ドラム式洗濯機 ななめ18°

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
設置場所を選ぶガス乾燥機の話題は他のスレでお願いします。

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1176746268/
2目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:27:00
本体サイズ幅順

日立
幅735(695)X高995X奥600
東芝
幅665(620)×奥行714×高さ1,100-エアコン有
幅665(620)×奥行675×高さ1,050 エアコン無
シャープ
幅640(596)×奥行716×高さ1035
ナショナル
幅639(600)X高1023X奥713
三菱
幅638(不明)X高さ1084X奥710
三洋
幅636(596)X高1209X奥695
3目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:27:47
本体サイズ奥行き順

シャープ
幅640(596)×高さ1035×奥行716
東芝
幅665(620)×奥行714×高さ1,100-エアコン有
ナショナル
幅639(600)X高1023X奥713
三菱
幅638(不明)X高さ1084X奥710
三洋
幅636(596)X高1209X奥695
東芝
幅665(620)×奥行675×高さ1,050 エアコン無
日立
幅735(695)X高995X奥600
4目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:28:29
本体サイズ高さ順

三洋
幅636(596)X高1209X奥695
東芝
幅665(620)×奥行714×高さ1,100-エアコン有
三菱
幅638(不明)X高さ1084X奥710
東芝
幅665(620)×奥行675×高さ1,050 エアコン無
シャープ
幅640(596)×高さ1035×奥行716
ナショナル
幅639(600)X高1023X奥713
日立
幅735(695)X高995X奥600
5目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:29:22
消費関係は洗濯乾燥の値

ナショナル
運転音(dB)  洗い時:30/脱水時:39/乾燥時:42(ナイトモード37)db
消費電力量1,450Wh
運転時間約145分
標準使用水量63L

東芝エアコン無し
運転音(dB)  洗い時:29/脱水時:38/乾燥時:37
消費電力量(Wh)2300
洗濯乾燥時間(分) 225
標準使用水量105L

東芝エアコン有り
洗い時:32/脱水時:40/乾燥時 : 45
消費電力量(Wh)1600
洗濯乾燥時間(分) 200
標準使用水量64L

三洋
運転音(洗濯・脱水・乾燥) [db]:33/45/43
洗濯〜乾燥時/2750Wh
不明
標準使用水量76L(リサイクル水使用で48)
6目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:30:06
シャープ
運転音(洗濯・脱水・乾燥) [db]:32/39/37
消費電力量(Wh)2490Wh
洗濯乾燥時間(分) 170
標準使用水量110L

日立
運転音(洗濯・脱水・乾燥) [db]:29/38/41
消費電力量(Wh)2650Wh
洗濯乾燥時間(分) 165分
標準使用水量110L

三菱
運転音(洗濯・脱水・乾燥) [db]:28/不明/36
消費電力量(Wh)2782Wh
洗濯乾燥時間(分) 170分
標準使用水量110L
7目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:35:57
Q.ななめのメリットは?
A.あんまりなさそうですが不倫は文化です。

Q.ヒートポンプのデメリットは?
A.良く使うなら乾燥フィルターの掃除がまめに必要になります。

Q.ヒートポンプのメリットは?
A.電気代、低温乾燥による衣類の傷み軽減。

Q.家が傾いてる
A.ななめドラムはそれなりに水平じゃないと厳しいです。

Q.AQUAのオゾン洗浄の効果は?
A.おおむね公表ですが万能では無いのでたばこのにおいを0にするといったことは難しいようです。

Q.乾燥機使わないんですが
A.では洗濯性能で選んで下さい。乾燥機能によって選択性能が損なわれることはありません。

Q.〜〜のメーカーの工作員が
A.そんなの全員です。

Q.縦ドラム式は?
A.開くときに二段階、閉じるときに三段階の扉と洗濯中に中が見えないこと、
洗濯中の一時停止に時間をかかることを除けばなかなか良いようです。
8目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:37:29
Q.〜〜〜のメーカーは〜〜〜してるし〜〜〜しやすいから〜〜〜だ
A.ソースが無い物は放置してください。
9目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:37:41
> Q.ヒートポンプのメリットは?
> A.電気代、低温乾燥による衣類の傷み軽減。

水道代も
10目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:40:59
Q.ヒートポンプのメリットは?
A.電気代、水道代、低温乾燥による衣類の傷み軽減。

Q.ムービングドラムの実力は?
A.某を見る限り劇的な変化はないようです。どちらかというより縦に近い動きとの噂。

Q.シャープは…
A.バランスはとれていて実際静かです。扉が二段構えなのがややマイナス。
11目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:42:42
Q.おすすめは?
A.全部おすすめ。

Q.縦の方が綺麗になる
A.そうですね。乾燥はドラムが上です。

Q.乾燥機別におけば?
A.誰もがみな洗濯機スペースに余裕があるわけではありません。またヒートポンプやエアコン搭載モデルは乾燥機にはないようです。
12目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:52:26
>>1
ここ19スレ目だろ 数字も数えられんのか? 池沼が
13目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 20:19:26
Newアクア 3週連続 ダントツの第1位!  うれピ〜 \(*^▽^*)/

トップオープンドラムもドラム中 2位タイ!   

やっぱりドラムと言えばSANYOですね! *・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* 


kakaku.com ユーザー満足度ランキング

 1位 三洋  AWD-AQ2000. 5.0
 ・
 ・
 ・
 ・
 6位 三洋  AWD-GT962A 4.7
 6位 東芝  TW-170VD   4.7
 ・
 9位 日立  BD-V1      4.6
 9位 東芝  TW-2000VC.  4.6
 ・
 ・
 ・
 ・
15位 シャープ ES-HG91F.   4.4
 ・
 ・
18位 ナショナル NA-VR1100   4.3
14目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 22:21:33
※大判が改編されました。





【ペッパーランチ事件】 置き忘れ用チラシ一覧

http://www.uploda.org/uporg835114.gif (プロデザさんによる大判。QRコードや写真など改編の最新版

http://www.uploda.org/uporg834811.jpg (QRコード付きミニ版
http://www.uploda.org/uporg834828.jpg (QRコード付きミニ版、八面付け

http://www.uploda.org/uporg834813.jpg (一番シンプル版 QR付き
http://www.uploda.org/uporg834831.jpg (一番シンプル版 QR付き、八面付け





15目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 22:35:50
洗濯終わり。

National神。
仕上がりを表現すると、「ふんわり・あったか」で完全に水がなくなってる。

まさに日干しした後の状態。

金出した甲斐があった。
酷使しても、ヨドバシ5年保障があるし、
頼むぞ、洗濯機君。
俺の人生を支えてくれたまえ。
16:2007/06/02(土) 22:42:47
今日お店で色々見てみたら、5〜7万位の縦型もたくさん売ってましたが、
一人暮らしだし、ドラム式までは要らない気がしています。
低価格の洗濯乾燥機は性能や仕上がりはやはりかなり悪いのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
17目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 22:43:41
ベランダに干すのがメンドイ → ドラム式
ベランダに干すのは苦痛じゃない → 縦型
18目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 22:47:27
洗濯能力だけなら普通の縦型かくはん式の方が良いよなあ
一人暮らしなら水道代も関係ないし
19:2007/06/03(日) 00:27:43
ということは、縦型の乾燥機能はかなり低いと考えろということでしょうか?
20目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 00:33:21
水平ドラムだと洗濯物がなかで上から下にぺったんぺったん落ちて叩き洗い
みたいになるのが見て分かる。
ななめドラムのよごれ落とす原理ってどうなってんの?中途半端な水平ドラム式?
21目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 00:33:32
縦型の乾燥機能はオマケ程度。

ビックリマンチョコで例えると、チョコのお菓子みたいなもの。
22:2007/06/03(日) 00:58:04
>>21ありがとうございます。
縦型はだから安いんですね。
軽く乾かしてから、他にもう一度干す感じですね。
23目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 01:02:35
乾燥に関しては、NationalのVR1100が一番じゃないかな。
サンヨーのアクアは洗浄能力が高いけど、乾燥は微妙じゃないかな。
24目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 02:03:17
乾燥で評価が高いのは東芝のTW-170VDだな。
他の最新型と比べ値段も安いし今一番のお勧めだろ。

日立、サンヨーなんかのは乾燥がかなりイマイチっぽい。
25目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 03:16:46
サンヨーのスチーム乾燥は、皺をなくしてふんわり仕上げるには良いけど。
26目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 06:54:50
アクアも外干しが前提だったりする。
あくまで洗浄能力が高いってことで売れてるよね。

金持ってる一般主婦向けだろう。
27目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 07:07:06
>>21
おま
あの菓子馬鹿にするなよ十分美味いぞ
28目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 07:12:26
独身男性の神アイテム、それがヒートポンプドラム。
29目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 07:35:39
>>24
テンプレにもあるけど常用するんだと電気代と衣類の傷みの関係で
エアコン、ヒートポンプ型のほうがいい感じ。
仕上がり自体は三洋のスチームが良いってのは同意だけどね。
洗う物にもよるし一概にどれがいいとは断言できないが。
30目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 07:42:10
次スレここでいいのかな
31目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 08:56:50

乾燥仕上がりが酷い ナショナル ヒートポンプななめドラム NA-VR1100


・ 小っちいドラムなので衣類が舞う場所に乏しい。

・ ななめの角度がきついから舞い降りる高さも稼げない。

・ 時間短縮の秘訣15分強力脱水がたたり、脱水シワがついたまま乾燥へ。

・ 結果、綿のシャツ・パジャマなどは腕、足がよじれてネジのように。

・ シワに関してメーカー自体ヒーター式とヒートポンプ式とで分類していない。

・ シワのサンプル写真は3Kgでの乾燥。 定格6Kgや5Kgで乾燥かけたらもっとシワが酷くなる。

  http://national.jp/product/house_hold/wash/d_w_desiccate/use_better/pdf/usebetter.pdf

・ 70度乾燥と言えど数回かければ結局縮む。

・ ヒートポンプの不快な低音が乾燥運転中鳴り響く。


乾燥仕上がりの良さを求めてドラム式を選ぶ方には、とてもおすすめできません。
32目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 09:05:13
だったら東芝選べば良いだろ
またヒートポンプ=松下
だと思ってる馬鹿か
東芝は仕上がりも良いし
33目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 09:08:30
東芝はいまいち。

買うなら、アクアだけど、
ちゃんとした乾燥機能がほしいならナショナルかな。
34目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 09:30:27
>>31
まず
>小さいドラム
>ななめの角度がきつい
で三菱のムービングドラムを何だと思ってるのかと。

さらに
>>結果、綿のシャツ・パジャマなどは腕、足がよじれてネジのように。
>>8

>>シワに関してメーカー自体ヒーター式とヒートポンプ式とで分類していない。
はそもそもヒートポンプは皺を少なくするのではなく衣類を傷めず省エネと>>7に書いてあり
http://national.jp/product/house_hold/wash/d_w_desiccate/na_vr1100/p2.html
公式にも皺が少ないなんて書いていない。

さらに
>シワのサンプル写真
は他のものをあげずなおかつ他社はどれほどシワになるかのソースが無し。
同じ物を洗濯してもいないのに。

>>70度乾燥と言えど数回かければ結局縮む。
ヒートポンプ:一回の洗濯で何度も乾燥
通常乾燥:一回だけ乾燥
というめちゃくちゃな比較をしないかぎりそういう結論には至らない。

>ヒートポンプの不快な低音が乾燥運転中鳴り響く。
不快な、という主観を除けば乾燥中に低温がなるのはどこのメーカーも同じ。むしろ風の吹き出し音が気になるんだよ。

よってはテンプレもカタログすらも読み取れない高卒のニート。
35目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 09:36:00
毎回きちんとした答えがあると何事もなかったかのように別の話題で叩き始める奴がいる気がする。
36目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 09:37:10
ワイシャツとかあの写真のパジャマみたいのは
どの乾燥機もシワシワ
コインランドリーでもシワシワ
37目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 09:38:01
サンヨーはこれから洗濯機をメインストリームにするのか。

洗濯機のサンヨー。
38目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 09:43:10
>>37
実際のところ
電池、デジカメ、ケータイ、洗濯機
に集約するっぽい。
ただ野中の頃は白物家電は海外OEMにするとか言ってたし今後どうなるかは不透明。
39目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 09:46:15
ヒートポンプ批判はサンヨー社員か
エアコンのシステムだから
エアコン作ってる
三菱日立東芝ナショナルシャープ
は作ろうと思えば作れるし
40目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 09:52:15
サンヨーはエアウォッシュという技術にコストがかかってるからな。
高い割りに、それほど乾燥能力はないよ。
41目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 09:55:57
>>39
サンヨーもエアコン作ってる。
>>31はむしろナショナルのヒートポンプ無しもってるやつじゃないのか。
42目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 10:00:13
ヒートポンプ有り(VR1100)以外のナショナルドラムは糞だからな。
あれは販売しないほうがいいと思うがw

逆にVR1100は神がかってるんだけどね・・・
43目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 10:01:42
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでアンチ!!  |
|_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
44目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 10:07:50
             * o ∵.:∵.∵ o
           * o :∴:.: : .:: ::∴ o *
           +o ∴:::..  人   ..:::∴ o +
          * o ∴::. (__)  .:: ∴ o *
         * o ∴::.. (_____)  .:: ∴ o *
           o ::::..: (___) .:: ∴+
            * o ∵.::.:∵..::.:∵ o
45目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 11:01:56
サンヨー、洗濯機に力入れるんなら、アクアだけじゃなくてトップオープンドラムも
きちんと作り続けて欲しい。
乾燥仕上がりは最高だし(スチーム乾燥もあるし、ドラムの形状からして一番皺に
なりにくい)、洗浄能力も最高なんだから。
46目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 11:05:04
>>45
もうトップオープンドラム生産やめたんだよな。
47目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 11:59:44
なんか先月あたりからスレがまとになったような希ガス
48目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 12:07:41
きのせい
49目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 12:11:36
ナソ最高、というと日立ヘルが暴れるし、ビグドラ最高、というと松ヘルが暴れるけれど
サンヨー、それも縦ドラムが持ち上げられてる分には、実質的にはライバルにならないから
大人しいんじゃないのかと思う今日この頃。
でもアクアや縦ドラムの話題が出ると、すぐにヒーポンマンセー話になるけどw
50目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 12:20:34
いや、漏れも思ったが>>31がすぐ消えるあたりがさすがだw
51目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 12:30:37
>>34の錯乱ぶりがもう寒いのなんのってw

いわゆるエコドラムで売れたのは乾燥以外の省エネ性をアピールした
三洋だけだった。
ユーザは使いもしない機能でのコストアップなんざ望んじゃいないって事だ。

ヒーポン神話にすがるのはあんまり頭良くないぞ。
52目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 12:34:42
>>51
神話ってどんなのあるの?w
53目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 12:35:36
使ってもいない奴が「仕上がりのすごさ」をアピールしたりとか。
54目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 12:41:00
ヒーポン崇拝も叩くのもテンプレ嫁よ。
55目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 12:44:10
三洋の省エネって水だけでしょ?
お金の面よりも環境配慮を訴えてる製品だと思うが。

それよりオゾン洗浄が売れてる理由だと思う。
56目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 12:47:09
この際、どっかのあぷろだに「洗濯前・洗濯後」「乾燥前・乾燥後」の写真とか
投稿して、証拠を前提に機能の良し悪しについて語り合ってもらいたいものだ。


…そこまでやらんか?
57目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 12:50:01
ヒートポンプでコスト上がってようが売値があがってないならどうでもよくね。
東芝はあくまでハイエンドに位置づけてるから高いがナショナルは前の前の世代より安い値動きだし他メーカーより高いわけでもないし。
元が糞ナショナルだから高いかww

ナショナルは糞だと思うんだが>>51みたいなこと言い始めたら
「オゾン使わない。コストアップなんかいらね」
「ムービングいらね。コストアップなんかいらね」
ってなるじゃん。
各メーカー特色あって良いと思うけど。

乾燥使いまくるなら確実に電気代に関してはナショナルが安いわけで。
消臭とか除菌したいならオゾンが明らかにお手軽なわけで。
58目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:18:08
>>55
それでも乾燥までやらないと省エネにならないのは画餅だからねえ。
水だけでもそこまでやらないで節約できるのは大きい。
と判断するでしょ。
>>57
現状だと結構価格差あるよ。>ヒーポンと通常
少なくとも同じ店で同じ値段と言うことは希だから通常の方ばかり売れる。
>「ムービングいらね。コストアップなんかいらね」
ムービングは満場一致でイラネだろw
ありゃビートウォッシュ以下のシロモノだわ。
まあ過渡期だし各社コモディティ化するのは嫌だからいろんな「夢機能」を
満載してくるとは思うけど一々つきあうのもどうかと思う。
59目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:23:27
>>49
ビグドラ最高って・・・
最高の意味がわからないw
60目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:36:27
うん
もうビグドラの話題は出ないしな
61目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:39:54
VR1100の大勝利って事だなw
62目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:46:48
ビグドラはヒーポン搭載した次機種からだな
おそらく「PAM乾燥」とか銘打って出してくるだろう
そこで初めて東芝や松下と同じ土俵で勝負できる
今同じぐらいの値段で旧世代テクノロジーのヒーター機を
買ってしまったユーザーは金の無駄遣いで気の毒だな
63目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:49:24
あ、様子見貧乏だ
64目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:51:09
w
65目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:55:10
あ、田舎者の貧乏人TW170もちだ 気の毒だな
66目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:56:05
ヒーポンと同じ値段でビグドラ買っちゃうバカはいないだろ。
67目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:56:48
結局ループw
68目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:56:54
>>63-65
さっそく現れたな日立房ww
69目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:57:44
「ビグドラにはヒーポンがない」事実を書かれると
いてもたってもいられない人がいまつね
70目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 13:59:22
>>66
それがビグドラは東芝・松下のヒーポン機と同レベルの市販価格なんだよ
間違って買ってしまう人もいるんだろうな
71目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:02:07
つまりTW170かアクア2000で迷えばいいと。
72目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:02:15
東芝松下日立の三つ巴って感じ?
時々サンヨーも混じって乱交w
73目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:02:45
>>70
ビグドラのが高いよ。
買う人がいるのが不思議。
74目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:06:56
>>70
東芝にできることを、日立にできないわけがないと考えるからかな。
店頭でヒートポンプの利点が大々的に表示されている中で、
同じ値段で日立の洗濯機が横に置いてあったら、日立もヒートポンプ内蔵と錯覚するかも。
75目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:08:17
>>71
迷ったらVR1100 これ常識
76目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:09:41
日立房って日立関係者の工作員だと思ってたけど
実はビッグドラム買ってしまったおバカなユーザーなのかもね
77目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:13:15
単純に
乾燥を良く使いなおかつ電気代削減と低温乾燥が欲しければヒートポンプ(エアコン)
でよくね。デメリットもあるだろうが数字で明かなメリットはこの富津。
なおかつオゾンやビッグドラムが欲しければそれと天秤にかければいいわけで。
78目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:14:38
>>76
気付くの遅くね
あたりめーだろw
79目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:15:31
>>76
63-65の反応を見るとそんな気もするな。
80目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:16:26
しっかり中身を確認せずに買うと、とんだ糞を掴まされる。
良い見本ですね。
81目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:18:53
ヒーポン発火したらこのスレはすごい事になりそうだな…
82目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:21:12
>>63
日立厨は涙目で「様子見貧乏」のレッテルを貼ってるけど、
「ヒーポンを様子見」の人が貧乏なだけ。

どうしても日立製品を買いたい人が、
「日立の現行機を様子見(次モデルでヒーポン搭載を想定)」って判断は普通の考え方。

逆に「様子見せずに現行ビグドラを買う」奴はタダのバカ。
83目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:21:32
>>81
エアコンって発火機種に含まれてたっけ?
エアコン発火させるのって結構難しいんだぞ。
84目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:21:42
発火って言うか故障多いしな。
85目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:22:34
>>81
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
86目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:23:38
火災発生危険度でいうと、温度の高いヒーター式のがリスクが大きい。
87目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:23:53
しないものがしたらおもしろい
88目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:23:59
で結局ヒーポンなら東芝とナショナルどっちがいいのー?
89目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:25:41
>>88
衣類の仕上がりとかそういうのは今のところまともな比較のしようがないんで
とりあえず省エネだけならナショナル。
価格.comの傾向としては生乾きの東芝、シワ付きの松下、と俺は思った。
90目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:26:27
無難な事しか言わねーのな
91目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:28:22
>>88
松下はマトモに洗えないので東芝一択
92目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:28:30
どっちかによると飛びつくやつがいるからな。
93目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:29:14
じゃ黙ってろよw
94目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:29:29
じゃ黙ってろよw
95目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:30:08
>>78
このスレで延々ヒーポン叩き粘着するエネルギーを仕事やバイトに向ければ、
ビグドラ下取りに出してヒーポン買えるのにね。
96目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:32:07
同じ物(せめて同じ程度のもの)を同じ洗濯機で洗ったレビュー以外は洗浄力も乾燥仕上がりも
信用出来ない。
97 ◆QCe2TI1.LU :2007/06/03(日) 14:36:00
じゃあおまいら持ってる洗濯機で

バスタオル
Tシャツ
Yシャツ
靴下
厚手のトレーナー等

入れて洗濯乾燥して写真うpしようぜ。
http://www.uploda.org/
まず一枚洗濯機本体の写真撮ってうpしる

俺撮ってくる。
98目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:38:11
>>95
松虫みたいにヘルパーの仕事もなくなって毎日書き込み
でメシ食ってる奴もいるのにね。
99目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:39:17
>>98
金貯めてヒーポンに買い換えなよw
その方が精神衛生に良いから
100目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:42:51
ヒーポンってどっちの? はっきり言いなよ
101目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:42:56
推奨NGワード:ヒーポン
102 ◆QCe2TI1.LU :2007/06/03(日) 14:43:49
http://www.uploda.org/uporg837312.jpg.html

受信パス1100
今回し始めますた。
103目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:44:56
っていうかいくら2ちゃんねるで吠えても使えない人柱機能に
5万も6万も余計に払う奴なんていませんが。

オレンジのエプロンつけて店頭に戻りなよ。
104 ◆QCe2TI1.LU :2007/06/03(日) 14:45:51
105目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:49:49
ホルダー現れて涙目のアンチがいそう
106目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:52:08
何だ? ホルダーって?
107目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:54:47
で、このスレにいる他の自称ドラムユーザーは日曜日は家族サービスですか?
108目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 14:56:15
ホルダー5じゃね?
109目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 15:01:48
はぁー?
110目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 15:02:58
どーせ一人だけうpになって

「うわーナショナルひでー」って評価がついて終わるんだろうねw
111目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 15:05:55
それが狙いだ
112目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 15:24:03
>>104
君の勇気は賞賛する

いい夢みさせてもらった アバヨ
113 ◆QCe2TI1.LU :2007/06/03(日) 15:26:33
>>112
もうすぐ洗濯部分が終わる。
そこで一回開けて写真うpする
114 ◆QCe2TI1.LU :2007/06/03(日) 15:36:14
洗濯終了後
http://www.uploda.org/uporg837413.jpg.html

今乾燥中。
115目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 15:48:10
>>114
うんこ入れてんの?
116目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 16:40:26
>>106
ホルダーってたぶん一般的に言うユーザーことじゃないか?
業界ではホルダーって言うにかな?
だとしたら、>>105はどっかしらの関係者?
それも前の流れと内容からして松○サイド
平たく言えば工作員?

↓異論のある方どうぞ
117目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 16:42:08
ホルダーって株板で良く使われる言葉。
(株)持ち続けてる人、みたいな。
118目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 16:42:51
株板では株所有者をホルダーと呼んでる
糞株の所有者のことをアホルダーとも言うみたい
さしずめビグドラ所有者はアホルダーか
119目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 17:00:28
>>118
ちょっと笑えたけどw
君は何ホルダー?
株じゃないよ 洗濯乾燥機の
ヒーポンホルダーってのはダメだよw
120目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 17:19:22
         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   118応答ドゾー
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
121目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 17:21:48
>>119-120
それ聞いてピンポイントで攻撃するつもりか?w
122目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 18:03:04
ビグドラ購入:「やったー、我が家にもドラム洗濯機が入ったぞ」
       ↓
ヒーポンの存在を知る:「そ、そんな、大枚はたいたのに・・・orz」
       ↓
ビグドラ購入を正当化:「ビ、ビグドラの方が優れてるもんね!!」
       ↓
苦し紛れに2ちゃんでヒーポン叩きを開始:「ヒーポンは故障しやすい故障しやすい故障しやすい」
       ↓
ビグドラを貶されてメーカーの工作と思いこむ:「松虫のヘルパーが!」
       ↓
実はみんなドラムを持っていないと思いこむ:「君は何ホルダー?」
123:2007/06/03(日) 18:11:33
あ〜縦型で乾燥はオマケとして除湿機で乾かすか、
もしくは東芝かパナの高いヤツ買うか悩むな〜

ランニングコストや大きさ無視で、
静かで、服が縮みにくい機種をどなたかズバッとお願いします!

ちなみに単身者です。
124目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 18:47:01
         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   118,119応答ドゾー
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
125目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 19:39:01
この週末は虫が一人で狂いまくってたわけか。
究極のヒマ人だなあ。
126目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 19:40:11
うpしてた人いつまで洗ってるんだろう。

今頃ひからびてそうだ
127目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 19:57:45
>>125
アホルダー乙w
128目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 21:27:04
うわー すでに404か 乗り遅れた Orz
再うpプリーズ
129目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 21:39:59
いつまで乾燥してんねんw
外食か?
130目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 21:52:23
乾燥機能重視ならVR1100
洗浄機能重視ならアクア

今のところ、まとめるとこんなかんじ。
131目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 21:52:54
乾燥機能重視ならVR1100東芝の2xxx系
132目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 22:10:17
         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___    ◆QCe2TI1.LU 応答ドゾー
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J

133:2007/06/03(日) 22:14:47
>>130ありがとう。
東芝は結局はダメなの?
134目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 22:26:34
>>133
前スレに貼ってあった

つ ヒートポンプ対決
http://plaza.rakuten.co.jp/kafunkaden/diary/200704220000/

一覧からたどれば他のもあったよ
135目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 22:32:13
ヒートポンプは、東芝もいいけど、一歩だけ松下が進んでるという状況。
136目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 22:36:13
気にするほど大差ないけどな
137目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 22:38:23
東芝はお湯洗浄にヒーポン使うからお湯洗浄したいなら東芝
ナショナルはヒーターで水を温める
ただナショナルのほうがコンパクト
138目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 22:48:15
アクアは洗濯物を取り入れしやすいように高くしてるけど、むしろ邪魔な気がする。
コンパクトであるに越したことは無い
139目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 23:07:25
>>138
中身も実際スカスカ。
だけどあのスペースにいずれヒートポンプがつくんだろうな。
140目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 23:44:21
単身者に宣言しよう

だまされたと思って、VR1100をかって御覧なさい。
高いかもしれませんが、金を払っただけの見返りがかなりあります。

ついでに買うときはヨドバシカメラ5年間保障に入りましょう。
何回でも無償で修理承ります。
141目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 23:56:42
VR1100を買ったら彼女ができました
142:2007/06/04(月) 01:42:10
いわゆる「松下嫌い」「松下厨」と言われる方々の意見を除いても、
やはりVR1100はバランスがとれてる、ということになるんですよね?

143目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 02:01:34
時流にのるなら、アクアだろうか。
アクアは19万のポイント20%還元だから、かなり売れてるっぽい。

ただ、単身者みたいな人らにオゾン洗浄のような特殊なものはいらないだろう。
むしろ単身者は時間が無い人が多いから、ナショナルや東芝のヒートポンプがいいのかもしれない。
144目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 02:03:58
スーツリーマンならアクアだろ
145目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 02:23:12
どれだけアクアが進化してようが、スーツはクリーニングじゃないでしょうかね?
146目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 02:36:36
毎日クリーニングには出さないだろ
147目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 02:40:00
スーツは毎日洗うものじゃないでしょう。
148目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 02:42:50
アクアがヒーポンなら最強だった
149目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 07:53:56
>>139
スカスカじゃないだろw
アクアは浄化槽があるから、水リサイクル機能無くさない限り
小さくはならない。
150目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 08:32:37
ちょっと前までは、発火歴のあるサンヨーやシャープや日立は論外、みたいなこと
言う人が常にいたのに、ナショの大量リコール以降ぱったりその話が出なくなった件。
151目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 09:25:51
このスレの評判で買うかどーだか決める奴はいねーからもうまんたい
152目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 09:42:59
>>150
日立を最後に持ってくる書き方で誰だかわかっちゃうねw
153目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 09:53:18
オマエモナー
154目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 10:00:02
>>152
ナショが叩かれるとすぐ出てくるので誰だかわかっちゃうねw
155目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 10:00:33

日立アホルダー
156目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 10:01:17
日立アホルダー
157目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 10:02:59
また会社からかw
158目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 10:11:15
まったく松虫は懲りないよなw
前スレで晒されたばかりなのにもうアホかとw

769 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/05/27(日) 00:36:17

松下工作員 IPモロバレ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


松下工作員、デジカメ板にて活動中!

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1117664807/455-459
455 :おいおい :2007/05/19(土) 23:45:29 HOST:84428 p2.2ch.net (124.25.4.58)
削除人、仕事してないね。

459 : :2007/05/24(木) 10:33:15 HOST:84428 p2.2ch.net (202.228.229.75)
>>457
削除の虎さんとやら、気分を害したなら謝るよ。
しかし、3月11日以降対処がされてないのに
ちょっとがっかりしたもんだからさ。


Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 202.228.229.64/27
b. [ネットワーク名] MEI-PROXY
f. [組織名] 松下電器産業株式会社

770 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2007/05/27(日) 01:01:16
このスレも当然、重要監視スレだな


159目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 10:13:24
>>158
それ捏造だけどw
松虫はいるだろうけどな。
160目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 10:22:08
価格コムじゃIP丸出しの頃mei.co.jpからの書き込みが目立ってたしなw
161目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 10:31:31
>>159
検索した
本物だった
162目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 10:41:36
松下はガーラを使ってNET情報監視して騒ぎが大きくなるまで押さえ込んでるからね。
広告宣伝費でマスゴミ対策も万全だしwww
163目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 10:43:15
幸之助が泣いておるぞ
164目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 12:10:42
昨日ヤマダ電機で日立を強力プッシュされた。
最初に出たものと最後に出たものがいいんです!だってwww
一体どういう理屈?
やーね。だれが日立なんか買うかよ、とりあえず返事は
「ナショナルのななめドラムは酷かったらしいですよね?脱水すらできなくて」といっておきました。
165目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 12:27:47
いいから購入した同士で争うなよw
あなたの洗濯機が一番ですよ^^
これで満足ですか?^^^^^^^^^
166:2007/06/04(月) 13:41:37
しかし「松下工作員」ってホントにいるんかいな?
会社にそういう部署があって、給料ももらってるのかな?
もし本当にいるんなら、そういう業務があるんだろうな。
大きな会社ほど、単なる社員が個人的に頑張ったって大した力にはならない、
と思うハズだもんな。
167目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 13:44:47
>>166
メーカー社員は2chというより
価格コムにいる
168目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 14:47:01
>>166
工作員っつーより自分の会社の製品が良いと思いたいんだろ。
松下にかぎらずな。
自分は洗濯機なんて関係ない部署にいても自分の会社の製品が叩かれている
と自分がいる環境自体が叩かれているようなきになるんだよ。
169目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 14:48:44
>自分の会社の製品が良いと思いたいんだろ。
これが工作員だけど?
170目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 14:49:47
安い買い物でもないから
前も誰かが言ったように
自分が買ったの批判されたくないんだろうね
171目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 14:52:18
工作員 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
172目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 15:11:57
>>168
こいつか
173目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 15:12:18
>>169
工作員は自社の製品を売るためだろw
174目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 15:13:46
同じじゃん
何言ってんの?工作員さん
175目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 16:15:03
O3の登場で本当にヤバそうなのがわかったよ。
ななめさんは張り切って買うなw
長年の弱点をやっと克服できる。
蛍光灯からLEDに代わる頃買ってみようかな、漏れも。

諸君、
簡潔にまとめよう。
170が買いだ。
果物は腐れる前が最も美味しい。
176目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 17:31:35
>>168
しかし、薄給でよくそれだけの愛社精神が湧くものだと感心してしまうw
177目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 18:08:26
>>168
最後の無駄な空白行が笑えるw
もう一行あったのを思い留まって消したのか?w
178目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 19:21:18
>>168
正直に言え!
おまえが今までやってきた蛮行を。
自社製品マンセーだけに飽き足らず、
ライバル会社やその製品に対する誹謗中傷、風説の流布、
挙句の果てには他社ユーザーつかまえての侮蔑発言、人格攻撃etc
なんでもかんでも欲求の赴くままに、卑劣なことを繰り返していたんだろう!
179目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 19:35:30
便所の落書きに興奮する奴もどうかと思うが
目くそ鼻くそ
180目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 19:36:47
このスレで松下って適当なマンセー以外はずっと叩かれてると思うがw
ヒーポンの話題が少しでも出ると100%反論するやつ現れるし。
181目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 19:59:28
日経トレンディの特集見たらちょうどアクアと松下の対決が載ってた
AQ2000
●洗浄力
松下のドラム式と同程度で汚れを落とす。
口紅やサインペンに加えソース、ケチャップの汚れもかなり薄くなっている
●乾燥度
一番評価の低い三菱ほどではないが湿り気が残る傾向が強い。
5枚のうち、湿った部分が残ったTシャツもあった。
●皺、縮み
形状安定化加工シャツは合格、綿シャツもほかより比較的抑えていた
靴下は黙示でわかるほど縮んでいたという印象
●コスト
時間は3時間12分と標準的な部類
ただし完全に乾かすにはもっと時間がかかると予想、電気代は50円と高め
VR1100
●洗浄力
頑固な汚れの代表格であるカレーや口紅サインペンは5モデル中最も落ちた。
健闘したと言っていいだろう。ほか6種の汚れについても良好な結果。
全般的によく落とした部類に入る。
●乾燥度
Tシャツ、タオルはもちろん、スエット素材のパーカーや厚手のジーンズも十分合格点だった。
唯一若干湿り気が感じられたのはジーンズの左前と右後のポケット内側だけだった。
●皺、縮み
ほかより頭一つ優れている。形状加工のシャツに目立っておおきな皺はなく、
小さな皺も圧倒的に少ない。ただ、綿のシャツはやはりアイロン崖が必要。
靴下の縮みは標準的だろう
●コスト電気代は32円と5モデル中で最安。乾燥した温風を送り込んで濡れた衣類を乾かす
ヒートポンプ式のメリットが効いたのだろう。なお所要時間は3時間7分。標準的なレベル
182目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 20:01:11
このスレきもい
183目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 20:21:17
>>181
三洋は節水とオゾン洗浄が売りだからいまいち良さが見えにくい記事だな。
ナショナルはヒートポンプだから原理的に当然な結果って感じ。
三菱の評価が気になる。
184目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 20:40:57
三菱は縮み以外はパッとしないよ
MVW-VD1
●洗浄力
日立同様上位3モデルより汚れが残ったと言う印象、サインペンはかなり残っていた
●乾燥度
パーカーやTシャツは湿った部分が多い。ジーンズの仕上がりは他と同等だった
●皺、縮み
形状加工のシャツは腕だけやや強いシワあり。縮みは最も抑えており優秀だった。
●コスト
3時間29分と最長で群を抜いて時間がかかってしまった。電気代は49円

水道+電気代を合わせたコスト(水道+電気代)
VR1100         アクア       三菱
47円(32円+15円) 79円(61円+18円) 100円(61円+39円)
185目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 20:44:22
>>184
逆だった・・
水道+電気代を合わせたコスト(電気代+水道代)
VR1100         アクア       三菱
47円(32円+15円) 79円(61円+18円) 100円(61円+39円)
186目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 20:55:19
>>184-185
ついでに他のも全部書いてw
187目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:03:47
まじかよ
松下の圧勝じゃん orz
188目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:15:14
絶対書く奴いると思ったw
ドラム式VS縦型、サイクロンVS紙パック
この編集者2ch見てるよなw
189目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:24:23
洗浄力は、アクアよりもトップオープンの方が上なのにね。
190目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:25:26
>181の洗浄力テストは、標準でのテスト?
温水洗浄だとか、オゾンスチーム洗浄だとかの、最強の洗浄モードで試したのかな。
191目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:26:00
ご臨終したからねぇトップオープン
しかたねぇw
192目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:28:41
仕事してると「こいつは見てる!」ってヤシいるよな〜w
言えないけどw
193目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:31:31
>>190
標準、またはおまかせコースで3Kgの衣類でテストだって
194目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:33:50
3Kgで乾燥3時間もかかるのか?
うそだろ
俺ヒーポンだけどそんな時間かかんねぇよ
195目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:54:19
VR1100すげえな
伊達に値下がりしないわけだわ。
196目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:57:13
オゾン使わなくても汚れ落ちるんだ?
ならVR1100がいい
197目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:58:04
番外編で縦型、意外に洗浄力高くないね
日立BW-D9GV
●洗浄力
醤油、ファンデーション以外余り落ちなかった。
FR8800、アクア、VR1100に比べて口紅やサインペンが残った
●乾燥度
松下の縦型と同等の乾き具合。生地の厚い部分に湿り気がやや残る。
ただ実用上問題が無いレベルと言っていいだろう。
●シワ、縮み
形態安定加工、綿100%を問わずシャツはアイロンがけが必要。
特に腕は強いシワが目立つ。縮みは平均的だ。
●コスト
2時間49分と最短時間をマーク。
最長時間の三菱とは40分もの開きがある。逆に松下の縦型同様電気代は一番高い
松下FR8800
●洗浄力
松下ドラムに比べれば汚れは残った。
ただ口紅やサインペンなどのオチ具合は良好だ。カレーはやはり残る。
●乾燥度
総じて良好。ジーンズは後ポケットと内股部分が湿っていた。
松下ドラム式と比べパーカーの一部も湿り気味
●シワ、縮み
形態安定加工のシャツでもシワがかなり目立つ。
シワがつきやすい綿のシャツでは顕著だった。縮みは平均的。
●コスト
3時間を切る所要時間は高評価。
反面電気代は一番高く53円だった。最も安くついた松下ドラム式の1.6倍だ
198目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:04:48
松下寄りのレビューw
199目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:04:53
靴下の縮み比較
2cm  MVW-VD1
2.4cm VR1100、BW-D9GV
2.7cm FR8800
3.5cm AQ2000
200目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:06:18
>>194
ジーンズとか入ってるしなぁ。

>>197
東芝、ビッグドラム、シャープwは?
201目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:07:19
この記者ヒーポン持ってんだなw
202目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:08:51
なんか松下の良い評価(仕上がりは個人差あるにしても消費電力とか明か)
は全て反論する椰子いないか?このスレにずっとw

203目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:09:16
>>200
ジーンズ入れて3sなら余裕だろ?
204目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:10:31
東芝が上だと思います
205目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:11:47
リアルタイムに動画で生中継しないかぎり松下と日立にはアンチと信者がわくよ。
206目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:13:36
松下には嫉妬しちゃう人が多いからな。
207目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:14:32
日立工作員がまともに思えてきた
208目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:15:50
雑誌とは言え同じもの洗濯して比較しているものにすらけち付くんだから
>>205以外に方法はないね。
209目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:20:24
アクアが水道代では勝つと思った
松下が水道代を抑えられる理由はなに?
210目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:22:22
>>209
乾燥で水を使わないから。

ただしアクアの場合風呂水をタンクにためておけば松下より確実に上になるはず。
211目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:23:50
なるほど
212目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:26:19
アクアいらね
ヒートポンプのほうがいいわ
213目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:26:44
↑必死に松下叩きへ話をもっていきたい人
214目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:27:28
>>209
>>185のデータは水道代再利用使ってないヤツ
でも浮く金はたった6円(18円→12円)だけ
電気代の差を逆転するほどじゃないんだよね
215目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:30:37
>>214
なるほど
でもどうしてこんなに違うのか知りたい
216目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:31:41
>196
アクアは、オゾン使わなくてもそこそこ汚れが落ちる。
VR1100も、温水洗浄使わなくてもそこそこ汚れが落ちる。

ってことでしょ。

温水洗浄V.S.オゾンスチーム洗浄の対決が見たかったなあ。
217目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:32:38
OzoneもHPも早いんだコロン。
218目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:34:04
特色対決してほしかったねぇ
219目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:35:07
オゾン層破壊しねえだろうな?
220目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:35:54
温水って何度?
221目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 23:07:44
三菱ムービングドラムとナショナルVR1100とサンヨーAQUAの三つで迷っています。
予算は十分にありますし、電気代、水道代なんかはかかってもかまいません。
仕上がり重視ではどれが一番おすすめでしょうか?
222目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 23:10:51
所帯持ちならサンヨーAQUA
単身者ならナショナルVR1100
ムービングドラムは継続種に期待
223目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 23:14:55
[ おーい  ◆QCe2TI1.LUくん 元気にしてるかー? (T_T) ]
224目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 23:17:05
>221
電気代・水道代気にしないならアクアじゃないかなあ。
225某コジ:2007/06/04(月) 23:34:23
ムービングドラムはあんまり傾かないし、ナショナルはすすぎが弱いし、アクアじゃね?

電気水道気にする前に置けるかどうか気にするべきだなー


個人的には東芝買うけどなー


単に好きだから。w
226目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 23:35:13
>>221
仕上がり重視ならドラム回転制御+ハイブリッド乾燥の東芝TW-170VDが一番。
わざわざ値段が高いだけの欠陥機種に無駄金使う必要ないよ。
227目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 23:46:24
>>197
総合スレとかで当然のように言われている
「縦型の方がドラムより洗浄力は上」
ってのは結局新しい時代に付いていけないレトロ信者の妄想でしかなかったようだなw

洗浄力駄目、乾燥仕上がり駄目、ランニングコスト駄目、デザイン駄目駄目
と既に縦型選ぶメリットは価格以外にゃ欠片もないということか。
228某コジ:2007/06/04(月) 23:56:03
すすぎは縦の方がイイ!

だからムービングが出て来た。

でもあんまり傾かないからなー
229目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 00:17:52
>>228
>すすぎは縦の方がイイ!
>
と上で評価が挙がってない項目に最後の望みを託す縦型信者であったとさ
230:2007/06/05(火) 00:21:33
みなさんのレス読んで、東芝170か、松下1100まで絞り込めましたよ。
もうこれ以上は判断つかないから、売り場でインスピレーションで決めます。
色々ありがとうございました。
231目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 00:24:10
>>227
BW-D9GVやFR8800って縦型の中じゃ最上位に近い機種じゃん。
値段も東芝のTW-170VDと大して変わらん。

しかもその最上位機種で2chじゃ一番洗浄力で評価が高いはずの日立が

>●洗浄力
>醤油、ファンデーション以外余り落ちなかった。
>FR8800、アクア、VR1100に比べて口紅やサインペンが残った

程度なんだから、まじで縦型終わってる wwww
232目のつけ所が名無しさん :2007/06/05(火) 00:34:38
馬鹿野郎たちに言っておくが
15万も出してドラム式買った時点で失敗してんだよ。
売れりゃ何だって良いんだよ。儲かりゃ良いの。
作った俺が言ってんだから。
233目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 00:41:13
>>232
脳内妄想乙
234某コジ:2007/06/05(火) 00:58:26
>>229
はドラムを売るのに必死だなw

すすぎは縦がイイと言ったのはオレじゃないし、某メーカだし
そもそも洗いの設定なんていくらでも変えられるのだからー
ドラムは絶対的に、すすぎに設定できる水量の上限が決まってんだ。

すすぎの回数増やすか?
アレルギー持ちの子供がいたらかわいそうな事になるからなw

売りにしている機能を都合よく重点に比較した実験での比較なんて、全然参考にならなかったりする事も多い。


アクアにしとけ!俺は東芝買うけどw
置けないから
235目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 01:06:41
>234
東芝クレーマー事件って知ってる?
価格.comのTW-170VDの所にその東芝担当者のあまりにもサービス業とは思えない
酷い応対があったよ。見てみたらいかがでしょうか?

あれを見たら東芝製品が買えなくなりました。
236某コジ:2007/06/05(火) 01:12:03
おたくクレーマーでしょう?

って奴ですねー
内容は確かに酷いけど、あそこまで言わせた経緯もあるとは思うけど?

物がいいからいいっていってるだけだし、でも東芝のドラムの仕上がり時間の表示は嘘があったりするらしい
実際はもっと時間がかかる。

乾燥したての熱っいドラムはスグに『明けられない』し

その点はアクアの方が優れているとか?まぁ聞いた話しだから真に受けるな
237目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 01:17:31
国民生活センターのドラム式の残留洗剤の調査報告があるけど
今の機種なら問題ないんじゃね
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200608.html
238某コジ:2007/06/05(火) 01:18:27
明けられない=X

開けられない=○

一応
239某コジ:2007/06/05(火) 01:25:59
水圧と洗剤の量ですか

洗いの時なら再付着防止作用があるから納得できるけど、すすぎはある程度の水量が必要では?

しかもメーカー側が洗剤残りに問題は無かったと言う所もあれば、それが問題だって言うメーカー
だってある。

ナショナルは一番設定できる水量が少ないような気がした。
取説ダウンロードしてみたら?
240某コジ:2007/06/05(火) 01:37:20
サンヨーと東芝は洗剤メーカーと協力して製品を発表した事があります。昔だけど(今は知らない)

ナショナルは聞いたこと無い。

ドラム用に泡立ちを抑えるように開発?

ナショナルの製品は泡立ちで衣類を洗うってドラムでも縦型でも売り出してるしw
とても協力した上での製品開発じゃないと伺えないか?
241目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 02:21:08
>>240
つ【遠心力21】
242目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 07:59:52
専用洗剤を指定されるような洗濯機なんて買う気がしないな
243目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 08:13:35
しばらくは松下の一人勝ちか。
アクアも検討してるけどな。
244目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 08:16:48

まだこーゆー厨がいるのか
245目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 08:48:35
アクアもいいけどいつまで修理してもらえるかが問題だな
246目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 09:01:47
松下ヒーポンにしようと思ったけどここ見てアレルギーになった…
東芝かサンヨーにします。
247目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 09:11:23
しないな

けどな

だな


( ´,_ゝ`)
248目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 09:25:53
比較記事が出てから今まで出てこなかった残留洗剤、すすぎについて語られる
ようになったなw
で、相変わらず松下が叩かれる、とw
249目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 09:28:35
叩かれる要素は本体ではなくサポーター側にある
冷静ではない
250目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 09:33:02
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′<いいかげんにしなさい
          ノr┴-<」: :j|    
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ 248
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) 
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
251目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 12:28:13
急に工作員がおとなしくなった件
252目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 12:50:46
目欄見ればわかる品
253目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 13:04:00
今月の日経トレンディに洗濯機のランキングみたいなのやってたけど一位は松下のドラムで
悪い事は書いてなかった。二位が松下の縦型…。
三位は確か日立のドラムだったと思うけど、東芝なんて一台も出てなくてランキングになってなかったな
広告費ケチっただけだと思うけど。
三菱のムービングドラムは最下位でボコボコでした。ほとんど汚れが落ちないそうです。
254目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 13:10:02
三菱にあんな高い金出す価値ないもんな
だったら
似たような値段のエアコンが出る東芝かサンヨー買うわ
255目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 14:34:06
三菱は原理的に叩き洗いはできないし乾燥でもドラムみたいに舞い上げられない。
ドラム式っつーより縦型の新バージョンって感じじゃないかな。
256目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 14:41:26
自分に向くように動くなら
こっちまで動いて来いって感じ
257目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 15:11:25
ムービングって洗浄力と速さが売りじゃないのか
258目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 16:21:40
まぁ最初のななめと一緒でノウハウも何も無い状況で頑張ったんだろうし仕方がない。
今後は180度動いて一瞬で脱水できるようにするしかないな。
防水バン涙目wwww
259目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 16:45:52
http://news.livedoor.com/article/detail/3182223/
どんな子だったの?

T− 背が高くて、髪の毛が黒くって。ショートカットだったけどね。綺麗な子だったな。

その他には?

T− そりゃ、コンディションはとてもよかったね。

つまり、ナイスなカラダをしてた、って意味だね。

T− あん時が初めてだったんだよな……。

何が?

T− セックスしたのが、さ。

えっ? どこでしたの?

T− 浜辺で。なんか舞い上がっちゃってさ、おれ。

月が出ていたかどうか、覚えてる?

T− ばっちり出てたよ。満月だったんだ。
260目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 18:23:20
東芝のエアコン、冷房だけじゃなく
暖房も付けてほしいーー
261目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 18:28:27
新製品考えた。
ドラムは球体で縦横ななめ自由自在に回転することで、
無重力状態を作り、乾燥の時、皺をつくらない画期的な製品。
バカ売れ必死だな。
262目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 18:34:04
皺にしたくないものは浴室乾燥
263目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 20:11:52
>>262
それは洗濯機スレにいらん話題。
264目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 21:15:18
松下の圧勝じゃん
265目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 21:40:29
>>261
ナムコと技術提携して、ゲーム筐体に組み込んでしまおう。
コインランドリーとゲーセンがおもしろいことになる。
266目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 21:56:15
>>261
NASAと共同開発w
いくらになるんだよwww
267目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 22:28:32
日本でどっかがコンセプト商品として出してた気がする>洗濯槽が旧型。
周りからローラーで回転させて縦横無尽に動かすので洗いムラが少なく
しかも洗濯容量を確保できるって。
268目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 22:56:41
アクア買ってしまった
VR買うんだったわ
269目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 23:02:27
ヒーポン欲しいんじゃなきゃAQUAで不満になることはないと思うが。
270目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 01:06:14
風呂桶にパル付けて
人間ごと洗う洗濯機
271目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 09:01:17
ドラム式って大物とかマット洗えないんだろ?
みんなトイレマットとかどうしてるんだ?
272目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 10:34:19
使い捨ててる。
273目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 11:02:20
トイレマットやキッチンマットぐらいなら余裕で洗えるんだが。
274目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 11:34:56
>>271
セミダブルサイズのタオルとかも洗える。乾燥はさすがにしないほうがいい。
カーテンは無理。
275目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 11:52:27
カーテン、200cm長さの3倍ヒダのを普通に洗ってるけどなあ…
276目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 12:21:48
布団は?
掛け
敷き
277目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 16:41:24
松下はかなり優れてるんだな
278目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 16:43:41
優れてると結論が出ているにも関わらず
暴れまくっているのはなぜなんだ?
279目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 16:56:56
暇だから。
280目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 17:28:36
三菱だけ完全に取り残されたな。
281目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 17:47:09
俺松下使ってるが厚手のタオルケット(ダブルサイズ)だとおまかせだと洗濯物が塗れきらないね。
自分で水量多め、注水ありにするか毛布モードで洗うか。

まぁきちんと洗えてはいる模様。
乾燥は三時間弱かかった。
282目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 18:05:54
日経トレンディ見た。
正直、役に立たない記事だと思う。

本当の意味で洗浄能力を試すには、一番汚れ落ちが良いと標榜しているモードで、
同じ洗剤を使って比較すべきだと思うんだよね。
だってさ、各社、どのレベルの汚れを標準洗いの対象としているのか違ったりすることも
あるんじゃないかと思うんだよね。
毎日の洗濯は時間が短めな方が良いから、と多少軽めの洗濯を「標準」にしてるものも
あるかも知れないじゃん。そんなの方針次第でしょう。

それこそ、アクアやVR1100が、カレーや鼻血を落とすことができるのか、能力の限界まで
挑戦して欲しかったな。
283目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 18:38:48
>>282
本当にね、縦型にいたってはなぜその機種をチョイスしたのかな?って
松下が広告費を他のメーカーより多く積んだだけだからだと思うけど。

日経トレンディはどの電化製品のランキングでも基本的に松下(パナ)は一位か二位ですね。
284目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 18:51:24
十数年前は、電気製品を買うとき、月刊消費者のテストを参考にしていた。
当時の洗濯機テストでは、汚れをよく落とす機種は布の痛みも多かった。
現行機種で、汚れをよく落とし、布の痛みが少ない洗浄ができれば最高だけど、そうでないなら、
汚れをよく落とし、布の痛みが多めか、汚れをまあまあ落とし、布の痛みが少なめかということになるのだろう。

うちのおばあちゃん(90歳)が引っ越して、洗濯機を買うことになり、1〜2年ぶりに家電製品板に来た。
独居老人向け、汚れはほとんどないので洗浄能力より布の痛みや乾燥重視という条件だと、何がよいだろう?
お薦めあったら、教えておくれ。
285目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 19:18:24
>>282
最大で競い始めるときりがないからでしょ。
オゾンや温水洗浄は試して欲しかったけど。
286目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 19:21:31
きりがないってこたぁないじゃん。
各社説明書で推奨している、一番汚れ落ちの良い洗い方で洗えば良いだけのこと。
洗剤とか漂白剤とかは同じ物にして。

少なくとも、オゾンスチーム洗浄と温水洗浄だけでも試して欲しかったね。
287目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 19:36:08
で、ムービングドラムは欠陥製品のレッテル張られたのか?
288目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 20:24:44
三洋って名前ダサい
289目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 21:02:08
アクアの縦型単身向けでないかな?5万以下で。

やっぱ、消臭、除菌、ドライクリーニングはいいね!
290目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 21:09:21
>5万以下で。

いくら縦型といっても
無理無理無理無理無理無理
無理無理無理無理無理無理
291目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 22:45:56
>>271
夏掛けの薄い綿布団を洗いました。
特に問題なかった。
乾燥は乾きムラがあったけど・・・
292目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 01:34:07
松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
ttp://national.jp/dex.htm

6年間出火を隠し続けて、ほとんど製品がなくなったらまた好感度アップのリコールですよ
あなた達がわざわざ買い替え終わってからのリコール
悪質です
293目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 01:38:21
>>292
既出。
294目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 01:39:58
三菱も車燃えた品
売れる会社は
沢山作りすぎて
チェックし忘れが多い
295目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 02:12:40
価格ドットcom見ると、日立の縦型が、安いわりに評判が良いみたいですね。
単身だし、ビートウォッシュにしちゃおうかな〜
296目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 02:14:23
>>295
汚れ落ち最強だけど
衣類の傷みも最強だよ
297目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 07:25:21
工作員の巣の価格の評判なんてマジに受け取っちゃ駄目でしょw
ビートウォッシュの雑誌での実際評価はこの程度の糞機

>番外編で縦型、意外に洗浄力高くないね
>日立BW-D9GV
>●洗浄力
>醤油、ファンデーション以外余り落ちなかった。
>FR8800、アクア、VR1100に比べて口紅やサインペンが残った
>●乾燥度
>松下の縦型と同等の乾き具合。生地の厚い部分に湿り気がやや残る。
>ただ実用上問題が無いレベルと言っていいだろう。
>●シワ、縮み
>形態安定加工、綿100%を問わずシャツはアイロンがけが必要。
>特に腕は強いシワが目立つ。縮みは平均的だ。
>●コスト
>2時間49分と最短時間をマーク。
>最長時間の三菱とは40分もの開きがある。逆に松下の縦型同様電気代は一番高い
298目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 08:39:23
そのレビュー当てにならない。
実家はVR1100使ってます。
沢庵の汁こぼして拭いたできた布巾のシミは落ちなかったよ。
気分悪くなるだろうと思って、上のレビュー見ても言いませんでしたが。
もう日立ばっかり叩くのやめましょう。
299目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 09:13:33
ドラムで布団とかマット洗えてる人って機種何なんだろ?
300目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 09:36:53
布団は薄いのと子供用しか洗ったことないな〜
乾燥はしなかった。
マットはキッチンマットの長〜いのとか、一通り全部洗えてる。
これは乾燥すると裏のゴムが溶けそうだからしてない。

ちなみに機種は絶滅機種の縦ドラムですが。
301目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 09:44:37
沢庵の汁つーとカレーと同じウコンが入ってたっけ
染料に使われてるぐらいだから汚れ落ち厳しいのかな
302目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 12:17:42
>>298
沢庵の汁じゃなくて同じように口紅、醤油、ファンデーション、ケチャップなどを試せば良いんだよ。
303目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 13:04:49
>>298
日立よりましです
304目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 20:52:05
ウコンの力!
305目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 20:53:19
ウンコの力!
306目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 23:10:09
>>302
チビがナポリタン食べた時にできたエプロンのシミも落ちてなかった。
よってケチャップも落ちないと思われ。
307目のつけ所が名無しさん :2007/06/07(木) 23:26:31
ドラム無しで松下、東芝と互角にシェアを分け合ってきた日立が
ドラムが売れてトップになるのは間違いないからな。
叩かれて当然だよ。
縦型はやる気の無い機種を並べヒーポン1機種で対応する松下も凄い。
何でも真似しちゃう東芝が一番頭良さそうだけど
叩き売りで利益も少ないだろうな。
308目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 23:29:11
ヒーポン商品化できなくてシェアジリ貧で焦るのも当然だよw
309目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 23:34:53
でもアクアがヒーポンになったら
正直、松下は敵わないよ
余裕こいてねーでもっと焦らないと
310目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 23:39:56
いくらヒーポンになろうが三洋って時点で選定対象外だからw
311目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 23:49:10
アンチは松下のが多いと思うねんけど
312目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:18:05
松下 > 東芝 > 三洋 > シャープ > 日立
313目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:38:51
>>299
東芝TW170VD
布団洗うな!って書いてあったけど、洗っちゃったよ。
前はサンヨートップオープンドラムだったけど、
薄い布団、クッション、ラグ、まくらなど、余裕で洗えた。
洗濯機は踊ってたけどねwww
314目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:49:22
さんように通報しました
危険ですよ!
315目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:51:14
VRはかなり性能がいい。
今はサンヨーが目立ってるから、VRの良さが隠れがち。
316目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 01:17:21
>309
まぁ確かに水タンク持ってるから、これをヒーポンと組み合わせれば
熱エネルギー貯蔵庫として有効に使えるわけだしなぁ
問題はサンヨー自身の体力か・・・
317:2007/06/08(金) 02:36:18
んじゃあ結局は170か1100が現時点ではベストなんすね!?
単身者でも縦型のビートウォッシュなんかは良くないんすね?

あ〜読めば読むほどわかんなくなってきた〜

318目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 03:03:53
1100は揺れが酷いよ。
一時期粘着のあった歩き出しは言いすぎにしても他のドラムと比べて
かなりヤバいレベルで揺れまくる。
319目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 03:16:44
そんなこといったら何も買えんわな
気にしすぎ
320目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 05:59:15


○○さん2007年6月4日 01:22
買った理由は、ドラム式で、スペースが一番食わないことでした。家の洗濯機の置く場所が、
ドアで閉め切ることができるタイプなので、洗濯機の大きさが結構重要でした。松下のもよかったんですが、
確か、入らなかった。。ので、東芝のこの機種にしました。E3は一度だけでした。洗濯物が入れすぎて、乾燥できない。。ということで。
参考になりましたか?

はい 0人



○○さん

ご購入おめでとうございます!エラー表示が少ないみたいで、尚更
良かったですね。

私も3週間使用でまだ一度もエラー表示がありません。今後もどうか
エラーがない事を祈りましょう。



>エラー表示が少ないみたいで
言ってないのに
なんという自演
321目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 06:02:20
誤爆
322目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 08:34:45
ななめドラムは水少ないから布団洗えない気がするんだがどうよ?
323目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 08:47:23
水の量は選べるけど
どうよ?
324目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 09:36:30
そうか、洗えるのか
325目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 10:12:49
>>318
俺1100(扉のパッキンが二度欠陥有りでむかついて返品)からAQUAに変えて貰った(当然金払ったが)んだが1100の揺れって100%AQUAより少ないぞ。
どっちもエラーは出ないが揺れ幅からすればAQUAは1cmくらい揺れる。
背が高いせいなのかは知らんが。

ななめドラム一番作ってるわけでいつまでも「かなりヤバいレベルで揺れまくる」を何世代
も出し続けるほど腐ってはいないと思うぞ。
「他より揺れが気になる」じゃなくて「かなりヤバいレベル」って前は縦式使ってたんでしょ?

ななめなんて普通のドラムより揺れるのは当たり前。
シャープは比較的揺れないように見える仕組みかなーって程度。
326目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 10:53:43
自宅近くでムービングドラムの不法投棄発見!
ほすぃorz
327目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 11:13:29
踊ったり歩いたり楽しい洗濯機ですね・・・
328目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 12:42:00
価格見てても思うが
「乾燥ならガス式」

ってマンション住民からしたら何言ってるんだって感じじゃないのかな。
うちも鉄コン戸建てでガス式(今は使ってない)導入するときに配管とか大変だったし。

329目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 16:47:39
マンションでもガス式対応出来る場合も多数あるよ。詳しくは専用スレ参照。
1、ベランダに給湯器がある場合(ガスと電気を分岐させる、賃貸でも容易)
2、FF式ファンヒーター用スリーブがある場合(ガス栓も併設されてる場合あり)
3、とりあえず適当なガス栓からホースで引っ張って使う(排気ダクトは窓から垂らすとかw)
4、新築マンションで竣工前なら防水パン上までガス栓と排気ダクトを用意してもらう
オール電化なら諦めるしか無いな。プロパンのボンベ買って来るって手もあるがw
ミーレとかの200V乾燥機には2000Wのがあるのでガスには劣るがそれを導入する
のも手。でも2000Wだったらヒートポンプの100V/1500Wの方がハイパワーなん
じゃないかなと思ったりもする。
330目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 17:37:17
>>329
>1は今時少ないし
>2は南の方じゃ少ないし
>3はありえないし
>4は結局工事

スレ違いうざいぞ。
331目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 18:33:42
ガスは湿気も熱もえらい篭るし、縮みが激しい。
332目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 18:37:53
ガスは湿気や熱は直接外に逃がすから籠もったりしないよ。
333:2007/06/08(金) 18:39:44
結局どこの板でも批判だけする人の意見は説得力ないですよね。

「じゃああなたのお薦めは一体なに?その理由は?」
って思っちゃう意見ばかりですね。
334目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 18:45:02
篭るよ。暑い。
335目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 18:47:31
うちのガス乾燥機は暑くなったりしないけどなあ。
336目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 18:50:53
なんでドラムのスレなのにガス乾燥機の話題なんだ?
337目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 18:53:43
空気読めないおばさんなのさ
338目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 19:35:26
どうせ話題に乏しいスレだw
嵐じゃなけりゃ別に構わんよ。

「ドラム式よりこっちの方がいいよ」
って意見も募集中

でもマータリとねw
339目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 19:39:41
乾燥機が一体型だと良いのは出かける前にスイッチ押して帰ってくるときに仕上がってるからじゃん。
何言ってんだこいつら。
340目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 20:03:36
へんなおばさんも追加で
341目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 20:15:39
>>339
おまえの家これ付いてるか 大丈夫か?w
http://www.bto-rand-menuma.or.jp/nohmi/no-11.JPG
342目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 20:31:10
はいはいガスガス。
そういえば都市ガスが今年度から広告費倍増させたんだよな。
ピットクルーも雇われてるのか。
343目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 21:01:19
>>341
うちはテーブルから炎が出るようなもの付いてない
大丈夫じゃないんだorz
344目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 21:04:21
ガスにせよ電気にせよ、ファイヤーボーボーはシャレにならんからな。
最近の火災事故の件もあるし寝てる深夜のタイマー運転だけは止めさせた。
345目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 21:12:16
これマジおすすめ

ナショナル、「火事です」と言葉で知らせる火災報知器

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/16/715.html
346目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 21:22:44
発火家電作り自ら報知器出すか
自作自演笑える怒

松下 コンロ火災、さらに71件
 松下電器産業は7日、同社が製造した電気コンロで火災が発生していた問題で、自社ブランドで64件、松下電工ブランドで7件の計71件の火災が起こっていたことを明らかにした。
使った人が煙を吸ってのどを痛めたけがが2件あった。同製品による火災事故は、判明している日立ハウステックブランド54件を合わせて125件になる。
松下電器と松下電工両ブランドの製品は1979年から88年までに製造された18万5000台で、8割が無償修理を終えた。品番は「NK―1101」「NK―1102」「NK―2101」「
NK―2102」で、コンロの前面に記載してある。問い合わせ先は、フリーダイヤル(0120・391391)。
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070608ke03.htm

(2007年6月8日 読売新聞)
347目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 21:27:37
>>341
そんなヤバそうな洗濯乾燥機はメーカーからリコール指定されてるだろ
トラッキングや容量オーバー漏電は知らんけど
348目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 22:16:24
松下ってなんかかっけーな
普通のメーカーだったら絶対隠してるよ
349目のつけ所が名無しさん :2007/06/09(土) 01:49:59
>>317
ここ見て悩んでるとは珍しいな。


常連のカス野郎ども 良かったな。少しは売上げに影響してるらしいぞ。
350目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 15:16:08
三菱レビューキボンヌ
たぶんこのスレで持ってるやつはいないだろうな。
351目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 15:57:41
松下のヒートポンプ買おうと思ってたが
ウチの近所は何故か値上がりしている
なんなんだろ
352目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 15:58:12
洗濯機ちゃーんって呼ぶと
自分のとこまで動いてくるから便利
353目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 16:24:59
>>351
なら東芝にしてみたら?
354目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 21:18:53
ドラム持ってるやつ、少量の洗濯でエラーって価格や説明書に書いてあるけどなったことある?

俺ジーンズ一枚でもバスタオル満載でもそんなに揺れないんだが。
もしかすると足下が防水バンだと揺れがある程度九州されるとかあるのかね?

歩き出すとかああいうのいって平面設置できてないんじゃないだろうか。
355目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 21:23:50
356目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 13:39:37
>>355
その商品メーカーが買値で引き取ってくれるからオークションで落としてメーカーで買い取らせようとしてるのではないかと。
357目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 01:57:40
実際問題ビッグドラムってどうなの?
原理的に高いところから落とす分叩き洗いは強烈になり衣類の絡まりは減るはずなんだが。
皺だってなりにくいはず。
ヒートポンプが原理的に省エネで低温乾燥による衣類の痛みが少ないようにあんだけでかいからには
それなりの効果はあると思うんだが。

使ってる人おせーて。
358目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 02:21:03
実際問題ヒーター式は時代遅れ
359目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 03:46:35
ビックドラムのオススメは、すすぎが三回できる。
三回中、二回はお湯取りでやれる。
ドラムが大きいので、洗い、すすぎのかくはんしやすい

他メーカーにある温水洗浄や、ニオイ取り・除菌コースもある

でも、水冷除湿はあんまり効果が無いのかも?他のスレやレビュー見ると、
生乾きみたいねー


乾かない→
運転時間時間長くなる→
その分電気・水道(残り湯)使う=
ドラムなのにお湯が切れたら水を使うwwwなんだそりゃ?


ヒーポンだったら確実だったのにねー
お風呂の残り湯そんなにもつのか?w

ドラムでの洗浄力とすすぎ力↑age
ドラムでの乾燥力↓sage

ドラム利用2世代目で不満点が合うと価値観がわかるような感じ?


一電気店店員
360目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 07:37:28
>ビックドラムのオススメは、すすぎが三回できる。
>三回中、二回はお湯取りでやれる。

汗・皮脂たっぷりのお湯ですすぎたくないな
だったらこの部分はサンヨーのほうがいい
361目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 08:03:08
>357
以前日立ヘルが貼ってたビグドラの運転画像見たけど、斜めドラムなせいで、上から
下へじゃなく、左奥から右手前扉面、って感じで、扉に叩きつけられてるんだよね。
あれじゃ意味なし。

今は手に入りにくいとはいえ、トップオープンドラムの方が、ビッグドラムよりも能力的には
あらゆる面で(中が見えないのを除いて)上だった。
362目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 08:08:51
>359
ビッグドラムには温水洗浄機能ないよ。
最大の欠点と言っても良いんじゃないかと思う。
363目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 08:28:24
今更トップオープンドラム買う人はいない。
364目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 13:01:17
>>359
すすぎはどこのメーカーでも回数指定できるでしょ。
俺的にはやっぱり洗浄力と洗いムラが少ないのかと知りたい。

ヒートポンプは消費電力の面見れば次世代で確実に導入されるでしょ。
365目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 14:54:55
>一電気店店員

やっぱ最近の店員は馬鹿ばっかだな
366目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 17:16:59
>>361
AWD-ST74→ビッグドラム(幅ぎりぎりで脱水時に接触するので返品)→NA-VR1100ときた俺がいますよ。

扉しめるのが三段階ってのも結構イヤになるよ。
洗濯途中に洗濯物足そうとしてもやたら2分くらいかけて止まって閉めるときは洗剤付いたドラムに触ってふたをしなきゃいけない。

洗濯機として不満はないが普通。
最近のはオゾンついてるんだよな。

ビッグドラムは確かに扉にたたきつけられてるときがある。洗車中の車の中にいる気分になるな。
でも大半は普通にドラムにたたきつけられてるし意味はある。

ナショナルも普通。可もなく不可もなく。乾燥使いまくりだったので電気代は確実に減った…と思うが暖房を使わない季節に入ったので減りすぎててわからんな。

三菱をのぞけばどこのメーカーもカタログ信じていいんじゃないかと。
O3で除菌殺菌できるしヒートポンプで電気代は減るしビッグドラムでたたきつける力は増えるし洗濯ムラもたぶん減る。シャープもたしか構造的にドラムと外板が接しないとかで静かだと思う。
367目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 20:16:04
松下一人勝ちか orz
368目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 20:42:01
>366
エアウォッシュつきのトップオープンドラムは、なかなか完成度高いよ。
洗浄能力も、温度上げて洗うオゾンスチーム洗浄で飛躍的に上がったし(初期型のと
比べて)、スチーム乾燥で乾燥仕上がりも素晴らしいし。
洗濯→乾燥まで一気にやっても、洗濯物の量に気をつければ、皺にならないで
そのまま着られる。

蓋が多いのとか、開けるのに時間がかかるのは欠点だけど、そのかわりに、濡れた
洗濯物を上からぽんぽん放り込んだり、或いは洗濯後扉開けっ放しで乾かせるとか
そもそも洗濯物の出し入れがしやすい(縦型ほどドラムが深くなくて腰がすごく楽)とか
そういったトップオープンならではのメリットが色々あるからね。

…でも絶滅寸前なんだよな。
新機種もう作らないのかな。
369目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 20:48:59
>>368
いやいや、ST74もスチーム洗浄(オゾンではないが)、スチーム乾燥ついてたよ。
その皺にならないってのは絶対嘘。
乾燥に関しては日立の方が絶対皺少なかった。
なるものはなるしならないものはならないだけで他より格段優れてるわけじゃないぞ。

塗れた洗濯物は横型よりもイヤな場所(ゴムの部分)にポタポタいくから面倒だった。
俺はトップオープンで良いと思ったのは言うように取り出しやすさや蓋が開けっ放しでいいこと。

洗濯機として特にななめより良いとは思わなかったね。
だからこそ消費者に受け入れられなかったわけ。
370目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 20:56:14
Newアクア 4週連続 ダントツの第1位!  うれピ〜 \(*^▽^*)/

トップオープンドラムもドラム中 2位タイ!   

やっぱりドラムと言えばSANYOですね! *・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* 


kakaku.com ユーザー満足度ランキング

 1位 三洋  AWD-AQ2000. 5.0
 ・
 ・
 ・
 5位 三洋  AWD-GT962A 4.7
 5位 東芝  TW-170VD   4.7
 ・
 ・
 9位 日立  BD-V1      4.6
 9位 東芝  TW-2000VC.  4.6
 ・
 ・
 ・
 ・
15位 シャープ ES-HG91F.   4.4
 ・
 ・
18位 ナショナル NA-VR1100   4.3
371目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 21:36:10
ベランダが2Fで階段上るのがすごく負担になるので
ベランダで干さなくてもいい洗濯乾燥機ってないですか?
372目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 21:36:45
>>370
お前の家は三洋か
373目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 21:39:06
価格コムワロタ

    さん2007年6月10日 01:17
ムービングドラムからの乗換えでアクアユーザーになりました。

質問なんですが、ウチは洗濯機に湯水混合栓を使用し、洗濯機に使用する水道水を温水器からのお湯を混ぜて使用しています。

洗濯するにはお湯がいいって聞いているので、お湯を使用しているのですが、そのままの温度のお湯を乾燥時にヒーターを冷やすために使用しているんでしょうか? 
時々見て、乾燥工程だったりすると水の方に蛇口を回してお湯をストップしたりしているのですが、これって意味ありますか?

素人の質問ですみませんが、どなたか教えてください m(_)m

ムービングドラムに比べて音はしますが、仕上がりが段違いなのに本当に驚きました。ム〜ではポリエステルとか綿100%Tシャツがクシャクシャでしわだらけだったのに、アクアはしわなし! 
Tシャツまでふわふわ! 本当に感動しました。

コンセントのところに機械をつけてかかる電気代をわかるようにしてみたのですが、ム〜は洗濯〜乾燥に80円近くかかっていたのに比べ、アクアはなんと40円! 試した時間帯は一緒だったので、約半分というランニングコストにも感激しました。

アクア最高〜〜〜!!





どんだけ金持ちやねんw
374目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 21:40:50
完璧には、ここのスレを読んでないんですが質問です。
従来型の洗濯機(違う言い方にすると、ドラム式以外)と、ドラム式を比べると
ドラム式の汚れ落ちが悪い、ドラム式のメリットは乾燥。
汚れ落ち重視なら従来型って、本当でしょうか?
日立は業界一大きなドラムで他社との優位性を詠っていますが
所詮、従来型には適わない?
375目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 21:46:16
汚れ落ちが悪いというか
洗い方が優しすぎる
汚れ落ちは縦型が優秀

日立はドラムは糞です
ビートウォッシュがいい
376目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 21:47:54
>>374
実際同じ汚れをつけた布を両方で洗濯すれば洗浄力はさして変わらない。
ただ洗濯物をたくさんいれるとドラムの場合洗濯物が他の洗濯物のクッションになって叩き洗い
のこうかが薄れる。
ついでにうまく洗剤が行き渡らなかったりすることもある。

その点縦式は同濃度の洗剤が全体に浸透するのは確実なのでドラムより有利。

洗濯物が多いなら縦
洗濯物が少ないかつ乾燥使うならドラム

でいいかと。日立は他よりは叩き洗いの効果は確実にあるから落ちる…はず。
ただ従来型とはそもそも汚れ落ちで勝負するわけではないと思って欲しい。
377目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 21:58:30
独身男性、または、洗濯をすべて機械に任せたい → VR
外干しOK,とにかく綺麗に洗ってほしい → アクア
378目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:00:45
>369
嘘って言われてもな……
乾燥したてですぐに取り出せば、大抵のもんは大丈夫だよ。
綿シャツとかでも、取り出してすぐかけておけば結構いける(時には皺のばしスプレー
した方が良いこともあるけど)。
うちのガス乾燥機とそんなに仕上がり変わらないし。

ビッグドラムで、乾燥まで一気にやっても大丈夫って言う人あまりいないじゃん。
原理的に、横から串刺しで熱風通すし、ドラムが傾いていないから洗濯物が扉に
ぶつかったり溜まって重なったりしにくいトップオープンの方が優れてて当たり前だと
思うけど。

濡れた洗濯物については、横型みたいに床を濡らさないんだから上々だと思う。
ゴムの部分って、ドラムの脇の部分?
そこが濡れて何が困るのかよく分からない。
379目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:04:55
縦ドラムマンセーしてる人って縦ドラム現役で持ってる人だったのね。。。冷めた。
380目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:06:06
ビッグドラムは、洗浄力で決定的な弱点がある。
温水洗浄なり何なり、温度を上げて洗う洗浄コースがないこと。

標準の洗浄能力は、ドラムが大きい分VRより優れているかも知れないが、洗浄能力
の差が一番問題になるのは、汚れが酷いものを落としたい場合。
ひどい汚れに対しては、ドラムの大きさよりも温度を上げて洗う方がよっぽど効果的。

風呂に熱いお湯を溜めて洗うという方法がなくもないが、洗濯機任せで温度上げて
洗うことができないのは欠点に他ならない。

トータルで言えば、ビッグドラムの洗浄能力はドラム式の中でもかなり下の方だ。
381目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:07:41
>379
自分が持ってないものをマンセーしてる方が不思議なんじゃない?
国産のドラム式洗濯機が出てからそんなに経ってないのに、何台も買い替えてる
人の方が珍しいと思うが。
382目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:13:11
日立の次期モデルは、温水洗浄とヒーポン搭載でお願い。
383目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:17:07
>>382
日立に限らず各社つけるだろ。
384目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:18:56
ビッグドラムの動画ってこれ↓だよね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/static/2006/11/09/bgdm_w1.wmv

どんなにドラムがでかくても、途中で扉に叩きつけられちゃうんじゃ意味ないじゃん。
奥行き浅すぎるんだよ、ビッグドラム。

回転が止まった時の状態を見比べてみると、となりの横ドラムはわりと均等に下の方に
洗濯物が散ってるのに、ビッグドラムは明らかに手前に固まって重なってる。
これじゃ、下に来る衣類が重みで皺になるの自明だよ。
385目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:19:58
最新アクアって温水で洗えたっけ?
386目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:22:16
>385
オゾンスチームコースってやつ。
スチームで40度ぐらいに上げて洗う。
387目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:38:02
>>380
>トータルで言えば、ビッグドラムの洗浄能力はドラム式の中でもかなり下の方だ。

この人は全機種持ってる人なのだろうか?
それとも全機種実験した人なのだろうか?
388目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:43:47
スペック表を信じる限り、下の方だってことなんじゃない。
389目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:48:04
>>384
水を含んでいない洗濯物でそこまで妄想できるとはさすがですね。
390目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:52:27
たしかにw
391目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:55:56
自社で出してるPR動画なんだから、「水で濡れていれば扉にぶつかったり、手前に
重なって固まったりしません」って言い逃れもおかしいんじゃないの。
392目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:00:50
>>391
塗れてない方が舞上げてるように見えるからじゃないんですかね。
塗れてりゃそりゃ扉にあたりませんよ。
日立の扉はそんなにまともじゃないので水ばんばんかかったらマジで漏れます。
393目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:03:41
扉にぶつかるとは新説だなw
394目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:04:06
40度の温水洗浄なら風呂水で十分
395目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:11:42
妄想おばちゃんすげーw
396目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:20:00
日立ヘル、必死だなww
397目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:20:51
>392
>366で「扉にあたる」っていうレポがあるんだがどうか。
398目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:25:17
松虫、必死だなww
399目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:27:24
>394
風呂水が40度ぐらいなのって、上がってすぐだけだよね。
汚れがひどい時は必ず風呂に入った直後に洗濯しなきゃならないなんて不便すぎるよ。
400目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:33:05
毎日使う?>温水洗浄
たまにならいらない
401目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:38:19
色落ち酷くなるしね
402目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:39:56
毎日使うようなもんじゃなくて、汚れがひどい時だけでしょ。>温水洗浄

でもそういうのって、子供が外で汚してきた…とか、何かこぼしちゃって…とかいう
場合が多いから、やっぱりお風呂の後じゃないとっていうのは不便だな。
403目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:41:10
取り替える服用意しとけよw
404目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:44:08
>403
取り替える服の有無じゃなくて、夜まで置いとくとその分汚れが染みこむでしょ。

縦型なら、水ためてつけ置きしておいて、お風呂の後に回すってできるんだけど
ななめドラムだとつけ置き洗いできないもんね。
それでお風呂の後にじゃないと高い温度で洗えない、となると、実際問題かなり
不便なことは不便だなあ。
別にバケツ用意してつけ置きしておいて、夜にそれを洗濯機に移して…ってなるし
濡れたもの入れると床が濡れちゃうし。

…独身とか、子供いないサラリーマン夫婦とかなら問題ないんだろうけどね。
405目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:53:19
つ ホット高洗浄、念入りコース
406目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:56:42
扉に当たるってのは>>366程度なのか。
うちのも松下も洗濯物いっぱい入れればたまには当たるわ。
そんなんでビッグドラム駄目認定してるやつってビートウォッシュでも使ってるやつだろうね。

ヒーポン無い以外は悪くないと思うがビッグドラム
407目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:58:10
日経の比較記事では、なんでビッグドラムの比較がなかったの?
408目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 00:01:03
東芝も無かった (-_-;)
409目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 00:04:17
あの記事はメーカーが費用負担したんだろ。じゃなきゃ機種選定がおかしい
410目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 00:05:02
>>404
汚れてすぐ洗濯機につっこんでまわす?
うちはバケツに給水の湯60度で漬けておくよ
411目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 00:12:25
>>404
ななめでもつけおき洗いできるよ。
むしろ斜めだからできる。
412目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 00:39:48
三洋のAQUAとSharpの愛情Ag+ではどっちがにおいやシミが良く取れますか?

またそれらとヒートポンプ系洗濯機を比較して値段が数万円しか違わないならエアウォッシュの分AQUAのほうが満足度が高いでしょうか?
413目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 00:42:41
洗浄にこだわるなら、エアウォッシュだのオゾンだの色々付いてる分、AQUAの方が
面白いし工夫のしがいもありそうで良いんじゃない?
乾燥にこだわるならヒーポンだと思う。
414目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 00:43:37
>>374
ドラムに買い換えられない縦型信者が流してる真っ赤な嘘。
実際はドラム最新式の方が汚れ落ちも上。

>>197にドラムvs縦型の比較レビュー結果が書いてあるよ。
ちなみに日立BW-D9GVも松下FR8800も縦型の癖に10万前後する
上位機種の癖にこのていたらくですw
415目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 00:47:16
>>406
ビグドラは乾燥仕上がりが最悪、風呂水使わないとランニングコストも最悪と
今一番買っては駄目なドラムだろw

構造的欠陥によるシワ入りまくり仕様はマジでオワットル。

>ドラム式乾燥仕上がり対決
>http://plaza.rakuten.co.jp/kafunkaden/diary/200704040000/
>
>日立 ビッグドラム BD-V1
>ドラム内の洗濯物の片寄りとは逆のほうに錘が来る構造で、
>お洗濯物が絡んで片寄っていても
>ドラムの揺れを軽減して脱水してしまいます
>工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工
>
>その分シワが多い状態から乾燥に入る可能性が高くなります
>
>ドラムの奥行きが他社より浅く、ドラムが止まっている時間も意外と長い。
>また高速遠心ブローは乾燥ムラを抑えますが
>クイックターンとは逆の動きで乾燥中にお洗濯物を外に押し付けてしまいます
>( ̄へ ̄|||) ウーム
>
>水分を含んでいる状態で
>熱を加えながら圧力をかけるとスチームアイロンの効果で
>シワが深く入ってしまいます
416目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 00:49:55
雑誌のレビュー信じてるのかw
417目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 00:53:23
>>416
価格や2chの奈々氏レビューよりは信じられるなw
418目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 00:57:49
つうか自分が持ってるドラムに不満感じてるやつってどんな不満ある?
機種名添えて教えてくれ。

漏れ松下1100使ってるが不満ないんだけどなにぶんこれが最初の洗濯機だからよくわからん。

洗えて、乾いて、それだけって感じ。
落ちない汚れって独り身じゃわかんないのかな。
419目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 00:59:19
基本的に洗濯機なんて個人が複数を比較使用しての感想かけるもんじゃないからねえ。
2chのかきこみなんてそれこそ9割9分は何の参考にもならんでしょ。

自ずと参考になるレビューが雑誌や販売店BLOGの記事に偏るのは仕方なし。
420目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 01:06:19
縦ドラムで何を洗ったら落ちた、みたいな鬼気迫るレポはそれなりに面白かったけどw
あのレポの影響か、奥様方のスレでは縦ドラムが一番人気だったようだ。
結局のところ、「何を洗うのか」「どんな風に洗うのか」みたいな生活スタイル次第で
向いてるものって違ってくるし、全てのレポが参考になるってもんでもないね。

もっと奥様方が多い板だと、商品のレポとかでも参考になるものが多いんだけどなあ。
ここはヘルパーや男性が多いから、どうも今ひとつレポにもリアリティに乏しいような?!
421目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 01:08:19
まあ>>197の比較記事の場合、同社対決でも汚れ落ちは
ドラムVR1000 > 縦型FR8800
としてるからな。

汚れ落ちについて ドラム>縦型 という結果は
メーカから金でてる記事だ云々とは別の話。
422目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 01:19:14
ドラムに読者を誘導する為の当て馬
423目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 01:25:56
なるほど、あの記事はドラム信者の記者が書いた記事だったんですね。
あれだけのコメントでそこまで深読みできるとは、さすが縦型信者の濁った目を
通して見える世界は一味違うようで。
424目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 01:41:28
>>423
結構グサッときたご様子でw
425目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 02:00:07
問い なるほど、あの記事はドラム信者の記者が書いた記事だったんですね?

答え いいえ。あれは単なる松下の宣伝広告記事です。
426目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 02:02:45
俺もあれは宣伝だと思ったな

でも売れてるから仕方がないな
427目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 02:19:39
売るための宣伝広告記事なのです。
428目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 02:39:23
>>425-427
自作自演乙
429目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 02:42:06
>>428
自分で自演認めちゃったよwww
430目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 08:19:19
また日立ヘルの根拠なし松下貶し工作か
431目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 10:32:57
妄想だよ
おまいが思っているほど皆松下は眼中ない
432目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 12:47:08
俺AQUA初代使ってるがヒートポンプあるナショナルと東芝は普通に眼中にあるけど。
他にどこに目がいくんだよ。
433目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:04:17
ナショナルはパルックでお世話になっています
434目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:24:28
松下ヒーポン駄目だこりゃ

【ナショナル】ななめドラム専用スレ・2【洗濯機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135527969/

198 名前:にん [] 投稿日:2007/06/11(月) 21:10:42

2ヶ月前にナショナルのNA-VR1100斜めドラム式洗濯機を購入しました。
妻が最初から、汚れ落ちが良くないみたいだと、言っていましたが、
あまり気にすることなく2ヶ月ほど使用していましたが、洗濯終了後に
洗い残りの汚れを指で擦ったところ、汚れがおちました。
これって、洗濯機の機能をはたしていないのでは、と思い、メーカーに
連絡したところ、標準の洗濯時間では汚れが落ちにくいとのこと。
温水で試してみてもらうと、とか言われましたが、温水専用の洗濯機
でも無いはずなのに、水で普通の汚れが落ちないなんて商品として
どうかと思う。駄目もとで縦型の洗濯機に交換してほしいと言ったところ、
販売店と工場の了解がでれば、可能との回答でした。しかし、他の商品
との交換となると、商品代金の差額は返せないと、、納得いかないというと、
全額代金の返還はできるということ。メーカーさんの対応は非常に良かった
です。商品がだめでしたけど。

メーカーさんの対応が良かったので、返金されるお金でナショナルの縦型を購入しようと
思っています。
435目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:26:51
縦→ななめ

の相対的評価を絶対的評価のように書くいつものパターンですね。
その人は東芝にしようがシャープにしようが同じ事を言うんだよ。
436目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:27:56
ナショナルは標準モードが省エネになってる
東芝はそのまま標準モード

まー説明書読まなかったのも悪いけど
437目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:32:42
>>434ってすすぎ不足だと思うんだが。
438目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:35:26
すすぎで汚れ落としてどうすんだよw

だからナショナルは標準モードが標準で省エネになってる
439目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:38:47
ナショナルヒーポンってこんな簡単に返金認めるのか
これじゃメーカー自ら欠陥商品認めてるも同じじゃん
440目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:40:53
>>438
すすぎってよごれた洗剤を水で洗い落とすんだぞ。
綺麗な洗剤を洗い流すわけじゃない。
441目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:42:06
知ってるわ
442目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:44:01
昨日の突如現れた>>434レスよりは金貰ってても日経の方が参考になると思うんだが
443目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:44:42
日経は糞です^^
444目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:46:06
ナショナルは水少ないから
かね
445目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 13:50:21
俺もすすぎが足りないんだと思う。
洗いの水量多めorすすぎの注水で試してみたら?
それで原因わかると思うが。
446目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 14:08:14
とりあえずナショナルヒーポンは地雷認定します。

もう買ってしまった被害者で内心汚れ落ちに不満を抱いている人は
すぐさま返金要求してみましょう。
447目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 14:21:04
じゃ縦型か
東芝ヒーポン買いますわ
448目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 14:21:30
三菱が叩かれずナショナルが叩かれるあたりが2chらしいよなぁ
449目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 14:30:40
こんなもんと知りつつ、売らなきゃいけない松下ヘルパー カワイソ(´・ω・)ス
450目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 16:08:26
クレームは店舗社員にやらせるからヘッチャラw
451目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 16:10:59
>>8はさすがだな。
452目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 18:51:14
TW-641Hを6年間使っているんだけどそろそろタイマーがヤバイ
帰宅時間に合わせて乾燥が終わるようにセットしたはずが
帰って来て開けてみると洗濯したものがかすかに温かい状態
休みの日に検証してみたら1時間半〜2時間早く終了している orz

さすがに買い替え時か…
453目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 18:57:36
>>442
価格コム見ても振動や音の不満は合っても洗浄力の不満は殆ど無いんだよな
しかも発売結構経ってるからレポ数も多いし信頼できるんじゃね
454目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 19:22:44
このまで40年ぐらい前の映画を
見てたら斜めドラムの洗濯機が出てた・・・
アメリカの真似だったのかと。
455目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 05:05:08
>>452
それはタイマーが壊れてるんじゃなくて、排気ダクトに乾燥時の埃が
詰まってる証拠。
うちのTW-130も乾燥終了したと思って開けてみたら、お絞りくらいの
潤ったホッカホッカの状態だった。

ダクトの清掃はニ〜三年に一回必要で、一回2万円ほどかかるそうです。

自分は壊れるのを覚悟で自分で分解掃除したら、その後は最初の頃の
乾燥状態に戻ったよ。
456目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 07:41:45
>>455
レスありがとう。
文章がわかり辛くてスマソ
乾燥自体は出来ているのです。
でも予定時間より早く終わってます。
何度も確認したので自分の計算間違えではないし…。
457目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 10:50:02
「予定時間より早く」「乾燥自体は出来て」いるなら
性能が上がってて良いのでは?
458目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 11:16:07
>>456
なるほど、そうゆう事か〜。

東芝のタイマー運転って確か、終了時間の五時間くらい前から始まるハズ。
んで、終了時間にはとっくに乾燥は終わってて、ソフトキープ状態になってるけど。
それでは無いよね。

タイマー使った事が無いから分からないけど、普通の洗乾でも最初は300分とか出るけど
乾燥の途中で大幅に時間が変更されてトータルで二時間半くらいで終了するけどね。
冬服と夏服の違いとか。薄手だったんで早々に乾きましたって事では?
スウェットとか大量に入れてた冬は三時間以上かかってたと思うけど。

別に乾燥自体に問題ないのであれば、帰宅時間の設定を一時間半くらい遅らせて設定したら?
買い換える必要は無いと思う。
ただ東芝のドラムは壊れて無くても買い換えたくなるくらい振動のエラー出まくるけどね。


459目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 13:00:47
>>458
以前は帰宅時にちょうど乾燥が終わるようにセットしたら
その通りにできてました。
(乾燥が終わったばかりのホカホカ状態か終わる直前)
ところが最近急に前述のような終わってから2時間は経っている冷めた状態に…。
毎回そうならそれを計算にいれてセットしようかとも思いましたが
乾燥のみを朝方にしようとしてプラス2時間の設定でセットしたら
起きた時点でまだ乾燥が開始されてすらいなかったりorz
時間がずれた時は洗濯から乾燥までしていた時なので
どの工程でずれているのか見当がつきません。
確かにタイマー以外はほとんど問題ないので買い替える必要はないかもしれませんけどね。
460目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 15:33:25
たまには寝坊もするだろ
461目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 21:55:35
TW170VDの温水は何度なの?
462目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 23:40:43
>>461
洗濯水を約10℃上昇させて洗浄だそうだ。
463目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 04:38:57
みんな防水パンとかどうしてる?
ちゃんと用意してるん?
464目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 11:33:04
俺は宮城県沖地震で落ちてきたブロック塀を敷いているよ。
ナナメドラムだけど。
465目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 22:57:51
新しい洗濯機で新しいタオルを洗濯・乾燥したら
大量の糸くずがゴムパッキンにびっしり付いていて取れない@東芝ヒーポン
466目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 23:20:28
>>465
漏れナショナルVR1100だけどそれ経験した。
水で濡らしたタオルでなでるようにしていくととれてくるよ。
467目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 01:16:16
>>465
そんな基本的なことを言われてもなぁ
468目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 01:58:39
>>465
どれもそうだよw
469目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 03:37:57
まだまだ発展途上だなドラム
470目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 03:43:46
もう完成してるけどな
ただ不具合を見すごしてるだけ

進化するところっていったら
何でも除菌機能だけだろ
マイナスイオンだのプラズマだのオゾンだの
471目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 04:56:05
↑コイツの日本語は完成しそうもない
472目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 08:03:19
矢印レスほど幼稚なやつはいない
473目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 08:31:30
日立のビートウォッシュにするかな
474目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 09:54:35
スレ違い。
475目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 12:07:19
>470
いや、まだだ、まだ終わらんよ
Aquaみたいな水タンク付き機種ならヒートポンプと組合わせて
熱エネルギーも回収、保存、再利用の循環組める
水だけでなく熱もループだ!
476目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 12:55:38
日立のビートウォッシュにするかな
477目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 14:21:27
日立のビッグドラムにするかな。乾燥使うし。
478目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 15:12:37
洗濯板にするかな。電気代タダだし。
479目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 22:06:23
空気で洗う洗濯機・アクアループの体験イベント。明日明後日東京と大阪で開催するよ

http://www.sanyo-aqua.com/event_tokyo.html

http://www.sanyo-aqua.com/event_osaka.html
480目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 14:13:46
日経トレンディの特集「白物家電のABC評価」ではNA-VR1100がダントツでお勧めに挙げられてた。
ネットの口コミ見る限りではあまりいい評価ではなかったのに。
松下から賄賂でももらってんのかね。
481目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 14:15:55
ネットの口コミには各社の工作員が暗躍してるから
482目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 15:01:55
>>480
俺もそうだがうちの奥さんもVR1100はデザインがいまいちという評価。

いま、洗濯機を検討中なのだが昨日もその話をしていたばかり。
483目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 15:33:04
>>480
>>421-427

しかし素人にも宣伝と勘ぐられる提灯記事
「はいはい わろすわろす」ってカンジだな
484目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 16:00:51
>>482
うちの嫁もVR1100には目もくれず素通り。
あのズングリムックリさが駄目みたい。
485某コジ:2007/06/18(月) 00:13:17
おまいら超ウケルな
最終的にデザインで決めるか?哀れすぎて折角のレスも生きてないな一つ薦めれば工作員扱い。
雑誌出せば贈賄疑惑どんだけ疑うんだよwあはは
要は使いよう
ナショだってチョット洗いや分け洗いには凄く優れているし音も静かなら
使う人によっては( ・∀・)イイ!商品になるし
まとめて大物洗う奴は、ダメ(・A・)イクナイ!!になるし
用途が違う人間同士や価値観の違う人間同士が言い合って万能だったらどのメーカーだって似たようなの
作って落ち着くだろが!
自分にとってハズレない品物をgetすればいいじゃない
単にデカイだけじゃないアクア・・・置けるなら、一番買いたい。
でも個人的には東芝。
ウチがナショナルじゃないのは機会に音痴な奥さんがお任せできないからw
ビックじゃないのは、そんなに風呂水ないからw
ただそれだけよ。そんなんで省エネになるのかならないのか?が変わるのよ?使いよう。
他人が決めきれる訳がない
486目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 00:24:43
流石店員馬鹿ばっか
487目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 13:32:26
>>480
日経みた!
洗濯機・炊飯器・掃除機・電子レンジのうち
3つも単独トップになってたね。
ちょっと引くわ
488目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:07:12
びっくりしたけど、

東芝のドラム中国製だった・・・・・。
確認しとけばよかった。
489目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 23:33:52
今まで 古い全自動+ヤフオクで買ったぼろ乾燥機でやっていましたが
引っ越しに伴い 洗濯乾燥機を購入しようと思い

三洋 東芝 松下 三菱あたりで悩みましたが
雰囲気で 松下にしました
(正直どれがよいか判らん ヒーポンの能書きが気に入ったので)

とりあえず 乾燥まで自動にやってくれることだけで個人的には大満足
後は乾燥フィルタだけ簡単にとりはず時手掃除機で吸い込むことができるのも
気に入っています

一人暮らし&ものくさなので 洗濯しっぱなし→放置→くさくなる
が 無くなって とても便利なのと 風呂はいる前に脱いだ物を洗濯する流れが出来
下着類のローテーションが超余裕になったことが便利です

こんなことは 松下だけじゃなくてどこの洗濯機でもできるのでしょうが
取り合えず ドラムが多洗濯乾燥機は 毒男にとって必需品になるでしょう
490目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 00:03:15
おつかれさまでした


491目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 01:04:20
>488
そんな東芝も縦ドラムの頃は国産だったんですよ・・・
絶望した!東芝ななめドラムに絶望した!
492目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 01:07:59
>>489
乾燥フィルターってどのぐらいの大きさ?
493目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 02:23:36
>>489
三菱は無いわ〜
494目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 02:28:44
結局、松下マンセーしたいんだろw




















('A`)
495目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 04:07:08
こいつ病気だわ
496目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 04:08:30
松下は良いとこ取りしてるけど
除菌が無いよな
しかも60度以上出ないんだろ
60度以上選べればなぁ
497489:2007/06/19(火) 05:40:13
済まん 書き方が悪かった
いいたかったのは
「洗濯乾燥機は便利、毒男必須アイテムになる」
「たぶんどこのでも一緒」
がいいたかった 書き方が悪く反省している
>>492
フィルターユニット(取り外す部分)が拳1個くらい
今までの乾燥機と違い
取り外す→掃除機の所に持って行く→掃除が
圧倒的に楽です これならこまめにフィルター掃除ができます
498目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 05:46:56
実際問題三菱が頭一つ劣ってることを除けばみんなどっこいどっこいでしょ。

499目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 08:40:55
運筋はワイドハイターで除菌しておけよ
500目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 09:21:38
今テレ東で特集やってる
アクアの酸化分解すげーな
これは売れるわ
501目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 09:38:01
中で歌歌ってるんだぜ?
キープだ牛のまのまいえいって
502目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 09:47:51
>>500
みたみた。
CMにもあの汚れが落ちる映像を使うべきだと思った。
503目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 10:11:55
三洋がんばれよw
「アクア」で検索したら
風俗出たぞw
504目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 10:13:25
>>503
ほんとだ。ワラタ
505目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 10:22:23
既に売れ筋NO.1
506目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 10:28:49
松下ななめ洗濯機
507目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 10:39:01
アクア登場で下火だってさ
508目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 17:01:24
洗濯層が高温になる洗濯乾燥機に除菌て必要か?
509目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 17:40:39
>>508
このスレは「乾燥なんて使わない」ってやつがいるらしいよ。
ヒートポンプだろうが「電気代がもったいない」し「しわになる」から乾燥なんて使わないんだってさ。
510目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 19:16:19
オゾンは人体に有害だけど、アクアのオゾン量くらいだと問題ないのかね?
数十年後に実は人体に悪影響が…なんてのがちょっと心配だな

まー心配なら買わなきゃいいんだけど、機能が魅力的なので
511目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 19:18:24
漏れだしたりはしないでしょ。
IHよか安全そうだ。
512目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 19:25:23
縦ドラムが全滅したよね。
何処にもないし、新発売のネタも無し。

何が悪かっただろうね?詳しい人いない?
513目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 19:27:21
売り方、では?
514目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 19:48:52
>>511
漏れはないとは思うけど、衣類に残存した物を吸い込んだ場合が心配
水分に溶けにくいので口内を通過して肺の奥まで達するらしい
515目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 20:23:40
ここで残存洗剤に関する話を始めるんだよね。いつもの流れだと。
516目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 20:58:17
>>488
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2週間前に買ってしまったよ@TW170VD
517目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 22:32:53
LGとかマルバーのってどうなんでしょ?
サイズの問題で国内メーカーのが置けないのですよね・・・。
518目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 23:09:55
>512
サイクロン掃除機が売れているように
使い勝手や仕上がりの良し悪しよりも
クルクル回る中身が見える事が最も大切
519目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 23:41:01
>>516
今時中国生産を気にしてたら何も電化製品買えないよ
520目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 02:08:54
松下なんかほとんどだもんな
521目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 10:26:57
生産地より火をふくかどうかが重要な今日この頃
522目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 10:40:16
またアンチわいてんのか。
523目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 18:11:30
だから一般家庭でも火災報知機の設置が義務付けられるのか
524目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 18:51:15
松下は消臭機能ないの?
525目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 19:04:34
ないよ
洗うんなら消えるだろうけどね
526目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 21:50:18
東芝のドラムの温水機能は10度上げるってことだったが
30度の水なら40度にしてくれると解釈していいのか?
527目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 00:44:15
>>526
そうじゃねw
528目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 00:44:36
乾燥まで使って、狭い部屋が暑くなりにくいのってどれよ?
東芝のエアコン使って・・・ていうのを除いて
日立のはパンフにそれっぽいこと書いてあったけど
529目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 13:26:29
東芝のTW170じゃね?
530目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 19:57:24
ドラムの糸くずフィルターはドロドロして触りたくない
痰さわっている気分
531目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 20:19:20
それお前の精子
532目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 17:17:10
>>526
各社温度センサーで計ってるわけじゃないんだよな。
533目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 15:32:52
TW-F70ですが、基盤故障頻発です。
直らないのに、その度2万ほどの修理代が飛んでいきます。

なぜ、リコールにならないのだろう・・・
火が出なきゃリコールにならないのか?
534目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 15:57:13
>>533
今度故障したら諦めて他社の洗濯機を買えばいいよ
535目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 16:36:14
同じ部品の故障に毎回料金をとられるのが納得いかなかったです。

背中を押してくれてありがとう♪
536目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 20:04:36
さんざん過去ログ読んだけどわかりません。
今、ナショナルVR1100と東芝TW−170VDで悩んでいます。
シワがよってもいいのですが、どちらがカラッと仕上がりますか?
ジーパンもカラッと仕上がればよいのですが・・・・。
537目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 21:28:34
>>536
カラっと仕上がるかなんてどれかっても大して変わらないんじゃね?
生渇きと評判のビグドラさえ避けておけば。

まあ金あるならVR1100買っとけば問題ないでしょう。
538目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 06:40:45
うちのばあちゃんが「横穴式洗濯機」って言ってた
539目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 11:05:31
>>536
両機ともシワは凄いぞ。
540目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 14:02:38
VR1100は消臭機能がついてないがいいか?
541目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 20:30:11
>>536
家はTW170VD使ってるが、
乾きは完璧!でもシワは凄いよ(´・ω・`)
542目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 21:20:02
シワなんかどれもすごいって(縦型よりマシだけど)その中でマシなのが
VR1100と東芝2x00
でも他のとハッキリ違いがあるってほどじゃないけどね
543目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 21:40:24
縦ドラムは皺少ないよ。
VR1100のカタログ写真見た限り、ハッキリ違いがある程度に少ない。
544目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 22:45:32
縦型の乾燥は糞
汚れ落ちは優れてるけど
545目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:28:54
×縦型
○縦ドラム
546目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:31:09
AQUAってどうよ?
547目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:26:02
木曜まで待ってくれれば、評価できるが・・・
548目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:41:53
>>543
縦ドラムだから少ないってことはない。

>>544
縦ドラムだから乾燥が糞ってことはない。


縦ドラムって要は普通の横ドラムの向きを変えただけ。
センターブロー乾燥に夢見てるみたいだけど乾きムラを抑えるだけでしわには関係ないよ。
ビッグドラムでもっとまともに乾燥できるようになればそれが一番皺は少なくなるはず。

乾燥頻繁に使うなら今の世代は見送って次で各社ヒートポンプ揃えた時に勝った方が良いと思う。
電気代が違いすぎる。
549目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 01:09:50
>548
理論で言ってるんじゃなくてさ。
何のカタログだったかな…(松下だったと思うんだけど、日立の可能性もある)
洗濯乾燥機の皺比べしてるカタログがあって、それ見て「縦ドラムはこんなに皺には
ならないな」って思った覚えが。

縦ドラムも、けっこうドラム径大きい上、ドラムの奥行き(縦の場合は奥行きっていうより
幅だが)あるからね。
扉にぶつかった上に前に固まってしまうビッグドラムよか、皺は少ないんじゃないのかな。
550目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 01:13:54
シワは目一杯入れなきゃ大丈夫じゃね。
VR-1100使ってるけど、1回3-4Kgほどの洗濯物ではシワなんてほとんど無いぞ。
お任せコースでの乾燥は終了直後は湿気が高いが乾燥はしてるみたい。
そのまま畳むのには抵抗有り。
ふんわりキープになってから30分程度の取り出しはちょっとこわばってる。
ふんわりキープ終了あたりで出すと、結構良い感じ。
全体的にはちょっと乾燥させすぎかなと思う。
上部フィルターの掃除を乾燥毎にするのが面倒。
551目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 01:48:28
>>549
三洋の縦ドラムもナショナルのななめも同じ直径50cmだが?
メーカー純正のカタログの写真同士で比較してるのか?w

>>550
乾燥を使う以上は皺は絶対つくけどな。
乾燥フィルターはまぁ乾いた埃がまとまってたまるだけだからいいだろう。
552目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 03:27:28
縦型は糞
553目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 08:34:20
ななめドラムより傾きのないドラムの方が、ドラム径が少なくてすみそうなのに
松下のドラム径と同じだけあるのは大きい方なじゃなかろうか、とちょっと思った。
554目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 08:57:46
Newアクア 6週連続 ダントツの第1位!  うれピ〜 \(*^▽^*)/

トップオープンドラムもドラム中 2位タイ!   

やっぱりドラムと言えばSANYOですね! *・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* 


kakaku.com ユーザー満足度ランキング

 1位 三洋  AWD-AQ2000. 5.0
 ・
 ・
 4位 三洋  AWD-GT962A 4.7
 4位 東芝  TW-170VD   4.7
 ・
 ・
 8位 日立  BD-V1      4.6
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
16位 ナショナル NA-VR1100   4.3
16位 シャープ ES-HG91F.   4.3
16位 東芝  TW-2000VC.  4.3
555目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 10:23:56
>>553
ななめだと高さが小さくなってしまうからね。
だったら縦ドラムで洗濯機の取出し口を腰の位置まで高めにした方が
いいんじゃないかな。その分奥行きは小さくなるし。
で、空いた下のスペースにヒートポンプやらを入れてしまってさ。
現在のだったら比較的アクアがそれに近いのかも。
556目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 22:57:35
>>550
>>551
乾燥使用ごとに、上部フィルターの掃除ってするのか?
家、毎日乾燥使ってるけど、埃とか全然着いてないよ@TW170VD
557目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 23:47:53
>>547
待ってます。
558目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 02:40:27
>>556
熱風乾燥系だと下のフィルター通って冷却水と一緒に排水って感じで
糸くずフィルターにはあまり溜まらないよな。
東芝の上部は排気フィルターだからそこに綿埃とか付くようじゃおおごと。

VR-1100だと冷却水使わず、温風内部循環だから
エアコンと同じく熱交換機を通る前に細かい目のフィルターを使わないとな。
排気口もあるけど、そこは埃などまずつかないぞ。
排水フィルターにもあまり溜まらないな。目が粗すぎ。
559目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 03:06:36
東芝の新機種マダー?
560目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 12:41:22
>>559
俺はまだ聞いてない。
561547:2007/06/29(金) 18:50:11
>>546

とりあえず、2回使用したが、洗濯・乾燥標準モードで皺無くバッチリ♪
満足ダゼイ!
562目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 01:06:57
日経のアレでも皺に関しては優秀って書いてあったしな
>>561
衣類の乾燥具合はどんな感じ?
563目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 01:31:05
皺あるだろ。
シャツは滅茶苦茶だぞ。
564某コジ:2007/06/30(土) 03:17:20
乾燥くらいなら実演展示を試させてもいいぞw
但し平日昼2台まで、シャツ一枚くらいだな、そしてオレを見つけられたらの話しだがなw
もし見つけて買ってくれたら洗剤サービスするよ。
565目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 05:07:55
しょぼw
566目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 22:12:45
>>562

気にならない乾燥具合だけど。
ナショナルの1000の方がカラッとはしてる。

ナショナルは皺どころじゃなく、絡まってたからねぇ。
567目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 09:04:30
>>563
シャツに皺がつかない家庭用の洗濯乾燥機なんて存在しない。

皺がないと言ってるのは嘘
皺だらけ!っというのも当てにならない。

〜〜と比較すると皺が〜〜だ

というのしか信じないほうがいい。
縦型から買い換えたばかりのやつとか乾燥初めてのやつとかコインランドリーとかと比較して
「皺だらけ!使いものにならん!絡まっててぐちゃぐちゃ!」ってやつが多い気がする。

まだドラムからドラムに買い換える人って少ないからね。
568目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 09:18:38
東芝のが今日くるよ。たのしみ。
日立ビッグドラムの2機種目にも微妙に期待してたんだけど
きのう乾燥機壊れたから我慢できずに、つい。
569目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 09:20:53

家庭によっての洗濯物の量とか、選択するものの種類も違うだろうからね。
結局、情報はあてにならない。 買うときは自分の感を信じるしかないだろ。

570目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 09:21:52
おとといオープンしたヨド吉祥寺と隣のラオックスで聞いたら、
ここで言われてる通り「売れ筋はほとんど松下・東芝の2強です」だって。
ヘルパーさんじゃなかったから本当にそうなんだろうなあ。
三洋は注目度はそれなりに高いけどでかさとブランド力の弱さが邪魔して
成約まで行けてない感じ。
571目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 10:18:38
店員の言うこと真に受けるアホがいることに驚いたw
572目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 10:38:32
別に薦められたわけじゃないんだよ。売れ方はどうですか、って聞いて
そう答えられただけ。販売報奨金の絡みもあったりするかもしれんけど、
そこんとこで嘘ついてもしょうがないっしょ。ネガティブファクターも
聞いたらちゃんと答えてくれたよ。

日経ナビ2008:シェア調査
http://job.nikkei.co.jp/2008/contents/business/share/share01.html
だと、松下東芝に続いて日立も結構高いけど、これの中で初物&
横幅最大級のビッグドラムがどれぐらいの比率を占めてるかな、と。
573目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 10:42:57
シェアは、新たに買う人がどのメーカーを良いと思って買ったかを表している。
実際に買った後の評価は表していない。
574目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 11:21:58
いや、俺はその店での売れ方を聞きたくて聞いただけであって…。
もちろん顧客満足度については店頭ではチェックしようがないよ。
まあシャープは販売数に比べるとやや故障対応が多いとかは聞いたけど。
575目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 11:42:22
おとといオープンしたヨド吉祥寺と隣のラオックスで聞いたら、
ここで言われてる通り「売れ筋はほとんど三洋の1強です」だって。
ヘルパーさんじゃなかったから本当にそうなんだろうなあ。
松下は注目度はそれなりに高いけどデザインの悪さとリコールの多さが邪魔して
成約まで行けてない感じ。
576570:2007/07/01(日) 11:42:51
まあ、その店員も結局三洋やシャープはあり得ないっていう感じだったね。
ほかの買いそうな客には松下ばっかり勧めてたしな。
ヘルパーなのかインセンティブ目当てなのかはわからんが、金が絡む以上
店員は信じられん。
577目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 11:43:44
現行機の初物リスト

東芝2000 ヒートポンプ
三菱 ムービングドラム
シャープ 初ななめ 免震構造
日立 初ななめ ビッグドラム

このへんは故障や微妙なところが多くても仕方がない。
初物って、そういうもの。
578570:2007/07/01(日) 11:46:35
>>576
あのー、騙らないでください。そんなことする意味わかんない。

ラオ店員は売る気低めで、こっちの話にダラダラつきあってくれました。
ヨドは開店直後の週末だから売場がフル開店状態で、こっちが
聞いてないことまでセールストークしてる暇はなかったです。
579目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 11:51:56
>>576
ヘルパーなのかも分からないって…その人本当に存在したの?w
580目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 12:02:35
>>578
あんた何必死になってるんだ?
ここで「どこそこの店員が〜って言ってました」なんて書いても糞の役にも立たない
ってこと言われてるの気がつけよw
581570:2007/07/01(日) 12:04:09
>>579
みんな同じようなカッコしてるから分からんよ。こっちも変に詮索するつもりはないし。

あれこれ話していたけど、こっちが買う気がないのがわかったらあっさり
別の客の方にいっちゃったよ。


582570:2007/07/01(日) 12:06:22
>>580
そうですよね、、、 すいませんでした。


てな感じでこの流れ終了。


583目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 12:07:18
>>581
みんな同じようなカッコしてるのはそれ店員だよw
584570,578 ◆JnKx94lI.w :2007/07/01(日) 12:23:57
>>581,582
もうこの話題やめるから、いいかげん騙らんといて。
そんなに気にくわなかった? 謝るよ、ごめん。

>>580
上の通りで、途中から570名義で違うこと言う人が出てきて
なんだかなぁと思ったので食い下がってしまいました。
ごめんなさい。
585目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 13:25:55
機種の話しようよ。
三洋は別にしてAQUAの評価はどうなの?
586目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 14:00:39
>>585
特別劣ったところ無し。
乾燥の仕上がりは上々か。ただし電気代ではヒートポンプ搭載機種に劣る。
あとはオゾン洗浄。

本体サイズと乾燥代が許せるならいいんじゃないか、って感じ。
587目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 14:17:24
>>586
水道代は浮くけど、電気代は払えよ、ってことか。
オゾン戦場の威力はどうなんだろ?
全く想像がつかないだけにレポ聞きたいです。
588目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 14:44:41
>>587
オゾン洗浄は汚れの種類にもよるが結構強力だね。

現在のところ、ざっくりで言うと

洗い重視・・三洋、日立
乾燥重視・・ナショナル、東芝

ってな感じ
589目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 15:11:06
>>587
オゾン吹き付ければ殺菌になるのは当然なので効果はあるはず。
むしろ殺菌できないオゾンなんて存在しないから。

590目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 15:15:09
ナショナルは電気代しか取得がない
591目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 15:15:33
オゾンて脱色しないの?
592目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 15:41:11
>>588
サンクス。AQUAいいかも。
>>589
私みたいな素人は目に見える効果を期待しちゃうからね。
ヘリウムと混同してしまうくらいだし。
593目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 16:35:28
>>591
伝統的な染料ならw
594目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 18:56:28
ジャパネットでアクアが15万以下で紹介されてた
595目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 21:13:28
AQUAはどの家電量販店でも売れ筋ランキングNo1のようで1台買った。
汚れの軽いものはエアウォッシュで十分ですし、水洗いでも節水効果
抜群に良い。

我が家はベランダーで衣類を干すのでほとんど乾燥機能を使うことが
ない。

容量も9kgなので洗濯する回数が減って、電気代も節約できている。

AQUAを使っててなんだかセレブ気分になっちゃった。仕上がりが結構
良いんで、洋服を着てると何となく鼻が高い
596目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 22:11:17
不思議なレスだ…
597目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 22:29:44
>>596

>>595は企業から委託されたブロガー
598目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 22:53:26
ベランダーw
599目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 22:54:09
そのブロガーのURLヨロ
600目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 00:17:22
てかオゾンて大丈夫なの?
昔オゾン脱臭機能の空気清浄機で気持ち悪くなったことあるから不安
洗面所オゾン臭くなったりしない?
601目のつけ所が名無しさん :2007/07/02(月) 01:24:44
今現在、量販店で利益の取れる商品はアクアとムービングくらいなんだよ。
松下、東芝、日立なんかは値崩れして話にならない状態。
(台数出してバックリベート期待で1台売ったところで利益なんかない)

アクアは凄いよ。付けたばっかりのミートソースのシミはエアウォッシュで
完全に消えるよ。
ただ、シミ付けたばっかりなのとミートソース限定な。
602目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 06:54:51
>>601
ミートソースって選択でも落ちなかったりするけど日干しにすると消えたりするよな。

>>600
あくまで洗濯機の中で完結するので問題はないかと。
603目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 17:16:21
斜めドラム洗濯機を外に置いて使ってたら、通行人に犬のウンコ入れられました。
604目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 18:08:24
洗濯機ごときで
よくもまあ言い争いなんてできるよなw
605目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 18:23:00
AQUAでほぼ決定なんだけど
VR1100のモデルチェンジで消臭機能がつくかが気になる・・
松下ドラムのモデルチェンジ時期はわかりますかいな?
606目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 18:46:44
カカクで過去の数機種見れば分かるだろ 池沼。
今年の型がVR1100、去年がVR1000、3年前がV81で4年前がV80だ。
607目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 18:59:44
乾燥はあまり使わないってレスたまにあるけど
それならドラムいらないよね?

それにしても最近の洗濯機は高さがあるのが多いな。
うち、蛇口が100cmちょいのとこにあるから置けないの多いわ。
608目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 22:51:20
>>598
ベランダーかw
ラベンダーかとオモタw
609目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 22:51:24
>>606
親切にありがとうございます。
610目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 02:25:46
>>604 ソレはメーカー同士だからw
互いに他社商品の弱点をリサーチしてるからねw...売れてない所の奴がストレス解消してるんだろ?

>>607 そうか、ならここはスレ違いだから(・∀・)サレ!!

で、そろそろ順位決めようよ。

買いたい順位投票でも良いし


でも今までの印象で行くと

1位 ナショナル
2位 サンヨー
3位 東芝

って感じかな?
611目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 08:17:10
うん
工作員の多さの順位という意味では正しい。
612目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 08:33:20
アクアにヒーポン付いて実売価格20万円程度なら買う
613目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 08:39:22
結局、今までの縦型とその上にデカい乾燥機、っていう
昔ながらのスタイルが一番綺麗だし感想も早いって事で
FAってことですか?
このスレ読んでてむなしくなりました。
614目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 08:49:09
シャープの縦型洗濯機+サンヨーの古い電気乾燥機から
東芝のドラムに変えたけど、乾燥はいまの方がいいと思う

でも休日にたまったものをベルトコンベア式に
洗濯するなら、縦型&分離のほうが効率はいい
615614:2007/07/03(火) 09:10:32
と書いてはみたものの、そもそもドラム式洗濯乾燥機の利点は
「洗濯物をためる」という習慣からおさらばできることなのだった
616目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 11:16:54
テンプレ読めばたいがいの問題は解決するのに。
617目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 11:39:52
AQUA買ったんで素人レポ。
みなベタ褒めなので、残念ポイントを中心に。
ちなみにシャープの縦型乾燥機能付きからの買い換え。

1.脱水がうるさい
 CMとかみてて(どこのか忘れたが)最近のドラム式は静かなんだろうなーと勝手に思ってたけど、
 AQUAは容赦なかった。。。洗いとか濯ぎは十分静か(縦型ドラム比ね)
2.乾燥時側面アツアツ
 他のドラム式もそうなのかもしらんけど、乾燥使ってると両側面がきっちり熱い。
 横の壁に密着しておいてる人は心配かも。壁紙の接着剤とか熱に負けるんじゃねーかな?
3.エアウォッシュでにおいは取りきれない。
 これは期待度数が高すぎた性もあるんだけど、においの除去はそれほどでも。
 具体的にはスーツとか。この時期は汗かくから、今まではこまめに汗抜き(水洗い)クリーニングに出してた。
 それの回数が減るかなーと期待してみたけど、期待ほど効果は高く無かった。(軽くはなってる)
 ただ店の兄ちゃん曰く(三洋の別の洗濯機のリコールでAQUAに交換したそうな)、
 「においが付いたなと思う前に、日々エアウォッシュする」と良いとの事。これはこれから地道にチェック。
 って、お前がワッキー(or加齢臭)なんじゃね?ってツッコミは無い方向で是非(たぶん無い。。。きっと無い。。。だって誰もいわないもの。。。)
4.めっさ重い。
 これは設置しちゃえば関係ないけど、半端なく重い。2.のアツアツが気になって
 ちょっと壁から離そうとしただけなのに、えらい目にあった。。。
5.洗剤投入口がプアー
 蓋あけると水が飛び散る。どこ見て設計してるのかと。なので蓋は「そー」っとあけるが吉。
6。超でっかい。
 これは今更。お店行くと実寸台の紙くれるから、購入予定者はそれもらってくると良い。

総評:マンセー!!
    さんざん文句言ったけど、まえの縦型にくらべりゃ、はるかにいい。つか、洗濯たのしー。
    今は洗濯物が溜まらないのが逆にストレスw洗濯してー
    隣の超絶美女ねーちゃんの洗濯物もやってあげたいww
って、長文でゴメン。
618目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 11:50:05
糞の役にも立っとらんが
619目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 11:51:19
>>618
ごみんなさい。
620目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 12:52:34
>>617
シャープの縦型は何年使ったの?
買い替えは壊れたからですか?
やっぱ縦型の乾燥は使えない?
621目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 13:31:52
>>617
ワッキー乙
622目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 13:51:52
>>617
1→どこもそう。縦よりうるさい
2→密着なんて縦でもありえない。説明書嫁。
3→元々たばこは70%。
4→ななめは全部思い。
5→液体が入ってる部分を豪快にあければどこでも同じ。
6→じゃあ買うなよ。

死ね。社会のゴミ。
623617:2007/07/03(火) 14:02:51
型式はわからないけど、まだビックカメラにおいてある奴。
6kgの乾燥機能付き。AG+をうたってた。
壊れたわけじゃなく、実家の洗濯機がボロいんでうちのを交換してシャープの奴を実家に。
乾燥はパンツ靴下その他バスタオル以外の小さなタオルとか専用。
ワイシャツは当然として下着シャツも乾燥はしなくなったよ。
通しで乾燥すると、絡まりすぎて乾き悪くて。
結局洗濯だけして、一度手でほぐしてから乾燥って手順をふまないとならなかった。
なので、ほっとける下着やタオル類だけ乾燥してる。
624617:2007/07/03(火) 14:05:59
>>621
ブイーーーーーーン

>>622
久々書き込んでんだけど、ぽいなーw
625目のつけ所が名無しさん:2007/07/03(火) 21:04:02
サンヨーのドラム式はだめよ。我慢できなくてもう1年で買い換えました。
626目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 09:18:05
どこがどうダメか
変えてどう良くなったか
機種名踏まえて書かないと
ただの工作員扱い
627目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 11:21:48
書いても工作員扱い
628目のつけ所が名無しさん:2007/07/04(水) 11:45:15
サンヨーのドラム式、初期モデルはひどかった。
発火するわ水漏れするわ…
縦ドラムだけどね。
629目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 10:39:12
>>628
発火に水漏れしたら返金してもらえただろうね。
おめでとう。
630目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 18:46:54
パンに壁とドアがあるので外寸640×640しか選択肢がないのですがこれに収まる斜めドラム式の洗濯機はあるのでしょうか?

賃貸なのでドアを外すとか無理です。やってみようかなとは思うけれど。
631目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 20:19:53
>>630
調べりゃわかるんじゃないの?
632目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 21:19:38
LG電子が置けそうです…
633目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 02:26:46
>>625
サンヨーを買う時点で失格
あとSHARPもだめ
634目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 07:47:00
>>633

どうして三洋は駄目なの?アクアループはずっと売れ筋No.1だよ。
635目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 08:36:48
ただ単に、2流(3流)メーカーだって言いたいんだろうな。

関係ないけどシャープって2流のイメージ強かったけど、
いつの間にかテレビ、携帯、空気清浄とかいろいろな所で
トップメーカーになったよな。
636目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 09:18:37
>>630

前面がドアで奥行き640以下にするならLGだけじゃない?

奥行きだと東芝のスリムなやつがいけそうだけど、真下排水の際、
一回ホースを横にだして下にもってくるので幅640だと無理。

メジャーで一度置き場のサイズ測ってみたほうがいいよ。
637目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 23:05:39
>>633だが、確に表在上は売れている。
しかし、発火した事件など隠した事件は半端なく多い。
知らないヤツは買うだろうな。二流なんて思ったことは一度もないから。
638目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 23:31:44
だよね。
アクアなんて売れてるケド臭いが思ったより全然取れないと言うクレーム凄いらしいよ。
マジレス
639目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 00:19:03
640目のつけ所が名無しさん :2007/07/08(日) 01:04:08
アクアって前作と比べても
オゾンを強化したのと
すすぎの水を浄化再利用から風呂水浄化に変わっただけでしょ?
乾燥時間なんか増えてるし音も静かになってないし
良いなら1年前から言われてるよ。
だいたい風呂場が近くになかったらスペックダウンだろ。
641目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 02:03:23
オシャレ着(生地が薄っぺらくて、部分的にラメ加工してる)洗いも乾燥も出来る。

そんなナイスな洗濯乾燥機はありますか???
642目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 02:10:14
アクアの前機種って価格.comプロダクトアワード2006の
洗濯機部門で金賞獲ってるんだね。
Newアクアもこの調子だとまた金賞かもね。
643目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 02:46:31
金賞ほど駄作ということを知らないのか
644目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 11:55:23
アンチも苦しまぎれw
645目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 13:16:33
Newアクア 7週連続 ダントツの第1位!  うれピ〜 \(*^▽^*)/

トップオープンドラムもドラム中 2位タイ!   

やっぱりドラムと言えばSANYOですね! *・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* 


kakaku.com ユーザー満足度ランキング

 1位 三洋  AWD-AQ2000. 4.8
 ・
 3位 三洋  AWD-GT962A 4.7
 ・
 ・
 6位 東芝  TW-170VD   4.6
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
13位 日立  BD-V1      4.4
 ・
 ・
16位 ナショナル NA-VR1100   4.3
16位 シャープ ES-HG91F.   4.3
16位 東芝  TW-2000VC.  4.3
646目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 01:56:36
AQUAは辞めとけ。これが金賞獲ったなんて信じられない。
イオン脱臭は全然臭いとれないし、何より脱水の音がマジで煩いよ。
金属アレルギーの人はAgた駄目だからね。
647目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 03:06:10
昨日ヨドバシでシャープES-HG91Fが100200円+20%ポイント還元+10000円分
のポイント付加のセールやってたのでおもわず衝動買いしてしまった
648目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 06:53:01
>>646
俺はAQUAのユーザー、今のところ不満なし、多くの人に薦めたい
649目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 20:28:15
AQUAにヒーポンでクーラー付&除湿で得た水を
再利用する機種がでたら、迷わず買う。
650目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 21:27:04
>>646
イオンやAgってシャープだろ。
651目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 21:57:15
>>649
除湿するまで洗濯始まらない予感。
652目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:02:39
スレ削除 記念カキコ

【斜めドラム】VR-2200,VR-1200,V920【試作7/3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1183381984/

1 名前:らんどり〜〜〜〜 [] 投稿日:2007/07/02(月) 22:13:04
7月3日朝より新機種(試作)製作
NA-VR2200L
NA-VR2200R
NA-VR1200L
NA-VR1200R
NA-V920L
NA-V920R
いづれも100台前後
7月3日 計画台数 580台

2 名前:。。。。。。。。。。。。。。。 [] 投稿日:2007/07/02(月) 22:36:51
タイセイの派遣がチクリか
どうせ明日2時間の残業だろ
電産の社員が暴走?
653目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:04:15
3 名前:黒岩 [] 投稿日:2007/07/03(火) 19:25:12
おいおい!!
たかだか 600台を生産するのに
何時間かかってるんだ??
お前ら派遣が試作の性能やら
機能を知る必要ないんだよ
決められた手順で ただ組立ててくれ
何も文句言わないから
とりあえず作業してくれ
ラインが止ってるなら身の回りの
掃除でもやって ただ突っ立って
ラインで過ごすのやめてくれ
他の人間に迷惑だ
やる気のない奴
かまわねぇから出て行ってくれ
とりあえず派遣は全員死んでくれ   以上
松下電産

4 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/07/06(金) 21:30:02
今回の第1試作は 失敗でした。
次期商品の開発・生産は 遅れる予定ですwww
これも日研総業の小野の原因です
タイセイ・ニケソの連中、バックレ多すぎ!

5 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2007/07/08(日) 09:50:43
重複誘導

【ナショナル】ななめドラム専用スレ・2【洗濯機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135527969/

6 名前:停止しました。。。 [停止] 投稿日:停止    New!!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
654目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:08:10
ナショナル 斜めドラム 開発中!VR1200&VR2200

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1183549628/

1 名前:黒岩 [] 投稿日:2007/07/04(水) 20:47:08
商品について色々アドバイスお願いします
 静岡袋井工場 7月5日より
 随時、見学 受け付けております

2 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/07/04(水) 21:02:32
2だ


3 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/07/04(水) 22:11:55
3だ!!このやろう
もう作るのやめろよ、馬鹿が。

4 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/07/05(木) 00:16:15
ムービング機能はついてますか?

5 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/07/05(木) 21:31:47
>4
 質問等を受け付けます。ホームページよりお願いします

 なお、工場の見学がご希望の際は お申しつけください
 袋井市までの交通機関の領収書をお持ちください
 往復の費用をお支払いします。(タクシーは、チケットで)
 個人での見学を希望の方、お気軽に申し付けください
655目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:09:27
6 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/07/06(金) 11:58:00

  ( ゚д゚) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

こっち見るな

の元画像はこちら

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0315/gyokai118_06.jpg

7 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2007/07/06(金) 20:51:49
>6
工場内の工程は、日々なにかしら変化があります
かなり古い内容の画像を貼っていますが
画像の本人にも肖像権があります
勝手に許可なく、貼り付けるのも いかがなものかと
考えます
もし この画像のように 写真の人物が 仮に貴方だったら
嫌な気分になるでしょう。
極力、人物の映ってないものを参照されるのが良いかと
思います。
ご自分で、削除依頼を出し 適切に処理される事を
勧めます。
656目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:10:08
8 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/07/06(金) 20:56:38
6 の画像は、直接VR1200、VR2200に
関係ありません。
少し勉強してから このスレッドに来てくださいね。

9 名前:目のつけ所が名無しさん [] 投稿日:2007/07/06(金) 22:06:27

元祖DQNの画像はこちら

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0315/gyokai118_07.jpg

10 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2007/07/08(日) 09:51:24
重複誘導

【ナショナル】ななめドラム専用スレ・2【洗濯機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135527969/

11 名前:停止しました。。。 [停止] 投稿日:停止    New!!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
657目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 22:25:33
こいつら最悪だな
658目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 23:03:33
もう決めた
TW-160SC買うわ
659目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 21:53:55
ドラム式に防水パンって必要?
660目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 00:40:49
>>659
あった方がいい。ドアのパッキン破損で廊下まで水浸しになったことがある。
661目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 01:19:11
>>659
ドラム式に限らずあったほうが良い。
構造的にはななめドラムの方が水漏れしにくいらしいが。
662目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 05:39:07
東芝エアコンドラムの新製品マダー?
もう発売しないって事ないよね。
マネシタが同様のモノを付けるに1万ペリカ
663目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 06:24:56
>>662
暖房付きのが出たら買う
664目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 21:11:26
ドラムでスニーカーの脱水できる?
665目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 21:16:53
出来るかも
666目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 01:21:25
できないだろ
667目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 01:25:23
いつもやってるよ。
668目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 16:21:35
ムービングドラム出荷停止ってホント?
669目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 16:27:09
今買っても納品までしばらくかかるって言われた。
670目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 16:42:19
>>668
再開は8月中旬予定だってさ
671目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 18:23:50
はじめまして。一人暮らしするんですが、洗濯機を一人だし、小さいドラム式の四角いのにして、上に棚などを置き収納にも使おうと考えているのです。
色は白で、いいのないでしょうか?
私の貸家は洗濯を干す場所がないので、全自動で乾燥もできて、新作希望です。
よろしくお願いします。
672目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 20:15:24
東芝の2500を買いました、以前のナショナル愛妻号の方が
見た感じジャブジャブ洗えて安心感が有りよかったと思います。
乾燥は最高に便利です。
673目のつけ所が名無しさん :2007/07/16(月) 00:54:51
東芝170VD使って半年になります。
本日、排水口が溢れ出しました。
最初、台風の大雨のせいかと思いましたが
排水口からヘドロのようなゴミが大量に出てきました。
真下排水だったので大変な思いをしました。
何か改善策はないでしょうか?
674目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 01:02:13
つ 糸くずフィルターボックス
675目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 13:58:50
靴下真っ黒けの小学生がいるなら、ビッグドラムで決まりでしょう。
松下の斜めドラムは実家にあるけど、真っ黒の靴下を洗ってみたら、10年前の全自動より落ちないからがっかりして
早々に候補から消えた。

洗濯板でゴシゴシ>>>>>>>>10年前の全自動>>松下のドラム

ビッグドラムは、洗濯板でゴシゴシにはかなわないけど、ゴシゴシやらなくても我慢できるレベルで
手間がなくなったよ。

洗濯板でゴシゴシ>>日立ビッグ(念入りコース)>>日立ビッグ(標準)>>>10年前の全自動>>松下のドラム

全自動に比べると音も静かで、本当に回っているのか、気になって見に行ってた。
風呂水はつかわないので、不明。ポンプの音がする人もいるみたいね。

節水とか省エネもいいけど、洗濯機はやはり洗浄力だよね。
日立のも、もっと水や電気使っていいから、汚れ落ちが洗濯板ゴシゴシ並で、時間がみじかくなると、もっといい。

ついでに、日立のビッグドラムの説明書は、イモすぎる。
もっとまともなのにしたほうがいいよ。
価格コムとかで、いろいろ書かれてるのも、この説明書が分かりづらいせいで誤使用だな、というのが目に付く。
676目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 14:18:12
真っ黒けの靴下は、シミすっきりワイドハイター(部分洗い用)をスプレーして
オゾンスチーム洗浄すればかなりスッキリ落ちるよ!
洗濯板でゴシゴシよりは綺麗になります。

うちはトップオープンドラムだけど、アクアでも同じぐらい落ちるんじゃないかな〜
677目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 14:26:09
>>675
洗濯機の洗浄力を上げすぎるとえてして洗濯物が痛みやすくなるからな。
ある程度以上の汚れにたいしては>676のような個別の対応が望ましいと思われるが。
678目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 14:35:26
普通に洗って真っ黒けの靴下の汚れも落ちないんじゃ洗濯機の意味ないじゃない。
679目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 14:45:09
いまだかつて、真っ黒けの靴下の汚れが、ただ洗うだけで落ちた洗濯機など出たことが
ないんじゃなかろうか。
真っ黒靴下なめてません?
680目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 14:50:31
二槽式の底の方で少ない水で予洗いすれば完璧に落ちますが。
681目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 15:30:30
>>677
標準とは別に、洗浄力の強い短時間モードが欲しいってこと。電気代や水代は多めにかかてもOK。
真っ黒け靴下とか体操着とか、子供や旦那の下着とかは、強洗浄モードで洗いたいんだよね。
今のビッグドラムは、量が少なくても1回に1時間ぐらいかかるので、2回やるのは面倒くさーー。

小学生が3人もいて、特に男の子の靴下は真っ黒で、足首には汚れのわっかができる。
水泳の時期で、1日に2足ずつ使うので、12こもゴシゴシやらないとけなくて、ほんと大変だった。
泥汚れ用とか漂白剤とか、いろいろ使ってみたけど、結局、石鹸つけて洗濯板でゴシゴシしないととれなかったよ。
他にはビー玉いれたりいろいろやってみたけど、多少良くなる程度。

5足398円ぐらいの白ソックスなので、無駄に手間や専用洗剤代をかけるより、
10回ぐらい履いてくれれば1回8円だから、ビッグドラムぐらい落ちれば御の字。
時間が長いのがちょっと・・・だけど。

それと、ビッグドラムの乾燥は、あまりよくないかも。くちゃくちゃ。
これも、説明書にはいろいろ書いてあるけど、そんな手間暇かけるぐらいなら、
普通にやって干したがマシって感じ。
全部、室内干し+除湿機だから、
電気代(オール電化の深夜料金)は、そのまま乾燥まで使ったほうが安いと旦那は言ってるんだけどね。

>>680
そうそう。二層式はユーザに自由度があって、よく落ちたね。
ビッグドラムのプログラムは、馬鹿というか融通利かないというか、ユーザ側に主導権がないからね。
全自動になれたので、もう二層式には戻れないけど。
682目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 15:37:30
確かに、二層式だと落ちるのかも知れないね…
全自動だと無理だと思う。
683目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 17:16:52
全自動落ちる落ちる
底でごしごし洗いすればね
乾燥できるドラムはほしいけど、汚れ落ちを考えると踏みとどまっている
684目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 17:30:21
ごしごし洗いって、手洗い?
それこそ洗濯機の意味ないんじゃw
685目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 19:03:48
底でまわすって意味ですが
液体洗剤入れるだけで落ちる
686目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 22:34:16
最終的には愛妻号ダブル滝洗い。
687目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 12:57:54
ナショナル NA-VR1100
東芝 TW-2000VC
洗浄力が高いのはどちらでしょうか?
乾燥は共にヒーポンだから大差なさそう
688目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 13:01:01
2000がいいみたいよ
お湯で洗えば大差ないけど
689目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 20:16:18
>>687
乾燥も東芝の方が仕上がりがよいって聞いてるぞ。
値段もコジマで14万だし
690目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 08:17:23
>>688>>689
ありがとう
温水をエアコンで温める辺り、デザインも東芝が気に入りました
691目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 21:38:31
東芝TW−170VDを先日購入しましたが、乾燥終了時の洗濯物の匂いがくさい。
匂いの感じ方は人それぞれでしょうが、うちの奥さんも言っています。何だかゴムを焼いた匂いです。
これって使っていくうちに消えていくのでしょうか?
ちなみに、乾燥具合は良いです。
692目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 03:47:03
VR1100、BWD8GVもしくはドラム以外
単身者なのですがかなり迷っています。

決め手になる、これだ!っていうアドバイスお願いします。
酷評大歓迎ですw
693目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 08:27:14
>>691
最初のうちは臭うとどこかで聞いたことがある
気になるなら東芝へ電話
694目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 17:42:40
>>691
2ヶ月ぐらい乾燥までやってまだにおうなら東芝に連絡

乾燥すると、洗剤の「香」みたいなのは飛ぶから
雑巾臭いとかカビ臭いみたいな匂いなら潜在的な衣類のニオイが出てるだけみたいだよ。
新品タオルで試してみるとか、漂白剤を増やすとか、洗剤を変えてやってみて。
あと水道が悪いと臭うそうだ。
695目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 23:14:57
アクアだめなの?
696目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 23:29:59
あれで99800なら売れるだろうな。
697目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 11:19:24
>>691
それはパッキンの臭いです。
何回か洗濯と乾燥して終わったら、パッキンを濡れたタオルなどで拭く。
これを何回か繰り返していたら、だんだん薄れていくハズ。
698目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 23:37:23
淀行ってムービング三菱無いのか尋ねたら出荷停止で
販売した客には他社とのドラムと交換するって言ってたぞ

マジネタ
699目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 01:17:17
700目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 12:30:30
TW-170VDって脱水のみできないの?
何度設定してもスタート押すと脱水設定時間+3分表示になって
ドラムは残り2分のまま延々とゆっくり回転したまま
止まったかと思うと給水開始しやがる。
なんだこれ?
701目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 13:26:15
縦型の奴もそうだったなww
一回ふた開けて強制的にとめるといいよ
702目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 13:55:53
>>700
山田の店員は注水ができないって言ってた。
703700:2007/07/22(日) 16:19:57
訳わかんないので標準モードで脱水選択して
2分にして水道止めてスタートして放置してたら出来てた。
でもその前はE51とかでストップしてたのに・・・
これっきりボタンは使いやすかったなァ
704目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 22:41:40
ここで賛否両論のビッグドラム買いました。
サイズ制限があって選択の余地ナシで買ったものの、
使ってみたら今までの縦型より汚れは良く落ちるし、脱水後の洗濯物のシワが少ないことに感激!
取り出した洗濯物があったかいのは何でなのかな?
705目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 22:52:56
アホやこいつ最高のアホや
706目のつけ所が名無しさん :2007/07/23(月) 00:02:28
>>674
真下排水だと糸くずボックス付けられないんですよ。
今回は前パネルを外して排水ホースを外し
洗濯機全部動かして排水口を掃除しましたが
元にもどすのも大変で苦労しました。
販売店に聞くと「しょうがない」みたいに言われました。
何か良い方法は?
そもそも何故乾燥フィルターがないのでしょう?
707目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 02:52:43
(゚Д゚)ハァ? 上様は温かい食事なんかしませんが
708707:2007/07/23(月) 02:53:14
誤爆した・・・
709目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 03:02:15
>>706
なんで?置き場所がないの?
710目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 03:47:24
>>708
苦しゅうない
711目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 07:12:09
>>708
切腹じゃ
712目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 10:00:25
>>708
愚か者!余の顔を見忘れたか!
713目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 15:17:28
>>704
良く落ちるよね。
テレビで各社の洗濯機で実験してたけど、洗浄力は日立のが大差をつけて1番だったよ。
714目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 16:12:25
>>698
三菱の洗濯乾燥機「ムービングドラム」に不具合、無償点検へ

 三菱電機株式会社は、同社が2007年5月から7月にかけて製造/販売した洗濯乾燥機「ムービング
ドラム MVW-VD1」について、フタのガラスにひびが入るなどの不具合があると発表した。対象製品の
ユーザーに対して、無償にて修理を行なう。

 不具合は、以下の3点。(1)洗剤ケースから洗濯機前面の下部へと水が垂れる。(2)高温の状態での
使用、または長時間の連続運転をした際に、安全回路が作動し、1〜2時間使用できなくなる。(3)フタの
ガラスにキズがあったり、フタに強い力が加わった場合、ガラスにヒビが入る。

 同社ではユーザーに対し、「MVW-VD1」の前面下部に水が垂れていた場合、フタのガラスにひびが
入っている場合は、至急窓口へ連絡するよう呼びかけている。なお、発煙・発火の心配はないという。

 修理は7月26日より開始され、作業時間は約30分の予定。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/23/1068.html
715目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 18:53:57
東芝の2500を半年ぐらい使ってます。
当初、洗い上がりのよさと便利な乾燥機能は感動モノでした。

使い始めて1ヶ月ぐらいで乾燥フィルターの表示が
掃除をしてもすぐ点滅するようになりました。
糸くずフィルターは当初3ヶ月ぐらいはまったくゴミがつかなかったのですが、
最近は毎回ゴミが溜まるようになりました。
また、衣類がなかなか乾燥しなくなり、生臭い臭いがするようになっていました。
ドアのパッキン周辺のホコリがあまりにも多く、洗濯物にも付着してしまうので、
今日、パッキンをめくって裏を見てみたところ、
大量のホコリの塊が出てきました。
大げさでなく、掃除機の紙パックぐらいの量がとれました。

価格コムの口コミでも同様の症状の方がいらっしゃるようですね。
ちゃんと掃除するには、何本もネジを外して分解しないといけないとか。
簡単に掃除できるようにしてほしいものです。
1ヶ月目にサービスマンを呼んだときは
「そんなものです。毎回乾燥フィルターの掃除をしてくださいね」
としか言わなかったのに……。

これで臭いと乾燥機能が復活するとよいのですが。
同様の症状の方いらっしゃいますか?
私は素手でホコリをできる限り掻き出しましたが、
もう少しきれいに掃除する方法や、多少なりとも防ぐ方法などあるでしょうか?
716目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 05:01:17
>>715
乾燥フィルターを毎回掃除しててだよね?
それで三ヶ月だったら…終わってるな。

臭いはヒーポンだからしょうがないね。
仕上がりもヒーター式の方が上。(縮むから上とは言わないかな?)

買って三ヶ月なら保証もまだ利きそうだし、ヒーター式の乾燥フィルター付きの
他機種に交換してもらえば?
TW-170は乾燥フィルター付いてないみたいで、いずれ同じ症状になるだろうから
他メーカーにした方が良いね。

交換せずに中を掃除してもらっても、また数ヶ月で同じ症状になることでしょう。


717目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 07:08:58
2000使ってるが毎回フィルターは掃除してるよ
結構埃が溜まってる
しかし漕乾燥するとフィルターが
共振してうるさいのは
どうにかならんのかね
718目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 16:34:04
ってことは、乾燥フィルター自動お掃除機能がついてるシャープ製がいいのか??
719目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 18:49:14
それは本末転倒でしょ
720目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 22:29:58
家の東芝の2500は常に水が少し残ってる状態です、
手でドラムを回すとバシャンバシャン言います、乾燥使っても
奥の隅に水がたまって乾かないときが有ります
皆さんはどうでしょう。
721目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 23:05:36
それはバランス水でしょ
722目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 00:00:08
>>720
定番だがそれは、水の残りではなく
バランス用にドラムに閉じ込めてある液体でどこのメーカーでも回せば音が聞こえる。


>奥の隅に水がたまって乾かないときが有ります

もし、排水できてないなら排水ホースが適切に取り付けられてないんじゃないの?
723目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 23:08:13
>>720
何年も前の型の東芝を使っているけど
うちでも水が溜まっていたことがあったなあ
排水ホースが詰まっているのではと電話のサポートでいわれたけど
実際修理に来てもらったら排水じゃなくて上の方の給水のパーツを交換してったような記憶が
昔のことなのではっきりしないけど
724目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 23:59:59
ゲットナビでナショナルのドラム高得点だったが
続く冷蔵庫やらナンやら全部ナショナルが評価1位でふいたwww

なにこの雑誌w
725目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 04:13:05
>>724
ゲットナビだけじゃないよ、日経トレンディなんてもっと酷いよ。
松下製品の紹介雑誌みたい。

松下が他のメーカーより多く広告費を払ってるだけ。
洗濯機の比較なんて東芝は一機種も出てない。
常に液晶テレビはVIERAが一位、レコーダーもDIGAが一位…etc
他メーカーの最新機種では松下の型落ちには勝てない。

編集長も胡散臭い。
726目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 11:23:12
東芝2500の物です、バランス水と言うのが有る事を
知りませんでした、有難うございます。
ドラム内部がカビるんじゃないかと心配でしたが、安心しました。
明日、排水パイプの洗浄剤を使って掃除してみます。
727715:2007/07/28(土) 12:36:58
レスありがとうございました。
ヒーター式の方がいいこともあるんですね。
電気代を考えて迷わずヒーポンを選んでました。
また1、2ヶ月したらホコリがたまり放題になるのは目に見えてますね。
交換も視野に入れて考えたいと思います。
728目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 13:07:54
>>725
おk把握
729目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 13:30:58
暮らしの手帖の商品テストは信頼できるけど
最近洗濯機を取り上げたことあるかなあ
730目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 15:41:56
国民生活センターの商品テスト調査も結構辛口でいいんだけど
ドラム式の横断テストはやってないみたい
731目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 03:49:28
さんざんな評価のビクドラ使いです。
発火機種のトップオープンを返金してもらい、
その足で買いに行きました。

洗い、乾燥共に音や振動は静かな方だと思います。
(前のトップオープンが凄かったせいもあるけど)

お風呂のお湯がたっぷり使えるのもいい。

でも、洗濯時間が長い、ドライコースでもほとんど1時間かかるのは辛い。
あと、お好み設定の選択肢が限られる。
そしてなんと言っても乾燥しても生乾きの確率が高い!
3回に1回くらいの頻度と言っても過言じゃないような。
毎回乾燥フィルター掃除してても生乾きのことがあるし、
何時間も乾燥状態なうえ、生乾きどころかじっとりしてる。
非常に苦痛です。

買い替えも検討しています。
でも、結局どこのも一長一短な気がして。

前の機種が発火さえしなくて、もっと振動が少なかったら
最高だったのにな…。
732目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 09:21:07
>>731
それ、1回で洗濯する量が多すぎるんでない。
縦型だと、6kの洗濯機でも、実際はたくさんいれて回してる人が多いんだと思う。
私もいろいろ試行錯誤して、ようやく最適解に近いところにたどり着いたよ。

ドラムでは、容量にシビア。
水もあまり使わないので、糸くずなどのゴミが流れにくくて、排水もシビア。

うちも6kの縦型使っているときより、9kのビッグドラムに変えてから洗濯回数が増え気味w
でも、オール電化で深夜電力が使えるせいもあるけど、全然、苦にならないよ。
薄いものやしわになりそうなものだけ先に洗って、室内干し。
タオルや下着などは、深夜に勝手にやって、朝にはふわふわに仕上がってる。
Gパンのポケット部なども完全に乾いているのは感動したよ。
子供のソックスなどの汚れ落ちはいいし、とっても楽になった。
733目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 11:43:27
>>731
んー へんね?
うちのビックドラムでも生乾きという感じはしないよ?
むしろほっかほかしててふんわり仕上がるって感じ。

普通に販売店に連絡してサービスの人に見てもらったら?
734目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 00:57:53
>731
発火と振動さえなかったら神機だもん、仕方がないよ。
そのままトップオープンドラムの後継機種に変えてもらえば良かったのに。
(今はもうないよね)
まさに、発火もなく振動も少なくなってる神機ですよ。
735目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 19:08:02
東芝の冷風エアコンって結構冷えますか?
使ってる方教えてクレクレ。
736目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 19:47:36
ドアは何度ぐらい開きますかね?
90度ぐらい?
それとも180度ぐらい?

90度だと、右開きしか選択できないんで....
店に行けば、すぐ判る事なんですが...クレクレですまん。
737目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 06:18:11
>>731
生乾きの原因は
1、入れ過ぎ ドラム式の適正量は洗濯がドラムの半分以下、乾燥は3分の1以下
です。
2、厚物大物 パーカーとかシーツは失敗率高い。タオルケットは最悪です。
などです。よくシワだらけになるとかレスがあるが入れ過ぎ。3分の1以下に
すれば形態安定のシャツはシワ皆無、それ以外も日常ではアイロン要らないぐらい
に仕上がるよ。
738目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 08:00:16
東芝170VCだけど
標準洗乾モードで
タオルケット2枚
しっかり乾燥できるよ
739目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 08:32:04
電気代を考慮しなければヒーターいいんだかなぁ
740目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 10:18:09
>>738
安物の薄いタオルケットなら、そうかもね。
741目のつけ所が名無しさん:2007/08/03(金) 10:35:54
>>740
無印3シーズン用タオルケットのセミダブル(かなり重い)と
無印夏用タオルケットのセミダブルだよ。安いかどうかは
あなたの金銭感覚によるんだろうが、ボリュームは結構あるぜ。


SDのベッドパッドと薄手のタオルケットを一緒に洗乾モードで
洗ったこともあるけど、フツーに乾燥できた。ご参考までに。
742目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 00:19:09
それすら危ういの?
シーツも一緒に洗いたいなあ
743目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 10:32:09
>>735
東芝ドラムはオススメしない。
すすぎの時の脱水がうまくいく確立は20%くらい。
すすぎを4回に設定しても泡だらけ。
エアコン付ける暇があったら、まともに脱水できるドラム式を出せ。
744目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 10:34:38
ベッドパッドって中綿あるから乾燥機には結構強敵だよね
745目のつけ所が名無しさん:2007/08/04(土) 15:18:47
>>735
意外と冷えますが、60分までしか設定できません。
746目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 01:10:32
今までの問題点

1.思っていた機能や性能じゃなかった。
(もっと落ちると思った・もっと乾くと思った・もっと静かだと思った・もっと早いと思った)
2.カタログや取説で、他メーカーとの違いがわからない。どの位違うのか?
3.雑誌も店員も信用できない、だから半信半疑で買ってみる。



今後の製品で望まれる物

1.洗濯物の適量を量る、重量センサーとかついてたらいいのに。
2.酷い汚れを水や時間を使って、きっちり汚れ落とすコースキボン。
3.乾燥機能についての不満は多々あるけど、生乾きと皺かな?濡れてるなんてもっての他
4.お手入れの多さ、糸くずや乾燥フィルターお手入れ。



 
乾燥力

1位 ヒーター高温乾燥(電気代が高く布痛みする)
2位 ヒートポンプ(電気代安いが厚手の物は生乾き)
3位 エアコン(仕上がりが悪い)
4位 水冷除湿方式(乾きが悪い水を使う)


これからは使う人の意見を聞いて新しい品物を作ってください。

747目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 01:25:29
ヒートポンプとエアコンって同じものじゃないの?
どっちもコンプレッサー使って冷熱サイクルで除湿すんだよね?
748目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 14:05:11
>>746
↑は
このスレ見て知識を得た
知ったか
749目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 22:52:21
それは言い換えると「まとめ乙」になってしまうだろw
750目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 00:27:56
まとめにもなっとらんがw
751目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 09:31:59
日立のビッグドラムが昨日来ました。
静かさと洗浄力の高さに感動しましつた。
乾燥はまだ使っていません。
せっかくよいお天気なので夏は使わないと思いまつ。
752目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 17:18:42
東芝、省エネ性・洗濯乾燥時間・低騒音すべて、業界No.1のドラム式洗濯乾燥機の発売について
http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/070807_j.htm
753目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 17:31:21
「洗いから乾燥までの時間を約2時間に短縮しています。」

なんだこの気合いの入り方。
つーか、先月170VC買った俺がバカみたいじゃないか。
754目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 18:00:12
>>753
新型がいくらになるか解らんが値段が違いすぎるだろう。
755目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 19:35:27
「衣類が偏り、ドラムのバランスがとれない状態で脱水するときの本体の振動を約40%削減しました」
ってエラーを出さずに無理やり回す仕様に変えたのね。
相変わらず100`近いから避けられそう。

なぜか、全く購買意欲をそそられない。
日立のヒートポンプを待った方が良さげ。



756目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 20:14:51
要らんセンサーつけすぎ。常に最高水位で洗って、泡立ちも無視して、脱水も
強制的にやったらええのに・・・
757目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 21:01:43
>>753
とりあえず170系の後継じゃないだろ
まあそれもすぐ出てくると思うが
758目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 21:21:23
>>745
アリガd
>>757
確か170は年末年明け?発売だったから遅いんじゃない?
759目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 21:39:47
>>758
>確か170は年末年明け?発売だったから遅いんじゃない?

それもそうだな・・・
2000系は(今年は3000に上がったが)去年の6月発表の7月発売か
760目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 21:47:01
>>756
同意。
761目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 22:16:03
>754

値崩れの東芝だし、どーせすぐ安くなりますよ。
762目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 22:41:03
今回は冷暖房付き。暖房もつくとなると、
かなり受けると思うけど。欲しい・・・
763目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 23:49:37
あら?
東芝は日立のものまねしてドラム大きくすると思ってたけど出来なかったのか。
外寸変んねーからボディーやドラムはそのままのマイナーチェンジね・・・
流石に100キロ超えてた重量だけは100キロ以内に減量したみたいだけどw
764目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 01:07:00
>>763
今以上に大きくしたら揺れが酷くなるし、それを抑える技術も持ってないからね。東芝チャン。。
765目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 01:16:19
>>754
店頭予想価格は31万だそうですが、2500の時より安くなってますね。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/07/1158.html

水冷フィルターの所の画像に白クマのぬいぐるみが置いてあるのが、日立を連想させる。
ぬいぐるみも洗えます的な事か、目隠しの為に持ってきたんだろうけど、ちょっとは考えてから持って来いよなぁ…。
冷暖房イラネ。
766目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 06:08:16
>>755
冷暖房なしのもあるよ。

今回はヒートポンプ70度乾燥・ヒーター搭載・Ag+イオンがポイントか。
後はサイズが小さければなあ。
自分は脱衣所で気温を気にしなくなるのっていいと思うんだけどな。
767目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 08:16:04
>765
TW-3000VEって冷房機能を使う場合、普通のエアコンみたいに
室外機はあるんでしょうか?
768目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 09:14:03
>>767
水を使って冷風出します
769目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 09:19:34
>768
ありがとございます。
そうすると、冷房を使いたい場合は、必ず洗濯もしなくてはいけないのですか?
つまり、洗濯せずに、単にエアコンの冷房として使うことはできない
ということでしょうか?
770目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 09:27:29
>>767
空冷では無く水冷の為無い。
771目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 09:31:31
>>769
普通にエアコンだけとしても使えるよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0803/kaden006.htm
772目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 09:35:04
>771
ありがとうございます。
普通にエアコンとして使う場合でも、熱を冷やすために、水だけは
流し続けるということでしょうか?
もしそうなら、水が無駄になる心配はありませんか?
773目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 09:47:57
>>772
冷房時の使用水量は0.8g/分です。
水冷除湿のドラム乾燥と同じくらいかな?

お風呂に入る時に冷房入れて、出てきて切るぐらいの使い方
しか考えられて無い。実際に60分で切れる。
774目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 09:51:59
>773
ありがとございました。
疑問解消してすっきりしました。
これ一台で洗濯機とエアコン代わりになるのかなと思って
期待していたのですが、エアコンの冷房機能は普通のエアコンほどの
性能ではないということですね。そりゃそうですね。
775目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 10:08:09
東芝、世界初の冷暖房機能付きドラム式洗濯乾燥機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/07/1158.html
776目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 14:04:15
こりゃ売れんな。
そういう高額商品購入するような人が住んでる家は、洗面脱衣室の冷暖房は必要ない。
庶民のうちでも、最近の家は、高気密高断熱だから不要だわさ。
777目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 14:32:33
無しの買えば良いんでね
778目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 18:16:04
この会社、高付加価値の意味取り違えてね?
他社のまねばかりだから少しは他に無いもの付けようと
必死で考えたんだろうがそれが子供騙しの的ハズレw
去年の冷房でやめるかと思ったら懲りずに暖房まで付けやがったw
こんなアホなもん付けとるとイメージ悪くするだけなのに、
気が付かんのかね?
これじゃ、からくり儀右衛門さんもさぞやお嘆きではないでしょうかね?
779目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 18:20:37
ニーズ無視でワケワカな機能をつけまくってた
80年代のシャープの白物を彷彿とさせるところが
ないでもないけれど、技術屋ならヒートポンプつけたら
その次に当然考える発展の方向性だっつう気もする。
780目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 18:40:33
松下はヒートポンプ
三洋はエアウォッシュにアクアループ
日立はビックドラム

で東芝は冷暖房

独自性としては1番情けない
781目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 18:54:16
>>780
> 松下はヒートポンプ
> で東芝は冷暖房
> 独自性としては1番情けない

両方がどういうものか、わかってる?
782目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 21:54:13
つまりマネシタのマネしたヒートポンプをちょっと捻じっただけのエアコンだから
独自性とも言えんということだな。
783目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 22:16:29
何となく「コンプレッサーものは
重電メーカが強い」というのが俺のイメージ。
日立とか東芝とか。
784目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 23:02:54
なんか余計な機能ばっかりついてるな
基本性能重視のシンプルなの出してよ。

1 ドラム傾斜ゼロ
2 温水洗浄機能(水、30度、40度、60度、95度、給湯接続可)
3 粉末洗剤をちゃんと溶かすシステム
4 水位は常に最高位
5 本体は重くても良い、脱水は片寄っても無理矢理やる
6 1400回転以上の高速脱水

現実は
1 叩き洗いを無視した傾斜付きドラム
2 温水洗浄無しのも多い、給湯接続も不可
3 洗濯槽の底部がどうなってるのか分からないので不明
4 故障多発のセンサーで水位決定
5 脱水失敗率高く何度もすすぎをやり直したり、本体が軽くて移動する
6 高速脱水は国産品だけかと思いきや近年は輸入品も完備
785目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 00:00:20
>4 水位は常に最高位

これが選べるなら、ドラム買っても(・∀・)イイ!! 
しかし今はやっぱり縦型洗乾で様子見になりそうだ。

縦型は見た目とか、フタが2重でマンドクサイとか、ちょっとアレだがorz
786目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 01:11:24
我が家では、18年くらい前に買ったシャープのバイオウオッシュっていう
洗濯機を現役で使っている。結構丈夫だ。
787目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 02:55:45
松下のはデザインが良いけど
中身は安っぽいつくりだからなぁ
788目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 03:03:52
LG電子>
ドラム式洗濯乾燥機 (洗濯5.0kg/乾燥2.5kg) WD-D52SP
型番:WD-D52SP
定価:オープン価格   特価
ビック特価:59,800円(税込)
ネットポイント「13%」(7,774P)サービス

乾燥機能付きドラム式で一番安価なLG電子のお話がまったく内容なのですが、
爆破事件でもおこしたんでしょうか。
789目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 03:08:42
>>787
泡洗浄に惹かれたが、あんま評判良くないよね
790目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 03:10:45
×まったく内容 ○まったく無い様

■赤ちゃんやデリケートな肌にも安心「赤ちゃん肌ケアコース」
 洗濯は50℃の高温、すすぎは30℃で洗浄することで洗剤をよく溶かし、動物
性汚れだけでなく皮脂汚れもしっかり落とすコースです。肌荒れの原因となる
洗剤カスが残るのを抑えるので、赤ちゃんにも安心。また、敏感肌にもやさし
い洗い上がりです。洗濯物の汚れを落とすだけでなく、直接肌に触れる衣類を
清潔にすることに注目しました。
■「温水洗浄」と「たたき洗い」で汚れをスッキリ落とす
 30℃、40℃、50℃の3段階で高温設定が可能。「温水洗浄」で繊維の奥に詰ま
ったがんこな汚れも浮かせ、「たたき洗い」で洗剤の酵素を活性化させて、しっ
かりと汚れを落とします。
■好みに応じて選べる乾燥コース
 仕上がりの好みと洗濯物の種類に応じて「強力」「標準」「アイロン」「低温」
「時間」の5つの中から乾燥コースを選べます。
■運転音と振動を大幅に低減

潔癖の俺の洗濯機が何者かによって土ぼこりまみれにされました。
4代目洗濯機の選考中です('A`#)
791目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 06:30:13
このスレで彼の国の製品の情報など見たことが内容  ( ´−`)
792目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 10:14:55
洗濯機や冷蔵庫は一度買ったら10年くらいは使いたいから、あの国の製品は選択対象に入らない。
家電リサイクル法で処分に金もかかるし。
793目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 10:22:16
ほんと節水を宣伝するために、ちゃんと洗えないのは作ってる人の頭おかしいよ。
水使ってもいいから、ちゃんと洗えないと。
794目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 11:52:33
>>793
“ちゃんと洗える”は今やある程度当たり前になってるから
“水道代が__円安くなる”の方がアピールしやすいんだろうな。
(アクアみたいに今までと違う発想のアピールポイントがある物は別として)

開発のトップも「他社よりも1円でも安く洗えるようにしろ」とか指示してそうだし。
795目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 12:55:59
>>794
だが、いまだにちゃんと洗えない製品が出たりするから怖いんだよね。
796目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 16:26:15
>>788
機能、性能、信頼性についてはそれほど問題無いみたいだけど、無理に軽量化
した為に脱水時の振動が酷いらしい。まあ、片寄ってても無理矢理脱水する
仕様ならしいからその点は評価しても良いかも。
797目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 16:45:55
斜めドラムは誇大広告。
だが、節水は認めよう。
欠点は、
物がでかい。
振動大きい。
音うるさい。
洗濯時間ながい。
洗剤の使い方難しい。
液体洗剤だけしか使えない。
素人向きでない。
昔は蓋の方向に選択制がない。
汚れ落ちわるい。
フィルター掃除が面倒。
宣伝と違う点が多すぎ・・
798目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 16:51:33
10年ほど使用してきたシャープのドラム式洗濯機ES-E61から愛情Ag ES-HG91Fに買い換えた。
ES-E61は修理代も高く、またへたりで音もやかましくなってきたがHG91Fは静か。
10年の進歩はすばらしいと実感。
799目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 17:52:15
水が軟水だから落ちないんじゃね?
800目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 17:56:32
>>799
軟水は落ちやすい。
硬水だと金属イオンと洗浄成分が結合してしまい、落ちにくい。
801目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 18:27:53
小学中退ビンボー丁稚の成り上がり創業製品買うおまえがあほなのさw
http://www.youtube.com/watch?v=cMWIwI6ESm8
http://www.youtube.com/watch?v=9bn7Habt1uo
802目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 20:29:36
小学校を数ヶ月で中退したのはエジソンか
803目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 23:41:34
>>798
>10年ほど使用してきたシャープのドラム式洗濯機ES-E61
( ・∀・)人(・∀・ )初めてナカーマを発見した夜

>ES-HG91Fに買い換えた
・゚・(ノД`)・゚・短い付き合いだったのだと知った夜

うちのは乾燥機能がどうやらおしゃかになったようです
ようやく梅雨も空けたんでもうしばらくは現役でつ…
804目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 07:22:02
エジソンは、その代わり家庭教師が付いて教育してたけどな.....

その時代は公教育受けるのは中流以下の家庭だから....
805目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 10:00:56
>>804
母親がやってたんだろ?
806目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 10:14:41
三洋電機株式会社は、水を使わずに衣類を除菌/消臭できるドラム式洗濯乾燥機
「AQUA(アクア)」シリーズの普及モデル「AWD-AQ100」を、9月上旬より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は19万円前後。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/10/1177.html
807目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 10:48:21
トップオープンドラムの新型を出してくれれば良かったのに…
808目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 11:08:06
ないもんはない
あるもん買っとけ
809目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 19:05:32
現行機種もそんな価格で売ってるから、本当に普及モデル?
810目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 12:35:01
今の時期、毛布を洗うチャンス!と思ったんだけど
毛布コースには乾燥機能が付いているのね。(乾燥無しでもok)
外でも充分乾く暑さだけど、乾燥機のほうが風合いがいいですか。
教えてください経験のある方。
811目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 19:01:05
>>810
仕上げに乾燥機使うと良い。まあ、化繊毛布なら最初から乾燥機かけてもすぐ
乾くから電気代に大差は無いと思うけどw
静電気起きるから柔軟剤は忘れずにね。
812目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 22:57:07
>>785水位は常に最高位
家の東芝2500は
洗濯物を濡らし、重くしてスタートさせれば、常に水位は最高位になります。
でも、下で洗濯物がちゃぷちゃぷするだけで、まったく洗えません。
813目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 23:43:58
>>812
なるほど
縦型みたく水で洗うワケにはいかないんだな・・・
814目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 23:51:40
>>813
叩き洗いだから洗剤液が布に染み込んでいれば良い。問題はかさばる布の場合
水位が低いと濡れない場合が出て来る事。特にドラムが傾斜してるとそうなりやすい。
傾き無しのドラムの場合ちゃんとひっくり返るからまだ良いんだけど、これを
無理矢理縦型でやろうとした遠心力やらビートウォッシュでは欠陥沙汰になる。
815目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 00:17:29
ビートはよくないの?
816目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 00:24:13
>>815
下着とかなら大丈夫そうだけど、バスタオルとかはキツいキガス
817目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 04:32:55
難しいのう洗濯機って
818目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 12:35:22
確かに。ドラム式、見た目だけで欲しくなるんだがなー・・・
せっかく今は10万くらいでも買えるのに

今の縦型はメーカーがあんまり力入れてないし。
(ケータイに対する家の電話機みたいに)

単身者だと便利そうなのに
時間の無い朝にエラーで止まってるとか考えると
ドラムと縦型洗乾で、どうしても迷うな
819目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 14:08:08
東芝2000使ってますがまだエラーに遭ったことないなぁ
デニムなどの厚手相手は量減らしてないと
一部生乾きするけど比較的満足してる
毛足の長い玄関マットは完全に生乾きだったが…
フィルター掃除が手間なくらいかな
820目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 12:58:00
>>818
見た目で買う人が多いから余計な機能がついたのが出て来るんだよw
821目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 16:57:04
うー、うー、
6年もののシャープのドラム式のやつが
給排水でエラーを繰り返しやがるよー
フィルターも排水経路も詰まってないじゃんかよー
乾燥行程で止まるなよなー



修理だすか、買い替えるか、、、
822目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 19:33:57
水位センサーにカビ生えてるんじゃない?
823731:2007/08/15(水) 03:58:54
レスくださった皆様ありがとうございます。
洗濯容量を半分くらいまで減らしてみたんですが、
今度は脱水しすぎなのか、まわりに張り付いたまま
乾燥されるような状態になったりしてしまいます。

メーカーに相談し、見ていただいたのですが異常なし。
少し様子を見てからまだダメなようなら中のマイコンを替えてみましょう、
とのことです。

買ってから一ヶ月くらいは普通に使えたのにな〜。
小さい子いるので使用頻度が高いのが悪いのかもしれません。
824目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 16:13:45
>>737
タオルケット3枚(シングル)を乾燥までやったけど、普通に仕上がったよ。
大物を干さなくていいのは楽でいい。
825821:2007/08/15(水) 20:00:00
VR1100を購入しちまった。
ES-WD741よ長い間ご苦労だったな。
搬入日が楽しみだ。
826目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 17:38:57
日立がヒートポンプつけてきたらVR1100に並ぶ可能性はあるのかい?
827目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 00:39:58
日立の横ドラムが安定したら松下・日立・東芝がAクラス、
ちょっと落ちて三菱って感じになるのかな。三洋とシャープは
珍しいor進んだ機能で差別化するけど、白物でのブランド力や
信頼度が弱いんで、なかなか一線級には入れない感じ。
828目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 16:45:21
W160SCHが63000だったから衝動買い。
829目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 21:01:46
ビッグドラムがきて1週間ですけど、ほとんど毎回、脱水時間が残り1分でなぜか、終わりません。
故障でしょうか?
830目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 22:55:58
>>829
買ったとこに電話汁
831目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 04:50:29
ドラムって洗いは9`だけど乾燥は6`だから
そのまま8`ぐらい入れて乾燥してる人多いんでねーの?
だから乾いてないとかの報告が多いいい気がする
832目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 11:20:56
>だから乾いてないとかの報告が多いいい気がする

どこにそんなに多くの報告があるんだ?
833目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 18:25:57
834目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 07:24:03
カカクコム見てると
クイ夕ソの夜影ってやつ
喧嘩売ってるのか?w
835目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 07:31:41
>だから乾いてないとかの報告が多い。いい気がする。
836目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 08:04:00
どうでもいいわ

日立にしようか松下にしようか東芝にしようか悩むわ
837目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 08:05:49
クイ夕ソ
ワロタ
838目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 10:01:28
真実は、

ドラム式は、馬鹿には使えない。

これが大きい。
839目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 10:32:25
┌──────────┐
|    /  /          |
|  /  /            |
|/  /              |
|  /                |
|/                  |
|                    |
|    m9(^Д^)    |
|                    |
|                  /|
|                    |
|              /  /|
|            /  /  |
|          /  /    |
|        /  /      |
└──────────┘
840目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 14:35:31
>>838
マジでパソコンみたいなところがあるね
841目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 19:15:34
頭良い奴も使えてなかったけどなww
842目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 21:08:41
>>834
書き込みの数が半端じゃないけど殆ど支持されてもいないし、
暗黙の了解のようで、完全に無視されてるんだよね。
痛々しい。
843目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 21:55:48
白い約束 + 乾太君が最強ってのはまだ崩れてないの?
844目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 22:45:14
>>843
軟水機が無くなった今の白い約束インチキ商品ですよ。
845目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 19:29:02
>>829
うちの場合だけど、脱水をスムーズに立ち上げるモード
に変更したら脱水が止まらなくなったよ。
846目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 17:22:30
今度ドラム式を買おうと思っているのですが、全自動のように
「ため水洗い」「洗いのみ」や「すすぎのみ」って出来ますか?
847目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 22:40:09
>846
うちの東芝のは洗いのみ、濯ぎのみ、
脱水のみ、乾燥のみはできるけど、
単体では使わないなあ
848目のつけ所が名無しさん:2007/08/26(日) 23:11:22
>>846
松下 VR-1100を買って設置待ちだけど。
洗いのみ、すすぎのみ、脱水のみ、乾燥のみは可能。

洗いのみは、洗濯後の洗濯水が残ってとまる。
すすぎのみは、すすぎの水が残ってとまる。

ため水洗いって、漬け置き洗いのことかな?
ひたひたに出来れば可能だろうけど苦しそう、持ってる人教えてくださいな。
849848:2007/08/26(日) 23:57:57
>>846
それとも風呂水使用のことかな?
VR-1100は風呂水ポンプついてるけど、他もついてるとおもう。
850目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 06:03:37
東芝とかシャープの銀イオンって
交換するの?
851目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 20:25:42
>>850
するけど、数年持つとのこと。交換サインが出るのかは知らない。
852846:2007/08/28(火) 01:56:43
>>847
>>848
早速のお答えありがとうございました。
洗いやすすぎのみって出来るんですね。
家電店で日立のBD-V1の実機を見たとき、店員さんが操作の仕方を
理解していなかったためと思われるのですけど、ドラム式は脱水のみやすすぎのみが
出来ないというような事をチラッと言われ
(もちろん機種によって出来るものと出来ないものがあるでしょうけど)
実際に使われている皆様にお尋ねした次第です。




853目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 07:13:12
>>851
ありがとう
やっぱり交換必要なんだ
854目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 12:28:26
>>852
日立のビッグドラムでも、洗濯だけとか、脱水だけとか、できるよ。
ただ、プログラムがお馬鹿で融通利かないけど。

価格コムに書かれてた文句(現象)がけっこうでてきて、笑える。
誰かが書いてたけど、家電よりパソコンに近いかも。
ちゃんとやんないと、些細なヒューマンエラーで、エラーが出る出るw

うちも、脱水1分前で止まったり、ドアが閉まらなくなったり、ドアが開かなくなったり、
糸くずエラーが毎日掃除してても出たり、いろいろ体験済み。
サービス呼ぶほどのことじゃないんだけど、原因が分かるまではパソコンが応答なしエラー出すのと
似たようなイライラ感あるね。
855目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 19:43:26
>>854
店員さんは詳しいけど
実際のユーザーじゃないから意外と適当な感じ。
856目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 21:39:32
>>854
ビッグドラム、ドアが閉まらなくなって
コンセント抜いても閉まらなかったときは焦った。
エラーたくさんでるけど、守られてるって感じ?w
壊れるよりはマシ。
857目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 23:40:18
東芝、洗濯物を除菌/消臭するドラム式洗濯乾燥機
「ハイブリッドドラム TW-180VE」を、10月上旬より発売

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/28/1251.html
858目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 02:12:31
おいおい誰だい?
170の新型はまだでないって言った奴は
>>857
でるじゃねーか!!!!ちっくしょおおおおおおおおおおお
859目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 02:14:27
でもあんま変わってないな
てか低温乾燥モードは付けないのか
860目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 02:16:04
>本体サイズは、665×675×1,050mm(幅×奥行き×高さ)

あらら
やっぱエアコン付きだから170よりでけーな
170はギリで60cm割ってたのに。

これは170押さえとく必要があるかも知れんね。
値下げするだろうし
861目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 02:18:06
うはww
>>860で思い切り嘘書いたww

>冷房/暖房機能や、運転時間を早めるための庫内構造などが省かれている。 

ごめんね

180はあんまり170と変わらないのに
サイズだけでかいのか
862目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 02:19:20
これはヒートポンプじゃないよ
前と同じ乾燥方式
863目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 02:21:54
低温付いてたのか
買うなら前の方がお得かもね
864目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 02:29:24
しかも>>860では170SVDのサイズを書いていた。
すんまそ
865目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 02:31:17
ワロタ
866目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 02:46:45
予想店頭価格22万
ファビョーン!
867目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 00:22:35
洗濯機って一度買ったら5年は使うと思うんだけど
どうしてこんなに詳しいの?
868目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 14:36:16
ここには2年で洗濯機を買い換えるマニアが多いのよん。マジ
869目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 03:57:52
今日ヨドバシに
皆さんの意見をなんとなく自分なりに参考にして
ナショナルのVR1100買いにいったんですが
日立のビートウォッシュ  BW-D9HV-Tがキャンペーン中で交渉とポイントで
予算内。迷ってしまい、結局買わずに帰宅。迷惑な客だったかもです。
BW-D9HV-Tっていいですか?

明日こそ週末価格のうちに買いたいと思ってます。
いままで東芝ドラム式TW742EX使ってましたが、仕上がり、故障と最悪でした。
ドラム式は買うまいと思ってたんですが改良されたのならと言う気持ちと
もう、縦型にしようという気持ちで、迷って買えませんでした。

ビートウォッシュは洗浄と乾燥面はどうですか?
知ってる方いたら教えてください。
870目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 04:00:02
↑長々とすいません。(。-人-。)
871目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 04:35:04
ビートウォッシュ買うならVR1100買った方が良い
他の縦型買うならVR1100はやめたほうがいい
872目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 16:54:13
>>869
ウチもTW742EX使っていて最近VR1100に買い替えました。
仰るとおりTW742EX最悪でした。
あれは小さなドラムで水もほとんど使わず全然洗えていなかったと思います。
(TW742EX使ってた時代がオゾマシイ)
それと比べればVR1100は月とスッポンですよ。
大型ドラムと泡洗浄さらにはヒートポンプで仕上がり全く違います。
あと大容量だけどVR1100の方が静かで振動も少ない。
全ての点でVR1100>TW742EX
873目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 17:10:05
提灯記事と散々の言われようだったけど
結局、日経トレンディの記事って結構あたってるんじゃん。
VR-1100がアクアより上かどうかは別として、一番最初のななめドラムでイタイ目に会っただけあって
やっぱ今の松下は優秀なんだな。
874目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 17:34:30
VRシリーズ
ドラムの角度が浅くなるほど優秀の法則発動
875目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 17:55:33
あんな加湿機みたいな
乾燥でシワが多いのに
なにがそんなにいいんだ?


温水洗浄も遅いし
乾燥フィルターが異常なほど手入れ面倒だし
876目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 18:06:18
使ったことないだろ
877目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 18:18:06
今の松下は優秀…なんじゃなくて、ななめドラムの先発だけあって、ななめドラムの
中では割合マシな方だっていうだけなのでは?
878目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 18:21:25
5年も前のモデルでしかもそれだけ使い古されたドラムと比べたら
何買っても良く感じるってだけ
879目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 18:25:17
日立と松下と東芝で悩むおお
880目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 18:40:52
どっちかっていうと、松下とサンヨーで悩んだ方が良さそうな気も。
881目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 18:46:20
いや松下とLGだ
882目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 19:03:02
サンヨーは高すぎ意味ないボッタクリ
883目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 19:43:04
みなさん。アドバイスありがとうございます。
VR1100購入しました。
TW742EX使っていたので、ドラムはこりてたんですが、
やっぱり5年も前のものとは比べ物になりません。
価格もポイントなど利用して満足な価格で購入できました。
ドラム式の乾燥機不使用の際、叩き洗いのため
タオルが、小学校の時甘く絞って干したあの雑巾のような質感は
改善される事信じて到着、次第使ってみます!
ビートウォッシュのディスプレイで汚れ落ち比較のサンプルに
心うたれたんですが、やはり高すぎるように感じたので。
今回VR1100買いました。
884目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 22:52:41
東芝のTW2500VCとTW170VDではどちらがお勧めでしょうか?
どちらも見た目や操作性は気に入ったんですが、170にはフィルターがないのが気になる(すぐ詰まりそう)
2500は少量コースがあるのがいい!と思ったのですが、店員さんは170の方が売れてますとの事で
激しく迷っています(´・ω・`)

ちなみに排水口が壁に向かって左側にあるんですが、東芝機は右側にホースがあるような?
この辺がなんとかなるのかもご存知でしたらお教え願います。
885目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 23:49:58
>ドラム式の乾燥機不使用の際、叩き洗いのため
>タオルが、小学校の時甘く絞って干したあの雑巾のような質感

うちのVR1100も、まさにそれだぞ
886目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 01:04:48
日立のドラムは馬鹿には使えないので注意汁!
馬鹿が買うと不満だらけだと思う。
価格COM見てると分かる。
887目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 03:18:40
>>884
排水溝は、設置時に右でも左でも真下でも好きに出せるから気にしなくていいよ

>>885
うちもVR1100だけど乾燥まで使えばタオルの風合いは戻るよ
ってか、マニュアルに書いてあるが、ドラムはどれもタオルは乾燥まで使わないと駄目だろ
叩き洗いだとどうしてもパイル生地の繊維が寝ちゃうから
うちはタオルは乾燥までかけるようにして、その他の皺になりやすいものは乾燥使わないで干してる
この手の道具は使いようだろ
888目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 07:51:48
うちのは、タオルの繊維だけ起こすモード(5分ぐらいだけドラム入れて風通すんだった
っけか?)みたいなのついてるよ。
タオルだけ毎回乾燥までなんて電気代無駄にもほどがある。
889目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 08:45:40
>>887
頭つかえよ
890目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 09:57:16
>>885
がっかり。タオルはやっぱりためて洗って乾燥機ですか・・・・・
到着前にがっかりです(笑)
吉祥寺ヨドバシのお兄さんは改良されてTW742EXよりはマシと言ってたけど
やっぱりダメですか。。。乾燥機使います。
VR1100は電気代も安くなってるようなので。

VR1100、糸くずフィルター、縦型のようにごっそり取れますか?
TW742EXがおまけ程度の糸くずフィルターが付いていたのですが
毎回チェックしてもほとんどたまらない・・・・。
あったとしてもわずかなゴミしかみたことない。
どこに行ってたんだろ・・・・・。と思うと怖い。
891目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 19:15:41
もう買っちまったんだろ?
今更悩んでももう遅いつーの
グデグデ言ってねーで黙って待ってろ
892目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 19:22:12
キンタマ付いてんのか?
893目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:32:15

>>888
ヒートポンプだから電気代はあまり気にしていない。ほぼ1日一回稼働中。

>>890
タオルとかシャツ類は、がんがん放り込んでは使ってる。
柔軟剤はつかってないからか、多少ゴワゴワする気がする。

糸くずフィルターの件
乾燥フィルタなら、ふわふわもこもこのタマリがいっぱい取れるよ。

洗濯水の中のゴミは、どうなってるんだとか疑問には思ってる。
ドラムの水の中に漂わせたままなのかな?
894目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:33:09
×タマリ
○カタマリ
895目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 22:48:01
VR1100は電気代30円らしいから使わないと損だろうね
896目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 01:40:17
VR1100とTW-170VDならどちらがオススメかな?
購入したら古い乾燥機は処分する予定なので、乾燥機能が良いのが欲しいです。
量販店の店員はフィルターの位置もわからないような人だったので、
この板のみんな達の意見の方が信用できるんじゃないかと思いまして。
上2つ意外のオススメもあったらお願いしまつ。

今まではフローリングに防水パンなしで洗濯機を置いていたんですが
防水パンはなくても大丈夫かな?
店員からは「今の洗濯機ならどのタイプもパンなくても大丈夫ですよ〜」と言われました。
897目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 04:36:56
乾燥よく使うなら松下
安く欲しいなら東芝
898目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 10:42:21
>>897
安く買いたいので東芝かな(´・ω・`)オカネ…

今は普通の洗濯機→15年以上前の乾燥機か洗濯機→室内干し+除湿機の室内干しコースでやっています。
新しいの買ったら少しはコスト削減になるかな?楽しみです。
899目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 10:54:08
あと毎日乾燥使うなら
一万円の差
900目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 14:49:50
もうサンヨー新しいのだしたのかよw
901目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 19:32:14
>>899
ひーとぽんぷの方が電気代が安いて事かな?

しかしながら今日東芝170を買ってしまいましたので、時すでに遅し…(つд`)
ひとまずは初めてのドラムを可愛がろうと思ってます。

新しい冷暖房付のも展示ありましたが、30万で売られていました。高い!
902目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 22:39:14
>>901
東芝TW-2500 年間ランニングコスト 23300円 うち電気代12800円
ナショナル NA-VR1100 22400円 うち電気代11600円
903目のつけ所が名無しさん :2007/09/05(水) 01:58:30
>>901
170VDの乾燥フィルターを発見しました。

乾燥の綿ホコリが扉の内側のゴムの間にビッチリたまります。
気が付かず除菌棚乾燥を連続すると、そのホコリが乾いて
さらに続けると燃えます。
連続して乾燥のみ運転は危険なので、こまめにチェックして下さい。
あとマンション住まいなら近隣の方に迷惑をかけないためにも
糸くずBOXは絶対必要です。
904目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 02:28:12
カタログから拾った乾燥まで使ったときの1回の電気代

松下 NA-VR1100 ヒートポンプ式.   31.7円  (温水コース一切使わず年間約11,600円÷365)
東芝 TW-170VD  ヒーター式.     50.6円

差は18.9円

毎日乾燥までやって年間6,898円 月に567円の差
2日に1回なら年間3,439円 月に283円
3日に1回なら年間2,286円 月に189円

乾燥は毎回はやらないっていうなら差はもっと少ないね。
各自の洗濯乾燥頻度に当てはめればより具体的に出るでしょう。
905目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 03:47:55
>>903
糸くずboxとは?本体前面のとは違うのかな?
オプション?
別売りのパーツは真下用パイプだけ必要になるかもしれないから納品時に
用意して行きますと言われました。戸建てだから周りに迷惑は掛けないけど
別売りのboxを付けないと大変な事になるのでしょうか…
必須なら最初からつけないのかな。頼んでないよ〜(>_<)

ランニングコストについては、松下のが一番お得だったんですね。
まずは今の大量の水と古い乾燥機か除湿機を使う状態から幾分下がればいいかなと。

届く前から若干後悔しかけてますが、掃除をマメにして不具合が出ない事を祈ります。。
906目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 08:39:28
>>905
糸くずBOXとは前面の糸くずフィルターとは別で排水パイプの途中に付ける
洗剤の箱を小さくした様な物で、前面の糸くずフィルターでは目が粗すぎるのと循環ポンプと繋がっている為に、たとえ引っかかったとしても循環ポンプが回転するたびに水流でドラムの中に戻ってしまいます。

埃が排水に混ざったまま糸くずフィルターに流れて行っても目が粗いので全く取れず、結局埃は排水に混ざったまま排水口に流れて行ってしまう為、排水溝や管が詰まるのを防ぐものです。
糸くずBOXを付けたからと言っても縦型のネットの様なドラム内の埃を取ってくれるものではありません。

前面の排水フィルターは乾燥の時の埃しか取れないので乾燥フィルターと言った方があってると思います、これもまたゴッソリ取れるものでも無く簡易的なもので、東芝のエアコン付き以外は乾燥フィルターが付いていない為に何年かすると
(2〜3年くらい)排気ダクトの途中に埃が引っかかりそれが溜まって
最終的には生乾きなどが発生してしまいます。素人が掃除するのは無理ですので5年保証は必須です。遅かったかな?
907目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 09:39:50
乾燥機単体だと10年持つらしいけど
ドラム式の乾燥は同じくらい持つ?
908目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 12:58:28
>>903
同じく170VDを使っています。
乾燥フィルターは、何処のことを言っているのでしょうか?

購入して3ヶ月経ち、乾燥は毎日使っていますが、扉の内側のゴムをめくって、
白いプラスチックとの間を確認してみましたが、ほこりは全然ないです。
もしかして分解しないといけないのでしょうか?
もう少し詳しく教えて下さい。
909目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 13:02:55
>>907
販売店の人の話では、現状では5年持つかどうかだそうです。
910目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 13:04:05
>>907
洗濯と乾燥のモーターも一緒だし構造も複雑になってるから、5年も持てばいいんじゃない?

うちのガス乾燥機も十四年前のだけど未だに現役だし
長年の疑問なんだが、反転などもせずただグルグル回ってるだけなのになぜか
シワが圧倒的に少ない。ドラム式で乾燥前にパンパンして入れても
ガス乾燥機の様には仕上がらない。圧倒的に短い乾燥時間かな?

だから捨てられずにドラム式の上に乾燥機という縦型仕様。
911目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 13:28:19
>>906
5年保証は付けたよ。
でも905の言ってる事が本当なら、とんだ欠陥品なんじゃないの?
912目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 13:37:03
>>909>>910

ほう
ありがとう
五年か・・保証も切れる時期だから
本体安いの買った方が賢い選択かなぁ
913嫁入らず号:2007/09/05(水) 13:57:57
>>869,872
おいらは、TW-741EXを5年ほど使っているが、まだまだ快調だよ。
来年は買い替えの予定だけど、どれだけ進歩したか楽しみだよ。

秋になったら分解して糸くずがどんだけたまっていたか見てみる。
毎日使ってきたけど、排水にも詰まりないし、乾燥時間が延びて
ないので、内部の糸くずの堆積も無いようですわ。

>>中の人へ
基本機能充実の安価な機種がいいですわ。深夜電力利用なので、ヒ
ータ式でOK。あとあまり背の高く無いやつ。上部に棚板を渡して
洗濯物をたたむのに重宝しているので。よろしく。
914目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 14:31:20
>嫁入らず号
うちはつまりがひどいせいなのか排水エラーでまくりでした。
水浸しになることも月2回(笑)
よーく観察してみると前のほうから水が漏れてる・・・。
扉を閉めるとき洗濯物がパッキンに挟まり、ちぎれてしまったのか
パッキンが4センチほど紛失。(フィルターにもなかった!)

そのせいでもれてたのかも・・・・。
いろいろ修理するのめんどくさかったので5年も使用したということで
あきらめて先日VR1100購入したんです。
昨日届いて、さっそく洗濯。仕上がり、音、満足です。
ビートウォッシュ(18万くらい)買わなくて良かった。

皆さんは2.3年に1回買いかえるんですか?
お金有りますね・・・・・。
(´;ェ;`)
915目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 19:55:48
いつもランニングコストで一番高い機種を選んで、
結局はいつも手動で一番水や電気代のかかる
工程に手動変更する私はバカでしょうか?
916目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 00:05:18
>>914
一度排水エラーが連発した。そのときは排水パイプにつまようじのような
木片が引っかかり、それに糸くずが堆積して排水が悪くなった。原因を取
り除いたら、きっかり直った。排水エラーのときも前の水漏れはなかった。
ちなみに、戸建住宅で配水管は太く50cmは垂直に降りている。

最近は機種が多くなり、迷うことになりそう。嫁の遺言でM下電器は買う
ことないので、その分は減るけど。

まあ迷ったら修理して使い続けるかも。この間も食器洗い乾燥機が調子悪
く、分解したら原因がわかったのでメーカーから部品を取り寄せて修理し
た。誓約書とか書かされてうっとおしかったけど。
917目のつけ所が名無しさん :2007/09/06(木) 01:49:54
>>906
前面下のフィルターは洗濯時の異物を取るためのフィルターで
乾燥フィルターではありません。
埃がたまってるのなら乾燥時に出た埃が槽内に残り次回の洗濯時に
引っかかっただけでしょう。
現状、国産メーカーで乾燥フィルターが付いてないのは
TW-170VD(SVD)だけで水冷除湿の冷却水を使って全て排水しています。
とは言っても数年前はこれが普通でしたしメッシュのフィルターで
全部取りきれてるわけでもないでしょが…
洗濯乾燥機は、この取りきれない埃が詰まり「早く壊れる」と言われるのです。
ヒートポンプ2年で限界説はこの埃が水で排出出来ないため熱交換器に詰まり
更に寿命が短いのでは?と言う考え方です。(まだ結果は出てませんが)
全て垂れ流しでも固まりで排水される訳ではないので排水口が詰まる
心配はそんなにないと思いますがエルボー付きの排水口で流れた後
トラップで1回溜めて受けている排水口であれば定期的なチェックは
必ず必要なので真下排水は面倒だと思います。
>>905
逆に考えれば乾燥フィルター清掃の手間がない唯一の機種ですから。
慰めになってないですか?
918目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 08:20:37
>>911
東芝のヒーター式で乾燥フィルターが付いてないのは欠陥品と言っても間違いではないかもね。
ダクトが詰まりやすいのもそういう仕様にして修理費で稼ごうと思ってるから
乾燥フィルターを未だに付けない。
919目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 13:33:09
んーと、要は東芝のヒーター式には糸くずBOXが必須という事でOK?
今までの洗濯機では殆ど糸くず溜まるとこ掃除してなかったけど(年に1回するかしないか)
詰まった事がなかたので、排水口が糸くずで詰まるなんて考えた事なかたよ(´・ω・`)
920目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 16:19:51
東芝の170VDを使って、5ヶ月になりますが、今まではトラブルもなく、快調に動いてます。
糸くずBOXが必要とは、知りませんでした。
前面の糸くずフィルターがいっぱいになると、ちゃんと液晶画面で教えてくれるので、
いつも表示されてから、掃除してましたが、毎回掃除する必要あるのでしょうか?

ドラム式は、はじめて購入しましたが、とても便利で大変気に入っています。
この機種は、音がとても静かで洗濯中でも動いてるのか心配になるくらいです。
ですので、夜お風呂に入り、寝る前に家族分の衣類を、ドラムの中にいれて、セットすると、
朝には、フカフカに出来上がっています。
購入前までの干す時間や、洗濯時間等が節約でき、いつでも洗濯乾燥できるのは、思ってた以上に
働いている主婦には便利でした。
921目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 17:11:50
松下、ななめドラム洗濯乾燥機「NA-VR2200L」他 新シリーズを発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070906-1/jn070906-1.html?ref=news
922目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 18:50:05
クイック反転・・・
初期不良を待って買いだな☆
923目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 20:24:20
エアコン、冷蔵庫、洗濯機…三洋が「白物家電」撤退検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070906i105.htm
924目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 20:43:10
>>922
ダンシング洗浄、松下のサイトのはアニメじゃなくて、
実際の画像が見てみたい。面白そうだがCM待つしかないか。
925目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 20:47:27
せっかくななめドラムが熟成してきたのに、またダンシングなんて機能入れて、
初期不良連発したらどうすんだろ。
926目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 21:00:29
>>921
かなり期待できそうだね
ダンシング洗浄良さそう
これでタオルも雑巾みたいにならないですみそうだ
927目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 21:55:05
ドラム式叩き洗いから進化してるってことかな?
928目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:07:18
よくドラム式は繊維が潰れてごわごわになるって書く人いるけど
柔軟剤入れても駄目?今使ってる縦型全自動は柔軟剤いれてもがっつり絞られて
タオルごわごわしてる時あるが。ドラム式はもっとひどいのだろうか。
929目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 22:27:39
>>928
タオルによっては厚紙みたくなる。
930目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:01:12
今すぐWBS見ろ

ダンシング洗浄見れるぞ
931目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:06:15
>>929
厚紙w
10万以上もする洗濯機買ってウキウキ洗って取り出したら厚紙じゃガッカリだね。

上の話じゃ排水詰まるとかのトラブルも多いみたいだし、まだ買い時じゃないのかな〜。
932目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:12:24
WBSでダンシング洗浄やってるよ
なかなか良さそう

それにしても、中国向けモデル良いなあ
除菌機能付きなのか
何故日本モデルにも付けないんだろう
933目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:16:52
えええ!もう終わったの?
934目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:17:23
JAL・・・
935目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:19:41
ナショナルのバカヤロー!
ナショの工作員はこういうことは書かないんだな、クソ!!!
見たかった!!!
936目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:20:00
中国向けモデルって温水90度まで出るのかよ

すげーな
937目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:24:15
中国は硬水じゃねーの?
938目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:44:53
世界初、衣類が“踊る”ドラム式洗濯乾燥機――ナショナルから
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/06/news117.html

ナショナル、揺らして洗う「ダンシング洗浄」搭載の新ななめドラム
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/06/1295.html

松下、中国で現地開発・現地生産の「ななめドラム」を発売
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/06/1299.html
939目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 00:16:48
超音波加湿器で脱臭ってどーよ。

布団乾燥機につなげるタイプの物干しスタンドハウス買って、
中に超音波加湿器おいとけばいいのかも。

オゾンとかスチームのほうが良さそうだなぁ…。
940目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 01:34:13
ダンシング オールナイ!
941目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 01:51:38
<エアコン、冷蔵庫、洗濯機…三洋が「白物家電」撤退検討>
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070906i105.htm


サンヨー買うつもりなかったけど、こういうニュースはなんかやだね。

942目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 02:04:39
>>13とか、安売りコムのユーザー評価がいかに現実と違うかってこと?

確かに社員の営業くさい書き込みのような気はしてたけど、今まで半分信じてたんだけど・・
943目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 05:37:01
またこの新製品も高いんだろ
今みんな高いよな炊飯器八万とか
掃除機七万とか
944目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 05:52:28
店頭予想価格 30万円前後だって
もうアホかと
945目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 05:57:30
格差社会だよな
946目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 06:05:26
消費者の賢さも格差あるしな
947目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 06:33:48
情報格差もある
948目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 07:22:07
>「NA-VR2200L」「NA-VR2200R」(Lは左開き、Rは右開き)が30万円前後

>30万円前後


馬鹿か
949目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 08:17:19
>>944.948
どうせ1年たてば半額になるんだからいいじゃん。
950目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 08:29:32
>>949
お前馬鹿だな
951目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 09:52:55
NA-VR1100の店頭予想価格は260,000円前後だったな
確かに今の最安見ると半額にはなってるが
半額でも15万…
952目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 09:56:30
>>949
新築のタイミングで購入だから、1年も洗濯機なしで暮らせないよ。
それにそのころには新型・改良型が出るんじゃないの?
953目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 11:58:20
30出せば東芝のドラム三つ買えるお
954目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 12:41:53
毎年新しい洗濯機出してんのに1年待ってたら意味ねぇよww
955949:2007/09/07(金) 12:51:46
>>950
>お前馬鹿だな
どこがジャ??
>>952
一生に何回も無い新築のときくらい、
洗濯機くらいケチらず買えよ。
956目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 13:03:11
ケチらずに買うつもりだけど?
ケチっているのは>>949、お前のほうだろ
957目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 13:28:16
松下終わった。
型番1000も飛んだからフルモデルチェンジかと思ったらこれかよ
V80以来5代続けてこの形 インパクトも何も無い
ダンシングドラム?
ドラムが踊るのか?と思ったらただ反転して揺するだけ

http://kaden.watch.impress.co.jp/static/2007/09/06/navr_d2.wmv

これじゃまるでV80のブランコ状態の様なんですけど・・・
これが洗浄液に浸かった状態でどんだけ効果が上がるというのか?

洗浄力に引け目感じてるなら、ななめやめたり小さいドラムやめたりして
叩き効果の向上図ればいいのに、あくまでマイナーチェンジで済まし
開発製造コスト削って儲け優先に走ってる御様子。

とうとう省エネとスピードで東芝に追い抜かされた様だし、こりゃダメだ。
958目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 13:38:21
あなたの判断は反転して参考になりますよ
959目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 13:39:05
ダンシングドラム略して

ダンドラ!

カッコええやん!
960目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 14:25:25
>>955
ホント馬鹿だな
961目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 14:26:51
>>957
なんだよw
もっと激しいのかと思ったらただ右左移動するだけかよw
なら前の1200安くしてもらって買うか
962目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 14:27:22
あ1100か間違えた
963目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 14:28:32
東芝も30万で出すから松下の馬鹿も30万で出すんだよ
どっちか安くしろよw
964目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 14:46:25
よけいな機能はいらないから最新型をもっと安くしてくれ
という要望をメーカーに直接してください

ここで文句を言うのはみっともないですよ。

965目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 14:49:23
業者乙
966目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 15:04:31
今度出る東芝のダンクウェーブ洗浄っちゅーのも
似たようなモンじゃないの??
967目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 15:36:47
>>964
www
968目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 16:17:36
新型が発表されたらとたんにアンチの化学反応w
他社をけなしたり価格コムに営業カキコしている暇があったら、もっと開発に力を入れなきゃね。
消費者はそれほどバカじゃありません
969目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 17:00:29
>>964
バロスwww


970目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 19:35:39
AQUA買った
オゾン消臭は良いけど・・・



オゾン臭が凄いwwwwwwwwwww



っていうかオゾンって有毒じゃなかったっけ
971目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 19:42:54
無臭だぞ。消えろ。
972目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 19:57:33
>>971
本気で言ってるのか?
973目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 19:59:06
>>936
ミーレとかも95度の煮洗い機能ついてますけど・・・
東芝なんかは以前60度の温水洗いつけてたけど無くなったな。国産では消滅。

>>970
オゾンは有害ですよ。塩素ガスと同じで強力な酸化作用があるから殺菌消臭に
効果がある訳だ。人体に影響があるかどうかは濃度の問題。
974目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:01:49
>>973
まあこの値段で製品化されるくらいだし、毒性は気にしなくて良いほどのレベルなんだろうけど・・・
サーバールームの排気の数倍は臭うよコレ

でも干さなくて良いのはマジ爽快
無洗米に次ぐ大発明じゃねこれwwwwwwwwwwww
975目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 20:03:57
まあもんのすごく活性の高い酸素だから毒性ゼロじゃないけど
976目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:00:35
>>943
アホくさくて、炊飯器安いの買ったよ。昔は一番高いの買ったけど。
10万の炊飯器なんてアホかと。
977目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:06:36
>>957
洗濯って泡がたくさん出た方が汚れが良く落ちてる気分がして好き。
洗浄力には関係ないけど、そっちが良い。
978目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:20:43
>>943
7万もしたサイクロンもフィルター水洗いするたびに
臭くて臭くて、あの会社の製品はなんであんなに臭いのって思いながら涙したぅぅぅ。
高かったのに・・・・・・
979目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 21:31:06
>>978
その上、文句いったら交換用のボックス買わされて、乾かして交互に使ってくださいって
言われたし、クソっ
980目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 22:35:10
>>971
撤退して消えるんでしたっけ?
981目のつけ所が名無しさん :2007/09/08(土) 01:15:23
1000レス前に新情報
日立新型 
BD-V2
プレミアム機種
BD-V2000
982目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 08:33:23
次スレ

ドラム式洗濯機 PART20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1189206391/
983目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 20:28:45
掃除機ってメンテナンスが馬鹿みたいに大変だよな
昔の紙パック方式が一番楽だったわ
家の掃除が楽になっても掃除機の掃除の方が100倍疲れるわ
984目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 21:34:34
従来品とダンシングの洗浄力を写した写真が載ってましたよね。
でも今見ると従来品の写真無くなってた。
やっぱまずかった?
985目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 15:00:01
シャープだけホント安いなw
なんで?w
986目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 12:41:32
>>985
使ってみればわかる。
悪くはないよ。
値段相応って言葉が相応しいだけ。
987目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 14:47:20
>>984
写真なんて比較にならんからやめとけ。
極端に言えば取り出すときの持ち方一つで変わる。
共通基準が無いんだから意味無いよ。

988目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 16:00:21
従来モデルとの比較って毎年カタログに載るけど
その従来モデルが発売されたときはさらにその前のモデルと比較してたんでしょ
数十年前はどんだけ汚かったんだよって話にならねえの?
989目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 23:46:34
どんなに高級な品物でも中国製は発火するって事だ。
990目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 23:53:35
このスレに朝はこない
991目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 23:56:50
そんなの関係ねぇそんなの関係ぇーねぇー
992目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 00:01:01
最終的には日立だったか・・・

乾燥しないドラムそれもまた選択肢いや、洗濯しーぃや

洗浄力No1だけど、風呂水使ったら臭くなる。

そんなの関係ねー
そんなの関係ねー

993目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 00:02:58
いやいやいや

三菱のムービングドラムでしょー究極に関係無いのは
乾かす気すらないんだろ?
994目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 00:04:12
ここでLGが登場するんだな。
995目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 00:07:33
いやGEだろ
996目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 00:09:01
サムソンニダ
997目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 00:09:53
無印最強伝説
998目のつけ所が名無しさん
1位 ナショナル ←最上位機種とその他のギャップが酷い

2位 東芝    ←カタログで凄く良い物と書きすぎ

3位 日立    ←洗浄力No1でも乾燥No1じゃない商売下手

4位 三洋    ←まず会社が厳しい。オゾンはマイアヒィー♪今まで一級品が無さ過ぎたのが敗因

5位 SHARP ←液晶程では無かった静音二重構造も中が小さくなるだけ、肝心な洗浄力厳しス
















ビリ位 三菱    ←何を作りたかったのか?いまだなぞの商品、どんだけー!高いだけなの?