【オンキヨー】ONKYO総合 Part.27【WAVIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/11/23(月) 20:23:46 ID:3A682tq1
>>950
小型化命なら、NuForceのiconもいいかもね。
953Socket774:2009/11/23(月) 21:37:12 ID:YfN0QQBa
200LTDこれ7だと致命的に使いずらいよ
ゲームで音声だけでないのあるし・・・
ソフトどうにかしてくれないかな、後俺の糞耳だとGX-100HDにオンボで光デジタル入力した場合と
SE-200PCI LTDをアナログで入力させてGX-100HDにした場合の差がわからん・・・

もっと高いスピーカー使えば変わるもんなのかなぁ
954Socket774:2009/11/23(月) 21:42:26 ID:Mnh1q79/
同じくゲームで出ない音があったけど
俺の場合は4ch出力にしてたのを2chにしたら出るようになったよ
955Socket774:2009/11/23(月) 21:48:39 ID:YfN0QQBa
>>954
まじだ、設定が5.1chになってたが音でた、サンクス
後はマスターボリュームで動かせれば大分いいなぁ
956Socket774:2009/11/23(月) 22:10:19 ID:ei382ec3
200LTD買ってマルチ出力使ってるとかもうバカかと
957Socket774:2009/11/24(火) 21:36:39 ID:dEtjax4O
5.1ch光デジタルで繋いでますサーセン
958Socket774:2009/11/25(水) 00:10:41 ID:JdsGyIYZ
200PCI、オレは7の64bitで、メディアプレーヤー12でドルビー系の音が全く出なかった
出力設定等変更してもダメだった
全く想定していなかったからマザー変えたりメモリ増減させたりしたけど
結局改善しなかったから外した

オンボは寂しいぜ
メインについてる90PCIと変更してみようかねえ
959Socket774:2009/11/25(水) 01:39:31 ID:+yFaFsRh
>>958
俺もwin7 64bitだけど、200PCIから90PCIに乗り換えたぜ
960Socket774:2009/11/25(水) 14:09:19 ID:sYDUpVtQ
90PCI使いの俺はちょっと嬉しかったり
961Socket774:2009/11/25(水) 18:29:10 ID:NLSBfbuy
7でPCIボードなんてもう時代遅れなんだよ
962Socket774:2009/11/25(水) 20:24:05 ID:7EYmG77A
そうはいっても、大抵のマザボにはPCIスロットが1つや2つついてるし、
わざわざPCI-ExをつぶすよりはPCIの方がいい。サウンドなら帯域も
そんなに必要ないしね。

今更新規で買う気にはならんがな。
963Socket774:2009/11/25(水) 20:38:05 ID:V63L2ftd
男の人って古い穴より新しい穴につっこみたがるんでしょ?
964Socket774:2009/11/25(水) 21:01:14 ID:xWDwvlnw
200PCI相当のサウンドカードをPCIeで出してくれればな。
965Socket774:2009/11/25(水) 21:32:05 ID:JdsGyIYZ
>>959
90PCIはWin7 64bit環境では少なくとも200PCIよりはマシそうね
移植を考えるか
966Socket774:2009/11/25(水) 21:34:30 ID:dEfJbs/x
ヒスノイズが多くなるだけだとおもうが
967Socket774:2009/11/27(金) 05:12:33 ID:a/C+wfWm
Win7DSFilterTweaker
968Socket774:2009/11/27(金) 09:37:50 ID:LxG6j/xv
他スレでオンキョー薦めてきた。
969Socket774:2009/11/27(金) 20:05:35 ID:ZxfCx0Bk
>>968
なんという暴挙を…
970Socket774:2009/11/27(金) 20:51:08 ID:kh+So8Nt
勧められたから200PCI LTD買ってみた

オンボの光より200のアナログのが高音の伸びも低音のヴン!な感じも全然イイって、なんかスゴイわぁ♪
ノイズから完全に解放されたのもイイ! 闇の中からいきなり音が出てくる感じ・・・

オンボと同時使用出来れば完璧だったのに・・・ それだけが唯一の残念w
971Socket774:2009/11/27(金) 21:09:13 ID:H0Vjd6I3
>>970
オンボと相性悪かったの?
972Socket774:2009/11/27(金) 22:15:56 ID:H0Vjd6I3
>>968
薦めたIDそのままでアホな事書くのは止めて欲しかった。
973Socket774:2009/11/27(金) 22:45:51 ID:kh+So8Nt
>>971
デバマネでオンボか200の切替すればモチロン、選んだ方から音出るけどね(戯画UD3PとKAF-A55)
オンボと200を同時に出せれば、サブウーファー追加とか自作のレベルメーター付けたりとか楽に色々出来たかなぁ・・・と^^;


974Socket774:2009/11/27(金) 22:45:59 ID:0nCmUOpv
ここも基地外集まりということで晒し上げ
975Socket774:2009/11/27(金) 23:10:27 ID:0nCmUOpv
基地外巣窟 オンキヨー総合スレッドの住人は「自作PC板」では"アウェー"何で自重よろしく☆
>272 :Socket774 :2009/11/27(金) 09:04:25 ID:LxG6j/xv
>俺もオンキョーがいいと思う。他のメーカーはオーディオじゃなくて
>音発生器でしかない。わかりやすくいうとハイファイじゃない。
 
>301 :Socket774 :2009/11/27(金) 19:53:58 ID:LxG6j/xv
>このスレの住人はジッターも知らないのかよ・・・ 

>306 :Socket774 :2009/11/27(金) 21:29:33 ID:LxG6j/xv
>>304
>バッファなんてつけたら論外だろ・・・これだからバイナリ一致しか
>考えてないやつは・・・ 
976Socket774:2009/11/28(土) 19:01:15 ID:ojrT0NCc
SE-200PCI LTDを買いたいんだが、BIOSでオンボードサウンドをとめないといけないらしい。
マザーによっても違うんだろうが、止めなかったらどうなるの?
オンボサウンドとSE-200PCI LTDを両方使用したい。
977Socket774:2009/11/28(土) 19:34:39 ID:pgcIGvdd
どうなるかは買って載せてみないとわからん。
考えられる場合としては
・200PCIが動かない
・オンボが動かない
・両方とも動かない

俺が150PCIを使っていた時はQSoundが使えないだけで150PCIとオンボは両方とも動いていた。
今の200PCIはまったく問題なしで両方とも動いている。
978976:2009/11/28(土) 19:52:32 ID:ojrT0NCc
>>977
レスサンクス!

全く動かないならあきらめがついていいんだけど、オンボとの競合で、
ノイズが入ったり、音質がおかしくなった?みたいなことになったらめんどうそう。
こんなふうになることはある?
979Socket774:2009/11/28(土) 19:58:29 ID:G8v3MqmZ
同時に使ったらPCIバスの帯域足りなくてブツブツ…という可能性はある。
でも同時利用可能な時点でそうなる可能性は低いと思われ。
980Socket774:2009/11/28(土) 20:01:42 ID:pgcIGvdd
150PCIで音楽聴きながらオンボでSkypeは問題なかった。
981976:2009/11/28(土) 20:20:33 ID:ojrT0NCc
>>979
ありがと。同時には使用しないよ。
オンボからは同軸で出して、安DACに繋ぐ予定。

1 PCI-Expressx1  使用しない
2 PCI-Expressx1  使用しない
3 PCI-Expressx16 ECS NR9800GTE-512MX-F
4 PCI-Expressx1
5 PCI       ラトックシステム REX-PCI15PM
6 PCI       ラトックシステム REX-PCI15PM
7 PCI       SE-200PCI LTD
超力600w

PCI帯域の計算なんて全然分からないよ。これで足りてる?
5と6で動かすHDDは多くて2台、普通1台。
982Socket774:2009/11/28(土) 20:25:28 ID:G8v3MqmZ
PCIeが沢山あるイマドキのマザボなら基本余裕。
ま、不具合出てから解決方法を悩めばいいっしょ。
983976:2009/11/28(土) 20:41:28 ID:ojrT0NCc
>>982
ありがとう。
安心したんで次の休日に買うよ。
984Socket774:2009/11/29(日) 12:36:40 ID:hTuRXOxU
>>976
自分が使っているM/BのオンボサウンドとPCIスロットのIRQを見てから買う。
分からなかったら、使っているM/Bをレスしる。
985Socket774:2009/11/29(日) 15:56:30 ID:K1lB11X9
>>958
あー90PCIだけど、同じ現象でたよ。
デジカメTZ7のAVCHDlite動画(音声AC3 2CH)の音がでない。
せっかく標準でAVCHD再生できるようになったのに、MPCとか使うのも癪だし。
おかげで俺もオンボ生活に、、、
986Socket774:2009/11/29(日) 21:57:52 ID:7va0ey1Z
Windows7でONKYOのサウンドカード使うのは
音楽専用と割り切れる人間以外は回避したほうが良いな
というか、ONKYOの人間はこの問題把握いていないワケないとは
思うんだけど、ググってもヒットしないよね、この問題
987Socket774:2009/11/29(日) 22:37:25 ID:5/ONVMHU
>>985
スピーカのプロパティ
排他モードのチェックOFFでどう?
間違ってたらゴメン
988Socket774:2009/11/29(日) 23:51:34 ID:K1lB11X9
>>987
おお!音でたよ!サンクス!
989Socket774:2009/11/30(月) 01:08:37 ID:p6eELXgm
単純に90PCIにマイク端子1個付けりゃいいのにね。
990Socket774:2009/11/30(月) 13:19:15 ID:8lEUxf0Y
>>986
買おうか悩んでるから参考に教えて
991Socket774:2009/11/30(月) 15:10:02 ID:hCFRukyH
Win7DSFilterTweakerを使って、デコードにffdshow等を使うようにすれば
解決する希ガス。
992Socket774:2009/11/30(月) 18:35:27 ID:+kPxUXXy
光で出力すればいいんじゃないの?
993Socket774:2009/12/01(火) 00:18:49 ID:tnXuQiiE
光で出力したらここのカード使う意味薄いじゃん
994Socket774:2009/12/01(火) 07:40:04 ID:tuBQRuuv
何でスピーカーって黒と木目しか無いの?
白とかシルバーがいいのに
995Socket774:2009/12/01(火) 08:44:39 ID:Yl+XtuGM
996Socket774:2009/12/01(火) 09:29:01 ID:du/PHXz2
997Socket774:2009/12/01(火) 12:07:24 ID:tuBQRuuv
>>995-996
さんくす
スピーカー専門の価格コム的なサイトないかな?
998Socket774:2009/12/01(火) 12:17:53 ID:lxfVjBmV
999Socket774:2009/12/01(火) 13:01:08 ID:du/PHXz2
価格よかこっちの方が扱いメーカが多いかな。
ttp://www.bestgate.net/speaker/index.html

ttp://www.avcat.jp/event/2009/ias/index.html
これはと思ったのがあったら量販店等で試聴して安い店で買う。
1000Socket774:2009/12/01(火) 14:33:23 ID:8iP1p/QZ
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/