【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?41【5.1CH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格ホームシアターセットのスレです。

◆前スレ 
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?40【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255148192/

◆過去スレサイト (OpenJane、かちゅ〜しゃ等対応)
AV機器板過去ログ 閲覧専用
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/bbs/av/

次スレは>>980の人が宣言して立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定するか、指定のない場合は立てられる人が宣言をして立てましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 14:18:14 ID:c0gtuvEP0
■デジタル入力の付いた機種を選ぼう
なおかつDolbyDigital、DTS、AACへの対応を明記されてる製品を選ぼう

■DVDプレーヤーとAVセンターはデジタル接続を
 光デジタルケーブル(角型)が一般的

■DVDプレーヤーの初期設定を
 デジタル音声出力はON、dolby出力やdts出力はPCM変換ではなくビットストリーム出力に設定

■おすすめ
光デジタル入力
Pionner HTP-S313
DENON DHT-M380
YAMAHA TSS-20
ONKYO HTX-11(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)

HDMI入力・次世代音声フォーマット対応
ONKYO BASE-V20HD(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)
ONKYO HTX-22HD(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)
DENON DHT-S500HD(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)
Pionner HTP-S525(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)*2009年11月中旬発売
Pionner HTP-S323*2009年11月中旬発売

HDMI入力・リニアPCMマルチch対応
SONY HT-SF360
SONY HT-SF2000
SONY HT-IS100
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 14:21:35 ID:c0gtuvEP0
初心者むけ解説1

★AVアンプ
  ホームシアターの中核。DVDプレイヤーやその他のソースを繋ぎ、5.1ch(6.1ch)
  スピーカーに音を出力し、テレビやプロジェクターに映像を出力する。映像機能が
  ないモノはサラウンドセンターとも呼ぶ。

★AVセンター、AVレシーバ…AVアンプのことだと思っていてください

★DOLBY PROLOGIC II
   2ch音声を5.1chにしてくれる機能、だと思っておけばok。

★DOLBY DIGITAL
   DOLBY研究所が開発した音声圧縮技術。5.1ch以外にも2chやモノラルなどがある。

★DOLBY DIGITAL EX
   6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (実際には5.1chで収録されており、リアバックチャンネルは
   リア左右に振り分けられてマトリクス収録されている。)  

Q:ゲームでSTEREOとPROLOGIC IIが選べるんですが、   
  どっちにすればいいですか?
A:じゃあ、その時はPROLOGIC II で。  

参考リンク -ドルビーホーム エンターテイメント-
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/index.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 14:25:00 ID:c0gtuvEP0
■初心者向け解説2

★AAC
   BS、地上デジタル放送に使われている規格のことだと思っておけばとりあえずok。 マルチchもあり。
   海外では利用されないこともあり、海外製(激安の中国製を含む)AVアンプやホームシアター
   セットではAACのデコードに対応していない事があるので注意すること。

★Dolby True-HD、Dolby Digital Plus、DTS-HD Master Audio、DTS-HD HR Audio
   全部次世代サラウンドと言われる7.1chのフォーマット。
   Blu-Ray Disc、HD DVDで採用されているが廉価版のセットでは対応できるものはない。
   また光デジタルや同軸デジタルでは伝送できないのでHDMIによる接続が必要。
   多少高くてもいいからセットもので聞いてみたければ Pionner の HTP-LX70 が
   Dolby True-HD、DTS-HD MA に対応している。

★リニアPCM
   デジタル音声の無圧縮規格だと思っておけばok。上に出てきた規格はすべて圧縮規格。
   DVDでは2ch音声で、BDでは5.1chなどでしばしば採用されている。
   光デジタル、同軸デジタルで伝送できるリニアPCM音声は2chまで。5.1ch、7.1chなどの
   マルチチャンネルではHDMIでの接続が必須。
   次世代サラウンドに対応していないAVアンプやシアターセットでも、HDMIとリニアPCM
   マルチチャンネルに対応していればプレーヤ側でリニアPCMに変換してHDMIでアンプに
   伝送することで次世代サラウンドの高音質が楽しめるかもしれない。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 14:27:07 ID:c0gtuvEP0
★2ch(テレビやゲーム)を、5.1chにしてくれるモノ

 << DOLBY PROLGIC II 搭載AVアンプ >>

     Musicモード、Movieモード、Gameモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (ただし、後方チャンネルがステレオなので、定位感が少し乏しい。)

★2ch(テレビやゲーム)を、6.1chや7.1chにしてくれるモノ

 << dts NEO 搭載AVアンプ /  DOLBY PROLGIC IIx 搭載AVアンプ >>

     dts NEOには、Musicモード、Cinemaモード、Gameモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY PROLGIC IIxには、Musicモード、Movieモード(、Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (後方チャンネルにセンターがあるため、定位感が非常によい。)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 14:27:48 ID:c0gtuvEP0
■PCと接続する場合
デジタル:光デジタルまたは同軸デジタルで接続。
アナログ:ステレオミニプラグ-ピンプラグケーブルで接続。(抵抗入りを買ってしまわない様に注意)

★DVDビデオ再生
・デジタル<推奨>
 DVD再生ソフトとサウンドカードなどのデバイスの両方でSPDIFパススルー出力が設定できるか確認。
 (SPDIFとは光デジタルまたは同軸デジタルのことだと思っておけばok)
・アナログ
 再生ソフトでDD/dtsがデコードできるか要確認。(有料版以外は2ch制限の場合あり)

★2ch音楽、2chゲーム
・デジタル<推奨>
 CD音源の場合は44.1kHz出力できると好ましい。プレーヤー次第では24bitや96,192kHzも。
・アナログ
 高音質サウンドカード・デバイスでは結果的にデジタル出力より高音質な場合もあり。

★サラウンドゲーム (EAX、DirectSound3D対応ゲーム)
・デジタル
 PCMでは出力できないので、リアルタイムでDD/dtsに変換する必要がある。
 Dolby Digital Liveやdts connect対応カード、ソフトウェア変換、変換機器などの方法がある。
 音質の劣化、CPU負荷の増大,遅延があったりするのでお勧めできない。
・アナログ<推奨>
 機能的にはSoundBlaster>>(越えられない壁)>CMI>>>その他。(例外的な地雷あり)

 そのほかPC機器に関しては自作PC板http://pc11.2ch.net/jisaku/ サウンドカード・オーディオカード
 総合スレおよび関連スレへ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 14:31:53 ID:c0gtuvEP0
■初心者むけ解説3

★DTS-HD
  次世代DVD(HD DVD・Blu-ray Disc)で採用されるサラウンドフォーマット。可逆圧縮音声を収録可能。
  エンコード方式とビットレートに応じて主に、DTS-HD Master Audio、DTS-HD High Resolution Audio、
  DTS Digital Surroundの3種類に分けられる。
  フォーマット自体は2048チャンネルまで対応しているが、次世代DVDでは最大8ch (7.1ch) となる。

★ドルビーデジタルプラス
  ドルビーデジタルの後継となる規格。HD DVDの必須音声方式、Blu-ray Discのオプション音声方式
  として採用されている。最大7.1ch。

★ドルビーTrueHD
  Blu-ray Disc、HD DVDよりさらに次の世代の高精細光ディスクを見据えたロスレス(可逆型)の圧縮技術。
  96 kHz/24 bitでは最大8チャンネル、192kHz/24bitでは最大6チャンネルまで記録できる。


■質問テンプレート
【予     算】      円
【部屋の状況】構造    階
【部屋の広さ】約  畳   洋室/和室
 ※家具は  壁は
【主な目的】
【接続器機】確定***
        予定***
【その他】使用時間は〜  、平日は、〜  週末は〜 。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 14:32:43 ID:c0gtuvEP0
■単品とセットの違い
単品=AVアンプを核に、好きな数とグレードのスピーカーやケーブルを自分で選択する
長所:拡張性に優れる、クオリティが高い
短所:セットものよりやや高額〜天井知らず、組み合わせにより良くも悪くもなりえる

セットもの=AVセンター、アンプ部、スピーカー、ケーブルがパッケージ化されている
長所:安い、購入してすぐ使用できる、バランスは良い
短所:拡張性が低い、グレードアップしたくなると結局全て買い替え
クオリティはバランスのよい単品AVアンプとスピーカーの組み合わせより低い

■『廉価な単品組み合わせは「意外と」安い。』

→セットものを検討していたのに単品を薦められた方へ。
闇雲に高いものをすすめているわけではないです。
単品を薦められたからと言って怒らないように。

→セットものを検討している人に単品を薦める方へ。
「単品は高い」「専門的すぎる」という先入観はどうしてもつきまといます。
「実は意外と安い」ことをしっかり説明し、廉価版を否定していると
勘違いされないようにしましょう。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 15:05:45 ID:Z4rlRMiCO
>>8
ドルデジプラス
そんな企画あったのは知ってるが聴いたことないし、
これからも聴くことはないだろう。
TrueHDもどんどんDTSHD-MAにシェア奪われてるしな。
鼠も罠もソニピクも、新作はDTSが多くなってきた。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 15:07:19 ID:Z4rlRMiCO
あっ、忘れてた!
>>1お疲れさんどす。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 15:56:40 ID:23Svy4bA0
V20HD5.1chにおいてDTSとDTSHD聞き比べて判る人いる?
7.1ch以上じゃないと意味が無いのかなやっぱり
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 17:19:02 ID:mjjQR7iK0
>>11
チャンネル数の差はあれど「CDとMP3を聞き比べてわかる人いる?」って聞いてるのと似たようなものだぞ?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 17:22:53 ID:23Svy4bA0
例えばビットレートが同じだとすると
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 17:37:02 ID:IERfQ+tb0
【予    算】5万円
【部屋の状況】2階
【部屋の広さ】約6畳 洋室
【主な目的】
ゲーム(PS3)・映画・victerのコンポより良さそうならiPodと接続
【接続器機】REGZA 37Z9000
 テレビと一緒に初めてサラウンドシステムを買おうと思っています。

 
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 17:43:10 ID:Z4rlRMiCO
>>11
DTSHD-MAのコア部分でもフルレート1536kHzあるしな。
ちっこいスピーカーじゃわからんかもしれん。
TrueHDのコア部分は640kHzだから口径15cmのSPで音圧の差は顕著。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 18:03:39 ID:HEkgRbvj0
>>1
乙!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:04:11 ID:c0gtuvEP0
前スレ>>995
んー、趣味合わなくてスマヌ
自分なりにいろんなホームシアター調べてみたんだけど、
結局あの2機種はトールボーイの数でピックアップしたのが大きな理由です。
ド素人なので勉強してから選びなおしたほうがよさげですねorz
ありがとうございました。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:05:54 ID:SWnh9cmj0
近くの電気屋でS323が44800だった
V20HD本命で行ったけどこっちは59800

また迷って帰ってきちゃった
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:28:48 ID:hWRc/mcE0
>>18
V20HDの購入を検討してて、実物見学しようと思って近所の電気屋に行ったら、値札は68,000円。
交渉したら65,000円に値下げして、さらに15%のポイントを付ける、とのこと。
実質55,000円程度になるんだけど、
価格.comだとセンタースピーカー(D-108C)を追加しても52,000円程度だから、実店舗は諦めたわ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 20:56:51 ID:pQFLDGFZ0
>>19
そうだよね、実店舗の価格は高い!
自分も価格コムに掲載されているショップで購入したよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 20:56:52 ID:23Svy4bA0
>>15
あんがとう
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 21:08:07 ID:UtngyQ8u0
前スレ992ですが
前スレ997であげて下さった
PS3→HDMI→V20HD→HDMI→TV
TV→光デジタル→V20HDで行く予定です
なお、他の接続機器は液晶がパナソニックTH37LZ75
HDDレコがDMR−XW120で
PCは繋げたかったのですが
テレビの真横に置いてる関係で5.1ch化はあきらめてますわ

所で一つ聞きたいのですが設置環境的にテレビのスピーカーの後ろあたりに
108Eを設置予定なのですが問題ないですか?
なおサラウンドSPはアンカーがベッド上にあるのでそこに設置予定なのですが
アドバイスよろしくお願いします
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:05:29 ID:MCROx95mO
ビック池袋と渋谷はV20HDが54800でポイント10%だったよ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:57:12 ID:SKFTwJqy0
■質問テンプレート
【予     算】  6万円 まで
【部屋の状況】構造 戸建
【部屋の広さ】約  16畳洋室
【主な目的】地デジTVとDVD
【接続器機】確定wooo P42-XR01とDVDレコ
【その他】使用時間は〜毎日10時間程度

5.1chは置き場所が上手く取れないので一体型かそれに近い物で考えています
候補はHT-CT500or100,YHT-S400などです。
出来るだけTVのリモコンのみで操作可能な物が良いですアドバイスよろしくお願いします
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 23:08:48 ID:FIBJ9hcU0
ONKYOの20HDに
フロントLR、センター にNS-C310
つけるひとっているのでしょうか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 23:17:24 ID:Ahc57qAd0
■質問テンプレート
【予     算】 80000前後円
【部屋の状況】構造   2階
【部屋の広さ】約 9畳   洋室 TVが隅にあるので実際はもっと狭い
【主な目的】 ゲーム BR鑑賞
【接続器機】PS3、XBOX360、BRレコーダ
【その他】使用時間は〜  、平日は帰宅以降数時間  週末は5時間くらい、ゲームならもっと。
テレビはブラビアF1です。

引越しに伴い5.1chサラウンド環境を整えたいと思っています。
TV前のエリアがあまり取れない関係で SONY HT-IS100 を検討していましたが、
セットもの、ソニー製以外でも選択肢を広げたくて質問します。
(BRレコーダ、PS3、XBOX)→(HDMI)→5.1系なにか→(HDMI)→TV
という想定でした。PCはつなぎません。

HT-IS100は次世代に対応していない&あまりスレでも話題に上がらないので、
他のオススメを教えていただきたいです。
スレの流れ的にはBASE-V20HD+αがオススメのようですが、HDMI入力が2系統で
上記の3つがつながらないのを懸念しています。
光接続も考慮すれば問題ないのでしょうか。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 00:02:00 ID:WQJDriwv0
俺はオーディオ系はあまり詳しくないがゲーム関係から行くとXbox360とAVアンプをHDMIでつなぐ事にこだわらなければ
良いのではないかと思うが(オーディオ的にはメリットがないでしょう)

逆にXbox360をHDMIでAVアンプとつなぐ事にこだわるならAVアンプをミドルクラスの単品アンプにする必要が出てくると
思いますが
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 00:11:04 ID:PZPhX+3uO
>>26 HDMIのセレクタ入れればいいんじゃね?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 00:24:10 ID:b1+QMD4O0
>>26
予算20000ほどオーバーになってしまいますが
TX-SA607あたりと同じくONKYOD-108シリーズと
サブウーハーSL-A250が良いのではと思います

もしくは妥協してV20HD+D108シリーズとかにしないと
その予算では苦しいかと思います
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 00:36:46 ID:tHjxlLuB0
>27,28,29
回答ありがとうございます。
HDMIセレクタは考えましたが、やはり手間等考えて常時接続しておきたいのが本音です。
スピーカー一個位の値段しますし。
となるとセットじゃなくて単品で揃えるのが無難なのかもしれないと思ってきました。

>29さんのオススメを元に
アンプ:ONKYO SA607に
ウーファ:SL-A250
センター:D108c
2way:D108M
サラウンド:SS-SR7700
(トールボーイ型を置くスペースが無いので、壁掛けできそうなのをとりあえず)

という組み合わせを考えてみました。
ほぼ予算内なのですがいかがでしょう?
このスレ向きな質問ではない気もしますが・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 02:58:45 ID:du/R7lXC0
関連スレ

【改装】ホームシアター総合Part01【新築】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255176866/

中価格ホームシアター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227380680/
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 04:47:07 ID:z6P5VXSZO
>>31
中価格は過疎ってるからここほどすぐにはレス来ないんじゃね?
単品アンプなら
おすすめのAVアンプは?
ってのもある。フラッグシップモデルとか出てくるスレだから
結果、廉価スレ池ってことになるだろうな。


HD音声規格が出てHDMI必須な段階で廉価シアターセットの
カテゴリーが過去帳入りな感じなので、各社普及機である
オンキヨー507や607、ヤマハ465〜765、DENON1610あたりはここでいいと思うな。
DENONM370→ONKYO205HD→ヤマハ765と乗り換えてきた俺がいる。
M370のSPだけサラウンドバックとプレゼンスLRで現役だわ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 04:53:41 ID:z6P5VXSZO
>>30
それでいいんじゃね?オンキヨー607は出力大きいからスピーカーも
そこそこ大きいのにしても大丈夫だ。
後からフロントLRに大きいの買い足して、108Mをフロントハイか
サラウンドバックに持ってくのもあり。拡張性の高さが単品のいいとこ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 05:14:08 ID:PaFKbamTO
m370を使っていますが昔買ったウーファーskw10があるのですが接続可能ですか?またこれにより音質の向上は見込めますか?宜しくお願いします。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 08:33:00 ID:NEoLkt1oO
持ってるなら試せば?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 09:26:27 ID:PaFKbamTO
>>35実家にある為試すことができません。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 09:57:12 ID:gI7G2cio0
>>30
DHT-S500HDでもいいんじゃないの?
HDMI入力3つあるし(1つは前面だが)
SYS-S500CSとあわせて5万ちょいで買える。

607にするならスピーカーはサラウンドもオンキヨーで揃えたらいいじゃない
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 10:27:21 ID:3B4mmNPWO
単品のメリットって何?
セットより音が良くて後々7.1chとかに拡張出来たりするだけ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 11:13:30 ID:T6BrSMQV0
HDMI端子もそれなりに揃ってるじゃん
廉価品だと入力2つのが多いけど
俺はV20HD使ってるけど
BDレコーダー
PS3
それで終わってしまう。


>>22
>テレビのスピーカーの後ろあたりに
問題有ですわ
ウーハーはTV後ろでも問題ないんだけど


>アンカーがベッド上
問題ないと思う。視聴する時の姿勢の耳より1mくらい上ならどこでも良いと思う
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 11:14:34 ID:hGMtYNu+0
>>34

M370にSWのプリアウトあるのでつなげることはできる
ただ、わざわざつなぐほどのものじゃあない


>>38
>セットより音が良くて後々7.1chとかに拡張出来たりするだけ?

だけって言ってるけどそこが一番重要な人もいる
あとはそれ以外に、豊富な入出力端子や機能とか
グレードにもよるけど新しい音声フォーマットは先に対応していくし、映像用のアップスキャンコンバーターも搭載してたり
アンプ兼セレクターとしての性能が上がっていくような感じでもある・・・

音質も含めてそこにメリット感じられなければセットでいいんじゃない?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 12:52:54 ID:bsHODIip0
>>38
>音が良くて

そこが一番大事な様なw
まぁセットより高価な単品ということなんだろうけれど。
付随する機能云々は機種によって違うからね
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:32:51 ID:seZf6w1r0
>>36

なら言うな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:33:46 ID:JmpWquYc0
AVアンプなんかは確かに単品でひとつは欲しいところだなぁ。
SPをあれこれ選ぶ楽しみとかのちのちまで広がるし。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:46:36 ID:hGMtYNu+0
>>43
無理に5.1chそろえなくても、そこそこなフロント2本とあわせて4chあればひとまず楽しめるしね
>>30の例でいうと、あれで無理矢理5.1chそろえるくらいなら308で4chの方が満足度高いと思う・・・
いずれまた追加する意思があれば、だけど
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:53:36 ID:z6P5VXSZO
>>44
ゲームが主目的の5.1chは、サラウンドからの音で反応とかあるから
悠長に2.1chから始めるって訳にはいかないんだろうよ。
とりあえず鳴りさえすればいいってのがゲームでの使い方。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 14:29:16 ID:hGMtYNu+0
>>45
だから4chだっていってるんじゃん・・・
といいつつ、フロントLRセンターリアの4ch構成ってのもあったなーとか思ってみたり
一応わざわざいっとくとフロントLRサラウンドLRの4chね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 15:39:45 ID:idide35C0
V20HDの購入を検討してます。
用途は、PS3でBD・DVD視聴(ゲームの予定はFF13くらい)です。

民放の21時からよく放送されてる映画の音も綺麗になるんでしょうか。
具体的には、ウーファーが働くのかな、と。
例えば、ウチの地域では本日21時にダイヤモンド・イン・パラダイスが放送される予定ですが、
属性情報を見ると、「HD16:9、ステレオ、コピー1、字幕」と書いてあります。
こういう映画でも重低音を期待できるんでしょうか。

現段階でも買う気マンマンなんですが、この点がクリアできれば即ポチろうと思ってます。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 15:49:56 ID:6XIh+I3d0
>>47
テレビに光出力端子があれば良い音で聞けるよ
V20HDは低音が出る機種だしおススメ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 15:50:47 ID:pds57z0H0
前スレでPioneerのHTP-S323買った者だが、ようやくAMCACCの設定できた(´ω`)
めちゃめちゃでかい音でぼーぼー言うから近所から苦情来ないか冷や冷やしたわ・・・

んで
「PS3側で、マルチチャンネルLPCM出力とビットストリーム出力とで音質の変化とかわかります?」
って聞かれたので試してみたんだけど、正直分からない。

手元にあるBDがイノセンスだけなんで、エンディングの「フォローミー」を目をつぶってLinearPCMと
ビットストリーム切り替えながら聞いてみたんだけど、切り替え時のラグすらなく、音質の違いも
全然分からなかった(´・ω・)

んでも製品自体にはすごい満足。HDMIリンク使うようなTVもBDレコも持ってないし。
フォローミーが恐ろしくクリアで美しく響いたんで、思わずイノセンス全編観返しちゃった(*´∀`*)

予算上限5万の人にはオススメしちゃいますお〜
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 15:55:27 ID:idide35C0
>>48
マジですか。
光は付いてます。
今からポチってきます。
即レス感謝です。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 16:01:38 ID:QFTX4OW90
>>49
MCACCの設定でちゃんとサラウンドスピーカーからの音はちゃんとわかりますか?
例えば映画とかゲームだと足音がちゃんとわかるとか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 16:29:42 ID:pds57z0H0
>>51
MCACCで設定する前から、音の解像感は凄かったですよ(´∀`)
戦闘シーンとか、前後左右違う武器で撃ち合ってるのが良く分かる。

MCACC使った後にマニュアルで確認したら、チャンネルレベルや
スピーカー距離が細かく微調整されてて感心しますた(・ω・)b
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 16:48:25 ID:aH2T45l/0
>>52
ありがとうございます。
僕もS323を買ったんですけどMCACC設定した後のサラウンドスピーカー音が小さいかなと思いまして・・・。
昼間に使ってないんでもしかしたら音量を上げればいい音を体感できるかもしれないですけど。
いやもしかしたら設置位置が悪いとかな。
今は視聴位置(耳の高さは地上から80cmくらい)から後ろへ1.2mで高さが地上から2mの天井付近に
サラウンドスピーカーをおいてあるんですが小さいスピーカーだから天井付近に持っていくのはダメなんですかね?

よろしかったらサラウンドスピーカーの設置位置はどのようにしているか教えてくれませんか?
耳の高さで少し後ろあたりですか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:29:45 ID:hGMtYNu+0
>>53
前スレででてたONKYOの設置ガイド
ttp://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/050422204716.html

自動設定後に、手動設定用の音をだして確認してみては?
あきらかにおかしいようだったら、少しあげてみるとかの調整を
そのときには、左右のバランスが違っていても、同じ分だけ増やすようにすると良いと思います
(L12R14だったら+2してL14R16のように)
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:38:55 ID:pds57z0H0
あ、そう言う意味でしたかー

うちのAMCACCの結果

Channel Level (単位dB)
FL:-2、C:-7、FR:0、SR:-1、SL:-3、SW:-12
Speaker Distance (単位m)
FL:1.3、C:1.2、FR:1.3、SR:1.5、SL:1.7、SW:1.4

高さは、FL、C、FRがフローリングの床直置き、自分の耳は床から80cmくらい、
サラウンドスピーカーは150cmくらいです。距離はほぼMCACCが判定したとおり。

同じBD持ってれば比べられるんだけどな(´・ω・`)
うちのイノセンスだと、チャプター16の戦闘シーン。発砲位置と着弾位置が視聴者の
前後左右でくっきり聴き分けられます。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 18:43:54 ID:Ut4ipBFg0
>>54,>>55
ありがとうございます。
夜はちょっと設定できないので今週中にでもちょっと設定してみます。

せっかくの高い買い物なんで満足いくように設定します(^_^)
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 20:04:35 ID:86pZF1PF0
>>49
PS3側で設定変えるだけじゃなくてソフトのポップアップメニューから音声を変更しないと変わらないよ。

あとイノセンスは最初に出た方?
最初に出た方の音声はリニアPCM7.1ch、DD-EX、DTS-ESだから聞き比べはあまり意味が無い。
後発のアブソリュート・エディションだとTrueHDとDTS-HD MAが入ってる。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 20:20:45 ID:i9sVhy/Q0
NS-B310*4
NS-C310*1
でAX-V565
ウーハーなしで組んだらスカスカの音でしょうか?
ウーハーほど低音はいらないので・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 20:30:11 ID:pds57z0H0
>>57
がーん。当然最初の奴だよ(;´Д`)

>>49では、ソフトの設定はLPCMにした上で、ソフト再生中のBDメニュー(△ボタン)で
音声出力フォーマットをビットストリームとLinearPCMを切り替えて試してました。

ソフト側の設定はLinearPCM7.1にしてたんだけど、もしかしてこれだと切り替えの意味が
無いのかもしれんね(´・ω・`)ドルデジやDTSにした上で出力フォーマットを切り替えると
しっかりラグありで切り替わります。でもやっぱり音質の違いわかんねorz

もっとしっかりした耳持ってる人のレビューお待ちしてます(´ω`)


#ダークナイトやらダイハード4やら買ってきたー(゚∀゚)ヒャッッホイ!!
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:34:05 ID:z6P5VXSZO
>>58
アクション・戦争映画で地響きするような重低音は期待出来ない。
見る映画のジャンルによる。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:41:02 ID:i9sVhy/Q0
>>60
ありがとう。
PS3とXBOX360 テレビ(バラエティー)くらいかな
映画はほぼ見ないですw

フロントだけでもブックシェルフもう少しいいのっておもったけど
いいのないかな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:50:26 ID:z6P5VXSZO
>>61
センターとフロントLRは同一メーカーの同シリーズが良いと言われる。
癖など似ていて音のつながりがよくなるから。
フロントをそこそこのブックシェルフにするならセンターも揃えたほうがいいかも。
サブウーハーつけないならウーハーの口径13cmくらいあれば低音は困らないだろう。
例えば、オンキヨーのD-212をフロントLRにしてセンターD-308とか。
  ナイスな1万円台のスピーカー
ってスレもあるからロムってみるもよし
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:05:33 ID:i9sVhy/Q0
>>62
おーこんなものもあるのか。
ちょっと探してみるよ。

でもかなり予算オーバーだな。
でも1万とかケチってしょぼくなるのもいやだし・・・
難しいの〜
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:39:17 ID:1X+w8hq00
>>49さんいろいろありがとです^^
なかなか良さげな感じで買いたくなってきました^^
早く下がんないかなぁ・・・
6530:2009/11/25(水) 22:54:07 ID:tHjxlLuB0
遅レスですいませんがレスありがとうございます。
SA607を軸にいろいろ考えて見ます。

これ以上の細かいスピーカー談義はすれ違いぽいので1本1万スレやオススメアンプすれ辺りに引っ越します。
ありがとうございました。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:56:46 ID:1X+w8hq00
パイオニアのHPに取扱説明書のアップきた〜
見てたらますます買いたくなった・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:33:52 ID:yvrOV6Tz0
ちょっとききたいんだけど
画面に映ってるものの音を出すなら
テレビをセレクターにして
テレビからアンプへHDMI一本でつないだらだめなの?
やっぱりアンプをセッレクターにしてテレビから
光ケーブルでアンプに戻さないとだめ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:39:25 ID:z6P5VXSZO
>>67
現HDMI1.3では、映像と音声信号アンプ→テレビの一方通行のみ
1.4で逆方向も対応らしいが、これもアンプとテレビが両方対応しないとダメ。

ってことで質問の答は…

   否ぁぁぁぁぁぁぁ〜!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 00:01:32 ID:hGMtYNu+0
>>67
基本的にTVにHDMI出力がついてないからね
いまのところあっても光デジタルの出力のみ、TV用の仕様としてはこれで十分だから
使うかわからない出力端子やセレクター機能わざわざ付けて高くできないってこと
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 00:12:28 ID:LU9vqFoRO
>>42おまえが童貞なのはわかってるから大丈夫だよw
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 00:14:54 ID:WkP6WdDTO
ホームシアター構築したら映画やらライブ映像見るのが楽しすぎてスカパーやらWOWOW契約したくなってきた…
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 00:29:15 ID:UGIPpoFw0
s323買ってきた。配送にしたからまだ手元に無いけど
初のホームシアターなのでとても楽しみ
観賞用にBDのオペラ座の怪人、箱360のCOD4を一ヶ月前に用意済みだし早く堪能したい

届いたら初心者なりではあるけど軽くレポしてみます
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 01:00:55 ID:DmeYy2zX0
>>72
購入おめ〜

レポ楽しみにしてます^^
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 03:40:15 ID:e9aTCDSA0
ONKYOのV20HDはヘッドホンだと擬似サラウンドにならないんだね。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 04:22:50 ID:2GVSaePM0
DENONのS500HDはあるみたいですね
ttp://denon.jp/ownersmanual/pdf/dhts500hd.pdf
のp34
光入力が1つなのが悩ましいけど

自分はPCとXBOXの両方でゲームをやるんだけど
スピーカー交換の可能性を考えると端子がスピーカーケーブルのが良さそうだから
少し奮発して前スレで書いてくれたAVC-1610+SYS-56HT
を狙おうと思ってる
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 05:35:55 ID:RXbJhQmC0
DENONはドルビーヘッドホンマークのついたAVアンプをいろいろ出してたけど、
もう生産終了か在庫僅少ばっかりだね。
新製品にはつけていない。
なにゆえやめるのかは不明だけど。

代わりにというか、DENON独自のバーチャルモードが搭載されてるのが出てヘッドホンでも対応できるようだけど、
その効果のほどはどうかな?
ドルビーヘッドホンと同程度ならいいんだけど。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 05:54:08 ID:/pbvmwG90
すいません。
ONKYO BASE-V20HDを購入し、5.1ch化をしようとしています。
用途はゲーム(PS3)とTV視聴です。
センタースピーカーはD-108cで良いとして、
サラウンドスピーカーD-108Mを購入しようとしていたんですが、
ネットショップを検索しているうちに、
トールボーイ型D-108Eというものを、見つけました。
トールボーイ型というのは、D-108Mのスタンド部分が、
底上げしてあると考えていいものなんでしょうか?
かなり初心者的質問なんですが、トールボーイ型というのは
後方に配置するサラウンドスピーカーという認識でよいのでしょうか?
wikiで検索したんですが、あまり良くわかりませんでした。
よろしくお願いします。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 07:47:15 ID:4aA2PBIdO
>>77
Eにはウーファーが2個付いてるのでMよりゴー☆ジャス。
むしろフロント向きだと思います。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 08:19:53 ID:g8Wi0QE8O
V20HDの購入を考えているのですがテレビ台が
ブラウン管時代の台を流用しておりましてスピーカーを置く場所が
ないため両サイドにアクリル板を着けてその上に
スピーカー設置を考えているのですが
テレビのスピーカーの前にスピーカーを設置しても
問題ないものでしょうか?教えて下さいお願いします
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 15:39:36 ID:L5Y9BCww0
>>77
オンキョーに限らずメーカーのサイトとかカタログ見れば設置例がわかるよ。
まずは購入しようと思うもののメーカーのサイトを見るべきだと思うんだけどさ。
普通トールボーイがフロントで、同シリーズのブックシェルフ型をサラウンドにしてるパターンが多い。
もちろんフロントもサラウンドもトールボーイにしたっていいよ。むしろD-108Eは安いからしやすいし。

>>79
普通スピーカーはしっかりした台の上に設置するものですので、凄い分厚さのアクリルでもないなら
やめておいた方がいいと思います。
また、AVアンプ経由で音を出してる場合、テレビのスピーカーから音は出ませんのでそういう意味でなら
特に問題はないです。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 15:55:18 ID:g8Wi0QE8O
>>80
ありがとうございます
アクリルではダメですかちょっと考え直して見ます
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:16:45 ID:l/DBKNXF0
REGZA Z9000と組み合わせるのに
もう何かっていいかわからなくなったw
YHT-S350B か ONKYO BASE-V20HD
5.1にしたいけどたぶん予算的に無理だし
部屋も和室だからな。
S350のほうがいいのかな。
ゲームとテレビしかみないけど・・・
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 16:49:39 ID:L5Y9BCww0
>>82
予算は5〜6万くらいとエスパーして、レグザリンクで兎に角5.1chにしたいなら・・・

デノンのDHT-S500HDとSYS-S500CSを組み合わせれば純正セットでいいと思うが。
最安値で42630円と9370円。多少高い所で買ったとしても6万円以内には収まる。
ただ、サラウンドスピーカーにスタンドはないから、純正のスタンドが安い方のASS-80が大体送料込みで
1万円くらいかな。ちょっと足が出るけど、そこは勘弁。壁に直付けなら関係ないしね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 18:09:50 ID:/pbvmwG90
>>78,80
ありがとうございます。
カタログもらってきました。
よく検討して、購入しようと思います。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 19:11:16 ID:WkP6WdDTO
V20HDでフロントをオンキョーの108Mから108Eに変えたら音はどのくらい変わるもんかな?
部屋が6畳半で狭いからサラウンドもフロントも108Mで揃えたんだけど
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 19:27:13 ID:PxraqdYx0
>>85
言うほどの差はでないから、同価格帯のブックシェルフにしたほうがいいよ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 19:51:37 ID:WkP6WdDTO
>>86サンクス そうする事にするよ
場所とらないほうがありがたいし
88sage:2009/11/26(木) 19:57:45 ID:8Kj7ET6Q0
自分もできれば HTP-S323 で 5.1ch 環境を構築してやりたいのですが、
6畳洋室、家具諸々のレイアウト的に
どうしてもサラウンドスピーカーを後方に設置してやれないのがネックなんです……。
良くて、スピーカースタンド付けて自分の左右に設置してやれるくらい。
オマケに予算オーバーしちゃいます。

なので、
パイオニアの HTP-S525 を 2.1ch で使用している方がいましたら、ぜひ感想を聞かせてほしいです。
出たばかりで情報が少ないので、よろしくお願いします。
オプションで 5.1ch にもできるみたいなので、将来的に家を越した時にもいいかな、と考えているんですが……。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 19:59:46 ID:JAFqXf/m0
   アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:40:20 ID:hNz2+kB70
ここって購入後の質問もOKですか?
ONKYOのV20HDを買って
FRと光デジタルでつないで
FMやCDきいてるんだけど
ブチブチ音が切れる
原因と対策がわかる方いれば教えてください
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 21:59:57 ID:u2MBRl7Z0
やっぱりV20HD人気あるなぁ。
視聴してきたけど、確かにいい感じ。
リュックベッソンの「taxi」だったが、6畳なら十分以上の迫力かと思った。
要所要所でサブウーファ効きまくってたよ。
ただ下位機種のHTX-11Xとどう違うのか量販店の視聴ではようわからんかった。
こっちもよかったし。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:39:35 ID:PxraqdYx0
>>90
ケーブルが断線というか、割れてるというか、してないか?
あとはコネクタに埃詰まってるとか

>>91
HTX-11XはHDMI付いてない旧機種の系統ですね
SWとアンプが一体型でもよくて、HDMIいらないならこっちでもいいかもね、スピーカーが少し貧弱になるけど
でもまだ旧機種のHTX-11の在庫が安く買えると思うので、そっちのがお徳かも
HTX-11Xとの差はスピーカーが一応新しいものになったかならないか
はっきりいって音質の差は無いに等しいかと

あと、一体型でもいいけどHDMIが欲しい場合HTX-22HDというのがある
こっちはHTX-11と同じスピーカー(SW含む)に、V20HDのアンプを積んだような感じ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:10:06 ID:L5Y9BCww0
>>91
DHT-S500HDも試してやってーw
黒くて薄型がいいならこっちもいいよー。とユーザーの俺が布教。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 23:17:47 ID:Vlba+B5h0
>>93
聞きたいんだが
専用SP以外では5.1chって出来ないの?
出来るなら候補に入れても良いかなとは
思ってるんだが
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 02:52:06 ID:FPUnjXwx0
ロスレス可逆圧縮音声を再生する場合、
・プレイヤー側でLPCMマルチchにデコード→HDMI→アンプ
・プレイヤーからビットストリーム出力→HDMI→アンプ側でデコード
の違いは「なし」だよね?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 03:10:05 ID:38SAS3GM0
>>94
普通に出来るよ。
アンプの単品でも売ってるんだから。
SC-T33SGクラスまで十分いけますとはデノン社員の弁。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 07:12:37 ID:EQ2YFB9IO
>>95
釣りでつか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 09:21:23 ID:PZeoFslj0
いまどき”でつ”とか書くやついるんだな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 09:39:37 ID:wIHS7Z4O0
>>95
一応理論的にはそうなると思うが実際はプレーヤーとアンプの性能などによって若干変わってくると思うが詳しい人レスよろしく
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 10:16:40 ID:T/72tPHB0
>>95
同プレーヤー同アンプのままでも差がでる
というのがなんかのオーディオ系の情報で書いてあったようです
ただしかなり高価な機材使った結果「高音の伸びが違うようだ」とかそんなレベル
それと、ある程度のグレードのアンプに「デコード時のノイズを軽減する」システムがあったりします
こんなのがあるくらいなので、これの有無でもやっぱり影響はでるんでしょう

あといい加減なデコードという可能性もあります
某有名携帯プレーヤーの独自ロスレスフォーマット時にあったようなので、少しググるとでてくるかと
(いい加減なデコードというか、プレーヤーの性能にあわせたデコードというか・・・)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 11:16:50 ID:z/xbI4E00
>>93
82じゃないけど、>>83でオススメされたのとまったく同一のセットで揃えようと思ってる俺が来ましたよ。
ただ、SYS-S500CSだけはまだ注文してないけど。
ホントは全部一度に注文したかったけど、DHT-S500HD購入のポイント使って買おうと思ってるんで、
DHT-S500HDが発送されるまで注文できないんよ・・・。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 11:25:33 ID:G6hFZjp+P
>>98
でつ ←スヌーピーにしか見えないw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 14:25:05 ID:iwxWOaonO
>>77ですが
テレビ台が小さくテレビの両サイドは入り口と
パソコンって環境の場合
どこにスピーカーを設置するのが良いですかね?
最初はテレビ後ろに108Eを設置する事を考えたのですが
駄目と言われたためテレビ台に増設する形で台を取り付けて
そこにスピーカーを設置しようかと考えたのですが……
アドバイスよろしくお願いします
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 15:13:52 ID:2B94hxiO0
そろそろV2HDの後継機出そうだな
マイナーチェンジな感じで
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 15:17:56 ID:gGzW7Jpl0
>>101
えらぼだな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 16:04:37 ID:mlkfmqH2O
V20HDのフロントに他社の10万超えるようなスピーカーを組み合わせるのはダメかな?
やっぱ音の繋がりとか全体的なバランス悪くなっちゃう?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 16:11:38 ID:PY/bcEOK0
>>93
スピーカーのほうはいいとして、
DHT-S500HDのヘッドホンでのバーチャルサラウンドモードってのはどんな感じですかね?
DENONは「ドルビーヘッドホン」がなくなってるんで、
ONKYOの安い機種にしてヘッドホンはパイオニアのSU-DH1をつけようかとも考えてる。

夜観ること多いし、ヘッドホンもけっこう使うと思うんで・・・


108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 16:14:05 ID:PY/bcEOK0
ああ、パイオニアじゃなくてビクターのSU-DH1だった。
ドルビーヘッドホンのアダプター。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 16:26:38 ID:T/72tPHB0
>>106
アンプの出力不足でまともに使えない可能性あり
というか、スピーカーに見合ったアンプないとただの持ち腐れになりますよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 16:58:05 ID:mlkfmqH2O
>>109
やっぱアンプがダメか
どうもです
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 18:03:53 ID:h2BK8h0R0
こういう構成を考えてみた。
DHT-S500HD のスピーカーをサラウンドに回す。
フロントにNS-B310を2個 センターにNS-C310
もってくる。
どうだろう・・・
20HDの後継機でるなら買いたいけどな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:42:40 ID:tQqCV/9kO
DHT500にヘッドホン繋いでみたけどなかなか迫力あっていいよ。所詮スピーカー2つのヘッドホンだから前から後ろからってのはないけど、この点ではソニーのDP-RF7000と比べても大差ない気がする。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:47:53 ID:HaQc/hvL0
4312Mをメインで5.1にするってありですかね?
それともリアに持ってきて、フロント側は別のスピーカーにするべきなんでしょうか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 22:48:44 ID:j4ImB5UlO
>>111
現行機種でて1年半、HD音声にも全て対応済み。
後継機出す理由がないかと。もし、出るとしても
DENONのDHT-M370→380くらいのマイナーチェンジはあるだろうが
新機能はないだろう。値段そのままでスピーカーを108→11シリーズとか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 23:05:06 ID:h2BK8h0R0
>>114
ありがとう。

上のスピーカー構成でうまくなりますでしょうか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 23:33:55 ID:FMO7M29q0
>>112
ソニーのサラウンドヘッドホンDP-RF7000(現行は7100)程度のサラウンド感はありかな、ということですね。
了解しました。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 00:20:05 ID:HNBeiIoB0
HDMIのリンクはPCとも連携しますか?
もし連携機能がTVとだけならS323でいいかなと・・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 00:26:33 ID:j3RnaXtL0
D108シリーズに+13500円でD308シリーズが買えてしまうんですが

D108シリーズの方が良い点、もしくはD308シリーズの欠点とかあります?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 00:46:41 ID:fT+NbCDY0
>>114
>値段そのままでスピーカーを108→11シリーズとか
劣化してどうするんだ・・・

>>118
308は4Ωだから、気をつけたほうがいいのは確か
マニュアル上対応できるのが、ONKYOの単品アンプ(SA205HDを除く)がメインでほかはあんまりない
一応対応してないアンプでも最大音量とかにしなければ平気なはずだけど・・・イレギュラーな使い方にはなるので自己責任で
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 00:52:17 ID:j3RnaXtL0
>>119
アンプの価格も上がって結局+2〜3万になってしまうって事ですね

悩みますねぇ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 01:19:18 ID:nEsx7dQ90
TX-SA607 に組み合わせる最低限のスピーカーってどれでしょうか?
122101:2009/11/28(土) 01:21:13 ID:GOzDu/1o0
>>105
いんやジョーシン。もっと安いところあるのは分かるんだけど、マイナーな激安店はなんか不安でw
さっき見たらポイント加算されてたから、SYS-S500CSもポチってきた+(0゚・∀・) +
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 01:23:20 ID:KMNjUj1RO
>>119
DENONもM370からM380へ2WAYからフルレンジへ劣化した。

オンキヨーも付属SPを劣化させてマイナーチェンジは有り得る話だ。
どのメーカーもシアターセットのやる気が感じられないな。

>>118別に4Ωの低能率スピーカーでもいいと思う。
205HDにフロント2chをD-212つなげてて問題なかった。
鳴らしきれていたかはわからんが、口径小さい308つなげていいだろ。
そもそも爆音でも出力1Wも出てない、定格や最大出力は気にしない。
口径でかいとさすがに駆動力足りないが、13cmくらいまでなら問題ない。
その205HDもヤマハV765のせいで押し入れに追いやられたが。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 01:51:35 ID:diXUUQIE0
凝る人は結局は単品になるから
セットは入門か最低限でOKって人用になるのは仕方ないんじゃね。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 02:10:57 ID:UyyCqb7CO
最近V20HDを購入したんですが
スピーカーケーブル変えたら音良くなりますか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 03:03:43 ID:nEsx7dQ90
>>124
単品で買う人は部屋も凝ったり
スピーカーも全部含めて10万以上は掛けたりするんですかね?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 05:18:34 ID:fT+NbCDY0
>>123
いや建前だけだろうがオープン価格なので同じ価格だったかどうかがまずわからないということで一応
あと、新設計のスピーカーということでごまかしやすいというか・・・
同じ価格であきらかにグレード下げてどうすんだという意味ですよ

ついでに4Ωスピーカーの方の話も99%問題ないのはわかっているが、一応ね
まあ、オマエさんが責任取れるならどんどん薦めてくれ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 13:33:42 ID:FOXtfWx50
2chで責任取るとか言っちゃうんだ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 14:15:35 ID:mPSaAO1IO
>>125
良くなるかはしらないけど変わる「らしい」よ
でも100が101にもならん
無駄なことしないで素直にスピーカーかアンプに注ぎ込んだほうが良い
13047:2009/11/28(土) 14:26:57 ID:+VPikA0X0
V20HDが届きました。
映画はもちろん、普通の地デジ番組さえ良音を奏でてくれます。
もうテレビ純正のスピーカーには戻れないですね。
背中を押してくれた>>48さん、感謝です。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 14:43:49 ID:GpYDwX1eO
上で聞いてた人いたけどV20HDみたいなアンプに高いスピーカーを繋ぐとどうダメなの?
音自体出ないの?
素人なんで教えて下さい!
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 15:36:56 ID:lfO9ovBA0
>>130
2.1chで聞いてるの?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 16:08:05 ID:UT36LmpU0
HTX-22HDについてくるスピーカーはD-11Mなんでしょうか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 16:16:46 ID:+VPikA0X0
>>132
今は2.1chです。
センタースピーカーが無いと映画などのセリフが聞こえにくいという声もありますので、
一緒にD-108Cを買おうかと思ったんですが、自分の耳で確認してから検討しようと思ってました。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 16:39:56 ID:vBkVzVlmO
誰か噂のアキラのBDを体験した人いないか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 17:03:31 ID:j3RnaXtL0
>>123
ファン騒音の事なども考えて、ここでは余り見ませんがTX-SA507で行ってみようと思います

ありがとうございました
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 17:06:47 ID:lfO9ovBA0
>>134
そうか
俺も今、S323かV20HDで迷ってて、リンク機能があるV20HDに
傾いてるんだ。
インプレありがとう
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 17:28:53 ID:+VPikA0X0
>>137
取り急ぎパイレーツオブカリビアンを見てみましたが、個人的にはセンタースピーカーの必要性は感じませんでした。
接続したらもっとクッキリ聞こえるんでしょうけどね。
S323はセンターもサラウンドも付いて5万以下ですから、その点は魅力的ですね。
V20HDはウーファーとフロントSPの外箱が突き板仕上げ(またはピアノブラック)なので綺麗です。
リンクも可能ですし、AVセンターが独立しているところが長所でしょうか。
悩ましいところですね。
映画を見てると、遠くで雷がゴロゴロいうときのように重低音がお腹に響く感じがして、非常に心地よいです。
早く届くといいですね。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 17:35:19 ID:UT36LmpU0
とりあえず5.1を組みたいので、HTX-22HDとD-108CとD-108M×2を買おうと思うんですが、
同等の値段でオススメのスピーカーあったら教えてください!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 01:47:06 ID:0jCTTvxH0
>>138
自分はセンターなしで付属スピーカーをサラウンドにして、フロントに部屋で
眠ってたBOSE101MMを接続してます。
4・1CHにするとさらに幸せになれると思うので、スピーカーの追加をおススメします
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 03:19:33 ID:0r5C9y8ZO
映画ならサラウンドいいけど音楽を楽しむならいいスピーカーで2.1chのほうが音にまとまりがでていいと思った
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 03:23:03 ID:xbM8AnOa0
サブウーファーのある2.1chでクラシックなんか聴くとどうなんだろ?
コントラバスやチェロの音が厚いと普通の2chよりも良さげな感じだが。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 04:24:53 ID:kTsb3xrk0
【予     算】    4万円以下(安いほうが嬉しいです
【部屋の状況】構造 木造で2階   
【部屋の広さ】約 8 畳和室

【主な目的】 PS3でゲームとBD鑑賞
【接続器機】ブラビア
       
【その他】今まで音には全然気を使ってなかったのですが
最近興味が出てきたので予算の問題もあると思いますが
お手軽に入門出来るようなおすすめはありませんか?
価格comでパイオニアのHTZ-373DVっとかはどうかなーと
思ってるのですが全然わかってないので教えてもらえると
助かりますー!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 08:57:03 ID:0HkyeEQX0
まぁ正直な話どの機種も同じだよ。フォーマットに対応してるかは重要だけど。
部屋の形状・SPの設置位置・視聴位置それだけで終わりだと思う。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 08:58:19 ID:uIp+AKzU0
>>143
373DVには入力端子が、光デジタル1アナログステレオ1しかないのでお勧めできません
PS3をその唯一の光で繋いだら・・・
TV自体の音はそのままTVのスピーカーか、ステレオで繋ぐか、だけになってしまいます
(TVの方はすっぱり諦めるというなら別ですが
基本的には”セットのDVDプレーヤーでDVDを楽しむパッケージ”なのでこんな仕様になってます

そしてお勧めですが、今は結構難しいことになってるので申し訳ないですがパス
S313はともかく、M380まで上がってきてるじゃん・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 09:09:41 ID:SoUw1xMg0
>>143
S323が安くなるのを待つ。
147遣唐使:2009/11/29(日) 09:11:24 ID:cEYT94Pc0
高価なスクリーンっているもんですかね?
白布なんかじゃダメ?白紙、ケント紙はどうなんでしょう?
初心者におせーて!
どうしてもスクリーンがいるなら、お金無いし、ブックオフ行って、古いスクリーン買ってこようかな?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 09:32:08 ID:DdzvTJBB0
いるいらないは君しだい
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 09:44:46 ID:uetEvEMw0
それはここで聞くよりプロジェクターのスレで聞いた方が詳しい人が多いんじゃないだろうか

一応白布なんかでも映らないことはないが画質を追求するなら専用のスクリーンがあった方が良いって聞いた記憶があるが
150遣唐使:2009/11/29(日) 09:47:31 ID:cEYT94Pc0
>>148
あら、そんなに冷たい言い方しないで、手を取っておせーてくださいな。
名人さまぁん!
本格的ビーズスクリンと紙では具体的にどこが違います?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 09:51:16 ID:DdzvTJBB0
>>150

まあ ブックオフでみておいで
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 09:54:06 ID:uetEvEMw0
>>150
相手をしてあげてる人がいる状況で言うのもなんだがここはホームシアター関連のスレって言っても基本的にサラウンドオーディオ
のスレなのでスクリーンの話はスレ違いだと思うが
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 10:04:15 ID:7r5JklzL0
>>145
それはたいした問題とはならない
私みたいに人間セレクターを使ってる人も要るくらいだし
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 11:53:23 ID:EM3V8EGTO
長期保証いるかな?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 12:12:50 ID:SNmsZu7oO
>>153
ん?当人じゃないですよね?
なんで勝手に決め付けてるの?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 16:11:19 ID:NiXZ8MIj0
俺も長期保証いるか悩んでる。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 17:04:08 ID:EM3V8EGTO
自分は結局つけない事にしたよ。ついでにs323届いたらレポするよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:33:07 ID:ca5EbP1W0
おっしゃー、レポ待ってるぜー
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 18:52:40 ID:hkVOhem00
S313のラジオは感度いいですか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 20:50:56 ID:OmDmGP640
全然話題に出たこと無いと思うんだけど、
YAMAHAの
YSP-600やYRS-1000はどうですか?

部屋が6畳であまり広くないためコンパクトで
いいかなと思ってるんだけど。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 21:10:11 ID:seAOGMed0
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 21:10:51 ID:IXbO6K+N0
TX-SA607買おうと思ってるけど
毎日少しずつ値下がりしてて、なんとなく買い辛い

23日 42543
24日 42476
25日 42469
26日 42393
27日 42305
28日 42290
29日 42263
現在 42200
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 22:09:21 ID:DLoP3jeK0
そういやS313のラジオなんて使ったことなかった
アンテナどこやったろ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 22:13:11 ID:6QydkXiWO
>>162
何で躊躇する必要あるの?
新製品でたら…って思ってる?出たら8万円だぜ?
しかもDolbyPLIIzでフロントハイに対応して4万そこらで買えるんだ。
新たなHD音声規格が発表されたわけでもなく、BD見る分には
全く困らないから、安い!と思えば、迷わず買いだとは思うがな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:07:40 ID:ziCD7JEy0
日々の迷いや調べる労力と下がった数百円のどっちに価値を見いだすかだな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 23:39:25 ID:TODm5c4b0
悩んでる時の方が楽しいかもなw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:44:54 ID:w0kzvZHHO
9.1chとか11.1chとか、フロントハイやワイド音声がディスクリート収録された
次世代HD音声規格が出るかも、って話であれば「様子見てからにしよう」
って気になるだろうけど、フロントハイって所詮アンプで合成した音声に過ぎないんだし、
HDMIVer1.4も廉価や10万以下の普及機じゃ関係ないわな。
607の性能で5万しないなら買い。ネットワーク機能なんてアンプでなく
パソやPS3でやればいいだけだしな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:48:41 ID:0fZH0bBbO
>>166
俺は予算8〜12万でテレビかPCモニターとホームシアター買い替えで悩みすぎて頭が変になりそうだ

169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:50:22 ID:t0+2i5tj0
>>167
ヤマハの3Dはしらんが、プロロジUzは合成じゃなく抽出だぞ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 01:19:13 ID:0fZH0bBbO
【予     算】     8〜12万 円
【部屋の状況】構造    メゾネットタイプの賃貸 2階 木造
【部屋の広さ】約 8畳   洋室
【主な目的】PS3、映画
【その他】使用時間は日中 がメイン。
予算は映像機器も含めての金額

使用中のホームシアターのスピーカーとか余ってるコンポが有るから単品アンプでも可

微妙にスレチだけど誰かオススメの組み合わせとか教えてください
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 02:03:50 ID:WJchoc/F0
>>145>>146

S323までがんばって貯めようと思います〜
どうもありがとうございました〜!
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 08:45:25 ID:2Np5ge/OO
V20HDの付属SPとD-108Mはほぼ同じもので
重量2kg弱と思って間違いないですよね?
テレビ台の横にスピーカーを置く台を自作する予定なので
教えて下さいお願いします
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 09:13:58 ID:BiltuyVG0
>>172

正確に言うと 1.3キロ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 09:18:46 ID:SbEz+yf10
>>172
双方のスペックを比べると、寸法も重量も全く同じですね。
というか、モノ自体が同じものだと思います。

先日V20HDを買ったので、昨日フロントSPラックを自作しました。
ホームセンターで木材のカットまでしてくれるので、ネジを留めるだけでしたけどw
カットの手数料(直線1回につき20円)も含めて、材料費は2,000円ちょっとでした。
この程度のコスト&手間で好みのラックが手に入りますから、自作が良いですね。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 10:30:23 ID:2Np5ge/OO
>>173>>174
ありがとうございます
コーナンかホームズ辺りで加工してもらって自作してみます
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 15:24:29 ID:yiuJyAUI0
ホームセンターだと無垢の板で好みのラックが作れていいよね
安物だと風呂場の棚みたいな感じになるけど・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 16:52:42 ID:Z8VGetBK0
価格コムのS323値段下がるの遅いね
実店舗でも現金値引き36800円で買えたって報告でてるのに
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 17:29:03 ID:sjt/g99CO
SA-205HDにファントムモードの
設定はありますか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 17:38:42 ID:xAh5JL6EO
順調な下がり方だと思うけどな。むしろ36800円てのが異常だろ。俺んちの近くの電気屋なんてどこもs313がそんくらいの値段で売ってる
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 19:32:31 ID:w0kzvZHHO
>>178
ファントム(センター無し)モード無かったらBASE-V20HDの2.1chはどうなるのかと。


センターSPなし、ラージ、スモールとちゃんと選べる。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 20:18:51 ID:X5Ekgr130
【無職の方からのありがたい話】

617 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2009/10/26(月) 07:42:40 ID:jhd8/wuS0
>>590
いつリストラに遭うかわからんぜ?
会社が養ってくれてるのを自分の能力だと思ってちゃ突然終わるから気をつけろよ。

628 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs []:2009/10/26(月) 07:44:58 ID:jhd8/wuS0
>>624
会社に養われてる奴は外が見えないもんだぜ。
年収600万だろうが辞めてしまえば他に雇ってくれるところはないんだよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 20:34:24 ID:6Rxscxz00
■質問テンプレート
【予    算】 10万円前後
【部屋の状況】 木造2階
【部屋の広さ】 8畳和室
【主な目的】  BD鑑賞4割 テレビ鑑賞4割 ゲーム2割
【接続器機】  PS3 REGZA37H3000
【その他】 平日は1〜3時間、休日は長くて12時間

現在使用中のBASE-V20Xを買換え、7.1chに使用と思っています。
このスレを参考にアンプはTX-SA607を購入済、サブウーファーはSL-A250を購入する予定です。
センターとサラウンド、サラウンドバックにはBASE-V20Xのものを流用し、
新たに、フロントスピーカー2台を購入しようと考えています。
今の候補はD-108E、D-308M、D-D2Eと考えていますが、どれがよいでしょうか。
また、2台で2万前後のお勧めのスピーカーがあればアドバイスをおねがいします。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:18:16 ID:t0+2i5tj0
>>180
> >>178
> ファントム(センター無し)モード無かったらBASE-V20HDの2.1chはどうなるのかと。

少なくともHTX-11には2.1ch、3.1ch、5.1chの設定しかなかったから、念のため聞きたい気持ちはわかる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 21:23:52 ID:Rml/QLLnO
素朴な疑問!

みんな、サラウンドやサラウンドバックへの設置やケーブルはどうしてんの?

埋め込みにするか悩む・・・
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:04:14 ID:w0kzvZHHO
>>182
D-112で価格.com最安値の店で。
D-D1がFRシリーズのミニコンポのSPと同じでD2は口径が小さくなってる。
e-onkyoのアウトレットでミニコンポのSPのみ別売りやってたりする。
そこなら口径13cmのFRシリーズのSPが7000円で買えるときもある。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:12:51 ID:t0+2i5tj0
>>184
ケーブルはモールで、スピーカーは壁掛け
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:17:45 ID:J9daC8CW0
22HDにD-108Mと108Cは使えますよね?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:21:41 ID:1916ZESD0
リアスピーカーって理想的にはフロントと同じくらいの高さが良いのかな?
リアだけ天井とか高い位置だと音の出方に違和感が出る?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:41:38 ID:RW5kHZOuO
DENON DHT-S500HDとSYS-S500CSをセットで買おうと思ってるんですが、
これは、DOLBY PROLGIC IIというゲームやTVを5.1chにしてくれる機能はついていないのでしょうか?
カタログにはマークが載ってないみたいなのですが…
ゲームメインでやりたい場合はこれを繋げてもあまり意味無いでしょうか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 23:37:00 ID:sjt/g99CO
>>180
ありがとうございます!
これで安心して買う事が出来ます!
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 00:00:48 ID:Rml/QLLnO
>>186
d
・・・ん〜・・・やっぱ、埋め込みます!

セッティングが難しそうだがorz
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 06:32:28 ID:l1kpZgku0
>>189
カタログには表記がありませんが、対応していますよ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 07:45:51 ID:F9AmPevRO
>>188 フロントは耳の高さくらいでサラウンドは耳の1メーターくらいで上にしてる
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 07:52:00 ID:7BLvVI8aO
>>192
有難うございます
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 08:14:24 ID:ivRWdkuV0
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 09:17:31 ID:ndAXYyA10
187頼む
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 09:50:05 ID:Uqr1YgLW0
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 18:56:26 ID:E7KSaXLs0
s323で5.1デビューしたけど
デジタル放送でもほとんどがステレオだってことに気づいた
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 19:17:17 ID:hasqFS5M0
>>198
朝のニュース番組が臨場感たっぷりの5.1chだったら目が覚めるだろうな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 19:29:09 ID:E7KSaXLs0
>>199
何でベッド周辺に配置したってわかった?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 21:19:21 ID:25HsvQHG0
5.1chの女子アナの声で目覚めるだと・・・・

みのさんは勘弁してくれ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:25:08 ID:bNeZeaRv0
「あまたつ!」
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:29:02 ID:NEPYum1V0
今日のわんこの声で目覚めるだと・・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:41:37 ID:z1HITvaR0
早見優の英会話の声で目覚めるだと・・・・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 23:00:00 ID:GOK4Aasl0
>>185
アドバイスありがとうございます。
D-112の中でもD-112ELTDが一番評判がよさそうなので、
早速購入してみます。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 23:09:43 ID:bFXNz85aO
s323を旧型PS3に繋いでブルーレイからドルビートゥルーHDの音声を出そうと思ったらPS3の方でリニアPCM5.1chのみにマークすればいいんですよね?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 23:13:49 ID:bFXNz85aO
ちなみにブルーレイに収録している音声がドルビートゥルーHDのみです。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 23:22:48 ID:25HsvQHG0
>>206
試した?→YES:なら聞くなよ死ね

NO:試せよ死ね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 23:25:46 ID:qtMiXsG10
>>207
自動で合わせておけないの?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 23:27:12 ID:+RKWj8RaO
DENON DHT-M380
YAMAHA TSS-20
どちらにするか迷ってます。
地元の電気屋には両方置いてなくて試聴も出来ないので確実に買う方を取り寄せる事になるんです。
使い勝手や低音の迫力、音抜けや分離、拡張性、置場所の自由度はどうでしょうか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:17:48 ID:7GImxh6m0
M380
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:26:40 ID:+8An/HNU0
>>210
使い勝手はしらない
残りのうち、設置の自由度以外はM380じゃないの?理由はTSS-20のスピーカーがちっちゃいから
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:44:06 ID:QElZ38L0O
>>212
ありがとう。
商品画像見たらTSS20にはリモコンがあって、離れててもウーファーやボリュームの操作がしやすそうなんですが
M380の画像にはリモコンが見当たりません。
付いてないのでしょうか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 01:24:34 ID:LBMgDlbb0
test
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 01:28:06 ID:LBMgDlbb0
規制解除されてた。
ONKYO 607に508の組み合わせってどうかな?
フロントからそろえる予定
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 04:47:52 ID:1nJqpGbVO
>>215
特に問題はないだろう。
が、サブウーハーD500が生産終了だから品薄だ。新製品待つか
A250で妥協するか。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 12:23:21 ID:EbMh6WugO
>>207俺も80GのPS3とV20HD繋いでアイアンマンのBDのドルビーTureHDの音出してみたんだけどテレビにはマルチチャンネル表示でアンプにはドルビーDマークが点灯してる…
旧型はロスレスビットストリームできないからリニアPCMって表示されてれば正解なのかな?
よくわからん…
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 12:39:32 ID:7h/kb+nqO
>>217 207ですがあの後色々試しましたがドルビートゥルーHDを再生する事は出来なくて普通のPCM再生になりました。どうやら旧型ではロスレス音声はリニアPCMしか再生出来ないみたいですね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 12:54:51 ID:2Lz+xauU0
つーかお前ら過去レスぐらい見ろよ…
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 12:55:45 ID:1nJqpGbVO
>>218アンチか無知かは知らんが
  プレーヤーデコード
プレーヤー内部でHD音声をデコードして、LPCMマルチ音声としてHDMIで送出
  アンプデコード
プレーヤーからはデコード前のビットストリームでHDMIでアンプに送出して
アンプでデコードする。
アンプが高性能なら、アンプにデコード任すのがよいし、
アンプが安物ならPS3の演算パワーでデコードする方がアンプの負担減り
DSPなど独自音場プログラムかけることが出来る。
新型でも旧型でもDolbyTrueHDやDTS-HDMAはちゃんとデコードされロスレス音声
は聴くことが出来る。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 13:00:19 ID:7h/kb+nqO
>>220ありがとう、帰ったら試してみます
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 15:30:08 ID:+8An/HNU0
>>220
>アンプが安物ならPS3の演算パワーでデコードする方がアンプの負担減り
>DSPなど独自音場プログラムかけることが出来る。

はあ?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:00:54 ID:+KMejjoG0
>220の書き方は誤解を招きそうだな・・・

アンプの価格に関係なくプレーヤー側でデコードした方がアンプへの負荷は少ない。

例えば
ヤマハの廉価AVアンプはロスレス音声をビットストリームで受けた場合シネマDSPは使えない。
プレーヤー側でデコードしてマルチchリニアPCMで受けるとシネマDSPが使える。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:21:56 ID:1nJqpGbVO
とりあえず>>222がHD音声規格に縁がないアンプしか持ってないことはわかった。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:32:18 ID:EMRBW43O0
あはん?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:59:43 ID:qJ9/zbFKP
TX-SA607 3日待つとだいたい100円下がるなw

606Xは12月〜2月で5000円下がってるから、特に急いでなければ2月が良さそう・・
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 17:12:39 ID:LBMgDlbb0
>>216
ありがとう。

現在考えているもの
●TX-SA607+508M(2個)
予算の関係上フロントのみ。ウーハーは付けない

● DHT-S500HD+SYS-S500CS

どちらを選ぶべきか。
607を選んだならあとあと拡張していけばいいけど
HDMIもPS3とxboxだけかな〜


228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 17:51:08 ID:EMRBW43O0
607の方が拡張性富んでるし
のちのち楽しそうだと思うよ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 18:12:18 ID:LBMgDlbb0
>>228
ほう。
しかし508のみでウーハーまかなえるかな。
ボンボンズドーーーンっとかいらないから
普通に低音でればいいかなってかんじだけど。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 18:46:58 ID:1nJqpGbVO
>>229
アクションや戦争映画で爆発音を体感したいならサブウーハーは必須。
音楽の低音とは全く別物だから口径13cmのウーハーじゃ再現は無理かと。
トールボーイ508Eでもそこまでの低音の音圧はカバー出来ない。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 18:58:28 ID:zPpB9EMa0
>>230
拘ってるねw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:06:33 ID:JqBo9ssr0
V20HDを導入してウォンテッドを見てみたけど、銃声でビクッ!としてしまった。
テレビの純正スピーカーでは考えられないなw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:10:01 ID:+KMejjoG0
>>229
重低音求めないなら508Mのみで大丈夫だよ。

しかし508M買うならSC-F102SGの方が良くないか?
508Mを2本買う予算にちょっと足すだけで2セット買える。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:13:04 ID:LWVJEhnw0
SC-F102SGに合うセンタースピーカーって何が良いの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:37:51 ID:zPpB9EMa0
>>234

SC-C33SGM
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:58:29 ID:/kPbY0i8O
AVC-M380、AVR-550SD、AVR-770SDのどれかを貰えるんだけど、AVR-770SDを貰っておいた方が良いよね?
ヤフオクで相場調べるとAVR-550SDが一番高いから気になって…
ドルビーヘッドホン機能もそこそこ使うからヘッドホンアンプがマシなやつだと嬉しいかも
映像関連の機能はいりません
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 20:20:17 ID:0MLTq7nR0
308M買って壁に付けようと思ったんだけど
純正のTK-L70だと2個で8000円以上してしまう

他に良いものでないですかね 3kg耐えれれば…
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 20:32:49 ID:LBMgDlbb0
>>230
どうも。
>>233
F102SGでもいいけど607にインピダースとか大丈夫なのかな?
らしかに102SGのほうが安いけどね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 21:38:23 ID:TnGMXQV80
>>213
M380、リモコンは普通についてるよ。
あとゲームはやるの?
夜、ゲームやったり映画観るならドルビーヘッドホン機能のついたM380がいいと思うよ。
ニコ動にあがってるからゲームや映画の臨場感、雰囲気を聴いてみるといい。
YAMAHAのサイレントシネマよりもぜんぜん評価が高い。

あと、デノンとヤマハのサイトにいって、カタログとマニュアルをダウンロードして自分で詳細をみたほうがいい。
まあ、どっちもお買い得だと。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 21:43:35 ID:+KMejjoG0
>>238
SC-F102SGのインピーダンスは6Ω
TX-SA607は4〜16Ωまたは6〜16Ω対応

心配する必要はないと思う。

SC-F102SGは投げ売りの店が減ってきたから買うなら早めがいいぞ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:23:15 ID:LBMgDlbb0
>>240
ネットしらべたらいけそうなのでポチしてきた。
たのしみだ〜

価格コムにも書いてあった。
まぁ500HDよりは拡張性あるからいいや〜

ありがとう
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 22:23:18 ID:/kPbY0i8O
スレ違いか
違うスレで聞いてきます、すみません
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 01:07:56 ID:Qf6fb24T0
ONKYO BASE-V20HDとDENON DHT-S500HDの2機種で購入を迷っています。
どちらにしろ、5.1に拡張予定です。
使用目的は、TVの視聴・PS3(ゲーム・DVD・BD)・PS2
といった感じなのですが、このような目的だとどちらの方がおすすめでしょうか?
2機種の違いを調べたところ、ONKYOが少し低音が良い、という違いぐらいでしょうか。
線をつなぐ箇所にも違いがあるようでしたが、配線に詳しくないのでいまいちよくわかりませんでした・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 06:28:00 ID:rNOSp0gd0
>>243
TVとPS2の両方から光でつなぐつもりなら、S500HDだと端子が足りないよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 09:17:40 ID:nNjzLR++0
s323届いて2日ほど使っての感想としては、s313でも言われてたけどサラウンドスピーカーの音が少し小さいね。
初ホームシアターだったけど使い方はすごく簡単でよかった。
リンク機能がないとの事であまり人気がないみたいだけど自分的には、すごいよかった。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 10:23:13 ID:Qf6fb24T0
>>244
なるほど、その部分がDENONの足りない部分なんですね。
ゲーム機をTVへ3色のコードで繋いで、TVからアンプへ光で、と繋ぐということはできないのでしょうか?
これだと音がでなくなったり、映像が出なくなったりしますか?
この繋ぎ方がダメだったらONKYOの方に決めてしまおうかな、と思います。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 10:28:10 ID:cyA0ZjKl0
>>246
物理的にはできるだろうけど、音質が・・・。
248244:2009/12/03(木) 10:46:41 ID:h5JvilCc0
>>246
そのつなぎ方もできるので心配なく
ただし、PS2でサラウンドのDVDやゲームを再生してもサラウンドにならない
(プロロジック2だと大丈夫かな?)
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 11:30:50 ID:iy+IEg2IO
DHT500ならPS2直接アンプに赤白黄で繋げばHDMIから映像も出力されるよ 画質は試してないからわからんが
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 12:30:54 ID:7hPzRwqC0
誰かパイオニアのHTP-SB300買った人はいませんか・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 12:35:56 ID:1rWXE9zh0
>>250
フロントサラウンドのみの上に、2.4Gの無線だしな・・・
いいとこないってのが正直な感想
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 14:55:35 ID:5OxaGzgfP
そういえばTX-SA607って
コンポジやコンポネ入力をHDMIから出力するってできるの?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 14:56:30 ID:5OxaGzgfP
そういえばTX-SA607って
コンポジやコンポネ入力をHDMIから出力するってできるの?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 14:57:21 ID:5OxaGzgfP
そういえばTX-SA607って
コンポジやコンポネ入力をHDMIから出力するってできるの?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 14:58:36 ID:5OxaGzgfP
そういえばTX-SA607って
コンポジやコンポネ入力をHDMIから出力するってできるの?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 15:10:14 ID:5OxaGzgfP
なんで書き込み失敗って出てたのに書き込みできてるんだ・・・

(´;ω;`)ゴメン
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 15:47:14 ID:PeJSevHJO
>>255
HDMI出力出来る。出来ないのはコンポジ→D端子とか
HDMIでのアプコン。ちなみに607は解像度D4までのアプコン。
1080Pは_
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 15:48:59 ID:PeJSevHJO
舌足らずだったか。
HDMIから入った映像信号のアプコンは出来ない。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 17:10:27 ID:Qf6fb24T0
>>247 >>248 >>249
詳しくありがとうございます。
一応繋ぐことはできるのですね。
うーん・・・決め手にできるものがなく迷いますね・・・
後はもう、見た目くらいしかなさそうでしょうか。
色々検討し直してみます。ありがとうございました。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 17:22:01 ID:5OxaGzgfP
>>257
ありがとう 取説ダウンロードして自分でも確認したところだった

配線が少しすっきりさせれそうだ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 19:18:41 ID:Cob7Pv5J0
DHT-M380のアンプにSL-D500繋いだら
オーバースペック?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 19:49:55 ID:1rWXE9zh0
>>261
SL-D500はアンプ内蔵のSWなので何も問題はないけど、そんなのにつけてももったいないといった方向でオーバースペック
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:21:41 ID:ymJrxHNP0
テレビの音声を良音を聞くためには、アンプとテレビを光デジタルで繋ぐのがベストなのでしょうか??
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:51:39 ID:3RgciCpz0
おう。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 20:59:45 ID:URM66Ro10
あはん。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 21:05:08 ID:yINl01hC0
同軸デジタルの方がもっといいぞ!
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 22:50:59 ID:cHz+r8a90
ああ、年末に向けてスピーカーを増設しようと思ってたのに、自分の耳の方が病気で悪くなってしまったぜ。
治るまでお預けだよ。
完全に治らないかもしれないけど。それが怖いなぁ。
年明けまでこのスレ見て悶々としてますよw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 23:38:38 ID:6hw4N4NQ0
>>267
お大事に。あせらず養生最優先でね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:15:38 ID:Bc5OpJhr0
ホームシアターの2.1chセットで良いからUSB接続してWAVEファイル再生してくれるのないかな?
ポータブルHDDでWAVEに変換して音楽管理すると楽でさ、止められないのよ。

今は液晶モニターにPS3とPC繋いでて、あとはポータブルHDDのWAVE再生出来たら完璧なんだよねぇ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 00:51:18 ID:rddOptEv0
PS3にHDDを接続して再生すればいいような気がする。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 02:11:51 ID:08uiAe9O0
MP3、WMA、AACであればS323のシリーズでいけるんだけどね(´・ω・`)
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 04:19:42 ID:SAd+GPM10
ちょっとどこで質問していいかわからないけどここで聞かせてくれ

ここのwikiにこんなこと書いてあったけど
ttp://wiki.livedoor.jp/yama082/d/%A4%B3%A4%B3%A4%AC%A5%DD%A5%A4%A5%F3%A5%C8%A1%AA%20PlayStation3%CA%D4
●2. PS2ゲームでドルビーデジタル5.1ch出力する場合は光ケーブル接続が必須(HDMIではダメ)
続いて2.ですが、これは試行錯誤した結果たどり着いた結論です。
2007年3月現在、この情報はSONYのページにも特に記載がありませんが、
私の場合はPS2でゲームをしているときに光ケーブルなし(HDMIのみ)では5.1ch出力が得られませんでした。
これは将来的にPS3のソフトウェアアップデートなどで改良されるかもしれませんが・・・。
ただし、PS2で5.1ch出力がでてくるのは非常にマレです。
そもそもドルビーデジタル対応のゲームがほとんど無く、また対応しているゲームでも一部のムービーシーンに限られており、
ゲーム全般ではほとんどがステレオ2ch出力です。

これってps3でps2のドルビーデジタル5.1chを再生する時限定で光ケーブルじゃないとダメなだけで
ほかの一般的なHDMI接続でのドルビーデジタル5.1ch再生はできるよな?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 08:09:34 ID:kqudIO9L0
>>267

大音量は音に悪いからね
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 08:16:07 ID:PuzR0cjYO
V20HDの付属SPと108Mのブラケット取り付け用の穴の
ピッチとボルトの径ってなんぼぐらいでしょうか?
またそれらが詳しく載ったHPでも良いですので
教えて下さいお願いします
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 08:19:37 ID:hCC66GPSO
おはようっす。

>>270
出来るのか?帰ったら確認してみるよ。
ただ、音楽聞くためにPS3起動させるのは…。

>>271
> MP3、WMA、AACであればS323のシリーズでいけるんだけどね(´・ω・`)
そうそう、それそれ。
対応にWAVEないか目を皿のようにして確認してたw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 08:20:22 ID:/a3/mU110
>>274
付属のボルトは、径が4mmか5mm、ピッチは10mm
径はネジ山を含むと5mmで芯だけだと4mmって感じ。
参考程度に・・・。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 08:23:00 ID:PuzR0cjYO
>>276
速レスありがとうございます
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 10:17:33 ID:9m8mkeNci
PS3とAVC-2808使ってるけどPS3の設定はビットストリームとリニアPCMどっちにしたほうがいいの?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 10:53:25 ID:PuzR0cjYO
V20HDってHDMI入力は2系統しかないんですね
接続機器数的に3系統欲しいのですが他におすすめの
アンプってないですか?
ちなみに接続は
パナ製DVDデッキ、ビエラ37TX75、PS3、XBOX360
なのですがよろしくお願いします
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 11:38:29 ID:pncKweOD0
TX-SA607が定番らしいお

V20HDの205HDの倍の値段だけどね・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 11:40:58 ID:SKroaBD20
ここでホームシアター組んでる方たちは音楽聴くときもそのシステムで聴いています?
それとも音楽は別システムで?

自分音楽用にそこそこのプリメインとフロントスピーカーはあるので
それで使っているフロントスピーカーを活用したほうが良いかとも考えたのですが
それだと他のスピーカーも同シリーズ、あるいは同グレードで合わせないと音に違和感出ますよね?

サラウンドで聴く場合、たとえばフロントだけ良いもの置いて他を廉価なものにするより、
全てをサラウンド用に廉価なシステムで組んだほうが良いでしょうか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 11:43:24 ID:ElEaz7Qi0
>>278
お好きなほうで

>>279
似たコンセプトのでDENONのDHT-S500HDがある、これはHDMI3つ(1つは前面だけど)
あとは今のところ普通の単品アンプ探すくらいしかない

ところでパナ製DVDデッキってなんだ?
レコーダーじゃないんだったらPS3で代用とか・・・
もしくは360かそのデッキとやらを光でつないで、映像はTVに直か
(少し切り替えの手間増えるけど
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 11:47:46 ID:6w3kCqY70
安いHDMIセレクタ買えばいいじゃない
ここは廉価スレだし
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 11:52:33 ID:PuzR0cjYO
>>282
ごめんなさいレコーダーです120GHDDの入った物
何ですが機種名が…
>>280>>282
AVアンプを単品で買った場合の値段も計算したのですが
SP含めて計算したらAVアンプに使える予算が35000円だったので
DHT-S500HDにセンターとフロントSP追加か
507と108シリーズ辺りで考えてみます
ありがとうございました
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 18:42:58 ID:cfFJ31u90
【予    算】〜3万円
【部屋の状況】一軒家一階
【部屋の広さ】約6畳 和室
【主な目的】
PS3・音楽鑑賞・PC
【接続器機】FLATRON L246WH

PS3を近々購入予定ですのでそれに合せてホームシアターにも手を出そうかと思いました。
今現在PCで使用しているのがCreativeのinspireの5.1という安物なのですが、
一応それなりに満足しているので、
おそらく私の耳的にそこまで高級な物でなくて構わないと思ってます。
ただ、音楽はどちらかというとHRやメタル系が多いため、低音がいくらか強いとありがたいです。

HDMI入力はPCからとPS3の2系統あれば問題なしです。
よろしくおねがいします。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:19:09 ID:aNXyFOimO
>>285
つテンプレ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 19:30:45 ID:S/6OBJg/0
予算3万なら限られるお。
低音はサブウーファーがあればどれも問題なし。
ONKYOのHTX-22HD、HDMI端子入力2、出力1(1.3a)
パイオニアのHTZ-373DVの方は一系統だったと思うが、いきなり5.1chだしDVDプレイヤーもついたオールインワンっぽい。
PS3があればいらないだろうけど。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 20:02:00 ID:ElEaz7Qi0
>>285
その予算だとHTX-22HDがぎりぎりで、他になし
5.1chにはちと足りない

>>287
HTZ-373DVはHDMI入力ないです
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 20:02:48 ID:pMog3ZAr0
>>284
レコーダはテレビに繋いだら?
290288:2009/12/04(金) 20:14:33 ID:ElEaz7Qi0
>>285
追記
ちょっとみてたらHT-CT100がHDMI入力3あるね・・・
フロントサラウンド専門だけど
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 20:54:58 ID:kgFfDCO8O
>>281
ヲイヲイw
そこそこのシステム組んでいる奴の言葉とは思えないぞw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 21:01:50 ID:cfFJ31u90
>>287>>288>>290

ありがとう
認識が甘すぎたみたいですね
HTX-22HDたしかにちょうど良さそうなので単品で様子みつつ
予算に余裕がでたら
スピーカー追加していく形でいこうかとおもいます

ありがとうございました
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:11:29 ID:Tyl/MLco0
>>282
自分はDHT-S500HDベースのセットとAVC-1610単品でスピーカーそろえるのとで迷ってる。
AVC-1610の良さそうに思えますんですが・・・


294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 22:16:58 ID:Nfl2QZOtO
>>293
良さそうに思わない方で妥協して後悔するのなら、単品アンプの方買っとけ。
295292:2009/12/04(金) 23:32:17 ID:cfFJ31u90
色々見比べていたのですが

ちょっと足は出てしまいますが
ttp://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=HTX22HDPACK&ictg_no=12

このセットの方向になりそうです
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 23:40:50 ID:vTa8Wdkg0
セットにすると直販も安いんだね
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/04(金) 23:54:47 ID:04LRRmcLP
e-onkyoは今アウトレットでSA605が30k、SA606Xが35kであるね。
単品買うならオススメ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:02:29 ID:oVIbP8Gj0

初シアターを導入しようとしてるんだけど、ウーハー置くとかなり周りに響くって本当?
当方マンション住まいであまり響くとまずいんだけど、どれくらい響くもの
なのかな?

299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:10:55 ID:ctDINsUz0
音量による。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:12:57 ID:xnZm3+3u0
ちょっと音量上げると隣から壁叩かれるよ(´・ω・)

平日休みになったとき、昼に大音量で使うのがいちばんの楽しみ(`・ω・´)b
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:18:21 ID:UbbzeJwi0
>>298
ウーハーあげるとズシンズシンすごいことにはなる
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:18:24 ID:0qf3reWi0
レスサンクス

知人によると、雷みたいな地響きがしたと思ったら上の階の人のウーハーの
響いた音で、それ以来、ウーハーなしのアンプとスピーカーのみで使用している
らしい。

置き場と値段の関係からアンプとウーハー同梱のHTX-22HD買おうと思ってたんだが、
ウーハー使えないとなると、少々値は張ってもV20HDにしたほうがいいかなと迷ってる。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:28:27 ID:3caqI/fa0
>>298
低音は壁を伝って響くから使ってる部屋では低音がそれほど大きく感じなくても
周りには振動として結構伝わってる。
マンションやアパートでは使わない方がいい。

どうしても使いたいなら周りの部屋の住人にお菓子の詰め合わせを持って行って
うるさかったらサーセン
とあらかじめ謝っておく。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:32:49 ID:UbbzeJwi0
オンキョーってここだとけっこう推薦されてるけど
あまりいいメーカーじゃないよね?

いや荒らすつもりはないんだけど・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:37:46 ID:0qf3reWi0
>>303
そっかぁ。難しそうだね。気分的に盛り上がってただけに残念。

教えて君で申し訳ないが、
マンションで使えそうなお勧め機種がもしあれば教えてくれるとうれしい。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 00:38:53 ID:voJaMzAN0
オンキョーが支持されてる、ちゅーよりHTX-22HD、V20HDが手ごろで買いやすく、
とりあえず必要な機能もあるちゅーことで人気なんだよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 01:09:34 ID:ctDINsUz0
まあ、ピュアオーディオで高額のものを選ぶ時はONKYOは選ばないかもしれないが
じゃあいいメーカーってどこなんだい。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 02:10:44 ID:JaYhZOuW0
ターミネーター4うるせぇw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 02:54:49 ID:ljRXqUrU0
ONKYO BASE-V20HDとDENON DHT-S500HDで迷いまくってぜんぜん決められん・・・。
5.1chにするスペースは無いなので2.1chで使うつもりなんだが、どっちがいいんだ。
BASE-V20HDはセンター追加しないとセリフが聞き取りにくいらしいけど。
実際に店頭で視聴したときはDHT-S500HDの方がしっくりきた。
使用機器はPS3(ゲーム、録音した音楽、とブルーレイで映画やライブ視聴)とXBOX(ゲームのみ)で使う予定。
なんか文章がメチャクチャですまんけどだれかアドバイスください;;
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 03:08:22 ID:nbH/gZzP0
そこで第三の選択NR1501
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 04:37:08 ID:8UF0AEvpO
>>309
2.1chで使うならV20HDではなくアンプバラ売りのSA205HDを買って
フロントSPをD-D2とかD-112とかD-508Mとかにするとよい。
インピーダンス4Ω?気にする奴は止めとけ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 08:53:21 ID:h2CILgqAO
自分の直感を信じろ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 09:54:55 ID:FKtdkrbT0
>>311
AVC-1610+SC-F102SG+SC-C33SG(ウーハーは響くらしいので買えない(´・ω・`))
映画と音楽メインならこっちの方はダメかな?
やっぱしオンキョウの方が人気あるんかな

>>310
それも考えてるけど、アンプとスピーカーは同じメーカーでそろえるのんかと素人は考えてしまうのれす

>>312
初めて買うしね。視聴したいけど田舎だからできないんす。(´・ω・`)


314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 10:32:41 ID:lRjhKN/H0
>>313
それならDHT-S500HDに決定いいよ。
F102SGがなかなかいい音出すんで、こりゃあ、音楽鳴らすにもイケると思うよ。

あとAVC-1610は実機見たことあるの?
おー!ってぐらいでかいよw

315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 11:32:50 ID:uo4EI50e0
オンキョーのウーファーSL-A250 なんかは再生周波数的には
そんなに低いとこまで出てないみたいだけど、
これでもやはりマンションなんかでは使わないほうが良い?

ボリューム抑えれば大丈夫かもしれないけど、
それだとわざわざウーファー付け足す意味あるのだろうか?とも思うのだが。
騒音にならない程度にボリューム抑えても、ウーファーあるのとないとでは違いますか?

316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 12:07:05 ID:8UF0AEvpO
>>315
うちはバブル期に建った分譲マンションで、夜中にアクション映画
見まくりだが、隣や上下から苦情来たことはない。
壁も床も厚いから、部屋はカーペット敷き、隣との壁は本棚に。
特に防音設備に凝ってはいない。
部屋の窓ガラスがビビることもしばしばだが、問題はないな。
姉歯物件に住んでたら知らん。最近の分譲マンションは壁薄いらしいな。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 12:21:39 ID:UYCHKGJIO
PS3→20HD
をHDMIで接続してるのですが、5.1chで鳴りません。
リスニングモードも5.1を選べない状態です。
PS3側の設定は間違ってないと思うのですが…。

よろしくお願いします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 12:29:23 ID:Fo+MdfM10
>>316

金持ち自慢 バカまるだし
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 12:33:47 ID:fpzm47Ay0
>>317
コッチの方が良いかもしれん。

超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★97
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256876078/
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 12:34:33 ID:QzSOz5rP0
>>318
どこが自慢なの?
バカなの?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 12:38:53 ID:3+P2Xw2x0
>>317
間違ってないとは思うかもしれないが、なにをどうしてるのか晒さないとなにもわからん
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 12:51:55 ID:8UF0AEvpO
>>317
視聴してるメディアとソフトがわからんと答えようないな。
CDをステレオ2chで聞いていて176.4kHzへアップサンプリングされて
DSPプログラムが選べないってヲチなら、
ミュージック設定で48kHzにするか、HDMI設定で176.4と192のチェック外せば
DolbyPLIIxでサラウンドもなる。

>>318新築よりバブル期の中古マンションの方が造りに金かけてるからな。
梁も太いし壁床厚い、近所の新築分譲も見学したが、壁の薄さに驚愕したもんだ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 13:04:59 ID:bfzhatGx0
大丈夫だと思って爆音で聞いてたらたらある日突然
ってことにならないようにな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 13:15:59 ID:MNYwAnVcP
TSS-20とDHT-M380で悩んでる
音漏れが心配だからあまり重低音がズンズンしない方がいいんだけどどっちが重低音が強いんだろう
音質的には後者の方が上なのかな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 13:18:53 ID:8UF0AEvpO
>>323
ホームシアター導入してかれこれ7年くらい、苦情もないし
管理組合の議題にあがったこともない。そもそも上の階がリフォームしてても
工事の音がかすかに聞こえるか?ってくらい防音には恵まれてる。
マンションシアターではかなり恵まれた環境だと思ってる。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 13:27:37 ID:bfzhatGx0
今までとか関係ないから気をつけなさいしか言えない。
まさかどんどんやれと言って何か起きたら嫌だし。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 13:32:59 ID:8uczD+R90
>>313
F102SGもうほとんど売り切れ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 13:50:13 ID:Fo+MdfM10
>>320

お前に言ってない
キチガイ?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 14:13:40 ID:LN5DuDZF0
本日のNGID:Fo+MdfM10
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 14:21:22 ID:Fo+MdfM10
>>329

いいぞ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 14:23:23 ID:8uczD+R90
5.1にしたときって
配線が多くなるのですが
HDMIやスピーカーケーブルって束ねていいのですか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 14:38:06 ID:MNYwAnVcP
TSS-20もDHT-M380もウーファの音量は調整できるの?
ウーファさえなんとかできれば音漏れ騒音も大丈夫だと思うんだけどな
でもウーファの音が小さいとやっぱり迫力はだいぶ変わってくるのかな?
333313:2009/12/05(土) 14:55:04 ID:FKtdkrbT0
>>314
田舎だから実機は見れないのれす(´・ω・`)
でも測ってみたけど、置くところの大きさは大丈夫なのれす。

>>327
スピーカー板での評判が良かったので、売りきれないうちにと、F102SGだけは先に購入済みです(`・ω・´)
なので、アンプはDENONから選んでるのれす。

334309:2009/12/05(土) 15:32:22 ID:ljRXqUrU0
>>313がいつの間にか俺に成りすましてるみたいに見えてワラタw

結局直感を信じてDHT-S500HDポチりました。
どうせ俺の耳じゃたいした違いは無いし・・・。
5.1chも多少の無理をすればできそうなので、2.1chに物足りなくなったらやってみようと思う。
レスくれた人ありがとう。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 16:18:07 ID:h2CILgqAO
AVC1610て、三階建てDHT500くらいだっけ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 17:06:51 ID:s2584FcU0
【予算】5〜6万円
【構造】木造2階建
【広さ】リビング10畳+ダイニング8畳の長方形
(ソファーに座って左が掃出し窓、右がダイニング)
【周辺機器】現在 テレビ(パナ50PZ800),CATV(パナDCH1820),Wii,PS2,
ディーガE150(HDD+DVD+VHS)
      予定 PS3,BDレコーダー
【目的】音楽DVD,通常のテレビ放送,ゲーム,映画等
【使用時間】主に夜なので、ヘッドホンも併用するかも
【その他】テレビ台は壁一面にユニット型で埋め込まれているので、
     設置例によくあるような、テレビ台横にウーファーをおくのは
     出来ません。テレビの両サイドには幅30p高さ1m程度のスペース
     があります。

こんな状況なのですが、
宜しければ皆様のおすすめを教えて頂けますでしょうか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 18:51:27 ID:VHiltqPL0
>>332
音量調整出来るよ
M380オススメ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 19:12:20 ID:MNYwAnVcP
>>337
そうなんですか
どっち買おうかすごい悩んでたんですけどM380の方が素人耳でもわかるくらい音質が変わるのでしょうか
TS-20より若干高いけどM380にしようかな…
FPSなどのゲームをよくやるので足音や声がよく聞こえるのがいいですね
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 20:25:11 ID:6d8XVlzH0
DHT-S500HDをこちらのスレ等を参考に購入しました

そこで質問したいのですけど、HDMIコントロール(他製品とリンクさせる機能です)の説明を見ると、当機能をONにすると待機電力が上がります・・・・

と書かれているのですが、これは月にするとどれくらい通常状態より上がるのかわかる方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
便利な機能なので使ってみたいのですが、躊躇してしまってます><
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 21:08:50 ID:uvgEkiss0
価格.COMでS323とS525の値段がどんどん下がってる。
4万円きるまで後少し。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 21:24:41 ID:UbbzeJwi0
店舗で3.5万まで値切れれば御の字
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 21:46:56 ID:xnZm3+3u0
S323を49,800円で買った俺の立場は(´;ω;`)ぶゎっ



いいんだ。S323つないで遊ぶPS3は最高だぞ。アンチャーテッドおもすれー
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 21:49:44 ID:UbbzeJwi0
なんでもそうさ
PCだってそうだろう
いつかっても後悔するもの
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 21:57:07 ID:UW2pmI/wO
>>331スピーカーケーブルは束ねても問題無し
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 21:57:28 ID:fpzm47Ay0
>>342
早く手に入れた分だけ人生の満足度が上がってるんだよ。
その差額を先に支払ったと考えるんだ。



と、自分に言い聞かせるのであった。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:10:44 ID:h6+7APeF0
>>342
欲しいときが買い時
気にするな
49800から4万切るまでの間、S323と過ごした時間-->プライスレス

俺だって9月に13万で買ったBDレコが今じゃ9万切りそうだぜ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:13:51 ID:UbbzeJwi0
にしても
1円づつ最安値あらそいポチポチやってるカカク.com参加店の中の人を創造すると
ニヤニヤがとまらにゃい
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:14:35 ID:UbbzeJwi0
>>342
そうだぜ
おれなんて9800GTX(無印を 4万で二枚かったんだぜ


もう死のうかと思ったぜww
即暴落したときにゃー
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:16:22 ID:0mcaU8uf0
>>348
ムチャしやがって・・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:25:34 ID:+eycVhSa0
【予     算】85'000円
【部屋の状況】木造2階建て 2階
【部屋の広さ】約6畳 洋室
【主な目的】BL,DVD視聴4割、ゲーム4割、テレビ2割
【接続器機】 PS3、XBOX360、HDDレコ(パナ製DMR-XW120)パナ製液晶TH-37LZ75
【その他】使用時間は19〜23時、週末は起きてから23時まで

最近までV20HD+108シリーズで5.1chにしようと考えていたのですが
V20HDだとHDMIが2入力しかなく今後のことを考えると力不足だと思うので
ヤマハのNS−X210のセットとAX-V765か
ONKYOの108X+250のセットとTX-SA507で考えているんですが
どちらが良いでしょうか?教えてくださいお願いします

後確認でヤマハのスピーカーの種類を210と310で混在させない方が良いんですよね?
併せて教えてくださいお願いします
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:42:12 ID:GaEy3c4F0
教えて下さい!PS3のゲームで7.1チャンネル対応ゲームがあるけど
それに対応した製品選びで何か注意する事がありますか?
変な質問ですみません
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:43:05 ID:bBHbt4La0
>>350
ヤマハのセットのほうがその価格でそろうなら断然ヤマハじゃね?ワンランク上だし。
SA507とSA205は正直大差ない気がする。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:46:16 ID:bBHbt4La0
>>351
質問の意図がよく汲み取れなくて申し訳ないが、アンプが7.1chに対応してればいいんじゃないか?
とりあえずスレを1から読めばいろいろ分かると思うよ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:49:32 ID:MNYwAnVcP
m380をPS3につなぐときは映像をHDMIでモニターにつないで
音声は光ケーブルでM380につなげば5.1chの音声になるのでしょうか
あとリアスピーカーを1mくらいの高さに持って行きたいのですが何かいい案はないでしょうか
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 22:52:37 ID:GaEy3c4F0
>>353
出力フォーマットが違ったら音が7.1→5.1になると思っていました
単に7.1chに対応したのを買えばいいんですね!ありがとうございました!
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 23:09:30 ID:+eycVhSa0
>>352
ありがとうございます
ちょっと足出るんですが
これぐらいなら何とかなりそうなので
ヤマハで行ってみます
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 23:10:23 ID:XtprdHeu0
>>347
実際は送料たすと、送料無料のとこより高い場合があるけどな。
とりあえず最安値がトップにくる仕組みになってるから・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 23:16:22 ID:PVR7MEje0
買った後は価格コム見ちゃいかんよなw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 23:35:09 ID:XtprdHeu0
スレチだけど、特に音屋はまずい。
赤毛やゼンをあんな価格で出されると楽天やアマゾンのポイント買いには辛い。
輸入もののヘッドホン関連やモニタースピーカーだけだけど。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 23:44:08 ID:bBHbt4La0
>>355
そういうことか、すまん追記あるわ。
PS3出力が
LPCM5.1chの場合…アンプによっては5.1chでしか出力できないことがある。
DolbyDigital5.1chの場合…DolbyEXでデコードできるアンプなら7.1ch出力可能
DTS(5.1ch)の場合…DTS:Neo6でデコードできるアンプなら7.1ch出力可能
安いアンプほど対応してる規格が少ない傾向があるのでよく仕様を見ておいた方がいいよ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 23:44:59 ID:Fn9BGepM0
サウンドハウスは価格に掲載されてる機種と掲載されてない機種があるから困る。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/05(土) 23:46:48 ID:GaEy3c4F0
>>360
詳細ありがとうございます。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 01:17:30 ID:dYj35Zse0
>>339
メーカーに聞いた方が早くないか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 02:48:07 ID:TrQDekeh0
>>338
値段の差はあるよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 03:38:36 ID:GIFgXhOcP
TS-20とM380ってそんなに値段に差があったっけ?
せいぜい数千円しか変わらなかったような
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 03:52:12 ID:ePx826xR0
ど素人な質問で申し訳ありません。
増設用にONKYOのD-108Mを購入しようと思うのですが、
価格の画像には2台写ってるけど値段は1台分ってことなのでしょうか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 05:36:00 ID:YYlyLpFQ0
>>366
公式から抜粋
D-108M(D/B) \9,450/1台(税別\9,000)

ということなので、1台分の価格ですね。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 08:53:55 ID:4w0R5PGgO
一台だよ 木目調の買ったけどケーブルも八メートルの入ってた
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 10:26:06 ID:Ycz6m0MH0
s323購入age
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 12:15:02 ID:uP5sHPVd0
おめでとうッ!!
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 12:51:29 ID:L7vHN53E0
s323をかおうかとおもってたんだが
+一万円で525が5.1chセットになるんだよな・・・
うむむむーむむーむむむ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 13:32:44 ID:kMOrJNPv0
>>371
私もそれで悩み中、
5.1chで使うことより、TVみるとき2.1chで使うことのが
多いと思うのでS525+追加スピーカセットを考えて
いるんですがS525の情報なさすぎ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 15:05:57 ID:AGskvudN0
【予     算】     3マン 円
【部屋の状況】構造    木造 2階
【部屋の広さ】約  6畳   和室
 ※家具は 本棚 壁は 木
【主な目的】DVDを1080Pで見たい。ついでに5.1ch
【接続器機】確定***KDL-40F5
        予定***HTZ-373DV
一応、AVアンプ?としてSONYのTA−F505ESDと
ダイヤトーンのDS600Zはある。

【その他】使用時間は〜3h  、平日は、〜3h  週末は〜3h

ゲームとかはしない、たまにDVDの映画を観る程度。
テレビの録画再生はPCでやる(PT2)
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 15:23:54 ID:vnQwEe7s0
結局、スピーカー適応インピーダンス6〜16オームのBASE-V20HDに、定格インピーダンス4オームのD-308シリーズを
合わせるのは、大音量で聴かない限りは大丈夫っぽいけど、メーカーとしては推奨しない(保証しない)って事でFA?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 15:54:21 ID:ePx826xR0
>>367,368
遅くなりましたが、ありがとうございます。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 16:19:19 ID:08Vlnc3C0
縦長のスピーカーはスマートだな
別売りしつほしい
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 16:37:18 ID:E9SqruCfO
本日M380購入しました。
PS3に光ケーブルで接続したんですが、映画を観ているとどうやら音声が映像より遅れています。
テレビ側のボリュームを上げてみると明らかに音声に遅延が発生しています。
やはり映像と音声のズレは気になるので、遅延を無くす方法を教えてください。
PS3からテレビへはHDMI、アンプからPS3へは光です。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 16:51:14 ID:jnGFVgGP0
不正コピーの映画だろ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 16:58:52 ID:GIFgXhOcP
マジでそんな欠陥があるの?
M380買おうと思っていただけに購入に踏み込めなくなる
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 16:59:39 ID:jnGFVgGP0
ないない 再生してるソフトの問題
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:01:47 ID:E9SqruCfO
>>378
違います。
正規版のT4、スタートレック、ブレイブハート、グラディエーターのブルーレイです。
PS3のXMBのカチッカチッという音も遅延し、テレビからの音より少し遅れて聞こえてカチチッて感じになります。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:02:14 ID:L7vHN53E0
メーカーに問い合わせるべきじゃ?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:02:18 ID:GIFgXhOcP
気になるから状況を詳しく教えて欲しいところ
正規のソフトで繋ぎ方も正しかったのだろうか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:06:27 ID:E9SqruCfO
>>383
正規のソフトだし繋ぎ方にも問題はありません。
価格ドットコムの口コミにも同じような質問があったんですが
テレビ側に光で繋げば問題無しとの事ですが、そうすればドルビーが再生されないとか書いてたので、
やはりPS3に直接繋いで遅延を無くす方法が知りたいです。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:09:32 ID:jnGFVgGP0
ステレオ再生でも音は遅れるの?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:18:06 ID:GU8cJmW/0
つーか、アンプの機能で遅延補正できるだろ…
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:33:17 ID:E9SqruCfO
ディレイを初期値の1.2mから最大の18mにしたら音声遅延も神経質にならない程にはなりました。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:34:05 ID:GIFgXhOcP
設定がおかしいんじゃないのか?
今一度スピーカー側の設定とPS3側の設定を見直してみては?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:37:43 ID:E9SqruCfO
>>388
お騒がせしましたね。
ディレイを最大にすれば気になりませんでしたよ。
購入の意思があるならM380は値段以上に満足出来ると思います。
高音が弱いといった弱点も僕はあまり気になりませんでした。
低音も思ったより抜けが良いです。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:40:26 ID:GIFgXhOcP
結局設定の問題だったのかな?
遅延がないならM380ぽちろうかな
でもスタンド買うお金がないからしばらくはリアスピーカーは床に置くことになりそう
正規のスタンドじゃなくて他に代用できる安いスタンドはないだろうか
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:41:17 ID:L7vHN53E0
自作すればいいじゃない
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:42:22 ID:GIFgXhOcP
技術と材料がない
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:47:39 ID:L7vHN53E0
技術なんてそんないらなくね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:56:09 ID:jnGFVgGP0
自作ww意味不明w
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 17:58:44 ID:8W7mo1aNO
>>389
それ、不良品w
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:04:14 ID:bLU8AOUB0
M380のは「M5ナットが60mm間隔」ってあるからこれを満たすやつでどうか
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:09:29 ID:GIFgXhOcP
ちょっと自作の仕方を教えてくれ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:20:21 ID:L7vHN53E0
そんなん正規スタンドみて
自分で考えろよw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:25:41 ID:GIFgXhOcP
・・・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:26:31 ID:lHfF+FUz0
>>384
まさかとは思いますが、ボリュームを変えるとき、1234567・・・と連続でもったりせずに変更できますか?
123,456,789・・・と息継ぎしながら、妙に反応悪かったりはしませんでしょうか?

念のため聞いてみる
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:26:59 ID:zmOIeomA0
ダイソーなどでスタンドの代わりになりそうな物を探せばいいんじゃね?
細長い植木鉢スタンドとか
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:28:57 ID:GIFgXhOcP
とりあえずM5ナットが60mm間隔の他の安いスタンドを探してみるよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:32:16 ID:L+nOIghP0
逆に考えるんだ
天井からぶらさげてみてはどうだろう?
かなり安上がりだと思うのだが
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:42:12 ID:OdpT1pGe0
初心者なんだが今から買うならHDMI端子ついてる奴のほうが良いのか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:43:23 ID:LIFNmiLjO
自分はホームセンターのコーナンで買ってきた台使ってます
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:47:14 ID:GIFgXhOcP
天井からぶら下げて落ちてきたらなんか大変だから怖いよね
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:51:54 ID:BOQIzOIu0
S323視聴してきたけど、やっぱり俺には無理だわ
音が薄っぺら過ぎる
単品アンプから集める努力するわ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:54:03 ID:L7vHN53E0
ホームセンターいってちょうどいいのなきゃ
適当に組み合わせてくんでやるだけじゃねーか・・・

おまえらちったー自分でなんとかする欧米人のパパさんたちみならえよw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:58:49 ID:JBQVJt2f0
そうすると高いんだもん
メタルラックからSフックでスピーカぶら下げてる俺
98円也
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:13:53 ID:mO+fUwOk0
自作してる人は参考に写真見せてほしいな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:17:33 ID:TrQDekeh0
>>373
M380にスピーカー付け足すヨロシ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:37:35 ID:TrQDekeh0
俺はダイソーで揃えた
板 4枚
90cm棒 2本
L字金具 4個
ネジ 1袋
二組合計1100円
板と棒をL字金具で固定しただけでも結構しっかりしてる
家に誰か呼ぶわけじゃないからこれで十分

http://imepita.jp/20091206/700310
http://imepita.jp/20091206/701410
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:38:56 ID:w+NJk/7Z0
角を利用して壁に棚ぐらいつくってもいいな。
ホームセンターにいけばそれっぽいのが自作できる。
神棚みたいな感じかw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 19:42:58 ID:TrQDekeh0
ホムセンなら良いの出来るかもね
1カット50円から100円だし
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 20:18:18 ID:Jc5n2Q530
そういや昔、4chとか流行っててw
自分で棚作ってセッテイングしたりしてたな
レコードの時代だよ、おまえら知らんだろーけどw

あれどこいったんだろう、実家にもないよ、誰か捨てたんかな・・・と一人ごと
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:00:29 ID:uDCAF+1u0
2年前にS717を購入して使ってるんだけど、ここしばらくブルーレイを色々買ってて
DTSとか次世代音響を味わいたい欲がムクムクと。

S717やS313といったHDMIが無いモデルでDTSとかの音を鳴らすとダウンコンバート
されると聞くけど、やっぱり全然違うもの? あまりにも違うのであればS727への
買い替えも検討したいんだけど。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:14:41 ID:L7vHN53E0
おいおいww
S323がポチポチ対抗戦で4万きっちまいそうだぞw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:22:34 ID:orwzS3sE0
ヤフオクで4万切ってた

ということは切ることは可能なはず
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:23:01 ID:nN6aJ9dW0
>>417
俺も思ったw最近価格競争すごいね。
すぐ3万5000ぐらいまでいきそうな勢い。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:28:19 ID:zmOIeomA0
>>416
DTSとDTS-HD MA
DDとTrueHD
結構差はある。

が、廉価機で「おお!」と思えるほどの差があるかと言うと正直微妙なところ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:40:03 ID:TQKMCWvr0
S323、センターからやたらジーという音が聞こえるのだが俺だけ?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:55:09 ID:L7vHN53E0
それカカクの板にもあがってたけど
メインのファンの音とかなんかそういう話だぜ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 23:56:47 ID:L7vHN53E0
ところでネットの値段なんてもってっても相手にされないのは当たり前なのはわかんだけど
価格の最安クラスのとこでも
ちゃんと店構えてるとこあるんだが
これって値切りの武器にはならんのかねぇ・・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:05:28 ID:nK/COayZ0
いちいち値段とかスペックに一喜一憂しないで
映像や音楽を楽しんだほうが幸せだよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:08:30 ID:PtTrL72KP
ちょっと前までM380が2万2000円くらいでアマゾンマーケットプレイスで売ってたのに
ちょっと目を離した隙に速攻なくなった
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:33:57 ID:KCUmXU7a0
トータルで4万切るような正に廉価シアターは
音へのこだわりはある程度切り捨てたほうがいいな
こだわるなら一畳のスペースでも金かけろ
ttp://neue.cc/2007/11/27_31.html
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:40:26 ID:TI6Ds2C/P
PS3→(HDMI)→TX-SA607→(HDMI)→液晶
って構成にすると1080pで液晶が映らないんですが… 1080p対応してない?

どこか設定あるのかな…
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 00:50:19 ID:4tFg6t5EO
対応してない。1080i720pまで
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 01:01:12 ID:TI6Ds2C/P
やっぱそうですよね
HDMIから音声入れられないと、デジタル光入力足りない…どうしよう

悩みながら寝ます…
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 01:09:16 ID:VbftdgP60
【予     算】4マン円
【部屋の状況】木造2階建て1階
【部屋の広さ】6畳洋室
 ※物が多く真後ろは壁で正面は全面窓
【主な目的】コンサートDVD、CD、テレビ、将来的にはBLも
【接続器機】確定***PS3、P42-XP03、CB-SP1200XT
【その他】CB-SP1200XTの3chも使って5.1chにしたい
ウーファーとお勧めアンプを知りたい。価格はすべて価格コムの最低値段とする。

よろしくお願いします。
431430:2009/12/07(月) 01:10:52 ID:VbftdgP60
捕捉:余分なスピーカーを2つ持っている
オンキョーのFR-7GXDVのスピーカー
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 01:31:02 ID:PtTrL72KP
M380かったら今使ってるヘッドホンアンプのMDR−DS1000は売っちゃっていいかな
M380にヘッドホンつないでも同じように擬似サラウンドになるんでしょ?
質はどうか知らないけど
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 01:39:07 ID:jgwNA4PKO
おいらも音楽メインだけど
ウーハーはいらないな
なんかバランス悪くなりそうで
それならアンプとフロントスピーカーに金かけたいと思います
それに4万の予算なら単品アンプしか買えないのでは
音質重視ならマランツの1501かな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 06:01:29 ID:ZVMBReSV0
旧型のPS3(80Gのロスレスビット出力不可モデル)をV20HDに繋げて使ってるんだけどTrueHDの収録されたBDを見るときは
設定がビットストリームだとドルビーDになってしまう?からLPCM変換して出力してやれ
ばTrueHDの音が聞けるという認識で間違ってないですか?
教えてください
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 07:14:16 ID:Ls4tgpv8O
旧型PS3にはリンク機能はないですよね?
後ONKYOの507とパナソニック製液晶ではリンク機能ききますか?
教えて下さいお願いします
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 08:12:22 ID:NcxLBTG20
>>434
聞く前に過去レスぐらい読もうぜ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 09:27:01 ID:la034iqxO
SC-F102SGにSYS-S500を足して5.1ってバランス悪いかな?
バーチャルではいまいちサラウンドが感じられなくて
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 11:11:43 ID:l7dfl8J60
>>432
聞き比べて遜色ないなら売ればいいんでない?
レビューよろ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 12:50:31 ID:wGHSDAKi0
>427-429
TX-SA607の商品説明に
・フルHD(1080p)、ブルーレイディスクの最新音声・映像規格まで対応する「HDMI ver.1.3a」
って書いてあって

実はHDMI1.3aが1080pに対応してるのであって、TX-607SAは対応してません?
とかふざけんなだよな

ちょっとonkyoにメールしてくる
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 12:58:14 ID:4gwLxZ7FO
>>439
文盲乙
607はHDMI入力の映像アプコンが働かないだけで通常の映像信号はスルー

上位機種はHDMI入力でもアプコンする。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 13:51:41 ID:iOkrFZFF0
>>440
>>427の環境で1080pが映らない原因が何処にあるか分かる? 1080iまでなら映る

もちろんPS3と液晶直挿しなら映るモノ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:08:03 ID:QkdXhWIN0
あと問題があるとすればHDMIケーブル。
安物で長いケーブルだと信号レベルが落ちて1080iまでは映るけど1080pが映らないってのはある。
ケーブルがねじれていたり、無理に曲がっていたり、束ねていたりしてケーブルに負荷がかかっていると映らないことがある。
ねじれを取って良く伸ばしてやるといい。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:20:23 ID:iOkrFZFF0
ケーブルか・・・ 5mと2mだから確かにその可能性がある
家に帰ったら1mと2mで試してみるよ ありがと
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:45:05 ID:0ZeanUr3O
ざっくり見る限りS323評判いいな
ゲーム目当てなら十分そうだな

すごい偏った配置にしてもMCACCちゃんは何とかしてくれる?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:45:56 ID:Ls4tgpv8O
NS-B310ってスピーカー2個セットですよね?
教えて下さいお願いします
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:48:00 ID:KX9WkRY20
>>444
直感だが、設定してみたら
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:48:28 ID:g+X7pqu50
>>445
本体価格14,000円・1台
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:51:33 ID:Ls4tgpv8O
>>447
ありがとうございます
やばいな……orz
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:51:45 ID:9o7EgqmI0
>>444
マニュアル設定画面で確認したら距離はほぼぴったりだった
音量はちょっと好みに合わなかったので調整したけど
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:56:59 ID:0ZeanUr3O
なるほど
これは買いかな?

部屋の都合上リアの片っぽを180cmのタンスの上になるかもしれないけど(つд`)
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 15:16:26 ID:Ls4tgpv8O
B310って1個だったか……
完全に計画頓挫してしまったのですが
予算\90000で5.1chにする場合どんな組合せが良いですかね?
ちなみにHDMI端子3個以上でスピーカーは
ブックシェルフ×4とセンター、ウーハー何ですが
アドバイスお願いします
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 16:05:22 ID:l7dfl8J60
良いスピーカーはけっこうするからな
お手頃なシアターセットのそれとはモノが違う
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 17:24:46 ID:3lT36+3v0
やっすいトールボーイ買って失敗した
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 17:25:20 ID:PtTrL72KP
よーしぽちったぞ
ぽちってから届くまでの三日間がすごく長く感じるよな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 18:37:53 ID:Ma3jmrmWO
>>436読み返したけど自分が意図する所の答えはありませんでした
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 19:30:41 ID:RSgxhI3i0
S323
ヤマダで39800+ポイント10%までいけた

おれたちの戦いはまだこれからだ!
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 19:35:31 ID:rpmTMrw10
>>456
ちなみに何処のヤマダですか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 19:37:57 ID:9o7EgqmI0
>>456
永遠に買わない人ですね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 19:39:35 ID:RSgxhI3i0
ちゃんとかったから安心しろ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 19:41:56 ID:RSgxhI3i0
>>457
タブンどこでもいっしょだとおもうよ

店頭価格で買っちゃほんとだめだよなぁ
ひどい世の中だ・・・
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 19:47:58 ID:PtTrL72KP
早くこないかなー
通販届くまでの間何して待ってようかなー
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 20:05:18 ID:NcxLBTG20
>>455
何度目の質問だと思ってんだ。
分かんないならそれで我慢しとけ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 21:07:45 ID:Ma3jmrmWO
>>462はい理解できません

なので我慢します大変申し訳ありませんでした
許してくださいお願いします
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 21:48:07 ID:4xJDtG1v0
BASE-V20HD
の後継機ってそろそろでないかな
期待してるんだが、なかなか情報も出ないね
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:07:55 ID:FJ9gm5uw0
ONKYO、ヤマハ、DENON各メーカーの
AVアンプ+ウーハー+SP各種(5.1ch)でそろえた場合
それぞれどんな感じの音域等になるか
わかる方いましたら教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:12:07 ID:4gwLxZ7FO
>>464
V20Xからモデルチェンジして1年半、現行HD音声規格には全て対応済み
新機種だす理由がないな。ちなみにDolbyPLIIzは音声規格じゃない。
単品のアンプ607も今や廉価と言っていい値段だしな。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:15:54 ID:Y+VgyyE20
>>465
視聴すりゃいいんじゃね?あとはどこかでレビュー見るとか。
個人でそんな無駄な買い物するやつなんていないだろ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:43:30 ID:wqoitsjI0
>>374
それでおk
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 22:54:22 ID:Lgf1CfYt0
ここの住人に聞いていいのか分からんが
今まで使ってたヤマハのTSS-1っていう10年近く前の代物使ってるんだけど
いきなり音が出なくなって修理出そうと思って問い合わせたら
最低でも1万円はかかるらしく…
それなら某オクに出てる新品で1万位の無名メーカー買っちまうかって
考えてるんだけど、あの辺のってどうなの?
10年前のヤマハ製品を1万で修理するのか
それとも訳分からんメーカーのを新品1万で買うのか…
使用用途はPS3、XBOX360でゲーム、CDコンポに繋いで音楽聞く位なんだが
音質的には10年前のヤマハ製品で全然問題なかったw

例えばこの辺とかなんだけど
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c227784927
これと全く同じじゃなくてもいいんだけど
似たような安物使った事ある人いない?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 23:25:01 ID:9f4de2Jm0
>>469
それを買うなら国産なり有名メーカーの廉価な中古を探した方がいい。
スピーカーが生きているなら本体だけを買えばいいので
某オクやハードオフならジャンク扱いで数千円程度だと思われ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 23:32:35 ID:cuj4KKgR0
>>469
同時期のSONY製HT-K215から最近S323に乗り換えたけど全然違うよ。

もっと早く買い換えておけばよかった(´・ω・`)
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 23:32:39 ID:gyzDyQ640
【予     算】60000円
【部屋の状況】構造 1階
【部屋の広さ】約6畳 洋室
【主な目的】ゲーム、音楽鑑賞、将来的にはBD鑑賞
【接続器機】確定 REGZA 37Z900、Xbox360
【その他】使用時間は平日は帰宅後約3H、週末は約6H

最近FPS/TPSをよくやるようになったので、
ゲーム中で銃声や足音の方向が気持ち程度でも分かればと思い、
初のサラウンドシステム購入をしようと思っています。

部屋のスペースの関係で5.1chは無理なので
2.1chあたりで妥協しようと思っており、
候補としてはV20HDあたりになるのかなと考えています。

あと現在メインのスピーカーとしてBOSE M3を使用しているのですが、
この位の音質でサラウンドシステムを組むには
単品でAVアンプやスピーカーを揃えないとだめですかね?

アドバイスよろしくお願いします。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 23:48:05 ID:jfFUSVlG0
>>464
うちの近所、やっと店頭価格五万切ったな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 23:58:30 ID:4gwLxZ7FO
>>472
ゲームメインなら5.1ch必須じゃね?
映画と違ってアクションゲームならサラウンドがフロント並に鳴る。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 00:15:36 ID:8fgJi+GS0
>>472
フロントサラウンドは個人差があるので期待しないように
あとM3なんかしらね
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 00:21:17 ID:O6sXFN0nO
>>468
メーカーのそういう公式見解ってあったのかよ?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 00:49:08 ID:qwsv10ir0
>>476
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html
とりあえずココには大出力で聞かなければ問題ないと書いてあるね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 00:54:35 ID:u1KHVRCC0
まずインピーダンスについて調べればおのずと答えが・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:25:19 ID:6Lx+DnIx0
>>474
>>475
回答サンクスです。

ゲームメインだと5.1chに出来ないとあまり意味なさげなようなので、
購入はしばらくお預けにします。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 01:27:45 ID:u1KHVRCC0
S323か
+1万円でS525をすすめよう!

そして両者の音の違いを誰かレポートたのむ!
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 02:27:02 ID:fBBzqpbH0
>>470
>>471
サンクス
やっぱ海外製の安物は買わない方がいいみたいだね

ちなみにパイオニアのS313とヤマハのTSS−10,15,20だったら
人によって違いはあると思うけど、どっちの方がオススメ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 03:07:42 ID:GmKKCKtO0
D-108Mがリサイクルショップで一つ2000円で買ってきて聴いてみたが、ペアで500円ぐらいが妥当だと思った
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 07:47:45 ID:8fgJi+GS0
>>480
そんな価値のあるスピーカーじゃないからイラン
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 08:34:54 ID:IP340kvj0
S323とS525のアンプって同じっぽいけどS323でもサラウンドスピーカー前に置いてフロントサラウンドとして使える?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 08:44:51 ID:aTVzGMsJO
TX-SA607と507の違いって5は6に比べて入力数が少ないことと
プロロジUzがない後は5.1chまでしか出力出来ないこと
以外で何か違いってあるのでしょうか?
教えて下さいお願いします
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 08:53:53 ID:uQsTXpZK0
>>485
後違いは 大きさと色
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 09:03:05 ID:aTVzGMsJO
>>486
ありがとうございます
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 12:13:32 ID:YPbig0eI0
センタースピーカーって必ずセンターじゃないといけないのかな?
ラックの関係で少し右にいっちゃうけど・・・
だめなのか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 13:15:13 ID:qP1U9CSt0
>>488
真正面で喋ってる奴の声が右から聞こえても良いなら問題無
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 13:54:53 ID:U9HvaHnY0
>>488
ラックを買い換えればいいと思うよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 14:36:58 ID:uQsTXpZK0
>>490
買い替えの必要はないだろ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 14:41:52 ID:Op3SwRXN0
昔のテレビのスピーカーはみんな片側だけだったけど
ちゃんとモニタの中の人から聞こえてたぞ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 14:44:01 ID:M6zsH/Ed0
それはモニタの中の人がスピーカーを通さずにしゃべっていたからだろうjk
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 14:48:25 ID:bcxclj850
【予     算】4-5万円
【部屋の状況】構造 2階
【部屋の広さ】約8畳 和室
【主な目的】ゲーム、DVD
【接続器機】三菱MZW200、Xbox360
【その他】離れにすんでいる為音の大きさは特に気にしなくてもいい環境です

FPSをよくやるので5.1にしたいのですが、この予算では厳しいでしょうか?



495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 14:50:57 ID:Op3SwRXN0
このテンプレ「どこまでのものを求めてるか」っていう項目が欠落してるな
限りなく高望みしなけりゃ余裕だよ
496494:2009/12/08(火) 15:00:11 ID:bcxclj850
>>495

すいません。とりあえず5.1chとそこそこの音質でゲームができればいいなと漠然と考えていました。
現在使用しているテレビも自分的にはかなり音質がいいと感じているのですが。
なにか相性の良い機器があれば教えて頂きたいなと思いまして。
音質よりも5.1ch化をしたいなと考えています。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:08:54 ID:YPbig0eI0
妥協した。
regzaはいい加減横にリモコン受光部にしてくれ。
http://uploader.rgr.jp/src/up1480.jpg
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:15:14 ID:MyKT/H3RP
>>497
俺ならテレビの前に置くけどな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:20:40 ID:uQsTXpZK0
>>497
いい感じじゃん
その位置のセンタースピーカーなら 気にする必要ないじゃん
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:22:33 ID:U9HvaHnY0
>>497
俺もレグザだけど、ラックの上に台を置いてテレビを底上げしてる
確かに受光部を横にずらすべき
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:24:21 ID:YPbig0eI0
>>498
寝て操作できない
>>499
すこし斜めにしてみた。センター
>>500
そこあげも使用とおもったけど
テレビが見づらくなるので・・・
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:28:08 ID:kpI0Y7m50
>>497
フロントスピーカーの間隔があまり無いし無理にセンタースピーカーを置かなくてもいいと思う。

あとオンキヨーのAVアンプは爆熱だから上の棚取っ払った方がいいよ。
上に乗ってるPS3?が早死する可能性はある。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:33:50 ID:sotAd6SWO
>>497
俺は、車のドアミラーの中に貼って死角を無くすっていう小さい鏡を、受光部の上とセンタースピーカーの後ろに貼り付けた。
リモコン→受光部上のミラー→スピーカー後ろのミラー→受光部って感じ。
意外と使える。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:37:44 ID:q9L9ythq0
>>503
なにその跳弾w
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:37:56 ID:uQsTXpZK0
>>503
ビリヤードだなw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:38:33 ID:YPNmmsMe0
これはいいおばあちゃんの玉袋
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:51:53 ID:8xQujAf30
おれも小さい鏡を利用して、何とかしようと思っていたので、いい情報だな。
>>497のリアルな部屋の雰囲気とかみたら、届くのが待ち遠しくなった。
だめなら俺もラックに入れるわ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 15:53:14 ID:aEOLiN7l0
>>485
アップスケーリングが無い
VLSCが無い
低格出力が低い

後はこんなもんじゃないかな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 16:03:59 ID:sJthjLLf0
VLSCなんてどうでもいいが、低格出力が低いのが気になる
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 16:29:45 ID:eztJVNzb0
スピーカーって後ろに置かないとやっぱ迫力落ちますかね?
壁にもたれかかって視聴してるんで横にしか置けない。。

5.1ch環境揃ったらこんな風な配置にしたいのですがいかがでしょうか??
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan042884.png
ちなみに赤いところがスピーカーです。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 16:36:49 ID:vh3Lz1yd0
センターあるのとないのとでは
このスレで話題になる価格帯においても違いは感じる?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 16:45:37 ID:ZZwEDrvi0
>>510
右側にわかめみたいのが生えてるのが気になるが
俺もサラウンドスピーカーは真横でリスニングポジションの1メートル程上にネジで止めている
サラウンドバックは自分の真上に配置している
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 17:10:42 ID:eztJVNzb0
>>512
なるほどです。
あまりこだわりは強い方ではないのでとりあえず真横で聞いたり
視聴位置を前にずらしたりしてみて聞こえ具合を試してみます。
ありがとうございます。
ちなみにワカメじゃなくてカーテンです。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 17:19:36 ID:uQsTXpZK0
>>512
>>右側にわかめみたいのが生えてるのが気になるが



たぶん カーテンだろ
515514:2009/12/08(火) 17:20:23 ID:uQsTXpZK0
すまん もう書いてあったw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 17:49:49 ID:YPbig0eI0
こんな感じで落ち着きました。
いろいろありがとうございました
http://uploader.rgr.jp/src/up1481.jpg
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 17:54:39 ID:i/i4APc2O
>>511
数年前のDVD付きだと、無いよりはある方がセリフはきっちりでる。

個人的には無くても我慢出来るレベルだが、
設置スペースと予算があり、映画やゲームがメインなら買って損はないと思う。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 18:36:41 ID:45OiDPYo0
ちっと質問。
SA-XR50 NS-325Fの2chシステムを持ってるっす。

AVアンプの対応フォーマットが、だいぶ寂しくなってきてるのと
PCの23インチモニターに上記とセンターSP繋げようかと悩んでるんだけど
どうなんだろ?

用途はPS3から映画&ゲーム、PCの音も再生したいです。

519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 18:55:18 ID:dorFgsWW0
>>516
アンプかっこいいね。
けど、ふすまに貼ってあるおもちゃとか温度計とかなんやねん?
あと、テレビの上にあるスピーカーはなに?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 19:06:17 ID:uQsTXpZK0
>>519
子供いるだろ?
しょうがない
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 21:06:37 ID:1f4Pziu/0
S323が4万きったね
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 21:41:13 ID:duq+n+Nb0
サブウーファーの代わりにROLANDのベースアンプは代用できますか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 21:49:11 ID:r7s4niiL0
>>519
つXbox LIVE ビジョン カメラ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 22:35:39 ID:u1KHVRCC0
S525 5.1オプションつきで4万は安いと思いマスのです
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 22:40:23 ID:rSiSKO1p0
s323リンク機能がないんだよね
まあその都度電源入れればいいだけの話だが、リンク機能を体感した
ことないのでどのくらい便利なものかわからない
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 22:42:26 ID:Op3SwRXN0
S323、S525てヘッドホン端子無さげ?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 22:58:18 ID:Agjvkfyh0
PS3でDVDをアプコンしたやつをTX-SA507かBASE-V20HDでアプコン出力できるの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 23:13:18 ID:u1KHVRCC0
>>526
ないかもしれません
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 23:59:15 ID:ay7p4tbfO
ヲイラ基本的にセンター不可欠論者だが、>>516を見ていると・・・
無理にセンター使わんでも・・・
そもそもサラウンドの意味が・・・

何か哀しくなってきたよorz
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:08:31 ID:4Vt+pyfD0
まさか S525はHDMI連携がないとは・・・orz
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:32:39 ID:ev9WPi+40
え??
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:35:47 ID:F/kn5xL8O
>>527
その機種にアプコンあるのか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:41:36 ID:xPbZlVmA0
質問すみません。

【予 算】 〜7万円
【部屋の状況】軽量鉄骨2階
【部屋の広さ】約20畳 LDK
【主な目的】地デジ、DVD、ゆくゆくBD鑑賞
【接続器機】確定***REGZA 42Z9000、DIGA DMR-BW770
          CATV STB/BD-V301
【その他】新築で天井埋め込みスピーカー(ICS-10×5)です。
 TX-SA607+SL-A250か、BASE-V20HD又はHTX-22HDで悩んでます。
 前者はオーバースペック?、後者はスピーカーが余ってしまう・・・。

 音質、拡張性にこだわりはありません。(リンク機能は活かしたい。)
 組み合わせ的にバランスがいいのはどれでしょうか。
 又はこれら以外のお勧め、余ったスピーカーの活用法があればご教授下さい。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:42:15 ID:ev9WPi+40
しかし
どこまで続くんだこのポチポチオンライン値下げwwww
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:45:00 ID:54ULvlCL0
S313を最近購入し初シアターシステム。
でも、右のサラウンドスピーカーからプチノイズが聴こえる。
アンプ、スピーカー側ともケーブルを抜き差ししたけど直らない。orz
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 00:53:06 ID:ev9WPi+40
特定のだけなら不具合の可能性あるしショップもってけば?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 04:48:57 ID:SQQQmV960
>>533
後者でも単品のアンプのみもあるじゃない。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 08:46:05 ID:kn1RZqDhO
YHT-S400と HT-CT500、S323ならどれがいいでしょうか?
全てを置いてある店がなく聴き比べることができません。HT-CT500だけ試聴できたんだけど、設置場所考えるYHT-S400のほうがいいかなとも思って、悩み中。
性能や機能はどれも同じようなもんでしょうか?アドバイスお願いします。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 09:15:25 ID:jL0KQ/z50
安物の5.1CHなら4.1CHのマトリックス接続の方が良いよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 09:17:05 ID:r/V3hWnC0
>>535
左右逆にしても右からなら電磁波だな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 09:26:55 ID:+JMel6FGO
>>516
リアはどうした?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 09:46:31 ID:zUNpaXqH0
S313、S323に使ってる人に聞きたいんだけどサラウンド設定はサラウンドモード、アドバンスサラウンドモードはどんな設定にしてる?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 10:08:35 ID:gyfR6hi50
>>542
サラウンドモードはAUTO、アドバンスサラウンドモードはADV_GAME。
通常、音楽聴く時はSPバラけてるけどFサラウンドのEXTRAPWRにしてる。
映画とか低音効かせたい時にはADV_GAMEにするけどね。

ちなみに俺はS313使ってる。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 10:22:44 ID:eDUkvEaO0
YAMAHA DVX-1000 みかかで49800円

良い物か分からんが貼っておく
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 10:28:28 ID:zUNpaXqH0
>>543
レスd!
自分も313なんだけど、映画で
AVD_GAMEにすると低音すご過ぎてウーファー下げても家族からクレームが...笑
AUTOにしてみる!
あとセリフがきこえずらくてVOL.あげてたら爆破シーンでいきなりドッカーンきておなじくクレーム...w


546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 12:28:45 ID:iLkjr0aCO
初心者なんですが、昨日初の5.1ch買いました。
ここ見るとリアスピーカーは耳より高い位置にって書いてあるんですが
何故なんでしょうか?
また、ゲームや映画で後ろから空を飛ぶヘリの音は上から、
主人公より低い位置にいる敵の足音なんかは下から聞こえたりしますか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 12:40:20 ID:eDUkvEaO0
>>544
http://nttxstore.jp/x-day.asp?LID=TOP_xday
30分で24/40 結構売れてるな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 12:40:44 ID:MUlpYBPSO
>>546
上にあるSPなのに下から聞こえたらおかしいだろjk
5.1でわかるのは方向だ。
将来9.1、11.1chが実装されるようになれば前後ともLR上下になるから
位相差をコントロールすることで高さ方向の表現も可能になる。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 13:12:26 ID:iLkjr0aCO
>>548
なるほど、ありがとうございます。
では別に耳より高い位置にスピーカーを置く意味はないんですね。
立体音響の為にだと思ってました。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 14:23:47 ID:9clCET5w0
>>549
> では別に耳より高い位置にスピーカーを置く意味はないんですね。
> 立体音響の為にだと思ってました。

ここみたわりに分かってないんだな、何を見たんだ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 14:50:16 ID:dSzf5hZsO
今V20HDを5.1chで使ってるんだけど今作ってる別の部屋にパイオニアのLX70あたりを設置しようと思うんだけど劇的に温室良くなるかな?
使ってる人おせーて
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 15:01:27 ID:BgB086Ta0
室温はあがる
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 15:06:31 ID:iLkjr0aCO
>>550
耳より高い位置に置いた方が良いとしか書いてないので、具体的にどうしてなのかがわからなかったんです。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 15:06:44 ID:0UObxKyd0
植物に音楽聞かせるのいいらしいから温室よくなるよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 15:09:53 ID:r/V3hWnC0
耳より高い位置推奨なのは真後ろだと耳たぶが音の伝達を邪魔する
下だと障害物が邪魔する
そんな理屈
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 15:17:46 ID:9clCET5w0
>>555
> 耳より高い位置推奨なのは真後ろだと耳たぶが音の伝達を邪魔する
> 下だと障害物が邪魔する
> そんな理屈

・・・。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 15:42:32 ID:7VvB9MhaO
・・・。とか何にも知らなくても出来るレス
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 15:57:25 ID:ev9WPi+40
>>555
スピーカーはデジタルなのに
発想がアナログすぎてうける
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 16:33:35 ID:3dvA2+sAO
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 16:50:18 ID:VSoitBGM0
Z9000とゲーム機の間にアンプ挟むと
やっぱり遅延は大きくなるの?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 16:55:30 ID:vVkShvTt0
映画館見てみればわかるが、サラウンドスピーカーの類は全部客席より上にある
映像で見る限りの低い位置からの音声は、映像から読みとるしかない
またそのときの音声は、下方向からの空間のチャンネルがないから、フロントなりサラウンドから出ることになる

でもまあ、将来的には下方向からの音声チャンネルとかもでてくるかもね
NHKがそういうのに熱心だった気がする
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 17:03:11 ID:VN6g3YrsP
耳寄りもちょっと上に持ってくるにはやっぱりスタンドを買うしかないな
今月は金がないから来月まで我慢するか
サンタさんがスタンド持ってきてくれないかな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 17:12:30 ID:BxWL5xBBO
俺の部屋にはなぜか天井ブラケットあったからそこに吊す予定だが
20年以上前のブラケットでちゃんと付けられるかが心配なんだよね
まあ、ピッチは大丈夫だったから問題はボルトの径なんだけどね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 17:21:03 ID:TWowyByL0
むしろ地震で落ちてこないかの方が心配だお(´・ω・`)
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 17:27:05 ID:TznW3bwY0
アンプってPCの近くに置かない方が良いの?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 17:57:12 ID:vVkShvTt0
>>565
かなり排熱が悪いところだとどっちも寿命が短くなる恐れあるかも
そうでなければたぶん大丈夫
ノイズ云々は非常に微弱なものだろうから音質の劣化は皆無でせう
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 18:56:55 ID:0VxW48Mr0
これもマルチ扱いになるならごめんなさい

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062468/SortID=10603205/
で質問したんです。

口耳さんが丁寧にレスしてくれたんですが
痒いところに手が届かないと言うかなんと言うか…

そこで、ここにいる勇志の方で、同じ様な使い方されてる方がいたら繋ぎ方に問題が無いか、使い勝手はどうか教えてください
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 19:42:16 ID:hA6Ap1jX0
S323 3.5万になったら買うから値下げよろしく
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 19:53:17 ID:ZMvDGcQ/P
TX-SA607がついに4万割った…

今が買い時だな ポチッ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 20:37:11 ID:2kQzrF7f0
このたびSA607とD-108シリーズを購入したのですが
今考えてる配線ではSPケーブルの長さ
が付属品では足りないことがわかったのですが
どの程度のクラスのSPケーブル買えば良いでしょうか?
教えてくださいお願いします
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 20:38:06 ID:4Vt+pyfD0
22HD買った!ヤマダで2.7相当!!
iPODのアダプタもポイントで買った!!
でも大きすぎてお持ち帰りできず! ガクorz
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 20:41:32 ID:2kQzrF7f0
>>569
えらぼさん遅いよ
まあ、もう予約してしまったから
41800円で買いに行くが><
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 20:43:29 ID:1des+b+l0
>>567
あなたが書いてるように

VARDIA−HDMI−REGZA−光ケーブル−S323
VARDIA−光ケーブル−S323

でOKなんじゃない?
もしリンク機能が購入動機の大きな部分を占めるのなら、
口耳氏が言うように店員に説明して交換してもらった方が良いかと。
「店員さんがリンク機能有りと言ったから買ったのに、実際はそういう機能が無かった。」って言えば交換してくれるでしょう。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 20:48:09 ID:40FR888H0
>>570
D-108系なんぞケーブルのグレードを気にするようなスピーカーじゃないから安いの適当でおk
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 20:49:17 ID:2kQzrF7f0
>>574
ありがとうございます
安いので適当に買いますわ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 20:59:03 ID:g9vZfoXH0
カナレの4S6か4S8が安い割にいいよ。
577567:2009/12/09(水) 21:20:38 ID:crsOBUbl0
>>573
レスありがとうございます

自室に設置なので、普段の「ながら見」はシアターシステムから音が出なくても良いかなと思ったので電源連動は諦めます。
上記の設置で問題無さそうなのでテレビが到着次第、開封してみたいと思います。
店員の言っていた 音が良い っていうのと、mcaccも何となく捨て難い機能のようなので。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:27:27 ID:9sqLi/xG0
価格.comでTX-SA607が39,800円
ついに4萬切った!
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:32:59 ID:VN6g3YrsP
M380届いたー
設置したり設定してたらこんな時間だぜ
確かに音は今までで一番いいと思う
ゲーム機専用にと思ったけどパソコンにも繋げたくなった
しかしパソコンはアナログ接続しかできないからデジタル接続できるサウンドカード買ってこないと・・・
2,3千円で安く売ってないかな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:38:17 ID:ev9WPi+40
>>579
ゴミカードでいい音でるとおもってんかい
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:40:21 ID:VN6g3YrsP
>>580
でないの?
まぁそんなに高音質を求めてるわけじゃないよどうせ素人耳だし
それに今のオンボサウンドカードとヘッドフォンよりも悪くなることなんてまずないし
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 22:55:14 ID:wKxbSo9v0
3千円以下ならクロシコだな。デジタル出力がついているのも確かあったはず。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 23:05:18 ID:VN6g3YrsP
ちょっと探してみるよ
USB端子外付けよりもやっぱりPCIで内蔵したのがいいのかな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 23:22:35 ID:2kQzrF7f0
ここにてき
PCIエクスSB X−Fiチタ
って安物なのかちょっと興味がw
まあ、設置場所(テレビの真横><)の加減で
5.1chシステムには入れない予定だが
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 23:48:21 ID:O7fRPfXjO
>>579
デジタル至上主義w

まぁ、ここは廉価スレだからしょうがないかw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/09(水) 23:56:09 ID:ev9WPi+40
PCはアナログ接続だろどうかんがえてもww
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:03:30 ID:dPXERFcA0
先日はスピーカーのケーブルの件ありがとうございました。
蛸足配線はこうやってまとめるとまずいですかね・・・

http://uploader.rgr.jp/src/up1488.jpg
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:10:23 ID:JL2IpPvb0
>>532
PS3の機種でしょうか?アプコンあります
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 00:33:27 ID:6I+/ZwAt0
>>588
てゆーか、PS3で1080Pにアップされてるのにそれ以上なにをするつもりなんだ?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 01:15:22 ID:4VoYcSdgP
別にデジタルでもアナログでもいいじゃない
なんでそんなにムキになってるんだ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 01:17:46 ID:8EJ+haHW0
おいおいw
PCゲーやってんならどっちでもいいなんて言葉でてくるわけないんだが・・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 01:24:19 ID:4VoYcSdgP
別にPCゲーマーでもないし音にそんなにこだわりがあるわけでもないしどっちでもいいよ買ったばかりのスピーカーを使えれば
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 01:28:46 ID:8EJ+haHW0
しらないならどっちでもいいとかいうなよw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 01:31:47 ID:4VoYcSdgP
じゃあどっちでもよくない

アンプが思った以上に奥行きがあってちょっと収納に戸惑った
説明書には後ろと横と上は隙間をあけろって書いてあったけど5cmくらいじゃ足りないかな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 01:32:15 ID:JFMFN7sLO
こんな事聞きにくいですが、先週ソニーの3400ESとボーズのAM10/4を買いましたが、セットアップをしていく中で、スピーカーをちゃんと鳴らす為に何か気をつける事やこうした方が良いという事等ありますか?
とりあえず自動調整してスピーカー設定は4オームのラージにしてますが、何かありましたら教えて下さい。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 01:44:01 ID:i3gGkslj0
まず服を脱ぎます
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 01:44:10 ID:87zmiJrh0
547のリンク先を見て、
元が10万以上でYAMAHAだし
音楽DVDみるだけなら、
廉価版ホームシアターよりいいとおもって
YAMAHA DVX-1000先着内に予約できたんだけど
ブルーレイ対応じゃない事を知ってキャンセルしようか悩んでいます。
ホームシアター初心者なのでわから無いのですが、
まだブルーレイが一般的に氾濫するまでは1、2年はかかるだろうし
あとからTrueHD搭載のAVアンプと繋げる事ってできますか?
またその場合音はどうなのでしょうか?

http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/cinema_st/dvx-1000/index.html
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 01:54:26 ID:FhWg4BFdO
キャンセルするべき
なんか言われたらその店で違う物買えばいいやん
その書き方ならキャンセルしないと後悔するよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 02:14:48 ID:87zmiJrh0
598>ありがとうございます。
順位確定後のキャンセルはできないとかいてあったのですが
エントリーということになっているので、キャンセルのメッセージをとりあえず送ってみました。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 03:42:45 ID:ziw36Es+O
TX-SA607ってそんないいの?7.1ch対応以外で20HD付属のアンプよりなにが優れてるの?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 04:12:29 ID:CFG6EEyQ0
V20HDがなかなか4万割れしないな
4万割ったらポチるのも考えるが
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 07:04:57 ID:wcM+a8XX0
>>600
V20HD→SA607と買い換えたので一応いいところを上げると、
・設定がテレビ画面上に映し出されるので見やすい、理解しやすい
・プリアウト端子があるので、いいステレオアンプ持ってるならそちらにつなげられる
・アプコン搭載。SD映像を1080iまでの解像度で出力可能(ただしHDMI入力には非対応)
・リモコンがいろんなAV機器に対応してるので、テレビもCD・MDプレイヤーも操作できる。便利。
・プロロジIIz対応。2chAACの地デジはこのモードで見てる。

あとV20HDはサブウーファーアンプがついてるのでこれも便利。上位機種に買い換えるときアクティブウーファー買わなくて済んだのは良かった。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 10:01:15 ID:ziw36Es+O
>>602なるほど!
設定がテレビ画面でできるのはいいね
リモコンも便利そう
あと本体がブラックなのがそそられるよな〜
同じソース聴いてみて音質の違いはあった?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 10:29:39 ID:wcM+a8XX0
>>603
んー、音質は同時にスピーカーも変えちゃったからはっきりとは言えないなぁ。
あくまで体感レベルだけど、音の定位はかなり良くなった気がした。とくにフロント。
自動設定用のマイクがV20HDより大きくてヨサゲだったのはあるかも。
あと、自分はよくFPSとかするので、後方のサラウンド感が7.1chだとかなり向上するのも良かったよ。
音楽鑑賞に限って言えばアンプ変えるよりはスピーカー変えた方が幸せだと思われます。

一応環境だけど
入力 : PS3 PS2 ヤマハCRX430 オンキヨーMD-105
出力 : V20HD(SWプリout) CEC AMP3300(フロントプリout)
SP : 
[フロント]オンキヨーD-302E
[センター]ヤマハNS-C225
[サラウンド]オンキヨーD-112E
[フロントハイ]オンキヨーD-108M
[サラウンドバック]ビクターの古いミニコン付属のもの
[SW]V20HD付属のもの
特にスピーカーが全然統一感がないので一般的かどうかはよく解らんですが口径に合わせてクロスオーバー周波数設定したらまぁまぁ違和感なく聞けました。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 12:36:02 ID:a8WYjfB7O
SA607とD-108シリーズを購入しまして今到着待ちの状態なのですが
108Mの設置場所的に付属ケーブルでは足りないため
フロントスピーカー用のケーブルを1本途中で切って
圧着端子等で接続して継ぎ足しする予定ですが
これをやっても問題ないでしょうか?
教えてくださいお願いします
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 13:08:43 ID:xdzNEYka0
>>579
ONKYOのMA-500U(USBオーディオアンプ)が評判いいみたいよ。

607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 13:10:22 ID:T5AMdJEi0
先日ここを参考にDENONのDHT-S500HDを購入しました。
今、PS3-HDMI-アンプ-HDMI-TVで繋いでいるんですが、
DVD再生時に映像の色がおかしくなるのはどこか設定が足りていないのでしょうか?
映像が全てピンクがかった感じになってしまいます。
どなたかわかる方がいましたら教えていただきたいです・・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 13:53:14 ID:mhnfekoQ0
【予     算】80,000円
【部屋の状況】構造軽量鉄骨2階建の2階
【部屋の広さ】約10畳洋室 隣人が夜中に洗濯機を使うと気にならない程度の音が聞こえるくらいの遮音性
【主な目的】PCからのDVD/BD動画視聴、スポーツ、ニュースなど
【接続器機】確定パナソニックVIERATHP46V1、PC、MP3プレーヤー(これは音質を求めない)
【その他】使用時間は毎日6時間程度
今考えてるのはアンプTX-SA607にスピーカーDENONSYS-56HTを組み合わせることを考えてます
PCはオンボードのサウンドなので多分光デジタルに対応してないと思うのですがどうすればいいかも含めて
アドバイスをお願いします
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 14:33:11 ID:6I+/ZwAt0
>>608
> PCはオンボードのサウンドなので多分光デジタルに対応してないと思うのですがどうすればいいかも含めて

どうするもこうするも自分のものなんだからまず調べるのが先だろう
だれもお前のPCなんかわからんのだから

光デジタルがなくてもアナログ6chとかで出せるのもあるし、それでよければそれでつなげればいい
光がなくて光で繋ぎたいならサウンドカード買うことになるし
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 14:48:08 ID:dPXERFcA0
>>600
あとでいろいろバージョンアップできるし
607オススメじゃないかな。

ところで607って待機電力を入れて
1日2時間使用してるとして
1ヶ月電計代どのくらい?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:09:28 ID:RtjIjj/J0
>>610
電計代?
電気代なら、ウチは20,000円強/月。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:32:52 ID:a8WYjfB7O
>>611
え?
それってもちろん全ての電化製品いれた電気代ですよね?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:35:46 ID:45KmCI+VO
当たり前だろwww
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:52:32 ID:2oAjm3ns0
>>609
対応してないと思うって書いてるんだから対応してないとして相談に乗ってやれよ
お前は人のケチつけるレスしかできんのか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 16:08:50 ID:YJKKrdm/0
>>611
エアコンの使いすぎ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 16:23:14 ID:kHgzzV0J0
今流行のALL電化じゃね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 16:25:31 ID:kHgzzV0J0
>>587
ノイズを拾う可能性がある。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 16:58:09 ID:gy2XOhuW0
>>607
DHT-S500HDを挟まなければ正常に映るの?
DHT-S500HDにHDMIで入力された映像信号はスルーしてTVに送られます。
映像信号に加工はされないということです。
音声信号は遅延設定とかできるから全くのスルーではない。
これはデノンで確認済み。
そこまでしか分からない。

619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 17:00:18 ID:sVUpUmewO
>>608
知り合いはPCにサウンドカードのSB-XTF-PAを光で607に繋いでたけどアナログ接続より光で繋いでサウンドカードの機能でDolby Digital Liveを使ったら音楽も動画の音別物位にクリアーになり低音も迫力がでてメリハリもかなりよくなってたよ

まあ余裕があればオススメ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 17:30:22 ID:pCJ37sWu0
X-Fiの光出力はオススメできないぞ・・・

PC起動するとたまに出なくなってたり
ふと気づくと、出力設定が消えててドライバインストールし直したり・・・

後、サウンドカードの光出力の性能はオンボと同じ
最近のマザーボードならオンボにSPDIF出力がほとんど付いてるから、それで事足りる。

PCゲームを光出力すると、5.1chのモノでも2chでしか出力されないから注意
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 17:31:18 ID:T5AMdJEi0
>>618
はい、DHT-S500HDなしで正常に映ることは確認しています。
スレを見ていても、PS3を使っている方も多いようですが、似たような状態の話を見たことがないんですよね。
ゲームをする時は正常に映るのに、映画を見るときだけおかしくなるということで、お手上げ状態です。
ゲームが正常に映るので、HDMIの線がおかしいというようなことはないと思うのですが…
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 17:37:43 ID:sVUpUmewO
普通に2chソースも5.1本分から音でてたよ

相性問題は何をえらんでも相性が悪い時は出るよ(自分は下のクラスのだが不具合は出てない)

光と言うよりドルビーデジタルライブで出力したら良くなったと書いたんだが
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 17:52:42 ID:a8WYjfB7O
>>605
を教えて下さい
もしスレ違いなら適切なスレでもいいのでよろしくお願いします
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 18:08:34 ID:hCXul8Jl0
>>607
同じ構成だけど、そんな現象が起こったことないな
PS3を直結して問題なかったんだろうとは思うので、
初期不良を疑ってデノンのサービスに聞いてみては?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 18:26:25 ID:YJKKrdm/0
>>623
新しい スピーカーコード買おうね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 18:40:39 ID:vr4yRmrI0
PCM音源は光だと5.1ch出力不可。
なので、DD音源は直接出力できるサウンドカードなら5.1ch出力も可能だが、
それでもゲームなどでは5.1ch出力が不可な事も多い。
だからPCM音源だろうがなんだろうがDDで出力するDDL対応のサウンドカードを
使う人が多い。

もう一つ手があって、ビデオカードのHDMI出力を使う。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 18:46:46 ID:a8WYjfB7O
>>625
ありがとうございます
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 19:06:35 ID:GbWe3dZy0
そもそもクソエイティブのサウンドカードわざわざ買って
光接続する意味がわからんわ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 23:33:00 ID:2MEfdgHdP
PCにデフォでHDMIもSPDIFも付いてない場合、何を使ってアンプに5.1ch送れば良いのか…
って話だな

1万もするサウンドカード買わなくても他に手段ありそう
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 23:44:41 ID:GbWe3dZy0
まゲームするなら
買って損はねーよ
ブラスターやすいし
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 00:29:21 ID:zCerQXy00
323買った〜って人居ないね
売れてないのかな?
価格見てもまだまだランキング上位に入ってこないし
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 00:33:20 ID:C3Wtf8WI0
323かおうとしてたけど
525+5.1chセットに直前でカエタやつならここにいる


ただ届くのは来週
どうもこんでるようだ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 01:06:06 ID:Wshrs7wJ0
323買ったけど超初心者な上にこれが初の5,1chだから
上手くレビューできそうもないw
ゲームにせよBD鑑賞にせよ今までとは臨場感が段違いだから満足してるけど
リンクが無いのは地味に不便だな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 01:24:53 ID:T3ZCZrGR0
初5.1chがS323とはある意味ウラヤマシイな。

俺はPS2の発売直後、DVDマトリックスの5.1chが気になって
クリエイティブのDDのみでDTSに対応してない廉価セット買ったのが最初だ。

その後泥沼で現在AVアンプ4台目だぜ・・・
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 01:56:05 ID:CCNWCT/G0
>>634
いまはどのアンプつかってますか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 05:23:46 ID:zFLxC2fgO
SA607にプリメインアンプ繋いでそれにフロントスピーカー繋ぐって使い方は出来るんですか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 07:12:41 ID:wwGDyP5z0
できる。ってかちょっと前にその話題でてるだろー。そしてスレ違いだ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 08:07:12 ID:xK3YrI9YO
SA607を実店舗ありの価格コムショップで予約して
今日持ち帰る予定だが見事なまでに雨だわ><
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 08:08:33 ID:SYxJHOt+0
>>635
VSA-AX1AH
去年の12月に5万で買った。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 14:36:29 ID:jRuVCmsz0
>>621
うちでもまったく同じ構成で使ってるけど問題なし。
618の言うように、映像信号はスルーするだけのはずなので、
PS3以外でHDMI出力出来る機器があれば繋いでみて、同じ現象が出たら
初期不良ということでメーカーに連絡してみるのがいいかと。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 15:10:00 ID:PgYdl9I70
>>634
クリエイティブの2500持ってた。何気にSONYの安い奴なんかよりずっと良い音出してたな(´∀`)

今はS323買って満足してる。これに飽き足りなくなったらV20HD系列の新製品をいつか買おうかな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 16:18:44 ID:IuVmVWNnO
PS3からブラビアX1にHDMIに繋ぎ、音声は光でM380に繋いでます。
液晶なので画面に遅延が発生してしまい音声の方が早く出てしまいます。
ゲームテキストモードにすれば遅延は少なくなりますが画質が悪くなるし
テレビからの光出力にすればドルビーデジタルにならずサラウンドの意味がありません。
5chモードにすればリアからも音が流れてそれっぽくはなりますが、フロントと同じ音が流れてしまいます。

ゲームテキストモードを使用せず、映像はHDMI、音声は光で画像と音声を完全に一致させるにはどうすればよいのでしょう?
同じ様な環境で解決された方居ましたらご教授お願い致します。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 16:21:06 ID:sCjmChZY0
>>642
プラズマテレビに買い替え
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 16:26:18 ID:n6DMFjNe0
>>642
つ取説
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 16:38:18 ID:IuVmVWNnO
>>644
取説見てもよくわからなかったんですよ。
PS3から光でアンプに繋いで音を出して、さらにテレビ側の出力からも光でアンプに繋げば
ちゃんとDTSも出せて、画面と音が一致しますかね?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 16:53:20 ID:hrCvousB0
>>642
X1はゲームテキストモードにすれば遅延2Fなんで、優秀な部類なんだがなぁ。
通常モードでも倍速切って、その他画質補正を切りまくれば遅延はそれなりに少くなる。

一度TVにPS3を直接繋いでみれば?
遅延が気にならなくなるならM380が原因だと分かる。
それでも変わらないなら、どうしようもならないからTV買い換えるしかない。
ゲームではなく、映画とか見る分にはアンプ側でリップシンク設定すれば問題ないだろうけど。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 17:05:49 ID:IuVmVWNnO
>>646
ゲームテキストモードにすれば画面の遅延は少なくなるんですが
DRC-MFモードが使えなくなるのとモーションフローが標準にすら出来なくなるんですよね。
そこは変えたくないので、ゲームモードは使わずに画面の遅延に合わせて
M380の音声を少しだけ遅らせる事が出来れば良いんですが。
リップシンク機能ってのはM380にもあるんですかね?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 17:51:38 ID:IpKTozXf0
HDMIやめてD端子でつなげば?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 17:57:16 ID:IuVmVWNnO
>>648
それだとブルーレイの画質が落ちてしまいます。
PS3からアンプへ光だとDTSの効果は得られるけど画面の遅延
テレビの出力からアンプへ光では完全にリップシンクだけどDTSが使えない。
って事でPS3からもテレビからも光でアンプに繋いだら
DTSも得られてリップシンクも出来てってならないですかね?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 18:07:14 ID:vFPPM1Z90
>液晶なので画面に遅延が発生してしまい音声の方が早く出てしまいます。
液晶とは言え普通ここまでひどくはなんねえよ
設定がおかしいか壊れてるだけ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 18:16:46 ID:IuVmVWNnO
>>650
ゲームモードなら気にならないレベルなんですけどね。
モーションフロー標準でDRC-MFオンにしたら多少遅延が発生するんですよ。
テレビ側の音声を上げて聞いてみるとPS3のXMBのチッって音がチチッに聞こえるんですよね。
画面の遅延も普通なら気にならないとは思うんですが、一度気付くと気になって集中出来なくなるんです。
PS3の音声も映像もHDMIからテレビへ送り、アンプへはテレビから光で送る場合
遅延はまったくありません。
でもそれじゃDTSは再生出来ないので何とか再生する方法はないんでしょうか?
ゲームとブルーレイのみで良いので。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 18:49:34 ID:Rwm6vimrO
近くの店でオンキヨーのHTX-11が14800円で売ってた
自宅では液晶テレビのスピーカーなんだけど、
どれくらい感じ変わる?
ちなみに部屋は9畳
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 18:51:31 ID:Al8JY6/f0
>>652
ずいぶん違う
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 18:54:17 ID:n6DMFjNe0
>>651
映像だけHDMIで流して音声は光で流せばいいんでないの?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 19:21:34 ID:IuVmVWNnO
>>654
今はPS3から映像はHDMI
音声はPS3の光からアンプのみの設定にしてます。
それでもテレビをゲームモード以外にすると画面が多少遅延して音声が早いですね。
他スレによると大体3〜4フレの遅延らしいですが。
正直ゲームはFPS等はゲームモードでも良いんですが
FFみたいなゲームやブルーレイの映画はゲームモードではなくお気に入りの画質モードで観たいので
そのモードでも映像と音声のズレが無いようにしたいんです。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 19:26:35 ID:sCjmChZY0
>>655
まあ 君だけのテレビがそうなるだけね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 19:32:33 ID:uCi6n8ma0
液晶テレビの選択を誤ったな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 19:45:10 ID:Bn0PezmXO
PS側にもリップシンク的な設定なかったっけ?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 19:59:19 ID:lyZ9GmsW0
S323本日のお昼に購入して振り込みした。発送済で明日の朝に来る予定
FF13とかブルーレイ映画等楽しめますように
ナムー
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 20:05:20 ID:IuVmVWNnO
>>658
そんなのありましたっけ?
詳しくお願いします!!
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 20:05:32 ID:+EzoZkF/0
>>655
アンプの設定でAudio Delay機能なるものはないんですか?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 20:07:59 ID:SYxJHOt+0
>>655
TV買い替えかリップシンクのあるAVアンプを買う。
SA-205HDにもリップシンクはある。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 20:10:01 ID:f7JrdOn60
この度 新築引越しにともないホームシアターを構築しようかと企んでるんですが、、、
用途として、BDレコで映画鑑賞とwiiと360でゲームです360は初期型です。あとCDで
音楽鑑賞もします。
漠然と考えてる構成としまして

DHT-S500HDに、リアはBOSEの161(CD流す為フロントといれかえるカモ)と
オクで2万未満でプロジェクター仕入れようかとおもってます。
これでトータル8万位でいけるんじゃないかなぁ、、、と
そこで先輩方に、これで良いのかアドバイス頂きたいのですが、どうでしょうか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 20:17:26 ID:IuVmVWNnO
>>661
ディレイはあります。
最小の30cmにしても最大の18mにしても違いがよくわかりません。
うまく使えば音を4フレくらい遅らせる事が出来るんですか?
今は過去ログ見て最大の18mにしてますが。


>>662
それがテレビは10月に、M380は最近買ったばかりでお金も無いし、今ある機材でしばらくは最大限楽しみたいんですよ。

何かみなさん、こんな初心者にアドバイスくれてありがとうございます。

M380に問題は無さそうで、テレビ側の遅延が問題だと思うので
もし解決法がゲームモードにするしかないのなら諦めますが
画面の遅延と完全にシンクさせる方法があるのなら是非教えて頂きたいです。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 20:22:01 ID:lyZ9GmsW0
323にもリップシンク機能あるね
ウェブで取扱説明書見てみた
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 20:37:05 ID:1aUP4VOU0
今晩もS323ポチポチ合戦か

どっかが3.5万にいきなりしてくれたらそこで買うのに
チマチマやるからみんな買い控えるんだよね
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:05:34 ID:wysavpzw0
S232買う人はヘッドホン使わない派?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:23:45 ID:C3Wtf8WI0
S525購入したもんだが
ヘッドホンはつかいたい

分配だのなんだのでどうにかならんか
到着してから考える
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:23:55 ID:5OGYA2ta0
使うよ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:35:13 ID:PgYdl9I70
S323。ヘッドホン使えない(´・ω・`)
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:39:59 ID:C3Wtf8WI0
テレビからはジャックでいけるけど
PS3とか外部入力系は大本から分けてなんとかするしかないかねぇ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:44:38 ID:wwGDyP5z0
>映像と音声のズレ
AVアンプ通してしかもテレビ本体から音声だしてる人って多いの?
テレビをミュートにすれば多少の音声遅延なんて全く気にならんぜ。
それにせっかく自動音場補正とかつかってもテレビから音だしてたらあんまり意味ないような。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 23:06:03 ID:/mWo7Sy20
>>672
ちゃんと読みましょう
674672:2009/12/12(土) 00:46:23 ID:JtgPN4Wq0
よく読んでみた。的外れのこと言ってたわ、すまんかった。
アンプ側にリップシンク機能がない+ブラビアX1がリップシンク非対応だからある程度は我慢する必要があるみたいだね。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 01:21:57 ID:R9lxKYS6O
>>674
そうなんですか。
アンプ側にもテレビ側にもないんですね。
しばらくはゲームモードで我慢します。
ゲームモードでも画質いじればかなり良い感じになりますしね。
ありがとうございました。

ちなみにHDMI端子が付いてるアンプならPS3からテレビへHDMIへ繋ぎ、
テレビ側からアンプへHDMIへ繋げば映像と音声も一致して画質も変わらないままなんでしょうか?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 01:59:31 ID:/nTCSyrM0
深夜向けにヘッドホンは欲しいがTSS-20等だとスピーカーの音質が
物足りない
かといってV20HDだと高いわりにバーチャルじゃない
ならばバーチャルヘッドホン別途用意するのも切り替えがめんどい
この堂々巡りで数カ月買えずにいる
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 02:29:32 ID:Hsp/3E/30
AVアンプとスピーカーセットを別に買えば
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 03:24:37 ID:GuQtyBTp0
>>675
テレビからHDMI出力はないんじゃね?
だからその繋ぎ方は普通できないよ。

俺はDHT-S500HD使ってるが、
PS3>HDMI>アンプ>HDMI>液晶テレビ
という接続で問題なくゲームしてるよ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 08:52:14 ID:jjS0DZ+nO
>>663
プロジェクターでBD見るなら、最低でも720Pパネルで、
HDMI入力があるものを選びなさい。中古で2万じゃゴミ以下だょ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 09:01:05 ID:JDvrm0cXO
〉675 テレビからは光でアンプに接続。だけど、これはテレビ番組用でゲーム関係ない。今度買うならDHT500みたいにリップシンクあるか調べたほうがいい。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 10:09:34 ID:hASOtV+q0
>>679
レスサンクスです
過去レス見る限り音の方はDHT500で問題なさそうなのでポチッてみたいと思います。
言葉足らずでしたが、プロジェクターではBDレコでDVDのみを映すつもりです。
それにしても、オクのPJコーナーはカオスですねぇ、、、
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 11:24:08 ID:t7VTQF8t0
液晶テレビの遅延が 5 フレームなら、Audio Delay は 5/60 = 83ms でいい?
リップシンクの確認は、どんな番組がやりやすいかな?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 13:14:46 ID:f/peERQa0
番組によってもまちまちだからね。
俺が以前から感じてるのは、音声の方が最初から遅れてる番組が多いかな。
AVアンプでAAC鳴らすと音が遅れて口パクっぽくなる事が多々あった。
ちょっと前の(HDMI無し)AVアンプ使ってる人は音声の方が遅いと感じる人も多いはず。
今のHDMI接続なら問題ないかも。
映画やライブメインで見るけど、WOWOWでも映像と音声のタイミングは結構バラつきがあったような。
音声が最初から遅いとAudioDelayが有っても意味無いんだよな。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 13:15:06 ID:GuQtyBTp0
>>682
ニュース番組かな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 13:44:28 ID:HJZSHwAA0
予算5万(アンプのみ)でアプコンのついたアンプならどれがオススメでしょう?
ゲームはやらないんでPS3買えっての話でお願いします
686685:2009/12/12(土) 13:45:13 ID:HJZSHwAA0
訂正
×買えっての話
○買えっていうのはなし
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 13:51:59 ID:jOUwNSK+0
プレイヤーとスピーカーの環境に合わせて買えばいいんじゃね?
てかなんでPS3が出るかわからん。スピーカーも繋げるってわけじゃないのか?
688659:2009/12/12(土) 14:40:51 ID:zUDC3XSV0
S323設定完了
ひやああ、今までの液晶テレビの音声ってなんだったの?って感じ

689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 14:53:35 ID:meYhbR7u0
今日都内に行くのでTX−SA607買ってくる!
店頭でどこまで下がるかな
ネゴ頑張る!
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 14:56:44 ID:ZfGUWdGW0
>>685
話はよく見えんが、予算からするとこの2機種
ヤマハのAX-V5665とDENONのAVC-1909は1080pに変換できる
ただ、480iから変換できるのは1909だけ(565は480p→1080p)

ついでにONKYOのTX-SA607は720p/1080iまで
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 14:58:09 ID:ZfGUWdGW0
>>690
AX-V5665 → AX-V565

orz
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 15:29:31 ID:TIV0jG9b0
デノンのセットスピーカー3万円と単純計算デノンのスピーカー1万円×6では
倍額の喜び感じられるものなの?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 15:57:14 ID:JDvrm0cXO
二倍はない。支払いが倍だからって製造コストが倍になるわけじゃないし
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:03:50 ID:zUDC3XSV0
>>692
音響はある意味、自己満足の世界だと思うよ
ケーブル一本で百万以上するのを買ったとか言ってる人の話も聞いたこともあるし
気軽にDVDやらブルーレイの映画とかを楽しむだけなら廉価なホームシアターでも
薄型液晶テレビのスピーカーから比べたら桁違いに音質良くなるし
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:17:24 ID:CTW1eb450
おれなんて
PCスピーカーを5.1chの安物にかえたけど感動したぜ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:18:07 ID:CTW1eb450
↑1万2千円くらいの
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:27:58 ID:0bFoA7Wi0
家電品付属のスピーカーなんて基本ウンコだしな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:38:34 ID:h9Ryi7msO
S323はもう店頭で4マン切ってんだな
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:38:45 ID:eUUolIGbP
今テレビのスピーカーでPS3やってるんだけどS323買ったら幸せになれるかな?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:52:40 ID:IirOfStT0
3万5千くらい切ったら買う
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:55:23 ID:CTW1eb450
S525を年末までまてず5.1セットで49800で買った

後悔なんかしねぇ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 16:56:05 ID:CTW1eb450
ちがった39800だ(゚д゚)
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 17:03:49 ID:y5JKLu+30
欲しいと思った時に買う、それでいい
時は金なりって言うじゃない
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 17:13:32 ID:zUDC3XSV0
>>699
なれると思うよ
これでなく一世代前の光ケーブル接続のものでも、一度繋いで5.1chサラウンドを体感したら
もうゲーム、DVD、ブルーレイも液晶テレビのスピーカーから音出してやろうと思わなくなるよ

パイオニアの新型は次世代音声対応でHDMI接続ながらも、HDMIコントロール否対応なのが
弱点だけどね
リモコンの設定で主要メーカーのテレビ電源やらチャンネル・入力・ボリュームなどは323の
リモコンでできるけれども。
東芝のレグザ8000で上記はできたよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 17:47:21 ID:eUUolIGbP
>>704
やっぱテレビのスピーカーは良いものじゃないんだな
金に余裕ができたら買うことにするよ、ありがとう
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 18:51:40 ID:0bFoA7Wi0
>>702
安いジャンどこよ?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:02:44 ID:CTW1eb450
>>706

値切った
タブンどこでもいける自信はある
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:14:08 ID:ujgFvlm/0
DHT-S500HDの外観が気に入って店まで買いにいった。

隣にあったV20HDと聞き比べたら高音域とウーファーの音圧が違いすぎる・・・
販売員曰くスピーカーの周波数帯域が違うからと言ってた

くそう悩ましいぜ・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 19:43:12 ID:rvVbE2RNO
2.1chや3.1chのスピーカーで5.1chの音声をどこまで再現できる?
今コードレスのサラウンドヘッドホンを持ってるんだがスピーカーも欲しくなった。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:10:46 ID:/nTCSyrM0
>>708
DHT-S500HDってバーチャルヘッドホンで聞ける?
なんで3万以下のシアターに付いてて4,5万のクラスになると
対応してないんだろ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:26:57 ID:Nm/c6e/U0
>>709
100%再現できない。
所詮前からしか音が聞こえないんだから。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:27:29 ID:ZfGUWdGW0
>>709
どっちもどっちだが、多分サラウンドヘッドホンの方が多少マシ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:28:22 ID:MXpR7M8DO
スピーカーは4チャンネル時代のオーレックスの3ウェイの大型をフロント左右に、リアはこれまたテクニクスのカセットレシーバーに着いてた2ウェイ センターとウーハーはPioneerのを買い足したホームシアターはあり?
ちなみにDV610と同じくPioneerのアンプ(型番わからん)音は良いよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 20:51:55 ID:JDvrm0cXO
〉710 なんでまだ買ってない人に聞くんだ?バーチャルヘッドホンなら対応してるよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:21:02 ID:CTW1eb450
サラウンド系?の出た手のヘッドフォン群は地雷って聞いてるが・・
まあいっか
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:22:50 ID:J3+IP4bh0
正月休みまでにホームシアターセットが欲しくて
ここ参考にしたり予算、デザイン等からS323に辿り着いたんだけど
数分置きに値下がりして、ものの1日で300円以上落ちてるから買い時に困るなぁ
単純に1週間2000円ペースだし、どっかでいきなり1000円くらい落とす店が出てきそう
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:24:12 ID:CTW1eb450
>>716
まだ届いてねぇからあれだけど
おまいさんも323買うなら525いっちまいなぁ!
値段は同じようなもんだしな!
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:44:24 ID:J3+IP4bh0
>>717
そう言われるとS525に揺れそうだなぁ…
テレビの幅が結構テレビ台にギリギリだから
フロントスピーカーはコンパクトな方がいいかと思ったんだけど
悩んでるうちにどんどん値は下がっていく
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 21:50:47 ID:CTW1eb450
おれは323買うつもりで店にいったんだが気づいたら525買ってたぜ!
フロントスピーカーがちゃいますからなぁ
広がりがーちゃいまっせー

そして5.1ch化してもお値段ほぼ据え置き(交渉次第だろうが
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 22:01:42 ID:CJXc6Nkw0
>>716
出てすぐ49800で買ったけど後悔してないぞ。
BD再生やゲームで使い込んで値下がり分は元取ったと思い込んでる。
今すぐ使わないならともかく欲しい時に買っちまった方が精神安定上よろしいぜ!
普段TV見るのにも声が明瞭に聞こえていいよー。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 22:06:53 ID:ab8tDJsR0
>>720
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ!!

発売日の次の日に買って、毎日PS3でゲームやらBDやら楽しんでる。

どうせワンルームマンションだから大きい音出せないし、セットで完成してる
安心感とお手軽感で買ったんだが、末永く使えそう(´∀`)
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 22:16:05 ID:74k4qmhk0
私もS525とスピーカセットをぽちった。
もう価格.comは見ない。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 22:16:50 ID:J3+IP4bh0
>>720-721
また悩ませるようなことを…
今すぐって言っても暮れは忙しいから結局休み入るまで堪能出来ないし勝負は来週中だな
あんまり欲出しすぎて安い店は欠品になったら最悪だが

置き場はどうにかなりそうだし525にしようかなぁ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 22:37:52 ID:jVe5UlLl0
欲しい時が買い時、これ常識
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 22:39:05 ID:ZieRdYUt0
欲しければ買う
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 23:16:39 ID:Szc2S5Mw0
俺は奮発して108セット+SA607で行ったわ
今セッティングしてるがなかなか大変w
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 00:03:07 ID:sD4KXtyZ0
>>720 >>721
ちょっと聞きたいんだが、リンク機能が無いけど、使用上不便に感じることは無いですか?
そこだけが気になるんだけど。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 00:13:55 ID:BTnHa4hJ0
だれか教えてくれ。
V20HDを買って以下のとおりセットアップしたんだ。

PS3⇒HDMI⇒V20HD
V20HD⇒HDMI⇒REGZA
REGZA⇒光⇒V20HD

そしたらTVの音はきちんと本機から出るんだが、
PS3でゲームしようと思うと音が出ないorz

手動でAudio InputをOPTからHDMIに切り替えれば音が出るんだが、
これって、TVからGAME・GAMEからTVに変えたら、都度この変更をしなければならないのですか?
自動で切り替わると楽なんだが・・。方法を知ってたら教えてください。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 00:16:43 ID:B5Ve7UPV0
525の2.1ch音楽再現はどう?
長スピーカーが活きてるかな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 00:37:08 ID:J6rHPLux0
>>727
自分はリンクできる機器使ってないから不便以前の問題(・ω・)

むしろ、S323の電源を入れていないとPS3の画面が出ないことに不便を感じることは
あるかな。セーブデータ管理とか音いらないから。

にしても、リスニングモードも色々あって楽しい。オヌヌメですお(`・ω・´)b
731720:2009/12/13(日) 00:44:05 ID:gh2UvX+Q0
>>727
ホームシアターシステムはこれが初めてなんで、リンク機能自体よく知らないけど
入力元の電源に連動して電源入るだけ?
リモコンどころか手伸ばせば本体電源スイッチ入れれるとこに設置してるし
これが普通で別に不便と思ったことは無いけどw
ちょっと不便に思ったのはシステムセットアップ設定(MCACCとかも)は本体の
表示部では出来なくてテレビなりにつなぐ必要があるんだけど、HDMIでは表示されず
コンポジットでもつながないといけない点かな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 00:46:15 ID:9NqGW62q0
>>730
HDMIをテレビに出して
光を323じゃだめなの?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:01:24 ID:ekaq6Orf0
>>728
参考になるかわからないけど、自分の場合はHDMIコントロールで

@PS3の電源入れる
ATVとアンプの電源がリンク機能で自動的に入る
Bアンプの入力が自動的PS3のチャネルに合わしてくれる
Cゲーム開始

だいたいこんな流れでいつも気軽にできてます。繋ぎ方はだいたい同じです
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:03:38 ID:Z+GP3dSR0
525を5,1chセットで買いたいんだがカカクコムで売ってないよね?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:10:35 ID:9NqGW62q0
某家電店でも取り寄せだった
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:14:16 ID:7Uu1Lgcr0
>>734
在庫のあるショップもあるみたいだけど?
通販が嫌なら仕方ないが。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 01:22:00 ID:Z+GP3dSR0
>>736
おおそうなんだ?通販で買うつもりなんだけどカカクコムしか見てなかったんだ
ちょっと調べてみる。
738727:2009/12/13(日) 02:13:33 ID:sD4KXtyZ0
720さん 721さんレスありがとうございました。

Webの取説読んでじっくり検討します。
739689:2009/12/13(日) 02:13:42 ID:pbGazIGu0
689だけど
池袋近辺の電気屋巡ったが
TX-SA607(黒)は在庫切れで買えなかった・・・
20日ぐらいまで入荷しないらしい
FFの発売に間に合わん
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 02:26:49 ID:Z+GP3dSR0
うわぁぁぁぁぁあああああああああああああ





S525注文しちまったー5.1ch用スピーカーアマゾンに一個だけあったぜ。
これはもう運命だと思って買っちまった・・・
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 02:32:11 ID:Z+GP3dSR0
ん?そういえばスピーカーケーブルって付いてくるの??
わざわざお急ぎ便で注文したのにケーブルがないとか悲惨な事になるのか?
だれか教さい。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 02:33:25 ID:Z+GP3dSR0
失礼しました。教えてください
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 02:51:36 ID:9NqGW62q0
とりあえず本体にHDMとかそういう外部との接続ケーブルはついてねーぞ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 02:52:28 ID:R8UQD6hr0
323使ってるけどセンターだけからやたらとホワイトノイズみたいなのが出るんで取っ払って4.1chにしたわ
どうやっても直らなかったしセンターのみの現象だからケーブルの分岐や抵抗値の違いの問題だったんだろうか?
センターも他のスピーカーと同じ仕様にして普通の5.1chにして欲しかったのぅ…
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 02:55:30 ID:Z+GP3dSR0
>>743

ありがとうございます。今XBOXからTVにHDMIケーブルを接続してるんですが
これがXBOX−S525ーTVになって一つHDMIケーブルを追加しないといけない
という事でしょうか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 06:53:30 ID:QOGURmfzO
無知な質問なんですが
アンプ内蔵スピーカーに単品のAVアンプって繋げれるんですか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 06:59:42 ID:upCyRMYw0
>>746
無理だろw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 07:08:39 ID:ka6tEsTx0
>>746
単品のAVアンプにアンプ内蔵スピーカーを繋ぐんなら出来るけど逆は無理w
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 08:27:34 ID:nvklQ00zO
〉745 そう、HDMIケーブルもう一本買わなきゃいけない。あと、テレビの音聞くのに光ケーブル一本いるけどセットだと付いてくる事が多いんで確認してみ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:05:13 ID:stY48C2s0
主に音楽再生と音楽ライブBD見るんですが最近V20Hの付属のスピーカーじゃ
音が細くて貧弱に感じてきた・・
そこで手頃な値段で(2〜3万)もっとパンチがあって且、女性ボーカル
の声が綺麗に透るようなフロントスピーカーに買い替えたいと思ってます。
V20HDのアンプと相性がよさげなおすすめのスピーカー教えてください。                                                    
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:10:12 ID:Kzgpi2/C0
V20HDって最大出力30WもAVセンターに最大入力40Wのフロントスピーカーが付いているんだからスピーカーを買えるより
AVセンターを買える方が良いと思うのは俺だけ?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:51:28 ID:/STwpm5W0
V20HDはアンプもスピーカーも両方しょぼい。
TVのスピーカーと比べりゃいい音だが、全取替えコース。
ソースは俺が辿った道。

SA205HDは低音が出なさ過ぎる。
V20HDスピーカーをプリメインに繋ぐと意外と立体感のある低音を鳴らす。
中高音はどっちにしろ篭ってる上にスカスカだが。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:52:40 ID:/STwpm5W0
>>TVのスピーカーと比べりゃいい音だが、全取替えコース。
言葉足らずだった。
TVのスピーカーと比べりゃいい音だが、
音質にこだわりだしたら全取替えコース。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 10:58:52 ID:G0E8Tf+u0
>>750
その用途だとV20HDでは、特に付属スピーカーじゃ力不足だね。
とりあえずペア実売10から15万あたりのフロントスピーカー買ってから8万あたりのAVアンプに格上げすると幸せに・・・
>>751
うん、たぶん君だけだと思う。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 11:31:28 ID:wSqV9AUY0
先ほどSA607とD-108各種で5.1ch構築したのですが
5.1chの調整する上でおすすめのBlu-rayの
映画って何かないでしょうか?
ちょっとスレ違いかもしれないですが
教えてくださいお願いします
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 11:36:52 ID:grRkQpxR0
>>755
ターミネーター4でも借りとき
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 11:41:45 ID:3tD0+ruFO
>>755
THXマークはいったソフトならTHXの映像音声調整ソフトある。
インディージョーンズ4、ターミネーター2、邦画ならザ・マジックアワーとか
映画見ながら調整だと個人差ありすぎだ。爆音好きなら
サブウーハーとサラウンド(バックも)あげるし、
台詞聞き取りならフロント強調になる。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 11:41:58 ID:QJDQgHDW0
>>755
ターミネーター2でエレベーターのってるとき襲ってくるシーンで 音が上からきこえてきたらおk
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 12:01:57 ID:wSqV9AUY0
>>756-758
ありがとうございます
THXマークあるソフトで適当に
見繕って借りてきますわ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 12:57:51 ID:9NqGW62q0
>>758
ごめん
まじめなアドバイスなのになぜか笑っってしまったww
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 13:32:14 ID:yF6DO1qx0
>>746
どっちが繋げられてるか、考え方次第
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 13:41:26 ID:QJDQgHDW0
ww
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 16:12:59 ID:y9pFjJwn0
S323なんですが、低音がかなり弱い気がするんですけど僕だけでしょうか?

後、サラウンド設定などみなさんどんな感じに設定していますか?教えてください
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 16:15:51 ID:grRkQpxR0
>>763
そういうもの
低音にこだわるなら
高いの買おうね
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 16:51:16 ID:UjkpaEqO0
サラウンドは何もいじらないSTANDARDとF.S.S.ADVANCEくらいしか使ってないな。
あとMIDNIGHTモードはよく使う

低音欲しいときはバランスで上げるかウーファーのチャンネルを上げればいいんじゃね?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 16:58:02 ID:9NqGW62q0
どちらにせよ低音いれっとズシンズシンやばくてどうせ使えないからなァ・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 17:46:14 ID:DqQAhapq0
>>763
アクション映画見たの?
高音が弱くても低音が弱いって事はないぞ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:03:49 ID:osFgCTHj0
>>763
自分のヘボい耳からすれば高温も低音もよく出てると思うけどね
初めてのホームシアターだけど感動してるよ
サブウーハーの出力上げたら、部屋中震えたからとてもじゃないけどそのまま常用できると思えないし

銃声音とかガラスが割れた時の音、金属がぶつかり合う時の音なんで薄型テレビのスピーカー
では決して聴こえなかった部類の音も出てるし
センタースピーカー出力上げて、台詞が良く聴こえるのもまた映画観てて助かるし
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:20:55 ID:1KRxAfPy0
低音でてないのは最初の設定から変えてないんじゃないの?
初期設定でウーファー出力が−8になってたから0に戻しただけで空気の振動がやばい
リモコンの低音+ボタンじゃなく調整メニューからでウーファーの出力上げればいい
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:29:13 ID:Sayaz9YT0
重低音はすごいけど低音はさほどたいしたことないのがホームシアター
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 18:47:08 ID:osFgCTHj0
これけど、パイオニアの新型って黄色ケーブルないと詳細設定画面に到達できないことを
考えるとPCモニターだけの人はいじりようがないね
それ用に14インチぐらいのブラウン管テレビでも詳細設定の時だけ接続するとかしないと


液晶テレビなら面倒でも黄色繋いでおけばいいけども
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 19:20:56 ID:RltRwPkv0
一覧性は悪いけど、ウーファーの液晶に表示出るぞ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 19:24:57 ID:y9pFjJwn0
低音と重低音を重視するならなにがいいですか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 19:26:23 ID:y9pFjJwn0
>>763です

即レスthxです
やはり重低音重視したいんで買い換えようかな・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 19:47:05 ID:PNJcfd5L0
10万以下の廉価シアターシステムにどんだけ期待してたんだよw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 19:56:09 ID:DqQAhapq0
設定変えろよ低脳w
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 20:24:18 ID:1KRxAfPy0
>>774
ウーファー出力設定あげても重低音が物足りないとか低音が聞こえにくい体質とかじゃないの?冗談抜きで
低音の評価が高いこの機種で設定変えてもこれ以上の重低音を求めるなら廉価シリーズじゃ無理
設定変えても買い替えレベルなら10万代くらいに一気に飛ばないと満足できないよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 20:26:40 ID:9NqGW62q0
なんか設定みすってるんじゃないかなぁ
パイオニアのは重低音はいいってきくぜ?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 20:32:25 ID:nqVghovyP
そもそも1000万以下のスピーカーで重低音にこだわったって無駄だろ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 20:40:27 ID:ip6rIpuP0
低音が弱く感じるのはSWのセッティングがよろしくない場合もある。
SWは設置場所によって聞こえ方が結構変わるからいろいろ試行錯誤してみるといいかも。

右端に置いてみたり
左端に置いてみたり
中央に置いてみたり
バスレフポート側を壁に向けてみたり
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 21:47:17 ID:YV9VhaAD0
荒らしだろ。
廉価機種ってサテライト分の低音もSWに回すじゃん。
サテライトの低音が弱いとかの高尚な話じゃないだろ。
S313でも低音出すぎるくらいなのに。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 21:52:03 ID:Sayaz9YT0
S323とV20HDどっちが低音でるんだ?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 21:53:10 ID:9NqGW62q0
大差ないがな。。。

なんで大した耳ももってないのにそんなこだわるんだ
ほんとにこだわりあるんなら
こんな廉価モノかうなって話しなんだが
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 21:53:28 ID:hPD9DvFn0
V20HDをけなしてる奴もいたな。スレタイの「廉価ホームシアター」モデルとしては
価格的にも最上の選択なのに・・・

所有者を不快にさせるためだけに持ってもいない奴が嘘八百書いてる悪寒
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:01:10 ID:OWPSLLgD0
良いもの求めるなら廉価機種から卒業しなきゃ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:19:27 ID:nUR77+vX0
これから買おうとしてる奴が価格コムの最安値を少しでも下げようとネガキャン打ってるんだったりしてw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:52:47 ID:tso8U7xR0
>>755です
レンタルしてきて調整してましたが
満足いく調整ができました
ありがとうございました
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 22:58:41 ID:GJ9ZK9lZ0
手元に6万あったら、V20HD&108C(3.1ch)と、S323(5.1ch)とどっち買う?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 23:03:05 ID:osFgCTHj0
>>788
323
電気喰わないよこの機種は

ただHDMIコントロール欲しいならV20
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 23:31:36 ID:Sayaz9YT0
V20HD
パーツ換えで強化していける
ヘッドホン端子付いてる
HDMIリンク機能
S323よりは中音域出る

S323
比較的電気食わない
安く買ったその日から5.1ch

こんなところ?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 00:05:27 ID:20XfofmS0
じゃあ、S323所持してるひといつもどれくらいの音量で聞いてるの??
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 00:10:15 ID:PSvO0Mcz0
>>790
525もたしてほしいにゃん
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 00:21:25 ID:N+Hbkb/H0
525っていかにも中途半端じゃね
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 01:02:31 ID:wjsTVHKK0
S323だが、ヘッドホン使いたいのでフロント2chのみヘッドホン端子付きの
切り替え機を間に挟むことにした。

これで自分的には無敵になった(`・ω・´)>S323
795age:2009/12/14(月) 01:54:20 ID:MwdQ+T9XO
楽天市場に出てる安いのはどうですか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 02:38:44 ID:xRxv2aU30
SA607にSL-D500繋げてるんだけど、オートスタンバイ機能が無いのが面倒くさい
A-973を買ってスイッチ連動コンセントにSL-D500に繋げるついでに
フロントスピーカー接続って異端過ぎるかな?
連動タップで事足りそうだけどなんか不安だし
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 02:48:53 ID:alXlQ7REO
>>788
SA607と単体SP

6万も出せるなら後々7.1に発展できる単品アンプの方が幸せになれそうだ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 08:55:11 ID:YhUMJInH0
>>796
どうも、606Xのフロントプリアウトに973を繋げている僕です。
973にはメインインがないのでボリューム調整めんどいよ?
606XのフロントSP端子に繋げた事がないので音質の差は知らんが、
前使っていた205HDと比べれば音質の差は歴然だった。

とはいえ、単純にパワーアンプとしてONKYOのプリメイン欲しいなら、
メインインが付いている、933/905FX2かA1-VLにする事を勧める。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 09:25:14 ID:C0HdbFYK0
>>793
でも525の縦長スピーカーっみたいなのって意外と他で見ないから
貴重なんだよな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 10:17:53 ID:ldtiq65Y0
>>799
デザインとるか音質取るかってことで

わたしは525+純正追加なら、323にSS-B1000でも追加する・・・似た価格にするんだったらね
まあ、スピーカーあまるけどな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 11:20:33 ID:85ow4qaa0
S323ってセンターSP二つあると思うんですけど
あれって一つだけつけても意味ないんですか?
新築で天井にSPつける予定なんですけど5.1だから
前方スピーカーの配管を三つしかとってないので
どうしようかなと。。。

まぁ前方中央の配管に二本線を通してSP二つつけ
れば良いのかもしれないのですけど線が見えるの
嫌なんですよね・・・

あのセンターSPって左右で音声分かれてるんですか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 11:59:32 ID:ldtiq65Y0
>>801
2つつながってて同じ音出るだけ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:18:47 ID:SMZ1vitA0
>>789
      消費電力  待機電力
V20HD  110W     0.2W(リンクオフ時)
S323   69W 0.5W

長い目で見たらV20HDの方がエコじゃね?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:23:01 ID:C0HdbFYK0
消費電力って音量で変わるの?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 12:41:31 ID:SMZ1vitA0
多少は変わる。
(高級アンプには変わらない仕様なのもあるらしい)
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 15:13:15 ID:Ko2gjebT0
V20HDにくっついてくるサブウーファーの低音のdBレベル上げてもボンついて終わり
イコライザで調整しようが音圧変えようがインシュレーター敷こうが、何やっても大きく変わったりしない
サブウーファーを強調しすぎると映画にしろ音楽にしろ、聴いてる途中で耳が疲れてくるし、悪影響と言えなくもない

だから音楽とか聴いてて低音が弱く感じても、オートセットアップでのサブウーファーレベルは正しいかなと思った
あれくらいが丁度良いし不快にならない

あとD-108Mがショボすぎるっていうのも理由の一つ
アンプはそんなに悪いとは思わないけど、付属のフロントスピーカーは、お試し用と言っても良いくらいのもの
ゆえにサブウーファーとのつながりは、あまり良いとは思わなかった
D-508Eあたりは、値段は高いが映画には向いているし、付属のサブウーファーとの相性も良かった

僕は今4.1ch構成だけど、もしV20HDに不満を感じたならフロントスピーカーを変えて、D-108Mをサラウンドに持って行くと
結構違う

購入して「え、こんなもんなの?」って思った人は、それはフロントスピーカーがダメってことに気づくと幸せになれる、と思う
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 15:14:01 ID:85ow4qaa0
>>802
では、一つにしても問題なんですかね?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 15:27:35 ID:LEw6SILRO
V20HDのXoverは自動で設定されないんですかね?
てかXoverって設定変えるとどんな効果があるんですか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 16:20:26 ID:gOCXaJI/0
>>806
貴方のような方にはD-908Eがオススメ 508なんかで満足しちゃっていいの?

ていうかサラウンドに付属の108とかダメだよね? 屑だもの
こっちも508Mにしないと

ああ、そもそもV20HDのアンプそんなに良くないよ 最低でもTX-SA607にしないと

さぁこれから大変だね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 16:23:20 ID:ldtiq65Y0
>>807
まずはじめに言っておくべきでしたが、わたしは持ってません

仕様をみるとセンターのみ8Ωで他のスピーカーが4Ωです
センタースピーカーは他のスピーカーと同じものを直列繋ぎされていることが予想されます

ttp://www.kandashokai.co.jp/tips/impedance/impedance.htm

実物がどのような配線をされているかわからないですが、ひとつだけ使うとかとかそういう問題ではないと思います
(コード切っちゃうとか、別のセンター用意なら別ですが

あと気になるのが「配管」で、別にスピーカーケーブル1本しか入らないわけじゃないですよね?
センターを中央に2つ並べるのはできないのですか?
フロントのLRと一緒にそれぞれ並べるのもできないのですか?
聞かれているのに質問ばかりですが、わからないことだらけです
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 16:32:04 ID:H8e9BCpF0
>前方中央の配管に二本線を通してSP二つつけ
>れば良いのかもしれないのですけど線が見えるの
>嫌なんですよね・・・

内容が判らないな。配管と言うのは壁埋め込みでSP釣る位置から
アンプまで電気配管入れて貰うって事なのかな?あと上の話で
話を進めると二本線通して線が露出するってもの判らないな。
812810:2009/12/14(月) 16:57:47 ID:ldtiq65Y0
あ、しまった・・・特殊な2ちゃんブラウザつかってる影響で

>まぁ前方中央の配管に二本線を通してSP二つつけ
>れば良いのかもしれないのですけど線が見えるの
>嫌なんですよね・・・

このあたり書いてあったの忘れてたというか見逃してたというか、すまん

配管の出口にスピーカーつけちゃって見えなくする、ってことでいいのかな?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 17:00:20 ID:85ow4qaa0
>>811
>配管と言うのは壁埋め込みでSP釣る位置から
アンプまで電気配管入れて貰うって事なのかな?

いえ、天井吊りでセンターSPの配管は丁度フロントSP
二個の間にとりつける用に配管してもらうのでセンターSPが
二つあると真ん中の配管だと線がどうしても出てしまうんですよ。

■        ◇←センターSP  ■←フロントSP

こんな感じに配管お願いしたのですがセンターSP二個あると
言うことは

■      ◇     ◇     ■

てな感じになると思うので丁度センターSPの線が見えるのかなぁ
って思いまして。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 17:01:25 ID:85ow4qaa0
>>812
すんませんw

>配管の出口にスピーカーつけちゃって見えなくする、ってことでいいのかな?

そうなんですよ。なので一つでも機能するならそのままセンターは一つに
しようかなと思ってるんですけど。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 17:12:48 ID:H8e9BCpF0
配管じゃなくてケーブルモールでやって貰うのは?
プラスチックだし穴を開ける事が出来るよ。配管でもできないことはないんだけど
壁露出配管なんて目立つと思うけどな。
コンクリート打ちっぱなしだとかっこいいかも知れないけど。
それと工事屋さんと相談した方が綺麗な納め方教えてくれると思うな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 17:43:26 ID:XjULRnXY0
フロントSC-T55SG
センターSC-C11XG
サラウンドSC-A11XG
サブウーハーDSW-33XG

こういう構成でだいじょうぶ?
全部55で揃える予算がなくて…
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:00:02 ID:ldtiq65Y0
>>814

■     ◇◇     ■

こんな感じで2つ並べて設定できればそれがいいかもしれないですね
ただ、S313みたいにサイコロ状じゃないからどうなるやら
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:07:23 ID:TR2vejhPO
>>817
何がメイン試聴なのかわからんけど
センターはワンランク上の33にすべき
フロントは102にしたいけど売り切れてるだろうな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:09:03 ID:4WhuKz3c0
S323ってスピーカー重ねて固定出来る金具が付属してなかった?
結合して一つのスピーカー扱いでセンターに設置したら?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:13:43 ID:JDG3n9Kf0
>>816
センターのグレードはフロントにあわせた方がいい。
予算がないならセンターのグレードを下げるんじゃなくてセンター無しの方がいい。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:24:55 ID:XjULRnXY0
>>820
なるほど、そういうものなんですか。

>>818
これ、私へのレスですよね?
音楽7映画3くらいです。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:42:30 ID:TR2vejhPO
音楽メインならフロントにもっと良いのが必要だよ
ウーハーとかサラウンドは後から買ってでもいいくらいにした方が良いよ
音楽の時センター使うつもりなら
センターも良いのにしないとね
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:53:19 ID:pFmkSICe0
S525届いて5,1ch化したんだけどセンターの二つから音がでない・・・
どなたか原因わかりませんか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:57:00 ID:H8e9BCpF0
>>823
テストトーンしたらどうなのよ?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:12:16 ID:tCuCzLaEO
そう言えば先週秋葉のヨドバシで908Eが39800円で売ってた
もう売り切れたかな?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:45:18 ID:XjULRnXY0
>>822
構成考え直しですね
フロントのおすすめがあったら教えてください
ペア10万円以内、安ければそれにこしたことはありません
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:52:13 ID:tCuCzLaEO
音楽メインならブックシェルタイプが良いと思うが
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:57:01 ID:pFmkSICe0
>>824

自動設定の時は出てたんですが。ゲームやってる時はまったく出ないんです。
対応してないんですかね。COD MW2 なんですけど
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 20:09:52 ID:CL6UlXqu0
>>814
>>819も書いてるけど、縦積みすればおk
センタースピーカーはパイオニャーロゴ入ってないので不自然ではないと思う
830823:2009/12/14(月) 20:50:32 ID:pFmkSICe0
DVD見たら普通に音声出ました。スレ汚し申し訳ない。
しかし劇的に変わるなぁ。S323と迷ったけど525買って正解かな。満足だわー
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 20:58:19 ID:Y/sSzZv90
これ気になるけど知ってる人いない?
http://www.reallifejapan.jp/av/MAX-4000-m.html

ヤフオクで定価の1割以下でいっぱいあるから所詮おもちゃレベルなのか
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:01:44 ID:S4JEcAzH0
こんな自分でもQUADで組んだら幸せになりますかね?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:05:10 ID:c54ydHoP0
>>831
うわ〜!気色わるぅ
ツブツブの蓮乳思い出したよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 21:06:38 ID:ldtiq65Y0
>>828
ゲーム側の設定がしてあってもそうなら、センターの音声がない、もしくは少ないんじゃないかな?
多分、イベントの会話の時とかには出るんじゃないかとも思うけど・・・

たまに勘違いしてる人いるけど、SEがサラウンドからでないとか、BGMがサラウンドからでないとか
出るよう作ってないと出ないもので、いつも全部から出るわけじゃないです(それじゃただの5chモノラルとかステレオ)
ゲームによりBGMをフロントで鳴らし、SEをさり気なくサラウンドで出してみたり(RPGとかこんなのがあった
逆に、BGMをサラウンドでまさにバックで流し、SEをフロント中心で使ってみたり(とあるアクション系の使い方だった

レースとかFPSだと結構フル活用しますけどね
835834:2009/12/14(月) 21:09:03 ID:ldtiq65Y0
>>830
おっと自己解決済みでしたか、失礼
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:21:32 ID:N+Hbkb/H0
てすと
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:22:40 ID:da4Lyyt50
ちょっと聞いてくださいよ
センタースピーカーのないセットを買って
デンオンにセンタースピーカーだけ売ってよってメールしたら
センターだけでは売ってません単品のセンタースピーカーをお買いくださいって
センターとリアのセットと同じぐらいの値段の単品センタースピーカーをすすめられました
お金が惜しいわけじゃないけど
どうみてもセットのフロントスピーカーよりいいつくりのスピーカーで
音のバランスが悪いと思うんですが
キャビネットが木と樹脂で違っても口径とドライバーが一緒なら同じ音がなるってことですかね???
838822:2009/12/14(月) 22:24:30 ID:N+Hbkb/H0
>>826
>>ペア10万円以内、安ければそれにこしたことはありません

選択の幅が広がるから視聴して決めた方がいいけど
CPの観点なら、SC-CX101をおすすめします。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:24:42 ID:UL74hvN90
AVアンプをONKYOのTX-SA607かDENONのAVC-1610かヤマハのAX-V465の
どれかを買う予定。
それに付ける5.1chのスピーカーを教えていただきたい。
予算はアンプとセットで10万以内希望なので、スピーカーの予算は
5万前後のになると思います。

使用目的はプロジェクターとBDプレイヤーを繋いでの映画鑑賞です。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 22:40:38 ID:QhRtT8pO0
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j64499772
このシリーズのスピーカー安く落札できて良いよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:14:19 ID:N+Hbkb/H0
>>839
DENONのAVC-1610は3万と少しで買えると思う。
33SG SERIESが基本ですね。
予算オーバーしそうなのでフロントをSC-A55SG-Mとかに変えるんじゃないかな。
あとサラウンドをSC-A11XGで割り切るとか。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:19:59 ID:UHqjLcNB0
現在V20HDを使っていて、2.1chから5.1chにしようと思っています。
フロント・センターを同じONKYOのスピーカーで揃えようと思っていて、
現在の候補は108、308シリーズです。

308シリーズは音量さえ上げなければ問題ないと聞くけど、やっぱり
108より、308の方がオススメですか?

ちなみに1ランク上の508シリーズは、V20HDのアンプでは鳴らしきれないですか?

843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 23:39:58 ID:XjULRnXY0
>>827
>>838
ありがとうございます
ブックシェルフ型で検討し直してみます
CX101は視聴できるところを探してみます
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 00:40:01 ID:6LV/eseU0
>>809
いやいや、SA205HDは良いよ
音にかんしても、どこも秀でてないけど、ここが悪いなんてところもないし、サイズも小さくてラックに余裕ができる


居間で使ってるシステムは>>806で書いたシステムで十分だよ
レコーダーで録画した映画をちょっとみたい時とかは手軽で便利

別のAVアンプのVSA-AX4ASIを軸にしたシステムもあるけど、最近はほとんどV20HDばっかり使っている
手軽にテレビでっていう時は圧倒的にコレ
HDMIリンクでテレビの電源入れればすぐ起動するし
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 01:26:19 ID:M1moDL3P0
来週到着予定のおれのS525ちゃんのことも何かほめてくれよ(´・ω・`)
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 01:27:36 ID:0xb/Xseb0
>>845
フロントSPがカコイイ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 01:29:10 ID:M1moDL3P0
いやっほおそうだよなそうだよな!




あれ・・これってばかにされて・・
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 01:56:05 ID:6LV/eseU0
>>847
まあ届いたら適当にセッティングして聴いてみなよ
バカにしてないけれど、他人の戯れ言なんてどうでもよくなるから
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 02:31:57 ID:i+rcsYI50
HTP-S313
DHT-M380
TSS-20

で悩んでます。
夜中にゲームしたくなるならM380、割と評価がいいのはS313(でもイヤホン端子無し)って感じみたいですが、
TSS−20の売りってなんなんでしょう?あえて挙げるなら・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 02:46:39 ID:M1moDL3P0
>>849
分配機はさめばいいだけじゃね?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 05:58:31 ID:GW+Qi1CsO
>>843

685(無難なもの) 11L2(かなり優秀だし、これは韓国 輸入代行で検索すれば価格.COMの半額位で買える) 77MRX(これだと2本だけでいいと思うが)
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 06:00:52 ID:dzFN8dQt0
>>816
デノンの社員は「スピーカーのランクのずれは一段階までなら大丈夫ですが、二段階ずれると良くないですね」
っていってたよ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 06:58:30 ID:2UQfKOej0
>>849
コストパフォーマンスの高さじゃね?サイズ小さいけど音も値段もそれなりで場所取らないし。
もう使ってね〜けど初めて買った時は、スピーカーの音より寧ろ、安物のヘッドホン付けた時の
音の改善に感動したもんだ・・今じゃ何も感じないけど、耳や目の慣れってヤツは恐ろしいわ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 07:16:39 ID:5+ilji4x0
SA607の評価が高いみたいですけどSA507はどうなんでしょうか?
アマゾンで30000切ったので悩みどころです・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 08:08:00 ID:GW+Qi1CsO
>>854
長く使って将来スピーカーのランクを上げて行くならパワーアンプが追加出来る607が良いと思うがそうでなければ507でも良いと思う
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 10:34:09 ID:YvslwS8H0
S525は所詮バーチャル5.1。S323こそ最強(`・ω・´)
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:09:15 ID:odBhkNXW0
単品アンプ買えよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:18:04 ID:qeRYzk3M0
525の長スピーカーって5.1chにしたらセンターにするの?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:41:16 ID:9HfVCiHF0
マランツのNR-1501ってどうよ
値段もそこそこだし
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 13:55:57 ID:Iog+zeG3O
イヤホン端子が付けられる分配機というのは、いくら位で買えますか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:09:11 ID:GKmKLJzP0
S525を5.1chにグレードアップした人に質問します。
5.1ch用オプションのスピーカーセットには壁掛け用ブラケットって付いてきましたか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:34:54 ID:kwAscxm+O
BRAVIAとレコーダRX50の組み合わせでS323を導入したんだけどHDMI接続したら、録画した番組をみるときは必ずS323の電源を入れないとダメなの?
初めてHDMI機器入れたんでよくわからないんですよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 15:45:20 ID:UaAmLS+/0
>>862
HDMIスルーが使えればアンプの電源入れなくてもいいんじゃないか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 16:43:33 ID:Q0nLEEyVO
SA607を買うことにしたのですがこれと相性の良い
スピーカーとウーハーって何になるでしょうか?
部屋は6畳で5.1ch希望フロントはスペース的にブックシェルフで
サラウンドはすでにブラケットがあり6mmピッチの
金具もあります
予算は9万迄でよろしくお願いします
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 17:17:40 ID:LOp51C030
>>854
スレ内検索しろ

>>864
TX-SA607 41000円
D308M*4  29420円
D308C    10600円
SL-A250   18280円

99300円 同メーカーだとこんなもんか
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 17:18:57 ID:M1moDL3P0
全部で10万・・

それはえーと廉価版にはいる・・・のか・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 17:29:59 ID:dzFN8dQt0
>>866
廉価版の定義は明確にしてないけど、過去スレだと大体全部で10万以下ってのが目安だったと思うぜ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 17:36:45 ID:M1moDL3P0
そ、そうか・・・(´・ω・`)
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 18:37:09 ID:klKp+m140
2chスピーカーなら20万オーバーでも高いと思わないのにサラウンドセットだと躊躇する!ふしぎ!
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 18:46:43 ID:GW+Qi1CsO
フロントは投げ売り品でも良いから少しでも良いのさがした方が良いかも
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:30:13 ID:xm6OcVTY0
>>851
77MRXに見合ったセンターって何? なし?
リアは?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:47:54 ID:KhyzT8xXP
そういえば、音楽CDってなぜ5.1ch収録しないの?
馬鹿だから変なこと聴いてると思うけど、教えて!
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:50:41 ID:VfpAw73x0
>>872

コストがかかるから
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:51:43 ID:KhyzT8xXP
ありがとう!
でもそんなにかかるものなの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:52:48 ID:KhyzT8xXP
あ、ちょっとだけ思いついた
CDの規格自体が5.1chに対応してないんじゃないか?!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:55:20 ID:zk5Dt2ig0
Live音源でもない限りサラウンドは要らなくない?
877初心者:2009/12/15(火) 20:55:58 ID:jWkGBxRHO
聞ける場所がなくて、誰か教えて〜

PS3をブルーレイプレイヤーとして使用
マランツのシネマリウムを使ってテレビ(HDMi端子あり)観たいんですが、

プレイヤーのHDMI端子が出力一個しかないんです。

テレビとシネマリウムそれぞれにプレイヤーをつなげるのかと思ってたから、慌ててます

どうつなげればいいんでしょうか?

プレイヤー→シネマリウム→テレビと直列でもいいんですか?

お馬鹿な質問だったらすみませんが、何卒
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 21:00:59 ID:SZRiGAfd0
>>875
その通り。CD-DAはマルチチャンネルには対応していない。
SACDやDVD-AUDIOは対応しているのでマルチチャンネル収録のものもあるぞ。

まぁ普通のCDにマルチチャンネルを音質維持したまま収録しようとしても容量足りんだろ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 21:06:37 ID:5aa4Hmk30
CDでもドルビープロロジックII、IIxあたりで収録すれば、5.1chも再現されるわけで。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 21:36:50 ID:7LVR0kRHO
>>859
廉価でありながら、音質はピュアにも迫る!

が・・・たぶんここじゃ生かせないorz
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 22:56:14 ID:/v4wjFyd0
>>877
http://www.marantz.jp/ce/products/hometheater/cinemarium/7001/index.html
ココよく読んでからわからなかったらまた質問してくださいね
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 23:06:01 ID:AZ3l59ub0
手軽に5.1chを体感したく、経済的にやさしいTSS-20を買ったんですが、
テレビ(REGZA 32H7000)への繋ぎ方がわかりません。
どなたかご教授お願いします。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 23:38:55 ID:ual1qIK/O
説明書に書いてないの?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 23:56:46 ID:AZ3l59ub0
いや、光ケーブルで接続しても音が出ないんです。
テレビのスピーカーから出っぱなしで
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 23:57:36 ID:M1moDL3P0
え?ww
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 23:58:20 ID:M1moDL3P0
ああん
つまらないゴバクしちゃいましたん
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 00:13:18 ID:fMJbFTD10
今までDENONのDHT-1000DVを使っていましたが、本体が壊れたので
3〜4万ぐらいの入門アンプに買い換えようと思ってます。
5.1ch環境に既存のスピーカーを利用できるなら利用したいのですが
フロントやセンターなど、どの部分なら流用しても問題ないでしょうか?
初心者なのでHPでスピーカーの仕様を見てもピンとこないので
アドバイスをお願いします。
http://denon.jp/products/dht1000dvs.html
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 01:35:32 ID:VF3FVwEX0
>>847
ばかにしてないってw S525いいよ。
あと>>848の言う通り。
>>884
TSS-20の入力切り替えボタン間違って押してるとか、
あと、ボリュームだいぶ上げないと音でないよ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 03:57:42 ID:HyNDTB/J0
>>882
当方Z7000だけれども、レグザリンクボタン押して「スピーカーを切り換える」っていうのが
ないかね?それで「AVシステムから音声をだす」というのがあるけど、そこに設定してある?

>>887
同じデノンのAVC-S500HDでいいんじゃないかな。これなら単品だからSP使い回せる。
ただし、DVDプレイヤーはないよ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 09:58:45 ID:bAxNyTEV0
木のスピーカーってやっぱ良い?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 11:41:35 ID:hTx7eMxz0
【予     算】  6万〜7万円
【部屋の状況】構造  2階
【部屋の広さ】約 6畳 和室
【主な目的】 地デジ、BD鑑賞、PS3、XBOX
【接続器機】確定 REGZA42Z9000 PS3 XBOX
        予定HDDレコーダー
【その他】平日は、仕事の都合上夜の0:00〜4:00が主に使用する時間です。

現在TX-SA607かDHT-S500HDかBASE-V20HDで悩んでいます。
団地で有り主な使用時間が深夜からなので、TX-SA607でウーファーを付けず
5chでの使用も考えているのですが、やっぱり小さくしてもウーファーが
付いているほうがいいのでしょうか?
TX-SA607を買う場合スピーカーとしてBEHRINGER 1C-BKを5本買うかSYS-S500CSと
1C-BKを2本又はD-108Mを4本、D-108Cを1本のどれかで考えていますがどうでしょうか?
正直BEHRINGER 1C-BKの情報がないため知っている方教えて頂けると助かります。
正直初心者で手を出していますが、此れだけでもテレビと比べ相当違いますか?
アドバイスをよろしくお願いします。
892487:2009/12/16(水) 12:05:18 ID:xZNkqPEi0
>>891
独りで深夜に視聴するなら、サラウンドヘッドホンって選択もあるけど?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 12:09:02 ID:VTm2BB0r0
ヘッドフォンで
SA607ってヴァーチャルサラウンドあったけ?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 12:23:22 ID:ICW16YQf0
団地で深夜にサブウーファー鳴らして5.1chとか近所迷惑もいいとこだろ
サラウンドヘッドホンで我慢すべきだと思う
無理して買っても後々近所の苦情で渋々買いなおすことになるだろうな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 13:22:30 ID:z/OYVLX7O
205HDにモニオのBR6繋いだら全く低音出なくてワロタ
SA607に変えればけっこう変わるかな?
896891:2009/12/16(水) 13:52:11 ID:XWG7D3wBO
>>892-894
アドバイスありがとうございます。
やっぱり夜は迷惑ですよね…、ちなみにウーファー抜きだとあまり意味ないですかね?
昼間だけウーファー使ったり、S607でウーファー買わずにスピーカーのみ買うとどうですか?。
ヘッドフォン長く使うと耳が痛くなるんで、できればスピーカーにしたいと思いまして。
度々変な質問すいません
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 14:22:57 ID:bAxNyTEV0
休みの日の昼間に使えればいいんじゃない?
ウーファーを抜く買い方は寧ろ高く付くだろうし
その分サラウンドスピーカーを安くしてしまうと
さらに低音が無くなるんじゃない?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 14:33:07 ID:MCq0WTBM0
>>895
205HDってマジで低音出ないよな。
パっと聞き、クリアで抜けの良い音のように聞こえるが、
その実土台となる低音が全然出ていないせいでスッカスカ。

推奨組み合わせの108Mですら鳴らしきれていない。
108Mもプリメインに繋ぐと立体的でなかなか良い響きの低音で鳴ってくれる。
まぁそれでも中高音はお察しだけど。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 14:35:09 ID:bnrdAlfR0
初心者臭ぷんぷんな質問です。

この度HDテレビ(日立のL42-XP03)を購入し、
合わせてBDプレーヤー(BDP-S360)も購入しました。
これらをヤマハホームシアター(AVS-S30)に繋げます。

BDP-S360→HDMI→L42-XP03→光デジタル→AVS-S30

上記接続で問題なく地デジ、BDP-S360共に音が出ているのですが、
(DVD、CDで試しました。BDはまだソフトを持っていない為、試していません)
これに追加する形で、BDP-S360→光デジタル→AVS-S30と繋ぎ、
BDP-S360の音声出力を光デジタル優先に設定することは、音質的に
メリットはありますでしょうか?なければ利便性に優れる
(AVS-S30の入力切替が必要ない)現状で行こうと思うのです。
宜しければご教示ください。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 14:47:34 ID:xZNkqPEi0
>>899
光ケーブルだとBDの音がロスレスで出力されません。
BDを楽しむのならHDMIで繋いでください
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 14:50:45 ID:xZNkqPEi0
勘違いしてた

BDは直接シアターにHDMIで繋がないとだめだ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 14:53:11 ID:xZNkqPEi0
ん?言ってる事は最初のでいいのか

独りで何やってんだorz
逝ってくる
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 14:54:01 ID:bnrdAlfR0
>>901
即答有難う御座います。えっと、

:AVS-S30ではBDからの音声は一切出ない
:AVS-S30ではBDからの音声は本来の形では出ない(一応出る)

どちらでしょうか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 15:04:15 ID:bnrdAlfR0
あーっ!これですか?!

★Dolby True-HD、Dolby Digital Plus、DTS-HD Master Audio、DTS-HD HR Audio
   全部次世代サラウンドと言われる7.1chのフォーマット。
   Blu-Ray Disc、HD DVDで採用されているが廉価版のセットでは対応できるものはない。
   また光デジタルや同軸デジタルでは伝送できないのでHDMIによる接続が必要。

つまり現状セットではへぼへぼのTV純正スピーカーからしか
音が出ないという認識であってますでしょうか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 15:16:29 ID:VF3FVwEX0
>>904
AVX-S30やんね?
光接続でもBDの音は出るよ。
ただ、>>902の言ってるようにロスレスは光では伝送できない。
なので、ロスレスでないDD5.1、DTS5.1になってしまう。

あと、TV経由すると2chPCMにダウンミクスされてる可能性大。
(TVに依るので取説読んで)
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 15:19:50 ID:bnrdAlfR0
>>905
ああ。有難う御座います。取り敢えず試す価値はありそうですね。
今日帰宅時にでも、何か適当なBDソースを買って、実際に試すことにします。
本来のポテンシャルを発揮させるには嫁の説得が必要と言うことでしょう。
TVの取り説も今一度熟読します。本当に有難う御座いました。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 16:10:39 ID:yDPns0jG0
FF13に備えてスピーカーを買いたいんですが、V20HDとS323って機能的にはどちらが優れてるんですか?
5.1ch、2.1chは関係なく。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 16:13:17 ID:8sYRtKPT0
日本語でおk
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 16:37:02 ID:wf9XRhic0
>>898
XOVERの設定どうしてる?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 16:45:58 ID:zH+iDLyX0
>>907
機能性ならV20HDの方が優れていますお。それは値段と人気度が証明してるし。
V20HDは2.1chで追加でスピーカー買わないと5.1chにならないし
S323は最初から5.1ch付いてる。V20HDを5.1chにしようとするとS323が二台は買えるから
同じ土俵で考えるのは良くないですな。
HTP-S727とかなら同列に考えても良いと思うけど。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 16:59:33 ID:MCq0WTBM0
>>909
SWを切って、DirectやStreoで聞いた上での感想。
SW有りだと自動設定で150Hzになってた。
試しに周波数下げてみるとSWとフロントの間に空白の周波数帯が出来る感じで、音がへこむ。
結局150Hzが一番ましに聞こえるクロスオーバー周波数だった。

んで我慢ならなくて205HDは売り払った。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 17:24:58 ID:yDPns0jG0
>>910
性能的にはどうですかね?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 18:57:20 ID:t+25qlQh0
【予     算】3〜4万
【部屋の状況】 2階
【部屋の広さ】 約8畳 洋室
【主な目的】  地デジ、BD鑑賞、PS3
【接続器機】 確定 アクオス40LX1  PS3
【その他】 平日は、昼間〜夜10時ごろまで。

はじめて購入します。初心者です。
今日ヤマダ電機に行った所、PIONEERのHTP-S323とHTX-11Xがあり、
どちらにしようか悩んでいます。
またこのぐらいの価格で、他に良い物がありましたら教えて下さい。
アドバイスをよろしくお願いします。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:18:49 ID:k1ZybHccP
ONKYOとか来年のモデルでHDMI 1.4対応してくるかね?

AVアンプがLANHUB機能まで持つ!とかだと、凄い時代だね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:25:30 ID:xeuJZB2+0
最近近くに開店したヤマダでS323が値下げ価格37,800円(ポイントなし)だったんだけど
頑張ればここからさらに値引きできるのかな?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:35:09 ID:xIzSlK+U0
>>915
店に聞けよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:39:12 ID:aUxJwnN5O
S323を五万で買ったやつ涙目だな
値下がりすぎ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 20:55:10 ID:uFI98ipD0
値落ちとモデルチェンジを恐れていれば永遠に買えない
俺予約組だけど悔しいとかうらやましいとかないな
ただこのスレで323に限らず値引き自慢をみるのはうっとうしい
買った人には全く意味のない情報だからね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 21:07:21 ID:npex1FMh0
安くなって仲間が増えるなら嬉しいお(´ω`)
S323まじでいいよー

そりゃスピーカー小さいから、知り合いの家にある50cmのBOSEとかには迫力で負けるけど、
ワンルームマンションには必要十分。

なんたってコンパクトだしセットで完成してるし。HDオーディオ対応は嬉しいしUSBメモリ対応
も楽しい。

長く使えそうですお(´∀`)
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 21:24:48 ID:PWhix6Z3O
>>919
坊主にすら負けるのか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 22:36:46 ID:pB/8QD6Y0
SA-205HD買って一週間ぐらいたったんだけど、付属マイクで部屋の環境を
自動測定する機能って役に立たないな。 測定後、Audysseyオンにしていると、
俺の所(AINGEL 3201 x3、D-108M x2、SL-A250)だと、高音がささくれる
というか耳障りで、ダメだった。

Audysseyで自動的にどんな補正がかけられているのか見られて、それを
変更できるようになっていれば良いのだけど、結局パラメータもわからんから
オフにするしかなかった。

SA-205HD使っている他の人は、Audyssey OFF か Manualで設定している?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 22:58:06 ID:6av0MgXZO
JBLのJ216PROをフロントで使おうと思うんですけど、これに見合ったセンターを教えてください
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 22:58:44 ID:o1yGrX8o0
SA-205HDの自動補正ってフロントに音を合わせるとか全部フラットにするとか選べないのかな。
パイオニアのAVアンプだとあるけど。

測定後に設定を弄れないのはイタイな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:02:10 ID:a9g1QDLmO
逆にこんな糞スピーカーが勝てるの見付ける方が難しいわ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 23:50:45 ID:v3VgeMWQ0
コンパクトなセンタースピーカーってないっすかね?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 00:29:53 ID:q+Y2rzL60
S323が値下がったとからつい買ってしまった
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 01:19:42 ID:7Jq+sM/Q0
おれっちのS525
はやくとどけえよおおお
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 01:35:28 ID:aCa7yARb0
>>895
>>921
205HDはイコライザーが使いにくい+自動補正使用中はイコライザー使用不可だから合わない人は辛いかもしれんねぇ。
SA607に買い換えてその辺の問題はかなり満足してるので、迷ってる人は参考に。

・Bass・Trebleの音量補正(middleはない)
・サブウーファ・センタースピーカーなどの音量補正
がリモコンで簡単にできるので、低音が足りないとか、セリフ聞き取りにくいとかの状況はすぐに改善できるようになったよ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 06:02:27 ID:eTMN0g4R0
>>928おおおおなるほど!!ちなみにSPの音量補正は205HDでも
リモコンで簡単にできるけどオデッセイモードでイコライザ弄れるのは最高
だな。>>921が言うところのオデッセイから微調整したいのにできないしどんな補正がかかってるか確認もできないのが
難点だったんだよ。オフにすると1から設定しなきゃならなくてめんどくさすぎ
だからしかたなくオデッセイでつかってるけど。
それと205HD、フロントのプリアウト端子ないんだよな。。。
買って1か月位だけどSA607がほしくなってきたなぁ
もし買い替えるとしてどうにか205HDを有効活用できないもんかな?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 08:23:42 ID:aCa7yARb0
>>929
いや、一ヶ月ならさすがにまだいろいろ試した方が絶対いいよ。
クロスオーバー周波数いじるとかダブルベース試してみるとか機能を色々使い込んだほうがいい。
そのうえでさらに欲しいならそのころにはまた新機種がでてるから比較検討するといいぞ。
ちなみに前にも書いたんだが205HDはサブウーファーアンプに使える。もちろん付属のパッシブウーファーをそのまま流用できる。
サブウーファーって地味に高いし、そこまでボンボン鳴らさないから俺はこれで十分満足してるよー。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 09:19:19 ID:tMfPfA170
S323ってそんなにいいのか?価格落ちずぎ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 09:28:26 ID:B9cY9jMS0
まあHDMI入力できてフォーマットに対応はしてるけど
音は313とほとんど変わらないんじゃね
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 10:33:31 ID:zyP+4csK0
DENON DHT-S500HD買ったんだけどホワイトノイズっていうのかな?
何も音出してないときにスピーカーからサァーって音が聞こえるんだけどこういうもの?
音量あげるとすげえ音なんだけど・・・ちなみに何か音ならしてると消える。
故障かな?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 10:58:22 ID:36QfDb7E0
SA607とSA707って値段倍するほど性能違うんだろーか

THX認定ってそんなに凄いものなのかな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 11:23:27 ID:GELN3E8M0
>>932
S313とS323比べると、スピーカーと外付け受信機をケチって、HDMIと次世代フォーマットを追加してって感じ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 13:23:58 ID:B9cY9jMS0
>>935
スピーカーグレード落ちてんのか
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 14:56:40 ID:OZme0AgO0
>>933
安心して下さい!
故障ではありません!
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 16:21:38 ID:1pC++05eO
>>930確かにまたすぐ新機種や新しい音声規格とか出る可能性もあるしそれほど不満もないうちはいろいろ試したほうがいいのかもね。
あと205HDなんだけどサブウーハーのアンプに使う意味って何?
普通にSA607に繋げばいいんじゃないかと疑問なんだけど。
いや、馬鹿な質問してたらすいません
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 16:33:22 ID:zIof3yNl0
ひとつ皆さんに聞きたいのですが、

MDR-DS7100を二万で買う。or S323まで我慢する どっちがいいですか?
ちなみに一軒家でまわりに家屋が無いので、音量に関して言われることはありません。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 16:38:07 ID:zIof3yNl0
ちなみに接続機器、利用ともにPS3オンリーです。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:06:11 ID:36QfDb7E0
S323まで我慢する
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:10:12 ID:7Jq+sM/Q0
S525にする
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:20:10 ID:d8jP0Wak0
S323
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:52:05 ID:zIof3yNl0
やはりそっちの方がいいですか。S525はスピーカを買い足さないといけないのでちょっと・・ありがとうございました。
似たような値段の中だと、やはりS323が頭ひとつ抜け出てる感じでいいのかな・・・

考えれば考えるほどドツボにはまりますねw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 17:57:55 ID:iUFhbwZL0
【予     算】  12万円
【部屋の状況】木造3階建て1階部分 ピアノ用防音室
【部屋の広さ】約 13畳 
【主な目的】 音楽鑑賞(90%) DVD鑑賞
【接続器機】これから揃えていきます・・・とりあえずRCAでPC接続(音楽用)
HDMIでDVDプレーヤーを接続する予定です
【その他】DVDはコメディーが多いです

子供がいるので5.1chではなく、2.1chもしくは台詞が聞こえるように3.1chで考えています。
オススメを教えてください。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 18:04:31 ID:7Jq+sM/Q0
S323を交渉せず買うなら
S525de交渉すればセットで323のカカクになるよ


どんだけ525かわせたいんだおれは・・
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 18:04:43 ID:nWkxuQEOO
10万オーバーは廉価ではないですわな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 18:13:54 ID:SK+MELCeO
〉933

接続あってるなら不良品
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:06:54 ID:1pC++05eO
>>948 え?どの辺が不良品?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:11:35 ID:gIVLHAZj0
S323を買ったけどLEDアクオスと大して変わらなかった
3万6千円がナンテコッタイorz
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:18:29 ID:OVFSCAnh0
パイオニアのHTZ-373DVはリーフリコマンドありますか?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:23:01 ID:bCUvHWj3O
S323のスピーカー6個を横一列にしたら
よくあるフロントスピーカーみたいなと同等に使えますか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:27:45 ID:i9t8eyEA0
だからS323使ってるひとは、普段どれくらいの音量できいてるの??

二回目だよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:29:23 ID:B9cY9jMS0
>>952
壁跳ね返すこと考えてないからむりでしょ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 20:41:28 ID:5aeofx5x0
ブラビア46W5を使っているんですが、
音をちょっとでも良くしようと思っています。

そこでいくつかご相談なんですが。。

1.壁にテレビ台がきっちりおいてあり、ウーファーを床に置けません。
マンションの3階ということもあり、どちらにしても大きな音は無理なので
この場合はホームシアターセットより、アンプ+スピーカーのみを買う方が
無難でしょうか?
ウーファーはテレビ台にテレビ・スピーカー・ウーファーとすべて
並べても問題ないでしょうか。

2.アンプ+スピーカーを買う際ですが、やはりテレビ台にスピーカーを
置く事に成るのですが、トールボーイを買うと(見た目が好きで。。)
テレビの高さを余裕で突破してしまいます。
見た目だけじゃなくて、音も微妙になってしまうものでしょうか。
無難に置くタイプのスピーカーのが良いでしょうか。
ぐだぐだとすいません!よろしくですm(-_-)m
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 20:45:05 ID:K94YSVfZ0
つスピーカースタンド+ブックシェルフSP
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 21:05:12 ID:BnWRQVgq0
S323買うなら525にしときなよ。あとでちっこいの買い足しても7kだよ。
Fスピーカの音の広がりがいい感じですぜ525は
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 21:10:50 ID:uonDC/ND0
S727が待ち遠しい
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 21:13:17 ID:CWqIoQ2W0
スレを参考にDHT-S500HDを買いました
BDを再生したのですが、一瞬だけアンプ画面にDollby Digital表示が出て消えてしまいました
この機器はそういう仕様なのでしょうか?自分的には動作中のデコーダーは常に表示させていたいのですが、これについてわかる方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
PS3のゲームをしてても同様の現象でした。
960955:2009/12/17(木) 21:21:13 ID:5aeofx5x0
そうですね、ブックシェルフだと高さが揃っていいかもですね!

ちなみにスピーカーのみだったらやはりプリメインにした方が
いいのでしょうか?

それだと957のいうS525のような音の広がりはないのですかね。。
仮にS525を買って、スピーカーを変えても広がりのある音は出るのでしょうか?
それともスピーカー側にそういう能力があって、スピーカーを変えてしまうと
広がりは無くなってしまうものなのでしょうか。

なんだかややこしい質問すいません。。
961955:2009/12/17(木) 21:23:42 ID:5aeofx5x0
957さん。。敬称忘れてました。><
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 21:33:21 ID:mtUU7X1CO
イヤホン端子があるS323的な機種って何かありますか?

S323かS727買おうと思ってたら端子がないと知って絶望しています
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 22:17:23 ID:aCa7yARb0
>>938
亀レスすまん。
普通アンプにはサブウーファープリアウトがついてて、別途アクティブサブウーファーを買う必要があるんだけど、これが割と高い。
その点、SA205にはサブウーファー用アンプが内蔵されてるのでパッシブサブウーファーが使えます。
なので、例えばSA607なら、
SA607のサブウーファープリアウト→SA205のLINE-IN→V20HD付属サブウーファー
という接続ができます。

普通はサブウーファープリアウト→任意のアクティブサブウーファーとつなぐのですが、
V20HDからの買い替えの場合、パッシブサブウーファーの使い道がなくなるので、そういう使い道もあるよ、ってことです。
SA205単品+アクティブサブウーファーの人は関係ないから、ややこしい書き込みだったかも。混乱させたらすまんかったです。

964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 22:30:47 ID:i+81E1a+0
>>962
覚悟してS323買ったのだがやっぱり不便で、赤白のケーブルちょん切って、
フロントLRの間にAVセレクタ噛ませて、フロントLRとステレオミニプラグ雌を
切り替えるようにしたお(`・ω・´)

出力をステレオ2chにすればイヤホン完成。出力ありすぎで音量1にしても
音大きすぎだけどね(´・ω・`)b
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 22:43:28 ID:FykH4y/o0
AACとAC-3の違いをのべたん
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 22:56:16 ID:+7h2qQYXP
HTX-11XならTSS-20が揃ってて良いよ

TSS-20ならM380が良いよ

M380ならS323が良いよ

S323ならS525が良いよ

S525ならV20HDが良いよ

V20HDならS500HDとかもあるよ

V20HDならV1610で単品で揃えると良いよ

V1610ならV565の方が良いんじゃない

V565ならSA607で良いじゃん

SA607買うならフロントスピーカーは良いの買うと良いよ

センタースピーカーはフロントスピーカーとランク合わせないとだめだよ

全体で2ランク以上性能差があるものは入れない方が良いよ


さぁ何処で妥協する
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:09:02 ID:qLqzUNjB0
S323デフォルトの設定だとダメダメだな
とりあえずウーファーのゲインあげたらかなりよくなった
ほかにいじった方がいいとことかある?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:21:53 ID:tW2U17Hq0
S525って5.1chにしたらFスピーカーの置き方に困りそうだな
バランス崩す元凶になりそう
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:22:38 ID:Rgi6BrOA0
>>966
SA-607→AX-V765までがむばる!

だけど、その分スピーカーは中古でがまん
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:44:14 ID:dhXmqUU1O
今ヘッドホンでゲームしようと思ってSA607の端子探したけど
やっぱりというかやはりついてないのですね
まあ、テレビに直接させばいいんですけどね
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 23:46:02 ID:JY7gR6Mq0
>>945
AVC-1610
SC-CX101+DSW-33SG+SC-C33SG

972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:00:45 ID:222kS8ASO
>>966
フロントハイならすDolbyPLIIzがサラウンド成分の逆位相でショボいから、
モノラルソースではほとんど鳴らない。シネマDSPはモノラルも関係なく
台詞の音場を持ち上げる効果あるので、607よりはV765の方がハイSPは鳴りまくる。
フロントハイやワイドをディスクリート収録された9.1とか出るまでは中途半端な規格だなPLIIzは。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:10:56 ID:WGgWCT9r0
>>945
音楽メインならSA-205HDなどの各社エントリーモデルのAVアンプ買って
残りの予算は全部フロントスピーカーにまわした方がいいと思う。

SWが欲しいなら環境的に設置可能っぽいのでソニーSA-W3000を勧めてみる。

フロントスピーカーは好みもあるのでオススメはしにくいけど
予算的にKEFのiQ30とかモニターオーディオのRX1とか

>>964
さすがにそれはやめた方がいいような。
S323のアナログ出力にヘッドホンアンプを接続するとか。
とりあえずヘッドホン使いたいだけなら安いベリンガーのHA400とか

ヘッドホン使うときはS323側を手動でミュートしないといけないから
人生\(^o^)/的な事故が起きそうな気はする。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:41:10 ID:IgGTGugB0
>>973
(゚∀゚)ナイスアイディア!!!

と思ってとりあえずS323のアナログ音声出力(VCRとAUXの2系統)にヘッドホン
やらアンプ付きミニスピーカーやらつないで試してみたんだが、アナログ入力の
音声は出力されるけど、HDMI入力の音声は出力されてなかった(´・ω・`)

ヘッドホンはAKGの安い奴だから壊れるの気にしたりはしてないんだけど、
抵抗噛ませるくらいしてみようかな

いずれにせよアドバイスありがとう^^
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:41:40 ID:OpzZNq5dO
>>945
音楽メインなら、AVアンプじゃない方が・・・

どうしても、AVアンプが欲しいなら、NR1501
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 00:59:01 ID:JOCFOonh0
S323 の能力を1とすると、S525+純正スピーカはどれくらいになるの?
諭吉一枚分の価値はある?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 01:02:54 ID:yU/hTAhi0
S323とV20HDにはアンチが付いてるみたいね。
価格コムの値段下げようとしてるんだろうか




S323が3万切ったら2個買って7.1システムと2.1システムにする野望考え中
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 01:12:28 ID:IgGTGugB0
>>977
7.1にするにはもう1個アンプが要る希ガス(´・ω・`)

S323の最大のアドバンテージはお安くHD対応の5.1chを手に入れられる手軽さだから、
安くなればなるほどその魅力は増す

他のシステムをどんなに強化したところで、このアドバンテージだけは不動(´ω`)
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 01:13:50 ID:UHjeYhV+0
どちらの組み合わせがいい?

CB-SP1200XT
SA-205HD
SL-A250
FR-7GXDVに付属のスピーカー


CB-SP1200XT
BASE-V20HD
FR-7GXDVに付属のスピーカー

使用用途として音楽DVDとブルーレイメインなんだが
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 01:50:02 ID:pNiSAHP80
SA-205HDでリスニングモードをダイレクト以外のものに設定すると
スピーカーから結構大き目のノイズが出るんだけど、これは仕様なのかな?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 03:31:14 ID:elH/dgM50
>>980
そりゃちょっと故障してるかもしれんねー。結構長くつかってるけどノイズは出たことないし。
とりあえず配線の接触不良を疑ってみて、改善しなけりゃアンプ内部が怪しいね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 04:16:06 ID:dBFsJccV0
>>963丁寧に説明してくれてありがとう。よくわかったよ
じゃあ607買っても205無駄にならないね。ポチろうかなw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 04:20:25 ID:YBuVyUxp0
同じメーカーのだとリモコン操作が困るんじゃないかな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 05:40:43 ID:7G/3elqg0
>>980
次スレよろしくー
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 07:25:11 ID:M26ak/pUO
>>980
つEQ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 08:12:59 ID:pNiSAHP80
>>981
ダイレクトならまったくノイズはでないし、すべてのスピーカーからノイズが出ているから
やっぱり初期不良なのかな。

>>984
すみません、規制で立てられませんでした。立てられる方お願いします。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 10:35:55 ID:aJrdRZus0
>>972
プロロジUzよりシネマDSP<3D>のほうがフロントハイが鳴りまくるとかいってるが、根本的にやりたいことが違うからしょうがない
たんにあちこちから鳴れば満足してるんだったらいいけどな
はっきりいってきちんと鳴らせるならば、プロロジUzの方が自然に聞こえる
でもシネマDSP<3D>の包囲感も良いものがある、とりあえずそんな感じ

ただ、プロロジUz中途半端なのは確かだ・・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 10:50:51 ID:nazmxG2A0
S323は電源OFF時でのHDMIスルーはできるんですか?
説明書みたら「THUR」設定でS323からHDMI音声を出すか出さないかの設定はできるようですが
それが電源OFFでの設定なのかがちょっと不明だったもので・・
よろしくお願いします
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 11:26:07 ID:wx7PNByc0
パイオニアのHTZ-373DVはリーフリコマンドありますか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:10:27 ID:yHf5C7pK0
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?42【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261109241/1-100
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:13:35 ID:Cz0C/fgwO
プロロジIIzのいいところは7.1ch時に効果音等が変に後方から聞こえて来ないことかなと思ってる。
ディスクリート収録された音源ならともかく、テレビのバラエティーやらライブ音源やらをプロロジIIx再生するとき、後ろが気になることもあるからね。
高さ方向の音が云々よりは自然なサラウンド感の表現に優れてるプログラムと思えばいい。
中途半端ってのは同意。カスタム面でいうとヤマハに軍配が上がるんじゃないかな。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:28:52 ID:6n3ZUWiJ0
1000
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 14:49:57 ID:6ndpCGY90
>>990
otsu!
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 15:31:50 ID:G1Ulw4bZ0
S525+追加スピーカーをポチった
これで勝つる
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 16:07:23 ID:ZJKaKegz0
楽天でポイント2倍+5倍+3倍+3倍になってたから、発作的にS323ポチってしまった・・・
ポイント考慮すると34kぐらいいになるから、もういいやとw

いいんだ、俺はこれで頑張る!
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 17:37:26 ID:ERkL3gEE0
AX-V1065は7万ちょっとですが、これは廉価じゃありませんか?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:04:56 ID:Xsx/0j080
基本、セット物のスレだからなー
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:07:10 ID:Rx99FSOv0
(・c_・`)ソッカー
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:09:36 ID:Rx99FSOv0
(・c_・`)
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:10:51 ID:Rx99FSOv0
(・c_・`)ソッカー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。