й ピュアAU な 自作PC й

このエントリーをはてなブックマークに追加
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:57:44 ID:E4YQJnvq
>>181
む、マジですか。見た目気に入っちゃったんだよねえ・・・
もうちょっとケース調べてみるかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:41:12 ID:HK6lTH1k
>181
ではどこのケースがいいんだ?
ペラペラでないケースってMacProくらいしか思い浮かばない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:57:48 ID:Z5/rtOxP
HDD収めるとこって共振しやすいのにどのケースもペラペラだよな。
鉛シート貼れば改善するかな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:39:32 ID:tJk3CQ+c
http://www.origenae.co.kr/en/htpc_h6.htm
これがカッコイイんじゃないかと思うのね。高いけど。
186Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2010/08/15(日) 11:23:24 ID:bfaC1tYw
うちはクラマスのHAF使っております。
ごついっすよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 13:00:57 ID:ak5VMamD
>>185
いいね。 幾ら位すんのこれ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 14:27:53 ID:5P2URpmP
うちは2代目SilentMaster使ってる。
巨大でベイ大杉だけどエアフローとか考えてあって使いやすい。
ATXで良い横置きあれば換えたいけど・・・

今もこれの後継でてんのかな?というかむしろJVまだあんの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:12:00 ID:qNlVC0aM
Origioaeのケースが欲しいんだけど
麻布以外じゃ輸入するしか手に入れる方法ないのかな?
オーディオぽい高級さを持ったHTPCケースってなかなかないよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:59:48 ID:4CFkNQNT
麻布でいいんじゃね?
191イモ野郎:2010/08/28(土) 04:50:19 ID:NbOoTUeu
大前提としてオーディオは価格が高ければ高いほど良い音がするんだからさ、
ゼウスのプラチナ仕様が最強に決まってるじゃん?
ぁぁ…自作じゃないじゃん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 05:31:27 ID:Cho6ERhH
発想を変えてオーディオコンポーネントの箱を使おう
捨て値の中古ならバリバリ穴開けられるだろう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:19:51 ID:kkA0K4PL
>>191
> 大前提としてオーディオは価格が高ければ高いほど良い音がするんだからさ、

情弱おつw
194イモ野郎:2010/08/29(日) 01:09:33 ID:hJ8DzzB3
>>192
デノンS1のガワ使ったPCあったよね。イケオンとかで売ってたやつ。
あれは興味あったなあ。

>>193
評論家の先生方の文章を要約するとどれも値段が高いのが良いって事になるだろ。
価格と音が正比例するのは常識だぜ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 02:10:34 ID:HcsecQBb
イモ野郎さんにマジレスとかこいつパねぇな
196イモ野郎:2010/08/29(日) 03:10:09 ID:hJ8DzzB3
そんな褒められると短パンに嫉妬されちゃいますよ。
PCM-S1ってもう売ってないっぽいですね。
大きいのは良い事だと思って買ったPC-X2000は大き過ぎて使えなかったなあ。
197最強スピーカ作る1:2010/08/29(日) 06:50:05 ID:HtoJPtRu
デジタルはほどほどにな。

肝心のアナログを買う金が無くなる。注意すべき。
198イモ野郎:2010/08/29(日) 08:58:09 ID:hJ8DzzB3
アナログとか言われても音楽聴く為の装置なのに、
聴きたい音楽が発売されないし。
199最強スピーカ作る1:2010/08/29(日) 09:00:42 ID:HtoJPtRu
洋楽、ジャズ、クラシックはちゃんとアナログで売ってあるわい。

取り寄せなさい、取り寄せなさい。
DJショップにも行きなさい。アナログが大量に置いてあるわい。
200もぐもぐ代理@イモ野郎:2010/08/29(日) 23:57:41 ID:hJ8DzzB3
何でレコードに聴く音楽のジャンルを制限されなくてはいけないのか。
馬鹿らしい事です。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 00:46:35 ID:3YnGgsvV
レコードで、なければならない需要だよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:11:12 ID:MBEZ2zb6
心の俳句?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:04:18 ID:he0+qGC8
【ケース】Abee S1H
【マザー】M4A79 Deluxe
【CPU】Athlon 5000 BE / OROCHIファンレス
【RAM】UMAX DDR2-2GB x 4
【ビデオ】R5450-MD1GH
【I/F】AES16e
【HDD】産廃SSD 30GB
【PSU】SS-550HT

回るやつはケースファンを兼ねたPSU内蔵のファン1基だけで、ほぼ無音なんだが
電源のコイル鳴きが結構ある。高周波だからファンよりも耳障り。
紫蘇クラスでなにかお勧め電源ない?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:05:59 ID:pHTmrw1I
このスレ見事に機能してないなw

ちょっとテコいれしちゃおうかな・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:29:52 ID:dl+Tqmw1
コテハンラッシュで死んだのかw このまま沈めとくわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:43:44 ID:dzjLEWaK
1万円程のサウンドカードから出力して入門クラスのプリメイン&スピーカーから音を出すか
KENWOODのProdinoで我慢をするか。
現在液晶モニター内蔵のスピーカーを使ってます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:29:50 ID:ldhsKUFn
ピュアオーディオ用OSで軽いGUIな奴、誰か作ってちょー。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:28:52 ID:5t8jRl8X
Linux でいいじゃん。

つか μITRON とかもあるけどあの手のは
ファイルシステムを買ってこないといけないんだよな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:03:36 ID:yJRQgz3w
Linux、cuiがわけわからんし。guiで動かすと重くて何してるのかわからん。
210大魔神:2011/01/14(金) 00:03:12 ID:JVvT1hw9
自作ご苦労様
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:17:05 ID:zl23r3YD
もりあがんねえなあ。最近PCオーディオ関連の雑誌よく出るけど、どの本みても自作のHTPCなんて話出てこないもんなあ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:00:28 ID:1hsL1e6I
広告が出ませんもん。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:51:46 ID:QMzp3cKh
ケセラセラ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:49:19 ID:fDuAKNT/
自作でオーディオ用PCなんて作ってみようかな、なんて思ったらこんなスレ発見。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110205/etc_amd.html
性能もそこそこだし、ストレージをSSDにしたらだいぶ面白いと思うんだけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:13:32 ID:VTESDr2G
スレ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:23:38 ID:d+Ls7aF4
>>212
オーディオとかの雑誌で記事にしてもらうにはたくさんお金が必要なの?
わっしは編集者が任意で選んでると思ってた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:56:33.12 ID:9gXMk/JE
このケースは欲しいかも
http://www.hd-plex.com/H10.ODD.html
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:41:15.33 ID:ENql23c2
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:46:49.85 ID:eo0PouOF
自作めんどいし、macminiかっとけ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:08:58.02 ID:/0AAjVg5
アッポーからも見放されたマッキントッシュw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:36:03.65 ID:Im5n3Vc+
こんなとこまで湧いてこないで欲しい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:46:53.78 ID:xj70JWoE
専用のストレージは1TBは欲しいな
これだけあればロスレスでも一生分をまかなえる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:05:31.52 ID:dRyV6LNW
>>203
SS-560KM

同じ板で鳴いてもない、静か
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:48:22.87 ID:oI26DdxW
>>223
去年の秋ぐらいにSS-460FLに変えた

ナイスなケースその2
Origen AE Mシリーズ
ttp://www.origenae.co.kr/en/htpc_m10.htm

どっか1Uでオサレなやつ作ってくんねーかな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:28:09.69 ID:H7lxYKN2
オーディオ用DACはPCの光出力で音は出せるですか?
CD音質までは自動的に音が出てくるんですか?
パソコンは難しいでござる。

もし光出力で音が出てくるんだったら
それが一番音質が良い気がする。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:38:02.45 ID:Yyy/oMib
ピュアな自作PCwwwwだっておwwww
ますはクソノイズを巻散らかしている
そのスイッチング電源をなんとかするんだなwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:24:49.34 ID:fCjnzCCh
>>225
> オーディオ用DACはPCの光出力で音は出せるですか?
出せるですよ。

> CD音質までは自動的に音が出てくるんですか?
PCとDACの仕様次第だけど,大抵は96kHz/24bitまでは普通に使える。

> もし光出力で音が出てくるんだったら
> それが一番音質が良い気がする。
残念だけど,気がするだけです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:32:37.49 ID:2dtH9Gwr
そうでしたか。ありがとうでした。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:49:01.17 ID:KUslDqfp
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:50:14.26 ID:ukKkwm71
>>229
こいつは幅が19インチじゃない

実際のところ1Uというのはバックパネルより薄いのでかなり難しい
231名無しさん@お腹いっぱい。
tes