すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 07:15:54.79 ID:mcSj+4I7
お前らモニターで何見ようとしてんの?
定位とか大体でいいんだけどw
953名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 16:37:12.99 ID:k0qXmI8V
あっちの世界に決まってんだろ
954名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 16:55:29.50 ID:W/Nvr9Us
そりゃ音の艶とかハリとか位相とかでしょ
955名無しサンプリング@48kHz:2011/05/26(木) 21:18:45.85 ID:KKcB84VU
世の中のすべての人がヘッドホンを使ってたらラクなのにねw
956名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 00:36:51.28 ID:t1J4yG3H
私は電脳に直接オーディオファイルを流し込むがね。
もう9課の人間は全員そうして楽しんでいるよ。
957名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 06:43:37.30 ID:B1lppM9x
もう馬鹿の一つ覚えのフルレンジ一発は飽きた。
安くてそこそこの性能で入手しやすいドームツィータ教えてくれ。
ホーンツィータなら持ってるが、スイートスポットが狭い。
958名無しサンプリング@48kHz:2011/05/27(金) 10:09:34.87 ID:97ggbJKj
ホーンの設計でアレしたほうがいいんじゃねぇの?
959名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 04:59:53.24 ID:aztnkocV
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
960名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 17:39:06.28 ID:bzxXYckU
S2Aの時は防磁にするのに9800円(1本)追加でおkだった
961名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 19:38:59.65 ID:pE6ov0fE
pm0.4nくらいだったら、本体のボリュームつまみは12時くらいにしといて電源常にオン、使う時は電源タップでオンにしてボリュームはコントローラーでって使い方でも大丈夫なのかな。
962名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 19:44:22.20 ID:03k0rvbY
>>961
特にPM0.4Nに限らず大抵の人はタップで電源ON/OFFしてるかと、、、
963名無しサンプリング@48kHz:2011/05/28(土) 21:30:38.52 ID:VyS7OyH3
>>961 全然大丈夫。
 俺も本体のボリュームは12時固定で、音量調整はインターフェイスでやってる
電源タップが手の届きにくい場所にあるから、本体で電源のON-OFFしてるけどね。
964名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 00:49:21.02 ID:GnxGwtAM
>>961
旧PM0.4だが、正にその使い方してる。
965名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 11:11:18.78 ID:5KlJrxPC
本体ボリュームあげたままオフにするとちょっと大きめなプチって音がして気になってたんだけど、デスクから微妙に距離あるからめんどくさかったんだよな。
レスありがとうございます。
966名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 11:21:36.10 ID:BO3AlE1s
アンプ(スピーカー)側はMAXにしたほうが音的には良いけどね
967名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 14:01:37.63 ID:EJ6aA4jI
>>956
電脳で直接流すとクリアで聞きやすいんだけど
腹にくるウーファーのズシン、ズシンとかウオォォンヨョョヨォォンが無いんだよな

電脳麻薬使ってりゃ話は別だけど、毎日とは行かないしな
968名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 14:18:32.38 ID:xj9mPfAr
>>967
じゃあおれがバスドラにあわせてボディブローしてやるよw
969名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 18:00:46.17 ID:xJIqZ3o8
>>967
最近は東京電力に原子力成分が少なくなって音質が悪いみたいね
 放射能の影響でノイズが混ざるから電脳直はクリアじゃないよね?
970名無しサンプリング@48kHz:2011/05/29(日) 19:04:56.79 ID:EJ6aA4jI
>>968
お前レイバーなめてんの?

>>969
ゴーストすれすれまでダイブすれば影響は少なくなるけど
やっぱリチアムからの直電が一番安定すんじゃね
971439:2011/05/29(日) 19:10:24.45 ID:pzhaTytU
>>467
RD300NXにヤマハのMSP3を二台つないでいます。ペアで23000円位でしたがこれで十分だと思います。
もうちょっと予算をかけられるなら、逆にモニターは安めのFostexPM0.4nペアにしておいて、今度発売されるサブウーファPMーSUBnを足すと、低音のボリューム感がでて良さそうな予感がします。
ローランドのキーボードアンプKC110も候補になると思いますが、ステレオでモニターするためセンターに置きたくても、足下はペダルの邪魔だし、奥に置けば結構奥行きが要ります。
972971:2011/05/29(日) 19:11:40.82 ID:pzhaTytU
誤爆です。すまん
973662:2011/05/30(月) 23:23:23.86 ID:C9TiavTn
気にせんでもええよ。
974名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 02:24:10.46 ID:/ALXLPTI
ほうよ、気にしんさんな
975名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 08:52:30.50 ID:XMz8ptWE
>>974
なんかいいですね、どちらの言葉ですか
976名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 19:18:50.08 ID:RdGaLLzp
ふぐすま。
977名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 21:44:21.24 ID:/ALXLPTI
>>975
広島の方言ですよ
978名無しサンプリング@48kHz:2011/05/31(火) 21:54:27.61 ID:plzDtJ+U
>>977
広島ですか・・、そういえば達川さんがそんな風に話してましたね
なごみました
979名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 08:09:25.08 ID:CAtvFbJz
ほうじゃほうじゃ
じぇけんのぉ

知人の広島県人の言葉
980名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 09:53:03.34 ID:Pm6n+BUS
ぶちかっこええのう
981名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 11:14:20.01 ID:IPATFdPP
正確には本来呉(広島の隣)弁というのが正しい。
広島市内の本来の町言葉はじゃけんではなく「がんす」
ちなみに呉弁と河内弁を足して出来たのが
映画のヤクザの言葉。
982名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 12:30:58.51 ID:+Mf1vVuM
仁義なき戦いのイメージ
983名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 12:50:01.23 ID:c1A5mFya
あさひそーらーじゃけん
984名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 19:53:49.11 ID:HaINfvkS
おまえらはエサなら何だって喰うのかw
985名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 20:46:23.73 ID:O7Bu0c6a
美味しそうな釣り針めっきり見なくなったもんで
腹減ってるんですよ
986名無しサンプリング@48kHz:2011/06/01(水) 21:19:14.81 ID:Fv5oBxme
ギギギ
987名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 13:39:58.65 ID:WgU5mvup
ギブミーチョコレート
988名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 13:57:28.70 ID:ty06w70W
小さいボリュームでもバランス崩れないのはAdamA5X
多分A7Xも良いはず、マジにお勧めする

AXシリーズは低音のパンチに欠けるが
逆にパンチがない分、小さなボリュームでも低音がしょぼくならない
989名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 14:25:52.02 ID:9uWhzmE5
A3Xも良いよ。ADAMはバランスいいよね。
990名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 14:50:24.91 ID:ty06w70W
A3X良いよな。
A3Xが小さな音では一番良いかも
大きくすると低音にちょっと無理がある気がしたけど…

いずれにしてもバランス良いよな
991名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 18:05:56.54 ID:KvdJlJDV
A7XとS1Xで迷ってるけど、価格差なりの違いはあるのかな?
992名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 19:23:51.31 ID:ty06w70W
アンプが倍以上の奴が付いてるからな
ただ、俺ならA7x買っておいて
後にS3x−hを買い足すかな
993名無しサンプリング@48kHz:2011/06/02(木) 21:57:56.21 ID:60edvmwM
>>983
あの人とーほぐすっしんらしいよ
994名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 06:35:44.55 ID:s3CkNwIZ
ADAMは無い。
見た目だけ。
995名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 19:29:21.04 ID:ZB7hTklS
見た目だけであの値段なら、世界中で売れたりしないだろ
996名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 19:36:54.05 ID:7nMiTb5f
adam a3x買った
最初、すげー地味な音で失敗したかと思ったが、
モニタースピーカーなんだし、音はちゃんと正確に教えてくれるし、今は満足。
小音量でも音の印象変わらないのは凄いよ。
地味だけど。
997名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 20:46:56.45 ID:GLL+3Cpv
ADAMは低音が微妙じゃないか?
ボワッとした感じがする
998名無しサンプリング@48kHz:2011/06/03(金) 23:41:56.31 ID:TjnN7dAG
ADAMのA5以上かTANNOYのReveal 501a以上でらぶいずおーけー
999名無しサンプリング@48kHz:2011/06/04(土) 07:12:15.09 ID:CqGERG9H
小音量で印象変わらないとか低域が糞な証拠。
X-ARTの技術しか持ち合わせてないんだって。
10001000:2011/06/04(土) 07:13:35.04 ID:JwNyzmMu
民主党政権の悲報がたった今入りました。(拡散依頼より)

以下ーーーーーー
▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011060300911

 内閣不信任決議案否決に大きく響いた菅直人首相の「退陣発言」。その作戦は、採決を翌日に
控えた1日夜、民主党の岡田克也幹事長や枝野幸男、仙谷由人正副官房長官ら政府・民主党の
幹部10人で練られたものだった。採決前の舞台裏を追った。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。