[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1242207187/

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・ 画像や図などで説明する。 【重 要】
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが
 度々見受けられます。
 ※ 画像のアップローダはこちらから捜してください。
 ttp://www.aiolos-imgboard.com/cgi-bin/linkv/linkv.html
 ttp://1rk.net/

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
 必須ではありません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:18:47 ID:???
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□

DIY ノウハウ
 http://www.encho.co.jp/howto.htm
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://www.hands-net.jp/handsnote/index.html
 http://www.royal-hc.co.jp/home_solution/diy/index.html

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量や
 スキルが見えないのです。 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱い
 される恐れがありますので使わない事をお薦めします。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:19:32 ID:???
DIY板
電気関係(100V/200V)の質問は・・・
【照明】電気工事12【コンセント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1229261992/

建造物の改築などの質問は・・・
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/

フローリングは自分で張り替え可能ですよ  3枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1176584875/

【障子】建具総合スレ【サッシ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/

【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/

美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/

他の板へは
電子工作のDIYは・・・
初心者質問スレ その56
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1244501247/
電子工作入門者・初心者の集うスレ 21(1000到達、6/23現在次スレなし)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1240201873/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:47:21 ID:29HTughd
ごく普通の和風の家に住んでいます
築は40年ぐらいであちこち古いです

そこで、いろいろありまして、柱や梁に紙を貼り付ける用件があるのですが、
柱などに貼り付けても、そこに塗ってあるニス(?)みたいなものが剥がれてしまわない
且つはがしたときに跡が残らない、そんなテープを探しています
こういう用途に適したものはありますか?
全面に粘着材があるポストイットみたいなものをテープ代わりにしようかとも考えましたが
さすがにこれだと張り付く力が弱そうなので
つまり、適度な粘着力のあるテープ、という感じです

ニスが古いから剥がれるかもしれないという不安と、
以前両面タイプのゴムみたいなものを貼ったら粘着材がドロドロになって
撤去するのに難儀した経験があります
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:54:56 ID:29HTughd
ふと思ったのですが、ニスを新しく塗りなおして、粘着・剥がしに強くしてテープを普通に貼る
というほうがいいでしょうか
表面がツルツルに仕上がるタイプのものだと、綺麗に剥がせそうですが
これをやっても剥がすときに塗料まで一緒に剥がれてしまうものでしょうか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:03:28 ID:???
養生用のテープはどうでしょうか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:57:19 ID:???
>>5
コマンドタブ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:38:47 ID:???
>>1
ポニーテール
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:58:32 ID:7UmS37Ub
>>6,7
テープ状のもので貼りたかったので、「養生テープ」をどんなものかまず見ておいて、
次に100円ショップで見たら同じような雰囲気で「仮止めテープ」というのがあったので、
同じく100円でニスを買って、両方のやり方でやってみたいと思います
この仮止めテープ、確かに粘着力がセロハンテープより弱く
触ってみたところちょうどいいかもと感じました
回答ありがとうございました
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:57:55 ID:BNAP7KoV
粘着力が強いテープってないですか?
ガムテープの強力な感じのを探してるんですが・・・
お願いします
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:07:48 ID:???
アサヒペンのDUCKテープとか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:44:39 ID:BNAP7KoV
他にもあったらお願いします
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:45:45 ID:???
>>12
何に対してどう使いたいかをkwsk
1487:2009/06/25(木) 07:36:00 ID:???
>>4
テープだとはやりノリ部分が変質して下地を傷めてしまう。
ヤマトノリとかでくっつけるのを選択できるならそうしたほうが良い。

もし貼るものが紙ならそれごと濡らしてしまえばキレイにはがれる。お湯で拭けばまず残らないし痛まない。

3Mだかのでポストイットのような弱粘着のスプレーが売ってるので、それを張りたいものに
吹き付けておけばシールのようになる。これも痛みにくいし残りノリも剥がしやすい。

あと程度によるが画鋲ってのもあり。画鋲の穴は大きいがマチ針なら細いし、打つ場所が見えない位置なら
それもあり。あるいは取り付けベースを画鋲で止めて、それに両面テープで付けたいものを
貼り付けるって方法もある。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:28:18 ID:???
自分もヤマトノリをおすすめする。
テープ類は、基本的に劣化する。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:29:13 ID:HGjbdJHD
壁や天井を塗り替えたいのですが、無臭ペンキでオススメ(安い・安全)はありますか?
ターナーのJカラーが無臭でかなり使いやすかったのですが、
大量に買うと高くなってしまうので、もう少し割安のものを探しています。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:17:14 ID:???
>>12
アルミテープ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:30:29 ID:???
ターナーのJカラーが幾らかわからないので
安くなるかどうかわからないが
自分は室内にエコデラックスUという塗料をつかった。
臭いはほとんど無し(無臭に近いと思うが 感じ方は人それぞれですのであしからず)
使い心地は癖もなくオーソドックスなペンキという感じだな。

あまりサイト名をだしたくないのだが
なかなか通販で引っかからないのでリンクをだします。
ここその他にも一斗缶でいろいろペンキを扱っているので値段比較などにどうぞ
http://www.paintshop-uedaya.com/kentiku.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:03:18 ID:bZ3mfhLW
トイレに珪藻土を塗りたいのですが、その際、モザイクタイルも貼りたいと思います。
珪藻土は目地替わりになりますか? モザイクタイルは貼って(ボンド?)から
珪藻土を塗る予定です。宜しくお願いします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:10:31 ID:???
40インチの液晶テレビをPCのモニタとして利用しています。
反射光の写りこみ低減と、一般テレビとしての視聴目的で
上下角の変更とキャスターの移動のできるスタンドを自作します。

高さ、幅が100cm前後の、金属のフレームで制作したいのですが、
溶接を学びつつ機材を借りて希望のものが作れる場所はありませんか?

また、機材そのものに値段をかけるよりも、強度や精度その他から
業者に依頼をしたほうが確実でしょうか?

予算的に材料費含めて10万円以下を考えてます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:20:29 ID:???
まずはガス溶接技能講習かアーク溶接特別教育を受けましょうw
2287:2009/06/26(金) 08:34:57 ID:???
>>19
目地はあっても無くても大丈夫だから珪藻土でも何でも良い。
ただ、珪藻土だと目が粗いので泥汚れのようなものが付くと吸い込んで取れないだろう。
そういう点では目地セメントが無難。
トイレのタイルって洗うかい?

>>20
溶接することを楽しみたいならDIY
使うことがが目的だったり安全性を重視するなら製作依頼
スタンドを作りたいだけならイレクターパイプなどもう少し作り安そうな部材選択

壁掛け用金具と丈夫で重い土台を組み合わせれば鉄で作る事も無いと思う。
壁掛けの金具も色々あって壁面からグイーンと伸びて手元に伸ばせるのもある。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:17:36 ID:ECOW4WT/
よろしくお願いします。
2×4のSPF材で作業台を作ろうとしています。
置き場所が車庫だけに湿気が多く、カビ・反りなどの心配があります。
そこでSPF材を水中乾燥させ、なにか塗料を塗ろうと思うのですが
お手頃価格で良い塗料ありませんでしょうか?予算は2〜3千円です。
面積は約8uで2回か3回塗りしたいです。
天板のべニアも面積に入れています。
予算はあまり気にしなくても結構です。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:26:05 ID:???
>>23
>水中乾燥

なんだそれ?思わずググッちまったよ

普通に外壁用の安いのでいいんじゃないかなあ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:48:32 ID:ECOW4WT/
水中乾燥は木材の余分な樹脂などを取り除き、割れや裂け、腐りにくくする
日本古来の乾燥方法です。今はほとんどが無理やり高温で乾燥させていて
芯まで乾燥しきっていない樹脂を含んだ木材で家を建てるのが普通になっています。
その為、割れや様々な問題があり、日本古来の水中乾燥が近年見直されてきています。
私はこの技法を最後の宮大工「西岡常一師」の本で学び、実践しています。
昔は木材を川の流れで運び、その間に自然に余分な樹脂がなくなってましたが
今の木材はトラックなどで運ぶ為、割れやすい木材になってしまっています。
寺社などで使うヒノキ材は何十年も乾燥させてやっと木材として使われています。

ウンチクはここまでで・・・・木材用外壁の塗料で大丈夫でしょうか?
オイル塗装じゃ駄目ですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:39:40 ID:???
>>25
なんだ最初っから結論出てるんじゃん
オイル塗装にしときなよ
気に入ったのが一番さ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:14:49 ID:ECOW4WT/
すみません
オイル塗装の味は理想なのですが、水に弱いとの事で・・・・
オイル塗装でも水に強いタイプがあるのでしょうか?
小生塗装についての知識は限りなく0に近いので質問させて頂いております。
2816:2009/06/26(金) 14:15:12 ID:???
>18さん
16です。お返事有り難うございました!
貼って下さったサイトじっくり見させていただきます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:28:06 ID:???
>>25
つか、製材している木を水中乾燥させても反る&割れるだけだと思うが?

そもそもSPFに何処まで期待しているのかとw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:24:56 ID:???
SPFって豚肉の何とかフリーじゃないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:33:44 ID:???
>>30
Specific Pathogen Free
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:33:46 ID:???
無知乙!SPFはパイン(松)の仲間なのでちゃんとした環境で使えば
500年は持つ、檜はその倍以上、製材後も水に漬ける事によってヤニが抜け
丈夫に、かつ割れや反りの確立がグンと減る。

>>27
オイル塗装の代わりにセラウッド塗装って手もあるぞ、木目を生かせられるし耐水性もある
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:44:12 ID:???
>>27
木材含浸用の低粘度エポキシってのもあるよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:48:41 ID:???
>>32
そうなのかぁw 製材したSPFを水に漬けた事があるのか?
チャンとしか環境が密閉ガラス瓶の中とか言うなよw

只でさえ反ってる物が殆どなのに
水に漬けてまた反らせてもう一度製材するのかなぁ
素直に間伐材でも使えばいいのに・・・
3587:2009/06/26(金) 18:22:47 ID:???
>>25
それは切り出したばかりの未乾燥材だけに通じる話。

輸入材の2X4のほとんどは「人工乾燥」を行ってある。マーキングに「KD」と入っていれば乾燥材。
反対に未乾燥のはグリーン材と呼ばれる。寸法安定が悪いし輸送の際に重量はかさばるし
乾燥する燃料費も海外のほうが安いし、なにより最終加工を国内で行うアホらしさが無いということだ。

すでに乾燥している木材を水に浸してもなんの変化も無い。むしろ害(そり、割れなど)を
引き起こすだけ。


湿気や反りに気を使いたいなら油性の塗料を薄めて木目にしみ込ませるようにして数度塗りこんでから
仕上げ塗装をすればマズ影響が出ない。あるいは仕上げは2液ウレタンなどで仕上げれば完璧。

材料を買うときはDIYのお店で買ってはいけない。材木屋で商社指定あるいはグレード指定を
したほうが良い。それでもパレットで買うなどして余分に買わないと素性の良いのは選べない。


天板は素直に耐水MDF(あるいは耐水のベニア)+デコラで作ったほうが良い。はるかに使い勝手が良く、
耐久性もひどい傷さえつけなければ永久的に使える。
3625:2009/06/26(金) 20:12:16 ID:ECOW4WT/
>>32
ありがとうございます。セラウッドも良さそうですね。
>>33
ロットフィックスのような物でしょうか?種類が多くてわからないっす。
>>34
下地に油性の塗料ですか、作業台の材質の精度はそんなに気にしていません。
グラつかなければ良いぐらいの感覚です。でも勉強になりました。
天板はベニヤ二枚か三枚重ねで、天板の裏の木枠に反り止めの木を全部で縦四本
横二本の「目」の字でビス止めしようと思っています。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:06:22 ID:???
>>36
>ロットフィックスのような物でしょうか?種類が多くてわからないっす。

どんぐりコロコロで検索するんだw
うちのキッチン天板(ナラ集成材)はこれを塗ってる。

あ,サイトは非常に分かりにくいんで要注意な。
商品は直販以外にもハンズでも扱ってる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:04:18 ID:???
>>36
塗装の強度は判らないし数少ない経験だと、紫外線がよく当たる場所だと
普通の2液性のエポキシは経年変化に弱いよ。2液ウレタンの方が強いくらい。
エポキシは一年で黄変、3年目くらいからひび割れて脆化が始まる感じ。
ドングリコロコロは使ったことが無いから判らないが。
(ブレイニーさんの別商品は気に入って使ってるw)

>35さんの方法が一番良さそうだけど、
テーブル程度だと無駄が多いと思う。
下手に考えるよりデコラ張りの天板に
市販の紫外線硬化塗料使った足の方が合理的かも知れないw
3919:2009/06/27(土) 09:33:35 ID:???
>>22さんありがとうございます。珪藻土は目が粗いのですね。
最初はヌリカラットを目地替わりにしようかと思っていたのですが、INAXの人に
難しいかも?と言われ、珪藻土なら練ってある物も売っているので、楽かなと思いました。
とりあえず、試してみます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:45:36 ID:???
>>39
ああごめん。珪藻土も色々あって壁に塗るようなのはガサガサしているようなものがほとんどだし
壁材の余りでやるかと思っててw

目地に使えるような目の細かいのもあるのを忘れてたよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:18:54 ID:???
下にキーボードが置けるモニター台を作ろうと思っています。
下の条件で作るとして強度とコストに優れた板を教えてください。

サイズはW500(内寸480必要)*D220*H40、モニタの重量は8.3kgです。

モニタ台見本(足は点でなくてもOKです)
ttp://windy-online.com/pc_parts/furniture/alferya_lv/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:47:01 ID:???
コスト的には
合板
取りあえず強度もあるし。

コンクリで出来た板とかもあるし
園芸の所に有ると思う

それこそアルミ板でも良いし
 
集合材でも

モニターの台って
結構目につく部分だから
それなりの材料を使わないと
みすぼらしい感じになりがちだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:48:26 ID:???
売ってる棚板買っちゃうかな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:02:57 ID:???
種類によっては重さでたわむかと思いましたがあまり心配しなくていいみたいですね。
メタルラックに敷く板も欲しかったので下のサイトで桐材を買ってみます。
どうもありがとうございました。
ttp://www.fuchukagu.com/wakaba/422.shtml
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:03:47 ID:???
それで間に合うなら
それもまたありかと思う。

DIYなんて気に入った物がないから自作でゴー的な部分が有る訳だし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:06:17 ID:???
>44
桐は柔らかいぞ
適切な厚みの物を使えばたわむことは無いと思うが
傷つきやすい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:17:13 ID:1aHuuP1V
築30年ほどの家で、廊下は床です。
各部屋との段差が2センチほどあります。
そこで、合板をしいて、その上に、じゅうたんを敷こうと思います。
(段差をなくしたいので、合板を)

このとき、元床に合板を釘やねじで止めたほうがいいですか?
あと、湿気とか、かびとかははえないですかね?
特に、元床が。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:39:17 ID:???
>47
現状を見ないとなんと言えない部分が有るけど
釘であえて固定する必要はないと思う
ただ多少の歩くときの設置感が損なわれる可能性はある。
なんなら両面テープで固定ぐらいでも十分じゃないかな

合板と合板のつなぎ目はささくれだつ可能性があるので
上に絨毯を引くにしても
ファイバー入りアルミテープなどでつなぎ部分をつなぎ合わせておいた方がいいかも。

カビの問題は
住宅環境によるので何とも言い難いが
現状の廊下でカビが生えていないのなら
大丈夫なのではないかと。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:40:19 ID:???
設置もとい接地だな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:41:11 ID:???
廊下全部に合板貼るよりはスロープにしたら節約できるよ、見た目が悪いかもしれないが・・・・
普通に生活する分にはカビの心配はしないで大丈夫かと
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 04:01:20 ID:???
バリアフリー化は身近な話題ですよね。うちも2cmどころか10cmの段差が家中にあって、
あと10年歳とったら暮らせるかどうか不安。いっそ和室をなくすとか思ってしまうんだが、
今までず〜っと和室に寝てたし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 05:34:05 ID:???
鉄筋の壁に木の箱をしっかり固定して
取り付けることは可能でしょうか?
穴は極力あけたくないのです。
5387:2009/06/28(日) 06:21:56 ID:???
>>51
現状回復(元に戻す)必要が無いならビスなどで固定。
戻すかも?と思うなら釘で固定。釘も色々あって仮固定釘なんかでもしっかり止まる。
両面テープでもいいけど長期になると変質するしなにより高い。

バリアフリーだけど確かに段差が無いほうが良いが多少の段差があっても良いと思う。
それより「段差を乗り越える手すりや家具」を適切に配置したり、幅に余裕のある設計や
余計なものを置かない生活習慣などのほうが大事。

ただ、お風呂場はなるべく段差が無いほうが安全。滑りやすいしなにより事故が多い。

ほとんどの日本家屋は廊下に並んで出入り口があるため、そのスロープが廊下の通行を妨げる。
スロープ=車椅子 のために使われるもので歩行を補助するものではないよ。

最近バリアフリーが・・・と聞かないのは新築は当たり前になった事もあるが、年寄りの介護を
自宅で見ない=必要ない。ってことでもある。介助者が居れば段差があっても大丈夫だし
入浴は施設で入れるからね。

>>52
コンクリートボンドってので固定。外箱に適正重量が書いてあったと思うのでよく読んで。
結構重いものでもガッチリくっつくよ。初期接着力は弱いので仮固定は必須。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:25:48 ID:ptJKux1p
隣人のベランダ喫煙に悩まされています

ベランダの仕切りと壁の間に3センチ位の隙間があり、風向きでそこからモロに煙が流れてきているようで、それを埋めればかなり軽減されそうなのですが何か強い日射しに耐えられる軽めの材料があればアドバイスいただきたいです
ちょっとあからさまかな?とも思いましたが、ちょうどエアコンのドレンパイプの陰になっているので視界に入らない感じの場所です
DIYはあまり経験ありません
半透明のストローボードを強化両面テープで仕切りに固定したらどうかと思いましたが耐久性に欠ける気がします、西陽がなかり強敵です
ケータイのシャッター音がでかいので今は撮影できません、どうかよろしくお願いします
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:35:30 ID:???
たとえば煙による健康被害と言う事で
医者に言って、オーバーな演出をして診断書を書いてもらい
持参で 管理会社もしくは隣接の住人に交渉してベランダ喫煙をやめてもらうのはどうだ。

知人のアパートとマンションで似たようなケースで問題となり
ベランダの喫煙が禁止になった所がある。

今の時代喫煙は罪悪的感覚でとらわれているので
禁止に出来る可能性大だよ。
5687:2009/06/28(日) 07:37:28 ID:???
>>54
ベランダで吸わないで欲しいといえば?換気扇の排気口がどこにあるかがわからんが
ベランダに出てれば同じだがw

とりあえずダンボールなどでお試しを。効果があれば耐えられるもので。


あるいは扇風機を窓側にはおかずに、玄関側から室内に空気を取り入れれば
ニオイは入ってこないと思われる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:37:51 ID:???
>>54
ポリカボネートは?

ツインポリカ等の商品名で売られている中空ポリカボネート板なら
安くて軽いので、良いのでは。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:41:37 ID:9fSaZL2I
スタイロフォーム(発泡の断熱材)を棒状に切って押し込む。
ある程度弾力があるから押し込むだけでいいかも。
バックアック材代わりです。

初心者にポリカは無理だろ。固定方法も屋外だから両面テープは無理だろうし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:39:41 ID:???
>>58
なぜ初心者にポリカは無理と?
ツインポリカならハサミでも切れるぞ。
両面テープでも固定出来るぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:33:51 ID:LmL+tkoB
ポリカをL字型に曲げて固定するのか?
ベランダの仕切りと壁の間を見たことないのに言うのは無しだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:50:30 ID:???
どうするにせよ台風で持ってかれないようにね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:44:33 ID:???
>>60
Lにしないでも出来るよ〜
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:58:27 ID:???
俺はQにしてるぜ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:11:16 ID:???
とにかく写真うpまちが妥当だな。
6587:2009/06/28(日) 15:24:03 ID:???
質問のテンプレ

いつ頃:    近いうちに。子供の夏休みに合わせて。ボーナスが入ったらなど。

どこで:    自宅の○○を。賃貸住宅のベランダ部分を。庭の端っこで。など具体的に。

誰が:     私が。ダンナさんが。家族で。子供たちと。仲間と。など、人数や性別を。

何を:    ポストを。物干しを。ブロックの塀に。屋根に。など、これも具体的に。

目的:    固定したい。ペンキを塗りたい。棚を付けたい。仕切りを付けたい。これも具体的に。

仕上げ:  カッコ優先。予算優先。とりあえずの耐久性。玄人裸足程度まで。目安があれば具体的に。

予算:   出来るだけ安く。お金掛かっても良い仕上げで。オクで売れるぐらい。自慢したい。払える範囲で。など。

写真:  アップロードする。どこかで似たような画像を探す。など、これらがあれば話が早い。


これらが最初にあれば話が早い。

設定の後出しはダメ。

クロス壁にペンキを塗りたい⇒実は賃貸住宅でした・・・・管理会社、大家の許可を取るほうが優先というか当たり前。

たくさん入る本棚を作りたい⇒¥5000ぐらいで・・・・・IKEYAで買って来い。

素人だけど車庫に屋根を付けたい⇒実は吹きっさらし・・・・・基礎工事が必須。台風で飛ばされて近所から苦情来る前にプロに頼め。

ブロック塀を作りたい⇒実は業者の見積が高すぎるから原価を知りたいだけ・・・見積もりスレかブロックのスレッドへ。

塀を作りたい⇒設定がコロコロ変わる・・・・・いっぺん病院逝って見て貰って来い。

ペンキで安全なのは?⇒外国製マンセー!国産は無いのか?・・・・柿渋でも塗ってろ。

(深夜に)こういう方法でどうかな?⇒明日DIYショップへ行くんです!即レスで!・・・・余裕無さ杉。


66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:39:50 ID:???
仕切んなよジジイ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:42:32 ID:???
>>65
改行うぜえええええええええ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:02:00 ID:e7Oa5+Aa
荷物の下にひいている木製のパレットって
ホームセンターで言えばタダでもらえるものでしょうか?
それともホームセンターが業者に返すために
貰うことはできないのでしょうか・・・?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:19:20 ID:???
何度も何度も使うからくれないと思うよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:21:31 ID:???
港だったら貰ったことある
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:25:56 ID:???
ホムセンで貰うのはむずかしそうですね・・・
ありがとうございました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:35:48 ID:???
作りなさいよ
スレ的にも
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:39:50 ID:???
>>68
赤いのは、専門業者のものだから特に注意
庭先に置いてあるのを、タレこみで回収することも有る。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:40:47 ID:???
>>54です
いろいろアドバイスいただきありがとうございました、参考にさせていただきます。
禁煙要請は真っ先に考えましたが、相手と気まずくなるような気がして、物理的に何かできないだろうかと思いました。
画像に関しては万が一当事者が見たら嫌なので貼るのをやめておきます。

ありがとうございました
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:41:25 ID:???
1x4 と2x4 でホムセンの苗売り場にあるような
コンパネサイズの台を作ろうと思っています。

設計するのに便利なソフトとかってありますか?
みなさん手書きで設計図かいていますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:47:07 ID:???
JWWか方眼紙かチラ裏です
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:59:43 ID:???
>>75
おりは、illustratorで書いてる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:11:40 ID:???
>>76
CADはまったくわからん

2x4と1x4を適当な長さに切って
組み合わせるだけなんだがオススメソフト教えて。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:20:40 ID:???
CADで設計して
巻き尺で計って
チョークで印をつけて
手斧でガンガン削るんだっけ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:28:41 ID:???
そんなことするのはマーフィだけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:42:12 ID:???
>>78
初心者にはAR_CADは結構楽だよ、ドローソフトの要領で書ける。
原寸で書けば後で寸法線入れれば実寸出るし(これはどれでも一緒だけど)
但し、CADって実寸が基本だから2x4は材料の実寸を入れないと意味無いよ。

つー事で>79(チョークは鉛筆、電ノコだけど)を自分はやってるw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:24:53 ID:???
133 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/02/06(火) 15:40:08 ID:???
「簡単木工作図ソフト もでりん」
http://www.life-diy.com/modelin.html

お試し版で試してみて
良かったら製品を買って見るのも良いかと。

・・・・・。
付属になる製品安いんだけど
ちょっと悩む商品ではある。
まぁ。ソフト代だと思えば安いんだけどね。
(付属となる商品は限定されているので注意を)

俺は他のスレで教えてもらって
未だに試用状態でライセンスをどうするか悩んでいるソフトなんだよな。

書いてから2年経つのか
速いものだ。
取りあえず現在もそふと有る模様
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:34:55 ID:???
スレチかもしれないですが質問させて下さい

祖父が、水回りの補修で俺が模型作りで使ってるエポキシパテを使いたいと言っているのですが、
水場にエポキシパテというのは大丈夫なのでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:45:15 ID:???
>>83
耐水性のある水回り用エポキシパテがあるからそれを使えばいいと思う。
一般の2液性エポキシパテは濡れっぱだと水吸って剥がれる物もあるよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:21:48 ID:???
>>84
ありがとうございます

やはり模型用ではダメなんですね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:29:23 ID:???
>>81-82
ありがとうございます、ためしてみます!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:42:24 ID:???
耐水のエポキシは人体に影響ないのか?
水回りって飲料水には関係ないのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:09:48 ID:???
>>75
アールなんかないんだから設計図なんて作らなくても大丈夫だろ
しかも原寸大にするのか?俺は脳内設計図で十分だと思うが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:35:26 ID:???
>>35
>すでに乾燥している木材を水に浸してもなんの変化も無い。むしろ害(そり、割れなど)を
引き起こすだけ。

嘘つくなよ、タモ・キハダ・エンジュの乾燥材を水に一週間付けたら
油が浮いてくるし水から出して乾燥させても割れ、反りはなかったぞ。
全部で20本ほど漬けたがどれも異常なし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:50:27 ID:???
>>89
一度水吸わせてから何年乾燥させたの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:57:03 ID:???
>>89
SPFでやってみた?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:57:15 ID:???
製材だから丸太じゃない
20×100×80ぐらいの板10枚と
20×400×200ぐらいの板10枚
一週間室内で乾燥させてるが割れや反りは発生していない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:59:29 ID:???
SPFは知らん。だが松ヤニ樹脂が多いので効果あると思う。
今度実験してみるかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:13:52 ID:???
>>92
一週間で評価するって ('A`)

木の乾燥する時間が判るか?もう少し長い目で見ろよw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:18:22 ID:???
一週間ってどう考えてもガセネタだなw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:20:16 ID:???
一言言えることは
大きな物を浮かべておけるだけの場所がないから
俺には関係ない話だと言う事だな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:22:37 ID:???
連投すまん
>>93
>SPFは知らん

SPFがどんな代物かを知らん、の間違いだろ
ホームセンターで反りまくってるアレの事だぞ
銘木じゃないからなw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:18:49 ID:ZoukOlq6
庭に放置するSPFファニチャー(笑)に、覆いをかけたいのですが、何かいいものあるでしょうか?
木工など作業台兼用の大テーブル。灯油の配達などで泥だらけの長靴で上られることもあるし、雨と直射日光にさらされると、キシラデコール等を塗っていても、すぐ劣化します。
ブルーシートでも用は果たすのですが、見た目が現場じみるので、何かいいもの無いでしょうか?

また、コンロなんかを乗せる穴の開いた焼肉テーブル。これにも覆いがほしいのですが、鋳物のコンロをおいたままかける事も考えて、防炎?不燃?かつ防水の布って無いでしょうか。

不燃材の上にブルーシートをかけ、薄い板で覆い、ふたを作ったほうがいいのか、いろいろ悩んでます。
アドバイスよろしくお願いします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:24:18 ID:???
軽トラ用の荷台シートとかどうだろうね
シルバーとか緑色とか帆布みたいなのとか種類も豊富だし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:29:23 ID:???
塗装(ニス)についての質問です、お願いします。

ヤフオクで古い文机を手に入れたのですが
届いた時から表面のべたつきが気になり、相手に聞いたところ
部分的に塗装がはげていたのでセラックニスを塗った、とのこと

セラックニスについて調べたのですが本来はべたつきにくいニスなのですよね?
上においたものが貼りついてしまうくらい
(ティッシュボックスを数時間放置しただけで、バリッとはがさないと取れなくなります)
ベタベタなのですが、何が原因なのでしょうか・・・冬からずっとこの調子なので、温度はあまり関係なさそうです
また、対策するとしたら一旦ヤスリでニスを剥がして塗りなおすのがベストでしょうか。

長文すいません
ご教授よろしくお願いします
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:32:50 ID:???
テントやオーニングの生地はどう?
ただし不燃とかでも直にコンロを載せると表面は焼けるよ
10287:2009/06/29(月) 23:33:07 ID:???
>>98
ガーデニング用のブルーシートが売ってた。ブルーじゃなくて濃いグリーンだったけどw
厚めで濃いグリーンで長さも3mX4mぐらいで使いやすそうだった。

白い防炎シート、軽トラなどのグリーンのシート、紫外線にはシルバーのシートと多種ある。
丈夫さならトラックのシート。ただ重いのでガーデニング用のシートか防炎の白いシートかな。


テーブルとかで水がたまりそうな場合はバケツや洗面器やペットボトルで中央が高くなるように
したほうが雨水が溜まらないで済むよ。
風で飛ばされたり意外にカンタンに転倒することもあるので足元は風が入らないように縛りつけるとかブロックなど重量物にくくること。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:34:07 ID:sAO4tjuK
98です。
みなさんありがとうございます。
不燃、防水、布、なんかで検索してもぴたりとしたものが見つかりませんでしたが、トラックシート、ブルーシート、防炎、で、結構出てきました。
テント、オーニングは公共事業なんかの大掛かりな施工例は見つかりましたが、まだ、手ごろなサイズで買えそうなのは見つかっていません。
もう少し探してみたいと思います。
やはり小さなHCでは見つからないので、遠方の大型店か、通販で買おうと思います。

見つけたのはこんな感じです。
http://item.rakuten.co.jp/first23/10002021b/
http://naganork.com/


ありがとうございました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:45:30 ID:???
>>103
登山用品、キャンプ用品も見るといいよ
10592:2009/06/30(火) 06:49:29 ID:???
>>94,95
寸法も読めないのか?アホ

>>97
>SPFがどんな代物かを知らん、の間違いだろ

知らなかったら樹脂が多い木材だとわかるわけないだろ?アホ
10689,92:2009/06/30(火) 07:02:40 ID:???
あぁ、>>35はSPF材の話だったのか?
まぁ実験してみるんでそのうち報告するわ。
10792:2009/06/30(火) 07:08:41 ID:???
ちなみに>>92の寸法はmmだからな、寝起きで連投スマン

>すでに乾燥している木材を水に浸してもなんの変化も無い。むしろ害(そり、割れなど)を
引き起こすだけ

これがSPFの事なのか、銘木の事なのかハッキリしてくれ
銘木の事だったら嘘付きだ、実際割れも反りもなく、樹脂が浮き出てきたんだからな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:28:05 ID:???
普通は長さをミリで表示するものなのだが、ド素人はセンチで誤認する場合が多いからな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:22:02 ID:???
>>103
テント店行って見たら?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:07:45 ID:???
>>100
現物の提示がないから何が原因か予想も付かないけど
(漆か柿渋とセラニックがケンカしているのかなぁ?)
一度塗装を剥がして再塗装が速そうだね。

再塗装の時にはちゃんと下地作って、
下地に色入れてからカシュー辺りが無難かと。乾燥はきっちりと。
少なくとも表面に水性の塗料は使わない事。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:52:06 ID:???
カシューは乾燥に時間がかかり大変だけど
乾燥させて表面を磨き上げると
もの凄く良い感じになる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:23:31 ID:???
懸垂用の手すりみたいなものを自作しようと思うんですけど、丸棒とその受けみたいなもの通販で買えるとこってないですかね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:11:45 ID:???
あると思うよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:36:22 ID:???
>>113
検索してもよさそうなもの見つからないので具体的なURL教えてください
11587:2009/06/30(火) 20:56:20 ID:???
>>114
面白そうなので検索
http://www.ashiba-pipe.com/index.htm
http://www.sugita-ace.co.jp/
(パイプブラケットというのがある)

柱などに固定すればよいのだが、
金具が丈夫
加重受ける壁側が丈夫
パイプが丈夫

と、わりと条件が厳しい。

体を振ると体重の何倍かの加重が掛かると思われる。もし固定ビスが取れたりしたら
かなり危険かと。
ボルトナット、受け座、ねじ込みジョイントなど、強度がある固定方式が安心。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:47:57 ID:???
>>115
回答ありfがとうございます
パイプブラケットという単語知らないとたどり着けませんね
パイプブラケットで検索するとよさそうなのが山ほど出てきました
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:56:07 ID:???
>>112

ツーバイ材に穴あけて足場の鉄パイプ突っ込めば良いんじゃないかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:44:15 ID:Gge9JxcQ
三菱エアコン霧が峰を壁から外したいのですが、上へ持ち上げて手前に引いても
外せません・どなたか外し方おしえてください
11987:2009/07/01(水) 11:04:26 ID:???
>>118
ほとんどのエアコンは上から引っ掛けて下側のところでバネって押さえてる。


室内ユニットの下側に2箇所ほどなんかのマークがある。
そこを押してみる(あるいは下に引っ張る)
押しながらカバーごと手前に引っ張る
下側が外れる

下側が外れたら上に持ち上げる。
これで取れるはず。見ながら外すなら本体カバーを外すと良く見える。

冷媒管が引っかかることが多いので室外に出ている冷媒管をまっすぐにしておくと
外れやすい。

ポンプダウン(だっけな?)⇒室外機側の冷媒管他を外す⇒まっすぐにする⇒室内ユニット取り外し。
という手順だったかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:36:11 ID:???
ありがとうございました。
本体と室外機を止めているナットが外れなかったので切りました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:41:36 ID:X5IiBiOt
教えてください。
裏庭(側がすぐ山)が土むき出しで雨が降るとぬかるむばかりか
泥が少しずつ流出してしまってるようです
雑草にも悩まされているのでセメント処理か固まる砂も検討していますが
なにせ施工費が高すぎるのと素人には難しいのがネックです
先日、得意先でガーデニング用?の茶色い砂利のようなものを
一面に敷き詰めたお宅がありましたが
ああいったものでも代わりになるのでしょうか?
裏庭の広さは正方形で3坪ぐらいです
他に良い案がありましたらご教授ください
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:47:21 ID:QH4SbCGr
>>121
裏山の土にセメント混ぜておけばいい。セメントなら一袋300円くらいだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:34:06 ID:MuY8FSEB
質問してもいいですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:38:21 ID:???
じゃあおれが質問するよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:20:14 ID:???
>>123-124
どうぞどうぞ。
126123:2009/07/02(木) 14:37:04 ID:MuY8FSEB
コンクリートにペンキを塗ったんですが、元に戻すのに何を使えばいいですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:44:54 ID:Ie8ZNwIH
>>126
つ塗装剥離材
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:55:38 ID:MuY8FSEB
>>127 剥離材ですね。有難うございます!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:58:00 ID:s6/+eFw8
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g56008474

この画像の右に付いてるリングの正式名称を教えて下さい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:11:06 ID:???
よろしくお願いします。
ttp://www.shonan-helpers.com/ishop/50_64.html
こんな感じのパソコンラックがあるのですが、モニター買い替えにあたって真ん中手前のパイプが邪魔になったので切ってしまおうかと思います。
他にも鉄製の物干し竿を廃棄するにあたって短く切ってしまいたいと思っています。
ホームセンターで工具をレンタルしようと思うのですが、ジグソーでいけそうでしょうか?
又はこっちの工具の方がいいんじゃね?等がありましたら、ご教示下さい。
131129:2009/07/02(木) 16:28:20 ID:???
自己解決しました
キーリンクでした
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:24:52 ID:???
>129
へぇーそういう名称なんだ。
見たことはあるけどいざ商品名はと言われると
わからなかった。

>130
ジグソーでもいけると思うけど怖そう。
俺ならベビーサンダーを使うか
地道に金ノコ切断かな。

切ってしまって耐久性の問題は大丈夫なのかな
その辺もよく見定めて作業をしてくださいまし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:34:44 ID:???
>>130
切るのは勝手だけど>132の言うように強度不足に陥らないように。
少なくとも切った柱より上部に重量物を乗せるのは自爆行為。
134PCデスク:2009/07/02(木) 20:21:05 ID:???
メラミン樹脂が天板のPCデスクに濡れフキンを置いてたら、そこが膨らんでしまいました。
対処方法を教えてください
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:33:29 ID:???
つ ドライヤー
136PCデスク:2009/07/02(木) 21:50:15 ID:???
>>135
効果なしw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:08:31 ID:???
一戸建ての自宅を自分で解体しようかと思うのですが、資格とかいるんですか?
壁とかをハンマーで叩けば、勝手に崩れてくれるかと思うんですが。
解体費って結構かかるからねえ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:11:38 ID:???
>>137
よく知りませんが家の廃材って産業廃棄物じゃなかったですかね?
139130:2009/07/02(木) 22:29:00 ID:???
>131,132さん
サンダーですか。動画を探してみたら、すっごい火花が…まずは金ノコで頑張ってみまます。
強度に関しても気をつけます。アドバイスありがとうございました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:31:15 ID:???
>>136
尻陰るブチまけろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:52:32 ID:???
>>140
シリカゲル効果あるんだー
もう、やすりで削ったよ。明日、百均でパールホワイトのスプレーと養生テープ買ってくるよ
他に必要な道具ってある?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:12:35 ID:???
>>137
自分で一軒家を立てる人も居るくらいだからできるんじゃね?

資格よりも、自分で解体道具を揃えるコスト、時間、それから>>138さんの言う産廃費用
さらにデタラメに崩していった時、急に倒壊して自分が潰されるリスクを検討してみる
価値はありそう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:24:34 ID:???
>>137
ご近所を敵に回したくなければ、低姿勢で
菓子折り配って、埃が飛ばないようシートと水撒き養生してね

業者なら数日で済む騒音と埃が、素人なら長期にわたる訳だから
神経質な人がいたら、そのうち環境局やら警察に通報されちゃうよ
そうなったら最悪、常に監視されることになる

廃材に関しては、業者に引き取ってもらうほうがいい
2t車で一回数万くらい

どこまで壊すのか知らないけど、それでもやるってんなら頑張ってください
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:25:24 ID:???
>>137
解体業者に自分も作業するから安くしてくれーと交渉が一番安全かもね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:28:12 ID:???
>>137
やって出来ない事はないけど・・・
80平米未満じゃないと登録業者以外解体してはいけないらしい。
(建築リサイクル法とか言うのがあるらしい)

出来たとしても
・産廃処理が大変、相当田舎じゃないと分類必須
・単管パイプで足場(シート張り)必要
・コンクリ関係や基礎の部分は小型の重機必須

頼んだ方が安いと思うが・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:48:40 ID:???
廃材処理をどうするかだよな。
自分で自部屋のリホームしたとき
思っていた以上に廃材が出て
大変だった
持ち込みで廃材処理施設に持ち込んだのだが
結構かかった。

特に今は廃材の処理とかうるさいから
家一件分なら
素直に業者に頼んだ方がいいと思うぞ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:10:03 ID:???
>>144
かえってジャマかつ危険
業者にとって不経済非効率この上ないから絶対無理
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:16:43 ID:???
漏電装って放火すれば廃材が(ry
14987:2009/07/03(金) 02:10:15 ID:???
>>137
許可業者じゃないとダメなのもあるが、解体も建築関係の申請が必要だよ。

許可関係はまず廃材を運搬する許可が必要。解体業の申請はいらない。
仮置きするなら保管関係(中間処理)の許可がいる。

事故も多いので保険も必要。一人ならいいが、他人に手伝わせてケガされると労災扱い。
しかも医療保険使えないので全額自己負担(使用者の責任)。

ということで、物置壊したり一部屋壊す程度なら楽しみながら出来るが、家一件がたとえ平屋でも
個人ではやらないほうが賢明。

・・・まあ一番良いのは「なぜか自然発火で火事」ってのがお金も掛からず安い。
そのかわり、その地域で肩身が狭くなるって寸法だ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:14:51 ID:???
>そのかわり、その地域で肩身が狭くなるって寸法だ。

違うな、やり方次第で同情を買う事が出来るさ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:55:16 ID:???
3食付き別荘という特典が付くかもよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:40:42 ID:1ghHvCyS
風呂のルーバー窓のウォーム?が馬鹿になり開閉しなくなりました
ルーバー窓の交換って素人では無理ですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:08:35 ID:T+lum3Du
パソコンにケースファンを追加で付けようと思ってるんだけど、
ケース(鉄板)に穴を開けるのに、電気ドリル以外で良い道具は無いかね?
できるだけ低予算で。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:23:06 ID:???
ネジ穴ならコンクリ釘+ハンマーでどうだろうかね

穴あけ位置の下に当て木してかち込む
それでも少しは凹むと思うけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:25:37 ID:???
>>153
低予算なら建築現場から釘拾ってきてハンマー(石でも可)で打ち穴を開ける。
その穴に百均で糸鋸飼ってきて開けた穴に鋸歯を入れてから大きい穴を広げるように切る。
2時間くらい真面目にシコシコ切ればφ80mmくらいは開くと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:30:21 ID:???
マザボに釘刺したり、切り粉がマザボに散らばったりしてパソコンあぼ〜ん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:34:20 ID:T+lum3Du
>>153-153
やっぱりそういう荒業しか無いのかな・・・
ちょっくら100均行って使えそうな道具があるか見てくる。
ありがとね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:37:04 ID:T+lum3Du
アンカー >>154-155 でした。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:51:53 ID:???
>>156
部品付けたまま加工するのは世界中探してもお前だけだよww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:16:42 ID:???
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:22:42 ID:CP8aXHNf
ここには、リフォーム関係の本職の人はいるのですかね?見積もりができる方。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:38:55 ID:???
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/

こっちか建設板行けばいるんじゃないかね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:42:41 ID:???
>>161
見積もりは見積もりのスレへ。

・・と思ったが消えてるようで。。

未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/
このへんかと。

ただ、見積もりするならそういうサイトへ出すほうが早いし正確だし素人がDIYでやるのとは
違うわけだし。。


>>152
メーカー調べて年代調べて(家建てた年代でもOK)近所のサッシ屋で質問が早い。
あるいはサッシメーカーのカスタマセンターへ電話。
結構古いパーツでも入手できるが初期のルーバーやジャロジーだと小さいメーカーも多く、倒産している会社も多い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:56:52 ID:QT1zsVCQ
>>122
ありがとうございます。早速ホムセンいってきます。遅レスですみません
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:05:06 ID:???
くだらない質問でスミマセン。
DIY好きな未婚男性と知り合える出合いサイトとかありますか?
mixiで探したけどよくわからなくて・・・。

父、祖父がDIY好きで、私が子供の頃
こういう家具や小物が欲しいって言ったらすぐ作ってくれたし
のこぎりやかなづち
ときには大きなチェーンソーを使っている父や祖父が
とてもかっこよく見えたので
婚活をするにあたってDIY好きな人と巡り会いたいと思っているのです。
ご存知でしたら教えてください。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:48:01 ID:???
ホームセンターにでもアルバイトに入ったらどうだ。
DIYが好きなやつは
作業をはじめると人との出会いがないと思うので
売り場で目を付けた方が手っ取り早いとおもうな。

後は探すだけじゃなく
自分でもDIYにのめり込んでみるというのも良いのではないかと。
類は類を呼ぶというし・・・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:31:36 ID:???
まず顔写真を
168167:2009/07/04(土) 08:33:38 ID:???
まぁ半分冗談で・・・宮大工さんが良いと思うよ
本物の大工さん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:17:34 ID:???
チェーンソーは大工の仕事じゃないぞ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:25:07 ID:???
原木の切り出しからやってたんだろう。
DIY
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:29:14 ID:???
いや、宅地の開拓からかも。
DIY
17287:2009/07/05(日) 06:57:15 ID:???
>>169
「大工」と結婚したいんじゃなくて「DIYが得意な人」「棚とか頼んだらすぐに付けてくれる男の人」と
結婚したいんじゃないかな?w


どこの地域か知らないが、全国に建築関係の労働組合がある。
そういうところには青年部があって出会いを求めている男がいる。いきなり飛び込めというのもなんだが
そういうところのほうが出会い系とは違ってウソがなくてよいと思うよ。

建築系な人は見てくれよりも中身を重視するし、意外に奥さん思いの人が多い。
組合に入っている人多くの人は自営しているか請負のひと。つまり奥さんがいないと
成立しにくい職種の人が加入している。ダンナが現場で働き営業もして、それを奥さんが事務や手伝いで支えるって感じだ。
だから建築系の家庭は子供もその背中を見ているから次世代も建築系ってなりやすい。(器用さの遺伝もあるだろう)
サラリーマンと違って平日はほとんどいなくて週末は家でゴロゴロ・・・とはしてないからね。

あとはやっぱり自分が地域のDIYのサークル見たいのに入るとか、DIYのお店の講習会に出てみるとか
あるいは地域のお祭りなんかの手伝いをすればすぐに見つかると思うよ。
どこでも世話好きなババアがいるし、独身男も多いからね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:49:42 ID:???
ネタだろw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:38:38 ID:???
カタワク大工()笑
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:43:05 ID:???
教えて下さい。
繊維壁の事ですが、家が古いせいかコンセントの付近の繊維壁がはがれて、
見栄えが悪くなっています。今は、発泡スチロールを薄く切ってその部分に
はめ込みしたじきを接着剤と大きなホチキスで止めています。
そんなに大きな穴ではないので自分で直そうと思いますが、ホームセンター
を探してみても珪藻土は売ってますが繊維壁の補修剤は売ってません。
どういう物を探せばいいのでしょうか?後、代替品が有ればどの様に補修すれば
いいでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:55:03 ID:???
繊維壁ってなんだかわからないから調べた

なんでそのホムセンで聞かなかったのか疑問だが
繊維壁でググったら「繊維壁 補修」が一番上にあったぞ

http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi10-6.htm
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:00:05 ID:???
↑そこは読みましが、壁材って書いてあって、分からない。
ドイトと島忠で聞きましたが、その日は詳しい人が居ないから
分かりませんと言われて、コメリとかケイヨーとかロジャースを
今日、フラフラしてました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:44:51 ID:???
いいからググれカス
17987:2009/07/05(日) 19:24:02 ID:???
繊維壁といえば素人でも塗れる左官材料。
補修用の小さい袋では見たこと無いけど大き目の袋なら普通に売ってる。

袋の裏に練り方と塗り方が書いてあるからそのとおりに。

あと、お店の人に聞く方が速いと思う。たいていDIYアドバイザーって資格持った人がいるので
出来れば平日とかのほうが時間が空いてて説明聞けると思う。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:45:59 ID:tvXVp6PY
教えて下さい。

バーベルシャフトの両端をカットして詰めたいと思ってますが、DIYで可能でしょうか?

・バーベルシャフト直径約30mm

調べたらグラインダーで切れると記載があったのですが、購入して素人が綺麗に切れるものでしょうか?

安価に済ませたいと考えており、他にベストな方法があれば教えて下さい。

宜しくお願いいたします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:01:21 ID:???
>>180
パイプカッターはどうだろう?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:11:49 ID:???
あれって中空なのか?
棒材のイメージがあるけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:12:44 ID:???
バーベルシャフトって肉厚あるんじゃね?
折れたら怖いし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:13:49 ID:???
シャフトなら中詰まってるよね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:28:14 ID:???
丸ノコで木を切る音とオービタルサンダーで削る音どっちが大きいですか?
種類にもよると思いますが、大きな差はないのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 03:19:58 ID:???
>180
ディスクグラインダーを使って切る分には
初めてでも 切る物をちゃんと固定して切ればそこそこ綺麗に切れるよ
削ることも可能だしね。

安く上げたいなら金ノコだろうな。

>185
・・・・・・・・・。
大まかに言えば
丸鋸>>>オービタルサンダーだな。
商品にもよるけど
まぁ上で間違いはないと思う。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:25:42 ID:???
すごい量の金属粉がでそう。防護メガネとマスクも忘れずに。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:01:06 ID:tvXVp6PY
180です。

皆さん、色々ご親切に有難うございます。

バーベルシャフトは、重量に耐えられるため、中空ではありません。鉄の棒です。(材質は鉄にメッキ加工)
昨夜からネットで調べ、サンダーを購入か、鉄工所を探すか手がないのかなと思ってます。

多少の出費を覚悟して、鉄工所を探す方がよいのかな?持ち込みでカットだけってしてくれるのかな?費用は?

それより鉄工所を探さなくては。

189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:59:32 ID:???
ボッシュってDIYの玄人の方からの評価はどうなのでしょうか?
例えば
・壊れやすい
・値段の割には高機能
・すげぇ丈夫、一生使える
・まぁまぁかな
・サンダーは良いけどドリルがちょっと・・・・・

こんな感じで
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:03:28 ID:???
両備に比べれば遙かに良いよ、ドイツ野郎は。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:06:52 ID:???
>>188
ディスクグラインダは正直お勧めできないな。
ある程度、DIYがうまい人?とでも言うべき人が、うまい具合にやれば
それなりの精度で切れないことも無いと思うけど。

カラーをあてがったまま、カラーをガイドにして、カナノコで超地道に切るっても方法かもしれない。
カラーの傷つき防止の為に、なんかテープを張るのもいいかもしれない。

あと、モノによるんだけど、ノーマルカラーとか、シャフトの端っこで、「カラーの抜け留め」構造がある場合もある。
ノーマルシャフトだったら、長さをつめることによって、ベンチやっているときに、スポーンと抜けて、プレートが顔面に・・

スクリューならまだ安心。オリンピックは構造知らん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:12:21 ID:???
>>189
玄人じゃなくてプロなんだが壊れないとかメンテ不要な道具は無い。
付き合いで買わない限り日立かマキタ買う。
取り扱う店の数が多いし最悪ホムセンでなんとかなる。
だから多少高くてもそっち買うな。
ボッシュやヒルティは壊れにくいが故障いた時が大変というイメージ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:44:26 ID:???
>>188
小さな鉄工所は今暇だろうからオッチャンと仲良くなって
安く切ってもらいなよ。仕上げとかは自分で。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:46:44 ID:Qedvaujf
>>188
ちょっとスレの趣旨とは外れるけど、短くしたい長さのシャフトを新たに
購入するってのはだめなのかい?
1本切断のために新たに工具とか購入したり、手数料払うより安上がりになるなら
本末転倒になっちゃうからさ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:18:15 ID:mJNuPLgq
ディスクグラインダーの金属用切断砥石なのですが
沢山ありすぎて何を買ったらいいのかわかりません。
穴のφは22mmです。安いのに長持ちする砥石を教えて頂けませんでしょうか?
高いから良い、安かろう悪かろうの世界ではないと思うので・・・・
どうかよろしくお願いします。
19687:2009/07/06(月) 12:27:00 ID:???
>>195
安い=切る速度が遅い=長持ちすると勘違い
高い=きる速度が速い=短命(自分自身を犠牲にして相手を切るため)

基本的にこういう感じ。コンクリートカッター系なんかはホント良く判る。安いのは切れない。
高いのはスーっと切れるが長持ちしない。(長く切れるものもある)

金属系は薄いほうが良く切れるのでパイプや鉄板はそういうのを買うこと。

>>189
電動工具スレに行けばもっと詳しい人がいると思うが一応の感想。

マルノコ=すごく切れるしまっすぐ安定しているがデカくて重い。
ドリル=昔のはグリップが大きくて使いにくい、充電器が寒い場所だと充電できない。
電気カンナ=発売当時使い捨て刃は珍しかった。軽くて使いやすい。
ハンマードリル=これは高性能、だけど最近は国産もよいかと。


と、こんなところ。古いのであまり参考にならないと思うが。
最近は舶来信仰も減っただろうからありがたいところは無いかと。国産の充電系はすごい高性能だしね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:01:47 ID:???
>>188
高速切断機のほうがいいだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:07:03 ID:???
>>196
砥石はそういう物なのですか、ありがとうございました。
やはり色々な種類を試してコストパフォーマンスが良い物を探さないとダメですね

電工スレ行きました。レスしてくれてありがとうございました。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:56:59 ID:???
木製ベンチの座面にクッションを貼り付けたいと思っています。
分解して、座面板にウレタンを張って、布で巻いて、
裏をタッカーで留めて、元通りに組み立てるという手順でOKですか?
あと、クッション用のウレタンですが、
低反発とか固めとかいろいろ種類があって良く分かりません。
よくあるベンチクッションってどんな種類の中綿が使われているのでしょうか?
よろしくお願いします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:13:50 ID:???
車のタービンを固定してるボルト8mmのが折れて逆タップで抜こうと無負荷2600回転の電動ドリル買ってきたのですが
6mmのドリルは歯が赤くなるだけで穴が開かず
3mmのドリルで穴を開けたのですがそれ以上の歯に交換しても赤くなるだけで削れません
なんか良い工具か方法ありませんか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:06:15 ID:???
逆ネジみたいのでボルト外せる奴あるよ
3mmの穴開けちゃったから使えるかどうかわからんが
202201:2009/07/06(月) 18:30:50 ID:???
ごめん、ビスだった
大きい穴開けてタップすれば?
刃は何使ってるの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:43:49 ID:???
その下穴が開かないという話のような。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:50:23 ID:???
刃が使えねーんだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:05:10 ID:???
タップハンドルとエキストラクターは用意してあるのですが3mm程度の穴だとビクともしません
900度近い排気ガスと冷却の繰り返しでボルトに焼きが入っていてハンパなく硬いです
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:13:33 ID:???
お前さ、回答しようとしてる人の質問無視してなんのつもり?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:15:41 ID:???
エキストラクターは刃だぞ
3mmの次に何ミリの刃使ってるの?
8mmより大きな穴は開けられないの?
208206:2009/07/06(月) 19:20:15 ID:???
>>207
>大きい穴開けてタップすれば?
この事

>8mmより大きな穴は開けられないの?
これと一緒の事
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:46:01 ID:???
刃はドリルセットに付属の鉄鋼用とチタンコーティングのステンレス用を使いました
3mmの穴から3→4→5→6と拡大するつもりだったのですが3.5mm以上だと刃が熱で赤くなるだけでまったく削れません
エキストラクターもボルトの方が硬いようでハンマーで打ち込んでタップハンドル回すとエキストラクター側が舐めて抜けてしまいます
明日もう少し高い刃買ってきて試してみます
ありがとうございました
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:52:57 ID:FbM+ZAO5
フローリングにアイロンを落としてしまい その跡がついてしまった
これってフローリングの傷消しのくれよんとかで消えますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:02:23 ID:Qedvaujf
>>210
アイロンの熱で表面の塗装・ニス・ワックス等に影響があったのか
アイロンの重量で物理的に凹んだりしたのか「その跡」というのが
キミにしかわからないぞ 
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:08:19 ID:FbM+ZAO5
すいません 焦げ目がついてしまったんです。 この上にクレヨンって
のりますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:14:40 ID:???
>209
冷やせる環境にあるなら
水を掛けつつ穴あけをするといいよ
本来油の方がいいのだが、掃除がめんどくさいので


214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:12:39 ID:???
>>209
3mm穴開いてるならほじくれば?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:27:51 ID:???
>>209
かなり高額になるけど調質材用超硬ドリルがイイかも
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:52:57 ID:nG66JpTM
メラミン化粧板について教えてください。
今カタログで希望のものを選んでいるのですが実際に使用する際に模様の向きは実際に使用する際に
は変えられますか?サンプルは縦の柾目ですが、横の柾目にして使いたいと
思っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:03:41 ID:nG66JpTM
メラミン化粧板について教えてください。
今カタログで希望のものを選んでいるのですが実際に使用する際に模様の
向きは実際に使用する際には変えられますか?サンプルは縦の柾目ですが、
横の柾目にして使いたいと思っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:13:22 ID:???
メラミン化粧板について教えてください。
今カタログで希望のものを選んでいるのですが
実際に使用する際に模様の 向きは実際に使用する際には変えられますか?
サンプルは縦の柾目ですが、 横の柾目にして使いたいと思っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:29:50 ID:???
いくらなんでも3回はないな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:07:34 ID:???
気合い入ってるなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:10:59 ID:???
ホームセンターに針金ハンガーの様な太くて丈夫な針金は置いてありますかね?

もしあるなら巻いた状態で売ってると思うんですけど、それを特定の直径に巻き直したい
場合、一旦真っ直ぐに伸ばしてから芯に巻き付けてから芯を抜けば芯の直径で
丸まってくれると思われますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:11:20 ID:???
少しずつだが、進歩の跡がうかがえるな
しかしローカルで推敲せーよw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:17:08 ID:???
書き込みの間隔が10分ずつ空いてるのは何故なんだろ??
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:23:14 ID:???
Samba=600なんじゃね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:31:14 ID:???
>>221
ホムセンの園芸かエクステリアでフェンス補修用の針金があると思う。

只、特定のサイズに巻き直すってのは難しいと。
鉄線ならある程度のバネ性があるし、想定する直径よりも
若干小さいのじゃないと巻き戻されると。

巻いた状態でなませる訳じゃないし、トライアンドエラーになると思う。
特に両端は負荷が軽いので樽型のような型でないと難しそう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:45:52 ID:???
>>225
やっぱり難しいですか。

最悪、巻いた状態で焼いたらどうかなと思ってるんですけど、焼ける素材で出来た
芯になりそうな物と言うと磁器鉢位しか思い浮かばなくて;
色々試してみます。 有り難う御座いました。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:53:48 ID:???
>>226
焼きナマせるなら最初からナマして巻いた方が楽だよ。
でもナマしちゃうとマジにすぐ変形するからw

あと忘れていたけど、フェンス用は被覆付きしか置いていないと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:54:35 ID:???
メラミン化粧板について教えてください。
今カタログで希望のものを選んでいるのですが
実際に使用する際に模様の 向きは実際に使用する際には変えられますか?
サンプルは縦の柾目ですが、 横の柾目にして使いたいと思っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:58:20 ID:???
カタログの裏に載ってる電話番号に電話して聞けば、満足できる答えがもらえると思うんだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:04:54 ID:???
>>228
頼むから、おまいが質問される側に立って推敲してくれ。
何に困っているか状況が全く想像出来ない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:06:05 ID:???
>>216
カタログに載ってる目の方向で縦横になる。
柄が横目になってるのがあるから、それから選ぶしかないよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:09:48 ID:???
正方形にカット
縦横自由自在・・・・・・。
つなぎ目の処理は・・・ガッだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:16:10 ID:FJ53Bktv
鉄のベランダがサビて腐食のひどい部分は穴っていうか大穴空いています
サビ取りのためにディスクグラインダーは買いましたが穴部分は自分で補修可能でしょうか?
大人の拳くらいの大きさで削れています
他の土台やらの強度はまだ大丈夫そうなのですが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:21:42 ID:???
>>233
見た目だけの問題なら板貼るかパテ埋め。
強度に関係あるなら関係部品ごと交換。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:37:59 ID:FJ53Bktv
>>234

ありがとうございます
パテだと大きすぎのような気がするのですが板の場合はボンドで接合になるんでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:44:23 ID:???
>>235
欲しい強度による。
ボンドでもビス止めでも付けばいいと思うけど。。。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:48:01 ID:FJ53Bktv
>>236

ありがとうございます

がんばってみます!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:04:57 ID:???
木材に6角形の穴を開けるにはどうするのがいいでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:23:40 ID:???
板ならドリルで穴開けて適当な刃物で整形
棒なら来年出てくるタケノコに板6枚あてがって待つ
240200:2009/07/07(火) 12:25:22 ID:???
アドバイスありがとうございました
どうやら刃の許容回転数よりドリルの方が速く刃が数秒でオシャカになってたみたいです
おかげでいい勉強になりました
24187:2009/07/07(火) 14:34:12 ID:???
>>233
寿命によるが適当でいいならサビ止め塗ってプラ板などで塞ぐ。
出来る限り長いほうがいいなら大きなサビは除去してサビ止め塗って鉄板とかを溶接。さらにサビ止め+上塗り。

全体の寿命とかんがみて実行するか相談。相談なら次回は写真UPすること。

>>228
カタログに載ってるならそこのメーカーへ質問。
一般的な話なら3X6サイズだと横目の製品もある(種類は限られるだろう)
腰壁とか横張り(でも木目は縦方向)に使えるようにそういうのは用意されている。
むしろいろんなメーカーがあるので探すほうが良い。アイカで探した?

>>212
焦げ目は一度剥がすほうが良い。黒いコゲ目上に白っぽいのを乗せても隠れないから。
ただし指くらいの跡なら隠せるが手のひらぐらいだとムリ。焦げている=全面が付いていた=大きなコゲ跡・・と推測するが。。
そういう場合は専門屋に頼むかフローリングごと交換。
賃貸住宅なら管理会社へ相談。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:53:07 ID:w7YtCXrD
アウトドア用の折りたたみテーブルを作ろうと考えています。
素直に考えれば、X字に組んだ足はボルト、ナットでとめるのが
いいと思いますが、ちょっと変態的に木の丸棒で作ろうかと。。。

強度は当然落ちると思いますが、実際に作って使用されている方
いらっしゃいますか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:12:14 ID:???
天板に100ぐらいの反り止めみたいのを四方に止めて
足は金具で固定(挿しこむ奴)かな、
コンパクトにしたいなら天板厚くして蝶金で半分の折り足は挿すだけ
でもそれだけじゃぐらつくと思うし・・・・
丸木じゃなけりゃ蝶金でL字の丈夫な脚を2セット作って天板載せるだけならおkかも
素直に既成品買った方が良いと思うが


発送・知識が乏しいので的確なアドバイスが出来ん


244242:2009/07/07(火) 17:51:10 ID:w7YtCXrD
今読み返したら、ひどい文章でした。
X字の足のボルトのかわりに木の丸棒で、という話です。

>>243 さん、レスありがとう。
> 素直に既成品買った方が良いと思うが
うーん、たしかに。。。

でも、DIY板なんでひとまずそっち方面の選択肢は置いときます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:54:46 ID:???
>>243
おそらく242に対するレスなんだろうけど、何が言いたいのか
さっぱりわからんぞ。
大体、蝶金って何?
246243:2009/07/07(火) 18:24:33 ID:???
あれ?蝶金って言わないっけ?ドアに2つ付いてる金具
ドアを支えてる金具、なんって言うんだっけ?ド忘れしてわからないや

>何が言いたいのか〜

別に書いてある通りですよ、意味なんてありませんメンドクサイから
247243:2009/07/07(火) 18:25:54 ID:???
蝶番だチョウツガイ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:32:33 ID:???
そんな事より、X字の足のボルトのかわりに木の丸棒を考えてやれw
俺には意味も分からん。
249243:2009/07/07(火) 18:56:51 ID:???
確かに、足四本だと勘違いしてレスしたがX字の足を丸木ではお手上げだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:19:13 ID:???
ログハウスに使用する丸太サイズならなんとかなるのでわ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:21:11 ID:???
なるほど、現地調達か
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:59:33 ID:???
Xの交わる部分に、ボルトじゃなくて丸木ってこと?
253242:2009/07/07(火) 20:59:37 ID:5SNkwST6
>>252
んだ。
足は2×4か1×4で、丸棒は2〜3cm、この丸棒を軸にして開閉すると。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:46:48 ID:WcQSnuxc
質問です。

直径5mm程度、厚さ3mm程度の透明な円柱素材を探しています。
M6の透明ポリカネジを切り出して、耐水ペーパーとピカールで磨きましたが透明度がイマイチでした。

側面は透明でなくても大丈夫です。
素材はアクリル・ポリカ・ガラスなら最高です。
何かありますでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:08:14 ID:???
>254 直径5mm程度、厚さ3mm程度
?どういう事かな
直径5ミリ は理解できた
厚さ3ミリとは?とはどういう事だろう。

まぁ5ミリの円柱なら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/acry-ya/ba-hc5.html
これで良いのかな。
256255:2009/07/07(火) 22:12:02 ID:???
あぁぁ。
この円柱を3ミリにスライスした物がほしいと言うことか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:13:07 ID:???
直径5mm程度、高さ3mmなんじゃね?
切り出したら断面を磨かないといけないと。
ピカールは荒すぎるから無理だよ。
耐水ペーパー → ラッピングフィルム → 超仕上げ用液体コンパウンド
とかでも難しそうな。小さいし。
レンズ磨いてる人たちはどうやってるんだろう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:40:53 ID:???
ラッピングフィルムで#6000位まで研いだら?
259254:2009/07/07(火) 22:51:53 ID:???
レスどうもです。
手元にある一番細目がピカールでしたが荒いですか・・
400->800->1000->2000->ピカール(*゚∀゚)=3
でした。
ラッピングフィルム探してみます
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:23:41 ID:5SNkwST6
>>257
俺がガキのころ反射鏡磨いた時は、最初はガラス同士、次にアスファルトで型採って切れ込み入れてみがいたなぁ。
研磨剤の番手は覚えてない。 天文ガイドって雑誌がまだあれば、通販広告ページに載ってるんじゃなかろか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:36:54 ID:???
>>254
どんな用途か判らんけど、これだけ小さいと手作業じゃ直角出ないでしょ?

自分なら一個だけであれば
ボール盤のコレットに挟んで砥石の#10000置いて最低速で磨くだろうけど、
マンドクサ杉だろw

仕上げを期待するならアクリル加工屋やガラス屋に
頼んだ方が良さそうに思うが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:19:26 ID:???
メラミン化粧板について教えてください。
今カタログで希望のものを選んでいるのですが
実際に使用する際に模様の 向きは実際に使用する際には変えられますか?
サンプルは縦の柾目ですが、 横の柾目にして使いたいと思っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。
26387:2009/07/08(水) 01:24:53 ID:???
>>253
>足は2×4か1×4で、丸棒は2〜3cm、この丸棒を軸にして開閉すると。
基本的に金属のボルトを使うほうが一般的かと。
木製の丸棒では支えきれない。
と思う。

>>254
アクリル屋へ発注するほうが正しいかと。
透明になるまでの研磨は素人には厳しいかな。。手順があるからね。
ところで使用目的は何?
26487:2009/07/08(水) 01:31:41 ID:???
>>262
>>241
>>232
を参照。

サンプルがあればそこのメーカーに質問するほうが早い。
あと、アイカってメーカーが有名なのでそちらに聞く方が真っ当かと。
(いろんなメーカーがあ>>231
って絞れないので一般的な話に終始するかと)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:40:21 ID:QRRI1IYa
塩ビ管で工作しているのですが、外径17ミリ(内径13ミリ)の塩ビ管をX字に交叉させる為の方法には
どんなものがありますか?
塩ビ管のコーナーには多分そういう専用部品は無いと思うので、
ビニールテープでぐるぐる巻きにして固定、みたいな感じでしょうか?
工事現場用の単管パイプ向きの90度交叉クランプみたいな感じの部品があれば理想なんですけども
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:55:07 ID:???
十字型のクロス継ぎ手があったんじゃね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:20:48 ID:???
実際のところ、本当に単管を直交クランプで組み合わせたかのような、
X字にしたいのかもしれない。(横から見ると、段差が付いている。)


>>265
手元に塩ビ無いか、うまくいくからわからんが、>>266のいうクロス継ぎ手を半分に割って
外側を少し削って背中合わせで張り合わせる。(背中は、接着面を稼ぐために、少し平面に削る。)
そして、直交させるってのはどうよ。
26897:2009/07/08(水) 19:32:09 ID:???
>>265
管を直接壁に取り付けるためのサドルというのがあるのでそれを背中合わせに90度ずらして接着すれば可能だろう。

塩ビ管じゃないとダメ? イレクターパイプっていろんな組み合わせが出来るのがDIYのお店にあるよ。太いけどw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:59:44 ID:???
>>265
穴空けてネジ止めだろ。
動いちゃうけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:04:17 ID:jMowvzf5
すみません質問です
玄関の砂壁の上に化粧ボードなるものを貼りたいのですが
安いものだと一枚いくら位するのでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:16:45 ID:???
>>270
化粧ボードって言っても色々あるぞ。
どんなのが良いの?
たとえばアイカ工業で言えば
アイカハイボード
アイカハイグロスポリ
アイカソフトラインポリ
アイカポリ
アイカラビアンファゾンボード
アイカメタリックポリ
等々種類が豊富。
アイカゴキ減ボードっていうゴキブリ忌避成分で処理したものまであるw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:06:02 ID:???
お知恵拝借。

お袋の住む古い家ですが、玄関土間のPタイル?が剥がれたり割れたりしてきたのです。
家も40年近く経つのでお袋が生きている間(あと10年くらい?w)の
耐久がある物に変えたいのです。
条件として

・滑りにくい(お袋が歳なんで転倒したらヤバイ)
・掃除が楽(婆さんは目が悪いから・・・細かい凸凹は掃除出来ません)
・水を弾く(Pタイル下がモルタルでそろそろボソボソになりそう)
・ソコソコの見栄え(意外に人の出入りが激しい、不良婆)

こんな条件を満たすPタイルに変わる物を教えて下さい。
施工はお金がない&2日で仮に使えると言う時間制限で
自分がやる予定です。
27387:2009/07/09(木) 00:39:49 ID:???
>>270
DIYのお店で貼りたいのを選んでみると値札が貼ってある。
シナベニアで¥1000ぐらい〜化粧合板¥2000〜高級化粧合板¥4000以上・・とかなり幅がある。

>>272
*モルタルの下地をハツって新たにモルタルを塗って丁寧にかなゴテ仕上げ。
 (滑り止めしたいなら乾燥する前にホウキで払うなどして表面を荒らす)

*モルタルの下地が出来た上にさらに仕上げ材を張る⇒Pタイル・磁器タイル・クッションフロア土足用など。

*モルタルに石やタイルなどを埋め込んで洗い出し。(ちょっと古臭いのとデコボコが激しくなって年寄りにはどうかと)

*モルタルに化粧で使う細かい砂利などを練り込むか仕上げた上にまいて仕上げる。
*樹脂系のアスファルトのようなのを使う。(商品名がわからんが水あめのような基材+カラフルな小砂利ってかんじの)

モルタルも1日のらなければ翌日には歩行に支障が無いほどの強度は出てる。
それまでは裏口などを使ってね。
モルタルなら予算はかなり安く収まるがタイルなどを使えばその分お金は掛かる。
モルタルの変わりに珪藻土とか白セメントでやるとか色々素材はある。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:08:21 ID:???
>>273
ありがd。
でも、モルタルをハツるのは時間的に無理がありますよ〜。
Pタイル剥がして、ハツって新しく塗るだけで1日掛かりますし、
プロじゃないので平面が出せそうにない orz

現在下地はPタイル剥がして現用のモルタルをワイヤブラシで清掃
水性セメント防水塗料を塗って終わりにしようかと・・・
これなら半日で終わり翌日には表面施工が出来るw

あと、クッションフロアって意匠を考えると室内用にならざる得ないのですが
どのくらい耐用出来るんですかね?
屋外用だと凸凹大き杉ですし、単色でお袋に怒られそうw

本命の今時のPタイルは凸凹がないつるっとしたのばかりしか
地元のホムセンには置いていなくて困っています。
27587:2009/07/09(木) 01:33:05 ID:???
>>274
玄関のモルタルはたいてい下地のコンクリの上に仕上げモルタルが10-20ミリほど乗っている。
軽くたたいて一部が軽い音がすればそこは浮いている(剥がれている)から、表面のモルタルだけ剥がれる。

クッションフロアは「土足用」ってのがある。店舗なんかでフローリングの模様のCFなんか見かけない?
ただ、CFは数年で端っこから固くなって剥がれてくるのでちょっと耐久性は無いかな。。
Pタイルもいっても色々あって、昔からあるようなモノから石目調とか色々なのがあるので
DIYのお店でカタログ見るか、専門屋で聞いてみること。

タイルが王道だが目地とかザラザラ具合とかが色々なので希望のとおりになるかどうかが・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:00:49 ID:6j571BPC
>>271
>>273
ありがとうございました
質問が適切でありませんでした 訂正します

石膏ボードに化粧がほどこしてあるボードを調べています
友達が今度サンプルと価格表を見せてくれる事になっているのですが、
その前にドイトなどを覗いて現物を見たいと思い出かけたのですが
ホームセンターでは取り扱っていないと店員さんに言われました。
おおよその価格わかる方がいましたら教えて下さい!
27787:2009/07/09(木) 06:27:59 ID:???
>>276
石膏ボード+壁クロス(u¥700?)の価格ぐらい。3X6で¥1800ぐらいか?
意外に安くないのと施工するときに汚してしまう可能性があるので工期が無いとか
クロス工事を入れたくないとか押入れの中とかで施工しにくいとかの理由が無いと使わないなあ。

たぶん接着剤で固定するんだろうけど木の下地だとプリント釘とかで固定。
柄も種類が無い、柱との取り合い部分がキレイに行かないと想像がつく。

となると普通の石膏ボードにクロスを貼るほうがましかなあと思うが、ソレはそれで難しいかもね。
石膏ボードを貼る作業とクロスを貼る作業それぞれに道具や作業工程を考えなきゃならないからね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:12:11 ID:6j571BPC
87さんありがとう
私自身不器用なので友人(大工)に頼るしかありません。
彼いわくクロス張りは経験無しとのことなので工法に
選択肢がありません。20年以上現場仕事していれば
見よう見まねで多少のことは出来るかなと思いましたが・・・
27987:2009/07/09(木) 08:09:07 ID:???
>>278
プロに頼むなら値段聞いちゃうのはなあ。。
材料の仕入れ+施工費だけじゃなく、ほかに

材料の運搬費、搬入費(材木屋が現場に搬入する場合取ることもある)
部材費(ビスとかのりとか釘とかの小さい金額のもの))
道具損料(カッターやマルノコの刃などの消耗品や固いコンクリを壊す道具など消耗の激しい機械損料)
廃材の処分費、クルマのガソリン代・・・・
など、いろんな雑費が掛かる。まあソレを見越して見積もりするだろうし友人価格ってのもあるだろう。
だから材料費が定価じゃんかとか指摘しないで生暖かく見守ることもw

材料も使いまわし(切り回しともいう)によっても違う。例えば3X7尺のサイズにベニアを貼る場合、
見栄えで言えば3X8の材料。最小単価で言えば3X6+3X1の余りモノで仕上げる。もちろん指定や貼ったままで仕上がりなら
継ぎ目の無い3X8でやるだろうけど。

だから単純に材料費だけでは全体の金額を推し量れない事も多いかな。

クロスは面積にもよるだろうけどプロに頼んでも今は安いと思う。DIYの初心者がチャンレジする仕事のひとつ。
網戸の張替え、クロス張替え、フスマの張替えなどは誰でも出来るからね。
難しそうに見えるが貼ってみれば愛着もわくしでチャレンジすべし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:15:10 ID:qri90NDM
>>233で質問させていただいたものです。

ベランダの冊の錆取りをグラインダーで試みたものの素人の腕では完全に除去する事は難しく、色々調べてみたところセプタ−という錆取り剤
があるという事で気になった次第です。
これならばそこまで完全にケレンしなくてもいいのでしょうか?
あと効果や作業の注意点など御存じの方がおりましたら教えていただけませんでしょうか?
ちなみに同様の錆取り剤で必殺錆封じなる物もあるようですが評判ではセプターのほうがよろしいようですがどうでしょうか?
よろしくおねがいします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:22:30 ID:???
サンダーでも無理ならかなりの下層まで錆びてるんじゃまいか?
サンダーはどんなの付けてるの?俺はワイヤーの奴が使い易かったよ
錆び取り剤の事はわからないっす
でも錆びは全部取らないとそこから錆びて逝くから完全除去が良いかと
今じゃ完全除去しないでも平気なペンキ類があるかもしれないが
どっちにしろ完全除去が良いのは間違いないとオモ

てかなんでそこまで放置しといたんだ?w
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:32:13 ID:qri90NDM
>>281

私もワイヤーのカップ型のやつ使いました。
いろいろネットでケレンについて見てみましたが銀色の金属面が見えるまでしないと完全除去とは言えないんですよね?
とりあえず一時間ほどやってみたんですが思ったほど削れず激しい音と手のしびれでもっと簡単な方法はないかなと調べたところセプターに当たりまして...
最近家のあちこちをDIYでリフォーム中でしてそれまでは正直あまり興味がなく放置ぎみでした
やはり手入れはマメにしとくものだと痛感中です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:35:47 ID:???
DIYでアルミ製に換えちゃうんだ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:36:26 ID:qri90NDM
>>282に追加です。

錆は一部の大穴を除いてはさほど内部まではいってないと思います。
家は築34年ですので一度20年ほど前に親父が錆取り剤を塗ってるらしいです。
しかしその時のケレンが甘かったらしくボロボロになった次第です。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:28:48 ID:If0bP43J
ブロック塀に缶スプレーでイタズラされたんですが
シンナーで落としても落としきれず、塗ろうと思います
軽量ブロックとはちょっと違うのですがモルタルの
素材色です。

面積が大きいので塗るのはイタズラの部分だけ
を考えていますが、他の違和感無く色を塗るには
白と黒を配合し色合わせをするようだと思うのですが
シルバーとかも必要なのでしょうか?
DIY用にコンプレッサーもガンもあるので、塗装は吹けます

コンクリートの水溶液を吹くとか
何かうまいごまかしのノウハウをご紹介くだざいますでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:48:33 ID:???
プロでさえ同じ色は作れず、後から塗り直しの補修用の為に
配合したペンキを保管しとくのに、ガン持ってるのにわからんのか?
それともプロ中のプロなのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:52:28 ID:eZHQXgY2
次善の策を考えてあげるわけでもなく、上から目線で
今さらどうしようもない事に文句付ける奴ってなんなんだろう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:00:59 ID:???
中学生
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:01:21 ID:???
>>287
ならお前が答えてやれよ
290286:2009/07/09(木) 14:07:19 ID:???
>>287
同じ色は不可能だと言ってるんだよ。
無理なら解決策は自分で考えるだろ?
考えれないなら「○○はどうですか?」と聞いてくるだろ?
お前よりは情報出してるつもりだが何か文句あるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:10:12 ID:???
>>285
スプレーされた部分に霧吹きで水つけて
そこにセメントの粉飛ばせばごまかせそうな気がするけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:11:40 ID:???
モル薄く塗れ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:15:58 ID:???
どうせまたすぐに落書きされるという落ち
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:16:36 ID:???
>>286
プロでも何でもなくDIY用の道具だと書いてるだろ
一般の人は缶スプレーでもスプレーガンでも調色
なんてシナイで買ってきた塗色をそのまま
塗るんだよ、それくらいわからない?
ガンもってようが塗装ブース持っていようが全塗装しか
しない人はそんな難しいとかワカランよ

だから聞いてるんだし
落書きって社会問題としても大きく取り上げられてるだろ
ってことは補修や修復も日常だし、無塗装で吊しのブロック塀は多い
そうなれば、近い補修色が売ってるのではないかとか
なんらかのDIYサイトにうまい調色方法や塗りかたや溶剤、脱色の方法
とかのノウハウがあるのかと思って質問してるんだし

検索しまくっても適当な情報が得られないから聞いてるんだよ
偉そうなこと言うなら、そのプロが苦労して塗り上げた
壁ぐらい提示してよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:20:20 ID:???
自分ならモルタルは真鍮ワイヤーブラシで擦ってみる。
その上で>291かな?
水よりは薄めたボンドか透明水性塗料でどうにかならんかなぁ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:20:39 ID:???
>>291-292
やっぱ色じゃなくセメント作戦が
ナチョラルかもしれませんね。
とりあえず実験してみます。

>>293
犯人は捕まって足腰立たないくらいボコボコですから
もう無いと思います
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:21:52 ID:eZHQXgY2
>>290
んなカッカして俺に「お前よりは情報出してる(キリッ」なんて噛み付きながら言い訳すんだったら
>>285が解決できるような代替案なりアドバイスなりしてあげるほうがよっぽど有益だよね

あ、スキル自慢したいだけだったのか、そりゃごめんね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:23:45 ID:???
>>294
その前にお前がそのモルタル素材色のブロック塀晒せよボケ
それかブロック塀作った業者に電話して色聞け

>プロでも何でもなくDIY用の道具だと書いてるだろ

プロなのか?と聞いてるだけ

>一般の人は缶スプレーでもスプレーガンでも調色
>なんてシナイで買ってきた塗色をそのまま
>塗るんだよ、それくらいわからない?

お前自分で配合するって書いてるじゃん


聞く時だけ下手に出て、名無しになると変貌するおつむの足りない人なの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:23:59 ID:???
>>295
もしかしたら、サンダーと鋼ブラシで、薄く丁寧に
層を剥がせば消えていくかもしれません
その付近が凹みますが、光沢が無いのが幸いして
目立たないかも。

面積は30x1500位なのでイケそうなきがします。
あえて濡らす落とさず削り取るですね
参考になりました

みなさんありがとうございました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:24:25 ID:???
>>295
確かに水よりもハイモルのような接着増強剤のほうがいいかもね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:27:23 ID:???
>>298
オマエ結局何もできないんじゃないの?

プロは凄い、
プロも苦労する
だから無理、業者たよりって?

色の配合をしたこと無いから聞いてるんだろ?
白と黒だけで良いのか、シルバーやグレーを使ったほうが
良いのかと。
結果的に削り取るとか、モルタルとボンド系とか
適格に近いアドバイス出てるじゃん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:29:37 ID:???
>>296
> >>293
> 犯人は捕まって足腰立たないくらいボコボコですから
> もう無いと思います


さりげなく凄いこと書いてるなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:33:04 ID:???
>>301
で?お前はアドバイスしたの?してないよな?お前が聞いてるんだから
色・素材は業者に聞くのが当たり前な事だし
DIY用の道具って言ったってプロでも使ってるの沢山あるし
業者に頼れなんて書いてない、業者に色か素材聞けと言ってるの you know?


なんで色の配合した事ないとか
DIY用=プロ使用じゃないってわかるの??

あぁさてはスーパーエスパー君なのかw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:36:19 ID:???
厨房同士が何を争ってるんだ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:37:56 ID:???
てか犯人捕まえたなら全塗装させればいいんじゃね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:38:28 ID:???
エアーコンプレッサーは素人でも使いこなせますか?
用途はバイクのタイヤ交換
オイルとオイルレスの違いや中国産はどうでしょうか?
最低限必要のスペックを教えてください
タイヤビート上げとタイヤ付け外し
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:39:26 ID:???
勿体ぶるだけで役に立たなかった>286以外の策で解決したようだし
もういいじゃないか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:40:53 ID:???
ガン持ってて色配合しない奴なんているの?
シンナーさえ混ぜないのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:43:05 ID:???
>>307
そうだな、もう言い返せないらしいから
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:43:25 ID:???
>>306 こっちのほうが満足いく回答が得られるんでねーかと

【プシュー】 コンプレッサー総合スレ4 【ボン!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221954702/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:45:46 ID:???
>>296
gj
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:48:52 ID:???
なにげに>>305が正解を出してる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:19:55 ID:???
エアコンの取り付け方おしえてください。
引越し後取り外した室内機と室外機と冷媒管はそろっています。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:33:16 ID:???
お近くの電気屋さんに頼みましょう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:36:30 ID:???
>>314
知らないなら黙ってろカス
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:38:38 ID:???
塗りつぶすんじゃなくて、もっと下手でいいから上から落書きをスプレーというのは?
したら次は、あ♪もう済んでる って書かれないかと。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:39:49 ID:???
>>305
正確に言うと近隣の同色、同様式の犯人はボコボコで
捕まったものの、犯人の自供にウチの塀と
他の1ー2軒のフェンスが入っていないのです
その他は損害賠償請求訴訟に移項でき和解も含め
準備ができますが
自供で否認されてる分を告発しても証拠不充分で
刑事立件されていない分の民事訴訟は困難を究めてしまう
うし、ボコボコの件で気もまぎれてるので自分で治そうかと

閑静な住宅街で過去数十年の歴史ではじめての事件ですから
同一犯人と堅く信じてはいますが、それ以上は
費用対効果であきらめざるをえない

>>308
シンナーで薄めると色変わるのか、変わった塗料だね(w
シンナーで薄めただけで「パパ色合わせの達人だぞ」なんて
子供に言ってるのか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:39:56 ID:???
素人が取り付けしちゃいけないことを知ってるから書いたのだよDQNさん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:44:39 ID:???
>>317
やっぱりお前は質問者なんだな、簡単に見抜けたけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:55:27 ID:???
しかも日本語がわからないらしい

>プロでさえ同じ色は作れず〜それともプロ中のプロなのか? (自分で配合すると書いてるのに)

プロでも何でもなくDIY用の道具だと書いてるだろ
一般の人は缶スプレーでもスプレーガンでも調色
なんてシナイで買ってきた塗色をそのまま
塗るんだよ、それくらいわからない?
ガンもってようが塗装ブース持っていようが全塗装しか
しない人はそんな難しいとかワカランよ

>ガン持ってて色配合しない奴なんているの?
>シンナーさえ混ぜないのか?

シンナーで薄めると色変わるのか、変わった塗料だね(w
シンナーで薄めただけで「パパ色合わせの達人だぞ」なんて


>モルタル素材色のブロック塀晒せよボケ
>それかブロック塀作った業者に電話して色聞け

プロは凄い、
プロも苦労する
だから無理、業者たよりって?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:00:11 ID:???
>>313
真空ポンプが無いなら頼むのが無難。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:03:01 ID:???
>>321
欲しい電化製品(エアコン並の値段)があったら
「これ買うからエアコン取り付けてくれない?」って言ってみ

安い所探せば5千円ぐらいでやってくれんじゃいの_?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:03:52 ID:???
失礼
>>321
>>313
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:06:01 ID:???
>>322
そういうバーターもアリなのか
質問者じゃないけど目ウロコだった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:10:32 ID:rrB+P0bG
>>318
設置に必要な資格って何だよ、池沼さん

まさか電工が必要とか思ってないよなww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:11:35 ID:/QHZ70QW
窓ガラスに精密ドライバーの先で突っついたくらいな小さなキズを見つけてしまいました。
多分、前住んでた人が付けただろう、1mmくらいの大きさですがとても気になります。
パテのようなもので埋めるとか何かいい方法はありませんか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:14:01 ID:???
100円ショップのエポキシ接着剤とかで埋めたら?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:18:16 ID:???
>>327
ありがとうございます。
エポキシ接着剤というのが一番目立たなくなりますか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:19:08 ID:???
>>326
見なかった事にするんだ、下手すると余計目立つぞ
うちの窓にも二か所あるが、製造過程で出来た傷だと思う
もしくは家建てる時に「訳ありやアウトレット」で購入したんだろう
しかし神経質すぎるぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:21:29 ID:???
>>324
大手は結構融通効くよ、デジカメに社割適応して貰って
液晶とケース付けて買った事もあるし

言い方と相手(偉い方が良い)の機嫌次第かな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:28:03 ID:???
>>328
透明だし、硬化するとかなり硬いし、しっかりくっつくので。
ガラスのキズ補修セットとかで検索してもそれ用のが出てくるけど、
使った事が無いから分からない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:28:55 ID:???
>>326
カー用品店にフロントガラスのチップを補修するキットあるじゃん
あれだとどうなんだろ
やった事ないけどさ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:29:51 ID:???
>>330
なるほど
耳より情報をサンクス
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:30:59 ID:???
>>329
はい、生活範囲では自分ではあり得ない箇所にあるので以前の人がつけたと思うんですが
窓拭きしてて見つけて、気になるツボにはまってる状態です。
何か上手い方法がと思ってググったんですけど、
自動車用のワイパーのキズを直すのよりは深いような気もするし・・・
何かいい方法がないかと書き込みました。
ありがとうございます。

>>331,332
もう少し検索してみます。
ありがとうございます。
335332:2009/07/09(木) 17:32:15 ID:???
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:41:10 ID:???
>>335
3500円くらいみたいなので買ってみます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:10:20 ID:LU5zH8bB
ドイツのLUXというメーカーのスクレーパーを扱ってる所知りませんか?
33887:2009/07/09(木) 19:23:31 ID:???
>>313
自力ならコッチ
エアコン自分で取付
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218181378/

ちなみに最近の124Aだったかな?そういう品番のフロンの場合は真空引き必須だそうで
素人にはムリ。
昔の型だったらやっちゃうかな。。でも結局ガス不足だとかでひえが悪くなると思う。
古い配管の水分もよろしくないので真空引きして蒸発させるようにしたほうがやはり良いだろう。

6万も出せば1年保証で新品買えるんだからそういうのもありかと。古いのはヤフオクへ。


>>334
>>332
ガラス補修材でフロントガラス補修したことあるよ。結構なキズだったが「目立たなくなった」
完璧に直る訳じゃないが、それ以上広がらなかったし意識しなきゃ目立ちもしない。
作業自体は時間もかかってわりと大変だったと思う。注射器を押したり引いたりと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:25:03 ID:???
>>313
> エアコンの取り付け方おしえてください。
> 引越し後取り外した室内機と室外機と冷媒管はそろっています。
>

エアコンの年式により真空引きといって
特殊機材が必要なものと必要ないものがある。
でも実際の現場では最近のものでも真空引きせずに取り付けてしまってるらしいがw

真空引き、エアコン取り付け
とかでググれば結構出てくるはず。
今時間内から自分で探して。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:02:57 ID:???
>>338
326ですが、1mmくらいの微小なキズだったらやる価値がありますか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:15:30 ID:???
>>340
「あなたの満足次第」ってやつじゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:50:15 ID:1eu/KGQM
こんばんわ
換気扇のことです。

うちのキッチンは、昔からなんとなく空気がこもるので
換気扇をレンジフードとは別につけようかと思います。
ホームセンターなどで売っている、5000円程度のものより
もうすこし、排気力が強いものがいいです。
http://www.nakaden.com/shoppu/kankisen/014/index.htm
を見たりしているのですが、換気力が強いのか、いまいちわかりません。
業務用の、カバーがないタイプは、危険なので選択肢ではないです。

何か、お勧めがありましたら、よろしくお願いいたします。

あと、キッチンでも、レンジ用でないので、鉄プロペラ?でなくてもいいですよね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:13:01 ID:???
>>341
なら、一度試してみます。
ありがとうございました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:44:48 ID:???
>>342
リンク先のパイプファンはショボイよ。
メーカーのホームページ見れば1時間あたりの排気量がわかるので参考に
すべし。
一番強力なのは有圧換気扇だけど、それを除外するなら25センチ羽の
換気扇あたりが妥当でしょう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:59:11 ID:???
ブロックペイント補修の質問者です

ご指導のように、鋼線のワイヤブラシと
同回転用のカップで表面を削り取る形で綺麗にスプレーは
取れました。
目地はシンナーで、10cmあたりから凝視しないとわからない
レベルまで落ちました。
表面の皮がむけた層はブロックが比較的新しいこともあって
近くから凝視しない限り判別できないレベルです。

塗らずに削るがFAと考えて良いようです
ありがとうございました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:38:56 ID:???
おーそれはよかったですね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:43:22 ID:???
>>345
仕事速っw
とりあえず、状況改善が出来てヨカタネ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:28:23 ID:???
>>337
LUXは昔ユニディが幅広く扱ってたんだが、今は取りやめてる。
どこかの店舗に在庫が残ってるかも知れないので
問い合わせてみては。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:03:06 ID:???
>>342
キッチンにレンジフード以外の換気扇って、一般家庭としては違和感があるなぁ

高断熱型の住宅やマンションなら密閉性が高いので外気導入をしなければ、排気も
充分できなくなるよ。
一度、外マドを開けた状態でレンジファンの換気状態を見たほうがいいかも

また、レンジフード内のファンに汚れが付いて性能を発揮できていない事もあるし。

ま、よく分からんから
1、レンジフードのファンの掃除
2、ファン含めてレンジフードの交換
の順で見直したほうがいいかもね

あと、同じ取付寸法ならプロペラ状のものよりシロッコ(筒型)の方が排気能力は
上だと思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:06:43 ID:???
>>342

>>349さんが書いてるように
排気と吸気はセットですから
排気だけ考えても意味ないですよ
35187:2009/07/10(金) 06:47:01 ID:???
>>340
瞬間接着剤で埋めたような・・・という仕上がりかなあ。白くなってる部分が透明の樹脂に置き換わるような感じ。
完璧にはならないけどそうは目立たない。フロントガラスの修理だったけど10年以上たったけどいまだに乗ってるしね。

>>342
もう書いてる人がいるけど、吸気する窓が無いと空気が入ってこない。
マンションだと余計に難しい。

よどんでいるのが不愉快ならシーリングファンなど空気をかき混ぜるのを取り付けるとか
隣の部屋とのあいだに扇風機を置いてみるとか、積極的に空気を交換することをやってみる事も
したらどうか?

常時空気を入れ替える設定ならパイプファンでOKだよ。広さに見合った風量のを選べばよい。

壁に穴を開けて
100Vの電源(新しくコンセントを設ける)を用意し
パイプを設置し
外壁には雨が入らないように工夫してカバーを設置し
内部にパイプファンを取り付ける
スイッチが必要なら別途設けるかスイッチ付き器具を購入

DIYとしては大変なほうかな。延長コードじゃなくてFケーブルで電源用意するには資格が必要だしね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:24:55 ID:+Yev2hHN
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:16:21 ID:???
プラスチックのねじ穴がバカになり、回りっぱなし
になってしまいました

プラリペアなど修復をせずに今までの穴でねじを止める方法として
径を太くするか、径同じで長くするで対応出来ますか?
また、何かいい方法があれば教えて下さい
ご教示お願いします
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:44:32 ID:???
>>353
ネジ穴にアロンアロファ。
タップ使えばプラごとき簡単に深くも大きくもできる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:47:47 ID:???
>>353
>径を太くするか、径同じで長くするで対応出来ますか?

やってみてから質問どうぞ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:53:56 ID:???
径同じで長くしてナット留めが一番簡単やね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:15:40 ID:???
お願いします
ヤザキのイレクターのような商品で紙製のものはないでしょうか?
無印や100円ショップの丸管パイプでは太すぎるので、細いもの(紙製)を探しています
35887:2009/07/10(金) 12:24:53 ID:???
>>357
子供のジャングルジムでそういうのがある。太さは25-30ミリぐらいだったかな。
オモチャ売り場で探しては?

359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:31:18 ID:???
>>353
ヘリサート
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:33:34 ID:???
>>359 プラにはムリじゃない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:27:59 ID:???
>>360
問題無い
ってかむしろそれ系の材質用途がメインでは
362375:2009/07/10(金) 19:00:19 ID:???
>>358
ジャングルジムですか
ありがとうございます 検索してみます
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:25:05 ID:???
>>360
切削加工のプラ製品は最初からヘリサート打ち込みで
設計したりするよ
射出成形の場合はインサートというネジの駒を埋めちゃうけどね

プラにネジってのはその部分を金属にするのが基本
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:28:48 ID:4uAXJyLU
ヘリサートって打ち込むもんなん?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:42:26 ID:???
>>364
俺はねじ込むのしか使ったことない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:52:47 ID:???
挿入(;´Д`)ハァハァ
367340:2009/07/10(金) 20:11:40 ID:???
>>351
ありがとうございます。
気になるんで試してみます。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:43:54 ID:???
この度冷蔵庫を新調し、床抜け防止のためにコンクリート型枠用合板を使用することにいたしました。
しかしこのコンクリート型枠用合板、コーティングの色がオレンジ色でどうも床色とマッチいたしません。
DIYというよりただの塗装なのですが、このような板のコーティング面を塗装するものは普通のラッカーなどでよいのでしょうか?
水性タイプははじかれると言われましたが、店員の説明があやふやなもので、どなたかお答えいただければ幸いです。

このような板です。
ttp://www.what-myhome.net/imeiji/konpane.JPG
369342:2009/07/10(金) 21:52:58 ID:zzvbTelN
>>349 ほか、THXです。

うちは築30年くらいの在来です。
キッチンのレンジフードは、油まみれで汚いです。
換気能力はかなり悪いかと思います。
昔から、キッチンは南側にあるのですが、すごく
熱気ムンムンって感じで、空気がこもった感じなんです。
それをなんとかしたいと思い、レンジフードも変えるのですが
料理をしてないときでも、空気を循環させたくて
レンジフード以外に、ちょっと強力な換気扇をつけたいと思っています。

吸気は、在来築30年ですので、隙間から入ってくる感じ
そういう自然な吸気を望んでおります。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:58:50 ID:???
洗面所の洗面台と壁の間に1cmくらいの隙間があります。
この隙間を埋めるために必要な材料と道具を教えてください。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:02:22 ID:???
>>369
自然な吸気を望むなら
自然な排気にならざるを得ないと思います。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:18:06 ID:???
>>369

自然な吸気なら網戸だな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:19:02 ID:???
隙間埋めたらカビの養殖場になりそう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:21:33 ID:???
>>364
打ち込むってのは「魂」のような表現法だから
方言だとか間違いだと思って読み流してくれ
ぶち込むとか喰わすとか実際の手法と違う表現はママある
ヘリサートはねじ込むモノ

職人がヘリサートを巻きのばして、スット差し込んでパット開かす
神業を使ったのを何十年前かに見たような記憶がある
37587:2009/07/11(土) 01:05:12 ID:???
>>368
コンクリから外れやすいように基本的にツルツルなので、サンドペーパーで荒らしてから塗装。
そうすれば水性でも油性でもくっつく。でも床に敷くのであれば油性がいいんじゃ?
水性はあまりよろしくないかと。(塗料が丈夫じゃない感じが)

>>369
>それをなんとかしたいと思い、レンジフードも変えるのですが
>料理をしてないときでも、空気を循環させたくて
>レンジフード以外に、ちょっと強力な換気扇をつけたいと思っています。

木造の家なら窓際に扇風機を置いて空気を入れるほうが良い。
排気だけでは[吸気されない」から。
それと換気扇を交換するだけではなく、レンジ台もIHなどに変えるほうが圧倒的に効果的。
ガスだと燃焼だが、電気は燃やさない(余分な熱が発生しない)。この差は大きい。
それに空気を汚さないし汚れも広がらないし、てんぷら油もキッチンに広がらない。非常にきれいな環境になる。

>>364
打ち込む・・だなあ。。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:06:48 ID:X0moF85K
質問お願いします。
現在賃貸に住んでいるのですが
和室特有の、縦横にある木の柱?みたいなのが気に入らず、
クロスと同じ色にしたいと考えてます。

ただ、賃貸なので元に戻せなくてはいけなく、色々考えた末、
はがせる両面テープで壁紙を木の部分に貼ろうかと思い付きました。
この方法で、ある程度綺麗に色を変えることが出来るでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:38:01 ID:???
>376
あくまで俺ならと言う事で書けば
薄いベニアかプラスチック系の板を柱の大きさに切って
数カ所を両面テープで止め。
その上から壁紙を貼るかもしくはペイントをするかな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:36:45 ID:???
両面はいらないんじゃないかな何年も放置すれば後が残るし
新規に貼る板と板をビスで留めてクロス貼れば?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:15:35 ID:???
>質問お願いします。

は???
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:57:24 ID:???
>>379
質問(への回答を)お願いします。

この程度で疑問をおぼえちゃ質問スレで回答なんてできないだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:34:16 ID:???
>>369
夏季に南向きで熱がコモるのと、換気は別の話になります。

熱のコモり(料理店など調理時の熱によるのは別)は、建物自体の断熱・遮熱をしないと
根本的な解決になりません。

または天井裏の断熱材を増やす、外壁に直接日光が当たらないように、棚などを作り
植物を這わせるとか。

さらにキッチンに窓があるなら、マド面積にもよりますが普通の一枚ガラスサッシよりも断熱効果
の高い2重ガラス熱反射型サッシ等に入替える事で効果があります。
または、自動車のマドに貼ってあるような熱反射シートの貼付も少なからず効果はあります。

あえて「涼しい空気」を入れて熱気を排除しようとするなら、熱気に見合う「涼しい空気」の
導入経路を考える必要があります。
間取りにもよりますが、北側の比較的涼しい部屋から自然に空気が流れてくるような工夫も
必要です。例えば扉にガラリを設けて常時空気の流通が出来るようにするなど。

自然な換気を望んでいるなら、ことさら自然な状態で空気が流れてくるように、屋内の空気
の流れに気を遣うべきと思います。

で、リフォーム前に やはり油まみれのファンを掃除して、素のままでどのくらいの換気能力
があるかを見たほうがいいでしょう。
そうして、ほかの方々がレスしているように小型の扇風機などを棚の上など比較的高い
ところに置いてキッチン内の空気循環をさせてみる。

そういったことで費用対効果の高いリフォームのプランを想定できると思います。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:38:42 ID:???
小型の扇風機は止めとき。
通常の壁掛けをゆっくり回した方が100倍いい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:34:54 ID:???
質問お願いします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:13:09 ID:???
質問お願いします

質問下さい

私が答えます
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:20:49 ID:???
早く質問お願いします。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:04:53 ID:???
テレビ台からテレビの横にスピーカー設置するために
こういうスピーカースタンド作りたいんだ。
http://www.bose.co.jp/assets/pdf/tech_data/gma_3_spec.pdf

それで台を挟む部品って何か手頃なものってある?
クランプとか考えてみたけど普通に工具としての物しか見つからないし
スピーカーは適当に木の板をネジで固定するなりしてそこに載せれば良いと思ってる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:17:56 ID:???
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:37:43 ID:???
>>386
ホムセン行けばいっぱいあるよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:58:26 ID:???
作業台の上に木を置いてサンダーかけしたいのですが
滑らないように下にシートを敷きたいんですが、安くて長持ちするシートありませんか?
材質はゴムシートで良いのでしょうか?
390368:2009/07/11(土) 21:42:09 ID:???
>>375
なるほど…やはり荒らさないとだめなようですね。
ありがとうございました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:57:52 ID:???
>>389
ホームセンターの車用品コーナーとかで売ってる滑り止めシートてのはどうだ?
耐久性がちょっと気になるところだけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:06:02 ID:???
>>391
あの絨毯みたいな素材のですか?
泥よけのゴムシートみたいのでしょうか?
オービタルサンダー専用のあるんですが高いんですよね
何度も使えて耐久性は良いらしいのですが。。。
明日木材持って行って実際に検証してきます。
木材持ってる怪しい者が車コーナーに居ても無視して下さい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:18:39 ID:???
>>392
んー、斜めの網目になってて柔らかい奴。
ダッシュボードに載せた物が落ちないってうたい文句の。
絨毯の滑り止めって名称でも似たようなもの売ってると思った。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:23:47 ID:???
>>387
うーんこれを上手いこと使う方法が思いつかないや

>>388
近所のホムセンには無かったのよ
明日大きいとこ行ってみるわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:22:18 ID:???
>>394
色々なコーナーへ行き想像力を働かせ
組み合わせを考えるべし
39687:2009/07/12(日) 09:56:05 ID:???
>>394
高さが低くてもよければコの字金具+C型クランプ。
高さが欲しいならヤフオクで買うほうが早いし何より安い。
中古というのもありかと。BOSEはSPは高いけどブラケット類は安く落札されていることが多い。
需要が無いからかな。

>>376

クロスにノリをつけないでピンで柱の見えないところで固定。見えない位置のピン跡は原状回復で突っ込まれません。
両面テープはやはりオススメできない。3Mだかのテープだってダメ。長期で跡が残らないのは無いと思ったほうがよい。

気になるならその高さまでの家具並べて隠すか、パーティションなどで手前側に壁を作る。
あと引っ越すほうが気楽かも。原状回復で色々突っ込まれるほうが高くつくし、昔と違って
古い=多少イジっても文句言わない←そういう大家が減った、管理会社まかせな大家が増えた。

ということで、賃貸はかなり自由度が低い。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:02:56 ID:???
お聞きします。
自分でアルミサッシで戸車を交換したときに、元からサッシの付いていた
ネジの頭を潰してしまったのですが、このネジは特殊でサッシ店に行って
購入しないと駄目なのでしょうか?
ホームセンターを3店舗、見廻ってみましたが似たようなドリルネジ(ピアス)
は有りますが、先端がドリルじゃないタイプを探しても売ってなかったので。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:12:56 ID:???
>>397
多分頭の小さいやつだと思うので、サッシュビスかサッシビスで探してみ。
普通の頭のサイズなら皿ねじ、サラねじあたりで検索。
# サラ頭じゃなかったりして
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:30:05 ID:???
>397
こういうときは スケールと共に写真うpだな。

400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:00:20 ID:???
>>397
トラスネジかな?
401397:2009/07/12(日) 19:48:02 ID:???
>>398-400
レス、ありがとうございます。
サッシを組み立てるときに使うネジみたいです。
ttp://neji.web.infoseek.co.jp/pan.htm
形状上のリンク先のネジに似ているのですが、先端がドリルタイプではなくて
平行な金属になってます。

近所の金物屋さんか建具屋さんに行けばいいのですが、伯父が工務店を
倒産させて夜逃げして、材料代や下職代を踏み倒しているので、親戚として
肩身が狭くて、堂々とお店には行けないのです、、、
402397:2009/07/12(日) 21:21:53 ID:???
ネジ、正式名称がわかりました。
販売先も分かりました。
お騒がせしてすみせんでした。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:17:13 ID:Bet7Srfq
結局「先端が平行な金属状のネジ」がわからんかった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:42:56 ID:???
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:22:50 ID:iJk7gC1b
出門です。
家で何も無いところに、換気扇を取り付けるとき
だいたい、普通は、いくらくらいかかるのでしょうか?
本体を抜かした工事代金は?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:32:47 ID:???
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:42:29 ID:???
せんきゅ〜
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:37:21 ID:???
質問お願いいたします。
卓上ボール盤の購入を考えています。
当方DIYや工作は初心者で、今は予算もあまり無いことから、
「入門用、でもそこそこの性能」のものを捜しております。
ですが他にも必要な機材が多々あるので、長く使えるものだと助かります。

主な用途としましては真鍮に小さな穴(1.5〜3.5mm前後)を開けたいと考えています。
ゆくゆくはスチールやアルミなどの穴あけにも挑戦したいと思います。

リョービ TB-1131K
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?itid=55&cid=1&csid=121&ckbnid=1&pf=2

マキタ TB131(こちらのカタログの23ページ右下)
http://www.makita.co.jp/product/ecatalog/all.html

今はこの2つの機種から購入を考えているのですが、スペックを見比べても具体的な差がわかりません…。
定価はほぼ同じで、リョービのほうには専用のバイスもついているのに、実売の価格はリョービのほうが安いのです。

この二つの機種の違い、或いはオススメの卓上ボール盤などございましたら教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:42:10 ID:???
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:50:10 ID:???
>>408
190w or 250w

この手のボール盤は回転速度が早いのは便利だけど
低速で使えないのがネック(例えば面取りとか)

あとメーカー品でもハズレを引くと芯がぶれてる事かある(クレームすればいいけど)
キリが小さいほど刃物の強度がないので芯ブレの影響が出やすい(すぐ折れるとか)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:52:08 ID:???
よく見るとマキタのは2o以上のキリしかチャックできないね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:03:12 ID:???
面取りに速度関係ある?俺は速度変えないでやってるけど問題ないな
413412:2009/07/14(火) 20:04:21 ID:???
ゴメン金属の場合だけだ、木やプラは面取りした事ない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:45:46 ID:???
>>412
金属でも問題ありありだと思うけど・・・

低速で取った方が桁違いに綺麗に取れるよこれ基本

415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:25:51 ID:???
そうなの?今度試して見比べてみるわ
勿論キリは面取り用の使ってるでよね?
416397:2009/07/14(火) 21:31:38 ID:???
>>403
おっと失礼、ネジの名称を書くのを忘れていました。
名称はBRPネジです。
これの頭がプラスとマイナスのネジ共用は塩害地域の場合、最強らしいです。
私の所も歩いて2分で海なのでそれを使っているサッシです。
ttps://ssl24.net/~maruei/order/imgstep3.php?clid=31

私が注文したのは、下のものです。↓
ttps://ssl24.net/~maruei/lineup/21021520.htm?PHPSESSID=mmb8b1elgi4o5cl774qh0f5fl4
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:34:36 ID:???
ケガキしてセンター打ってセンターキリで穴開けてから
本穴開けて面取りするぐらいの精度要求する穴でも面取り速度は変えずにやってたけどな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:43:34 ID:S2cCzWfm
けがいてポンチで済む位のは精度要求するとはいわん。
高速でやると穴側にもバリが出るだろ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:50:11 ID:???
ちなみに面取りする時の速度はどのぐらい?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:53:55 ID:???
ケガクったってハイトゲージでだぞ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:56:49 ID:???
バリ取る為に面取りするのに面取りでバリでるとかw
422408:2009/07/14(火) 22:33:44 ID:???
>>409
そちらのスレで同様の質問が出ていますね;
失礼しました。ありがとうございます。

>>410
w数が高い方がパワーがあって穴あけしやすいということでしょうか?

>>411
マキタの方は1.5mmの穴はあけられないのですね…。
このような用語のこともよく分かっていないのでもう少し勉強してから決めたいと思います;

みなさんありがとうございました。参考にさせていただきます。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:36:09 ID:???
>>422
小さいチャック咥えてそれで極細系のドリル使えばいいよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:57:21 ID:S2cCzWfm
>>420
言いたいのはケガキじゃ無くポンチの方コンマ数ミリは普通にずれる。

>>421
リーマ通した穴を面取りした後で同径のシャフトを裏から通してみると分かるよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:04:06 ID:???
>>421
バリ取りした板を定盤に合わせて見ると隙間が空くぞ。
俺は穴のバリ取った後は平ヤスリかけてるけど。
426ルー:2009/07/15(水) 00:23:46 ID:NZKRzDIi
挨拶が出来ない店です。
感じ悪い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:56:15 ID:???
プールライナー使って池作ろうと思ってるんだけど、
プールライナーに穴開けて循環・排水用のパイプ通すのって無謀?
周りをシリコンとかで補強しても使い物にならないのでせぅか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:01:37 ID:???
>>427
穴開け施工、大丈夫ですよ。
穴を開けた所の周囲は補強のため、ドーナツ型に切ったプールライナーの
端材を接着。そこにバルソケの♂♀で挟み込めば大丈夫。

循環パイプの位置は底?それとも周囲?
底の場合は配管した際の隙間があると、水圧でシートが引っ張られるので
穴の周囲は補強が必要になる場合もあります。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:20:05 ID:???
>>428
ありがとうございます。
まだしっかり考えていませんが、底よりの周囲になるかとおもいます
       地面
|      | ̄ ̄ ̄
|      | 
|____|===
       ↑このへん?

なるほど、ドーナツ型に切ってバルブソケットではさむ・・・と。やってみます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:01:49 ID:???
目的・用途
カフェの一部のスペースに画廊を作りたい。
額縁などをディスプレイするために
コンクリート打ちっぱなしの壁に穴をあけて
額吊飾鋲を埋め込みたい。
http://usioebbs.ty.land.to/uploader/src/up0242.jpg 5m70
http://usioebbs.ty.land.to/uploader/src/up0243.jpg 2m80
http://usioebbs.ty.land.to/uploader/src/up0244.jpg 5m40
左と中の壁の厚さは10cm。
右の壁は建物全体の壁で、裏が隣家との境の狭いスペースになっている。

■水平線について
・掛けた絵の高さを揃えるため水平線を出す方法を知りたい。
 使う機器は「ブラック&デッカー 垂直・水平レーザー墨出し器」でいいか?
・でこぼこのコンクリート壁に水平線を記すのに何を使えばいい?
http://usioebbs.ty.land.to/uploader/src/up0245.jpg
 マジック?鉛筆?

■穴あけについて
・目の高さに30cm間隔であけようと思っている。(よく使われそうなキャンバスサイズから考えて)
・コンクリートに振動ドリルで穴を開ける時どうすれば壁に垂直にあけられるか。
 水平器を振動ドリルに取り付けたらいい?
・縦ヒビの入った箇所・周辺に振動ドリルを使って大丈夫か。崩れないか。
 縦ヒビの入っている面は建物全体の壁側です。
http://usioebbs.ty.land.to/uploader/src/up0247.jpg
・継ぎ目のような部分があるが、その継ぎ目に振動ドリルを当てて大丈夫だろうか。
http://usioebbs.ty.land.to/uploader/src/up0246.jpg

よろしくおねがいします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:03:09 ID:???
>>430ちなみにまだ店(カフェ)は始めてません
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:21:59 ID:???
>・掛けた絵の高さを揃えるため水平線を出す方法を知りたい。
>使う機器は「ブラック&デッカー 垂直・水平レーザー墨出し器」でいいか?
おk

>・でこぼこのコンクリート壁に水平線を記すのに何を使えばいい?
何でも良し

>・コンクリートに振動ドリルで穴を開ける時どうすれば壁に垂直にあけられるか。
水平器を振動ドリルに取り付けたらいい?
ハンマードリルじゃ強すぎ、径にもよるがインパクトにコンクリキリで大丈夫。
水平は目で水平とれ、数°ずれても問題ないと思う

>・縦ヒビの入った箇所・周辺に振動ドリルを使って大丈夫か。崩れないか。
>縦ヒビの入っている面は建物全体の壁側です。
インパクトなら大丈夫。縦ヒビってまずいんじゃなかったっけ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:35:25 ID:???
もう一つ、これは打ちっぱなしじゃなくて解体しっぱなしだよw
打ちっぱなしは塗りのべニア使うから表面はツルツルになる

穴間違えるとメンドクセーんダよな>打ちっぱなし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:46:41 ID:???
>>430
一回きりなら、わざわざレーザー買わなくてもこういう方法もあります
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2373550.html

んで、だいたい1m間隔くらいで基準点(線)を付けて行って、チョークラインっていう
墨壺の墨が粉になったものがあるんで、それで各点を結んでいく
チョークラインはこんなの→http://www.dogudoraku.com/catalog/default.php/cPath/900_3103_3103290

タコ糸にコムギコカナニカをまぶしても代用できます
用が済んだらブラシでこすり落とせばいいです

クラック部分にドリルを入れて、崩れるか崩れないかといえば、多少のパラパラはあるけど
ネジ穴程度ではまあだいじょぶです

コンクリ面の状態からして、昭和50年以前の建物かな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:44:50 ID:???
西日の厳しい部屋に住んでいて
この時期、大変辛いものがあります

西側の窓ガラスに、
遮光・断熱効果のあるフィルムを張りたいと思うのですが
どういった商品がおすすめでしょうか

専門スレで聞けということでしたら
そちらを教えていただけると助かります
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:17:15 ID:???
>435
たとえば住友3Mなどの
大手メーカーの品だろうな
ただ 本当に効果が実感できるような商品は
一般人では手に入りにくかったり貼るのが難しかったりと難あり。

良い物もあるかもしれないけど・・・・。
一般のホームセンターで手に入るような物は
使った感じ無いよりはまし程度だと思う。

それに結局はガラス本体が熱を持ちますので
結局は昔ながらのスダレやサンシェードなどの方が
お手軽にかつ、快適です。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:22:04 ID:???
>>435
一番良いのは窓ガラスにフィルム張るより
ガラスの外にすだれみたいなやつ付けるのが良いと思う
最近はお洒落な感じのやつもあるし
フィルム張ってもガラス自体の温度が上がるので部屋が暑くなる
その分エアコンの電気代も掛かるしね
フィルムも無いよりはましかとは思うけど・・
438437:2009/07/16(木) 05:23:28 ID:???
↑読まずに書いてしまった orz 同じ事だ・・・
43987:2009/07/16(木) 07:18:30 ID:???
>>435
ガラスにワイヤーが入ってるタイプには貼れないよ。熱で割れちゃうから。
素通しのガラスのみしか貼れない。

フィルムは結局どのメーカーでも対して変わらない。カーフィルムが入手しやすく
施工もしやすく、値段も安いのでそれでやるのをオススメ。


効果は濃ければ濃いほど効果がある。シルバーの反射するのも良い。

ただ、そうなると窓としての機能(明かりが入る、風景が見える・・)がなくなってしまうので
その辺の兼ね合いが必要。

意外にも運転席に貼れる(濃さに規制がある)タイプで遮熱を詠ってるフィルムが効果が高い。
色つきの場合はブロンズではなくグレー色の系統が見える色変化が少ないので疲れないかも。

で、やっぱり窓の外側にすだれなどをぶら下げるほうが効果的。
もしガラスを交換できる予算があるなら西日対策用のガラスがあるのでそういうのをおすすめ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:50:10 ID:???
>>435

http://www.window-film.co.jp/
この手の業者のページ見るといろいろあるよ。
「IR(赤外線)遮断」とか「遮熱」とか書いてあるフィルムを
選ぶべし。
あと、439も書いているとおり、網入りやワイヤー入りガラスの
場合は熱割れを起こす可能性アリ。
ただし、外貼りタイプのならガラスが熱くならないので大丈夫。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:32:06 ID:???
額吊飾鋲について説明が無かったので補足します

・形状 http://artkan.com/shop/gazai/fukku2/4100-1.jpg
・取付方法 http://artkan.com/shop/gazai/fukku2/fukku.jpg (コンクリート壁)
・あける穴のサイズ
 直径4.4mm x 深さ2〜3cm
=============================================
>>432-434ありがとうございます。墨だしの件もありがとうございました。
>>432
近所のレンタル店に
日立ロータリハンマドリル(インパクトドリル)
能力 コンクリート 3.4〜24mm http://p-tools.com/hitati/doriru/hm/dh24pb3.htm
PDF取扱説明書
(8ページ目に「別売部品 アンカー下穴作業(回転打撃) ドリルビットSDSプラスシャンク」とドリル取り付けの絵があります)
http://www.hitachi-koki.co.jp/manual_view_domestic/pdf_manual_view.do?implementationWorkNumber=502&partsCode=C99139801&model=DH24PB3
というのがあったんですが
これでいいでしょうか。

■探してきた4.4mmのコンクリートキリがインパクトドライバで使えないと言われました。

4.4mmのコンクリートキリを探したらこれしか見つかりませんでした。
MIYANAGA
・デルタゴンビット振動用 DLS44(ネジタイプ) DLS044(デルタ軸)
http://www.miyanaga.co.jp/jp/products/deltagon_bit/percussionbit.html
・デルタゴンビット 振動用SG DLS044SG
http://www.miyanaga.co.jp/jp/products/deltagon_bit/dlssg.html

使用上の注意で
「使用電動機は、振動ドリルで必ず振動モードでご使用下さい。
インパクトドリル、ドリルドライバーは使用出来ません。」
と書いてあり、インパクトドリルが使えないんですがどうしたらいいでしょうか。

ちなみに同じサイトで探すと4.3mmと4.5mmはありましたがインパクトドライバ用というのはありませんでした。
・デルタゴンビット回転用(電気ドリル 回転専用) DLH043 DLH045
・デルタゴンビット SDS-プラス(軽量型ハンマードリル)DLSDS04311 DLSDS04511
・デルタゴンビット SDS-プラス ネジタイプ(充電ハンマードリル)DLSDS043J DLSDS045J
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:33:06 ID:???
床(フローリング)を家具に合わせて、
暗い色(透明色のニスのようなもの)で塗ろうと思うのですが、
そういう事は一般的な事なのでしょうか?

床材はよくある、一番安いこんな物です。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/diystyle/cabinet/sfl/syaon-dxvds801ea.jpg
無垢じゃありません。

ご指摘お願い致します。
443430:2009/07/16(木) 11:38:28 ID:???
441=430です。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:39:05 ID:???
>>441
今回は空ける穴が4.4で20〜30ミリ程度と小さめではあるものの、
あくまでコンクリートへの穴あけは振動ドリルが基本。
振動ドリルがレンタルできるなら素直に基本通り作業すればいいんじゃない?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:46:43 ID:???
>>432
>日立ロータリハンマドリル(インパクトドリル)
>能力 コンクリート 3.4〜24mm http://p-tools.com/hitati/doriru/hm/dh24pb3.htm
>PDF取扱説明書
>(8ページ目に「別売部品 アンカー下穴作業(回転打撃) ドリルビットSDSプラスシャンク」とドリル取り付けの絵があります)
http://www.hitachi-koki.co.jp/manual_view_domestic/pdf_manual_view.do?implementationWorkNumber=502&partsCode=C99139801&model=DH24PB3
>というのがあったんですが
>これでいいでしょうか。


こんなの使って壁解体するのか?w
4.4mmならインパクト14,4Vのハンディーサイズで十分開けられるよ
鉄筋にヒットしなければね
大型ホムセンで有料で貸してくれるから買う事はないと思いますよ
今後使うなら買っても良いが

コンクリキリは充電ドライバー用の買いましょう
俺が持ってるのは5mmだけど「UNIKA」のキリ
4.4のキリがない場合は5mmのキリ買って
プラグhttp://artkan.com/shop/gazai/fukku2/4100-1.jpg の画像のB
の5mm用買って入れても良い、ただしCのネジがプラグに対応してるか確認
「UNIKA]のキリは用途にコンクリとは書いてないがコンクリでも使える
年数経ったコンクリはかなり硬いので、穴の数にもよるが一本じゃ足りないかも
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:54:14 ID:???
あ、鉄筋は基本コンクリ面から50mm奥にあるから
プラグが50mm以上じゃなければ問題ないか

あとハンディインパクトでコンクリに穴開けたのは比較的新しいコンクリだったな
工具買わないなら素直にハンマードリル借りた方が良いかも。
ハンディーに比べてかなり使いづらいと思うけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:15:50 ID:???
>>442
電動のサンダーでフローリング材の表面を削ったのちに塗ればなんとかなるかも。
ただ、かなり大変だよ。
44887:2009/07/16(木) 12:16:47 ID:???
>>442
一般的じゃない。床の塗装は割りと面倒だから。

塗装するに当たって
家具類をどかす
元の塗装を荒らすなど、密着性を上げる必要がある(サンドペーパーで研磨が普通)
多量の粉塵を清掃する必要がある
塗料乾燥まで数日おく必要がある(油性の場合はニオイも)
その部屋で暮らしているあるいは通らざるを得ない場合は困難

合板フロア材は塗装してあるわけで、それに新しく塗るのは剥がれない様にしなければならない。
塗装する塗料も床用など専用の塗料材料じゃないと摩滅しやすい。
乾燥まで通行しないなどの措置がとりにくい。
昨今のワックス不要加工されていると密着不良起こすので前処理が大変。
しかも仕上がりがきれいじゃない。

となるとやはり難しい。トイレとかのような狭い場所では時々やるけどね。


だからリフォームする場合はクッションフロアを貼るとかコルクタイルを張るとか
その上から新しいフロア材を施工するとかになっちゃう。
塗装費用=張替え費用 となる事も多いから。

449442:2009/07/16(木) 12:43:32 ID:???
>>448
一般的ではないのですか・・・。

まだ家具が設置されてないので、家具をどかすのは大丈夫です。
費用はかけられないので、自分で出来る範囲だと、床を張りなおすのは大変です。

材は見た感じ、突き板仕上げ(もしかして木目プリントかも?)のようですが、
塗装が剥がれとかが発生する可能性はあるのでしょうか?

専用塗料あるとまでは考えていませんでしたが、(普通の木工用塗料と思っていた。)
このような物でよいのでしょうか?
ttp://www.misakazoo.com/diy/osmo/floor/floorclearrapidmat.html
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:02:10 ID:???
”ISOメートルねじ(Mx)” と ”ウイット規格ねじ(Wx/x等)”と”ユニファイねじ (UNFx/x)”って
相互互換性はあるのでしょうか?

たとえば、オス側がW3/8だと、メス側のMxxナットは何を選べば良いのでしょうか?
近所のホームセンターはMxx規格ばかりで、その他の規格モノは売っていません。
451435:2009/07/16(木) 14:45:19 ID:???
丁寧な回答いただき
ありがとうございました
45287:2009/07/16(木) 14:48:48 ID:???
>>449
>無塗装のフローリング・・
と書いてあるけけど?

すでに塗装されている床には向かないかも。はがれやすいとか施工が難しいから。

製品段階ですでに塗装してある床の場合はサンドペーパーで塗装を落とすか
落とさないまでもキズをつける。
(そういうのを足をつけるとかいう)

そしてサンドペーパーで発生した粉を良く掃除して
塗装する。塗料は「床材に使いたい」といえばいくつかチョイスしてくれるだろう。
経験で言うとワシンのウレタン床用なんかがおすすめ。

人が歩くので耐摩耗性とか日射が当たるのでUVカット機能とか肌と接触するから
無害の材料でとか密着性がとか。。
そういうのに配慮がある。あなたが紹介した塗料も同じ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:16:39 ID:???
>>450
互換性はない
たしか八幡ネジが通販やってるからまずはそっちで探してみてちょ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:00:48 ID:???
>>450
オスがW3/8ならメス(ナット)もW3/8だよ

ってかそのぐらい分かるだろw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:45:52 ID:???
>>434
建物が建ったのは昭和49年〜50年あたりです。
コンクリて年数たつと硬くなるんですね・・・

>>444-446
ご意見ありがとうございました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:48:32 ID:???
>>455
どうなったの?穴開けた?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:44:08 ID:???
築40年ぐらいの一軒家です。
ボードを剥したら「Gウール」という断熱材が出てきました
ググったのですが、これがアスベストなどの有害物質かわかりません。
誰かこのGウールについて知っている人いませんでしょうか?
また、何処かの機関に送って調べて貰う事は出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:45:38 ID:???
>>450
>近所のホームセンターはMxx規格ばかりで、その他の規格モノは売っていません。

業者、職人が買いに来てる規模の配管材、トタン波板の金物を売ってるホムセンへ赴くと吉
配管用ブラケット等、寸切りなどは3/8、トタン屋根用金物のネジは1/4が主流

M(ISO)ネジは現在の標準。電化製品、国産/欧州車なども
W(ウィット)ネジは通称インチネジで建材や米国製品、ちょっと前のハーレーもインチ(今もか?)
ユニファイネジは主にカメラネジで現存、また輸入物の精密機器など

ネジのピッチ、ネジ山の角度が違うので互換性は無い
ただし、近いサイズのものがなんとなく入ってしまう事があるが、互換とはいえない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:48:26 ID:???
G=GLASSじゃね?
46087:2009/07/17(金) 02:28:22 ID:???
>>457
おそらく黄色いと思う。それはグラスウール(現在マグという会社か旭硝子の製品と思われる)かと。

アスベスト製の断熱材というのは住宅用はありません。
配管の断熱材とか間隙充填材はありましたが住宅用ではないです。


自分で調べるとすればガスバーナーなどで溶ければガラス繊維ということになるかと。

有害かどうかで言うと「吸い込めば有害」なのは当たり前ですね?
吸い込まないようにするとかが大事かと。
461457:2009/07/17(金) 09:42:42 ID:???
>>459-460
ありがとうございます。石綿ではない様なので安心しました。
断熱材の部分だけべニア貼って蓋しておきます。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:05:22 ID:???
防水性・耐久性(擦れや紫外線、空気による劣化など)に耐性があるシリコン子―キング材を教えて下さい。
シンナーで溶かせる物が良いです。これこ最強というブツをお願いします。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:13:05 ID:kI+6fQ58
シリコンコ―キングとこれこそ最強の変換ミスです
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:51:02 ID:???
>>564
どうしても無さそうならこんなのもあるよ
トップの写真の最後に出てくる感じのやつとか

ttp://www.sus.co.jp/
ttp://fa.sus.co.jp/dealing/ ←購入するなら
465464:2009/07/17(金) 17:51:49 ID:???
すみません誤爆しました
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:19:32 ID:???
ターンバックルみたいので、フックの部分が板になってる物ありますか?
建築現場のサポートの小さい版みたいのを探しています。
80mm〜140mmぐらいに対応している物が欲しいです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:59:42 ID:???
>>466
有る
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:26:29 ID:???
うん、ある
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:38:56 ID:???
いまだにこんな世界があんのがすごいな
470469:2009/07/17(金) 20:40:11 ID:???
超誤爆
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:06:26 ID:???
誤爆に超もクソもあるかっ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:50:31 ID:Yj1f+EOC
家の外壁を塗ろうと思っています。
モルタルです。
ひびはコーキングで埋めてあります。

ホームセンターで売っているレベルで
そのまんま塗って大丈夫なのでしょうか?
築30年ほどなので、これからは、5年くらいおきに
塗っていこうかと思います。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:45:28 ID:???
>>472
ケレン→ブロアで埃を飛ばす→シーラー塗布→中塗り→上塗り

材料はホムセンより業者向けの地元の塗料屋で買った方が安上がりになるはず。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:44:01 ID:???
業者は高圧洗浄機使ってろよね、レンタルできないのかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:39:20 ID:???
>>466
ターンバックル 羽子板で検索せよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:53:11 ID:???
>>474
レンタルあるよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:49:53 ID:???
>>475
サンクス、羽子板で検索したんだが両側に広げられるのが欲しいんです。
http://www.taikeisha.com/nikki/graphics/2009/20090623_02.jpg
この画像のパイプとパイプの間にある(ターンバックルじゃない方)
のサポートの小さい物が欲しいんです。
羽子板、ターンバックルで検索しましたが端々の鉄板が90°曲がってればいいんですが

もっと検索すれば出てきますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:04:05 ID:???
>>474
洗浄機じゃなくても洗剤&ブラシでおk。
業者によっては高圧洗浄機を使わないってとこもある
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:11:00 ID:???
塗る面積によってだな>洗浄機
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:17:56 ID:???
>>472
シリコンコーキングだと塗装が乗らないので注意。

高圧洗浄機械も安いから買ってしまってその後ジャマならヤフオクかリサイクルショップへ。

481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:24:50 ID:???
>>477
どういう用途に使おうとしてるのか知らんが
アジャスタブルな床束を使うのがいいんじゃないか?
あと鉄工所で適当な鉄板を溶接してもらう
ターンバックルのフックを適当なボルト(正・逆ねじ両方)に入れ替えて考えるとか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:25:20 ID:???
高圧洗浄に関しては飛散が結構広範囲に広がりますので
住宅地などで使う場合は周辺環境をよく考えた上で使ってくださいまし。

雨に日に洗浄してしまうのも良いかもしれないけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:31:42 ID:???
>>477
型枠に使うの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:42:05 ID:???
>>481>>483

きつくて履けない皮靴を広げようかと
ネジ入れ替えて溶接して貰うのが良さそうですな。
特殊な靴なので市販されているストレッチャーでは出来ないのです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:46:24 ID:???
>>484
どんな特殊な靴か分らないけど、革だからといっても広げれば
どんどん広がるわけじゃないよ。

特に履きこんだ靴なら、革自体弱くなってる部分もあるから、
いきなりビリッと破ける事がある。
また、甲革が破れなくても縫い目、また製法に限らず靴底から、
裂けてくる事がある。
セメント製法なら接着剤の劣化、縫い製法全般では糸の劣化。
またその周辺の革の劣化など

市販されている(だろう)革伸ばしスプレーを使い慎重に。

どんな形状の靴か、どの部分をどう広げようとしているか分らないなので
まぁ、がんがってくれ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:06:19 ID:???
>>484
タオルとかを押し込んで出したい部分だけ膨らむように入れてそこだけ濡らして伸ばすほうが良いと思うが。。
あと、靴屋さんに依頼するとかね。道具揃ってるし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:18:13 ID:FlC2Tz2d
パイプ枕のパイプを不織布に詰めて、その上に竹シーツ敷いたら涼しいんじゃないかと考えました。
ですが、3kgで2800円くらいします。
安価で大量に手に入り、蓄熱しにくく、上に竹シーツ+素肌が合っても安全な素材ってなにがあるでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:47:59 ID:???
http://uproda11.2ch-library.com/187554FsU/11187554.jpg

綺麗に塗装がしたいです。
大きな音がなかなか立てられません、近隣住人。

240番で軽く整えて、シーらー材塗って、塗装でいいのでしょうか?

あと、綺麗に塗りたいのですが、どうすれば綺麗に塗れるのでしょうか?
やっぱ、スプレーとかの専門じゃないと無理ですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:52:19 ID:???
水洗便所のタンクに雨水溜めて節水したいんだけど素人で出きるかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:28:36 ID:???
詰まり起こさせて節水した以上の出費覚悟ならどうぞどうぞご自由に
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:41:34 ID:???
素人でも出来るだろうけど、Wボールタップ、あるいはWタンクとか工夫いりそうやね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:05:12 ID:???
>>488
綺麗がどの程度の要求なのか判らないけど、
素材が結構スカスカ気味になっているように見えるから
前の塗装を全部剥いで下地作りからじゃないと綺麗にはならないかと。

80番で剥ぎ150番である程度平面出してから油性シーラー塗って
300番で軽く研ぎ、その上で油性塗料刷毛塗り2〜3回くらいじゃね?

自分なら塗装済みの板を張り替えるけどw
493488:2009/07/19(日) 14:38:51 ID:???
さんくすです。

やはり水周りだと油性のほうがいいのですかね?
水性でも耐水あると思いますし、綺麗に塗りやすいと思っていたのですが。

過去に窓枠を外したことあるのですが、破壊した感じになりました。
個人的にも、窓枠の木を交換したいです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:19:15 ID:???
>>489
検索するとやってる人がいるよ。

>>490
雨水だと何処に何が詰まるんだ??
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:21:45 ID:???
PCデスクのふちや天板が木目が見えてきてるので
カッティングシートかフロアシートを貼り付けようかと思ってます
どのように貼り付けたらいいですかね?一応、天板の側面までは
シートで覆う予定です。誰か教えてください
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:28:25 ID:???
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:41:35 ID:???
コンクリ壁に4.4mmx2〜3cmの穴をあけたいって言ってた者です

>>456
まだあけてませんw

■google検索すると
・電動ドリルはダメ、振動ドリル
■2ちゃんで聞くと
・振動ドリル
・ハンマードリル
■近所の金物屋で聞くと
・ハンマードリル(インパクトでは無理。経年コンクリが硬いため)
■地元の山奥にある個人美術館を自作した人に聞くと
・電動ドリル+コンクリート用キリ(ハンマードリルでは崩れやすい。電動ドリルでいける)

■レンタル店で検索してでてきたのが>>441で書いた
・ハンマドリルという名のインパクトドリル
ここらへんでハンマードリル、インパクトドリル、振動ドリルが頭の中でこんがらがってきたw

でも知り合いが電動ドリル持ってるらしいので、それ+コンクリキリでやってみようと思ってる。
成功したらこちらで報告させてもらうかもしれません。
498492:2009/07/19(日) 22:20:55 ID:???
>>493
正直、水性で良いか自分は判らんw

だってあんなん最低で10年くらい経たないと結果が出ない。
ごく最近は結構イイ塗料が出てきた感じだけど、
なにも数百円ケチって無理にリスクを冒す事はないと思うだけ。
最終的には好きなのを使えばいいと思う。
自分は油性塗料を薄く塗る方が持ちがいい気がするけど。

それよりシーラーだけは油性を使いたいからなぁ。
普通に手にいる材料ならまず水性より強いよ。木が割れれば一緒だろうけど。
あとは研いだ時に地肌が出る可能性が高いから
塗料も油性を選択すると言う後ろ向きな?理由も有るw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:56:38 ID:???
>>497
そのサイズの穴であれば電動ドリルでも大丈夫
50087:2009/07/20(月) 07:29:34 ID:???
>>488
水性でも油性でもよいかと。
サンドペーパーで平滑になるまで研磨⇒シーラーなどで下地処理⇒塗装(はけ塗り)

スプレーは水栓もあるのでちょっとやりにくいだろう。あと、スプレーはと膜が薄いのではけ塗りおすすめ。

ほかにカッティングシート(厚め)を貼るのもお手軽。店舗なんかで時間が無いとか乾燥時間が無いとか塗りにくい場合は
シートを張ってリニューアルすることが多い。


>>495
デコボコはパテで均す
一人ではなく数人で作業する(シワを作らないため)
ドライヤーとか使うと角がきれい
失敗しても気にしないw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:51:46 ID:???
>>497 499のように電動でいいが、一度で開けようとせずに、冷却剤として水をかけながら、
何度か抜きながら、ね。そうしないと錐がなまってしまう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:48:14 ID:???
>>497
キリ径が小さいからそんなに神経質にならなくても簡単に開く
503質問です。:2009/07/20(月) 16:29:57 ID:Hw1CZ/1z
質問です。恐れ入りますが、ご回答をお願い致します。

カメラのレンズ磨きのためにアセトンを購入したいと考えています。
アセトンは有機溶剤のため、塗料の薄め液に使用されていると考え、
昨日、地域で一番大きいホームセンターへ行ったのですが、
「ペイント用うすめ液」と「ラッカー用うすめ液」があり、
どちらも「主成分:有機溶剤」としか記載がなく、アセトン購入は出来ませんでした。

そこで質問なのですが、アセトンはどこで入手出来るでしょうか?
宜しくお願い致します。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:42:02 ID:???
>503
シンナーで良いのかな。
あれ違ったか・・・・。

シンナー臭いシンナー。
あれならペンキ屋さんで購入可能だよ。
俺はシンナー臭いシンナーくださいと言って買っているw。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:53:44 ID:???
>>503
大きめの薬局にあったりする
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:56:55 ID:???
>>503
ペンキ屋で「アセトン下さい」っていえば買えるはず。
純度はよくないと思う。

だけど今はアセトンも規制があってそうは売ってくれないので薬局で買うほうがよいかも。
少量ならマニュキアの除光液もアセトンだったかな。


・・・と思ってググったら通販で買えるぞw 16L¥5000しないじゃないかw
FRP 販売 アセトンでググれw
507495:2009/07/20(月) 18:20:13 ID:???
>>496
ありがと。他に例がのっているサイト知ってる人がいたらさらしてください
508503:2009/07/20(月) 19:24:08 ID:???
>>504-506
皆様レスありがとうございます。

明日、もう一度ホームセンターへ行って、無かったら薬局に行ってまいります。
それでもダメだったら通販を利用しようと思います。

ご教示頂きまして誠にありがとうございました。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:53:45 ID:???
シンナーの純度高い物がトルエン?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:58:46 ID:???
レンズ周りの樹脂部分が溶けて「やっちまった!orz」に一票
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:56:13 ID:???
>>487
解決しました。
クッション性を考えると、布団かマットレスの上に竹シーツ敷いた方が良いという結論がでました。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:45:32 ID:???
玄関の引き戸の下側の鉄製レールが
ポッキリ折れてしまいました。

レールの交換はホームセンターで買ってきて
DIYできるものでしょうか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:03:36 ID:???
腕次第としか言いようがない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:12:20 ID:???
レールを止めてあった細長い釘も買ったほうがいいよ。
レールが折れるほど劣化してたなら、釘はもっと劣化してる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:16:08 ID:???
意志あるところに道は開ける
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:50:36 ID:???
木ネジって「キネジ」っていうの?「モクネジ」っていうの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:04:41 ID:???
モクネジ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:16:04 ID:???
モクネジ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:40:26 ID:???
モクネジ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:02:19 ID:???
モクネジ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:32:11 ID:???
木材の保管について質問させて下さい。
種類や大きさにもよると思いますが
・直射日光にあたらない場所
・風通しが良く、湿度が高くない場所
・積み重ねをしないようにする


この他によい意見がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:34:07 ID:???
>>521
防虫、猫、ねずみ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:54:06 ID:???
>>513-515
ありがとうございます。
写真を撮った後にカインズに部品が
あるか見回ってきます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:52:27 ID:???
>>521
風通しは余り良くないほうが。。反るからね。

樹種やグレードによって違う。高いのは室内で涼しいところに保管。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:15:18 ID:???
>>516
>>516
>>516
>>516

() 笑
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:59:15 ID:???
古新聞収納の簡単な作り方教えてください
材質は問いません
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:03:38 ID:???
適当なサイズの段ボール箱をガムテで補強
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:23:55 ID:???
自転車の盗難防止に土の地面にパイプを埋め込みたい。
パイプベンダーで適当にまげて、穴掘ってモルタル流し込んで、
曲げたパイプを突っ込んで固めちゃえばOK?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:52:56 ID:???
すっぽ抜け防止の為に、パイプのコンクリ(モルタル)に埋まる部分の下端同士を直線の棒で結束する
もしくは下端の埋まる部分にいくつか貫通穴をあけて、鉄棒を通しておくとか

ぱっと思いついたのはこんなの
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:03:47 ID:???
早速の回答ありがとうございます。
チェーンロックを結びつけるパイプを埋め込みたいと思っていました。
すっぽ抜け防止策を採用させていただきます。

貫通穴ってのが良くわかりません。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:13:55 ID:???
あ、言葉足らずで申し訳ない

要はパイプ側面に穴を貫通させて、そこに棒を通してイガイガにして
摩擦力を上げて抜けないようにするって事です
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:26:55 ID:???
にゃるほど。
ありがとうございました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:07:10 ID:???
>>526
¥100ショップにプラのがあるのでそれを参考に作るのがわかりやすい。
っていうか、それを使うほうがはるかに実用的だったりするw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:41:00 ID:???
>>532 単に地面にパイプを押し込んで自転車をロックするだけでいいよ。
そういうガードしてる自転車を、パイプ引っこ抜いてまで盗ろうとするチャリ泥は居ない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:06:45 ID:???
>>534
パイプを引っこ抜くよりはチェーンロックを切るよなw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:30:38 ID:???
でも、こんな感じの丈夫な奴なら安心だよ。
ttp://9gag.com/photo/3702_540.jpg
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:06:16 ID:???
>>536
頭弱そうな……
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:40:02 ID:???
>>536
多分裏に丸カンがあるんだろう。そう願いたい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:48:26 ID:???
>>528>>536の為の前振りだったのか…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:58:09 ID:???
ガードレールの支柱へ前輪にワイヤーロックを掛けてたら、
リリース外されて前輪しか残ってなかったって
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:09:14 ID:???
>>533
ありがとう
100均行ってきます
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:17:01 ID:???
>>540
普通はフレームを留めるっしょw
さらに,長めのワイヤーロックを八の字にしてフレームとホイールを固定。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:48:01 ID:g8t+1kIC
どこで聞けばいいのかわからないので質問させて下さい。
A4対応のラミネーターを購入しようとしています。
ピンからキリまであってどれを買えば良いのかわかりません
安くて性能の良いコストパフォーマンスがいい機種を教えてください。
よろしくお願いします。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:43:45 ID:/suGfLS0
DIYで教えてもらってDIYで購入するわけだな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:31:21 ID:???
文具板あたりおすすめ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:55:54 ID:???
ラミネートについて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1055147814/
ここで聞いてみては
547546:2009/07/23(木) 18:58:27 ID:???
と書いては見たものの
スレに目を通して見たら
優良な情報が出て来るかどうか微妙。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:29:52 ID:???
アイリスオーヤマで問題無し
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:07:36 ID:???
砥石で鎌研いでるけど、なかなか上手く研げません。
両頭グラインダー使ってみたいんですけど、あれもそれなりの技術って必要なんでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:50:54 ID:???
>>549
そんなもん素人がイキナリ使ったら
あれよあれよと刃がなくなる。
二本目からはうまくできるようになるんじゃない?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:14:34 ID:+fCwn1V7
>>542
> 八の字にして

先生!右と左に分かれてしまいました!!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:45:25 ID:???
グランダーでガーってやってから砥石で研ぐとカンタン。
砥石だけでやると刃先が丸くなるので切れなくなる。

(手で持つ)グランダーで少し凹むように刃先を砥いで、砥石で刃先の先端だけ研ぐようにすれば
よく切れる。

両頭グラインダーだとなれないと難しい。それとある程度の大きさじゃないと
動いちゃうので結構高いものを買うことになる。

グラインダー作業するときは必ず防護めがねをすること。
欠けた刃先とかが飛んできて目を傷めるから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:42:49 ID:???
>>509
純トルはトルエンだがw、シンナーってのは使い道に合せた(ブレンドされた)
有機溶剤(が主だと思うけど、無機物質もあり?)の総称なのかな?
混合比も案外アバウトで、酢酸ブチル55〜65・トルエン30〜40とか、そんな感じだと思う

塗装でも遅く・早く乾く物や作業性を上げ仕上げを良くする等が主眼だが
大概は毒性を持ってるけど、より作用の強いものを減らすって事で、日々研究されてるのかね?

T1は商品名かな?トルエンは塗装屋逝けば普通に購入可能でしょうね。。
まあ使用目的位は言えるようにw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:44:58 ID:???
砥石だと刃先が丸くなる意味が分からん。
刃がよほど大きく欠けてなければグラインダーの必要無し。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:02:00 ID:???
鎌砥石って荒いからグラインダーみたいなもんじゃね?
仕上げ砥石で丸めるのとは違う希ガス。
と思うのは俺が鎌適当にやってる所為かw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:05:07 ID:???
>>554
研いでいる所見たいね・・・包丁で見る棒状のあれで、シャンシャンとやった方が良いのかも・・・
何も変わらないかw
>>555
(切れ?刈れれば)こまけえことはいーんだよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:50:36 ID:???
>>554
そもそも>>549が切れないっていうんだから「丸く砥いでいる」ってこと。

水平に砥石を動かしていれば切れる刃がつくはずだが、大抵は刃先を丸めるように砥いでしまう。

そんなんだったらグラインダーで凹ますように荒く砥いでおいて、刃先だけ研げばいい。
イヤ、いっそグラインダーだけでもw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:38:55 ID:???
>>557
研げないとは書いてあっても切れないとは書いて無いが。
鎌が切れないぐらい刃を丸くするほど角度付けて砥石に当てるほうが難しいだろ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:22:40 ID:???
>>558
上手く砥げない⇒グラインダー欲しい=刃先が砥げてない⇒切れない

研ぐことが難しいかどうかは>>549の腕次第。
世の中ドライバーを握ったことが無い人とか居るぐらいだからカマが砥げないって人が居ても不思議じゃない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:28:51 ID:???
>>557
鎌研いだ事有るのか? 包丁じゃないんだからw

素人が研ぐならナイフに近い研ぎ方が楽
鎌砥か細身の砥石で刃の上側を外側から内側に向かって片方向に引くように研ぐ。
前後に動かすのは慣れないと上手く刃に当たらない。
最後はかえりを両面2〜3回さらって終わり。

歯がボロボロなら粗砥で同じ作業をしてから中砥で仕上げる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:01:29 ID:???
>>559
それはお前の妄想、それともお前はエスパーなのか。

それと刃が丸くなるのは何処行ったww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:13:17 ID:???
上手に研ぐのは難しいよ
鎌ぐらいだったら荒く使うので難易度は低いが
宮大工さんのカンナとかだったら5年は掛かるって聞く
砥石もピンキリで100円の人工ものから
天然石の50万ぐらいのもあるらしい(見た事ないが)
その50万のも10個買って一個当たれば良い方だとさ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:23:18 ID:???
鎌は刃先に向けて親指(なんでもいいが)を滑らしてツルツルならOK
違和感があれば研ぎすぎなので違和感ある側を2〜3回研ぐ
両面ツルツルになったら出来上がり。


前に87氏に「SPFの乾燥材を再度水に漬けても意味ない上に反り割れの原因」
と言われ、悔しいから一か月水に沈めといた。
油が浮き出ているから余分な樹脂が出ている。
今日から乾燥工程に入る訳だが、結果は一月後になるだろう。
乾燥途中のレポもするつもり
さぁてどうなるだろうね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:46:49 ID:JeWDKwag
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up5050.jpg

このリング(?)の正式名称教えて下さい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:50:05 ID:???
ハトメかしら
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:50:54 ID:???
ハトメリングけ?
567564:2009/07/24(金) 20:54:43 ID:???
ハトメでした。ありがとうございました。
568564:2009/07/24(金) 20:58:13 ID:???
ってゆーかクイズですたw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:59:04 ID:???
>>568
イカリング!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:51:01 ID:???
>>563
なんでひと月水に漬けておいた木が
一ヶ月で乾燥出来ると思うのか根拠が知りたいw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:17:54 ID:JeWDKwag
2×4だから、扇風機もあてるし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:47:10 ID:???
いいじゃない、やりたい人は
反り割れた素材で好きなもの作ればいい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:55:58 ID:???
SPFなんて梅雨時にゃ店先で盛大に暴れまくってる
>>563は見た事ないのかねw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:14:52 ID:???
そう、やりたいようにやるよ
>>573お前馬鹿か?見た事ないのに買って実験出来るわけねーだろ
当たり前だがメケンで反りのない物を買って
当たり前だが水に一か月入れてる時点で反り割れないけど?
反り割れが生じるのは乾燥過程だからな

てか絡んでくるなよ気持ち悪い

それに
>SPFなんて梅雨時にゃ店先で盛大に暴れまくってる

何これ?梅雨前に目印でも付けて湿気が多くなった時期に同じ物を見たの?
やった事もない癖に知識と口だけは達者だな

575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:18:12 ID:???
けんかをやめて〜
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:19:59 ID:JeWDKwag
リアルでもネットでも俺から絡んだ事はない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:44:44 ID:???
>>574
可哀想
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:17:20 ID:???
信じる者は救われるって言うからなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:21:51 ID:???
てか、水に沈める前の写真とサイズ、重量(g単位)をUPしてないと意味無くね?
俺がやったら「成功しますた」なんて幾らでも捏造出来るし。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:36:08 ID:olVc+YaW
マジレスすると結果は10年後、20年後にわかる
このデジタル時代に写真なんて幾らでも捏造できる
文句や疑問がある奴は鵜呑みにせずに自分でやってみるんだな

水に沈めて樹脂が出るか出ないかだったら一週間でわかるだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:48:39 ID:???
>>580
SPFなら一週間くらいで割れが入って判りそうだけどなw
まあ、写真すらUP出来ないような捏造くんだからなぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:01:25 ID:???
シッタカは黙ってれば?ダサいよキミ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:08:38 ID:???
てかSPFごときに何故そこまでするのか分からん
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:15:26 ID:???
捏造したいだけだろw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:48:07 ID:???
木を生かすのも人
木を殺すのも人

道具も然り
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:54:41 ID:???
SPFごときって言ってる時点で知ったかぶりのエセDIYだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:40:26 ID:???
豚肉の話じゃないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:45:27 ID:???
>>563
>前に87氏に「SPFの乾燥材を再度水に漬けても意味ない上に反り割れの原因」
>と言われ、悔しいから一か月水に沈めといた。

動機は私的な怨念だろ?
まずは自分のねじれた心を直した方がいい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:09:28 ID:???
>>586
実際エセDIYだけど、SPFって売られてる時点で材料としては一応完成させられてんじゃ無いの?
それを後からわざわざ…って感じなんだけど
いや、でも俺の認識不足かもしれんね
59087:2009/07/25(土) 13:05:32 ID:N85a9XGO
ワケわからないからID出して書き込んどく。

とりあえず難癖付けられてるようだからSPFの端材が出るのでそれを水没させてみるよ。
写真はどっかに載せるつもり。

SPFのサネ付き材(壁や床の仕上げに使う)だから人工乾燥が掛かってる。
漬け込む日数は1ヶ月、写真は定期的に撮影するつもり。
あらかじめ反りやねじれの無いものを使うつもりだが端材(これから出る予定)なので
良いものとは限らない。
(漬ける=高級なものになる、らしいから悪いのを漬けるほうがよいのか?)

材料は見晒しに使えるさね付き材。2X4材もあったらそれも追加する。(いずれもKD材)
水は水道水。異物(塩とか洗剤とか)は入れない。容器はバケツを予定。
30日以上完全水没後、1週間以上日陰で乾燥させて反りねじれを計測する。
端材として出てこないのでなんともだがバケツに入るなるべく大きいサイズで行う。
水は交換しない。異物が入らないように蒸れないようにしてカバーなどは掛けるつもり。
水漬け加工後乾燥させてからカンナ仕上げしての表面の比較(超仕上げカンナ盤で一定の仕上げを確保)
ヤニが出るということなのでヤニ壺があるような材料を使ってみるか別添えで実験。
含水率を計測するメータは無いが漬ける前の重量は計測する。(1グラム単位だが)
マイクロスコープがあるがそれを画像にする機器は無い、だが出来れば他人に検証してもらってみる。
実験しない端材との比較検証も出来ればやりたい。

検証にあたっては証拠も無いがとりあえずやってみる。


あらかじめ書いておくが、

KD材(人工乾燥材)は含水率が一定なのでほとんど吸い込まない。(し水分を保持できない)
吸い込んでヤニを追い出すとあるが、それはほとんど無いと思われる。
ヤニが出たとしても中心部までのが追い出せない⇒乾燥後にいずれ再び出てくる=意味が無い
反り、ねじれについては悪影響が出ると思われる。(元より反ってしまうだろう)
表面の仕上げ(超仕上げ加工済み)の劣化。
充分(数ヶ月とか?)乾燥させたあとと実験しない材との比較をしてもたいして変わらない。


高級になるという主張だったと思うが漬けても漬けなくてもさほど変わらないと思う。
反りねじれについては漬けない材と比較してもさほど変わらないと思う。
安定する(ヤニが出ない、そりにくいなど)という主張ならKD材はすでにその加工目的だから達成済み。
達成しているもの(KD材)を水に漬けても意味が無い。
未乾燥材を水に漬けるのは意味がある。(含水させてることで乾燥を促進させて最終的な含水率を下げる為)
そしてなによりもKD材は水分を取り込めないし保持できない(生木よりも早く乾燥してしまう)


自分は意味が無い(もとより良くなることは無い)、反り割れの原因になるだろうというスタンスで実験を行う。
しかし出来る限り中立な視線でやりたいと思います。やはり興味がある。
KD材(人工乾燥材)を水に漬けて高級材に変身!というオカルトが正しいということになればそれはそれで新しい発見だし
KD材の利点(含水率が一定)をひっくり返すようなことを実験できるというのは面白いから。

で、SPF材を漬けてる人もコテハンなり画像なりを出して同じようにやっていただきたい。ずいぶん前の書き込みかと思うのでどういうのかもう一度説明願う。

1:どういう風に変化するのか 2:どのように「良くなる」のか
3:KD材のSPF材になにを求めているのか 4:そもそもその知識をどうやって会得(勉強)したのか?
5:どのような原理で「良くなる」と考えているのか? 

言葉尻を突っ込まれるのは困るのであらかじめ書いて欲しいし、質問もして欲しい。




591 ◆4hC/dP4hiQ :2009/07/25(土) 14:04:51 ID:olVc+YaW
おはよう87氏
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:43:42 ID:???
ワケわからないからID出して書き込んどく。

とりあえず難癖付けられてるようだからSPFの端材が出るのでそれを水没させてみるよ。
写真はどっかに載せるつもり。

SPFのサネ付き材(壁や床の仕上げに使う)だから人工乾燥が掛かってる。
漬け込む日数は1ヶ月、写真は定期的に撮影するつもり。
あらかじめ反りやねじれの無いものを使うつもりだが端材(これから出る予定)なので
良いものとは限らない。
(漬ける=高級なものになる、らしいから悪いのを漬けるほうがよいのか?)

材料は見晒しに使えるさね付き材。2X4材もあったらそれも追加する。(いずれもKD材)
水は水道水。異物(塩とか洗剤とか)は入れない。容器はバケツを予定。
30日以上完全水没後、1週間以上日陰で乾燥させて反りねじれを計測する。
端材として出てこないのでなんともだがバケツに入るなるべく大きいサイズで行う。
水は交換しない。異物が入らないように蒸れないようにしてカバーなどは掛けるつもり。
水漬け加工後乾燥させてからカンナ仕上げしての表面の比較(超仕上げカンナ盤で一定の仕上げを確保)
ヤニが出るということなのでヤニ壺があるような材料を使ってみるか別添えで実験。
含水率を計測するメータは無いが漬ける前の重量は計測する。(1グラム単位だが)
マイクロスコープがあるがそれを画像にする機器は無い、だが出来れば他人に検証してもらってみる。
実験しない端材との比較検証も出来ればやりたい。

検証にあたっては証拠も無いがとりあえずやってみる。


あらかじめ書いておくが、

KD材(人工乾燥材)は含水率が一定なのでほとんど吸い込まない。(し水分を保持できない)
吸い込んでヤニを追い出すとあるが、それはほとんど無いと思われる。
ヤニが出たとしても中心部までのが追い出せない⇒乾燥後にいずれ再び出てくる=意味が無い
反り、ねじれについては悪影響が出ると思われる。(元より反ってしまうだろう)
表面の仕上げ(超仕上げ加工済み)の劣化。
充分(数ヶ月とか?)乾燥させたあとと実験しない材との比較をしてもたいして変わらない。


高級になるという主張だったと思うが漬けても漬けなくてもさほど変わらないと思う。
反りねじれについては漬けない材と比較してもさほど変わらないと思う。
安定する(ヤニが出ない、そりにくいなど)という主張ならKD材はすでにその加工目的だから達成済み。
達成しているもの(KD材)を水に漬けても意味が無い。
未乾燥材を水に漬けるのは意味がある。(含水させてることで乾燥を促進させて最終的な含水率を下げる為)
そしてなによりもKD材は水分を取り込めないし保持できない(生木よりも早く乾燥してしまう)


自分は意味が無い(もとより良くなることは無い)、反り割れの原因になるだろうというスタンスで実験を行う。
しかし出来る限り中立な視線でやりたいと思います。やはり興味がある。
KD材(人工乾燥材)を水に漬けて高級材に変身!というオカルトが正しいということになればそれはそれで新しい発見だし
KD材の利点(含水率が一定)をひっくり返すようなことを実験できるというのは面白いから。

で、SPF材を漬けてる人もコテハンなり画像なりを出して同じようにやっていただきたい。ずいぶん前の書き込みかと思うのでどういうのかもう一度説明願う。

1:どういう風に変化するのか 2:どのように「良くなる」のか
3:KD材のSPF材になにを求めているのか 4:そもそもその知識をどうやって会得(勉強)したのか?
5:どのような原理で「良くなる」と考えているのか? 

言葉尻を突っ込まれるのは困るのであらかじめ書いて欲しいし、質問もして欲しい。
593 ◆4hC/dP4hiQ :2009/07/25(土) 14:48:30 ID:olVc+YaW
1:どういう風に変化するのか 
樹脂が出る事により反り割れの発症確率が下がり
乾燥材より早く乾燥するので白アリなどの害虫にも強くなる

2:どのように「良くなる」のか
1と同じ

3:KD材のSPF材になにを求めているのか 
今回は作業台。10年前に作った棚
1700で4点支え(買ったままの乾燥材)は
無塗装・無処理で常に30kgの負荷が掛かっているが
山を反対にした弓曲型に少し曲がってるだけ

4:そもそもその知識をどうやって会得(勉強)したのか?
西岡常一さんの本

5:どのような原理で「良くなる」と考えているのか?

http://cocorogaku.blog123.fc2.com/blog-entry-92.html#comment
ここの「k」が俺
人工乾燥で繊維を痛めてるので人工乾燥材は再度水中乾燥に向いていないと
書かれているね。でもどうなるか実験している。



えーと、難癖付けてきたのは87氏が無意味・無駄・かえって悪くなると
言って来たから実験しているのであって「SPFでもこうなったよ」と報告したかっただけ
決して敵意はないので、あしからず。

>KD材(人工乾燥材)は含水率が一定なのでほとんど吸い込まない。

と書いてあるけど、一週間で樹脂が出てくるのは確認出来るし
重さも測りを使わず手で持っただけで違いがわかるぐらい水を吸うよ
バケツに入る程度の材で反りがわかるかな?
俺は2×4の3ft、残念ながら一本だけだが水に入れる前の両断面の画像しか
撮ってない、それと水を変えないと菌類が増殖して腐るかとおもう。
最低でも週に一回は水を変えた方が良いと思いますよ。
あとはカンナ掛けると書いてるけど節だらけのSPFにカンナ掛けれますかね?
狭い面にカンナ掛けるんですか?
水中乾燥したSPFと買ったままのSPFにリボス自然塗料 メルドスハードオイル
を塗って何年か後に違いを確認するよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:06:10 ID:???
DIYって・・・大変だなw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:20:29 ID:Jlxul5Jq
欅の無垢板(テーブル)に蜜蝋ワックスがけしようと思っています
天板はシミやキズで汚れてるので一回表面を削り直してから蜜蝋塗ろうと思ってるのですが
無垢のケヤキに電動サンダーで削っても問題ないでしょうか? カンナのほうが仕上がりは綺麗なんでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:43:48 ID:???
なんか長文来てるな。
落ち着いたら読んでみるか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:35:31 ID:???
>>595
テーブルの天板はデカイから,カンナで仕上げるのは大変だよ。
電動サンダーで良いと思うよ。
ペーパーの番手を粗いのから細かいのに換えて仕上げれば大丈夫。
59887:2009/07/25(土) 23:20:46 ID:N85a9XGO
>>593
>樹脂が出る事により反り割れの発症確率が下がり
>乾燥材より早く乾燥するので白アリなどの害虫にも強くなる

漬けておくことで樹脂が出るかどうかはやればわかるので置いておくが、樹脂が出たら反り割れの発生率が下がるのか?
乾燥材より乾燥するというのは雨濡れに強いという意味か?、シロアリの食害に強いというがその根拠は?(温暖加の影響でシロアリは自分で水分を運んで食す種類が本土に上陸しているが?)

>今回は作業台。10年前に作った棚
1>700で4点支え(買ったままの乾燥材)は
>無塗装・無処理で常に30kgの負荷が掛かっているが
>山を反対にした弓曲型に少し曲がってるだけ
ウチもレッドシダー(米杉)の2X4で棚を作ってある。つねに100キロ以上モノが乗せっぱなしだが
反ってないよ。もちろんKD材だし雨にも晒したことが無いお嬢様材だと思うがw

>西岡常一さんの本
「西岡常一 水中乾燥」で検索したらこのスレッドがw

その方が水中乾燥(KD材を水に漬けると良くなる)と主張されているのか、それとも昔のように山から切り出した原木を海をとおって木場に寝かしていた時代の話を自己解釈したのかハッキリして欲しい。

リンク先のブログをさっと読んだが
>繊維を傷めないから良い・・と考えれば、はじめから高温乾燥で繊維を傷めている人工乾燥材では、そのメリットがなくなっている・・と考えます。
思いっきり否定されてるとおもうが。。
あと、リンク先はどのような人かは知らないが基礎と土台を緊結しない工法で家を建てるのがヨシとしているの?
独立基礎だって良いところもあるが地中張梁入れるとかしなきゃ地震で個々に波打つし、火災にも弱いことは肝に銘じておくべきと思うけどそういう弱点はだれも指摘しないよね。。


>>KD材(人工乾燥材)は含水率が一定なのでほとんど吸い込まない。
>と書いてあるけど、一週間で樹脂が出てくるのは確認出来るし

「吸い込まない(保持できない)」と書いたのは良くなかったね。吸い込むがその後乾燥させると元の重量に戻る(水分を保持できない=もとの含水率に戻るだけ)
に修正しておきます。

>水を変えないと菌類が増殖して腐るかとおもう。
頻度は判らないが出来る限り腐らないように取り替えるつもりでいるよ。

>あとはカンナ掛けると書いてるけど節だらけのSPFにカンナ掛けれますかね?
まだ材料見てないが見晒しで使える材料だから節も少ないだろう。それに超仕上げと書いてあるように
超仕上げカンナ盤で削るので逆目でも節でもキレイに切れるよ。手でカンナ引いても切れるけど時間が取れないので。
先週も今日も明日も来週もお祭りの準備とか本番とか仕事とかで忙しいのだよ。

>水中乾燥したSPFと買ったままのSPFにリボス自然塗料 メルドスハードオイル
>を塗って何年か後に違いを確認するよ
知らない塗料だけどそんなの塗らないで柿渋でも塗ればいいのに。。と思うが?
日本古来からの木場経由材(水中乾燥?とは呼ばないはずだが)を絶賛するのになぜに柿渋を塗らないのか、そのチグハグさ加減が理解出来ない。

樹脂を抜くくせになぜにオイル?を塗るのか理解できないし、乾燥すれば腐れや食害に強いというのも良く判らない。



59987:2009/07/25(土) 23:24:59 ID:N85a9XGO
>>595
ケヤキならカンナかと思うが平板はマズ難しいのでサンダー。
サンダーも出来ればベルトサンダーという一方方向に廻るのがあるので
それで木目に沿って削るのがベストかと。

その次だとランダムアクションサンダーっていう丸いやつ。

最後に良く見かけるサンドペーパーを貼り付ける安い機械。
これはあまりよろしくない。


どれも汚れを削り落とすのを目的とせず、表面の研磨という感じで削らないと施工面が
デコボコになってしまうこともある。そういう修正が最も困難。
600 ◆4hC/dP4hiQ :2009/07/25(土) 23:44:39 ID:???
>>598
上から順に返答レス

乾燥が早いからカビや害虫に強い。新種の白アリは知らない

2×4材は馬鹿に出来ないですよね〜

西岡さんを知らないのか?大工の神様だよ
西岡さんは乾燥材の事は言ってない
乾燥材も強く出来るのでは?と考えて実験してるのが俺

>弱点は誰も〜
ならしてみて下さい

>超仕上げ
スマン知らない

樹脂とオイルは別物、柿渋ってそんなに良いの?

うちの野外木材倉庫は白アリにヤラレタ部分は雨の時必ず濡れる所だったから
そこが腐って白アリの餌になった。白アリは乾燥している物を餌にはしないのでは?

質問
長い廃材は水に漬けないの?短い材木どうやって反りが出ないか見るの?
601 ◆4hC/dP4hiQ :2009/07/25(土) 23:47:59 ID:???
>>599
オービタルサンダーではダメかな?
西岡師はプロジェクトXにも出てたし、宮大工やってて知らない人はいないと思う。
wikiでちょっとだけ書かれてるよ
602 ◆4hC/dP4hiQ :2009/07/25(土) 23:52:15 ID:???
基礎の事に関してもう一つ
法隆寺の基礎でググってみて
1000年間地震に耐えた基礎だから
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:53:46 ID:???
木工総合2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1146300816/
こっちでやれよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:10:19 ID:???
超仕上げカンナ盤ググってみた
DIYの域越えてるじゃねーかw
個人がこんなもん持ってるのか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:24:55 ID:???
>最後に良く見かけるサンドペーパーを貼り付ける安い機械。
>これはあまりよろしくない。

これオービタルの事かな?
BOSCHの二万ぐらいの良いと思うけどな
ゴムパッドの間に薄い板挟めば結構イケルと思うが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:29:21 ID:???
>>600
>乾燥が早いからカビや害虫に強い。新種の白アリは知らない
KD材と比べてどの程度の速度差があるか?根拠を述べて欲しい。

あとウチの棚は室内なので屋外とだったら比較にはならないわ。

>西岡さんを知らないのか?大工の神様だよ
知ってるよ。弟子の小川さんの講演会も行ったことがある。
大工の神様っていうのはどうか?有名なだけで神様と思ってる大工は居ないと思うよ。
すごい人は有名じゃなくても色々居るからね。

>乾燥材も強く出来るのでは?と考えて実験してるのが俺
繰り返すようですまないが「無意味」だと思う。SPF材にナニを求めているのか知らないが
屋外ならレッドシダーなり、ヒノキなりと、腐朽に強い材料を使うべき。
それこそ西岡って人の「適材適所」というのを良く考えたほうが良い。

>白アリは乾燥している物を餌にはしないのでは?
自分で水分を持ち込むイエシロアリが・・・と思ったが実はそうじゃないらしいw
持ち込む派:http://www.senpoku.com/shiro4.htm
持ち込まない派:http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/ie_yamato.htm
良く判らんが乾燥材ということよりも環境次第ということが優先であり、水中乾燥であってもシロアリ次第では食われるってことだろう。

>質問:長い廃材は水に漬けないの?短い材木どうやって反りが出ないか見るの?
バケツに入る大きさまでだし、そもそもが端材だから長くない。
反ってるかどうかは定盤に乗せればカタカタするだろうからそれを測る。
だから最初にカンナで平面を出すわけ。
>>601
>オービタルサンダーではダメかな?
木目に沿って削れと言うとるだろうにw

>法隆寺の基礎でググってみて
>1000年間地震に耐えた基礎だから
それを「民家でやれ」っていうのが「おかしい」って言ってるんだよ。
その上に乗ってる建物のサイズが違う。目的が違う。固定資産税が違うと、まるっきり人が住む家じゃない。
それと土台は緊結するのが常識。法隆寺は緊結してないが近所のボロい神社だって緊結してないように、寺社仏閣は民家とは別物。


>乾燥材も強く出来るのでは?と考えて実験してるのが俺

これは何度読み返しても笑える。やはり無意味だと思ってるし、KD材を漬け込んでもなんら関係ないと思われるスタンスは変わらない。

これ以上は木工スレッドでやりたいと思う。質問じゃないからね。
607595 :2009/07/26(日) 01:41:24 ID:???
>良く見かけるサンドペーパーを貼り付ける安い機械。
マキタのオービタルサンダーを使ってます
どうマズいんでしょう
木目が死にますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:47:11 ID:???
>>606
二度とこのスレに書き込むな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:38:57 ID:???
>>607
持ってるなら分かるだろうに・・・
61087:2009/07/26(日) 08:37:33 ID:???
>>607
持ってるものは
ボッシュのランダムアクションサンダー(直径150の業務用)
マキタのオービタルサンダー?(四角い安いやつ) (速度固定)
日立のベルトサンダー(業務用で重いしでかい)

ボッシュは気軽に使えて効果も良い。サンドペーパーの部分はボッシュ純正しか使わないが
これが非常に切れるし目詰まりしない。掃除機とつなげられるのでホコリも心配要らない。

マキタのはほぼお蔵入り。ショットしたものを削るには良いけど研磨の効率が悪いので広いテーブルとかだと果てしない。
高いのもあるからそういうのだともしかしたら良く切れるのかもしれないけど、安い機械となると
この手のタイプなのでオススメしない理由のひとつ。

日立のベルトサンダーは業務用(家庭用は無いと思う)なので音はうるさいが
一定方向に廻るので木目に逆らうことも無く研磨面がきれい。それに早い。それに目詰まりしない。
面積も大きいので平滑感も高い。長尺材とか重量物はこれで仕上げる事も。
大きいので細かい部分は手でやるとかボッシュのを使うなどでフォローする形。

カンナで仕上げるのが一番とは思うが
カンナを使ったことがあるかどうか
研ぎをやったことがあるか
カンナの調整が出来るか
テーブルを固定する台があるか(床においても出来るけど)
けやきの天板がどの程度固いのか(割と難しい樹種&形)

練習して会得するにはかなり掛かると思う。また納得できるまでの仕上がりに出来る腕に到達するのはかなり困難。
近所の工務店に電話して相談すると良いかも。ただ、引き受けないところも多いと思う。

座職といって家具とか小物を作る業種とは違い、工務店は建築材料を加工する技術だから
テーブルのような広い面を削る機会が少ない。ゆえに一品モノを加工したり、コストの請求(おそらく数万円)への反応を
好かないと思う。道具がまた違う事もあるし、そもそもカンナを使う仕事をしてないところも多い。
他にはやはり家具屋だが、コレもまた絶滅職種だから難しいだろう。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:54:30 ID:tgNSisvI
読む気もおきねえなw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:56:16 ID:???
前に、自転車に取り付けるボトルホルダーの土台を作りたいとかそんな人が来て
質問者の「そんなことも知らないの?」的な思い込みの激しさ、配慮のなさに
スレ住人がドン引きしてたのは、ここじゃなかったっけ?

その時と似たような空気だなと思った。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:20:40 ID:dHytrMly
瞬間接着剤手にくっ付いた

いい方法ある?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:36:05 ID:???
シンナーでも全然取れないから薄皮切りました。w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:54:03 ID:???
>>603
変なの誘うな
自分のホームページかブログでも作ってそこでやってくれ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:55:09 ID:???
>>613
お湯でもむ
617595 :2009/07/26(日) 14:01:22 ID:???
持ってるやつはこれ
ダブル仕上サンダ
http://www.dogudoraku.com/catalog/images/6101/m/20813.jpg
ふつうの紙ヤスリがダメなんでしょうか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:28:30 ID:???
>>613
剥離剤
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:13:51 ID:???
すのこで棚をつくろうとおもったら、接着剤でくっいていました。
バラしたいんだけれどどうしたらいいんでしょう。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:19:11 ID:???
>>619
叩け
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:35:50 ID:???
>>619
どこをどのように?すみません。ど素人なのでわからなくて。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:38:29 ID:???
>>619のアタマを一度ぶん殴った方がいい気がする。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:55:18 ID:???
すのこはそのままにして
材木とノコギリ買ってこい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:37:11 ID:6DCIvUuQ
賃貸でのかぎ交換を自分でしようかと思います。
内側の取っ手の下側に、1ミリ程度の穴があるんです
そこがレンチねじだと思うんですが、中をのぞいても
レンチがひっかかるような感じがしません。
でも、鍵を外すには、他にねじ系は見当たりません。

持っているレンチセットがあるのですが、その一番小さいのでも
その穴には入りませんでしたので、またホームセンターに行き
もっと小さいものを買ってこようかと思います。

他にはずし方があるのでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:06:42 ID:???
画像うp
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:08:27 ID:???
>>624
ドアの表裏横、とするなら横側の金具の部分に何か書いてないか?
MIWA(メーカー名の一つ)とかLAMA(型番の一つ)とか。
それによってやり方が、ずいぶん違うんだが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 03:28:17 ID:6DCIvUuQ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 04:37:30 ID:???
>>627
握り玉錠ね。SHOWAのIX107はやったことないからわからないんだけど、
一般的には、室内側の台座(ローズ)をまわしてはずす。小さい穴は特にいじらないと思う。
MIWA HM 交換
で、google先生で検索して最初に出た所のやり方でいいはず。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 04:42:00 ID:???
一部の製品では、その小さい穴に細い棒を押しこめば外れるタイプもあったような?
特殊なレンチとかは使わないと思う。クリップ壊したやつとか、キリとか、押せるやつで押せばいい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:34:54 ID:???
>>627
こないだ別メーカーのドアハンドル交換したんだけど
小さい穴に千枚通しみたいなの挿し込んで取っ手まわしたらさらにもう一段深く挿さる所がある
そこに挿した状態で取っ手ガチャガチャしながら引っ張ったら取っ手が外れた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:48:55 ID:???
>>627
これは円筒錠という種類のもの。
630の言うように穴に小さなマイナスドライバーなどを差し込んで
ロックを解除してノブ(握り玉)を引き抜く。
ただし、感触が頼りな上、若干のコツが必要かも。

ところで、賃貸で勝手にカギ変えていいの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:08:13 ID:???
>>631
普通はダメ。管理会社とか不動産屋に言わないとだめ。
鍵の管理の問題や退去後の補修費用を請求されたりする。

ただ、写真見るとペンキが付いてたりと古そうなのでやってもいいよとはいうだろうけど。
633595 :2009/07/27(月) 12:18:24 ID:???
>>605
>ゴムパッドの間に薄い板挟めば結構イケルと思うが
これはどういう効果があるんですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:58:32 ID:???
>>633
平面を出すためでしょ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:43:27 ID:???
菱形金網を木枠に取り付ける際の端の処理ですが、
方法としては、どんな物があるでしょうか。
検索した限りでは、

1.木枠に溝を掘ってはめ込む。
2.針金で巻きつけるようにして留める。
3.木材で挟み込むようにして留める。

他に何か簡単にできるようなやり方はありますでしょうか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:58:19 ID:???
見た目をどうするかで処理の仕方がだいぶ違って来る訳なのだが
あと、耐久性などをどう考えるかで使う留め具なども違いが出てきますし。

もう少し使う環境・条件を。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:40:52 ID:HSUMSYIh
ど素人なんですが、0.3ミリのアルミ板を加工しないといけなくなりました。
が、そんなの触った事なくて、どうしていいのかわかりません。

図面どおりに切るのはハサミでいけるとのことで、出来そうなんですが、
その後の
1・線どおりに折り曲げる
2・ふちに番線を巻き込んで処理
3・折り曲げたあと、立ち上げた所を(折り伏せ縫いみたいにして)つないでおく、
の方法が分からないです。
角とか、どうしたらいいんだろう?

工作の本を見てみたのですが、載ってたのは出来上がり図だけで、
やり方やその加工の名前やコツがわからず。
ネットでは、加工の名前が分からなくて、どう検索していいか・・・。

50センチ四方位の板状ものを、ちりとり?のような形に加工したいです。
腕力、経験のない女子でもできるでしょうか?
どこかに、私でも分かるような本とか、サイトとかあったら、教えて欲しいです。

DIYがお好きな方からみるとバカみたいな質問かもしれませんが、
よろしくお願いします。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:58:40 ID:???
金属加工の過程で得る切り傷は深くて痛いものが多いぞ。やってくれるアホ探したほうがよさげ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:58:57 ID:???
>>637
完成図面をアップしなせーや
それを見なければアドバイスは無理だ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:13:43 ID:???
>639が正論。
出来れば出来上がり図を写メでUPして貰うと判断しやすい。
それを見なければ仕上げの要求具合で変わるから
加工出来るかは何とも言えないよね。

只、普通に考えて番線を入れて綺麗に曲げる事は
経験のない人にはまず難しい作業。

最低でも切り口をペーパー掛けしたりしなければ
>638の言うように怪我の危険と隣り合わせになる。

女の武器でやってくれる阿呆を探せに異論はないw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:10:21 ID:???
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/
642627です。:2009/07/27(月) 20:33:12 ID:mgkm93f/
サンクスです。
近いうちに、千枚通しか、精密マイナスドライバとか買ってこようかと思います。
今レンチでやったんですけど、いまいち力が入らなくて、駄目でした、L字型。
古い賃貸です、返すときには元通りにして返します。
643637です:2009/07/27(月) 21:55:25 ID:HSUMSYIh
>>638-641
有難うございます。

皆さんのレスの感じだと、図面以前にそもそもすごく危なくて
すごく難しそうですね。
金属板加工スレは、道具や専門用語?がもう全然分からなかったです。

頼んじゃった方がいいような気がしてきましたが、
どういう人に頼んだらいいのか・・・男の人なら誰でも出来るものですか?
(書いてみるとなんてアホっぽい質問・・・すみません)
アルミ板の加工、って、業者に頼めるとしたら、何屋さんになるんでしょう。

どう調べていいか見当も付かないので、お願いします。
教えてばっかりでごめんなさい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:07:09 ID:???
>>643
俺がアルミ&ステン加工で利用する所の一つ
ttp://homepage2.nifty.com/K~WORKS/
645643です:2009/07/27(月) 22:29:47 ID:HSUMSYIh
>>644 
こういうところがあるんですね。
ウチの近くにもあるといいんですが・・・探し方悪いのかな。
もう少し頑張ってみて、駄目だったら電話してみます。有難う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:44:51 ID:???
なんで女って事を書き込んで武器にするの?甘えんなよカス
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:06:06 ID:PD9xtM8N
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:10:22 ID:???
>>646
いいじゃね〜か、おっかぁは大切にせなあかんぞ。
みんなおっかぁから生まれてきたんだからな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:13:34 ID:???
水道管でもガス管でもなんでもいいんですが
管の太さがそれぞれ違う2本管を接続することは現実的に可能ですか?

今工場の絵を描いていてそのことがどうしても知りたくて質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:17:01 ID:???
可能です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:20:37 ID:???
>>650
可能ですか。どうもです。

もう少し詳しく聞きたいのですが、たとえば工場にあるものすごい太い管とそこから
伸びている無数の細い管みたいな絵は現実的にありえますか?
あるとしたら管と管の接続はやっぱりチーズみたいなものを使っているんでしょうか?

それと工場にあるようなものすごく太い管の太さの規格はある程度決まったものがあるんでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:22:03 ID:???
>>649
異径ソケットorブッシングあたりで可能。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:25:19 ID:???
>>651
蒸気ヘッダーで検索するとイメージが沸くかも?
まあ、配管ヘッダーだろうなぁ。
配管の規格は検索せよ。
馬鹿みたいに太くても大抵規格品
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:26:01 ID:???
>>651
たぶん無いと思う。分配部にバルブ付けるとかしないと
圧が多管に渡って均一にするのが難しい、破損や爆発リスク多杉
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:38:27 ID:???
>>652
なるほど。見たことがない名前です。検索して調べます。どうもです。

>>653
蒸気ヘッダー、配管ヘッダーで検索したらいろいろと参考になる画像がみつかりました。
どうもありがとうございます。

>>654
なるほど。今描いている絵がコンクリート工場なんですがバルブらしきものは見あたらないので
たぶん自分が思っているような配管は描いてはいけないみたいです。

一応、参考資料をそろえるため写真を工場に撮影に行ったんですが、
細かい配管まで撮影する許可が下りなかったので資料が足らずにまいっていました。
みなさんどうもありがとうございました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:10:46 ID:???
>>643
0.3のアルミぐらいどうにでもなるだろw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:43:11 ID:???
カラボに180cm長の板のせてもつ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:38:57 ID:Kq7oIFd3
>>657
大丈夫。というかかなり余裕。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:05:25 ID:???
板だけ乗せるの?板の上に何を載せるか書かないと・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:21:26 ID:???
寝るんじゃねぇ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:09:32 ID:la4OyduY
【質問です】

ドゥーパを読んで妄想してはニタニタしているだけのDIY初心者です。

将来的に、ウッドデッキを造りたいと思っています。

で、電動工具を揃えようと思い 電ノコを買いに行ったトコロ、

見た目は同じような形なのに6000円〜30000円まで価格に開きがありました。

庶民としては 6000円のヤツを買いたいのですが これを買って事足りるものでしょうか?

また
一緒に陳列されていたもので 台座とくっついた卓上電ノコ(?)が売っていました
材を下に置いて、電ノコ部分を降ろしてくれば 直角や任意の角度に切断できる優れモノです。

なんか素人目には この卓上電ノコなら 曲がる事もなくまっすぐ切断できていいんじゃないの?って思うのですが
どうなんでしょう?

やっぱり汎用的に ノーマルの電ノコ 6000円買っトケ ってところでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:12:24 ID:???
>>661
買う前に空行を入れるのを止めろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:18:05 ID:la4OyduY
深く反省するので教えてください
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:20:56 ID:???
今作りたいものもないのに買うのか?
形から入って物置の肥やしを量産するタイプか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:21:16 ID:???
七型買っとけ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:23:46 ID:???
>>661
該当スレあるんだからちゃんと検索しろボケ!

【考える】ウッドデッキスレッドRigel.4【楽しさ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1236496362/
667661:2009/07/28(火) 19:33:03 ID:la4OyduY
移動します ありがとうございました
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:36:52 ID:???
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:40:37 ID:???
偶然こんなの見つけた。
ttp://barekichi.blog24.fc2.com/blog-entry-4241.html
670595 :2009/07/28(火) 21:11:00 ID:???
蜜蝋ワックスは一回塗りで十分なんでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:57:48 ID:m/Mfceld
戸建の玄関扉のドアクローザーが壊れたので、新しいの買ってきて交換してみた。
そしたら、扉を開ける時に重い。
後、調整しても90度扉が開いた状態でストップさせたいんだけど、10センチ位手前でストップされてしまう。

この二点の解決方法教えて
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:04:57 ID:???
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:32:55 ID:h5Bm/+Ud
浴室の壁をリフォームしたいと思っています。

現状の壁は、ざらざらというよりはとげとげした感じなのですが、(リシンというやつでしょうか?)
これにそのままモルタルを塗って大丈夫でしょうか?
モルタルはカビが生えやすいと聞きましたが、塗装が必要でしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:35:49 ID:???
>>670
1回でも2回でも,お好きな回数で。
ここいらは人によって違うから。
675595 :2009/07/28(火) 22:53:16 ID:???
色やツヤ、撥水性は変わるのかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:12:36 ID:???
>>675
もちろん回数によって色ツヤは変化します
67787:2009/07/28(火) 23:26:36 ID:???
>>671
新品かってキタなら説明書があると思う。よく読んで。

ドアクローザは2段階にそれぞれ調整できるようになってる。

ひとつは大きく開いた位置からあと少しのところまで。
もうひとつはあと少しのところから完全に閉じるまでの範囲。

早めに閉じさせて、その後はバタンとしないようにゆっくりと閉じさせるように調整するのがセオリー。


製品によって違うのだが2つのネジで調整するタイプと、1つのネジですべてを調整するタイプがある。
それぞれは説明書に記載があるとおりに調整するのが一番正しい。

ただ、どちらのタイプもそうだが、「まわしすぎない」こと。せいぜい半周程度だと思う。
そして調整するときは、大きく開閉して最初からの動作をさせることです。

678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:47:18 ID:???
教えてください!
温泉水(酸性)をもらったので健康増進!!としばらく飲んでいると、
なんかステンレスのシンクにぽつぽつとしたシミができてしまいました( ; ; )
どうもはねた温泉水が原因のようです。
ぐぐったところステンレスに酸はよくないそうですね…
ステンレスの焼けをとるいい研磨剤とかはありますでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:56:44 ID:???
ピカール
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:14:11 ID:???
>>677
横書きの日本文に「,.」を用いるのは朝鮮人だよ。日本語は横書きでも「、。」が正しい。
韓国語では、縦書き文書では「、」が用いられ、横書き文書では「,」が用いられる。
この用い方は統一されているため、縦書き文書に「,」を、横書き文書に「、」を用いるのは誤り。
だから日本語で書くときもカンマピリオドの癖が出るんだろうね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:20:27 ID:???
スコッチブライト
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:20:52 ID:???
全角カンマとピリオドは、チョンより理系の人間の方がよく使わねーか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:21:04 ID:???
>>659
レス遅くてすみません。
液晶4台、真ん中へこまないならPC2台も載せていたい
80cm高さ×2に両端という設定です。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:00:15 ID:???
> また、現在日本で使われている、横書き(数学、理科、社会、英語、音楽など)の
> 教科書のほとんどは、「,。」の組み合わせをしている。(国語は「、。」を使用)。

>>682
学会によっては 句点 が 全角ピリオドの指定になるね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:29:41 ID:???
>>684
JISが,と.なんだよな
いい加減にしろと言いたい
686627です。:2009/07/29(水) 06:18:48 ID:GNzSiv86
千枚通しで押しても駄目でした。
ライトで穴を照らして、ドアを右左、鍵をかけ右左して
見ても、レンチ穴っぽいのとかも見当たりません。
68787:2009/07/29(水) 08:49:05 ID:???
>>686

とがったものでなんかを押し込めば取れるはずだよ。

あたらしいのと付け替えるなら新品を先に購入して構造見れば?と思う。
メーカーがわかってるならそこに電話。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:48:20 ID:q/sSU83/
ノブをどっちかに強く回すと外れるタイプもあったような気がするけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:15:51 ID:p+FLG1j3
すみません、質問です。
畳にカーペットを敷いて、子ども部屋にしていますが、
ダニが出て不潔だというし、子どももフローリングが良いというのですが、
フローリングにするほどお金がないのでウッドカーペットを敷こうかと考えています。
ウッドカーペットでもダニがでるのは同じでしょうか?
また、柱の出っ張りに沿って女性でも上手くカットできるものでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:48:26 ID:???
>>689
風通しの悪い畳が×。
畳を取っ払ってコンパネとかに交換、その上にウッドカーペットを敷く。

シートはカッターでも大き目のハサミでも簡単に切れるから大丈夫。
壁沿いで直接切らずに、鉛筆で記しつけて定規当てて切った方がきれいだよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:00:02 ID:???
>>690 コンパネ使ってとなると結局は高くなっていく、畳だからしょうがないけどね。
     畳は、粗大ごみの日に捨てる、コンパネが6000円くらい
     床は今安いのは、13000円くらいで買える。あとはねじ類。
     自分でやれば、25000円くらいでできる。 DIY経験0じゃ、やらないほうがいい。

     安く済ませる方法として、市のシルバー人材派遣で
     昔職人だった人がやってくれるけど、時給1400円とか馬鹿高い。
     人件費以外は実費で請求されるだけ。
     なんとか2日でできる人を探してやってもらえれば、リフォーム会社よりは
     安くやってくれると思う。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:43:38 ID:???
>689
本来なら畳を上げてしまい(取ってしまい)
かさ上げしてベニアを引いてウッドカーペットとかを引いた方が
理想的かと思うけど。
現実として 畳の上にカーペット ウッドカーペットを直接引いてしまっている
家庭も多々。

取りあえず 畳を裏返してみてカビの発生などの兆候が無いようだったら
畳 ウッドカーペットの間にダニシートでも引けば
それで良いかなと思う。

施工に関しては・・・・・。
難しい作業ではないけど
施工を紹介しているサイトをよく見て出来るか出来ないかは個人で判断してください。
としかいいようがないかな。

電動工具とかが有れば手っ取り早いけど
無ければ 自在ノコ 引回し鋸などや
直線切りに関しては のこぎりガイドなどを使ってみるのも良いかと。
(綺麗に直線切れるというだけだから 必要あるなしは・・・・。)

693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:09:59 ID:???
>>528
遅レスだけど・・・・
1〜2台なら駐車場ポールが使えそう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:11:47 ID:BnlC0TqS
お聞きしたいのですが、木のテーブルに除光液をこぼしてしまい、一部色がとれてしまいました。濃いブラウンの色なのですごく目立ちます…。ホームセンターで売ってるような物で修復することはできるでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:24:25 ID:???
ここで質問したほうがいいのかな…

網戸を家ネコが簡単に開閉してしまうので、困ってます。
サッシと柱の間にガムテープ貼ったりして、行き来を諦めさせている状態です
出来れば表裏両方から開け閉めが出来る、網戸用の鍵ってないものですかね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:27:53 ID:???
ネコを処分するのが一番
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:28:27 ID:???
>>691
部屋の広さがわからんのによく値段が出せるねえ。
子供部屋は必ず六畳ってわけじゃないぞ。
あと、時給1400円がバカ高い?  超良心的じゃん。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:31:13 ID:???
>695
家と同じ悩みを持っている人発見。
構造的にさほど難しく作れそうなので自作に走るかどうか悩み中。
既製品があるならそれに越したことはないのだが。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:10:06 ID:???
>>698
> 構造的にさほど難しく作れそうなので
日本語で頼む
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:44:45 ID:???
( `ハ´ )
70187:2009/07/29(水) 21:11:12 ID:???
>>686
それほど難しいかな?と思ったので物置を探してみたら
同じ製品があったので穴に千枚通しを入れてみたらスっと外れた。

ドアについているからなかなか難しいだろうと思うが色々とやってみてくれ。
それほど強くやらなくてもするっと外れると思う。ノブを引きながらやるといいかも。

>>689
>ウッドカーペットでもダニがでるのは同じでしょうか?
畳が蒸れてダニの温床になるのは明白。
カーペットを敷くのは最悪。

畳単体で風通しを良くしたりしてダニを増やさないほうが正しい。でもウッドカーペットの手軽さも
あるから、畳の上に引くなら定期的に掃除機を掛けたり風通しを良くすることでダニを増やさないようにすれば良いと思う。

ウッドカーペット自体はそれほど厚くないのでカンタンなノコで切れる。おそらく女性でも大丈夫だろう。
DIYのお店にそういう加工の手引きのような冊子をタダでくれるところがあるので店員に相談。
寸法取りさえしっかりしていれば少し斜めに切れてもいいんじゃないかな。

>>695
ネコの出入りを塞が無くてもよいならての通る大きさの穴を開けてそこにすだれのようにした網を掛けておけば蚊は入らない。
その穴から届く範囲に落とし金とかで鍵を掛ける。網戸自体には厚さが無いと思うのでビスではなく接着剤とかで。


702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:18:27 ID:dTo8dPuG
お勧めの卓上スライド丸ノコ教えて下さい。
いずれフローリングを貼る時にも使えるように
1尺以上の幅の物を切れるタイプが良いです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:47:00 ID:???
>>694
・全体的に塗りなおしてしまうなら、ハケと塗料
・一部だけならスプレー缶

>>695
うちは風で動いてしまうので、
パンツ用ゴムをカーテンレールと網戸につけて自動的に閉まるようにしている。
他の案として、犬が特定エリアに入らないようなかこいを用意するとか、何かないかな・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:42:00 ID:???
>>695 100斤に売っている 猫よけ あるでしょ。 イボイボのやつ
     あれを縦長に切って、網戸にはりつける。 猫が網戸に触れないようにする。

     ただ、内側は窓に当たるとおもうから、そこらへんはまた考える。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:48:49 ID:???
>>697  691だけど、6畳でしょ、床にするのがもったいないと言うんだから
      そこまでの金持ちではないと思う、そうなれば、子供に1室与えていても
      6畳だろうなと。

      うちも貧乏なんだけど、今年、床に張り替えてもらったんだよね
      昔職人だった人に。 人は60過ぎると、腕が極端に落ちるよ。
      床のはじの釘打ちも、汚いし、高さ調整も完全でないところがあって
      半年くらいたったけど、ボコってなっているところがある。

      床材は材料やから仕入れてくれて実費で5万くらいのものだから
      安床ではないもの。
  
      あと、日にち調整している感じもあって1,2日くらい無駄だったかなと思った。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:45:00 ID:???
本スレで網戸に磁石を貼ったらと提案されましたが、網戸を破るネコなので磁石では非力かな…

>>704
いぼいぼ耐性のあるネコなので…

>>698
検索してたら、Wサッシロックというホムセンものを見つけました。
あと「?」みたいな形の金具がある、と…
それの鍵型部分を、網戸の持ち手とは反対側のさんに引っ掛け、点部分を持ち上げてロックし、
網戸を開けようとすると点部分が窓枠にぶつかる仕様の金具が昔からある…そうです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:36:12 ID:U8vDOhij
初心者です。
ジグソーか丸ノコかで迷ってます。
丸ノコの方がパワーで切れるとの事ですが危険そうです。
手を切らないようするのは、
ちゃんと木と機械を押さえていればよいのですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:43:22 ID:???
>>707
必要なのは熟練の技術であって、
ききかじりの生半可な知識ではない。
それを指を切り落としてから学ぶか、
切り落としてしまう前にあきらめるかどちらか一択。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:52:01 ID:???
>>707
なぜ、プロが指をなくすのか考えれば良い。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:04:25 ID:???
丸ノコで切るとしたら足だろ、台ノコなら指だけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:09:24 ID:???
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 03:41:02 ID:???
指無くすような人をプロとは呼ばんだろw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 03:42:27 ID:???
ヒント 詐欺のプロ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:37:02 ID:UQPESPwt
>>708
じゃぁ熟練の技術をお持ちの方は皆さん指を切り落としているんですねww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:54:09 ID:???
>>707
ジグソーか丸のこかで悩む前に、まず何をするためにそういった工具を買うの?
どちらの工具も木をカットするのに使用しますが、得手不得手があります。

もちろん両方買うのが一番かも知れませんが、どんなものをどういった風に切るのが目的ですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:49:34 ID:???
依頼のたびに指を切り落とし、治療費を請求するプロ詐欺師
という図が浮かんだ。
床下換気詐欺も全国を一巡する頃かねえ
71787:2009/07/30(木) 09:25:51 ID:???
>>707
直線切るならマルノコ (非常に作業性が高い):あっという間に切れる)
曲線切ることもあるならジグソー(作業性は高い:手で切るよりはるかに早い)
必要とされる作業に合わせて使うものです。

危険度はマルノコが極端に高い。多くの事故は反発による固定側(左手)の四肢切断や裂傷
ジグソーでケガしてるのは聞いたことが無いが動いている間に動かすと危険。

事故を防ぐには
良く整備されたマルノコを使う
良く切れる刃物(チップソー)を使う
キレイな作業環境と安全な姿勢での作業
充分に固定された材料
両手(あるいは鍛えられた片手)で道具を稼動させる
ムリにこじらない、押さない、離さない
治具(ガイドレール、直角ガイド、マルノコガイドなど)を使う

と、こんな感じ。素人がけがするのは準備が足らないから。玄人がけがするのはムリをしているから。
急いだりあせったり、気を抜いているとケガをする。

あと、当然だが子供が居る環境ではやらないこと。身長が低いと視線に入らないので非常に事故が多い。
自分のケガは良いけど子供をけがさせたら一生後悔することになる。
マルノコを手で下げた状態で子供の顔に当てたらどうなるかな?刃が廻ってなくてもけがするよね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:47:51 ID:???
丸鋸のキックバック(?)は怖いよな。
原理を知って注意していれば未然に防げるとはいいつつも
それでもたまに冷や汗を・・・・・。

後、あまりにも安い丸鋸本体は精度も低く
精度・安定させるのに力も入れがちになりやすいので
初めて使うにしても
ある程度ちゃんとした物を買った方がいい道具の一つ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:27:35 ID:???
シロートの場合、効率は要求されないのだから、直線でいいならただの鋸お奨めだよな。
俺、ブーメラン作ってたとき、ゆるい曲線ぐらいまではノコでやったぞ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:34:12 ID:9A66+21m
ジグソーか丸ノコか、ってまるでテレビがラジオかぐらい
かけ離れた比較だと思うんだけどw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:08:25 ID:???
丸鋸のキックバックって、どういうの?
どういう状態になって、危険なの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:11:04 ID:???
刃の付いたデカいモーター手で操作するのって丸ノコくらいやね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:46:41 ID:???
>>722
縦横の違いはあるけど、危なさ等等はルータも近いところがある。
チェーンソーや草刈ぐらい大仰だと不注意も減るんだが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:59:44 ID:???
アルミサッシの上部レールに付いているゴムパッキンのようなものが劣化で切れてしまい、
毎日の窓の開け閉めに支障が出ています。
自分で貼りなおしたいのですが、同じようなゴムと接着材があれば直せますか?
今付いているゴムを剥がすのに何か必要ですか?
修理などするのは初めてなので、アドバイスありましたらよろしくお願いします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:11:27 ID:???
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:11:23 ID:i77Y+gak
ホームセンターで売ってる五千円以下の電動ドリルでもコンクリに5mmの穴を3cm開ける程度なら
余裕ですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:18:06 ID:???
余裕ではない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:26:45 ID:???
オクで中古のハンマドリルでも買うとか
72987:2009/07/30(木) 14:35:30 ID:???
>>721
材料が刃先に挟まって回転方向を阻害するから。

ノコ刃が進行方向とは逆に廻っている。これに材料が挟まる。すると反発して本体が後方にハネてしまう。
最近の機械は小型軽量で高性能になってるので強い力で反発することになる。
床材を切り抜きしようとすると上方にもせりあがってくる。

後方にハネてもトリガスイッチを離せばブレーキが掛かるのだが、実際は押し返されるのを握りこんでとめようとするので
スイッチが入りっぱなしになる。
押さえ込むと材料を蹴り上がってくるのでベース面が材料から離れる。そうなるとさらに持ち手をひねる形になり
押さえ込めない。

これを防ぐにはゆっくり操作する、切れる刃を使う。ねじれやゆがみの出そうな材料を切らない、などが肝要。

乗り上げてくるノコ刃から守るには
材料の後方を手で押さえない、体の正面ではなく右側に構えて切断し始める、正しい姿勢で作業するなどが必要。
皮手袋や皮製の前垂れ(作業用エプロン)なんかで防御する。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:38:58 ID:???
わかりやすくサンクス。
よくよく考えると怖いね。
確かに、材料に挟まって、それに機械の
力が加わると、えらいことになるね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:09:04 ID:???
硬い4cm厚材でもジグソーでも切れるかな?
できれば綺麗に切りたい。
チャイ産の安価な600wのジグソーで。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:24:57 ID:???
>>731がキレるに一票
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:16:33 ID:DafevVov
4cmって刃のストローク量を上回ってないか?www
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:37:23 ID:bPzPnQvE
え?ストローク?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:41:17 ID:???
ストロークは……
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:43:23 ID:???
>>731
切れるは切れるだろうけど、「綺麗に」はどうかな。
特に厚い材だとブレードがだんだん逃げていって垂直すら怪しく
なることがある。
「まっすぐ、しかも直角を出して」となるとジグソーは不適。

>>733
問題になるのはブレードのストローク量ではなくブレードの長さ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:59:01 ID:???
曲尺使って鉛筆とかで墨引いとけばいいんじゃね?
少ない本数なら、細い手ノコで切断した方が綺麗になるかもしれないが
738497:2009/07/31(金) 16:04:52 ID:???
>>497コンクリートの壁に4.4mmx2cmの穴を開ける件
電動ドリル(リョービMD-11)と4.3mmのコンクリート用キリで開きました
時々抜いてスプレーで水をかけながら冷やしました
1.5cmぐらいまではなんとか開くがその先は1mm進むのも大変でした
体重をかけて突くようにしながらやって3分ぐらいかかる
とりあえず試しに2個だけ開けてみましたが慣れてくればだんだん早くなると思います
>>456>>499 >>501-502どうもありがとうございました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:05:54 ID:???
>737
線引いても刃が勝手に曲がっていっちゃうのだ。

>736
15mmぐらいの板でも穴が円錐状になっていくことあるよな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:37:25 ID:???
>734
>735
ストローク3000min
木材切断 約65mm
とのことです。  

これで長めのブレードにしたら精度は上がる向きなのですか?
家具製作とフローリング90mmの長さ方向切断に使いたいのです。
ジグソーは使えない方向でしょうか?
丸ノコは怖いので避けたいのです。
実際に丸ノコでアブネェとの遭遇率は高いのですか?
みな1度は経験があるのでしょうかね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:26:18 ID:???
>>740
>実際に丸ノコでアブネェとの遭遇率は高いのですか?
>みな1度は経験があるのでしょうかね?

今のところ10年ほどは無い
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:28:33 ID:???
丸のこは右に跳ねるから右に何も置かなかったら問題なし。
三角定規使えば誰でも真っすぐ切れるよ。
74387:2009/07/31(金) 19:15:28 ID:???
>>740
>これで長めのブレードにしたら精度は上がる向きなのですか?

長いと精度は下がる。長い=厚みがある材料を切る=ブレる=精度が下がる

>家具製作とフローリング90mmの長さ方向切断に使いたいのです。
曲線を切る場面がある家具製作には便利だろう。むしろ持っておけという部類。
長距離(30センチを超える)直線には不向き。切れないことは無いし手で切るよりかは楽だが
そういうのはマルノコで切るべきもの。というかマルノコで縦引き(木目方向)はやばい。

>実際に丸ノコでアブネェとの遭遇率は高いのですか?
電源コードを切ったり、回転が止まらないうちに床に置いてコッチに飛んできたりと思い返すと結構ある。
ちゃんとした姿勢や固定をしていれば大丈夫だけどね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:20:40 ID:???
>>738
それビットが死んでるんじゃあないの?
安物は回転上げると(上げなくても)すぐ刃先が死んでしまう。
個人的には振動のないドリルでコンクリートに開ける時は
磁器タイル用使ってる。
それでも一本で10箇所ぐらいしかあけられなかったりする。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:53:01 ID:???
ボタン離すとすぐ回転止まる機種もあんの?
あと関係ないけどディスクグラインダーのスイッチってON/OFFしづらくね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:15:42 ID:???
>745
どのスレに対してかな。
話の流れ的に丸鋸かな。
丸鋸、スイッチオフでブレーキが効くよ。(全ての機種がそうかは知らないけど)
キューンという感じですぐ止まる。
はじめてつかった時これは凄く便利に感じた。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:25:51 ID:???
>>745
コードの横にトグルスイッチのあるタイプかな?
たしかに使いにくいよね。
中には握るとON、はなすとOFFな機種もあるよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:16:40 ID:???
握った状態で親指が来る所にスイッチがあるのもある
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:18:10 ID:???
丸のこなんだけど、カーボンがまだあるのにブレーキ効かなくなったんだけど
原因わかる人いる?マキタの7型なんだけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:43:27 ID:???
>>749
マキタに聞いてみれば?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:43:36 ID:???
>>749
モータの逆転でブレーキしてるので
スイッチの切した際の接点接触が不良か
モータ回転子の不良。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:47:51 ID:???
>>749
ttp://www.yamadenkanamono.jp/q_a.html
ブラシのちょっとした異常でも動作不良を起こすのか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:56:14 ID:lKDdoQ6U
http://www.rakuten.co.jp/kentikuboy/671603/671594/677194/

地震対策として倒れにくくするために、本棚をこういう金具で壁とつなげようと思ったんですが、壁側が柔らかいので止めても地震きたらすぐ取れちゃいそうです。何かいい方法教えて。
75487:2009/07/31(金) 23:38:42 ID:???
>>745
マルノコのほとんどはブレーキ付き。グラインダーもいまやほとんどがブレーキ付きになりつつある。
ジグソーはそういうのは無いと思う。速度も遅いし危険度も低いからだろう。

スイッチの位置が中途半端だったり、故障しているとブレーキが利かなくなる。


>>753
下地を探してそこに止まる長さのビスで留め付ける
石膏ボードビスとかパラシュートアンカーなどで留められるようにする
別の金具や器具をを使って固定する

ここ数年の地震被害の映像を見ているとサイドボードぐらいの高さでも転倒している。
かといって同じ家屋の大型冷蔵庫が転倒して無いのも見たことがある。
固定していた家具が思いっきり違う場所に飛んでしまったのもあった。
(金具が外れてたり適切ではなかった)

低くても固定する。
ドアより引き戸の家具を買う。(ドアが開いて中身が出ちゃうと危険)
固定は強固にするか、チェーンやワイヤーなどで動いても壁から離れないように固定する。
家具の前側のハカマに新聞紙やゴムシートを入れて後傾させる。
家屋がゆれやすい方向(おおくは南北方向)に向けては家具を配置しない。
使わないものは家具に入れずに処分するか物置へ。
寝室に家具は置かない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:48:55 ID:C5QjpLlb
>>705
そのとおりなのです。
6畳です。そして貧乏なのです。
上二人には狭いながらも洋室をあてがっているのですが、
3番目にも一部屋となったときに、リビング横の6畳和室しかなくて。
押入れだし、リビングとの境はふすまだしで、
お金をかけて床だけ変えても変なので、とりあえずウッドカーペットでどうかと思ったのです。
(そのうちに上が独立するかもしれないし)
でもダニがでるのだったら考え直します。
まずは、今敷いているカーペットをはがそうかと。
もう1年以上敷いていて、よごれてきたし、
今のところ実害はないのですが、きっとたくさんいるんでしょうね〜。
白いカーペットはがすとかわいくないんですけど、犬も飼ってるし。
考えるとおそろしい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:55:45 ID:???
どこで聞けばいいかわからないのでここで聞くべきではないのかもしれないけど
ttp://lh6.ggpht.com/_LIDnXoSJ-3w/SSn9V-s1gFI/AAAAAAAAAaI/NO7gOicuFhY/P1210326.jpg
のように電気スタンドの首に使われてるグネグネする部品の名前は何と言うんでしょうか
店でこんなの無いですかと説明したんですがどうにも上手く相手に伝わらなかったので・・・
あまり単品で売っているような物でもないのですかね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:00:54 ID:???
蛇腹(ジャバラ)なんとかやらフレキシブルなんとかなんじゃない?
当てずっぽうだけんども
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:25:14 ID:???
>>756
ハンズには売ってるんだろうなぁ。近所にないけど。
フレキシブルチューブとかなんとか。
ttp://chuo-flexi.jp/goods_tube.htm
小売りしてんのはそういえば見たことない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 05:17:02 ID:???
ボードファスナーやトグラーなどを利用してみてはいかが。
ボードファスナーに関しては一度点けてしまうと基本的に外すことは不可能ですのでご注意を。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 08:11:08 ID:???
>>756
ttp://dairyo.co.jp/U6.htm
ページの下にメーカー直販サイトのリンクがあるよ
761756 :2009/08/01(土) 08:47:34 ID:???
おお、色々な意見どうもです

ちゃんと水平保持力とか載ってるんですね、色々ぐぐってみようともいます
まずは参考のページとか画像を携帯に収めてハンズにリベンジしてきます

しかしどちらかと言うとホームセンターより金物店とかに置いてそうな雰囲気のブツですね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:18:10 ID:wkIpVK6V
素直に通販しとけ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:41:49 ID:???
スタンドフレキ (形状保持フレキ)たけー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:26:21 ID:???
>>756
自分の住む世界ではグーズネックって言ってるな。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1720
これって端末処理が意外に大変だよ。定尺をブッタ切りとかしても固定が大変。
市販で転用できる物が有ればそれを工夫して使うに越した事はない。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:43:08 ID:???
>>764
グース(ガチョウ)な。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:23:06 ID:???
変段式のドリルを持っていたのですが、故障の為、
大容量の無段変速に買い替えしました。
無段変速とはスイッチの押し具合で回転が決まるのですね。
しかしですね、中速か高速にしかならない気がします。
低速が出来ないような気がします。
回転数 0−2500m なので凄い低速もできるはずですよね?
安いものなのでこんな物なのでしょうか?

以前の変段式ドリルでは明らかにベゼルを回せば、
速度が落ちて行くのがわかったのですが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:29:47 ID:???
>>765
d。
やべぇ、この道三十年、今までグーズネックに疑問すら持った事無かったよ。
その歴史の殆どはマイクの輸入商社に勤めていたんだが orz

よくぞ今まで外人(メーカー)に通じていたと。 ('A`)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:37:23 ID:???
goose's neckで、グーズでも合ってんじゃね
769型枠:2009/08/01(土) 14:44:35 ID:???
名前なんぞどうでも良いのだ。
ピーコンと言ってたりホームタイ、ターンパックルと言ってたり
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:46:29 ID:???
>>769
PAじゃない。BAだぞ。>バックル
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:53:19 ID:???
じーちゃん型枠屋にそんなのが多い
タンパックルとかセバとか
772型枠:2009/08/01(土) 15:00:20 ID:???
要するに伝われば名前なんぞどうでもいいと

PAってなに??

ホントはピーコーン、フォームタイ、ターンバックルってのは承知の上でして
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:30:42 ID:???
>>766
慣れたら大丈夫だろう。
回転数にメートルはないな・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:41:33 ID:???
在庫品ならハギテックで寸切りしてもらえる。
http://www.hagitec.co.jp/b_03standardtube.htm#standardtube
でも764の言うように末端処理が面倒だよ。
バリが取りきれなくて、保護チューブ噛ませるので
通線が太くなってしまう。

固定物が軽量なら水道管フレキ使ってしまうのが
入手が楽で良いよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 16:42:50 ID:wkIpVK6V
>>766
安物は上手く調整出来ないの多いよな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:15:36 ID:???
安い物はそんな感じなのですね。
使い捨てのような。
3000円までの安いものなら良いですが、
5000円なら8000円の日本メーカーにしますね。

丸ノコの件ですが、
有名メーカーのブレーキ付きであれば、
危ないと思ったときに、スイッチを放せば止まるので、
手を切る可能性は少ないと考えてよいですかね?
手を切ってしまう時は、古めの機材、ブレーキ付きでない物、
あるいは押さえてる手を切っているといった事が多いのでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:20:22 ID:???
ブレーキって言ってもすぐに止まる訳ではない
安全な姿勢とノコが飛ぶ方向に手や足を置かない事が重要
沢山切らないなら両刃の手ノコの方が上手に出来る。
丸ノコにするなら刃数多い方が綺麗に切れ、切る物の長さの+5mm
ぐらいに厚さを調整すると刃が多く切断面に当たる事になり
丸のこやへの木材負担が少なくなる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:21:54 ID:???
すまん最後の行の「へ」いらん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:06:19 ID:???
ブレーキ率で定評のある丸ノコって何ですかね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:12:39 ID:???
ブレーキがあっても事故りますよ。

ブレーキ率と指飛ばす率に因果関係は無い。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:22:11 ID:???
>>778
丸のこやの木材負担が少なくなる

やのって小説の中の関西人少女の台詞っぽい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:44:38 ID:ewCFuQUd
ブレーキは切ったあとすぐに置きやすい、
次の作業に移りやすい、そういうのが目的だ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:58:48 ID:???
そうだったのですね。
危険防止の役もするが
効率の為だったのですね。
やっぱ、ジグソーで我慢ですかね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 23:17:32 ID:???
危ない道具であることは確かだが
それでも、便利な道具であることにはかわりがない。
無理に使って見ろとは言わないが。

危険性についてよく理解した上で
使ってみるのも良いのではないかと。
DIYで作れる幅が広がるよ。

でもやはり正規に使っても100%安全だよと言えないしなぁ・・・・・・。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:00:08 ID:???
ここのみなさんならひょっとしてその手に詳しい方がいらっしゃるかなあと思って
参りました。各種接着剤の特性に詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか?
ちょっと相談に乗ってください。

http://item.rakuten.co.jp/auc-pascal/01026nb/
こういうような椅子を使っているのですが
肘置きの部分がウレタンで出来ているのですが
徐々に表面が劣化してきて表面にヒビが入ってくるようになりました。
応急措置としてアロンアルファでヒビを留めると、その部分が硬くなり
今度は別の部分にヒビが広がり・・・の繰り返しで困っています。

とりあえず表面のビニルの覆いが遺失しまっている部分はないのですが
このまま放置するとヒビが広がって痛む一方なので
キレイに修復できなくても結構ですので、これ以上傷みが酷くならないように
したいのですが、どのような部材(接着剤)を使用して接着したら良いのでしょう?

ちなみに昔ながらの乾くとビニールやゴムのようになって固まる類の接着剤は
素材の相性が悪いようでダメでした。乾いた後、剥がれてしまいました。

そういう接着剤にお詳しい方がいらっしゃいましたら
アドバイスをいただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:06:54 ID:???
>>784
少なくとも、ホームセンターで手軽に丸ノコを売ってるのは問題と思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:54:13 ID:???
平面の板に、ドリルで垂直に穴を開ける、治具があったと思うのですが、
あれはなんと言う物でしょうか?

呼び名がわからないので、ネットで探そうにも出てきません。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:18:32 ID:???
"ドリルで垂直に穴を開ける"で画像検索。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:34:02 ID:???
>>787
ドリルガイドとは違うの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:42:04 ID:???
こんなのもありましたが、
http://www.rakuten.co.jp/nabeya/img10081431843.jpeg
http://www.tools.gr.jp/webshop/star-m/images/50A.jpg

探していたものは、もっとシンプルなやつです。
穴があって、その穴にドリルをさしこんで使うのですが、
(だから、ドリルサイズ毎に治具を変える事が必要)
出てきません・・・。ずっごいシンプルなやつですが・・。

これに似てます。
ttp://www.dogudoraku.com/catalog/images/2323/m/74168.jpg

というよりコレかも。(以前見たものと形状が少し違う。)
ttp://www.spacelan.ne.jp/~nijinohasi/DSC00003.JPG

これ何ていうのですか?

て探してたら、コレです。
「ドリルビットガイド」というそうです。
ttp://www.geocities.jp/misuzukaz/sg08.htm
ttp://www.geocities.jp/misuzukaz/178g0005.jpg
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:43:52 ID:???
マキタのTD020Dという電動ドライバー?を買おうと思うのですが、
ほかの製品に比べると半額程度(1万ちょっと)、見た目もシンプルというか細いのですが大丈夫でしょうか?
使用用途は家具や家電の簡単な修理がメインです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:04:53 ID:???
そんなもんに電動ドライバーを買う理由がワカラン。
\300位のふつうのドライバーをヘッドサイズ別に2,3本で十分。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:08:42 ID:vAaulb2z
床下用に木製収納BOX(キャスター付き)を作成しようと思案中なのですが
やはり、シロアリ対策はとっとかないとまずいでしょうか?
防虫塗装するのに何か抵抗があるもので
材料はSPF材、杉材のどちらかです
焼杉にすると防虫効果はあるのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 04:42:39 ID:???
50ミリx50ミリくらいで鋼鉄っぽいのって既製品で何か思いつきます?
できれば厚さTは個人で加工しやすい1.6〜3.2ミリくらいで。

既存の据え付ける側(プラスチック)が軟くて、でっかいワッシャ代りに使いたいのです。
M6のワッシャで径が50ミリあれば話は終わるんだけど(^^;;;

初めは隅金を切って使うことを考えたんですが思うような既製品がないようなんですよね。
もしかして私が探すのが下手なだけで50幅ってあります?

シャーリング屋で切ってもらえってのはナシの方向でお願いします。
シャーリング屋に行くなら根本的にアングル加工してもらうので。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 06:10:20 ID:???
>793
まず、シロアリに関しては
設置場所の詳細な状態がわからないので想像となりますが
もし、この収納boxが被害にあるような状況下だと
家自体にすでに被害が及んでいる状況だと思います。
なので、この収納boxの防虫と言うよりは
床下の防虫対策を含めて考えるべきかと。

また、予防的にこの収納boxをと言うのであれば
天然系防腐剤を使えば多少は効果が有るかも。
また、通気性を良くするなどほどよく乾燥させた状態を保つ工夫は
すべきだと思います。

あと、実は木材その物にすでに薬剤が散布されているなどという場合も。

796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 06:17:08 ID:???
>794
鉄工所に行ってもらってきては?
もしくはホームセンターで適当な厚さの鉄板を探せば有ると思うけど
(30*30とかの大きさになると思うけど、ベビーサンダーで切れは問題なしだし)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:26:49 ID:???
>>796
鉄工所・・・・飛び込みで端材って、くれるものですかね?
ホールソーで抜いたゴミ材が丁度いいんだけどw
迷惑にならない程度に駄目もとで当たってきます。

ホームセンターには300x300x3.2はありましたけど(別の用途で購入して使ってます)、
50ミリ幅くらいの隅金みたいな既製品ってないんですね?DIYらしく加工を減らそうと思いまして。
最悪、ホームセンターの高速カッターで切ればいいんですけどね。

ありがとうございました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:27:04 ID:???
>>791
家電の修理にはデカクね?
19吋ラックマウントでも自分はEZ6121でやってる。
永く使うならある程度トルク調整がしっかりした
マキタでも松下でも12Vクラスのもの使った方が頭を舐めにくいよ。
木工が少なければEZ6121(廃盤)だけで充分。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:13:10 ID:???
電動工具って充電式だと2年ぐらいで電池交換しないとだめだよね。
仕事で毎日使っても、趣味で年に数回でも電池のもちは
たいしてかわらなくね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:34:15 ID:???
>792、798
レスどうもです。
ドライバーで事足りるんでしょうけど、電気屋さんが持ってて便利そうだったので…
異動で営繕もどきの仕事がちょくちょく入ってきて工具類に興味を持ち始めたのです。
そのうち簡単な日曜大工とかもしたいと思ってるのですが、
そうなるとペン型よりも12vとかの大きな方がいいんですかね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:36:09 ID:???
DIYに関しては
特に初めての人は有線式を買った方がいいと思う。
作ろうと思って時にではまず充電しなきゃでは・・・・。

有線式を使っていて充電式がほしくなったら
改めて購入で十分。
と友人知人に聞かれるたびに答えている俺。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:47:25 ID:s7VhnMGP
>>799
酷使するほど寿命は短いよ。


803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:08:15 ID:???
っていうかそもそもトーシローなんだからトーシローらしく
くそ安い中国製の入門機で十分だって。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:58:20 ID:s7VhnMGP
俺もそう思う。
あるいはヤフオクに出てる「使用感少ない」とか「型落ち品」でも
じゅうぶん使える。
大工が1年使って、ダメだバッテリーがもたない、と放棄した充電ドライバー
でさえ、素人にはまだまだ使えるものだったりする。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:19:50 ID:???
>>803
支那製は相当選ばないとネジ山舐めるぞ?
ドリルとして使うだけならセンターが多少ぶれる程度で問題ない。
国産のクラッチがしっかりしたものなら>804の言う型落ちでも充分。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:01:10 ID:???
舐めるのはビットの問題じゃ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:03:35 ID:???
>>806
いままでずーっと付属品使ってて、一度も交換したことなさそうだね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:16:54 ID:ErH4nEMv
>>807
ベッセル使ってるが、付属品でも舐めたりビットが割れたりした事ないが
腕が悪いんじゃね?

所でhttp://www.kanterado.com/index.php?main_page=popup_image&pID=805
このクリップの正式名称知ってる人教えてくだせい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:19:51 ID:ErH4nEMv
あぁゴメン。シナ製品か、マキタのドリルとパナのインパクトだ俺使ってるのは
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:20:59 ID:???
>>808
ビットが割れるとかどういう使い方?
インパクトをハンマー代わりにしてるの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:26:27 ID:ErH4nEMv
>>810
だから割れた事ないと言ってるだろw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:29:16 ID:???
なつやすみなんだなあ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:33:19 ID:???
壁紙はったtり、棚作ったりレベルの初心者ですけど
最近、リュービかな?バッテリー式の丸のこ 売ってますよね?
大きさも小さいし、欲しいのですが、初心者が使うには、手ごろなのでしょうか?
値段もバッテリー別で1万くらい、まぁ、手が出せる金額だし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:36:18 ID:???
初心者初心者ってうるさいよw
買いたいなら買えよバカ
使いこなせないようだったら買うなよアホw
自分のこと、自分で判断できないような痴呆なのかよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:51:50 ID:s7VhnMGP
>>813
むしろプロ向け。
屋根の端っことか足場の上で加工しなきゃならならないような
特殊な作業用に作られたようなもの。
12mm合板を数枚切るくらいしかバッテリー持たないよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:55:36 ID:???
>>810
ビット割れるだろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:56:23 ID:???
>>816
腕が悪いんじゃね?
818785:2009/08/02(日) 14:57:12 ID:???
すいません。>>785ですが・・・
どなたかお知恵をお貸し頂ける方、いらっしゃいませんでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:07:09 ID:???
>>816
いままでずーっと付属品使ってて、一度も交換したことなさそうだね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:11:54 ID:???
腕が悪いに同意だが、パワーのあるインパクトだとビットの頭は割れる。
俺は割れるような作業をしないし、そんなパワーのあるのを使ってないから割ったことはないが。
加減知らない馬鹿が割るって感じが強い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:15:26 ID:???
>>820
だから割れた事ないと言ってるでしょーにw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:45:38 ID:ErH4nEMv
>>821
偽者乙

誰か>>808の名前知らない?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:05:05 ID:???
>>818
とりあえず、写真アップしてごらん。

ま、オイラとしては表面の補修よりもブツ(肘掛け)全体を新しい素材
(ビニールレザーやダイノックフィルム等)でカバーした方が綺麗に
仕上がると思うけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:09:44 ID:???
>>818
耐水ペーパーで#60#240気になるなら#400で仕上げてカシューでも塗れば?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:11:14 ID:???
スマン。アドレス先見たらプラ製か、プラ塗装はわからないや、お役に立てなくてスマン・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:12:43 ID:???
三連投だがこんな椅子よく自作する気になったな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:33:31 ID:???
>>814
良スレを汚すなバカ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:41:54 ID:kyGbISXQ
http://www.rupan.net/uploader/download/1249198438.JPG

部屋の床が写真のように剥がれてきています。
埋めたり固めたりしてこれ以上剥がれてこないように出来ないでしょうか?

中学で工作の授業をして以来、大工作業をやったこともないので出来るだけ簡単な方法でお願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:48:58 ID:???
パテで埋める。見栄えが悪いから1〜2mmぐらいのビニール素材(名前忘れた)を
床全体に貼ってみては?俺の家の床も古いからこの方法で処理したよ。
CFだっけ?床屋ちょっとやってたんだが忘れた。
830785:2009/08/02(日) 16:56:13 ID:???
>>823>>824
レスありがとうございます。写真アップしてみました。
ttp://ex.b-area.org/mod_uploader/download/1249199446.JPG
ttp://ex.b-area.org/mod_uploader/download/1249198993.JPG
この2枚目のようにパックリ逝っちゃってるのをこれ以上広がらないように
阻止したいのです。全体的にテカテカボコボコしてるのは
今までアロンアルファ他いろいろな接着剤を塗り固めてきた結果です。
最終的にキレイにならなくてもいいのでこれ以上酷い状況にならなければ
問題ないです。

>>824
「カシュー」ってのは塗料ですよね?
2枚目のような「パックリ」の接着にはならないような気がするのですが・・・。

831824:2009/08/02(日) 16:59:37 ID:???
>>830
これは重症だなw
>>823さんが言ってるように新しい素材を貼り直すのが良いと思う。
カシューは木用の塗料だ、アドレス見る前に書きこした事だから忘れてくれ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:33:38 ID:TwiB2Tj2
ねじ式白ガス管を販売しているサイト知ってる人いたら教えて下さい。
継手は見つかるんですが管自体売ってるサイトが見つからんのです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:44:17 ID:???
経験あるなら良いが、ガス管なんてDIYの域こしてると思うぞ。
販売先は知らない、検索してないけど個人向けに販売していないんじゃないか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:46:31 ID:TwiB2Tj2
ガス管としての用途じゃなくて、繋ぎ合わせた骨格から色々作ろうと思ってるんです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:49:11 ID:???
なんでガス管なんだぜ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:50:59 ID:TwiB2Tj2
作ろうとしてるもんのデザイン的に白ガス管が最適だったからです。
個人的なの好みです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:53:43 ID:???
検索引っ掛からないならホムセンで取り寄せするか、ガス屋に電話して聞くかしてみたら?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:54:12 ID:???
ねじ切れるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:00:50 ID:???
>>808
正式はしらんが、ナスカンで通用する
http://www.punto.co.jp/buzai/nasukan.htm
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:01:03 ID:???
>>838
そういえば水道屋かガス屋いくしかないね。
あれいくらするんだろう?10万ぐらいしそうだが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:02:07 ID:TwiB2Tj2
>>873
そうですね、ありがとうございます。

>>874
ねじを切る?
切るつもりはありません。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:02:16 ID:???
>>839
おっ、ありがとう。嫌味に嫌味で反抗したからスルー確実だと思ってたw感謝感謝
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:04:16 ID:???
>>841
ねじ切らないでどうやって継手ねじ込むんだよw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:04:35 ID:???
>>841
ネジ切る=雄のネジ山を作るだぜ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:08:04 ID:TwiB2Tj2
>>843
>>844
そうでしたかwすんませんw
一応まだ調べきれてないんですが、イメージ的には色々な長さで両端が雄ネジになってるもんが市販されてんじゃないかなーと思ってました、でも市販されてないとしたら発注とかになるのかな?
お金かかりそうですね…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:08:44 ID:???
おいおい鉄管の本来の使われ方も知らないやつが来たよw
まさかパイレンもないのに継ぎ手とつなげようってんじゃないだろうな?w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:14:28 ID:???
>>845
和菓子でも買って近所の水道、ガス屋にでも行ってシャッチョさんに相談してみては?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:14:57 ID:???
>>846みたいな優越感に浸りたいだけの人ってなんなんだろ
849793:2009/08/02(日) 18:16:23 ID:vAaulb2z
>>795
確かに、設置したBOXがシロアリにやられるって事は
もう床下は終わってますよね
食材とか入れるので防虫処理に抵抗があったのですが
天然系があるとはしりませんでした。
換気の妨げにならぬよう浅めに作る予定です
ありがとうございます
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:17:27 ID:???
そもそもが本来の使い方する予定じゃないんでw
あとは自分で調べながらやってみます。
>>846以外のみなさんどうもありがとうございました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:19:17 ID:???
>>847
まあ一人工\30,000位からだよな
そこにプラス材料費、諸経費、出張費、廃材費だよなふつう。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:21:24 ID:???
>>851
良識ある所行けば和菓子代で済むかと、甘いかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:22:03 ID:???
>>850
はっきり言おう。まあおまえさん一人だけじゃ間違いなく無理だ。
おまいは手を出さずにどこぞの配管工にでも金払って頼み込むことだなw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:22:19 ID:???
あ、材料は勿論持ち込みの話です。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:23:44 ID:???
>>852
良識あるところだからこそちゃんと代金取って施工責任を負うのでは?
今の世の中、菓子折りだけって中学生でも動かないでしょw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:28:02 ID:???
ビットを割ったことがないやつは単純に割れるような作業を
したことがないだけだろ。
自分が割ったことがない=割れない、ではないんだよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:28:46 ID:???
いやいや、ガスに使うんじゃないから責任とか・・・
人柄のアレもあるかな?俺だったら菓子折りだけでやって貰える自信がある。
ってか前勤めてた所だけどw
他の所でも菓子折りでやってくれると思うけどな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:30:45 ID:???
>>856
いつまで言ってんだよ、腕悪いならベッセルの短い奴使え
で・どんな時にビットが割れるの?コンクリにビス打ちこんでも割れなかったけど?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:33:34 ID:???
>>845
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ai-mshop/4pc.html
この手のもん買えば?
あとパイプ切断する道具。最安は弓のこ。
バイスもないと難しいけどな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:33:53 ID:???
>>857
バカみたいな(いや、バカ確定だろう)>>850なやつが
図面もないのに好き勝手あれこれ注文してくるんだぜ?
んであっやっぱそれやめたとかgdgdgになるのが目に見えてるんだぜ?
しかも菓子の詰め合わせごときで。

よくそんなところで働いてたな。
自分の技術に自信もってたらそれを安売りしないだろ。
それが飯のタネなんだからさ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:37:46 ID:???
>>858
いやいや、どうせならトーションビットを勧めとけ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:39:21 ID:???
足場クランプではダメなの?

俺もたとえ白ガス管だろうと素人さんにはいきなりの施工は無理だと思う。
最低限、ネジ切り機(旋盤)、パイプカッター(バンドソー)、スケール、パイプレンチ、
切削オイル等は必要かと思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:42:58 ID:???
>>859
そんなのもあるんですね、なんかそういうのって自分でやるのは怖いけど参考にします。
ありがとうございます。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:43:54 ID:???
>>862
パイプマシンがあればバンドソーはいらんきがする。
つーか、水道屋でも始めるつもりか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:50:39 ID:???
>>860
そこは好印象を植え付ける作戦さ〜w
んで施工受注と・・・・
技術はまぁまぁの所だったよ。
朝4時に現場に居る時もあったぐらい忙しかった
と言うか馬鹿社長が社員の事考えないで無理な工程で受注するからやめたけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:52:30 ID:???
>>861
お〜こんな便利なビットあるのか。今度試してみるよ。教えてくれてありがと
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:21:59 ID:???
>>860
しつけーよ、底辺。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:28:11 ID:???
>>867
そういうことを言うものではないと思うよ?
あなたはそうやって見下している相手にかなう技術も知恵も道具も
持っていないわけでしょ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:34:22 ID:10xH4e+k
どっちもどっちだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:35:14 ID:???
・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が愛国者でまともな大人と思い込んでいる。
・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の親が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。
・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、年金生活者の親の金にたかり、生活している。
・親も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。
・ニートへの批判的なレスが多いと公務員、社保庁、チーム世耕の仕業と決め付け脳内解決する。
・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の意見を言えない。言えても、相手にされない。
・自分は才能・能力があると強弁するが、認めてもらうための努力はしない。またはすぐ諦める。
・自分は勝ち組だの高等遊民だの2ちゃんで喚き続けてないと、不安で発狂しそうになる。
・親の死後は、犯罪して刑務所暮らしと言うが、ムショでの役割は他の囚人のストレス解消サンドバッグである。
・将来、生活保護で生きていくとうそぶき、自分が認定されると勝手に思い込んでいる。
・人生設計と呼べるだけのビジョンを持たず、両親死後の自活方法を生活保護や犯罪に求めて
 夢想する様は在日とウリ二つである。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:53:22 ID:TwiB2Tj2
>>868
>>867と質問者は違うのでよろしくお願いします。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:40:44 ID:???
>>858
腕じゃなくて作業内容だろうな。
割れない作業ばかりならいつまでたっても割れないんだよ。
873794:2009/08/02(日) 21:36:48 ID:7InbAVep
>>796
アングル安定座ってのがありました。
これのL字の部分を、ぶった切れば概ね思ったものになりそうです。
(見栄えさえ気にしなければ、ぶった切らなくても大丈夫そうですが・・・)

無知なもんで隅金とか折とかバッカリ探していた。
NCで打ち抜いた90パイのゴミ板を加工するのとどっちが楽かボツボツ考えます。

>>843-844
たぶん、ネジ切る=締めすぎてボルトを折る or ネジ山を潰すって意味にとったんだと思う。
日本語って難しい。

>>860
図面なしのラフ絵とか、それもナシの口頭で注文されるとなぁ〜。
マンセル番号でキッチリ指定してきたくせに、「色が全然違う」と、ほざいた客も痛いけどw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:09:40 ID:???
ドライバーはvesselとかでも1000円で買えますが、
ニッパーやペンチは300円から3000円とえらい差があります。
サイズは同じなのに、10倍も差があるのに理由とかありますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:21:59 ID:???
>>874
100均のと1500円の差は歴然だが(制度、切れ味、なめらかさ)
1500円のと3000円のってたいした差が無いと思う。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:36:18 ID:???
>>875
とりあえず1000円くらいの無難なものを選びます。
メーカー名で選ぶわけじゃないんですが、
同価格であればコメリのグッドギアとかは劣るんでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:03:24 ID:???
>>876
500円くらいなら見た目と手になじむ方でいいよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:03:13 ID:???
ペンチ、ニッパーとかは仕事で使う人がいるんで、使った感じとか耐久性とかに
コダワリが出てくる場合があるからね。二枚あわせ、三枚あわせの好みもあるし
国産だとフジヤ、貝印、メリーその他数多
ドライバーならベッセル、アネックス辺りが無難かな
先端が黒染めされてるのをススメる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:43:34 ID:???
あまり安物を買うと
粗末に扱いやすくなる傾向にある俺としては
せめて中堅どころの物を買うようにしている。
その方が大切に使うので

880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:58:51 ID:???
ほどほど安いと無茶使い用に降ろせるよ。
狭いところのミニバールもどきとかw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:43:14 ID:vv+GkP+J
>>白ガス管の人

普通に、近所の鋼材屋に電話してみれば?
水道系に強いトコロは4M主体で、その他は
5.5Mモノであるかと。

自分で希望の長さに切りたいなら、それなりの
切断とネジ切りの工具なりが必要になるけどね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 16:22:00 ID:???
水道屋は小型旋盤を車に積んでるからガス屋も同じじゃね?
サクッと切ってネジ山も数秒。手でやるのはwww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:06:24 ID:vv+GkP+J
水道屋もガス屋も、定尺で使えるところは
当然そのまま使うでしょ。もちろんパイプマシンってか
チェザーなんかは素人DIYじゃぁ持ってないだろうし。

本題の>>832が想像していたのは>>845
> 色々な長さ
とあるのが4Mと5.5Mで事足りるならそれで良いんじゃないかと。
884595 :2009/08/03(月) 20:37:03 ID:???
ケヤキのテーブルを密猟ワックスで手入れし直そうとしていた者です
今日半日かけてサンダーがけしました
http://wolfcamera.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090803203113.jpg
オービタルサンダーで削ったのですが、見てのとおりあまり綺麗じゃありません
想像以上にケヤキが硬く、#60のヤスリを何枚も使いましたが削れるのはヤスリの方だけです
うちにあったカンナを使っても歯が立ちません
まだ削る必要がありますが、オービタルサンダーじゃなくもっといい物で削ってもらった方がいいんでしょうかねぇ
88587:2009/08/03(月) 21:02:36 ID:???
>>884
機械もだがサンドペーパーがもっとダメだと思う。
3Mだったかしスコッチだったかのを使うがよい。塗装屋の材料屋いかないと売ってない。

機械を買うつもりならベルトサンダーかな。。持ってる人少ないから借りるのも難しいだろう。
買って使い終わったらヤフオクかな。

カンナも歯が立たないようだけどそれは堅木用のカンナじゃないと削れないと思う。
ケヤキも古くなると堅くなるのでそれなりの知識が無いと難しいかも。
もうサンダー掛けちゃったんだがらソレ系でいくしかないね。
886595 :2009/08/03(月) 21:44:48 ID:???
ああ紙ヤスリがだめなんですね
3Mのは紙ヤスリとどうが違うんでしょうか?
http://www.mmm.co.jp/asd/products/paper_roll/index.html
ベルトサンダー高いなぁ
こんな安物でもいいんですかね
http://item.rakuten.co.jp/nabeya/75599/
88787:2009/08/03(月) 21:59:07 ID:???
>>886
紙やすり=小学生の工作用
サンドペーパー=仕事用

>こんな安物でもいいんですかね
安い=どこかが安く作ってある=壊れるあるいは弱いあるいは作業性よりもコスト優先


研磨力のあるペーパー(ベルトサンダー用など機械に取り付けるモノでもおなじ)
トルクのあるモーター
高い信頼性 (平らに削れるとか部品がカンタンに手に入るとか修理が可能とか)

このへんがキモかと。求めるもの(結果)がプロレベルなのに使う道具が素人レベルではカバーする腕か知恵かあるいは手間とか時間とかが無いと
難しいかと。
888595 :2009/08/03(月) 22:11:56 ID:???
紙やすり=サンドペーパーですよね?
3Mのサンドペーパー買ってきます
オービタルに3Mのサンドペーパーこれだけでも違いますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:24:47 ID:???
>>888
オービタルサンダーってのはどっちかっていうと仕上げ用って感じ。
ボッシュのオービタルと安物ランダム持ってるけど、よほど仕上がりに
近い状態でなければ安物ランダムから作業開始してる。
最初からオービタルじゃ時間かかってしょうがない。
というか、ほとんどランダムだけでことたりる。
今後も似たような作業をする可能性があるのなら安物でもいいから
ランダムなりベルトなり買ってみるのもいいよ。
パワーの違いは歴然。  オービタル<<ランダム<<<ベルト
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:35:50 ID:???
サンドペーパーはスイスのシアレックスが最強。
低い番数はオープンコートだから目詰まりしにくい。
ドライサンディングなら3Mより良いよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:57:26 ID:???
>>881
本件ではID:TwiB2Tj2が具体的にどのようなものを作りたいのか提示しない限り
無駄なレスをつけることになるのでこれ以上は注意すべき。

あと鋼材屋ではなく管材屋をすすめるべきかと
5.5mは白ガス管、排水用鋼管の規格
4.0mは給水用のライニング鋼管の規格
892890:2009/08/03(月) 22:58:14 ID:???
>>874
ニッパー(ダイアゴナル・カッティングプライアー)はタングステン・カーバイド(超硬合金)
を使ったものであれば、一丁3万円を超えるものもある。
特にフルフラッシュ・カット(切断面が平面に切れる)は高価。
リンドストローム(LINDSTROM)やエレム(Erem)は一級品だ。
893595 :2009/08/03(月) 22:59:23 ID:???
いろいろとありがとうございます
とりあえずシアレックスの買おうかな…寿命がいいらしいしそんなにたくさん買いそろえる必要ないですよね
サンダーはどうするか
調べたらオービタルとランダムはだいたい回転数が同じなんですが、パワーは違うんですね
面積が小さいからパワーはそんなにない物だと思ってました
どーしよっかなー… 一万ちょっとのボッシュのものでもオービタルとは違いますかね
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/tuzukiya/cabinet/pex270ae.jpg
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:28:48 ID:???
ベルトサンダーのペーパーは自作出来ないの?
オービタルやランダムはペーパー切り取って使用できるが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:49:34 ID:???
>>893
ちなみにオービタルの型番は?
89687:2009/08/04(火) 01:21:22 ID:???
>>888
>紙やすり=サンドペーパーですよね?

確かにそうだが・・・とりあえず高いモノを買ってくれば判る。
比べれば一目瞭然というのはそのとおりだと理解できる。
学校で「紙やすり」と呼ばれるものと、世間で「サンドペーパー」と呼ばれるものの差は歴然。

>オービタルに3Mのサンドペーパーこれだけでも違いますか?
そりゃ多少は違う。しかしオービタルと他のは目的というか、性能が違う。


やはり最初から書いたとおりベルトサンダー>ランダムアクションサンダー>オービタルサンダー

堅いモノで広い面積となれば道具も必然となる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:27:26 ID:???
交換ベルトは高いなぁ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:11:45 ID:/jd70YB9
>>896
そんな呼び方の使い分けしてるのは貴方の周辺の世間だけでしょう。
899595 :2009/08/04(火) 08:17:51 ID:???
>>895
ダブル仕上げサンダ9035Nです
http://www.geocities.jp/himatubusi_net/makita-9035N.html
最後の紹介文が気になる
ランダムアクションサンダー買い直すか・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:28:37 ID:???
こんな安物買っちまったのか
オービタルの使い方↓
http://www.diyna.com/wcf/wcf01-3.html
ランダムだと凸凹になるかもしれないよ
901595 :2009/08/04(火) 13:17:45 ID:???
ランダムはそんなに威力あるんですか
シアレックスのペーパーでオービタル使ってみてダメだったらランダム買います
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:35:03 ID:???
一万のオービタルと二万のオービタルじゃワット数が倍以上の差があるからな〜
うまくいくといいね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:43:52 ID:???
http://niyaniya.info/pic/img/4966.jpg
http://niyaniya.info/pic/img/4967.jpg
これ、なにかを加工する道具じゃないかと思うんですがなにかわかりますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:56:52 ID:???
空き缶つぶしかと思った。

固定して使う
サイズの違う溝がある
何だろう。

表面の装飾から考えて
加工する道具というより
物が散らばらないための収納器具系
のような感じがするのだが。
・・・・・。わかんないや。 
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:17:13 ID:???
工具に装飾はイランだろw

ドアに付けるノッカーじゃね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:44:03 ID:bp9slPEA
ああ、それイタリアのマフィアが使うエンコ詰め器だよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:25:36 ID:???
建築工具ではないのは確か。
模様や形からして何かを絞る物みたいだ。
予想ではワインを作る時のブドウ潰し器かな?
逆に俺も答えが知りたいw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:34:49 ID:???
くるみ割り器かなぁ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:51:21 ID:???
革に模様をつけるとか
焼印的な使い方をするとか・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:19:23 ID:???
押し海苔巻機だなw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:23:02 ID:UsUqh3tg
スリーブ管を潰すやつかと思った
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:45:11 ID:???
フレア加工するやつかと思った
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:26:37 ID:???
ウッドフェンスを作ろうと思っております。
縦じまが好みです。

で、庭の境界が曲線になっているので、
その曲線に沿わせて作りたいのですが、
こういう場合はどうやればいいのでしょうか?
WEBをいろいろ探しましたが、
まっすぐの塀だけで、緩やかなカーブを描くものは見つけられません。

アドバイスお願いいたします。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:30:49 ID:???
わいも縦じまが好みやで!
913アニキからあっつい猛虎魂を感じるわ!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:35:36 ID:???
・フェンスの長さ
・曲線とはどの程度曲がっているか
・一本物で作りたいのか、それともジョイントで良いのか

材木屋さんに聞いてみたら良いんじゃないか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:08:20 ID:zG8rwbTk
>>905
けど日立工機ってDQN装飾してるよね
91787:2009/08/05(水) 11:16:11 ID:???
>>913
木製と曲線はなかなか難しい。曲げたり曲線で切断するのが難しい。

例えば縦の部分は木材にして、上下は鉄製の・・・たとえば鉄筋を使って上下に平行に
曲線を作り、それを縦の木材に穴を開けたり溝を掘ったりして位置調整を出来るようにして連続させていったりしてはどうだろうか?


木材でやりたいのであれば細かく切断したのをつなげていくか、竹など曲げやすいもので
仕上げていくのも手だと思う。

大きな材料を曲線で切ったり、湯に漬けて曲げたりと言うのは難しいと思う。

前者は木目で割れる可能性、後者は設備面で難しい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:02:46 ID:???
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:32:46 ID:???
738ですが
今日3個目開けようとしたら30分以上かけても1cm以上進まなくなりました
ドリルビットの先が摩滅してしまったのだと思います。

>>744ありがとうございます
磁器タイル用のものに変えてやってみます。

■ドリル本体は回転ドリルのままでいいでしょうか
 それとも振動ドリル使ったほうがいいのでしょうか
※材質 築30年以上経過したコンクリート壁
※開ける穴のサイズ 直径4.4mm 深さ2cm
920919:2009/08/05(水) 14:41:19 ID:???
ついでに
>>430ブラック&デッカー 垂直・水平レーザー墨出し器について
今日始めて使ってみましたが
壁に映し出された線をずっと見つめていると或る時から急に目がチカチカ痛くなってきました
これから使おうという人はお気をつけ下さい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:43:42 ID:???
>>919
振動ドリルのほうが圧倒的に有利
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:13:13 ID:???
振動系は穴の周りまでボロボロになるぞ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:47:22 ID:???
もっと大きな10ミリ以上とかの穴あけるんなら間違えなく振動だろうね。
だけどもうドリル持ってるんだから磁気タイルの刃をさっさと買って来るんだw
※磁気タイルは回転専用。
連続して何個も開けずにドリルと刃を休憩して冷やしながら開けましょう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:48:59 ID:???
水掛けながらな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:52:47 ID:???
水掛け論になるな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:54:11 ID:???
ちぇっ 言おうとしたのに
92787:2009/08/05(水) 15:56:05 ID:???
>※開ける穴のサイズ 直径4.4mm 深さ2cm

振動ドリル+振動ドリル用コンクリートドリル(ビット:刃先)

10ミリとかだったらハンマードリル+SDSビットになる。5ミリぐらいだとSDSにするかな。。
サクっと穴が開くし。。


穴が開かないというのはドリルの刃先が丸まってるから。グランダーがあれば
それで研磨すると復活する。コンクリート用だと刃先にチップが入ってるはずなので
普通のグラインダーだとつらいかも。

普通のドリルとは違って精度はさほど必要ないと思うのと残した数次第で適当に砥いでやっちゃうかな。。

928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:00:28 ID:???
なんで水かけ論?コア抜きする時水掛けてるじゃん?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:12:05 ID:tUUB9kgm
600まで対応してる丸ノコの三角定規で精度がちゃんとしてる物で
安い物ありますか?、べニアで自分で作っても良いんだけど、長く使いたいし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:14:00 ID:???
>>928
つまらんツッコミするなよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:15:57 ID:???
ゴメンな、つまらなくて・地が真面目なんだよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:18:33 ID:???
>>928
さわやかなジョークに水を差すな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:37:53 ID:???
タイル用は水掛けちゃダメじゃないの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:58:09 ID:???
どこか、お勧め激安なフローリング屋ないですか?
合板より無垢が良いです。
935919:2009/08/05(水) 19:43:41 ID:???
>>921-927ありがとうございます
磁器タイル用買ってきてスプレーで水かけながらやってみました。15分で3mm進みましたw

ノンスリップのミゾが無いタイプだったせいかもしれません。チャック接続部分がすごく滑ってましたから。
明日またドリルの先を探してこようと思います。
SDSっていうのも見てこようと思います

振動ドリルでボロボロになる範囲ってどれぐらいなんでしょう。表面だけ?奥まで?
開けた穴に>>441http://artkan.com/shop/gazai/fukku2/4100-1.jpgを取り付けます。(直径1.5cm)
絵(キャンバスなど)の裏にワイアーを張りこれ↑に引っ掛けます。
絵を飾るとこの部品は絵の裏になってしまい表面からは見えなくなります。
なのでボロボロ具合がそこそこなら振動ドリル借りてやってみようかなと思ってます
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:50:13 ID:???
>>934
材の種類,長さや幅,厚みの絞り込みと坪単価がどの程度をお考えですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:02:02 ID:???
>>936
種類はですね、ナラ、タモあたりでしょうか(硬めですね。)
サクラ、カエデなどはどんな質感なのでしょうか?

夢はローズウッド、ウォールナットですが。
安くは買えないですよね?

厚さは1cm位あればいいです。
1.5cmを良く見ますね。
巾、長さは問いません。

坪あたり8000円までがベストですね。
1万まで頑張れます。

よろしくです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:31:23 ID:???
>>935
>15分で3mm進みましたw
ワロタ
なんで穴が開かないかみんなで考える。
@ドリルの回転が速すぎて刃先が焼けてる。
A>>933の言うように水をかけてはいけない。
B壁が異常に硬い。
C実はコンクリートじゃない。
Dすべてお茶目な919の釣り
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:49:05 ID:???
>>917
>>918

回答ありがとうございました。
曲げたい曲線はR50cmぐらいです。

ご紹介頂いた
http://small-talk.jp/T004.html
なんかは、曲げ具合もこのぐらいにしたく、イメージに近いです。

例えば縦じまにする場合は、2本柱を建てて、そこに横に木を渡し、
その横木に縦に木を等間隔で張っていくんだと思いますが、
曲線にする場合は、横に渡す木を曲げないといけないのかなぁと思うのですが、
そんなこと私に出来そうもありません。

なので、>>917さんのアドバイスのように、
横に渡す木を金属にして、それを曲げるというのがよさそう。
良さそうといっても、金属をうまい具合に曲げるのはそれなりに難しそうです。
パイプベンダーとか持って無いし、ベンダーじゃ太いのは曲げられないだろうし。

もう少し悩んでみます。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:50:35 ID:???
>>938
Eドリルを押す力が弱い。又は押してない。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:52:40 ID:1LLFzLU2
家はフローリングを施主支給で張り替えましたよ
ホムセンでナラ無垢B品が坪7500円ほどでした
まあ四国の地方ホムセンです
坪あたり8000円までなら桜、ナラかな?エンドマッチがないのなら
杉の無垢で坪3300円です。厚みは無垢なら15mmがほとんどです。10mmなら
羽目板になりますよ

都会ならここはどうですか?
ttp://www.lumber.jp/yuka/yuka_index.html

942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:57:39 ID:???
>>939
>例えば縦じまにする場合は、2本柱を建てて、そこに横に木を渡し、
>その横木に縦に木を等間隔で張っていくんだと思いますが、

このあたりの考え方をチョット変える。
柱を2本立てるのではなく3本立てると考えましょう。
そうすれば曲線にする感覚が分かるかな?

材が堅くて曲げにくい場合は,(蒸気で蒸すなんて無理だろうから)
横に渡す木の一面に丸のこで数センチ間隔に切り込みを沢山入れて
曲げるという手もあるよ。

それ以外だと,台形に木を沢山切って挟み込んでいくという方法も・・・
94387:2009/08/05(水) 22:01:08 ID:???
>>938
振動ドリル借りられるならソレにコンクリートドリル付けて穴開けるほうが早いだろうw
しかしなぜにタイル用??刃先がダイヤモンド粉末入りとかで熱に弱いのに?

SDSはビットの種類で、ハンマードリル専用の溝が付いてるのをそう呼ぶ。
ワンタッチで付けたり外せたりとコンクリートへの作業がしやすいようになってる。


>パイプベンダーとか持って無いし、ベンダーじゃ太いのは曲げられないだろうし。
オーダーで曲げるところとかネットで探せるんじゃないかな?
ステンレス加工屋なんて幾らでも見つかるよ。もちろんパイプも曲げられる所がほとんどだろう。

鉄筋や全ネジぐらいなら木材に少し大きめの穴を開けて、それに差し込んで曲げれば
割とカンタンに曲がる。

イレクターパイプなんかも確か曲げ加工をしてくれると思うので自作したいなら
ジョイントも豊富なイレクターがオススメ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:46:45 ID:nl+HgciL
識者のみなさん、教えてけろ。

↓の様な下から巻き上げるロールアップスクリーンを作ろうと思ってます。
ttp://senduit.com/ed8596
軸の両側にリールをつけ、そこにワイヤーを二巻程度まきつけて
そのワイヤーを巻き上げ機等で巻く、という仕組みです。
で、このリールに使えるもの、何かご存知ないですか?あまりツルツルしてると
ワイヤーがすべるだろうし、ゴム用のVプーリーでもなんか不安だし・・・。
なにかドンピシャなもの、ないでしょうかねぇ・・・。あるいはこういうやり方がヨイという、アドバイス、よろすく。m__m(でも下から巻き上げは必須で)
ちなみにスパンは3m、垂れ下がるのは2m程度なので、あまり重量はかからないです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:49:09 ID:???
>>942
>柱を2本立てるのではなく3本立てると考えましょう。

そうやって曲げる部分の柱を多くしていけば曲線になっていくということでしょうか。
柱の数を多くするほど、曲率半径を短くできそう。
ここで言う柱とは、地面に埋め込む縦の材木のことを言っています。

木は地面に直接埋め込むと腐っちゃうので、
ホームセンターで売っている4X4を埋め込めるコンクリートの土台?
を利用しようも思っています。
でもこの土台は結構でかくて、あんまり密に立てられないので、
直線部分の塀よりも縦じまの間隔が広くなってしまいそうで、
そうだとかっこ悪い。

台形に挟み込んでいくってのはなんかよさそうなので、考えて見ます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:51:56 ID:???
>>943

イレクターパイプ!
これ知りませんでした。
物干し竿の丈夫な奴って感じでしょうか。

実は曲線フェンス以外に、直径15mmぐらいのパイプを曲げたい案件があって
悩んでいたので、そっちでも応用できそうです。
ありがとうございます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:58:36 ID:???
>>945
柱2本だったら横に渡す板が曲げられんw

あ,4×4に拘らず,例えばハードウッドで4×4より細めの物を使うって手もあるよ。
ハードウッドなら耐久性抜群だし,防腐剤を塗って直接埋めてもかなりの年数持つ。
柱材より一回り大きめの塩ビ管を埋め,そこへ柱を立てる。
その後セメントを流し込んで固定って方法もあるよ。
94887:2009/08/05(水) 23:00:41 ID:???
>>944
釣り糸を売ってるときのリールは?割と溝が深くて外れにくいし軽い。・・と思ったら
>ちなみにスパンは3m、垂れ下がるのは2m程度なので、あまり重量はかからないです。
結構重いじゃネーか。
大小の円盤を組み合わせて作ると良いかと。

市販のロールスクリーンはほとんど上側が巻き上げ。やはりそうするのが外れや故障の心配が無いからだろう。
しかしサイズが大きいと一般的なものでは難しいかも。テント屋かな。。

>>946
DIYのお店かイレクターのサイト(矢崎だったかな)、あるいはDIY板のイレクターのスレッドへどうぞ。
結構便利で丈夫で使いやすいのだが本数食うので意外と高くつくこともw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:27:52 ID:???
>>944
リールだけなら普通にジュラコンで切削して貰えばいんでない?

つーか、どうやって上手く両側のテンション掛けるの?
シャフトに相当バランス錘付けないと上手く下がらないと思うけど。
あと、糸が90度引っぱり角変わるよね。
強度だけでなく撚り(適するのはルアー釣りの新素材糸かなぁ?)
も考えないと上手く上下しないと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:37:30 ID:???
巻き取りドラムとスクリーン間のテンションが無くてブカブカ巻きになる
と見た
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:48:25 ID:23WniooX
よくトイレや風呂場の窓の外側に
防犯対策なのかしりませんが、アルミの棒が柵みたいに取り付けられてますよね
あれの名前を教えてください
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:11:37 ID:???
>>951
新築時は格子窓って説明だったけど・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:43:56 ID:???
ガラリかねえ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:57:10 ID:???
シャッターの交換を考えてるんですがどこの板行けばいいかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:12:00 ID:???
シャッター交換できる仕事してる人いませんか?
幅は3.5mぐらいで高さは1.8m以下です。
手先は器用な方なので材料と工具があれば出来ると思うんですが・・・・
シャッター交換に必要な工具等ありませんか?
何式かわからないので必要であれば明日画像をUPします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:14:57 ID:???
>>955
取り付け用の取り説読めばOKでは?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:18:16 ID:???
何十年も前の家なので、説明書ないんす。
ネット見積もりしたら自動じゃなくて手動なのに20万近くしましたorz
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 03:12:41 ID:???
ネット見積は意味ねえよ。
リフォームなんて超ボッタ価格だし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:02:10 ID:???
じゃあどうすれば・・・・安くやってくれるような
コネのある知り合いもないですし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:13:49 ID:???
下手なコネや紹介なんか、
シガラミになって、かえって面度な事になるよ。
石原眉毛のCMは見てないのか?

自分の用件を纏めて書き出して、
可能なら設計図を事前に描いて、<--これ大事。
イエローページで近所の工務店に片っ端から電話で相談しろ。

そして、詳細がわからん言われれば、その用件纏めた用紙をFAXして、
その後にもう一度電話連絡して、概算の値段を聞きだして話がかみ合えば、
どのみち現場を見せろと言って来るから、そしたら現場に案内しろ。

そして、そこでの会話で見込みのありそうな業者に、
正式な見積もりを依頼して、調整すればOKよ。

俺の場合は、最初に30箇所位に電話。
そして電話で話のかみ合あう業者10社ぐらいを見定めて、
現場に案内して、見積もりを依頼した。

大体100万から300万ぐらいの差が出るから、
一番融通の聞きそうな業者と交渉して、最終的な価格は70万ぐらいで決定した。

以上、参考になったか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:53:25 ID:???
シャッターの交換なのに工務店に相談って。
はなから利益上乗せ前提になっちゃうじゃん。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:38:30 ID:???
ああ、
>>960
は普通のリフォームの場合の見積手順な。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:46:16 ID:b5/rGUwT
この前イナバのシャッターの調子が悪かったので直してもらった。
一万で直してくれたよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:40:01 ID:fUzySohT
>>951
面格子かな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:21:07 ID:???
コンクリートの壁に挟まれた駐車場なんだけど、
不用意にドアを開けると壁に当たって傷が付いてしまう。
壁側にモールみたいのを付けたいんだけど、
出来れば穴開けとかしない方向で何か良いものは無いでしょうか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:27:19 ID:fht3zIfX
ドアにつけろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:34:40 ID:???
傷だらけのモール(子供が開け閉めするので)をドア側に付けたくないんですよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:41:11 ID:???
>>967
子供を下ろしてから車庫入れ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:49:02 ID:???
>>965
ウレタンの板材をコンクリートに粘着できる両面テープ
やボンドで貼れば良いよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:55:23 ID:???
>>969
両面テープやボンドでもいけますか。
埃とか湿気とかでボロボロになったりしないでしょうか。
検索してもコンクリにもOK!みたいな奴がなかなか無くて…。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:22:12 ID:???
>>970
一口にコンクリートと言っても化粧仕上げと
流しっぱなしと違うからな

ボンドは跡が残るのを覚悟すれば、万能とアピール
してる汎用のもので大丈夫
両面テープは厚手の粘着質なチューインガムのような
ヤツならいけるかと思う

ホコリと湿気の環境まで読めるほど透視能力は無いが
100年保つなんて考えず、適度な時期に掃除して張り替えれば
良いだろ
だいいちウレタンが風化して劣化するよ。

郊外に行くとブロック塀に金融業や葬儀屋の
ブリキ看板が貼ってあるだろ?
あれもボンドだが何年も雨風に絶えて頑張ってる
屋内なら楽勝だ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:23:38 ID:???
両面テープはそれほどでもないと思うけど
ボンドの場合 もし後々外すことを前提に考えているなら
やめた方がいい。
物によっては染みこんで跡が残ってしまうよ。

変な話、かえって細めのアンカーボルトを2〜3本打ち込んでしまい
そこに引っかける状態を作った方が
後が目立たない場合も。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:26:18 ID:fht3zIfX
こんな奴の車よりものりぴー逮捕状の方が心配だわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:30:24 ID:???
のりぴーの事件より
http://tsushima.2ch.net/newsplus/
が開けない方が心配。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:32:02 ID:???
>>971
>>972
ありがとうございます。
ボンドかアンカーボルトでやってみることにします。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:50:32 ID:???
普通に子供の角当て防止用両面テープ付きの
ウレタンパッド付ければ良いだけだと思うが?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:54:22 ID:???
>976
それでも良いとは思うけど
コンクリの表面の状態によっては
一晩で落下しているなんてこともあるからなぁ・・・・。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:59:51 ID:???
どう考えても両面テープがお薦めだが
なんで選択肢から外れてんだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:14:29 ID:???
>>977
そんなクスクスの酷いモルタルなら事前処理に
割れ防止(防水)スプレー吹いておけばいいじゃん。
アンカーなんか入れる方がドリル入れた時
よっぽどボロボロになるぞ(台湾で経験済みw)

ウレタンだって選べば粗面用両面が付いているのもある。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:21:01 ID:???
>(台湾で経験済みw)
発泡スチロール入りの中国のヤツ思い出したw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:10:30 ID:???
>>980
発泡や空の一斗缶入っていたのは台中地震の時じゃね?
台湾は真っ当な現場でもちゃんと監督が指示しなければ
海砂使ってモルタル練るから酷いもんだぞ。
6mmの穴開けすると80mmくらい表面が逆富士山のような形でハゲ落ちるw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:11:03 ID:???
おねがします。

フローリングをひこう思います。
構造は   捨て貼り→防音マット(8mm)→フローリング  の順です。

@防音マット(ゴム素材)とフローリング(無垢)の接着材はどのタイプが着きますかね?

Aフローリングの釘関係ですが、強力な電ドリがある為、これを生かしたいのですが、
 コースレッドビズを使っても問題ありませんかね?あんまりやんないですかね?

B純正桐油があまっているのですが、ウレタン塗装の上に塗っても意味ないですかね?

お願いします。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:17:30 ID:0cESyNKk
コースレッドビスはダメ絶対、
フローリング用ビスならおk
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:23:52 ID:???
>>982
2の固定方法の一部のみの意見だけど、
防音マットは振動を熱に変えるから防音になる訳で、
フローリングを捨て張りにネジで固定したら(ゴムにストレス掛けたら)
リジットになって殆ど意味が無くなるよ(重量だけの制震効果)。

フローリングについて詳しいのは他の人の意見を聞いてくださいw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:32:35 ID:???
一部スレートの平瓦?と言うのか安物の屋根があり、その下の部屋が
熱くて困ってます(一軒家です)。
調べるとガイナとかアステックなど遮熱塗料があるらしいのですが、
範囲もそう広くないのでDIYしたく思っています。
お勧めの塗料、若しくは手軽な断熱、遮熱?方法はありますでしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:00:17 ID:???
>>984
ありがとうです。
も少し追加説明いたします。
下地材(ベニヤ等)の上に防音マットその上にフローリングです。

下地の上に防音を置き、
防音同士はコーキングで接続、4隅等のスキマもコーキングで埋める感じです。
そして、その上にフローリングを引いて、ビズで止めて(ベニヤまで刺さるように)完了です。
この場合でもリジットになっているとの事でしょうか?
この構造は変えずに生かす方法はありますかね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:02:47 ID:???
>>985
・屋根自体で太陽熱を遮断(屋根材に遮熱塗料もしくは野地板裏に断熱材)
・小屋裏に熱がこもらないように強制換気
・天井裏に断熱材を厚めに敷き詰め
これらを組み合わせて施工すればそこそこ効果出ると思うよ。
988985:2009/08/07(金) 23:54:34 ID:???
>>987
ありがとうございます。
構造上内側から加工し難い(大掛かりになる)ので、やはり表面に遮熱塗料
がベストなのかも知れません。
効果はチョット不明ですが。。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:18:15 ID:???
>>982
間違い:コースレッドビズ
正しくは:コーススレッドビス

二カ所間違えるのは才能だ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:16:05 ID:???
↑よりも。。。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 02:24:19 ID:???
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 06:01:36 ID:???
>988
かけた値段に対する見合った効果が出るか
厳しい部分が有るけど

中空・真空セラミックなどを使った塗料あたりが
これらの商品では先駆け的な物だったと記憶しているので
一度これらで検索して見ることをお勧め。

塗料を塗るのも良いのだけど
もし設置が可能な場所であれば
フックなどを取り付けて
夏場だけ 屋根の部分に日よけシートをかぶせてしまうのも
手ではないかと。
(通気性が良い物や取り外しを楽にしておいて 台風などの場合に飛ばされない様にしておく必要はあるけど)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:32:32 ID:???
>>986
防音だけ見るとビス止めでは良い結果ではないと思う。
横にも2mm程度のゴムシート立てて防音ゴムの器にフローリングを置く感じで作る。
フローリング同志は接着剤で止めて、巾木もフローリング側にはゴムかパンチを張るくらいで丁度良い。
これはあくまでも防音主体の取付方法。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:24:18 ID:qux55qO+
ガラスを削るため、水を掛けながらダイヤモンドヤスリを使用しました。
使用後は通常のヤスリならワイヤーブラシで掃除し、クレ556を吹いて保存していたのですが、
ダイヤモンドブラシは使用後どのように保管すれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:33:51 ID:???
ググれ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:44:13 ID:9bSLmHcW
>>993
ありがとございます。
なんとなくリジット理解しました。
ちなみにこの場合お勧めの接着剤はございますか?
997白ガス管の人:2009/08/09(日) 18:46:26 ID:???
後日書き込んでくれた方どうもありがとうございます。

今日探しまわったらあるホームセンターにありました。
でも想像以上に重かったので断念します。
代替案としてステンレスのパイプでも使います、ありがとうございました。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:48:30 ID:???
D
I
Y
がなんの略かよく判っただろ?しろーとさんよぉ?w
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:05:57 ID:TQ5taTm5
>>998
早く夏休みの宿題やっとけよww
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:07:04 ID:TQ5taTm5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。