今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問67
1 :
受験番号774:
2 :
受験番号774:2007/01/09(火) 19:46:08 ID:m888VwH9
【予備校へ行くべきか迷っている方は】
Q1.あなたは1人でこつこつ勉強ができますか?
はい → Q2へ
いいえ → 予備校へ
Q2.あなたはわからない事があるとき、どのように対処しますか?
A 誰かに聞く → 予備校へ
B 自分で調べる → Q3へ
Q3.あなたは、理解力がありますか?
A ない → 予備校へ
B ある → Q4へ
Q4.修学旅行を思い出してください。
前日、荷物をまとめているあなたはどちらに近いですか?
A パンツや靴下など、多めに持っていかないと不安。 → 予備校へ
B そうでもない → 独学でいいんじゃない?
3 :
受験番号774:2007/01/09(火) 19:47:14 ID:m888VwH9
4 :
受験番号774:2007/01/09(火) 19:48:45 ID:m888VwH9
5 :
受験番号774:2007/01/09(火) 19:50:03 ID:m888VwH9
6 :
受験番号774:2007/01/09(火) 19:51:11 ID:m888VwH9
7 :
受験番号774:2007/01/09(火) 19:52:34 ID:m888VwH9
● コソーリ質問スレの次スレを立てる方へ。
このスレはローカルルールとリンクしていますので、
運用情報板
http://qb5.2ch.net/operate/ の
『ローカルルール等リンク先更新総合スレッド』へ、
リンク先の変更申請を忘れずに行ってください。
そして980レスくらい行ったら次スレを立ててくださいね…(つД`)
8 :
受験番号774:2007/01/09(火) 19:54:51 ID:m888VwH9
9 :
受験番号774:2007/01/09(火) 20:02:49 ID:m888VwH9
10 :
受験番号774:2007/01/09(火) 22:45:55 ID:GpaJ9W4c
11 :
受験番号774:2007/01/10(水) 04:38:47 ID:QwxTL1HA
大学の経済1年なんですが、将来、地方上級と国税専門官を受験する予定です。
大学で履修しとくと有利になる科目を教えて下さい。
12 :
受験番号774:2007/01/10(水) 04:42:45 ID:Kulp4rBt
自分は県庁の内定を貰っていて、
彼女は業界中位の広告代理店に内定を貰っています。
この場合やはり社会的な地位(?)は自分の方が弱いですよね。。。
まいったなーー。
13 :
受験番号774:2007/01/10(水) 08:56:14 ID:kltLUwi6
>>11 経済学部なら経済学(ミクロ・マクロ)はもちろん、財政学や会計学なんかも履修しとくといい。
あとは経済学部で履修できそうなのだと政治学や行政学なんかかな。
ただぶっちゃけると大学の講義と公務員試験の科目は全然違うからね。
俺は法学部だけど公務員試験の法律系の科目は全部予備校で一から勉強し直したよ。
あえて言えば、3・4年生になってあまり大学に行かずに済むように簡単な講義を履修して確実に単位を取っておくこと。
14 :
受験番号774:2007/01/10(水) 10:51:22 ID:wsK9ZvjZ
新卒には分からないかも知れんが 世間がいう地位なんてのは無意味だよ
15 :
受験番号774:2007/01/10(水) 14:53:54 ID:j8IXdqNJ
社会科学って具体的に何の科目ですか?
16 :
受験番号774:2007/01/10(水) 15:25:45 ID:0lhTJNKl
>>15 政治・経済・社会。やや具体的な出題事項の例としては;
「政治」分野…法学の基礎・主要な法律の特色、日本国憲法、政治学・行政学の基礎
(選挙、政党・圧力団体、地方自治、各国の政治体制など)、国際政治、政治関連の時事など。
「経済」分野…ミクロ経済学・マクロ経済学の基礎、金融・財政、経済学史、経済史、
経営学の基礎(用語など)、経済・財政・経営関連の時事など。
「社会」分野…社会保障、労働問題、教育・青少年関連、犯罪、科学技術などに関する時事など。
(国Tなど試験によっては、社会学・心理学などの基礎もアリ)。
国U・地上以上であれば、他の教養知識系分野とは違って、
高校レベル(高校の「政治・経済」とか)は全然超えてるので要注意だよ。
17 :
受験番号774:2007/01/10(水) 15:35:37 ID:iE/5JaiO
今年の国3に向けての勉強はスー過去だけでも大丈夫ですか?
18 :
受験番号774:2007/01/10(水) 17:39:16 ID:L3IjD1kr
>>17 スー過去だけでは、不安かも・・・
基礎学力・知識を頭に入れる必要ありだと思います。
19 :
受験番号774:2007/01/10(水) 17:42:01 ID:6j9tIaAA
前スレで毎日全科目やったほうがいいって言ってたけど、同意。
でも、専門のほうがウェイト大きい場合も果たして毎日教養全科目手をつけるべきなんでしょうか?
ちなみに教養の選択は社会学と西洋文学・芸術以外すべて手をつけてます。
20 :
受験番号774:2007/01/10(水) 17:53:27 ID:L3IjD1kr
>>19 試験日までに時間があるなら手をつけても損ではないのでは?
ただし、出題頻度が低くてかつ、苦手科目なら手をつける必要はないと思う。
21 :
受験番号774:2007/01/10(水) 18:03:23 ID:uvzpFSPu
公務員は副業不可とありますが
ネットショップやアフィリも引っ掛かるのでしょうか?
22 :
受験番号774:2007/01/10(水) 18:22:14 ID:FynPYUrY
2月から勉強して6月の国2・地上・国税を目指そうと思っているんですが、どの科目を
どの時期にどのくらいしたらいいでしょうか?ちなみに文学部なんでほぼ全部初学です。
23 :
受験番号774:2007/01/10(水) 18:57:23 ID:yN8gmDBt
>>21 他からの収入となるからダメだろうね。
家業の農家の手伝いとかなら大丈夫だと思うけど
24 :
受験番号774:2007/01/10(水) 18:59:01 ID:Tc4XUnNy
悪い、文学部じゃ予備校の短期間のフルコース行かないと無理。
行っても時間的にどうだろうという感じ…。真面目な話。
すでに民法か経済どっちかに手を付けてれば可能性は少しあるが。
ってか、どの時期にどのくらいと言ってる余裕はないよ。
初学なら一日中勉強しまくらないと。普通の人は一通り終わってるんだから。
まずは公務員の案内本的なものを読んでみ?それから受けるか考えた方がいい。
25 :
受験番号774:2007/01/10(水) 19:10:29 ID:zVFP1yln
オレンジ本というものが案内本と考えていいでしょうか?
26 :
受験番号774:2007/01/10(水) 20:49:38 ID:mQ99jYS9
宣伝本。
実務のやつも宣伝本。
真に中立な案内本などないよ。
27 :
受験番号774:2007/01/10(水) 20:53:32 ID:kltLUwi6
>>22 2月から勉強する分際で地上・国U・国税併願するとか言っててワロス
2月からじゃ国Uだけでもきついな。
必死に教養だけ勉強してなんとか教養型の地上(=横浜とか)の1次に引っかかるかどうかだろ。
お前の頭のできがどうこうじゃなくて、物理的にその3職種の科目を勉強する時間が足りない。
28 :
受験番号774:2007/01/10(水) 21:11:50 ID:MQON/URX
技術系の場合,既合格であれば4月にも官庁訪問ができるらしいですが,
その場合ってどのように予約を入れたらよいのでしょうか??
前もってやらなければいかない手続きなどあるのでしょうか。
29 :
受験番号774:2007/01/10(水) 21:26:59 ID:l80aaFwU
国家V種において、行政事務と税務とではどちらの方が採用されやすいのでしょうか?
30 :
受験番号774:2007/01/10(水) 21:35:19 ID:mQ99jYS9
31 :
受験番号774:2007/01/10(水) 21:48:43 ID:MQON/URX
>> 29 どうもありがとうございます!
3月の終わりくらいに電話で予約をいれれば良いようですね。
4月採用を実施する省庁と,各々の予約開始時期が明確に示されていればわかりやすいのに,
と思いました。感謝です。
32 :
受験番号774:2007/01/10(水) 23:26:25 ID:6GfbZBxT
つまらない質問ですいません。
昨年の国家2種試験に最終合格したのですが、別の会社に就職しました。
最近人事院から連絡を受け、WEBで辞退登録するようにと言われたのですが
人事院からもらった資料を紛失しているため、どこから辞退できるのかが
分かりません。よろしければ教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
33 :
受験番号774:2007/01/10(水) 23:40:37 ID:4r8lpx78
34 :
受験番号774:2007/01/10(水) 23:59:43 ID:6GfbZBxT
>>33 回答ありがとうございました。
感謝します。
35 :
受験番号774:2007/01/11(木) 01:38:23 ID:LWdlyE2U
36 :
受験番号774:2007/01/11(木) 12:55:04 ID:+NeNhZ90
地上や国2の論文対策についてですが、
一番は予備校なんでしょうが、独学の場合はどうすればいいのでしょうか。。
参考書や勉強開始時期なんかを教えていただけると参考になります。
どなたかお願いします。
37 :
受験番号774:2007/01/11(木) 13:16:31 ID:+4yNR2Wz
>>36 小論文は基本的にあまり力入れない方がいいと思うよ。
基本的に感想文みたいな形じゃなくて問題提起→解決策・主張→理由と証拠の流れで
一般常識・社会道徳の範囲内で自分の思った事を書けばいいと思うよ。
頻出テーマ集はいろんなテーマがあるから、内容を丸暗記するんじゃなくて
自分ならこのテーマにはこう答えるって一問一答集みたいな感じで使えばいいだろうね。
あとは蛇足にならない程度肉付けをしていく。
まぁ正直、小論文は誤字脱字と、ですます口調に統一するか○○である、あろうに統一するかって点に
注意すればいいだけで、予備校でやるであろう上手い表現とかは考えなくていいと思う。
38 :
受験番号774:2007/01/11(木) 13:20:40 ID:T4aXE5xl
実務教育出版の論文対策系の本読んで、各社の論文あり模試受ければおk。
一職種3社くらい受けると、大体一つは予想が当たってる。
39 :
受験番号774:2007/01/11(木) 13:21:56 ID:EVGWNGDh
論文は 定義→
問題点(例を交える)→
解決策(例を交える)→
行政の役割→
私の意見
を書けば良し
予想できる問題なら皆練習してるから問題ないが予想できない問題なら上の構成で字数が稼げてなんとかなるはず
お題を一つ 談合行政と最近批判が強くなっていますが、一般入札制度にすると東京などの体力のある大企業が殆ど入札してしまい 地元で税金を払ってくれている会社が入札出来なくなる可能性が高いのですが、あなたの思うことを述べよ
40 :
受験番号774:2007/01/11(木) 19:31:10 ID:AQRDtz5/
>>37-39 お三方ともありがとうございます。
本当にいつもこのスレはいい人が多いですね。
とても参考になりました。
ありがとうざいました。
41 :
受験番号774:2007/01/12(金) 01:50:38 ID:7QkoUtEs
市役所などの採用試験の募集は、毎年いつごろに出るものなのでしょうか?
42 :
受験番号774:2007/01/12(金) 03:29:41 ID:sYAy99Go
市役所って言ってもいっぱいあるので、どこの市役所か分からないと
募集時期に関する質問は答えられません、あいまいすぎて…
43 :
受験番号774:2007/01/12(金) 08:29:23 ID:UEvydYHV
質問です。今年度新卒で一連の国家公務員試験を受験したのですが、
全て不合格でした。来年度、既卒で再受験するつもりなのですが、
既卒ですと採用に関して有利・不利はあるのでしょうか。
既卒の者が面接で特に注意すべき点はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
44 :
受験番号774:2007/01/12(金) 08:45:09 ID:LsdN4yBB
少々動機が不純なのですが、面接対策としてボランティアを少し
やってみようかと思っています。
地元の市役所が第一希望なのですが、面接対策で行うボランティアは
どんなものでもよいのでしょうか?
また、実際こういった動機でボランティアをされている方は
どこでボランティアの募集等を見つけてらっしゃるのでしょうか?
稚拙な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
45 :
受験番号774:2007/01/13(土) 11:38:07 ID:8cen3BHz
凄く困っている。相談にのってくれ。
次の三月で俺は長崎大学を卒業する。しかし長崎のTACに
入学を済ませており、これは公務員試験が終了する9月まで講座がある。
さて、その9月まで今いる下宿に居座りたいのだが、下宿の大家さんに
俺が出た9月からその次の3月まで家賃が取れないからと却下された。
他のアパートに移るお金は親に拠るともうないらしい。
熊本のTACに編入学したいが、熊本のTACには公務員講座がない。
熊本にあるのはLECなのだが、あいにく長崎にはLECが無くTACに今こうして在籍している。
どうしたもんですかね。今から地元のLECなど別の予備校に今から入るのも金がかかるし
長崎でTACに通い続けるのも困難。
46 :
受験番号774:2007/01/13(土) 12:01:36 ID:tE6W3tTk
>>45 ……?
「日本語でOK?」というよりは単純に状況説明が足りてないのだと思うのですが。
・長崎の下宿にあと1年いてそこから長崎のTACに行くことはできないのか。
(大学を卒業したらいられないところなのか)
・そもそもあなたの地元(親元)はどこか。(熊本なの?)
・他のアパートに移るお金とは、敷金礼金ということ?それとも親元に戻って来いということなのか。
あなたの状況は誰も知らないのだから、わかるように説明してくだされ。
(アルバイトしながら、働きながら公務員試験の勉強をしている人はたくさんいますよー)
>>43 サンザン既出過去ログヨメ、と呪文のように繰り返したくなりますが、
とりあえず「1年程度の公務員浪人は問題ないし聞かれることもない」
そもそも公務員試験全滅というのが1次で全滅ならそんな無駄な心配せず
とっとと机にむかえ、とだけ。1次とおらなきゃ面接もなにもないですし。
2次で落ちたのならペーパーで高得点をとるよう一層努力するか、
予備校の面接指導でも受けて下さい。ガンガレ。
47 :
45:2007/01/13(土) 12:20:48 ID:8cen3BHz
>>46 ごめんなさい、言葉足らずでしたね。
まず、地元は熊本です。
お金が無い、というのは大学時代は奨学金がでていて
それを頼りに家賃などを払っていたわけです。
卒業すると奨学金がでないので、アパートに移る余裕がありません。
というのは、下宿の家賃が格安で食費、電気、水道全て込みで月5万7千円。
長崎は時価が高く、ご飯が出ないアパートでもだいたい月4万くらいです。
しかし、家賃が安いといっても、やはり公務員試験が終わった以降も
長崎に住む余裕までは無いため、次の4月から1年間いるのは難しいです。
48 :
43:2007/01/13(土) 12:47:55 ID:pb8W5t/E
>>46 サンクス。ちなみに2次落ち組でつ(つω`、哀)
49 :
受験番号774:2007/01/13(土) 16:13:51 ID:b+AUtHk6
地元のハローワークに就ければという希望があるのですが、
国Uを受ければいいのでしょうか?
また、ハローワークだと他県への転勤があるものですか?
50 :
受験番号774:2007/01/13(土) 17:23:44 ID:GYi+NfbU
51 :
49:2007/01/13(土) 18:02:33 ID:b+AUtHk6
>>50 ありがとうございます。
ということは、国Uを受験して地元の労働局に官庁訪問するといいわけですね??
参考になりました。
52 :
受験番号774:2007/01/13(土) 18:04:16 ID:An7HVwnq
質問させてください。
公務員の面接試験で
〜受験者をA〜Eの5段階に評価します。
受験者全体の評価結果(A〜E)が正規分布するものとみなして各段階の点数を算出し、
A〜Eの標準点(得点)を求めます〜
とあるのですがこの場合、
A 2人
B 25人
C 65人
D 6人
E 2人
合計100人 だった場合100点満点だとすると各段階の得点は何点になるのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
53 :
受験番号774:2007/01/13(土) 21:53:48 ID:NF1waEt9
>>47 TACに事情を説明して通信講座に移らせてもらって実家で勉強すりゃいいじゃん。
講義はビデオだから真面目に受講すればライブとさほど変わりないし。
54 :
受験番号774:2007/01/13(土) 22:23:51 ID:VV/CSSYy
>>52 そんなん受験者に分かるわけなかろう…
ただ国Uだと、Eは一発アボン。
55 :
受験番号774:2007/01/13(土) 22:25:37 ID:tE6W3tTk
>>47 予備校にも適不適や好みがあるかもしれませんが、親元で勉強できればそれが安泰なのでは。
お金が無くしかたなしに独学している方や、
仕事・アルバイトしながら勉強せざるをえない方に比べればまだ、というところでしょう。
いずれにせよ公務員試験はペーパーと面接(と国U等であれば官庁訪問)がすべてです。
悔いの残らぬようがんばってください。
>>48 面接もある程度は慣れと訓練ですし、1次で高得点をとれば2次の評価がそこそこでも合格できます。
2年目は1年目の経験を活かせるはずですし、今年よりはいい結果になるのではないでしょうか。
というかそう思いこんでください。後ろ向き思考はNGです。ガンガレ。
56 :
受験番号774:2007/01/14(日) 10:36:51 ID:5q8IuVwr
国家V種税務職の官庁訪問ってどんな感じなのでしょうか?
57 :
受験番号774:2007/01/14(日) 12:41:22 ID:bPb1woav
>>52 標準偏差次第なのでなんともいえませぬが…
おおざっぱに説明しますと、得点X、平均点M、標準偏差σとして、
Z=(X−M)/σなる値Zを求め(これはX>Mのとき、逆ならばM−Xを行う)、
関数φ(Z)イコール「そのメンバーがXからMまでの間に存在する確率」なる関数を考えて、
「正規分布表」(数学の教科書やweb上にある)に当てはめてみます。
ある「ランク」にはいる得点分布がMをはさむ場合など、いろいろな注意点はあるのですが、
長くなりますので、以下そのあたりはとりあえず説明を省略します
(また興味があったら聞いてみてください)。
たとえば、
>>52の例で仮に標準偏差が10だとすると、
Aランク…約71点以上、Bランク…約56点〜約70点、Cランク…約36点〜約55点、
Dランク…約29点〜約35点、Eランク…約28点以下、となると思います。
おおざっぱな計算なので(間違ってたらスマソ)、あくまで目安と考えてください。
58 :
受験番号774:2007/01/14(日) 12:43:26 ID:bPb1woav
>>57書き忘れました…
もちろん、平均点次第でもあります。
上記の例は平均点が50点だった場合の例ですた。連投スマソ。
59 :
受験番号774:2007/01/14(日) 14:00:14 ID:HsJL71Vu
国Uの官庁訪問から採用面接までに要する標準的な期間ってどのくらいですか?
1か月くらい?
60 :
52:2007/01/14(日) 14:22:13 ID:yggCBdKb
57様
丁寧に分かりやすい説明、本当にありがとうございました。
61 :
受験番号774:2007/01/14(日) 16:10:19 ID:PFnwMmPr
市役所の適正(簡単な計算や図形を選ぶやつ)ってどれくらい重要なんですか?
62 :
受験番号774:2007/01/14(日) 16:12:45 ID:FZNLHja9
63 :
受験番号774:2007/01/14(日) 17:14:03 ID:3AKhptKP
すいません。特別区受けるんですが
教養を人文科学全部と社会科学全部と自然科学は生物だけで
20問分カバーできますか?
地理苦手なのに地学できる気がしない、、、
64 :
受験番号774:2007/01/14(日) 18:00:10 ID:G5pG6hlx
>>61 あれは正確かつ素早い処理能力を測るものなので
6割程度正解してれば問題ないと思いますよ。あと、沢山解答しても沢山間違ってれば
適正欠格になるでしょうね。
>>63 地理と地学は別物です。とりあえず、念のために地学は
地球型惑星と木星型惑星の特徴、火星と金星の衝と合は割と覚えやすのでそれだけやっておけば
何もやらないよりましですかね。
雲の問題とか地層・岩の問題は覚える用語が多すぎるから捨てた方がいいかも。
自分も問題数とか忘れちゃったけど、本屋の公務員試験コーナーに置いてる裏ワザ本は
いざというとき役に立つので(自分も物理苦手だったのでこれで乗り切った)、一応見ていた方が
いいですかね。(問題見ないで選択肢だけで正解を判断するってアレな内容ですがw)
65 :
受験番号774:2007/01/14(日) 18:06:12 ID:oH/Xl6Yr
霞ヶ関勤務は激務だとよく聞きますが
残業代はしっかりでるんですよね?
また1時間どれほどか教えてください?
66 :
受験番号774:2007/01/14(日) 18:26:38 ID:ukz7uRb3
ここで聞いても誰も分からないと思うが
67 :
受験番号774:2007/01/14(日) 20:15:48 ID:d+fWA2bC
>>65 Q)仕事はハードなんですか? *2名とも中央省庁勤務(U種)
A氏:国会会期中に、夜中の霞ヶ関に来てみるとわかるよ。
煌々と明かりがついてるから。しかもサービス残業だもの。
B氏:次の日の質問に備えて「待機」させられてるだけだったりして、
仕事の密度は薄いですけどね。
68 :
受験番号774:2007/01/14(日) 20:47:45 ID:3AKhptKP
>>64 すいません。国税の範囲見てみたら大丈夫だったんですが
特別区の範囲見ても何の教科が何問とか書いてなかったので不安なんです。
地理も苦手です。気候とかマジ頭に入らん。
69 :
受験番号774:2007/01/14(日) 21:07:39 ID:U0w5XCpJ
>>68 特別区スレで、去年は何問出たか聞いた方がいいかも
70 :
受験番号774:2007/01/14(日) 21:42:58 ID:agEiW9G3
すみません。
特に出世したいとか高給欲しいとかありません者です。
たとえどんなに薄給でもいいから合格できる
公務員試験といえば、どんなものがあるのでしょうか?
71 :
受験番号774:2007/01/14(日) 21:54:15 ID:XlbHG7dt
>>52 なんで正規分布すると思ったの?
たとえばE判定は欠席者だから割合は関係ないよ。
>>70 今すぐ首をつることをお勧めする。
72 :
受験番号774:2007/01/14(日) 21:54:22 ID:X1ogCTmQ
73 :
52:2007/01/14(日) 21:59:46 ID:yggCBdKb
71様
合格者の決定方法と言う項目にそう書いてあったのです。
人数は大体そういう数になるらしいととあるページに書いてありました。
57様は範囲を示してくださいましたがはっきり固定された点数に
決定されるのでしょうか?
決定されないと試験者側の恣意が入り込み受験者にとって
不公平になりますよね?
74 :
受験番号774:2007/01/14(日) 22:02:39 ID:PQoyz5Fk
>>70 警察官が受かりやすいと思う。
全国的にもまだまだ警察官足りないし、募集はそれなりに多く掛けているし。
75 :
受験番号774:2007/01/14(日) 22:15:39 ID:U0w5XCpJ
>>70 現業職
>>73 >57様は範囲を示してくださいましたがはっきり固定された点数に
>決定されるのでしょうか?
>決定されないと試験者側の恣意が入り込み受験者にとって
>不公平になりますよね?
65点ならBランク、40点ならCランクなど決まっているのだから
恣意的判断が入る余地はないんじゃないか?
あと、Aが4点Bが3点・・・Eが0点、な。
76 :
受験番号774:2007/01/14(日) 22:38:14 ID:qPLr+v8Q
地方上級の中で収入等でランクわけするとどうなりますか?
どこが人気なんですか?
漠然と公務員試験の勉強だけして志望が決まっていません。。
国税は倍率高く見えるんですけど、そうでもないのでしょうか?
地上国Uレベルのうち、難易度でトップ5をだすとしたらどうなりますか?
こんな素人質問をするのはガイダンス無視で勉強をはじめたからなんですが・・
本をみても倍率と合格者数しかわからないので、
自分のレベルがどこにあうかわからなくなってしまって困っています
77 :
受験番号774:2007/01/14(日) 22:43:59 ID:U0w5XCpJ
>>76 最初に収入ってことが出てくるようでは、公務員向いてないんじゃ?
>地方上級の中で収入等でランクわけするとどうなりますか?
各地方公共団体のHP見ろ。収入載ってるだろうから自分で表でも作ればいい
>どこが人気なんですか?
受験者が多いっていう意味でなら本に載ってるかと
>国税は倍率高く見えるんですけど、そうでもないのでしょうか?
何と比べて倍率高く見えるって言ってるの?
>地上国Uレベルのうち、難易度でトップ5をだすとしたらどうなりますか?
財務・経産・警察・神戸市・横浜市とか
>自分のレベルがどこにあうかわからなくなってしまって困っています
お前のスペックを知らないと答えようがない
78 :
52:2007/01/14(日) 22:45:08 ID:yggCBdKb
71様
最初に各ランクの点数の範囲を決めて受験者の点数を100点満点でつけて
何点ならば何ランクと言うのではなくて
最初にそれぞれの受験者をA〜Eランクに評価し後から
その人数の割合によって各評価の点数を決定するという意味だと思います。
人数は私があるホームページに書いてあったものから推測しただけで
必ずそういう人数に振り分けると言う意味ではありません。
ですので57様の書いてくださったのから考えるとBランクが56点と70点と
では一時の点数を合算したときに面接による逆転の状況が大きく変わる
と思われますので恣意が入るのでは?と質問しました。
ちなみに郵政外務の合格者決定方法なのですが。
私の勘違いなのでしょうか?
長文すみません。
79 :
受験番号774:2007/01/14(日) 23:07:33 ID:qPLr+v8Q
>>77 お恥ずかしい質問をしてしまってすみません。
収入は公務員を選ぶとしても、どちらかというと高いほうをのぞんでいますので・・
自分のスペックは、一浪して早大の社学に受かるレベルです。
といったって抽象的ですけど・・
具体的には国税と都Tか特別区、国Uを考えています。
難易度トップ5教えていただいてありがとうございます。
それらは何ゆえに人気なのですか?
80 :
受験番号774:2007/01/14(日) 23:11:54 ID:WrRYmzfT
専門科目の選択科目数が増えましたが、みなさんは、どのくらいの科目数、勉強しているのでしょうか!?
全て勉強するに越したことはありませんが、『いくつくらいしとけば安全だ』とか、専門での捨て科目について、教えて頂きたいです。
国Uを目指していますが、心理学、教育学、刑法、など必要でしょうか!?
81 :
受験番号774:2007/01/15(月) 00:49:32 ID:DP+VX/4Y
82 :
受験番号774:2007/01/15(月) 01:22:22 ID:SiW2YHGg
>>80 心理、教育学は大学でやってなければ、これからやるのは無謀。時間の無駄。
刑法も地上受けるなら一応必要だが、大学でやってなければやらなくても無問題。
労働法は簡単だから勉強してる人多いだろうが、刑法はやってる人少ないと思う。
国Uなら、憲・民T、U・行政法・政治・行政・社会学・ミクロ経済・マクロ経済・
財政学・国際関係は必須。これらは、専門あり公務員試験のほぼ共通基本科目だから。
最低でもこれらはやらないと安全とはいえないかな…。ってか、これくらいは普通。
国U専願なら8科目に絞ってもいいけど、そんなことしたら間違いなく死ぬw
場合によっちゃ、たとえば特別区とか受けるなら+経営学。
特別区や社会学がある一部の地上受けないなら、社会学抜いてもおk。
83 :
受験番号774:2007/01/15(月) 10:13:21 ID:IcQnvBYI
S区の地方公務員になりたいと考えていて、S区のサイトの募集要項を見たんですがそれらしきリンクがありませんでした。
今年はS区は募集は無いのかと思い、隣の区のO区のサイトをみてみたのですが、これまたリンクがありません。
もしかして区の募集って、『東京24区(特別区募集云々って書いてあるとこ)』のサイトに載るものなんでしょうか?
84 :
受験番号774:2007/01/15(月) 11:44:55 ID:fQ1J0tyv
23区じゃないの?
てか聞く前に特別区募集で検索したら分かるんじゃないの?
85 :
受験番号774:2007/01/15(月) 12:06:12 ID:vrT2Lw6a
すいません、一応検索しましたが、今一合ってるのかが確信を持てなかったから質問してみました。
23区でした('A`)
86 :
受験番号774:2007/01/15(月) 12:20:35 ID:H9yy/7Ww
23区統一の試験に最終合格してから、成績順に希望区の採用面接に
呼ばれるという感じだ。申し込み時に希望区を3区書かせられる。変更不可。
87 :
受験番号774:2007/01/15(月) 17:53:58 ID:thPwx1JQ
現在大学四年生で中小企業から内定をもらってる者です。
四年生になってから時間があったので、公務員勉強を始めました。
4月からは当然、働き始めるわけですが、仮に6月に行われる公務員試験の一次を通過したとして
面接の時点では職を持っていては駄目なのでしょうか?
それとも現職のサラリーマンとしての受験は全く問題ないのでしょうか?
もしそれが可能なら、内定をもらったあとも、2008年の3月ころまでサラリーマンを続け、
2008年の4月から晴れて公務員になるというような事は可能ですか?
理想ばかり書いて申し訳ないですが、現実的に可能かどうか教えてください。
お願いします。
88 :
受験番号774:2007/01/15(月) 18:41:27 ID:OIqRd0Wt
>>87 地上内定者だけど同期の中には面接の時点でサラリーマンだった人が何人かいます。
その人いわく複数一次合格したけど二次は休みが取れなくて地上以外辞退したと言ってました。
働きながら平日の二次試験を受けるのはかなり難しいみたいです。
89 :
受験番号774:2007/01/15(月) 19:51:22 ID:qhhJAcTD
最終合格=採用ではないらしいのですが、合格してから採用か、採用じゃないか
と言う事はいつごろ分かるのでしょうか?
うちの県は毎年一人、二人採用漏れがいるみたいなんですが
90 :
受験番号774:2007/01/15(月) 20:17:09 ID:dGwd4/DD
行政法ででてくるんですけど
「取り消しうべき行政行為〜」の「しうべき」で悩んでます。
結局、取り消せないって事?取り消せるって事?
お願いします。
91 :
受験番号774:2007/01/15(月) 21:05:33 ID:R0O2WXtj
>>88 返信ありがとうございます。
スケジュール的な事は仰るとおり厳しいと思ってます。
今回、自分が気になったのは、面接官から見て、サラリーマンしながら公務員、
その中途半端な姿勢はなんだ!!ということを気にしてたんですが、
公務員試験の制度的には職を持っていても全く問題ないということでよろしいのでしょうか?
しつこくてすみません><
92 :
受験番号774:2007/01/15(月) 21:36:42 ID:H9yy/7Ww
>>90 取り消し得べき行為、つまり取り消すことができる行為。
93 :
70:2007/01/15(月) 21:36:58 ID:hYINDg+G
>>74 ありがとうございます。
そうですね警察は入りやすいと聞きます。
とりあえず警官以外で探していますが・・・。
大卒くらいで警察以外だと何が簡単なのしょうか?
94 :
受験番号774:2007/01/15(月) 21:37:06 ID:2NVbL7VU
>>90 「取り消しうるべき行政行為〜」の誤りではないかと思います。
これであれば、「取り消しが可能な行政行為〜」と解釈できます。
公務員試験の問題集や参考書には、結構、誤植があります。
95 :
受験番号774:2007/01/15(月) 21:39:27 ID:2NVbL7VU
>>93 刑務官だと思います。
年齢制限も28歳くらいまでだった気がします。
96 :
受験番号774:2007/01/15(月) 21:40:19 ID:LLQk2gj2
97 :
70:2007/01/15(月) 21:44:21 ID:hYINDg+G
>>96 まじでつか。なんか事務系は難しいみたいですね?
>>95 刑務官になるには勇気が要りますね。
なんか息苦しそうな・・・。
98 :
受験番号774:2007/01/15(月) 21:56:12 ID:OIqRd0Wt
>>91 実際サラリーマンしながら面接受けて受かってる人がいるので問題ないと思います。
あなたが何故公務員に転職したいか面接官をどう納得させるかが全てだと思います。
99 :
受験番号774:2007/01/15(月) 22:13:11 ID:h1GnsDCa
行政専門科目の「社会政策」と「社会学」って別々の科目ですか?
呼び方が違うだけなんでしょうか??
100 :
受験番号774:2007/01/15(月) 22:36:23 ID:JumEnyvw
政令市・国税受験を考えてるんですけど
怖いんで保険(上記2つよりは楽という意味で)として消防を考えてるんですけど難しいんですかね?
なんか警察が楽とか出てますけど
101 :
受験番号774:2007/01/15(月) 22:45:24 ID:R0O2WXtj
>>99 社会政策はおおざっぱに言えば時事、社会学は社会学という学問だ。
憲法にも負けず 民法にも負けず
商法にも刑法にもまけぬ 丈夫なあたまをもち
恋人はなく 決して凹まず
いつもしずかに勉強している
一日に吉野屋の牛丼と マックで少しのポテトをたべ
あらゆることを他人の勘定に入れよく計算しそして恩を忘れぬ
都心の裏路のビルの陰のエアコンの効いた部屋にいて
東にLECの模試あれば行って受験してやり
西にWセミの模試あれば行ってその難問を負い
南に死にそうな***あれば行って受験しなくてもいいといい
北にTACの模試があれば簡単だからもうやるなといい
さみしいときは六法を友としふられた日には内定が恋人で
みんなにコームインとよばれノルマに追われずリストラもされず
さういうものに私はなりたい (w
104 :
受験番号774:2007/01/16(火) 00:53:08 ID:pUEYsF2x
独学生なのですが自宅でもできる模試の申し込み締め切りとか、模試を行っている
会社とか載ってるサイトってありますか?
とりあえず産経模試の日程は調べてわかったのですが他に大きなところが
やってる模試ってどんな所がありますか?
105 :
受験番号774:2007/01/16(火) 01:43:20 ID:Ykszo498
>>104 そんなん、ワセミでもLECでもTACでも東アカでもいくらでもあるでしょうが…
何故に産経模試を…
107 :
受験番号774:2007/01/16(火) 10:05:03 ID:mHUx3+SF
一般に、「職歴証明書」ってどのような手順で
作成・提出するものですか? 前いた会社に自分で
問い合わせるということもあるのでしょうか?
>>107 前職に行くか問い合わせるかして、書いてもらうように頼んでください
109 :
受験番号774:2007/01/16(火) 10:57:35 ID:nHMCuQ8d
>>108 やはりそうなんですか。激しく鬱だ・・・
即レスありがとうございました。
レックとかタックの模試は使えるよ 自宅でも受けられるしね
111 :
受験番号774:2007/01/16(火) 13:40:13 ID:GrOm4SM6
警察や刑務官って試験科目はなんですか?
>>111 ま ず 自 分 で 調 べ て 、
それでも分からなかったら質問してください。
専門科目で社会学を選ぶつもりなんですが
参考書はスー過去のみで対応できるのでしょうか?
114 :
受験番号774:2007/01/16(火) 14:45:31 ID:aTkr8o4B
今から心理学と教育学でお勧めのテキストありますか?
115 :
受験番号774:2007/01/16(火) 16:40:58 ID:GrOm4SM6
公務員試験と科目が被る資格試験ってなんですか?
116 :
受験番号774:2007/01/16(火) 17:33:11 ID:krMWXHhG
a
117 :
受験番号774:2007/01/16(火) 17:35:36 ID:krMWXHhG
公務員試験を勉強するにあたり問題集、筆記用具以外で必要なものってなんでしょうか?
また、これがあると便利ってものや勉強がはかどるなんていうものなどあったら教えてください。
あと、よくストップウォッチって時間を計るというのを見たのですが効果的なのでしょうか?
118 :
受験番号774:2007/01/16(火) 17:41:17 ID:oy197ZlV
健康診断ってどんなことするの?
質問の嵐wwww
120 :
受験番号774:2007/01/16(火) 19:43:37 ID:X61bMjpl
速攻の時事の最新版は何年度版か教えろニダ!
121 :
受験番号774:2007/01/16(火) 20:04:40 ID:cBhDP7Ag
県庁の見学会が開催されるようで、メールで申し込みを受け付けています。
メールには学歴区分、聞きたいことを入力してメール送信してくださいと書いてある場合、これ以外の項目を書くのはだめですか?
自分の名前とかいらないものなんでしょうか?
当日はメールアドレスで判別ですか?
出欠は選考に関係ないということだろう。
聞かれてもないことを答えるのはただの痛いやつ。
返信で、この画面をプリントして当日持ってこいって感じになるかもね。
123 :
受験番号774:2007/01/16(火) 21:45:21 ID:3JDyjdkr
国家U種試験で質問です。
採用されるのは優先は、試験の成績順なんでしょうか。
試験で好成績を採っても落とされる場合があるのでしょうか。
>>123 成績や各採用機関での面接結果を各採用機関が独自に勘案して
決定するのではないでしょうか。
125 :
受験番号774:2007/01/16(火) 22:04:39 ID:3JDyjdkr
そうなんですか。残念。
126 :
受験番号774:2007/01/16(火) 22:20:51 ID:cBhDP7Ag
>>122 なるほど、そういうことでしたか。
ありがとうございました。
返信に指示が無いとするとぶっちゃけ申し込んで無くても行っても大丈夫なような・・・?
127 :
受験番号774:2007/01/16(火) 22:23:52 ID:Ccux7AzD
今年の国U合格者だが、試験の点数が良くても無い内定のやつはいる。もちろん成績も考慮されるだろうけど、採用面接はその官庁でやっていけるかを見られている。
事実、自分の同期は成績いいやつからギリギリのやつまでいるぜ。成績がいいだけで内定という時代は終わりつつあるのかもな
学事と一般行政ってどっちが受かりやすい?
129 :
受験番号774:2007/01/16(火) 22:25:42 ID:vCNN+4WU
筆記で教養と専門の得点の考慮具合ってだいたいどれくらいずつかって決まってたりするんでしょうか?
教養四割、専門六割とか
130 :
受験番号774:2007/01/16(火) 22:39:21 ID:Ccux7AzD
考慮具合?比率のことか?そうなら、教養に対して専門は2倍だ。正確にいうと1,5倍。だから専門取れないとキツイぜよ。
俺は今年簡単だったから専門は9割とった。地上については分からん
131 :
受験番号774:2007/01/16(火) 22:46:16 ID:dfMBf5db
当方関西大学2年工学部1留決定の身です
1年余裕がある分、公務員を目指そうと思いました
いろいろと調べてみたのですが、地方公務員と国家U種の違いや
試験での教養の分野が分かりません
情報で受けようと思っているのですけど、この場合教養はどの専門分野を選んでも
同じなのですか?
あと技術系の取る枠がかなり少ないんですけど関大でもいけますか?
教養は行政、技術系に関わらず共通じゃ。
大学なんぞ国T以外では無問題。
133 :
受験番号774:2007/01/16(火) 23:08:51 ID:dfMBf5db
ありがとうございます
頑張ってみます
警察官と消防官は体力試験があるみたいなのですが
合格した後も昇級試験などは体力試験が必要なのでしょうか?
135 :
受験番号774:2007/01/17(水) 00:05:50 ID:Eg2Q7RLj
国立大職員(事務)の仕事って教務とかですか??
国立大職員(図書)はどんな仕事内容ですか?
136 :
受験番号774:2007/01/17(水) 00:20:08 ID:d1p8qJwb
137 :
受験番号774:2007/01/17(水) 00:49:57 ID:cl1vKc7Y
138 :
受験番号774:2007/01/17(水) 01:28:29 ID:d1p8qJwb
どもです。何故か国Uばっかだな…やっぱ普通に訪問あるのだろうか。。。
139 :
受験番号774:2007/01/17(水) 05:10:35 ID:kIr98KjO
今更なんですが
ミクロ・マクロやっていて思ったんですがスー過去2やったほうが良いんですか?むしろ自分が所持してるスー過去は全部1というか2じゃないんですけど
ちなみに各1周半終わったとこです
>>139 より新しい年度の問題が含まれた問題集の方が、
近年の出題傾向に近くなる可能性が高いゆゑ、
時間等ご事情の許す限り2も(当然「1」とのかぶり問題もあろうゆゑ
そこは省略可)解いておかれたほうが無難かと。
>>138 基本的に内閣官房の国T職員は、
いわゆる各官庁のエース級の出向組によって構成されることが多いがゆゑ、
国Tの直接募集は現在までのところまずは非在かと。
国U職員についても、やはり基本的には出向者によって賄われることが多いゆゑ、
たとえば内調等の特殊部門関連が中心かと。
>>134 少なくとも警察官については、ペーパ試験及び面接等が中心ゆゑ体力系は非在かと
(そもそも、昇任試験の趣旨は管理職への登用ゆゑ、
体力試験の必然性は低いであろうことはご理解いただけるかと)。
>>131 ご参考までに関大関連のデータをば(H17→H18)。
国T合格者(申込者/単純合格率) 3(486/0.62%)→6(410/1.46%)
※うち技術系合格者 1→0(申込者等は不明)
国U合格者(申込者/単純合格率) 77(1072/7.18%)→65(776/8.38%)
※うち技術系合格者 10(104/9.61%)→17(77/22.08%)
※H18「電気電子情報」区分合格者 3(7/42.86%)
以上より、国Tは厳しいが国U特に技術系であれば十分勝負可能かと。
>>128 自治体にもよるが、単純に競争率のみから判断すればほとんどの場合後者かと。
>>120 実務HPご参照なさるが吉かと。
>>118 主だった試験要項関連の公式HPに掲載されていることも多いかと。
>>117 貴殿が法文系か技術系かにもよろうかと。
>>115 行政書士試験がその代表ではあったが、
近年は難化が著しいうえ、仮に取得しても活用が難しく、
現状では公務員として一定年限職についていれば取得可能ゆゑ…。
基本的に「就職試験」たる公務員試験と、いわゆる資格試験はベクトルが相違するゆゑ
二兎を追うのは難しい部分も大きいかと。
>>114 貴殿が初学者かそうでないかによって違ってくるかと。
もし初学者であればかなりリスキーな選択にもなろうかと。
>>113 スー過去はあくまでも問題集(まとめ部分は悪くはナイが、不十分な点も多いかと)。
基本の基本はまるパスでもかなり抑えることは可能。
実のところ、社会学に関しては適切な参考書はなく、かけられる時間にもよるが、
1.『社会学が分かる辞典』(日本実業出版社)あたりを流し読み、もしくは、
2.『社会学』(東京大学出版会、前試験委員が執筆)で公務員試験的な「社会学」をチェックし、
3.まるパスで基本事項を確認後、スー過去をひたすら回す…という感じになろうかと。
142 :
受験番号774:2007/01/17(水) 12:31:59 ID:g5ZngPJv
筆記の合否ラインっておよそどれくらいでしょう??
>>142 競争試験なので、試験種・自治体によって5割前半〜8割という風に違います。
144 :
受験番号774:2007/01/17(水) 20:16:07 ID:OXlf3I9f
既卒1年目、初学者、文系学部のIT系の学科卒で法律や経済はド素人です。
08年合格(受験時25歳)を目指していこうかと思うのですが、
予備校と専門学校(専門課程)どちらで勉強しようか迷ってます。
予備校:すぐに入れて勉強を始められる。社会的には浪人(ニート)。
専門学校:費用は予備校の倍以上(2年分だと3〜4倍)。学位と学生身分の保証。法律や経済の本格学習。
↑これが両者に対する私の考えです。
145 :
受験番号774:2007/01/17(水) 21:07:51 ID:TfxTGwZA
筆記試験はスーツで、行くべき?普段着でも、関係なし?
146 :
ま:2007/01/17(水) 21:08:28 ID:DQQnt/in
x+y+z=20の組合せって全部で何通りですかおしえてください
147 :
受験番号774:2007/01/17(水) 21:12:43 ID:kIr98KjO
972通り
>>144 予備校で1年みっちりやれば、よほど地頭が悪くない限り十分国II・地上レベルまでは到達できます。ので予備校でいいんじゃない?
>>145 というかむしろ普段着で行ったほうがいい。夏場は冷房無い会場もあるし、試験種によってはスーツはほとんど見ないので浮くよ。
>>146 無限に存在します、よね?
>>146 x、y、zはそれぞれ何なのか与えてくれないと答えようがない。
実数なのか整数なのか小数なのか自然数なのか…。
150 :
受験番号774:2007/01/17(水) 21:28:37 ID:TfxTGwZA
>>148 ありがとうございます。やっぱり浮きますかね。。。
151 :
受験番号774:2007/01/17(水) 22:25:38 ID:M1RTRhfh
国U、地上(関東型)を目指しつつ、特別区・国税も併願しようとしています。
選択科目は、国Uの場合専門が答える科目指定なので、選んだ科目は全て解かなければならないのでしょうか? 地上の選択には○科目という指定がないので総回答数が合えば多数科目にまたがっても回答することは可能でしょうか?
自分は民法、憲法、行政法、ミクロ、マクロ、政治学、行政学、社会学、労働法、国際関係、社会政策をやっている・やるつもりなのですがそれをやるならこっちをやった方がいい、またはほかにやるべき科目があるなどありますか?
長文申し訳ありませんがお願いします。
152 :
受験番号774:2007/01/17(水) 23:59:52 ID:DBZN07yV
会計学がないとまずいんじゃね?
>>151 国Uは科目選択だから、そういうこった。
地上の専門は40問好きに選べばおk。
勉強科目は財政学が抜けとるよ。それらの科目は全てやるのが当たり前。
まあ社会政策は個別に勉強しようがないと思うが…。ほぼ時事だし。
しかし、特別区や国税受けるのに会計学や経営学やらないとは
なかなかの勝負師ですな…
酷2は選択した科目は全て解かないといけません 地上は与えられた解答数を出せばいいですね
色々な試験種を併願し、受かる為には経済と法律と時事には強くなるのが近いと思います
政治学、行政学辺りは点が取りにくいと思いますよ
採用を辞退するということは不可能ですか?
国税は会計学やらなくても受かるのが現実
特別区はシラネ
三種試験での質問なのですが、本省での内定を頂いて
その後の昇進試験、勤務態度によっては、二種より出世できたりしますか?
158 :
受験番号774:2007/01/18(木) 09:23:48 ID:O6btKcd6
159 :
受験番号774:2007/01/18(木) 09:29:03 ID:bjOsa2mb
>>158 >>156 >>153 特別区は会計学は出ないよな(いまんところ)。
都庁は出るようになったけど。
ちなみに、都庁は今年から5問に増えるけどどの道選択だし、
国税でも
>>156が言うとおり、他の科目で補って普通に合格できたりする。
他の分野とのかぶりが少なく、使い回しもききにくい科目だから、
会計学の負担に関してはよく考えてみたほうがいいよ。
160 :
136,138:2007/01/18(木) 09:42:51 ID:eZ1FZJTH
>>140 詳しく感謝。
確かに出向の方が多いよな…内調も半分以上っていつかのニュースで見たが。
内調は国U中心なんだろうか。。。
161 :
受験番号774:2007/01/18(木) 10:08:52 ID:4wRXtans
適性検査で図形を回転してあって同じやつのを選べ
というような想像力を使う問題が苦手なのですが
適当にチェックして先に進むってやり方は適性検査的
によくないですか?
162 :
受験番号774:2007/01/18(木) 10:38:27 ID:ApQ7GJjT
>>157 任用替でII種になれるが、その他受験生と同じく採用試験を受けるはず。
省での面接では、これまでの勤務態度などが加味される。
確実に合わして少ない解答数のがまだまし
>>163 >>164 レスありがとうございます やっぱりそうですよね
適性検査って特に対策しなくてもいいのかな?
>>146 >>149さんの言うとおり、
何らかの条件がないと「無数にある」が解になるので…
仮に簡単のために、組み合わせのみを考慮し、x,y,zを自然数とすると;
1)数字の重複を許さない場合…24通り
2)数字の重複を許す場合…33通り
さらに、0の使用も許すとすると;
1)数字の重複を許さない場合…33通り
2)数字の重複を許す場合…44通り
…となると思いますが(間違ってたらスマソ)。
でも、これじゃ簡単すぎるよね。精確な条件キヴォン。
みなさんが言ってるスー過去って上級向けですよね?
中級の私がスー過去やっても無駄&意味ないでしょうか?
後、初級と中級の差って専門があるかないかくらいですか?
168 :
167:2007/01/18(木) 20:10:36 ID:TgBdfTE9
質問ばかりですいません。
地方公務員中級(北海道庁)を勉強中の社会人です。
オススメの参考書や問題集はありますか?
独学で勉強中なんですけど、何か勉強アドバイスとかありますか?
受かるかどうか不安でたまりません
教養の参考書を購入しようと思っているのですが、
最新のものと2003年や4年のものでは大きな違いはあるのでしょうか?
今のところ、社会科学系は最新のものがよく、人文科学や数的、判断推理などは
古いものでも大丈夫なのかなと考えているのですが…。
170 :
受験番号774:2007/01/18(木) 21:26:46 ID:3CaWONCK
>>168 中級に絞った参考書や問題集自体が少ないんだからしょうがない。
中級でも上級と同じ試験を使う自治体もある。
おとなしく上級向けをやれ。
>>169 3〜4年ほどなら大きな差はない。改正があっても試験に影響があるようなものじゃない。
公務員試験の問題集や参考書は定価で買えば一冊2000円前後はするから
ヤフオクなんかで一冊200〜300円で買えばいい。俺はそうしてた。
171 :
169:2007/01/18(木) 21:32:30 ID:gzfTrqKG
>>170 即レスありがとうございます!
参考書を新品で揃えるとなるとかなりお金がかかりますよね。
明日、さっそく下見をしたブクオフで購入しようと思います。
有難うございました!がんばるぞうおおおおおぉぉ!!!
中級は学歴基準が無い限り上級の敗者復活戦と化してるからなぁ。
やっぱり上級もやっておくべきだね。
スー過去ゼミ2と畑中敦子の・・系なんですけど、買うならどっちですか?
学歴ロンダした方がいいですか?
国立国会図書館と国家公務員はどっちも似た感じの学閥ですか?
警察事務を受けようと思っているのですが、警視庁、神奈川県警、埼玉県警全てを
受けることは可能なのでしょうか?
176 :
受験番号774:2007/01/19(金) 20:51:27 ID:ZY5a/5ja
>>175 無理。
警察事務の試験日はみんな地方上級と同日。6月にありますのでおとなしく地元の県警に出願してください。
>>175 去年の試験要項を調べれば分かると思うが、警視庁だけは都庁と同じで他の地方上級と日程が違う。
だから警視庁・神奈川、警視庁・埼玉の組み合わせだったら併願可能。
178 :
受験番号774:2007/01/19(金) 21:37:08 ID:e76Q15Rv
179 :
受験番号774:2007/01/19(金) 21:39:30 ID:PsNbXWP7
政令指定都市じゃない普通の市役所目指してるんですが、
勉強は地上の問題集で勉強したほうがいいんですか?
はじめまして
国2、地上、裁判所調査官補を狙っています
自分はLECに通ってるんですが、ほとんど自分のペースでビデオを見ていく
といった形式なので、自分が今どの程度消化しているのが相対的に分からないんです
昨日たまたま知り合いの先生に今の状況を説明したら、
おまえはもう間に合わないかもしれない、と言われてほんとにへこんでます
今の段階で、憲法・民法・経済原論・数的処理・行政法は終わって、数的以外は7割くらいとれています
今は教養の勉強をしているんですが、3分の2しか終わってなくて
専門試験の勉強は上記の主要科目しかしていません
この時期にまだ専門にとりかかっていないのは危ないでしょうか?
厳しいアドバイスをどうかおねがいします
181 :
受験番号774:2007/01/19(金) 22:36:54 ID:4shUqElh
公務員試験の身体検査って身長体重以外になにやるの?
>>179 地上の問題が解けるようになれば、市役所の問題は楽勝
>>180 がんばれば余裕で間に合う
2chなんかやってないで勉強しろ
183 :
受験番号774:2007/01/19(金) 22:47:29 ID:tmXovI9V
尿検査とか胸部レントゲンとか聴診器etc
ただ、C日程の市役所は自費で公立病院行って
検査して来いということもあるから、その場合
心電図なり採血なりいろいろやる羽目になることも。
一次合格後の横浜市や再集合覚悟の東京都だと一行目だった。
市役所なら捨て科目は作らない方がいいよ
185 :
受験番号774:2007/01/19(金) 22:52:06 ID:4shUqElh
>>183ありがとう。それって結果だけが職場にいくんだよね?
受かるかは分からないけど、腕だけは見せられないんで。
リスカか?
>>180 それらの科目やってるならあとはほぼ行政系だけでしょ。
裁判所調査官補は特別な試験っぽいから知らないけど、他は間に合う。
188 :
受験番号774:2007/01/19(金) 23:27:34 ID:/C39Ez/L
地上でどこを希望するか、何を基準にして選んだらよいのでしょうか。
東京都に在住しているので都T、あとは地元の市役所、みたいなかんじでよいのでしょうか。
神奈川とかもよいもんなんでしょうか。
そんなに勤務先で違いがあるのでしょうか。
あんた一体何を目指して勉強始めたんだよ…
どこでもいいなら、受けられる限り受験すりゃいいじゃん。
警視庁でもうけとけ
191 :
受験番号774:2007/01/19(金) 23:44:51 ID:flZ7S2D4
今年成人式を終えた社会人です。
民間起業は赤字続きで、残業代もでません。
なんとか、公務員になりたいんですが私でも受かりますでしょうか?
今から大学は遅いですし、ここは田舎ですのでLECや予備校もありません。
勉強するなら独学なんですけど・・。
今からだと、初級、中級。3種、2種どれが受かりやすいでしょうか?
中級とかは無謀ですかね?
192 :
受験番号774:2007/01/20(土) 00:13:08 ID:2HBd4aF2
市役所職員になるには、地方中級か上級とればいいんですよね? 調べてもわからないんですよ!!
それくらい自分で調べられないようなスペックなら勉強してもムダだよ。
194 :
受験番号774:2007/01/20(土) 00:27:56 ID:02/fbV6q
>>193 よく言った。この板は優しいから教えてくれるけど
基本は分からないならぐぐったり本屋行って参考書や受験ジャーナル
でも見たらわかる。過去スレみてもわかるだろ。
>>191 キミがどんぐらいの学力あるか知らないからなんとも言えない。
なんでもいいなら公安系は筆記は簡単(面接しんどい&生活リズム崩す)。
でも初級とか言ってるから行政に携わりたいだろうからまず明日でかい本屋行って
参考書に各種の目安書いてあるから一回、目通してみればいいと思う。
>>192 公務員試験は取るものではない。各市で呼び名が変わったりする。
地上は政令・都道府県など・・・てか、テンプレ!!!!!
195 :
受験番号774:2007/01/20(土) 01:07:19 ID:uhMJfVea
すいません、今から猛勉強したら今年の試験に間に合いますか??
全くやってなかったのでゼロからのスタートです。
ちなみに地方の国立大卒です。
国Uが本命ですが市役所・郵政総合職まで幅広く受けるつもりです。
どれか1個でもひっかかれば…orz
頭は決して良くないです。要領も良くない。
ちょ……テンプレのQ&Aに
Q.「今から間に合いますか?私でも受かりますか?どこがいいの?」
A.「あんたのレベルが分からんから答えようがない。それに受かるかどうかは努力と運次第。」
を加えようぜ。
この手の質問大杉
>>195 学部は?法律か経済の勉強したことある?
9月の市役所に限っては余裕で間に合うけどね。
>>180 余裕で間に合う。
専門は後何とるか知らないけど、政治学、行政学、社会学辺りやるとしたらここらは知識の詰め込みだから1ヶ月もあればいけるよ。
個人的には教養やるより専門先にやった方がいいと思う、専門の方が配点高いしね。
講師も厳しい事言った方が君のためになるから言ってるんだと思うよ、お互い頑張ろう。
一次通るのは難しい事じゃない、二次以降の対策をぬからないようにね。
>>195 市役所はC日程なら余裕で間に合う。郵政は今年から民間みたいに変わるんじゃなかったっけ?
地上、国Uは大学受験の時に勉強した事を覚えてるなら間に合うかな。
まあ覚えて無くても毎日猛勉強できるなら間に合う。
199 :
受験番号774:2007/01/20(土) 01:30:55 ID:CMBMsHli
>>196 禿同。
>>195 少なくとも「郵政総合職」は不可能でしょう。
民営化の関係で民間同様にリクナビ経由になりましたので。
仮に存続していたとしても国Tに準じるレヴェルでしたから、
“今から”では正直申し上げて不可能だったかと。
200 :
受験番号774:2007/01/20(土) 02:15:24 ID:wKljk0IB
スレの立て方が分からない・・・
ていうか[新スレッド作成]みたいなのがどこにもないじゃん
201 :
195:2007/01/20(土) 02:23:55 ID:eTwEw5El
皆様、ご丁寧にありがとうございます!
愚問にも関らずアドバイス頂き感謝致しますm(_ _)mペコリ
学部は教育ですorz
憲法は以前、趣味で公務員用のテキスト読んでたんである程度は理解してます。
経済と数的が酷いので今から猛勉強しても間に合うか不安ですが。
「郵政総合職」が民間になったことは知っていましたが、
国Tレベルまでとは知らず。。。愚かでしたorz
市役所C日程も受けたいと思います!
ですが、地方公共団体って、
やっぱり地元の人間を優先して採用されるような気がするんですが、
そうでもないのでしょうか?
202 :
受験番号774:2007/01/20(土) 03:09:30 ID:z1mHz8bj
>>201 深夜にマジレスするのも大人気ないが、君のために言っておく。
『受かりたいのか、受かりたくないのか。』
受かりたいんなら、「間に合うか」なんて下らん質問するな。
なんとしても、自力で「間に合わせる」しかないだろう。
地方公共団体に関する質問も下らん。この質問から何を期待してるのかも分からんし。
「地元の人間を優先して採用する」ならなんだと言うんだ?
公務員試験は、それ相応の総合点を取れれば、町村・若干名採用のようなケース以外なら
受かるような仕組みになってるんだが。
1月後半からの勉強の時点で、一般受験生から遅れをとってるんだから
「地元枠なら楽できる?」「地元枠じゃないから楽できない?」云々を考えるよりも
とにかく、ペンを動かせ。一般受験生の1.5倍勉強する気概を持て。
…最後になるが、受験勉強がんばれよ。
君が無事受かって、2ちゃんに合格体験期を書いてくれることを
心より期待している。
203 :
受験番号774:2007/01/20(土) 03:19:24 ID:ptSvWgda
今から郵政公社一般職と国家公務員2種を受けるつもりで勉強するんですが教養試験って数学、歴史とかのたくさんの教科のことですか?どんな教科を勉強したらいいかとか教えてください!
面接で、なぜ公務員になりたいのですか?って聞かれたら、みんなならなんて答える?
受験者を最初から地元出身者に限ってる市役所はモロにそうだけど、
それ以外の市役所はほとんどが県外・市外出身みたい。
県庁・政令は出身地は全く関係なし。
しかし、今から国Uの勉強を独学で最初からやるなら厳しいな…。
教育学部だし…。憲法も実際の問題解いたら分かるけど、
最近の国Uは難化傾向にあるから、多少の理解じゃ解けないと思う。
独学で間に合わないこともないだろうけど、予備校の短期講座が無難。
今から自分で法律から経済から全部終わらせるのは正直無理だと思うよ…。
Cとか独自日程なら、独学でも余裕で間に合うだろうけどね。
>>204 質問を質問で返すが、もしあなたが県の人事の人なら
どういう答えをすれば採用したいと思う?
答えは一つじゃないんだから
何の職種かどんな部局を志望してるか分かんないのにいきなりそんな聞かれ方しても
アドバイスが浮かばないよ。
初任給
原則1年に1回昇給があります。
上級試験 行政職(大学新卒)153,180円
研究職(大学新卒)164,700円
中級試験 行政職(大学新卒)148,410円
行政職(短大新卒)135,900円
初級試験 行政職(高校新卒)124,560円
※1 具体的には、学歴・経歴などを勘案の上決定されます。
※2 平成18〜19年度は、給料月額を10%を減額して支給しています。(表は減額後の金額です。)
これって、高卒で上級受かっても124,560円 なんですか?
>>208 上級、中級、初級ごとに採用時の号俸(給料)が決まってるから
高卒でも上級試験に受かれば上級の号俸がもらえる。
210 :
受験番号774:2007/01/20(土) 09:59:53 ID:VFR7WeJ0
テンプレ追加候補(その2)にどうだろう?
Q.「公務員になりたいんだけど、どんな志望動機にしたらいいの?」
A.「あんたのバックグラウンドを知らんから答えようがない。とりあえず自己分析しろ。」
欧米か
212 :
受験番号774:2007/01/20(土) 11:18:02 ID:r8MLdtw6
DQNって何ですか?
※変な自作の解釈とかは期待してないんで。
213 :
受験番号774:2007/01/20(土) 11:28:42 ID:DOMUR5gL
214 :
受験番号774:2007/01/20(土) 11:34:09 ID:Vy08fA/7
恥ずかしい質問ですが
教養で30問中20問選択解答ってばあいは、科目関係なく適当に20問選んで解けばいいんですか?
たとえば生物を中心にやってきたけど一問だけわからなくてその1問だけ化学でおぎなう、ということです。
各科目をつまみぐいできるか?という・・
専門では不可能っぽいですよね?国税なんかは7問×4の枠組みで選べってかんじみたいですけど・・
215 :
受験番号774:2007/01/20(土) 11:50:58 ID:I0g0bD3f
今さら恥ずかしくて聞けない質問以外は聞けないスレはここでつか?
216 :
受験番号774:2007/01/20(土) 12:15:47 ID:zvey2N5X
>>212 DQN=ドキュン
昔やってた「目撃ドキュン」という、過去に暴走族やってたり不良だった人たちが
離れた肉親なんかを探す番組の名前からきた言葉。
この番組に出るようなヤンキーみたいに柄が悪くて頭も悪そうな連中のことをドキュンといい、それがいつのまにかDQNと表されるようになった。
今では柄の悪い連中だけじゃなくて、身勝手で馬鹿な人達を総称してDQNと言うようになっている気がする。
※応用編
・中国や韓国はDQN国家
・低偏差値のDQN大学
>>214 お前が言ってるので正しい。生物2問、化学2問なら、それぞれわかる問題を1問づつ解けばいい。
専門もお前が言う通り。あれは問題全体での選択回答ではなくて科目の選択回答。
217 :
受験番号774:2007/01/20(土) 12:22:21 ID:Q51H33rv
郵政内務の研修期間教えて下さい。どこ調べてもハッキリした事分からなくて。
218 :
201:2007/01/20(土) 16:55:34 ID:eTwEw5El
レス頂いた皆様
本当にありがとうございます!
ごちゃごちゃ考えてないで勉強します!!
奇跡を起こして見せます!
ワニって何の参考書ですか?詳しい名称教えてください。
223 :
受験番号774:2007/01/21(日) 07:30:34 ID:/afGbDwv
衆議院参議院はT、U種の併願は可能ですか?
224 :
受験番号774:2007/01/21(日) 17:07:32 ID:oofFOFnb
中級ってどう勉強すればいいの?教養は初級クラスで大丈夫かな?
専門は上級?さっぱり・・・。範囲がわからん・・・。
225 :
受験番号774:2007/01/21(日) 18:26:55 ID:vcKtR7oq
>>224 ____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <で?
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
226 :
受験番号774:2007/01/21(日) 20:47:53 ID:5TJBli6n
実務教育出版の模試だけ自宅受験したいんだけど、
これって毎月あってますよね?
毎回おんなじように手続きしなきゃいけないのですか?
継続とかそんなのはないですよね
227 :
受験番号774:2007/01/21(日) 22:34:25 ID:6ghoi1Z2
財政学をス―過去でやっているんですが、情報が2006年度の受験向けみたいなんです。
この参考書でやっても効率悪いのでしょうか?
この分野はやはり2007年度向けの情報(歳出や歳入、公債依存とか)がでるとまた出題が一変したりするものでしょうか?
228 :
受験番号774:2007/01/21(日) 22:37:44 ID:csixjo3s
質問ですが、国家2種は、最終合格すれば、選ばなければほとんどの人はどこかに
採用されるって聞いたんですが本当ですか?
>>223 できる
>>224 中級の受験資格次第
4大卒見込みでも受けられる(東京都とか)ようなら上級相当の、
4大卒では受けられない(兵庫県とか)ようなら初級相当の勉強でおk
>>226 電話しろ
>>227 学問としての財政学なら問題ないが、
財政学は時事ネタも多いので、速攻の時事などで対処するほうが無難
>>228 そうです
すいませんがご教示してくださるとありがたいです。
毎日、数的解いてるんですが才能ないみたいでとても苦手です。
なにかおすすめの問題集はありますか?
今自分が解いてる問題集はあまり解説が詳しくなくて・・。
>>228 一昨年までだったらね。その時は、選ばなければどこかには…と言っていた。
でも去年は、積極的に官庁訪問しないと…と言葉を濁された。
人事院面接の時点で当初予定より、全国の法務局等で激しい採用減があったから、
選ばなければどこかに採用ということはないと思うよ。今後はさらに採用減だし。
関東圏法務局は、当初予定90か70(記憶が曖昧ですまん)から20人くらいになってた。
233 :
受験番号774:2007/01/22(月) 05:40:52 ID:+Dq9h8bu
数適とかやってるんですけど国1とか国2の問題の範囲とかってどうやってわかるんですか? テキスト買ったんだけど範囲は一緒なんですか?
234 :
受験番号774:2007/01/22(月) 09:28:15 ID:f9p6acu+
今は、官庁訪問しないといけない時代になったなのか・・・・orz
何割ぐらい採用されるの?全体で? 7割ぐらい??
>>233 範囲は同じ。問題の難しさが違う。
>>234 H18 I種で最終合格1592人、採用591人
II種近畿で同424人、322人
今大学3年生です。
恥ずかしながら今さら公務員になろうかと考え、勉強を少しずつしようかと
考えています。
今からでも国家U合格は可能ですか?
また、勉強の仕方や参考書でなにかアドバイスをしていただけないでしょうか?
>>236 超可能。
対策:過去問をひたすら解く(新スーパー過去問ゼミ(実務教育出版))がお勧め。
基本書は分からないところだけ辞書代わりに調べるって感じでやればいい。
あと、浣腸説明会には必ず出ること。
今から法務教官には間に合いますかね?
人文科学のみは大体終わってます
専門科目は科目数が少ないんですが参考書が何を使ったらいいかわからなくて。
>>236 まず現在の知識量は?学部とか。大学入るときセンターで何科目受けた?
全くのゼロからなら(ストレートでの合格は)微妙な位置。8時間/日くらい頑張れば間に合うかも。
>>236です
センターは7科目受けました。
数学はTA UBあわせて60点いきませんでした…
勉強は一応民法の過去問を一冊かって三分の一くらいやりました。
憲法は半分くらいです。
後はほぼやっていません。
>>238,240
間に合うか、ではなく間に合わすんだ
裁判所事務官を受験したいのですが、受験地によって合格率が違うと聞きました。
本当ですか?また、どこで受験すると一番受かりやすいでしょうか。
C日程の市役所を複数受験って出来ますか?
>>244 申し込みはできる
受験は双子ならできる
双子っていいね
イエロー本に総勉強時間の目安は600時間って書いてたんだけど
妥当な数字かな?もちろん自分ができる限りの勉強はするつもりだけど、
仕事しながらだしペースメーカー的な目安も欲しいんだ。
え?
その3倍はやるんじゃないの、普通。
あー、でも仕事しながらだとそのくらいになっちゃうか…。
出来る限り時間増やすようにして一緒に頑張ろう!!
長くやればいいってもんじゃないよ。
効率よく、確実に覚えられる方法を手探りで見つけていくんだよ。
効率よい方法はいろんな対策本に載ってるけど、それらをアレンジして
自分なりの方法を見つけていく。
>>248 3倍って1800時間?
1日10時間計算で6ヶ月、5時間で1年
ライバル減らしの工作乙です
>>247 さすがに600だと相当な集中力がいるね、1000時間は欲しい
>>251 工作っていうか…前にそんなレスを見た気がしたから。
それに一日5時間で一年って普通じゃないの?
俺の感覚がおかしいのかな…
レスくれたみんなサンクス!
1000時間でも厳しいものがあるけど、できるだけそれに近い時間
勉強がんばるわ。600は最低ラインとして。
>>252 全くの初心者なら1800時間というのも有り得るよ。
法律も経済も知識がない人が勉強始めたら、まずインプットだけで
500時間以上かかると思う。全ての勉強にあてはまることだけど、
特に経済、民法とか一回聞いただけじゃ無理。復習したり、過去問解いたり、
何だかんだ、みんな1000時間くらい普通にやってると思うよ。
普段あまり意識しないけどね。模試と復習も真面目にやりゃ4時間くらいはかかる。
255 :
受験番号774:2007/01/23(火) 01:14:21 ID:+AguDFVL
国家V種の試験問題は、行政事務と税務とでは異なるのでしょうか?
それとも、国家V種として一括して出題するのでしょうか?
特別区と都庁Tの筆記はどのぐらいのレベルなんでしょうか?
国U近畿よりは通りやすいかな?
みなさんはいつぐらいから勉強始めたのか知りたいです
258 :
受験番号774:2007/01/23(火) 02:34:48 ID:5jyJeAPZ
去年は失敗し、今、四回生だが継続して勉強中。
民間で働きながら、公務員を受験する予定。
かなり調子のいい話だが、仮に面接に進む事になった場合、まだ民間に入社して間もない時点での進路変更のため、印象が悪くなりそう。
…と思うのだが、実際はどうなのでしょうか。
また、それについて、理由を聞かれた場合。
家庭の環境上、留年、公務員浪人が、できない状態だったので働いたが、どうしても公務員になるのが諦め切れない
…とかだと、やっぱり印象悪いよね!?
本音なんだけど。
259 :
受験番号774:2007/01/23(火) 03:29:00 ID:SnTvEUhQ
需要関数 P=-X+15 供給関数 P=X+5
2、国際価格がP=7の時、貿易の利益を求めよ。
6、2において、1単位につき1円課税を課したときの社会的死重を求めよ。
6の1単位につき1円ってわかりません。
すいませんご教授お願いします。
>>259 例えば大根1本100万円(うち税金99万9900円)だったのが
1単位につき1円の税金を課した場合大根1本100万1円(うち税金99万9901円)になった
ってことだよ。
30台で国1採用になった人っているんですか?
質問お願いします。
社会科学の初級スー過去をやってるんですが、社会分野もやったほうがいいですか?それとも新しい参考書で勉強したほうが良いですか?
あとスー過去の政経が1通り終わったので他に参考書を買おうと思ってます。良い参考書を教えてください
>>261 司法持ちで採用されたのがいたような・・
29歳だったかも知れんけど。
265 :
受験番号774:2007/01/23(火) 16:37:49 ID:Z5Hl0tRP
公務員試験用の予備校(LECとかWセミとか)って定期券作れますか?
267 :
受験番号774:2007/01/23(火) 17:10:13 ID:o/sqQsfB
最近再会した、中学時代の無職の子が
月イチペースで遊びに誘ってくる。
たかが月イチペースではあるんだが、
バイトしつつ勉強してる自分にはきつい。
なんて断れば丸く納まるだろうか?
刑務官受ければ?という。
>>267 一度暇な日にこっちから誘ってみて、今は勉強で忙しいことを伝える。
>>265 学校法人(予備校の世ゼミやそこらへん)は、私立学校扱いなので学割定期が作れる。
LECは会社扱いなので学割定期は無理。もっとも切符買うのと変わらない価格なら
定期券購入は可能だが・・・あまり得ではないと思われ。
質問があります。
自分1浪で大学に入り3年の秋に編入試験を通り
今年の春より新しい大学で再度3年生です。
けど単位認定の問題で4年後期まで頑張らないと2年では卒業出来ません。
やってる人はやってるんだから絶対無理ということは無いんだろうけど
公務員試験の勉強に割ける時間があまり無いと思うんです。
公務員は、国II、裁事、地方上級、国税、市役所を今のところ考えてるんですが
4年を2度やって受けるか2年で卒業し公務員浪人するべきか迷っています。
どちらが不利になるのか教えていただけるとあり難いです。
民間を考えるなら4年を二回、民間を全く考えないなら公務員浪人
正直もう駄目かもしれないと弱気になっています
毎日新しいところを勉強
模試を受けたら勉強したはずのところを忘れて
数的は一つの問題に時間を費やしてしまって、結局全部を満足に解けたことないです
今まで教養も専門も全部の講座を受けようとしていたんですけど
合格した先輩に聞いたら、捨てた科目とかあったそうで
もし、専門、教養の科目の中で、点がとり易いとか、絶対ここは勉強しろ!
みたいなとこがあったら教えて下さい
物理と化学と地学と地理はもう捨てようかなと考えてます
>>273 お辛い状況は諒とするが、まずはもちつかれるが吉かと。
このスレの基本だと思うが、
も舞様のスペック及び主たる志望先を書いてくれないとどうにも答えにくいかと。
すいません、指摘ありがとうございます
模試の成績は教養が半分くらい、専門も半分くらいです
教養の得点源は文章理解と数的と法律関係の問題です
専門は法律関係は得意なんですけど、経済が苦手です
死亡先は第一が裁判所調査官、二番目が国U、地上、3番目が国税です
>>275 何の模試だよ・・・
スペックっていうのは、MARCHとか日東駒専とかそういったものだと
死亡先?犯罪予告ですか?
277 :
受験番号774:2007/01/23(火) 23:13:53 ID:zOzymqQy
>>273 そのくらいのレベルの志望先だと、専門いかないと受からないよ
とっとと大学やめて、LECの全日制二年コースにでもはいってみっちりやれ
公務員試験なんて、そう甘いもんじゃない
大学名のことなんですか
すいません、知りませんでした
九州大学の法学部の三年です
やっぱり自分は厳しい状況なんですね
これから本気で頑張らないといけないってことが分かりました
模試の成績が悪くてすごく気落ちしていたので、つい書き込んでしまいました
>>262 「社会」分野は基本的には政治・経済・国際分野を除いた
時事問題ゆえ、より新しいテキスト等を利用されたほうが吉かと。
ただ、初級用に(国U・地上レヴェル用の『速攻の時事』のような)
適切な時事ネタ本があるかどうか(雑誌「こうなろ」の特集号ぐらいか?)
…恐縮ながら、そのあたりは初級関連スレでお尋ねなさってみてもよいかと。
>>258 全く無問題かと。いわゆる「よくあること」ゆゑ。
要は、面接時のアピール次第。そのあたりはまた別途質問なさるが吉。
>>257 公務員試験は極めて多様、また受験生諸公のスペックも極めて多様。
もう少し絞った聞き方をなさるが吉かと。
>>256 あくまで目安なれど、国U≒都庁>特別区>市役所という感じかと。
特に教養問題のレヴェルでいえば、国Uや一般的な地上よりはやりやすいかと
(裁判所関連の問題や、東京都の教員採用試験[一般教養試験は廃止が決定したが…]のそれに似ている)。
最終行に関しては、仰せの通りかと。
>>255 同一問題かと。
以上、ご参考までに。
280 :
受験番号774:2007/01/23(火) 23:21:22 ID:dVD783nS
>>275 志望先は判った。
君の大学名は?学部名は?学科名は?編入前と編入後ね!
>>279 何時もの人、レスあんがと
今年は絶対に決めたいので関東まで受けに行こうかな
282 :
受験番号774:2007/01/23(火) 23:28:38 ID:dVD783nS
EU加盟国は27ヵ国!防衛省!
>>279 ありがとうございます。初級スレで聞いてみます
みんな適性検査の対策は何ヶ月前からどんな感じでやってるか教えて
285 :
受験番号774:2007/01/24(水) 00:21:27 ID:Mf9g5FaC
官庁訪問ってどのくらい日数かかるものなんですか?
286 :
受験番号774:2007/01/24(水) 00:28:48 ID:bc7iz41v
288 :
受験番号774:2007/01/24(水) 00:34:44 ID:Mf9g5FaC
>>286 い、い、1か月ですか!
ずいぶんかかるものなんですね。
レスありがとうございます。
受験番号「774」って「名無し」から来てたんだ!
>>272 遅れました。ありがとうございます。
嗚呼、分かれるんですねやっぱ・・・。
今んとこ民間は面接慣れ程度しか頭に無いんですが・・・どうしよう。
291 :
受験番号774:2007/01/24(水) 01:17:21 ID:arxN3V3s
偏差値49以下の女子大の合格者が少ないのはなぜですか?
志望者も少ないですか?
今1年なんですがこのまま現役で受けるとしたら
何年度受験になるんですか??
どうしてもわからなくて・・・
>>292 何を受けるか、現在何歳かもかかないとな誰もわからないかなと…。
国2・国税・地上レベルなら今の現役入学の大3が2007年度受験になることから逆算してみては…?
今大学2年生で、地上狙いで来年度予備校に通おうと思っています
予備校の授業というものは何時から、週何回ほどあるものなのでしょうか
今週4で午後5時から10時までのアルバイトをしているのですが、
続けることは困難でしょうか?
295 :
受験番号774:2007/01/24(水) 12:51:33 ID:QxhWh5Si
各都道府県や市町村には教育委員会が設置されていますが、そこの職員として働くにはどうすればいいんでしょうか?
基本的に一般行政職として入る形になるんでしょうか?
296 :
受験番号774:2007/01/24(水) 13:40:14 ID:iPiadde4
>>295 それでも良いが、教委において行政職はあくまで事務方だよ、
教育行政本気でやりたいなら、文科省行くか、教職で出世すべし。
297 :
受験番号774:2007/01/24(水) 13:54:35 ID:A36hQcXa
民間企業では面接のとき敬称は「御社」ですが、公務員の場合は何て言えばいいでしょうか?
298 :
受験番号774:2007/01/24(水) 14:01:17 ID:iPiadde4
○○省・○○局・○○県庁・○○市役所、と言えばいい。
>>293 スレありがとうございます。
自分は国Tと国Uと都庁をうけるつもりです。
2009年度かなとは思ったんですが自信がなくて・・・
301 :
受験番号774:2007/01/24(水) 16:35:03 ID:O/fGRCdT
国2を受けたいんですが受験申し込み用紙はどこに電話すればいいんですか?期限はもうすぐですよね?
302 :
受験番号774:2007/01/24(水) 17:26:57 ID:ZFYpVbN9
>>301 とりあえず実務教育出版の学習スタートブックにでも目を通してください
303 :
受験番号774:2007/01/24(水) 18:01:53 ID:uaZCQ3iR
自分はそのスタートブックで探した教材を頼みました。実務出版の数処の光速テクニックやらなんとか。
もっとわかりやすくてお勧めの入門書、基本書ありませんかね?
305 :
受験番号774:2007/01/24(水) 18:44:11 ID:+nfyxWgy
国Tの理工Tを目指しているものです。
自分は大学では建築過程にいますが、建築は土木に比べて公務員採用が少ないなどと
聞きました。
理工Tの区分での試験には様々な専門の問題があるようですが、土木と建築とかは、
やはり別々の定員で合格者が出るのでしょうか?
それとも一まとめに理工Tという枠組みで採用されて、その後、各部署に配属になるのでしょうか?
教えてください、お願いします。
306 :
受験番号774:2007/01/24(水) 19:21:07 ID:TgRSSAIc
市役所は市によって問題傾向が違うので、
市別に過去門対策するのが重要って
ある本に書いてあったのですが、
市別の過去門って売ってるんでしょうか?
307 :
受験番号774:2007/01/24(水) 19:27:23 ID:Lwmj/HI3
>>306 売ってない。
役所の資料室に行って閲覧できる場合もあるが
試験問題の持ち帰りを認めてない自治体では
閲覧すら出来ない状況もある。
論文のテーマなら、論文対策本に載ってる場合があるから
チェックしてみると良い。
308 :
受験番号774:2007/01/24(水) 19:52:18 ID:uaZCQ3iR
市別によって・・ですね
わかりました(^^)ありがとうごさいます。
ちなみに第一希望は断然消防、一応警察も受けてみようと思う
ちなみに高卒で警察入ったら出世はほぼ望めないの?まぁ今まだ大学生ですが
309 :
受験番号774:2007/01/24(水) 20:01:27 ID:s8sjSJr2
警察の昇進は試験とかだから学歴は関係ない
310 :
受験番号774:2007/01/24(水) 20:04:16 ID:7F7WI8BW
郵政の内勤の試験の日時とか受験科目の詳細が載ってるHPないですか?
313 :
受験番号774:2007/01/24(水) 21:06:02 ID:uaZCQ3iR
学歴は関係ないんすか・・
あとも1つ!質問ばかりすんません、消防は24時間勤務したら48時間休みとかそういうのらしいけど、警察の勤務体系は消防と似たようなもんですか?そうでもないですか?
314 :
受験番号774:2007/01/24(水) 21:09:28 ID:OCn8t928
公務員試験に使えるNHK番組があったら教えてください。
>>314 クローズアップ現代、日曜討論、NHKスペシャル、高校講座、忍たま乱太郎
317 :
受験番号774:2007/01/24(水) 22:40:46 ID:15b6ncqy
教養科目だけ受ける場合でも経済原論や憲法も勉強するに越したことはないですか?
あんまり意味ないですか?
318 :
受験番号774:2007/01/24(水) 22:47:48 ID:UYt2GACC
319 :
受験番号774:2007/01/24(水) 22:48:52 ID:IlSd+pyJ
【青森校】東京アカデミー総合スッドレ13【平賀バツイチ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1158050128/ 415 :受験番号774:2007/01/24(水) 01:38:58 ID:3tlP+ZS9
おまえ頭おかしいか、ちょっとしたサイコパスレベルの人格異常じゃね?
大学に受かって入学待ちのやつを講師に採用するのが一流の予備校といえるか?
おれ、慶応に受かったから慶応対策クラスの講師として俺がふさわしいって
本気で思っているなら、頭いかれているよ。
公務員だって同じだろ。
おまえのようなやつを変人というんだよ。
320 :
受験番号774:2007/01/24(水) 23:06:22 ID:uaZCQ3iR
明日は監督の仕事しとる人に一発でウンコを置いて確実に帰宅します。
金曜に予定があったけど、警察官にお会いしたときにそのままサッカーに連れていかれて出世の試験受けさせられました。
精神的に辛かった。ちなみに運転も無理な私は、テンション治す年金を残して風邪で人を一発で・・いらっしゃいませ〜!!
毎日魅力的に無理な私は免許焼いたけど、結局UFO来週末に神奈川到着するらしいよ
さぁ、この暗号がとければ公務員なんざ楽勝に通る!!皆さん頑張って解いてください
322 :
受験番号774:2007/01/24(水) 23:17:55 ID:WVkC+usD
>>311 理工Tの試験問題は専門によって異なっているが、あくまでも点数順で
合格が決まり、例えば土木の方が建築より有利であるといったことはないということですか?
そんで採用の時はそれぞれの専門で定員数が違い、難易度の差が出るということですか?
323 :
受験番号774:2007/01/24(水) 23:25:27 ID:QxhWh5Si
>>322 たしかに理工1と一口に言っても、土木やら建築やら電気やら色々あるから、
分野によって難易度にそれなりの差異があって、お得な科目が出る年もある。
だから自分の分野が比較的簡単であれば運良く高い席次をゲット(合格)できる。
採用は省庁にもよりけりだけど、文科や経産のように分野を問わないところもあれば、
国交のように土木何人・建築何人・電気何人と枠を定めてるとこもある。
324 :
受験番号774:2007/01/24(水) 23:36:32 ID:QxhWh5Si
あ、でも文科なら建築で文教施設の方の採用があるね。
あれはちょっと特殊な別枠みたいなもんだね。
325 :
受験番号774:2007/01/24(水) 23:37:28 ID:WVkC+usD
>>323 なるほど・・・。そのような情報はどこから得ることが出来ますか?
(建築分野の採用人数や倍率などの詳しい情報)
自分でも本屋やネットで調べてみたんですけど、イマイチいいソースが得られません。
よかったら教えてくれませんか?
326 :
受験番号774:2007/01/24(水) 23:50:58 ID:cY5cIp5R
>>325 実務教育出版から出てる公務員ジャーナルの毎年7月号に、前年度の各官庁の試験区分ごとの採用人数と
採用者の出身大学が載ってる。
大きな本屋ならバックナンバーがあるし、ネットでも買える。
個人的には建築とか土木で国家公務員になるのはお勧めしないけど…
父が国家公務員の技官で、それを見てきたからなんだけどね。
そんな俺は地方公務員で技術職やっとります。
327 :
受験番号774:2007/01/24(水) 23:57:05 ID:QxhWh5Si
>>325 現行試験システムだと理工1の試験受けて、建築と電気と土木という風にごちゃまぜ解答もOKだから、
試験区分の倍率は出せても、建築だけに限った倍率というのは出せないと思う。
どこの省庁に建築枠がいくつあるというのは、公になってないんじゃないかな。
固定の建築枠というのがあると思われるのは、国交・文科(文教施設)・特許くらい?
他にもあるかもしれんけど、あっちこっち官庁訪問してないので後は不明。
328 :
受験番号774:2007/01/25(木) 00:01:16 ID:m9t7wrxM
>>326 解答有難うございます。お勧めしないというのは、やはり国Tというのは
激務であるということでしょうか?
329 :
受験番号774:2007/01/25(木) 00:06:38 ID:m9t7wrxM
>>327 ごちゃ混ぜでもいいということは、
建築で受けて、採用されたとしても建築にかかわる国交などにまわされずに、
全然関係ないところにまわされてしまう事もあるということでしょうか?
330 :
受験番号774:2007/01/25(木) 00:15:27 ID:1c6pohhy
>>329 「まわされる」というところに少し勘違いがあるかもしれないけど、
自分で志望する省庁を訪問して面接受けて、内々定となるわけで、
合格者の中から、あなた建築で受けたから国交、あなた電気だから特許という風に振り分けられるんじゃない。
省庁側は誰がどの問題を解いて合格したかまでは知らない。
だから極端言えば、土木専攻の人間が電気の問題だけ解いて合格して、国交へ官庁訪問しても無問題。
分野毎の枠がある省庁が、建築の人間を土木のとこに採用したりはしないだろうけどね。
331 :
受験番号774:2007/01/25(木) 00:17:24 ID:1c6pohhy
>建築で受けて、採用されたとしても建築にかかわる国交などにまわされずに
国家公務員試験の試験実施機関は人事院、採用は各省庁毎。ここ注意ね。
332 :
受験番号774:2007/01/25(木) 00:30:06 ID:m9t7wrxM
>>330 あ〜、そういうことだったんですか・・・。完全に勘違いしてました。
つまり試験ではどの分野を解いたかというのは全く関係ないということですね。
分野毎の区分けがあるところでの建築の人間という判断は、面接のときに、
「自分は建築が専門です」といって初めて相手に認識されるということですか?
333 :
受験番号774:2007/01/25(木) 00:32:54 ID:m9t7wrxM
>>331 合格の後、採用されるために各省庁を訪問するのは、
いくつも面接を受けることが出来るということですか?
それとも一つに絞って面接を受けるのでしょうか?
予備校で2年コースとるとしたら
いつくらいから行けるんですかね??
なるべく早く行きたいんですが・・・
335 :
受験番号774:2007/01/25(木) 01:14:31 ID:o8HJ8X/x
面接の日がずれていれば
いくつ受けようと自由
自由だーーーーーーー
337 :
受験番号774:2007/01/25(木) 02:24:08 ID:y+1YHHZ4
>>334 各予備校のサイトみろよ
二月生とかあるはず
今年高校を卒業するものです。今は就職せず、今年公務員試験(市役所)を受けようと思うのですが、中学、高校とバカばかりしてきたので勉強はあまり得意ではありません。
しかし、ここから人生をやり直したいです。今から勉強しても間に合いますかね?
338ではありませんが、7問解けました。どうなんでしょうか?
341 :
受験番号774:2007/01/25(木) 10:53:32 ID:1c6pohhy
>>332 訪問カードに学歴書かされるから、何の専攻かというのは分かる。
>>333 これも省庁によりけりだけど、拘束時間の長短でいくつの省庁回れるかが決まる。
最初の1週間ほどは、同じ省庁には3日に1回しか訪問できない官庁訪問のルール(下記URLの「官庁訪問の方法(隔日訪問期間の設定等)」を参照)
があるから、1日に1つ回るとして3つ程度、1日に2つ以上回れても、その次の期間は
2日に1回の訪問ルールになるから、そのうちどれか2つ程度にしぼらざるを得なくなる。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/1kantyou.htm
342 :
受験番号774:2007/01/25(木) 11:35:13 ID:2Mt85LA5
みんなは予備校いってますか?それとも独学ですか?
>>340 30分くらいで解けたなら、今からでも十分間に合うと思います。
344 :
受験番号774:2007/01/25(木) 13:07:41 ID:vpSX/2dy
地上国2の勉強はいつごろからやり始めるものですか?
今二年でそろそろダブルスクール始めるべきか迷ってます
345 :
受験番号774:2007/01/25(木) 14:05:02 ID:DZC1kXUN
間に合うか合わないかは君次第。君の本来の能力と時間と精神状態次第
予備校か独学かも人それぞれ 予備校でも独学でも受かる人は受かるし落ちる人は落ちる
しかし独学だと自分がどれだけの位置にいるか分かりづらいと思う
しかしたまに予備校に友達を作りにきてるんじゃないかと思う時もある
やっぱり君次第でしょう
>>344 勉強期間は2年か1年が普通かな。今2年ってことは、
来年受験用の講座があれば受け始めた方がいい。早いにこしたことはないよ。
余裕をもってやれば、多くの人が苦手な科目を得意にできる可能性が高くなる。
>>346 2年勉強するってことは2年生のころから勉強ってことですよね。
じゃあ今1年だとしたらもう勉強開始しなきゃいけないんですか・・・ツライ
348 :
受験番号774:2007/01/25(木) 17:28:50 ID:y+1YHHZ4
辛いなら大学やめて予備校一本にすりゃいい
公務員は学歴関係ないし
中退は面接で突っ込まれるからなぁ
よっぽどの理由がない限りやめとけ
350 :
受験番号774:2007/01/25(木) 17:37:30 ID:y+1YHHZ4
俺は親父が死んで、経済的に大学いくの困難になったからって言ったら面接大丈夫だったぞ
それはよっぽどの理由に含まれると思うよ?
今、法学部に通っている一年です。
法学部なので経済系の科目を履修していません。
公務員試験を受験するに当たっては、やはり大学で経済関係を履修しないと厳しいでしょうか?
それとも独学でどうにかなりますか?
公務員試験を受ける人で経済を選択する人の人数
大学で経済学を学んだ人の人数
考えようよ
354 :
受験番号774:2007/01/26(金) 11:53:30 ID:ecJM5P0o
みんなもう受験申し込み用紙の電話した??
355 :
受験番号774:2007/01/26(金) 12:24:32 ID:V7g733h1
すべての公務員は兼業はできないんですか?
安く仕入れて高値で転売の繰り返しは兼業になりますか?
>>355 >すべての公務員は兼業はできないんですか?
兼業の内容による あと法人化前の大学教官など兼業が認められやすい職種もある
>安く仕入れて高値で転売の繰り返しは兼業になりますか?
株なら基本的に問題ない(一部職種に制限あり)
オークションなら、あくまでも個人の売買としてなら問題ないが
商売としてやるなら問題かも
つーか原色板で聞けと
357 :
受験番号774:2007/01/26(金) 18:02:10 ID:8vx/bCfG
>>355 >安く仕入れて高値で転売の繰り返し
古物商そのものじゃん。
今年国税専門官試験を受けようと思っている者です。
国税専門官の二次試験の面接では、一次試験の点数は関係ないのでしょうか?
当方公務員試験は初めてなので、よくわからりまひぇん。
受験経験者がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
359 :
受験番号774:2007/01/26(金) 19:22:22 ID:Sci5latU
地方公務員の出世って何で決まるんですか?
大学名?歳?
360 :
受験番号774:2007/01/26(金) 19:37:23 ID:b3BAdXHx
質問です。
新聞で29〜中途?みたいな感じで公務員をとるってありましたよね?
私がこれを受けるとしたら(事務)なんの教科を勉強すればよいのでしょうか?
本屋でみても○種とかその外たくさんありすぎてわからず、何を買えばよいのかわからなかったです。
361 :
受験番号774:2007/01/26(金) 19:38:07 ID:Sci5latU
三種だろ
その状態ではかなり難しいかと
ぶっちゃけ、公務員浪人で年齢逝っちゃった人が受験者の大半だと思われ
363 :
受験番号774:2007/01/26(金) 19:42:14 ID:Sci5latU
29過ぎて公務員浪人してるって恐ろしいな・・・俺なら狂う
364 :
受験番号774:2007/01/26(金) 19:49:25 ID:y4N3iSMh
人は人
じゃない?
365 :
受験番号774:2007/01/26(金) 19:51:48 ID:Sci5latU
そうゆうレベルじゃないと思います。
366 :
受験番号774:2007/01/26(金) 20:28:42 ID:b3BAdXHx
塾講師をしているので、自分の担当分野なら自信あります。
ということで、科目は何を勉強すればよいのでしょうか?
367 :
受験番号774:2007/01/26(金) 20:29:57 ID:Sci5latU
>>366 数的、文章理解、日本史、世界史、生物、地学をやりなさい。
368 :
受験番号774:2007/01/26(金) 20:47:41 ID:w3qsJUMX
369 :
受験番号774:2007/01/26(金) 20:48:29 ID:2iRstn0s
梅干
370 :
受験番号774:2007/01/26(金) 20:49:07 ID:Sci5latU
>>368 受験資格33歳までだけど実際内定考えた場合若くないときつそう
371 :
受験番号774:2007/01/26(金) 20:55:12 ID:y4N3iSMh
年齢制限というが、29-39で三種も受けれるしな 今年から 門戸が広がったと言える
372 :
受験番号774:2007/01/26(金) 20:59:42 ID:w3qsJUMX
受けれる
だけだけどな
採用するかどうかは別
採用数を考えると最難関クラスじゃないか?
374 :
受験番号774:2007/01/26(金) 21:04:13 ID:4XCP7rX8
市役所上級の適性検査40分ってのは
国Vレベルの図形とか計算でいいのかな?
375 :
受験番号774:2007/01/26(金) 21:05:40 ID:/dnydb/a
現職国2から言わせてもらうと、中途採用の国3とかウザいだけ。
人件費云々言われてんのに、なんでこんな無駄なことをするのか。
国3待遇で優秀な人材が中途で来るわけない。
376 :
受験番号774:2007/01/26(金) 21:06:20 ID:Sci5latU
>>375 ものすごくプライド高いベテ受験生がその枠に・・・
377 :
受験番号774:2007/01/26(金) 21:08:26 ID:y4N3iSMh
ベテ受験生(フリーター)よりブラック民間からの受験生が多そう
378 :
受験番号774:2007/01/26(金) 21:10:17 ID:Sci5latU
ある程度職歴がある人は公務員より民間いきそうだけどな
379 :
受験番号774:2007/01/26(金) 21:11:56 ID:w3qsJUMX
まあニートが国V受けても、はいはいワロシュワロシュってカンジでつけどねwwwwwwwwwwwwww
380 :
受験番号774:2007/01/26(金) 21:16:13 ID:y4N3iSMh
酷三で29-39で受かった場合は、高卒より立場上からのスタートなんかな? 等級が平なら、現場の人間やりにくいだろうな 正社員が入るわけだし
国家なんてキャリアが年下で上司とかザラなんだし普通なんじゃない?
382 :
受験番号774:2007/01/26(金) 21:20:50 ID:y4N3iSMh
たしかに。ということは、極端な話 高卒20前後の人が、一年目39のおっさんに支持出すわけか・・・
383 :
受験番号774:2007/01/26(金) 21:54:19 ID:ecJM5P0o
国家三種って21までじゃなかったっけ?
384 :
受験番号774:2007/01/26(金) 21:57:00 ID:/E9uEGA+
オッサンも受けられるようになる
フリーターやってる奴でも仕事ができる奴なら正社員雇用されてるだろうし
頭いい奴なら資格なりとってどうにかしてる
それすらままならないミソッカスが公務員試験は通らないんじゃないかね
386 :
受験番号774:2007/01/26(金) 21:59:48 ID:y4N3iSMh
全国で100人しか受からないんだから、ある程度優秀な人材は集まる気がする、、。
頭がいい人と仕事ができる人って同じじゃなくないか?
おまいの職場のキャリアも全員が有能なわけじゃないだろーに
388 :
受験番号774:2007/01/27(土) 01:14:17 ID:r4KyHURb
印刷局や造幣局の試験がよくわからないんです。独立行政法人ですよね?
国1か国2を受ければ良いんでしょうか??
389 :
受験番号774:2007/01/27(土) 02:46:19 ID:2YxD2+UQ
質問なんですが、県庁や市役所に就くためにはその地域の大学を出た方がいいんですか?
390 :
受験番号774:2007/01/27(土) 03:50:00 ID:ZOW6hj12
予備校はやめとけ。じかんと金の無駄。
通ってたけど予備校だけでしか得られない情報なんてないよ。
直前問題集や模試に情報が凝縮されてる。
独学プラスどっかの模試うけるので十分。
経済学も問題集えらびさえ間違えなければ独学で大丈夫。
一人じゃできないかもっていう先入観なくせ。
暗記すればオッケーだし理解できないところは友達をつかいな。
391 :
受験番号774:2007/01/27(土) 03:55:57 ID:Vh4nJzSI
何で所々ひらがななんだ?
独法って言っても、それらは特定。
とりあえず国TかUに受からないと意味なし。
>>387 しかし頭の悪い奴より、頭が良い奴の方が仕事もできる確率ははるかに高いと思うぞ。
試験で選抜する以上な。
395 :
受験番号774:2007/01/27(土) 11:48:22 ID:bjRWuhpI
A:1日8時間1科目を1週間連続(1週間に56時間×1科目)
B:1日8時間2〜4科目を1週間連続
C:1日8時間5〜8科目を1週間連続
D:1日8時間1科目を科目別に日替わり(1週間に8時間×7科目)
E:1日8時間2〜4科目を日替わり
勉強法ってどれが1番いいんでしょうか?
396 :
受験番号774:2007/01/27(土) 12:05:33 ID:lUK2b4wG
地方上級のレベルが知りたいのですが、大学や資格で言うとどのくらいですか?
一般的に試験対策はどのくらいの期間を要しますか?
今、資格の勉強をするか公務員試験を受けるかで迷っています。
397 :
受験番号774:2007/01/27(土) 12:09:13 ID:H9IOs5Ho
国税専門官や法務教官って、大学中退でも受験できますか?
400 :
受験番号774:2007/01/27(土) 17:12:56 ID:5HYSug1V
なんかここにはそこらへんの高卒公務員より頭悪そうな二種志望がたくさんいる予感
401 :
受験番号774:2007/01/27(土) 17:24:31 ID:1X54QXY1
Wセミナーと大原の公務員講座(予備校)とで迷ってます。
カリキュラムや授業料等は資料を見ながら比較検討できますが、
難易度や質といった評価・評判等の情報はなかなか入手できません。
Wセミナーに関しては大手(三大)予備校ともあってそれらの情報はありますが
大原に関してはなかなか見つかりません。この板の当該スレも内輪話ばかりです。
Wセミナーと大原の公務員講座の比較情報があればお願いします。
402 :
受験番号774:2007/01/27(土) 17:53:40 ID:H9IOs5Ho
>>402 了解。
将来のことを考えると色々考えすぎて頭痛くなってくるわ
404 :
受験番号774:2007/01/27(土) 18:00:46 ID:H9IOs5Ho
>>403 スー過去見た後、量が多くて本棚の前で呆然という君の姿が想像できるw
>>396 素直に資格の勉強しとけ。失敗すると何も残らんのが公務員試験。
対策は元々法律や経済の知識が多い奴でも毎日全力で勉強して3ヶ月以上、
こうした知識が何もなければ、半年から2年。まあ1年くらいが平均かな。
406 :
受験番号774:2007/01/27(土) 18:53:38 ID:5i7Oeg4Q
ワセミとかレックとかにある2年コースってやつは
二年生になったらいくやつのだろ?
いくやついるの?
407 :
受験番号774:2007/01/27(土) 19:22:07 ID:7C9NagF0
俺は独学で内定4つ貰ったぜ。予備校は良いけど金かかるから、
独学にした。
そりゃ行く奴いるだろ。俺は大学内でワセミの2年コース受けてた。
ゆっくり計画的に勉強する人と短期勝負の人がいるっしょ。
そんな講座が毎日あるわけじゃないし。週2とかそんなもん。
409 :
406:2007/01/27(土) 19:37:25 ID:4fyto1rw
>>408 じゃあ行き始めたのは2年の初めくらい?
ちなみにどこ合格したかおしえてくれたらありがたい。
国家公務員試験の試験専門官っていつどこで発表されますか?
411 :
受験番号774:2007/01/27(土) 21:27:26 ID:+MqxFdnX
412 :
受験番号774:2007/01/27(土) 21:44:35 ID:s3gWM7O6
374に誰か答えてくクレマンソー
413 :
受験番号774:2007/01/27(土) 21:48:33 ID:YN7UaD/F
>>411 ご指摘どおり、試験専門官ではなく試験専門委員の間違いでした。
前にどこかで見た記憶があったのですが、官報でしたか。
4月に公表されてもあまり対策の仕様がないですね。
415 :
受験番号774:2007/01/27(土) 22:20:49 ID:s3gWM7O6
>>413 ありがとー!
でも40分もあるってことは・・・
誰か体験した人間いないですか?大阪府下だす。
416 :
受験番号774:2007/01/27(土) 23:06:50 ID:6ubd3oM8
就活はなぜみなカラス色の安っぽいスーツにシロシャツばかりなんですか?
グレーのスーツに白カットソーとかでも常識的なのに、
なんでみんなおんなじ格好をしているの?
417 :
受験番号774:2007/01/27(土) 23:10:02 ID:4fyto1rw
まぁわざわざグレーのスーツに白カットソーに切り替える利点vsもしかしたら浮くかもっていう恐れ
418 :
受験番号774:2007/01/27(土) 23:11:16 ID:4fyto1rw
誤爆w
わざわざグレーのスーツに白カットソーに切り替える利点vsもしかしたら浮くかもっていう恐れ
でどっちをとるかじゃない??
419 :
受験番号774:2007/01/27(土) 23:11:26 ID:6ubd3oM8
>>417常識的で清潔感のある格好だから、
浮くなんてことは考えなくていいんじゃないの?
420 :
:2007/01/27(土) 23:15:35 ID:0trsz4Hb
ストライプが入った黒スーツと淡いピンクのシャツで面接受けたが普通に受かったぞ
>>416は昔も同じこと書き込んでた基地外だよ。
構ってほしいだけ。相手にするな。
422 :
受験番号774:2007/01/27(土) 23:19:02 ID:6ubd3oM8
>>420うん。要は清潔感があって常識的な格好であればいいんだよね。
なにが失礼になるのか、ならないのかの判断は
大学生にもなればわかるものだとおもう。
423 :
受験番号774:2007/01/28(日) 00:38:37 ID:U7NQq9/4
国U関東専願で、今から本格的に勉強開始では厳しいでしょうか?
今までの勉強は憲法2週、ミクロ1週、民法物権1週、数的の講義復習のみなのですが・・。
無職のくせに、年末から現実逃避してしまっていました。
科目絞っても難しいでしょうか?
424 :
受験番号774:2007/01/28(日) 00:44:04 ID:fj18kvWU
特別区の試験って大学何年の何月に受けるんですか?
425 :
受験番号774:2007/01/28(日) 00:44:30 ID:k+pj/mxE
専門学校の面接担当講師が言ってたな。
「面接時に人と違う格好をしたければしろ、落ちても知らんが」
>>424 浪人もなく、ストレートで進級してるなら、4年の5月。
>>423 難しいことは難しいが、努力次第。ある程度やってるみたいだしね。
一応、国Uまでは4ヶ月強あるんだからさ。
公務員試験における基本的な科目を全てやっても間に合う。
限定するとしても国U科目のうちの10科目はやっとかないと本番で死ぬよ。
国Uなら一年で間に合うって話よく聞くけど
国Tだとどれくらいかけるのが普通??
428 :
受験番号774:2007/01/28(日) 01:12:32 ID:T07wKaZJ
リクスーはださすぎるから、
普通の細身の黒紺スーツ買え絶対そのほうがいい
429 :
受験番号774:2007/01/28(日) 01:19:09 ID:T07wKaZJ
といいつつも、
いつも着る高いスーツが仕事でボロボロになってたから学生時代のリクスーで面接受けて受かったけど。
まぁダサいスーツ着て面接は確実にハンデ
430 :
受験番号774:2007/01/28(日) 02:41:13 ID:BJOSLM5g
>>425は学生か?
その他の人と違う格好、というのは失礼になる格好という意味だ。
失礼のない、清潔感のあるスーツはリクスーだけとでも言うのか?
431 :
受験番号774:2007/01/28(日) 03:09:05 ID:BJOSLM5g
面倒なことは時代遅れと言い訳をして儀式をせず無礼なことをするくせに
服装だけはガチガチに教科書どおりにしかできないヘタレ多すぎ
432 :
受験番号774:2007/01/28(日) 03:33:11 ID:cepS/Rnj
大卒でも高卒程度の試験を受けることは出来るのでしょうか?
それとも大学出たなら大卒程度を受けなきゃいけないのでしょうか…
433 :
受験番号774:2007/01/28(日) 03:51:09 ID:fj18kvWU
434 :
受験番号774:2007/01/28(日) 04:31:28 ID:IggCyKmj
現業の質問ですが、臨時職員になってから
採用試験を受けたほうが合格しやすいとか
ありますか?ただ契約は半年から一年くらい
なのでその期間に本採用試験がなかったら
意味ないですよね?
その辺も人事に問い合わせてからの方が
良いですかね?
質問連発ですみません。
435 :
受験番号774:2007/01/28(日) 08:17:00 ID:H2BV2w/M
>失礼のない、清潔感のあるスーツはリクスーだけとでも言うのか?
>面倒なことは時代遅れと言い訳をして儀式をせず無礼なことをするくせに
>服装だけはガチガチに教科書どおりにしかできないヘタレ多すぎ
なんでBJOSLM5gはこんなに必死なんだろうか?
てか、確実に受験生、内定者ではないな。
436 :
受験番号774:2007/01/28(日) 08:29:59 ID:EHYhiqD/
DQNってど-ゆ-意味ですか??
苦笑|艸∀・`;)
437 :
受験番号774:2007/01/28(日) 09:05:20 ID:li+tmsIM
「申込者数 - 有効受験者数 = サボリ」
でよろしいでしょうか。
438 :
受験番号774:2007/01/28(日) 09:07:56 ID:YDaMArjP
>>432 学歴制限あるものもあるので注意。
希望職種があるなら過去の募集要項で調べておいたほうがいいよ。
わかっているとは思いますが、年齢&学歴制限が広いのは競争率が
高いことが多いです。
「人一倍勉強するぞ!」という気持ちで実行すれば大丈夫ですけどね。
439 :
受験番号774:2007/01/28(日) 09:14:50 ID:uuucMMMl
>>437 それで大体おけ。
とりあえず複数の自治体を同時申し込みしておいて、
申込者数が出てから受験先を決定する人つも居るからな。
蛇足だが、有効受験者数のうち
約4〜5割は無勉と言われている…。
440 :
受験番号774:2007/01/28(日) 09:30:29 ID:HNUqJDFJ
学校事務になるには地方の事務を受ければいいんですよね?
442 :
437:2007/01/28(日) 17:13:09 ID:li+tmsIM
443 :
受験番号774:2007/01/28(日) 17:30:55 ID:CplxVzbO
質問なんですが、市役所や県庁に就職するにはその県や地域の大学に行った方がいいんですか?
>>443 はいるときにはあんま関係ないけど入った後はあるかもな。
やっぱ地元出身者がいっぱいいるから。
別にとりわけ全国レベルで秀でた魅力の無い自治体の場合、
察しのつく面接官ならいかに「うちの自治体が他と比べて倍率とかの面で受けやすかったか」
という本音をどのように理屈をこねくり回すか楽しみなんだろうね。
446 :
受験番号774:2007/01/28(日) 21:00:05 ID:zHAEmS2p
今年横浜市職員採用試験(大卒程度)の事務か学校事務を受けようと思ってるのですが、
今まで無勉でこれからやり始めるんですが、大丈夫でしょうか?
難しいのは承知の上ですけど、どのように勉強すべきか、また特に何を重点的に
やったら良いのかなど、なにかアドバイスはありますか?(諦めろ以外で)
ちなみに当方最終学歴高卒で、年齢的に今年最初で最後の試験になると思います。
よろしくお願いします。
>>446 >>196 とりあえず市役所職員以外にも警察とか自衛隊とかも受けることを強くお勧めする。
>>446 まず試験は専門と般教に分かれてるよ。
比率は自治体間でまちまちだけど、国二なんかでは専門一点=般教二点。
専門から始めるといいかも!
さらに専門も、四割くらいが経済原論、他が法律で四割、他二割くらいの比率。
だから経済原論には毎日少しは触れつつ、法律(憲→民→行、の順がよい:学んだことを生かせる)や国際関係なんかをうめるべき。
政治学や行政学などの「学系」は付け焼き刄じゃ点でないし配点も小さいから、後でいいよー。
般教も三〜四月くらいから埋めていけばある程度いける。でもパズルが苦手なら数的処理も毎日今から触れるとよい。
初めはLECのウォーク問を三回→時間あれば即戦ゼミナール(実務教育出版)なんかに移行するのがオーソドックスなパターンだよ!
がんばれ!
ちなみに今からでもなんとか間に合いうるよ。
でもそれには相応の努力が必要。目安として一日10時間前後、二月半ばまでに最低憲民行経を一回はこなす。二月末までに二回目。
三月には残りの専門×二回と主要4専門を三回目。
四月からは般教+専門の再確認。
応援してます。分からないことがあれば何でも聞いてください。
450 :
受験番号774:2007/01/28(日) 21:34:12 ID:6fbNYtRt
諸書類を内定先の官庁に送る際、「挨拶状」的なもの
って必要ですか? 皆さんはどうしてますか?
451 :
受験番号774:2007/01/28(日) 21:54:03 ID:zHAEmS2p
早速ありがとうございます
>>447 すいません、それを承知で書かせていただきました
年が明けてからの決心だったもので、他の試験も調べつつ勉強を始めてます
>>448-449 丁寧にありがとうございます。
勉強の仕方、参考にしてみようと思います。
ところで、平成18年度の事務及び学校事務の一次試験の試験範囲を調べてみた所、
一般教養のみだったみたいですが、専門も絡んでくるのでしょうか?
また横浜市は試験が独自だから難しいと聞いたのですが、
それは簡単に言うならどのように難しいのでしょうか?
稚拙な質問してすいません…
453 :
受験番号774:2007/01/28(日) 23:36:59 ID:MjDf6wnB
>>451殿
国立大学法人とかの試験だけを目指すなら般教だけでいいよー。
市役所や国1、2本命なら専門が間に合わないと100パー受からないので、あんな書き方にしました。
私が受けた感じではこの大学法人、数的処理を相当高い割合(七割以上)で正解する必要がある(不確定要素1)+般教は範囲が広いからやっても伸びにくい(不確定要素2)+文章理解と数的で半分以上の配点(不確定要素3)←これはどの試験も
だから、般教より専門からやる方がつぶしがききます。
私も去年大学法人一次合格しましたが、二次からの倍率がハンパ無いので、市役所の勉強とはタイプが少し異なります。
お薦め受験プランは
四月国1→警察→大学法人→裁事→国税・労基→国2→6月末以降地方自治体
の流れなんですが、般教だけでいけるのは警察と大学法人だけですぅ。
まぁ早い時期に警察も大学法人もあるから、般教から始めるのも手やけど、間に合わなかったら悲惨な目にあぅょ(´;∀;`)
454 :
受験番号774:2007/01/28(日) 23:41:43 ID:MjDf6wnB
>>452 Σ
>>451さんじゃあ般教だけでいぃっぽいね!!
私は一般の行政職試験じゃったけん横浜はよー分からんです;
般教だけなら絶対間に合うょ!ガンバぁ!
455 :
:2007/01/29(月) 00:06:24 ID:acpI7AH7
>最終合格者は市職員採用候補者名簿に登録され、健康診断を実施した後に、
>平成19年4月以降順次採用されます。
これって4月1日から働く、いわゆる普通の新人職員とは違うの?
456 :
446:2007/01/29(月) 00:36:12 ID:/LH+xkgl
ID変わっちゃったかな?
>>452 そのスレ見落としてました。
ありがとうございます。参考にしてみます。
>>453-454 大学法人は大卒じゃないと受けれないのではないですか?違うのかな?
とりあえず、その辺りも視野に入れつつがんばってみたいと思います。
本当に丁寧にありがとうございました。
また何かあったら色々質問させてください。
457 :
446:2007/01/29(月) 00:44:23 ID:/LH+xkgl
458 :
受験番号774:2007/01/29(月) 08:12:28 ID:ipW8cdGg
大学法人は難易度どれくらいなんですか?
国2くらいあるんですかね?
あと仕事内容は市役所くらいまったりですかね?
>>455 市の採用方針によるけど、必ずしも四月一日に最終合格者を全員採用するわけではない。
欠員の状況によっては年度途中での採用もありうる。
てか、
平成19年4月以降『欠員の状況に応じて』順次採用されます
じゃないのかと。
>>458 問題自体の難易度はC日程の教養のみ市役所の教養より難しく国2の教養より易しい程度。
ただ国2は選択科目があるが大学法人は全問必答という違いもあるから点数の取りやすさは人によるが。
合格の難易度は試験各目が違いすぎるから比べようがないと思うが。
>仕事内容
所属する課、各人の適性による
460 :
受験番号774:2007/01/29(月) 09:19:37 ID:ipW8cdGg
>>459 情報ありがとうございます
大学法人は1次さえ突破すればFランクで留年してても合格可能でしょうか?
それとも国立大学職員だけあってやはり学歴はかなり響くんですかね?
461 :
受験番号774:2007/01/29(月) 12:11:29 ID:B2kcQ6zT
国立大学のみに絞って今から勉強して、間に合うでしょうか?ボーダーが比較的低い東北地域なのですが、、。無職なので一日勉強に費やせます。くだらない質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。
>>462 まぁこのスレくらいはバカみたいに優しさみせてもいいじゃないか?
スレタイだって今さら恥ずかしくて質問できないことなんだし。
確かに限度はあるけど・・・
>>461 今年度ならちょい難しいと思うがまぁ短期集中でFightってとこかな。
464 :
受験番号774:2007/01/30(火) 01:20:11 ID:EizOLT7d
地方上級と市役所上級では、何が違うのでしょうか?マジレスです。
465 :
受験番号774:2007/01/30(火) 01:29:20 ID:xobVZoLf
地方上級=県庁、政令市クラス
市役所上級=普通の市役所(中核市や特例市含む)
上級は基本的に大卒採用を意味する
あくまで予備校が考えた定義
Ok?
466 :
受験番号774:2007/01/30(火) 02:34:14 ID:EizOLT7d
>>465ありがとうございました!
すみません。よくわかりました。
OKです。
467 :
受験番号774:2007/01/30(火) 03:05:19 ID:EizOLT7d
地方上級と市役所上級では40才時、年収の差はありますか?
あるとしたら、どの位の差で高いのは、どちらでしょうか?
やらしい質問で、ごめんなさい。
んなもん、自治体によるでしょ。まずは自分で調べたらどうだね。
469 :
受験番号774:2007/01/30(火) 08:49:27 ID:np25CC0/
ヒント、可処分所得
470 :
受験番号774:2007/01/30(火) 12:29:37 ID:OssqB7/o
じゃあ役場の大卒を受けるおれは役場上級ですか?
471 :
受験番号774:2007/01/30(火) 13:20:37 ID:hOPgpQls
つまらない質問だけど、おせーて。
内定先への提出書類の一枚に、「人事部研修担当行」と書いてある書類がある。
それって「行」を「御中」に直しておいた方が良いのかな??
あて先ではないから直さなくて良いのかな??
様じゃないの?
どっちにしろ、内定後なら無問題
東京消防庁のT類って地方上級の部類でいいんでしょうか?
あと、消防庁のT類は国Tの一次試験を通った後に訪問する官庁の一つなんでしょうか?
予備校のサイト等を見たら消防官と地方上級が分かれていたもので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
475 :
受験番号774:2007/01/30(火) 19:36:23 ID:lAJSbxzR
本当に恥ずかしい質問で申し訳ないのですが、
来年度、わたしは高校三年になりますが、公務員試験(地方3種)と地元四年制大学の併願?は出来るのでしょうか?
無知で申し訳ありません(;_;)
476 :
475:2007/01/30(火) 19:38:17 ID:lAJSbxzR
↑地方初級でした;
連レスごめんなさい;
477 :
受験番号774:2007/01/30(火) 19:41:11 ID:72I7iAN9
質問です。
少し気が早いのですが、面接試験まで進んだとします。
その場合、面接試験は平日にやっているのでしょうか?
休日を希望すれば休日に面接試験を受けることは出来るのでしょうか?
国U、地方公務員それぞれ違う場合もあるかとは思いますがお願いします。
ちなみに自分は仕事をしているので、平日に急に面接ということになったら
困るなぁと思いまして。
よろしくお願い致します。
478 :
受験番号774:2007/01/30(火) 19:51:34 ID:ylWgop1Y
質問です。採用面接に通りそうか教えて下さい。
25歳(56年度生)です。
Cランク大学工学部電気電子情報系既卒です。
センターは8科目、英、国、数1、数2、地、公、物、化です。
職歴はメーカーを7ヶ月です。
国2の電気・電子・情報を受けようと考えています。
出来たら今年の試験、もし間に合わなければ来年の試験が本命です。
高齢と職歴の浅さが心配ですが、採用面接で致命的に不利でしょうか?
>>474 試験区分に関してはわからないけど、肝心の東京消防庁のサイトの採用案内はみたの?
あと、総務省消防庁と東京消防庁は別物だと思ふ。
ついでに、1次が終わったあとに官庁訪問するのは国Uではなかったかな。
国Tは最終合格後だったはず。
>>477 面接は平日にあることが圧倒的に多い。
土日にやるところは極僅かな例外としてある程度。
>希望すれば
不可。
全ての自治体を受験したわけじゃないからできるところもあるかもしれんけどね。
>>475 日程的、法律的には可能。
お前の学校の進路担当がどう言うか知らんけどな。
482 :
受験番号774:2007/01/30(火) 20:24:07 ID:72I7iAN9
483 :
474:2007/01/30(火) 21:07:10 ID:6kqelohU
>>479-480 改めて調べてみたのですが、東京消防庁の方はV類のみ、全国か東京かの区分がありましたが
T類U類のことは書いてありませんでした。
消防庁は特に区分のことは書いていなかったので、やっぱり省庁の一つですので国Tになるんでしょうか。
すいません、去年の特別区のボーダーは大体何点くらいだったんでしょうか?
やはり60点以上はいったんでしょうか?
>>483 私がみた東京消防庁の採用案内には、事務系、T類、U類、三類東京、三類全国の試験案内(18年度採用だったけどね)が書いてあったけど、みたのが違うのかな。
総務省消防庁の採用案内は見たの?なんて書いてあった?
総務省消防庁をみたら、T類がどうたらこうたらというハナシはでてこないと思うんだけど、いかが?
人に聞くな、とは言わないけど、自分で調べるクセつけないと何かあったときに困るのは自分だよ。
今イチ、わからないんだけど官庁で仕事がしたいの?それとも、消防隊員として仕事がしたいの?消防に関わることができれば、どっちでもいいの?
486 :
483:2007/01/30(火) 22:17:18 ID:6kqelohU
>>485 >改めて調べてみたのですが、東京消防庁の方はV類のみ、全国か東京かの区分がありましたが
>T類U類のことは書いてありませんでした。
こう書いたのは「全国か東京か」等の具体的な試験区分がハッキリとは出ていなかったためです。
V類について地方のことしか書かれていないということは他も地方に入ると考えていいのかな、と思いましたが決め手をもてなかったので曖昧に書きました。
総務省消防庁の採用案内については{採用区分}について見落としていました。すみません。
最後の質問についてですが、私は消防に関する仕事に就けるのであれば特にどこということはありません。
元々、なんとなく「防衛っていいなぁ」というようなことを思っておりました。
なので自衛隊や警察でもいいと思ったのですが、これらは国を中心として働くのに対し、消防は地域の人間を中心に働いて
いると思ったので消防の仕事に就きたいと今は考えております。なので
>官庁で仕事がしたいの?それとも、消防隊員として仕事がしたいの?
>消防に関わることができれば、どっちでもいいの?
これに対する答えは「どっちでもいい」です。
関係ないこと書いたかもしれませんね、駄文すみませんでした。
地方上級と地方初級の一般教養問題って同じですか?
>>486 私の読解力がなくて、スマヌ。。。
採用案内のほかのページもみてみたけど、三類の全国・東京の区分っていうのは試験地の区分なんだね。
T類・U類は、東京が受験地みたいだね。
今、見ただけだから最終的なことは自分で確認してみてね。
総務省消防庁のほうもわかったようで何より。ただ、技術系の専門があるみたいだから、そこらへんは自分の勉強によって決めてくださいませ。
あとは、受験対策の区分については、予備校で相談してみるといいと思う。私は詳しくなくて。ごめんよ。
2chとかにスレがあったら、相談してみたら?
489 :
受験番号774:2007/01/30(火) 22:42:32 ID:xEKU+rBm
公務員に限らず就職全般の質問に近いかもしれないけど
自動車の免許って取っておいた方がいいと思う?
公務員専願なんだけど・・
取っといた方がいいけど
合格決まってから時間あるから取れるよ
491 :
受験番号774:2007/01/30(火) 22:56:55 ID:XOlKWE0N
今工学部化学系の2回生の者ですが、将来は地上の技術系(化学)を受けようと思っています。
そこで不安なことがあるんですが、今年から勉強し始めて来年の試験で落ちた場合、
院に行って再挑戦、という形を予定しているんですが院に行ってから受験勉強を
する時間というのはあるんでしょうか?3年生から勉強をし始めるのはいいんですが、実験
やら何やらでとてもいそがしくなりそうで・・・。院のほうが時間があるならとりあえず
院に行く勉強をして、むしろ大学院に入ってから勉強をした方がいいのかどうか悩んでいます。
同じような境遇の方、もしくはアドバイスできそうな方教えてください。
492 :
受験番号774:2007/01/30(火) 23:00:54 ID:xEKU+rBm
>>490 レスありがと
周り皆持ってるし去年の面接でも
「免許ないの?」って言われたもんで
急いで合宿行くか悩んでたんだ
院の試験ってどんなんなのかしらんけど
俺はロー志望だから数的やらが被るから受験はしやすい
公務員試験の方が数的の難易度が下がるし
ロー入ってからは専門科目の勉強ができるから受験しやすいし
ただ理系の事はわからん
無駄レススマソ
>>491 院に入ったら往々にして修論に向けて忙しくなるよ。実験系ならなおさら。
院試よりも地上の試験の方が明らかに簡単なはず。
院試≒国1二次専門、という風に思ってる。
495 :
受験番号774:2007/01/30(火) 23:35:45 ID:os2mUH7v
3年の実験が忙しいと思うのなら院はもっと忙しいだろとつっこみたくなるが。
まあ3年の実験ってのはおそらく履修上誰もがやる、学校から決められた実験だろうから
時間を自分勝手にデザインしづらいと思います。
院の方は、指導教員次第かなぁ。院の実験は自己責任でスケジュール管理するもんだから
まとまった時間を確保しやすいっちゃあしやすいかも。
ただ、研究職以外の職業に就職する院生が多いところじゃないと、先生はまず良くは思ってくれないのでは。
おそらく学部のときに学校が忙しくてまとまった時間が作れないとぼやく人は
まず院でも時間を有効に使えない可能性が大。というのも学部で研究室に配属される前は
休みの日にわざわざ大学に行って実験しなくちゃいけないなんてことがないであろうから
春休みとか夏休みとか冬休みとか、長期休暇はまとまった時間をお勉強用に取りやすい。
一方、研究室に配属されたら長期休暇中にもなんだかんだいって実験しに研究室に行かざるをえないことが多いので
まとまった勉強時間を取れないかもしれないんで。
現時点で研究職には就かないとおそらく決心したのであろうから
そんな状態で院に進学してもあなたの人生の使い方として院の2年は非常にもったいない2年になってしまうと思います。
なんで一発で合格する気合いでがんばってください。
たぶん、一度落ちたら二度目も落ちる危険大。
496 :
受験番号774:2007/01/30(火) 23:43:35 ID:MQEO7hKD
健康診断で落とされることってあるの?
あるよ
こぐまねこでも見て来い
500 :
受験番号774:2007/01/31(水) 00:29:56 ID:LCZk+2Ia
国1で最初の10年間のうちのまんなからへんの2年間で留学する人がけっこういると思うんですけど
お勉強したいんなら就職前に自腹で行くべきだとも思うのですけど
留学すると+評価になったりするんですか?
霞ヶ関で埋もれているよりは国際感覚や英語が少しは身に付きだけど
お勉強なら国内の大学でも(というか言葉には困らないはずだからむしろ)しっかりお勉強できそうな気もする。
事務系は大半が学部卒だろうから修士の1つでもあげようって制度、でもなさそうだし。
501 :
受験番号774:2007/01/31(水) 01:08:13 ID:HaGIK5EQ
>>500 就職してからの事は公務員板で本職の人達に聞いた方が
いいと思うよ
ここ試験についての板だし
502 :
受験番号774:2007/01/31(水) 04:48:11 ID:IZK6C1IZ
公務員試験は普通の就職試験と変わらないんですか?
学歴、職歴、家柄(身辺調査があると聞きましたが…)はどの程度影響するんですか?
公安職じゃない限り身辺調査はほとんどない
学歴はく文によるけど参考程度だし
職歴も参考程度
504 :
受験番号774:2007/01/31(水) 04:57:43 ID:IZK6C1IZ
参考程度とはどの程度なんでしょうかね。
筆記、面接、で同点の場合はこっちの方が経歴が良いからこっちにすっか、て程度でしょうか。
それとも経歴自体が点数換算されたりするんでしょうか。
つーかまあ、こんなの分かる人いないですよね。。
直接公務員試験課に聞いたら答えてくれるんだろうか。
経歴がどの程度合否に影響するのかが公務員試験に挑戦するかどうかのネック。
あのさー、経歴とか点数化されないから
加齢職歴無しでも合格するのが公務員試験なわけだし
そんなこと気にするなら筆記の点数を1点でも上げればいいと思うよ
>>481さん
ありがとうございます!可能なことは可能なんですね。
助かりました。わかってよかったですm(__)m
507 :
受験番号774:2007/01/31(水) 08:08:04 ID:rQXEGdSM
東京消防庁本命で受けるんですが
大学法人、市役所、警視庁など併願した時
これは併願したことはばれるのでしょうか?
それとも言わなきゃばれないんでしょうか?
508 :
受験番号774:2007/01/31(水) 10:20:42 ID:dCBFE+56
お恥ずかしい話なんですが、今日髪を切りに行こうかと思うんですが
普段少しパーマかけてるんですけど、髪形ってパーマなしの短髪がよろしいでしょうか
面接に適した大体の髪型は把握しているつもりなのですが、パーマなしだとかみがうまくまとまらないんです。
509 :
受験番号774:2007/01/31(水) 10:50:11 ID:eLDezGt0
>>507 言わなきゃばれない。
でも併願してないみたいなこと言うと嘘ついてると思われるから気を付けたほうがいい。
公務員試験で併願しない人なんてほとんどいないことぐらい相手もわかってるからね。
510 :
受験番号774:2007/01/31(水) 12:30:05 ID:IZK6C1IZ
>UMsVhCtM
>身辺調査はほとんどない
>学歴も職歴も参考程度
>経歴とか点数化されない
これら根拠あんの?あって欲しいんだけど。
511 :
受験番号774:2007/01/31(水) 12:34:02 ID:nVV90EbM
512 :
受験番号774:2007/01/31(水) 13:03:09 ID:D9smeGOv
市役所に勤めるとコンパや飲み多いですか?
513 :
受験番号774:2007/01/31(水) 15:17:11 ID:ivc667Gn
ヒント、君次第
514 :
受験番号774:2007/01/31(水) 16:15:43 ID:D9smeGOv
いや死んで↑
515 :
受験番号774:2007/01/31(水) 16:22:50 ID:nVV90EbM
多い。週3で飲み
516 :
受験番号774:2007/01/31(水) 16:26:06 ID:D9smeGOv
上司とですか?
少ないよ。平均すると月に一度かそれ以下。
518 :
受験番号774:2007/01/31(水) 16:31:31 ID:D9smeGOv
場所によるってことやな
519 :
受験番号774:2007/01/31(水) 17:09:01 ID:nVV90EbM
公務員試験とは関係ない質問をするわ
常識的に考えて人による、場所によるというのが分かるような質問をするわ
一応回答してくれた人に「死んで」とか書くわ
韓災人は碌なのがいないな
521 :
486:2007/01/31(水) 17:58:52 ID:G4eQEQNV
>>488 3月辺りから予備校に通う予定なのでそこで聞いてみることにします。
長々と相談に付き合ってくださってありがとうございました。
522 :
受験番号774:2007/01/31(水) 18:09:15 ID:Bj0LTmaL
臨時職員を何年かしててそのまま正職員になることなんてあるの?
特別区とかの問題で空間把握ってあるんだけど、これはどういう問題ですか?
立体の切断とか、展開図とかそういう類の問題だと思う。
ありがと
判断とあんま変わらないか
526 :
受験番号774:2007/01/31(水) 20:21:43 ID:3477q8SL
主に12ヶ月前からの学習スケジュールを知りたいと思っています。
Webではうまく探せませんでした。イエロー本も評判良くないみたいです。
学習スケジュールについて指南している本やサイトの情報をいただければなと
思ってます。やはり予備校で聞くのが手っ取り早いのでしょうか?
528 :
受験番号774:2007/02/01(木) 00:48:09 ID:KKjdyWlu
採用候補者名簿に記載され、4/1予定で採用通知を受けた後に、首長が交代したとして
その新首長が
「俺が選んだのではない新職員なんてイラネ」
と、採用を取り消すなんていう恐ろしいことって有り得ますか?
最終学歴が大学中退なんですが国2目指してます
受かった時の初任給って大卒よりもやっぱり低いんですか?
530 :
受験番号774:2007/02/01(木) 01:19:33 ID:iwjEGs4j
>>509 そうなんですか、レスありがとうございます
基本的に消防庁にしか行く気ないので一本専願にしようかとも
考えていたんですが本当の事言ったとしても怪しまれるんですね
531 :
受験番号774:2007/02/01(木) 01:40:01 ID:lktdcyb6
公務員て大卒の中でも学歴で給料の
差とかありますか?
532 :
受験番号774:2007/02/01(木) 02:20:35 ID:tElDTsY5
卒業後すぐ就職なら全員一緒。学部新卒同士なら一緒。
既卒で働いていたらその期間に応じて若干うわのせ。
卒業前(=学生時)に働いていても加算なし。
つまり浪人・留年時のバイトなど(仮にどこかで一時的に雇用されていても)は加算されない。
学部新卒より院新卒の方が若干うわのせ。
同じ新卒ならどこ大学でも何年留年してようと一緒。
高卒(18)→学部卒(22)→すぐ就職(22)も
高卒(18)→三浪→学部卒(25)→すぐ就職(25)も
高卒(18)→五浪三留→学部卒(30)→すぐ就職(30)も一緒。(最終学歴学部卒+職歴ゼロ扱い)
高卒(18)→学部卒(22)→すぐ就職(22)も
高卒(18)→どこかで正規雇用されつつ学部卒(22)→すぐ就職(22)も一緒。(最終学歴学部卒+職歴ゼロ扱い)
高卒(18)→学部卒(22)→すぐ就職(22)より(最終学歴学部卒+職歴ゼロ扱い)
高卒(18)→学部卒(22)→修士了(24)→すぐ就職の方が若干高い。(最終学歴修士了+職歴ゼロ扱い)
高卒(18)→学部卒(22)→修士了(24)→すぐ就職(24)より(最終学歴修士了+職歴ゼロ扱い)
高卒(18)→学部卒(22)→修士了(24)→二年職歴→就職(26)の方が若干高い(最終学歴修士了+職歴二年扱い)。
高卒(18)→学部卒(22)→修士了(24)→すぐ就職(24)も
高卒(18)→学部卒(22)→二年職歴→修士了(26)→すぐ就職(26)も一緒(最終学歴修士了+職歴ゼロ扱い)。
こんなんでおk?たぶん、たぶん、あってると思う。
533 :
受験番号774:2007/02/01(木) 02:23:48 ID:tElDTsY5
あくまで職歴加算は最終学歴の卒業後の働きについてのみ計算される(と思う)。
ただ最後の学部卒(22)→二年職歴→修士了(26)は職歴加算してくれるかもしれない。
そこらへんは人事がやってくれると思うし、一応採用されたら聞いてみるべき。
>>510 経産省の人事課の方は2種の採用は学歴などで判断するなんてことはしないときっぱりいってました。
まぁ、省庁によっても違うかもしれないので一概には言えないとは思いますが…。
536 :
受験番号774:2007/02/01(木) 04:33:02 ID:PPb6D3Of
勉強の仕方について教えてください。
1. 体系的に学ぶとは、どういう事ですか?
2. 逆引き辞典で学ぶのは、効果的ですか?
537 :
受験番号774:2007/02/01(木) 05:10:32 ID:1W2HG9vL
官庁訪問のことで質問させてください。
一つの官庁における面接の間隔は、どれくらいなのでしょうか?
(例えば、A庁の1回目の面接の後、だいたい何日後に2回目の面接があるのか。)
また、同じ官庁で連日面接が行われることはあるのでしょうか?
538 :
受験番号774:2007/02/01(木) 09:38:57 ID:RkrM9LIM
同じとこで何回も連続であるよ
国Tは、連続面接禁止。
もし内定取りつつ留年したら一般企業みたいに内定取り消しになるの?
公務員は中退すればそのまま就職できるという噂を聞いたんだけど。
541 :
受験番号774:2007/02/01(木) 14:09:00 ID:M3dHheqt
国立大学の知能、知識の問題レベルはどのくらいなんでしょうか?
543 :
受験番号774:2007/02/01(木) 16:48:29 ID:M3dHheqt
542さんありがとうございます。 では問題集は知識、知能ともに上級用のを使ったほうがよいでしょうか?本屋で予想問題集みたいのを見たら、だいぶレベル低めだったので初級用ので足りるかなと思ったのですが。
>>543 高卒程度以上なんだから初級用のでいいだろ
経済原論=ミク+マク?
547 :
受験番号774:2007/02/01(木) 18:24:18 ID:NzBn3J0c
その質問は釣りか!?w
経済原論=キキ&ララ じゃねぇ?
今から今年の地上・国U・裁事などの試験を目指そうと思っている者です。
司法を目指してたこともあり、法律科目はそれなりに自信があるのですが、
その他の科目についてはさっぱりです。
こういった場合、時間も無いことですし、LEC等予備校の通信教育を
利用するのが一番効率的な手段なのでしょうか?
憲法、民法、判断推理は得意な方だと思いますが、経済原論や財政学などはまるで分かりません。
法務教官の難易度ってどれくらいですか?
地方上級と二種を受けようと思って勉強しているんですが
最終学歴が高卒でも受かれば何とかどこかに就職はできますよね?
高卒してフリーターしてたんだけどやっぱり大卒で試験受かった人の方が有利なのでしょうか?
学歴は関係無いと言いますが年齢はどのぐらいネックになるのでしょうか、ちなみに今20歳です
おすすめの専門の選択はどんなかんじ?
行政学とか範囲狭いけど選ばないほうが得策?
公務員は副業不可とありますが創作活動(いわゆる同人誌等)もそれに入るのでしょうか?
555 :
受験番号774:2007/02/01(木) 19:20:59 ID:UDhiYl4f
これからは少子化だから、大学も倒産することも有り得るんだよな
>>553 行政学 (技術的行政学・機能的行政学など)コアとなる部分から広げていくと勉強しやすく割と楽
政治学 覚える学者名は多いけど、米国の大統領制とか日本の議院内閣制とか身近なものも出るので
楽かもしれない。
社会学 覚える学者大杉。とにかく最低限のだけ覚えてあとは避けた方が無難。
個人的には(国2なら)国際情勢と政治学がお勧め。何言ってるか分かんない社会学より覚えやすい
>>554 いいよ。さすがに同人誌なんかは例には挙がらないけど
論文を自分で発表してそれを学会誌などに載せて得る収入等は
国も公に認めている。
>>554 「ひぐらし」で成功した竜騎士も、公務員やりながら同人制作発表してたはず。
質問なのですが自分は高卒で地方上級を受けようと思ってます
色々調べてみたら22歳以上じゃないと採用されない?ような事を書いていたのですが
勉強しつつ4年間待つべきなのでしょうか、大学へはお金の関係で行けないかと思います
>>559 とりあえず初級を受けてみた方がいいぞ。
最終合格しても、それでも上級いきたきゃ断ればいいだけなんだし
現在大学1年で地方上級を目指そうと思ってます。
試験の形式について質問なのですが、選択問題の割合は全体のどの程度なのでしょう?
>>561 試験全体に占める選択問題の配点割合を聞いてるのか、
それとも選択問題の問題数の割合を聞いてるのか分からんのだが、
いずれにしても自治体による
配点割合は自治体によって公開しているところもしてないところもある
問題数は該当する自治体のHPや受験案内などに記載がある
詳しく知りたかったら受験予定の自治体のスレで聞くかググれ
>>559 地上の場合、採用されないどころか、年齢要件のために受験すら出来ない。
とりあえず21、22歳にならないとどうしようもない。
今18歳なら、ただ受けるためだけでもひたすら4年待つしかないね。
高卒でも22歳以上なら、採用には学歴あまり関係なし。
>>563さん
回答有難うございます。
もう一つ質問なのですが受験の年齢制限というのは受験する時点での年齢なのでしょうか?
例えば6月試験で12月に22歳になる場合は受けれるのでしょうか?
●昭和xx年x月x日から昭和xx年x月x日までに生まれた人
●昭和xx年x月x日以降に生まれた人で、大学を卒業した人(平成xx年x月卒業見込を含む)
受ける自治体のHPにこんな感じの事かいてなかったか?
自分で調べてから聞けよ甘ちゃん
洋泉社の『公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法』という本は使えますか?結構もっともらしいことが書いてあると思うのですが。
当方、地上志望の次期大学三年で、予備校に通う予定はありません。
>>566 読んでみればいいんじゃない?本一冊なんて本気で読めば1〜2日で読めるでしょ。
勉強法なんてここのスレでもたくさん出てるし、自分で判断した方がいいんじゃない?
まじめに返事すると、そのくらい自分で考えられないようなら、
公務員試験なんて合格できないと思うんだけど。
568 :
566:2007/02/02(金) 11:14:42 ID:iihXkunJ
>567
いえ、もう買って読み終わったんです。
その本に書いてある方法論が、勉強を進めてらっしゃる皆さんから見て正しいのかどうかを聞きたかったのですが。
皆がやってるから正しいとは限らないんじゃない?
その本を読んで自分に合ってそうだったらそれでやればいいし。
違うならこの板にいくらでもそういう情報あるから自分で探そう
本になるぐらいだから一応その本の通りに勉強しても間違いではないと思うよ
>>568 本になってるくらいだから、いろいろ複雑かつ段階的に書いてあると思うんだ。
その中の自分が疑問に思う具体的な箇所について、
@自分なりにこの箇所は良い方法だと思ったが、どう思うか
A自分なりにこの箇所はあまり良くない方法だと思ったが、どう思うか
って形で聞けばいいんじゃないかね?
その本の方法論全体をどう思うか?ってなると、
>>569さんのいうように、
個々人で合う合わないあると思うし。
>>568 もう読んだなら知ってると思うけど
ウォー苦悶は言うとおり使えない。確かに問題と答えが裏表になってると勉強しづらい。
基本的にあの本は公務員試験をゼロから始める人が読むような本であって
既に予備校とか通ってる人は使えないかもしれないね。
俺はウ問メインで受かったけどな・・
問題と答えが裏表になってるのが使いやすいと思った。解説多いし。
ただ、試験本番で問題の裏に答えNEEEEE!って不安になったがw
極論になっちまうが、その本が性に合うか合わないかがわかるのは試験終わったころだぜ。
どの勉強法がいいんだろう?なんて受験者全員が思ってるかと。
>>571 俺はウ問のほうが肌に合ってたけどな
自分の感覚がすべて正しいと思ってるのかよ
574 :
受験番号774:2007/02/02(金) 14:29:17 ID:DfV0qZaS
公務員では無くても試験の形式が公務員のようなの
って国立大学法人以外に何かありますか?
教養だけで受けられる試験を受けたいのですが・・・
575 :
受験番号774:2007/02/02(金) 15:23:17 ID:+lQxOR3M
うちの独法は専門アリだったけど、教養のみ、SPIのみの独法も多いよ。
財団・社団も教養かSPI。
577 :
受験番号774:2007/02/02(金) 17:06:53 ID:F2hbnTon
高卒でも受けれる?
578 :
受験番号774:2007/02/02(金) 17:09:55 ID:Tc5XMoPQ
学歴は関係ない
既卒で入庁前に職歴証明書を書く場合、大学時代のバイトも書くんですか?それても卒業後の経歴だけを書けばいいんですか? ちなみにバイト含むとは書いてます
関係あるのは年齢
581 :
受験番号774:2007/02/02(金) 18:15:23 ID:JttswP+P
一般教養だけで試験受けれるのって
国立大学法人、独立行政法人、県職員、市役所…他になにかありますか?
ちなみに私立大学の事務とかはどういう方がなれますか?
582 :
受験番号774:2007/02/02(金) 18:17:59 ID:JttswP+P
もう1つ質問なんですが、経済原論、憲法勉強すると
一般にも役立ちますか?それとも時間の無駄ですか?
583 :
受験番号774:2007/02/02(金) 18:19:52 ID:IQB5SCHx
ほぼ無駄
584 :
受験番号774:2007/02/02(金) 18:28:54 ID:JttswP+P
ほぼ無駄なんですか…↓
一応大学の公務員対策を担当してる先生にはやった方がいい
みたいに言われたんですが…経済原論→経済に、憲法→法学
系にかぶってると思ってました;;
585 :
受験番号774:2007/02/02(金) 18:32:59 ID:+lQxOR3M
>>581 大手ならリクナビ使ってるとこあるね。
たいていは新卒だけど中途採用とかもある。
586 :
受験番号774:2007/02/02(金) 18:35:35 ID:IQB5SCHx
>>584 公務員受験上はいるけど、日常生活には必要ないって意味だよ
587 :
受験番号774:2007/02/02(金) 22:32:31 ID:F/FJqiQt
偏差値40前後のFラン1年ですが、
地上合格は可能でしょうか?可能なら遅くても
いつから勉強始めるべきですか?
お願いします
>>587 Fランクでも受かるよ!頑張って!!
って言ってほしいのか?
>>196を見て本気ならここでくだらない質問する暇があったら勉強したほうがいいと思うよ
589 :
受験番号774:2007/02/02(金) 22:55:39 ID:F/FJqiQt
偏差値40前後のFラン1年ですが、
地上合格は可能でしょうか?可能なら遅くても
いつから勉強始めるべきですか?
お願いします
>>589 無勉強で試験に臨んでも、合格は可能です。確率は0に限りなく近いでしょうが。
警視庁公安部に配属されるには国家公務員T種を通過しなければならないんですか?
592 :
受験番号774:2007/02/02(金) 23:10:11 ID:F/FJqiQt
偏差値60前後の大学1年ですが、
地上合格は可能でしょうか?可能なら遅くても
いつから勉強始めるべきですか?
お願いします
>>591 >【利用上の心構え】
>警察官、自衛官採用試験については『警察板』『自衛隊板』でどうぞ。
偏差値70前後の高校1年ですが、
地上合格は可能でしょうか?可能なら遅くても
いつから勉強始めるべきですか?
お願いします
597 :
受験番号774:2007/02/02(金) 23:46:01 ID:F/FJqiQt
偏差値80ですが
国税と防衛2種行政の試験日って毎年同じなんですか?
600 :
受験番号774:2007/02/03(土) 00:53:40 ID:JfAg0Vlq
市役所を目指している者なのですが
教養の捨て科目、どれくらいまで大丈夫なのかが分かりません。
地方上級と同じくらいと思っていいのでしょうか?
602 :
受験番号774:2007/02/03(土) 03:18:53 ID:3wxQe8B8
年明けから勉強を始めた国U志願者なんですが、
専門の勉強で手一杯で数的以外の教養科目に手が回らない状態です;;
なので他の教養科目は、実務教育出版から出ている過去問500あたりを使って、
過去問から潰していこうと思うのですが、そういった勉強方法でも対策としては大丈夫でしょうか?
いまさら恥ずかしくて質問できないのですが、
ここで回答されている方は現役公務員の方or試験に合格された方 なのでしょうか?
素朴な疑問です。
604 :
受験番号774:2007/02/03(土) 04:08:25 ID:MOOiuYWq
おれは後者で今は訳アリで民間w
ちなみに国Uと国T最終合格ね〜
>>602 あなたが公務員試験対策を始める前に
どの程度の教養があったのかわからないから、大丈夫という保障はできない。
早めにやってみて、7割とれないようなら教養対策も考えたほうがいいよ。
>>603 内定者だけど3月まで暇だからまだ試験板を見てる。
606 :
受験番号774:2007/02/03(土) 13:40:22 ID:YgutpYmw
今大学一年で公務員目指すか考えてるのですが、国Uに合格したら就職先は主に〜省になるのでしょうか??他にこの資格を取得して就職できるところなどがあったら教えてください。
w
公務員試験は就職試験です。
609 :
受験番号774:2007/02/03(土) 16:28:20 ID:guuQPkpb
教養ってこの時期から始めてないとキツいですか?
610 :
受験番号774:2007/02/03(土) 17:02:09 ID:wqFF+b/Z
地上と国2ではどちらが給料いいですか?
611 :
受験番号774:2007/02/03(土) 17:09:40 ID:kW+jjRkh
>>609 数的処理・判断推理は今日からでも始めないとまずいです。
>>610 全部は分かんないけど地上だね。
612 :
受験番号774:2007/02/03(土) 17:54:30 ID:cazDE7vr
受験案内を請求するときには
ひとつの封筒にひとつというように
それぞれの試験分の封筒を送らなくてはいけないのでしょうか?(国1と国2はまとめてくるみたいですが)
それともまとめて同じ封筒で請求するものなのでしょうか?
614 :
受験番号774:2007/02/03(土) 17:59:31 ID:IMfeKySL
国家公務員と、地方公務員の
メリット、デメリットってなんですか?
あと疑問に思ったんですけど
なぜ国家公務員より地方公務員の方が
給与が高くなるのですか?
俺の代わりにお前らが調べろ的な質問が多いな・・・
自分で調べるのも勉強の一つだよ。
617 :
受験番号774:2007/02/03(土) 18:40:44 ID:ZTBl7IX4
高2です。今日初めて学校で模試受けてきました。
教養が半分正解,適性は時間内に全部行きました。
初めてだったらこんなものですか?
今回は勉強時間が無かったので、適性試験の対策ばっかりやってました。
図形を一致させる問題が苦手だったのですが、今回は出ませんでした。
>>615 安易に聞いてすいません、ありがとうございます。
聞いておいて申し訳ないのですが直接取りに行くかもしれません。
とにかくありがとうございました。
>>616 このスレを質問の形で表せば必ず返してくれるコンピューターのように思ってるんだろ
>>604 国1蹴るなんて・・・
外資ではたらいてんの?
621 :
609:2007/02/03(土) 21:49:00 ID:guuQPkpb
数的・資料解釈以外は3月くらいからでもOK?
622 :
受験番号774:2007/02/03(土) 22:12:40 ID:SsE2JwSq
今高3です。4月から大学生なのですが、将来は地方公務員を目指してます。教科書などを処分しようと思っているのですが、公務員に向けての勉強をする上で取っておいたらいい教科書とかありますか?教えて下さい。
623 :
受験番号774:2007/02/03(土) 22:18:22 ID:AKeguRmh
>>622 理系か文系かにもよるけど…
理系だと数学・物理・化学・生物・地学、文系なら日本史・世界史の教科書とノートと用語集。
あと地理の地図帳とか国語の文学史の資料集とか。
ただ結局公務員試験の勉強始めたら上記に出てるような科目も公務員試験向けのテキスト、
つまり公務員試験のための必要最低限のことしか載ってないようなものを使うから
高校の教科書をその詳細を調べたり、受験で使った知識を思い出す程度になるでしょう。
強いてあげれば俺は地理の地図帳だけは主要な公務員試験のための教材として重宝してました。
624 :
受験番号774:2007/02/03(土) 22:30:57 ID:SsE2JwSq
>>623 詳しくありがとうございました。公務員試験用のテキストで大体のことは勉強出来るんですね!では、地図帳や資料集などだけ取っておくようにします。ありがとうございました。
民間社会人で、公務員試験に向けて、会社を辞めずに仕事と平行して勉強がんばってる人いますか?どんな方法で勉強してるんでしょうか?教えて下さい。
地上全国型の2次試験で課される適性検査とはどのようなものなのでしょうか?
一般に地上で多い2次試験が「身体検査・論文・適性検査・面接」となっているところは
専門記述は課されないとみて大丈夫でしょうか?
適性は10分で100問ってやつだと思う。
専門記述はないとこが多い。その書き方だと記述はない。
論文は普通の教養論文のことだろうね。
628 :
受験番号774:2007/02/03(土) 22:49:39 ID:K1IZSuZ7
>>622 日本史、世界史、数学、化学、物理、生物、古文、漢文とかじゃないか
まぁなくてもいいんだけど置いときゃいいよ
置いておくぐらい大したことじゃないだろ
630 :
受験番号774:2007/02/04(日) 00:59:36 ID:8Lpadseb
模試で信頼できる会社はどこでしょうか。
>>630 受験者数が多いところ。多分LECやTACあたり
632 :
受験番号774:2007/02/04(日) 21:48:37 ID:BSp6wDOX
予備校に通ってる人間も、受験票は自分で請求しなけりゃないらいのですか?
申込書や要綱のことか?
それなら大体の予備校ではもらえるはず。
入荷すると、貼紙が貼られる。
634 :
受験番号774:2007/02/04(日) 22:12:33 ID:BSp6wDOX
>>633 ありがとうございます。
最近学校に行ってないので、不安でした。
明日行ってみます。
635 :
受験番号774:2007/02/04(日) 22:17:28 ID:Js6m5lpv
てか学校によるよ
受験者多い試験はとりよせるけど
少ないのとかは自分で取り寄せなきゃね
636 :
受験番号774:2007/02/04(日) 22:20:56 ID:BSp6wDOX
そうなんですか?
一応酷税と酷2なんですが・・・。
勇気もって聞いてみます。
637 :
受験番号774:2007/02/04(日) 22:26:07 ID:Js6m5lpv
コクサンはあるだろうけどね
>>636 国Uと国税なら取り寄せるだろうけど、まださすがにないと思うぞ。
サイトにも入荷したことが掲載されるんじゃないか?
とりあえずWセミナーとLECは取り寄せがある。入荷されるまで待て。
質問です
先日大学で国土交通省の方が説明会をしたんですが、
結局どんな仕事をするかだけで終わってしまい
どういう風に受験すればいいのか分かりません
私の学科が船舶系なので、
船舶系で受験してくれたらその分野を消されずにすむ
見たいな事を言っていましたが、
それがよく分かりません
受験する場合、何を受ければいいのでしょうか?
641 :
受験番号774:2007/02/05(月) 05:08:31 ID:pPdX/paj
国1志望なんですけど予備校に行くまで
自習で国2の講座をヤフオクで落として勉強しようかなって
思っているんですが無駄ですか??
それならシケタイでも地道によんだほうがいいですかね??
642 :
受験番号774:2007/02/05(月) 09:55:47 ID:Chy9OQSN
640そりゃ国家試験うけなきゃ
あのー、地上国2レベルだと数的はワニ本完璧にするだけじゃ
足りないんでしょうか?
644 :
受験番号774:2007/02/05(月) 10:43:47 ID:7AuASU8h
>>640 既に配布の始まっている国家 I 種の受験案内を取り寄せる。
理工 I で受験して合格後、志望する官庁を訪問、内定をゲットする。
技官なら専攻に沿った分野にほぼ配置され、専門を活かせるという意味では?
東京消防庁を希望しているものです。
警察官は勤務先から遠距離の場所に住むことは禁止されているますが
消防の場合にも同じ規則はあるのでしょうか?
あと、東京消防庁の試験は警察・消防の問題集より上のレベルが
要求されることはあるのでしょうか?
質問です。
専門論文ですが、これはどのようにして作ればよいのでしょうか?
例えば稟議制なら稟議制について詳しく書かれている本を見ながら作るのでしょうか?
それともスー過去に書かれていることをまとめる感じでいいのでしょうか?
ご回答どうぞよろしくお願いいたします。
647 :
受験番号774:2007/02/05(月) 17:14:55 ID:sBQe+qBr
派遣の仕事って登録してあれば出来るとき3〜4日だけでもいいのかな?
一般的に言って。
>>646 ガッツに各科目別筆記用の見本回答集があったから
それを買えばいいんじゃない?
採用された市役所にこれまで職務経験がある人は在職証明書を提出するようにいわれたんですが、
一昨年に退職した会社の在職証明書ってどうやって請求するんですか?
電話や郵便で依頼すればいいんでしょうか?
650 :
受験番号774:2007/02/05(月) 18:54:08 ID:sBQe+qBr
>>694 質問中すいません。ちょっとお聞きしたいのですが、あたなの内定先では
バイトの場合の在職証明も出すようになってますか?おしえてください。
651 :
受験番号774:2007/02/05(月) 19:00:04 ID:Chy9OQSN
645あたりまえやろが
受けるしかくなしやな
東京消防庁にはないな。
他の自治体では居住制限があるところがあるけど。
業務説明会はやはりスーツで行くべきですよね?服装は自由って書いてあっても。
654 :
649:2007/02/05(月) 21:18:53 ID:MJ2qT1MC
>>650 たぶん自分に聞かれたものだろうから答えます
アルバイト除く、になってました
655 :
受験番号774:2007/02/05(月) 21:41:48 ID:M1IPjLuu
初歩的な質問ですが、予備校に通ってる人が多いと思いますが、通っている人は
問題集とかは全て予備校の物を使用されているのでしょうか?それともイマイチだと
思った教材は使わずに、自分で市販の教材を買っているのでしょうか?
656 :
受験番号774:2007/02/05(月) 22:13:02 ID:U0MVCGI1
>>655 俺はTACだったけど、全部予備校の教材、つまりVテキとV問題集使ってたよ。
たぶん他の予備校の奴も同じじゃないかな。
教科書も問題集も一冊あれば十分で、模試とか過去問やってて知らないことが出たら
それに書き込めばいいんだし。
657 :
受験番号774:2007/02/05(月) 22:46:30 ID:FOIjEo5Z
俺はLECだけど、教養だけ、市販のものと高校のときの教科書でやってる。
658 :
受験番号774:2007/02/05(月) 22:51:26 ID:Mal+dSfQ
LECだが、ミクロとマクロは
ウ問+スー過去やった。
659 :
受験番号774:2007/02/05(月) 23:52:44 ID:nV5QtFd7
俺はウンモ+スペルマをやった
俺は長澤まさみのおっぱい+沢尻エリカの美脚をやった
古本屋でスー過去の1があったんですけど
2じゃなきゃ今の試験には対応できませんかね
662 :
受験番号774:2007/02/06(火) 15:36:05 ID:DiXGeTFw
>>661 今までのに書いてあるって。
ちょっとは自分で確認したら??
663 :
受験番号774:2007/02/06(火) 15:47:55 ID:JSay1Vp9
>>654 返答ありがとうございます。649と書くところを間違えて694と書いてしまいました。
失礼しました。
664 :
655:2007/02/06(火) 20:29:38 ID:LgCLHjcE
みなさん返答ありがとうございます。人それぞれなんですねぇ。
自分に合う問題集を探してみます。
665 :
受験番号774:2007/02/06(火) 21:05:41 ID:GopbwJrT
問題集は、まず薄いの一冊買ってみるのがいいと思う。
薄いから「全部やり通した」と自信がつくし。
受かる勉強方落ちる勉強法に載ってる内容って信じてもいいの?
667 :
受験番号774:2007/02/06(火) 21:30:10 ID:XhZrzOXA
だめ
自分次第
失敗談は参考になる
大学受験の延長みたいな勉強をするんですか?
670 :
受験番号774:2007/02/07(水) 13:32:04 ID:0C46+Mb3
理系なんですが、国Tや地上の行政職を受験しようとするのは無謀ですか? 今春から2回生です。
671 :
受験番号774:2007/02/07(水) 13:46:49 ID:qC7Et+LG
1日目:1 2 3 の勉強をしたら
2日目:1 2 3 4 5
3日目:1 2 3 4 5
4日目:4 5 6 7 8
みたいに復習を重ねるって重要?
>>670 文系ですら受からないのに国1行政は諦めた方がいいです。
でも技術職なら大丈夫だと思います。
地上は今から勉強すれば全然余裕です。
ただ地方は地上に絞るだけじゃなくて地中や市役所など自分が受けられる物は
時間とお金が許せば全て受けておいた方がいいかもしれませんね。
>>671 重要です。アホみたいに科目数が多いので
忘れる量も半端じゃないです。
あと、自分の感覚であって他の人も同じとは限らないかもしれませんが
1週間で1科目を終わらせ次の科目を行うという勉強法よりも、
1日に各科目1〜2ページでもいいので複数科目を同時進行していった方が
忘れる率も低いような感じがします。
経歴の偽造ってどこまでならセーフ?どこまでならアウト?
全部アウトだろ、常識的に
アフィエイトによる収入って公務員はやってはいけないのでしょうか?
エロサイト運営でがっつり儲ける気か?
ええ
何ならおっぱいうpしましょうか?
680 :
受験番号774:2007/02/07(水) 23:49:20 ID:7gnMcSq/
面接時に履歴書(面接カード)に
資格等を書く時に教職免許持ってるんだけど
希望は行政事務だからどこの面接でも突っ込まれるんだけど
書かなくてもおk?面接を考えると書きたくないんだけど
書かなくて後日ばれてもおkなのかな?
他の資格書けばいいさ
682 :
受験番号774:2007/02/07(水) 23:56:55 ID:p+cJP4Hx
職歴証明書でバイトも含むと書いてるが、大学1年に半年ほどしたバイトも含めるの? 卒業後のバイトだけかな?
683 :
受験番号774:2007/02/07(水) 23:58:02 ID:7gnMcSq/
>>681 他の資格もあるけど
もし内定貰った時に××免許・資格持ってるって分かったら
内定取り消しはないだろうけど嘘(詐称)にはならないかなと思って。
働くってなった時、心象悪くなったりとか。
684 :
受験番号774:2007/02/08(木) 00:00:15 ID:ypPOcN1g
>>672
ありがとうございます。参考にさせていただきました。
685 :
受験番号774:2007/02/08(木) 00:04:58 ID:FVkT2snc
質問です。
公務員試験を受ける際に市民税、国民健康保険、国民年金等
全て未払い及び滞納中なんですが、やっぱり問題ありますかね?
これは払わなくても平気っていうのはありますか?
686 :
受験番号774:2007/02/08(木) 00:23:34 ID:X7znOV7H
687 :
受験番号774:2007/02/08(木) 00:26:04 ID:tEZR1+bf
>>682の質問の答えが気になるがどうなの?職歴の定義がわからん
688 :
受験番号774:2007/02/08(木) 00:28:23 ID:F63NfuIR
>>686 やっぱりそうなんですか?
なんとかならないのかな…?
相談すれば支払う額減らせるだろうけど、
やっぱり今の経済状態だと厳しいのに…。
本当になんとかならないかな…。
>>688 所得がないのであって悪意で脱税してる訳じゃないんだから
全く関係ないよ。
地方上級とか市役所を受ける時ってやっぱ自分と関係
のあるところをみんな受けるんだよね?
他県を受けるのはありでしょうか?
691 :
受験番号774:2007/02/08(木) 02:16:42 ID:MFuDfB+g
あげ
692 :
受験番号774:2007/02/08(木) 02:20:47 ID:tEZR1+bf
>>690 いや、他県に地元県以上の志望動機があれば問題ないよ
693 :
受験番号774:2007/02/08(木) 02:28:44 ID:MFuDfB+g
実際のとこみんな県外、市外を問わず何箇所か
受けるものなのですか?
694 :
受験番号774:2007/02/08(木) 02:29:56 ID:DQO252eD
職歴は大学卒業後のものだけ
695 :
受験番号774:2007/02/08(木) 02:34:42 ID:tEZR1+bf
>>693 受けれるだけ受けたほうがいいよ もちろん本命にいけたら一番だけど 公務員試験は簡単にはいかない
>>694 やっぱそうか サンキュー
696 :
受験番号774:2007/02/08(木) 07:11:18 ID:jTei7pFX
このスレは為になるなぁー。
自分の場合。
国T⇒最終合格
国U⇒最終合格
政令市上級⇒1次落ち
労働基準監督署⇒1次落ち
(一年前の)県上級⇒2次落ち
狭く深く勉強した結果が ↑
国は深い知識が求められて、地方は広く浅い方がいい気がした。
難易度が国>地方で、必要正答率が国<地方って感じなのかな?
あくまでも自分の感触です。
予備校とかいったこと無いので、データとかは全く知りません。
ご参考までに。
698 :
受験番号774:2007/02/08(木) 08:06:40 ID:Gm8HjWe7
地上とかそういう区分がいまいち分からないのですが
そういう基礎的な事から説明してる本やサイトを教えてください。
学習スタートブックとやらは学習のことについて主に書かれてるみたいですが
それでよろしいですか?
>>697 >難易度が国>地方で、必要正答率が国<地方って感じなのかな?
関東圏なら国2のボーダーが低く地上も選択があるところが多いから正しい
田舎なら地上は全問必答のところが多いから正答率も国>地方
九州、四国の地上だと下手すりゃ正答率5割後半でも一次突破が可能
700 :
受験番号774:2007/02/08(木) 08:51:01 ID:NH38DsUV
↑は?
701 :
受験番号774:2007/02/08(木) 09:16:52 ID:PmOnYUtx
質問です。
ゼロから始めてC日程に間に合わせたいのですが、
1日何時間とか科目ごとに時間を割く割合とかアドバイスいただけますか?
長期間での優先順位の組み方が本当に苦手で……
スペックは以下の通りです。
国立大学文系3年
社会科学>高校レベルの憲法なら何とか。ほとんど無知に等しい。
人文科学>日本史以外中学以下。特に世界史は4世紀くらいまで、地理は中1以来まともにやっていない。
自然科学>生物と数学以外は中学以下。この二つも正直忘れていることが多い。
文章理解>現代文なら時間内にできる。英文はできるが読むのが遅い。
推理2つ>時間をかければ図形はできる。計算式は見るだけで頭が痛い。
資料解釈>めまいが……
専門科目はどれも間違いなく基礎からになります。
ちなみに体壊したので来年卒論プラス18単位で語学残ってます。
702 :
受験番号774:2007/02/08(木) 09:23:02 ID:NH38DsUV
↑残念ですけどそのレベルで今からだったら百パーセント無理ですよ
面接練習できる環境とかないんでしょ
703 :
受験番号774:2007/02/08(木) 09:29:46 ID:d3FOzXJF
今日大学に写真館の方がきてるんですが、写真とるべきですよね?
民間の方は必須は聞くけど公務員の方はあまり聞かないんですが
必須ですよね?履歴書とか。
704 :
受験番号774:2007/02/08(木) 09:35:02 ID:NH38DsUV
当たり前ですよ
当然スーツで
705 :
受験番号774:2007/02/08(木) 09:38:18 ID:tEZR1+bf
スピード写真でOK
706 :
受験番号774:2007/02/08(木) 09:43:29 ID:Ln7pZBPc
内定者なんだけど、
配属局決定の電話や封書っていつ頃来る?
一応、2月半ば〜3月半ばってなってるんだが、
この場合、早くても13日で考えた方がいいかな?
707 :
受験番号774:2007/02/08(木) 09:45:20 ID:NH38DsUV
↑どこの内定?
708 :
受験番号774:2007/02/08(木) 09:51:14 ID:d3FOzXJF
>>704 ありがとうございます。今日撮ってきます。
709 :
受験番号774:2007/02/08(木) 11:22:32 ID:tV6rYZGV
710 :
受験番号774:2007/02/08(木) 11:39:47 ID:NH38DsUV
いや種類は?
>>702 C日程なんだから十分間に合うでしょ、専門有りなら6割ぐらいでいけるし
>>701 とりあえず、専門は憲法、民法、行政法、経済学、政治学、行政学の過去問ひたすら回す
教養は数的、判断、毎日やる
他の教養の科目は6月位からでいいよ
とりあえず、受ける自治体の科目別出題数でも調べるといいよ
712 :
受験番号774:2007/02/08(木) 13:24:51 ID:NH38DsUV
数的と判断はしなくてても余裕でしょ
あんなのかるすぎ
713 :
701:2007/02/08(木) 13:53:03 ID:dbcJsXPf
お返事ありがとうございます。
>702
面接は就職課にやってもらおうと思ってます。
>711
専門ないところが大半ですが、過去問回しておきます。
>712
うらやまスィ。
今はバイトを18時〜22時までやってます。だいたい週4で。
昼間は空いてるはずなのに勉強が進みません・・・1時間ぐらいで飽きてしまいます。
ちなみに4月から郵政で働くので今のうちにやらないとヤバイのに。
リベンジで初級目指してます。どうすればorz
勉強1本にしろなんて言わないでくださいね。受かる保証もないのに怖いです。
>>714 よくわからんが勉強できないのなら諦めた方がいいよ
努力できないのに結果が伴うと考えないほうがいい
716 :
受験番号774:2007/02/08(木) 15:57:11 ID:NH38DsUV
郵政か・・・
俺は郵政と市役所受かって郵政けったからなぁ
郵政だけなら俺も郵政にいってたよ
そこから他を目指そうとはおもわないけどなぁ
ホントに他がいいなら今からでも断るべきだと俺は思う
郵政が嫌なわけじゃないけど、第一希望があきらめられないからです。
将来を考えると給料も心配だし。
本当に希望してるんならもっと頑張れるんじゃね?
やれないと感じたならその程度だったんだよ
>>701 受けるC日程市役所は、教養のみ?それとも専門アリ?
まだ決めてないなら、早めに受けるとこの目星をつけといた方がいいよ。
720 :
受験番号774:2007/02/08(木) 18:12:24 ID:K65aCLVw
公務員試験は出身大学など関係ないと言いますが、
多朗してFランク大、などという事実も関係ありませんか?
関係ない。
F大に入るやつは高校時代から勉強することができなかったから公務員でも苦戦する。
東大に入るやつは昔から勉強することができてた人だから公務員も合格できる。
こんな感じなので大学名はまったく関係ない。国Tを除いてな。
722 :
受験番号774:2007/02/08(木) 18:17:34 ID:NH38DsUV
まったくない
723 :
720:2007/02/08(木) 18:25:15 ID:K65aCLVw
Fランクから公務員はそもそも無理だ、という事ではありませんよね・・・?
724 :
受験番号774:2007/02/08(木) 18:28:42 ID:NH38DsUV
公務員の教養は公務員用の勉強しないと点とれないから運もあるし
誰でも一次ぐらいどこか受かる
725 :
688:2007/02/08(木) 18:31:53 ID:F63NfuIR
>>689 遅くなりましたけどありがとうございました。
ところで、これってホントのホントに払わなくても受かるんですか?
バイトで収入あっても関係ないのかな?
しつこく聞いてしまって申し訳ありません。
とりあえず当面の一番の問題なので、気になって勉強が手につかないんです。
>>723 そもそもFランクは勉強自体できないやつの集まりだろ
そんなやつらが容易に公務員の試験科目解けるわけない
727 :
受験番号774:2007/02/08(木) 18:34:01 ID:NH38DsUV
いや去年までの郵政なら受かる!
そして落ちぶれたFラン公務員受験生が公務員叩きへとレベルアップ!
ガテン系公務員から夜学通って事務系公務員になれますか?
730 :
受験番号774:2007/02/08(木) 18:43:35 ID:3XsW3yD7
スレチですみませんが、大学職員採用試験の総合スレってありませんか?
区別はあるんですが。
公安系は休日は寝るだけだろ
入国警備官なんか酷いぞw
>>723 そこまで食い下がるってことは
>>720はF大生か?
F大に通ってるのは8,9割が馬鹿。こいつらはどうしようもない。受からない。
でも、ごく一部だが高ランク志望大学に行けなくて泣く泣く滑り止めのF大にってやつもいる。
こういうやつは受かる可能性が少しはある。
>>720はどっちかな・・?
733 :
受験番号774:2007/02/08(木) 20:35:02 ID:NH38DsUV
↑お前より可能性あると思うな
そうか?
いつまでも粘着してるお前よりはあると思うんだよな
735 :
受験番号774:2007/02/08(木) 20:42:23 ID:NH38DsUV
四月から市役所勤務ですが何かW
ワロタ!!
736 :
受験番号774:2007/02/08(木) 20:43:54 ID:RGNA+OV5
流れをぶった切ってしまい申し訳ないのですが、一つだけ質問させてください。
近くに予備校が無いため、予備校の通信教育で公務員試験の勉強をしようと考えているのですが、
どこが一番お勧めなのでしょうか?
やはり、規模が大きいLEC東京リーガルマインドあたりが当たり外れが少なく比較的無難ですか?
どなたかご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
737 :
受験番号774:2007/02/08(木) 20:50:34 ID:NH38DsUV
ホントにやる気なら独学でよくないか
やる気と根気は違うんだなこれが
通信wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>735 その市最悪だねw
>>736 荒らしに流れなんてないです。
LEC,TAC,Wセミは基本的に大差はないのでどこでもあまり変わらないかと。
問題は独学でやるのとあまり変わらないため根気が必要なことです。
あえて問題を言うならLECは経営が危ないと囁かれていること。
TACは教養が薄いと言われていることです。
でもあまり気にしないほうがいいです
741 :
受験番号774:2007/02/08(木) 20:59:53 ID:NH38DsUV
↑さんドンマイでーす
742 :
736:2007/02/08(木) 21:19:10 ID:RGNA+OV5
レスありがとうございます。
>>737 それは、「独学『の方が』いい」という意味ですか?
それとも「独学『でも 』いい」という意味ですか?
やる気はあるのですが、講座等を耳で聞くことにより効率が上がると思いまして・・・。
>>740 そうですか。
どこも大差ないのですか。
ありがとうございます。
根気はあります。
ただ、予備校の講座を聞いて教材等で勉強した方が理解が早いのではないかと思ったのです。
また、法律科目や数的処理は以前少し勉強してたので独学でもいけるのですが、
経済原論は全くの無勉なので独りで大丈夫か不安なので、
予備校の通信を検討しています。
地方の駅弁大学生なので頭はあまりよくありません。
743 :
受験番号774:2007/02/08(木) 21:25:53 ID:NH38DsUV
でも面接練習はやらないと絶対うからないよ
通信で面接もするだろ
745 :
736:2007/02/08(木) 21:31:31 ID:RGNA+OV5
>>743 ありがとうございます。
ですよね。
もちろん面接対策はやるつもりです。
ただ、その前段階の筆記試験対策について、
どういった方法が一番効率が良いのかお聞きしたかったのです。
746 :
受験番号774:2007/02/08(木) 21:34:25 ID:NH38DsUV
参考書とかで知識をつけて模試とかはとりよせたら
747 :
736:2007/02/08(木) 21:43:49 ID:RGNA+OV5
>>746 予備校を利用するより、市販の書籍で独りで黙々と勉強した方が効率が良いという意味ですか?
748 :
受験番号774:2007/02/08(木) 21:52:25 ID:NH38DsUV
根気あればね
元々法律や経済の知識ある程度ないと独学は時間かかりすぎるぜ。
耳から入ってくると頭に残りやすいと思う。効率の良さを考えると予備校かな。
通信やるならまず色々な学校の体験講座を取り寄せてみるといいよ。
面接対策のこと考えると、通える範囲の学校の通信にした方がいいかも。
750 :
736:2007/02/08(木) 22:25:34 ID:RGNA+OV5
>>748 それは何故ですか?
市販されてる参考書の方が予備校の講座より分かりやすく、
その方が短い時間で理解することができるからですか?
>>749 レスありがとうございます。
法律の知識はありますが、経済の知識が皆無なため大変不安です。
LECか早稲田セミナーがギリギリ通える範囲にあるので、そのどちらかで迷っていました。
751 :
受験番号774:2007/02/08(木) 22:56:24 ID:iR76lKaJ
同じ様な質問があったので自分も便乗して質問します。
予備校へ通っている人たちは、全部の講座丸々セットになってるのを受講してるのか、
単科で取ってるのか、割合でいくとどちらが多いのでしょうか?自分は今働いていて
あまり時間が取れないことをふまえて、アドバイスお願いします。
752 :
受験番号774:2007/02/09(金) 00:56:02 ID:4mjHs2NZ
すいません大学3年で今年東京消防庁受験するものです
最近地上の方がいいかなぁとも思ってるんですが
消防とはレベル全然違いますか?
専門は初学者が1年でクリアできるほど甘くはないですかね?
あと横浜市とかなら教養だけだし、なんとかなるかなと
何の根拠もなく思っちゃうんですが、やはり地上となると
普通の頭の奴は2年とかかけても落ちちゃう試験なんでしょうか?
753 :
受験番号774:2007/02/09(金) 01:29:42 ID:vNQ9Gsaz
>>751さん
19年度受験なら、今からだと予備校に通うには時間足りないと思われます。
自分は去年の春頃から予備校通ってますが、(全科目取っている)社会人さんも結構いますよ。
経済系、民法辺りは独学のみじゃやったときがないと厳しいと思われます。
(テキスト読むだけじゃ理解しにくいとオレは思うので)
憲法、政治学、社会学は判例や語句暗記が多いので独学でも比較的行けそうな科目です。
行政法も独学でも大丈夫な方かな。
>>752さん
自分は警察、消防系受けないのでそちらの方の難易度は分からないのですが…
20年度受験(来年の春に試験)なら十分時間足ります。(本人の資質次第ですが)
普通の頭の基準が分からないですが、偏差値50程度の大学既卒の方が1年経たないぐらいでそれなりに点取ってることを鑑みてもそう言うことはない、と思うのですが…
で、オレも1個質問。
自分が法学部ということもあり、経済系と政治学や社会学の達成度が遅れ気味です。
どちらか一方に搾るとしたらどちらの方がやりやすいでしょうか?
>>753 どっちも絶対に捨てること、片方に絞ることはできない…
社会学は時間があればでもいいが、経済と政治学捨てたら全ての試験で危なくなる。
>>752 横浜市は教養試験の半分くらいが専門っぽいと聞いた。
専門はこれから1年やれば何とかなるよ。
>>750 さすがFランw
理解力が圧倒的に無いw
今東大の理二一年なんですが、一種受けるには農学部よりも法学部のほうがいいんでしょうか?
政治学がとてもやりたくて法学部に進振りしようと頑張ってるんですが…
行きたい官庁は厚労の薬関係が第一で、農水が第二です
>>756 厚労省の薬関係で行政官として働きたいのか、技官働きたいのかわからないですが、行政官を志望する場合なぜ技官ではなく行政官志望かをちゃんといえるなら理系のままでも予備校に通うなりでなんとかなるんでは…?
まずはしたい仕事をするにはどの区分をうけるべきかを調べるのがいいかも。
759 :
受験番号774:2007/02/09(金) 14:55:34 ID:GtQXpsyt
内定出た後って自分が飲酒運転したら当然取り消しだろうけど
家族(特に親など)が飲酒運転した場合も取り消しになるのだろうか?
警察とかは身辺調査があるって聞いたことあるけど。
>>756 かわれるものなら法学部にかわったほうが絶対にいい。
技官の一種なんて、民間と変わらない。
優遇されていると言われる経産、国交でさえ技官が格下。
ましてや農水など。。。
今から変われるものなら、一年留年してでも変わったほうがいい。
761 :
受験番号774:2007/02/09(金) 18:51:56 ID:mI0IF64f
前年の過去問500持ってて、最新版のやつ買うって人結構いるのかな?
762 :
受験番号774:2007/02/09(金) 20:09:34 ID:iwfFXRKU
>>753 お返事ありがとうございます。社会人でも全部取ってる人いるんですね。自分は
通えたらいいけど距離的に遠いので(1時間ちょっとかかる)web通信にしようと
思うけど、やっぱり通うほうがいいかなぁ…。
>>758 760
返事ありがとうございます
自分がつきたいのは薬などの医療関係の認可を統括してるようなところですね
先輩に聞いたところ、議員になれと言われたんですが
あっちは努力ではどうにもなんないんで一種でなんとかしようって感じです
まあ、有利みたいなんで法学部への進振り頑張ってみます
ありがとうございました
>>763 薬剤系統(新薬やら生物製剤やら)の許認可の実際は、大半が医系技官が担ってるよ。
>>763 WEB通信でいいじゃん!
やる気があるならその方がいいよ!
みんなの睡眠時間とオナニー頻度教えてプリーズ
>>766 自分はしっかり寝ないと翌日、頭に入りにくいので約6時間です。
チンチンシュシュは2日に1回程度ですね。おかずは三次:二次=3:7ぐらいの比率です
>>763 特定の仕事がしたいなら2種or技官
一種事務官でエキスパートとして特定部署で働き続けることは難しい。
というか、求められてない。
あと、出世したいなら事務官。
>>766 睡眠時間は6時間程度
オナニーは月に2,3回
某大学の数学科なのですが、地方は行政と技術系のどちらでいくべきでしょうか?
一次試験の専門試験はどのような教科があるのか、国家公務員のHPみてわかったのですが。
教養試験というのは、具体的にはどのような科目があるんですか?
もしかして
世界史日本史地理物理化学生物地学など全て勉強しなければいけないんすか・・・。
数学は専門試験ってことは書いてあるのでわかりましたけど。
技術は待遇が事務系に劣るからなぁ
本来逆であるべきだと思うけど
>>772 俺は頻出項目だけ勉強してるよ
そうするためにも予備校かようほうが効率いいのさ
>>763 うちの独法来い。モロに医薬品や医療機器の承認審査をするところ。
国家の行政職とかなら、一生その職に就けない可能性もある。
最近公務員試験を受けることを決めて今調べてるんですが
裁判所事務官の一種と二種の違いがよくわかりません。
どうも一種が全国に転勤があって二種が転勤が少ないってことくらいしか違いがわからなかったのですがどうなんでしょうか?
試験科目を見る限り一種の方が難しいようだから給料とかも違うのかな?
市役所C日程、小、中学校事務、皇宮護衛官を受けようと思ってるのですが
難易度は他の公務員と比べてどの程度なんでしょうか?
過去問等はどのランクのものに合わせたらいいんでしょうか?
>>779 長形3号で問題ないですよ。
入らないなら入るように折ればいいだけです。
二つ折りとか三つ折りなんて気にしなくていいです。
>>777 一般的なくくりだと、裁判所事務官1種は幹部候補、2種は中堅職員候補になります。なので1種採用者は高裁管内以外も転勤して様々な経験をしろってことなんだと思います。
裁事の一次はどちらも同じ問題のはずです!
俺は角形2号に角形2号二つ折りで入れてたな。
>>780さん、
>>782さん、
どうもありがとうございます。
とりあえず届けば良いわけですね。
なんだか必要以上に心配してしまいました。
784 :
受験番号774:2007/02/10(土) 18:36:53 ID:a9uTGjYt
2回生なんですが、理系からの国T行政職は可能ですか?また地方上級の行政職はどうでしょうか?
私が行政職にこだわっているのは、私は数学専攻なので国Tには理工Uという区分がありピッタリ当てはまるのですが、併願を考えた時、全く併願出来ないのではないかと思ったからです。
行政職は技術系より魅力があるように勝手にイメージしているという理由もあります。
私は勝負して国Tの技術系を狙うべきか、今から勉強して行政職を狙うべきか、アドバイスいただけると幸いです。 過去にも聞いている人がいるみたいなのですが、私の場合はどうなのかを教えてくれるとありがたいです。
大学は関西の私大で関東でもそこそこ名の通った大学だと思います。
>>781 なるほど。
裁判所事務官といっても1種なら国1に相当する試験や待遇と考えていいのかな。
参考になりました。
どうもありがとうございました。
国家公務員の行政ってのはどこまで働く場所を絞れるんですか?
東京特別区の試験は東京以外の住民でも受かるんでしょうか?
789 :
受験番号774:2007/02/10(土) 21:32:04 ID:Il2SxH1W
地方上級、国U、市役所などは採用されれば大卒も中卒も同じ扱い(昇給等も)なんですか?
給与表はどこでみられますか?
790 :
受験番号774:2007/02/10(土) 21:35:44 ID:9jDu6XOS
地上と市役所って違うの?
791 :
受験番号774:2007/02/10(土) 21:44:38 ID:qAEBx6rn
違う
地上ってのは県庁の大卒区分の事
792 :
受験番号774:2007/02/10(土) 21:46:10 ID:093c5xOP
おまいらって人に質問する前にまず自分で探そうとおもわないの?
ここの質問グぐればわかることばかりの基本的な質問ばっかれすよ
793 :
受験番号774:2007/02/10(土) 21:46:45 ID:yqoC4S8P
人事院に受験案内請求したとき、帰ってくる封筒に人事院とか書いてあるんですか?
794 :
受験番号774:2007/02/10(土) 22:18:51 ID:9jDu6XOS
え?じゃあ国Uと地上の違いは?
795 :
受験番号774:2007/02/10(土) 22:41:53 ID:r2KUo8D/
>>793 返信用の封筒入れるでしょ。裏に人事院の判子が押されてたような気がする。
796 :
受験番号774:2007/02/10(土) 23:20:15 ID:TbxDs0yZ
そうですね。無味乾燥なハンコが押してあります。
雨の日だと、確実に濡れてますね。
地上を挑戦してみようと思うのですが
お勧めの参考書や過去問テキストなどはありますか?
ちなみに地上の試験に対する知識は全くありません。
798 :
受験番号774:2007/02/11(日) 00:35:57 ID:f0n/ZrhC
>>785 貴重なデータありがとうございます。 参考にさせていただきます。
799 :
受験番号774:2007/02/11(日) 01:58:36 ID:Enw8T2zM
農学部生でも国T行政、いけるかな?
>>786 もういないかな?
あくまで事務官の中での区分けなので、裁判所に置けるキャリアは判事です。
なので国1ほどの待遇にはならないかも…。
802 :
受験番号774:2007/02/11(日) 09:25:45 ID:PJEO3wo1
公務員試験は、24歳(大学卒業から2年)までは不利にならないが、25歳以上になると
等比級数的に採用が難しくなるという原則がある(採用先によってはあるという噂に過ぎない)。
↑
こういうことを以前言われたのですが、これってどれくらい信用性ありますか?
こんなこともあるかもしれないっていう噂に過ぎないレベルですか?
今年で25なので・・・どなたか教えてください。
空白期間がなければOKだよ。そうでなければ不利になるのは否めない。
>>802 地方はあまり関係ないと思うが国2は確実に年齢差別があるよ。
なかには24歳以下でも既卒だけで差別されるところもあります。
職歴があれば別だけど。
805 :
受験番号774:2007/02/11(日) 10:20:06 ID:PJEO3wo1
>>803 >>804 即レスありがとうございます!
一応職歴はあるので空白期間はありません。
国T国U裁事を志望しているので、面接で若干不利になる程度ですかね?
806 :
受験番号774:2007/02/11(日) 10:36:52 ID:VAAsOSQC
期末手当○○ヶ月などは地域手当(調整手当て)てを含んだ計算になるんですか?
>>805 職歴があるなら不利にはならないと思います。
むしろ民間経験者ということでうまくいけば有利になることもあるんじゃないかと。
裁事は知り合いの高齢・司浪の人が何人か受かっているので年齢は関係ないと思います。
808 :
受験番号774:2007/02/11(日) 11:53:29 ID:PJEO3wo1
>むしろ民間経験者ということでうまくいけば有利になることもあるんじゃないかと。
>>807 そうなんですか!
ありがとうざいます。
まあ、民間経験者と言っても金融系なのでなかなか志望理由とうまく絡めて
話して有利に持っていくのは難しいとは思いますが、頑張ります!
809 :
受験番号774:2007/02/11(日) 12:09:01 ID:LDagAHFK
特別区と都Tってどっちがうかるのむずかしい?
811 :
受験番号774:2007/02/11(日) 12:51:52 ID:45jSWMu5
模試ってある程度本試験よりも難しくなってるんですか?
>>811 だいたい同じレベルだと思うけど
模試の結果は役に立つ。公務員試験は記念受験みたいなのが多いので
気合いを入れて試験を受ける人のグループから掻い摘んだ集団の中で
自分が何位ぐらいなのかっていうのが検討づけられるよ。
813 :
受験番号774:2007/02/11(日) 14:03:34 ID:LR3+H8ox
学部卒で地上を目指す場合、大学4年の7月頃の試験を受ければいいんだよね?
あと独学の場合、教養科目や専門科目は試験のどのくらい前から始めたらいい?
学生生活の片手間で進める事を考えると、教養1年間・専門1年間でおk?
814 :
受験番号774:2007/02/11(日) 14:05:46 ID:zoqdWACM
そうだよ。
がんばって!!
>>813 あなたが東大卒とかなら一ヶ月とかでもいいし、Fランだったら大原とか行けば?
>>813 専門・教養全部含めて3年の夏頃から始めれば十分だろ
817 :
受験番号774:2007/02/11(日) 14:09:52 ID:LR3+H8ox
ww
一年だろ馬鹿w
820 :
受験番号774:2007/02/11(日) 15:18:57 ID:hOBBnpQ5
高卒で今、社会人の22歳なんですが、地方公務員の初級って21歳までなんですかね?
>>820 30歳オーバーのとこもあるよん
どこ志望なの?
県庁の職員になりたいのですが、国Uを受験すれば良いのでしょうか?
>>823 なんで地方公務員になりたいのに
国家公務員の試験を受けなきゃならないんですか?
wwwwwwwwwwwwwwww
国U受けるとどこで働くことになるの?
827 :
受験番号774:2007/02/11(日) 19:31:08 ID:u4Z88ydT
1のQ&Aで、教員免許をとって公務員試験を受ける場合突っ込まれるとあります
が、どのように突っ込まれるのですか?
また、どのように対処すれば良いのですか?
828 :
受験番号774:2007/02/11(日) 20:43:29 ID:0JjuIp3K
市役所のみを受験する場合、一年で受験できるチャンスはA、B、C日程のそれぞれ1回ずつのみですか?
もしくは市役所によっては二次募集のようなことをするところもあるのでしょうか?
関西の地帝文学部新3年生なんですが、そろそろ公務員勉強を始めようと思ってます。
単位は2年生の時にがんばって卒業用件の8割くらいとりました。だから時間はかなりあります。
受けようと思っているのは地上(地元の県庁)、国2、国立大学職員です。
非法経だから早めに始めようと思っているのですが、まだ早いでしょうか?
830 :
受験番号774:2007/02/11(日) 21:38:56 ID:z2Kfk82F
最新版の速攻の時事はいつごろ発売されるのでしょうか?
>>828 独自日程は場所を選ばなければ大量にある。
ABCD日程は単に多くの市役所がその日にやるってだけ。
7月や9月なら、独自入れて全日曜を試験で埋めることも可能。
>>829 非法経なら、すでに始めてるか4月くらいから始めるのが普通。法経でも1年以上が平均。
早ければ早い程いい。地上国U受験なら余計早く始めなきゃ、
理解しきれないかもしれない。法経の予備知識がないわけだし。
832 :
829:2007/02/11(日) 22:35:46 ID:upVTO4UL
>>831 ありがとうございます!
今から始めても決して早くないんですね。
これから単位に追われることがないのが唯一の救いです・・・
がんばります。
地方自治体によって専門科目が違うため捨てても良い科目があると
聞いたのですが、各市町村は去年の科目や試験内容を公開
しているのでしょうか?
また時間が足りない場合ために
捨てても良い科目というのはあるのでしょうか?
>>834 原則捨ててもいい科目というものはないかな。
勉強した科目で分からない問題あったら、どうカバーするつもりさ。
受験先の自治体の試験形式が分からん限り、何とも答えにくい質問。
各市町村は試験内容は公開していないはず。前年度の試験要項を見れば
出る科目だけは分かるから、それを調べた上で勉強するしかない。
憲法民法行政法・ミクロマクロ財政学・政治学行政学社会学
(場合によって+経営学・労働法・刑法)以外のマニアックな科目は
勉強しなくておk。ってか、特殊な学部卒でない限り勉強できない。
836 :
受験番号774:2007/02/12(月) 04:11:45 ID:n50iy5IW
蛍雪