【ASUS】Xonar Part6【サウンドカード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2009/12/12(土) 22:17:50 ID:sX6RYyZc
寝言なんだろう。
953Socket774:2009/12/12(土) 23:45:15 ID:1FkvLtAE
EAXって言うなら無難に栗にしといたほうが良いんじゃね?
というかWin7に行こうって時点でEAXなんてものは忘れたほうが良いんじゃね?
954Socket774:2009/12/13(日) 00:12:33 ID:vxbb4Mpl
Win7の時点でEAXはレガシー的な何かみたいなものだろな
955Socket774:2009/12/13(日) 00:51:17 ID:n9vtw0og
む、ちょっと前に、STX買ったんだが、
なんとなく今探してみたら付属CDが見つからない。

ここのってそういう場合でもASUSのサイトからドライバ落とすだけで良かったっけ?
956Socket774:2009/12/13(日) 01:02:54 ID:PJOCgxoZ
>>955
YES, IT IS!
957Socket774:2009/12/13(日) 01:07:40 ID:n9vtw0og
サンクス。
これで安心してOS入れ直せる。
958Socket774:2009/12/13(日) 01:32:44 ID:M/zzH54A
D2/PMを購入しようと思ってたんだけど、4亀の記事を見てみるとHDAVの方が
音楽鑑賞にも向いてるということなんだけど、そんなに良いの?
基本的にヘッドホンアンプを通してヘッドホンで聴く環境で、音楽はしょっちゅう、ゲームはGTA4なのですが。
959Socket774:2009/12/13(日) 01:34:08 ID:M/zzH54A
忘れてた。この記事です。
ttp://www.4gamer.net/games/029/G002923/20081224069/
960Socket774:2009/12/13(日) 01:43:27 ID:tU6BZqF+
だって50Dと7Dを比べると、ISO12800、6400で50Dのほうが良好って結果になってるんだぜ?(SNR)
961Socket774:2009/12/13(日) 01:44:13 ID:tU6BZqF+
誤爆・・・
962Socket774:2009/12/13(日) 02:32:25 ID:LbYQZcdT
>>959
Xonarシリーズは、20KHz落ち込みあるのか…。
実際問題無くても精神衛生上良くないねw
963Socket774:2009/12/13(日) 02:52:51 ID:PJOCgxoZ
964Socket774:2009/12/13(日) 10:16:29 ID:tPwEcVi+
まだ1年前の4亀記事鵜呑みにするやついるのか
965Socket774:2009/12/13(日) 10:27:16 ID:1jyWeH8T
>>964
大丈夫だ、君のSE-200PCIがゲーム用だなんて誰も思ってないから
966Socket774:2009/12/13(日) 13:24:59 ID:9j9fNtAm
Essence STを使ってるんですけど、曲の途中で音が途切れる事があります。
OSはWindows7 32ビット
ドライバはFTPに上がってたネームにW73264って書いてあるの入れてます。


何か対策等しってませんか?
967962:2009/12/13(日) 14:00:53 ID:LbYQZcdT
>>963
情報サンクス。STX買ってみるわ。

>>964
改善されるモンなの?
そもそも、その情報に信憑性がない?
968Socket774:2009/12/13(日) 14:44:16 ID:r01TpGBf
>>966
優先度を高以上にする。
再生バッファを大きくする。
969966:2009/12/13(日) 15:30:10 ID:9j9fNtAm
>>968
教えて君ですいません。
優先度とはなんでしょうか?
再生バッファとやらも良くわかりません><


本当にすいません。
970Socket774:2009/12/13(日) 15:39:22 ID:7sQ1z5aX
>>966
再生ソフトが何かによる・・・
情報が少なすぎてエスパーしかレスできないぞ
971966:2009/12/13(日) 16:14:09 ID:9j9fNtAm
すいません、再生ソフトはiTunesとゴムです。

どちらも一度アンスト→インストし直しました。
Essence STのドライバも同様に行いました。

情報が足りずにすいません><
972Socket774:2009/12/13(日) 16:20:31 ID:lB5wI46h
優先度はタスクマネージャを開いてみるとええよ
973966:2009/12/13(日) 17:46:55 ID:6n/mW51A
PCからです。
優先度は、タスクマネージャ→プロセス→AsusuAudioCenter.exeを右クリック→優先度の設定で高にしました。
ちなみにこの設定でリアルタイムとあるのですが、なんでしょうか?

質問に答えてくれた方ありがとうございました^^
設定しなおしてから10分ほどアイチューンで音楽を聴てまが途切れず聴けててます。
974Socket774:2009/12/13(日) 17:51:55 ID:lB5wI46h
リアルタイム・・・
高負荷なソフトにリアルタイムを設定すると、処理が終わるまで他の操作をまったく受け付けなくなる。

低スペマシンでRAW現像するときはそれ覚悟でリアタイに設定するけど、マウスポインタすら動かなくなるね。
最高でも「高」にしといたほうが吉。

リアルタイム⇔高の違いがよく分からないし、リアルタイム地獄に嵌るとなかなか抜け出せなくなるからお勧めできない設定だなぁ(´・ω・`)
975Socket774:2009/12/13(日) 17:58:38 ID:DDnt4eEd
まぁマルチコアCPUなら担当させるコアを指定できるから、1コアのみリアルタイムで担当させるとかなら、
他の処理はあいてるコアがなんとかしてくれる。
976966:2009/12/13(日) 18:00:40 ID:6n/mW51A
>>974
そうなんですか!わかりました。
速レスありがとうございます^^


977Socket774:2009/12/13(日) 18:02:04 ID:lB5wI46h
ガンガレ
978Socket774:2009/12/13(日) 18:11:55 ID:56fZ8T5q
そこでprocess lassoの出番ですよ。
979Socket774:2009/12/13(日) 20:22:57 ID:9j9fNtAm
>>978
なんですかそれ?
980Socket774:2009/12/13(日) 20:24:21 ID:TMoQxFML
ググレよw
981Socket774:2009/12/13(日) 20:30:32 ID:lB5wI46h
和んだ
982Socket774:2009/12/13(日) 21:52:58 ID:4n7JG/gQ
FPSも音楽もいいところでバランス取れてるよねSTX
もう他に浮気できないわ><
983Socket774:2009/12/13(日) 22:05:55 ID:4Q2lyyDD
今XONAR D2使っててボイスチャットのときにマイクブーストつけてると
手元のマイクスイッチオフにするとステレオミックスみたいにBGMが向こうに聞こえてるんだがどうしたらいいんだ?
ちなみにマイクスイッチ入れてると不具合は出ないし原因のマイクブースト切るとこっちの声が小さくなりすぎるんだ
984Socket774:2009/12/13(日) 22:07:06 ID:xejo2YKS
それはマイクが悪いんじゃないのか
985Socket774:2009/12/13(日) 22:12:35 ID:4Q2lyyDD
マイク三つほど試してみたがマイクブーストが原因だった
986Socket774:2009/12/13(日) 22:15:13 ID:xejo2YKS
そうかそれはすまんかった
987Socket774:2009/12/13(日) 23:10:48 ID:vaaRcjjR
>>963
ちなみにD1だとギリギリ20kHzまでは問題なく保たせてるみたい。
でも30kHzまでは出せない。
http://www.overclockersclub.com/reviews/asus_xonar_d1/images/45.htm

この辺は、どのくらいのクラスのスピーカーで差が出るもの?
ってか、30kHzって超音波だよね?
988Socket774:2009/12/13(日) 23:47:50 ID:rycGP5La
30kHzまで出せないというか、20kHz以降はローパスフィルタを使って明示的にカットしている
ローパスフィルタはDAC後の高周波の雑音を除去するために必須
989Socket774:2009/12/14(月) 00:12:47 ID:G5rpI53T
そのページ見てみたら箱があったけど、結構カッコいい箱だな

裏に書いてある「チャットがさらい楽しく」に和んだ
990Socket774:2009/12/14(月) 12:55:59 ID:PAtbhneo
STXのドライバを1773にしたら
XP起動するごとにマスターの音量リセットされるようになったorz
991983:2009/12/14(月) 16:27:18 ID:3XStczSq
AEC(アコースティック・エコー・キャンセラレーション)使ったら解決しました
992Socket774:2009/12/14(月) 17:30:27 ID:G5rpI53T
次スレのヨカ-(゚∀゚)-ン!!

【ASUS】Xonar Part7【サウンドカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260779209/
993Socket774:2009/12/14(月) 17:46:45 ID:RMtqom0V
STXの内部SPDIFアウトは3ピンだけど、
グラボ付属のケーブルは2ピンだった。
変換コネクターとかあるのか?
3ピンのうち、どこかに挿せばOK?
994Socket774:2009/12/14(月) 18:09:22 ID:G5rpI53T
たぶん、

コ― ←GND
コ― ←SPDIF OUT

コ― ←VCC +5V 

こうなってるかと。

んで付属ケーブルの片方をVGAにつないで、もう片方のコネクタの赤(+)をSPDIF、白とか黒(-)をGNDにつないでやればおk
995Socket774:2009/12/14(月) 18:30:05 ID:RMtqom0V
>>994
ありがとう。マジで助かった。
付属の説明書に全く記載されてないから弱ってた。
996Socket774:2009/12/14(月) 18:41:35 ID:G5rpI53T
>>995
動いた?

それはそうと訂正。
ケーブルの色の書き方がおかしいです。

各自、色の脳内変換をお願いします。
997Socket774:2009/12/14(月) 18:47:08 ID:RMtqom0V
>>996
動いた。
ついでに埋め
998Socket774:2009/12/14(月) 19:23:28 ID:bxYm8w0R
うめえ
999Socket774:2009/12/14(月) 19:34:56 ID:2hLHHrob
埋め
1000Socket774:2009/12/14(月) 19:34:58 ID:G5rpI53T
                     (´´ 1000ゲトすることだけは譲れない・・・!
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/