【創立】早稲田の栄光の軌跡を語れ【125周年】☆19

このエントリーをはてなブックマークに追加
104エリート街道さん
★柔道「技あり」消える?国際柔連が検討

 国際柔道連盟(IJF)が技の判定基準の見直しを検討していることが、
3日、明らかになった。
 北京五輪後にも、4段階ある基準を2段階程度に整理したい意向で、
国際試合の柔道用語から「技あり」や「効果」が消えるかもしれない。

 IJF審判規定では、投げ技の場合、「相手を制しながら『強さ』と
『速さ』をもって『背中が大きく畳につくように』投げた時」を「一本」と規定。
「一本」の要件のうち一つが欠けた場合を「技あり」、二つが欠けた場合を「有効」、
相手の片方の肩や尻などを畳につくように投げた場合を「効果」と定めている。

 しかし、欧州の連盟関係者を中心に「判定概念が抽象的」との声が上がっており、
選手からも不満の声が出ているのが現状だ。
 IJF内では、まだ、意見を出し合っている段階だが、中間的な「技あり」をなくして、
選別しやすい「一本」と「有効」に集約する案が浮上している。「効果」についても、
タックルなどを多用してポイントを稼ぐ柔道が急増している現状を改めるため、
廃止する意見が出ている。

 日本サイドには先月、IJF幹部からルール改正の意向が伝えられた。
全日本柔道連盟の関係者は「柔道の本質を変えるものなら賛成できない」と
慎重に対応する構えで、「なぜ『技あり』が『一本』と違うのかなど
柔道の理念を理解してもらうことが先決」と反論したという。
105エリート街道さん:2008/01/04(金) 17:27:06 ID:kmRk22Og
 東京・新宿の商店街のはずれ。古いビルの一階に、配達専門の弁当店があった。
(中略)
 食材のコストを抑えつつ、作業効率も考えながら、おかずの品数をそろえなければならない。
そのために「どうしても冷凍物の比率が高くなる」とAさんは話す。
 野菜ではインゲン、ホウレンソウ、カットニンジン、ミックスベジタブルなどほとんどは中国産だ。
エビのブロックはタイ産。冷凍庫から出してすぐに揚げられるチキンカツも中国もの。
一方、ダイコンやヒジキなど煮物、サラダ、茶わん蒸しなどは自前で作る。米も国産のコシヒカリだ。

 「安くておいしくなければ、お客さんは離れてしまう。でも、食材費を売り上げの
30%以内に抑えないと採算が合わない。その中で、手間をかければおいしいもの、
コストが大幅に安くなるものは自前で作る。味が変わらないものは、でき合いのメーカー物を使う」

 一九九三年の「平成コメ凶作」の時は、米の質にこだわりすぎて業績が悪化した。
九六年夏の「O157騒動」でも食中毒への恐怖感から、売り上げが激減した。
 このところの「中国不信」が、宅配弁当の敬遠につながることを、Aさんは恐れる。
弁当には、食材の原産地表示は義務づけられていないが、配達先で「中国野菜を使っているの?」と
尋ねられることが増えたという。
 「聞かれれば説明するが、メーカーが検査して安全性を確かめているのだから、
うちのような零細業者は信じて使うしかない。『中国食材抜き』なんて考えられない」
106エリート街道さん:2008/01/04(金) 17:28:14 ID:kmRk22Og
・独女の皆様にとって「パチンコ」というものはどんなイメージだろうか?
 ちょっと周辺にリサーチしてみると「麻雀や競馬と違って知的さがない」「ヤンキーの香りが
 する」「おやじくさい」など、あまり良いイメージが聞かれなかった。ちなみに彼女たちは皆
 パチンコをまったくしないたちである。

 元カレの影響によりパチンコにハマり、別れた今も打ち続けるマサコさん(35歳、仮名)は
 ヤンキーでもオヤジでもないオセロの中島知子似の美人。「最近同じ年代の女性が
 増えているんだよねー。機種も明らかに女性向けっぽいやつが増えたしさ」と彼女は言う。

 そういわれてみると確かに夏ごろ、倖田來未が出演しているテレビCMが頻繁に流れているな、
 と思ったらパチンコ台のCMだったことを思い出す。さらには今後、あの浜崎あゆみのパチンコ台も
 登場!なんていうニュースもあった。倖田來未に浜崎あゆみ…確かに女性向けと思しき
 ラインナップである。

 そこで今回、実際に店舗をのぞいてみることに。すると意外や意外、びっくりするくらいキレイな
 女性が1人で打っていたりする姿があちこちでみられるのである。うーん、確かに「女性客は多い」
 という話は本当なのか。
 そこでパチンコ界における超老舗雑誌「パチンコ必勝ガイド」を発行する白夜書房にお話を
 お伺いしたところ「確かに年々若い女性が増えていますね。全体的にみると3割〜4割程度が
 女性です」(パチンコ必勝ガイド編集部)とのこと。3割から4割! これはこちらが予想していた
 よりはるかに高い割合である。