1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
1万円以下のアンプ内蔵アクティブスピーカーについて情報交換するスレッドです。
お金をかけずに楽しみたい人も、結構こだわってみたい人もマターリ語り合いましょう。

※投稿の諸注意
・人に尋ねる前に自分で検索など調べましょう
・音の感性は人それぞれなので自分の耳で聞いて確かめましょう
・1万円以下のアクティブスピーカー以外の話題は他のスレか板に行きましょう
※無駄なレスを防止する為に上記を守っていないものは無視・放置してください

1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1255346806/


関連スレ
おすすめのスピーカーは?総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/l50
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245230453/l50
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =1st=
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234001043/l50
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 4th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1257218329/

PCモニタ脇に最適な小型スピーカー3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248497005/l50
PCスピーカ何使ってる??
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1112029310/l50
2不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:35:19 ID:vMb994/P
スレタイミスです、申し訳ない
正しくはPart10となります
3不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:37:26 ID:pFOCZDSc
>>1
乙orどんまい
次スレで修正すればいいと思うよ
4不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:38:50 ID:KbmG/61/
>>1
前スレ>>2以降の関連スレはもういらないってことでおkなのかい?
5不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:41:11 ID:vMb994/P
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 27■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254454749/l50
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255106997/l50

安くて高性能 microlabのPCスピーカー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097898583/l50
Creative GigaWorks T20【スピーカ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174212043/l50
高価なスピーカーで聴く音楽はアニソンですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103596689/l50
【アクティブ?】スピーカー厨VSスレ【パッシブ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115538333/l50
アクティブスピーカーは糞。コンポ接続派専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230699328/l50
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/l50
6不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:43:01 ID:vMb994/P
オンボードサウンド友の会 8ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251975285/l50
Envy24系サウンドカード 7枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206932133/l50
サウンドカード・オーディオカード総合 99枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257221429/
【ASUS】Xonar Part6【サウンドカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252758194/l50
Auzenサウンドカ−ド友の会その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252767480/l50
【カード】CMIサウンド友の会 Part3【オンボ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238241023/l50

【PC】PCオーディオ総合33.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257215730/
【PC】PCトランスポート検討スレ3.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248191658/l50
й ピュアAU な 自作PC й
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183302744/l50

【USB】PC用お勧めアンプ part1【LAN】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201106191/l50

【オンキヨー】ONKYO総合 Part.27【WAVIO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246398619/l50
オンキヨー ONKYO WAVIO Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240995954/l50
【ONKYO被害者の会設立】SE-90/150PCI part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189691216/l50
7不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:46:14 ID:vMb994/P
個人的に色々飛ぶのに便利だったのでとりあえず継続で
リンク先調べるのに手間取ってしまった
8不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:51:48 ID:T5iVEZk7
■頻繁に推薦される機種■
・予算に制約があるならELECOM MS-76かLogicool X-140
・ゲームや映画なら2.1chのCreative T3100かLogicool Z-4
・音楽を聴くのならCreative T20-IIかONKYO GX-70HD

※ T20は生産終了 → 後継機はT20-II
※ T3100は生産終了 → 後継機はT3200
※ Sony SRS-D25やELECOM MS-85を音楽用として推す人も
9不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 19:53:19 ID:T5iVEZk7
2.0ch(ステレオ)の製品でよく話題になる機種
----- 2way(ユニットが高音用、低音用に2つあるもの) -----
Creative T20II ドンシャリ、低音は出る、トーンコントロール(ミニジャックx2)
ONKYO GX-70HD 高音篭り気味、音量出せる、トーンコントロール(RCAx2)
Logicool Z-10 DAC搭載(サウンドがオンボの人向け)、タッチパネル付き(USB,ミニジャック)
Logicool Z520 360度サウンド、情報少ない?(ミニジャック)
----- フルレンジ(1つのユニットで全ての帯域を再生するもの) -----
BOSE Companion2 低音好きにお薦め、ラウドネス機能(RCAx2)
Roland MA-7A 外部サブウーファー出力、トーンコントロール(RCA,ミニジャックx2)
TASCAM VL-M3 最近発売開始になった(RCAx1?)
----- 基本事項 -----
アクティブスピーカーは、アンプを搭載したスピーカーです。外部アンプは必要ありません。
端子の規格の違いによる音質への影響は、ノイズ以外は基本的にありません。
10不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 21:11:05 ID:dHjY9ePi
最近名前が挙がるようになった機種を追加

ロジクール Z523 新製品 360°サウンド技術搭載 Z-4の後継機的存在
UNITCOM UNI-3120 ダブルウーファー搭載 この価格帯で出力は最高
KINYO SW-526B 2980円で売られるようになり同価格帯では抜きんでた存在

あとはこのスレの常連クリエイティブ、ロジクールで新製品が多数出ている

クリエイティブ
T-3130 2.1ch
T-6160 5,1ch
A100 2.1ch
A300 2.1ch
A500 5.1ch
S2 2.1ch
N400 2ch

ロジクール
Z320 2ch
Z323 2.1ch
Z520 2ch
11不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 21:13:00 ID:oeox0kBJ
↓オン買って後悔してる人も多そうw
12不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 21:46:26 ID:2E84tYMu
店頭でいくつか聞き比べてきた
田舎だから、このスレにあるものは少ししかなかったが・・・

このスレによく挙がるやつじゃなく、FUZEのAVS220ってやつを買った
個人的にはよく聞こえるんだが住人的な評価はどんなもんなんだ?
13不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:03:28 ID:hZiIp1Gg
みんな100HD買って3万円スレ行っちゃったw
14不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:06:43 ID:PJCgaE4T
もう飽きただけだろ
15不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 23:10:19 ID:zb5iSaK2
勝手に行けばいい
スレチだから
16不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 00:32:33 ID:Fmwz2c+d
77M大満足。いい音だわ。
たまたま白だったのも、うちの狭い机に置くには圧迫感がなくていいわ。予想以上に大きかった。
ただ電源OFFでも結構熱が出るのが気になる。元栓きらなきゃ・・・
17不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 09:21:13 ID:VjMwZOOp
Creative T20-II 購入予定なんですがこれって電源入ってて音が鳴ってない時に
微妙な高周波音みたいなのはでないですか?
18不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 09:58:08 ID:o+QycLz/
>>16
俺も77Mの白買った
真っ白かと思ったらグレーがかった色で机の色と同色で非常に満足
Z4をメインのゲーム専用機に繋いで、77MはPT2視聴録画機に繋いだ
19不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 10:06:46 ID:ZAdXjUoe
PT2…うらやましくなんかないんだからね(´・ω・`)
20不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 16:07:24 ID:AkQIriQD
今日、某家電量販店でROCKRIDGE SOUNDってところの、RSJ-SPATC01というやつを試聴してきたんだけど、なかなかいい音してた。
低音、高音ともクリアでよく聞こえる。曇ってる感じもしなかった。
ただちょっと中音が引っ込み気味かなって感じがした。
ものの1分ぐらいしか試聴してなくってなんなんだが。
値段も5000円切ってるし、TREBLE/BASSコントロールついてるしでロジクールの同価格帯のやつより個人的にはいいと思うんだけども、
このスレ的にはどんな感じ?
電源スイッチが背面についてるんで、そこがちょっと不便だけど。
21不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 20:15:12 ID:4aiFRUVg
基本的に話題になったことはないと思う
ROCKRIDGE SOUND自体名前が出てこないメーカーだし
RSJ-SPATC01自体はEIDENで売ってるのを見かけたことはあるけど
ただブランド名が加賀電子になってた気がする
22不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 22:01:47 ID:5vJSABbV
>>17
全くの無音。

無印のT20は、ACアダプターが原因で
あったみたいだけどT20-IIは対策されているよ。
23不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 22:32:04 ID:fDBv13OA
T20Uは良いサウンドカード等で入力すると真価を発揮するぜ
24不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 22:59:55 ID:Q4UYevqd
>>23
SoundBlaster5.1とかはダメ?
25不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 23:11:31 ID:h8VZ6GwT
べリンガーめちゃくちゃいいな。
知らんメーカーだと思ってなめてたわ。
26不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 00:11:14 ID:ROjQFCKy
>>24
そのカードは知らんけどSE-90PCIならおk
27不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 00:16:02 ID:GpKeVnIz
スレ的には2chスピーカーに関してはZ20U一択なんだな

他に2chスピーカーのオススメってある?
10k以下じゃないが、Z-10も候補に入れて聞き比べしたい
28不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 00:19:49 ID:+9UcCqwj
Z-10は山田のリニューアルセールで10台限定だけど3980円だったらしいね。
29不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 00:26:55 ID:+vUZXK4f
それはいつの話だい?^^;;
30不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 00:30:15 ID:+9UcCqwj
>>29
今月の13日
31不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 00:39:24 ID:FLtygdJt
32不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 01:35:19 ID:GpKeVnIz
>>31
すまん・・・
テンプレ見てないわけじゃなく、他にもあるのかなーと思って聞いてみた
33不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 03:39:31 ID:jt3txhi+
OWL-SPWL22くらいしか浮かばん
34不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 03:55:29 ID:tx2MszUs
先日PS3用にZ4を購入したのですが
30分から1時間おきにサテライトからブチッって音が鳴るので(びっくりする位でかいバチッて音だったりかわいくプチだったり)
最初は変換プラグの不具合かと思い、別のを買って試すも改善せず
Z4の電源だけ入れて放置しててもブチってなるんでZ4が原因っぽいのですが

これって初期不良?それとも仕様なんでしょうか?
35不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 04:30:29 ID:QNvh6ctf
>>34
仕様の訳ねぇじゃん・・・。JK
36不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 12:16:42 ID:18nJArfc
近くのパソコン工房にT20Uを買いに行って、ついでに色々視聴してたんだけど
Z4とuni3126を聞き比べたところ、ほぼ同等(サテライトの音は3126の方がよかった)のに驚いた
利便性とサイズを気にしなかったら、コスパ最高だと思う

ちなみに期待通りの音質だったT20Uは品切れだった・・・
37不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 12:17:31 ID:18nJArfc
↑訂正、2.1chの中じゃコスパ最高だと思う
38不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 12:36:02 ID:4leVK7A6
ちょっと質問なんだけど2.1chのウーハーはどこにおいてる?
大概PCは机に置いてると思うんだけど(勝手に)
机の上だとスペースが結構いるし、かといって足下だとスイッチ入れるの大変そう。
39不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 12:46:34 ID:6MpPKriT
俺はローテーブルにローソファつかってる
PC本体はテーブルの右側、ウーハーはテーブルの下
24と19インチのデュアルディスプレイに100HDのスピーカーおいてもまだ広く使えてめちゃおすすめ
40不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 12:50:19 ID:KqFqHlVO
>ローテーブルにローソファ
こたつと座椅子か
41不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 12:58:19 ID:BExfC/qt
ジャンクで見つけた100円のスピーカーからホムセンで見つけた3000円の2.1CHに変えますた
世界が変わった
42不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 15:08:42 ID:QZzCSO8w
>>38
Z4だけど普通に机の下
スイッチは手元にあるので無問題
43不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 15:17:14 ID:18nJArfc
同じく机の下、T3100なので手元に電源ボリュームあり
uni3126はウーファーに電源とボリュームついてるからその辺がネック

品切れだったT20 Series IIを注文してきた、wktk
44不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 16:26:58 ID:eyRlQA+R
俺はモニターの真後ろ(ほぼ密着)。
机が低すぎて下に置けないので。
45不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 16:42:42 ID:SP7N7AJi
MM-SPSW7BKがマジでやばすぎ
ヘッドホン端子付けたの出してくれよー
46不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 16:49:48 ID:+5irX/yC
近所じゃ置いてあるだけで試聴出来ないんだが音いいのか?
値段が値段だしダメならテレビ用とでも割り切って買ってもいいんだが…
47不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 18:30:35 ID:DvXNnb8y
こんばんは。おはつです。
突然ですが、ONKYOのGX-70HDを買おうかと思ってたんだけど、GX-70Aがジャンクで3,000円だったんで半年前に思わず買ってしまった。
コンデンサがヘタってる様子なんで、70Aの本来の音を聞いていないけど、そのままでそこそこ聞けます。
コンデンサ変えて幸せになるのか、当初の予定通り70HDも買って幸せになるか悩み中。
70Aと70HD両方使ったことある人がいたらどれくらい違うか教えてください。

ちなみにサウンドカードはSE-200PCI。
カードの性能活かせるアクティブスピーカでお勧めの第3案があったらそれも教えいただければ嬉しいんですが。
48不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 18:47:55 ID:7yVkxrxz
>>47
質問に質問で返して悪いけどスピーカーの音ってそんなに経年劣化とかするものなの?

X-dayに登録して77M安売りをじっと待つのもお勧めだけどその話題出すとまた荒れるかなー
49不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 18:56:07 ID:DvXNnb8y
>>48
劣化はするんじゃないかな。
アンプのコンデンサなんかは膨らんだり、液漏れしたりするし。
スピーカもコーン紙とか劣化するから張替とかあるし。

とりあえず、金額的にスレチだったことに気がついたんで、3万円以下の方にもう一度書き込みます。
50不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 19:11:40 ID:SP7N7AJi
>>46
エイデンで聞けるはず
とりあえずあれは5000円以下のとはレベルが違ったわ
クリとか視聴した事無いからわからんのだけど、あれがどの位の位置になるのか聞きたいわ
51不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 19:29:11 ID:WA74dtqI
Z-4のサテライトの分解方法ご存知の方居られませんか?
52不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 19:30:18 ID:rn5uNbVk
53不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 19:32:25 ID:rn5uNbVk
54不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 20:42:27 ID:4leVK7A6
なるほど。机の下が多いのね。手元にスイッチ類ついてると楽ですよね。
55不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 21:26:59 ID:fWc5JTta
T20Uって中身は日本のどっかのオーディオメーカー?
56不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 21:33:07 ID:dhoFYlzr
>>55
中身は中華
57不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:22:35 ID:kmYtG9zc
>>52
机は足元にPC本体置くとちょいめんどいからどうしても面積が圧迫されるんだよなぁ…
ローテーブルいいな〜広く使えて

んで元某BTO社員としてはInspiron530お買い上げありがとうございます
58不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:47:41 ID:ZgZNbXkU
オーディオマニアの行き着く先(前編)
http://d.hatena.ne.jp/pontenna/20091117/p1
59不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 23:54:12 ID:MH42ExH/
>>58
続きが早く読みたい
60不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:44:57 ID:3prdihR6
T20-IIか70HDのどちらかを購入検討してるんだけど
クラシック聴く人的にどっちがオススメかな?

ここ1ヶ月で単車の車検、PCパーツ総入れ替えと
出費が多いところにスピーカーが壊れてお金出せず
このスレに流れ着いてきたんですけど。
61不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:50:11 ID:scC7P2HS
>>60
70HDとインシュレーター買えば?
62不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 01:02:56 ID:WoaCXSke
>>58
うぁ、se-90PCI買ったばかりなのにオンボードとの違いは気のせいの気がしてきた。
63不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 01:14:35 ID:9NYEQ39f
>>58
これ面白いなww
なんか全部気のせいなんじゃないかって思えてきた
64不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 01:20:23 ID:CoU8HnZb
ほどほどにがんばろうぜ。
65不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 07:29:47 ID:8Ww4285V
>>62
High Definition Audio標準のオンボードの方が良いよ。
66不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 11:08:38 ID:+0c1CpJI
Z-4って、内部はどうなってるの?
あのデカいウーファーが全部重低音につかわれてて、
ウーファーに比べるとややショボイスピーカーで中高音を生み出してるってこと?
それってバランス悪くね。
それともウーファーのところで中高音も何かしたりしてるの?
67不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 11:51:39 ID:fC2e+T+5
>>63
こう言う人は生演奏聞いても納得しないと思う
68不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 12:20:55 ID:Ls2zujnG
>>52
それいいね
俺もローテーブルとモニターアームにしようかな
69不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 15:33:17 ID:HH2fDD9H
>>56
生産国では無くて供給元を聞いてんだよゆとり
70不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 15:46:33 ID:2/N/qiRZ
>>61
有難う、それでいってみます
71不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 15:58:33 ID:8Ww4285V
前スレでSRS-Z500から新しいのに買い換えたいって書き込んでた人、
そのまま使ってた方が幸せになれますよ。
72不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 16:02:41 ID:hMJ2WqgK
100HD買ってゲームやってるけどすごいな。というかゲームって足音とか、
木踏んだ音とか細かい音きちんとあるんだね。
びっくりした。
液晶のスピーカーじゃ全然聞こえなかったよ。
7372:2009/11/18(水) 16:04:05 ID:hMJ2WqgK
ごめん、すれ違い。誤爆です。
74不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 20:15:00 ID:h+tKux9L
一万以下でTrebleの付いている2.1chスピーカーってないですかね?
BASSコントロールの付いてるのは多いんですが・・
75不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 20:21:46 ID:mFTmxYim
たまに特価で放出されるらしいZ-10ならついてる
76不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 20:25:37 ID:3X+dCB3f
効果あるのか?
77不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 20:43:28 ID:WD4gDpmt
2.1chを探してるようだが
78不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 20:44:12 ID:fC2e+T+5
>>74
T20IIとGX-70HDもついてるよ。
79不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 21:14:20 ID:CaHPJc+V
>>74
UNI-3120についてたはず
3150と3126は判らんけど
あと
>>20-21
80不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 21:33:56 ID:FBFCMIgs
>>71
そうなんですか!?
確かにSRS-Z500はまだ十分使えますし、無駄遣いになるかも?と躊躇してるので
どうせ買うなら納得のできるスピーカーをと悩んでる次第です。
低音はそれほど重視しないのでT20Uに落ち着きそうなんですがUSB接続でタッチパネルのZ-10にも惹かれます。
360°サラウンドのZ523もインパクトあるし、デザインはチープだけどZ4も意外といい音のような・・・
正直まずはディスプレイを19スクエアから24ワイドにしてから考えようかなと・・・
車検で金の必要なときなのに何か新しい物を買いたい気持ちが沸々と。
81不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 21:46:41 ID:L6X6wn46
UNI-3120買いたいんだが、通販は全滅か?
もっと早く見つければよかった・・・
82不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 21:59:12 ID:mmtIEU8y
>>81
TWOTOP楽天店で注文は出来るみたいだけど。
83不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:05:42 ID:mmtIEU8y
UNI-3120のことならパソコン工房通販
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/245590.html

ここでも買えたみたい
84不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:08:11 ID:L6X6wn46
どうもっす!まだあったのか
早速買ったよ
85不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:09:05 ID:L6X6wn46
でもZ-4の方がいいのかな
もうおせーけど
86不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:21:45 ID:LXeHveMI
X-140
X-230
X-240
LS21

どれが一番性能いいですか?
87不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 01:02:58 ID:wiSdDwg+
>>80
俺もちょうどSRS-Z500使ってて変えたいなーでもまだ使えるなーって状況なんだぜ
確かにいいスピーカーだよなあ

T20Uが第一候補なのとワイドモニター欲しいってのまで同じでワロタ
88不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 10:37:33 ID:/IcvtUgv
SRS-Z750を使ってるけど同意、あの頃のソニーは輝いてた。
89不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 10:39:24 ID:Wh1Sa3HO
とりあえずモニター買い替え優先でいいような気がする
90不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 11:58:08 ID:DaRMx+XB
BOSEのCompanion2買ったけど低音の解像度悪すぎわろた
テンプレの解説は「低音好きにお薦め」というより「低音しか出ないので注意」の方がよくないか?
60Hz以下を10dB切ってようやく聞けるようになるレベルだぞ
91不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 12:34:50 ID:xLM5jLJ2
>>90

低音の解像度がいいスピーカーってどんなスピーカー?
92不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 13:20:04 ID:BimaeVJZ
んなもんBOSE以外のスピーカーに決まってるだろ
93不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 17:47:11 ID:kFAswPtJ
坊主はMM-1の頃には他に重低音からまともに鳴るPC用コンパクトスピーカがなかったんで評価高かったが、
廉価版のコンパニオンは値段からすると音質は???だな
ノートとセットで持ち運べてそこそこの音が欲しいとか、
狭いスペースしかないけど液晶の横に置きたいとか、そういう用途向け
94不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 17:56:02 ID:nf1Am/1u
BOSE M3 が 最高 すぎて 困って ます
95不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 19:38:56 ID:Sbq+8vNP
3万円以下スレも飛び越えて1万円以下スレにM3最高レスキター
96不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 19:52:41 ID:yS+sppsT
ボ…ボセ?
97不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:47:03 ID:Ls/i+tPu
M3って小さいことしか取柄ないよね
98不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:52:11 ID:my5AsWox
Creative  Inspire T10 IN-T10
これの評判はどうなの
99不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:22:14 ID:WjEr93EG
SRS-Z500はリサイクルショップで手に入れたけど、確かに良い音する。
音楽聴くならZ4より良い。千円くらいで手に入ったから、正直Z4買ったのを少し悔やんだ。
100不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:57:01 ID:hu2RC8DT
2.0ch高音質BBEスピーカーシステム | バッファローコクヨサプライ
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/multimedia/speaker/wood/bssp10/index.html
101不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 00:23:14 ID:evKqdEOD
>>100
これ笑うとこ?
102不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 00:39:48 ID:yhUA1vDm
今更感はあるがまぁアクティブスレだし
音質求めるなら多少高いアクティブよりはこれの方がいいだろうよ
103不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 01:49:43 ID:e8CZF25R
>>100
それ昔、アイワのラジカセがやってたやつじゃん。
トレブルとどう違うの?ってのが、聴いてみた印象。
104不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 02:02:42 ID:t2SGE6Oh
デジタル入力で独自のD/Aコンバーターが威力を発揮するのかと思ったらそうじゃないのか。
105不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 03:38:35 ID:47KaQDQR
SRSZ500俺もリサイクルで見かけて放置してるけど
サブウーハーとかないけど、評判良いな
どうしよっかなぁ、なんか良いのないかなぁ
106不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 08:52:27 ID:iDgGkEge
いいスレに巡り合えた!
最近まで使用してた安物が逝かれたんで買い換えようと思ってるんだけど、
色々欲出しすぎて決められないんだよね・・・オススメ教えてもらえない?

希望としては
軽量で、圧迫感少なめ、遮音性が中〜高程度(ノイズキャンセリング機能の有無問わず)で、密閉タイプ、
・・・こんなカンジ。
主に室内でゲームとか音楽聴いたり英が観たりと普通に使う予定。
107106:2009/11/20(金) 09:00:17 ID:iDgGkEge
やべースレ違ったスマソwwwww
108不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 11:01:33 ID:UPZ8supU

    /|――l\
  //  ̄ ̄ \\
  | |: : : : : ∧∧ |
 [  ]   (#゚Д゚)')]  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    と  ノ | < ヘッドホン!
  \\  /   〈/   \_____
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |  \         \
  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |   | ┏━━━━┓|
  |   | ┃   07   ┃|
  \   | ┗━━━━┛|
    \ |  |  白 |  |
109不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 11:09:06 ID:BwytIiOw
児玉「その通り! 何番?」
110不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:03:07 ID:QA/PUjY1
>>106
アルバナライブ か HD448
111不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:08:03 ID:rg4bgN6l
スピーカーが壊れたので新しく買おうと思ってるのですが
3000円位でイヤホンジャック付いてるいい感じなのありませんか?
112不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:49:18 ID:UgjEJKoG
2chならMS-76 2.1chならMM-SPWD3BK
が良く話題になるかな。
113不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 13:55:05 ID:KytTDRK6
>>111
ロジのLS-21
114不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 14:39:47 ID:KI5QaKCq
Z500使ってて、これから2.1chの安いSPにすると
音の定位と言うかバランスが悪い事が気になるよ
単純に低音が出てドンシャリでいいのらZ-4などのここのテンプレに載る2.1chで満足出来るだろうけど
まあ1万円以下となるとコスパ的にドンシャリ2.1chがベストな気もするけど
Z500からのステップアップとして考えるなら、もうワンランク上を目指した方が満足出来ると思う
115不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 15:08:47 ID:by+D9Bjy
TDKのXa60また売ってくれないかなぁ
全然売れてなかったけど
116不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 17:08:12 ID:47KaQDQR
LS21とか、アホかと
仕事か
117不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 19:50:27 ID:WsNeMzs9
LS21不良品すぎるからやめとけ
118不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 20:15:24 ID:KmPavMZF
SW-526Bをポチってみた。
ただ、どうあがいてもウーファーを置く場所がない。
ウーファーの上にどっちかのスピーカー置いちゃだめかね?
119不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 20:16:20 ID:1h6wadzs
3000円ならT10はどうだろう
120不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 20:25:27 ID:j/4N2o+D
▽オンキヨー▽WAVIO パワードスピーカーシステム 15W+15W GX-70HD
│9,980円+期間限定:800円割引 = 9,180円(税込) + 送料無料
└黒→ http://nttxstore.jp/_II_ON11976560?LID=mm&FMID=mm
└白→ http://nttxstore.jp/_II_ON11976561?LID=mm&FMID=mm
121不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 20:26:54 ID:xvQbp0b6
ONKYOの話題が出ると荒れるから
ONKYOのスピーカは禁止にしようぜwww
122不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 20:38:16 ID:yhUA1vDm
荒れたことのあるソニーとBOSEとオーテクと路地も禁止だね
123不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 20:38:52 ID:kI3Vn1fY
>>120
onkyo買ったことないんだよな、興味は沸いてるんだが。
124不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 21:41:40 ID:nl5kCD9J
叩くと高いカネ払った連中が必死でマンセーするだけだろ
特価情報くらいいいじゃん
125不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 21:44:39 ID:MCFruxhH
何か3万スレもそうだが此処もntt-xで運営されてる勢いだな
126不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 21:48:49 ID:QA/PUjY1
>>124
オーディオ関係は、基本的にどこもそう
127不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 21:49:18 ID:7BpIl4r3
800円しか割引かないのか
128不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 22:30:39 ID:DGxo6ceN
オンキヨーって
じじい世代からみるとブランドイメージがあまりよくないんだよね・・・
129不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:03:24 ID:YfnwqQjW
ブランドで選ぶ人って・・・
日本人は本当にブランド物好きだよね
悪い事じゃ無いけどさ
130不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:33:43 ID:MCFruxhH
>>128
実際に性能が良くないからな
現行で良いのはD500やD1000位だろ
131不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:50:30 ID:dntOYo8y
俺サブPC用にX-140買ったけど、意外にいい音でオススメ。
スペック的にはしょぼいけどな。
132不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 00:07:37 ID:+bocLNCI
>>131
低音ズンズンなDQNにはお勧めできないけど、レンジ内ならかなりバランスいい鳴り方するよ
多少の音量では割れないしね。まぁでも「この価格としては最高級」なくらい。
金がある奴は糞呼ばわりするんだろうな
133不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 00:31:42 ID:xWvleFG5
俺はONKYO製品はREGZAの内蔵スピーカーとSE-U33GXしかもってないな
134不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 07:42:58 ID:99NcBuuF
SRS-Z500が人気爆発だな
135不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 10:09:53 ID:ze4Emasa
360°サウンドのZ523BKはどうなんでしょうか?
136不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 11:37:46 ID:fJQOHG/0
ONKYOPCは悪くないよ
値段としては3万スレすら飛び越えるけどね
137不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:23:35 ID:fJQOHG/0
ああ、ロジのアウトレット更新してたのね、ト言っても目玉と言えるものは無いが…
予算が無い人は今のうちに2k切ってるX140買っとくべき
138不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:52:16 ID:+JiVMC6P
>>137
C/Pいいの?
139不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:33:12 ID:C7oTho8V
>>137
LS21とどっちがいい?
140不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:36:31 ID:fJQOHG/0
一応時々名前出るもんが価格comの最安値より1000近く安いしCP悪いってことは無いんじゃ
LS21に関してはすまんが分からん
141不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:02:47 ID:LNaTFW9l
LS21は俺が視聴した2.1chのなかで音が1番しょぼかった記憶がある
けどx140を聞いた事ないからどっちがいいかは不明
142不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 00:10:27 ID:bsxqH4uz
2.0のアクティブスピーカーでオススメ教えてください
ロジクールとクリエイティブはどちらが評価いいのでしょうか
143不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 00:38:24 ID:lMuuu/H9
クリエイティブ
144不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 03:38:22 ID:MDvwL2J6
電源ケーブルをタコ足じゃなくて壁コンに直接刺したら音変わった
145不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 04:32:53 ID:DmAnw8tM
オウルテックのOWL-SPWL22使ってるんだけど、
スピーカーのボリュームをいじると4分目あたりからジーーっていうノイズのようなものが入るんだけど、これって不良かな?
買って3ヶ月ぐらいだけど前はこんな音出てなかった気がするんだけどなぁ。
146不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 08:21:04 ID:2HxUVG+k
コンパクトでそこそこ音が良く、出来れば5000円以下で買えるスピーカーが欲しいのですがオススメあるでしょうか?
ソニーのSRS-A300、エレコムのMS-76なんかが気になっています
147不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 12:33:22 ID:P671oaMX
まずMS-76で良いんじゃないかと。
148135:2009/11/22(日) 12:44:47 ID:X05KTgre
Z523持ってる人少ないんですかね〜?
レビュー少ないし・・・
店頭でウーファーとサテライトが横一線で並べられた状態で聞くのと
家で適切に配置して聴くのとでは全然音が違う!とどっかで見た記憶があります。
実際どうなんでしょうか?
149不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:14:27 ID:bsxqH4uz
ELECOMの木目調のMS130てどうなの
150不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:57:59 ID:mXdSa2IY
秋葉ヨドバシでFF13ながしてたけどMS-130よかったよ
値段の割りにかなりがんばってたし気に入った
音も割れてなかったし
サンワサプライのなんたら5(2.1が3のやつのシリーズ)と一緒に展示してあった
151不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:03:32 ID:6hcD9K3h
もう2〜3千円出せばスレ的に鉄板クラスが買えるのになんて安物選ぶんだ?
お小遣い少ない学生なの?
152不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:12:17 ID:OL3ipWFD
鉄板クラスってどんなの?
153不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:35:06 ID:uTTVtqUx
>>152
BOSE M3
PCモニタの横に置くには大きさといいデザインといい音質といい最高
154不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:25:57 ID:oanbSgVl
大きさはともかく、音質はどうなの?w
155146:2009/11/22(日) 23:03:21 ID:2HxUVG+k
>>147
dです
ソニーのSRS-A300の感想って見かけないですが、持っている方おられますか?

>>149
基本的に音楽はあまり聴かず、人の声が主になのでこれは自分もちょっと気になります、お財布にも優しいですし
同価格帯のMS-75とMS-130ってどちらが良い音なのかも気になる

>>150
MS-130は「少しこもった音質」って感想見かけたのですが・・・どの程度でした?
156不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:03:28 ID:bA9pN7tS
>>154
5万円レベルのスピーカーに勝るとも劣らない
157不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:49:03 ID:QcoLsDOO
いやM3自体が約5万(ry
158不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:53:21 ID:OL3ipWFD
ああ、M3か。売ってしまったよ。SoundDock10買うつもり。
159不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:02:47 ID:35ltx3c0
M3っていうとboseじゃなくてビクターのスピーカーを連想しちゃうぜ。
160不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:04:10 ID:QcoLsDOO
・・・って、このスレの上限超えすぎてますがなw
161不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:31:19 ID:hmzqo/Y4
M3って聞くとBMWが思い浮かぶ・・・
162不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 00:53:49 ID:OW6gjBS7
ロジのZ320が良さそうなんだが視聴した人いないだろうか
163不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 01:51:35 ID:OJoydBVO
M3プレミアついてるから無理してでも買っときゃ良かった
164不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 02:44:15 ID:F88yOD0Q
エレコムとか、こんな所でも宣伝しに来てるのかよ
マジ笑
165不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 08:54:59 ID:rMUbde7p
まさに安物買いのなんとやらだが、
一般的にはそういうコストパフォーマンス悪い製品が売れるんだよな

高い物を手にしたことない層はその差がわからないんで、
少しでも安く買えただけで満足する
尼とか価格、そして2chでちょっとよさげに書いておけばホイホイだ
166不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 15:00:49 ID:ke8EATJh
価格の口コミ見ると、Z523や520はいいらしいね。
167不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 15:01:22 ID:Y+Ifp/RT
T20II買ってみたら安いのに普通に音良くてわろた

Companion2設計した低脳カスどもはその職業やめろ、な?
出てもいない重低音を無理矢理作って何再生しようがボーボー言わしやがって
ラジオ再生したら人のしゃべる声に地鳴りが付随するようなもんをよく商品として売る気になったな
「恥」ってものを知れよ

どうしてもあのゴミを販売し続けたいなら値段を10分の1に下げてからにしろ
あー12000円ドブに捨てたわ
168不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 15:27:36 ID:cOM2WnEg
地鳴りってwww
169不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 15:44:58 ID:uE5/TQxV
w
でもわかる。不自然に粘りついてくるボーボー音でしょ?
170不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 16:09:02 ID:Y+Ifp/RT
>>90だけどこれマジだぜ?

今Companion2とT20II並べてWinampで同じ曲再生して比較してみたけど
60Hz以下を12dBガッツリ落としたところでやっと同じような音になって
それでもまだCompanion2の方が若干こもってる

12dBってどんだけ落としてるかわかるか?
普通のスピーカーなら低音スッカスカになるレベルだよ
これはテンプレにいれちゃいかんだろ
てか販売しちゃいかんだろ
171不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 16:10:46 ID:kxeFacOg
>>167
俺も数日前T20-II買ったけど、予想以上の音で
今まで使ってた2.1chのスピーカー手放した。
172不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 16:32:14 ID:C5jIhqwJ
T20II欲しいなぁ、でも予算が…
T10とX-140ってどっちがオススメ?
173不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 16:36:07 ID:cKVflHe9
T10の方がずっといいよ。
T20UからBASSのコントロールを省いた以外は、音はほとんど変わらん。
174不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 17:03:15 ID:vVM6b1mW
疑問なんだけど
Companion2って実際に60Hz以下も出るの?
175不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 17:29:08 ID:GyXSVDhp
>>145
そういうのないな
どっか悪くなったんじゃね
176不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 17:29:24 ID:yONcATU8
いやT10とT20Uの音は結構違うぞ。値段の差もあるしな
177不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 17:30:31 ID:rMUbde7p
坊主はバスブートが強いだけで、
低音がしっかり再生されてるわけではないようにしか聞えないんだが

T10は値段からしたら頭一つ抜き出た音だったが、
2〜3ヶ月でボリュームにガリが出たのは値段相応というか安物にも程がある
178不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 17:50:13 ID:BGTEddtz
クリって一般人にとってサプライメーカーみたいなイメージで、
敬遠しがちで、ボーズとかオンなどのブランドで選ぶ人が多いな。
俺は騙されたと思ってt20U買ったが、実売8000円にしては良い製品でワロタw
良く見るとデスク上に置く事に特化した設計だよな。
角度もそうだし、バスレフポートも上面にする事で低音反射のボワボワを防止している。
デフォだと低音が若干強い感じ。高音は明瞭そのもの
179不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 18:09:37 ID:An2GB1Vt
俺もかなり満足してるけど、T3100が購入7ヶ月でボリュームにガリがでたからこれも心配だ。
180不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 18:26:11 ID:FOlQdg6j
CreativeのA300ってどんな感じ?
181不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:04:37 ID:7fo3hlFH
栗は、ヘッドホンやイヤホンでも定評あるけど
本業のSBがすっかり他社に取って代わられているので
微妙なイメージが定着してる
182不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:22:25 ID:BeubU1Ac
1/2
MS-75かIN-T10のどちらにしようか迷っていた。
用途はパナソニックのワンセグテレビの音声出力。

・購入したワンセグテレビはスピーカーがモノラル
最低限ステレオのスピーカーがほしい
・ワンセグも思ったほど音は悪くない
http://www.youtube.com/watch?v=ZrXESsQI9Ik
外部スピーカーを買っても損にはならなそう、mp3なども聴くし
・テレビ用なのでお笑いなど人の声を聞き取りやすいものがいい
中音域の明瞭さ重視。声が曇るような味付は困る
・ウーハーは配置に困るので不要

安いMS-75でいいかと思っていたが、
この動画レビューをみて考えが変わった
http://www.youtube.com/watch?v=l6qiugiEwvY
中低音が締まっているし、映画での人の声も聞き取りやすい
まあ俺のイヤホンを通してそう聞こえるわけで、
現物がどうなのかは断言できないが、
撮影者のしゃべる声と対比した限りでは十分明瞭に思える

難点は、
奥行きがデカい!
天板に低音用の穴が開いていてゴミの侵入が気になる
フロントのツルテカが眩しそう
http://www.youtube.com/watch?v=MrNj5VXH2ds
183不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:23:24 ID:BeubU1Ac
2/2
まずいことに関連動画でT20IIを見てしまった
録音がうまいのかもしれんがこっちはさらにすごい気がする
ド頭の音がよく伸びる、音が深く広がる、
が低音がくどい気もする(ツマミでバスレベルを上げてるのかも)、
けどそれでいて中音域を潰さないのはいい
曲の問題かもしれんがガンガンくるのでちょっと疲れる感じも
http://www.youtube.com/watch?v=odmCbyqqpQc

Logitech X-140はフロントがテカらないのがいい
奥行きも小さい、中音域聴きやすい
低音がゴリゴリこないのも俺としてはいい、
ただT10のあとだと音の厚みが若干ない(録音の加減か)
http://www.youtube.com/watch?v=JG4_O3chz2w
http://www.youtube.com/watch?v=rzdzGALPmv4
http://www.youtube.com/watch?v=a8jiVr409t4

スリムで音がクドくなく安いのでX-140もいいね
テカりに目が弱いので、フロントが全面網なのもいい
天板に穴もなさそうだし

利便性でX-140、音だけならIN-T10かなあ。
elecomのMS-75/76は動画がないので、
誰か上げてくれると嬉しい
184不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:24:04 ID:o94Vl7nS
ただクリは機種が多すぎて興味がある製品のインプレなんかが見つかり
にくいんだよな。本国でワイヤレス仕様(BT)が出たんでチェックしようと
思った Inspire S2 辺りも感想が全く見つからないし。
185不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:02:10 ID:imzO8KJh
パナのワンセグテレビうちの親父も使っているが、、、本体完結が粋じゃないか。
186不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:02:43 ID:TOIypjd1
新製品だけで7機種あるしな
しかも価格帯が似たり寄ったりだから消費者としては選びにくい
187不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:56:36 ID:8lxeRqBe
T10
SW-526
音楽とかゲームとかに使いたいんですけど上の二つならどっちがいいですかね?
188不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:59:49 ID:8xASgFe1
>>187
BOSE M3
189不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:04:41 ID:OW6gjBS7
BOSEとか言ってるスレタイ読めないカスは無視していいよ
190不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:25:07 ID:XmhOGc0n
そういう言い方するなよ。可哀想だろ。
191不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:37:28 ID:BeubU1Ac
>>185
分かりにくいところにファームウェアアップデートが出てるから、
更新してあげたら親孝行
http://panasonic.jp/support/viera_1/download/index.html
更新したら番組予約とか地域設定がクリアされるので注意
PCに接続するUSBケーブルはたぶん付属していたはず

スレ違いすまん
192不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 23:50:19 ID:C5jIhqwJ
>>173
>>176
>>177
>>182-183
参考になります、ありがとうございました
すいません、ガリってなんでしょうか?
193不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 00:16:34 ID:B8zibhqB
昔のラジオで、ボリュームがダイヤル式のものを
ボリューム変えようと思って回すとガリガリノイズが
194不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 00:48:28 ID:QfV+L7JG
Z520>>MA7A≧T20U>GX-70HD>>Companion2
195不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 00:58:03 ID:imlVhCgK
>>189
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  狂  も
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す  っ  う
   > :、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr三/)       (ヽ三/) ))
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ(((i )  ___   ( i)))
       ,'        ',l>く}:::7    rノ/  /     \  ヽ \
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´く  / (●) (●) \  > ) >>188
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 |        ̄      |/
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ \              /
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/    \        :::::/
196不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 01:04:19 ID:yfRZgUXP
みょんに言われたらやめるしかないわ
197不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 02:17:04 ID:t1B5oBoF
まず寿司屋に行きます
198不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 03:48:04 ID:/kRR+Av7
I got the Bose Companion 2 in December.
Very unhappy. Way too much bass and not enough treble.
199不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 05:08:04 ID:ZHDQVOhs
ah, I heard it in a Japanese store 4 months ago,
and I thought "it is like fake tits"...
I prefer natural bass and natural tits. :-)
but someone might prefer unnatural things.
200不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 07:02:42 ID:OH8kBnbb
Fack
201不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 07:30:41 ID:uFbMnfVF
Oh,misspell.
"Fuck."
202不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 15:40:31 ID:sLRebG38
>>181
ヘッドホンはねーよ。アルバナは厨房向けだよ。
203不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 15:54:27 ID:c717tuxi
>>202
Fuck you
204不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 16:14:01 ID:imlVhCgK
>>202
you're really an ass
205不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 19:52:57 ID:uksUamRR
>>192
T10使ってるけど、ボリュームツマミのよく使う範囲で
回してるときにガリガリバリッ!とノイズが入る
原因は接点の劣化だとかなんとか

物理的に分解して直すのは困難なので我慢して使ってるけど、
ちょっとした音量調節でもノイズが入り、
酷いときは左右の音量バランスが一時的に狂う(鳴らしてると直る)んで
これから買う人にはT10はおすすめしたくはない
音は4kにしてはかなりいい(前のGX-70AXよりクリア)んで、
ちょっと無理してでもT20IIあたりを推奨したい
206不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 23:11:43 ID:tdHjdBDH
>>187
その2つで比べるならSW-526の方が無難じゃないかな
2980円前後で買えるならだけど
4000円から5000円ぐらいでしか買えないならSW-528がEIDENで5980円で売ってるから微妙
207不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 23:37:04 ID:B8mzuKOB
そういえばBOSEだけど低音が気になる人は
バスレフポートをテープで塞いだりティッシュを詰めるとちょうど良いよ
208不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 23:40:30 ID:f7uP5nr8
そんな馬鹿なΣ(゚Д゚)
209不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 23:41:00 ID:cfZcnyiN
んな事やるぐらいなら別の機種買うわ
210不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 00:10:34 ID:mXpYUQEu
>>209
207はBOSEユーザーに言っている。お前には言ってない
211不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 00:13:56 ID:u1FZkkjc
必死ですにゃー
坊主スレにお帰りくだしあ
212不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 00:45:57 ID:tivEH6SC
Z-10が9980円で売ってて、馴染みだから取り置きしてもらってる
T20Uも悩んでるんだが、置いてる店が近所にないから聞き比べが出来ない

両方聞いたことある人、それぞれの音の特徴や向き不向き等教えてもらえまいか?
213不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 01:34:29 ID:Mxf3z+rO
sw-526そろそろなくなりそう?
214不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 03:56:01 ID:RmgmqcBp
Z-10はスレ違いでしょう
たまたまその値段だったのかもしれんが

まそれはともかく、Z-10やらT20やらを比較したレビューがあるよ
http://www.amazon.com/Logitech-Z-10-Interactive-Speaker-System/dp/B000HCUU0Q

もっとも参考になったカスタマレビュー
「2チャンネルスピーカーの比較結果」
By C. Kelleher "cmkelleher"

(悪) Logitech Z-10 → Klipsch ProMedia 2.0 →
Creative Gigaworks T20 (IIではない) → M-Audio AV40s (良)

C. KelleherによるZ-10評
見た目はいいけど音はひどい。バスやトレブルをいじったら
音楽が変わってしまいますます酷くなる。
タッチコントロールやLCDパネルは無用で、
故障の機会を増やしコストと重量を押し上げるだけだ。
というか世界の誰がスピーカーの下部に
演奏中のトラック番号を見たいと思う?
とにかく一番ひどい音で一番高い値段ということにがっかり。
Logitechは馬鹿げたガジェットと無駄な機能をやめる必要がある。
スタイルと箱の作りの良さで星2つ。
215不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 03:57:24 ID:RmgmqcBp
最近のもの
walter stoneによるZ-10評
星5つ
「オーディオエンジニアによるレビュー」
箱を開けて電源を入れた。本当に素晴らしい。
確かに音楽が鳴っていないときは少しノイズが出る、
だけど音質はすばらしい。
タッチコントロールはクールだし、本当に作りがいい。
ステレオの音像もいい。ウーハー無しでバスがこんなにいいなんて。
ずっと触るのをやめられないよ。

Amazonの写真見たらZ-10は格好いいし、
\9980なら外観で買っちゃってもいいんじゃないの

と思ったが、
箱開け動画見たら結構小さいな
http://www.youtube.com/watch?v=We4Cof8RC1k
後半で電源入れてるけど...
「箱にLCDディスプレイ」は俺の趣味ではないな

しかし低音の締まりはなかなか
無理やり合成した感じもしないし
http://www.youtube.com/watch?v=IGeAq8Lg9xE
ディスプレイの文字も調整できるみたいね、
こっちはLogitechロゴになってる
これぐらいならまあ
216不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 03:58:45 ID:RmgmqcBp
T20IIは >>183 あたりで。
Z-10のほうが箱に奥行きが無いぶん響きが濃厚になりすぎず
聴きやすい感じはある
豊麗な響きがほしいならT20IIかなあ
俺はZ-10のほうがいいと思った、濃い目は苦手なんで
まあ動画だから絶対とは言い切れんが

何にしろ見た目からして全然違う。
動画見りゃ判断できるんじゃないかな
217不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 07:59:14 ID:SsNR2kRM
やっぱりZ520の圧勝だな。
これは3万円クラスに入れても上位になるだろうな。
218不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 12:28:21 ID:/us5k5oL
よう、Z520が スピーカーデビューか?
まぁ落ち着いたら、井戸から出てこいよ。
蛙ちゃん。
219不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 13:56:27 ID:dy6iA89i
T10悪くないよ
この値段なら満足
音量上げれる環境ならT20がいいと思うけど
220不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 16:36:27 ID:5x1zqjSR
ゲームに使うスピーカーなんだけどMM-SPWD3BKかT10かZ320のどれが基本的にいいのかな
221不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 17:17:44 ID:cC8SPL0y
そこはT3130かZ323なのでは
222不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 18:25:08 ID:5x1zqjSR
口コミ少なかったから入れてなかったんだ
あとサブウーハーの置き場所がわからないんだよね
223不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 18:47:58 ID:tivEH6SC
>>214-216
詳しく色々とありがとう
色々聞き比べてみたけど無茶苦茶悩むな・・・

この悩んでる間が楽しいと思いますし、もう少し考えてみます
224不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 21:24:56 ID:j07iqkhu
MS-76、X-140、SW-526Bの中だとどれがオススメ?
田舎だから試聴できるようなところがない

用途はPCに繋いでゲームと音楽鑑賞(ジャンル問わず色々聞く)
225不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:15:48 ID:gaqtQJGP
Z523がよいと思うよ。
226不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:42:01 ID:y0oyBpfs
用途色々だったらSW-526Bでいいんじゃないか
227不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:44:00 ID:j07iqkhu
とりあえず今のディスプレイについてるスピーカーより音がよくなればいいんで、予算3000円程度で探しているのだが…
228不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:45:38 ID:j07iqkhu
>>226
よし、SW-526Bポチってくる
サンクス
229不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:08:53 ID:5x1zqjSR
2.1がゲームとかよさそうなかんじか
俺もサンワのにするか
230不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 00:33:35 ID:AAVL1ITl
社員乙
231不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 01:01:59 ID:Pn3mT+2g
>>229
サンワの工作員かな?
BOSEのM3で誰もが満足するんだからおとなしくスレ眺めてろよ
232不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 01:02:46 ID:2epWdY+i
エレコムの木の奴は自然な音が〜とか、サンワとかは基本的にゴミ。MM-SPSW7BKだけ音質がお勧めできる
値段なりっていうか、もう1000円プラスして買った方がマジでマシ。とても人にお勧めするようなものじゃない
ロジのLS21も
233不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 01:48:50 ID:qJBDUC8L
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  狂  も
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す  っ  う
   > :、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr三/)       (ヽ三/) ))
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ(((i )  ___   ( i)))
       ,'        ',l>く}:::7    rノ/  /     \  ヽ \
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´く  / (●) (●) \  > ) >>231
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 |        ̄      |/
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ \              /
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/    \        :::::/
234不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 03:01:02 ID:Od0B8pJY
同じネタ貼られてもな
235不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 04:44:41 ID:txXjYr6k
Logitech X-140届いた。
---
電源スイッチを入れると「ボッ」という大きめの音がし、
何もつないでなくても30cm以内で聞くと「サー」というノイズが聞こえます。
いろんなレビューを拝見した限り他機種に比べれば
ノイズは少ないのかもしれませんが、
個人的には「ノイズが小さい」とまでは思いませんでした。
ポータブルプレイヤーをつないで間近で聴くのはつらいですが、
1m以上離れられるのであれば問題ないと思います。

音質についてですが、購入時はトーンのつまみが絞られているので
中域低域ともスカスカでした。
トーンを10時方向まで上げるとバランスが良くなりました。
トーンによる音色変化の範囲が大きいので
どこかしらで好みの音に当たる確率が高く、
それでどのレビューでも「値段の割にはいい」という感じに
なっているのかなと思いました。

頬が震えるような重低音はないので鼓膜には優しいです。
普通の低音はよく出ています。
中音域は箱に奥行きがないぶん深い響きにはなりませんが、
こもらず明瞭な音が出ます。テレビにつなぐと人の声が聞き取りやすい。
電気屋のサラウンドシステムで聞こえてくる
「劇画調の違和感のあるトーク番組」にはなりません。
高音域もつんざくようなものがなく聴きやすいです。
私としては「もう少しだけ中音域に深みがあればなあ」と思います。
深すぎたり派手すぎる音色が苦手な人にはいいと思います。
236不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 04:45:58 ID:txXjYr6k
この製品は海外のアマゾンなどで非常に評価が高く、
期待しすぎていた部分もあります。
響きを深くしすぎず、あっけらかんとした音色なので
何を鳴らしても無難にこなしそうではあります。
しかし私にとっては長く使いたくなるような愛着の湧く響きでは
ありませんでした。
---

俺にはイヤホンの方がいいのもしれないなあ。
基本的にノイズないし。
形の大きいものを買ってそれが自分にとってハズレだと、
お金も辛いけどセッティングにかかった手間や
部屋にある存在感で気持ちがガックリくる。

それにしてもソフマップよ…
http://www.sofmap.com/kaitori/
X-140 買取価格 \100

じゃあ安く買うことはできるのかと調べてみたら、
Z-4i 買値 \1500
売値 \4979
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40814741/-/gid=UD03050300
安くない

ハードオフでも\100かな
オークションはやらないし
237不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 07:31:17 ID:Cj2UHUgI
R-15の話でもしようぜ
238不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 09:55:03 ID:zBS4Xv6h
3より7のがいいのか把握
ちなみに千円追加クラスでゲームオススメはなにになるのかな
239不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 11:19:51 ID:ocyy0xSJ
リモコンついてなくていいならuni3126をおすすめする、4980円だけど。
240不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 12:12:28 ID:5J4/Xik1
買い取りって中古売りの値段の1/3かよ・・・
241不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 12:41:12 ID:zBS4Xv6h
3126見た目いいね
値段はギリギリだ
スピーカー出力もすごいしこれ惹かれたわー
これ電源と音量別なら最高
さらに奮発すると3120とかT20とかあるけどきりなくなるなー

とりあえず二択に絞るかなありがとうね
242不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 16:38:54 ID:aeOGWfPc
Z4が届いた。
店頭で視聴したときは、高音が出ないし微妙だな…
って思ったけど、自宅で聴いてみると思ってたよりも良かったw
7,000円程度で、この音質なら満足だわ。

因みに、T20 IIも視聴したけど、好みの音ではなかったです。
243不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 16:41:18 ID:Pn3mT+2g
>>242
Z-4で満足したならBOSEのM3なんてどうだ?
失禁しちゃうレベルだから気をつけて欲しいがw
244不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 17:08:07 ID:UipsYNN1
>>243
いや、値段の割にと言う話ですw
PCのスピーカーに1万以上払う気はありません。
通常の音楽はピュアオーディオで聴いてるしw
245不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 17:14:35 ID:QbjeKjtz
PCスピーカーは1万〜2万あたりが一番充実してる印象があるから、
その辺は出した方が幸せになれるぞ

ここで言うことでもないか
246不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 17:25:17 ID:N9X6JRrs
M3は聞いたことあるけど、大したことなかった
ただ小さいのは良いね。無駄に高いけど
247不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 17:46:42 ID:zBS4Xv6h
MM-SPSW7BKを最初に買うことに決めたよ
MM-SPSW3BKは価格コムで上位にいたから目に入ってたけど
ここの先人の人を信じてみる

上位はもっと余裕できてからにしようと思う
T20とか聞いたら凄かったし

ところでゲーム機から音とるのと
液晶のヘッドホンジャックから音とるので違いってあるのかな?

モニタにイヤホンさして聞いたら音がひどかったけど
サラウンドヘッドフォンアンプ挿してヘッドフォンで聞いたら普通に聞こえた
248不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 17:55:39 ID:Kk2K3KeZ
無駄な機械は通さない方がいいって事くらいは俺でもわかるぞ。

つーか音が違ったって理解してんじゃねーか自分で。
249不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 18:19:40 ID:gfdaWHE3
モニターのイヤホン差込口は基本的に
モニタースピーカーと同じくらいクソだって聞いたことある
後、T20の差込口はいい方だって誰か書きこんでたなぁ
250不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 18:42:50 ID:KJ/77TiM
BSSP10ってどのスレで訊けばいいの?
自分はまだ店頭で見かけたこともないのに
なんかもう6,000円割ってるんだけど
251不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 20:05:47 ID:jzG9iIAV
アンプ+パッシブなのでこっちだな。
是非買ってレポよろ。

3万円でアンプ+パッシブスピーカー =1st=
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234001043/
252不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 20:45:35 ID:NHdPA+if
ヤマハ・ソニー・パナソニック・ダイヤトーンが頑張ってた頃が一番よかったな。
253不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 21:14:19 ID:Gnf142Kz
>>244
T20Uは8000円台で購入できるのだが。
254不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 21:34:43 ID:OKbugfvM
>>253
M3の話だろ(´・ω・`)
255不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 21:39:48 ID:i7loZApl
好みの音ではなかったです。って書いてあるがな(´・ω・`)
256不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 22:51:43 ID:Pn3mT+2g
M3が好みの音ではなかったって言う奴は耳がおかしいよね(´・ω・`)
257不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 22:54:04 ID:k/iLnubh
スレタイ読めないバカは頭がおかしいよね(´・ω・`)
258不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 22:57:39 ID:zBS4Xv6h
把握
本体側からとるよ
259不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:27:08 ID:txXjYr6k
ハードオフでX-140 \500で売った。
俺「ネットで評判良かったんで買ってみたんですけどどうしても
自分には合わなくて…」
店のおじさん「ギターも弾いてみないと分からないですからねえ…」
ちょっと救われた気になった。
リアル店舗はこういうやりとりがあるのがいいね。

で近くの電気屋をチェック。
スピーカー売り場なんて見たことなかったけど、
意外と商品が揃ってた…
出来るバイヤーがいるみたいだ。
田舎だし最初から諦めてた。

プレーヤー持っていってなかったので外観とノイズチェック。
■チェックした製品
ソニー SRS-A201, SRS-A212
オーディオテクニカ AT-SP91, AT-SP101, AT-SP121
Logicool Z-10, <X-140>
ROCKRIDGESOUND RSJ-SR020

■電源を入れたときの「ボツッ」という電気音
(スイッチ自体の「カチッ」という音ではない。
ガスコンロで火をつけたときの「ボッ」という感じの音)
RSJ-SR020 聞こえない
SRS-A201, AT-SP91, AT-SP101, AT-SP121 かすかに鳴る程度
Z-10 X140の30%程度
SRS-A212 X140の40%程度
X-140 ハッキリ分かる大きめの音
260不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:28:23 ID:txXjYr6k
■音量上げたときのノイズ
RSJ-SR020 音量100%でもほぼ聞こえない。
自分の耳では聞こえなかったが、微かには鳴っているのかもしれない。
SRS-A201, AT-SP91, AT-SP101, AT-SP121
音量50%ぐらいまでなら気にならない。
音量80%を超えると分かってくるが、ここまできたら音楽で埋まるはずだし
諦めのつくレベル。
Z-10 最大音量だとノイズが聞こえるけど、X-140の30%ぐらいじゃないかな。
Z-10だけ別店舗で、店内がうるさかった。
SRS-A212 音量100%だとX-140の半分くらいの大きさのノイズが聞こえる。
X-140 音量絞ってもはっきり「サー」と聞こえる。

おおよそだけど、電源入れたときの「ボツッ」という音が小さい物ほど
音量上げたときのノイズが少ない気がする。
チェックはスピーカーに耳を当てて行ったので、
通常使用の時よりおおげさな表現になっているかも。
(でも店は家よりうるさいので、こうしないとチェックできない)

■気づいたこと
チェックしたスピーカーは70%ぐらいが左右逆に置かれていた。
誰かがいたずらしたのかもしれない。
試聴するときは必ず左右が正しいかを確認してください。

■外観のメモ
RSJ-SR020は写真ほど真ん中の縦ラインがハッキリしておらず、
ずんぐりとしたオッサンっぽいデザイン。
SRS-A201は小さくてかわいい感じ。
SRS-A212はオートパワーON/OFF機能が便利そう。電源のオンオフは
意外と面倒くさいので。店頭のサンプル品の中では若干ノイズが
大きかったのが残念。
261不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:29:29 ID:txXjYr6k
Z-10はタッチパネルというより手をかざすだけで電源が入ったり
ボリューム調整ができるので、超能力者気分になれる。
しかしツマミ操作と違って希望の音量まで一気に持っていけないので
イラッとする。デジタルの目覚まし時計のアラーム合わせで
ずーっとボタンを押しつづける感覚。アナログだとグリッと回すだけで済む。
それとスピーカーに「Z-10」と電光表示が出るのはかっこ悪い。
一応文字表示部分の発光はオンオフできるみたいだけど、操作パネルは
常時発光するようだ。

■電源コードがつながってなくて外観だけチェックしたもの
/エレコム MS-76 メイプル色
「木で作った」を前面に出してるけど、合板の上にすべすべした
木肌模様の化粧シールみたいなのを付けてるだけだから、
手触りとしてはプラスチックと変わりない。
/エレコム MS-85 チェリーウッド色
色がオッサンぽい。MS-76と違って木肌のデコボコを表面に
若干付けているので、少しは木っぽい感じはする。
/サンワサプライ MM-SPWD3 ブラック
前面がツルテカで光を反射する。側面はザラザラとした木の雰囲気を
出している。電源兼ボリュームのつまみが小さい上に
隣のつまみと近接しているので、ちょっと回しにくい。
ウーハー側面の丸網はほぼ板に沿って張られている。
MS-85の場合は網を少し外側に打ち出している。
MS-85はフロント全体にネットがかかっているので目の刺激が無い。
ツマミも回しやすい。
/Logicool R-15
モックアップみたいに軽い。前面がプラスチックむき出しで
X-140みたいな網カバーがないので、非常に安っぽく見える。
銀色コーンは少し光を反射するし、前面プラスチックと相まって
パッと見だとしょぼく感じる。

ネット時代でもやっぱり百聞は一見にしかず。
262不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 00:47:19 ID:ZePgXdvx
>■電源を入れたときの「ボツッ」という電気音
やたらとこれに拘ってるみたいだけどw
んー意味あるの?w
因みにGX-100HDでも普通に鳴るよw
263不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:05:03 ID:g5J6p1Cx
リレーを排除しているから電源投入時のボッはしょうがない。
264不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 02:25:48 ID:KpjwNSFq
電源入れるなんて、半年に一度くらいだろ。
265不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 03:09:50 ID:9JIhgPbD
MM-SP68BKが気になるんだけど、持ってる人居ます?
266不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 03:16:36 ID:GEsjp0DT
高いもんじゃねーんだ。買え、買っちまえ
そしてレビューしてくれ
267不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 03:27:28 ID:9JIhgPbD
早速ポチったよ
500円であったから気になってしまったw
268不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 03:44:29 ID:r0L4Ww8i
>>265
1台だと普通に低音が弱いポータブルスピーカー。
で計3台同時に鳴らすとなんとなく音が良くなった気がするw
ジャニーズとかハロプロみたいにソロだとアレだけどユニットだとそこそこ聞ける
っていうのと同じなのかな?w

500円ならまぁ十分だけど3000円だと勿体無いって感じ。
269不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 03:45:33 ID:r0L4Ww8i
あと、パワーランプの青LEDが激しく強烈なんで何かしら対策しないと
視界に入ってるだけで頭がクラクラするよw
270不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 03:45:55 ID:9JIhgPbD
>>268
どうもです、まぁ値段相応ですよね
枕元にでも置きますw
271不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 03:46:58 ID:9JIhgPbD
>>269
マジすか・・・枕元置けねぇやw
272不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 04:04:09 ID:GEsjp0DT
まあまあ>>268さんにとってはイマイチだったみたいだけど、
アンタの好みには合うかもしれないじゃん?
結局聞いてみないとわからないもんだよ
273不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 04:32:45 ID:XEnpntj2
昨日俺500円でポチったw
iphone置きでもいいやって気分で
274不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 05:50:38 ID:Mvjfgg7C
>>262
いや、そこに拘りは無い。気になるのはノイズ。
試した製品は電源とボリュームが一緒になっているものばかりだったから、
ノイズを調べる=電源投入時の「ボツッ」という音も分かってしまう。
GX-100HDのノイズがどうなのかは知らないけど、
試した製品においては電源投入時の音が大きければ大きいほど
ノイズも大きい傾向があった。
ついでだから書いておいたということ。

>>263
アクティブスピーカーだから多少は仕方ないと思うし、
投入時に音があること自体は割とどうでもいい。
(ただX-140の音は、比較したどれよりも大きかった)
だけどもし何らかの制御で音を小さくできる/しているのなら、
そこら辺まで配慮している設計者は
ノイズ対策ももちろんしっかりしているんじゃないかな。

あと本当にどうでもいいけどスピーカ底面のゴム足ね。
箱にしまうとき気づいたんだけど、X-140のものは
斜めだったり雑に貼ってあった。
案外そういうところにも作りが表れるのかもしれない。
(ゴム足が雑できちんと接地していないと音には良くないと思う)

「どういう音色が好きか」「ある音色をどのように感じるか」というのは
嗜好によって全然変わる。人気1位の取寄せ食材みたいなもので、
自分にとっておいしいかどうかは別問題。
適当に試食(=試聴)して、おいしいと思ったものを買えばいいんだよね。

スピーカーは外れを引いたとき「どー処分すんのよコレ」となる。
試聴できないのならイヤホンの方がいいかもね。
ゴミ箱ポイか引き出しに参考用としてしまうだけでいいから。
275不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 07:45:30 ID:UFjupDzw
俺この年でまだ童貞


まで読んだ
276不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 12:52:54 ID:Wyb/DEmw
その昔ヨーロッパの蛮族どもの間では若いうちから女とセックスするような奴は
戦場で生き残る自信の無い惰弱な奴だと馬鹿にされたものですよ。
今の日本は実に嘆かわしいものです。
277不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 14:10:09 ID:KMyJt84L
やれない奴の僻みだろ
278不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 04:32:08 ID:dzN1F8GJ
>>276
それって、部族内での和姦の話だろ
どうしてもヤリたけりゃ戦いに勝って敵の女を好きにしろ、と
279不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 05:14:41 ID:pj9esJe/
JBLの靴底みたいなやつ評判は悪くなさそうだけどデザインがなあ…
280不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 07:33:53 ID:iLxJnQSE
この価格帯でデザインと音の両方がいいSPなんて見たことないが
281不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 08:23:40 ID:3HxGPOeu
>>280
つZ520
282不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 12:07:40 ID:tecmAvxE
SRS-D25
283不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 12:56:01 ID:myVwkR9y
T20U買ってきた、今まで使ってたx240に比べて中高音の厚みがすごい増した
あとただボンボンなってただけの低音も、解像度あがってすごい満足
75cmしかないデスクに24インチディスプレイと一緒に置けるのもイイ

壊れずに1年以上持ちますように・・
284不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 13:26:05 ID:1MHxFtxy
T20U良さそうですね。
近所の量販店に展示品限り9980円のZ-10があって・・・悩む。
285不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 13:30:56 ID:Kw6CQ7hU
性能とは関係無い話だけどロジクールはサポートが
かなり悪化しているから後の事を考えると........................
286不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 13:33:04 ID:itEiXQtE
展示品は止めとけ
287不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 13:47:18 ID:UlZUH915
中高音を重視するなら、Z-4よりT20U買った方がいい?
あまり変わらないなら、手元で操作出来るZ-4買おうと思うのだけど。
288不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 13:56:44 ID:8KFb/3SU
T20U いい感じ。大きすぎず、小さすぎず。
LS21じゃなく最初からこっち買っとけばよかった。
T20UってTVのイヤホン端子につなげてもいいのかな。
289不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 13:59:49 ID:myVwkR9y
Z4低音はともかくサテライトしょぼいし、中高音ならT20Uか70HDあたりがいいと思うけど
290不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 14:03:09 ID:+v4hmKYF
こないだz4のウーファーをT20IIにつけようと両方買ったけど、なんか低音がしつこくなったのと全体的な音の厚みで比較してz4をうっぱらった。
z4使えなくなってからz4のコントローラーの便利さを身にしみて実感した・・・orz
291不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 14:13:54 ID:vWjl4stN

低音重視
Z4
低音重視の360°サウンド
Z523BK
中高音重視
T20U
70HD(ONKYO好きな場合)

1万以下ならこの4択でいいんじゃないの><

292不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 14:16:32 ID:K2tjbVLi
>>280
BOSEのM3なんてどうだろうか?
見た目は小さくてスタイリッシュ、音は市販のスピーカーでトップなんだが。
293不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 14:23:27 ID:myVwkR9y
値段的にスレ違いもいいとこだ
294不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 15:09:00 ID:Ggv5z2dF
トップw
295不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 16:06:01 ID:iLxJnQSE
>>291

(ONKYO好きな場合)

いい表現だw
296不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 16:21:56 ID:sCylmRCU
ttp://www.youtube.com/watch?v=eI0-n3bkRno
このソース(低音強め)でt20Uとかオン、Z4、ボーズなどを比較レビュー頼むw

297不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 16:24:12 ID:UlZUH915
>>291
参考になったよ。
298不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 17:55:53 ID:Ma/PXJgI
>>296
Z4しか持ってないから比較は出来ないけど…
低音の量感は充分。(BASSのツマミはデフォルト)
中音から高音にかけての伸びは足りないです。
ヴォーカルが凹んでる感じがします。
299不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 18:43:24 ID:Kw6CQ7hU
オンキヨー パワードスピーカーシステム 15W+15W (ホワイト) GX-77M(W) - NTT-X Store
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0003706?a8
9,980円
300不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 18:45:15 ID:aoJ6A+kH
>>296
おもしろくないところで語尾にwつけるやつってほんとむかつく
301不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 18:53:52 ID:DbSZ4+2G
>>300
お前もつまんねぇよ
いちいち構うなよ スルーしろ 馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 18:59:19 ID:yXLsi5H3
  ∧,,∧
  (;`・ω・)  ,  
  / o={=}o , ', ´
、、しー-Jミ(.@)wwwwwwwwwww
303不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 18:59:44 ID:vWjl4stN
>>299
あと2台ですね><
304不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 19:17:20 ID:Kw6CQ7hU
1台売れたw
305不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 22:03:53 ID:nfkfcUcD
>>299
売り切れたw
ブラックだったら買ってたな。
306不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 08:35:33 ID:CfNazQ+9
リニューアルセールであまってたやつかなw
全部売れたみたいでよかったw
307不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 13:39:10 ID:ed6JLj1w
WAVIO 15W+15W ブラック GX-70HD(B)
http://nttxstore.jp/_II_ON11976560
308不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 13:44:29 ID:DPNTO45f
もうさあNTT-Xスレ立ててやれよ
309不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 14:33:29 ID:tRqYJ/nW
>>307
別に安くないじゃん
310不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 15:13:19 ID:DVcPqes/
いくら安くてもオンキヨーの音嫌いだから買わない
311不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 15:14:01 ID:qIxBuKiA
yodobasi T10 4000円
312不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 19:16:26 ID:bY+Z3I25
オーテクのAT-SP150のマイナーチェンジ版AT-SP151が出た。
5Wにパワーアップしてる。
12日に入荷らしいけどポチって突撃してみようか?
313不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 21:08:03 ID:hr1m/a9t
PS3とモニタ買ったんだけど、モニタ内臓のスピーカーで満足できませんでした。
2.1chのを買おうと思うのですが、サブウーハーって足元はあまり良くないんですよね。

こんな場所では無理ですか?
http://imepita.jp/20091129/753290
314不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 21:22:01 ID:UnbprpLF
PCを机下に置けばいいんじゃね?
315不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 21:34:47 ID:hr1m/a9t
あ、そうですね。ちょっとホコリが心配ですが、PCを床において、そこにサブウーハー置きます

どうもありがとうございました。
316不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 21:49:09 ID:UnbprpLF
どういたしまして
317不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 22:22:37 ID:dm1yMR2P
サブウーファーって床置きが普通じゃないの?
318不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 22:40:41 ID:lsUjM2O3
>>317
基本的にはそうなんだけど
位相や部屋や設置の問題あるから
場合によっては上の方が良い場合もある
319不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 23:02:09 ID:ucqy+Qo0
HDDのWAVファイルを直接再生出来るのってないかな?
値段的に無理?スレや板違い?
320不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 23:16:17 ID:EM8Hh3zO
何言ってるのかわかりません
321不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 23:17:58 ID:1p5pFQiv
ここはエスパースレではない
322不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 23:21:12 ID:1v2RUqsp
>>313
関係ないけどいい部屋に住んでるな
323不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 23:52:19 ID:DVcPqes/
個人的な意見を述べるとT20、T40は奥行きを削ってモニタとの併合を避けて
木を採用しないことで設計に自由が出来てパソコンユーザーの設置環境に対応した。
またバスレフを上に持ってくることで共鳴や篭りを最小限に抑えてる。

77M使ってたんだけど、エンクロージャーに木製を利用してて
ポテンシャルは高いと思うが、ほとんどの人がニアフィールドで使う点と
モニタを置いてデスクでの利用を考えると篭りやすい 箱鳴りも多い
アンプもレベル低い 

T40は定位感、レンジも悪くないし
基本設計も優秀に感じた。

どれ買うかなんて人それぞれだけど
栗は中々良いと思うぞ。

M85-Dは間違いなく名機だったし。

324不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 23:54:11 ID:DVcPqes/
T20Uは限られたコストの中で
無理に木製を採用したりせずに全体的にレベルの高いパーツを使ってて
角度や上部バスレフポートとかも含め、設計が優秀なんだと思った。
特にニアフィールド&デスク上で聞くなら良い仕事してるわ。
325不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 00:48:01 ID:IAPgs1tU
z-4とz523のサテライトって同じ?
326不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 01:02:05 ID:qGuuHu/G
明らかに別物だと思うが
327不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 01:32:18 ID:jErRDSUr
ウーファと間違えたんじゃないの
328不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 01:36:52 ID:qo96aQjm
DZ-110S実店舗で売ってるところある?
329不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 01:40:55 ID:U8/cozGT
UNI-3120を買ってきた
部屋で使うと低音最大はやかましすぎて使えんなw
笑えるくらい重低音出るわこれ
330不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 14:07:17 ID:vK6LMyAt
値段的にZ4と競合する感じだね
見た目はZ4よりフロントスピーカーがしっかりしてそうなんだけど、どうなの?
331不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 22:41:28 ID:B0702kfF
unitcomは同価格帯では最凶!!
332不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 03:52:57 ID:V7z7+Ctq
UNI-3120とZ-4で悩んでる俺ガイル
333不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 04:12:34 ID:xFUoFbVe
ガイルさんいつまで待ってるんですか
334不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 06:59:44 ID:1V2GngQr
>>291
さっきからずっと、その四択で死ぬほど苦しんでるとこです、もう寝ようかな
335不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 07:49:44 ID:/9vnjXRV
この程度で死ぬほど悩めるってシアワセだなw
336不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 07:59:24 ID:uHgt2EUF
2chスピーカの配置ってモニターを挟んで置くのがベストですか?
左右どちらかにまとめて置くのはNGかな
337不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 08:09:54 ID:x2wvfsrC
>>336
ステレオの意味を考えれば自ずと答えは解ると思うがな。
ヘッドホンを片耳だけで聞いてるとこ想像してみなよw
338不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 08:31:08 ID:n9038Cxz
>>336 そういう考えの人なら内臓スピーカーとか100均のスピーカーでも十分
339不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 10:01:14 ID:VLXTiItE
>>330
3120のフロントスピーカーは値段考えると悪くない。
高音が低音に負けてる感があるけど…

とにかくウーファーが爆音過ぎて使い切れないって印象。
バランス的にはZ-4の方がいいのかもね。
340不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 18:30:05 ID:01yhOfGC
ロジクールいいよ
341不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 20:29:50 ID:aPuQvg5b
10k以下ならZ20Uが抜き出て優秀だと思う。
たまに特価で出てくる10k台前半の商品でも対抗出来るものが少ないと思う。

Z-4はウーファーはいいんだけど、サテライトなんとかすれば個人的に神。
342不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 21:17:48 ID:Y73WXgEk
ロジクールのZ523BKはほとんど出てきませんが何故でしょうか?
Z4の上位機種?で値段も手頃なイメージがあるんですが。
360°サウンドはあんまり意味無いのかな〜?
343不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 21:26:56 ID:MrrMdDmi
Z20Uって”ドラゴンボールZ〜Z戦士スペシャル〜”しか出てこないんですが。
344不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 22:38:11 ID:/9vnjXRV
ロジの新製品でZ10の後継モデルだよ
T20IIを超えるコストパフォーマンスで海外フォーラムでは話題で持ちきりだぜ?
345不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 22:43:25 ID:H+m0fjHK
ネタバレ:ID変えながらZ20IIを過剰に持ち上げる人は、わざわざUと表記してくれるのでバレバレ
346不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 22:45:30 ID:kG5T3Od9
>>342
上位機種っていうよりバリエーションモデルって感じじゃないん?

両方持ってないけどw
347不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 22:51:28 ID:FpDnaH9l
Z20Uってドンシャリ?
部屋中ガンガン鳴らすなら迫力あっていいと思ったけど、俺には好みの音じゃなかった。

このスレ何人ぐらいいるのか知らんけど、なんかやたらZ20Uの評価高いな。
どんなジャンル聴いてる人らなのかな?
348不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 23:02:22 ID:pC0zKiD4
【レス抽出】
対象スレ:1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart9
キーワード:z20

抽出レス数:5


え?これだけの書き込みで評価高いだと?
349不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 23:15:44 ID:Gx+SwK/w
粘着自演だから気にするな
350不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 23:31:12 ID:5DEYZzG2
SANWA SUPPLY MM-SP68BK

尼で500円wwwなんで1個買ってみた。
351不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 00:06:43 ID:Y73WXgEk
Z20ってなんですか?
ロジクールのHP見ても無いんですけど・・・
自演でネガキャン!?
352不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 00:17:00 ID:W5zkExN+
ちょっとはテンプレ見てから書けよ
353不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 01:10:20 ID:tebVlwfz
>>351
Creative T20-II
354不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 21:50:05 ID:oYzWfmuH
やっぱ最終的に行き着くのはBOSEのM3なんだな、とこのスレを見て実感した。
355不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:16:28 ID:S93YWg78
レンジ感はD3を超えることは出来そうにないけど省スペースなセットとしてはM3は、まあ良い
356不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:54:01 ID:o4Bf26gB
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  狂  も
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す  っ  う
   > :、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr三/)       (ヽ三/) ))
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ(((i )  ___   ( i)))
       ,'        ',l>く}:::7    rノ/  /     \  ヽ \
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´く  / (●) (●) \  > ) >>354
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 |        ̄      |/
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ \              /
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/    \        :::::/
357不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 01:16:15 ID:1yy9CvnO
UNI-3120いいなぁー
Z-4とどっちのがいいんだろ
358不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 05:28:09 ID:ybuhIt5E
新調しようと思ってるんだけど
今ならZ4買うぐらいならZ523のがいいの?
359不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 08:32:25 ID:YM5WIU2f
Z4とZ523を両方使用したことあるやつなんてあんまりいそうにないね
360不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 15:54:46 ID:mk8Yd4D2
>>358
俺もまさに今同様に悩んでんだけど、想像以上にZ523の情報が少なくて困ってる
視聴しに行ける環境にある方、どうかタノム
361不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 23:01:17 ID:esQW+cH+
T20を今日買いますた。今後ともよろしく・・・
362不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 23:26:27 ID:sKD955N1
買ったらもうスレは見ない方がいいぞ
363不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 01:04:16 ID:yzkWIGGm
>>361
うむ、T20からM3に移行するのは良いことだぞ。
364不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 01:12:42 ID:gh7+KiaF
M3絡みで気持ち悪いのが居ついてるな
365不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 01:46:16 ID:Uik1aGp7
Z523が発売してすぐぐらいにグットウィルで見つけて
Z4と同じ音源に繋がってスイッチで切り替えられたので聞き比べたが
その時はZ4の方が圧倒的に良い感じに聞こえた。というかZ523はそこらの2000円クラスに聞こえた。
棚にスピーカーが詰めて並んでいる環境では360°の本領が発揮出来ないのか?
発売して間も無いからエージング不足とかか?

それよりグッドウィルなんだからUNI-3120を聞いてこれば良かった。
田舎だから次ショップへ行けるのは何時になるやら
366不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 01:55:48 ID:PRsGwBA4
2000円クラスはいくらなんでもないと思いたい
と900円スピーカーからZ523に乗り換えた俺が言ってみる
367不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 02:17:28 ID:4ajMvAP8
聞き比べしたがZ4は高音がシャカシャカ聞こえたが
368不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 03:32:36 ID:LnW+fGhg
初心者でスマン
T20-IIって背面、前面に入力したら
同時出力できる?
369不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 03:51:21 ID:LX7DQF/H
>>368
PCで音ならしつつラインインにMP3プレーヤー接続して再生したけど、二つの音楽が同時にスピーカーから聞こえたよ。
370不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 04:12:53 ID:LnW+fGhg
>>369
同時出力できるのかー
ありがとう
371不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 07:31:40 ID:ABDYmhlP
>>351
亀だけど、ごめんごめん。自演じゃないしネガキャンでもない。
Z20-UじゃなくてT20-Uだった。
アマゾンでも価格でも結構な評価だけど個人的にはそれほどいいとは思わなかったから。
好みの音質だと抽象的表現になりやすいから、どんな音楽ジャンルを主に聴いてる人らなのかと思って。

>>348
えらく反応してるけど、何か気に触ったかな?
372不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 09:31:55 ID:OfhrNTx8
>>365
真相はともかく、レポありがとう
せっかくいいタイミングで後継機が出たと思ったのにな…
このクラスのモニターにエージングなんてオカルトだと思うし
373不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 13:11:36 ID:DvH+Qlxf
そういう考え方の方がオカルトだと思うぞー
どんなスピーカーでもエージングの効果なんてたかがしれてるし、
逆にどんなスピーカーでも多少はエージングがある
374不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 15:14:57 ID:Y00wY7ml
Z4はエージング効果あったぜ
375不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 15:34:00 ID:yzkWIGGm
M3はエージングせずともトップクラスの音質であり、エージング後はトップの音質になるという…。
なんという神スピーカー…鳥肌立ってきた。
376不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 15:47:47 ID:jwIZrEQd
ID:yzkWIGGm
377不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 15:49:26 ID:zy5wRYtu
>>375
ここまでしつこいと必死すぎて気持ち悪いよ。
M3ってそんなにダメなスピーカーなのかと・・・
本当の狙いはM3のネガキャンなの!?
378不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 15:54:27 ID:0OpNxTRD
単なる煽りでしょ。信者とか実はネガキャンとか考えるだけ無駄w
379不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 15:54:43 ID:nw2CkndM
sbs240が欲しい
380不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 15:56:52 ID:yzkWIGGm
今日で引退します。M3先生の次回レスにご期待下さい。
381不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 16:22:38 ID:s4OQxfHd
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  狂  も
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す  っ  う
   > :、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr三/)       (ヽ三/) ))
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ(((i )  ___   ( i)))
       ,'        ',l>く}:::7    rノ/  /     \  ヽ \
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´く  / (●) (●) \  > ) ID:yzkWIGGm
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 |        ̄      |/
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ \              /
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/    \        :::::/
382不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 17:36:56 ID:GkyWsbeV
ここまでつまらんヤツもそうそういないな
よく今まで生きてこられたな、本当に
383不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 19:54:11 ID:rkwoBeyK
こんな下らん事に執念燃やせる奴がそうそうくたばるわけが無いw
384不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 20:32:17 ID:X5w9JsQ3
M3に粘着の人って、他のスピーカー聴いたことあるの?
M3が世界一だと思ってるんなら視野を広げた方が良いと思うよ。
PCのスピーカーなんてたかがしれてるし…
385不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 20:38:55 ID:zCOg/wIh
そうやってかまうから
386不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 21:43:58 ID:yzkWIGGm
>>384
M3が世界一なわけねぇだろw
387不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 05:06:43 ID:1YZ2dNUi
でも現実に最終的に行き着いた所はM3だった事実
これはガチ\(^o^)/
388不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 08:28:58 ID:ygD2Xnyl
つまりクソミミだったということですねw
389不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 11:11:17 ID:wtk/5MoP
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  狂  も
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す  っ  う
   > :、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr三/)       (ヽ三/) ))
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ(((i )  ___   ( i)))
       ,'        ',l>く}:::7    rノ/  /     \  ヽ \
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´く  / (●) (●) \  > ) ID:ygD2Xnyl
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 |        ̄      |/
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ \              /
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/    \        :::::/
390不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 11:51:50 ID:ZgHmx7yk
M3に比べてM2は糞扱いだが、実際視聴してみたら糞だった
391不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 17:03:27 ID:rsB+vX6I
>>373
いや、なんと言うか…俺も値段関係なくエージングはあると思うがそれで
良くなるとも悪くなるとも言えんと思うのだ。そもそもエイジングだし。
100万出して多少変わるとなると大事だけど、1万以下で多少変わっても
オカルトで済ませられるよね、という気分の問題w
392不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 18:42:13 ID:HgjYsLu/
Z523が届いた
2000円からだから当然だが満足の音質w
BASS調節できるのもいい
393不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 21:17:00 ID:w3jm5Ysf
ヤマハのNX-A01は音楽聴くにはどうですか?
価格.comでは満足度高いですが。
394不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 00:28:02 ID:RmmzEqJE
>>393
それもってるけど、ポータブルとかベット用みたいな感じだよ。音質はわりといいけど低音が弱いかな。その価格帯ならz4とかT20とかの方が絶対良いと思う。
395不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 00:58:45 ID:RmmzEqJE
追記
スピーカーが小さいから音の広がりは感じにくかったです。音割れはしないから小さい割にはがんばってるんだけどね。
396不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 02:45:10 ID:G8BmwkLe
>>393
値段の割に音質はいいと思ったよ。
でも書かれているように、俺もバスが物足りなく感じたなぁ・・・

使用目的によるだろうけど、個人的にはZ20Uの方が好みだった
397不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 02:47:32 ID:G8BmwkLe
Z20Uって何だ、T20Uだ・・・
書き忘れてたけど、本当に小さいからスペース取らないってのがいいかもね
398不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 05:00:34 ID:50LeGpt8
>>394
>>396
ありがとうございます。やっぱりz4やT20のがいいんですか。
何となくそんな気はしてたんですけど、あのイロモノ的な存在にたまらなく
魅力を感じるんですよね。
399不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 10:55:46 ID:BrnezWc0
またZ20君かw
400不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:14:58 ID:qnd1ubpY
Z20君はNGでいいよな
401不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:18:15 ID:T2cUuE1S
わざわざ2バイト文字使ってくれるからそれでNGにしよう
402不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 13:08:49 ID:fhHYiY7W
T20買ったけどいいね。ボリューム上げてもホワイトノイズが皆無だ。
前のYAMAHAのはサーノイズが酷くて、特に携帯を近くに置くとジジジジうるさくて
PCの近くに携帯置けなかった。まぁ10年近く使用していたってのもあるけど。
403不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:47:40 ID:rlk3uxmZ
すみません、質問です
以前から、パナのミニコンポSE-HD55(1997年製)にオンボードで接続して聞いています
ですが低音部分が物足りず、予算1万円で
このスレで話題になっているZ523かT20-IIの購入を考えています

今使っているミニコンポと比較して、音質を下げずに低音を得ることができるでしょうか?

説明書を紛失してしまい、詳細がわからないのでググってみたのですが、
海外サイトでほぼ同型の説明書を見つけました

英語で、しかもpdfですが、説明書のURLです
ttp://service.us.panasonic.com/OPERMANPDF/SCHD55.PDF

33ページ目が仕様のページになってます

住んでいるところが田舎なだけに
近所にPC用スピーカーを置いている家電店もないので
音を比較することができず。。。

使用用途はゲーム、音楽鑑賞がメインです
よろしくお願いします
404不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:07:51 ID:/CdFudeR
>>403
そのミニコンポの音は聞いた事が無いけど
低音重視ならZ523の方が良いかと。

T20-Uも出ることは出るけどサブウーファーが
付いているZ523には、かなわない。

只、ロジクールのサポートは評判が良くないので
後の事を考えると、あまりお勧め出来ない。

音楽重視ならバランスを考えてT20-U
ゲーム、映画鑑賞はZ523かな。
405不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:10:19 ID:qnd1ubpY
406不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:11:16 ID:qnd1ubpY
おおっとミスった

まぁいいかw
407不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:48:33 ID:7fqhEQLY
いしのなかにいる
408403:2009/12/06(日) 19:12:35 ID:rlk3uxmZ
>>404
なるほど、参考になりました

>>405
言いたいことは伝わりましたw
409不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 23:19:14 ID:uIYYuM49
モニター付属から卒業しようと思って、最近出たA300ってのが気になってるんだけど、これってどんな感じ?
410不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 10:15:16 ID:Uxx4Z9o+
>>409
この間それ買ったわ。まあ特筆するような点があるわけじゃない物だな。
安いし買って損はしなと思うよ。音量調節のつまみの固さが自分的にはちょうどいい感じ。

ただ電源アダプタがでかい。
411不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 15:49:59 ID:SsLzJPhU
昨日、Z523が大本命、もしくはZ4狙いで視聴の旅に出て来た。長くなるのでチラ裏と思って。

先ずZ4を発見、しかし衝撃的なドモりとシャリシャリ感。。。
次の店でZ523とZ520が並んでて、Z523を鳴らすとなんとも言えぬ浮遊感。
良い意味ならいんだけど、反射音で定位をバラバラにされただけな感じ。
想像はしてたけど、まさかこんな安易な音とはorz
しかもBassは10時でおなかいっぱい(ボワンボワン)、中高域はなんかラジオみたいな音質…
買った人ゴメン。>>365に同意せざるを得んわ。

ショックすぎて隣のZ520を鳴らしてみると、単純に音としてはZ523よりずっとイイ。
たぶんツィーターを分離してるから高域がきちんと出てるんだろう。
よく考えたら523はスコーカー一発だし、まともな高音期待しちゃいかんのかな。
これで360サウンドとか余計な小細工してなけりゃ、そこそこの製品だったかも。

んで、ふとその横にあったZ4を鳴らしてみると、「!?」
さっきの店はなんか間違いがあったようだ。
ドスドス圧はもちろん、紙?のなんちゃってドライバが何気に働いてて
高域も埋もれず出てくる。どドンシャリはちょっと厨臭いけど。

帰ったらZ4ポチるかーと思いつつ、ふとT20の評判が妙に良かったのを思い出す。
何故かやたら気になって1時間探し回って見つけ、繋いでみると、、
探してたのはコレだった。解像度とかよく分からんけど、一つ一つの音が立ってて
低域もしっかり鳴りつつタイトに引き締まってなんとも歯切れがよい。
定評のある高域はキラキラ、中域のギターもギラギラうなってくれた。


総じてだいたいスレの評判通りで、2chもたまには信用できるじゃんと思った。
音楽聴くならT20、映画ならZ4(ゲームはBGMが常に鳴ってるのはキツい気がする)。
412不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 16:16:09 ID:8jePuZOr
ばーさんや、何か言ったかい?
413不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 16:53:00 ID:2cacG6fp
メタル聴くならこのスレ的には何がいいですか?
414不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 21:37:35 ID:VbpKKlTo
>>402
俺もYAMAHAのYST-M5っての使っている。
でも、電話とかメール来るとき判るから便利じゃない?>ノイズ。
415不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 02:25:14 ID:093p55R2
>>411
今日1時間ぐらいZ4と迷ってT20買った。

家に帰って弟に自慢したら、
Z4持ってた。

ショップで迷ってる時にこのスレ思い出して
見てたら凄く参考になりました。

映画見る時だけ弟のと交換してもらいます。
416不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 05:55:47 ID:Qa15Mk31
映画見るときだけ交換ってわざわざサブウーハー移動するのかw
417不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 12:04:29 ID:tK+OKoO2
>>415
いえいえ、どういたしまして。
俺のチラ裏日記が人様の役に立てるとは思わず嬉しかとですよ。

>>413
バスで体震わせたいならZ4、ギターや金物聴きたいならT20
ただZ4は締まりが悪いのでツーバスが切れずに固まるので注意
418不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 14:42:20 ID:9IF6r0pS
Z4がいくらよくても発売してからかなり経つし
ゲームもやるしZ523のほう買ってみよう
ショボかったらZ4もかうw
419不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 15:35:22 ID:QQ8aktdL
T20買うくらいで自慢するかw
ネタにしてももうちょい捻れよチンカスw
420不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 16:05:48 ID:mRIbwdly
とマジキチが申しております
421不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 16:22:53 ID:zYEiLfXI
悔しかったのぅw
422413:2009/12/08(火) 16:51:29 ID:W2y7/hsS
>>417
レスありがとうございます
T20買ってきます
423不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 18:25:10 ID:8xdSTu99
Z4ってお子様向け(中学生が買いそう)だよな。
424不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 18:42:31 ID:9ITvw2Hj
そうか?
425不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 20:24:45 ID:OPimURID
そもそも1万円スレだし、学生さんが多いでしょここは
426不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 20:37:07 ID:wjPi4IWY
学生の頃は10万くらいのミニコンポや5万のMDプレーヤー15万のギター10万のギターアンプとかポンポン買ってたが
なぜ俺は1万以下のスピーカーを軽く買える決心がつかなくなってるのだろう
427不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 20:42:17 ID:kvo/B6V1
無色か
428不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 20:44:47 ID:I1ln3ita
SW-526B、MM-SPSW7BK、の中だとどちらがオススメですか?値段も同じ位なので迷ってます

用途はゲーム(PS3)です。宜しくお願いします
429415:2009/12/08(火) 20:51:33 ID:093p55R2
>>419
ネタじゃねーよw
世界が変わった。かっこいい。
前のが7~8年前に買ったTEACの2000円のだったし。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhYIVDA.jpg

430不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 22:50:35 ID:va8Qwnjn
質問なんだが、木造アパートで色々聞きたいと思ってるんだが、M50とT-10ってどっちがいいかな?
貧乏人+あんまデカイ音は出せないんだ。
431不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:05:31 ID:1xNALCwg
ヘッドホンにしとけ
432不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:20:52 ID:va8Qwnjn
ヘッドホンだと耳疲れねえ?
あと、メガネマンだからか、ちょっと圧迫感があるんだわ。
433不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:24:52 ID:XSNwNN34
あまり大きい音で聴かないなら部屋との調和など見た目で選んでしまって良いと思うぞ
434不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:32:10 ID:LyAl/QzK
T20U買って満足だが、あとは壊れませんように・・・
LS21は壊れちゃった
435不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:32:45 ID:2atzluER
>>430
おれも木造アパートで同じような状況で、少しマシなものをと4000円くらいの
スピーカー買ったけど、ほとんど音量しぼって使ってばかりなので、
はっきり言って、1000円くらいのスピーカー買って、その分ヘッドホンに回せばよかった
と後悔したよ。

ゆっくり音楽を聴くときや、映画みるときはやっぱりヘッドホンになるし、結局ネットしながらの
ながら聞きくらいにしかスピーカー使わないからなぁ。
ヘッドホンもフカフカのやつなら疲れないよ。

まぁでもその二つなら利便性も考慮しておれならM50かな。
436不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:14:09 ID:uvkMmCm3
【メーカー】: オンキヨー
【商  品】: WAVIO パワードスピーカーシステム 40W+40W GX-500HD(B)
【激安価格】: 32,800円(税込)
【限 定 数】: 9台

100HD買うの我慢すれば良かった・・・
437不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:24:19 ID:hyV1mR98
スレタイ読めないの?
438不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:28:17 ID:LWA/jbDK
正直GX-500HDに3万の価値があるとは思えないけど
439不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:35:02 ID:+/Pg4A0v
俺も100HDは買ったが、2万円以下だった事に多少の買い得感があったわけだ。
でも3万以上出して500HDを買うことに買い得感はあまり感じない。
そこまで出すなら他の選択肢も(ry

結論:スレチ
440不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:36:07 ID:/1PuamcM
Z523と520の話題はちょくちょく出るけど
廉価版の323と320ってどうなの?
安い分なんか劣化してんのかな
441不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 01:31:36 ID:u03Nb/GX

正直言って、アクティブスピーカーに3万とかアホ
出しても1万ぐらいまでが限界

アクティブに3万も出すなら
DENON SC-F102SG \12,500
DENON DRA-F102 \18,500
このセット買う方が数倍マシ
442不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 01:37:50 ID:LWA/jbDK
そんな高いアンプを買うまでもないw
3000円の中華アンプで十分だよ
443不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 02:40:38 ID:6cLD13oz
その3000円の中華アンプと鎌ベイアンプどっちがおすすめ?
大して音質かわらないかな。それなら中華のほうがいいか。
444不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 07:39:44 ID:dj1NZJWK
昔DrAMPと安いケンウッドのパッシブ使ってたけど
解像は良くてもなんか物足りない音なんだよな
その後77M→T20IIに変えたけど、PC用ならこれで十分満足
445不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 08:02:52 ID:egjTdzi3
やっぱりこのクラスだとZ520一択だよなぁ。
446不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 08:44:47 ID:yCiucZba
>>441
参考になるわ〜
確かにDRA-F102のようにディスクリートでトロイダルトランスというパーツ構成のアンプを積んだアクティブスピーカーは1本100k超えるもんな。
447不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 11:31:08 ID:zsBIHHK+
>>443
問題の少なさや難易度の低さやバランスで言ったら鎌ベイだけど
結局はスピーカー次第やね
448不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 11:49:04 ID:NSXd/KCa
安物でパッシブ組むならアクティブのほうがまし。接続増える分ノイズを引き起こす
率も高くなるからいらん。
その分アクティブスピーカー金だす。
449不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 12:46:11 ID:HnQ/32Uk
>>446
B2031AやHR624とか、10万超えない
450不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 13:17:15 ID:uwQ5GNCO
>>449
チップアンプご苦労様です。
451不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 13:39:44 ID:zCBcfzIn
アクティブは3万超えるとほぼ全部バイアンプだからな
一長一短あるのよ
452不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 15:17:14 ID:bo3sdK2p
1万で買える光入力端子付き(しかも2個)がない
453不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 16:02:00 ID:bo3sdK2p
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B4%5D%5B%5D=5&p_type=1&p_sort=MinimumPrice&p_dispnum=20&categoryid=001003005000000&word=&minimumPrice=0&maximumPrice=0&mode=Simple
ここの本数が何をさしてるのか分からんのだが

価格は誤情報多すぎるし、もっとスペック検索わかりやすいところない?
454不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 16:18:53 ID:qJt6iHNP
入力の合計数だろうな
455不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 16:24:01 ID:LWA/jbDK
単純にスピーカーの本数じゃん
なにがわからんのかわからん
456不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 16:30:06 ID:bo3sdK2p
スピーカーって本数って数えるんだな
知らなかったわ
4個とか5個とか想定外だったので気づかなかった
457不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 16:44:17 ID:YuSOW36w
>>452
前にNTTのX-DAYで1万の光端子付き出てたよ
458不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 16:49:49 ID:8dwbHkk0
それもう買えないだろ
459不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 17:18:24 ID:geCjgm/A
T20IIとZ520で迷ってるんだが、
T20IIは上部に穴があるっていうけど気にならない程度?
アダプターもでっかいみたいだが、コンセントに限りがあるから迷うなー。
460不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 17:46:05 ID:etvurhyR
>>459
ttp://diy.pconline.com.cn/vocality/hq/gz/0811/1490385_1.html
こんなかんじの2cm*4.5cmくらいの楕円形の穴。深さはスピーカーの底くらいまであるから20cmくらいかな。
俺は黒くて薄い布を小さく切って小さな養生テープで貼りつけてふさいでる。
アダプタは6.5cm*5.5cm*5cmくらい。
461不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 18:08:18 ID:nUyexSuC
そろそろまたX-DAYあるってメルマガが着てたような
462不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 18:11:16 ID:oSbkfDog
>>461
今日の12時からやってるよ。
スレチだけど>>436
463不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 18:12:52 ID:15NCMrKs
コンセントは百均で一番短い延長コード挟めば無問題
何cmからあるのか知らんけど、ウチは1m買って、
買った時の縛った状態のまんまで使ってる
464不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 18:52:32 ID:Nm2Zx9/F
Z523届いた。
専門的なことが分からない俺にとっては満足できるスピーカー。
465不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 19:03:06 ID:hyV1mR98
せめて以前使ってたスピーカーぐらい書いてくれよ
専門的なレビューは元から期待してないけど最高とか自慢したとかなんの参考にもならん独り言多すぎw
466不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 19:08:13 ID:qJt6iHNP
X-DAYじゃないとか書いてあるのにX-DAYだった歩ルナレフ状態
467不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 19:30:21 ID:Nm2Zx9/F
>465
スマン。具体的な音について語れないからいらないかと思った。

以前はLS-K701。壊れたためZ523購入。
見た目と価格で選んだようなものだったけど買って良かったと思う。
468不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 19:54:36 ID:bo3sdK2p
PS3をHDMIをモニタに繋いだとき、音を別から取るには光しかないと思ってたけど
PS3ならアナログ出力から音取れるよね
最悪この方法でいくか
PS3もってないからわからんけど
469不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 20:31:18 ID:8aZQm8eo
AVマルチから出力できるよ
470459:2009/12/09(水) 20:56:45 ID:geCjgm/A
>>460
サイズの詳細ありがとう。
やっぱり布とか貼らないと不安だよなー。
>>463
今あるタップで使う事ばかり考えてたけど、専用に1本買ってくる。
ありがとう。

T20IIに決めた。
471不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:57:59 ID:D/oE3K8k
5.1chのスピーカー探してるんだけど、そもそも選択肢少ないだけあってなかなか見付からない
何かオススメあったら教えて下さい
472不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:15:49 ID:ABodCL2q
>>471
一万以下で?
473不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:20:55 ID:D/oE3K8k
>>472
あればそれが理想だけど‥‥やっぱ難しいのかな?
474不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:23:40 ID:zy8t3OvF
アクティブスピーカーで?
475不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:27:07 ID:oSbkfDog
★Creative GigaWorks T20 2.0ch GW-T20-II スピーカー 美品★ -
Yahoo!オークション ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d99372456

どう見ても無印のT20
476不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:39:31 ID:aIffMZsB
>>471
スレチなので詳しく書かないけど
デノン DHT-M380
ヤマハ TSS-20
ここら辺が最低ライン

【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?41【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259039658/


アナログマルチ接続でいいならこんなの
もう売り切れてるけど
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/74878/
477不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:10:32 ID:2FJJPLx1
5.1chはクリエイティブが新製品2種類出してるけどな
ただT-6100やT-6200があんまり評判良くなかったから不安ではある
478不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:33:45 ID:DAd2EwXG
地元のPC屋でEDIROLロゴのMA-7Aが在庫処分で¥6300なんだけど買いかな?
左右のスピーカーの重さが倍近く違うのが気になる。
479不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:39:29 ID:I30w8mgK
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv222xbr/index.htm
このPCモニタにPC、PS3、XBOX360を繋げ全て共用の音声をスピーカーで出す場合
ヘッドフォン端子にスピーカー接続するしかないのでしょうか

せっかくの良いスピーカーがヘッドフォン端子に接続するせいで音質悪くなる?

480不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:00:36 ID:gEu7PTvS
>>479
全部セレクタにでもつないでそのままスピーカーに出せばいいんじゃないですかね
わざわざモニタを介する必要はないし、モニタのHP端子を通ったら当然音は劣化する
481不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:10:16 ID:uYDwh5Gp
>>468
PS3は設定でどこから音出すか決める項目あるよ
482不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:18:01 ID:I30w8mgK
>>480
XBOX360とPS3はHDMIで入力しているので
HDMI対応のセレクターとなるとかなりの出費に・・・

音質の劣化具合にもよるけどヘッドフォン端子に繋げて我慢するしかないか
483不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:43:01 ID:uYDwh5Gp
良いスピーカーって書いてるけど
それって入力多系統のやつじゃないの?
484不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:51:55 ID:2WIpLDQd
尼でZ523買ったけど、電源LEDがスイッチOFFでも点灯したままなのは不良でしょうか?
マニュアルには電源がON時に点灯って書いてあるので。
485不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 02:48:15 ID:s8mudVJz
>>482
セレクターつーかそれAVアンプじゃねーのか
んなことしなくてもPS3はAVマルチから音声出力してセレクターに、
XBOX360はMicrosoft(ここ重要)のHDMIケーブルに付属してるオーディオアダプターからセレクターに繋げばいい

ttp://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360hdmiavcable/
ttp://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
暇だから調べといてやったぞ、感謝しろ。
486不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 03:12:49 ID:RiKvE9cW
うわー暇人
487不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 05:40:20 ID:UvuH1V91
>>485
横からだけどサンクス。
春にPS3買うから参考になった。
488不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 08:48:34 ID:Q5/q2KvL
Xboxのはこんなのが出るみたいね
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WGHV2A
489不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 09:22:34 ID:DgQZiojA
よくSE-xxxPCIつこてるってレスあるけど(とゆか世間でも相当評判いいけど)
DACはPC外部に出した方がよくない?内部ノイズや電源ノイズって今はないのかね?
10年前は内蔵カードで音楽なんてきけなかったけど
490不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 09:46:02 ID:aAEZpEoS
お前は10年で全く進歩してないのかもしれないが
ハードウェアは毎年確実に良くなってるんだよ
491不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 09:55:10 ID:Sg1VGJsE
そうだとしてもENVY24HT-Sなんていう化石チップ採用のカードを今買うのは
さすがにどうかと思う
Xonar買おうぜ!
492不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 10:22:45 ID:oG4C0gB5
>>489
80PCIくらいからノイズフィルタ搭載って感じだけど
まあ理想を言えばそもそも電源別にした方が良いし
マザボやPCも音関連に金掛かってた方が良いわな
493不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 12:22:49 ID:Q5/q2KvL
理想を突き詰めていくとPCで音楽(笑)になっちゃうからな
494不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 13:40:02 ID:oG4C0gB5
>>493
そうなるとPCで音楽製作自体が(笑)と言うか
音楽製作そのものが(笑)って話だな
495471:2009/12/10(木) 13:53:23 ID:AS2BRFtd
教えてくれた人ありがとう
頂いた情報で探してみます
496不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 14:26:17 ID:DgQZiojA
>>490-494
みなさんクス
本体のノイズは年々増えてるはずだから、
フィルタが進歩しても追いつかんかと思って
まぁこのスレの投資額的には内蔵DACか
497不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:33:57 ID:55Y5Og/Z
みなさんクズに見えた
498不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:34:49 ID:9H9c+Axq
みな さんくすに見えた
499不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:40:28 ID:vKOXIUUO
悪いがPCでノイズを感じたことはない
おかげでサウンドカードのフィルタになんの意味があるのかもよくわからない
ちなみに耳はいい
500不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 19:18:11 ID:vHTmV5Gh
耳がいいなんて20kHzが聞こえてからにしてもらおうか
501不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 19:21:45 ID:opiNJmL4
Z4かT20かで迷ったけどT20購入した
変換アダプター付いてて音も良く満足
ここは参考になったよ!ありがとう
502不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 01:50:45 ID:tqzjRIT4
この価格帯でGX-1以上にいいやつってある?
なかったら買いなおそうと思うんだけど
503不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 02:36:10 ID:saaxCU0R
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=789&product=16927&listby=
SBS A500

これ欲しいなと思ったんですが音質はどうですか?
手持ちの5.1chヘッドホンに付いてきた3つのライン端子につなげるっぽいので欲しくなったんですが
504不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 05:43:30 ID:1ChLTmGA
ロジの1500円ぐらいの買ったんだけど、それにヘッドフォン挿すと
「ジィィィィ」ってノイズみたいのが入るだけど、これは安物買ったからなの?

クリエイティブの5000円ぐらいのを買えばそのノイズみたいのは消える?
505不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 05:53:43 ID:kqdJhv2S
その辺は気になるね。

ハム音が大きい、音が出てないのにノイズがある。
左右均等に音が出ないのは、音質以前の問題。
506不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 06:25:38 ID:gPm6Qstg
3千以下はあると思ったほうがいいな
なけりゃ当たり
5千以下もあるのはあるよ
507不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 06:30:42 ID:1ChLTmGA
ありがとー
やっぱ安物は色々とアレなんだねえ
508不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 14:54:33 ID:TVJ4RiD8
>>459でいろいろ質問したものだけど、早速T20IIが届いて使用中。
今までエレコムのMS-87を使用してたから、めちゃくちゃ良くなった!
気になってたアダプターはサイズ聞いてたからいけると思ったんだが、
家のタップではギリギリ隣も使用できなくなった。
上部の穴には昔100円均一で買った、黒いフェルトで塞いでみた。
音楽を聴くために買い替えたんだが、音量あげても汚くならないし満足だ。
このスレは本当に参考になった。ありがとう。
509不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 15:32:49 ID:4lg8CIJ2
>>508
460です。
塞ぐのは透明のセロファンみたいなのでもよさそうだなと書き込んでから思ったよw
まぁ手段はいろいろあるよね。購入おめでとう。
510不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 21:10:22 ID:4VuZ23ja
低価格帯ならEDIFIER R1000TCNとかあるよ

\2.980

ドンシャリよりいいと思うけど駄目?
511不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 21:21:59 ID:4VuZ23ja
EDIROL MA-7Aは、もっと評価されていいスピーカーだと思うけど、
ポイント還元なら1マソで購入できるよ
512不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:07:47 ID:WiLtdAwo
>>508
>>509

上の穴塞ぐとどうなるの?
低音がこもらないように穴があいてるんじゃないの?
513不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:10:10 ID:Aa7cUhHr
ゴミが入りそうとか神経質になってるだけ
別に気にならないならそのままでもいい
514不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:12:06 ID:13t/Vj8i
CreativeのT3130買ってきた
俺の糞耳では充分な音質なんだけどこのスレ的にはどう?

手元でON/OFFや音量が操作出来るのは良いね
515不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:18:49 ID:eDSAaRkZ
TA-SP151が出たためか、TA-SP150が安くなってたので買ってきました。
ちょっと聞いてすぐに感じたのは低音の下のほうが全然出ないことです。
小型スピーカーにそのままアンプの部分でラウドネスをかけた感じ。
無理に下を出していないためかアナウンサーの声が変に太く聞こえることがありません。
ベースの基音は聞こえないけど倍音で聞かせるので音楽もそれなりに楽しめます。

コーンを重くしてf0を低くしたりポートの共振で低域を稼ぐタイプの低音のスピーカーが多いなかで、
それらと違って個性的なスピーカーだと思いました。個人的には気に入りました。

ただしもっと大きいサイズでもよいなら選択肢は他にあると思います。
それこそEDIFIER R1000TCNの方が低音はいいかと(店頭で聞いただけだけど)
516不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 04:20:35 ID:Fb+mYFU8
T20-II、GX-1、EG-V2016の3つだったらどれがいいでしょうか?
ダイナミックというか、鳴りっぷりがいいというかそんな感じの音が好みなんですが。
やっぱりサイズ的にV2016がいいんでしょうか。
他に良さそうなのがあればご教示いただければ
517不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 04:22:34 ID:UFbqD7hk
>>512
猫がいて毛が入りそうだから塞いでるよ。
スピーカーの周りもウロウロするし。
音の変化は自分にはわからなかった。
518不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 09:08:36 ID:hv1k/au5
>>516
音のクリアさだけならこの価格帯ではT20IIが飛び抜けてる

どうしても予算がないなら5k以下のスピーカーで我慢しなさい
519不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 09:26:41 ID:osmRAk3l
>>516
何故その3つ?か不思議だけど、音質ならT20しかないと思うが
鳴りっぷりがいい→出力が大きいほど余裕がある、てのは否めんので
最大火力のUNI-3120を推奨しとくわ メーカーにも拘りないみたいだし

あとEDIFIERとか、あんまとゆーか全然レポないから話題にならんけど、
他社同価格帯(5k前後)と比べたらCPはかなりイイ気がするんで
人柱になってくれてもおk
520不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 11:19:49 ID:s/V7YyyB
>>516
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/58001/58001.html
EVERGREEN EG-V2016
4インチ(100mm)ウーファ、1インチ(25mm)ツイータ(防磁シールドタイプ)
実用最大出力 26W(RMS13W+13W)
入力 RCAステレオ2系統
W186×H240×D150mm 4.7Kg

http://www.edifier.com/sce/product/speaker_detail.php?id=9
Edifier R1900TIII
5インチ(125mm)ウーファ、1インチ(25mm)ツイータ(防磁シールドタイプ)
総合最大出力 30W×2
入力端子 RCA入力×2
W172×H296×D215mm 13kg

R1900TIIIは発売当初\8,980でしたが現在\7,480と値段が下がっていて、
置き場所が確保可能ならば選択肢に加えてみるのも悪くないかと。
一聴して派手さはありませんが、何でもそつなくこなせる印象。
521不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 13:18:05 ID:6qx7cU3F
>>516
パワー入れれば入れるだけガンガン音が前に出てくるスピーカーと
小音量でもそれなりにダイナミックに聞こえるスピーカーのどっちが必要?

前者の場合はこのクラスでは難しいのじゃないかな。
ユニットがついてこないし箱鳴りでもわもわになる気がする。
R1900TIII はスペックは物量投入されてるのでいけるかも、誰か特攻してみて

後者なら TA-SP150 あたりかな
ロー側でレンジは狭いが小音量でもバランス取れてて押しのある音がする。こもる音とは反対の性格。
音量上げれない環境だったら使いやすいよ
522不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 14:38:53 ID:Fb+mYFU8
>>518
10kまでは出ます。
というか頑張れば20kぐらいまでは出ます…

>>519
設置スペース等の関係で。
奥行きが16cm超えちゃうと厳しいのと、サブウーファは他の部屋に響くので無理、
ロジは以前サポートが糞過ぎたので除外、といった感じです。

>>520
R1900TIIIは奥行きがありすぎるので無理です…
スペースさえあれば大きいものの方がいいんですが。

>>521
後者です。部屋が4畳半でそんなに大きい音は出せないのでw
ロー側伸びないんですか・・・
523不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 14:49:35 ID:YK7M5nAo
どんなもんかとググったがでないからおかしいと思ったけど
AT-SP150やね
524不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 15:46:17 ID:lUV16B63
BUFFALO 高音質ウッドスピーカー 2.1ch サブウーファー付 メイプル BSSP06WMA

を持ってる人いますか?見た目気に入ったんですけど、音質どうでしょうか?
525不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:39:07 ID:6qx7cU3F
>>523
515につられて間違えた

>>522
あまりロー側まで出ないのは隣部屋への騒音が問題になりにくからメリットと思ったので・・・
予算2万でなら MA-15D は低音の鳴りっぷりがいいけど、奥行き20cmぐらいあるんだよな
526不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:54:34 ID:oCtXdjmz
現在ノートパソコンでZ-10を使用してるんだけどテレビ用も兼ねて新しいもの買おうと思ってる
とりあえずZ4、Z523、Z520、T20の4つに絞ったんだがZ-10と比較するとどれがいいだろう?
用途は音楽と映画でゲームはやらない
527不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:08:26 ID:PYDZOuuY
>>526
ゲームやらない、Z-10との比較なら2chのZ520かT20-IIの二択。
TV用なら総合出力が大きく、離れて聞けるZ520が良いと思う。
T20-IIは離れて聞くには適していない。
528不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:28:49 ID:SHMzc057
ロジのX-140使ってるんだけどT20-IIに変えたら幸せになれるかな?
X-140には物足りなさを感じていて、音量大きめにして誤魔化しながら使ってる状態です。
両方使ったことある人居たら助言してほしい。
529不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:51:32 ID:sB1nwX6+
ズンドコ好きならロジ 綺麗なシンバルの音とか聴きたいならクリ でいいんじゃねーの
530不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 20:40:38 ID:oCtXdjmz
>>527
部屋がそんなに広いわけじゃなくてテレビも近い位置にあるので離れて聴くわけじゃないんだ
Z520だけど>>411見てみると360°に関してあまり良くないような書き方されてるんだけどどう思う?
531不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:14:54 ID:/gCVTLrN
>>530
ホントに部屋のどこにいても聴こえる!ロジクール『360°サウンド』採用スピーカー製品レビュー
http://getnews.jp/archives/27001
532不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:16:32 ID:PYDZOuuY
>>530
360度に興味が無く、あまり距離離れない程度ならT20-IIはありかな。
某掲示板にはあまり向かないとあるけれど。

音楽用にはT20-IIは凄く良いよ。
533不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:21:45 ID:PYDZOuuY
上の2行はTV用について
534不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:36:49 ID:G6DSyaAN
回答してる人は、路地と栗のPC用品系から機種を選定してくる人と
ローランドやオーテクのオーディオ系から選定してくる人に分かれてるみたいだな
PC用品系ばかり聞いているならオーディオ系も聞いてみると発見があるかもよ、その逆もあるかと
535不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:41:55 ID:8NQg+fRs
光接続が可能で一番安いのってなんでしょうか?
536不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 23:55:53 ID:OBToX95k
>>522
M-Audio Studiophile AV 30
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/StudiophileAV30.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070823/maudio1.jpg
http://www.m-audio.jp/images/global/media_hqpics/studiophile%20AV30%20-Back.jpg
3インチのカーブド・コーン型ポリプロピレン振動板ウーファー
3/4インチのドーム型シルク振動板ツイーター
RCAアンバランス入力、1/8ステレオaux入力
周波数特性 90Hz-20kHz
各チャンネル10W Class-ABアンプ
W134 x H200 x D160mm 5.3kg

奥行きはギリギリ、価格はスレタイ+\300。Amazonで送料込\10,620。
AV20がサイズの割に鳴りは良かったので、AV30も期待できるかも。
537不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 01:33:12 ID:CYNTiPL/
UNI-3120とZ4で購入迷ってます。
どっちが幸せになれるだろう。
みんなのおすすめはどっち?!
538不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 01:37:26 ID:v5PgpjCK
UNI-3120
539不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 01:58:19 ID:0aD6RVPY
>>536
ありがとうございます。
すぐ後ろが壁なんですが、リアバスレフでも大丈夫でしょうか?
540不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 09:23:17 ID:vb9fbVMj
>>536
上位機種のav40がアップルストアでボロカスにレビューされてたな
下位のav20も過去スレで買った人がいたけどあまり思わしくない。
541不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 11:43:29 ID:fsJePwls
このサイズはある程度の音量で聴かないと鳴りが悪いからな
輸入車を渋滞の街中で乗って乗り心地悪いとボヤいても仕方ない
PC用なら素直にニア専用のT20やZ10みたいなコンパクトの方がいいと思う
542不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 11:43:33 ID:z5XTxCmk
なんでこのスレでは。オンキョー製品の評判が悪いの??
543不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 12:18:46 ID:QIhgaPb1
製品自体は問題ないが
価格をボッタくってるからw
544不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 12:38:18 ID:6lQVFCCQ
>>534
PC用品系って糞製品が多いから、栗を敬遠してたけど、
実売1万未満の価格帯に限れば栗をオーディオ系を凌駕してると思った。
スレを参考に騙されたと思ってT20Uを買ったものです。
結果大満足
545不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 18:57:29 ID:OiF1/lTk
このあたりの価格帯に絞って開発を続けてるからな
546不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 19:09:16 ID:VKuOQrIg
Z4とT20Uで迷ってるんだけれどもどちらがいいのかね?
547不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 19:11:20 ID:vS03lal9
お前が好きな方をどうぞ
548不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 19:11:52 ID:tyECBCqT
>>546
用途ぐらい書いてね。
549不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 19:12:18 ID:VKuOQrIg
音楽とテレビです
550不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 19:53:12 ID:YSDfHnB/
Z520とT20Uは迷うけど、Z4とT20Uは用途が違うので迷うこと無いと思うけどね。
551不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 19:58:22 ID:VKuOQrIg
その二つではどっちがいいですかね?
552不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 20:01:24 ID:0uDUozws
低音ほしいならZ4でいいだろ
壁がしっかりしてないとだめだけど
553不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 20:06:43 ID:mSJchWt/
金出す奴が聞いて決めないと他人の意見で選んでもギャンブルだからなあ
554不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 20:11:39 ID:tyECBCqT
Z4のワイヤードリモコンは便利だけど
音質で選ぶならT20-IIかな。
555不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 20:20:32 ID:fDYwq/4W
はっきり個性がわかれてるのだから
そこは自分で判断した方がいいよ
556不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 20:22:02 ID:OiF1/lTk
しかし視聴するのと家で聞くのとでは違う場合が多いからな
オレなら両方買って気に入らなかった方は売る
557不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 20:59:28 ID:KDfaertC
用途は音楽だけで、T20-II、70HD、UNI-3120の3つで悩んでます
どれが一番幸せになれますか?
サウンドカードはSB5.1VXです。2.0chと2.1chでの差は感じられますか?
558不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 21:19:56 ID:INop6Qvn
>>556
両方買うやつならわざわざここに来ないしね
559不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:17:51 ID:VKuOQrIg
用途をテレビのみとしてZ4に決めました
560不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 23:22:55 ID:URbs+2lE
>>557
音楽用途なら2.0でいいんじゃね
561不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 23:36:45 ID:KDfaertC
>>560
音楽用途だからこそウーハーで重低音を楽しもうとしたのですが、ウーハー有り無しでは
変化はありませんか?
562不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 23:46:40 ID:fh15L+eP
ドンシャリで音楽用途ってナニ聴くんだろ?

SB5.1VXならEDIFIER R1000TCNで十分でしょ
563不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 01:45:57 ID:5+5u6wqN
>>539
すぐ後ろが壁だと厳しい悪寒。
定番となっているCREATIVE GigaWorks T20 Series IIが無難な選択かも。
W8.4×H23.0×D14.3cm 約1kg。

>>540
久しぶりにAV20を引っ張り出してきましたが、高域は多少シャリ付き感あり、
低域は5cmユニットとしては頑張っていて、7.5cm搭載のMS-76DUより量感は上。
但し、価格を考えると微妙な製品で、\1,000安いR1900TIIIを買った方が幸せに・・・。

AV20やMS-76DUよりオークション\100〜\1,000で入手できるSONY SA-N1という
HCD-T1付属のアクティブ10cmフルレンヂSPの方が個人的には気に入っていたり。

取り敢えず、AV20/30/40は音家でのレヴューだと酷くはないといった印象。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485%5E9900%2D52267%2D01%5E%5E
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485%5E9900%2D52373%2D01%5E%5E
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485%5E9900%2D52158%2D01%5E%5E
564不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 03:27:05 ID:dCjEKIZc
565不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 04:31:51 ID:HCFKkwHN
ホコリヤベェな
566不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 05:17:29 ID:YyH4j4Hg
>>544
PC用メーカーのSPは使ったことがなかったので、一度試してみるかとT20Uを買いにいった
T20Uは目の前で最後の1個が売れてしまったので、1万円以下になっていたT40を買ってきた。
想像してたよりもクリアな音で、1万円程度でこれだけの音が出てたら満足。
ただし、音量を上げていくにしたがって箱鳴りで不明瞭になってくるので、あまり大きな音を出すには向いていないと思った。


店頭のUNI-3120ってひどい音だな、ボンボン鳴ってるだけで、ベースの音程やタムの径とか聞き分けられない。
567不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 08:09:57 ID:BMsKdx6f
スピーカは見かけで買うと失敗する好例だな>ウニ
568不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 10:08:41 ID:AungOhBf
>>530
360度つーか、どこで聴いても遠くで鳴ってるような、距離感のない音
Z4やT20はこのスレ参考に買っても問題ないと思うけど、
Z52xシリーズだけはガッツで実機試聴に行くことを強く推奨したい
あの感じは完全に好み次第だな
569不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 18:42:58 ID:fYSli64f
5000円くらいでiPodに接続して流せるスピーカー教えて下さい
570不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 19:44:40 ID:cnhgQ3Jk
>>467
てかパッシブから変えたの?
アンプあるなら別のパッシブ買えばいいのに
571不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 20:15:17 ID:/a8rdNAT
>>564
ウーハー全開でエロゲのアヘ声とかマジキチ
572不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 20:35:41 ID:qCprESDG
>>568
ここは使用者が多いZ4にしとこうかな
ありがとう
573不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 21:30:15 ID:2dJF1FBl
秋葉の淀でZ4とZ523が並べてあったから、聞き比べてきたよ

どっちもウーファーは上等、重低音の良さは定評通りで、Z523にも引き継がれてる

一方でサテライトだけど、Z4は潔いまでに低音を切り捨てている感じで、中高音しか聞こえない
Z523のサテライトはある程度低音も聞こえる。¥2,000のフルレンジスピーカーみたいな感じ

そこでサテライトとウーファーを同時にならした場合だけど、
Z4の方が音が聞き分けやすく、ボーカルも明瞭な印象を受けた
対するZ523は少しくぐもった感じ(混濁した音?)。

Z4は重低音と中高音で完全に「分業」しているせいか、
元の音源以上に分解された感じ、良く言えばクリアで明瞭。

Z523はウーファーとサテライトの分業が不十分で、なんだか中途半端な音
本当はZ523の方が原音に忠実なのかも知れないけれど、Z4と比べるとなんだか不鮮明

360°サウンド? 何それ?
574不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 22:08:25 ID:qCprESDG
Z523はデザインがいいのにもったいないね
価格的にもZ4のワンランク上に見えるから買った人も多いだろうに
575不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 22:16:46 ID:CSobbNwN
デザインはZ52〜系いいよな
Z520は音も悪くないみたいだしちょっと欲しい
ただ520買うよりは値段の変わらない523買う人が多いみたいで情報が少ないんだよなあ
576不明なデバイスさん :2009/12/14(月) 22:56:23 ID:02l2LgHK
ここんとこ2.1chはロジの情報ばっかしだけど
クリの3130ってどうなん?
577不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 23:00:58 ID:gTZL2tVs
次のロジアウトレットにまたZ4でたらポチろうかな
前に逃してから後悔の日々
578不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 23:23:03 ID:fYSli64f
>>569お願いします
579不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 00:53:47 ID:jvyhanAS
繋げられないアクティブスピーカーなんて無い。たぶん
580不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 03:51:39 ID:PSNDIsiP
581不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 05:35:34 ID:JKrwQqaD
>>578
このスレに出てくるスピーカーはコンセントから電気もらってなにかのイヤホン端子につないで音を出すものだから、イヤホンがつなげられるもの(PCやテレビやあらゆる音楽プレーヤーもちろんipodも)ならなんでも使えるよ
582不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 09:09:23 ID:qeph4S1r
>>573
スピーカーの構成が明らかに違うからね
Z4のつくりであれだけ中音鳴らせたのに、
なぜフルレンジにして高音捨てたのか意味が分からない
新製品ということと値段的に上位と思ってZ523買う人
いっぱいいるんだろな…自分も聴くまでその気だったし
結局360ドなんちゃらのためにスピーカー無駄に増やしてるから高いだけだった
583不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 11:37:05 ID:FWCqBCGb
>>569答えて
584不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 12:09:44 ID:PSNDIsiP
585不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 16:52:24 ID:v5upieMO
Z4は中音でてないだろ・・・
586不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 17:36:54 ID:DUj1kDtl
いや質はともかく結構出てる
これが2.1chの強いとこで、低音と中音が分離するおかげで中音が聞こえやすい
587不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 18:49:39 ID:4Tv1XmaP
中音はedifierの2.1に劣ってるからな
スカスカのイメージだったわ
まったく出てないと感じるぜ
588不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 19:11:18 ID:TVaQARNj
ミニコンポが逝ったからT20Uを購入してDVDプレーヤーと繋げて使おうかと思ってるんだが、
この場合、音質はどんな感じになるのかな?安物のミニコンポくらいの音は出るのか?
同じ風に使ってる人が居たら教えて欲しい。
ちなみに用途はほとんど音楽で、繋ぐDVDプレーヤーはパイオニアの一万くらいの安物。
また、同じ用途でT20Uの他にオススメのスピーカーがあったら、是非教えてくれ。
589不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 19:58:44 ID:1uYzCMuT
sbs35
590不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:00:45 ID:H3YLpiAR
ps3とモニタ買うからスピーカーも買おうと思うんだけど
5000円未満ならどれが一番ゲーム用でいいかな?
サンワサプライ 木製2.1chマルチメディアスピーカー MM-SPWD3BK
MM-SPSW7BK
この二つが今のとこいいと思ったんだが

スピーカーなんか始めて買うからわくわくがとまらないww
591不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 21:08:51 ID:yiHCOHZV
このへんの価格帯で過剰な期待をするとがっかりするよ
592不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 21:28:34 ID:xhmAA9gs
壱万円ではまともなオーディオが買えるはずもないが、
それがPC関連となると、旧製品の価格下落が凄いから、掘り出し物がないか期待してしまうな。
593不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 21:40:50 ID:ypPD+TlZ
ALTEC LANSING 120iみたいに、良くも悪くも素直に鳴ってるコンパクトスピーカーが欲しい
ピアノとか高音の音が綺麗に聴こえるのがいいな
594不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:06:34 ID:UREerZi0
ピアノは低いとこが聞こえないとつまんなくない?
595不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:09:33 ID:ghvv3n+M
Z4っていいのか悪いのか一概にレビューじゃわからんな
596不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:50:23 ID:phEQV9wH
個人的にはいくない、薄い中高域にボワボワの低域

Z523を店で試聴した感じでは、音の薄さが改善されてる
薄い音をクリアと感じる人にすれば改悪かも
597不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:51:09 ID:A4fZMBke
Z4は映画やゲームなんかはかなりいいかもしれない
音楽には不向き
ドンドンでシャリシャリ鳴ってるのはいいんだが全体的に音が軽いというかなんというか・・・音に厚みが全くない

598不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:58:30 ID:A4fZMBke
追記でいうと1万以下のPCだとどれも音に厚みはないだろうね
599不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 23:19:58 ID:eMGDzzRU
まあ結局音の良し悪しなんて全部主観なんだから実際に店に聞きに行くのが一番正確だな
600不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 23:44:20 ID:gxs19PZh
厚みが無いといっても程度問題だと思うが、、、

>>599
それを言ったら、実際に聞く環境で試すのが一番
お店での試聴は、、、
・低域や高域は周囲の騒音にマスクされやすいので、ドンシャリなスピーカーがフラットのように聞こえる
・自宅で聞くのと同じ音量での特性がわかりにくい、小音量時は音が引っ込むなどのクセがわからない
・自宅と同じ音源で試聴が出来ない
・自宅と同じ広さの部屋で(r ニアフィールドでも低域では部屋の定在波の影響はある
なので、お店での試聴に加えて、実際のユーザーの感想を参考にするのがよいかと
601不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 23:56:56 ID:phEQV9wH
>600
「実際のユーザーの感想」ならいいんだけど
他人の書き込みを見ての製品の印象を書いてるだけのレスもあるので、それは見分け必要かも
602不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 00:06:55 ID:k0f4yOqy
基本的に「低価格のものとはレベルが違う」だとか、「この価格帯では一番」だとか、
たいした根拠もなく他機種を叩いてるレビュアーは単なる「金出して買った自分の機種を一番だと思いたい」人間だから、
流してしまってよい
603不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 00:33:07 ID:+FX4/QHc
まあZ-4は7000円分の音は鳴ってるのは確か
中音以外はどれも最低限のラインは出てる
テレビや映画には向いてるよ。
テレビについてるスピーカーよりは確実に満足できるだろう
604不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 01:21:15 ID:+ZXOzLKA
Z4は配置の仕方によっても結構かわってくるよ。ウーファーをサテライトの間なんかに置いてしまうと、ドンシャリになる
PC用としては、高域を変に持ち上げたりしてないから聞きやすい音だと思うよ
安物スピーカーの宿命とも言えるこもりが余り感じられないのがGood!
ただ、サテライトの背面を補強してやんないとビビリまくって音量上げらんない造りはヤッパリ値段なりだけどね
605不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 01:26:31 ID:h9+rNUkm
つーかPCに繋ぐならって言うけど、PCの音の出力部は千差万別だからな
5000円から7000円のスピーカーに変えるより
7000円のサウンドボード買った方がいい場合もある
606不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 01:33:51 ID:usuUA6Qr
何で使うとしても全く同じ環境はない、とも言えるな。
607不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 01:41:53 ID:cCHVjYbF
PC2台+PS3の環境な俺は入力端子数的にZ523一択かな…
608不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 03:26:21 ID:04rLoucZ
最近はYoutubeの音楽ぐらいしか聴かないからT10で十分だわ
609不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 04:58:23 ID:xDVY9Tmq
SBS A500
T6160
T6200が気になる木
610不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 05:18:24 ID:04rLoucZ
ヘッドホン端子のボリュームの調整として使い易くて
音もそれなりに出てるのはZ4ぐらいな感じ?
611不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 08:32:07 ID:+FX4/QHc
Z-4でヘッドホンはまったくオススメできない
612不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 08:35:36 ID:04rLoucZ
なして?
613不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 08:40:17 ID:0N/Bt2VZ
Z-4のヘッドホン端子はZ-4内で音量増やせないからな
614不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 09:07:05 ID:p1rNbwrd
>>613
?意味わからん。
Z4のボリュームはヘッドホンでも普通に効くけど、そういう意味じゃ無いのかな?
615不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 09:40:34 ID:0N/Bt2VZ
絞ることはできるけどな
616不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 10:15:24 ID:p1rNbwrd
>>615
ちょっと上げても9時〜10時くらいで聴いてるけど?
一体どんな耳してるんだよw
大元のPCボリュームの設定をちゃんとしてないだけじゃね?
12時くらいまで上げたら、やかましくてHPなんかしてられんぜw
617不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 11:55:18 ID:+FX4/QHc
>>616
何にもわかってないなw
618不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 12:20:16 ID:182XgDhp
不自由を感じない、現状で満足してるならそれでいいんじゃ根
619不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 12:47:51 ID:g8n/r2y1
俺には母以外の肉親・親族がいない。
母親だけが唯一の家族であり、肉親だった。
母は女手一つで俺を育ててくれた。
大学入学後、俺は母に負担をかけたくなかったから、学費や生活費をバイトで稼いだ。
そんな俺にも、やがて彼女が出来た。
同い年だ。
バイトや学業が忙しくて中々遊べなかったが、それでも俺の側にいてくれた。
ところが、彼女と付き合い始めて一年半が経った頃、母が病に倒れた。
俺は母の看病やバイトに追われた。
ホントは一杯一杯だったけど、彼女の前では強がってみせた。
けど、母は仏となってしまった。
唯一の肉親・家族にして、俺を深く愛し慈しみ続けてくれた最愛の母。
俺は全てを失ったと思った。
人前や葬儀では平静を装ってたし、彼女の前ではやはり強がってたが、俺はとっくに限界に達してた。
母の看病にバイト、学業に家事等で身体もボロボロだった。
そんな中、出棺も終えて一段落した頃、彼女が俺の事を心配して部屋に来てくれた。
俺は平静を装い彼女を向かえた。
けど、彼女が俺の手を握ってくれた時、手の温もりが温かく、崩れる寸前の俺の心に入り込んできた。
俺は初めて泣いた。
有り得ないくらい。
痛いくらい悲しかった。
筆舌に尽くし難いくらい寂しかった。
けど、俺がしっかりしなきゃいけないから、踏ん張った。
けど、この夜、初めて彼女の前で泣いた。
子供みたいに。
彼女は俺を抱きしめ、「私がずっといるから。〇〇は一人じゃないから。」と言ってくれた。
あの言葉と温もりにどれだけ癒され、救われたか解らない。
2ヵ月後に別れたけど

620不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 13:30:09 ID:MOmABWZ8
知らんけどラインからHPへの端子が直結ってことなんじゃないか?
だからアンプは挟んでなくて増幅はできないけど絞るだけならできるんじゃと妄想
621不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 13:38:30 ID:5KH+m3or
そういうことだろうな
622不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 15:16:06 ID:p1rNbwrd
何かそれで不都合あるの?
623不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 15:25:52 ID:UzX6Khb6
自分が納得してるんならそれでいいだろ
気にするな
624不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 15:42:30 ID:2UH4BBkO
満足してるのなら気にしないのが吉だよ
625不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 17:30:56 ID:WgSbSg0t
どちらにしてもZ4のヘッドホン端子は音質劣化が激しくて使い物にならん
もしサウンドカードなどのヘッドホン端子と繋いだ場合とサウンドカード→Z4→ヘッドホン端子に繋いだ場合で音の違いがわからないならかなり耳やばい
100均スピーカー使ってろってレベル
626不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 17:45:59 ID:NmPTCk5w
Z4のヘッドフォン端子につないだら耳が窒息しそうになったから、PCにポン付けして聞いたときは音の違い様にびっくりしたよたしかに。オンボードなのに。
今はT20-IIだけど、ヘッドフォン端子かなりマシな気がする。
627不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 17:51:25 ID:g8n/r2y1
半キモ マン欲ちぃ ぺんちょん ヤっさん家
あん哺乳 超絶賛 ちょいタン大儀ー
村連 ちょっと火 ラオウ搬入yeah 本プースィー
要は ピンくわぇてい 温故 不パチ戦士

ホン チー オウー チポださちや pizza & tea
ハー オウ サァー ワシャもうイイ ホイせぇ メンチ!

半茂平 血遅せ もうヤっさんゲキし
チェン午後ーい ロイゆいち チャン氏 詩吟ギン
三 面 ふうちゃん ハイ ラウ派手 玄関不廃止
銀 本 要は塀 ホンツィー 財界議員セクスィー

ホン チー オウー チポださちや pizza & tea
ハー オウ サァー ワシャもうイイ ホイペイ








ホン チー オウー チポださちや pizza & tea
ハー オウ サァー ワシャもうイイ ホイペイ

チョン キー ホウー チポださちや pizza & tea
ハー オウ サァー ギャルに像 延期 大っき!
628不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 20:06:45 ID:h9+rNUkm
1万以下アクティブSPスレにB-DASHが来た
629不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 20:56:18 ID:wEqXpKnP
本日bicで水牛印BSSP10を全く予定外の衝動買い。まだエフェクトは試していないが、素通しでは結構いい感じ。

音も見た目も値段相応以上のものだとおもう。
630不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 21:00:26 ID:wEqXpKnP
SPはネットを外すとカッコよし。
631不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 22:38:03 ID:gq5Oye8v
>>630

低音鳴ってる所を横から見るのも良し
632不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 22:56:13 ID:1oUw84Ln
T40で色々聴いてみたら、実際の解像度も悪くない(価格を考慮すると結構良い)けれども
このクリア感は音作りによるところが大きいと思えてきた。

高音域にピークを作ってあるようで、シンバルのクラッシュが「ジャーン」でなくて「シャーン」になるし、
録音によってはボーカルのブレスが耳につくことがある。
こもって聞こえないように中音域の低いほうは抑えてあるからなのか、ギターの低音弦やボーカルは少し軽く聞こえる。

ひとことで言うとT40はドンシャリ。
このスレでドンシャリといわれることのある 異様なローブースト+高音 とは全然違いますが。
633不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:50:09 ID:4mkDY7A5
マジレス

EDIFIER R1000TCNに松下製ケミコンを搭載したら、
この価格帯では有り得ない高音質スピーカーに生まれ変わりました

YAMAHA YDA138搭載のScythe SCBKS-1000Pもお勧めです
634不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 00:54:19 ID:rx4naZYG
>>629
ちょっと前に流行ったハイコンポみたいな見た目だな。
音もそんな感じなのかな?
635不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 01:00:22 ID:0K/Zwrbm
>>633
この値段なら買いなのか?

鎌ベイアンプKRO+Kro Kraft Speakerセット SCBKS-1000P 《送料無料》
会員価格:\7,980 (税込) 0pt
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225045054/109930000000000/
636不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 01:03:29 ID:A4CuKKyw
視聴しただけだけど、かなりいい感じだったとは思う
やっぱ鎌ベイは侮れんわ
スレ的にアクティブか?という感じではあるが、まあアンプ付きなんで疑似アクティブみたいなもんだろうw
637不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 01:17:17 ID:tiv7B1u4
T-20UとT-40が8K前後で売ってるんだけど
どっちが買いなんだ
638不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 03:11:45 ID:69rDXfC6
Z520はよくみるんだが
それの下位モデルZ320ってどうなの?

それとAT-SP151も気になるんだけど誰か買ったひといないのかな?
639不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 05:21:58 ID:2fyoOGqQ
主に聞く音楽 女性ヴォーカル中心、ポップス
サウンドカードは、PRODIGY HD2アドバンスです。 

このスレを見て、T-20U Z520 Z523BK どれがよいでしょうか。迷いに迷っています。よろしくご教授くださいませ
640不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 06:29:18 ID:pYbSdpad
女性ヴォーカルメインならこれがいいよ

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

って、

最上級コンポクラスのSCBKS-1000Pでヴォーカル聴いた方がよくね?
T-20U Z520 Z523BK どれも中級コンポ以下のヴォーカルだよ
641不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 08:02:16 ID:rnniDOSW
いつからZ20U君の劇団ひとりスレになったんだw
642不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 09:42:08 ID:6qati3gw
>>629
BBE目的でない人も買うのか、、、
643不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 12:39:30 ID:GlvRBnno
Z-4買って聞いてたら、隣の部屋の兄からうるさいと言われたよ。
2chのスピーカー買えばよかったorz
644不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 15:47:30 ID:sQW6rpN6
結構時間かかって候補3つまで絞ったんだけど
MM-SPWD3
T10IN-T10
T3130IN-T3130
どれがいいかな?
J-POP、ROCK、映画鑑賞用のつもりなんだけど
もう見た目で決めても問題無いかな
645不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 16:47:20 ID:GbJnRlxA
Z-4のネガキャンうぜーな
ヘッドホンで聞いても音量しっかり出てるぞ
難聴多すぎワロス
646不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 16:57:41 ID:GxpWmT9E
ヘッドホンアンプ使ってない人が言ってもなぁ
647不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 17:09:06 ID:sam4/WmW
耳がいかれてるみたいだから一応説明してあげるけどZ4のヘッドホン端子が問題なのは音量じゃなくて音質な
648不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 17:22:32 ID:xUtGXc4D
>>643
ある程度の音量&低音が出せる環境でないと、2.1chはしょぼい音質になるからね〜。
低音絞ってしょぼい音聞くより、オクにでも売ってZ520、T20Uあたりに買い直したら。
649不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 17:27:51 ID:4TxeuwPj
兄貴にZ-4買わして2人で鳴らせばよくね?
650ツンドリー ◆DoAsSEEYd. :2009/12/17(木) 17:53:37 ID:fbmBhgDN
兄貴にZ4を2万で買わせて、自分はもっと良いのを買えばぉk
651不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 19:34:51 ID:jVTR6Agq
Z4の代わりにprodigyHD2advに2万程度のカナル式イヤホンで無圧縮か可逆圧縮ファイルを24bit再生した物を聴いてみたらどうか
って、このスレで提案できる内容じゃなかったな すまない
652不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 22:17:47 ID:mLwS2kV5
年末年始でT20-IIの特価とかどっかやってくれないもんかの?
別にどうしてもってわけじゃないがなんとなく年末特価とか期待して
買い控えてる貧乏な俺。
653不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 22:40:53 ID:IgcAVfko
Z4の最大の魅力は有線リモコン
異論は認めない
654不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 22:58:37 ID:RAo9X3Mp
Z4
買って2週間で故障しちまった
サポートの評判よろしく無いから億劫だ

T20買ってみるかな
655不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 23:55:29 ID:AVaOZ3Ha
creativeも酷いサポートに泣かされたことがあるぞ、当たり外れはどこもあるだろうけど……
656不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 00:19:48 ID:7nax4eyK
今のlogicoolのサポートの酷さは想像を絶するぞ。電話はなかなか繋がらないし、メールは平気で
無視するわ、電話が繋がっても日本語がまともに通じないときてる。(オペレーター日本人じゃないし)
一度体験すると我慢強くなるよw。俺はマウスで交換サポート受けたけど、何度切れそうになったか。
657不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 00:21:13 ID:iRqPiydF
>>635
鎌ベイを色々いじってみたけど音はこのスレのアクティブといい勝負
実際このスレのスピーカーは鎌ベイと同じようにICのD級アンプを搭載してるのも多い

アンプ込みで音が調整されててアクティブのほうがいいじゃん、ってなるのか
箱がよければもっといい音だったのになアクティブだめジャン、となるのか
658不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 00:22:12 ID:NLC4Az26
>>655
日本語通じるだけマシだよ。
659不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 00:40:05 ID:sL+PyHLN
>>656
サポート最悪だったら
もう違うのに買い換えるかなぁ
2週間とは短命だったぜ
660不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 01:20:42 ID:xp/ySXuZ
>>657
鎌ベイアンプは昔使ってたハイコンのスピーカーだけが有るとか
工作好きでコンデンサ張り替えたりするのが好きとか
スピーカー自作しててユニットが余ってるでもないとあんま意味無いよね
ここの価格帯じゃスピーカー+ケーブルに5000円位しか掛けられないし
鎌初代の頃にトランス電源余ってるからって改造して繋げてた猛者いたな
661不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 03:40:52 ID:/AUiAHgA
>>573

Z-4のサテライトの上下のパッシブラジエーターみたいなあれはなんか意味あんの?
662不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 05:48:01 ID:x2CO15kF
パッシブラジエーターそのもの
663不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 14:12:23 ID:SviMgM+s
UNI-3120使ってたら隣から苦情来た(;´Д`)
664不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 14:24:28 ID:45ewE2yF
>>663
学生住宅?
隣との間仕切りが石膏ボードの安アパート?
665不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 14:25:21 ID:45ewE2yF
UNI-3120に限らないけど低域の歪がすごいからね。値段が値段だけに。
666不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 15:16:53 ID:HWmzwwmc
防音対策されてないマンションとかアパートでは2.1chは無謀かと。
低音抑えればいいかも知れないけど、それなら2ch買った方がいいわな。
667不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 15:23:17 ID:+CLesfSc
てか防音対策されてない苦情来る環境ならラジカセ鳴らすのも気ぃ使わねえ?
素直にHPにするべきだと思うよ。
668不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 16:48:19 ID:q3wwECdk
FPSをやるためにゲーマーズのサウンドカードつけて
10数年前5kで購入したONKYOのPCスピーカーをくっつけたんだが
すごぶる音が良いよ。
でももっと重低音が欲しくてRCAウーハー端子に
ヤマハの8kぐらいのAVサブウーハーをつけようと思うんだが。
素直にz4でも買った方が良いかな?

669不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 16:50:59 ID:1pnfamd0
難聴は早めに直した方がいいぞ
670不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 16:51:32 ID:Uy37XoKF
ゲーマーズって店舗経営だけじゃなくてPCパーツも作ってたんだ
671不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:15:01 ID:pzTKTBs7
オタレコにあったEG-V2016って奴買ってみた。
地雷覚悟で買ったが思ったより全然まともで拍子抜けしたw
サイズの割には下まで出るし、音量大きくしてもあんまり箱鳴り目立たないし。
SOLD OUTだが。
672不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:37:41 ID:DaqgFwox
音の実在感(笑)
673不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:39:01 ID:DaqgFwox
直挿し(笑)
674不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:39:42 ID:DaqgFwox
音のエッジ(笑)
675不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:41:31 ID:DaqgFwox
エージング(笑)
676不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:42:26 ID:DaqgFwox
ノイズキャンセル(笑)
677不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:47:43 ID:A4t0uAqk
ドンシャリ(笑)
678不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:49:31 ID:A4t0uAqk
ブーミー(笑)
679不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:51:05 ID:A4t0uAqk
スネアの切れ(笑)
680不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:53:15 ID:A4t0uAqk
女性ボーカル(笑)
681不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:55:33 ID:A4t0uAqk
シンバルの響き(笑)
682不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:57:27 ID:A4t0uAqk
サ行の切れ(笑)
683不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:58:51 ID:A4t0uAqk
クラシックとジャズ(笑)
684不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:00:48 ID:A4t0uAqk
楽器の息づかい(笑)
685不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:02:33 ID:A4t0uAqk
音の立ち上がり(笑)
686不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:04:08 ID:NLC4Az26
あぼーん大杉ワロタ
687不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:04:41 ID:A4t0uAqk
心地よい低音(笑)
688不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:06:21 ID:A4t0uAqk
高音域の再生力(笑)
689不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:07:42 ID:A4t0uAqk
聴き疲れ(笑)
690不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:09:16 ID:A4t0uAqk
レンジの広さ(笑)
691不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:10:13 ID:dGR1VHcb
鮫かカレーの話しようぜ
692不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:11:15 ID:A4t0uAqk
音場(笑)
693不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:12:28 ID:NLC4Az26
そろそろアク禁?
694不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:12:52 ID:A4t0uAqk
電源まわり(笑)
695不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:15:19 ID:A4t0uAqk
クリアな音質(笑)
696不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:16:30 ID:zFRDKHNb
放置でいいんじゃね。害ないしそのうち飽きるでしょ
697不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:18:16 ID:A4t0uAqk
ワンランク上の音質(笑)
698不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:22:31 ID:DaqgFwox
インシュレーター(笑)
699不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:27:13 ID:DaqgFwox
しまりのある低音(笑)
700不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:29:10 ID:DaqgFwox
ケーブル交換(笑)
701不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:31:45 ID:DaqgFwox
ハムノイズ(笑)
702不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:34:16 ID:DaqgFwox
金メッキ仕様(笑)
703不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:36:16 ID:DaqgFwox
圧縮音源(笑)
704不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:38:12 ID:xEEyWE3+
なんか変なの湧いとるwww

ちと質問なんだが、スピーカーが一つで入力元が沢山あるとき、入力元を纏めるハブ的なものってある?

以下は詳細だが、
チューナーにPCの出力を纏められたので、そこからスピーカーに繋いでた。
PS3を買ったので音の出力がPC、PS3(HDMI)、TVチューナー(外付け、アナログ)の3つになり、
PC、チューナーの出力先をディスプレイ(231wm-s)にして、イヤホンからスピーカーに繋いでる。
音が籠った感じがするので解消したいんです。
705不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:39:16 ID:DaqgFwox
箱鳴り(笑)
706不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:42:40 ID:DaqgFwox
弦の擦れる音(笑)
707不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:44:57 ID:DaqgFwox
ウッドベース(笑)
708不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:48:06 ID:DaqgFwox
アタック感(笑)
709不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:51:02 ID:A4t0uAqk
ニアフィールド(笑)
710不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:53:33 ID:A4t0uAqk
プラシーボ(笑)
711不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:57:40 ID:A4t0uAqk
量感豊かな中音(笑)
712不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 19:59:45 ID:A4t0uAqk
原音に忠実(笑)
713不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:00:00 ID:ZB+jLnF6
>>704
デジタルとアナログが混在してて意味わからんぞ
714不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:01:51 ID:A4t0uAqk
木製キャビネット(笑)
715不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:06:28 ID:A4t0uAqk
ハイファイ(笑)
716不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:07:12 ID:xEEyWE3+
>>713
なるほど!サンクス!

根本から考え直してみるわ。
PS3ってオプションで光ケーブル?ってのがあったよね?
それとうまく組み合わせられないか考えてみるわ。
717不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:10:47 ID:A4t0uAqk
オーディオ機器の音(笑)
718不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:19:22 ID:A4t0uAqk
定位感(笑)
719不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:26:38 ID:DaqgFwox
稲川淳二(笑)
720不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:38:39 ID:DaqgFwox
ハイクオリティでダイナミック(笑)
721不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:39:54 ID:DaqgFwox
3点支持(笑)
722不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:42:11 ID:DaqgFwox
重量感のある筐体(笑)
723不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:43:13 ID:DaqgFwox
艶のある音(笑)
724不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:44:34 ID:Bof5fnBx
>>704
AVアンプやミキサー
725不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:44:56 ID:DaqgFwox
薄い壁(笑)
726不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 22:22:57 ID:b9cjOVTI
>>657
鎌ベイの何処をいじって、このスレのアクティブといい勝負なの?kwsk
727不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 22:23:29 ID:cZ+hwlxc
>>716
安くあげるなら、AVセレクターを活用するというのもある
映像端子は使わない
728不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:14:29 ID:NEvVNY2H
T20Uポチった!
7年位前のSONY製の格安スピーカーからなので、
ワクテカが止まらない。
高音厨でライブビデオや番組メインの俺には間違い無いよな?
729不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:21:30 ID:bMz1ZUMV
俺、目をつぶって聴いたらT20よりもT10の方が音が良く聴こえたんだけど変?
730不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:30:58 ID:rQHyXQ3R
ちょっ、まじかよ!!T20Uが5個でこの値段
http://www.amazon.co.jp/%E7%A9%8D%E6%B0%B4%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E6%88%90%E5%9E%8B-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%
E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E6%A5%AD%E5%8B%99%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-T-20-%E2%85%A1-5%E5%80%8B%E5%85%A5-CT202/dp/B0026FFAJ8
731不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:33:04 ID:EAK39b+8
PS3用に出来る限り予算を抑えてモニタとスピーカを買いたいのですが、
Logicool X-140かKINYO SW-526Bを買っとけばいいですか?
他にゲーム用で安くてオススメのものがあれば教えて下さい。それ買います
732不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:47:24 ID:DaqgFwox
予算1万(笑)
733不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:50:28 ID:DaqgFwox
PC周りが締まる(笑)
734不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:51:59 ID:DaqgFwox
24bit/96kHz(笑)
735不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:53:14 ID:DaqgFwox
音の広がり(笑)
736不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:54:06 ID:DaqgFwox
片山右京遭難(笑)
737不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:55:59 ID:DaqgFwox
サウンドデバイス(笑)
738不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:57:47 ID:DaqgFwox
サランネット(笑)
739不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:59:48 ID:DaqgFwox
シルキーボイス(笑)
740不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 00:06:00 ID:9/fcEvdw
努力は認める。
741不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 13:59:28 ID:Z4pO0SIX
リーズナブルな価格の2.1chスピーカーだと、どうしてもサテライトが貧弱なんだよね

サブウーファーだけ単独で販売して、2chスピーカーのオプションとして増設できるようになると良いな、と思った

昔ヤマハがそういうコンセプトのPC用サブウーファーを単品で販売してたはずだが、もうやってないし。

今の2chスピーカーにZ4のウーファーだけ追加したいんだけどなぁ。
742不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 14:11:31 ID:zb6wcmbh
>>741
やってみれば?
743不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 14:39:55 ID:6KHBPaNz
できるじゃな〜い!
744不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 15:33:23 ID:kNwqwQkI
PS3用で光デジタルないスピーカーであほか
745不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 15:56:47 ID:muyq0oo3
T20IIを検討しててPCとゲーム機つなげたいんだけどんだけど
これはRCAとミニジャックの両方から入力があった場合どうなる? 

あと、いわゆる分配ケーブルを逆に使って

(箱○)赤―
    白―|      ―赤
       |――――|   スピーカー
(PS3)赤―|      ―白
    白― 

こんな感じで使うことはできる?
素直に切替機でも買っとくべきか
746不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 16:23:05 ID:450gGAWX
それが人に教えを請う態度か?
747不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 17:19:48 ID:ZWfRW1ch
こいつは2chで何言ってんのとも思うけどな
748不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 18:20:47 ID:YdkaELZl
情弱にして礼儀知らずか
これじゃリアルでもまともに相手しねーよ
したとしても、嫌々サポセンだろうな
749不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 21:12:48 ID:KkhR0MBU
冬休みなの?
750不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:24:26 ID:glaNGV27
毎日が休日ですが何か
751不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 22:25:38 ID:jLId5K3g
す・・・すばらしい!
752不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 04:16:20 ID:z0CI0HHH
いったい誰と戦ってるんだ?
753不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 09:21:51 ID:KKCmoRNs
Z320ってあんま聞かないけど評判ってどうなのかな?
754不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:22:37 ID:NuAQdkHi
520があんなんだからもっと酷いんじゃね
755不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 11:04:37 ID:Vw52PR9/
価格コムやここを見てZ4を買ってみたけど、そんなにいいか?
なんかウチの古いCDラジカセと比べて低音の迫力はそう変わらないような・・・
つーより、低音の厚みと言う点ではむしろラジカセの方が勝ってるような気がする。
高音にかけての伸びと立ち上がりの鋭さは確かに新しいだけあってZ4の方が良いが
中音域のナチュラルさはラジカセの方が上。
つまりはこのクラスのスピーカーの音質はラジカセとどっこいって事ですかね?
もう一つの雄、クリエィテブのTシリーズも買って試してみるかな?
756不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:10:13 ID:ZFt2t1wg
なんのラジカセ使ってるか晒しなさいよ
757不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:26:20 ID:t9FK38st
オンボチップのSoundMax経由とかってオチじゃないよなw
758不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:28:49 ID:OxCz9DNK
低音の厚み(笑)
759不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:29:54 ID:OxCz9DNK
立ち上がりの鋭さ(笑)
760不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:36:38 ID:0/fvjSxy
スクリプトだろうな
761不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:37:33 ID:NuAQdkHi
通報すれ
762不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:01:50 ID:Vw52PR9/
>>756
サンヨーのPH-Z50ってヤツですが・・・
叔父に譲って貰った奴で、いつの時代のラジカセかは知らん。
763不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:10:12 ID:d1ZrKcD2
>>762
それはな、バブルラジカセっていって今のラジカセなんかより遥かに音がいいんだよ。
古いラジカセなんて言ったら勿体無いぞw

大切に使ってやれ。
764不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:16:38 ID:gmNOgJJC
>>763
同意。ビクターのCDオス、ソニーのソナホークなんて1万のアクティブと比較するのが失礼だよなw
765不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:36:17 ID:MaT2PncE
モニタ内蔵のスピーカーとか、ノーパソのスピーカーとか、デスクトップ本体の付属品のスピーカーだとか、
そういうのと比べたら良い方だ、といった程度だよ、数千円程度のコストで得られる音は
ラジカセとどっこいどっこいと思ったなら、まさにそのとおり
766不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:36:46 ID:Vw52PR9/
>>763
バブルラジカセ?・・・まさかバブル時代の?

そうなのか・・・
はい、おじいちゃん(PH-Z50)を大切に使います。
767不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:40:54 ID:EoZO3Ois
PH-Z50って、発売当時は\52,500だったみたいだね。
実売価格はもうちょっと低いにしても、1万円以下の
PCスピーカーなんかよりは、そりゃ良いものだろうな。
768不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:44:21 ID:alg/Yw4y
ググったらすげぇの出てきたwww
マジSUGEEEE!!!!
769不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:54:06 ID:OxCz9DNK
ナチュラルな中音(笑)
770不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:25:31 ID:/NdICYD2
中古で安く入手したUNI-3126。
Z-4、companion3とか色々使ってるけど、思ってたよりもかなりヨカッタ。
サイズもZ-4より手頃で、小音量でも痩せなくて鳴らし易い。
とてもノリがよく楽しめるスピーカーだと思います。
値段を考えるとZ-4よりもオヌヌメ。
リモコンないのが残念だけど
771不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 16:06:01 ID:+a1GJea7
T20-IIポチったぜ、近くに試聴できるとこが無かったから半分博打だが
綺麗な高音が出てくれることを祈るぜ。
772不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 16:46:03 ID:x+M066Ef
>767
当時中学入学祝いに20数万のリバティを親に買って貰った。貧乏な我が家でもそんな時代。
現在よりも若者の数が多く、ブームで中高生向けオーディオがたくさん売れた。
各社競争が激しく大量生産薄利多売で、質の良い物が実は安く買える。インフレなのに。
今のオーディオは少ない需要に高く売りつける方向。定価5万のラジカセは今だと8〜10万クラスかもね。
DAC等の幾つかの技術は今の方が上だそうだし、経年劣化もあるから一概に比べられんけど。

というわけで中古市場でまだまだおいしいバブルコンポ、バブルラジカセの事を不用意にバラすんじゃねー
773不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:04:07 ID:rbTHYv+H
それぜったい貧乏じゃねえ
774不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 18:17:32 ID:tcED7te5
ところで、常識かもしれんけど、
10円玉インシュレーターって凄い効果なのな。
10円玉の表裏にダイソーのコルクシールの丸いの貼ってスピーカーの下に敷いてみたら凄いの。
10円玉直で置くとか、片側だけコルクとか色々やってみたけど、表裏と貼るのが効果が大きかった。
その効果たるや、音に無頓着な嫁でも気が付くくらい違う。
775不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 19:54:42 ID:1SSZ1981
デジタル技術だけは今の方が圧倒的に上だが、コストの掛かる
アナログ回路は昔の方が良いモノが多かったな。
当時、中高生向けに流行ったブックシェルフ(本棚サイズ)
ミニコンポに勝てる今時のスピーカとか、なかなか無いよ。
ましてやフルサイズコンポステレオなんて、頂点を極めた
んじゃないかな。それが今やドハとかのリサイクル店で
有り得ない価格で叩き売られてるけど、冷静に日本の住宅
事情を考えると、持て余すこと必至。
776不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:42:50 ID:kE/KGolz
基本的には中音を重視したい、でも多少低音も出せた方がいい。
こういう場合ならZ4、Z523、70HDのどれが向いてるでしょうか?
ネットのレビューだと523は中音が弱いみたいですが…
777不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:58:22 ID:/vw0ow+t
70HDだな
Z系は中音が悪い
778不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 21:14:31 ID:kE/KGolz
>>777
ありがとうございます。
やっぱりそうですかー。

実はあと15k追加して100HDにしようかとも思っているんですが、
音質的に70HDとそこまで違うものなんでしょうか?
スペック上はそこまで差があるのかな、って思えるんですが。
779不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 21:22:59 ID:3/wftRFC
X-140今日届いた
値段から言えば満足です
780不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 21:33:31 ID:b12aZdnz
>>778
777じゃないけど、70HDから100HDに乗り換えた。
下品な低音と曇った中高音が嫌で変えたら大正解だった。
低音が出ないと言うよりも他のが必要以上に出過ぎの気をするんだが・・・
15K差の恩恵は恐らく長い事使って嫌気さして初めて感じるのでは?
781不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 21:41:19 ID:MHuC/3hC
>>773
貧乏は謙遜だろうけど、20万円といえどもラジカセでは普通以下。
俺は単品コンポの合計40万円ぐらいのステレオを買ってもらった。
友人にはAVシステム100万を買ってもらってたのもいたし、そういう時代。
782不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:29:11 ID:siw8IEVi
>>773
あの時代は今じゃ考えられん位豊かだった
20代でが600万のGT-Rとかホイホイ買えた
就活も車あげるからうちへ来てくれとか家に電話かかって来て
内定後は他社へ活動出きないように数カ月海外の高級ホテルに行かされたり…

阿呆みたいに金が有り余ってた
783不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:34:06 ID:hyez3zF3
おっさんどもに昔話を振ってはいけない

まぁオレも分かるんだがw
784不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 22:36:34 ID:nqPCeh1p
アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走り抜ける
785不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:28:53 ID:+LhNQl6G
チープなスリルにry
786不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 01:39:40 ID:HxP++ZMy
「車道で踊るあの娘」って自殺志願者なん?
787不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 02:27:21 ID:5j8/rwnr
ゲットワイルドを聴くのにオススメなスピーカーは何ですか?
788不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 07:49:28 ID:UIvkOXRT
ここは40代のスレですか?w

Get Wild聴くならT20でしょ
それのインスツルメント版聴くならZ4


あのアニメで「もっこり」って言葉が市民権を得たんだよな。
789不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 09:57:31 ID:p2BVCcu8
>>787
CORALのX-VIIだな。
790不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 11:19:10 ID:Gt+mJejv
おかしい、バブルど真ん中の時代に中学入学したハズなんだが
祝いがママチャリだったウチは極貧だったのか…
791不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 11:30:55 ID:jeaDk9YV
親だけ贅沢していたんだよ。
792不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 12:05:01 ID:V73D+eSL
T20-II届いた〜! これある程度音量大きくしないと微妙だな。
793不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 12:22:44 ID:5GzkgQxh
EAB-MPC301を友人から5000円で譲ってもらえそうですが、
性能はどうですかね?なんかもう生産されてないみたいですね・・・
794不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 12:38:38 ID:9VTrG3od
ggrks
795不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 12:49:11 ID:oJmnuoRg
友人に聞けy
796不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 12:54:21 ID:EPzCnd5i
実売価格5000円だったものの中古を5000円で買わされるとか
そいつ本当に友人なん?
797不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 12:59:39 ID:9VTrG3od
詳細を教えてくれない奴が友人なわけが
798不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 13:05:28 ID:3pgq2Ycv
オクとかで手に入れたんだろきっと
オクっていうと最近落とした人で特定されちゃうから友人ってことにして
ここで評価聞いてるんだよ
ほんとに友人から買うんだったら、友人から聞くなり、買う前にここで聞くはず
799不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 13:07:30 ID:/W9eJ+ph
>>793
特定したw
800不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 13:55:12 ID:9VTrG3od
>>799
売りつけるつもりなのはお前かw
801不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 20:50:23 ID:z6SY84Jf
http://www.youtube.com/watch?v=BdNIZo-WFgE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_tY4YiXC-nY&feature=related
logitech x-540って何で日本では売ってないんだ?
T20-II、Z523、Z-4、GX-70HDと比べるとこれ聞いてみてどんなもの?
802不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 21:12:21 ID:G0LcdMP8
>>792
YOU1週間ぐらいエージングしなYO
803不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 21:29:41 ID:otGyTBuo
>>731の質問どなたか答えてもらえませんか?
最近買ったモニタのスピーカが思った以上に酷くて
804不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 21:36:32 ID:HGIHBh7w
edifier
805不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 22:05:21 ID:2mzmkpYv
T20U届いた。
価格なりの音だと思うけど、低音過多で高音が伸びない、中音が埋もれてこもったようなどんしゃり。
これ、エージングどのくらい必要?
エージングしてダメなら俺の耳はもうONKYOに行くしか無いのか?
806不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 22:31:47 ID:/fHFs9+m
>>803
Edifier R1900TIII
現在\6,980。
そこまで出す気がないならR1000TCN \2,980。
807不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 22:41:40 ID:Q2gy4cbz
>>805
一体なにを期待していたのだ
中音が埋もれ気味なのは仕様だしそういうレビューも多い
ちなみにONKYOも大差ない
808不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 22:50:18 ID:P98gByKe
>>805
TREBLEとイコライザを調節すれば何とかなる
809不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:21:49 ID:Lye1VOnj
>>805
そんな君にはT20UよりT10の方が合ってたかも
810不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 01:49:20 ID:Ul9GfBbB
>>805
一般的に高音は物凄い指向性が強い。つまりしっかり自分のいる方向にスピーカーを向けないと悲しいほどスカスカ音になる
811不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 08:04:29 ID:gjmnyAdK
手頃な値段で質感もいいんで見た目だけで買ってきた>AT-SP150
なにこれびっくり、ボリューム低いのに音くっきり
ネット見たら評判いいんだな。久し振りにいい買い物した
812不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 10:03:37 ID:ztKNu6NI
試用レポートでの評価は高いね
これを4台で使用してる人いる?

http://joshinweb.jp/av/r800tc.html
813不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 15:06:41 ID:Aa4TyAQw
新年の低音傾倒には辟易してる
814不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 15:20:46 ID:Nwqn4Wqr
それじゃAT-SP150の後継機の151はもっとすごいんだろうか

誰かレポくれぃ
815不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 15:24:24 ID:d4cZHQny
新年のことがわかるなんて預言者か
816不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 15:38:02 ID:SAyKR6Ia
>>806
ありがとう
PS3用にR1000TCN買ってきます
817不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 15:57:22 ID:7rNGOwL1
X-140買ったがノイズ酷すぎ(ヘッドホン端子も)
音量も右のほうが極端に大きいし不良品かね
818不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 17:23:48 ID:ZeSbN83p
819不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 17:39:49 ID:MoW/+12Z
360サウンドはまったく活用できないけど、ちょっとほしくなった
820不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 20:05:01 ID:KWcDnl/L
AT-SP151かZ520
どっちか買ってみるか
821不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 22:46:58 ID:Nwqn4Wqr
いっそ両方買ってレポ
822不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 03:31:06 ID:upqb3fbE
PS3用に光じゃないスピーカー買うってwwwww
823不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 09:18:52 ID:blTiJwJA
>>811
AT-SP150は、左右のスピーカーをつなぐケーブルが短くて、19インチモニタ以上だときついみたいな
レビューを見かけましたが、そのあたりはどうでしょうか。
824不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 13:09:57 ID:Qk7ula72
幅1mの机の両端に置いてるけどたるんたるんだよ
しかしまあ今まで聞いたことのない音が聞こえてくるよ
いやー、情報量の多さに感動
825不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 17:42:34 ID:W05NXffh
誘導されてこちらへ来ました。
PS3をスピーカーのないPCモニタに接続しプレイしたいと思っているものです。
自分なりに調べてみたのですが、何分知識不足で確信がもてません。
以下のもので動作するでしょうか?

スピーカー ロジクール Z4 http://www.logitech.com/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/250&cl=jp,ja?section=gallery
ステレオミニジャック AT5204CS http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at5204cs.html
これらを用いてPS3付属のAV端子から接続し、スピーカーで音声を再生させる腹づもりです。
これで音声は再生できるでしょうか?間違っていたら指摘お願いいたします。
826不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:13:42 ID:SHg8B8RP
>>503
すごい亀だけど

アナログミニプラグ端子しかないからPCにしか繋がなくて音質とかこだわらないならお勧め。
アンプかませて色々やりたい人にはむかないかな。
サウンドカードとの相性なんかでノイズのったりするらしいから
とりあえず5.1環境そろえたい人向けかな。
827不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:46:48 ID:h8Mol5y8
828不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 18:53:43 ID:jnHzaQIe
それで大丈夫だよ
829不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 20:22:07 ID:K5PLBUG2
腹づもりは、_であったが、と続き、大概裏切られる。
830不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 22:20:57 ID:PBdNqvgB
z4をポチろうと考えてたが祝日だったので聞いてきた。
Z4は音がこもっててZ523のが音がクリアで良い。やはり値段が違うだけある。
Z520とZ523は互角でウーハーあるかないかの違いにしか思えなかった。

T20Uが気に入ったけど映画ではどうなんだろうな。
BOSE Companion 2も悪くないと思ったけど横の3と比べたらウンコだった。

831不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 22:32:01 ID:+/pQp43x
木村さんの部屋ってなんか全体的に黄色いですね
832不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 22:33:01 ID:+/pQp43x
ごめw誤
833不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 23:24:37 ID:TJ34XzLV
ゲーム用でZ4とか言うレスをよく見かけるけど光で繋げないから駄目じゃないの
それともそれを凌駕するくらい(値段の割りに)満足な出来なの
834不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 23:49:59 ID:rQj6HZY6
1万以下の2.1chで光の選択肢あるの?
835不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 00:09:15 ID:pqQIgTY+
>>833
2.1chじゃ光デジタル入力なんて無くても問題ない。
入力信号はどうせリニアPCMステレオだし。

DDやDTSのビットストリーム信号を扱うようになる5.1chのシアターセットにはあった方がいい。
836不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 01:13:41 ID:pdY2Yrtz
>>830
>>365みたいな意見もあるよ
523のサテライト部分がイマイチわからん
837不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 02:56:54 ID:T4QA0i4K
出きるだけ安く済ませたい、だけどある程度のスペックは欲しいという場合には
ゲーム機+2万円くらいのフルHDモニター+1万円以下の2.1chスピーカーって組み合わせになっちゃうでしょ
ゲームとかにはドンシャリの方が向いてると思うし
838不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 03:09:40 ID:biaZ57G4
PCモニターをまだ買ってない人にはこういう選択肢もどうだろう。

http://www.jp.onkyo.com/pc/options/la23/index.htm
NTT-Xで3万くらいで売ってた。

実際に見たわけでも聴いたわけでもないからオススメするわけじゃないけど。
発売したばかりみたいでレビューも見かけなかったし。
正直俺は要らん。
839不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 11:28:44 ID:2AOje2Wk
どうも何もないだろ
840不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 20:09:05 ID:XXN/PijH
あまりにうれしくて書き込むぞ。
出せるのは8000円くらいまでと決めて、新製品や型落ちまで片っ端からクラシック室内楽CDなどで試聴させてもらい、1時間悩んでAT-SP150にした。
狭い部屋で低音域や大音量が御法度。肝心の聴きたいオケ曲はいつも息苦しいヘッドホンだったorz
強調の無い低域とヒスノイズも厭わない忠実な高域が小音量で繊細ないい空気感。PC側の大嫌いなDOLBYや無粋なサウンド関係アクセラレータを全てフラットにしてほぼ生で楽しんでる。今ダンボール数箱にギッシリのクラシックCDを実に久々で開け放った。
いい買い物をした。
841不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 20:17:03 ID:4IrNtq+4
自己満できて良かったな、としか言いようがない。
メリークリスマス、とだけ言っておこう。
842不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 21:28:49 ID:qCi3xaLs
AT-SP150はどこでも評判いいね
ちょっと興味あるけど、もう少し予算があるのでワンランク上のが
ないかと思うんだけど、設置スペースがないんだなぁ…
843不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 21:32:01 ID:0RtfTRpt
結局のところ満足できてるなら問題は無いしな。
俺もメリークリスマスと言っておく。
844不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 21:34:38 ID:I6ejMxte
今AT-SP150買うならAT-SP151にしたらとも思うが
まんま後継機は大抵悪くはならないし
845不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 23:10:08 ID:3JreZPLX
Creative T20-IIとELECOM MS-76のどちらを買うかで悩んでます
どちらがおすすめですか?
ちなみにオーディオボードはSE-90PCIを使ってます
846不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 23:27:20 ID:qzWT6LAE
70HDを買えば精神的に満足できるよ
847不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 23:42:11 ID:Mzb1U7Bv
>>844
オーテクは既にCK50→CK51、CK52で後継機が
恐ろしく糞ってのをやらかしてるわけだが
848不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 23:44:40 ID:Mzb1U7Bv
間違えたCK5→CK51、CK52だね
849不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 01:29:27 ID:ngyed9Je
T-6160買おうかな
850不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 02:03:23 ID:l1abuo23
SP150とSP151だとデザインで150の勝ちかな
151ってガワ変えて入力インピーダンス半分にしただけだよね
851不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 12:13:58 ID:0ujzFYat
木のスピーカって横置き出来る?

 
852不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 12:32:09 ID:JiUKJo1S
やってやれないことはないさ
853不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 13:41:28 ID:Ke2uWTM7
1万円でゲーム用なら
Creative T3100かLogicool Z-4以外にも選択肢ってありますか?
854不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 14:20:12 ID:tJr1TJmL
横や下の部屋に音が漏れるのが嫌な人は、ゲーム用でも2chの方が良いのでは
855不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 15:48:10 ID:LWUz82Sr
こういうスレがあるよ。張っておくね

1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258281085/
856不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 16:03:50 ID:lnIV4IrJ
???
857不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 16:06:34 ID:xNy1FI5t
プラズマよ!プラズマの仕業だわ!
858不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 16:25:28 ID:C6qAGq18
1万いかのアクティブスピーカーの話はこっちでやれよ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258281085/
859不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 16:43:42 ID:W+me6qQJ
低音好きな人は選ぶの大変だね。おれは重低音は邪魔だと感じるから
選択肢が限られるわ。
860不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 17:09:29 ID:FQwFxync
1万以下のスレで言うのもなんだけでお
俺はサブウーハーを結構使い分けてるなー
低音がほしいというより
ベースの4弦12フレットあたりを使う曲を心地よく聞きたい時にサブウーハーで補強してる
861不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 17:56:45 ID:ngWVTP7V
つまり適当に低音が出てればいいわけですね
862不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 18:58:29 ID:FQwFxync
>>861
中音よりの低音だろ?
863不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 19:00:13 ID:C6qAGq18
Z-4はポコポコ低音が心地いいけど
中音よりの低音はあんまり出ないね
864不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 19:05:02 ID:TSkaCj23
マーカスミラーを聞くのにおすすめのスピーカーはありますか?
865不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 19:29:29 ID:EHIpgfRs
>>836
俺も買った人には悪いがZ520,523はなんかね・・


520の外観はウーファーが前面に1つ、ツイーターが前後に計2つ
で、仕様の表記がビミョウなんだがどうやらこの2つのツイーター振動板は1つの駆動部で作動するようで
同一線上に中心軸があるからポートによる位相の反転は難しく、マグネットは共有でいいとしても
少なくとも独立したコイルがない限り、波形が180度反転した音を出すことになる

反射を考えていない、高音は直進性があるといっても反転した波形は干渉の問題が生じるし
そうでなくてもそもそもツイーターの音だけ背後に出すことをもって(良し悪しはともかく)
タイムドメイン並みの機構と覚悟もなしに360度を標榜していいものかどうか・・

X-140,Z4を見てもわかる通り、ロジの小型スピーカーはもともと密閉型で
筐体内に発生する正負圧をプレッシャードライバー(ドロンコーンorパッシブラジエター)という
駆動部なしの振動板で取り出すことによって有効利用してきた
PC脇のニアフィールドに特化した小さな筐体は、振動板の作動による容積変化率を大きくし
敏感に効率よく取り出すことに寄与して理にかなった作りになっていると思う

いずれにしても1マグネット2コイルの両側出力なのかは腑分けするまでは不明のままだが
価格差ほどの音のメリットがあるかどうかは疑問だし開発費の分だけ割高な恐れも

個人的には同じ360度シリーズの廉価版、特にサイトで唯一後ろを見せないZ323の背後の振動板の有無と
前面に大きく開いたバスレフポートの聞こえ方のほうが気になる

Z520 ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/5859&cl=jp,ja
Z523 ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/5861&cl=jp,ja
Z320 ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/5860&cl=jp,ja
Z323 ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/5862&cl=jp,ja
866不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 20:27:52 ID:PlxWfu4e
>PC脇のニアフィールドに特化した小さな筐体は、振動板の作動による容積変化率を大きくし

位相を反転させなきゃいけないんだけど・・・そのためには適当な容積とダンピングが必要なんでは。
てかELPAとかFUZEとかのホームセンターで見かける2.1chってイケルのかな
栗や路地よりサテライトが大きめでつながりよさそうだが。
867不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 20:42:41 ID:5+uYowPi
>>861
Fレンジが広い事は有利だよ
ただし、機材とセッティングの腕次第だけどねー
特にSWはクロスと位相合わせと定在波処理とゲイン調整と
やることあり過ぎてオーオタでも音が遅れるって投げ出すレベル
868不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 21:01:05 ID:RScrKC7p
部屋中どこでも同じようにいい感じに聞こえるってのだったら
TDKのXA60は良かったなぁ

ついでに、いい製品だったけど全然売れなかったなぁ…
869不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 21:24:38 ID:v/XKuC6f
870不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 22:01:08 ID:EHIpgfRs
>適当な容積とダンピングが必要なんでは。

で?
朝になれば太陽が東から昇りますってくらい自明なこと言って何の意味があるんだ?
容積不足でロジのサテライトの位相がずれてるとでも?
871不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 22:36:42 ID:Vr6jHIe2
空気という軽いマスではポート長で合わせるしかない・・・小型エンクロージャーでは制限あり
ドロンコーンではウエイトで合わせることができる・・・小型でもコーンを重くすればOK
872不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 22:39:40 ID:Vr6jHIe2
途中で書き込んでしまった

空気という軽いマスではポート長で合わせるしかない・・・小型エンクロージャーでは制限あり
ドロンコーンではウエイトで合わせることができる・・・小型でもコーンを重くすればOK

というのが特徴と思ってたけど、ドロンコーンのバスレフに対する音質のメリットってあるのかな
873不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 22:53:13 ID:yX1Ifxzu
AT-SP151はスピーカーユニットを改良して音の広がりが出るようにしたらしいけど
どうなのよさ
874不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 01:15:36 ID:CJEGxbWE
>容積不足でロジのサテライトの位相がずれてるとでも?

f0より上の周波数は正相になるからf0が低いと位相は問題ない(jk
で、箱が小さくてf0を下げるには振動板を重くするしかない
重くなったプレッシャードライバーが敏感な動作をするか?と
実際にZ4のサテライトのプレッシャードライバーの振動板はコインかと思うような厚く重い板だ
875不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 02:01:22 ID:Jo9jt+gP
>>874

つか、Z-4のサテライトは中高音域用なのに、何でプレッシャードライバーが2つずつ付いてるの?
876不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 02:20:55 ID:SNPb291I
それは>>865さんに聞くべきだろ
「理にかなった作り」だと言ってるのだから
877不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 08:09:13 ID:firzowKC
>872
そそ
振動板の動きによって箱の中の空気は圧縮・膨張するけど、開口部を設けて筒をつけてやる・・と
その筒内の空気は箱内の空気とは別モノとなって箱内空気とは正反対の動きをする、つまり位相が反転する


ドロンコーンのメリットは風切り音がしないことじゃね
小さなスピーカーじゃ問題にならないけどスレチなサブウーファーでは気にする人もいる

それとバスレフは両端の開いた開管気柱振動になるので基本波長はポート長の2倍
それに対してドロンコーンは片方閉じた閉管気柱振動でポート長の4倍が基本振動となるから
理論上ポート長に限っていえばドロンコーンの方が低音に対してより有利といえる

また指摘の通りドロンコーンには重さがあるからエネルギーロスがある一方で
新たな振動源がある分だけドロンコーンはクリア、バスレフはマイルドになる気がす

あと音質じゃないけどゴミが入らないww


方式による聴き比べはしたことがないので話半分ってことでヨロ
878不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 10:48:46 ID:VzLieuK+
おぉなるほど

大音量でロック聞くとバスレフからの風はハンパないけど、
音にかき消されて風きり音なんて聞こえないw
879不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 12:16:22 ID:ceLywFTh
誰か三行
880不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 12:52:24 ID:8FcfJXV6
年末、70になるおばあちゃんにBTOショップで組んでもらったPCとか、
モニターとかワイヤレスキーボード&マウスとかプレゼントするんだけど
PCスピーカーだけまだ決まってない…何買ってあげたらいいかな;;
881不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 13:41:27 ID:Cg//zk8o
1万円には収まりきらないと思うけど、高齢者向けにはタイムドメインのスピーカーはどうかな?
総じて迫力はないけど不思議な聞き取りやすさがあるという評価で、
「私には物足りないのですが、テレビに繋いだら80歳になる
 祖母は『テレビの音が聞き取りやすくなった』と気に入ってます」
・・・みたいなレビューを見た記憶がある。
882不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 13:51:16 ID:N2SnyQip
高齢者向けというと勘違いされがちだが、多くのお年寄りは刺激を求めている

Z4を購入してやりなさい
883不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 13:54:33 ID:aMF3A1yX
心臓止まったりしてw
884不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 14:12:04 ID:kL2PIubi
ヒェッ ヒッ ・・・
885不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 14:17:04 ID:8FcfJXV6
>>881-882
すみません、簡潔過ぎる質問にもかかわらずレスありがとうございます;;
心臓止まっちゃったら困る;;

TIME DOMAIN Lightが良さそうですね。ありがとうございます。
家があまり大音量で聞けない環境なのですが、>>881さんの言うように
小音量でも聞き取りやすいというレビューもあったので、これをポチろうかと思います。

とても参考になりました。ありがとうございました;;
886不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 14:21:07 ID:N2SnyQip
別にタイムドメインLightもいいけど、あれ実は結構刺激的な鳴り方をするスピーカーだよ
音が勢いよく飛び出してきて高音はかなりキンキン。それはそれで魅力的ではあるけど
まろやかなのはタイムドメインminiの方
887不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 15:12:10 ID:82WS1cWi
Z520とT20-IIで迷っているのですが、音フェチじゃない限りどちらも変わらないという認識でいいですか?
それとT20-IIはACアダプタがバカでかいと聞きましたが、Z520はどうなのでしょうか?
888不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 15:29:10 ID:PmN57zFJ
>>854
音漏れは気にしませんが2chってのも考えてみます
ありがとうございました
889不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 16:16:28 ID:kL2PIubi
テレビ用途でZ4買ってみた
迷ってる人は買っても損しないから買ってみるといい
890不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 23:49:45 ID:+EAuNiPe
もしもしからスマン

教えてくれ…
価格コムにも載ってなくて
買って損があるかないか不安で
どうしようか迷ってるんだ…

ユニットコムのUNI-3150

ってスペック的には悪くない?
もし使ってる人いたらどんな感じか教えて欲しい
店で聞いた時は良かったが店と家とだと環境が違うからどんな感じかと…



良くないなら
X-140
を買う
891不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:02:37 ID:JYzchNIV
自分の耳で聞いて良いと思ったならそれでいいじゃん。
店だろうと家だろうと一緒だよ
892不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:07:55 ID:rbWPBbgT
背中を押して欲しいんだから突き落とすべき
893不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:08:19 ID:FPEyGDXn
いや、店で感激、家で後悔はよくあることだよ
でも結局はそれの繰り返しで鑑定眼(耳)を鍛えていくしかないね
894不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:27:27 ID:oPRO6d8/
MM-SPWD3BKを2ヶ月ほど使ってるが、
ノイズが酷く、音がこもってて使い物にならんからもう買い換えたい。

パソコンやウォークマンの音楽再生がメインなんだが、
ここを見るとやっぱりT20Uがいいのか?

ちなみに、コブクロ、ミスチル、YUI、BUMP、B'zをよく聞く。
895不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:31:45 ID:qML2y7Vv
>>891-893
thx
自分で確かめて成長しろって事ねwww

ためしに買ってみるよ!
896不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:38:16 ID:aS4OEnKq
他人がどう言おうが自分が好きなの買えばいいんだよ
897不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 12:18:42 ID:80sRgHAY
reative T10買ったけど値段の割りにこれいいわ。
898不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 13:13:59 ID:DWYxYIfP
T20U値段の割に良いけど、ボディがプラっぽい音が残念。
これ、ボディ全体に鉛の制振シート貼ったらかなり改善する気がするが、、、
バランスが崩れるかな?
899不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 13:31:59 ID:2N3yK2Z0
小型ならM50が最凶
900不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:14:44 ID:7niYbda1
T10かT3130で迷ってるんだけどクチコミ少なくて決めづらい。用途はyoutubeみたりアニメみたりで
価格相応だろうしそこまで期待はしていないんだけどこの用途ならどっちおすすめ?
901不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:27:25 ID:FPEyGDXn
低音重視ならサブウーファーのあるT3130
高音重視ならツィーターのあるT10かな
902不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 14:52:39 ID:7niYbda1
ありがとう、T3130買って低音を感じようかな。とりあえず電気屋に物色にいてみま。
903不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 16:25:00 ID:F3FoseYn
今だと3千円程度だったら何がいいの?
用途は特になし。
(PC18ゲーム、youtebe、各5枚程度所持しているDVD映画・CD音楽鑑賞など特化した使い方はないです。)
こう書くとどれかっても同じ、適当に買えで終わってしまいそうですが。
目についたのは以下
SW-526  サブウーファ置く場所ない
MS-76   定番みたいだけど、現時点でもコスパはいいの??
AT-SP150  机狭いのでコンパクト&デザイン性で惹かれたが5千円…
音にこだわりはないけど、安かろう悪かろうは嫌だし、
高いのは豚に真珠になりそうだし…
素人向けのそこそこの機能でそこそこの価格で、コスパがよい機種ってありますか。
904不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 16:54:56 ID:JVD1yA2V
■頻繁に推薦される機種■
・予算に制約があるならELECOM MS-76かLogicool X-140





905不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 17:06:59 ID:FPEyGDXn
ゲーム1本我慢してAT-SP150買っちゃいなよ
906不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 17:36:19 ID:D3103bQ8
R1000TCN
907不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 17:41:49 ID:xV+1MBQe
z-10売ってない!inサイタマ
この憤りを>>1000にでもぶつけたい所だ・・
908不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 22:42:46 ID:W3BABFMz
俺MS-75持ってるけどお世辞にも良いとは言えないんだがMS-76は違うのかな。
サイズの割に低音が良く出てるけど籠もっているし低音を変に強調した感じで俺は好きになれなかった。

何となく買ったソニーのSRS-A201の方がいい感じだった。
こっちは低音がほとんど出なくて高音が強いから迫力はMS-75に劣るけど音楽はSRS-A201の方が聞きやすかった。
見た目はプラスチッキーでショッパイけどな。
909不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:01:30 ID:UOkJpM1w
いいね
910不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:03:28 ID:/fUDn91i
なにが?
911不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:24:05 ID:OoZ/NjQC
SRS-A201のプラ箱の鳴りが気に入ったなら ELPA SPU-203 もきっと気に入るはず
SPU-203はもっさりした音源も箱鳴りで元気よく聞かせてくれる
鳴りすぎるので、サテライトにフエルトをちょっと入れて、ボックス接合部分にコーキングしたらいい感じ

もっと良くなるかとボックス内面を全部ダンプしたら全然つまらない音になったので捨てた
912不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:44:05 ID:ihlA/nS5
>>906
R1000TCNとかR1900TIIIとかってスレ的にはどうなの?
価格も2980円と6980円だからスレの範囲内だと思うけど。
店頭で視聴するといいと思うんだけど、買う人がまったくいないのは何故なんだろ?
913不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:59:51 ID:2MsvGEtE
いなくないよ
914不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 00:37:50 ID:gyiGMVA7
モニタの横に置くには大きいんじゃないかな、R1000TCNとかR1900TIIIは
915不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 01:09:06 ID:abe+WC2G
>>913
どっち使ってます?
もしよければ、自室だとどんな感じか教えてほしいです。

>>914
そういう問題なのかな?
部屋スレとか見ると結構ピュアのブックシェルフタイプやモニタ系の大きなスピーカーおいている人多いから
サイズ的にはギリギリ許容範囲なんだと思うんだけど・・・。
でも、確かにちょっとR1900TIIIは大きいですね・・その分全体的にいい感じだったけれど。
いいかな?と思ったのはそれもあるけど、筐体がMDF材なせいか店内でかなりうるさいくらいの大音量にして
も、箱鳴りも無いくらいだったので、製品情報にあるように吸音材はある程度ちゃんと入っているっぽいのも大
きいかな?と・・・。(この価格帯だとまずほとんどのスピーカーには入ってない)
916不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 02:19:31 ID:nNoSWX4a
親の部屋で拾ったR800TC使ってるけど確かにデカい。
高さはだいたい普通のティッシュペーパー1枚分(縦)くらい。
幅はティッシュペーパーの3/4(横)くらいかな。
それより音量調節が背面でしかできないのが面倒だね。

でもちょっと使った限り音はそんなに酷くなさそうだから、
R1000TCNがこれより音が良くて2980円ならいいと思うよ。

>>915
お前のIDアレだな、すごく…阿部さんです…
917不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 02:41:21 ID:ESIi711b
MS75は過大評価されとる
918不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 10:17:16 ID:abe+WC2G
>>916
・・・やらないか

それはともかくとして、R800TCは無かったから比較出来てないのでなんとも・・・。
この手のって上位型番だからとにかく良いっていうのがまったく当てはまらない
物なので(R1900T初期型だかIIが比較すると割と悪評価だったように)、もしかした
らR800TCの方が良い可能性も無くもないかな・・・?と。
個人的に見た目(キャビネットの色)ではR800TCの方が好きかな。
こないだ作った自作スタンドと色はマッチするし(サイズは合わないけどw)
スイッチ類はWindows側で普段からいじっているから、背面にあったとしてもあん
まり気にならないかなと思うけど、電源スイッチの後ろっていうのは確かに面倒。
ちょっと忘れていたけれど、イヤホンジャックがEdifierのスピーカーには無いのが
何故だろう?と今更思ってみる・・ま、2出力のAVセレクター挟んであるからまった
く問題ないんだけど。

他にR1000TCNとR1900TIII聴き比べした人っていないかな・・・?
919不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 10:48:04 ID:rxxXGjgL
R1900TIII買ってきたよ。
音質は全然問題ない。音楽が楽しく聴ける。
録音のあまりよくないライブなんかは、メインの単品コンポのパッシブよりもこっちがいい感じ。
いまT40と一緒に机に並べてるけど、音像定位を除いてR1900TIIIが勝ってる、自分の主観では。

ボリュームのあるUSBデバイス(US-122MkII)を使ってるので、ボリュームが裏側にあるのは気にならない。

R1900Tはあんまり安くなかったからコスパ重視のこのクラスでは評価低かったんじゃなかったかな。

店頭で聴いた感じではR1000TCNとR1900TIIIとは違う音だった。
R1900TIIIは大きいぶんだけ低域が伸びてるのは当然だけどそれだけじゃなくて
R1000TCNは薄いというか、R1900TIIIの方がいい音だった。
920不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 11:36:43 ID:rxxXGjgL
初代R1900は価格じゃなくて音質面で評価低かったんだな、
出たばかりのR1900TIIIが9800円でEdifierにしては高いという評価とごっちゃになってた
921不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 17:38:10 ID:abe+WC2G
>>919
レポありがとう。
なるほど、自室環境で音楽は満足出来るレベルなんですね。
R1000TCNはパッシヴ化&吸音材投入前提っぽいレビューが多かったからどうかな?
とも思ったけれど、やっぱりR1900TIIIだとそのままで楽しめそうですね。
店頭で聴き比べてみてもR1900TIIIの方が圧倒的に鳴り方がいいですね。
でも、外箱が・・・ちょっとしたミニコンポor5.1chAVシステム並の大きさというのは何で
なんだろうw

ただ音像定位はあまり良くないという事は、TV視聴や映画視聴やゲーム(自分はしない
けれど))は向かないって感じでしょうか?
スレ的に音像定位求められるスピーカーは無いような気もしますが・・どうなんでしょう?
US-122MkIIは・・DTM用ですか?
どうしてもメカニカル操作でボリューム変更したい人は、安価なヘッドフォンアンプや鎌
アンプRPO辺り挟むと楽になりそうですね。
922919:2009/12/28(月) 19:37:36 ID:gyiGMVA7
いや、R1900TIIIの音像定位が悪いわけではないんだ。T40の音像定位がよい。
それがスレ的に求められるがどうかは知らんけど、オーケストラが目の前に広がるのが楽しい。
TVとか映画にはあんまり関係ないんじゃないかな、映画は5.1chにまかせておけばいいかと。
T40はスピーカの口径が大きくないことと、背が高いのでデスクトップで使うとすごく耳に近くなるので、
SRS-M50を超ニアフィールドで使うのが流行ったのと同じ原理で音像定位がよくなるんだと思う。
AT-SP150をスタンドで高くしてもT40にはかなわないので、バーチカルツインが効いてるのかも。

US-122MkIIはDTM用とされてるけど、ドライバ入れてつなぐだけでWindowsの普通のサウンド出力先
になるから難しく考えることはないと思う。
US-122MkIIのMON MIXのボリュームでゲーム機のアナログ音声出力とPCのUSB出力を切り替えるまたは
ミックスしてスピーカーから鳴らすといったこともできるので、音楽作成しなくてもDTM用は1つあると便利。
923919:2009/12/28(月) 20:12:10 ID:gyiGMVA7
メインの単品コンポのパッシブよりも、、云々についてレスを読んでる人に誤解のないように書きますが、
R1900TIIIはHiFiな意味でよい音がするという意味ではありません。
プアな録音にはプアな機器といいう意味でよい音がすると思います。
もちろんプアすぎるとダメだし、音が良くないのに粗が目立つのもダメ、この辺りのバランスがいいかと。

高域は上にいくほど落ちてるようだし、低域の音量はありますが下まで伸びているようには聞こえません。
それに対して中域〜低中域の厚みがあります。この価格帯でドンシャリでないのは他にあまりない特徴かと。
この中域重視でのおかげで録音の粗が目立たないのかもしれませんが。
924不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 20:22:27 ID:abe+WC2G
>>922
ええと、ここで比較の仕方にちょっと疑問が・・・。
T40は後ろに斜めっているからデスクに平置きして、R1900TIIIも平置きですか?
アクティヴスピーカーだとツイーターを耳の高さに合わせないと変な聴こえ方になると
思うのですが、どうでしょう?
今うちで使っている名もないスピーカー(ほんとに無いw)も高さと距離合わせてインシ
ュレータ敷いたら、完全に別物に化けたので、どんな置き方をされているのかな?と
少し気になりました。

デスク用なので、本格的に5.1chとかはまったく考えてなくて、2スピーカーで考えてい
るので、「声」が聴き取り難かったりはしないかな?というのが気になります。
たまにあるんですよね・・弦楽器は物凄くいい音色なのに音声が聴き取り難くてダメっ
てケースが・・・。(歌声じゃなくて台詞とかナレーションとか)

SRS-M50は椅子の耳元に設置して4スピーカー化するって奴でしたっけ?
あれ当時真似しようかと思ったけれど、配線問題が解決出来ないので結局やらなか
ったな・・・。

価格的にはスレ違いになるけれど、T40はやっぱり格上って感じっぽいですね。
925不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 20:27:30 ID:abe+WC2G
リロード・・・orz

録音に忠実なピュア的な鳴り方するのは無いような気も・・・。
高域が狭い(?)のはスパイク挟んだら解決したり・・はないのかな・・・。
中域バランスになっているのなら、前記で不安だった音声系の問題は逆に無さそうですね。
店頭で視聴した時は高音がかなり鳴っていたように感じたけれど・・ソース(海外ネットラジオの中継っぽかった)の
せいだったのかもしれないですね。
926919:2009/12/28(月) 22:12:55 ID:gyiGMVA7
設置状況は机の上に・・・
 T40はそのまま(純正でやわなプラ板が足なので色々する気がしない)
 R1900TIIIは積木の上(音がかぶらないよう机から少し浮かせるため)
 AT-SP150は一本柱のスタンド(自作)
高さは T40の上のウーファー = R1900TIIIのツイータ = AT-SP150の中心 ぐらい
指摘のようにT40 は上向きに角度がついてるので定位が良く聞こえるのかもしれませんね。

文章で音を表すのは難しい・・・
T40が格上ということもないと思います。

abeさんの書いてる「鳴り方がいい」というのと自分の「楽しく聴ける」は同じことを指してるように思うので、
試聴のでの感触は実使用でもそんなに変わらないんではないかと。
927不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 23:36:44 ID:abe+WC2G
>>926
つ・・み・・き・・・?
黒檀キューブみたいなイメージ(材質の話ではなくて)でいいんでしょうか?
デスクの高さや座高やらで変わってしまいますが、たぶん高さは合っていないでしょうね。
試しに少し椅子を引いて、前かがみになって高さを合わせてみると「何これw」と笑いが止
まらなくなって幸せになれるかも(指向性が高くなければ効果薄いです)しれません。
笑っちゃうような安物でも、指向性の高いアクティヴスピーカーは1・2ランク上の音に聞こ
えますから。
その辺を最初から作りこんでいるT20/T40は正にデスクトップの申し子(?)的なデザイン
ですね。
だからといって他のスピーカーでただ傾けるように真似すると、他が台無しになりますが、
元々台無しな音の物だったらそれでもいいかも(釣り糸で吊るしてた人もいましよたね)

そういえばR1900TIIIは追加でスーパーウーハー取り付けられるようになっているみたい
ですが、何か繋げてますか?
(Edifierからは出てないっぽいのでどれが付くか知らないので・・・)

T40お持ちの方のレポは大変参考になりました。
同価格帯ならスイッチ類の場所、イヤホンジャックの有無に必要性感じなければこれが
選択しの内の正解の1個に入るって事ですね。



でも、いつの間にかabeさんになってる・・・orz
928不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 12:32:26 ID:v73n5QC4
T10のガリが酷くなったんで、評判よさげなAT-SP150買ってみた
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1262056829.JPG

とにかく小さい。容積ではT10の3分の1くらいしかない
音質は残念ながら期待以下。T10の方が高音も低音もクリア
ねとらじなんかはカッチリしな音で比較的良好だけど、
音楽やゲームやると全然物足りない
小音量でもバランス良く鳴るのと、とにかく場所を取らないんで、
そういうのを求めるユーザ以外にはオススメしない

T10が実用上問題あるんでしばらく使ってみるけど、
来月にはT20II買ってそうだ
929不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 13:30:26 ID:r8LB2796
TASCAM VL-M3 に特攻してョ
しまむらには置いてるみだいだけど、贔屓にしてる新星堂にはなかった
930不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 17:09:17 ID:v73n5QC4
VL-M3はあまり売れてないみたいだなぁ
TEACってPC用ドライブのイメージあるけど
地味にスピーカも扱ってたのね

T20IIは無難すぎる気もするし、
お年玉あげた後のサイフと相談して買ってみようかな
931不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 19:11:44 ID:N4YiHG+p
UNI-3126の情報が少なくて悩む。
誰か持ってる人、どんな感じだったのか教えてたもれ
932不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 22:37:12 ID:J9h/AofJ
UNI-3126、なかなかいいです。
Z-4と同じように典型的な2.1チャンネルのズンドコ楽しめるスピーカーです。
値段を考えるとかなりいいと思います。
もっと人気あっても不思議じゃないと思うけど、ネットでもレビューが少ないですよね。
低音は黙ってても出るスピーカーだから低音厨にはおすすめ。
個人的にはバランスではUNI-3120よりもいいと思う
933不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 22:42:12 ID:Kl87sEeS
所有(以前所有していたもの含む)
クリ
5.1ch T6100
2.1ch SBS A300
2.0CH T10
SONY
SRS−D211
パソ工房
UNI3126
オーム電気?
2.0ch 3480円のスピーカー(アウトレット品)

PCオンボード、MP3プレーヤー接続して・・・
オーム電気=UNI3126>T6100>T10>>SRS−D211>>>>SBS A300かと。
個人的に一番の好みはオーム電気のスピーカー
高音、低音バランスよく出ている。
店頭で聞いたクリT20Uよりもクリアに聞こえる(気がする)
コストパフォーマンス最高
ノイズあり(耳を近づけると聞こえるレベル)
UNI3126はT6100を購入前に使用。低音、高音のバランス良好。
ボリュームを上げても割れることなし。
SONYはサテライトが少し・・・低音は大迫力。
これにUNI3126のサテライトがつくならばいいかも。

T10もコストパフォーマンス高し。高音がやや弱い。
T6100は映画を見るにはいいけど・・・・。
SBS A300は値段相応。悪くはないけど、高音が出ない。

とにかく自分の耳ではオーム電気のスピーカーがNo1!

934不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 22:50:04 ID:CPmde8j7
Z-4のサテライト糞すぎるから変えたいんだが、オススメある?
サテライトは良いんだがウーファが糞なスピーカーみたいな
935不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 23:00:14 ID:t+QCe4S7
アクティブスピーカーの寿命は電源部のコンデンサーで決まると考えていいでしょうか?
936不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 23:30:03 ID:x/+fA7vh
>>934
おとなしく全とっかえしなさい
937不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:46:04 ID:ZUgMu4pz
値段が下がったT40はエロゲーマーにとって唯一絶対の正解肢
音像定位=目の前で息がかかるように聞こえるボーカル、後は分かるな?
938不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:48:25 ID:eT82kYf3
T3130を購入したのでレビューしてみる。
PS3その他のゲーム用のつもりで、モニタのスピーカーよりマシな音が出ればと思ったんだが、これが予想以上にいい。
ゲームだけじゃなく、レコーダーの音も出したくなったのでつなぐ。これもまたいい。
音楽もいろいろなジャンルを聴いてみる。なんとどれもそれなりに鳴ってしまう。
サテライトの音の出方が、ヌケ良く分離良く良質。加えてSWのおかげで低域のボリュームもある。
まあ、量販店で試聴した時点で、他のスピーカーとは音が違ってたけど、その印象のとおりの音が自室でも出てるといえばそうなるかも。
自分は三千円ちょっとで買ったんだが、この費用対効果には文句が出ない。
ただし、一般のオーディオのように広い部屋に音を放つという鳴り方はしないので、あくまで近接用だと思うけど。
あと、リモコンはかなり重宝してる(BASSレベルも調節できると完璧なんだけど)。電源内蔵なのも加点。
939不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:58:03 ID:ZUgMu4pz
うおおおT3130欲しくなってきたじゃないか!
940不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 01:13:50 ID:wr/nTq7e
>>932
ズンドコなのか
高音好きだからちょっと違うのかもな・・・
参考になる情報ありがとね

>>933
T20よりいいってオーム電気いいなww
こちらも色んな製品の情報ありがとう!


ちなみに931です
941不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 01:53:42 ID:H33WmLmK
オームのスピーカーってこれですか?
http://www.ohm-direct.com/shopdetail/007005000005/brandname/
942不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 01:58:48 ID:GPThc8pH
NTT-XでCreative SBS A300 SP-SBS-A300買おうか迷ってるんだけど、持ってる人居ますか?
高音が出ないって書かれていたんだけど、それ以外にプラスマイナスあります?
943不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 02:51:27 ID:aNOJfrFg
>>928
T10とAT-SP150で迷っていたので参考になります。
省スペースのAT-SP150か、価格のT10で迷っています。
価格差2千円と928さんのT10の方が音質が良いというレスで
T10に決定かと思ったのですが…

実用上問題あるとはどんな感じでしょうか。
用途はいろいろなので、普通程度に音量調節はそのつど行うと思いますが
そんなにノイズひどいですか?
またそのガリノイズはツマミ調節時だけでその後は平気なのでしょうか。

3〜4千円程度の価格帯って商品多くて、なかなか決まらない。
スレを読むたびに、定番のMS-76、X-140以外にSW-526、 AT-SP120、T10などどんどん候補が増えていく…。
944不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 05:32:00 ID:oeCTrO6F
>>943
T10使ってるがガリとかノイズないよ
>>928は使いこんでるうちにそうなっただけかと。
うちは問題無し。こんな安いのにいい音でるとは思わなかった
945不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 06:18:40 ID:g8YfQdgq
Creative SBS A300 SP-SBS-A300
価格 1,980円(税込)
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003684
仕様
http://www.iodata.jp/product/creative/speaker/sp-sbs-a300/spec.htm
946不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 07:12:44 ID:8lrSN2/o
エレコムの商品はどれも壊れやすいよ
947不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 08:01:26 ID:MWQncKUE
高音厨ならAT-SP150がいいんじゃマイカ
948928:2009/12/30(水) 09:34:56 ID:iaBaR4yJ
>>943
前に>>205で書いてるんで参考までにどぞ

ゲーム、ねとらじ、音楽、映画なんかでけっこう頻繁にボリュームいじるんで
そのせいもあるかも
PC起動と同時に電源入れてたんで、1日1〜3時間は使ってた
買ったのは08年11月で、ガリが出始めたのは半年くらい経ってからかな

尼のレビューや他スレでもガリについて書かれてたし、
個体差があるとはいえ、T10はリスク覚悟で買った方がいいと思う
割り切ればコストパフォーマンスは最高だ

AT-SP150、白色LEDが視界の隅でジャマなんだが、これ誰得…
949不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 11:44:43 ID:4tF+Sc5C
T10、買ってから1ヶ月程(平均すると2時間/日程聴いてる)経つがどんどん音が良くなってるw
今、ボストンシンフォニー&小澤征爾の「惑星」のCD聴いてみたんだが、聴けるね、これ、良いよ。
海王星のとこの幻想的なコーラスなんて鳥肌立ったよ。
ちなみにボリウム、トーンは共に1時半。
これは過度の重低音がないのが幸いしてるのかな?

ただ1ヶ月でこれだけエイジングが進むって事はそれだけ劣化も早そう。
950不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 11:45:02 ID:ZgGyGhlj
マジックでも塗れば良いかと
この価格帯のスピーカーなんてオクに出すことなんて無いんだから
951不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 17:04:56 ID:gv0mYl3w
z-10を買ってヘッドホンと使い分けたいと思いましたが
>>625氏のレスがきになりました
z-10のヘッドホン端子は劣化が激しかったりしますか?
952不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 17:20:54 ID:7o1Ia4MY
俺もT10とAT-SP150で悩んでる

T10は短命、価格の割りに良い音
AT-SP150は、無難な音で長く使える、コンパクト
うーむ、どちらにしようか、どちらも試したい気がするが予算が云々
エレコム製品はマジで壊れまくったので(マウス、延長コードetc.)MSなんちゃらは除外
硬くない、かと言って過剰に高品質でもない、
なるべくオールマイティなサウンドが欲しいんだが何が良いだろう

……間を取ってAT-SP151にしようかしら?
953不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 20:09:28 ID:QiDAJT/R
Z520買う前に現物を店で見てきたがちょっと横幅ありすぎるねぇ〜
今の机に置くとモニターの位置ずらさないと置けなさそうだからT20-IIにするか。
954不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 20:26:05 ID:UYn5qN4I
最近は価格帯・スピーカーの本数毎のベストパイが分からないなぁ・・・
今年一年の総決算とすると、どんな感じになるんだろうか?
現在も国内小売店で販売されている物で、販売終了品は当然除くとして
955不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 20:31:01 ID:LlvmeyZa
これがベストバイ!なんてハッキリ言えてしまう状況は悪い以外の何者でもないんだから別にいんじゃね
956不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 21:33:26 ID:ZUgMu4pz
5000円以下・・・T3130
1万円以下・・・T20U
エロゲ王・・・T40(投げ売り)

栗厨ですハイ
957不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 21:44:34 ID:PWY7sDOD
まぁこの価格帯に限っては栗薦めるのが無難なのは確かだな
958不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 21:54:41 ID:QyZbyhU6
テレビ・ゲーム用でも栗はいける?
959不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 21:55:47 ID:UYn5qN4I
栗か・・・
二台買ったが両方ともシマリスの巣になって使用不能だ・・・
何を買えばいいんだ・・・
960不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 22:20:03 ID:8lrSN2/o
T10のパワーオフは左の当るところまで回してもカチッて鳴らないけどこれで電源切れてるの?
961不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 22:49:15 ID:4tF+Sc5C
>>960
緑のLEDインジケーターランプが消えてれば電源切れてる。
点いたまんまならボリウムスイッチの不良。
962不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 22:51:43 ID:ZUgMu4pz
>>958
テレビには廉価なホームシアターセットが良いと思う
栗は最大出力に不安がある
963不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 23:02:56 ID:8lrSN2/o
>>961
マジで?
964不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 23:08:08 ID:UYn5qN4I
>>962
問題は出力っていうより指向性が強すぎて使い物にならないってハッキリと言った方が
彼のためだと思うぞw
965不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 23:14:50 ID:4tF+Sc5C
>>963
点灯したまんまなの?
966不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 23:17:50 ID:8lrSN2/o
電源切れました
967不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 23:19:41 ID:8lrSN2/o
>>965
ありがとう
968不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 23:21:43 ID:QyZbyhU6
>>962
レスありがとう

>>964
やっぱり2.0chでは無理があるかねぇ
969不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 00:10:38 ID:dErSqphf
T6200は仮想5.1ch付きで良さげだったんだが製造中止みたいね
それにT6160じゃあ流石にホームシアター代用はちょっと苦しいだろうね
970不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 00:17:11 ID:dErSqphf
探したらT6200ネット通販在庫は一部まだあるね
音質はおおむね好評みたいだけど不具合報告もあるので自己責任でよろしく
971不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 00:45:12 ID:2In4uBTf
ホームシアターをそれなりにやろうとしたら予算のケタが違う
あと、ここで挙げられてるようなスピーカーは汎用ではあるけど、おもにパソコン用
つまりパソコンの画面を見てる人にちょうどいいようなスピーカーだから、近接用なんだよ
そのへん勘違いして、枠を超えた期待をするとガッカリすると思う
972不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 05:58:46 ID:5ssdXyQs
近くで使ってナンボだよなーこの辺の製品は。
973不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 00:27:51 ID:FkzL8fQh
974不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 09:57:30 ID:9Qi/REor
正月から粗大ゴミの処分とは大変だなw
975不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 10:02:02 ID:7B4q944p
正月から、煽るなよw
976不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 14:09:39 ID:1uG7yWXn
T20-II買おうと思っていますがACアダプタがでかいとあります。
持っている人がいればサイズを教えてください。できればプラグ側のSSをうpしていただけるとありがたいです。
977不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 14:18:20 ID:xKjplVSJ
100円ショップで延長コード買えばいいと思うけどな
大きさはスピーカー本体と同じぐらいじじゃね、多分w
978不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 14:20:50 ID:xhW6lEeE
>>976
大きさは5.5d×6.5w×5.0hぐらい

外見は
りっくすブログ  CREATIVE GigaWorks T20 Series II
ttp://lixblog.blog25.fc2.com/blog-entry-210.html
979不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:07:19 ID:1uG7yWXn
>>977-978
さんくすこ
思っていたほどでかくなさそうなので購入する事にします。
980不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:09:13 ID:fnwDKYzM
暇だったのでT10のACアダプタ撮ってみた
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1262325929.jpg
アレに比べればたいしたことはない
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1262326009.jpg
981不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:11:39 ID:wcqJtllm
アレのは人殴り殺せる鈍器だから比べる事自体間違ってる。
982不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 15:24:37 ID:W7TdXeJp
クリのACアダプタってまさかいまだにトランス式?
983不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 16:01:54 ID:0O8kjQcl
わざわざコストのかかるトランス式を採用しているのはえらいな。
984不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 16:24:34 ID:3YeSen1y
>>979
でかくないように見えてすさまじく重いよ。
985不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 17:14:37 ID:R11eI700
むしろスイッチング電源を使うとかありえない
986不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:54:11 ID:x8ZgKyWb
投売りのR1000TCNにちょこっと手を加えると、
豊かな低音で解像度の高い音質になったよ^^
987不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 19:59:18 ID:JSnqmGy5
>>986
KWSK
988不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 20:22:28 ID:X9QTwejG
inspire 2.0 1300って言うの使ってるけど
ここで話題になってるT20、Z6買ったら結構変わるものですか?
989不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 20:23:06 ID:x8ZgKyWb
>>987
(デフォ)

中華製 25V 2200μF 85℃規格品 (2個)
しょぼいスピーカーケーブル

(交換)

Panasonic EEUFC1E562 5600μF 25V 3735mA 105℃規格品 (2個)
Audio-Technica AT567S 無酸素銅スピーカーケーブル (2m)
インシュレーターに10円玉を設置

費用は800円くらいだよ^^
990不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 20:32:01 ID:58gcbM5p
ボロアパート住みなので、30cmぐらいの距離で小音量で楽しめるのを探しています
用途はDAPに繋いで勉強のBGMとして音楽を聴きます

個人的にはJBLの「Duet White J」が気になってます
他に何かオススメがあったら教えてください
991988:2010/01/01(金) 21:00:59 ID:X9QTwejG
すいません ageてしまいました
992不明なデバイスさん:2010/01/01(金) 21:04:03 ID:x8ZgKyWb
993不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 00:51:36 ID:vugzWA7U
ACアダプタでスイッチング電源を使うとかありえないとか言う人がいるけどなんで?
レギュレーターを使った電源の方が安定した(一定の)直流が取り出せるのだろうに
トランス式だとそれこそ一次側の電圧の誤差によって二次側の電圧が変わってくるし、
二次側の電流によっては電圧がドロップする、また無負荷状態では何10%も高い電圧になってる。
そんな不安定なトランス式電源なんかより直流安定化電源であるスイッチング電源の方がはるかに
スピーカーには向いてると思うが?
994不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 01:03:25 ID:Gn8zoylP
995不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 01:33:38 ID:YvasqIrl
思うのは結構、けど
色々なACアダプタを実際に試してみたらおもしろいよ
996不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 01:49:17 ID:vugzWA7U
>>994
それってスイッチング電源は秋月で売ってる最低クラスの奴。
対するはトランス+CR回路に三端子レギュレーターを組み込んだ奴。
コンデンサーの質が全く違うし、これでノイズを比較されてもなんだかなぁって感じ。
確かにトランス式もレギュレーターを使えば一次側の電圧変動に左右される事なく
二次側の電圧は安定するがノイズが・・・
ノイズと言えばトランスはそれ自体うなりが出るぞ

>>995
俺も秋月の600円ACアダプタから豊澄トランス、東栄トランスetcといろいろ変圧器関係は使ってるけどね
997不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 02:08:24 ID:vugzWA7U
訂正
トランス+CR回路に三端子レギュレーター     →×
トランス+ブリッジ+CR回路に三端子レギュレーター→○

ちょっと素朴な疑問だったもんで質問させて頂きました。
・・・スレ汚しだったならごめんなさい。
998不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 04:26:21 ID:P7oPH1OL
998
999不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 04:27:02 ID:P7oPH1OL
999
1000不明なデバイスさん:2010/01/02(土) 04:27:43 ID:P7oPH1OL
次スレ

1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262371466/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。