【USB】PC用お勧めアンプ part1【LAN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
619名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 18:24:02.50 ID:NPu6Sc+K0
5.1chとUSB DACの両方をこなせるのが欲しいけど、
まだ最上級クラスのだけなのが残念
HDMI入力使いたいが、ゲームの関係でSoundBlasterとの両立がなぁ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 20:33:36.04 ID:6RjnlTQn0
>>618
NP-H750使ってるんだが、正直あんまりお勧め出来ない
欧州待機時電力規制とかで、20分入力がないとスタンバイに戻ってしまう
気が付くと音が出ないとか良くあってめんどい、メーカー問い合わせで解除不可と言われた。
それ承知ならいいと思う
621名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 22:02:54.51 ID:zcVoHjxp0
Schiit気になってるけど変圧器必要かなとか色々考えちゃって躊躇してるなあ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 11:01:39.01 ID:DollThr30
          ちょっと待つニダ
          なにを盗んだニカ?
  , -―-、    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
 / ∧_∧      ∧警∧
 l <丶`Д´>     <`Д´ >
 ヽ、_フづと)'   ⊂二    )
〜(_⌒ヽ      | | |
   )ノ`J      (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

対馬の仏像ニダ
  ̄ ̄V ̄ ̄ 日本から盗んだニダか?
  , -―-、      ̄ ̄V ̄ ̄
 / ∧_∧      ∧警∧
 l <丶`д´>     <`д´ >
 ヽ、_フづと)'     (    )
〜(_⌒ヽ      | | |
   )ノ`J      (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        無罪ニダ!!
  , -―-、  ̄ノノ ̄ ̄V ̄
 / ∧_∧      ∧警∧
 l < `∀´ >     < `∀´ >
 ヽ、_フづと)'     (    )
〜(_⌒ヽ      | | |
   )ノ`J      (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
623名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 00:56:10.56 ID:JeCCuhbI0
秋葉でDigiFiのケース買ってきた
3000円はちょっと高かったが打ち出しの感じが良い
624名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 07:34:58.01 ID:Hdwdm2kv0
信用されて無いで韓国www

   | ̄ ̄|    
  _☆☆☆_  最近、ベトナム君の方が信用出来る気がしてきてマース
   ( ´_⊃`)


米国、韓国に不平等な原子力協定…“永久適用条項”新設を要求
http://japanese.joins.com/article/360/182360.html
> 米国がウラン濃縮と再処理をめぐり、韓国に不公平な基準を適用しているという声が出ている。
米国がベトナムと締結した原子力協定では本文に濃縮と再処理禁止条項が含まれていないことが
公開されたからだ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 08:38:02.85 ID:nTh1b42H0
ヽ,.ゞ:,  ,ヾゞヾ;ゞゞ\ヾゞ:  ヾヾ゛ ゞ.ヾゞヾヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:  ヾゞ;ゞゞヾゞ
,.ゞ :,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ  ゛ゞ.ヾ     ゞヾゞ;ゞゞヾ  ゞ;ゞ      `
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,      ,     ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :| ,       `  ああ、もう桜の季節ニダね・・・ ,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.:|        
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|            ∧酋∧
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:.: :::::|            <‘ー‘'' > ウリナラは、あと何回この
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|            (つ★-U- 桜の花を見れるニカねぇ?
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:::.|            し―-J
              "゙" ゙ "゙ " ゙ " "゙ "゙ " ゙"  ゙" " ゙ " ゙" ゙゙" ゙
626名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 08:49:56.60 ID:L0fG0BRj0
(´-`).。oO(あ〜ん 、おっぱいが邪魔で・・・)
627名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/05(木) 16:19:24.60 ID:syHrutWI0
もうだめだなこのスレ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/05(木) 16:50:37.45 ID:7pd36/WW0
>>625
韓国では、在日朝鮮人の「住民登録制度」が2015年より開始される。
住民登録されると「特別永住権=難民扱いの権利は無効」になり、
自動的に韓国住民登録が行われ、韓国棄民法による徴用も無条件に含まれる。
---------------------------------------------------------------

この問題は韓国が決めた法律(在日の「住民登録制度」)なので、
韓国の判断にゆだねられる。
 
 
 
韓国政府 「在日は韓国に帰属する」 来年から在日コリアンの住民登録証を管理発行

1: 断崖式ニードロップ(愛知県)2013/07/22(月) 21:48:27.82sFdQzqg10●

早ければ来年から在外国民住民証発給、韓国政府が在外同胞政策推進計画発表

早ければ来年から、在外国民に住民登録証が発給される。
この発表によれば、韓国政府は在外同胞の国内出入国便宜および
滞留安定化の向上のために「在外同胞対象の複数国籍の許容拡大」推進、
韓国へ永住帰国希望高齢同胞の複数国籍許容の年齢引き下げ案を用意する。

現行の住民登録制は、海外永住を目的に出国すれば住民登録が自動抹消されるように規定されている。
しかし関連法が改定されれば、このような抹消制も廃止される。
早ければ来年から推進するという方針だが、政府内には今年の通常国会で
住民登録法改正案が通過したとしても猶予期間を1年適用する必要があるという意見が提議されているからだ。
しかし、遅くとも2015年には在外国民用住民登録証発給が始まると有力視されている。
ソウル=李 民晧記者
http://news.onekoreanews.net/detail.php?number=73513&thread=04
629名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/05(木) 16:51:47.12 ID:7pd36/WW0
つまり、い よ い よ 強 制 送 還 事 業 の 開 始
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
630名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/27(金) 17:14:07.32 ID:0qb/ioZr0
以下のような仕様のアンプが欲しいのですが、探しても見つかりません。
中華系でも良いので、このようなアンプは無いでしょうか。

・アナログ1系統以上
・光入力1系統以上
・スピーカー出力(バナナプラグ)
・ヘッドフォン出力(標準)
・アナログ設定のボリューム(音量9時とか11時とか可能なもの)
・電源内蔵
・横置き縦置き可能な小型筐体
・1万円以内
※USBやリモコンは必須ではありません。


少し高いので微妙ですが、以下のアンプを検討しています。

A-H01 | TEAC
http://teac.jp/product/a-h01/

UDA-1 | ハイレゾ・オーディオ | ソニー
http://www.sony.jp/system-stereo/products/UDA-1/
631名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/06(日) 18:35:22.14 ID:1OSENcn10
>>630
USB入力だけで、イヤホン端子、非バナナ、ACアダプタだけど、安いのが欲しいなら下のがいい感じ。
最近流行の無駄に高価なヘッドホンアンプと比べると良心的な価格だし、こういうのが売れて欲しい。

PC200USB - パーソナルアンプ: FOSTEX COMPANY
http://www.fostex.jp/craft/products/PC200USB


漏れは、USB入力を光入力にしたモデルが欲しくて、待っている。(今使っているアンプが壊れかけなので早く・・・・)
光なら192kHz/24bit対応も簡単だし、PC以外のTVとか別用途にも使える。
ただ別用途を考えると、もう少し出力を上げて欲しいけど。


ちなみにアナログ入力版は、イヤホン出力も無くて、操作性やデザインも微妙な感じ。
AP05 - パーソナル・アンプ: FOSTEX COMPANY
http://www.fostex.jp/products/AP05
632名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/20(水) 19:18:01.40 ID:neS8b49d0
デスクトップオーディオのAMP交換でアドバイスお願いします。

DAC兼HPAで Oppo HA-1導入したのを機に、アンプ替えたいんだけど、デスクトップ環境で使える小ぶりなAMPが欲しい。
現時点でアンプは古いミニコンポFR-155Aのアンプ部通してる。他にD級だけどCR-D2は所持(硬い音で好きじゃない)。

現時点の構成は以下
Line1:PC(foobar2000)>usb>ha-1>rca>fr-155a>s300neo & pm-submini
Line2:PC(MusicBee)>se300pcie r2(PC内蔵)>rca>fr-155a>s300neo & pm-submini

安価に済ませたいので、オクに流れてる中古も見て回ってるのですが、知識に乏しいため決めあぐねています。

お手数をお掛け致しますが、よろしくお願いします。
633632:2014/08/21(木) 14:56:26.38 ID:0XzuJkPD0
生産終了品だけど TEAC AG-H600の新品在庫があったので決めました。

お騒がせしました(礼
634名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/24(日) 00:04:50.84 ID:MQ6xE52+0
ヘッドホン使えればそれでいいんやけど、
SoundBlasterとここで語られるようなアンプじゃ全然違うものなのけ?

今はRecon3D(USB)で、素の音では比較的評判いいものなんやけど
635名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/24(日) 03:49:54.76 ID:vaFb6MpE0
判ると言えば判るだろうけど、全然レベルかは体感なんで何とも。気にしなけりゃ気にならない。
あとHPA複合機を使う人もいて、それは低能率だったり、高インピーダンスのHPを鳴らしたいから、と言うのがデカい。
他にも24/192常用とかDSD使いたいとか、その手の欲求がある場合はSoundBlasterでは手に負えないかと。

 個人的には買えて損は無かった。3万くらいのDAC/HPA使用中。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/24(日) 08:08:45.47 ID:vaFb6MpE0
>>634 
あー、635は寝ぼけて書いたから舌っ足らずだ。

SoundBlasterと、って事はHPアンプ付きDACの事だよね。
出音が一番変わるのはヘッドホン、スピーカで、アンプというかUSB-DAC換えてもそこまでの差は無い。
ゲーム向け3Dサウンド機能も使えないんで、アレはオーディオ中心の人向けだと思って良いよ。
ゲーム中心で音もよくしたいなら、インピーダンス低めで音の良いヘッドホン探しなされ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/24(日) 09:51:59.05 ID:+LX7/Twb0
なるほどぉ。
音楽用途でヘッドホンを買い替えたのを機にアンプ変えようかと思っていろいろ調べると
繋げるスピーカー、ヘッドホンとの相性もあるとのレビュー見て悩んでたところ、

手元のsoundblasterがPC入力のほか光デジタル入力対応してたので、
目下スピーカーを使わないなら自分の環境これ一台で一本化できるなーっと。
光ケーブル1000円で足りることと、ミックス出力なので入力切替の手間がなく、
ものぐさの自分にはちょうどいいかもーっと。

丁寧に回答していただいてありごうございます。
でもちゃんと睡眠時間とってください。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/26(火) 22:44:04.12 ID:I1E11NRZ0
同じデジタル接続なのにUSBより光の方がよく聞こえる不思議
データは同じでも変換するプロセスに違いがあるのかな。ただのスパシーバ効果かな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/27(水) 13:48:05.49 ID:iaqTNANF0
「スパシーバ」は、どういう意味ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137063241
ロシア語で『ありがとう』の意味です。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/27(水) 14:35:27.53 ID:Fwvc9evM0
わりと定番なボケだと思う
641名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/29(金) 02:06:21.45 ID:KWehm8qo0
メルシ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/30(土) 18:12:06.24 ID:X1q6CEQw0
光入力のある小型で数千円程度のスピーカー&ヘッドホンアンプを探しています。
最近はUSBが主流なようで、良さそうなものがありません。
AVアンプや自作キット等を検討し始めているのですが、何かおすすめ品は無いでしょうか。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/12(金) 22:59:47.37 ID:ZMbvDBLd0
MUSE ORDO USB T-AMPお勧め
644名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/20(土) 22:16:54.83 ID:nsncI64m0
UDA-1買ってみた
おおむね満足なんだけどX-アプリとの組み合わせはイマイチだね
出力をASIOに設定してビットレートが違うflacファイルを切り替えようとすると再生に失敗する。

foobar2000でASIO設定だとそういうこと起きないからXアプリ側の問題と思うのだけども。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/08(水) 17:35:51.67 ID:VWQFBuZY0
      (V)∧_∧(V)
      ヽ(・ω・)ノ  ご飯だよー フォッ
        /  /
       ノ ̄ゝ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/16(日) 20:57:56.43 ID:145LzVih0
  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
647名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/04(木) 17:18:19.57 ID:wYxATZcn0
USB-DAC搭載アンプ Sound Blaster X7 発表。ハイレゾ対応、高級パーツ採用の「ウルトラハイエンドモデル」
http://japanese.engadget.com/2014/12/04/usb-dac-sound-blaster-x7/
http://www.blogcdn.com/slideshows/images/slides/317/168/2/S3171682/slug/l/x7-logos-full-col-1.jpg
648名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/04(木) 20:13:18.82 ID:PL8b3O7Z0
半額になったら買うかもしれん
649名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 13:38:25.48 ID:0IDoIQo30
PC200USBで質問なんですが、スピーカーに接続した状態でイヤホンを接続するとスピーカーからは音が出なくなるのでしょうか?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/07(日) 23:11:36.92 ID:HVH4pG1d0
>>649
http://www.fostex.jp/products/pc200usb/
※パッシブスピーカーとヘッドホンを両方接続した場合、音声はヘッドホンからのみ出力されます。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/08(月) 00:21:32.27 ID:6PdwDEfj0
ソニーのMDR−Z7ヘッドホンを単体で買いました。
PCでユーチューブの高音質音楽が最高です。
これだけいい音なのにUSBヘッドホンアンプを買ったら
更によくなるのでしょうか。9万円もします。
3万円の位にしようか考え中です。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/08(月) 17:31:15.53 ID:SjzVCjny0
>>650
すいません
ありがとうございました
653名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/22(月) 11:24:35.31 ID:OEzjX7EB0
今se300-PCIEにAD900x差してそれなりに満足しているんですが、光出力でHP-A3等のヘッドホンアンプに繋げばもっと追い込めますか?

それとも、光出力はサウンドカードをバイパスしてしまうのでしょうか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/24(水) 19:26:17.75 ID:0baDtF4K0
光出力したデータはその時点ではデジタル情報でしかない。
どのサウンドカードを使ったって同じ。
そのデータを受け取った機器のアンプやdacが音質を決める。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/08(木) 22:43:38.81 ID:6AeDv5rv0
ケンウッドのRD-VH7PCが左しか音が出なくなったので、中華アンプLepai2020を買った
SPはONKYOのミニコンの中型ブックシェルフ
PC用ならこのセットで十分ですわ 安いわ電気食わないわ小さいわで、まるで桃色ローターみたいだ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 05:28:34.32 ID:i8/SY/KW0
中華アンプamazonで買ったけどは置き場所困らなくて音よかった
SA36Aproってやつね、FX202Jってやつもオクで買ったが小音量だと右のSPだけ音がでかいのがネック
657名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 11:19:29.23 ID:1RXsUZTb0
僕持ってるのこれ

SHEN Audio GR20 EXってやつ。
http://g02.s.alicdn.com/kf/HT1o9oLFIJcXXagOFbXx/221162412/HT1o9oLFIJcXXagOFbXx.jpg
音の良し悪しはわからないけれど昔使ってた鎌ベイアンプってのに比べるとかなり良い。
小さいからコレクションしたい気持ちもわからないではない。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/12(月) 03:47:18.06 ID:dqzL4m+G0
>>656-657
同じ中華でもハズレ引くと最悪だな
http://www1.axfc.net/u/3388652.jpeg
659名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/18(日) 02:26:58.88 ID:v+45L+XJ0
アンプ単体としての機能が欲しい場合はデジタルアンプを購入するといい、と言われたのですが、
パッシブスピーカーのアンプとしてデジタルアンプを使用しても問題ないでしょうか?
DACは仮にアンプに搭載されていたとしても、別途で購入する予定です。

よろしくお願いします。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/18(日) 08:22:18.59 ID:Cxsqmjob0
逆にデジタルアンプの他の用途を教えてくれ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/18(日) 10:57:48.83 ID:kNgeEuKl0
>>659
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =4th=
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1377515837/
662名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 19:55:48.81 ID:Mx+E64Pf0
アナログ入出力のあるUSB音源を探しています。

・入力/出力が同時に使えること(音を出力しつつ録音も同時にできること)
・入力/出力ともに歪みや雑音が極めて少ないこと

この2点を満たすUSB音源はあるでしょうか?

自作のヘッドホンアンプの歪み率を測定しようと思いマザーボード内蔵の音源(Realtek製)や
PCIバスに指す外付け音源(Creative Audigy 2 ZS Digital Audio)を使ってたのですが
歪み率の測定結果がヘッドアンプにしてはあまりにも大きくて困ってます(一番低い歪み率でも0.1%)
http://s1.gazo.cc/up/116878.png

内蔵音源は雑音や歪みの点で不利なところがあって悪い測定結果が得られたかもしれません。
そこで歪みや雑音が低いUSB音源を探している次第です。
というわけで機能の豊富さよりも雑音・歪みの少ないUSB音源が望ましいです。

ちなみにOSはWindows7(64bit)、CPUはCore i7 3770Kです。
663662:2015/01/27(火) 21:28:48.12 ID:j7EioGI50
肝心なこと言うの忘れてました。
ビットレート等は
24bit/192kHz(もしくは96kHz)
出せるとうれしいです。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/02(月) 23:40:07.14 ID:0F3lJz/d0
PC用にFOSTEX PC100USBとKENWOOD KA-S10 買った。合わせて2万以下。
デザインもカッコよくコンパクトで安くて大満足です。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 02:39:24.21 ID:t+4vmJoD0
>>664
PC200USBだけじゃダメだったの?
PC100USB-HRが出て値下がりでもしていたのかな。

5000円程度でPC200Opticalを出して欲しい。
Opticalならハイレゾwも余裕だろうし、USBより開発コストもかからない。
最近はPCやTVにスピーカーとヘッドホン繋げるだけなのに、馬鹿高いアンプが多すぎる。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/05(木) 12:08:31.83 ID:Z4TQvoUa0
安めのアンプは中華に勝てないからメーカーもやる気しないんだろうな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 18:17:54.35 ID:RkIHx4rP0
どちらかというとTV200OPTICALって感じじゃないか。
スピーカー+ヘッドホンで小型で使いやすいし、実売5000円なら変な中華アンプには余裕で勝てると思う。
PC200USBは良いんだけど、標準ヘッドホン端子ではなく、ステレオミニのイヤホン端子が付いているのが残念。
どうして据え置き機にイヤホン端子つけるんだろう・・・・
668名無しさん┃】【┃Dolby
    _ _
   ( ゚∀゚ )  HD-DAC1以外意味ないよ!
   し  J
   |   |
   し ⌒J