[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
次スレは>>980を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はその旨をスレ内で伝えて、代理でスレ立てしてもらってください。

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1291635996/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・  【重 要】 画像や図などで説明する。
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが
 度々見受けられます。
 アップローダーポータルサイト
 ttp://www.aiolos-imgboard.com/cgi-bin/linkv/linkv.html
 ttp://1rk.net/

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:31:10 ID:???
□■質問する前に見てみよう、考えてみよう!■□
DIY ノウハウ
 http://www.diy.or.jp/
 http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi.htm
 http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/reform/repair/
 http://hint-file.tokyu-hands.co.jp/
 http://www.royal-hc.co.jp/diy/

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量や
 スキルが見えないのです。 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱い
 される恐れがありますので使わない事をお薦めします。

DIY出来なくて見積される方はこちら
【わりと】テキトーに見積もるスレ4【マジメに】  [建住板]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1256095278/

電気関係(100V/200V)の質問は・・・
【照明】電気工事15【コンセント】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1283092900/

建造物の改築などの質問は・・・
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206164958/

フローリングは自分で張り替え可能ですよ  4枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1264920445/

【障子】建具総合スレ【サッシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1083231645/

【イギリス】水回り相談室4【パイレン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1204409326/

美感 【 塗装全般スレ 6色 】 保護
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1223541847/

金属加工、金属素材は・・・
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096823843/

電子工作のDIYは・・・
初心者質問スレ その73 [電電板]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1295024674/

その他、専用のスレが立っておりますので以下の場所から検索
してください。
http://toki.2ch.net/diy/subback.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:33:59 ID:???
過去スレ
01 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047645571/
02 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052806332/
03 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1059201105/
04 ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1066292019/
05 ttp://that2.2ch.net/test/read.cgi/diy/1075358900/
06 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1082041889/
07 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089477955/
08 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1096923481/
09 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1105964001/
10 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1113835696/
11 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118419058/
12 ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118419063/ (スレ番11)
13 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1130671282/
14 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1137511906/
15 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1143104423/
16 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1148484401/
17 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1154537237/
18 ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1159030400/
19 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1163464392/
20 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1168524872/
21 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1173710635/
22 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1177768625/
23 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1181743927/
24 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1185624870/
25 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1190196637/
26 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1194962259/
27 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1198325111/
28 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1202635533/
29 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206947347/
30 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1211195255/
31 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1216045790/
32 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1221502974/
33 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1226718413/
34 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1230531432/
35 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1234148509/
36 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1237890470/
37 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1242207187/
38 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1245759457/
39 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1249822635/
40 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253373139/
41 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1256116097/
42 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1261966746/
43 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1267937519/
44 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1272652484/
45 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1278695332/
46 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1284620071/
47 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1287812350/
48 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1291635996/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:28:34 ID:???
>>1乙でした

>>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1291635996/992,993
値が張る電動カッターの存在しか知らなかったので、まさに目から鱗でした。
やすりはニス塗り用途と併せて240番のペーパーを買ってこようと思います。
ジグソーについては5,000円程度の予算で考えていましたが、専用スレがあるようなので、そちらでROMらせて頂きます。

後はジグなんですが、今手元には長さ1M幅30mmの定規(アル助)があるのですが
これをジグの代わりに使うことはできますでしょうか?

遅くなりましたが、皆様アドバイスありがとうございました。
54:2011/02/10(木) 20:32:59 ID:???
ドリルは下記をもっていまして、こちらの木工穴あけ用ビットを購入してジグソー用の穴を空けたいと思います。
ttp://www.blackanddecker-japan.com/products/drildriver/cdc1200e.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 00:00:54 ID:???
えっと質問してもいいですか?
スレが重複してるみたいですが
7 :2011/02/11(金) 05:23:39 ID:???
 
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 10:21:46 ID:???
>>6 こっちに誘導されたみたい。

質問って何?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:15:25 ID:???
画像から失礼します。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1336951.jpg

このようなコの字型の鉄の部品を探してます。もしない場合には
コでなく一、薄い長方形の鉄を貼って代用しようかなと思います。
ただ、これらの部品のジャンルといいますか、名称が分からず検索がhitしません。

キーワードだけでも教えていただければ幸いです。
それではどうかよろしくお願い致します。
109:2011/02/11(金) 15:31:55 ID:QoWU4f7l
追記です。
鉄でなくても磁石がつくのであれば、素材や色は何でも大丈夫です。
ガラスが厳しそうであれあ塩ビ透明板などを考えています。
連投失礼しました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:19:27 ID:???
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:50:02 ID:QoWU4f7l
>>11
ご紹介ありがとうございます。
リンク先の「ガラス受け」という商品が近かったです。

ただ、できれば長さを自由に決められるもので外枠全体を4本で覆えたら、
または何の変哲もない高さ1〜3mm程度の直方体これを透明板の両面に貼れたら
と思っています。

そのような物に何か心当たりがありましたら、何でも良いのでコメントを頂けると助かります。
引き続きどうかよろしくお願い致します。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 16:54:28 ID:???
モノサシ形状の鉄の棒(板)を4つ用意して両面テープとかで付けるんじゃダメなの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:07:31 ID:QoWU4f7l
>>13
まさにモノサシ形状の鉄の棒(仮)を探しています。
これはどのようなキーワードを打てば検索hitするのでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:10:55 ID:???
>>9
アルミのコの字アングルに鉄板を貼り付けのはどうだろう?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:40:49 ID:QoWU4f7l
>>15
なるほど鉄板ですか、鉄板という発想はありませんでした。ありがとうございます。
とりあえずジグソーで挑戦してみます。

ただ、近くのホームセンターには鉄板がなかったのですが
これは何屋さんに行けば見つかるでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 17:52:24 ID:???
車のスクラップ屋で、軽トラの横のアオリを買う(貰う)のはどうだろう?
長さもそれなりにあるし、数セットは使えそう
綺麗にカットしたりバリを取るヤクはかかるがね
もしくは鉄工所に足を運んで取り寄せしてもらうか、廃材を分けてもらうとか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:04:27 ID:???
>>9
Cチャンネル(Cチャン)でググってみれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:12:02 ID:QoWU4f7l
>>17
ありがとうございます、とても参考になりました。
サッシ屋や金物屋にあるかなあと思ったのですが、鉄板はないですよね。

車のスクラップ屋は近くにないですが鉄工所ならあります。
ちょっと緊張しますが今度足を運んでみます。
その線でいくと産廃所なんかも良さそうですね。

>>18
ご紹介ありがとうございます。これはかなり凄い目的に合いそうです。
これでガラスを囲んで、裏面鉄板前面木板を貼り付けたら見た目もなんとか様になりそうです!

お陰さまで何とか目途が立ちました。
この度は皆様どうもありがとうございました!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:13:14 ID:???
てか、ホムセン行ってブラブラ見て回ると使えそうなもの見つかると思うぞ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:19:54 ID:QoWU4f7l
>>20
近所にはロイヤルホームセンターしかないのですが
そこには一応棒状のものはあるのですがL字型だったり大きいコの字だったりパイプだったり
あっても磁石の効かないものだったり、どうもシンプルな薄い直方体がなかったので
そういったニーズはないものかと思っていました。

アドバイスありがとうございます。少し遠いですが足を運んでみます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:18:21 ID:???
tst
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:21:49 ID:???
>>21
良かった書き込める。画像見てたら俺も作りたくなってきた。
やっぱ画像ある方が分かりやすくていいね。ちなみにどのソフトで画像作ったの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:28:46 ID:???
>>9
取り外し式の戸にするとの事だけど何かの上にトンと乗るの?どこかに引っかかる?
磁石の力だけで垂直面に貼り付けようとしても滑って落ちるかもよ。

コの字の金物はこんなのかな?
http://www.999shimano.com/shimano_seihin_b1.htm
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:48:24 ID:QoWU4f7l
>>23
そう言ってもらえると描いて良かったです。ありがとうございます。
ペイントはAzPainter2というレジストリを弄らないソフトを使ってます。
簡単な物は書けますが、DIYの設計には向いてないと思います。
本当はCADとか使ってみたいんですが…orz

URLは下記になります。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azpainter2.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:50:36 ID:QoWU4f7l
>>24
落ちる危険も考えまして、扉の下側の磁石を貼る木材の下に薄い板をひいて
多少のでっぱりを持たせ、そこに扉が乗る形で検討しています。お気使いありがとうございます。

金物についてはですが、リンク先のステン破損止というものが凄く良さそうです。
長さも厚さも申し分ないです。後は幅がもうちょっとあると、これ4本だけで、しかも安心して完結できそうです。

というのも、このステンという素材が磁石に付くものと付かないものがあるそうで
リンク先はまだ分かりませんが、なんとか調べてみます。
ご紹介ありがとうございました!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:08:23 ID:QoWU4f7l
>>24
すいません、幅も申し分ありませんでした。
営業時間が終わってしまったようなので明日確認していみます。
どうもありがとうございました!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:33:23 ID:???
>>25
ありがとう。軽くていいね、さっそく使ってみるよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:42:07 ID:???
>>26
SUS304って書いてあるから磁石につかないよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 20:58:39 ID:???
>>29
そうでしたか、ご忠告ありがとうございます。
サイズは申し分なかっただけに残念です。
同じような商品がないかSUSの400番台で探してみます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:54:37 ID:???
>>26
ステンレス(サス・SUS)に磁石は付かないよ・・・・・たぶんw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 23:58:49 ID:???
100円均一のステンレスは付くぞw
内容物次第かと
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:03:34 ID:???
>>31
ttp://www.hsk.ecnet.jp/sus-kaisetu.htm
32の言う通り。ステンレスっていう合金なわけだから
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:09:59 ID:???
合金だからこそ配合によっては付くんだろ。
そのページにもSUS430は強磁性って書いてある
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:15:21 ID:???
100均のステンレスは十中八九つくだろうなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:18:48 ID:???
>>34
”一般的な”が抜けてたな。
SUS430って、一般的ってイメージじゃなかった。すまん。

>>35
それ安物って暗に言ってないかい?w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 03:31:20 ID:???
俺みたいな素人にも論点がわかるように話してほしい
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 06:08:29 ID:???
>>37
100均のステンは錆びる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 07:35:41 ID:???
>>37
>>33の青で強調させてる磁性の段落だけ読めば大体掴める
そうじゃなくて、そもそもの話の流れが見えないっていう話?

発端は>>9(そこの画像参照)。で
・金具の形状→見つかったttp://www.999shimano.com/shimano_seihin_b1.htmとか
・磁性あり→見つからず

俺もちょっと調べてみたけど、アルミは除外として
ステンレスではSUS300番台しかみつからなかった。

それでステンレスには一般的に磁性ないっていうレスが来て
台所のあいつらはどうなんだ?100均は?
みたいに飛び交っていた感じ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 13:36:53 ID:???
ステンレスの種類とか性質って、意外と知られてないんだね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 14:04:20 ID:tKX8S0Du
本のカバーにはってあったシールをはがすためにシールハガシの溶液
をスプレーしたら、シミが残ってしまいました。
シールはがしの溶液は揮発性で今まで一度もシミが残ったことがない
ので、ビックリしています。
シミを取る方法はないでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:06:00 ID:???
>>34
配合じゃなくて結晶構造によるのでプレスや曲げ・切断で磁性が生まれたり
勿論溶接のような高温で構造に変化が発生する場合にも磁性が変わる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:09:39 ID:???
>>41
予算は?
本の価格は?
古本屋の値札シールか?

最安はおそらく、本買い直し。
だって戻らないもん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:26:16 ID:4NdUNYT0
沖縄にカインズホームが来るらしいんだけど、どんな?すごい?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:37:56 ID:???
そりゃもう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:03:51 ID:???
沖縄ならHomeDepoとかLowesとかありそうな気がしてたわ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:25:12 ID:???
無垢の座卓テーブルをコタツとして利用するのは危険かな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:52:56 ID:???
>>47
全面(もちろん裏も)にウレタン系塗装してあれば大丈夫じゃね?
使ってこそテーブルだしね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:19:27 ID:???
ウレタン塗装してませんよ
ワックスのみです
曲がっちゃうかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:06:52 ID:???
少々反ったっていいじゃん。それよりどうやって布団のせるの?二重天板?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:29:57 ID:???
天板は取れるから足だけ外して新しくコタツ用の骨組みを作る
その上に布団と天板を載せれば完成
熱源はどうしよう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:09:44 ID:???
ヒーター売ってるよ。
5348:2011/02/15(火) 01:13:19 ID:???
>>49
そりゃ微妙。板厚が厚いほど反りそうな悪寒w
直接熱源を天板に付けるのは避けた方がいいかと。

あと熱源は
暖かいところならホットカーペットを敷けばいい。家のコタツもこれのみで冬越してる。
寒いところでは楽なのが石油ファンヒーターからダクトで入れる。
嫁の実家(東北)でやってるw

54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:27:36 ID:???
ああホットカーペットか
コタツが一番コストパフォーマンスいいらしいね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:13:35 ID:sSJ/V1/m
綿入のナイロンズボンの破れを補修したいんですけど
縫うのは無理なんで何か貼って対処しようと思っていますが
いい方法はありますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:22:37 ID:???
アップリケはどうだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:20:07 ID:???
きっとハンドクラフト板なら幸せになれるぞ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:59:24 ID:???
>>55
ズボンの上か下の折り返した裏の生地を、切り取り貼り付けするとか
100円ショップにいろんなボンドあるから、衣類用もあるんじゃね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:26:59 ID:???
個人的にはあの手の張り合わせはスーパーX一択だと思ってる
最近はアレよりいいのがあるかもしれんが、これで貼ると簡単には剥がれないから重宝してる
ただ、ちょっとそこだけゴワゴワになるけどね、弾性とはいえ結構硬くなるし
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 12:39:18 ID:???
裾上げテープみたいに手芸の専用品があるから、そこ見た方がいい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:45:31 ID:???
>>51
天板が取れるなら足を外して
新しくコタツの足場(骨組み)を作って
その真ん中に中古コタツの熱源を取り付ける
天板もウレタン塗装してあるものが安全だから新しく買ってくる



・・・あれ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 14:33:09 ID:???
でも布団かぶせちゃえばそんなに熱伝えないでしょ?
6355:2011/02/16(水) 01:27:23 ID:C+KO/uWP
やっぱり考えてた通りの何か貼るというのが一番適してるんですかね
似たような色の生地見つけて貼ってみます
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:38:34 ID:???
>>63
縫い付けた方がいいんじゃないか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:59:22 ID:???
>>64
縫わない方がいいんじゃないか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:28:16 ID:???
縫えないって言ってたよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:07:53 ID:???
>>63
裏から貼れば
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:06:53 ID:???
>>67
中綿入りをか?
すげ〜カコイイかもw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:49:54 ID:???
いっその事、半ズボンにしちゃえば
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:28:45 ID:???
浴室の水栓金具でTOTOのTMJ40CXというのを使ってるのですが、これを交換しようと思っているのですが
こういうのは、INAXとか他のメーカーで同じようなタイプでしたらどれでも交換は可能でしょうか?
また、素人でも簡単に出来るものでしょうか?
当方、キッチンの混合栓の交換程度はやった事があります
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:38:03 ID:???
>>70
他メーカーへの交換は可能です。

>素人でも簡単に出来るものでしょうか?

>2を読んでみましょう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 11:38:46 ID:???
>>71
ありがとうございます
読んで調べてみます
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:53:59 ID:???
おれ、メンテの仕事してて数カ月に一回ぐらい蛇口交換するんだけど、
何回やってもうまくならんw
シールテープ巻いてねじ込むんだけど結構ゆるいとこでシールがすべり出す。
そしたら外してまたシールの上から巻いてって、3回ぐらいでいい感じになる。

これ絶対やり方違うと思うけど、聞く人いないしだれか正しいやり方しらない?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:04:33 ID:???
例えば正ねじだったら、テープも右回りに巻くとか
基本は守ってる?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:08:46 ID:???
巻き過ぎじゃね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:14:42 ID:???
>>73
1〜2回目は出来なくて
3回目は何で出来るかを思い出せば出来るんじゃない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:33:08 ID:???
昔から「三度目の正直」って言うからか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:41:13 ID:???
二度あることは…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:47:38 ID:???
質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量や
 スキルが見えないのです。 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱い
 される恐れがありますので使わない事をお薦めします。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:50:37 ID:???
>>79
アンカー付けなきゃ、ネタにもならないよ。
独り言なら、花畑にいけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:59:30 ID:???
>>80すまん
書き加えるわ

------------------

>>72

>>71の言いたかったのは>>2の以下の部分。

質問する前に…
 「……ですが私にできるでしょうか?」という質問は不適当です。
 なぜなら、文字だけで情報を交わす掲示板ではあなたの技量や
 スキルが見えないのです。 そういう言葉は使った瞬間ネタ扱い
 される恐れがありますので使わない事をお薦めします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 16:02:49 ID:???
キッチンの混合栓の交換やったことあるなら出来るんじゃねーの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:29:50 ID:???
ttp://lib2.shopping.srv.yimg.jp/lib/l-design/a06118-004.gif
机などの高さを調整するこれは、なんて商品名なんでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:47:18 ID:???
>>83
文字読める?
アジャスターって書いてあるだろ。

詳しく言うならレベルアジャスターとか。
8573:2011/02/17(木) 22:39:15 ID:???
>>74-78
うん、少し減らしてみるよ、みんなありがと。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:46:45 ID:???
>>83-84
わらた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:56:47 ID:???
ホムセンで売ってるのは見るけど名前知らないw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:32:04 ID:???
クロムメッキのステンレスパレットをフライパン代わりにするのは危険ですか?
ぐぐったらなんか危険なクロムと聞けんじゃないクロムがあるとか
100均のものなら中国製造で危険かなぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:16:24 ID:???
デスクトップPCの裏側の配線だらけのところにホコリが溜まるのを防止したい。
人間の服や布団がホコリの原因だろうから、
PCの画面だけビニールくりぬいて、
天井から床まで垂直に農業ビニールでも貼ればいいかな?
もっと簡単なアイディアある?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:18:33 ID:???
この不景気に電動工具をいろいろと10マン買った

で、思ったんだがコレって
釣好きの人が釣り道具買ったり
ゴルフ好きの人がクラブ買ったりするのと同じなんだな…と思った


だから何だ!と言うなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:37:01 ID:???
>>90
工具マニアの気があるから、かったら満足して使わなくならないように
気をつけてねw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:33:19 ID:???
>>89
空気清浄機買え
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:30:30 ID:???
>>90
まあせいぜい、素人向けのチャチな造りの電動おもちゃを
ロクにメンテもせずに使い潰せばいいさw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 05:09:53 ID:???
>>90
だから何だ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:19:12 ID:???
>>90
くれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:25:12 ID:DdML0eBO
>>89
配線ボックスっていうプラ製の箱売ってるが
買うまでもなく、何かの空き箱被せとけ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:51:42 ID:???
>>89
>天井から床まで垂直に農業ビニールでも貼ればいい

その発想はなかったw
ちなみに静電気を思いっきり溜めるからビニール自体が埃まみれになる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:58:34 ID:???
>>90
一度に買うのはなかなかやるなとは思うが、俺の狭っくるしい作業場に積み上げてある工具
数個で楽にそれ以上になるから何とも言えない。
>>91
その通り。
一度使ったっきりとか、いつか使う(はずで)死蔵してある手工具とかいろいろあるなー。
9990:2011/02/19(土) 19:04:13 ID:???
レスくれた人ありがと♪
電動工具はALLマキタ
で、充電池BL1430を使いまわそうとすべて充電式の工具で揃えようと思ったが予想以上に高かった
結局充電式は
インパクトドライバTD133DRFX
クリーナCL141FDRF
蛍光灯ML184
の3点

100Vコンセント用で
電子ジグソー4350FCT
電子マルノコ5732C
の2点

なんかもったいなくて使えねぇw
やっぱ俺って工具ヲタみたいだお〜w
見てるだけでヨダレが…
ヽ(゜▽、゜)ノウヘヘヘ

今度は充電式ハンマードリルと充電式ディスクグラインダがほすぃ〜
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:28:33.73 ID:???
>>99
盆栽乙
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:30:08.87 ID:???
景気悪いし色々買ってくれるお客さんはいい人だよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:46:34.48 ID:FOHbheCU
DIYではないんだけど…
部屋の建具(鴨居とか長押とか)が古びて黒ずんでて気になります
杉だと思うんだけど、よくしぼった布で水拭きゴシゴシ汚れを取っても
黒ずみはそのまま。
これって、やすりでサンディングするしかないの?

それと、保護のために薄く天然オイルで手入れしても大丈夫かなあ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 04:50:30.83 ID:???
>>102
漂白するのが有ったはず
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:46:58.47 ID:???
>>102
障子とかの建具は外して洗剤で水洗いすればかなり奇麗になる。
白木用の漂白剤のほうがいいんだが、下手するとムラムラになるから注意。
105おばあちゃん:2011/02/20(日) 13:11:11.32 ID:???
>102
ほうれん草の煮汁
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:23:58.91 ID:???
地震対策で天井に突っ張らせたんだけど扉が開けづらくなった、いい解決策ない?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:07:57.72 ID:???
ハンマードリル
インパクトドリル?
とかの意味がわからないんですけど
教えていただきたい

フツーの電動ドリルてかドリルドライバとか
ドリルには使わないでーっていう、電動ドライバとかもあるん?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:08:13.24 ID:sf5xYap3
>>107
その単語でググれば、ここで訊くよりずっと納得のいく解説を得られますよ
ググりなさい、さらばDIYは開かれん!
109102:2011/02/20(日) 18:06:48.35 ID:jXjao218
>>103-105
レスありがとうです
鴨居や長押はさすがに取り外せないので、漂白系の洗剤探してみます
ホウレンソウの煮汁も気になるけど…

あと、建具の木の保護に植物オイルでメンテしても問題ないかどうかも
教えてください〜!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:06:06.65 ID:???
>>109
まあどうでもいいんだが、建具というのは出入り口や窓のドアや障子等のことなんだけど。
鴨居とか長押とかは建具とは言わない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:15:45.53 ID:jXjao218
>>110
そっか、ごめん
じゃ造作部分ということで、>>102に書いたとおり長押や鴨居です
家具やまな板のメンテに使っている胡桃油を使うのってダメ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:59:14.21 ID:???
>>111
当然、無塗装の白木状態だよね?
普通は白木用ワックス使うね。
オイル塗ってもいいんだけど、多分色が付いちゃうよ。
そうすると質感がだいぶ変わっちゃうだろうから、気をつけてね。
113111:2011/02/21(月) 12:36:37.80 ID:ZQ54OemK
>>112
ありがとう〜了解!
無塗装、白木状態なんだけど杉材の中途半端な薄茶が漆喰に映えず・・・
皆さんのアドバイスをいろいろ参考にしてやってみます!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:06:13.30 ID:???
テーブルを製作していて完成間近に高さが25mm足らない事に気が付いた。

83じゃないが、足にアジャスターかまして出来るだけ上げて、足らない部分は傷防止フェルトで誤魔かそうとしていますが、何か他に方法はないか、お知恵を拝借願います。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:09:58.74 ID:???
>>114
普通に袴履かせればいいじゃん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:13:58.88 ID:???
足と天板との間に脚取り付け金具をかませばいいじゃないか。
ホームセンターで売ってるよ。丸いヤツ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:12:08.98 ID:???
>115, 116
ありがとう。
なるほど、付け根に噛ませれば解決か。
参考になります…って後付けになりますが、天板と足はホゾ組しているんです。
なので、下に何かしようかと。
説明不足ですみません。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:37:29.53 ID:WhHtX9iT
2×4で物置を製作しようと思っています。大きさは1坪ぐらい。
外壁は杉板を張っていくとかっこいいとは思うのですが大変そうなので、トタンにしようと思っています。

そのトタンを横張りするには、側面の2×4のパネルを横向けに
設置しても良いものでしょうか?(図A)

あるいは、そのパネルに横向けに材を入れた方がよろしいですか?(図3)

ちょっと分かりにくいので図を描きます。

@通常の側面パネル
--------
I I I I
I I I I
I I I I
I I I I
--------

Aパネルを横向けに
--------
I I
--------
I I
--------
I I
--------

B通常のパネル(@)の横向けにも材を入れる
--------
I I I I
+-+--+-+
I I I I
+-+--+-+
I I I I
--------
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:54:03.67 ID:???
『2×4のパネル』の意味がよくわからないが
2×4の材料で組んだ枠の事でいいのか?

何にしても
外壁材を縦に張るなら下地は横に
外壁材を横に張るなら下地は縦に
例外もあるけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:03:38.63 ID:???
>>118
ツーバイフォー工法で小さな物置作るって意味だよね?
耐荷重なんかたいして必要ないんだから壁パネルとなる材(OSBとか
構造用合板とか)は横貼りでも大丈夫でしょ。
ただ、雨じまいのことを考えれば、たて貼りのパネルに防水シートを
貼り、その上にたて胴縁、最後に横貼りトタンってのが理想的。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:21:51.87 ID:WhHtX9iT
119さん、120さんありがとうございます。
パネルとは2×4材で組んだ枠という意味のつもりでした。
そうです、2×4工法で物置を作ろうと思っています。

下地というのはOSBとかの意味でしょうか?
パネルの骨組みの2×4材を横向けではおかしいですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:47:48.35 ID:???
>>121
横向きにしても大丈夫かって事より、
横向きにする必要性をkwsk。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:54:15.94 ID:???
>>117
は厚さ25mmの天板を上に重ねればいいんじゃない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:55:07.97 ID:WhHtX9iT
>>122
分かりにくい説明ですいません。
トタンを横貼りしていくのには、釘はその骨組みの部分に打ちつけていくんですよね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:08:26.72 ID:au0t+I7b
とにかく材料買ってこいよ
話はそれからだ馬鹿
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:44:49.27 ID:???
>>124
トタンが横張りならその骨組みは通常縦。
そのほうがやり易いから。

そして、しっかり作りたいなら
あなたの思ってる骨組みには外壁を打たない。

 内装、骨組み(2x4)、構造合板、防水透湿シート、胴縁、外壁

の順。
住宅なら骨組みの内側に断熱材を入れる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:45:50.82 ID:???
鉄脚を付けてテーブルを作ろうと思うのですが、ナラ材、オーク材、チーク材それぞれの印象を教えて下さい。北欧テイストな感じにしたいと思ってます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:40:32.72 ID:???
ナラとオークって違うの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:48:03.59 ID:WhHtX9iT
>>126
ありがとうございます。
では、やっぱり骨組みは縦の方が良さそうですね。
トタンを打つ幅(30センチぐらい?)にあわせて縦を入れようと思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:16:18.96 ID:???
>>127
楢とオークの違いはまだしも、チークさえわからないのに
「北欧テイストにしたい」って何だかなあ…w
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:26:25.93 ID:???
突っ込みどころが違わね?

鉄足で北欧テイスト・・・IKEAの安物見杉www
132。 ◆oDupeixhZv52 :2011/02/22(火) 16:33:32.37 ID:???
テイストなんだからいいんじゃねーの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:38:01.65 ID:???
いいと思います
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:07:05.56 ID:???
というか「印象」が知りたいなら
人に聞くより自分で見るしかないんじゃ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:26:03.75 ID:???
>>132
じゃIKEAでいいじゃんw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:53:54.45 ID:???
>>123
目鱗
と言うか何で気が付かなかったんだろう。
ありがとう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:01:08.61 ID:???
重くなるよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:30:51.30 ID:???
動かさない机なら重いほうが落ち着く
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:34:00.86 ID:???
>>129
ちょっと心配だから確認。
トタンを横貼りって、波波の模様が横縞になるってこと?
それ何か変じゃない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 07:55:18.72 ID:w2Gz4P+s
>>139
横向けではありません
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:12:13.24 ID:???
>>140
それは横張りとは言わないよ。縦張り。
だから胴縁は横ね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:34:38.88 ID:w2Gz4P+s
>>141
ガーン、、、全く勘違いしておりました。
てっきり縦長のトタンを横に順番に貼っていくので縦張りというのかと。
やっと理解できました。ありがとうございました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:01:34.73 ID:???
>>142
ほんとにわかってんのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:19:03.02 ID:???
>>142
それじゃあ横張りってのはどんなのか
ちょっと文章起こしてみて
先生見てあげるから
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:52:20.09 ID:w2Gz4P+s
>>144
もう一度整理します。
えーと、トタンの筋(模様)を横向きにして貼るのが横貼り。
一般的には波トタンは縦貼り。この時に打ち付ける基礎の骨組みは
横向けの方が施工しやすい。
先生、どうでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:26:54.27 ID:???
>>145
重箱の隅つつくようで悪いけど、「基礎の骨組み」って言葉は間違い。
基礎は土台の下のコンクリート部分のことだし、骨組みっていう
単語は建築では普通使わない。
あんたの言いたいものは何度も出ている胴縁ってもの。

専門用語って難しいね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:06:08.96 ID:w2Gz4P+s
>>146
いえいえ、ありがとうございます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:18:39.67 ID:w2Gz4P+s
ダボ穴を埋めたいのですが、後々取れることもできるボンドみたいなので何かないですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:21:45.28 ID:???
練ったごはんつぶ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:36:18.89 ID:???
REXONってもう日本から撤退したんだな。
久々にジグソー使おうと思って替刃を買いに行ったらどこも扱ってないじゃないか。
REXONってどっかのメーカーと互換性あったけ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:26:47.94 ID:???
替刃を持ってホムセンに行けばいいのに
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:41:04.05 ID:???
替刃を持って台湾に行けばいいのに
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:50:33.37 ID:???
SPFにコーススレッドを打ち込むのに下穴を開ける必要ありますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:08:25.11 ID:???
あと、リーベの高品質SPFってどう?
近くで買うよりだいぶ高いけど物が良いのかな?
反りとかも心配だし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:18:33.33 ID:???
150だが、残念ながら替刃が見当たらないんだよ。
だれかREXONのジグソー使ってる奴はいないんかね?
いたら教えてくれー。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:23:29.82 ID:???
>>150
互換性ってか、
ボッシュ式かそれ以外の2種類しか世の中にないだろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:40:14.75 ID:???
>>153
極端に短く切ったものや端の方じゃなかったら必要ないよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:01:52.31 ID:???
>>153
ネジ次第。
クロメート?(金色ぽい奴)だとまず要らない。
ユニクロ(銀色の奴)で安いの(51mm)は途中で折れた。ワロタw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:36:28.46 ID:???
>>157
ありがとう。今までわざわざ開けてたよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:15:11.19 ID:???
>>156
何この半池沼
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:50:18.28 ID:???
システムキッチンと床の間にすき間があってホコリや食材のはへん、水などが入って困ってます。
システムキッチン下部はひきだしになっていて可動な部分と固定部分があります
すき間のふさぎ方を教えてください。
また下に入ったごみの取り方も聞きたいです。ふさぐ前に入ってしまったものをとりのぞきたいので。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:09:36.73 ID:???
>>161
引き出しは外せるでしょ?
それ以外の部分は、何入り隙間が開いてるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:16:48.47 ID:???
>>161
あーそれ困難だよ。
水が入って腐食が気になるなら、引き出しを全部はずして扇風機を1日中当てといた方が良い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:53:00.80 ID:???

訂正


>>161
引き出しは外せるでしょ?
それ以外の部分は、何ミリ隙間が開いてるの?
165161:2011/02/25(金) 00:56:12.87 ID:???
>>164
ひきだしはやったことはないけれどはずせると思います
それ以外のところは、ソーセージの細いのの切れ端が入ってたから
たぶん1cmです
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:29:31.83 ID:???
某有名メーカーのシステムキッチンで、引き出しを閉じても隙間が空いてるシリーズがあったよ。
呆れて見取り図を書いて、部品を追加して隙間がないように修正させたけどね。
現物の構造がわからないと対処法もわからないよ。

上記のシリーズではデザイン上、上段と下段の引き出しの前パネルが前後に段差があるのに、そのシーリ
ングの対処がされて無かったのが原因だった。
一見すると、ちゃんとシールされているように見えるのが始末が悪い。
上下の引き出しの間の部分の隙間だったが、メーカーの人に説明しても、最初は対処法が理解して貰えな
かったが丁寧に図で説明したら、最後には理解してその通りに追加修正してくれたんだが。
有名メーカーでもいい加減な設計をするんだと思った。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:31:34.40 ID:???
>>155
元から付いてる歯を見れば分かるだろ
おまえ、歯のないジグソーでも盗んだのか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:06:27.17 ID:???
ナラの無垢材でTVボードを作ろうと思ってるんですが、仕上げはオイル塗装にしようと思っています。
おすすめのオイルがありましたら教えてください。また、手入れはどのくらいの期間で、どのように行えば
良いのでしょうか?よろしくお願いします。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 12:34:40.18 ID:???
>>165

1cmならコーキングガン300円くらい と コーキング材 でいいんじゃない?

掃除の方法は、直径5ミリくらいの金属棒に100円ショップの紙雑巾をくるくる巻けば?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:55:44.65 ID:???
>>169
シーリングで塞ぐにしても1センチもあるならバックアップが必要。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:56:52.63 ID:???
>>170
そうだな。古新聞を直径1センチ位にくるくる巻いて、詰め込んで、
その上からコーキングすればいいかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:06:17.59 ID:1wRYUZcI
くだらない質問ですがすみません。ニッペのオイルステインのフタって
どうやって開ければいいんでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:11:36.06 ID:???
引いてダメなら押してみな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:14:51.79 ID:1wRYUZcI
>>173
手や指で押してみたんですが、力がたりないのでしょうか・・・
なんかバシャーンとこぼしそうで怖い。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:25:04.73 ID:???
塗る予定の部材の上でこぼせばいいじゃんよ〜w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:40:28.26 ID:???
たしかにオイル缶の蓋って、高齢者や女性にやさしくないよな。
車のオイル交換の時、自分で缶を買ってくるたびに、開けるのに苦労する。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:47:08.39 ID:1wRYUZcI
何度もごめんなさい・・・全体重乗せて押していいんでしょうか。
もう泣きそう。早く塗りたいのにもう三日間開け方わからんのです。
なんかコツとかありますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:49:44.97 ID:???
今ようつべで開け方の動画見つけたからやってみます
また開かなかったら来るかも。ほんとにごめんなさい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 20:53:34.64 ID:???
172です ペコッて開きました!回答してくれた方ありがとう〜
今から塗り塗りしてきます!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:00:32.64 ID:???
良かったねw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:39:04.85 ID:???
>>179
あまりの可愛さに惚れた!
付き合って。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:57:45.95 ID:???
丸い塗料缶みたいなフタだったら
全方向から金ヘラかマイナスドライバーで少しずつ浮かせて行けば外せるわな

四角い塗料缶のフタは正直気合で押すくらいしか思いつかん
ペンキ屋は一日で使いきるから、フタあけないで上面を缶きりみたいに切っちゃうんだよね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:03:34.40 ID:???
>>160
よお全池沼
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:51:06.17 ID:???
>>181


    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          ハ,,ハ    _,,-''"
                       _  ,(゚ω゚ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  .ー  レ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒)  、_ (__  /| _ノ  __ノ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:59:59.60 ID:???
>>184

orz
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:49:04.05 ID:???
木材保護塗料で真っ白とか真っ黄色とかのはないんですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:59:50.35 ID:???
>>186
蒸れて木が腐り保護にならないから。
木目が見えなくなるような塗料は表面を塞ぎ内部からの蒸発を妨げる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:04:14.52 ID:???
tp://iup.2ch-library.com/i/i0250672-1298678541.jpg

丸で囲んだ部分の金具、何て名前?あとどういうとこに売ってる?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:10:15.00 ID:???
>>188
コメリで普通に見かけたが
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:17:12.87 ID:???
>>188
ステーだけど検索するなら蝶番とかヒンジも入れてフィルタした方がいい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:33:37.63 ID:???
>>189-190

ありがとう!まさか、こんなはやくレスもらえるとは思ってなかった!
電子辞書のケースのふたにつけようと思ってて。上蓋がパタンと倒れるorz
192161:2011/02/26(土) 12:48:37.89 ID:???
>169 171
L字型システムキッチンなのですが、引き出し部分の方はすきまテープでふさいでみます
固定しているところは5mm程度の隙間なのでコーキングを練習してからやってみようと思います。
今は間に合わせですきまテープにしておきます。

1メートルの定規にフローリングシートを巻いてやってみます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:56:17.81 ID:???
>>192
口では説明しづらいので
ttp://loda.jp/diyup/?id=454.jpg
194161:2011/02/26(土) 21:15:20.78 ID:???
>>193
わかりやすい図解ありがとうございます。
「この部分」と書いてある所は7mmくらいだと思われます。
見える所は図とは違って板で一直線になってます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:46:41.64 ID:???
>>540
ガードラックプロってどう?ホワイトとか綺麗に仕上がります?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:50:51.58 ID:???
どえらいスルーパスやのぉ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:51:47.76 ID:???
ロングパスか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:16:14.59 ID:???
中田並みのキラーパスだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:50:28.72 ID:???
4月中旬あたりか
ちゃんとトラップ出来るかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:29:09.10 ID:???
アドリアーノじゃねぇと無理じゃね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 05:03:25.55 ID:???
無垢材のテーブルの仕上げで、osmoのワックスを使おうと思ってるんですが、
特に着色するつもりはない場合ノーマルクリアーだけでよいのでしょうか?
それともオスモカラーカラーレスも使ったほうがよいのですか?
また、テーブルの下になる部分にも塗ったほうがよいでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:13:39.55 ID:???
子供の学習机(木製)の足を高くしたいと思っています
4本足じゃなくて左右側板と背板がそのまま足になっている感じのタイプです
4本足にしちゃうと耐荷重的に怖いので左右背に板を繋いで高くしようと思ってるんですが
板をしたに置いて左右から別の板を打ち付けて固定するのは引き出しが邪魔になったり不格好なので避けたいんですが、
うまく延長する方法ないでしょうか
板じゃなくても何か簡単にいけるグッズでも知ってたら教えてください
AMアじゃスターとか言うのは見つけたけど横方向の強度に耐えられなそうな気がします
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:11:37.80 ID:???
椅子の高さを低くする
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:12:52.13 ID:???
俺がもってた机は、裏側に鬼メナットみたいなのが入ってたから
2x4の角材買って来て、ドリルで穴あけて鬼メナットにネジ締めこんで固定したな
まぁ上げ底するからには多少の不安定化は仕方ないと思うが
自重で結構安定すると思うから、割とどうにでもなると思うよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:11:39.51 ID:???
>>202
既設より長い左右側板と背板に付けかえる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:02:02.25 ID:???
椅子の足を短いものに付け替える
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:34:52.57 ID:???
子供の足を短く切るのは?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:43:46.51 ID:???
>>202
不格好だが、こういうアジャスターを側板に4カ所にネジ止めするだけという方法もある。
ttp://www.atomlt.com/08onlineshop/10_folder/asimono/am_adjust.htm
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:51:54.44 ID:???
棚板買ってきて現行天板の上に被せたら?棚板に短い脚着けりゃあそれこそ棚も出来上がるw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:02:02.27 ID:???
>>202
机をひっくり返した写真をUPしてもらわんと、いい回答はできんよ。

どうしても文面だけで想像しろというのなら、
もっと詳しく。


よくある子供用の片袖机を想像すると、
奥と左は板だけで、右が引き出し?
おしゃれなレンガをコの字型に並べて机をのっけるのはだめなの?
211202:2011/03/01(火) 23:24:48.31 ID:???
いろいろレスありがとうございます
>>204
今のとこそれが一番良さそうな感じです鬼目ナットって名称知らなかったんで助かりました
ただ側板は厚さ20mmしかないので強度が心配なんですよね
>>210
そのとおり、右が引き出しのいわゆる小学生用の学習机です
ただ、すでに一番下の引き出しぎりぎりの高さに側板を切って、正面の引き出しはずさないと座れない高さになってます。
煉瓦も考えたんですが、耐震性とか、それ以前に左は煉瓦はみ出しちゃうから
椅子引っかけたり足ぶつけそうでもっといい方法を模索してます
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:27:22.91 ID:???
マンションの自部屋の壁にポスターを貼る際に市販の両面テープを使いました。

先ほど、ポスターを剥がしたのですが、粘着面に壁の石膏(塗装?)が引っ付いてきてしまい、

画像のように壁の石膏(塗装?)が剥がれ落ちてしまったような状態になっています。

このような状態を何か上手い方法で補修して元の状態に近付ける方法はないでしょうか?

詳しい方、出来れば詳しく教えて頂ければ幸いです。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1387812.jpg
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:41:26.23 ID:???
それくらいでやいやい言われねーからほっとけ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:52:31.73 ID:???
これ石膏じゃなくてただの壁紙じゃないか
同じのどこかに売ってるから柄を合わせて
そこを切り取ってボンドで貼り付け。
隙間は白いコーキングで埋めておけば
よく見なければ分からないぐらいになるよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:35:54.95 ID:???
>>212
壁紙用の穴埋めが売っている
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 07:55:27.18 ID:???
>>201
ノーマルクリアのみでOk。テーブルなら2度塗りを
良く伸びるのでウエスでしっかり拭き塗りしてやること
反りの可能性もあるので裏も塗った方がいいよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:51:17.94 ID:???
>>212
絵画での技法なんだけど、画材屋で売っている「沈降性炭酸カルシウム」(細かい粉末)と
アクリル絵の具とを混ぜ、筆で盛り上げるように塗る。
絵の具と炭酸カルシウムとの比率はだいたい1対1。
微妙な色合わせができる。


218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:42:36.45 ID:???
どこかにLEDの外灯を作ったり 玄関先にLED表示のデジタル時計を立てたり
ケースファンを縦に連ねてトイレの換気扇にしたり(しかもDC12vの線がコンセントから取れたり)
作品No付けて一つ一つを紹介していたDIYの達人のようなサイトがあったけど心当たりある方知りませんか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:57:23.66 ID:???
>>218
VIC'S DIY ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:23:22.78 ID:???
>>219 作品紹介のページは非常によく似ていますが違います
違う色のLEDで外灯を作ってはそれに照らされた屋外の見え具合の写真が載ってたり
太陽光発電のページもあった気がします
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 03:09:27.33 ID:???
無垢材ナラのテーブルの仕上げを着色なしのオイルで行おうと思ってるんですが、
osmoとauroで迷っています。両方の特徴などおしえていただけないでしょうか?
又仕上げは背面にも行ったほうがよいでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 09:58:23.94 ID:???
台所のディスポーザーが壊れた。
前の居住者が勝手につけたものらしくて元の配管がないんだけど
ホームセンターで合うパイプ買って来て直結すればいいものでしょうか。
注意することあるかな。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:21:42.05 ID:???
自己レス

流しトラップ
塩ビの排水パイプ
ビニテ

トラップの取り付けに何か必要なものあるのかな。。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:26:48.52 ID:???
物置にシャッター付けたいんですが、やった人いますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:39:05.57 ID:???
>>223
配管の接続部はシールテープを巻いておけば?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:39:33.69 ID:???
>>222
閉じます
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:44:47.98 ID:???
>>225
ありがとうございます!

シールテープで埋めれば漏れないのですね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:52:41.49 ID:???
>>220
んじゃ、探してみた感じだとここかな?
ttp://www12.plala.or.jp/Chappy-DIY/
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:42:47.62 ID:???
>>225
そこはパッキンだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:45:59.48 ID:???
直管の蛍光灯を昼白色に変えたいんです。

既製品だとこう言うのが売ってるんですが、1500円+送料だと高いです。
http://store.kbw-jp.com/?prid=27135358&ss=e77849398775de72f35ed94978df81fd&view=mobile&cn=fab93ea6e767a5f527b6a0577a783f33

ただの耐熱のカラーのフィルムでいいので、
もっと安く100円ショップとかホームセンターとかの材料でできないでしょうか?
別のカラーフィルム使うとか、食品用ラップに色塗るとか。
ヒントあればください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 12:50:19.66 ID:???
>>230
素直に昼白色の蛍光管買え

それにリンク先は昼白色じゃなくて電球色への変換フィルターだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:02:12.50 ID:???
>>229
円形の丸いパッキンで大丈夫でしょうか?
サイズが規格化されてるなら合うのがホームセンターにあるかな。。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:10:24.73 ID:???
>>231
でっかい業務用の蛍光管なんで、寿命が尽きるまで交換するのがもったいないんです。
昼白色でもいいですが、できたら電球色に近い色にしたいと思っています。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 13:15:34.95 ID:???
>>233
蛍光灯は、波長がいくつかのピークがある光源だから、実際にやってみないと
希望の色になるかわからんよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:26:28.98 ID:???
21*21の棒状の木材が欲しいのですが、売っているページが見つかりません。
そこで、ちょうどジグソーを購入しようと思っていたので
21mm厚の木板を21mmづつ切断したいのですが、ジグソーでこのような事って可能でしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:14:22.86 ID:???
>>235
定規使ってマルノコで切った方がいいと思う
それか『テーブル丸のこ』『マルノコ盤』とかだな
ジグソーも定規使えばまっすぐ切れるんかのぉ?

>>224
物置にシャッターって…
素人でも付けれるようなモノが市販されてるの?
バネが強力で大ケガしそうで怖いお
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:19:30.14 ID:???
>>232
塩ビと塩ビを継ぎ手で繋ぐんでしょ?
ビニールテープじゃなくて、配管用の防食テープってのがあるから
繋ぎ目にそれ巻いとくといいよ
ものすごい耐久性あって時間たってものりがべたついてくることがないよ

>>235
ジグソーでそんな精度よく切るのは無理でしょ
近所に工作室があるホームセンターないの?
材料買えばただで加工させてくれたりするよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:21:34.10 ID:???
>>228 恐れ入ります ビンゴでした ありがとうございます
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:27:03.73 ID:???
>>237
配管用の防食テープですね!
それ買います
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:29:03.42 ID:???
>>236
やっぱりそんなシャッターないですか。残念
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:43:49.16 ID:???
>>240
ブラインドカーテンで我慢しる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:48:26.13 ID:???
>>241
面白くないよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:50:48.25 ID:???
>>241
アイデア賞!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:51:06.44 ID:???
どうしてもあと一点不明な点が・・

排水トラップとシンクの取り付け部分は規格が決まっててネジで固定するのかな。。
さらにそこにパッキンか何かそろえる必要ありますか。。
初めての水道DIY緊張。。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:23:28.45 ID:???
>>241
ブラインドも1つの手ですよね
いや確かにHC行きましてブラインドカーテンの値段までは見たんですが
希望はシャッターなんですよね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:24:00.91 ID:???
>>244
ペットボトルのフタを閉めるのと同じ原理
下から真っ直ぐ差し込んで時計回りに回す
この時斜めになったりで無理矢理回して
ネジ山を潰すと水漏れの原因になる
シンク側のサイズ測ってホムセン行けば
店員がパーツ全部揃えてくれるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:40:27.00 ID:???
>>236>>237
ジグソーでは無理ですか、わかりました。ありがとうございました。
ホームセンターで頼んでみます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:33:13.94 ID:???
>>246
ありがとうございます!
とてもわかりやすかったのでイメージできましたっ。
図面と寸法買いてホームセンター行って来ます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:54:20.33 ID:???
>>248

一般的には、40Aか50Aのどちらかの山が立ってる
ホムセンに両対応のセット品のホースが売ってるよ
セット品なら口にゴムパッキンが入ってるから、面と山を奇麗に拭い
てから山に軽くシールテープ巻いてねじ込む
水流して漏水してなければ終わり
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:14:32.50 ID:???
>>249
ありがとうございます。
ねじ込み式のホースを使えということであっていますか?
差し込み式というのもあるみたいですが。
http://kakudai.jp/try/008/8-I.gif
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:37:37.10 ID:???
シャッターは流石にプロに任せたら?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:47:33.87 ID:???
>>235
材木屋で21角でって頼めばいい。近い寸法の木材を2回削るだけだからそんなに高くならないと思う。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:02:11.98 ID:???
アメリカのオーバースライダー式シャッターなら
大した工具も使わず一人で付けられるな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:08:09.98 ID:???
>>237
> 近所に工作室があるホームセンターないの?
> 材料買えばただで加工させてくれたりするよ

なんて言う店?
うちの田舎にあるコメリカーマムサシに工作室はなく、店員に切らせて1カ所50円かかる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:34:53.52 ID:???
壁面で、石膏ボードの先にある梁にネジ止めしたいのですが、
木ネジを使おうと思います。

木ネジは、ネジの切ってない部分があると思うのですが、
ドライバーで締めるときに、どこまで廻せばいいのでしょうか?

ネジのきってない部分は出っ張らせておく物なのですか?
ボードの中に埋め込むことは出来るのでしょうか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:40:11.21 ID:???
>>255
失礼ですがおいくつですか。女性?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:41:05.31 ID:???
>>254
ジョイフル本田とかカンセキって北関東だけなのかな?
材料加工だけじゃなく、ちょっと無理言えば自転車のパーツ買って自転車本体の穴あけなんかもさせてくれる
木工も金属加工もできるけど、タダだとみんな適当に使うからガタがきてる工具がほとんどだけどね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:42:48.25 ID:???
そうです、初めてなもので。
今壁に、ネジのない部分だけ 出っ張っています
このまま廻し続けていいものかどうかで悩んでいます。

ネジは頭まで壁に押し込めたほうがいいのですが・・・。

ネジ頭から全部にネジがきってあるタッピングネジというのも試してみたんですが、
硬くて進めませんでした
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:43:58.16 ID:???
>>257
らしいね。都会は良いな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:45:18.57 ID:???
>>258
壁に何を付けたい?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:01:15.71 ID:YkSHWPpM
高さ210cm、幅120cmのスペースに、奥行き30cmの棚を木材で作りたいと思っています。
高さは3分割にしたいと思っています。
棚板3枚は30cm×120cm×1.8cmの集成材を使おうと思っています。
四隅を角材にしようと思うのですが、ホームセンタでは
36×36×2100、48×48×2100、60×60×2100、72×72×2100
の集成角材があることを確認しました。強度的にどれを選べば良いでしょう?
本棚、プリンタ、複合機などを載せるつもりでいます。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:05:46.74 ID:???
>>255
皿ネジなら、皿の部分をドリルで下穴をあけるついでに
一緒に掘ってくれる刃が別売りであるので、それを使うとネジ頭まで綺麗にねじ込める
普通のなべネジなら、一般的には頭まで突っ込むのは無理(ネジ穴がダメになる)

最近流行のコーススレッドは、割と気合で下穴無しで頭までねじ込めるらしいけど
俺は使った事がないので責任は持てない
クギの代わりに使うくらいだから、多分これで下穴無しで頭までゴリゴリ行けるんだと思う(多分)

ちなみにどれもドライバーじゃなくて、ドリルドライバーとかの電動工具が推奨で
男でもドライバー一本できっちり締めるのは結構大変なんで、普通はやらん
ハンドル付きのラチェットドライバーというか、たくさんビットが入ってるソケットレンチあるでしょ
あれを使ってドライバービットでキリキリ締め上げる手はあるけど、たくさん締める場合は
ドリル買った方がいい、5000円くらいで必要十分のが買えると思う

最近ネジが進化してて、H鋼に下穴無しでネジが打てるとかいう商品まで登場してるんだよな
ほんと恐ろしい世の中だ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:34:49.71 ID:???
>>258
電工ドライバーみたいなグリップの太いドライバーならやりやすいよ。
>>262
石膏ボード
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:46:03.04 ID:???
>>258
ネジのない部分って、石膏ボード分くらいでしょ?
そのまま締めこんでいけるならおkだよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:37:21.81 ID:???
賃貸アパート、洗濯機置き場がベランダでコンクリート、防水塗装なしで排水管はなく雨水排水溝に流す感じ。
ベランダコンクリート自体が斜めに塗られて雨水などがたまらないようになってる。
地面が斜めなんで洗濯機が傾いた状態で脱水の時遠心力で爆音と共に洗濯機が暴れる。
引っ越し屋さんがキャップのような物で少しは斜めにならないようにしてくれたが足りない。
通販でなんとかしたいです。部品とかお願いします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:51:56.01 ID:???
賃貸ボロアパごときでなに贅沢言ってるんだコノ貧乏人は?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:58:10.39 ID:???
本体の型番で調べりゃアジャスターくらい適合するのが見つかるはず
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:46:25.60 ID:???
>>265
何か敷けばいいだけだろw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:27:02.28 ID:???
ワロタ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:34:53.13 ID:???
木片でも噛ましとけよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:38:38.56 ID:???
<<266-270
はいはい。ここまでコピペ
<<265の
ナイスアイデアどなたかお願いします
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:45:33.70 ID:???
>>271
紐で吊る
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:20:28.05 ID:???
>>271
>>270はマジレスっぽいが?
ひとりじゃやりにくいが、洗濯機を傾けて水平にして足の下に何mm開いてるか
確認して、ホムセンでその厚みに近いレンガでもタイルでも買ってこい。
このネカマ野郎!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:26:02.54 ID:???
270と271と274は同じ人だよw
洗濯機奥さんごめんねww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:32:29.83 ID:???
そもそも、洗濯排水を側溝に流すのはアウトじゃないのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:42:24.89 ID:???
硬いゴム板ホムセンにあるから買ってこいよ。
洗濯機の下に履かせるゴム足は高さがあり過ぎるかも知れんが
合えばこっちの方がいい。どっちも振動控える。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:46:58.91 ID:???
振動を抑えるゴムだかスポンジは4枚入で100均に売ってる
どちらにしてもこんなのDIYでもなんでもない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 12:49:13.36 ID:???
横レスだけどゴム板はまとまった量があると臭いがきつい。
表面に触媒かけると臭い抑えられたりするけど
うまい方法ないものか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 13:16:25.92 ID:???
>>278
触媒ってなに?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:20:01.47 ID:???
>>275
その通り
>>265
下水に入れましょうね
洗濯機自体についてる足部分がネジになっていて多少上下すると思うがそれじゃ足らんのか?
ダメなら室内に置いて排水繋げなはれ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:21:21.74 ID:???
光触媒
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:48:06.93 ID:???
>>280
いやだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:52:05.39 ID:???
新居のキッチンがライン取っ手なのですが
タオルをどうやって掛けたらいいか悩んでいます。

ttp://sumai.panasonic.jp/kitchen/living-station/plans/l_sectype1/img/ph1.jpg
こんな感じでシンクの下部にラインの溝はありますが
そこは開かないようになっていて、扉に引っ掛けるタイプは使えません。
扉の表面がザラザラしてるので吸盤や粘着テープはくっつきにくそうです。
メーカーのオプションのタオルハンガーは無いようです。

開かない所の溝に何か引っ掛けて自作できないかと思い
ホームセンターを見てみましたが発想力の乏しい自分では浮かばず…

なにか良いアイデアがあればお願いします。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 17:58:20.06 ID:???
そもそもタオルかけたら 中開けるときに干渉するじゃん。
サイドか上にひっかけるとか。もしくはシンク上にタオルかけ置く。

穴あけてもいいなら速いね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:10:58.57 ID:???
風呂の残り湯を洗濯機へ汲み上げるポンプのポンプ部分が壊れて電源部が残りました 出力DC12v最大1A
灯油ファンヒーターが壊れました 電源が入らないので背面のファンモーターに何V掛かっていたのかはわかりません
この電源とモーターを繋ごうとする場合 最低限まず確認することって何でしょうか?
あの種類のモーターが何V駆動かってのはどうやったら調べられるのでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:13:24.77 ID:???
それ電気系のスレいったほうがいいよ
火災の一歩手前だな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:17:06.29 ID:???
>>284
ありがとうございます。

シンク下の開く収納部分は頻繁に使わない物(ホットプレートとか)を
収納するつもりなので、その辺りは問題ないと思ってます。
サイドは片方壁なし&反対側はシンクから遠いので難しいです。
上は吊り戸棚の下が降りてくるのでタオルが邪魔になりそうで。

シンク上&穴あけは最後の手段として
それまでに何か方法はないか悪あがき中です…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:23:41.29 ID:???
穴あけが最終手段なら 吸盤系のやつをはるための透明フィルムを
無色の接着剤で張るのもだめ? ずーっと剥がさないならそれでいいと思うけどな。

フィルムをはるとざらざらした面でも吸盤つけられるようになる
ホームセンターで500円くらい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:10:57.41 ID:???
>>288
そんなフィルムがあるんですか!?
透明なら目立たなくてよさそうですね。
転勤の可能性があるので賃貸&売却の事を考えて
あまり穴などは開けたくなかったのですが
それなら許容範囲内です。
ホムセンのどのあたりのコーナーに置いてますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:02:44.24 ID:???
>ホムセンのどのあたりのコーナーに置いてますか?

甘えるのもいいかげんにしろ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:14:41.98 ID:???
100均に売ってるって
吸盤が掛かってるところ(フック売場か)の横とかに
つーかデコボコでも大丈夫な吸盤付タオル掛けが
HCに売ってるでしょ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:15:55.83 ID:???
>>290
こんな質問をDIYスレにしてくる輩だ
熱くさせてどうする
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:22:57.82 ID:???
>>289
ほら
http://item.rakuten.co.jp/bandc/9608433/
■取り付け方法:吸盤(補助板付き)←これ

フィルムっていってもただの透明フィルムだからいくらでも代用聞く。
レックの吸盤シリーズは商品にセットで入ってるからめんどくさない ただ接着剤は自分で用意。
接着剤は はがし液つかっても容易じゃないし 無理にいけば塗装剥がすよ。
あとは自分で考えてつけるか考えて。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:40:13.91 ID:???
>>293
ありがとうございます。
補助板付きという物があるのですね。
特殊なフィルムがあるのかと思っていました。
吸盤式ははなから難しいと思い真剣に見ていませんでした。
もう一度ホムセン行って見てきます。
スレ汚し失礼いたしました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:44:23.47 ID:???
どうでもいいこというと 補助版はレックに電話すれば1枚40円で 定形外郵便80円で送ってくれる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:56:41.56 ID:???
下記の画像のような加工を考えています。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1396044.jpg

Lの字であればホームセンターで可能だと思うのですが
コの字についてはちょっと想像が追いつきません・・・
どのようにすれば可能でしょうか?

初心者でありますが、アドバイスを頂けると嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:02:22.54 ID:???
>>296
左右をのこぎりで切ります
のみでエイヤッと切り取ります
以上。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:06:44.39 ID:???
>>296
まず両側にきっちり正確に鋸を入れる
鋸の間を刃先を指定の寸法だけ出した丸ノコで櫛状に切る
そして横から鑿でザクザク
299298:2011/03/04(金) 22:07:30.67 ID:???
かぶったorz
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:19:55.07 ID:???
>>285
ファンヒーターは普通100Vのファン使ってる。
風呂水ポンプはDCだからどうやってもつながらない。
しかし、君はどっちもさわらない方がいいと思うよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:26:01.91 ID:???
>>297,>>298
とても分かりやすい解説をありがとうございます。
ただ、この場合に丸のこを使うには、テーブルでどのように設置すれば良いんでしょうか?
SPFをテーブルに固定して、丸のこは宙に浮かせて角度を付けながら
ジグザグに切り込んでいけば良いのでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:45:53.02 ID:???
>>297
>エイヤっ

おもしろい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:56:33.31 ID:???
>>301
捨て木のSPFを並べて、丸鋸の左右にフェンスつけて何度か往復…って感じかな。

俺がやるならトリマー使うけど、工具が何も無い状態からなら、そして加工が一本だけなら手鋸とソーガイド+のみかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:57:48.19 ID:???
>>301
ジグザグではないよ
最初に両側に鋸を入れたらそれに平行に何本も丸のこで切る
両端の鋸は正確に入ってるから、丸のこはフリーハンドで充分
そうすると櫛のように残るでしょ
残った部分は鑿でエイヤっ

注意する点は丸のこの歯の出す量と、
先に入ってる鋸目を切らないようにすること
丸のこは浮かせないように材に密着させること
(浮かせるとキックバックがあって危険)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:02:05.71 ID:???
http://rakunetshop.web.fc2.com/wooddeck/pagora.html
このページの真ん中らへん見たら参考になるかも >>301
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:15:19.20 ID:???
>>301
おいおい、たった4cm弱の木材に4センチ弱の切り込みだろ?
手でのこぎりで切れよ。
1分もかからんぞ。

307301:2011/03/04(金) 23:51:09.51 ID:???
加工は8か所になります、丸のこは3000円程度のを見つけたら
購入するつもりだったので伺わせて頂きました。

>>303
フェンスという概念、目的もよく調べられていないのですが
丸のこが安定してスライドできる状況になるのであれば
廃材をクランプで固定したものでも大丈夫でしょうか?

画像でいえば↓のような感じで合ってますでしょうか?ありがとうございました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1396418.jpg

>>304
軽いので皆さんも浮かせてるのかなあと想像してました。
これが事後でなくて助かりました。そして、またも分かりやすい解説をありがとうございます。
とても参考になりました。

>>305
おお、これは分かりやすいですね。ご紹介ありがとうございました。

>>306
叱咤ありがとうございます、甘えてました。
まずはサバイバルナイフで挑戦してみます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:53:55.40 ID:???
サバイバルナイフじゃむりだろw

のこぎり持ってないんか?!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:01:54.75 ID:???
>>308
初めてのDIYでまだ何も道具は持ってません・・・ごめんなさい。
1000円以内の手のこ買ってきます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:06:16.74 ID:???
だいたい分かりそうなもんだけどな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:21:22.52 ID:???
鋸も無いの?
あ、だからホムセン活用なのか
これから鋸を買うならゼットソー265がおすすめ
それに加えてソーガイドがあれば手鋸関係はこれで充分
両方揃えて3000円位かな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:49:44.28 ID:???
ソーガイド前提ならライフソーが使いやすいと思う。

ただ、鋸とノミ買って苦労するならトリマーの方がいいんじゃないかとも思う。
8カ所が8本の同じ場所なら、全部並べといて丸鋸で一気にというのも気持ちよさそうだな。トリマーでもいいけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:50:37.65 ID:???
丸ノコを安易に素人さんに勧めるなよ
大怪我する電動工具の代表格だぞ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:07:27.24 ID:am6zkwkU
初めてのDIYで手モコも使ってないヤツが、いきなり丸ノコかよ
こりゃ指が飛ぶ事故が減らないのも無理はなうなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:22:18.78 ID:???
初心者はまずは手モコから
これは基本です
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:42:49.66 ID:???
>>296のような加工ごときに電動工具を薦めるとは
>296氏を陥れる魂胆なのだろうか?何のために・・・?



317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:46:57.53 ID:???
七寸目というヤツが良いよ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:43:54.11 ID:???
モコモコしてるノコギリなら
あぶなくなくていいね☆
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:47:38.63 ID:???
>>296
みんな色々言ってるけど俺だったらノミとカナヅチでやる。
ただしノミはバラ売りしてる一本2000-3000円くらいのが最低ライン。
砥石も買っといたほうがいいかもね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:04:30.20 ID:???
ジグソーについて質問なんですが、底面から刃の先端までの長さはどの程度でしょうか?
もしくは、その長さというのは調整できたりするのでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:56:48.30 ID:???
>>320
調整はできない、刃の長さで決まる。
長い刃とか短い刃が売ってる。
けど、ミリ単位とかで揃っているわけじゃない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:16:34.62 ID:???
>>321
仕組みが分かって助かりました。
実際にホームセンターで重ねて測ってみれば大体は分かりそうですね。
ありがとうございました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:25:55.31 ID:???
歯のパッケージに対応厚さ何_までって書いてある
歯の長さイコール使える厚さじゃないんで気をつけてね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:41:34.54 ID:???
>>323
取り付け部に歯の根元を重ね、底面からの深さを測ろうと思ったのですが
その深さ>対応厚さ何_、という事なのですね。

その長さ全体を使って切ったり、歯の先端だけを使ったり
そのような使い方は想定されていないのですね。

勉強になります。ありがとうございました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:53:05.78 ID:???
>歯の先端だけを使ったり

えーと、これは浮かせて使うってこと?
それはやらない方がいいと思うよ
電動工具はベースを材に密着させて使うもの
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:24:17.81 ID:???
>>325
歯の先端だけ、というのは例えば、天版に切る木材
その天版に台をひき、ここにジグソーを置いて使うという方法を指しました。

確認のために伺いたいのですが
密着し動作が安定していても、そのような使い方や
対応厚さ○_以上の木材を、対応厚さ何_の限界で切るという使い方
これらは想定されていない、ということですよね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:28:28.47 ID:zoxfmcxa
>>326
そりゃそうだろが
対応厚さが厚過ぎれば、刃が届かねーんだからさ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:29:43.05 ID:???
ジグソーは、刃を材料の向こう側(反対側)まで貫通させないと
使えない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:37:49.58 ID:???
>>327-328
貫通させる前提の機器、ということを確認したかったのですが
クドくなってしまい申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:38:54.73 ID:???
質問スレだからかまわんよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:12:37.73 ID:???
>>329
作業は日中の方が何かと都合がいいから
さっさと買ってきてさっさと楽しめw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:16:52.28 ID:???
>>319
同感。それが1番早いね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:21:48.69 ID:5vP1yA2g
シロウトの質問です

納屋の何本かある柱の一つが腐っています
風が吹くとその部分が浮いて動いています
これを直したいのですが途中から切って新しい短い柱を継ぎ足したいのですができるでしょうか

間違うと、直した柱が他を浮かせてしまうことが考えられます
上手にやるアイディアがあったら教えてください
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:24:37.43 ID:???
>>333
柱の根元はどうなってる?
根元が腐ってて、その下は地面?コンクリ基礎?コンクリブロックとか?
納屋の大きさは?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:39:55.93 ID:???
間柱だったりしてw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:54:30.48 ID:CK2koIkL
ヘタに切ったら梁が落ちるぜ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:07:56.94 ID:5vP1yA2g
ありがとうございます

柱の根元は腐っててシロアリみたいです 下は平たいコンクリです
間柱の意味がよくわかっていませんが、そうだと思います
メインの柱ではないと思います

今調べてみるとカギ型に切って継ぎ足すのと両側に挟むのとかいろいろあるようですが
浮いてフワフワ動いてしまう部分をなんとかしたいので、ほんのわずか持ちあげなければ
いけないと思っています
その加減が難しそうで、なにか施工の手順があるのかと悩んでいます
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:14:40.84 ID:???
もともとはトタンが張ってあるところが風でバタバタと動いているので、
横に木を渡して、L字型の金具で固定しようと考えていたところでした
ところがその横木をわたそうと見てみたら真ん中の柱の浮き方が半端でなく
まずこれを直さないといけないと思ったわけです

柱は露出していますので両側に新たな柱をはさんで固定するのは避けたいです
というより、それほど重要な柱ではないと思います
一本だけ浮いていて、それが揺れると他のもっと重要な柱に影響を与えないかと思っていまして
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:15:24.41 ID:???
どんだけ間違えれば
直した柱が他を浮かせてしまうんだw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:26:01.73 ID:???
検索にすごく手間取ってやっと画像を見つけてきました

これは実際の壁なんでしょうけれども
これほど腐ってはいませんが、まあこんな具合のものを
http://www4.ocn.ne.jp/~mx40/gaihekiharikae3.jpg

こうして
http://www4.ocn.ne.jp/~mx40/gaihekiharikae5.jpg

こうしたいんですが・・・・
http://www4.ocn.ne.jp/~mx40/gaihekiharikae6.jpg


こんな感じに補修したいわけですが、そのところの悩みです
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:28:52.36 ID:???
こうなる自信がないのです
http://www4.ocn.ne.jp/~mx40/gaihekiharikae6.jpg

1.柱が太いので丸ノコで一気に切断できそうにありません

2.ただそこに補修用の木を差し込んだだけでは現在とあまり変わりそうにない
だから直してわずか持ちあげないといけないと思うのですが
「モグラたたき」みたいに他を今度は浮かせてしまいそう

3.ビスで留めるのはわかりますが、

説明がうまくできなくてすみませんでした
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:41:03.60 ID:???
なんで露出してるから横に木を足すのが嫌なの?
倉庫の中でしょ?
見栄えなんかどうでもいいでしょ?
店舗にでも使ってるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 16:45:05.76 ID:???
ありがとうございます

間柱が腐っていて、それを両側に気をはさんで強化する方法ですが、

1.シロアリがまた着そうでできるだけ風通しをよくしておきたい
2.結局、横に足してもぐらつきが治るか自信がない

そんな理由なのです
前の持ち主がすでに別の間柱に補修をしていたみたいなのですが
パイプを立てて、それを針金でただ巻きつけているだけでした
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:07:39.58 ID:???
それなら、木じゃなくてホームセンターの金属製品の
L型断面で穴が定期的に開いてる90センチの長さを2つ買ってきて、
ボルトで挟んで、ペンキ塗るのがいいんじゃない?
電動ドリル持ってる?
それだけでできる。
作業時間20分。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:09:56.97 ID:???
>>344
外で熟考してきました
それのようですww それで木に金属を添える感じになりますが金属なので太くもなりませんしいいと思います

それから、根太みたいな感じでぐらついている上の方を止めて補強することにしました
ネジ留めして柱がお互いに連結するようにした方がいいと考えました

これは壁なのですね 天井が落ちることを考えるより斜めに傾くチカラを支えるものだということがやっとわかりました
横の木をしっかり渡してやることにします
どうしても「天井が落ちる」ようなイメージばかりで倒壊するものだと気づくまで時間がかかりました

ありがとうございました 外にいたので寒くて凍えてしまいました
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 04:48:53.51 ID:ihjAL1tU
何かで見つけたサイトなのですが、いろんな人が作った作品を写真載せて
紹介する。掲示板みたいなサイトわかりますか。
結構沢山作品がのってて、ミニキッチンから、リボンホルダーみたいな小物まで
色いろあって。ゆっくり時間があるときに見たいと思っていたのに。

それ以来みつからないサイトなんですが。
DIYで検索してもみあたらないんです。
誰かわかりますか?写真を載せるサイトです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 05:19:03.09 ID:???
>>346
http://www.kayac.com/service/original/510
これか?だとしたら閉鎖したらしいね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:28:53.37 ID:???
スキー板の処分で相談です
粗大ごみで捨てるのが忍びなくて、切断して治具(ジグ)材料に使えないかと考えてます
どんな用途が考えられますか?

構造は切断してみないとわかりませんが
20〜30年くらい前の安物ですから
ソールプラスチックの塊にエッジが食い込んでるだけのような気がします

一組しかないのでチェアなどの作品は考えてません
http://labaq.com/archives/50909182.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:29:55.48 ID:JcXkh2Ar
http://www.flickr.com/photos/43939148@N02/4040828971/sizes/l/

この画像のようにデスクの上に板を脚で固定したものを作りたいのですが
脚に使うものがよく分かりません
ホムセンも見てみたのですが、どのようなものを使えばいいのやら・・・
脚の名称などありましたらお教え下さいませ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:43:35.49 ID:???
>>349
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:47:54.74 ID:???
それこそDIYする所だと思うので、自分で思案する他ないんじゃない?
一般的にこういうオシャレなのはちゃんと計算されてる、角度とか
なんで、素人が真似しようとしても、大抵は上手く行かないと思うぜ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:54:49.09 ID:???
分かりましたw
自分で考えて納得のいいものを作れればと思います
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:06:51.49 ID:???
頑張ってください!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:33:30.58 ID:???
クッションフロアの床がブカブカしてる(根太は問題ないが合板が、、)んだが、この上に
フローリング(12mm安物を予定)を上張りしたい。

調べると、クッションフロアを剥がせと書いてあるサイトが多いが、ガッチリ接着剤されて
いるので剥がすのが大変そう、というか剥がし残した接着剤ででこぼこになりそうな予感。

そこで、クッションフロアの上にフローリングを貼ってしまおうかと思うんだが、何か問題
あるかな。 キシンで鳴きそうな気はするが、、
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:14:08.73 ID:???
>>354
その部屋の出入り口の敷居が貼ろうとしている床板の厚みより出ているなら収まり的には問題ないと思う。
俺がやるなら9ミリのべニア張って(打って)その上にクッションフロアを貼る。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:19:17.28 ID:???
>>348
前後をカットして短くする。
そしてソール面にインラインのローラーを取り付けたら
夏トレ用になるw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:22:38.26 ID:???
>>356
夏トレ用いいですね
でもそこまで熱心ではないんですw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:11:31.37 ID:???
今日頼んでいた、無垢のオークの天板が来たのですが、プレナー仕上げまではしていただいています。
オイル仕上げの塗装前に、240のヤスリで磨いているのですが、どのレベルまで
磨けばよいのかという質問なんですが、手で触って完全にさらさらな状態まで両面磨き上げた方がよいのでしょうか?
着色なしのオイル仕上げのみの場合このヤスリで磨いた質感がそのまま仕上がり状態になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:27:29.24 ID:???
>>348
木箱をのっけてそりにする。

子供とアルプスの少女ハイジごっこに使う。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:31:55.40 ID:???
>>349

何を迷うことがあるのか?
写真のとおりに金属棒を使えばいいだけじゃない。

上下の厚みのある木材に電動ドリルで垂直に穴をあけ、
そこに金属棒を挿し込んでおわり。
金属棒はホームセンターで買えば希望の長さに切ってもらえる。
ドリルも工作室のを使わせてもらえば垂直に掘れる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:37:03.71 ID:???
>>354
防音工事ではゴム製の遮音材をフローリングの下に敷くので、
やわらかいものがフローリングの下にあってもいいんだろうが、
ぐにゃぐにゃしてるんなら、まず合板を張ったほうがいいよ。
フローリング材は薄くていいのでその上だ。
薄くて安い木材フローリングマットを部屋のサイズぴったりに切ってもらって貼るのが1番きれいで手っ取り早い。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:45:39.81 ID:???
かなり不器用なんですけど、4畳半の壁紙をリフォームにするには
ペンキで塗るのと壁紙を貼るの
どっちがオススメですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:47:31.57 ID:???
不器用ならペンキ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:49:10.54 ID:???
珪藻土で塗る方が下手でも味が出ていいんじゃない?
壁紙きれいに剥がせなきゃいくらきれいにペンキ塗っても汚くなるだろうし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 03:18:06.67 ID:???
珪藻土っていいね。湿気の調整もしてくれるし。
壁紙剥がさずに塗っていいのってある?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:13:39.70 ID:???
>>362
壁紙。ただし、隣り合う壁紙との模様合わせ不要で、
多少傾斜しても影響のないデザインに限る。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:23:46.35 ID:???
壁紙だと、どこで切るか難しくないか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:33:48.09 ID:???
>>358
基本的に磨いたまんまの手触りが残る。
オイルをしっかり塗り込むには耐水ペーパーにつけて磨く。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:25:10.29 ID:???
2.5cmの天板に鉄脚をつける場合、何mmの長さのビスを使えば良いでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:53:42.76 ID:3AvDWZ4L
ネットで木材を買うならどこがおすすめ?リーベはちょっと高い気がして。
よろしくお願いします。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:02:33.16 ID:???
リーベおすすめ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:33:50.85 ID:???
水兵リーベ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 13:38:16.70 ID:???
>>369
突き出ない長さ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:26:52.69 ID:???
>>369
上の方の机の画像貼った人?

ビスは使わなくていいよ。
むしろ、どこに使うの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:40:53.86 ID:???

画像は貼っていないので別の方だと思います。
ビスというのはhttp://sunburst.up.seesaa.net/image/A5BFA5C3A5D4A5F3A5B0A5D3A5B9.jpg
これのことをいったのですが、これはビスと言うのではなかったですか?
鉄脚はhttp://iup.2ch-library.com/i/i0257989-1299490745.jpg
これなんですが、どういったもので取り付ければよいのでしょうか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:47:40.44 ID:???
>>349
の人かと思った

失礼。


それならビスでも木ねじでもいいよ
事前に穴あけて天板が割れないようにするんでしょ?20ミリでいいんじゃね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:54:59.58 ID:YqauwTeE
>>376
20ミリですね。ありがとございます。明日買ってきてやりたいと思います。
その前にオイルを塗らなくては。。若干反りが出始めてる。。。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:31:31.58 ID:???
オイル塗っても反るよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:37:23.95 ID:???
ソルってことは、切り出したばかりの木材?
写真の見た目イメージだがアンティーク家具作るんじゃないの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:21:51.32 ID:???
タケノコドリルで穴をあけるときに、
例えば3、5、7、9、11、13のサイズの時に、7mmで止めたいのに
間違えて9mmを開けてしまったりすることが良くあります。
回転していると書いてある文字も見えないし、良く間違えます。
間違えないようにする何か良い方法は無いでしょうか???
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:28:50.70 ID:???
9ミリのところに1周白いペンキ塗っとくとか?
やったことないけどw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:33:50.31 ID:???
>>380
例えば内径9mmのアルミパイプでカラー作って
芋ネジで固定してそれ以上切り込めないようにしたら?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:47:44.63 ID:???
>>380
紙のマスキングテープ貼る。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:41:55.90 ID:???
タケノコドリルを使わないという手があるぞw
あとは1段切り込む度に確認するクセを付けるしかあるまい
ドリルなんて一度手を止めてもう一回やり直すのだってそう面倒ではないでそ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:41:40.29 ID:???
>>380
7mmのドリル買えばいいだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:26:10.35 ID:???
▲▲一枚ガラスサッシの断熱、結露対策 2 ▲▲

このスレが昨夜荒らしまがいな議論の末、新スレ立つ間も無く落ちました。
しかし、私含め誰も立てられません。
個人的にすごくお世話になったためになるスレなので終わらせたくありません。

すれ違いと思いますが、どなたか私たちに代わってスレ立てお願いします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:49:40.70 ID:sBfHyW0K
B−Greenってとこが飫肥杉の2×4材を販売されてますが
これはホームセンターに売ってるホワイトウッド(SPF)材に比べて
どう違いますか?強度や加工しやすさなどの違いを教えて下さい。

物置を製作するにあたりどの木材を使用するば良いか検討しています。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:09:45.94 ID:???
>>386
スレチ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:48:19.15 ID:???
自転車置き場(小屋)の基礎について質問があります。
1.5坪程度のものを作ろうと考えています。高さは2mぐらい。
羽つきの束石の上に乗せようと考えていたのですが、ネットを見ると
ブロックを並べてコンクリート流している方も多いのですが
やはりそのように強固なものにした方がよろしいのでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:20:17.26 ID:???
>>389
小屋の構造次第だが、土台はコンクリで地面に固定した方が良いと思う。
簡単な漫画でもUPすればみんな意見を出しやすいかと。

気をつけるのは風の強さを甘く見ない方がいい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:42:27.26 ID:???
【話題】ステーキけん ふらんす亭 井戸実氏 、ネットで叩かれSNS利用断念か!?「面白く無い」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299509924/
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:39:18.74 ID:???
>>386
一枚ガラスサッシの断熱はここで語ればいいんじゃね?
真夏まで盛り上がらないだろうし。

皆さんに質問
夏に向け、冷房効率や防音のために、1枚ガラスサッシに加工して、
2重3重にしたいんですが、1番安くて費用対効果が上がる方法はなんでしょうか?
条件は、掃き出し窓、外の景色が見たいので透明素材に限る。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:45:00.67 ID:???
>>392
スレチ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:53:24.62 ID:???
>>393
お前で出ていけ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:10:31.82 ID:???
>>386,392
自演おつかれさまです
夏までに結露スレ出来るといいですね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:18:25.15 ID:???
>>395
お前、友達いないだろw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:35:01.78 ID:???
ID出ないのも考え物だな。

そろそろ引越しシーズンですが、
結婚してマンションに引っ越す予定です。
アンアン声を隣に夜中に聞かせても悪いので、
寝室と隣の家の間に防音壁をDIYしたいのですが、
どんな方法が効果ありますかね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:41:59.58 ID:???
>>397
アンアン言わすだけのテクはあるのか!?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:47:30.35 ID:???
>>397
上下左右の部屋に耳栓配るのが最安
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 20:52:43.88 ID:???
>>398
彼女は処女だったのですが、「sexは大きい声を出すものだ」「大きい声が好きだ」と教え込んだら、
どんどん声が大きくなってきたんですよ。
今の彼女のマンションは下は夜は無人になる店舗で角部屋なので「鉄筋ってのは声は聞こえないから大丈」って教えてます。

401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:21:20.40 ID:???
>>389
束石なんてやめなはれ
>>390のいう通りコンクリートで柱の根っこを固めなはれ
小屋って言うんだから壁も張るのかな?
余計に風を受けるね

ところで既製品の駐輪場を組み立てるなら簡単な図面がついてるんじゃないか?
基礎も参照図が書いてあるやろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:55:08.54 ID:???
部屋を模様替えしたくなってそれに合わせて一生懸命何か作って
でもまた模様替えしたくなってせっかく作ったのが要らなくなって捨ててまたその模様替えに合わせて一生懸命何か作ったりして・・・
そんな繰り返しなのは俺だけ?
飽きっぽいってやだよねorz

403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:12:28.22 ID:???
お前さんは生きてるだけで環境に良くないなw

404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:24:54.71 ID:???
防音は難しいよ
プロに頼むか諦めれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:27:28.04 ID:???
>>403
確かにこのエコの時代に反してるなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:39:38.71 ID:???
>>397
どうせ1・2年だから勿体無いよ
子どもができて浮気する頃には
お互いヤル気も失せるから。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 04:09:56.78 ID:???
>>406
いや、2年でもいいから工事したいよ。
だからDIYでやすく上げたいんだよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 06:02:09.93 ID:???
>>407
YAMAHAのアビテックス四畳半用で一番安い奴飼って設置でOK
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:29:18.66 ID:???
>>401
なんどもごめん。
こんな感じで沓石をしっかりと地面に埋め込んだものと建物を固定すれば
十分強固なもののなるのではと思っているのですが、やっぱり危険ですか?
http://green-bell.co.jp/assembler/assembler03.html

面倒でもコンクリートひいた方がいいですかね〜?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:32:08.07 ID:???
>>283
今更で悪いけど取り説を引っ張り出して見てみた
ウチのは平成20年のFiTiだけどサポートバーにタオル掛けがある
またフックにリング状のモノを掛ければタオル掛けに出来そうだけど・・・

http://dolphin.panasonic-denko.co.jp/sumai/IWSearch?hin10=KX2CCA&submittype=2&pagetype=1&jyoken=P&siryou_kbn=2
36Pのアクションカウンターを参照
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:39:02.76 ID:???
>>409
どんな上物を乗せるかが一番問題だと思うけど?
2x4で自立させるような構造だとその程度じゃ使え無いと思う。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:23:15.99 ID:???
>>411
まさにその2×4を考えていました。高さ180センチぐらいを想定してます。
やっぱりコンクリート必要なんですね。検討します。
ありがとうございました。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:06:50.66 ID:???
>>411
でも、なんで参考にしてるドゥーパの本ではこんなに基礎は適当なの〜?
https://www.diyna.com/webshop/dopashop/pro07.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:12:28.06 ID:???
>>413
そりゃ開口が二面で横に重量物(閉鎖小屋)が付くから。駐車スペースは小屋じゃないしw
一番風の影響を受けるのが開口一面で天井が付く場合。風の逃げ道がない。
>412さんは一坪半だけでどんな上物かも書かないし最悪の条件で考えるしかない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:21:08.62 ID:???
金属とプラスチックをべっとり接着していた黄色くかたまったボンドを
金属からきれいに落とせる方法を教えてください
具体的には布張りのめがねケース(本体金属)の内部に固定用のプラスチックがべっとり接着してあって
それをはがしたのですが黄色いボンドがうすーく満遍なく取れない状態です
どんなボンドなのかわかりませんがよろしくお願いします
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:21:12.50 ID:???
全く、詳細くらいかけよな。それくらいの努力もせずに教えてくんって、何やってもダメな人だろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:27:24.74 ID:???
>>416>>414
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:14:00.96 ID:???
>>408
さすがにそれじゃ彼女も気づくよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:17:27.90 ID:???
>>415
黄色いのは速乾っぽくない?
シンナーに漬けるか、湿布してみたら
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:42:30.75 ID:???
>>416
ほんとすいません。
この建物を真似ようと思ってます。
http://www.sookiesookie.jp/user_data/daytona.php

幅180、奥行き240〜270、高さ180〜200 程度で
考えております。

この雑誌のような風のあたりにくそうな場所ではなく
普通に風があたる場所に設置するつもりです。

どのような基礎を築くべきか検討しています。
よろしくお願いします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:56:43.29 ID:???
それならコンテナ買(ry
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:20:14.07 ID:???
>>420
買う振りしてその会社に相談すれば?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:54:34.92 ID:???
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 11:40:51.21 ID:???
>>420
俺なら
砕石敷いて転圧して建物の大きさで型入れて土間コンクリート打つ。
淵周りにアンカー出しておく。

布基礎で立ち上げるほどでは無いかと


425 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/10(木) 12:42:04.34 ID:???
>>424
メッシュ入れて10cmぐらいでいいですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:44:56.41 ID:???
>>425
縁周りは15センチほしい
何か、立ち上がり無しのベタ基礎だね
出入り口に向かって水勾配つけておくといいかもぉ〜
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:34:18.37 ID:???
便乗して質問
高さ2mくらいのガレージの屋根がウッドデッキのようなもの作って
さらに
>>420の1.5坪タイプみたいなものを上にのっけることは可能でしょうか?

ガレージ部分は側面解放で
法的な部分は考慮しないものとして
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:57:41.45 ID:???
>>427
>高さ2mくらいのガレージの屋根がウッドデッキのようなもの作って
バイク2台+4輪タイヤ・ホイール2セットぐらい置いてるから
小屋ぐらいの重さは軽い部類だと思うけど
>側面解放
屋外だと風の影響もあるから面なしのメリットあるけど
きっちり筋交入れないと振れるし倒壊するよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:13:16.29 ID:???
>>427
ウッドデッキみたいな物を作って乗せるなら、端っから小屋を造る設計にした方がいいかと。
構造材が通しの方が強度を得やすいし、総合的に軽くできる。
通し柱一本分くらい違うと思う。

一番の問題はどうやって出入りするの?
階段付けるだけで結構面積を喰うし階段の強度も必要だよ。
2Fベランダから入るような構造を考えているのかなぁ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:31:48.00 ID:???
>>427
言ってる事がよくわからないっす
高さ2Mのガレージ(←これはわかる)
その屋根がウッドデッキ…?
つまり屋根材に板を使い、それを並べるって事?
その並べた木の上に1.5坪の小屋をのっける…という理解でいいかな


そんな危なっかしい増築よりも最初から2階建てガレージつくりなはれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:09:40.76 ID:???
>>427
ガレージを鉄骨で組めば可能。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:51:22.53 ID:???
>>415
木工用ボンドなら水と油を塗ると面白いように取れる
マーガリンでガムを落とすのと同じ原理みたいな?

その他のボンドならトルエンにドブ漬けが最強だろうね
シンナーって大概の樹脂を侵すから、これで落ちない事はほとんど無い(らしい)
あんまり屋内でやらない方がいいけど、ホームセンターで売ってるクリーニング用の大きい缶に入った
シンナーとかで落ちるんじゃないかな?

ただしこれをやると、塗料も落ちて金属の地金が露出するから注意
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:58:23.93 ID:???
パーツクリーナーとかのスプレーはどうだろうねえ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:01:31.14 ID:???
布張りのめがねケースだから溶剤系ドブ漬けはキツいんじゃね?w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:02:38.72 ID:???
木工用じゃなくて、ボンドのG17じゃないかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:10:49.18 ID:???
金属とプラで黄色ならG17じゃないかな
気長に待てるなら、灯油に一日浸けとくと剥がれる
そんなに待ってられないならシンナー
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:12:29.30 ID:???
>>424
そこまでする!?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:16:40.85 ID:???
でかいものは風で飛んでいったら近所迷惑
へたスりゃ死人が出る
やりすぎくらいでちょうどよし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:20:36.88 ID:???
http://pita.st/n/berwz569

上の写真の電球を丸型引っ掛けシーリングライトに交換したいんですが、
素人で出来ますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:21:34.34 ID:???
>>437
自然の力をなめるでない

さっき地震で気持ちよく揺れた
ちょっと酔った
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:36:30.32 ID:???
>>439
PC許可してよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:42:45.13 ID:???
>>439携帯厨タヒね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:13:45.71 ID:ZJaOFoWc
>>439
> パソコンからの閲覧は許可されていません。
なんなんだよ、これ。いやがらせか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:02:42.90 ID:???
先日、机の仕上げにオスモのクリアーオイルを使ったんですが3日たっても匂いが止まらず、部屋中美術室の臭いが広がってるんですが、これはどのぐらいで収まりますか?家族からのブーイングがすごくて、捨てろともいわれてるので。。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:11:08.34 ID:???
>>444
ワックスが乾燥してしまうまで匂い続けるんでは?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:59:26.27 ID:???
>>444
匂いが収まるまで屋外に出しておく事だな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:07:52.20 ID:???
一ヶ月ぐらい外に出しておいたよ
2度とオスモ使わないでおこうと思った。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 22:46:50.00 ID:???
やっぱり他に比べてオスモはひどいのか。アウロにしとくんだった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:04:32.20 ID:qWHaSt9H
>>439

見えないけど、
聞かないとわかんない奴に電気工事は無理
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:32:19.29 ID:???
電気工事は資格が無いとできない。
無免工事は「おれプロ級のクルマ運転技術あるんだぜ」と
運転を自慢している無免のDQN珍走団と同じ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:37:21.96 ID:???
電気工事が必要かどうか画像を見ないと分からん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 01:15:44.14 ID:???
今の時代、室内で使うなら水性塗料を使うのが吉
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:02:28.00 ID:???
自分でトイレの便器交換するのに伴い、壁の既存クロスを剥がさずに
厚3のキッチンパネルを貼って小さい手洗器(露出配管)と手すりを
取り付けたいのですが間柱が1間の間に1本しかないので下地補強が
必要だと思うのですが合板張る他に何か良い補強方法があったら教えて下さい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 16:43:52.79 ID:???
間柱を増やして補強
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 00:26:10.87 ID:FzrgxKTH
ttp://image.rakuten.co.jp/hakusan/cabinet/kodawari/spc9815_5.jpg
このような釘を壁に打ち込んで、ぶら下げるようなラックを
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/sumairu-com/doa-poketto_3.jpg
このようにドア用フックに出来るような商品を紹介してもらいたいのですが
教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:32:30.49 ID:???
針金
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:12:42.23 ID:???
番線
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 05:03:50.97 ID:???
> 無免工事は「おれプロ級のクルマ運転技術あるんだぜ」と
> 運転を自慢している無免のDQN珍走団と同じ。
 
そんな奴見たことねえずらwww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:39:21.93 ID:???
>>455
100円ショップに行って既製品からハイエナ。
多分最安。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:01:31.29 ID:???
>>455
そんなピッタリそのものは知らないけど、
幅広のS字フックならホムセンに売ってるよ。
461455:2011/03/14(月) 22:15:56.97 ID:FzrgxKTH
みなさんありがとうございました。
ドアフック用じゃなくて、スリムメタルラック買ってしまいました・・・
でも、重ねてありがとうです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 05:04:55.44 ID:???
11万人が避難している石巻など被災地の体育館では、ライフラインは戻りかけていますが、
精神的な負担や寒さは限界です。
全国のDIY職人で出来ることはないでしょうか?

1分で組み立てられる、ダンボールハウスをつくるとか。

まずは、着替えや寝る時だけ1人になれる、小さいサイズでいいと思います。
10人前後1単位のユニットにすることを目的に、
ユニットの真ん中は何も囲いの無い居間にして、その周りを取り囲むように、
1畳サイズのダンボールハウスを並べてもらうと。

全部同じ設計図で作って、東京の1箇所に集積して代表してトラック1台で搬入というのは?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 08:38:50.47 ID:???
木材保護塗料(油性)でホワイトやイエローがあり、しっかりと色がのる
おすすめないですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:27:42.33 ID:???
>>463
TOPとかどう?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:23:53.38 ID:???
>>464
ごめん、TOPって検索してもうまく出てこないんだけど、、、
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:34:15.59 ID:???
>>465
ハピオで検索してみて
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:47:37.64 ID:???
>>466
これってこと?
http://www.kanpe.co.jp/products/162/index.html
保護塗料じゃないんじゃ、、、?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:50:48.70 ID:???
>>467
表面に塗膜を作らない浸透性の塗料(オイルステインとか)がいいなら
はじめからそう書かなきゃ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:04:42.35 ID:???
おまいのいう保護塗料ってのはどういう物の事を言ってるんだい?

もしかして保護塗料っていう商品名か?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:14:44.01 ID:ytKFNGAS
6畳の和室を大工さんに床(フローリング)と壁(真壁のクロス張り)してもらいました。
当初はこのままでいいかなと思ってたんですが、あとあと天井周りがきになったので自分でしようと思っています。
天井は一般の目透かし天井で手で触れるとふかふかします。ベニア天井一面に張るのは天井が落ちてきそうなので、
隙間を檜の角材でパテで埋め木して、アサヒペンの天井パネル壁紙( http://www.kmfactory.jp/04other/tenjou/tenjo_paneru.htm )をはろうと思っています。
この方法だとどうなんでしょうか?また回り縁はできれば天井と同じ色にしたいと思っていますが、真壁なので、柱との兼ね合いもあり悩んでいます。

それと押し入れだったところは扉だけクローゼットにしてもらったのですが、壁がベニア張りなのを上から壁紙をはっても問題ないでしょうか?
薄いベニアなようで、押すとふかふかします。できればこのふかふか感はなくしたいのですが…よろしくお願いします。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:22:06.39 ID:???
>470
天井の写真UP

扉にクロス貼りは、薄ベニヤがラワンのままなら貼れる。
木目や白などのプリント仕上げ・カラー仕上げだとクロスの糊が
くっ付かないので後でペローンと剥がれる恐れあり。

フカフカ感を直すには、小さな穴を数箇所あけて、発泡ウレタンスプレーを
注入して・・・なんて方法もあるけど文面読む限り無理そう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:24:13.17 ID:???
今回の地震でうちの墓石が倒れて香炉が二つに割れちゃったorz
これ直したいのだけど接着剤とかで直るもんなんですかね?
もうじきお彼岸でそれまでに直したいので
いい接着剤があったら教えてください。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:43:33.74 ID:???
>>472
とりあえずエポキシ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:46:49.85 ID:???
>>472
ちゃんとお墓の確認行ってらっしゃるんですね。
御影石のタイプなら石材用の接着剤で繋げられます。
割れた面が綺麗なうちに処置した方が良いけど
持ち帰って屋内に保管してるなら、そんなに慌てることはないです。
まあ接着剤なんで繋いでも何年後かには新しく買った方が良いですけどね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:28:59.09 ID:???
>>473-474
ありがとうございます
とりあえずこれでやってみようと思います
http://ihc.monotaro.com/p/5361/
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:02:30.57 ID:???
DIY初心者です。すこし斜めに脚を四隅につけて北欧家具っぽくしたいと思っています。しかし斜めに脚をつける方法は自分の調べ方が悪いのか見つかりません。誰か教えていただけませんか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:18:14.97 ID:???
プライバシー兼防犯の平面ガラス用フィルムって今の技術じゃ限界で作れないんですか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:43:34.69 ID:???
>>477
先に防犯フィルム貼って、その上からお好きなプライバシー用フィルム
貼ればよろし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:47:57.88 ID:???
>>476
何にどんな脚をつけるのか?テーブル・椅子・箱?木・鉄・プラ?既製品を組み合わせるの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:03:50.19 ID:mKhXw1bk
井戸水利用について質問です
揚水ポンプが壊れてしまい、現在は水道水を使っているので生活には不便ではないのですが
このところの地震頻発を考えて、手押し式のポンプはどうかな、と考えております
それに価格を見たら電動ポンプ修理よりははるかに安いので・・・
が、これはこの手の作業の素人が個人で設置できるものなんでしょうか?
DIYは大小それなりにやってますがこういう井戸だのポンプだのは無経験です
また電動式のパーツと、手押し式のパーツの合わせが上手くいくのかどうかも疑問です
規格が同じだったりアダプターでできるならいいんですが
更に井戸ということで穴もあり危険かな?みたいに思えますし
実はちょっと前に鉄腕ダッシュで同様にポンプ設置してるのを見たんで
全く出来ない作業ではないかも・・・と思っていることも今回の考えの発端の1つです
やったことある人いますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:32:20.01 ID:???
こんなスレがあるよ

【DIY】−井戸の掘り方3本目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1285767963/
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:39:54.55 ID:???
>>480
浅井戸ならポンプが井戸の上に渡した板の上に乗ってそこからパイプが水面まで延びてるだけだから
ちょっとした工作センスがある人なら設置できると思うよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:44:38.14 ID:???
>>479
書き忘れていて申し訳ありませんでした。
プリント化粧繊維板です。少しの間だけ使っていた事務机をミッドセンチュリー?なサイドボードにできないかと考え質問させて頂きました。
484470:2011/03/17(木) 00:32:10.90 ID:???
>>471
一通りとってきました。

クローゼット壁面 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1432649.jpg
天井 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1432647.jpg
屋根裏 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1432640.jpg

クロスは扉にではなくクローゼット壁面にです。この壁面2方向が外壁に面しているため、
裏側には断熱材が入っていると思います。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 00:35:41.04 ID:???
屋根裏に断熱材ないじゃん
486470:2011/03/17(木) 00:40:57.43 ID:/DlQ+4au
>>485
グラスウールがどこにもないんです。。。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 10:59:12.62 ID:???
>>480
井戸の深さ(水面までの距離)を測るのが意外と難しい。
紐でも垂らして・・・と簡単に考えそうだけど、これがなかなか・・・。

深さがわかったらその長さの塩ビ管を挿入するんですが、恐らく1本では
届かないだろうから途中で接続しながら挿入する必要がある。
最初につないでおくと長すぎて手腕で支えきれなかったり、自重で折れて
しまったりする。
また短い塩ビ管を落っことすと一生取り出せなくなります。

ポンプの取り付けはボルトで締めこむだけなので簡単。
塩ビ管とポンプのジョイント金物も既製品で売ってます。


488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:06:58.95 ID:???
>>484
天井に9mmの石膏ボードを貼るのがいちばん手軽なんじゃないかな。。。

天井裏の写真を見ると、屋根垂木から天井を吊り下げている棒が見えるでしょ。
これをもっと増やしてやれば良い。

天井裏に登れれば作業は簡単だが、登れなければ今貼ってある天井材を
要所要所くり貫いて、その穴から吊り下げ棒を取り付けることが出来る。

ボード貼る前に、今ある天井下地に胴ブチ(45×15mm)を固定しておくと
ボードを貼りやすくなるよ。





489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:14:48.83 ID:???
吊り下げてる棒を増やしてやる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1434031.jpg

押入れ内も同じように9mmの石膏ボードを上から貼り付け。

合わせ目にパテを入れて白いペンキなんか塗ると面白い感じになるよ。

490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 16:14:34.48 ID:???
>>484
この天井裏前にも見た事あるぞ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:40:14.47 ID:???
>>484
最初(470)の案でいいと思うよ。
かるく整形してからパネル型の天井用壁紙。
もちろん、出来はそれなりだろうけど。

本当は現状の天井材をはがした上で他の人が言ってるように吊り木を
増やしたり必要なら野縁も強化して石膏ボード貼って最後にクロスを
貼るのがいいんだけど、かなりおおがかりな作業になる。
天井面にボード貼るのは二人でやってもけっこう大変だし。
かなりの覚悟が必要。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:19:49.15 ID:???
砂壁にボードを貼りたいので、下地のぬきをそこに付ける為に、
先にぬき取り付けの木ビス用の下穴を一本ずつ砂壁に開けて行くやり方でと
思ってるんですが、壁を落とす以外に他に良い方法ありますか。
493470:2011/03/17(木) 21:19:53.19 ID:???
>>488-489
図まで書いていただきありがとうございます。
釣木を増やして補強して石膏ボードですか…結構大がかりですが壁面のほうが簡単だと思うので、
押し入れ内を練習がてらしてみようと思います、ありがとうございます。

>>491
ありがとうございます、押し入れを石膏ボード+クロスでしてみてから天井の方法を考えようとおもいます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:10:29.06 ID:???
天井は壁紙だけでも大変
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 07:45:24.94 ID:zreVPRXK
>>478さんくすです
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:46:33.72 ID:b/rCMaR9
今回の大地震で屋根の瓦が結構やられたので、思い切って瓦を全部撤去して
DIYでガルバの波板を貼ってしまおうかなどと考えたりするんだけど、
雨音、夏の暑さなどやっぱり住宅には厳しいでしょうか?

家は15坪の平屋で切妻屋根の平側?に玄関の小さい切妻屋根がくっついてる感じです。
それから、部屋の壁、石膏ボードもひび割れだらけの壊れまくりなので、これも剥がして構造用合板でも貼ってみようかなーと。。
もしくは、壁紙を剥がして、本当に駄目になったところだけボードを張り替えて、その上から全体に薄いシナベニヤでも貼ってみようかとか。。
こんなんでも、多少地震に強くなったりすると思いますか?

屋根の瓦修理だと幾らくらいかかるんだろう・・お金ない!w
以上、アドバイス願います。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:10:56.36 ID:4gwX5rrZ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/

放射能をよけるのは作れないんですか?東日本が汚染されてるとかだと怖い。。。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:19:57.10 ID:???
>>496
断熱材付きのガルバ屋根材ってのもあるよ
ネット経由でもかんたんに変えるからDIYしやすい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:27:01.47 ID:???
>>498
レスサンクスです
ちゃんとした屋根材は素人に扱えますかね・・自信ないです
で、波板なら貼れそうだなーと思ったわけでして
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:08:11.66 ID:???
>>499
あなたに扱えるかどうかは残念ながら、あなた自身にしか分からない・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:50:21.45 ID:???
>>500
その通りです・・多分、自分には無理だと思いますw
瓦の修理で何十万も掛かるなら・・いっそ自分でと思ったんですが・・現実は厳しそうですね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:48:02.69 ID:???
>>496
ガルバの波板ならトタン感覚で貼れるっしょ。
ただ瓦を全撤去して張るとしても下地のやり直しは必要と思う。
…ん?野地板に直接打ちつければそのままいける?
しかし個人的には板金屋に依頼した方がいいかと。

それなりの知識がなかったら屋根を弄るのはお勧め出来ない。
かなりの確率で継ぎ手から雨漏りの可能性あり。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:07:03.81 ID:???
うちの屋根を瓦からガルバにした時は、チューオーの横暖ルーフをネットで仕入れて
水切りだけ近所の板金屋に頼んだ。
屋根の形状が大屋根で単純な構造だったから、DIYしやすかった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:39:29.87 ID:???
>>496
DIYで屋根を葺いてみたい。でなければプロに任せるのが良いかと
週明けに行政の窓口に相談されることをお勧めします
耐震チェックや工事の助成金、貸付金など役に立ちます
505496:2011/03/19(土) 17:14:39.64 ID:???
みなさんレスサンクスです。

>>502
既存の瓦の撤去がめちゃくちゃ大変そうですけど、、波板なら貼れそうな気がするんですよね。
ポリカの波板なら少し貼ったことがあるので。でも、素人だとやっぱり雨漏り等のリスクは高そうですね。

>>503
DIYで屋根を直したんですねー。すごいです。
横暖ルーフをググってみましたけど、施工方法が書かれたページがないですね・・
お値段のほうも結構しそうな感じですね。俺にはちょっと無理そうです・・w

>>504
助成金とか貸付金みたいなのがあると本当に助かるんですけどね・・
水道が復旧した時、水漏れしてたので役所に電話したら、量水器より先は個人で修理依頼してほしいってことでしたし、
修理の際の補助金みたいなものも無いと言っていたので、多分、うちの自治体はそういうものは無さそうです・・
でも、これからなのかもしれないし、一応、チェックしておこうと思います。
506496:2011/03/20(日) 21:44:02.27 ID:???
これ以上レスもなさそうですし、
建設住宅板に屋根のスレがあるようなのでそっちに行ってみようと思います。
マルチっぽくなってしまいすみません。
レスしてくれた方ありがとうございました。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:22:42.30 ID:???
>>506
DIYならシングルが無難では?
ttp://diy-ie.com/yane.html

何れにしてもDIYだと資材や廃材の上げ下げがしんどそうだな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 22:46:23.44 ID:???
>>507
あ、レスありがとうございます。
貼ってくれたHPを見たりして、アスファルトシングルも考えてました。
ただ、そこそこ費用がかかりそうなので、瓦修理の費用との比較になるかなーと。
資材や廃材の上げ下げは大変でしょうねー。
屋根に登って壊れた瓦の撤去とブルーシートかけを自分でやりましたけど、
それだけでも大変でした・・w
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:06:01.97 ID:???
木材を丸ノコで切るときに短く切りすぎないように気をつけていると
逆にそのあまりを後でカットするのに苦労してます。
その余った部分をカット(削る)するには何の工具が一番良いですか?
1mmとか2mmぐらいなら手ヤスリがいいんでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:08:32.87 ID:???
>>509
ミリ単位でのこってたら、もういっぺん鋸でひけるやろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:22:04.52 ID:???
俺ならトリマー
つーか何でもトリマー。
ジグさえ作れば何でもできる(嘘)
しかしジグ作りに力入れすぎて現物に手が回らないという副作用が強い。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 23:45:06.76 ID:???
>>509
根本的に間違ってるよ。
狙った長さぴったりに切れるように工夫すべき。
丸のこ定規やよくある自作の治具がどういう原理なのか理解しよう。
あと、安物の丸のこなら付属のチップソーは捨てて、
日立のスーパーブラックとかにしておく。
これで切り口が綺麗になる。


513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:45:25.30 ID:OIJ4UeQt
すいません質問します。
塗装についてですが、@ラッカーサンディングシーラーA油性オイルステインBラッカークリヤー
の順番で塗装しようとしていますが手順あってますか?
さっきB番のラッカークリヤーを塗ろうとしたら色が落ちてしまったのでもしかしたら間違ってるのかと心配になりました。
オイルステイン塗ってから1時間くらいしか経ってないのでまだ乾いてないだけなのでしょうか・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:57:16.06 ID:???
>>513
シーラーで目止めして浸透着色剤であるオイルステインの浸透を妨害して
ラッカーで洗い流したって構図ですね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 22:11:06.02 ID:???
>>513
間違ってます
ラッカーシンナーでオイルステインを綺麗に拭きとって、
着色は諦めましょう。
516513:2011/03/21(月) 22:53:42.23 ID:???
マジですか。泣きそう・・・
サンディングシーラーの前にステイン塗った方が良かったのか。
今の状態のままなんとかリカバーする方法ってありますか?クリヤーを水性にするとかってムリ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:10:27.06 ID:???
>>516
クリヤかけようとしてるってことは
表面ツルテカにしたいんでしょ?
色付けも全部ラッカーにすればいいよ

ラッカー系の塗料は異種の塗料と重ねぬりすると
ひび割れたり、縮んでしわしわになるから
統一したほうがいい
518513:2011/03/22(火) 00:37:15.02 ID:???
なるほど。油性もラッカーも同じだろうと思ってました。
とりあえず塗ったステインは取ったほうがいいようですね。
ホムセン回ってきます。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 09:43:50.72 ID:???
>>518
ホムセンで何か買う前にちょっとは勉強したらどうだ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 10:11:04.80 ID:???
>>518
木目を残して着色ツヤあり仕上げにしたいなら油性ステイン→油性ニス。
もしくは水性ステイン→水性ニス。
ラッカーは溶剤が強烈だからほかの種類の塗料とは併用しないのが普通。

でも、ステインは浸透性だからステイン→シーラー→クリアラッカー
ならいけるような気もするなあ。 やったことないからわからんけど。
521513:2011/03/22(火) 12:29:37.23 ID:???
塗装だけは苦手で今まで敬遠してきた
だけど塗らない訳にもいかないのでこれを機会に少しは勉強しようと思う
みなさんレスありがとう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:25:45.38 ID:???
天井からぶら下げるような飾りを取り付けたいんですが
ホームセンターで売っていた天井用の細い3本の釘を格子状?に刺して取り付けるものですと
重さですぐに取れてしまいまして…
ちょっと重さがあっても大丈夫な取り付け器具ってありますか…?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 15:03:08.96 ID:???
>>522
その天井の構造がわからないので何とも言えないけど、たいていの場合
天井仕上げ材(石膏ボード等)の裏にそれを固定するための下地材(野縁)
がある。 戸建て住宅ならたいてい木の角材だけど、最近のマンションや
店舗物件等では軽鉄という薄い鉄でできたものの場合もある。
ま、いずれにしてもこれらの下地材にヒートンとか洋灯吊りを打ち込ま
なきゃダメだよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 11:42:25.60 ID:???
ヒートガンの使用について質問します

iPhone4の液晶をフロントタッチパネルから剥がして、再度別のパネルから引き剥がした液晶を付け替えようと考えているのですが
電子機器でのヒートガンの使用で注意すべきことってありますか?
設定温度とか充てる時間とか
予想では接着剤がきれいに剥がれなく
別の液晶を貼り付ける時もヒートガンで暖めながら接着すると綺麗に貼れるかなと思っています

ググッても車関連のヒットが多くて
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 16:58:10.80 ID:4ZlxvhQH
ママが使ってるドライヤーにしとけ。
ヒートガンじゃ一瞬で部品が溶けちゃうよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:13:41.21 ID:???
小型の除雪機なんですが雪が通る筒状の内部の塗装がはがれてしまってます
塗装する場合古い塗装をはがしてからペンキを塗った方が良いんでしょうか?
その場合どうはがしたらいいんでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:17:33.52 ID:???
>>526
塗っても雪がこすれて、すぐにとれてしまうんじゃないの。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:55:37.42 ID:???
>>526
古い塗膜を剥がして2液型のウレタンスプレーがお勧め
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:51:45.18 ID:???
>>526
古い塗装は剥がす必要がある。
上から塗っても下の古い塗装ごと剥がれたら意味が無いからね。
ある程度塗装が剥がれてる、ってことは全体的に剥がれやすくなってる、ってことだから
その筒の内径と同じぐらいの外径のパイプを縦方向に割って削って
)断面のスクレーパーを作って剥がしてみたら?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:19:29.51 ID:iOOHpiEK
自宅のガスコンロで効率よく蒸留水を作るにはどうしたら良いだろう?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:21:56.92 ID:???
>>530
やかんの口にホース繋いで風呂桶の中にとぐろ巻きでどうや
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:48:58.94 ID:iOOHpiEK
やっぱそんなかんじだよね
ホースは太めのシリコンチューブ使ったほうがいいのか、
それとも放熱考えたら途中に金属製の何かを付けたほうがいいだろうか・・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:53:04.21 ID:???
>>532
金属のほうが冷却効果は高いですね
直径は小さいほうが体積あたりの表面積が大きくなりますが
太いのを平らにつぶしたほうがもっといいかも
でもとにかく百度以下になればいいので
充分長ければホースでいいんじゃないかと
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 09:55:01.96 ID:???
でも最初に出てきた蒸気を、どこまで捨てるかとか難しくないんかな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 10:01:36.29 ID:???
ラジエター通して電動ファンをガンガン回す。
536480:2011/03/26(土) 21:00:05.39 ID:9XOJ2sQN
遅くなりましてすいません

>>481
参考にしてみます
そんなスレがあるとは

>>482
>>487
ということは素人でも全くできないというわけではなうようですね
やれるだけやってみます
どうせ何万もする(と家のものが言っていた)ポンプ修理はしないので・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:52:42.19 ID:???
子供がデジタルカメラをテレビに接続して見るためのコードをはさみで切っちゃいましたorz

コードをみてみると中心に銅線の束、それを絶縁した白いプラスチック?に包まれ、さらにその周りを銅線の集まりで包んでその外にビニールで包んでる感じです。

これってビニールとプラスチックを少しとっては銅線だけそれぞれ寄り合わせただけで直ったりしますかね?

もちろん、真ん中の導線群と周りの導線群同士はセロテープ等で絶縁して。

あと、こういう銅線って感電するほどの電気流れたりしますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:02:23.53 ID:5C/dLlz2
デジカメのフレキシブルケーブルの切断を直したいのですが
はんだがくっ付きません
材質の問題なんでしょうか、どうやったら接着できますか?
はんだでない方法もいいのがあればやってみたいです

はんだは精密機械用のを使っています
接続したいケーブルの配線は比較的太目のものの一番外側なので
はんだがちゃんと付けばなんとかなると思うのですが、それが付かないです
接続には壊れたヘッドホンから銅線を取り出して使ってます

以前は別機種のを直したことがあるんですが
そのときははんだが付いたので直りましたが今回は・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:31:11.19 ID:???
>>537
上手に繋げばいいけど買っても安いんじゃ?
感電することはないけどショートしたらマズいと思うよ。

>>538
フレキの表面をカッターの刃で削ってコーティング落としてみたりとか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:39:04.20 ID:???
>>537
せめてハンダ付けくらいはしないと。
541538:2011/03/26(土) 22:40:27.90 ID:5C/dLlz2
>>539
プラ的な表面は削って配線は露出させてます
そこにはんだが接着しないんですよね・・・
はんだを変えた方がいいんでしょうか
それにしてもどういう材質がいいのか分からず
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:46:56.05 ID:???
>>541
銅箔のやつならつくけど蒸着のやつはむりぽ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:54:13.21 ID:???
フレキの根本まで追ってコネクタ部分からジャンパーするとか。
544538:2011/03/26(土) 23:44:41.88 ID:5C/dLlz2
>>542
やはりダメな場合もあると・・・これは諦めですかね

>>543
一端を見たら山盛りはんだなので上手くいけば乗せられるかもしれないですが
もう一端は同じ状態のまま続いてるのでやはり接着できずに無理そうです

ということで、諦めます_| ̄|○
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:25:55.18 ID:???
>>537
新しいの飼え。USBでもIEEE1394でも今時は1000円くらいで飼える筈。

>>538
修理を諦める状態なら>543だな。
あと、車の熱線補修材(導電性接着剤)が使えるかも知れない。
この場合ハミ出し厳禁だから注意してね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:38:21.76 ID:???
>>537
黄色いコネクタの奴? 
感電は絶対あり得ないけど、テレビかデジカメに不具合起きても知らんぞ。
意見求めるならメーカーと機種名ぐらい書こうや。

最近のデジカメならHDMIケーブルでつないだ方がいろいろ楽しいと思うぞ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:42:44.18 ID:???
質問じゃないんだが、
数年前に皆を感心させたあのテーブルに、
電動バージョンが出たみたいだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VQ_AwFSWIPU
ttp://www.youtube.com/watch?v=JhL4rf4T00M

元はこれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=BfgaQ-_CFas
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:27:53.16 ID:???
すげえ。指挟まれてえ。
549537:2011/03/27(日) 10:50:24.24 ID:???
新しいのを買おうと思います(○´∀`○)

>>546
黄色とか白とか赤の入力端子ですね。
それのうち赤と白を切られましたw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:02:18.95 ID:???
切ったのが100vの電源コードじゃなくて良かったねw
コンセントにハサミ突っ込まないようにフタしといてw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:17:04.53 ID:???
100vだったら、びっくりして二度とやらなくなるからそのほうがよかったかもw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:48:43.93 ID:???
実家の庭にある水道の修理の相談です。
コンクリの地面から直径13mmの塩ビパイプが生えていて、それをクネクネさせて蛇口をとりけていました。
ところが地面から生えていた塩ビパイプが10cmほど残して割れてしまいました。
塩ビの接続パーツとかエルボーで復旧はできそうなのですが、地面から生えてるパイプも経年劣化でカチコチです。

1、地面から生えてる塩ビが根本から折れたらコンクリートをはつって補修でしょうか?
2、塩ビパイプむき出しなので、緩衝材でもまきつけようと思うのですがお勧めとかありますか?
3、13mmだと細いので、径を替える接続パーツで大きめにした方がいいでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:54:35.18 ID:???
>>552
コンクリートから直接パイプがはえてるの?
口金つけて埋め込みにしとかないと早晩折れるんじゃない?

エンビパイプは紫外線で劣化するから
野ざらしにしちゃだめよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:20:02.03 ID:???
>>552
1 それしか無いような
2 緩衝材というか保温チューブがホムセン水道コーナーにあるよ
3 根元部分に負担が掛かるだけのような

水栓柱か外流しキット買ってきて、全部やり直すチャンスじゃん!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:39:44.91 ID:???
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up8262.jpg
こんな状態なのです。

>>553
口金ってどんなものなのでしょうか?
ググっても蛇口の先につけるアイテムばかりでてきます。

>>554
水栓柱は良さそうですけど、地面がコンクリなので難しそうです
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:45:41.63 ID:???
塩ビ菅はコンクリに埋まってなくね?
ペタッとフタしてるだけに見えるけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 12:48:55.87 ID:???
爺ちゃんとかその辺の人が余ったモルタルで塗りたくったようで…
電動のハンマードリルあれば何とかなりそうですかね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 13:09:38.88 ID:???
>>555
口金って言ったのは、水栓柱の出口のとこの金具みたいなのね

コンクリ薄く塗りたくってるだけなら普通にハンマーでシバイたら割れるんでない?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:24:33.41 ID:???
>558に一票。最悪でもハンマー+タガネで逝けると思う
560 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/27(日) 16:21:35.13 ID:???
>>555
蛇口は柱に固定されてたいして負荷かかりそうにないから
とりあえずで今まであったようにエルボ2個でクネクネ直して
クイックチューブでも巻いときゃいいんじゃね。
はつって直すぐらいなら全体的に直したい。

しかし、見るからにかなりの年月が経ってるように見えるが
保温なしでよく持ってたね。
凍結しない地域?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:03:47.94 ID:VQsOZDoB
小さいスイッチ(PCのリセットスイッチ)を止めるためのプラスチック部品なのですが、
画像の通り、爪が内側に折れてしまいました。外向きにかかる力に耐えないといけないので、このままだと組み込めません。
接着剤で止めることも考えましたが、面積が小さいので強度が少々不安です。
どういう固定をすればいいでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:04:18.40 ID:VQsOZDoB
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:14:12.42 ID:???
>>561
スイッチをセットしてホットボンドで固めて一体化するのがよろしいかと
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:14:49.81 ID:???
>>562
セメダインのスーパーXゴールドでも十分ちゃう?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:43:08.39 ID:???
>>563>>564
ホットボンドは今回しか使わないと思うので、セメダインで強度が十分ならそっちを購入してみます。
セメダインで補強用の針金もくっつければ強度はえられるかもしれません。
とりあえずやってみます。どうもありがとうございました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 20:22:18.16 ID:???
>>565
型どりくん、プラリペアで検索してもよいかと・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:48:44.20 ID:???
枠に止めた状態でビスとスイッチ糸巻き付けて瞬着という手もある。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:01:05.59 ID:???
>>567
あのスイッチ隙間だらけだから、たぶん瞬間が進入してしまいますぜ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 22:16:28.94 ID:???
PC自作で,ケースに穴を空けるために,
鉄工用の直径30のホルソーを買ったのですが
電動工具はどの程度のものが適当でしょうか?
自分なりにRYOBIのCDD-1020あたりを考えています。
よろしくお願いします。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:24:14.98 ID:???
質問失礼します。DIY未経験者です。

現在使っているローソファが、下記のようなものです。
ttp://www.fukafuka-futon.net/product/1604
低いソファが意外と使いにくかったので、今回高さを上げようかと考えています。
おおよそ30cm程底上げできればと考えています。

今のところ、左右と真ん中にそれぞれ二か所ずつ、計六か所ブロックを積み上げ、
その上に板を置いて、台を作り、その上にソファを置き、空きスペースは収納箱でも置こうかなと考えています。
ただこれだと、ちょうど二人で掛けたとき、ブロックが全くないところにお尻が乗ってしまうわけで、若干強度が心配です。
個人的にはまぁ大丈夫だろうとは思うんですが、未経験者なんで想像つきません。

経験者が考えるとどうでしょうか?よろしくお願いします。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:31:13.38 ID:???
ふわふわで掴みどころがないね。
これは難しいw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:54:43.69 ID:???
>>570
ちょっと難しいかなぁ。
自分もふわふわじゃない載2人用布ソファせただけで10cmくらい上げているけど、
背もたれ部分(シートバック)が壁に付いた状態でギリ。
どうしても楽しくDIYやるならソファ内部に補強板入れて外部板にボルト止め
その板は何らかの形で固定しないと後ろに倒れたりすると思う。

個人的には買い直した方が良いかと。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 02:34:02.85 ID:???
>>570
ブロックの上に板置くんなら大丈夫でしょ。
板が薄けりゃ危ないけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 06:28:37.59 ID:???
物置を作ってて、束石に2×6材を固定するんだけど
板の厚み38mm以下のネジで固定するのは強度的に
不安を感じるんだけど大丈夫かな?
他にがっちり固定する方法ありますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:40:07.33 ID:???
SPF材でパソコンをのせるデスクを作ったわけですが
塗装前のやすりは240番までかければ十分でしょうか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:46:56.55 ID:???
>>574
38mm以上のネジを使えばいいんじゃない?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:26:49.66 ID:???
>>576
はみ出しててもいいの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:54:21.61 ID:???
>>574
束石を強度材として考えない物置なら32mmでもOK
(束石は底上げだけとして考え、物置単体は箱状)
束石も強度材として考えているなら構造次第なので現状か図面up汁
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:20:09.13 ID:???
>>578
これぐらいの物置です。
https://www.diyna.com/webshop/dopashop/pro07.html

このサイトでは基礎石を置いているだけですが、自分は風でかたむかないように
30センチの束石を半分以上地面に埋め込んで土台の2×6と固定しようと思ってます。
よろしくお願いします。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:28:22.82 ID:???
>>579
だからぁ、物置自体の構造が問題なの ('A`)
作例出されても構造の検討しようがないだろw

漫画でも良いから大まかな寸法と構造が判るように書かないと
勝手にすればぁ?状態だよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:01:22.92 ID:???
強度的に不安を感じるなら貫通してボルト留めするとか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:08:18.10 ID:???
>>579
束石は穴掘って埋めるだけじゃ沈むよ。

正しくは:

1. 穴掘り
2. 突き固め
3. 砕石入れ
4. 突き固め
5. 束石モルタルで埋め

ただ、風を気にするならコンクリ基礎が必須。
立地によって風の力は半端ない。
583570:2011/03/29(火) 00:24:39.91 ID:???
回答どうもありがとうございました。
背もたれを壁にくっつけるつもりだったので、まぁやってみようかなと思います。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 05:46:23.70 ID:???
>>582
ありがとう!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 09:59:34.37 ID:???
釣木 野縁 は一般的にはどのような木材で寸法はどんなものを使用するのでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:36:01.56 ID:???
こんにちわ、質問させて下さい

ファンを取り外して掃除をしたいのですが、外側の枠のネジも全て外しますか?
中に配線等あると思うのですが、それも外したりしないとダメですか?
機種は、日立換気扇DS-16M型とあります
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up1454.jpg

あと、写真中央のカギみたいなのは何ですか?
左右にグルグル回ります・・・これも取り外しますか?
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up1455.jpg

アドバイス下さい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 12:36:56.23 ID:???
野縁材としてホムセンに売ってある
釣木はしらん。というか何だっていいだろ。そこらの余った板っぺらでも。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:00:41.57 ID:???
20cm x 15cmほどのソーラーパネルを買ったのですが、ガワがプラスチックなので
何か劣化防止を施したいのですが、何が好ましいですかね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:31:57.11 ID:???
金属は止めた方がいいと思う
なんとなく
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:00:53.76 ID:???
>>585
仕上げ材に何を使うか(重量がどれくらいか)にもよるけど、30×40か、
もう一回り太いくらいでいいと思う。
ただ、安いからって間違ってもグリーン材(未乾燥材)は買わないように。


>>586
大きさにもよるんだけど、このタイプのは結構重いよ。
内側のパネルだけをはずして、シロッコファンとその周辺だけ掃除するのが
無難だと思う。
配線は多分VVF直結だから、資格がなければ抜いたり差したり出来ないし。

カギみたいに見えるネジは振動でブレが出るのを抑える役目じゃないかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:00:14.01 ID:???
ペイントうすめ液を容器に入れる時
半分以上を毎回こぼすんだけど。バカ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:34:00.49 ID:???
>>586
日本人っぽくない文章だけどどこから来た?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 21:38:55.02 ID:???
>>592
お前と同じシベリアだよ
一緒に帰ろうぜ?
594588:2011/03/29(火) 22:20:06.23 ID:???
ダイソーでキッチンアルミテープを買ってきました。
貼ってみます。

太陽光により劣化が進むわけだから、反射させればいいのでは?という理由です。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:22:12.79 ID:???
>>587
野縁材って書かれてなくて木の名前(檜 杉 SPF WRC)しかかかれてなくて…。

>>590
仕上げ材はオトテンとその下地に12mmの石膏ボード2枚ほど貼り付けようかなと思ってます。
結構強くしたほうがよさそうですね、ありがとうございます。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:38:38.57 ID:???
>>595
防音仕様?
普通の居室とは比べものにならないくらい重い天井になる。
木の野縁じゃなくて、軽鉄組んだ方がいいかも。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:43:10.93 ID:???
>>596
完全防音というわけではないんですが、天井は床、壁に比べて家具を置くということはないので、
一番力を入れようと思ってる部分なんです。ちなみにマンションとかではなく築20年の一般木造住居の二階建て二階の部屋です。
鉄筋野縁ですか・・・総重量的には躯体に負担がかからないかな?と思ってしまいますがどうなんでしょう?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:56:08.11 ID:???
>>597
鉄筋なんて言ってない。
軽鉄だよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:25:42.79 ID:Qu85TsHw
軽鉄w
普通に軽量鉄骨て言えよw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 18:35:18.37 ID:???
>>599
普通に軽鉄だろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:04:59.90 ID:CEL/1H0i
木工を始めたいのですが、ホームセンターに行くと木材の種類が多く何を使えばいいか迷います。
ネットで調べてもヒノキや桐のように特徴があるもの以外は差が分かりませんでした。
例えば屋内用の小さな棚を作るなら何が適しているなんてのはあるのでしょうか?
単に見た目の好みで決めても大差はないのでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:45:38.92 ID:???
好きなのでいい。あまり反ったりひねってたりしてないのを選べ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:47:51.27 ID:???
>>601
まずはSPFを買おう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:49:01.73 ID:???
どのスレで質問してよいかわからないので、このスレで質問します。

築25年の木造住宅に住んでいます。
2階なんですが、廊下も部屋も普通に歩くだけで1階の天井がミシミシと鳴ります。
新築時から鳴ってたのか記憶にないのですが、かなり昔から鳴ってます。
2階で騒いだらミシミシと鳴るのはいいのですが、歩くだけでミシミシと鳴るのは非常に気になってます。

これは直す事ができますか?
直せるとすれば、具体的にどのような施工をするのですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:19:00.23 ID:???
>>599
軽量鉄骨なんて言ってない。
軽鉄だよ。

グーグル先生で画像検索でもかけなさい。

>>604
根太と床材の間に隙間が出来て床鳴りしているだけなのか、根太自体の
強度が足りなくて荷重がかかるとしなるのかわからないけど、基本は
床板をいちどはがして手直しするようだろうからかなりおおごと。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:38:38.62 ID:???
>>262
>最近ネジが進化してて、H鋼に下穴無しでネジが打てるとかいう商品まで登場してるんだよな
>ほんと恐ろしい世の中だ

そのねじはなんて言う品名でしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:01:37.20 ID:???
ねじのさきっちょにドリルがくっついてるだけだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:04:07.58 ID:???
高そうだな。打ちっぱなしで5000回補償とかしなくていいから質はアレだろうけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:16:29.32 ID:???
>>608
ホームセンターに転がってるよ
俗にタッピングスクリューだけど
製品名は気にしたこと無かったな
直刃の2枚刃が先っちょについてるのがある
そんなに高いもんでもなかったような気がする

610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:34:33.50 ID:???
>>605
軽鉄=軽量鉄骨だと思うんだが、
LGSのみを軽鉄と称する(&軽量鉄骨とは区別する)界隈とかあるの?
(単に素朴な疑問)
611610:2011/03/31(木) 10:40:43.63 ID:???
そういや軽量鉄骨製"下地材"のみLGSと称してる界隈にいるな>俺
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:15:04.92 ID:???
>>609
セルフタッピングネジのことだろう。
ただのタッピングネジは穴開けまではできない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:31:07.34 ID:???
セルフタッピングネジとはネジにタップが合体したもので、俗に言うタッピングネジのこと

穴あけ付きはドリルネジとでも言うんじゃない?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:37:11.49 ID:???
セルフタップじゃCチャンならまだしもH鋼だと歯が立たないだろ。
>609の言うように確かドリルネジって名称でネジの先が変な形(半割のコンクリドリル先形状?)
になるのがあったと思う。そのことなんじゃね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:46:24.89 ID:???
ドリリングスクリューは
http://www.pias-vis.co.jp/products/drill.html
の使ってる。建材屋行けば他のメーカのも色々あったかと。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:00:31.02 ID:???
アンテナ取り付けのためにステンレスベルト(バンド)を買って
付けてみたのですが外し方が分かりません
どうすればいいのでしょう?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:23:51.80 ID:jeWL83Zo
天板の厚さ=耐久力
と考えてもいいのですか?

パソコンデスクを製作することに決めたのですが4脚で天板も少し広めでその上にPCをダンッって置くことに決めているのだが・・・

どんな材料を使えばいいのかも聞きたいのでPCの寸法確認してきます(=゜ω゜)ノ
618604:2011/03/31(木) 22:16:20.49 ID:???
>>605
父親が数年前に他界して母親と2人暮らしをしています。
私もそろそろ結婚を考えていて、病弱な母親との同居の予定です。
2階を夫婦生活の場にしたいので床鳴りをできるだけなくしたいと思っています。

自宅を建てた工務店はもう廃業してるので、
別の工務店を探して今度相談に行きます。

レスありがとうございました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:54:16.21 ID:???
>>614
今じゃH鋼に直打ち出来るドリルねじが売ってる
ネジ本体が強固されてるっぽいからソレに負けないインパクトドライバーのトルクが必要だな
それとネジより強いプラスビット
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 23:08:30.63 ID:???
>>618
夜な夜なギシギシしちゃうんじゃ、恥ずかしいわなw
悪いことは言わん。近くでいいからマンションに住んだほうが嫁さんとお前の幸せ。
親の様子は毎日みに行けば良い。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:51:36.61 ID:???
>>616
大抵の金具は締め方向にしか動かないので、
外すときはベルトを切断する。
金具が単体のタイプは再利用できる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:17:02.28 ID:ApM7sIKL
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1481407.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1481413.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1481415.jpg

屋根裏に上ってみたら、継ぎ手がかなりズレてたんですけど、
これはそのままにしておくのはよくないですよね…。
補強するにはどういったものを使えばよいでしょうか?
623616:2011/04/01(金) 01:18:47.87 ID:???
>>621

再利用不可なんですね
ボクの持ってる小さいニッパーではベルト切断できなかったんですが
どういう物を使えばいいでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:57:30.59 ID:???
>>622
うわぁ、これは酷いw
震度5強で倒壊するんジャマイカ? 自分なら大工に(゚Д゚)ゴルァ!するレベル。

もし自分で補強するなら2x4用のプレートで各所をネジ止めし補強。
https://www.diyna.com/webshop/intra/strongtie.html

二枚目は此処に出入りする本職さんの意見を待ってくれ
屋根に直接影響するだろうから素人DIYの域を逸脱している。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 03:56:15.04 ID:???
>>622
これは、ずれたとかじゃないんじゃね?
組み立ての際、はまらなくて、きちんとやらなかった感じがする。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:00:36.16 ID:???
地震でずれたんじゃないのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:35:30.75 ID:???
http://freedeai.180r.com/up/src/up3029.jpg
おかしいと思うね。
628 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/01(金) 06:56:52.85 ID:???
>>627
受け側が丸太だからカスガイのあるとこは開いててもおかしくなくね?
左のありが裂けて掛かってるように見える。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 08:21:40.07 ID:???
>>624
ちゃんと在来工法の金物を使ってくれよ・・・
http://www.mokushin.com/mokkinkyo/zmark.htm
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:19:32.74 ID:???
>>627
最初っから届いてないのかな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:33:37.61 ID:???
>>622
629が正解。
特に1枚目はすぐにでも手を打つべし。

しかし、これは最初っから施工がいい加減だった感じだねえ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 10:42:49.66 ID:???
>>623
自動車用のブーツバンドカッター使ってるけど、
歯が駄目になること前提で100均のニッパとかで良いよ。
金鋏が入るならそれでも。
633622:2011/04/01(金) 11:01:36.09 ID:???
>>624
かなりひどいですよねーうーん。

>>625,627,631
1枚目の写真はそんな感じがしますよねー・・・。
ありがとうございます。>>629の金物の中から、用途に近いものは
「かね折り金物」で両サイドをとめようかなと思ってるんですがこれであってますか?

二枚目三枚目は地震でずれたのかな?と思いますが、
これらの補強は「短ざく金物」で両サイドを挟めば大丈夫でしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 13:18:03.95 ID:???
>>633
一枚目ってすでに蟻ホゾでひっかかってるだけって状態だよね?
そんなやわな金物じゃダメだと思う。
金具でやるなら最低でも羽子板ボルト。

これって梁でしょ?
下面側(天井側)に別の角材を両方にかかるように固定したら?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:30:57.09 ID:???
>>622の2枚目と3枚目、
地震の前はまっすぐだったの?

屋根垂木と野地板はまっすぐ揃っているし、左側の梁の木目も大きく
捩れているので、曲がっている梁を組み合わせて作ってあると思う。
つま建てたときからこの状態。

現在のプレカットだとこんな施工は見られないが、
一昔前の在来住宅だとこういうのが普通だと思うんだが。
決して手抜きやヘタクソではない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:42:54.47 ID:???
ちなみに2,3枚目の梁と梁の引き寄せには
短冊金物を使用。
四角ビット使用のボルトで止める。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7c/6d3aba65970c375abc5ae9239831e921.jpg
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:46:23.69 ID:???
手抜きやへたくそにしか見えないんだけど。
だって、はめ込むためにホゾ作ってるのに、はめられてないし、できなかったからカスガイ打っとくかみたいな感じで
日曜大工が旨くなったから自分で家建てちまうかみたいな施工だわ。
638622:2011/04/01(金) 15:50:37.40 ID:???
>>634
そうです、梁です。
羽子板ボルトは後付けだと難易度が高くないでしょうか?
さらにこの場合丸太部分にナットを通す・・・んですよね?うーん・・・。
> 下面側(天井側)に別の角材を両方にかかるように固定したら?
なるほど、その発想はなかったです。今度は下から写真とってみて考えてみます。

>>635-636
この家には一昨年から住みだしたので、実は屋根裏を見るのは今回が初めてで、憶測で考えてます。
なるほど…元々からこの状態だったんですね…。
この部分の金物は、短冊金物ですね。わかりました、ありがとうございます。
ちなみに2枚目の写真の梁がかなり捩じれているのですが、そのまま取り付けて問題ないでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:46:12.79 ID:???
写真でカビを見る限り湿気状態は悪くない
木割れや捻れの状態を見る限り大工が下手くそ
そこにあった木をポンと乗せただけの作り
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:30:49.25 ID:???
むしろ捩れてる木をこんな風に組んでしまう腕に感心する。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:40:42.29 ID:???
拡大すれば組めてないのがよく判る。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:42:59.62 ID:???
>>635
二枚目のねじれがは三枚目を見る限り端っから斜めにしているとは思えないぞ?
写真の収差以上に浮いているじゃん。
もしこの浮きが端っからなら自分レベルの下手糞大工
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:47:38.44 ID:???
後は予算の問題だね
金物や添え木で取り敢えず安く済ませるか
梁から大掛かりに手を入れていくか
ここまで捻れていると上下左右斜めに力がいってるからなぁ
短冊金物程度じゃもたない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:58:30.35 ID:???
>>642 >>643
最初から捩れてるんだよ。
捩れたまま加工して使ってる。ちょっと古い家の小屋裏なら
別に珍しくもない作り方。

施工後にこんなにうねったら屋根瓦がボコンって出っ張っちゃうし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:15:43.23 ID:???
DIYど素人です・・・。
押入れの湿気がひどいので、パソコン用の電源ファンやCPUファンなどで換気したいと思っています。

最初は家庭の電源を使えばいいかなと思ったのですが、計画停電対象地域でもあるので、、
ソーラーパネルで電気を取れたらいいなと思っているんですが、アドバイスいただけませんか?
単にソーラーパネルと検索すると何万もするパネルが楽天あたりでヒットして、どうしたもんかなと悩んでます。

購入するべき部品等をご教授いただけら助かります。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:49:26.58 ID:???
>>645
12V500mA程度のソーラーパネルにPC用12V0.3A程度のファンを2発付ければいんじゃね?
充電機能とか余計な物を考えないで陽の当たる時だけ廻るという概念でOKだと

パネル例
ttp://item.rakuten.co.jp/denshi/c/0000000116/
ファン例
http://www.marutsu.co.jp/shohin_4821/

パネルを固定する板や金具x1式
ファンを取り付ける水道管ダクト系x2式
電線適量、ヒューズ二式(0.3A)、工具や接着剤

こんな感じ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:59:55.74 ID:???
648645:2011/04/01(金) 21:00:35.43 ID:???
>>646
ありがとうございます。

例に挙げていただいたパネルでも高く感じてしまいます。
甘く見ていたのかもしれません。すみません。

検索ワードを変えてみて、秋月電子にたどり着いたのですが、例えば、下記のものでも大丈夫でしょうか?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00700/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:04:57.73 ID:???
647さんありがとうございます。

すみません。補足します。

日中だけ動けばいいと思っていますので、充電式でなくてもいいと思っていますが、
基本的には、647さんに挙げていただいた↓のパネル
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00700/
これに、電線で12VのPC用ファンを直結すると考えてよいでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:11:14.99 ID:???
その前に湿気の原因を調べた方がいいかなぁ
ファンで強制的に押入れのコンパネなどの
表面上に風を送って乾燥させたところで
その裏の木材までは乾燥させれないから
結果、シロアリ、腐抗菌、カビなど後々酷い事になる
まぁそこまで深く考えてないならファンで
ごまかせばいい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:15:57.29 ID:???
押入れの湿気の原因は、夜中に寝ていた布団の水分だろ?JK
一晩に2リットル汗をかくんだぞ。
親子3人分の布団なら5リットル。
10日で50リットルだ。
押入れは布団を入れて3日間は、開けっ放しにするのがいいいよ。
652645:2011/04/01(金) 21:26:43.07 ID:???
うちは昭和56年築の古い社宅の2階で、壁紙にも水滴がつくような感じで大変苦労しています。

ちょっと説明しにくいのですが、
寝室の押入れの引き戸が寝室から廊下に出る引き戸と干渉していて、
(同じ敷居を使っているので)
寝室から出るときはどうしても押入れの引き戸が締まります。
それでもなんとか押入れの引き戸を20センチくらい開けたままにできます。

その状態で、スノコを使って市販の乾燥剤を(ドライペット)を置きましたが、
上段の角部分が常に湿気っている感じです。布団もしまうことができません。

休日は小さいハロゲンヒーターを置いてましたが、そもそも電気代が馬鹿にならないし、
計画停電で、いっそのことソーラーパネル+PCファンでなんとかできないかな、と。

今の社宅は回転が早いのですが、みんな必死に貯金をためるのはもう湿気のためだけじゃないかと思うぐらいです・・・。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:50:13.42 ID:???
>>652
まずは、押入れの引き戸を全部外してみて。
それで長期間放置して、
それでも右上だけが湿っているのなら、
雨漏りや結露等が原因です。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:54:06.38 ID:???
>>649
それなら「ソーラーファン カー用品」で検索すると近いものが見つかると思う。

計画停電地域なら、上記にファン用タイマーとLED照明を追加して
楽しむのもこのスレっぽいと思う。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03188/
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cledunit/
655646:2011/04/01(金) 22:00:28.74 ID:???
>>649
そのパネルでも良いけど、12V170mAだからFANは二個動かないよ?一個だけ。
あと、パネルは実験レベルの物だから屋外で動かすにはガラスやアクリルなどの保護が必要。
FANは吸気と排気を適切な場所で行わないと余り意味がない希ガス。
656645:2011/04/01(金) 23:03:47.64 ID:???
>>653
説明がヘタですみません。
湿気るのは、押入れの上段の下の角です。
押入れ的には真ん中の板、になりますかね。たぶん、結露です。
スノコ+ドライペットじゃ全然乾かないので、ハロゲンヒーター当ててました。
で、強制換気したいのです。

>>654
楽しそうですが、ちょっとまだ自分には難しそうです。
でもこれを機に電子工作もいろいろ取り組みたいですね。
ソーラーファン、検索してみました。
これだと、パネルとファンが別の場所に設置できないようなので、
求めているものとはちょっと違ってしまいます。でも参考になりました。
ありがとうございます。

>>646
指摘されて気づきました。吸気と排気、両方が必要ですね。
保護については、寝室は西日が強烈なので、窓の内側に設置しようと思っています。
なので、たまにホコリを払う程度でいいかなと。

できるだけ安く、難しくなく設置するためには、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00700/ と PCファン
を2個設置するのがいいでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:50:26.24 ID:???
家周りのブロック塀から鉄骨があちこち飛び出していたので、切断するためにディスクグラインダーを初めて買ってみた
ボッシュの10cmディスクの奴、ちょっとやってみたら火花出すぎてびびった
これボッシュの電動のこぎりの方を買ったほうが良かったかも…

今までDIYするときは安いツナギと防塵メガネ、防塵マスク、軍手でやってたんだが、グラインダーはこれじゃやばい気がする
どんな手袋がいいかな?安全靴とかもいる?教えてください
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:31:20.53 ID:???
怖いなら安全靴はあった方がいい。作業姿勢にもよるけど、靴ごとガリッとやらかすこともある。
軍手はやめとけ。厚手の革手袋がいい。
草刈り用のフェイスガードつけると安心感は増すんじゃないかな。顔にはねてくる切り粉は熱いし。
659646:2011/04/02(土) 01:08:39.40 ID:???
>>656
自分で納得済みならそれでいんじゃね?
但し、市販の一般的なパネルよりかなり強度や耐久性が劣る事を忘れずに。

出来れば念のためFANも消費電流が0.15A程度の物にした方がいいかも知れない。
普通は足りないだけだと回転数が落ちて風量が減少するだけなんだが。
ヒューズも定格に合わせて0.2A程度にすればいい。

水道管50mmに75mmアダプタを付けてFAN埋め込みして隙間を埋める対策すれば
かなり希望の場所を吸って(排気も)くれると思う。
基本は下から入れて上に抜く。絶対じゃないから実験して決めればいいけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:00:28.60 ID:???
>>656
なんかすっかり思考が「ソーラーパワーで何とかしてやろう」になっちゃってる
みたいだけど、結局「コストと苦労の割りには効果なし」になりそう。

それだけの湿気になると、いくら容積の小さい押し入れとはいえPC用のファン
では能力不足だし、そもそもソーラーパネルの出力数値はドピーカンの時に
パネルにほぼ垂直に太陽光が当たった時の数値であって、朝夕や曇っているとき
はかなり落ち込む。

おとなしくACの換気扇付けた方が結果はいいと思うよ。 安上がりだし。
計画停電ったって一回せいぜい3時間なんだし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:12:38.40 ID:???
ちゃんと能力のある換気扇の方がいいよね、たぶん。
ナショナル 24時間くりかえしタイマーみたいので
日に何度かキッチリ換気した方が効果ありそう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:42:48.54 ID:???
>>656

結露なら、換気してもダメ。
窓の結露は換気されてるのに常に濡れてるでしょ?

断熱材がそこだけ入ってないと思われるので、
押入れの裏のベニアをはいで、裏を観察し、断熱材を入れてください。
これならベニア1000円、断熱材1000円くらいで終わります。

663645:2011/04/02(土) 10:50:37.08 ID:???
一晩寝て、確かにソーラーパネルにこだわる必要はないかなと思いました。
でもなんか楽しそうかなって・・・。

659さんの方法で作戦を練ってみます。
効果なさそうなら、ACの換気扇にします。
ありがとうございました。
664645:2011/04/02(土) 10:53:19.74 ID:???
>>662
効果なし、ですか・・・。

社宅なので、工事っぽいことは何もできないんです。

とりあえず頭金できるまで換気扇でごまかしてやってきます。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:54:31.42 ID:???
訂正

結露なら、換気すれば換気するほど結露が増える。
湿気とり機はファンをつけて冷たいラジエーターに風を当てて水滴にしていくでしょ?
それと同じ状況をわざわざつくろうとしてるってわけ。

断熱しないのなら、むしろ換気がなるべくされないように、
押入れの引き戸の隙間をを密閉した方がいい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:57:29.47 ID:???
>>664

社宅なのね。
結露がひどいことを管理者にちゃんと説明した方がいい。
工事されるまでのつなぎとしては、
畳1枚分の大きさの厚さ4センチくらいのスタイロフォームをホームセンターで買ってきて、
押入れの結露しているあたりの壁に貼り付ける。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:04:58.13 ID:???
とりあえず、押入れの引き戸を開けたまま乾燥剤の類は意味ないよね。
冷蔵でも同じだけど。
668645:2011/04/02(土) 11:36:28.80 ID:???
思いがけず、結露そのものの改善アドバイスをいただきびっくりです。
ありがとうございます。

うちの社宅変わってて、家賃爆安なので家の中のことは自分の責任らしいです。
でも工事等は認められないという・・・。

スタイロフォームを貼りつけ、密閉できるようにすればいいんですね。
しばらくそれで様子見てみます。

本当にありがとうございます。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:34:41.56 ID:???
>>668
いっそのこと、押入の中にもう一つ箱作っちゃえよ。

押入のふすまは取っ払って別保管、
コンパネとかで押し入れ上下の各段内側より一周り小さい箱を扉付きで作って、
押入内側と箱の外側の間に、角材などを挟んで通気を確保してやる。

箱の外側は防湿塗装、箱の中には布団と湿気取り剤。
「押入の湿気を無くす」じゃなく、「押入の湿気から収納物を守る」に作戦変更。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:47:59.10 ID:???
先日の地震で鏡が割れたので処分・・・
と思ったのですがこの鏡を細かく割ってインテリア用に
モザイク鏡を作ろうと思います。
そこで相談なのですが、鏡を金鎚で叩いたところ
放射状の鋭利な形にしか割れませんでした。
不ぞろいでもいいのですが下の写真のような形に割るには
どうのようにしたらいいのか教えてください。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/passage/cabinet/lamps/ramp-turk0119-1.jpg
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:18:30.17 ID:???
それ位の薄いガラスなら手で折るようにして割れるでしょ
ホームセンター行けばガラスカッターって物があるし
鉄のヤスリやマイナスドライバーで切りたい形に
溝をつけて手で折ってもいいし、マイナスドライバを
溝に突っ込んで上から金槌で軽く叩くと折れやすい
「切る」って言うより「折る」って感じ
切った断面をコンロやヤスリで整えれば危なくない
手で無造作に折った自然な感じって味わいあるよなぁ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:27:42.62 ID:???
>670
ガラスの切り方で検索すればいくらでも出てくるわカス
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:43:03.62 ID:???
>>665
異議あり。結露は温度差と湿度で起こるもの。
空気が流れれば、壁の温度も空気の温度と近くなる。
結露する温度差より温度が低く現状より湿度が低い空気が入れば無問題。
要は通風すればいい。だから吸気と排気が要る。

押し入れの一角に冷蔵庫でもあるなら別だけどなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:45:34.16 ID:???
675657:2011/04/02(土) 20:38:27.71 ID:???
>>658ありがとうございます
皮の手袋がなかったので軍手の上に厚手のゴム手袋をすることにしました
とりあえず火花は怖くならなくなりましたが、まだ慣れてないのでビクビク作業です
怪我しないように慎重に行こうと思います
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 22:47:02.62 ID:???
いいから厚手の皮手袋を付けろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:48:34.89 ID:???
以前、パイプに何個も黒く塗ったペットボトルを繋いで
屋根に載せて風呂の湯を沸かすってのを見たんですが
水道→パイプ→何十個のペットボトルって繋いでたんですが
これってペットボトルに水入っていきますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:05:19.73 ID:???
>677
ペットボトルの底に数ミリの穴を開け、穴を上向きにして設置。

パイプの出口を塞いで水注入するとペットボトルに入っていく。
出口を開けると水を排出。
679678:2011/04/03(日) 00:13:58.00 ID:???
あ、出口と注入口は一緒でいいんだな。
パイプの向こう側先端は塞いでおく。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:30:00.33 ID:???
今なら放射能入りだ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:42:55.96 ID:???
ラドン温泉になる?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 06:12:58.17 ID:???
>>681
ならない。
ラドンはα崩壊だけど、ヨウ素とセシウムはβ崩壊だから

って、そういう問題じゃないかw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:25:32.23 ID:9Z07O1s1
無垢の板に油性ウレタンニススプレーをしたら、全体的に表面がザラザラになってしまったんだが、
原因として何が考えられるかな?
数ヶ月前に別の板にスプレーしたときはザラザラにはならなかったのだけど・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:02:18.89 ID:???
>>683
繊維が毛羽立ってしまったんでは?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:44:02.43 ID:???
収納棚と壁までの隙間を埋めたくて、幅25cm奥行き40cm高さ60cm程度の簡易な台を作りたいと思ってます。
見栄えは全く気にしないので、天板は1cm程度の合板を2枚重ね、脚は角材でと考えていますが
上に結構重いものを載せる予定なので天板と脚をどう固定したらいいのか悩んでいます。
角材用の固定金具はあるでしょうか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 13:16:10.24 ID:???
>>671
回答ありがとうございます。
ガラスカッターはまだ購入してなかったので、とりあえず「切る」のでなく
「割る」という方法で試してみたのですが駄目でした。
かなり大きな鏡なので横着して叩き割ろうとしたのが間違いでした。
やはりカッターである程度切れ目をいれて折るという工程が必要なんですね。
プライヤーとカッターが届いたら早速試してみます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:55:15.93 ID:???
>>668
家の中で洗濯物干してないか?

温かい部屋で水分を含んだ空気は温度差のある部分で結露する

それがどこかというと押入れの中とか窓とか

対策は
・室内で洗濯物を干さない
・押入れの中の床と壁にスノコを置いて空気を送る

これでほぼ解決
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:44:29.01 ID:???
>>683
・ノズルと板の距離が長すぎ。
・寒かった。

いずれにしてもペーパーかけてスムーズにしてから修正可能。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:59:08.43 ID:???
>>687
いやいや、冬場の部屋の中の乾燥はインフルエンザや風邪の菌が活性化してよくないよ。
加湿器ってなんで売ってるか知ってる?
常に湿度は50%くらいがいいです。
正しい対応は、乾燥させるのではなく、断熱材を入れるべきです。
(ちなみに結露する窓の対策も部屋を乾燥させるんじゃなく、窓を空気層を間に入れてフィルム等で2重3重にするのが正解)

あと、通風させれば結露が減るかどうかは、壁の冷たさで結果は変わってくる。
逆効果になる場合もある。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:03:10.51 ID:???
>>688
いやいや、木の板にウレタンスプレー塗布したら普通はザラザラに
なるもんなんだよ。木に塗料が染み込んで木目が浮いてくるの。

>>683
サンドペーパー400番を平らな木っ端に貼り付けて軽〜く擦る。
ペーパーを追いかけるように左手の平を滑らせて、表面のザラツキを
確認しながら。割とラフにやって大丈夫。
で、2回目の塗装。

最低でも2度塗りしないとザラザラするよ。
691 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/04(月) 12:51:03.80 ID:???
>>689
うちじゃあ室内干ししたら湿度80%とかになっちゃうよ。
そこまで行くと2重窓にも結露が発生してくる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:23:19.87 ID:???
じゃあ室内に干すなよ、室内に干せとは書いてねぇだろ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:20:22.07 ID:???
そこで換気ですよ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:18:20.10 ID:???
昨今のあれで、納屋の天井をふさぎたいんだけど、一番安い
天井材ってなんだろ。ジプトン? 面積は6畳ぐらい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:55:38.55 ID:???
ステンのパイプと厚手のOSBで45×300くらいの棚を作りたい

パイプと木材の接合はソケットでやるつもりなんだけど

おまいらなら、もっとすごいアイデアもってるべ、教えてください。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:09:46.99 ID:???
>>694
普通に9ミリの石膏ボード。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:21:45.38 ID:???
>>696
d
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:26:36.14 ID:???
小さいときに買ってもらったくろがねの学習机を使っていますが
PC机として使うときにマウスパッドを敷かないで使い続けたため
つるつるだけどニス?が薄くなっているのでどうしようか考えています

学習机は表面がすごくつるつるしてるんですが
素人が塗りなおしても同じような状態にすることはできますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:14:47.40 ID:???
ワックス使えばある程度にはなると思う、けど机全体の塗り直しじゃないと
よほど調色得意じゃないと天板だけ色違いってことに…

色つきの強化ガラスでも買ってガラストップにしちゃえば?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:37:46.62 ID:???
色が薄くなってる所の色はこれ以上薄くならなければそのままでもいいので
無色のワックスをホームセンターで探して
同じくらいつるつるにしたいと思います

どうもありがとう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:53:51.17 ID:???
ガラストップいい案だと思ったのに(´・ω・`)

番手の高い紙やすりで天板軽く荒らさないとワックスの食い付き悪いよ。
やすり→水ぶき→乾燥→(ワックス→水研ぎ→水ぶき→乾燥)×3
くらいやれば買った当時レベルまで持ってけるかも!?保障はできない

高光沢ワックスならピカピカ、がんばって!!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:01:31.30 ID:???
ガラストップもいいのですが
今の机の触った感じのまま行きたいので
がんばってツルツルにします!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:16:53.45 ID:???
>>701
ニスと混同してね?
塗装剥げてる訳じゃないんだからワックスでどうにかすんなら
掃除してワックス重ねりゃいいでしょ

ガラストップとかwww
学習机サイズだと一万超えんぞwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:22:24.90 ID:???
マウスパッド買いなされ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:41:05.16 ID:???
マウスパッド買えば済む話なんですけど
マウスパッドはゲームやってる時には
微妙に段差が気になるとかつるつるしないとかで気になるので
どれも落ち着かないんです

塗装剥げてるというか
http://www.gazo.cc/up/33183.jpg
http://www.gazo.cc/up/33184.jpg
こんな感じです剥げてるのかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:46:42.29 ID:???
>>705
思いっきり剥げてますw
塗装の状態からUV系のウレタン塗装みたいだから
素人が同等のレベルに補修するのは無理。

個人的なお勧めは透明ウレタンニスをタンポ(ティッシュ入れて布巻きしたので良い)で
薄く数回塗り重ねる。(塗り重ねはもちろん乾いてから)
んで、ガラストップじゃなく大きめの乳白色0.5mmウレタン板でも机の上に置いておけば良し。
透明でも良いけど、マウスの場所には紙でも入れないと反射が今一。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:59:16.90 ID:???
工具箱がすぐにウンコみたいな匂いになるんですが、どうしてですか?
新しいのに取り替えても数日で匂ってきます・・・
原因や解決方法などアドバイス下さい!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:05:18.91 ID:???
>>705
マウスにもよるけど、カッティングマットいいよ。
薄いし安いし大きいし滑りもいいし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:05:56.74 ID:???
消臭剤でも入れれば?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:08:46.17 ID:???
親が年老いてきたので、風呂場に手すりをつけたいと思っています
少し検索したところ、素人の私には無理そうなので半ばあきらめていますが
ここなら経験者がいるかと思い質問します

ドリルは持っていませんが可能でしょうか?
また強度など素人では無理のようでしたら業者に相談してみます
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:08:54.84 ID:???
又は竹炭
712710:2011/04/06(水) 22:10:20.30 ID:???
画像を貼り忘れました
壁面はすべてこんな感じのタイル貼りです
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0279775-1302094992.jpg
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:19:48.31 ID:???
カッター板は試したことなかったので買って来て試して見ます
しっくり来なかったらウレタンニスを塗ってつるつるにしたいと思います

ありがとうー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:20:47.23 ID:???
>>712
転びそうになって掴んだ手摺には凄い荷重が掛かるから、
業者に相談した方がいいよ。壁にくっついてるだけじゃダメだし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:26:23.03 ID:???
>>712
床にゴムマット敷いたくらいじゃダメか?

きゅうばん式の手すりとかもある。

人命にかかわるから業者が一番だけど
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:32:04.74 ID:???
>>712
それなりに重さが掛かる訳だからドリルを使用が良い

1 手すりのネジ穴に合わせて磁気タイルにきりやポンチで
傷穴をつける
2 ドリルで穴を開ける(タイルかコンクリート用)
3 アンカーを打ちこむ
4 手すり取り付け

作業自体は難しくない
丸っきり初めての経験だとドリルを滑らせて
タイルを傷つけたりしてしまう
ホームセンターでドリルレンタルする
こんな感じ
業者に頼むか多少DLY経験ある人に頼めば確実
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:40:56.04 ID:???
二、三月から始めてここに書き込んでた人勃ち、今どうしてるんだろう?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:44:55.07 ID:???
>>707
ドライバーをPBのマルチクラフトからスイスグリップに替える。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:26:09.27 ID:???
>>707
誰かそこでウンコしてるんじゃないか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:07:58.85 ID:???
>>719
小人の靴屋がどこから来るのか判明した。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 02:19:21.37 ID:???
>>710
あ〜業者に頼んだ方がいいよ。
自分で出来ない事もないが、適切な長さや形状と衝撃荷重を考えると
プロに頼んだ方が安心出来て良い。

>716さんが簡単に出来ると書いているけど、家の造りが判らなければ
どんなアンカー入るか判らんし、タイルが割れる事もある。
その上上手く湿気対策しないと後々が大変。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:02:40.48 ID:???
>>710
こういうのって自治体に酔っては助成金でたりしないのかな
ちょっとした手すり1本でもTOTOのSUSへ製とかだと取り付け込みで5万以上しそうだな
プロの取り付け屋でも、710、712の情報だけじゃ不足なので
複数の取付方法を想定して現場に行くか
一度現場を見ないと無理だろうね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:18:17.71 ID:???
>>722
要介護認定受けてると、介護保険で上限ありだけど
業者に払う費用の9割の補助がある。
でもそういうのがあるから、業者の施工出来は余り良くないことも多い。
(発注主が金額にシビアにならないことを見越してる)
724710:2011/04/07(木) 18:25:22.80 ID:???
意見をくれた皆さんありがとうございました

経験者の方がいるかと思い質問しましたが、やはり大体こういったものは業者に依頼してるようですね
冷静に考え直してみたら、親の危険防止が目的なのでやはり素人工事ではなく依頼することにします
もう少し検索して検討してみます
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:35:28.15 ID:???
パソコンデスクを買ったのですが高さが合わないので脚を10cm切りたいです
ググってみるとホームセンターでやってもらえるとあったので聞いてみたのですが
コーナンは木材のみ対応可能でビバホームはここで買ったものしか無理なそうです
どこかやってくれるお店知りませんか?東京江東区在住です。
脚はスチールパイプで直径4cmです。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:48:24.37 ID:???
パイプカッター買えば?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:49:39.65 ID:???
>>725
その足が真円なら近所の水道屋とか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:52:44.99 ID:???
>>725
パイプカッターで調べてみて
素人でもまっすぐキレイに切れるよ
運搬の手間など考えたら自分でやったほうが楽だと思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:20:50.39 ID:???
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:28:00.16 ID:???
>>71
遅くなりましたが、先月無事交換できました
思っていたよりかなり簡単でした
ありがとうございました
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:40:40.84 ID:???
>>730
\(^o^)/ おめでとうございます!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:41:07.17 ID:ROysNkXv
組み立て式のPCラックのネジ。
パーティクルボードに
ギザギザのとげのついたようなネジを六角レンチで回して
穴を掘りながら締めるタイプのネジなんだけど
ラックを使っているウチに天板に荷重がかかるので
ネジがバカになってしまった。

素人考えではそのバカになった穴を何かで一旦埋めて
再度付け直すのが良いか?と思っているのですが
どう(何で)埋めなおしてどう修理したらいいでしょう?

ラックの金枠のネジ穴の都合があるので
別の場所にネジ穴を切り直すというのは不可能なんです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:36:31.82 ID:???
>>732
まずは画像を見せろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:37:55.99 ID:???
バカになった穴を何かで一旦埋めても強度は落ちるから
またバカになるんじゃね?
Lで下から支えるとか方法変えないと。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:49:18.54 ID:???
震災の影響で構造用合板が手に入りにくくなってるけど
2×4系みたいなセルフビルド向きで
被災地に迷惑にならないような材料の工法何かないものでしょうか

隠れ家的なちょっと泊まれる程度のものを建てたいと思っているのですが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 04:20:08.14 ID:???
>>732
ばか穴の周囲をノミや彫刻刀等で適当に掘って、木片をボンド塗って埋め込む。
加工し易いからと余りに柔な木片使うと同道巡りになる。ビスも換えた方が良さそう
ってイメージしてみた。
一カ所?なら良いけどビス留め箇所全部(4〜6?)だと、手持ちの道具にもよるけど、
ちと面倒だな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 07:54:08.33 ID:???
南向きの片流れ屋根の小屋にトタン屋根を張ります。
風下側から張り始めるってことですが
それって普通は西側?今日は東風吹いてるんだけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:22:03.57 ID:???
>>735
ログハウスは?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:44:08.10 ID:???
>>735
合板使わなきゃいいんだよ。
ツーバイで枠組んで、筋交い入れれば大丈夫。
さらにサイディングやサントー板などでも貼ればかなりの強度が出せる。

隠れ家的な小さな平屋で、屋根にも重量物を使わなければ
耐震性なんかま〜ったく余裕です。

740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:42:24.47 ID:???
>>707
それ半田の臭い。
一度一緒に入れちゃうと他の工具にも伝染るから
工具も箱も全部新品に換えないと解決しない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:12:02.12 ID:IgNBrA8j
170cmの作業者が立って使う作業台作ろうと思います
主に、木工、鉄工用です
台上にバイス(万力)を取り付けたいと思います
作業台高さを80cmに設定していますが
宜しいでしょうか? 
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:21:11.31 ID:G9Ifknii
2枚引き戸にタンス被せてるので、扉として使ってないんですけど
引き戸じゃない所の壁はそれなりに厚いんですけど
よりも戸の木版が薄いので向こう側に音が響いてしまう。
何とか防音したいんですけどいい方法あります?
安く防音システムをDIYしたい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:26:46.23 ID:???
>>741
バイスの高さ(大きさ)にもよるかと。
バイスを使うヤスリ作業の基本として
「ワーク上面が作業者のヒジと同じ高さ」ってのがあるけど、
もしこれが木工のノコ引きやカンナがけの基本とあってないなら
バイスの高さ(大きさ)でなんとかするしか無いかもね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 18:36:27.24 ID:???
>>737
ネタかもしれんが水下から貼るの間違いでは?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:33:42.80 ID:???
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:43:11.91 ID:???
>>742
まず、本当にその戸を介して音が漏れているのか?

たぶん戸の防震を考える前に隙間を埋める事。
出来ればスポンジの隙間テープを戸と枠のあらゆる隙間に張り
戸も何とかして固定する。これでダメな場合に戸の加工に行く。

戸の裏板を外してダンボードみたいな断熱発泡ウレタンを隙間無く入れて
もう一度裏板を張る。そしてスポンジ再加工し取り付け。

それでもダメなら坪数x100万+50万の現金持って防音屋に頼め。素人の範囲外。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:53:45.22 ID:???
http://www10.ocn.ne.jp/~bouon-sd/bouonshop4.html
ここを見ると、効率のいい吸音材はグラスウールかロックウールだね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:11:03.56 ID:nR7cVxkC
厚さ3mmのアクリル板に文字をくり抜きたいです。
電動ドリルで文字に沿って●●●●と穴を開けていったのですが、
これを綺麗な直線に削るにはどんな工具を購入すれば良いでしょうか?
普段使っている棒やすりでは気の遠くなりそうな作業です。
749742:2011/04/10(日) 00:15:08.16 ID:???
>>746
どうも。とりあえず隙間テープがあるんで
むらなく張り詰めてみます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 07:38:54.34 ID:???
>>748
トリマーでいいんじゃね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 07:41:04.10 ID:???
>>748
荒削りから仕上げまで目の違うヤスリを使い分けようよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 09:06:05.77 ID:???
>>750
ミニルーターとかでできますかね?
ちょっとホームセンターで見てきます。
>>751
一応仕上げは目の細かい紙やすりを使ってるんですが、荒削りに時間がかかりそうで
電動工具があればなーと思いました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:29:27.89 ID:???
>>752
樹脂やるなら減速が必要になるから、DREMELやPROXXONのミニルータに
純正トリマアタッチメント付けて削った方が良いかも。
勿論普通のトリマにスライダック噛ませてもいける。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:49:30.98 ID:???
電動で安易にアクリル削ると熱でどろどろ〜ってなるぞw

ヤスリがけで苦労してる人の場合たいていは
目が細すぎたり、対象物を手で持ってやってるってのが多いね

万力など質量のあるものに固定してやるとスカスカ削れるんだけどなぁ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:04:04.60 ID:???
ミニルーターだとキツいと思うよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:03:14.08 ID:???
>>753-755
ホームセンターで見てみるとプロクソンの減速付き12Vが安くなっていたので購入してきました。
ヤスリと併用して作業しようと思います。
ありがとうございました。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:09:22.82 ID:V0kIjGU6
http://k.pic.to/15dni1
これは完全に板襖ですか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:12:14.68 ID:???
>>756
作業してみてどうだった?うまくいったか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:44:13.12 ID:YBN6+Its
R1/2のオネジにホースをつなぎたいんだけど、ホースが細くって入りません。
継ぎ手の規格がなんかややこしそうなんですけど、簡単につなぐには何を買ったらよろしいでしょうか。
アドバイスお願いします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:46:44.29 ID:JjifRJHE
http://uproda11.2ch-library.com/292552aPL/11292552.jpg

こんばんわ。

といをつけていたのですが、ネジが取れてしまい
写真の状態です。 今度はしっかりとつけたいのですが
つける雨避けの材質が結構、硬く、薄いので、ネジでとめられません。

そこで、接着剤かなんかでつけようと思うのですが
他に、いい方法がありましたらよろしくお願いいたします。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:48:07.41 ID:???
?ホースニップルじゃねーの?
ホースが細くて、それをつながないといけないのなら、それようのホースニップルと異径ソケット?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:49:26.14 ID:???
>760
ドリルで穴空けてビス止めだろjk
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:52:31.18 ID:JjifRJHE
>>762 写真のように、ネジ穴あけて、L字の金具で留めたんですが
     取り付ける上の雨どいのシルバーの材質が、硬く薄く、なかなか
     ネジが硬く締まりません。 何かかたくきっちりと止める方法はありませんかね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:04:23.68 ID:???
>>761
ありがd
その商品名で探してみます。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:32:28.07 ID:???
>>764
ホースニップルも普通雄ネジだから、つなぐにはソケットが必要だからね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 05:16:05.07 ID:???
>>763
おそらくタッピングビス(先の尖ったネジ)を使っているのだと思いますが
ビスの刺さる対象が薄い物だと効かない(締め込んでも手応えが無い)ですよ
そこで、お使いの金具(ステー?)の穴に通るボルト&ナット(ワッシャも欲しいね)で挟むように固定。
硬いとは言っても穴は空いているみたいなので
新たなビスが通る口径にするくらいは簡単でしょ。

て勝手にイメージして答えてみたけど…
ボルトとナットが使えない訳でもあるのかな?真っ先に思い付くんだが…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:32:23.69 ID:???
屋根の下地の合板の上に横向けに桟を取り付けてトタンを設置しようと
思ってます。
これって桟に水が溜まって腐食の原因になり易いでしょうか?

こんな感じです
http://rikoaipapa.yu-yake.com/3/3_deck3-36.html
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:09:27.34 ID:???
最近買ったペンタブレットでお絵描きをして楽しんでいます。
しかし机とタブレットとの段差が、肘を大きく動かすのに邪魔になってしまって、思ったような線が描けません。
そこで、腕がススーッと動かせるように「段差解消肘当て」を自作したいと思いつきました。

木で作ろうかと最初は考えましたが、「ウレタンを加工してもいいかもよ」と人から教えてもらいました。
工作にはウトいものですから、材料から道具からどうやって作れば良いのかまで全然わかりません。

肘当てといっても柔らかい必要はまったくなく、逆に固いほうがいいです。
こどもの工作に使うようなスポンジみたいなのは、加工は簡単かも知れませんが、柔らか過ぎると思います。
ウレタンにはいろいろな硬さがあるのでしょう?

別にウレタンにこだわるわけでもありません、金属でも木でもいいです。
肘の動きをシミュレートしてタブレットの右側や手前側にまで自由に動かせるような、
L字型の形状の完成イメージは自分なりに持っているのですが、なにしろソレから先が五里霧中です。

タブレットはWACOMのintuos4(PTK-840/KO)です。
結構大きめのタブレットですが、肘は思いきりはみ出てしまいます。
手前には一応傾斜がついていますが、側面は傾斜がありません。
厚さが14mmあるのでこの段差は作画に大変支障があります。

工作の手練の皆様であれば、どんな材料でどのように作るか、アドバイスして下さいませんか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:34:00.57 ID:???
>>768
ちょっと付け足します。
サイドにも手前にも傾斜がなく直角に下がっているのであれば、雑誌でも当てがってればいい話なのですが、
サイドは直落ちで手前が傾斜なので問題が少々複雑なのです。
しかもサイドと手前のちょうど角のところが肘を置くホットな場所なのです。
木で作る場合、手前の傾斜を埋めるために逆傾斜をつけたところがポロッと折れたりしないかなど心配です。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:48:47.01 ID:???
難しそうやね。
何で作るにしろ、本体にくっつけるんじゃなくて、
枠の中に本体を落としこむ様にしないとズレるよね。
これとは別にメーカーに要望も出しておくと、
今後のモデルに脱着可能な肘当てオプションできるかも。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:17:08.08 ID:???
>>769
イメージが今一なんであれだけど
ウレタンは荷がかかると変形するよ、逆にその変形が手にフィットするという場合もあるけど

カチッとしてるほうがいいなら木材がお手軽
重いほうがいいなら、ムクの材料から削りだし
軽いほうがいいなら薄板を組み合わせる
工作は薄板を組み合わせるほうが楽

漫画図面でもあればもっとイメージがわくとおも
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:33:43.71 ID:yw4v1DN5
>>766 ありがとうございます。 ナットが使えない理由は、シルバーの薄い硬い素材の
     裏側に手を入れられないからです。だから、表側からしか、処置が出来なくて
     ネジとか、接着剤という考えになってしまいます。
こーキング材を今は考えていますが、ちゃんとつくのかいまいちわかりません。
やはり、がっちりとネジなどで固定するのが理想なんですがね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:10:37.02 ID:???
鴨居の上に板を置く感じで棚を作りたいんでエスが
幅270cm奥行き50cmくらいで横だけで保持する場合
板の厚さはどのくらいあれば強度がでるでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:21:12.98 ID:???
>>769
ペンタブレット肘当ての質問者です。
>>770 ありがとう
>>771 ありがとう
770さんの指摘して下さったズレ防止について金具か何かをつけようかと思います。
四方を囲うように落し込み方式は大変そうなので・・・。

完成イメージはこれです。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up35031.jpg

やはり木材がいいんですね。
工具は、ノコギリとノミとサンドペーパーがあれば出来ますか?
角のところと、曲面傾斜が大変そうです。

木材で頑張ってみようかな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:43:22.68 ID:???
>>768
自分はintuos3と液タブしか持ってないから細かい収まりは分らないけど

自分が同様のものを作るなら
下に適当な板をしいてintuosを両面テープで固定
上にはペラペラな透明プラ板をかぶせてサンドイッチするかな...
薄いプラ板ならサイドボタン部分を切り抜くこともできそうだし
L字部分はラフに合板か何かで作って
細かい段差は両面テープ付きの発泡防塵ゴムで埋める感じで

ペンの抵抗を求めるならかぶせるのを発泡塩ビにして
タブの操作領域を何かしらの形で目印つけておくってのも面白いかも
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:40:03.52 ID:???
>>758
うまくいった!というと嘘になりますがw
自分ではなかなか満足していますw

http://pita.st/n/cfqsu267
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:04:11.20 ID:???
>>775
木材で作製してて行き詰まるとか、完成しても不具合があるようなら、
おっしゃるようにサンドイッチ方式も考えてみたいです。

実は、ペンタブレットを使わないときは邪魔なので横の壁に立てかけておいて、
使うときはまた机の上に乗せたり頻繁にしており、
肘当ても同様に出したり、どかしたり、したいのです。

アドバイス大変参考になります。ありがとうございます。
周りの者に何人か相談しても、自分も含めて工作門外漢なもので、
ちっとも要領をえないものですから・・・。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:51:52.53 ID:???
>>774
完成イメージって出会系に飛ばされるぞ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:12:44.08 ID:???
逆転の発想で
肘にローラースケートみたいなの
履かせればいんじゃない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:14:36.55 ID:???
ペンタブレットの質問者です。
完成イメージは夕方までは見れていましたが、今は変なところに飛ぶみたいです。
別のアップローダーにアップしました。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up0577.jpg

裏面図の方は、間違って左右逆に書いてしまいました。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:29:00.26 ID:???
>>780
ふむふむ、俺なら

一枚板だとLの部分で折れるから、合板を使ってL型に切り抜く
曲面傾斜は全面で合わせようとすると、途中で嫌になること請け合いなので
両端と上面だけあわせて、途中はスカスカにしておくか、あとからパテで埋めちゃう
道具は鋸とナイフとサンドペーパーで楽勝な部類の加工
見てくれを良くするには、塗装するか、Lで折れる危険をおかして一枚板で木目をいかす

782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:51:21.14 ID:???
>>781 ありがとうございます。

強度のための材料選びと、接触面の工夫と、道具についても、とても納得しました。
頑張ります。質問してよかったです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 19:31:58.11 ID:???
風呂場壁のタイル目地に穴を開けたいのですが振動ドリル用のコンクリビットを普通の電動ドリルに付け開ける事ってできますか?
ちなみに穴は3ミリくらいでモルタル厚は多分2センチ前後です。

ハンマードリルはあるのですが小さい穴は無理ですよね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:25:49.09 ID:???
>>783
あなたの持っているドリルはSDSなのか6角なのかコレットチャックなのか分からないが
6角以外なら3ミリのビット有るよ
6角もあるかもしれないが自分は使ったことがないです
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:26:49.38 ID:???
>>783
コンクリビットに普通の電ドルで開かなかったら振動買うなり借りるなりすればいいさ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:30:58.20 ID:???
>>772
やはりそういう事でしたか、ならばリベット留めって手もありますよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:58:20.77 ID:???
杉板を下見張りしていくのですが、塗装は張る前の方がいいですよね?
ちなみに裏も塗ったほうがいいんですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:44:11.02 ID:???
>787
施工前or後、裏塗装or塗装無し、どっちでもよろし。

業者の感覚だと施工後に表面だけ塗装だけどね。

789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:43:20.64 ID:???
0.5mmちょうどの針金ってあるんでしょうか?

針金に詳しいスレ、ホムセン等教えていただければ助かります。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 04:23:42.64 ID:???
夏のクーラー省エネ運転に向けて、
このスレを誰か立ててください。
http://unkar.org/r/diy/1061825979
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:48:30.67 ID:aqjrYnUs
プラスチック用で接着力が強くて安いものってなんですか?
やはりアロンアルファでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:06:27.32 ID:???
>>791
安くはないけどセメダインPPX一択
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:43:10.43 ID:???
質問です
マンション3階の洗濯機置き場なんですが
写真の排水ホースの隙間から下水?の匂い
がキツイのでどうにかしたいのですが、
何か上手く穴を抑える方法ありますかね?
取り合えずサランラップで塞いでいますが
それでも匂いはかなり上がってきます
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYicnpAww.jpg
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:48:36.30 ID:???
>>793
封水トラップが切れてるんだろうな。
目皿っぽい部分を分解して構造を調べられたし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:57:00.74 ID:???
>>793
穴があるから臭う訳じゃない。
排水って水の溜りを作って、臭気が上がってこない仕組みになってるので。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:25:27.40 ID:???
>>793
これ参考になりそうじゃん?
http://www.sentakuki.info/use/torappu.html
797741:2011/04/13(水) 22:30:01.69 ID:???
アク禁でお礼遅くなりました
>>743,745 有り難う御座いました、参考にさせて頂きます
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:50:16.22 ID:???
>>794
>>795
>>796

ありがとうございます
明日ゆっくりとその辺りを調べてみます
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:22:22.85 ID:???
>>767
下地の合板にトタンを直打ちじゃよくないの?
まぁ横桟打ってトタンでも普通の施工だよ
桟に水がたまるって事はトタンからの雨漏りを想定してるってことでしょうか?
俺はそこまで考えて仕事してないよw

>>773
棚を支持するのは2700の両端だけって事?
ナニ載せるが知らないけど板だけで9尺飛ばすって凄いな
厚さって言っても500×2700の材料探したら板厚もそんなに選べないんじゃないかな?
ただ、箱状に組み立てて何箇所か縦に間仕切り入れたら丈夫になるからイケそうな気もする。
…あんまり答えになってないなw

>>783
振動ドリル用のコンクリビットは振動ドリルじゃなきゃ無理
ハンマードリルあるならソレに合う3ミリのコンクリドリルビット買ってこればいいやん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:23:47.84 ID:???
DIY初心者です教えください
今日オイルステイン ウォールブラックを買い、塗装するとグレーっぽくなりました
ブラックなので当たり前なんですが、展示の色は焦げ茶(劣化していた?)だったので、勘違いしてして買ってしまいました
明日朝一でウォールナットを買いに行く予定なのですが、
既に一回ウォールブラックを塗ってしまった板をやすりがけし、その上からウォールナットをぬっても焦げ茶は発色するでしょうか?
また、このような場合どう処置すればいいか教えて頂けたらと思っています
よろしくお願いします
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:25:36.83 ID:???
>>800
時間がたったら好みの色になるんじゃない?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 04:58:08.43 ID:hhb4PDO6
家の天井に物を吊り下げられるフック的な物を取り付けたいんですが、70kg位の荷重に耐えられるような物はありますでしょうか?
天井の材質は木の板っぽいです。ネジ式のようなものなら付くと思うのですが。
フックに限らず、70kgの荷重に耐えられる、何かを引っ掛けることのできる物であれば何でも構わないのですが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 05:00:26.41 ID:???
>>802
向こう側に貫通して広がって支えてくれるアンカーがあるけど
その天井自体が70キロに耐えられるかどうかが問題だよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 05:18:09.60 ID:???
>>803
お早い回答ありがとうございます。
こういうことに全く知識がないのですが、やはり70キロは吊り下げるには重すぎますかね?
天井自体の耐力には頭が回っていませんでした。別の方法も検討してみます。ありがとうございました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 05:39:43.25 ID:???
>>804
強度さえあれば70でも700でもいいけど

70キロを吊るすなら200キロが吊るせるくらいの余裕がないと
落ちる可能性が高い

天井で人が飛び跳ねても大丈夫なくらいじゃないと危険
普通の天井は、物を載せることは考えてないので、そんなに強度ないでしょうね


806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 05:53:18.74 ID:???
>>805
言われてみれば、ちょっと考えれば分かるようなことですね。どうも頭が鈍くて困ります。

関係ないですけど、この板は初めて来ましたがここの人は親切ですね。
用途を判切書けとか木っぽいってなんだよちゃんと書けとか言われるかと思いました。

ありがとうございました。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 06:38:54.08 ID:???
>>806
少しでも可能性があるなら、細かいツッコミも入るが
どう考えても無理だろ。って場合はツッコミ入らない
今回は後者
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:39:14.48 ID:???
>>802
「かるがる」などの介護用リフトをググるといいよ

8帖の部屋の4隅に(a)2cm×4cm×2m30cmの鉄製の足を立てて、
その上に(b)20cm×15cm×3.6mの鉄の肉厚1cmの梁を東西に2本と、
上記の(a)と同じ部材で3.6mのを南北に組み合わせてロの字型に。
で、ロの字型の任意の場所に(b)の部材でさらに梁を設置。
これで天井の真ん中あたりのどこにでも体重150kgを吊るせるリフトが取り付けられる。


これくらいの強度が必要ってこと。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:46:59.49 ID:???
こんにちは
壁と天井の角に2mmぐらいの隙間があり、そこから風や音が入ってくるので
隙間を埋めたいのですが、どういったものがいいでしょうか?

なるべく奥の方まで充填することができ防音性を高められて、「型の角に埋めやすい
ものがないかと思っています。口ばしのついたコーキング剤?が作業性はよさそう
なのですが、あれって乾燥してもあまり硬くならずに防音性能は期待できないでしょうか?
宜しくどうぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:54:10.90 ID:???
>>809
スポンジを押し込むのがいいんじゃまいか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:03:52.70 ID:???
>>809
むしろ固くならないほうが防音性は高いのではないでしょうか
天井、壁の表面の材質がわかりませんが
コーキングのためにマスキングするなら
一度目立たない場所でマスキングテープを貼って剥がすテストをしてみたほうが良いですよ
テープを剥がしたら表面素材が一緒に剥がれたり
汚れが取れてそこだけ目立ったりすると汚らしく見えたりします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:18:45.61 ID:???
スポンジを詰めてコークボンドかなぁ
ちなみにスポンジは大きめできちっと詰める。
天井絡みだったらスポンジ無しでもいいと思うけど
2〜3回乾かして重点すりゃ問題ないと思うけどいちおー・・・燃えます
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:15:12.47 ID:???
賃貸戸建て
2Fから1Fに有線LAN通したいんだけど、壁面コンセントから
CD管通すのって難しい?
そもそもCD管がどう通ってるかが分からないんだけど
簡単にチェックする方法ってある?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:23:52.13 ID:???
>>813
無線の時代に苦労すること無いのに。
10base引くなら、コネクタは後付け覚悟になるよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:34:54.32 ID:???
>>814
無線だと速度が足りなくてさ
10baseってあの10base?

無線リピータも値段の割には信用できないしなぁ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:37:35.62 ID:???
>>813
壁面コンセントからCD管って・・・
1Fと2F壁面に穴開けて1F屋根裏からCD管通すとか言うのは判るけど。

んで一般戸建て(RC以外)だと電気配線にCD管使ってないと思うぞ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:40:13.52 ID:???
>>813
窓から外通した方が簡単で確実。
紫外線等の外的要因による劣化だけど、普通のLANケーブルのままでも
数年はシースに目立った亀裂等は発生していなかった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:48:27.40 ID:???
>>816
ごめんねトーチャン素人でごめんね
前に光の工事屋さんが来たとき、「ここからこっちに管通ってるぞー」
みたいな会話をしてたのを耳にした記憶があったからさ

>>817
そっちの方が簡単なのかな
2Fの端から1Fの反対端まで引っ張るから、見た目的にも
ケーブルの取り回し的にもちょっと厳しいけど検討してみる
賃貸だから外壁に穴あけたくないし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:49:16.39 ID:???
>>815
すまんこ、今さらイエローって話じゃないので
10base-Tということだが、時代は100とか1000だったんだな
線の形状と変換してくれ。

無線だって300Mbpsの時代だし、その帯域が100%出ないと
しても不足はないんじゃないの?
そうせWANに出れば、実行帯域は光でも数十レベルでしょ

屋内通信に最大限の性能をって気持ちがわかるけど
それが賃貸の限界という考えで良いと思うけどねぇ
帯域の細いぶんは、放っておけばいいのだし。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:57:46.11 ID:???
無線で揃えるより線引っ張ったほうが安いし速いし安定してるし外部利用されることも
考えなくていいし、本人が望んでるんだからいいだろと思うがね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:04:05.62 ID:???
>>820
自分の財産ならおれもそう思うよ。
通信ケーブルを屋内配線しようがどうしようが勝手だが
それを屋内電源と絡めて知識無く強引に抱き合わせ手法に出れば
漏電も誘発するんだし、そいう意味で書いてるけど。

もちろん、家主と協議してしかるべき配線業者に依頼するなら
安全もクオリティも賃貸契約も問題ないと思うが
そのコストは安いとか完成が速いとはいえないのでは?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:06:46.33 ID:???
>>819
一応300Mbps対応の機器買って、有線部もGbEに置き換えたんだけどね
ちゃんと測ってないんだけど、無線部分(11n)は実効10Mbpsも出てないっぽい
動画のストリーミングが目的なので最低でも20〜30は欲しいんだ

まぁ賃貸の限界と言われれば返す言葉もないw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:10:03.87 ID:???
>>822
>最低でも20〜30は欲しい
そのくらいならPLCも選択肢に入るかな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:23:00.13 ID:???
2階のエアコン穴から外に出して、1階のエアコン穴に入れればいいんじゃない?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:31:52.51 ID:uQ392gkQ
まずは自分の家を買うところからスタートだな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:37:26.75 ID:???
>>813
木造でしょ?天井と壁はがさないと無理。
CD管を通す趣旨がよく分からないんだけど、鼠にかじられる心配をしていて
防護管が必要なのであれば防鼠LANケーブルが売ってるから、それを使って
転がし配線したほうがいい。

言っておくが、CD管はコンクリの中に埋めて使う電線管だからね、保護管以外
の用途(露出電線管工事)に使うと違法だぜ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:41:08.26 ID:???
>>823
総務省認定のPLC機器は昔は沢山あったけど、今は認定廃止された機器が多くて
使えない規格になってるから、これから先を見据えるとお勧めしないほうがいいよ。
既に家電店では万年ワゴン商品と化してる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:41:40.76 ID:???
>>823
PLCを完全に失念してたわ
でもまだ値段の割にリスキーな印象

>>824
検討してみる
エアコン穴のすき間充てんのアレって完全に硬化はしないよね?

>>826
木造
ぐぐる先生にLANの屋内配線について聞いて、CD管って言葉を知ったばかりなんだ
そういう用途だったとは知らなかったよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:52:47.16 ID:???
>>827
>既に家電店では万年ワゴン商品と化してる
いや、それもあって手を出しやすいかなと。
1台3000〜4000円ぐらいで売ってたり
830829:2011/04/14(木) 13:11:45.17 ID:???
>>827
「認定廃止」の経緯をしらないので調べてみた
・認定基準に合致して
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:16:25.01 ID:???
832829:2011/04/14(木) 13:17:22.29 ID:???
さっきのは誤爆しました。
PLCの漏れ電波の件でゴニョゴニョやってたけど結局どうにもならなくて
産官ぐるみでそのまま市場に流しちゃったけど、やっぱ追求されるとマズいので
認定取消で一時差し戻すわ的な経緯っぽい。
なので法(許認可)には問題なくても、運用の状況により電波法違反になる
可能性はあるので、確かに手放しでお奨めはできない機器だな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:24:11.51 ID:???
しかもオプション扱い別売のノイズフィルターは必ず付けないと
話しにならないとか聞いたぞ本当かどうか知らんが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:05:21.66 ID:???
PLCは買ってもすぐゴミになる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:43:25.76 ID:???
>>818
>ここからこっちに管通ってるぞー
築20年ぐらい以前の家なら1Fと2Fで空配管通ってる事多いよ。
最近コードレスの普及で一箇所しかないとこが多いみたいだけど。

2Fに謎のプレートとか電話のモジュラーがあったら1Fにつながってると思っていい。
それか1Fのプレートはぐってみて管が何本来てるか見てもいい。
予備線の針金が入ってればそれにつないで引っ張ればいいし、
なければ2Fから押しこんでみればすんなり通ったりするかも。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:54:57.97 ID:???
>>831
窓の配置上難しいけど検討してみる

>>835
20年に近いかもしれないけど、謎のプレートやモジュラーはないな

一回天井裏覗いてじっくり考えてみます
ありがとう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:08:22.27 ID:???
>>802
天井のもう少し上にある丈夫そうな梁からなら70キロいけるんじゃない?
出来れば1点集中荷重よりも数か所から吊りたいね

>>809
シーリングだな
ヘラ使いが決め手だw
色が合わなかったらペンキ塗っとこう
あ、ペンキ塗るならウレタン系の方がいいんだっけ?
コークボンド(ジョイントコーク)はそーゆー穴埋めには勧めない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:49:49.81 ID:???
ベッドの上に空間を作る ベッドシェルター風骨組み作るとなるとおいくら万円で出来ますか?
素人ですが
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:59:42.01 ID:???
>>838
どの位の強度が必要かによる。
細い角材で直方体の辺を組むだけなら、1万円でお釣りが来る。

…よろけて手を突いただけで壊れるけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:02:31.88 ID:???
>>838
単管パイプで作ればメチャ安い。
専用スレがある。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:23:58.26 ID:???
やべぇ、棺桶を想像したw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:43:46.81 ID:???
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 07:10:42.16 ID:???
>809
発泡ウレタンで完璧
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:19:50.42 ID:???
>>843
2ミリの隙間に発泡ウレタン入れるの無理じゃね?
99.9パーセント無駄になっちゃうね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:40:13.50 ID:NlMWUB4g
SPF材を壁面に突っ張って小物とかを飾ろうと思ってます。
そこで、SPF材そのままは浮いてしまうので、白い壁面と同じように白い塗装をしようと思うのですが、
室内塗料で耐久年数があるものってどんなものでしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:48:02.46 ID:???
室内なら何でももつんじゃない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:02:54.48 ID:???
>>845
その辺のホームセンターに売ってるような安いやつで余裕。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:20:35.90 ID:???
「DIYで夏の節電」 というスレを誰か立ててください〜
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:21:31.38 ID:???
>>848
自分でやらないと。DIYでしょ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:28:26.73 ID:???
>>848
夏だけに限定するならDIYでエアコンなんてスレもあるよ

節電をテーマにしたいなら、夏だけじゃなく年間を通して
節電できるDIYをテーマにした方が良い。
節電は地方の諸事情に限らず重要だからね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:32:22.86 ID:???
>>845
水性にしておかないと窓から捨てたくなるから気をつけて
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:47:59.25 ID:???
>>850
年中対象でもいいけど、今話題なのは、夏の停電対策だからね。
時流に乗ってw

とりあえず思いついたものでも
・2重窓のDIY
・断熱材を入れるDIY
・井戸掘って地下水を部屋に循環させて地下に戻すDIY
・冷蔵庫に断熱材追加DIY
・家中の蛍光灯をLEDにしちゃうおしゃれなDIY
・TVやPCモニターのバックライトをLEDにかえちゃうDIY
・安い中古太陽電池を屋根に設置DIY

などなど、たのしいコンテンツいっぱいだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:05:10.70 ID:???
>>826
CD管にLANケーブル入れて違法な訳ねーだろ、低能。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:07:05.63 ID:???
>>852
LED化しようかと思って店頭でパッケージ眺めてみたら
LED電球と電球型蛍光灯の消費電力は同レベルだった

白熱電球をいまだに使ってるなら、どっちかに替えるのはいいことだと思う
値段は圧倒的に蛍光灯が安かった
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:36:50.95 ID:???
違法ワロス
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:37:51.27 ID:???
>>849
修行が足りないって言われるんですよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:39:04.58 ID:???
>>848
既存のスレを使え。
夏を涼しく過ごす為に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:39:59.71 ID:???
>>854
そうなのか。勉強になった。

しかし、コンビニ各社が蛍光灯をLEDに取り替えるという報道もあるので、
やり方がよければ節電にはなるんだろうなあ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:45:03.48 ID:???
>>853,855
保護管は電線管工事じゃない、樹脂電線管工事に使えるのはPF管。

>>854
LED電球で使われる電力の殆どが交流100V→直流十数Vに変換する安定化電源が消費する。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:45:15.15 ID:???
>>858
LEDは全方向に照らすのは苦手みたいだけど、そういう照明ばかりじゃないし
明るさ感を同じにすればLEDが優位とかあるのかもしれないですね

ちょっとした店舗の天井の蛍光灯の数を数えて、消費電力を計算してみると驚愕するね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:49:19.66 ID:???
>>858
LEDは通電した時間の合計だけ寿命が短くなるけど、蛍光灯は点滅を繰り返した
だけ寿命が短くなるよ。 例えば、連続点灯4000時間で寿命が来る蛍光灯があった
とすると、1度電源を切って再点灯すると蛍光管の寿命が短くなる。頻繁に入切する
トイレとか廊下とかに使うといいかもね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:53:04.84 ID:???
>>861
何回くらいいけるの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:06:53.64 ID:???
>>858
コンビニは電灯数が多いから電球とりかえけっこう手間なのよね
ある時期が来ると毎日のように切れまくる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:26:37.97 ID:???
>>862
蛍光管は1回再点灯するたびに1時間寿命が短くなると言われてる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:29:53.91 ID:???
>>858
電球型蛍光灯の欠点は明るくなる時間がかかること。
特に冬の暖房の無い廊下や玄関に使うと、用が済むまで本来の明るさにもならない。
改良されてきてはいるがまだまだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:30:43.77 ID:???
ちなみにLEDは何回も再点灯しても点灯した合計時間の寿命。
ただし、LED電球には安定化電源の寿命があるので、LEDが長持ちでも電源が壊れて
しまって表記された寿命未満で消灯する場合もある。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:43:36.04 ID:???
>>852
板的には 窓 DIYでぐぐると
ポリカのプラダンで2重窓を作るのが引っかかりますね
遮光フィルムと組み合わせで お手軽DIYとして普及させるにはアリかも
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:50:44.71 ID:???
>>867
DIYとは言いがたいが、
ゴーヤなどで緑のカーテンを作るのもいいぞ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:58:00.94 ID:???
ニガウリやアサガオになったら園芸板へ行けばいいよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:04:10.67 ID:???
>>864
トイレとかに使うと
仮に一人1日3回5人家族で、一日15時間分縮むとして年間5400時間縮む、
で点灯寿命が6000時間程度でしょ、つけっぱで250日

大家族だと、どうやっても1年もたないってこと?
大家族の方リポートよろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 15:06:48.36 ID:???
>>866
LEDの電源が壊れるって意味では
電球型蛍光灯もインバーターなので同じ
ちなみにうちで使ってるのは全部インバーターが壊れた
まだ3つ目だけど
872864:2011/04/15(金) 16:19:43.16 ID:???
>>870
メーカーが言う蛍光管の寿命とは、新品の光の強さを100とすると30ほど
光が弱くなった時点で寿命と規定しているので、寿命=消灯じゃゃないよ。
蛍光灯がチカチカしたり消えるまで使うともっと長くなる。

あと、4000時間というのは例えだからな、実際はもっと長い。
あと、パナのパルックのページを読んでおくといい事あるかもね。
http://panasonic.jp/support_n/lamp/p_frs/faq/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:56:10.33 ID:???
>>864
恐怖新聞みたいだな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:19:19.24 ID:???
自作木製テーブル(PC用)の天板の塗装についてお尋ねします。

ステインで着色した後に蜜蝋をすり込むと、着衣への色移りは防げるでしょうか。


875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:27:03.36 ID:???
>>874
だいぶマシになるけど、ゴシゴシしちゃうとダメだから気をつけてね。
水性塗料とかステイン+ニスなら大丈夫だから心配ならこっちをどうぞ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:50:46.48 ID:???
電球型蛍光灯って直ぐ切れる。
昔高かった頃は相当ムカついた。
877874:2011/04/15(金) 18:07:31.54 ID:???
>>875
あざす!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:16:16.94 ID:???
>>876
そうか?。白熱電球よりは10倍くらい持ってたと思うけど
まあ値段も10倍で複雑な思いだったけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:02:31.70 ID:???
オーム電機のやつが安いじゃん
今時、大手の高い奴とどう違うのか知らんが、高度な技術が必要でない限り、廉価メーカーとか中国産とかで十分だろ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:39:42.83 ID:???
>>867
スレのアドレス分かりますか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:42:33.07 ID:???
>>859
>LED電球で使われる電力の殆どが交流100V→直流十数Vに変換する安定化電源
が消費する。

ということは、PCとかの電源から家中に5Vを引いて、
そこにLEDを付ければ、効率がいいわけか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:14:52.79 ID:???
中学・高校の物理の授業を受けてないバカが若干名いるな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:32:58.28 ID:???
>>852
・原発をDIY
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:48:31.15 ID:???
スレチだが、
もうそろそろ家庭内直流電源コンセントを規格化して、
電化製品事にAC/DC変換するのはやめた方がいいんじゃないかと思う。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:58:24.37 ID:???
>>884
商用電源が2系統で供給されない限り、結局自室で整流装置を持つことになる
だとすると、結局大きな違いはでないね。
AC-DCアダプタを廃止するには12Vでも20Vでも高めの電圧にしないと
電流値が大きくなって危険がともなう。

そうなると小型電子機器が大きな電圧の直流入力を強いられるし
それに対応できなければDC-DCアダプタを装備することになるから逆効果。
直流コンセントに何種類もの電圧を供給することなら賛成だが
コンセント単位に多電圧対応のAC-DCコンバータが付くだけの話だろ
無駄な規格かに終わるよ。

君の想定や他国の事例の仕様はどんなかんじ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:01:53.47 ID:???
つか、家庭内DCにしたら宅内配線で電圧ドロップとか効率落ちるし、
なにより大型電源にする事で危険度が大きくなるだろ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:15:18.34 ID:???
884じゃないが
隠れ家DIYするにあたって電源を太陽電池or充電済みバッテリ持ち込みの
直流電源にしようかなと少し考えてる
コンセント部分はシガーソケット

100円のシガーソケットUSB給電アダプタで
携帯機器の給電は一通りできるのは確認済み

大元のシステム電圧を12Vで組むか
24Vにして12Vに降圧するかに悩む
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:20:04.65 ID:???
24Vにする意味があるのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:29:42.20 ID:???
隠れ家ならテレビかラジオも欲しいですね。
それなら大容量のバッテリシステムが有利でしょうか?
12V直列で24Vにするなら何かと融通が利きそうですね。
家で直列充電した大容量バッテリ2つをカートか何かで運ぶと。
後はソーラーパネルで補助充電。
24Vバッテリーはあまりよく知らないけど12V並に安いのって入手可能なのだろうか。
電圧高いことによるメリットはありそうだが24V用の大容量インバーターを別で用意することになりそうかな。
いずれにしろ安いソーラーパネルだと12V系が殆どなので24Vだとそれがネックになるかも知れませんね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:46:25.13 ID:???
24Vバッテリーは普通12Vを直列するだけ

シガーソケット使うってことは負荷が12V機器ってことだろ
24V用の機器が無いんなら24にする意味はないね
891887:2011/04/16(土) 03:59:42.65 ID:???
>>888
電圧高ければ大電流を使う機器への給電でのロスが少ない
通販で売ってる大出力太陽電池が24V用
バッテリの電圧が多少落ちても降圧部分で12V系の電圧は保てる

ってとこかな
インバーターで100V機器を動かすことを完全に排除することはできないし
自作PCとか冷蔵庫も24V系統直結で動かそうと思ってる
(インバーター PC用電源 冷蔵庫は24Vで動かすものは見つけてある)
ちなみにトラックのバッテリは24Vね
トラック用のカーアクセサリで12V作る機器あって安いからそれを使おうかと思ってる
まぁ まだ隠れ家も準備段階なので妄想レベル

>>886
直流であることと送電効率は直接は関係ない
エジソンとテスラの逸話は 当時直流送電網で高電圧送電ができなかったってこと
家庭内レベルで電圧落ちるとかどんだけ細い線を使うつもりなんだか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 04:26:24.52 ID:???
確認してみたらおれが買った100Wのパネル出力が35Vだった
ってことは24V系なのか・・・
12Vバッテリに繋ぐ際は直列にしないと駄目そうだな
直列充電は直列放電の時のような問題は起きないのだろうか・・・・ちょっと不安になってきた
というか電池でも古いのと新しいの同時に使ったらいけないとかバッテリーでも同じなんだなあ
893886:2011/04/16(土) 04:43:47.17 ID:???
>>891
ドンだけ細い線って('A`)  直流大電流扱った事があるのか?
現状の利便性と同等だと家庭内を標準で8SQ這わすような状態になるぞw

例えば12V400Wの機器を動かすには33Aが流れる。
んで抵抗値を持つ銅線の電圧降下はほぼ100%熱損になるから安全率も高く必要。
10m引っ張ってどの程度の熱損があるか計ってみ、VVF程度のケーブルじゃ到底無理。
その上コンセントがでかくなって大変。

こんなの強電屋どころか、自分のような弱電屋でも判る事だよw
894887:2011/04/16(土) 05:41:13.01 ID:???
>>893
スマン
大元の>>884は家庭内の機器を直流給電って話だったね
勝手にACアダプタ給電のようなものを共通の直流コンセットから ってのに脳内変換してた

それでも200Wくらいは普通に食うこともありそうか
自分のシステムでは越えないように設計するつもりだったけど
VVFではつらい場合もありそうですね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:59:03.34 ID:???
>>884
黎明期はすべて直流だったのだよ。発電所から供給地までの送電路が長いと、
電圧が低ければロスが大きいので、変圧が自由自在な交流にして変圧施設で
昇圧して長距離の送電が可能になったのね。電車が交直両用になったかよく
考えれば分かると思うよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 06:51:16.32 ID:???
上げ足取ると2.6mmや3.2mmのVVFを見たこと無いのかw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 07:08:15.28 ID:???
家の電灯線をLED用に5Vの線も設けるって話だよね?
そんなにでかい電線になるん?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:29:00.76 ID:???
ここは中学高校と物理の授業で居眠りばかりしていた奴しかいないのな。
国立理系でもない限り物理なんて勉強する必要ないよな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:45:05.83 ID:???
>>897
そこまで電気のイロハをしらないとなると
笑えない現実だな。

おまえLED照明を米のような1粒で設置するのか?
12Vの車載用だって何粒か直列したら電圧消費しちゃうのに。
それに現状のパワーLEDは5Vどころか10V、20Vで、家屋を現在の
白熱球や蛍光灯と等々に効率よく照らすには5V給電じゃ無理がある

電流やレクチファイアの問題を考えるなら照明器具の手前までは
AC100Vのほうが現実的
特異な環境として太陽光パネルやバッテリに依存した家屋なら
という限定でも12v-24vが現実的

上でも語られてるが、5Vで50Wの機器を使うにはそれだけで10Aの
送電リスクがある、電流って何かは知らないのだろうけど
数値が上がって良いことはない。
照明器具に整流や変圧の機構は必要だが100Vなら0.5Aですむのだから

900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:17:12.10 ID:???
一般人は知らないと思う
自慢げにレクチャーされても
ウザいだけだとも思う
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:23:19.00 ID:???
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:25:10.13 ID:???
完全にDIYとは違う方向に行ってるな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:28:48.96 ID:???
偉そうに語ってるやつは電気関係の仕事してるか理数系の電気オタクだろ
さも当たり前のように知識をひけらかしているが一般人は仮に勉強したとしても卒業したら忘れてしまうようなどうでもいい知識なんだよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:34:21.67 ID:???
>>873
秀逸なコメント
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:43:21.91 ID:???
>>903
忘れることは万人に共通だが、一度でも理解したヤツは、その事柄に
関わろうとしたとき、アドバイスをもらったときに「あーそうだった」と
記憶を取り戻す。

バカがバカを自慢することは悪いコトじゃないが、バカはバカとして
素直に識者の言うことを聞いて学習した方が良い
もしくはバカは自分の限界を超えた趣味には関わらないことだ。


906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:56:18.56 ID:???
>>903
忘れているようなどうでもいい知識を元に夢を語られてもなぁ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:37:22.75 ID:???
知識は道具つまり手段
技術も手段
手段は、目的を果たすためにある。

道具自慢も技術自慢も、目的を果たしていないので滑稽である
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:42:42.81 ID:???
>>907
何も調べようとせず、何も学ぼうとせず
ただ声を荒げたバカが無知をさらすことが美しいと?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:53:54.07 ID:???
無能では果たすことはできない。 無能とは滑稽である。
同じ穴の狢という言葉がある。
無能の相手をするのは無能ではなかろうか。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:07:49.80 ID:???
電電板で相手にされなかったからここで暴れているのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:14:30.25 ID:???
電気オタクは脳みそまで基盤で出来てんのか?
物理だか電気工学だか何だか知らんがそんな特殊な知識を理解してない人をバカ呼ばわりする方がよっぽどバカだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:19:00.99 ID:???
>>911
もうこれ以上みんなを悲しませるなよ
必死で痛すぎるぞw

図書館いってモノ作り大百科でも読んでから寝ろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:05:15.86 ID:???
>>911
物理でも電気工学でもなく

中学校二年の理科なんだがw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:10:30.44 ID:???
フラミンゴの右足の法則だっけ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:54:29.40 ID:???
ピカの毒で狂ったトンキン人がいると聞いて
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:08:52.54 ID:???
ボルタとアンペアーはオームに入信した法則だろ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:23:31.23 ID:???
>>914
フラミンゴは片足で立って寝るんだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:42:07.32 ID:???
だから中学2年で勉強しただろうお前らお得意の理科だって卒業したら忘れるくらい一般人にはどうでもいい知識だって言ってんだろ
オームがどうしたって?そんなもん普通の人間は興味すらねーって
お前ら本当に脳みそ電気配線で出来てんだなw
マジウケるわw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:55:25.95 ID:???
>>918
そうだよね、最高にウケるよねw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:16:36.16 ID:???
つまんねえ事をいつまでもダラダラと..じじいのションベンか!?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:56:18.25 ID:???
デジタルノギスのおすすめ教えて!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:54:54.70 ID:???
世界のミツトヨ択一
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:57:45.63 ID:???
択一なのか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 05:58:18.75 ID:???
一択という日本語は無いんだよね。使うとしたら"唯一無二"や"唯一"や"〜のみ"とか。
一択という言葉は2〜3行で説明が付くことを、小難しく10行ほどで説明している人がよく
使う事が多いよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:23:03.16 ID:/S1m8qhL
目糞鼻糞
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:43:09.70 ID:???
>>921
モノタロのカーボンのが手軽でいい。
ちゃんとした精度で測るところはミツトヨとかテサとか。
カノンやシンワでも良いけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:20:23.47 ID:???
>>921
サイズもデジもダイヤルもバーニアも
職業上山ほどノギスを使うが、一番コストパフォーマンスが
高いのは、オクで1-200円+送料1000円程度で大量販売されてる
インチミリ兼用の廉価品
オートストップ(電源遮断)も装備されて精度も実用に十分

TESAともミツトよとも差別なく使えるよ。
まぁ、あくまでノギスなんで表示を絶対視してはだめだから
±0.05とかの寛容さは必要、それは国産一流品でも同じ。

ノギスは開きもあるし、本来は測定寸法前後のブロックゲージで
校正して計るとか、マイクロメータの補助であるとかいう
ことだからね。


928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:32:26.33 ID:???
すみませんがご教示ください。

チェストについているスライド丁番なのですが、
いつもは端についている黒いボタンのようなものを押すと簡単に外れるのに、
今日は朝から格闘しても全然外れず困っています。
黒いボタンが金具の中に潜ってしまっているようで、
押してもあまり反応が無いようなのですが、
どのようにしたらもとに戻りますか?

衣替えしたいのに中に入っている衣装コンテナが出せない…。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:57:33.18 ID:???
>>928
扉の開き角度を45度位にして外そうとしてみて
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:30:03.29 ID:???
トイレのの戸枠に茶色い水性塗料を塗ったんですが、塗りっぱなしで問題ないですか。
まだこの上に何か塗る物なんですか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:59:21.64 ID:???
>>924
日本語薀蓄たれる人が選択肢が無いという表現を
択一というのが、おかしいと気がつかないのか?

択一とは選択肢が複数あることだぞw

932928:2011/04/17(日) 16:07:01.68 ID:???
>>929
レスありがとうございます。
いくつかは外れたんですが、まだダメなのが2つ…。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:22:20.60 ID:???
>>930
何を塗ったかで答えは変わる
水性塗料だって色々ある
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:11:32.72 ID:???
L型の座椅子を購入し利用してみたところ
こたつのテーブル部の上の方に太ももがぶつかるようになりました。
そこでテーブルの脚を高くしたいとおもっています。

脚サイズは上からみると6センチの正方形の角ひとつをRにした形です。
 _
 |ノ

下に噛ませて高さをあげるのが一番簡単だと思いますが
ブロックみたいなものを下に噛ませた場合は
何かの拍子に脚がブロックから落ちてテーブルが傾くおそれがあります。

なにかよい方法はないものでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:38:13.86 ID:???
下から木ねじの長いのをねじ込めばいいじゃんか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:50:37.01 ID:???
足の裏にボルト穴が無いか?
延長足とか売ってるぞ、ホムセで
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 05:28:46.56 ID:???
>>810-812
遅くなったけど、ありがとう
結局手元にあったマルチパチを詰めてからコークボンドと10x10の角材を
追加しますた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:44:51.38 ID:???
>>933
ttp://www.kanpe.co.jp/products/002/index.html
この合成樹脂塗料です
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:14:27.60 ID:???
↑のうんこ臭じゃないけど、俺の工具箱も何か匂う
軽い馬糞?みたいな匂い・・・何コレ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:05:49.04 ID:???
ガラス製の密閉容器で、ビーカーみたいな赤い目盛りが付いてたんですけど
コレってどうやったら消せます?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:17:51.69 ID:???
>>940
フッ素使えば?w
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:03:28.41 ID:lYqqFAB0
壁紙はがしてコンクリむき出しにしたいんだけど綺麗に壁紙剥がす方法教えてください
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:35:40.97 ID:???
>>942
高圧洗浄機かな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:52:43.16 ID:???
>>943
たとえ壁がきれいになっても部屋の中はエラいことになりそうだな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:31:17.48 ID:???
>>942
壁紙を引っ張って剥がすと薄い紙が張り付いて残る。
この紙は霧吹きでたっぷり濡らして雑巾で拭き取れば剥がれる。
この状態だとまだ糊が残るので、もう一回ぬらして雑巾で拭き取る。
946945:2011/04/19(火) 19:22:47.00 ID:???
ちょっと間違えた。
薄い紙を剥がすのには雑巾じゃなくてスクレーパーを使うんだった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:46:28.76 ID:???
DIYなんていえないんだけどちょっと困ってるから教えてほしい。

東京インテリアで3*3の横長シェルフを買って作ってみたんだが、
どこかの接続部がいまいちなようで少し触っただけで横揺れが発生する。
いまさら全部ばらすわけにはいかないから何とかホームセンターで売られている物で
補強したいんだが、どうしたらいい?

アドバイス下さい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:19:13.25 ID:???
>>940

赤い液体を注げばあーら不思議。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:20:36.22 ID:???
>>947
田の字みたいな感じの3x3?
もういっそ背板つけちゃうか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:26:48.67 ID:???
>>941
フッ素で何するつもりだ。というか、死ぬぞ。単体はほぼ入手できないから死ねないけどな。
フッ化水素酸使うと、目盛りだけ残して磨りガラスになるけど。

>>940
クリームクレンザー使って根気よくこするぐらいかな。
パイレックスの計量カップを炊飯器に入れて炊飯ついでにおかゆ作ってたら
いつの間にか目盛りが薄くなってしまったという経験はあるけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:59:51.54 ID:???
>>949
まさにその通りの形です。
背板もついているけど、よほどミスしたのかグラグラ…
ニトリの1000円の3段シェルフの方がよほど頑丈だよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:46:56.63 ID:???
>>951
木ネジや木工用接着剤などで背板を枠に固定すればグラグラしなくなるだろう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:04:48.43 ID:???
1枚板の背板を追加するのが根本療法かなぁ。
小分け背板の四隅に三角定規みたいな薄板を木工用接着剤で貼りまくるというのが>>952の発展系。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:47:14.17 ID:???
>>950
ありがとうございます。フッ素は良くないんですね・・・
クレンザー買ってきます
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 02:49:50.70 ID:???
ガラス容器に赤い線なら塗料剥離剤でどうにかならないのか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 03:05:52.71 ID:???
赤線がペイントなら焼くってのもありかな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:11:53.41 ID:???
>>947
名称は分からないが、ホムセンの棚受けとかのコーナーに
934から拝借
 _ 
 |ノ

こんな形した20mmx20mmくらいの樹脂パーツが売ってます
コレを内側上部奥の角に取り付ければ目立たず強度出せると思います
ここまで書いて、自分で使った画像をうpすれば良いことに気がついた
http://loda.jp/diyup/?id=481.jpg
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:29:51.66 ID:???
>>957
そのアップローダー、DIYで製作したものをお披露目するための場所だから、
使い終わったら消すように。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:35:54.41 ID:???
細けぇ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:39:40.44 ID:rdzdFAcP
厚さ2mmくらいのアルミの板を切断したいのですが、
ホームセンターなどでやってもらえるのでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:48:28.89 ID:???
やってくれる所もあるかも知れないけど、一般的には木材やね。
無駄足にならないように先に周辺ホムセンに電話した方がいいよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:53:19.43 ID:???
>>961
レスありがとうございます。
そうですね!電話してみます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:46:19.04 ID:???
>>960
東急ハンズでアルミのパイプを切ってもらった事はあるな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:51:17.27 ID:???
あ、仮にやってもらえなかった場合、どのような道具を買えばいいんでしょうか?
厚さ約2mmを3cmほど切りたいだけなんで、あまりお金をかけずにやりたいのですが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:04:03.60 ID:???
>>964
精度を気にしないなら100均のC字クランプに当て木して
机に固定して金ノコで切ってヤスリで仕上げれば良い。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:22:28.40 ID:???
厚さ約2mmを3cmなら100円ショップの金鋸でいいね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:29:56.78 ID:???
>>965
>>966
重ね重ねありがとうございます。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:54:42.81 ID:7WnvDtdN
糸ノコ盤を買おうと思っているのですが、予算5万円くらいでオススメはありますか?
(安定感、振動、騒音など)
具体的な機種名でも、メーカーだけでも結構です。
細かな直線の切断が主ですが、切り抜きもしたいので糸ノコ盤を考えています。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 04:14:31.30 ID:jJ3WVTKP
>>968 まだ起きてる?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:11:18.50 ID:yhtNVE8v
厚さ3cmの板に直径6cm深さ2cmの座ぐり穴をあけたいんですが(40か所ほど)、
どんな方法がありますか?
自力、他力共に教えていただければありがたいです。
また、加工してもらう場合はどこに依頼したらいいんでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:47:20.13 ID:???
>>970
せめて板素材と座ぐりの精度や仕上げくらい書けよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:51:00.63 ID:???
>>970
ボール盤に60mmのフォスナービット
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:52:16.82 ID:yhtNVE8v
>>971
すみません、素材はパーティクルボードです。
大体の穴が開けられればよいので、精度はそれほど厳密でなくてよいです。
仕上げも特に何もせず掘ったままです。
>>972
ありがとうございます!
974968:2011/04/22(金) 14:10:48.04 ID:hO2qwsyv
>> 969
すみません、寝てました。
知り合いに聞いたら、電動工具ならマキタだと言われたのですが、
マキタ 糸ノコ盤MSJ401 はどうなんでしょうか。
現物が試せればいいのですが、そうもいかず困っています。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:21:53.16 ID:KPWuXdTs
DIY完全初心者です、よろしくお願いします
L型金物とビスを使って、家具と壁を固定したいのですが、
充電式ドライバーでなく、穴開けのためにも充電式ドリルドライバーの方がいいでしょうか
また、購入する際、初心者が間違えやすい製品の違いとかありますか?
ていうか初心者にも出来るレベルのDIYでしょうか

完全初心者+今回以外はもう使わないので、パワーも低めの方が怖くなくていいと思ったりしてます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:38:42.88 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FAH5EO
これ買っとけ。
壁をトントンして柱の中央をしっかり狙えばおk
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 15:43:44.29 ID:???
ありがとう!
コードレスの方が、初心者には取り扱いが楽そうに思えるんだけど、
どうでしょうか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:01:33.38 ID:???
ワイヤードのほうが長持ち。
電池式は電池の寿命があるし、使うとき充電しなければいけない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:05:58.48 ID:???
そっか、じゃこれ購入します
別売りのドリル機能は、とりあえず今回は必要無いと思いますか?
すみません、何度も
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:06:52.94 ID:???
>>975
どの程度の太さのビスを使うのかわからないけど、3.5ミリ程度までなら
百円ショップのキリで軽く下穴開けときゃ大丈夫だよ。
もちろんコーチスクリューでも使うんなら電動ドリル必要だけどね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:23:32.26 ID:???
ビスもいろんな種類があるんですね
これ明日ちゃんとホムセンで適したのを探せるんだろうか
ちょと萎えてきた・・・

とりあえずドリル無しで購入します
何度もありがとうです!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:29:16.26 ID:???
>>980
>>1

1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2011/02/10(木) 17:30:15 ID:LTnqQk1O
   次スレは>>980を踏んだ人が責任もって立てましょう。
   立てられなかった人はその旨をスレ内で伝えて、代理でスレ立てしてもらってください。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:42:54.64 ID:???
立てました!
不備無いですよね、緊張

次スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1303458111/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:49:11.45 ID:???
・・・
自分981だった・・・
orz
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:09:56.47 ID:???
おkおk、キミが立てなかったら次スレが立つ前にdat落ちするところだったから
ベリーベリー乙でした。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:31:18.05 ID:???
なんか美味しそうな乙だな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:12:09.38 ID:???
>>984
ブルーベリー乙
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:21:15.61 ID:???
>>984
ワロタ
989969:2011/04/23(土) 01:00:34.93 ID:o1hymRAP
>>968 974さん、ごめん、酔ってました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 05:00:24.71 ID:HwCkpJAT
ブルーベリージャムでも買うかな
991968:2011/04/23(土) 15:15:15.46 ID:NlIYn7xW
うおー、皆様のアドバイスがほしいけど糸ノコ盤もほしい!
もうマキタのMSJ401ポチっちゃうけどいいですか!
後悔しないですか!うおーー
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:17:10.74 ID:o1hymRAP
es330cなら無料であげるよ?でもマキタの方がいいと思うよ。今から仕事だからレス期待しないでね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:15:36.82 ID:LBNgF9J6
15cmx15cmで高さ5cmくらいのヒートシンクと、
同じ大きさの銅板(厚みは2mmほど)を軽めに密着させるために丈夫な輪ゴムのようなもので、
固定したいです。(放熱目的)
しかし、銅板の方は色々ケーブルとかを半田付けしてるので、
輪のリングの部分を一旦外してからくっつけたいんですが、
一度、輪の部分をベルトのように外してから再び好きなキツさで締めることができる、
ゴムベルトのようなものって売ってますか?
ゴムベルトに求めるのはある程度の耐熱性(80度くらい)と、電気絶縁性です。

ヒートシンクとくっつけるための熱伝導両面貼シートとか売ってますけど、
銅板とヒートシンクは何度も外したりするため、
ゴムベルト的なものの方が使いやすいです
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:37:44.06 ID:???
>>993
ショルダーバッグとかについてるプラのコネクタ(っていうの?)でいいやん。
携帯ストラップにもあるから大きさは自由に選べるし、腰のベルトと同じように
調整リング掛ければ長さ(強さ)も調整出来ると思うよ。外すのもワンタッチ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:41:51.20 ID:???
>>993
なんか仕事で使う物を素人考えで実行しようとしていない?

1.ゴムで任意の締め付け強度を得ようと考えるのに無理がある。
2.銅板とヒートシンクの隙間はどう対処するか

普通に考えればプラスチック製の大きなクリップとか
プラスチックのシャコ万(有るか未確認)使うとか
ブラスチックバンドで締め上げるが吉。

精密加工出来るなら銅板にねじ穴明けてヒートシンクにタップ立ててポリカネジで絞める。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:51:37.73 ID:???
>>993
弾性のあるものを挟みつつ取り外し可能なタイラップとか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:47:54.86 ID:???
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:48:20.65 ID:???
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:48:52.52 ID:???
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:49:24.57 ID:???
次スレ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1303458111/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。