Auzenサウンドカ−ド友の会その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
561Socket774:2010/06/10(木) 16:51:46 ID:2Y+entio
テスト
562Socket774:2010/06/11(金) 23:28:56 ID:im4sDHZE
あげ
563Socket774:2010/06/13(日) 20:52:52 ID:nZHFAZLX
さらにあげあげ
564Socket774:2010/06/14(月) 19:32:55 ID:OnDBs5i/
そしてsage
565Socket774:2010/06/14(月) 22:54:32 ID:SD2/YU4s
ビデオカードの上につけてるから熱くなって精神衛生上良くないんだけどなんか対策ある?
566Socket774:2010/06/14(月) 23:04:22 ID:OnDBs5i/
567Socket774:2010/06/15(火) 00:02:32 ID:FsCVwnJT
それ買ったけどPCIスロット群から結構ずれるんで
結局自前でアルミ板加工したのを使ってファンを固定してるな
568Socket774:2010/06/15(火) 20:54:26 ID:sVOEztzl
>>566
なかなかいいな。鎌ステイはでかすぎて入らないしそういうタイプので探してみるか。

クロシコのNO-PCIEを熱を防ぐ盾代わりに使う事も考えたんだけどNOPCI自体の性能は微妙そうだな。
569Socket774:2010/06/15(火) 21:13:42 ID:viC5pB9r
no-pciを防火壁にするのはどうかと思うぜ
OSCONは壊れると大変な事になるからな
570Socket774:2010/06/16(水) 02:16:08 ID:zFV9GYCL
>>569
OS-CON外せば鉄壁の出来上がりだw
571Socket774:2010/06/16(水) 06:17:30 ID:+SvhpE4H
>>569
そのコンデンサ85℃で5万時間とか書いてあるし大丈夫なんじゃね。
こう考えるとそのままでもいい気がしてきた。
572Socket774:2010/06/16(水) 14:01:50 ID:YVSH51Pj
>>570
その発想はなかったわw

>>571
仮にミューズや韓国コンデンサは大丈夫だったとして
X-FIチップやOPAMP・DAC・ADCこの辺はどうなんだろうな
573Socket774:2010/06/16(水) 14:03:20 ID:YVSH51Pj
本家にforte packが上がってたので本家見てない奴は居ないと思うが一応転載

SB X-Fi Series AuzenForte Pack 1.0 (06/14/201?0)[ Edited ]
last edited on 06-15-2010 10:27 AM
ttp://forums.creative.com/t5/Sound-Blaster/SB-X-Fi-Series-AuzenForte-Pack-1-0-06-14-201-0/td-p/557866
Supports the following models of Sound Blaster X-Fi PCI cards (except Xtreme Audio):
- Auzentech X-Fi Forte 7.1
- SB0460 / SB0462 / SB0463 / SB0464 /SB0465 /SB0466 / SB0468 / SB0469
- SB046A / SB046B / SB046C
- SB0550 / SB055A
- SB0678 / SB0679
- SB0730 / SB073A
- SB0760
- SB0772 / SB0773 / SB0775 / SB0776 / SB0779

Operating systems supported (32-bit and 64-bit editions):
- Windows XP / Server 2003
- Windows Vista / Server 2008
- Windows 7 / Server 2008 R2

Complete set with applications:
- Auzen X-Fi Forte 7.1 driver 2.20.0000.27 CD2 RC1 (modified to support all PCI X-Fi cards) (**)
- ALchemy 1.42.02 (**)
- Audio Control Panel 3.00.54 (**)
- AutoMode Switcher 1.01.05 (**)
- Console Launcher 2.61.44 (**)
- DDL and DTS Connect License Activation 2.00.03 (*)
- Dolby Digital Live Pack 3.00.06 (*) (**)
- DTS Connect Pack 1.03.10 (*) (**)
- MediaSource DVD-Audio Player 2.00.78 (**)
- SoundFont Bank Manager 3.21.02 (**)
- THX Console 3.50.05 (**)
- Volume Panel 2.21.13 (**)
574Socket774:2010/06/16(水) 14:09:38 ID:YVSH51Pj
>>570
落ち着いて考えてみたら
それならジャンクカードのスロットに向かってるラインを全部カッターで切ってしまうか
スロットに刺す部分の銅箔を全部引っぺがした方が安上がりだな
もっとも全部切るとただの板になるからシールドにもならんだろうがw
シールド自体ちゃんと使ってるボードは殆ど無いからどうでもいいか

しかしコンデンサ外すのはマジで想像できなかったなw
575Socket774:2010/06/17(木) 00:39:40 ID:Z2a1j02f
>>572>>574
NO-PCIの裏側は一応シールド加工されてるからそこらのボード使うよりはいいと思うぞ
576Socket774:2010/06/17(木) 23:52:06 ID:nr4s9+lm
>>573
Windows7 x64環境に入れてみた。

音質の違い、ドライバ動作の安定性は違いがわからない。

ALchemyはいままで落ちていたソフト(Oblivion)で作動するようになった。
SoundFont Bank ManagerもAuzenドライバではまともに動かなかったが、作動するように。

THX Consoleは起動しない。

Creative Volume PanelはAuzenドライバでは正常に起動していたが、forte packを入れてから起動しないようになった。
かといってVolume Panelをアンインストールすると、OS起動時にエラーを吐く。

プラス・マイナス両面があって微妙だが、ALchemyが安定して使えるようなので、しばらく試してみるつもり。
577Socket774:2010/06/18(金) 02:56:31 ID:HmoQNRil
>>573
同じくWindows7 x64に入れてみたが
THX含め全部普通に起動できた
578Socket774:2010/06/18(金) 03:19:20 ID:taKvjVxC
>>576
それは正常にインストール出来てないか環境による物ではないだろうか?
573だが>>577と同じくWin7x64で一切不具合無しmidi系がやっとまともにx64で動くようになったバージョンのようだ
もちろんこの作者のありがたい点の一つTHXも正常動作
俺の環境では問題のあった有志作X-FI MODE Changerも現在の所は正常動作中

本家のボイスチェンジャー機能も欲しい所だが現時点の動作としては満点だな
579Socket774:2010/06/18(金) 06:29:45 ID:a4Et5d8t
>>578
たぶん環境依存だと思う。調べてみるよ。
580Socket774:2010/06/18(金) 14:02:22 ID:goTZ83wW
ForteのOpAMPをLT1498CN8に載せ替えてみた
ボーカル物は艶があって良い感じになる
581Socket774:2010/06/19(土) 11:16:56 ID:WJZ0c+QJ
>>580
1498も試してみたいなー
俺はForteのオペアンプをOP275GPZに載せ替えてみて今は割と満足してるや
なんつーか、可もなく不可もなくな音を鳴らしてくれるんだよなw
582Socket774:2010/06/19(土) 18:56:42 ID:GDKqSpfs
>>581
LME49860は癖がなさ過ぎたからね
折角オペアンプの載せ替えが出来るしリニアのオペアンプも興味があったし
変えて正解だったよ
1498は解像度が高くて音数が多くてもクッキリしてる感じだね
583Socket774:2010/06/19(土) 19:57:56 ID:EuJRwWuU
あれ・・・? ヘッドフォン端子は光出力との排他じゃないよな

つか買った後ヘッドフォン端子試したけど、
うちの環境だと何も再生していなくてもサーノイズ乗ってたんで
以来ずっと光出力経由でやってたんだが

オペアンプの話題があったんでヘッドフォン端子にイヤホン差してみたら
アルェー

何も聞こえんつかノイズも乗ってないぞ・・・何か逝ったか
584Socket774:2010/06/20(日) 03:28:34 ID:0OORwzJx
Forte7.1がラインインとマイク同時入力できるって聞いたんで
買ってしまったんだけど
これ本家のIOパネルないともしかして同時入力無理?
585Socket774:2010/06/20(日) 18:45:39 ID:q3nhiZ8Q
tes
586Socket774:2010/06/25(金) 10:13:12 ID:tLaHT6f6
やっと規制解除かよ
どこぞの馬鹿と2CH運営のせいでますます2CHユーザーが減るな

>>583
排他じゃない
ついでに書いとくとサーといった感じのノイズは電源やシャーシ、ケーブルなどから進入してきてるノイズで有る場合が多い。
これは対処しやすいと思う
ぴーーー ぴぴー ぴーーーとこんな感じのノイズはCPUやVGAからノイズが回ってるようだがこれの対処は難しそうだ

>>584
要らない
前後に独立して一個ずつADCが積んである
フロントパネルからマイク
後ろからラインで行けるんじゃないかね
587Socket774:2010/07/01(木) 22:16:13 ID:qnMyyaxA
Forteが故障したらしいんでauzenジャパンに問い合わせたが1週間音沙汰ない。
サポートがこんなだとは・・・
588Socket774:2010/07/01(木) 22:27:19 ID:eupNuhZT
某国だからなぁw
589Socket774:2010/07/01(木) 22:31:13 ID:8dBIIpEC
てか純国産じゃなかったり、アジア製のサウンドカードってだけで買う価値ないよ
590Socket774:2010/07/01(木) 22:35:54 ID:eupNuhZT
お前は何故このスレにいるんだw
591Socket774:2010/07/02(金) 01:06:54 ID:bQZkzaWP
純国産絶対無理w
592Socket774:2010/07/02(金) 01:34:23 ID:/e7XJ/s6
サウンドカードは韓国勢が頑張ってるからな
嫌なら栗かASUSくらいしかない
593583:2010/07/02(金) 02:40:37 ID:OG4/XuVu
>586
だよな
forteね

まっさらな窓7RC PC適当に組んで移植して試してみたが
やっぱりヘッドフォン端子から音が出ない
LT1498CN8に乗せ変えても同様
光出力は音が出る

光出力しか使ってないから困りはしないんだが
がっかりというかなんか釈然としないな
594Socket774:2010/07/02(金) 17:01:05 ID:xI9C+8fR
preludeに乗せれるオペアンプ、なんかおすすめない?できれば高音がクリアな感じの
595Socket774:2010/07/02(金) 18:53:10 ID:yXDyY38B
>>594
LT1364とか
596Socket774:2010/07/06(火) 12:07:19 ID:oh4InCiX
やっとForteのドライバ来たか
597Socket774:2010/07/06(火) 20:24:00 ID:RR3N0hmT
forte driver verup age
598Socket774:2010/07/06(火) 23:43:49 ID:Pr7HgMnQ
>>593

再生デバイスで「デジタルオーディオ」が
規定のデバイスになっているんじゃないの?

ウチもWin7使ってるけど、
アナログとデジタルは同時には出力されない。
規定のデバイスを毎回変えてるわ。

ASIOとか使ってる場合は違うのかもしれんけど。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:33:21 ID:5cI2ajY0
アナログの方を既定にして、オーディオコンソール>SPDIF I/Oで
ステレオミックスにチェック入れれば両方で音出なかったっけ?
600Socket774:2010/07/13(火) 21:56:15 ID:znubMJUI
>>580
やっぱオぺアンプ替えると、違うもんですか?
俺も、580さんと一緒の買ってみようかな。
601Socket774:2010/07/13(火) 22:25:26 ID:znubMJUI
>>580
これは1個だけ買えばいいんですか?
602Socket774:2010/07/19(月) 22:37:48 ID:oV0lcjUW
PreludeのオペアンプをLT1498にしてみた。
解像度UP、高音UP、低音DOWNって感じかな。
603Socket774:2010/07/23(金) 10:27:43 ID:NSz8fMPy
OSをwindows7に変えて合わせてforteのドライバも入れ直したら
マイク入力からヘリの音(パタパタパタパタ)みたいなノイズ?が入ってくる
マイクを抜いても鳴り続けるけど、マイク入力の音量を変えるとノイズの音量も変わる
なんぞこれ・・
604Socket774:2010/07/25(日) 00:21:33 ID:AJoqP2Ut
>>602
同じく付け替えてみたけど、低音も結構上がってない?気のせいかな。
605Socket774:2010/07/25(日) 17:25:31 ID:jS7ubfII
LT1498の低音はクッキリだから量が減った気にも感じられる
606Socket774:2010/07/29(木) 18:04:28 ID:p68EwQdC
楽天でポイント10倍につられてぽちりそうなのですが、Forteって昔から値段下がってないですよね?
どうせ9月まで待っても変わらないなら今から買っちゃおうかな・・・
607Socket774:2010/07/30(金) 20:14:50 ID:xBB0TBAM
forteでヘッドホンから聞いてたらいきなりブチって音がして
音が鳴らなくなった。フロントの方につなげると音がなるから
これはヘッドホンアンプが逝ったってことか。
うわー。ヘッドホンの使えないforteなんて
608Socket774:2010/08/01(日) 18:57:00 ID:S0handb6
>>606
ほとんど値段の変化はないね
ポイント考えると買って良いかも
609Socket774:2010/08/02(月) 01:26:33 ID:v/FpNPwT
14kくらいのところあるけど送料とかあるからな
610Socket774
楽天10倍でポチッたのが今日届きました。

次組むPC用に買ったのですがとりあえず動作確認くらいは今のでしておこうと思ったのですが、
サウンドカードって再アクティベーションの対象になるんですかね?

あんまり抜き差ししてると電話対応になりそうで面倒な気がしちゃって…