[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★18

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:28:25 ID:???
>>936
そういうのをシッタカと言う。
湯(水)は上から下へ落ちる。
なるべく長く空気に触れさせる方が効果的なのだ。
お前さんは空調関係を設計しても、失敗するよ。
938931=932:2006/11/13(月) 16:43:06 ID:???
>>936
だから何?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:02:21 ID:CVNSgCVO
>>935
ローズウッドとか樫、ヒノキ。堅い木。

>>936
その大前提の部屋(風呂場)が冷えてるんだけど。それとも床に暖房でもついてるのかな?
 そうえでなければ部屋自体を温めてあげるのが一番いい。
ところでユニットバスで寒いとか追い炊きできない湯船の湯がすぐ冷めるというのは下か壁から
熱で逃げてると思う。借家じゃなくて自己物件なら上にあがって壁側とユニットのすきまに断熱材を
投げ込んでもいいかもね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:36:04 ID:RTZ1w3xE
>>935
唐木系の木を選べばいいけど、ホームセンターだと硬い木は
小切れの黒檀とかぐらいしか置いていない事多いですね。
で、そういう時はフローリングコーナーに行って無垢のフローリング材の
1枚バラ売りがあれば大きくて木琴にちょうどいい厚みの材が安く手に入ります。
カリン、メープル、ウリン、オーク、チーク、ケンパス等がフローリングとして売ってる事が
多いので頑張って探してみてください。1枚売りだと800円くらいでゲットできたりします。

>>939
ヒノキは木琴には不向きかと・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:12:21 ID:VmEWdOEj
勝手口コンクリにタイルを貼ったのですが目地をシリコンで埋めた後のコテで平らにならす作業がうまくいきませんorz
なんか良い方法やコツがあるのでしょうか?よろしくおねがいします。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:14:49 ID:???
>>941
度胸
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:49:56 ID:???
便器を肉便器しようと思うのですが幾らほどかかりますか?
中古ではなく新品が良いのですが・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:54:39 ID:???
>>943
お金では買えないものもあります。
あなたに肉便器も買えないものの一つ。シリコン便器で我慢しましょう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:16:28 ID:???
>>944
いや待て! 肉屋で牛肉の塊を買ってきて、「御虎子(おまる)」の形にすれば
肉便器が出来るぞ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:22:59 ID:???
>>945
疲れてるんだったら今日はもう帰って寝なさい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:12:03 ID:???
>>946
今日は疲れてないよ。しかも家で布団の中に入ってノートパソコンで
書き込みしてますが、なにか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:15:57 ID:wTMl++u8
>>947
ぼけたんならマジ突っ込みすんなよw
カコワルイぞwww

つーか>>945
おもしろくねーしwww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:18:40 ID:???
あんさんは自分で疲れていないと感じてるようだが、
書き込んだ内容からは精神的に病んでるのが見受けられる。
直ちに神経内科の受診をはげしく薦める。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:20:14 ID:wTMl++u8
>>949
おいおいw
オマイさんもマジレスヨシときな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:23:24 ID:???
ってか、質問以外はageんなよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:27:55 ID:wTMl++u8
>>951
それがるーるか('_'?)

自演とよばれるのもしゃくなんでアゲて見たが(^_^;)

まぁ下らない事でもめんなよwww

なっ!肉便器兄弟w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 02:09:35 ID:???
ID:wTMl++u8
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:22:15 ID:???
次スレの>>1にテンプレとしてこういうの追加してくれないだろうか。

・質問者は以下の書き込み方法を行ってください。
 E-Mail欄を無記入で投稿してください。投稿日時の隣にIDが表示されます。
 また"ハンドル名"#"任意の文字"でトリップを付けてください。

 ※2ちゃんねるガイド:基本 - ★や◆のついてる名前はなに?
  http://info.2ch.net/guide/faq.html#C7

 名前欄に"Fusianasan"と入力するとリモートホスト情報が表示されますので、
 どうしても使いたいという方以外はあまりお勧めしません。
955>>1の代理:2006/11/14(火) 09:34:56 ID:bsDSMxbL
次スレ立てました。

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★19
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1163464392/l50
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:42:40 ID:Gx81c9AI
>>939さん ありがとうございます
明日床下に潜って断熱材を施工してみます。
天井に上がれば、壁面にも断熱施工できるのでしょうか?
素人施工だと逆に結露が心配です。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:08:31 ID:kJ5GTDR9
ニッセンで売っているチェスト→http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F0880%2F0880_26805&book=0888
を購入し色を塗り替えたいと考えています。
塗り替えるペンキはホームセンターで売っているようなものを考えているのですが(多分水溶性のもの)
この商品の素材は塗り替えしても大丈夫でしょうか?

ちなみにDIY初挑戦です。どなたかご回答頂けませんでしょうか?
お願い致します。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:18:04 ID:???
多分そのままでは無理。丹念にやすり掛けして表面の塗装を剥がすか表面を荒らして、
その後に削りカスをきちんとふき取ってからエマルジョン処理をした後に塗装する感じになる。
それと、はけ塗りは上手な人以外は筋状のムラができる。

DIY初心者には険しい道になること必死。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:29:55 ID:kJ5GTDR9
>>958
丁寧なご回答ありがとうございました。
やはり初心者には難しいのですか・・・
なかなか思ったとおりのドレッサーがなくて
自分で作っちゃえばいいじゃん!、とばかりに塗替えを思いついたのですが・・
ちょっと考えてみます。
どうもありがとうございました!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:23:26 ID:M1kBx8BB
いすの脚の付け根の部分(スチール製)がポッキリと折れてしまいました。
ネットでクイックスチール というものを見つけたのですが、体重がかかるこのような部分にも使用可能でしょうか?
気に入っているいすなので何とか直したいのです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:40:47 ID:???
ボンドの塊に埋まるようにどっぷりと盛ればたぶん…
切断面だけにちょろっと塗っても無駄。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:46:09 ID:???
見えないところに、鉄板をネジ止めした方が確実。
963960:2006/11/14(火) 13:26:22 ID:M1kBx8BB
>>961
>>962
ご教授ありがとうございます。
鉄板をネジ止めとは家庭では無理な作業のようなので、クイックスチールに頼ってみようかと思います。
業者に頼むと高いですよね・・・

964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:42:16 ID:???
>>963
お前さんやその家族の健康がそれほど安っぽいものならそれでおk
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:30:12 ID:???
>>963
クイックスチールやJBウェルドのような金属入りエポキシは、
垂直方向への強度だけで、椅子のように前後や斜めにも加重のかかる場合の
修理に使うのはやめておいたほうが無難だと思うよ。
安物買いの銭失いになりやすい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:45:58 ID:???
>>960
てか、折れた所ってのはもともと力が集中して掛かるところじゃないの?
そういう部分へ接着剤系は殆ど無力ですよ。
そこんところの部品ごと交換するか、補強材でも当ててビス(ネジ)留め
するかしないと無理だよ。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:43:29 ID:???
だから
ボンドの塊に埋まるようにどっぷりと
って書いたじゃん。

なんつーか 竹ちくわのイメージな。
竹が椅子の足で、ちくわがボンド。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:59:07 ID:???
>>967
竹ちくわって何?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:06:26 ID:???
竹ちくわ
http://www.e-sutokama.com/image/tikuwa.jpg

それでも足りないというならマンガ肉でもいいぞ
http://suzuki1971.hamazo.tv/usr/suzuki1971/0486_001.jpg
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:23:19 ID:???
>>960
買い換えたほうがいいと思う
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:36:47 ID:???
>>960
普通は溶接だよ。鉄工所で補強も入れてもらえば良いよ。
サンダーなんかで周りの塗装剥して、溶接だけしてもらうのが安く上げるコツ。
接着剤なんて発想が浮かばない個所だよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:54:48 ID:???
なんかね、金属に接着剤っていう発想は、小学生がガラス割ってヤマト糊やセロテープで
貼り付けて修理している発想力と感じてしまうのは俺だけではないはずだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:16:46 ID:???
でもDIYの取っ掛かりとしてはそれが王道
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:10:41 ID:???
金属の椅子の足を接着剤で直そうってのが王道とは思えないな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:33:17 ID:Q2PQgY3z
>974
失敗してみるのもいいんじゃないか。
そうやって大人なになっていくんだよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:58:13 ID:???
クイックスチールと一緒にヘルメットも買っておけ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:10:47 ID:???
もはや釣りとしか・・

でもちょっと釣られてみる。
椅子の付け根にパイプが残っているならば、
意外と「竹ちくわ」の発想でいいかもしれない。
しかし、接着剤の選択肢は無い。
「竹」の部分を金属製の硬い板バネに置き換える。
うまく叩き込むことができれば、微妙にカシめるなり溶接するなり調整。
場合によっては板バネだけで済むかも。

子供のころ、賞状もらいすぎで筒が開かなくなったりした。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:26:45 ID:gW5yMMvD
店舗の内装壁なんですが、シナベニヤ(厚み3〜5mm、900×1800mm程度)を貼って仕上げてありました。
ベニヤとベニヤの間は5mmほどあいていて釘のようなものは見えませんでした。
あれはどのように貼り付けてあるのでしょうか。
お願いします。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:37:06 ID:wTMl++u8
間仕切り壁かい?

だったらただのフラッシュパネルだろ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:41:59 ID:wTMl++u8
現場で貼ったものなら、まぁ速乾ボンドで目地貼りしてあったんだろうな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:56:05 ID:???
桟に接着剤塗ってベニヤを貼り、仮止め釘で留める。
糊が乾いたら釘を抜く。
(仮止め釘=直径0.数mmの細長い釘で、頭にブッシュがつけてあり板に傷を付けず
抜き易いように出来ている)
てな工程とちゃうかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:11:08 ID:8UZ/eCBR
>>979-981
成る程、仮止め釘という物を探してみます。d
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:15:45 ID:???
クランプで挟んでもいいんじゃないか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:48:04 ID:???
>>982
実物には商品名「カリ釘」と書いてありました、参考まで。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:22:27 ID:WJ7sZg23


「シノ」で番線を縛るやり方が動画で見られるサイトってないですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。
ヤッテミセ、
云ッテキカセテ、
サセテミセ、
誉メテヤラネバ人ハ動カジ。