スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新スレッドを立てる前に、まずここで質問してください。
トップ50以下にある場合は適宜あげてください。

前スレ
スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★11
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1118419063/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:45:51 ID:2uikUL5h
ロリコン男のストーカー脅迫事件
浅倉大介(当時30)は98年に進学校の女子高生(17)に一目惚れして一方的に「婚約している」
と吹聴し車で相手の学校まで乗りつけ高校で職員会議沙汰になる程の迷惑行為をした。
相手の女性は将来が決まる重要な時期(理系の学部に進学したかったようです)に
ストーカーをされて「歌手になれ結婚してくれ」と浅倉に何の興味もないのに押し付けられて
ノイローゼ気味になっていた。さらに当時浅倉はプロデュースしているアーティストTMRevolutionが
売れており人気があったため事務所の用意周到な隠蔽工作と相乗して周りの人間にすら状況
を理解されず、歌手になると勘違いされプライバシーを根掘り葉掘り探られ誹謗中傷もされて
精神的にズタズタになって学校内で何度も倒れ、卒業後は逃げるように地方に引っ越して行った。
ちなみに浅倉は彼女の事をマスコミには一方的に婚約者として公表している。

浅倉は未だに相手の女性に対して人生を狂わせた事について何の謝罪もせずに結婚して
出産しろとヤクザを使い性的に辱めて脅迫をしている。
それに事務所が倒産したら盗撮画像をばら撒くぞとも脅してもいる。
示談の話は進んでいるが悪質極まりない対応をしている為、世間の方に知っていただき
少しでも彼女が安全な状態になれば思い私共は書き込みました。
最悪の場合彼女が殺害されても身元不明の死体が見つかり通報があれば警察が動きますので。

浅倉大介がパーソナリティーをしているラジオFM79.5に元浅倉ファンのLEMON(過去に
HPを持ち浅倉のラジオの書き起こしを載せていた)の父親が勤務しておりこの事件について
詳しく知っている。
詳細http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1872/1092320889/919-926
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-922
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:11:39 ID:???
バリアフリー化の為、玄関の段差を無くそうと考えています。
市販の段差プレートでは傾斜がきつ過ぎるので、段差の角の部分のコンクリを
破壊しようと思います。

素人でも入手しやすい、破壊に適した道具があったら教えて下さい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:19:03 ID:???
電動ピックというハツリ機

>>1
スレ立オツ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:43:01 ID:???
>>3
段差なし≠バリアフリー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:58:52 ID:lnJcbGlI
どなたか教えて頂きたいのですが
木の板を直角に繋げる場合に使う、プラスチックの固定具
(4本くらいのネジで止めるもの)は正式名称なんというのでしょうか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:28:18 ID:2NJLCsGL
和室の床がちょっとへこむんで
なおしたいんですけど
畳の下の板って木材やでかうしかないですか?
ホームセンターではみあたりませんでした。
野字板は屋根なんでちがいますよね。
どーかひとつおしえておくんなまし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:32:12 ID:kDNCXTyT
旧スレの3坪の話は、建築物の建築等に関する申請及び確認:
第6条の方をしっかり読んだ方がいいと思う。2項だけみて
ダメダメ君は本当にダメ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:30:13 ID:rhq+Gq7z


スチールラックの廻りをスタイロで囲んだクワガタ用の温室を作ろうと思うのですが、
スタイロが剥き出しだと見てくれで家族のクレームが出そうなので、
スタイロにクロス(糊付き)を貼ろうと思うのですが、
スタイロにクロスって直接貼れますか?詳しい方ご教示願います。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 05:02:21 ID:???
>>8
詳しく
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 07:10:01 ID:/b7bjglC
☆12が飛んだ…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 07:38:57 ID:c+4gtuur
>>11
あるよ!
>>9
作っちゃったんなら、遅いけど、
スタイロベニヤとかもあるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:32:19 ID:???
板違いかも知れませんが、鹿威しを作る事になりました。
自分でも調べてみましたが、なかなか参考になるようなページが見つかりません。

作り方等詳しい説明もしくはそのような内容のページを教えていただけませんでしょうか??
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:38:02 ID:???
節を抜かない竹に軸をぶっさすだけだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:58:06 ID:jbYl12Js
どなたか、教えてください。
ウッドカーペットを買ったのですが、
部屋のサイズに合わず、板と板の継ぎ目ではなく、カーペットの端を板と垂直にカットしなければいけなくなりました。

素材は、木の部分が合板で、4mmくらいです。
布の厚い粘着テープのようなものでくっついており、木の部分と合わせると6〜7mmです。

どのような工具が最適でしょうか?
電動のこぎりは怖いし、このためだけに購入するのは高価すぎて・・・
のこぎりか、はさみ、カッター系で、女でも扱いやすそうなものを教えてください。

よろしくお願いします。
169:2005/10/31(月) 13:17:17 ID:rhq+Gq7z
>>12
作るのはまだですが、スタイロは買ってありますので、
スタイロで作ろうと思うのですが、
クロスが付くか否かどなたかご存知ないでしょうか?
1713:2005/10/31(月) 13:41:42 ID:???
>>14 ありがd
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:42:57 ID:edhUyq8C
>>15
丸のこが簡単だけど使ったことない人では無理ですね。
現実的なのはカッターかな。
それ位の厚みなら何回かやれば上手くいくかも。
手ノコでは、使い慣れてない人がまっすぐ綺麗に切るのは難しいし。

その辺で工事している大工に切ってもらうってのが一番簡単だけどね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:05:56 ID:???
>17
ほんとにあれで判ったんかい。

┏━━━━━━┳━━━\
┃       ◎┃      \
┗━━━━━━┻━━━━━

軸と節は    ↑ ここだよ、ここ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:39:29 ID:jbYl12Js
>>18
レスありがとうございました。
参考にさせていただきますm(__)m
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:10:28 ID:???
スタイロに、木工ボンドを、水で、薄めて、塗ってから、壁紙張ればokだと、思いますよ。
229:2005/10/31(月) 15:17:52 ID:rhq+Gq7z
>>21
裏面糊付きの壁紙を買ってきたんじゃ無理っぽいですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:24:04 ID:mImPUBkK
自転車の部品にある小さめの+のネジなんですが
頭が潰れてしまって緩めれなくなったんですが
これはどこへ持っていけば外してもらえますか?
買ったところへもっていったら外せないって言われました。
でもドリルかなんかで外せるみたいなんで、どこかへもって行けば外してもらえそうですが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:38:36 ID:???
>>9
スタイロがスチールラック全体を覆っているなら
アップライトピアノとかのカバーみたいに
カーテン状の出入り口つけて箱状に縫製した布で
ラックごと覆うって手はどうよ。
断熱上有利そうだし
スタイロに壁紙だと、せっかく貼れても
将来中身がつぶれたところがプカプカしそう
特に角とか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:50:02 ID:???
こげ茶色のタンスを白く塗りたくていろいろ調べているのですが
どうもよくわからないので教えてください。

タンスの素材は木なんですが、表面はツルツルピカピカです。

たぶんこのままペンキを塗ったらペンキがはじいてしまうと思うのですが
このようにツルツルピカピカの素材に塗れるペンキがあるのでしょうか?

それともサンドペーパーなどでツルツルを全部綺麗にはがした後に
ペンキで塗装するんでしょうか?

アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:07:27 ID:uPQh0FpF
>>25
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1121661473/l50
参照、質問する。よろし!
2725:2005/10/31(月) 20:16:57 ID:???
ありがとうございます。移動します。
289:2005/10/31(月) 20:25:57 ID:rhq+Gq7z
>>24
カーテン状の布って考えても無かったです。
断熱上有利で物の仕上がりのまずさも目立ちにくそうですね。

>>スタイロに壁紙だと、せっかく貼れても
将来中身がつぶれたところがプカプカしそう 特に角とか

ご指摘の通り、それは充分想像できることなので、最初はベニアかプラスチックダンボールも
候補には挙がっていたのですが、出隅コーナーの仕上が上手く出来そうに無いと考え、
コーナーの見切材とか有るかな〜とHCをうろついたのですが、見つけられず、
壁紙が出来上がりがきれいかな〜と思った次第です。

日に日に寒くなっているので、温室本体はこの週末には取り掛かろうと思ってますが、
改めてご指摘を受け、仕上に関しては再度HCをうろつきながら布も含め考えようと思います。
(家の中の見てくれに関しては、家内に多くの決定権を与えてますので、その辺も要調整・・)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:28:09 ID:???
>>22
スタイロの目が出てもいいならOKよ
糊なしのただの布を巻き込んでぴんと張らしておいたほうが綺麗だと思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:29:38 ID:KHhd/dgG
ラッシングベルトはホームセンターで売ってますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:04:12 ID:???
台所のテーブルにガタがきてるので、ホームセンターでパーツで売って
いるパイン集成材のテーブルトップや脚で組み立てよう思ってます。

塗装は最初は油性のニスを2度塗りとかにしようと思ってたんですけど、
色んなサイトとか見て自然塗料系の方に興味が沸いてきて、柿渋とオ
イルが混ざった↓の柿渋オイルが候補に上がってます。
ttp://www.takumikensetu-kouji.com/kenkoukakisibu.htm

で、質問なんですが
頻繁に使う台所テーブルにこの手の塗料を使っても問題ないですか?

とりあえず「ニスとかに比べると表面に皮膜が無いのでキズ・汚れには
強くない」とか「メンテが必要(1,2年に一回はヌリヌリ?)」とか「柿渋は鉄
分に反応して黒くなるので注意が必要」などの認識は持ってます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:10:47 ID:???
>>30
貴方が行くホームセンターにお問い合わせ下さい
ここで聞いたって…




ところで
11にも「飛んだ」ってあるけど、
なんかたまにレスの時系列と表示が狂ってる希ガス
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:03:25 ID:Qcqu1qCA
すみません 都内でボイド菅を売ってるDIYショップはないでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:31:35 ID:8zVLR0Io
ラワンランバーコア(18mm厚)で棚を作り、表面を綺麗にするためにヤスリがけをしようとおもっています。
そこで練習がてら余った板に電動サンダを使ったところ、角の部分がばらばらととれて余計汚くなってしまいました。
ラワンランバーコアという物はヤスリがけは出来ないのでしょうか?
このままではささくれ立っていて危険なのでどうにか綺麗にする方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:35:25 ID:???
ぶるぶるぶる。寒いなぁ。
みんなDIYで温かくしている〜?
なんかそういうスレないのかな。暖ったかスレ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:42:28 ID:???
細かい紙やすりを手でかける。
当て木すると簡単にきれいになるよ。
角はささくれを押さえつけるように同じ方向だけにかければOK。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:48:30 ID:u+AWB5Rr
角パイプにメラミン化粧版を乗せただけの机が欲しいのですが
どこか安くで引き受けてくれるとこないですかね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 14:28:29 ID:OmN0YFz7
1.2o厚のメラミンをパイプだけでは持たせられないので、捨て貼りに合板が必要
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:23:54 ID:???
>>23
そんな作業を専門でやってる業者は居ないと思う。
強いて言うなら、自動車の修理屋とかなら、そんな作業もやることがあるから・・・
ネジの大きさ、種類、使われ方によりいろいろ方法がある。
1.ネジ緩め剤などを染み込ませる
2.ネジの頭に摩擦増大剤を付けてドライバで回す
3.インパクトドライバで叩き回す
4.ネジの頭をプライヤみたいなもので挟んで回す
5.ボルト・ナット形式ならボルト切断またはナット割り
6.ネジに穴を開け「逆タップ」でネジ回す(直径大きめのネジ)
7.ネジの直径より大きいドリルでネジの位置に穴を開け、直径の大きいタップ
 を切り直す(直径小さめのネジ)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:10:31 ID:vVJBCtLy
ねじを切るにはどうしたらいいですか!?また、そうゆう道具はいくらくらいですか?
貸してくれる所とかありますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:04:25 ID:???
>>40
雄ねじか雌ねじか知らんが、
「タップ」「ダイス」ってのがネジ山を作る道具。
貸してくれるところはあんまり聞いたこと無いが、
ネジ加工してくれる業者に頼めばやってくれるかもしれん。
作りたい物の素材・形状によっては、
ボルトやナットを溶接した方が安く付くかもしれんが。

参考
http://www.hamonokougu.com/page089.html
http://www.hamonokougu.com/page065.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:10:57 ID:???
>>37
そらあんた、安い会議用事務机やがな。
4337:2005/11/01(火) 19:45:46 ID:u+AWB5Rr
>>42
まあそんなイメージでいいんすけど
事務所兼用の部屋なんで

会議用ではないんですが、細かいとこにこだわりたいので探してるんですが

>>38
捨て貼りってなんですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:43:47 ID:???
>>40
雄ナジを切るのがダイス、雌ネジを切るのがタップ。
しかし、経験の無い人がネジ切りするのは止めた方がいい、道具を折って
ばかりでまずうまくいかない。
ネジ切り予定穴にタップを折れ込ませたりしたらもう最悪、本体そのものが
使い物にならなくなるかもしれない。
特に、径数mm程度の細いやつなんか、簡単に折れまくるからね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:48:22 ID:hh7zQevR
>>43
会議用長机もそうだけど、メラミン化粧版そのものは1.2mm
の厚みしかないから、机やカウンターを作るには合板か
フラッシュ構造のパネルの上に貼らないとだめなんだよ。
その時にフラッシュの場合はメラミンの下になるベニヤ厚が最低でも
5.5mm以上のベニヤで無いと、机としての強度が出ないと思う。

机にするなら24oのランバーの上に貼ったらどうかな?
机のサイズ(間口、奥行)など聞ければ厚さや補強材のアドバイスもできるよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:53:30 ID:???
いくらなんでも「下敷きみたいな天板」を想定してる訳ではなかろう
普通に考えようよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:00:48 ID:hh7zQevR
>>46
37のコメント
>角パイプにメラミン化粧版を乗せただけの机が欲しいのですが
>どこか安くで引き受けてくれるとこないですかね?

メラミン自体を勘違いしてんじゃね?
まずはパネル作んなきゃ無理よ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:09:59 ID:???
…。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:13:45 ID:hh7zQevR
いや、別にツマンナイ意地張ってるわけじゃなくて、
メラミン化粧板て言うのはそういうもんだから・・・

会議机の角パイの上に載ってるモノ自体をメラミン材だと勘違いしてるんじゃないの?
って言ってるだけだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:19:39 ID:hh7zQevR
>>43で「捨て貼りって何?」
って聞かれたので、問いに答えただけだし・・・
俺・・・なんか感じ悪かったらごめんね。。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:34:08 ID:???

ここにいる人はみんな親切だよ、
ホントに愛情配りたいっテ感じだよ。
だけど、配りようがないから、いらいらしてるんだ。

絵にすれば簡単なことを、言葉で表現しなくちゃならないんだから、
訊く方も、できる限り厳密に表現しないと・・・・。
まあ、それができるようになった時は、解決してそうだけど・・・
画像が貼れるんだったら、例えば、
http://www.pic.to/
のようなものを使うとか・・・

みんなあんまりトンガラないで、のんびり行こうよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 06:57:48 ID:???
だよな。ジェスチャーとかでもわかる場合も
あるんだよな。普通の場合は。でもここは
文章だけでわからそうとするから伝わりにくい
んだよな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:24:27 ID:???
>>31
無垢材だけど柿渋自体の経験だと
特徴を承知して使うのならいい選択と思います

商品の性能やパイン集成材との相性等、レポ希望
5433:2005/11/02(水) 08:38:52 ID:KeVdS+L/
ねえねえ・・・ ボイド菅はああ???
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:51:54 ID:???
近所の店で直接聞いてみるとか
インターネットで調べてみるとか
タウンワークめくってみるとか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 09:10:48 ID:???
>>33(54)
サイズにもよるだろうが、東急ハンズにはある。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:28:22 ID:oiSzZmdf
除光液のように、油性のオイルステインで着色した色をとることのできる薬剤ってありますか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:36:46 ID:???
漂白剤でも塗ってみるとか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:37:19 ID:???
オイルステインは材料に深く染み込んでいるから無理っぽいですねー。
灯油やシンナーなどの溶剤で洗えば多少淡くはできると思いますが、
殆ど期待しない方がよいと思います。
まぁよほどの小物なら、容器に入れた溶剤に暫く漬け込んでおいて
必要に応じ溶剤を交換してやればかなり抜けるとは思いますが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:56:29 ID:???
初めてお風呂場の隙間をシリコンシーラントで
埋めようと思っています。
注意すること・上手にできる知恵などがありましたら
教えて下さい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:39:34 ID:???
ちゃんとマスキングする事。
へらでなでつけること。
手につけないこと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:35:55 ID:BknSCfNk
俺は指でニュ〜、ってやってるが。
別にいいかんじだよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:20:03 ID:???
>>61,62
ありがとうございます。
もとのやつをなかなか剥がせなくて前段階で泣きそうでしたが、
にゅ〜と出してへらでなでつけたりして臨機応変にやってみます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 07:47:05 ID:???
朝飯前に、風呂場でにゅ〜っ、てやってきた
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:32:37 ID:???
養生の紙テープはサッサと剥がさないと面倒なことになるぞ
6634:2005/11/03(木) 19:02:20 ID:???
ラワンランバーのヤスリがけを質問した者です。
遅レスになってしまいましたがレス下さった方ありがとうございます。

別の質問なのですが、ヤスリがけして表面はそこそこきれいになったのですが、
使っているうちに角の部分などが剥がれてささくれ立ってしまいそうです。
そこでささくれ立ち防止の為、表面に水で薄めた木工用ボンドを塗ろうと思うのですが
ボンドは水で薄めて使ってもも大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:39:09 ID:vb5hQOr6
ボールバルブってパッキン入ってないのに水漏れしないのどうして?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:04:38 ID:th6bP8t5
>>66
薄め具合によりますよ。
水分を与えると表面は毛羽立ちますので、白ボンを水で希釈したものよりは
水性ニスの刷毛塗りか、ラッカースプレーのクリアを吹いて乾燥後♯240程度で
サンディング、その後にもう一度ラッカークリア吹きで結構キレイになると思いますが。
一回目の工程(ラッカー拭きつけ後サンディング)だけでも、満足の行くものに
なればそれだけでも汚れ止め&毛羽立ち防止加工にはなりますよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:12:35 ID:???
>>67
中の人が漏れないように頑張ってるからです。
7031:2005/11/03(木) 22:24:42 ID:???
>>53
そうですか。いつになるか分からないけど、やったら報告しますね。
レスさんくすでした。
7143:2005/11/04(金) 03:15:25 ID:0CtSaMPX
色々と勉強不足ですみません

えっとサイズ的には150×50位で考えてます
置くのはPCとライト等です
メラミン化粧板といったのは、それが一番傷つき難く強度があると聞いたので・・・
ちなみに全部同じ色で塗装したいんですよね パイプまで含めて
あとコード類のホルダーもつけたいんです

ここまでなると自分でやるのはきついので(いろんな面で)
安価で作ってくれるところを探しているのですが・・・
7243:2005/11/04(金) 03:40:45 ID:0CtSaMPX
捨て貼りは色々とあるみたいですが
ハニカムコア構造にするというのはどうなんでしょうか?
高くつきますか? フラッシュ構造との比較がわからないので・・・
アホな考えでしたらすいません
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:21:44 ID:???
会議用机にカッティングシートを張るという方法もある。
7445:2005/11/04(金) 06:39:32 ID:YWJZl8ZZ
メラミンは最初から色柄の付けられた樹脂だから塗装はしなくて大丈夫。
逆に塗装したり、貼りモノするとせっかくの傷つき難い表面強度が台無しになっちゃうよ。
パイプ脚で作るならそこのみ塗装がいいと思うよ

あと、ハニカムコア構造でもいいんだけど最初にも話した通りメラミンの厚み
自体が1.2o程度なのでやはり捨て貼りは必須。
手回しドライバー程度のモノを落としただけでも穴が開いちゃうよ。
フラッシュ構造とは芯材をはしご状に組んだものを、ベニヤで挟み込んだ構造の
事。 ハニカムコアとは蜂の巣状になったフラッシュ用芯材でダンボールで出来たもの。

メラミン使って安価で作ってくれるところって難しいけど、
脚をパイプでなくて木工で作れば、近所の木工屋さんでOKだと思うけど。
メラミン化粧板で施工する場合は後貼りになるので、手間もかかるし割り高に
なりがちです。 木工屋さんで作りや構造を相談すれば色々安く出来る
方法もあると思うから相談してみるといい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:41:02 ID:???
会議用机にデコラを張るという方法もある。
7645:2005/11/04(金) 06:51:46 ID:YWJZl8ZZ
>>75プライマーなど塗って貼ればいいが、基本的にはポリの上やメラミンの上に
貼り重ねはあまりお勧めではないよ。
剥げる原因になりやすい、と言うか剥げやすい。

あと、市販の会議用机は内部構造がパーチクル芯とハニカムコアなどだし
捨て貼りも厚いものが貼られていないので、どうせお金かけるなら新規製作が良いと思う。
メラミン3×6新品で取るだけでも安くないからね。
逆に木工所で余ってるメラミン見せてもらって、安く出来ないかなど相談するのも得策。
7743:2005/11/04(金) 09:03:42 ID:0CtSaMPX
朝早くにレスありがとうございます。

メラミンの色は指定できるわけですよね?
というかべつにメラミンにこだわってるわけではなくて
傷つきにくければ何でもいいのです。
色々とネットでオーダーできるところも探したんですが
脚の塗装が出来なかったり、サイズが決まってたりで・・・

で脚なんですが自分も木というのは考えたのですがやはりパイプでいきたいんですよね
なんてゆうかまったく温もりのないものを作りたいんです
人間味がないというか

そーゆう細かいところまで手が届くところを探してて
結局最終的には個人とかの工務店がいいかなとは思ったんですが
なにぶん自宅がド都心にある上に直接足を運ぶってことができないんですよね・・・

どうしたらいいんでしょうか
無理難題というのは自分でもわかってはいるのですが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:25:02 ID:???
製作をどこかに依頼すると想像以上の金額になりがちです。
大抵既製品の数倍の値段を言われると思います。たとえ在庫処分で製作したとしても。
予算がいくらかは分からないけど安くという注文がある以上おそらくそのあたりで売ってる机以上の金額はみてないと思うのですがいかがでしょうか。
このスレ的にも自分で気に入ったものを製作したほうが盛り上がるので、
例えば既製品の事務机で気に入ったものを希望寸法に加工しなおすとか。
大きくするのは難しいけど小さくするのは工夫次第で何とでもできるよ。
いまだとリサイクルショップも増えてきたから、そう言う目で見てジャンク品探し回るのもお勧め。
7943:2005/11/04(金) 10:55:11 ID:0CtSaMPX
ちょっとそこまで時間もないというのが現状でして・・・
8066:2005/11/04(金) 11:03:27 ID:???
>68 レスサンクス
棚があまり人目に付かない場所に有るため、見た目度外視でささくれ立ち防止の用途
のみ考えていたのでボンドで表面処理を、と思っていました。
ニスでも表面が硬く?なるのならニスにしようと思います。
最後に質問なのですが、ニスの種類で「水性」「油性」「ウレタン」などいろいろ種類があったのですが
どれが一番耐久性があるのでしょうか?
お勧めの物などあったら教えて下さい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:39:02 ID:faV+Fh6T
イベントとかの仮設ステージとかイントレ屋でいい所ありますか?
都内がいいんですが。。。
あとユー○ックスってトコ情報あったらキボンヌ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:24:07 ID:F8+uXkE4
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:40:57 ID:3tg7s2pp
だれか教えてください、ドアなんですが寸法が(約172*60*30)
のドア(安いのでいいんです)どこで売ってますか、ここは東京です。

いくらさがしても無いんです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:01:53 ID:???
建具屋に頼め
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:12:15 ID:???
>83
この板的には
「ドアってどうやって作ったらよいですか?」
と聞いて欲しいね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:03:00 ID:WoIAQnOE
どーも83です、ドアってどうやって作ったらよいですか?
あるいは、どこで売ってますか?

頼むよートイレのドアなんだよ、これが無いと臭うんだよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:10:42 ID:???
幅の狭い手頃なサイズを寸法に合わせてカットすればいいんでないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:18:16 ID:wprttZum
>>87
無垢のドアならともかく、カットしたら丁番の芯も入ってないし、
箱錠の部分はどうにもならないだろう。

>>86
もともと付いてたドアはどうしたんだい?
ユニットドアが付いてたのなら、ドアごと売ってるのを買ってきて
付ければいいけど、建具屋が吊っていったドアなら半端なもの買ってきても
素人には吊れないよ。
建具屋に依頼して現場を採寸してもらって、吊り込みまで頼みなさい。
建具吊りは素人には難しいよ。
逃げだってどの位見ればいいかわからないでしょ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:03:01 ID:???
合板で良いだろう。ホームセンターで寸法にきってもらえば良い。6mmくらいでどうだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:13:19 ID:wprttZum
合板に6oなんて寸法は無い。

自宅のトイレドアが合板だったら嫌だろう?
だいたい丁番はどうやってつけるんだ?
ちゃんとビス効かすには厚みが足りない。それとも平打ちしちゃえって?
薄いものじゃ裏にビスも飛び出すよ。

現実的じゃない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:35:21 ID:???
>>86
ぽっとんトイレでニオウのはしょうがないが、水洗でニオウとすれば、それは周辺が汚いから。
毎日雑巾掛けする事!
それから、トイレが負圧になるよう、排気扇を回す(設置する)こと(窓は開けない)。
以上で匂いは出てこない。

見られるのが恥ずかしいなどの理由で、ドアが必要であれば、>>89のようにしてもらった合板の周囲に厚さ30mm暗いの角材を貼り付ければOKと思うが、どうだ?
後は、適当に塗装すれば、かなりいいものになると思うが・・・

ちなみに、ウチのドアは全部合板のオイルステイン、ウレタンクリアだけど、最近、いい色になってきた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:43:06 ID:wprttZum
>>91
まぁいいや。
それは君が施工したの?

とにかく建具は難しいよ。 丁番の吊りも同じ彫り込みで吊っても枠次第で
下がったり、上がったりだしトイレドアはちゃんと戸当たり付けないと中は
丸見えになっちゃうし、本人は買うって言ってるくらいだからちゃんとしたもの
が欲しいんでしょ?
だいたい素人じゃレバーハンドルや箱錠の彫り込みなんかも型紙みた位じゃ
どうやって施工するかなんて思いも付かないでしょうに・・・
建具屋にとにかく安くって頼めば本当に安い材料もあるんだから、値段も安く
ちゃんとしたもの作ってくれるよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:43:51 ID:gOrIKBfb
しつもんでつ。コンパネ、スタイロフォームなど多層の床を作るんですが、マンホールが下
地にあるので、何かあったときのためにそこだけ床を円形に切りぬいておかないといけない
んです。直径60cm大の穴をあけられる円切りカッターって安売り店で5000円もするんです
よ。これ一回の為に出来れば買いたくないので、誰かきれいにマンホール大の穴をあける方
法を教えてください。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:01:15 ID:wprttZum
>>93
円形でなければならないの?
四角でいいなら手鋸でも技術次第だが上手く開けれるよね。
マルノコ持ってりゃモアベター。

どんな道具を持ってるか分からないしアドバイスのしようが無いかも。。
トリマーやルーター持ってれば、簡単な治具で開けられる。
ジグソーなどでも出来ない事は無いが、仕上がりは前者には負ける。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:05:11 ID:gOrIKBfb
ありがとう。こんど引っ越す家の計画を練っているところでDIY未経験者です。道具はまだ持ってないですがマルノコを買う予定ではあるのでそれでやってみます。四角でも良いんですね、考えが狭かったです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:08:32 ID:WoIAQnOE
やっぱり素人ではドア作りは難しそうですね、専門家に相談します
実はトイレから出る時カギが壊れて必死で脱出したんですが、其の時
小窓のガラスを割って近くにあったノコギリでドアを半分にしたんですよ。
ドアの専門家ってライブドアとか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:15:21 ID:wprttZum
>>96
その時に建具屋or木工屋を呼んでレバハンや中のケース錠を交換してもらえば問題なかった
ンだけどね。

>ライブドア
ひやかしならもうマジレスはやめるね。
専門家=建具屋に頼めと再三書いたけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:36:52 ID:W2s2cft7
とにかく30センチの厚さのドアなんて、作ったことある
ヤツは限られてくると思う。
建具やでも無理じゃね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:14:27 ID:UUhTuXg+
店舗の手動シャッターが故障してしまい、スムーズに開閉できなくなりました。
で、自分で修理してみようと思うのですが、そういうHPが全然見当たりません。

そういうわけで、手動シャッターの修理方法、もしくはそれが書いてあるHPを
教えてください。
よろしくお願いします。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:15:02 ID:???
ほら、来た。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:23:43 ID:zI34r/fM
>>99
自分で考えナ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:26:02 ID:IKTW6+QU
検電ドライバーというのを買ったんだけど、
グリップ後端を押すと光るって、
感電してしまうのではないんですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:30:15 ID:???
>>102
感じない程度の電流を流して光らせるわけですだよ
104102:2005/11/06(日) 01:44:33 ID:???
>>103
サンクスッス
何か怖いけど試してみよう・・・
ドライバー内に抵抗でも入ってるのかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:06:53 ID:???
たまに感電事故おきるからね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:17:18 ID:???
まちがっても高圧回路でやらないようにね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:02:08 ID:gbCsDH1j
工事現場とかで使ってるプレハブやスーパーハウスが欲しいんですが、
金がないです。
中古や捨てるような物を安価かタダで譲ってくれる所ってないでしょうか?
自分で組み立てる予定なんですがスレ違いですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:30:48 ID:???
安価かタダで譲ってくれますが、運送費が高価になります。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 11:41:19 ID:???
>>108
そうなんですが、近場ならトラックで何とかします。
どういう所で扱っているんでしょうか。
工事現場とかのリース屋とかなんでしょうけど、リース屋も
どこか下請け持ってると思うんですけど。
ググってもなかなか見つからなくて。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:07:28 ID:W2s2cft7
専業の人はリフォームして中古で売ってると思うよ。
格安では無理と思う。
俺もオークションを一年みてみたけど、普通の中古価格だった。
特にスーパーハウスは撤去が簡単なんで、無料なんてのは無い。
プレハブの建物は"撤去してくれるなら"1円〜入札でOKってのが
ときどき出てた。でも遠くて応札するきにもならず。
結局、他の工具や農耕機なんぞを落札してた経緯のある出品者に
声をかけていて探してもらった。やく3ヵ月間。
でも中古のスーパーハウスで市場価格の約1/3だった。+ 運賃2万

111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:35:28 ID:???
>>110
参考になるレスをありがとうございます!
ラッキーでしたね。羨ましいです!
本当はプレハブ6or8畳が欲しいんですが、場所的にプレハブは無理なので
致し方なくスーパーハウス希望なのですが、後者の方が手間なしな分
人気ありなんでしょうね。
自分も昔電気屋さんからプレハブ貰って建てた事があり、会う人会う人に
声はかけているのですがなかなか・・・景気悪いしねーって言われています。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:05:16 ID:???
横浜で、大型なパイン集積材を取り扱っている店を知っている方いませんか?
机を作るのに、700×1600×25程度を探しています。
近場のコーナン(星川店)でも取り扱っていませんでした。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:47:08 ID:???
DQNな質問だと分かっているんですが、
Pカッターで1mm厚の鉄板切る事って出来ませんか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:08:53 ID:???
>>112
綾瀬のユニディは?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:32:41 ID:Y9vJo66X
うっかり会社の机で、カッター板を使わずにカッターを使ってしまい、
気づいた時には傷だらけになってました。
他の人の机を偵察にいくと、そんなバカな傷がある机はありません。
どうにかしてきずを目立たなくする方法はないでしょうか?

白っぽい机で傷は黒です。
ご指導お願いします。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:05:54 ID:W2s2cft7
111さん、稀な例で申し訳ないが、土地ごとってのはどうよ?
知合いで競売物の好きなやつがいて、広大な資材置場を買った。
所詮競売なものですから格安。使用予定など無くても知人と組んで
買い付けなんぞするもの一興なんですよ。
坪1万ってな感じのもあります。で、資材置場にはスーパーハウス等も
置きっぱなしなんですが、占有ブツとして撤去命令を貰わないといけません。
これを入札前に交渉しておき、ただ同然まで持っていくのです。
撤去するにも金かかるでしょ?? お安く処分しますけど、まぁ手間と買値と
相殺で一棟あたり2万円お支払しましょう!と商談したヤツも居る。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:13:58 ID:???
>>115
最後まで一人で残業するか、朝めちゃめちゃ早く出てきて、
他の人の机と取り替える。
机の上が散らかってる奴なら、たぶん気付かない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:16:53 ID:???
>>115
そういうのは悪あがきするとかえってひどくなるからあきらめろ
マットでもしいとけば?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:54:35 ID:???
>>115
床の傷隠しなんて使えそうですが。

>>116
>>111です。
読んでてちょっとびっくり。今借りてる所の隣の敷地がまさに
そんな感じなんですよ。競売物件じゃないですがw
ボロだけど資材に埋もれてるスーパーハウスがあって。
大家に言えば交渉してくれるかもしれないですが、敷地が広がる分
家賃が上がるのと山のような資材をどける手間が掛かるんです。
そこまで金がないです。

さっき>>110さんのレス読んでググったりヤフオクを見てたら
つい先日終わったばかりの中古のスーパーハウスがありました。
それも同県内_| ̄|○ガックシ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:48:19 ID:kwR9uN50
空き地に境界つけるために、杭打とうと思うのですが、
素人でもできるもの?
穴あけてカケヤで打つだけでいいんでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:13:49 ID:???
んなもん穴なんかあけなくてもカケヤでぶっぱたけばOK。



まさか境界杭じゃないよな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:06:41 ID:???
ありがとうございます。
普通の丸太杭です。心配いただき感謝します。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:55:59 ID:yukxnhPz
室内天上材について。:ヨドのプレハブ7.5畳を分解し、暫く放っておきました。
この度、組みたてをしているのですが、室内の天上板が再使用不可になりました。
置場に雨洩れがあったのか、湿って腐りました。薄いプリントベニアの仕上げで
裏には薄い発泡スチロールが張ってます。裏の枠取りもあります。幅45cmx1.5軒
の大きさです。10枚ほど要るのですが、資材屋をあたる前に単価?等を知ってる方
にお聞きしたいです。ブツの単価は?、出荷ロット数などがございますでしょうか。
12mmのフローリングも腐ってた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:52:07 ID:???
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:35:19 ID:???
自分で打つ境界杭は数ミリずれても揉め事のタネになる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:53:41 ID:???
■←境界杭
○←丸太杭

|←境界線  (所有地)

○←丸太杭
■←境界杭
上は丸太杭が半円分 隣の土地にずれ込むので×
隣地の持ち主から境界線上に丸太杭を打つ許可がなければ下のように打たないといけない
■←境界杭
|○←丸太杭
|←境界線  (所有地)
|○←丸太杭
■←境界杭

で、下のように杭打つとあとでトラブってそこが境界線だったということに・・・w
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:10:58 ID:2eierMXx
はじめまして。誰か教えて下さい。横浜付近で、工作室があって工具も貸してくれるホームセンターってどこかありますか?引っ越したばっかなんです。よろしくです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:18:43 ID:GZXa5J7P
現在、洗面器が壁に直接取り付けてあります。右の角形です。
http://www.inax.co.jp/products/toiletroom/washbowl/

壁は壁紙で仕上げてあり、これをタイルに変更しよう、と考えているのですが、
一度洗面ボールや配管などを取り外す必要がありますか?
水栓は写真同様、洗面器から生えています。
129120:2005/11/10(木) 09:27:31 ID:???
>>125>>126
なるほど、そういうことも考えなきゃいけなかったんですね。
市の区画整理のためにできた空き地と、
うちの土地を仕切るために杭打とうと思っていたんです。
市の事務所の人と話して考えたいと思います。
ご親切にありがとうございました。m(_ _)m
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:37:37 ID:DU4ZNfon
ビニールクロス張りの壁、耐久年数ってどれくらいですか?
下地は石膏ボードです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:48:15 ID:???
>130
使い方による。
暴れん坊の子供がいたら3日でだめになるし
大事に大事に手入れしながら使ったとこなら50年でも大丈夫かもしれん。
でも10年も使ってると古ぼけてくるから張り替える人も増えてくる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:41:38 ID:???
 ノーパソのメモリを増設しようとネジを回したのですが、
2つあるネジのうち片方のネジが回らないのでおかしいなと
感じていたところ、ネジが完全に潰れていることに気づきました。
 メモリをどうしても増設しなければ厳しい状況にあります。
現在64Mで増設で192Mにする予定でした。
 ネジは盛り上がってなく、平らなタイプのネジです。
パテ的な補強剤でもう一度、ネジを回す手段はないのでしょうか。
ご教授お願いします。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:51:51 ID:???
>>132
「クイックスチール」でぐぐるといい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 04:22:16 ID:???
どこの板で質問すべきか一覧を眺めてこちらへ。

製品名称でなくとも製品呼称をご存知でしたら教えてください。
つまり「3M スコッチテープ」や「Zippo #200」や「クイックスチール」の
レベルでなくとも、「セロハンテープ」や「オイルライター」や「金属添加
速硬エポキシ系補修剤」のレベルまで分かれば、まずは十分です。

探しているブツがピンポイントで申し訳ないのですが…。

アマゾンから段ボール箱で商品を送ってくるとき、
商品は平らな一枚の段ボール板に載せられてからシュリンクラップされ、
この板は外箱の段ボールの底面に貼付けて輸送時に商品が踊らないように
されています。外箱底面と段ボール板の接着に使っているのり剤の呼称を
お分かりになる方はいらっしゃいませんか。

見た目はグルーガンからでたグルーのようですが(ただし透明度と柔軟性高し)、
何物かが触れるまでは強い粘着性を持っているにもかかわらず、
一度でも何かが触れたあとの表面は粘着性が極端に落ちる面白い性質です。

どうぞよろしくお願いいたします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 05:42:27 ID:xy1TneVh
初めまして!
こうゆう事の知識のある男性
が周りにいなくて困っていた
のでここを見付けられて
めちゃ嬉しいです!
わからない事だらけだった
ので‥アト皆さんからすれば
レベルの低すぎるバカみたい
な質問かも知れませんが‥
お答えを頂けたら
とってもありがたいです。
よろしくお願いします。早速ですが
@鉄やアルミの表面を溶かす
のか錆びさせるのかよく分か
らないのですがピカピカなのを
ザラッとした使い古した感じに
できる液体の名前は?
A木を切るのに一番音が小さくてすむ道具は?
Bキッチンの流しの部分は
何でしょうか?ステンレス?アルミ?
そのツルツルした所にタイルははれ
るでしょうか?
本当にバカみたいな質問で
すみません‥
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:33:07 ID:???
@ サンポールでどうだ? 
A カッターナイフ
B 貼れる
以上
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:04:09 ID:???
@液体でムラ無くは素人は難しいぞ。
曇りガラスみたいにするならサンドブラストかな。
デリケートなことをやるならエッチング(シボ)本皮模様もできる。
ただし地肌が出ると、鉄もアルミも腐食はキツイのは覚悟汁。
安くやるなら、
・木片に粗い布ペーパ貼って、気長にトントン叩くとか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:51:16 ID:???
具体的に何に使うのかを書かないと、
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:10:35 ID:???
>>135
>こうゆう事の知識のある男性が周りにいなくて

ホームセンターの店員さんに聞くのもいいよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:37:18 ID:YFr5YntV
画面の両脇にスピーカーの穴(ラジカセみたいなの)が付いてるテレビに塗装したいのですが、
スプレーでぷしゅっとやっちゃって大丈夫でしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:06:00 ID:???
>>140
ダメ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:19:54 ID:+Fkba5Iw
>>140
何も影響が出ないとは言い切れないだろうが、余程些細なことを気にする
訳でないのならヤっちゃってイーヨイーヨ。
>>141氏はどういう観点でダメといってるのかワカランけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:29:31 ID:knXMHjo5
常識的にはフロントパネルを外して行うだろうね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:43:15 ID:???
電源プラグも抜かずにやりそうだからじゃね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:45:12 ID:???
自分の財産なんだから好きなように汁!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:00:16 ID:???
マスキングぐらいするだろーよ、という前提とか常識とかが無い人もたまにいるからなぁ。
147410:2005/11/11(金) 16:27:19 ID:???
レスありがとうございます。
穴に爪楊枝突っ込んでスプレーとか考えたんですけど、やめといた方が良さそうですね…
変なテレビ買わなきゃよかった…
148132:2005/11/11(金) 17:14:10 ID:???
>>133

さっそく購入したいと思います
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:00:35 ID:ocEj1pKy
塗らなきゃいいじゃん。
未来さんですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:24:59 ID:tepROfdn
クッションフロアの上にクッションフロアを敷き詰めたいのだが
両面テープがいいのかクッションフロア用のボンドを使ったらいいのか
迷っています。家は持ち家なのではがす必要はなし。
あとクッションフロア専用の両面テープってあるのかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:00:31 ID:???
両面テープで桶
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:39:01 ID:???
あと継ぎ目はクリアーで接着
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:47:16 ID:D/z2V//n
脱衣所を室内洗濯物干し場に変えたいと思っています。
ポールを壁につけるためにトイレの入り口の外枠(1センチくらいの出っ張り)に引っ掛け、
その対面に板をつけて厚さ1.5ミリくらいの引っ掛かりを作りステンレスポールをつけたいと思っています。
(売ってる突っ張り棒では、洗濯物が重過ぎて落ちてしまうため)
板は、ホームセンタでカットしてもらいます。
そこで、幅40センチ×高さ20センチ×厚1.5センチ のような板を
石膏ボードクロス張りにつけるにはどうすればよいのでしょうか。
単純にねじで止めても、かなり重さがあるので石膏ボードがぐずぐず崩れてネジが取れてしまいそうです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 12:33:55 ID:???
当該の石膏ボードをたたいて、コツコツという音のところを探す。
そこに間柱なりがあるはずだから、そこに釘(ビス)が来るようにすればよい。
間柱は、だいたい45cm間隔だから、40cmではちと足りない。
当該壁の端から端までのほうが、デザイン的にはすっきりすると思うし、確実。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:03:05 ID:mxBYpB8m
フローリングの床に10年以上前に業者に頼んでカーペットを貼ってたのですが、
汚くなったので剥がしたところ、隅にボンドみたいな粘着剤がついてます。
ちょうどセメントのような色です。

これを綺麗に除去したいのですが、何かよい方法はありますでしょうか?
かなり、びっちりとついています。

いい方法ありましたら御教授くださいませ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:10:57 ID:KfkJ92X2
六角穴付ボルト(キャップボルト)で、サイズがM12×50(~55) ピッチ1.25の物が少数欲しいのですが、
JIS規格だとピッチは1.75が標準のようで、上記のサイズの物がホームセンターや通販では見付けられませんでした。
このサイズは特注で作ってもらうしか無いのでしょうか。
どこか販売店やメーカーHP等で見かけた方はいませんか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:40:38 ID:???
158157:2005/11/14(月) 15:42:16 ID:???
誤爆スマン・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:00:09 ID:???
>>153
ポールの引っかかりが1.5mmしかないと危険だよ。
15mmならわかるが。
それに、かなり重さがかかるから、床から支持部まで高さの板を使って、
重量は床で受けるようにしたほうが安心。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:45:48 ID:???
>>156
M12で ピッチ1.25は「細目ねじ」といって、JISにも規定されています。
一般には並目ねじを使用するため、細目ねじは ねじ専門店で取り寄せてもらうしかないかな。

ここにはありましたが…
https://ssl24.net/~maruei/order/cart.php
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:38:27 ID:???
>>160
ありがとうございます。
162153:2005/11/15(火) 14:38:11 ID:mTxAf2yu
>>154>>159
ありがとうございます
三方ドア一方窓のため床までの木を伸ばすことは出来ません。
窓枠の厚さは15ミリ位あります。スイマセン
横にいたをはり、何箇所も止めつけて強度をたもとうと思っていたのです。
壁が石膏ボードが難点で。
最初の一歩を踏み出そうと思います。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:25:16 ID:wL1gEqiF
子供が使っている木製二段ベッドですが、上下の組み合わせをバラし、
更に各々のベッドの足を延長して、いわゆるロフトベッドにしたいです。
ベッド下には机を設置予定。

延長する足の長さは1100ミリ位なんですが、ベッドの足の寸法が120ミリ×59ミリと長方形。
HCで物色するも同サイズの材木は皆無。
同サイズがあったとして、既存の足と延長部分の接続はどうしたらいいでしょうか。
2×材に使うL型の金物で補強しようかとおもってはいますが・・・。

4×4材(90×90)の接続部をL型に切り取って、ボルト締めかな、と思ってますが・・・・。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:07:50 ID:???
安くやるなら、特価品のスチール棚のアングルの柱はどうだ
耐ネジレの補強と底面金具は必要だろう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:46:14 ID:wL9F6u+6
建築工事用の鉄管の足場を組んで、その上にベット乗っければかなり丈夫じゃないかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:54:06 ID:???
>>163
1m以上高くすることになるからただ継ぎ足すだけでなく、横からの力に
耐える構造にしておかないと危険だよ。
L型金具くらいで大丈夫かな?
足を伸ばした状態でベッドを思い切り横に押してみてもフラフラしないで
ガッチリした状態にしないと。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:11:56 ID:???
想像だけど
木製で上下が分割できる2段ベッドって
けっこうごつくて重いんじゃないかな
そこへさらに人間が乗るわけで
足を継ぎ足すだけじゃ危険な香りがするよ

私の妄想では
・一体の構造としてできる限り長めに沿わせて
 ボルトで縫いつける。梁・筋交い併用
とか
・「やぐら」として成立しているところに
 乗せる
ってなイメージ
4×とかだと相当重くなりそうダ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:48:34 ID:???
ロフトベッド自作したとき、足は2x4を2本直角に組み合わせて4隅に使い、
上部を壁内の間柱に直接コーススレッド打ち込んで止めている。

家具屋に行って実物に触って足の太さを測って、ベッド部分を押したり引いたりして
剛性がどれくらいあるか調べてみるのが手っ取り早いと思うよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:54:42 ID:???
コンクリ床について質問です。


通常を地面掘って、枠作って、砕石→コンクリという流れになると思いますが、
どっかのHCのHPで、枠作る→掘らずに砕石→コンクリという掘らない方法で、コンクリ床を作る(玄関のアプローチでしたが)
という方法を見かけました。


車乗っけるわけでなく、単管タイプ+波板でバイクガレージを作るつもりなんですが
この方法は、砕石部分と、コンクリが完全に地面から浮き上がってしまいますが、方法の一つとしてありでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:49:15 ID:???
>>169
周囲だけ少し掘ったらいいよ。
それと、鉄筋は入れよう。
171155:2005/11/16(水) 03:10:56 ID:P/O8s+TW
あのさあ、いつまで待たされればいいんでしょうか?
あまりにも遅いとイライラしてくるんだけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:38:54 ID:???
>>171
では正直に回答。

いい方法はないんですよ。冗談抜きで。
だから誰も回答しないんです。
他にダメージを与えずに、
粘着剤だけを綺麗に除去する方法はないです。
173155:2005/11/16(水) 03:57:32 ID:P/O8s+TW
>>172
マジレスありがとうございます。

粘着剤がついてる面積は隅の少しだけなので、
とりあえず、ホームセンターとかで売ってる、
粘着剤はがしとかラベル剥がしというのを買ってやってみることにします。

それで落ちなかったら諦めます。
回答どうもでした。
難しいこととは知らずに失礼しました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 04:19:16 ID:???
溶剤でやると周りがなぁ・・・
ま、くれぐれも慎重に
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 04:21:43 ID:???
ヒント:パーツクリーナー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:32:56 ID:???
>>171
とりあえず、マジックリンとか灯油とか、無難な線から試してみたら?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:21:19 ID:???
ガソリンが最強だろうけど危険すぎるよね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:32:52 ID:Kzfbyp8B
163です。みなさんありがとねぇ。

アドバイスをもとにイロイロ構想してみました。
マズ4×4は強度的にはいいんでしょうが、ごつすぎなんで、
57ミリ角の角材でヤグラ(机が入る長辺1辺だけ開口ね)を作ります。
筋交いもいれて強度ウプさせます。
ベッドとの接合は金物で逝こうと思います。

完成したらまた来まする。では

179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:46:00 ID:???
>>155
まずはドライヤーで温めろ。
それから溶剤だ。

普通塗装済みのフローリングはウレタンクリアで仕上げられており
シンナーで表面が侵される恐れは少ない。
最初はペイント薄め液を使ってみて、それで粘着テープが
落ちないようならラッカー系溶剤を使ってみそ。
ラッカー系はかなり強いので見えないところで試すことね。

仕上げはシリコン系の艶出し剤でも摺り込んでおけば
ツヤツヤに戻る。
180:2005/11/16(水) 21:54:14 ID:usPukKxn
ageます。すいません。
ベニヤに何重にも塗ったペンキを落とす良い方法ってありませんか?
ググったけど見つからなくて…。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:22:26 ID:???
>>180

マジで無い。
182名無しでいいとも!:2005/11/17(木) 00:00:09 ID:6cWvMr9V
風呂場のタイルがこんなになってしまいました・・・。
どうしたらいいですか。
http://www.geocities.jp/sasanisiki10/tairu.jpg
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:12:19 ID:???
>>182
http://www.geocities.jp/sasanisiki10/
で出てくる内容がとっても気になるんだが…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:12:21 ID:???
>>182
どうしたらいいですか?・・・って
あなたはそのタイルをどうしたいんですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 07:15:27 ID:???
なんだろうね、そこ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:32:25 ID:???
>>182
これは汚れ? カビキラーで落ちませんか? それでダメだったら、タガネで一枚ずつ割り、
同じ大きさの新しいタイルを貼るしかないかと……。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:22:48 ID:???
死体から流れた血溜まりが染み込んだんだろう。
気長に漂白汁w
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:30:16 ID:???
>>182
釉薬が割れているみたいだから凍害か?
もし黒いのがカビなら
漂白でも多少きれいになるかも知れないけど
根絶やしは無理だと思う

手はいくつかあるが
張り替えなら凍害に耐性のある
「磁器質」等のタイルにすべし

風呂場スレもあるよ
189z:2005/11/17(木) 23:16:54 ID:6cWvMr9V
天井の壁紙は布張りのようです。
上に付いたホコリはどのように掃除すればいいでしょうか。
また、ペイントをするとしたら、どうしたらいいでしょうか。

http://www.geocities.jp/sasanisiki10/tenzyo.jpg
190188:2005/11/18(金) 01:22:05 ID:???
そういうことか…
勉強になった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:39:59 ID:GFO+CbjY
切れ味が悪くなったニッパーをどうにか切れ味良くする方法ありますか?

普通に線(配線に使うやつ)とかは切れるんですけど、
線のシールドや収縮チューブなどを切るとどうもしっかり切れなくて…。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 06:25:08 ID:???
研いで見たら?
ダイヤでこすれば復活しそうだけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:28:21 ID:???
>191
達人は両頭グラインダーで砥いでいましたが素人には無理です。
真似してやってみたら余計悪くなりました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:28:56 ID:???
おれは、ノコギリ目立て用のヤスリで、調子を見ながら、こすった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:54:42 ID:l+2h/GCs
ちょっとした疑問なんですが…
壁紙を剥がす際、裏地の薄紙が中途半端に残らないよう剥離液を使う事がありますよね、でも石膏ボードなどの上に剥離液が残留した場合、新壁紙を貼る際に問題にならないのでしょうか?
あるいは自然乾燥で剥離液の効果は微弱になるのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:24:17 ID:???
剥離液?
壁紙ってクロス?





・・・はじめて聞いた。
ググって見たら確かに存在するようだけど使ってるなんて聞いたこと無いな。
普通のビニルクロスだと手で剥がして貼り直すだけだけどね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:49:41 ID:2rn8Rrhx
風呂場のシャワーの出が悪いんだけど、ヘッドだけ取り替えたら直るかなぁ?お湯を溜めるのにシャワーを使ってたら、一定の水圧でしか出なくなっちゃったんだよね(´・ω・`)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:02:20 ID:???
>>197
ストレーナとかいう網状の部品が入っているはずなので
買い換えの前に分解して洗浄してみる
ヘッドではなく給湯側の水圧不足なら
低水圧用シャワーヘッドってのがあるよ

ウチは混ざりものの多いちょろちょろ自家水道なんで、
低水圧用を掃除しながら使ってるよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:17:30 ID:M8XNyKga
>>198さん、レスありがとうございます。
分解してみたら、筒状の濾過器みたいなのが出てきたんですけど…洗浄って具体的にはどのようにしたら良いのですか?
一晩、水に漬けるだけでも大丈夫でしょうか…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:38:13 ID:???
>>199
その濾過器外して使ってもいいよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:26:22 ID:6V8hBcJx
パソコンやマイコン基板の電源用に3本足のOAタップを使いたいのですが、埋め込みBOXに
3つ穴のコンセントを付けるとき、アースはどこにつなげばいいのでしょうか?
このスレは浚いましたが、過去スレまでは見てません。よろしくです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:49:25 ID:???
>>201
アース線が壁のコンセントの所に来ていなければ、
つなぐべき所はない。
庭にアース棒を埋め込んで、
それにつないだ線を部屋まで引っ張るしかない。

本来の役目を成さない、いい加減なアースでよければ、
鉄筋とかサッシの枠とか水道管とかにつなぐという手もある。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 03:32:00 ID:M8XNyKga
>>200さん、レスありがとうございます。
取り敢えず、数日は水に漬けておいて濾過器無しで使用してみます。
相談に乗って下さった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
204201:2005/11/22(火) 07:38:29 ID:???
>>202さん、ありがとうございます。ふつうのコンセントの中にはアース線は来てないのですね。
洗濯機の所のコンセントにはアース端子があるのでそこまで引っぱることにします。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 10:54:59 ID:???
>>203
濾過器は目で見て詰まってなければいいんだ。
水につけて置いてもしょうがない。
流水で洗え。
まあ汚れがこびりついているようなら、食器用洗剤をつけて歯ブラシでこする。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:22:36 ID:xjSU8VTM
寒さ対策として窓に貼る透明フィルムの購入を検討しているですが、
どこのが良いとかあるのでしょうか。もしくは効果などについて、ご教
授ください。よろしくおねがいします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:13:28 ID:???
栃木北部で現在外気温1度のところだけど
窓の結露は減ったが寒さ対策としての実感はいまいち
レースのカーテンの方がましって程度
厳寒地ではもっと効果があるのかも知らんがそういうところは元々二重ガラスの気もする

それよりも小雨の時に家の中にいるとわかりづらくなったことの方が痛いな
何回か降ってるのに気付かず洗濯物をぬらしてしまったとやんわり言われたオレがいる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:59:19 ID:???
梱包用のプチプチを貼ると、空気の層で断熱できるらしいね
209206:2005/11/23(水) 09:42:24 ID:???
>>208
ありがとうございます。早速購入してきます!
210206:2005/11/23(水) 09:50:39 ID:???
>>207
私へのレスと気づかずにスルーしてました。すんまそん。
フィルムのものは効果は実感できないのですね。効果的なのは
どう見てもプチプチですね。ほんとうにありがとうございました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:14:20 ID:???
スタッドレスタイヤの付いた中古アルミホイールを知人からゆずり受けたのですが、
スポーク部を洗ってみると表面の腐食と思われる黒い汚れが取れません。

この汚れを落とすには、金だわしと耐水サンドペーパーのどちらが適切でしょうか。
またクレンザーの類を併用するのは適切でしょうか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:52:22 ID:???
>>208
窓に?すると見た目は度外視だね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:19:28 ID:???
>>211
アルミの腐食ってあんまり黒々してないので
ブレーキダストとかタール分の類かも
まずはスプレー式の専用のクリーナーか
キャブクリーナーなどを試してみてはどうでしょう



建材もそうだけど、アルミって鉄と違って
表面だけでなく内部に浸透するような腐食をします。
多くのアルミ製品は表面処理がされているんだけど
削り取ると加工や酸化膜を剥がしてしまう場合もあるので
なかなかきれいにならないだけでなく経年変化に「むら」がでてくるかも。

アルミそのものは結構腐食に強いのですが
長期間汚れが付いたままのところから腐食するので
素地が見えているヤツはたまに綺麗にすれば十分
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:55:45 ID:???
プチプチは「プチ」の頭をガラス側にね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:00:17 ID:???
>>211
ホイールのスポークだとペーパーよりこの手の金だわしが安くて使いやすいよ。
ミガキステン、メッキの鉄のミガキにも使える。
これでアルマイトは削れないと思うけど塗装面にはNG
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pq7s-nsmr/fue_zairyou.jpg/031125steelwool.jpg
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:22:40 ID:???
>>213>>215
ありがとうございます。
パープルなんとかというスプレーで磨いてみたのですが黒ずみは取れませんでした。
早速近所のホムセンで、スチールウール買ってきました。取れますね。

ついでにシャーシクリアスプレーも買ってきたので、磨き終えたら吹きかけて保護しようと思います。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:35:17 ID:???
>>210
見た目を気にせずかつ窓から明かりを採らないなら段ボールをガムテで張るといい
春になったら捨てる

うちのトイレの窓
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:33:06 ID:???
http://www.kknsp.jp/pro_j_500.html

こんな感じで、地面の上に引くだけで、土の地面の上でもしっかり!
みたいなアイテムを探しています。

↑のは非常に値段が高かったのでアウトです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:14:45 ID:???
>>218
コンパネ敷き詰めると言うのから、
いっそコンクリ打設までいろいろ考えられるが、
目的や使用状況によってお勧めが全然違う。
そのへんよろしく。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:05:12 ID:???
2Fの階段とか、高い位置にある壁紙はどうしたらいいでしょうか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:23:24 ID:???
お好きなようにどうぞ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:02:13 ID:6NgR92I8
子供用タンスの塗り替えで初DIY中です。
サンダーを買ってきて塗装をはがしているのですが、なかなか進みません。
効率よく剥がせる機械、他に何かありますか?
ウレタン塗装です。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:17:35 ID:hNR6SQym
「ルータ」の初心者向けの教科書は存在するのでしょうか?
友達から買ったのですが、活用しきれません。
しかも、外国から持って帰って来たのでマニュアルが英語。
その友達も詳しくありません。
洋書では確認したのですが、日本語で説明されている本を探しております。
何か、情報がありましたらよろしくお願いします。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:13:18 ID:0y4QCvQ8
台所の目立たないところに、雑巾をかけるバーを付けたいと思っています。
小さな雑巾用ですし、スペース的に20cm位の長さのものが欲しいのですが、
タオルバー(タオルレール)だと短くても30cm長からしかなくて困ってます。
引き手で代用しようかとハンズに行ったのですが、短すぎたり、
裏からビス止めするので壁には付けられないものばかりでした。

他の金具でこういった用途に使えそうなものがあれば教えてください。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:26:18 ID:???
>>224
脚の部分に棒の部分を差し込んだタイプのものを買ってきて、
棒のエンドキャップを外し、必要な長さに切断。
再び脚に差し込んでエンドキャップを圧入。
好きな長さにできるよ。
これができそうな構造のものを探す。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:30:38 ID:htPCbv0a
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが。。

猫が「ふすま」を引っかいてビリビリにしてしまったのですが、
15cm×20cm位の大きさで、ふすま全部で4枚破かれました。
以前、友人宅で障子の穴の補修用シール(花の形など)を見たことがありますが、
ふすま用補修キットはあるのでしょうか?
B5用紙にノリつけて貼ろうとも思いましたが、専用キットがあれば
そちらを使ってみたいのですが。。

どなたか教えていただけると助かります。m(__)m

227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:21:38 ID:???
>>226
ぐぐってみたけどこういうのとか?
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/menu/kabe/fusuma/dougu/

多分部分補修したらそこだけ色が違って痛々しい事になるんじゃないかな
ちょっと面倒でもふすまごとやった方がよさげ
228224:2005/11/24(木) 15:15:52 ID:0y4QCvQ8
>>225
そっか、切る手がありましたね!
確かハンズでもそういう加工してくれたはず。
できそうなタイプを探してみます。ありがとうございました。
229226:2005/11/24(木) 16:37:05 ID:d4CBt+v8
>>227さん、ありがとうございます。
やはり全面補修したほうがいいんでしょうね・・
お財布と相談してみます。m(__)m
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:06:42 ID:???
猫がひっかく部分はプラ版を貼っとくべし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:44:48 ID:???
猫がひっかく部分には黒板を貼っ(ry
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:16:35 ID:47sA7U0L
テレビ台を木材で作りたいと思っていますが、板の選び方がわかりません。
最低何センチの厚さの板を選べば強度が足りるでしょうか。
なるべく安いものがいいと思っていますが…
長年使うつもりはなく、2年ももてば充分です。
上に乗せるのは17インチ?の小さいブラウン管のテレビです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:23:44 ID:???
カラーボックスを買う

どうしても作りたいならパイン集成材あたりでよいのでは?塗装しなくても見栄えがそれなりに良いし
厚さは1〜1.5cmくらいでよいでしょ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:29:41 ID:???
>>233
加工や強度を考えると最低1.5cm厚は必要だよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:26:14 ID:z6PNrpEu
塩化ビニル管(塩ビ管)について教えてください。

仮設工事現場などの給水で塩ビ管のVP-**を使っているのをよく見ます。
また、ホームセンターでも普通に売っていますが、給水用のVP-**は排水用のVU-**よりも
肉厚があるのですが、水圧はどれくらい耐えられるのでしょうか?

排水用ですと、仮設というよりは本施工に使っているようですが、耐用年数、野ざらしなどの経年劣化は
何年ぐらいと考えて施工しているのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
236232:2005/11/25(金) 02:35:34 ID:+a3lPO42
>>233 >>234
ありがとうございます!1.5pを目安に考えればいいんですね。
カラーボックスは持っているんですが、テレビのケツがはみだして嫌なので
壁の角に丁度ハマるのを作りたいと思っています。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:02:22 ID:???
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:14:41 ID:???
名前がわからないので質問します。

ttp://v.isp.2ch.net/up/3d18f91a3f40.jpg
このΩ形したプラスチックの名称ってわかります?
ホームセンターにありそうなんだけど、3-4件見て周っても見付からなかったし、
問い合わせようとしても、どう言って質問したら良いか途方に暮れています。
宜しくお願いします。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:25:01 ID:???
>>238
配管やケーブル配線に使うならサドルって名前
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:35:14 ID:hDKReNWi
ウレタンでコーティングのテストしたら仕上がりが結構硬かったので
もっとゴム状っぽい柔軟性と弾力性があるようなコーティング材が欲しいのです。
シリコンが良さそうと聞いた事があるのでホームセンターで探しましたが
シリコンといえばコーキングガン用のか防腐剤入りの水周り用の
粘度が低そうな薄塗りっぽいのしかありませんでした。

多少厚塗りか重ね塗りができそうな、なるべく透明のシリコンコーティング材が
欲しいのですがお勧めの商品名と売り場を教えてください。
また代替案でも嬉しいです。使用用途は水気の場所で木、プラ、などいろいろです。
241238:2005/11/25(金) 17:42:31 ID:???
>>239
名前がわからなかったのでぐぐれなかったのですが、サドル、もしくは
サドルバンドと言うみたいですね。
ぐぐってみたら、似たようなものが出てきました。

ありがとうございました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:58:29 ID:???
もう少し具体的に用途を示して頂けると確実


>>238
パイプを取り付けるならパイプブラケット
ハンガーパイプのブラケットとか

>>240
部分的な滑り止めの塗膜なら、
ゴム系の塗料があるよ
PLASTI DIP(プラスティ ディップ)とか
243242:2005/11/25(金) 17:59:29 ID:???
>>238
解決済み失敬
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:13:49 ID:asdwJwY+
>>237 ありがとうございます。

1.0MPa≒10Kg/cm2 と考えますと、
一般家庭の給水用としては十分な常用耐圧を備えている・・・といえるのでしょうか?

(自分の家の供給水圧なんて計ったことは無いので分からないですが、老朽化が進んで水圧が無くて、
チョロチョロとしか出ないということはなく、普通に勢いよく出る家ですが...)

245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:05:15 ID:bbuebdk6
新品の木棚を古い木の感じの色に仕上げたいのですが、
(着色でなく)何かよい方法はあるでしょうか?
ヤスリをかけたあとオリーブ油をすりこむとよいときいたことがあるのですが有効でしょうか?失敗すると大変そうでm(__)m
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:43:32 ID:???
>>240
用途にもよるけど乾燥後に柔軟性がほしかったら塩ビ系の塗料でいけるよ
環境問題のせいかあんまし見かけなくなったけどね
商品名だとビニローゼとかかな

シリコンのカンスプレーもホムセで見たこと有るけど透明のはなかったかも



247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:52:05 ID:???
>>244
水道メータから家庭内に布設される給水管は、最近では塩ビ管を使用しています。

通常、給水圧力は1.5〜2.0kgf/cuで送られています。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:01:33 ID:???
>>240
これなんかは透明もあるし、スプレー・ディップ・刷毛塗りと色々ある。

http://plasti-dip.jp/
249 :2005/11/26(土) 18:12:10 ID:fC2eHLNO
今日、鉋を買って使ったんだけど、保存方法とかありますか?
DW40でさび止めして大丈夫かな?
よろしくお願いします
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:00:18 ID:???
( ゚д゚)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:53:34 ID:qnpdunS/
>>247 ありがとうございます。

塩ビ管もそこまで信頼性があるのですね。
もっと脆いものだと思っていました。
252249:2005/11/26(土) 22:04:24 ID:fC2eHLNO
もう、親がDW40使ったみたいです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:40:16 ID:???
>>252
次から刃物用椿油にしてね。
254249:2005/11/26(土) 23:08:31 ID:???
>253
やっぱりDWはいかんよね。
次から刃物用椿油にします。
ありがとうございました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:10:53 ID:mMXolyd1
MDFに貫通穴を開けたいのですが、普通にドリルを使うと
反対側の面って破れますよね?
きれいに貫通させる方法って迎えにいくしかないでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:11:41 ID:???
地面の中の塩ビは長持ちするよ
だけど、紫外線に弱いから 
日光の当たる場所だと消耗品と考えるべき

水道用だと凍結で割れることがあるかもしれない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:13:13 ID:2+Aq5KSQ
>>255
下に捨て板を敷く
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:35:53 ID:???
スーツケースみたいなものを作りたいんですけどDIYかハンドクラフトか
どっちが該当スレなんでしょうか?
というかそういうスレはあるんでしょうか?
思いつくだけ探してみたんですけど見当たらないのでもし知ってる人が
いたらおながいします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:36:55 ID:???
却下
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 10:14:25 ID:9Wv7cyBj
>>257
なるほど!
捨て板とクランプ買ってきます。
ありがとうございました。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:56:23 ID:???
>>245
「古い木の感じの色」ってのが良く分からんがオイルフィニッシュにしたい
のならオリーブオイルより、それ用の物の方が良いかと。
目立たない部分で試し塗りするのは基本でっせ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:53:48 ID:AHwll4sf
>>255
鉄ならロウソク錐を使うところだけどどうかなあ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:32:32 ID:???
>>261
モデルガン趣味やってた頃、亜麻仁油で木製グリップの
着色をやったことがあります。が、あんな小さな物でも
仕上げるのに塗っては乾かしを繰り返して1週間くらいで
良い色が付いたところでニスを混ぜて塗ってフィニッシュでした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:09:58 ID:3s6rOC1o
どこで聞こうかと迷ったけど身近にある物と言うことでこちらで質問させてください

アルコール(エタノール、メタノール、イソプロパノール)・紫外線(波長は紫外線LED程度)に耐性がある
透明な樹脂(の細いパイプ。5mm以下)を探しています
身近に手に入りそうな透明な樹脂だとアクリル、PS、PET、ポリカーボネートあたりだと思いますが
耐性はどんな感じでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:37:38 ID:???
>>255
捨て板をきっちり(できればシャコ万力などで)重ねて、ゆっくり開ければ大丈夫と思うけど、どうかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:30:25 ID:???
>264
用途がなんだか分からないけど紫外線に耐える透明樹脂なんて聞いたこと無いな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:43:27 ID:???
>>264
ガラスじゃいけない理由があるのか?
268264:2005/11/27(日) 20:25:49 ID:???
レスありがとうございます

>>266
ぅ…紫外線がネックですか…orz
紫外LEDのパッケージは透明だけど何で出来ているんだろう…

>>267
ガラスだと加工が大変なのと、薄い物は強度が不安なので…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:35:07 ID:???
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:00:27 ID:???
>>268
どんな強度が必要で、
どれだけ強烈な紫外線をどれだけ浴びせて、
どんな加工したいんだ?
用途がわからんから想像付かん。

一般に樹脂は紫外線による経年劣化は折り込み済み。
劣化したら取り替える。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:00:52 ID:Ae00p6t8
築20年の家で、風呂場の足元のタイルの目地に
コンパスの先で開けたような直径2mmくらいの穴が
あります。

これを塞ぐにはどんな接着剤を使用すればいいでしょうか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:08:00 ID:???
風呂場のタイル用の専用の接着剤があるからそれを買う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:22:34 ID:???
>>272
即レスありがとうございました。

同じくタイルの質問なんですが、長期使用でタイルの
表面が削れ、コンクリートっぽいものがわずかに露出しています。
(おそらく、タイル自体のコンクリート)
最近は上から貼るだけのタイルがあるそうなのですが、どうなんでしょうか。
タイルの傷んでいるところは、蛇口・シャワーの真下3×3くらいです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:33:48 ID:???
>>272
> 風呂場のタイル用の専用の接着剤があるからそれを買う。

ちょっと補足。コンクリートとタイルをくっつける専用の接着剤のことかな?
質問を読むと、目地の穴をふさぎたいみたいなので、どちらかというと、
セメダインコンクリメントのような、セメント系の接着剤の方が良いかも。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:34:33 ID:???
タイルの補修はきれいにならないから
問題なければ現状のままで使った方がよい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:53:57 ID:???
>>271
以下玄関ポーチの経験から憶測込みで


夜に冷え込む浴室だと
素地の出たタイルや目地の損傷は
これからの季節は凍害で
周りも芋蔓式にやられる場合もあります。

周囲の目地に白い石灰分が浮き出して
徐々に範囲が広がってきているようなら
タイルや目地の裏側に水が回っているサイン。
275氏のいうとおり、水がかかる床の部分補修は難しいので
経過を見つつ、ヤバイようなら
必要に応じて床ごと補修するのがおすすめ


「上から貼るだけのタイル」のような商品があるかはよく知らないのですが、
既存タイルの上に新しいタイルを接着して目地を埋めるような
タイルオンタイルという工法はあります。
もし使えれば床全体を剥がすより防水面や水勾配取りには有利かと思う。
ゴミも出ないし。
277271:2005/11/28(月) 00:55:06 ID:???
レスどうもです。
穴はタイルの目地にできています。
例えようがないのですが、蟻の巣のように
ポツンと開いています。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 08:44:28 ID:???
>>242>>246>>248
レスありがd。検討してみます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 10:54:29 ID:Pjy4whd2
ボロボロになった玄関扉の表面を直してくれと母親に言われています。
もう交換しちゃったほうがいいんじゃないかというような古いメラミン合板を
貼り付けたもので、あちこち細かな傷・破れがあって、これをパテ埋めして
塗装するかと思うとウンザリです。なにかさくっと表面を綺麗にできる
良いお知恵を拝借できないものでしょうか。金銭的には5万円程度で。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:31:37 ID:???
どなたかお知恵を貸してください。
中古の戸建を買ったのですが、塀がレンガタイル貼りで、
そこにごく一般的なポストと、御影石調の表札がついてます。。
困ってるのは、その表札がB5版ほどでデカイこと。
埋め込まれてるので、でっぱりはないんですが、
その表札を覆い隠す表札を上から付けるとなると、
A4くらいの大きさになってしまいます。
表札を無理なく覆い隠しつつ、おしゃれな大きいポストを
つけることも考えましたが、そうするとポストが2つ並んじゃうし。
やっぱり更にデカイ表札を上から付けるしかないでしょうか?
業者に工事を頼む余裕はないんです。
281sage:2005/11/28(月) 17:11:42 ID:jGR/owdk
都内で板のカットサービス(持ち込み可)を
やっているところはないでしょうか。
東急ハンズ新宿店が一番近いのですが、
HPを見る限り、購入品に限るようです。
ちなみにカットは直線です。
よろしくお願いいたします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:06:25 ID:???
タウンページで木工業を検索した方が早いと思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:53:44 ID:???
>>280
その大きさのアルミ板を買って来る。貼り付け、その上にすきな表札を取り付ける。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:52:52 ID:o9uYLi90
トステムのクレセントが破損。何処で入手したら良い?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:53:33 ID:g5SN2oem
襖の張り替えにチャレンジしてみようと思うのですが
張り方はググればたくさん出てきます。
しかし古いふすまの剥がし方は説明にないようです。

ふすま紙は古い紙の上に張る物なのでしょうか?(まさかそんな事はないと思うのですが)
上手な剥がし方があればお聞かせ下さい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:24:51 ID:???
>>284
トステムの消費者相談窓口に電話。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:16:10 ID:???
>>280
あくまで個人的にはだけど、
とってつけた表札の下に他人のが隠れているのは遠慮したい気もするので
重めのハンマーとタガネでがんばって粉砕。
ホームセンターとかでディスクグラインダー借りてきて
表札に切れ目を入れとくと速そうだ

>>284
純正のデザインやカラーにこだわらないなら
金物として交換用のクレセントも売ってるよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:57:11 ID:???
>279
ガルバリウム鋼板を貼る
ドアノブ部分の処理が難しいかも

木質玄関ドアだったら5万なら買えるけど、ノブ付けるのはめんどいね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:01:46 ID:YQE4erU5
トステムの件ありがと。とりあえずホームセンターへ行ってみます。
>>279
ドア表面補修はフィルム貼りが良いと思う。
お勧めは3M製品。
http://www.mmm.co.jp/cmd/neox/door.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 08:58:13 ID:45hBXFeY
トイレとか流しの排水用の配管32mm-35mmのU字やL字のやつ
あのパイプは鉄にメッキの材料なのでしょうか?
流用で溶接したいのですがステンレスや真鍮だと都合が悪いです

鉄かステンの判別は磁石では無理ですよね?
廉価ステンレスは磁石に付いてしまいますから
291279:2005/11/29(火) 11:10:32 ID:4GGj5zCr
>>288
>>289

ありがとう。
フィルム張りやってみます。
どうもググっても通販してない感じなんだけど、ホームセンターにいけばあるかなぁ。
頑張ってきまーす。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:04:53 ID:vFSGHgfK
>>279
5万出せるならふつうにリフォーム屋に頼んで交換してもらえよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:10:47 ID:???
>>279
新しいメラミン合板だけ買ってきて、まず、ドアノブをていねいにはずす。その上でメラミン合板
を貼り付けてはどうでしょうか? 接着剤も良いものがあるので、けっこうきれいに出来ますが。
当然、5万円もかかりません。問題は、入手できるメラミン合板のサイズですね。サブロクまで
だと、時としてドアの上下方向のサイズが足りない場合がありますから。そんなときは、足下の
部分だけ継ぎ足して使うと、目立たなくて良いと思います。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:45:41 ID:???
>>290
あれは多分、真鍮にメッキです。
グラインダー等で表面を磨くと、真鍮独特の金色っぽいものが見えてきます。
溶接は困難かと思われ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:08:30 ID:9DNa3Eef
真鍮ならむしろ、半田付けが良い鴨。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:08:32 ID:???
>>293
とりあえず磁石くっつけてみれば?
くっついてしまったらそれから悩め
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:48:05 ID:???
>>296
アンカー間違えてるよね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:33:54 ID:???
>>279
もう買っちゃったかな。
状況によって向き不向きがあるから
迷っているようなら画像うpしたほうがよさげ


ところで硬質塩ビタックシートって
DIY向けに小売りしてくれるものなの?
ついで仕事でクロス屋さんに頼もうとしたら、
代理店の責任施工なんですって聞いたけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:15:43 ID:???
>>294-296
試しました磁石作戦だと全く付きませんから非鉄な感じです
薄いから真鍮でしょうね
引き続き同様の鉄パイプを探すか
ロー付けや半田を模索してみます

ありがとう
300298:2005/11/29(火) 21:15:32 ID:???
自己解決しますた。代理店で小売りしてくれますね。
職人さんが言ってたのは、慣れないことは
責任とれないって意味だったんだ。
住友3Mのページに施工の手引きまでありました
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:48:20 ID:FQZzv3Cu
くだらない質問だとは思いますが…DIYってどういう意味ですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:52:44 ID:???
【疑問】DIYって何の略?
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1048059084/l50
303名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/30(水) 20:02:11 ID:q2rjPCL8
ttp://cavycages.com/images/cubes2.jpg
この写真にあるようなラックがほしいのですが
商品名がわかりません。
なんという名前で検索すればよいでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:44:17 ID:???
303>>delute
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:20:41 ID:???
>>303
そこで売っとるやないか。
306303:2005/11/30(水) 21:58:09 ID:???
304>>
ありがとうございます。助かりますた。

305>>
海外ではなく、国内で探していたのです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 04:34:34 ID:???
ZIPPOのライターの火を点ける回転軸のリベットが壊れているため、直そうと思っています。ホームセンターへリベットを買いに参ったので
すがサイズが大きいリベットしか売っていませんでした。あの大きさのリベットは売っていないでしょうか?売ってるとするとど
んなお店屋さんに売ってますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 08:26:48 ID:???
>>307
自分でやることに意義があるならいいけど
ZIPPOはメーカーで無期限の無料修理保証が売り
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:42:50 ID:???
>307
アルミリベットはヤスリで簡単に削れるので、プライヤーで頭をつまんでヤスッて細くする。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:20:39 ID:???
>>308
1978年製のZIPPOなのですが、ZIPPOに頼むとインナーごと今のZIPPOに総とっかえになりそうなので自分でやろうと思っ
たのです。あと、モノを直す、作ることが好きなもので!
>>309
それはZIPPOのリベットのサイズが入手困難だから、アルミリベットを削って加工するということでしょうか?削ってしまうと受けの方
がサイズが合わなくなってしまいませんか?
311308:2005/12/01(木) 22:42:56 ID:???
おみそれしますた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:13:25 ID:???
>>310
「インサイドユニット交換なら何もせずに送り返してくれ」と一筆添えて送るんじゃダメか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:34:29 ID:???
アルミリベットは出っ張った分をハンマーなどで潰して留めるので受けは無いです
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:21:55 ID:???
リベットの取りかたは下穴と同じくらいの径のキリで揉むと簡単に取れるよ
315NASU:2005/12/02(金) 12:20:40 ID:pXOLvRgw
正月飾り自作スレを誰か立てて下さい。
自分の環境じゃムリポ。
316310:2005/12/02(金) 18:49:23 ID:7RCLtiZ0
>>312
ZIPPOの修理係の方へ電話して聞いてみたいと思います。電話でOKそうなら、その旨の内容のメモを付けて修理に出そうと思います。しかしながら、
時間面とコスト面を考慮すると自分で直した方がいいのかなって思っていたりもします。
>>313
向うサイドが花弁みたいに広がるタイプのリベットってことですね。やはりZIPPOに使われているタイプのリベットを見つけるのは困難
なのでしょうか?
>>314
アドバイスありがとうございます。もし、自分で直すことになったら参考にしたいと思います。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 06:32:11 ID:???
スピーカーのエンクロージャー自作で桜、楢、樫等の集成材か
無垢板を探しているのですが、通販もしくは名古屋近辺で
そういったものを少量小売してくれる店はありますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 06:33:21 ID:???
>>316
両方がなべ頭になるリベットも潰し加工だよ。
あなたの言ってる花弁上になるリベットとはと目のことじゃないのか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 08:52:02 ID:???
>317

ここじゃだめ?

ttp://www.diy-town.co.jp/sozai/all_s.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 13:45:40 ID:???
そういやバックロードホーン自作キットなる組み立てスピーカーが
あったな。まだ売ってるのかな。
321317:2005/12/04(日) 14:01:19 ID:???
>>319
素材の木に拘らなければそういう加工してくれるところで作る方が楽そうですね。
多少割高でも、バッフル(正面のスピーカーを取り付ける板)だけハンズ辺りで
銘木使ってみてもいいですし。

>>320
各種有るみたいですね。
FOSTEX純正(今となってはホーンが短すぎる嫌いがありますが)と
長谷弘
http://www.spnet.ne.jp/~hasehiro/product/backroadhorn.html
が有名ですね。
あとは
http://hb6.seikyou.ne.jp/home/makizou/article/m-bh.html
辺りですか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:01:52 ID:???
>>317
東急ハンズならあるんじゃないか?
323320:2005/12/04(日) 16:55:55 ID:???
>>321
おおサンクス。
こういうの見ると作りたくなっちゃんだよねぇ。音の違いなんて
分からないくせに・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 05:28:55 ID:p/xd2r2A
DIYというより工作レベルなのですが、

ペットの飼育ケースにするために、衣装ケースを改造したいのですが
衣装ケースはこんな感じ↓
ttp://www.from.co.jp/kabuto/old/isyouke-su.htm
このページにあるように元々の蓋に穴をあけるだけだと通気性の問題があるので、
バーベキューネットをくくりつけようと考えています。ようは、網蓋にしたいなと。
わかりにくいので落書きであらわすとこんな感じです。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/98866.jpg

で、くりぬくのは、見た目気にしなければアクリルカッターとか金属鋏とかでやれば
ガビガビながらも切り取れたんですけど、金網をどう括りつければいいのかが・・・
大型ホッチキスみたいなので網蓋を衣装ケースの蓋ごとバチーンと留めちゃえれば一番良い
と思ったんですけど、木材用とかのホッチキスって綴じるんじゃなくてU字型の
釘みたいなのを打ち込むだけなんですね。文房具のホチキスみたいに綴じられればよかったんですが・・・


何か良いアイディアとかないでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 07:25:04 ID:???
>>324
蓋にキリとかで穴を開けて、針金で縛って固定ってのはどう?
それか、金網より一回り小さい穴にして、端をガムテープで固定とか。
もぅ、穴開けちゃったのか (´・ω・`)
326325:2005/12/05(月) 07:37:03 ID:???
金網と同じようなサイズで穴を開けてしまったなら、
端を上下からガムテープでサンドイッチって手もありかも。
あとバッテン印にガムテを貼っておけば、
少々のことでは落ちないと思うよ。
バーベキューネット、どのくらいの重さがあるのか知らないけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:00:15 ID:???
>>324
下穴をあけた細切りのベニヤかアルミ型材で縁をサンドイッチしてボルト締め
ボルトを内側にして化粧ナット使えばきれいにあがりそう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 09:03:55 ID:???
↑まちがえた。普通のナットが内側
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:51:59 ID:MNEH2nW5
TOTOの廃盤になってるキッチンの蛇口ハンドルを変えたいのですが、スピンドル径が市販のハンドルと合いません。
これはやはり台座から交換になるんでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:32:47 ID:???
>>329
一応TOTOに問い合わせてみた?
廃盤になってても部品があるかも。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:07:51 ID:???
>>329
その蛇口の型番晒して
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 08:03:07 ID:???
>324
遅レスだけど蓋のプラスチックの開口部周囲に適当に火箸などで穴開けて(切った端から1〜2cm位のところ)
そこにタイラップという結束バンドで網を縛っていくと簡単で結構きれいだと思う
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 09:39:34 ID:???
現代の一般家庭に、火箸など無い件について。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:03:48 ID:???
>>333
火箸がなかったらどうやって火鉢の炭をいじるんだよw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:47:13 ID:???
火中の栗をさりげなく拾うのがデキる男。
スーツの内ポケットに忍ばせとけよ、火箸。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:46:59 ID:Pnnt4Euc
相談させてください。
2階建ての借家に引っ越しまして
1Fにインターホンがあるのですが
普段は2Fで仕事(在宅PG)をしています。
ところが2Fではインターホンのチャイムが全く聞こえないので
荷物の配達などに応対することができなくて困っています。

1Fと2Fの間には未使用の2線の電話線が通ってます。
これを使って2Fでもチャイムがなるようにできないでしょうか?
とりあえずは通話はできなくてもいいです。

お知恵を貸してください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:00:20 ID:6DGXpSTB
>>336
チャイムと言っても電子音をスピーカで鳴らしてると思う。
インターホンのスピーカにその電話線を使って2Fに置いた小型スピーカ
へ接続したらよいだろう。
小型スピーカはダイソー辺りで買えば安上がりだが、いらないラジオ等を
利用してもよい。
この方法では勿論通話はできません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:03:18 ID:???
配線無用の、無線式ドアチャイムを増設するのがかんたんじゃないか?

チャイムのスイッチを、ドアの脇に両面テープで止めて、既存のスイッチを
使わないように隠してしまえばOK.
339336:2005/12/06(火) 16:45:40 ID:???
>>337-338
素人の質問にレスしていただいて
本当にありがとうございます

できれば1Fの通話可能なインターホンはそのまま使い、
外でインターホンを押されたときに2Fでもなんらかの音が
鳴るというのが理想でした。

恐らく1Fのインターホン室内のところには
押されたときになんらかの電気信号がきてると思うので
それをうまいこと電話線とつないで
2Fの電話線の先になんらか(スピーカとか?)を
つなぐことでできないかなと思ったのですが
やっぱり無理でしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:34:09 ID:5jBV0PO/
物凄く初歩的な質問で申し訳ありません。
電動ドリルに注釈してある「ネジ締め能力」というのは、どう読み取れば良いのでしょうか。
例えば、『5.1×38mm』というのは、太さ5.1、埋め込める長さは38までという事ですか?
もっと長いネジを締めたい場合、2回以上に分けて締める事は可能でしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:59:42 ID:???
>>340
ネジの側面の摩擦(抵抗)が深さに応じて増大してくる
10mmと20mmじゃ倍以上になろだろ?
理解できたか

かみ砕くと
バットを差し出して回す
子供1人が掴んで止めても大人の力なので停まらず回せる
子供が37人までは勝てるが
子供が38人以上掴んだらもう回せないということ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:27:47 ID:5jBV0PO/
どうもです。

という事は、より長いネジを締めたければ、より長いネジに
対応している機種を使わなければならないという事なんでしょうか。
その長さは、価格に比例していると考えて良いんですかね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:10:50 ID:SWjoDwZm
>>339
337の方法で、1Fはほぼ従来どおり通話は出来る。
(わずかに音量が小さくなる程度)
通話できないのは2Fのみ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:44:00 ID:???
インターフォンの受話部が2セットあるものに交換するのが
ベストだろう。
今の2階への電話線を生かせば新規に配線する必要ないから
結構簡単だよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:51:17 ID:???
>>342
極端に安いのは除いて、力と値段が比例とはいえない。
どういった目的で電気ドリルが欲しいのだかわからんけど、
木工作で使うのであれば、インパクトドライバを買った方が良いと思う。

んで、電気ドリルをつかって長いビスをとめたければ、
締まるかは別として、した穴を大きめにあければ入る。

色々調べるのも楽しいと思うから、しらべてみたら?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:04:25 ID:9+DIyBZx
紙やすりで木の椅子をゴシゴシやる音ってどれぐらい響くもんですか。
特に音が漏れやすいわけでもない普通のマンションですが、
最近買った園芸用の鉢置き台の木製椅子をリペイントしようと思って
室内でゴシゴシやってます。
下には、古毛布を敷いてビニールを敷いてるので響いてないと思いますが
音そのものがけっこう響いて隣とかがイライラしてたらどうしようと思ってます。
夜にやらなきゃいいんだろうけど、週末まで待てないよ…。
今いちおう11時になったから中止しました。
マンションDIYの方、いろいろ教えてください。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:02:36 ID:lfjVGqZ+
タンスの引き出しの底(奥、範囲は1mくらい)がはずれてたわんでます。
これをしっかりと、低コストで直したいのですが、
どんな方法がありますか。
家にある道具でなんとかないかな。不便すぎて困ってます。


何かいい知恵があればお貸しください。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:12:07 ID:???
底? 奥? 範囲1メートル?

1メートル四方の底板が外れかかってると言う事??
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:23:37 ID:???
>>347
家具ははめ込みだろうから、綺麗にはめ込んで、木工用ボンドで糊付けですね。
壊れていたら、補強が必要です。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:24:36 ID:???
>>347
深夜は外でやれって事です。街頭の下とか公園とか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:39:58 ID:lfjVGqZ+
>>348
四方じゃなくて、奥側だけがはずれてるんです。
>>349
補強は要りそうですね。特別な道具を使いますか?

>>350
ぐへ。明日します。
352342:2005/12/07(水) 04:33:25 ID:uErYbcuG
>>345
丁寧に有難うございます<(_ _)>
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 06:49:53 ID:???
>>346
こする音は大したことないよ。
動かしたり落としたり、床とゴンゴン当たるとものすごく響くから注意
354336:2005/12/07(水) 09:55:45 ID:???
>>343
ありがとうございます
正直インターホンのスピーカーと
電話線とそれにスピーカーをつなぐ方法が分かってないですが
要らないスピーカーはあるので
調べて挑戦してみます

>>344
なるほどー
今回はDIYでと思い立ったということもあるので
343さんの方法でやってみてだめだったら
344さんの方法を検討してみます

ありがとうございましたー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 11:14:49 ID:O8B3kU9/
教えてほしいのです。
私の家は人形のガラスケースを造っているのですが、
裏紙を裁つための裁ち台に使っている、厚さ10mm位のビニールシート
がぼろぼろになったので新しいのを探しているのですが・・・
誰かご存知ではないですか?
扱っていた会社が皆辞めてしまい何処に聞いていいかもわからないので
スレ違いかもしれませんが教えてください。ちなみに埼玉在住です。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 11:56:33 ID:???
カッティングマットは厚さ4mmくらいだしなぁ。

10mmってのは特殊な物だねぇ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:02:40 ID:???
>>355
同業者に聞いたら?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:21:20 ID:???
>>355
HCに売っている厚さ2ミリ位のビニールを5枚敷いたのではだめなのですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:12:32 ID:???
製品素材のために、直径11mmで長さ30cmぐらい以上のアルミ棒材もしくは鉄棒材を数本ほしい場合、みなさんどうしますか?
本数が少ないので鋼材店にお世話になるのもアレだし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:45:38 ID:???
アルミ棒ならホームセンターで売ってるけど。
鉄は無かったけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:45:38 ID:???
大きなHCなら、鉄筋を置いてあるので、それを買って好きな長さにカットしては?
アルミは、360さんが書いてらっしゃるように、やはりHCにあると思いますが。
それと、アルミの場合、電子部品なんかを扱っている店があったら、シャーシ用
として売っている場合があります。秋葉のラジオデパートなんかだとあると思うけ
ど、地方ではどうでしょうか。ウチの地方の部品屋には、昔ありました。今はどうかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:47:57 ID:O8B3kU9/
>356〜358さん
ありがとうございました。正式名称がわからなかったので
カッティングマットで調べたらいくつか会社がわかりましたので
問い合わせてみます。無知で恥ずかしいです。
363359:2005/12/07(水) 21:26:15 ID:???
やはりホームセンターには置いてませんですた。
直径11mmは特殊だから仕方ないか。。

ホームセンターめ
いつも2の倍数と3の倍数の直径の棒材ばかり売りやがって・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:16:05 ID:???
>>359
http://www.tokukin.com/01sozai/02alum_nd.html

ここは個人でも注文出来る。
アルミφ11mmもある。(A5056 2m \948)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:56:48 ID:4sv/nKsa
自転車用の屋根(置き場)を作ろうと思っているのですが
http://www.nichipure.co.jp/uwaya.htm
↑このページの屋根のみのタイプみたいなのを使用されている方
自転車の具合はいかがですか?
三方囲えば雨風もけっこう防げるとは思うのですが、
「屋根のみでもまあまあいけるよ」という意見があれば
屋根だけ作ろうかと思っています。

○横風の雨はあきらめてます・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:06:56 ID:???
自転車置き場なら、箱型が良いですよ。
環境を含めたデザインの問題もありますから自己判断になりますけど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:30:51 ID:K2aGHFT7
すまん教えてくれ!
なんで鉄パイプの呼び名が単管なんですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:48:10 ID:???
そら単独、1本単位の管やから単・管ちゃうか?
まぁ、本来「1本」だけで使わんから「継管」ゆう訳やし。
あと、486とも呼ぶわな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:51:54 ID:???
複管とか二重管とかはないのかね?
370367:2005/12/08(木) 17:57:06 ID:K2aGHFT7
>>368
486は径が48.6mmっつーことか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:59:19 ID:???
「有る」か「無い」かくらい自分で探さんかい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:12:56 ID:EIAXp/i9
どなたか助けてください。
網戸を外そうとおもったら、ストッパーのねじを
あけて、ずらしてから外すタイプのものでした。
このねじがキツイのなんの…
ドライバーにゴムを巻いて上から布で覆ってまわしても
びくともしません。
プラスドライバー自体が削れてきそうな感じです。
2年くらいはずさないで掃除していたのですが
さびているわけではなくただめっちゃ固いだけのようです。
なにかいい方法ありませんか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:49:58 ID:TFV0fhys
ドライバ当ててハンマーで殴ってみな。
それ用の、回転力も与えられるゴッツイドライバもあるでよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:52:20 ID:???
556吹いてみるとか。
375372:2005/12/08(木) 19:16:39 ID:EIAXp/i9
網|     | この部分がロールブラインドの巻き
度|←■■■■|____
 |

AA下手ですんません…
こんなかんじで、ドライバーもせまいとこで
回さないといけないんです。
ちょっとナナメってもハンマーで
叩いてOKでしょうか?
あと556ってなんでしょう…無知ですみません。    
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:52:36 ID:???
>>372
> プラスドライバー自体が削れてきそうな感じです
まともなドライバーを買いなさい

錆がないなら浸透潤滑剤を吹いて10分くらいたって軽くたたいてから回せば回るはず
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:57:12 ID:???
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/12/08(木) 01:10:26 ID:???
>>78
両側面上のネジを緩めてプラスチックの止め具を上側にあげて絞める。
前のスレにネジ山を潰したって話があったけど、細いドライバーを
使うからだ。
このネジに合うドライバーの先は素人が思ってるよりかなり太い
(直径じゃなくプラス部の溝幅)のが合うんだよ。
普通の家庭には細いものしか無いことが多いんでは。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/12/08(木) 11:53:54 ID:???
>>79
上記、ネジ山を潰したじゃなくてネジ頭の溝を潰したということ
だった。すまん。

378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:59:03 ID:4sv/nKsa
>>366
ありがとうございます。
自分の庭に作る(2×4で)ので環境はそんなに問題ではないのですが
手間と場所の事を考えての質問でした・・ノ
379372:2005/12/08(木) 22:30:08 ID:EIAXp/i9
>>376さんありがとうございます。
浸透潤滑剤ってやつを早速買いに行ってきます。
ドライバー回せる隙間が12センチほどしかないので
いいドライバーがあったらそれも購入してみます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:07:28 ID:???
5-56
どこでも売っています
www.kure.com/556
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:33:04 ID:???
>>364
こりゃどうも。いいサイト教えていただいて。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:34:53 ID:kvRsg6FN
軽量の白化粧板を探しています。
サイズは180×45ぐらい欲しいです。
ネット上で探したのですが一店舗しかなかったようです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:05:19 ID:???
ホームセンターで普通に売ってるけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:18:58 ID:LmoVj2MY
>>383
どうもすみません。
出来れば長さや厚さをオーダーできるようなショップありませんでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:30:45 ID:???
>>384
長さはそこで切って貰えるが、厚さをオーダー出来るところなんて
無いと思うが。
一番薄いので3mmの合板の裏打ちということになるんでは。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:55:42 ID:FYOTtXXe
廊下の壁が傷んできました。階段の壁とかは弟が
どついたため、穴が開いています。
塗った方がいいのか、壁紙を張り替えた方がいいのか・・・
塗装経験はあり。ただ、養生がマンドクセ。
壁紙の張替え経験はなし、教材やビデオで勉強済み。

ママンは上から貼れる壁紙がいいといっていますが、
ホームセンターで10m・5980円と高い。
どうしたらいいでしょうか・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:24:58 ID:???
ステッカーでも貼っとけばいいんじゃね。また穴あくし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:38:19 ID:Zkvn5S6c
波目状のウレタンフォームを探しているのですが、平らな物は何件かの
ホムセンにありましたが、波目状のはありませんでしたorz
通販でウレタンフォームの波目状のを買えるところはないでしょうか?
http://diving-japan.com/gears/case/pelican/1120i.jpg
↑のようなのを探しています
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:54:15 ID:???
>>288
「ウレタン」でぐぐったら1分かからないで見つけたが…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:00:22 ID:???
丸太を使ってドラムのスネアという太鼓を作りたいと考えています。
大きさは直径14インチ高さ5インチくらいの丸太をくりぬいて筒を作りたいと考えていますが

業者のような本格的機材が無い中での計画なので
詳しい方のお知恵をお借りしたいです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:15:38 ID:???
>>390
センチかミリメートルで書かないとわからん。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:34:46 ID:???
mmに直すと直径が350mm高さ130mm〜160mmくらいです。
結構大きいのでちょっと厄介なんですよね…
また、切るのと違ってくりぬくってのはあまり情報が無くて…
一般家庭にあるような機材でいうとドリルで少しずつ穴を開けていって
昔やった、ミニ四駆のニク抜きのようにあけてからサンダーで削って形を整えるしかないですかね〜?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 10:39:51 ID:???
>>391
1インチ=2.54cm
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:08:49 ID:???
>>392
自分でくりぬくならチェーンソーがいいと思う。
もちろん最後にサンダーなどで仕上げる。

木工業者に頼めばやってくれると思うが、
いくらかかるかは不明。
電話帳片手に家具製造業者などに片っ端から電話をかけて、
聞いてみるのがいいかもしれない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:23:13 ID:???
>>392
そのくらいのサイズならDIYに徹してみたらいいんじゃないか。
むしろ手頃なサイズだと思うよ。
木工用の15〜20mm位の手回しドリル(160mm以上の深さの穴が開けられる
もの)を買ってきて円状にぐりぐり開ける。
それから叩きノミで荒削り。
さらにマルノミで形を整える。
それからサンダーで仕上げる。
うまくやれば細かい仕上げは別として1日でできるだろう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:31:31 ID:y+HxJdM6
>>392
折れの考えはこうだ。
穴をいっぱい開けて・・・・という方法は、所詮穴がうまくつながらないだろう。
穴は最低1個あければよい。
そこへ弓鋸の刃を通しツル(ホルダー)に固定、あとは婚期よく挽きまわす。
勿論、穴あけの労力の方が少ないと思ったなら穴いっぱい方式と併用すれば
いいだろう。
397390=392:2005/12/10(土) 11:57:21 ID:???
みなさんどうもです!
皆様のお知恵を参考にしてみます。
楽器・作曲板の人間なのですが自スレに戻って報告してみますね!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:05:53 ID:???
素人が自分でくり抜くと、
割るように気がするんだが、
大丈夫だろうか…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:20:23 ID:???
>>392
> 一般家庭にあるような機材でいうとドリルで少しずつ穴を開けていって
昔缶詰食うときに缶切りが見つからなくて釘と金槌であけようとしたのを思い出した
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:43:04 ID:y+HxJdM6
>>399
釘よりもナイフを使った方が早かったネ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:19:30 ID:???
>>398
厚みをどのくらい残すかだな。
もう一つ、乾燥の問題がある。
音色は知らないが、中を刳り抜いとけば乾燥させても割れないだろう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:53:55 ID:???
チョット待て。
それはくりぬくんじゃなくて、普通は貼り(ry
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:51:42 ID:???
>>402
しーっ!気が付いてないんだから教えちゃダメッ!
404390=392:2005/12/10(土) 21:31:57 ID:???
>>402
本来は4枚とかのものなんだですが
張り合わせのほうが素人は難しいのでは?とおもふ…
405388:2005/12/10(土) 22:40:31 ID:Zkvn5S6c
>>389
見つかりませんが・・・
何処のサイトですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:09:41 ID:???
>>390
楽器をつくるにゃ、素人じゃ無理だよ。
本当に趣味の領域でやるならまだしも・・・。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:28:23 ID:???
>>405
ぐぐった結果から2クリックで見つかるのに、
なんで見つけられないのかわからない。
捜すための努力をしていないとしか思えない。
キーワードも「ウレタン」だけで間違いない。

3cm×1m×2mで二千九百円って書いてある。
物の写真は http://g.pic.to/5qg65 これ。
あえて別の場所に出した。

自助努力をしないで聞くだけの人は嫌い。
ヒントは十分出してる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:35:03 ID:???
>>406
いやいやまてまて。
「楽器」をどうとらえるかで、
それは正しくもなるし、嘘にもなる。

本来の広義の楽器は「音を出して楽しむもの」だろ?
それならば誰だって作れるじゃないか。
市販品と同等の物を求めるなら、
「素人には無理」もわかるが、
丸太を穿って太鼓だぞ?
パールのスネア並の物を作ろうって話じゃないと思うんだが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:10:32 ID:???
むしろ蒸篭のでかいヤツを買う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:00:59 ID:???
蒸籠は板が薄いから、
寿司桶の底を抜いた物がお勧め
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:23:27 ID:???
塩ビパイプW?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:42:47 ID:V3pNmORF
すみません、光通風雨戸 を自作したいと思っているのですが、
やってみた方いらっしゃいますでしょうか?
これには専門的な技術が必要でしょうか?
ご意見頂けると嬉しいです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:18:50 ID:???
>>412
すみません、自己解決です。
蛇腹に折りたためるルーバー雨戸は通販では見あたらないようですね・・。
我が家には戸袋が無いため、しまえるルーバー雨戸を自作で
取り付けることも難しいことがわかりました。
失礼しました。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:24:01 ID:gLfFxPwS
玄関のドアをペンキで塗ったところ、最初に養生するのを
忘れて、となりの小窓にかかってしまいました。
ペンキの落とし液はあるのでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:07:06 ID:???
>>414
ペンキの種類によります。
また、ガラス面だけなら問題は少ないですが、
他の物に付着していた場合、
下地を傷つけずにペンキを落とす事が困難、
あるいは不可能になる場合があります。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:27:07 ID:???
自分で窓2重にできますか?
部屋が道路に面していて車の音は我慢できるがDQNの声とDQNバイクの音が五月蝿くて耳に障るんです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:33:16 ID:???
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 03:56:01 ID:???
>>416
普通の窓と同じ厚さの中に二重窓を入れられるようになったのは
各社とも販売しているから、規格品通りのサイズの窓であれば、
そのまま取り替えられる。しかし、サイズは各家毎に違うことが
多く、そうなると、素人が自分で作るのは、ちょっと難しいかと……。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:46:27 ID:???
鉄製ベランダ(3600×600)の解体を考えてます。
音と火花を考えると、
レシプロソーで切断してバラしたいです。
サンダーのレンタルは近所のHCでもありますが、
こちらはないです。
レンタルしてくれる店をおせーてください。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:04:55 ID:???
風呂の排水管をねずみに破壊されました。そこで、FRPの浴槽を壊し、風呂を作り直そうとしています。
浴槽をコンクリートで再建しようとしていますが、地震で割れてしまうでしょうか?基礎に直接、流し込もうと思ってるのですが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:32:21 ID:???
>>419
お前はヴァカか?
地域も書かずに質問そんなするって事は、
世界中どこにでも借りに行くつもりか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:30:47 ID:6h2Mdt0/
地震で割れるってのがわからん。
FRPの浴槽をコンクリで巻くって事だな。
無事巻けるから安心しなさい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:08:13 ID:???
わるいことわ言わんから、
一般家庭用の風呂なら、ユニット風呂を買ってきなさい。
コンクリート風呂はひぇびぇするよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:19:52 ID:???
MDFで作った箱を塗装したいと思っています。
俗に言うピアノ仕上げをしたいのですが、
MDFの目止めはどういったものを使えばいいのでしょうか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:44:48 ID:???
>>420

既に>>423で書いてあるけど、コンクリート浴槽は家庭向きじゃないよ。
あれは銭湯みたいに湯が張り続けてある状態でつかう風呂であって、
その時々に湯を張る家庭には合わない。追い焚きでいくらでも
光熱費を使っても構わない・・・という考えなら問題ないけど、それでも
湯を張ってから30分は入れないよ。先にコンクリートを有る程度
暖めないといけないからね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:17:55 ID:xCR1AHNX
ほりごたつを掃除してたのですが、うえのテーブルの枠をはめる時に方向を替えるとすっぽり
入ってまた向きを替えると上に乗っかってほりごたつとして使えてたのですが、どっちに替えても
すっぽり落ちてしまいます。なにかほうほうありましたらおねがいします。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:57:25 ID:???
>>426
状況がわかりにくいんだけど、つまりこういうことかな?

使わないときは床下に全部収納できる便利な掘りこたつがある。テーブル枠をはずして90度方向を
変えると収納でき、また90度変えると、穴の上に設置できて掘りこたつとして使用できる。
ところが、その「上に載せる」というのが出来ず、下に落ちるようになってしまった。

だとすると、テーブル枠(あるいは天板)のサイズが小さくなることは考えにくいですから、掘りこたつの
穴の枠の部分がなくなってしまったなどして穴が大きくなったとしか考えられません。
ですから、その「穴のサイズを元通りにする」というのが先決問題でしょうね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:11:17 ID:???
ありがとうございます。元がどうなってたわからないんですが直せますか?
そういうHPありませんでしょうか?検索してもなかったんです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:23:53 ID:???
>>428
HP探すより現物をよく見て考えた方が早く確実と思われ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 15:41:53 ID:???
>>427
推察するに、こたつの櫓部分と床の開口部が同寸のやや長方形になってお
り、櫓を90度回転さて、開口部縁の立ち下がりの枠に載せるか嵌める構
造ということかな?
本来どこで櫓が落ちないようになってるかを観察すれば、どこに不具合が
あるのか発見できるだろう。
それか、どこかに写真でもアップしてくれればアドバイスできるが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:49:42 ID:???
家の者に聞いたら10年前に閉まってしまった枠が出てきました。ごめいわくかけました&ありがとございました。
ずっと枠がない状態だったので枠がないものだと勘違いしてました。ホームセンターに見に
行ったら枠が置いてあったのでウチにもあったのかなぁって問いただしたところありました。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:10:48 ID:vHWUWmWI
アラミドを切るのに何使ってますか?
カッターじゃ切れないし切口がぼそぼそになってしまいます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:52:30 ID:???
>>432
オリハルコンのナイフ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:34:55 ID:???
>>424
車用とかのサフがいいんじゃないかな。
MDFは液体を思いっきり吸うから。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:45:52 ID:OTdermew
今度バイクのステンレスエキパイのサビ、焼けを落としてピカピカにするために
ディスクグラインダとオフセットサイザルを買ってみようと思うのですが
ディスクグラインダはピンきりみたいですが、
最低限どのくらいの値段のものをかえばいいのでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:56:30 ID:???
>>453
ディスクグラインダでやったら穴開けそうな気がする…
紙ヤスリを円形に束にしたのがあるから、
そっち使った方がいいと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 13:27:49 ID:q0NaxGp8
壁や天井に断熱材が全くなく寒いのでスタイルフォームか発泡スチロールを敷き詰めようと
考えてます。値段が倍くらい高いのですがどちらがより断熱性に優れていますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:08:31 ID:bil3G0iK
>>437
>>壁や天井に断熱材が全くなく寒いのでスタイルフォームか発泡スチロールを敷き詰めようと
>>考えてます。値段が倍くらい高いのですがどちらがより断熱性に優れていますか?

値段の差が断熱性の差だ。
そんなことより、壁や床にどうやって敷き詰めるかが問題だと思う。
どちらも通常は床に使うやつ、壁や天井裏の断熱はグラスウールだな。
天井裏まだしも壁は一旦ぶっ壊さないと施工できんよ。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:44:57 ID:???
安い方にしときなさい。厚みが断熱性能です。10センチ以上にしなさい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:17:03 ID:q0NaxGp8
>>438>>439
ありがとうございます。天井はグラスウールにします。
壁は元の砂壁の上からスタイルフォーム+化粧板でいいかと思ってましたが
甘いでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:54:36 ID:wJil3jj9
>>424
漏れも>>434の言うとおり、車の塗装とかに使うサフが良いと思う。
実際ピアノ塗装はUVだから、あの艶をDIYで再現するにはウレタンの厚吹きで、
相当磨かないとダメだろうな。 顔が映るような奴でしょ?

MDFは吸うんだけど、表面は結構「密」になってるから車用のサフで十分止まるよ。
ただ切り木口は一回ポリパテか何かで止めないと仕上がらないかも。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:10:39 ID://9scBca
>>436
レスさんくすです。
バイク板なるものがあったのでそちらでも聞いてきます。
ありがとうございました。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:17:44 ID:Opajx3N5
念願の液晶TVを買いました。これだ!と思うようなTVボードを
見つけられません。
ホームセンターで150センチくらいの板を買ってきて、レンガを
何個か積んでそこに板を載せて置こうかと思っています。
この場合、強度を考えると2枚あわせくらいのほうがいいのでしょうか?
ちなみにTVは45インチです。
よろしくお願いします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:27:15 ID:wJil3jj9
>>443
TVの重量と、板の奥行と厚さにもよるよ。

もっと詳しく
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:51:12 ID:???
ところでレンガとホームセンターの板はハイセンスなのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:58:21 ID:wJil3jj9
>>445
作り方にもよると思うし、本人のセンスにもよるでしょ。

ブロックを積んだ上にOSB合板をひいただけでもかっこよく見える
部屋もあるだろうしね。

447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:02:26 ID:Opajx3N5
>>444
すみません。
TVの重量は30キロ、板の厚さは1.5cmくらい、奥行きは
40センチ位を考えています。
お願いします。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:07:42 ID:wJil3jj9
>>447
30キロで、板の間口方向が1500oでしょ?
なら任意の高さに積んだブロックを1500oに対して二等分になるように
脚を(ブロック)入れれば、12mmOSB合板でもOKじゃないかな。

簡単に言うと、両端と真ん中に脚を入れれば十分持つんじゃないかな。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:24:02 ID:???
>>447
板の強度も気になるけど
レンガを1列で積むつもりならやめといた方がいいと思う

あとテレビの固定をどうするか考えてる?
でかい液晶って日常生活で引っかかった程度でも倒れる可能性があるよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:56:23 ID:???
>>449
耐震強度かw?

レンガ、もしくはブロックはあまり高く積まなければいいし
崩れそうなら並べて置けばいいだけ。

テレビの固定は何処に置こうが問題になるのでは?
それはまた別の問題じゃないの。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:00:52 ID:wJil3jj9


===================
 □□    □□    □□ 
 □□    □□    □□


大丈夫でしょ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:02:41 ID:wJil3jj9



==================
  □□    □□    □□ 
  □□    □□    □□

ちょっとずれちゃった・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:02:59 ID:Opajx3N5
>>448
ありがとうございます。

>>449
レンガは3列くらいで積もうと考えております。
もしくは枕木。
しかし、引っかかった程度で倒れるのは困ります。
一応、窓際に置こうと思ってるんですが。
うーん。どうやって固定しましょう?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:47:42 ID:???
>>453
持つかどうかといえば15mmでも大丈夫かもしれないが、見かけを
考えると最低20mmか25mmの厚みがあったほうがいいと思うよ。
家にある家具かなんかで厚みの感覚を確認しといた方が良いんでは。
455sage:2005/12/14(水) 22:57:44 ID:Dymi5F1x
449氏の言うとおり大型の薄型テレビって
日常の不注意でも倒れちゃいそうなくらい
重心が高い→横の力に弱くてふらつきやすいんです
45インチの金額だって一財産だから
私の感覚では積み木の頂点にはオススメできない
下にはデッキの類やらもしかしたら
5.1chのセンタースピーカーがくるかもしれないし
機器がおけるぎりぎりまでスパンを縮めたところで
横方向の力にはたいした効果はないです

メーカーによってはテレビスタンドに転倒防止用の
ビスが打てるものもあるけど
12〜15mmの板圧だとビス突き抜けちゃうし大して利かないわ
台が固定されていなけりゃ無意味

台がしっかりしていれば共振もないし
個人的にはもう少し厚手で重量のある材料で
部材同士を接合して作ることを勧めます
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:42:07 ID:YpHlIwuI
家の壁を直したいのですがプレハブのせいなのか知りませんが石膏ぼうどの壁でして
これを取り外して断熱材入れてコンパネで閉じたいと思ってますが問題あるのでしょうか?
最近でも石膏ぼうどって使ってるんでしょうか?ホームセンターに石膏ぼうどが売ってたのですが
壁にクギを打つときとか地震の時とか不安なのでコンパネにしようかと思ってるのですが。
アドバイス御願いします。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:59:35 ID:???
石膏ボードは防火対策です。
458453:2005/12/15(木) 00:45:35 ID:TIiCIi8H
>>454
>>455
皆様ご親切な回答をありがとうございます。
大枚はたいて買ったTVですので積み木は止めておこうと思います。
DIYもやったことがないですし、素人は既成のAVラックで
妥協しようと思います。
ハヤミ工業のラックとそれに取り付けできる器具を見つけまして
頑丈そうなのでそれに決めたいとおもいます。
やはり転倒ということを考えると心配になってきまして。
スレ汚してしまってごめんなさい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:19:51 ID:RMUCT+tz
壁(石膏ボード)に穴をあけてアンカー使って、コートフック
つけたいのだけど、穴をあけるには何使うよろしいですか?
電動ドライバしかありません
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:58:21 ID:???
>>459
「しかない」ならそれ以外の選択はないと思うんだが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:37:23 ID:kFXScWqf
木を丸く削りたいのですが彫刻刀と紙ヤスリだけでは中々深く削れません
何かガリガリ削れる道具はありませんか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 04:24:40 ID:???
>>461
あまりにもおおざっぱすぎて答えようがない。
元の木材の大きさと形状と木の種類、
目的とする形状と大きさ(球・円筒・円柱等)
表面の仕上がり具合、道具にかけられる予算など、詳細を書け。

これだけじゃあれなんで、
そういったことが出来る物を一つだけ教える。
ttp://www.toyoview.co.jp/sakai/mm250cnc.htm
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 08:45:24 ID:???
>>461
「まるく」って、円盤形なの? それとも球形?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 08:45:29 ID:dmIkvgr7
厚さ1cm弱のプラスチック製品を、自分の使いやすい長さに切断
したいのですが、どのような道具で切ったらいいのでしょうか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 08:47:04 ID:???
>>459
>>461
>>464
もしかして同一人物?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 08:57:14 ID:???
>>464
そのプラスチックが、たとえば
ポリプロピレンかポリカーボネートかで全然違う。
また、本当にただのプラスチックかどうかも気になる。
プラスチックと言っておきながらFRPだったりするのは素人には良くある話。

材質を調べてもう一度。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:08:06 ID:dmIkvgr7
>>466
材質によって方法が違ってくるとは知りませんでした。

確認した所、ポリプロピレンでした。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:14:04 ID:???
ネジ穴がつぶれてしまって、ネジを外す事が出来なくなりました。
どうしたら外れるでしょうか。
どんな道具が必要ですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:17:07 ID:???
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:19:08 ID:???
>>468
ネジ「穴」?頭のドライバー入れる溝じゃなくて?
メスネジ切ってあってオスネジが入るようになってる部分?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:22:10 ID:dmIkvgr7
>>469
いろいろ教えてくださって、どうもありがとうございました。
取り寄せようと思います。
お世話になりました。
472468:2005/12/15(木) 09:28:47 ID:???
>>470
紛らわしくてすみません。
ネジの頭の溝です。 (ネジそのものにもサビがついている)
ドライバーを入れても空回りしてしまい、外せないんです。
回したら金属の粉が出てしまいました。

ちなみに食器棚の蝶番で、使用したドライバーはホームセンターで
1500円で購入した電動のものと、手動の普通のドライバー。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:34:30 ID:???
>>472
やっぱりネジ頭か。
ワイヤブラシなどで錆を綺麗に落として、
「クイックスチール」って奴でネジ頭を再生。

使用例のわかりやすい写真↓
https://www.iimono-059.jp/ngc/catalog/F040_1.do?shohinno=18685

値段はもっと安いところがあるので、ぐぐって捜してみて。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:43:29 ID:???
>>473
ありがとうございます!
蝶番が壊れて扉がはずれてしまい、困っていたんです。
助かりました。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:49:40 ID:???
NHKでふすまの交換とかいうのをやってたのですが、うちのふすまを交換しようとしたら
たばこのヤニのせいでのりがくっつきません。貼ったふすまが乾いたあとはがれてしまいます。
どうしたら交換できますでしょうか?いちおうぬれぞうきんでふいたのですがとれないヤニが
たくさんあって困ってます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:35:50 ID:???
>>475
塗装の場合なら、シーラーを下塗りすればいいんだが…。

まあ、増税になるし、タバコはやめることだね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:53:45 ID:???
都内で、メラミン化粧板買えるとこありますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:16:35 ID:???
あります。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:21:38 ID:???
煙草ヤニ用の洗剤を使うこと。
壁紙ごと交換すること。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:47:53 ID:vnrm7GhR
ドライバーでネジを取ろうとしたのですが、かたくて取れません。
電動ドライバーを買おうと思うのですが、3000円台の安い物でも
人の力よりはパワーがあるんでしょうか?
481480:2005/12/17(土) 15:57:14 ID:???
すみません・・・
今、ログ見たら同じような内容がガイシュツでした
クレ556試してみます
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:16:38 ID:???
吸盤を強くくっつけるのにはどうしたらイイですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:24:29 ID:???
>>482
相手側の汚れをよく取る
吸盤をお湯でよく洗う
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:28:21 ID:???
>>483
ありがとうございました
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:19:51 ID:???
>>482
吸盤に接着剤を塗って装着する。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:34:45 ID:ccLTFJ/8
>>480 ハンマーで叩きながら廻してみ >>482 消毒用エタノールで拭いてみ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:47:09 ID:wJGWhLga
ハンドクリームを吸盤側に塗るのもいいぞ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:29:17 ID:???
お風呂のリフォームスレから来ました。

タイルを剥がしてそれを再利用したいのですが
タイルの裏面についた接着剤(半透明)のようなものが剥がれません。
(モルタルはタイルカッターで取れました)
接着剤を剥がすには研磨しかないのでしょうか?
小さいタイルで60枚程あるのでなるべく簡単に取りたいです。

早急に床を直したくて困っております。
どなたかご教授ください。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:51:24 ID:???
石膏ボードにクロス貼り(白)に開けた穴を埋めて目立たなくするのはどうやったらよいですか?
エアコンのリモコンホルダーの位置を変えたら穴が意外と目立つ…
490477:2005/12/17(土) 21:32:03 ID:???
ああ、すんません 都内でメラミン化粧板買えるとこは、どこにありますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:40:33 ID:???
>>489
壁紙張替が一番いいが普通はしないな

同じような壁紙を適当な大きさに切って張る
同系統色のパテで埋める
穴が見えないようにカレンダーなどを飾る
そこを見るときは目を細める

のどれかじゃね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:45:11 ID:???
>489

ここで探すといいかもな。
ttp://www.diy-town.co.jp/homedeco/wall_tool.html#sitaji
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:20:24 ID:???
相談なんですが
キッチンシンクの炊飯器の位置が、コンセントその他の位置関係で棚の下に来ています。
炊飯の度に蒸気が棚板にかかり、そのうち腐ってくるんではないかと心配しています。
何か良い方法ありませんか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:39:14 ID:???
>>493
これを使えば解決すると思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ALF50E/503-8794790-9433517
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:21:02 ID:???
>>493
キッチンを作り直す
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:00:53 ID:OrG1GG5b
壁に空いたカーテンレールのネジ穴を再利用したいのですが、
ネジが空回りして抜けてしまいます。
同じネジ穴を使うにはどうしたらよいのでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:07:54 ID:???
>>496
一回り大きなネジを使えばいいだけでないの?
498496:2005/12/18(日) 13:14:26 ID:???
>>497
最初のネジよりも太いネジを使用したんですが、
カーテンの重さでグラグラして引っ張ると抜けてしまう感じなんです。
賃貸なので、これ以上太いネジを試すと穴が大きくなるのが心配で・・・
ネジ穴に、何かパテみたいな物を埋め込めばいいんでしょうか・・・?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:26:43 ID:???
>>498
その壁の材質は何かな?
石膏ボードみたいなのだったらもともと強度ないから難しいな。
下地に角材が入っているところを探し、そこへネジを刺すこと。
木質系だったら、爪楊枝かマッチ棒、割り箸などを削ってボンド塗ったものを穴に
打ち込み、乾いたら平らに切り取る。
そこへキリで穴を開ければ好きな直系のネジが使える。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:26:52 ID:???
>>498
10mm位長いネジを使えば?
木部じゃない石膏ボードの所に留めようとしてるのではないよね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:40:24 ID:???
>>499
>>500
材質は木です。
木材&ボンド試してみます。あと長いネジも買って来ます。
どうもありがとうございました。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 13:49:22 ID:???
ネジ穴の修復ができていれば、必要以上に長いネジはかえって不都合なので注意。
503501:2005/12/18(日) 14:27:25 ID:???
>>502
わかりました
どうもありがとうございます
504 :2005/12/18(日) 16:27:58 ID:YhsDlugJ
キッチントップをメラミンスポンジスポンジで擦ったら、表面のツヤが削れて無くなったらしく
母が大騒ぎしてるんですが、こういうのは自力で復活できるでしょうか
人工大理石とかいうものらしいんですが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:43:56 ID:???
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:53:23 ID:2PmXaDhl
黒檀を使って小物を作ってるんですが、
仕上げに何か塗ったほうがいいでしょうか?
以前「油を薄く塗るといい」といわれて試してみたら、
せっかくの縞模様が見えにくくなってしまったもので。
507488:2005/12/18(日) 17:00:51 ID:???
たびたびすみません。

接着剤についてお聞きしたいのですが
浴室床のタイルを接着するのにエポキシを使うべきか
ちょっと節約して変成シリコン(コーキングガンで)にしようか
迷っています。
面積が30×40cmの大きさなので使う量がおおそうなので)

どなたかご教授ください。
508 :2005/12/18(日) 17:00:54 ID:???
>>505
ありがとうございます
でも、擦ったところの透明なコーティングみたいなのが剥げしまった感じなので、
それだと追い討ちをかけることになりそうです
スプレーか何かで、自分で手軽にコーティングとか無理なのかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:39:01 ID:T3CH3hYT
>>504
とりあえずプラスチック用のコンパウンドで研いてみたら?
自動車用品点で打ってるボディ補修用のとかがいいんじゃないかな。
510 :2005/12/18(日) 19:18:05 ID:???
>>509
ありがとうございます
今しがた人工大理石用ワックスなるものがあるとの情報を小耳にはさんだので、
とりあえずはそちらをあたってみます
511489:2005/12/18(日) 20:03:48 ID:???
とりあえず爪楊枝で穴を埋めて、汎用の木工ボンドで蓋したけど、ボンド乾くと透明なのね…
パテ買ってきます
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:08:35 ID:???
駐車場の入り口に10cmの段差ステップを置いたのですが、微妙な傾斜のため
駐車のたびにずれてしまいます。
ずれないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
コンクリートに穴を開けてステップをネジ止めすることはできますか?
手持ちはインパクトドリルしかないです。
または、鉄板を折り曲げたスロープを作ってもらうとおいくらほどかかりますか?
間口は6Mほどです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:32:40 ID:???
>>507 弾性無用の助。どちらでもできそうだがエポキシに1票
514488:2005/12/18(日) 20:35:05 ID:???
>>513
了解です!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:44:03 ID:???
>>511
パテには殆ど強度は無いからそのつもりで。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:16:28 ID:+J8kCt3+
太陽という自然エネルギーを利用して、真冬も家中が暖かい。
しかも、環境や健康にも優しい「OMソーラーハウス」。

OMソーラーシステムの販売元であるOMソーラー教会と、
OMソーラー教会会員工務店は、一時期に
「OMソーラーハウスにシロアリは発生しない!」
と、誤解されるような内容を広告や書籍に掲載していました。

ところが、シロアリ被害が発生!
発覚していない被害は全国規模に及ぶという問題がありながら、
OMソーラー教会は、ユーザーにシロアリ注意の提唱を行わない。

シロアリ被害以外にも、雨漏り、健康被害等、様々な欠陥が!

http://www.geocities.jp/matomenohito/index.html
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:17:09 ID:+J8kCt3+
太陽という自然エネルギーを利用して、真冬も家中が暖かい。
しかも、環境や健康にも優しい「OMソーラーハウス」。

OMソーラーシステムの販売元であるOMソーラー教会と、
OMソーラー教会会員工務店は、一時期に
「OMソーラーハウスにシロアリは発生しない!」
と、誤解されるような内容を広告や書籍に掲載していました。

ところが、シロアリ被害が発生!
発覚していない被害は全国規模に及ぶという問題がありながら、
OMソーラー教会は、ユーザーにシロアリ注意の提唱を行わない。

シロアリ被害以外にも、雨漏り、健康被害等、様々な欠陥が!

http://www.geocities.jp/matomenohito/index.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:27:09 ID:DdMVSgpK
台車なんかに、「導電ゴムキャスター使用」ってのがあるけど、
導電ゴムって、電気を通すゴムのことだよねぇ?

で、導電ゴムキャスター使用だと、なにかいいことあるの?
丈夫とか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:36:06 ID:???
>>518
ヒント:静電気
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:43:43 ID:???
>>518
ヒント:電位差
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:52:31 ID:IcaW9/Vf
こんばんは。DIYの経験はあまりない素人です。

テーブルの天板用に、厚さ19mmの板を横につなげたいと思います。
あまり重い物は乗せませんが、多少の強度も欲しいところです。
一般にはどのようなネジでどのように加工すれば良いでしょう?
できれば表側にはあまりステイやネジを見せたくはありませんが、
少し重い物を乗せると取れるのでは困るので、強度のためなら妥協はします。

一般にはどのようなネジでどのように加工すれば良いでしょう?
お暇と経験のある方、よろしかったら教えてやってください。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:22:15 ID:3VBz2IH6
>>521
木工ボンドによる接着が強度を満たす点においても
普及した方法だけど、材料同士の平面をキッチリ出しておかないと
いけないし、またクランプで挟む必要があったりする。
ネジだけでという事ならポケットホールジグを使ったつなぎ方がお勧め。
専用ネジを使用したほうがガッチリ繋がるけど、普通の木工ネジでも可能。
http://www.off.co.jp/feature/pickup07/pickup07_03.html
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:30:35 ID:3VBz2IH6
   ↑
上記はあくまでもネジ止めのやり方の参考って事で。
ポケットホールジグを買うとなると材料代より高くつくし。

ネジを使った板同士の固定で強度をあげるには手前の板の穴は
バカ穴にすること。手前の穴にネジが効いてしまうと接合力は落ちます。
もしくは半ネジを使用。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:46:36 ID:???
>>518
導電ゴムキャスターというのは、519さんが書いてらっしゃるように、静電気による
種々の弊害を除去するために用いられます。ハンマーキャスターとかにもその
ラインナップがあったと思います。
用途としては、引火性の燃料などを用いる場所、および、半導体工場などが主です。
導電性と言っても、完全に抵抗がゼロに近いのではなく、数値は忘れましたが、
ある程度高い電気抵抗値を有しているのが普通です。静電気をゆっくりと流すため
のようです。そうしないと、火花が飛ぶのを防止できないのだそうです。
525521:2005/12/20(火) 22:02:56 ID:???
>>522さん、ありがとうございます。
初めて聞く言葉が結構あったので、教えていただいたサイトを参考に
ぐぐりつつ自助努力します。
526 :2005/12/20(火) 23:01:15 ID:IPg+813h
木造一戸建ての2階の屋根裏に出れるところがないんですが知り合いの家には出れるところ
があるのにうちにはありません。住宅会社によってなのでしょうか?
 仕方がないので天井破って屋根裏に出たのですが、屋根からのクギがめちゃくちゃ木に
当たってなくて出まくりだし隙間だらけで風が入ってくるしネズミの糞はあるし。。築25年だと
文句も言えませんよね?自分で補修したいのですがまずどうしたらいいでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:14:20 ID:???
姉葉さんの設計ですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:37:43 ID:???
>>527
25年前は姉歯さんはまだ駆け出しでしょう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:02:40 ID:???
処女作ですな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:58:24 ID:???
目的がわからない。だから、だれも答えられない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:09:55 ID:???
とりあえず、ネズミの糞を処理してはどうか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:59:28 ID:???
>>526
どんな補修をしたいのですか? 雨漏りするから? それとも、施工の悪いのを
良くしたいのですか? また、完全にリフォームしたいのかな? 目的をはっきり
書いて下されば、それなりに回答できると思いますが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:09:24 ID:bwvRorfz
>>526
>>木造一戸建ての2階の屋根裏に出れるところがないんですが

別に珍しいことでない。
天袋や天井付近の物入れ内の天井は見たか。

>>屋根からのクギがめちゃくちゃ木に当たってなくて出まくりだし
>>隙間だらけで風が入ってくるし
>>ネズミの糞はあるし

これも珍しいことでない。
ごく普通。
ネズミじゃなくて鳩なんかはよくある

>>築25年だと文句も言えませんよね?
今でも安普請の建て売りは似たようなもんだ。

>>自分で補修したいのですがまずどうしたらいいでしょうか?

どうしたいんだかよくわかんらんが、
点検口をまずつけろ。
話はそれからだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:16:05 ID:qkEeLORl
ネジがゆるくなってたカーテンレールが今日突然外れ落ちてしまいました(`3`)
直そうとしてドライバーでネジを締めていたのですが
穴がだんだんゆるくなって、しっかり締まらず結果的にまた外れてしまいます(´ωヾ)

全く知識もなく、一人暮しということもあり、どうしていいのか解りません。どなたかアドバイスして頂けませんでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:26:17 ID:???
木材の柱に木ネジ固定すると仮定します。
ひとまわり大きいネジに交換するか、
木工用ボンドをつけたつまようじを穴に差し込んだ後に
木ネジで止めます。とうぜんながら余分なようじは切ります。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:37:06 ID:qkEeLORl

535
ありがとうございます!
すみませんが木ネジというのはどういったものなんでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:46:06 ID:???
>>536
「きねじ」じゃなくて「もくねじ」と読みます。
木に対して締めるためのネジで、
あなたがカーテンレールを付けるために今まで使っていたネジも、
「木ねじ」です。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:48:38 ID:???
あと、勘違いしたらいけないので>>535に補足させていただきます。

>木工用ボンドをつけたつまようじを穴に差し込んだ後に
>木ネジで止めます。とうぜんながら余分なようじは切ります。

この後、丸1日ほど乾燥・硬化のために放置させてください。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:49:13 ID:???
下地が石膏ボードとかベニヤ板に普通の木ネジ使ってるんじゃあるまいな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:02:23 ID:qkEeLORl
皆さんありがとうございますm(__)m
ボンドをつけたつまようじを穴に入れて、その上からすぐに木ネジを差し込んで一日放置と言うことで良いですか?

>539さん
ベニア板等ではない普通の木材です!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:31:46 ID:???
>>540
違う!ちょっと待って。
もう少し丁寧に教えるから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:44:58 ID:???
・まず、爪楊枝の先の方に、あずき粒程度の量の木工用ボンドを付ける。
・それをネジが抜けた穴に差し込み、適当な道具で軽く叩いて奥まで入れる。
・木工用ボンドが穴からはみ出したら、濡らして固く絞った雑巾でざっと拭き取る。ここはざっとでいい。
・上記を爪楊枝数本分繰り返し、「これ以上爪楊枝を刺すのは無理」な状態にまでする。
・まわりに付着した木工用ボンドを、濡らして固く絞った雑巾で綺麗に拭き取る。
カッターや小刀についた物も拭き取っておく。
・この状態で丸一日放置。
・元の木に太めのカッターナイフや小刀などをぺたっと当てて、
穴からはみ出している爪楊枝を、木の表面に揃えるように丁寧に切り落とす。
・どうしても切り取りづらい浅い出っ張りがあるなら、紙やすりなどで削る。
・カーテンレールを当て、ねじを締める。

作業性の良し悪しを考え、乾燥を先に、切り取りを後にしています。
作業の都合によっては差し込んだ後すぐに切り取って、
その後乾燥させてもかまいません。

いずれにしても、ねじを締めるのは丸一日乾燥させた後です。
543540:2005/12/21(水) 17:01:58 ID:???
>>542さん
理解が遅くすみません、そういうことでしたかm(__)m
2ちゃんやってて良かったです!なんとか頑張ってみます!
ご丁寧に説明して頂きありがとうございました(ノ∀`)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:02:08 ID:H9dBKJMX
カウンターテーブルを壁にくっつけて置いています。
テーブルの奥行きが45cm位しかなく、そこで食事をすると
汁物が飛んだりして、壁にシミができてしまいます。
そこで、タイルを貼ろうと思うのですが、ほとんど
DIY経験なしのド素人でもできるものなのでしょうか?
コツ等ありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:13:45 ID:???
>>544
素人ならタイルはお勧めしない。
勧めないと言うだけでやって出来ないことはないだろうけど、
満足な仕上がりには程遠いかもしれない。

…そもそも壁の材質も仕上げも何も書いていないので、
出来るかどうかなんて答えようが無いというのもあるが。
http://www.ayahadio.jp/disp.php?sid=32010120&PHPSESSID=36b19604790afd3c71f71e66c7731e8b
こういった物の方が無難かもしれない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:27:04 ID:???
>>540
カーテンレールを一旦はずして、一センチずらしてから再び付けるというのも
ひとつの案として考えられます。動かす余裕があればですが。カーテンははずしてから
作業しましょうね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:47:17 ID:lC8bWW6h
鉄筋の数が極端に少ないらしいです、DIYで部屋の四ヶ所さんにハリを入れたら死んでしまいますか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:49:46 ID:6QhXm/Aa BE:54269137-
勝手口のスチール製の扉がサビで痛んできたので
この際扉ごと新しくしたいんですが、良い方法ありますか?
材質を含めて安く済ませたいんですがぜひアドバイスお願いします!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:55:20 ID:???
ペンキ塗り
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:01:18 ID:D8XdIQ7F
>>548
ダンボール
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:27:35 ID:???
>>548 虎ロープ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:36:35 ID:wN8b4WhY
>>548
正直な話、建物の構造を書いてくれないとコメントが難しいと思う。
スチール製の扉というと、集合住宅なのかな?
木造なら、素人でもフラッシュドアを何とか取り付けられると思うが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:18:18 ID:???
>>548
ドア本体よりも、枠がどうなっているかの方が重要.
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:12:00 ID:???
集合住宅では、ドアは鉄製というか金属製でないといけないんだけど、
勝手口が別にあるということは、一戸建てかな? たしか、
「ドアの作り方」というスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1059130609/
があったと思うので、それが少しは参考になるかも。
私自身も、ドアを自作したことがあります。化粧合板二枚と角材と市販の
鍵付きノブを使いました。材料レベルでは4千円もかからなかったと記憶
しています。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:27:12 ID:???
寒くて体が動きません、10-30Wのオイルに浸かってるんですがどうでしょうか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:58:47 ID:vHUPot15
>>555
寒さで動きが堅いようであれば0W-30に替えてみてはどうか。
ピストン運動の摩擦による自家発電で多少発熱する事は可能ですが
それでもダメなら一度病院でOHしてみたほうがいいかも
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:08:32 ID:???
>>555
強力な添加剤を試してみるという手は?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:57:56 ID:???
畳の補修用品について教えてください。
痛んだ畳を一部切って、そこに貼るシールのようなものがあると聞いたのですが、
近所のホームセンターではどこも取り扱っていませんでした。

取り扱っている店、通販サイト。
そこまでわからなければ、商品名とメーカーを教えてください。お願いします。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:42:31 ID:FLAyBd4p
ここの人なら詳しいかと思って聞きます。
家の窓が、開閉時にキュルキュル煩いんです。
油注したらイイのかとか思ったけど、どこに注すのがイイのかも分からないし、、、
なにか知りませんか?
(窓経歴・・・築25年くらいの家の小型の窓です)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:43:57 ID:???
>>558
そんなの見たことも聞いたこともなかったが、
「畳補修シール」でぐぐったら一発で出た。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:11:57 ID:???
>>559
たぶん戸車の車軸
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:38:53 ID:???
石臼の電動化をしようと思っています。

で、今の問題点は、板を穴を開けてシャフトを固定するのですが
ベアリングを、板にどうやって固定するのかと言うことです。

単に、板にベアリング外径の穴をあけて、たたき込めばいいのでしょうか。
板厚は18mmの集成材で強度はあります。
よろしく。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:45:42 ID:???
フランジ付きベアリングを、ねじで固定する方がいいと思うが。
564559:2005/12/25(日) 00:01:44 ID:PCd98RXd
>>561
ありがとうございます。
車軸?下のですよね。
さて、どの油をさすべきか、、、
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:08:12 ID:???
>>563
フランジ付きベアリングの方が、やっぱりいいですか。
板に直接たたき込めば、木工の工作が少なくて済むとおもったんですが。

助言どうり、フランジ付きで検討します。サンクス!!!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:13:29 ID:???
>>564
CRCでいいんじゃね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:10:39 ID:???
>>564
その部分を的確にねらえるならシリコンスプレー。
バイクなんか用のホワイトドライルブも悪くない。

556なんかのサラサラのやつだとすぐに乾いてしまう。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:54:32 ID:???
>>564
普通にジャバラのシャーシグリス使えばいいやん。
ホムセンで一本100円以下で売ってるし。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:30:22 ID:CXaldyk1
建具をはずしてひっくり返して戸車部分を狙い撃ち。
注すのは機械油かスプレーグリス、あるいはシリコンスプレーあたりでしょ。
軸受けがプラならシリコンでこまめにメンテ。
鋼製なら油、ただし間違ってもCRCなんか使わないこと。
その時良くてもあっという間に油が切れて前よりひどくなることが多いです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:47:55 ID:???
どなたか、ちょっと変わった壁紙を売ってるお店知りませんか?
森林の写真が印刷されている壁紙を探しているのですが、
どこのお店も普通の無難な柄の壁紙しか売っていなくって・・・・。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:03:59 ID:0n0Mr/JD
壁に貼った粘着フックが剥げないんですが、
いい方法はありませんか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:05:23 ID:???
ドライヤーを「弱」にして、しばらくゆっくり熱してみて下さい。
はずすときはペンチなどでつままないと熱いです。
ただ、壁紙がはがれる可能性もあるので、ゆっくりとやってみて下さい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:55:20 ID:zQR/m+B5
ガムテープと布テープがあります。どちらも付けると
伸びないのできちんとつけないと間が開いたり、はがれたり
します。
こういうものの形で伸び縮みするガムテープみたいなものと
なるとどんな名称のものがあるんでしょうか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:40:41 ID:???
モカブラウン(ハウスメーカーの仕様にはD−62って書いてありました)
の外壁用ペンキ(補修用、ほんの少しあればいい)を探しています。
さっきまでコーナンで粘って探してましたが、ぴったりする色がありません。
いくらホームページを調べても、商品の色見本がありません。
(そもそもペンキって色がメーカーによって呼び方からばらばらなんです)
どなたか教えていただけませんか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:44:48 ID:???
>>573
用途が全然違うんだけど、これじゃダメ?
ttp://store.yahoo.co.jp/soukai/4902522701006.html
ttp://store.yahoo.co.jp/soukai/4987167011932.html

そもそも接着と伸縮の両立は結構難しい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:46:41 ID:???
>>573
ビニールテープじゃ駄目?
577564:2005/12/25(日) 20:51:27 ID:AUeIHVKC
ありがとうございます。

前に違う意味で外そうとしたんだけど外れなかった、、、まあ頑張ります
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:05:44 ID:zQR/m+B5
>>576
ビニールテープはのびない。ゴム紐みたいにのびるかたち
579575:2005/12/25(日) 21:11:40 ID:???
漏れはスルーか…
580575:2005/12/25(日) 21:15:46 ID:???
あ、スポーツのテーピング用テープが伸縮する。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:46:15 ID:???
普通の人はURLなんて踏みませんよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:06:25 ID:???
スレ違いでしたらすいません
カラーボックスの色を変えたいのですが、
ペンキで塗り替える以外に何か良い方法がありますでしょうか?
ウッドカラーの物を白か黒に変えたいと思っています。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:23:33 ID:???
HCで売ってるカラー付き粘着フィルム。これを買って貼ってみては? 仕上がりはきれいに
できると思うけど、端を折り返したら、その部分は長くしないとはげやすいですが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:05:41 ID:???
>>579>>581
踏むべきを踏まぬ者が損をしても自業自得、仕方あるまい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:06:21 ID:???
>>582
新しいの買ったら?カラーボックスなんて980円で売ってるじゃん。
手間と材料費を含めたら買った方が安上がり。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:06:59 ID:yLvRdoxz
ブロンズメッキのリング(できれば外径が1.8cm前後)を
探しているのですが、都内もしくはネットで売ってそうなお店はありませんでしょうか?

新宿ハンズで
http://www.nissa.co.jp/parts/p-brass.html
のBSR25を購入したのですが、色が合わないんです…。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:17:10 ID:???
>>581
「普通の人」ってのがどこに基準があるのか明確にしてくれ。
話はそれからだバカ野郎。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:43:34 ID:???
またはじまった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:07:35 ID:???
>>587
まぁ俺くらいの年だと2ちゃんなんか見ないかな?普通の人はw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 05:17:34 ID:???
>>574
ハウスメーカーに「補修用に外壁に塗った塗料が欲しいのですが・・」
とTELしてみれば良いのでは?施工した塗装屋さんならば、頼めば少量分けてくれると
思いますよ。(自分は補修用に100cc程作っていただきました)
それがダメなら、茶色と黒(場合によっては銀と赤)の塗料を買ってご自分で混ぜるのが、
よろしいかと思います。ホムセンで売ってる最小単位の塗料ならば
そんなに費用も掛からないですし、経年変化による色褪せ等考えたならば
ご自分で調色されるのが、現実的かもしれませんね。
591564:2005/12/26(月) 20:21:48 ID:6JpBNlFN
どうも窓を外しにくいです、うち。
漏れの力量では、付けるのが困難になりそうで。しかも10階((((;゚Д゚)))))
窓の下の、横から油っぽいのを噴射するしかないですかね、、、
でも患部が判らずに噴射すると、下手に周りに付くと汚れを呼びそうですね。
うーん(;´_ゝ`)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:36:56 ID:z8CmLnui
ちょっと非常に気になる質問があります。
最近水道水が金属っぽくなりコーヒーとか非常に不味いです。
うちは井戸水andポンプですが。その近くに父がDIYで
洗濯その他用の蛇口を2,3個増設してます。そのパイプ、ジョイント?
が金属性(亜鉛みたいな)です。で洗濯器に来てるホースが詰まって
ストレーナを見ると真っ赤なサビが詰まってます。それが頻繁に起きます。
あの金属性のパイプは水道用に使うものではないのでしょうか。
塩ビに限るのですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:23:19 ID:???
>>592
水道管でも、内面だけ防錆の被覆をしたものがあるので
見た目が金属というだけでは判断できません。
寒冷地でなければ塩ビでもいいかと思います。

ストレーナーが詰まるほどの赤錆であれば、大半は工事の時の
ゴミが詰まる可能性が高いですが、井水はゴミを吸い上げやすいので
一概にはなんとも言えません。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:24:14 ID:???
>>592
あんまり詳しくないが
自宅:湧き水水道水(公共の
実家:自家汲み井戸水(ポンプ(関東平野
でたまに実家に帰ると水が金属臭かったり、薬品ぽく感じる。
浄水器通すと消えるけどね。
水道配管の老朽が原因なら変化を感じるほど急にならないと思うけど。
水質の変化を疑ってみるのもありかと。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:31:31 ID:???
ネジについての質問です。

3φ-16の皿セルフタッピングでとまっていたネジ穴が、最近空回りしてしまうようになってしまいました。
それで対処法を考えたのですが、例えばここにステンレス皿木ねじ3.1φ-16をネジこんでしまっても
大丈夫なものでしょうか?
少しだけサイズφが大きいものを使えば空転しなくなるのかな?と思ったものですから。
それとも、金属部分に木ねじを使うというのは御法度なのでしょうか?(^^;
固定する物の加重はそんなにかからないと思います。
具体的な箇所は、パソコンのマザーボード上です。
マザーボード上の冷却フィンに冷却ファンを皿セルフタッピングでとめてありました。
フィンの間にタッピングが切られてあって、そこを皿セルフタッピングでとめていました。
こんな感じでとまっていました。

  皿タッピング(ファンの4隅4箇所)
 ↓      ↓  
 [ 冷却ファン ]
 | | | | | | |
 | | | | | | | フィン
==============

アドバイスよろしくおねがいします。m( _ _ )m
596592:2005/12/26(月) 22:34:28 ID:???
ありがとうございました。
いつかサビの出ない日が来ることを
願いつつ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:38:25 ID:???
>>594
ありがとうございます。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:49:56 ID:???
>>595
ネジ穴の強度による。
ネジが大きすぎたり、ネジ穴が弱いと割れることあり。
耐熱パテとかネジ穴に入れたりするとたまにいいかも。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:58:56 ID:???
>>595
ようするにあれだろ?
フィンに直接タッピングビスをぶち込んでしまうという豪快かつ簡素な止めかたしてるアレだろ?
ネジのサイズそのままでアルミホイルとか紙とか薄いのを折りたたんでさしこみ、
そのまま友締めしたらいいんでないの。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:06:30 ID:???
>>595
木ネジはテーパついてるから3.1φにしたところでウマく効くかどうかわからんよ。
それより、タッピングの3.5φ辺りをネジ込んでやったらどうかな?
キツ過ぎるようだったら下穴を3.0〜3.2位でさらえてみるとか。
似たようなケースで俺がよくやる簡単な手口だけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:07:07 ID:???
>>599
豪快?そんなのは豪快のうちには入らねぇ。
本当の豪快ってのは、これ↓だ。
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/5122302_1066212375.jpg
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:11:39 ID:???
>>601
私メには「必死」に見えるんですが・・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:43:07 ID:???
>>595
木ねじより一回り太いタッピングネジで止めればいい。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:41:02 ID:???
>>595
う〜ん、セルフタッピングか……。ピッチは普通のサラビスとは違うの?
 同じなら、ヘリサート使うという手があるが……。
605595:2005/12/27(火) 04:15:13 ID:???
たくさんのレスありがとうございます。m( _ _ )m

>>598
たしかにネジ穴(というか冷却フィンの羽根)の強度は弱いです。(^^;
耐熱パテとか金属パテなんかをフィンの側面に薄く塗って、固まった後に皿タッピングで
切ってしまうということですね。

>>599
まさにその簡素な止め方です。仕組みを見た時ちょっと驚きました。(^^;
なるほど、その止め方もありかもしれないですね。簡単でいいかもしれない。
理屈としては、>>598のパテと同じような感じですね。

>>600 >>603
確かに、テーパで細くなってる先端部分はまったくネジが効かないという危険性がありますね。
3.5φの皿タッピングは持っているのですが、これを使うとなるとタップ(下穴)を新たに切り直す
ことになりますよね。
本当はこの方法が一番いいのかもしれない。ただ、タップの工具を持ってないのがイタイ。
たしか結構値段高いんですよね、タップ。(^^;
606595:2005/12/27(火) 04:22:00 ID:???
>>601-602
き、基盤突き抜けてる・・・
というか、基盤で止めてる!w

>>604
すみません、皿セルフタッピングと皿ビスとのピッチの違いはわからないです。
あまり詳しくないものでして。(^^;
「ヘリサート」というのも初めて聞きました。
こういうもののことでしょうか?
    ↓
ttp://www.yht.co.jp/yds/01.asp?pf_id=04070005500
607595:2005/12/27(火) 04:35:47 ID:???
>>604
セルフタッピングはこれと同じ物を使っていると思います。
      ↓
ttp://www.yht.co.jp/yds/01.asp?pf_id=03021003301&SKU=4944825055660
しかし、ピッチ(P)が書いていない。(^^;

なるほど、言葉は違っても、ヘリサート=E-サート なんですね。(PDFでスミマセン)
      ↓
ttp://www.tsugami.co.jp/product/other/ESERT/e_sert.pdf

少しヘリサートについて勉強してみます。
ありがとうございました。m( _ _ )m
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:03:53 ID:???
>>595
タッピングネジを使うなら、基本的にネジ切りは不要だよ。
一回り小さい径の下穴に直接ネジ込めばいい。
どれくらい小さめの穴がいいか、というのはネジの種類や下地の材質
の硬さにもよる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:10:32 ID:???
つーか、その用途ならそんなに大げさに考えるようなことじゃないな。
手持ちの適当な物(木ねじでもなんでも)突っ込んで止まればOK
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:54:09 ID:???
そうだな。ついつい一般論に拡張して考えてしまうんだな。
3.5mmの手持ちのタッピングがあるなら、無理矢理ねじ込んで
解決だね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:16:47 ID:???
振動する部分だからいい加減な止め方しておくと緩むよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:50:32 ID:ZHt3GCtl
押入れのふすまを取っ払って、PC置いたり、棚置いたりしてるんだけど
なんかそこの空気がひんやりしています。寒いので断熱材替わりになるような
ものを張りたいんだけど、なんかいいアイデアないかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:23:06 ID:7jbBS5Qv
断熱材でも貼っておけ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:30:22 ID:???
>>612
棚や机を全部移動させて良いなら、壁を二重にしてグラスウールでも入れる
のをお勧めします。チャチで良いなら、発泡スチロールでも良いかと。
しかし、押入だけが断熱が悪くてヒンヤリするというのも変なので、もしかする
と、四角い部屋から突出した部分なので、暖房機の暖気が行き渡らないだけ
かも知れませんね。夏用の扇風機で部屋の空気をかき回すと、隅々まで暖
かくなる場合がありますよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:34:47 ID:???
荷造り用のプチプチいいんじゃないですか?
寒いので窓ガラスに貼りたい気分です。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:53:27 ID:???
梱包のぷちぷち
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:40:12 ID:???
クッキー缶に入ってるPUTIPUTI
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:52:47 ID:???
この寒い時期、DIYしている人って少なくなってるでしょ。
他のスレも書き込み少ないし……ブルブル。
619595:2005/12/27(火) 21:07:09 ID:???
>>608-611
確かに深く考えすぎなのかもしれません。(^^;
時間がある時に3.5φのタッピングを試してみます。
ありがとうございました。m( _ _ )m

いろいろ勉強になった。φ(..)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:58:11 ID:TeAY/ApW
廊下のフローリングを水拭きしたのか、表面がザラついています。
また、部屋の窓の手すりも露のせいか、木が変色しています。

こういうのはどうしたらいいのでしょうか?
ワックス??
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:03:42 ID:???
俺、この寒さの中でDIYしたよ。
この春先に家の一部リフォームをしたんだけど、
リフォームしていない部屋が寒いってヨメが言うので、
仕方なく、ホムセで材料を買ってきて、
床下にはスタイロフォームを填め込み、
天井裏にはグラスウールを敷き詰めました。

効果は抜群で、暖房の効きは良くなるし、
灯油の使用量は減るしで満足してます。
次は耐震補強にでもチャレンジ…かなぁ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:10:57 ID:???
>>620
たぶん日焼けじゃない?
サンドペーパかけてから油性ワックス塗るとそんなには目立たなくなるかも
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:31:05 ID:???
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:32:04 ID:KrorFl3c
DIYってどーゆー意味?なんて略?エロいひと教えて
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:34:44 ID:???
>>624
D 黙って
I いいから
Y やってみろ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:34:56 ID:???
>>624
Do It Yourselfの略
てめーで勝手にやれ 人を頼るな という意味
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:52:23 ID:???
>>624
D 黙って
I 一番のレスから
Y 読み直して来い!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:47:38 ID:TRhtq81I
はじめまして。
今度、社員寮から賃貸アパートへ引っ越すため、
引越し先で、賃貸契約上、部屋でのこぎりやドリルなど
音を出す工具を使えなくなりました。

車はありますので、どこか他の場所で作業して、自室に
持ち帰ることは可能です。

問題は、作業場所の確保ですが、同じ境遇の方が
おられましたら、ご教示願えないでしょうか。
場所は、東京三多摩地区です。

よろしくお願いします。
629628:2005/12/28(水) 04:50:31 ID:???
書き忘れましたが、電動工具も使いたいです。
丸ノコ、ジグゾー、ドリルは自前で持っています。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:42:20 ID:???
>628
夜間作業しないなら家のガレージ貸してやろうか。
屋根あり壁なし。
ただし工具おきっぱなしにして漏れにも使わせる。

って有価、三多摩は広すぎ(家は北多摩南)。

631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:52:02 ID:???
>>628
 私は東京のような大都会ではないですが、地方都市で、やはりアパート住まいで
DIYをしたいが出来なくて困る、という人がかつて友人にいました。
 なんと彼、ワンボックスの軽自動車を買ったのです。地方では車がないと困るの
で、どのみち買うつもりだったのを、DIYを考えてワンボックスの中古にしたようです。
しかも、ポータブルのエンジン発電機まで買い揃えました。それで、どこでDIYをやっ
ていたかというと、近くに大きな川があり、そこに橋が架かっているのですが、土手を
越えて橋の下に行き、そこでやっていました。騒音の問題とかはなかったようですし、
通報されたりしたこともなかったようです。いやはや、彼のDIY好きには、私も脱帽
でした。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:43:14 ID:???
作業場が無い人は、
都会だと貸し工房、DIY教室、ホームセンターなどを調べると良い。
田舎だと、知人友人に相談すれば空き部屋、納屋を貸してくれるでしょう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:35:27 ID:ETvtOzAS
矢崎のイレクターの価格表を探しています。
イレクター 部品 価格で検索しても出てきません。
よろしくお願いします。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:37:30 ID:???
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:00:43 ID:???
四角の(額縁など)の突合せ?(角)は45度ー45度で90度ですよねー、
正五角形や正六角形などの多角形の角度の計算方法が解かりません、
誰か教えてくれませんか。

よろしくお願いします。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:04:50 ID:???
>>633
ttp://www.komeri.com/index.html
ここの検索窓に「イレクター」って入力して検索。

>>634
そこにはパーツの価格票はない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:07:34 ID:???
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:07:42 ID:???
>>635
義務教育を受ける事をオススメする。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:15:16 ID:???
>>635
計算方法ね。中心から角に線を引いて、全部3角形として考えればいい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:25:59 ID:???
ボイド管を使って基礎を作りたいんですが、
ボイド管の直径が20センチで、深さが80センチです。
これを12本つくるのですが、セメントは何立方メートル
用意すればよいですか? 誰か教えて下さい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:28:22 ID:???
これまた義務教育。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:35:46 ID:???
>>640
コンクリじゃなくてセメントで作るなんて、
そんな愚かな事やめておけ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:42:08 ID:???
>>641
>>642

640が聞いているのは、
基礎の場合のセメントと砂(あるいはビリ、バラス等)と水の配合比率
のことだろ? その上で「セメントはいくらか」ということだろ。

644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:08:15 ID:???
ハトメを布に打ち込みたいんですが菊棒がないんです。
何か代わりになるものはりませんか?
それかハンマーやらを使わずに打ち込む方法や穴をあける方法が
あればお願いします。
マイナーな話で割り込みスンマセン。
645633:2005/12/28(水) 18:08:32 ID:???
>>636
どうもありがとう。
助かりました。

>>634
>>636のいう通り、
価格表示も価格表もないのです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:18:01 ID:???
>>644
ハトメパンチはいかがですか? ダイ○ーとかの百均ショップで、2〜300円
で、ハトメ付きで売っていたと思いますが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:20:56 ID:???
>>646 そうなんですか?ネットショップでもハトメパンチを探していたのですが、
どれもこれも予算に合わないものばかりでしたので困っていたんです。
ありがとうございます。他にも提案待ってます。
648635:2005/12/28(水) 18:51:51 ID:???
すいません、あんぽんたんなんです。
簡単な計算式とか、おしえてくれませんか、お願いします。m(_ _)m
649639:2005/12/28(水) 18:55:37 ID:???
>>648
メル覧。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:11:53 ID:???
>>639=649
あっ、おっ教えてくれてたんですね。
やっぱりあんぽんたんです onz 
ありがとう、本当にありがとうございます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:37:17 ID:???
>>643
ホントにそう読めるか? >>640から。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:49:54 ID:???
その前の五角形の質問があんまりあほらしかったから、
図に乗って釣りをしただけ。
640=643
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:50:39 ID:???
カラーボックス横にして2つ重ねて固定したいんですが、種類が違くて長さが9mm違います
下のやつにキャスターつけて、上のほう引っ張っても大丈夫なくらいの強度が欲しいんですが
どんな方法があるでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:54:58 ID:???
>>653
ボンドべったり塗るのがいちばんしっかり固定できる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:32:53 ID:???
>>654
d
確かに・・・でも表面だけ剥がれたりしないかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:39:38 ID:???
>>655
いったいどれだけ力をかけるつもりだ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:46:33 ID:???
いや・・・前違う本棚だけど同じような表面の奴が表面だけ長時間つけてたけど
セロテープだけで剥がれたんだよね・・・

いや、大丈夫だという事でボンドでいきます、どうもでした
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:48:36 ID:dNehXsif
http://image.www.rakuten.co.jp/sundaysgarden/img10411201833.jpeg
このような、ワイヤーで出来たかごを、一部分カットしたいのですが、
どんな器具が必要でしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:39:14 ID:???
>>658
100均で金ノコ買ってくる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:52:36 ID:???
>>658
ペンチの刃やニッパーでもいけるかもしれないが、
ワイヤの太さや材質がはっきりしないので、断言できない。
「番線切り・番線カッター・クリッパー・スモールクリッパー・ハンドクリッパー」
等と呼ばれる工具(下記参照)ならいけると思う。
ホームセンターなどで手に入る。

ttp://www.dogudoraku.com/catalog/default.php/cPath/240_240510
ttp://www.keiba-tool.com/seihin/htm/42.htm
ttp://www.nb-shinbun.co.jp/main/new/05_04_25/05_04_25_tool.htm
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 06:28:36 ID:???
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:58:59 ID:???
>>661
○I ○I!
663658:2005/12/29(木) 17:19:38 ID:???
>>659
ありがとうございます。

>>660
詳しくアドレスまで貼って下さり、ありがとうございました。
一口にワイヤーと言っても材質や太さで色々道具が違ってくるんですね。

664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:52:45 ID:???

  ヽ(´ー` )ノ 画像掲示板ドゾー http://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
    |≡|
    |≡|
    |≡|
    |≡|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:30:22 ID:???
家の押入れが幅の長さが広く、横に三メートルくらいあるのですが、間に支柱がないため
上の重みに絶えられないようでたるみが出てしまい、引き戸がうまくしまりません。
何か良い補強材などないでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:21:26 ID:???
>>665
それだけの長さがあるなら「吊り束」(つりづか)という
鴨居を上へ引っ張り上げる部材があるか、
襖の上の下がり壁に「構造用合板」を打ち付けて変形を防ぐ等の
工夫があって然るべき。
それらの工夫がどんな理由で働いていないか、
(木材の割れとか変形・木組みの接合部が抜け落ちている等)
対処するためには状況の把握が必要

とりあえず安易に襖や鴨居を削らない方がいいかも
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:11:36 ID:???
>>665
友達の賃貸住宅もそんな押入れで扉が閉まらなかったよん
見た目のいい角材買ってきて、押入れの端の高さに合わせて切り
押入れのハリの真ん中を持ち上げてハリの部分にはめ込んだよん
668665:2005/12/30(金) 22:30:46 ID:???
>>666
ありがとうございます。一度天井裏をのぞいてくわしくみようと思います
>>667
 それ一度思いました。でも、なんだか持ち上げたりするの大変そうにおもったけど
今一度検討してみます。ありがとう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:08:28 ID:???
>>665
車用のジャッキで上げれば結構簡単に上がったりします。
仕事柄、大型物の搬入が多いのでサッシを外す事が多いのですが
古い木造ですと、サッシが外れない事が多いのです。
そんな時に車用ジャッキ+角材で鴨居を持ち上げて外します。
それの応用で、ジャッキで持ち上げて長さ計って、
角材入れる、ジャッキ下げる。でいけるんじゃないかな。
真ん中に角材が入っても良いなら、参考までに。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:25:17 ID:qiNNd/53
壁紙貼り替えたいんですが、分電盤(ブレーカーとかの)の下ってどうやってます?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:35:01 ID:???
>>670
やったことないけど、分電盤の下に入り込むくらいの長さでカットして、
スクレーパーとかで押しつけて貼ってはどうかな? それか、分電盤の周囲を
きれいな細い角材やデザインされたモールで四角く囲み、その外側だけを張り替えるとか。
672670:2005/12/31(土) 11:41:50 ID:qiNNd/53
>>671
レスありがとうです。
壁紙との隙間は殆ど無いからスクレーバーもむりっぼいですね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:27:30 ID:???
分電盤ってネジで止まってるだろ。

電気配線いじらないで、ネジを緩めれば隙間が空くと思うが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:56:47 ID:jI2y0twb
水道の蛇口からポタポタ水漏れするので、パッキンを交換したいと思います。
シャンプードレッサー(洗面台)で、湯温調節は二口あり、
ハンドルの形状がボール状のものです。(ナスステンレス)
この場合、どのように外してパッキンを取ればよいのか
わからず、悩んでいます。
ハンドルを水が最大に出る方向に回してみましたが、あまりひどくやると
壊れそうなので手ごたえがあるまででやめました。
他のパッキン交換するのもやったことのない初心者です。
675665:2005/12/31(土) 14:19:47 ID:???
>>669
車用のジャッキか。なるほど、使えるかも。サンクス
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:01:47 ID:???
>>674
機種が不明確なので正確なことは言えませんが、
ハンドルをめいっぱい「開」にした段階で、その軸の下に六角形のナットが見えませんか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:45:22 ID:???
焼却炉をご自分で作られた経験のある人いませんか?
ダイオキシンとかいろいろ問題かも知れませんが、我が家は周囲200メートルくらい
民家がないのと、木ぎれ、紙、落ち葉くらいしか燃やさないので大丈夫かと。
市販品を探したら、まともなのは5万円以上するようです。
人件費はロハとして、1万円かそこらで良い焼却炉をつくれないでしょうか?
問題は、灰を落とすスノコみたいなのと、鉄の扉、それと煙突かと考えているところです。
なにかアドバイスがありましたらお願いします。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:56:14 ID:???
>>677
一斗缶の上下を缶きりで完全に開けて、下側には、横から細い鉄筋を突っ込む穴を数箇所あけて
(スノコのかわり)、ブロックを間隔開けて置いた上に、一斗缶を置いて焼却炉もどきにしたことが
あります。
まともな焼却炉を買ったこともありますが、両者とも、炎などによる錆でたちまち朽ち果てて
しまいました。
一斗缶で十分だと思いますが、参考にならなかったらごめんなさい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:12:26 ID:PG+/qSJr
体に害のないゴムの染め方はありますか?

最初、白くて綺麗だったゴムだったんですが
しばらくするにつれ、黄色く変色して、見栄えがすごく悪です・・・。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:13:11 ID:???
>>677
ドラム缶の下部に穴を開けてそこから点火すればいい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:59:55 ID:???
>>678
法律で禁止されてるよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:00:52 ID:RcsCeBFC
>>679
ゴムは基本的に撥水性だから染めるのは無理だと思いますよ。
そのゴム製品はどんな物なのでしょうか?

多分ゴムで色が白いというならチタンで色つけされているので
変色することは少ないと思うのですが・・
ゴムと思っていても実は軟質塩ビだったりウレタンだったりしますよ。

軟質塩ビもウレタンも染め方はよく知らないのですがウレタンなら
もしかしたら染めることが出来るかもしれません。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:20:05 ID:???
>>681
条例じゃないのかい?
条例だと住んでる場所によるが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:35:28 ID:???
ダイオキシンの問題とかで「廃棄物の処理およびなんたらかんたら・・・」っていう法律が
改正されて、小学校の焼却炉とかも使えなくなったっていうのをニュースで見た気がする。
685679:2005/12/31(土) 22:48:11 ID:???
どうも板違いなきがしてきました・・・。
スレ汚し本当に申し訳ないorz
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:01:16 ID:???
焼却炉
ドラム缶、コンクリートブロックが定番ですね。
空気入れの網は、建築用鉄筋を使います。ホームセンターにある。
素人はコンクリートブロックを積むだけが簡単でいいとおもうよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:08:34 ID:RcsCeBFC
>>679
そんな事は無いですよ。もしかするとタイヤの白文字とかですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:05:08 ID:???
みなさん、開けましておめでとうございます。
いろいろとご回答ありがとうございます。
焼却炉の網は、最初はベタ基礎などのコンクリートの中に入れるメッシュを
考えていましたが、これはピッチが100〜150もあるので使えないようです。
鉄筋で作った場合も、かなり密にする必要がありそうですね。
そこで、ホームセンターで売っている、鉄製の側溝のフタ(耐荷重何キロとか
書いてあるメッシュ状のヤツ)が良いのではないかと思っているところです。
屋外で使うので、造りが悪いと錆びてすぐに朽ちてしまうと思うので、頭を痛
めているところです。


689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:38:28 ID:???
>>688
エキスパンドメタル使うとか鉄筋棒組むとか。
簡単でいいならBBQのアミ使うとか。
焼肉屋で使ってる鉄板プレスで抜いてあるタイプだと丈夫かも。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:38:31 ID:???
焼却炉は、使い捨てで考えるのだよ、だからいかに簡単に安く作るかがポイント。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:18:36 ID:???
>>688
切断が出来るんだったらエキスパンドメタルが軽いし楽だと思う
蓋や煙突を無くして上部開放にすれば数千円で出来るんじゃないかな

ただ簡易焼却炉そのものが違法だから近所にうるさい人がいると通報されるよ
うちの親戚は通報されて壊したそうだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:29:14 ID:???
あけましておめでとうございます。

どんな蛇口にもピタリとはまるホース用のジョイントは売ってますか?
ベランダに水を撒きたいのですが一番近い蛇口がキッチンのなんです。
カチッとはまるタイプをいろいろ試してみたのですが横漏れしてうまくいきません。
たすけて。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:50:19 ID:???
それは、蛇口に直接ホースをつないでいるのですか? それとも、
一旦別の「ジョイント」と呼ばれる部品を介してつないでいるのですか?
的外れな意見かも知れませんが、私も「横漏れ」を経験しています。
ホースを直接つないだケースです。その原因は二つありました。
ひとつは、ホースが古くて固く劣化しているため、いくらホースバンドで
きつく締め上げても、少しスキマが出来ること。もうひとつは、ホースバンド
のハンドル部分が小さくて、手が痛くて強く締められないこと、でした。
私の場合、あたらしいホースバンドで締め直したところ、解決しました。
百均で売っているものが、ハンドル部分が大きくて、楽に締められました。
2個で100円でした。
694692:2006/01/01(日) 17:47:26 ID:???
>>693
レスありがとう!
繋ぎ方は、キッチンの蛇口にコネクター(ジョイント)を取り付けて、
散水用ホースの先に付いてるコネクターをカッチとはめているんです。
キッチンのコネクターの方が問題で色々買って試しても横漏れしてしまいます。
ホースバンドは試した事がないので買ってみようかな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:56:20 ID:???
多い日も安心、横漏れガードつき
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:16:35 ID:qIHZ5pzj
カッティングシートはどこで買うのが一番安いでしょうか?
697674:2006/01/02(月) 14:33:29 ID:HdyaEUQf
>>676
六角形のナットは見えません。
見えるのは鉄のパイプに窪みがあります。彫刻刀で削ったような鋭角です。
ハンドルにかぶせてある球状のプラスチックが外せればいいのですが・・・
プラスチックになっていて、割らないと外せないのかな。
698674:2006/01/02(月) 14:36:27 ID:???
>>697訂正
プラスチックになっていて
プラスチックになっているので

>>676サン、レスありがとうでした。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:24:06 ID:???
>>674
どっかに写真をUPできるか?
700674:2006/01/02(月) 21:57:00 ID:???
>>699
UPしました。
ttp://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/up0013.jpg

お騒がせしました。なんとか外すことができました。
球状のハンドルをばらした部分・・・右上がキャップ、左上がその下半分
下の六角形のものが、水道の棒状(写真の真ん中)に刺さってました。
この六角形のを交換したらいいのでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:05:42 ID:???
>>700
違う
洗面台の下もしくはメーターのところの元栓を閉めてから
棒状のを開く方向に回していくととれる
一番下にttp://home.e-catv.ne.jp/e-mizu/upimg/op-up/fop-005.htm
みたいのがついてるからそれを交換する
ゴムだけの交換でもいいけどゴムだけは売っていないところも多い

寒冷地の場合はねじ止めタイプかも
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:51:34 ID:???
>>701
ありがとございました。
棒状のは取れない(=ハンドルを付けたまま回してもダメ)
なので、基部(写真の六角形の部品を置いてる所)だけは外れたので、
その下にパッキンがありました。◎←こんなの

これの交換をまずしてみます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:11:05 ID:3vpIXR7D
木製の机の右上に丸い穴をあけてそこにガラスをはめ込みたいんです
そしてガラスの真ん中に直径5_くらいの穴をあけて
そこからイヤフォンの線を通したいと思うのですが・・・

どのような工具を使ってどのようにやればよいのでしょうか?
ガラスを丸くカットするガラス切りや
キレイに穴を開ける専用の工具があるんでしょうか??
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:28:02 ID:???
>>703
自分でやるなら(この板的には正しいんだろうけど)結構大変なので、
ガラス屋さんに注文して作ってもらう方がいいと思う。
705703:2006/01/03(火) 12:33:06 ID:3vpIXR7D
>>704
レスありがとうございます

机もイスも自分で作ってきたものなので
できれば,ガラスの部分も自分の手でやりたいと思っています
せめて,真ん中に小さな穴を開けるだけでもできないでしょうか??
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:49:20 ID:???
水を流しながらダイヤモンドドリルで少しずつ開ける。
送りはゆっくり真っ直ぐに。当然、ボール盤が要る。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:31:37 ID:???
>>705
穴の直径次第では>>706でもいいんだけど、具体的に数字出せる?
イヤフォンなら、コネクタ部が通る大きさだよね?
ダイヤモンドドリルは2.3mmφまではよく見かけるけど、
それ以上はあまり知らないなぁ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:49:14 ID:???
あ、この会社↓は、太いダイヤモンドドリル作ってるらしい。
ttp://www.osg.co.jp/
商品の検索が一般人には面倒なので、
よくわからなければ電話問い合わせなどやってみてください。
他にもここ↓からいくつかダイヤモンドドリル作ってる会社を探せるかも。
ttp://www.kaja-net.com/mctl/cut.htm

…でも、道具揃えるとガラス屋さんに頼むより高くなる可能性が。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:54:05 ID:???
ガラスだったらドリルよかリュータでちまちまけずってく方がいいかもね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:58:21 ID:???
アクリルで作った方が、早くて安いかもナ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:41:30 ID:???
薄いガラスならバーナーって手もあるけど・・・。

ルーターとルータースタンドかなぁ。
ドリル盤じゃ回転数が遅すぎる。
712703:2006/01/04(水) 00:25:04 ID:mdMMrQ3U
みなさんレスありがとうございます

いろいろな工具を検討してみましたが
どれも高いですね〜正直ビビリました・・・
丸ガラス使いたかったんですが710さんの言われたアクリル使うことにしました

ガラス細工するのってかなり大変なのがよくわかりました

ほんまありがとうございました
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:56:51 ID:viswc20n
アパートのトイレねドアノブが突然動かなくなりました。
レバータイプのノブなのですが、素人が自分で直せるものなのでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:21:29 ID:???
>>713
アパートって賃貸じゃないの?
賃貸だったら通常の使用で壊れたものは大家の負担で修理だし
下手に交換すると退去時に元に戻す費用を取られるよ

あとよく言われていることだが"自分で直せるでしょうか"と言っている人はたいてい直せない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:11:22 ID:???
>>714
>"自分で直せるでしょうか"と言っている人はたいてい直せない

このスレでは回答側なんだが、上記は目から鱗が束で落ちた。
こんなにシンプルに真理を言い表すことが出来るなんて。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:38:18 ID:axTsWtJ1
自宅の庭の一部(20坪ほど)を畑にしたいのですが、
造成地のために土質がよくありません。
黒土?などを入れたいのですが、
どういった業者に問い合わせればいいのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:47:19 ID:???
>>716
「業者」ということでしたら、造園業者がよいでしょう。
でも、もし、農家にお知り合いとかいれば、肥えた土を客土してもらう
のも手ですね。あ、20坪ですか? ちょっと広いですね。やっぱり、
タダでは無理かも……。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 14:58:22 ID:???
>>716
ホームセンターにあるけど20坪だとかなりの金額になると思う
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:10:36 ID:???
板・スレ違いでしたらすみません。
6畳和室にフローリングカーペットを敷きたいと思っています。
ですが、湿気がこもって畳が腐らないか心配です。
間に新聞紙を挟むくらいしか対策が思いつきません。
なにかよい除湿法や、またはフロアカーペット使用にあたっての注意などないでしょうか?
お知恵を貸して頂ければ幸いです。よろしくおねがいしますm(__)m
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:57:29 ID:???
>>719
板、スレともここで良いと思いますよ(笑)。
カーペットがはげるようにしておければ、特に湿気の問題はないと思いますよ。
ウチの6畳もカーペットを敷いていますが、そのような問題は起きていません。
年に2〜3回は大掃除などでカーペットは剥いでクリーニングに出しています。
ただ、「フローリングカーペット」というのが、どのようなものを指すのか分かりま
せんが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 19:07:24 ID:???
>>719
藁床を使っている畳の場合畳を通風することを前提として畳の下の荒床は隙間が空いたものになっているはず
上にものが乗ってしまうと湿気が抜けなくなり客間のように滅多に使わない部屋だと1-2年で畳床は腐ってしまいます

ただ新建材床の場合はそもそも畳床が腐るということがないし通風は必要ない
上にものを乗せても畳表にカビが生えるのがせいぜいです
722719:2006/01/04(水) 19:12:32 ID:eUA2X0g3
>>720
レスありがとうございました!
掃除など気をつければ大丈夫なようですね。安心しました。
フローリング……正式名称じゃないようですorz
説明下手なので申し訳ないですが、ホームセンターでメートル単位で切り売りしている、合板をつなぎあわせたようなマット?(硬いやつ…洋間・板貼り風の…って、余計わからないですね)を指したつもりでした。
ビニール製・木目調の、やわらかいマットも見かけるので、そちらが良いかなとも思っています。
723719:2006/01/04(水) 19:18:05 ID:???
連投すみません
>>721
参考になります。住まいは社員寮でして、畳はそんなに本格的なものではなさそうです。
>畳表にカビ これが気になります……
こまめにカーペットをはがし、通気すればだいぶん違うでしょうか…?
724720:2006/01/04(水) 20:14:22 ID:???
>>722
あ、その手のカーペットですか。それだと、通気性が悪いですよね。
ウチのはくるくると巻けるカーペットというか絨毯で、それを畳に画鋲
の長いのみたいなので刺してあるだけですから。

となると、私のウチの例は参考にならないかも……、ですね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:53:00 ID:???
>>723
さすがにそれは自己判断してほしい
地域も建物の構造も普段窓を開けて換気しているかなども書いてないんだから

経験的に言えば一人暮らしで夏の昼間締め切っていたり冬の暖房が石油ストーブつけっぱなしでやかんをかけてたり
加湿器を常時使っている場合などは当然カビは生えやすい

そもそも畳表って数年で交換する消耗品だということも認識してほしい
726719、723:2006/01/04(水) 22:08:01 ID:???
>>724>>725
ありがとうございます!
参考にして考えてみましたが平日は不在がち・尚且つ加湿器を使うので、
板にしろビニール状にしろ、敷くのには適さないようです。
布製のカーペット使用、こまめに換気と掃除で考えてみます。
お二方とも丁寧なレスありがとうございました!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:07:46 ID:AISAPkeW
高圧洗浄器で安くて良い物ありませんかね?
用途は自動車の下回りの雪や泥落としとか小型農機具の洗浄です
ケルヒャーとか良くありますが他メーカーも含めてお勧めありましたらお願いします
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 06:29:28 ID:ZVWZW7Ti
長さが30cmから60cmぐらいの木型に真空成型で塩ビ板などを
かたどりたいんですが、そういうのをやってくれるところはないです
かね?枚数は5まい以内なんですけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:09:58 ID:I/ao3Eky
>>727
予算次第ですけど
現実的には水道蛇口からホースを伸ばして
先にノズルをつけてたほうが良いと思いますよ。
水圧が足りない場合はノズルの先を一部ふさげばいいとおもいます。
短くて安いものなら合計5000円切りますし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:18:43 ID:???
>>728
ラジコンのボディーでも作るのか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:03:50 ID:???
>>728
職業別電話帳で探すと、「真空成形」とか「プラスチック成形」と出ていることがあるよ。
地方がどこか分かれば、私の近くの地区だったら業者も知っているから紹介できる。
但し、木型はもうあるの? 五枚程度なら木型で良いけど、量産するなら金型が必要
になるね。射出成形の金型のように高くはないけど、それでも数十万円単位にはなる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:09:23 ID:???
>>728
画材・彫刻材料店とか、美術工芸関係の店へ行ってみなされ。
電気掃除機で吸引して造形できるプラ板みたいな物があったと思う。
塩ビかどうかはわからんけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:16:16 ID:dMV5Y2CL
>>727 だけど
>>729さんありがと
ノズルは付けているんだけど勢いが足りない
ブラシが入らないところや複雑な形状のものはやはりもう少し水圧が欲しいです
実売2万円以下では無理でしょうか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:05:18 ID:???
>>733
車の下からってのはNG。
本来あり得ない方向から水を掛けると浸水するわけで。

まぁ、2万円だせるなら、ケルヒャーの19800円のをかったら?
9800円との差は使っていてあんまわからないけど。
ケルヒャーなら、オプション色々でてるしね。
.10倍の予算があれば、ギリギリ温水の高圧洗浄機が買えたりする。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:13:45 ID:???
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:45:59 ID:on6nFAz2
DIYでもないんですけど、

テレビで、目からうろこの
マフラーを
紹介してたんですが、

音声消してたんで
何というマフラーかわかりません、

ワンタッチで、首につけられる物で
作業服ショップで
打ってるとかって言ってました。

つけ心地も、最も
遮断性があるそうです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:55:28 ID:???
>>729
> 水圧が足りない場合はノズルの先を一部ふさげばいいとおもいます。

高圧洗浄機の威力を知ったら、こういう発言できないよ。
ただ、高圧洗浄機使うと、圧力がすごいから、塗装の浮いた
車とか、はげることもあるけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:36:55 ID:on6nFAz2
>>736

> 打ってるとかって
○売ってるとかって
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:13:43 ID:???
>>737
家庭用の水道蛇口や
家庭用の高圧洗浄機の圧力で話してる??
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:18:51 ID:???
>>739
それじゃいけないの? 高圧洗浄機は家庭用でもすごいのもあるよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:38:55 ID:???
>>734
>車の下からってのはNG。
そうでもない。下回り洗浄でエンジンの下やるときはエンジンかけっぱで洗い終わった後
そのままアイドルさせて水分蒸発させればおk。
特にキャブ車の場合はそうやらないと始動困難になったりして・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:52:15 ID:9UMu7ecL
個人で単管、足場を買いたいと思ってるんですが良い店しりませんか?
都内に住んでます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:10:33 ID:???
>>742
その「モノ」自体が欲しいだけならHCにあるでしょ?
単管はもとより、クランプもパネルも。

でなくて、「HCでは値段が高いので」と言うことかなぁ。
744742:2006/01/08(日) 02:26:20 ID:???
>>743
都内で足場関係に関して品揃えの良いHCをお聞きしたかったんです。
もちろんHCじゃなくても教えて欲しいです。
正式名称は知りませんが爪付きの足場を扱ってるHCは少ないようなので。

言葉が足りませんでした。申し訳無いっす。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 06:00:21 ID:nnm4tBug
バスタブの栓についているボールチェーンが劣化して切れてしまいました。
新しいボールチェーン付きの栓を買ってきたのですが、
チェーン取り付け方が分からないので教えてください。

チェーンの生えて(?)いた場所は、バスタプ面に付いている金具で
厚み1cm直径4cm程度のTOTOと彫ってある円形金具の6時方向に
面取りした六角ボルトのような突起あり、そのボルトの穴から出ていました。

これを外せば取替えられそうなのですが・・・
ペンチやレンチ、マイナスドライバーを差し込んでみても外れないのです。
助けて
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 06:04:41 ID:???
>>744
それは単管じゃない ピケ足場じゃないか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 07:27:06 ID:???
>>745
二重カンをはずしてつけるだけじゃないの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 08:33:01 ID:???
>>741
揚げ足とりばっかりだな
なんか提案しろよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 09:57:14 ID:nnm4tBug
>>747
すいません
ご存知でしたら外し方を教えてください。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:11:03 ID:???
2重カンってのは合鍵作ったときに付けてくれるような
針金が2重巻きになってるやつだろうけど
>745の場合はその部分が金具に中に隠されてるんだろうね。
この金具をはずす方法を教えてほしいんでしょ?

正直知らないけどやってみることは
1.ウォーターポンププライヤ買ってきて、傷がつかないようにタオルを巻いた上から挟んで回す。
2.TOTOのお客様センターに電話して聞く
3.業者に頼む(材料はあるから人件費のみ)
こんな感じ。
直径40mmならペンチじゃ回せないでしょ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:18:51 ID:qbCNqlr7
>>733
洲本の高圧洗浄機がお勧め
お湯も出るし圧も変えれる。俺はHW-903ってやつを使ってる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:35:57 ID:???
>>748
> >>741
> 揚げ足とりばっかりだな
> なんか提案しろよ

君、感覚おかしいよ。741は揚げ足取りなんてしてない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:43:54 ID:???
>>745
その二重環の端をさがしその付近にマイナスドライバーなどを差し込んで
端を浮かせる。
その端を回して根本の止め金具を乗り越えさせてはずす方向へ無理矢理回して
いくと2回転ではずれる。
新しいのを取り付けるのはその逆。
端を浮かせて穴に食い込ませて回転させる。
爪が長いマニキュアした指ではつらいかもね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:48:19 ID:???
そうそう、ドライバーは小さな細いものでは駄目だよ。
はずす側の輪はもう使わないから、浮かしたところで先の細いペンチ
を差し込んで、エイヤっと曲げて開くと楽だけど。
755744:2006/01/08(日) 12:04:22 ID:???
>>746
ビケ足場って言うんですか。
何処に売ってるか教えて頂けませんか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:19:01 ID:nnm4tBug
>>750
>>753-754
ありがとう
教えて頂いた道具を使って格闘しましたが・・・
直径4cmのTOTOの印がある金具の中に取り付ける部分があるようですが、
その金具が右にも左にも回らないし、ドライバーの差し込めそうな隙間も無いんです。

この取り付け部分も中で劣化してるのかな・・・
今からCRCを買いにいってもう一度試してみます。

ご親切なレスに感謝します。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:36:17 ID:???
デジカメなりカメラ付きケータイなり持ってるんだったら、一度そこを撮って写真を
アップしてみたら?
CRC吹いたはいいがそれでも取れなくて、揚げ句の果てに風呂に(きちんと落と
しきれなかった)CRCの油が浮いてきたら思いっきり凹むと思うよw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:44:50 ID:???
>>755
これか?
ttp://www.toto.co.jp/press/2000/11/images/1402.jpg

画像は見つけたが初めてみるもので全く力になれない
スマンな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:45:37 ID:???
アンカー間違えた
>>755
>>756
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:51:42 ID:???
>>751
凄くいい装置みたいですね。
新品で773000円、
中古でも168000円とかするみたいですけど。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:22:44 ID:IRWoy910
賃貸なんですがキッチン扉がしょぼすぎて…剥がせるテープで何か貼りたいんだけど何がいいかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:18:25 ID:nnm4tBug
>>757-758
少しちがいますが良く似てます。
今CRCを買ってきましたがスプレーするのは止めておきます。
気にかけて下さってありがとう。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:36:26 ID:???
>>756
交換するボールチェーン買ってきたというからてっきり汎用の環のタイプかと
思った。
下記の水彩ショップというのがTOTOの水回りの消耗品や部品を扱ってるよう
だから、近くの店に電話ででも聞いてみたら。

ttp://www.toto.co.jp/Showroom/sales/index.htm
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:52:09 ID:b53dXLQZ
7年前に購入した食器棚についている観音開きのガラス入り扉なんですが
右側の扉だけが突然半分位までしか(45度しか)開かなくなってしまいました。
左側は今まで通りちゃんと90度開きます。
無理に開けようとするとミシッと音がし、壊れそうで怖いです。
DIY苦手な女性でもなんとか直せそうな方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:01:16 ID:???
>>764
状況がもう少し分かれば・・・・

丁番はスライド丁番でしょうか? 平丁番でしょうか?
インセット扉でしょうか? カブセ扉でしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:09:57 ID:???
>>764
金具に潤滑材を吹き付ける
767765:2006/01/08(日) 23:10:05 ID:xWTtpZUb
因みにスライド丁番って言うのはこのタイプ↓

http://www.atomlt.com/08onlineshop/05_folder/05_1s_hinge.html

平丁番ていうのはこう言う奴↓

http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=6170595

カブセとインセットの違いはこう↓

http://www.atomlt.com/08onlineshop/05_folder/cp1.html

これが分かれば、的確なアドバイスができると思うんだけど。
768764:2006/01/08(日) 23:16:48 ID:b53dXLQZ
>>767
>>766
ありがとうございます。

>>767
画像によると
丁番はスライドのようです。
でもカブセ扉とインセット扉の違いがよくわからない〜  orz ←アホ
もう一回見てきます。すみません。
769765:2006/01/08(日) 23:21:50 ID:xWTtpZUb
カブセ扉は、扉を閉じた状態で正面から見た場合に側板の前に扉がかぶってる
タイプの作り。

インセットは、扉を閉じた状態で正面から見た場合に、側板の内々に扉が
収まっているタイプ。

自分の予想ではスライド丁番が壊れているのでは?と言う感じかな。
770764:2006/01/08(日) 23:29:27 ID:b53dXLQZ
>>769
やっと理解できました!
カブセ扉のようです。

丁番は3個ついているのですが
そのうちのどれかが壊れちゃったんでしょうかね。
771765:2006/01/08(日) 23:44:25 ID:xWTtpZUb
スライド丁番で、3枚吊りのカブセ扉ですな。
3枚吊りという事は、割と高さのある扉のようですね。


既製の家具の場合はちょっと特殊なものが付いている場合もあるのですが、
ほとんどの場合、35カップか40カップと呼ばれるカップ径のモノが付いています。
話すと長いのですが、できるだけわかりやすく解説しますね!

カップ径とは、扉側に付いているスライド丁番を外すと(外さなくてもいいけど)
丸い穴が開いているんですよ、その穴の径がカップ径です。
で、そのカップ径に合ったスライド丁番を買ってきて交換すればいいのですが、
カブリの量によって数種類のモノがあるんですよ。
ですので、出来ればスライド丁番を一個外して、近所の木工所か建具屋さんに持っていって見ると
良いでしょう。
木工所はたいてい在庫で数種類の丁番を持っていると思いますので。
HCでもあるところはあるのですが、店員に話しても中々分かる人は少ないと
思いますので、木工所の方が堅いです。

あと、壊れたのではなくて調整ネジが長年の使用で緩んだりしているだけの
場合もあります。
スライド丁番はほとんどの場合上下、左右、前後に調整が出来る調整機能が
付いています。 丁番を固定しているネジ以外のネジを回してみてください。
扉が動くはずです、以外とそれだけで開くようになる可能性もありますよ。
調整ネジが無ければ、上記のように丁番3個全て交換するのがベスト。

分からない事があればまた聞いてくださいな(^^ゞ
772764:2006/01/08(日) 23:52:21 ID:b53dXLQZ
>>771
詳しくありがとうございます。
今日はもう遅いので明日いろいろといじってみたいと思います。
正直自信ないけど   orz

>>766
潤滑油を吹きつける方法、こちらも考慮してみますね。


ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:45:12 ID:???
原因が判らないのに潤滑油はよしこさん
食器棚が臭くなる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:05:37 ID:???
771は神様ですね。こういう人ばかりだと、2CHも和むのですが……。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:46:50 ID:???
臭くなるって・・・いったいどんな潤滑油なのさ〜?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:34:51 ID:???
こげた砂糖がこびりついた鍋を綺麗にする方法を教えてくり
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:06:43 ID:???
>>776
鍋を焼いて中身を炭化させる
カンカンに熱したところに冷水を一気に注ぐと残りもきれいにはげる
注意点としては柄が金属じゃないと燃えてしまう
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:19:17 ID:???
アルミ鍋だと温度上げ過ぎないよーにしないと鍋が溶けてしまうからねー。
779764:2006/01/09(月) 12:00:00 ID:???
みなさん昨夜はありがとうございました。
丁番をいじる前に、今一度食器棚を正面から観察したところ
問題の右の扉が左下にほんの少し傾いており
45度開けた状態で食器棚の内側から扉と側板の隙間を見ると
上のほうには隙間があるのですが
下の方には隙間がなく側板と扉が当たってしまっており、それで開かない様子でした。

とりあえず一番下の丁番のネジ二つを緩めたところいきなり扉がそこだけはずれてしまいましたΣ(゚д゚lll)
再びつけようと90度開いた状態で扉側の丁番をグイと引っ張って元の位置に持ってこようとするのですが
力が足りないせいなのか戻りません(;´Д`A
それでも何とかギリギリ持ってきて左側のネジで無理矢理固定しました。
そして771さんに教えていただいたサイト内の「扉の傾き調整」という箇所を参考に
右側のネジを調節したりしてどうにか90度開くようにはなりました。

でも今度は扉を閉めた時にやや力を入れないと閉まらない感じになり
(冷蔵庫にいっぱい物を入れた時のような感じ)
閉まっている状態で左の扉との間にちょっと隙間ができてしまいました。
もう少し調整が必要なのかもしれないですね。
とりあえずご報告いたします。
長文お許しください。
780764:2006/01/09(月) 12:16:52 ID:GdTgF6U5
>>779

だいぶ前進しましたね。

>>でも今度は扉を閉めた時にやや力を入れないと閉まらない感じになり

モノを見ていないので、正確なコメントは出来ませんが
おそらく吊元が側板に食ってしまっているのだと思います。
分かりやすく言うと、調整の具合で閉じた状態の時に側板の前面と、
扉が近すぎるのではないでしょうか?

スライド丁番には扉の前後調整も付いていると思うので、側板前面と
扉の隙間が大体1ミリ位開くように調整してみてください。
反対側の正常に開く方の扉の隙間を参考にすれば良いと思いますよ。

長い間にスライド丁番がヘタレて扉が下がってくる事は良くあることですが、
お宅の家具の場合は3枚吊と言うことで、それはあまり考えずらいですね。
状況はほとんどつかめているのですが、文章にすると中々伝えるのが難しい(>_<)
こんな説明で分かっていただけますでしょうか?

それともう一つヒントなのですが、3枚吊の場合は3枚をバランス良く調整しなくては
だめですよ。 がんばってやってみてください。
自分で状況が分かって、そこまで出来れば後もう一息!
近ければちょこっと行ってチョイチョイと治してあげたいんですが(^_^;)
それは無理ですので、また仕事の合い間にチョコチョコ除いて見ますので、
分からなくなったら聞いてくださいな(^。^)


781765:2006/01/09(月) 12:20:38 ID:GdTgF6U5
↑名前間違えますた・・・
上は764ではなく765でした。。。スマソ

じゃーがんばって!o(^_^)o
782765:2006/01/09(月) 12:26:42 ID:GdTgF6U5
補足

>>問題の右の扉が左下にほんの少し傾いており

↑それならば単純に、一番上の丁番を吊元がわに寄るように
調整すれば治りますね。

ともかく色々調整してみてください(^_^)v
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:55:36 ID:v69377Kq
乾燥対策として、部屋の壁にフックをつけて、ロープを張って、
濡れタオル等を掛けようと考えてるんですが、ああいうフックってどれくらいの重さに耐えられるんでしょうか?
バスタオルを1〜2枚掛けるくらいを考えているんですが大丈夫でしょうか?
(濡れたバスタオルって、結構重いので)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:09:18 ID:???
フックの強度よりも壁の強度の方が心配ナリ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:43:20 ID:???
>>783
フックといってもピンからキリまであるので、なんとも言えませんね。実物の写真などがあれば、
多少のアドバイスはできますが。
しかし、一般的には、その手のフックは弱いと思いますよ。一番良いのは、「鴨居フック」などと
よばれる、鴨居を挟んで洗濯物を吊すようなものが百均などでもあるので、そちらを利用された
方が良いかも知れません。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:01:04 ID:GdTgF6U5
>>783

天井の廻り縁が回っているなら、そこにヒートンを打ってロープ
張ればいいのだけど、プラスターボードに金物とかを留めるのは難しいかな。

木下地の位置が分かれば、長めのビス(35mm以上あればよい)で
フックなどを固定すればよい。
HCにも安価な下地探し機(電気式や、針刺し式やさまざま)があるから
それで下地を見つけるのも手だね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:37:43 ID:???
>>776
半年ぐらい野ざらしにしておくとポロっと焦げ付きが取れる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:07:26 ID:XGOZ5Uac
こんにちは、
ベニヤ板(厚さ1.5cm)に12cmの穴を開けたいとおもいます。
現在、ドリルドライバー(9.6V)の六角チャックの工具があります。

素人考えでは、丸く円を書いて、それにそって、穴をいっぱいあけ
ていき、最後に、紙やすりかなと考えているのですが、ほかにも
いい方法はありますでしょうか?

壁の一部なので、取り外しはできません。。

よろしくおねがいします。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:35:40 ID:???
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:36:14 ID:???
>>788

ブン回しとか持ってないのであれば、そんな方法しかないかな……。

最初の穴を開けたら、あとは回し引きノコを使う方が、少し楽で早い
かも知れません。回し引きノコは糸のこと違って、弓の部分がない
ので、このような場合でも使えるかと。

>最後に、紙やすりかなと

紙ヤスリ? 仕上げですか? 穴をつなぐだけなら、半丸ヤスリとか、
上記の回し引きノコとか使えるので。
791790:2006/01/09(月) 22:37:53 ID:???
あ、789さんが先にブン回しを紹介してますね。こんなのです。但し、ハンドドリルとか
ドリルドライバーで使うのは、ちょっと恐いかも。
792788:2006/01/09(月) 23:01:06 ID:XGOZ5Uac
ありがとーございます。

自由錐というものがあるのですね。
いまある電動工具が、
http://national.jp/powertool/type/jds8-f2.html
スミ打ち8 というやつので、これにあうものをさがしてみます。

ありがとうございました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:41:51 ID:???
>>727 です
高圧洗浄機の件でアドバイス有難うございます
自動車では主にボディーと足回りの雪溶かしで下から噴射することはないです
ほかには農機等の泥落としにもう少し圧があると複雑な部分も落としやすいと思ったからです
ホムセンにあった試し機でも結構圧力がありましたのでこれでもいいかなと思います


794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:15:17 ID:???
>>783です。レスありがとうございます。
フックは後ろがねじのようになっていて、前がフック船長の手のような形のアレをイメージしていました。
壁は木に壁紙が張ってある状態だと思います。洋室で鴨居や柱などがある部屋ではありません。
兄が言うには、家の壁はそんなに強くないということでした。
この兄が日曜大工が得意なのですが、「お前には分からん、無理だ。」って感じで、
訊いてもあまり答えてもらえないので、こちらで質問させていただきました。

「ヒートン」、知らなかったのでググってみたんですが、これだと私が考えてたフックよりも
強度がありそうですね。
ただ、梁等ではなく普通の壁に付けても、結局壁のほうが弱いと持たないんでしょうか?
795786:2006/01/10(火) 08:29:49 ID:gMt+ugFK
木に壁紙が貼ってあるのではなく、石膏ボード(厚み12mm)かベニヤに
壁紙が貼ってあるだけです。
コンパネ下地に壁紙とかならヒートン等も打てるでしょうが、ボードやベニヤ
では濡れたバスタオル等をかけられるほどの強さは無いでしょう。

上にも書きましたが、打つなら天井の廻り縁か、ボードやベニヤの下地が入っている
所を狙って打つしかないですよ。
下地の見つけ方は上にも書いた通りです。

お兄さんDIY得意だそうで、お兄さんに施工してもらった方が良いかもしれませんね。
壁に余計な穴を増やすのもキツイですし・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:07:55 ID:???
>>795
それが、兄は気難しい職人っぽい気質で、自分に興味の無い作業は頼んでもやってくれません。
家は持ち家の一軒家なので、失敗して壁に穴が開いたりしてもかまわないので
自分で何とかやってみたいんです。アドバイスありがとうございます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:12:44 ID:???
>>792
789さんが教えてくれた工具は、その機械ではとてもトルクが不足して
使えないと思います、それに危険大。
つまり切り込もうとすれば止まってしまって回せないか機械が壊れるか。
円周上に開けた穴から挽き回し鋸で丸く切って逝くのが安上がりで速い。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:33:15 ID:kKy2yfPg
この商品に使われている蝶番がボードへの加工も簡単そうでよさそうなのですが(埋め込み無しでボルト締めに見えます)
同じ構造のもので似たような物がありましたらメーカー・型番などご紹介頂けないでしょうか。
799798:2006/01/10(火) 22:33:52 ID:kKy2yfPg
リンクわすれました
http://www.rakuten.co.jp/lod-inc/620602/622477/
お願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:56:00 ID:gMt+ugFK
>>798

普通のスライド丁番ですね。
埋め込みが必要ですよ、ちょっと上でもスライド丁番について書きましたが
35パイか40パイの穴あけが必要です。

埋め込み無しで使いたいなら平丁番が一番楽だと思います。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:49:03 ID:???
>>793
そういえば吸い上げ式のブラストガンと同じ構造で
水を吹管現象で吸い上げて圧縮空気で噴くような洗浄ガンみたいのが市販されていたな。
昔、雨上がりのドロを走ってデロデロになったオフロードバイクをそんなようなので綺麗にしたきがす。

汲み水でもいいけど給湯器から温水引いて噴けばさらに強力になるかと。
802798:2006/01/11(水) 04:21:47 ID:zGY9M6fA
>>800
有難うございます。>>767の3つ目のリンクから観察しますと、側板ボルト締め×扉穴あけのようですが
>>799の写真ですと逆に、側板穴あけ×扉ボルト締めとなるのでしょうか。

スライド蝶番で穴あけの必要が無いものは存在しないという事になりますか?
803800:2006/01/11(水) 07:21:00 ID:xQkTbvJK
基本的にスライド丁番は扉に座掘りして、側板のほうはビス留めです。
スチール什器や家具の場合ボルトで締めるモノもありますが、
座掘りの穴はいずれの場合も扉の方にします。

自分の貼ったリンクで紹介されているスライド丁番と、799のリンク
で見る丁番は全く同じタイプのスライド丁番ですよ。

カップ径は35oや40oの他にも、もっと径の小さいモノ(既製家具についている)
もあるようですが、丁番単体で手に入るかどうかはちょっと分かりません。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:22:23 ID:qPJkAI5+
洗面所の排水にピアスを落としていまいました。
その後は水を流してないのでたぶん配水管の曲がった部分にまだ
あると思うのでどうしても救出したいんです!!
配水管を分解してみたいのですが女の力でもできますか?
素直に水道屋さんに来てもらった方が良いでしょうか・・・
マジへこんでます。助けてください。


805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:47:23 ID:???
>>804
ホームセンター、東急ハンズにあるウオータープライヤーを使えば簡単に外せるよ。
1000円もあれば買える。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:00:10 ID:???
>>804
ウォータープライヤーがなければ、大きめのモンキーレンチでも代用可能。
ただし、S字トラップの部分には水が溜まっているから、下に雑巾などを分厚く
しいてからやらないと、大変なことになります。
807804:2006/01/11(水) 12:18:49 ID:qPJkAI5+
>>805さん >>806さん

ありがとうございます!!
さっそくホームセンターに行ってきますね!
ただ工具を使っても私の力で回せるかどうかが心配ですが・・・
と考えるよりもまずウォーターブライヤーなる物を買ってきます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:15:52 ID:???
正確に言おう>ウォーターポンププライヤー
buraiya-じゃなくてpuraiya-ネ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:16:49 ID:gNtciC67
雪国在住です。
連日、いわゆる「スノーダンプ」で除雪作業をしています。
昨日とうとう雪を受けるプラスチック部分が、ほぼ全壊してしまいました。
(骨組みはしっかりしていますが・・・)
新品を買おうにも在庫は無い状況です。
まだ、雪が収まる気配もなく途方に暮れています。

何かスノーダンプに転用できるような道具などないものでしょうか?
何とかお力をお貸し下さい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:34:55 ID:???
>>809
雪国じゃないんでわからないんだけど、
子供用のプラスチックのソリとか、なんとか使えないかな?
前側の方を持って斜めにして尻側を雪に突っ込んで、紐引っ張って移動。

大変だろうけどがんばってね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:16:30 ID:???
結束バンドってどうやって緩めるんですか?
チキチキチキってしまってくやつなんですけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:21:21 ID:???
切る
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:22:02 ID:???
息子の汚部屋を片付けた所。フローリングが変色していました。
牛乳を放置して破裂して腐敗してました。
洗剤で拭いても黒ずみは取れなく、染み込んでいるようでした。
再生は不可能でしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:28:15 ID:???
>>811
切るか、チキチキしまっているツメをマイナスドライバーとかでこじ上げて緩めるとか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:21:28 ID:???
>>814ですね。
但し非常に細いドライバ(若しくは細い錐のようなもの)でないと
中へ入らないよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:13:18 ID:o3A9Li+x
事務イスの背もたれの金具がもげ、ブランブランになってしまいました。
まだ、新しく買い換えるのは勿体無いと自分で治す事にしました。
最初、金物修復用のハンダで治したけれども、力のかかるとこなので
すぐ壊れたので、再挑戦!小型のアーク溶接機を買いました。
しかし、ハンダ付けよりは持ちはしたものの又壊れてしまい、
仮止めのつもりでガムテープを目立たぬ様に細く裂き、まきつけました。
それから、1年経ちましたが壊れるどころかビクともしません・・・
今思えば、溶接機買ったお金で十分イスは買えていた。。。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:12:05 ID:???
>>816
で、質問は?

ちなみに溶接は素人がやってもまともにくっつかないし、
家庭用コンセントにつなぐAC100Vの奴なんか、
出力が全然足りないのでハンダ付けに毛の生えた程度。
(プロが丁寧にやればハンダ付けよりなんぼかマシだが)

十分に充電した車用バッテリを、
ぶっといケーブルで直列に3〜4個つないだら、
すんげー使い物になる。
参考リンク↓
ttp://www.masa-ya.jp/bike/bweld/
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:49:12 ID:???
やっぱりAC100Vのってウンコなんだ・・・orz
819804:2006/01/12(木) 00:02:31 ID:re2fjx+c
ウォータープライヤー買ってきました!
が、手前の部分のナットはすんなり回ったのですが
奥の方がびくともしません。
配水管にはうっすらと白い塩素のような物がついていたので
ナットのネジの部分にも塩素がこびりつていて
回らないのでしょうか?
潤滑油を使うと回るようになるんでしょうか?
もう腕がパンパンに痛いです。。。


820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:03:27 ID:???
>>819
白いのはもしかしたら防水テープかもしれないな。
粉っぽいなら違うだろうけど。

ウォーターの開き具合(軸の位置)が調節できるようになっているのはわかる?
それをちゃんと調節して一番力をかけやすくして。
大きく開いてずらすだけだから。
あと、裏表を変えて使うと力がかけやすくなったりする事もある。
油はナット自体につくとかえって滑るのでお勧めしない。

…男手ないの?一人暮らしなら友達とか会社の人とか。
あるいは大家さんとかお隣さんとか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:10:14 ID:???
状況うpでサクサク。無理かな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:46:51 ID:???
>>819
プライヤをパイプにかまして、握るところをヒモでグルグル縛ってその上でキックだ!
どうせ洗面台の下の扉開けた狭いところなんだろ?
上半身突っ込んで力かけるのがかったるいところは、キックが基本ですよ。
憎い過去の男を思い出してひたすらキックでFA。

しかし奥の手で、新兵器として、万力+プライヤ=で、バイスプライヤというのがる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 07:38:13 ID:???
>>819
パイプの周囲を、そのプライヤーやハンマーで軽くコンコンと
叩いてからやると良い場合がありますよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:05:13 ID:aePTyz38
道路に面した家の敷地内に当たり前のように駐車する輩が
後を絶たないので、駐車防止のサイコロ型のブロックを作ろうと思っているのですが、
鉄筋かそれに変わる物を入れて補強する必要はありますか?
大きさは、簡単に動かされたら何もならないので最低でも一辺50センチの
立方体にするつもりです。
後、コチラが時々動かされるように横に鉄棒通す穴を作りたいのですが
補強はどのようにしたらいいのでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:36:57 ID:???
そういうものなら、そもそも補強なんて要らないんじゃないの。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:41:12 ID:???
戦車でも駐車するのかな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:43:56 ID:???
下水用のコンクリートの升を買ってきて中にセメントを充填したら
いいと思うけど。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 11:19:49 ID:???
>>824
>最低でも一辺50センチの立方体にするつもりです。

人が動かせないだろうけど、自分でも動かせますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:00:41 ID:iNl+HcOY
ポリカの波板を切断したいのですが、手鋏以外で簡単に切れる道具は有りませんか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:00:46 ID:???
人じゃなかったりして・・・w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:02:05 ID:???
>>829
パイプソー
832804:2006/01/12(木) 13:46:38 ID:re2fjx+c
みなさんレスありがとうございました。
叩いても蹴ってもやはり動きませんでした(T_T)
配水管自体はミシミシ鳴って動くんですが・・・。
 
残念ながら職場は女ばかりだし隣近所は付き合いないし
気軽に頼めるような男の人はいません。。。はぁ・・・・

諦めて水道家さんに来てもらおうと思います。
みなさんせっかくレスしてくれたのにごめんなさい。
ありがとうございました(´ー`)ノ


833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:17:03 ID:v94q66c5
>>832
掃除機で吸い込めないか?
>>824
カラーコン置くだけではダメなのか?
http://www.c-cone.net/
834824:2006/01/12(木) 17:43:03 ID:ArYjstHC
皆さんお答え頂き有難う御座います。

>>828
コカコーラの営業が使ってるような150キロまで運べる縦型の台車があります。

>>833
コーンは既に試したのですが、簡単に動くのでのけて止める悪質な輩が多いのです。
警察は私有地なので取り締まりは出来ません。
だから動かせないような物が必要なのです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:45:18 ID:???
可動式のフェンスとかどう? 車庫の入り口にあるような。
そこまで金かける必要もないのかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:50:05 ID:???
>>824
いずれかの看板を出す。

自分や家族が駐車する場合:
「ここは有料駐車場です。
 後払い1分1万円(支払い完了まで加算します)
 無断駐車は車を動かせないように処置します。
 その際車に傷などが付く場合がありますが、
 当方では一切弁償などしません。」
駐車されたらホイールに、
バイクや等に使うUロックを付けて1分1万円請求。

自分や家族が車を停めない場合:
「ここに駐車してある車は、
 どなたでもご自由に持っていってかまいません。
 また、お好きなパーツだけ外して持っていってもかまいません。
 憂さ晴らしに破壊をしてもかまいません。
 駐車する方は上記了承済みとみなしますので、
 盗難・破壊等一切保証しません。」
駐車されたらホイール外しておく。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:53:01 ID:???
>>836
気持ちはすごくよく分かる。漏れだったその立場だったらそうしたい。
でも、現に違法駐車が亡くならない場合、その違法駐車をした人に
それらの金額とかを要求しても、裁判では普通の駐車料金程度とい
う判決がでるのだそうだ。
また、動けないように故意にロックなどした場合、逆に損害賠償を求
められることまであるらしい。この国は、どこまでドライバーに甘いのか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:59:29 ID:BG1YylqV
>>834
じゃ一辺50センチのサイコロ型のブロックを作りましょう。
補強はいりません。後で動かしたいときはΩの形の鉄筋を
コンクリート打った後にサイコロの上に差し込むだけ。鉄筋はΦ20
くらいで。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:00:44 ID:???
>>824
U字溝をひっくり返しておくってのは駄目?よく見かけるけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:04:01 ID:???
>>824
数カ所にポールを立てて、チェーンを張っておくのも良いのでは?
ポールは地下収納式にするか、あるいは全部でなくてよいので、
キー付きにするとか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:05:17 ID:???
自転車の整備について質問します。
前輪に空気を入れても2日くらいですぐ抜けてしまうので困っています。
パンクはしていないようです。
12月初頭にも、二日前に空気を入れたのにも関わらず朝にはタイヤがペタンコでした。
パンクか?と思って自転車店にもって行くと、パンクではなく虫ゴムも交換していませんでした。
それからまた乗っていたのですが、昨日自転車の空気を入れたらまた朝には抜けかけていました。
自転車の空気を入れた翌日か翌々日に空気が抜けるというのは、入れ方が悪いんでしょうか?
空気を入れた際にバルブを止めているネジが少し緩んでいたので手でしめました。
これが原因なのでしょうか?
今夜また自転車に空気を入れようと思いますが、その時に気をつけることを教えてください。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:13:13 ID:???
>>841
虫ゴムじゃないかな?自転車屋の説明はどうだった?

あとこっちの方がいいかも
【カネヨリ】整備は自分でPART2【コダワリ】@自転車
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134686601/
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:14:03 ID:???
>>837
>また、動けないように故意にロックなどした場合
>逆に損害賠償を求められることまであるらしい。

じゃ、コインパーキングも車停めて、
「金払わなかったら車が出せない!損害賠償しろ!」って、
金払わない方が訴えたら金取れる?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:14:55 ID:???
 確かに自転車の空気は抜けやすいですが、2日というのはちょっと早すぎますね。
最悪でも一週間前後は大丈夫でしょう。虫ゴムは一応交換した方が良いと思います。
それで直らない場合、虫ゴムを挿入している筒状の金具と虫ゴムの金具とのスキマが
ある場合があるので、虫ゴムはゴムだけでなく、金属の部分も一緒に換えてみましょう。
それでも直らなければ、チューブごと換えるしか手はないでしょうね。

845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:16:59 ID:???
>>843

「求められることまであるらしい」。って書いてあるんだから、必ずそうなるわけじゃない。
そこまで突っ込まないで。痛いから。

846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:18:37 ID:???
>>843
コインパーキングのロックは、「業務として使用者の同意を得て」
やっているんだから、比較は出来ないでしょ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:24:02 ID:???
とあるサイトでMDFをカットして貰って棚板を注文しようと
してるんだけど、下記のようなカットした断面への穴開けは
出来ないと言われた。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/105049.jpg

ネジを受けるパーツが入る穴の方は開けてくれるらしいけど
ネジを入れる方の穴を自分で開けなくちゃいけない。

質問1 こういった穴を開けるのは数千円のドリルを購入すれば
自分で開けられる?

質問2 ネジを受ける方の金具は実は一般的なパーツでDIYショップに
逝けば同じ様なパーツが買える?

教えて詳しい人!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:35:31 ID:???
>>845
あぁそうか。どんな無茶な理由だろうと、
損害賠償を請求したり訴訟を起こすのは出来るからな。

しかし、判例がどうであろうと駐車料金を1分1万円請求するのも自由。
請求しちゃイカンという法もないし、支払う方が「払います」と言えば契約は成立。
もちろん支払ったあとから契約無効を訴え返還請求をして訴訟を起こすことも出来るが、
相手もそれなりの手間と時間を消費することになる。
払った金を取り返すことが目的ならそれなりにメリットはあるだろうが、それ以前に、
看板の最大の目的は「勝手に駐車されないための抑止」だ。

>>846
有料駐車場としての同意を促す看板出せば、
駐車した時点で同意したと見なせるぞ。業務かどうかは関係ない。
従ってロックしても問題ない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:41:00 ID:???
自宅の敷地内だったら警察呼んで速攻でレッカーしてもらえばいいんじゃないの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:48:35 ID:???
>>849
警察は原則「駐停車禁止の公道」じゃないとレッカーしてくれない。
市有地は道路交通法の適用外だから。警察は民事不介入が原則だし。

市有地でも公道扱いになってレッカーする場合もあるけど、
それは簡単に言うと「公道のように人通りや車通りがある」場合だけ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:58:57 ID:???
>>824
土地に止められて困るならコインパーキングにすればいいじゃない。
料金箱の空き缶置いてベニヤの看板立てて1時間100円、自己申告で。

俺だったら良く止められちゃう自宅脇にセンサーライト、回転等、ブザーを組み合わせたので
威嚇しつつ、監視カメラも連動させて家の中でまたりとヲチするが。
でっかいコンクリ置くなんてかったるいし、迷惑駐車ネタに遊んだほうがおもしろいかと。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:40:57 ID:???
玄関なんかに付けるセンサーライトのスレってないかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:48:46 ID:???
>>841
とりあえず空気を一杯に入れて
石鹸水、洗剤を溶かしたものを
空気の注入口につけます。
虫ゴムが悪ければなら「プゥ〜〜」と風船が膨らみます。
そうなったら。虫ゴム交換。
そうならないならチューブ外してパンク修理。
空気入れて風呂オケかタライに水はって空気漏れチェック。
ホームセンターか極端な話、100円ショップダイソーでもほとんどそろいますよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:50:15 ID:???
後ろだと全ハズシは面倒でした。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:13:34 ID:zWFH0qaE
車を止めてる人が誰かはわかんないけど、
文句を言ってる人が誰かは相手には簡単にわかるので、
下手すると嫌がらせやいたずらされますよ。陰口とか。
下手なもの置いて車に傷がついたとしたら・・・・。
止めれないように大きなプランターの植木を置いたり、
カラーコーンを置いたりするのもいいけど、外観がねぇ・・・・。。
基本は根気よく通報して切符はってもらうことですが、
自分でチョークで書いて脅すとかしてみたらどうでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:15:21 ID:zWFH0qaE
>>841
素直に自転車屋に持って言ったほうがいいですよ。
虫ゴムなら作業工賃いれて1000円ってところ。

857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:33:34 ID:???
というか
> パンクはしていないようです。

は誰が確認したのか?↓の自転車屋がそう言ったのか?

> パンクか?と思って自転車店にもって行くと、パンクではなく虫ゴムも交換していませんでした。

自転車屋は何をしたのか?

が書いてあればもっと原因を絞れそうな気がする。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:35:55 ID:ocjEKSl1
>>847

木口方向からの穴あけって事でしょ?

数千円もするドリルなんか要らないよ。
普通に木工錐でキレイに開くよ。
http://www.starmshop.com/Cgi-bin/shopcart2/indexdrill.html#c05a
↑こういう奴ね。

それとその金物は中々無いよ。
家具系に強い金物屋でも持ってるかどうかって位の珍しい金物じゃない?
大量生産の工場には結構な在庫あるけど、金物自体を中国とかで作らせて
工場に直送させてたりだから、中々見つかるかどうか・・・
いずれにしろ金物見つけてから径を確かめないと穴も空けられないね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:43:18 ID:8M0k77il
兄さんのオートメイルがガチャガチャうるさく眠れません、こっそりオイルを注してもいいですか。
860847:2006/01/12(木) 21:54:51 ID:???
>>858さん
どうも。でも、そのページの先の部分を電気ドリルに
取付けないといけないような?
MDFなら、もしかして手で?出来るって事だったらウレシイ。

それで金物パーツは今使ってる棚板に付いてるのを移植するので
既に有るけど、出来ればもう1セット使いたいので無印良品にパーツだけ
売ってくれないか聞いてみる事にします。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:00:54 ID:???
858の説明は結論のあたりは問題ないんだけど、なんて言うか突っ込みどころが満載
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:01:40 ID:???
高さ 2.1〜2.5m 程度の「脚立」を安く売っているところをご存じありませんでしょうか?
できれば天板の広いタイプがあれば助かるのですが…。

1.8mの脚立で必死に高いところのHIDや蛍光管を交換するのはもう嫌です…。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:03:37 ID:ocjEKSl1
>>860

ああ・・・・そういうことですか。。
リンクの品物はあくまでもビットなのでドリルは必要ですよ(^_^;)
でもHCの安物で十分空くよ。

奥の手を教えると、無印で買ったのなら部品が足りなかったとクレーム付ければ
おそらく「お取り寄せ」になるでしょう。
部品だけ譲ってくださいは多分無理じゃないかな・・・
中国製の大量生産だろうしね。

でもその場合は買って間もないなら行けるかも知れないけど、買ってから
それなりの時間が過ぎてたりすると難しいかな・・
無理に円柱状の埋め込みナットでなくても、普通のナットを埋め込むとか、
DIYで丸パイプにタップ切って埋め込むのも面白いかもね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:05:03 ID:ocjEKSl1
>>861

遠慮しないでいちいち突っ込んでみておくれw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:11:31 ID:???
>>862
んなもんホームセンターどこでも置いてね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:12:43 ID:ocjEKSl1
>>862

その高さで安いのは無いでしょ・・・
7〜8尺でしょ?脚立と言うよりは
すでにローリングタワーや足場の部類だね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:15:10 ID:???
>>860
頻繁に組バラシするならそういう金具がないとだめだけど、自作なら
木ねじでいんでないか? かんたんだぞ
868866:2006/01/12(木) 22:15:22 ID:ocjEKSl1
ゴメソ。

スッテプの広い脚立じゃなくて、天板の幅がうんと広い足場脚立
見たいな奴の事いってるんだよね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:27:33 ID:???
>>868
いま手元に、高さ1500、天板の大きさ300*280くらいの踏み台があります。
これの高さ2500くらいのが2万円切るくらいであればいいのになぁ…と思っています…。

「ローリングタワー」がわからなかったので検索したのですが、体育館の保守作業とか、盆踊りの中心のやぐらで使うやつですね。
もしあれば滅茶苦茶安全に作業できそうですが、さすがに置く場所がないので断念します。段数が多いと10万くらいしそうだし…。



映画やテレビのロケでローリングタワーのような足場を「イントレ」と呼びますが、これは「イントレランス」という映画で、初めて足場を使った高所からの撮影が行われたことに由来します。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:41:48 ID:ocjEKSl1
家の工場の蛍光管の交換なんかはいつもローーリング組んでやってる。

使わないときはバラして倉庫だから邪魔にはならないけど、やっぱり
大袈裟といえばそうかもね・・・
でも、8尺超える高さでステップ脚立の足場が広い奴って無さそうだし、
あってもバランス悪くて上るのは怖そうな気もするね(>_<)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:02:36 ID:???
うちの宮殿もセバスチャンがローーリング組んでやってるよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:31:53 ID:1l8p8uau
ttp://www.coara.or.jp/~tumiki/
つみきハウスってどう?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:42:50 ID:M3tx0dcy
エアパッキン(梱包などに使うぷちぷち)を安く買えるお店を探しています。
大量に使うので、定価以下で買えるならどこでもいいです。
都内でご存知の方、教えてください。
お願いします。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:02:38 ID:???
>>873
「エアキャップ」でぐぐるといっぱい出るよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:51:54 ID:M3tx0dcy
>>874
ありがとうございました!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 08:11:39 ID:g0Iei/z+
ツーバイ材で屋外に置く棚を制作しようと思うのですが、材料は防腐材注入済みの物の方が良いですか?
それとも普通のツーバイ材でも塗装をきちんとすれば大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 09:45:24 ID:???
>>862
天板は小さいが、10尺なら1段下のステップにまたいで立っても2.5mはあるヨ。

MA300S(10尺:天板高さ2.88m)税込\17,430

http://www.rakuten.co.jp/kys/551499/633451/636536/551214/#504860
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:35:50 ID:YjJWfPtR
>>876
防腐剤入りは結構高いし、浸透具合に差があって切ってみたら防腐剤は表面だけだったりする。
その場合は切り口だけ塗りなおし。
安いSPFで組んで好みのペンキを塗ったほうがいいと思う。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:26:27 ID:v+H5ODq/ BE:25842825-
スチール製のイスの背もたれの部分がヒビ割れてしまいました
直したいのですが良い方法教えてください。
溶接するのが良いですか?
http://pink.gazo-ch.net/bbs/35/img/200601/572955.jpg
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:37:31 ID:It5SQIQT
パテの方がいいじゃないか?
溶接できないと思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:40:57 ID:???
金属疲労で空いた穴でしょ?
捨てた方がいいに一票
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:42:30 ID:ij3Vpzlh
>>880

その部分がしなってクッションになってるんじゃないの?
パテは無理だよ。
しならせたら全部剥がれ落ちてしまうよ。

やっぱり溶接が一番だけど、溶接がDIYで出来ない環境なら
新しいの買ってしまったほうが断然お得でしょう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:02:30 ID:ij3Vpzlh
>>867

やったことのある人なら分かると思うけど、MDFに木口方向から
ビスをもむと「パクッ!」と割れちゃうんだよ。
しかも木口方向からもんだビスは何回か組ばらしすると、すぐに穴が馬鹿になって
効かなくなっちゃうんだよ。

MDFの組み立て家具に>>847の様な金物を使うのは、組み立てを簡単にする以外に
MDFの性質上の問題を克服するためでもあるんだよ。
884860:2006/01/13(金) 17:45:55 ID:???
>>863さん
やっぱりドリルは必要ですね。HC呼ばれるタイプの電気ドリルを
DIYショップに逝って安く売ってるのを見てきます。

>>867,883さん
頻繁にバラしたりはしないんですが、やっぱり付属のパーツを
使った方がいいみたいですね。
とりあえず駄目元で無印に部品だけ購入したいとメールで連絡したので
その結果待ちです。

もしダメなら似たようなパーツが無いか捜してから再考します。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:50:52 ID:???
だったら、そんな特殊金具じゃなくて、ホムセンで売ってる丸棒20Φくらいのを
埋めてからそこに下穴あけてもくねじ入れればいいじゃないか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:04:53 ID:???
>>879
ホムセンで鋼材の5x30くらいのフラットバー(鉄板の短冊きりみたいの)買って、
ホムセン内の高速カッターで切って
ハンマーで沿うように曲げ、
タイラップか針金でがっちり固定するのがいちばん簡単で安いかと。

材料だけで500円くらい、いっしょにハンマー、ペンチとかの道具買っても2000円くらいかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:48:46 ID:???
タイラップや針金ではまともに止まらない

どうしてもやるなら、穴あけて通しボルト、ナットで締め付ける
888863:2006/01/13(金) 21:07:22 ID:ij3Vpzlh

>>884
HC=ホームセンターの略

つまり、ホームセンターに売ってる安物ドリルでOKって事。

>>885
随分木ネジに拘るね。
締結金具って言うのは、簡単で強度も出るんだよ。
どんな状況、重さ、で固定されてその上にどんなものが乗るか分からないから
ボルト締めが一番簡単だし、見た目に拘るのであれば付属の金物と同品で仕上げたい
気持ちは良く分かる。

>>886
だから見た目が悪いし、スマートじゃないって。
889884:2006/01/13(金) 21:11:54 ID:???
>>888さん
なるほど、そうだったんですか。
ぐーぐったらHCタイプってドリルが幾つか有ったんもんで…(汗
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:24:43 ID:sRD3f3L9
部屋の壁に壁紙を貼りたいんですが素人でも出来そうですか?

予算はどれくらいなんでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:20:09 ID:???
ポリカーボネイト(だと思う)の波板を
雨よけの屋根材として使用しているんですが、
雪が隣家に落ちていってしまう構造なので
切って長さを短くし、隣家に迷惑がかからないようにしようと思っております。

その際、屋根として固定したままの作業を考えていますが
どの道具を使えばよいでしょうか?

*以下は自分が素人なりに考えてみた方法です。
つっこみどころがあれば、指摘、お願いします。
扱いやすそうなのは、パイプソーか電動グラインダーかと思いましたので
安物を購入し、それによっての切断考えております。
892891:2006/01/14(土) 12:32:40 ID:???
なお現場の状況としては
以下の写真に似たような感じになります。
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brick/6254/zzz16082402.JPG

写真との主な違いは
・支えになっている骨組みの柱が真ん中の端(下の図)であり、
丈を詰めるのが容易に出来そうな所。

<上から見た図>
上記の写真
柱柱柱柱柱柱柱柱柱柱柱
‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖
‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖
‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖
‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖     
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁

作業予定現場
壁‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖
壁‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖
壁‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖柱
壁‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖
壁‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖     
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
893891:2006/01/14(土) 12:41:04 ID:???
<作業後の予定図>は以下のように考えています。



壁‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖柱
壁‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖
壁‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖     
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁

*連投すみません。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:45:59 ID:???
チップソーのついたマルノコで切るのがいんでないか。
5000円も出せば安物買える。

ところで雨樋ついてないがいいのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:52:55 ID:???
つけなきゃ駄目ってことはない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:52:59 ID:???
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:03:53 ID:???
>>894-896
みなさん、ありがとうございます。

>>894さんのチップソーのマルノコと
>>896さんの金切りバサミも候補に入れて、
(、、、候補というより本命にして)
ホームセンターの店員のアドバイスを仰ごうかと思います。

行ってきます。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:32:04 ID:???
サンダーで、いと引っ張って切れ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:29:08 ID:???
>>852
電気工事スレへどうぞ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:29:55 ID:Sn7zmjSQ
ステンレスの風呂釜に、サビが付きました。
取り方教えて下さい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:18:39 ID:???
>>900
外装ならクレンザーで磨く
落ちないときは#1000程度のペーパーで

釜内部のことなら知らない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:48:16 ID:zAGRpmjJ
洗面台の排水管が腐食して折れたので新しい物に交換しました。
パッキンもセットになっている物を買って写真のように組み付けたのですがどうしても水漏れします。
何か足りないものがあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

ttp://www.uploda.org/file/uporg286411.jpg
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:57:39 ID:???
>>920
「防水テープ」ってのを使うといい。
ホームセンターの蛇口なんかを置いてあるコーナーにある、白くて薄い奴。
緑のリールみたいなのに撒いてある。値段は百円台ぐらい。
それをオスネジの部分に2周ぐらい、引っ張りながら貼り付けるように撒いて、
テープごとねじを締める感じ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:10:45 ID:???
>>903
なるほど。そういうものが存在していたんですか。
セットの物だけで十分に組みつけられると思ってましたけどそうでもないんですね。
アドバイスありがとうございます。助かりました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:34:28 ID:AFdW/q3K
夫がパーゴラの基礎にするといって羽子板付き沓石(30cm)を買ってきました。
ウッドデッキの上に建てるわけではなく、サイズも幅2m奥行き80cmと細いので、もっと深く埋められるフェンスブロックや先がとがってるタイプの方がいいんじゃないのかと思うんですが・・・。
沓石でも大丈夫なものでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:09:01 ID:X6/RLL//
以前,ミニスクリュードライバーを購入しましたが,2センチくらいの板の穴あけが出来ませんでした。
2,3センチくらいの堅めの板に穴を空けられる電動ドライバーは何を基準に選んだら良いのでしょうか。

今日お店に行ったら木工可能40mmの物が三千円位で,木工可能18mmが9千円位で・・何だかよく分かりません。
どなたか電動スクリュードライバーの選び方教えて下さい。お願いします。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:17:15 ID:???
>>906
一般に「スクリュードライバー」ってのは、
「ねじ回し」のことなので、穴あけには向きません。
穴あけは「ドリル」ですね。
インパクトドライバ等にドリルビットを付けて、
穴をあけることも出来ますが。

2〜3cmって深さ?穴の大きさはどれぐらい?
釘の下穴ぐらいで良ければキリでもなんとか開けられますが。
あと、ハンドドリルなんかでも小さな穴ならあけられます。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:52:31 ID:???
>>907サン
レスありがとうございます。
今回は2センチの板と,3×6の角材のてっぺんに穴をあけたいのです。
簡易棚みたいな物で,4mm位のネジで今止めてあるのですが
新たに穴をあけ,板の位置を変えたいのです。
何だか分かり辛くてスミマセン。結構固いです。
何回も使わないので安いもので十分なのですが,キリではあきませんでした。
ハンドドリルは使ったことがないので明日見てみます。
あと,ドリルとドライバーの違いに注意してみてみます。初心者ですみません。
909891:2006/01/15(日) 00:57:23 ID:???
>>894-896
結果から言うと、
>>896さんの紹介にあった金切りバサミを買ってきて
日が暮れるまで、少しの時間でしたが試用しました。

感想としては、切れ味は予想していたよりもかなり、(・∀・)イイ!!
でも不器用なせいか切り口が安定しない、(´・ω・`)ショボーン
、、、といったところでした。
おかげで(キレイさ不問であれば)
明日にでも切断だけは終わらせられそうです。

>>894
本当は紹介して頂いたようなものを買おうかとも思ったんですが、
自分以外の者が考えもなしに使って怪我をしたりする危険性を考えると
どうしても踏み切れませんでした。
でも、そういった心配が必要なければ
「きっと便利なんだろうなー。」&「今頃終わっていたんだろうなー。」
と思いました。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:58:01 ID:???
>>894-895
897を書いた際、急いでいたもので雨樋について
無意識にスルーしてしまいました。すみません。
現在、当該箇所から外したものがありますので、
それを流用したりしてつけたいとは思っていますが、
落雪での損害を考えると、
「いっそ無い方が良いのかも、、、」とも思い始めています。

>>898
使用する糸、糸のサンダーへの固定方法など
自分にはわからないことだらけですが、とりあえず明日にでも
サンダーを眺めてみようかと思います。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:59:00 ID:sbvbhVpm
強力な両面テープを剥がしたいのですが、お勧めのはがし剤ってありますでしょうか?
ステンレスとタイル、ステンレスとステンレスの接着に使っています。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:19:23 ID:???
>>911
まずはヘアドライヤーであっためてみたり、熱湯をかけたり。
溶剤はホムセンとかで安売りしてるパーツクリーナー、ブレーキクリーナーのジャンボ缶が
安くて使いやすく、いっぱい入っていていいかも。それならカー用品コーナーで300円くらい。
913911:2006/01/15(日) 03:30:24 ID:sbvbhVpm
>>912
さっそく熱湯とドライヤーを試したところ、全て綺麗に剥がすことができましたm(__)m
本当にありがとうございます。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:47:09 ID:???
>>910
糸というのは直線の目安にすると言う意味じゃないの?
サンダーとは無関係。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:17:50 ID:0d5pAM4R
近くにホームセンターもなく、あったとしても車もなく。。。
でも部屋にあった家具を安く作りたいんです。。。
備品だけはハンズとかで買えるので
ネットで安く木材を販売してカットもして
配送してくれるサイトってないですかね?
一応自分で探した限りでは

http://www.storio.co.jp/diy/index.htm

ここしか見当たらず。
木材をカットしてくれるだけのサイトでもいいので
もっと安いサイトあればよろしくです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:18:53 ID:???
>>915
材木屋捜してみれば?
交渉次第では小売りしてくれる可能性はある。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:22:56 ID:???
輸入組み立て家具を買うのも手だよ。
自分で、色塗って、組み立てるやつ。

ちょっと大きいけどね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:41:59 ID:???
>>915
案外近所にホームセンターより豊かな入り口があるかもよ
材料+加工(+配送?)で小売りできるかいろいろあたってみては?
仮に場違いでも問い合わせには応じてくれるはずだし
プロの仕事や意見を参考にできるかも
ttp://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?Gyoumu_cate=6&init_word=&init_addr=&proc_id=c3&Theme_50on=&theme_code=&theme_level=09090100&theme_cate=1&category=&category_fix=&button=&Media_cate=populer&cont_id=a00&svc=1201&navi=c1
材料ありきなら上記、本命は業種名「木工業」「建具」あたりで
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:49:42 ID:G6U+v1NE
みなさまどうかアイディアいただけませんか。
10m×40mぐらいの空き地がありまして、雨が降ると
そこから土砂が流れ出して側溝にどんどん溜まっちゃうんです。
いちいち側溝を掃除するのはとても大変なので、何か対策を打ちたいんです。
全面コンクリで固めるとかすればいいんでしょうけど、
そこまでお金はかけるのは難しいんです。
なるべく低予算で土砂が流れ出さないようにする方法はありませんか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:53:30 ID:???
>>919
雑草でも芝でもいい、何か植物を植える。
または砂利を敷く。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:19:22 ID:???
>>920
空き地で雑草がないって事は、何か植えても育たないんじゃない?
耕して肥料入れて土作りが必要かもね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:20:44 ID:???
>>919
ブルーシートを敷き詰めるとか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:32:16 ID:???
>>920
ありがとうございます。やっぱりその辺が無難ですかね。
なにぶんやったこと無いのでどの程度効果が出るか見当もつかないし、
広いから砂利敷くだけでも大仕事なのでどうしたものか悩んでるんですよ。

>>921
一応日当たりも良くて雑草はそこそこ生えてはいます。
今は冬だから全部枯れてますけど。
芝生はどうかわからないですけど、長い雑草は火事が怖いんですよね。

>>922
確かに行けそうな気はしますが美観が悪いと思いますし、
シートの上に水が溜まるとかしそうですよね……。
場所は住宅街なので、近所にお住まいの方に嫌がられるような気がします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:46:31 ID:???
>>923
いっそ舗装して月極駐車場にして収入を得るとか。
住宅街なら需要はあるかも。

そのへんで路駐の車とかよくみかけるなら、
あるいはコインパーキングでも。
コインでも需要がありそうなら、
業者に任せれば手間いらず。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:54:32 ID:???
>>919
ランマーとかプレート借りてきて土地を締め固めするとか
926919:2006/01/16(月) 01:08:02 ID:ga0O0xMN
>>924
その案いいですよね。
コインの方は需要なさそうなんですけど、駐車場も検討してみます。

>>925
すみません。
それはちょっと騒音で近所迷惑になると思うので正直難しいと思います。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:27:40 ID:???
長いカウンターテーブルを作ろうと思います。
縦50cm横3mくらいのテーブル用の板がほしいのですが近くのホームセンターを回ってもサイズがありません。
どうすれば手に入るでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:35:36 ID:???
>>927
そういう特殊なのはあまりホムセンでは無いと思う。
電話帳で内装品問屋とか製材所、家具屋調べて電話してみるとか。
一箇所かけて扱ってないと帰ってきたら他のところ紹介してもらう形で。
ヤーフー電話帳とかお勧め。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:44:11 ID:???
>>927
材木屋に頼むと手に入る。
電話帳で近所の材木屋を何軒か捜して、
要望を伝え値段などを聞いてみるのがいい。
930929:2006/01/16(月) 01:45:25 ID:???
かぶったorz
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:10:18 ID:+/Fxp4S3
プラスチック(洗濯パン)に穴を開けたいのですが
ど素人の女でも簡単に開ける方法はありますか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:12:41 ID:???
>>931
穴の大きさ、形が判らんのでなんとも答えようが無いずら
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:26:58 ID:???
近所のDIYおやじを探して、セクシーポーズで
「これに穴あけてくださ〜い」
と迫るのが、しようと女性」には一番簡単な気がする。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:40:06 ID:???
>>919
土地側の側溝の横を20センチくらい掘っておく。
雨降って土砂流出しても掘ったトコロにたまる。
流出した土砂でいっぱいになったら又掘る。
935931:2006/01/16(月) 12:03:53 ID:+/Fxp4S3
す、すみません。
厚さは0.5mm〜1cmくらいで、穴は直径10cm程です。

>>933
難しいです。。。
936:2006/01/16(月) 13:04:33 ID:/mkbouLK
鉛筆で丸く印つけといて、それに沿ってキリで穴を開けてカッターで切る。
穴は1mm間隔程度でいいから、直径10cmなら300回ほっで終わるぞ。
1cmの厚みだと難しいか…。
937931:2006/01/16(月) 13:39:21 ID:+/Fxp4S3
やってみます!
どうもありがとうございました。
938919:2006/01/16(月) 14:39:02 ID:ga0O0xMN
>>934
ありがとうございます。実はその方法は既にやっているんですが、
結構すぐ埋まっちゃうんですよね。
あらかじめもっと広く深く掘っておくなどした方が良いんでしょうか。
939884:2006/01/16(月) 16:26:34 ID:???
今日休日で東急ハンズに何か代用出来るパーツは無いかと逝ってみたら、
なんと↓の画像の受け側のパーツが有りました。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/105874.jpg

ただ部品も持っていってなかったので適合するか分からなかったけど
多分大丈夫だろうと購入してみた。で、家に帰ってから合わせてみたら
ネジ本体の直径もネジ山の大きさも同じなのに、ピッチが違うみたいで
ビスが入らなかった…。
でも、このビスの方は普通に見付かると思うので何とかなりそう。

因みに購入したのは八幡ねじという会社の"JRN(中) M6×13"って
ものです。そこの会社のサイトには載ってないけど別の会社のサイトに
ほぼ同じものが出てました。
ttp://www.younturn.com.tw/P17j.htm

てな訳で、これから図面を書いて棚板の注文します。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:21:48 ID:hN53HRI1
>>919
クローバーがいいよ。
シロツメクサのことなんだけど、安いし、強いし、背が低いし、可愛いしで言うことなし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:45:31 ID:8UW/4Nof
賃貸の扉の色変えたいので両面テープで何か貼りたいのだが、素材は何がいいでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:47:35 ID:???
>>941
雨に濡れる鉄製の外扉と屋内のプリント合板のトイレの扉じゃ全然違うんだが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:51:09 ID:jX8pKOra
教えて下さい。
部屋の中の気配を悟られないくらいの遮光を出窓に施したいのですが、
果たして可能でしょうか?
できれば外から見ると、空家に見えるくらい一日中電気がつかないよ
うに。。。

一応一般的なカーテンはしてますが、カーテンの上や下から漏れる光
で周囲から帰宅時間が悟られるのを避けたいのです。

よろしくお願いします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:06:28 ID:???
つ暗室用の暗幕
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:30:29 ID:Pn6m6qR7
暗室用の暗幕を使えば、確かに中の気配、電気の点滅。
全く悟られなくなるが、カーテンレールやカーテンの左
右の隙間から漏れる光をコントロールするのが難しい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:33:26 ID:???
窓枠全面にアルミホイルでも貼るとか
つかそんなに気配消してどうするの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:44:19 ID:PAMeLFYa
ダンボールで窓をふさぐ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:09:03 ID:???
>>943
逆転の発想。
24時間照明つけっぱなしにして常に光が漏れれば、
いつ帰ってきたかわかりにくい。
さらに気配を演出するために照明と窓の間に服でもぶら下げて、
それに扇風機で風を当ててひらひらさせると、
人がいるのかいないのかかなり判り難くなる。

寝るときはアイマスクで。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:17:07 ID:Ebrtjop1
中古の家買ったんだけど、風呂がタイルの在来。
ぶっ壊してユニット入れたいんだけど、解体屋に見積りとったら15万円。
解体の仕方わかる人いる?
ちなみにミサワみたいなパネル工法の家らしい・・・。
解体が済んだら、ユニットバス屋と配管設備屋に知り合いいるし、
なんとかなりそうなんだけど、他に気を付けるところあるかな。

教えてエロイ人
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:54:07 ID:???
>>949

つ ハンドブレーカー
951941:2006/01/17(火) 08:35:32 ID:+rEx9/00
>>942 屋内扉で。普通のキッチン天袋とかです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:21:01 ID:3cET7PuJ
>>946
アルミホイルは昼間はいいけど夜は丸見えだよ。
車のフィルムと同じようなもんだから。

同じカーテンをつけるにしても、
1.幅や長さを長くとって光の回り込みを減らす
2.上の方は下記の画像のように被せることによって遮断する
ttp://www.curtainshop.co.jp/fablic/modeS2004/image/D8243m.jpg
3.普通のカーテンは一本のレールに2枚つけて中央部で磁石なんかでくっつけること多いけど、
2本のレールに1枚づつつけて、ふすまのように中央部を重ねあわせる。

なんかがいいと思うよ。
より遮光性を高めたければ、
壁にテープで貼り付ける。
スキマもテープで埋める。
なんかがしてみたら?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:27:33 ID:???
>>943
コンパネを窓に打ち付ける
954919:2006/01/17(火) 09:37:16 ID:s7gD2z6o
>>940
それイイですよね。以前庭の芝が禿げちゃって、
クローバー生やしたらどうかなーとか考えたことあったんですがすっかり忘れてました。
駐車場案は整備&管理コストと収入を考えたら割が合わないのでボツになりました。
今のところ、砂利とクローバーの併用がイイかなと考えています。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:49:12 ID:???
質問です。よろしくお願いします。

スチール缶(コーヒー缶、ミルク缶など)に
1cmくらいの丸い穴を開けたり、横にカットしたりしようと思うのですが
どういった工具が必要でしょうか。

また、
工具と使い道について初心者にわかりやすいサイトが
あったら紹介お願いします。どのようにカットされるのか
写真があるとわかりやすいのです。

当方金槌しか触ったことがありません。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:56:46 ID:3cET7PuJ
>>954
クローバーは下記で買えますよ。
ttp://www.sakataseed-netshop.jp/html/item/000/001/item21314.html

とりあえず水の流れで上流の方を重点的に生やして、
上流からの土砂の流れがなくなってきたら下流を重点的に生やせばいいと思います。

グランドカバー、グランドカバープランツで検索したら他にもいろいろ見つかりますので
好みの植物を選んでください。

芝は管理が難しいし、育たないしでやめた方がいいですよ。
種自体は安いものもありますから蒔いてみてもいいとは思いますけどね。
ttp://www.sakataseed-netshop.jp/html/category/000/000/1952/category1952_0.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:01:35 ID:3cET7PuJ
>>955
まず数と目的を教えてください。
それによってお勧めする工具が変わってきます。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:38:33 ID:EAeLzpod
>>955です。

>>957
小さい缶の方は、蝋燭立てにしたいので、
上半分くらい全体にボコボコ穴を開けて灯りが漏れるようにしたいです。
もう少し小さい穴も空けられたらいいと思います。
上部と下部だけに1cm間隔くらいでグルッと穴を開けることも
考えています。
半分の高さのもできればと思い半分カットしたいのです。

ミルク缶は焚き火用に、やはり上部と下部に空気穴を
空けられればと思っています。

うまく伝わりますでしょうか。よろしくお願いいたします。

よろしくお願いいたします。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:59:14 ID:3cET7PuJ
>>958
ろうそく立てのほうはインテリアだから缶をつかうより
ガラスのコップを使った方がいいと思います。
周りを和紙などで包み、穴、着色なども自由になりますし、
糸を巻いて模様を作ったり、押し花風に紅葉などをあしらってもいい。
変更も自由にできますしね。
遮光したい場合は画用紙やフェルト生地などでもいいです。
100円ショップでもいろんな形のガラス容器がありますので、
いろいろ遊べるはずです。

缶の場合は穴を開けるのは大変ですし、コストもかかります。
缶の中はバリでトゲトゲだし、たくさん開けると強度的にもろくなりますから
穴を開ける作業が大変になっていきます。

ミルク缶というのは赤ちゃんのミルクの缶でしょうか?
それならば上部に穴を開ける必要はないはずですが・・・。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:42:08 ID:???
>アルミホイルは昼間はいいけど夜は丸見えだよ。
>車のフィルムと同じようなもんだから。
・・・小学生?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:03:17 ID:EAeLzpod
>>959
上部と下部の説明不足でした。側面の上部下部です。

ガラスなどの蝋燭立ては持っています。
アウトドア用です。アルミという手もあるのですが、スチールの加工を
知りたいのです。

穴を開けるのも大変そうで、コストもかかるのは想像に難くないのですが、
買う買わないは別として工具道具は教えていただけないのでしょうか。
それを知りたくてこの板に来たので、是非お願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:09:10 ID:???
>>958
焚き火用ミルク缶は、トンカチと5寸釘でボコボコに穴あければいいよ。
ローソク立て用はちゃんとした工具が無いときれいに空けるのは無理。
963962:2006/01/17(火) 12:11:03 ID:???
>>961
見た目にこだわらないなら、ローソク立ても釘とトンカチで空けた後
+ドライバーで穴を広げる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:17:49 ID:???
>>962-963
ああ、それいいですね。太い釘を使えば小さい穴はよさそうです。
ありがとうございます。

で、しつこいようですが、丸く穴をきれいに開ける工具ってどんなのです?
そのちゃんとした工具名を知りたいのです。
ぐぐり方のキーワードだけでも教えていただけないでしょうか。
何度もウザくすみません。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:27:39 ID:???
ドリルのこと?釣りか?

ピンバイスってのもあるけど、目的とはちょっと違うかも。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:40:41 ID:???
>964
ミニホールソー
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:45:17 ID:3cET7PuJ
>>961

工具はハンドドリルかドリルドライバーになるとおもいます。
今後いろいろ作るというならばハンドドリルか
もう少し上のインパクトドライバーを購入すればいいと思います。
先端工具は普通のドリルで良いと思います。

コーヒー缶よりパイナップルの缶詰などの方が大きさ的にいいと思いますが、どうでしょうか?
コーラなどのアルミ缶は薄くて柔らかい分、逆に加工は大変なような気がします。

キャンプ等はしませんので分かりませんが、
目的のものを作ってもろうそくが発する光の2-3割ぐらいしか
有効利用できないのではないでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:50:20 ID:???
>>965-966
どうもありがとう!!!すごく助かりました。感謝です。
他の方もしつこい質問につきあってくれてありがとう!!

この前、ホムセン行ったんだけど、わからないって言われちゃったんです。

ではノシ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:52:07 ID:???
>>967
リロードしてませんでした。
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
缶の大きさも検討してみます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:01:48 ID:???
731,732おもいっきりおくればせながら、ありがとう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:08:02 ID:???
>969
あと、缶の中に突っ込む木の(か、それに類するもの)丸い棒。
缶だけではドリルの圧力に耐えられないため。
穴でぼこぼこになるので消耗品。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 14:06:06 ID:???
ドリルなんて買ってたら市販品より高くなっちゃうがな
973919:2006/01/17(火) 17:32:33 ID:s7gD2z6o
>>956
詳細なアドバイス、買えるところまで紹介いただきましてありがとうございます。
芝は手がかかるんですよね。お金もですが手間もあまりかけられないもので、
芝は止めておこうと思います。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:32:34 ID:a3A4eUSU
発泡スチロールの板って防音効果あります??
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:53:05 ID:???
>>940
一度繁殖すると農薬以外では駆除できず、隣人宅の庭にも際限なく伸びていくのでお勧めできない。


>>943
通常、集合住宅の空き家にはカーテンがない。内部構造が立体的に丸見え。
窓ガラスを遮光性の強い塗料で根気よく塗りつぶすか、板ガラスを金属板に換えるしかない。人の住む家としては違法。

しかし窓を塞ぐと今度は玄関側に来るはず。
受動的対策もまぁ必要だが、ストーカーの住居と収入源を突き止めて組織的に脅すための能動的活動を並行して行うべき。

ぐずぐず細かい対策をしている暇があったら専門家を雇え。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:54:04 ID:???
>>974
防音効果はあるが遮音性はない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 19:59:44 ID:a3A4eUSU
>>976
そうですか!遮音性はあるのはどんなものですかね?
なるべく音を通さない方がいいんです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:16:35 ID:???
>>977
手で持てないほど質量のある、分厚い建材。
スタジオの遮音では、気持ち厚めの石膏ボード+松下君の遮音シート(笑)、なんて生易しい物ではなく、鉄とか鉛とか板ガラス(ガラスってかなり重い素材なんです)とか鉄筋コンクリートとか使ってる。
発泡系ならヘーベルライトとか。

建築学会の基準でいうとどのくらいの遮音性能が必要?用途は何?…っていう話を建築家と一緒にするのが確実…。身も蓋もない回答ですが…。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:42:16 ID:???
厚さ1m位のコンクリートで囲っておくと結構効き目あるぞ。>遮音
980919:2006/01/17(火) 20:46:13 ID:s7gD2z6o
>>975
> 際限なく伸びていく
そうなんですか!それは気付きませんでした。ご指摘ありがとうございます。
一応隣家との間はすべて2メートルぐらいの高さのブロック塀で区切られているんで、
平気なような気はするんですが、どうなんでしょうか。塀なんか関係なく伸びていくんでしょうか。
それからクローバーじゃなくてレンゲはどうかなとも考えています。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:00:54 ID:???
>>964
ドリルなりストレートリーマ。
で、薄物をそのままで開けるのは難しいから、
捨て板ならぬ捨て棒をあてて開ければ、それなりの穴はあく。

本当に綺麗な穴をあけたいのであれば、EDMかな。
DIYじゃ使わないけど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:05:38 ID:???
>>969
まあやってみればすぐわかるけど、薄板の缶に綺麗に穴明けるのは
プロでも難しい。
先に平板にタレパンかレーザー加工機で穴をあけたものをロー付けとか
溶接で組み立てる。

汚くていい、手作りの味がほしいっていうのなら話は別だけど
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:29:15 ID:???
帰宅時間を悟られないようにということだったら、リモコンでタイマー予約できる照明も売ってるから、そういうの使ってみたら?

>>969
百均でも売ってるようなトラディショナルな缶切りにくっついてる三角の穴をあけるやつ。あれで一斗缶に穴をあけて焚火用にしてるよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:29:53 ID:???
>>980
植物なんだからどんどん広がっていくのは当たり前だよ。
広がらない植物があるとすれば成長が遅い物、
種を作らないもの、なんかになるけど
当然、目的の機能を発揮するまで時間かかるし、コストもかかる。
育ちにくいから高いんだから。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:39:04 ID:???
>>983
イタ電があるみたいだから、
帰宅時間をごまかしたり、在宅に見せかけるのは
目的が違うのかもしれないよ。
電気つけっぱなしで在宅時と不在時の差をなくすのは
確かにいい案かもしれないね。
寝にくそうだけど。


986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:18:39 ID:???
http://www.luminous-club.com/m_detail.php?caid=653&coid=3353
こういったメタルラックの汚れ(曇った感じ)を落としたいのですが、
ないか良い洗剤みたいのってありますか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:26:56 ID:???
>>986
スチールをメッキしてるみたいだから文字通りメッキクリーナーで
綺麗になりそうな気がする。
DIYショップで無ければカー用品店に行ってみると有ると思う。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:28:44 ID:???
>>984
しかしクローバーはマジで凶悪すぎ。
その空地をいつか他に転用しようという時、マメ科用のきつい除草剤をそこそこ高濃度で広い範囲に散布しないと枯れてくれない。
隣地の庭や家庭菜園で枝豆とか作ってるともろに影響が出るし。
俺は自宅の庭でやってもう懲りた。いまはレンガとモルタルで囲って放置+ごく一部だけ芝桜にしている。

植えるなら、レンゲ等ぐちゃぐちゃに踏んで土ぶっかけたら枯れてくれるようなマイルドなものがいいかも。


しかし滅茶苦茶水はけが悪い土地なんですね〜、下は粘土ですか?

うちは鉄筋のビルなんですが、土台の穴を掘ったとき、下から大昔に川底だったらしい痕跡が出てきました。
こぶし大の丸い石が大量にあって水はけが良いです。洪水には多少弱いけど、いまは川は1.5kmほど北に流れています。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:36:16 ID:???
>>986
ゴム手袋着用の上、柔らかい雑巾に研磨材をつけて磨き、水洗し、すぐにから拭きするとピカピカになります。

ドラッグストアの仏壇用品コーナーなどで、「ピカール」という乳液状の研磨材が1瓶300円くらいで売ってます。

あまり複雑な形の物には使えません。研磨材の粒子が細かい彫刻部分などにこびりついてしまうので。
それと、繰り返し研磨しているとだんだんメッキの層が薄くなっていきますんでヨロシク。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:50:17 ID:???
>>987,989
即レスしかもご丁寧にありがとうございます!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:00:32 ID:???
>>988
除草剤何使ってるか知らないけど、
普通にグリホサート系のものを散布すれば良いだけでしょ?
タダでさえ痩せて流れまくりの土地なんだから
そんなにいやならとりあえず全面に植えて、
一面にびっしり生えてからグリホサート全面散布、
その後になんか適当に植えたらいいんとちゃうかな?
土地も肥えるし、残った根っこが新しい植物が生えるまで
土をつなぎとめてくれると思うよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:08:09 ID:???
1000
993919:2006/01/17(火) 23:16:31 ID:s7gD2z6o
>>984
ご指摘ありがとうございます。
広がるだろうとは思っていましたが、隣近所までは頭が回っていませんでした。

>>988
水はけは非常に悪いですね。雨が止んだ後もでっかい水たまりがいつまでもありますし。
下がどうなってるのかはよくわかりません。

>>991
実際どうなのか私はわからないんですが、ご近所の方にまで除草剤撒いてくれと言うのも何ですし。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:30:58 ID:???
>>993
水溜りができるなら、
土地がそこだけ凹んでるってことだから
土を入れていかないと。
水はけが悪い土地でも傾斜があって流れさえあれば
それほど酷い状態にはなりません。
土は流れて行ってるみたいなので
それどころではないかもしれませんが。

除草剤にもいろいろありますが、
グリホサート系はラウンドアップなどの商品名で有名な液状の物です。
>>988さんは多分、粉の物を使ったのではないでしょうか?
無害化しない粉の物を高濃度でまけば
長期間荒野と化しますし、
風に飛ばされて近辺のものに影響が出ますよ。
これは当たり前です。
私がなぜグリホサートをお勧めしたのかは調べてみたらわかると思います。

薬がいやならなら塩でもまけば良いと思います。
これもまた別の影響が出ますけどね。

公園なんかでシロツメクサはよく見ますが
近辺にどれぐらい影響があるのでしょうか?
綿毛を飛ばすわけでもないし、
それほどとは思いませんけど。
公園の場合はたいてい芝が植えられていて
シロツメクサが侵食して行ってるので
今回の場合と簡単に比べられないかもしれませんが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:39:36 ID:t5TR5/JH
>>994
ラウンドアップはモンサント社の製品ですが、モンサント社がどんな異常な体質の企業なのか知っていて言っているのですか?
モンサント社は遺伝子組み換え大豆のメーカーで、マメ科であるのにもかかわらずラウンドアップに耐性を持つ大豆を作って、除草剤とのセット販売で世界中に拡散させています。
それ以上は言いませんが、このDIY板には頭の悪い土建屋が、手間を省くための方法として環境負荷の高いソリューション(問題解決手段)ばかり提案しています。
費用が安くて効果があれば良いんですか?
それじゃあ公害垂れ流しの中国企業と一緒ですよ…。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:48:47 ID:???
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:50:31 ID:???
>>995
パソコンがどれだけ・・・電力がどれだけ・・・
なんて話しても仕方ないけどねぇ・・・。
品種改良された物ばかり食ってるくせになにいってるんだか・・・・。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:00:02 ID:???
品種改良したスーパーシロツメクサを植える。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:04:57 ID:???
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:05:27 ID:???
1000ずり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。