・シャープは良くないって事?
349目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 18:31:55
ドアを開ける度にズドンとくる「ギロチンドア」が許せればね。 >♯
とりあえず買うにしても家電屋で現物を見てからの方がいいよ。
350目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 18:36:25
なんでこう、どこのメーカーもキワモノばっかり作るのかね。
351目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 19:55:19
ハードゲイはあの外扉がねぇ。展示品3台壊しちゃった。結構簡単に外扉のつまみ折れてロック不能に
で、外ドアのロックかからなくなると運転不能だから・・・・・
352目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 19:57:51
>>342
あれって別売りなんだ・・・・
なら、結局13万近くいくわけか。

そう考えると、国内のメーカーならエレ東の生産終了品が安いね。
機能は無印良品やコジマと同じなのに。
エレ東置いてる店が無いんだよね。
ネットで買えるうちに買っておきたいけど、実物見られる店ってないかな。
愛知県なんだけど。
ネットで専用台と糸屑ボックスも一緒に買うなら、10万ちょっとで買えるっぽい。
プラス3万出して近所のコジマの買うか迷うな。
353目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 20:15:38
>>326みたいに石丸では在庫一掃セールやってるけどね。 >エレ東
ヤマダあたりに電話で聞いてみたら?

354目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 10:37:20
>>353
サンクス! やってみる。
355目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 16:19:37
今使っているドラム式が、うるさいので交換してもらう事になりました。

皆さんすいませんが、何処のメーカでもいいですから
振動のあまり無い、まともに動くドラム洗濯機を探しているのですが...

出来れば普通の洗濯機に戻したくないのですが、よろしくお願いします。
356目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 16:24:53
ドラム式はまだ過渡期なんだから…
人柱になるつもりでチャレンジしなきゃ。


ここで悪評でてるのも
ハズレ個体をひかなきゃ普通に稼働してる人がほとんどなんだし
357目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 16:52:57
>>356
有難う御座います
そうですか_| ̄|○
腰痛持ちなので、ドラム式が良かったのですが...

しょうがないですね、従来式に変えます。(>_<)
358目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 16:55:00
AQUA1円オークション。
だれか買わない?
http://www.rakuten.co.jp/edigi/1072167/1072202/#1016621
359目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 17:09:04
>>355
今の機種は何?
360目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 17:17:26
>>359
サンヨーのAWD-GT961Z(S)です。

基本性能は素晴らしいのですが。
すすぎと脱水の初めの時に、横揺れが凄いので。(T_T)

洗濯の出来が良いのでとても残念に思います。

従来の縦型の清音&汚れ落ちが良い洗濯機がありましたら
返答よろしくお願いします。m(__)m
361目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 17:24:44
>>357
まず腰痛を治すことを考えるべし
362目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 17:30:30
>>360
実は静音とか横揺れとか言うのが一番感覚差が激しいから、やっかいなんだよね。
うちは>>164 にあるEWD-Y70Cだけど、以前使ってたES-E60と比べるとかなり静か。

一番いいのは、使っている家を探して洗濯の様子を見てみることだと思うよ。
363目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 02:21:41
>>341
5月1日の朝、EWD-D80Aの台を注文したら、一日遅れの今日(5/2)の
夕方に設置に来てくれました。台の値段は6,300円でした。
364目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 02:39:01
ドラムはキチンと水平に設置しないと振動が予想以上に大きくなるんだよな。
設置する時は水平チェックする器具使った方がいいとメーカーも言ってる。
365目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 17:15:46
>333, 338
糸くずは排水に流れる分しか取れないのですね?

従来の縦型+糸くずフィルターと比べて、
衣類から糸くず等を除去する能力が低いのでしょうか?

例えばティッシュを一緒に洗ってしまう事がありますが
そんな場合は、従来型よりも悲惨な結果になるのでしょうか?
366目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 18:48:53
ドラム式を買うときは気をつけろ。
安く上げようとネットで買って自分で取り付けようとすると
狭い場所だと死ぬほど苦労することになる。
あの重量は異常だね。
欠陥住宅だと補強しないと振動も加わって床が抜けるぞ。
まあ高いドラム式を買おうとする金持ちにはそんな心配は無用だったか。
367目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 19:04:16
チャレンジャーなので、アクア買いますたよ。
その店で、朝からたてつづけに3台売れたらしく、
「TVにでも紹介されたんですか?」と質問された。
設置は来週以降だそうです。
368目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 19:05:08
369目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 19:24:56
>>367
おお、レビューたのも
370目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 21:40:07
>367
まぁシャープが2ちゃんねるの家電板洗濯機スレ参考に
製品企画開発するようになった時代だしw
371目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:47:52
洗濯機を選ぶためにスレをアレコレ見ているうちにすっかりドラム信者に
なってしまったので>>164みて、ヤマダのEWD-Y70Cの現品限り品を
64,800で買い、今日設置完了。

早速1回回してみたけど、洗剤自動投入だし、ワイシャツはほとんど皺に
ならないし、音もほどほどだし、いい買い物でした。みんなthx
372目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 00:17:19
>>371
おっ、うちと一緒だね。
報告乙
373目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 18:47:29
うちのドラム式洗濯乾燥機が壊れたから買い替えようと思ったんだけど
ここ見て、前のように縦型洗濯機と単体の乾燥機にしようかと思ってる
置くスペースに問題がなければ、この選択がイチバンですよねっ?
374目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 20:21:58
決めるのは自分自身だよ
375目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 20:31:13
泥汚れ→渦巻き式
皮脂汚れ→ドラム式
376目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 20:57:42
洗浄力:渦巻き>ドラム
布痛へのダメージ:ドラム>渦巻き
377目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 21:36:00
ドラムはダメージが大きくて洗浄力もないのか…
378目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 22:28:41
どうみても<かと
379目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 04:33:12
>373
乾燥機が別だと、洗濯物をいちいち上に上げて、終わったら
上から取出してってのが面倒な人もいるよ。
毎回使い終わってから、洗濯機と乾燥機のクズ取りが別になるのも
面倒だろうし。
洗濯物を溜めて、二〜三回続けて洗って同時に乾燥もしたいなら、
乾燥機が別のがいいね。
主婦の大半は、取出すのが楽な姿勢で出来て、乾燥まで全自動で
やってくれるのを選ぶから、最近は乾燥機を別に買う人は少ないけど。
本人が面倒に思わないなら、分けてもいいんじゃないかな。
380目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 08:44:20
>>379
洗濯機→乾燥機の入れ替えも、クズ取りも、全然面倒じゃないです!
うちの洗濯乾燥機、エラーばっかりで全然進行しなくて…
あのイライラに比べたら、もう全っ然!
まぁ、たまたま、うちの機種がハズレだったからかも知れんですがorz
381目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 10:37:09
>>380
それは古いからじゃないの?
無印のドラムお勧め
382目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 12:06:01
ジーパンやフリースだと毛布モードでも連発だよ@TW150VC
383目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 19:39:04
>>381
ちなみに5年くらい前のサ○ヨー。
ドラム式だけど、上から開くやつ。フタ3枚。
もう洗濯乾燥機はこりごりです…
しかもうち家族多いんで、次から次へ、
洗濯と乾燥が同時進行できるほうが、やっぱ便利かなっと。
みなさん参考になりましたです。ありがとうございました。
384目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 20:46:42
>>383
そういう状況だったら確かにドラムは向かないですね〜
385目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 23:48:03
>家族多いんで、次から次へ、洗濯と乾燥が同時進行できるほう
二槽式洗濯機+乾燥専用機が最強
386目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 23:54:36
ドラムはやっぱ、単身向けなのかね。
期待半分、不安半分で最近ドラム式購入したけど、
マジ買って良かったよ。仕上がりも良いし、何より楽ちん。
387目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 01:53:33
>>383

>>385と同じように二層式おすすめ。
場所あるなら全自動2台買って1台洗濯、1台をすすぎ、脱水にして
水に触れたくない時期は普通に使うだとか。
388目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 03:50:34
>>383
家族多いなら洗濯機と乾燥機は分かれていた方が良いよ。
んでもって乾燥機をガスにするとベスト。
とくに電気の乾燥機は時間がかかるから、一体型だと乾燥が終わるまで洗濯ができないのはツライ。

確かにドラム式は単身者にはいいが、子どもがいるファミリー世帯などには向いてない。
頑固な泥汚れとかの場合、予洗いが必要になるしね。
389目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 09:02:14
じゃあ当面の間出産予定のない
新婚夫婦二人暮しならドラム式でも向いてるのかな
390目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 13:12:21
大家族には無理でしょうが、4人家族くらいなら毎日洗濯すれば
一回で済みませんか?
うち4人家族で8キロドラム式使っているけど、二回に分けて洗うのは、
マット類を洗う時だけですよ。
それに、マットは糸くず問題で乾燥使えないから、最初に洗えば
普通の洗濯と脱水だけなので時間かからないです。
391目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 20:37:52
>子どもがいるファミリー世帯などには向いてない。
泥まみれで帰ってくるような子供が居なければ何の問題もない。
392目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 16:56:05
393目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 17:00:29
>392
いくらまで競り上がるかわからんのに、答えられるわけないだろう。
出品者乙。
394目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 19:53:13
>>391
体育の授業は大学まであるぞ。
395目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 19:55:31
>>390
縦型水流式だと、赤子のミニ布団なんかを丸洗いできるから便利なのよ。
ドラム式の場合、布団を洗えないのが多いでしょ?
396目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 22:03:49
とにかく、縦型洗濯機と単体乾燥機を買いましーた。
最初ななめにしようと思ってた…このスレのおかげで助かったよ。
金額も約半分ですみました。
397目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 01:04:02
鉄骨マンションで無印のドラム853タイプ使ってるんだが、確かに正面だと静か。
だが横や裏にいると特に脱水時がすごい振動。
となりで風呂入ってても振動感じるくらい。
これって階下や隣の部屋にもすごい振動行ってるんではないか気になって昼間しか使ってない。
こんなもんかな?
398目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 12:38:55
新規で洗濯機を買うので、ドラム式も考えているのですが、
一番心配なのはエラー連発です。
ジーンズ一本だけ、マット一枚だけのように、片寄りやすい洗濯をすると
やっぱりエラーになってしまうものなんでしょうか?
399目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 14:07:08
>>398
エラーになる確率は高いですよ
400目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 14:15:49
>398
そういうときは不要でもバスタオルを一枚、いっしょに洗濯
401目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 14:34:43
乾燥機能は、冬季間雪に悩まされる漏れの所では便利なんだろうけど、
電気代が心配だよ。
やはり深夜電力を使えるようにしなければ気軽に利用できないな。残念!
402目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 14:34:59
403目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 15:53:22
398です。
>>399さん>>400さん、お答えありがとうございます。
やはり一手間必要なんですね。
参考にします。
404目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 18:12:48
>>383
> もう洗濯乾燥機はこりごりです…

じゃ、なぜこのスレなんかに来てるのかな?
405目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 18:17:02
要は手が出なかったんだろ。
まあ家庭用の洗濯機なんてランニングコストよりイニシャルコストの
方が高くつくから安いの買っておくのも手だが。
406目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 18:31:58
実は買いたいんだろうな。
そう冷たくしてやるなって!
ここに来るものはみんな仲間だろ!!!
407目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 19:24:10
電気代はそんなに変わらない
408目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 21:09:50
>>404
最初ななめを買おうと思ってて。
でも前回失敗してるから、今度はちゃんと調べてからにしようかと。
409目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 00:00:16
ただの洗濯機 → ただの洗濯機+電気乾燥機 → ドラム式乾燥洗濯機
と使ってきたが、電気代はそれほど変わらなかった。多くても1000円くらい?
一人暮らし週2、3回洗濯にて。
410目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 00:09:50
>>397
俺も鉄骨マンソンで無印のドラム使ってるけど、
脱水で回ってるときは、隣の部屋の机の上の水が震動してるよw
411目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 00:31:53
新居のキッチンにドラム式をビルトインしたいと思って
います。ミーレが良さそうだと思ったのですが、もう一つの候補の
無印の横ドラムと、あまりにも値段が違うので悩んでいます。
やっぱり高い分、ミーレは壊れにくいなどあると思いますか?
無印で十分でしょうか?デザイン的にはどっちでいいなぁと思って
います。ご使用になっている方がいたら、アドバイス下さい。
412目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 01:41:10
国産品とミーレの最大の違いは熱湯と水の二系統給水に
対応しているかどうか。
だからあれだけお高いのにマンション用をほぼ独占できている
わけです。
http://www.intco.co.jp/miele/
給湯設備があるならミーレないなら他の製品という選び方が
無難なように思えますが。
413目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 14:55:06
>>410
ほぼ同じ型のエレ東買ったものですが、そんなに振動しますか?
脱水時の高速回転は回り始めはズズズズと細かく横揺れしますが、
隣の風呂場まで振動が来たり、近くに立っていて足元から揺れを
感じる事はありません。
木造だから振動が凄ければ、真上の部屋にも伝わりそうなものですが、
音も振動も分からないですよ。
前使っていた洗濯機は、古いせいもあって音が凄かったです。
横揺れも半端じゃなかった。本体がブレて見えるくらい。
それに比べたら、驚くくらい静かさになりましたけど。

エレ東専用の設置台も使っているから、設置には気を遣いました。
少しでも斜めにならないように、ガタガタ傾かないように置きました。
価格コムでドラム式を買って、振動音に悩まされている人は、
ジーンズとか水吸って重たくなる洗濯物だけを洗って、ドラム内で
洗濯物が偏ってしまうからとか、少しでも斜めに設置したからみたいです。
一度試しに定規か割り箸に糸垂らして錘つけて、垂直に設置されているか
調べてみるのはどうでしょう?
原因が違ったら、余計なお世話すみません・・・。
414目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 15:51:17
もう洗濯乾燥機はこりごりの>>383=>>394-396は、言い訳つけてでもドラム買いたくなかった
(or買えなかった)んだろうねw
だいたい、赤子のミニ布団なんかを丸洗いって、そうしたいならドラムで対応のから検討したっていい。
斜めは不評だけど、横は好評なんだし。
横ドラムの中でミニ布団洗いOKのなら、散々名前の挙がってる無印、エレ東で可能。
調べもしないで、ドラム叩きは一丁前なんだねw
定期的にレスしているけど、何しにこのスレ張り付いてるんだろうか。

大家族で縦型水流式でミニ布団洗うにしたって、1回で全部洗濯なんて無理だろう。
毎日洗濯しないのかというレスに対して、ミニ布団も洗いたいからってレスw
ミニ布団と大家族の全員分の一日の衣類を一度で洗える縦型水流式とやらがあるなら、
教えて欲しいものだ。

>金額も約半分ですみました
素直に、ドラムは収入から考えて高くて買えない。
だらしない主婦なので、いくら大家族でも毎日は洗濯できない。
そう書けばいいのにw
415目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 18:10:02
洗濯物が多い家なら、夜も洗える静音ドラム式がいいよ
壁の薄い木造アパートには推奨できないが

縦型水流式はいまだに、水をかき回す際の音と水音がうるさい
ドラム式は回る洗濯物が下に落ちる時のパサッって音がする程度
416目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 18:48:51
>>414
横ドラムってもう主流じゃないんじゃないの?
今売っている横ドラムって、型遅れで乾燥時間がものすごくかかる安物ばっか。

ドラムの最新機種って、ななめに傾いてるキワモノばっかじゃん。
417目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 19:05:24
>>416
乾燥に時間がかかるのは、
・洗濯物を詰めすぎ入れすぎ
・ファンにほこりが詰まっている(修理の人でないと開けられない部分)

先日、このファン掃除で出張料5000円取られた・・・
保証書あればもっと安くなるけど・・・といいやがる。
とっくに保証期限過ぎているからんなもん捨ててるよヽ(`Д´)ノ ウァァァン
418目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 19:15:08
>>417
最新機種の方が明らかに乾燥時間は早いよ
ヒートポンプなんかその最たるもの
419目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 21:21:45
まだ粘着しているのか、貧乏人大家族DQNがwwwww




今現在は、縦型水流式の方が主流ではない事実( ´,_ゝ`)プッ
420目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 21:31:50
シャープES-DG703を使用しているのですが
一年に一回壊れます・・・・

もういやだ!!!!!
421目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 22:04:04
>>419はアンチドラムが一人じゃないことを知らないヴァカwww

>>420
ドラム式なんか買うからだよ。ご愁傷様。
422目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 22:16:16
>416
>横ドラムってもう主流じゃないんじゃないの?
横ドラムの歴史が長い事を知らない人ですか?
主流じゃないからななめドラム?
主流じゃないから縦型水流式?
あなたの洗濯機を選ぶにあたっての基準がおかしいですね。

>今売っている横ドラムって、型遅れで乾燥時間がものすごくかかる安物ばっか。
型遅れだから安いのであって、発売当時は今のななめドラムと同じくらいの
価格でしたが?
いつからあなたの時間は止まっているの?

>ドラムの最新機種って、ななめに傾いてるキワモノばっかじゃん。
だから横ドラムの方がいいって書き込みが多いのでは?
最新機種で横ドラムが出れば、それを買う人は多いでしょう。
でも今すぐ買い替えたくて、乾燥機の一体型になっているドラム式では
何がオススメなのかと聞かれたら、数少ない横ドラムの中から
選ぶしかないのよ。
乾燥時間が長いと文句言う人は、初めからドラム式より乾燥機単品を
取り付ければいい事ですし。
まぁ、衣類乾燥機も物によっては完全に乾かすまで60分とか平気で
掛かってしまうわけですが。

そもそも、そこまでドラム式を否定し続けている人が、何故このスレに
粘着するのでしょう。
アンチは縦型スレ行って満足していればいいのですよ。

423目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 22:20:56
>>421
はいはい、一人でご苦労w
424目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 22:47:11
このスレってドラムの欠点とか書いちゃあかんの?
それじゃ信者もアンチと一緒だよ
どっちも冷静にな
425目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 22:50:58
>422
>416は、型遅れでないとまともなものが買えない今のドラム市場の異常さを指摘してるのでは?
426目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 22:53:51
洗濯機と乾燥機が別って俺にとっては、脱水が別になってる二槽式くらい不便。
乾燥までやってくれるドラム式はやっぱりいいよ。
人間一度楽を知ると、元に戻れないもんだなぁ(´A`)
427目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 22:59:59
今更853を勧める輩もどうかと思うけどな
さすがにもう古いだろ
428目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 23:02:39
ドラム市場の異常を指摘って、そんなのここ数年言われ続けている事を今更みたいに書かれてもな
気持ちはわかるけどさ。
しかし、ここで書いただけでは誰にもどうする事もできねーw
429目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 23:05:18
>>413
たぶん水平がちゃんと取れてないせいかもね。
設置までしてもらったけど、バンのサイズがぎりぎりで排水パイプがつぶれた状態だったので、
真下排水ようの高さ調整のゴム足を買って自分でとりつけたからね。

そのうちちゃんと確認して調整するかも。
430目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 23:27:01
>>414
私、もう洗濯乾燥機はこりごりの者ですが…
赤子のミニ布団とか書いたの私じゃないですよ。
言い訳つけてでもドラム買いたくなかったとか…
いやドラム買おうと思ってたからここ見たわけで。
大家族ですが、貧乏で買えないわけでもないですし、だらしなくもありません。
とにかく故障しない、エラーの出ないものが欲しかったのですが、
ここ見て、どれも似たり寄ったりなのかなと思い、
検討の結果、縦型洗濯機と単体乾燥機にしたというだけです。
(洗濯乾燥機の前もそうだったので、安心感があったし)
他の方の書き込みと混同されているようなので、一応説明しときました。
それでは去ります。お世話になりました。
431目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 23:40:44
>>427
古いけど安いよw
しかも機能的には現在のものと何の遜色もない。

正直、お得だと思うけどね。
432目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 23:42:03
ドラム式のアンチが居るのはわかる。
斜め式に騙された人が多いからね。
あれだけ国内メーカーが競って斜め出せば、選択枠が自然と狭まる。
店員も新製品を売るのに必死になるから、また厄介だ。
世間のクレームの多さについては一切話さず、良い所だけを客に
伝えて売り込むんだから。
メーカーは、不具合ではない!こういうものだからサポート対象外!
なんて強気に出て、そりゃあドラム式アンチが増えるのもよく
わかるよ。
433目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 23:44:30
411です。
>>412さんありがとうございました。教えていただいたサイト
は知らなかったので助かりました。いろいろ勉強してみます。
給湯設備はエコキュート予定なのです。エコキュートは
お湯切れなどが問題になっているようですので、ちょっと
心配です。業者さんに聞いてみます。丁寧なご返答に感謝です。
434目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 23:46:38
>>431
いやいや、傾きが少ない分、機能的には現在のものより上だったりする。
乾燥においても、隅に偏って洗う事が無い点も。
435目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 00:26:18
>>424
欠点書くのはわかるけど、嘘や個人的な思い込み部分が多く紛れている場合、
誰かがそうではないと書き込まなければ、嘘を本当の事と思い込む人が出てくる。

例えば、
「ドラム式はファミリー向けじゃない」
泥がベッタリ付いた衣類を洗う場合、ドラム式は泥を手洗いや浸け置きである程度
汚れを落として、更に液体トップ直塗りして洗濯機へ入れているけど全く問題無く
洗えてる。
縦型水流式も、まさか泥ベッタリ付いたまま洗濯機に入れて、他の衣類と一緒に
洗う人なんているのかどうか?
手間なんて、ほとんど同じじゃないかと思う。
縦型水流式を使っていた頃も、洗面器に水入れて、液体洗剤を濃い目に入れて
そこに体操着を暫らく浸けていた。
その中で軽く揉み洗いして浸けておくと大分違うよ。
何も考えずに泥汚れの衣類をそのままポンと洗いたいなら、縦型水流式の方が向いてる
だろうけどね。
100均で小さい洗濯板が売っているんだから、それ使って一手間掛ければ、あとは
乾燥まで全自動って方が全然楽だと思うよ。
436目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 00:42:41
>>435
>>388は「予洗いが必要」と断った上で「ファミリー向けではない」と
個人の考え方を書いているんだから、別に良いと思う。

で、「嘘」ってのはどの部分?
437目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 00:56:04
>435
にしたって414とかヒステリックすぎだろー、388とかは別に煽り目的で書いてるわけじゃない感じだし、
冷静に切り返せばいいだけだと思うが

ドラムが良いものだと思ってるならもっと鷹揚に構えてれば良いのに
438目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 03:16:48
>頑固な泥汚れとかの場合、予洗いが必要になるしね。

だから、これは縦型水流も同じことだって話だろ?
同じことやってるのに、ドラムはファミリー向けじゃないと?
439目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 03:21:49
逆に質問のがいいか。
頑固な泥汚れを予洗い一切しないで、そのまま突っ込んで他の洗濯物と
洗っても無問題!!って洗濯機を教えてくれ。
綺麗に汚れが落ちて、体操着も真っ白に元通りになりますって奴を。
440目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 04:14:32
>>438
縦型の方が予洗いしないで済むマージンが大きいってことなんじゃねーの?
441目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 05:28:43
縦型だって頑固な泥汚れまでは落ちないよ。
そのために泥汚れに強いと宣伝されてる洗剤が存在するわけ。
各社共通で落ちないけどね。

手揉み洗いと、つけ置きしなきゃ綺麗になぞ落ちないんだよ。
二槽式の時代から、ずっと変わらない。
君らの母親も、そうしてきたろ。
442目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 06:08:18
安置ドラム式の水流式愛用者は、皮脂汚れ対策はどうしてるのかね?
靴下の裏の黒ずみは水流式だと落ちないのに。
部分用洗剤も気休めにしかならんしね。

うちは水流式の時はシャツ襟は必ずお湯と、柔らかめのブラシで手洗いしてから洗濯機へ投入。
靴下はお湯と、軽石の裏についてる硬めの短いブラシ使って洗ってから投入。
独身の頃は自分でやってたから面倒臭かった。
今時の母親は便利なもんに囲まれて、楽出来ていいね。と思う。
443目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 11:50:39
それぐらいどっちの型だろうが普通にするし
脂汚れそのままでドラム式につっこんでもおちねーけど
444目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 11:57:10
>>442
一番下のセリフが、初めて洗濯機を買ったときのばーちゃんのセリフみたいだ
昔はたらいで・・・
445目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 12:24:12
>>441
そういうことじゃなくて、縦型の方が予洗いしないで済むマージンが大きいってことなんじゃねーの?
446目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 13:46:30
泥汚れはともかく、家族の人数が多いと一体型は不便ですよ。ウチ、ドラム式使ってるけど単体乾燥機も使ってるもん。
あと、ドラム式で洗濯から乾燥までボタン一つでできるっていうのは、あまりメリットとは感じません。

洗濯するものすべてがタンブラー乾燥OKなんてことは私の場合まずもってあり得ないから、
洗濯が終わった時点で一度ドアを開けてより分ける作業が必要になります。

ドラム式のメリットはズバリ、衣類の傷みが少ない、これに尽きます。これについては縦型は絶対に勝てません。
あとは、単体乾燥機を追加すると、ものすごい節水効果があることかな。
水冷除湿を使ってたら節水にはならないけど・・・。
447目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 13:58:28
>>442
シャツの襟や靴下の黒ずみは、ひどくならない内に漬け置き洗いすればブラシの必要なく落ちるよ

洗剤投入してしばらく攪拌してそのまま寝て、朝一で洗濯機を動かせば真っ白になる

テレビでやってたの見て試してみたらホントにキレイになった
448目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 14:47:48
結局は縦型もドラムも、泥汚れ&脂汚れは、手洗いが必要なんじゃん。
じゃあ、どっち買っても同じだな。
449目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 14:54:49
スルーされてるとこ見ると、>439みたいなズボラチャソ用
洗濯機は存在しないんだね。
450目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 15:14:05
そんな洗濯機は縦横関係無く存在致しません
451目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 15:52:31
>>447
それこそドラム式の意味なくね?
斜めだと漬け置きの状態で蓋あけれんの?
452447:2006/05/10(水) 16:13:43
>>446
ドラム式でいつも乾燥まで通しでやっちゃうような人は、タンブラー乾燥がダメって書いてあるような服も乾燥機にかけちゃうんだよ
おれの友だちにもいるそういうやつ、Tシャツ縮ませて嘆いてた、自業自得

>>439は酸素系漂白剤ぶち込めば可能なような気もするが

>>451
おれは縦型ユーザーだよ
ドラム式でも浸け置きでタイマーセットすることくらい、できるんじゃないの?
453目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 16:22:04
>>452
うちのシャープES-DG703にはつけ置きタイマーはないな。
途中で一時停止ボタンを押すような感じなら出来ると思う。

そんなことよりもうちのES-DG703がまた壊れやがりました・・・・
購入一年目の去年、排水が出来なくなり
購入二年目の昨日、給水が出来なくなりました。
修理は明後日だということだけど、なんでこんなに壊れやすいんだ?
454目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 17:10:40
縦型使っているのにドラム式スレに来るのか
で、そういう香具師の中に自分の家で実際使った経験のある香具師は何人いるんだろうか
455目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 17:49:38
カタログと睨めっこしながら書込んでるんでつ。
456目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 17:50:27
あこがれ商品って奴か。
457目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 17:56:48
こうすればいいんじゃね?
 洗濯するときは従来の縦型
 乾燥させるときはドラム式

洗濯  乾燥
 U → ⊃

こんなかんじのw
458目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 18:34:34
もはやあこがれ商品でも無いだろ
まともなのは853とか古いのしか無いんだし、そういうのは安いし
459目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 19:11:22
このスレには貧乏人ばっかだなwwwwwww

今さら古くさい横ドラムとか縦型とかアフォみたい
どうせ最新のヒートポンプとか買えないんだろ?
僻みや妬みが見苦しすぎてワロス
460目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 20:10:16
根本的に松下は駄目だろw
461目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 20:24:32
松下w
462目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 20:47:39
>>421
>>459
半角→wwww

お前は毎度煽り下手だなw
463目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 21:58:05
シッーーー
そいつはきっと、旧型の安いドラム式すら買えない真の貧乏人なんだよ。
カタログ収集だけさせとけって。
464目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 22:31:47
大漁wwwwwwwwwwwwwwwwwww
465目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 22:56:02
可哀想だな
466目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 23:01:05
まるで現在のドラム市場を象徴するかのごとく荒廃したスレでつね
467目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 23:44:53
>>454
>縦型使っているのにドラム式スレに来るのか
>で、そういう香具師の中に自分の家で実際使った経験のある香具師は何人いるんだろうか


実際使ってもいないのに煽るからこそ、面白いんじゃねーの?
468目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 23:49:38
んだな。煽りの醍醐味だべや
469目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 01:17:26
ドラムの最新機種がダメってのはホント?
470目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 01:36:15
>467、>468
君等、病んでるよ・・・・・(´・ω・`)カワイソス

>469
ダメだと言われているのは、斜めのせいで洗濯物が角に偏ってしまって、
乾燥時にドラムが生かされていないのでダメだと言われてます。
あとはエラーが多いとか、壊れたという話が多いのです。
今どうしてもドラム式を検討されているなら、古くても横ドラム式の
ものを探すか、あと何年か待ったほうが良いと思われます。
471目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 02:04:28
>>469
評判悪いのは2ちゃんだけ
世間的には売れてるんだから、気にすんな
472目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 10:10:09
まあ使ってみればわかるさw
473目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 15:42:21
最新機種がダメって言ってる人こそ、使ったことないっぽい
474目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 15:57:42
どれを買おうが汚れが落ちて乾く
475目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 16:05:23
ネットでは声の大きい人の意見が主流だと思われがち。




まぁでもドラム式は発展途上を人柱になりながら楽しむものだろ
476目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 16:18:29
評判が悪いのは松下のドラムもどきだけだろ
477目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 17:05:22
勉強してきた。

縦 洗浄◎ 乾燥△
横 洗浄△ 乾燥◎
斜 洗浄○ 乾燥○


こんな感じでOK?
横にしようかな…
478目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 17:11:27
洗うとき縦になって乾燥するときに横になって取り出すときに斜めになれば良いんじゃね?

ちょっと特許取ってくるわ
479目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 17:12:01
>>477
何を勉強してきたんだかw

二槽 洗浄◎ 乾燥× 使用水量△
縦ド 洗浄○ 乾燥△ 使用水量×
横ド 洗浄◎ 乾燥◎ 使用水量○
斜ド 洗浄△ 乾燥○ 使用水量◎
 ※使用水量は洗濯のみ
480目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 17:13:04
間違えたw

二槽 洗浄◎ 乾燥× 使用水量△
縦型 洗浄○ 乾燥△ 使用水量×
横ド 洗浄◎ 乾燥◎ 使用水量○
斜ド 洗浄△ 乾燥○ 使用水量◎
 ※使用水量は洗濯のみ
481目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 17:13:04
>>479
おお。さんくす。。俺がバカだった。

って大体あってないか?
482目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 17:15:25

横 洗浄○ 乾燥◎ 取り出しやすさ × 新機能×
斜 洗浄△ 乾燥△ 取り出しやすさ △ 新機能◎

こんなかんじよ。
483477:2006/05/11(木) 17:17:02
ありがとありがと。二槽と使用水量はハナから除外して選んでました。

横がいいみたいですね。
484目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 17:41:10
乾燥機能を使うと、犬の毛がタオル類に残らなくなるんですよね。
縦型使っていた時も、乾燥機を別に買っていればよかった。
でも乾燥機を先に買っていたら、ドラム式は買わなかったと思いますが。

今までは脱水終わって、干して乾いてからコロコロ使って抜け毛を
取ってました。
服は洗濯機に入れる前にコロコロで取ってたけど、タオル類は濡れた
状態だからコロコロ使えなかったんですよね。
でですよ、先日気付いた事がありまして、飛ばされた毛は排水と
一緒に流れ出るようで、中のフィルター見ても殆ど残ってない。
価格com見て知ったんですけど、排水直前の別売りの糸くずフィルターを
付けないと、排水溝に詰ってしまうという事で、慌てて注文したんです。
昨日届いたので取り付けて早速洗濯してみてびっくりですよ。
なにこれ!?昨日と今日の2回まわしただけなのに、もうこんなに
ゴミや抜け毛が取れてるよ!!
今まで普通にこのゴミの山を流していたのかと思うとゾッとしました。
抜け毛の多い犬飼っている人は絶対別売りフィルター付けたほうがいいです。
知らなかったのは私だけかもしれないけど、みんなも気をつけてー(T_T)

だけど犬の毛以外にも結構糸クズが取れてるんですよね。
ドラム式使っていて、別売りのフィルターとか使っていない人は
使っていて問題ありませんか?
485目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 17:47:50
去年洗濯機が壊れたときに、まだ全然使える乾燥機を処分してまで、ドラム式買って一年近く使ってきましたが、今日とうとう別に乾燥機を新たに買い足すために電気屋へ行きましたよ。
たったの3人家族ですが朝晩各1〜2回くらい洗濯したい我が家には、全くの不向きでした。
同時進行出来ないのと、乾きが悪い、水が無駄などが向かなかった点です。
洗濯機能についても時間がかかりすぎる、大物をつけておけないなどが不満です。
買うときに「どうかなぁ・・・」と頭をよぎったことばかりだったのに、新しい家電を買うウキウキ感にのまれたのか(?!)「ま、大丈夫かも」などと思ってしまった自分を責めてます...
486目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 18:11:37
>>485
このスレではそういうこと書くと怒り出す人がいるから、
気をつけた方が良いよ。
487目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 18:41:17
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 >>464は、どっちかというと、

       大漁wwwwwwwwwwwwwwwwwww  │
      ────y───────────┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
488目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 18:49:17
>484
それで排水口が詰まることもある。
フィルターの付いてないドラム式は要注意だよ。
それで泣いてる人がたくさんいる。
489目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 19:00:19
安置ドラムな人って使ったことがないというより、

過去にダメなのを買ってひどい目に遭った奴のような気がする
490目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 21:04:52
>>488さん
やはりこれは詰りの原因になりますよね。
早めに気付いて良かったです。

犬の毛くらいならパイプ○ニッシュで溶けそうですが、糸クズとかは
強力な洗剤使っても溶けなそう。
クラシ○ン呼ぶハメになりそうですもんね。
まだ取付けていらっしゃらない家は、早く取付ける事をおすすめします。
491目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 21:50:55
安置ドラムに限って、ドラムが如何によくないかを必死にアピールしておいて、肝心の
どこのメーカーの何て機種の洗濯機を使っているかまでは書かないよね。
なんでかねぇ。
実は使った事もなくて、ボロが出てしまいのを恐れていたりしてw
俺なら10万以上する家電がそこまで使えなかったら、迷わず名前出して叩くが。
492目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 22:18:43
>>491
名前出すと、その機種の信者がヒステリー起こすからじゃねーの?
493目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 22:41:18
はぁ?w
本当に不満に思ってたら、信者に何言われようが書けるだろ。

しかし、信者が怖いって言い訳は素で笑えるなw
494目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 22:42:45
安置はひとつのドラム式を叩きたい為に粘着している訳ではない
ドラム式を叩きたいからここにいる
495目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 22:46:10
本当に縦型で満足しているならわざわざこのスレ来ないかw
496目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 22:54:36
ドラム式使った事のないアンチは縦型とドラムで迷って、自分なりに出した結論で
縦型選んでおいて、いまだに自信が持てないか、自分の出した結論が正しいという
個人的な意見をただ単に他人に押し付けたいだけ。
497目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 23:09:40
新しいものが出ても頑なに拒むジジババっているけど、
それを見ているかのようだ。

食器洗い乾燥機が出ても、そんなもの必要ないだー、
水の勢い増したくらいで食器を綺麗に洗えるかーだの、
そういうこと言って頑張ってた人達は、今や時代遅れ。
うちの爺も昔は、エアコンなんて体に悪いもの使えるか!
とか言って、真夏に扇風機で頑張ってたなーーw

ななめドラムは縦型水流式の無駄に水を使うところを
いかに少ない水で洗濯するかを考えて作られているんだから、
これからは縦型よりドラム式が当り前の時代になってくるのに。
既に年々ドラムが主流になってきているけども。
498目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 23:10:58
>492
信者にヒステリー起こされて困る人なんているの???
499目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 23:24:04
製品名を出されて困る関係者は居るかもしれないけど、信者にヒステリー
起こされて困る人間など居ないでしょう。
500目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 23:30:38
またシャープのES-DG703が壊れた。
一年に一回は排水ポンプが壊れる。買わなきゃよかったよ…。
501目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 23:46:26
>500
対策品が出てるんじゃないのかな。
うちのは、別の故障の時に壊れてもいないのに交換していったよ。
502目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 23:56:26
シャープと松下はホント駄目だな。
検索してみると、排水ポンプ異常の事もわんさか出てくる。
503目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 00:09:13
>>497
水をケチってちゃんと洗えないんじゃ世話ない
504目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 00:21:46
>>503
497じゃないが、水をケチってちゃんと洗えないのはどのメーカーの?
綺麗に洗えてますって評判のいいドラム式も存在しているのだが。
>>1から読めば分かる。
新し物嫌いのジジ婆の煽りレスで、ドラム式=ちゃんと洗えない とは
ならないからね。残念ながら。
505目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 00:26:41
あ、そっかごめん。

>安置はひとつのドラム式を叩きたい為に粘着している訳ではない
>ドラム式を叩きたいからここにいる

だったね。
色々考えるんだね安置って。
あれが駄目なら今度はこれでって、色々な角度から一生懸命叩きに専念している。
ドラム=使えない と刷り込みに必死な様が窺える。
結果 失敗が多いけどねw
506目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 00:45:33
家電量販店の配送センターで働いているツレが言ってる。
メーカーを問わず
「ななめドラム」のクレーム返品は異常な数なようだ。

従来型1:50ななめドラム

これくらいだとよ。
507503:2006/05/12(金) 01:00:38
>>504,505
ななめが不評なのは定説だと思ってたが、違うのか?
それと、おれを誰かと勘違いしてないか?

安置ドラムもウゼェがそれに粘着するおまえもきんもー☆
508目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 01:09:52
>497
ドラムは主流になるかもしれんが、斜めは廃れると思うよ。
509目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 01:52:28
>ななめが不評なのは定説だと思ってたが、違うのか?
↑この発言でもわかるように、ネットでの噂を信じているだけで
自分は使った事もない香具師が安置になってる。
まじでこいつきんもー☆
510目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 01:56:32
メーカー名を書き込まないのは、嘘広めて訴えられたら困るから?
511目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 02:23:02
>>509
ななめ信者は氏ねよ
512目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 02:23:16
どれを使ってどうだったって書いてくれるレポ以外は信用しちゃいかん
513目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 02:24:58
そうファビョるな基地外安置。
514目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 02:27:49
まあ確かに定説なんだけどね。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1122611954/l50
515目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 02:28:03
>>511
言い返せなくなると「氏ね」
子供かwwwww
516目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 02:34:02
取込中スマソ

縦型もカビが付着しない穴無しなんて出てるけど、総合スレで
水垢は付いたってレポがある。
穴無しのウリが台無し。
シャープ縦型もドラム式も両方駄目じゃんw
517目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 02:34:50
子供かw
518目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 02:41:16
ドラム式スレでは、ドラム式を使ったこともないのに
叩き粘着する奴がアンチってのが定説になったね。
519目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 02:53:45
>>516
総合スレでは排水口に排水ホースがつなげないって書いてあったけど、ホントなのかね?
訳わからん
520目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 03:07:51
排水ホースはいろんなのが売ってるから、繋げられるタイプの買ってくればいけそうだけど。
それにしたって純正で最初から付いているはずのホースが繋げないタイプって変だよなあ。
シャープのドラム買った人いるみたいだけど、ドラムの方はどうなんだろう?
521目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 03:32:09
意味がわからなくて向こう見てきた。
排水ホースがつなげない?
読んできたけど意味がわからない。

排水口にカバー付いててホースとつながる穴があって、
そこにホース刺すよね?
それが無いから防水パンにホースが置かれた状態で、
排水された水は防水パンから排水口の穴へいく仕組みって事?
それは排水口カバーを自分で用意するか、マンションなら
元から付いてるよね。
シャープの洗濯機がというより、カバーの付いてない
防水パンを使っている家に住んでるって事なのかな。

防水パンが水垢でドロドロになった事なんてないや。
埃はたまりがちだけどね。
522目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 03:57:28
それを総合スレに書き込めば親切だと思うよ
523目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 04:05:53
なんで斜めドラムがダメってことになってるのか、不思議で仕方がない。
それこそ、ホントに使った上での発言なのだろうか。
524目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 04:39:16
いえ松下のアレが非道すぎるから・・・
525目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 09:27:18
ナナメを叩いているのはナナメを出していないメーカーの社員。

単純明快。
526目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 09:45:56
何回か小出しに書いたけどTW150VCのレポを(長文スマソ)
【購入時期】2006年3月
【購入商品】TW150VC・9sタイプ
【前使用商品】日立全自動4.2sタイプ
【設置状況】築20年鉄骨マンソン・二槽用防水パン・業者設置
【使用頻度】一日2〜3回
【使用状況】ほぼ説明書どおり・浴室乾燥機有・除湿機有
ほとんどの行程で作動音がとても静かだ。ここは満足。
洗剤の使用量が激減した。アリエールだと最大の9sでも0.8杯。
衣類が傷みやすくボタンの破損やスウェット系の毛羽立ち、タオルがほつれる。
(縦型ではネットを多用していたがエラー頻発の為あまり使えない)
大物・デニム・フリース脱水時の振動が地震のようだ。
脱水性能は今いち。特に上記の類に関しては大いに疑問。
乾燥後に水道の蛇口を締める必要があり、就寝時に使いづらい。
しわもクッキリ付くのでシャツの乾燥は浴室乾燥機を使っている。
…少し買うのが早すぎたかなとは思っています。
527目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 12:37:27
結局、このスレ的にはナナメがオススメってことで良いの?
それとも無印とかの方が無難?
528目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 12:41:51
スレ的には

縦型ドラムの最新式がでねーのかなーと待ちつつ
斜め信者のフリして書き込んだり
縦型の煽りに反応してみたりする

そんな感じ。
529目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 13:36:42
853みたいな形で新しいのはもう出ないのか?
530目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 13:58:11
横ドラムのガス乾燥が出れば最高だよね
531目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 14:19:24
無印いいよ、いいよー。
縦や斜めより洗濯ものが取出し易いと思う。
下にカゴ置いて、腰は曲げるけど一度で全部取れるよ。
洗面所に洗濯機置いてあるんだけど洗面所の扉閉めると音が聞こえない。
だからちゃんと動いてるのか心配になって見に行ってしまう事もある。
見ためもシンプルでカッコイイ。
532目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 14:30:11
>>531
ななめ買うよりも無印の方がいい?
533目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 16:40:02
>>532
ごめん。
ななめ買おうと思って色々調べたら、無印が総合評価高かったんで無印を買った。
無印買ってみて不満はないよ。
好みもあるだろうから、実物見て触ってみるといいと思う。
洗濯ものが片寄って洗われてる事がないしね。
音の比較は、縦と比べて驚くほど静か。これはほんとにすごいよ。
ななめとは音は比べた事ないからわからない。
洗濯時間が長いとは感じないけど、乾燥時間が長いというのは同意。
乾燥使わなければ、縦よりちょっと長くなったぐらいだよ。

4人家族で一日一回か二回洗濯しているけどね、縦の頃からそうしてたし、
ドラム式だから何度も洗うのは苦労って事はない。
我が家の場合はだけど、乾燥を使うのは最後に洗うバスタオル数枚と
ハンドタオル2、3枚、家族分の寝巻きのトレーナー(または寝巻き専用Tシャツ)と
スウェットパンツとかだから。
いろんなの乾燥させたい人には乾燥機別のがいいんだろうけど、そんなに一回の
洗濯の度に乾燥をフル稼働させる事なんてまずないよ。
乾燥が駄目な衣服まで乾燥させたい御家族もいるのかもしれないけど。
乾燥までが長いから次が洗えないじゃない!!!って苛々するような人は、乾燥NGな
衣服まで乾燥させちゃってると思う。
534目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 17:05:09
家の場合はほとんど洗濯から乾燥までフル稼働だな。

ドラム式買ってからは、乾燥機OKな服ばかり選ぶようになった。
食器洗浄機に合わせて食器や調理器を選ぶようなもんです。
535目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 17:46:45
536目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 18:14:53
>534
>ドラム式買ってからは、乾燥機OKな服ばかり選ぶようになった。
それじゃ本当に着たい服が着れないじゃまいか・・・
本末転倒ですな。
服に拘らない人ならいいのでしょうが。

>535
無印買う人はシンプルなデザインが好きか、もしくは
数が少なくなった、国内メーカーの横ドラムを今も
求めている人だと思うので、あなたが旧型でも気にしないなら、
好評なフロントインじゃない方のこちらの型のがお勧め。
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315557745.html
537目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 18:21:39
ナナメを叩くのは、

東芝やシャープや三菱や日立の社員でOK?

538目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 18:31:36
あれ?東芝・シャープってナナメ機無かったっけ?
539目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 18:53:08
斜め出してないメーカーなんてあるの?
540目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 18:53:55
541目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 19:42:57
>>537
東芝もシャープもななめ出してるじゃん
542目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 21:00:05
日立、三菱は出してない
543目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 21:08:44
総合スレの排水ホースの件は解決したようだよ
一人の間違った思い込みが多数の人を混乱させるという、いい例です
544目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 21:28:09
>>543
詳しく!
545目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 22:10:01
東芝のTW-130VB返品することにした。洗いは以前使っていた水流式よりも
落ちないし(特に匂いが)、脱水時の振動がシャレにならなかったので…
家は20年選手の木造アパートだから、ブロックしいたり、生ゴムしいたりして、
色々工夫したんだけどダメだった…(本体が暴れだして設置場所から動いたときはどうなることかと)
ドラム式そのものの是非はわからないけど、オラの家には向かないみたい。
水流式に切り替え予定。
546目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 22:34:26
それがいいよ。
水流式にしな。
振動で洗濯機が移動するのは、少しでも傾いた状態での設置が原因だから
水流式買ったらちゃんと垂直に置くようにね。
家自体傾いていたらどうしょもないけど。
ドラムは水流式より揺れないけど、傾いた設置には弱い。
ドラムの回転により振動が禿しくなってしまう。
547目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 22:43:51
>>545
水流式よりも匂いが落ちないっていうのは本当?
東芝特有の問題なのかな? ちなみにどんな匂いですか?
548目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 22:53:34
肉体労働なので汗のにおいかな。
549目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 22:55:01
水流式とかドラム式とか東芝特有の問題とかは素人なのでわかりません。
事実だけを書いているので…水流式何にしようか検討中。
550目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 00:00:09
匂い残りが東芝特有だなんて思いません。
エレ東使いですが、臭い残りなんて一度もないですので。
引っ越し際の大掃除をした日に、手洗いした後十枚以上の雑巾を洗った時は、
洗濯洗剤とワイドハイターで洗いましたが、いい匂いになりました。
ほこりとカビ臭いような独特の匂いが消えました。

洗剤は何を使ってますか?
除菌する漂白洗剤や柔軟剤は使っていますか?
漂白洗剤や、香りの残る柔軟剤もあるので試してみてはどうですか?
ワイドハイター使うと違います。
551目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 00:07:42
振動もひどいから、もう買い替えるんだってさ。
だからもう水流式でいいの見つけてもらおうよ。
あたたかく水流式スレに送り出してやろう。



洗濯機買い替える前に、いい家に住むほうが先だと思うけど。
それは内緒だ。
552550:2006/05/13(土) 00:17:23
>>551
いや、洗剤を替えてみて使い続けなさいとは言いませんよ。
新しい洗濯機が来るまでは仕方なく今の洗濯機を使うでしょうから、
それまではこうしてみてはいかがでしょうかという話です。
それと東芝は臭いが落ちないという誤解されている方もいるので、
うちの使っている東芝製の例を出しました。
ここでお勧めしてくれた方々には感謝しているので、私も少しでも
誰かのお役に立てたらいいなーと思いまして・・・・・。

今度はいい洗濯機に出会えるといいですね。
553目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 00:22:34
特性上洗剤の香りが薄いのは確か
うちは臭わないけど香り付けに柔軟剤使ってるよ
554目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 00:25:21
>>545
臭いが落ちないと思ってるけど、実は排水口の
詰りが原因で臭いが上がって来てるなんてオチじゃ?
555目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 00:40:58
柔軟洗剤は良いよね。
乾かした後も煙草の匂いとかつきにくいし。
乾燥回した後のフワフワタオル萌え。

レノアは女の香水っぽい匂いになってしまうから、男にはすすめない。
おすすめは外国柔軟洗剤のダウニーシリーズだな。
柔軟洗剤使わないでいい匂いにしたいなら、タイドがおすすめ。

洗剤の香りを楽しみたいなら水流式のが上。
わが家は夫婦揃って洗濯マニアだから洗剤は何種類かあるよ。
ドラムに替えてから山ほどある洗剤が減らなくなってしまった。
556目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 00:49:19
ドラム買うなら横ドラムってのはわかりました。
コジマオリジナルのはどこ製?
韓国製の横ドラムはどう?だれか使っている人いない?
557目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 01:16:10
ここまで読んで、「ドラム買うなら横ドラム」って思ったのか。
すげーな。
558目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 02:11:27
韓国製(笑)
559目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 04:02:22
>557
じゃあドラム式買うとしたら何買えばいいのかお前が教えてやれ
560目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 13:09:12
>>559
ナナメ
561目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 13:11:38
松下以外のナナメ
562453 :2006/05/13(土) 13:53:50
昨日無事修理完了!
どうやら排水弁が壊れていたらしいです。
使い方で壊れる部品じゃないといわれたけど
使用二年で壊れる部品ってどうなんだろうか・・・・

修理費は1万円ちょっとなり・・・・

>>500
南無です・・・・
ヘアピンとかボタンとか流しちゃったとか
そういうので壊れたわけでなければ
なんともいえませんよね・・・

563目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 15:07:18
>561宅は何使ってるの?
松下以外のななめなんて沢山あり杉orz
ずばり、これはオススメっての教えて下さい。
564目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 15:24:08
松下をけなしてる香具師は、使ったことあんのかよ?
565目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 17:38:44
ドラムって評判微妙ながら、買ってみると汚れ落ちもよくて
ビックリ。
水流式の方が汚れ落ちがいいのかと思って迷っていて損した。
566目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 18:35:59
>>565
禿同

初めてドラム式使った時、使う水の量が少なくて心配にならなかった?
液体洗剤の洗剤投入口も小さくて、これくらいは洗剤必要かなと適当に入れたら
すぐMAX!!!!!工エエェェ(´д`)ェェエエ工
こんだけでいいのかよ・・・、みたいな。
実際これだけの水量でちゃんと汚れ落ちるんだから、今までの水の中でただグルグルと
かき回すだけの洗濯機が馬鹿馬鹿しく思えたなー。
567目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 21:22:08
>>566
同じく。
風呂水も使ったが、ほとんど減らず風呂水使うのやめた。
洗剤も水流式の感覚で、最初は入れすぎてしまった。
襟の汚れなんかは、水流式で何回洗っても落ちなかったのに、
ドラムだと洗うたびに落ちてる。

ちなみに、乾燥は急ぎの時以外は使用せず、10分だけ洗濯層の
カビ防止に使用。
568目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 22:03:19
>>564
おそらく無いだろう。
V80の頃のイメージで語ってるに決まってる。
569目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 00:03:41
ドラム安置の知識も数年前で停止してるんだよね。
数年前は評判悪かったから仕方無いけど、そのイメージを
今も引き摺ったままドラムを語っているのは恥ずかしい。
570目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 00:14:06
ドラム式4年目突入したもんです。
サンヨーのAWD-S8260Zずっと使ってますが、良すぎます。
あんまり効いたことない型番かと思いますが、個人電気店向けの特別バージョンで、
ケーズとかの量販店では売ってなかったものです。

とにかくこの4年間ひたすら大満足。
とにかく楽。脱いだもん突っ込んでスイッチオン。
気がつけばきれいかつふかふかに乾燥した服ができあがってる。
詰め込まないよう気をつければ、ワイシャツもしわなく乾燥。

微妙な音があって、何回か調整してもらったけど、そんなの気にならない。

最新の機種には惹かれるけど、
こいつに愛着出ちゃって、壊れても直して使い続けると思う。

以上、自慢でした。
571目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 01:04:35
>>568
松下に関しては「今は改善」なんて言ってる奴の方が信用できんわ。
572目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 01:17:13
>>571
おまえの知識も数年前で停止してるみたいだな。
573目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 01:18:12
V80は大して古くないわけだが・・・
574目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 01:40:19
アンチのage荒しは醜いのぅ・・・・┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
575目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 01:51:31
>>573
今となっては十分古いよ。
576目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 01:56:02
脳機能が一部停止してるんだよ、許してあげてw
577目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 02:02:57
じゃ、松下の斜めが一番よいということで。
578目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 02:04:55
人気あるし、良いんじゃない松下
とりあえず今はどこのメーカー買っても大丈夫でしょ

ドラムは水流式に比べて劣る点はなに一つないよ
買わない人は、単にお金が無いだけ・・・

みなさん安心してドラム式を買いましょう
579目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 02:05:28
恐れ入りますがNA-VR1000をお使いの方に質問させて下さい。

以前NA-V80を使用していましたが、
・ベッドシーツの真ん中にハサミで切ったような15cm位の破れ
・洗濯ネットが破れてボロボロになっていた(3回)
ということがあったため、メーカーに連絡したところ
NA-V81に変更してくれました。

しかしその後、V81でも
・シングルサイズの綿のベッドパットにひっかいたような破れ
・シングルサイズの綿毛布(1.4kg以下)に同様の破れ
が発生してしまいました。

V80でもV81でも、乾燥機能は使用しておりません。
またV81になってからは洗濯ネットは使用せず、説明書を読んで
規定の量を守って洗うようにしています。
今も洗濯物が破けるのではないかとヒヤヒヤしながら洗濯しています。

差額分を支払ってNA-VR1000を検討しているのですが、ドラム式だと
また同じようなことがおこるのではないかと怖くなってしまいました。
お使いの方で同様の事例があった方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
580目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 03:20:51
軽いドラム式って作るの無理なのかな?
581目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 04:11:09
>>579
それ本当?本当なら破れたものを画像うp。
そんなの聞いた事ないしなー。
本当なら訴えれば?
だって不良を認めたから交換になったんでしょ?
破られて、そっちの保証は一切なしなんて許せない。

メーカーに連絡して交換してもらったの?
電器屋に連絡して交換してもらったの?
前者なら直接原因聞いた?
このスレでそんな話は一度も出ていないから、メーカーにきちんと原因を聞くべきだよ。
じゃなきゃ納得いかないでしょう。

2chで相談する前に、出来れば解決した話を書いて欲しいな。
有耶無耶なまま交換に応じたはずがないからね。
毎回同じ様に切れているなら、一緒に洗った洗濯物も疑わしい。
金属の飛び出たファスナーとか。
その辺どう?一度使っている衣類や洗濯ネットを調べてみたら?

あと、二度もそんな目にあっているなら、自分なら全額返金してもらって
新しく違うメーカーの洗濯機を買うね。
二度と信用できないから。
泣き寝入りしないようにね。
自分に非がないなら最後まで強気でいけよ!
また報告よろ。
582目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 05:51:35
この話流れ的にタイミング良過ぎじゃね?
また例の安置の仕業な予感。

誰か松下にこのスレ教えて、こういう事例が本当に
あるのか聞いてみてくれないか。
2度も違う機種に替えて、2度共布を破いたなんて
酷い話だ。
生地が古くて破れたなら、ハサミで切った様に
スパッとは切れないとおも。

この話が本当なら松下に聞けば原因が分かるし、
悪質な嘘なら調査に動いてくれるかもしれない。
この一人の書込みで、松下製買うの止めるって人が
今後多数出たら、さすがに問題になると思うんだ。
本当でも嘘でも、真実を知りたい人達にとっては
明らかになった方が有り難い。
583目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 06:33:10
でも、松下に聞いても認めるわけないよ。
前も、ユーザーの使い方が悪いで通しちゃったんだし。
584目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 06:58:21
いや、聞いてみなけりゃ分からない。
聞いてみるか。
585目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 06:59:29
すまん!!あげてしまった
586目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 10:11:52
>>579

コピペ乙
587目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 11:28:05
サンヨーのアクアは背が高いので注意したほうがいいかもしれません。
例え、面積的には洗濯機パンに入ったとしても、
蛇口がジャマになって設置できないケースがそこそこあるみたいです。
588目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 12:08:58
>>581-582
昔、V80全盛期にも、破れたという書き込みを数件か見た気がする。
589目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 13:41:29
安置の捏造はもう飽きた
590目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 14:16:43
コピペに釣られるなよ
591目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 14:23:47
>>578
人気が無くなって昔のような殿様商売ができなくなっているのが
松下ななめの現状。

実際V80以降の機種は構造欠陥を水をかけたり泡をかけたりして
誤魔化しているに過ぎない。
592目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 15:19:59
あまりに悪質な情報はどんどんメーカーにチクろう!
今は2chの書き込みも簡単に個人特定できる時代から。
これからは、嘘を嘘と見抜けない云々じゃなく、悪質な嘘は
罰せられる時代。
593目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 17:19:19
コピペに釣られるなとかレスしてる香具師ってさ、
自分で貼っておいて状況がヤバくなったから
コピペと気付いて欲しくて自らネタばらしを
しているだけのアンチじゃん。
コピペだと知ってる香具師は貼った本人だけ。
594目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 17:24:33
かかくこむ に出てたよ nv 1000のとこ
595目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 18:28:58
とりあえず歩合給の松下ヘルパーは落ち着けよ。
ダメなもんはダメなんだから。
596目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 18:51:16
ビビるくらいなら初めから貼るなよ( ´,_ゝ`)プッ
597目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 19:02:06
安置のネタ収集は決まって価格コムだもんなw
馬鹿のひとつ覚えはもういいから、そろそろ実際に使った感想を聞かせてくれよ。

あ、その前に低収入をどうにかしないと買えないのかw
598目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 19:11:31
>>593
ざんね〜ん
599目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 19:41:33
いつまでもカタログとネットの書き込み見て知ったかぶりしてたって、
本物のドラム式で洗濯なんてできませんよw
この粘着、可哀想な痛い主婦っぽ
600目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 19:51:56
松下臭くなってきました
601目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 21:03:33
松下叩きの悪臭がヒドイでつね。












無印愛用者でよかったお。
602目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 21:45:40
>>601
最新機種談義と無関係で良かったね
603目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 22:04:19
あれが悪いこれが悪いばかりだな。

値段は一切気にしない。
20万までならOK。
水道代や電気代も気にしない。
洗濯から乾燥まで使う。

今買うなら何が良い?
みんなの正直な意見を聞かせてくれ!
604目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 23:04:24
東芝よ、853を再発売しる!
605目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 23:05:33
洗濯と乾燥がしっかりできるのが希望か。
なら、団子状態にならず、均等に乾燥させるエレ東(無印横も同じ)がお勧め。
汚れ落ちも抜群。
但し最新型ではないことと、乾燥は電気なので2時間かかるのさえ
許せるならの話。
生産終了で数も僅かだが価格は安い今が買い。
高い金額出したら、出した分だけ良い洗濯機が買えるわけでもない。
理由は、今出てる斜めドラムはどれも大差ないから。

エアウォッシュが目玉の某製品なんて、デモで匂いが取れていなかった。
デモすると逆効果と知っている店では、既にデモ止めて売り込んでる。
606目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 23:35:31
ん〜〜〜〜〜







遠心力以来阿呆な製品を連発してる松下が叩かれないとでも?
607目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 03:01:13
東芝は横ドラム式も、最新機種も、問題少ないみたいだしいいと思う。
松下は申し訳ないけど、少し前の機種でもまだ問題が多いというのもあり、
選択枠からは外してしまう。
608目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 03:23:09
だからよー、問題が多いとか言ってるやつは実際使ったことあんのかよ?
ネットの情報だけで決めつけてねーか?
609目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 05:23:13
ネットは嘘は多いけど、決して嘘ばかりではないからね。
嘘かどうかは個人の判断に任せるしかないけど。
明らかに他メーカーより問題報告が多い場合、止めておいたほうが無難かなって思うんだよ。
そういう人間の心理はわかるよね?
実際に使用していて、これは絶対に嘘だっていう悪質な書込みを見つけたなら、メーカー側に通報しちゃえ。

君は松下愛用者?
擁護したくなる程、満足いく洗濯機を買えたんだね。良かったね。
嫌味じゃないよ。本当にそう思える。
なかなか大が付く程、満足出来るような家電に出会わないからね。
必ず欠点もあるから、ある程度妥協するしかない気持ちで使ってる。
610目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 07:18:01
松下が良いと思っている方は、何を使ってますか?
最新機種かな?
是非使用レポをお願いします!
611目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 11:39:31
洗濯機買い替えで、イロイロ摸索してるものでつが、
少なくとも斜めだと乾燥効率が悪くなるのは理解できた。
つか、縦か横かだな。
今度、無印で見てみるが、店頭に置いてるものだろうか?
612目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 13:35:36
(縦の)乾燥機能はおまけ程度だと思ってるって、おかんは言ってる。
乾きムラがあるらしく、たまに湿っている箇所があるって。
613目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 18:07:05
>>609
結局使ったことないんじゃねーか、それじゃ安置ドラムの基地害と同じ
ネットの伝聞聞いて「ナナメはよくないんだな」と自分で勝手に思いこむのはいいよ
でも>>607みたいにそれをさも真実であるかのように他人に語るなっつーの
614目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 19:17:49
松下信者って熱く反論してる割に、自身は一切レポなしだよな
悔しいのはわかった
それなら使ってみた感想を聞こうじゃないか
まさか使ってもいないのに、松下擁護してないよな?まさかなw

そーいや松下の使って良かった感想って見ないな
信者は屁理屈並べる前に、まず自分でレポしてやろうとは思わないのか
615目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 19:29:05
>>614
支離滅裂だぞ。もっと言いたい事をまとめて書き込む様にしよう!
藻前様は一体何が知りたいんだ?
分かりやすく箇条書きにしる。
ここはみんなが見ているんだからね。
616目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 19:37:41
>>605
> エアウォッシュが目玉の某製品なんて、デモで匂いが取れていなかった。
> デモすると逆効果と知っている店では、既にデモ止めて売り込んでる。

詳しく教えれ。匂いってオゾン臭ですよね。
やっぱ三洋は駄目って事か?
少なくともナナメでは一番良いと思われ。

でもエレ東まんせーですか?使ってるんですよね。
オススメな上に汚れ落ち抜群なんて書いてるんだから。
これで使ってなかったら詐欺だな。
でもエレ東が一番良いと言いたいことは十分に分かった。
多分一番いいんだろうな、エレ東。
617目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 19:57:14
東芝の工作員ばっかだなw
618目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 20:13:17
松下を返品して東芝に鞍替えした人ばっかだからな。

ちなみにうちは♯w
619目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 20:18:29
俺はドラム式V80を返品して日立の水流に…

あと5年したらドラム式も枯れた技術になるのだろうか。
620目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 20:32:59
>>617
工作員なら旧機種は勧めない罠w
621目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 20:34:25
工作員だらけのスレはここですか?
622目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 20:39:46
>>619
蓄積を放棄してるから無理じゃないかな
ドラム自体別に新しいわけじゃないけど、未だにあれこれ問題出るしね
623目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 20:53:46
>>615
お前が単に読解力が無いか、どうしてもレポ出来ないブランド儲かのどちらかだろ
本当に松下製ドラム使っていていいと思うならレポ汁って書いてあるのが読めないとでも?
使ってもいないくせに擁護している香具師は、使ってもいないのに叩いている香具師と一緒じゃねーか
624目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 21:00:01
ナショナル掃除機の最新型は紙パックに戻ってる
洗濯機は・・・
625目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 21:21:48
これはもう駄目かもわからんね。
626目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 21:55:26
馬鹿同士で喧嘩するなよ。
627目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 22:09:28
松下のドラム使ってないのに必死に松下擁護しているのは、
社員か工作員だろうね。
ユーザーの使用感想がないのがほんと不思議。
628目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 22:13:53
だからと言って叩いてるやつが信用できるわけでもないけどな

肯定も批判も、実際に使った上での意見でないと何ら説得力なし
629目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 22:39:37
で?

まだ?松下レポ
言い訳はいいから早くレポしてごらんよ
630目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 22:40:53
>肯定も批判も、実際に使った上での意見でないと何ら説得力なし
だから松下信者は使用感想書けと書かれているのでは?


631目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 22:51:10
628だけど、別におれは松下を肯定も否定もしてないよ

だって使ったことないもん、そんなことできるわけないだろ

おれが628で言ってること、間違ってる?
間違ってないなら絡んでこないでよ、相手にするのめんどくさいから
632目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 22:52:20
なんか、馬鹿がレポレポ騒いでる件について
633目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 22:59:54
松下の信者って頭がおかしいんだなw
妄想で買った気でいるんだね。可哀想にw
634目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 23:01:55
松儲の自演が痛々しい件について。
635目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 23:10:55
松下 VS 他社メーカー

骨肉の争い!
夜は長いぞ。どっちもがんばれよ!
636目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 23:12:54
またあれか。
持っていないからカタログ見ながら夢を語るっていう。



いいから早く買えwwww
637目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 23:14:44
>635
他社メーカーじゃなくって、松下vs松下安置だお。
638目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 23:14:50
糞スレ
639目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 23:57:21
懸賞でナショナル斜めドラムがあたりました!今までドンキで買った安いやつ使ってて 今ドラム式だけど乾燥機使わないから 場所だけとる感じ。けっこう大きい
640目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 00:01:09
松下ヘルパーvs松下被害者
641目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 00:07:14
>>638
って事にしたいのねw
642目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 00:30:16
レポレポ焦らせちゃダメよ。
今必死に良いところ探してる最中なのだから。
気長に待ってあげよう。
ねっ!
643目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 00:38:44
レポレポ!

レポまだかよレポ!

松下信者は早くレポしろっての!

レポ!レポ!レポ!
644目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 00:52:23
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  レポまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
645目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 02:04:27
まだかよ 早くレポしろや
646目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 02:18:50
だから持っていないのにレポなんてできねーーーんだよ!!!!!!
ボケが!!!!!!!!!!!!!!!
氏ね!!!!!!!!!!!!
647目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 02:28:58
とうとう切れたかw

648目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 02:39:24
松下ヘルパーの洗濯機は二槽式だからレポなど不可能
649目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 03:00:40
散々、使ってもいない癖に とか言ってたのに、
自分が使ってないんじゃなぁ・・・。
松下製への余計な不信感を煽っちゃいましたな。
650目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 03:09:43
>松下信者は早くレポしろっての!

とてもレポなど出せないのが、松下のドラム式洗濯機クオリティー。
651目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 06:20:19
結局、良いのか悪いのかわからない、ってことで。
ドレム式ってどれもそんな感じだな。
652目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 06:47:45
>松下信者は早くレポしろっての!

それが人にモノを聞くときの態度か?
ここまでくるとしつけの問題だな。
653目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 07:51:23
と、朝っぱらからまたまたレポ逃れの松下信者。





それ、きみの仕事ですかぁ?w
654目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 15:55:53
松下(笑)
655目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 17:38:02
本当にレポートできる人が居ないのは何故かしら??
このスレの人の中で買っている人が居ないだけなのかなぁ。
ドラム式を検討しているから、シャープや東芝だけでなくて、
松下のを使っている人の話が聞きたいです。
価格.コムに行かないとレポートは見られないのでしょうか。
656目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 18:14:50
人にレポレポ言うのやめなよ。みっともない。
そんなに気になるんだったら自分で買って使ってみろよ。
でもって自分でレポ書いたらどうだい?
ま、そんな勇気も無いDQNだとおもうがw
657目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 18:45:41
>>78
かなり遅レスでごめん。まだ見てたら教えて。
自分も東芝853使いなのですが、手動の濯ぎ多め設定ってなんですか?
濯ぎの水量が多くなるんですか?それとも回数を増やしてるってことですか?
658目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 18:49:07
また頭のイカレた松下工作員が来てるよw
いや〜笑ったwwwwww

>人にレポレポ言うのやめなよ。みっともない。

じゃあ一体なんの為の、何を話すスレだ?答えてみろ。
カタログでの比較のみか?それとも、工作員の松下擁護スレにするか?
ったく、随分みっともない工作員だなw

>そんなに気になるんだったら自分で買って使ってみろよ。

誰がこんな不評多い松下買うんだよwwwwwwwww
買ってみろじゃなくて、おまえの立場からしたら「買って下さい、お願い致します」だろwwwwwwwww
営業下手だな、工作員は。
あんまり笑わせるなw

>ま、そんな勇気も無いDQNだとおもうがw

松下製ドラムなんぞ、相当DQNでない限り引っ掛からないわなw
大抵のまともな人間は不評ドラムは買わないからな。
不評ドラムじゃないというなら、それこそ使った奴が感想を書くべきだろ。
使って良かったという感想がこれだけ出て来ない様じゃ、誰も欲しくなんかない。

さようなら、松下工作員wwwwwwwwwwwwwwwww
659目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 19:15:23
>「教えてやろう、俺の正体は

まで読んだ。
660目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 19:21:25
えらくでっかいのが釣れた。しかも35分で。今日は満足(^^)v
661目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 20:38:31
IDも出ないような板で釣りとか恥ずかしくないのかねw
662目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 20:55:24
都合が悪くなると釣りだの、氏ねだの、ほんと精神年齢低く過ぎだなw
663目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 21:13:42
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 >>656=>>660は、どっちかというと、

       大漁wwwwwwwwwwwwwwwwwww  │
      ────y───────────┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
664目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 21:47:51
俺には>>658は釣られたとしか思えんな。
>>656は途中で口調が変わってるのがミソか。


665目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 21:53:48
>>663
間違えてるよ。コメント直さなきゃ。
『大漁wwwwwwwwwwwwwwwwwww』
のままじゃ>>464のままですよ。
『えらくでっかいのが釣れた。しかも35分で。今日は満足(^^)v』
にしなきゃ話が通じない。
慣れないのに頑張ってコピペしたのはいいけどツメが甘いよ。
もしかして自作自演か?それともレポレポ厨か?
666目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 21:58:27
また釣りのネタか。もういいよ。
667職人:2006/05/16(火) 22:29:00
668目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 22:39:58
信者って、なんでこんなに必死なんだろ?w
異様なまでの粘着質キモス!!
669目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 22:44:23
>665
さすがにその程度の釣りにはだれも引っかからないお
残念〜〜〜ρ(..、) ヾ(^-^;)
670目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 22:49:55
信者はドラム買う気と金がないから、毎日相手してくれる
このスレで釣りして気を紛らわしているんだね。
671目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 22:51:00
自分の頭の悪さを指摘されて、しかもそれが図星だったので、
今度は逆に釣りってことにしてごまかしたわけだね。
672目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 22:52:01
もうレポ厨いらね
673目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 22:54:56
>>669が再び釣られてる件についてw
674目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 23:09:05
だからID無いのに再びとか得意げに言われても困るってw
675目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 23:32:45
必死でつね
676目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 23:33:40
釣りって言葉を最近覚えたんだろうな
使い方もわからずにw
677目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 23:40:59
さあ、みんなで松下のV80を買おう!!
678目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 23:41:37
松下のレポなんてないんだから レポ読みたい人は
価格com行ってくれればいいよ。
そこに真実があるから。

はい。これでいいね?
次スレのテンプレに入れておこう!!
679目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 23:42:01
>>677
それは無理な相談よ。
680目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 23:44:45
>>677
で、即返品か。
手間が掛かるから断る。
681目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 23:47:29
>677
タダでくれると言われても要らない
処分するのに金がかかるからw
682目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 23:55:39
>>677
お前が買ってやれよ、俺はいいからさ。
683目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 23:58:30
一人余ったブスを押し付けあう男達って感じだな
684目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 00:08:03
松下さん、すげー嫌われようだなおいw
685目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 00:15:56
今夜も馬鹿同士で罵り合うのか?
面白いからどんどんやれよ
686目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 00:31:17
>685←釣れたw
687目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 01:04:17
価格コム見ました。
NA-V82のところに、2年間使った洗濯機も新機種に交換してくれたって人がいますけど、
使用期間が2年でも交換とかしてくれるもんなんですね。
だったら駄目元で買ってもいいかな〜なんて思ってしまった。
688目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 02:40:40
>687
そんな根性なしでは情けない。
本命のNA−V80を探し出して買い漁れ!!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29527466
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41204754
689目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 02:49:20
687
うちもV80だか…2年で故障…今週末に修理入るけど、名古屋サービスセンター感じ悪い!1度で直らんかったらボコる!爺のクビとばしてやりたいぐらい!ムカついた。
690目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 03:01:13
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |次ボケて!|
 |_____|
  ∧∧ ||
  ( ゚д゚)||
  / づΦ
691目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 03:31:04
>>687
返品になった不良機を整備して新品として出荷してるなんて話も
松下スレでありましたし・・・
692目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 04:41:49
>>683
うけたwww
一番惨めな争いだよなw
693目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 08:29:21
こんな所まで来て情報を集めるやつで、松下を買うやつは居ないよ。

買った後後悔してここに来てるやつは居そうだけどw
694目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 13:26:28
VR1000はそうでもないけど、それ以前のは本当に評判悪いね。
新機種買っておけば、どこのメーカーの買っても問題ないかな?
695目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 14:02:28
生活板レベルのスレだなw ま、ネタがそれっぽいのでしょうがないけど。
696目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 14:15:53
>>694
松下以外ならね。
不具合続きのメーカーから、今度は大丈夫ですと言われても
不安は拭いきれないからな。
697目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 15:22:54
ごもっとも。
松下以外の新製品のドラム式買うとしたら何がお勧め?
東芝は結構前のドラム式は人気があるようですが、
新製品はシャープがいいかな?
698目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 16:25:50
699目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 18:09:29
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5018594

>本日午前中、東芝が引き取りに来ました。
>しかし、電話対応の時と変わらず威圧的な態度でした。
>そして…、すごい事をさせられました。
>居合わせた夫もこれには唖然…。
>嫌な思いをしたのはこちらなのに、どうして最後までこんな辛いことを
>させるのだろうと納得がいきませんでした。
>しばらくは次の機種を見に行く気が起きませんでした。

>すごいこととは…。
>ひどい対応を受けたことを口止めさせられたのです。
>威圧的に約束させられ、一筆書かされました。
>納得いかないですよ〜。

>また波紋を呼びそうな告白なのですが、わたくしの電話対応をした係は150VC
>に関して、「まだまだ発展途上の機種」とハッキリ発言をしました。
700目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 19:37:09
御得意の価格コムからのネタを得意気に張付け。
価格コムの書き込みを心底信じてるんだろうなー
701目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 19:53:53
だーかーらー
お前等ヴァカだろ。
シャープにしておけって
悪いことは言わないから。

シャープ最高!!!!!
702目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 19:56:01
同意
シャープ以外はクズだな
703目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 20:36:16
漏れもシャープが最強だと思うよ。
やっぱりシャープだよな!
頭の悪い連中はそれをわかっていない。
ここまで言ってもまだシャープ以外を買う馬鹿はこのスレ来ないでくれよ。
704目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 20:47:31
そうそう、洗濯機はシャープしかありえん。
縦の穴無しもオススメだし!
迷わずシャープ買っとけ!
705目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 21:02:33
決めました。
シャープの買うことにします。
お勧めしてくださったみなさんありがとうございます。
706目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 21:09:16
おれもシャープに決めた!
もうこれしか無いって感じ?
707目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 21:45:30
松下工作員より低年齢と見たw
他社製けなして自社製持ち上げるのって流行ってるの?w
708突撃!!:2006/05/17(水) 22:08:51
709目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 22:09:12
洗濯機 (SHARP) 愛情Ag+ドラム ES-HG90 についての情報

>前機種のDG703が脱水時に飛び跳ねて防水パンを壊したのでクレームを言ったら、こちらの機種と交換してくれて3ヶ月ほど経ったでしょうか。
>最初の1〜2ヶ月はとても静かでした。DG703のように飛び跳ねる事もなく、洗濯槽が外装にぶつかる事もなく、やっぱり改善されたんだな〜とうれしかったのですが。
>3ヶ月目になって例のシャープ病?が現れまして、脱水時に洗濯槽が外装を叩いて異常停止するようになりました。
>異常停止すると5分くらい何も動かず止まったままで、その後注水して再度脱水を始めるのですが、また外装叩いて異常停止。5分待って注水して脱水始めて異常停止をずーっと続けてたようです・・。朝8時にセットして午後4時に帰宅するまで。
>タオル1枚とか、ごくごく少量だと普通に動くんですけど、家族3人の1日分の洗濯物は洗えなくなってしまいました。
>月曜にサポートサービスへ電話するつもりですが、もうほとほとシャープ洗濯機には疲れたので、お金も何もいらないから引き取ってもらおうかと思ってます。
>DG703が飛び跳ねてた頃はご近所さんから苦情言われたりして怒ってましたけど、今はそんな気分でもないですね。こんな製品しか作れないシャープがかわいそうな感じで。

710目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 22:11:47
洗濯機 (SHARP) 愛情Ag+ドラム ES-HG90 についての情報

>使用し始めて1週間経過しますが、脱水時の音と振動かなりひどいです。
>静穏性が良いということで購入したのになんかがっかりです。
>洗濯機の置いてあるところからドアを閉めてもかなり脱水時の音が聞こえてきます。
>振動も普通の洗濯機と同じかひどいくらいです。


>ES-HG90を購入しました。
>おっしゃる通り、静かではありません。
>低振動・低騒音NO.1・・・と言う言葉を信じて買いましたが、脱水の時の振動はまるで地震の様です。
>はじめは、故障だと思い購入先の量販店に問い合わせたところ、すぐにシャープの人が来られましたが「これが正常です」との事でした。
>設定場所がコンクリートの上だと良いのですが、マンションの様にコンクリートの上に床板が張ってある場所だと、振動は避けられないらしいです。
>量販店などで、よくデモ運転をしていますが、乾いタオル又は空のまま運転をしているので、実際に洗濯をしてみないと本当の振動が分かりませんでした。
711目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 22:14:43
レポレポ厨のしわざだな。
最近このスレでの悪行が目立つな。
報告するかな。
712目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 22:27:22
シャープ工作員さん、会社の上司に報告wwwwwwwwwwwww<711
713目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 22:32:53
今夜もにぎやかだね。
714目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 22:54:36
レポレポ中は松下だとおもwれ
715目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 23:01:00
どこのメーカーでも、ドラムじゃなくても、クレームの数件は存在する事を知らない人が貼ってるのだろうか。
クレームを見つけて、それが全てと思うんなら何も買わない方がいいよ。
洗濯板でも買いなさい。
問題なく使えて満足している人の殆どは、ネットに書込まないんだから。
全くクレームがなくて、購入者全てが満足している電化製品メーカーがあるなら是非教えてほしい。
716目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 23:19:53
>>715
シャープ
717目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 23:36:43
松下叩きはシャープ信者で、シャープ叩きしているのは松下信者っぽい。
718目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 23:48:14
>>716
貴方は偽証罪に問われます
719目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 01:10:12
カカクコムってIP表示してた頃はmei.co.jpが常連だったよな。
720目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 12:28:04
表示しなくなったね。
信憑性が薄れてきたなー、価格コムの書込みも。
前のがよかったのに。
今は業者が書込みしてても分からないよ。
721目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 13:22:38
広告主=業者

ま、スポンサー様には逆らえないってことでそw
722目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 14:11:09
>715
洗濯機そのものの問題の有無はともかくも、東芝の体質が相変わらずだということはわかったワケで
723目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 16:14:19
無印って東芝製なんだよね?
もし不良が見つかった場合は、無印に連絡するのかな?
それとも、無印通さず東芝に連絡?
無印が販売してるんだから、無印が解決してくれるのかな。
だとしたら、無印なら安心して買える気が。
東芝は洗濯機そのものは悪くないみたいだから。
対応は昔から最悪らしいけど。
724目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 16:55:52
機械で叩けないもんだから、今度はサポート叩きかね。
しかもかなり前の話まで持ち出して。

必死だなw
725目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 17:09:07
>>719
>カカクコムってIP表示してた頃はmei.co.jpが常連だったよな。

検索したら、パナソニックのサイトに繋がったんだけど、
パナソ社員が常連で書き込んでいたって事?
726目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 17:09:56
♯のってうるさいのか
静音じゃなかったんかい
727目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 17:10:02
>724
一般ユーザとしてはどの会社のカタも持つ必要はない。
ネットの書き込みを見て判断してるだけだ。
お前みたいに特定メーカに肩入れしてる方がおかしい。
728目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 17:41:11
松下と東芝のコピペは同一人物でしょう。
シャープ工作員の仕業だよ。
シャープのコピペ出されたら、「報告しようかな」とか
一番素直な反応を見せたっていうw

松下叩いたり、レポよこせと粘着したり、すごい必死だったじゃん。
他社製貶して一番必死なのはシャープ工作員なのです。
729目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 18:44:30
確かにそうだな。言うとおりかも知れんな。
シャープたたきには意図味違った反応するのがミソだな。
最近のレポレポには正直うんざり。
他に書くことないのかと言いたい。
松下を擁護する気はないが、レポ煽るのは気分悪い。
730目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 19:02:47
他の洗濯機スレでは、もっと酷い粘着シャープ工作員の姿が見られるよw
731目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 19:27:01
そんなに見え見えの工作するかね。案外誉め殺しなんじゃないの。
732目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 19:39:15
早速シャープ工作員が来た
733545:2006/05/18(木) 19:58:28
 シャープって駄目なの?東芝のドラムからシャープの縦型穴なしにしたのに…
また悩まされるのかなぁ。土曜日に来るけど憂鬱になってきた。
734目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 20:29:37
>>733
最悪だよ。やめたほうがいい。
高い買い物するのに不満だらけのメーカーは駄目。
三洋か無印(東芝)にすべし。
無印が一番良いというのがこのスレの評価だが。
735目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 20:33:26
自社の製品がダメなだけなのに哀れな松下工作員が
常駐なさってるスレはここですか?
736目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 20:38:22
うん。無印がベストだな。安いし。
基本機能はしっかりしてるし、とくに不具合も見あたらないし。
最新機種を高い金出して買うのがアホらしくなるね。
737目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 20:42:46
無印は値下げして売らないだけはあると思うけど、シャープ穴無しが最悪っていうのは
いくらなんでも言い過ぎ。
不満なく使っている人も沢山いるから安心汁。
ただ穴無し=カビが付着しないから、音が静かだろうから という理由を重視して
選んだのなら、今後多少の不満は出ると思う。
家族が多い、または小さい子がいるから、縦型の水流式が目当てというなら、なんら問題はないと思われ。
届く前から憂鬱になることはないよ。
738目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 20:59:24
コジマオリジナル(?)の横ドラムってどう?
近所のコジマで安かったから。
739目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 21:37:24
>>738
GEブランドのやつかい?
740738:2006/05/18(木) 22:29:57
>>739
そうですそれです。
どうなんでしょうか?
デザインに惚れてしまったので、ご存じでしたら使い心地を教えて下さいm(__)m
741目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 22:42:44
>>740
それなら中身は評判のいい旧型の東芝だよ。
何度かモデルチェンジしてるから微妙に母体モデルは違うんだけど、
一番新しいやつは853系だったと思う。
742目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 22:54:58
やめといた方が良いよ。東芝は。
無印なら100歩譲ってOKなんだけどね。
詳しく知りたかったらこのスレを上から読めば分かるよ。
743738:2006/05/18(木) 23:08:35
>>741
なるほど、中身は853系と同じなんですか。
外国のメーカーのを日本語版に換えた、コジマバージョンのようなものかと
思ってました。

>>742
中身は無印と一緒なのに、無印の方がいいんですか?
このスレを全部読みましたが、やめておいた方がいいということは書かれて
いないようなのですが。
すみませんが、どのレスを見ればいいか具体的にお願いします。
744目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 01:07:53
742はちょっとおかしくなってるだけだから気にするなw

745目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 01:42:37
何の理由もなく「それは最悪だから止めておけ」とか
「(俺の)お勧めだから買っておけ」とか言う奴の事は
信用しなくていいよ。
746目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 02:03:40
世の無常を悟るために、松のNA−V80に汁!
747目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 02:42:54
修行するぞ修行するぞ..............と
748目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 02:47:12
ドラムで悩んでるやつは853系買っとけ!

最新機種なんか買う必要はぜんぜんありまっしぇ〜ん。
749目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 09:25:36
ここはアンチが騒ぐし、価格の方は信者が騒ぐし。

やれやれ
750目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 15:16:06
>>748
禿道、高いのは金の無駄だな
751V80:2006/05/19(金) 16:56:25
752738:2006/05/19(金) 19:13:30
>>744
そうですね・・・・(失礼)
ageているし、胡散臭いですよね(もっと失礼?)

>>745
ですね。
もう一度全部読み直してみましたが、悪いことが書かれているレスは
見当たりませんでした。

明日コジマに行ってきます。
翌日配送になってしまうのかな。
いろいろとレスありがとうございましたー!
753目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 19:48:25
そういう事書くと、例の人がまた暴れちゃうのではw
754目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 20:43:47
>>752
漏れもヤマダ853モデルだが、いい感じだよ

まぁ、ドラムだからそういうものなんだけど、スタートボタン押したあとで
「終了まであと240分」とか普通に出てちょっと面食らうけどなw
755目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 21:43:22
電気だと乾燥に3時間近くかかるからねー。
ガスだったらどれくらいの乾燥時間がかかるかな。
756目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 21:50:04
>>755
5Kgで50分くらい。
757目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 22:14:36
無印なら問題ないと思うよ。
東芝はサポートに難点あるから理解したうえで買うように。
758目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 22:16:31
うーん。妙に東芝ドラム推薦の書き込みが多いなぁ。
カカクコムの掲示板ではいまいちなんだよねぇ。

むこうはナナメドラムはそれほど悪く書かれていないし…
謎すぎるわ。ドラム洗濯機はどれ買っても欠点が多いって事なのかな。
759目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 22:25:31
三洋のナナメとか上とかどうですか?
あまり議論の対象になってないみたいですが。
特にナナメは見た目と腰の高さの取り出し口が私的に気にいったんですが。
760目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 22:32:18
>>758
あなたが正しいと感じる方を信じればいいよ。

俺はkakakuは全く信用してないけどな。
761目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 23:17:39
カカクコムは本当の問題点が列挙されていると考えられる。
それは書き込む人口が圧倒的に多いから。
このスレのように言いくるめたり荒らしたりがない。
762目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 23:26:01
笑いどころは2行目かなw
763目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 00:34:52
企業や業者と深く関わりのあるサイトの書込みが信用できるなんて、
ある意味純粋ですごいと思う。
純粋っていうか単純か。
764目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 00:56:57
IP表示が無くなった理由はなんだろうね。
あれを無くしたら2chや他のクチコミサイトの書き込みと同じだよ。
荒しが無いってだけで。

>それは書き込む人口が圧倒的に多いから。
これはどうだろう。
圧倒的に多いのは2chだと思うけど。
洗濯機に関しては、価格コムは一機種に対し、書き込み数はそう多くないよ。

IP表示の頃の信頼感があるから、それを利用して今は好き勝手にライバル社製品の
悪い評判を立てようと思えば、いくらでもできそうだしね。
765570:2006/05/20(土) 01:08:53
>>759
最高。>>570参照。
766目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 01:12:28
価格コムって同じ人が色んな機種に書き込みしているからなー
目立つのは、そう○ち、みな○だよ、とかかな。
質問者の代わりに、カタログ見ながら答えてくれる真面目な
人達なんだろうけど、書き込みの内容によっては、あんたら
実際に全機種使い比べたわけじゃないんだろ?と思えてならない。
767目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 03:05:09
投稿者ランキングとか見てると人数は少ないが普通じゃない人が多いのがわかる
ttp://kakaku.com/bbs/nicknameranking.asp?BBSTabNo=0
金でももらってんのかコイツらは・・・
768目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 04:07:51
>767
おれたち2ちゃんねらといっしょでヒマなんだよw
769目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 05:11:43
投稿者ランキングなんてあったんだw
知らなかった

業者も売り込みたい製品をべた褒めとかやってるよなー
メーカーやショップの広告貼ってるサイトは信用できん
770そ○1:2006/05/20(土) 10:54:20
>>767
 お金いただくなんてありません。
 一部業界の人間(メーカー、販売店)ががんばっているようですが
771目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 15:35:29
>>770
お、もしかして そ○いち さんですか?
価格コムに詳しいようですが、>725の件は本当?
772目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 16:43:06
>>771
松下社員が書込みしていたのは事実だよ
773目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 17:28:55
そうなんだ…
そんな事実があるなら本当に信用出来ないですね…
勉強になります。
774目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 18:44:07
>773
この件については間違ってないが、
詐欺に遭わないように気をつけなよ。
775そ○1:2006/05/20(土) 20:35:16
>>771
 そういう書き込みも見たような気はします。しかし私は一般客で業界関係者ではないので詳細はなんとも・・・・

>>773
 インターネットのクチコミ情報なんてそんなもんです。最終判断はご自身で。
776目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 23:59:42
東芝のTW150を購入して試したけど、全然OK。予想より全然静か。
しっかり乾燥できてまっせ。
価格コムであれだけさわいでるのは、個体差が大きいからかな?
想像に過ぎないけど、振動や騒音の原因は水平設置できていないか、
パンの設置が悪いからのような気がしないこともない。
777目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 01:01:58
>>776
他の製品と比べると、水平じゃない時のブレが大きいらしい。
だから水平チェックする器具使って設置して下さいって言ってた。
そこらへんはもうちょっと融通利くように作って欲しいよな。
778目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 23:51:20
金曜日にTW-150VCを買ったオレが来ましたよ〜。
すくなくとも、オレの買ったTW150VCは問題なし。
通販で買ったので安くてよかったが、なんだこの重さは。
本体に付いている水平器で調整するのも簡単だけど結構大変。
体鍛えてからじゃないといかんねぇ。
ま、乾燥時のゴム臭さはあるが新し証拠だと思えば気にならないし。
目くじら立てるほどでもないし。

なによりも楽!




779目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 01:20:18
>本体に付いている水平器で調整するのも簡単だけど結構大変。
水平器ってどこに付いてるんですか?
780目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 02:09:32
PRO7買って来た。
これで振動が治まるか?
781目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 06:38:46
>>779
150は知らんが130は筐体天版に付いている。
782目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 10:07:45
>> 本体に付いている水平器で調整するのも簡単だけど結構大変。

簡単だけど結構大変。ってのがイマイチわからん。

どっちだ?簡単なのか?結構大変なのか?
まあ、文意的には結構大変だったんだと思うが。
783目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 12:04:40
>>782
やり方自体は簡単だけど水平出すのは骨折れたってことジャマイカ
784目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 12:06:19
TW-150VCは無印のこれと同スペックなのでしょうか?
http://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076444978.html
785778:2006/05/22(月) 12:08:53
>>779

150も筐体の上

>>782

 理屈は簡単  体力的に大変。 カタログスペック上は68sだぞ。
 これをだな、洗濯機置き場まで玄関から運んでだな、排水ホースと吸水ホースをつなげて
 チョッロと持ち上げて、水平器の泡が真ん中に来るようにチマチマ脚の高さを調整するわけよ。
 何回かやるわけよ。

 ひ弱な香具師は素直に電気屋に設置してもらえ。

786目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 12:26:13
>>784

 TW150VCは洗濯コース設定はダイヤルなのですこーし違う。
 たしか洗濯容量も9sだったと思う。
787目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 15:53:59
東芝の横ドラムを今買える店が

無印良品
ビックカメラ
ヤマダ電機

カカクコムに無い店ばかり。すなわち…
788目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 16:42:26
>>786
そうでしたか、サンクスです
789目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 17:29:12
>787
すなわち何なのか知らないけど、価格コムに載ってる店にないってのは
数年前に発売された機種で、だいぶ前の製品だからでしょ。
ここでよく出る機種だから、比較的新しい機種だと思ってない?
最新機種はいいけど、横ドラムの後に出ていた斜めドラムのほとんどが、
評判悪かったから、前に出た横ドラムが良いって言われたんだよ。
金額が高くて良ければ、最新機種買えばいいよ。
ただ、数年前の横ドラムと値段だけの差があるかと言われたら
微妙ではあるけど。
790目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 18:45:24
>>784
一つ前のTW-130VBです。
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_130vb/index_j.htm
現役時は売上トップを独走してた機種だしこの値段ならいいかも。
791目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 19:10:55
売れてれば良いという間違いの商品だよ。
東芝は無印での販売以外はオススメ出来ない。
周知の事実だというのに今さら・・・(略
792目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 19:19:35
>>787
無印以外は生産終了だから、買える店が少ないのは当り前じゃないか。

最新機種もいいだろうが、15万以上するのを買うならば、生産終了だけど7、8万で買える
エレ東の方がいいと思うけどなー
半額で横ドラムのあの機能を買えるならいいじゃないか。
エレならまだ価格コムに載っている店でも買えるしさ。

でもさ、現実は女房が最新機種を欲しがる。
いくら説明しても、どうせ新しいの買うなら最新機種がいいと。
洗濯するのは女房だから最終判断は任せるとは思うが。
ボーナスで買い替える予定で、女房が欲しがっているのは松下。
見た目が好きらしい。
説得は諦めてないが、せめて松下以外にした方がいいという事だけは押し通してみるつもりだ。
今度のボーナスで我家はテレビも買うから、テレビに金かけたい俺は複雑だ・・・。
洗濯機なんて静音で洗えれば何でもいいじゃないかと思っていたのに、機種によってはまともに洗えないのも存在するんだなー
793目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 19:40:56
>>791
アホの子は黙ってなさい
794目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 19:41:58
その通り洗濯機なんて洗えれば良い訳だ。
テレビに存分にお金かけた方が良いに決まってる。
795目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 21:07:54
>>790
150がこれより安く売ってた。
796784:2006/05/22(月) 21:57:18
>>790
サンクスです
797目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 22:20:54
792だけど、
>>794
やっぱり、そうだよな・・・。
テレビは今より大きいものが欲しいし、金かけたい。
いまだに地デジ対応のテレビじゃないもんで・・・。
洗濯機はドラムが希望らしいから、エレか無印を推してみる。
798目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 13:20:03
>その通り洗濯機なんて洗えれば良い訳だ。
>テレビに存分にお金かけた方が良いに決まってる。
その通りテレビなんて見れれば良い訳だ。
洗濯機に存分にお金かけた方が良いに決まってる。
・・・というのはネタとして、
高いテレビを買えば、大画面による迫力や、鮮明さ精細さによる臨場感が得られる。
高い洗濯機を買えば、騒音ストレスが減り、乾燥までの手間と時間分の自由が得られる。
どういう理由で何にお金をかけるかは個人の価値観や優先順位によると思う。
どっちが正解ってのはないのでは?
799目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 13:57:07
>>789
>>792

最近、カカクコムで東芝横ドラムに対して否定的な書き込みが多い

東芝の横ドラムを今買える店が

無印良品
ビックカメラ
ヤマダ電機

カカクコムに無い店ばかり。すなわち…

わかった?
800目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 15:21:36
>798
>高い洗濯機を買えば、騒音ストレスが減り、乾燥までの手間と時間分の自由が得られる。

高い洗濯機でその条件を全て満たす洗濯機ってどれですか?


テレビと違って、洗濯機は高い金額出せば出した分だけ良いものが
買えるわけではないと思っているんだけど、違うのかな?
801目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 15:29:25
斜めの不都合点はなしたら嫁も納得。

で、無印の横ドラを実際に見て見たいんだけど、店頭で見れるとこないかな?
当方埼玉在住、都内であれば何とか行けると思われ。
知ってる方情報ください。
802目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 15:51:17
>>801
1ヶ月まえに見たが、新宿店と有楽町店にあったよ
803目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 18:12:19
>>800
> テレビと違って、洗濯機は高い金額出せば出した分だけ良いものが
> 買えるわけではないと思っているんだけど、違うのかな?

その通りだと思う。
テレビは少なからずお金に比例したスペックが得られるが洗濯機はそうじゃない。
テレビと洗濯機を悩んでるなら洗濯機はドラムなんかやめて縦型にすればいいと思う。
そっちの方が安く洗濯機が買える。もちろん乾燥機も買う。
そうすればより多くのお金をテレビにかけられる。
でもテレビに重きをおいた場合の考え方なので1意見ということで。
804目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 19:28:27
>洗濯機はそうじゃない。
そうでもないよ。
805目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 20:08:12
>>801
先月に錦糸町と亀戸でもみかけたよ
電話して行きやすい店を聞いてみたほうが楽だよ
806目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 20:13:56
> テレビと違って、洗濯機は高い金額出せば出した分だけ良いものが
> 買えるわけではないと思っているんだけど、違うのかな?
そりゃそうでしょう。
1万円のテレビと10万円のテレビは天と地の差がありますが、
1万円の洗濯機と10万円の洗濯機との違いなんて大きさくらいしかありません。
テレビなら大きいに越したことありませんが、洗濯機で大きくてもねぇw
洗濯機は放置するものですからデザインも関係ないですし、お金かける方が馬鹿でしょう。
これからは液晶かプラズマの大画面の時代です。
洗濯機にお金をかけても威張れませんが、テレビなら大きいサイズほど優越感に浸れます。
807目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 20:50:09
自分で洗濯しない小僧が涌いて出てきたなw
808目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 21:27:10
洗濯機を選ぶ条件としては、
乾燥>洗濯物を干す手間を軽減できる。天気が悪くても安心。
静音>洗濯する時間帯が融通がきく。近くでも五月蝿くない。
節水>水道料金も馬鹿にならない。
除菌>枕や靴下の汚れや臭いが。
この4つ満たしてれば特に高価なの買わなくてもいい気がする。
(安いので全て満たしてるのが無いのが残念)
809目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 21:49:32
つ 近所に住んでる奴隷
810目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 21:57:43
>>802
>>805
ありがとうございます。
うちからだと、錦糸町、亀戸、有楽町が行きやすいので、電話で確認して
店に置いてるようだったら見てきます。
811目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 22:01:39
だから、安いからいろんな条件を満たしていないと思っている人は、
高くて全ての条件を満たしている洗濯機とやらを教えてよ。
高いだけある洗濯機を知っているんだろ?
肝心の機種名は出さずに、高いなりにいいと書かれても、誰も信用しないよ。
812目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 22:23:33
>>808
洗浄力は?

>>811
無印
813目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 22:28:01
無印はそんなに高くないんじゃ?
最新機種のが高いよね。
高い洗濯機って最新機種のことと違うの?
814目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 22:35:50
>>811
だから、その「安くていろんな条件満たしていない」機種JW-W30Cを出しとく。
横幅も広く、脱水する時入れる場所をかえるという手間がかかる。
自動乾燥機能もついてないし、音だってガーガーする。外装なんてべコベコだ。
除菌機能なんてどこ吹く風。つか昔外に置いて使ってたし。まあ奥行きはないから通路に置くには適してる。
人によって高いという基準は違うが、仮に100,000円を基準にしてみよう。
高い商品買ってもこの機種と同じ機能しか得られないのであれば、本当に高い商品を買っても意味は無いよね。
815目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 22:42:01
今買うなら無印(作ってるのは東芝で販売が無印)か三洋のAWD-S8260Zですよ。
三洋は>>570の人がすすめてる通り。
これらはどっちも安くて安定性に優れているのが利点。
難点はどこにでも売っている商品じゃないこと。
816目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 22:50:35
>>813
縦型よりゃ高い。

AWD-S8260Zはやめとけ。
トップオープンなんてキワモノはもうすぐ滅びる。

今買うなら無印以外は選択肢はない。
それ以外ははっきり言ってクズ。
817目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 22:54:15
無印が高くていい洗濯機???
じゃあ、無印と同性能のエレ東は、安いのに最高の機種って事になるな


結局、値段じゃないわけでw
818目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 22:56:01
うん、エレ東もいいよ。
とりあえず高い最新機種は買う必要なし。
無印かエレ東で必要にして十分。
819目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 23:01:06
無印は高くない罠
820目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 23:04:50
>じゃあ、無印と同性能のエレ東は、安いのに最高の機種って事になるな
>結局、値段じゃないわけでw
おう、予算は2万だけど売ってるとこ教えてくれやw
月に自由に出来る金は3万なんで、そこから1万貯金でせいぜい無理しても3ヶ月分の3万が限界だ。
エレ東じゃなくてもいいから、同じ性能で予算内のはどれよ?
821目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 23:09:30
おう、
822目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 23:19:13
新型も最近安いと思うが・・・・
あ! 生活基準がちがうのね。
823目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 23:22:29
>最新機種もいいだろうが、15万以上するのを買うならば、生産終了だけど7、8万で買える
>エレ東の方がいいと思うけどなー
確かに7、8万クラスかそれ以上だと洗濯機って極端に変わらない気がする。
だからコストパフォーマンスという意味では無理に最新型を買わないという選択は、洗濯だけに正しいw
だから、その5万の予算をテレビに回した方が俺的にも良い気がする。
が、お前も洗濯するのと、女房だけが洗濯するのとでは、意味合いが全然変わってくる。
洗濯が女房の仕事なら、女房の満足する洗濯機を買ってやるのも男の器だ。
824目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 23:25:25
>>823

男だねぇ。
825目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 00:14:01
3万円の包丁を買って彼女に怒られた俺が来ましたよ。
女の器も大きい方がいいです・・・・・・orz
826目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 00:41:05
>>822
最近の新型だと15万〜20万はするだろ
それを安いって
827目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 00:44:37
昨夜届いたTW-150SVCを本日使用!
本当はすぐにでも使いたかったんだけど、振動が酷いという話も某所で……
で、実際使ってみてだけど、揺れる揺れるw
一応青のベタベタする防振グッズを下に敷いて使ってたけど、
材質が軟らかい所為か、思いのほか揺れて思わず大笑い。
しかし、脱水、乾燥、ともに静かで、まあ宣伝通りかな?
気になったのは、柔らか仕上げだと半生状態って感じで柔らかというより少しベタって感じ。
あと、長時間乾燥してると周りの温度も高くなり、これからの季節は辛いかも。
一応本体上の水平かどうかチェックするところを見ると、若干ズレてる。
ズレ直すと揺れなくなるかもしれんけど、重いし面倒なんでこのままでいくつもり。
結論としては、価格分の価値はあったかと。
828目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 01:12:04
無印(エレ東)からTW-150SVCに乗り換えた人ってのはいないのかな?

両方を所有して実際に使い比べた人の意見が聞きたい。
高い最新機種を買う必要は本当にないのかどうか。
829目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 01:26:05
>>828
うちは通路が59cmなので、薄さも購入理由だったw

>高い最新機種を買う必要は本当にないのかどうか。
最新機種はもともと高め。生産終了頃には半額程度になる。でも機能は発売された当時のまま。
なんで「高い最新機種」にこだわるの?
魅力的な商品、購入希望者の購入条件を満たしていたのがたまたま最新機種で高かっただけと考えたら?
商品は価格で選ぶものじゃないし。
もちろん予算内であることが前提だけど。
830目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 01:47:55
>>829
別に高いのにこだわってるわけじゃない。

もしも最新機種に高い金を出してまで買う価値があるなら、
それを選ぶというのもアリかなーと。

だから、実際に使い比べた人の意見がもしあるなら聞きたいと思った。
831目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 02:40:35
>>830
なる。実際のところ、最新機種の利点は自己満足だけだからね。
最新機種=多機能って訳でもなし(最新機能はあるかもしれんが)、
自分が必要な機能(条件)を全て満たしてるのであれば、
それこそ型落ち品のバーゲン品でも問題ない。

自分がTW-150SVCを買った理由は、
奥行きが前述の通り59cm以下、棚下の為に正面か斜めから洗濯物を入れられる。
外で洗濯物が干せない為に乾燥機能付き、除菌と花粉症対策有り。
水道代は高くても、壁が薄いので動作が静か。と探したらコレに。
832目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 03:57:42
最新機種で独特のある洗濯機となると、エアウォッシュ付きのかな。
どうしても欲しい機能じゃないから魅力を感じないのだけど、こういうのを待っていた人にとっては
高くても今すぐ欲しいだろうね。

テレビは新しいものになればなるほど映りが綺麗になるから、何年か前の製品が半額になっていても、
見比べてしまうと欲しくないんだよね。
素人でも違いが、ぱっと見でわかるし、進化の早い電化製品だからだけど。
洗濯機は新機種が出るたびに大きく変化する電化製品ではないから、テレビみたいに買い替え時が
難しくはないよね。
今ある新機種の洗濯機が欲しい人は、現在使用中の洗濯機をあと2〜3年使ってから買い替えれば、
他の電化製品も一緒に買い替えられるくらい値下りするよ。
833目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 08:10:19
テレビと比べちゃ・・・笑
テレビは映ってれば画質は二の次に出来るだろ。
主目的は情報が得られることで、画質は関係ない。
洗濯機は洗浄するのが主目的なんだから、そこに欠陥なり問題がある製品は
避けたいわけで。切実度が違うよ。
逆に、そのポイントで値段が上がってるならまだしも、どうでも良い機能で値段が
あがってるについては承服しかねるのは、テレビと逆。
テレビの場合は付加価値を求めて金を上乗せするわけだが、洗濯機はキレイに
洗えるのは当然で、それ以外のものに金を払う必然性は無いだろ。
834目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 09:24:05
サンヨーの新しいの、ドア開閉がが逆だよね?
アレって選べるの?
835目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 09:50:52
私は単に新しい物好きなのさ。ちょうど買い換える時期だったし。
車だって新しい物がいいし。値引きがいいとはいえ型落ちの在庫はいらないし。
もちろん、安いにこしたことはない。
要は、費用対満足度で、満足度レベルが高ければok
TW-150VCを送料込み13万で買いましたよ。価格.comをみると今はもう少し安いんだね。
家はALL電化で深夜に洗濯します。 楽です。
836目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 11:15:02
キッチンに置いている人いますか?
837目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 13:03:28
>825
代わりに105円の包丁を300本贈ってやれ
838目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 13:33:53
>>834
選べるよ
839目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 14:37:22
包丁高くて喜ぶのは男の方が多いかもな。
男と女では価値観が違うから、台所用品は女に選ばせるのがいい。
840目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 17:22:28
嫁にフライパン任せたら買ってきたのがレミパンorz=3
841目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 17:56:11
道具のこだわりなんて、実際に使う人間以外は解り難いものだよね。使い勝手も含めて。

洗濯機でも、出し入れ口の高さとかドアの重さや大きさとか、その他、
実際に洗濯する人間じゃないとわからない部分が以外と沢山あるんだろうね。
俺にとっては「妥協できる」「そんなのどれもたいして変わらん」と思えても、
彼女にとってはまた別なんだろうな。例えそれだけで数万違っても。
842目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 18:24:26
>841
むしろ高々数万程度の差で態々耐久性に劣る物選択したり
自慢にもならんメーカーブランドごときのために
使い勝手の悪い物選ぶ姿勢ってのも理解しかねる所だけどね
しかも、それで苦労するの自分なのに後悔しないと来たもんだ
苦労は買ってでもしろとは言うが、なんか違うような希ガス
843目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 21:12:16
      ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  他人と会話せざること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  ネットで煽ること火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    部屋から動かざる事山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
844目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 21:59:55
商品試用モニター募集
省エネ・節水・スピード乾燥が好評のNationalななめドラム洗濯乾燥機の
モニター3名様を募集中!梅雨の時期にも大活躍の洗濯乾燥機です!
モニター価格 : 99,000円(税込)
http://refino.jp/statics/special/monitor/monitor.html?mailtype=mag041t

発売から半年も経ってる機種に試用モニターが必要なのかは知らないがw
松下マンセーVRマンセーの方はどうぞ金をドブに捨ててください。
たぶん返品はできません。
845目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 22:11:44
モニターに金取るのかよ
846目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 22:59:22
普通とらん罠
847目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 23:08:59
モニターという言葉に囚われず、普通に考えろ。
自分のレポートを5万以上で買い取ってくれると考えたらお得だと思うぞw
848目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 23:35:06
つ 在庫処分
849目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 15:23:30
このスレを参考にエレ東製品を探しにヤマダ、ビック、無印等行って見ました。
コジマオリジナル(GEブランド)のドラム式はカッコイイなぁ〜
しかも新モデルが10万ポッキリ、前モデルは8万台ですわ。
早速、購入しようと思ったんですが、マンション住まいなんで・・・デカ杉て入らん。
洗濯機選びがまた振り出しに戻りました・・・OTZ
850目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 16:26:04
>>849
サイズ計りから始めるよ普通・・・
851目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 17:46:49
>>847
なぜ松下にコビを売るのか理解できん
852目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 18:11:54
返品されたの直してモニター販売
853目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 20:24:17
>>849
洗濯パンに入らないのか?
それとも、ドアを通り抜けできないのか?
前者なら上げ底すれば大丈夫だがな。
ただ、おれは一戸建てだが、マンションだともしもの水漏れ時は
まずいかもしれない。保険にでも入れば良いが。
854目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 20:52:15
同じく無印とエレ東迷ってエレ東買った者だけど、60×60の小さい
防水パンでも大丈夫だったよ。
もし入らなければ、防水パンを大きいのに換えてもいいか、予め
不動産屋に連絡してあったんだけど、引っ越しで退室する時に元の
防水パンに戻してくれるなら別にいいよって言われた。
洗濯機は十年くらい持つから、今より広い家に住む可能性があるなら
洗濯機は妥協しないほうがいいと思う。
それか、数年使う目的で安い小さい洗濯機買って次の引っ越しまで使うか。
855805:2006/05/25(木) 21:38:55
>>810
錦糸町の展示品はナナメ系に替わってた
856目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 22:20:30
>>852
納得
857目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 22:34:33
>>849は防水パンに入らないとかいう問題じゃなく、
脱衣所のドアを通れないという意味じゃないのか?

ドラム式が流行りだしてから多いよ、そういうの。
858目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 23:42:16
そうなのかー
じゃあ、どうしようもないね。
859849:2006/05/26(金) 13:07:14
そうなんですぅ〜
パンには置けるんですが、洗濯室の入り口を通らない可能性が高いんです。
通すだけなら出来そうですが、流しが邪魔で切り返しが・・・。
もう一度、正確な図面を持ってコジマに相談に逝って来ますが、
やっぱ、縦型かトップオープンドラムじゃないと駄目かも・・・
くっそ〜、カッコイイの作るなら、マンソン住民のことも考えてくれぇ〜!
860目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 19:20:33
>>859
まあ旧型に今さら文句言ったって改善してはくれないだろうな。
でも設置できるといいな。幸運を祈る。
861目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 19:28:02
>>858
置き型の洗面化粧台なら比較的簡単に外せるけど。
862目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 19:29:42
>849

がんがってくだちい。おれもマンソンすまい。固唾を飲んで見守って
るす。ぜったいに生暖かくないもん。熱く凝視してるす>849
863目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 17:52:19
シャープのドラム式は、
他機種みたく、脱水エラーにならないから、
いいと聞いたんですが…
864目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 16:22:03
先週からシャープ使ってるけど、ちょっとマジでうるさい・・・orz
返品して東芝(静穏らしいから)の買うつもり。

ただ東芝のサポートの悪評見てガクブル。
良く分からないんだけど無印ってヨドバシとかで買えるの?
中身東芝でサポート無印なら嬉しいんだけど・・・。
865目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 16:39:33
その前に水準器を買ってきて設置を追い込んでみろ。
今までの例だと業者設置になるまで返品交換を繰り返して
クレーマー野郎になるのがオチだから。
866目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 17:52:16
>その前に水準器を買ってきて設置を追い込んでみろ。
改善出来るかもしれないけど正直、期待薄い。
口コミとかで脱水とかがうるさいって書き込みがいくらか有ったし、
設置は店にお願いしてやってもらったから。

少なくとも返品交換を繰り返したりはしないよ。
一度メーカー変えて同じだったら、
そういうものだと諦めて防振ゴムとか買うし。
867目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 19:19:28
シャープのヤツは、
数キロのおもりを脱水しても、
エラーにならないとかって、
デモテストしてたけど、
やっぱり、他機種と変わりなく、脱水エラーになりますか?
868目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 21:53:11
>>864
無印は無印だろw
サポートは無印経由で東芝だろうな。
869目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 22:29:00
シャープやめるなら無印にすべし。
このスレ推奨だし。

決して東芝のは買わないように。
それ以外を買うなら三洋だな。
ここ安っぽいのはイメージだけ。
もしブランドにこだわるなら松下か。

とにかくサポートで被害にあわないことを祈る。
870545:2006/05/28(日) 22:30:54
東芝のドラムからシャープの穴無し水流式に変更して正解でした。
皆さんその節はお騒がせしました。
871目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 22:57:25
>>864
床の丈夫さ加減は? >>545 のように築20年のアパートというような
条件だと、ドラム式は向かない。
872目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 01:21:47
>返品して東芝(静穏らしいから)の買うつもり。
TW-150SVC使ってるけど、確かに凄い静か。
脱水が五月蝿いって書き込み見てたから防振シートを敷いて使用中。
(設置場所はフローリング床で、叩けばドンドンと低い音がするタイプ)
ただ、防振シートのフローリングへの付きが中途半端な所為か、
脱水中は防振シートのキュッキュッという音が気になるw
それと上でも書いてるけど、揺れが結構ある。
だから設置がキッチリ&設置場所バッチリ(+防振シートも使用するとベスト?)
じゃないと、確実に振動でガタガタ五月蝿いと思う。
だから五月蝿いって書き込みが結構あるけど、あれは本当だと思う。
TW-150SVCは上部に水平かどうかチェックできる計器があるから、
それを見ながら高さを合わせるのも面倒だけど重要。
まあ何も考えずに普通に設置して普通に使おうとした場合、
ほぼ確実に掲示板の悪評価通りの五月蝿さを体験できると思う。間違いないw

ちなみに現在5回以上洗濯してるけど、まだ新品特有の素材臭さが抜けない。
乾燥機能付きは熱が出る以上、一ヶ月程度は我慢々々と解ってはいるけど……
873810:2006/05/29(月) 10:45:00
>>855
情報ありがd

まだ見に逝って無いでつ。
874目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 15:08:50
TW-853EX(W)使って大分経つけど、サポートにお世話になった事は一度もない。
悪い箇所が見当たらなければ、サポ要らずだから、853系買う人は無印じゃなくても
まず大丈夫でしょ。
東芝製、松下製、シャープ製と色々なメーカーの家電を使っているけど、今まで
サポに頼るような 故障等は一度もない。
うちだけが運良いだけって事もないはずなんだけど。
洗濯機を含め、他の家電でもみんなそんなに頻繁に故障とかあるもん?
斜めドラムが出始めた当初、各メーカー故障や問題が多かったから、それで
いまだにビビってるのかね。
875目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 15:15:09
ヒマな仕事ほど態度が悪くなるからね。
苦情の電話だらけだったらその部分についてマニュアル化されるから必ず対応は良くなる。
サポートが悪いのは製品が壊れにくい事の裏返しなんだけどね。
決して褒められる事ではないけど。
876目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 22:16:22
>>875
今時、苦情の一発目の電話応対はアウトソーシングだろう。
そこで、もめて本当の社員が出てきてから差が出ると思う。
877目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 22:26:44
東芝のサポートだけは受けたくない。
というか受けられないか。
878目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 22:41:55
買わないと受けられないってことはないぞ。
買う前の質問に答えるのもサポートだ。
つか、サポートの人材ってアタリハズレが多すぎる。
キチンとテストとか面接とかしてしっかりした人材を雇ってくれ。
879目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 00:55:32
>>874
うちも853使いで、不満なし。
かつ、故障はラジカセやコンポのオーディオ系のみ。
そんなに故障もなければ特別のサポートも必要なし。
880目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 03:12:26
無印横ドラム買いました。ネットでは在庫切れだったけど店舗で確保。
これでコインランドリーから解放されるよ。
881目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 15:45:09
新しい洗濯機おめ!
882目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 18:02:25
東芝が34万円の洗濯乾燥機 エアコン、VIP待遇付き

 東芝コンシューママーケティングは1日、エアコン機能を搭載し、使い方や故障に関する問い合わせには専任スタッフが対応するなど
、購入者向けの“VIP待遇”サービスも付けたドラム式洗濯乾燥機「エアコンサイクルドラムTW−2500VC」を、7月上旬発売すると発表した。
 「高い満足を約束する商品」と位置付ける高級白物家電シリーズ「プレミアムステージ」の第1弾で、希望小売価格は34万6500円。
 エアコン機能によって、ヒーターではなく除湿した風で乾燥させるため衣類の縮みが少なく、スニーカーや縫いぐるみなども乾かせる。
冷房機としても使えるため、ジメジメとして暑くなりがちな洗面室を快適に保つことができるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000147-kyodo-bus_all


たけええええええ
883目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 19:39:28
>>882
専任スタッフが対応って・・・
こんなの、普通のサポートが糞だって自分で認めたようなもんじゃねーかw
884目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 22:28:45
電気工事士が対応するんじゃね?
世界初の温水洗浄って言ってるけど
韓国の洗濯機って温水デフォだったような
885目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 22:33:01
さすが東芝。くそクオリティ全開だなw
886目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 23:13:19
物は良さそうだが値段がくそ高いな。
専門スタッフでなければ対応できない代物なのか、
あるいは今流行の新富裕層狙いなのか。
887目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 23:17:42
こりゃあ当分東芝製は、無印エレ東GEの横ドラムで充分だね
888目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 00:15:01
>>886
そんなん富裕層狙いに決まってるw
普通のサポートじゃヤバイと思って専任スタッフ付けたんだろ
なかなか笑わせてくれるメーカーだ
889目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 03:28:49
ヒートポンプをコンパクト化して性能を落とすよりエアコンつきにしちまったか。
逆転の発想だなw
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060601AT2F0102901062006.html
890目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 04:55:17
VIP待遇と言っても、専用ダイヤルと専用ホームページの利用だけなのか・・・・
何かあったときに、腕のいい技術者が電話一本ですぐ飛んでくるようなサービスじゃないんだな。
891目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 11:17:37
東芝だからな、特別に教育された、凄腕のサポート担当者(クレーマー対策者)
が配置されるんだろう。。。
892849:2006/06/02(金) 13:01:49
うわああ〜ん!
見に来てもらったのですが、コジマオリジナルのGE横ドラ、どうしても洗濯機置き場に入いらんそーでつ。
同様の理由でドラム式は、斜め、トップオープン含め全滅ということも判明。
ぐっそ〜、中が見えるお洒落な洗濯乾燥機、欲しかったのにぃ〜!
浮いた予算はTVのインチアップに充当してやる〜!
893目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 13:57:58
ニケーイ新聞見て、>>882の洗濯乾燥機と買おうかと思ってるんだが。
全然金持ちでもないんだけどねw

・西日に窓があり、夏は40度近くになる。
・賃貸マンション高層階、ベランダがなく窓エアコンも不可。

風呂上がってからはサウナ状態です。
浅はかだろうか。
入居して5年目。よく耐えたと思う。
素直に引越した方がいいかな。・゚・(ノ∀`)・゚・。
894目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 14:04:35
どんな構造なんだ?
室外機はあるの?
詳しく知りたい
895目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 14:09:00
室外機はないよ。
ホームページに書いてあるぽ
896目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 15:43:44
シャープのコンビニクーラーみたいな感じか。
あれ、機械のまん前は涼しいけど、部屋全体の温度は却って上昇する。
897目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 18:06:49
冷房は水冷式なのか
ランニングコストが知りたい
898目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 18:21:23
室温下げられるみたいだけど、熱はどこへ
899目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 18:42:11
ナショのトイレエアコンみたいに、水に熱を放出するんじゃない?
んで、暖かくなった水は排出
900目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 20:14:21
>889
というより、洗濯機用の小型ヒートポンプ開発が間に合わなかったので
仕方なく手元にある材料で作るしかなく、それがエアコン用ヒートポンプ
だったもんだから、トンでもないオーバースペックで
デカくて重くて高価いから、なんとか言い繕うネタ考えた末に
エアコン用ヒートポンプ丸ごと入れたもんだから
エアコン付きという事にしようという安直なオチで逃げ切ろうと思ったけど
流石にエアコン丸ごと放り込んだせいで、重量だけでなく価格も凄い事に
なってしまい、これはイタイところ衝かれると逃げ切れないと悟ったのか
最初から凄腕クレーマー対策部隊を用意して対応する事にしたと
901目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 20:46:53
じゃあクーラーつけてるだけで水道代までかかるんだろうか
というかよく考えたら普通にエアコンと洗濯機買ったほうが安くて高性能なのでは?
902目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 21:28:47
>882
ネタだとオモタ
903目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 21:32:39
>>900
ただ単にエアコン入れただけじゃ、室温は下がらないと思うんだが、
どういう方式なのかが知りたいんだよね。

それが良い商品なのかどうかはさておきw

まあひょっとしたら、コンビニクーラーみたいに室温自体は
上がりますってオチかもしれんが。
904目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 21:42:51
室外機つきの洗濯機、ってことでok?
905目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 22:28:29
いや、洗濯機能の付いた、クーラー。
最近掃除つきクーラーがはやってるからな。
906目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 23:21:13
売れるのか?
907目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 23:36:13
微妙すぎてなんとも・・・
売る方も途方に暮れてる
908目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 00:20:13
>>849
TW-150SVCはどう?
薄さ58.5cmだから、うちの通路59cmでもなんとか通った。
防振&水平チェックの手間さえかければそこそこ静かだよ。
ただネットでも12万だから予算オーバーかも?
909目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 01:02:31
次は、インターネットと地デジつきやねwww
910目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 01:51:53
>>900
それもそうだろうけどエアコンってのは「ラジエーターの表面積」で性能
がまるで変わってくるからね。
VRあたりは省電力を謳い文句にしてた割にはたいした事はなかった
のと比べると今回のカタログスペックが驚異的なのはそういう理由も
あると思う。

>>906
どうかな?高いっても8〜10万引がザラのVRやアクアに比べてこっちは
定価販売だろうからね。
こっち見て金銭感覚がバカになたっところをTW系に誘導する作戦かもw
911目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 06:16:48
洗濯機である以上蛇口と排水溝がある所にしか置けないし
脱衣所にエアコンがあってもなぁ?イラネ
912864:2006/06/03(土) 08:16:56
東芝の洗濯機の静音SUGEEEEEE
予想以上の静かさだった。

あとはサポートの世話にならないことを祈るばかり。
交換+差分代金で無印が買えなかったのがちょっと残念。
913目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 09:04:34
乾燥重量106kgってデラ重ス
搬入する者の身にもなってくられ・・・orz
914目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 17:00:13
>乾燥重量106kgってデラ重ス
ああ、「換装」ね。
スレがスレだけにびびったよw
915目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 00:48:13
換装重量って何だよw
916目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 02:16:16
>換装重量って何だよw
部品等を含めた時の重量じゃなかったっけ?
パソコンや兵器なんかだとよく効くけど、洗濯機ではあまり使われないよね。
排水ホース、風呂水給水ホース、キャップ、止め具ETC、そんなに部品あるわけじゃなし。

それよりも106kgの洗濯物を乾燥できる洗濯機を想像したらフイたw
917目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 03:22:53
そんな言葉は無い
918目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 10:02:57
換装
部品や装備を組み替えること。

■装備の換装機構を持つロボット等
エヴァンゲリオン(新世紀エヴァンゲリオン)
V2ガンダム(機動戦士Vガンダム)
ゼク・アイン(ガンダムセンチネル)
ストライクガンダム、インパルスガンダム等(機動戦士ガンダムSEED、機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
919目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 10:31:24
どう考えても乾燥重量が正解だろ
920目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 11:19:32
本当っ、NA-VR1000は洗濯ロボットですよ
921目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 12:24:58
「換装重量」ってのは、ちょっとオツムが足りない系の人が、
ウェブ上で自分の車やバイクを紹介するときによく見かける誤字。
もちろん乾燥重量が正しい。

>>914はテラバカス
922目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 15:18:09
>>914バロスwwwwwwwwww
923目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 17:15:21
ナナメドラムは洗浄力に劣ります。
メーカーの中の人がそうアドバイスしてくれました。
924目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 17:28:39
まぁ、VR1000に入れたヒートポンプも使えるものになるまで2年
かかったからなぁ。一回目は小さいのができたのはいいけど
熱交換効率悪すぎて文字通り1から設計し直したしw
925目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 17:54:58
>>923
ナナメはどこのメーカーもダメなんですか?
926目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 21:42:35
>>925
松下に直接洗浄力について質問してみたんですけど、
即答でした。弊社のドラムの洗浄力は従来洗濯機より劣るので、
洗濯物の汚れの少ない世帯(?)に向いているんだそうな。
927目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 23:22:53
乾燥重量って何?
本体の重さのこと?
928目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 23:48:50
装備品一切無しの本体のみ重量の事
車なら乗員や燃料、パンク修理キットなどの備品類抜きの重さ
洗濯機なら水や洗剤、乾燥棚などの備品類抜きの重さ
929目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 00:14:36
乾燥重量、換装重量、両方調べてみたけど、「乾燥」の方が正しいみたいだね。
ただ、ものが洗濯機の場合は“乾燥できる重さ”って意味にも使われるw
930914:2006/06/05(月) 00:40:24
ぐわー、乾燥重量で良かったのか!
洗濯機だから乾かす方で考えちゃったよ・・・・・・orz

>>921
いやいやお互い様ですな。
931目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 01:18:45
>>929
つーか字を見りゃ分かるだろ

「換装」と「重量」を組み合わせて、
一体どんな意味の熟語になると思ったんだ
932目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 01:29:00
サンヨーアクア、蛇口の位置は後ろではなく横だし、
洗濯パンのサイズには余裕があるから当然入ると思ったら!
横にある蛇口をよけたために排水溝に本体が覆いかぶさってしまう計算。
ただでさえ背の高いアクアをさらに底上げするのか・・・orz

パンに入らなくて同じようなことしてる人いる?
こういうケースが多くて返品も多い、とヤ○ダの店員さんが言ってたよ・・・。
933目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 02:17:06
>「換装」と「重量」を組み合わせて、
>一体どんな意味の熟語になると思ったんだ
それを言ったら、「乾燥」と「重量」の組み合わせた熟語だって、
「乾燥」自体、水分がなくなること 面白みのないこと、って意味だから、
このドラム式洗濯機スレで言えば「乾燥できる重さ」をイメージしちゃうでしょ。
実際に「乾燥重量」って言葉を知ってて使ってる人意外はさ。

ま、馬鹿というより知識が足りなかったってことで。
(と言いつつ辞書に「乾燥重量」が無くて驚いた自分も同類wwwww)
934目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 04:22:37
いつまでひっぱるんだよ
935目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 11:29:05
>>903
 冷風機能のときは水冷式。キレイな水道水を使って熱を冷まし、そのまま排水する。
 そのためコンビニクーラーほどの室温上昇はないと思われ
>>904
 室外機はなし。1機体で完結した商品
936目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 12:10:16
>>933
アフォだな
「○○重量」と言った場合、「○○の重量」もしくは「○○な状態の重量」
という意味の熟語だと考えるのが普通だろ。

でも「換装」というのは物の名称でもなければ、状態を表す言葉でもない。
「換装」というのは行為を意味する言葉であり、行為に重量なんてものはない。

つまり「換装重量」というのは言葉として明らかに意味不明で、おかしいと考えるのが普通。
そんなん、「乾燥重量」という言葉自体を知らなくても推測できるだろ。
そういうことを考えないから、「馬鹿」だと言われてるんだよ。
937目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 12:31:26
「完装重量」ならわからなくもないけど。「換装」じゃおかしいよな、新品にw

車やバイクの乾燥重量ってガソリンとかオイルを入れていないって意味かと思ってたんだけど、
洗濯機の場合、どういう意味なんだろう? 濡れていないってことをわざわざ言う必要はないと思うし、
車みたいに燃料入れるわけじゃないし。
938目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 13:01:14
最近の洗濯機は洗剤とか漂白剤とか柔軟材の事前投入機能あるから
車で言うオイル辺りに該当するのはそれじゃろね
あと、ドラム式の場合、靴乾燥とかに使う乾燥棚とか
内部に入れて使う備品もあるから、それら抜きの重さって事もあるかと
939目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 14:20:55
>>937
ん?洗濯機は水を入れるものでしょ。

床の強度に関わることだから、水が入ってる状態での重量と、
そうでないときの重量との区別は当然必要だろ。
940目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 16:43:23
>>939
ずれてると思う。
941目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 18:46:03
>>940
何がどうずれてるの?
他に「乾燥重量」という言葉を使う理由が思いつかないんだが、
もしあるならきちんと説明してくれ。

ちなみに冷蔵庫やテレビの場合は「乾燥重量」なんて言葉は使わない。
一方、洗濯機やタンク式の浄水器などでは「乾燥重量」という言葉を使う。
なぜだか分かる?水を入れて使う機器だからだよ。
942目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 19:02:17
939が正解

除湿器や加湿器でも使う>乾燥重量
943目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 21:21:47
>>941
ずれてると思う
944目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 21:54:54
なんか馬鹿が一人紛れてて気味悪い
これもゆとり教育の弊害かね
945目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 22:39:35
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン
946目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 23:06:35
乾燥重量の意味は分かったけどさ、106キロも
あるんじゃ床が抜ける家とかあるんじゃねーのか?
947目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 23:21:46
110キロある俺の家は穴だらけですか。そうですか。
948目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 00:15:21
>933
他人に知識が足りないといいつつ
自分も足りない点について

意外× 以外○
949目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 00:37:42
>>936
俺は「換装」が正しい言葉とは元から思ってないんだが?
だから「換装」という言葉がどうとか言うつもりもないw

>「○○重量」と言った場合、「○○の重量」もしくは「○○な状態の重量」
>という意味の熟語だと考えるのが普通だろ。
なんで「乾燥できる重量」というのを除外するかな?
洗濯機じゃなくても、乾燥機で乾燥できる洗濯物の重量として「乾燥重量」と使ってる場合もあるし。
仮に電気屋の洗濯機や乾燥機のコーナーで「乾燥重量」と書いたボードを客に見せて意味聞いた場合、
はたして何人が「乾燥させられる洗濯物の重量」以外の答えを出すと思う?
950目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 00:51:19
>>949
おれは「換装重量」が「アリ」だと思う神経が信じられなかっただけ。

「乾燥重量」を「乾燥できる重量」だと思う勘違いなら、十分アリだろうね。
んで、だから何?w
951目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 01:01:04
>>950
>おれは「換装重量」が「アリ」だと思う神経が信じられなかっただけ。
俺はアリとは思ってないんだが?
お前は自分以外は全員馬鹿だとか思ってるクチかw
952目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 01:06:37
>「○○重量」と言った場合、「○○の重量」もしくは「○○な状態の重量」
>という意味の熟語だと考えるのが普通だろ。

>>936の普通は世間の普通とはチト違う。
世間は乾燥と聞いたらまず乾かすと考える。
953目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 01:09:22
そろそろドラム式洗濯機の話題に戻ろうや
書き込み増えてるんで見てみたら全然関係無い話題じゃん
954目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 02:11:04
おまえら乾燥重量くらい知ってろよ
クルマ買ったことないんか
955目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 02:30:35
そもそもドラム式はバラスト水が入るから乾燥重量
そのものを論ずることが無意味なわけだが。
つか専用スレでも立てるか?
956目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 02:46:43
別に論じてないだろ
957目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 15:35:54
メーカーがどういう意図で乾燥重量という言葉を使ったのかは
もう明らかなんだから、あとはどうでも良いんじゃないか?
958目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 17:02:50
過去スレ読みたいんですけど・・・。

ドラム式は乾燥機使わずに干すと、繊維が寝てしまい、
タオルなどは、ガビガビになると以前読んだ気がするのですが、
一度干してから、最後にカラッとさせるために、5分〜10分くらい
乾燥機にかければ、ふんわりしますか?
959目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 17:51:38
>>958
干さなくても、洗い上がったときにパンパンしてから乾燥させれば十分ふんわりするよ。
960目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 18:09:15
>>958
アイロン機能か、30分くらい乾燥させてから干す。
もしくは生乾きの頃に30分乾燥。
乾き後に10分乾燥はどうかな・・・
961目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 18:35:19
どうかなって、おまえ
962目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 19:56:12
【製品とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する
963目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 20:18:36
>>961
不満ならお前自身が試して報告しろよ
964目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 21:58:06
958です。
>>959 
普段、洗濯をしてから干して、最後に湿気を飛ばすために、
10分くらい乾燥機にかける使い方をしています。
やっぱり、洗濯乾燥という使い方じゃないと、ドラム式では宝の持ち腐れでしょうか。

>>960
乾いてるけど湿気が残ってるという段階の10分乾燥だとシワ残りますか・・。

ドラムに向いている使い方じゃないですか?
縦型(従来型)の洗濯乾燥機の乾燥機能は、シワになると聞いたので・・。
(今は、全自動洗濯機と、乾燥機と別々に利用してます。)
965目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 22:58:50
>>964
シワになるのは、乾燥時に詰め込みすぎだからかと。

機種によるけど、>>959>>960のどちらのやりかたでもシワはできるよ。
シワを完璧に避けるにはアイロンをかけるしかない。

タオルは乾燥でホットタオル常態か生乾きにして外干し、生乾きで乾燥機でも難さは残りますよ。
これからの季節は日差しも強いので、よりバリバリ感が増しますね。
あとこの辺の感覚は個人差があると思うし、洗剤や柔軟材で差も出るだろうけど
タオルふんわりふかふかは最初から乾燥機使うしかないですね。
仕上がりの固さが気にならないのだったら、今のまま別々でもいいのでは?
ナナメドラム評判悪いみたいだし。自分は東芝853使いです。
966目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 23:14:53
>>965
レスありがとうございます。
そんなにタオルのふんわかさには拘ってはいないんですが、
過去レスで以前、バリバリの雑巾の様になるみたいな書き込みを読んだ記憶があったので。
ドラム式を買う場合は、コジマのKWC9Jを考えてます。(東芝の853系ですよね?)
売り切れていたら無印で。
できれば一体型にして、圧迫感をなくしたいんですよね。
詰め込みすぎなければシワにならないなら、縦型の洗濯乾燥機でも充分でしょうか?
967目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 00:02:32
>>932
蛇口を別売りの水栓に交換すれば、底上げしなくても大丈夫じゃないか?

うちは設置は出来たけど、蛇口と本体(ホース差込口)の距離が縦11cm位で、
ホースが繋げない状態だったw
なので、水道屋に頼んで、蛇口を45度回してもらった(ついでに洗濯機用水栓に
取り替えてもらった)。
968目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 00:07:37
別売りの水栓=オプション
洗濯機用水栓=全自動洗濯機対応の蛇口

紛らわしくてスマソ
969932:2006/06/07(水) 21:22:12
>>967
おお、スルーされてると思ったらレスが! ありがとう!

ヤ○ダではあまりに入らなくて返品が多いんで、実機を入れる前に
"見積もり"という形で洗濯パンのサイズを見に来るんだわ。
そのときに「まあ水栓変えるという手もありますが、手間でしょうから
底上げしたほうがいいでしょうね」と言われたんで、うのみにしてたよ。
レンガで底上げするほうが見た目も悪いし危ないし手間じゃんね。
賃貸だからそう言ったのかな? 今度納品のときにもう一度聞いてみるよ。
970目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 18:26:18
>>966
バリバリの雑巾みたいになるっていうのは連続で洗濯乾燥したときのことだと思うが、
そんなにバリバリでもない。たたむときに適当にほぐせば十分なレベル。
うちは、靴下、パンツ、タオル、シーツは連続で洗濯乾燥してる。
971目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 09:28:08
あげ
972目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 18:28:26
>>962
嫌韓キチガイにはこんなコピペが面白いのか?
973目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 19:15:22
やっぱり乾燥機能を使わない人にとってドラム型って必要ない?
974目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 20:58:44
TW-130VB使ってます。

8kg以上入れて洗濯するとしばらくして
油ぎれしたギアを回すような(金属がこすれるような)
「ギャッ…ギャッ」って音が続き、
脱水が高速脱水に入る直前に静かになるんですが
結構大きな音なので心配です。

どうも洗剤量表示が1.1以上になると起こりやすいみたいです。
同じような状態になった方おられますか?
975810:2006/06/13(火) 07:28:05
有楽町の無印で横ドラムの実物確認。
思ってたほどでかくなくてGood.。
さっそく家に帰って通販で注文。

他の店で専用置き台も購入しました。
設置は日曜日でつ。いまからwktkして待ってる。

設置サービスも追加で注文したけど、専用置き台がある場合は
置いてくれるのかちょっと心配。
また、設置された後に書込みに来ます。
976目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 17:51:55
夏ボーでAQUA買おうと思ってたんですが、どっちがいいんでしょうか?

三洋電機、空気で洗う「エアウォッシュ」機能搭載のドラム式洗濯乾燥機を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=133250&lindID=4

三洋、「空気で洗う」機能を搭載したトップオープンドラム式洗濯乾燥機
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0614/yajiuma.htm

三洋電機、独自の「エアウォッシュ」機能を搭載したトップオープンドラム式洗濯乾燥機「AWD-GT962A」を発売
ttp://www.kakaku.com/news/index2.htm#060614
977目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 23:07:01
>>976
タンクが必要なければトップオープンドラムでいいと思う
978目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 12:11:22
よっしゃああああああ
AQUA我慢してよかったああああああ
979目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 01:28:12
>>973
なんていうか、服の身だしなみとかを気をつける人なら、ドラム式は比較的必要。
布を傷めて、だらしなくしたら嫌な人とか。しょっちゅう服を買うわけにもいかないし、
お気に入りの服もあるだろうし。
ジーンズを早く色落ちさせたいという人は、縦型の洗濯機がいいかもしれないけど。
980目のつけ所が名無しさん :2006/06/16(金) 02:08:06
メーカー、販売店ともに利幅が大きく儲かるのが
ドラム式洗濯機とサイクロンクリーナー。
販売店にとっては5年前と比べたら大幅な単価アップ。
発売当初20万超で売っていた某洗濯乾燥機の原価知ってるか?
買った時点で半分負け組。
それで汚れが落ちないとか時間がかかるとかシワになるとか…
残念ながら「そんなもん」だ。

それに引き換え配送する人は大変だよな。
今度の東芝は100キロだぞ。500L冷蔵庫より重くキャスターも無い。
壁に挟まれた防水パンに1人で入れられますか?


981目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 04:08:41
>買った時点で半分負け組。
買えない奴は負け組。
買った奴は半分負け組。
買って満足した奴は勝ち組。
・・・・だっけ?
982目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 12:05:16
縦型でもネット使えば大丈夫だし
価格差考えるとドラム買う意味あるのか?
983目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 13:18:54
そんなもん、EWD-D80Aのデザイン性で価格差なんて埋まってしまうわ


カッコいいよEWD-D80Aかっこいいよ
984目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 18:56:42
>>982
つーか価格差気になるほど、ドラム式ってもうそんなに高くはない。
ここのスレで大人気の無印とかもお安いし
縦型の高級機と似たような値段で手に入る

縦型かドラム式かは、用途によって選べば良いと思う
高い服ばっか持ってる人でも、犬猫飼ってたらドラム式は絶対に避けるべきだし
985目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 20:08:13
犬猫なぜ??
986目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 22:45:25
縦型のドラム式っていいとこどりなようで、むしろどっちつかずのような気が。
ドラム式だから洗いあがりはいいのかもしれないけど(これも賛否両論だけど)
洗濯物取りにくいじゃん。そうでもないの?
987目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 23:21:30
犬猫はだめなの?
988目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 02:26:31
ドラム式は付着ゴミが苦手。

ペットの毛みたいなものをザブザブ洗い流すような
洗い方はできないから、まあ当然だわな。

その代わり、皮脂汚れには最強。
989目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 02:42:41
>>988
という事は、球形の洗濯槽が縦横に回る洗濯機があれば最強って事だな。
990目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 06:42:52
数年以内には出るんじゃない?
991目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 11:23:57
球はでかくなるから家庭用にはありえなくね
992目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 11:40:31
ベリサタでまちゃまちゃが検証していたけど、当たり障り無さ過ぎw
993目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 13:17:29
>>991
つーか、球だとゴロンゴロンするだけだから洗浄力落ちるだろうな。
正八面体あたりがGood。
994目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 20:16:31
>つーか、球だとゴロンゴロンするだけだから洗浄力落ちるだろうな。
そうか?
内側のヒレの配置は難しいだろうが、多方向に回転できるのはいいと思うぞ。
995目のつけ所が名無しさん
これらのアイデアは買いだな。
これから研究始めてくれ。