【カード】CMIサウンド友の会 Part3【オンボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
687Socket774:2012/10/19(金) 22:38:55.45 ID:46WAfcby
8788はやくしてくれ
688Socket774:2012/10/28(日) 11:46:56.45 ID:oRAmFZBd
Win8対応は8770のみか
PC市場からは撤退だな
689Socket774:2012/10/28(日) 16:52:31.90 ID:s/b1G504
CMI8787だけどドライバ指定したらいけたぞ?
690Socket774:2012/10/29(月) 20:16:17.91 ID:vVDzPUzz
クロウトの8787だけど、Win7からアップデート後に問題なく使えてるが、foobarでAsioは動かなかった。
691Socket774:2012/11/09(金) 13:52:22.55 ID:aOKFphLL
※ For driver download, please contact your respective sales representatives
692Socket774:2012/11/09(金) 14:07:45.61 ID:aOKFphLL
693Socket774:2012/11/09(金) 17:06:15.35 ID:cgROKGm7
とりあえずできたようだが、8788はどこで入手出来るか今のところ分からん。
694Socket774:2012/11/09(金) 17:35:01.69 ID:igXxpXLM
695Socket774:2012/11/09(金) 19:33:40.90 ID:cgROKGm7
X-MeridianにXoner DGのドライバだけをインスコしてみた。
ユーティリティが入らないので、多チャンネルの設定はできない。
696Socket774:2012/11/09(金) 22:48:08.19 ID:cgROKGm7
ゲームが落ちまくるようになったので、ロールバックした。
697Socket774:2012/11/16(金) 10:40:38.62 ID:Lnkf/pIU
低価格でOSコン採用と同軸出力に惹かれて、SC8000買ってみて
ヘッドホン出力を、PCM1795の外部DAC+MUSES 8920ヘッドホンアンプと比べてみたけど
音域はあまり広くなくて低音が厚め、高音の伸びが弱い傾向があるな
オペアンプの4580をSOICのMUSES 8820に変えようと思ったけど、サイズがSSOPで変えられなかったのが残念
ASIOは結構設定いじらないと安定しなかった

写真見る限り、ライン出力の音質ならパラレルバッファの玄人の8787の方が上だと思う
こちらならSOICでオペアンプ変更の選択肢あるし
玄人のは同軸無いのが残念だが、コンデンサ、オペアンプを交換したら
SE-90PCIより高音質になるんじゃないだろうか
698Socket774:2012/11/16(金) 21:37:42.31 ID:i3ZXlebc
今更32bitPCIとか何とかならない物か。
699Socket774:2012/11/17(土) 20:52:29.83 ID:eB3DC5Or
PCI Expressネイティブ対応
RCA出力
S/PDIF Out
ASIOで44.1〜192kHzまでの全ての周波数対応

この仕様の再生専用カード出してほしいな
PCIe対応チップを新規開発するほどサウンドカードに需要無いんだろうか
MicroATXでハイスペックなマザー選ぼうとするとPCIスロットが無くて困る
700Socket774:2012/11/20(火) 15:11:40.52 ID:7I/dNBSn
701Socket774:2012/11/20(火) 17:39:53.52 ID:QRvbwOQ1
>>700
GJ! CMIで落とせなくて諦めてたんだ。
これでかつる!!
702Socket774:2012/11/20(火) 17:47:44.09 ID:QRvbwOQ1
入れてみた。Asioも一応動くけど、なんか軽い負荷かけるとブツブツいう。
ま、それは前からそうなんだけどね。なのでFoobar+Wasapiで聞いている。
チップは8787ね。
703Socket774:2012/11/23(金) 17:37:48.14 ID:HgazHxiy
Auzentech X-Meridianまだかー
704Socket774:2012/11/23(金) 17:55:58.46 ID:oq7Ac/6k
705Socket774:2012/11/23(金) 18:03:57.07 ID:HgazHxiy
C-Media本家暫く見てなかったけど、落とせるようになってたのか。
早速試してみよう。
706Socket774:2012/11/25(日) 20:14:01.40 ID:2u3MmsD7
れるれ
707Socket774:2012/11/27(火) 10:45:31.64 ID:9ivuGsG5
SC8000のヘッドホンのオペアンプをAD822に変えてみた。
元のNJM4580からだと低域が締まり、高域が華やかになって全体的にはっきりくっきりする感じ。
ライン出力のほうもAD8512に変える予定。
708Socket774:2012/11/30(金) 13:32:38.44 ID:PIQkGQAa
落ちそうなので上げとくか。
AuzentechさんはまだWin8ドライバを出さないな。
C-Media直で問題無いんだけど。
709Socket774:2012/12/01(土) 22:40:30.42 ID:PxPjyMBN
>>708
予告ページ見るとCMIチップのはX- Meridian 2Gしか更新予定がないな
710Socket774:2012/12/25(火) 03:02:58.92 ID:ZcUmpqgM
(´ー`)y――~~~~~~
711Socket774:2012/12/26(水) 17:41:11.08 ID:eoYBZc4V
公式の8738-1.04(W8-CR).zipが接続切れで全然落ちてこないでござる
どんだけ絞ってるんだ
712Socket774:2012/12/28(金) 20:45:57.16 ID:436X5q6Z
Windows8をクリーンインスコしたらドライバが無かったでござる。
(CMI8768P-DDEPCI)

なんでDolby Digital Live!ってマイナーなんだろう。
対応の手頃なサウンドカードがあれば、買い替えるんだが・・・
713711:2012/12/29(土) 00:14:34.37 ID:z4IDFl+r
結局何度かリトライ(ファイル名で検索して直リンクから)してDLした

>>712
P無し型番のwin8ドライバかwin7までのbit数に合わせたやつでいけるんじゃないの?
http://www.cmedia.com.tw/EN/DownloadCenter_Detail2.aspx?pserno=0&dtype=ALL
714Socket774:2012/12/30(日) 19:29:45.92 ID:3NpUJkX9
>>713
Win7用のは、インストール時にバージョンが違うと弾かれるよ
715Socket774:2012/12/30(日) 20:09:05.96 ID:XcdvL+6I
Windows8で 8787 に 8788 のドライバ入れると不安定だわ
Win7のドライバ無理入れて安定
716Socket774:2013/01/05(土) 16:24:15.12 ID:+DOIjf44
結局X-Meridian公式でWindows8用のドライバで出てないな。
去年の11月中に提供されるって有ったしC-Mediaは8788用を公表しているのに。
717Socket774:2013/01/05(土) 19:03:45.59 ID:S33hbvWB
>>716
www.auzentech.com/site/company/pressrelease_11062012_windows_8_.php

auzentechとしてはX-PlosionとX-Meridian 2Gのしか出さないっぽいよ
718Socket774:2013/01/10(木) 15:26:47.90 ID:vNNjASlP
719Socket774:2013/01/10(木) 16:40:22.46 ID:080WN5WH
1スロットにまとめてくれよ…
720Socket774:2013/01/11(金) 11:23:44.39 ID:51Rh9vnu
>>718
CMI8838…
CMI8738の改良版か、とか書かれてるけど…
721Socket774:2013/01/14(月) 18:03:47.95 ID:6F+YxSnP
Auzen_XMeridian7.1-2G_8788-1.01_W8-CR.zip
AuzenXmeridian7.1_8788-1.01_W8-CR.zip

AuzenXPlosionCinema_8770-1.01_W8-CR.zip
AuzenXMystique7.1_8770-1.01_W8-CR.zip
722712:2013/01/27(日) 14:04:05.82 ID:f816Ijfa
結局、XONAR U3を買って幸せになりました。3千円強。
みなさんお世話になりました。さようなら。
と言いたいところだが、調整ソフトのUIがどう見てもCMI。
723Socket774:2013/01/27(日) 14:22:13.14 ID:/u53LrRg
そりゃ当たり前
XONARのチップはCMIのカスタム品だかリネーム品だもの
724Socket774:2013/01/27(日) 14:51:04.35 ID:f816Ijfa
まぁとにかく、良い感じだよ。
光出力しか使わない人にはお勧め。
オンボードの光出力が、もっとDolby Digital Live対応になれば、これすら要らないんだけどなぁ。
725Socket774:2013/03/23(土) 00:01:25.58 ID:ABLkMUIg
ホッシュ
726Socket774:2013/03/25(月) 14:50:20.41 ID:0llPPz9r
404
潰れた?
727Socket774:2013/03/25(月) 18:46:02.13 ID:dsbcIi/q
>>726
今は繋がるぞ
728 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/08(月) 02:23:36.21 ID:M7BVPNVt
test
729Socket774:2013/04/15(月) 19:25:25.71 ID:8RCfxpEq
>>245のシリーズのカード、使ったことある人いない?
730Socket774:2013/04/26(金) 12:53:57.68 ID:oXAWtkeg
え?
>>20
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?ラムザがエステwww
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
731Socket774:2013/05/27(月) 18:11:30.87 ID:1WId2jzt
732Socket774:2013/05/28(火) 11:42:05.55 ID:lfZG7JMT
過疎ってるな・・・
仕方ないから俺が書こう。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130521_600154.html
>ASUS、ゲーミング向けサウンドカード
>サウンドチップはC-Media Electronicsの「CMI8888」。
733Socket774:2013/05/28(火) 17:32:18.55 ID:5+XNRuFg
新チップか。
734Socket774:2013/05/29(水) 11:06:30.98 ID:dn8MXRX+
久々の新製品でおらわくわくしてきたぞ
735Socket774:2013/06/01(土) 01:53:50.56 ID:K2KY6XxF
736Socket774
ただUBIのゲームソフトをバンドルしたパッケージとして発売開始しただけみたいね。
サウンドカードは変わってないみたい。