【創立】早稲田の栄光の軌跡を語れ【125周年】☆19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
前スレ
【創立】早稲田の栄光の軌跡を語れ【125周年】☆18
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1198732492/
2早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 16:20:05 ID:wAI7P54T
>>1
スレ立て、乙!

>>1になんでもコメントを一言書いてくれw
3エリート街道さん:2008/01/03(木) 16:21:49 ID:zPAMM0w4
>>1
スレたて乙。
校友、在学生共々、早稲田を永遠に顕彰しようぜ。

とりあえず、正月早々箱根駅伝往路優勝おめでとう。
4エリート街道さん:2008/01/03(木) 16:25:15 ID:hoceqtw7
>>2
今年は早稲田に受かれよ!
30代のうちに合格しよう!
5早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 16:27:11 ID:wAI7P54T
2ちゃん学歴板の諸君 あけましておめでとう。
 
 一昨年の早稲田実業優勝や荒川静香金メダルに続いて、
昨年も校友東国原知事、そして校友福田康夫内閣誕生など、
そして創立125周年記念式典と、早稲田と校友がひときわ目立った
年となった。

 今年2008年もまた早稲田大学、そして校友、在学生共に一層の精進をして、
早稲田イヤーにしようではないか。
 今年はまず箱根駅伝とラグビー決勝戦があり、さらに北京オリンピックが
控えている。在学生や校友が大活躍することはもはや確実だ。
実際1月2日現在箱根は往路優勝と総合二位、ラグビーは決勝進出を決めた。はやくも
早稲田デーの到来だ。
 さらに芥川賞直木賞、そして村上春樹のノーベル文学賞受賞などが期待できる。
 政界や実業界においても一層の勢力拡大が見込めるだろう。年明けにはさっそく
大阪府知事選があり、校友の橋下さんが当選するかもしれない。
さらに理系では岡野教授のノーベル賞受賞も期待できるね。

 早稲田大学としては、まず上位学部定員の拡大により、1学年13000名体制を作って欲しい。
東大の四倍、慶應の二倍の定員確保で安定的なナンバーワンを目指すためには必須だ。
 さらに早稲田の地に一貫教育を完成するため、第二小学校創立と早稲田中高の完全付属化を
やり遂げて欲しい。
 さらに医学部薬学部は是非とも傘下に入れて欲しい。そして大阪新拠点と横浜新拠点の確保と、
第二早稲田大学の創設まで持っていければ、来年度以降は余裕ができるだろう。

6早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 16:30:22 ID:wAI7P54T
 やはり正月の箱根駅伝は、千金の価値があるね。
今や正月の儀式となった感がある。はっきり言ってしまって、
箱根駅伝に出てこない大学って、マイナー大学だね。悪いが、
地方の大学はみんな落ちる。それから東大や慶應も駄目。
箱根では知らない大学は知名度がぐんと落ちるのが現状だ。

 それで往路優勝と総合二位という堂々たる成績は
やはりかなり大きいよ。早稲田の本格的な復活と
第二世紀目の栄光の持続を強く印象づけた。
7エリート街道さん:2008/01/03(木) 16:31:52 ID:5eIBUSZf
8エリート街道さん:2008/01/03(木) 16:33:55 ID:9sTFx9pb
政経OBは年末年始も糞レスに集中しているんだな。
つける薬がないな。
9早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 16:51:07 ID:wAI7P54T
>>7
パート2はパート3にもあるように、★WASEDA UNIVERSITY★
というスレが認定された。

パート11もたしか、認定スレがあった。
☆16は今もあるがw スレタイがちょっとOBの気分を逆なでするので、
半分認定だなw

 この他に現在もう一つの「創立125周年」スレがあって、それは十分に
認定を受ける資格あり。だからあのスレが終わったら、このスレがもう一つ
余計に伸びることになる。
10早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 17:06:16 ID:wAI7P54T
そうそう、官界はそもそも将来的に
エリートコースから脱落する可能性あり。
今の地方公務員と同じで、安定しているが、
目立たない職業になるだろうね。
 学界についても、どうせこのままでは
世界レベルには手が届かないのだから、
いづれ大規模な改革がなされるはず。

 じつは橋本龍太郎内閣のとき、
省庁改編に伴って、学界の東大京大閥を
叩きつぶそうと橋本首相は画策していた。
ところが元有馬東大総長などがそれを
潰した経緯がある。
 橋本は小泉と同じ慶應閥で、学界に於ける
東大旧帝の偏重の資金配分はおかしいと考えていた。
慶應閥のためとはいえ、橋本と小泉が、必死に
東大閥を不完全にではあるが、部分的に潰した
のはまあ功績といっていい。
 ただし慶應閥は民間企業では既得権益にしがみつく
財閥系を温存してしまった。そこが慶應閥の限界だね。
 東大旧帝閥を最後の学界でも完全に叩きつぶし、
さらに民間企業でも慶應閥を潰して、完全に私学優位の、
しかもしがらみのない21世紀の社会を確立するのは、やはり
早稲田の役割だよ。あと二十年したら、必ずそれができる。
 歴史的に言うと、藤原摂関家が没落して、平家が貴族社会を
部分的には潰したが不完全だった。それを源氏の鎌倉幕府が
引き継いで武家政治を確立したと言うのに似ているね。
11早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 17:08:43 ID:wAI7P54T
第84回東京箱根間往復大学駅伝競走(関東学生陸上競技連盟主催、
読売新聞社共催)は3日、神奈川県箱根町から東京・大手町の読売新聞社前
までの復路5区間、109・9キロで行われ、往路2位の駒沢大が9区で逆転し、
11時間5分0秒で3年ぶり6度目の総合優勝を飾った。

往路トップの早大から1分14秒遅れでスタートした駒大は、6区でいったんは
3分11秒差まで広げられた。しかし、8区・深津(2年)が区間賞の快走で
15秒差まで詰め寄り、9区の堺(4年)も区間2位の走りを見せ、逆転で
トップを奪取。アンカーの太田(3年)は、リードを守ったままゴールテープを切った。

2分29秒差の2位に早大。中央学院大が過去最高の成績となる3位に入った。
学連選抜は4位に入り、次回は予選会からの出場枠が1増えた。
5位以下は亜大、山梨学院大、中大、帝京大、日大、東洋大となり、上位10位
以内に与えられる次回大会の出場権(シード権)を確保した。
終盤まで7位を走っていた東海大・荒川(4年)は、ゴール手前2キロで棄権した。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden2008/news/20080103it08.htm

12エリート街道さん:2008/01/03(木) 17:09:19 ID:5eIBUSZf
>>9
パート4はどうなんだろ?
認定スレがあるの?
13早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 17:15:53 ID:wAI7P54T
>>12
あると思う。
もともと早稲田スレがかなりたくさん立っていて、
俺たちは、片端から1000ゲットさせていた。

 それがOBや在学生が一気に集れるメインスレが
欲しいということになって、この125周年スレがたった。
いや始めはそのつもりじゃなくて、パート1などでは
シリーズ化の予定はなかったみたいだが、創立125周年は
縁起がいいということになって、このスレをメインスレにする
ことでネラーたちが一致した。

 ただそれ以降にも早稲田スレは多くて、たとえば早稲田実業優勝スレ
などもかなり盛り上がった。

 だからそれらをすべて認定するともう☆50にはなってるなw
14早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 17:18:29 ID:wAI7P54T
>>11
早稲田は十二分に頑張ったよな。

来年からはブッチギリで首位だ。
黄金時代を築こう。
15エリート街道さん:2008/01/03(木) 18:23:53 ID:9sTFx9pb
駅伝は馬鹿大ばかり。
16早稲田法OB:2008/01/03(木) 18:35:50 ID:/DQ/K785
早稲田大学校友諸君、あけましておめでとう。

ハワイから帰ってきた昨日最初に目にした電車の字幕ニュース
「箱根駅伝、早稲田12年ぶりの往路優勝」

幸先の良い一年になりそうだw
17早稲田法OB:2008/01/03(木) 18:56:04 ID:/DQ/K785
続々とコメントが寄せられています
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/hakone08/article/4

以下抜粋
早稲田大学早稲田が強い大会は沿道の動員数も多く、盛り上がる。 これ常識。 

大会がこれまででもっとも盛り上がったのは、1980年の大会。 
モスクワ五輪の代表に決まっていた瀬古利彦が《花の二区》を区間記録で快走し、
金井豊(故人)に繋いだ金太食堂の前の人出。 本当に凄かった。 

あれほどの人、人、人。 これほど豪華なリレー。 
そしてなつかしい中村清監督の《都の西北》 空前絶後だ。 

あの強いワセダよ、帰って来い。 


                               posted by IXTYS | 2007-11-15 08:35

18エリート街道さん:2008/01/03(木) 18:58:48 ID:/DQ/K785
早稲田大学 (32年連続77回目の出場)往路優勝おめでとうございます。
(夢ではない、現実だ〜!(^^)!)
復路の成績も、りっぱでしたよ。
選手の皆さん、ご苦労様、感動ありがとう。
また、来年も感動の走りと戦い見せてください。
楽しみにしています。


posted by 早大応援の母&娘 | 2008-01-03 17:43

早稲田大学 (32年連続77回目の出場)今日も応援行きました。
選手の皆さんの頑張りに感動しました。
なんといっても早稲田  
来年も楽しみにしています。

posted by 早稲田育ち | 2008-01-03 18:03

早稲田大学 (32年連続77回目の出場)大手町で応援してました!!
感動しました。
沿道の方々の応援はすばらしく、早稲田ならではといった感じでした。
競走部の皆さん、本当にお疲れ様でした。

posted by あさみ | 2008-01-03 18:06

早稲田大学 (32年連続77回目の出場)パリでネットで、見て感激しています。
毎年見ていたが、ここ何年かは????だったのでやはりこまめにみてなと・・・
パリから万歳だーやった早稲田!!!!! 智達
19白井だが・・:2008/01/03(木) 18:59:24 ID:3Mj3JtTX
全国受験生諸君に問いたい!

早稲田=青春☆
慶応=ライヴァル

東大=キモオタアキバ系w

でいいよな?



20白井だが・・:2008/01/03(木) 19:01:53 ID:3Mj3JtTX
次は大学ラグビー決勝戦だな。ブッチで頼むぞ!



21早稲田法OB:2008/01/03(木) 19:04:34 ID:/DQ/K785
>>20
慶應相手だと・・・おそらく、30点差以上(5トライ差以上)の圧勝かと予想する。
今のの早稲田の目標は打倒社会人
22エリート街道さん:2008/01/03(木) 19:28:11 ID:3Mj3JtTX
アイオワ州の予備選最後のスパートが始まった。
hillaryとobamaの一騎打ちだな。
今回は、どちらが候補になってもアメリカ史上エポクメーキングの出来事だ。
女性初、or黒人初大統領候補。
hillaryはiraq撤退をはっきりと明言している。

http://cosmos.bcst.yahoo.com/up/player/popup/?rn=3906861&cl=5793242&ch=4226716&src=news
23早稲田法OB:2008/01/03(木) 19:34:46 ID:/DQ/K785
私はobamaに一票です。
24エリート街道さん:2008/01/03(木) 19:43:54 ID:3Mj3JtTX
obamaは、今回初めて投票する人をターゲットにしてる。
かなり数を集めそうだね。
hillaryの演説も上手いぞ。彼女は女性にターゲットを置いている。
「過去7年間の政策をひっくり返さないと、アメリカは認知されなく
なる」と言ってるね。

25エリート街道さん:2008/01/03(木) 19:48:34 ID:3Mj3JtTX
So cute!
Britney Spears
i love her very......

http://jp.youtube.com/watch?v=unBACOHFXes&feature=user

26早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 20:54:06 ID:wAI7P54T
>>21
俺もそう思っていたのだが、ここに来て
思わぬアクシデントが起きている。

昨日の帝京戦でも明らかになった五郎丸の不在による
戦力激減だ。彼一人がいないためにあそこまで崩れるとは。

帝京だから何とか勝てたが、慶應だとちょっと難しいな。
だからなんとしても五郎丸には出てもらわないと。それも
体力万全でね。もしも対抗戦のときと同じ面子でやれば
大勝できるが、五郎丸など主力メンバーがかけると危ない。

 駅伝も、二位で満足だが、もしも仮に竹沢が万全で、
二区を走れていれば、総合優勝できたろう。やはり主力の
選手の故障は痛いね。

 12日の大学選手権決勝までに五郎丸が帰ってきてくれることを
切に願う。
27早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 20:56:04 ID:wAI7P54T
>>22
オバマになれば、アメリカも完全にリベラルに
振れるだろう。早稲田にとっては時代が変わる方が
望ましいから、その方がいいかもね。
28早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 22:02:11 ID:wAI7P54T
2008新年早稲田大学執行部へ

早稲田は必ず東大や慶應を眼下に見下ろすナンバーワンになるが、
その地位をたしかなものにするためには、一段の兵力増強が必要だ。
なんとしても現在の早稲田の学部については政経法商理工社学の
上位学部の増員によって、1学年13000人の体制を作ってくれ。
附属校、学部、大学院のすべてで東大の四倍、慶應の二倍以上の
定員を常に確保すること。これが両校に勝つ秘訣だ。忘れないでくれ。

 それから大阪か横浜に、伝統的な早稲田とは違う実学系の第二早稲田の
創設を是非勧めてくれ。早稲田はマンモスだとか非実用的だとか、慶應閥に
雇われたマスコミの批判をかわし、また実際に実業界の覇権を握るには、
第二早稲田を作って、第一早稲田を補強することが必要だ。第二早稲田は
1学年定員2000名程度。「私学の一橋」を目指し、商学部や経済学部が
主流の少人数教育を目指す。つまり万事第一早稲田とは逆にする。そうなれば、
マスコミはもはや早稲田を批判できないだろう。

 さらに覇権を永久化するためには、是非とも関西の近畿大と統合を進めて欲しい。
もしも近畿大が「早稲田大学近畿」になってくれるなら、それだけで
早稲田大学の覇権は確定するのみならず、ほぼ永久化する。全国に広がる基盤と
圧倒的な規模を獲得できる。研究面でもトップになる。

 早稲田執行部よ。是非とも進めてくれ。五年以内に計画だけでも
発表して欲しい。
29早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 22:03:53 ID:wAI7P54T
早稲田大学執行部へ
実業界などでの慶應に対する「劣勢」(実際ではそうでもない)を
挽回するために、是非とも大阪か横浜に「早稲田の一橋」とのいうべき
実業系の分校を作って欲しい。大阪市立大や横浜市立大を第三セクターで経営すれば医学部まで
できるが、そこまでいかなくても文系のみの実業系大学1学年2000名
くらいは作れるはず。
 大阪の新拠点には国内最大のMBAコース1学年1000名を作り、
東京のBSも1学年2000名程度の増員する。
 これだけのことをやれば実業界も早稲田のものになるし、早稲田大学
本体が伝統的なマンモス大学や文化教養の充実を目指し、分校の方が
実学重視の少人数制をとれば、マスコミも早稲田全体を叩けなくなるはず。

【早稲田大学の再編拡大と新設の早稲田実業大学について】
◎早稲田大学→学部1学年定員13000名(政経法商など上位学部増員)
       附属校内部進学者1学年4500名、修士課程1学年6000名(国内最大BSなど)
★大学本部:東京都新宿ほか
★大学の学風:自由で多様。日本一のマンモス大学目指す。政治経済文化すべてに貢献

◎早稲田実業大学→実業系の大学を系列化。1学年定員2000名程度。
横浜市立大や大阪市立大の払い下げを検討。自治体の支援は受ける。
あるいは大阪経済大や大阪産業大などとの統合も考える。
商学部、経済学部、医学部などが中心
★大学本部:商業都市である横浜か大阪
★大学の学風:徹底した実学重視。少人数教育「私学の一橋」

30早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 22:05:39 ID:wAI7P54T
いいか。早稲田執行部よ。

知ってるだろうが、東大旧帝が、自大学からの大学院進学を
三割以下に制限する。ということはそれ以外の学生は全員
他大学に進まなくてはならなくなるわけだ。

 だからこそ、そのロンダたちを早稲田が引き受けるべきだ。
東大旧帝からのロンダは、それ以外の大学のロンダよりもいまだに
優秀だ。もしも彼らを早稲田の大学院が大量に引き受けられたら、
研究面でも社会的影響力の面でも圧倒的に有利になる。

 しかもこの院生獲得競争では慶應よりは幾分有利なんだよ。
慶應はあの内部最優先の体質がみんなに知られているから、外部から
大学院には誰も入りたがらない。慶應よりは早稲田の院の方がいいと
全員が思うはずだ。

 だからこそ早稲田よ。今こそ大学院定員を飛躍的に増加させるんだ。
東大旧帝から押し寄せるロンダ定員を全員引き受けられるようにするんだよ。
中核はMBAと理工系大学院だ。MBAは東京で1学年2000名、大阪で1000名、
名古屋や横浜に作ってもいい。多ければ多いほどいい。それからジャーナリズムや政治だ。
理工系大学院も拡大する。とくに東大旧帝は理系が多いからね。1学年で3000名だ。
もちろん環境研究科なども含めてね。

 いいか。東大旧帝が自発的に、学生を外に放出する今こそがチャンスだぞ。
31早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 22:07:12 ID:wAI7P54T
早稲田大学執行部へ

これを見て欲しい
関西私大昼間部定員(1974年)
同志社・・2890人
立命館・・1825人
関西大・・2560人
関学大・・2970人
出典「サンデー毎日2004年11月21日号こんなに変わった大学人気ランキング30年の変遷より」

↑現在の学生数とはまったく異なる事が分かる。かつて関西私学トップといわれた関西学院は
やはり学生数でトップだったことが分かる。「小数精鋭」とか「セレブの子弟が集る」などの
現在のイメージとはまったく違っていたのだ。関西学院の没落は、他の大学に比べて、定員を
抑えてしまったことにあるのは明らか。

 もう分かったろ? 白井総長が進めてきた「小数精鋭」や「定員調整」などは
まったくの誤りだ。むしろ早稲田は伝統的な大衆マンモス路線をいっそう進めるべきだったのに。
大きな過ちを犯してしまった。
 しかしまだ希望はある。学部の総定員は変化していない。だから今からやるべきことは、
減らしてしまった政経法商の定員を速やかに回復し、社学や理工の定員も純粋増員して、
上位学部の比率を上げることだ。

 1学年13000名にして、東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保しろ。
それとも今の関西学院みたいに没落したいのか?
32エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:13:47 ID:Iz4RA2gs
箱根駅伝

俺のワイフが、NHKラジオにFAXを送ったら、
早稲田が湘南を走っているときに、放送された。

「頑張れ選手たち!! 毎年正月2日、午前10時前より藤沢橋で応援して15回目になります。
 3日の今日は、夫の母校早稲田が思いがけず往路優勝と健闘していますので、特別に出かけました。
 どの選手も、アップダウンの激しい遊行寺坂、藤沢橋周辺を無事に走り抜けてほしい、と祈り、旗を振っています」

アナウンサーさん、読み上げてくれて、ありがとう。
33エリート街道さん:2008/01/03(木) 23:52:09 ID:KVMnmKHq
>>32
それは良かったですねえ。
お正月がくると思い出すステキな思い出ですね。
34エリート街道さん:2008/01/03(木) 23:53:03 ID:qy6W2KoE
卒業生が多いというのはいいなあ。つくづく。。
35エリート街道さん:2008/01/03(木) 23:54:20 ID:oWxLsUEY

去年と同じカビの生えたコピペを使いまわすセンスのなさ。 頭の中は2006年かwww

どう見ても、改革が必要なのは政経OB自身だろwwwwwwww

36エリート街道さん:2008/01/03(木) 23:55:09 ID:KVMnmKHq
>>35
放置プレイ推奨wwww
37エリート街道さん:2008/01/04(金) 00:05:37 ID:mq8A1rcg
>10
>官界はそもそも将来的にエリートコースから脱落する可能性あり。
>今の地方公務員と同じで安定しているが、目立たない職業になるだろうね。
→例えば日本国家を背負って北朝鮮やイラクと交渉する外務省のキャリア官僚
 が、地方公務員並のモチベーションで仕事をやられても困るの一言です。

>ただし慶應閥は民間企業では既得権益にしがみつく財閥系を温存してしま
>った。そこが慶應閥の限界だね。
→戦前慶応は財閥系企業においてNO.1の学閥を誇っていましたが、敗戦に
 より財閥解体及び公職追放が敢行され、社長役員だった慶応OBの多くが放
 逐されました。代わりに浮上したのが、財閥から全く相手にされなかった早
 稲田です。早稲田はあこがれだった財閥系企業から声がかかるようになり興
 奮しました。一生懸命中間管理職として頑張り、多くの財閥系企業を支えま
 した。慶応・東大には及ばないまでも、役員になる者も現れました。そうで
 す、戦後の財閥を温存してきたのは、慶応閥ではありません、名もなく消え
 て財閥を支えた無数の早稲田OB達だったんです!

>さらに民間企業でも慶應閥を潰して、完全に私学優位の、しかもしがらみの
>ない21世紀の社会を確立するのは、やはり早稲田の役割だよ。
→「慶応閥を潰して」「私学優位」だけど「しがらみのない21世紀」?
 しがらみがない社会だけど私学優位・・・むむむ・・・
 禅問答でしょうかこれは・・・
38stanford univ. GSB ◆JowA/va.gY :2008/01/04(金) 00:07:36 ID:Ex3I5OuN
>>政経OB

前にレス返せなくて申し訳なかったね。
早稲田往路優勝おめでとう。
39エリート街道さん:2008/01/04(金) 00:59:13 ID:fEbqQlla
ところでラグビー大学選手権はいつだい?
早稲田が圧勝する雄姿を見に行こうかな・・・
40エリート街道さん:2008/01/04(金) 01:09:18 ID:I7HDvjzW
スポーツ推薦で高校代表メンバーを際限なく集めたセミプロ早稲田ラグビーを見て楽しいのかい?
41エリート街道さん:2008/01/04(金) 01:12:08 ID:fEbqQlla
>>40
早稲田大学ラグビー部員>>>>>>>>スポーツオンチのお前
42エリート街道さん:2008/01/04(金) 01:21:16 ID:I7HDvjzW
スポーツ推薦で高校代表メンバーを際限なく集めたセミプロ早稲田ラグビーを見て楽しいのかい?
スポーツ推薦で高校代表メンバーを際限なく集めたセミプロ早稲田ラグビーを見て楽しいのかい?
スポーツ推薦で高校代表メンバーを際限なく集めたセミプロ早稲田ラグビーを見て楽しいのかい?
スポーツ推薦で高校代表メンバーを際限なく集めたセミプロ早稲田ラグビーを見て楽しいのかい?
スポーツ推薦で高校代表メンバーを際限なく集めたセミプロ早稲田ラグビーを見て楽しいのかい?
スポーツ推薦で高校代表メンバーを際限なく集めたセミプロ早稲田ラグビーを見て楽しいのかい?
43エリート街道さん:2008/01/04(金) 01:24:04 ID:fEbqQlla
スポーツはレベルの高いしのぎ合いでないとつまらない。
誰が低レベルのスポーツを望むのか?
頭悪そうだな〜お前w
44早稲田法OB:2008/01/04(金) 01:50:06 ID:io6xcste
>>42
スポーツコンプ&早稲田コンプ乙w

男に必要な価値は女性に聞くのが正解。
優秀な遺伝子を残していかなくてならぬ自然の摂理だからね。
45早稲田法OB:2008/01/04(金) 01:55:05 ID:io6xcste
スタンフォード大学の有名スポーツ選手

タイガー・ウッズ(退学)(ゴルファー)
トム・ワトソン(ゴルファー)
ジェニー・トンプソン(水泳)オリンピックにて計12個のメダル(うち金8個)。
デビ・トーマス(フィギュアスケート)カルガリーオリンピック銅メダリスト
ケイト・スターバード(女性プロバスケット)
ジム・プランケット(アメリカンフットボール)クオーターバック
サマー・サンダース(水泳、女優)バルセロナオリンピック金メダリスト
マイク・ムッシーナ(メジャーリーガー)ヤンキース先発投手
パブロ・モラレス(水泳)ロサンゼルスオリンピック金メダリスト、バルセロナオリンピック金メダリスト(2個)
ジョン・マッケンロー(テニスプレーヤー)
ジョン・マクドウェル(元メジャーリーガー)
ボブ・マティアス(十種競技)金メダリスト(2回)
マーク・マドセン(NBA)
ハンク・ルイセッティ(バスケット)
ブレヴィン・ナイト(NBA)
ミスティー・ハイマン(水泳)シドニーオリンピック金メダリスト
エリック・ハイデン(スピードスケート)レークプラシッドオリンピック金メダリスト(5個)
ジャネット・イヴァンズ(水泳)ソウルオリンピック金メダリスト(3個)、バルセロナオリンピック金メダリスト
ジョン・エルウェイ(アメリカンフットボール)クオーターバック
ジョレン・コリンズ(NBA)
ジェイソン・コリンズ(NBA)
ボブ・ブーン(メジャーリーガー)
ジェニファー・アズィー(女性プロバスケット)
46エリート街道さん:2008/01/04(金) 09:02:10 ID:kmRk22Og
新春、3馬鹿 そろい踏みwww


20 :白井だが・・:2008/01/03(木) 19:01:53 ID:3Mj3JtTX
25 :エリート街道さん:2008/01/03(木) 19:48:34 ID:3Mj3JtTX
So cute! Britney Spears i love her very......

21 :早稲田法OB:2008/01/03(木) 19:04:34 ID:/DQ/K785
23 :早稲田法OB:2008/01/03(木) 19:34:46 ID:/DQ/K785

26 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 20:54:06 ID:wAI7P54T
27 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/03(木) 20:56:04 ID:wAI7P54T
47エリート街道さん:2008/01/04(金) 09:55:40 ID:fEbqQlla

基地外粘着男発見w
48早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 09:57:08 ID:Tt6xK+qw
>>32
すげええw そんなことあるんだ。

俺も来年NHKラジオにファックス送ろうかな。

「早稲田よ、頑張れ。2ちゃんで応援しているぞ。 早稲田政経政治OB」
49早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 10:05:22 ID:Tt6xK+qw
新聞にも載っていたが、来年トップ選手三人が早稲田に入る。
来年の箱根駅伝は楽しみだ。

いよいよ四日にトップでテープを切るWのユニフォームが
見られる。来年はとにかく総合優勝が目標で、
再来年には完全優勝だという陸上オタがおおいが、
俺としては、来年にも完全優勝して欲しい。

 ポイントが五区と六区だね。「山を制する者は箱根を制す」
今年の早稲田は五区と六区がそれぞれ区間賞になるほどの奮闘だったから、
二位になれた。

 
50早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 10:09:13 ID:Tt6xK+qw
桐蔭学園が高校ラグビー四強に入った。
サッカーでも全国大会に出ている。

やはり桐蔭学園は早稲田に欲しいな。
大学ごと早稲田の傘下に置けないか?

あれだけの規模の附属校を横浜で系列化できれば、
早稲田の利益は計り知れない。首都圏で、文武両道、
しかもマンモス校は他にはなかなか見あたらない。
51エリート街道さん:2008/01/04(金) 10:15:23 ID:kmRk22Og
                          ∧∧ ∩
                         丶・ω・>/
                    ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
  ┏┓  ┏━━┓      ('<・ω・/∩  (つ .ノ  ∩丶・ω・>)        ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ   ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃ ('<・ω・/∩━ヽヽ_)━━━━━ (_ノ ノ━ ∩丶・ω・>)┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗O,_  〈━━━━━━━━━━━━━━〉   ,_O┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃     `ヽ_)                   (_/ ´     ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗ハ_ハ                               ハ_ハ┛┗┛
       ⊂<・ω・/⊂⌒`⊃                    ⊂´⌒⊃丶・ω・>⊃

52エリート街道さん:2008/01/04(金) 10:16:33 ID:kmRk22Og
【クリスマス・イブ】12月24日  9時27分、10時、11時、15時、16時、17時、18時、21時
9時
526 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 09:27:42 ID:3Z6pwxWX
10時
538 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 10:10:34 ID:3Z6pwxWX
11時
558 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 11:47:48 ID:Fy8YG3/6
15時
575 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 15:15:50 ID:Fy8YG3/6
16時
602 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 16:41:17 ID:Fy8YG3/6
17時
613 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 17:04:01 ID:Fy8YG3/6
18時
622 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 18:10:21 ID:AcEv38vg
21時
623 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 21:06:27 ID:AcEv38vg
53エリート街道さん:2008/01/04(金) 10:17:24 ID:kmRk22Og
【大晦日】 12月31日
11時51分、14時、15時、16時、18時、19時、20時、21時、22時、23時www

628 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 11:51:41 ID:qUwr4YuG
633 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 14:14:25 ID:qUwr4YuG
642 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 15:02:06 ID:qUwr4YuG
651 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 16:19:53 ID:qUwr4YuG
658 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 18:04:49 ID:Ts8bg1m9
665 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 19:52:22 ID:Ts8bg1m9
680 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 20:52:19 ID:Ts8bg1m9
762 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 21:45:35 ID:Ts8bg1m9
776 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 22:16:19 ID:Ts8bg1m9
802 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 23:08:04 ID:Ts8bg1m9
54エリート街道さん:2008/01/04(金) 10:18:34 ID:kmRk22Og
【元日】 1月1日
8時56分、9時、10時、11時、12時、14時、15時、16時、17時、18時、19時、20時、21時www
810 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 08:56:01 ID:Mlda23bK
811 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 09:08:08 ID:Mlda23bK
827 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 10:20:52 ID:Mlda23bK
834 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 11:07:32 ID:Mlda23bK
848 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 12:07:08 ID:Mlda23bK
863 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 14:47:41 ID:Mlda23bK
866 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 15:12:08 ID:Mlda23bK
872 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 17:07:34 ID:Mlda23bK
878 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 18:01:57 ID:Mlda23bK
901 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 19:33:03 ID:Mlda23bK
904 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 20:03:05 ID:/x/3Br27
915 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 21:00:59 ID:/x/3Br27
55エリート街道さん:2008/01/04(金) 10:19:51 ID:kmRk22Og
9時、10時、11時、15時、17時、18時、19時、21時
お決まりのコースww

これを
月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜

お盆も正月もクリスマスも関係なく

365日 毎日続ける 自称 20代後半、実は 60過ぎの
学歴板のドン・キホーテ ルサンチマン男 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI
56エリート街道さん:2008/01/04(金) 10:21:12 ID:OHsbsclm
おまえバカじゃねーの?
忙しい人ほど、年末、年始の休暇には多く書き込むんだよ。
おまえなんか1年間通算、四六時中カキコんでーじゃねーの?


57エリート街道さん:2008/01/04(金) 10:25:07 ID:VLSovls7
>>56
政経OBが、普段なかなか書き込めない忙しい人かどうかは解りますよね?
そして、どっちにしろクリスマスイブは言い訳できませんよね。
58エリート街道さん:2008/01/04(金) 10:26:27 ID:kmRk22Og
年末年始の忙しい時期ww

12月9日  
9時、10時、11時、16時、17時、18時、19時、21時

850 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/09(日) 09:49:42 ID:9IJisAnj
862 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/09(日) 10:05:02 ID:9IJisAnj
874 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/09(日) 11:10:09 ID:9IJisAnj
894 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/09(日) 16:09:53 ID:9IJisAnj
912 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/09(日) 17:41:04 ID:9IJisAnj
923 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/09(日) 18:32:29 ID:9IJisAnj
932 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/09(日) 19:00:16 ID:9IJisAnj
951 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/09(日) 21:06:16
59エリート街道さん:2008/01/04(金) 10:30:15 ID:kmRk22Og
年末年始の忙しい時期ww

7月6日  
8時、9時、11時、16時、17時、18時、20時、21時

557 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/07/06(金) 08:50:27 ID:PCDmCJLt
558 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/07/06(金) 08:53:31 ID:PCDmCJLt
559 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/07/06(金) 09:14:17 ID:PCDmCJLt
567 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/07/06(金) 11:42:51 ID:PCDmCJLt
571 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/07/06(金) 11:50:01 ID:PCDmCJLt
572 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/07/06(金) 11:55:57 ID:PCDmCJLt
629 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/07/06(金) 16:07:52 ID:qvI1adwQ
631 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/07/06(金) 16:13:50 ID:qvI1adwQ
632 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/07/06(金) 16:19:43 ID:qvI1adwQ
638 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/07/06(金) 17:18:17 ID:+LybFHcb
654 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/07/06(金) 20:02:39 ID:+LybFHcb
671 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/07/06(金) 21:12:24 ID:+LybFHcb
60エリート街道さん:2008/01/04(金) 11:22:55 ID:fEbqQlla
また粘着男が荒らしてるよ・・・ったく。
61早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 11:30:20 ID:Tt6xK+qw
よほど暇と見えるな、馬鹿キラーはw

さすがにコテつけて、他大学卒の早稲田シンパの
顔をするのも疲れたと見えるw

 今日は一年でももっとも忙しいはずなんだよw
俺もコピペする勢力も残ってないくらいw

 それがキラーと来たら、少し相手にしてやらなかったら、
この始末だw

 誰か暇なやつでいいから、俺のレスのコピペをしてやってくれw
62エリート街道さん:2008/01/04(金) 11:36:38 ID:neKCV4ta
政経学部はファイナンス学科新設は必須だよね。

政経学部 改組

1政治学科
2マスメディア学科(ジャーナリズム学科だと範囲せまい。IT社会になってメディアは完全変貌している)
            将来マスメディア大学院が必要と思う。マスメディア系MBAなんてのは作ること可能だろうか?
            MBA必須科目+マスメディア科目必須でマスメディア系MBAを作るとか。
3経済学科
4ファイナンス学科 これは最重要 東大の経済学部金融学科に対抗するべき。慶應義塾が新設する前に絶対設立は
            必要

5国際政経 これは将来 国際政治 と国際経済にわける必要あるような気がする。
つまり

5国際政治学科
6国際経済学科

それぞれで定員200名前後。偏差値も当然あがる。


国際という意味が不鮮明という指摘は正しい。国際化していない、政治も経済もありえない。
要するに国際という字句は、英書をたくさんカリキュラムに組み込んでいくということになるはず。
国際教養のように必須科目で英語講義は特に不要だし、国際教養のようにネイティブでない人には辛いという状況は
つくるべきではない。ただし、選択科目として英語講義は用意するべき。
63エリート街道さん:2008/01/04(金) 11:42:06 ID:neKCV4ta
2年以内に、早急に新設必要なのが、ファイナンス学科。

東大金融学科は間違いなく、近い将来、金融業界で中心になっていく。
人数が少ないといえ、中心勢力になる可能性がある。彼らが部長・役員クラスになる前に
早稲田政経もファイナンス学科をつくらないと金融業界で、中心になるのが難しくなる。

マスメディア学科は、5年以内でいいと思う。5年たったとき、おそらく、ネット新聞 ネットテレビが、
今の10倍規模になっているはず。米国ではネットテレビが猛烈な勢いで拡大して利益をあげている。

64早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 11:44:13 ID:Tt6xK+qw
>>62
そうだね。定員を元に戻して1学年1200名以上にして、
学科を細かく分ければ、間違いなく偏差値トップは
ゲットできる。

 俺だって、同じようなことをもう何度もいってきたし、
コピペだって何十回もしてきた。でも当局にやる気がないと
無理だね。

 早稲田はスポーツであれだけ凄い復活劇をやり遂げた。
素直にこれは評価する。早稲田の執行部は無能なことで
全国的に有名だが、本気になればできないことはないのが
証明された。

 だから今度はそれをスポーツ分野だけではなく、
偏差値学問資格試験就職などの分野でやってもらいたいんだ。
スポーツと同じ要領でやればいいんだ。まずは投入する学生数を
増やす。つまり純粋増員してハコを作ってから、それにふさわしい
学生が入学したがるような環境を整えてやる。

 早稲田ブランドがあればできるはずなんだよ。
スポーツで分かるように、早稲田OBだけではない。
日本の国民のメジャー層が早稲田こそトップになることを
望んでいるんだよ。期待に答えろ。
65エリート街道さん:2008/01/04(金) 11:44:19 ID:YzitUtC5
>>59
笑ったw

本当に、政経OBは一年中2chに粘着していますね。
平日も正月休みも何もあったものじゃないw

これは悲惨な人生www
66エリート街道さん:2008/01/04(金) 12:03:14 ID:neKCV4ta
学科を分けるという意味では、
法学部も法曹学科 公法学科 私法学科とわけるべきと思う。東大は公法と私法をわけていたはず。
定員はそれぞれ500 300 400でいいかな?

商学部も商学科 経営学科 にわけるべき。
前者は会計や商法といった実務中心 後者はマネジメント・メーケティング中心

学科はあくまで、コア科目をつくるということであって、あまり必須科目をがちがちにしないほうがいいとおもう。
あまりに必須科目割合を多くすると、向いていない人間がドロップアウトしかねない。
また、転科は容易にする。極端な話、学科分割は、偏差値・就職対策とわりきる。

採用する側も、専門化しているほうが、判断しやすい。米国においては、採用時(転職の際も)、取得科目内容、成績を
驚くほど、綿密に検討しているが、この流れは必ず、日本にもくる。
67エリート街道さん:2008/01/04(金) 12:04:31 ID:neKCV4ta
xマネジメント・メーケティング中心
○マネジメント・マーケティング中心
68エリート街道さん:2008/01/04(金) 12:22:25 ID:gOoN/blt
[デモイン(米アイオワ州) 3日 ロイター] 米NBCは、2008年米大統領選挙の候補者を選出する予備選の第1弾アイオワ州党員集会について、民主党はオバマ上院議員が勝利したと伝えた。
69早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 13:11:59 ID:tazmVPSI
>>666
そうだね。社会科学系も文学部や教育学部や理工学部のように
細かく学科ごとに定員を分ければ1学年1200名であっても
少しもマンモスではない。

政経・法・商は定員を元に戻して、新学科を作り、1学年1200名以上の体制に
戻す。社学については1学年1000名にして、これも細かくコースを分ける。

 理工三学部についても各1000名の規模にして、どこの学部に進んでも、
ほぼすべての理工系分野を専攻できるように改編拡大する。
70エリート街道さん:2008/01/04(金) 13:16:43 ID:aFXt6fka
>>6969wwww
71早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 13:19:07 ID:tazmVPSI
早稲田のMBAは慶應にも新しいのにも
関わらず、増設の努力が稔り、いまやどの雑誌にも
早稲田MBAは一橋や慶応以上の評価を受けるように
なっている。

これをいっそう進めろ。大阪には1学年1000名の
日本最大MBAを作る。

 BSとファイナンス、そして会計に加えて、理系の
経営工学と、国際系を加えて、これもこまかくコース別に
分ければマンモスでも何でもない。

東京では1学年2000名にして、合計3000名だ。
MBAで圧倒的な質量を誇る体制を作る。
そうなれば実業界でも圧倒的勢力になれる。

 慶應は今年公認会計士合格者数で500名を
超えるようだが、ここまでくると逆に人材の消耗だ。
公認会計士はたいして社会的影響力は大きくない。
だから優れた人材を、とくに大学院卒を
少数供給する方がいいが、慶應は経済や商学部の比率が
全体に比して大きすぎるために、過剰供給になってしまっているね。
全体で6500名なのに、そのうちの500名が公認会計士では
どう考えても多すぎる。慶應の実業界での勢力はかなり
減退していくだろう。

 早稲田の方は、全体に比して経済商学系が少ないので、
むしろもっと増やしていいくらいだ。
72エリート街道さん:2008/01/04(金) 14:06:16 ID:kmRk22Og
年がら年中、2ちゃんねるに粘着

9時、10時、11時、15時、17時、18時、19時、21時 のお決まりコースww

これを
月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜

お盆もクリスマスイブも正月も関係なく

365日 毎日続ける 【自称 20代後半】、実は 60過ぎの
学歴板のドン・キホーテ ルサンチマン男 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI
73エリート街道さん:2008/01/04(金) 14:13:45 ID:8g6o5IDX
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは資格試験でも早慶に次ぐ実績を誇る中央     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
74エリート街道さん:2008/01/04(金) 14:27:06 ID:d383vsc5
>>73
この試験、廃止になるんだろ。
弊害多いから。
75エリート街道さん:2008/01/04(金) 15:10:38 ID:kmRk22Og
>>73
H19国家公務員T種試験 1学年の学生数での受験合格率ランキング (%)
(1)東京大13.82
(2)京都大5.36
(3)一橋大3.29
(4)東京工業大3.09
(5)東北大2.93
(6)東京農工2.54
(7)九州大2.28
(8)北海道大2.22
(9)大阪大1.69
(10)筑波大1.20
(11)金沢大1.032
(12)慶応義塾大1.028
(13)神戸大0.86
(14)名古屋大0.85
(15)早稲田大0.81
(16)東京理科大0.79
76エリート街道さん:2008/01/04(金) 15:17:26 ID:kmRk22Og
H19国家公務員T種試験 1学年の学生数で見た合格率ランキング (%)

(1)東京大13.82  (437÷3162)
(2)京都大5.36
(3)一橋大3.29
(4)東京工業大3.09

(12)慶応義塾大1.028
(15)早稲田大0.81  (85÷10494)
77エリート街道さん:2008/01/04(金) 15:28:57 ID:fEbqQlla
合格率って意味があるのか?
大学別に合格枠があるわけじゃあるまいし。
考える力が足らない香具師なんだろう。
78エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:11:56 ID:XOWON9GI
>>71
高卒じゃMBAには入れないぞ。
79早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 16:22:23 ID:tazmVPSI
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt215/20080104AS3S0400804012008.html

↑福田首相が内閣改造を見送った。
これは賢明な判断だと思う。あんまりころころと
トップを変えると安定がないと見られるし、
現内閣には渡辺行革相のようにやる気にある人も
いるからね。

 額賀大臣も次期総裁を狙うなら、財務相で
しっかりと実績を残した方がいいし、岸田大臣なども
もっと経験を積んでいいい。

 福田首相は外交が得意だが、やはり中国や韓国相手に
目覚しい外交成果を上げるのはかなり難しそうだ。あっちは
絶対に譲らないつもりだしね。こちらが折れるのは支持率が
低下することにもなるから絶対止めたほうがいい。

 むしろロシアとの間で北方領土返還の道筋をつけたうえで、
平和条約を結んだ方がよくはないかな? とりあえず二島返還で、
残りの二島は継続協議ということにして、平和条約を締結する。
ロシア側もそれならいいと思ってるみたいだし、やる気になれば
できるはず。

 ロシアとは対中国を北方から牽制すると言う意味で
友好関係を結んでおいた方がいい。近い将来アジアは、
覇権を狙う中国と、それを阻もうとする周辺諸国との
バランスによる国際関係が形成されるだろう。
日本はロシアやインド、そしてアセアンなどと結んで、
アメリカと共同して、中国の拡大を防ぐべきだ。

 これは十分可能だし、俺の予想では中国は覇権は取れない。
周辺諸国の連合で阻まれるだろうね。
80エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:23:23 ID:BPLz6e+x
>>77
合格率は無意味だよ。

「国1命」の東大と、

「国1でも」の早稲田の、

価値観のチガイであります。
81早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 16:27:51 ID:tazmVPSI
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。就職が好転している今
政経法商の定員だけでももとに戻すべき。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。

82早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 16:28:47 ID:tazmVPSI
早稲田の学部は政経法商シャガク理工の上位学部を
3000名増員してなんとしても1学年13000名程度にする。
つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
これだけの規模の差があれば、十分に両校に対して
優位を保てる。
 学生の質を落とさないために、まずは附属校の拡大をして
1学年で4500名程度の内部進学者を確保する。さらに推薦入試や
センター枠入試の比率を増やす。一般入試枠は現在のように
6000名程度で十分だ。それ以上増やす必要はない。
つまり

内部進学者→4500名
推薦・センター枠→2500名
一般入試枠→6000名

これで合計13000名だ。これだけの規模と多様性を
備えた学生なら十分にトップに君臨できる。

もちろんこれは従来の早稲田の定員だ。つまり医学部や薬学部、
さらには農学部、さらには地方拠点などを含んでいない。これらは
他大学と連合合併によって、揃えるが、「早稲田医科大学」や
「早稲田薬科大学」「早稲田近畿大学」などとして、別法人経営する。
他大学のその方が早稲田グループに加わりやすいだろう。

 早稲田執行部よ、是非ともこの案を検討して欲しい。
まずは本体の早稲田を1学年13000名にし、附属を拡大してくれ。
83早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 16:31:07 ID:tazmVPSI
新・早稲田大学本体&大阪・横浜分校の陣容

附属校内部進学者→1学年4500名
大学学部(通学昼間部)→1学年13000名
政経 1200名
法学 1200名
商学 1200名
社学 1000名
教育 1200名
国際 1000名
=======本キャン合計6800名
戸山 2000名
理工 3000名(各1000名)
所沢 1200名(Eスクール含む)
=======総計13000名=========
大学院修士課程 1学年6000名
======================
大阪早稲田大学  1学年2000名
横浜早稲田大学  1学年2000名

↑政経法商については「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」
「法曹養成・公務員養成学科」などを新設して定員を戻す。社学については
昼間部化の後、総合的な政策研究の学部として、1000名レベルの学部に増員。
社会科学研究のハブとする。理工三学部については、どの学部に進んでも
理工学のすべての分野を自由に選んで専攻できるようにする。そうしないと
慶應理工との対抗関係でどの学部も負けてしまうぞ。各学部を1000名。合計
3000名に増員する。
日本の大学の中核は学部だ。大学院も附属校も大事だが、一番大事なのは
学部の学生数。東大の四倍、慶応の二倍は死守すべし。
 大阪早稲田大学は大阪経済大や大阪産業大学、あるいは大阪市立大を
傘下におさめる。横浜早稲田大学は横浜市立大や横浜商科大を傘下におさめる。
84早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 16:37:53 ID:tazmVPSI
 
早稲田の社会科学系と理工系は即刻純粋増員を急ぐ必要がある。
国家一種が廃止されるために、東大法学部は没落決定だが、
今のままだと法学部定員をもっとも多い中央法に、国家公務員
の上級クラスを独占されてしまう。

 法学部の定員を復活させて、公務員コースや法曹コースを作れ。
さらに公共経営研究科を1学年1000名に増員して、政治家を
輩出するとともに、公務員をも送り出す。

 政経や商学部の増員はさらに必要だ。マスメディアや経営者を
養成するためにファイナンスやマスネディア系の学科を新設して、
大学院と一貫教育すべき。

 さらに国際教養学部はより「国際政治経済学部」に近くして、
アジア太平洋大学院を大学院として直結させる。定員も外国人含めて
1学年1000名とする。社学は昼間部化した後は、総合政策系の学部として、
社会科学系総合研究のハブ学部とする。
85早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 16:39:13 ID:tazmVPSI
いいか。早稲田執行部よ。

知ってるだろうが、東大旧帝が、自大学からの大学院進学を
三割以下に制限する。ということはそれ以外の学生は全員
他大学に進まなくてはならなくなるわけだ。

 だからこそ、そのロンダたちを早稲田が引き受けるべきだ。
東大旧帝からのロンダは、それ以外の大学のロンダよりもいまだに
優秀だ。もしも彼らを早稲田の大学院が大量に引き受けられたら、
研究面でも社会的影響力の面でも圧倒的に有利になる。

 しかもこの院生獲得競争では慶應よりは幾分有利なんだよ。
慶應はあの内部最優先の体質がみんなに知られているから、外部から
大学院には誰も入りたがらない。慶應よりは早稲田の院の方がいいと
全員が思うはずだ。

 だからこそ早稲田よ。今こそ大学院定員を飛躍的に増加させるんだ。
東大旧帝から押し寄せるロンダ定員を全員引き受けられるようにするんだよ。
中核はMBAと理工系大学院だ。MBAは東京で1学年2000名、大阪で1000名、
名古屋や横浜に作ってもいい。多ければ多いほどいい。それからジャーナリズムや政治だ。
理工系大学院も拡大する。とくに東大旧帝は理系が多いからね。1学年で3000名だ。
もちろん環境研究科なども含めてね。

 いいか。東大旧帝が自発的に、学生を外に放出する今こそがチャンスだぞ。
86エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:43:20 ID:CJOuoJeu
政経OBのような早稲田型発想が日本のガンなんだ。

こういう手合が仮に要職についたら、必ず早稲田卒部下を引き上げ、仕入先も、
便宜供与先も早稲田卒、周辺全部早稲田閥にして利権共有を図るんだろうな。

奥嶋も現執行部もスポーツ部まで早稲田はみなそうだけどな。
田沼意次と同じ体質だわなwww

87エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:43:43 ID:kmRk22Og

★フジテレビ、視聴率4年連続3冠を達成!

・フジテレビは4日、平成19年年間視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)が、
 ゴールデン、プライム、全日の各時間帯で4年連続「3冠」を達成したと発表した。

 同局は「世界フィギュアスケート選手権」やドラマ「ガリレオ」などで高視聴率を獲得。
 ゴールデン帯(午後7〜10時)が13・8%、プライム帯(午後7〜11時)が13・8%、
 全日(午前6〜翌日午前0時)が8・7%と他局を引き離した。

 鈴木克明編成局長は「来年フジは開局50周年。今年は序章の年ということで
 大型企画にも取り組みます」とコメントした。

 http://www.sanspo.com/sokuho/080104/sokuho015.html
88エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:45:07 ID:kmRk22Og
★結婚7年目、乙武洋匡さん待望のジュニア誕生

・「五体不満足」のベストセラー作家で、昨年4月から都内の小学校教師に転身した
 乙武洋匡さん(31)に第一子が誕生していたことが4日、分かった。妻の仁美さん
 (29)が3日、3106グラムの男児を出産したもので、夫妻にとっては7年目にして
 待望のジュニア誕生となった。乙武さんは出産にも立ち会ったという。

 乙武さんは2001年3月、早大の1年後輩の仁美さんと入籍。「ギャンブルみたいで
 楽しい」と話す仁美さんに、乙武さんも「数十年続くギャンブルに、必ず成功して
 みせる」と返すなど、一躍話題のカップルとなった。

 スポーツライターやキャスターとして活動するなかで、障害者の性生活についても
 積極的に発言してきた。出演したTV番組では、ラブホテルのエレベーターが狭く
 障害者に不便であることを鋭く指摘。「僕だってラブホテルぐらい行きますよ。
 目立ってしまうから大変です」「自分は健康な青年ですから、性欲も当然あります」
 などと堂々と語っていた。

 乙武さんは原因不明の先天性四肢切断の障害を持って生まれ、3歳から電動車いすで
 生活しながらも、強い意志で一般の小中学校に通い、名門・都立戸山高から早稲田大
 政経学部に進学した。
89エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:45:55 ID:kmRk22Og
 今月10日告示の大阪府知事選挙へ出馬予定のタレント・橋下徹弁護士(38) =
自民府連推薦・公明府連支持 に対し、政治団体の「維新政党・新風」が支援を表明していることが
4日、明らかになった。

 「新風」のP戸弘幸副代表は先月30日、自身の公式インターネットサイトの中で
同和関連予算の縮小や核兵器の保有容認などを打ち出してきた橋下氏を
勝手連として応援したい意向を表明。
 「夏の参院選挙において大阪府で維新政党・新風が獲得した票は11,530票でした。
少ない票数ではありますが、これだけの人がまとまって行動すれば、大きな応援団になります」と
支持者へ協力を呼びかけた。

 「新風」は95年に結成された政治団体。民族主義の側面が強く、いわゆる「ネット右翼」層から
カリスマ的支持を集めている。これまで4回参議院選挙へ挑戦しているが、いずれも議席獲得に
至っておらず供託金没収が続く結果となっている。

 府知事選には橋下氏のほか、大阪大大学院の熊谷貞俊前教授(62)=民主、社民、国民新推薦=
や梅田章二弁護士(57)=共産推薦=が出馬の意向を示している。  (ブルーベリーうどん)
90エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:46:26 ID:kmRk22Og
・厚生労働省が1日付で公表した2007年の人口動態統計の年間推計によると、婚姻・離婚
 件数はともに減少した。婚姻件数は71万4000組と、5年ぶりに増加した前年に比べ
 1万7000組減った。
 婚姻の減少は将来の少子化に拍車をかける要因になりそうだ。

 一方で離婚件数は03年以降、5年連続で減り続け、前年比2000組減の25万5000組となる
 見通しだ。

 婚姻件数の減少は、都市部を中心に進む晩婚化や未婚化が影響しているとみられる。
 一方、離婚件数は07年4月に始まった離婚による年金分割制度が「熟年離婚」を助長すると
 みられていたものの、離婚件数の減少傾向には変化がなかった。ピークだった02年以降、
 マイナス傾向は続いている。

 このほか、推計では死因についても調べた。がんが33万6000人と最も多く、次いで
 心疾患が17万3000人、脳卒中などの脳血管疾患が12万7000人となる見通し。
91エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:47:42 ID:kmRk22Og
 フランスで1日、バーやレストランを対象とする禁煙スペースの拡大が実施された。
バーの経営者は灰皿を撤去、愛煙家は路上で喫煙することを余儀なくされ、これで
公共の場は完全な禁煙スペースとなった。

 これは、欧州で喫煙者の最後の砦であったフランスの喫煙文化が今後大きく変化
していくことを示している。首都パリでは特に、カフェでの社交とたばこは昔から切っても
切れない関係だった。

 「コーヒーを飲みながら、たばこを吸うという楽しい時間が永遠に失われた」と、
カフェの外でたばこを吹かしながら語るのは愛煙家のBrigitte Cabouletさん。

 寒い屋外でたばこに火をつける多くの愛煙家と同様、Cabouletさんはお気に入りの
カフェで二度と喫煙できない事実を甘んじて受け入れると述べつつも、「フランス人は
このまま、どんどん米国人化していくのよ。香水を使えなくなる日もいずれ来るんじゃ
ない」と皮肉混じりに語った。

 不満の声がある一方で、世論調査は今回の禁煙スペースの拡大が幅広い支持を
得ていることを示している。同国では昨年2月からすでに、企業などの職場や店舗を
はじめとする公共の場での喫煙が禁じられている。
92早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 16:49:14 ID:tazmVPSI
ほとんど目だたないが、
日大の数の力がかなり効いて来ているよ。
あの大学、どういうわけか恐ろしく地味で
ブランド性がまったくないが、やはりあの学生数は
馬鹿にならない。

 日大の目立たなさの原因は一つにはキャンパスが
学部ごとに乱立して、一体性にかけること。もう一つは
理系の比率が馬鹿に多いために、地味になりがちなことだ。
また人気がそれほどないのに学生数を急拡大した結果、インフレになった。
各キャンパスも地方にあるケースが多く、本部キャンパスがない。

 早稲田は、日大の失敗を学びながら、日大以上の規模になり、
ブランド性とスケールメリットをともに実現することが可能なんだよ。

 まず現在の早稲田本体は、そのまま維持して、大切にする。
上位学部を増員して1学年13000名にする。あとはも女子医大を
統合できるようなら是非やるべきだ。早稲田と言う本拠地をより充実させる。

 それに加えて大阪や横浜に実学系の大学を別法人で作る。1学年2000名程度で
いい。大阪市立大や横浜市立大などを公設民営化方式で引き受けるのがベスト。

 さらにできれば東京の芸術や理系の単科大学、そして近畿大などと
「早稲田グループ」を形成する。これは緩やかな連合でいい。

 こういう風に早稲田のコアの凝集力とブランドを保ちながら、
手を拡げていって、十年後には日大の規模を抜いてもらいたい。
これで名実ともに日本最強最大の大学になれる。
93エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:51:19 ID:kmRk22Og
 フランスで1日、バーやレストランを対象とする禁煙スペースの拡大が実施された。
バーの経営者は灰皿を撤去、愛煙家は路上で喫煙することを余儀なくされ、これで
公共の場は完全な禁煙スペースとなった。

 これは、欧州で喫煙者の最後の砦であったフランスの喫煙文化が今後大きく変化
していくことを示している。首都パリでは特に、カフェでの社交とたばこは昔から切っても
切れない関係だった。

 「コーヒーを飲みながら、たばこを吸うという楽しい時間が永遠に失われた」と、
カフェの外でたばこを吹かしながら語るのは愛煙家のBrigitte Cabouletさん。

 寒い屋外でたばこに火をつける多くの愛煙家と同様、Cabouletさんはお気に入りの
カフェで二度と喫煙できない事実を甘んじて受け入れると述べつつも、「フランス人は
このまま、どんどん米国人化していくのよ。香水を使えなくなる日もいずれ来るんじゃ
ない」と皮肉混じりに語った。

 不満の声がある一方で、世論調査は今回の禁煙スペースの拡大が幅広い支持を
得ていることを示している。同国では昨年2月からすでに、企業などの職場や店舗を
はじめとする公共の場での喫煙が禁じられている。
94エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:52:12 ID:kmRk22Og
★原油高、日本経済に重し

 原油価格の高騰は日本経済にもある程度の影響を与えそうだ。
原材料コストの上昇は企業収益を圧迫し、ガソリンや灯油などの石油製品価格の上昇は
家計の重荷となる。米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題や
住宅着工と並び、原油高は日本経済の主要なリスク要因。
これから日本経済の耐久度が問われてくる。

 日本経済新聞デジタルメディアの総合経済データバンク「NEEDS」の
シミュレーションによると、2008年1―3月期以降に原油価格が1バレル100ドルで推移した場合、
標準シナリオである1バレル80ドルで推移した場合と比べ、08年度の企業収益は2.0%押し下げられる。(07:03)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080104AT1C0300103012008.html
95エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:54:31 ID:kmRk22Og
★柔道「技あり」消える?国際柔連が検討

 国際柔道連盟(IJF)が技の判定基準の見直しを検討していることが、
3日、明らかになった。
 北京五輪後にも、4段階ある基準を2段階程度に整理したい意向で、
国際試合の柔道用語から「技あり」や「効果」が消えるかもしれない。

 IJF審判規定では、投げ技の場合、「相手を制しながら『強さ』と
『速さ』をもって『背中が大きく畳につくように』投げた時」を「一本」と規定。
「一本」の要件のうち一つが欠けた場合を「技あり」、二つが欠けた場合を「有効」、
相手の片方の肩や尻などを畳につくように投げた場合を「効果」と定めている。

 しかし、欧州の連盟関係者を中心に「判定概念が抽象的」との声が上がっており、
選手からも不満の声が出ているのが現状だ。
 IJF内では、まだ、意見を出し合っている段階だが、中間的な「技あり」をなくして、
選別しやすい「一本」と「有効」に集約する案が浮上している。「効果」についても、
タックルなどを多用してポイントを稼ぐ柔道が急増している現状を改めるため、
廃止する意見が出ている。

 日本サイドには先月、IJF幹部からルール改正の意向が伝えられた。
全日本柔道連盟の関係者は「柔道の本質を変えるものなら賛成できない」と
慎重に対応する構えで、「なぜ『技あり』が『一本』と違うのかなど
柔道の理念を理解してもらうことが先決」と反論したという。
96エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:59:39 ID:CJOuoJeu

日大は閥を作らず清廉な実力主義だが、和田は同和のような部落意識集団。
この国から根こそぎ排除しよう。
腐敗は元から断たなきゃだめ!
97早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 17:02:09 ID:tazmVPSI
馬鹿キラーwまた二つのIDで
早稲田スレ荒らしw

ID:kmRk22Og=ID:CJOuoJeu

いくらやってもむだなのにねw
98早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 17:10:19 ID:tazmVPSI
早稲田大学の大学院政策について
早稲田の大学院については「ハーバード型」、つまりは
BSなどの専門職大学院中心のエリート養成の場とすべき。
東大のように理系研究大学院が中心になれば、キラーのような
無職養成所になるのは当然のことだ。
 ハーバードは、BSが1学年900名、ローが600名、政治大学院が
1学年800名で、この規模は全米一。これがハーバードの覇権を支えている。
 早稲田はまずBSや会計、そしてファイナンスの3研究科の定員を倍増する。
そして1学年で2000名のMBAを量産する。これだけいればビジネス界はもう
早稲田のものだ。
 ローは慶應が増員するらしいから、早稲田も便乗して1学年800名にする。
さらにジャーナリズム大学院は1学年200名、公共経営研究科は1学年500名。
 理工系の研究科は1学年合計で2000名程度でいい。
BS(MBA)課程 3000名 ★
ロー        800名
政治、ジャーナリズム 700名
理系        2000名
その他       1000名程度
合計 7500名 この程度になればハーバード型の「大学院大学」
になる。
繰り替えずが東大のような研究者養成型大学院の突出は避けろ。
99早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 17:11:20 ID:tazmVPSI
早稲田執行部&OB&在学生の諸君へ

 校友の一人である私を信じてほしい。
何度も言うが、早稲田は必ず名実共に日本一になる大学だ。
もうすでに実績では日本一だが、それを認めたがらず
バッシングしている抵抗勢力も認めざるを得なくなるだろう。

天下の覇権は三転して安定する。
三輪王朝→河内王朝→近江王朝(現天皇系の祖)
東大寺→高野山金剛峰寺→比叡山延暦寺(鎌倉新仏教の出身校)
藤原家→平家→源氏
鎌倉幕府→建武の親政→室町幕府(北朝)
信長→秀吉→家康
江戸幕府→薩摩→長州
京都→大阪→東京
住友→三井→三菱

↑とこの通りだ。そして現代にもう一つ

東大→慶應→早稲田

が加わる。いつの時代でも最後最終の覇権を掌握する者は
先発のものに比べて「田舎臭い」とか「学問がない」とか
「遅れている」とか言って見下され、馬鹿にされてきたが、
最終的には圧倒的な覇権を握った。早稲田もそうなる。

 だから諸君、将来の確実な勝利を信じて、今頑張ろうではないか。
早稲田の覇権をより確実にする増員や勢力拡大をすみやかに実行してほしい。
100早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 17:12:51 ID:tazmVPSI
学部を細かく分割したのだから、逆にこれからの増員はしやすいはず。
東大卒のキラーが自らの全人生をかけて、早稲田スレを荒らしている
のは、もし早稲田がこれ以上の増員をすれば、東大は完全に突き放されてしまうから。

伝統的には早稲田の定員は「東大の三倍、慶應より三分の一多い」といわれてきた。
東大3000人、慶應6500人、早稲田10000人くらいだから、今でもそうなっている。

 それを上位学部の増員により変化させる。白井総長は「1学部1000名以下」とか言っているようだが、
それには根拠がないね。俺は「1学年1200名以下」でいいと思っている。政経法商など人気学部は
それでもいい。逆に500名以下は少なすぎる。全学部を「500名以上1200名以下」にすればいい。
上位学部の増員によって、

 早稲田13000名、東大3000名、慶應6500名、つまり東大の四倍、慶應の二倍の
学部定員を確保するのが、これからの早稲田の将来にとって絶対に重要だ。

 この学部定員を確保し、守るために、附属校を拡大して高校までの段階で
内部に4500名以上を確保。さらにBSなど大学院を拡大して、学部の早稲田の学生が
無試験でMBAなどを取得しやすくして、キャリアアップを容易にする。早稲田OBには
無試験でBSなどに入れてやるという制度を作れ。そうなれば学部の評価アップにも繋がる。

 是非ともやるべきだ。これは早稲田大学が不動のナンバーワンになるための布石だ。

101早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 17:15:24 ID:tazmVPSI
近畿大や医科大学、薬科大学には
是非とも「早稲田グループ」を作ることを
考えてほしい。

近畿大が現在のまま「近畿早稲田大学」と
看板を変えて、東京の早稲田本校と
連合を組めば、それだけで日本一の大学グループが出来上がる。

もし実現すれば、天下の形勢は一気に早稲田グループに傾く。
他の単科大学も競って、早稲田大学群に加入したがって来るだろう。

 今の日本に必要なのは圧倒的な最大多数のエリート養成機関なんだよ。
かつては東大が規模もレベルもダントツだった。しかし今の東大は
ちっぽけな中規模大に過ぎない。日大は規模は最大だが、どう頑張っても
トップブランドの獲得は無理だ。

 早稲田大学に近畿大が連合して「関西早稲田大学」になってくれれば、
それだけで規模とステイタスを兼ね備えたダントツ日本一の大学が
できるんだよ。

 大同団結しないか? 「近畿早稲田大学」に名前を変えただけで、
一気に関西圏でトップに大学になる。京大や阪大も軽く抜けるよ。

 東京の早稲田大学も、東大や慶応を突き放すために近畿大の規模の大学と
連合することが有利なんだよ。

手を組もうじゃないか。名前を変えるだけで経営形態はそのままだ。

102同志社:2008/01/04(金) 17:16:00 ID:wUYObMyu
プロボディビルダー 山岸秀匡 逮捕!!!!!
1993年早稲田大学 入学
2007年に12月にロサンゼルス空港で薬物所持で逮捕
された山岸。たくさんのテストステロン・ボルデノン・HGH
のバイアル。たくさんの睡眠薬と精神安定剤。有罪になれば米国
には入国できない。スポンサーの六国建設はどうするか。
このままではワーキングプア・ビルダーに転落。
日本国内で大量に入手。日本では合法だがアメリカではヘロインと
同じ扱い。
日本で唯一のIFBB公認プロ・ボディビルダー
ソースhttp://www.getbig.com/news/2008/01/20080101hide.htm
保釈金18万ドル。刑務所生活1ヶ月。
スポンサー 六国建設http://www.rokkoku.co.jp/
ステロイドについてhttp://pump.mo-blog.jp/asuran/

103エリート街道さん:2008/01/04(金) 17:23:39 ID:XOWON9GI
>>101
私大バブル期の二松学舎に受かったお前なら、近大くらいになら入れるかもな。
104エリート街道さん:2008/01/04(金) 17:26:29 ID:kmRk22Og
★柔道「技あり」消える?国際柔連が検討

 国際柔道連盟(IJF)が技の判定基準の見直しを検討していることが、
3日、明らかになった。
 北京五輪後にも、4段階ある基準を2段階程度に整理したい意向で、
国際試合の柔道用語から「技あり」や「効果」が消えるかもしれない。

 IJF審判規定では、投げ技の場合、「相手を制しながら『強さ』と
『速さ』をもって『背中が大きく畳につくように』投げた時」を「一本」と規定。
「一本」の要件のうち一つが欠けた場合を「技あり」、二つが欠けた場合を「有効」、
相手の片方の肩や尻などを畳につくように投げた場合を「効果」と定めている。

 しかし、欧州の連盟関係者を中心に「判定概念が抽象的」との声が上がっており、
選手からも不満の声が出ているのが現状だ。
 IJF内では、まだ、意見を出し合っている段階だが、中間的な「技あり」をなくして、
選別しやすい「一本」と「有効」に集約する案が浮上している。「効果」についても、
タックルなどを多用してポイントを稼ぐ柔道が急増している現状を改めるため、
廃止する意見が出ている。

 日本サイドには先月、IJF幹部からルール改正の意向が伝えられた。
全日本柔道連盟の関係者は「柔道の本質を変えるものなら賛成できない」と
慎重に対応する構えで、「なぜ『技あり』が『一本』と違うのかなど
柔道の理念を理解してもらうことが先決」と反論したという。
105エリート街道さん:2008/01/04(金) 17:27:06 ID:kmRk22Og
 東京・新宿の商店街のはずれ。古いビルの一階に、配達専門の弁当店があった。
(中略)
 食材のコストを抑えつつ、作業効率も考えながら、おかずの品数をそろえなければならない。
そのために「どうしても冷凍物の比率が高くなる」とAさんは話す。
 野菜ではインゲン、ホウレンソウ、カットニンジン、ミックスベジタブルなどほとんどは中国産だ。
エビのブロックはタイ産。冷凍庫から出してすぐに揚げられるチキンカツも中国もの。
一方、ダイコンやヒジキなど煮物、サラダ、茶わん蒸しなどは自前で作る。米も国産のコシヒカリだ。

 「安くておいしくなければ、お客さんは離れてしまう。でも、食材費を売り上げの
30%以内に抑えないと採算が合わない。その中で、手間をかければおいしいもの、
コストが大幅に安くなるものは自前で作る。味が変わらないものは、でき合いのメーカー物を使う」

 一九九三年の「平成コメ凶作」の時は、米の質にこだわりすぎて業績が悪化した。
九六年夏の「O157騒動」でも食中毒への恐怖感から、売り上げが激減した。
 このところの「中国不信」が、宅配弁当の敬遠につながることを、Aさんは恐れる。
弁当には、食材の原産地表示は義務づけられていないが、配達先で「中国野菜を使っているの?」と
尋ねられることが増えたという。
 「聞かれれば説明するが、メーカーが検査して安全性を確かめているのだから、
うちのような零細業者は信じて使うしかない。『中国食材抜き』なんて考えられない」
106エリート街道さん:2008/01/04(金) 17:28:14 ID:kmRk22Og
・独女の皆様にとって「パチンコ」というものはどんなイメージだろうか?
 ちょっと周辺にリサーチしてみると「麻雀や競馬と違って知的さがない」「ヤンキーの香りが
 する」「おやじくさい」など、あまり良いイメージが聞かれなかった。ちなみに彼女たちは皆
 パチンコをまったくしないたちである。

 元カレの影響によりパチンコにハマり、別れた今も打ち続けるマサコさん(35歳、仮名)は
 ヤンキーでもオヤジでもないオセロの中島知子似の美人。「最近同じ年代の女性が
 増えているんだよねー。機種も明らかに女性向けっぽいやつが増えたしさ」と彼女は言う。

 そういわれてみると確かに夏ごろ、倖田來未が出演しているテレビCMが頻繁に流れているな、
 と思ったらパチンコ台のCMだったことを思い出す。さらには今後、あの浜崎あゆみのパチンコ台も
 登場!なんていうニュースもあった。倖田來未に浜崎あゆみ…確かに女性向けと思しき
 ラインナップである。

 そこで今回、実際に店舗をのぞいてみることに。すると意外や意外、びっくりするくらいキレイな
 女性が1人で打っていたりする姿があちこちでみられるのである。うーん、確かに「女性客は多い」
 という話は本当なのか。
 そこでパチンコ界における超老舗雑誌「パチンコ必勝ガイド」を発行する白夜書房にお話を
 お伺いしたところ「確かに年々若い女性が増えていますね。全体的にみると3割〜4割程度が
 女性です」(パチンコ必勝ガイド編集部)とのこと。3割から4割! これはこちらが予想していた
 よりはるかに高い割合である。
107エリート街道さん:2008/01/04(金) 17:51:08 ID:CJOuoJeu
>プロボディビルダー 山岸秀匡 逮捕!  1993年 早稲田大学 

こいつあまりに和田的でワロスwwww
今#と同じ "アホ、ミエ、プア" の和田三条件完備wwwwww
108エリート街道さん:2008/01/04(金) 18:09:25 ID:CJOuoJeu
>スポーツと同じ要領でやればいいんだ

何も分ってないなwww

スポーツ選手なら「ワセダに入れてやるぞ」で入ってくるが、勉学じゃ「ワセダに入れてやるぞ」は
バカにされたとしか聞こえないことが。。。wwwwwwwwwwwwwww

109早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 18:27:18 ID:tazmVPSI
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt215/20080104AS3S0400804012008.html

↑福田首相が内閣改造を見送った。
これは賢明な判断だと思う。あんまりころころと
トップを変えると安定がないと見られるし、
現内閣には渡辺行革相のようにやる気にある人も
いるからね。
 額賀大臣も次期総裁を狙うなら、財務相で
しっかりと実績を残した方がいいし、岸田大臣なども
もっと経験を積んでいいい。
 福田首相は外交が得意だが、やはり中国や韓国相手に
目覚しい外交成果を上げるのはかなり難しそうだ。あっちは
絶対に譲らないつもりだしね。こちらが折れるのは支持率が
低下することにもなるから絶対止めたほうがいい。
 むしろロシアとの間で北方領土返還の道筋をつけたうえで、
平和条約を結んだ方がよくはないかな? とりあえず二島返還で、
残りの二島は継続協議ということにして、平和条約を締結する。
ロシア側もそれならいいと思ってるみたいだし、やる気になれば
できるはず。
 ロシアとは対中国を北方から牽制すると言う意味で
友好関係を結んでおいた方がいい。近い将来アジアは、
覇権を狙う中国と、それを阻もうとする周辺諸国との
バランスによる国際関係が形成されるだろう。
日本はロシアやインド、そしてアセアンなどと結んで、
アメリカと共同して、中国の拡大を防ぐべきだ。
 これは十分可能だし、俺の予想では中国は覇権は取れない。
周辺諸国の連合で阻まれるだろうね。

110早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 18:29:53 ID:tazmVPSI
東大は絶対に附属は作れない。
だから私学の独壇場なんだよ。
これまでは早稲田がさぼってきたから慶應が
独占してしまった。でも追い付き追い越すのは
それほど難しくない。昔から早稲田は慶應先発の
状態で追い上げ追い越してきた歴史がある。
慶応には真の意味での一貫教育はない。今回の小中一貫が
初めてくらいで、各附属はバラバラだ。
早稲田実業は小中高一貫をはじめて実現した。慶應の対応に
実業人気に対する焦りがあるといえる。
だから実業のような「小中高一貫」を高等学院や早稲田中高などでも
どんどん実践する。そして桐蔭学園や渋谷幕張学園など、他の有力な
中高一貫校を買収統合する。佐賀学院など地方に附属校も作る。

「附属の早稲田」と呼ばれるようになってみろ。キーワードは
慶応にはない「小中高一貫教育」だ。

高等学院(練馬)→小中校完備(高校定員1学年1000名)
本庄高等学院→寮制。小中高完備(1学年定員500名)
所沢高等学院→小中高新設(高校1学年500名)
☆早稲田中高→小学校新設、「早稲田の地で一貫教育」)高校1学年定員600名)
佐賀学院→小中校完備、一部寮制。高校1学年1000名
早稲田実業→増員。高校1学年1000名

その他桐蔭学園など横浜や千葉県の中高一貫校を買収統合し、
内部進学者を1学年4500名は確保する。

111エリート街道さん:2008/01/04(金) 18:43:33 ID:kmRk22Og
・厚生労働省が1日付で公表した2007年の人口動態統計の年間推計によると、婚姻・離婚
 件数はともに減少した。婚姻件数は71万4000組と、5年ぶりに増加した前年に比べ
 1万7000組減った。
 婚姻の減少は将来の少子化に拍車をかける要因になりそうだ。

 一方で離婚件数は03年以降、5年連続で減り続け、前年比2000組減の25万5000組となる
 見通しだ。

 婚姻件数の減少は、都市部を中心に進む晩婚化や未婚化が影響しているとみられる。
 一方、離婚件数は07年4月に始まった離婚による年金分割制度が「熟年離婚」を助長すると
 みられていたものの、離婚件数の減少傾向には変化がなかった。ピークだった02年以降、
 マイナス傾向は続いている。

 このほか、推計では死因についても調べた。がんが33万6000人と最も多く、次いで
 心疾患が17万3000人、脳卒中などの脳血管疾患が12万7000人となる見通し。

112エリート街道さん:2008/01/04(金) 18:44:24 ID:kmRk22Og
★柔道「技あり」消える?国際柔連が検討
 国際柔道連盟(IJF)が技の判定基準の見直しを検討していることが、
3日、明らかになった。
 北京五輪後にも、4段階ある基準を2段階程度に整理したい意向で、
国際試合の柔道用語から「技あり」や「効果」が消えるかもしれない。
 IJF審判規定では、投げ技の場合、「相手を制しながら『強さ』と
『速さ』をもって『背中が大きく畳につくように』投げた時」を「一本」と規定。
「一本」の要件のうち一つが欠けた場合を「技あり」、二つが欠けた場合を「有効」、
相手の片方の肩や尻などを畳につくように投げた場合を「効果」と定めている。
 しかし、欧州の連盟関係者を中心に「判定概念が抽象的」との声が上がっており、
選手からも不満の声が出ているのが現状だ。
 IJF内では、まだ、意見を出し合っている段階だが、中間的な「技あり」をなくして、
選別しやすい「一本」と「有効」に集約する案が浮上している。「効果」についても、
タックルなどを多用してポイントを稼ぐ柔道が急増している現状を改めるため、
廃止する意見が出ている。
 日本サイドには先月、IJF幹部からルール改正の意向が伝えられた。
全日本柔道連盟の関係者は「柔道の本質を変えるものなら賛成できない」と
慎重に対応する構えで、「なぜ『技あり』が『一本』と違うのかなど
柔道の理念を理解してもらうことが先決」と反論したという。
113エリート街道さん:2008/01/04(金) 18:45:30 ID:kmRk22Og

 「新風」のP戸弘幸副代表は先月30日、自身の公式インターネットサイトの中で
同和関連予算の縮小や核兵器の保有容認などを打ち出してきた橋下氏を
勝手連として応援したい意向を表明。
 「夏の参院選挙において大阪府で維新政党・新風が獲得した票は11,530票でした。
少ない票数ではありますが、これだけの人がまとまって行動すれば、大きな応援団になります」と
支持者へ協力を呼びかけた。

 「新風」は95年に結成された政治団体。民族主義の側面が強く、いわゆる「ネット右翼」層から
カリスマ的支持を集めている。これまで4回参議院選挙へ挑戦しているが、いずれも議席獲得に
至っておらず供託金没収が続く結果となっている。

 府知事選には橋下氏のほか、大阪大大学院の熊谷貞俊前教授(62)=民主、社民、国民新推薦=
や梅田章二弁護士(57)=共産推薦=が出馬の意向を示している。  (ブルーベリーうどん)
114早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 18:48:28 ID:tazmVPSI
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ

近鉄、大阪・阿倍野超高層ビルに早大誘致を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071214c6b1402814.html

@1学年最低600〜1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。
→社会的影響力を考えると1学年1000名は欲しい。「大阪の一橋」
を目指す。
A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。
→大阪の三田会に対抗して、地元の財界人政界スポーツ文芸人を
糾合してサロンとする。
Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。
→私立の中高一貫校は狙い目
C近畿大との提携連合の窓口にする。→大事だ。
D京の八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。
E大阪市立大の買収を検討する。そのための窓口とする。
→大阪市大は医学部があり、かつ大阪市の財政難もある。
大阪の支援を受けて早稲田が経営する方式を提案すべき。

まず大学院MBAコースをつくり、最終的には、大阪市立の
統合などで、学部も手に入れることが重要。
大阪に根ざして、大阪人に愛されるようになれ。
115早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 18:51:22 ID:tazmVPSI
《ネクスト125プラン》

@早稲田が日本一の学校であり続けるために規模拡大を続ける。
付属校では1学年4500名、学部学生では15000名(合計)、大学院修士課程
では6000名の規模を目指し、付属校、学部、大学院のすべてで学生総数トップ
を目指す。 通学課程13000人、通信課程2000人。

A政経法商の定員を回復し、「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」
「法曹養成学科」などエリートコースを新設。理工三学部も1000名レベルの
学部として増員。シャガクは昼間部化して、政経法商並みの規模の学部として
早稲田の中核に一つとする。付属校からのこれら上位学部の進学を事実上
フリーパス状態にして、早稲田の中核メンバーとする。

B近畿大や女子医大、薬科大などの大学を「早稲田グループ」に引き入れる。
その際経営権をそれぞれの大学に残して「連邦」形式で統合する。

Cオープンカレッジを母胎として夜間通信専門学部を1学年2000名程度で作る。
オープンカレッジ修了資格も「早稲田準校友」として認めるように格上げし、
オープンカレッジ十万人体制を作り上げる。

D早稲田界隈の土地を買収習得。戸山公園の全部取得、学習院女子大の
土地割譲、女子医大との合併などを進め、キャンパス面積を現在の三倍にする。
オンライン授業の拡大でキャンパス人口の過密を解消。
さらに定員拡大によって大学の資金規模を現在の三倍に拡大する。

E現在の稲門会を強化し、各界の人材養成にために役立てる。さらに理事会に
OBを多数配して、大学経営を有能なOBに任せる。 一般のOBにも理事選出の
選挙権を与えて参加意識を持たせる。
116エリート街道さん:2008/01/04(金) 18:53:27 ID:EwuGYdm3
>>114
これって、慶應のまね???
117早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 18:57:49 ID:tazmVPSI
ほとんど目だたないが、
日大の数の力がかなり効いて来ているよ。
あの大学、どういうわけか恐ろしく地味で
ブランド性がまったくないが、やはりあの学生数は
馬鹿にならない。

 日大の目立たなさの原因は一つにはキャンパスが
学部ごとに乱立して、一体性にかけること。もう一つは
理系の比率が馬鹿に多いために、地味になりがちなことだ。
また人気がそれほどないのに学生数を急拡大した結果、インフレになった。
各キャンパスも地方にあるケースが多く、本部キャンパスがない。

 早稲田は、日大の失敗を学びながら、日大以上の規模になり、
ブランド性とスケールメリットをともに実現することが可能なんだよ。

 まず現在の早稲田本体は、そのまま維持して、大切にする。
上位学部を増員して1学年13000名にする。あとはも女子医大を
統合できるようなら是非やるべきだ。早稲田と言う本拠地をより充実させる。

 それに加えて大阪や横浜に実学系の大学を別法人で作る。1学年2000名程度で
いい。大阪市立大や横浜市立大などを公設民営化方式で引き受けるのがベスト。

 さらにできれば東京の芸術や理系の単科大学、そして近畿大などと
「早稲田グループ」を形成する。これは緩やかな連合でいい。

 こういう風に早稲田のコアの凝集力とブランドを保ちながら、
手を拡げていって、十年後には日大の規模を抜いてもらいたい。
これで名実ともに日本最強最大の大学になれる。
118エリート街道さん:2008/01/04(金) 19:01:25 ID:kmRk22Og
 「新風」のP戸弘幸副代表は先月30日、自身の公式インターネットサイトの中で
同和関連予算の縮小や核兵器の保有容認などを打ち出してきた橋下氏を
勝手連として応援したい意向を表明。
 「夏の参院選挙において大阪府で維新政党・新風が獲得した票は11,530票でした。
少ない票数ではありますが、これだけの人がまとまって行動すれば、大きな応援団になります」と
支持者へ協力を呼びかけた。

 「新風」は95年に結成された政治団体。民族主義の側面が強く、いわゆる「ネット右翼」層から
カリスマ的支持を集めている。これまで4回参議院選挙へ挑戦しているが、いずれも議席獲得に
至っておらず供託金没収が続く結果となっている。

 府知事選には橋下氏のほか、大阪大大学院の熊谷貞俊前教授(62)=民主、社民、国民新推薦=
や梅田章二弁護士(57)=共産推薦=が出馬の意向を示している。  (ブルーベリーうどん)
119エリート街道さん:2008/01/04(金) 19:01:47 ID:EwuGYdm3
>>114 、115
これって、慶應のまね???
まね和田大学なんだよ。
120エリート街道さん:2008/01/04(金) 19:02:11 ID:kmRk22Og
2008年最初の取引となった4日の東京株式市場では日経平均株価が大幅に
3営業日続落。大引けは前年末比616円37銭(4.03%)安の
1万4691円41銭だった。
07年11月21日に付けた昨年来安値(1万4837円66銭)を更新し、
06年7月19日以来の水準まで下げた。
米国経済の減速懸念に加え、外国為替市場で円相場が1ドル=108円台後半
まで急ピッチで上昇していることが嫌気され、全面安の展開となった。
東京市場が休場中にニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の
原油先物相場は期近物が一時1バレル100ドルの大台に乗せたことで、
国内企業の業績に与える悪影響も懸念された。
大発会での下落は2001年以来、7年ぶり。大発会としての下げ幅は
1949年5月の東証の取引再開以来、最大となった。

東証1部の売買代金は概算で1兆7984億円(速報ベース)。
121エリート街道さん:2008/01/04(金) 19:03:05 ID:kmRk22Og
 公務員の給与引き上げを求めた41都府県と15政令市の人事委員会の2007年度勧告について、
18府県と3政令市が完全実施を見送ったことが、読売新聞の調べでわかった。

 財政難などを理由に、管理職について引き上げを見送った自治体が大半。このほか、
6県と2政令市が職員組合と交渉中で、さらに増える可能性もある。

 完全実施の見送りは岐阜県が1984年度以来23年ぶり、山形、和歌山、香川、佐賀の4県と
仙台市が22年ぶりで、ほかは10〜2年ぶりだった。総務省給与能率推進室は「これだけ多くの
自治体が完全実施を見送り、越年交渉も出たのは極めて異例」としている。

 各自治体の勧告では、景気回復で民間の給与水準が上がったことなどを受け、年収ベースでの
増額を求めた。しかし、厳しい財政状況に加え、国が人事院勧告の完全実施を10年ぶりに見送り、
国家公務員の幹部職員のボーナスを据え置いたことも踏まえ、慎重な対応が続出したとみられる。

 勧告通りに給与改定すると、07年度だけで6億円程度の人件費増が見込まれる山形県は実施を
全面的に凍結した。香川、長崎県などは実施時期を先送りし、埼玉、和歌山、佐賀県などは
幹部職員のボーナスを据え置くなどした。

 引き上げを勧告された41都府県15政令市のほかは、5県と1政令市の人事委員会が給与引き下げを
勧告、島根県以外は勧告通り実施した。北海道と札幌市は据え置きが勧告された。
122エリート街道さん:2008/01/04(金) 19:04:31 ID:kmRk22Og
★25日投函も元日に届かず 県内、年賀状配達に不満の声

・郵政民営化後初となった今年の年賀状の配達で、「元日に届けるために十二月二十五日
 まで投函(とうかん)してほしい」という日本郵政グループの呼び掛けを守った利用者から、
 「配達が二日以降になった」「まだ届いていない」などの不満が出ている。

 東京都渋谷区の飲食業勤務の女性(33)は、昨年十二月二十五日に高岡市の実家
 あての年賀状を投函したが、届いたのは三日だった。「テレビCMなどで大々的に
 うたっていたから当然、元日に届くと思っていた。あて名の書き間違えもなかった。
 どうして遅れたのか知りたい」といぶかしむ。

 同じく二十五日に立山町の実家にあてた年賀状を最寄りの郵便局で入れた岐阜県の
 主婦(27)は「元日に届いていないと聞いてがっかり。ほかの県に住む友人にも元日に
 届いていなかった。早めに書いたのに損をしたような気分」と話した。

 郵便事業会社富山支店(富山市桜橋通り)には、三日現在、県内の利用者から同様の
 問い合わせが二件あった。それぞれ昨年十二月二十二日と二十五日に県内で投函
 されたが、三日現在、送り先に届いていない年賀状があった。同支店郵便課は、はがきの
 仕分け機の読み取りミスなどが原因と考えられるとした上で、「配達を担当する郵便局に
 連絡を取って、原因を調べている」と説明した。
123エリート街道さん:2008/01/04(金) 19:06:10 ID:kmRk22Og
■苦しむ人救う「一日独裁者」 主婦(宮城県柴田町52歳)

・「独裁者になりたいよ〜」 テレビでニュースを見ていると、つい叫んでしまう。そんな私が2008年、
 ついに念願の「一日独裁者」になりました。仕事場をのぞいてみましょう。

 「薬害肝炎は一律救済の芽はでてきましたが、原爆症の方々にも同様の措置をとりなさい」「中国
 残留孤児の方々は誤った国策の犠牲者。裁判なしで、急いで救済しなさい」「おにぎりが食べたいと
 いう遺書は哀れすぎる。生活苦から保護を求める人には給付しなさい」「年金記録照合に何年も
 かかる?フリーターをたくさん雇い手伝ってもらいなさい」「拉致被害者ご家族の辛い思いが長すぎる。
 独裁者会談をして、私が全員連れ帰る。日本の強制連行の賠償が先だって言われる?じゃ、お金を
 たくさん用意して」

 側近たちは「国庫にゆとりがありません」と抵抗します。でも独裁者はにこり、「友人のビル・ゲイツと
 イチロー、松坂、トヨタ自動車の渡辺社長に連絡してください。みなさん困っている人の役に立ちたくて
 うずうずしています
 さて2008年、苦しむ人を見捨てない政治家が現れることを願っています。(一部略)
 ※2008.01.01朝日新聞「声」欄より
124エリート街道さん:2008/01/04(金) 19:08:49 ID:kmRk22Og
・厚生労働省が1日付で公表した2007年の人口動態統計の年間推計によると、婚姻・離婚
 件数はともに減少した。婚姻件数は71万4000組と、5年ぶりに増加した前年に比べ
 1万7000組減った。
 婚姻の減少は将来の少子化に拍車をかける要因になりそうだ。

 一方で離婚件数は03年以降、5年連続で減り続け、前年比2000組減の25万5000組となる
 見通しだ。

 婚姻件数の減少は、都市部を中心に進む晩婚化や未婚化が影響しているとみられる。
 一方、離婚件数は07年4月に始まった離婚による年金分割制度が「熟年離婚」を助長すると
 みられていたものの、離婚件数の減少傾向には変化がなかった。ピークだった02年以降、
 マイナス傾向は続いている。

 このほか、推計では死因についても調べた。がんが33万6000人と最も多く、次いで
 心疾患が17万3000人、脳卒中などの脳血管疾患が12万7000人となる見通し。
 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080102AT3S2803K31122007.html
125早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 19:49:55 ID:tazmVPSI
早稲田大学執行部へ

これを見て欲しい
関西私大昼間部定員(1974年)
同志社・・2890人
立命館・・1825人
関西大・・2560人
関学大・・2970人
出典「サンデー毎日2004年11月21日号こんなに変わった大学人気ランキング30年の変遷より」

↑現在の学生数とはまったく異なる事が分かる。かつて関西私学トップといわれた関西学院は
やはり学生数でトップだったことが分かる。「小数精鋭」とか「セレブの子弟が集る」などの
現在のイメージとはまったく違っていたのだ。関西学院の没落は、他の大学に比べて、定員を
抑えてしまったことにあるのは明らか。

 もう分かったろ? 白井総長が進めてきた「小数精鋭」や「定員調整」などは
まったくの誤りだ。むしろ早稲田は伝統的な大衆マンモス路線をいっそう進めるべきだったのに。
大きな過ちを犯してしまった。
 しかしまだ希望はある。学部の総定員は変化していない。だから今からやるべきことは、
減らしてしまった政経法商の定員を速やかに回復し、社学や理工の定員も純粋増員して、
上位学部の比率を上げることだ。

 1学年13000名にして、東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保しろ。
それとも今の関西学院みたいに没落したいのか?
126早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 19:55:04 ID:tazmVPSI
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君

>>118-124などの東大卒キラーの荒らしを見れば明白なように、
東大や慶應など早稲田のライヴァルが早稲田の巨大化を
いかに恐れているか分かっただろう。
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。

127早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 20:00:06 ID:tazmVPSI
本当は横浜と大阪の二つに是非とも
早稲田の拠点が欲しい。

東京の早稲田とはまったく違った「第二早稲田」と
「第三早稲田」を作れないかということだ。

横浜については桐蔭学園を買収できないかな。
大学ごと傘下に入れる。
あの学校あのままでは潰れるだけだ。今度の理事長も若蹊閥
みたいだが、筑波大とは切れているはず。早稲田は教育学部もあり、
筑波大とは親しくなれるはずだよ。
もちろん横浜市立大を第三セクターで経営できるなら
それもいいが。

 大阪については近鉄にしたがって、MBAコース1学年1000名を
つくり、関西人をびっくりさせてやる。
 さらにできれば大阪市立大の経営を任せてもらう。

 将来的にはやはり近畿大だな。早稲田OBの世耕さんに頼めないかな?
別に世耕家の理事長職を取り上げようなんてことはまったくない。
近畿大を「早稲田大学近畿」に変えて、早稲田の大阪本校にするだけ。
教員などは基本的に早稲田閥にして、別法人のまま排他的な連合関係にはいる。
それだけなんだが。

 もし早稲田=近畿連合が実現すれば、大早稲田大学は日本でダントツになる。

128早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 20:01:39 ID:tazmVPSI
2008新年早稲田大学執行部へ

早稲田は必ず東大や慶應を眼下に見下ろすナンバーワンになるが、
その地位をたしかなものにするためには、一段の兵力増強が必要だ。
なんとしても現在の早稲田の学部については政経法商理工社学の
上位学部の増員によって、1学年13000人の体制を作ってくれ。
附属校、学部、大学院のすべてで東大の四倍、慶應の二倍以上の
定員を常に確保すること。これが両校に勝つ秘訣だ。忘れないでくれ。

 それから大阪か横浜に、伝統的な早稲田とは違う実学系の第二早稲田の
創設を是非勧めてくれ。早稲田はマンモスだとか非実用的だとか、慶應閥に
雇われたマスコミの批判をかわし、また実際に実業界の覇権を握るには、
第二早稲田を作って、第一早稲田を補強することが必要だ。第二早稲田は
1学年定員2000名程度。「私学の一橋」を目指し、商学部や経済学部が
主流の少人数教育を目指す。つまり万事第一早稲田とは逆にする。そうなれば、
マスコミはもはや早稲田を批判できないだろう。

 さらに覇権を永久化するためには、是非とも関西の近畿大と統合を進めて欲しい。
もしも近畿大が「早稲田大学近畿」になってくれるなら、それだけで
早稲田大学の覇権は確定するのみならず、ほぼ永久化する。全国に広がる基盤と
圧倒的な規模を獲得できる。研究面でもトップになる。

 早稲田執行部よ。是非とも進めてくれ。五年以内に計画だけでも
発表して欲しい。

129早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 20:02:27 ID:tazmVPSI
早稲田の学部は政経法商シャガク理工の上位学部を
3000名増員してなんとしても1学年13000名程度にする。
つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
これだけの規模の差があれば、十分に両校に対して
優位を保てる。
 学生の質を落とさないために、まずは附属校の拡大をして
1学年で4500名程度の内部進学者を確保する。さらに推薦入試や
センター枠入試の比率を増やす。一般入試枠は現在のように
6000名程度で十分だ。それ以上増やす必要はない。
つまり

内部進学者→4500名
推薦・センター枠→2500名
一般入試枠→6000名

これで合計13000名だ。これだけの規模と多様性を
備えた学生なら十分にトップに君臨できる。

もちろんこれは従来の早稲田の定員だ。つまり医学部や薬学部、
さらには農学部、さらには地方拠点などを含んでいない。これらは
他大学と連合合併によって、揃えるが、「早稲田医科大学」や
「早稲田薬科大学」「早稲田近畿大学」などとして、別法人経営する。
他大学のその方が早稲田グループに加わりやすいだろう。

 早稲田執行部よ、是非ともこの案を検討して欲しい。
まずは本体の早稲田を1学年13000名にし、附属を拡大してくれ。
130早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 20:03:41 ID:tazmVPSI
早稲田大学執行部へ
実業界などでの慶應に対する「劣勢」(実際ではそうでもない)を
挽回するために、是非とも大阪か横浜に「早稲田の一橋」とのいうべき
実業系の分校を作って欲しい。大阪市立大や横浜市立大を第三セクターで経営すれば医学部まで
できるが、そこまでいかなくても文系のみの実業系大学1学年2000名
くらいは作れるはず。
 大阪の新拠点には国内最大のMBAコース1学年1000名を作り、
東京のBSも1学年2000名程度の増員する。
 これだけのことをやれば実業界も早稲田のものになるし、早稲田大学
本体が伝統的なマンモス大学や文化教養の充実を目指し、分校の方が
実学重視の少人数制をとれば、マスコミも早稲田全体を叩けなくなるはず。

【早稲田大学の再編拡大と新設の早稲田実業大学について】
◎早稲田大学→学部1学年定員13000名(政経法商など上位学部増員)
       附属校内部進学者1学年4500名、修士課程1学年6000名(国内最大BSなど)
★大学本部:東京都新宿ほか
★大学の学風:自由で多様。日本一のマンモス大学目指す。政治経済文化すべてに貢献

◎早稲田実業大学→実業系の大学を系列化。1学年定員2000名程度。
横浜市立大や大阪市立大の払い下げを検討。自治体の支援は受ける。
あるいは大阪経済大や大阪産業大などとの統合も考える。
商学部、経済学部、医学部などが中心
★大学本部:商業都市である横浜か大阪
★大学の学風:徹底した実学重視。少人数教育「私学の一橋」

131エリート街道さん:2008/01/04(金) 20:09:46 ID:d383vsc5
早稲田大学執行部です。
くだらない提案は意味ないのでやめなさい。
内容ではなくあなただからくだらないと判断しております。
132早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 20:23:25 ID:tazmVPSI
早稲田はスポーツであれだけ凄い復活劇をやり遂げた。
素直にこれは評価する。早稲田の執行部は無能なことで
全国的に有名だが、本気になればできないことはないのが
証明された。

 だから今度はそれをスポーツ分野だけではなく、
偏差値学問資格試験就職などの分野でやってもらいたいんだ。
スポーツと同じ要領でやればいいんだ。まずは投入する学生数を
増やす。つまり純粋増員してハコを作ってから、それにふさわしい
学生が入学したがるような環境を整えてやる。

 早稲田ブランドがあればできるはずなんだよ。
スポーツで分かるように、早稲田OBだけではない。
日本の国民のメジャー層が早稲田こそトップになることを
望んでいるんだよ。期待に答えろ。

133早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 20:24:48 ID:tazmVPSI
>>131
早稲田大学政経政治OBですです。
くだらない荒らしは意味ないのでやめなさい。
内容だけでなく、あなただからくだらないと判断しております。
134エリート街道さん:2008/01/04(金) 20:26:03 ID:BPLz6e+x
<東大DQN爆弾の被害者>

「早稲田」
・植草一秀 東京大学経済学部卒・・・・・・・・痴漢容疑で逮捕
・松本和子 東京大学理学部卒・院中退・・・研究費不正受給疑惑

「慶應」
・植村栄治 東京大学法学部卒・・・・・・・・・司法試験事前演習

「日本テレビ」
・三枝幹直 東京大学文学部卒・・・・・・・・・万引き・覚せい剤取締法違反容疑で逮捕

「株主・社員」
・堀江貴文 東京大学文学部中退・・・・・・・証券取引法違反罪で一審懲役2年6月証券取引法違反
・村上世彰 東京大学法学部卒・・・・・・・・・証券取引法違反容疑で逮捕

「OL,東大の学生」
・蟻川恒正教授 東京大学法学部卒・・・・・・・電車内でOLに痴漢を働き逮捕

 こじきのくせに発言は誰だっけ?
135七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/04(金) 20:42:11 ID:oMLfhvXn
兄貴のコピペだけ光ってるな。
136エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:02:20 ID:TB2HfSap
まともな人はどんどん消えていくスレですねorz
137エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:03:00 ID:2tHWkDOP
>近畿大を「早稲田大学近畿」に変えて、早稲田の大阪本校にするだけ。

逆だろ。全国展開のノウハウや付属校・関係校の多さというメリットは近大が
持ってるんだし、医学部・薬学部・農学部・生物理工学部と言った私大では
数少ない学部も持ってる。近大マグロで有名なクロマグロの完全養殖にも
成功してる水産研究所もあるんだし。

近畿大学東京早稲田キャンパスでいいんじゃね?

138エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:03:18 ID:kmRk22Og
2008年最初の取引となった4日の東京株式市場では日経平均株価が大幅に
3営業日続落。大引けは前年末比616円37銭(4.03%)安の
1万4691円41銭だった。
07年11月21日に付けた昨年来安値(1万4837円66銭)を更新し、
06年7月19日以来の水準まで下げた。
米国経済の減速懸念に加え、外国為替市場で円相場が1ドル=108円台後半
まで急ピッチで上昇していることが嫌気され、全面安の展開となった。
東京市場が休場中にニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の
原油先物相場は期近物が一時1バレル100ドルの大台に乗せたことで、
国内企業の業績に与える悪影響も懸念された。
大発会での下落は2001年以来、7年ぶり。大発会としての下げ幅は
1949年5月の東証の取引再開以来、最大となった。

東証1部の売買代金は概算で1兆7984億円(速報ベース)。
139エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:03:49 ID:kmRk22Og
中部のことは中部の住民が決める。それが地方自治の基本原則です。今年は道州制の導入を含め
地方自治のあり方について議論を深める必要があります。
「こんな筋違いの政治が許されるのか」という事件が昨年末に起きました。政府・与党は
地方税である法人事業税を強引に国税に移管し、これを税収の少ない地域に再配分すると
決めたのです。
その結果、東京、愛知、大阪、三重、静岡など七都府県税から合計四千三十三億円が
吸い上げられ、他の道府県にばらまかれます。

■地方自治を無視する暴挙
石原慎太郎都知事は一時「これは強盗だ」と息巻き、愛知県知事や県議会も猛反対しましたが、
石原都知事がお得意の政治的駆け引きで豹変(ひょうへん)、愛知、大阪も結局は容認せざるを
得ない状況のようです。
地方議会や住民との論議もしないで、地方税を召し上げるのですから、地方自治の原則を
無視した暴挙といえます。
中部国際空港の二本目滑走路建設は地元が盛んに必要性を訴えている懸案事項です。しかし
政府の承諾が得られず実現しません。中央集権政治の窮屈さです。

地方住民が必要というなら、取りあえず地方の判断に任せたらどうでしょうか。そうすれば、
地方の責任で真剣に議論し、たとえばPFI(民間の資金による公共事業の建設と運営)方式
などを活用する工夫も可能なはずです。

昨年実施された全国一斉の小中学生学力テストに、全国の自治体でただ一つ愛知県犬山市が
参加しませんでした。これは議論を呼び、全国の注目を集めました。
あくまで参加を拒否した犬山市教育委員会は文部科学省などから白い目で見られたようです。
参加の善悪、テストの功罪、教育への効果などは意見が分かれ、すぐには判断できないところ
です。しかし地域の教育は地域で考えて責任を持つ、という自立の姿勢は高く評価できます。
140エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:04:16 ID:kmRk22Og
【平日】
 上り「メトロさがみ」本厚木6:28→町田6:41→大手町7:31→北千住7:47
 下り「メトロホームウェイ」北千住17:35→大手町17:50→霞ケ関17:56
→成城学園前18:19→小田急多摩センター18:42→唐木田18:45
 下り「メトロホームウェイ」大手町20:33→霞ケ関20:38→町田21:19
→本厚木21:32
 下り「メトロホームウェイ」大手町21:33→霞ケ関21:38→町田22:19
→本厚木22:36
【土曜・休日】
 下り「メトロはこね」北千住9:13→大手町9:29→町田10:17→小田原10:57
→箱根湯本11:14
 下り「メトロはこね」北千住14:43→大手町14:59→町田15:50
→小田原16:34→箱根湯本16:54
☆下り「メトロホームウェイ」北千住21:00→大手町21:17→成城学園前21:50
→町田22:10→本厚木22:23
★下り「ベイリゾート」新木場20:50→豊洲20:55→成城学園前21:50
→町田22:10→本厚木22:23
☆上り「メトロさがみ」本厚木6:44→町田6:58→成城学園前7:17→大手町7:44
→北千住8:00
★上り「ベイリゾート」本厚木6:44→町田6:58→成城学園前7:17→豊洲7:59
→新木場8:04
 上り「メトロはこね」箱根湯本11:27→小田原11:44→町田12:28
→大手町13:12→北千住13:27
 上り「メトロはこね」箱根湯本17:04→小田原17:23→町田18:09
→大手町18:55→北千住19:12
141エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:05:11 ID:kmRk22Og
 28日に相次いで発表された経済統計は雇用、物価、生産にいたるまで景気の先行き不透明感を
強くにじませた。大納会でも日経平均株価が大幅安となり、不安感を募らせた。原油などの
資源価格の高騰で物価がジワジワと上昇。企業の業績圧迫を通じて賃金や雇用が悪化すると
同時に、個人消費も萎縮(いしゅく)させ、景気の足を引っ張る「負の連鎖」が徐々に広がっている。
 「来年の半ばにも景気は踊り場を迎える」との見方が出ており、物価上昇と景気後退が同時進行
する「スタグフレーション」の悪夢もよぎり始めた。
 「原油高による物価上昇は望ましいものではない」
 大田弘子経済財政担当相は28日の会見で、消費者物価指数が9年8カ月ぶりの高い上昇となった
ことに、“不快感”を隠さなかった。
 ≪いびつな景気拡大≫
 物価は景気拡大で需要が増大し供給が追いつかず、需給が逼迫(ひっぱく)し上昇するのが、
望ましい姿だ。原油高という外部要因で上昇した場合、価格に転嫁しても増収分は産油国を潤す
だけで国内に残らないうえ、相次ぐ値上げが家計を圧迫し消費を落ち込ませる。しかも、中小企業
などは価格に転嫁できず、業績が圧迫され、それが雇用や賃金を脅かしている。
 日本経済は2002年2月から始まる戦後最長の景気拡大が続いているが、その実態は外需頼みの
いびつな拡大だ。輸出の増加で生産が拡大し、企業業績も好調に推移したが、賃金が伸びず、
恩恵が家計に及んでいない。
142エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:06:11 ID:kmRk22Og
 政府が温暖化対策の一環として、家庭やオフィスの照明で使われる白熱電球について、
電力消費が大きくエネルギー利用効率が悪いことから、国内での製造・販売を数年以内に
中止する方針を打ち出す見通しとなった。白熱電球に比べ消費電力が少なく、長持ちする
電球形蛍光灯への切り替えを促す狙いがある。年明けにもまとめる新たな対策に盛り込む
方向。メーカーに協力を要請するとともに、海外にも同様の取り組みを呼び掛ける考えだ。
政府筋が19日明らかにした。

 切り替えの期間は今後詰めるが、「3年以内」とする案も出ている。温室効果ガスの
排出削減を義務付けた京都議定書の約束期間が来年から始まるのを控え、排出量が急増
する家庭・オフィス部門の対策を強化。全世帯が電球形蛍光灯に切り替えた場合のガス
削減効果は、家庭からの排出量の1・3%に当たる約200万トンとみている。

 ただ、家庭で使う電球形蛍光灯の価格は白熱電球に比べ10倍以上と高いため、消費者の
反発を招く可能性もある。
143早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 21:08:56 ID:tazmVPSI
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君

>>138-142などの東大卒キラーの荒らしを見れば明白なように、
東大や慶應など早稲田のライヴァルが早稲田の巨大化を
いかに恐れているか分かっただろう。
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。
144早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 21:09:49 ID:tazmVPSI
2008新年早稲田大学執行部へ

早稲田は必ず東大や慶應を眼下に見下ろすナンバーワンになるが、
その地位をたしかなものにするためには、一段の兵力増強が必要だ。
なんとしても現在の早稲田の学部については政経法商理工社学の
上位学部の増員によって、1学年13000人の体制を作ってくれ。
附属校、学部、大学院のすべてで東大の四倍、慶應の二倍以上の
定員を常に確保すること。これが両校に勝つ秘訣だ。忘れないでくれ。

 それから大阪か横浜に、伝統的な早稲田とは違う実学系の第二早稲田の
創設を是非勧めてくれ。早稲田はマンモスだとか非実用的だとか、慶應閥に
雇われたマスコミの批判をかわし、また実際に実業界の覇権を握るには、
第二早稲田を作って、第一早稲田を補強することが必要だ。第二早稲田は
1学年定員2000名程度。「私学の一橋」を目指し、商学部や経済学部が
主流の少人数教育を目指す。つまり万事第一早稲田とは逆にする。そうなれば、
マスコミはもはや早稲田を批判できないだろう。

 さらに覇権を永久化するためには、是非とも関西の近畿大と統合を進めて欲しい。
もしも近畿大が「早稲田大学近畿」になってくれるなら、それだけで
早稲田大学の覇権は確定するのみならず、ほぼ永久化する。全国に広がる基盤と
圧倒的な規模を獲得できる。研究面でもトップになる。

 早稲田執行部よ。是非とも進めてくれ。五年以内に計画だけでも
発表して欲しい。
145早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 21:10:24 ID:tazmVPSI
早稲田大学執行部へ
実業界などでの慶應に対する「劣勢」(実際ではそうでもない)を
挽回するために、是非とも大阪か横浜に「早稲田の一橋」とのいうべき
実業系の分校を作って欲しい。大阪市立大や横浜市立大を第三セクターで経営すれば医学部まで
できるが、そこまでいかなくても文系のみの実業系大学1学年2000名
くらいは作れるはず。
 大阪の新拠点には国内最大のMBAコース1学年1000名を作り、
東京のBSも1学年2000名程度の増員する。
 これだけのことをやれば実業界も早稲田のものになるし、早稲田大学
本体が伝統的なマンモス大学や文化教養の充実を目指し、分校の方が
実学重視の少人数制をとれば、マスコミも早稲田全体を叩けなくなるはず。

【早稲田大学の再編拡大と新設の早稲田実業大学について】
◎早稲田大学→学部1学年定員13000名(政経法商など上位学部増員)
       附属校内部進学者1学年4500名、修士課程1学年6000名(国内最大BSなど)
★大学本部:東京都新宿ほか
★大学の学風:自由で多様。日本一のマンモス大学目指す。政治経済文化すべてに貢献

◎早稲田実業大学→実業系の大学を系列化。1学年定員2000名程度。
横浜市立大や大阪市立大の払い下げを検討。自治体の支援は受ける。
あるいは大阪経済大や大阪産業大などとの統合も考える。
商学部、経済学部、医学部などが中心
★大学本部:商業都市である横浜か大阪
★大学の学風:徹底した実学重視。少人数教育「私学の一橋」
146早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 21:11:22 ID:tazmVPSI
新・早稲田大学本体&大阪・横浜分校の陣容

附属校内部進学者→1学年4500名
大学学部(通学昼間部)→1学年13000名
政経 1200名
法学 1200名
商学 1200名
社学 1000名
教育 1200名
国際 1000名
=======本キャン合計6800名
戸山 2000名
理工 3000名(各1000名)
所沢 1200名(Eスクール含む)
=======総計13000名=========
大学院修士課程 1学年6000名
======================
大阪早稲田大学  1学年2000名
横浜早稲田大学  1学年2000名
↑政経法商については「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」
「法曹養成・公務員養成学科」などを新設して定員を戻す。社学については
昼間部化の後、総合的な政策研究の学部として、1000名レベルの学部に増員。
社会科学研究のハブとする。理工三学部については、どの学部に進んでも
理工学のすべての分野を自由に選んで専攻できるようにする。そうしないと
慶應理工との対抗関係でどの学部も負けてしまうぞ。各学部を1000名。合計
3000名に増員する。
日本の大学の中核は学部だ。大学院も附属校も大事だが、一番大事なのは
学部の学生数。東大の四倍、慶応の二倍は死守すべし。
 大阪早稲田大学は大阪経済大や大阪産業大学、あるいは大阪市立大を
傘下におさめる。横浜早稲田大学は横浜市立大や横浜商科大を傘下におさめる。
147エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:11:26 ID:kmRk22Og
2日のニューヨーク商業取引所の原油市場は、
国際指標となる米国産WTI原油の先物価格が一時、
1バレル=100ドルをつけ、史上初めて100ドルの大台を突破した。

米国の低所得者(サブプライム)住宅ローン問題が表面化した07年1年間だけで、
6割近くもはね上がった。

08年の取引初日となった2日は、開始直後から上昇し、
WTI原油の先物価格は午前11時(日本時間3日午前1時)時点で
昨年12月31日の終値と比べて2.16ドル高の1バレル=98.14ドルをつけた。
産油国ナイジェリアの政情不安で供給量が減るとの懸念が高まる一方、
米国内の原油在庫が減少する見通しが強まったため。
その後もじりじりと上昇し、正午すぎ(同3日午前2時すぎ)にあっさり1バレル=100ドルをつけた。

原油相場は昨年11月20日、1バレル=99.29ドルまで上昇した後は若干反落し、比較的落ち着いていた。
しかし昨年末のパキスタンでの爆弾テロ事件をきっかけに産油国などの政情不安がクローズアップされ、
12月31日の終値1バレル=95.98ドルから再び急騰した。
148早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 21:12:01 ID:tazmVPSI
いいか。早稲田執行部よ。

知ってるだろうが、東大旧帝が、自大学からの大学院進学を
三割以下に制限する。ということはそれ以外の学生は全員
他大学に進まなくてはならなくなるわけだ。

 だからこそ、そのロンダたちを早稲田が引き受けるべきだ。
東大旧帝からのロンダは、それ以外の大学のロンダよりもいまだに
優秀だ。もしも彼らを早稲田の大学院が大量に引き受けられたら、
研究面でも社会的影響力の面でも圧倒的に有利になる。

 しかもこの院生獲得競争では慶應よりは幾分有利なんだよ。
慶應はあの内部最優先の体質がみんなに知られているから、外部から
大学院には誰も入りたがらない。慶應よりは早稲田の院の方がいいと
全員が思うはずだ。

 だからこそ早稲田よ。今こそ大学院定員を飛躍的に増加させるんだ。
東大旧帝から押し寄せるロンダ定員を全員引き受けられるようにするんだよ。
中核はMBAと理工系大学院だ。MBAは東京で1学年2000名、大阪で1000名、
名古屋や横浜に作ってもいい。多ければ多いほどいい。それからジャーナリズムや政治だ。
理工系大学院も拡大する。とくに東大旧帝は理系が多いからね。1学年で3000名だ。
もちろん環境研究科なども含めてね。

 いいか。東大旧帝が自発的に、学生を外に放出する今こそがチャンスだぞ。
149エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:12:30 ID:POA2KP7m
東大コンプきめえwww
150エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:12:38 ID:kmRk22Og
 元旦の食卓におせち料理の姿はないうえ、家族がそろっていても、各自別々のものを
食べている――。そんなお正月の光景が、広告会社「アサツー ディ・ケイ」(東京)の
調査で浮かび上がった。小学生が家族そろって夕食をとる頻度が年々減少する中、
年に一度のお正月であっても「個食化」している様子がうかがえる。

http://www.asahi.com/life/update/1230/images/OSK200712300025.jpg
回答者が撮った元旦の食卓。銘々盆に和洋中バラバラな取り合わせが並ぶ
=アサツーディ・ケイ提供

 04〜05年に、首都圏の子どもをもつ主婦113人を対象に、クリスマスと正月の食卓
などについて日記を付け、写真を撮ってもらった。

 調査結果を分析すると、元旦におせち料理を全く食べない家庭は、全体の約2割。
自分で作ったのは「煮しめ」が43.5%、「なます」が45.9%。99〜00年の同様の
調査と比べると、実家に作ってもらう率は「煮しめ」で5倍、「なます」で2倍に増えた。
自分では作らず「おせちは夫婦いずれかの実家で食べる」も、40代前半で25.7%、
30代では30.6%にのぼった。
151エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:13:56 ID:kmRk22Og
 独女の皆様にとって「パチンコ」というものはどんなイメージだろうか?
 ちょっと周辺にリサーチしてみると「麻雀や競馬と違って知的さがない」「ヤンキーの香りが
 する」「おやじくさい」など、あまり良いイメージが聞かれなかった。ちなみに彼女たちは皆
 パチンコをまったくしないたちである。
 元カレの影響によりパチンコにハマり、別れた今も打ち続けるマサコさん(35歳、仮名)は
 ヤンキーでもオヤジでもないオセロの中島知子似の美人。「最近同じ年代の女性が
 増えているんだよねー。機種も明らかに女性向けっぽいやつが増えたしさ」と彼女は言う。
 そういわれてみると確かに夏ごろ、倖田來未が出演しているテレビCMが頻繁に流れているな、
 と思ったらパチンコ台のCMだったことを思い出す。さらには今後、あの浜崎あゆみのパチンコ台も
 登場!なんていうニュースもあった。倖田來未に浜崎あゆみ…確かに女性向けと思しき
 ラインナップである。
 そこで今回、実際に店舗をのぞいてみることに。すると意外や意外、びっくりするくらいキレイな
 女性が1人で打っていたりする姿があちこちでみられるのである。うーん、確かに「女性客は多い」
 という話は本当なのか。
 そこでパチンコ界における超老舗雑誌「パチンコ必勝ガイド」を発行する白夜書房にお話を
 お伺いしたところ「確かに年々若い女性が増えていますね。全体的にみると3割〜4割程度が
 女性です」(パチンコ必勝ガイド編集部)とのこと。3割から4割! これはこちらが予想していた
 よりはるかに高い割合である。
152エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:15:23 ID:kmRk22Og
動物解放運動員たちは昨日、メルボルンでグラフィック反捕鯨デモンストレーションを実施した。
 オーストラリア水域でのおよそ1000頭におよぶクジラの捕殺に抗議して、彼らは日本領事館の外で
 巨大な日本国旗を公開した。

 真っ赤なペンキで身体全体を塗りたくった1人の女性が国旗の中央「血の海」に座っている。
 日の丸のところだ。
 200人ほどのデモ参加者は「恥知らず日本」、「捕鯨禁止命令」と書いたバナーを掲げた。
 ビクトリア動物解放機構(ALV)の反捕鯨運動員ノア・ハンニバル氏は、「成功」を宣言した。
 「強烈なメッセージになったと思いますよ」と、彼は言う。

 「私たちはゴングを持っていって985回打ち鳴らしました。殺されそうなクジラの数です。
 私たちはこれまでいろんな手立てを講じてきましたが、穏やかな表現を心がけてきました。
 しかし、彼らはまるで聞く気がないように見えるので、今後はより抗議の声を高めていく
 つもりです。クジラに銛が打ち込まれる光景は実におぞましい。この虐殺を止めるためには
 私たちは何でもやります」と、彼は言う。
 領事館の反応はまだない。「彼らはドアを閉めてしまった。私たちは応答を待っています」
153エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:16:26 ID:kmRk22Og
ユニバーサルミュージックは、名指揮者の故ヘルベルト・フォン・カラヤン氏の指揮に
よるCDボックス「ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調作品125〈合唱〉1962」
を300枚限定で発売した。税込み価格は20万円。音質を高めるためCD盤にガラスを
使用、置物風のボックスとCDケースに内蔵されている。1枚でこれほど高額のCDは
異例で、同社はギネス申請を検討している。

収録曲は、カラヤン指揮の1962年録音ベルリンフィルハーモニー管弦楽団演奏の
「第9」。クラシック名門レーベル、独グラモフォン社からカラヤンがデビューした
当時の作品。世界の脚光を浴びるきっかけとして愛好家に人気がある。同社の協力で
オリジナルマスターテープからリマスタリングが実現した。

ユニバーサルミュージックは今夏、日本の音楽メーカーがガラスをCD盤に使い音質を
高める技術を開発したことを知った。カラヤンが来年生誕100年を迎えることもあり、
「師走に『第9』を」と制作を決めた。

ガラスを使うことで、「データ読み取りの際に乱れが少なく多くの情報が透過する。
重さがあるため回転に安定があり音のゆがみが生じにくい」(制作担当の飯塚義典氏)
という。
154早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 21:17:17 ID:tazmVPSI
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。就職が好転している今
政経法商の定員だけでももとに戻すべき。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
155エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:17:50 ID:kmRk22Og
次世代DVD規格をめぐり、ブルーレイディスク陣営とHD DVD陣営が
激しいシェア争いを繰り広げるなか、米ハリウッド・レポーター誌は
08年にブルーレイディスク方式がHD DVD方式を圧倒するとの予測を
発表した。

両フォーマットで発売されている「300/スリーハンドレッド」のシェアが、
ブルーレイディスク66%に対し、HD DVD34%である点や、米最大手の
ビデオレンタルチェーン、ブロックバスターでの調査の結果、顧客の約7割が
ブルーレイディスク方式を好んだという実例などを挙げて、現在、
ブルーレイディスク方式が優勢であると指摘。ブルーレイディスクの再生が
可能なプレイステーション3が今後ますます普及することを加味すると、
08年にはHD DVD方式が敗北する公算が高いと予測を立てている。

また、パラマウント、ドリームワークス、ドリームワークス・アニメーションが
HD DVDのみの採用を決めたのも、HD DVD陣営からの1億5000万ドル
(約173億円)に及ぶ“宣伝推奨金”のおかげであり、こうした勧誘を
行っていること自体が、HD DVDの劣勢を物語っているという。
156早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 21:17:59 ID:tazmVPSI
早稲田大学執行部へ

これを見て欲しい
関西私大昼間部定員(1974年)
同志社・・2890人
立命館・・1825人
関西大・・2560人
関学大・・2970人
出典「サンデー毎日2004年11月21日号こんなに変わった大学人気ランキング30年の変遷より」

↑現在の学生数とはまったく異なる事が分かる。かつて関西私学トップといわれた関西学院は
やはり学生数でトップだったことが分かる。「小数精鋭」とか「セレブの子弟が集る」などの
現在のイメージとはまったく違っていたのだ。関西学院の没落は、他の大学に比べて、定員を
抑えてしまったことにあるのは明らか。

 もう分かったろ? 白井総長が進めてきた「小数精鋭」や「定員調整」などは
まったくの誤りだ。むしろ早稲田は伝統的な大衆マンモス路線をいっそう進めるべきだったのに。
大きな過ちを犯してしまった。
 しかしまだ希望はある。学部の総定員は変化していない。だから今からやるべきことは、
減らしてしまった政経法商の定員を速やかに回復し、社学や理工の定員も純粋増員して、
上位学部の比率を上げることだ。

 1学年13000名にして、東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保しろ。
それとも今の関西学院みたいに没落したいのか?
157早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 21:18:47 ID:tazmVPSI
早稲田大学の大学院政策について
早稲田の大学院については「ハーバード型」、つまりは
BSなどの専門職大学院中心のエリート養成の場とすべき。
東大のように理系研究大学院が中心になれば、キラーのような
無職養成所になるのは当然のことだ。
 ハーバードは、BSが1学年900名、ローが600名、政治大学院が
1学年800名で、この規模は全米一。これがハーバードの覇権を支えている。
 早稲田はまずBSや会計、そしてファイナンスの3研究科の定員を倍増する。
そして1学年で2000名のMBAを量産する。これだけいればビジネス界はもう
早稲田のものだ。
 ローは慶應が増員するらしいから、早稲田も便乗して1学年800名にする。
さらにジャーナリズム大学院は1学年200名、公共経営研究科は1学年500名。
 理工系の研究科は1学年合計で2000名程度でいい。
BS(MBA)課程 3000名 ★
ロー        800名
政治、ジャーナリズム 700名
理系        2000名
その他       1000名程度
合計 7500名 この程度になればハーバード型の「大学院大学」
になる。
繰り替えずが東大のような研究者養成型大学院の突出は避けろ。

158早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 21:19:26 ID:tazmVPSI
早稲田の学部は政経法商シャガク理工の上位学部を
3000名増員してなんとしても1学年13000名程度にする。
つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
これだけの規模の差があれば、十分に両校に対して
優位を保てる。
 学生の質を落とさないために、まずは附属校の拡大をして
1学年で4500名程度の内部進学者を確保する。さらに推薦入試や
センター枠入試の比率を増やす。一般入試枠は現在のように
6000名程度で十分だ。それ以上増やす必要はない。
つまり

内部進学者→4500名
推薦・センター枠→2500名
一般入試枠→6000名

これで合計13000名だ。これだけの規模と多様性を
備えた学生なら十分にトップに君臨できる。

もちろんこれは従来の早稲田の定員だ。つまり医学部や薬学部、
さらには農学部、さらには地方拠点などを含んでいない。これらは
他大学と連合合併によって、揃えるが、「早稲田医科大学」や
「早稲田薬科大学」「早稲田近畿大学」などとして、別法人経営する。
他大学のその方が早稲田グループに加わりやすいだろう。

 早稲田執行部よ、是非ともこの案を検討して欲しい。
まずは本体の早稲田を1学年13000名にし、附属を拡大してくれ。

159早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/04(金) 21:20:41 ID:tazmVPSI
学部を細かく分割したのだから、逆にこれからの増員はしやすいはず。
東大卒のキラーが自らの全人生をかけて、早稲田スレを荒らしている
のは、もし早稲田がこれ以上の増員をすれば、東大は完全に突き放されてしまうから。

伝統的には早稲田の定員は「東大の三倍、慶應より三分の一多い」といわれてきた。
東大3000人、慶應6500人、早稲田10000人くらいだから、今でもそうなっている。

 それを上位学部の増員により変化させる。白井総長は「1学部1000名以下」とか言っているようだが、
それには根拠がないね。俺は「1学年1200名以下」でいいと思っている。政経法商など人気学部は
それでもいい。逆に500名以下は少なすぎる。全学部を「500名以上1200名以下」にすればいい。
上位学部の増員によって、

 早稲田13000名、東大3000名、慶應6500名、つまり東大の四倍、慶應の二倍の
学部定員を確保するのが、これからの早稲田の将来にとって絶対に重要だ。

 この学部定員を確保し、守るために、附属校を拡大して高校までの段階で
内部に4500名以上を確保。さらにBSなど大学院を拡大して、学部の早稲田の学生が
無試験でMBAなどを取得しやすくして、キャリアアップを容易にする。早稲田OBには
無試験でBSなどに入れてやるという制度を作れ。そうなれば学部の評価アップにも繋がる。

 是非ともやるべきだ。これは早稲田大学が不動のナンバーワンになるための布石だ。
160エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:23:43 ID:kmRk22Og
元旦の食卓におせち料理の姿はないうえ、家族がそろっていても、各自別々のものを
食べている――。そんなお正月の光景が、広告会社「アサツー ディ・ケイ」(東京)の
調査で浮かび上がった。小学生が家族そろって夕食をとる頻度が年々減少する中、
年に一度のお正月であっても「個食化」している様子がうかがえる。

http://www.asahi.com/life/update/1230/images/OSK200712300025.jpg
回答者が撮った元旦の食卓。銘々盆に和洋中バラバラな取り合わせが並ぶ
=アサツーディ・ケイ提供

 04〜05年に、首都圏の子どもをもつ主婦113人を対象に、クリスマスと正月の食卓
などについて日記を付け、写真を撮ってもらった。

 調査結果を分析すると、元旦におせち料理を全く食べない家庭は、全体の約2割。
自分で作ったのは「煮しめ」が43.5%、「なます」が45.9%。99〜00年の同様の
調査と比べると、実家に作ってもらう率は「煮しめ」で5倍、「なます」で2倍に増えた。
161エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:24:31 ID:kmRk22Og
・厚生労働省が1日付で公表した2007年の人口動態統計の年間推計によると、婚姻・離婚
 件数はともに減少した。婚姻件数は71万4000組と、5年ぶりに増加した前年に比べ
 1万7000組減った。
 婚姻の減少は将来の少子化に拍車をかける要因になりそうだ。

 一方で離婚件数は03年以降、5年連続で減り続け、前年比2000組減の25万5000組となる
 見通しだ。

 婚姻件数の減少は、都市部を中心に進む晩婚化や未婚化が影響しているとみられる。
 一方、離婚件数は07年4月に始まった離婚による年金分割制度が「熟年離婚」を助長すると
 みられていたものの、離婚件数の減少傾向には変化がなかった。ピークだった02年以降、
 マイナス傾向は続いている。

 このほか、推計では死因についても調べた。がんが33万6000人と最も多く、次いで
 心疾患が17万3000人、脳卒中などの脳血管疾患が12万7000人となる見通し。
162エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:26:19 ID:kmRk22Og

 離婚の意思を伝える夫からの携帯メールはイスラム法的に有効か――。イスラム教国
のエジプトで、ある女性が自身の婚姻関係を明らかにするため、裁判所にうした法的判断
を求めている。国営紙が3日、報じた。
 イスラム法「シャリーア(Sharia)」によれば、離婚する場合、男性は裁判所に行く必要
はなく、3度にわたって離婚の意思を一方的に表明すれば正式に婚姻関係を解消する
ことができる。
 カイロ(Cairo)在住のエンジニア、Iqbal Abul Nasrさんは、消息が途絶えていた夫から
離婚の意思を告げる携帯電話のメールを3度受信。その後、自身の婚姻状況についての
法的判断を家庭裁判所に求めた。
 裁判所がこの離婚を承認すれば、エジプトにおいて「メール離婚」が認められた
最初の例となる。
163エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:27:15 ID:kmRk22Og
順番を入れ替えず(『るぽぬ』・『ぽぬる』はダメ。逆読み、縦、斜めOK)、
空間的に見て、あいだに余計なものが入らず、直線的に、
ひらがな・カタカナ・ローマ字 で『ぬるぽ』する。
(大文字・小文字・全角・半角 OK。漢字、ローマ字の混用はダメ)
「sage(半角小文字)」は無効です。 1時間以上逃げ切ったら「ネ申」
Side  【 がっ 】
レスアンカーは半角のみ有効。アンカーは「>(シングル)」推奨
単独の場合 → 「ガッ>*12」  複数の場合 → 「ガッ>*12>*14>*18」
マルチロール(>*10-*15)・「>」アンカー・アンカーなしの叩きは無効です。
     【 誤爆 】
sageぬるぽや無効ぬるぽをガッすると誤爆となります。
誤爆すると[誤爆回数×5分]間、書き込みを禁止します。
ROMの開始時と終了時には 宣言すること。
※ 終了宣言時のぬるぽ・ガッは無効です。
Unknown 【ルール詳細板】  わからないときは
(p)http://www.geocities.jp/sakurannbou2ch/nuruga.html
荒し煽りは徹底放置!反応する香具師も荒しと同罪です。
荒し、反応厨ともにスレ追放!2chの初歩的ルールも守れない
香具師は逝ってヨシ!
164エリート街道さん:2008/01/04(金) 21:28:23 ID:kmRk22Og
 JR東海は25日、2025年に首都圏−中京圏での営業運転開始を目指しているリニアモーターカーの
建設費について約5兆1000億円と試算し、全額を自己負担する方針を発表した。

 今後、自己負担を前提に建設に必要な手続きを進める。同社は独自の試算の結果、リニアモーターカーの
開業前後を通じて株主への配当もできるなど、リニアを建設しても安定的な経営が可能と判断した。

 経常利益は、リニアの運営費が安定する26年度には700億円程度になり、以降は債務縮減に
伴って黒字が増加。26−35年度の10年間の平均では約1400億円を確保できるなどとしている。
2007/12/25 18:22 【共同通信】
165エリート街道さん:2008/01/04(金) 22:16:19 ID:pc8FZMm7
ひどいなあ、この嵐は。
166エリート街道さん:2008/01/04(金) 22:18:07 ID:pc8FZMm7
>>22Og

おまい、このスレ寄るなよ。KY!ヴォケ!
167エリート街道さん:2008/01/04(金) 23:53:31 ID:CJOuoJeu
【ワセダ共通の3大条件】

 1.アホ 2.ミエ 3.プア
168エリート街道さん:2008/01/05(土) 00:11:17 ID:1g6AAg5E
so cute!
Britney Spears
i love her...very...
http://jp.youtube.com/watch?v=m3ceCMpPJgc&feature=related

169エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:10:48 ID:QXa+gDFS
>>167
う〜ん、表現も用語も直裁的で幼稚だなぁ。

早稲田を馬鹿にするなら、もっとエスプリの利いた表現をしなきゃね。

早稲田は寛容で、ユーモア精神抜群ですから、
自分で自分のことを「ワセダ馬鹿」って、平気で言うんだよ。

石頭で低知能のあんたには理解できないメンタリティでしょう?

170エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:51:32 ID:L75VC6QS
         @@@@@@@
         @''''''   '''''':::::::@
        @(●),   、(●)、@ +
       @   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@      昔は賑やかだったけど
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +     寂れちゃったわねー このスレ
         \  `ニニ´  .:::::/     +
          ,`'ー‐---一' \
         / ||      _| |  ヽ
         |  | ̄''''''' ̄  |   |
         | | .   . ヽ_  |
         | |         \ \
         | ヽ、         | ヽ  l      /\___/\
         ヽ-''        | (__)    / ⌒   ⌒ ::\
          |          |  ヽ \  | (●), 、 (●)、 ::|
          |          |   \ \|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
          i..,_,_,,,_,____.ノ    l  |   ト‐=‐ァ'   .:::|  もう終わりだね
           | |     .| |      ヽ \  `ニニ´  .::/
            | |     .| |      \ `ー‐--‐‐一''´\
171エリート街道さん:2008/01/05(土) 09:05:14 ID:ZfqiMNIE
>>169に1票。
172エリート街道さん:2008/01/05(土) 09:10:20 ID:0flbxaUx
696 :エリート街道さん:2008/01/05(土) 00:16:07 ID:1g6AAg5E
>>168
次は早稲田かHarvardではないかと...(ry
173早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 09:12:10 ID:1qLySK07
ID:kmRk22Og = ID:CJOuoJeu >>167=キラーねw

やっぱり規制板に行って、荒らし報告スレを
たてる必要があるかもね。

今はメシオもSSSもキチガイ明治もいなくなった。
学歴板最大の荒しは、この馬鹿キラー。
 SSSやメシオやキチガイ明治は、まだそれなりの主張があったが、
キラーは俺との論争に敗れた後は、ひたすらに早稲田スレ荒らしと、
俺に対する粘着で、レスは無意味なコピペや俺のレス勘定報告で
まさしく何の役にも立たない電波そのもの。

それにしても早朝から深夜までひたすらに早稲田スレに常駐して荒す暇なやつ。
もうとっくに人生諦めてんだなw たぶん教授に苛められてうつ病かなんかになって、
自宅に引きももっているんだろ。
174エリート街道さん:2008/01/05(土) 09:22:12 ID:Ju8p0X/u
169に一票
175エリート街道さん:2008/01/05(土) 09:39:55 ID:0flbxaUx
1月5日
9時12分

173 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 09:12:10 ID:1qLySK07
176エリート街道さん:2008/01/05(土) 09:43:12 ID:0flbxaUx

379 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/28(金) 19:57:19 ID:5rTmpeOs
さあ、キラーちゃん、頑張って荒らしまくってきたんだからもうひとふんばりいこうw
俺がどうしてコピペ繰り返すか教えてやろうか?
どんな正しいことでも一度や二度言っても受け入れられない。
でも千回も二千回も繰り返せば認めてもらえるものだ。だから俺はコピペを繰り返すの。
お前はその片棒を担いでくれてんだよwキラーw
もしお前が一日常駐して荒らしレスを量産しなかったら、俺は同じレスを、連続して貼ることになって、
いかにも無駄だろw でもお前の荒らしが挟まることで、ちょうどいい感じに、繰り返せるんだよw
177エリート街道さん:2008/01/05(土) 09:46:55 ID:0flbxaUx
>173


60 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/21(金) 21:45:24 ID:lo4yMQIi
仕方ない。 削除申請出すか。
今日は出来ないけど、明日休みだから、規制板に行くわ。
178エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:01:22 ID:0flbxaUx
◆XsPab3UToI 爺さん

今日は久々の午前中のお出かけwww
179早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 12:03:17 ID:1qLySK07
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君

>>174-178などの東大卒キラーの荒らしを見れば明白なように、
東大や慶應など早稲田のライヴァルが早稲田の巨大化を
いかに恐れているか分かっただろう。
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。

180早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 12:04:28 ID:1qLySK07
2008新年早稲田大学執行部へ

早稲田は必ず東大や慶應を眼下に見下ろすナンバーワンになるが、
その地位をたしかなものにするためには、一段の兵力増強が必要だ。
なんとしても現在の早稲田の学部については政経法商理工社学の
上位学部の増員によって、1学年13000人の体制を作ってくれ。
附属校、学部、大学院のすべてで東大の四倍、慶應の二倍以上の
定員を常に確保すること。これが両校に勝つ秘訣だ。忘れないでくれ。

 それから大阪か横浜に、伝統的な早稲田とは違う実学系の第二早稲田の
創設を是非勧めてくれ。早稲田はマンモスだとか非実用的だとか、慶應閥に
雇われたマスコミの批判をかわし、また実際に実業界の覇権を握るには、
第二早稲田を作って、第一早稲田を補強することが必要だ。第二早稲田は
1学年定員2000名程度。「私学の一橋」を目指し、商学部や経済学部が
主流の少人数教育を目指す。つまり万事第一早稲田とは逆にする。そうなれば、
マスコミはもはや早稲田を批判できないだろう。

 さらに覇権を永久化するためには、是非とも関西の近畿大と統合を進めて欲しい。
もしも近畿大が「早稲田大学近畿」になってくれるなら、それだけで
早稲田大学の覇権は確定するのみならず、ほぼ永久化する。全国に広がる基盤と
圧倒的な規模を獲得できる。研究面でもトップになる。

 早稲田執行部よ。是非とも進めてくれ。五年以内に計画だけでも
発表して欲しい。
181早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 12:06:03 ID:1qLySK07
ほとんど目だたないが、
日大の数の力がかなり効いて来ているよ。
あの大学、どういうわけか恐ろしく地味で
ブランド性がまったくないが、やはりあの学生数は
馬鹿にならない。
 日大の目立たなさの原因は一つにはキャンパスが
学部ごとに乱立して、一体性にかけること。もう一つは
理系の比率が馬鹿に多いために、地味になりがちなことだ。
また人気がそれほどないのに学生数を急拡大した結果、インフレになった。
各キャンパスも地方にあるケースが多く、本部キャンパスがない。
 早稲田は、日大の失敗を学びながら、日大以上の規模になり、
ブランド性とスケールメリットをともに実現することが可能なんだよ。
 まず現在の早稲田本体は、そのまま維持して、大切にする。
上位学部を増員して1学年13000名にする。あとはも女子医大を
統合できるようなら是非やるべきだ。早稲田と言う本拠地をより充実させる。

 それに加えて大阪や横浜に実学系の大学を別法人で作る。1学年2000名程度で
いい。大阪市立大や横浜市立大などを公設民営化方式で引き受けるのがベスト。
 さらにできれば東京の芸術や理系の単科大学、そして近畿大などと
「早稲田グループ」を形成する。これは緩やかな連合でいい。
 こういう風に早稲田のコアの凝集力とブランドを保ちながら、
手を拡げていって、十年後には日大の規模を抜いてもらいたい。
これで名実ともに日本最強最大の大学になれる。
182エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:07:37 ID:0flbxaUx

今はメシオもSSSもキチガイ明治もいなくなった。
学歴板最大の荒しは、この◆XsPab3UToI 爺さん 。
SSSやメシオやキチガイ明治は、まだそれなりの主張があったが、
◆XsPab3UToI 爺さんは2ちゃん粘着基地外で、レスは荒唐無稽なコピペ
ばかりでまさしく何の役にも立たない電波そのもの。

それにしても早朝9時からから夜9時までひたすらに早稲田スレに常駐
してる暇・暇・暇なやつ。
もうとっくに人生終わってるんだなw たぶん世間から苛められてうつ病かなんかに
なって、自宅の3畳間に引きももっているんだろ。
183エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:08:22 ID:0flbxaUx

2008年最初の取引となった4日の東京株式市場では日経平均株価が大幅に
3営業日続落。大引けは前年末比616円37銭(4.03%)安の
1万4691円41銭だった。
07年11月21日に付けた昨年来安値(1万4837円66銭)を更新し、
06年7月19日以来の水準まで下げた。
米国経済の減速懸念に加え、外国為替市場で円相場が1ドル=108円台後半
まで急ピッチで上昇していることが嫌気され、全面安の展開となった。
東京市場が休場中にニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の
原油先物相場は期近物が一時1バレル100ドルの大台に乗せたことで、
国内企業の業績に与える悪影響も懸念された。
大発会での下落は2001年以来、7年ぶり。大発会としての下げ幅は
1949年5月の東証の取引再開以来、最大となった。

東証1部の売買代金は概算で1兆7984億円(速報ベース)。
184エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:08:57 ID:0flbxaUx

【平日】
 上り「メトロさがみ」本厚木6:28→町田6:41→大手町7:31→北千住7:47
 下り「メトロホームウェイ」北千住17:35→大手町17:50→霞ケ関17:56
→成城学園前18:19→小田急多摩センター18:42→唐木田18:45
 下り「メトロホームウェイ」大手町20:33→霞ケ関20:38→町田21:19
→本厚木21:32
 下り「メトロホームウェイ」大手町21:33→霞ケ関21:38→町田22:19
→本厚木22:36
【土曜・休日】
 下り「メトロはこね」北千住9:13→大手町9:29→町田10:17→小田原10:57
→箱根湯本11:14
 下り「メトロはこね」北千住14:43→大手町14:59→町田15:50
→小田原16:34→箱根湯本16:54
☆下り「メトロホームウェイ」北千住21:00→大手町21:17→成城学園前21:50
→町田22:10→本厚木22:23
★下り「ベイリゾート」新木場20:50→豊洲20:55→成城学園前21:50
→町田22:10→本厚木22:23
☆上り「メトロさがみ」本厚木6:44→町田6:58→成城学園前7:17→大手町7:44
→北千住8:00
★上り「ベイリゾート」本厚木6:44→町田6:58→成城学園前7:17→豊洲7:59
→新木場8:04
 上り「メトロはこね」箱根湯本11:27→小田原11:44→町田12:28
→大手町13:12→北千住13:27
 上り「メトロはこね」箱根湯本17:04→小田原17:23→町田18:09
→大手町18:55→北千住19:12
185エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:09:45 ID:0flbxaUx

・厚生労働省が1日付で公表した2007年の人口動態統計の年間推計によると、婚姻・離婚
 件数はともに減少した。婚姻件数は71万4000組と、5年ぶりに増加した前年に比べ
 1万7000組減った。
 婚姻の減少は将来の少子化に拍車をかける要因になりそうだ。

 一方で離婚件数は03年以降、5年連続で減り続け、前年比2000組減の25万5000組となる
 見通しだ。

 婚姻件数の減少は、都市部を中心に進む晩婚化や未婚化が影響しているとみられる。
 一方、離婚件数は07年4月に始まった離婚による年金分割制度が「熟年離婚」を助長すると
 みられていたものの、離婚件数の減少傾向には変化がなかった。ピークだった02年以降、
 マイナス傾向は続いている。

 このほか、推計では死因についても調べた。がんが33万6000人と最も多く、次いで
 心疾患が17万3000人、脳卒中などの脳血管疾患が12万7000人となる見通し。
186エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:10:25 ID:0flbxaUx

 年金問題や薬害C型肝炎訴訟問題などで明らかになった官僚ベッタリの福田内閣。
中でもヒドイのが、冬柴鉄三国交相だ。
 同省所管の独立行政法人(独法)、都市再生機構(UR)の見直しでは、
早くから官僚の“手先”となって奔走。役人そのものの動きを見せたが、
関係者もア然としたのが21日の会見だ。その直前に冬柴は福田首相、
町村官房長官と会い、URについては「3年後の組織見直し」で決着した。
結論は先送りということだが、会見では「(民営化の選択肢は)私の頭にはありません。
(現状維持が)あると思います」などと言い、“見直しなんかしませんよ”と
公言したのである。
 URは、毎年1000億円超の補助金が投入され、繰越欠損金が5000億円に上る。
こうしたカネは、28の関連会社と9の財団に流れ、剰余金という形でストックされている。
この構図の中で甘い汁を吸っているのが、国交省や防衛省からの天下り理事らだ。

 URファミリーの総資産は連結ベースで16兆4000億円。
本紙が入手した資料によると、ファミリー企業の日本総合住生活は251億円余、
新都市ライフは128億円余、URリンケージは71億円余の剰余金をため込んでいた。
本気でUR改革をするなら、まず、冬柴のクビを切ることから始めるべきだ。
187早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 12:12:23 ID:1qLySK07
早稲田大学と近畿大学との連合は最高の取り合わせなんだがな。

関東の早稲田と関西の近畿。文系最大の早稲田と理系に強い近畿。
学生数でも早稲田が五万人、近畿が三万だろ。関東と関西の人口を考えると
ちょうどいいくらいの配分。

 とりあえず早稲田はできるかぎり関東の女子医大などの単科大学との
連合統合や、大阪や横浜の拠点確保、さらには第二小学校の新設などに
邁進しながら、近畿大との連合を長期的には探っていくべきだね。
その組み合わせなら、日本最高どころか世界最高レベルも夢ではない。
近畿大がそのまま「近畿早稲田大学」と看板を変えて、早稲田大学との間に
排他的な連合同盟を結べばいいだけなんだが。
188ゆにこーん:2008/01/05(土) 12:14:48 ID:QGjocbMp
>>182
 六十代半ばの定年退職の早稲田政経政治OB爺さんwが、持て余した時間を使って、2チャン学歴板で、余生三昧。本人は、充実しているんだろうけど、はた迷惑。
 そろそろ、規制されることになるんじゃないのか?
 未来ある若者に害悪を与える内容だね。若者は時間を大切にしろよ。
 光陰矢の如く少年学成り難し
189エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:15:14 ID:0flbxaUx

今はメシオもSSSもキチガイ明治もいなくなった。
学歴板最大の荒しは、この◆XsPab3UToI 爺さん 。
SSSやメシオやキチガイ明治は、まだそれなりの主張があったが、
◆XsPab3UToI 爺さんは2ちゃん粘着基地外で、レスは荒唐無稽なコピペ
ばかりでまさしく何の役にも立たない電波そのもの。

それにしても早朝9時からから夜9時までひたすらに早稲田スレに常駐
してる暇・暇・暇なやつ。
もうとっくに人生終わってるんだなw たぶん世間から苛められてうつ病かなんかに
なって、自宅の3畳間に引きももっているんだろ。
190エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:29:49 ID:Ju8p0X/u
どうして早稲田と全然関係ないゆにこーんが毎日わくのか?
不思議でならない。



あ・・・早稲田コンプだから関係あるかwww
191ゆにこーん:2008/01/05(土) 12:33:52 ID:QGjocbMp
>>190 お頭がパーだな。早稲田スレで、慶應の誹謗中傷が続けば、慶應と関係あるに決まっているだろ。
 北朝鮮に日本人が拉致されていても、北朝鮮に日本は干渉するなといっているのと同じだ、アホ。
192エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:39:17 ID:PtbA8ul1
hey u guy assholes, i present u Britney Spears here. so cute!
i love her...very...
http://jp.youtube.com/watch?v=fAY_HaH3B9o&feature=related

193エリート街道さん:2008/01/05(土) 12:42:28 ID:Ju8p0X/u
だから、ゆにこーんは馬鹿だって言われるんだろう。
誹謗中傷?
どこに?

君がやってることが誹謗中傷でしょ!?
頭は大丈夫かい〜軽量君w
194早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 13:07:38 ID:1qLySK07
新・早稲田大学本体&大阪・横浜分校の陣容

附属校内部進学者→1学年4500名
大学学部(通学昼間部)→1学年13000名
政経 1200名
法学 1200名
商学 1200名
社学 1000名
教育 1200名
国際 1000名
=======本キャン合計6800名
戸山 2000名
理工 3000名(各1000名)
所沢 1200名(Eスクール含む)
=======総計13000名=========
大学院修士課程 1学年6000名
======================
大阪早稲田大学  1学年2000名
横浜早稲田大学  1学年2000名
↑政経法商については「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」
「法曹養成・公務員養成学科」などを新設して定員を戻す。社学については
昼間部化の後、総合的な政策研究の学部として、1000名レベルの学部に増員。
社会科学研究のハブとする。理工三学部については、どの学部に進んでも
理工学のすべての分野を自由に選んで専攻できるようにする。そうしないと
慶應理工との対抗関係でどの学部も負けてしまうぞ。各学部を1000名。合計
3000名に増員する。
日本の大学の中核は学部だ。大学院も附属校も大事だが、一番大事なのは
学部の学生数。東大の四倍、慶応の二倍は死守すべし。
 大阪早稲田大学は大阪経済大や大阪産業大学、あるいは大阪市立大を
傘下におさめる。横浜早稲田大学は横浜市立大や横浜商科大を傘下におさめる。

195エリート街道さん:2008/01/05(土) 14:04:49 ID:0flbxaUx

今はメシオもSSSもキチガイ明治もいなくなった。
学歴板最大の荒しは、この◆XsPab3UToI 爺さん 。
SSSやメシオやキチガイ明治は、まだそれなりの主張があったが、
◆XsPab3UToI 爺さんは2ちゃん粘着基地外で、レスは荒唐無稽なコピペ
ばかりでまさしく何の役にも立たない電波そのもの。

それにしても早朝9時からから夜9時までひたすらに早稲田スレに常駐
してる暇・暇・暇なやつ。
もうとっくに人生終わってるんだなw たぶん世間から苛められてうつ病かなんかに
なって、自宅の3畳間に引きももっているんだろ。
196エリート街道さん:2008/01/05(土) 14:07:33 ID:0flbxaUx
>>192

hey u guy asshole, SHIRAI DAGA・・
i present u Shirai's asshole. so ugly!
i disgust him r...very...

197早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 14:23:52 ID:1qLySK07
早稲田がマスコミから叩かれているイメージ

@慶應と比べて実業界に弱い
A慶應と比べてセレブが少ない
B国立や慶應と比べて理系の研究水準が低い

などというのはすべて大げさなバッシングだが、
イメージを変えることは難しくない。

@の実業界については、学部でも実学的な「第二早稲田」を作り、
経済経営系の学生を増やすこと、上位学部定員を拡大して就職率を
上げること、そしてMBAを1学年3000名くらい量産すれば、すぐに
払拭できる。

Aについても附属校、とくに小学校中学校を増設することで簡単に改まる。

Bについてはそもそも早稲田には研究予算が少なすぎるという問題があるが、
医学部を統合し、とにかく理系のノーベル賞を一人でも出すことで、イメージは
簡単に変わる。

 是非健闘してほしい。事実よりもイメージが大事だ。それで学生は
大学を選んでしまうからね。
198エリート街道さん:2008/01/05(土) 15:13:36 ID:0flbxaUx

今はメシオもSSSもキチガイ明治もいなくなった。
学歴板最大の荒しは、この◆XsPab3UToI 爺さん 。
SSSやメシオやキチガイ明治は、まだそれなりの主張があったが、
◆XsPab3UToI 爺さんは2ちゃん粘着基地外で、レスは荒唐無稽なコピペ
ばかりでまさしく何の役にも立たない電波そのもの。

それにしても早朝9時からから夜9時までひたすらに早稲田スレに常駐
してる暇・暇・暇なやつ。
もうとっくに人生終わってるんだなw たぶん世間から苛められてうつ病かなんかに
なって、自宅の3畳間に引きももっているんだろ。
199エリート街道さん:2008/01/05(土) 15:43:54 ID:J9VPJPIj
【今#氏談】

もうとっくに僕は人生諦めてるんだ。 K賀教授に苛められてうつ病になってから、
ず〜っと自宅に引きももっているんだ。

200某校友会代表:2008/01/05(土) 15:52:45 ID:J9VPJPIj
>事実よりもイメージが大事だ。それで学生は大学を選んでしまうからね。

そうだよね。 早稲田はそれだけで生きてきたからね。 フフ ばかな受験生たちだね。
なんにも知らずに入って卒業時にはすっかり早稲田痴呆になって社会に出ることになるのにねwww

でも最近はスポーツの活躍でごまかしているけど、実力のなさがバレてきた気がして、少し心配。 
201早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 17:48:12 ID:1qLySK07
早稲田の学部は政経法商シャガク理工の上位学部を
3000名増員してなんとしても1学年13000名程度にする。
つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
これだけの規模の差があれば、十分に両校に対して
優位を保てる。
 学生の質を落とさないために、まずは附属校の拡大をして
1学年で4500名程度の内部進学者を確保する。さらに推薦入試や
センター枠入試の比率を増やす。一般入試枠は現在のように
6000名程度で十分だ。それ以上増やす必要はない。
つまり

内部進学者→4500名
推薦・センター枠→2500名
一般入試枠→6000名

これで合計13000名だ。これだけの規模と多様性を
備えた学生なら十分にトップに君臨できる。

もちろんこれは従来の早稲田の定員だ。つまり医学部や薬学部、
さらには農学部、さらには地方拠点などを含んでいない。これらは
他大学と連合合併によって、揃えるが、「早稲田医科大学」や
「早稲田薬科大学」「早稲田近畿大学」などとして、別法人経営する。
他大学のその方が早稲田グループに加わりやすいだろう。

 早稲田執行部よ、是非ともこの案を検討して欲しい。
まずは本体の早稲田を1学年13000名にし、附属を拡大してくれ。
202エリート街道さん:2008/01/05(土) 17:52:12 ID:tmZH5ypO
>>201
定員増を待つより、ちゃんと勉強して学力を上げた方が受かりやすいと思うぞ。
203早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 17:53:40 ID:1qLySK07
政経法商の上位学部増員は早急に行う必要があるな。
最近の景気回復で慶應経済や商学部が人気を盛り返している。
就職がいいということでね。

 早稲田は政経にマスメディア学科やファイナンス学科、
商学部には経営学科や会計学科など、法学部には法曹養成コースや
公務員コースなどを細かく設けて、看板学科を作り偏差値を上げる
必要がある。社学も昼間部化の後は総合社会科学と言うウリをもっと
宣伝していく必要がある。国際教養学部はアジタを大学院にして、
国際政策系を中心にしていく。

 理工三学部は学部ごとに看板を抱えながらも、すべての理工学を
それぞれカバーするような体制で増員を図る。

 とにかく今後二十年は東大没落後の慶應との闘いだよ。
慶應に負けてはならない。なんとしても追いつき追い越すことを
目標にすべきだ。
204早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 18:10:12 ID:1qLySK07
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080105-303491.html

↑加藤元幹事長が、解散は今年秋なんて勝手に言ってるが、
福田首相は、絶対に解散すべきでない。できるなら任期満了まで、
少なくとも来年までは伸ばすべきだ。どうせ解散して与党が過半数をとっても、
ねじれ状態は解消されないのだから、意味はない。

 今年は絶対に解散すべきでない。
205ゆにこーん:2008/01/05(土) 18:10:54 ID:QGjocbMp
>とにかく今後二十年は東大没落後の慶應との闘いだよ。
>慶應に負けてはならない。なんとしても追いつき追い越すことを目標にすべきだ。

そう思うんだったら、もう少しマシな改革案を出さないとな。
東大が没落しつつあっても東大+京大地底連合はまだまだ侮れない。
慶應だけで対抗するのは荷が重いから、早稲田ももう少し頑張ってくれないとなw



206早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 18:16:49 ID:1qLySK07
>>205
慶應でもないくせに黙ってなw
もうとっくにバレバレ。

お前は国立大出身だね。早稲田や慶應の私学の出身者は
まず大学の学部をしっかりと明示する。学生数が多い
私学では学部ごとにレベルから雰囲気やキャンパスまで
まったく違ってることが多いから、まず学部を明示しないことには
始まらない。
さらに慶應の場合には、内部か外部か、内部ならどこかまで明示するのが
普通なんだよ。それによって相手の見る目が違ってくるからね。

 もういい加減に慶應詐称はやめろ、馬鹿w
まあお前の慶應詐称のおかげで、慶應は落ちて都合がいいが、
早稲田スレは荒すな。

 
207早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 18:20:07 ID:1qLySK07
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080105/stt0801051349002-n1.htm

↑公明党のおかげで橋下は自民党の推薦も受けられそうにないな。
まあ無党派の方が東国原知事のように当選しやすいかもしれない。
 
 衆院選が二年後に行われても、政界再編は不可避だ。
そのときに自民党と民主党右派が集って、単独与党を
作れる体制を整えるべきだね。
208ゆにこーん:2008/01/05(土) 18:32:35 ID:QGjocbMp
 60代半ばの定年退職早稲田OBジーサンwの馬鹿げた拡大路線を文部科学省が認めるわけがないし、万が一認めれば、早稲田の大没落は確実だろw
 日本の未来のために、大学を旧態依然とした官学から自由闊達な私学へと力をどんどん移す必要がある。
 その時に、私学ナンバー2の早稲田にも頑張ってもらう必要があるんだよw
209ゆにこーん:2008/01/05(土) 18:38:40 ID:QGjocbMp
 政経政治OBコテこそ、結果的に東大の回し者、
 例えて言えば、55年体制の、古い自民党(≒東大)の偽対抗勢力、古い社会党(≒早稲田)みたいなものだ。
 早稲田の低迷を長引かせ、慶應に対立し、東大の延命を助けているw 悲しくも馬鹿げた話だよ。
210エリート街道さん:2008/01/05(土) 18:41:39 ID:u4JBuhnx

>>209
その通り。
早稲田と慶応は力を合わせて、
東大旧帝その他国立大学と戦うべきである。
211エリート街道さん:2008/01/05(土) 18:51:22 ID:u4JBuhnx
>>209
ただし、
ケイオが私学ナンバー1で早稲田がナンバー2、などと言うから、
政経OBもその他OBもアタマへ来て、ケイオ叩きをやることになるのだよ。

東大と京大は、文部省設立の兄弟校で、明らかにナンバー1と2だが、

早稲田と慶応は、それぞれがオンリー1で、ナンバー1の存在だ。
お互い出自も校風も違うし、比較しようとする神経がおかしい。

ケイオには、そのような神経異常が多いから、
目を覚ましてやろうと思って、叩くことになるのだよ。

早稲田は、もともと自他の個性を認め尊重する大らかな校風だ。
その点は、ケイオも見習って改心せよ。
212ゆにこーん:2008/01/05(土) 19:17:35 ID:QGjocbMp
 そうか、上智や中央法に負けてナンバー3だと思っているヤツもいるんじゃないかと思ってね。それは悪かった。
早稲田政経政治OBや法OBコテの誹謗中傷に辟易としていたのもある。
 オンリーワン同士の私学それぞれが頑張って、自由闊達な私学の時代が更に早く来るようにして、明るい日本の未来を共に作ろう。
2131988法卒(京):2008/01/05(土) 19:31:22 ID:pNeDlMd4
>>211さん
大学単位でナンバーワンとかナンバーツーとか言っているのがそもそも
爆笑ものです。

生きるのも個人、死ぬのも個人。
看板は疲れたときに寄りかからせてくれるくらいの仕事しかしてくれないですよ。
214早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 19:39:15 ID:1qLySK07
俺のことをよく分かっているようだなw


早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大慶應


これがすべての基本だ。頭に叩き込め。
215エリート街道さん:2008/01/05(土) 19:45:56 ID:u4JBuhnx

母校の個性を誇り思うのは、別にいいんじゃないかい?
216ゆにこーん:2008/01/05(土) 19:48:34 ID:QGjocbMp
>2008/01/05(土) 18:51:22 ID:u4JBuhnx
>ただし、
>ケイオが私学ナンバー1で早稲田がナンバー2、などと言うから、
>政経OBもその他OBもアタマへ来て、ケイオ叩きをやることになるのだよ。

>>211 ほら、君がシンパシーを感じている政経OBなどは、この5年以上もほとんど毎日、

>早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大慶應

政経政治OBは、こういう馬鹿げたことを書き続けているw それを注意もしないで俺が書いたナンバー2発言が元のようなことを言う。
他の大学OBに言う前に自分の母校のお馬鹿どもをもう少しなんとかしろよ。

217エリート街道さん:2008/01/05(土) 19:52:05 ID:Ju8p0X/u
バカゆにこーんの主張は誰も聞かないw
218ゆにこーん:2008/01/05(土) 19:57:30 ID:QGjocbMp
>>ID:Ju8p0X/u

馬鹿なヤツが聞かないんだろ、お前のような。
2191988法卒(京):2008/01/05(土) 19:57:52 ID:pNeDlMd4
>>215さん
おそらく私に対してのレスかと(違ったら申し訳ないです)。

母校を誇りに思うことは自由です。
でも、母校の看板が役に立つとは限らないという、ごく当たり前のことを
申し上げたに過ぎません。

それ以上の意味は一切ありません。
220エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:03:48 ID:J43uKQ7Q
世論は、ゆにこーんさん支持でしょう。
早稲田内多数もそうでしょう。
圧倒的多数と思う。

正しいことを多数決で決めるとは笑止!と政経OBは言うかもですが、
それなら、数の論理と矛盾ですね。
221早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 20:04:17 ID:1qLySK07
>>216
やっぱりこいつ、キラーの分身らしいw

お前がなんといおうと
俺は早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大慶應は
毎日主張しつづけるよw

お前にとっては地獄だろうがw
222エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:07:50 ID:0flbxaUx

今はメシオもSSSもキチガイ明治もいなくなった。
学歴板最大の荒しは、この早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 爺さん 。
SSSやメシオやキチガイ明治は、まだそれなりの主張があったが、
◆XsPab3UToI 爺さんは2ちゃん粘着基地外で、レスは荒唐無稽なコピペ
ばかりでまさしく何の役にも立たない電波そのもの。

それにしても早朝9時からから夜9時までひたすらに早稲田スレに常駐
してる暇・暇・暇なやつ。
もうとっくに人生終わってるんだなw たぶん世間から苛められてうつ病かなんかに
なって、自宅の3畳間に引きももっているんだろ。
223エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:16:59 ID:J43uKQ7Q
早稲田に相手にされない政経OB。
224エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:27:01 ID:u4JBuhnx
>>219
母校の看板なんて、何の役にも立たないよぉ。

何の役にも立たないことを誇りに思うから、純粋で貴いんだよぉ。
2251988法卒(京):2008/01/05(土) 20:30:53 ID:pNeDlMd4
>>224さん
そうですか。なら良いのですが。
母校の看板(私の表現を使って申し訳ありません)を誇りに思う理由は
何なんでしょう?
私は個人の力しか信じていませんので、理解不能なのです。
226エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:42:58 ID:u4JBuhnx
>>225
看板という商売用の言葉自体、論理を誤誘導してしまう。

私学の場合は建学の精神、創始者の想いが学園全体に漂っていて、
それと自分の波長が合えば、母校に恋をして、恋人自慢のひとつもしたくなるというもの。

ここのナントカOBなど、早稲田と熱烈な恋に堕ちて、幸せ一杯だろう。

ま、恋は盲目、という言葉もありますので‥
2271988法卒(京):2008/01/05(土) 20:47:00 ID:pNeDlMd4
>>226さん
なるほど。
私と無縁であることに変わりはありませんが、おっしゃる意味は理解できました。
ありがとうございました。
228エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:47:55 ID:J43uKQ7Q
傍から見たら馬鹿ということですね。
あなたはほほえましい馬鹿。
OBは救いようない馬鹿。
2291988法卒(京):2008/01/05(土) 20:53:03 ID:pNeDlMd4
>>228さん
前段、おっしゃるとおりです(^^)
230エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:55:28 ID:u4JBuhnx
>>228
馬鹿であることは、OBも俺も十分自覚しております。 なぁ、OB.
231七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/05(土) 22:29:24 ID:uBXQexB7
政経OBの兄貴は永遠に早稲田の中で生きているのだ。
そこらの大学とはくらべものにならない!

白井だが・・氏は早稲田に寄付金を投じて自身の名をプレートに刻んでおられる。
卒業してもなお生き続ける早稲田精神。美しい。。
232エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:38:03 ID:0flbxaUx


こいつ、永遠の馬鹿
233エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:40:44 ID:Ju8p0X/u
政経OBを除いて早稲田のOBは見識のある人ばかりです。

早稲田はレベルを維持して。
願いはそれだけだ。
234エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:47:15 ID:0flbxaUx
白井だが・・

1.Youtubeの貼り付け
2.東大関係者の不祥事記事の収集とコピペ貼り
3.中3並みの英語力を駆使しての必殺仕事人w
so cute! Britney Spears i love her...very...
235早稲田研究家:2008/01/06(日) 01:02:47 ID:agrmlAXv
>母校の看板を誇りに思う理由は何なんでしょう?
 私は個人の力しか信じていませんので、理解不能なのです。

そりゃ、東大、京大のような実力ある人は個人の力でやっていけるでしょうよ。
でもワセダみたいに半端な実力だと、看板で何とか補強しないとやっていけないのよ。

やっぱ俺たちのこと分ってねえなwww


236早稲田研究家:2008/01/06(日) 01:32:27 ID:agrmlAXv
>早稲田はレベルを維持して。願いはそれだけ。

それが出来りゃ苦労はない、ヴォケ
237エリート街道さん:2008/01/06(日) 03:25:01 ID:LJacmHER
>>233
政経OBは早稲田OBではないよ・・・
238エリート街道さん:2008/01/06(日) 03:46:34 ID:yVPEbgJB
やはり、早稲田スレッドは学歴版の中心。

いろいろな香具師がいる(笑)
239早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 09:36:29 ID:1U21aMiH
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080105-303491.html

↑加藤元幹事長が、解散は今年秋なんて勝手に言ってるが、
福田首相は、絶対に解散すべきでない。できるなら任期満了まで、
少なくとも来年までは伸ばすべきだ。どうせ解散して与党が過半数をとっても、
ねじれ状態は解消されないのだから、意味はない。

 今年は絶対に解散すべきでない。 一部新聞では、解散を来年に延ばせない理由として、
来年の都議選に公明党が専念したい意向だからなどというとんでもない理由が書かれているが、
もう本当だとしたら本末転倒もはなはだしい。公明党の東京都議席の確保のためだけに、
政権全体を犠牲にするのか? いったい何を考えているんだ?

 福田首相は絶対今年秋などには解散すべきではない。衆議院選挙は任期満了まで
引き伸ばすべき。実績を示してから出ないと、選挙には勝てない。何の意味もない。
240エリート街道さん:2008/01/06(日) 09:40:28 ID:O888vd7T
>>235
入試の実力と、社会での実力は違うぞなもし。
241ゆにこーん:2008/01/06(日) 09:45:35 ID:FHrxt8J6
 加藤幹事長はほんと自分勝手で空気の嫁ないヤツだな。左翼的マスコミの提灯になりさがっているよ。
242エリート街道さん:2008/01/06(日) 09:54:52 ID:tUFue8Q2
1月8日(日)  9時36分

239 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 09:36:29 ID:1U21aMiH
243早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 10:11:12 ID:1U21aMiH
東大は絶対に附属は作れない。
私学の独壇場なんだ。これまでは早稲田がさぼってきたから慶應が
独占してしまった。でも追い付き追い越すのは
それほど難しくない。昔から早稲田は慶應先発の
状態で追い上げ追い越してきた歴史がある。
慶応には真の意味での一貫教育はない。今回の小中一貫が
初めてくらいで、各附属はバラバラだ。
早稲田実業は小中高一貫をはじめて実現した。慶應の対応に
実業人気に対する焦りがあるといえる。
だから実業のような「小中高一貫」を高等学院や早稲田中高などでも
どんどん実践する。そして桐蔭学園や渋谷幕張学園など、他の有力な
中高一貫校を買収統合する。佐賀学院など地方に附属校も作る。

「附属の早稲田」と呼ばれるようになってみろ。キーワードは
慶応にはない「小中高一貫教育」だ。

高等学院(練馬)→小中校完備(高校定員1学年1000名)
本庄高等学院→寮制。小中高完備(1学年定員500名)
所沢高等学院→小中高新設(高校1学年500名)
★早稲田中高→完全付属化。小学校新設、
      早稲田の地で一貫教育。高校1学年定員600名に増員。
佐賀学院→小中校完備、一部寮制。高校1学年1000名
早稲田実業→増員。高校1学年1000名

その他桐蔭学園など横浜や千葉県の中高一貫校を買収統合し、
内部進学者を1学年4500名は確保する。
244早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 10:19:53 ID:1U21aMiH
今年の早稲田拡大の目玉は附属校・学部・大学院に分けると
以下のようになる。

@慶應の青葉台小中学校に対抗しうる第二小学校の新設を発表できるか?
早稲田中高を完全付属化の上、小学校までつけ、早稲田の地で一貫教育を
完成する案を発表するのが理想だが、2009年新設の高等学院中学校の第一期生
卒業後の2012年に高等学院小学校を新設する決定を下してもよい。両方出来るのが
もちろん理想だが、無理ならどちらか片方でも今年中に発表して欲しい。
 佐賀学院はもちろん早稲田の附属校として最大レベルの規模で実現する。

A大阪や横浜に拠点を作り、商学経営経済系中心の「第二早稲田大学」を新設すべき。
既存の公立大学や私学を統合する方法で実現したい。早稲田本体の持つ「マンモス」とか
「就職率が悪い」とかいうマスコミの言いがかりを回避し、さらに主要な地方に拠点を築き、
早稲田全体としてスケールメリットを確保するという一石三町の効果がある。

 早稲田本体ではなんとしても政経法商シャガク理工の上位学部定員を純粋増員して、スポーツのみならず
勉学面での人材養成にも努める。

B大学院では大阪新拠点に東京と連動し、サテライトなどで共用のMBA課程1学年1000名
を新設し、MBAを1学年3000名準備して、「MBAの早稲田」になる。理系から入る
経営工学課程や、政経学部の担当するMBAなども新設する。
245日本海:2008/01/06(日) 10:20:46 ID:MNCKPwdx
東アジアニュース速報+@2ch掲示板(http://news21.2ch.net/news4plus/

★【朝日新聞】ああ、負けてよかった、日韓サッカー………朝日新聞に載った伝説の反日コラム
★【朝日新聞】「在日コリアンと日本人の接着剤になりたい」 あした晴れたら………国籍問わない社会に
★『週刊新潮』「朝日」が立派に育てた中国「反日暴徒」「靖国参拝」も「教科書問題」も、火付け役は朝日新聞だった
★【朝日新聞】アフガンの人質―――韓国人たちの解放を願う(2007/07/24)
  >>日本人が人質になったときは、日本政府批判で「自衛隊は即時撤退せよ」
  >>韓国人が人質になったときは、韓国政府援護で「テロに屈するわけにはいかない」だとさ!

朝日新聞
>>>>論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
>>>>論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
>>>>編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。

「反日朝日新聞を購読しましょう」(http://www.asahicom.com/)←←←←朝日の捏造記事がまとめられています。
246エリート街道さん:2008/01/06(日) 10:24:21 ID:tUFue8Q2
 ◆尽きない社会不安の種◆
 超大国へとひた走る中国にとって、2008年は様々な面で「光」と「影」が交錯する
年となるだろう。8月には北京五輪が開催される。市場経済化を進める改革・開放政策の
導入から30年。北京五輪は、この間の国力伸長を内外に誇示する絶好の舞台となる。

 世界一の外貨準備高の多角運用を目的に、中国は昨年秋、政府系ファンドを設立し、国際
金融界の耳目を集めた。「世界の工場」から投資大国へ――。「中国マネー」が本格始動
すれば、世界経済における中国パワーは、ますます強大になる。

 一方で、急激な膨張は、中国内外に深刻な問題をもたらしている。国内では格差拡大や汚職
のまん延、底なしの環境汚染など、社会不安の種は尽きない。
 環境汚染は、国内から日本など周辺国へと広がり、「越境汚染」の様相を呈している。人権
問題など意に介さない露骨な資源外交も非難の的だ。「中国は国力に見合った責任を果たして
いるのか」との国際社会の不信は募る一方だ。
247エリート街道さん:2008/01/06(日) 10:26:52 ID:tUFue8Q2
「影」を直視し、内外に潜む危機に適切に対応できるか否か。中国は、困難な
課題に直面している。今、国際社会で強まっているのは、中国経済の過熱への懸念だ。
背景にあるのが「カネ余り」現象である。上海市場の株価は2年間で6倍に急騰した。
昨年の固定資産投資は前年比25%超の大幅増となる見込みだ。全体の物価水準も、
危険水域に迫っている。昨年の物価上昇率は、8月以降6%台から下がらず、
11年ぶりの物価高となった。中でも食品価格は18%を超え、低所得者層の生活を
圧迫している。インフレは社会不安に直結する。
胡錦濤政権は昨年末、過熱経済の制御とインフレ抑止を今年の最優先課題とする方針を
決めた。当然の措置だが、問題はその方針を徹底できるかどうかだ。
胡政権は、着々と権力基盤を固めてきた。だが、地方政府は地元利益を最優先し、中央
政府の指示を無視する傾向が強い。今回の引き締め策も地方政府の面従腹背で空回りに
終わる可能性がある。過熱経済の元凶である「カネ余り」を根本から解決するには、
やはり大胆な人民元の切り上げが不可欠だ。
248エリート街道さん:2008/01/06(日) 10:29:59 ID:tUFue8Q2
 昨年1年間で人民元は対ドルで7%弱上昇した。だが、貿易黒字、外貨準備高とも急ピッチで
積み上がった。より速いペースの切り上げが必要な証しだ。元高は物価抑制策としても有効なはずだ。
北京五輪開催や成長を優先するあまりに、引き締め策や人民元改革が後手に回れば、バブル崩壊と
いった深刻な事態もあり得よう。
米国、日本に次ぐ世界第3位の規模の中国経済が混乱すれば、国際経済にも大きな影響を及ぼす。
日本は米欧と歩調を合わせながら、中国に適切な経済運営を求めていく必要がある。

 経済と並び、軍事、外交の両面でも、中国パワーが国際政治の構図を変えようとしている。
軍事費は、公表分だけでも19年連続2けたの伸びで増え続け、近年、装備増強が急速に
進んだ。米国防総省の年次報告は、「中国と台湾の軍事バランスは、中国優位に傾いている」
と指摘する。 胡政権は昨年の軍首脳人事で、対台湾作戦関連ポストを経験した将軍を大挙、
登用した。装備の増強や人事の主眼は、独立志向を強める台湾けん制にあるとされてきた。
海軍は、外洋展開力の充実に努めている。軍内では空母保有論が公然と語られ始めた。
ミサイルの増強や空軍力の強化も著しい。米国を中心に、「中国の軍拡の規模は対台湾作戦の
想定を超える」として、軍事力強化の意図に対する警戒論が渦巻いている。
上海協力機構を構成するロシアや中央アジア各国との軍事演習は、年々、米国けん制の色彩を強めている。
パキスタンやミャンマーの港湾を軍事拠点化する動きもある。中国には、中東・アフリカから原油を輸送する
シーレーンを確保する狙いがある。
長期的には、政治・安全保障面でも、超大国・米国に拮抗(きっこう)する一極であろうとしているのだろう。
249エリート街道さん:2008/01/06(日) 10:31:57 ID:tUFue8Q2

中国は近年、アフリカ、南米などで資源確保のため、大規模な援助外交も展開し始めた。
問題は、ダルフール紛争を抱えるスーダンへの援助のように、中国の外交姿勢が紛争解決に
逆行し、時に国際秩序の安定を損なっていることだ。
軍の透明度も低いままだ。
中国は昨年1月、ミサイルによる衛星破壊実験を行い、国際批判を浴びた。11月には空母
キティホークを含む米軍艦船の香港寄港を唐突に3回にわたって拒否し、米国との関係が
揺らいだ。
ゲーツ米国防長官は、「いずれも軍部の決定で、政府には伝えられていなかったようだ」と
指摘した。2004年11月の中国原潜による日本領海侵犯事件でも、同様の見方がされた。
こうした事例が、国際社会に不安を抱かせている。
経済、政治、軍事など、あらゆる分野での中国の膨張が、地域や国際社会の大きな不安定要因
となっている。「中国問題」は、ますます国際社会全体の中心的な課題となっていくだろう。
250早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 10:32:46 ID:1U21aMiH
現在は歴史の変わり目であり、一種の過渡期なので
分かりにくいが、日本の大学の覇権が大きく行って、
東大旧帝から、早稲田やその系列の明治中央法政そして日大東海大
などマンモス私大に移行しつつあることは確実だ。

 その間に慶應や成城成蹊学習院などのいわば「東大旧帝あるいは早稲田OBの二世」
がたくさん入る大学がサンドイッチのように挟まり、過渡期の日本社会で存在感を
増しているのが現状だが、いつまでもこれは続かない。

 東大旧帝→慶應など坊ちゃん大学→早稲田、明治法政中央、日大など

この覇権交替の図式は不変だ。日本社会の大衆化や民主化が進めば進むほど、
官僚閥である東大旧帝やセレブの子弟が閥を成す慶應などが衰退して、
庶民層が主力の早稲田などマンモス私大が力を増していくだろう。この流れは
早まりこそすれ、逆流することはありえない。
251エリート街道さん:2008/01/06(日) 10:38:30 ID:KcmzH6fX
早稲田関係者に嫌われて、マンモス私大全体を擁護しだしたな。
252早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 10:48:24 ID:1U21aMiH
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君

>>245-249などの東大卒キラーの荒らしを見れば明白なように、
東大や慶應など早稲田のライヴァルが早稲田の巨大化を
いかに恐れているか分かっただろう。
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。
253早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 10:49:29 ID:1U21aMiH
早稲田の学部は政経法商シャガク理工の上位学部を
3000名増員してなんとしても1学年13000名程度にする。
つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
これだけの規模の差があれば、十分に両校に対して
優位を保てる。
 学生の質を落とさないために、まずは附属校の拡大をして
1学年で4500名程度の内部進学者を確保する。さらに推薦入試や
センター枠入試の比率を増やす。一般入試枠は現在のように
6000名程度で十分だ。それ以上増やす必要はない。
つまり

内部進学者→4500名
推薦・センター枠→2500名
一般入試枠→6000名

これで合計13000名だ。これだけの規模と多様性を
備えた学生なら十分にトップに君臨できる。

もちろんこれは従来の早稲田の定員だ。つまり医学部や薬学部、
さらには農学部、さらには地方拠点などを含んでいない。これらは
他大学と連合合併によって、揃えるが、「早稲田医科大学」や
「早稲田薬科大学」「早稲田近畿大学」などとして、別法人経営する。
他大学のその方が早稲田グループに加わりやすいだろう。

 早稲田執行部よ、是非ともこの案を検討して欲しい。
まずは本体の早稲田を1学年13000名にし、附属を拡大してくれ。

254エリート街道さん:2008/01/06(日) 10:51:12 ID:tUFue8Q2

 超大国へとひた走る中国にとって、2008年は様々な面で「光」と「影」が交錯する
年となるだろう。8月には北京五輪が開催される。市場経済化を進める改革・開放政策の
導入から30年。北京五輪は、この間の国力伸長を内外に誇示する絶好の舞台となる。

 世界一の外貨準備高の多角運用を目的に、中国は昨年秋、政府系ファンドを設立し、国際
金融界の耳目を集めた。「世界の工場」から投資大国へ――。「中国マネー」が本格始動
すれば、世界経済における中国パワーは、ますます強大になる。

 一方で、急激な膨張は、中国内外に深刻な問題をもたらしている。国内では格差拡大や汚職
のまん延、底なしの環境汚染など、社会不安の種は尽きない。
 環境汚染は、国内から日本など周辺国へと広がり、「越境汚染」の様相を呈している。人権
問題など意に介さない露骨な資源外交も非難の的だ。「中国は国力に見合った責任を果たして
いるのか」との国際社会の不信は募る一方だ。
255エリート街道さん:2008/01/06(日) 10:52:25 ID:tUFue8Q2

 「影」を直視し、内外に潜む危機に適切に対応できるか否か。中国は、困難な
課題に直面している。今、国際社会で強まっているのは、中国経済の過熱への懸念だ。
背景にあるのが「カネ余り」現象である。上海市場の株価は2年間で6倍に急騰した。
昨年の固定資産投資は前年比25%超の大幅増となる見込みだ。全体の物価水準も、
危険水域に迫っている。昨年の物価上昇率は、8月以降6%台から下がらず、
11年ぶりの物価高となった。中でも食品価格は18%を超え、低所得者層の生活を
圧迫している。インフレは社会不安に直結する。

 胡錦濤政権は昨年末、過熱経済の制御とインフレ抑止を今年の最優先課題とする方針を
決めた。当然の措置だが、問題はその方針を徹底できるかどうかだ。
胡政権は、着々と権力基盤を固めてきた。だが、地方政府は地元利益を最優先し、中央
政府の指示を無視する傾向が強い。今回の引き締め策も地方政府の面従腹背で空回りに
終わる可能性がある。過熱経済の元凶である「カネ余り」を根本から解決するには、
やはり大胆な人民元の切り上げが不可欠だ。
256早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 10:55:06 ID:1U21aMiH
2008新年早稲田大学執行部へ

早稲田は必ず東大や慶應を眼下に見下ろすナンバーワンになるが、
その地位をたしかなものにするためには、一段の兵力増強が必要だ。
なんとしても現在の早稲田の学部については政経法商理工社学の
上位学部の増員によって、1学年13000人の体制を作ってくれ。
附属校、学部、大学院のすべてで東大の四倍、慶應の二倍以上の
定員を常に確保すること。これが両校に勝つ秘訣だ。忘れないでくれ。

 それから大阪か横浜に、伝統的な早稲田とは違う実学系の第二早稲田の
創設を是非勧めてくれ。早稲田はマンモスだとか非実用的だとか、慶應閥に
雇われたマスコミの批判をかわし、また実際に実業界の覇権を握るには、
第二早稲田を作って、第一早稲田を補強することが必要だ。第二早稲田は
1学年定員2000名程度。「私学の一橋」を目指し、商学部や経済学部が
主流の少人数教育を目指す。つまり万事第一早稲田とは逆にする。そうなれば、
マスコミはもはや早稲田を批判できないだろう。

 さらに覇権を永久化するためには、是非とも関西の近畿大と統合を進めて欲しい。
もしも近畿大が「早稲田大学近畿」になってくれるなら、それだけで
早稲田大学の覇権は確定するのみならず、ほぼ永久化する。全国に広がる基盤と
圧倒的な規模を獲得できる。研究面でもトップになる。

 早稲田執行部よ。是非とも進めてくれ。五年以内に計画だけでも
発表して欲しい。
257エリート街道さん:2008/01/06(日) 10:56:32 ID:tUFue8Q2

 昨年1年間で人民元は対ドルで7%弱上昇した。だが、貿易黒字、外貨準備高とも急ピッチで
積み上がった。より速いペースの切り上げが必要な証しだ。元高は物価抑制策としても有効なはずだ。
北京五輪開催や成長を優先するあまりに、引き締め策や人民元改革が後手に回れば、バブル崩壊と
いった深刻な事態もあり得よう。
米国、日本に次ぐ世界第3位の規模の中国経済が混乱すれば、国際経済にも大きな影響を及ぼす。
日本は米欧と歩調を合わせながら、中国に適切な経済運営を求めていく必要がある。

 経済と並び、軍事、外交の両面でも、中国パワーが国際政治の構図を変えようとしている。
軍事費は、公表分だけでも19年連続2けたの伸びで増え続け、近年、装備増強が急速に
進んだ。米国防総省の年次報告は、「中国と台湾の軍事バランスは、中国優位に傾いている」
と指摘する。 胡政権は昨年の軍首脳人事で、対台湾作戦関連ポストを経験した将軍を大挙、
登用した。装備の増強や人事の主眼は、独立志向を強める台湾けん制にあるとされてきた。
海軍は、外洋展開力の充実に努めている。軍内では空母保有論が公然と語られ始めた。
ミサイルの増強や空軍力の強化も著しい。米国を中心に、「中国の軍拡の規模は対台湾作戦の
想定を超える」として、軍事力強化の意図に対する警戒論が渦巻いている。
上海協力機構を構成するロシアや中央アジア各国との軍事演習は、年々、米国けん制の色彩を強めている。
258早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 10:56:47 ID:1U21aMiH
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。就職が好転している今
政経法商の定員だけでももとに戻すべき。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。

259早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 10:57:41 ID:1U21aMiH
学部を細かく分割したのだから、逆にこれからの増員はしやすいはず。
東大卒のキラーが自らの全人生をかけて、早稲田スレを荒らしている
のは、もし早稲田がこれ以上の増員をすれば、東大は完全に突き放されてしまうから。

伝統的には早稲田の定員は「東大の三倍、慶應より三分の一多い」といわれてきた。
東大3000人、慶應6500人、早稲田10000人くらいだから、今でもそうなっている。

 それを上位学部の増員により変化させる。白井総長は「1学部1000名以下」とか言っているようだが、
それには根拠がないね。俺は「1学年1200名以下」でいいと思っている。政経法商など人気学部は
それでもいい。逆に500名以下は少なすぎる。全学部を「500名以上1200名以下」にすればいい。
上位学部の増員によって、

 早稲田13000名、東大3000名、慶應6500名、つまり東大の四倍、慶應の二倍の
学部定員を確保するのが、これからの早稲田の将来にとって絶対に重要だ。

 この学部定員を確保し、守るために、附属校を拡大して高校までの段階で
内部に4500名以上を確保。さらにBSなど大学院を拡大して、学部の早稲田の学生が
無試験でMBAなどを取得しやすくして、キャリアアップを容易にする。早稲田OBには
無試験でBSなどに入れてやるという制度を作れ。そうなれば学部の評価アップにも繋がる。

 是非ともやるべきだ。これは早稲田大学が不動のナンバーワンになるための布石だ。

260エリート街道さん:2008/01/06(日) 10:58:05 ID:tUFue8Q2
上海協力機構を構成するロシアや中央アジア各国との軍事演習は、年々、米国けん制の色彩を強めている。
パキスタンやミャンマーの港湾を軍事拠点化する動きもある。中国には、中東・アフリカから原油を輸送する
シーレーンを確保する狙いがある。長期的には、政治・安全保障面でも、超大国・米国に拮抗する一極であろう
としているのだろう。

中国は近年、アフリカ、南米などで資源確保のため、大規模な援助外交も展開し始めた。
問題は、ダルフール紛争を抱えるスーダンへの援助のように、中国の外交姿勢が紛争解決に逆行し、時に国際
秩序の安定を損なっていることだ。軍の透明度も低いままだ。
中国は昨年1月、ミサイルによる衛星破壊実験を行い、国際批判を浴びた。11月には空母キティホークを
含む米軍艦船の香港寄港を唐突に3回にわたって拒否し、米国との関係が揺らいだ。
ゲーツ米国防長官は、「いずれも軍部の決定で、政府には伝えられていなかったようだ」と指摘した。
2004年11月の中国原潜による日本領海侵犯事件でも、同様の見方がされた。
こうした事例が、国際社会に不安を抱かせている。経済、政治、軍事など、あらゆる分野での中国の膨張が、
地域や国際社会の大きな不安定要因となっている。「中国問題」は、ますます国際社会全体の中心的な課題
となっていくだろう。
261エリート街道さん:2008/01/06(日) 10:58:11 ID:agrmlAXv
>早稲田は必ず東大や慶應を眼下に見下ろすナンバーワンになるが、

ってことは、今は両校の眼下にあることを認めたわけね、もうこのスタンス変えるなよ。

262早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 10:58:48 ID:1U21aMiH
早稲田大学執行部へ
実業界などでの慶應に対する「劣勢」(実際ではそうでもない)を
挽回するために、是非とも大阪か横浜に「早稲田の一橋」とのいうべき
実業系の分校を作って欲しい。大阪市立大や横浜市立大を第三セクターで経営すれば医学部まで
できるが、そこまでいかなくても文系のみの実業系大学1学年2000名
くらいは作れるはず。
 大阪の新拠点には国内最大のMBAコース1学年1000名を作り、
東京のBSも1学年2000名程度の増員する。
 これだけのことをやれば実業界も早稲田のものになるし、早稲田大学
本体が伝統的なマンモス大学や文化教養の充実を目指し、分校の方が
実学重視の少人数制をとれば、マスコミも早稲田全体を叩けなくなるはず。

【早稲田大学の再編拡大と新設の早稲田実業大学について】
◎早稲田大学→学部1学年定員13000名(政経法商など上位学部増員)
       附属校内部進学者1学年4500名、修士課程1学年6000名(国内最大BSなど)
★大学本部:東京都新宿ほか
★大学の学風:自由で多様。日本一のマンモス大学目指す。政治経済文化すべてに貢献

◎早稲田実業大学→実業系の大学を系列化。1学年定員2000名程度。
横浜市立大や大阪市立大の払い下げを検討。自治体の支援は受ける。
あるいは大阪経済大や大阪産業大などとの統合も考える。
商学部、経済学部、医学部などが中心
★大学本部:商業都市である横浜か大阪
★大学の学風:徹底した実学重視。少人数教育「私学の一橋」

263エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:01:53 ID:tUFue8Q2
★私大生2割「日本語力中学生以下」 学力底上げにeラーニング導入

・「ゆとり教育」に端を発する学力低下が叫ばれるなか、「私大学生の2割の学生の日本語力が
 中学生以下」という驚きの調査結果が明らかになった。この調査を行った教育機関では、
 「大学でのeラーニング導入を推進しないと、今の大学は生き残れない」と提言している。

 大学生の基礎学力の低下を受け、独立行政法人・メディア教育開発センター(NIME)では、
 日本語・英語・数学の基礎学力を測定するための「プレースメントテスト」を開発し、各大学で
 提供している。調査は1998年から00年、04年から07年にかけて行われたが、「日本語力が
 中学生レベル以下」と判定される大学生の割合が非常に多いのだ。まとまったデータが
 残っている04年時点(24大学・7353人が受験)で、「中学生以下」なのは、国立大学で6%
 だったのに対し、私立大学では20%で、短大では実に35%。06年の調査では、66%が「中学生
 以下」と判定された大学もあった。

 このプレースメントテストを開発したNIMEの小野博教授によると、大学での授業を理解する
 ためには、高校生レベルの日本語力が必要だといい、この調査結果からすると、授業の
 内容さえ理解できない大学生がかなりの数にのぼる、ということになる。

 小野教授は、「大学の数を増やしてしまったことで、(1科目受験のみで合格できる制度が
 登場するなど)入試制度が変化しており、入試で受験生を選別できなくなっています。そこで、
 プレースメントテストを行って『学力別クラス編成』をする大学も多いです」と嘆息する。
264早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 11:03:42 ID:1U21aMiH
早稲田大学執行部へ

これを見て欲しい
関西私大昼間部定員(1974年)
同志社・・2890人
立命館・・1825人
関西大・・2560人
関学大・・2970人
出典「サンデー毎日2004年11月21日号こんなに変わった大学人気ランキング30年の変遷より」

↑現在の学生数とはまったく異なる事が分かる。かつて関西私学トップといわれた関西学院は
やはり学生数でトップだったことが分かる。「小数精鋭」とか「セレブの子弟が集る」などの
現在のイメージとはまったく違っていたのだ。関西学院の没落は、他の大学に比べて、定員を
抑えてしまったことにあるのは明らか。

 もう分かったろ? 白井総長が進めてきた「小数精鋭」や「定員調整」などは
まったくの誤りだ。むしろ早稲田は伝統的な大衆マンモス路線をいっそう進めるべきだったのに。
大きな過ちを犯してしまった。
 しかしまだ希望はある。学部の総定員は変化していない。だから今からやるべきことは、
減らしてしまった政経法商の定員を速やかに回復し、社学や理工の定員も純粋増員して、
上位学部の比率を上げることだ。

 1学年13000名にして、東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保しろ。
それとも今の関西学院みたいに没落したいのか?
265エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:04:46 ID:tUFue8Q2
★私大生2割「日本語力中学生以下」 学力底上げにeラーニング導入

・「ゆとり教育」に端を発する学力低下が叫ばれるなか、「私大学生の2割の学生の日本語力が
 中学生以下」という驚きの調査結果が明らかになった。この調査を行った教育機関では、
 「大学でのeラーニング導入を推進しないと、今の大学は生き残れない」と提言している。

 大学生の基礎学力の低下を受け、独立行政法人・メディア教育開発センター(NIME)では、
 日本語・英語・数学の基礎学力を測定するための「プレースメントテスト」を開発し、各大学で
 提供している。調査は1998年から00年、04年から07年にかけて行われたが、「日本語力が
 中学生レベル以下」と判定される大学生の割合が非常に多いのだ。まとまったデータが
 残っている04年時点(24大学・7353人が受験)で、「中学生以下」なのは、国立大学で6%
 だったのに対し、私立大学では20%で、短大では実に35%。06年の調査では、66%が「中学生
 以下」と判定された大学もあった。

 このプレースメントテストを開発したNIMEの小野博教授によると、大学での授業を理解する
 ためには、高校生レベルの日本語力が必要だといい、この調査結果からすると、授業の
 内容さえ理解できない大学生がかなりの数にのぼる、ということになる。

 小野教授は、「大学の数を増やしてしまったことで、(1科目受験のみで合格できる制度が
 登場するなど)入試制度が変化しており、入試で受験生を選別できなくなっています。そこで、
 プレースメントテストを行って『学力別クラス編成』をする大学も多いです」と嘆息する。
266早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 11:05:36 ID:1U21aMiH
いいか。早稲田執行部よ。

知ってるだろうが、東大旧帝が、自大学からの大学院進学を
三割以下に制限する。ということはそれ以外の学生は全員
他大学に進まなくてはならなくなるわけだ。

 だからこそ、そのロンダたちを早稲田が引き受けるべきだ。
東大旧帝からのロンダは、それ以外の大学のロンダよりもいまだに
優秀だ。もしも彼らを早稲田の大学院が大量に引き受けられたら、
研究面でも社会的影響力の面でも圧倒的に有利になる。

 しかもこの院生獲得競争では慶應よりは幾分有利なんだよ。
慶應はあの内部最優先の体質がみんなに知られているから、外部から
大学院には誰も入りたがらない。慶應よりは早稲田の院の方がいいと
全員が思うはずだ。

 だからこそ早稲田よ。今こそ大学院定員を飛躍的に増加させるんだ。
東大旧帝から押し寄せるロンダ定員を全員引き受けられるようにするんだよ。
中核はMBAと理工系大学院だ。MBAは東京で1学年2000名、大阪で1000名、
名古屋や横浜に作ってもいい。多ければ多いほどいい。それからジャーナリズムや政治だ。
理工系大学院も拡大する。とくに東大旧帝は理系が多いからね。1学年で3000名だ。
もちろん環境研究科なども含めてね。

 いいか。東大旧帝が自発的に、学生を外に放出する今こそがチャンスだぞ。
267エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:09:26 ID:tUFue8Q2

 社会の「同じ流れ」とはどういう流れだろうか?
 それは既得権そのものが膨張し、他者との格差をもって、各自の現状が以降も確約された社会に、
 今後もなっていくであろうという流れである。
 よく「格差の拡大」ということがいわれる、そうしたなかで多くの「格差を問題にする人達」は、富裕層が
 今まで以上に賃金を得る一方で、普通の家族を営んでいるような労働者が搾取されることに注視
 しがちである。しかし、この考え方だけでは現状を理解することは難しいと、私は考える。
 富裕層の収入が上がっているのに、普通の家庭の収入は上がらないという「量的な賃金格差」以上に
 重要な問題とは、賃金そのものの価値が大きく膨れ上がり、もはや、賃金の多少のみで、人間の価値が
 決定されかねない社会になってしまっているという、言うなれば「量的な賃金格差から派生する、人間の
 価値に対する差別」という問題である。

 堀江貴文は、その絶頂期に「世の中にカネで買えないものなんて、あるわけがない」というセリフを
 残している。当時の世間は「すべてカネで買えるなどと、傲慢極まりない」と、大きく反発した。
 しかし、この言葉にはもう少し続きがある。
 「カネで買えないものは差別につながる。血筋、家柄、毛並み。世界で唯一、カネだけが無色透明で
 フェアな基準ではないか」。
 すなわち「金で買える」というのは、色のつかないフェアな計測基準としてのカネである。そしてこの
 「カネ」を「賃金」と読み替えれば、まさに賃金は「人間そのものの価値に対する査定」となる。つまり、
 より多くの賃金を得ている人間は、賃金を得ていない人間よりも偉いのだ。
268エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:17:28 ID:tUFue8Q2

【1月6日 AFP】米アイオワ(Iowa)州で3日に行われた2008年大統領選の
共和党党員集会で勝利したキリスト教プロテスタント、バプテスト派牧師の
マイク・ハッカビー(Mike Huckabee)元アーカンソー(Arkansas)州知事に、
新たな「政敵」が出現した。科学者らが、進化論を信じないハッカビー氏が
大統領になれば、米国の未来が危ないと警告しているのだ。

 全米科学アカデミー(National Academy of Sciences、NAS) によって
まとめられた進化論に関する本『科学、進化論、天地創造説
(Science, Evolution and Creationism)』の出版にあたって、
ミシガン大学(University of Michigan)のGilbert Omenn教授は記者団に対し、
「進化論が正しいとする理論は、喫煙が健康を害するものであったり、
地球温暖化によってエネルギー政策が重要な問題であるとする理論と同等だ」と主張した。

■科学の授業で教えるべきことは?
 この本を編集した識者グループの1人であるOmenn教授は、
「進化論の論拠を信じない大統領は、ほかの問題の論拠も信じようとしないのではないか。
これは、米国が破滅に向かうことを示唆している」と将来の不安を語った。

 ハッカビー氏は、07年5月の討論会で進化論を信じていないと言明している。
 前年に行われた世論調査では、米国民の53%が人間は数100万年以上かけて変化して
生まれたものだとする進化論を信じているという結果が出た。
 この本は、一般市民や教師を対象にしたもので、進化論の科学的解釈や
進化論を科学の授業で教えることの重要性を容易な言葉で説明している。
269早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 11:17:43 ID:1U21aMiH
今年の早稲田拡大の目玉は附属校・学部・大学院に分けると
以下のようになる。

@慶應の青葉台小中学校に対抗しうる第二小学校の新設を発表できるか?
早稲田中高を完全付属化の上、小学校までつけ、早稲田の地で一貫教育を
完成する案を発表するのが理想だが、2009年新設の高等学院中学校の第一期生
卒業後の2012年に高等学院小学校を新設する決定を下してもよい。両方出来るのが
もちろん理想だが、無理ならどちらか片方でも今年中に発表して欲しい。
 佐賀学院はもちろん早稲田の附属校として最大レベルの規模で実現する。

A大阪や横浜に拠点を作り、商学経営経済系中心の「第二早稲田大学」を新設すべき。
既存の公立大学や私学を統合する方法で実現したい。早稲田本体の持つ「マンモス」とか
「就職率が悪い」とかいうマスコミの言いがかりを回避し、さらに主要な地方に拠点を築き、
早稲田全体としてスケールメリットを確保するという一石三町の効果がある。

 早稲田本体ではなんとしても政経法商シャガク理工の上位学部定員を純粋増員して、スポーツのみならず
勉学面での人材養成にも努める。

B大学院では大阪新拠点に東京と連動し、サテライトなどで共用のMBA課程1学年1000名
を新設し、MBAを1学年3000名準備して、「MBAの早稲田」になる。理系から入る
経営工学課程や、政経学部の担当するMBAなども新設する。

270早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 11:18:23 ID:1U21aMiH
新・早稲田大学本体&大阪・横浜分校の陣容

附属校内部進学者→1学年4500名
大学学部(通学昼間部)→1学年13000名
政経 1200名
法学 1200名
商学 1200名
社学 1000名
教育 1200名
国際 1000名
=======本キャン合計6800名
戸山 2000名
理工 3000名(各1000名)
所沢 1200名(Eスクール含む)
=======総計13000名=========
大学院修士課程 1学年6000名
======================
大阪早稲田大学  1学年2000名
横浜早稲田大学  1学年2000名

↑政経法商については「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」
「法曹養成・公務員養成学科」などを新設して定員を戻す。社学については
昼間部化の後、総合的な政策研究の学部として、1000名レベルの学部に増員。
社会科学研究のハブとする。理工三学部については、どの学部に進んでも
理工学のすべての分野を自由に選んで専攻できるようにする。そうしないと
慶應理工との対抗関係でどの学部も負けてしまうぞ。各学部を1000名。合計
3000名に増員する。
日本の大学の中核は学部だ。大学院も附属校も大事だが、一番大事なのは
学部の学生数。東大の四倍、慶応の二倍は死守すべし。
 大阪早稲田大学は大阪経済大や大阪産業大学、あるいは大阪市立大を
傘下におさめる。横浜早稲田大学は横浜市立大や横浜商科大を傘下におさめる。
271早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 11:19:08 ID:1U21aMiH
早稲田大学の大学院政策について
早稲田の大学院については「ハーバード型」、つまりは
BSなどの専門職大学院中心のエリート養成の場とすべき。
東大のように理系研究大学院が中心になれば、キラーのような
無職養成所になるのは当然のことだ。
 ハーバードは、BSが1学年900名、ローが600名、政治大学院が
1学年800名で、この規模は全米一。これがハーバードの覇権を支えている。
 早稲田はまずBSや会計、そしてファイナンスの3研究科の定員を倍増する。
そして1学年で2000名のMBAを量産する。これだけいればビジネス界はもう
早稲田のものだ。
 ローは慶應が増員するらしいから、早稲田も便乗して1学年800名にする。
さらにジャーナリズム大学院は1学年200名、公共経営研究科は1学年500名。
 理工系の研究科は1学年合計で2000名程度でいい。
BS(MBA)課程 3000名 ★
ロー        800名
政治、ジャーナリズム 700名
理系        2000名
その他       1000名程度
合計 7500名 この程度になればハーバード型の「大学院大学」
になる。
繰り替えずが東大のような研究者養成型大学院の突出は避けろ。
272早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 11:19:43 ID:1U21aMiH
早稲田大学執行部へ
実業界などでの慶應に対する「劣勢」(実際ではそうでもない)を
挽回するために、是非とも大阪か横浜に「早稲田の一橋」とのいうべき
実業系の分校を作って欲しい。大阪市立大や横浜市立大を第三セクターで経営すれば医学部まで
できるが、そこまでいかなくても文系のみの実業系大学1学年2000名
くらいは作れるはず。
 大阪の新拠点には国内最大のMBAコース1学年1000名を作り、
東京のBSも1学年2000名程度の増員する。
 これだけのことをやれば実業界も早稲田のものになるし、早稲田大学
本体が伝統的なマンモス大学や文化教養の充実を目指し、分校の方が
実学重視の少人数制をとれば、マスコミも早稲田全体を叩けなくなるはず。

【早稲田大学の再編拡大と新設の早稲田実業大学について】
◎早稲田大学→学部1学年定員13000名(政経法商など上位学部増員)
       附属校内部進学者1学年4500名、修士課程1学年6000名(国内最大BSなど)
★大学本部:東京都新宿ほか
★大学の学風:自由で多様。日本一のマンモス大学目指す。政治経済文化すべてに貢献

◎早稲田実業大学→実業系の大学を系列化。1学年定員2000名程度。
横浜市立大や大阪市立大の払い下げを検討。自治体の支援は受ける。
あるいは大阪経済大や大阪産業大などとの統合も考える。
商学部、経済学部、医学部などが中心
★大学本部:商業都市である横浜か大阪
★大学の学風:徹底した実学重視。少人数教育「私学の一橋」
273ゆにこーん:2008/01/06(日) 11:20:33 ID:FHrxt8J6
 60代半ばの定年退職早稲田OBジーサンwの馬鹿げた拡大路線を文部科学省が認めるわけがないし、万が一認めれば、早稲田の大没落は確実だろw
 日本の未来のために、大学を旧態依然とした官学から自由闊達な私学へと力をどんどん移す必要がある。
 早稲田にもまだまだ頑張ってもらう必要があるんだよw

 政経政治OBコテこそ、結果的に東大の回し者、
 例えて言えば、55年体制の、古い自民党(≒東大)の偽対抗勢力、古い社会党(≒早稲田)みたいなものだ。
 早稲田の低迷を長引かせ、慶應に対立し、東大の延命を助けているw 悲しくも馬鹿げた話だよ。
274エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:23:21 ID:tUFue8Q2
米アイオワ(Iowa)州で3日に行われた2008年大統領選の共和党党員集会で勝利した
キリスト教プロテスタント、バプテスト派牧師のマイク・ハッカビー(Mike Huckabee)
元アーカンソー(Arkansas)州知事に、新たな「政敵」が出現した。科学者らが、
進化論を信じないハッカビー氏が大統領になれば、米国の未来が危ないと警告しているのだ。
全米科学アカデミー(National Academy of Sciences、NAS) によってまとめられた進化論に
関する本『科学、進化論、天地創造説(Science, Evolution and Creationism)』の出版に
あたって、ミシガン大学のGilbert Omenn教授は記者団に対し、「進化論が正しいとする理論は、
喫煙が健康を害するものであったり、地球温暖化によってエネルギー政策が重要な問題であると
する理論と同等だ」と主張した。
 この本を編集した識者グループの1人であるOmenn教授は、「進化論の論拠を信じない大統領は、
ほかの問題の論拠も信じようとしないのではないか。
これは、米国が破滅に向かうことを示唆している」と将来の不安を語った。

ハッカビー氏は、07年5月の討論会で進化論を信じていないと言明している。
前年に行われた世論調査では、米国民の53%が人間は数100万年以上かけて変化して生まれたものだと
する進化論を信じているという結果が出た。
この本は、一般市民や教師を対象にしたもので、進化論の科学的解釈や進化論を科学の授業で教える
ことの重要性を容易な言葉で説明している。
275エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:29:12 ID:tUFue8Q2
【クリスマス・イブ】12月24日  
9時27分、10時、11時、15時、16時、17時、18時、21時ww

526 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 09:27:42 ID:3Z6pwxWX
538 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 10:10:34 ID:3Z6pwxWX
558 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 11:47:48 ID:Fy8YG3/6
575 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 15:15:50 ID:Fy8YG3/6
602 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 16:41:17 ID:Fy8YG3/6
613 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 17:04:01 ID:Fy8YG3/6
622 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 18:10:21 ID:AcEv38vg
623 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/24(月) 21:06:27 ID:AcEv38vg
276エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:30:43 ID:tUFue8Q2
【大晦日】12月31日
11時51分、14時、15時、16時、18時、19時、20時、21時、22時、23時www

628 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 11:51:41 ID:qUwr4YuG
633 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 14:14:25 ID:qUwr4YuG
642 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 15:02:06 ID:qUwr4YuG
651 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 16:19:53 ID:qUwr4YuG
658 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 18:04:49 ID:Ts8bg1m9
665 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 19:52:22 ID:Ts8bg1m9
680 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 20:52:19 ID:Ts8bg1m9
762 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 21:45:35 ID:Ts8bg1m9
776 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 22:16:19 ID:Ts8bg1m9
802 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/31(月) 23:08:04 ID:Ts8bg1m9
277エリート街道さん:2008/01/06(日) 12:03:36 ID:tUFue8Q2
【元日】 1月1日
8時56分、9時、10時、11時、12時、14時、15時、16時、17時、18時、19時、20時、21時

810 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 08:56:01 ID:Mlda23bK
811 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 09:08:08 ID:Mlda23bK
827 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 10:20:52 ID:Mlda23bK
834 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 11:07:32 ID:Mlda23bK
848 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 12:07:08 ID:Mlda23bK
863 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 14:47:41 ID:Mlda23bK
866 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 15:12:08 ID:Mlda23bK
872 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 17:07:34 ID:Mlda23bK
878 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 18:01:57 ID:Mlda23bK
901 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 19:33:03 ID:Mlda23bK
904 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 20:03:05 ID:/x/3Br27
915 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/01(火) 21:00:59 ID:/x/3Br27
278エリート街道さん:2008/01/06(日) 12:08:04 ID:O888vd7T
おい、
tUFue8Q2、
政経OBがコピペをやめたら、お前もコピペをやめるか?
279エリート街道さん:2008/01/06(日) 12:10:36 ID:tUFue8Q2
YES
YES
Yes
280エリート街道さん:2008/01/06(日) 12:13:37 ID:tUFue8Q2
デモ この爺さんゼッタイ コピペ止めないwwww


214 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 19:39:15 ID:1qLySK07
俺のことをよく分かっているようだなw
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大慶應
これがすべての基本だ。頭に叩き込め。
281ゆにこーん:2008/01/06(日) 12:46:20 ID:FHrxt8J6
60代半ばの定年退職早稲田OBジーサンwの馬鹿げた拡大路線を文部科学省が認めるわけがないし、万が一認めれば、早稲田の大没落は確実だろw
 日本の未来のために、大学を旧態依然とした官学から自由闊達な私学へと力をどんどん移す必要がある。
 早稲田にもまだまだ頑張ってもらう必要があるんだよw

 政経政治OBコテこそ、結果的に東大の回し者、
 例えて言えば、55年体制の、古い自民党(≒東大)の偽対抗勢力、古い社会党(≒早稲田)みたいなものだ。
 早稲田の低迷を長引かせ、慶應に対立し、東大の延命を助けているw 悲しくも馬鹿げた話だよ。
282早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 13:59:32 ID:1U21aMiH
283エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:03:53 ID:zAJ8KLCn
政経OBが早稲田スレで何を語ろうが、ID:tUFue8Q2のおまえにはなんの
関係もねーだろ、ヴォケ!
痔スレに戻れや。
うざったらしい。
おまえ童貞だろw


284早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 14:06:45 ID:1U21aMiH
削除対象掲示板 http://tmp7.2ch.net/joke/index.html
スレッド http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/

要請理由 今日の午前中に上記のように早稲田スレを荒らしていたID:tUFue8Q2
は三年前(2005〜)より現在までほぼ毎日、しかも終日に渡って、早稲田スレを
荒らし、及びコテ早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI に粘着し、その書き込みを
妨害し続けてきた人物であり、自称「政経政治OBキラー」と名乗っています。
しかもこの人物は、自宅LAN環境のもとでIPを替え、携帯まで使って、同時期仁
複数のIDを駆使して、自演などの荒らし行為を働いています。その目的は、
早稲田スレ潰しとコテ早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI への書き込み妨害行為であること
を本人もたびたび公言しています。

 この人物に対しては、これまで再三にわたり、早稲田関係者から警告がなされたにもかかわらず、
この三年間荒らしが途絶えたことは一日もありません。これから逐一荒らし報告を
行い、削除申請スレに書き込む予定ですので、善処をお願いします。

285エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:09:03 ID:yVPEbgJB
基地外キラーは懲らしめた方がいいな。
悪質過ぎる。
286早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 14:09:26 ID:1U21aMiH
削除要請理由

@早稲田スレにおける、スレタイにまったく無関係なニュースレスの
集中的コピペ

Aコテ早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToIに対する異常な粘着行為、
バッシング、スレタイに無関係な個人攻撃
287エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:12:39 ID:zAJ8KLCn
>>ID:tUFue8Q2
おい、ヴォケ、いい加減に空気嫁や!
288早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 14:15:40 ID:1U21aMiH
他の早稲田スレの今日の荒らしやIDの違っている
昨日以前の荒らしなども別に報告するとなると
膨大なスレが出来るが、これは一つにまとめられるのかな。

まあとにかく一つ報告すれば、2ちゃんは発信元を確定して、
自演などもすべてばれるだろう。
289エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:16:49 ID:LJacmHER
>>288
チクリはお前の十八番だったよな。
290早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 14:20:54 ID:1U21aMiH
↑これは自演の証拠となるな。
これも報告しよう。
291早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 14:23:12 ID:1U21aMiH
削除対象掲示板 http://tmp7.2ch.net/joke/index.html
スレッド http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/

要請理由 今日の午前中に上記をはじめとする複数の早稲田スレを荒らしていたID:tUFue8Q2
は三年前(2005〜)より現在までほぼ毎日、しかも終日に渡って、早稲田関係スレを
荒らし、及びコテ早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI に粘着し、その書き込みを
妨害し続けてきた人物であり、自称「政経政治OBキラー」と名乗っています。
しかもこの人物は、自宅LAN環境のもとでIPを替え、携帯まで使って、同時期仁
複数のIDを駆使して、自演などの荒らし行為を働いています。その目的は、
早稲田スレ潰しとコテ早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI への書き込み妨害行為である旨
を本人もたびたび公言しています。
 この人物に対しては、これまで再三にわたり、早稲田関係者から警告がなされたにもかかわらず、
この三年間荒らしが途絶えたことは一日もありません。これから逐一荒らし報告を
行い、削除申請スレに書き込む予定ですので、善処をお願いします。

292早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 14:24:30 ID:1U21aMiH
↑これは繰り返しではなく、文面を練っているところです。
正確な報告がないと、スレを立てることができません。
でるからここで文面を検討させていただきます。
293早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 14:38:49 ID:1U21aMiH
「駒場苺」や「東大文」は
年末に俺を訴えるとほざいていた。

あっちが俺を訴えてくれれば、こちらに
反論する機会が与えられるから、そのまま
キラーの荒らしレスを、規制板のスレに報告すれば、
キラーの側の荒らしが明白となり、手間が省けるんだが、
こちらがスレを立てるのはなかなかやっかい。
だから、こちらでデータを集めて、文面を練る。
294早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 14:41:32 ID:1U21aMiH
2ちゃん管理人の人が、このスレを覗いてくれれば
すぐに分かるんだがなw
295エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:44:49 ID:O888vd7T
>>294
ただ‥
お前のコピペも度が過ぎるんだよ。
も少し、控えめにしてくれよな。
2961988法卒(京):2008/01/06(日) 14:45:24 ID:Cj6KJyNM
>>292
ここはそういう趣旨のスレではないでしょう。
もし削除要請板のコピペなら、必要ないと思います。
297早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 14:47:51 ID:1U21aMiH

削除理由
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
故意にスレッドの運営・成長を妨害している

>>296
いやこのスレを健全に運行するためのレスだから
許されているはず。

だいたいお前、キラーと同一人物でなければ
そんなことは言わないはず。無関係なら放置しろよw
298早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 14:51:30 ID:1U21aMiH
もしも無名キラーと無関係ならば、
俺がキラーを通報するのに異議など唱えないはず。
キラーの荒らし行為は明らかだからね。

もしも必死に反対するような東大京大コテがあれば、
同一人物の疑いがあるか、早稲田スレ荒らしをキラーとともに
増長する者として、あわせて通報するよ。もしも異議があるなら、
規制板のスレで反論すれば、いいことだからね。
299早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:00:57 ID:1U21aMiH
>>295
俺のコピペは削除理由にはまったく当たらないよ。

キラーが荒らしまわった後にスレタイの議論に
もどすために、もう一度再提案しているわけだからね。

削除理由になるのは、まったく同じ内容のレスを
意味もなく連続投稿する場合。
300エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:03:36 ID:O888vd7T
>>298
それはそうなんだけどね。
いわゆるキラーが、無茶苦茶な荒らしコピペをやりだしたのは、
お前が度を過ぎたコピペを繰り返したからだろう?
内容に拘らず、度を過ぎたコピペは読者に失礼だよ。
お前も反省して、少しは態度を改めてくれよ。お願いします。
301早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:06:21 ID:1U21aMiH
>>300
本人乙!

だからその旨を反論して見ろw

俺のコピペに違法性はないし、
俺の書き込みを妨害するために
スレタイと無関係なニュースレスや
俺への個人攻撃を書き込むことなど
許されるはずがない。

 お前はキラーだねw
お前のIDも自演コテとして通報しておく。
302早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:08:17 ID:1U21aMiH
かなり証拠が揃った。

キラーの自演も1988法卒(京)ID:Cj6KJyNMとID:O888vd7T
の二つがすでに確認された。

これからもデータを慎重に集め、削除理由の裏をきちんととって通報する。
303早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:11:33 ID:1U21aMiH
「東大文」や「駒場苺」にも
出てきてもらって、キラーを援護してもらえないかなw

そうなればキラーが東大出身者であることもはっきりする。

何度も言うが、俺がどんな主張をしようと、それがスレタイに沿った
レスである限り書き込みは自由だ。それを妨害する権利は誰にもない。
キラーはこれまで勝手に俺に対して「書き込みを止めろ」とか
「お前を殺す」とか「お前は在日朝鮮人だ」という個人攻撃レスで
スレを荒らしている。それもすべて報告するからね。
304エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:12:23 ID:tUFue8Q2

□“少子化に拍車か”結婚 再び減る・07年は71万4000組★5

 生労働省が1日付で公表した2007年の人口動態統計の年間推計によると、婚姻・離婚  件数はともに減少した。
婚姻件数は71万4000組と、5年ぶりに増加した前年に比べ 1万7000組減った。
 婚姻の減少は将来の少子化に拍車をかける要因になりそうだ。

 一方で離婚件数は03年以降、5年連続で減り続け、前年比2000組減の25万5000組となる見通しだ。

 婚姻件数の減少は、都市部を中心に進む晩婚化や未婚化が影響しているとみられる。
一方、離婚件数は07年4月に始まった離婚による年金分割制度が「熟年離婚」を助長するとみられていたものの、
離婚件数の減少傾向には変化がなかった。ピークだった02年以降、マイナス傾向は続いている。

 このほか、推計では死因についても調べた。がんが33万6000人と最も多く、次いで
 心疾患が17万3000人、脳卒中などの脳血管疾患が12万7000人となる見通し。
305エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:13:55 ID:tUFue8Q2
叙想法の祈願法ww


294 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 14:41:32 ID:1U21aMiH
2ちゃん管理人の人が、このスレを覗いてくれれば
すぐに分かるんだがなw
306エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:14:51 ID:O888vd7T
>>301
違法性以前に、お前のコピペは不快性抜群なのだ。
307エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:15:31 ID:tUFue8Q2
おまえ、白井だが・・ だろww


283 :エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:03:53 ID:zAJ8KLCn
おまえ童貞だろw
308エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:16:02 ID:O888vd7T

違法でなければ周囲を不快にしてもいい、という御信念ですか?
309エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:17:17 ID:tUFue8Q2

286 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 14:09:26 ID:1U21aMiH
削除要請理由
@早稲田スレにおける、スレタイにまったく無関係なニュースレスの
集中的コピペ
Aコテ早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToIに対する異常な粘着行為、
バッシング、スレタイに無関係な個人攻撃
310エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:17:54 ID:O888vd7T

情報の有益性ということでは、
tUFue8Q2のコピペのほうが有益じゃ。
311早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:18:01 ID:1U21aMiH
>>304
この荒らしは、俺のコピペのあとではない。
したがって俺のコピペに原因があるという
お前のいい訳はでたらめであることが証明されたね。

312エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:18:08 ID:tUFue8Q2
214 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 19:39:15 ID:1qLySK07
俺のことをよく分かっているようだなw
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大慶應
これがすべての基本だ。頭に叩き込め。
  ヽヽ
  ) )
/ ̄ ̄ ̄\
|彡⊂田⊃ |
| 彡 ∪彡 |
|彡┏━┓ |
|  ┃政┃ |
|  ┃経┃ |
|彡┃除┃ |
|  ┃神┃ |
|彡┃社┃ |
|  ┗━┛ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
313エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:19:25 ID:O888vd7T

度が過ぎる、と言われて腹が立つ?
314エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:20:18 ID:O888vd7T

もうどうでもいい、勝手にしろ。
315早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:20:49 ID:1U21aMiH
316エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:21:09 ID:tUFue8Q2
漏れ、オマイからコピペ貼りに精出すように頼まれたがwww

379 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/28(金) 19:57:19 ID:5rTmpeOs
お前はその片棒を担いでくれてんだよwキラーw
もしお前が一日常駐して荒らしレスを量産しなかったら、
俺は同じレスを、連続して貼ることになって、いかにも
無駄だろw でもお前の荒らしが挟まることで、ちょうど
いい感じに、繰り返せるんだよw
317エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:22:13 ID:KcmzH6fX
みんな政経OBには消えて欲しがっています。
特に早稲田関係者がそうです。
消えてください。
3181988法卒(京):2008/01/06(日) 15:22:20 ID:Cj6KJyNM
>>297
マイルールがすべて通ると思ったら、それは勘違いですよ。
ましてや、推論の拙さには目を覆わざるを得ません。
319早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:22:40 ID:1U21aMiH
>>316
じゃあ、俺が警告したらお前は荒らしを止めるのか?

警告したが止めていないから、そんないい訳は通用しないよ。

お前を確実に通報する。
320エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:22:42 ID:tUFue8Q2
はいはい コピペのお手伝いww

190 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/02(日) 20:07:19 ID:sNFyZJqI
いいか。
早稲田の辞書には「二番」とか「二位」はないんだ。
「ダントツ」「優勝」「オンリーワン」「トップ」以外にはないんだ。
早稲田には日本一が宿命なんだ。それ以外は世界一だけなw
321エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:23:19 ID:O888vd7T

稲丸という早稲田の敵がいたが、まだどこかにいるのか?
3221988法卒(京):2008/01/06(日) 15:23:44 ID:Cj6KJyNM
>>302
通報どうぞ。
あなたが笑われるだけです。
323エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:24:08 ID:tUFue8Q2
>>319
自慰さんがコピペ止めたらお手伝いもヤメルわww
324早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:24:43 ID:1U21aMiH
>>318
だからキラーとお前とは無関係のはずだろw
どうしてそんなに必死に妨害するんだ。

だから「東大文」やお前が通報すれば、
キラーが同一人物であることがばれてちょうどいいんだ。
俺に不満なら通報しろ。俺が反論すればお前は終わり。
325エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:26:03 ID:tUFue8Q2
去年の12月10日にすでに ご通報済みのはずじゃなかったっけ???


111 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/10(月) 09:59:55 ID:cOHF+axE
今、報告してきました。
正規の規制要望レスは一定の書式があるのっで、
それに乗っ取る必要がありますが、とにかく
必要な情報を規制板にすべて貼り付けていって、
まとまったら、規制レスを作成します。
3261988法卒(京):2008/01/06(日) 15:26:13 ID:Cj6KJyNM
>>324
あの文面が妨害ですか。
なら、どうやって文章を書けと?

お返しします。あなたが通報してください。
あなたが笑われるだけです。
327早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:26:20 ID:1U21aMiH
>>323
俺のコピペには何の違法性もない。
だから続けるよ。それが嫌なら通報しろ。

お前の荒らし行為を逆通報するぞ。
そっちの方がこうしてデータを集めて
スレ立てしなくても済む分だけこちらは
楽にお前を追放できる。
328エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:26:46 ID:O888vd7T
>>323
政経OBは、自分の影に腹を立ててんだ。
329エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:27:42 ID:tUFue8Q2
警察にも垂れ込んだはずなのにwww

281:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 2005/09/13(火) 17:56 rQmiTtyi
今日俺は警察署に行って来た。会社の上司に俺にネットストーカーしている
やつがいると昼飯のときに行ったら、興味を持って、彼も学歴板を見て驚いていた。
あいつのレスのようなもっぱら個人に関する、板に無関係なレスは犯罪に該当するらしい。
それで上司と警察に行って、「告発書」というのをもらってきた。告発には、たしかな
証拠が必要なそうなんだが、ネットの場合は隠れもなくレスが保存されているわけだから
文句ない。一度本人が警告して、それでもあえて続けた場合、告発書を提出すれば警察は
動けるそう。俺も学歴板の香具師たちに俺のストーカーが迷惑をかけていると思うと心苦
しいのでそうすることにした。 本人の匿名性は守られるそうだが、犯人は逮捕された場合、 実名を晒されるそうだ。もう少しの辛抱だから我慢してくれ。
330エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:28:52 ID:O888vd7T

しかし、極度に非生産的なスレになったな。
331エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:28:52 ID:zAJ8KLCn
Paparazzies go away! return to ur nest!

So cute! ummm...
i love...
Britney Spears - My Prerogative
http://jp.youtube.com/watch?v=Kaw6hfuQXQ0&feature=user

332早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:29:00 ID:1U21aMiH
>>326
いや笑われるもんかw

キラーの荒らしは誰が見ても明白。
お前がそれを弁護しているのも明白。

だからお前がキラーの自演か、あるいは荒らしの増長者であるのも
明白。

 だから早く「東大文」や「駒場苺」もつれて来い。
あいつがキラー援護のレスをつけたのが確認できれば、
一緒に通報できる。
333早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:31:18 ID:1U21aMiH
他にも早稲田スレがたくさんあり、俺のレスは
すでにネット中に飛び交っているから、
問題ないよ。

 俺への書き込み妨害であることを
明白にさらしたレスだからすべて通報するよw
3341988法卒(京):2008/01/06(日) 15:32:01 ID:Cj6KJyNM
>>332
私は私。
スレッドはスレッド。
板は板。

それくらいのことがわからない?
この板もこのスレも、あなたの私有物ではないのですよ。
推論の稚拙さも、相変わらず解消されていない。
運営陣でなく検察へ持ち込んでみなさい。一発でお帰りになるでしょう。
335エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:32:17 ID:O888vd7T

「東大文」や「駒場苺」はコピペやったことないだろう?

2人とも紳士だ。迷惑なコピペなどやらん。
336エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:32:20 ID:tUFue8Q2
管理人も警察もダメ、あとはネットカフェの店長にすがるしかないのか!


210 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI:2007/12/10(月) 09:41:10 ID:CEdvMX3y0
了解しました。

217 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI:2007/12/10(月) 10:46:50 ID:CEdvMX3y0
分かりました

221 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI:2007/12/10(月) 13:00:37 ID:CEdvMX3y0
あ、申し訳ないです。はじめてなもんで。
337エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:33:06 ID:KcmzH6fX
他のスレでもOB迷惑なんだよ。
338早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:33:24 ID:1U21aMiH
>>334
だからどうして放置しないのw

もうお前は相手にしない。
キラーの分身であるのが明白。
2ちゃんの管理人が確認すればすぐ分かること。

すべて通報する。
339エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:33:55 ID:tUFue8Q2
>>331

いい年こいて 幼児エイゴかww

白井だが・・

オマエの低脳にも ワラタww
340エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:36:57 ID:KcmzH6fX
自分のblogだけでやれよ。
341エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:37:46 ID:tUFue8Q2
白井だが・・  幼児エイゴを捨てて日本語でキレルwww
爆藁

>>283 :エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:03:53 ID:zAJ8KLCn
政経OBが早稲田スレで何を語ろうが、ID:tUFue8Q2のおまえにはなんの
関係もねーだろ、ヴォケ!
痔スレに戻れや。うざったらしい。 おまえ童貞だろw


>>287 :エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:12:39 ID:zAJ8KLCn
おい、ヴォケ、いい加減に空気嫁や!
342エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:38:54 ID:O888vd7T
tUFue8Q2の言い分。

占拠をやめたら放置してやる。
343エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:39:11 ID:tUFue8Q2
警察にも垂れ込んだはずなのにwww

281:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 2005/09/13(火) 17:56 rQmiTtyi
今日俺は警察署に行って来た。会社の上司に俺にネットストーカーしている
やつがいると昼飯のときに行ったら、興味を持って、彼も学歴板を見て驚いていた。
あいつのレスのようなもっぱら個人に関する、板に無関係なレスは犯罪に該当するらしい。
それで上司と警察に行って、「告発書」というのをもらってきた。告発には、たしかな
証拠が必要なそうなんだが、ネットの場合は隠れもなくレスが保存されているわけだから
文句ない。一度本人が警告して、それでもあえて続けた場合、告発書を提出すれば警察は
動けるそう。俺も学歴板の香具師たちに俺のストーカーが迷惑をかけていると思うと心苦
しいのでそうすることにした。 本人の匿名性は守られるそうだが、犯人は逮捕された場合、
実名を晒されるそうだ。もう少しの辛抱だから我慢してくれ。
344エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:39:20 ID:zAJ8KLCn
tell me all the highschool boys!

Waseda = Prime of Life
Keio = Challenging

Todai = gruesome akiba mania lol

isnt this rite? tks.


345早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:40:07 ID:1U21aMiH
346エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:41:00 ID:tUFue8Q2
こういう馬鹿は放置×


214 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 19:39:15 ID:1qLySK07
俺のことをよく分かっているようだなw
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大慶應
これがすべての基本だ。頭に叩き込め。
347エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:42:01 ID:O888vd7T
no, don't you overestimate Keio.

Keio = calculation
348エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:42:03 ID:tUFue8Q2
こういう馬鹿は放置×


190 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/02(日) 20:07:19 ID:sNFyZJqI
いいか。
早稲田の辞書には「二番」とか「二位」はないんだ。
「ダントツ」「優勝」「オンリーワン」「トップ」以外にはないんだ。
早稲田には日本一が宿命なんだ。それ以外は世界一だけなw
349早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:42:07 ID:1U21aMiH
とにかく通報する。

スレの立て方が極めて厳格なので
撥ねられることも多いが、荒らしの通報は
3ヶ月間は有効なそうなので、とにかく荒らしのデータを
集めていく。

すでに自演の性癖は確認された。管理人が調べれば
すぐに明らかになるはず。
350エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:43:28 ID:zAJ8KLCn
>>347
LMAO!
3511988法卒(京):2008/01/06(日) 15:43:31 ID:Cj6KJyNM
>>338
あなたのありかたが悲惨すぎるからですよ。
はっきり申し上げます。あなたの人生が心配だからです。

持ち込むのはどこへ持ち込んでもかまいません。
気が済むまでやっていただいて結構です。
そのかわり、作用・反作用の法則も頭に入れておくようにと忠告しておきます。

本当に、ほんとうに心配しているんですよ。
352エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:43:34 ID:tUFue8Q2
こういう馬鹿は放置×


845 名前:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2007/07/09(月) 19:46:02 ID:ehJ1iv5K
東大京大を徹底的にバッシングしてみろw
早稲田OBなら旧帝は敵だから何の苦もないはず。
もし東大をバッシングできないなら、お前はキラーw
 さあ、どうだ。これから10レス分くらい、東大バッシングをしろ。
できたら認めてやるよ。というかお前が本物のキラーでも
東大バッシングすれば、俺の主張と変わらなくなるからさw
 さあ、やってみな。お前が望んだことだろw
353エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:44:51 ID:tUFue8Q2
こういう馬鹿は放置×


554 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/09/09(日) 18:07:27 ID:9IKm3FiO
 国内最大のメディアである2ちゃん、
特にその中核である学歴板はほぼ早稲田勢が制圧した。
354エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:45:03 ID:O888vd7T

why not exchange more productive conversation.
355エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:46:11 ID:tUFue8Q2
警察はどうなった?

281:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 2005/09/13(火) 17:56 rQmiTtyi
今日俺は警察署に行って来た。会社の上司に俺にネットストーカーしている
やつがいると昼飯のときに行ったら、興味を持って、彼も学歴板を見て驚いていた。
あいつのレスのようなもっぱら個人に関する、板に無関係なレスは犯罪に該当するらしい。
それで上司と警察に行って、「告発書」というのをもらってきた。告発には、たしかな
証拠が必要なそうなんだが、ネットの場合は隠れもなくレスが保存されているわけだから
文句ない。一度本人が警告して、それでもあえて続けた場合、告発書を提出すれば警察は
動けるそう。
356エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:48:09 ID:zAJ8KLCn
i wanna a take a nup a little while.. im a bit tired cuz i had a hard sword-practice this morning. nah.

357エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:48:38 ID:tUFue8Q2
あれは1ヶ月前ww


111 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/12/10(月) 09:59:55 ID:cOHF+axE
今、報告してきました。
正規の規制要望レスは一定の書式があるのっで、それに乗っ取る必要がありますが、
とにかく必要な情報を規制板にすべて貼り付けていって、まとまったら、規制レスを
作成します。
そして荒らしを三度報告すると、その者は永久追放になるらしいです。
358エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:50:56 ID:tUFue8Q2
>>356
白井だが・・

いい年こいて、ケンドウだ、ブリトニーだ、
nupだiだの 中年オヤジの寸足らずがww
359エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:53:05 ID:KcmzH6fX
いんちき野郎だってことはばれてるんだから、もう政経OBはゴタクを並べるな。
360エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:57:05 ID:tUFue8Q2
>324 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 15:24:43 ID:1U21aMiH
>俺に不満なら通報しろ。

通報なんてしたって無駄なことぁ分かりきってるんでね。
コピペ合戦、コピペ合戦ww
3611988法卒(京):2008/01/06(日) 15:58:44 ID:Cj6KJyNM
あのですね。
無意味な叩きも有害なんです。

スレ趣旨に従って話が進むことをまず考えるべきではないでしょうか?
362エリート街道さん:2008/01/06(日) 15:59:01 ID:tUFue8Q2
こういう馬鹿は放置×

221 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/05(土) 20:04:17 ID:1qLySK07
俺は早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大慶應は
毎日主張しつづけるよw
お前にとっては地獄だろうがw
363エリート街道さん:2008/01/06(日) 16:07:25 ID:O888vd7T

早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大慶應

主張し続けるのは自由だ。しかし、コピペはやめろ。日々新たなれ。
364早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 17:03:31 ID:1U21aMiH
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。就職が好転している今
政経法商の定員だけでももとに戻すべき。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。
365早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 17:04:59 ID:1U21aMiH
今年の早稲田拡大の目玉は附属校・学部・大学院に分けると
以下のようになる。

@慶應の青葉台小中学校に対抗しうる第二小学校の新設を発表できるか?
早稲田中高を完全付属化の上、小学校までつけ、早稲田の地で一貫教育を
完成する案を発表するのが理想だが、2009年新設の高等学院中学校の第一期生
卒業後の2012年に高等学院小学校を新設する決定を下してもよい。両方出来るのが
もちろん理想だが、無理ならどちらか片方でも今年中に発表して欲しい。
 佐賀学院はもちろん早稲田の附属校として最大レベルの規模で実現する。

A大阪や横浜に拠点を作り、商学経営経済系中心の「第二早稲田大学」を新設すべき。
既存の公立大学や私学を統合する方法で実現したい。早稲田本体の持つ「マンモス」とか
「就職率が悪い」とかいうマスコミの言いがかりを回避し、さらに主要な地方に拠点を築き、
早稲田全体としてスケールメリットを確保するという一石三町の効果がある。

 早稲田本体ではなんとしても政経法商シャガク理工の上位学部定員を純粋増員して、スポーツのみならず
勉学面での人材養成にも努める。

B大学院では大阪新拠点に東京と連動し、サテライトなどで共用のMBA課程1学年1000名
を新設し、MBAを1学年3000名準備して、「MBAの早稲田」になる。理系から入る
経営工学課程や、政経学部の担当するMBAなども新設する。
3661988法卒(京):2008/01/06(日) 17:05:40 ID:Cj6KJyNM
コピペに逃げるのは卑怯ではないですか?
出るところに出るのはやぶさかではないので、どうぞ。
367早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 17:06:38 ID:1U21aMiH
話をスレタイどおりに戻す。

キラー対策は一応完了した。
他の早稲田スレの荒らしについても整理して
報告しておく。

このスレでも引き続き、キラーの荒らしを逐一
経過報告する。
368早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 17:07:21 ID:1U21aMiH
>>366
だから早く出るところに出てくれw
いつでも応戦する。
3691988法卒(京):2008/01/06(日) 17:09:59 ID:Cj6KJyNM
>>368
出してください。待っているので。
3701988法卒(京):2008/01/06(日) 17:20:32 ID:Cj6KJyNM
>>368
なぜ黙るんですか?
「出るところに出てくれ」というからには、私は被告でしょう?

原告の立証義務を負うのがそんなに嫌なんですか?
なら、おとなしくしていることですね。

私は原告の立場に立つ必要はないんですから。
あなたの回答を待っているだけです。
371早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 17:25:09 ID:1U21aMiH
>>370
もうとっくに通報は完了してる。

これ以上の質問には答えられない。
もしこれ以上の粘着を続ければ、
荒らしとして新しく通報する。

これは警告だよ。ここは早稲田スレだ。
それ以外の話題や俺への粘着は慎んでもらいたい。
これは脅しではないよ。2ちゃんの管理人が
このスレを見てくれるはず。
3721988法卒(京):2008/01/06(日) 17:26:49 ID:Cj6KJyNM
>>371
そうですか。
参考までに、URLを提示してください。
373エリート街道さん:2008/01/06(日) 17:28:06 ID:KcmzH6fX
うそつき。
374早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 17:30:11 ID:1U21aMiH
>>372
お前を新しい荒らしとして通報する。
無名キラーと同じ主張をしていて、
ID:O888vd7Tと同じく無名キラーの分身の疑いが濃厚。

これからレスを集めて通報作業に入る。
375早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 17:32:13 ID:1U21aMiH
あのね。これ、本当に嘘じゃないからw

荒らしを誘発するからあちこちにURLは
ばらまくな、転載するなと注意書きがある。

 だからまあ焦らずに待ってろ。
とにかく警告はした。これは好意だよ。
普通はまったく警告せずに通報してるみたいね。

 
3761988法卒(京):2008/01/06(日) 17:34:49 ID:Cj6KJyNM
>>374
削除要請板に該当の記述はない。
どこに通報したんだ? 通報先を提示してくれ。
反論の機会を奪うのは許されない。

3771988法卒(京):2008/01/06(日) 17:36:26 ID:Cj6KJyNM
>>375
ふんふ〜ん(笑)。
通報してない証拠ですね。
378早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 17:37:53 ID:1U21aMiH
3791988法卒(京):2008/01/06(日) 17:39:43 ID:Cj6KJyNM
>>378
だから、どこへ報告したの? と聞いている。
答くれない?
3801988法卒(京):2008/01/06(日) 17:42:16 ID:Cj6KJyNM
答えられない、と見なす。

では削除ルールの何番に違反していると主張したのか、明示してもらいたい。
381早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 17:47:18 ID:1U21aMiH
3821988法卒(京):2008/01/06(日) 17:47:20 ID:Cj6KJyNM
答えられない、と見なす。

では、荒らしとして通報している(はずの)発言の中に自分の発言が
含まれていることについて見解を述べられたい。
383エリート街道さん:2008/01/06(日) 17:49:23 ID:dMHgjcl7
本スレ誘導↓

【明治・駒澤の】早稲田栄光の軌跡16【羨望の的】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1198210509/
3841988法卒(京):2008/01/06(日) 17:49:23 ID:Cj6KJyNM
>>381
2秒差でこちらの発言が遅かったが、>>382について見解を述べられたい。
385早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 17:49:44 ID:1U21aMiH
386エリート街道さん:2008/01/06(日) 17:51:28 ID:KcmzH6fX
もう政経OBは失脚。
今後の発言は虚しいだけだよ。
消えなさい。
3871988法卒(京):2008/01/06(日) 17:52:10 ID:Cj6KJyNM
>>385
もういちど問う。>>382について見解を述べられたい。
388早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 17:56:07 ID:1U21aMiH
1988法卒(京) ID:Cj6KJyNM の荒らしの報告

再三にわたってのスレ違いだという警告を無視して、
まだ荒らしています。先に通報した ID:tUFue8Q2 (キラー)と
同一人物であるという疑いが非常に高くなりましたので、追加して
報告します。

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/369-370
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/372
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/376-377
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/379-380
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/382
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/384

3891988法卒(京):2008/01/06(日) 17:59:50 ID:Cj6KJyNM
>>388
はい判明。君は通報などしていない。
脅しで人を落とせると考えるのが間違い。

なお、本当に通報したなら私も自己弁護の用意がある。
問答無用の欠席裁判はない。
390早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 18:00:23 ID:1U21aMiH
1988法卒(京) ID:Cj6KJyNM の荒らしの報告

再三にわたってのスレ違いだという警告を無視して、
まだ荒らしています。先に通報した ID:tUFue8Q2 (キラー)と
同一人物であるという疑いが非常に高くなりましたので、追加して
報告します。

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/369-370
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/372
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/376-377
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/379-380
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/382
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/384
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/387
3911988法卒(京):2008/01/06(日) 18:01:18 ID:Cj6KJyNM
>>390
URL出しなさい。
笑っちゃいたくなるね。君本当に刑事手続学んだの?
3921988法卒(京):2008/01/06(日) 18:02:37 ID:Cj6KJyNM
あ、もうコピペいらないから。

リソースは有限。有効に使いましょう。
393早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 18:05:22 ID:1U21aMiH
↑2ちゃん削除人の方

この荒らしをよく見てください。
3941988法卒(京):2008/01/06(日) 18:07:12 ID:Cj6KJyNM
>>393
じゃ、なぜ突然自分の発言を切ったんだ?
このスレに関係あると君は言った。ならば説明してくれたまえ。
395早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 18:12:47 ID:1U21aMiH
1月5日土曜日におけるキラーの荒らし報告
(この日のIDは主にID:0flbxaUx 、以下そのIDの
荒らしのみを報告)

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/182-186
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/195‐196
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/198
3961988法卒(京):2008/01/06(日) 18:15:18 ID:Cj6KJyNM
>>395
小手先のごまかしであり、回答不能と見なす。
違うなら、報告のURLを貼りたまえ。
そちらには反論のみしか書かないことを確約する。
できないのなら、以後通報ネタの書き込みをやめることを提案する。
397早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 18:24:14 ID:1U21aMiH
398早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 18:26:45 ID:1U21aMiH
>>397
おい、みんな見てくれ、キラーのこの荒らしwwww

俺もカウントするの疲れちゃったよ。
しかしひどすぎる。こうして並べて見るとひどさが分かるね。
2ちゃんの管理人さんもさすがに呆れるだろうね。
このスレの荒らしだけでもなんとか報告するつもり。
過去スレも三ヶ月前までなら通報はできるので、
なんとかまとめて見ます。
3991988法卒(京):2008/01/06(日) 18:28:40 ID:Cj6KJyNM
>>397
状況から、君が報告していないことは明らか。
これ以上のURL貼りを行うのなら、君自身が荒らしとなる。
あきらめろ。詰んでいる。
400早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 18:36:56 ID:1U21aMiH
1月4日から現在までのキラーの荒らしは報告完了。
なんとかこれから元旦から三日まで挑戦する。

疲れたな、しかし。キラーは荒らしすぎる。
これは削除だけでは終わらんだろうな。
このスレだけでこれだけ。いやまだ半分も終わってない。
4011988法卒(京):2008/01/06(日) 18:39:46 ID:Cj6KJyNM
>>400
過去スレの報告は同じところじゃないよ。念のため。
402早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 20:09:07 ID:1U21aMiH
すっかりキラーに荒らされ、その対策に手間取ってしまった。
とにかくこのスレ内部での1月4日からのキラーのニュースレスのコピペ荒らしと、
俺への個人攻撃についてはIDが一日ごとに変っているにかからず、
手口が共通しているので、7レスにまとめて報告した。

それ以前の☆18の荒らしや、明らかに自演と考えられるコテや別IDについても
2ちゃんの方が同一性を確認してくれるはず。

 ざっと規制対象として報告されている荒らしを見てみたが、この早稲田スレに
おけるキラーの荒らしや俺というコテに関する粘着と妨害行為は度を越したものだ。
かならず規制人が驚いてくれるはず。

 これからもキラーの荒らしが現われるたびに集めて報告する。
なおおれからの報告だが、☆18以前の荒らしはとりあえず置いといて、
他の早稲田スレでの同じ手口の荒らしを報告することにする。今日の午前中だけで
あいつは優に五百近い荒らしレスを早稲田スレにばらまいている。
これだけの事実があればかならず規制対象になる。
403早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 20:13:20 ID:1U21aMiH
2008新年早稲田大学執行部へ

早稲田は必ず東大や慶應を眼下に見下ろすナンバーワンになるが、
その地位をたしかなものにするためには、一段の兵力増強が必要だ。
なんとしても現在の早稲田の学部については政経法商理工社学の
上位学部の増員によって、1学年13000人の体制を作ってくれ。
附属校、学部、大学院のすべてで東大の四倍、慶應の二倍以上の
定員を常に確保すること。これが両校に勝つ秘訣だ。忘れないでくれ。

 それから大阪か横浜に、伝統的な早稲田とは違う実学系の第二早稲田の
創設を是非勧めてくれ。早稲田はマンモスだとか非実用的だとか、慶應閥に
雇われたマスコミの批判をかわし、また実際に実業界の覇権を握るには、
第二早稲田を作って、第一早稲田を補強することが必要だ。第二早稲田は
1学年定員2000名程度。「私学の一橋」を目指し、商学部や経済学部が
主流の少人数教育を目指す。つまり万事第一早稲田とは逆にする。そうなれば、
マスコミはもはや早稲田を批判できないだろう。

 さらに覇権を永久化するためには、是非とも関西の近畿大と統合を進めて欲しい。
もしも近畿大が「早稲田大学近畿」になってくれるなら、それだけで
早稲田大学の覇権は確定するのみならず、ほぼ永久化する。全国に広がる基盤と
圧倒的な規模を獲得できる。研究面でもトップになる。

 早稲田執行部よ。是非とも進めてくれ。五年以内に計画だけでも
発表して欲しい。
404早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 20:14:08 ID:1U21aMiH
もう一度スレタイに戻って
早稲田について議論しよう。

荒らしは禁止。
405エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:15:20 ID:tUFue8Q2
経済産業省は5日、米国と連携し、電気抵抗がゼロとなる次世代の
送電線材料の開発に共同で取り組む方針を明らかにした。
実用化できれば、送電過程で失われる電力が大幅に減り、地球温暖化の原因となる
二酸化炭素(CO2)排出量で年間約1000万トンの削減につながると見ている。
先端技術研究で知られる米ロスアラモス国立研究所(ニューメキシコ州)との間で、
近く覚書を締結する。共同開発は、経産省系の国際超電導産業技術研究センター
(ISTEC)を通じて実施する。日本国内で送電網の設備更新が増加し始める
2020年度までに実用化にメドをつけ、電力各社の切り替え需要に応じる。

現在、送電線の素材には主に銅が使われているが、電気抵抗で発電所から
家庭やオフィスに届くまでに約5%が失われている。
超電導物質を使い、電気抵抗がほぼゼロになる電線に置き換えれば、損失を2%程度に
抑えられると見ている。年間で約200億キロ・ワット時もの電力量が節約できる計算だ。
国内の総発電量の2%で、火力発電施設数十基分に相当する。
406エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:16:13 ID:tUFue8Q2
2007年大晦日のNHK紅白歌合戦は、歴代ワースト2位の30%台という低視聴率だった。その分、
 民放各局の裏番組に視聴率が分散した形となった。
 サンケイスポーツの2008年1月3日付記事によると、関東地区での視聴率では、TBS系の格闘技
 番組「K-1プレミアム」の14.7%(第2部)が裏番組のトップ。続いて、日本テレビ系のバラエティ
 番組「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」が12.4%、テレビ朝日系のバラエティ番組
 「よゐこ無人島0円生活」が11.8%、テレビ東京系の格闘技番組「ハッスル祭り」が4.0%と続く。
 「ハッスル祭り」の4.0%は、同局系としては06年並みだった。

 しかし、他局や06年と比べて飛びぬけて悪かったのが、爆笑問題が司会をしたフジテレビ系の
 バラエティ番組「1億分の1の男」だ。その視聴率は、1ケタ台の3.2%だったのだ。07年のフジテレビは
 週間視聴率トップ30に入る番組数ではダントツだっただけに、なおさら話題になっている。

 今回初企画のバラエティ番組では、お笑い芸人、俳優、スポーツ選手ら約100人もの有名人が
 集まって、ボールなどを使った賞金ゲームを行った。アンガールズ、小倉優子、畑山隆則…。
 これだけの有名人がそろいながら、なぜ番組は失速したのか。
407エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:18:28 ID:tUFue8Q2
削除ガイドラインで * のついているもの(↓の3項目)。
[個人の取り扱い(個人名・住所・所属/誹謗中傷/私生活情報/電話番号/メールアドレス)]
[差別・蔑視] [荒らし依頼]
削除ガイドラインで 特殊な扱い になっている依頼者(↓の3項目)。
[法人・団体] [個人・一群] [個人・二類]
警察へ相談中 の方(通報前は除きます)。
裁判により削除命令の判決を受けた当事者の方。
専用スレッドを除き、フォーム以外から投稿された依頼は受け付けませんのでご了承ください。
408エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:20:25 ID:tUFue8Q2
削除依頼は原則的に公開とさせていただきます。

 郵送や電話やメールなど掲示板以外での削除依頼は一切受けつけておりません.
 削除依頼掲示板は2つあります.依頼内容によって使い分けてください.
削除要請板(重要削除対象専用)  削除整理板(通常削除)
 削除作業がスムーズに行われるよう,それぞれの削除依頼板の注意事項を厳守してください.
 ルールを守らなかったり言葉遣いの悪い削除依頼は無視されるかもしれません.
 なお,削除整理板・削除要請板・削除議論板の3板は,キャップ以外の書き込みのホストが表示されます.
★ 基本の注意事項
☆ 板入り口の注意を良く読みましょう
 削除要請板では、専用スレッドがある場合を除き、フォームからの依頼が必須です。
 削除整理板では、フォームと同様の形式ならば、スレッドへ直接書いても構いません。しかし、依頼するスレッドが存在しない場合、フォームから依頼していただく必要があります(自動でスレッドが作成されます)。
 フォームでは、必要事項を全て正しく入力しなければ依頼ができないようになっています。
409エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:21:12 ID:tUFue8Q2
☆ ルールを守って依頼をしましょう
 FAQやその他の注意を読んでいないと思われる依頼は処理されないことがあります。
 削除理由と対象が合っていない、削除対象外のものも依頼している、言葉遣いが悪い、レス削除対象なのにスレッド削除を希望する、等の場合も削除の判断が行われないことがありますのでご注意ください。

☆ 削除する人に分かりやすくしましょう
 削除の理由は、削除ガイドラインやローカルルールからのみ、分かりやすく簡潔にお願いします。
 削除対象は、レスならレス番号、スレッドならスレッドで、間違いのないように指定してください。なお、重要削除を扱う削除要請板では、スレッド削除依頼は原則として受け付けていませんので、レス番号の指定が必須です。
 通常の依頼で間に合わないような、板全体にスレッド乱立やスクリプト系などの荒らし行為がある時も、削除する人に分かるように一部の依頼と説明だけでもお願いします。その後、批判要望板までお知らせいただくと、対応できる人の目に止まる可能性が高くなります。
 ローカルルールの場合、該当する部分のルールを併記してください。また、判断に専門知識が必要と思われるものは、処理する人に分かり易い解説があるといいでしょう。
 重複やマルチポストで依頼される時は、誘導先や他の依頼などのリンクか説明をお願いします。重複は特に、依頼対象にも必ず誘導リンクをしてください。
410エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:24:22 ID:tUFue8Q2
★ 削除依頼が全て処理されるわけではありません。

削除するかどうかは削除人個々の判断です。
言葉遣いが悪かったりルールを守っていない依頼は削除されないことがあります。
また、削除対象と削除理由が合っていない依頼も同様です。
★ 以下の注意を守ってください。

削除対象の転載は不要です。削除が必要な時に二度手間になります。
この画面下のフォーム以外から依頼を投稿する時も、フォームと同じ形式(画面下参照)に近いものを推奨します。作業の効率化のためにご協力ください。
実行された削除に対する批判・質問は 削除議論板 でお願いします。
削除対象への反論・削除作業への意見はともかく、削除しないことを批判するのはご遠慮下さい。
★ 削除についての最終責任は管理人にあります。
411早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 20:30:57 ID:1U21aMiH
ID:tUFue8Q2の荒らし報告>>410まで

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/405-410

キラー、俺は本当に報告してんだよ。
ここまで悪質だと処分も相当きつくなると思うぞ。
最悪の荒らしであるの明白だからな、お前のレスは。
412エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:33:20 ID:tUFue8Q2
180 :"早稲田政経OB":08/01/06 16:43 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/246-249+
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/254-255+
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/257+
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/260
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/263+
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/265+
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/268+
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/277-277+

削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
故意にスレッドの運営・成長を妨害している
413エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:33:52 ID:tUFue8Q2
今日の午前中に上記をはじめとする複数の早稲田スレを荒らしていたID:tUFue8Q2
は三年前(2005〜)より現在までほぼ毎日、しかも終日に渡って、早稲田関係スレを
荒らし、及びコテ早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI に粘着し、その書き込みを
妨害し続けてきた人物であり、自称「政経政治OBキラー」と名乗っています。
しかもこの人物は、自宅LAN環境のもとでIPを替え、携帯まで使って、同時期に
複数のIDを駆使して、自演などの荒らし行為を働いています。その目的は、
早稲田スレ潰しとコテ早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI への書き込み妨害行為である旨
を本人もたびたび公言しています。
 この人物に対しては、これまで再三にわたり、早稲田関係者から警告がなされたにもかかわらず、
この三年間荒らしが途絶えたことは一日もありません。これから逐一荒らし報告を
行い、削除申請スレに書き込む予定ですので、善処をお願いします。
414早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 20:37:02 ID:1U21aMiH
ID:tUFue8Q2 の荒らし報告続き

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/412-413
415エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:38:25 ID:tUFue8Q2
政経政治OBさんのHOST: eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp

181 :"早稲田政経OB":2008/01/06(日) 16:51:41 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp

416エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:43:45 ID:tUFue8Q2
182 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 16:53:18 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
>180>181の訂正です。荒らしの番号指定がうまく行きませんでしたので
やり直しました。

183 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 17:21:28 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
同じIDの荒らしだけを拾いましたが、その間の多くのレスについても
早稲田政経政治OBへのバッシング意図が同じであり、同一人物の疑いが
濃厚です。

184 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 17:59:09 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
荒らしが現在進行形で続いているので、追加報告します。
この中に含まれている ID:tUFue8Q2 (キラー)とID:O888vd7T 及び1988法卒(京)ID:Cj6KJyNM
は同一人物の自演である疑いが濃厚です。が
キラーID:tUFue8Q2 への通報を極度に気にしていて、
通報者の私にしつこく粘着してくるのがその一つの証拠です。
1988法卒(京)ID:Cj6KJyNM は今も荒らし続けている最中です。
417早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 20:43:56 ID:1U21aMiH
↑これは個人情報の暴露に当たるね。
もう一つ規制理由が増えたな。

ID:tUFue8Q2 の荒らし報告続き

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/412-413
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/415
418エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:46:12 ID:tUFue8Q2
>>417
「削除依頼」

削除依頼は原則的に公開とさせていただきます。
削除依頼は原則的に公開とさせていただきます。

って書いてあるよーーん。

419早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 20:48:38 ID:1U21aMiH
警告された段階で荒らしは中止すれば
まだ情状酌量の余地はあったが、いやもうないか、
もう駄目だね。お前は。

 分かったろ。俺は報告を続けるよ。
420エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:49:11 ID:tUFue8Q2
>417
あらら 

削除整理@2ch掲示板
どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます。

だってさ、残念。

早稲田政経OB:2008/01/06(日) 16:51:41 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp

421エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:51:43 ID:tUFue8Q2
>>417
http://www2.2ch.net/2ch.html
削除整理@2ch掲示板
どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます。


プロバイダは SANNET デスカ。
422早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 20:53:19 ID:1U21aMiH
しかし自分の荒らしの報告レスまで
コピペしてきて、さらに荒らすってのは
相当悪質な荒らしだな。

反省するどころか、警告したらさらに荒らしがひどくなったしね。

荒らし報告レスでもこんな滅多に報告されてない。
これからお前の自演の状態などもすべて明らかに
していただくからね。2ちゃんの管理人さんにね。

 お前、おかしい。どう考えても。俺を「殺す」と脅したり、
「在日朝鮮人」だというレスを撒いたこともあったし。
過去レスを探せばいくらでも悪質な荒らしが露見するよ、キラー
423エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:55:29 ID:tUFue8Q2
早稲田政経OB:2008/01/06(日) 16:51:41 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp

417 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 20:43:56 ID:1U21aMiH
↑これは個人情報の暴露に当たるね。


↑↑http://www2.2ch.net/2ch.html
  削除整理@2ch掲示板
  どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます。
424エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:56:13 ID:BKffMxXz
ここに貼る必要があるのかい。それが真意ではないの。
425エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:56:44 ID:Wr/IkF1l
キラー某とか、無視しようや。
426エリート街道さん:2008/01/06(日) 20:58:12 ID:tUFue8Q2
>>422
> お前、おかしい。どう考えても。俺を「殺す」と脅したり、
>「在日朝鮮人」だというレスを撒いたこともあったし。

ちょっと、ちょっとww

A=B=C=D=E=F=・・・=キラーだもんな。

まぁ何を言っても無駄かwww
hahahahaha
427エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:00:03 ID:Wr/IkF1l
So cute! ummm...
i love...
Britney

http://jp.youtube.com/watch?v=Kaw6hfuQXQ0&feature=user

428東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/06(日) 21:00:51 ID:oS7WJGa5
記念カキコw

さあ、削除依頼がどう処理されるか見物だね。
429早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 21:00:56 ID:1U21aMiH
>>424
うん、俺のHOSTを必要もないのに
ばら撒くことは明らかに個人特定の
恐れあり、悪意でそれを行っているとして、重要削除対象になる
と思う。そっちで報告してみる。

やっと報告スレの作成の仕方が分かったら、これから
は逐一報告していけばいい。このキラーの荒らしはひどすぎる。
明らかに度を越してるからね。これからはすべて報告する。
430エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:03:33 ID:Wr/IkF1l
Everybody's talkin' all this stuff about me
Why don't they just let me live? (tell me why)
I don't need permission
Make my own decisions (oh)
That's my prerogative
That's my prerogative

431エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:05:12 ID:tUFue8Q2
>>429
http://qb5.2ch.net/saku/subback.html

あらら ここに↑ちゃんと一般公開されてるよ(他スレのコピーと同じ)
公開されてるんだから後悔先にたたずww 
↓をちゃんと読まなくっちゃ。

http://www2.2ch.net/2ch.html
削除整理@2ch掲示板
どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます。
432エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:08:03 ID:tUFue8Q2
>429
>やっと報告スレの作成の仕方が分かったら、これから
>は逐一報告していけばいい。

報告するたびに逐一 HOSTも公開されるわけねww
433早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 21:09:43 ID:1U21aMiH
お前こそ後悔すべきじゃないのかw
434早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 21:16:25 ID:1U21aMiH
今年の早稲田拡大の目玉は附属校・学部・大学院に分けると
以下のようになる。

@慶應の青葉台小中学校に対抗しうる第二小学校の新設を発表できるか?
早稲田中高を完全付属化の上、小学校までつけ、早稲田の地で一貫教育を
完成する案を発表するのが理想だが、2009年新設の高等学院中学校の第一期生
卒業後の2012年に高等学院小学校を新設する決定を下してもよい。両方出来るのが
もちろん理想だが、無理ならどちらか片方でも今年中に発表して欲しい。
 佐賀学院はもちろん早稲田の附属校として最大レベルの規模で実現する。

A大阪や横浜に拠点を作り、商学経営経済系中心の「第二早稲田大学」を新設すべき。
既存の公立大学や私学を統合する方法で実現したい。早稲田本体の持つ「マンモス」とか
「就職率が悪い」とかいうマスコミの言いがかりを回避し、さらに主要な地方に拠点を築き、
早稲田全体としてスケールメリットを確保するという一石三町の効果がある。

 早稲田本体ではなんとしても政経法商シャガク理工の上位学部定員を純粋増員して、スポーツのみならず
勉学面での人材養成にも努める。

B大学院では大阪新拠点に東京と連動し、サテライトなどで共用のMBA課程1学年1000名
を新設し、MBAを1学年3000名準備して、「MBAの早稲田」になる。理系から入る
経営工学課程や、政経学部の担当するMBAなども新設する。

さあ、スレタイに戻ろう。早稲田についての建設的な議論を
続けよう。
435エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:17:21 ID:tUFue8Q2


>>371 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 17:25:09 ID:1U21aMiH
>もうとっくに通報は完了してる。

  ↓   ↓   ↓     通報したって言うから覗いたのに??????

191 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 20:46:15 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
キラーがこのスレに気づき、今度はなんと
このスレの私の報告をコピペして荒らし始めました。
また415においては私のホストをことさらに暴露しています。
ここまでひどい確信犯的な荒らしであることをどうか御理解した抱きたく
存じます。
436早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 21:18:26 ID:1U21aMiH
ここは早稲田スレだ。早稲田大学についての建設的な
議論をするところだ。

 議論を続けよう。荒らしはどのような形式であれ、
きちんと報告する。ニュースコピペ荒らしだけでなく、
キラーはよくやる無意味な馴れ合いレスの連鎖なども
規制対象になっている。
437エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:20:22 ID:Wr/IkF1l
みんな俺のコピペを噂するけど
どうしてそのままにしてくれないんだ(tell me why)
俺は誰の許しも請わない(oh)
それが俺の特権
それが俺の特権


438エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:20:38 ID:tUFue8Q2
>>433
削除依頼(通報) → HOST公開というリスクを伴うww
439エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:22:49 ID:Wr/IkF1l
みんな俺の絨毯コピペを噂するけど
どうしてそのままにしてくれないんだ(tell me why)
俺は誰の許しも請わない、自分で決める(oh)

それが俺の特権
それが俺の特権


440エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:23:28 ID:Wr/IkF1l
So cute! ummm...
i love...
Britney

http://jp.youtube.com/watch?v=Kaw6hfuQXQ0&feature=user

441エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:27:29 ID:Wr/IkF1l
Everybody's talkin' all this stuff about me
Why don't they just let me live? (tell me why)
I don't need permission
Make my own decisions (oh)
That's my prerogative
That's my prerogative

442エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:28:19 ID:Wr/IkF1l
tell me all the highschool boys!

Waseda = Prime of Life
Keio = Challenging

Todai = gruesome akiba mania lol

isnt this rite? tks.



443エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:30:21 ID:tUFue8Q2
削除依頼(通報)に当たってのご注意

http://www2.2ch.net/2ch.html
【削除整理@2ch掲示板】
「どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます。」
 HOSTも公開されます。
444:2008/01/06(日) 21:31:17 ID:Wr/IkF1l
dumn chit!
445早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 21:33:41 ID:1U21aMiH
446エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:34:14 ID:tUFue8Q2
白井だが・・ 武道の嗜みはどうした?
447エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:35:45 ID:tUFue8Q2
>444
白井だが・・ よ、オマイさんもキラーにされて通報されたよ >>445

合掌
448早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 21:37:05 ID:1U21aMiH
449エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:39:41 ID:tUFue8Q2
ここで書いてきたことは本心だった(本当に信じて)んだなぁ、
と妙に感心
自分で誰彼かわまずキラー呼ばわりしおきながら・・・
そして自分を早稲田関係者と名乗る厚顔ww


>自称「政経政治OBキラー」と名乗っています。
>しかもこの人物は、自宅LAN環境のもとでIPを替え、携帯まで使って、同時期に
>複数のIDを駆使して、自演などの荒らし行為を働いています。
>この人物に対しては、これまで再三にわたり、早稲田関係者から警告がなされたにもかかわらず、
>この三年間荒らしが途絶えたことは一日もありません。
450エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:40:58 ID:tUFue8Q2
>448
とりあえず dクス
451エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:41:51 ID:tUFue8Q2
>>448
あっ、そうそう
もう消灯時間=9時半過ぎたが大丈夫か?
452早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 21:44:04 ID:1U21aMiH
>>449
お前の荒らしは今日だけで明白。
そこからたどれば2ちゃん管理人なら、
同一人物にたどり着ける。

俺はとにかく客観的な荒らしをすべて報告する。
同一の荒らしであるという判定は2ちゃん管理側が
してくれる。

 まあお前の今日の、そのIDの荒らしだけでも
永久追放になるのには十分すぎるほどの荒らしだ。
ほかには報告がいらないくらいにね。
453エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:47:48 ID:tUFue8Q2
政経政治OBどの

http://qb5.2ch.net/saku/subback.html
削除依頼@2ch掲示板「学歴板」

ここはあと数年は落ちることはないから数年間HOST公開状態になるね。
454早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 21:49:52 ID:1U21aMiH
新・早稲田大学本体&大阪・横浜分校の陣容

附属校内部進学者→1学年4500名
大学学部(通学昼間部)→1学年13000名
政経 1200名
法学 1200名
商学 1200名
社学 1000名
教育 1200名
国際 1000名
=======本キャン合計6800名
戸山 2000名
理工 3000名(各1000名)
所沢 1200名(Eスクール含む)
=======総計13000名=========
大学院修士課程 1学年6000名
======================
大阪早稲田大学  1学年2000名
横浜早稲田大学  1学年2000名

↑政経法商については「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」
「法曹養成・公務員養成学科」などを新設して定員を戻す。社学については
昼間部化の後、総合的な政策研究の学部として、1000名レベルの学部に増員。
社会科学研究のハブとする。理工三学部については、どの学部に進んでも
理工学のすべての分野を自由に選んで専攻できるようにする。そうしないと
慶應理工との対抗関係でどの学部も負けてしまうぞ。各学部を1000名。合計
3000名に増員する。
日本の大学の中核は学部だ。大学院も附属校も大事だが、一番大事なのは
学部の学生数。東大の四倍、慶応の二倍は死守すべし。
 大阪早稲田大学は大阪経済大や大阪産業大学、あるいは大阪市立大を
傘下におさめる。横浜早稲田大学は横浜市立大や横浜商科大を傘下におさめる。
455エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:51:03 ID:tUFue8Q2
削除依頼(通報)に当たってのご注意

http://www2.2ch.net/2ch.html
【削除整理@2ch掲示板】
「どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます。」
 HOSTも公開されます。
456早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 21:51:04 ID:1U21aMiH
>>454続き
キラーの荒らしは続いているが、
もう一度スレを健全化しよう。
早稲田についてはなしあおう。
457エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:53:00 ID:tUFue8Q2
アーメン

>自称「政経政治OBキラー」と名乗っています。
>しかもこの人物は、自宅LAN環境のもとでIPを替え、携帯まで使って、同時期に
>複数のIDを駆使して、自演などの荒らし行為を働いています。
>この人物に対しては、これまで再三にわたり、早稲田関係者から警告がなされたに
>もかかわらず、この三年間荒らしが途絶えたことは一日もありません。
458エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:54:33 ID:tUFue8Q2
経過報告

192 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 21:40:47 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
健全なスレ誘導したに関わらずいまだにキラー
はスレを荒らし続けています。経過報告でした。
459エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:58:06 ID:tUFue8Q2

>>428
>さあ、削除依頼がどう処理されるか見物だね。


見ものですww
460東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/06(日) 22:01:48 ID:oS7WJGa5
>>459
>自称「政経政治OBキラー」と名乗っています。

名乗っている人物がいない。

>しかもこの人物は、自宅LAN環境のもとでIPを替え、携帯まで使って、同時期に
>複数のIDを駆使して、自演などの荒らし行為を働いています。

せめて単一プロバイダからのカキコじゃない限り難しい。

>この人物に対しては、これまで再三にわたり、早稲田関係者から警告がなされたに
>もかかわらず、この三年間荒らしが途絶えたことは一日もありません。

早稲田大学関係者からの警告など存在しない。さらに、三年間同一人物のカキコがあったことを立証するのは困難。

こんな余計なこと書いてたら、受理される可能性は限りなくゼロでしょ。
461エリート街道さん:2008/01/06(日) 22:04:30 ID:tUFue8Q2
>>460
代弁してくださって感謝デス
462エリート街道さん:2008/01/06(日) 22:47:16 ID:tUFue8Q2
ここまで白熱していても午後9時51分にご消灯ww

456 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/06(日) 21:51:04 ID:1U21aMiH
463エリート街道さん:2008/01/06(日) 22:50:26 ID:tUFue8Q2
消灯前に本日最後の経過報告↓

192 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 21:40:47 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
健全なスレ誘導したに関わらずいまだにキラー
はスレを荒らし続けています。経過報告でした。
464エリート街道さん:2008/01/06(日) 23:04:06 ID:tUFue8Q2

15 名前: 多摩っこ 投稿日: 2007/03/10(土) 18:57:53 ID:7cgOOSZQ [ eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp ]
休日の南大沢駅ってバカまるだし

192 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 21:40:47 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
465エリート街道さん:2008/01/07(月) 00:29:30 ID:oxCQREVd
俺みたいにキラーファンもたくさんいて、キラー見たさにこのスレに来るんだ。
セーケーなどキラーさまの刺身のツマに過ぎない。

      キラーさま〜  早く来て〜 
466エリート街道さん:2008/01/07(月) 00:59:29 ID:oxGfX6Hh
<早稲田も慶応も 東大の被害者>

「早稲田」
・植草一秀 東京大学経済学部卒・・・・・・・・痴漢容疑で逮捕
・松本和子 東京大学理学部卒・院中退・・・研究費不正受給疑惑

「慶應」
・植村栄治 東京大学法学部卒・・・・・・・・・司法試験問題漏洩


467エリート街道さん:2008/01/07(月) 01:18:20 ID:YT/QBBU5
tell me why?
468エリート街道さん:2008/01/07(月) 06:35:58 ID:WfS5cj+m
>>465
自演乙

ここはクソスレになったな。馬鹿らしw
469早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 08:47:16 ID:qVxyob2V
おっと。ついに「東大文」>>460がキラーID:tUFue8Q2
に全面的な支持を表明。俺がすでに報告しているように
ID:tUFue8Q2 の早稲田スレ荒らしは万人に明らかなのに、
それに全面支持を表明し、
削除に反対したりするのは、本人以外にはありえない。
この「東大文」のレスも荒らしとして注記をつけて報告する。

 みんなもう分かったろ。東大文=キラー。まさかと思う人も
多いかもしれないが、俺が常々言っていた通り。いよいよ削除依頼を
出されるとなると、仮面をかなぐり捨てて、通報者である俺に向かって、
噛み付いてきた。俺はキラーのコテたたきの被害者でもある。

 これから毎日キラーの荒らしを逐一報告していきます。規制板は
フォーマットが厳格ですが、キラーの荒らしの事実は明らかなので、
事実を報告した上で、フォーマットを整えて、削除依頼を出せば、
いつか必ず受け入れられるでしょう。

 学歴板の歴史の中でSSSやメシオ以上の荒らしであるキラーに対して
全面的に戦いましょう。スレタイどころか学歴板自体にすらまったく関係のない
荒らしレスを一日1000近く量産し、早稲田スレなどを荒らしている張本人です。
私と言うコテに対しては書き込み妨害をはじめ、誹謗中傷・嫌がらせなど
あらゆる手段を用いて、レスの書き込みを妨害してきました。
この人物が2ちゃんから永久追放されるに十分なのはあきらかです。

 その犯罪的な事実を、2ちゃんの管理人さんに知らせるべく、私は
過去スレまで遡って、できるかぎり詳細にキラーの荒らしの事実を
明らかにしていきます。
470東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/07(月) 08:53:09 ID:HBgXgqKb
朝っぱらからテンション高いなあwww
471早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 09:05:37 ID:qVxyob2V
472早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 09:06:24 ID:qVxyob2V
473早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 09:10:32 ID:qVxyob2V
しかし信じられない。これほどキラーの荒らしが多かったとは。
ID:tUFue8Q2 だけで、しかも昨日一日だけでこれだけ。あまり
多すぎるので、一レスでは記載しきれない。まとめる必要がありそう。

削除理由についても、スレタイに無関係なレスの連発以外に、
コテに対する嫌がらせや誹謗中傷行為を付け加える必要がある。
474早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 09:11:31 ID:qVxyob2V
475東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/07(月) 09:13:34 ID:HBgXgqKb
早稲田改革案自体がスレタイに無関係だと思うのは俺だけであろうか?
ここは「早稲田の栄光の軌跡」がテーマであって、コピペ張り続ける場所ではないと思うんだが。
476早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 09:21:23 ID:qVxyob2V
477早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 09:30:29 ID:qVxyob2V
しかしなんという多さ。このキラーはおそらく
一日中何もしないで、飯もパソコンの前で
取っている可能性が高いな。

とりあえず荒らし行為の極端に多いID:tUFue8Q2のレスだけを
抜き出し、昨日一日の荒らしレスすべてを報告します。
それでももう十分すぎる。これはひょっとすると一日の荒らしレスの
最高記録を更新する可能性あり。
>>475
お前が無名キラーと、ちがうパソコン、プロバイダーを使って、
自演していることくらい百も承知だよ。だからといって同一人物ではない
なんてことにはならない。携帯で自演すれば、やはり同一人物でも
機器上は同一でなくなるわけだからね。そんな自演は、これまでキチガイ明治も
SSSも行ってきたことで、2ちゃんの管理人にとって珍しい荒らしではない。
こちらとしてはただ客観的な荒らし行為を報告すればいいことだ。
 同一人物であろうとなかろうと、やはり荒らしレスは削除される。

 まあとりあえず無名キラーの荒らしだけでもまとめきれないほど多いから
そちらが先だがなw
 じきにお前の荒らしレスもまとめて報告する。
478早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 09:33:53 ID:qVxyob2V
479東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/07(月) 09:35:00 ID:HBgXgqKb
>>477
>お前が無名キラーと、ちがうパソコン、プロバイダーを使って、
自演していることくらい百も承知だよ。だからといって同一人物ではない
なんてことにはならない。携帯で自演すれば、やはり同一人物でも
機器上は同一でなくなるわけだからね。

そこまで管理者が対応するかどうかねwww

てか、俺のプロバイダ、東海地方ローカルだから別人だってことは立証簡単なんだけどw
機器上違うかどうかは、携帯からのカキコしたことないから俺は無関係だって立証してもらえるし、好都合www
480早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 09:39:43 ID:qVxyob2V
3固定ハンドル(2ch内)に関して
叩きについて

早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI に対する叩き、誹謗中傷

↑これを新たに削除理由に付け加えます。
481早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 09:45:46 ID:qVxyob2V
>>479
だから自分は無関係なら、黙ってろよw

法京もなぜかむ名キラーの荒らしの削除依頼に
必死にけちをつけてきた。それだけで荒らしレスだ。
それも別に通報する。

 要するに同一人物であろうがなかろうが、スレの進行を妨げ、
荒らしの通報を妨害したり、必死に粘着して反対するようなレスを
つければ、それだけでまた別個の通報対象になる。

 無名キラーのレスをまとめて通報が終わった段階で、昨日の法京と
お前については別個に荒らしレスとしてまとめて通報する。それだけのことだ。

 これ以上荒らさないほうがいいよ。通報レス数が増えるだけ。
482東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/07(月) 09:50:44 ID:HBgXgqKb
>>481
面白いから観察させてもらうだけだよ。

君は俺=苺=キラーと過去に断定していたんだから、俺は無関係じゃない。
身の潔白が証明されるまでは居座らせてもらおう。
483早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 09:56:41 ID:qVxyob2V
484早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 09:58:42 ID:qVxyob2V
485東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/07(月) 10:01:34 ID:HBgXgqKb
>>484
ここに直接張り続けると、君自身が通報対象になるかもよw
486早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 10:02:03 ID:qVxyob2V
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/>>312>>316>>320>>346>>348
>>482
スレタイにまったく無関係の書き込みだね。
どうぞ御勝手に。
通報するだけです。「居座らせてもらう」と
明言しているわけだから、もはや言い逃れようがないな。

そうだ。では俺はキラーとお前とが同一人物であるとは
断定しないことにする。だから荒らしは止めろ。
ただお前のコテで行われた客観的な荒らしレスはまとめて通報する。

 これで「居座る」理由は消滅したわけだ。もしこれ以上お前が
「居座る」場合は直ちに荒しとして通報する。
487東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/07(月) 10:03:39 ID:HBgXgqKb
>>486
早稲田の「栄光の軌跡」を語る分には居座っても構わないわけだなwww
488早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 10:04:17 ID:qVxyob2V
>>485
どうぞ通報してくださいw

これは荒らしなどではなく、このスレを健全化するために
必要なレスだ。お前が通報すれば、こちらにとっては
荒しを通報する手間が一つばぶける。

 どうぞ、通報して下さい。私の方は荒し通報作業を
もくもくと続ける。
489早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 10:05:27 ID:qVxyob2V
>>487
じゃあ「早稲田の栄光」を語ってくれw

これ以上は荒しに手を貸すので返答しない。
これまでの荒しはすべて通報する。
490東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/07(月) 10:05:32 ID:HBgXgqKb
>>486
あ、

>そうだ。では俺はキラーとお前とが同一人物であるとは
断定しないことにする。

これは遅いよ。すでに断定しちゃったのに何を今更だよね。
「ことにする」ではなくて、「と誤認していたことを謝罪する」ならOKかなw
491早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 10:10:38 ID:qVxyob2V
>>490
もうこれは完全俺というコテに対する粘着行為。

以降通報対象とする。これ以降は荒しに手を貸すことになるので一切返答しない。
492東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/07(月) 10:12:24 ID:HBgXgqKb
>>491
って、思いっきり返答してるじゃないwww

早稲田往路優勝は素晴らしい。これでいいか?
493エリート街道さん:2008/01/07(月) 10:35:18 ID:MuEavxZy
>475 :東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/07(月) 09:13:34 ID:HBgXgqKb
>早稲田改革案自体がスレタイに無関係だと思うのは俺だけであろうか?
>ここは「早稲田の栄光の軌跡」がテーマであって、コピペ張り続ける場所では
>ないと思うんだが。


そう思ってない奴が1名、朝から晩までコピペ張りしてるものねぇ。
494早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 10:37:23 ID:qVxyob2V
やっと昨日分のID:tUFue8Q2 のみの荒しの報告が完了した。
それでもまだ他スレに漏れているものがある。
ましてそれ以外のIDでの、荒しやコテ叩きを含めたら、
いったい何百レスになるのか?

 キラーは間違いなくキチガイだな。俺に対するネットストーキングと叩き行為だけでも
十分におかしいが、それに加えて早稲田大学に対する執拗なバッシング行為、
しかも三年間毎日欠かすことなし。
 2ちゃん史上の最大の荒らしかもしれない。SSSやキチガイ明治やメシオなどは
まだかわいく見えてくるくらい。彼らはしつこすぎたとはいえ、もっぱら母校愛に基づいて
レスしていた。ところがこのキラーはもっぱら俺というコテと早稲田大学に対する悪意のみで
三年間一日も欠かさず常駐している。
495エリート街道さん:2008/01/07(月) 10:38:20 ID:MuEavxZy

192 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 21:40:47 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp

193 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:15:33 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
496早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 11:06:32 ID:qVxyob2V
もう一度スレタイに戻り、早稲田に関する議論を続けよう。

これまで続いてきた奥島や白井総長の下での改革について、
俺は明らかな「失敗」だと言ったが、とにかく附属校や研究科を
増設したことや、2009年までに夜間部を消滅させることに成功したことは
評価されてよい。そして早稲田スポーツを復活させたことは稀な成功例と
見てよい。 だから改革は「失敗」ではなく、いまだ途上にあるというべきだった。
もちろんロー設計や奇妙な学部分割や試験日程のあえて慶應に負けるような
変更、上位学部定員の「調整」など明らかな失敗もあるが、それはこれから
改め、成功につなげていくべきだ。
 @政経法商社学理工三学部の上位学部定員の純粋増員は早急の課題だ。
早稲田がスポーツや芸術芸能のためだけの大学ではなく、日本社会のリーダー養成や
学問研究にも必須の大学として、認められるには、現行の定員と学科では不足。
政経にマスメディア学科やファイナンス学科、法学部に法曹養成学科、商学部には
経営管理学科など、社会科学すべてを網羅するための新学科を編成し、1学年の定員を
1200名程度に戻す。社学や理工三学部も1学年1000名にする。
A第二小学校の計画は今年中に発表し、慶應の新小中のできる、2011年に同時に
開校して欲しい。これ以上慶應に附属校の学生数に差をつけられるべきではない。
B大阪や横浜に従来の早稲田とは違った小数実学教育の「第二早稲田」を
作ることを検討して欲しい。公立大を公設民営化や小規模の私学を統合する
形式がベスト。
C大阪の新拠点に1学年1000名近いMBAを新設し、「MBAの早稲田」の
早稲田となるべき。そうなれば実業で慶應に比べて弱いなどと叩かれることはなくなる。
それから早稲田卒の理系ノーベル賞を一人でも出そう。そうなれば研究で早稲田が弱いなどを
叩くマスコミはなくなるだろう。
497エリート街道さん:2008/01/07(月) 11:07:51 ID:yjdc6ZD2
>>495
マジ?やっぱり政経OBって、家庭用プロバイダーからアクセスしていたのかw
498早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 11:11:13 ID:qVxyob2V
早稲田の学部学生数については、「数の論理」から言って、
上位学部定員を拡大し、1学年13000名程度がベスト。これは
東大の四倍、慶應の二倍にあたり、十分な余裕を持って優位に立てる
ぎりぎりの学生数だ。

とりあえず本体はそれだけの規模で当面は十分だが、別法人となる
「第二早稲田」については1学年2000名程度が経営的にも教育的にも
ちょうどいいくらい。
 医学部や薬学部や地方大との統合がもしあったら、それはまた
別の定員として、参入されるべき。おそらく早稲田本体に統合はされずに、
別法人となるだろうからね。
499エリート街道さん:2008/01/07(月) 11:17:24 ID:yjdc6ZD2
これは、「政経兄貴祭り」か!?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093522128/180-
日曜の夕方から深夜までと月曜の午前とが同じIPで、しかも自宅からだということが
くっきり現われましたね。
しかも、彼が非難している「キラー」氏が複数人に渡ることは、削除側からみたら
明らかだから、過去にさかのぼってsannet.ne.jpから早稲田スレを荒し回っていた
兄貴の行為が白日のもとに晒されるわけだね。わくわくしてきたw

180 :"早稲田政経OB":08/01/06 16:43 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
181 :":2008/01/06(日) 16:51:41 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
182 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 16:53:18 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
183 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 17:21:28 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
184 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 17:59:09 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
185 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 18:02:18 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
186 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 18:31:59 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
187 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 18:34:53 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
188 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 18:40:18 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
189 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 20:26:55 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
190 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 20:34:09 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
191 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 20:46:15 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
192 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 21:40:47 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
193 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:15:33 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
194 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:20:16 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
195 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:24:46 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
196 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:30:24 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
500早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 11:18:18 ID:qVxyob2V
福田首相が今年秋に解散を考えているという
情報があるが、そんな早く解散するのはよくないと思う。

今年中の解散は絶対に止めるべきだろ。まだ福田内閣としての
目立った実績もないうちから解散しても、勝てる見込みはない。
民主党だって実績ないんだから、過半数は取れない。だから
衆院は安定多数勢力が存在しなくなって、ますます混乱するだけ。

 創立125周年記念式典で校友として演説されたような高い見識が
福田総理におありになるなら、今年の解散は絶対にするべきではない。
来年の都議選が七月にあるなら、その後でもいいじゃないか。
都議選と衆院選とではやはり重要性が違う。

 とにかく福田政権を出来るだけ長く安定させることが国益にもかなっている。
短期で交替したり、弱体だと外国から足元を見られる。

 今年の解散は絶対に止めて欲しい。
501エリート街道さん:2008/01/07(月) 11:32:53 ID:MuEavxZy

193 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:15:33 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
以降の荒しを含め、昨日分の削除対象レスをまとめます。
あまりにも多すぎるので、連続レスにします。

194 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:20:16 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
1月6日分の荒しレスの続き
3.固定ハンドル(2CH内)に関する叩き
「早稲田政経政治OB」に関するもの。

195 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:24:46 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
3.固定ハンドル(2CH内)に関して
叩き 「早稲田政経政治OB」に関するもの。

196 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:30:24 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
叩き行為の対象として被害を受けているコテは
「早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI」です。
502エリート街道さん:2008/01/07(月) 11:34:32 ID:MuEavxZy
被害届?

196 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:30:24 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
叩き行為の対象として被害を受けているコテは
「早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI」です。
503エリート街道さん:2008/01/07(月) 11:47:45 ID:yjdc6ZD2
>>501-502
でも、これでも兄貴は進歩したよな。
昔は、脳内警察に言うじょ!と暴れるだけだったわけだが。

2ch運営陣を相手に、実際に妄想を語りはじめた。
504エリート街道さん:2008/01/07(月) 12:08:19 ID:MuEavxZy
自分以外のレスを全て通報するとなると
ずっと自分のHOSTも晒し続けることになります。
なんだか わくわくww
505エリート街道さん:2008/01/07(月) 12:19:36 ID:yjdc6ZD2
>>504
でも、また削除人様に叱られて

 すみません

とか

 初心者なので

とか
ショボーンになったりするのかなw
506東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/07(月) 12:36:44 ID:HBgXgqKb
>>497
IDが変化しないところを見ると、やはりマスコミ詐称説は本当だったんだね。
507エリート街道さん:2008/01/07(月) 12:42:01 ID:MuEavxZy
勤め人ならどう頑張ってみても毎日同じ時間帯に
書き込みをしたりコピペを張るのは無理です。

大学生でも無理。
リタイアしたお爺さんというゆにこーん説が
最有力ですかね。
508エリート街道さん:2008/01/07(月) 12:47:24 ID:MuEavxZy
要するに自分が気に入らないレスは(奴の私有物でもなんでもないのに)
通報対象らしい。こちらはHOSTが拝めて (ry


481 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 09:45:46 ID:qVxyob2V
必死にけちをつけてきた。それだけで荒らしレスだ。それも別に通報する。
要するに同一人物であろうがなかろうが、スレの進行を妨げ、
荒らしの通報を妨害したり、必死に粘着して反対するようなレスを
つければ、それだけでまた別個の通報対象になる。
509東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/07(月) 12:48:45 ID:HBgXgqKb
>>507
しかし、あみんファンなので、年齢は三十代前半から四十代前半に限られそうなんですな、これがまた。
510早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 13:06:42 ID:qVxyob2V
1月7日 荒らし報告
削除対象レス
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/495
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/497
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/499
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/501-509

削除理由
3.固定ハンドル(2ch内)に関して
叩き
早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI に対する叩き



511早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 13:11:21 ID:qVxyob2V
1月7日 荒らし報告
削除対象レス
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/495
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/497
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/499
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/501-509

削除理由
3.固定ハンドル(2ch内)に関して
叩き
早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI に対する叩き
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
故意にスレッドの運営・成長を妨害している
512早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 13:18:00 ID:qVxyob2V
キラーに荒らされたが、もう一度健全なスレ進行に戻そう。
もう一度スレタイに戻り、早稲田に関する議論を続けよう。

これまで続いてきた奥島や白井総長の下での改革について、
俺は明らかな「失敗」だと言ったが、とにかく附属校や研究科を
増設したことや、2009年までに夜間部を消滅させることに成功したことは
評価されてよい。そして早稲田スポーツを復活させたことは稀な成功例と
見てよい。 だから改革は「失敗」ではなく、いまだ途上にあるというべきだった。
もちろんロー設計や奇妙な学部分割や試験日程のあえて慶應に負けるような
変更、上位学部定員の「調整」など明らかな失敗もあるが、それはこれから
改め、成功につなげていくべきだ。
 @政経法商社学理工三学部の上位学部定員の純粋増員は早急の課題だ。
早稲田がスポーツや芸術芸能のためだけの大学ではなく、日本社会のリーダー養成や
学問研究にも必須の大学として、認められるには、現行の定員と学科では不足。
政経にマスメディア学科やファイナンス学科、法学部に法曹養成学科、商学部には
経営管理学科など、社会科学すべてを網羅するための新学科を編成し、1学年の定員を
1200名程度に戻す。社学や理工三学部も1学年1000名にする。
A第二小学校の計画は今年中に発表し、慶應の新小中のできる、2011年に同時に
開校して欲しい。これ以上慶應に附属校の学生数に差をつけられるべきではない。
B大阪や横浜に従来の早稲田とは違った小数実学教育の「第二早稲田」を
作ることを検討して欲しい。公立大を公設民営化や小規模の私学を統合する
形式がベスト。
C大阪の新拠点に1学年1000名近いMBAを新設し、「MBAの早稲田」の
早稲田となるべき。そうなれば実業で慶應に比べて弱いなどと叩かれることはなくなる。
それから早稲田卒の理系ノーベル賞を一人でも出そう。そうなれば研究で早稲田が弱いなどを
叩くマスコミはなくなるだろう。
513エリート街道さん:2008/01/07(月) 13:18:57 ID:MuEavxZy
196 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:30:24 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
叩き行為の対象として被害を受けているコテは
「早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI」です。

>>511
197 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 13:16:19 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して叩き 早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI に対する叩き
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿 故意にスレッドの運営・成長を妨害している
514エリート街道さん:2008/01/07(月) 13:21:00 ID:MuEavxZy
515早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 13:31:18 ID:qVxyob2V
1月7日 荒らし報告
削除対象レス
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/513-514

削除理由
3.固定ハンドル(2ch内)に関して
叩き
早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI に対する叩き
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
故意にスレッドの運営・成長を妨害している
516エリート街道さん:2008/01/07(月) 13:32:12 ID:+Xs6LNOi
517早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 13:33:05 ID:qVxyob2V
1月7日 荒らし報告 第二報
削除対象レス
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/513-514
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199347670/70-71
削除理由
3.固定ハンドル(2ch内)に関して
叩き
早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI に対する叩き
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
故意にスレッドの運営・成長を妨害している


518エリート街道さん:2008/01/07(月) 14:12:50 ID:0Umt05Kq
>>509
政治OBって28らすィよ。
519エリート街道さん:2008/01/07(月) 14:15:06 ID:0Umt05Kq
みんな俺の絨毯コピペを噂するけど
どうしてそのままにしてくれないんだ(tell me why)
俺は誰の許しも請わない、自分で決める(oh)

それが俺の特権
それが俺の特権


http://jp.youtube.com/watch?v=Kaw6hfuQXQ0&feature=user
520エリート街道さん:2008/01/07(月) 14:26:55 ID:yjdc6ZD2
>>518
絶対20代はないwww

>>519
自分が語ろうとするネタについて反論を書かれて答えに窮すると、
自分の過去の投稿を連続コピペして逃げまくるだけなので、
前スレも前前スレも1000いかずに落ちてしまったんだよな。
分量的には彼のコピペが一番重いからなあw

本当、僕ら校友は迷惑してるんだけど、政経OBのコピペ。
521エリート街道さん:2008/01/07(月) 14:33:47 ID:wMTAARD6
 【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは早慶中と謳われる資格試験の名門校     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
522エリート街道さん:2008/01/07(月) 14:45:25 ID:271Bv4d1
●ひとつの現実をご紹介しましょう。(2007年度)
(全体的傾向を示すもので、個別的、細部的な優劣を示すものではありません)
東工大(全学生数10,036人)、早稲田理工(全学生数10,001人)ちょうど同規模です。

上場企業の役員数を比較します。(出典:プレジデント 2007.10.15および2005.10.31号)
・早稲田理工卒: 291名(2007)
・東 工 大 卒: 133名(2005)
(※東工大は2007年度版はランク外でしたので2005年の数字を掲げました)

ちなみに2007年度就職者数(学部卒+院卒)では、
早稲田大学理工1740人、東工大1643人でほぼ同数です。
「学生数」も「就職者数」もほぼ同じで、早稲田の方が2倍以上役員になっています。
私学理系は不利だと言われているのに現実は全く違うのです。


もうひとつ今度は社長で比較してみましょう。
東北大学(全学生数17,808人)、早稲田理工(全学生数10,001人)
上場企業の社長数を比較します。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:40名
・東北大学卒: 28名
早稲田の理系の1学部に大学全体で大きく水をあけられてしまっています。
企業社会での国立大の凋落ははっきりしているのです。
523エリート街道さん:2008/01/07(月) 14:48:41 ID:271Bv4d1
●地帝の凋落を示すひとつのデータ
(全体的傾向を示すもので、個別的、細部的な優劣を示すものではありません)
【全学生数と上場企業役員、社長数比較】(出典:プレジデント 2007.10.15号)

早稲田政経  学生数 5,027  役員数336(6.7%)  社長数41(0.8%)      
早稲田理工  学生数10,001  役員数291(2.9%)  社長数40(0.4%)
中央 大学  学生数27,865  役員数656(2.4%)  社長数70(0.3%)
明治 大学  学生数31,074  役員数543(1.7%)  社長数52(0.2%)
                      
九州 大学  学生数16,067  役員数251(1.6%)  社長数32(0.2%)
神戸 大学  学生数17,183  役員数270(1.6%)  社長数32(0.2%)
大阪 大学  学生数19,942  役員数289(1.4%)  社長数43(0.2%)
東北 大学  学生数17,808  役員数257(1.4%)  社長数28(0.2%)

企業社会ではやはり国立大は相当凋落傾向にあると言わざるをえません。
地帝の数字が、すべてMARCH以下の数字になっているのには驚かされます。
(また、私学理系は不利だと言われているのに現実は全く違うのです。)

524エリート街道さん:2008/01/07(月) 15:26:04 ID:oxCQREVd
【このスレは密告板か】

国乱れれば、密告社会となる。 その証明のような展開を嗤う。
こうして国は警察国家と化し、良民の自由は奪われていく。

根底に不信と疑惑が満ちるとき、いかに世は荒み崩壊していくものか、とくと拝見させてもらおうwwwwwwwwwww

525エリート街道さん:2008/01/07(月) 16:06:37 ID:yjdc6ZD2
>>522-523
「早稲田>東大」じゃなかったのか?w
526エリート街道さん:2008/01/07(月) 16:11:44 ID:pIQfYUhv
どの大学に所属する人が、どういうところに就職して出世するのか?
を見るのは大学を評価する上での一定の意味はあると思うけど、

それが全てみたいに、どこどこに就職して出世してるからこの大学はスゴイ!
みたいに言っちゃう子は心配しなくてもどこの会社にも就職できないから安心汁

大学を虎の威を借る狐みたいに考えてる奴は所詮狐だろ。
大学を道具の一つとして利用しようと考えてる奴が結局勝ち組
その大学に入れば勝ち組だ。みたいに考えてる奴は大学に入れても負け組
527エリート街道さん:2008/01/07(月) 16:18:51 ID:yjdc6ZD2
禿げしく同意だね。
528早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 16:56:29 ID:qVxyob2V
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/gougai/20080107/20080107_001.shtml

↑高校ラグビーは東福岡高校が花園を制した。
東福岡って、早稲田のラグビー部にもたくさん出身者がいるよね。
でも優勝したのは久しぶりってのは驚いた。大阪がいかに強かったかだな。

来年もまたここから早稲田に入ってくるだろう。

俺の夢は、早稲田の佐賀学院が、甲子園も花園も国立(サッカー)も
すべて制覇することだ。その最強軍団が、そのまま早稲田大学に入り、
それぞれの部の中核を形成する。

 もちろんスポーツだけじゃない。今年の早稲田学院の生徒達みたいに
サイエンスでもノーベル賞級の人材を生んでもらいたい。
政治家も実業家も小説家も出て欲しい。九州というと火野葦平などが
早稲田出身で、地元でしばらく文学活動を行っていたらしい。
529エリート街道さん:2008/01/07(月) 17:12:09 ID:WfS5cj+m
ラグビーは京都の伏見工業が超名門だろ?
あとは九州や秋田県が強い。大阪が強くなったのは最近だよ。
530早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 17:18:19 ID:qVxyob2V
もちろん伏見工も名門だが、
大阪の蛍光学園、大阪工業大付属高校、そして
東海大仰星高校の大阪三羽烏が最近二十年くらいでは
最強軍団。今年その蛍光と大阪工業が合併する。

もう一つは九州。東福岡、佐賀工業、そしてもう一つあったはず。

 あとは奈良の天理が強いね。秋田は秋田工が出てくることがある。
関東では国学院久我山と桐蔭学園。

強豪の集中しているのは、やはり大阪と九州だぞ。
531早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 17:22:44 ID:qVxyob2V
>>530続き

九州の強豪高。三羽烏の最後思い出したw
大分舞鶴高校だった。ここは公立のトップ校でもあるらしい。
早稲田にはずいぶん入ってる。文武両道だな。
532早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 17:32:02 ID:qVxyob2V
早稲田の高等学院や実業、そして佐賀学院などに
理数科を設けたらどうだろうか?

もちろん現行の定員から分けるのではなく、
1学年200名くらいで純粋増員して、理数系の
エリート教育を施す。将来の理系ノーベル賞獲得
を目標にする。
韓国には「科学高校」というエリート校があるし、
理数系もスポーツや芸術と同じくらいに早期エリート教育が
有効だよ。

 とく本庄高等学院とか佐賀学院とかいいんじゃないか?
地方でもできるしね。というか地方の方がサイエンスのエリート教育には
向いているかもしれない。
533エリート街道さん:2008/01/07(月) 17:48:14 ID:oxCQREVd
東大工学部から頭脳を活かした名スキージャンパーが登場。
Y紙夕刊で大好評。
さすがだね、冬季オリンピックの華は女子フィギよりも男子ジャンプに。
534早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 18:01:08 ID:qVxyob2V
午後からのキラーIDはID:oxCQREVd と ID:yjdc6ZD2
だなw 相変らずスレタイと無関係なレスばかりして荒らしたがっているようだ。
これから毎日スレタイと無関係なレス、俺というコテに対するバッシングレスは
きちんと集めて削除整理板に報告しておく。
 SSSやキチガイ明治やメシオは、それぞれ主張があった。早稲田社学>中央法とか
明治>立教とか阪大>京大とかね。それ自体は悪いことではない。学歴板だから、学校の優劣を
議論するのはむしろ妥当な行為だ。ただちょっと度が過ぎただけ。
 しかしキラーの荒らしはそれとはまったく違う。まったく無意味なコピペの
投下による早稲田スレ潰しと、俺というコテに対する異様なバッシングと書き込み
妨害。これは自由な匿名掲示板という2ちゃん自体を破壊するような意図のもっとも
悪質な荒らしだ。

 これまで通報されていたら、とっくの昔に永久追放の処分になっていたはず。
だから俺はもはや面倒がらずに毎日きちんと荒らしは報告する。一年かかってもいいから、
2ちゃんの管理人に、キラーの荒らしの実態を知ってもらって、しかるべく対処をお願いする。

 そのつもりでな。
535エリート街道さん:2008/01/07(月) 18:06:08 ID:oxCQREVd
メディア関係の人間なら、自由な言論の規制強化に手を貸すことはありえないよw
通報、通報ってお前のやってることはスターリンの密告政治と同質ってことに気づけwwwww

5361988法卒(京):2008/01/07(月) 18:22:09 ID:r7SxEYVu
>>530
経営統合はするけど、啓光学園と大工大高のラグビー部は合併しないと
いう話だったんじゃなかったかな?

2チームをくっつけたらかえってもったいないとも思う。
東海大仰星を啓光学園が叩けば、経営統合後の学校法人の評価はグンと
上がるしね。
537エリート街道さん:2008/01/07(月) 18:48:40 ID:yjdc6ZD2
>>535
まあ、このオッサンの場合は、苛められ子の心理ですからねえ。

>>536
そのとおりですね。
538エリート街道さん:2008/01/07(月) 19:59:40 ID:z/D800C8
大阪のラグビー強豪校って旧摂津や旧和泉はゼロで旧河内の国に集中してるんだよね。
疑問に思って人に聞いたら、この地域は中学からラグビー部を設けてる学校が多いのと
、花園(東大阪市・旧河内に属す)オーラの影響じゃないかと言っていた。
539早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 20:08:02 ID:qVxyob2V
>>538
なるほどねw

そういう見方ははじめて聞いたよ。
そういえばそうだね。「花園」が近くにあるというのは
たしかに大きい。とくにラグビーみたいに、それほど
競技人口が多くないスポーツでは、中学の頃からやってるのと
やってないのとでは全然違うだろうね。

 九州が強いのが不思議なんだが、理由は知ってる?
540エリート街道さん:2008/01/07(月) 20:09:19 ID:MuEavxZy
>543
 これまで通報されていたら、とっくの昔に永久追放の処分になっていたはず。
 だから俺はもはや面倒がらずに毎日きちんと荒らしは報告する。一年かかってもいいから、
 2ちゃんの管理人に、キラーの荒らしの実態を知ってもらって、しかるべく対処をお願いする。


これがこれからの日課かw
541エリート街道さん:2008/01/07(月) 20:13:36 ID:MuEavxZy
ラグビー・第87回全国高校大会最終日(7日・大阪花園)――決勝が行われ、東福岡(福岡)が
12―7(前半12―0)で、伏見工(京都)を破り、18度目の出場で初優勝を飾った。
福岡県勢として第47回大会の福岡電波(現福岡工大城東)以来40大会ぶり、九州勢としては
第54回大会の大分舞鶴(大分)以来33大会ぶりの高校日本一。第78回大会の啓光学園(大阪)
から続いていた近畿勢の優勝は9大会連続で止まった。東福岡は前半に2トライを挙げ、2大会ぶり
5度目の頂点を狙った伏見工の猛追をかわした。
542エリート街道さん:2008/01/07(月) 20:15:15 ID:z/D800C8
う〜ん・・・どうなんだろう?
九州は昔から兵隊の強さで知られていたからね、それと関係ありかな?
でもそうなると九州とともに兵隊が強かった北海道はどうなんだってことになるしね。
またそうなると大阪と京都は昔から兵隊の弱さで知られていたしね。

不思議といえば不思議だね。
543エリート街道さん:2008/01/07(月) 20:15:42 ID:MuEavxZy

第86回全国高校サッカー選手権(読売新聞社など後援)は6日、国立競技場で準決勝が行われ、
流経大柏(千葉)が2度目の出場で初めて、藤枝東(静岡)が34大会ぶり7度目の決勝進出を決めた。
流経大柏は、大前の4得点の活躍などで津工(三重)を圧倒。高川学園(山口)と対戦した藤枝東は11分、
河井のゴールで先制、その後は堅実な守備で逃げ切った。千葉県勢の決勝進出は3大会ぶり、静岡県勢は
1995年度の静岡学園以来。決勝は14日午後2時5分から、国立競技場で行われる。
5441988法卒(京):2008/01/07(月) 20:18:24 ID:r7SxEYVu
>>539
旧河内に現在の強豪が集中しているのは事実なんだけど、大工大高が優勝
するまでは意外にぱっとしなかったイメージがある。
それ以降は伏見工業、啓光学園、東海大仰星など確かに強いんだけど。
同志社中以降の空白を説明できないんだよね。

秋田工業と大分舞鶴は歴史もあるしずっと強いけど、なぜかはわからない。
いろいろ考えてみたんだけど、答が出ない。
新日鐵釜石は勝つべくして勝ち続けたけど、先述2校はなぜ強かったんだろう?
興味あるネタではありそう。
545早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 20:20:45 ID:qVxyob2V
1月7日 荒らし報告 第二報
削除対象レス
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/513-514
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199347670/70-71
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199347670/524-525
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199347670/535
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199347670/537
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199347670/540-541
削除理由
3.固定ハンドル(2ch内)に関して
叩き
早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI に対する叩き
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
故意にスレッドの運営・成長を妨害している

注記:ID:MuEavxZy とID:oxCQREVd で荒らしています。
再三の警告と注意にも関わらず、荒らしをやめようとはしません

 お前、永久追放になるまで荒らしは止めないみたいね。
今から報告してくる。


546早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 20:25:06 ID:qVxyob2V
1月7日 荒らし報告 第二報 訂正
削除対象レス
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/513-514
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199347670/70-71
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/524-525
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/535
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/537
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/540-541
削除理由
3.固定ハンドル(2ch内)に関して
叩き
早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI に対する叩き
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
故意にスレッドの運営・成長を妨害している

注記:ID:MuEavxZy とID:oxCQREVd で荒らしています。
再三の警告と注意にも関わらず、荒らしをやめようとはしません

 お前、永久追放になるまで荒らしは止めないみたいね。
今から報告してくる。

547早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 20:26:27 ID:qVxyob2V
危ない危ない。
キラーの荒らしが多すぎるので、レス指定をミスした。

今から報告してくる。
548エリート街道さん:2008/01/07(月) 20:29:34 ID:MuEavxZy

197 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 13:16:19 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
1月7日現在までの荒らしレス
削除対象レス
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/534
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/539
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/546
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/547

削除理由
3.固定ハンドル(2ch内)に関して
叩き
早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI に対する叩き
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
故意にスレッドの運営・成長を妨害している
549エリート街道さん:2008/01/07(月) 20:30:03 ID:btu3Uumw
ラグビーは全国でも真剣にやっている高校まだまだ少ない。
気合い入った有名な指導者いて学校もバックアップ、目的明確にし、
体格いいの集め続けたら5年くらいでいいとこ行くのでは。
今回、流通経済大柏がサッカーとラグビーで活躍したのもそんなところかと。
高校のクラブは本気で全国とろうと考えてやってるとこほとんどない。
種目選んで人と金かけたなら野球とサッカー以外はかなりいいとこ行く。
550エリート街道さん:2008/01/07(月) 20:33:43 ID:MuEavxZy

198 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 20:29:49 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
1月7日 荒らし報告 第二報
削除対象レス
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/528
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/530
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/531
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/532
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/534
削除理由
3.固定ハンドル(2ch内)に関して
叩き
早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI に対する叩き
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
故意にスレッドの運営・成長を妨害している

注記:ID:qVxyob2V で荒らしています。
再三の警告と注意にも関わらず、荒らしをやめようとはしません
551早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 20:34:43 ID:qVxyob2V
>>549
俺の夢は早稲田の佐賀学院が、甲子園と花園と国立を
全部制覇すること。

 早稲田のブランドと九州という地元の力が
合わさればできないことはない。

問題は学生数。寮も用意して、1学年1000名は欲しい。
桐蔭学園みたいな規模が欲しいね。

それよりも桐蔭学園が早稲田の系列校になってくれないかな。
あの高校は早稲田にぴったりなんだが。
5521988法卒(京):2008/01/07(月) 20:36:24 ID:r7SxEYVu
>>549さん
それだと、大学選手権の結果がきれいに説明できないと思う。アメフトも同じです。
うちのアメフトはある意味反則だから(苦笑)。
受験してない、という意味ではないですからね(爆)。
5531988法卒(京):2008/01/07(月) 20:37:14 ID:r7SxEYVu
>>550
いいかげんみっともない。
やめたら?
554エリート街道さん:2008/01/07(月) 20:38:00 ID:MuEavxZy
削除スレがお祭り状態ww

180 :"早稲田政経OB":08/01/06 16:43 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
181 :":2008/01/06(日) 16:51:41 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
182 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 16:53:18 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
183 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 17:21:28 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
184 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 17:59:09 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
185 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 18:02:18 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
186 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 18:31:59 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
187 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 18:34:53 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
188 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 18:40:18 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
190 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 20:34:09 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
191 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 20:46:15 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
192 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 21:40:47 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
193 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:15:33 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
194 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:20:16 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
195 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:24:46 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
196 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:30:24 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
197 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 13:16:19 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
198 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 20:29:49 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
555早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 20:57:03 ID:qVxyob2V
日本のイートン校を作るとしたら、早稲田の付属しかない。
開成やら灘やらでは、勉強しか出来ないだろう。

学業もスポーツも芸術芸能も政治経済もすべてのトップを輩出する
名門校は早稲田付属によってこそ作られる。
556早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 21:00:52 ID:qVxyob2V
高等学院(練馬)→小中校完備(高校定員1学年1000名)
本庄高等学院→寮制。小中高完備(1学年定員500名)
所沢高等学院→小中高新設(高校1学年500名)
☆早稲田中高→小学校新設、「早稲田の地で一貫教育」(高校1学年定員600名)
佐賀学院→小中校完備、一部寮制。高校1学年1000名
早稲田実業→増員。高校1学年1000名
その他桐蔭学園など横浜や千葉県の中高一貫校を買収統合し、
内部進学者を1学年4500名は確保する。

↑これだけの規模と質を是非とも実現して欲しい。

5571988法卒(京):2008/01/07(月) 21:40:51 ID:r7SxEYVu
政経政治OB氏へ。

再度申し上げる。ここは君の私物ではない。
報告の文面を練るなら、ローカルのエディタで練ることだ。
ちゃんとリンク先へ飛んでくれるものもあるのだから。

同じレベルへ降りたくないのでやらないが、君の書き込みは削除ルール違反。

4. 投稿目的による削除対象
レス・発言
議論を妨げる煽り
排他的馴れ合い(というよりスレの私物化そのもの)
6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト
連続投稿で利用者の会話を害している(=詰められて回答不能に陥った際、
コピー&ペーストで逃げる)。

報告するならしたまえ。受けて立つ。>>917
5581988法卒(京):2008/01/07(月) 21:51:14 ID:r7SxEYVu
済まぬ。
最後のアンカーは投入ミス。無視してくれ。
559エリート街道さん:2008/01/07(月) 21:51:58 ID:MuEavxZy
>557の論点整理

政経政治OB
☆スレの私物化
  具体的には、
  1.ある特定大学の繁栄しか頭にない洞窟のイドラ
  2.他のレス・発言・議論を妨げと排他的・敵対的煽り
  3.連続投稿・コピー&ペースト
    (時に回答不能の際のイカ墨の機能を有する)

しかしながら、徹底した「否認」という防衛機構の持ち主なので
言葉による説得は無駄だと思われるww
5601988法卒(京):2008/01/07(月) 21:53:47 ID:r7SxEYVu
>>559
君と私は同一人物になるんだろうな(爆笑)。
561エリート街道さん:2008/01/07(月) 21:55:25 ID:MuEavxZy
>>560
迷惑をば おかけしちょりますww
562七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/07(月) 22:00:59 ID:eIoctnP9
スレの正常化は誰しも願うことなんですが。。

皆様はお忘れですか。
昨年夏の「稲丸の役」、早稲田コテ内ゲバを。
稲丸氏およびそのコバンザメが襲来して来た時、誰が闘ったのか。
圧倒的形勢不利から粘り強く闘い、辛くも防衛に成功した。
それは政経OBの兄貴、加えて早稲法OB氏、白井だが氏の三人衆だ。

一時は早稲田など上智立教に劣るとまで語られていたのに正当な評価に回復できた。
多くの受験生が道に迷わずに済んだ。
この功績は大である。
563エリート街道さん:2008/01/07(月) 22:01:58 ID:7niR3rgd
早慶のもぬけの殻偏差値についてお前らどう思う?

早稲田理工

偏差値  合格者   入学者
45      1      1
47      2      2
49      1      1
51      2      2
53      2      2
55      14     11
57      27     21
59      45     22
61      78     37
63     108      2
65     131      3
67     131      3
69     83       2
71     41       1
73      4       0
75      3       0
76      1       0


合格者偏差値 64.5
入学者偏差値 58.9

2006年の代ゼミの偏差値分布と対国立大併願成功率のデータを使用して早稲田の入学者
偏差値の算出を試みた。上記データから各偏差値ごとの併願成功率を割り出し、併願合格
の場合は国立に進むものと仮定して計算。結論として充分信頼性のある数値が出たと思う。
564エリート街道さん:2008/01/07(月) 22:03:18 ID:MuEavxZy
>>562

論点、ずれまくり
565七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/07(月) 22:03:33 ID:eIoctnP9
>>559
洞窟のイドラとはまた乙な。
5661988法卒(京):2008/01/07(月) 22:07:32 ID:r7SxEYVu
>>562
死角から人を斬りつける人間には、きちんとした説明を求める。
当然でしょう?
567エリート街道さん:2008/01/07(月) 22:08:43 ID:MuEavxZy
Novum Organum

(Francis) Baconは大好物ww
568エリート街道さん:2008/01/07(月) 22:26:40 ID:1erKq90i
ラグビー板から遊びに来たお。
政経なんとかは知らんようだから、少し情報。
東福岡は初優勝です。
その東福岡のキャプテンも、最後まで良い試合をした相手校伏見のキャプテンも、春からはそろって早稲田の一員です。

彼らは、これから、ただでさえ選手の顔ぶれが豪華すぎて、多くの優秀な選手がBチーム、Cチームで競っているまっただ中に
入るわけですが、必ずや今年中に頭角を現すことでしょう。
569エリート街道さん:2008/01/07(月) 22:27:13 ID:MuEavxZy
>>566
私見では

例の>75は 早稲田スレ☆19の重複(2スレあり)に対して
政経OBにスレ削除の要請をしてみては、という慫慂、これが基本線

以下可能性の査定
1.貴殿の申請があることに全く気づいていなかった・・・10%
2.政経政治OBが気づくもよし気づかざるもよし ・・・40%
3.削除板に至るまで知悉していることを暗に誇示 ・・・50%
570七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/07(月) 22:32:10 ID:eIoctnP9
>>567
さしずめ学歴板は劇場のイドラかな
571エリート街道さん:2008/01/07(月) 22:32:28 ID:MuEavxZy
スレ張りと慫慂の根拠と駆動力
1.すでにHOSTが晒されている身だから政経OBにはできるだろう
2.付録として・・ほかにもHOSTが分かるのがいるよ
かな。邪推だけどネ
572エリート街道さん:2008/01/07(月) 22:36:32 ID:MuEavxZy
>>570
市場のイドラ(=擬似イヴェントとしての幻像)
573エリート街道さん:2008/01/07(月) 22:38:54 ID:7niR3rgd
早慶のもぬけの殻偏差値についてお前らどう思う?

早稲田理工

偏差値  合格者   入学者
45      1      1
47      2      2
49      1      1
51      2      2
53      2      2
55      14     11
57      27     21
59      45     22
61      78     37
63     108      2
65     131      3
67     131      3
69     83       2
71     41       1
73      4       0
75      3       0
76      1       0


合格者偏差値 64.5
入学者偏差値 58.9

2006年の代ゼミの偏差値分布と対国立大併願成功率のデータを使用して早稲田の入学者
偏差値の算出を試みた。上記データから各偏差値ごとの併願成功率を割り出し、併願合格
の場合は国立に進むものと仮定して計算。結論として充分信頼性のある数値が出たと思う。
5741988法卒(京):2008/01/07(月) 22:42:03 ID:r7SxEYVu
>>569さん
ご存じのとおり、もっと同様の早稲田スレがあるんです。
私の性格は知っている方だと思うので、言葉不足ととらえざるを得ない。
きっちり真意を問うのは、当事者として当然の態度かと。
575七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/07(月) 22:44:44 ID:eIoctnP9
>>572
まさにそうw
5761988法卒(京):2008/01/07(月) 22:50:20 ID:r7SxEYVu
>>568さん
出張お疲れさまです。
手当は出ません(爆)。

フットボール系は私もラグビーしか知らないからなぁ。
陸上なら腐るほど知ってますが。

東福岡は、ここ10年で大補強体制を組んだんですか?
577エリート街道さん:2008/01/07(月) 22:50:37 ID:MuEavxZy
>574
真意について、しかるべき回答があるでしょう。
5781988法卒(京):2008/01/07(月) 22:53:47 ID:r7SxEYVu
>>577さん
そう期待しています。
逃げる人ではないはずなので。
579エリート街道さん:2008/01/07(月) 23:00:01 ID:pIQfYUhv
>>573
そのデータには疑問点が少々

疑問点1:なんで理工のデータだけなのか。早稲田の学部全体で見るべきでは?
疑問点2:併願合格の仮定がオカシイ。そこに主観が入ればデータとして駄目では?
     実態調査が為されているなら話は別。
疑問点3:データが併願した受験生のモノのみというのは、データとして不完全。
     どちらに有利になるかは知らないけど、根拠として用いるデータなら不完全要素は排除すべき
     
まぁこんだけ不可解な点が出るっていうことは充分信頼性の無い数値ですなw
誰が作ったか知らんけど、こんだけ主観(というか意図)が見えるデータ見たことないわ〜w

つかそもそも入学者の受験時の能力をそのまま大学に当てはめるのもどうかと思う。
大学で何をしたかでその後の人生は変わるっていうのに・・・。
東大入って勉強しまくりで、コミュ能力が無い人間とマーチ程度でもいいからある程度勉強して
いろんな人と出会って、コネ作って、コミュ能力磨いた人とではどっちが魅力的な人材だと思う?
まぁ理想は東大卒でコミュも問題なしの完璧人間だけどね。
5801988法卒(京):2008/01/07(月) 23:08:45 ID:r7SxEYVu
>>579さん
珍獣探索ですね(苦笑)。
581エリート街道さん:2008/01/08(火) 00:46:48 ID:Ikm3Byc+
福田の湿気た顔のせいで不景気な年明けになった。
こいつが画面に出てくると、一気に部屋まで冷えてくる。 口を開けばネガティブな話ぶり。

もっと明るい総理にしてくれ。 (阿部さんのほうがまだマシだったよ) 
5月くらいで総選挙だ!!
5821988法卒(京):2008/01/08(火) 00:55:49 ID:GLeOLUp2
>>581
誰? 信行?
583早稲田法OB:2008/01/08(火) 02:31:48 ID:EbNUE/W+
>>582
1988法卒(京)さん
こちらのスレに件のことはカキコミしました。

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1197007811/
584早稲田法OB:2008/01/08(火) 02:33:31 ID:EbNUE/W+
ごめんなさい。こちらでした↓
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199347670/
585早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 09:33:22 ID:IgrU0DHj
>>557
言いがかりもいい加減にしろ。
お前の荒らしはすでに通報済み。
「特定の大学の繁栄を願う」
何が悪いの? 母校の発展を願って何が悪いんだ?
いいから俺の訴えて見ろよ。そうなればお前という荒らしの特定が早くなる。
俺の書き込みが削除ルール違反なんて、絶対に認定はされない。
俺は学歴板にふさわしい書き込みをしている。
これからもまったく書き込み方針を変えつもりはない。
削除ガイドラインをよく読め。主観的に「嫌い」とか「気に食わない」
といった印象で削除申請をすることは出来ない。
お前は東大だから、早稲田の発展を推進する俺のレスが目障りなだけ。
お前のこのレスもキラーが俺というコテの書き込み妨害を狙って荒らしている証拠として
今から報告する。

 こうして毎日お前の荒らしと俺というコテに対する嫌がらせとバッシングレスを
きちんと報告していけば、やがて削除だけではなく、アクセス禁止、さらに
追放にまでいたるよ。お前は十分にそれに相当する荒らし行為をこれまで行ってきた。
586エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:41:19 ID:lPmbElN0
>>585
さっさとブログを作ってそっちでやんな。
誰も文句など言いはしない。

ここはオマエの私物ではないw
587エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:44:59 ID:5YOrIZOE
政経OBさん

あんたのカキコは悪くない。言論は自由だ。
あんたのカキコを制限する権利は誰にも無い。
あんたが嫌われているのは、コピペが多すぎるからだ。

コピペの頻度を、もっと少なくすれば、早稲田OBからも尊敬される。
588エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:47:47 ID:lPmbElN0
政経政治爺さんの涙ぐましい努力にもかかわらず、管理人 全く動かずww


511 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/07(月) 13:11:21 ID:qVxyob2V
1月7日 荒らし報告  削除対象レス
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/495
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/497
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/499
削除理由
 3.固定ハンドル(2ch内)に関して叩き
  早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI に対する叩き
 5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
  故意にスレッドの運営・成長を妨害している
589エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:48:14 ID:5YOrIZOE

最近の早稲田のことを「スポーツ芸能大学」と言う奴がいるが、
能無し大学の僻みだ。ヒガミ。言わせておこう。
590早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 09:48:26 ID:IgrU0DHj
キラーに荒らされたが、もう一度健全なスレ進行に戻そう。
もう一度スレタイに戻り、早稲田に関する議論を続けよう。

これまで続いてきた奥島や白井総長の下での改革について、
俺は明らかな「失敗」だと言ったが、とにかく附属校や研究科を
増設したことや、2009年までに夜間部を消滅させることに成功したことは
評価されてよい。そして早稲田スポーツを復活させたことは稀な成功例と
見てよい。 だから改革は「失敗」ではなく、いまだ途上にあるというべきだった。
もちろんロー設計や奇妙な学部分割や試験日程のあえて慶應に負けるような
変更、上位学部定員の「調整」など明らかな失敗もあるが、それはこれから
改め、成功につなげていくべきだ。
 @政経法商社学理工三学部の上位学部定員の純粋増員は早急の課題だ。
早稲田がスポーツや芸術芸能のためだけの大学ではなく、日本社会のリーダー養成や
学問研究にも必須の大学として、認められるには、現行の定員と学科では不足。
政経にマスメディア学科やファイナンス学科、法学部に法曹養成学科、商学部には
経営管理学科など、社会科学すべてを網羅するための新学科を編成し、1学年の定員を
1200名程度に戻す。社学や理工三学部も1学年1000名にする。
A第二小学校の計画は今年中に発表し、慶應の新小中のできる、2011年に同時に
開校して欲しい。これ以上慶應に附属校の学生数に差をつけられるべきではない。
B大阪や横浜に従来の早稲田とは違った小数実学教育の「第二早稲田」を
作ることを検討して欲しい。公立大を公設民営化や小規模の私学を統合する
形式がベスト。
C大阪の新拠点に1学年1000名近いMBAを新設し、「MBAの早稲田」の
早稲田となるべき。そうなれば実業で慶應に比べて弱いなどと叩かれることはなくなる。
それから早稲田卒の理系ノーベル賞を一人でも出そう。そうなれば研究で早稲田が弱いなどを
叩くマスコミはなくなるだろう。
591エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:49:52 ID:5YOrIZOE

早稲田は度量の大きい日本一の大学なのだから、
チンケな連中が何を言おうが、泰然自若としていればいいのだ。
592エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:50:56 ID:lPmbElN0
>チンケな連中が何を言おうが、泰然自若としていればいいのだ。

便所の落書きで泰然自若かww
593エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:52:17 ID:5YOrIZOE

コピペはラクだ。馬鹿でも出来る。

ラクで、馬鹿でも出来ることをやって、
皆が支持してくれるはずがないだろ?
594早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 09:52:59 ID:IgrU0DHj
現在トヨタがGMを抜きそうになり、70年ぶりに
自動車業界での世界トップが交代すると騒がれているね。

じつは欧米の自動車業界も、俺がかねがね主張している
「覇権三交替論」に見事に当てはまる事例なのだ。

ダイムラーベンツ→フォード→GM

このように世界トップは交替してきた。
ドイツのダイムラーとベンツが自動車を発明し、
フォードがT型を流れ作業でつくり、普及させた後に
ライバルのGMが多角化戦略によって、1931年に
フォードを追い抜き、世界トップに立った。

 東大→慶應→早稲田

この大学の覇権交替とよく似たことが世界レベルの業界でも起こった。
早稲田よ、奮起せよ。
595エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:53:15 ID:5YOrIZOE
>>592
お前は、便所の落書きも出来ないだろう?
596エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:53:17 ID:lPmbElN0

公園の便所を近所のOB爺さんが占拠し
落書きのし放題、

あげく

健全な便所にしよう、ってか。
597エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:54:15 ID:5YOrIZOE
>>596
便所だと思うのなら、2ちゃんに来るな。

管理人さんに失礼だ。
598エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:55:26 ID:lPmbElN0
>>595
がはは

レスは便所の落書き、
馬鹿田には便所の落書きの意味も分かん、でも
そんなの関係ねぇ、ってか。
599エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:56:50 ID:lPmbElN0
>>597

コバンザメ、
オマエの母さん、デベゾ
並みだな

オツムの構造が。。。
600エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:57:21 ID:5YOrIZOE

便所のコピペはよくないと、俺も思う。
601エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:58:03 ID:vProkrdT
頭の悪そうな便所虫が一匹飛んでいるね〜

ツマミ出そうぜw
602早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 09:58:11 ID:IgrU0DHj
1月8日 荒らし報告 
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/586-589
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/591-592
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/595-597

注記;ID:5YOrIZOE とID:lPmbElN0 の二つのIDを用いて、
自演しながら荒らしています。キラーが毎日のように用いる
遣り口です。
603エリート街道さん:2008/01/08(火) 09:59:34 ID:5YOrIZOE

>>599
お前、早稲田の栄光スレで、なにピントはずれやってんの?

自分の大学のスレ、無いの?
604早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 10:00:44 ID:IgrU0DHj
早稲田大学執行部へ
実業界などでの慶應に対する「劣勢」(実際ではそうでもない)を
挽回するために、是非とも大阪か横浜に「早稲田の一橋」とのいうべき
実業系の分校を作って欲しい。大阪市立大や横浜市立大を第三セクターで経営すれば医学部まで
できるが、そこまでいかなくても文系のみの実業系大学1学年2000名
くらいは作れるはず。
 大阪の新拠点には国内最大のMBAコース1学年1000名を作り、
東京のBSも1学年2000名程度の増員する。
 これだけのことをやれば実業界も早稲田のものになるし、早稲田大学
本体が伝統的なマンモス大学や文化教養の充実を目指し、分校の方が
実学重視の少人数制をとれば、マスコミも早稲田全体を叩けなくなるはず。

【早稲田大学の再編拡大と新設の早稲田実業大学について】
◎早稲田大学→学部1学年定員13000名(政経法商など上位学部増員)
       附属校内部進学者1学年4500名、修士課程1学年6000名(国内最大BSなど)
★大学本部:東京都新宿ほか
★大学の学風:自由で多様。日本一のマンモス大学目指す。政治経済文化すべてに貢献

◎早稲田実業大学→実業系の大学を系列化。1学年定員2000名程度。
横浜市立大や大阪市立大の払い下げを検討。自治体の支援は受ける。
あるいは大阪経済大や大阪産業大などとの統合も考える。
商学部、経済学部、医学部などが中心
★大学本部:商業都市である横浜か大阪
★大学の学風:徹底した実学重視。少人数教育「私学の一橋」

605エリート街道さん:2008/01/08(火) 10:01:02 ID:lPmbElN0
>>603

誰彼構わず等号記号で結びつける爺さん
オマエと俺は同一人物らしいwwwwwww
606エリート街道さん:2008/01/08(火) 10:02:18 ID:5YOrIZOE
>>599
おい、お前と俺と同一人物にされちまった。

OBに文章読解能力が無いのが、いちばんの問題だ。
607エリート街道さん:2008/01/08(火) 10:02:55 ID:lPmbElN0
>>603

このOB爺さん、少しでも自分に意見するやつは
キラーww
(爆藁)

分かったか? そして一旦そのようにインプットされると
何を言うがこの頑迷固陋爺さんには 無駄www
608エリート街道さん:2008/01/08(火) 10:03:07 ID:5YOrIZOE

客が来た。またな。
609エリート街道さん:2008/01/08(火) 10:05:50 ID:lPmbElN0

>>605>>606を読んだ政経爺さんの感想は

別IDを使った みえみえの自作自演ww

としか思わん。凄まじい防衛機制じゃわい
610エリート街道さん:2008/01/08(火) 10:11:13 ID:Rc3i5Q7P
早稲田=青春真っ只中☆
慶応=永遠のライバル☆

東大=キモオタアキバ系w

全国受験生諸君!これでいいよな。


611エリート街道さん:2008/01/08(火) 10:14:48 ID:lPmbElN0

190 :"早稲田政経OB:2008/01/06(日) 20:34:09 HOST:eaa1-ppp1530.east.sannet.ne.jp
194 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:20:16 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
200 :"早稲田政経OB:2008/01/08(火) 10:06:27 HOST:eaa1-ppp1547.east.sannet.ne.jp
612エリート街道さん:2008/01/08(火) 10:19:23 ID:lPmbElN0
>>610

hei, Shirai, how's goin'?
613エリート街道さん:2008/01/08(火) 10:34:30 ID:oSKb62GC
【】医学部や司法試験よりはるかに難しい最難関試験である国家T種試験【】

    ★☆★☆  真のエリートを輩出する実力校はここだ  ☆★☆★
 
    07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          

           
          早稲田大   85   さすがは早稲田の一言に尽きる      
          慶応義塾   72   さすがは慶応の一言に尽きる      
          中央大学   35   さすがは早慶中と謳われる資格試験の名門校     
          東京理科   32   さすがは理系私大NO,1の王者の風格      
          立命館大   31   さすがは関西私大NO,1の実力を披露   
          法政大学   13   さすがは東京六大学の実力校   
          上智大学   10   さすがは早慶上と並び評されるエリート校 
614エリート街道さん:2008/01/08(火) 10:51:53 ID:+75giYCQ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093522128/193-

193 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:15:33 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
194 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:20:16 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
195 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:24:46 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
196 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 10:30:24 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
197 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 13:16:19 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
198 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 20:29:49 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
199 :"早稲田政経OB:2008/01/07(月) 20:51:31 HOST:eaa1-ppp1138.east.sannet.ne.jp
200 :"早稲田政経OB:2008/01/08(火) 10:06:27 HOST:eaa1-ppp1547.east.sannet.ne.jp
201 :"早稲田政経OB:2008/01/08(火) 10:13:34 HOST:eaa1-ppp1547.east.sannet.ne.jp

注記;ID:5YOrIZOE とID:lPmbElN0 の二つのIDを用いて、
自演しながら荒らしています。キラーが毎日のように用いる
遣り口です。別のパソコンを用い、プロバイダも別にして、
交互に荒らしている旨をほのめかしています。
615エリート街道さん:2008/01/08(火) 10:56:47 ID:+75giYCQ
さすがに、日本の企業で1月8日になっても正月休みが続いていると
考えるのは不自然でしょうね。
また、自ドメインを持たないような零細企業においてsannet経由で
書き込みをしているという可能性については、
日曜日や午後9時近くまで書き込んでいることからして不自然ですね。

最も高い可能性は、「日曜日も平日も正月も、自宅あるいは
病室からsannet経由で2chにアクセスしている」でしょう。
616エリート街道さん:2008/01/08(火) 11:01:51 ID:lPmbElN0
政経政治OB爺さん、必死の懇願ww


http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093522128/201

荒らしレスを読んでいただければ分かりますが、「いくら通報しても、
2ちゃんが取り上げるわけはない」と2ちゃん管理人を侮辱する発言を
繰り返しています。さらにレスレベルだけではなく、
コテ早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI を誹謗中傷し、身分特定と暴露を
目的とするスレッドを学歴板にすでに二つ立てています。それについては
スレッド削除のスレですでに報告されています。早急の善処お願い申し
上げます。
617早稲田法OB:2008/01/08(火) 11:14:25 ID:EbNUE/W+
【西郷直樹名人、早稲田大学教育学部在学中より10連覇の偉業達成】

【人】競技かるた10連覇 西郷直樹名人
2008.1.5 21:45

小倉百人一首競技かるたの名人戦で10連覇を達成した西郷直樹さん=5日、大津市の
近江神宮 試合を終え、ようやく笑顔を見せた。額には大粒の汗。
5回勝負の1回戦で敗れ、予想外の苦しい展開になった。

 「緊張しました。10連覇に挑戦できるだけでもうれしいことだと思っていたが、
意識し過ぎてしまった」

 名人戦での連勝はストップしたが、反対に気分はふっきれた。「試合を続けていればいつかは
負ける。次は自分の試合をするだけ」。ペースを取り戻し、その後は危なげない3連勝で
史上2人目の名人戦10連覇を果たした。

 かるたを始めたのは小学1年生の時。兄の影響だったが、たちまちとりこになった。
20歳で名人位をつかみ、これまでの防衛戦では無敗を続けてきた。

 試合後、長男の翔暁(とあ)君(3)が手をたたきながら「パパ、名人おめでとう」と祝福してくれた。
「名人の意味が翔暁に分かるまで、日本一でいたい」というのが、ひそかに立てていた目標。
その目標にまた一歩近づいた。自分だけに分かる喜びが、こみ上げた瞬間だった「家では子供と遊んでのんびりしたい。大会前はあまり遊べなかったので、これから家族孝行
に専念します」。勝負師の顔が、ゆっくりと父親に戻った。(有川真理)

《プロフィル》
東京都葛飾区在住。会社員。早稲田大かるた会に所属し、かるた歴23年。
好きな札は「1字で取れるので1番始めに覚えた」という「せをはやみ」。29歳。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080105/trd0801052145022-n1.htm
参考http://www.waseda.jp/student/weekly/people/peo-865.html
618エリート街道さん:2008/01/08(火) 11:28:40 ID:+75giYCQ
>>616
>「いくら通報しても、2ちゃんが取り上げるわけはない」

この書き込みのソースって、どこかにありましたっけ?w

いやはや、箱根駅伝は明治に負けて残念だった。
619早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 11:41:15 ID:q2IHiQt4
620エリート街道さん:2008/01/08(火) 11:44:18 ID:lPmbElN0
政経爺さんの日課は 「荒し通報」のまとめ報告になっちゃった。

↓これ使って。

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/620
621早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 11:47:18 ID:q2IHiQt4
622早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 11:48:19 ID:q2IHiQt4
新・早稲田大学本体&大阪・横浜分校の陣容

附属校内部進学者→1学年4500名
大学学部(通学昼間部)→1学年13000名
政経 1200名
法学 1200名
商学 1200名
社学 1000名
教育 1200名
国際 1000名
=======本キャン合計6800名
戸山 2000名
理工 3000名(各1000名)
所沢 1200名(Eスクール含む)
=======総計13000名=========
大学院修士課程 1学年6000名
======================
大阪早稲田大学  1学年2000名
横浜早稲田大学  1学年2000名
↑政経法商については「ジャーナリズム学科」「ファイナンス学科」
「法曹養成・公務員養成学科」などを新設して定員を戻す。社学については
昼間部化の後、総合的な政策研究の学部として、1000名レベルの学部に増員。
社会科学研究のハブとする。理工三学部については、どの学部に進んでも
理工学のすべての分野を自由に選んで専攻できるようにする。そうしないと
慶應理工との対抗関係でどの学部も負けてしまうぞ。各学部を1000名。合計
3000名に増員する。
日本の大学の中核は学部だ。大学院も附属校も大事だが、一番大事なのは
学部の学生数。東大の四倍、慶応の二倍は死守すべし。
 大阪早稲田大学は大阪経済大や大阪産業大学、あるいは大阪市立大を
傘下におさめる。横浜早稲田大学は横浜市立大や横浜商科大を傘下におさめる。
623エリート街道さん:2008/01/08(火) 11:49:46 ID:lPmbElN0
政経OB爺さんの日課は 「荒し通報」のまとめ報告になっちゃった。

↓これも使って。

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/623
624エリート街道さん:2008/01/08(火) 11:58:24 ID:Ikm3Byc+
sannetなんて聞いたことねえぞw どんだけ零細プロバイダなんだよw
思いっきり安いんだろなwwwww
625エリート街道さん:2008/01/08(火) 12:55:50 ID:lPmbElN0
626エリート街道さん:2008/01/08(火) 12:59:57 ID:lPmbElN0
>>624
>思いっきり安いんだろなwwwww

http://www.sannet.ne.jp/service/adsl.html
ADSL、モデム使用料、NTT回線使用料こみこみで 月 2080円ww
627エリート街道さん:2008/01/08(火) 13:32:27 ID:+75giYCQ
>>624-626
SANNETは、1990年代から存在する零細老舗プロバイダー。
高齢の政経OBが利用しているイメージにぴったり。

あと、2001年からAir-H"に対応している。
病室からネットに接続する環境としては、ぴったり。

SANNETについて3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1184151633/l50

これによると、正月前後は規制がかかってたみたい。
つまり、それでも書き込みできている政経OBは、●ユーザーw
まさに、2chをVIP待遇で利用しているユーザーといえましょうwww
628エリート街道さん:2008/01/08(火) 14:54:10 ID:lPmbElN0
>>627
これのことね。ふむふむ

【SANNETについて3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1184151633/l50

732 :名無しさんに接続中…:2008/01/05(土) 03:08:28 ID:V2KiDyuk
何で俺規制されてるか分からんのだが

735 :名無しさんに接続中…:2008/01/05(土) 06:16:17 ID:rRkjmAAp
●を買え
http://2ch.tora3.net/
規制なんて関係なく書けるぞ。 月300円程度だ。
629早稲田法OB:2008/01/08(火) 14:57:16 ID:EbNUE/W+
【サッカー日本代表速報】
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2008/01/08/01.html
岡田ジャパンが“大西理論”で世界に打って出る。
日本協会は7日、日本代表の岡田武史監督(51)就任後初めてとなるナショナルコーチ
会議開催。今後の強化方針について岡田監督は、早大ラグビー部元監督の故大西鉄之祐氏が
編み出した「接近・展開・連続」の理論を用い、日本人にしかできないサッカーを追求していくこと
を訴えた。

各世代の代表監督の前で語った強化方針。
その理念の根底にあるのは、岡田監督の母校・早大の偉大な先輩の言葉だった。
「大西鉄之祐さんは接近・展開・連続で世界に勝つと言ったが、(サッカーにも)それは生きているだろう」
と力説。「オレたちにしかできないことをしっかりやっていこう」と、各世代の共通理念として訴えた。

「接近・展開・連続」とは日本人の特性を最大限に生かす理論で、体格に勝る世界の強豪に
立ち向かうために編み出された。相手の懐に飛び込んでから、俊敏性を生かして展開し、
粘り強く全員でフォローしていこうというもの。大西氏はその理論を引っ提げて、
日本代表監督だった1968年にオールブラックス・ジュニアを23―19で破る大金星を挙げた。
「世界をアッと驚かせるサッカーをしたい」という岡田監督は、競技が違っても興味深い理論と
感じていた。監督就任会見でも同じ言葉を口にしていたが、あらためてその重要性を説いた。

 岡田監督が考える「接近・展開」とは狭いスペースからの打開を意味する。
「ボールに寄りすぎたらいけないというのは欧州の常識。日本人は欧州より走れる」という信念の下、
昨年12月の千葉合宿では狭いスペースからの突破を選手に要求した。「連続」は粘り強いDF。
欧米に勝るスタミナで「待っているのではなく、こちらからプレッシャーをかけていく」というものだ
630エリート街道さん:2008/01/08(火) 15:06:10 ID:lPmbElN0
>>618
>>621
今日は報告が2回しか入っていないよ。


http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093522128/200-201
200 :"早稲田政経OB:2008/01/08(火) 10:06:27 HOST:eaa1-ppp1547.east.sannet.ne.jp
201 :"早稲田政経OB:2008/01/08(火) 10:13:34 HOST:eaa1-ppp1547.east.sannet.ne.jp
631エリート街道さん:2008/01/08(火) 15:07:54 ID:lPmbElN0
アンカーミス
 >>619>>621
だった
632早稲田法OB:2008/01/08(火) 15:13:14 ID:EbNUE/W+
渡海文科大臣の方針 抜粋http://scienceportal.jp/HotTopics/interview/interview15/02.html
- その研究開発独法の改革ですが、どのような方向で進めていくべきでしょうか。

実態に応じた一律でないやり方をどうやって作るかが大事なことです。

2つ方法があると思います。要するに事務費と研究開発費を別にする。
大きなプロジェクトが来たら、これを運営費交付金でやるということにはなかなかならないですね
。補助金が来ても人間のキャップはかかっているので、研究者を増やせないとか、
増やしても任期付きの任用しかできないとか、いろいろな問題が出てきています。
そこで、事務費と研究開発費を別にするというのが1つのアイデアです。

もう一つは、独立行政法人になったのだから、民間資金を導入して、これからいろいろやっていこう
と考えたときに、そこで次の研究のための資金を独自に増やすと全部取られてしまうんですね。
もちろん目的積立金という制度はありますが、それでは中期計画を越えてジャンプできないから
インセンティブが働かない。みんな持って行かれてしまう。もともとが運営費交付金という税金で
すから財務省の言い分も分からないでもないですけど、それじゃあ一生懸命やろうという気持ち
にならないだろうと。そういうところをもっと工夫できないか、とか。
そして、結果的に外部資金が増えてくれば、研究費を独自の努力で増やしていくことも可能に
なります。せっかくエージェンシーを作ったのだから、もう少し弾力的な運用をしたらいいのでは
ないかというのが、われわれのアイデアです。まだ、固めきってないですけれど。

渡海紀三朗氏のプロフィール
1948年生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業、現在では当選7回のベテラン。
自民党では科学技術創造立国調査会会長などを務める。一級建築士。
633早稲田法OB:2008/01/08(火) 15:20:47 ID:EbNUE/W+
【渡辺行革担当大臣、官僚機構の本丸を突き崩せるか!?】

政府は24日の閣議で、102ある独立行政法人(独法)を86法人にするなどの整理合理化計画
を決定した。今年度計3・5兆円に上る国から独法への財政支出が、来年度は約1570億円削減
される見通しだ。

 福田康夫首相は閣議に先立ち、自身が本部長を務め、全閣僚がメンバーとなっている行政
改革推進本部であいさつし、「スピード感をもって具体化することが重要だ」と計画を推進する
よう指示した。

 渡辺喜美行政改革担当相は閣議後の記者会見で、都市再生機構と住宅金融支援機構の
結論がそれぞれ3年後と2年後に先送りされたことに「独法のまま未来永劫(えいごう)続くことが
確定したわけではない。これは延長戦だ」と強調した。さらに、都市再生機構職員の関連会社へ
の天下り禁止と関連会社が保有する資産の同機構への返還の実現に向け、
冬柴鉄三国土交通相と近く協議する考えを明らかにした。

 計画では、全法人共通として、内閣が独法を一元的に管理した上で(1)随意契約の7割を
一般競争入札に移行(2)保有資産を売却し、国庫に返納(3)高額役員の給与水準見直し−
などを行う。個別的には、緑資源機構や日本万国博覧会記念機構など6法人を廃止・民営化し、
種苗管理センターなどの16法人を6法人に統合する。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/111635/
634エリート街道さん:2008/01/08(火) 15:22:00 ID:+75giYCQ
>>632
やっぱり二世w
やっぱり父親の劣化コピーwww

渡海:父親は京大、息子は早稲田
福田:父親は東大、息子は早稲田

「世襲」は学歴邪ありませんからw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A1%E6%B5%B7%E5%85%83%E4%B8%89%E9%83%8E

渡海 元三郎(とかい もとさぶろう、1915年3月13日 - 1985年5月2日)は、日本の政治家。兵庫県出身。

建設大臣・自治大臣・北海道開発庁長官、自由民主党幹事長代理などの要職を歴任した。
自由民主党では福田派に所属した。
幼少のころから俊英さを発揮し、神童と呼ばれた。1939年京都帝国大学法学部卒。
635エリート街道さん:2008/01/08(火) 15:24:50 ID:+75giYCQ
>>633
こいつも劣化コピー。
パパの渡辺美智雄は一橋出身w

別に、政治家が勉強のできない息子を私大に入れたくなる気持ちは理解できますが、
ただ勉強が出来ない平民の子供が、それを見て喜ぶ姿を見ると、

 なんて気の毒に!と思ってしまう。

636早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 15:32:12 ID:q2IHiQt4
637エリート街道さん:2008/01/08(火) 15:33:27 ID:lPmbElN0
583 :早稲田法OB:2008/01/08(火) 02:31:48 ID:EbNUE/W+
584 :早稲田法OB:2008/01/08(火) 02:33:31 ID:EbNUE/W+
ちゃんと睡眠とってるか?
632 :早稲田法OB:2008/01/08(火) 15:13:14 ID:EbNUE/W+
633 :早稲田法OB:2008/01/08(火) 15:20:47 ID:EbNUE/W+
638早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 15:36:25 ID:q2IHiQt4
639早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 15:38:52 ID:q2IHiQt4
640エリート街道さん:2008/01/08(火) 15:40:27 ID:lPmbElN0
政経政治OB爺さん、必死の懇願ww


http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093522128/201

荒らしレスを読んでいただければ分かりますが、「いくら通報しても、
2ちゃんが取り上げるわけはない」と2ちゃん管理人を侮辱する発言を
繰り返しています。さらにレスレベルだけではなく、
コテ早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI を誹謗中傷し、身分特定と暴露を
目的とするスレッドを学歴板にすでに二つ立てています。それについては
スレッド削除のスレですでに報告されています。早急の善処お願い申し
上げます。
641エリート街道さん:2008/01/08(火) 15:41:56 ID:lPmbElN0
>>639
>>640

政経OB爺さんの日課は 「荒し通報」のまとめ報告になっちゃった。

↓これも使って。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/641
642早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 15:43:58 ID:q2IHiQt4
>>639
まだ別スレ分の荒らしがまとめきれていない。
しかし凄まじい荒らしだな。おそらくキラーは
といえいく暇も惜しんで、荒らしレスに励んでいる。

そろそろ東大スレの方の俺というコテに対する
バッシングレスをまとめて報告する。俺に対する
バッシングが日常的に書き込まれ、しかも法京などは
この早稲田スレの「スレ潰し」という発言を行っているから、
悪質性が極めて大。
643エリート街道さん:2008/01/08(火) 15:48:52 ID:Ikm3Byc+
政経OBへ

君が東大叩く理由は早稲田卒だから非常勤から上がれない、東大だったら
助教授なのにと思っているんだろうが、少し違うぞ。

君の文面から伝わる人柄をみていると、たとえ東大卒だったとしても
やはり非常勤以外には使えないよ。

一番大事なのは結局学歴ではなく人柄なんだよ。
もう東大を恨むのはやめなさい。
人格陶冶に励んでごらん。 早稲田だってきっと陽が当る時がくるよ。

逆恨みが直った時、君に常勤の道が開く。 そう強く信じて改心することだ。


644早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 15:54:08 ID:q2IHiQt4
そうだ。俺について「今井さん」だとか「非常勤」だとか
「マスコミ詐称」だと決めつけて中傷しているレスは個人特定
の情報を含んでいるから、たとえでたらめでも重要削除対象レスに
もなるよな。そちらの方でも報告してみるか。
645早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 15:55:00 ID:q2IHiQt4
早稲田大学の学部の社会科学系と理工系について

政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)

↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。就職が好転している今
政経法商の定員だけでももとに戻すべき。

先進理工学部 1000名
基幹理工学部 1000名
創造理工学部 1000名

↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。

 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。

646早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 16:03:57 ID:q2IHiQt4
>>645
現行法制では、私学が財政地盤を強化するには、学生の増員しか手がない。
本当は文科省が、東大旧帝偏重の資金配分を大幅に改め、むしろ私学にこそ
研究資金を配分すべきなのだが、東大旧帝の抵抗勢力の妨害で実現していない。

だからこそ上位学部定員の純粋増員によって、優れた人材を確保し、
財務地盤を強化することで、研究資金や研究者も確保できる。

是非とも検討して欲しい。
647エリート街道さん:2008/01/08(火) 16:04:37 ID:+75giYCQ
>>644
すごい勢いで懇願しているのに、削除人様からは
全く返答らしきものがないのは、何故だと思いますか?
648エリート街道さん:2008/01/08(火) 16:10:25 ID:Ikm3Byc+
>>644
さいきんすっかりケツをまくって「通報マニア」に変貌したようだが
行き着く果てがどこなのか楽しみだよ。

また人格崩壊の過程をつぶさに見せてもらえて、俺の病理研究に役立っているよ。
パラノイア疾患者を減らすために君のケースを使わせてね。
649エリート街道さん:2008/01/08(火) 16:18:52 ID:+75giYCQ
>>648
あと、「院内におけるネット掲示板アクセス」という観点からの分析も
お願いいたします。

PHS→sannet経由で病院からアクセスしているようにしか思えないんだけど。
sannetのPPPだから、ネット喫茶ではなさそう。
毎日、休日も平日もなく必ず9時前後に現われて21時前後に消えるから、
パソコン使用が規制されている病室をイメージしてるんだけど。
650エリート街道さん:2008/01/08(火) 16:20:43 ID:Ikm3Byc+

とにかくsannetに wwwwwww

651エリート街道さん:2008/01/08(火) 16:51:28 ID:lPmbElN0
政経政治OB爺さん、必死の懇願ww  でも自分がアク禁になるんじゃねーの

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093522128/201

 荒らしレスを読んでいただければ分かりますが、「いくら通報しても、
 2ちゃんが取り上げるわけはない」と2ちゃん管理人を侮辱する発言を
 繰り返しています。さらにレスレベルだけではなく、
 コテ早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI を誹謗中傷し、身分特定と暴露を
 目的とするスレッドを学歴板にすでに二つ立てています。それについては
 スレッド削除のスレですでに報告されています。早急の善処お願い申し
 上げます。
652エリート街道さん:2008/01/08(火) 16:54:01 ID:lPmbElN0
>>644
>重要削除対象レスにもなるよな。そちらの方でも報告してみるか。

そっちの通報がすんだら、ここにもちゃんと報告してねWW
653エリート街道さん:2008/01/08(火) 17:30:53 ID:Ikm3Byc+
>「今井さん」だとか「非常勤」だとか、たとえでたらめでも

「たとえでたらめでも」に、当人だけが見せる回避意図表現が明確に浮き出ている。
反証のつもりでとぼけたつもりが、かえって語るに落ちたなw  

これでお前が 今#隆太(S徳大非常勤)であることが立証されたwwww
654早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 17:32:24 ID:q2IHiQt4
655エリート街道さん:2008/01/08(火) 17:35:19 ID:lPmbElN0
>>654
こっちにもご連絡、ご通報ください。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093522128
656早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 17:35:39 ID:q2IHiQt4
>>629
>各世代の代表監督の前で語った強化方針。
その理念の根底にあるのは、岡田監督の母校・早大の偉大な先輩の言葉だった。
「大西鉄之祐さんは接近・展開・連続で世界に勝つと言ったが、(サッカーにも)それは生きているだろう」
と力説。「オレたちにしかできないことをしっかりやっていこう」と、各世代の共通理念として訴えた。

↑これこそまさしく早稲田の偉大な伝統の継承と発展だね。

野球・ラグビー・サッカー・駅伝・フィギュアと学生プロすべてにおいて、
早稲田が圧勝し、テレビ画面を一年中早稲田の臙脂のユニフォームで
埋め尽くそう。
657エリート街道さん:2008/01/08(火) 17:41:42 ID:lPmbElN0
1月8日(火)
9時33分、10時、11時、15時、16時、17時

585 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 09:33:22 ID:IgrU0DHj
604 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 10:00:44 ID:IgrU0DHj
619 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 11:41:15 ID:q2IHiQt4
636 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 15:32:12 ID:q2IHiQt4
646 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 16:03:57 ID:q2IHiQt4
654 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 17:32:24 ID:q2IHiQt4

いつ仕事してるんだ??
658早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 17:41:46 ID:q2IHiQt4
早稲田の附属校対策@

東大は絶対に附属は作れない。
私学の独壇場なんだ。これまでは早稲田がさぼってきたから慶應が
独占してしまった。でも追い付き追い越すのは
それほど難しくない。昔から早稲田は慶應先発の
状態で追い上げ追い越してきた歴史がある。
慶応には真の意味での一貫教育はない。今回の小中一貫が
初めてくらいで、各附属はバラバラだ。
早稲田実業は小中高一貫をはじめて実現した。慶應の対応に
実業人気に対する焦りがあるといえる。
だから実業のような「小中高一貫」を高等学院や早稲田中高などでも
どんどん実践する。そして桐蔭学園や渋谷幕張学園など、他の有力な
中高一貫校を買収統合する。佐賀学院など地方に附属校も作る。

「附属の早稲田」と呼ばれるようになってみろ。キーワードは
慶応にはない「小中高一貫教育」だ。

高等学院(練馬)→小中校完備(高校定員1学年1000名)
本庄高等学院→寮制。小中高完備(1学年定員500名)
所沢高等学院→小中高新設(高校1学年500名)
★早稲田中高→完全付属化。小学校新設、
      早稲田の地で一貫教育。高校1学年定員600名に増員。
佐賀学院→小中校完備、一部寮制。高校1学年1000名
早稲田実業→増員。高校1学年1000名

その他桐蔭学園など横浜や千葉県の中高一貫校を買収統合し、
内部進学者を1学年4500名は確保する。
659エリート街道さん:2008/01/08(火) 17:43:19 ID:Ikm3Byc+
【比較的最近この板に来られた皆様に】
政経OBの正体とウワサが絶えない情報 ↓ 疑問がある方はどうぞ・・・

http://www.kikou.waseda.ac.jp/WSD322_open.php?KikoId=01&KenkyujoId=M9&kbn=0
660早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 17:45:40 ID:q2IHiQt4
早稲田の附属校対策@

 スポーツのみでなく、理数系や芸術芸能などについても
早期からのエリート教育が有効であることがすでに証明されている。

そこで早稲田の附属各校に現在の定員とは別に理数科1学年200名
程度をもうけて、大学と連携しながらエリート教育を行う。
芸術芸能についても、宝塚のような教育システムを作り、さらには
文芸創作などについても専門的教育を行う。

 理数科、芸術芸能科、そして国際科など、さまざまな専門教育を
中学高校の段階から行うコースを作るべきだ。

 その中から必ずノーベル賞受賞者などが現われるだろう。
661エリート街道さん:2008/01/08(火) 17:49:18 ID:lPmbElN0
早稲田政経政治OBの1日

火曜の9時 火曜の10時 火曜日の11時 火曜の15時 火曜の16時 火曜の17時 火曜の夜 水曜日の朝
    ↓     ↓      ↓       ↓      ↓      ↓       ↓        ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧     ∧ ∧       ∩    ∧ ∧〜♪           ∧ ∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩ ⊂ ~⌒ /    ( ・∀・)             ( ・∀・)
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   丶   /   |∧ ∧  ⊂    /⊃ <⌒/ヽ-、_  _| ⊃/(___
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ   ((( )  ) )))  (・∀・)⊃  (__⊃ /<_/____   └-(____/
   (/(/'      (/     し^ J     し し    ∪     ⊂ノ

662エリート街道さん:2008/01/08(火) 17:58:02 ID:+75giYCQ
>>658-660
削除依頼しているスレッドに、自分でコピペ爆弾を投入して
どうするんですか。
663エリート街道さん:2008/01/08(火) 18:00:14 ID:JJyluw/L
>>660

2ch対策に早稲田が雇った派遣さんですか?
664東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/08(火) 18:23:06 ID:AxGw7aQA
削除依頼スレ見たが、あれじゃあ政経政治OBあ削除依頼スレ荒らしてるのと同じだなw
665エリート街道さん:2008/01/08(火) 19:39:14 ID:lPmbElN0
>664
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093522128/l50

このスレの180〜201まで22連投・粘投ww
666早稲田法OB:2008/01/08(火) 19:50:44 ID:EbNUE/W+
大阪府知事選10日告示 
2008年1月8日 19時15分

 任期満了に伴う大阪府知事選が10日告示される。立候補を予定しているのは、
いずれも無所属の新人で、タレント活動もしている弁護士橋下徹氏(38)と、
主、社民、国民新各党が推薦する元大阪大大学院教授の熊谷貞俊氏(63)、
共産党推薦の弁護士梅田章二氏(57)ら。

 橋下氏は自民党府連と公明党府本部が支援。27日投票、即日開票される。

 告示に先立って関西経済同友会が8日、橋下、熊谷、梅田の3氏を招いて討論会を開催。
それぞれ支持拡大の絶好のチャンスと位置付け、アピールに力を入れた。

 今回は12日にも予想される政府の新テロ対策特別措置法案再議決後、初の大型選挙で、
結果は国政にも影響を与えそうだ。また危機的状況にある府の財政再建や産業振興も争点と
なる。
太田房江知事は「政治とカネ」をめぐる問題が表面化し、3選出馬を断念した。(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008010801000554.html
667早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 19:55:58 ID:sMlE+lUQ
>>666
早稲田にとっても、与党にとっても重要な選挙だね。

公認が取れなかったことが、橋下にどう影響するか?
むしろ無党派層を多く取り込めることになったら、いいんだけど。

もう一つ心配なのは「橋下」とかいて「はしもと」と読ませる姓だね。

たとえば多くの有権者が「橋本徹」とか投票用紙に書く可能性が高いんだが、
これは無効票になってしまうのか?

「はしもと徹」とかいうひらがなにしたほうがよかったのかもね。
668東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/08(火) 20:05:07 ID:AxGw7aQA
>>667
>たとえば多くの有権者が「橋本徹」とか投票用紙に書く可能性が高いんだが、
これは無効票になってしまうのか?

有効になる。
669早稲田法OB:2008/01/08(火) 20:06:55 ID:EbNUE/W+
>>667
微妙だね。
「はしした」はokでしょう。
親の代までは「はしした」だったみたいなので・・・
「はしした、とおる」では世間体が悪いから読み方を変えているらしいw
事前に通称使用、誤記による流布性の範囲をどこまで大阪の選管が認めるかによる。
ただ、漢字の間違いは認めないケースが多いが・・・
670早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/08(火) 20:12:12 ID:sMlE+lUQ
>>669
俺は、政治関係のインタやったことあるんだけど、
漢字の一字一角でも間違えると無効らしい。
公職選挙法にそういう規定があるらしいんだ。

 ある選挙事務所の人がそう言っていた。だからその立候補者は
ひらがなで姓を書いていたw そのせいかどうか当選したけどねw
671エリート街道さん:2008/01/08(火) 20:14:20 ID:Ikm3Byc+
「はしした」という無所属立候補が出れば、かなり取れるはずだ。
急遽さがして立てば面白いのにwww
672エリート街道さん:2008/01/08(火) 20:21:40 ID:lPmbElN0
大阪府知事選:橋下氏の推薦、自民党本部が見送り

大阪府知事選で、自民党本部は8日、橋下徹氏の推薦を見送り、府連推薦にとどめることを
決めた。古賀誠選対委員長が中山太郎府連会長に会い、党本部として態度決定しない方針を
伝えた。既に同様の方針を決めている公明党に歩調を合わせた。
昨年11月の大阪市長選で自民、公明推薦の現職が民主推薦の新人に敗れたショックが大きく、
連敗した場合のダメージを抑える狙いもある。
毎日新聞 2008年1月8日 19時46分
673エリート街道さん:2008/01/08(火) 20:33:54 ID:Ikm3Byc+
>橋下推薦、自民党本部が見送り

これで杉村太蔵と同じ、実質切られたということ。wwwwwwww
 
674早稲田法OB:2008/01/08(火) 21:19:58 ID:EbNUE/W+
>>670
>漢字の一字一角でも間違えると無効らしい。

そこまで厳しくないと思われる。
ありがちな誤記の「橋本」、「橋元」までは選管が認めると思うよ。
あくまでも、決定するのは選管の管理者と各候補から送った開票立会人の協議だったはずだ。
だが、2字違いの「端本」はおそらくダメだろう。
選管では事前協議で想定される「橋本」「橋元」はokの判断をしている・・・と思われる。

私のケースで認められなかったのは名字は正しくて下の名前を間違えて記載されてあるもの、
名字の完全な一字間違い(例:橋下でなく橋上)、ハートマークなどの余分な記載
のあるものだった。
ただ、開票立会人に「不明票などの残票整理はとにかく粘れ、簡単に判を押すな」と言って
強引に有効票にしたケースもあるよ。当落に関係ない場合は揉めることは少ないと思う。
(ただ、当選順位は席順、委員会役職に影響するのでw)
原則論は有権者の意思の汲み取りを中心に考えるので、屋号や○○会社社長でもokのはずだ。

675七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/08(火) 21:20:59 ID:Tvg0WfEl
サンネットって昔は有名なプロバイダーだよ。
さすが政経OBの兄貴、いちはやくIT化してたんだな。

だいたい、兄貴は一流ルポライターなんだよ。
なんで底辺リーマンみたいに9時から夜中まで会社のデスクにいなきゃいけないんだよ。
取材はともかく、アナリシス、ライティングは家でやったって別にかまわない。
打ち合わせや推敲はメールでやるとしたら、社に出向くことすら必要でないわけだ。
政経OBの兄貴は任される力量のあるライターなんだ。
676エリート街道さん:2008/01/08(火) 21:28:59 ID:lPmbElN0
>>675

どうでもいいが七 ◆のレスは政経政治OBからは
いつも完全スルーだよな。

奴の動物的勘がそうさせるのかwww
677エリート街道さん:2008/01/08(火) 22:07:21 ID:lPmbElN0
漏れなんて、最近では通報やら報告一杯してもらってるぞ、
羨ましいだろ、七◆(笑)
政経OBからは3年前から毎日粘着してるなんて言われて嬉しいやら
嬉しいやら。

(ここだけの話、去年の秋からなんだが、政経ob爺さんを
悲しませちゃ悪いから、3年前からIDを4つも5つも
駆使してることにせにゃならんので実際、大変なんだわww)
678エリート街道さん:2008/01/08(火) 22:30:51 ID:vProkrdT
やはりキラーは自演ばかりしてたのかw
679エリート街道さん:2008/01/08(火) 22:33:05 ID:lPmbElN0
>678
日本語、分かる?

>駆使してることにせにゃならんので・・・
あのなぁ、IDは1つってことだろ、アフォか
680エリート街道さん:2008/01/08(火) 23:38:54 ID:lPmbElN0
も一つ。。

漏れ=東大コテさん=京大コテさんなんてことがあるわけもなし。
言わずもがなだが、あの方たちは大変な良識人

漏れ? 話しても分からない奴には理性や良識をかなぐり捨てるタイプwwwwww
681エリート街道さん:2008/01/09(水) 00:52:15 ID:xpSnyxwn
アメリカは俺の応援してるオバマ氏で決まりのようだな。
結構なことだ。 これでまたアメリカに新しい活力と魅力が出てくるはずだ。
ヒラリーじゃ過去回帰になり米社会は停滞する。

大事な時に必要なリーダーを選ぶところに民主主義をマスターした国民の真価がある。
日本はいまだに談合でお鉢を廻すムラ社会だ。

福田を早期に降ろすため、衆院選で自民粉砕。 
682エリート街道さん:2008/01/09(水) 01:05:45 ID:EOuDRoxh
>>680
お前がスレッド荒らしの張本人なのに・・・
馬鹿か?
683早稲商3年:2008/01/09(水) 01:24:08 ID:xpSnyxwn
>野球・ラグビー・サッカー・駅伝・フィギュアと学生もプロも早稲田が圧勝。

あ〜あ、とうとうワセダはスポーツ選好大学とバラしちゃった。
先輩、現役生としては言われたくない部分なんですよ。
684早稲田法OB:2008/01/09(水) 01:32:53 ID:Et2zq2Ft
>>683
スポーツを侮る勿れ。スポーツ分野はこれからさらに伸びる産業だよ。
ラグビーの大西、日比野、宿沢、奥、本城、清宮各氏を見よ。
その精神が早稲田のレゾンデートルの柱のひとつ。
野球、サッカー、陸上、水泳、スキー、スケート・・・みんなその世界のスパーエリートだよ。

偏差値教育に冒されたヤツは早稲田にいらねえ。
685エリート街道さん:2008/01/09(水) 01:34:28 ID:QAiLuumO
政経OBにとってはキラー=東大コテ=京大コテ
本当に
話しても分からないアフォだ
686七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/09(水) 08:02:12 ID:6xPGY5mh
だからキラーとは超自我なんだって
687エリート街道さん:2008/01/09(水) 08:08:10 ID:OKS/IKmn
>>681
「世襲政治は本当にダメだ」ってことが、今回の安部→福田で
国民に良く理解されてしまったよね。

世襲早稲田なんて学歴板の考察対象じゃないからなあ。
688エリート街道さん:2008/01/09(水) 08:38:52 ID:DoLEUxaq
>>684
本城ラグビー大好き。
清宮ラグビー大嫌い。

清宮以降、顔も体も関東学院と変わらん。馬鹿顔、デリカシーない体つき。

かつての早稲田らしさもくそもない。

学業縛りは必要だ!
689エリート街道さん:2008/01/09(水) 08:53:51 ID:QAiLuumO
>>686
Das Es  ・・・・エス(イド)
Das Ich  ・・・・自我(エゴ)
Das Über-Ich・・・超自我
なんでこんなに難しく訳したんだろうね。

Esってitだし、IchはI、Über-IchはSuper I
「それ」「私」「超私」でいいのに。

Freudは無意識、前意識、意識を大幅に修正して分類しなおしたけど
「超自我」って結局、理想と禁止を受け持つ「自我」の一部としての良心の
ことなんだよね。
690早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 08:55:37 ID:kBtlE7+y
691エリート街道さん:2008/01/09(水) 09:00:59 ID:QAiLuumO
>>686
690の荒らし報告を見ると七 ◆gUs6k.E27o さんのレスも
荒らし(キラーのレス)扱いww
692エリート街道さん:2008/01/09(水) 09:13:07 ID:QAiLuumO
>>675も荒らしになってる、テラワロタww
693早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 09:16:42 ID:kBtlE7+y
今日の各紙の朝刊を読み終えたばかりだが、
Y誌には、アメリカの一流私立大学と日本私大の
資金運用の格差がコラム程度の小さな記事で乗っていたな。

日本の私大は早稲田が例になっていた。
日本の私大では投資信託など資金運用の方法がすべて解禁されていない
せいで、アメリカのアイビーリーグなどと比べると、相当の差が出てしまっている。
もし資金運用でもっと稼げるなら、今の自転車操業状態から抜け出せる可能性があるね。

早稲田もプロを雇って資金運用しているそうだが、アメリカでは金融工学などを
駆使して本格的にやっており、毎年兆円単位の資金を動かしている。
文科省も、私学に援助を渋るのなら、せめて自由にやらしてもらいたいね。
694早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 09:24:25 ID:kBtlE7+y
やはり必要な人材は経済商学系とそしてMBAだ。
学校や病院、そして公共団体や官庁なども一種の事業体と見て、
経営できるような人材の養成を早稲田の内部で養成できるように、
政経学部を母胎にして、「公共MBA」を作ろう。

とにかく商学経営系中心の「第二早稲田大学」を大阪か横浜に作ることと、
早稲田本体ではMBAを1学年3000名養成することを目標にして欲しい。

俺がこれまで言ってきたように、金儲けは目的ではない。あくまでも手段だが、
金がなければ何も始まらない。東大や慶應のような富や権力の追及ばかりに
熱心な人材の養成ではなく、あくまでも創造的な文化創造という早稲田の学風を
支えるためにも、資金が必要なのだ。
695エリート街道さん:2008/01/09(水) 09:38:35 ID:LENzY8Hj
>>692
ワロンwww
696早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 10:01:24 ID:kBtlE7+y
日本代表候補のG大阪DF安田理大(20)が早大に「入学」することが8日、分かった。
現在、早大人間科学部eスクール(通信教育課程)を受験中で、今週末に東京都内で面接を受ける。
合格は確実で、G大阪西野監督や日本代表岡田監督の後輩になる。
「引退後の生活に役立つし、自分の幅も広がると思う。
西野さんや岡田さんの後輩になります」と宣言した。

Jリーグのキャリアサポートセンター(CSC)と早大が提携し、
昨年度から始まった特別選抜入試制度を利用した。
昨年度は7人のJリーガーが受験し、全員が合格した。講義はインターネットで受ける。
人間環境科学科は、必修科目が英語と統計学で、あとは選択制。
順調に単位を取得すれば4年で卒業ができる。

日本代表定着、U−23代表で北京五輪出場を目指す安田は、もともと学業に対する意欲が強かった。
昨年、CSCがG大阪で開催した英語とパソコンの授業に参加していた。
「周りからは『合格しても最初だけやろ』と言われるけど、ちゃんとやる。
嫁が大卒で、僕は高卒。負けられへん!」と意気込んだ。

前日7日から自主トレを始め、15日からの代表候補合宿(鹿児島)へ準備を進めている。
U−23代表として8月の北京五輪出場も目指す。
昨季は公私ともに大満足の1年だったが「また新たな気持ちでやりたい」と心機一転を誓った。

http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20080109-304934.html
697早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 10:08:13 ID:kBtlE7+y
>>696
勉強する気のある現役Jリーガーを確保するのは大変いい戦略だね。

 早稲田はスポーツに関しては、人材確保と養成に成功しつつある。
これは素直に評価したい。

 しかし問題はスポーツだけでは駄目だということだ。このような人材確保と
養成法を他の分野にも拡げてもらいたいんだよ。たとえば現役の若手の国会議員を
早稲田の院などに入学させる。理数系の優秀な人材を附属の段階で確保するなどね。

 政界財界や理系の学界などではまだまだ早稲田の人材確保と養成は十分ではない。
さらに芸術芸能の分野についても日大芸術などに比べると、相当に劣っているな。
まあ文芸や演劇については伝統的にかなり優位にあるがこれも油断してはいられないね。

芸術大学を統合するとか高校から宝塚のような芸能科を作るなどして、体系的で
組織的な人材養成に努める必要があるね。

 是非とも検討して欲しい。
698早稲田法OB:2008/01/09(水) 12:33:41 ID:Et2zq2Ft
中竹早大ラグビーを支えるスタッフに何と山羽教文氏(元ラグビー部主将、教育卒、元三井物産)
が返ってきている。最近知ったのだが・・・マジで驚いている。
今週末は大学選手権決勝だ。宿沢氏仕込みの早稲田魂を後輩にしっかり叩き込んでくれて
いると思う。
一人一殺、殺す気で闘え!!

以下抜粋

なんといっても94年度キャプテンの山羽教文さんが入ったのが嬉しい。
ボクが早稲田にハマッたのはこの人のおかげ。まだメイジへの想いの捨てきれないなか
観にいった92年の「早稲田−日体大」戦で、一度倒されながらもそのまま地面を
すばやく這いずってゲインしてゆく姿にいたく感動。当初は名前も「ヤマバネ」だと勘違い。

京大を蹴って早稲田のラグビーを選んだという経歴も惹かれた一つ。

キャプテン時代は宿沢監督とのコンビで久々の攻撃型チームとして期待されたが、
早明戦は惨敗し、選手権でも優勝した井沢・ラトゥ・オトの大東大に振り切られた。
その後ビジネスで活躍されているが、「フィールドオブドリームス」と会社に命名するくらいだから
、やっぱり捨てきれない夢があるはず。スタッフとして早稲田でかなえて欲しい。

http://rugby-fever.cocolog-nifty.com/japan/2006/03/post_2771.html
699駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/09(水) 12:34:46 ID:9tjPr6Hd
>>697
お久しぶり。
早稲田のスポーツ分野での躍進は確かに評価に値するね。
スポーツ関係のスターの卵を早稲田に集め、学生世代の支持を取り付けていくのは、ひとつの効果的な戦略だとオレは思う。

あと、余談になるけど、七さんの書き込みは、荒らしではないと思うので取り下げるのが適当だとオレは思うよ。
お気づきでないかも知れないと思うので、念のため。
700エリート街道さん:2008/01/09(水) 12:36:46 ID:QAiLuumO
701エリート街道さん:2008/01/09(水) 12:40:14 ID:QAiLuumO
 150 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 11:42:27 ID:kBtlE7+y
 荒らしが一向にやまないので、
 すべてまとめて報告する。
 早稲田スレの健全化のための必要不可欠な措置だ。


>早稲田スレの健全化のための必要不可欠な措置

それは 政経政治OB、オマエが駄レスの書き込みをしないこと。
試しに1週間書き込みをやめてみな。
信じられないほどに健全化してるから。 保証するよ。
702エリート街道さん:2008/01/09(水) 12:47:10 ID:Et2zq2Ft
>>698に追加
宿沢氏は東大入試のなかった年の入学だから、京大蹴ったのはある程度理解できるが、
山羽氏は珍しい経歴だね。まあ、農学部らしいけど・・・

【山羽教文】
1991年 早稲田大学教育学部入学 ラグビー部所属
1995年 三井物産(株)入社
1996年 NPOマンダラ東京(ラグビークラブ)入会
2000年 三井物産(株)退社
2001年 オハイオ大学大学院留学
スポーツ心理学、スポーツ経営学を学ぶ
2003年 博報堂スポーツマーケティング・インターンシップ
2003年 (有)FIELD OF DREAMS 設立。代表取締役
2004年 オハイオ大学スポーツ経営学修士課程修了


(有)FIERD OF DREAMSにおける事業
スポーツコンサルティング、講演(テーマ:スポーツビジネス、スポーツ教育環境など)、
英語スポーツ教室、ラグビー教室、スポーツマンシッププログラム
(中学生〜大学生・指導者対象)、スポーツツアーの企画(オーストラリア)
http://www.s-rights.co.jp/member/athletes/yamaha.html
703駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/09(水) 12:54:38 ID:9tjPr6Hd
>>702
早稲田のラグビーは名門だからね。
ちなみに、オレは未だにアメフトとラグビーの区別がよくわからないが(つд`)
704早稲田法OB:2008/01/09(水) 12:58:42 ID:Et2zq2Ft
>>703
乙です。
俺はラグビーはよく知ってますが、アメフトはよく解ってませんorz


一応、皆さんのために
【早稲田大学ラグビー統一スレ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1198766279/
705エリート街道さん:2008/01/09(水) 12:59:59 ID:Et2zq2Ft
2008年1月12日(土)
第44回全国大学ラグビーフットボール選手権大会〜決 勝〜
「早稲田大学×慶應義塾大学」

【NHK総合・デジタル総合】14:05〜15:55(延長の場合あり)
 解 説:薫田真広
 実 況:石川 洋(NHK東京)
<副音声・わかりやすいルール解説>
 解 説:宮原英臣
 実 況:冨坂和男(NHK札幌)

【NHKラジオ第1】14:05〜15:55(延長の場合あり)
 解 説:砂村光信
 実 況:豊原謙二郎(NHK東京)

【tvkテレビ】19:00〜20:40
 解 説:上田昭夫
 実 況:森田浩康(tvk)

【Ch.306 J sports 1】13:50〜16:30
 解 説:小林深緑郎
 解 説:村上晃一
 実 況:矢野 武

〜国立霞ヶ丘競技場から中継〜
706早稲田OB連絡会:2008/01/09(水) 14:06:56 ID:xpSnyxwn
スポーツ大飛躍の裏で・・・・

橋下さんの評判がどんどんさがっているね。 ダメっぽいな。
福田さんが景気後退の元凶のように言われ始めてきた。 福田不況の活字が
週刊誌に踊る。

支持率20%切る前に辞めてほしいな、校友として見るに耐えない。
707早稲田法OB:2008/01/09(水) 15:43:39 ID:VvHLMbR9
橋下氏「ラグビー観戦」出場経験ある花園で吠えた!(スポニチ 2008年1月3日)
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200801/03/soci206005.html

◆ "府庁をぶちかます!!"…3000億円赤字隠し、ガマンならん ◆

大阪府知事選(27日投開票)への立候補を表明している弁護士でタレントの橋下徹氏(38)
=自民推薦=が1日、
近鉄花園ラグビー場を訪問。全国高校ラグビー選手権の大工大−流通経済大柏戦(3回戦)
を観戦し、声援を送った。

橋下氏は府立北野高時代、同選手権に出場したことがある元高校ラガーメン。
ちょうど20年前の1988年の元日、同じ場所で試合に出場して、京都の強豪・伏見工に敗れは
したものの、 ベスト16に進出している。

試合終了後には観戦で心が熱くなったのか、3000億円に上る“赤字隠し”が年末に新たに発覚
した府庁との対決についても熱くコメント。
ラグビーになぞらえて「議会の後押しやフォローが必要。このままでは(財政再建団体の)夕張
になる。 職員には給料カットか、無駄をカットするかを迫らないといけない。タックル、
ぶちかましで一点突破でいきたい」と、知事当選時の抱負を鼻息荒くぶちまけた。

その後、花園を後にした橋下氏は、東大阪市にある小学校の芝生グラウンドを視察。
はだしになって子供たちと鬼ごっこを楽しみ「花園もそうですが、芝生はやっぱりいい。
理屈じゃない」と、公約のひとつである小学校グラウンドの芝生化にこだわりを見せた。

708エリート街道さん:2008/01/09(水) 15:45:08 ID:VvHLMbR9
東国原知事15・16日に来阪「橋下氏応援」実現か!?(スポニチ 2008年1月9日付)
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200801/09/soci206204.html

◆ 選挙戦“真っただ中” ◆

大阪府知事選(10日告示、27日投開票)の選挙戦の真っただ中となる今月
15、16両日に宮崎県の東国原英夫知事(50)が来阪することが8日、分かった。
東国原知事はこれまでにも、友人で府知事選への出馬を表明している弁護士でタレントの
橋下徹氏(38)=自民党大阪府連推薦=の応援遊説に駆けつける可能性を
ほのめかしており、実現する可能性が高そうだ。

◆ 以前から交流…有名人で第1号!公務を縫って激励へ ◆

東国原知事は忙しい公務日程をこなす中で、16日午前に大阪府内の百貨店、
同日午後に府南部の泉南市にある巨大モールを、宮崎県産品のPRのため訪れることが
このほど決定。16日のイベントが早朝に始まるため、前日15日夕に大阪入りし、
在阪民放局の情報番組に同じく県産品PRを目的に出演するが、
「それ以外は公務外となるため予定は把握していない」(宮崎県庁)という。

橋下氏と東国原知事はお互いがタレントだった時代から公私ともに面識があり、普段からメールの
やりとりもしていた親しい間柄。先月11日に出馬表明した橋下氏に対しタレント出身で知事選に臨んだ
先輩でもある東国原知事は翌12日に「大英断。(当選すれば)前例のない型破りな改革に臨み、
大阪が変わるのではと期待している」とエールを送っている。

また、東国原知事は先月22日に都内のイベントでも「可能性はなくはないと思いますよ。
スケジュール調整してみないとということです」などと、時間の都合次第で応援演説に前向きな姿勢を表明。
橋下氏も先月末に応えたスポニチのインタビューで、東国原知事に応援遊説を依頼したことを認めていた。

橋下氏を推薦する自民党大阪府連では「確認はできていない」としているが、実現すればタレントなどの
有名人としては初応援となる。それだけに、公明党の推薦見送りや地元経済界からの“逆風”にさらされる
橋下氏にとっては心強い援軍となりそうだ。
709早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 15:57:09 ID:k7CZOG1j
橋下さんは、もう少しきちんとした経済政策を発表して欲しい。

子供のためにとか学校の校庭の芝生化とかだけではなく、
大阪府の経済をどう立て直すのか、財政赤字をどのように
消化していくのかを、具体的に詰める。数字で示さないと
駄目だ。大阪は商都だよ。経済に元気がなくなったら、
すべて沈没する。

 熊谷候補の経済政策が、財界の支援を受けているのは
まずい。それ以上の対策を早急に発表して欲しい。
早稲田大学もマニュフェスト作りに協力してはどうだろうか。
710エリート街道さん:2008/01/09(水) 16:01:14 ID:QAiLuumO
>>702
>>705
>>707
>>708

折角、政経OBがコピペの連投を控え始めたと思ったら
今度は 早稲田法OBかwww
711エリート街道さん:2008/01/09(水) 16:03:02 ID:QAiLuumO
>709
知事選は大学対抗ラグビーじゃねーよ。
712早稲田法OB:2008/01/09(水) 16:18:06 ID:VvHLMbR9
>>709
教育論について激論が交わされている。
かなり、阪大も基礎学力低下が進んでいるようだ。

【大阪府知事選】候補者3人・激突生激論(パート1〜5)
http://jp.youtube.com/watch?v=5TJgAo0iWm4
http://jp.youtube.com/watch?v=f6Wq6nX9x9g
http://jp.youtube.com/watch?v=HSLNK4LrHns
http://jp.youtube.com/watch?v=JEKQwu8TfzU
http://jp.youtube.com/watch?v=QDFcxGhtdR0

713七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/09(水) 16:37:31 ID:6xPGY5mh
いや、政経OBの兄貴だけだ。
大学に対し建設的な提言をなしているのは。

兄貴のレスが多いとかコピペが多いのは当たり前。
キラーのレスなどw 何の価値もない。
寝言以下だ。
714エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:17:07 ID:LENzY8Hj
>>713
>キラーのレスなどw 何の価値もない。

あなた自身がキラーだって言われてたじゃね?w
715エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:18:22 ID:QAiLuumO
>713
また荒らし認定(ry
716エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:21:53 ID:QAiLuumO
>>675>>686に注目

690 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 08:55:37 ID:kBtlE7+y
1月8日 荒らし報告  (続き)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/675-677
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/685-686
717早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 18:30:10 ID:k7CZOG1j
718エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:31:16 ID:P84JYUX3

政経OBはコピペを控え目にして、
良きホスト役になってるね。立派だ。
719早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 18:34:20 ID:k7CZOG1j
720エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:34:20 ID:QAiLuumO
七◆

しっかり、また>713が荒らしの認定されてるなww >>717
テラオカシ
721エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:38:16 ID:xpSnyxwn
>早稲田大学もマニュフェスト作りに協力してはどうだろうか

これやったら大学じゃないぜwww
普通、大学は不偏不党だろ、ワセダは別かw 曲学阿世大学だからなwww

ま、そんなことも知らないじゃーなりすとがいるんだ〜wwwwwwww
722早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 18:39:00 ID:k7CZOG1j
しかしここまで徹底して通報しても
まだキラーは常駐しているな。
早稲田コテに粘着したりバッシングしたり、
早稲田スレを荒らす以外にやることは何もないみたいだな。
俺がたまにレスをつけると、一分も立たないうちに
荒らすしね。

 さすがに通報されたら反省して、もう荒らしはしないのかと
思っていたが、信じられん。過去スレの荒らし分も含めて、
洗いざらい報告して、厳しい処分を求めていくしかないみたいだね。
723早稲田法OB:2008/01/09(水) 18:48:14 ID:VvHLMbR9
>>721
無知乙wwww

日本で最初に出来たマニフェスト研究機関が「早稲田マニフェスト研究所」だ。
所長は北川正恭早稲田大学院教授教授(元三重県知事、衆議院議員)
あいにく、公式HPは工事中だ。
今でこそ、普通にマニフェスト型選挙を実施しているが、そのずっと前からその企画・提案を
している団体だ。

その運動体が、各地にあるローカルマニフェストネットワーク(議員連盟、首長連盟)
http://www.local-manifesto.jp/network/
724エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:54:30 ID:LENzY8Hj
>>723の人って、学歴詐称が明らかになった人でしょw
725エリート街道さん:2008/01/09(水) 18:58:53 ID:xpSnyxwn
>洗いざらい報告して、厳しい処分を求めていく

かつては、おまわりさんに言いつけちゃうじょー
だったが
今は管理人に言いつけちゃうじょーかwwww

何も変ってないな
庇護を求めず地力で生きてみろ! この弱者め

ちゃんと通報してんのか? 何も誰にも連絡がこねえぞwwwwwwwwww
726エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:38:03 ID:QAiLuumO
>>725
>かつては、おまわりさんに言いつけちゃうじょー

いいえ、言いつけたのですが相手にされませんでしたww


281:早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI 2005/09/13(火) 17:56 rQmiTtyi
今日俺は警察署に行って来た。会社の上司に俺にネットストーカーしている
やつがいると昼飯のときに行ったら、興味を持って、彼も学歴板を見て驚いていた。
あいつのレスのようなもっぱら個人に関する、板に無関係なレスは犯罪に該当するらしい。
それで上司と警察に行って、「告発書」というのをもらってきた。告発には、たしかな
証拠が必要なそうなんだが、ネットの場合は隠れもなくレスが保存されているわけだから
文句ない。一度本人が警告して、それでもあえて続けた場合、告発書を提出すれば警察は
動ける。俺も学歴板の香具師たちに俺のストーカーが迷惑をかけていると思うと心苦
しいのでそうすることにした。 本人の匿名性は守られるそうだが、犯人は逮捕された場合、
実名を晒されるそうだ。もう少しの辛抱だから我慢してくれ。
727早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 19:50:59 ID:k7CZOG1j
早稲田実業は早稲田附属の中で最も成功したといえる。
王貞治や斎藤祐樹、小室哲哉などを生んだ。

それにくらべて嫡流とされている学院や最も古い早稲田中高の
失態は目を覆わばかり。

かなり原因ははっきりしている。大学の方針には従わず、
社会保険庁のように「独自路線」という名のサボタージュを
続ける教員組合。とくに早稲田中高だ。昔からきわめて
評判が悪い。ことさらに他大学を進める教員が昔からいる。

 早稲田大学は、大学内の中核派を徹底的に排除したときのように、
断固たる決意で附属校の大改革を行う必要がある。

俺が常々唱えているように、早稲田附属を大増員し、すべて早稲田大学の
完全附属化する。小学校からフルコースで整備。しかも全員が政経法商
社学理工の上位学部に進学できるように、上位学部定員を純粋増員して、
内部進学枠を増やす。そうなれば附属の偏差値は上るから、大学のレベルも絶対に
さがらないよ。

 これから大事なのは大学からだけでなく、小学校から高校までの
初等中等教育段階。早稲田が内部でエリートを養成すべき。スポーツ芸術芸能、
政治経済サイエンスすべての領域でね。
728エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:51:00 ID:QAiLuumO
今日も申請乙!

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093522128/180-202
202 :"早稲田政経OB:2008/01/09(水) 09:10:52 HOST:eaa1-ppp1455.east.sannet.ne.jp

HOSTは相変わらずSannetだね。
報告された「荒らし」の中に七 ◆gUs6k.E27o のレスが3つもあってテラワロスww
729早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 19:53:19 ID:k7CZOG1j
俺もずっと東京だから、都立のことは知っていたが、
俺は中学から私立一貫校に行ったから、都立の受験には
縁がなかった。みんな「都立」っていうと馬鹿にしてたな。

 名門都立高の没落は、東大旧帝没落の前兆だよ。
現在の高校のように、大学も私学がトップになる。
これはもう確実。

 それにしても「日比谷高校」とか「両国高校」
とか「戸山高校」とか、過去には名門だっただけに
現在の没落振りには凄みのある郷愁が漂うねw

 戸山高校は、早稲田大学のすぐ近くにある。
たとえば現在の東大総長の小宮山さんがこの高校の出身。
現在総務大臣も増田さんもたしかそうだったと思う。
彼らは毎日早稲田大学を見ながら、高校に通っていたわけだ。
東大でなく、早稲田に行ってればよかったと悔いているだろう。
730早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 19:57:10 ID:paJPhXZM
これからは小学校から大学院まで、すべて私学が優位に立つ。
アメリカやイギリスでは昔からそうなっている。
だから「附属の早稲田」と呼ばれるようになってみろ。キーワードは
慶応にはない「小中高一貫教育」だ。

高等学院(練馬)→小中校完備(高校定員1学年1000名)
本庄高等学院→寮制。小中高完備(1学年定員500名)
所沢高等学院→小中高新設(高校1学年500名)
★早稲田中高→完全付属化。小学校新設、
      早稲田の地で一貫教育。高校1学年定員600名に増員。
佐賀学院→小中校完備、一部寮制。高校1学年1000名
早稲田実業→増員。高校1学年1000名

その他桐蔭学園など横浜や千葉県の中高一貫校を買収統合し、
内部進学者を1学年4500名は確保する。
731エリート街道さん:2008/01/09(水) 19:57:33 ID:P84JYUX3
>>729
名文だな〜。同感。
732早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/09(水) 20:01:34 ID:paJPhXZM
イギリスのイートン校などのパブリックスクール、
フランスのアンリ四世校などのリセ、
そしてアメリカのアイビーリーグの学部、
じつはアメリカでは大学の学部が日本やヨーロッパの高校に近い。
だからハーバードやスタンフォードの学部は1000名程度と少なめ。

こういった例に倣って、早稲田附属も学業から文芸、スポーツまで
すべての分野で英才教育を施して、早稲田大学に進学させ、
中核としていくべき。

 附属の拡大と上位学部の定員を連動させるべきだね。
733エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:01:36 ID:QAiLuumO
>>727
>>729
>>730
どれもこれも手垢の付いたコピペばかりだなww
734エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:04:44 ID:LENzY8Hj
>>731
と、埼玉県民が申しております。

というのが正しい。
政経OB氏は、埼玉の二番手公立高校出身というのは有名な話。
735エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:06:22 ID:P84JYUX3

まあ、少し控えめになった。少し社会人らしくなった。
736エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:07:38 ID:QAiLuumO
社会人で毎日9時から9時まで書き込みを続けることはできんww
737エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:08:58 ID:P84JYUX3
>>734
具体的に名前を挙げてよ。
738駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/09(水) 20:42:20 ID:9tjPr6Hd
>>729
確かに、ほんの少しの綻びで都立の進学実績は急激に下がったよね。
ただ、オレは詳しくは知らないんだけど、日比谷高校などの都立の東大進学実績が急落したとき、同校などから早稲田や慶應への進学者の数はどうなったんだろう?
それも急落したのかな?
739エリート街道さん:2008/01/09(水) 23:08:40 ID:hzuurwXG
>738
合格者数自体は増えてるよ。早慶が定員増やしてるのもあるけど…
昔も今も、日比谷は早稲田大学合格者ランキング上位の常連校。

2007年、日比谷:早大138(公立では1位)慶大80(公立では2位)

それはそうと、都内の私立中高一貫校から早慶ってどうなの?
開成や麻布なんて東大or医学部の予備校だと思ってた。
早大学院とか慶応とか、付属校ならまた別なんだろうけど。
文系で早大政治経済って駒東や海城、巣鴨クラスだと結構平均的なの?
740エリート街道さん:2008/01/09(水) 23:55:05 ID:P84JYUX3

東大や京大へ行ってた人たちが早稲田へ来るようになっても、何にもならない。

昔の東大京大は大物が輩出する土壌があったが、今は勉強馬鹿の巣窟だ。

勉強馬鹿は面白くないし大成しないから、早稲田は別の種類の才能を求めるほうがいい。
741エリート街道さん:2008/01/09(水) 23:59:19 ID:DoLEUxaq
>>740
もはや大学ではない。
倶楽部とかプロダクションだな。
742エリート街道さん:2008/01/10(木) 00:01:10 ID:P84JYUX3
>740

でも、このスレにカキコしている東大京大卒は、

頭も感性も柔軟な、本当に優秀な人たちだと思います。
743エリート街道さん:2008/01/10(木) 00:40:57 ID:01l6XJns
>>693
>日本の私大では投資信託など資金運用の方法がすべて解禁されていない
せいで、アメリカのアイビーリーグなどと比べると、相当の差が出てしまっている。

しったか君、こんなことを書くと恥をかくよ。
しかし、たいへんなOBがいると迷惑だよね。
744エリート街道さん:2008/01/10(木) 00:52:03 ID:wQXf9DHP
>>738
当時は、日比谷から早慶は考えられませんでした。
今の日大を思い浮かべてください。
開成から日大に行きますか?

東大ダメなら二期の横国です。
とてつもなく難しかったんですよ。
745早稲田法OB:2008/01/10(木) 03:25:39 ID:BIymaseU
>>744
日大には当時からかなり行ったはずだよ。
そのレス自体で「ゆとり」の匂いがぷんぷんwww
746エリート街道さん:2008/01/10(木) 06:10:34 ID:FQ/Ckq1u
【 慶應と提携した国内の主な組織一覧 】
■ 京都大学 →教育研究・国際化で包括的連携!
■ 東大、京大、慶大、早大の大学院連合
■ 東工大  →慶大経済学部と単位互換、医学部と生命科学分野で提携
■ 東北大学 →REAL先端研究で提携!(建設高速IT 50社参加)
■ 東大 → 臨床研修で提携
+++++++++++++++++++++++++++++++
■ 日立製作所 → 包括的技術提携
■ 独立行政法人宇宙研究開発機構 →エンジニアリング技術で提携!
■ 順天堂医院、癌研有明病院 →先端がん治療施設利用で連携
■ SBIホールデイングス→慶應と提携したアジア大学のベンチャー資金支援!!
■ 独立行政法人理化学研究所 →メタボローム研究で提携!
■ Google → 蔵書を検索するサービスで提携!, マイクロソフト→ITベンチャー育成で連携
■ 三井住友銀行→環境ビジネスで提携!(東大も)、電通 →セカンドライフで提携!
■ 日本IBM →Ecell細胞シミュレーション技術で提携
■ 資生堂→皮膚界面化学で共同研究、資生堂→皮膚界面化学で共同研究
■ 味の素 → メタボローム研究で提携
■ NTT →情報通信分野で包括的技術提携, NTTデータ →ユビキタスRFID技術で提携
■ NHK → テレビ用プログラミング言語で提携
■ 日本シェーリング→先端PET画像診断技術で提携
■ KDDI →EZNaviウォークで技術提携、東京フィルメックス→動画配信で提携
■ 東芝 →WIDE インターネットプロトコルで提携
■ アストラゼネカ社 →治験に関する包括的技術と新薬開発で提携
■ 日興シティ → 東京市場の国際化に関する研究
■ Yahoo → インターネット技術でSFCと提携
■ 東北公益大学 →慶大と大学院共同運営及び慶大の大学運営で提携
■ 川崎市 →K&Kキャンパスで産学連携, 横浜市 → 教育の連携
■ ,鎌倉市→医療・看護・福祉情報システム構築でSFCと提携
■ 藤沢市 →産学協同コンソーシアム(創造のもり、健康のもり事業で提携)
■ 鶴岡市(山県) →生命研究所(TTCK)、東北公益大学院で提携
■ 早大、同大、一橋→図書館の相互利用, 早稲田塾 →生命科学講座で連携
747早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 08:59:55 ID:NHKqL7ZK
748エリート街道さん:2008/01/10(木) 09:05:58 ID:t100sLeP
8時59分
さぁ、荒らし報告のお仕事開始ww
749早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 09:09:34 ID:NHKqL7ZK
750駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/10(木) 09:09:59 ID:VkVQ8Gko
>>739
レストンクス!
都内の中高一貫校からの進学者はかなり多いんじゃないかな。
麻布からの早慶進学者は相当多いし、開成からの進学者も一定数いるんじゃないかな。
女子の有力校からの進学者も相当多い。
751エリート街道さん:2008/01/10(木) 09:20:12 ID:t100sLeP
>>749
誤爆?
あるいは「このスレ」って「以下のスレ」の意味???
752エリート街道さん:2008/01/10(木) 09:22:01 ID:t100sLeP
やはり誤爆だっだww


159 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 09:07:59 ID:NHKqL7ZK
このスレでの荒らし 1月9日午前中まで
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199347670/139-144
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199347670/149-154
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199347670/157
753早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 09:35:37 ID:NHKqL7ZK
http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2008/01/post_419.html

↑早稲田執行部よ

おい、関西大学が大阪医科大と大阪薬科大と共同学部を設置するぞ。
もちろん合併ではないが、明らかに囲い込みであり、合併の前奏曲と
考えられる。

もし関西大が合併に成功すれば、立命館や同志社や関西学院も黙っていないはず。
関西の有力大学での医学部薬学部合併が加速するだろう。

 早稲田大学はいったいに何をやってるんだよ?
どうして関西大や立命館にできることが早稲田に出来ないの?
いったいどういう経営をしているんだ?
 このままでは関東でも総合大と医科大薬科大との合併に
乗り遅れてしまうぞ。

一刻も早く医科大薬科大との共同学部設置か、合併まで
こぎつけろ。
754エリート街道さん:2008/01/10(木) 09:43:59 ID:28QBZWz7

偏差値で大学や学部を選ぶ馬鹿が、本当にいるのか?

755早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 09:44:46 ID:NHKqL7ZK
>>753続き
しかし関西はなにごともやることが早いね。
共同学部設置が認められるとすぐに動いた。

共同学部の設置は、早稲田グループを形成して、
拡大していくのに有力な手段になりうる。
もちろんできうれば、医科大学や薬科大学も
早稲田の名前を冠して、別法人の早稲田になることが
望ましい統合だが、その前段階として役に立つだろう。

 共同学部設置が認められたことでこれからどういうかたちの
大学連携が生まれるか、正直予想できないが、合併に弾みがつくことは
間違いないね。
756エリート街道さん:2008/01/10(木) 10:22:19 ID:GySQnp1Y
>>755
おまえ、いい加減にそのコピペやめろよw
757早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 10:37:39 ID:NHKqL7ZK
早稲田大学の学部の社会科学系について
政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)
↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。就職が好転している今
政経法商の定員だけでももとに戻すべき。
慶應は「マスコミの早稲田」に対抗するためにマスコミ研究所を作って、
毎年五十人の学生を選抜して鍛え上げ、マスコミ業界に送り込んでいる。
その結果としてテレビ局などで逆転されてしまっている。
 政経の定員を元に戻して、「マスメディア学科」を作れ。そしてもう一度
全マスコミの主導権を奪回する。 
さらに商学部でも政経学部でもいいから「ファイナンス学科」を作る。
東大も金融学科を作っている。
 国際教養学部は、1000名に増員して「国際教養学科」と
「国際政策学科」に分離しろ。社会科学系らしくしないと偏差値が上昇しない。
もちろん教養は大事だから、国際教養は元のまま残して増員だ。
 社会科学部は、「総合社会科学部」とでも名称変更して、イメージを一新する。
そもそもカリキュラムは横断的で決して悪くない。夜間部というイメージが
よくなかった。昼間部化して増員すれば、政経以上の難関学部になれる可能性がある。
 法学部も定員を回復して、国家一種廃止後の、国家公務員上級職のトップを目指せ。
今のままの定員では、中央大学の法学部が東大法にとって変わるぞ。それからもちろん
ロー設計はやり直して、学部と大学院を直結させ、司法試験トップを奪回する。 
 とにかくスポーツや芸術芸能だけなどという早稲田コンプのバッシングに対して
きちんと反論できるようにするためにも、社会科学系を日本一にして、優秀な人材を取る。
附属校の枠を大幅に拡大し、附属校からはフリーパスでこれらの学部に入学できるようにする。
758エリート街道さん:2008/01/10(木) 11:00:56 ID:Qoo9GQQH
>>757
いい年してこんなところにひきこもってないでいい加減働けよ。
7591988法卒(京):2008/01/10(木) 12:32:26 ID:BSyFWCe+
>>723 早稲法OBさん
ちょっとずれてませんか?
政治サイドからの学問への介入も、学問サイドからの政治への介入も
どっちも抑制すべき、というのが現行法制だと思います。

蛇足ながら、憲法第第23条と教育基本法第14条第2項との関係をどの
ようにとらえるかということではないでしょうか?
760エリート街道さん:2008/01/10(木) 13:48:40 ID:HylRAvMR

政経OBは他人に嫌われるのが趣味。異常性格。
761エリート街道さん:2008/01/10(木) 13:51:18 ID:HylRAvMR
>>759
大学機関は政治的に中立でなければならない。

でないと、学の独立を保てない。
762エリート街道さん:2008/01/10(木) 14:37:46 ID:TETaW3wB

いつもの中央公論よんでいたら 偶然「教育力のない早稲田の危機」という
特集が目に止まった。
何でも経営力が劣るため、倒産の可能性についてさえ言及されていて吃驚した。

それほど酷いことになってるのか?
763エリート街道さん:2008/01/10(木) 14:52:19 ID:brTULKdk
雑誌は売れればいいだけね(笑)
早稲田ネタは読者受けがいい。
7641988法卒(京):2008/01/10(木) 15:03:34 ID:BSyFWCe+
>>761さん
同意見と推察。
765エリート街道さん:2008/01/10(木) 15:26:25 ID:TETaW3wB

中央公論の特集は「崖っぷちの早稲田大学」と書いてあったな たしか。
766早稲田法OB:2008/01/10(木) 15:35:30 ID:iFuk3Suw
>>759
マニフェスト型選挙を推進することと、一部の政治団体の活動を支援することは
違うと思います。
全ての政党、政治団体に開かれた不偏不党の研究所ですよ。
各地の、公共政策学の学者、自治体責任者が集う公的な役割も果たしています。
候補者の政治討論会の設定や選挙制度改革(公職選挙法改正への提言)、
選挙運営の効率化などの活動もやっています。

たぶん早稲田大学の外郭団体であって、直接の大学研究機関扱いではないと思います。
そのあたりはよく知りません。
767エリート街道さん:2008/01/10(木) 15:36:58 ID:iFuk3Suw
抜粋

臼杵市でイチゴパック開票

4月8日、臼杵市は、県知事、県議会選挙で、開票作業のスピードアップに取り組むため、
イチゴパックを使用した。市選管は、早稲田マニフェスト研究所に通うなど、
選挙の効率化について研究を重ねてきた。
そこで学んだいくつかの事例の中で、自分たちになじむ手法として「イチゴパック」を使用する
票分けにたどり着いた。その成果もあってか、2003年の統一地方選の開票時間を
40分も縮めることに成功した。

http://www.e-obs.com/tv/kabosu/kakodata/2007/0414_press.htm

768早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 15:39:27 ID:gqX6HiFg
>>762
よく書き込んでくれたなw
そういう書き込みなら歓迎するぞ。

あの中央公論の早稲田の関さんの意見は
ちょっとひどすぎる。

 関さんを見損なったよ。これまでは
早稲田を救った方だと尊敬したいたのに、
やはり奥島ー白井体制のもっとも悪い部分を
共有していたんだな。

具体的にどんなことかというと、早稲田の学生数が
慶應に比べて多すぎるから減らすべきだとか書いてあることだ。
早稲田5万6千人に対して慶應3万人とか書いてあるが、
それ自体無茶苦茶。早稲田の五万人というのは高校生や専門学校の数まで
含めた数字で、慶應3万人は学部学生のみ、しかも通信含まずだぞ。
比較の根拠となる数字自体が誤っている。

 早稲田の学生数はまだ少なすぎるんだよ。1学年13000人になるまで
増やさないと、これまでの社会的影響力や財政力を保てない。
どうしてそんなことが分からないんだ。

 やはり関さんは考えが古いね。副総長を辞めさせてよかった。
7691988法卒(京):2008/01/10(木) 15:44:03 ID:BSyFWCe+
>>766 早稲法OBさん
ならば、あなたも私と見解が近い、と考えて良さそうですね。
すると、>>709は価値のない言論になりますね。
770早稲田法OB:2008/01/10(木) 15:45:59 ID:iFuk3Suw
以下早稲田マニフェスト研究所が中心になって立ち上げた
ローカルマニフェスト推進ネットワークの理念です。

わが国の民主政治の進化と発展にとって首長選挙のあり方は極めて重要な意味を持つ。
首長選択自体の重要性はいうまでもないが、その選挙の過程も重要である。
なぜなら首長選挙は候補者が提示する地域の理念と政策目標をめぐり、誰もが地域社会
のあり方を考える最高の機会だからである。
また国民の国政への参画意識はこうした経験の上に醸成される。
「地方自治は民主主義の学校」といわれるゆえんである。

したがって、今後の首長選挙では全候補者がローカル・マニフェストを作成し、活用する必要がある。

国民が民主主義の主人公となるためには、身近な地方選挙、とりわけ自治体の首長選挙に
おいてマニフェスト型の選挙を体験し、ローカル・マニフェストによってリーダーを選ぶことが
出来る、民主主義のインフラ整備を行っていく。

【活動内容】
ローカル・マニフェストの普及・推進
ローカル・マニフェストの作成・支援(ノウハウ提供)
ローカル・マニフェストの評価・検証
マニフェスト型公開討論会の推進
--------------------------------------------------------------------------------

追記
最近、北川氏の講演では・ローカル・マニフェストの評価・検証 ・が今最も重要視される
活動である、とおっしゃっていた。
771早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 15:47:38 ID:gqX6HiFg
>>766
君の言うとおり。
すべての政治活動を支援することが
憲法違反だなんて馬鹿かw

法京は法学部卒じゃない。理系だから
あんな馬鹿なこと言うんだよ。憲法学なんて
学んだことはないからねw
 憲法の学問の自由と言うのは、国家権力(政府≠政党)
が学問に不当介入してはいけないということであって、
学問や学校が政治活動をしてはいけないなんてことではない。
学校が何をやろうと自由だ。その自由自体を保障するのが
学問の自由だ。

 その程度の憲法解釈の大原則すら知らないで法学部卒を詐称するとはねw

 どうせスレ荒らしのための言いがかりだから
それ以上に相手にしない方がいいと思う。
772早稲田法OB:2008/01/10(木) 15:50:57 ID:iFuk3Suw
>>769
そうでもないんですよ。
東国原知事のマニフェストを作った若手の参謀はここの研究所と
系列の別のNPOの連中。

どの政党であろうと、本人の希望があれば資料の提供、ノウハウの伝授はします。
橋下氏が準備不足であれば、そういう団体の助けを借りることもアリだと思いますね。
773エリート街道さん:2008/01/10(木) 15:51:36 ID:TETaW3wB
>>768
やっぱり君はわかってない。
関さんは早稲田のゴーンといわれる切れ者だったんだ。
彼のお蔭で早稲田は再建の道を確実に歩んでいた。

それを反改革の官僚化した執行部連中が難癖つけて追い出したんだ。
あの時早稲田は自らを崖っぷちに追いやった。
バカなことをしたもんだ。
忠臣こそ大事にすべきところを利権派の恣意にまかせた。
現在の早稲田はまるで旧自民党そのものだ。
田原氏もそう言ってた。 もはや崩壊は避けられまい。
774早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 15:53:53 ID:gqX6HiFg
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君
 
今月号の「中央公論」で早稲田の関正太郎理事が「慶應と比べて早稲田の学生数が
多すぎるから、減らすべきだ」などという愚論を唱えているが正気なのか?
絶対に容認し得ない意見だ。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあったんだぞ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。

7751988法卒(京):2008/01/10(木) 15:54:21 ID:BSyFWCe+
>>771
私の設問にきちんと答えなさいな。
罵倒だけなら誰にでもできる。
776早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 15:54:57 ID:gqX6HiFg
>>773
もういいからさw
お前の役割は終わったw
スレ荒らしにならないうちに消えてくれw
7771988法卒(京):2008/01/10(木) 15:57:47 ID:BSyFWCe+
>>772
大学職員や学生が、自分の時間を割いてマニフェストの作成に協力するのは
自由。これこそ憲法に規定された自由。

「大学」という教育組織が「特定の候補者」を応援することとは違いますね。
だから条文を挙げた。
あなたは条文についてはきちんと話ができる方。
だから、「蛇足ですが」まで付けたのです。
7781988法卒(京):2008/01/10(木) 15:58:30 ID:BSyFWCe+
>>771
作用反作用の法則、というのは知っているよね?
779早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 15:59:22 ID:gqX6HiFg
>>775
もうとっくに答えてるんだけどw

お前が憲法学など学んだこともない理系であることは明白。
早稲田法OBは正真正銘法学部卒だから、一発で分かったはずw

お前の目的は単なるスレ荒らし。早稲田スレと無関係な話題に
振って、無関係な議論を続け、荒らすだけ。
よってこれ以上相手にしない。

 スレ荒らしをしたら、荒しとしてこの前のように
通報する。
780エリート街道さん:2008/01/10(木) 16:01:06 ID:TETaW3wB
>アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。

今本学は自らに向かってアルティメットクラッシュの伝統を行おうとしている。

大学の自傷行為、あるいは自殺行為とのちに嗤われることになるだらう
781エリート街道さん:2008/01/10(木) 16:02:22 ID:HylRAvMR
憲法に違反しなければよい、という発想こそ粗雑だ。

学の独立を標榜する大学が、
特定の党や個人の支持者になるべきではない、ということだ。

金を貰ったら、どの政党でも個人でも、
思想信条に関係なしにマニフェスト作りに協力します、
という態度は、もっと悪い。大学のやることじゃない。
782早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 16:03:40 ID:gqX6HiFg
>>777
>大学職員や学生が、自分の時間を割いてマニフェストの作成に協力するのは
自由。これこそ憲法に規定された自由。

「大学」という教育組織が「特定の候補者」を応援することとは違いますね。

↑もう一度答えてやるが全然違わない。
たとえば創価大学は、公明党の支持者を全面的に応援しているが、
何も悪くないよ。だから咎められてもいない。

 以上だ。もうこれ以上は早稲田スレを荒らすな、馬鹿粘着。
783エリート街道さん:2008/01/10(木) 16:07:07 ID:HylRAvMR

中央公論の記事は腹が立つ。
数字など、捏造部分もある。
早稲田は名誉毀損で訴えてもいいのではないか?

それはそれとしても、
最近の早稲田が知的低落傾向にあることは世間周知のことだから、
早稲田関係者は、批判を謙虚に真摯に受け止めたほうがいいと思う。
7841988法卒(京):2008/01/10(木) 16:07:21 ID:BSyFWCe+
>>779
悪いね。
私は法学部卒だし、ましてや東大OBでもない。
妄想にとらわれているのは君の方。

私の経歴を云々するなら、君が立証責任を負う。
さあ、やってみたまえ。
7851988法卒(京):2008/01/10(木) 16:08:28 ID:BSyFWCe+
>>781さん
教育基本法を置いたのは、憲法の思想を明らかにできればいいな、という意味も
あります。
786エリート街道さん:2008/01/10(木) 16:10:04 ID:HylRAvMR

創価大学は創価学会が創った大学だ。
思想的にも日蓮正宗を校是とすることは明確に規定されている。

そういう「縛り」が無いのが、早稲田の校是じゃないのか?

787エリート街道さん:2008/01/10(木) 16:10:17 ID:TETaW3wB
>大学のやることじゃない

早稲田を「大学」と見ればそうなりますが、>>782の言うように「思想団体」
なり「利権集団」と見なせばスムーズに早稲田という集団がお分かりになると
思います。

校友以外だとなかなかこの辺の理解が得られないんだよなあ
788エリート街道さん:2008/01/10(木) 16:11:52 ID:HylRAvMR

あんたは、
創価大学を早稲田が見習うべきだ、と言いたいのだな?
7891988法卒(京):2008/01/10(木) 16:13:44 ID:BSyFWCe+
>>782
「創価大学」として、公明党候補を応援した例があるのかい?
事実上応援した、とかじゃないよ。
ポスターに載せるとか、後援するとか、したことがあるのかい?

それがあれば、教育基本法第15条第2項に明確に違反するだろう。
改正前はきっちり調べてないが、条文の趣旨は変わらなかった。
7901988法卒(京):2008/01/10(木) 16:16:44 ID:BSyFWCe+
>>787さん
早稲田大学は学生・教員ともに多様な人の集合体だから、「思想団体」等のレッテル貼りを
私は否定します。
791早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 16:16:45 ID:gqX6HiFg
これ以上は早稲田大学と無関係な荒らしは止めろ。

これ以降は荒らしとします。文句があるなら
2ちゃんに言ってください。

しかしまだ粘着しているのか、キラーは。
お前、早稲田スレに荒らす以外にやることないのか?

 歴代の東大スレもすべて通報して徹底的な処分を申請するよ。
早稲田スレへと早稲田コテに対する異常な荒らしと粘着もいい加減にしろ。
792エリート街道さん:2008/01/10(木) 16:16:48 ID:HylRAvMR

キリスト教を校是とする大学が、
聖書の授業をし、キリスト教の布教に努めるのは、勝手だ。

創価大学は、日蓮正宗の理念を実現するために頑張ればよい。

しかし、「学の独立」を校是とする早稲田大学が、
特定の思想信条を応援するべきではない、ということだな。
793エリート街道さん:2008/01/10(木) 16:19:12 ID:HylRAvMR
>>787は、早稲田に敵意を持ってる奴だよ。無視しよう。

京大法さんは、早稲田の味方だと思う。

794エリート街道さん:2008/01/10(木) 16:19:52 ID:HylRAvMR

さあ、静かになった。

政経OBのコピペが始まるぞ〜
795エリート街道さん:2008/01/10(木) 16:19:58 ID:TETaW3wB
じゃ はっきり言いましょう。
官立の大学が考える大学と、私立の早稲田が考える大学では意味が違うのです。

早稲田は明確に早稲田の考える利益の拡大を目指しているのです。
その意味では国家から独立した「大学」であり、緩やかな思想団体に
近いのかも知れません。

7961988法卒(京):2008/01/10(木) 16:21:25 ID:BSyFWCe+
>>793さん
ありがとう。
私は早稲田大学が健全な大学教育機関だと考えているから、>>787には説明理由を
求めます。
>>790が本心です。
797東大文 ◆d/pQlCc6hA :2008/01/10(木) 16:23:22 ID:peDlLXsN
>>791
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093522128/

全く相手にされていないようだが、何でかね?w
798エリート街道さん:2008/01/10(木) 16:24:56 ID:HylRAvMR
>>789
創価学会も公明党も創価大学も、
日蓮正宗の理念を実現することが目的の団体だから、
教育基本法に違反しない範囲で、お互いに持ちつ持たれつでやっているわけだ。
それこそ、思想信条の自由だから、勝手だ。

しかし、早稲田は、特定の宗教や政治信条から自由であるべきだ。
7991988法卒(京):2008/01/10(木) 16:25:27 ID:BSyFWCe+
>>791
君が決めることじゃない。
議論に勝てなければ、君が荒らしだ。

粘着と荒らし、定義もきちんとしてくれ。
立論に対して反論を出せない奴に反論を求めて「粘着」といわれても困るからね。
800エリート街道さん:2008/01/10(木) 16:30:24 ID:HylRAvMR
>>795
在野とか反権力とかいうことも思想の一つかもしれないね。

いずれにしても、マニフェストを作る一つの集団が、
早稲田の思想的総意を代表しているように振舞ってもいい、と言いたいのか?
801エリート街道さん:2008/01/10(木) 16:32:21 ID:HylRAvMR

政経OB君、
早稲田の知的レベル低下の象徴にならないように注意してくれ。
802早稲田法OB:2008/01/10(木) 17:05:30 ID:iFuk3Suw
>>777
誤解を招きそうな表現だったかもしれないが、早稲田マニフェスト研究所は特定の政治団体や候補
のために活動をする団体ではありません。
あくまでも、マニフェスト型選挙の推進・検証がメインテーマです。
ただ、実際にはノウハウの伝授や資料データの提供も必要なので、
様々な社団法人、NPO、シンクタンクなどの団体と連携をとっているのです。

私の30代末の2年間は全国を飛び回ってこのローカルマニフェストの普及に努めた
つもりです。詳しいことを書くと身元がばれますので、このくらいにしておきます。

参考までに
ローカルマニフェスト推進ネットワーク
http://www.local-manifesto.jp/network/news/2006816.html

NPO 政策過程研究機構(PPI)
(実際はここのメンバーが東国原知事のマニフェストを作成したのでは?)
http://www.ppi.or.jp/services.html

(社)日本青年会議所 ローカルマニフェスト特別推進委員会
http://www05.jaycee.or.jp/2005/nationalpower/manifesto/html/modules/myalbum/

早稲田マニフェスト研究所:「ザ・選挙」
http://www.senkyo.janjan.jp/special/manifesto.html
8031988法卒(京):2008/01/10(木) 17:08:23 ID:BSyFWCe+
>>802
逃げ。以上。
804エリート街道さん:2008/01/10(木) 17:11:15 ID:HylRAvMR
>>802
特定の政治思想を基盤にしたマニフェスト作りに協力することと、

マニフェスト選挙を研究し、そのルールやノウハウを公正な立場で教えることとは、根本的に違うね。
805エリート街道さん:2008/01/10(木) 17:13:12 ID:h38tMazp
>>797
>全く相手にされていないようだが、何でかね?w

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093522128/180-203

政経OB、24個も要請の絨毯爆撃するも全く戦果なしww


806早稲田法OB:2008/01/10(木) 17:24:24 ID:iFuk3Suw
>>803
???

>>804
>マニフェスト選挙を研究し、そのルールやノウハウを公正な立場で教えること

これが早稲田マニフェスト研究所の設立目的です。
何党へであろうとも普及のために門戸を広げているので、全く問題はないと思います。

ただ、希望者へのデータ資料やパンフレットの作成のスキルは別の団体が有償で行っている
のが本当のところでしょうか。
その職員が早稲田マニフェスト研究所で学んだ人であることは容易に推察できるけどね。
昨年、慶應義塾にも開設されたが、当時は早稲田にしか研究所が無かったので。

8071988法卒(京):2008/01/10(木) 17:30:13 ID:BSyFWCe+
>>806
大学が支援して「作成」って言っている人がいるんです。
これはあり得ないでしょう。

法解釈からしても、無理があるのではないですか?
808早稲田法OB:2008/01/10(木) 17:45:24 ID:iFuk3Suw
>>807
早稲田マニフェスト研究所で学ぶ研究生が個人的に有志として協力することはあるでしょうが、
大学側が個人の支援をすることはないでしょう。

候補者への政策立案、データ資料の提供をしているのはシンクタンクやNPO団体だと思います。
そういった団体を紹介して欲しいと言われて、紹介することは問題ないことですよ。

東国原知事のサポートをしたのは↓だと聞いた覚えがあります。
http://www.ppi.or.jp/services.html


809エリート街道さん:2008/01/10(木) 17:47:12 ID:iFuk3Suw
8101988法卒(京):2008/01/10(木) 17:53:40 ID:BSyFWCe+
>>808
個人的に支援するのは当然あり。
それをどうこう言われたら困ります。良心の自由に反する。
ただ、「大学として支援」というのはいかがなものかねぇ、というお話しです。
811エリート街道さん:2008/01/10(木) 18:28:32 ID:HylRAvMR
関西大学が、日本の大学で唯一、特大のスケートリンクを持ってるんだってね。

浅田真央は、そのリンクに魅かれて、ほぼ関大への入学が決まってる、という噂なのだが、ホントかしら?

真央ちゃんには、早稲田へきてほしいよな〜
812エリート街道さん:2008/01/10(木) 18:30:03 ID:HylRAvMR
早稲田には、スケートリンクはないのかい?
813早稲田法OB:2008/01/10(木) 18:32:41 ID:iFuk3Suw
>>811
現在、中京大が最新鋭のスケートリンクを建設中だそうです。
浅田真央は中京大の附属ですから、中京大は真央ちゃんを放すわけない・・・
と推論してみる。

早稲田に来る可能性はゼロではないが、たぶん難しそうorz
814早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 18:34:35 ID:gqX6HiFg

早稲田のスポーツ施設はまだかなり劣っている。
スケートリンクもないし、ゴルフ場もない。
でも所沢には西武の遺産である施設があるから、
荒川静香を生んだ。

 ゴルフはもう少し考える必要がある。
プロだけではなく、早稲田のOBが優先的に使えるような
ゴルフ場を持ってもいい。それだと稲門会の結束強化にも役立つ。
815エリート街道さん:2008/01/10(木) 18:36:22 ID:HylRAvMR
真央ちゃんが早稲田の男に恋をすれば来るな。
誰か、いい男、いねぇか?
816早稲田法OB:2008/01/10(木) 18:41:12 ID:iFuk3Suw
>>815
俺はもちろん射程範囲だよw


早稲田には東伏見アイスアリーナがあるよ。
直接の所有なのかどうかはしらないけど。
http://www.w-int.jp/cgi/sp.cgi?jb=club&club_id=20
817早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 18:42:12 ID:gqX6HiFg
ハーバードやスタンフォードはキャンパスの中に
野球やフットボールやサッカーのスタジアムを
二つか三つづつ持っている。

 ハーバードはボートの練習が出来るように
人工池まであるぞ。

 ハーバードもスタンフォードも大金持ちだからできる。
まあ土地が安いってのもあるがな。

 とにかくスポーツにしたって金が要る。
だからもっと学生を増やして財政地盤を強化しなく
てはならない。学生数を増やすことは、学生にとって
いいことだ。教育施設が増えるわけだからね。

 関理事はそれをまったく勘違いしている。
奥島ー白井体制はやはり一掃して新体制で
出直すべき。根本的に方針を誤っている。
818エリート街道さん:2008/01/10(木) 18:43:15 ID:HylRAvMR
>>816
名古屋へ転居してでも頑張れ。
819エリート街道さん:2008/01/10(木) 18:44:17 ID:sHdJPl1O
スケートリンクの建設って間に合うもんなのか
820エリート街道さん:2008/01/10(木) 18:45:13 ID:TETaW3wB
そうすると早稲田はスケート場もないのに選手を取っていたのか(唖然)

選手は練習や努力は個人でやって、名利だけ早稲田に捧げていたの?
なんでそんな置屋システムが可能になったの?
荒川、村主、中野なんかみんな芸者と同じだったことになる。

誰かやり手婆にあたる男がいるな。
そいつを引っ張り出し、腐敗したスポ薦の裏側をあばきだそう。
アマ界が一番キタナイという好例だ。

821早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 18:48:50 ID:gqX6HiFg
>>816
東伏見のスケート場は西武のものだと思う。
西武沿線にウィンタースポーツ関係の施設が
充実していたおかげで、早稲田は荻原兄弟や
荒川静香など多くの金メダリストを出せた。

西武は、早稲田にものすごい貢献をしてくれている。
822早稲田往年OB:2008/01/10(木) 18:54:06 ID:TETaW3wB
早稲田教職員の意識レベルは公務員より劣るそうだ(元副総長)
財源もないのに校舎ビルを建てたがるなどは、まさに公共工事に走る
族議員と同じだね。

こんな連中に母校が蝕まれてるのを聞くと怖気が振るう。
土地を買い増せとか、各地に附属校を増やせとか実態を知らぬ者ほど
早稲田の敵だ。

関元副総長の言うように、早稲田は持ってる土地を今のうち証券化して売却
し借金を軽くして学生数をカットし、海外から優秀な経営者を迎え入れるべきだ。

そんな先見力のある人材を放擲する執行部は、もはや社会保険庁と変ると
ころがない。

早晩乱脈経営の結果が出るだろうが、小生としては一回経営破綻したほう
が、むしろOBたちが真剣に母校に寄付をしたり再建に熱意を表わすいい
チャンスになり、早稲田第二次発展の契機になると思うがどうだろうか?


823早稲田法OB:2008/01/10(木) 18:58:50 ID:iFuk3Suw
>>817
ゴルフ場は維持管理費が掛かりすぎて無駄。
それより、有名ゴルフ場にいくらか資本参加しておいて
ゴルフ部を優待させた方がいい。

所沢キャンパスから近い名門「狭山ゴルフクラブ」を推奨する。
http://www.sayama-golf.co.jp/
824エリート街道さん:2008/01/10(木) 19:06:31 ID:YUccECx7
>俺は中学から私立一貫校に行ったから、都立の受験には
>縁がなかった。みんな「都立」っていうと馬鹿にしてたな。

コテやるんだったらさすがに学歴詐称はマズい。→政経OB
825エリート街道さん:2008/01/10(木) 19:16:08 ID:YU4g83Pk
>822
繰り返し繰り返し
同じような話しばかり
やめてくれ
疲れる
826エリート街道さん:2008/01/10(木) 19:35:13 ID:HylRAvMR
>>822
海外から経営者を迎える‥ハーバードかイエールから迎えるの?
827エリート街道さん:2008/01/10(木) 19:37:50 ID:t100sLeP
>>817
>ハーバードやスタンフォードはキャンパスの中に
>野球やフットボールやサッカーのスタジアムを二つか三つづつ持っている。

厳密に言うと
HarvardはSoldiers Field Athletic Areaに Stadiuam1つとFieldsが2面
Stanfordは別名Foster Field と呼ばれるStanford Stadium1つと
   Maloney Field, IM Field, Papiano, Elliot, Softball の5つの
   Field
El CaminoとCampus Driveに囲まれたあたりはもともと荒地同然の場所だった。
広さや数では断然Stanford

>ハーバードはボートの練習が出来るように 人工池まであるぞ。
というかCharles Riverの一部だろ。
828早稲田法OB:2008/01/10(木) 19:38:58 ID:iFuk3Suw
>>808に追記
やはり、記憶に間違いなかった。

以下抜粋

そのまんま東を支えた頭脳集団! でも当選後は…

 そのまんま東こと東国原(ひがしこくばる)英夫・宮崎県知事(49)の「脱タレント」を後押しする
マニフェスト作りに貢献した「チームそのまんま」が注目を集めている。
あるNPO法人のメンバーを中心とした主に20代後半の若者十数人が、テレビも電話も冷蔵庫
もない、広さ約8畳の部屋で東国原氏を囲み、着々と理論武装させたのだ。
若きブレーン集団の実力とは−。

 「初めは、当選するとは思っていなかった。選挙戦の評判などをネットで確認しているうちに
『もしかしたら…』とは思ったが、『当確』のテロップが流れたときは、さすがに驚いた」

 こう語るのはNPO法人「政策過程研究機構」(PPI)の渡瀬裕哉理事(25)。
有志の立場で東国原氏を支えた「チームそのまんま」の1人だ。

 PPIは「政治について一晩中でも語っていた学生仲間が『卒業後も同じような場が欲しい』と
立ち上げ、どうせならと平成13年に法人化した」(渡瀬氏)という。

 メンバーはシンクタンク勤務の会社員や大学院生など総勢約80人。ほとんどが20代で
政界関係者はいない。都内の貸ビルに家賃9万円の事務所を借り、自治体や官公庁への
政策提言、アンケート調査などを請け負うほか、勉強会を開いたり、幹部が大学で講演を行う
こともある。
 「学生のサロンの延長みたいなもの。幹部の収入も生きていけるだけくらい」(同)
東国原氏と出会ったのは昨年11月25日。政策面でのブレーンを探していた東国原氏サイドと
PPI幹部に共通の知人がいたのがきっかけだった。

http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_01/g2007012502.html
829エリート街道さん:2008/01/10(木) 19:41:41 ID:t100sLeP
NowellとWeedというBoat HouseがAnderson Bridgeの近くあったな、そういえば。
830エリート街道さん:2008/01/10(木) 19:43:40 ID:t100sLeP
NewellとWeldのタイポだったww
831早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 19:52:19 ID:gqX6HiFg
>>823
よく知ってるねw
会員権持ってるの。
俺のオヤジは千葉県のゴルフクラブの会員権だけ持ってるけど、
ほとんどやってない。
>>827
スタンフォードが広いのはやはり田舎だったからだろ。
日本の北大の感覚w

 ゴルフ場まで持ってると聞いたことがあるw
832早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 19:56:28 ID:gqX6HiFg
早稲田のゴルフ部はひどすぎる。

俺の時代から、やけに高等学院ばかりが威張ってると
聞いていたが、それもそのはず。高等学院のゴルフ練習場を
借りているからだw 大学が固有の施設を持ってない。

信じられるか? 早稲田だぞ。東大なら分かるがw
833早稲田法OB:2008/01/10(木) 19:58:30 ID:iFuk3Suw
>>831
狭山の会員権はバカ高いはず。
行ったことないけど、ビジターでも高いでしょうね。

よその庶民的なリンクスの会員権なら2つ持ってますが、
私のようなヘッタピ〜はそれで充分www
834早稲田往年OB:2008/01/10(木) 20:02:23 ID:TETaW3wB
早稲田にはもうスポーツ志向を弱めてほしいというのが、心あるOBとしての
気持ちなんだ。
ゴルフまで手を出したら、もうおしまいだ。 節操がなさすぎる。
835エリート街道さん:2008/01/10(木) 20:03:20 ID:HylRAvMR
タイガーウッズは、
1991年-1993年 全米ジュニア・アマチュア選手権に3連覇を達成。
その後、1994年にスタンフォード大学へ進学したが、
プロになるために大学は2年で中退した。

石川遼君も早稲田へ来てほしいが、
ゴルフのプロと学業を両立させるのは、至難の業だろうな‥
836早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 20:09:37 ID:gqX6HiFg
まあとりあえずは、大学スポーツの華で、
かつプロも華やかな、野球、サッカー、ラグビー、箱根駅伝
あたりをまず抑えて欲しい。それが最重点であることに
変わりない。あとはフィギュアなどのウィンタータースポーツ
は西武との関係もあって、存在感があるから維持して欲しい。

 あとはオリンピックか石川遼のようなスター選手を
確保したいね。なんと言ってもスポーツは大学の宣伝だ。

 箱根駅伝の宣伝効果の凄さをみたか?
いまや「K大」といえば、京大でも慶應でもなく駒沢だ。
いまや「T大」といえば、東大ではない。帝京大か東海大を指す。

 理系の研究も、山中教授くらいまで行けば、というのはつまり
ノーベル賞クラスまで行けば、大学の宣伝になりうる。
早稲田はだから生え抜きノーベル賞を狙え。とにかくノーベル賞だ。
それ以外はどうでもいい。目立たない分野は捨てろ。
837エリート街道さん:2008/01/10(木) 20:12:05 ID:HylRAvMR

(日本での)ゴルフというスポーツは、
自然の森林を破壊するし、有害な肥料を撒き散らすし、
個人的には嫌いだ。

そのままでゴルフ場になる丘陵だらけの英国とは事情が違うわな。
英国の郊外では、少し前まで1,000円でやれたよ。
荒れ放題だしキャディーなしだけど、それが正統なゴルフだそうだ。
838早稲田往年OB:2008/01/10(木) 20:48:25 ID:TETaW3wB
>目立たない分野は捨てろ

目立たない分野を捨てたら、スポーツと演芸以外どこも残らなくなるだろ。
ここまで早稲田はバカになったのかと、往年の心あるOBは嘆かざるをえない。
839エリート街道さん:2008/01/10(木) 20:50:45 ID:HylRAvMR

スポーツ演芸=バカ という図式には同意できません。
840エリート街道さん:2008/01/10(木) 20:53:13 ID:HylRAvMR

私もOBですが、
ヒーローや人気者が生まれる大学は素晴らしい、と思っています。
841エリート街道さん:2008/01/10(木) 20:55:14 ID:XLNVGUjr
バカなマンモススポーツ大学になろうとしています。
でかければでかいほど、目立てば目立つほどいいそうです。
842早稲田往年OB:2008/01/10(木) 20:55:35 ID:TETaW3wB
>大学の宣伝になりうる

早稲田は超有名大学だ。 「宣伝」などの下世話なものの必要は全くないわ。
むしろ宣伝しすぎて安っぽくなってきたぞ。

ヒロスエも愛ちゃんも秋吉久美子も早稲田を下げただけだ。
843早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 20:57:44 ID:gqX6HiFg
とにかく今月の「中央公論」の早稲田の関さんの意見は
ちょっとひどすぎる。
 関さんを見損なったよ。これまでは
早稲田を救った方だと尊敬したいたのに、
やはり奥島ー白井体制のもっとも悪い部分を
共有していたんだな。
具体的にどんなことかというと、早稲田の学生数が
慶應に比べて多すぎるから減らすべきだとか書いてあることだ。
早稲田5万6千人に対して慶應3万人とか書いてあるが、
それ自体無茶苦茶。早稲田の五万人というのは高校生や専門学校の数まで
含めた数字で、慶應3万人は学部学生のみ、しかも通信含まずだぞ。
比較の根拠となる数字自体が誤っている。 早稲田の学生数はまだ少なすぎるんだよ。1学年13000人になるまで
増やさないと、これまでの社会的影響力や財政力を保てない。
どうしてそんなことが分からないんだ。
 医学部も薬学部も早稲田にはまだないんだぞ。もっと金がかかるのに。
学生数を増やし続けていく以外に財政基盤を強化し、社会的影響力を
拡大していく方法などは存在しない。
 早稲田本体だけで、上位学部定員を拡大して、1学年13000名は
死守して欲しい。東大の四倍、慶應の二倍の定員は絶対に必要だ。
余裕を持って全分野で優位に立てる学生数の格差だ。

 やはり関さんは考えが古いね。副総長を辞めさせてよかった。
もう引退して欲しい。彼の時代は終わった。
844エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:01:58 ID:t100sLeP

★「経営」不在では、早稲田といえども危うい・・・ 關 昭太郎
845エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:04:44 ID:HylRAvMR
>>842
勉強が少しできるだけの、フツーの能無し学生が、
愛ちゃんや秋吉久美子よりも立派だとは思えませんが。
846エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:05:12 ID:XLNVGUjr
卒業生ひとりひとりが世の中に貢献すれば大学として本望であり、
大学自体が勢力を得ることを目標にするのはおかしくないか。
しかも人海戦術ときた日にゃ下品で見てられん。
847早稲田往年OB:2008/01/10(木) 21:09:15 ID:TETaW3wB
「中央公論」の今月号をぜひ全早稲田関係者に読んでもらいたい。

現状、早稲田教職員の意識レベルは公務員より劣るそうだ(元副総長)
財源もないのに校舎ビルを建てたがるなどは、まさに公共工事に走る
族議員と同じだ。

こんな連中に母校が蝕まれてるのを聞くと怖気を振るうしかない。
土地を買い増せとか、各地に附属校を増やせとか実態を知らぬ者ほど
早稲田の敵だ。

関元副総長の言うように、早稲田は持ってる土地を今のうち証券化して売却
し借金を軽くして学生数をカットし、海外から優秀な経営者を迎え入れるべきだ。

そんな先見力のある人材を放擲する執行部は、もはや社会保険庁と変ると
ころがない。

早晩乱脈経営の結果が出るだろうが、小生としては一回経営破綻したほう
が、むしろOBたちが真剣に母校に寄付をしたり再建に熱意を表わすいい
チャンスになり、早稲田第二次発展の契機になると思うがどうだろうか?

関さんの熱誠溢れる母校愛を校友全員で共有したいと強く思った。

848エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:09:27 ID:brTULKdk
>>842
学問は全ての人に開かれべき。早稲田はそういう理念を持って建学された大学だ。

キャパシティの問題で全ての人を受け入れることが出来ないだけだ。
849早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 21:10:34 ID:gqX6HiFg
「経営」不在はあなたの方です、関さん。

今の早稲田で学生数を削減なんてキチガイ沙汰ですよ。
むしろ附属校・学部・大学院で倍増くらいにしない限り、
現在の教育の質さえも保てません。
 学校とは、学生を教育して授業料をもらって、組織を
維持するところです。学生を減らすなどというのは
いかなる意味でも後退です。

あなたは「学生数が増えればその分教育が疎かになる」とか
馬鹿なことをお書きになっていますが、学生数が多い分だけ
教員も校舎面積も増やせばよいのであって、全然関係ない。
むしろ学生数が減れば、教員も数も少なくなり、専門家を
そろえることは不可能になる。
学部学生については、政経法商社学理工などを増員して、
内部進学者の受け皿にして、1学年13000名の体制を
なんとしても作ってください。附属校は1学年4500名、
大学院は、1学年6000名以上。
学部の学生が、すべて大学院で学べるようにするという
関さんの御意見には大賛成です。ですから大学院の方を、
とくにMBAを1学年3000名まで拡大してください。
850エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:13:56 ID:HylRAvMR
高卒の時点での学力など、知れたものだ。

大学が偏差値で学生を判定しようとするのは、
それによって、努力、向上心、克己心、などを判定したいからでしょう。

スポーツや芸能で成功するためには、
入試など比較にならない、人並みはずれた努力、向上心、克己心、根性、感性、などが必要。

それを評価しては、いけませんか?
851エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:14:01 ID:t100sLeP
関さんの熱誠溢れる母校愛

つまり、政経政治OBとは正反対の主張ですな。

一方は早稲田の副総長になり、天下の(?)『中央公論』で正論を

他方は××で、悪名高き『2ちゃんねる』でチン説を展開www
852早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 21:15:38 ID:gqX6HiFg
>>846
お前は誤解している。

>卒業生ひとりひとりが世の中に貢献すれば大学として本望であり、
大学自体が勢力を得ることを目標にするのはおかしくないか。

↑もちろん卒業生一人一人が社会で活躍できることが究極の目標だ。
しかしそのためにこそ、そのバックとしての大学閥が必要だ。

 お前のようなニートには分からんだろうが、実社会に出たら、
一人では生きて行けない。何でもチームでやるんだ。だから味方が
一人でも多かったら勝ちだ。

 大学閥こそがその味方になる。優れた個人の資質をバックアップし、
大勢の同窓生が助けてやることが、個人の能力を全開させるための
最高の手段なのだ。

 「人海戦術」などと誰が言った? 個人こそ基本。個人のための集団。
それが早稲田閥だ。

 
853エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:26:22 ID:t100sLeP
>お前のようなニートには分からんだろうが、

誰彼構わずニート呼ばわりはするな。

>実社会に出たら、・・・ 大学閥こそがその味方になる。

広く実社会を知っているものならそれがウソふだとすぐ分かるww


854エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:28:12 ID:HylRAvMR

小島よしおは愉快だねぇ。
彼のお陰で、どれだけ日本が明るく楽しくなったことか。

そのうち、映画やドラマにも出演するようになるだろう。 
チャップリンのような、偉大なコメディアンになってほしいね。
早稲田の誇りだよ。
855早稲田往年OB:2008/01/10(木) 21:30:31 ID:TETaW3wB
関さんが述懐していたのは、寄付のお願いに各社のOBを訪ねると「早稲田の世話に
なった覚えがない」と異口同音に言われるということだ。

たしかに早稲田OBからよく聞かされるセリフだね。
それが大方の卒業生の意見であることをまず認めよう。
顧客が満足していない。 これは事実だ。

宣伝ばかりにうつつを抜かし、入れることばかり躍起になって、入れば自動的
に愛校心もつとでも思ってるのか。
期待した教育サービスを受けられなかった卒業生たちが、よく暴動を起こさない
ものだと思う。
それだけでも当局は感謝し、改革を行わなくてはならない。

現状の執行部の姿勢はNOVAとたいして変らないぞ。
関氏の赤心に触れ母校の病状がここまで進んでいるのかと戦慄を覚えた。
856エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:30:44 ID:HylRAvMR

小島よしおも福田康夫も村上春樹も、がんばれ〜
857エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:31:56 ID:t100sLeP
>>854

あの海パンとゲジゲジと乳首を見ると生理的に不快感しか
感じなくなったww
来年の今頃はレーザーラモンHGと同じ運命だと思うよ。
858駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/10(木) 21:35:15 ID:VkVQ8Gko
>>847
まさに同感。
ハード的な事業よりもソフト的な事業に注力しなければ、大学としての成長がストップしてしまうのではないかとオレも思います。
学生数が増えれば平均能力は下がる。同学年に何万人もの優秀な人材が存在するはずがないと思う。
学生数を減らせとまでは言わないけど、少なくとも学生数は現状を維持しつつ、質の高い人材の育成に尽力するのが正しき道だと思います。
859エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:37:01 ID:HylRAvMR
>>858
政経OBの言い方は極端だが、
学生数は多い目のほうがいいと思うよ。
860早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 21:38:08 ID:gqX6HiFg
早稲田大学の学部の社会科学系について
政経 1200名(ジャーナリズム学科を新設)
法学 1200名(法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1200名(ファイナンス学科を新設)
社学 1000名(総合社会科学研究のメッカ)
国際 1000名(アジア太平洋研究科を大学院に。国際関係学部に再編)
↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。就職が好転している今
政経法商の定員だけでももとに戻すべき。
慶應は「マスコミの早稲田」に対抗するためにマスコミ研究所を作って、
毎年五十人の学生を選抜して鍛え上げ、マスコミ業界に送り込んでいる。
その結果としてテレビ局などで逆転されてしまっている。
 政経の定員を元に戻して、「マスメディア学科」を作れ。そしてもう一度
全マスコミの主導権を奪回する。 
さらに商学部でも政経学部でもいいから「ファイナンス学科」を作る。
東大も金融学科を作っている。
 国際教養学部は、1000名に増員して「国際教養学科」と
「国際政策学科」に分離しろ。社会科学系らしくしないと偏差値が上昇しない。
もちろん教養は大事だから、国際教養は元のまま残して増員だ。
 社会科学部は、「総合社会科学部」とでも名称変更して、イメージを一新する。
そもそもカリキュラムは横断的で決して悪くない。夜間部というイメージが
よくなかった。昼間部化して増員すれば、政経以上の難関学部になれる可能性がある。
 法学部も定員を回復して、国家一種廃止後の、国家公務員上級職のトップを目指せ。
今のままの定員では、中央大学の法学部が東大法にとって変わるぞ。それからもちろん
ロー設計はやり直して、学部と大学院を直結させ、司法試験トップを奪回する。 
 とにかくスポーツや芸術芸能だけなどという早稲田コンプのバッシングに対して
きちんと反論できるようにするためにも、社会科学系を日本一にして、優秀な人材を取る。
附属校の枠を大幅に拡大し、附属校からはフリーパスでこれらの学部に入学できるようにする。
861早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 21:39:59 ID:gqX6HiFg
早稲田大学執行部へ
「中央公論」で学生数を減らすべきだなどと愚かな見解を述べた関理事へ
これを見て欲しい
関西私大昼間部定員(1974年)
同志社・・2890人
立命館・・1825人
関西大・・2560人
関学大・・2970人
出典「サンデー毎日2004年11月21日号こんなに変わった大学人気ランキング30年の変遷より」

↑現在の学生数とはまったく異なる事が分かる。かつて関西私学トップといわれた関西学院は
やはり学生数でトップだったことが分かる。「小数精鋭」とか「セレブの子弟が集る」などの
現在のイメージとはまったく違っていたのだ。関西学院の没落は、他の大学に比べて、定員を
抑えてしまったことにあるのは明らか。

 もう分かったろ? 白井総長が進めてきた「小数精鋭」や「定員調整」などは
まったくの誤りだ。むしろ早稲田は伝統的な大衆マンモス路線をいっそう進めるべきだったのに。
大きな過ちを犯してしまった。
 しかしまだ希望はある。学部の総定員は変化していない。だから今からやるべきことは、
減らしてしまった政経法商の定員を速やかに回復し、社学や理工の定員も純粋増員して、
上位学部の比率を上げることだ。

 1学年13000名にして、東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保しろ。
それとも今の関西学院みたいに没落したいのか?

862早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 21:41:05 ID:gqX6HiFg
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君
 
今月号の「中央公論」で早稲田の関正太郎理事が「慶應と比べて早稲田の学生数が
多すぎるから、減らすべきだ」などという愚論を唱えているが正気なのか?
絶対に容認し得ない意見だ。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあったんだぞ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。
863駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/10(木) 21:41:18 ID:VkVQ8Gko
>>853
大学閥の有用性を感じる機会って、確かに、実際の社会では意外と少ないですよね。
一種の抽象概念のような気がします。
例えば、ウチの業界などは東大出身者が際立って多いけど、多すぎるが故に、閥を作るインセンティブが却って働かない。
864エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:42:50 ID:t100sLeP
学生数を増やす認可を得るのは大変なことww
(しらんだろうが)

校地、建物、教員数などを一定の割合で増やさねばならないし
認可にあったてはその時点での大学全体の様々な面での適正度が
ここぞとばかりに入念にチェックされる。
865エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:47:06 ID:HylRAvMR

早稲田が君に何をしてくれるかを考えるな。

君が早稲田のために何が出来るかを考えろ。

「母校の名誉のために」‥これだよ。

税立大学の人には、母校はない。
概念がちがうから、議論にもならない。


866駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/10(木) 21:47:07 ID:VkVQ8Gko
>>859
うん、だから減らす必要はないんじゃないかと思うんだよね。
現状でも早稲田の学生数は相対的にかなり多めだろ?
教育の質を上げれば、今よりもっと味のある大学になると思うんだ。
867早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 21:47:14 ID:gqX6HiFg
ID:t100sLeP=駒場苺 ◆ll5KKRvrdw =ID:HylRAvMR……

しかし暇だね、お前は、キラーw
通報されてもまだ早稲田スレにいたいの?
いったいどうしてそこまでして早稲田に粘着したいの?

俺は大げさっぽく書いたけど、早稲田が定員を減らす心配はない。
東大みたいに失敗しないよ。むしろもっとも多く定員を
増やしていってる。私学である以上当然のことだ。
868駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/10(木) 21:51:19 ID:VkVQ8Gko
>>867
>>858>>859のやり取りを見て、自演だと考えるのには無理がありすぎるだろ。
ついに、オレをキラー扱いしたね。紳士協定を破棄する意思ありと考えてよろしいか。
869エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:51:20 ID:t100sLeP
定員を増やさないで学科改変
(A学科100、B学科100、C学科100を
A学科80、B学科80、D学科70、E学科70に改変など)
これはそれほど難しくない。

しかし、新学部を作ったり、学科定員増を盛り込んだ学科・
学部改変はそれはもう大変じゃww 
図面やら新校舎建築案やら建築費の借り入れプランやら
新任教員の受諾証明やらを取り揃えて文部科学省へ
何度も何度も・・・・
870エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:51:32 ID:HylRAvMR
>>866
教育の質を上げる、ということには同感だが、その質が問題。
それがスポーツ芸能蔑視に繋がるのなら、とんでもない。
それは、まちがった教育だ。

勉強馬鹿の集合体になることのほうが、よほど不気味だ。
871駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/10(木) 21:52:29 ID:VkVQ8Gko
>>869
ひょっとして、あなたは白井さん?
間違えていたらスマソ
872エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:52:48 ID:XLNVGUjr
世の中は関さんの言葉を正論ととらえる。
こんなとこでほざいている妄想など誰の耳にもとどかない。
873エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:53:02 ID:t100sLeP
>>867
>ID:t100sLeP=駒場苺 ◆ll5KKRvrdw =ID:HylRAvMR……

相も変わらず視野狭窄だな。
そんなんじゃ社会でやっていけない罠ww
874早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 21:54:36 ID:gqX6HiFg
>>868
どうぞ御勝手にw
 スレタイに無関係な荒らしレスをつければ
ただちに通報します。

 明日ももちろん通報レスをまとめます。
必ず荒らしは根絶される。
875エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:54:41 ID:t100sLeP
>>871
違います。でもドンマイです。
876エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:55:40 ID:HylRAvMR
>>868
苺さん、
OBが文章読み取り能力欠如の欠陥人間であることは、もう証明されたのだから、
いちいち相手にせずに、貴方の考えをどんどん書き込んだら?
877エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:56:04 ID:t100sLeP
>>874
あんだけ申請してるのに。。。
なんか言ってきた?管理人から。
878駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/10(木) 21:56:32 ID:VkVQ8Gko
>>870
同感。
芸能人などは新たなエリート階層だとみなしうるからね。
視点や世相によって、価値観は変化する。
879エリート街道さん:2008/01/10(木) 21:59:00 ID:t100sLeP
>>874
>スレタイに無関係な荒らしレスをつければただちに通報します。

何度も言われてるように

ここは キミの私物 ではない。

自分の世界に囲い込みたければ blog でやれやww
880駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2008/01/10(木) 21:59:25 ID:VkVQ8Gko
>>876
他校の人間がこのスレで本格的に持論を展開して良いのかな。
お認めいただけますか?
881エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:06:58 ID:t100sLeP
>それがスポーツ芸能蔑視に繋がるのなら
はて。
最近某有名女優が家を建てるに当たって銀行ローンを
借りようとしたら「10年後どうなっておられるかわからない」
という理由で断られたと言ってました。
芸能界ほど浮沈が激しいところはないので人生トータルで見たら
とてもエリートとはww
882エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:07:45 ID:HylRAvMR
>>880
OB様に読んでいただくために書かせていただく、わけじゃないからね。

他大学でも外国人でも、
早稲田再生のための議論ならいいんじゃないの?
883881:2008/01/10(木) 22:09:40 ID:t100sLeP
881は
>それがスポーツ芸能蔑視に繋がるのなら
ではなくて
>芸能人などは新たなエリート階層だとみなしうるからね。
に対するレスでした.
884エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:10:36 ID:brTULKdk
駒場苺さんは、有名コテハンだから当然こちらから歓迎ですよ。
早稲田の校友はOpen Heartが共通の認識です。
ひとりを除いて(笑)、早稲田の校友は凄い香具師がいます。
885エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:12:24 ID:HylRAvMR
>>881
芸能人はエリートになってはいけない。
社会の底辺や弱者の気持ちが分からなくては、芸能人として絶対に成功できないだろう。
886エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:13:58 ID:t100sLeP
スピードスケート前人未到の5冠を達成した
エリック・ハイデンの特集をBSでやってたけど
ああいう(21歳で現役引退、StanfordでM.S.そして
M.D.、現在外科医+アメリカのオリンピックNational
Doctor)感じのスポーツ選手ならだれも文句のつけようが
ないが、日本はスポーツ馬鹿が多すぎる気がする。
887エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:15:00 ID:XLNVGUjr
政経OBの病棟は強制消灯時間に入ったな。
888七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/10(木) 22:15:11 ID:XlFAhB4l
今日も政経OBの兄貴はイケてるぜ!
漏れのレスが荒らし認定で喜んでるキラー、それは違うぞ。
兄貴は早稲田大学への提言かどうかを見ている。
このレスもフィルタリングされるのは当然。

それでもコバンザメ艦隊は出撃だ。おー
889エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:17:20 ID:XLNVGUjr
馬鹿師弟コンビが。
890エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:17:54 ID:HylRAvMR
早稲田は、どこかの大学のように、
エリート臭紛々の大学になってはいけない。
ステキなスポーツマンも、楽しい芸能人も出なくなってしまう。
891エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:18:05 ID:t100sLeP
×銀行ローンを借りようとしたら
○銀行ローンを組んでお金を借りようとしたら

×スピードスケート前人未到
○冬季オリンピックのスピードスケートで前人未到
892エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:19:37 ID:t100sLeP
>漏れのレスが荒らし認定で喜んでるキラー、それは違うぞ。
えらい、亀亀レスだな。
893エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:19:46 ID:HylRAvMR
>>886
スポーツ馬鹿とか芸能馬鹿とか、馬鹿は色々あるが、
いちばん面白くないのは、勉強馬鹿だ。
894エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:21:12 ID:t100sLeP
これが今日最後のメッセージか。おやすみ、ob

874 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 21:54:36 ID:gqX6HiFg
明日ももちろん通報レスをまとめます。
895エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:22:33 ID:t100sLeP
>>893

勉強馬鹿は学生時代まで。
体育馬鹿は一生、かなww
896エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:25:12 ID:t100sLeP
政経OB,消灯タイムのようだけど

少しは自粛するようになったなww
897エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:25:16 ID:HylRAvMR

馬鹿じゃあ、スポーツで一流になれるわけないだろ?
898エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:25:53 ID:XLNVGUjr
勉強馬鹿なしに大学はありえない。
てめえらが糞ギャグやデブラグビーに興奮している時に勉強している奴が、
大学には一番の孝行息子だよ。
899エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:27:00 ID:t100sLeP
馬鹿じゃドーピングもできない、って
900エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:27:37 ID:XLNVGUjr
残念なことに、
馬鹿でもスポーツで一番になれる場合もある。
901エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:29:59 ID:HylRAvMR

スポーツで一番になったということは、馬鹿じゃないということだ。

902エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:30:20 ID:brTULKdk
勉学とスポーツが出来る早稲田マンが天下を取るよ。

受験産業にマインドコントロールされた偏差値オタクには
分からない話しだろうな(笑)
903エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:32:32 ID:HylRAvMR
予備校が商売繁盛するためには、
スポーツや芸能は敵だ。
ひたすら勉強させようとする。

904エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:32:33 ID:t100sLeP
>>901
スポーツで一番ってどういうこと。
例えば
野球で一番は誰だ?
ラグビーで一番はだれだ?

谷亮子>>>勉強熱心な早稲田の女子学生か
905エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:33:40 ID:HylRAvMR
谷亮子>>>ふつうの東大生。

当たり前じゃないの。
906エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:34:18 ID:XLNVGUjr
所沢体育大学付属西早稲田専門学校。
907エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:35:41 ID:t100sLeP
>>903
スポーツはだれでもやるだろww

実社会はスポーツではない、別の能力で生きていく場だから。

908エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:37:09 ID:t100sLeP
中島みゆき>>>東大の女子学生
だとは思う。
909エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:38:01 ID:HylRAvMR

スポーツマンを尊敬しないのは、スポーツをやったことない人。
その偉さが分からないみたいだね。
910エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:38:56 ID:HylRAvMR
中島みゆき>>>東大の女子学生

これも当たり前のことだ。
911エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:39:45 ID:XLNVGUjr
そもそもスポーツを広告としか考えていないだろ。
スポーツ馬鹿が頭いいとかの議論はいまさらやめとけ。
912エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:40:52 ID:HylRAvMR

早稲田を馬鹿にしたら、反論する。
913エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:41:41 ID:t100sLeP
スポーツってのもまぁ考えてみればおかしなもの。

背面とびで実際に飛んだら頭蓋骨骨折
マラソンだって無駄に走るよりか飛脚のほうがよほど世のため人のため
オリンピックの水泳選手で海が怖くて泳げないものも珍しくない。
(だいたい競泳プールのような自然環境なんてないww)

ハンマー投げだのボブスレーって何にあなるのかねーと
言ってみるテスト
914エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:41:55 ID:HylRAvMR

ヒーローや人気者がいる大学って、素晴らしい。
915エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:43:14 ID:t100sLeP
>>912
医学部もないから風邪も引けない、早稲田ww

反論頼む
916エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:43:47 ID:HylRAvMR
>>913
じゃあ、勉強は何のためにするの?

実際の社会生活で、学校の試験みたいな場面はないよ。
917エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:44:01 ID:t100sLeP
早稲田だけなら日本のノーベル賞受賞者ゼロの快挙

反論頼む
918エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:44:42 ID:XLNVGUjr
つくづくお祭り大学だな。
919エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:45:06 ID:HylRAvMR
>>915
俺の従兄弟も甥も医者だ。大丈夫です。
920エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:45:25 ID:t100sLeP
>>916
人間は本能が壊れた生き物だから
学習や教育を受ける=勉強が必要なわけww
921エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:45:34 ID:brTULKdk
スポーツをバカにする香具師は偏差値の基準しか持てないキモオタだよ。
セレブは皆、尊敬の対象ですよ。
慶應義塾卒業の松岡修造や早稲田卒業の荻原健次を見よ。
その意味が分かるか?
922エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:46:34 ID:HylRAvMR
>>917
あんたどこの大学か言ってみな。
公平な勝負をしよう。
923エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:46:40 ID:t100sLeP
>>919
キミの従兄弟も甥も早稲田大学医学部卒ですか。
924エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:47:16 ID:t100sLeP
早稲田大学第一文学部
925エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:48:16 ID:t100sLeP
>>922
レスの書き込みの(公平な)勝負かな?
926エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:48:21 ID:WiXlRmiV
>>921
君の意見には同意するが
松岡は慶応高校中退じゃなかったっけ?
927エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:48:44 ID:HylRAvMR
>>920
人間は本能が壊れた生き物だから、
ルールの中で肉体を鍛え、能力を高め、
競技において平和的に闘争本能を満たすわけ。
928エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:49:17 ID:t100sLeP
>>921
>>926
慶應高校中退、柳川高校卒
929エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:50:06 ID:HylRAvMR
>>925
同じ条件で、というのがスポーツ精神だよ。
930エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:50:26 ID:XLNVGUjr
>>926
テニスのため柳川に転校している。
931エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:50:39 ID:brTULKdk
松岡は柳川高校卒。
慶應義塾大学卒のはずです。
932エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:52:12 ID:t100sLeP
>>927
文化のフェティシズムの中で四苦八苦しながら
生きてるわけよ

生き甲斐がないと生きていけないケッタイナ生き物じゃて
ホモ・ロクエンスは。
933エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:53:48 ID:XLNVGUjr
慶應は松岡を広告搭にはしていない。
国民も慶應の松岡として応援したわけではない。
素晴らしい、当時ではもっとも世界に近い男として声援をおくった。
934エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:54:00 ID:HylRAvMR
>>932
あんた、なかなかエスプリがあるね。
935エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:55:05 ID:t100sLeP
松岡修造

柳川も中退だった。大学には行ってない。。。

慶應義塾幼稚舎・慶應義塾中等部出身。中等部在学中にジュニア選手の
登竜門と言われるアメリカの「オレンジボウル選手権」で優勝を果たすなど、
早くからテニスの才能を開花させる。その後、慶應義塾高等学校に進むも
テニスの名門柳川高等学校に編入。高校中退後、渡米。
936エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:56:27 ID:XTZfLnal
スポーツ自体は悪い事じゃないんだろうけど早稲田の場合、スポンサーをめぐる金の流れが露骨過ぎて一般学生はシラケちゃうとこあるのよ
937エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:56:47 ID:HylRAvMR

人間は、それぞれ、みんな馬鹿なのだから、

馬鹿同士が馬鹿にし合っても、しょうがないわな。
938エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:58:38 ID:HylRAvMR
>>936
本音を言うと、同感です。
939エリート街道さん:2008/01/10(木) 22:59:05 ID:t100sLeP
>>937

いやぁ、数はごくごく僅少だけど心底頭が下がる人間がいるから
人間も捨てたもんじゃないと。。
940エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:00:45 ID:HylRAvMR
>>939
それって、
人格的に立派なのか、能力的に立派なのか?

人格的に立派だったら、スポーツ芸能を馬鹿にしたりせんだろ?
941エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:01:10 ID:t100sLeP
中東の笛が吹いたり
フィギュア界のどろどろ
体育閥のえげつない利権

スポーツという美名のもとで行われている
悪行も (ry
942エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:02:30 ID:t100sLeP
能力人格ともに、てのが稀にいるからなぁ
943エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:05:06 ID:HylRAvMR
頭のよさと人格は別物だからな。

スポーツ優秀で人格下劣。

勉学優秀で人格下劣。

逆もまた真なり。
944エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:06:56 ID:HylRAvMR
「人格」の定義も、人それぞれだろう。
945エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:07:13 ID:brTULKdk
何だか、ヒドイ価値観の連中ばかりだな。

呆れますた(笑)
946エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:08:31 ID:XTZfLnal
ただ天は二物も三物も与えてしまう、なんて事も稀にあったりするから世間は広い
947早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 23:09:07 ID:gqX6HiFg
948エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:09:47 ID:t100sLeP

ご立派な価値観に呆れました(笑)
949エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:10:43 ID:HylRAvMR
まだ起きてた?
950エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:11:40 ID:t100sLeP
>>947

珍しい、、、午後11時過ぎに。

みんなぁ

>>879-943 まるごと荒らし認定だよww
951エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:13:18 ID:t100sLeP
真っ赤か

レスが950を超えています
952エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:13:34 ID:HylRAvMR
まるごとぉ?
953エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:14:18 ID:HylRAvMR
あと50か、 もう眠いな。
954早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 23:24:19 ID:gqX6HiFg
1月10日荒らし報告

削除対象レス
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/879-943
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/948-953

削除理由その他
また「キラー」という人物の凄まじい荒らしが
再燃しました。上記のレスを見ていただければ
分かりますが、ID:HylRAvMR とID:t100sLeP
の二種類がほぼ交互に表れ、その合間に別のIDが
たまに現われるというパターンになっています。
これもこの荒らしの典型的な自演のパターンです。
二種類のパソコンと携帯電話で自演していると
考えられます。
 厳正な対処をお願いします。

955早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 23:27:53 ID:gqX6HiFg
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君
 
今月号の「中央公論」で早稲田の関正太郎理事が「慶應と比べて早稲田の学生数が
多すぎるから、減らすべきだ」などという愚論を唱えているが正気なのか?
絶対に容認し得ない意見だ。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあったんだぞ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。
956早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 23:29:37 ID:gqX6HiFg
今月の「中央公論」の早稲田の関さんの意見は
ちょっとひどすぎる。

 関さんを見損なったよ。これまでは
早稲田を救った方だと尊敬したいたのに残念だ。
やはり奥島ー白井体制のもっとも悪い部分を
共有していたんだな。

具体的にどんなことかというと、早稲田の学生数が
慶應に比べて多すぎるから減らすべきだとか書いてあることだ。
早稲田5万6千人に対して慶應3万人とか書いてあるが、
それ自体無茶苦茶。早稲田の五万人というのは高校生や専門学校の数まで
含めた数字で、慶應3万人は学部学生のみ、しかも通信含まずだぞ。
比較の根拠となる数字自体が誤っている。

 早稲田の学生数はまだ少なすぎるんだよ。1学年13000人になるまで
増やさないと、これまでの社会的影響力や財政力を保てない。
どうしてそんなことが分からないんだ。
957早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 23:30:33 ID:gqX6HiFg
>>955-956
また散々荒らされたので、議論を戻しておきます。
958エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:48:01 ID:t100sLeP
こいつの頭の構造が見てみたい。
普通の神経と頭があれば別人28号どうしだということは
一目瞭然なのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>二種類がほぼ交互に表れ、その合間に別のIDが
>たまに現われるというパターンになっています。
>これもこの荒らしの典型的な自演のパターンです。
>二種類のパソコンと携帯電話で自演していると考えられます。
>厳正な対処をお願いします。
959エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:52:18 ID:t100sLeP
>888 :七 ◆gUs6k.E27o :2008/01/10(木) 22:15:11 ID:XlFAhB4l
>このレスもフィルタリングされるのは当然。

しっかり、荒らし認定ww ↓


954 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/01/10(木) 23:24:19 ID:gqX6HiFg
1月10日荒らし報告
削除対象レス
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199344462/879-943
960エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:56:42 ID:t100sLeP
960か
961早稲田往年OB
「中央公論」の今月号をぜひ全早稲田関係者に読んでもらいたい。

現状、早稲田教職員の意識レベルは公務員より劣るそうだ(元副総長)
財源もないのに校舎ビルを建てたがるなどは、まさに公共工事に走る
族議員と同じだ。

こんな連中に母校が蝕まれてるのを聞くと怖気を振るうしかない。
土地を買い増せとか、各地に附属校を増やせとか実態を知らぬ者ほど
早稲田の敵だ。

関元副総長の言うように、早稲田は持ってる土地を今のうち証券化して売却
し借金を軽くして学生数をカットし、海外から優秀な経営者を迎え入れるべきだ。

そんな先見力のある人材を放擲する執行部は、もはや社会保険庁と変ると
ころがない。

早晩乱脈経営の結果が出るだろうが、小生としては一回経営破綻したほう
が、むしろOBたちが真剣に母校に寄付をしたり再建に熱意を表わすいい
チャンスになり、早稲田第二次発展の契機になると思うがどうだろうか?

関さんの熱誠溢れる母校愛を校友全員で共有したいと強く思っている。
明日、本屋に走ってください。 中央公論を手にとってレジに行って下さい。