■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 27■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 17:55:54 ID:hBXkBR9L
今やローランドよりフォステクスのほうがでかい会社だってことしらんのか。
フォスターはアップルはじめいろんなメーカーの携帯端末むけOEMなんかで
稼ぎまくってて、世界の音響機器メーカーでは数少ない勝ち組だぞ。
953名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 18:01:03 ID:WiP5y0nM
fosterは勝ち組だけどfostexは圧倒的に負け組だな
新世代のスタンダード、リファレンス、これがないとスタジオとの整合性がとれない、
みたいに雑誌やエンジニアなど使って長期間散々煽ったんだから、
NF1Aを海外でも普及させて世界標準にしろよマジで。
なんでリファレンスとかいっておいて海外で全然売らなかったの?
954名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 18:06:37 ID:qcHpq/ZF
俺は釣りをしたつもりはなかったのだが、俺が
『「FOSTEX」なんていう謎のメーカー(笑)』なんて書いたら
お前、「FOSTEX」なんていうちゃんとしたメーカを知らんのか?!ってマジレス・・・
だから(笑)って書いただろ?
お前ら、垂らしてもいない釣り針に勝手に引っかかるなw
955名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 18:17:30 ID:txk1fS1K
みなさん、アドバイスありがとうございます。
EDIROL MA-15Dはよくないのですね…選んでいたので非常に残念ですが、
教えてもらえてよかったです。実際、オススメしない理由も気になる所です…
音がよくないのは音好きにとって一番耐えられない事ですからね。

手ごろな所ではFostex PM0.4がオススメなのですね!
ちなみに私は主にヘヴィーなROCKを作曲しようと思っています。
またエレクトロなどさまざまな音楽も作曲したいと思っています。

現在、買おうと思っている機材はヘッドホンがSONYが出してる
MDR-CD900STです。

よかったら、少し先を見てソコソコ使える機材など一通り
アドバイス貰えたら嬉しいです。

ちなみに購入予定は新作のimacの梅。
予算はスピーカー2万以内、ヘッドホン1万6千円以内程度です。

買ってから大きな後悔をしたくないので、非常にシビアに機材を選んでいます。
みなさんもこの感覚を一度は楽しんでいると思いますが、
早く機材を買って作曲を始めるのが楽しみです。長々とすみません。
956名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 18:23:49 ID:qcHpq/ZF
>>955
>予算はスピーカー2万以内、ヘッドホン1万6千円以内程度です。
その予算配分は勿体無い。だったらもう一頑張りしてスピーカーに4万円投入しろ。
ヘッドフォンは次回金が溜まるまで我慢。とりあえずはiPodか何かのイヤホンかなんかで我慢しておけ。
iPodのイヤホンだって馬鹿にする事はない。みんなアレで聞いてるんだからある意味、一番標準的な音だ。
あのイヤホンでちゃんと聞こえるようにミックス出来るようになれば逆にたいした物だ。
957名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 18:30:50 ID:LDts7C+d
そもそもキャノンコネクタなら通電してても大丈夫なようグランドが先に接地されてるわけで
キャノンコネクタは単に抜けにくいだけ、とか思ってるのかしらん?
本当はコンデンサマイクとか通電してる・してないは全く問題にならない。

なんでこんなオカルトが信仰されているのかわからん

反論するならまともな反論お願い。
958名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 18:33:51 ID:hBXkBR9L
PM0.4はね、たしかに値段考えるといい音するんだけど
個人的には物足りなかったよ。>>956のいうとおりスピーカーに4万投入する
値打ちは十分あるからMSP5あたり最初から買ったほうが長く使えていいと思う。

PM0.4サクっと買っちゃう前に一度もう少し上の価格帯と
視聴して比べてみることをオススメする。
959名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 18:40:55 ID:yBcw/atr
現在FostexのNF-01A使ってるんだけど、NF-4Aが気になってる。
値段も安いし買ってしまいたい衝動が…

誰かNF-4A使ってる人、俺の背中を押してくれw
960名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 18:47:34 ID:WPqcntTw
precision6Dを買ったが初期不良。
なんかすぐぶっ壊れそうな気がしてきた。
8030Aに変えようかなと思いだした。

助言頼む
961名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 19:08:28 ID:9imVoI1y
モニタスレだからってのもあるんだろうけど
プロ御用達!定番!とかの単語に釣られてる
CD900STにもつっこんであげたら?w
962名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 19:59:55 ID:848FJ8jG
GENELEC 8040A 買っちまった!月曜に届く。
初ジェネだ、ワクテカが止まらない。

今、嫁が音部屋を掃除してくれてる。俺は娘の世話させられてる。
その娘がさっきからキックを浴びせてくるぅ。

なんだかとてもうれぴ〜ww
963名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 20:11:13 ID:qcHpq/ZF
>>961
CD900STは別にいいだろ。
強いて言えば長時間してると音のせいではなくてヘッドバンドの圧が高くて物理的に耳が痛くなる。
問題点はそれくらいだ。
964名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 20:28:34 ID:dRkt6CFu
>>963
オレはそんなこと無いぞ
多分君の頭が大きいのが原因ではないかと?
965名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 20:45:53 ID:J0JZSCqp
用途も分からず900ST買うのはマズい
966名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 20:47:01 ID:LDts7C+d
逆だろ

用途が決まってないから900STなわけで。
967名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 21:11:33 ID:XjKysM9g
>>955
MA-15Dっていわゆる「PCスピーカー」の範疇に入っちゃう
だからちゃんと「モニタースピーカー」として売られてるものと比べるとやはり弱い
で まあ皆がいうようにもうちょっとだして3〜5万くらいのものを買えば当面は大丈夫だと思う

>>960
解像感とか音のトップの明瞭さとかは落ちるよ〜
その辺が我慢出来るかどうかってところです
968名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 21:53:09 ID:D+3EApuf
8030Aは何より低音が見えないのがまずいと思う
6Dを交換してもらえばいいんじゃない?
あの価格帯じゃPrecisionが一番いいよ
969名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 22:36:05 ID:WiP5y0nM
次スレ

■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 28■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1258810350/
970名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 22:41:27 ID:W5Hlp65E
>>968
8030は専用サブウーファーを一緒に使わないと能力発揮しないよねえ
サブウーファー無しの音はさすがGenelecと手放しにほめられる音じゃない
そもそもセットで使うために下の帯域はぜんぜんでないよね


>>969
971名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 22:51:56 ID:XjKysM9g
下そんなに見えないかなぁ…?
帯域として出ないというならばまぁそりゃ勿論そうだな 所詮5インチだし
出てる部分は自分としては十分見えると思うのだけど(ま Precisionのほうがスッキリ見えたけどw)
972名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 23:09:50 ID:WPqcntTw
様々な意見ありがとうございます

6D交換で行こうかな
973名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 00:08:36 ID:LZ92u/+k
CD900STがどんだけ局地的な用途にしか適さないのか…
そんな事も分からず買ってるのが多いのか。
本人が良いなら構わないけどさw
974名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 01:00:28 ID:dvy7MFak

 ○  >>959 ほらよ
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
975名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 02:51:04 ID:c8NNzQeK
CD900STさえあればスピーカーなどいらないと思ってました
CD900STさえあれば超フラットだからミックスも完璧と思ってました
CD900STがあるのになぜ高価なスピーカーを皆が買うのかわかりませんでした
CD900STを自慢しまくりました

はずかしい過去です
976名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 03:04:16 ID:zGAbFy+D
900STあればミックス十分とかいう人は900ST以外でまともなヘッドフォンで聴いたことないんだろう
あれで空間表現が良かったら完璧なんだけどねー
977名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 03:08:12 ID:UJ9zdWsd
そもそも糞ニーって時点で(ry
978名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 03:14:13 ID:qNr35ZEv
>>974
ワロタwwww
979名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 06:29:01 ID:Rh8ziDV5
>>960
初期不良ってどういう感じだったん?
980名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 07:29:58 ID:QViKPXXz
>>955さん
大きめの楽器屋さんに行ってみて、MA-15とPM0.4を聞き比べてみ。
誰でもわかるよ。
てか、聞いて好きなのを買わないとダメだよ。

>>962さん
8040 なら良いね。
GENELEC 良いのはわかるけど、高過ぎ。。

>>971さん
見えないね、8030は。
KRKのV4と並べてるアレンジャー知ってるが、8030で鳴らしているところ
見た事ないw
981名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 07:36:52 ID:dlsSQb2o
>>971
2ちゃん専用スクリプトの方だからスルー。
982beyer HD250使用中:2009/11/22(日) 08:17:37 ID:8/yZs2hF
ヘッドホンと眼鏡を長時間使っても耳の上がいたくならない方法キボンヌ。
983名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 08:47:49 ID:74COIvjk
ヘッドホンすれ池
984名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 08:51:21 ID:c8NNzQeK
パッドの裏にティッシュ
985名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 11:14:39 ID:izQHdumR
コンタクトレンズかレーシックか
986名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 11:31:00 ID:zP2PsTaj
>>982
俺もそれ真剣に悩んでたことがある
ヘッドホンを変えるわけにはいかないから、メガネスレ逝った方が良いよ
俺はパイロット用のこめかみで固定するやつ買った
987名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 12:30:00 ID:uFcA60AX
モニタースピーカースレってかモニター環境総合スレになってんな最近
面白いからいいけどw
988名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 13:21:32 ID:Aw7jxTW6
>>979 電源入れただけでレッドクリップで音が出ない。
989名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 13:22:17 ID:Aw7jxTW6
金貯めて8040にしようかとも思いだした。
990名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 13:24:51 ID:bDF+7wv1
>>986
なにそれ俺も知りたいのです
991名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 14:57:29 ID:zP2PsTaj
>>990
パラサイト メガネ

でググれ
992名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 15:32:20 ID:bDF+7wv1
>>991
あざっす
993名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 17:56:57 ID:MREjTbOz
>>988
スタンバイ状態解いてないだけってオチないよね?
tannoyスイッチ押せやかす
994979:2009/11/22(日) 19:03:15 ID:Rh8ziDV5
>>988
>>993っぽいね。
フロントスイッチでオールグリーンだね。。。
995名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 19:55:07 ID:Aw7jxTW6
>>993 994
thanks。知らんかった。説明書には書いてなくない?
tannoyはじめてなんで。

最初音出なかったとき店の人に聞いたがこんなことは教えてくれんかった。
996名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 20:02:23 ID:0Tkcy5qp
おいおい何処の店だよ
クレーム入れとけ
997名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 20:53:57 ID:imv2lPS4
次スレ

■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 28■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1258810350/
998名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 20:56:40 ID:Rh8ziDV5
>>995
いいってことよ。
999名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 20:57:33 ID:bDF+7wv1
じゃあ埋め
1000名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 21:02:01 ID:DvZM9yOQ
>>1000なら
みんな幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。