[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新スレッドを立てる前に、まずここで質問してください。
トップ50以下にある場合は適宜あげてください。

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★16 

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1148484401/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 04:48:55 ID:YmoIW5km
わーい! はじめての2ゲット!
   1さんお疲れです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:32:18 ID:57N8WCG9
いきなり質問です。
カウンター天板のタイルをはがしたいのですが、タガネと金槌である程度きれいに剥がれるでしょうか?
サイズは60×120ほど全面にランダムに自分で貼ったものです。
1日がかりになりますか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:15:41 ID:???
何で貼ってるか知らないけどタイルだけなら10分かからないだろ



問題はその後だよな・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:15:51 ID:3cgSlN89
下手な文で失礼します。
W1500*D750*H700のPCデスクを作ろうと思っています。ツーバイツー材で足と目の形の枠を作ってその上に厚さ18mmのパイン材を天板として乗せる予定ですが、これで耐荷重60kgをクリアー出来ますか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:24:52 ID:CdXF0Ww/
>>5
十分おK
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:58:20 ID:3cgSlN89
>>6
返答ありがとうございました
さっそく材料買いに行きます
83:2006/08/03(木) 18:18:11 ID:57N8WCG9
返答ありがとうございます。タイルは木工用ボンドで張り付けました。その後目地材です。後が大変とは、どういう事でしょうか?
教えてちゃんですまそ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:28:32 ID:Fxc1gG+x
すいません。
電子工作は得意ですがDIYは素人です。
7インチ液晶モニタをつくったですが、回路がむき出しなのでケースに収納したいです。
タテ12.5cm、ヨコ18.5、奥行き4cmです。
おしえて。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:17:00 ID:wg9zmjpN
>>9
> すいません。
> 電子工作は得意ですがDIYは素人です。
> 7インチ液晶モニタをつくったですが、回路がむき出しなのでケースに収納したいです。
> タテ12.5cm、ヨコ18.5、奥行き4cmです。
> おしえて。
>
何を教えてほしいのかをまず書け。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:36:05 ID:???
DVDケースと同じ大きさですね。
タッパーに入れると良いです。弁当とか冷蔵庫にありますよね。
表示部分はアクリル板を使いましょう。
129:2006/08/03(木) 23:52:54 ID:M3shfV3g
>>11
ありがとございました。
確かに手元のDVDパッケージに合いましたが、パッケージ2個分の厚さの代用品が
あれば教えてください。放熱用の穴が必要なんで、ドリル刃に耐えられるでしょうか?
液晶モジュールにネジ穴等がないですが、この場合の固定方法は接着剤関連のモノでしょうか。
その場合、どんな接着剤(液体?)でパッケージと接着させると良いでしょうか。
詳しい人おしえてください。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:10:49 ID:???
>>12
メンテナンスのことを考えると、接着剤で直接固定しない方がいい。
L金具やスペーサなどを使ってネジで固定することを考える。
ネジ穴は、穴あけが可能ならドリルであける、不可能ならL金具などを接着する。
接着剤はエポキシ系が一般的だろう(短時間硬化の物は弱いので要注意)。
金属フレームなら半田付けが丈夫で良い。
ケースについては、100円ショップにいろいろなプラケースがあるので物色して
みたら?
>>8
1・タイルの粗方はタガネ&トンカチでガリガリ荒く取って・・・、(ドカドカ叩いてストレス発散。)
2・スクレイパや皮すきで残った細かいタイル片をソギ落としたらどうでしょ。 (おっと、ココでむしれ発生!)
3・残ったボンドや微小タイル片でザラザラの程度まで行ったら、後はサンダーor手作業で (40番とかでゴッソリと)
4・え?平面出すの? ・・・手ガンナですな。 (私は出来ません。)

やっぱり、“むしれ”が怖いですね。 深く「ドシュッ!」と逝こうモノなら・・・泣。
4は天板外して自動カンナをお持ちなら、ブイ−ン!と超・楽勝ですが・・・。
3で仕上げとすると、ボンドの痕でムラムラかもね。 そして表面ウネウネ。

自分も>>4の言ってる問題が気になる。
15:2006/08/04(金) 17:19:29 ID:nY4zg3cO
みなさんアドバイスありがとうございました。
2時間ほどかけてなんとかタイルを全て撮りました。
仕上がりは、まぁ予想通りというか、ボンドの後が汚かったです。
とりあえずぶじ終了しました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:28:18 ID:???
写真に撮って、どうすんの? しかも2時間!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:59:43 ID:???
>>16
誤字に突っ込んでどないするんかいな・・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:06:05 ID:???
それにしても恥かしい誤字だ・・・・
19:2006/08/04(金) 21:45:39 ID:???
2ちゃんで誤字につっこむのはナンセンスw
20:2006/08/04(金) 22:04:59 ID:???
時と場合による。
いまだにそう信じてるなら時代遅れ。
21:2006/08/04(金) 22:11:46 ID:???
今回がそんな時だと思っているならナンセンスw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:15:10 ID:???
>>20
藻前さ、偉そうに語ってるけど、そこまで細かいことを言うのであれば、
「い抜き」表現ってのは日本語の文法上は誤ってるんだってことを知ってるんだろうな。
2316:2006/08/04(金) 22:26:25 ID:???
皆さん、ごめんなさい。
スレが荒れるのは忍びないです。
悪うーござんした。もうしませんから、静まって下さい。

でも、>>15(=>>3)が、何のためにそれをやろうとするのか、気になってたもんですから・・・
オレだったら、天板そっくり取替えて・・・なんて思ってたもんでorz。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:27:52 ID:???
>>16
オマエの話しは聞いてない
25:2006/08/04(金) 22:50:59 ID:nY4zg3cO
すみません。私の誤字でおかしな事になってしまって
いるようで…
天板は新しく変えたかったのですが
ちょうど良いサイズが既製でなかったんです。
これから時間を掛けて気に入るものを探します。
本当は大理石かステンレスの天板にしたかったんです。
ちょっと値段が張り込みますし、当座しのぎということで…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:02:46 ID:???
ステンレスの天板って、そんなに高価なのかな。
ありふれた素材だとばっかり思っていた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:17:48 ID:???
ドアストッパーを交換したいと思っています。
今は
http://www.koyokizai.co.jp/products/sstopper.html
こんなのがついています。
ネジになっていて回すと上部がとれます。
上部をとると、ボルトが床から飛び出た上体になります。

ネットでしらべたところ、アンカーボルトとよばれるモノのようです。
これをはずす方法を知りたく思い調べたのですが、見つかりませんでした。

ご存知の方、教えていただけますでしょうか。

ボルト本体をぐりぐりしましたが、びくともしませんでした。
アンカーピンの頭がでていたので、ペンチでつまんでひっぱってみましたが
やはり、抜けませんでした・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:07:01 ID:???
ディスクグラインダーで切り飛ばすのが一番簡単だな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:09:05 ID:???
バールで釘を抜く要領で抜けるはず
それでも駄目ならスライドハンマーで外せると思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:10:32 ID:???
中央のピンを引き抜かないとダメでしょう。
ハンマーで打ち込んであるのでハンマーで抜かないと、
バールのような物でコテで抜くことでしょう。床はコンクリートなのかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:18:18 ID:???
ピンというのはアンカーを広げるボルトじゃないの?
だとすると逆効果のような気がする。

ストッパー本体も全て装着する。
だけど最後までねじ込まずに床の間に隙間をあけて
その隙間にバールを使うのはどうだろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:01:01 ID:???
打ち込んである真ん中のピンを上に引き上げれば簡単に外せます
ピンは大抵釘の頭のように一番上だけ大きくなってるのでそれをバールで引っ掛けるようにカナヅチで叩き込めばおk
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:41:46 ID:???
竹について質問です
竹を茶色く使い古したような色にしたいのですが
どうすれば茶色くできますかね?
緑→白になった後にニスや何かを塗れば茶色になりますか?
こんな感じにしたいのですが…
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42331779

よろしくおねがいします
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:53:59 ID:???
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:16:27 ID:???
>>34
PDFファイルはみれないのですorz
スイマセン
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:37:36 ID:???
じゃあ、そこから始めようか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:15:52 ID:???
pdfファイルを見られるようにDIYか
けっこう時間かかるよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:29:29 ID:oITzoC5+
タイルのカットについて教えてください。
勝手口の外のコンクリ階段にタイル張りしたいのですが良いタイルカット方法ありますか?陶器製タイルじゃないみたいなんで硬いんです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:56:56 ID:bbagy44v
こんにちわ。質問させて下さい。
80才のひいばあちゃんが、退院して家に帰ってきます
そこで、お風呂場に手すりを付けようと思っています
木造住宅で、風呂場の壁はタイルです。

ドリルでタイルに穴を開けて(長さ30mmほど)、
コンクリートプラグを入れ、受け金具のネジ穴を合わせる
もくネジをねじこむ

という方法を考えています
問題ないでしょうか?アドバイスを頂けるとうれしいです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:23:54 ID:???
>>39
小さいドリルから始めないとタイルが薄く剥がれてきて見栄えが悪いかも
4139:2006/08/06(日) 15:45:40 ID:bbagy44v
>>40
レス有り難うございます。
3mmで開けてから、6mmで開けることにします。


引き続きアドバイスを募集中です
何かコツなどあれば、よろしくお願いします
4233:2006/08/06(日) 17:48:16 ID:???
PDF見てみました
個人ではやっぱり無理なのでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:57:39 ID:???
>>42
竹用の保護塗料に少し他の色の塗料を混ぜて色合わせ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:13:22 ID:???
>>42
稀硫酸を塗ってみるとかガストーチでさっと炙ってみるとかどうだろう?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:07:35 ID:???
希硫酸は駄目だ。
水分が先に蒸発し、後に濃硫酸が残るから、それは恐ろしいことに・・・・
4627:2006/08/06(日) 21:02:10 ID:???
レスありがとうございます。

中央のピンを引き抜く ってことは理解しました。

ただどうやってピンにバールを引っ掛けるか・・・・
隙間がありません・・・・

バールの先をあてがって、ハンマーで叩けばよいのでしょうか?
ちなみに床はフローリングです。
アンカーはフローリングの下にあるコンクリートにささっているようです
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:25:08 ID:???
前にあったFRP関係のスレってなくなっちゃったんですかね?
それとも他の板に移動したんですか?
4816:2006/08/07(月) 06:33:39 ID:???
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 08:40:13 ID:???
断熱フィルムを張りたいんだけど、各フィルムの評価とか知りたいです。
ググってもいろいろあってよく分らん。
どこか適当なスレない? 車用のはスレがあったけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:16:30 ID:???
小出しの香りがします
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:29:04 ID:???
>>50
うむw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:10:50 ID:???
では報知スルーということで・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:27:42 ID:???
アクリルケースを切断する工具と、きれいにする方法やテクニクを教えてくれさい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:38:34 ID:???
>>53
樹脂用のノコ歯を付けた丸のこ
プラ用カッター
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:07:47 ID:Y1Ycj8GO
マンションで数件先の空き部屋からなにやら嫌な臭い。
今は空き部屋で犬を飼っていたせいもあろうが内部は相当悪臭がこもってそうです。
気流の関係で廊下に悪臭がもれてくることがあり、この部屋の玄関ドアの隙間を
フォーム剤かなにかで埋めてしまいたいのですが、目立たずすぐ綺麗に除去できる
製品はありませんか?
56面白ゼミナール:2006/08/08(火) 14:10:03 ID:???
最初のヒントは「マンション」です。
さあ、考えなさい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:58:59 ID:???
死体?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:07:21 ID:???
ゲスト回答者に命令口調かよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:17:50 ID:ipUCwVQ4
age
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:14:19 ID:???
臭いは元から建たなきゃだめ、
まず、警察に通報だな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:41:25 ID:P9S4JBCp
折り畳みではなく足が取り外せるローテーブルを作ろうと思っています。
足と天板の接続には何を使えばいいでしょうか。教えてください
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:52:43 ID:???
ネジ止め
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:14:19 ID:taC9kEKs
>>39
ばあちゃんを補助輪付に改造汁!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:28:32 ID:???
確かに死体だったら恐ろしいですな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:22:00 ID:???
>>61
ホームセンターに行ったら,DIY用にテーブル足(長いのやら短いの)が売ってますので
それを買ってくれば?ちゃんと固定用の金具やネジも取り付けられていますので。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:59:57 ID:???
小型模型用に歯車ポンプを作りたいのですが素人でもつくれますか?
検索してみたのですが作り方や作った人のサイトなどが見つからなくて・・・
金属パイプに普通の歯車を組み合わせるだけではやっぱり全然送れないものなのでしょうか?
粘度の低い油をつかうつもりです
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:10:12 ID:???
トロコイドポンプですか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:21:15 ID:???
外接歯車ポンプのほうが簡単そうだったんですが
トロコイドのほうが簡単に作れるんでしょうか?
ポンプのことはまったく無知なのでよくわからん次第です
6949:2006/08/08(火) 20:24:24 ID:???
どなたかお願いします
>>49
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:34:11 ID:???
>>69
ビルに貼りたいのならビル板で聞いてください
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:53:30 ID:???
>>69
何故に放置されているのか考えた?
7249:2006/08/08(火) 21:07:49 ID:???
ごめん。小出しの意味が分った。
戸建の普通の木造住宅で90x180位のガラス2枚に張りたいの。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:11:05 ID:???
>小出しの意味が分った
いや、まだわかってない。
7449:2006/08/08(火) 22:52:35 ID:???
情報を後から小出しのことでないの???
ニヤニヤしてないで教えてくれよう
7561:2006/08/08(火) 23:01:17 ID:???
>>65
さんくす。今日改めて渋谷ハンズ見たけど、それっぽい材料を発見できました。
丸プレートからボルトが生えている奴。天板側をメスにするよりは楽そうなので、
これにしようかと。
大体の材料がわかったので通販先を探します。
あとは足につけるメスの受けを自分で取り付けられるかか・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:12:38 ID:???
>>74
>情報を後から小出しのことでないの???
そう。
だから「いや、まだわかってない」と言われるんだと思うよ。
どんな物が欲しいのか具体的に書けばいいんでないの?
例えば、視界は確保できなければならないのかどうか、
光はどの程度透過できればいいのか、剥がしたとき跡が
残ってもいいのか、色、風合い、・・・等々。
ちなみに、俺は知らないから答えられない、すまんね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 23:21:03 ID:???
>>76
そうそう!
どこどこのミラーフィルムがイイよ!なんて薦めても、
「いや、ミラーは・・・・」
何て言われると、死ぬほどムカつくしねw

どんなものが欲しいのか! サイズ! 色! 

全・部・書・け・よ!!!!!!!!!

俺も知らないからお勧めは無しw
7849:2006/08/08(火) 23:34:38 ID:???
>>76,77
ありがとん。

希望は無色透明。
出来たら張ってあるのに気付かないくらいがいい。
UV,IRカットで可視光は透過ってフィルム探してたの。
どのくらい効果あるのかなぁて思ってさ。
剥がした後の事は考えなくていいです。

テンプレもないし、どう質問していいのか分らんorz
これでスルーなら消えます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:09:53 ID:???
>>78
とりあえず俺が思いつく物は、車の窓ガラスに貼る香具師。
紫外線カット、熱線(赤外線)カット、などの効果がいろいろなレベルの物が
用意されている。
勿論、効果の強い物ほど可視光線透過率も少なくなる。
詳細は実物に表示してある数値を参考にすると良いだろう。
運転席側硝子にも使用出来るものは可視光透過率70%以上はあったと思う。
綺麗に貼れば、かなり視界は良いよ(自分の車にも使っている)。
カー用品店やホムセのカー用品売り場で見かける。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:29:11 ID:l38vhOEU
壁(少しだけ鴨居状)にお皿を飾りたいのですが、
ホームセンターに行ってもどのような物で取り付けるのかわかりません。
ご教授お願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:56:09 ID:???
>>78
窓ガラスのフィルムを何回も張り替える人はそうはいないだろうから
なかなかレスが付かないんだと思いますよ
私もホムセンで買ったよくわからないフィルムを貼っていますが
当初の目的だった結露の減少が達せられているので特に張り替え意欲は起こりません

だから比較した結果これがいいというのはいえませんが
特殊なフィルムじゃない限りUVはほぼカットしてくれるでしょう
IRは透明度や反射度とトレードオフだと思います
3Mなんかだと多種あるようですが小売りしているところを見つけるのが大変そうですね

8265:2006/08/09(水) 07:05:26 ID:???
>>75
俺が言ってるのは,足からボルトがニョッキリ生えた奴の事。
これと♀側のプレートがセットになった奴。

ここを参考に
ttp://www.diy-town.co.jp/sozai/wood_spindle.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 07:35:31 ID:???
>>78
うちはここで買った。

ttp://www.i-light.co.jp/shop/film/index.html

素人施工だが、かなり満足の行く仕上がりだったよ。
貼り方には道具とコツが必要だけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:00:01 ID:???
コンパネの表面をツルツルしたいのですがどうやればいいんですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:14:26 ID:???
塗るぽ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:29:12 ID:???
何を塗るといいんですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:34:17 ID:???
塗装済みコンパネ売ってる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:48:02 ID:???
>>84
どんな風につるつるにしたいのかな?
少し黄色っぽくても良いのなら,>87さんが書いたように塗装済みのコンパネがありますし
他の色がよいとか,用途によっては答えが変わると思われます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:55:42 ID:???
情報を小出しにしないためのテンプレ。
改良よろしく。

-----ここから-----

何を:

どのくらい:

何のために:

何を使って:

どうしたい:

特に聞きたいこと:

補足:

----ここまで----
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:06:50 ID:???
うんこを丼に2杯ぐらい、便秘の為に、技を使って出したい。
特に技
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:15:01 ID:???
コンパネの素材そのものをツルツルにしたいと思ってます!
車におきたいのでシートを痛めないようにしたいんです!
ディスクペーパーとかヤスリ系で出来ませんかね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:22:32 ID:???
>>91
コンパネがどのようなものか分かっていますよね?
無垢材であればペーパー掛ければツルツルテカテカにする事も可能ですが
コンパネだとちょっと厳しいです。樹脂入りの塗料,ニスなどであれば一応は可能です。

車に置きたいというのが漠然としすぎているので,もう少し具体的に説明できませんか?
そうすればコンパネ以外の素材の提案なども可能ですし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:50:49 ID:???
コンパネを径75でぬいてそれにジュースの缶を入れたいなと思ってます。
要はカップホルダーのでかいバージョンと思ってもらえればいいです。

加工もしちゃって後は仕上げの段階です。塗料塗ったほうが早そうですね!
ありがとうごさいいました
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:04:41 ID:/hZST5Je
【用  途】やりたいこと、作りたいものを具体的に
【サ イ ズ】幅、奥行き、厚さ
【設置場所】屋内、戸外、天井、壁など
【設置方法】貼り付けたい、吊したい、打ち付けたいなど
【製作方法】板から切り出し、市販品を流用など
【ス キ ル】自分の技術力を客観評価して
【予  算】いくら出せるか
【質  問】何を聞きたいのか、ハッキリと
【そ の 他】補足説明(形状、色合い、耐熱、防腐などなど)

>>89
95使用例:2006/08/09(水) 11:05:51 ID:???
【用  途】液晶テレビ(15kg)を置く台
【サ イ ズ】幅60cm、奥行き40cm、厚さ1cm
【設置場所】リビングの床
【設置方法】フローリングに傷防止を兼ねた滑り止めシートを敷いて
【製作方法】ホームセンターで板を買って切り出し、釘と木工用ボンドで
【ス キ ル】ノコギリは何とか使えるけどカンナはダメ(カネとクジラの区別不能)
【予  算】塗料込みで5,000円まで
【質  問】必要強度を満たす板の選び方と、強度を保てる設計のアドバイスがほしい
【そ の 他】前から見たら、ホチキスの未使用針のような形にしたい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 11:47:54 ID:KZ4SWVCw
質問です。
エアコンによる壁穴の補修をしたいと思うのですが
まったくの素人でもできる手軽でベストな方法を教えてください。
壁の状態は、石膏ボード、断熱材、木材、外壁です。
穴を塞ぐだけなら簡単そうなんですが、
断熱防音、見栄えよく平らにの二点はやりたいと思います。
壁紙はいらないので、白く仕上がればいいです。
予算はできるだけ安いほうがいいですが特にありません。
お願いします。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:32:18 ID:???
ホームセンターにウォールキャップを売ってるから、
穴径を確認して買って来る。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:37:08 ID:???
>>96
穴をシールパテで埋めて化粧プレート(キャップ)を取り付ける。

ttp://biz.national.jp/Ebox/aircon-acc/ichiran/hb.html#25
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:57:42 ID:???
配管穴用キャップセットというやつはいいですね。
さっそくホームセンターに行ってみます。
ありがとうございました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:22:33 ID:???
↑ テンプレ崩しの横車にすぐレスが付く不思議?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:33:40 ID:???
>>100
ある程度必要な事項が書かれているからでしょ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:51:39 ID:Qbj/nuoK
サイディングペンキ塗りの外壁なのですが(白)、3.5年ほどで緑に汚れてきました。
(藻類だと思います)何かよい方法はないでしょうか。通販でワンステップなるものが
売っていて用途に外壁とは書いてはあるのですが、ペンキにもつかえるのでしょうか。
しってる人教えてください。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:13:27 ID:???
>>102
小型の洗浄機を購入されては?
私もつい先日ホームセンターで買ってきて,家の屋根から外壁に至るまで洗浄しまくりました。
1万ちょっとで買えるのでお薦めです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:15:18 ID:???
>>100
テンプレでかこうとしたら、あてはめずらいし
>>101さんが言うとおり、細かく書けば問題ないだろうと思い
テンプレは使いませんでした。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:19:36 ID:Qbj/nuoK
>>103
小型の洗浄機ってどんなやつですか?

ついでに >>103 とかどうやって入力するのか知りたい。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:32:36 ID:???
>>105
高圧洗浄機でググルといいよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:42:15 ID:Qbj/nuoK
>>106
家庭用のこんなのあっんですね。
こんど近くのホームセンタいってみます。
ありがとうございました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:57:04 ID:+dsmdnpM
やっぱ、前スレ910 か 764 みたいなテンプレがいいな。
【新規作成もしくは道具購入用テンプレ】
1)作成物:
2)加工材料:
3)使用目的:
4)具体的な質問事項(必要あればDIYすることになった背景,形状,サイズ,重量,設置環境,強度,耐久性なども)

【補修用テンプレ】
1)補修対象:
2)破損状況:
3)目指す仕上がり:
4)具体的な質問事項(必要あればDIYすることになった背景,形状,サイズ,重量,設置環境,強度,耐久性なども)

【その他相談テンプレ】
1)対象物:
2)用途と現状:
3)解決したい事項:
4)具体的な質問事項(必要あればDIYすることになった背景,形状,サイズ,重量,設置環境,強度,耐久性なども)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:09:49 ID:+dsmdnpM
>>105
1)作成物:サイディングペンキ塗りの外壁(白)の汚れ落とし
2)加工材料:汚れが落ちれば何でも。
3)使用目的:外壁が3.5年ほどで緑に汚れてきました。(藻類だと思います)これを落としたい。
4)具体的な質問事項(必要あればDIYすることになった背景,形状,サイズ,重量,設置環境,強度,耐久性なども)

通販でワンステップなるものが売っていて用途に外壁とは書いてはあるのですが、ペンキにもつかえるのでしょうか。
しってる人教えてください。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:21:40 ID:???
【その他相談テンプレ】だけで充分な気もするが
>>105
1)対象物:サイディングペンキ塗りの外壁(白)
2)用途と現状:外壁が3.5年ほどで緑に汚れてきました。(藻類だと思います)
3)解決したい事項:これを落としたい。
4)具体的な質問事項(必要あればDIYすることになった背景,形状,サイズ,重量,設置環境,強度,耐久性なども)
通販でワンステップなるものが売っていて用途に外壁とは書いてはあるのですが、ペンキにもつかえるのでしょうか。
しってる人教えてください。

>>49
1)対象物:木造住宅で90x180位のガラス2枚
2)用途と現状:硝子にフィルムを貼りたい。硝子は網入りとかじゃない普通のやつ。
3)解決したい事項:UV,IRカットして可視光通す。
4)具体的な質問事項(必要あればDIYすることになった背景,形状,サイズ,重量,設置環境,強度,耐久性なども)
断熱フィルムを張りたいんだけど、各フィルムの評価とか知りたいです。
ググってもいろいろあってよく分らん。どこか適当なスレない? 車用のはスレがあったけど

ガラスフィルムって必要ですか。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1030693265/

111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 16:43:39 ID:???
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:11:06 ID:???

デスクを横から見た図:

-------------------------------------------←デスクのガラス板
    ▼      □      ▼←吸盤
  -----------------------------------←吸盤にくっつくアクリル台


PCモニタをおいているガラスのデスクがあるのですが、その下に上の図の
ようなアクリル台を下げて、そのスペースにルータを置きたいと思います。
□がルーターです。

このようなアイテムって既製品で存在しますか?
自作するとしたらITOYAとかで材料そろいますかね。
江戸川区在住です。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:45:34 ID:???
吸盤かー
やばいのでは?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:06:51 ID:???
吸盤よりも,磁石を接着でも良い気がするが・・・
最近のルーターは軽い&磁石で固定が可能だし。

まぁそんなものより無線ルーターにした方がスリムというのは禁句か?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:41:46 ID:???
うちのガラスの台は、ガラス台周りの鉄の部分が少ないから磁石はうまく
いかないっぽい。
うちは、ガラス台の周囲から簡易的にひもで物置場を吊り下げている。
なんか吸盤の方がスマートそう。>>112 いい材料が見つかったら教えて。
かなり強力な吸盤(吸引式)もあるから、適切なものを選べば大丈夫そう。
アクリル板には、ねじとかで固定するんだよね?

【対象物】PCデスクの下につけるルータ置き場
【用途と現状】ガラスのPCデスクがあり、その下にルータ置場を作りたい
【解決したい事項】PCデスクのガラス面に下から吸盤で台を固定したい。
【具体的な質問事項】(必要あればDIYすることになった背景,形状,サイズ,重量,設置環境,強度,耐久性なども)
>>112 だよね。 アクリル板側に吸盤じゃないよね?
116112:2006/08/09(水) 21:08:39 ID:hte1F5ZL

l ←ひも


こんな感じでアクリル板をつるすのです。
アクリル版も吸盤でくっつけます。

こういうアクリル板はどこでうってますか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:33:49 ID:xMYqzoML
------------←デスクのガラス板
  □      
------------←アクリル台
|| || ←膝で支える
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:31:55 ID:???
ホームセンターに、ポリプロピレンなどのプラスチック板(またはそれに変わる木材以外のもの)
というのは置いてありますでしょうか?
5mm厚で200cm、30cmほどのものがほしいと思っています。
また、価格としてはどれくらいになりますでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:51:24 ID:???
>>118
アクリル,塩ビ,ポリカボネート,ペット樹脂にポリプロピレン等々
色々と売っています。
大雑把な価格については↓のHPで価格をある程度把握してからホームセンターに行くと良いかも
ttp://www.hazaiya.co.jp/index.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:42:17 ID:???
アルミ製雨戸を探しています。
我家の増築部分にはトーヨサッシの「カールイ雨戸」がはまっていますが、
それ以外の古い建物は木製の雨戸です。この木製雨戸をアルミ製に
換えたいのです。
ネットでメーカーを探しました。トステム「Dan」や三和に単体雨戸があるよう
ですが、いずれもウレタンがはいっていたりするようです。
そこで、お聞きしたいのはカールイ雨戸のようなアルミ板だけのような雨戸は
もうないのでしょうか?(さっしにしてまえ、というのも一考ですが、それは抜き
でお願いします。)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:46:22 ID:???
そりゃDIY関係ないな
メーカに電話してみて
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:16:05 ID:???
>119
うちの地方にはせいぜい600×910 3mm厚までのしか売ってないなー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:30:11 ID:???
>>120,121
ウレタン付きを買って、ウレタンを引っぺがす、これDIY?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:54:29 ID:???
DIYとはそういう浅いものでは無いのだよ
Deep Impact Yeah
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:09:36 ID:???
>>122
店頭にないサイズについては取り寄せ出来ますので,問題はないと思われます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:50:57 ID:???
>>78
なんだ、散々小出しで粘ったかと思えば、回答来たら無視かよ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:43:47 ID:ZSzkvMqo
石膏の壁に穴が開いてしまいました(;_;)
白なんで、紙粘土で塞ごうと思うのですが何か問題ありますか?
また、それより綺麗にできるいい方法があれば教えてくださいm(__)m
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:25:13 ID:???
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:15:10 ID:???
>>128
おれは材料集めるのが大変だったけど、この通りにやったらうまくいったよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:49:16 ID:???
二階建ての一階と二階ではやはり二階のほうが暑いですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:55:55 ID:???
一般的には、上の階が夏に暑くなる傾向にある。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:09:07 ID:???
そうですか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:54:08 ID:???
>>130
屋根裏に換気扇つけて換気すると随分暑さがやわらぎますよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:06:32 ID:???
>>130
家に帰って来て2階に上がろうと階段を登ってると,階段の途中から空気が変わるw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:08:18 ID:???
うちは階段上り切ったところの天井に換気扇つけて屋根裏へ排気するようにした。
すると日中でも134さんのような現象がなくなり、エアコンの効きが随分よくなり
ました。
夜は、空気の流れを工夫すると網戸からの風でエアコン無しでも寝られることが
多くなりました。
空調の効率がよくなったのは確かで、電気代も随分助かっていると思います。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:46:28 ID:???
時間帯によって2階の方がすずしいことがある。
家の周囲がひらけている高台だからか、とにかくめったにエアコンは
1,2階とも使わない。参考にならなくてすまんこ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:04:31 ID:???
>>130
その家の断熱気密性能、蓄熱性能によってかなり違うが、>>131。冬でも同じ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 08:51:08 ID:Vk/brv+Y
夏は涼しく冬は寒いってかww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:38:24 ID:???
倉庫の奥から無くなった父が使用していた塗料類がでてきました。
(水性塗料、ラッカー薄め液、かびどめ剤)
これらは中身が残っており、廃棄したいのですが市役所のごみ収集では回収してくれません
近くの販売店でも回収は行っていないようですが、どうやって捨てたら良いでしょうか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:57:25 ID:???
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:09:31 ID:???
>>139
塗料はコソーリ下水へ流す。
空き缶は乾燥させ潰して不燃物へ(ここんとこは自治体により様々かも)。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:17:16 ID:???
>>141
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
143139:2006/08/11(金) 11:17:53 ID:???
中身さえ処分できれば、空き缶は燃えないゴミで収集してくれるそうです。
塗料処理剤をホームセンター行って見てきます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:40:36 ID:1eiYi22k
庭の整理をしていたんですが、結構大き目の石が何個が出てきました。
処分するにしても割らないと運べない(ころがすのが精一杯な大きさ)なんですが
いい道具ってないでしょうか?

思いつくのは大ハンマーで割るか、
ペグみたいなので割れ目を叩いて割るかですが
それでは割れそうにないので。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:26:59 ID:???
>>144
大ハンマーとタガネかな?

ちなみに石屋の道具
ttp://www2.nkansai.ne.jp/com/shoei/kakou/isitataki.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:42:55 ID:???
ハンマーで割れなければ、土建屋に依頼して重機で処理した方が結果的には安上がり。 
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:50:51 ID:???
土方に頼んでもブレーカー借りて回送して人夫つかうと結構な金額になる
処分も頼むと目眩がします
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:23:20 ID:???
石を動かすな、封印を解いてはならぬぞ!!!!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 19:37:06 ID:???
造園業者にユニックで吊ってもらえばいいだけの気がする
DIYなら丸太を並べてその上をごろごろとw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:29:39 ID:???
>>148
ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 05:46:26 ID:???
穴ほって埋める。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 07:05:29 ID:???
そして数年後にまた>>144

      ↓
   以下エンドレス
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:09:44 ID:e5ZpwLq1
お邪魔いたします。スレ違いならごめんなさい。
ドアの建てつけについて教えていただきたいのです。
ドア上部が閉めたときにドア枠にあたるようになってきました。
調整するネジがついているのですが、どのように調整すればよいか
詳しい方おられたらお願いします。
よろしくお願いいたします。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:05:12 ID:qE4w2kO8
あたらないように調整する

          以上
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:12:41 ID:???
>>154
プロの方ですね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:58:35 ID:e5ZpwLq1
>>154
でも頭悪そう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:10:27 ID:???
ログハウスの扉ですか? 説明が悪いと回答に困る。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:51:36 ID:???
うp
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:33:25 ID:GgJINq7p
ステンレスに傷をつけてしまったのですが、補修する方法はありますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:54:23 ID:4Af2QcnE
>>159あきらめろ!!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:57:08 ID:qE4w2kO8
>>156
頭の悪い質問には頭の悪い回答、これ基本

               以上
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:01:42 ID:zL4eqcPR
>>153

ユニットドアの丁番とかは調整式が多いね。
色々廻しては閉め、廻しては閉めしてれば調整法が分かるでしょう。

調整式の丁番でなければ、吊り元のビスを締めなおしてごらん。

それでダメなら、丁番を彫り込まなければダメなんだけど、
自身が無かったら、同じサイズの新品の丁番に付け変えると良いでしょう。
16349:2006/08/12(土) 21:15:25 ID:???
>>81,110
今更ながらd
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:51:19 ID:4h6QuvFC
庭ある青石50cm×50cm×50cmを四角くしたいのですが、
サンダーで以外に効率の良いものはありませんか?

出来れば墓石のように鏡面?のように光らせたいです。

よろしくお願いいたします。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 02:13:57 ID:???
その石をしっかり保持できる大型のカッターで切断するしかないのでは?
そのためだけにカッター買うのも不経済なので石材屋さんに依頼する。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:35:35 ID:???
お聞きしたいのですが、
精密ドライバーで対応するくらい
小さなネジ(眼鏡のネジよりちょっと大きいぐらい)にも対応した
電動ドライバーってあるのでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:58:51 ID:gcHBZPHP
>>166
組み立て工場とかでは微細ネジなどの締め付けには
この辺りの充電ドライバーを使っていることが多い。
http://www.p-tools.com/national/driver/ez6220.htm
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:15:32 ID:???
>>167
どうも親切にありがとうございます。

実はノートPCのHDDの換装を行おうとしたんですけど、
最後のHDDを止めてあるネジが全然外れないんですよ。
交換用のHDDも買ってしまったし
どうしたもんかなと思いまして…

申し訳ございませんが、
商品説明のどの辺を見れば
そういったネジにも対応している事が分かるのでしょうか?
できるだけ安く手に入れば良いなと思っているのですが…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:09:35 ID:SEED6tzz
>>159
ホームセンターでステンレス用のパテを購入して表面を平にし、
更に塗料を塗ってみれば?
かなり改善されるかも。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:15:07 ID:???
>>168
HDD換装スレで聞いてみれば?
電動ドライバ要らないかも
それと付属のビットセットは品名からググってみてください
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:28:34 ID:???
>>168
何か誤解しているようだが電動ドライバでも固いねじははずせないよ
ただ回す手間が省けるだけ
インパクトドライバなら多少固いねじもはずれるけどうまく使わないと山をなめてしまうし
HDDの様な細かい衝撃を嫌うものには不向きだと思う

潤滑剤吹いてしばらく放置した後ねじ山に増摩材をつけて回すことをおすすめ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:08:51 ID:???
レスありがとうございます。

>>170
http://www.iodata.jp/support/service/hd/sony/fx55g/fx55g.htm
この説明(側面の4つのネジがはずせないんです…)からすると、
電動ドライバ使わなくて良いはずなんですけどね…
この機種のスレでも簡単に交換できたとか言われてますし。
なぜなんでしょう…orz

ちなみに百均で6本ぐらいのセットで売ってるような
精密ドライバ使いました。

>>171
>電動ドライバでも固いねじははずせないよ
そうなんですか…これは知りませんでした。

>潤滑剤吹いてしばらく放置した後ねじ山に増摩材をつけて回すことをおすすめ
本当にお手数かけますが、
これをもう少し詳しく説明していただけませんでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:22:01 ID:???
>>172
そもそも、ネジの頭にドライバが合わないから回せないのか、頭の溝が損傷して
回らないのか、いったいどっちなの?
固いネジは、ドライバが滑らないようにしっかり押さえつけて回さないと、溝を
ナメたらおしまいだよ。
最終手段としてはドリルやグラインダでネジの頭を切削してしまうとかもあり。
まさか、弄り防止の特殊ネジが使用されてるということはないだろうな・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:31:29 ID:???
>>172
ここ読んでみて
ttp://www.seikatu-cb.com/sumai/neji.html
それから百均のドライバは精度や材質が悪いものが多いのでちゃんとしたものを使いましょう
工具メーカのものを使うだけですんなり回ることも少なくありません
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:46:27 ID:???
ネジは恐い。
電気工事のバイトで慣れてきて、やり直そうと思ってインパクトドライバで
緩める時にうっかりナメた。
プロのおっさんがハンマーでガンガン叩いて事なきを得たが、
ナメルなというのは、ネジをナメルとえらいことになるから来てるんですね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:58:10 ID:???
>174
>ネジ穴にしっかりとはまるドライバーを差込み、ハンマーで叩きます。
>叩いたエネルギーが回転へと変わりネジが緩みます。

こんなことしたらハードディスクが死んじゃうだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:02:04 ID:???
>>176
なんで?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:16:42 ID:???
>177
やってみればわかるよ

それはともかく精密ドライバなんか使うから柄が細くて力が入らない
だけなんじゃないの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:18:34 ID:???
そもそも、ネジとドライバーの番手があってない気がする。
#1のドライバーでまわしてみそ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:30:17 ID:???
レス本当にありがとうございます。

>>173
ネジは普通の+ねじで、
ドライバはしっかりかみ合っていると思います。
固く閉められているというか…
ドライバが細いので、
もう少し太ければ更に力を入れやすいのですがね。
うーん、やっぱり完全に合っていないという事なのかなぁ…

>固いネジは、ドライバが滑らないようにしっかり押さえつけて回さないと、溝を
>ナメたらおしまいだよ。
そうなんですよね…

>最終手段としてはドリルやグラインダでネジの頭を切削してしまうとかもあり。
結構危なそうですね…

>まさか、弄り防止の特殊ネジが使用されてるということはないだろうな・・・
これは無いと思います。HDDを固定するネジなので。

>>172
なるほど。ドライバを探してからもう一回やってみます。
+ドライバの#0や#1というのは
サイズの規格か何かでしょうか?
確か#1のがネジと合っていたと思うのですが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:35:36 ID:YpAFCcEJ
高強度のピアノ線や、ホムセンで手に入るステンレスワイヤーと
違い高炭素鋼だと硬度の高いワイヤー、金属線を個人でも
購入できる方法や場所はありませんか?
182166,168,172,180:2006/08/13(日) 22:48:58 ID:???
更新していない間にレスが増えてました、
皆さんありがとうございます。

>>176-177
まぁどうせ4年ぐらい使い続けているHDD(30G)だし、
もうどうにでも(ryっていうのは冗談ですが、
換装のためにどこかの業者に高いお金を払うことは嫌なので、
いずれ寿命で壊れますし最悪壊れても構いませんけどね…orz

>>178
>精密ドライバなんか使うから柄が細くて力が入らない
こういう小さいネジに対応するドライバーには
http://www.tech.sci.nagoya-u.ac.jp/machine/stock/tool/wach-dreiver.jpg
このように細いもの以外にもあるのでしょうか?
まさにこんな感じのドライバーを使ったのですが…

>>179
それを使いました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:03:56 ID:???
>>182
#1なら普通のプラスチックやゴムのグリップのドライバーが一杯売ってるよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:14:04 ID:???
>>178
あんた古いねw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:15:53 ID:???
>>182
ホームセンターとかでドライバ買ってきた方がいいと思うよ。
おれは100均のドライバと6角レンチだけは恐ろしくて使えないよ。
ホムセンなら1本500円くらいだし、#1のサイズなら普通のドライバの形してる物が売ってるよ。
>171が言ってるみたいに、クレ556のような潤滑浸透剤吹いて30分放置、その後
押しつけ7割・回し3割の力で回せば外れる。
これで外れないなら、ステーとHDDごと新しい物買った方がいいんじゃないか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:27:58 ID:???
>>185
100斤もHSも輸入元が同じという罠w
187164:2006/08/13(日) 23:35:45 ID:4h6QuvFC
>>165
やはり石材屋しかないのか・・・。
いくらぐらいいるのだろう?
近所の石材屋へ聞いてみます。

では相談に乗っていただき、ありがとうございました。
188182:2006/08/13(日) 23:47:17 ID:???
レスありがとうございます。

>>183
そうだったんですか…知らなかった…。
このサイズは細いタイプのものしかないと思ってました…orz
一応お聞きしたいのですが、
#0のサイズの
普通のプラスチックやゴムのグリップのドライバー
というのも売っていますか?

>>185
明日にでも買って、もう一度やってみようと思います。
ところで、すみませんがステーとは何でしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:55:05 ID:???
ぐぐれ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:21:07 ID:???
>>166の人気に>>181が嫉妬している件について
俺は全然わからないんだけどね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:42:13 ID:???
>>188
>すみませんがステーとは何でしょうか?
おまいさんが172で出したHDDの交換ページで、下から3番目の写真に写ってるHDDを挟んでる金属の板じゃないのか。

>#0のサイズの 普通のプラスチックやゴムのグリップのドライバー
店による。たいがいは売ってるはず。
ホーザンとかスタビレーとか買っときゃ間違いはねーだろ
192188:2006/08/14(月) 01:19:48 ID:???
>>189
スレ違いな質問すみませんでした。

>>191
>HDDを挟んでる金属の板
ああ、なるほどあれのことですか!
ググってもあまり出てきませんね。
よく知りませんが、
ノートPCはどうなんでしょう…
形が独自なものなのではないでしょうか。

>ホーザンとかスタビレー
参考にさせていただきます。


知識の無い自分に
詳しくレスをしてくださった皆さん
本当にありがとうございました。
HDD換装のほう、もう一度頑張ってみます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:31:25 ID:???
>>192
スレ違いな話になるが、ノートPCの分解・組立は慎重に・・・・。
俺はたかがファンのメンテをしようと分解して組み立てたんだが。
それっきり、原因不明の動作不能となった・・・orz
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:40:58 ID:Q4hN6yr/
すいません。
ダイソーで売ってる同サイズの透明ケース2個の上蓋だけが必要で、その上蓋どうしを押し扉のように
開閉させたいですが、ホームセンターで売ってる蝶番を付けるだけの穴あけに対する耐久力はあるでしょうか?
また、穴あけの刃は何用を使えば良く、透明ケースの一部分を四角形に切削する工具名も教えてください。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:41:10 ID:???
>>193 (´;ω;`)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:12:44 ID:???
>>194
PPならねじ穴を開ける位では割れないし低回転ならドリルも選ばない
4角形に切るのはカッターで良い

でも夏休みの工作くらい自分で考えてやろうな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:13:02 ID:???
アクリルサンデーという会社の接着剤を購入したら、箱の中に注射針が入ってました。
これは、ラリってくださいという廃人へのメッセージですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:33:41 ID:ldsDFori
スライドレールで閉まる直前にゆっくり閉まるタイプのって
販売されていないのかな?
ホームセンターには普通のはよく売っているけど・・・。
かっこいいよね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:41:11 ID:3G9yk1kF
屋根の瓦を不覚にも1枚割ってしまいました。
修理方法とか対処方法を教えてもらえると嬉しいです。

やっぱ業者を呼んで修理ですかね?
それとも瓦を買ってきて差し替えで大丈夫でしょうか?
お願いします
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:44:06 ID:???
MDF合板(厚さ18mm)に端から9mmの位置にネジ谷(?)1mmのネジを打ち込む際は、
割れを予防する為の下穴は必要でしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:47:37 ID:???
>>199
簡単に交換できるところと周りを壊さないと交換できないところがある
壁際とか棟のグシが乗ってるところの周辺とかは素人には無理
でも素人でも簡単に出来る箇所もあるからまずは図でも写真でもうpすれ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:01:35 ID:3G9yk1kF
>>201さん
レスありがとうございます。写真が無いので説明は難しいですが
壁際から5列目程度。てっぺんの丸まってる部分から5段目程度。
瓦の見た目は周辺部分の瓦と違いが無いような感じで特殊だとは
思えない瓦です。

2階の窓から出入りしたので1階の屋根瓦になります。
瓦は20〜30センチ程度の正方形?の様な気がした。
203199、202:2006/08/14(月) 21:06:50 ID:3G9yk1kF
すいません、後
業者に瓦1枚修理を頼んだらいくら位のお値段になるかわかりますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:51:23 ID:???
>>197
ラリってください
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:57:20 ID:rdpYfVPN
築40年になるコンクリート住宅を購入して2年です。
(建物は100年充分もつ、と、言われて立替をしませんでした)
ある程度リフォームはしたのですが、廊下をしなかったのは失敗でした。

最近、床の一部がヤバイのです。なんだか抜けそうです。
洗濯機の下も、よくガタガタ動くせいかちょっと心配しています。
本当は工務店さんとかに頼めば良いのですが、住宅ローンを抱えている身には
辛すぎます。

板を全部はずし、中身(下の状態)を見て、新しい板を張ろうと思っていますが
果たしてうまくいくのか不安です。
どこか勉強になりそうな、良いサイトがありましたら教えて下さい。

「床が抜けた 直す」でとりあえず検索したのですが
参考になりそうなところは見つかりませんでした・・・
よろしくお願いします。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:09:04 ID:???
>>205
上から張るのが一番簡単だ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:20:49 ID:???
>>205
捨て張りが逝ってるのかなぁ・・・。
「フローリング張り替えスレ」とかで質問するのもいいのでは?

どうぞ。
 フローリングは自分で張り替え可能ですよ  2枚目
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1111037244/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 04:51:55 ID:???
>>203
遠目で気にならないようなら、
1,割れた瓦の下にブリキ(銅)板を差込む
2,割れた瓦は接着剤で修復
だと思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 06:45:23 ID:???
>>199
そのあたりの平瓦なら交換可能
上に乗ってる瓦を浮かせると外せる
ただし釘が打ってある可能性があるのでその場合は何とかして釘ごと引き抜く
抜けたら新しいかわらを差し込んで終了
新たな釘は打たなくても問題ない、っていうか打てない

瓦屋さんに修繕を頼むといくらかは正直なんともいえない
その程度のものだと瓦代とか言うよりもほぼ人件費で考えるから数千円〜2、3万円程度だろうけど相場とかいうよりその瓦屋さんの考えひとつだからね
実際に問い合わせたほうが早いよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 06:55:26 ID:???
>>200
MDFに下穴は不要。


一応,質問するときにはネジの太さも書いた方が良いよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:39:31 ID:???
瓦真ん中踏まないようにね
簡単に割れちゃうから
1枚替えるのに何枚も割っちゃつまらないから
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:56:07 ID:re0oTiSp
防音のためにドアの隙間を完璧に埋めたいのですが、ホームセンターに売ってる
隙間テープでは一番薄いので3mmですが、1〜2mmの隙間テープってありませんか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:12:49 ID:???
>>212
1〜2mmの隙間テープを使うという事は0.5ミリぐらいの隙間を埋めたいのですね
そんなに薄い隙間ならゴム板を両面テープで貼ったらどうですか
214204:2006/08/15(火) 14:03:33 ID:20Z8w6CS
>>205-206
教えてくださりありがとうございます!
さっそく飛んでいって勉強してきます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:04:00 ID:???
ゴム板ってどんなヤツですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:17:35 ID:???
>>210
どう書けばいいのかわかりませんでした。
ともあれ、どうもありがとうございます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:40:34 ID:RRHcWSyq
質問です
モルタル壁にペンキを塗ろうと思い目地シールでモルタルの隙間を埋めているつもりが、
間違えてごく普通のコーキングで作業してしまいました
ダメ元でその上から目地シールを盛りましたが剥がれてしまいます
コーキングを取り除くには何を使えばいいでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:02:59 ID:???
タガネ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 20:23:35 ID:/XMAF1Uu
カッターがいいんじゃないか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:24:20 ID:???
カップブラシで仕上げとかね
とにかく物理的にしか撤去できない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:51:43 ID:???
念力とか考えてたのか
222目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 23:00:44 ID:???
門のとなりにあるレンガに、ふと手をかけたら
ポロッととれてしまった・・・

これはコンクリート?モルタル??でついているの?
ホームセンターに行って何を買えばいい???
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:11:49 ID:BcRJhMjJ
コンクリとモルタルの違いは砂利の有無。
たぶんモルタルでしょ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:26:12 ID:???
>>222
石とかコンクリつける接着剤
225199、202:2006/08/15(火) 23:37:41 ID:???
遅くなりましたが返答してくれた方どうもありがとうございました。
接着剤でくっ付けて防水を施しました。
それでとりあえず様子見します。
本当にありがとんm(_ _)m
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:36:40 ID:ZPqIDKgR
>>216

t=18oの端から9mmって木口に打つの?
だったら下穴空けなきゃ絶対割れる。
MDFは木口方向は全然だめ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 06:57:06 ID:???
>>226
まぁ>216のは情報ちと足りないからのぉ・・・
MDF同士を固定するのか,ネジのサイズ(ミニビスなら下穴要らんが,それ以外なら・・・)
等々
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:08:13 ID:ZPqIDKgR
>>227

MDFはスリムコーススレッドでも割れちゃうよ。
木口方向はダメ。

おそらく直角に組んでビス揉みたいってなトコだろうけど。。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:17:02 ID:???
大丈夫だよ、もう割れた後だと思う。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:34:51 ID:???
>>212
防音のタメだったら--->ピンチブロック ttp://www.pinchblock.com/
231200:2006/08/16(水) 08:05:00 ID:???
   ↓ビスを打つ方向
..   _
   |

t=18mmのMDF2枚を直角に合わせて〜って感じです
下の板には木口方向に入りますね

別にビスじゃなく、50mmの釘でもいいのですがっていうかそっちのほうが楽なのかも…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:22:41 ID:???
>200
このページが参考になるかも。

ttp://vicdiy.com/abc/wagon_shelf/wagon_shelf.html
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:50:14 ID:???
>>228
スリムタイプのコーススレッドじゃなくミニビスは割れにくいっすよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:50:03 ID:???
MDFに小口うちなんて無理無茶。
MDFのほうに馬鹿穴あけて、普通の木材のほうにねじ効かすよう設計変更すべし
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:58:03 ID:???
室内ドア(木製)にペットドアを付けるために、ドアに穴を開けたい
(四角くくりぬく)のですが、ドリルとジグソーを使うようにとの説明です。
ドリルはドライバーと兼用になるものが多いようで、後から使い道もありそうで
便利そうでもありますが、電動のジグソーは、あれよあれよと言っている間に
(スキルはまるでありません)とんでもない穴が開いてしまいそうで、怖いです。
手動でドアをくりぬくことのできるようなノコギリ(細い?棒状?)
というのは無いのでしょうか。
ホームセンター(在米です)のHPなどを見ていますがよくわかりません。
初心者な質問ですが、よろしくお願いいたします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:05:08 ID:???
手作業での木材への穴あけですね。
薄板の場合は、四隅にドリル穴あけ後、カッターナイフで数十回引けば取れます。
大工的には、ドリルで連続して穴あけして、その間をノミで打ち抜き。ノミで仕上げ。
下地の状態によって臨機応変に対応すべきです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:11:07 ID:???
>235手動でドアをくりぬくことのできるようなノコギリ(細い?棒状?)
というのは、まわし引きノコといいます。

アメリカではjab sawだと思います。
ttp://www.northerntool.com/webapp/wcs/stores/servlet/product_6970_200307061_200307061

これをホームセンターで買ってください。
238235:2006/08/17(木) 02:40:43 ID:???
ありがとうございます

>>236
ドアの厚みは4センチくらいありますので、カッターナイフでは無理かと。
ノミを扱うのは、もっと怖いです。
大工さんがドリルとノミを使うのは、そのほうが速いからですか?
確かに、くりぬいた中の板はいらないわけですから、
きれいにくりぬく必要は無いですもんね。
こっちではDIYのスキルが無いとなかなかつらいんですが、
習得する機会もなくて。

>>237
あ、あるんですね。
ドリルでこのjab sawが入る穴を開けて、ギコギコやればいいんですね。
ありがとうございます。
挑戦してみます。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 03:40:57 ID:N1Kc9cmL
耐熱フィルムっていくらくらいですか?
ライトの色変えたいんです
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:39:07 ID:qxp5zHgT
2X4 SPFでベッドを作ったのですが、やはり、松脂は避けられないのでしょうか。
今度は、1X4 SPFでスノコを作る予定ですが、上に布団など載せる予定なので、
脂が心配です。回避もしくは軽減方法があれば、ご教示お願い致します。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 06:58:59 ID:???
>>240
SPF(パイン・スプルース・ファー)等のヤニが出る材質を使わない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:05:28 ID:???
>>238
ドアの構造がわからんからアドバイスできないが、たぶん中空だとおもう。
それならカッターでも切れるよ。
243200:2006/08/17(木) 13:09:06 ID:???
>>232
大変面白いページでした!
MDFってあんなに割れるもんなんですね。
やる前に相談して良かったです。どうもありがとうございました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:56:09 ID:MHNiLSQD
フィッシングじゃなくて、
この板のDIYってどゆ意味ですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:02:48 ID:???
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:00:44 ID:iqumv4Ht
ttp://www.leadman.co.jp/image2/eff_5.gif

この金具、なんていう名前でどこで手に入るかご存知の方いらっしゃいますか?
ホームセンターとか行ってみたんだけど見つかりませんでしたorz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:39:32 ID:???
それくらいなら、自分で作る。

だってここはDIY板。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:21:02 ID:iqumv4Ht
>>247
感動した。ような気がする。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:32:34 ID:???
黒く自分で塗る気があれば、何なとあるわいなぁ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:37:03 ID:???
塗る??
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:05:08 ID:???
>>246
ホムセン逝ったらいろいろあるよ。
よく探せば似たような物が見つかるかもしれない。
細長〜い穴開きプレートを適当に切断して使ってもよし。
板に取り付けるだけなら厚手の両面粘着テープでもよし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:09:38 ID:???
貼ったりはがしたりを繰り返したいし、踏んだり(踏んで使うものなので)運搬したりに
耐える強度は欲しいので両面テープではダメですね。
とりあえずウチから行ける範囲のホームセンターで似たようなものはなかったです。
穴あきプレートってどんなものですか?普通に売ってるものですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:14:58 ID:???
>252
>251の実態は>247と同じだよ
穴あきプレートとやらは>246の写真とちっとも似てない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:18:03 ID:???
他所からの情報だとその写真の金具も特注なのだそうです。
DIYとは厳しいものなのですね。ありがとうございました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:34:36 ID:???
このエフェクターのメーカーに聞かないのですか?
最寄の楽器屋に聞くとか。

この板的には・・・
適当な鉄片から金具そのものを切り出すのは勿論のこと、
・ ガワを外して側面に穴空けてステーを直接取り付ける。とか、
・ 同様に底面に板を直接取り付けるとか。
こういう方向になるのが自然かと思いますよ。

(個人的には底面にアクリル板ないし薄い鉄板を取り付けると設置や固定にも便利ですよ。)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 00:36:09 ID:???
>>246
電子部品屋にL金具という物を売っているので、それを伸ばして使う。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:26:56 ID:???
>>255
その写真はエフェクターボード(複数のエフェクターや関連機器を配線、固定しシステムとしてまとめたもの)
の製作をしている楽器屋さんのページから持ってきたものなのでエフェクターメーカーや他所の楽器店は
これについては知らないはずです。
特注だというのはその俺と同じ興味を持ちその楽器屋に問い合わせた(と自称している)人のカキコでした。

俺はスキルない(というかDIYなんてロクにしたこともない)ので適当な鉄片から切り出すとか、高度なことはムリぽですねー。

ガワはあまり傷つけたくないんですよね。だから本体を傷つけずに簡単にボードへの固定ができそうなその
金具に興味を持ったんですよ。

ありがとうございます。

>>256
ttp://www.elekit.co.jp/material/japanese_product_html/AP-907.php
こういうやつですか。それよさそうですね。試してみます。ありがとうございます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:33:08 ID:???
電子部品のページ見てたら、アースラグってのが流用できそうですね。L金具もこの一種なんでしょうか?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/jo1lzx/ErthLugs.html

このへんで解決しそうです。皆さんありがとうございました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:51:48 ID:???
>>257-258
256は使えるだろうが258のアースラグってのは使えんよ。
大きい方の穴は3Φのビス用穴だからいいが、小さい方の穴はリード線を通す
ための小穴(1Φ程度)だからネジ止めは不可能、しかも薄っぺらで強度的に
耐えんだろう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:14:07 ID:???
大きさが1000×70 高さ800mmくらいの作業台を作ろうと思っています。
足は2×4で作るとして天板をどうするか悩んでいます。
テーブル用の板は厚みがあって良かったのですが恐ろしく高いのでとても買えません。
しかし、3×6 ラワンランバー 厚さ21mmという板が2500円で売っていたので、
この板を切って、2枚貼り合わせて天板に使用と思っています。
貼り合わせる方法は、木工用ボンドと木ネジで固定しようと考えているのですが
これで反ったり歪んでしまったりはしないでしょうか?
また、切り口が結構ささくれ立っていたのですが、カンナを掛ければつるつるになるでしょうか?
よろしくお願い致します。
261260:2006/08/18(金) 02:16:36 ID:???
すいません。
大きさは1000×700mm 高さ800mmくらい の間違いです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:12:16 ID:???
キッチンや洗面所などに設けられた流し台。
バルコニーやベランダに設けられる深型のものをスロップシンクと呼ぶ。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060818070531.jpg

これをトイレ手洗いに使いたいのですが、通販店とか分りません
値段も...
INAXのは高くてヤダし、自分で付けるには工事が増えて面倒
http://www.inax.co.jp/products/xsite/maker/laufen/vienna_basin/index.html#p04
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:23:06 ID:???
>>260
予算範囲はどのくらいなのかのぉ?
実は俺も自宅の車庫で使う作業台2つを作ったばかりなのだ。
サイズが1800×850×750だったかな?

ラワンランバーは心材が集成材だから歪みに対しては多少は強いと思います。
板ですが1800×900程度のサイズ(板厚は24ミリまで)までは普通に取り扱いがあるので
ホームセンターで指定サイズにカットして貰い,1枚物で作るのはどないでしょうかね?
あと切り口の仕上げですが,バリが出やすいのでカンナよりペーパー掛けの方が良いかも。

少し単価アップするけどパインの集成材もなかなか見栄えが良くて良いです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 08:47:02 ID:???
>262 自分で付けるには工事が増えて面倒

な人は、通販で買っても取り付けられないのではないでしょうか?

INAXの定価が高いのは同意するが、水道工事店のマージンも入っているので、
交渉しだいでは安く出来ると思うよ。

通販で安く買って、工賃のみで取り付けてくれる水道工事店があればいいけど、
きっと嫌がられると思う。

ちなみに、通販ならTOTOでもINAXでも半額程度で手に入るよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:18:49 ID:???
>>264
う〜ん,>262が言ってるのは壁に直に取り付けるタイプなら楽だけど
INAXとかのは台の加工もしなくちゃいけないからって事だろ?

うちも台を付けると面倒だから直付タイプにしたからなぁ・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:37:35 ID:???
>>262
値段が高いというのであれば、直接取寄せる。
ttp://www.laufen.co.at/
でも、排水管の径がちがうから、その加工をどうするか、
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:40:33 ID:???
水周りは、海外直接だと苦労すると思うよ。

うちも、水栓金具が合わなくて、半年付けられなかった。

国内の代理店から買えば、アダプター込みだから大丈夫。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:43:39 ID:???
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:06:39 ID:???
>>262はマルチ先で逆ギレしているのでスルーでいいと思います
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:20:31 ID:???
>>269
把握した
271260:2006/08/18(金) 13:38:41 ID:QilpGt3T
>>263
レスサンクス。
予算は5千円程度を考えています。
20ミリ程度の1枚板ではクランプなどを掛けても問題ないのか不安だったので
2枚重ねにしようと思っていました。

作業台の設計図書いてみました。書き方がよく分からなかったので適当ですけど・・・
足は2×4材の予定です。
足の部分はボルト止めにし、天版と足部分をばらせるように考えているのですが
こんな感じで作れば、ぐらつきが無い台に出来るでしょうか?
見づらい図ですがよろしくお願い致します。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060818133606.jpg
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 13:55:58 ID:???
ひっくりかえる悪寒
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:05:13 ID:???
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:43:42 ID:oLyYZIMx
W80×H70×D37の吊り戸棚を壁に固定したいのですが
上の左右2カ所(側板から背面へL字に延びた金具のある位置)と、
あと何カ所くらいネジ止めしたら良いでしょうか。
金具以外の部分は箱の裏にあたる薄いベニヤなので
強度が気になります。壁は12ミリ厚くらいのベニヤです。
よろしくお願いします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:45:12 ID:???
>>271
脚部上の図面が間違ってますよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:32:41 ID:???
>>273
わぁ、この図、まだあったんだ。
6〜7年前にこれとガーデンベンチの図を元にしてにデッキに置くテーブルと
椅子を作ったんだけど、その後、このサイトを見失っていました。
サイズと天板のネジ打ち方法を変更してレッドシーダーで作ったテーブルは
健在です。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:28:12 ID:???
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:34:48 ID:???
>>274
ベニヤの厚みが12mmとのことですがそれだけの厚みがあれば普通はかなりしっかりした壁という感覚で薄いという表現はなかなか出てきません。
本当に12mmあるのでしょうか?まずそれをしっかり確認してください。
もしそれが石膏ボードであるならばどんなにしっかりしているように見えても絶対ボードだけに留めることはやめてください。
無謀というかかなり危険な行為です。
もし下地が無くて留めようが無いなら壁の上に直接合板を貼ったり横桟を打ってそこに取り付けしてください。
留める本数は下地がしっかりしているなら4箇所程度で十分です。

ですが書き込みを見る限りではDIYにあまりなれてないようにも見えます。落下の危険性を十分考慮して万一のことが無いように自信が無い場合は業者に頼むなりやめることも検討してみたほうが良いかもしれません。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:46:14 ID:???
薄いのは吊り戸棚の背面板
280278:2006/08/18(金) 18:49:35 ID:???
あ、ホントだ
失礼した
281名無し:2006/08/18(金) 20:13:31 ID:???
冷蔵庫の上にオーブンレンジを乗せたいのですが、
直接置くのは良くないので、分厚いゴムのマットの
様なものか…ゴム足つけて鉄板の様なものを間に挟んで
みようと考えています。どのようなものを敷くのが良いのでしょうか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:26:22 ID:???
>>281
冷蔵庫の上に物を置くのはあまりヨロシクはないが
俺なら木の板をかますな
283260:2006/08/18(金) 20:28:10 ID:???
単なる作業台だし、足を取り外し式にしても難しくないだろ と思っていたら
自分には結構難しい物みたいでした。
もう少しどんな構造がいいか考えてみます。
ありがとうございました。
284281:2006/08/18(金) 20:52:32 ID:???
>>282
ありがとうございます。板ですね、明日買いに行ってきます!
安全面よろしくないですよね…キッチン狭くて仕方なくて(._.)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:10:17 ID:???
>>265
> >>264
> INAXとかのは台の加工もしなくちゃいけないからって事だろ?

そのタイプもあるようですがそれよりINAXの手洗器は直立水道栓が
付いているので、既に手の高さの壁から出ている水道菅・栓を壁に
埋め直して新たに下に菅を伸ばしてUターンさせて手洗器の底に
菅を付けるという馬鹿馬鹿しい水道工事をしなきゃならなくなります。
(すくなくとも私が使いたい型の手洗い器ではです)
286262:2006/08/18(金) 23:22:18 ID:???
>>285
http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00006/images/06_pht04.jpg
なタイプばっかりだと思っていたら、貸してくれたTOTOのカタログには
水道栓別取り付けのがありましたねだんも1万円ぐらいのようです
どうも失礼しました。
 何しろ家のもののストーマ処理とか色々あって...
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:00:34 ID:???
夏休みが終わりそうです、工作は去年のものに色を塗りました
どうでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:07:46 ID:???
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:13:04 ID:???
つまんね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:19:43 ID:518pUrpc
壁紙が部分的にやぶれてしまいました
遊びに来ていた子供がべりっと・・・
古い家だから簡単にめくれたんだと思います

だけど来月末退去で退去立会いのとき怖いから直しておきたいんですが
なるべく色の近い壁紙を買ってきてうまくやぶれたところだけ
補修することは可能でしょうか?
職人ではないので全部張替えはどうしても無理です。

もう大家がんこだし不動産屋の親父嫌味だしなおしておきたいです
やっぱ腕次第ですか?それともほかにいい方法あるかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:07:51 ID:???
>>290
粗が入居した時からあったような部屋ならそのまま薄く糊付けして
後、上からできれば一面に透明つやなしラッカーのようなのを
塗ってみてはいかがでしょうか?スプレータイプもあるし
 破れ目がカッターで切ったようなものはごまかしが効きにくいですが。
以上のことはさして経験がないので保障できませんし、自己責任で。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:26:48 ID:???
>>291
ありがとうございます!とても参考になりました。自己責任で試してみます
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:21:52 ID:???
古材を多く扱っているお店は関西にありますでしょうか?
厚木のギャラップみたいな感じです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:22:50 ID:HxUYbmvU
自転車のキャリアを改造するために、φ8のステンレスパイプをR50で180度曲げたいと考えています。
力任せに曲げるとパイプが潰れるような気がしますが、一般家庭にある工具でパイプを曲げるにはどうすればいいのでしょうか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:38:46 ID:???
砂を中に入れる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:36:03 ID:???
>>294
>295さんが言うように砂(細かい方がよい)を入れてバーナーで炙ってやれば綺麗に曲がるよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:48:59 ID:???
しつもん!

何故に砂入れるんでつか?!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 21:03:30 ID:???
別にガラス粒でも鉄粒でもいいよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:29:04 ID:???
>>297
そのまま炙っただけで曲げたら,パイプが潰れるだろ?
それを防ぐのにパイプ内に砂などを入れてやるんだよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:15:05 ID:???
トランペットなどは中に水を入れ、さらに凍らせてから曲げて成型するらしいね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:22:22 ID:???
へー面白いね、勉強になった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:03:30 ID:???
>>294が砂入れるだけで、口元塞がない予感
303181 :2006/08/20(日) 01:57:23 ID:Q6fKK0/T
今更だけど>>181に返答くれない?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 02:43:02 ID:???
>>181
質問の仕方が悪いので、だれも答えられないしヒントも出せない。
使う目的とそのための具体的な条件が明確な数値で示されていない事です。

少量であれば製品を分解して取り出すことも出きるし、また
大量であれば企業と同じく特別注文することも出来るでしょうし

材質もアポロロケット部品とか、軍事部品とかを紹介することも出来ます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:45:25 ID:???
何も努力してない人には答えたくないだけ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:40:35 ID:5iNvrTrq
>>300
つい最近、YAMAHAのトランペット製作ビデオを見たんだけど、
先から砂状の粒子を流し込みながら、一時的にハンダを詰めて
から曲げるという説明をしていました。
特に口は塞いでいる様子はなかったなぁ。
溶かして曲げて、また溶かして出す、と何故か思い込んでしまったけど...
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:45:47 ID:???
>>306
口を塞ぐってのは樹脂や金属のパイプをし居るとが曲げる場合,加熱不足やら何やらで
1度で曲げきれなかった場合は再度加熱する事になるが,その時にこぼれるのを防ぐ意味合いがある。
ペットとかの製作はまた別物。
308306:2006/08/20(日) 12:00:29 ID:???
>>307
もちろん砂がこぼれないように入り口を塞ぐというのはわかります。

ハンダを詰めて溶かして固めるというのは、単純に、へぇおもし
ろいなぁと思ったまで。

YAMAHA、トランペットで調べたらこんなのがありました。
    ttp://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/trumpet/factory/index.html

ここに次のような説明がありました。

    曲げ加工
    パイプの丸みがつぶれないように柔らかく溶かしやすい金属などを中に詰
    めて型を使って曲げていきます。最後は中に詰めた金属を溶かし出します。

楽器の製作は熟練の手作業が多くて見ていておもしろいですね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:36:30 ID:???
ところで、あぶらないとダメなんすかね。
量産ではいちいち、あぶったりしないもんだけど。
強度も落ちるしね。
310無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:38:43 ID:BbN+X9wD
すいません。
画像の金槌なんですが名称、使用用途の解る方教えてください。

ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060820123710.jpg
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:16:11 ID:???
ヤフオクで売るのか?

答えは、




わかんないよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:35:05 ID:???
>>309
別に個人で量産しようって訳では無いんだから,炙るのが一番簡単に出来る方法では無いですか?
313無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:25:51 ID:???
>>311
逆です、これに似た金槌が欲しいんです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:17:29 ID:???
>>313
鉱脈みつける山師が持ってるやつに似てるね
315無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:13:47 ID:???
>>314
レスThx
岩石ハンマーとかピックハンマーとか言う金槌でしょうか?
ちなみに全長60cmくらいだったらしいです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:19:53 ID:???
DIY板的には、「テストハンマー」じゃないの?

コンクリートやタイルの浮きを、叩いて調べるやつ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:29:46 ID:???
俺は化石発掘をやっている考古学者のハンマーに見えた
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:54:44 ID:???
俺は脚気を調べる(ry
319無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:36:35 ID:???
>>316 >>317 >>318
テストハンマーや考古学者のハンマーとも違う様で
柄が60cmでハンマーの部分が横20cm程の様です。
テストハンマーよりハンマーが長く、ピックハンマーより柄が長い
これって何なんでしょうね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:55:40 ID:???
柄はあとから付け直したものとか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:51:41 ID:???
検査ハンマー 通称:打検ハンマーですよ。

というわけで、>>316で99.99%正解です。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:03:05 ID:1ndBYr62
点検ハンマーの防爆タイプじゃない?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:40:47 ID:???
板に対して一定の角度を付けて穴を開ける方法はありませんでしょうか?


   φ10で15°くらい傾けて穴あけをしたいのです。
    ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  m=18
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:25:13 ID:???
そういう特定の加工手順を簡略化する為の物を「jig ・ 治具」といいます。
皆、自作します。

お金のある方はラジアルボール盤を買いましょう。
お金の無い人は傾斜機能付きドリルスタンドを買いましょう。 (大抵、使えません。)
325323:2006/08/20(日) 23:43:25 ID:???
>>324
では、m=18の使わない板に適当な傾斜のφ10の穴を開けて、
それをガイドホールとして穴あけ挑戦してみます。

ありがとうございました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:58:03 ID:Q7KtELWp
一応言っておく

× m=18
○ t=18
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:37:58 ID:X1XLU5j0
木材の伸縮を抑える良い方法はありませんでしょうか?
現在、下に載せるようなスピーカーを製作中です。
15mm厚のフィンランドバーチの合板を64枚積層した本体にアルミ製の
前面の板を接着する構造です。

アルミ板を貼り付けると、経年変化で木材が上下方向に収縮して
割れが生じる可能性があると指摘されました。
そこで、木材を強制乾燥させて伸び縮みを防ぐことが出来ないかと考えています。
乾燥後は内部を含めて塗装する予定です。
多少歪んでも切削して修正することが出来ます。
アドバイスのほどお願いいたします。

http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=2&action=view&disppage=1&no=27&no2=150&up=1
http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=2&action=view&disppage=1&no=30&no2=155&up=1
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:45:59 ID:0EUAr3GV
レオパレスに9月が住むんですが、リビングが絨毯なので、フローリングカーペットを敷こうかと思います。

リビングのサイズが6.1帖と特殊な上、備え付けの家具もありますので、
既製品を切断するようになると思うのですが、自分で切断や細かな調整はできるものでしょうか?
止む無く業者に頼む場合、性格な寸法を測るのと施工の2回来てもらうようになるのでしょうか?
また絨毯とフローリングカーペットの間には防虫シートを敷くだけでOKでしょうか?
329内装屋:2006/08/21(月) 02:05:40 ID:???
解答にはならんかも知れんが。

絨緞の上には止めといた方が良い。湿気溜まる、かびる。
漏れなら、絶対しない、絨緞仕様じゃないトコ探す。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:49:58 ID:0EUAr3GV
会社の斡旋なんで物件を変えるのはちょっと無理なんです。

問題は絨毯への影響と微妙なサイズと据え置き家具部分の対応なんですよね・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 08:41:32 ID:???
クッションフロアはどうよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 08:57:46 ID:???
悪いことは言わないからブルーシートにしておけ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:39:51 ID:???
水栓金具の交換でキッチンシンクのφ25位の穴をφ35位に大きくしたいのですが
大口径のステップドリルはとても高くて手が出ません。
この穴を大きくするには他にどのような方法があるのでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:44:43 ID:???
天板の素材にもよるが、φ35の穴をけがいて、ルーターで削る。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:46:40 ID:???
>>328
何も敷かない方がいいよ。どんなことも湿気がひどい。ダニに悩まされる。あきらめれ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 09:54:11 ID:???
>>333
金がないなら、ドリルで円周上をあけてその穴を繋げる。後はやすり。
337333:2006/08/21(月) 09:58:23 ID:???
>>334 >>336
ありがとうございます。

時間掛けて頑張ります。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:09:58 ID:LZBT+c0Y
家の階段なんですけど
階段についてる滑り止め(こんな感じ↓
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/526335/686253/
をうさぎが部分的にかじってしまった。
みっともないので直したいんですが、URLにあるような
商品を買って貼るのがいいのか・・だけど高くなります
部分的に違ってたら変だろうし。

どうにかかじった部分だけ埋めて塗装してと思うんですが。
素材はゴム(プラ?)っぽい感じです。埋めるにもどんな素材がいいでしょうか
何かいい案はないものでしょうか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:20:56 ID:???
>>338
全部張り替える
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:24:24 ID:???
やっぱそれが早いですかね・・。
検索して安いところ探してみます
ありがとう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 11:49:37 ID:???
>>333
木工用のホールソーのセットなら千円くらいで売ってるぞ
342181 :2006/08/21(月) 23:52:42 ID:iprpgDwt
>>304
頼まれてるものなんだが用途は言いたくない。
ホムセンのワイヤーよりも硬度が高ければそれでいい。
ただし本体がしなるレベルまで。
少量だと製品から取り出せるってどういうこと?
343181 :2006/08/21(月) 23:53:38 ID:iprpgDwt
ちなみに努力してないという根拠の無い妄言を言ってる人がいるけど
俺は何回もネットで調べてかなりのサイトを訪問したんだけどね。
それでも見つからない。個人で購入可能なものはね。だから質問しました
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:05:23 ID:???
あらあら。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:13:42 ID:+ZmCVXBr
すみません、古い家の和室に有る障子のレールを生かしてなんとか洋風の仕切りに変えたいのですが、どの様な手段が有るでしょうか?
楽天等で探そうと思っても商品名もわからず、、パソコンも無いので調べるのも限界です(ノ_・。)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:20:09 ID:???
障子に 木目プリント合板の薄板を貼り付ける。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:26:34 ID:???
>>342
>ホムセンのワイヤーよりも硬度が高ければそれでいい。

ホムセンAで売っている物より硬度が高い物が、
ある店で売っていたので、それを案内したら、
「ホムセンBにはそれ売ってる」
とか言われそうなので、迂闊に案内できない。
「用途か数字出せ」ってのはそういうこと。

それとも「全国のホムセンの全てのワイヤを見てからそれを上回る硬度の物を教えろ」
ということか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:29:28 ID:???
>>345
引き戸として機能させる必要があるの?
それとも部屋が仕切れれば開かなくてもよい?

いずれにしても建具の「板戸(障子を板で作ったもの)」に、
好きな壁紙などを貼るのがいいかと。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:30:03 ID:???
洋風と言われましてもねぇ、それだけでは・・・。
障子をパネルに変えるとか?

「仕切り」と言っても、「レールを生かす」ということは 「引き戸の形態」 自体は変わらなくてもイイと言う事?
そして「商品名も分らない」とありますが、既製品の中で何か具体的なモノでもあったの?

ちょっと情報不足ですね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:58:40 ID:???
>348 障子の裏に仏壇が有るので、その部分だけはどうしても開かないと困るんです…天井に近い部分も壊せればいいのですが、予算も男手も無いもので…
>349 よく通販で有る押し入れを洋風に〜みたいなやつで似たのが有れば良いのですが、、
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:00:58 ID:???
ピアノ線よりも硬い素材はホームセンターでは入手できないでしょうね。
金属でそういった合金は少数ですがあります、ただし加工が難しいでしょうね
一般的に考えてセラミックスを使います。バネを作ることもできますし。
352345:2006/08/22(火) 01:04:26 ID:+ZmCVXBr
>346板を貼ると厚みが厚くなり障子として機能しなくなる恐れが有るんじゃないかと思うのですが…とりあえず板戸なるものを探してみようと思います。回答下さった方々ありがとうございました!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:05:17 ID:???
壁紙を貼ればいいじゃん。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:42:08 ID:???
ははぁ。 仏間を洋風に改装できんものかと。
(ってことは、「障子」ではなく、「ふすま」でしょう。)
で、天井に近い部分(天袋 ) も隠してしまいたいと。  (こ、壊す!?)

しかし、レールを生かすと言う条件では、「ふすま」は「ふすま」にしかならないのではないでしょうか。
(ふすまが戸板やフラッシュパネルに取って代わるだけで。)

TVCMのレ○パレスみたいにキッチン等、使わない時は隠すような
スモークパネルの「〜連スライドドア」にするとかかなぁ・・・
しかし、これを自作でなく業者に頼むとなれば、完全な「リフォーム工事」ですな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:08:28 ID:???
>>333
これってステンレスってこと?
薄手ならシャーシパンチで35mmφで空ければきれいだろうけど
元々アルミシャーシ用だから買うとすれば強度確認すること
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:53:44 ID:???
>>354
天井に近い部分って、欄間かもしれんな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:57:38 ID:???
半田ゴテのメンテナンスってどうしてますか?
結構茶色にさびてるんです。
1200番くらいのサンドペーパーでやすってもへいきですかね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:15:33 ID:???
>>357
半田ごてのどの部分の事?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:01:30 ID:nnLfXgFC
電動ドリル(ねじ回し)で安くてお勧めがあったら教えて下さい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:30:51 ID:???
>>359
とにかく一度ホームセンターに行っては如何かな?
安ければ何でも良い!って場合は聞いた事無いようなメーカーのが超格安で売っていますしね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:35:51 ID:???
ありがとう。
2980円とかのがあったんですが、こういうので良いのかな?
と思ったもんですから。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:41:51 ID:???
>>361
どんな事に使うのか,また使用頻度によっても変わりますね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:39:16 ID:agBxYon8
>>357
はんだごてはこてさきを削って使うタイプのものと、
耐食bitのように削ってはいけないものの2種類ある。

削って使うタイプのものは使いやすい形状にペーパなどで削って、
こてさきをはんだ揚げしてから使う。
耐食bitも使ってるうちに、黒ずんでくることがあって、その場合は
ホーザンからラバー砥石(はっきり言えば砂ケシ)で汚れを落としてから使う。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:48:49 ID:???
きっと先の部分のことじゃない
365181 :2006/08/22(火) 13:12:11 ID:8cO/bRBK
>>347
俺がここで質問に答えてくれる人たちよりも知識がないのがいけない
ようだったな。そこまで考慮するとは思わなかった。すいません。
しかしHRC硬度とか分からないし、ハンズやホームズなど一般的な
ホムセンにうってる太さ2mm程度のステンレスワイヤとしかいえない。
>>351
ビアノ線ってハンズでみたんだけどなんかワイヤーっていう
感じがしないですね。なんかしならないし。なんか棒って感じ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:27:31 ID:???
ピアノ線(単線)とステンレスワイヤー(より線)を同列に扱っている時点で
わけがわからん。
”硬度”って表現しているのも話のニュアンスからするとどうも弾性率の
ことをさしてるっぽいし、なおさらわけがわからん
367327:2006/08/22(火) 13:31:50 ID:???
華麗にスルーされていますが、引き続き情報をお願いいたします。m(_ _)m
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 13:40:53 ID:???
>>327
> 木材の伸縮を抑える良い方法はありませんでしょうか?
> アルミ板を貼り付けると、経年変化で木材が上下方向に収縮して
> 割れが生じる可能性があると指摘されました。

音響関係はAV板のほうがいいかもSPBoxは神のような人もいるからね。
ヴァイオリンみたいな精度で反りをいうのと学校の技術の反りでは
比較できないから...
後者の感覚で言えば無問題だと思うんですが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:41:44 ID:mV4U6WYn
シチズンの車載用液晶TV CTF7000を
車の天井に取り付けて開閉の出来る
自作フリップダウンにしたいのですが
アイデアが出てこず・・・。

1.ジャンクのノートパソコンからヒンジ部分を流用
2.ジャンクの電子手帳の表側に取付けてそのまま天井に装着
3.ジャンクのフリップダウンを入手してモニター入れ替え

ヒンジだけの入手って出来ないでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:58:45 ID:LCAwu+B1
http://www.alva.ne.jp/
http://www.alva.ne.jp/alva3/alva2/newalva/Ntype/DSCN0602.JPG
これつくりたい。2000円以下で。どのスレ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:04:18 ID:???
>>327
木材は乾燥させても季節(空気中の湿気)で変化するからねー。
よく「木材が呼吸する」って言うでしょ。

「どうしても!」と言うなら、真空チェンバで減圧して樹脂含浸して、
呼吸(吸放湿)をさせないようにすればなんとかなる。
…が、これはさすがに無理か。

急いで乾燥させるなら、
工業的には「木材乾燥炉」で乾燥させる方法もあるけど、
これも一般人が簡単に手を出せるものではないし。

そもそも素材の時点での乾燥具合とかはどうなの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:29:12 ID:v2WkXBNJ
質問です。
ベタ基礎打ってそれをそのまま床にしてある3間×3間の広さ18畳のプレハブ倉庫があり、そこの空間を2:1に仕切って12畳の部屋と6畳の倉庫に分けたいと思います。
で床なのですが、ア)12フローリング、ア)12合板、30×40(ヤバそうなら35×45)赤松根太@303、根太間にグラスウール断熱、を予定していますが、問題はその下です。
束は鋼製束を@910で使い400-600mm程土間より上げるのですが、土台・大引代わりにSPF2×4材を平に一段、ないし二段使用で強度的にいけそうでしょうか?
壁の増張り下地にも同材を使うので共用したいのと、90角や70角材の使用はコスト的に厳しいので・・・

あと内壁の仕上にOSBってのはどうでしょうか?強度もあるし意匠的におもしろいのでそのまま表しで使用できれば、と。湿気による伸縮が大きそうなのが心配です。
よろしくお願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:00:49 ID:+ZmCVXBr
玄関も建て付けが悪くて鍵も壊れてかからないので、今中から釘+つっかえ棒をして過ごしているのですが、引き戸で一枚扉なもの(下はコンクリ)を探しているのですが…何か無いしょうか?!二枚物はよく見るのですが、片方は壁が有るので、不要なんですが‥
374357:2006/08/22(火) 16:34:37 ID:EOD5uhka
>>358
先です。

>>363
商品名で言えばHAKKO RED NO.50という奴です。

20Wは使い勝手悪いですね。
良い機会だから30W買ってこようかな…。
375374:2006/08/22(火) 16:35:54 ID:???
NO.500でしたすみません。

http://www.hakko.com/japan/products/hakko_red.html
ここにある一番上の奴ですね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:06:42 ID:???
>>372
2X4を大引き代りってのは可能じゃないかな。ただし縦使いで。
ただし根太も2X4にしないとふにゃりそうな気がする。

内壁OSBはふつうにありだけど、けっこう臭いぞ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:19:31 ID:XfHcOOiq
下のローラーだけ交換すれば大抵は直りそうな気もするけど。

あ、鍵も壊れてんのね。業者で中古扉を探している旨を伝えて待った方がいいんじゃないのかな。
イヤなパターンで玄関が平行四辺形になってる恐れはないんだよね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:20:19 ID:???
しまったアンカー忘れたし。

>>373
下のローラーだけ交換すれば大抵は直りそうな気もするけど。

あ、鍵も壊れてんのね。業者で中古扉を探している旨を伝えて待った方がいいんじゃないのかな。
イヤなパターンで玄関が平行四辺形になってる恐れはないんだよね?
379373:2006/08/22(火) 18:40:29 ID:+ZmCVXBr
>377 阪神大震災の時に少し建物全体的に歪んでいる気配もありますが、削って調整出来る範囲かと‥。車輪を変えても窓ガラスも抜けてたりするのでw丸ごと取り替えたいんですが、既製品だと今壁に有る鍵穴と合わなくても大丈夫なんでしようか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:35:39 ID:???
>>379
これ以上はブツ見ないとどうにもアドバイス不能と思われ。
やろうと思えば何でもできる。あなたにできるかどうかはあなたにしかわからない。
381327:2006/08/22(火) 23:21:32 ID:5a6rJ1xl
>>368
ありがとうございます。
ピュアオーディオ板ではDIY板ほど木工や加工技術に特化した話題はなかなか
でてこないのでここで質問させていただきました。

>>371
アドバイスありがとうございます。
できればフェノール樹脂などに含浸させたいのですがさすがに個人では無理そうです。

「木材乾燥炉」と同じような状態を家庭用の除湿機などで実現できないものでしょうか?
温度や湿度、乾燥時間などの条件がわかればもしかしたらと思うのですが、調べても
分りませんでした。
もしご存知でしたら教えてください。
木材は厚さ15mmのフィンランドバーチを積層したスピーカーで木口方向の厚みは
約35mm、初期の乾燥状態は不明です。(木工ボンドによる接着から2週間経過)

最高に収縮した状態でアルミ板と張り合わせれば割れは生じにくくなるのではないかと
考えています。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:46:55 ID:???
洗濯機の分解洗浄おこないたいのですが、誰か詳しい人いませんか?
スレ違いでしたらスマソ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:55:44 ID:???
>>382
何を具体的に聞きたいのかな?
洗濯機の分解の仕方?それとも洗浄の仕方?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:28:14 ID:???
>>383
両方です、1槽式。上部の枠は外す事ができました、中のプロペラ部分を外したら
4本ネジがあり(かなり固かった)外しましたがそれ以上分解できません。

メーカーや機種によって違うと思いますが、分解洗浄をおこなう場合のポイントとか教えていただければ・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:47:07 ID:VYsMMemW
もう一回書いとく。

http://www.alva.ne.jp/
http://www.alva.ne.jp/alva3/alva2/newalva/Ntype/DSCN0602.JPG
これつくりたい。2000円以下で。このスレで可?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 08:36:51 ID:By0TNoWN
>358 そのページ、準備中になっているけど‥ネタ?
387369:2006/08/23(水) 08:52:40 ID:???
スレ汚しでスイマセン・・・
ホームセンターでトルクヒンジというものを
発見しましたのでこいつでがんばってみようと思います。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:17:02 ID:pOf+SxJ1
スレ違いなら誘導おねがい。

庭が田んぼと隣接してて、しかも田んぼの方が高い位置にあるせいで
今の時期、水が庭に染み出してくるんです。砂利敷きなんだけど、
車とかで踏んだら湧き水のように。。。
これの対処のためにU字溝を庭と畦の間に埋めてやろうと思ったんだけど、
改善するかな? 表面だけじゃなくて埋め込んだ部分からも染み出した水
を集めたいからU字溝同士はくっつけずに1〜2cmあけてやろうとか考えてるんだけど。

あくまで素人考えなんで指摘よろしく頼みます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:27:26 ID:???
>>388
すごい土地に住んでるんだね。
表面だけ水はけ良くしてもU字溝の下を回って水が出てくるかもしれないですな。
止水のよう壁も含めて土建屋にちゃんと調べてもらったほうがいんんでないかい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:31:05 ID:???
改善する気がする。
その1〜2cmの隙間の周辺は雨が降ったときに土が崩れないように砂利に
置き換えたほうがいいと思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:34:46 ID:???
>>388
塩ビ管に穴を開けた水捌け改良用のものもあるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:36:19 ID:???
>>365
鋼鉄線のことを俗にピアノ線と呼んでいますが、実際にピアノの弦に使っている
鋼鉄線は特に材質が良いもので、これはミュージックワイヤーと言います。
一般には出回っていないでしょう、楽器屋なんかで分けてもらうことはできると
思います。
ピアノ調律やってる人はたまに断弦に遭遇しますので、切れ端を持っていること
があり、タダでもらえるかもしれません。
少量で良いならこのような方法も有りということで・・・・・

393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:15:45 ID:???
>>389
 ほんと、将来、傾きの要因とかなるんじゃないのかね
おそらく、畑地の所に家を分譲したんじゃないかと想像。
↑家屋建築の基礎周りの手抜きかなんか鴨。
これはヤルヤラ無いを抜いてもプロ建築家に相談した方が良いんじゃ
内科?ウェブでググルとまず妥当な建築家見つかるだろうし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:36:11 ID:???
排水できるのなら、側溝で解決する。
395388:2006/08/23(水) 12:36:32 ID:pOf+SxJ1
短時間にたくさんのレス感謝です!

>>389
えぇ、田舎で元々ある家の横に建てたので、うちだけグランドレベルを上げる
事が出来ずにこうなってしまいました。
素人判断は禁物でしょうかね。

>>390
すき間には砂利。なるほどなるほど。
メモしておきます。

>>391
庭に芝生敷いたときも、この染み出る水に悩まされたんで、
暗渠パイプを芝生の側に埋めたところ効果ははっきりありました。
ただ、今回はU字溝に拘ってるんです^^;

>>393
ここはずーっと家がある場所(自分で4代目くらい?)なんで、元々はどうなんでしょう?
多分、田んぼだったんでしょうね。
自宅と畦との距離は7m以上はあるんで、家の付近は大丈夫かと。地盤検査でもその旨伝えて
検査してもらってのお墨付きを貰ってはいるんですが。
地中水位もあるでしょうけど、なんとなく畦からの染み出しが大半のように見えます。
もちろん、素人判断ですが。
やはり一度プロに見てもらうべきでしょうかね。

>>394
現在悩んでるのは南面。
東に農業排水の側溝があるのでそちらにつなげようと思ってます。
解決してくれるといいんですけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:20:56 ID:???
マンションに住んでいるものです。
壁がコンクリートなので絵などが全く飾れない状態です。
ピクチャーレールは見た目があまりお洒落じゃなくて好きになれません。
他に良い方法はないでしょうか?

397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 16:43:03 ID:???
>>396
おしゃれかどうかなんて、ここで訊いてもだめだろうなあ。
RCの壁といってもクロス張ってあるんでしょ?
その時点で既に・・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:44:25 ID:???
壁に木枠を取り付けて、自分の壁に仕上げれば、自由に使うことが出来ます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:59:57 ID:pOf+SxJ1
私も以前そういう場所に住んでましたけど、同じような悩みがありました。
その時に試した方法ですが、

大き目のしっかりした布を用意します。丈はできれば壁の高さと
絵を飾りたい幅になるようなもの。横方向は重ねればOKなので適当で。
まず横長の木材(幅は3〜5cmほど、長さは絵を飾りたい幅、厚みは2cmほど)
に100均などにある格子状のパネルの上部をコの字型の釘でぶら下げるように
取り付けて、その木材に用意した布を巻き込んで壁の上部に打ち付け。
木材の上から布が垂れ下がってる感じです。それから布の下側にも同じような
木材を巻きつけて、重みで布がピンとはるように両端を固定。
格子パネルを壁と布で隠してしまう感じです。
そしたらフックか何かを布に刺して裏面のパネルに引っかけ、表に出てるフックに
絵などをかけます。

ちょっと説明が下手ですが、分かりますかね^^;
壁に穴をあけれないのならどうにもならない方法ですが、見た目はすっきりしますよ。

400372:2006/08/23(水) 20:57:55 ID:2FkxzWVU
>>376
レスどもです。
立使いの方が強度も増しますし、やっぱり無難でしょうかね。
ツーバイの本を見ましたら、基礎の上の土台は2×4平使い、根太は2×6以上を縦使いってなってました。
とはいえ在来的床組の考えからすれば、土台・大引に2×6を立使いして強度を確保すれば、根太は2×4じゃなく在来サイズでいけないかな、とか。
なんだか混乱してきました^^; 天井も上から吊るんじゃなく壁材の頭繋ぎの上に2×4or2×6を乗せて掛け渡すという横着工法、つまりは床に天井分の荷重まで負担させようと考えてまして、やはり床はしっかりさせときたいかも・・・
うーん、もうちょっと悩んでみます。

OSBもたしかにちょっと臭いありますね。F☆☆☆☆でもホルムアルデヒドとか一部が抑制されてるだけで他は野放しですもんねぇ。ましてOSBはモクを接着剤でこり固めたようなもんですしw
他の候補は、化粧石膏ボードはホムセンでは見ないし、構造用合板は殺風景だし、シナ合板は質感良しも値段もOSBの2-3倍はする・・・ そのまま仕上にできる材でデザインと予算が合いそうなのは結局OSBくらいしか。うーん。。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:48:39 ID:???
コストと仕上がりは作業時間を多く取れるかどうかでしょう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:24:35 ID:fnZw3VRX
これが最後。
http://www.alva.ne.jp/
http://www.alva.ne.jp/alva3/alva2/newalva/Ntype/DSCN0602.JPG
これつくりたい。2000円以下で。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:37:30 ID:???
買えば?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:48:42 ID:/4/NIh3e
へぇー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:13:52 ID:???
>>402
日本語勉強してから出直してきてね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:09:31 ID:???
>>402
これは2,000円じゃ無理。
オレも同じもの作ったけど、2,980円かかった。
407396:2006/08/25(金) 00:47:11 ID:xJiADtLq
レス、ありがとうございました。
>>397さんのおっしゃる通り、クロスが貼ってある状況で
オシャレを追求してもダメですね。w
でも、>>398さん、>399さんのレスはとっても参考になりました。
ありがとうございました。

408えっちゃん:2006/08/25(金) 11:35:41 ID:3fxBPHpM
車のDIYでの修理、再塗装はどのスレもしくは、どの板で語れば良いのでしょう?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:57:25 ID:???
>>408
ここは荒れてない
【素人】板金・塗装はここで聞け!11get【歓迎】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150256645/
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:09:08 ID:???
家具職人になりたいのですが、未経験です。
どんな勉強をすればよいですか?
製図描いたりとか、CADとか勉強したほうがいいですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:11:16 ID:ckXklM7r
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:13:14 ID:???

木工について質問です。
板の表面に深さ5mm程度の、円柱型のくぼみ(?)を彫るには、どういう工具
を使えばよいのでしょうか?

厚さ2cm程度の木の板に、円柱型の棒をくっつけたいので、固定しやすいよう
に円柱型の穴を少し彫りたいのです。ドリル系工具でのそういうのがある
ように思うのですが、具体的な名前とかが分かりません。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:30:33 ID:???
>>410
冗談抜きで弟子入りが一番近道。
数年は道具も触らせて貰えないだろうし、
下働きとしてこき使われて、
その上給料もめちゃくちゃ安いけど、
きちんとした仕事を覚えたいなら、
まともな職人の弟子に付くのが結果的には早い。

製図やCADは後回しでいい。当面は遊ぶ暇があるなら覚えるって程度で。
それよりも先に覚えなくちゃいけないことが山ほどある。
木材や他の素材の性質や良し悪しや扱い方、
道具の使い方や手入れの仕方、
よい家具・悪い家具と言った考え方や家具職人としてのポリシー、
素材・製作・流通に渡る多くの業者さんとの協力体制や分業について、
…などなど山ほど覚えることはある。

まぁ頑張ってくれ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:22:02 ID:???
ドアを手作りする場合について質問です。
@とAはどちらがお勧めでしょうか?防音性重視のドアを作りたいのです。

@シンプル路線にMDF若しくはOSBを使う。
ドアノブをつける関係で厚みが足りないので、2枚重ねand接着剤。
中々の重さになりそう…。

A毎日開け閉めするものなので重さに重点を置き、ドアの枠組みを組んで2枚の薄板で挟む。

ここまで書いて思ったんですけど、絶対Aの方がいいですよね。
Aでいってみようと思います。
どうもありがとうございました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:24:55 ID:???
>>412
直径が重要な気が駿河。。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:25:48 ID:???
>>414
つ 三匹の子豚
あなたはお兄さん
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:30:58 ID:???
>>414
防音性重視ということであれば多少重くなっても仕方が無いと割り切らなきゃ。
Aで良いんだけれども、表面に石膏ボードを追加して貼ってみ、随分効果あるよ。
それやらなかったら普通のドアと同じ。
上記は実際に出来合いドアに追加施工で、結構重くなったけど実証済み。

1から作るんだったら真ん中に石膏ボード入れて外側は普通にしても良いかも、
上記よりは防音性劣るかもだが、だいぶ軽くできる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:10:21 ID:???
ドアの中に、グラスウールを詰めるってのはだめですかね?

石膏ボードより軽いし、防音性もありそう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:17:15 ID:???
>>418
貴殿が望んでいる「防音」とは、遮音のことだろう?
ドアの向こうの音が聞こえない、或いはコッチの音がドアの向こうへ行かない、
というのが希望だろ?
だったらグラスウール詰めても殆ど効果無いと思うよ。
特に低音域で顕著。
グラスウールの役目は音を反射し難くすることだからなぁ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:45:40 ID:???
>>414
MDFは重過ぎて吊り元に負担がかかるし、丁番を揉む時に木口が割れるので×
OSBで作るなら、OSBの両側から2×材で挟み込んで、カントリー風に作ったらどうだ?

Aのフラッシュ構造が一番お勧めなことは確かだな。
防音にグラスウールはそれなりに効果あるよ。完璧ではないけどね。
あと、スタイロフォーム等を入れてもこうかあるよ。
自分木工屋だが、防音扉は大体そんな仕様だ。
カラオケ屋等の場合はもっと凄いけどね。
そうでなければ、グラスウールやスタイロフォームでじゅ〜〜〜〜〜ぶん!遮音効果ありだよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:03:11 ID:lCZ1HBA6
>>413
レスありがとうございます。
職人さんは感覚も研ぎ澄まされてるし、きっと何もしらないズブの素人の
私には計り知れない時間と努力と苦労があるのでしょうね。
すんごく家具が好きで、こんな家具があったらいいのに、素敵なのに…なんて
気持ちだけじゃ、きっと現実に追い付いてはいけないのかな?
少々甘いかもしれませんが、でも私、がんばります!ありがとうございました。
422412:2006/08/25(金) 23:43:21 ID:???
>>415
そうですね、直径は 3cm 程度を想定しています。
天板が 30cm 四方で、高さ 15cm 程度のちょっとした台を作りたいと思っていて、
その足を円柱にしたいのですが、これを、接着するにしても、天板に、柱とピッタリ
はまるくぼみがあった方がいいんだろうな、と考えています。

多分、このくぼみにも適切な用語があるんだと思うのですが、専門用語がわかりません…。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:44:37 ID:???
親方がいる職業っていいね
424412:2006/08/26(土) 00:05:53 ID:???
>>422
> 多分、このくぼみにも適切な用語があるんだと思うのですが、専門用語がわかりません…。

ちょっと調べてみましたが「座繰り」というらしく、直径が3cm程度なら、
電動ドリルにフォスナービットというやつを取り付ければよいみたいですね。
425327:2006/08/26(土) 01:03:56 ID:???
>>414
求めている遮音性能がどういう周波数特性かによってドアの
設計は変わると思います。
低域の遮音は質量則といって壁の質量によって大部分が決定するので
音楽などで低音を出したい場合は重たいドアにしないと効果が薄いです。
遮音したい音が話し声などの比較的高い音であればグラスウールでも
少しは意味があるかもしれませんね。
あと、遮音をする場合、少しでも隙間があると台無しなので気をつけてください。

>>327>>381で質問した木材の強制乾燥の方法をアドバイスいただくのは
難しいでしょうか?
どうもありがとうございました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:09:12 ID:???
白いカラーボックスを買いましたが、真っ白すぎて
面白くありません。アンティーク風に所々ペンキが剥げ
かかってる感じにしたいのですが、何か良い方法は
ありますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:34:09 ID:???
>>425
大して参考にならんと思うが…
工業的な木材乾燥にはいくつか方法があるらしいけど、
自分が見たのは高温の蒸気で蒸して、
徐々に湿度を下げていくと言う方法だった。
んで、一週間程度で目的の含水率にする。
乾燥には空気中の湿度を下げるだけでなく、気温を上げると言うことと、
一定形状の物に対し均一に風を送ると言うことが重要らしい。
ただし、見たのはあまり厚くない板材だったので、
既に接着したエンクロージャに対してはどうなる事やら想像付かん。

ttp://www.n-denka.co.jp/ndks/mokuzai/mokuzai.htm
こういうところを見ても「スチームヒーター」とか書いてあるし。
本気で乾燥するなら板材の時点で乾燥させるべきだったんじゃ無かろうかと。
428327:2006/08/26(土) 01:56:37 ID:???
>>427
ありがとうございます。
なるほど、強制乾燥はただ湿度の低い状態にするだけではなくかなりの
高温が必要なのですね。
勉強になりました。
リンク先を見ると低温乾燥(40℃)というやり方もあるようなので
試しにやってみたいと思います。
ベニヤで箱を作って除湿機と小型扇風機で風を送るつもりです。
必要に応じてペット用ヒーターも入れたいと思います。
専用の乾燥機で1週間かかるなら1月程度入れておけばそれなりに乾燥する
でしょうか?
重さを量りながらとにかく試してみたいと思います。
ありがとうございました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:37:40 ID:???
>>428
低温乾燥なら高温乾燥よりも時間がかかるから、
一ヶ月でも無理じゃないかと。
「それなり」じゃなくて「少しは」なら乾燥するだろうけど。

気密を確保したい事と振動を抑えたい事から、
アルミ板を木材に接着なんだろうけど、
代替案として、エンクロージャ本体前面の外周に溝を掘り、
パッキンのようなものを埋めて、あるいは溝無しで単に接着し、
アルミ板はパッキンより外側で、バカ穴でネジ止めってのはどうだ?
パッキンとしては網戸に使う押さえゴムなんかが手に入りやすいと思うが、
捜せば「シリコン丸紐」などもある。↓など。
ttp://www.tech-jam.com/consumable_supplies_and_material/silicon_rubber_sheet/index.phtml

木材は呼吸するって前にも書いたけど、
強制的に乾燥させても、そのあと普通の室内等に放置すれば、
またいくらか吸湿したりするよ。それにアルミ自体も熱で伸縮するもんだし。
アルミは鉄の倍ぐらいの熱膨張率があるよ。
430目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 14:20:45 ID:+jZgSR4E
外の照明が割れてしまったのだが、
どうしたらいい?

ttp://imgb1.ziyu.net/view/ubiubi/1156569575.jpg.html
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:42:40 ID:k0R4KMJ2
DIYで本棚を作りましたが、それにキャスターを電動ドリルを用いて取り付けようと思ってます。
1つキャスターは幾らぐらいしますか?(4つ必要) たぶん総重量は10キロぐらいと思います。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:58:22 ID:???
>>431
1個数百円〜
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:08:42 ID:???
本棚にキャスターとは珍しいなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:31:08 ID:???
>>430
どうしたらいい?

って聞かれたら,直せ!としか答えようがないな。
新しく照明ユニットごと買ってきてお取り替え。

ちなみにうちは壊れたついでに真鍮製のマリンライトに換えた。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:40:13 ID:???
>>430
メーカー・型番がはっきり解るなら、
外側だけ注文する手もある。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:39:40 ID:VJXMCIVn
スニーカーの底のゴムがはがれてきたんです。
接着剤が古くなって、はがれてきているんだと思います。

そこで、アロンアルファとかセメダインではがれかけたところをくっつけたんですが、
なぜかうまく付かないんです。
走っているとはがれるんです。

仕方がないので、強力なテープで貼ろうと思うんですが、
お勧めのテープはありますか?

靴底に貼るテープなので、
・簡単に擦り切れない丈夫さ
・歩くたびにテープの感触を感じない薄さ
・水溜りを踏んでも大丈夫な防水性
のあるテープを探しています。

それか、靴業者が工場で使ってるゴム専用の接着剤とか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:56:40 ID:???
G17でOK
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:58:17 ID:???
>>436
「素材に適した接着剤」じゃないから剥がれる。
テープでも剥がれるだろうね。
>>437でたぶん正解。これ↓ね。
http://www.bond.co.jp/product/diy/plate/g17.html

なお、このボンドは塗ってすぐ張り合わせる物じゃない。
貼るもの両方に薄く均一に塗ってしばらく乾かし、
手で触っても手に付かない程度になったら、
貼り合わせた後、接着面が良くくっつくように圧力をかけて、
しばらく(出来れば数時間)放置するのが原則。
通常は万力やハタガネで固定。
靴なら足型を入れて重しをのせるとか。
足型はさすがに持ってる人は少ないだろうから、
シューキーパーなどで代用。
重しが効かないところは内側にあて物をして、ハンマーで叩く。
自転車のパンク修理をやったことがあるなら、その要領。

ちなみにズレたら貼り直しは極めて困難。
塗ったときのはみ出しも完全除去は大変。

自分でやるのが面倒なら靴修理に出すといい。
値段は知らんから店頭などで確認。
大きな駅の近くには靴磨きをかねてやっているところがあるし、
靴屋でも取り次ぎをしてくれる所が多い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:39:31 ID:???
ミニチュアの箱庭(お盆の上に砂を敷いて灯篭等を配置したもの)を固定したいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
例えば、透明な樹脂を吹き付けるとかで固定できるのでしょうか?
その場合、そういう製品でどういう方法でやるのでしょうか?

これはイメージ写真。やりたいのはダイソーで買った安い箱庭です。
http://digimoba.com/products/sekitei/muromachi.html
440439:2006/08/26(土) 19:45:24 ID:6zyNWBCt
追記
できれば安く...と思っております(ダイソーものですから...)。

ついでにage
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:25:33 ID:???
木工用ボンド(白いドロッとしたやつ)を水で適当に薄めて、霧吹きでかければOK
442439:2006/08/26(土) 21:53:24 ID:???
>>441
有り難うございます。
そう言えば木工用ボンドって乾くと透明でしたね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:30:10 ID:roBjK6y9
DIY用の安い材木を手に入れるにはどこで買うのがよいですか?
みなさんはどうしてますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:59:26 ID:???
大型DIY用品店
今じゃプロも問屋じゃなくて、そこで買うらしい
445327:2006/08/27(日) 03:02:46 ID:???
>>429
丁寧にありがとうございます。
確かにいくら乾燥させてもその後の伸縮は防げませんよね。
剛性を考えるとどうしても接着したかったのですが、考えを改め
アルミ板に細長い穴を開けてネジで固定することにします。
せっかくなのでネジだらけにしてデザインのアクセントにしたいですね。
シールはセメダインスーパーX(弾性接着剤)を利用したいと思います。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 03:05:34 ID:t0p1dlr5
>>444
サンクス。自分はハンズで買ったりしてます。
高いです。。
近くにHCはないし、ネットで買えないかな?
大型DIY用品店って「東宝日曜大工センター」みたいなやつですか?
よかったらお勧めのお店の具体的な店名なんぞを教えていただけたら幸いです。
447327:2006/08/27(日) 03:07:27 ID:???
あっ、スーパーXはアルミ板の接着に使うのではなく、パッキンの代わりに
するということです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 03:36:26 ID:???
>>447
スーパーX、高いねぇ。
水回り用のシリコンコーキングの方が手頃じゃない?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 03:52:40 ID:???
>>446
実は俺も最近まで知らなかった。
近く(横浜)で知っているのはビバホームというところ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 06:50:11 ID:???
>>446
ネットで色々探してごらん。
材木の種類によっても値段は様々だから,リアル店舗でもネットでも1店で済む事はない。
451372:2006/08/27(日) 10:47:20 ID:cczrMGjh
ただネット店舗で、しかも複数の店から木材をとなると送料がえらいことになりそうだよな・・・
ホムセンならトラック貸し出しとかもやってるからありがたい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:51:18 ID:???
>>451
ネットの方が安い場合もあるし,HCの方が安い場合もある。
製材所に直に行く手もある。
購入量によっても価格は変わるしね。
あくまでも材木の種類,その人の住んでいる環境などによって変わる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:38:09 ID:???
>>449
ありがとうございます。早速ビバホームに行ってみます。

>>450
ネットでも探して見ます。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:43:41 ID:???
みなさんは木材に塗料を塗る際はとの粉は使ってらっしゃいますか?
それとも木口テープ等でしょうか?

今度使ってみようと思案中なのですが、果たして使うほどの価値があるもなのでしょうか?
使ってみるのが近道なのは分かるのですが、なるべくお金は掛けたくないので一度皆様の御意見をお聞きしたいのです。

宜しくお願い致します。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:07:49 ID:???
なぜやってみないのか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:17:02 ID:???
>>455
454をよく読めよ池沼
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:32:42 ID:???
>>453
木材といっても用途によるんじゃぁないか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:21:50 ID:???
くものすころり
459327:2006/08/27(日) 21:34:15 ID:???
>>448
ありがとうございます。
接着剤などによるシーリングはシリコンコーキングを含めて色々試した
ことがありますが、スーパーXは弾性係数が低く(やわらかく)良い結果を
得ました。
たしかにお値段は少し張りますね(>_<)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:33:06 ID:veIBC/Pz
>>453
ホームセンタの良いところは安いばかりではなくて、カットサービスに応じて
くれるということもあるよ。

入会料無料のポイントカードを持参すれば10カットまで無料(実際は10カット
以上でも無料でやってくれる)というところもあるから、うまく利用するとと
ても便利。

大型のパネルカッタを装備していて綺麗かつ正確にカットしてくれるので、
2x4材を使った簡単な棚や物置程度なら、木取り済みの材料を組立てるだけ
でおしまいということもある。

サービスの程度はホームセンタによって異なるみたいだから事前に良く調べて
おくことも大切。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:15:37 ID:UvheW1bY
子供部屋を2つに仕切りたいのですが、良い方法はないでしょうか?

今のところ、天井にカーテンレールを付けて普通のカーテンで仕切ってるんですが
レールをネジ止めするポイントが分からないので
天井裏の木材に入っておらず、すぐに抜け落ちてしまいます。

部屋の入り口と奥に一本ずつ支柱(突っ張り棒みたいなの)を立てて
スクリーンみたいなのを横引きして仕切れば、天井は関係なくなるような気がするのですが
そういうのってありますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:29:02 ID:D5tTn8Yz
シリコンコーキングを除去する方法はありますか?
除去剤とか。。。削るしかないのかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:36:37 ID:???
>>461
家の構造がわからないので一般的な話をすると455mmピッチか606mmピッチ程度で天井下地が入ってると思う
どこに入ってるかわからない時は天井をノックすると大体の場所がわかるから それであたりをつけて探してください
でも下地の場所とカーテンレールにあいてるネジ穴とはピッチが合わないと思うのでその場合は天井面に木の板(例えば幅100mm×厚さ30mm×カーテンレールの長さの板)を打ち付けてそこにカーテンレールを取り付けるなどの方法もある

参考までにネットで検索したらこんなのもあった
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main=/c_item/2006sum/sho_item/0661/0661_83305

>>462
一生懸命削ってください
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:57:49 ID:???
イレクターでパイプベッドを作ろうかと思うんですが、
エチーの時きしんだしりして音がでると思いますか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:27:20 ID:???
>>464
君程度の腰使いなら無問題
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:17:28 ID:???
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:56:50 ID:???
2mm厚くらいのアルミの板ってビンバイスで穴あけれますかね?
昔ミニ四駆やってた頃に使ってたTAMIYAのビンバイスがあるんですが
これで穴開けられたら安あがりにできるもので…。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:04:01 ID:???
>>467
鉄砲がまだ種子島と呼ばれていたころの
製法を考えればソレくらいの加工は大丈夫です

あとは数と距離の問題ですが
板幅方向には開けないよな?(w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:19:27 ID:???
風呂の排水溝の質問ここでいいですか?

ふたをとって、中のジョウゴ状の筒をはずして、
掃除しても、まだ水はけが悪いのですが、
一般的な排水溝って、取り外せるのってここまででしょうか?
ここを掃除してまだダメな場合の、独力で直す方法ってありますか?
それとも、専門の業者さんに来てもらうのが吉でしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:36:46 ID:???
>>469
パイプ内が詰まっている可能性もあり。
ホームセンターの水道・トイレ用品コーナーに行けばパイプ内掃除用の器具が売っているので
それを買ってくる
471469:2006/08/28(月) 21:19:07 ID:???
レス有難う。
それって長い針金のようなものですか?
なんとなく自分で使うのに不安があるのですが、
売ってるってことは、素人がやっても特に(失敗とかなくて)
難しいものではないってことですかね。

実は賃貸なんですが、スレ違いかもしれませんが、
こういった水周りの修理って、普通は家主に頼んで、
やってもらうものだったりしますか?
それとも自分でするものですか?
あるいは、普通はどうとかいうもんじゃなくて、ケースバイケースですかね。
家主の性格によるとか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:25:43 ID:???
>>471
お掃除グッズなんぞ何万円もする物じゃぁ無いから,家主を引っ張り出すまでも無いと思うのだが?
473469:2006/08/28(月) 21:34:57 ID:???
×家主に頼む
○自分→家主→業者に頼む

高くないものだし、みんな結構自分でやってるんですかね。
じゃあ私もやってみようかな。

フローリングだと、勝手に修理するのは嫌がられたり
すると聞いたので、排水溝もなんとなく、勝手にやって
いいのかなという気もしましたが、考えすぎ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:40:51 ID:???
>>473
フローリングの張り替え等とパイプ詰まりを同列に扱うのもどうかと思う・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:43:53 ID:???
>>473
やりたければやればいいが症状が悪化した場合おまいの負担になるかもな
476コナン:2006/08/28(月) 22:02:49 ID:???
木部の「そり」を解消する(少しでも減らす)方法はないでしょうか。具体的にはスピーカーのふろんとネットの木枠です。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:13:36 ID:???
合板でいいじゃん。それ以上の精度は木材では無理。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:48:06 ID:???
>>476
スピーカーにビス止め
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:54:03 ID:???
>>469
まずは「パイプ洗浄剤」で洗浄してみる。
「パイプマン」「パイプユニッシュ」などをたっぷりと使って、数時間放置。

また、トイレ用のラバーカップ(カッポン)がサイズ的に使えそうなら、
一度使ってみると、するっと水が流れ出すこともある。
コツは「そんなに激しく突いたら壊れちゃうぅ〜!」と言うぐらい、
素早く力強く押し引きすること。
中の水の手応えを感じながら、その水を勢いよく前後させるのをイメージして。
また、水がないところでやるとラバーカップがあまり効かないので、
外せる物を外して、奥にラバーカップ突っ込んで、水をじゃんじゃん流し込みながら、
「オリャ〜!」と気合い入れてガシガシ押し引きするのがベスト。
中に入らないならラバーカップで排水口に蓋をして、風呂の流し場に水を溜めて。
あと、浴槽の排水口から圧力が抜ける場合があるので、栓をして水をある程度張っておく。

パイプ用洗浄器具を買ったり、業者に依頼するのは、それからでも遅くない。
480469:2006/08/28(月) 23:26:27 ID:???
>>479
詳しいアドバイスどうも有難う!
やってみます!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:34:27 ID:???
2×4材(38mm×89mm)の説明で、
2インチ×4インチというのをよく見るのですが
1インチ2.54cmとすると、50.8mm×10.16mmのはずです。

それ以前に、
2インチ38mmとすると、4インチは76mmのはずなのに、、
どうしてこういう数字になってるんでしょうか??。
482481:2006/08/29(火) 00:36:54 ID:???
>1インチ2.54cmとすると、50.8mm×10.16mmのはずです。

訂正
 1インチ25.4mmとすると、50.8mm×101.6mmのはずです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:41:00 ID:???
1インチ2.54cm、これは動きようがない。
たてよこ、それぞれに12mmプラスすると丁度2×4インチになる。
そこらへんが怪しいね。
きっと12mmの板を貼る前提なのでは?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:54:53 ID:???
実寸は1.5インチ×3.5インチです。
便宜上、切り上げて「2インチ」「4インチ」としているのです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:10:24 ID:???
>>484
うひょw
なんちゅー適当な
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:31:33 ID:???
ツーバイ材は、木材をカットしてから完全乾燥してから出荷します。
木材は温度と湿度で収縮します。乾燥させるので短くなります。
よってインチから小さくなります。
乾燥率が一定なので寸法はほぼ同じ、
ちなみに、長さは後でカットするので正しい寸法になる。
487467:2006/08/29(火) 01:35:30 ID:???
>>468
レスありがとうございます。
ビンバイスでグリグリがんばってみます!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:26:03 ID:???
>>486
半インチも縮ませるってか しかも大量の木材相手に一律半インチ縮めるて

乾燥-カット-プレーニングやがな
乾燥前にカットしてどうすんねんw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:53:00 ID:???
生木カット:2インチ×4インチ(切断芯)=呼称寸法
-->乾燥-->整形(カット・プレーニング)-->1.5インチ×3.5インチ=材木実寸
と教わりましたが・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:31:40 ID:???
>484が正解
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:26:35 ID:???
その他はインチキ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:30:41 ID:???
自演乙
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:00:40 ID:???
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/dougu/d-1.htm
このサイトで紹介されている昔乍らの工具箱を作ってみたいんだけど
作り方を紹介しているサイト、ないかな?
蓋をスライドさせる方ね。
見よう見まねじゃなくて正確に再現したいんだけど・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:58:35 ID:???
>>493
写真見ただけで作り方はよくわかるけど…
サイトは知らない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:41:34 ID:???
>>494
そういうレベルの話じゃないだろwwwwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:41:43 ID:???
本棚の受けに置く天板が欲しいんですが
カット代含めて一枚1300円と言われました
これもうちょっと安く買える所ってありませんか?
10枚買うと結構かかるので
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:55:13 ID:???
>>496
せめてサイズくらいは書かないと・・・
498496:2006/08/29(火) 20:58:16 ID:lwEvjXHi
21×78です
厚みは本棚にしたいので
その横78センチの幅に本をぎっしり置いても耐えられるくらいが欲しい
のでペラペラすぎるとちょっと困ります
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:21:20 ID:???
>>496
棚の奥行きが21cmって事だよね?
多分、その値段からすると、最初から棚に使う事を目的とした化粧板だと思う。

白木のまま、あるいは自分で塗装する事はできないだろうか?
それと、板の奥行きを20cmにできないだろうか?
そうすれば20cm×182cm×厚さ1.8cmのパイン集成材がDIY屋で¥1300くらいで売っている。
これを2カット(¥50×2)で20×78が2枚とれる。
1枚当り¥700くらいになる。

因みに上記の値段は、うちの近所のDIY屋での相場。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:11:10 ID:???
>>499
なるほど・・半額になりますね
塗装というのはニスを塗るという意味ですか?
検討してみます
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:37:18 ID:???
>>500
塗装は、既にある本棚に合わせたいなら、そういう色にすれば良いし、素の木の感じを生かしたいなら透明ニスが良いでしょう。
パイン材は最初は白っぽいけど時が経つと飴色のいい感じになる。
いずれにしても水性ウレタン系ニスがお勧め。

それと、そのサイズで10枚を真面目に塗装したらニス代がバカにならない。
で、本を並べた時に板が見える部分だけを塗装したらいかがかと。

透明な水性ウレタン系ニスなら水で薄めてもOK(説明書には書いてないけどね)。
それを二度塗り程度で塗装の効果は出ます。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:29:43 ID:s7JU2nCw
通気用の小窓を開けたまま外出している間に
アパートのベランダの床の塗り替えが済んでいました。

帰ってきたら吐き気が止まらないほど部屋中ペンキ臭いのですが
この部屋の匂いをどうにかする方法はありませんでしょうか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:39:40 ID:???
あの動物の小屋のドアに付けるような南京錠が付けられる金具あるじゃないですか?
パカパカしてて、二つのパーツで出来ていて、丸い部分を横に回すと開けられて、縦に回すと丸い部分がひっかっかって開かなくなるやつです。
あれってなんていうんですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:08:41 ID:???
>502
空気清浄機を全開にかけておいて、今日はとりあえずホテルに泊る。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:22:50 ID:???
>>502
兎に角、速攻で換気汁、じきに治まるであろう。
506503:2006/08/30(水) 21:26:01 ID:N2AO+oQv
すいません。
ID出すの忘れてました。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:32:36 ID:???
>>502
ベランダに向けて扇風機で強制排気(反対から吸気)。
もしくはベランダの反対から強制吸気してベランダ側から排気。
後者をうまくやると部屋を与圧できるので隙間風も入ってこない。

通常の空気清浄機は有機溶剤を吸収する能力は全くないので意味ないよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:50:22 ID:???
バルサン炊いて誤魔化すw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:54:02 ID:???
>>503
「掛金」だと思います。
510509:2006/08/30(水) 22:59:59 ID:???
判りにくかったですね、「かけがね」です。掛金錠で検索すると出てきます。
511503:2006/08/30(水) 23:46:31 ID:N2AO+oQv
掛金錠って言うのですね!
>>510さん
どうもありがとうございました。
512>502:2006/08/31(木) 10:59:29 ID:???
たくさんのレスありがとうございました。
書き込みの後、頭痛と吐き気に耐え切れず実家に逃げました。

空気清浄機、意味無いですね。
クーラーの空気清浄機能を使ってましたが全く意味なし。
>507さんのおっしゃる、強制排気をしたいのですが
今日はアパートの階段の塗装をしているため
ベランダの反対側の窓はふさがれてます。

樹脂系(?)の塗料ってどれくらいでにおいが消えるものなんでしょうか?
いつごろ帰宅しようか考えているところです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:01:53 ID:???
気にならない人は2〜3日で平気になるけど気になる人は一ヶ月でも駄目
アレルギーになると匂いがわからなくても体調を崩す
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 11:04:16 ID:???
>>512
事前に警告されてたのに何で窓塞がなかったの?ちょっとバカ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:01:47 ID:???
>>512
ホームセンターに行って,有機溶剤用のカートリッジとガスマスク買っておいで
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:47:10 ID:???
>>512
何で窓閉めなかったのか、管理会社の対応はどうだったのか、事前に知らされてなかったのか
そういうことぜんぜん書かないで、さも被害者のように立ち回っているあなたは何歳?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:49:10 ID:???
>>516
何歳だと思う?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 12:50:10 ID:???
光触媒系の空気清浄機なら効果あるかも。

それと、サンセベリアを常備。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:10:20 ID:???
扇風機全開でいいと思うけど、部屋の外全方向から溶剤のにおいがするなら2〜3日はどうしようもないね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:11:47 ID:???
>>517
本人乙
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:23:49 ID:???
>>520
思い込み乙
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:43:17 ID:???
確定乙
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:46:11 ID:???
>>522
決め付け乙
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:05:02 ID:???
>>523
本決まり乙!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:32:06 ID:???
匂い吸収剤
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:51:50 ID:???
>>524
決定乙

>>517
冤罪乙
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:28:16 ID:y2pd9A1v
キッチンキャビネットの色(白)に合わせて
IHコンロ前面を塗ろうと思うのですが、どんなスプレー缶
を使ったらよいでしょうか?ホムセンに買いに行ったのですが
いろんな種類があって。。。
お願いします。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:47:45 ID:???
そのIHコンロの前面が、どんな仕上げになっているかによる。
塗装されているなら塗料の種類がわからなけりゃ仕方がないって事。
見分ける自信がないなら、
いっそ板金屋(車の修理工場)等で塗って貰った方がいいかも。
値段は相談してみるといい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:08:43 ID:???
水栓金具を外した後の穴を塞ぐキャップのようなものは何と言うのでしょうか?

お風呂の循環穴を塞ぐバスキャップのもう少し径の細いのを探してます。
そんなものは無いのだろうか…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:17:43 ID:???
>>526
矛盾乙
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:25:20 ID:???
>>529
ホームセンターに色んな径のパッキンを売ってますので,合うサイズを探してみては?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:28:38 ID:???
>>531
お答えありがとうございます

説明不足でした。
パッキンじゃ無いんです。ステンでもクロームメッキでもいいんですが
金属材質の蓋の様なモノを探しています。
533材料屋:2006/08/31(木) 22:05:12 ID:???
>532
それは化粧プラグの事ですか?

http://www.mediapress-net.com/search/TYPEA_JP/result_shohinlist.do
534材料屋:2006/08/31(木) 22:10:26 ID:???
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:57:22 ID:???
>>533
ありがとうございます。
こういうものがあるんですね。
出っ張ってないのが良いので、給水栓プラグと言うものが私の必要な物の名前のようです。

ありがとうございました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:49:28 ID:K0W2acP1
>>528
操作パネルは押して出てくるので塗装面は全て平面です。
で、その操作パネル部分以外は全てパーツごとに
取り外せるので塗装自体はラクチンかな?と思います。
ただ、安価なラッカーで良いのか、2液混合タイプの
ウレタン系にすべきかで迷っています。
鈑金屋ってことはやはり塗面は硬いほうが良さそうですね。
537目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 11:25:42 ID:yeVAJYgc
居間の引き戸に「敷居スベリ」を使っているのですが、
溝がデコボコしてきました。
築20年です。

車輪やレールについてアドバイスして下さい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:27:16 ID:???
質問はもっと具体的にお願いします。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:26:18 ID:???
>>537
何が聞きたいのやら,さっぱり分からん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:02:58 ID:???
>>537
その「敷居スベリ」を貼り替えたらどうなん?
541537:2006/09/01(金) 13:47:51 ID:???
すみません。
敷居スベリは毎回変えています。

過去に敷居スベリが傷んだまま
使い続けたため、木の溝が削れたり
チリやホコリが入ったり、溝の中に小さなへこみが
できたりしてしまいました。

溝の凹みをなくして平面にする方法はありますか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:09:26 ID:???
>>541
情報の小出しは止せ、何で始めからそれを書かないんだ馬鹿が。

大工に相談汁!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:16:05 ID:???
ルーターで削って、厚い敷居すべりを敷く。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:20:05 ID:???
>>537
そろそろ建替えの時機。小手先ではなく、根本からやり直すべし。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:31:24 ID:???
セメントを流し込む
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:16:52 ID:???
俺は敷居の削れた溝に
木材用のエポキシボンドで埋めた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:42:08 ID:???
受けてるステンレスのところが甘くなってネジが留まらなくなったのですが直せますか?
御教授お願いします。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:50:12 ID:???
>>547
ハァ〜?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:07:16 ID:???
>>547
もうちょっと状況を詳しく説明しないとねえ・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:27:45 ID:???
>>548-549
質問は「直せますか」だから、答えは

>>547
直せます。
後から「どうやったら直せますか」なんて聞くなよ。

でOK。
551547:2006/09/01(金) 16:29:21 ID:???
僕の頭の悪さは直りますか??
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:33:33 ID:???
回しても引っかからないで抜けてしまう状態です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:40:17 ID:???
アナルプラグをぶちこめばおk
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:22:05 ID:???
その穴に3寸釘を打ち込めば問題解決
555549:2006/09/01(金) 17:36:43 ID:???
>>550
うはw OK!


なんか,夏休みが終わって平和になるかと思えば・・・・・
俺らはエスパーじゃないんだぞ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:46:14 ID:???
>>551
抜けたネジを頭にネジ込め。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:46:22 ID:???
>>518
これって観葉植物のアレ?
大気正常能力に長けているの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:21:11 ID:bfqgmxzi
手元で水を止めることができるシャワーヘッドの購入を検討しています。
うちの風呂はお湯と水の量をそれぞれ調節して、混合して適温が出てくるタイプです。
今まではいちいち止めていたのでその度に温度が下がってしまい温度調節に手間がかかっていました。
手元で水を止められるシャワーヘッドなら栓はひねったままなので温度は一定になるのでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:07:45 ID:???
>>558
完全に一定にはならないかもしれませんが、前よりは希望温度に近づけるかもしれませんねw
ただ一時止水型シャワーの難点は、減圧弁の取り付けが必要なので水量は少なくなりますよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:09:21 ID:???
>>558
一定になります。

混合栓にお取り替えって選択肢は無い?
シャワーヘッドよりは少し高くなるけど便利だよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:15:47 ID:???
>>560
水圧の関係とかで、どちらかに逆流したりしないの
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:11:56 ID:???
>>561
なりませぬ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:22:26 ID:???
昔の混合栓はボイラーとかが減圧弁式だと水がお湯のほうに逆流したりとかあったな
今はどうなんだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:51:25 ID:???
いまのもなることはあるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:11:23 ID:???
>559氏が言うように「一時」止水用だからなぁ。
風呂からあがる時にちゃんと水栓閉めないとね。
そんでだんだんめんどくさくなって使わなくなる、と。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 06:09:49 ID:???
すみません、SPF材(1×4)をハシゴ状に組みたいのですが
コーススレッドネジで固定してみようかと思っています。

電動ドライバーでないと、打ち込むのは無理でしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 06:17:22 ID:49/66rho
>>566

下穴開けて、インパクトで打つのが吉。

スリムコーススレッドなら下穴無しでもおk。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 06:49:06 ID:???
>>567
SPFの1×4程度の厚みなら,インパクト使わないでも大丈夫。
スリムじゃなくても大丈夫
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:43:54 ID:???
際打ちしなければ下穴要らないかも知れんが、際は割れるかも知れないね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:47:08 ID:???
>>569
薄いから割れる可能性があるから下穴あった方が無難かもですね。
571566:2006/09/04(月) 00:33:33 ID:???
ありがとうございます。
一応下穴開けて、ドライバーで頑張ってみようと思います。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:26:54 ID:???
オイル系ワックスって、油なんですよね?
てことは、フローリングワックスの代用として、
食用油を使っても無問題でしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:32:49 ID:???
ウチの知ってる大先生は、西日の当るチークの大きな扉に、
陽当りがよ過ぎると、どうしても油が抜けちゃうんだよねェとイイながら、
サラダオイルをベタベタ塗ってた。
でも、床には使ったことない。
油と脂の違いと思う。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:38:42 ID:???
>572は自動車のボディーにも食用油を塗ってくれ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:32:11 ID:???
給油ついでにガソリン塗ろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:54:46 ID:???
車のワックスは別だと思うけど、床は木だからいいような気がする。
小学校の教室にやる油引きって、あれも油だよね(なんの油だろう)。
油と脂ってどうちがうの?
大先生って、何の分野の先生?>>573
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:12:04 ID:y2frOHDt
バランス釜(BF釜)用の据え置き型ポリ浴槽がだいぶ傷んできたので
同タイプのポリ浴槽を購入して自分で交換しようと考えているのですが、
なにぶん素人なので経験が無く不安です。
古い浴槽の取り外しと新しい浴槽の取り付けは
私のような全く未経験の素人でも可能なのでしょうか?
可能な場合、具体的な方法と必要な工具など教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

購入を考えている浴槽は下記の物です。
--------
INAX ポリエック PB-802C(BF)
[800サイズ・3方全エプロン・バランス釜取付用(2つ穴あきタイプ)]
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/jyusetu/pb-802cbf/
もしくは
INAX ポリエック PB-802B(BF)R
[800サイズ・2方全エプロン(右排水)・バランス釜取付用(2つ穴あきタイプ)]
--------
※バランス釜の交換はありません。ポリ浴槽の交換だけです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:12:35 ID:???
>>577
接続部分のパッキン、金物が傷んでなければ、単純にはずしてまた付けるだけ。
浴槽の下にかなりどす黒いものが溜っているから、それをキレイにすることも忘れずに。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:36:58 ID:???
>かなりどす黒いものが溜っているから
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル  何ですか、それ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:51:23 ID:???
>>579
オレが昔やったときは艶あり黒でヒゲがあるものが溜まってたよw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:14:37 ID:???

あ、まっくろくろすけ???
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:45:55 ID:Z3xEEJ28
ヒント=乾性油
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:23:37 ID:???
その油どこから来た?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:26:31 ID:???
お向かいの山田さんとこから
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:38:30 ID:hgRpw6I+
ああ、山田さんとこなら仕方ないな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:45:45 ID:???
質問です、(´・ω・`)
土壁に緑で化粧仕上げしている壁に珪藻土を塗り下部は腰板を貼ろうと思っておりますが板を土壁に固定する際隠し釘では効かないと思うのですがなにかよい方法はないでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:56:17 ID:eCWSgh1a
>>586

どの位壁をフカすのか知らないが、捨て板打っとけば隠し釘も効くだろ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:11:25 ID:???
川崎市内でトルクスネジが売っているお店があったら教えてください
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:42:23 ID:???
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:02:35 ID:???
>>587 その捨て板を打ち付ける際ガッチリ固定するにはどうすればよいのかと(´・ω・`)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:51:05 ID:tYf99qTj
カピロンプレートを障子の板に貼りたいのですが、何で張るのが良いでしょうか?白色なので、あまり目立たないのがいいのでしょうか‥?釘?ビス?両面テープ?接着剤??
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:03:49 ID:uIWwi3lQ
>>590
捨て板は隠し釘で打つ必要が無いんだから、下地探してからソコにコーススレッド
かなんかでもんどきゃ良いじゃん。
ダメなの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:39:53 ID:???
捨て板はこの板
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:04:02 ID:yF/RQTwE
人居ないのでアゲ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:09:07 ID:fa5xptvo
屋根裏部屋の壁からの屋根裏に抜ける扉を作りたいのですが、
屋根裏部屋の壁は石膏ボードなので、部屋側と屋根裏側で
木枠を組んで石膏ボードを挟み込み屋根裏側よりネジ止め。
その断面を平板で化粧して、屋根裏側に蝶番で扉を付ける。
ダメですかね?NGあれば、ご指摘よろしくお願いします。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:45:40 ID:???
>>595
ボードを挟み込むたびにボードが欠けて、扉がどんどん大きくなる悪寒
597カーチス:2006/09/06(水) 13:20:41 ID:???
ゆるめる方法教えて
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:32:00 ID:???
・手動インパクトドライバー
・スクリューグラブ

などを試せ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:01:53 ID:fa5xptvo
>>596
やはりそうですか。。そんな予感はしておりました。トホホ
どうしたら良いでしょう?ご教授願います。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:02:25 ID:???
>>595
屋根裏側の天井柱と屋根にかけて
タルキかそれ以上の太さの木を渡し
それに枠を組んでもたせる。

いや〜言葉で説明するの難しいね〜
601600:2006/09/06(水) 15:04:56 ID:???
>>595
要は、既存の丈夫なところを利用して枠をつくり
それにボードを固定したり扉を止めたりすれば
OKじゃまいか?
602595:2006/09/06(水) 16:07:19 ID:fa5xptvo
まず、裏側の枠がしっかりと他の柱で確実に固定出来れば
良いんですね。屋根裏に入って確認してみます。
ありがとうございました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:30:13 ID:674wklkB
教えて下さい
どのう袋(土嚢袋)を探しています。 なるべく安く・・。
通常のタイプで(60cm×40cm位)丈夫で安い人力で運べる品サイズ
中国製は直ぐ穴が開いてしまいますが、強い中国製でも構いません
宜しくお願い致します (Gooogleしましたが見つかりませんでした)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:26:58 ID:2SBqgggH BE:740226896-2BP(18)
卓上ボール板で木材に穴を開けようと思っているんですが、
穴を開ける場所のけがき(?)ってどうすればよいのでしょうか・・・。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:44:48 ID:5cWEVF8M
室内に換気扇を取り付けようと思いまして相談があります
プレハブ的な離れの部屋なので壁の穴は電動ドリルで
開けることにしたのですが絶対に隙間が生まれると思うので
その隙間を埋めるのに適したパテなどを教えてもらえないでしょうか。
外壁の素材はプラスチックのような感じです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:59:55 ID:???
換気扇の隙間は、カバーで隠れるから機能上も、見た目も問題ないのでは?

どうしても言うのなら、エアコンの穴を埋めるパテみたいのでどう。
607605:2006/09/06(水) 22:16:28 ID:???
>>606
パイプファンという換気扇なんですけど排気用パイプを外に出すんですよ、
パイプと外壁に隙間があると雨とか入り込むと思うので。
エアコンの穴埋め用に使われるパテですかそれで十分だと思いますが
どういった種類の物なんでしょう?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:26:48 ID:???
だめだこりゃ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:44:21 ID:???
>>607
ホームセンターで売ってる。探せ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:53:05 ID:???
完璧に防水したかったら、コーキング材で埋めて、そのあと塗装だな。
611605:2006/09/06(水) 23:15:08 ID:???
どもアドバイスサンクスです、パテからコーキング材まで色々みて検討してみます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:04:29 ID:???
雨が当たる場所なら絶対防水しなされ。
パテじゃ無理、変成シリコンコーキングで周囲をグルリと塞ごう。

恐らく外部には雨避けのカバー(ベントキャップ)を付けると思うが、


613612:2006/09/07(木) 00:07:52 ID:???
途中で送信してもうた。

パイプを通して壁とそのパイプの隙間をコーキング、
カバーを付けたらカバーと壁の隙間をコーキング、
2重になればそれだけ安心。(それでも不安だけど)

シリコンコーキングは弾力性が少ないので千切れたり剥がれたりする
ことが多いので、変成シリコンコーキングでね。
変成シリコンは粘りが維持できるし塗装も可能。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:50:31 ID:???
壁の厚みは十分にあるか?
壁薄いとパイプファンとベントキャップが干渉するぞ。
その場合用のベントキャップもあるけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:59:46 ID:UIzWrpMG
水道管に保温材を巻きたいのですが、巻き方が分かりません。
分かる方教えてください。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:08:40 ID:???
ビニールテープでぐるぐる巻き。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:29:45 ID:???
反り返ったパイン集成材の反りを直す方法ありますか?
ビスによる結束力とかに頼らざるを得ないのでしょうか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:31:43 ID:???
>>615
保温材巻いた後に縦に切ってCの字状にしたビニールパイプで覆っては?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:45:28 ID:IUFj8/T6
隣の家の子供がドタドタと走る音が薄っすらと響き、気なってます。
寝室が15畳位の洋室でフローリングのままにしてるのですが、
カーテンも薄いのを2枚重ねで、ガランとした空間にベッドだけです。
静音ライトのようなカーペットを敷き詰めようかと思ったのですが、
敷き詰めなくても、一部分だけでも吸音の効果があると言われました。
本当でしょうか?
戸建の一室で、窓は3箇所あり、2箇所は二重サッシになっています。
二箇所が二重サッシになっているため、
余計に隣家側の二重サッシになってない窓から入ってくる音が大きく聞えるのかな?
と思ったりしてますが、分かりません。
カーペットを敷くなら静音ライトにしたいのですが、
高価なため、敷き詰めると結構な額になってしまうので、
一部で済むならそうしたいのですが、実際はどうなのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
620チャンさん:2006/09/09(土) 17:42:33 ID:a1bJUHtF
  
ハンゲーム始めました

マズは>>625
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:00:17 ID:???
>>619
静音ライト→静床ライト(日東紡)では?

正直に言うと、専門家が現地調査して、きちんと調べないと、
何をどうやれば有効な効果があるかは判断できない。
それだけ騒音・防音問題というのは複雑な問題。
窓については書いてるけど、壁や床や天井、気密や換気、
あるいは家の構造自体について書いてないから、
本当に窓経由かどうかもわからないし、
書かれてもやっぱり現地で調査しないと的確なアドバイスは出来ない。

単なる推測でよければ、隣家側のサッシを、
二重サッシにすればいいんじゃないだろうかとは思うけど。

それと、静床ライトは主に騒音源に対して使用するもので、
隣家の騒音を低減する目的であなたの家で使用しても、殆ど効果がないと思う。
静床ライトを隣家の子供が歩くところに敷き詰めるという話なら、
それなりの効果は期待できるだろうけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:59:20 ID:Hi40Ksjm
>>621
>静音ライト→静床ライト(日東紡)では
そうだった!ごめんなさい間違えました。
書いてくださった事、とてもよく分かりました。
隣家側の窓を二重サッシにすると7万円ほどなのですが、
静床ライトを敷き詰めても同じ位しそうなので、
二重サッシにして、床には普通のカーペットを敷くことにします。
どうもありがとうございました。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:33:41 ID:lWmhi8OE
>>617
幅方向に反っているのなら、凹んでいる側に水をかけてしばらく置いておけば
凸んでくるから、加減をうまくやれば真っ直ぐになる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:11:59 ID:???
乾いたら元に戻るんでね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:38:10 ID:???
>>623
な、なるほど!
なんだかコロンブスの卵的発想といいますか、灯台元暗しといいますか、
俺が馬鹿でした。
ありがとうございました。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 07:23:44 ID:1DQkDAxu
>>624の言うとおり。

乾けば元に戻るぞ。 直ってる内にビスなり何なりで固定しないと
乾燥すれば元通り。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:44:52 ID:???
>>624>>626
取り合えずボンドで仮止めしましたが、多少浮きが出てますね…。
塗装したいのでビス止めは後回しになっちゃうかな。
それか、ビス止め→塗装→色つきビスを新品ビスに交換
ってなことやってみようかなぁ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:17:07 ID:???
床の木を一時的支えておきたいんですが、大工用のジャッキみたいなのあるますか?
車用のだと1500円くらいだったので、10個くらい欲しいので、もっと安いのがあればいいんですが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:28:05 ID:???
建築用はもっと高かった希ガス
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:01:59 ID:???
>>628
どのくらいの重量が掛かりそうな場所なんかのぉ・・・
鋼製束じゃ無理そう?
631D先生 ◆QeMMnXY81w :2006/09/10(日) 17:10:26 ID:???
>>628
そのジャッキひとつ買って持ち上げ適当な角材をかます を10回繰り返すよろし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:49:05 ID:???
>>628
クランプなどでの固定はダメなのかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:52:52 ID:???
>>629-632
土台が駄目になってたんで、家の重みを利用してジャッキで地盤を固めようと考えてるんです
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:10:01 ID:???
>>633
理由が理由だけに,1500円×10=15000円の出費を惜しむ発想が私には理解できない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:16:54 ID:???
>>633
情報の小出しですかw
一番嫌われるパターンですねw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:32:19 ID:???
>>633
なんだか凄いな。
そもそも家が建ってたんだろ?
それを今更家の重みで、ってどういう事かな?
計画の全貌を知りたいのだが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:09:58 ID:???
ていうか床でおっつけられて固まる地盤ってヘンでね?
普通はジャッキアップした瞬間、床が抜けるでしょう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:55:45 ID:???
>>633
まじめにやれ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:17:22 ID:???
ジャッキアップならぬジャッキダウンか・・・w
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:18:48 ID:???
>>622
耳栓の方が安いし効き目あると思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:18:20 ID:gRQpCPES
ttp://biz.national.jp/Ebox/jukeiki/denchi_on.html
このように音声で知らせてくれる台所でも使える熱式火災報知器ってないですかね?
ねつ当番 熱(定温式)
ttp://biz.national.jp/Ebox/jukeiki/ichiran.html
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:07:33 ID:???
>>641
それでいけない理由でもあるの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:23:17 ID:???
スピーカーを製作ています。
MDFのカットがどこもけっこう高くて足踏みしています。
MDFのカットが安いお店をご存知でしたら教えてください。
15mm厚の1000mm×1500mmのMDFをカットしてもらうつもりです。
インターネット上で申し込めると嬉しいです。
よろしくお願いします。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:01:57 ID:???
>>643
どのように切っていくらって言われてる?
それがいくらなら安い?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:17:58 ID:U6P4+7IG
質問です。
本棚の棚板が重さのせいでそってきてしまいました。
裏面に新しくダボ用の穴を開け、ひっくり返してみようと思いますが、問題はないでしょうか。
また、穴あけ工具をホームセンターに見に行ったら、「そんな物はない」と言われてしまいました。
ダボの穴って、どうやってあければいいのでしょうか?
レスお願いいたします。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:19:42 ID:???
おれだったら、捨て板をがっちりクランプして、ドリルで穴を開けるな。

これで、半月の穴が開く。
647645:2006/09/11(月) 10:27:54 ID:U6P4+7IG
>>646さん
レスありがとうございます。
すみません、ドリルとはどのような物でしょうか。
正式名称を教えていただけると助かります。

当方、全くの未経験者で、用語等全くわかりません。
ダボという言葉も、色々調べていてやっと分かりましたw

こんな私でも自分で穴あけしても平気でしょうか?
父に頼んだほうが無難かな・・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:30:01 ID:???
ドリルをしらないお嬢様には無理だな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:12:38 ID:???
日曜大工応援隊!メッセージ
プラモデルのように DIYを楽しもう!
http://www.storio.co.jp/diy/
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:10:28 ID:???
お嬢様っていうと

夏が来る〜 きっと夏は来る〜
651643:2006/09/11(月) 12:25:03 ID:???
>>644

>>649さんの日曜大工応援隊!メッセージで見積もると
8600円くらいです。バスレフスピーカーに必要なカット全てです。
ユニットの穴あけや端子穴もあけてもらう予定です。
これは少し高いと感じるのですが、安いほうでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:27:01 ID:???
貞子?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:30:49 ID:F+w75pAy
何と比べて高いの?
まさか自分の感覚からすると高いとか言うなよ
その値段を払うのがいやなら自分で加工するかあきらめるか好きに汁
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:49:24 ID:pyo9vSeX
>>645
ダボ錐というのがあるぞ。
3分(9o)と4分(12o)がある。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:03:52 ID:cMZvJz7h
洋式トイレで質問です。
我が家のトイレは手洗カランが向かって左側にあるタイプなのですが、
これを真ん中のタイプにしようとおもった場合、手洗カランとタンク蓋とかの交換とかでできるのでしょうか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:16:39 ID:2tjhvuVQ
段ボール素材の箱とプラスチックを白くしたいと思います。
手軽にダイソーのスプレーを使おうと思いますが、油性と水性がありました。
この二つの違いは何でしょうか??どちらを使ったらいいでしょうか??
あと塗るときのコツとかありますか??
657645:2006/09/11(月) 13:34:02 ID:U6P4+7IG
お嬢様ではなく、タダの貧乏学生です。・゚・(ノД`)・゚・。
何とか自分でやってみますね。
レス下さった方、ありがとうございました!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:41:34 ID:???
>>651
そのサイズのMDF合板の相場は分かりますよね?
安く上げたければ自分で加工すればよい。
が,当然の事ながら工具が必要となる。揃えるのにはお金がかかる。
ホームセンターに行って工具をレンタルして自分で加工するのもイヤなら
妥当じゃないの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:31:58 ID:???
>>655
便器・タンクごとの交換が必要です
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:57:31 ID:???
>>657
おーーい貧乏学生!頑張れよ!

要するにタボに乗っかる部分に半丸のアナを
開けたいんだな?
>>646が言ってるようにその開けたい部分に
別の要らない木をあてて、棚板とその要らない木の
間めがけてタボの直径に近いサイズのドリルで
穴を開ける。
当然、棚板と要らない木は、クランプなどでがっちり
固定する必要があるが、貧乏学生には無理っぽいぞ!
ドリルある?クランプなどの固定器具ある?要らない木ある?
技術ある?未経験者じゃちょっと厳しいかな・・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:12:57 ID:???
>>657
工具がなければホームセンターのレンタルサービスを活用すべし
662595:2006/09/11(月) 16:12:35 ID:YJWlSijw
>>660
ハンドドリル+ドリルセット+クランプ+板=
ダイソーで合計400円でございます♪
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:04:59 ID:???
アハハハ

DIYの基本だな 
664645:2006/09/11(月) 19:27:17 ID:???
くぅ〜みんな優しいぜ。・゚・(ノД`)・゚・。
失敗してもいいので、頑張ってみます!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:56:32 ID:xdlbmffh
>>645

一連の流れは読んだが、普通はルーターで彫る。
安物を買うならドリルもトリマーも値段に差は無いけどね。

あと、トリマーで彫るなら半丸の刃を使わなくても普通のビットで
平らに彫ればダボ受けになるよ。
事実家具屋の作る家具のほとんどがそう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:03:23 ID:???
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1127391900/

↑ココで聞けばいいんじゃね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:27:25 ID:???
買った木材って、家で塗装しちゃった後とか、またカットしてもらえたりするのかな?ホムセンで。ちなみに、レシートなしとして。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:32:43 ID:???
>>667
ほぼ無理。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:32:52 ID:???
>>667
ここで聞くよりお目当てのホムセンで聞くべきだと思う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:35:44 ID:???
無理なんだろうね〜ジクソーで切ると、やたら曲がって切れて、使い物になりまへん・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:36:30 ID:???
>>667
店や店員次第。
でも普通に持ち込み材料の加工がOKなところが多いから
有料でやってくれると思う。

おれなら近所の材木屋とか、現場の大工さんとかにお願いする。
うまくいけばタダ(あとでジュース2,3本差し入れ)、
もしくは普通の工賃でホームセンターよりいい仕事してくれるよ。

672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:58:02 ID:8+jbluPM
現場にジュース持ってきて低姿勢でワンカットお願いされた程度ならよほど忙しくない限りは切ってやってもいいかも知れん
だけど小難しいカットなんて言われたら金もらってもヤラネ
まぁ正直持ってこられるとうっとおしい
こっちは仕事してるんだからわきまえろと言いたくなるだろうな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:00:08 ID:???
おれは切ってやるよ。たまたま忙しいときだったら
空きそうな日を教える。
つまり現場次第、人次第、店次第。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:13:55 ID:CQW5wvWP
俺は工場に居る時なら切ってやるが、現場に出てるときはヤダな。
色々な段取りで忙しいし、梃子でも使ってるときなら切ってやるかもな。

何も分からん顔して、「お願いします」って来るならいいが
しっかりプロにも講釈垂れてくれる様なお方には、「自分でやりな!」
って言っちゃうしね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:23:23 ID:???
賛否両論ありそうだけど、自分もよっぽど偉そうな事言われない限りは切ってあげるかな・・・
やっぱり態度は重要かも。
こっちは仕事してるわけだしね。
まぁー仕事として頼まれるなら別だけど、ちょこっと切るくらいだからお金も取れないし、
だからといって当たり前顔は頭にくるしね。
「おいくらですか?」って気持ちがあれば、自分なら「いいよいいよ!この位」
ってやってあげるかな(^^ゞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:16:31 ID:???
折れ、業種は違うが、素人サンの注文ってのは、気安く引きうけてやってると
何度か来るうちにだんだん要求がエスカレートしてウザくなってくることある。
最初は簡単な作業で、まー暇なときにこなしてそれで喜んでくれるならいいか、
というノリでやってたが、「ここをこうして」「これを・・・・」とややこしいこと
言ってくる。
わかりました、では料金が・・・という話になってくると「この前は幾らだった
ではないか」と不満をタラしてくる。
正直取り合わない方がよかったと思うことがある。
話術が上手くないと、素人相手は難しいですよ〜。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:20:58 ID:???
職人に細かいとこまで頼むならDIYじゃねーよな。
一品生産の組み立てキットだ。
ウザイ素人にはスパッと言ってやればいい。
「Do it yourself!」って。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:50:33 ID:???
>>670
当て木してもか?
ジグソーの片側が当たるように切断する木に
ガイドになる当て木を固定して切ってみれ!
精度が必要なら無理だけどある程度真っ直ぐ
切れると思うぞ!

679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:06:07 ID:???
まっすぐ切るだけなら、丸のこの方が使い勝手はいいと思うが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:39:28 ID:???
ジグソーは当て木してもまっすぐきるのは難しい。
一生懸命、当て木にベースを沿わせているつもりでも、振動でいつの間にか0.5mmぐらいずれている。
一度ずれ始めると刃がしなやかなだけに、逆に舵を切ってもなかなか元のルートに戻らない。
それを繰り返しているうちにぐにゃぐにゃに。
当て木を両サイドにすればましになるが、すこしの隙間も許されず、マンドクセ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:23:15 ID:???
あるあるw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:24:15 ID:???
刃の機構にガタが出たジグソーは特にそうだね。
刃が勝手に傾くから本体動かして修正しなきゃいけないのに、
なまじっか添え木があるとそれができない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:34:32 ID:Iiky4yJf
ドリルの刃をうまく削って良く穴を開ける刃にするにはどうすればいいのですか?教えてください。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:55:59 ID:???
>>683
簡便な方法はない。
またドリルビットの種類(用途・形状等)によっても違う。

一応こういう物がある。使ったこと無いので良いか悪いか知らないが。
ttp://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EE1756
ttp://www.p-tools.com/darex2/drilldoctor_top.htm
他にも「ドリルビット研磨機」でぐぐれば出る。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:16:14 ID:Iiky4yJf
684さん、ありがとうございます。いろいろ削る道具があるんですね。自分でサンダーとかで職人のよいに削ることは出来ないのでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:48:09 ID:???
まともな両頭グラインダーといっしょに修行を積めばきっと出来るさ。

自分は使用頻度からして修行するほどドリルを消費しないので無理だけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:04:28 ID:???
>>685
削るだけなら削れるだろうが、
良く切れるように削るのはたぶん無理。
なまくらにするのがせいぜい。
下手に削れば熱で焼きも鈍るし。
上手に出来るなら職人になって金取れるだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:03:11 ID:fgIFp5XJ
グラインダーでドリル研げる程度で金取れねぇっす・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:36:37 ID:???
猫に壁と襖で爪を研がれてしまいボロボロになったのでこれを貼り替えたいのですが、
市販品のを素人作業でやると、貼った端から剥がれていくのは容易に予想できるので、
なにか上手いコツがあれば教えてください。
現在の壁紙と襖は布を#に編んだような物が貼られています。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:08:26 ID:???
はがれないように速乾ボンドで貼り付けろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:27:16 ID:???
猫に思い知らせてやれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:56:52 ID:???
>>691
ね・猫の皮を張る気か!?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:22:22 ID:???
一匹分の皮じゃぁ足りんだろう、肉は食って、革は三味線にでも汁。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:27:53 ID:???
10年くらい前に水圧で切る機械をテレビで見たんですけど
当時何千万とかだったみたいですけど、現在廉価版とかって発売されてますか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:49:04 ID:???
>>694
何を切るつもり?
機械自体は随分と安くなってるが,買うつもりなの?
金属を切る物から魚を切る物まで色々あります
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:37:39 ID:???
人間のお肉くらいなら、高圧洗浄機なんかでも切れそうな希瓦斯。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:16:33 ID:???
TVで見たが、大理石を切ってたけど、人体は切れなかった。
「ほら、きれませんよ」って開発者が手をかざしてた。


ような映像が頭に残っているんだが気のせいか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:21:03 ID:???
>>689
猫に手伝わせろよ。
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=10655
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:32:56 ID:???
>>694
機械を持っていて、加工をしてくれる会社がある。
大量に切るのでなければそういったところに依頼するのが良いかも。

>>697
あれは口径・水圧・研磨剤の組み合わせで、
切るものと切らないものをある程度コントロールできる。
だから大理石は切れるけど手は切れないはあり。
逆に人体切断を目的とすることも可能。
そのさじ加減の極みが、
「肝臓は切るけど肝臓内の血管は切らない」と言う、
手術用のウォータージェット・メス。

メーカーならスギノマシンが一流だな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:09:40 ID:???
針の無い注射器、ってのが高圧噴射だからね。
穴が開くということは、切ることもできそう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:39:04 ID:PrvAmD0C
鉄筋コンクリート造りの戸建てに住んでるのですが、
自分の寝室で床に直接寝そべってると、
真下の部屋で家族がテレビを見てる音が聞こえてきます。
自分の部屋はフローリングなのですが、カーペットを敷くと階下からの音は多少はマシになるでしょうか?
よく防音で言われるような、侵入口が壁か窓か分からないと言う感じでは無く、床がちょっと響く感じです。
逆に私の部屋で物を落とすと、とても大きな音で下に響くそうです。
ネットでカーペットを見てみると、上階から下階への防音を謳ってるものはあっても、
下から上への音に付いては書いて無く、効果が不明です。
またカーペットを敷く場合は、ベッドを含めその周辺だけにラグのように敷くのではダメで、
部屋全体に敷き詰めないと遮音効果は無いのでしょうか?
あちこち見てみたのですが思うような回答が載ってるサイトも無く、行き詰まってます。
よろしくお願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 02:53:40 ID:???
>>701
「静床ライト」を全面敷き詰め。
これなら上も下も幸せになれると思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:19:46 ID:???
思い込みが強すぎると不幸になるぞ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:31:33 ID:2fYZQ7Vj
使わなくなったでかい学習机があるのですが
引き出しなどがロッカーのような板金でできているので
リメイクの仕方がわかりません。死んだおばあちゃんに買ってもらったし
捨てるのも忍びないと思い
以前はカッティングシートで前面を覆い白くしました。
しかし、あまりにもでかいので私の部屋が小さいのです
何かいい案はないでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:59:46 ID:???
>>704
広い部屋に住む。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:42:30 ID:z14kuatc
>>702さん、ありがとうございます。
やはり、床に敷いて音に効果があるカーペットって、静床ライト以外は効果ないのでしょうか?
どこを見ても、静床ライトが薦められてますよね。
検討してみます。ありがとうございました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:44:00 ID:???
>>704
使わないなんて言わず人生死ぬまで学習だと思って使う
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:23:36 ID:???
>>706
ぶっちゃけ段ボール敷いただけでも若干は効果ある。
ごく普通のカーペットだって多少は効果ある。
しかし、それらをあなたが十分だと思う物が見つかるまで、
端から順に試して見ろと言われても、手間暇も金もかかるし、
静床よりワンランク劣る物をこれでも大丈夫と勧めて、
それなりの金を払って満足できなければ、
改めて静床を買うか、諦めるしかない。

そんな無駄な金と時間をかけるぐらいなら、
敷くだけで効果がある物のうち、
手に入りやすく最も効果の高い物を勧める。

「どれならどれぐらい効果があるか」なんて、
防音を専門とする専門家が、ちゃんとした機器を使って、
詳細な現地調査しないとわからない。
そこらへんの内装屋じゃ「たぶん」レベルの推測しかできない。
ましてや掲示板の向こうとこっちでいくらやりとりしても、
隔靴掻痒の如し。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:36:12 ID:z14kuatc
>>708
なるほど。
ダンボール敷いた上に適当な価格のカーペットを重ねるのも良いのかな?と
思ってました。
部屋が広めなので、静床を敷き詰めると6〜7万かかるので、躊躇してます。
でも、やっぱり静床を買ってみます。
詳しくありがとうございました。参考になりました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:27:21 ID:2fYZQ7Vj
>>709
騒音住宅で私も以前苦労しました
床には毛足の長いラグや、
厚いじゅうたんが効果的だと思います
静音なんて全く効きませんでした
発泡スチロールがいいとも聞いたことがあります
一階の天井にはお金かけたくないらら
八百屋さんなどにある紙でできた果物、卵ケースわかりますか?
あれを張ると凹凸の関係で防音できるらしいです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:45:30 ID:???
うそばっか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:57:07 ID:???
>紙でできた果物、卵ケース
これは吸音材として役に立つが、防音にはならん。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:59:58 ID:2fYZQ7Vj
だから一回の天井にはるんだから
二階にとっては防音でしょうが
ちなみにロックウールでできたやつも意味ないかんね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:32:01 ID:???
遮音しなきゃならんトコでしょ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:39:48 ID:+Pk9Tt3B
スレ違いですがよろしくおねがいします。または誘導おねがいします。

家のダウンライトの一ヶ所だけなぜがすぐにタマが切れてしまいます。なにか原因があるのでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:42:08 ID:???
遮音と吸音の区別がつかない人が後を絶たない・・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:33:59 ID:???
ダンボール敷き詰めるのはやめとけ
湿気を吸ってシロアリを呼び寄せるぞ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:00:52 ID:???
かつて日本でも販売されていた
MOSA製品についての質問です。

現在、修理やパーツの手配等は可能でしょうか?
メーカーのウェブサイトを見る限り
支社はもちろんのこと
代理業務を行っている商社もないようです・・・

http://www.mosa.it/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:05:28 ID:???
天井見上げたら卵ケースが貼ってある家なんて、
もんのすごーく、嫌だ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:35:55 ID:???
卵パックと聞いて飛んできますた。

私の部屋(2kHz以上の音をよく拡散する)
http://feiticeira.jp/jisaku/img/3615.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/3616.jpg

遮音の基本は質量法則といって壁の面密度を上げる(重たくする)ことです。
ですから卵パックや発泡スチロールなどは音を防ぐ効果はほとんど期待できません。
鉄筋コンクリートでテレビの音が聞こえるとしたらコインシデンス効果という
やっかいな現象が原因かもしれません。
私なら重たいゴムのマットなどを床に敷き詰めます。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:39:56 ID:???
>>720
パック天井きめぇwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:22:47 ID:???
ぶらっくゲマゲマ団・・・・・?

スマン、、、、卵パック以外に激しく興味をそそられるw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:30:25 ID:???
サバゲマ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 09:24:52 ID:???
>>720
別に
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:01:24 ID:???
>>720
むかし勤め先でやってた騒音測定室思い出したわ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:08:12 ID:cZsmtcED
騒音はもうどうしようもないです
自分の性格を気にしないものに変える
疲れて帰ってきて寝るだけにする
なるべく家に居ないようにする
これしか方法ありません
ゴムを敷いたことありますか?きったなくて掃除がめちゃ大変ですよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:35:32 ID:???
壁・天井・床に鉛板敷き詰めろ。
鉛板の厚みは厚いほど良い。
ただし、家屋倒壊に際しては自己責任で。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:07:24 ID:???
家屋倒壊を防ぐために、鉄筋コンクリートで補強汁。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:24:55 ID:???
アンテナ線を引き込むために、かべにドリルで穴をあけたいんですが
家の内部の電線を切断しないようにするには、どのあたりに穴を開けるのがいいんでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:56:30 ID:???
電線の通ってないところ。


あんたの家の構造がわからない限り、
少しずつ確かめながら開けてみるしか無いんじゃないか?
としか言えん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:20:09 ID:???
>>730
天井に近いところにあけたいんですが2階の天井の蛍光灯用の電線は
どの辺を通ってるのが普通なんですかね?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:20:58 ID:???
ホムセあたりに、壁の内側の金属とか検出する装置、売ってなかったっけ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:48:54 ID:???
>>731
スイッチと蛍光灯を直線で結んでみた所を目安にすればよろし。
確実なのは天井裏に潜る。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:43:08 ID:???
耐火レンガでバーベキューコンロを庭に作ろうと思います


地面を掘り、ならし、水平にしコンクリートの板を敷き基礎にする

モルタルを流し、レンガを敷く

モルタルが乾いたらレンガを積み上げ形成(セメントを接着に使用)

流れとしてはこれでいいのでしょうか?
大掛かりな物を作るのは初めてなので不安です。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:49:42 ID:???
十分でしょ さらに失敗しても手直しする楽しみもありますからね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:55:57 ID:???
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:17:11 ID:???
>>743
モルタル内に僅かに残った水分や染み込んだ雨水が熱せられて、
水蒸気爆発を起こし、カンカンに焼けたコンクリ片が、
散弾銃の如く飛散して、炭や薪をも巻き込んで吹き飛ばし、
結構な事故になることが時々あるので気を付けてね。
皮膚ぐらい簡単にえぐれるし、目に当たれば失明は免れないよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:08:51 ID:???
>>734
モルタルはちゃんと耐火の奴を使ってね
739734:2006/09/16(土) 00:33:11 ID:???
寝る前に見たらレスが!
>>735-738
ありがとうございます。参考になりました。
週末に晴れたらチャレンジします。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:48:21 ID:d2c558cS
木造一戸建ての外壁にパラボラアンテナの台座を取り付けようと考えているのですがアンカーボルトは何用を使用すれば良いのでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:03:29 ID:???
>>740
木造だろ?
構造材のところにコーススレッドでいいやん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:07:28 ID:1yiE2ufZ
こんにちは。ガラスの密閉のためにコニシのシリコンシーリングをしたんですが、今回ガラスを外すことになり薄くのばして塗ってあるシーリング剤をはがさないといけないんですがはがれるかと思いきやびくともしません。何か溶かしたりできる薬などご存じでしたらよろしくお願いします。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:26:17 ID:???
>>742
頑張って削り取る。
どうしようもないならガラスを割る。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:05:48 ID:FqSWeI/E
>>742
カッターで切る
溶かしたりする薬剤はない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:01:52 ID:???
内装屋だが、
ホームセンターでいいものハケン

シリコンを取る変なヘラ!(スマン、商品名忘れた、2,3種類有った希ガス

それで厚いところはペリペリ
残ったところは>>744みたくカッターで
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:25:09 ID:???
>>742です

コニシにも電話しようと思いましたがやはり薬剤はないですか。カッターでシコシコ頑張ります。2メートルもありますわ。サンクスでした。追加でよい情報あったらちょこちょこROMってるんでよろしくお願いします。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:01:10 ID:???
カッターでも刃じゃない逆側なら傷はほとんどつかないみたいですね!こつこつ頑張ります。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:47:17 ID:???
カッターの刃使うスクレーパーだとかなりきれいに落ちる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:16:06 ID:???
水性ニスと油性ニスってどっちがいいんでしょうか?
屋内用品に塗るので刷毛の手入れが容易な水性がベターでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:05:45 ID:???
>>749
透明ウレタンニスで水性と油性の両方を使った事があるが、その経験だけで言わせてもらえば、
水性の方が良い。
屋内でとの事だが、油性は臭いが半端じゃない。2間の長さのカウンターに塗った時は1週間は目と鼻が痛かったよ。
ニス本体は油性の方が安いが、刷毛の手入れや薄め等に、ペイント薄め液を別途買う事になる。
その点、水性ならば水道水でどうにでもなるので結局割安になる。
あまり紹介されていないが、多量の水で薄めて擦り込むように塗る方法も使えて便利。

耐久性はどちらが有利か知らんが、数年では差が出ていない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:27:51 ID:???
>>750
ありがとうございます。
油性ニスの方が安価だったのですか、知りませんでした。
しかし、確かに薄め液の値段も馬鹿になりませんね。

また、水性といっても、ウェットティッシュなどで磨いても問題はありませんか?
さらに、今までは油性ニス一本だったので、塗装途中の棚があるのですが、
油性ニスの上に水性ニスを重ね塗りするのは問題はありますでしょうか?

質問の小出しになってしまいまして申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:50:03 ID:???
>>751
塗料塗られた上から油性ニス塗り重ねるのは危険、試し塗りをして確認すべき。
下地の塗料の種類と塗り重ねる溶剤の種類によってはとんでもない荒れ方をする
ことがあるから。
その点、水性ニスではそのような心配は無いと思います。
しかし、下地に親水性がない場合、塗れません。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:03:51 ID:???
>>752
なるほど。重ね塗りはみだらになりそうですね。
油性ニスでの塗装途中の棚は臭いを我慢して仕上げるよう頑張ります。
どうもありがとうございました。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:31:07 ID:???
>みだら
((;゚д゚))) ゾクゾクッ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:29:10 ID:???
>みだら
(;´Д`)ハァハァ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:05:23 ID:???
ウッ


(*´Д`)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:57:06 ID:WzQAD7D9
普通の稲葉物置的な畳2畳分くらいの
収納庫が庭の真ん中あたりにあるのですが
これをすみに寄せたいのですが
業者に頼むと高くなるので、自分達で移動させたいです
何かいい方法はないでしょうか?

また、その収納庫と荷物置き場として使っているプレハブが
あるのですが、殺風景というかなんか庭の雰囲気を壊します
何かこのような倉庫を洒落た感じで、庭に溶け込ます方法はないでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:04:52 ID:???
水性ニスって乾燥しても、拭いたりしたら落ちるんですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:10:21 ID:???
>>757
つテコ

>>758
乾燥後は水溶性でなくなります。
760758:2006/09/17(日) 18:14:32 ID:???
>>759
そうなんですか、便利ですね。ありがとう御座いました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:36:29 ID:???
>>757
空ならば男2人で持ち上がる
そのまま持って行ってもいいけどゆがむおそれがあるので
古毛布か銀マット裏返しの上にのせて動かす
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:44:22 ID:???
>>757
1)タイヤが少し大きめの台車を用意。てこの原理で片側を浮かして台車に乗せ
  反対側を支えながら移動
2)ホームセンターで鋼管(安い)を数本仕入れる。
  てこの原理で片側を浮かし,鋼管を差し込む。
  鋼管の上をゴロゴロ移動。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:19:52 ID:???
>>757
> 何かこのような倉庫を洒落た感じで、庭に溶け込ます方法はないでしょうか?
木製のログハウス調の物置が売ってるな。
気合があれば、2×材を使って既存の物置を囲んでログハウス調に仕上げるとか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:54:16 ID:???
>>757
車のジャッキで物置を浮かせてコロ(鋼管か丸太)に乗せ手で押すのが定番だろうけど
非舗装の地面じゃ引っかかって進まない。だからレールにできる板などが必要。

俺が小さい頃、似た方法で家を動かしたよ!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:45:50 ID:QHRfOMXT
350〜700mmくらいの間で、高さ調節ができる折り畳みのテーブルを作りたいのですが
みなさんならどのような設計で作りますか?
できるだけスマートに、頑丈にできる構造を教えてください。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:02:30 ID:???
パンタグラフ。ぜんぜんスマートでも頑丈でもないけど。
767765:2006/09/18(月) 01:19:04 ID:???
1つ書き忘れました。高さ調節は、2段階とかでもOKです

>>766
パンタグラフの構造は微調整には使えそうですね。パンタグラフってはじめて知りました
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:22:28 ID:???
パンダ倶楽部
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:22:43 ID:???
1個で高さ調節可能範囲の比が2、ってのはキツいだろう。
せめて1.5位ならなんとかなるだろう。
あまりスマートじゃないかもしれんが足を二重パイプの伸縮式にするのはどうかな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:26:20 ID:???
>>765>>767
ちゃぶ台(座卓)式の折り畳み脚を長さ違いで必要な本数付ける。
350と700だけならそれぞれ4本計8本。これが単純で丈夫。
家具屋で丈夫そうな折り畳み脚のちゃぶ台をよく観察すれば、構造はわかる。
会議用のテーブル式でもかまわない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:28:01 ID:nom9Y98y
2段階でよければ770方式がベストだと思うよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:31:54 ID:???
折りたたみだけ、または高さ可変だけならありそうだけど
双方を頑丈に実現できるなら実用新案で大儲けできるだろう
こんなところでアイデアが出るとは思わん
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:46:55 ID:???
立てると高さ700mm、倒すと350mmの箱。
蝶つがいと掛けがねで組み立て。
丈夫で単純な構造でスマート。

「テーブルの下に人の脚が入らん」だって?
「天板の大きさが700mmと350mmで違う」だって?
そんな条件はどこにも書いてないぞ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:49:28 ID:???
>>769-772
ありがとうございます。770さんのやり方で一度作ってみようと思います。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:14:35 ID:lowOQPmx
電工の24Vパワーカッターのケースの表面が白っぽくなってきて元の状態にしたいんだけどどうすればいいですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:36:34 ID:???
>>775
たぶん紫外線などで樹脂が変質したんでしょ。
元には戻らないよ。削って目立たなくするぐらいしかない。
あるいは塗装するか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:43:07 ID:???
わかる方が居られたらご教示ください。
北米では電圧の規格が120Vとなっていますが、北米用の電動工具(電動ドリル、コンセントは日本と同じ形状)をステップアップトランスを経由せずに使用した場合、機器本体にに悪影響はあるのでしょうか?
日本では電圧が低い分、本来のパワーは発揮しきれないと思いますが、機器そのものに支障がなければ使用したいと思っているのですが。。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:43:47 ID:???
>>775
クレポリメイトやアーマオールは?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:44:50 ID:???
>>777
特に問題なし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:47:30 ID:???
>>777
直接の悪影響はないですよ。
但し、トルクはガタ落ちになる関係で拘束状態に陥ることが多くなったりすると
マズいですね。
781777:2006/09/19(火) 00:05:40 ID:???
>>779,780
アドバイスありがとうございます。
問題ないようなので、様子見ながら使ってみることにします。
どうもありがとうございました。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:38:57 ID:t5FBXa1y
ちょっと質問です。
庭が道路より40センチくらい盛り上がっていて雨による土の流出を防ぎたいのですが、ホームセンターのレンガを積み重ねたくらいで崩れませんか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:23:54 ID:???
>>782
簡単に崩れる。
ちゃんとやるなら掘って捨てコンして刺し筋して、
ブロックの穴にもコンクリ流し込んでバイブで突いて…
という感じ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:24:23 ID:???
とりあえず、100円のコンクリートブロックでよいのでは
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:34:19 ID:???
>>783
そうですか。
全くの初心者なのでよく分かりませんが
それは私のようなものでも一人でできるものなのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:45:41 ID:???
>>785
あなたがどのような人か知らないからわからない。

ただし今までの経験から、
「それは自分にも一人で出来るか」と人に聞いてくる人は、
たいていは一人で出来ない。

自分一人で出来る人は、自分で事前にいろいろ調べて、
作業の難易度を自分の能力と比べて判断して、
「自分でも出来そう」と言う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:09:56 ID:???
>>775
ケースが黒なら、車の樹脂バンパーで色褪せて白っぽくなったのを直すのにヒートガンで表面をあぶって黒々元通り、って手が使えるんじゃないかな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:05:29 ID:???
>>786
>「それは自分にも一人で出来るか」と人に聞いてくる人は、
>たいていは一人で出来ない。

う〜む,確かにそうなんだよなぁ・・・w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:11:24 ID:???
>>788
ほとんど論語の世界だ。
「汁を汁とナシ、知らずを知らずと茄子。これ汁なり。」
知らんヤツは何でも簡単にできると思っている。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:01:16 ID:???
家電板と迷ったのですがこちらで質問させて下さい。

家電製品のコンセントのケーブルを飼い犬に噛み切られたので
コレを修理したいのですが、どういう物をそろえてどうすればよろしいのでしょうか?
ぐぐってみたのですがコンセントを作るような記述はあるのですが補修に関しては見当たりませんでした。

イメージ的には
1.ケーブルを切って整える
2.芯を出してくっつける
3.ビニールテープで隠す
4.熱圧着で綺麗に隠す
こんな感じで考えています。

ビニールテープは耐熱とか耐電のものがホームセンターに売ってたりするのでしょうか?
あとどのような物をそろえればよいでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:20:33 ID:???
>2.芯を出してくっつける

ハンダ付け?
それとも圧着端子? 
ttp://www.jst-mfg.com/product/images/pict/a-f3.gif

手で捻っただけは良くないよ 
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:36:13 ID:???
>>791
ねじるだけの予定でした。

ハンダ付けはやった事が無いので
圧着を調べてみました。
こういうのを
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/monju/cabinet/00058755/img04047313.gif
圧着ペンチでくっつければ良いのでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:39:09 ID:???
>>790
そもそもその家電製品はナンなのよ?
消費電力が多いものと少ないものでは
修理の仕方も変わるんジャマイカ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:45:36 ID:???
>>791
URL削って把握しました。
ビニル絶縁付重ね合わせ形接続子と言う便利な物があるのですね。

>>793
申し訳ありません。
今の所把握しているのは
W数の大きい物で
・1000W程度のハロゲンヒーター
小さい物で
・数百Wのマッサージ器
です。

携帯の充電器など簡単に換えのきくものは交換しましたが
交換が困難な物などは自分で修理したいと思いました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:49:25 ID:???
>>790
ケーブルの途中を切って,新しいのを繋ぐのも良いが
本体バラしてケーブルの付け根から交換したら?
特にヒーターは。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:13:30 ID:???
>>790
かみ切られたところを整えてそこにプラグを付ける。
長さが足りなくなった分は延長コードで補う。
これがいいと思う。

コードを継ぎ足すのはあまり勧めない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:39:14 ID:???
>>796
何故?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:35:50 ID:???
離籍しておりました。

>>796
>長さが足りなくなった分は延長コードで補う。
>これがいいと思う。
目からうろこでした

コード継ぎ足しヤバイ理由とかあるのでしょうか?
昔実家では何でも継ぎ足していたので、教えていただければ幸いです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:49:14 ID:???
延長コード使用の方が接触不良で過熱する可能性は増す。
継ぎ足しはやり方が悪いとトラブルになる可能性は増す。
どっちもどっちでしょうが、正しい施工をすれば継ぎ足し
方式に利がありそう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:14:18 ID:EdCA7fbt
水道の蛇口が折れてしまったのですが
どうやって直したらいいでしょうか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:16:18 ID:???
蛇口を交換する。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:31:04 ID:???
>>798
きちんと継ぎ足すのがなにげに難しい。
きちんとからめてハンダ付けして絶縁するならいいが、
>>791のような圧着端子は1000wも流せない。

もちろん>>799
>正しい施工をすれば継ぎ足し方式に利がありそう。
これは正しい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:36:10 ID:???
>>800
折れた物をホームセンターに持っていって、
店員に「これを交換したいので合う物を教えてください」と言って、蛇口を購入。
折れた物の先だけではなく、元の方も持っていくこと。

取り付け取り外しは、「ウォーターポンププライヤー」で簡単に出来る。
これは数百円から売ってる。大きめの100円ショップでもたまに見かける。
どんなものかはぐぐればわかる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:38:41 ID:EdCA7fbt
>>801
クラシアンも諦めて帰ってしまいました
口径が同じものは蛇口が逆のものしかないらしいです
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:47:08 ID:???
>>804は、
情報後出しにつき放置で。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:05:38 ID:???
ホームセンターに瓦が売ってないのはなぜ?

やっぱり、瓦屋が独占してるからか?

全部葺き替えとかじゃなくて、ほんの数個欲しいだけなのに。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:07:03 ID:???
とりあえずじぶんなりにまとめてみました

高圧のヒーターは危なそうなので、分解して根元から交換できそうならやってみようと思います。
短くても特に不便のなさそうな物は、簡単そうなのでコンセントをつけてみます。
長さが必要な物は、高圧用の絶縁テープのもらい物があったと思うのでそれを使ってみようと思います。

ハンダとハンダ小手は一応所有してるのですが、握った事がありません。
ttp://amp8.com/etc/amp-inho/keburu.htm
こんな感じにハンダを巻いて溶かせばOKな物なのでしょうか?
往生際が悪いようですが、ねじるだけではダメですよね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:11:30 ID:EdCA7fbt
>>805
交換するなんて一番最初に思いつくと思いますけど
なんで放置なんですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:11:46 ID:???
>>806
そんなに売れないから。
瓦は種類が非常に多いので、少量ずつであってもずいぶん場所をとる。
しかも自分で補修しようって人は少ないので、
場所ふさぎになるだけで売り上げに貢献しない。
ほんの数個でも瓦屋で買えるから瓦屋行っておいで。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:17:13 ID:???
>>808
情報後出しだから。

>>800に対しては、>>801>>803が一般的に正しいと思われる。
それに対して礼を言うどころか、
初っぱなは極めて簡単な、条件のない質問をして、
後から重要な情報を小出しにしてきた。
しかもその情報が曖昧。これは嫌われても仕方がない。
コミニュケーション能力が欠如してると思われるので、
めんどくさい相手は放置、と言うことでしょう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:21:19 ID:???
>>809
レスサンクス!

瓦屋探して行って来ます。
台風で数枚飛んでしまった時に困るんで、ちょっと多めに買っとこ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:33:58 ID:EdCA7fbt
>>810
普通は大まかな情報からだんだんと詳細なほうへ絞っていくと思うんですが

それにコミニュケーションでは無くてコミュニケーションでしょ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:54:00 ID:???


次の方、どうぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:55:43 ID:???
大まかにも程がある、最低限の大事なことはちゃんと伝えましょう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:59:35 ID:???
うわ、自分の非を認めず相手のタイプミスに突っ込んでるよ…痛い奴www
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:03:59 ID:???
自演はもう少し時間を置いてからやろうねw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:54:36 ID:we4biep+
シリコンシーラントセメダイン7080でお風呂の洗い場の4隅をシールしたのですがまだ
水が床下に漏れているようなので洗い場に浸透性の透明な防水塗料を塗ろうかと思うのですが
シリコンシーラントが溶けたり変性したりしないか心配なのですがどなたかご存知の方降りませんでしょうか。
また何かもっといい方法をごぞんじのかたいませんか。よろしくおねがいいたします。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:32:39 ID:???
シリコンシーラントは、溶かそうと思っても溶けないので、大丈夫。

良い方法は、リフォームするくらいしか思いつかんな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:19:04 ID:lqe5izJJ
ネジの頭の溝が完全に潰れてしまい抜けなくなりました。
以前どこかのサイトで
潰れたネジの頭に粘土のような物を塗って、そこに新しくドライバーで溝を付けて
頭の溝を復元する代物を見たのですが、いざ検索して探そうとしても
商品名がヒットしません。


覚えている限りの情報
値段は2000円前後
海外メーカーの物だった
粘土のような物はグレー
チューブ式の容器に入っている

お心当たりのある方、教えてください。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:25:47 ID:???
>819
>598
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:03:38 ID:???
>>819
商品名「クイックスチール」。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:26:51 ID:???
ベッド自作しようと思うけど木材の種類は何が良いかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:38:39 ID:???
黒檀
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:42:53 ID:???
>>822
黒檀
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:43:31 ID:???
>>822
黒檀だな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:46:13 ID:???
>>822
黒檀なんかいいんじゃない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:50:42 ID:???
>>822
グラナディラ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:53:34 ID:???
>>822
ローズウッドいかが?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:53:54 ID:???
>>822
紫檀も検討してみたらどうだろう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:54:13 ID:???
>>821
これです!!
どうもありがとうございました。

検索して商品を見てみたのですが、量の割りに結構するようです。
これに変わる安価なものってあるのでしょうか?
それともこれが最強なのかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:55:07 ID:???
>>822
屋久杉
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:57:36 ID:???
>>830
「安物買いの銭失い」になりたいの?
変な物使ってますます状況を悪くするリスクは考慮しなくていいの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:58:43 ID:???
>>822
縄文杉
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:00:28 ID:???
>>822
花梨。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:01:29 ID:???
>>822
タガヤサン
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:01:58 ID:???
>>822
バルサ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:03:32 ID:???
>>822
欅の玉杢
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:04:00 ID:???
>>822
沈水香木だな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:04:22 ID:???
>>822
黒柿
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:09:59 ID:???
>>822
ファルカタ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:15:40 ID:???
>>822
藁でハイジのベット
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:18:11 ID:???
>>822
ユグドラシル
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:19:54 ID:???
>>822
この木なんの木
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:24:06 ID:???
>>822
ブラジリアンローズ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:25:54 ID:???
>>822
ピートゼブラ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:31:54 ID:???
ここらでマジレス

>>822
メルクシパインの集成材。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:42:38 ID:???
>>822
鉄木(ウリン)。100年耐える木と言われる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:51:40 ID:???
>>822
桐。軽くて加工しやすく。吸放湿性に優れる。
桐箪笥などでおなじみ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:55:01 ID:???
まぁ・・・・超マジレスすると。。

>>822
寝板はファルカタかバルサか桐。
本体はラバーの集成材か、パインや赤松などの集成材がお安くて良いかと・・・

つーか、情報の小出しするからイジられるんだよ>822
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:57:30 ID:???
>>849
ラバーウッドは耐朽性が極めて低い(腐りやすい)と聞くが。
言い換えると黴易い木。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:59:09 ID:???
>>850

床板に使わなきゃ関係ないでしょ。
食卓やベットの材料には多く使われる材だよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:05:06 ID:???
>>822
パープルハート。綺麗だよ。

>>851
使ってるのは知ってるが、滅多に動かさないベッドで、
結露おこすような鉄筋コンクリートの建物だと、
壁沿いが黴びて喘息の元になったりする場合もある。
こまめに動かしてきちんと掃除したり、
通気性のいい結露しない家なら問題ないけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:09:21 ID:???
>>852

そう言う話ならパイプベット。
木を使う以上は宿命だよ。

それに2×材とかよりはラバーの方がずっとマシ!
DIYで手に入る材をアドバイスしてるだけだけど。

何と比較して腐り易いとか痛みやすいと言ってるのかワカラナイw
ヒノキやヒバ、サワラなんかを引き合いに出されても困るよw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:19:53 ID:???
>何と比較して腐り易いとか痛みやすいと言ってるのかワカラナイw

なんだ、木の事知らないのか。
「耐朽性 ゴムの木|ラバーウッド」でぐぐって見ろよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:21:14 ID:???
>>850
ラバーウッドの耐久性が低いってのは初耳ですが、
キッチングッズにもかなり使われてるようだし、何かソースとかあるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:23:27 ID:???
>>855
×耐久性
○耐朽性

>>854
857853:2006/09/19(火) 23:28:41 ID:???
>>854
だから>>855が言うみたいにソース出せよ。
ググレ?
今お前が一生懸命ググッてんだろw
雨ざらしの外やお風呂場で使うんじゃないよ。
べっとだよw お前はどんな湿気た寝床に寝てんだよwww

ラバーに塗装すれば、ベットとしての耐久性は十分。

お前がいってんのは対候性だろ?
外部なら俺のさっき言ったヒノキ、ヒバ辺りが最高だろうが、
もっと適材適所なレス付けてやれよ

あと、パープルハートなんて堅木は素人には加工しづらいだろ。
ラバーだって堅い位だよw
858853:2006/09/19(火) 23:30:36 ID:???
>>856

日本語勉強しろ。

屋内で数年のうちに木が朽ちるかw ばかwww
普通はベットの材料としての強度、すなわち耐久性だ罠www
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:33:14 ID:???
おーい>>822、出てきてこの場を治めてくれ。
お前のせいで荒れてるぞ〜www
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:35:46 ID:???
素人モドキが講釈言うから、叩きのめされるんでしょ。
恥ずかしいからもう黙ってな>>854
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:37:54 ID:???
>>857>>858
ホント木の事知らないんだな。
ぐぐるためのキーワードまで書いてるのに、
自分で調べることもしないでソース出せか。
携帯でもぐぐれるんだぞ?
自分で調べることが勉強の第一歩だぞ?
おしえてちゃんは恥ずかしいぞ?
今時小学生でも調べ物でぐぐるぐらいのことはするぞ?
自分でできることは自分でしましょうね。
862853:2006/09/19(火) 23:41:26 ID:???
>>861
自分で薦められる木も知らない癖に、怖くてソースも出せないかw
まぁーココまで叩きのめされちゃ憎まれ口叩くのが精一杯だなw

許してやるから、もう来るなや。

お前は何がお勧めなんだよw
言って見ろやwww
腐ったり朽ちたラバー材のベットや、食卓、椅子を見たことが無いんだがw

お外で使うこと前提か??wwww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:43:25 ID:???
>>861は早くソースうp汁。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:44:26 ID:???
>>862
自分で見た物が全てか。
狭い世界だな。たまには外出しろよ。
ソース出したら納得するのか?
そして自分の非を詫びる気があるのか?
ならば出してやらんこともないが?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:44:56 ID:???
ウチのテーブルもゴムの木だが
もう10年以上は使ってるよ。
クワガタはまだ出てこないけどねw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:44:58 ID:???
>>863
ぐぐれば済むことじゃん。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:45:34 ID:???
>>864
早くだせよw
無いくせに。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:46:43 ID:???
>>864
すでに木の話はどっかに言ってしまったがな・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:48:00 ID:???
>>867
ソース出したら納得するのか?
そして自分の非を詫びる気があるのか?
ならば出してやらんこともないが?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:48:56 ID:???
>>864
散々もったい付けて、中々出てこないなw
まだ見つからないのか?w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:49:58 ID:???
>>869
うざい

早く出せよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:49:59 ID:???

   ∧∧
  ( .ω.)  ん? 夜遅くに藻前たちも大変だね
  _| ⊃/(___  あ 酒ノ飲みすぎかい?
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:51:26 ID:???
>>870-871
ソース出したら納得するのか?
そして自分の非を詫びる気があるのか?
ならば出してやらんこともないが?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:52:19 ID:???
あー、確かにぐぐったら出るね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:52:58 ID:???
>>873
なら5分以内にあげろやw
いくらでも謝ってやるよwww
内容を確認してからな!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:53:55 ID:???
>>875
ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/80.htm
これでどうだ?

どうせ謝る気なんか無かろうが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:55:32 ID:???
ソースが出たか。
こりゃ853の方が分が悪い。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:57:56 ID:???
なるほど。確かに「耐朽性は極め低い」って書いてあるな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:01:13 ID:???
結局こんなもんじゃねーのw

だったら他の木材も同様。
2×材やラワンだって外に雨ざらしなら同じ事。
こんな下らないのをソースに散々講釈垂れてくれた訳?

屋外で使用するんじゃない!
加工されて、乾燥された材を屋内で使うんだよw

お前みたいな素人モドキが大勢の勘違いするような事を
えらそうに講釈たれてんじゃねーよ。
みんな勘違いするだろ。
今までにも散々引き上げの家具も新品家具も見てきたけど、湿気で朽ちた
ラバー材なんて見たことねーよw
塗装の下でキノコ生えた花梨材とかは見たことあるけどな。

ベットの材として、ラバーは非常に向いていると言える。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:02:11 ID:???
「耐朽性が極めて低い」
とあり、
「集成材にされて学習机やテーブルの甲板に用いる他、造作材、〜」
とも書いてある。

う〜ん。


881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:05:07 ID:???
なるほどゴムの木は「青変菌」に弱いのね。
ベッドには向かないとも言えるね。

>>879
もうやめなよ、みっともないから。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:07:42 ID:???
>>867
>どうせ謝る気なんか無かろうが。
大当たり〜!ですね。

>>879
恥ずかしくない?

>>822
まだ出てこないの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:08:17 ID:???
まちがえたw

>>876
>どうせ謝る気なんか無かろうが。
大当たり〜!ですね。

だ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:08:46 ID:???
日本語再確認

耐久性と耐朽性の違い。

家の柱にラバーを使うなら俺も止めるさ。
家具に使うには安価で、強度のあるラバーは扱いやすくコストパフォーマンスも高い。
だからこそ、量産家具にも多く使われる。
湿気だって台所のテーブルや食器などにも使われるが、ちゃんとした耐久性を発揮する。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:10:34 ID:???
>>881−883

お前こそ本人乙w

向かない材を、メーカーがこぞってベットや、湿気の多い台所用品に使うか!っつ〜の。
いい加減ウザいぞお前。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:13:07 ID:???
まだやってんの?
質問していい?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:14:05 ID:???
>>881
ベッドに向かないですかね?
机などとそんなに違いがあるとは思えんけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:15:34 ID:???
>>886
おいおいw

そんなこと言ってにげんなやw
ラバーも人乾ではほとんどカビる事は無いんだぜ。
お前が認めろや。

皆さんが勘違いする様なレス付けてすみませんって。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:17:01 ID:???
明日東京インテリアの販売員に聞いて来いよw

ラバーのベットはカビやすいんですか?ってね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:20:16 ID:???
>>887
「向かない派」の言うとおりなら、向かないんだろうね。
テーブルや机の「天板」は、
結露で長時間湿りっぱなしとか言うことは無さそうだし。
確かに壁にベタ付けしたベッドの下が結露する可能性なんかは、
否定できない。

でも、「向く派」は、使用実績を揚げてるから、向くかも知れないね。
もしかしたら防腐処理とかしてある材かもしれないけど。

食器なんかは無垢じゃなくてクリア塗装してある物が大半じゃない?
ってか、無塗装のゴムの木使ってるのって、あんまり見たこと無いような木がする。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:21:33 ID:???
>>855>>888
ID出さない人が自演指摘しても説得力無いね〜。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:24:49 ID:???
>>886
いいよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:25:54 ID:???
だからさー
DIYでゴムの立ち木倒して製材から乾燥までやるのかって話。
そんなの桐でも、杉でも無理。

集成材に加工されてるものを使って、オイルフィニッシュで十分もつ。
そりゃ、立地条件が悪く水ジャージャーかかる様な条件では数年がいいトコ
かもしレンガ、それなら先にも書いたようにヒノキやヒバ、サワラでない限り
DIYで手に入る条件の材料では絶対無理!
それを踏まえてラバーやパインの集成材が良いと薦めた訳だが、何が気に入らなかったんだろうね。

講釈も中途半端にしか言えない輩が絡むなよ。
マジレスして損した。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:27:27 ID:???
>>890
木材のカビは黒いのが殆どじゃね?
青いやつは製材したての水分たっぷりの材木では見たことがあるが。
一旦乾燥させたもので、あんたは見たことある?
それと塗装したとかしないとか関係あるかな。
塗装して防ぐことができるなら、それでいいわけだし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:27:52 ID:???
「向かない派」は、本題はずれた煽りばかりで、すでに敗北宣言だね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:33:00 ID:???
いずれにしても・・・・
そんなにすぐダメになったりするものなら製品としては使わないと思うんだけどね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:35:45 ID:???
>>892
ありがとう。ではお言葉に甘えて。

台所のコンロを置く場所がちょっと広めで、
2口コンロを置いても30cm程度あいてるんで、
ちょっと鍋置き等にする、コンロと同じぐらいの高さの台が欲しいんだけど、
あんまり道具を持っていない。
ドライバーやノコや金槌やペンチ類など、ほんとに基本的な物しかない。
台が油まみれになったりするのはかまわないとして、
木で作るというのはやはり火災の元になりそうな気がするんだけど、
その台の下(脚の間)にもフライパンとか突っ込むつもりなんで、
ブロックや煉瓦を置くってのは考えていない。

何で作るのが適当でしょう?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:37:49 ID:???
向く派も向かない派も同じぐらい馬鹿ばっかり。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:42:17 ID:???
>>897
板金が出来るならステンレス板をリブつけながら折り曲げるだけで
おっけだろうけど、素人は綺麗に曲げられない。
だから木材に薄い金属板を貼るっつうことで。
900897:2006/09/20(水) 00:46:22 ID:???
>>899
あ、なるほど。
金属板貼ればいきなり萌え出すことはないのか。
しかも油も綺麗に拭き取れる、と。
金属板切るのは何とかなりそうだけど、
貼るのは接着剤でいいかな?
それとも釘打った方がいい?

あと当然ですが、板金なんて出来ませんです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:53:43 ID:???
>>897
ダイソーでステンレスパイプのラックが売っている。
いろんなサイズのパーツがある。
902897:2006/09/20(水) 00:55:31 ID:???
>>901
あぁっ!それ見たことある!
何でそれに気がつかなかったんだorz
近日中にサイズ計ってダイソー行ってきます!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:55:53 ID:???
>>900
「薄い」金属板なら俺でも曲げられるから、数箇所を釘で止めるだろうな。
まあ接着剤でもぜんぜんおっけだと思ふ。
ちなみに低温炭化つう現象があるから、たまには土台の木材を
チェックする必要がある。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:00:54 ID:???
>>903
なるほどありがとう。
ダイソーでサイズ的に満足行かなければ、
木+金属板で作って、低温炭化に注意して使います。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:03:05 ID:???
>>897ってまれに見るいい質問の仕方だな
>>822の後だからそう感じるのかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:08:48 ID:???
つか、897は♀で、822は♂なのではないかな?
907897:2006/09/20(水) 01:16:50 ID:???
>>905
妙なところで誉められてなんかむずがゆいです。

>>906
残念。料理好きのおっさんです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:28:10 ID:???
確かに>>897は”何がしたいのか”と”何が出来るのか”が不足なく書かれているね
答える方は答えやすいな 俺は答えてないけどね
惜しいのはおっさんと言うことかw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:23:43 ID:???
なぁ、最低限のテンプレと言うか注意書きを、
次スレから>>1に書かないか?草案はこんな感じ。

・質問は具体的且つ簡潔に。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答出づらくなります。
・条件・情報を後から追加すると、
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
・用途・目的をきちんと書くと、代替案などが出やすくなります。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案を求めるのもいい方法です。
・形状などを言葉で説明しづらい場合は、
 簡単な図などを、どこかにアップロードするのも良い方法です。
 (推奨するアップローダがあればここに書く)

草案なんで皆の意見求む。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:30:31 ID:???
どこで買えばいいのかわかりませんので教えていただきたいのですが…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:32:05 ID:???
>>909
質問スレではいつも言われてきていることですね。
いきなり解答を求められても、他の人は条件や状況を知らないんだから
答えようがないつーのがわからん人大杉。
マァそんな人は徹底的に弄んでやるか、無視するか、どっちかwwwww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:32:54 ID:???
>>910
早速生えてきやがった・・・・orz
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:35:42 ID:???
どこで買えばいいのかわかりませんので教えていただきたいのですが…

バリのリゾート風な部屋にしたいので、バナナの枯葉?が欲しいのです。
現地のわらぶき屋根っぽいかんじの家につかわれるようなものです。
ハンズやユニディ、東宝センターなどにはいってみたのですがどうしてもみつからずです。
よろしくおねがいします。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:51:36 ID:???
本か何かで見たのですが
部屋の押入れの中敷?を片側だけ取り外してしまって
ロングコートとかも掛けれるクローゼットみたいなのに改造する
というのをやってみたいのですが、家の耐久性とかもう片側の強度とか
失敗したらもとには戻せないとか考えだすと、とても決断できません
大工的な事はしたことはないのですが、実際どんなもんでしょうか
また、やり方とかの参考になるサイトがあればぜひ教えてください
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:05:01 ID:???
>>913
まずはバナナを育てろ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:33:34 ID:???
バナナの造花じゃだめ?

ttp://www.yokukita.com/foliage/banana-art.html
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:34:38 ID:cJaNybou
ゴムの木で大分盛り上がっていたようですね

ゴムは原産地でフィンガージョイント加工された集成材や、
品物として加工された物が多く輸入されています。
他の南洋材と比べるとやや硬く、そのためテーブル天板や、脚
ベットの腰板などに使われる事が多いようです。
耐朽性が劣ると言われるのは、倒木を乾燥させないまま
放置すると、やがて蒸れて腐り始めるからのようです。
腐り難い木は、菌や虫を寄せ付けない成分が木に含まれるからで(ヒノキチオールなど)
そうで無い木は、早かれ遅かれ虫や菌に侵される可能性は持っています。
楢の木なども椎茸の原木に使われたりしますよね。

品物や集成材に加工された材などは塗装がされていたり、
防虫、防腐加工がされていたり、その心配はあまりないようですよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:11:46 ID:???
楢の木???
ほとんど樫だろ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:19:08 ID:cJaNybou
楢と樫は全然違うよ。
樫の方が断然硬いし粘るよ。

920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:19:50 ID:???
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:25:33 ID:cJaNybou
>>918
椎茸の原木が樫だと言うことですか?

多いのなら椚が一番じゃないかと・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:48:10 ID:kO3P2mvh
>>818様 レスありがとうございました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:06:15 ID:YexB3sxD
ツリーハウスについてのスレはないでしょうか?
興味のある方いませんか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:33:35 ID:???
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:30:35 ID:???
>>913
ソテツじゃダメか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:42:14 ID:NTYWAdzH
すみません、この作業は未経験者には難しいでしょうか?
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1155701209/779
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:48:13 ID:???
>>926
未経験者は必要な工具を持っていない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:06:58 ID:???
>>926
工具が無くともホームセンターのレンタルサービスを利用すれば可能だが
DIY全くやった事無い,不器用な奴なら無理かなぁ?
やる事自体は簡単なんだが・・・

近くならやってやるが,如何せん遠すぎるw@広島
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:45:07 ID:0sTyt/yv
簡易的な排水口を作りたいのですが、
漠然と、下図の左上みたいな形のパーツが無いか探しています。
http://2ch-news.net/up/up19552.jpg
底に付けてない所からわかるように、完全な排水は望んでいません。
一応防水シリコンは付ける予定です。

ペットボトルの飲み口は径が大きすぎてホースが入りませんでした。
プラスチック製だとカット加工しやすくてよいのですが、ありませんかねー?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:51:14 ID:???
>>929
その防水パンは何製かな?

一応塩ビ製品が流用可能かも。
ttp://www.mizukusa-greens.com/good/sono/hc01.htm
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:52:00 ID:???
ホースを加熱するとひろがりますよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:03:47 ID:???
>>927-928レスありがとうございます。。
父親の工具があるので、未経験でもできるのなら立候補したかったのです。
出来そうな気もしますが、手際が悪く時間がかかってしまいそうなので、
やめておく事にします。
933822:2006/09/20(水) 21:10:36 ID:???
みんなありがとう。



でも多過ぎてわけわからなくなりました。
934822:2006/09/20(水) 21:12:23 ID:???
お邪魔いたしました。ドロンします。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:14:20 ID:???
>>929
ちょっと加工が難しいかも…。
防水パンじゃなくてプラダンの箱だったりしますw

>>931
へー!だったらペットボトルの飲み口でもいけるかもしれません。
やってみます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:28:31 ID:tZKroJdD
はじめまして、
うまいメシが食べたくて、最近ヤフオクでガス釜買いました。
で、我が家は、

ガスの栓
    ト
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|(コンロ)(   )|  流し台    | 電気釜  ◎|

---------------------------------------------------------
となっていまして、電気釜のある場所にガス釜をおきたいのですが、
流し台を横切り、コンロのところからおもむろにゴムホースを引いて
みましたらば、嫁が火病りました。流し台を横切るのと、ホースの色が
気に入らない、ということで、早速実家にメールを始めました。(何でも不満点は親に告げ口する)

<したいこと>
*ホースではなく、金属製の配管を施すことはできますか?
*追加の電気の配線に使われるレールに相当するものがガスにもありますか?
*電気でいうテーブルタップのようなものはありますか?(=タコ足配線みたくできますか)
*電気でいうコンセントの増設工事のようなことはできますか?
 可能ならばファンヒーターようの配管もしてみたいと思います。
*電気でいう電気工事士やアナログ3種のように、そういう工事が可能だとしたら、
 本来は有資格者しかやってはいけないのですか?

ちなみに、ガスはLPです。変える積極的理由がないので、当分都市ガス転換せずLP継続予定です。
宜しくお願いします、
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:07:21 ID:???
>>936
*ホースではなく、金属製の配管を施すことはできますか?
ステンレス製のフレキ管(絶縁のため塩ビ被覆されています)があります

*追加の電気の配線に使われるレールに相当するものがガスにもありますか?
何のことやらわかりません。照明に使われているレールのことを言ってるのでしょうか?

*電気でいうテーブルタップのようなものはありますか?(=タコ足配線みたくできますか)
フレキ管を分配する器具はあります。飲食店の厨房などで使われます

*電気でいうコンセントの増設工事のようなことはできますか?
 可能ならばファンヒーターようの配管もしてみたいと思います。
露出配管にカバーモールを施すものなら可能です。床下や壁の中を通す隠蔽配管は業者のやる気と金次第でしょう

*電気でいう電気工事士やアナログ3種のように、そういう工事が可能だとしたら、
 本来は有資格者しかやってはいけないのですか?
ゴム管接続以外のガス工事は要資格です

安全かつきれい、法に触れないようにするにはガス販売店やガス器具販売店に相談する以外にはありません

私のオススメは家庭内のことを話し合わずに舅姑に告げ口するような嫁と別れることです
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:14:46 ID:???
>>936
ガスも当然の事ながら金属配管はあります。これは塩ビの配管のようにエルボやチーズなどの様に
曲げたり分岐したりが可能です。ご自宅の外回りに這ってるガス配管は金属ちゃいますか?

配管工事ですが,ご自分でするのは止めた方が良いでしょう。特に金属製の配管を施せるか?
とかの質問をされる位ですから,キチンとシールテープも巻いて漏れがないように配管するとか
可能とは思えません。自分の家が燃える程度ならまだしも,隣近所に迷惑かけちゃシャレにならん。

ちなみにガス配管についても資格はありますよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:34:34 ID:tZKroJdD
>>937
>>938
ありがとうございます。
いいたかったのは、
(ガスの口にソケット状のものをつけたもの)+(端にプラグ状のもの)+(フレキ管+カバーモール)+(端にソケット状のもの)
+(端にプラグ状のものをつけたゴムホース)+釜
と配管し、
そのフレキ状のものが任意の長さで作るのが難しければ、200cmとか250cmとかの
できあいの長さからゴムに接続できるような、そういうアイテムがあればいいと思っています。

940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:48:44 ID:???
>>939
業者に依頼したくないなら,ゴム配管(ATOKがゴムはイカンと変換しやがるw)を
流しの下に這わせれば良い。ガス台って言っても穴開けるのは簡単だ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:55:14 ID:tZKroJdD
>>940
ありがとうございます。それ、普通に考えました。
しかし、流しを加工するということは、流しに隙間が増えることになり、
ゴキブリの通り道を増やすことにならないか、と思いました。
エアコンパテ等でふさげばいいでしょうか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:58:20 ID:???
>>941
つアルミテープ・シリコンシーラント
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:59:56 ID:???
>>941
おいおい,隙間を塞ぐ手段なんぞ幾らでも考えられるでしょ?
パテでもアルミテープでも何でも良いじゃん?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:06:35 ID:2+PWzibD
>>940
座布団一枚。
資格のいる工事は、DIYではやらないのが、原則です。
安全を買いましょう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:06:45 ID:tZKroJdD
きめました、ホルソーで穴あけます。
ところで、余談ですが、ホースというものは物理的には何mまで実用的に
引っ張れるものなのですか?製品があれば際限なく伸ばせるのでしょうか?
それとも、パスカルの法則か何かが作用して、○○メートルからは無理、というのも
あるのでしょうか?

足元からも分岐してホースが接続できるようになれば、冬はキッチン用に
ガスヒーターを入れてみようかとも思います。


946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:08:42 ID:bEmR00I4
ホースで分岐させたりするとトラブルの元なんじゃね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:25:16 ID:???
>>945
ゴム管での分岐は結構前に業界で使わない取り決めになったと思います(ひょっとしたら法規制かも)
ですから分岐用の部品は売ってません
持っている人から譲ってもらう以外には入手できないと思います
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:36:24 ID:qDv+sNJv
こうやって良スレになっていくんだね。
オレは嬉しいw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:47:17 ID:tZKroJdD
みなさんありがとうございます。
アルミ角パイプにホースを通し、両端をお風呂パテで閉じたものを、
流し台のへりに沿わせて、それで完成させます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:55:34 ID:???
>>940
>ゴムはイカン

何事も生は危ないw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:18:19 ID:???
>>947
>ゴム管での分岐は結構前に業界で使わない取り決めになったと思います(ひょっとしたら法規制かも)
>ですから分岐用の部品は売ってません
以前自家工事で、風呂釜や湯沸し器の配管をゴムホースで分岐していました。
あるとき、古くなった配管を更新しようと思って材料を買いに行ったところ、
それらが売られてないんですね!驚きました。
そのうち、瓦斯保安協会(?)みたいなのが点検に来て「この方式はイケナイ
ことになりました」みたいなことを言われたんです。

暫く経って、瓦斯屋さんの委託で来ました、と工事屋さんが来て、金属管への
取り替え、バルブなんかも取り替えてくれました。
料金は取られなかったです。
近頃オール電化とかへの乗り換えが多くて、瓦斯屋さんはサービス良くしてる
のかなと思った次第。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:11:05 ID:???
無料って言っても、結局はガス代などに転嫁されてるんだけどね。
うちもこのごろ点検に来て、ガス漏れ検知器を無料交換、
ゴム管でつないでた瞬間湯沸かし器のホースも無料交換。

三つ又分岐はだいぶ前に禁止(?)されたと思う。
ガス屋じゃないから推測なんだけど、
元栓の先にガス器具が2系統(AB)あると、
Aを機器で止めて、Bが使用状態でうっかり元栓を締めて、
その後Aを使うために元栓を開くとBがガス漏れする…
なんて事が起こりうるからじゃないだろうか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:45:28 ID:???
質問です。家にある棚にちょっと手を加えたいのですが、自分では無理なので
出張でやってくれるところってあるのでしょうか。
ぐぐって見たのですが、見当たりませんでした。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:49:56 ID:???
ヒント:工務店
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:07:27 ID:???
つ指物師
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:02:29 ID:???
>>953
うちの近所には木工屋があって便利に利用させてもらっているが、
近所に無いか?
電話帳で探してみ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:23:55 ID:???
窯業系サイディングの外壁に付いている門灯にセンサーを追加しようと思っています。
付いている門灯はオーデリックのOG041426という型番のもので、センサーはOA075726という型番のものです。
センサーのパーツ自体は購入済みで、本職ではありませんが電気工事の資格は持っています。
センサーは木ネジのようなもので最低2箇所、最大で4箇所を止めろと施工説明書に書いてありました。
また、センサー本体はプラスチックのようなもので出来ており、説明書によると周りから浸水しないよう
コーキングしろとも書いてありました。
(1) サイディングの壁にドリルで下穴を開け、そこにセンサーを取り付けるだけで強度は大丈夫なのでしょうか
(2) どのような種類のコーキング材を使用すれば良いでしょうか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:40:59 ID:???
1)充分なサイズのネジなら大丈夫
2)変成シリコン
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:04:31 ID:???
ニスや塗料でハウスシック症候群になることはあるのでしょうか?
塗装直後の強い臭いは幼児にとっては特に刺激が強すぎるでしょうし、
やはり換気は徹底的に行うべきでしょうか?
それとも、別室に隔離しておけば問題は無いでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:05:21 ID:???
>>959
だから自然塗料というものがあるんじゃないか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:01:20 ID:ZLnG8kJO
質問です。

カーボンクロスを使って自転車の部品を作りたいのですが、どこかやり方を紹介しているサイトを教えてください。
962953:2006/09/21(木) 22:10:42 ID:???
>>953です。レスありがとうございます。電話帳で探してみますね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:23:13 ID:???
>>960
なるほど、比較的安全な塗料があるんですね。
物理的性質等が気になりますが、ひとまずホームセンターに行って物色してみることにします。
ありがとうございました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:52:45 ID:???
車のドアノブ等の小さなパーツをメッキにしてDQN仕様にしたいと思うのですが、
メッキパーツは買うと高いので、家庭でメッキ加工ができればDIYしようと思います。
しかし、家庭でメッキってできるものなのでしょうか。
また、できるとすればそのための道具はどのようなもので、
どこで購入でき、また、いくらくらいのものなのでしょうか。
お教えいただければ超うれしい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:55:39 ID:???
>>964
もちろん自分でも可能ですし,キットも売っています。
ただ,その前にメッキとはどういった物で,どういう工程を経て完成するのかを
ちっと調べてからの方が良いです。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:00:46 ID:???
>>965
なんかイオン化傾向を利用して云々がどうとか……。文系の俺には全然ワカンネ。
でも、もうちょと調べてみます。
967puro syoukai amaennna:2006/09/22(金) 11:14:15 ID:???
>>966
結局、プロに任せたほうが綺麗で安価だったってことは、よくあるね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:27:39 ID:???
ドアノブが金属であれば「めっき工房」で出来ると思うけど自己責任でドゾ。

プラ、樹脂であればめっきは出来ないね。
めっきッポイ塗装スプレーはあるけど使ったことがない。
おそらくスプレーでは望んでいるような仕上がりにはならないと思われ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:50:11 ID:???
めっき工房でドアノブみたいな大きなパーツに雨ざらしに耐えられるほどのめっき厚を
施したら恐ろしい値段になる気がする。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:10:03 ID:???
プラスチックのキンキラキンはメッキではなくて蒸着。

プロに頼まないと、DIYでは無理だと思うよ。

たとえばこんな会社。
ttp://www.ngy1.1st.ne.jp/~kamimura/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:38:00 ID:???
昔は、レコード盤プレス用のスタンパ作る過程で樹脂にめっきしていたみたいね。
析出させるかなにかで導電皮膜をつくり、あとは電気めっきじゃなかったかな。
972964:2006/09/22(金) 21:21:49 ID:???
プラスチックのキンキラキンはメッキじゃなかったのですね。
大人しくヤフオクでクソ安いアフターパーツが出るのを待つとします。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:41:07 ID:eXPvtAa0
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20060923133429.jpg
ドアのこれと同じラッチ?が壊れてしまいました。
10年以上前のものですが、なんと言う製品名でどこで買えばよいのでしょうか?
画像では見えにくいですが「KODAI」と書いてあります。
ちなみにKODAIのラッチで探しても見つかりませんでした。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:00:06 ID:???
>>973
美和ロックあたりなら合う物があるでしょ。
たぶん「ZLCシリーズ」でいいと思う。
カテゴリは「内部錠→レバーハンドル」。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:31:59 ID:???
160x90の厚さ2cmのベニアを看板の様に直立させる
足(ベース)になるような頑丈な金具を探しています。
近辺のホームセンターでは見当たりません。
取り寄せかネットででも探したいので、
名称を教えていただきたいです。
おねがいします
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:34:34 ID:lHGdKFLo
電動工具スレ→金工スレで回答が得られなかったのでここにきました。

電気ドリルに取り付けるニブラーのアタッチメントを探しています。
製造している国内・海外メーカーがどれだけあるのか、
また刃の持ちがいい製品のメーカーと型番を教えてほしいのです。

切断する材料はPCケースでよく使われている鉄板0.6mmと1.0mmです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:18:18 ID:???
>>975
棚受けをさかさにつかえばいいやん
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:22:30 ID:???
>>975
金属製じゃなきゃアカンの?
木製じゃダメぽ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:58:07 ID:???
>>975
Lアングルを切って組んでネジ止めしてるのを見かけるが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:23:48 ID:???
回答本当にありがとうございます。
正規(?)のものはないんですね。
意見を参考にして作ってみたいと思います。

>>975
素晴らしいアイデアありがとうございます!
私では考えつきませんでした。
>>978
かなり重いので、耐えられるのは金属かなと思っただけで
木製でも耐えられれば全くかまいません。
>>979
確かにLアングルだと綺麗にできそうですね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:37:43 ID:???
そろそろ次スレは?
982次スレの1:2006/09/24(日) 01:54:46 ID:DSfe5qef
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1159030400/l50

次スレです。
このスレを埋めてから使いましょう
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:04:19 ID:???
>>982

>>909はどうする?
入れたって読まない奴は読まないんだが
984次スレの1:2006/09/24(日) 02:20:58 ID:DSfe5qef
テンプレのこと忘れてた

誰か良い案のある人よろしくたのむ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:26:46 ID:???
>>983-984
とりあえず草案の脱字修正してアップローダのリンク集だけ追加して書いてきた。
「その19」立てるまでに意見があれば検討と言うことで。
986976:2006/09/24(日) 04:03:22 ID:???
どなたかよろしくお願いします。
987973:2006/09/24(日) 13:14:19 ID:vAQHHwqo
>>974
>たぶん「ZLCシリーズ」でいいと思う。
>カテゴリは「内部錠→レバーハンドル」。
ありがとうございます!!
まさにそれです。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:31:14 ID:38SiWE6m
カーテンの開け閉めが面倒なんですが、ヒモでひっぱって簡単に開け閉めが
できるようなものは売ってないでしょうか。

電動でもいいです
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:42:29 ID:???
>>988
開け閉め自体が困難なカーテンだとか、
カーテンの数がめちゃくちゃ多いとか、
身体に障害があって開け閉めが難しいとか、
高齢者で上手く開け閉めできないとか、
理由があって開け閉めの回数が以上に多いとか…
そういう状況でなければカーテンの開け閉めぐらい、
めんどくさがらずやった方がいいと思う。

電動カーテンでぐぐればいろんな製品が出る。
990988:2006/09/24(日) 14:00:58 ID:???
>>989
説教ウザ
商品の知識が無いなら黙ってろや
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:13:56 ID:???
>>990
氏ね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:22:34 ID:???
>>988
つ すだれ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:30:24 ID:???
(´-`).。oO(世も末だな・・・・)
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:34:12 ID:???
>>989
引っ張り易いところに紐つけて、
ヒートンとかで紐の引っ張りルート確保すればいいだけじゃん。
まぁこれぐらい思いつかない奴にはDIYは無理だろうけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:42:22 ID:???
>>990
ググる能力すら無い奴は黙ってろやw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:50:40 ID:???
>>899
昔、作ったよ。中学の頃。電動カーテン。
プーリーを取り付けて、糸を張って、マブチモーターでぐりぐり動かしてた。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:54:32 ID:???
>>988の質問は「売ってないでしょうか」だから、
答えは「売ってる」

以上で終わり。
998990w:2006/09/24(日) 17:44:32 ID:???
騙された人ごめん、騙ったw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:53:53 ID:y7rMShF7
あの、硬質発泡スチロールとスタイロフォームって別物ですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:54:23 ID:???
とりあえず1000Getしておきます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。