オンキヨー ONKYO WAVIO Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
932渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/03/13(火) 05:16:46.90 ID:nR3SqiVE
レアな音楽CDの場合、リニアPCMで取り込み、永久保存版としてMOなどに保存。
※非圧縮のまま保存しておく理由は、様々な形式に変換するのに助かるから。

「みかか」はNTTの事ね。
106/109日本語キーボードのカタカナの配列で「NTT」が「みかか」となる事から。
933不明なデバイスさん:2012/03/13(火) 20:59:05.73 ID:ENMLLitG
わざわざ説明しなくてもいいから糞コテ君。
934不明なデバイスさん:2012/04/06(金) 22:15:11.53 ID:ltQHftNE
GX-D90+SE-200PCI LTD使ってて現状かなり満足しているのだけれども
GX-500HDに乗り換えたら劇的に音良くなるかな?
935不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 17:15:39.78 ID:ZFnLu3LI
SE-U55SXをUSBで繋いでいるんだけど、タスクトレイの音量アイコンが出てこないんです。
これってうちだけ?
OSはXPです。
936不明なデバイスさん:2012/04/08(日) 23:07:52.30 ID:v6CtyzFc
XPでマスターボリュームの無い機器だとアイコン出たり出なかったりするね
937不明なデバイスさん:2012/04/09(月) 00:30:59.75 ID:u/+Nx5qC
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスのプロパティ
音量タブ開いて
「タスクバーに音量アイコンを配置する」
にチェック入れて出てこなかったら仕様じゃね
938不明なデバイスさん:2012/04/13(金) 22:11:31.27 ID:SUSP01vZ
SE-200PCI LTDのドライバなんですけど
http://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/download/se200pci.htm
ここには自分のVista用の最終形がDriver Ver5.20a(2007/11/16更新)
とありますが自分は気付かずにずっとVer5.40aを使ってたみたいなんですが
7専用とされているVer5.60C(2010/10/08更新)
を使っても問題無いですか?新しい方が良いかなと思ったんですが
ドライバを変えようと思ったのはサイトにもちょっと書いてある
DRMコンテンツの問題何ですが
939不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 17:00:00.20 ID:c6mX8k/u
自己解決 し ま す た
940不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 10:35:07.99 ID:voI43dkN
>>935
自分も最近SE-U55SX入手して自作PCでOSがXP USB接続してるけど音量アイコン無し
取説にもあるけど>937の「タスクバーに音量アイコンを配置する」がグレーなので設定できず
自分はヘッドホンなのでSE-U55SX側のボリューム使うから困ってはないけど

どっちかいうと上のほうにあるSE-U55SX改の話が気になる
無改造でもPSPの電源アダプタにすると音質少し良くなるなら変えてみようと思うけど
さすがに寿命にかかわるなら中いじるしかないのか・・・
941不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 10:44:05.39 ID:1lkLpUqf
>>940
SE-U55SXって付属のユーティリティとかねーの?
AudioDeckみたいなの。
942不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 11:15:15.79 ID:voI43dkN
>>941
付属のCDまだ開けてないけど付属は取説見る限り録再生用のCarryOnMusic10とQuicktimeだけ
Windows側でUSBオーディオとして認識されるしどっちみち細かくはいじれないかと
943783:2012/04/18(水) 12:28:17.41 ID:HMt6mVvv
改造すれば?
944不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 14:32:39.23 ID:voI43dkN
>>943
そうだねぇ
ttp://www.kantama.com/annex/seu55sx/u55sx.htm
ここ↑や他の方のHP見てさすがに無いコンデンサ4つは足そうと思った

オンボ→SE-U55SXなので音質は現状不満無いからしばらく使いたいし
945783:2012/04/18(水) 15:32:19.00 ID:HMt6mVvv
千石電商へゴーだな
946不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 17:09:50.90 ID:5bWXIq6a
>>940
ミキサーからなら出来るらしいぞ。
XPだと名前なんだっけ。
ボリューム コントロールか。
947不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 17:10:31.10 ID:5bWXIq6a
>>940
あと、タスクバーに出したいなら、OS標準のじゃなくてフリーウェアとかで探せばある。
948不明なデバイスさん:2012/04/18(水) 18:37:28.65 ID:voI43dkN
>>946-947
ありがd
後々アンプやスピーカーにつなぐとき音量制御するだろうし探してみる
>935も解決してるといいけど・・・
949935:2012/04/19(木) 00:02:36.67 ID:k1hVjwo/
>>948
お気遣いありがとう。
この10日間でA-905FXとD-D2Eを入手して、アンプのボリュームで調整してます(゜∀。)アヒャ!

本末転倒な気もするけど、トレイアイコンを出したいだけなら、オンボードの光出力経由で
55SXに繋ぐのもありだと思う。
ウチでそれをやるとオンボ内部で48kに強制リサンプリングされているみたいで、本当は
音質が落ちてるのかもしれない。僕の耳だと分からないけど。

ウチではオンボでリサンプリングすると、サンプリングレートの違う音源ファイルを連続で
再生したときにノイズが入らないという副産物もあるので、地味に良かったりします。

それと、ボリュームが必要なだけなら
 C:\WINDOWS\system32sndvol32.exe
のショートカットを置いておくのも手だと思う。
950948:2012/04/19(木) 07:12:51.12 ID:lauY52ZE
>>949
おお解決してた
うちはPC起動しないでSE-U55SX+別機で鳴らす時もあるし出力先で音量調整します

次は55SXにつけるコンデンサを・・・
最悪失敗したらSX2買ってSXの白ケースに入れて使いまorz
951不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 14:40:12.40 ID:0wJrPK3k
SE-U55SXII使ってるけど
DIGITAL(PS3-光デジタル)
   ↓
USB(自作PC)
に切り替えると音が出なくなる
PC側は認識しているけどこれがサボってるようでUSB抜き差ししないと音が出ない
入力も優先順があって切り替えできないし、ドルビーとかもスルーできない
なんだなんだよこのウンコ
952不明なデバイスさん:2012/05/06(日) 15:47:47.71 ID:ToLQTcfN
うちもSE-U55SXII使ってるけど、光じゃなくて同軸デジタルでブルーレイ繋いでる
デジタル←→USB(PC)の切り替えで特に問題はない

ただ、SE-U55SXIIの電源入れたままPCをスタンバイ状態にしちゃうと
スタンバイから復帰した時に音出なくなるな

あと、ゲームとかMP3再生ソフトとかは、そのソフトを起動する前に
SE-U55SXIIの電源入れておかないと、途中から電源入れても音が出ない
ソフト一度終了させて立ち上げ直さないとダメだったりする

そういうの慣れて今はそんな気にならなくなったけど
953不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 22:39:19.89 ID:ZBf77Zlq
SE-U55SXIIを使用しているのですが、スカイプでヘッドセットを使用すると自分の声が聞こえてくるのが不快です。
相手の反響も考えたのですが、相手がミュートにしてもなるのでSE-U55SXIIのせい・・・?
954不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 20:33:24.45 ID:pi4vldB3
手持ちのポタアンをSE-U55SXに繋ぐことがあるんだけど
ひょっとして、正面のイヤホン出力でなく背面のライン出力から繋いだ方がいいのかなぁ?
955不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 21:37:42.99 ID:4TU6c9aV
>>954
当然じゃない。
956不明なデバイスさん:2012/05/13(日) 21:43:40.84 ID:pi4vldB3
だよな…
1年気づかなかったオレ、アホ過ぎorz
957不明なデバイスさん:2012/06/21(木) 13:26:06.50 ID:3oO4rgn3
iMacとテレビの音声まとめるのに使おうかと思ったけど
ヘッドホンしか使わないならHPAにアナログとデジタルで繋いで切り替えたほうがいいかな
音響まわりって難しいし金かかるし大変だわ
958不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 22:28:25.42 ID:V4MVb9/O
既製品メーカースレで言うのもなんだけど、自作すると買うのがアホらしくなるよ。
959不明なデバイスさん:2012/06/22(金) 22:30:05.60 ID:BfE952ND
自作したけど2週間で壊れてU33買った私みたいのも居る
960不明なデバイスさん:2012/06/26(火) 22:58:38.78 ID:AcFhmbi/
自作と言われても、オレ文系だし
回路図なんて、抽象画よりも情報読み取れねぇぜ…
961不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 13:07:16.92 ID:fDhcmMt7
文系で自作してる奴なんてざらに居るのにその人達に失礼じゃ・・・
962不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 14:37:54.00 ID:Y+tycgqd
なんで
963不明なデバイスさん:2012/06/27(水) 20:03:37.40 ID:0ZVYhPrV
みかかで70HDちょっとだけ安いな
100HDの特価出して欲しいわ
964不明なデバイスさん:2012/06/28(木) 10:32:21.25 ID:UO+oLM5C
オンキヨー、ベアボーンキット直販へ

これってやばくね?
金かき集める手段としては判るが‥
ソーテック時代もやったようなデジャブ

965不明なデバイスさん:2012/06/29(金) 12:54:20.01 ID:bymYaPX1
PC本体の事業から撤退するつもりなのかも。
サウンドカードなどからは・・・撤退しないでくれよ。
966不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 13:42:28.71 ID:IUuvNI/L
新品のGX-70HDを買ったらウーファーの白い部分が片方だけ薄黒く汚れているんだけど
綺麗にする方法ってありますか?
967不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 14:23:23.25 ID:CLj8gRln
今すぐ買ったとこにゴラ電報打つんだ
968不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 14:41:08.57 ID:zjwjrLhh
再生品掴まされたんじゃね?
969不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 15:13:27.36 ID:IUuvNI/L
比べると明らかに汚れてるってやっぱ変ですよね、買ったところにメールしてみます
ありがとうございました
970不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 23:23:08.47 ID:KFPCGXqU
マジックリン吹きかけて拭き取ってみろ。よく落ちるよ。
971不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 11:09:48.11 ID:vPGrl9wL
>>969
後日談頼む
972不明なデバイスさん:2012/07/13(金) 04:47:23.16 ID:MdhmaPsG
SE-150PCI

標準ラインアウトLRと、マルチのグリーンのフロントLRアウトは
同じ機能?同時に鳴る?
単独ですらマルチのグリーンのフロントLRアウトが鳴らない。
973!omikuji !dama:2012/07/13(金) 22:16:25.92 ID:mvj2cisi
>>972
機能は違う
同時に鳴る
974不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 01:33:06.45 ID:8/B55Qld
くわしく

同時に鳴らないんだよ。設定は必要なのか?
機能の違いは?
975不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 23:10:53.88 ID:/DTeeVKS
うちでは特に設定してないけど同時に鳴るよ
機能というか音質はまるで違う
ファミコン現象起きてもマルチだと現象おきない

一度ソフトを綺麗に消してボードも挿しなおしてみるといいかも
976不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 07:33:09.26 ID:7VsNd6K+
300LTDはよ
977不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 10:30:35.42 ID:SCd1pHsm
SE-U55SX2買ったけど色々試してもプチノイズ直らねえ
こういうのってマザーボードの相性があるんかね
USBケーブル変えてみてプチノイズ消えたって人いる?
978不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 10:43:46.35 ID:2RC82BRY
Macは無問題
979不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 16:46:25.18 ID:6T9lMvOo
USBのHUBを挟んでみたり増設USBボートつけてそこに接続してみたりすると治るかもね
980不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 21:18:30.20 ID:LiqGnG/s
そしたら音質下がらね?
981不明なデバイスさん
下がったとしても多分判らない
まさかHDDのメーカーで音が変わるとか言わないよね?w