[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
次スレは>>980を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
 ラウンジclassic→http://hato.2ch.net/entrance2/

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1303458111/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・  【重 要】 画像や図などで説明する。
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが
 度々見受けられます。
 アップローダーポータルサイト
 ttp://www.aiolos-imgboard.com/cgi-bin/linkv/linkv.html
 ttp://1rk.net/

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:11:29.17 ID:???
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□
DIY ノウハウ
 http://www.diy.or.jp/
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://hint-file.tokyu-hands.co.jp/
 http://www.royal-hc.co.jp/diy/

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量や
 スキルが見えないのです。 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱い
 される恐れがありますので使わない事をお薦めします。

DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ4【マジメに】  [建住板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1256095278/

電気関係(100V/200V)の質問は・・・
【照明】電気工事15【コンセント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1283092900/

建造物の改築などの質問は・・・
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/

フローリングは自分で張り替え可能ですよ  4枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1264920445/

【障子】建具総合スレ【サッシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/

【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/

美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/

金属加工、金属素材は・・・
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/

電子工作のDIYは・・・
初心者質問スレ その73 [電電板]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1295024674/

その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索
してください。
http://toki.2ch.net/diy/subback.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:12:17.56 ID:???
過去スレ
01 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047645571/
02 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052806332/
03 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1059201105/
04 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1066292019/
05 ttp://that2.2ch.net/test/read.cgi/diy/1075358900/
06 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1082041889/
07 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089477955/
08 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096923481/
09 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1105964001/
10 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1113835696/
11 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118419058/
12 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118419063/ (スレ番11)
13 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1130671282/
14 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1137511906/
15 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1143104423/
16 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1148484401/
17 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1154537237/
18 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1159030400/
19 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1163464392/
20 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1168524872/
21 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1173710635/
22 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1177768625/
23 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1181743927/
24 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1185624870/
25 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1190196637/
26 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1194962259/
27 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1198325111/
28 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1202635533/
29 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206947347/
30 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1211195255/
31 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1216045790/
32 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221502974/
33 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1226718413/
34 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1230531432/
35 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1234148509/
36 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1237890470/
37 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1242207187/
38 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1245759457/
39 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1249822635/
40 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253373139/
41 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1256116097/
42 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1261966746/
43 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1267937519/
44 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1272652484/
45 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1278695332/
46 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1284620071/
47 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1287812350/
48 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1291635996/
49 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1297326615/
50 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1303458111/
4>>2の訂正:2011/06/04(土) 22:29:29.30 ID:k246OalB
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□
DIY ノウハウ
 http://www.diy.or.jp/
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://hint-file.tokyu-hands.co.jp/
 http://www.royal-hc.co.jp/diy/

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量や
 スキルが見えないのです。 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱い
 される恐れがありますので使わない事をお薦めします。

DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ4【マジメに】  [建住板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1256095278/

電気関係(100V/200V)の質問は・・・
【照明】電気工事16【コンセント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1299220647/

建造物の改築などの質問は・・・
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/

フローリングは自分で張り替え可能ですよ  4枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1264920445/

【障子】建具総合スレ【サッシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/

【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/

美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/

金属加工、金属素材は・・・
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/

電子工作のDIYは・・・
初心者質問スレ その77 [電電板]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1306672186/

その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索
してください。
http://toki.2ch.net/diy/subback.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:55:33.70 ID:???
>>1猛烈に乙!!!!!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:39:39.98 ID:???
>>1
えらい
もう帰っていいぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 03:45:44.61 ID:???
スレ立てるのも一苦労だな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 07:54:12.10 ID:FAEKirJ2
さて、時間があることだし、DIYで家を建てようかと思う。
設計と設計管理がないともしかしたら建築基準
をまかなえないのかもしれない。どうしたらいい?
木造平屋だと素人でも可能のような話も聞いた
ことがあるが定かではない。時間と資金とさら地は
問題ないんだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:37:00.40 ID:???
ピザを切る丸い刃の付いた道具がありますが
あんな感じで平らなトタン板を切る道具ってありますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:45:41.44 ID:???
電動シャーか電動ニブラー位しかないよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:27:31.79 ID:???
>>8
とりあえず
ttp://diy-ie.com/
あたりでも覗いてくれば?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:30:15.28 ID:???
>>8
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:02:50.46 ID:???
ちょっとCDの盤面を磨きたいんだけどどうすればいい?
(入手困難か高くなってる、自分のは歯磨き粉とかでみがいたけどよけいやばくなった深い傷はない
ゲオとかで磨くサービスとかないのかな?
自作反射望遠鏡の鏡磨く人とかってどーやってるのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:24:56.39 ID:???
市販の安〜い個人用研磨機あるけど使ったこと無いな。
グルグル傷はできるだろうね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:33:42.35 ID:???
>>13
>自作反射望遠鏡の鏡磨く人とかってどーやってるのかな?

つ ttp://homepage3.nifty.com/yamaca/rensai/15rns2.htm
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:35:38.14 ID:???
>>13
KENMAC買え。ほかの安い奴買っても傷だらけにするだけだ。
機械高くて変えないよって文句を言うんだったら、KENMACを使って盤を研磨する
業者がいるから、そこに頼んだほうがいい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:29:30.79 ID:???
質問です。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnPOCBAw.jpg
こういうドアに鍵をかけたいですができますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:31:09.79 ID:???
>>17
エロ本書庫か。おかんの手にかかってはムダだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:35:50.79 ID:???
ん・・・画像がわかりにくい
どこがドアで、どの部分がどう動くの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:37:20.92 ID:DbTv1CC/
>>17

(1)ダイソーで鍵を買ってくる
(2)トビラに付ける

以上

ttp://d-road.sytes.net/rail/shinnetsu_yoneyama/96.jpg
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:37:24.96 ID:???
>>17
写真がよく判らんけど、クローゼット?
上から見た図で↓みたいに開く奴?

 ┏━━━━┓
 ┃        ┃
  .\/  \/
   ←   →

もし取っ手に穴が開いてるなら、
両方の取っ手を貫通するように棒を差し込んで、
棒が抜けないように、取っ手の端っこに南京錠でおk。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:11:05.41 ID:???
>>21
写真が良く分からんけど取っ手に穴がなさそうだね。

時代劇に出てくる手枷みたいに、上下に板を挟んで取っ手部分に凹作って端で南京錠?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:58:46.90 ID:???
>>17
この写真横に寝てるけど実は縦なのか・・
さっぱりわからんだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:47:51.46 ID:eElvFZyU
木工作品の仕上げでテーブルの上に新聞紙を敷いてその上で塗装をしました。
塗料は着色水性ニスです。
乾燥が終わった後に垂れたニスが新聞紙の下に染み込んで
テーブルにくっ付いて固まっているのに気づきました。
このテーブルについたニスを綺麗に落とす方法は何がベストでしょうか?
テーブルは市販のもので集成材の上になんらかの塗装がしてありツルツルになっています。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:47:52.00 ID:???
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up16163.jpg
素人すぎていいアイデアが思い浮かばないので知恵をお借りしたい。
上のひどい画像にあるような物を作りたいんですが何かいい案あればお願いします。
磁石系はすみませんが避けていただきたい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:54:12.42 ID:???
ちょっと、何言ってるか分からないです
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:11:37.80 ID:???
>>25
写真にあるやつ買ってくる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:13:17.39 ID:???
>>25
Zライトのアーム?
そこに、図のサイズの板をどっち向きに付けて、
どこを軸に、どっち方向に可動させたいの?

写真の方に板の絵を、可動方向が判るように書き込んでくれると、
判りやすいんじゃないかな。

あと、強度や材質は?…と言うか、使用目的は?
それが判れば、自ずと強度や材質の目星がつけられるんじゃないかな。

「そんなのどうでもいいんだよ!」とか言うと、
「じゃあボール紙とセロテープと爪楊枝でも使え」とか言われるかも知れんよ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:22:28.10 ID:???
な、なるほど
文章めちゃくちゃすぎるんで修正すると、
上の手書きの板を360度動かせるようにライトの支柱に取り付けたい、ということです。
どっちに向きにと言われると難しいんですが、ちょうど写真の2本の棒に重なるように、です。
強度はそんなに重いものつけるわけではないので、100g程度の物を取り付けて曲がらない程度です。
軸は写真左側の支柱が2本に分かれ始めたところあたりを予定してます。
可動方向は2本の支柱に平行に、です。
確かにこれだけ必要な情報があるのに最初の文ではちょっと何言ってんのかですね。
__________
_■■■■■■___

こんな感じです
ちなみに、ピンマイクのクリップで板を挟んだりミニ扇風機のクリップで挟んだりする予定です。
>>27
ちなみにケーズで3千円ぐらいで買ったよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:21:46.91 ID:???
>>29
>可動方向は2本の支柱に平行に、です。

これを忠実に解釈すると、「支柱に沿ってスライド」とも取れるけど、
そういう意味じゃないよね?

まぁそれは置いといて。

ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=32
この手の汎用の穴あきステーの柔い奴を巻き付けて、
支柱とステーが当たる部分には滑り止めにゴム板の薄いの入れて、
ステーの穴にボルト通して、そのボルトに定規(ものさし)でも保持させたら?

    / ̄\
   │ ○ │
   │   ||
  目|目 .目|| <///// )
   │   ||   ↑ボルト
   │ ○  |
    \_/

○ スタンドのアーム
目 ナット

定規は一番左のナットとその右のステーの間に入れる。
必要に応じてワッシャーや、
定規が勝手に動かないためのゴムワッシャーなども使う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:32:57.82 ID:JjI48bmc
木板や鉄板の反りが無いか、またはノコギリで切った部分がまっすぐ切れているか調べたいのですが、30cm定規を当てて調べるのでも大丈夫ですか?
小さい棚を作るので、そんなに精度は必要ないですが、ゆったり斜めに切れてたりすると困ります。
何か専用の道具があるならそちらを使いたいと思います。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 04:15:23.75 ID:???
>>31
反りに関してなら、30cmの金定規を垂直に当てれば分かるんじゃないかな?

真っ直ぐに切れているかどうかは、切った後ならL字の金定規を当てるか、
切る前なら真っ直ぐに切れるように字具を作るか。

棚にも色々あるので、どこまでの精度を要求しているのかって所だね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:03:05.84 ID:???
>>29
俺なら定規を適に切ってエポキシ接着剤で止めるw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:46:40.39 ID:???
ラジコンなどのプラスチックの部品が折れた時にアロンαしてるけど
すぐにまた取れてしまいます。そこで
アロンα→細い糸で縛る→その上からアロンα責めでやったんですが、
持ちは良いけどやはり外れてしまいます。
駆動部のプラスチックの接着、良い方法ないですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:54:34.87 ID:???
>>29
似たようなライト(蛍光灯)使ってるけど、このアーム無茶苦茶か弱いよ。
店の展示品とか折れてたりするし。あー、展示って意味有るなと思ったもんw
板を貼るだけなら強力両面テープでもいいやん。
30cmもあれば、剥がそうとするとアームの方が折れるくらいの強度あるよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:57:37.57 ID:???
>>34
瞬間接着剤って衝撃に弱いから、そういうの向かないよ。
スリーブ通してエポキシとかの方がいいと思う。
でもラジコン仲間同士のテクがあるだろうから、そういうスレ
見た方がいいかもね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:18:17.18 ID:???
>>36
エポキシ系ですか今度それかってやってみます!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:36:41.74 ID:???
>>34
そのプラスチックが何か、による。
プラスチックといっても色々種類があって
基本的に接着できない物もある。
熱可塑性なら融着or溶接出来ないか・・・って駆動部か。
力がかかる場所は買い換えた方が良いかと。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:37:23.17 ID:???
>>34
バイクのカウルの場合ABSが多いので
ピアノ線を熱して埋め込んで芯にしたりする。

糸で巻いて接着剤塗布ってのは結構有用なテク。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:46:33.00 ID:???
>>34
それ素材がポリプロピレンとかじゃね? 水に浮くような比重の軽い奴はPPXお勧め。
ttp://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhesive/quick.html
PPX試してダメなら諦めて部品交換した方が速い。

瞬間接着剤はプラ素材によって種類が変わるからちゃんと選択すればいい。

あと、プラ系は極一部の商品を除いてエポキシの密着性の劣化が激しいから
剥がれるようになるから注意が必要。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:53:14.12 ID:???
これぞ究極のDIYだと思うんだけど
木工用トリマビットをDIYできませんか?
3mmの溝堀→3mmのボルトを加工
平行に削れるドリル→鉄用ドリルを加工

42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:25:45.00 ID:???
気に入ってるスニーカーのソールがつるつるに磨り減ってしまいました
ソールの部分だけって売ってますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:47:11.11 ID:???
そんなのググろうぜ
靴の修理屋持って行ったら?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:58:50.16 ID:???
現在、ケーブルテレビでテレビを視聴して、アンテナレベルは70以上出るのですが、
7月でCATVの配信を打ち切られてしまうそうなので、自分でUHFアンテナを設置しようとしております。
その結果、UHFアンテナ→一般市販ケーブル→テレビ
これならば普通にアンテナレベル50が出るのですが、
UHFアンテナ→一般市販ケーブル→既存の屋内配線→テレビ
これだとアンテナレベルが11まで下がってしまい視聴できない事がわかりました。
屋内配線に特に分配器などはついておりません。また配線は10m以内です。
古い屋内配線とはいえ、これほど極端にアンテナレベルが下がるというのは、
一般的にありえるのでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:16:53.75 ID:???
>>44
どっちかと言えば家電板向きだけど、古い配線(30年くらい)だと3Cケーブルの可能性もある。

分波器がない状態で、たかが10mなら、この際、5Cに変えたらどうだ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:20:54.38 ID:???
>>44
既存の屋内配線が3C-2V(市販アンテナケーブルより若干細く黒い奴)ならば結構落ちるよ。
5C-2Vだと微妙だけど雨等水分吸ったりしていればそんなもん。

つかテスト段階のアンテナレベル50(100max)が既に低すぎで限界ギリだと。
配線を交換もしくは新設しアンテナを大型の物にするかブースター入れないと
安定した受信は難しいと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:25:24.68 ID:???
>>45
有難うございます。やはりそういう可能性はあるのですか。
ご指摘の通り、30年以上前の物です。
新しいケーブルならば普通に映るので、ケーブルを変えるのが正解そうですね。
でも、CATVならば端末で70得られるというのは何故なのでしょうか?
単に元の信号が非常に強いというだけなのでしょうか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:28:38.19 ID:???
>>46
そうですか。。有難うございます。
正直、テレビは私は要らないのですが同居している年寄りがテレビがなきと生きていけない騒いで。
無料放送にCATV月700円を払うのはしゃくだし。
ああ、悩む。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:29:22.26 ID:???
>>44
普通はないけど、既設配線の近くにノイズ源があって混入してるのかもね。
>屋内配線に特に分配器などはついておりません
アンテナレベルって信号の減衰が出てるんじゃなくてノイズの度合いなので
分配器を噛ましたとか損失が大きいケーブルだとか減衰に関係するものは
余り関係ないです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:50:07.75 ID:???
>>46
アンテナレベルのmaxは80じゃないのけ?TVによって違うかもしれないけど。

>>47
新しいケーブルってのがアンテナの付属品なら、たぶん4Cだよ。
4Cでも1台なら10m引っ張っても問題ないはずだけどね。
NHKがアンテナレベルmaxにならないような状態だと少し辛いな。

一番のオチ。CATV加入時に既設配線を変更してあって、アンテナ付けたつもりがアンテナ繋がってないと言うオチ。
ちなみにだけど、うちはアンテナ無くてもNHKだけは映るぞ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:22:06.31 ID:???
>>49
減衰にはあまり関係ないのですか。

>>50
そもそも繋がってないというのが対策が一番楽なため期待したいのですが、
外壁側・内壁側を引っ張れば動くほどあからさまに繋がっておりまして。
さて、どうしようか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:45:01.71 ID:???
>>51
動くと言う事はスンナリ抜ける?
古いケーブルの端っこに新しい5Cケーブルを繋ぐ。古いケーブルを引っこ抜く。これが可能なら手軽なんだが。

その前に、既設配線にアンテナつけない状態と、つけた状態でアンテナレベル変るかどうか?
実際に俺がやったボケ。アンテナに繋がっていないケーブルをTVにつけて、NHK以外ブロックノイズ酷いなぁ〜と・・・・(繋がってないんだから当然)。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:03:41.03 ID:???
>>52
動く歯動くんですが、ちょっとすんなりとは抜けてくれそうにないので、
新しく穴をあける必要がありそうです。
ちなみに、
アンテナをつけた状態 11
アンテナをつけない状態 0
です。50→11なんて極端に下がるものなのかなあ。
しかし、アンテナなしでも映るんですか。そういう場所はいいなあ。
ウチはいわゆる、弱電波地域ってヤツです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:32:47.19 ID:???
>>53
うちは中電派地域らしい。アンテナ線だけでNHKは映る。
8素子の室内アンテナ(室内設置)+アナログ時代のブースターで6分波してるけど映ってる。
強電波地域だとアンテナ線も不要でNHKが映るらしい。

既設のアンテナ線が抜けないって事は途中ステップルで停めてあるな。
家の構造が分からんのでアドバイスにも限界があるが、業者を呼んでアンテナ線を張り替えるより
TV1台だけならブースター付きの室内アンテナ(弱電派用)の方が安上がりかも?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:35:22.67 ID:aSSRAIHh
>>47
そりゃ強力なブースターを柱上に付けているから

>>49
ん?確かTVチューナーのAGC掛かった受信レベルを表示しているだけじゃね?
普通にATT噛ませば素直に落ちるぞ。

>>50
なんかTVよって違うんだよね。家のが古いだけかも知れないけど orz

>>53
一度古いケーブルに長い針金固定して、家の中に強引に引き抜いてみたら?
上手く抜けたら針金の反対側に新しい4Cなんちゃら(型式が長い)ケーブルを固定して
シリコンスプレー吹きながら引っ張れば入ると思う。

あと、家はCATVだけど屋外の受電箱〜TVまで4Cケーブル4mでアンテナレベル82
宅内機器を通すと42(受信がぁゃιぃ)まで落ちたけど、分配器迄のケーブル12m
を4Cで2mにしたら65になった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:49:35.39 ID:???
>>55
既設線長が、ほんとに10mなら強引に引っ張れば例えステップル固定でも抜けそうなんだけどね(俺ならやってる)。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:44:49.25 ID:???
>>34
プラセメント使え
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:47:47.33 ID:???
>>48
アンテナ工事やら配線工事やらDIYでやってみたいんでなけりゃ爺婆孝行だと思って
月700円位だしてやれよ今じゃ1日のタバコ代にもならないんだから
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:12:00.39 ID:???
>>58
毎月700円なら年間8400円。
デジキャット1900(24素子相当+ブースター内蔵)が13000円くらいなので、1年半で元が取れる。

早めの敬老感謝の日って事でどうだw
テスト環境のアンテナ品番が分からんけど(^^;;;
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:19:48.25 ID:???
ノートパソコン(VAIO X カーボン製)の外装を直す接着剤の種類の相談です

何度か落としたんで、右隅奥のすみの上下の外装をつなぐ何かが割れたらしく
モニターを開けると、右ヒンジ付近の天板と底板(茶色)の間が1ミリほど開くようになりました。
これ、何の接着剤を間に塗り込めばくっつくでしょうか?


公式写真は
http://www.sony.jp/vaio/products/X11/images/prod/m/x11_002.jpg
http://www.sony.jp/vaio/products/X11/images/prod/m/x11_003.jpg
http://www.sony.jp/vaio/products/X11/images/prod/m/x11_004.jpg


公式サイトによるとカーボン制らしいです。



Xシリーズはレーシングマシンなどにも使われているカーボン素材を採用。
VAIOが数々のモバイルPCで導入してきたこの素材をXシリーズではさらに強化し、
新たに「ハイブリッドカーボン」を開発しました。カーボン層の間に特殊シートを挟むことで、
より軽量化しながら優れた剛性を確保。
VAIOの材料開発技術を結集したこの強靭な素材が、極薄の液晶パネルをしっかりと保護しています。


http://www.sony.jp/vaio/products/X11/feature_1.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:48:42.56 ID:???
>>60
俺の想像力が足りんからどこがどう割れたのか分からんけど、
カーボン同士ならポリウレタンかエポキシ樹脂が母材のはずだから、
そのどっちかで接着できるはず。
母材と同じ接着剤の方が良いと思うけど、どっちかは分からん。
6217:2011/06/07(火) 00:14:24.61 ID:???
返信遅くなりました。申し訳ないです。
取ってに穴はありません。扉は21の方の通りです。お恥ずかしながら少女の下着を集めるのが趣味ですが、年末に母親に感づかれてしまい、気まずい状況です。
もう少し分かりにくい感じの鍵とかはむづかしいですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:17:47.73 ID:???
^〜^;
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:29:50.27 ID:???
>>62
感づかれたら手遅れじゃね?少女じゃなかったんだから法には触れてないわけだし。

職場でアニオタ隠してた知人だが1度バレたらLD-BOXを堂々と自衛隊本隊に送るようになったよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:30:23.80 ID:???
カギなんか付けたら、もう如何にも少女の下着がありますよ!
と言ってるようなもん。
深い引き出しを二重底に改造とかの方が良くね?
そんなんじゃもう入らないよ!なら知らんけどw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:31:04.24 ID:???
とりあえず、少女の下着の写真うp
話は、それからだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:31:47.73 ID:???
引き出しの奥に裏板が2重になってるほうが隠しにはいいと思う
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:48:00.85 ID:???
部屋に鍵かければ解決
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:31:46.52 ID:???
>>62
クローゼットの扉に穴開けられる?

おkなら、「面付錠」ってのを、扉最上部、下の図の矢印のあたりに付ける。
かんぬきは上に向けて、扉の枠にかんぬきが入る穴を彫り込んでプレートを取り付け。

簡易なものだとこんな物 → ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004OQZXT4/
四角い部分は扉の裏に行くので、クローゼットの扉の外側には、鍵穴部が見えるだけ。
扉や周囲の状況に合わせて、最適な製品を選んで。

扉最上部が加工しにくいなら、最下部でもいいけど、
かんぬきが下に出る事になって、かんぬきを受ける穴も下にあるから、
穴にゴミが溜まったりするので、こまめに掃除が必要。


 ┏━━━━┓
 ┃ ↓ ↓ ┃
  .\/  \/
  
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 07:02:51.38 ID:???
手元に電動ドライバーがあるんですが、
これでφ20程度の穴を開けることって可能でしょうか?
φ10のドリル先端は持ってるのですが、φ20用先端とかも売ってますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:32:50.16 ID:???
>>70
手持ちのドリルがどのくらいの出力のもので
穴をあけたい部材が何でどのくらいの寸法のものか
吐露するのが先。

別に幼女趣味でも気にしないぞ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:36:56.51 ID:???
>>71
ドリルの最大トルクは7.8Nmでした
空けたい材質は、アクリルとかプラスチックです。
よろしくお願いします
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:20:06.35 ID:???
組み立て家具ですが
ダボでボンド付けして乾いたらもう取り外すのは不可能ですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:23:01.04 ID:???
ホースと屋根の上の大量のペットボトルを繋いでその中に水を入れて暖めるってのをやってたんですが
水道→ホース→大量のペットボトル、これって蛇口ひねっても空気が抜けないんで
ペットボトルに水が入っていかないような気がするんですが、どういう構造かわかりますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:02:18.00 ID:???
>>74
蛇口ひねっても空気が抜けない構造だと、せっかく暖めた水をどこで使うのさ。

暖めた水が出てくる蛇口を開けておいて、ペットボトルを通った水が出てきた時点で閉めたらどうよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:38:08.72 ID:???
すみません、いぼ竹の端にあるキャップ(十字ととんがったやつ)を
取り外すとストレートになりますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:02:58.25 ID:???
>>72
パワーは問題ないと思う。
アクリルφ20ならホールソー、出来れば超鋼のホールソーが良い。
柔らかい樹脂なら問題ないけど、アクリルは欠けやすいので
両面から穴あけして、板の中で少しだけど段差が出来るので丸鑢でやすりがけ
樹脂全般だけど回転は低速で、それでも切粉が溶けて歯に付いたら
加工途中でもマメに掃除すること。
水溶性の切削油で適してるのもあるんだろうけど、自分は使ったことがない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:08:05.39 ID:???
>>74
中に抜き管入れてる場合と、簡単な構造の場合は
小さめのエア抜き穴をペットボトルにあける。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:08:31.26 ID:???
>>72
とりあえずダイソーの平ベタドリル20mm(\105)とアクリル端材で試す
プラスチックは摩擦熱で溶けるし、
アクリルは角が欠けやすいから、どうなるかはわからない

>>73
ダボの両端をボンド付けなら、そう簡単には取れない
一方だけなら何となかる
8017:2011/06/07(火) 17:10:17.04 ID:???
ありがとうございます。
こんなことどうでもいいかもしれませんが幼女ではなく中高生のを集めています。
集め始めた当初は量も少なく紙袋にいれていたのですが量が増えて収納場所に困っています。
年末はカモフラージュしたパソコンのケースの中に隠していたんですが見つかってしまいました。
確かに鍵を掛けることで一層怪しまれるかもしれません。
69の方法はかなり有効ですが穴というのはどの程度の物なのでしょうか?

本当は家の事を一任している大工さんに頼めば万事解決するんですが、事が事だけに頼みにくいです。

長くなりましたがよろしくお願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:12:21.60 ID:???
下着の画像うpまだ〜?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:44:15.29 ID:???
>>80
見つかったのなら手遅れだと思うんだがな・・・・。

どうしても趣味で辞められない停まらないコレクションってのなら
どうせ増える一方何だから最終的にはレンタルコンテナを借りるしかないかもな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:42:19.85 ID:???
>>80
開き直って家の中ではパンツをかぶるぐらいになれ そこまで逝けば幸せになれる

どうしても鍵を付けたければ>>80のスキルでは付け面は無理だと思うので
南京錠取り付け金具(名前は知らん)を付けた方が簡単だと思う
84>>21 >>69 (代行経由):2011/06/07(火) 20:07:38.17 ID:???
>>80
>69の方法はかなり有効ですが穴というのはどの程度の物なのでしょうか?

リンク先の「商品の説明」に「シリンダー径(mm):18」って書いてあるじゃん。
他の製品でも、それぞれメーカーのサイトに図面がある所が多いから、それ見りゃわかる。

現場の詳しい状況を知らずに特定の製品は勧めないから、
自分でカタログ見るなどして、現場にあった製品を選択して。

>>69で例を出したスガツネの製品なら↓から「錠前」を見て。
ttp://digital-book.sugatsune.co.jp/v2/admin_wisebook2/?170A1
価格表はこっち→ttp://digital-book.sugatsune.co.jp/v2/admin_wisebook2/?170AP
錠前には「キー・シリンダ別売り」の物もあるから注意。それはカタログにはちゃんと書いてある。

他にも錠前のメーカーは多数あるから↓あたりから捜して。
ttp://www.kagistar.com/manufacturer/index.html

ホムセンには、多少現物が置いている所もあるので見てみるといい。
8517:2011/06/07(火) 20:15:33.98 ID:???
>82 83 84
ありがとうございます。
一度近くのホームセンターに行って現物見て来ます。
もし無理なら諦めますが、こういう方法もあるんだと大変良く分かりました。
母親に見つかった程度でめげているようでは本物の紳士になれない気がして来ました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:31:47.95 ID:???
>>85
下着って使用済みの奴?干してある奴?
8717:2011/06/07(火) 23:30:46.48 ID:???
>85 詳しく言うとアレなのですが貰い物?です。誰が履いたか分からないような下着を持つなんていうのは自分のポリシーに反しますので…
画像は勘弁してください。
近頃何ヶ月も経ってから捜査の方が来ると聞いたことがあるので。

それにしても正直に告白してよかったです。それだから皆さん親切丁寧に答えていただけたのかも知れません。
>18 の方が直ぐに言い当てたのには本当に驚きました。
8817:2011/06/07(火) 23:31:20.37 ID:???
失礼。>86です。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:43:37.30 ID:???
>17の趣味はどうでもいいけど、クローゼットの中にカギ付の収納庫作ったほうが
見た目も安全性もいいんと違うか
9017:2011/06/07(火) 23:56:12.84 ID:???
>89 確かにそれも考えましたが、ダッチワイフもあって入らないんです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:59:00.96 ID:???
ダッチワイフは洋服着せて外に出せばいい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:17:42.18 ID:???
ありすぎだろwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:54:09.57 ID:???
そんななら今更カギなんぞなくてもノーダメージだろw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:07:14.31 ID:???
部屋のドアに鍵かけろよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:13:52.67 ID:???
>>85
盗品でなければ何の罪にも問われない。
例えば児童ポルノは児童が対象であって下着などは対象ではない。
そもそもだな。下着の画像アップが違法なら下着メーカーが宣伝できないじゃないか。
例え売春行為や青少年保護条例に違反していたとしても下着だけじゃ逮捕は無理(笑

>>90
添い寝すればOK。
等身大人形(160cm弱だっけ?)にスペシャルパーツ装着したものの添い寝したら首が取れたらしいので気をつけろ。
メーカーに「入院」させて退院日には、早退してまで取りに行ってたな。当人はあくまで「入院」と言い切ってたな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:27:48.60 ID:???
>>87
貰いものってw
それ以上しゃべらないほうがいいw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:38:28.11 ID:???
>>80
家族が完全留守なまとまった時間はあるかい?
あるならDIY板的には天井点検口付けて天井裏に収納。
最上階なら広く蒸し暑い屋根裏大空間が君を待ってる。
点検口\1500弱、ノコギリは穴開けと回し引きで各\1500弱、下地探し器\1000弱
鍵付き点検口ならもっと高い上、ホムセンでは取り寄せになる場合が多そう
点検口はポスターでカモフラ。ポスター剥がされるようなご家庭なら不可。
下階なら床下の方が広いが清潔にするのが難しい建物も多い
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:49:30.30 ID:j7QxiL0k
クッション(まくら)カバーを作るか買うかして中に詰め込んでみるとか?

こちらも皆さんのお知恵を拝借したいです。

外の駐車場部分がコンクリで固めてあるのですが、そこにライン状に横倒しにしたレンガが
埋め込んであります。
そのレンガには穴が空いているので、最初はそこにタマリュウを植えていたのですが
それが枯れたり、そこにゴミが入ったりととても汚いのです。

こんな感じ
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=7182.jpg

そこでその穴をただモルタルとかで埋めるのではなく、何かこじゃれた感じにしたいです。
良い方法はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

ビー球埋め込みは却下の方向でお願いします



99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:00:56.91 ID:???
全面をレンガに。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:03:28.58 ID:???
観葉植物を植える
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:07:26.35 ID:???
固まる砂利で色違いに。
一つは蓋付きにしてパンツを隠す。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:16:10.21 ID:???
植物を植えなおすんじゃないなら
土を少し減してバラス(砕石?)を詰めたら?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:23:34.90 ID:???
そもそも土が高すぎて植物が踏まれて枯れるの当然。
タイヤの圧力が掛からないようにもっと土は低くして、
芝生のように踏まれて育つ植物にする
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:43:31.50 ID:???
>>99
任意の大きさに切ってレンガinレンガって事ですかね?
その場合やっぱモルタルを流し入れる必要ってあります?

>>100
植物がなかなかうまく管理できないのでやめとこうと思います。

>>101
固まる砂利!そんなのあるんですね。猫砂みたいなやつですか?調べてみます。
 ボロボロ取れてきたりしませんか?あ パンツは屋外だと雨で濡れるから却下w

>>102
以前は砕石を詰め詰めにしていたんですが、見た目がどうも悪くて・・・

>>103
なるほど・・・参考になります。駐車場がかなり日当たり悪いので芝生は無理かも知れません
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:26:00.62 ID:CdiMA0NQ
>>98
なんじゃこりゃw
カラー粘土でも詰めてカラフルにしたら?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:46:58.79 ID:Qlww08xW
>>104
凹凸のある専用のブロックを見たことがある
「回」の字の中に芝を植えるんだが
四隅が高くなっててタイヤは高い所にしか触れないようになってる

上から見るとこんな感じ。一文字が5cmくらいかなw

高低高低高低
低芝低芝低芝
高低高低高低

横から見たらこんな感じになるんだ
 
 ̄\芝芝/ ̄\芝芝  
  芝芝   芝芝
地面地面地面地面地面
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:11:09.27 ID:???
カラーサンドは?
http://www.niimikagaku.co.jp/colorsand.htm
こういうの
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:19:55.26 ID:???
makitaの工具を買おうかと思ったんですが、販売店HPを見ると
「makigaの電動工具にはメーカー保証書がありませんので、無償保証はありません」
とありました・・・
makitaってそういうメーカーですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:24:35.09 ID:???
RYOBIのトリマー(TRE-55)を買おうと思うんですけど
溝きり、R取りなどしたときの騒音っていかほどですか?
素材はパイン集成材とかタモとか栂。
掃除機でたとえると何台分?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:27:38.25 ID:???
>>107
猫がうんこしないかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:32:15.64 ID:???
穴に狙ってうんこするような利口な猫なら飼ってやればいい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:34:10.87 ID:???
うちの犬は長い階段の両脇にあるスロープ上で、一生懸命狙いを定めてウンコしてたよ。
転がって落ちていくのを悲しそうに見てたな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:41:49.60 ID:???
なにそれ、つべにうp!ww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:47:54.18 ID:CdiMA0NQ
>>109

くぃーーーーーーん、、、、きゃぁーーー=!!!!!って感じ

115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:01:02.00 ID:???
>>108
そう。
保証対応という概念自体がない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:04:11.30 ID:???
>>108
しかも糞生意気な奴ばっか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:06:32.65 ID:???
エロ本ww
一体何の話だよwwww
wwwwwww

変態wwwwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:20:45.53 ID:???
>>108
プロ向け工具には酷使される事を前提にしているため保証が無いのが一般的。

panaの場合、個人向けEZTは保証有り、プロ向けEZは保証なし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:21:16.64 ID:???
>>114
相当うるさそうですねぇ
ありがとうございました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:07:41.10 ID:???
マンションの玄関の壁に帽子掛け棚をつけたいのですが
下地チェッカーで調べたところ28cmくらいごとに反応がありました
こんなに間柱ってあるものなんですか?
チェッカーだけじゃなくて刺すやつも買ってきたほうがいいですかね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:13:06.12 ID:???
だいたい30cmか45cmピッチだで
12298:2011/06/08(水) 19:53:26.59 ID:???
色々と教えてくださったみなさん、本当にありがとうございます
レンガ埋め込み+モルタルの代わりの固まる砂利でやってみようと思います。

すいません もうひとつ。
丸ノコを持っているんですが、音がうるさすぎて近所から苦情がこないか怯えています。
そこでジグソーの購入を考えているのですが、お値段安め(1万以内で。5千円だと超うれしい)
で静かなオススメジグソーってありますでしょうか?

よろしくお願いします。
12399:2011/06/08(水) 19:57:45.87 ID:???
俺の案採用された。
車庫全面レンガのつもりで書いたんだがw
124120:2011/06/08(水) 20:32:24.75 ID:???
>>121
ありがとうございます

実はこれ http://img13.shop-pro.jp/PA01071/111/product/24482484.jpg
をつけようとしているのですが
ネジ止め位置の片方が間柱の所に当たらず石膏ボードにアンカーで付けることにしました

体重計で量ってみたら4.5キロほど
ネジの長さは4〜5センチほどあれば大丈夫ですかね?
片側2本で計4本でとめなくてはいけないんですが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:35:24.92 ID:???
>>122
丸のこの騒音は刃で多少変わるよ。
おすすめは日立のスーパーブラックチップソー。

ジグソーは丸のこより確実に静か。
ジグソーといえばボッシュ、ボッシュといえばジグソー。
ジグソに限ってはボッシュ以外あり得ない。
DIYならPST800がおすすめ、プロなら135。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:47:47.49 ID:???
丸のこよりマシってだけでジグソーも十分うるさいけどな
ジグソー買うより他の騒音対策した方がよさげ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:53:00.60 ID:???
ドガガガガガ!って共振したら却ってやかましい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:41:26.41 ID:???
>>124
そんな重いもので しかも物乗っけたらもっと重くなるのにボードアンカーで留めるなんて病めとけ
下地がちょうど良いところに無いんだったら 下地の巾よりチョット広めの板(28cmだったら35cmくらいかな)を留めてその上に固定しろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:53:51.26 ID:???
>>124
間に一枚かませればいいのに。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:43:01.23 ID:tdHw/9KQ
ホーチキ製でテレビの同軸コンセントの大きさの穴だけ二つ空いてる
パナのコスモワイド対応パネルがあるのですが、

ここにF型接栓中継コネクタをグルーガンで固定したら
高シールドテレビコンセントの出来上がりってわけにいきませんか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:53:09.35 ID:???
>>130
普通に中継接栓と同じネジでパネル固定すればいんじゃね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:26:15.87 ID:???
初心者です。基本的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
庭に幼児脱走防止用の柵をラティスで設置したのですが、端っこに隙間が出来てしまったので
100均でミニラティスを買ってきて連結しようと思います。
設置済みのラティスの支柱は50mで、ミニラティスの奥行きは15mmです。
そこで支柱側面の中央あたりに手前からと奥から挟み込むように、ビスで留める金具で
固定しようと思うのですが、その留める金具の名称が分かりません。
形としては丁番のようで、それが稼動せずに直角になったような形です。


|__

こんな形です。
ただ、100均のラティスはネジを入れると割れるという話をネットで読み、
この方法は無理なのかなとも思っています。
他になにかいいお知恵がありましたら、お借りしたいです。よろしくお願いします。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:28:42.13 ID:???
訂正
>設置済みのラティスの支柱は50mで
→50mmです。すみません。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:00:22.54 ID:???
アルミサッシはずさずにガラスの厚さ測る方法ないですか?
ノギスじゃ届きません。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:02:24.75 ID:???
>>132
L字金具
ジョイント金具の事?
http://www.monotaro.com/s/c-64947/?utm_source=Overture&utm_medium=cpc&utm_campaign=機械部品&utm_term=ジョイント金具&ef_id=Q7RNpFpSSRUAAAG5:20110608233623:s

ラティスの下が土?にしっかり刺さってるなら
針金でもいいしビニールバンドでもいいし
設置済みのラティスが木?
なら見栄えをそれに合わせて木の杭を数本
刺すとか
136 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/09(木) 09:08:04.78 ID:???
test
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:08:47.98 ID:???
マンションのポーチに自転車置きにくいので
レバーで柵を越える自転車レールを作り
ポーチの前の通路に自転車を置いて
レバーでガッちゃんってポーチに入れることは出来ますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:13:42.65 ID:N3Xj2MyN
ここで合ってるかどうかわかんないけど、とりあえず質問させてください。


賃貸マンションのトイレと洗面所の窓について質問です。
トイレの窓
http://imefix.info/20110609/351013/

洗面所の窓
http://imefix.info/20110609/571014/

こういうすべり出し窓(合ってる?)に網戸を付けたいと思うんだけど、何か良い知恵はありますか?

トイレと洗面所が
[ト]====廊下====[洗]

こんな感じで直線上にあって、これからの時期換気&風通しよく、涼しく過ごすためには両方開けたいと思ってるのですが…

回答宜しくお願いします。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:21:35.24 ID:???
>>134
板でも角材でもいいから2つ用意してガラスを挟んで
後から板の厚さを引けばいいんでない
又はサッシを板などで挟んでノギスで測る
後から板2つ分の厚みと板とガラスの隙間
2つ分を引けばいい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:29:33.84 ID:???
庭に小屋を作ってる
作業は主に土日は丸一日と平日夕方の1〜2時間ほど
この程度の頻度の作業なら14.4Vシリーズじゃなくて、10.8Vシリーズで普通ですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:39:27.15 ID:???
>>137
共有部分だから出来ないだろw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:51:56.72 ID:???
>>138
プリーツ網戸やアコーディオン網戸
DIYで簡単にやるなら額縁に合わせた木枠を作り塗装
ホムセンで網買ってきて額縁に嵌め込むなり
丁番で開閉するようにしちゃえば?
この時期だけなら上から吊るすようにしたり
部屋の雰囲気に合わせてレース生地で網を隠したり
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:55:01.10 ID:???
>>141
そうなんですか
あきらめます
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:43:24.26 ID:???
>>135
ありがとうございます。
形としては最後の「不等辺アングル」というのが近いです。
これの辺の長さが同じやつを想像しているのですが、かといって等辺アングルは平べったいし…。
意外と高価なので、ビニールバンドで巻いてみようと思います。
ありがとうございました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:48:02.35 ID:???
>>140
一週間あたりの作業時間とバッテリーの電圧に相関関係を見いだせと?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:22:34.36 ID:???
>>140
DIYとしては大きな作業だがアマチュアなので
「きちんとした定番大手メーカーの品物を使うなら電圧や充電非充電を問わず普通」

でも自宅〜庭でしか作業せず、短期集中でなくノンビリ趣味でやるのなら、
非充電式で延長コードでやるのが普通かもな。安くてパワーあるし。
小屋が終わって半年後に次の作業やろうとしたら充電池逝ってたりするし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:40:13.52 ID:???
柱を2cm欠いて載せてあるだけのぶっとい梁が横に3cmズレていて、
他のもっと細い梁とボルトで繋がってなかったら落ちそうな感じですが、
こういうの対策はどうするんでしょう
ちなみに柱とはスキマがあるので、柱に凸を突っ込んでいる部分も
無いことが見てわかります。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:56:43.12 ID:???
犬小屋?
人の家?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:04:07.51 ID:???
>見てわかります。
皆にも見せたら?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:40:58.35 ID:???
角のみについて質問です
中学の工作の時間に使った事はあります
家にボール盤があります
とりあえずどれを買ったらいいでしょうか?
ttp://item.rakuten.co.jp/whatnot/65283/
   ↑
これは必要なんでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:51:08.20 ID:GLCnmQhd
SPFにラワン用のパテ(塗装可)を塗って穴を埋めてみたんだけど
やっぱり色が違っちゃって目立たなくしたい。
でも木目も多少生かしたいのですがSPFとラワンに塗ると色が近くなるようなステイン
って何色でしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:31:10.91 ID:???
>>150
ボール盤と角のみ盤は似て非なるもの。
ボール盤に後付けして角のみを使えるようにするアタッチメントってある
のかな?
ちなみに、リンク先のはノミのように頭を玄翁で叩いて使えるようにする
ためのもの。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:14:45.09 ID:???
>>138
蚊や蝿が大量に湧いてる地域でなけりゃ網戸なしで虫コナーズでもつるしとけば良いんじゃないか
154120:2011/06/09(木) 18:29:06.13 ID:???
>>128,129
ありがとうございました

もともと大きめだったこともあるので
返品して普通のフックでもつけようかなと思います
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:34:19.56 ID:???
>>153
あれってどの虫にでも効くってわけじゃないからなぁ。
製品パッケージにも書いてあるけど、あの手の製品の大半は、
「適用害虫 ユスリカ、チョウバエ」だから、
刺す「蚊」や食物にたかる「蠅」は適用外。

ユスリカやチョウバエなんて、単なる不快害虫で、
実質は何の悪さもしない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:10:40.74 ID:???
>>147
すぐに工務店に連絡しろ
あなた死ぬわよ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:53:39.03 ID:fQZMhTNn
ホムセンで売ってるすのこを何枚か使って、布団(シングル)の台を作りたいのですが、
すのことすのこの連結部分はどう処理するのがベストでしょうか?
折りたたんだり出来るものではなく、固まった一枚ものに仕上げたいです。

できあがりイメージはこのようなものです↓
http://image.rakuten.co.jp/eclity/cabinet/ecl/esb01_f.jpg
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:28:10.56 ID:???
>>157
使ってる俺から言わせると、くっつける必要なし。
ウレタンマットを強いてその上に布団をしくんだが、
重みで動かないので、くっつけなくていい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:28:12.81 ID:???
一枚にしちゃうと邪魔じゃね?
無駄が出てもいいなら凸凹にして横木で連結。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:44:47.51 ID:???
くつけたいなら、木工用ボンドでおk
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:52:16.21 ID:H3L9iIT4
なぜ、ID???野郎ばっかりなんですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:55:21.02 ID:???
なんでだろうね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:08:46.42 ID:???
sageがあると???になる
164 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 00:10:59.56 ID:???
まだそんな事言ってる奴いるのかw
165138:2011/06/10(金) 00:41:20.24 ID:???
>>142
なるほど。
その類いの網戸ってホムセン行けばあるかね?
自分も旦那も不器用だし、賃貸だしまぁそんなに手をかけずにどうにかしたいのが正直な所。

>>153
それは無理。
マンションの裏に河川敷があるから虫の宝庫なのよ。
10か月の赤子持ちなので、特に蚊や蚋、虻、あとゴキは絶対的に避けたい。
>>155
それは知らんかった。
ありがとう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 03:09:40.64 ID:55ooQeWx
押し入れに放置してあったすき焼き鍋の赤さびを落としたいのですが、
細かい装飾の隙間などの錆びを落とすのに適した道具はありますか?
紙ヤスリじゃ取れません。全体的に錆びが出ています。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 03:14:20.94 ID:???
>>165
参考になるかわかりませんが、自分の部屋の窓枠にマジックテープを張り付けて、
ナイロンの網戸にもマジックテープをホチキスで留めて取り付けて無理矢理網戸にしました。
窓枠に跡が残るとイヤなので、マジックテープは養成テープの上に張り付けてあります。
強力糊付きのものなので剥がれません。マジックテープは100均のものです。100均のほうがテープ同士の接着力が弱いかと思ったので。
価格さえ気にしなければネオジウム磁石などで止めてしまうのでもよかったかもしれません。
ちなみに網が埃を取りますので、1シーズンで埃だらけになります。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 06:46:51.79 ID:???
>>165
「網戸カーテン」
突っ張り棒で吊るせる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:07:20.46 ID:???
>>166
ワイヤーブラシで取れるよ。
ちゃんと油塗ってしまわないとだめだよン
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:26:15.49 ID:???
自分も>142の方法を勧める。
只、小窓用のアコーディオン網戸とかは有るのかなぁ?

自分なら手抜きだと窓枠の内側に嵌る木枠作って、それに網戸を張るなぁ。
サイズをぴったりするように測って、ホムセンで木材カット加工。
網はタッカー(無ければホチキスで逝けるかな?)で止める。
これなら2つ作っても材料費2000円程度

本来は木枠を1x4で作って、その内側に手前開きの網戸枠を蝶番で付けるけど
そこまでは無理そうな感じ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:33:31.74 ID:???
ここの回答者って時々どうかなって思う。現実に即してない気がするのね
俺は電気工事を主にしてるから、あんまり充電ドライバー使わない(頻度的には平均で週1回)
使わないときは丸1ヶ月使わないこともある
盤改造やタッピングぶちこみとかにホルソーやらドリルビス打ち込みしたりするが
電気工事が主だから平均すると頻度は低い(ただ持ってないとどうしても出来ない仕事が稀にあるから持ってる)

という状況で、5年くらい余裕で電池持ってますがな(パナ製)
週1DIYerなら充電式は2年でおじゃん説がどうも腑に落ちない
実際、回答者は週1DIYerじゃないでしょ?本格的にやってんでしょ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:42:26.57 ID:???
ある場所に
目隠し用のカーテン付けようと思ったんですが、
カーテンレール、アコーディオンカーテンと思ったより高いので
ベニヤ板とヒンジでアコーディオンカーテン作れそうですか?
SPFとベニヤで扉作った方が簡単でしょうかね?
173138:2011/06/10(金) 10:00:47.37 ID:???
>>167
マジックテープか。
それなら不器用でもなんとかできそうだね。
養生テープって引っ越しんとき使う緑のやつだよね?

>>168
突っ張り棒で付くのもあるんだ!
後でググってみる。

>>170
近くに角材とか売ってるホムセンがないのがネックなんだよなぁ…めんどくさがりの旦那はあてにならないから、枠作り若干厳しいかも。
でも気になるやり方だから、実家戻ったときホムセンで相談してみるよ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:17:14.01 ID:9l5wsDth
>>171
うちのマキタも5年以上は持ってるよ。
購入当初よりは弱ってるんだろうけど、同じ電池2個るし問題ないや。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:25:25.88 ID:???
>>173
ホムセンで買って自分で組み立てるのはDIYやってる人じゃないと厳しい。
木材を選ぶにしても安いと思って買ってみたら、木がねじれていたり曲がっていたりして
ハコつくっても上手いことはまらないとか普通にある。

東急HANDS行って図面見てもらいながら相談すれば材料、寸法、色々教えてくれるんじゃないかな。
渋谷の方が親切に見てくれるぞ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:06:25.76 ID:???
>>172
まず自分で使用材拾ってその値段と既製品の値段を
製作の手間を鑑みたうえで比較してごらん
そのレスだけの印象だと既製品を勧める
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:26:19.75 ID:???
充電工具のバッテリは劣化の可能性はあるが、昔ほどうんこバッテリじゃないからな
特にLiシリーズは信頼性が高い
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:18:27.21 ID:???
>>175
ハンズいいんだけど高いんだよなぁ
DIY初心者の時は暇そうな時間帯にホムセン行って
色々な店員さんに質問攻めにしてその中から
1番詳しそうな人に狙い定めて図面だけ見せて
材料選びから道具の使い方まで工作室で全て教わった
たまたま大工上がりの人で木工好きな人だったから
初作品の収納棚はその人が殆んど仕上げちゃったw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:25:27.60 ID:???
>>176
情報収集ですね
なんだかわくわくしてきました
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:41:09.18 ID:???
素人のDIYerである俺が言うのも何だけど、
SPFとベニヤで扉を作るのは素人には決して簡単じゃないよ。
SFP材は大抵曲がっている。
ただでさえ、いっぺんが10cmのハコを作るのでさえ素人には難しい。
後先考えない人なら1辺が10cmの板を4枚切り出しちゃうかも知れない。
板を切るにしても、直角でけがき線に沿って一直線に切れなければちゃんとしたハコはつくれない。
ネジで止めるにしても下穴をきちんとあけないと、板が割れたり、ネジの頭が残ったりする。
素人は採寸すらマトモに出来ないんだぜ?ちゃんとした巻き尺やら、差し金がないからね。
差し金がなかったら、切断するために線を引くことすら難しいんだぜ?
いや、これホントだよ。

ドライバもってる?ドリルもってる?ドリルビット1mmと6mmもってる?
差し金もってる?巻き尺もってる?ノコギリもってる?
ばたつくSPFを抑えるためのクランプ10個くらいもってる?
垂直に切れる技術ある?ドリル垂直に入れる技術ある?

少なくともこれだけは必須だよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:15:18.48 ID:amU08beX
>>158-160
どうもありがとうございます。
楽そうなので、買って並べるだけにします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:51:58.84 ID:???
DIYなんだからそう難しく考えるなよ
最初は失敗するの当たり前
道具や知恵や技術は自然に後からでもついてくる
寸法ズレたら手直しすればいいだけの話し
素人でも諦めない人なら扉作るくらいは出来るよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:35:36.81 ID:???
ロープの先端にわっかを金具で止めてあるのってありますが
その金具は何て名称なんでしょうか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:45:54.23 ID:???
>>183
その文章だとイマイチ判らんが、
「シンブル」の事だろうか?
それとも「クランプ管」の事だろうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:47:44.42 ID:???
イマイチどこの事かわからんけど
これの事ならコースとかシンブルとか
http://www.greatmarine.net/shopimages/GreatMarine/0020080000942.jpg
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:48:09.40 ID:???
スマンかぶった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:12:32.83 ID:???
すいません説明のしかたが悪かったです
ひも状のロープの先端でわっかを作って
縛らないで金具でかしめてあるのがありますが
そのかしめる金具の名前を知りたいんです
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:29:40.76 ID:???
普通にカシメちがうのそれ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:04:36.29 ID:???
>>187
「ムシカン」「ツメ(カシメ)」の事か?
190184:2011/06/10(金) 20:34:50.63 ID:???
>>187
んじゃ「クランプ管」だな。
ぐぐって画像見てみ。
191184:2011/06/10(金) 20:41:01.42 ID:???
>>187
あ、正しい意味の「かしめ」る物ではなく、
ネジで締める奴なら「ワイヤークリップ」だ。
これもぐぐって画像で確認して。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:44:16.20 ID:???
で?結局は何だったんだ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:51:05.28 ID:???
>>190
スリーブじゃなくてクランプ管って言うんだ、勉強になった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:15:45.07 ID:dGCVnz41
天井埋め込み換気扇の取付で質問があります。
室内の換気用にFY-38B7Hを購入しました。
http://kankyo-cat.panasonic.biz/material/10007020.pdf
工事説明書を読むと、排気ダクトは雨水侵入防止のため下り勾配を設けろと書いてあります。
http://kankyo-cat.panasonic.biz/material/27B7Z4010B.pdf

ただ、天井裏の取り付け可能な位置には高さ340mmの軒桁が有り、工事説明書のように
天井野縁に換気扇を固定すると逆向きの勾配になってしまいます。
そこで、図のように母屋?(垂木が固定してある)に70mmの角材を2本渡して固定し、
勾配が取れる高さに吊りボルトで換気扇を固定。
天井のボードと換気扇のすきまを、トンネル状の木枠で塞ごうと思っています。
天井換気扇をこのような方法で固定しても問題は無いでしょうか?
よろしくお願いします。

説明図
http://nagamochi.info/src/up71723.jpg
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 04:42:05.16 ID:???
>>194
なんで普通に換気扇取り付けて、排気管を1度上げてから外に向けて下げていかないの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:27:53.38 ID:???
>>171
週一っていちばん長持ちしそうな使い方だと思うよ。
素人だと使わない時は半年まったく使わないとかありえる事。
そんな時自然放電で電池がカラになって電池のダメージ大きいのよ。

おいらも仕事で充電ドライバー毎日使って日に二回充電とかざらだけど
2年持たないよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:36:27.88 ID:???
>>173
養成より荷造り用の透明テープのほうが粘着力が弱いと思うのでそっちのほうが糊が残らないかもしれません。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:44:53.05 ID:UTKJyZG9
>>197
ようせいかよw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:52:32.67 ID:???
透明テープは基材と粘着材が剥離するぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:59:48.27 ID:???
>>197
やってみたこともないのにいい加減なこと言いやがって
OPPテープより養生テープのが残りにくいに決まってんだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:04:30.01 ID:???
ようなまテープw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:20:30.39 ID:???
透明テープ使ったことないのかね
ベトベトになるよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:23:06.84 ID:???
木質や塗装によっては養生テープでも貼れない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:03:12.90 ID:???
養生テープなんか1週間で剥がれて全くくっつく能力なくなるぞ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:12:15.20 ID:???
1年前に貼った養生テープでも普通の室内なら問題無くはがせる。
巻いてある新品の養生テープと同じような環境なら数年でも大丈夫。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:45:52.17 ID:???
いやいや
むしろ賃貸なんかで普通の部屋の塗装しただけの額縁なんか
養生テープ一発で塗装と共に剥がれるぞ
マスキングテープでさえ怖い時あるわ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:49:24.98 ID:???
数年前のマスキングテープなんて剥がしても糊がのこりまくり
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:54:15.54 ID:i7dkLF5+
大工さんに質問ですけど、
木螺旋(ビス)の素材で経験上において
耐久性・強度の序列はどのようなものでしょうか?
ご解説お願いいたします。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:24:15.01 ID:???
>>206
ああ。
木質塗装系に粘着テープは鬼門だ。
その発想自体がおかしい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:48:02.84 ID:JxNdPu66
ウインドエアコンを取り付けるにあたって窓をずらしてそこに嵌めるため
どうしても窓枠のあちこちに隙間が出来てしまいます
特にサッシのレール部分が凹凸もあり簡単に板など貼り付けるわけにもいきません
そこから風雨が入り込んできてしまい困っているので何かで埋めてしまいたいのですが
・水に触れても大丈夫
・サッシに合わせて自由に整形できる
・着脱できる(固定だと窓を移動するときに邪魔になる)
というゴム・プラスチック系の材質のものはありますか?
例えば風呂や水槽の穴を埋めるチューブタイプのものですと1と2がクリアーですが
しかしサッシに張り付いてしまうと思われるので3がダメです
消しゴムでも削ってはめ込もうとも考えましたがぴったり成型できるとは限らないので
2つ目の条件を加えました
よって粘土タイプのものでこういうのがあれば・・・と
ごく微妙な隙間程度なら埋まらなくてもよしとします
そもそも窓自体が完全密閉ではないので少しはしかたないです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:54:18.11 ID:???
ウインドエアコンのキットの中に入ってね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:06:22.49 ID:???
大雨の時は気温下がるのでクーラー停止でいい
窓を閉めればいいよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:11:31.04 ID:AziSHTyJ
ご飯がいいよ
乾けば簡単に剥がれる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:14:30.22 ID:???
こんなんで何とかしときな
http://www.amazon.co.jp/家庭化学-配管・穴埋め・エアコンパテ-ライトグレー/dp/B000TGOI9E
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:22:58.97 ID:JxNdPu66
>>214
パテということで、説明を見ると
>いつまでも柔軟性を保持する
という部分では、粘土みたいなままなのか、ある程度固形になって弾力も残っているのか
>どんな材質にも良く付きます
これも剥がすときに、ピッタリ張り付いて剥がしにくいのか、そうではないのか
これが気になります
どういう材質なんでしょうか

>>211
買ったときに入ってなかったです、そういう行き届いたサービスになる前のものでしょうか・・・
なんせ物が古いので

>>212
湿度を下げたいのでむしろ雨の日こそONしてるぐらいです
湿度が低い真夏の方が寝る前ぐらいしか使わないです

>>213
条件に合いません
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:37:00.47 ID:???
>>215
油粘土を、ビニール袋などに入れたまま使えばいいんじゃないか?
(傘を入れる袋みたいな)細長いビニール袋に。
袋の太い細いは現場に応じて。

袋一杯にみっちり油粘土を入れると成形しにくいから、
成形しやすい適当な量で。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:47:39.34 ID:JxNdPu66
>>216
なるほど袋ですか
あまり薄いとなにかの拍子に敗れて浸水したり
内容物が飛び出たらいろいろ面倒なことになりそうなので
材質も含めて検討してみます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:07:54.65 ID:???
>>208に回答をしたら?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:27:29.18 ID:???
>>218
だってここはDIYのスレだもん。
基本集まるのはアマチュア。

大工に聞きたいなら、建設住宅業界板の方がいい。
http://yuzuru.2ch.net/build/
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:45:03.20 ID:???
いや、日曜大工に使う前提なら>>208の質問は
このDIY板が相応しい。
それに大工さんもこの板に結構居てる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:50:16.26 ID:???
>>217
エアコンパテ使い易いし剥がす時に楽でいいよ
うちはそれとスポンジの隙間テープとゴムシートを
駆使して隙間風、雨を抑えている
3年位使用してるけど特に問題無し
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:05:10.75 ID:???
>>220が正論。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:11:08.32 ID:???
>>187
「すいません」じゃなくて「すみません(済みません)」だろ・・・・・・・。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:14:25.40 ID:???
言語は時代と共に変化するもの。頭カチコチではDIYもできまい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:18:36.50 ID:???
>>223
三点リーダの使い方も知らん人が他人様の日本語にケチつけるとは
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:26:33.48 ID:???
>>195
莫迦はレスするな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:31:13.27 ID:???
>>208への回答をしてあげなよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:38:01.10 ID:???
>>208
大工はその時に安いコース買うので正直厳密な強度は知りませんw

229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:56:44.20 ID:???
>>228
大雑把、個人的な主観でもいいから、
>>208に回答してあげてよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:06:49.00 ID:???
F☆☆☆☆の針葉樹合板を買いました。
木のにおいがきついのですが、この匂いを弱める方法はありますか?
また、放っておいても時間がたてば弱まるでしょうか?
231230:2011/06/11(土) 22:09:26.67 ID:???
室内で筋トレ時の床きしみ対策に使います。なので、臭いが気になっています。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:16:45.74 ID:???
接着剤の臭いじゃないの
ホルムアルデヒド
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:22:00.75 ID:???
>>226
???
浴室用じゃないんだから195の方法で問題ないでしょう。

>>230
木のにおいにしても接着剤のにおいにしても、1〜2週間もすれば
気にならなくなるよ。(慣れるじゃなくて消えてなくなる)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:29:46.32 ID:???
合板の接着剤の臭いって消えてなくなるか?
敏感だからかもしれないがずっと臭ってるぞ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:36:46.58 ID:???
>>232
そうかも。
新品のたんすに似たニオイです。

>>233
消えるものなんですね、しばらく我慢してみます。

>>234
合板だと消えないんですかね?

回答ありがとう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:22:09.26 ID:???
>>208
ビスの素材って普通建築で使うのは鉄かステンぐらいしか無いのでは?
サッシ用のでアルミも有ったような気がするけど、レアケースだね
私的の体感での強さでは鉄>ステン>>アルミ
持久力で言うならステン>アルミ>鉄なんじゃない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:01:45.28 ID:z6EwwULl
スライド蝶番をつけたいんだけど直径26mmの穴をあけるのに
6.25φのチャックの電動ドライバで出来ますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:08:36.23 ID:???
>>237
出来るけど、チャックだけの問題じゃないぜ?

とりあえず26mmのボアビット
http://item.rakuten.co.jp/select-tool/10036709/
こんなの買ってから考える。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:15:26.50 ID:???
>>233
195だが、俺へんなこといってないよね。
うちの職場の換気扇はそういう工事だ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:20:28.12 ID:z6EwwULl
>>238
すると、パワーの問題ですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:16:21.29 ID:???
>>225
・・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:21:57.11 ID:???
変な人が来てるな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:32:51.01 ID:???
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:33:11.34 ID:???
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:53:00.85 ID:???
>>239
それで問題ないよな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 04:16:21.73 ID:???
>>194
まずなぜ勾配が必要か考えよう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 04:34:56.66 ID:???
地下室の換気扇で考えよう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:50:19.35 ID:???
>>239
自分の仕事に自信と誇りを持て
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:58:56.03 ID:???
>>236
>>208です。回答ありがとうございます。
ブロンズ(銅)や真鍮は論外の代物のようですね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:33:21.33 ID:???
縦横75cmづつのダンボールが欲しいんですが
トイレットペーパーを箱買いすれば、そのくらいの大きさのダンボールでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:41:10.74 ID:???
>>250
ダンボール紙屋に行け。
加工されてない板の状態で売ってもらえるから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:44:45.70 ID:???
ホムセンにもダンボール箱あるぞ。
希望するサイズがあるかどうか知らんが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:55:50.51 ID:???
銅の木ネジって、誰も使わないだろ?
真鍮も見栄えがよいだけだし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:27:37.50 ID:???
小林脳行のモスボックス
ttp://www.youtube.com/watch?v=AfbaAGzj4qU
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:38:15.46 ID:???
>>250
1枚や2枚ならトイレットペーパーの箱なら貰えるんじゃないかな?サイズ的に合わないと思うけど。
カセットボンベの箱はどうだろう?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:39:02.26 ID:RelCqpry
ボロボロの木製の雨戸を塗装し直したいんですが、
現在の塗装剥がしに難儀しています。

枠の部分はランダムサンダーで出来ましたが、
肝心の中の部分、なんていうんだ?段々の羽のところがランダムサンダーでは無理です。
紙ヤスリの手がけだと表面のウレタンぽい塗装がなかなか剥げません。

羽も多いし雨戸の枚数も結構あります。効率の良い方法、工具をおしえてください。お願いします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:51:04.88 ID:???
>>256
・諦めてバラせ
・おとなしくケミカル使え
それが嫌なら
・糸鋸でゴシゴシ
・紙やすりを手拭いみたいなもんの真ん中に貼って、両端持って、昔の靴磨きみたいにゴシゴシ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:14:11.45 ID:???
真鍮のワイヤーブラシは?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:31:14.46 ID:???
>>256
つ ユニロンカップブラシ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:44:22.53 ID:???
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:43:54.47 ID:???
俺なら
(ディスクグラインダーまたは電気ドリル)+(真鍮ブラシまたはナイロンバフ)

手工具の真鍮ブラシやステンレスブラシをサンダーの表面に貼り付けたら、
どんな動作をするんだろうな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:20:29.20 ID:VxMo5vQF
水槽の蓋の裏に固着したカルシウムを取るためにガラスにヤスリがけをしたいのですが、それ用の紙ヤスリってありますか?
あと水研ぎとか色々あるみたいですが、どういった形で行えばいいのでしょうか?
もう生物には使用しないガラス蓋ですので薬剤可能です。酢は試しましたが、あまり効果がありませんでした。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:32:49.35 ID:???
>>262
電気ポット内部を洗うクエン酸洗浄剤みたいなのはどうかな?

それでダメなら、スポンジタワシの硬い部分とクレンザーで水洗い
それでもダメなときは、まあ普通の水研ぎサンドペーパー#100くらいかな
普通に蓋を風呂場に持ち込んで、水をつけてザリザリショリショリ…

水槽洗浄の話題なら、ひょっとしたら熱帯魚関連のほうが、
もっと他の回答が得られるかもしれない↓

【調べるの】今すぐ質問に答えて!99【マンドクセ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1306845472/
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:33:28.86 ID:???
>>262
単純にカルシウムなら、手に入りやすいところでクエン酸洗浄。
ただし温度かけないと効果はいまいち。暖められる環境じゃないと難しい。
シリカの固着だと更に難しい。

IHヒーター用の研磨スポンジは効くけど傷つくかもよ?

ガラスウロコ落としで検索してみて。
265256:2011/06/12(日) 23:44:50.66 ID:RelCqpry
ありがとございます。
雨戸をバラすのは難しそうなのでほかの方法を試してみます。
木部が相当古く、ダメージが大きいのでケミカルもヤバそうです。
調べてみたら「ユニロンカップぶらし」というのは高価なのでワイヤーぶらしを買ってみます。
金属の錆落とし用とありますが、木部でも軽く使えばいけるということなんですかね。
とにかく買ってみます。ありがとうございました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:09:59.67 ID:PAUYIuYn
>>262
ガラスなら車のサイドガラスとかのウロコ取り薬剤がいんじゃね。
リン酸なんちゃらって言ったかなぁ?
それ塗って200番くらいのサンディング用プラスチック?(スコッチブライトみたいなの)で
擦るとほぼ一発で取れると思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:33:23.78 ID:???
俺なら爪だね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 05:30:08.79 ID:BitYQNWL
SPF材で木製プランタ作りたいんですけど
土を入れて水をやってって事なので腐りそうなのが心配です。
世の中には木製のプランタもあるのですが、あれはどうやって防腐しているのでしょうか?
・アイアンウッドのような腐りにくい木を使っている?
・防腐剤をたっぷり染みこませている?
・腐ったら捨てるという思想のプランタなの?

どなたかアドバイスください。
(最後のヤツはDIYとは関係ないかも知れませんが。。)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 06:04:26.30 ID:???
土に触れる内側にプラスチックの何かを入れてるとかは?
2リットルペットボトルを寝かせて上を切るとか。
で、排水はチューブで防水もしっかりと。


270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 06:29:23.76 ID:???
なるほど。そう言うやり方もありですね
どっちかっていうと、細めにしたかったのでペットボトルはぴったりかも知れません。
お知恵をいただきましてありがとうございます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:40:05.36 ID:???
スチールダワシかスチールダワシみたいにサンドペーパーの細切りをモジャモジャっとしたやつあるじゃん?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:51:58.55 ID:???
防腐が完璧なはずのマイプランターは白蟻が涌いたorz
                        ↑
                       盲点

杉なんかはバーナーで焼いたりするね
SPFは最初から防腐済みのやつあるけど、あれはどうだろう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:58:32.51 ID:???
ダンボールとナイロン・ビニル袋を接着できる接着剤は何になりますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:02:59.45 ID:???
用途に紙 ナイロンと書いてある物
紙と書いてなくても木材と書いてあれば多分平気じゃなかろうか
手元に8種ほど接着剤があるが紙と書かれたものは無いわ
275pink:2011/06/13(月) 17:06:55.38 ID:MOr+/qYV
私は現在、莫美術大学にてデザインを専攻しており、
卒業制作をする事になっています。
テーマは「物の良さを伝える何か」とだけ決まっているのですが、
インタビューを通じて情報を集めて何かを作る、伝える
という事を実験的にやってみようと考えています。

そこで、皆さんに質問です。
1.アナタが人生の中で一番思い入れのある物は何ですか?
2.その物にまつわる印象的なエピソードを具体的に書いて下さい。
3.アナタにとって、物の良さとは何ですか?

まだ具体的に作る物が何も決まっていませんが、
考えを深めるにあたって参考にさせて頂きたいと思いますので
どうかご協力お願いしますm(_ _)m
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:41:41.20 ID:vbqa9wRO
質問です。
スタイロフォームという断熱材同士をくっつけたいんですが、安くて量も多い接着剤ってありますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:50:12.78 ID:???
>>276
ポリスチレンだからスチ糊かな。
どれぐらいの面積を接着するのか分からんから
「安い」とか「量」の想像が出来ないけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:10:42.39 ID:???
>>276
どのくらいの強度が必要かにもよるが割り箸刺して木工ボンドでもケッコウいけるよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:41:43.27 ID:rJ4CzKa+
>>277
>「安い」とか「量」の想像が出来ないけど。

だよねぇ。
1kgとかで良いのか、いやいや一斗缶くらい必要とか。
あるいは250gので充分に量が足りるのかもしれない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:55:21.47 ID:???
>>275
ばく美術大学?
聞いたことない学校だねえ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:12:29.05 ID:Olf3c6tk
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:12:56.58 ID:???
>>275
スレ違い。
ここはアンケートをするスレじゃない。

どうしてもやりたいなら、自分のブログに誘導して、
コメント欄に書いて貰うとかの方法を採るべき。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:14:58.53 ID:???
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:16:10.18 ID:???
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:23:46.98 ID:QlmPmemX
レギオンだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:24:43.56 ID:Olf3c6tk
ありがとう >>283

何のことです? >>284
あたまおかしいの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:26:04.11 ID:???
>>286
あ、ちがった?ごめんね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:35:11.13 ID:KsfWz/C/
http://ec3.images-amazon.com/images/I/31CN0ldMvqL._SL500_AA300_.jpg
床を保護するため、こういうイスの脚になにかクッションのような物を付けたいのですが、
家にあるような材料で簡単にできないでしょうか。
100円ショップ見て回ったんですが、ファンシーなドアノブカバーのような物しか無くて・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:39:28.01 ID:???
大き目のダイソーにいけば置いてるぞ。 太さも数種類ある。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:39:54.39 ID:???
フェルト貼ればいいじゃない
291194:2011/06/13(月) 21:57:49.52 ID:???
>195
遅レスになっちゃってごめんなさい。
アルミのダクトを上側に折り曲げて配管しようとも思ったのですが、
他の換気扇の説明書に結露した水が逆流するので外側に勾配つけろと書いてあったので。
浴室じゃないから問題ないんですかね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:01:52.76 ID:???
DIYとも言えるかどうかなんですが
ダイニング兼PCデスク用の白いテーブル天板が欲しいのですが
できるだけコスパが良くて見た目もいいとなるとどの素材になるのでしょうか
今のところ白ポリランバーかIKEAのVIKAかなあ、と考えているのですが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:11:30.13 ID:???
>>291
問題ないでしょ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:45:06.50 ID:???
漢字の意味は否定語とかむなしいとか…
読みからするとデザイン系を志す学生の夢を食い物に…
すごいな…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 07:37:29.34 ID:???
ステイン入りの油性ニスで塗装してみたんだけど
色むらがすごくなってしまいました。
まだ2度塗りの状態なんだけどさらに重ねればムラがなくなるかな?
ステイン入りのニスを綺麗に塗るのは相当上手い人じゃないと無理?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:36:17.31 ID:???
>>295
うん。かなり難しい。
最初は薄めで伸ばすように色入れてから重ねて濃くする感じかな。

それでも上手く逝かないので
自分は水性ステインで色入れて油性ニスに逃げたw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:07:48.86 ID:XDLy4b4b
>>276です。
情報が少なくて申し訳ないです。
30×910×910のスタイロフォームを8枚接着したいんですが、
セメダインだと50mlで300円以上するのでもっと安い接着剤ないかと思って質問しました。。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:25:50.02 ID:???
ホムセンに鍋サイズとかバケツサイズの接着剤売ってたような。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:28:51.39 ID:???
>>297
どうしても全体を接着しなければならんのか?
たとえば串刺しにして止めるとか
溝作ってはめ込んだりする手もあるよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:01:49.96 ID:???
木でできた窓枠を塗装しようとしているのですが、
油性ステインで着色だけでも平気なものでしょうか?

ニスとかのツヤ系は嫌だったのでアトムの自然カラーというのを買ったのですが、
あとで調べてみると外部木部には、耐候性やらでベタッとした塗料を塗ってある事例ばかり見ます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:15:17.30 ID:???
紫外線で色が抜けていくからね。
自然な感じがいいなら、定期的に塗り直すか、良い色の木材で窓枠を作るといい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:19:04.50 ID:pJchmVTD
>>298
どのホムセンにもあるんですかね?
近場にないのですぐには行けないんですよ。

>>299
IDは違うけど、>>276,>>297です。
8枚くっつけたあとに、切ったり削ったりして造形したので、出来れば全面くっつけたいです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:37:13.61 ID:???
>>302
ホムセンよりも町場の「ペンキ屋、塗装屋」で相談した方が良いと思われ。 塗りは自分でやるので色と品の相談に乗ってくれ・と。
上手く行くと 一般商品では無い業務用に当ったりする。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:47:03.95 ID:???
>>303
302氏は、塗装の人じゃなく接着剤の人じゃなかったっけ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:37:02.51 ID:???
>>302
あんたの居住地書かないと、どのホムセンって言われてもw
とりあえず、神奈川東部だけどホームズ、D2、カインズにはあったよ。

北関東ならジョイフルやカインズには有ると思う。

全面接着は結構ムズイぞ、どうしても空気がはいっちまうから
人数を掛けゆっくり端から作業汁
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:43:16.13 ID:pJchmVTD
>>303,>>304
最初なんの事だかわからくて焦りましたが、そういうことでしたか。

>>305
どのホムセンにあるかとかではなく、ホムセンならどこにでもあるのか
という意味だったんですが、言葉足らずですみません。
北海道は道東地区に住んでます。
一応有名なホムセンで一番近いのはホーマックです。
でも割と遠いです。
あとは、これはメジャーなのかはわかりませんが、ツルヤというのが一番近いです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:57:58.33 ID:pJchmVTD
>>305
追記です。
一応人数的には10人以上はいます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:27:04.29 ID:???
ホーマック行ってこい
話はそれからだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:31:52.14 ID:???
>>296
やっぱりですか。
今まで(水性で濃いめの塗料の入ったニス)なんとか
最初にムラムラになっても厚塗りしてたらごまかせたけど
今回は最初の吸い込みムラがそのまま模様になっちゃって。。
まぁそう言う事ならあきらめがつくので今回の塗りはここまでにします
ありがとうございました
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:33:46.01 ID:pJchmVTD
>>308
それが出来れば質問はしてないんですが・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:50:53.69 ID:???
ツルヤかホーマックって行き先決まってるなら電話したら?
問い合わせ電話なんてしょっちゅうだし、対応してくれるよ。
売り場見てきてくれたり。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:41:52.46 ID:???
耐荷重100キロくらいのPCデスクをLECO FRAME使って作るつもりなんだけど
構造は縦通しと横通しどっちがいいかな?
後、天板の下にキーボードスライダーを作りたいんだけれど
その場合机は凹型にした方がいいかな?
安定化の為にスライダーの滑車を四隅に配置しようとすると
直線・L型デスクだと滑車レールが天板からはみ出るよね
滑車を奥に二個だけにすればはみ出なくなるけどそれだと絶対スライダー曲がるし
その点凹型なら天板からはみ出ずに安定したスライダー作れると思ったんだが
かなり奇形デスクになるけど・・・
313312:2011/06/14(火) 20:44:28.10 ID:iHDKCf72
ID出し忘れた
スマソ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:54:01.94 ID:???
>>310
車で何十分もかかる所だと大変だよなw電話しろ

あと、的外れかもしれんが
全面のりづけやると、ニクロム線とかでカットしにくいし
刃物で削るとしてもそこだけ固くてやりにくいぞ

可能ならあらかじめ等高線みたいな図をおおまかに描いておいて
切り取ってから貼りつければチューブの接着剤が二〜三本で事足りるような気がする
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:12:30.72 ID:???
カインズで9800円のコンプレッサーが売ってたんですが
県内だったら特別なセールをやってない限り、どのカインズでも同じ値段でしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:54:21.04 ID:pJchmVTD
>>310,>>314
はい、明日電話して聞いてみようと思います。
もしなかった場合、可能なら取り寄せて貰うか、ネットで買おうと思います。
おすすめの接着剤ってありますか?

あと、切り取ってからの接着も仲間と相談してみます!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:14:58.62 ID:???
>>315
ホムセンは系列店では一般的には同一価格。
在庫がダブついてる店だったり売上が足らない店だったりすると、違ったりするけどね。

>>316
セメダインでも3kgなら4500円くらいである。
コニシ ボンドk17。塩化ビニル用としてるけど・・・これで良いのかな?3kgで2400円くらい。
コニシ ボンドk10A。発砲スチロール用としてるけど、これなら3kgで1800円くらい。

鉄系の加工なら何でも答えられるんだけどな・・・何kg必要なのか分からんw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:31:04.22 ID:???
>>312
>構造は縦通しと横通しどっちがいいかな?
ttp://lecoframe.blogzine.jp/t_lock/2009/02/post_6e68.html

スライダーの件はイマイチ意図が分からん。

下の画像は市販のスライド式キーボードトレイが付いた製品だが、
収納した状態 ttp://desk-direct.com/upload/save_image/01171447_4d33d7fb247d2.jpg
引出した状態 ttp://desk-direct.com/upload/save_image/01171448_4d33d81aaa854.jpg
こんなんじゃいかんのか?
319300:2011/06/15(水) 00:44:08.28 ID:???
>>301
やっぱそうですか。。。たいした木じゃないのですが木目を生かした感じにしてみます。
メンテをがんばる感じですね。ありがとうございました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:15:38.47 ID:fWtftvNE
細いガラス細工の置物を修復したいのですが、接着面が小さいのでなかなかくっつきません。
アロンアルファをつけたので、接着面がちょっとガタガタになっています。
ガラス接着に適した接着剤はありますか?
あと、きれいに修復するには現在のガタガタ接着面をヤスリか何かで削って整えたほうがいいんでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:13:35.02 ID:???
>>320
接着面が具体的にどれくらいで、どんな形状で、
そこにどっち向きにどれだけ荷重がかかるのかによっては、
接着ではどうしようもない場合がある。

>現在のガタガタ接着面をヤスリか何かで削って整えたほうがいいんでしょうか?

専用の剥がし液で溶かす。
ttp://www.aronalpha.com/consumer_products/product_search/category/hagashi.html
ガラスに下手にヤスリなんかかけたら、砕けるぞ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:16:24.14 ID:Jso79Rw9
25mmプリントベニヤの角を直径33mmの○型で抜きたい。
皮ポンチでおk?良いやりかたある?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:22:59.74 ID:???
接着剤の話ばかりだなw

>>320
接着剤には大きく分けて、相互を溶かして接着するものと、相互を埋める形で接着するものの2種類。アロンアルファは後者。
ガラスは基本的に薬品に溶けないので(厳密にはガラスを溶かす薬品もあるけど)、接着面が小さいと接着剤での補修は無理。
アロンアルファ分、厚みが増えるのでガタガタになるしな。ガラス細工の修繕はガラスを溶かして繋げる。鉄の溶接と同じだわな。

この前、TVでアロンアルファ系の超強力瞬間接着剤が特集されてたけど品名までは忘れた。
あれだったらいけるかも?誰か品名プリーズ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:18:48.68 ID:???
>>322
皮ポンチじゃ無理かと。
自分なら角に捨て板当ててホールソーだな。
325312:2011/06/15(水) 08:03:59.24 ID:d6AH8+3I
>>318
机に最初から付いてるスライダーは
剛性が無くて使い物にならないので自作しようと思った次第
画像みたいなスライダーってキーボード叩く度に揺れたりするし
んで、そのスライダーの構造に今悩んでる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:10:06.48 ID:???
剛性の問題じゃなく、テコの原理でないかい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:58:03.79 ID:rFZAc9OG
赤、黄、ピンク等の明るい色のブルーシートは存在しますか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:11:28.46 ID:???
>>315
値段からすると、YAMAZENのYCP-12かな?近所(おれ関西)のコーナンで19日まで¥7480セールらしい。

タンク容量12Lは心もとないけど、最大1.2MPaとしていたが、1.2MPaって12.2kg/cm2だよな?
そんなに出るのか?すんげーちゃちなつくりだった。展示品はカプラー壊れてたしw

YAMAZENが作ってるわけじゃないけど、YAMAZENの取扱商品は値段相応かな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:16:32.19 ID:???
>>327
赤、青、ピンクって、すでに”ブルー”じゃないけどw

ブルーシート(養生シート)系は、汚れが目立たないように暗い系が多い。
大きさ的に合うかどうかは不明だけど、レジャーシートで探したらどうだろう?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:29:29.77 ID:???
>>327
シルバーのは見たことある
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:52:20.94 ID:???
壁にUSBメスコネクタ付けたいのですが、コンセントのブランクパネルに
穴あけてコネクタ付けてグルーガンで固定すれば使える強度になりますか?
グルーガンの強度や、強度を補う方法はどんなもんなんでしょうか。

ちなみに市販のUSB壁埋込は電源しか取れないUSBなので用途に合いません。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:20:09.40 ID:???
>>331
コネクタの形状にもよるから、それだけでは何とも。
表から見た差し込み口の形じゃなくて、
裏の形がどうなってるかって話ね。

裸のコネクタパーツを付けるんじゃなくて、
市販のUSBハブを丸ごと貼り付けるってのもアリかも。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:24:24.59 ID:???
屋根の補修にカラートタンを使ったんですが雪下ろしの時に足が滑ります
ペンキを塗ればすべりづらくなりますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:53:37.94 ID:???
>>331
>市販のUSB壁埋込は電源しか取れない
中継(スルー)なんで、電源・信号部とも結線だったと思うけど?
http://www.cabling-ol.net/homewiring/SIM-USBA-WH.php
http://www.cabling-ol.net/homewiring/SIM-USBB-WH.php
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:56:09.36 ID:???
理想的やんw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:01:40.57 ID:???
>>331
純粋な疑問なんだけど、
そのUSBでデータ転送ができるようになったとして、
裏側のデータの供給源/転送先はどこにあるの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:15:15.57 ID:???
>>332
ある程度がっしりしたものでないといけないのですね。
フラフラしそうなものをそのまま付けるのは無理って事ですか。
ハブを付けるというのは目からウロコです。
>>334
こんなものがあったのですね。ありがとうございます。
USB充電専用壁コンセントを記事で見て、データもいけるUSBを壁に
入れることを思いついたのですが、全部送れるものがあったとは…
>>336
LANに繋げないプライベートなHDDを、他の部屋で時々壁に接続し、
その時だけ壁から使うとか今回は考えていますが、
うまくいったら他にもUSBで操作できるPCや録画機器の遠隔操作用途も
考えてました。画像は他のケーブルで壁から送ってしまえば良いので。
AVセレクタを壁に合わせる→寝室へ行く→寝室で操作→寝る、的な。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:32:05.30 ID:???
USBは規格で5mまでしか保証されてないけどその辺は大丈夫?
一応ブースターみたいなのも有るけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:10:53.07 ID:???
2x4の柱38x89の柱にペットボトルを固定したい。
ペットボトルの形は炭酸の丸い奴で、500mlと1.5Lのそれぞれを固定したいです
取り外しは可能がいいです。
なんか良い金具とかないですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:21:43.91 ID:???
>>338
実際には10m程度なら使えるけどね(もちろん何があっても自己責任だけど)。
ブースターで連結、5mx5で最大25mと言うのが売り文句の製品があったような・・・。

>>339
ドリンクホルダーじゃ駄目?


=○


↑見たいな金具もあったような気がする。無かったらスマン。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:15:41.43 ID:???
>>339
何がしたいか意図が判らん。
>1を読み直した方が良いと思うが・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:44:24.58 ID:???
>>339
自転車用のボトルホルダー?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:48:17.05 ID:???
>>342
目的がわからんので、自転車用でも車用でもどれかで代用できないかと。

金具の方は、塩ビパイプを壁に留める金具ね(名称知らん)。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:52:01.76 ID:???
>>340
セルフパワードのハブをカスケードすればってやつか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:23:21.39 ID:???
>>325  もう居ないか? そういう言い方してくれると意図が判る。 ホームセンターじゃ無く= 町場の昔ながらの金具。金物屋。
古い程、問屋&業界と付き合いが長い=「手元には無くとも・アソコなら有る」 と紹介してくれるかも。

 納屋にそういう部材カタログ(だいぶ昔版) が有った筈だが〜こんな深夜に穿る訳にもいかんしな。 ググればメーカーは探せても
2個だけ」なんて売ってくれんだろうし。   私も既成のママでは使えん!』 とやりかけたがアパートでは無理だった。 (今は田舎)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:03:12.86 ID:???
>>325>>345
丈夫な(剛性が高い)のが欲しければ、タキゲンの超重量用とかがあるよ。
http://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/summary.do?name=K-013

K-1219-2000とかなら、耐荷重も9800ニュートン(約1トン)もあるし、
ストロークが2000mmあるから、キーボードならその1/10くらい引き出せば十分なので、
ちゃんと取り付けてあれば、タイピングでグラつくこともないと思うよ。

一本の重量が66kgあるし、値段が40万だけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:17:55.65 ID:f5tdAZUh
安いツインデスクを買ったのですが
天板にハニカム構造とやらの物が使われています、上にコンセントを取り付けたいのですが、ハニカムなんとかには木ねじ使えますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:38:20.05 ID:???
たかがキーボードならこんなスライドレールで十分。
http://www.kanamorikanamonoten.com/store/lanp-suraidore-ru8150.html
さすがに体重かけたらヤバイかもしれないけど、普通に使う分にはまったく
不安はない。 ウチはノートPC載せて使ってる。

>>347
ハニカムは厚紙で出来た蜂の巣形状のものに薄い板を張り付けて厚板に
見えるようにする技術。 軽くできるのが特徴。
よって、表面にある薄い板のみにネジが効く。
たいした力がかからないのであれば何とかなると思うけど、不安なら貫通穴
開けてボルト止めとか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:02:54.07 ID:???
建設板のほうがいいかもしれないけど、質問です

小屋裏の通気が全くない平屋に住んでます。で、夏の暑さ対策で軒天の化粧合板に
ドリルでたくさん穴あけてみようかなと思うんだけど、どうだろう?変わると思いますか?

穴あけは有孔合板を軒天にガムテープで固定して、それをガイドに穴をあけようと思います。
屋根は切妻屋根。穴をあけるのは平側の軒天だけです。
妻側の上部にもあけたほうがいいんだろうけど、脚立しかないので無理そう・・・
やっぱり上部に排気用の穴がないと意味ないですかね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:03:33.54 ID:???
>>349
普通の木造住宅は壁の中なんかが通気層になっていて、軒のケイカル板の穴
とかから熱気が排出されると同時に、床下の涼しい空気が小屋裏に入ってくる
ようになってる。
これと同じ状況にするんだから効果はあると思う。
ただ、真夏の小屋裏の熱気は半端じゃないから「焼け石に水」かもしれない。

妻に有圧換気扇付けると最強。
平屋だったら何とかなるんじゃない?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:34:24.60 ID:???
>>344
いや、下のようなリピータ内臓のUSBケーブル。

ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/URP500GF(取り扱い終了)
ttp://www.cableshop.jp/products/detail.php?product_id=72
>5本の延長ケーブルを接続可能なため、最大25メートルまでの延長が可能です。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:54:34.44 ID:???
>>349
ドリルで多数明けるのは結構辛いから、引き回し鋸でバカ穴開けた方が良いかも。
ホムセンで通風口のめくら板売ってるからそれを付ければいい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:56:16.91 ID:???
本来5メートルが規格のUSBが、最大56メートル可能なのか・・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:05:43.73 ID:???
ソーシャルクラックの臭いがするw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:07:06.57 ID:???
>>349
切妻なら棟の下の壁面に通風口が付いてると思うんだけどな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:38:20.14 ID:???
おっとたくさんのレス感謝
>>350
やっぱり無いよりあった方が絶対良いだろうし、とりあえず穴あけしてみます。
換気扇はDIYの範疇越えて業者に頼まないとならないし、費用もあんまり掛けたくないので今回は見送ります。
あればベストかもしれないですね。

>>352
最初はホムセンの換気口つけるつもりでいたんだけど、そこそこいい値段なのと(一つ2000円くらい)
垂木以外に軒天固定用の木下地が入ってるようなので、それらを避けて綺麗にバカ穴あけるのが結構大変そうなので
ドリルで穴あけのほうが簡単かなーと思って。軒天の化粧合板は厚さ3mmくらいしかなさそうだし。
まーそれでも、100個くらい穴あけもかなり面倒くさそうw

>>355
それが付いてないんですよね・・・まさに安普請w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:39:09.66 ID:???
あ、わかるだろうけど、↑は>>349です
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:04:21.66 ID:???
>>356
>352だけど、ステンのプレス加工引き戸付きか? 高すぐるぞ。
自分が見たのはステン枠メッシュで800円くらい、プラだと500円程度で飼えた筈。

自分は屋根裏へダクト型便所換気扇を逆付けして
吸気口をダクト+アングル処理して使わなかったから断言出来ないけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:15:16.96 ID:???
>>358
えーと、自分がホムセンで見たのは多分これです
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=125286&dispNo=001004004008

これがたしか1800円くらいだったかな。で、防火ダンパー付きのが2000円オーバーだったような気がします。
プラスチックのやつもあった気がしますが、確か大きさが450以下だったと思うんで、取り付けが面倒そうなので回避です
(垂木のピッチが450なので)
でも、ググったら一つ1000円くらいで買えるみたいですね。

まーそれでも、ググっててわかったんだけど、換気口を平側だけの設置だと換気口の有効面積が屋根面積の250分の1は必要みたい。
で、ちょっと計算してみたら、20cm×40cmくらいの換気口だと13.5個必要でした・・・w
これを自分で穴あけするとなると、軽く1000個は穴あけしないと駄目そうですね・・・汗
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:53:43.58 ID:???
3階建ては隣地空きや軒高・最高高さを抑える関係で、2階建ては
部材節約で、軒先にシワヨセがいってるから、小屋裏換気は
破綻している事が多いね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:53:21.90 ID:???
>>359
>358です。
それなら電気代が掛かるけど自分みたいにトイレ用臭気換気扇を
屋根裏に仕込んで強制排気した方がw
塩ビパイプ(換気扇で決定)を屋根裏てっぺん付近からに屋根に沿って取り付け
途中に↓みたいな換気扇置いて壁から外に出せばいい。
ttp://shop.panasonickankisen.com/eshopdo/refer/vidFY-12CA3.html

日中はそれ程感じないけど夕方〜夜は凄く効果を感じる。
天井付近が熱いと感じないくらい。冬場はもちろん停止。

マジに1000個穴開けしたら死ねるw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:54:29.59 ID:???
>>361
トイレ換気扇ってこんなに高いの?!
6000円ってw

980円の20cmせんぷうきを買ってきた方が安いね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:58:00.60 ID:???
それは24時間ずっと回す奴だからそこらの扇風機とはちょっと違うぞなもし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:52:07.37 ID:???
>>361
レスサンクスです
換気扇だと効果ありそうで良さそうだなー
ただ自分に取り付けできるかっていう問題がありますね
壁の穴あけ、電源や配線関係・・・無理そうな気が・・・
てか、換気扇のスイッチはどうするんだろう?

まー換気扇をつけるにしても吸気口は必要だし、ドリルで穴あけしてみます
とりあえず、100個くらい頑張ってみようかなと・・・w

365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:04:38.25 ID:???
切妻造なん?棟の下に通気口作るのが先だな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:47:07.23 ID:???
スーパーラダーという、かなり小さく収納できる脚立の使い勝手は
どんなもんでしょう? 畳むのかなり大変そうに見えるけど乗用車に
乗る中では大きい方なので悩んでいるのですが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:48:40.67 ID:???
何に使うんや
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:28:47.67 ID:???
>>367
バルコニーに立てかけて破風板を塗装したり雨樋修理したり
妻壁に地デジアンテナ付けたりしようかと思っています。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:40:15.41 ID:???
普通のはしご兼用脚立買え。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:40:05.72 ID:???
同じく。
出来れば八尺の二脚飼って、六尺以上のアルミの足場板も有れば便利だよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:33:10.20 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYutKNBAw.jpg
こいつを何枚かかって、

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY18qNBAw.jpg
カラーボックスの形状のもの

もしくは
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvdKNBAw.jpg
難易度あげて、この形状のディスプレイラックを作りたいのですが、
どんな道具が必要でしょうか?
というか、上の木材で作れるでしょうか?

今あるのは電動ドリルだけなのと、
カットはお店でやってもらいます。

ボンド、ビズ、ボンドで止めたものを固める為の固定具、ヤスリ、塗装(ウォールナットにしたいです)
が必要かなと思ってます。

あ、でも、
ボンド→固定→一枚板(っていうの?)作成→カット
じゃなきゃあんまり綺麗にできないでしょうか。
そうしたら電のこも必要でしょうか?

始めてすぎてどうすれば…
カラーボックス欲しいんですが、化粧板の匂いが駄目なので木で自作したいです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:55:28.57 ID:???
>>371
>上の木材で作れるでしょうか?
出来る。


>どんな道具が必要でしょうか?
作り方が色々あるので、道具もそれに応じて。

あなたの電動ドリルが、電動ドライバーとしても使える(ドライバービットもある)なら、
あとは文房具程度でも可能。

電動ドライバーとして使えなくても、ドリルで下穴開ければ、
手回しのドライバーでも可能。 電動よりいくらか大変だけど。

木ネジではなく釘を使うなら、ドライバーは不要。

持ってるドリルがドライバーとして使えるかどうか判らないなら、
メーカーと型番を書くとか、写真をうpするとかすれば、誰か答えてくれると思う。


>ボンド→固定→一枚板(っていうの?)作成→カット
>じゃなきゃあんまり綺麗にできないでしょうか。

1×4を並べて接着して1×8や1×12サイズの「綺麗な」一枚板を作ると言う意味なら、
初心者が限られた道具でやって、綺麗な一枚板状にするのは極めて困難。
道具があっても、綺麗な一枚板状にするのは非常に手間が掛かるので勧めない。

見た目で2枚(以上)の板が並んでる状態が嫌ならば、素直に幅の広い板を使う方がいい。
…が、板が並んでる状態でも、構造上何ら不都合はない。

具体的な作り方については、あなたが板を買おうとしているホムセンの店員さんに、
「木工の初心者なんですけど、
 詳しい店員さんからアドバイスしていただけませんか?」
って頼むと、暇な時なら手取り足取り教えてくれる場合もある。

あと、初っ端からディスプレイラックに挑むよりも、カラーボックスの方がいいと思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:51:44.20 ID:???
>>371
ちゃんとやるなら、1×4を並べて幅広の板にする(板を矧ぐ)ために
手押しカンナと自動カンナ、ビスケットジョイナー、サンダーなんかを使う。
SPF材は角が丸くなってるからそのまま並べても平らにならないからね。

結論。
シナランバーとか使った方が簡単キレイ。
塗装もキレイに仕上げるのは一朝一夕にはいかないゾ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:37:00.67 ID:???
2.3mmのラワンベニヤはペンキ塗ると反れますか?
壁に貼り付けて塗ると反らないんですか?
両側同時に塗れば反らないんですか?
水性より油性の方が反らないんですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:43:36.96 ID:???
実験台(理科室等にあったあの黒くて大きな机です)の天板に
穴をあけて下からケーブルを通そうと思っています。
どんなホールソーを使えば良いのか教えて下さい。

厚さは45mmです。古い実験台なので材質はわかりませんが、
一般的なものですと
・サイファス
・ピルプロピレン
・ノンアスグラサル
・木合板
・メラミン化粧板
のようなものが何点か組み合わされているのだと思います。

これは木製用のホールソーで良いのでしょうか。
それとも鉄板用ホールソーでも良いのでしょうか?
以前、3mmほどの鉄板+リノリウム?の床には穴を開けた事が
あったのですが、もし可能であればこのホールソーを使えれば…
と思っていますが、無理であれば実験台天板に最適なソーを
買おうと思っています。

開けた経験のある方、どうかよろしくお願い致します。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:54:55.67 ID:???
自宅のふすまが反っています
簡単に直す方法ないですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:18:45.47 ID:???
>>375
鉄板用にしとけば木質でも切れるしメラミンも切れるでしょ割れ防止両面から攻めるといいかも

>>376
反っているのと反対方向にぎゅっと曲げる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:26:56.30 ID:???
フラッシュ構造のドアっていうんですか?
枠組みにベニヤ板を貼り付けたやつ
これって表面がのっぺらっくて変だと思うのですが
実際そうでもないのですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:56:44.92 ID:???
どこの方言でしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:06:22.42 ID:???
フラッシュだろうがなんだろうがドアの表面は凸凹してないほうがいいんじゃない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:34:43.04 ID:???
>>366
上下に昇降する使い方をする梯子としては良い。
特に5mぐらいの長い梯子の場合に、そのコンパクトさが生きてくる
収納は面倒ではないが、収縮部が何段もあるのでその分は手間。
角度の緩い斜めがけや、橋渡しに近い形で使うのは宜しくないので
折りたたみに比べて使い方は若干限定される
まあ橋渡しは折りたたみのも本当は駄目なんだけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:50:39.43 ID:???
>>380
ふぅーんそういうもんなんんだ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:45:54.61 ID:???
>>378
まるでフラッシュドアを見たことないみたいな言い方だね。
ま、見た目の問題は完全に個人の好みだし、まわりのインテリアの雰囲気
とのバランスもあるし。

ちゃんとした木の扉は上下左右をガッチリした框で組んで、中央部分に板を
はめこんで作るんだけどかなりの重量になる。
そこで室内の間仕切りドアなんかには軽くて簡単に作れるフラッシュドアが
結構使われる。 値段も安いしね。
ノッペリがいやならアイドルのポスターでも貼っとけばよろしい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:51:21.22 ID:???
玄関ドアみたくガクブチみたいにデコボコがあるヤツを言ってるの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:16:15.34 ID:???
それはフラッシュとは真逆
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:25:52.75 ID:???
>>384
でも表面に凹凸の意匠があるフラッシュもあるよね。
http://www.tashiro-ss.co.jp/?page_id=131
必ずしもフラッシュ=のっぺり?ではない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:29:18.26 ID:???
そのページ、写真とイラストがちぐはぐだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:48:19.47 ID:???
つーか、フラッシュでないドアってムク板なの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:09:55.41 ID:???
つーか、フラッシュって?
フラッシュとフラッシュじゃないくらい有名なドアなの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:57:59.95 ID:???
本来はフラッシュサーフェース、日本語で言うとツライチってこと
材質は関係ないよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:01:55.72 ID:???
なるほど
つらいちってことはのっぺりが当然なのね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:58:09.70 ID:???
壊れたHDDを分解していたらプラッタ同士が真空接着してしまいびくともしないんですが、
真空ポンプ等の機材無しに真空接着した物を剥がす手段はありますでしょか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:50:06.37 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYysuNBAw.jpg
古いタンスを塗装し直してみます
木の部分は柿渋を塗りますが
金具の所は何を塗るのが良いですか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:52:56.05 ID:???
レモン汁?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:14:21.51 ID:???
>>392
ハードウェア板で聞きなさい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:43:06.08 ID:???
>>392
一方のみ温めるとかw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:31:26.41 ID:???
>>392
機能はダメに為ってもヨイのなら [水に漬けて水中で剥がす] [片方 温める] [片側壊す] など
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:48:49.14 ID:???
>>395
HDDを直そうと言うわけでは無いので…
>>396-397
水中で>変わらずびくともせず
片側を温める>ドライヤーで触れなくなる迄炙ってから片側タオル・片側手の平で挟んでぐいぐいしてみるもののびくともせず
真空接着凄いです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:50:22.39 ID:???
引き剥がすのが難しいのは解るけど、こんなずらす事すら出来ない程くっつく物だとは思っても見ませんでした…
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:51:46.61 ID:???
というか、接着って真空なんだけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:52:03.84 ID:???
>>397
プラッタ同士がくっつく状況で機能が云々は全く問題無いと思う。
そもそも使えるような分解だとプラッタばらさんだろ。

普通、ヘッドが入る隙間は絶対空いてるはずなんだが、どこまでばらしたんだって話。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:02:34.40 ID:???
>>401
軸を抜いたらプラッタ間のスペーサーが滑り落ち、その後ヘッドを抜いたらぴたっと行きました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:07:25.24 ID:???
それ、大気圧関係無しに、プラッタ表面が結合したんじゃないか?
↓の質問と回答で出てるのと同じ現象。
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa276217.html
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:48:26.95 ID:lKzLFvda
25mmプリントベニヤの角を直径33mmの○型で抜きたい。
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_mystery/img-box/img20110618013940.jpg
部屋で作業するのでノコギリは粉が出るから却下。皮ポンチだと途中で止まる?
ノミを打つと綺麗に抜ける?○型に近い、6角形のような形で。
またはカーブ型のノミで。○型に近い形で。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:17:02.20 ID:???
>>404
線引いてカッター(厚刃)で何度も丁寧になぞる。

刃を引く方向に力を入れるんじゃなくて、
刃をベニヤに押しつける方向に力を入れるのがコツ。
ミシン目を入れるような動作を何度も繰り返して、
繊維を少しずつ断ち切っていく。
裏表両方からやった方が綺麗に出来る。

自信がないなら、ベニヤの切れっ端で練習。
406405:2011/06/18(土) 02:21:14.00 ID:???
追記。

刃の先端が欠けたら、すぐに刃を折って新しい先端を出す。
これをケチると無駄に時間が掛かる。

あと、傷が付いてもいい作業台でやるか、下にあて板してね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:47:00.40 ID:lKzLFvda
無駄に手間隙掛かるのやり方も却下
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 04:17:41.12 ID:???
>>407
>>1
・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:32:50.90 ID:???
無駄ではなく、最低限必要な手間。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:22:24.56 ID:1fmWj5y5
キッチン扉をステインで塗るには、水性と油性どちらを使うといいでしょう?また、上からニスを塗る場合、同じ性質の物を使った方がいいでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:22:29.70 ID:???
掃除機で吸いながらのこぎりでどうだ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:23:19.95 ID:???
>>407
諦めなさい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:15:00.71 ID:???
>>404
お前にはできない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:20:02.26 ID:???
>>404 Not Found
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:21:21.20 ID:???
>>407
何様だ、お前。
自分の書いた文を100回見なおせ。
却下ってのは何だ?
金払ってる施工主か?
教えをこうてる者の言い方か?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:52:17.30 ID:???
丸ノコってありますが、木材を切るだけじゃなくて
トタンを切る刃ってありますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:25:30.49 ID:???
>>416
あるよ。窯業系サイディング兼用か、薄板鉄板用の奴。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:38:07.88 ID:???
>>404
>>407
却下。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:41:38.16 ID:???
屋外のコンクリートの上に防水コンセントを設置しようと思います。
PF管と防水コンセントは問題ないのですが、壁が無くて取り付け方法に困っています。
なにかポールの代わりになりそうなものありませんか?
既製品は高いのでパスです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:53:05.21 ID:???
>>419
そのポールの代わりになる物を「置く」の?
それとも「埋め込む」の?
421419:2011/06/18(土) 16:58:06.99 ID:???
埋め込むスキルは無いので、置きます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:05:43.69 ID:???
>>421
んじゃ、安価なのは、コンクリブロックの穴に角材を差し込む。
穴と角材のぐらつきは、隙間に木のくさびを打ち込む。

これでダメな理由があるなら、小出しにせずに条件を全部書いて。
423419:2011/06/18(土) 17:28:32.11 ID:???
>>422
ありがとうございます。
それでやってみます、蹴っ飛ばしたら倒れちゃうかと思ったけど
角材を短くすればいいんですね。
助かりました!
424↑ :2011/06/18(土) 17:50:07.02 ID:???
良い質問者じゃん
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:04:35.33 ID:???
屋根に登ってみたんですが、雨漏りしてる箇所が特定できませんでした
屋根裏でバルサンを炊けば、穴の部分から煙が出てくるでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:14:20.27 ID:???
>>425
明らかに貫通した「穴」なら出てくるけど、
浸みて雨漏りしてる場合は出てこない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:23:58.30 ID:???
>>425
雨漏りは厄介だね大工に頼んでも直らなかったのがいつのまにか直ってたり
DIYでやるならシリコンシーラントを隙間が開いてると思われる個所に充填ってとこか安いし
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:34:00.48 ID:???
>>423
倒れそうなら同じ物を2個用意して、それを横木で繋ぐと安定するよ。
横木は角材でなくて幅広の板の方が、釘(orネジ)打てる本数が増えるのでいいかも。
下みたいな感じで。

  ┌┐
  ││←この辺にコンセント
  ││ 
  ││ 
  ││ 
  ││ ↓横木
  │├──────┬┐  
  ││            ││←釘かネジを両方に2〜3本ずつ
  │├──────┤│  
  ││            ││  
  ││            ││  
  ││            ││ ←角材
┏┷┷┓        ┏┷┷┓
┃    ┃        ┃    ┃
┃    ┃        ┃    ┃
┃    ┃        ┃    ┃
┃    ┃        ┃    ┃←ブロック
┃    ┃        ┃    ┃
┗━━┛        ┗━━┛

角材を横木2枚でサンドイッチにすると、より丈夫になる。
また、上下に横木を付けるのも丈夫になる。

両方の角材を上まで伸ばして、上端に付けた横木にコンセント取り付けるのもあり。

はじめは単純な>>422でやって、不具合が出たら改良でいいと思う。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:04:00.12 ID:???
>425
屋根裏に登れ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:38:50.16 ID:???
>>407
死ねカス
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:54:23.24 ID:???
>>404
ボール盤とホールソー買えカス
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:52:03.21 ID:???
ねずみを調教して丸く、かじってもらう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:10:51.31 ID:???
それよりも、ビーバーにダム作っているついでに削ってもらえよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:14:42.14 ID:???
ホルソーたけーよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:15:41.17 ID:???
>>434
学生でも一日バイトすれば買える却下。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:16:16.62 ID:???
>>404 ホームセンターなら100円くらいでやってくれるんじゃないか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:25:18.66 ID:???
どなたか助けてください。
下からの生活音(振動付)がうるさいので、
畳の床に除湿シート+発砲スチロールを引いて、
その上にフローリングマットを引こうと思っているのですが、
効果はないでしょうか?
少ない予算で済ませたいのですが、他に良い案はありますでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:29:26.54 ID:???
防音シートについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/877202.html
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:51:04.17 ID:???
>>437
あんまり効果ないと思うけど・・・

440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:51:26.87 ID:???
>>437
発泡スチロールではほとんど効果は見込めないよ。
もっと質量のあるものでないと。
遮音マット(数ミリ厚なのにかなり重い)とかならある程度効果あると思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:03:42.50 ID:Jbxb/+YF
水屋の蝶番を修理しないといけなくなったのですが、
水屋の蝶番は専用ののを使わないといけないようなのですが、
コーナンなどの量販店でも水屋専用の蝶番が販売されているでしょうか?
また、お奨めのその蝶番の材質があれば教えてくださいませんか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:18:12.02 ID:???
>>437
重い物ほど効果が高いが、現実的な線で厚みのあるフェルト系素材の
カーペット下地用マットがいいと思うよ。
防音は出来ないけど吸音するから少しは楽になると思う。

本気で防音考えたら家一軒建つw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:59:55.34 ID:???
>>441
その名もズバリ水屋兆番というのがあるみたいだな
材質はステンレス
現状使われている兆番や引手と材質合わせなくてもいいの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:03:37.85 ID:???
浦安あたりの戸建を買い叩いたほうが、安く上がるんじゃね?w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:44:51.78 ID:???
>>443
実物をみて採寸等調整して購入するためにも、
コーナンとかの量販店で水屋専用の蝶番が
販売されているといいなと思って質問したんです。
材質もお奨めのものがあればいいなと。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:29:54.76 ID:???
>>438
>>439
>>440
>>442
ありがとうございます。
いくつかのマット(遮音やフェルト系素材)を組み合わせてみようと
思います。
朝から音と振動で起こされるので、少しでも軽減できれば幸いです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:31:49.95 ID:???
>>446 なら耳栓だね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:47:24.52 ID:???
火事だ!UFOだ!って騒いでも気づかないから危ないよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:28:41.62 ID:???
下の住民に一声かける。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:33:54.20 ID:mp3Q+Wsa
換気扇増設のため、木造モルタルの壁にφ150mmの穴を開け、ダクト(ライト管)を通そうとしています。
ベントキャップの説明書を見ると、穴とダクト回りには、屋内側から防水モルタル、バックアップ材、防水用シーリング材を施し、
ベントキャップをはめるとなっています。
そこで質問なのですが、防水モルタルやバックアップ材を使わず、シーリング材をたっぷり壁に塗るだけでは防水上問題でしょうか?
また、どのような種類のシーリング材を使えば良いのか判断がつかないため適したシーリング材を教えて下さい。
宜しくお願いします。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:40:59.78 ID:???
軒あったら適当にシリコンコーキングでおk
雨がガンガンかかるところはちょっと不安だけどな。まぁ大丈夫だろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:18:01.47 ID:I+PV5Bfj
テレビのアンテナ端子に合うナットやF型接栓に合うネジ?の選び方を教えてください。

テレビのアンテナ端子やF型接栓は接続していると錆びたり変色しにくいですが、
使用せず保管する品の錆び防止に取り付けておきたいのですがサイズの選び方がわかりません。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:57:39.35 ID:???
>>451
そして外壁塗り替えのときに塗料が乗らなくて涙目になるんですね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:42:17.54 ID:???
>>452
圧着前のF型接栓付けとけば良いんじゃね?20個パックで、500円くらいかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:44:03.50 ID:???
すまん、F型接栓は高いな。ストレートの方が安いか(しかも邪魔にならない)。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:45:17.83 ID:???
接線なら業販で一個29円や
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:18:41.46 ID:???
>>452
保管ならビニール袋に入れておけばいいじゃね?
取付済みのF接栓なら黒いビニールキャップが電材屋で売ってたと思う。
確か100個で500〜800円くらいかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:12:22.97 ID:???
教えてください。
庭にレンガを敷き詰め、残すは直径15センチの雨水ふた2箇所のまわりのみとなりました。
ディスクグラインダーでRカットをと思っていましたが、まっすぐ切ることすら難しく作業が止まりました。
個人でDIYをされている方のHPなどをみると実に見事にRカットして綺麗にレンガを敷きつめていますが
コツがあったら教えてください。
あるいはレンガのRカットのみでも引き受けてくれる業者さんをご存じないでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:24:26.31 ID:???
おれもやったことないけど、
櫛の刃みたいに切れ目を入れてって
折ったらいいんじゃないかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:01:34.03 ID:???
>>458

┌─┐
│  │
│  (  ←ここを半円に削りたい
│  │
└─┘

という意図でいいの?
グラインダーと安いオフセット砥石でできるはずなんだけどなぁ…
やたら高価なダイヤモンドカッターとか買っちゃ駄目だよ
461458:2011/06/20(月) 14:27:46.59 ID:???
>>459
その方法は確実そうですね。
最終手段としてとっておきたいと思います。
>>460
そのAAの通りです。
グラインダー+ダイヤモンドカッターでチャレンジしていました。
オフセット砥石という物の方がR加工に向いていますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:41:51.48 ID:???
>>461
向き・不向きというよりは、
金属製の石材用ダイヤモンドカッターって高いくせに滅多に要らないから、
買う前に引き止めたかった

あと、金属製カッターは側面で切断する上に、刃の威力が強すぎて、
振動が伝わってレンガを粉砕してしまうことがよくある

オフセット砥石は円の側面と表面で削れるから(本当は側面使用禁止だけど)、
切り込む角度をうまく調整すると、レンガをえぐるような作業ができる
463458:2011/06/20(月) 15:04:12.47 ID:???
>>462
安物のダイヤモンドカッターです。
思っていた以上に難しいのですがやり方は、
レンガにラインを書き刃をあてる→金槌とタガネで割るという方法であってますか?
一度オフセット砥石という物も試して見たいと思います。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:31:34.10 ID:???
>>463
だいたいそんな感じ
釘とかでグリグリやってケガキ線を深く掘っておけば、
小さなタガネだけでもそこそこうまく割れるよ

カッターで切る場合、できればガバッと三角形に欠きたいけれど、
かなり深くまで刃を入れることになってキックバックが怖い
小さな三角形を何度も削るような感じにして、
最後に外周部をタガネとダイヤモンドやすり(円形)の手作業で整える
電気ドリルと軸付き砥石があると便利だけどね

ちなみにオフセット砥石もダイヤモンドやすりもタガネも軸付き砥石も、
全部ダイソーにあるよw
465458:2011/06/20(月) 16:36:47.86 ID:???
>>464
なるほど…地道な修正を加えながら完成させるものだったのですね。
さっそくダイソーで道具をそろえて挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:14:18.91 ID:xyU18Lcn
>>441,>>445に回答できる奴がいないのかw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:41:12.47 ID:???
だって蝶番てネットで見ても詳細に寸法でてるし
自分で最寄りのコーナン行けばいいだけの話だし
なんなの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:28:50.69 ID:???
>自分で最寄りのコーナン行けばいいだけの話だし

お前はこのスレの使用法を理解していない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:40:56.43 ID:???
>>468
kwsk
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:41:04.84 ID:???
>>468
偉そうなこと言うならお前が答えてやれよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:18:12.12 ID:???
>>441
コーナンなどの量販店でも水屋専用の蝶番が販売されていますん。
また、お奨めのその蝶番の材質はステンレスがいいと思いますん。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:27:55.15 ID:???
じゃ、俺は真鍮を勧めようか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:47:37.56 ID:???
4000円くらいで買ったパナソニックの自転車用の空気入れのパッキンがボロボロになってました
直径3cm、高さ1cmのコップ型?で真ん中に8mmくらいの穴があいてます
これに合うようなパッキンてホームセンターで売ってますか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:48:55.13 ID:???
パナで買えよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:59:35.21 ID:???
>>471
回答乙
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:02:39.28 ID:???
なんなの?ホムセン行くのが面倒なの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:47:59.43 ID:???
>>476
その答えは君の心の中にある。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:20:26.06 ID:???
>>473
補修部品あるんじゃまいか?
479450:2011/06/20(月) 22:56:24.92 ID:???
レスサンクス。
ベントキャップを取り付ける位置は軒下なので、台風等が来なけれは雨が当たる場所ではないです。

外壁のメンテナンス等まで考えると、普通のシリコンシーリングではなく、セメダインだとPOSシールLMや目地シール
等が良いのでしょうか。
シーリング材は種類が多すぎてどれが適しているのか素人には分かりずらいっす。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:10:07.17 ID:???
普通のシリコンシーリングでええで
下手なん使うと硬化して隙間出来るで。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:40:45.88 ID:ZkJyHC3Q
そうだったのか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:53:02.89 ID:???
>479
プライマー塗ってシリコンで良いような気がするけど、外壁に結構な大穴だから
きちんと処理しといたほうが良いと思う。
シーリング剤の種類は専門的なんで、住宅建築とかで聞いた方がいいんじゃないかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:12:23.04 ID:???
>>479
変成シリコンにしとけばいいよ。
・ウレタンコーキングは要塗装
・変成シリコンコーキングは無塗装でもおk
・シリコンコーキングは水周りまたはガラス

シリコンコーキングは塗料を弾くから外壁には向かない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:30:28.28 ID:???
長方形の7畳の部屋を半分にする方法を教えてください
扉は長辺の角に一つ窓は短辺側で反対の短辺はクローゼットがあります
二つの部屋を作りたいのです。おねがいします
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:24:05.45 ID:???
>>484
何かのクイズ?
そもそも7畳という時点で長方形じゃないんじゃ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:49:04.57 ID:???
築30数年の家の外壁と窓枠(木製)の隙間が割れてきてしまいました。
シーリングというのかな、それとの境目です。
外壁の種類の名前がわかりませんが、イメージ検索でみつけた
http://www.e-token.or.jp/img/voice/voice-be2.gif
こういう外壁です。

自分で修理することができる代物でしょうか?
割れて崩れた壁材の部分もシーリングで埋めてしまう方法でもいいのでしょうか。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:50:50.07 ID:???
>>484
とんちっぽいな
畳をもう七畳分用意して、上下二部屋にするってのが正解なのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:30:11.22 ID:???
>>484
>長方形の7畳
1間×3間半の部屋として長編の3.1mあたりで間仕切ったらいいよ
と5畳に住んでるオレが答えてみた。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:57:03.77 ID:???
はい間仕切る
間仕切りでたよ!
他にはないのかい!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:35:13.65 ID:???
>>484
平面図くらい描いてよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:42:18.39 ID:???
線を引いた人間じゃないほうが、どちらかを選ぶ。
その線が中心だ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:21:13.82 ID:???
>>484 どうせ子供部屋だと無断でエスパーして強引に進める。
エスパーすると扉を入ってそのまま短辺沿いを突き当たりまで歩けば
そこはクロゼット側だろ。だったらその半間巾は廊下。共有スペース。
クロゼットは6:4で、手前のプライバシー無い部屋に6を与える。
で、部屋は短辺のド真ん中で切れ。細長くて構わん。
寝場所は上空にロフトでも造り付けろ。どうせ子供部屋だろ。

ちなみに、収納が多く必要で、彼氏とイチャつかせたくない女の子は
もちろん手前推奨。ヨソサマの娘より自分の娘を大事にしような。
(異性兄弟でなく同性兄弟姉妹ならわざわざ部屋分けんのやめとけ)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:25:32.61 ID:???
ありがとうございます!!
手前の容量をアップですね
女の子は収納が多く必要なんですね
短辺でマジ切るのは以外でした・・・クローゼットを娘に使うためなんですね
ちょっと分かりにくい質問でしたが、少し光が見えてきました
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:32:11.02 ID:???
>>493
ちょ!オレにはさっぱりわからん、平面見取り図書いておいらも仲間に入れてよぉ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:42:44.71 ID:???
ふと思ったが、七畳の長方形って、
メーターモジュールの3m×4mじゃないのかな。
496450:2011/06/21(火) 20:54:34.14 ID:???
>480-483
レスサンクス。
変成シリコン系が良いのですね。
少し調べてチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:36:24.83 ID:???
>>437です。
アドバイスをくださった皆様ありがとうございました。
何度も質問してしまって、大変申し訳ございませんが、
アドバイスをいただいたマットなどはどこが安いでしょうか?
近くに島忠があるのですが、そんなに安くないような・・・。
ネット通販でも構いませんので、おすすめがございましたら
教えていただけますでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:39:57.47 ID:???
>>497
ご予算おいくら?
確かな効果のある防音処理はけっこうお金がかかるものだよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:50:21.33 ID:???
>>497
防音スレがいいかと
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:23:36.69 ID:???
>>498
>>499
ありがとうございます。
早くお金を貯めて、1年以内には今の所を出ようと思っているので、
できるだけ安くとは思っているのですが・・・。
1万以下だと厳しいでしょうか?
確かな効果・・・までとはいかなくても、多少騒音が軽減できれば
と思っています。

防音スレもみてみたのですが、DIY未経験の自分には敷居が高いような
感じでして・・・。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:27:53.80 ID:???
スーパー行って段ボール貰ってきて
敷き詰めればいいやん
お金いらんやん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:41:25.34 ID:???
>>500
ちょ〜 一万ってw
とりあえず試す程度に考えているなら
この辺で下地20m買って、上物カーペットでギリ一万くらいじゃね?
ttp://www.yuui.net/products/detail.php?product_id=1360182
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:57:15.99 ID:???
>>493
>>492は強引すぎたかも。492でむりやり想定する図は以下の通りね。
違ったらゴメン。493見て不安になったw
あと、ロフトベッドなんか造作する場合、オマケの造作本棚なんかで、
(収納を女の子多めにした分)男の子のを充実してあげるといいね。
もしクロゼットと窓が直行してたり、クロゼットが扉から遠かったり
してエスパー失敗してたら明日以降また考えるw
↓身勝手想像図
壁扉壁壁壁壁壁
収共女女女女壁
収共女女女女窓
収共男男男男窓
収共男男男男壁
壁壁壁壁壁壁壁
>>494
うん、自分でも強引すぎてエスパー失敗の気配を感じたw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:03:36.46 ID:???
割り箸で鳥籠(吊り下げるミニサイズ)作りたい!と思い立ったので
検索しまくってみたんですが、誰もやってないみたいで。
やっぱり生体を入れるのであれば、しっかりとした完成品が必要なのでしょうか。
しっかり補強すれば実用できるような気がするんですが。
ここの板の皆さんはどう思いますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:08:44.64 ID:???
買ったほうが早い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:10:05.65 ID:???
割り箸で作られた鳥籠の完成品は売ってないとオモウ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:11:48.31 ID:???
>>504
十分実用に耐えうるものを作ることは可能かと
作ってうpしてください。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:15:04.33 ID:???
>>504
丸箸なら見栄えもいいし、言われないと気づかないと思うよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:34:16.29 ID:???
>>504
竹ひごで作った鳥籠は昔からあるから、
小鳥用ならちゃんと作れば実用にはなると思う。

参考 ttp://images.google.co.jp/images?q=%92%7C%82%D0%82%B2%20%92%B9%82%A9%82%B2

鳥籠囓って壊しちゃうような鳥はダメだろうけど。
インコとかは囓るんじゃなかったっけ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:49:51.52 ID:???
100均ダボレール100均ダボレールを壁に直接つけてこの様な棚を作りたいと思っています
http://kura-mono.img.jugem.jp/20070817_350515.jpg
http://www.juukuukan.net/modules/blog3/attach/tana.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/241/09/N000/000/002/128424522431316202857_IMG_6626.JPG

上の写真は小物置きですが
自分の場合 幅90位で一面に本を収納したいんです↓この位
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/241/09/N000/000/002/128424522431316202857_IMG_6626.JPG

・・・となると強度が心配なのですが板の厚みを設ければ
大丈夫でしょうか?
何かアドバイスお願いします。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:52:24.84 ID:???
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/929/27/N000/000/000/s-KIF_3096.jpg
すいません
本棚の画像が貼れてなかったので。改めて
この程度は収納したいと思ってます
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:14:35.62 ID:???
90cmなら12mmの板厚で行けそうな気はする気はするけど
問題は、壁がその重みに耐えれるか
つまり、壁にガッチリ、ダボレールが取り付けれるなら大丈夫だと思う
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:28:51.84 ID:???
>>510
壁の材質と状態は?本(紙)って見た目以上に結構重いよ。
下手にやれば棚ごと壁から剥がれて落ちてくるぞ。

壁の材質が石膏ボードだとすれば石膏ボードには荷重が掛けられないから
450ミリピッチで下地があるはずだから、レールを3本下地に固定すれば何とかなるかな?
514510:2011/06/22(水) 07:52:54.35 ID:???
>>512>>511
ちなみに隣が兄弟の部屋なんですが
同じ事を言われまして。
強度が〜 素材が〜と言う割りに
じゃあどうすればいいの?と聞くと
わからん。とつくづく頼りにならん兄

http://211.13.219.34/RIMG0003.JPG
あぁ石膏ボードってコレ↑ですよね。
壁紙剥すとこれが剥き出しになる家ってありますね。
自分の壁が該当するか一部剥した方がいいんでしょうか?

>450ミリピッチで下地があるはずだから、レールを3本下地に固定すれば
すみません、用語がさっぱりなんで
もう少しわかりやすくお願いします
515510:2011/06/22(水) 07:59:50.41 ID:???
いま、ちょっと壁に穴が開いてる部分を見たのですが
ふちがボロボロしてて、中は空洞になってます。
これ多分石膏ですよね?
こういう風に板を突っ張りにして、ダボつければいいんでしょうか?
http://kura-mono.img.jugem.jp/20070817_350515.jpg
516510:2011/06/22(水) 08:03:29.47 ID:???
あ、調べてなんとなく意味わかりました
下地ってつまりこれですね↓
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/05/36/d0131336_145654.jpg
ここにダボを取り付ければ強度は保たれる的なことで合ってます?

しかしどこにジャストに下地があるとか、わからないんですが・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:05:53.44 ID:???
 ..壁
下壁
 ..壁
 ..壁
 ..壁
 ..壁
下壁
 ..壁
 ..壁
 ..壁

壁を上から見るとこんな感じになってる
「下」が壁に対して、縦に走ってる下地の事で、コレに釘で壁の板を固定させてる
あとは>>513の通りやればおk
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:08:42.00 ID:???
>>516
大体の位置は、壁を指でノックすれば音で分かる
低い音の所が下地
あとは、その付近を細い針みたいなので、突き刺して調べればおk
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:09:05.07 ID:???
>>514
壁にコンセントある?コンセントをめくれば壁の材質が分かる。白ければ99%石膏ボード。
分からなければ、めくった状態を(壁の材質が見えるように、なるべく横方向から)写真に撮ってアップしてくれ。

450ミリピッチというのは、450ミリごとに下地があると言う意味(安くするために建売だと600ミリピッチな場合も有る)。
必要な棚が900ミリ何だから、450ミリごとに3本レールを取り付けると、丁度900ミリでしょ?

どこに下地があるかは、こぶしで叩けば音が変るので分かるけど・・・・・
分からないなら、下地センサーがホムセンで売ってる。
520510:2011/06/22(水) 08:11:45.50 ID:???
>>516>>517
ありがとうございます。大体理解できました


>>511の収納度だと クギの長さとか板の厚さはどの位が適切でしょうか?

あとダボレール自体に強度の関係ってあるんですか?
安く済ませたいので100均のこういう細いの↓を考えてるんですが
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTArK0COTZOQOvvZVEzElCVMPSwVb29Km2RHO7nHtECeh5g6PRTfA&t=1
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:18:50.08 ID:???
>>520
釘で取り付けちゃダメだよ
ネジで取り付けないと
たぶん、ネジ付属してるんじゃないかな?
たぶん、壁の板厚12mm、ダボレール2mmと想定すると
3cm〜4cmの木ネジで良い気がする

100均のでいけるんじゃない?
レール取り付けるとき、棚の板が水平になるように、気をつけないとダメだけど
522510:2011/06/22(水) 08:22:01.40 ID:???
>>519
今写真アップできない環境なんです。
コンセントカバー外すのもドライバー必要みたいです
ドライバーも買いに行くってレベルなので。
でも石膏でしょうね。 壁の穴こんな感じなので
http://www.ienakama.com/ask/card/data/1869/1869_20100207142702.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/14/45a89ec12d55468961cad74e9f722e38.jpg?random=5dbcd116281328aecf75f538174ddae9

>3本レールを取り付けると、丁度900ミリでしょ?
なるほど! 3本も付ければいけそうですね。
さっそくホムセン行ってきます

>>521
ネジですね。あと電動ドライバーって必要ですか?ラクに取り付けられると聞いたんですが。

>棚の板が水平になるように、気をつけないとダメだけど
確かに3本のダボが少しでもずれたら、当然板は安定しませんよね。
床から平行じゃないと
できるだけ目で頑張りますが、それを計測する方法ってありますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:22:37.20 ID:???
>>516
素晴らしい画像だな。
できれば、その太い下地を真中に、細い下地を両端にすればバッチリだけど。

>>520
長さ25〜30ミリくらいのM5のタッピング(木ネジ)。最低、何本必要かは荷重計算しないと駄目だけど。
釘だと抵抗が無いので荷重が掛かれば上側から抜けて落ちてくるぞ。

100均のダボレールは使ったことが無いので何とも言えないけど・・・・。
レールそのものには荷重が掛からないので、大丈夫じゃないかと。
524510:2011/06/22(水) 08:27:44.88 ID:???
んー 90cmの板にぎっしり本収納すると何キロ位なんでしょうかねぇ?
かなり重い事は予想できますが。
体重計で量ってみないと・・・
大体何キロでどれ位の本数がいるんですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:28:02.79 ID:???
>>522
@まずは、一本レール取り付ける
Aもう一本は両面テープで取り付けて、アームと棚板取り付けてみる
B水平器で水平度測定(無ければ、精度はカナリ落ちるけどビー玉とか・・・)。
iphone持ってるなら、水平測定するアプリあるんだけど・・・
C水平確認したら、レールを取り付ける
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:29:46.23 ID:???
>>522
コンセントカバーなんて爪引っ掛ければ外せるんだけど・・・・。
その画像で見る限り、石膏ボードだね。

電動ドライバーはあると便利。
今後もDIYで使うなら購入するのもありだけど、使う予定が無いなら買う必要は無い。

ただの本棚なんだからキッチリ水平を出さなくても、大体で良いと思うけど・・・。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:36:35.34 ID:???
3本レール取り付けるなら、水平状態じゃないと3本の意味が無いかと
528510:2011/06/22(水) 08:36:49.48 ID:???
水平測定器かぁ・・・あれば正確だとは思うんですが。
>ただの本棚なんだからキッチリ水平を出さなくても
そうですね。板さえガタつかなければいいので、
とりあえず両面テープで仮止めして、板が水平ならそれでいい
って感じにします


とりあえず今は今後DIYする予定はないです。
趣味じゃなくて市販品がなくて自作するだけなので
じゃあドライバーと、3〜5cmのネジと、ダボレールとダボ受けと
12mm板を買って皆さんに教えていただいた方法で
作ってみます
朝から本当にありがとうございました
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:39:26.83 ID:???
>>503
うpとか良く分からないので・・・
あなたみたいに文字で

扉収収収収収収壁
扉通女女女女女壁
壁通口口口口口壁
壁通口女女女口壁
壁通口口口口口壁
壁通  間仕切りの壁
壁男口口口口口壁   口:ロフトベッド
壁男口男男男口壁
壁男口口口口口壁
壁男男男男男梁梁
壁窓窓窓窓窓梁梁

長辺3.6m短辺2.6mくらいです
間仕切壁に寄せてロフトベッド置いてスペース確保する予定です
ロフトベッドが縦3マス横5マス分です
それぞれの入り口にも簡易扉を付けたいのですが
男側は間仕切壁の通路に作れそうですが
女側が木の枠とか無いので作れそうにありません
530510:2011/06/22(水) 08:45:11.62 ID:???
すみません、最後に・・・
>>518
壁をドンドン叩いてみたのですが、わかるようなわからないような・・・
クギを刺してみた時、ぐさっと簡単にさせるなら石膏で
ある程度硬い=下地部分ですか?

下地の木の部分がむき出しなら、壁紙2mmくらい
カッターとかで切って確かめてもいいんですが・・・

まぁ無理なら素直に下地センサー?を購入します
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:45:41.30 ID:???
>>527
若干、水平が狂っていても、2本レールよりは、3本レールの方が荷重が分散されるんじゃないかと。
本当は、キッチリ水平を出したいところなんだけどね。

使ったこと無いけど、部屋に水平器が転がっているw
現場作業でも、目算で付けてるからなぁ〜〜(鉄板に付けるから水平が狂っても見た目以外に問題ないし、誰も見ないし)。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:49:26.40 ID:???
>>530
15ミリ以上すんなり入るところには下地は無い。

980円くらいで売っている下地センサーも、やってる事は同じ。
細い針を壁に刺して、下地があるかないかを調べるだけ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:51:01.93 ID:???
水平器は百均でも売ってるよ

マンションとかだと軽量鉄骨の場合もあるね
(自分の時は穴開けた後に判明して結局電ドリルにドリル刃付けてネジつけた)
あと、穴開けるときは下に新聞紙とか敷かないと粉が落ちて掃除が面倒
534510:2011/06/22(水) 08:51:54.72 ID:???
>>532
どうの
要は石膏ボードの厚み(15ミリ)を超えてクギをさせるかさせないかって事ですよね。

でも下地センサーって8000円位するかと思ったので
そんな安いなら素直に買います
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:01:59.36 ID:???
>>534
一般的な石膏ボードは12ミリ。
だから15ミリ以上刺されば下地が無い。

8000円程度の下地センサーは、針を刺さないで測定ができる。
どんなに細くても客先で何度もプスプスとは出来ないからね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:12:55.86 ID:???
>>535
壁の空洞見てもその程度で穴開いてますね。
ていうか一般的な住宅の石膏ボードって思った以上に脆いんですね・・・



ついでですが、棚に本の転倒防止の仕切りを何らかの形で取り付ける方法ないですか?
ブックスタンドだと固定されてないから倒れてきちゃうんですよ。

↓こういう風に金属でもいいし木でもいいです。
http://www.cecile.co.jp/Page/CmdtyInfo/GenreSearch/ImageList.aspx?a=503&d=XZ-100&e=2&b=3889698&c=0
http://dotkae-ru.jp/us/gra-o/portal/item/15195.jpg
http://www.e-syunou.com/hon/1cm/sukima/yh-122/images/04.jpg
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:37:49.79 ID:???
>>536
石膏ボードって安い反面、無茶苦茶もろい。

本の仕切りなら、隅切り(L字の金具。100均でもあった気がする)を棚に付ければ良いんじゃないかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:40:30.36 ID:???
>>504-509
ありがとうございます。
ある程度作り方あるみたいなので
その竹ひごか丸ばしで作ってみます。
作ったらどこかに公開するかも。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:58:05.40 ID:???
>>537
L金具も確かに機能的には充分しきりになりますけど
まぁ外観とか好みで
こういう金具を板にくくりつける方法ってないんですかね?
そもそもこういう金具が売ってるかわかりませんが
http://dotkae-ru.jp/us/gra-o/portal/item/15195.jpg
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:58:49.38 ID:???
>>536
1番安いのは、ホームセンターで1番長い木ねじを2本ずつ棚板に少しねじ込む。
すると、これくらいの高さにはなる。http://www.e-syunou.com/hon/1cm/sukima/yh-122/images/04.jpg

/\
こんなふうにねじ込む。ネジ頭にテープまく
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:04:44.36 ID:???
>>540
ねーよw
かっこ悪すぎるだろ
542510:2011/06/22(水) 10:20:56.30 ID:???
アリだとは思いますが、ちょっと外観がねw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:26:52.77 ID:???
>>541-542
ネジに細いホビー用金属管などをかぶせたらどうかな?
ホームセンターで売ってて任意の長さに切ってくれる。
544510:2011/06/22(水) 10:31:42.57 ID:???
金属管なんてものがあるんですか
ホムセンで見てみます

なんかレス見たら自分ばっかりですみません
一旦消えます
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:42:25.27 ID:???
TOEXのココマって商品ラインみたいなガーデンルームを作ろうと思うのですが
ああいうのは延べ床面積に含まれるんでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:45:22.71 ID:???
>>529
よかったー、部屋のレイアウトは難しくない。
ただ、529だと女の子の部屋が真っ暗になるし、男の子がクロゼットを
使おうとするたび大げんかさー。
幸運にも両方の子がクロゼットにアクセスするクロゼット前の通路を
共有できて、窓の明かりも分け合える部屋ってのを活かしたいさー。
私の案だとこうなるよ。あなたの図のサイズのままいってみよー。
手前通路は後述の理由で含めず、1.3×2.7の細長スペースさー。
梁で狭い分、通路奥に男の子に薄本棚くらい置かせてもいいかもね。
(姉妹の目に晒される本棚ってのがまた男の子の社会性を養うしw)

扉収収収収収収壁
扉通通通通通通壁
壁女女女男男男壁
壁女女女男男男壁
壁女女女男男男壁
壁女女女男男男壁
壁女女女男男男壁
壁女女女男男男壁
壁女女女男男梁梁
壁窓窓窓窓窓梁梁
547546:2011/06/22(水) 11:57:28.00 ID:???
間仕切りは図に入れてないけどもちろんタテに真ん中に必要。
ベッドは、理想は窓と反対の収納側に造作かそれに近いもので下をくぐれるもの。
そうすると下に部屋のプライバシーを守るカーテンや簡易扉をつけやすいね。
既製品に留めたいなら、窓前か収納側か置いて比較すればわかるけど
収納側に置く方が窓の光を邪魔しない。照明は各々に与えたい。

窓を分け合うと、エアコンも分け合う形になりやすいから平和なんだよ。
光環境は性格や成長に影響するかどうか眉唾系の議論が多そうなだけだけど、
エアコン戦争は兄弟姉妹でも大変だからねw
今はテキトーでも、受験勉強する頃に用意するエアコンは、本体でなく
吹出し口がピッタリ半々になるよう設置できるよう、窓際の間仕切りは
テキトーに余裕をみておきたい。
548546:2011/06/22(水) 12:17:26.10 ID:???
ここからは自分の家ならって妄想含みだから参考未満だけど…
リフォームなら通路高1900、ゆえに厚物合板載せてロフト床高1924-1930
薄物マットレスで2020、敷きパッド等で2050程度。
すると天井高2400-2450の通常家屋では辛いので天井を抜く。
最上階なら小屋裏で相当稼げるし、そうでなくても2650程度はいける。
両親身長から子供の上限をもう少し低く見積もれれば、
通路高1850までは下げてもどうにか。
造作ベッドロフトの支えは中央分離壁と、部屋の両サイドの壁際に造作本棚・棚等で。
中央分離壁はロフトの支えに徹しロフト上大空間を改めて分割、と考えると、
ロフト上の境界に浅い本棚と深い棚を互い違いに置くなどして柔軟に活用可
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:21:36.03 ID:???
>>546
いろいろ詳しくとありがとうございます。
やはり長辺がわで切った方がけんかになりにくそうですね
コレにすると既製品のロフトは無理なのでツーバイ材で作ることになりそうです
ちょっと大変ですが、出来上がったときを考えると楽しそうです。

窓側の仕切りが開閉できるようにマジ切らないといけないし
窓錠をどちらからでも施錠できる用にするのが難しそうです
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:23:34.34 ID:???
>>549
3.6m×2.6mってほぼ6畳だね。
2.6mを二つに仕切ったら一つ1m25cm位。
つまり、ベッド置いたらほぼ巾いっぱい。
かなり無理があるね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:37:44.72 ID:???
>>502
>>500です。
ありがとうございます。
今日某店を覗いてきましたが高いものなのですね・・・。
今までDIYと無縁だったもので、何にも知りませんでした。
お恥ずかしい・・・。
とりあえず何か敷いて、引っ越せるまで我慢することにします。
他の方々もありがとうございました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 04:21:20.83 ID:???
面倒くせーからこうしろwwwwwwwwww

防音壁防音壁防音
音足枷手枷首輪壁
壁嬲嬲嬲嬲嬲嬲防
防分娩台嬲嬲鞭音
音嬲嬲嬲嬲嬲嬲壁
壁バイブ 嬲嬲嬲防
防嬲嬲嬲嬲嬲嬲音
音▲木馬嬲嬲嬲壁
壁嬲嬲嬲嬲嬲梁梁
壁窓窓窓窓窓梁梁
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:31:17.03 ID:???
>>550
そうなんです、なのでロフトの下を通り抜け出来る構造にして
短辺側にはしごを作るようにしないとダメなんです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:48:07.45 ID:???
カプセルホテルで下段で勉強、上段で就寝ってか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:08:16.74 ID:???
秘密基地みたいで楽しそうですね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:37:05.51 ID:???
>>549
窓ギリギリまで開閉必要なほどギッチリ間仕切る必要なんて無いんじゃないかな。
部屋で良からぬ事をしたい子供が自分でリフォームするならともかく。
親の立場なら、せいぜいカーテンレールを工夫して各々に付けて、
カーテン閉めたら隣の部屋から覗かれないという程度のプライバシーで充分。
窓際の間仕切り壁の端からスタートして曲がるカーテンレールを付ければいいかな。

下宿人に貸すのではなく、あくまで自分の子供同士が住むのだから、
スキマは無理にお金と手間かけて塞ぐより教育で配慮を身に付けさせて塞ぐ。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:24:26.97 ID:???
>>553
こんなのは?
http://loda.jp/diyup/?id=527.png
真ん中の二段ベッドは下段は左の部屋用、上は右用とかに決めて出入り口以外は
板で塞ぐ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:05:22.91 ID:???
やっとわかりやすい図が出たか

>>557
それ、別スレのうpろだだよな

DIYしたものをうpしてみるスレ 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1294485042/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:11:01.53 ID:???
ドア用に90mmx20mmくらいの蝶番を探してるんですが
ダイソーで、そのくらいの大きさのって売ってますか?
売ってるなら車で2時間の大きいダイソーに買いに行ってこようと思うんですが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:17:01.75 ID:???
たぶん売ってないよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:38:46.34 ID:???
なんでダイソーに行くのか解らんし、
なんでダイソーに電話しないのかも解らん
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:02:17.08 ID:???
>>556
なるほど、兄弟だからそうですねカーテン程度がいいかもしれません
>>557
二段ベッドも考えたんですが、上がいいと喧嘩するし
机があるのでロフトの方が下に置けれるのです
1300くらいのセミダブルロフトってのがめずらしいので
いいかもしれません
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:40:33.58 ID:???
>>561
100円均一に在庫管理把握まで求めてはダメだよ。店頭にあるだけが原則。
でも偶然手が空いていて世話焼きだったり、そこまでしなくて良いって
知らない店員が調べてくれた時は運が良かったと思うべし。
ダイソーはホムセン行く前に工具関連コーナー見て、役立ちそうなものを
適当に拾って行く場所だと思ってる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:49:20.10 ID:???
>>557
天井攻めにくかったり、大規模DIYか大規模リフォームがつらい場合は
かなり有力な案だよね。収納等スペース減るけど工事のラクさが超魅力。
自分的には、”絶対に女の子が上のベッド”派で喧嘩以前に選択の余地
無しにしちゃうかな。表向きの理由は男が上だとうるさいとか登らずに
雑魚寝するとか適当に、真の理由はやはり彼氏イチャつき防止。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:56:39.26 ID:???
しょっちゅうスライドさせる訳では無いのですが、スライド式の棚を作りたいと思ってます。
一辺の長さが1〜2cm前後で長さが45cm前後のL字アングルって無いですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:22:56.82 ID:???
自己解決しました
コの字型のレールにします
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:22:34.99 ID:???
うちは子供の頃>>557のような部屋に住んでたよ。
2段ベッドの左右の壁は、古い中古カーテンを再利用した布だった。

568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 20:30:47.49 ID:???
合理的な配置だよね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:34:44.07 ID:i5/qLeFm
ホムセンで売ってるハーフサイズのレンガに、直径4cmくらいの丸い穴を開けたいと思っています。
貫通させるわけではなく、器っぽくしたいというか・・・・。
その場合どうすれば良いのでしょうか?
インパクトドライバーでもできますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:42:00.60 ID:???
アルミ板厚1mmに直径4mm程度の穴を開けたいのですが
クロームバジュウム鋼素材のドリル刃で穴開けることって可能でしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:51:16.63 ID:???
木工用でなければ何でも開くよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:52:53.24 ID:???
木工用って書かれてます
諦めた方が良いですかね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:00:51.81 ID:GKixHnLS
質問なのですが、
引き違いのふすまの敷居の真ん中の山が削れてしまって
ふすまの開け閉めをする際に少しずれたりします
(完全に脱線してしまう訳ではないのですが
削れた真ん中の山のほうに少し乗り上げたりします)
で、ずれるとその都度手でなおすのですがいちいち面倒なので
何か補修する方法をご教授下さい。お願い致します。

 ̄|_| ̄|_| ̄ ←これが本来の敷居断面


 ̄|___| ̄ ←現状(これは極端ですが、実際は真ん中の山は多少残っています)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:07:46.16 ID:???
今日は穴を空けたい人が多いな

>>569
高速回転ドリルと軸つき砥石の一番荒いやつでも結構時間かかる

振動ドリルで蜂の巣にしたいけど、割れてしまうかもしれない
通常のドリルと超硬バーのクロスカットで荒削りして、
軸つき砥石で仕上げたい(想像

インパクトではどうなるかわからない
まったくアドバイスにならなくて申し訳ない

>>570
アルミは木工用ドリルでも貫通できた
ただ、1mm厚の場合、貫通した直後に穴の周囲が凸になると思う
両面を捨て板+バイスでガチムチに固定して、慎重に作業
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:08:13.60 ID:???
溝掘り直せばいいけど・・・・建具屋呼んだ方がいいかも・・・
576569:2011/06/24(金) 23:34:40.53 ID:???
>>574
ありがとうございます!
なんだかかなり難しそうな予感・・・・既存のレンガを掘るより、そういう形の日干しレンガでも
作ったほうが楽そうですね。うーん・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:46:53.93 ID:???
>>573
真ん中に適当なコの字断面か、口の字断面のアルミ棒(アングルつんだっけ?)をネジ止めとかでいいんでね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:51:57.71 ID:GKixHnLS
>>577
返答ありがとうございます。
ただ敷居の溝ってそもそもが2mm前後のものだと思うので
□のアルミ棒では無理かと・・・(^^;)
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:56:04.73 ID:???
いっそアルミの1mm平板をねじ止めするか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:56:44.27 ID:???
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:59:33.01 ID:???
片方金属にすると滑らずに削れるような気が。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:48:59.02 ID:???
>>573
普通に考えれば敷居の溝を深くする手法だろうけど。
襖は上側に薄い板貼って止めるかなぁ?
違い出来る襖だと固定されるから面倒だよね。

やっぱ>575さんの言うように建具屋さん呼んだ方がいいかもw
583573:2011/06/25(土) 02:18:25.63 ID:QixIb1/8
>>579-582
皆さんレスありがとうございます。
想像では両面テープで貼り付ける樹脂製のモール状のものが補修用に
売ってればいいなぁと思っていましたが・・・

建具屋さんを呼ぶほど大掛かりなのは想定してませんでしたので
しばらくは>>580さんにご紹介いただいたHPにあった
すべりを良くするロウのようなので対応しようと思います(^^;)
ありがとうございました。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:15:44.53 ID:???
>>567
もしよろしかったら
そのころの不満点や満足点、こうして欲しかったとか
薄れ行く記憶を頼りに教えていただけませんか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:50:49.66 ID:???
ツーバイフォーを横に連結?して
板にしてるようなのを見るんですが
あれってどうやってくっつけるんですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:30:52.88 ID:???
>>584
や、不満はなかったよ。
音はお互い黙ってることで解決。
1番奥にこたつ持ち込んで、好きな読書に没頭してた。
何の本を読んでるか見られないのが快適だった。

587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:42:13.45 ID:???
>>585
実(さね。凹凸を横に寝かしたような感じ)を作ったり、溝切って雇い実入れたり。
簡単なのはビスケットジョイナー。
でも、ツーバイ材ってのは角が面取りしてあってそのままじゃ矧げないから、
最初に手押しとか自動カンナとかで製材しなきゃならないよ。
矧いだあとも、どうしてもできちゃう若干の目違いをベルトサンダーで削ったり。

結論。
高いけど無垢の一枚板買うか、集成材にした方が無難。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:48:21.42 ID:???
>>586
ありがとうございます。
音ですか・・・そういえば子供のころ隣部屋の兄の音楽やら
音がうるさくていつも喧嘩してました・・・
それ以上のうるささですね・・・ちょっと心配になってきました
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:57:48.93 ID:???
音が漏れるのが当たり前だとかえって気配りが身に付くんだろね
部屋一つ丸ごと与えたらできない教育なのかも
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:50:32.61 ID:???
いいことおっしゃいますね
自分自身が実際に不快に思わないと他人の気持ちなんてわからないですもんね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:03:59.18 ID:bnEsdm5Q
自転車のカゴに使われているねじの山をなめてしまいました。
ナットで裏から止められてるのですが、ネジもナットも錆びだらけです。
どうやって回せばいいでしょうか?
外し方としては、ドライバーでネジを固定し、ナットのほうを少しずつ回していました。
たこ糸レベルの細さのノコギリなら何とか入れる隙間ができてます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:05:24.38 ID:???
ちゃんと王道のクレ556は使ってんだろうな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:30:04.30 ID:???
ドリルで穴開けちゃう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:30:36.02 ID:???
>>591
まあ、普通なら喰切りか隙間があるならワイヤーカッターでネジ頭を飛ばす。
カゴを外して残りを叩いてでも適当に処分。
新しいネジ&ボルトで固定して完了。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:32:32.98 ID:???
>>591
貫通ドライバーで叩く。
ショックドライバーで叩く。

>>592
錆びきった状態まで行くと、556より336の方が良くないか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:56:41.10 ID:???
自転車を買う
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:34:45.51 ID:???
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:00:22.04 ID:???
>>591
道具があるなら順番的には
1色々駆使して何とか回す
2切断
だが、新規に道具を購入するなら、確実な切断をすすめる
なるべく刃の薄い金ノコ(例 ピラニア鋸 等)に油たらしてやるといいかも
ノコの入るスペースと挽くスペースを確認してね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:05:58.93 ID:aEyB976h
質問です。
小さい収納用の棚を作ろうと半端な板をもらってきました。
特に何の加工もしてないものです。(細長い板状になっているだけ)
出来上がったものにニスを塗るとか何かしたほうがいいでしょうか?
そのままで見栄え以外の部分で何か問題あるものですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:22:55.48 ID:???
>>599
>1
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:22:19.39 ID:???
>>592
使わなくても大丈夫だと思ってやりませんでした。
ただ、使っても同じだったかもしれません。積層されたサビがストッパーの役目を果たしていたので、556でも最後まで回せなかったかも。
>>594-598
ピラニア見てきます。ワイヤーカッターのほうが、ブレーキ切るときにも使えるので便利ですが、隙間がないかも。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:25:33.37 ID:???
556ふって一日放置しとけ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:29:38.94 ID:???
絨毯が激しく汚くなったので
調べた所、素人でも簡単なタイルカーペットを貼ろうかと思ってるのですが
これまた調べた所、グリッパー工法とか言うやつでした

この場合、グリッパーとフェルトも処分してフェルトの厚み分を、
コンパネかなんかで補い平らにして、その上から貼るまで分りましたが
汚い絨毯の上からタイルカーペットを貼るのもありなのでしょうか?

調べても絨毯の上からと言うのが見つかりませんでした。
ありえない考えですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:47:06.67 ID:???
>>603
ダニの温床になるだけだからやらないのじゃね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:06:21.69 ID:???
>>600
質問の仕方が悪かったようですみません。
出直してきます…。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:09:21.63 ID:???
>>603
下地がカーペットだと目地ガタガタになるぞ
なしだな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:42:44.55 ID:???
>>605
いやいや、萎縮せずに改めて質問すればいい。
板の種類、サイズ等の詳細情報と、できれば画像でも付けて。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 05:05:23.08 ID:???
>>599
室内・室外。湿気の多い場所・少ない場所・・・・。
部屋の小物入れ程度なら、ニスは不要だわな。

>>603
その汚くなった絨毯を”捨てる”or”洗う”って選択肢は無いの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:49:27.89 ID:???
お願いします。
DIY初心者がちゃぶ台、もしくはちゃぶ台風のテーブルを作るのは
難しいでしょうか?
買った方安いでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:53:09.61 ID:???
>>609
はい。買ったほうがはるかに安いです。
DIYはあくまで趣味で、上達すれば実益もちょっとは出る、くらいでしょう
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:57:53.73 ID:???
>>609
初心者は工具も小物もそろってないからな。
道具一式そろえると安いテーブル数台買えちゃうから。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:07:18.50 ID:???
>>610 >>611
ありがとうございます。
道具はお店で借りようと思ったのですが、
どちらにしろ買った方が安そうですね。
ありがとうございました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:44:29.94 ID:???
>>609
あなたには無理です
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:18:39.50 ID:???
>>610-612
道具が一式揃っていて、幾ら腕が上達してもDIYで
既製品であるような物(今回は、ちゃぶ台)を作っても実益は出ないんじゃないかな?

DIYは自分の好き勝手な物を、自分の用途や趣味に合わせて作れるって言うのもあるかと。
既製品で無いければ作るしかないもんな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:34:16.96 ID:???
実益を「売って儲ける」と考えるからそうなる
益は金だけじゃない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:07:31.63 ID:???
>>614
既製品には確かに勝てないね。
特に価格。ちゃぶ台なら天板も既製品には勝ち目が薄いよね。
売ってるやつはちゃんと樹脂でコーティングしてるけど
DIYだとせいぜい硬い木材にウレタンニス仕上げくらいしかないでしょ。
どっちも安くないからなぁ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:20:37.42 ID:???
無垢材の天板を買って、PCデスクを作りたいです。
高さは75cm、幅120cm前後にする予定ですが、
脚をどんな風に付けたらいいか、分かりません。
アドバイスください。お願いします
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:27:01.38 ID:???
俺のPCデスクが75x120だな。
ダイニングテーブルだけどw
家具売り場とか眺めてきたら?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:34:37.64 ID:???
無垢材の既製品買うと、たぶんカナリ高いと思うんですよね
自分で作れば1万ぐらいで作れそうですし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:38:36.93 ID:???
いや、買わなくていいけど既製品眺めて参考にしたりしないの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:39:23.50 ID:???
>>615
言い方が悪かったら(気に障ったのなら)謝る。
売って儲けるって意味じゃなく、既製品があるなら既製品を買うほうが安いじゃんってだけ。

DIYには作る楽しみってのもあるんだけど、今回の相談者の目的は↓だからね。
>買った方安いでしょうか?

>>617
”どんな風に付けたら”ではなく、”どんな風に付けたいの?”
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:25:54.34 ID:???
>>619
750×1200の無垢の板なんて何万円もするぞ。
あ、もしかして集成材か何かのことか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:27:05.45 ID:???
>>617
というか「どんな脚」を付けたい?
それによっても取り付け方が変わってくるよ。
あと、天板の厚さによっては出来ない方法もある。

テーブル・デスク用の脚といっても、
材質・形状・機能(・価格)の違いで多種多様だから、
おおざっぱでも何かイメージしてる物がないと、
アドバイスの手がかりが無さ過ぎる。
そういう意味で、>>618は有効だと思うよ。

「見た目はともかく、とにかく安く、簡単に」なら、
そう書いてくれればおk。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:31:48.61 ID:???
>>622
高さが750ですよ?
継ぎ合わせ無しの天板用無垢材は見つかってるので、後は脚だけです

>>623
安く且つ見た目も変じゃない物にしたいですね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:45:00.86 ID:???
>>624
>安く且つ見た目も変じゃない物にしたいですね

それじゃイメージが湧かない。
…が、特に機能は求めてないと言うことは判った。

2×4を、L金具等でビス止めでいいんじゃないか?
強度が必要なら幕板も同じく。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:54:09.07 ID:???
>L金具
センスなさすぎ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:01:44.00 ID:???
アホな子は既製品買ってろよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:05:40.38 ID:???
このスレはレベル低いな
アドバイスできなかったら、自分が無能なのを棚に置いて、質問者をアホ扱いするのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:07:11.36 ID:???
そうだよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:15:16.26 ID:???
足を付けるって一言で言ったって色々あるわけだ。
すっきり見せたいから足を四本生やすだけにしたいとか、強度が優先だから
貫を入れてもかまわないとか、角材や丸棒じゃなくて板状の足がいいとか。
それに質問者の技量がわからなきゃどの程度の難易度のものを勧めていいかも
わからんし。
せめて「こんな風にしたい」とか市販品の写真でも見せてくれれば話がしやすい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:33:08.98 ID:???
>>628
曖昧な質問にはテキトーに答えるしかないからね。
>>1読んで出直しといで。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:47:59.20 ID:???
>>617に便乗しよう、
私も無垢板を天板にしてちゃぶ台やPCデスクを作りたいと思った事が有るんだけど、
見た目、強度を考えて、どんな足、どんな取り付け方をすればいいと思う?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:54:11.30 ID:???
>>632
ちゃぶ台なら、足をたたむの?それとも収納は考えなくても良いの?
可倒式か固定式かくらいは、本人が決めないとw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:54:52.01 ID:???
21CRTとか17CRTx2とか載せてた時は直下に補助脚付けてたけどなー。
もうそんな事考えなくていいし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:13:17.25 ID:???
>>632
まず天板のサイズ、厚さも忘れずに。
それから脚の長さ(天板の高さ)。
あと樹種と木目の方向。

薄い杉の柾目板とかで脚「だけ」強度上げても仕方がないし。
あと稀に、「木目が垂直方向」=「大木を輪切りにした天板」なんて事もある。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:59:13.15 ID:???
>>632
ちゃぶ台は具体的な形状サンプルがないと多岐に渡り杉だよ。

四角も有るし、丸、楕円、長方形もある。
足も固定や単独折り畳み、二つ折れの折り畳みとか。
それに大きさ、素材の制限や構造的な制限が加わる。
仕上げも柿渋なのか、色付けするのか/しないのか等々。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:00:43.90 ID:dhnmK3wc
洗面所に棚を付けたいのですが、壁がボード(?)でビスが効きません。
こういう壁の場合、ビス以外に何が有効ですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:04:02.06 ID:???
ボードアンカー
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:00:25.62 ID:???
コンクリート用接着剤というのを使ったことが無いのですが、これで外壁にフックなどを
取り付けた場合、ある程度の引っ張りに耐えうる吸着力はあるのでしょうか。
オーニング用のフックを取り付けたいのですが、風で煽られたりして結構ひっぱられると思うので‥。
やはりアンカーボルトを打つべきでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:20:19.51 ID:???
>>639
もちろん「ある程度の」力に耐えられる。
でも、それがあなたが求めているのに十分かはだれにもわからない。
接着剤は固定面の状態(デコボコしてないか、油やホコリ汚れはないか等)に
よって同じものでも接着強度は大きく変わってくるし、オーニングの面積や
予想される風の強さによっても要求強度が異なるからね。

確実に言えることは「なるべく安全マージンが大きく取れる取り付け方法」を
選んだ方が無難であるってこと。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:34:45.77 ID:???
>>639
まあ、事故を起こさないつもりならアンカー打ってアイボルト入れるのが無難。
ウォーニングはシャックルで固定ね
642639:2011/06/27(月) 10:58:53.07 ID:???
>>640-641
情報足りてないのに親切な回答ありがとうございます。
安全とか、事故って単語を聞いて、やはりアンカーボルトを打つ方向で進めようと思いました。
ありがとうございました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:49:19.57 ID:???
家の中ならともかく、外は落ちて通行人に当たったら・・・・・・・。

>>640
東電は安全マージン無くして(10メートルほど掘り下げて)
津波の危険度を上げた上で「想定外の津波だった」の一言で逃げてるけどなw

>>642
今はアンカーボルトでも多種あるからね。ある程度ならアンカープラグだっけ?(鉛で膨らむ奴)もあるね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:10:26.17 ID:???
ポリタンクに穴をあけて、ゴムホースを取り付ける方法はないでしょうか?
水の備蓄のために、実家の風呂場にポリタンをおいているんですが、
中の水を入れ替えるのが大変なので
(現在は、私が帰省のたびに入れ替えている)

水道〜ホース〜ポリタン〜ホース〜風呂釜へ
とつないで、毎日風呂に水を入れるたびに
中の水が循環するようにしたいです。
少々揺れたり、倒れたりしてももれない程度がっちりと固定出来ればいいんですが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:15:40.85 ID:???
>>644
ホムセンにタンク売ってるよ。
ポリタン〜ホース〜風呂釜へ
 ↑これが こう↓
ポリタン〜蛇口〜ホース〜風呂釜へ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:17:00.71 ID:???
あれ?風呂釜じゃなくて浴槽だよね?w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:17:05.46 ID:???
>>644
タンク本体に穴開けてホース取り付けるだけで、ホントにいいの?
その備蓄の水を使うときに、ホースを外してタンクを持っていこうとしたら、
穴から水が流れていくけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:26:34.11 ID:???
ふたに穴あけて、水道水の水圧で風呂に持っていければ
ポンプはいらないかな?
649647:2011/06/27(月) 15:34:43.36 ID:???
>>644
ちなみに「本当にホースを繋げればそれでいい!」なら、
『ホールソー』とドリルで穴開けて、
『タンク取り出し金具』を付けて、
それに『ホース口金具』をネジ込めばOK。
パッキンや『シールテープ』などは適宜使ってね。

まずは『』のキーワードでぐぐって、画像も見て。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:58:15.29 ID:???
タンク取り出し金具 ← こういう名称なんだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:24:23.08 ID:???
タンク取り出し金具以外だとフィッティングを使ったりバルソケの♂♀で挟んだり・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:58:36.77 ID:???
>>645>>646
風呂釜でなく浴槽です(汗
 なるほど、ポリタン〜浴槽は何とかなりそうですね。
ただ、
水道〜ポリタンである程度水圧がかけられないと、
風呂釜まで水を押し出せない気がします。
653644:2011/06/27(月) 18:05:49.94 ID:???
途中で送っちゃったorz
>>646
風呂釜でなく、浴槽です
>>645
なるほど、ポリタン〜浴槽は何とかなりそうですね。
ただ、
水道〜ポリタンである程度水圧がかけられないと、
風呂釜まで水を押し出せない気がします。
>>648
基本、水道の水圧だけで考えています。
>>647
ポリタンには蓋が2つついてますんで、
その蓋それぞれにホースをつけて、
持ち運ぶときは
別の蓋に付け替えたらどうかと思ってます。
>>649>>651
なるほど、色々ぐぐってみると、皆さん同じようなものを作っていますね。
雨水を貯めるタンクも使えそうです(庭で園芸をしていますので)
もう少し研究してみますね。

ありがとうございました
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:17:12.92 ID:???
ポリタンクに水圧掛ける気かな
ポンプならなんとか持つかもしれんが上水だとぶっ壊れそうw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:19:03.26 ID:???
タンク高い所に置いて、重力利用すれば?
圧が弱いから出は悪いだろうけど。
656647:2011/06/27(月) 18:26:26.46 ID:???
>>653
>ポリタンには蓋が2つついてますんで、その蓋それぞれにホースをつけて、

おいおい、>>644では「蓋に」ホースを付けるとは判らんぞ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:41:49.65 ID:1OTHf89o
アウトドア用のコック付きキャップに変更すればいいだけじゃね?
アク禁に巻き込まれてURL貼れないから「コック ポリタンク」でググれ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:47:59.70 ID:???
うん、それ結構使えるよね。
長期旅行中の鉢植えの水やりに使ってみたら完璧だった。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:31:24.06 ID:???
遅くなってしまった
>>633 形状は足でも板でも、折角DIYするなら市販と同じような足付けても面白くない
>>635 足だったら4本、板のみ、板と足の組み合わせも良いけど、天版の厚みなどサイズは関係ないのでは?
>>636 仕上げや塗装はもちろん天版と合わせるよ
素材はどうであれ取り付け方法は金物付けて折りたたみか、ダボで繋ぐか、ナット埋め込んでねじ込むぐらい?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:40:40.53 ID:rXhdVqFD
天井のジプトーンが一部変色してきたので、その周囲3〜4枚を張り替えようと思います
一般にネジや釘で止めてあると思うのですが・・・
仔細に見てみたのですが何で固定されてるのか良くわかりません。
今、貼ってあるジプトーンは廃棄するので最初の一枚は割って外して良いのでしょうか?
新しく張り替えるジプトーンはコーススレッドで固定予定です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:03:18.34 ID:???
>>659
>636だけど>635への天板の厚みとサイズで補強板の入れ方やサイズも変わるよ。
普通にちゃぶ台はホゾ組むのが標準だと思っていたw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:42:18.12 ID:???
>>660
現状、ボンド+タッカーなんじゃない?
しかし、白いジプトーンを銀色のコーススレッドで留めたら目立っちゃうよ。
せめてカラービス(白)にしなよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:18:57.04 ID:???
>>661
補強板は天版に寄って変わるだろうし、足のサイズももちろん天版に合わせるよ、
小さい天版にゴッツイ足とか、大きな天版に…とかはもちろんやらない
ホゾで組んでボンドで固定足が標準?…私は安物しか知らないのか足が折りたためるのが標準かと思ってた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:37:39.11 ID:???
>>662
返答ありがとうございます。
ボンドとタッカーも考えたのですが、せめてタッカー痕が見つかれば良いのに
な〜んも見えませんので途方に暮れまして・・・
外すには力技で突破でしょうか?

手持ちのコーススレッドで打ってからビス頭を白マーカで
ちょい塗りの予定です。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:08:55.25 ID:???
>>637
天井から吊るす
洗面台から立ち上げる
横壁からつっぱり棒
縦方向のつっぱり棒
お好きにどうぞ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:28:05.13 ID:???
庭木関係をここで聞いてもいいかな?
直径10cmほどの杉を引っこ抜きたいんだけどどうしたらいいんだろう。4本あるんだが。
地面すれすれで切断したけど、30cmくらい掘っても根が見えない。
他の庭木を植えたいんだけど、こいつらを残してちゃまずいよね?

667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:42:37.79 ID:???
切断したんなら光合成できないから10年もすれば朽ちるよ
いい肥料になるんじゃね?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:52:37.96 ID:???
お願いいたします
ポール受け金具を探しております
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm38070.jpg ←画像
どなたか販売しているサイトなど心当たりのある方
誘導していただけないでしょうか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:21:51.81 ID:???
670668:2011/06/28(火) 17:04:22.44 ID:???
>>669
ウァー感謝感謝です。
これです!
近くのコーナン ケーヨーデーツー アサヒプラザ 探して回って見つからず
ネット通販もなかなか見つけられませんでした。

ありがとうございました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:12:05.94 ID:???
ホムセンって売場になくてもデカいカタログ見て取り寄せできるよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:10:34.54 ID:???
>>667
ほかに木を植えたいって言ってるけど10年も待たんだろうw
生育の邪魔になるんじゃね?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:20:46.35 ID:???
>>666
その質問は園芸板の方がいいんじゃないか?
674666:2011/06/28(火) 19:19:45.59 ID:???
園芸板・・・ですよね、了解です。
10年も待てないけど、ありがとう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:44:51.16 ID:???
スポンジをフィルター系統に使うため
食器用のを3等分ぐらいにしたい。
カッターや、ハサミで切ろうとしたんだけど上手くいかない。
柔らかすぎてどうしたらいいか?いい方法ないですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:57:52.71 ID:???
>>675
良く研いだ包丁でスパッと。

新品のカッターの刃を長く出しといて上から押し込んで一気に。

家庭用食パンカッターの仕組みを使うとか。

最近はやりの本の裁断機(断裁機?)とか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:57:58.20 ID:W/tcJIKI
貧乏そうな質問者だな
水を含ませて冷凍してからカッターでどうだ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:02:31.75 ID:???
横からだけど、そうゆう発想は素晴らしい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:11:01.47 ID:???
ガムテープで圧縮してハサミ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:12:02.60 ID:???
どの位の厚さか分からないが
誰かにスポンジをグッと引っ張ってもらって
大きめの裁ちばさみ使えばスパッと切れる
業務用の長いスポンジ切る時にそうしてる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:14:56.10 ID:???
毛糸切る時に毛糸がフニャってしてると切りづらいが
ピンと張っていると切りやすいじゃん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:26:31.08 ID:???
形がキタナイから却下されると思うぞw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:32:54.16 ID:???
冷凍に一票
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:14:22.85 ID:???
豪快にウォータージェットカッターで切ってもらえwwwwwwwww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:24:30.47 ID:???
切りにくいんじゃなくて奇麗に直角出したいんだろ
質問者の意図をよく考えろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:39:50.48 ID:???
>>685
質問の解説をして欲しいんじゃなくてアイデアが欲しいんだろ
質問者の意図をよく考えろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:44:49.91 ID:???
ワロタ
688675:2011/06/29(水) 09:48:15.43 ID:???
貧乏そうですか。その通り用品買うのケチってます。

さて色々なやり方ご提供ありがとうございます。
冷凍がやっぱよさげですね。まあ上手くいくかわからないので
押したり引っ張ったり、包丁も試してみます。
それ以上の器具使用は無理です。金ないんで。。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:48:54.05 ID:???
まあ考えてみれば、ハサミやカッターでスポンジを切ること自体は出来るしな。
綺麗に切るのが目的だろうな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:21:32.43 ID:???
>>688
677だが、まず有るものと知恵で何とかするのは大事だね
俺も貧乏だから知恵を絞ってDIYしとるよ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:27:29.09 ID:Q5qkAi4J
ペットボトル太陽熱温水を作りたいのですが、黒くするのにマジックではない他の方法ってありますか?
お風呂に使おうと思うので人体にやさしいものがいいです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:39:51.85 ID:???
クレヨン
アクリル
ペンキ
ビニテ
カッティングシート
黒ウーロン茶
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:59:52.39 ID:???
>>691
水は容器の内側を満たし、黒いのは容器の外側なんだから
>お風呂に使おうと思うので人体にやさしい
は殆ど関係ない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:26:37.89 ID:???
>>691
黒いポリ袋でいいだろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:50:45.62 ID:W/7SbnW7
発熱が激しいデジカメがあり、それの冷却を考えていますが
方法はCPUとかのチップに使うヒートシンクみたいな方法にしようと考えています
そこでカメラにヒートシンクを貼るに当たって
・簡単に剥がせる(貼りっぱなしでは支障があるので)
・剥がしても跡が残らない
・汚れたら洗って再利用できる(撮影のたびに新しいのを買うのも・・・)
・薄い(ヒートシンクへちゃんと伝導させるため)
という条件に当てはまる粘着材でいいものはありますか?
3つ目の件については、大量且つ安いなら省いてもいいです
「両面テープ」だと粘着力が強すぎる気がするのでこのような質問です
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:01:39.87 ID:???
パイン集成材で作ったテレビ台中での棚として75cm×30cmで厚さ5mmのガラス板を
太さ6mm、長さ20mm(ボンドで埋め込み20mm)の木ダボ4本で支えようと思うんですが
これってガラスが割れたり木ダボが折れる可能性ありますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:09:32.04 ID:???
>>695
冷え冷えパッドじゃだめ?
こんなの
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-pd/index.asp
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:41:24.18 ID:???
>>695
SONYのα33、α55のことか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:43:51.37 ID:W/7SbnW7
>>697
この注釈が2度も書かれているため・・・
>※一度貼り付けたパッドを、はがして再度取り付けることはできません。

>>698
エスパー登場!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:25:09.16 ID:???
接着するのではなくゴムでとめるのは?
ボディーとヒートシンクの間には放熱シリコーンゴムのシートでも挟んでおけば
隙間開かないでしょ。 ↓その辺にあった物ででクソ適当にイメージ図
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/330093.jpeg
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:47:11.10 ID:???
ベランダ用の木製のツッカケ(下駄サンダル)にニスなどを塗りたいと考えているのですが
いろいろ種類があるようで迷ってしまっています。

白木のままだと雨が差し込んできたときなどに、水が染み込んで黒くなるのを防ぎたいのですが
こういうのを買えというのを教えてください。お願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:05:43.46 ID:???
>>701
ツッカケが高価なものなら塗るのも良いけど、塗装すると滑るんじゃね。
個人的には汚くなったら買い換えたほうがいいと思うが、
もしどうしても塗装するなら屋外用ニス塗ってから防滑剤撒くのはダメかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:19:18.33 ID:???
>>702
ありがとうございます。
ツッカケは高価なものではないのですが、デザインがとても気に入っていて
お店に残っていた最後の一足なので、できれば長く使いたいなと思っています。

屋外用というのを試してみたいです。ツヤ消しタイプみたいなのも
お店で見かけたので、それだったら少しは滑りにくいかな?

704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:37:11.20 ID:W/7SbnW7
>>700
残念ながら画像は見れず・・・
可動モニターの収納スペースに貼るつもりなので
畳むときにすぐに外せるタイプでないと都合が悪いため
やはり接着タイプでないとなあと
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:55:28.40 ID:???
>699
よし、再度貼り付けをDIYでチャレンジだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:56:45.74 ID:fJC/fDFJ
質問です。
石膏ボードに重いものをかける場合
スピードミニかアンカーのどちらの方がいいんでしょうか?
トグラーなんて強そうなんですが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:02:06.58 ID:???
>>706
正解は石膏ボードに重いものをかけてはいけない。
下地に持たせた方が良いと思うよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:04:16.07 ID:fJC/fDFJ
下地はありません。
間柱があるだけですが、目当てのものは
一本分しか当たらないので
アンカーを使わないと不安なんです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:07:42.07 ID:???
>>708
ホムセンに行けば良さそうな奴が見つかると思う。商品にはそれぞれ
許容耐荷重がのっているはず
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:08:06.63 ID:???
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:17:38.11 ID:???
>706
具体的にどんなんつけるんや?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:56:39.71 ID:???
>>710
アイデアは良いけど、ファインダー見るの辛くね?w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:22:41.96 ID:???
>>706
素人レベルならモリアンカー最強と思う。
自分は下地無しで自作コートハンガープレート(約3kg+衣服20枚+α)を
3本のモリアンカーで付けている。
トグラーは軽いもので動かないなら良いがプラが緩んでダメだった。
(トイレのペーパーホルダーに3本使用したが一年も持たなかった)
スピードミニは使った事が無いから判らんw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:23:41.02 ID:???
厚さ1センチ位の板で簡単なA4位の収納ボックス的な何か
を作りたいんですが
その場合板と板ってどう接着するんでしょうか?
木ネジかL字の金具しか思いつきませんが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:29:44.83 ID:???
木組?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:30:46.46 ID:???
>>714
5面を板で囲んで、軽い物入れるだけで荷重・衝撃が掛からないなら、
接着剤(木工用ボンドなど)でもアリ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:35:13.05 ID:???
ダボと木工ボンドの組み合わせもあるでよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 02:02:45.37 ID:???
>>714
釘でいい場合もあるぞ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:45:40.26 ID:???
素人作業の手製の棚、2支点間の長さが88cmで
24kgのTVを置いたら1〜2mm程のたわみが生じました
この程度のたわみは許容範囲でしょうか?
720719:2011/06/30(木) 12:30:49.87 ID:???
捕捉
2支点間の長さが88cm、幅が30cm、厚さが1.7cmのパイン材
これだけではたわみが酷かったので、補強としてパイン角材を2本
同じ長さで、厚み幅が各3cmの物を、両端に木ネジ3点で付けた

結果、1〜2mm程のたわみになった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:10:10.20 ID:???
バッテリー液で溶けない材質って何がありますか?
タッパーとかプラスチックはどうでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:22:01.77 ID:???
>>721
「硫酸 MSDS」で検索してみ?取り扱いについて書いてるから
ポリエチレン製なら大丈夫っぽい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 15:19:05.68 ID:???
>>720
そんなもんじゃね?
自分なら補強材はパインでなく15mm程度の合板を縦(90度)に接着剤+ネジ止めで使うけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:09:32.68 ID:???
>>721
バッテリー容器w
希硫酸だからガラスでもいい筈だけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:41:43.21 ID:???
>>721
こぼすなよ?
水分が蒸発したあと高濃度硫酸だけ残るから。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:13:16.44 ID:???
流し台の排水溝の部分は、ステンレス層に排水溝を取り付けるように
くぼみがあって穴があいてますが
ステンレス板に同じようにくぼみを付けるにはどういう方法があるでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:27:45.44 ID:???
プレス?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:29:06.73 ID:???
叩け 叩け 叩けぇぇ〜
おいらにゃ〜 (ry
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:34:35.53 ID:???
ステンレスは相当難しいんじゃないかなー。
柔らかくて伸びる訳で無し、熱しても素直そうでなし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:45:58.19 ID:???
素で返されるとは思わなかった orz
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:37:56.03 ID:???
コンクリ打ちっぱなしの車庫の天井がバラバラと崩落してきてるんだが、
素人でも出来る補修方法はあるんじゃろか。
カナヅチかなんかである程度破片を落とした後、モルタルを塗るだけじゃ焼け石に水?
車庫の中に車置いてるのにコンクリート片よけにカバーかけなきゃいけないなんて悲しすぎるやん。
732 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/01(金) 12:02:23.89 ID:???
>>731
知識と工具が有るなら天井に樽木流して木下地組んで、何か天井板貼るのはどうか?
モルタルよりは楽で後の心配も少ないと思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:12:05.10 ID:???
>>731
自分ならFRP張るかな?
面積が大きいから何回かに分けなければいけないのが欠点。

超簡単に対処するなら水性エマルジョン系の
コンクリ用防水剤を塗って(吹いて)終了かな?
この場合はコンクリがカスカスだと多少不安が残るけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:28:52.98 ID:???
>>732-733
天井を組むとか張るとか、素人考えには塗るより難易度高そうでごわす。
よし、ではコンクリ用防水剤というのを採用してみようじゃないか。

・・・なんかぐぐっても業務用のぺージしか出てこないんだけど、
ホームセンターで買えるモノなんだろうか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:37:55.90 ID:???
ワゴンRのリアアクスルを自分で加工しようと思うのですが、精度を出すのに簡単でいい方法はござらんか?

35mmダウンのキャンバー1.5°の仕様に考えてます。
切断と溶接する環境はあります。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:03:27.07 ID:???
>>731
地下車庫?
コンクリートが崩落してるんならもっと危機感持った方がよいぞよ。
いずれ全体的に落盤するかも。

>>732
天井の下地は野縁ね。 垂木は屋根の下地。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:48:38.39 ID:???
>>731
築年数がどれくらいのもんかわからんし状態にもよるけど、DIYでどうにかできるレベルじゃない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:51:08.36 ID:???
>>734
大き目のホムセン逝けばいろんなのが置いてあるよ。
最悪は↓のようなのでもいんじゃね?
ttp://www.sundaypaint.co.jp/products/concrete/concrete06.html
ttp://www.sundaypaint.co.jp/products/sealer/sealer06.html

んで意外にFRP張るのは簡単、金と手間は掛かるけど。
他には所々にアンカー打ってプラダンで落下阻止するのはどうよw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:53:13.01 ID:???
車に毎回カバー掛けるくらいなら天井にテント地貼るなー。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:21:07.36 ID:???
剥離・崩落始まってるって書いてるのに、その箇所だけ補修したってもぐら叩きになるだけだろうに
構造的に終わってるっぽい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:42:05.69 ID:???
>>731
昨日トンネルの内側にコンクリート吹き付ける仕事のやってたけど
あれがあれば簡単そう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:45:01.95 ID:???
2X4の反りなんですが水に一晩くらいつけて平らな所で重ししておけば真っ直ぐになりますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:03:19.69 ID:???
>>731
盛り上がってるなw

車庫の上はどうなってるのかな?
・上は屋根だけで何も載ってない。一応防水してある
・上に土盛って庭にしてる。傾斜地とかにありがち
・車庫の上が住居。築30年
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:04:36.81 ID:???
>>742
むしろ酷くなるかも
乾燥した状態で平らに削ってもらう方がいいかも
745731:2011/07/01(金) 21:40:18.69 ID:???
おお、何か盛り上がってるなあ。
とりあえず現状を詳しく書くと、道路から高さ3メートル程度の台地状の土地に
家が建っていて、横から洞穴っぽく車庫がくりぬかれてるかんじ。
上は庭土ですね。おそらく相当水分が浸食してる模様。

実は過去一回業者に塗りなおしてもらったらしいのですが、いい加減なとこだったらしく、
床も天井もすぐボロボロになってきました。床はともかく天井は危険が危ないので何とかしようと思ってたのですが、
とりあえず明日ホームセンター逝ってセメントと防水剤を塗ってみようと思います。

まあ崩落といっても入り口側の風雨が当たる一部だけっぽいしなんとかなるべ?何とかならんと困る。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:06:39.85 ID:???
厚さ4mmのブナ材の板を35〜40度ほど曲げて ( の形にしたいのですが、
鍋による蒸気加熱や電子レンジ加熱でどうにかなりますか?

板の大きさは最終的には40mmx100mmになる予定ですが、
まっすぐに、且つ意図した位置で曲がるとは思えないので、
少し大きめのもの(50mmx110mm)を曲げ、それをノコギリやヤスリなどで成形しようと思っています。
数mm、数度の誤差は全く気になりません。

やはりお店にお願いした方がいいでしょうか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:50:52.02 ID:???
>>746
曲げ輪っぱだってあの厚さを曲げるにはお湯に何時間も煮てやるって言うのに、
曲げ輪っぱ 工程 でググってできそうにないと思ったら業者に頼んだらどう?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:52:30.72 ID:???
薄い板を張り付けて作る方が簡単な気がする
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:30:22.24 ID:???
>>746
その大きさだと最初何日か水中に沈めて水を吸わせ、
型を使って縛る感じで何回かに分けて曲げればいいと思う。
(都度一日くらい水没させる、型は材が戻るから少しRを小さくする)
2mmくらいの桜皮はどうにかなった。
750749:2011/07/02(土) 00:33:32.55 ID:???
あ〜肝心なのが抜けてる orz
× 型を使って縛る感じで何回かに分けて曲げればいいと思う。
○ 型を使って縛る感じで何回かに分けて蒸して曲げればいいと思う。
                          ~~~~~~~
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:40:44.12 ID:???
フライパンに入れて茹でたあと型にはめて乾燥させればいいんじゃね?
まずは型の用意から。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:04:30.95 ID:???
粗大ゴミになるのがやなんで鉄芯の材料でできたコーナーにおくへんな家具を
金鋸で切ったんだが歯がボロッぼろになるね。
金鋸ってこんなにすぐいかれてしまうの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:13:14.71 ID:???
いや、ならないよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:13:45.48 ID:???
安物だとナマクラしか切れんよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:22:30.01 ID:???
>>746
曲げわっぱの行程をググってみました。
あとこんなのも発見。

ttp://www.youtube.com/watch?v=9zza9mgGh0o

何とかなりそうですね。長さ110mmじゃなく、もっと長い方が曲げやすそうです。
厚さ1〜2mm程度の細長い板を数枚重ねる形も検討したいと思います。
みなさま有り難うございました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:23:00.76 ID:???
>>755>>746です
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:40:08.49 ID:???
こいつに似た形のものを
自分の出来る範囲で作ろうと思います。
http://smartphone.shopping.yahoo.co.jp/item/gigiliving/kor-7827-3/

画面では、縦と横の板がつながっているように見えますが、
自分で作るのは、一般的なキャビネット型に板を縦横組み合わせて作る予定です。
そこで、
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkLSOBAw.jpg
木の繋ぎ方(?)を考えてみたんですが、どれが一番安定するでしょうか。
(下手な絵ですみません)
また、重さに耐えられる構造にしたいので、
木工ボンド+デカ目のネジ以外に何か補強が出来たら教えてください。
宜しくお願いいたします。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:42:48.82 ID:???
>>753-754
サンクス
こんな糞刃捨ててやるわ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:44:41.14 ID:???
>>757
かっこいいラックだな。
価格からパーティクルボードに突き板仕上げっぽい?

意匠を考え強度メインの組かたなら2だろうと思う。
但し、同じような意匠(仕上げ)を望むと難易度高そう。
肝は裏板の処理方法でかなり強度が変わるかと。

この板の人だとビスケットとやらを多用すると思うが初期投資が必要だし、
自分ならば鉄のダボとか使って補強しながら木工ボンドで仕上げる。
木ネジを使うのは裏板と底板の面かなぁ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:20:20.35 ID:???
>>759
色々とありがとうございます。
2で設計してみます。

裏板って、「正面からみて、一番反対側の板」ですよね?
つける予定ではないんです。
あれば丈夫だとはおもうのですが。

ビスケットは丈夫そうで憧れます!
でも初心者の自分には不向きそうなので今回は見送って、
鉄ダボに挑戦してみます。
自動ドライバーキットに、ドリル先も丁度ありました。

ちなみに、板は各部分で一枚板を使用予定です。
一応頂いたアドバイスを元に色々かいてみました。
強度アップはうpの※みたいに、L字の金具で補強してみるのはどうかな?と考えてみました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjcaVBAw.jpg
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:34:28.73 ID:???
>>760
ビスケットは初心者にこそ有効。

初心者が材料をカットすると肝心な接合面が少しゆがんでしまったりして
しっかり組み立てられなかったりするけど、そんな状態でもビスケットを
仕込めばかなりの強度が出せる。
つまり、「ウデのなさをカバーしてくれる工法」ってわけ。

熟練者ならちゃんとホゾ作ったりすればよろしい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:16:27.79 ID:???
>>761
知ったか乙
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:20:49.90 ID:???
ツーバイフォー材って強度はどれくらいなんでしょうか?
1mの長さで何キロまで折れないの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:26:00.27 ID:???
>>758
押す引く両方とも力入れてないか?
たしかヤスリと同じで一方しか力入れちゃダメだったような
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:34:08.96 ID:???
>>760
裏板無いのか・・・強度的にかなり辛くなると思うけど。
TVや水槽等を乗せる場合は注意が居る。横からの力にすごく弱い。
(例えば右上角に力が加わり、四角をひし形にしようとする)
これは金具とかでカバーできるものじゃないと思う。

せめて真ん中の部分だけ掻っ込むか、内側に嵌る様に裏板付けた方が安心だぞ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:19:25.81 ID:???
でも市販のテレビ台より遥かに丈夫だよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:49:24.86 ID:???
木製の棚、棚板のたわみを"0"にする事って可能?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:03:04.17 ID:???
不可能。
金属や石でも不可能。
769 :2011/07/02(土) 14:31:05.35 ID:???
 
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:22:03.32 ID:???
>>766
裏板が無ければ2x6使っても弱いよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:53:11.73 ID:???
>>764
そうなんだ。サンクス。
思いっきり力入れて押したり引いたりしてたよ。
刃がごっそりなくなってんの。
磨り減ったというより、ある区間だけ刃が最初から無かったんじゃないか?
ってくらいきれいになくなってる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:03:37.82 ID:bGPjrHuH
X脚の木製ベンチの軸に建築金物用の12mmボルトを使いたいのですが、
下穴に使う木工ドリルは12mmで大丈夫でしょうか。
材に厚みがあるので13mmとか14mmが無難かな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:06:34.94 ID:swa9yfx+
φ12でおk。下手にでかいとガタついて気持ち悪い
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:52:40.59 ID:???
おい、お前ら
ビスを1本も使わないうさぎ小屋ってどう作れば宜しいですか
御教示お願い致します
なるべく早くな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:56:09.42 ID:???
接着剤でいいんじゃね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:00:19.96 ID:???
ダンボールにガムテが鉄板だろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:12:55.87 ID:???
大木をくりぬく
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:22:01.17 ID:???
穴を掘る
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:40:47.04 ID:???
4つの案が出たな
よし、ダボで全部組立よう
材料はSPFな

全然参考にならね〜なお前ら

色々ありがとうございました
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:59:00.54 ID:???
>>761
そうですか、
慣れてきてから考えてみます。
ビスケット型に削る機械が今は購入出来ないので。
ありがとうございます。

>765
裏板って大事なんですね。
一応中には、本と、生活用品居れたカゴを入れる予定なんで、
上に何かおく予定は、今のところ花瓶位なのですが、
補強が必要そうだったら後付けで裏板貼ってみます。
あ、後付け出来ないかもですかね…
もうちょっと考えてみます。

皆さんありがとうございました。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:05:36.17 ID:???
テレビ台の裏板なんて溝に落とし込んでるだけだよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:27:21.95 ID:???
>>695
そのデジカメのスレにいって聞いてみたほうがいいのでは?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:29:17.52 ID:N1Fha4jj
ttp://www.kiryu-kougyo.co.jp/050_idou/s_top.htm

こういう車のパネルを新造したい。
純正だと12mm合板を0.3mmブリキ板ではさんでアルミ引き抜き材で囲ってある構造。
防水が甘く、合板が腐りはじめてる。

どうせ作りなおすなら芯材を吸水性の無い物にしたいんだが、なんかいい素材ないかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:38:13.34 ID:???
>>783
ダンプラか発泡プラスチック系の何かかな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:38:25.64 ID:???
あれって、中は合板なんだ…。
枠だけアルミにして中はスタイロフォームみたいにするとか。
言うは易しだがw
786783:2011/07/03(日) 01:58:04.96 ID:N1Fha4jj
ダンプラやスタイロだとパネルを支えるガスダンパの反力に負けそう。

アルミ複合材があれば一番なんだけど板厚5mmが最高でこれも強度が心配。

腐った合板を天日にさらして乾かしたんだけど、
普通のコンパネや構造用合板よか重くて、なんらかの防腐処理をしてそう。
って事は合板で単純リペアってのもリスク大きそうで手詰まりなんですわ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:02:21.92 ID:???
>>786
木材って優秀な素材なんだよね。
水に濡れないようにしてやれば百年単位で持つんだし。
濡れないようにするしかないんじゃ?
未だに大型トラックの床って木材だったりするわけだし。
788783:2011/07/03(日) 02:14:35.25 ID:N1Fha4jj
>>787
2t車でも木ではあるんだが、あれもコンパネとは似て非なる物。
重さもドリルの刃の入りも全く違う。そういう木材が入手できるならそれでもいいが、
日野に聞いたら2tショート標準車の最小サイズで一枚7万だってさ。
さすがにそれは(苦笑)

>濡れないようにするしかないんじゃ?
やっぱそれしかないか。定置物ならともかく、車の荷台って意外にひずむ。
単純にコーキング打つくらいしか出来ない素人細工だと不安なんだよね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:02:56.84 ID:y+YDboZD
芯材はMDFだろな。
防腐処理はしてない。
メーカー品に新品交換が強度的にベター。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:18:13.82 ID:???
>>783
アルミハニカムはどうだ?
ここで小売りしてくれるみたいだぞ。
ttp://www.nikkal.net/archives/2009/04/post-11.html
…値段は書いてないが。

こっちも小売りありだな。
ttp://www.morishin.com/ms-shop.htm
オンラインショップページは在庫無しだが、押し出し材のフチ付きで一枚29,000円か。
値段の参考にはなるかな?


それか、全面的な芯材は無しで、
アルミ角パイプとかで格子を組んで、表面材を貼るとか。

ここだと、アルミ角パイプ12mm角・塗装無し・長さ4000mmで945円か。
ttps://www.alinco.co.jp/katashop/category/hanyou/10_5.php
何本必要だろうか?


>>785
飲食店の厨房とかにある、ステンレスの作業台も、中身は合板。
下から見たら合板が見えるよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:22:06.62 ID:???
これ4000mmって長さは間違ってないの?
アルミの核パイプってこんなに安いのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:32:45.31 ID:???
>>791
アルインコは確かに安いが、間違ってはいないだろ。
他でも近い値段で売ってるし。
例 ttp://www.kitweb.co.jp/oscommerce/catalog/product_info.php/cPath/74_149_616_244/products_id/4297
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:27:42.42 ID:???
>>783
木使っているのは難燃性を考えてじゃないのか?
覚えてないけど、そんな規定があった記憶。

ひょっとするとキャンピングカー屋が自作用にパネルを売っているかも知れない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:41:17.49 ID:???
木は難燃材に分類されるんだ。初めて知った。
795783:2011/07/03(日) 09:25:06.44 ID:N1Fha4jj
>>それか、全面的な芯材は無しで、
アルミ角パイプとかで格子を組んで、表面材を貼るとか。

これも考えたがアルゴンがない。

で、ちょっと横へそれるが、トラックは床は木材だが煽りや屋根は中空。
後部観音扉が中身木ってのがまだあるがやっぱり腐食対策か中空に変わりつつある。
どんな防腐・防水処理をしても囲っちまうと経年変化で中に入ってしまった水は抜けず
中から腐りは避けられないって事だと思う。実際、トラックの後部ヒンジ付近が腐ってるのよく見るし。

5-9mmのスチレンボードやスタイロをFRPで閉じ込めた板材を作る、ってのも考えたが
素人の初手で平滑面なんか出ないだろうしなぁ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:50:30.11 ID:???
芯材同士を溶接なしで組んで、表面材を接着剤で貼ってフラッシュの板を作ったら?
797783:2011/07/03(日) 10:06:41.41 ID:N1Fha4jj
>>796
すまん。語句がわからない。
フラッシュって何?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:43:58.64 ID:???
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/taiko.gif
角材や厚板で枠組みをして、その表と裏に合板などを貼ったパネルをフラッシュボードと言い、
こうしたつくりをフラッシュ構造又は太鼓張りと呼ぶ。特徴としては、板の反りを防ぎ、軽量化できる。
なお、片側のみ合板を貼ったものは片面フラッシュを略し“片フラ”と呼んでいる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:46:54.36 ID:???
ダンパー強いなら弱いのに変えればいいやん。
元のも素材に合わせて設定してるんだし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:51:01.94 ID:???
>>794
木材の難燃性偽装で認定取り消し?で問題になってるね。
801783:2011/07/03(日) 16:36:43.36 ID:N1Fha4jj
>>798
了解。ありがと

>>799
まぁそうなんだけど、走行してると加圧負圧とけっこうかかるから
ある程度の強度は必要と思われ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:57:01.33 ID:yDyxdk8M
屋内のドアを壁にしてしまおうと思うのですが
ドアの廃棄が面倒なのでドアノブ取り払って、ドアを壁に埋め込んでしまう感じに
両面に石膏ボードを固定したいのですがOKでしょうか?
具体的にはドアの両面から挟み込むように
枠になる木をドアごと柱に固定してそこにボード貼ってしまうつもりです。
なにか注意する点や、より実用的なやり方はあるでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:28:12.57 ID:Y7aZjjNj
質問です。
壁に金具を止めて、それに重いものを取り付けます。
その金具はネジで止めます。
金具の穴はネジより大きいのでワッシャーを挟みます。
その金具に非常に重いものをかけます。

金具の取り付け方についてですがこういう場合って
1ネジに金具は触れないようにし、ワッシャーの押し付ける力のみで止める
2ネジに金具をひっかけつつ、ワッシャーでも押し付ける
3ネジに金具をひっかけるだけ

どれがいいんでしょうか?
一番きれいなのは1番だと思うんですが
ワッシャーの押し付ける力のみで止めると、やっぱり金具が下がって
しまい結果的にネジにも支えられる形になっちゃいますかね?

804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:29:59.04 ID:???
>>802
特に問題無いと思う
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:49:08.81 ID:???
>>803
好きなようにしてください
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:55:15.16 ID:???
>>805
俺には何を言ってるのか良く分からなかった。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:05:48.52 ID:???
>>803
2で良いんじゃね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:07:42.19 ID:???
>>803
長文の割に説明不足でよく分からん
壁の材質、金具、その重いモノ
位を書かないと答えようがなかろうに
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:19:49.37 ID:???
>>803
金具の穴にネジとの差を埋めるサイズのカラー飼えば解決。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:28:19.32 ID:???
>>802
隣の部屋の音が伝わりやすい可能性があるから、
吸音材とか入れたほうがいいかも。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:52:58.85 ID:???
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:56:18.66 ID:Y7aZjjNj
みなさんありがとうございます。
>>805
プロってどうするのかなと思いまして。
エアコンなんかだと、こういう状態なんじゃないですかね。
>>807
まあ1でやっても、押し付けだけじゃ耐えられなくて
自然と2の状態になりそうですよね。
>>808
エアコンだと思ってください。
>>809
ググってもカラーがよくわからなかったんですが
結局それって付けてもネジで支えることと同じになるわけですよね。
でもネジで支えるより、ネジに被せたカラーで支えた方が
なんとなくよさそうですね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:58:47.98 ID:Y7aZjjNj
ちなみに、アンカー使えとか太いネジ使えとか
そっちの話は大丈夫です。
失礼ですが質問内容への回答だけで結構です。
わがままですいません。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:08:07.76 ID:???
なんか嫌われる質問者の典型やねw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:10:15.01 ID:s0cJkzUt
>803
そもそもの 重量物ってのは
ネジ1本当たりで何キロ見ればいいんだい?
静的負荷か動的負荷か?
ワッシャだけで逃げられるわけなんぞ無いので
どうやってもネジに負荷がかかる。

ルームエアコンなら 石膏ボードでもアンカー打ってつけるし、
質問への回答だけって・・・ ばかだろ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:15:08.65 ID:???
>>806
伝える気がなさそうだったんで好きなようにしてくださいと書いたの
んでやっぱりそのとおりだった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:18:37.17 ID:4HoXJWWo
取り付けるものは怪しい物ですよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:52:22.62 ID:???
静的で一本当たり2kgくらいですかね。石膏なんで一応金属アンカー使いますよ。
やっぱワッシャーの押し付けだけじゃ無理ですか。ゴムワッシャーの押し付けでも下がりますかね?
まあ下がってネジに引っ掛かってもいいようにネジにカラー(カバー?)つけておきます。
かけるものは817で言ったとおり怪しい物です。
ありがとうございました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 05:57:07.69 ID:???
つーか重いもの下げるなら下地探せよと
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 06:42:16.12 ID:???
そんなに気になるなら一番頑丈と思う方法でやればいいだろ
面倒くせー奴だな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:11:55.70 ID:???
>>819
そうですね。
>>820
すいません。
最後に一つ教えてほしいんですがネジに被せるカバーの正式名称はネジカラーですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 08:55:02.25 ID:s0cJkzUt
スペーサ 中空 でググレ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:25:18.18 ID:???
ポリウレタンの耳栓に自前でひもを付けたいのだが
ひもと耳栓の間、どうやって固定したら寝てる時も外れない?
http://www.apmro.com/img/asone/01216601.jpg
完成品も売ってるみたいだけどどうなってるかよくわからない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:48:57.93 ID:???
>>823
既製品は穴開けて先端に接着剤が付いた紐を差し込んで終了だろ。

只、寝ている間に外れないってのは、紐が無い方が外れないと思うがw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:07:25.10 ID:???
この程度でもDIYって言うのか。。。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:53:57.02 ID:???
小は傷隠しから大は住居建築までDIYだからなぁ
827823:2011/07/04(月) 15:06:15.70 ID:???
>>824
紐がないと5割どっか行っちゃいます。
小さいから紛失することも。
外れない、というかどっかいかない、のほうが正しいかも。
>>825-826
穴開けて接着するならそれなりに技術いりますよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:42:08.80 ID:???
塩ビ板とプラスチック(材質はよくわからん>PP<とか書いてあるが)
を接着したいのだが、
塩ビ用接着剤とエポキシ樹脂つかうのはどっちがいいかな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:43:15.32 ID:???
ちなみに塩ビ版同士の接着なら、
やっぱり、塩ビ専用 > エポキシ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:47:40.28 ID:s0cJkzUt
目的にもよるとおもう

水回りだったら 塩ビ用をお奨めする。
PP(ポリプロピレン)が相手だと 塩ビ用は効かないはず。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:50:25.57 ID:???
>>827
>824だけど、確かに垂直に穴開けるのはムズイ。

簡単にやるには垂直に保持する冶具を用意する。
要らなくなったペン類の胴を利用して100均万力で固定して
そこに耳栓を突っ込み千枚通しで少し穴あけ、瞬間接着剤付けた紐を楊枝で差し込む。
すぐに楊枝は耳栓から離脱させ、耳栓も冶具から離脱させる。
状況により紐の付け根を柔軟性のある接着剤で補強すればいんじゃね?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:53:49.62 ID:???
>>828
セメダイン PPX オヌヌメ
塩ビ側が上手く付くかワカンネけどw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:42:40.72 ID:8ot+SCGU
厚さ10mm 幅10mmの板を凹←こんな感じに加工したいのですが、どのような道具を使用すればいいのでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:19:17.03 ID:s0cJkzUt
ルーター
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:50:41.43 ID:???
昇降盤
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:16:36.38 ID:SZrn1aVA
エポキシ樹脂って硬化したら水中で無害ですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:24:27.31 ID:8ot+SCGU
浴槽などでも使用されているし問題ない。
水槽にもいれているけど2年間魚は死んでない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:25:02.48 ID:???
>>836
食品に触れる物の接着に使うなと説明書に書いていないか? つまり触れるだけで浸透するんだよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:38:29.31 ID:SZrn1aVA
>>837
ありがとうございます
自分も魚を飼育していて飼育用のFRP浴槽を補修したいと思っています
とても参考になります
>>838
ありがとうございます
無害というか、生体に深刻な影響が無ければ使おうと思っています
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:53:09.98 ID:???
>>838
http://www.mcc-epoxy.jp/epoxy/youto.html
昔は缶飲料の内面塗料はほとんどエポキシ塗料だった。
今でも酒なんかはこれが多いみたいだよ。
2ピース缶(下に継ぎ目がない奴)で底が白いのはエポキシ使って無いとか。
二液のエポキシはよくわからんけど、完全硬化しちゃえば結局一緒だと思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:27:13.61 ID:???
型を取ったものにゴムの原料を流し込んで
ゴムを形成する方法ってありますか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:34:57.76 ID:vGKg8dY7
カラーボックス2個立てて向かい合わせにし、中段に一枚板を渡してパソコンデスクに
しようと思うのですが、板はどんな材質が適当でしょうか。ちなみにノートパソコンです。
カラーボックスで作る机の画像がなかなかヒットしなくて困ってます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:36:32.19 ID:4HoXJWWo
>>822
ありがとうございました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:14:09.94 ID:???
>>842
ラワンか普通にプリント合板でいいんじゃね?
カラーボックスと同じパーティクル・ボードは剛性無いんで
物載せるのはお勧めしないなぁ。
どちらにしろカラーボックスの中段に負荷を掛けるのだから
重い物は載せない方が無難。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:50:02.03 ID:???
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:03:57.65 ID:???
中段に一枚板を渡してだからカラーボックスのと途中じゃね?
その絵なら天板は一段下。強度は頼りない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:13:54.48 ID:???
>>841
ゴムの木から採ったゴムの成形は加硫・加熱(・加圧)が必要なので、
中実の物は流し込むだけでは無理。

膜状の場合は、風船と同じ要領で可能。

シリコンゴム等なら可能。
「シリコンゴム 型どり」でぐぐればだいたい判る。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:15:39.14 ID:???
>>842
一番手っ取り早いのはカラー棚板とかって名前で売られてる芯材がランバーコアや
パーティクルボードで表面が白とか黒とか木目になってる板買ってくること。

>>844
何か勘違いしてないか?
プリント合板って2.5ミリ厚とかでペナペナだよ。
パーティクルボードは床の下地(置き床の場合)にもなるくらい丈夫だよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:37:46.41 ID:M3vT8Buc
>>840
エポキシって硬化したら無害なんだ。

横レスだけど、穴の空いたヤカンをエポキシで治しちゃダメですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:53:50.10 ID:???
>>849
それ死亡フラグw
直接火が当たるような場所だと燃えて有毒ガス出るぞ。
ヤカンの穴埋めなら錫(もしくは鉛フリーの半田)をバーナーで炙って埋めるが吉。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:33:13.13 ID:???
小屋にトタンを1800x300に切って貼っていこうと思うんですが
横にトタンを3枚くらい繋ぐようになるんですが
その場合トタンをつなぎ目はどうなってるんでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:04:29.32 ID:3iRkF+e2
重ねて釘打ち
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:28:00.12 ID:6mXq7mcd
傘釘踏んで俺死亡
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:56:25.20 ID:???
壁紙を自分で張り替えようかと思ってるんですが、わかりやすく説明してるサイトを教えていただけませんか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:01:11.12 ID:3iRkF+e2
それくらい検索しろよ。
ほれ ttp://www.matusou.co.jp/diy/
keywordは 壁紙 貼り替え 手順 でいっぱつだったぞ、と。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:06:21.21 ID:???
>>850
ありがとう。試さなくてよかった〜。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:31:52.53 ID:???
>>849
ちょっと前に環境ホルモン?ビスフェノールAがどうこう言ってたのがエポキシ樹脂の関係。
だから最近だと缶コーヒーみたいな加熱するものには使わなくなってきてるみたい。
直ちに影響が出るようなものじゃないとは思うが、生殖関係に問題が発生するとか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:32:30.37 ID:???
>>839
高分子材料(接着剤含む)の授業で
「全部反応したら無害だろうけど
 全部が全部完全に反応すると思うなよ?」
って教授が言ってたお。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:30:08.91 ID:2GEZf98u
>>844-848
カラーボックスの者です。
詳しくどうもありがとうございます。
さっそくホームセンター行ってきます!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:04:46.53 ID:???
デスクの下に棚を自作で取り付けたいんですが
予想以上に天板が硬く
ドライバーやキリじゃびくともしません
電動ドリルが無いと無理なんでしょうか?
事故が怖いです・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:08:30.15 ID:???
事故というと?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:12:07.15 ID:???
コーススレッドネジは?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:20:06.53 ID:???
>>860
天版は木質なのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:22:24.25 ID:???
>>860
電動のドリルドライバーがないとキツイかもね。
コンセントに差すヤツで3千円とかの安いのでいいからこの際
買っといたら?
例えばこんなの。
http://www.cainzhome-online.com/system/item/12549/

回転系の工具だから軍手をして扱わないとか、刃先の近くに手を
置かないとか、細いビットはちょっとこじったりすると簡単に
折れるからそのつもりで扱うとか。 
気をつけるのはこんなとこかな。
まあ、でも電動工具の中ではドリルは危険度は低いよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:23:48.35 ID:???
>>861
指がこすれたり
最悪転んで頭に当たったら死にますよね?
>>862
それなんですか?
>>862
木です。知人から譲り受けた、元は結構高い
家具みたいで
安い化粧板とかと何か違う感じします
超硬いです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:25:58.34 ID:???
>>864
何か裏ワザがあるかと思ったけど、
やっぱり手は難しいですよね
休日にドリル見に行ってきます
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:28:54.56 ID:???
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:35:16.62 ID:???
>>866
安全性を求めるならゴーグルも買っておいた方がいいよ
女性だったら顔全体を覆う刈払い機を使うときに使う奴とか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:44:45.85 ID:zrDXoKwl
スレンダースレッドネジなら手でイけるかも
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:06:28.37 ID:???
>>868
アドバイスありがとうございます
顔ぐるぐる巻きにします


>>869
先端がドリル化してるねじですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:26:22.76 ID:???
>>865
じゃあ、楓の乾燥させたやつかもな。
銘木だったら、穴を開けるのもったいないぞ
872 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/06(水) 07:50:33.34 ID:???
>>870
木質でも黒檀とかだと鉄キリでも焼けて穴が空きにくい、下手なビスもみだとネジ切れたり頭が舐めて面倒な事になるぞ、
良い物なら何も手を付けず大事に使うのが良いと思う
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:38:15.26 ID:???
この時期のサンディングで防じんゴーグルが曇りまくりですぐ見えなくなります。
なにか解決法はありませんか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:40:31.94 ID:???
ドライバードリルのアタッチメントで蛇腹状でドリルの向きをある程度変えられるのありますが
180度固定で変えられるのってありますか
具体的には「U」の字にたとえると幅が3cmくらいなんですが
穴にドリルを突っ込んで中側からこちらに向かって穴を開けたいんですが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:33:18.65 ID:GrDSEzWD
3cmはないだろう。作れ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:36:21.76 ID:GrDSEzWD
>873
通気口を2つつけて、片方は布でゴミよけ、もう一方にファンを取り付け。
DC5vのファンなら乾電池3本でもよかろ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:05:43.35 ID:???
>>873
ゴーグルをホッカイロで熱くする
なんつって
878 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/06(水) 12:21:14.01 ID:???
>>874
激しく使いにくそうだが、L字に曲げるアタッチメントを二個組み合わせたらどうだ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:24:07.13 ID:???
>>873
石けん水を塗るとか唾液を塗るとかいろいろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:33:39.56 ID:???
>>873
真空状態を維持する。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:56:43.37 ID:???
>>866
先に手動のキリで下穴を空けておく。

>>874
基本的に手前方向には無理と思ったほうがいい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:00:21.40 ID:???
30cmじゃなくて3cmなの?
ドリル自体入らないやん。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:46:32.76 ID:???
>>873
スキーの二重レンズのゴーグルを使う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:02:52.17 ID:???
石鹸意味なしくもり止め意味なし
二重レンズ口だけ真空むりぽ
換気ファン小型は意味なし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:28:14.49 ID:???
ならゴーグルの中を水で満たせば・・・
生理食塩水なら痛みもないだろうしw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:20:31.24 ID:???
>>884
>換気ファン小型は意味なし
サバゲ用にゴーグルにDCファン付けてるけど効果あるよ。
ただ粉塵の進入に対しては対策が要ると思うけど。

887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:21:58.59 ID:GrDSEzWD
だから吸気口側に 布でフィルタにして
ファンは排気方向にすれば?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:05:26.19 ID:???
>>886
スキーのゴーグルもファン内蔵ってのがあるんよねw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:12:54.02 ID:???
>>887
ドライアイになりそうw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:08:58.86 ID:???
>>873
草刈り用の全面ガード使うとか。
ジェット型ヘルメットのフェイスガード部みたいなやつ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:17:29.09 ID:???
もっと実のある回答しろよぅ〜

っつー事で自分のお勧めはこれ↓
ttp://www.nobelphone.com/visor_nf.html
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:42:19.80 ID:WAQYWPS6
>>867
おー こういう感じです!ありがとうございます
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:28:15.81 ID:???
鋏のネジってネットだと何処で売ってますかね?
1セット300円ぐらいがいいんですけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:04:14.58 ID:???
>>893
どんな内容のセットが希望だ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 04:45:17.55 ID:???
http://www.f1-jewel.jp/atelier/images/suzuki_m/sm090612.jpg
こういうタイプの金切り鋏の中古が9本あるんだけど、
そのままじゃ使えなくて、砥ぐのにカシメを取ったから、手入れしやすいようにネジにしようと思って。

http://www.amazon.co.jp/dp/B003VURMFW
こういう奴なんだけど、よくみたら、3000円以上無料で298のところもあるからここでいいかな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:06:16.67 ID:???
お風呂のタイルが汚い&目地に若干亀裂があって綺麗にしたいんですが張替以外に方法はあるでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:26:44.66 ID:???
目地にシリコン塗ったらどうだろう
うちは亀裂入ったからそうしてる
もう4年くらい経つけどカビが生えてきたくらい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:50:02.15 ID:???
網戸に不織布貼ったら雨吹き込まなくなるかな?掃き出し窓なんだけど雨のときも風通しのために開けておきたいんだよね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:53:05.77 ID:49m/3xq5
風向きと風力次第。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:21:06.00 ID:???
>>899
そうだよね
まぁ試しにやってみるは
901 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/07(木) 11:55:11.57 ID:???
>>896
壁ならタイルの上にキッチンパネルを貼ってしまうのはどうだろ、床は諦める
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:44:32.12 ID:???
ステンレス半田で半田の中にフラックスが入ってるのってありますか?
もしくは液体じゃなくてペースト状のフラックスってありますか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:44:40.28 ID:dq3B/sZM
初めて棚を作ろうとしているのですが、雑誌を見たら『木ネジ』でとめるとありました。
私のイメージでは金づちとクギで作るのかと思っていたのですが、今時は木ネジで止めるのが一般的なんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:55:50.86 ID:???
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:23:47.66 ID:???
>>903
最近は玄翁で釘を打つという手法はあまり使われないね。
引き抜き強度に優れる木ねじやコーススレッドを電動ドライバーでねじ込む
っていうのが一般的。
でも、別に釘をトンカン打つのがいけないわけじゃないんだから、やりた
ければご自由にどうぞ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:24:49.31 ID:???
釘を真っ直ぐ打ち込むのって案外難しい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:38:58.35 ID:???
引っ張り強度に優れてるからねぇ。木ねじの方が
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:08:21.33 ID:???
ちょっと説明が難しいのですがお願い致します。
マックなどの安価な内装でよく使われる材料を探しています。
壁紙ではなく薄いベニヤのような感じの物が使われていますが
あれはどこで手に入るでしょうか。
ベニヤと言ってもプリントっぽく、カラーボックスに貼られているものと
同じようにも見えます。
よろしくお願いします
909 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/07(木) 19:18:59.60 ID:???
>>908
プリント合板?ポリ合板?デコラ?
ホームセンターにも有る事が有るけど、材木屋さんに相談の方が解りやすいかもね
910 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/07(木) 19:22:44.01 ID:???
>>908
オマケで、もしデコラなら丈夫で綺麗だか加工が大変なので手を出さない方が良い
911花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 19:27:37.50 ID:???
黒檀にサンダーがけして綺麗になりますか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:42:27.20 ID:???
モリーアンカーに似たアンカーを石膏ボードに打っているん
ですけど、全然うまくいきませんorz
共回り防止を間に挟んでも共回りが止まらず
石膏ボードを削って中へ食い込んでいってしまいます。
そしてアンカーもおかしいんです。
アンカーの動きを確かめるために壁に打つ前に新品のアンカーの
ネジを締めてみたのですが、開くはずの四本の部分が、
開かずにタオルをしぼったようにねじれてしまいます。
誰か助けて下さい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:43:35.61 ID:???
>>904
それステンレス用じゃない板金半田のフラックス。
ステンレス用のペーストフラックスは自動車で見たことある。

ステンレス用フラクッス入りの糸ハンダ半田は
近場ではダイソーにあったりするんだが、
自分はgoodのステンレス用クリーム半田(フラックス練り)使ってる。
ただカタログに載ってないみたいなので廃盤かも
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:41:52.29 ID:???
>>912
モリアンカー飼え。いじょ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:44:34.85 ID:???
910〉〉
ありがとうございます。デコラは高価なもののようですね。
プリント合板で探してみます。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:05:29.10 ID:???
>>914
使い方が悪いだけだったらまずいので
名前は伏せましたが、ちゃんとしたメーカーの
ボードアンカーなんです。
モリーアンカーとほぼ同じです。
917 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/08(金) 00:55:55.17 ID:???
>>897
シリコンですか。一度調べてみます!カビはしょうがないんですかねー、、、

>>901
一度パネルも検討してみます!例えばタイルの上にタイルを貼るってのはありなんでしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:02:06.28 ID:???
似非
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:28:12.86 ID:???
>>916
じゃあ使い方が悪かったんだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:47:37.68 ID:???
>>911
無茶言うな。 二度と見られなくなるぞ。 素人さんは=あんな堅い木に手を出すモンじゃない。
大きさと細かさ=どんな品か判らんが 取り合えず【仏壇仏具修理洗浄】でググれ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:35:57.21 ID:rlBuNIFo
>>919
それが、壁につけないで試しに手で5本くらいやっても傘の部分が開かずに5本全部捻れるんです。
普通にネジ回すだけで傘が開くはずだし、一昨日やった2本はちゃんと開いたのに。
何か呪いでもかかったかのようです。

モリーアンカーみたいなやつで、ネジ回しても傘が開かずに捻れて終了してしまうという
原因不明の事態に陥った人いませんか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:23:29.10 ID:???
>>921
ちゃんとしたメーカーなら、
返品返金なり交換なりして貰うのがいいと思うが。

ロット単位で不良だったとしたら、
被害者をあまり増やさないうちに回収出来るかも知れんし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 04:09:40.57 ID:???
>>921
そこまで行くと誰でも購入店に相談しろとしか回答できないんじゃないかな?

2本が正常で、5本が不良なら、使い方間違ってるとも思えんしな。
924 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/08(金) 06:17:13.03 ID:???
>>915
デコラは高い…と言うか硬いのと、エッジの処理が悪いとガラスのように良く切れる、何に使うの?
>>917
風呂場のタイル壁にキッチンパネルはプロもやる処置だよ、材料費が高いのと、作業始めたら数日は風呂が使えなくなるかもね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:19:56.80 ID:???
古い家の土壁が崩れてる所を直したいんですが
どんな土をどんな風に塗るんでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:26:15.49 ID:???
>>925
>1
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:27:00.04 ID:???
>>925
取りあえず
「土壁」
「土壁 塗り方」
「土壁 補修」
「土壁 材料」
等でググってみる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:28:38.93 ID:???
台所のビルトインガスコンロは自分で交換できますか?
資格とか必要?古いコンロは粗大で捨てれるの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:37:51.15 ID:DKTOUMdm
yes no yes
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:51:53.52 ID:???
ありがとうございます
自分で交換出来そうですね
931花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 18:59:28.81 ID:???
黒檀にサンダーがけして綺麗になりますか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:03:51.63 ID:???
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:24:14.90 ID:???
>>931
つ鉄工用サンドペーパー
934783:2011/07/08(金) 22:30:34.41 ID:ZZGWYXep
とりあえず「フラッシュ構造」にするべく
試験的にアルミ角パイプで格子組んでみた。接合は銀ロウ。
素人だけに熱で歪みが出てこのまま行っても平面板になりそうもない(苦笑

アドバイスに接着材って案があったけど、パイプ材で格子組みをすると
材の厚み分の接着面積しか得られないわけで。単なるエポキシってわけにいかなそう。
追加アドバイスが頂きたく。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:03:07.19 ID:???
溶接は難しそうだからパイプ同士は隅金+ビスでつないだら?
もしくは、テープとかで仮止めして、表面材をコーキング材とか接着したら?表面材で繋がったら結構しっかりすると思うよ。

接着剤はあまり詳しくないけど、コニシのKU928はどうかな?変成シリコーン系と比べて硬くなるし、ポリ合板も接着出来たからいいんじゃないカナと。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:22:57.86 ID:???
普通に角パイプを45度で切り出して鉄のLアングルをパイプの中にいれ皿ねじ止めと
補強を含めて内側(フラッシュに隠れる部分)に三角補強板をねじでもリベットでも止めればいんじゃね。
表面のアルミ部分の固定はシーラント塗ってから皿のセルフタップでいいと思う。
937783:2011/07/08(金) 23:52:23.50 ID:ZZGWYXep
なにしろ全厚15mmってのが限界で。

隅金ってのも考えたが、市販で15mm幅以内に収まりそうなのは材が厚いステン物。
格子の密度にもよるけど隅金自作ってのも手間だよなぁ。
角パイプのtって1mmとか1.5mm。L字アングルを10mm幅に切って隅金作ったとして
合計最大3mmの厚みでねじとかリベット強度って出るんだろうか?

もちろん骨と表面材は接着するつもりだけど
合板に対して接着面積は激減するわけで。万が一にも1M四方超のブリキ板が
公道に舞うのは避けたい。使用環境の似てる看板とか見ると釘で打ってあるんだよね。
台風の中、時速100kmで走る、なんて事も有りうるから強度的な不安は廃しておきたいのよ。

せっかくのアドバイスにケチつけてるつもりは毛頭ないんで
そこはご理解頂きたく
938783:2011/07/09(土) 00:11:49.84 ID:QmW1qCQ0
頼りっきりじゃ申し訳ないんで脳内構想をひとつ

格子の横木を角パイプ、縦木を丸パイプにして横木に貫通丸穴。
こうすれば骨が強度不足でバラける心配はなくなるけど、
表面材の接着面積はますます減る。
表面材と横木をブラインドリベットで止めれば。。。
美観って贅沢な悩みと浸水って心配。裏面材もリベット打ちとなれば
表裏オフセットしたリベット穴+縦木の貫通穴。横木は穴だらけで骨木の強度不安が増す。

生みの苦しみ(苦笑
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:33:09.12 ID:???
>>937
15mmは薄いなぁw
ネジは4mm使うと皿じゃ厚み的に保持強度は無理かなぁ。
リベットなら保持強度は出るよ、出なければ航空機が壊れるw
問題は穴を開けると骨材の強度が低下する事。これを忘れがちなんだよね。
ネジやリベットで埋まっていても素材幅-穴径分の強度しか出ないし
ここに応力が集中しやすいんだよねぇ。

20mmくらいないとアルゴン溶接以外では強度出ないんじゃね?
パネルはリベットで止めるしかない感じを受ける。
940783:2011/07/09(土) 01:16:42.34 ID:QmW1qCQ0
まず、純正の枠の断面が水切りの関係か規格ではない特殊形状。
これを外すとパネルと車体間の防水と車両の外寸に問題が出るから
これは流用したい。故にこの中に収まる13mm(←すまん訂正)が表面材+骨+裏面材の限界。

そもそも内寸13mmってのが特殊らしく一般的なコの字材の内寸は12mm。
12mmのコンパネいれちゃうと0.3mmの表面材が精いっぱいで裏面材は入らない。

アルゴン一択となると外注に出すしかないなぁ。
これとてt1やt1.5だと歪んだり穴空いたりで請けてくれるトコ探すのが大変そう。

やっぱ「12mm厚で吸水性の低い板材」を探すしかないか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:18:48.50 ID:???
>>925
取り合えずの見た目ならホムセンでも良いけど−何十年と持つちゃんとした土は左官屋さんに頼んだ方が吉。

法隆寺の宮大工=西岡常一 (鬼籍) さんの残した指南書の中にたった2頁で説明がなされているのですが
概略は 『藁を刻んで混ぜ一年置いて腐らせる、バクテリアの屍骸がタンパク糊としてキク。これが持つ土』
興味ありましたら アマゾンなり古本屋なりで。 −絶版
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:40:15.92 ID:???
>>941
確か土と混ぜてから十分寝かせることで、
わらの繊維が細かくなって分散することで、
ひび割れにくい土になるんだよな。

たしかNHKだったと思うが、
顕微鏡写真で寝かせ期間が短いのと長いのを比較してた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:58:32.90 ID:???
>>940
ワカンネけど、こんなんでお茶を濁すとかw
ttp://www.linkplanet.co.jp/products/planetseed/spec/#ps-x-title
あとは高価だけどアルポリに裏板付けるとか・・・

参考にならんな、スマン。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:58:56.63 ID:???
>>937
普通の隅金じゃなくてさ、名称は知らんけど、
隅金に直角三角形の板2枚を一体化したような形状の物、
別の言い方をすると、平べったい正方形の箱を対角線で切ったような形状、
市販品であるかどうか知らないが、それなら強度が出ないかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 02:03:34.85 ID:???
>>937
あと、ネジやリベット打つところの強度が心配なら、
そこに何か突っ込んで、その部分を中空ではなく中実にするのもいいかと。

…だったらパイプじゃなくて、はじめから棒を使えって?
まぁそれもそうなんですが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 05:12:54.52 ID:???
直径13-15cm楕円形の丸太を、筋トレと称し普通ののこぎりで厚さ1-2.5cm位の輪切りにしています
今、15枚くらいありますがコレを何かに活用できないでしょうか?
せいぜい小さい観葉植物の下に置くくらいしか思いつかないし、ググッても出てきませんでした
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:09:46.50 ID:???
ホムセンに売ってるカセットガス使う
ガスバーナーみたいなガス溶接はちゃんと溶接できますか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:11:43.16 ID:???
よくスチールデスクとかに付いてる、ネジ式で回すと高さを調整できる部分て売ってますか?
売ってるとしたら何て名称なんでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:15:00.05 ID:???
>>947
ロウ付けぐらいならできるだろうが、材質は知らんが溶接は無理だろ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:20:49.15 ID:???
ありがとうございました
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:27:10.25 ID:???
壁紙張り替えたいんですが、役に立つスレ&サイトありましたら教えてくれませんか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:31:35.86 ID:???
>>948
売ってる。

名称は「アジャスター」だけど、
アジャスターって「調整機能を持った部品」程度の意味だから、
ホムセンなどで買うときは、店員さんに、
「机の足の下に付けるようなアジャスター」って言うと通りやすい。

それでもサイズや耐荷重等でいろんな商品があるので、
支える物に合わせて選んで。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:07:10.15 ID:???
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:31:35.08 ID:???
>>783
自動車の荷台やボディーに穴を空けると、車検が通らなくなるから
陸運局に行って、局員に相談すると、後々楽だと思う
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:20:16.09 ID:8YURdcal
木工で30mm程度以上の角材を接続するのに下穴を開けてから
ドリルドライバーでネジを打ち込むと反動で角材同士に隙間ができてしまいます。
床に並べて体重をかけて固定できるような体勢ならなんとかなりそうですが、
ある程度作業が進むとどうしても横からしてネジを打てないということもありますよね。
こういうのって皆さんどうしているんでしょう?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:30:55.98 ID:???
>>955
状況がよくわからんけど、半ねじで解決する?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:34:57.10 ID:???
半ねじを使う
手前の材料にビスより太い下穴を開ける
ネジ頭がめり込んでもいいのなら、角材同士が吸い付くまで締める。

958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:45:49.29 ID:???
>>955
ネジ頭が来る方の木材の下穴は、ネジ山径と同じサイズで。
そうすれば隙間は空かない。

こうすると、ネジ頭側の木材は、
ネジ先端側の木材とネジ頭で「挟まれて」固定される。

ネジ頭のすぐ下からネジを切ってない、
ストレートな胴があるネジも、同じ理屈。
ttp://www.neji-nakamura.co.jp/photo/koneji&tappin/saramoku.jpg
↑のようなネジで、ストレート部の長さと、ネジ頭側の木材の厚みが同じなら、
下穴がゆるくてガタ付く事もない。
959958:2011/07/09(土) 18:47:22.06 ID:???
被りまくりでスマン…
960955:2011/07/09(土) 18:53:26.39 ID:8YURdcal
状況分かりにくかったようなので補足します。

こういう体勢で部材Aに体重をかけるとうまくネジを打てるけど

   ネジ
   ↓
   ■A
■■■■■B


こういう体勢だとAとBを強く押さえることが難しいのでネジを打つ反動で
AとBの間に隙間ができてしまうということです。

B        ■
■■■■■ ■←ネジ
         ■
         ■
         ■A
         ■

>>956>>957>>958
ありがとうございました。
確かに7〜8割くらいまでネジ山があるものを使ってましたので
指摘されると部材Aが浮くのも当然かと・・・
下穴のサイズもよく考えることにします。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:22:37.54 ID:???
>>953
サイト紹介、ありがとうございます
張り替えようと考えてますのは和室の砂壁なのですが、ベニヤ板を貼ってから壁紙を貼った方が後々のことを考えてベター、と書かれてました

この作業で気を付けなければならないことは何でしょうか?
ちなみに、DIY初心者で、寸法を測って物を作ることは滅多にありません・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:00:22.82 ID:???
>>954
乗用車のようなモノコックだとそうなんだが
(それでもフェンダーのような構造体でない部位ならOK)
件のは多分軽トラ(フレーム構造)なので、その辺は大丈夫かと思われ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 02:49:26.72 ID:???
>>962
基本の考え方は 【外せるか否か】 =ボルト/ナットで外せる (アッセンブリ方式でも) なら良。
溶接などで!外せない!方式は構造の一部と為り →車体形式審査を取り直す』 →事に為るから不可。と言う意味
それならソレで 消防車等と同じく 88ナンバーで取る』と言う方法も有る。
普通『ヤメレ』 と言う人は 取り方、審査、申請方法と手間と経費を知らないから (知らないで居て酷い目に有ったか)
〜ウチの田舎の近所のおっさん衆の忠告は この"知らない"部類だと言う事に気付くまで7年掛かった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 06:18:35.82 ID:???
よくリュックなどの口周りのヒモに使われている
2つのヒモを束ねて広がらないように止める
樹脂や金属で作られたアレはなんという名前ですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 07:21:25.81 ID:/u6THvDu
ハトメ ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 08:56:35.04 ID:???
レスありがとうございます。
でも、これじゃなくて、
2つのヒモを中に通す球、または円盤っぽいヤツで
なかに部品が入っていてそれを押したりすると
止めたり、逆に動かしたりしてヒモを調整できるアレです!!!!

もしかしたら板違いかもしれません…。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:18:46.61 ID:/u6THvDu
品名わからん。
ネックストラップ 調整 でぐぐってみ。
ループタイ 金具     だとファッション系。こっちが源流かな。
こんなのもある↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keitai/19-151.html
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:42:47.95 ID:???
おおぉ、良さそうなものがありました。
ありがとうございます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:25:31.43 ID:???
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:42:31.01 ID:gVMkg20a
室内のモルタル壁に胴縁無しに、(もしくは胴縁を極力薄く?)5.5mmベニヤを貼りたいのですが
良い方法はありますでしょうか?ベニヤにクロスを貼る予定です。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:10:51.41 ID:???
ドローコードな
登山道具とか扱ってる所に大抵有る
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:22:03.32 ID:???
南関東でカセン和紙工業の障子紙を置いてる店はありませんか?
コーナンのネットショップには載ってたけどちょっと遠いので
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:24:32.39 ID:???
>>971
締め付け紐とストッパーは別物じゃないか?
ドローコードに付いてることは多いけど、あれはコードストッパー。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:25:09.52 ID:???
ネットショップに近いとか遠いとかあるん?
975964:2011/07/10(日) 12:10:25.22 ID:???
とても助かりました。
みなさんありがとうございます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:43:28.03 ID:???
>>974
実物が見たいんじゃね?

コーナンのネットショップには載っていたけど、コーナン(リアル店舗)が遠いと言う意味じゃないかと。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:10:18.88 ID:???
そろそろ>>980だな。
このスレの決まりだから>>980はスレ立てて頂戴。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:44:08.87 ID:???
MDF材に貼ろうと、裏面に粘着テープ付きの突き板を買ったのですが、
この粘着テープ、時間が経っても接着力は問題ないでしょうか?
両面テープ付きのものに木工ボンド併用は意味ないですか?
買ったのはこの突き板です
ttp://tsukiita.com/?mode=cate&cbid=980315&csid=0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:22:45.12 ID:???
>>978
経時変化は知らん、メーカーに聞け。

それを使ったことあって、
なおかつある程度長期間それの状態を見た人が、
果たしてこのスレにいるかどうか。

併用接着剤はゴム糊使えってサイト内に書いてあるだろ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:50:18.89 ID:???
猫が脱走できないような頑丈な玄関網戸を作りたいです。
賃貸なので釘を打てないのですがいいアイディアはないでしょうか?
子供が3人いて出入りが多いため、小学生でも手軽にきっちり閉められるようなものができ
たら安心なのですが・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:51:17.47 ID:???
>>978
刷毛でゴムのり塗ってローラーでしっかり押さえよ。
http://www.kuroda-brush.co.jp/b_index/brush_08/brush_08_01/img/photo01_big.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/reple/cabinet/ikou_20090709/img10523983415.jpg?_ex=250x250&s=2&r=1
http://www.ecj.jp/ecimage/goods/779/779825_C.jpg

MDPの表面に貼るのならそこそこつくけど、木口はゴムのりを塗らんかったらしっかりつかない。
日光に当たるような所に置いたときは剥がれてきやすい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:59:57.06 ID:???
ラッカスプレーの上からウレタンニスを塗っても大丈夫でしょうか?

木の上にラッカスプレーで字を書き、その上から油性ウレタンニスを塗ろうと思っているのですが、スプレーの塗料が溶けないか疑問です。
教えていただければ幸いです。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:02:20.93 ID:???
障子が動かないので上部を5ミリほど削りたいのですが木工ヤスリが無難ですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:03:17.04 ID:???
>>980
http://www.kawaguchigiken.co.jp/products/amido/index.html
よく探すと、もっと色々な種類の物が見つかるかも
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:04:05.73 ID:???
>>983
5mmなら鉋がいい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:06:37.02 ID:???
>>981
詳しくありがとうございます!
ゴム糊HCで探してみます
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:10:15.13 ID:???
>>983
それ、5mmというか、歪んでるんじゃね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:24:30.21 ID:???
>>985
一度挑戦してみます

>>987
歪んでる可能性もありますが、合計4枚とも、数年前から取りはずしすら困難でした。最近はあまり動かせなくなりました。


ついでにふすまも削ろうと思います
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:52:28.07 ID:???
>>988
それ、ちゃんと原因が判っているなら対処療法もいいけど、
探していないなら探す方がいいと思う。

2〜3mm程度なら木の収縮だろうけど、5mmだと別な原因がありそう。

んで、何枚も有るなら電気鉋をレンタルした方がいいよ。
ホムセンでレンタル出来るところも有るし。
ふすまは釘を抜いてから掛けてね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:55:09.92 ID:???
同意
また何年かしたら同じ状態になるだろう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:52:17.38 ID:???
>>981
このローラーってどこで売ってる? 
商品名なんていうんだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:25:38.97 ID:???
>>984
内開き網戸で玄関サイズを作れればできそうですね。
調べてみます。ありがとうございます。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:30:30.49 ID:???
>>991
壁紙貼り替え絡みのところに置いてる。
けどDIYの安いのは軽い樹脂ローラなので
買うときは金属かウレタンローラの奴を買った方が良いよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:41:37.79 ID:???
トイレ窓に木製の面格子を自作して設置しようと思っています。

現在はアルミの格子が外壁に直接、釘のようなもので打ち付けられています。
これを外して新たな格子をつけたいのですが、取り付けるにはどのようなネジ?を使えばよいでしょうか。

外壁の種類は、画像検索で似たものを探したら「スタッコ壁」というものだと判断しました。
アルミの格子より重量が増すと思うので、どのようなネジ、長さが必要なのか迷っています。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:07:09.99 ID:???
>>994
四点止めなら使っていた釘(たぶん回しきりの木ネジ)と同じでいんじゃね?
黒檀やタガヤサンで作るなら判らんけどw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:14:29.06 ID:???
たぶんそいつらオカマじゃね?w
普通の女が毎日何時間もやらないだろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:16:11.97 ID:???
すまん誤爆した
次スレあるかわからんけど、本当にすまんorz
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:26:39.72 ID:dlrwbqpe
>>994
塗り壁なんだろうけど、その下がモルタル(コンクリ)塗りだったり
不燃ボードだったりと色々あるんで
うかつに釘やビスなんか打ち込むのはまずいなあ。

格子の重さとかではなく、釘を止める位置や穴の開け方の問題。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:35:18.62 ID:???
>>994
スタッコっていうのは素材の名称じゃなくて仕上げ方(模様)。
モルタルの下地にもう一層、何かを塗りつけて表面をスタッコ模様にして
あるってこと。

面格子は見た目重視じゃなくて防犯性を求めるんだよね?
だったらしっかり付けなきゃいけない。
まずは壁の構造を把握して、下地のモルタルが厚めでしっかりしてるなら
アンカー使用。 モルタルが心許ないなら長めのビスを木の下地材に打ち込む。
1000994:2011/07/11(月) 13:41:58.78 ID:???
>>995,998,999
ありがとうございます。
スタッコは素材の名前じゃないんですね、すみませんorz
下地がモルタルかその他、モルタルだったら厚み、木の下地材の位置等の把握が必要なのですね。
防犯性ももちろんですけど、木製に変える一番の目的は見た目でした。
アンカーというのも調べてみます。

木の下地材というのは板のようなものなんですか?
柱のようなものだったら、そこに狙ってビス止めするのは難しそうですね。。。
外壁を叩いてみたけど、音ではさっぱりわかりませんでした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。