[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1画像添付で質問してください。
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1177768625/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・ 画像や図などで説明する。(必須)
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 ほとんどの質問者は、質問内容に肝心な情報が提示さないことが
 多数見受けられます。
 ※ アップローダはこちらから捜してください。
 ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
 必須ではありません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:19:20 ID:???
いちさん乙 すぐ落ちるの防止カキコ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:49:49 ID:???
    (U)  ちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:42:28 ID:???
>>1乙。

んで、前スレのテンプレをそのままコピペしたのはわかってるから、
あなたを責める気はないんだが、画像の(必須)ってのは外すべきだと思う。
画像が必要かどうかは質問内容次第だろ?
それに、(必須)を付けるのにスレ住人のコンセンサスがあったわけでもなく、
前スレで唐突に出てきた。つまり前スレ>>1の独断。

「トリップ付けろ」もコンセンサス無しに誰かが独断でテンプレに追加。
これは自分が★20をスレ立てするときに「必須ではありません」に変更した。

そもそもテンプレがなかったこの板に、テンプレ草案を★16で出したのは自分なんだが、
継続スレを立てる奴がテンプレを好き勝手に弄って、
住人が何も言わない実用質問系の板なんて、あんまり見かけないぞ。


前スレ>>950過ぎたら自分が(必須)を外して立てようと思っていたんだが、
先を越されてしまったので、住人の意見を伺う意図で書かせてもらった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:13:41 ID:???
ほっしゅ〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:11:06 ID:m91rK8PG
パソコン机とセットで買ったイスを4年使っていますが、イスのクッションが
へたってぺったんこで尻がいたいです。こういうのって直すことできるんでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:28:45 ID:???
安いヒモつきクッションでも買ってきて敷いたら?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:51:02 ID:???
流行の低反発ウレタンのクッションは1年でペチャンコになるね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:12:45 ID:???
クッションは、結局綿がいちばんいい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:16:58 ID:???
つぶれる度に新しいの買ってきて敷いている
今ケツの下に4枚ある
大したふかふかでもないのに高さだけある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:25:33 ID:???
笑点かよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:26:17 ID:???
良い方法がある。太って尻に肉を付けなさい。どんな固いイスでも
フカフカ(ぶよぶよ)になる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:54:15 ID:???
>>6
イスにもよるだろうが、自前で内部のクッションの交換は難しいのではないだろうか。
分解すればできないこともないだろうが・・・とりあえずねじをはずしてみるしか。
・座るところの上に、クッションを引く
・このさいだからイスを買い替える
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:36:45 ID:???
電動ドリルドライバーって家電のようにメーカー保証のようなものはありませんか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:38:51 ID:???
>>14
普通にあるけど・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:44:29 ID:???
>>15
どこのメーカーのを買ってもたいていはありますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:17:32 ID:???
普通のメーカー買っとけ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:58:21 ID:???
>>14
ほとんどは箱に購入から何年保障っていうのがある。
保証書なりスタンプ押してなければ、レシートとっとけw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:14:50 ID:pbxpkFqN
携帯から、すみません。質問ですが、タイル張りにしたいのですが、タイルとあと何が必要ですか?手順としては、セメント→タイル→隙間は白いセメントでうめる。で合っていますか?
教えて下さいm(_ _)m
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:17:44 ID:???
>>19
OK。
ボードやベニヤに貼るならタイルメントという接着剤で。
隙間埋めの白いのは専用の目地埋め材があるよ。
TOTOのはとても使いやすかった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:25:02 ID:???
スレ違いかも知れんが剥がれそうなシールの粘着力を戻すにはどうすればいいんだ?
知恵を求む。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:05:47 ID:NDhFpCR3
>>19
隙間というか、目地(めじ)は、色目地というのもあるからね。
タイルの色に合わせると良い。少し高いけど落ち着いた感じに仕上がるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:16:01 ID:GjFyoSgT
>>20
ありがとうございます^^さっそく明日日曜大工です^^v
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:19:23 ID:???
>>16
さては、某国人やな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:20:42 ID:GjFyoSgT
>>22
ありがとうございます。色つきがあるんですね!試してみます☆
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:06:07 ID:???
出窓のものを置く木の部分にカビが生えており、
塗装もはげているので修復したいと思っています。

カビキラーでカビを落としたのですが、
以降の工程として、
1、木色の塗装をする
2、コーティングをする
で問題ないでしょうか?これはやったほうがいい、
こうしたほうがいい、といようなアドバイスがありましたらお願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:55:42 ID:???
>>26
カビキラーでカビを落として,すぐ塗装するのではなく
サンドペーパーなどで処理した方が良いんちゃう?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:01:23 ID:???
>>27
レスどもです。

ネットで見つけた↓を参考に塗装をしてみます。
http://www.asahipen.jp/howto/technic_05.html
結構、手間がかかるものなんですね・・・

その関連でもうひとつお願いします。
上記サイトで、不透明に仕上げたい場合、下地調整に木部用プライマーを
使用せよとありますが、これをしないと綺麗に仕上がらないでしょうか?
スプレー式のようなのでできることなら控えたいのですが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:15:19 ID:???
>28
プライマーは木が塗料を吸い込んで着色が困難だったり、
内部から灰汁(アク)がにじみ出てくるのを防ぐもので
作業をラクにするためのもの。
主に塗りつぶし(真っ白とか真っ黒とか)に使用するのだが、
どうしても必要ってものでもなく、無ければ何度か
重ね塗りすれば良い。(最初の塗装がプライマー代わりになる)

>28さんの作業の感じだと木目を生かした塗装のようなので
プライマーは不要でしょう。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:15:28 ID:erzY2uh9
http://store.yahoo.co.jp/pro-nakashin/cc9500.html
上の商品はエアーホースを挿してエアー工具は使えるのでしょうか?あと家庭用電源で充電できるんですよね?教えてください
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:27:34 ID:???
>>30
商品説明に
「100VまたはDC12Vにて充電するタイプで」
と書いてあるやん。
エアー工具が使えるかは性能・特徴欄の
最高圧力(MPa[kgf/cm2]):1.72[17.5]
と,使いたいエアー工具の性能を比べれば分かる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:44:20 ID:???
漠然とした質問ですみません。
私はガラスブロックが素材としてとても好きなので自分の家に取り入れたいのですが、
今はマンション暮らしで特にリフォームの予定も無いため使い道がありません。

家の中のインテリアやベランダガーデニングなどで、
素人がうまくガラスブロックを取り入れられる良い案がありましたら教えてください。
また買ったり使ったりする際に気をつけるべきことがあればアドバイスお願いします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:24:51 ID:???
>>32
そのガラスブロック、ヤフオクで売れ。 そっちのほうが幸せになれる。
自分でプランも立てられない香具師がDIYするな。
プランを含めてDIYということに気付こう、な。
34:2007/06/17(日) 21:31:52 ID:7UwivYx4
>>33
こんなコメントはDIYではありません。最低です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:33:41 ID:???
ん、>32へのレスだよな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:39:36 ID:VMArBGhK
>>34
売りました
ありがとう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:30:36 ID:???
日曜に網戸のキャスター交換したんだけど、小さなアルミ板に小さな樹脂製の車が付いてるだけなのに1個620円
2ついるから1240円、なんちゅーぼったくりやねんですか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:54:39 ID:???
そんな君は、DIYで一個620円で同じ物を作れるのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:04:41 ID:???
>>37
先日2個セットで420円で買ったけど・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:28:31 ID:qFPCVUSC
質問させてください。
厚さ5.5ミリのベニヤ板を購入し、小さな棚を作る最中なのですが、スプレーで塗装すると表面が粗く上手く塗装されないのですが、どうしたらよろしいでしょうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:31:37 ID:???
網戸のキャスターっちゃ何やねん?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:46:16 ID:???
>>41
戸車だろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:53:49 ID:???
>>40
紙ヤスリはかけた?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:02:45 ID:???
>>43
多分、何も下地処理せずに塗ったと思われ。

>>40
ぐぐれば色々出てくるので、参照にしれ。
http://www.coara.or.jp/~tt/books/bkshelf/bkmain5.htm
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:11:38 ID:ywz3LT+n
>>38
> そんな君は、DIYで一個620円で同じ物を作れるのか?

この手の非常識なこと言うヤツって時々いるね。
パソコンが20万では高い。では、お前は20万円で同じモノがつくれるか? とかね。
300万円の車は高い。だったらお前は300万円で車が作れるか、とか。
バカ丸出し。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:17:09 ID:uuappv5m
>>37
まあ、流通コストを考えれば妥当な値段でしょうね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:20:57 ID:???
まあ、妥当と言えば妥当かな。しかし、やはり少し高い希ガス。
バラでなく、網戸保守用品はセットで売っているのがあるから、
そういうのを探せばもう少し安いかも。39はそういうヤツかな?
4841:2007/06/18(月) 14:14:08 ID:???
>>42
わかってて言ったんだよw
>>37に気付いて欲しかった・・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:17:04 ID:58nJU5F1
天井って、普通の壁紙を貼っても大丈夫なんでしょうか?
天井はこういうボードです。
http://www.dogudoraku.com/catalog/images/4113/m/33067.jpg
(このようなハッチはない)
天井を変える際、何か注意した方がいい点とかありますかね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:28:08 ID:???
>>45
高いなら買わなきゃいいだけだろ。もっとやすいところを
探して買えば済むだけなのに買ってからぐちゃぐちゃ文句言うんだから
おまえのほうが馬鹿丸出しだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:08:05 ID:???
網戸の張替えやらないかんな、DIYでやるとどうしてもゴムひもで押さえるところの網が少し斜めになって
見ためが悪いんだよね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:25:43 ID:???
>>49
これなら壁紙貼れる。
穴はいちいち埋めなくても壁紙の張りでわからなくなる。

しかし「天井を変える」の意味がわからない。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:43:33 ID:???
>>51
慣れるとキッチリ出来るぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:28:09 ID:???
>>50
あのさ、おれ45だけど、それ買った37とは赤の他人だから。
同じ値段でお前は作れるかとか言ってる38(=お前?)を「バカ丸出し」って
言ってんだよ。それも分からないとはホントにバカだな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:07:18 ID:???
>>54
確かに君は正しいけど、罵倒だけなら邪魔だから黙って消えてくれ。な。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:16:03 ID:???
ってか、全角厨はどの板でもファビョってる香具師ばかりだな。
携帯片手に顔真っ赤に必死になって毒吐きたいんかな?

ここDIY板なんだからマターリいこうよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:41:19 ID:IKSjYms0
網戸がどうのこうの言ってる人、新素材の網戸があるからそれ使ったらどう?
ストッキングのような素材で、花粉や多少の雨は侵入しないすばらしいものみたいだよ。

フィルター網戸
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/05/03/toretama/tt.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:43:34 ID:???
そして1週間で目詰まりする、と
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:48:54 ID:IKSjYms0
>>58の住んでるところは中国内陸部並に一週間で目詰まりするような
公害のひどいところなの? 刷毛で刷いたり水洗いすればいいだけじゃん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:30:34 ID:???
雨が入りにくいとか花粉がある程度防げるだとかっていうメリットと
メンテナンスが増える(想像だけど)デメリットを比べてどうかと問われたら
俺はメンテナンスが楽な従来型でいいかな…。今のでも面倒だしなぁ。

光も従来の物に比べかなり遮断してしまうみたいだし、
> ※本製品は風の移動としての通風性は一般の網戸の30%以下となります。
とかいう気になる文も発見してしまった。
花粉も完全にカットできるワケじゃないんだから、例え窓を開放できたとしても
空気清浄機の併用は必須だろうね。
そこまでのコストを掛けても窓を開けておきたいっていう人ならいいんじゃないかな…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:33:02 ID:???
>>59
網戸知らねーだろw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:39:38 ID:3jdj2V2M
パンツのゴムが延びたんだけど、DIYでなんとかならないかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:41:11 ID:???
太る
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:22:30 ID:7owgAoD8
お恥ずかしながら質問させてください
カラボの棚板をのせるためにL字のモール(チョコアングルというものです)を必要な長さにカット
したいと思っています。
試しに糸鋸(プラスチックも切れるもの)とカッター(大きめのもの)で切ってみますたが、
ガタガタボロボロの切り口になってしまいました。
例えばホムセンの工作室にはこういうものがキレイに切れる機械というものはありますか?
すみません、工作室に入ったことがないもので、ご存知の方教えてください。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:48:00 ID:???
GSR 10.8V-LIっていうドリルドライバで2cmの厚さの木の板に穴を開けられそうでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:10:40 ID:sjtjgb1C
モルタルの駐車場がありまして、
一部を掘りたいのですが・・・

コンクリートハンマとか言うもので砕かなければならないのでしょうか?
数万円もするようで、また今後も使う予定が無いので、
出来れば手作業で砕きたいのですが・・・

叩いてみたけど、砕ける様子がなくて・・・
何か安く砕く方法はありませんか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:12:27 ID:q/PHwiZ6
>>66 ホームセンターにレンタルのハツリ機あるんじゃないかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:26:57 ID:???
>>66
レンタルのニッケンやAKTIO行った方が幸せになれる。
6949:2007/06/18(月) 23:19:09 ID:58nJU5F1
>>51
ありがとうございます。
天井を変える勇気が出ました。
あ、天井を変えるっていうのは、天井を張り替えるというか、イメチェンするという意味です。
壁紙を貼るのと同じ要領でいいんですよね?
壁紙貼った事ないけどww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:58:30 ID:N69dXScr
>>66
漏れは、近くのホームセンターに聞いてみたら、ちゃんとレンタル
してくれた。ビット(先端の「タガネ」の部分)だけは消耗品だから
自前で買う必要あるけど、本体は24時間で2千円ポッキリだった。
助かったよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:04:21 ID:???
>>55
それは50にも言わないと不公平だな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:07:46 ID:???
>>65
穴径による、としか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:10:22 ID:???
ドリルドライバーってのは、もともとドライバーが主体であって、
ドリルとしての機能は、コーススレッドの下穴開けしかできないと
思っていた方が良いよ。装着できるドリルの種類も限られるし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:06:22 ID:???
>>72
3mmだとどうでしょうか?

>>73
そうだったのですか…
穴開けが主ならどんな種類のものを買えば良いのでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:33:19 ID:???
>>74
3*20ぐらい余裕。
俺は昨日もシナランバーコアに5*21の下穴をいくつも開けたから間違いナッシング
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:47:25 ID:8dJHFh2X
そんなんドリルドライバーの箱や説明書に大抵書いてない?木ならφ何ミリ鉄ならφ何ミリとか。
下穴あけ程度とは???
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:54:03 ID:???
>>76
> 下穴あけ程度とは???

専用のドリルに比べればそんなもんだよ。当然だよ。常識だよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:02:22 ID:???
>>75
小型の割に思っていたよりはパワーがあるのですね

あと、2mmのアルミ板に2.5mmのM3用のねじ穴を開けたいのですが可能でしょうか?
下穴用ということはあまり正確には開けられないのでしょうか?
これができれば購入したいと思います
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:20:32 ID:???
>>78
仕様に、能力 鉄工:6mmφ、木工:18φとある。
ttp://www.bosch.co.jp/jp/pt/products/model.asp?id=GSR10_8V_LI
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:08:36 ID:???
能力≠実用性
能力はあくまでも能力、可能、できなくはない、その点を勘違いしないよう・・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:57:27 ID:???
なんだか知らんが、DIYレベルの穴空けなら、安物中華製ドリルドライバーで
必要充分だぞ。朝から晩まで加工したり、形鋼にバンバン空けるならともかく。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:58:41 ID:8dJHFh2X
大きな下穴開けられちゃってどーもすいません
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:50:40 ID:???
こだわってるヤツがいるな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:07:25 ID:UUaV5X+K
ウッドデッキを作ろうと色々なサイトを見ているのですが、
「ペットボトルで水盛管」で水平レベルをだしている人が多く、
また、多くの人が下部に開けた穴から水を漏らしていました。

そこで質問ですが、サイフォンの原理で水ならかなり持ち上げられるところを
水を貯めた下部にチューブをつけることにこだわる必要があるのでしょうか。
バケツに水を張ってチューブを入れてテープで固定しておけばいいと思うのです。
なにか特別な理由があるのでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:17:40 ID:???
バケツじゃ外から水位がよくわからんからじゃろう。
ついでに言うならペットボトルも不要、ビニールホースだけで十分。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:32:17 ID:UUaV5X+K
>>85
レスサンクスです。

でもバケツの水位はホース側で見れば良いですよね?
でもって、バケツに水を足していくことで水位を調整すれば良いかと。
逆にホースだけだと水位の調整が難しいし、基準側の高さの固定がめんどくさくないですか?
バケツなら適当な台にのっけておいて、じゃばじゃば水入れていけば済む話ですし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:33:42 ID:???
俺は、バケツにビニールホースをガムテではっつけて、水平を取ってるよ。

わざわざ、ペットボトルの下に穴開けるりゆうがわからん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:34:49 ID:???
よく解らんな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:35:59 ID:???
>>86
基準側って何?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:51:58 ID:UUaV5X+K
>>87
それでOKですよね?まさしく同じ理由での質問でした。
市販の水盛管が下部に穴開けてるからかな・・・
http://www.diy-town.co.jp/tool/big/b_5097.html

>>89
具体的には、一つ基準となる沓石を設置したら、
その横にバケツに水を入れてビニールホースを突っ込んだものを置く。
その沓石の高さにビニールホースの口を合わせて水が抜けるのを待つと。
(最初は水を口で吸いあげてやる必要はありますが)
後はビニールホースの口を少し持ち上げて、園芸用の支柱なんかに括り付けとけば
その支柱ごとウロウロできるというイメージで。

小学校の理科の実験レベルだとこれでイケるはずなんですが・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:01:06 ID:UUaV5X+K
リンク先間違えました。(>>90のリンクは商品購入ページでした)

http://www.home-mate.net/www/mizumorikan.php
の説明図でいうと、缶とパイプの接続部を下の方に作らなくても
上からビニールホース突っ込むだけでも良いよね?という疑問でした。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:03:23 ID:???
たぶん、始めに口で吸うのが嫌なんじゃない?、俺もそうだよ。
だから俺だって底に穴開けたい派なのだwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:24:02 ID:???
どうしようも無い質問なんですがエンドニッパーは大体いくらぐらいで買えますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:39:36 ID:ljKzB2pL
反社会的な行動を起こして成功すれば無料だが自己責任。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:51:45 ID:n57PMZH5
http://hey.chu.jp/up/source3/No_2731.gif
↑の図のような200ml入りジュース缶ぐらいの大きさの容器に液体を入れて
設置して数分後にその容器に取り付けたホースから下に液体が一気に落ちる装置を作りたいのですが
どのように作ればいいでしょうか?
すでにこのような装置が販売されているのではあればその情報もください。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:13:35 ID:???
>>95
> 200ml入りジュース缶
トマトジュースの缶か? 妙なサイズだが。
ホースを立てといて時限的にホースを倒せば可能だと思うが……
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:23:34 ID:n57PMZH5
>>96
時限的にホースを倒すにはどうすればいいでしょうか?
2、3分後に自動的に倒れるか、もしくは遠隔操作で倒したいのですが・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:25:10 ID:???
糸つけて、ひっぱればいいやん。
密室殺人に使うんかいな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:32:27 ID:n57PMZH5
殺人で使うわけではないのですが・・・・理由は聞かないでください。お願いします。
糸は私も考えたのですが、ちょっと使用する状況でうまくいきそうにないので断念しました。
タイマーでなくても2、3分後に自動的にホースが倒れる仕組みがあればいいのですが・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:33:03 ID:???
>>97
そんな簡単なことくらいは自分で考えような!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:38:16 ID:n57PMZH5
>>100
すいません。頭が悪いもので・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:38:19 ID:???
・・・理由は聞かないでください。 聞きません、ネタってことで。

バックツゥザフューチャーで、ワン公に自動でドックフード缶詰を与える装置が出てくるよね。
あれ、使えば OK!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:43:51 ID:???
>>101
頭の悪い奴には教えたくネー。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:03:51 ID:???
その「液体」は灯油かガソリンですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:04:58 ID:???


こ  こ  ま  で  案  件  は


   す  べ  て  解  決  済  み  で  す  ね 。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:16:21 ID:???
>>95
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~HASSHI/exper8.htm
この辺うまく使え。
コップを二階建てにして底に小さい穴空けて徐々に注水するようにすれば
サイホンが効く水位で流れ出る。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:28:26 ID:NHxW7+PF
全自動洗濯機の給排水用電磁弁とタイマー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:39:45 ID:???
>>99
現住建造物等放火は、最も重い刑は死刑まであるよ。刑法108条ね。
被害者が死んだかどうかじゃなく、放火だけで。
もし放火の意図なら、既に刑法113条の現住建造物等放火予備罪になってる可能性が高い。

目的を書いてないから放火予備と思われてもしかたがないね。
とりあえず↓から通報しておく。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:59:52 ID:???
>>99
古典的に線@とかロ@ソ@とかと糸がありゃできるじゃん
頭の悪い予備軍はすぐ引かれるぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 06:28:03 ID:???
巨大ドミノでいいじゃん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:00:11 ID:???
♪ピタゴラスイッチ♪

ゼンマイを使ったアナログタイマーの取っ手を利用すると良いかも。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:50:37 ID:???
横浜港南台在住の者です。
メタルラックを机代わりにしようと思い立ち、
早速ベニヤ板とパテを購入してやっと平らな面が出来上がったところなのですが、
よく考えてみればちゃんとした木材屋さんで安くボードを仕入れたほうが良かったのでは?
と思えてきました。

そこで、質問なのですが、
横浜で様様な種類のボードを扱っている木材屋さんはないでしょうか?
出来ればホームセンターなどの相場よりも安く手に入れられるところが希望ですが、

もしご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:29:54 ID:???
>>112
http://phonebook.yahoo.co.jp/a114/
ここから好きなだけ探せ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:57:55 ID:fqRKrygj
セメダインからでている、バスコーク(透明)という
シリコーン系充てん材が皮膚について取れません。
油みたいにベトベトなってます。
石鹸や食器用洗剤で洗いましたが取れません。
なんとかして取りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:59:58 ID:???
乾いたら剥がす
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:08:57 ID:fqRKrygj
>>115
それしかないですかね・・・
完全に乾くのは24時間後らしいです。
これじゃ料理つくれない・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:16:05 ID:???
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:18:02 ID:???
カラーボックスを2つ横置きにして、
その上に天板載せてビス止めして
机作ろうかと思うのですが、大丈夫かな?
カラーボックスの強度が気になって。
同じようなことした事あるひといません?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:22:01 ID:???
>>117
ありがとうございます。
携帯からなので後で見てみます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:23:09 ID:???
>>118
カラーボックス自体きしんだりしない強度だから
かなり強い机が出来るよ。
ただし、机としての使い勝手は、足が伸ばせないという点で非常に悪い。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:23:40 ID:???
>>119
>>117は炊事用手袋の通販のページ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:28:33 ID:???
少量のシリコーンならシンナーとかで解けないかな?
ちょっと確証は無いけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:03:00 ID:???
風呂入れば大概の物は、垢といっしょに取れるよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:41:06 ID:???
>>118
一人暮らしの大学生とか当たり前にやってることだと思うが!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:04:06 ID:???
>>118
それ自体は結構ありがちなDIYだが、
カラーボックスの素材はパーティクルボードなどが多く、
組み立てで指定された位置以外ではネジが効かない場合もあるので、
そのあたりはよく検討することを勧める。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:32:15 ID:tkCr4e7X
・中に水を入れることが出来る(本来は水をいれるための商品でなくてもいい)
・遠隔操作で開閉が出来る(中の水を出すことが出来る)
・10〜30cmぐらいの大きさ

この3つの条件を満たす物って何かありますか?
なんでもかまいませんので教えてください
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:52:33 ID:zSnNXIKU
>>126
遠隔の具体的な距離と、その物の使用目的は?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:57:02 ID:RY5laxuv
>>127
10mほどです。
使用目的はうちの倉庫に出入りする害獣駆除です
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:10:28 ID:???
>>128
10mだったら有線でもいいんじゃね?
電磁石とスイッチとか。

って紐と滑車でいいじゃねーかw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:27:07 ID:oKuawCs1
>>129
有線でも構いません。
素人でも簡単に作れるんでしょうか?
水を貯めておいた小箱からスイッチ一つで水を放出することの出来る物を。
どのように作ればいいのでしょうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:32:57 ID:oKuawCs1
>>129
紐と滑車というのは紐に滑車を渡らせるということですよね?
それだと音がするので害獣に気づかれてしまい意味がないのです。
取り付けておいて、真下に来たところで水を落とす仕組みを作りたいので。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:55:11 ID:???
水道ホースを20m引っ張ればいいじゃん。花壇の水撒き用のを売ってる。水道コックをひねるだけ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:04:34 ID:???
害獣ってヒト科なのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:11:02 ID:???
俺なら水なんか掛けないで電気で殺すなw
1kVもあればイチコロ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:20:45 ID:???
無線ならエレキットの赤外線スイッチ
http://www.elekit.co.jp/material/japanese_product_html/PU-2703.php
要は、有線でも無線でも電子工作で、電磁石で固定した蓋をパカンとあけるだけでしょ

>それだと音がするので害獣に気づかれてしまい意味がないのです。
生き物の反応速度以上に早く引っ張ればいいだけ
稼動するのは蓋を支えるロック部分だけでいいんだから。


|  バケツ  
|蝶番---------フタ
|         ==S字----紐



|     (´・ω・`)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:59:41 ID:???
ショボーンwww
早く逃げてwwwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:14:58 ID:???
おまえら残酷だな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:19:21 ID:???
>>131
風船(水風船)に水を入れて滑車と紐と針。
ストロークを十分短くすれば音は問題にならない。
紐の取り回しが難しいならマブチモーターと電池と電線で、針を動かせばOK。
費用は千円もかからない。
139138:2007/06/21(木) 12:22:22 ID:???
滑車と書いたがヒートンでも十分だな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:47:43 ID:???
>>134
つ座布団w
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:56:12 ID:???
>>138
こんな感じか

             | S---------------------------------糸
             | |                  X
             | ▽針                o o
             |
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  水風船
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :).\         /
          :-‐────´´.''´



            (´・ω・`) ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:59:41 ID:angOXB1h
農家なのですが、コンクリ製の農業用の用水路から田んぼに水が漏れています。

用水路付近の土を掘り返してみたところ、3〜4箇所、コンクリに穴が空いて
そこから水がチョロチョロとトクトクの中間ぐらいの勢いで漏れています。
穴の大きさは、大きなもので長さ&幅は指2本分くらいです。

そこで相談なのですが、この穴を塞ぐいいアイテムは無いでしょうか?
水の勢いというと大袈裟ですが、そこそこ流れがある上、
穴は田んぼの水面とほぼ同じ高さで、
あまり薬品っぽい物が溶け出すようなアイテムは稲に影響がありそうで、出来れば敬遠したいです。



>>126
【動物捕獲器】
野良猫、タヌキ、イタチあたりならコレでどうでしょ? ずっと見張る必要なんてないしお手軽。
捕まえたら保健所か、夜のうちに車で何kmも遠くに運んで放流すれば二度と帰ってこないよ。
自分はコレで今年だけで10匹以上駆除しますた。
小型サイズだと大きな猫には狭いので、中型サイズのものがお奨め。¥6500〜。
http://www.imaginet-de.com/item/hokaku01.htm
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:40:15 ID:???
石を詰めて、コンクリート用の接着剤で防水する。
水を止めて乾かさないといけないですね

本来なら一式交換するか、モルタルなどで補修するのですが
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:46:06 ID:???
>>142
ってか、普通は農業用水路を管理する協同組合があるだろ。
勝手気ままに補修して村八分にならないのか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:54:14 ID:???
>>142
ビニールの肥料袋なんかを吸い付かせ,石でもおいとけ
146142:2007/06/21(木) 15:03:31 ID:???
>>144
漏れているのは用水路のコンクリそのものではなく、
なんというか、用水路の伏流水というか、、、
古い用水路の上に新たにU字溝を乗せた代物でして、
なので、勝手に土台になってる古いコンクリの穴に何か詰めるくらいは平気です。

周りの田は田植えがすんでしまってるので、用水路の水を止めるのは不可能ですorz

水に溶けない粘土かパテみたいな都合のいいものがあれば、
塊をガッと押し付けてグイグイ押し込んで、後は固まるまで石で押さえて、、などと考えていたのですが。。。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:20:38 ID:???
自分ならエポキシの水中ボンドでやっちゃうかな。
生物には影響があるけど、水槽なんかと違って水量が多いので何とかなるかも。

無責任に書き込みしてるので自己責任で。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:32:36 ID:iI0hk+Yo
水圧が、さほど無ければ市販の止水セメントを、半切りのゴムまりで練って穴を塞げw。         (超速硬性セメント)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:33:57 ID:???
>>142
普通にモルタルを詰めたら?
んで、ある程度固まるまで肥料袋や板などでカバーする。
よく「モルタル(コンクリ・セメント)が乾かなくて大丈夫なのか?」と言う、
勘違いした質問をされるけど、むしろ水に浸かってる方がコンクリはしっかり固まる。
現場によってはわざわざ水撒いたりして湿潤環境を維持することもある。
逆に早期に型枠をバラして乾燥させると、強度が落ちてボロボロになる場合がある。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:03:39 ID:???
まあ、やってみ。水漏れが半分になればそれでいいんだろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:04:28 ID:???
とりあえず水が流れている間は穴にボロ布でも詰め込んでおけば良いんでない?
ちゃんとした補修は水を流していない時期にゆっくりやればいい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:43:48 ID:???
車の後付メーターの後ろから出ている取り付けステイ用の
ネジ(棒、φ5mmくらい,長さ2-3cmくらい)を根本から切りたいと思うのですが
ホームセンターで売っている安い金切り用(or 鉄製パイプ切り)ハンドソーで
切れるものなのでしょうか?
 また、これは100円ショップのルーター&切断砥石でやった方が
安くて楽にすむでしょうか?

当方こういった作業はほとんどしないので本格的な高価な道具は
なるべく使用しないで済ませたいのですが。
どうかよろしくお願いします。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:57:53 ID:???
152
金切りのこ 又は大き目のペンチ ペンチは使い捨てのつもりで
後付メーターなら多分安物のやわらかいネジだから ↑
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:00:21 ID:???
切った後は 棒やすりで仕上げ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:17:26 ID:???
粘土を買う
それでチソコを作る
コンドーム2重にをかぶせる
穴に入れる

水の避妊完了
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:32:09 ID:???
>>142
端材の板切れあててクイかクランプで固定
シリコンコーキング材も湿気で固まるタイプなので
残りがあれば板に塗って様子を見てみる
157152:2007/06/21(木) 23:58:02 ID:???
>>153,154
レスありがとうございました。
近所のホームセンターで安い金切りノコ(\300-400)が売っているので
それでやってみたいと思います。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:02:21 ID:???
>>157
切断面はヤスリ掛けておかないとバリが出てて怪我するよ。
159152:2007/06/22(金) 00:03:55 ID:???
>>158
レスありがとうございます。ヤスリもしっかり掛けたいと思います。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:51:48 ID:???
>>118
まさにそれをやってる最中
キッチンの作業台兼食器棚に
天板のほうが大きいのでL字が棚受を使おうかと
さらに、天板にラティスを乗っける予定です
横に置くと幅はいいけど奥行きが狭いよね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:06:25 ID:???
>>157
作業内容からして金ノコの刃だけでじゅうぶんだよ
あと紙やすりの120番辺りを一枚でおkかと
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:56:05 ID:???
>>161
自然循環式の太陽熱温水器を庭に設置したんですが、水道圧でなく自然落下なので1.5mから2m程度高くしたいんですが、安上がりな方法はないですか。
中古の5tコンテナとかも高そうだし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:56:41 ID:???
>>162
単管パイプのヤグラ

つか循環ポンプを使った方が安全で安上がり
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:15:55 ID:???
>>157
金鋸の刃だけ使って切るときは、握る部分に紙などで巻いてやらんと手を
怪我するから気をつけるように。
特に刃よりは背中の真っ直ぐな部分で切りやすいし、一生懸命往復運動
しているときは怪我したことにも気付かないこともあるから注意汁。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:26:07 ID:xx1UnznL
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/img/bnh-007.jpg
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/img/bnh-007_b.jpg
http://kinniku.net/xc/wordx/image/tra/120

↑見てください。こういうものを自作したいのですが
ホームセンターで売ってる細くて軽いパイプ?
あれで十分可能でしょうか?一応人が耐えられる強度は必要になります。
手幅の問題があるので単管では無理なのですがどうでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:33:51 ID:???
骨組みを単管で作って、必要な部分を細いパイプで作る。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:57:24 ID:PlyHtgc7
>>166
どうやって?
組み合わさらないんじゃね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:05:03 ID:PlyHtgc7
ホームセンターのなに?
ラッキーパイプ? ソイジョイパイプ?
パールモンデンパイプ? なにかったよね?
あれで人が持ちこたえられるディップス台できるかな?
まずできなさそうなら単管だしね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:09:19 ID:???
こんなのツーバイ材とステンパイプで2時間もありゃ作れそうだな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:15:16 ID:???
http://www.sus.co.jp/
こういうのとか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:21:57 ID:???
>>163
> >>162
> 単管パイプのヤグラ
> つか循環ポンプを使った方が安全で安上がり
やっぱ、単管ですかねー。一応自重100kg+水200kgで結構な重さになるんで、普通の直交クランプだと接合強度が不安だけど、貫通ボルトでOK?
循環ポンプも需要があるのかなかなかオークションで落とせないのがつらい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:40:43 ID:???
>>171
どうなるんだか良く分からないが井戸ポンプとかでもいいんじゃないかい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:08:14 ID:PlyHtgc7
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/img/bnh-007.jpg
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/img/bnh-007_b.jpg
http://kinniku.net/xc/wordx/image/tra/120

↑見てください!!こういうものを自作したいのですが
ホームセンターで売ってる細くて軽いパイプ?
あれで十分可能でしょうか?一応人が耐えられる強度は必要になります。
手幅の問題があるので単管では無理なのですがどうでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:13:46 ID:???
>>173
鉄の塊から削り出すのはどうだろう?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:16:35 ID:PlyHtgc7
それもいいですね
他によい案ないですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:17:06 ID:???
>>173
1万8千出して買えばおk
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:21:59 ID:PlyHtgc7
それもいいですね
他によい案ないですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:58:15 ID:PlyHtgc7
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/img/bnh-007.jpg
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/img/bnh-007_b.jpg
http://kinniku.net/xc/wordx/image/tra/120

↑見てください!!こういうものを自作したいのですが
ホームセンターで売ってる細くて軽いパイプ?
あれで十分可能でしょうか?一応人が耐えられる強度は必要になります。
手幅の問題があるので単管では無理なのですがどうでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:07:14 ID:???
ID:PlyHtgc7
死ね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:09:06 ID:???
>>178
またおまえか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:15:57 ID:???
>>171-172
循環用に井戸ポンプ使用すると寿命の点で心配。
一般家庭用井戸ポンプは連続使用に耐えるような仕様になってないはずで、
取説にもそういう使い方はしないように書いてあると思う。
第一消費電力が凄いことになるだろう。
流量をある程度絞って間欠運転させるなら使用可能かな?とも思えるが・・・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:37:51 ID:PlyHtgc7
送信エラーがあってはいけないので再度レスしておきますね。
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/img/bnh-007.jpg
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/img/bnh-007_b.jpg
http://kinniku.net/xc/wordx/image/tra/120

↑見てください!!こういうものを自作したいのですが
ホームセンターで売ってる細くて軽いパイプ?
あれで十分可能でしょうか?一応人が耐えられる強度は必要になります。
手幅の問題があるので単管では無理なのですがどうでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:51:07 ID:???
通報しようぜ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:04:22 ID:???
>>181
目的がわからない。
水位の調整で自然に流そうとしていたんだろ?

だから水位を上げないでもポンプで移動させればと
言ってるのに何で連続使用とか循環の話が出る?

水位を変えると言うことは水道圧で貯めて水位圧で戻すんだろ?
水位を変えないなら水道圧で貯めてポンプで汲み出せば良いだけ
ラインポンプでは無いけど洗濯風呂ポンプなら500円も出せば
売ってるし4-500リットルの連続くみ上げは想定内だよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:27:37 ID:???
>>184>>163>>172
すまん、162に自然循環式と書いてあったな、163とか171で循環ポンプとか
出てたもんでな・・・・・
無視してくれ。
186162:2007/06/22(金) 15:16:38 ID:???
質問者です。ややこしくしてごめん。
出来れば、風呂以外に台所の混合栓にも回したいので、一般的に「加圧ポンプ」という物も2万程度で手に入ればとは思ってます。
これは温水器と給水管の間に入れるもので、コックが開かれると減圧弁が感知し、その間だけポンプが駆動するという代物です。
ある意味井戸ポンプと同じ様ですが、60度位の温水を通すので温水用のじゃないと壊れるかもです。
う〜ん、トイレの浮き玉とバスポンプとマイクロスイッチで自作できるような気もする。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:09:22 ID:???
巨大鹿威しで無問題。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:10:17 ID:L0rfoVIf
松下奈緒とやるにはどうしたらいいですか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:13:35 ID:L0rfoVIf
松下奈緒とやるにはどうしたらいいですか
190152:2007/06/22(金) 16:14:30 ID:???
>>161,164
遅ればせながらレス頂きましてありがとうございました。
丁寧なアドバイスだけでなく私のケガの心配までしてくださいまして
とてもありがたく思います。気を付けて作業したいと思います。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:17:40 ID:???
>>186
まずはお前の案を図で示してくれ。
うpろだは>>1を参考にしてくれ。 その図をみて住人は添削すると思うから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:12:53 ID:???
>>191
たいしたものじゃなく、単に浮き玉弁経由で容器に温水を引き込み、その容器にバスポンプの給水部を浸けて、器の水位が下がったらバスポンプのスイッチが入るようにする。
でも落差が無いのでよー考えたらダメだこりゃ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:05:18 ID:Wh7uMpHt
太陽熱温水器を屋根に載せたらいいんじゃない?
配管代とワイヤーぐらいは必要かもしれんけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:41:06 ID:Uwncw8Wr
>>126
便器用のボールタップをひもで操作するようにすればOK
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:07:19 ID:???
>>193
そもそも屋根に大重量物を載せたくないのが起点なのに
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:56:40 ID:MN0LZOLV
こんばんわ

洗面台のDIYを考えています。
・混合水の蛇口で、凄くシンプルな洗面台をDIYで作りたいと思っています。

だけど、水のみの単水の場合、ホーローとか1万円以内であるのですが
混合水の場合、いきなり5,6マンは当たり前、14,5マンになってしまいます。

http://www.forum-osouji.jp/FS-Shop/shop/ho-item-lava.html 3万円くらい
こういうシステムものから
http://www.rakuten.co.jp/annnoheya/852783/870905/#1106506
これは、例ですけど(写真がいまいち見つからない)
こういう風なので、混合水にってのは、安くDIYはできませんかね?
混合水用の洗面台自体が、値段が高いから、無理ですかね?
例えば、単水用の洗面台を買ってきて、それに、混合水のレバーをつけるとか。

お願いします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:28:10 ID:???
>>196
その文章だとシンクはホーローなのか陶器なのかがよくわからないんだけど
台、シンク、水栓金物の全て揃ってるやつが欲しいんだよね?

穴1個で混合水洗になってる蛇口はあるよ。
↓こんなの。
http://www.rakuten.co.jp/hhhome/792825/793183/

あと2枚目の画像のは
「ペデスタリー」とか「ペデストリアン」などと呼ぶので、
ヤフオクの「住まいインテリア」で「ペデス」と入れて検索すると
いっぱい出てきます。蛇口付きで3〜4万円ぐらい。

あとこのテの商品はアメリカ規格が多いので
接続の際に別途に接続金具が必要になることが多いので注意。
購入先で一緒に聞いてみるか、ジョイフル本田ぐらいの大きなホムセンなら
大抵揃えられる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:47:26 ID:???
こんばんは
インパクトドライバーを購入予定なのですが
電圧の9.6Vと12.2V、14.4Vでは何が違うのでしょうか?
単純に数字が大きいほうがパワーがあるのでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:54:18 ID:???
>>198
こんばんわ
安物12vで樫にコースレット打ってたらねじ切れたからそうだと思う
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:59:56 ID:149livjL
有難うございます。
シンクがホーローとかは一切気にしません。
http://www.goodreform.jp/house/gr/000/gr_000_140_gr0460_101844212_006.html
こういう感じに、凄くシンプルに作りたいんですけど、紹介してくれた蛇口であれば
安いホーローにも、取り付けられそうですね。
それにしても高いですね。
洗面台というシステム丸ごとであれば、すべて、ついて安いもので3,5万くらいでありますもんね。
だけど、収納いらないから、シンプルに作ろうとすると、シンクのみで3万とか
それに、混合の蛇口で、2,3万、更に鏡で、1万、逆に高くついちゃうんですね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:00:59 ID:???
>>198
トルクが違う。 低回転域で力強くねじ込む用途とかで選んだり…
詳しくはメーカーのページでPDFファイルなどで性能表があるから
それ見て判断してくれ。 ほとんどの場合、電圧が高いとトルクも太いものが多い。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:28:40 ID:???
>>200
そりゃ日本向けメーカーの大量生産ですからね。

ネットで2万や3万もする水栓器具もメーカーとか書いてないので
所詮は中国で作らせてるコピーものなんだろうけどね。
原価は2千円もしないんじゃないかな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:58:49 ID:UmKRFPCW
DIYで木製カーポート作成中です。

屋根には100mm幅の杉板を野地板としてはり、その上に、
ルーフィングシート、さらにアスファルトシングルを張ります。

野地板の張り方ですが、板と板との間は少し隙間を空けたほうが
良いのでしょうか? 

(野地板は下から見ると天井になるので、できれば、隙間が目立たないように
張りたいです)

また、板の裏表(年輪の中心側か外側か)は
どうすべきでしょうか?

ご指導賜りたく。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:57:33 ID:???
台風でブーフーウーの刑
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:19:09 ID:???
クロスキャビン網戸を張ろうと思ってるんですが、
これ、部屋側、外部側、どっちに張ってもいいもんですか?

粘着テープで網戸のフレームに張るタイプなんですけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:34:45 ID:yTsnQxjj
すごく初心者な質問ですがお願いします。
廊下の壁を水性ペンキで塗っていたら、ペンキを床にこぼしてしまいました。
ペンキは何で落ちるんでしょうか?ちなみに床は木製です。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:53:09 ID:???
床は木製って言われても、無垢の木なのかニスが塗ってあるのかワックスが塗ってあるのかで違ってくるがな
208198:2007/06/23(土) 17:10:30 ID:???
>>199
>>201
強すぎてもよくないのですね・・・
大変参考になりました
ありがとうございました
209206:2007/06/23(土) 18:46:18 ID:yTsnQxjj
>>207さん 光が反射するので無垢の木ではないと思います。
ワックスとニスの違いはあまり分かりませんが、そこまでテカテカしてないからニスじゃないかなと思います。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:06:42 ID:hY83yuac
質問です。
太さ4mmくらいで(もっと太くてもいい)、簡単に切ったり曲げたりできる針金ってあるのでしょうか?
何かを縛ったり等する訳ではなく、ディスプレイの材料として使用するので、耐久性等は問いません。
ただ、黒い塗装をする予定なので、ペンキ等を塗れる事が条件です。

HCで唯一売ってたユニクロという物を買ってきたら、頑張ってがんばって少ししか曲がりませんでしたorz
だれかこの1kgをもらってくれないかなwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:09:27 ID:???
>>206
なんだかんだ言いながらこぼしてから随分時間経ってしまってるじゃん。
とりあえずボロ布で拭き取るとかはしたのかな?
それでどの程度まで落とせたんだろうか?
時間が経ったからもう乾いてしまってるだろうな・・・・・
ペンキは乾いたらなかなか落ちないよ。
塗料剥離剤とかあるけど、下地の塗料まで剥がれてしまうから塗りなおしを
覚悟しないといけないですね。
油性ペンキで乾燥前なら、灯油で洗えば下地を剥がさずよく落ちたと思いますが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:13:21 ID:???
>>210
アルミかなぁ
でもアルミで自由に曲げられるのはせいぜい2mmか。
中空チューブに心材入れた奴ぐらいしか思い浮かばん。
あ、太目の被覆電線っててもあるぜ。外径4mm程度ならなんとか曲げられないことも無い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:13:47 ID:???
>>210
そりゃ鉄じゃないですか、4φの鉄線なんてすごすぎ・・・・・・
アルミ線が目的に合ってると思います。
しかし4φなんていう太いのがあるかどうか?
3φ位のは見たような気がしますが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:24:07 ID:???
>>212,213
ありがとうございます。アルミですね!
調べたら、自遊自在というワイヤー商品もあるようですね。
ビニール被覆されているようですが、いろんなカラーがあるようなので、近々東京にいった際に
東急ハンズに行って、自遊自在と共にアルミ針金も、見てきたいと思います。
安いからと、ユニクロを買ってきた私がバカでした…鉄だったんですか(つA`)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:39:20 ID:???
>>214
「つるのす 鉛」でぐぐってみるのもいいぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:54:58 ID:???
ユニクロ=鉄材にユニクロームめっきを施した香具師の俗称
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:37:07 ID:???
>>210
そういうのはベンダーという工具がないと曲げられない。
配管に使われるフレキシブルパイプはダメ? あれなら自由に曲げられる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:55:02 ID:???
↓ある方のDIY日記みたいなものに掲載されてて知りました。
未晒し蜜ロウワックス
http://www.mitsurouwax.com/mitsurou_top.html

スポンジに付けてのばせばいいということで、
作業が簡単そうなので気になっています。
これ、お使いになったことがある方がいたらお聞きしたいのですが、
使ってみてどうでした?
よかったですか?
あるいは、何か気になる部分・注意点などがあれば
教えてください。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:25:45 ID:???
質問させてください。

22m×17mのスペースに
雨よけの屋根のようなものを作りたいと思っています。
撥水性のある布のようなものを想定しているのですが
ちょうどいいのが見つかりません・・・
予算は10万以内を目指しています。
何か良い素材等ありましたら教えてください。
ちなみにそのスペースは
3方を壁に囲まれた中庭のような場所で
ロープ等を張ることは可能です。

不明な点も多いかと思いますが何卒よろしくお願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:30:46 ID:???
つ 藤棚
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:03:38 ID:???
>>217
ありがとうございます。
ベンダー、調べてみましたが、たっけぇぇぇwww
ユニクロの(太い)針金自体、クラフト等に使う物ではなさそうなので、しょうがないですねw
ttp://www.geocities.jp/anmitucyan/122-2270_IMG_1.jpg
↑こういうものの大きいのを作ろうとしていたので、フレキシブルパイプは向かないですorz
案外手芸屋の方が、いいもの見つかったりするのかな?
ともかく、ありがとうございました(・∀・)!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:59:35 ID:???
>>221
ジュラルミンなら硬いだろうが、アルミは軟らかいから4mm位の曲げるのに
ベンダーはいらない。
大きいRなら素手で曲げられるし、小さいRや直角曲げにはペンチやバイスを
使えば楽に曲げられる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:43:25 ID:???
アルミを買うとき ttp://www.venus.dti.ne.jp/~sando/other/al/alumi.htm 参考に
買うといいよ。A1000系が曲げやすい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:47:43 ID:???
>>219
その予算だと、布地だけに全額投入しても、
平米当たり267円にしかならないが。

・空間内に柱(足)が立ってもいいのか?
・必要な高さ(上記の場合の足の長さ)は?
・仮設か?常設か?
・全部の雨水を空間の端まで排水しなければならないのか?
 (空間の内側に布の幅ごとに排水できるか?)
・風等への耐久性は必要か?
 (強風が予想される場合は使用を中止できるか?)
・全面積一体化する場合、縫製等の技術・人手はあるのか?
 (無ければガムテ貼りなどの簡易で強度を期待できない方法になる場合も)

案1
イベントテント(運動会テント)をレンタル。
業者にもよるが、10万程度で1泊2日程度なら何とかなる。
5.4m×3.6mのテント20セットでほぼその空間を覆うことが出来る。
柱がたくさん立つのと、各店テントの周囲に雨が流れ落ちる。

案2
ブルーシート。価格は安い。サイズいろいろ、またはロールもあり。
ttp://www.monotaro.com/c/021/755/

鎧貼りの要領で傾斜を付けてずらして重ねる、
あるいは接着や縫製などで一体化するなどして使う。
ずらして重ねる場合、重ね幅が狭かったり傾斜が緩いと雨漏りの原因になる。
価格が安いので、重ね幅をたっぷりとっても予算的には問題ない。
1.8m幅100m巻き5本で、全体を2枚重ねできる。
また、ある程度風を逃がすことが出来るので破れるリスクが減る。
なので、こちらを勧める。

一体化した場合、きちんと目張りをすれば少々の風でも雨を内側に落とさないが、
風を逃がすことが出来ないので、強風に対してはかなり弱くなる。
上手く段取りすれば、設営は一体化した方が早くできる可能性が高い。

なお、ブルーシートの防水性はあまり高くない物もあるので、要確認。

案3
ビニールハウス用のビニールシートで、上記2案方法のいずれかを行う。
ttp://www.miyata-bussan.jp/shop/parts/vinyl_1.html
ttp://www.miyata-bussan.jp/shop/parts/po.html
ブルーシートのロールは上記サイトでは1.8m幅までしかないが、
ビニールハウス用は7m程度の幅まであるので、設営の手間が軽減できる。
また、ブルーシートより「明るい」というメリットもある。


いずれの場合でも壁にロープを渡してそこにシートを張ることになると思うが、
ブロック塀などの場合は、多くのロープを高いテンションで張った場合、
さらに強風で力が加われば、ブロック塀自体の倒壊を招くおそれがあるので、
そのあたりは十分考慮して。


なお、ある程度の強度と必要な防水性が期待できる帆布一体化などは、
どう考えても予算には収まらない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:56:43 ID:???
しかも近所の家にちくられて追加される固定資産税もある
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 05:01:44 ID:???
>>225
常設なのかなぁ?
イベント(学祭・文化祭など)での仮設だろうと踏んで、
上記の1案を書いたんだけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 05:16:57 ID:???
学祭なんかでやるにしても建物の躯体なり塀なりにロープ張って仮設テントにするなんてとても許可が出ない気がするな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:03:18 ID:???
追記
ブルーシートは土木建築関連資材用品店、
ビニールハウス用ビニールシートは農協、
またいずれもホームセンターなどでも売ってる。
ブルーシートなら土建屋・大工の知り合いルートで、
ビニールハウス用なら農家の知り合いルートで、
入手法法や価格を聞いてみるのもいいかも知れん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:42:23 ID:???
>>225
余計なお世話
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:22:48 ID:???
>22m×17mのスペースに

常套手段だと単管で組んで波板で屋根を作る。梅雨だからね
231206:2007/06/24(日) 15:40:49 ID:G+SfjJp1
>>211さん 遅くなりましたがお返事ありがとうございます。
こぼしてすぐ雑巾で拭いて、薄く残ってた程度です。
シンナーとか無いので除光液をたらして歯ブラシでこすってみたらだいぶ落ちました。
スレ汚ししてしまったみたいでごめんなさい。答えてくれた方ありがとうございました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:35:14 ID:???
うちのこのタイプなんですけど、
バスタブ右の壁いっぱいまで大きいやつに、入れ替えられますか?
http://negishi.s11.dxbeat.com/55.htm
あと、
床と壁はアイカセラールとかこの上に貼れますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:42:51 ID:???
>>232
ディ、DIYでやるのか・・・?建築板のほうがいいと思うが。

浴槽はサイズが合えば入れられるけど、けっこう大掛かりな工事になるよ。

壁側のタイルの上にアイカセラールは貼れないことはないが、
水分が溜まったりしていずれ悲惨になること確実なので
タイルを剥がして貼りなおそう。
床はタイルにすること。

などなど工事を考えるとユニットバスに交換するほうが安上がりだろうな。

234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:41:31 ID:???
3×5cmのアルミ片の1面に0.5mm程の段差が有るので、削って平らにしようと思い
MDF板の上に#60の布ヤスリを固定し、その上でゴシゴシアルミ片を削った所、段差は無くなりました。
しかし、四隅が多く削れてしまい真ん中の部分が盛り上がったようになってしまいました。
真ん中だけ残らず1面が平らになるように削るにはどのようにすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:01:27 ID:???
#400ぐらいで気長に削るとか?
236219:2007/06/24(日) 22:03:29 ID:???
>>224>>226>>228
詳しくありがとうございます。

>空間内に柱(足)が立ってもいいのか?
大丈夫です。
>必要な高さ(上記の場合の足の長さ)は?
3〜4mが望ましいです。
>仮設か?常設か?
仮設です。お察しの通りイベント用で、3,4日もってくれれば大丈夫です。
>全部の雨水を空間の端まで排水しなければならないのか?
 (空間の内側に布の幅ごとに排水できるか?)
ある程度まとまっての排水なら問題ありません。
>風等への耐久性は必要か?
 (強風が予想される場合は使用を中止できるか?)
強風の場合は使用を中止するつもりです。
>全面積一体化する場合、縫製等の技術・人手はあるのか?
 (無ければガムテ貼りなどの簡易で強度を期待できない方法になる場合も)
技術・人手は問題ないと思います。

3つも案を出していただき、ありがとうございます。
それぞれ検討してみます。

>ある程度の強度と必要な防水性が期待できる帆布一体化などは、
どう考えても予算には収まらない。
やはりそうですよね・・・
布は不要になった広告の横断幕?などを譲り受けるという話もあったのですが
それだと今度は塗料に金がかかってしまいそうだということで却下されました。

どうもありがとうございました。

>>230
ご回答ありがとうございます。
単管は考えてはいたのですが、
僕の調べた限りでは300円/mくらいで
それだとまたすごい値段に・・・と思っていたのですが。
もう少し安く買えるものでしょうか?


不明瞭な点が多い中回答していただいた皆様
どうもありがとうございました。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:28:16 ID:???
>>234
手作業だとどうしても中央が盛り上がった形になってしまう。

で、削りたいアルミ板も同じように両面テープでMDF板に固定。
その周辺にも同じ厚さのアルミ板を貼って、
こすり付けるときの力のかかり具合を均一にする。

両面テープは剥がすときにアルミ板が曲がっちゃうので
左右にズレない程度の弱いやつを。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:37:04 ID:cXZIy0xg
>>234
経済性や手間ヒマを惜しまなければいくつも解決方法があると思われ。

・フライス盤で表面を削る。
・「きさげ」で少しずつ表面をはつる。平らになったかどうかは、指針式の
メーターで計れば100分の1ミリの精度で分かる。出っ張っているところを知るには、
定盤に光明丹を薄く塗ってワークをこすりつければ、出っ張っているところが赤くなる
から分かる。
・大型の金属加工用ヤスリを目の高さにして通して見ると、途中に少しだけ膨らんだ
部分があるのが分かる。そこだけがアルミの中央付近に当たるようにして根気よく削る。
これはプロの加工屋さんも良くやる手法。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 02:02:04 ID:???
>>234
どのくらい精度をどんな道具でださなきゃならないか分からないが
俺だったらベルトサンダ→ガラス板使って水研ぎ→ガラス+コンバウンドかな
保持用の治具作ったり平面出てる研石使っても良いと思うよ
あと60番じゃ荒すぎる気が
240234:2007/06/25(月) 10:25:12 ID:???
レスサンクス。
用途は模型用の台なので、厳密な精度は求めていなかったので60番のヤスリでゴリゴリ削ってました。
ただ、平らな板に重ねると明らかに浮いて見えるので、ヤスリかげの方法が悪かったのかなと思い質問しました。
機械もホームセンターで安売りしていた鉄工ヤスリと電動サンダぐらいしか無いです。
金属加工用のヤスリと耐水ペーパー買ってきて平面になるよう挑戦してみます。
ありがとうございました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:21:47 ID:???
ここの質問者は方法は聞くが加工した物の用途を開示しないんだな。
だからダラダラとスレが伸びるんだ。分かったか?>>240
テンプレ読まずに質問するからだ。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

これが読めなかったか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:39:15 ID:8mU3X6r2
こんど手前に開く扉のタイプの家具を作ろうと思うんだけど

↓のページの上から三枚目の画像
ttp://boo-hoo-woo.com/online-shop/furniture/other/koizumi_m68/index.html
にある扉を釣ってる斜めのパーツは
なんて名前なんでしょう・・・
名前が分からないんで調べられない・・・

教えてくださいヨロシクです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:04:26 ID:???
>>241
突然エラそうに
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:09:59 ID:???
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:41:43 ID:???
>>242
ラジオつなぎとも言うかも
246242:2007/06/25(月) 19:20:14 ID:???
>244
>245
即レスありがとうですm(_ _)m
これで探せます、よかったー

でも、楽天で一種類しか出てこない・・・
今度東京に行ったときハンズに寄ろう♪

247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:30:05 ID:???
>>243
エラいんだから仕方がないwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:55:39 ID:???
俺はエロいだけなのだが・・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:59:09 ID:???
クローゼットの扉のベアリング?の部分が壊れたんですけど
ここだけ変えることは可能ですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:05:53 ID:???
へぇー、ベアリングねぇ〜、見たことネェ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:42:19 ID:???
>>249
>>1

バカは困るよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:43:30 ID:???
251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[hage!] 投稿日:2007/06/25(月) 21:42:19 ID:???
>>249
>>1

バカは困るよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:46:21 ID:pa9ZjoeA
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000414111.shtml


カワグチ・ローザ・マリア・アケミ・サカモト容疑者(54)

どこからが苗字でどこからが名前なんだ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:48:21 ID:0MpOb95k
>>246
楽天なんかで検索するからだよw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:05:03 ID:???
>>253
カワグチ結婚後の現在の姓
ローザ本人の名前
マリアクリスチャンネーム
アケミ母親の名前
サカモト父親の姓
だと思う
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:22:52 ID:???
>254
いや、名前が車のパーツとか色々と名称が一緒で上手く探せないんだよ〜
ググっても違うのばっかり

教えていただいたサイトの通販じゃ扱ってないし。
ちょっと遠いホームセンターも行ってみるかのう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:00:23 ID:???
>>256
「家具金物 ステー 価格」とか、
「家具金物 ステー 通販|通信販売」とかで捜す。
ステーと名の付くものは数多くあるので、
「フラップステー」でも検索。

ちなみに折れるタイプではなくこういう物もある。
ttp://www.rakuten.co.jp/kurashi-h/792790/887557/#822655
これはあなたの好きな楽天の中。
このタイプは「スライドステー」と言う。
これは手を離してもパタンと倒れない「ソフトダウンステー」でもある。
ソフトダウンでないスライドステーもあるし、
スライドでない折れるタイプのソフトダウンもある。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:59:10 ID:???
和風照明の張り替えをしたくて、ここ↓
http://www.sankotec.co.jp/index.html
の、照明用のようなものを95cm×5m程探しているのですが、
どこか購入できるようなお店かサイトはありませでしょうか?
(上記サイトの会社は業者さん用で小売り無しでした)
障子紙用の強化和紙で代用できないかと思ったのですが
薄すぎるので…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:12:31 ID:???
樹脂強化和紙は、この会社の一社独占商品じゃなかったかな。
だから、小売をしてくれる所を探すしかないな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:17:38 ID:???
>>258
http://www.bestgate.net/
http://psearch.yahoo.co.jp/

「強化和紙」で検索すると、何軒か引っかかりましたよ。
リンク先のページがなくなっていても、
リンク先のサイト内で検索すると、別のページに
同じ商品が有る場合もあるし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:20:51 ID:???
ゴメン
証明用がほしいのね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:29:45 ID:???
DIYって何の略?

マジで教えて。今さら誰にも聞けぬ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:36:19 ID:???
>>262
自分自身で調べましょう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:40:43 ID:???
>>262
確か
Dangomushi
Ijimecha
Yayo
だよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:42:37 ID:???
先日、建具屋の親父に、
「DIYってなんのことや?」
と聞かれた。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:50:55 ID:???
>>258
A4サイズで足りるなら
自営業者の振りしてサンプル送ってもらうとか。
https://sv12.wadax.ne.jp/~sankotec-co-jp/sample.html
267242:2007/06/26(火) 15:23:30 ID:???
>257
丁寧なレスありがとです
その楽天のやつは見たんですけどちょっと高いんですよね
ってことで他探してみたですよ 確かに出てきたです
家具金物だったのか DIY ステー とかで検索してました

検索で1800円のやつみっけたけど、もっと単純な構造の奴はもっと安い気がする
頑張って探すぞ〜

楽天好きvv
お菓子とかこっちで売ってない服とか買うの
地方は大変だだよ〜 
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:23:33 ID:???
258です。
レスくださった方ありがとうございました。
思ったより入手困難なものなのですね。
どうりでなんだかそこらでは売ってないはずだ…
代用できそうなものを探してみたいと思います。

>>266
サンプルはほんとに自営業なので請求してもらいましたー。
メートル単位で欲しいので足りませんが、厚手でよかったです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:58:15 ID:???
>267
輸入品でいいなら
lid support
でぐぐってみ。

たとえばこれ
http://www.rockler.com/CategoryView.cfm?Cat_ID=1536
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:26:01 ID:wMEpls/K
電源コードのよじれを防止する
部品ってないでしょうか。

説明が下手なのですが
コンセントとコードの部分
またはコードの中間部に付けると
360度回転してよじれない様にするとか

ごく一般的な電動工具を使うだけですので
容量は500〜1000w程度で良いと思うのですが。

一番理想型に近いのが
http://www.mco.co.jp/lineup/teladaputext.html
これ一番上の電話機のカールコードに・・・よじれ防止アダプタ
これは電話用なのですが
こんな感じのが有れば良いのですが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:52:15 ID:???
無い。 電動工具のようにスイッチを入れた瞬間に通常運転時の
数倍の電流が流れる機器に、接触抵抗が大きくなるよじれ防止器具を通したら、
そこが加熱してしまう。 電工ドラムを素直に使ったほうがいい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:15:08 ID:???
スリップリングを売ってるけど、安くないよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:02:37 ID:???
DIY板でスリップリングを買う神が出現するのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:39:28 ID:???
>>262
D:だから
I:言ったろ
Y:やめとけって
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:04:11 ID:???
>>262
きみにもできるさ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:12:42 ID:???
>>270>>271は電動工具を知ってるようなので聞いてみたいのだが、
電気工具のコードのよじれって気になったことがある?

おれは、無い。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:44:37 ID:???
電話機のコードのよじれは
無意識のうちに右手から左手に持ち替え(ここで回転)そしてそのまま置く
を繰り返すから発生するらしい。
電動工具でそんなことをする場面は・・・  ないな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:51:40 ID:???
>>271だが、俺も無い。
コードのねじれを気にする人は神経質すぎる。
作業に集中してたらそんなこと気にならなくなるよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:59:15 ID:???
歌って踊れるDIY
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:29:51 ID:???
>>262
DIY生命の担当に聞いたら懇切丁寧に教えてくれる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:11:06 ID:mnLudYuC
>>262

D どうしても
1 1人で
Y やる
282270:2007/06/27(水) 13:21:36 ID:Ig39I+ZI
>271
無いのかぁ〜。。わかりました残念ですがしかたがないですね。

別に神経質ではないのですが・・・・・。
長時間作業していると
よじれてじゃまになってくるんですよね。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:44:38 ID:787Fu7ln
電動工具では問題ないね。

しかし、会社の電話はよくねじれる。
コネクタをはずせばすぐ戻るから修正は簡単。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:08:17 ID:???
DIYで使う電動工具っつーと
ドリル、トリマー、丸ノコ、サンダー・・・あとどんなのがあるだろ?

どちらにしても手に持ったまま回転させるものじゃないから
コードがよじれて邪魔になるなんて、あるかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:29:23 ID:???
とどのつまり、

       コードがよじれる=工具を正しく使っていない

ってことでおk?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 15:44:35 ID:???
どうしても気になるならエアーツールにすれば良いよ。
っても多くの場合、エアー配管は電気コードよりも気になると思うけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:26:39 ID:???
充電工具って手もあると思うけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:23:43 ID:gTvU0pRv
車の後付メータのフタ(文字盤のガラス)を外したいと思ってます。
そのフタの枠が本体ケースにかしめてあるのですが、この"かしめ"の
部分を上手く開ける工具をご存知でしたら教えて欲しいです。

かしめの部分ですが人様のサイトで恐縮ですが
ttp://www.goo-net.com/netmile/CMTJ27.html
の1番の写真のような感じです。

上記も含めてメーターを分解した人のサイトを見るとみな
マイナスドライバーの先で開けているようですが、私のメーターは
小さくて(φ52=2インチ)普通のマイナスドライバーでは傷付けるだけで
無理でした。
一応精密ドライバーも考えておりますが、もっと効率良く開けられる
ものがあれば教えて頂きたいです。
289288:2007/06/27(水) 17:25:25 ID:???
>>288
すみませんURL間違えました。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~fos4416/omorishuri.htm

でした。すみませんでした。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:41:41 ID:???
>>289
かしまってるところ削っちゃって
つけるときはネジとかノリとかにしたらどう?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:41:39 ID:???
かしまってる?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:15:06 ID:???
かしましい!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:25:04 ID:???
それでは皆様ご〜きげ〜んよ〜う
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:52:13 ID:???
ここは年齢のわかるスレ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:07:57 ID:???
はじめてDIYしようと思い、
材料や道具にいくらお金がかかるか計算したら、
既製品が買える値段になっちゃったんだけど、
それでも作ってみるべきかな。
他にも作るようになれば、道具代とかが無駄じゃなくなると思うけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:13:28 ID:???
>>295
それは自分で判断するところでしょう
こんなところで聞いてどうしたいんだよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:21:05 ID:???
>>289
特に効率の良い工具は無いように思うけど。
隙間がきっちり閉じてるときは、グラインダでドライバーの先を
削って薄くして差し込む等の工夫はする。余り削りすぎてぺなぺなにしたり
焼きが戻って弱くならないように。っても無理だと思うので
焼きはもう一度入れた方が良いかもね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:27:21 ID:???
>>295
向いてなさそうだからやめたほうがいい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:44:51 ID:???
>>286
自動車板行ったほうがいい。向こうへいったらメーカーの工場サービスもいるし。
ただし、基本的な用語や整備書読んで理解できる知識がないと
「お前には無理。近所のチューンショップ池や!」で終わる。
その代わり濃い情報は出る。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:46:46 ID:???
すまんアンカミス、>>288だった
301288:2007/06/27(水) 22:14:35 ID:???
レス頂きましてありがとうございました。

>>290
削るのはちょっと・・・ただ綺麗に剥がすのは無理っぽいですね。
ボロボロになるのは覚悟しないとダメっぽいです。

>>297
確かにマイナスドライバーの先を加工している人もいました。
グラインダ等の加工できる工具もないし、そこまで工具揃える気も
無いのでとりあえず精密ドライバーあたりで挑戦、ダメなら
メーター買い換え(もちろん中古)を検討します。

>>299
追加メータースレが昔あったのですが今は無いので何とも・・・
質問スレでメーター加工の話をふったことありましたが反応無かったです。

もともとメーターが調子悪くなったので、製造メーカー(大○メーター)に修理を
お願いするつもりでしたが、何度電話しても電話に誰も出ない&やっと
出たけど応対激悪で「修理お願いします」の言葉一つ聞いて貰えない状態
だったので、専門家の修理は諦めて、諦めついでに自分でやってみようと
思った次第でした。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:02:32 ID:???
>>301
精密ドライバは小さすぎ華奢すぎでマズいと思うよ。
少なくとも握りの部分はデカくないと先端に力が排卵品。
怪我をしないように注意ナ。
俺はよく斜ニッパの手前の部分を利用する。
怪我しにくいし力も入れやすいので楽。
欠点は余分に傷が入っちゃうってとこだけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:29:21 ID:???
ウッドデッキの木の塗装をしているときに下の土間コンに
大量にこぼしてしまい、自分の家の駐車場にシミを作ってしまいました。
もう一度塗り直すのがベストなんでしょうが、
DIYレベルで修復、ごまかす方法はありますでしょうか?

塗料は水性のウッディガードです。
ぐぐったらアルカリ性の洗剤やら石油やらが効果的とありましたが・・・
よろしくお願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:58:12 ID:???
>>301
DIYじゃなくなるけど
>製造メーカー(大○メーター)に修理をお願いするつもり
日本計器サービスさんには相談してみた?
最も大盛のメータぐらいなら買いなおしても。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:03:40 ID:???
http://vicdiy.com/products/kyatatsu2/kyatatsu2.html

このページにある「ねじ込み式ダボ」ってコーナンとかにおいてあります?
一般的な名称とか、具体的なメーカー・品番を調べとこうと検索したのだけど
さっぱり見つからなくて。
そうなると、お店でもあまり扱ってないものなのかな?
購入方法知ってる方いたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
306288=301:2007/06/28(木) 03:21:46 ID:???
レスありがとうございます。

>>302
アドバイスありがとうございます。
参考にしてやってみたいと思います。

>>304
日本計器サービスは知りませんでした。調べてみます。
中古での買い直し(おそらく\1k-4kくらい)も検討してます。

みなさんの暖かいレスに感謝です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 06:29:34 ID:w2f8EIql
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-008.html
これをDIYしたいです。慣れてる人よきアドバイスを…orz
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 06:54:55 ID:???
>>307
溶接出来ないのなら単管パイプと↓のサイトの金具(かん太)で組めば?
ttp://www.ashiba-pipe.com/product.htm
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:40:05 ID:w2f8EIql
45度の単管じゃ組めないんじゃ…
単管は切り売りしてくれないし切るには大掛かりな工具がいるから数万円かかってしまう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:55:39 ID:???
>>309
45度以外にもフリーがあるし,切断もホムセンの作業室orレンタル工具でおk
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:18:45 ID:qAQU0WfU
>>310
それクランプだろ?ジョイントではないでしょそれ?!?!
根本的に間違ってるよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:37:56 ID:???
>>311
出来ますよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:38:08 ID:???
>>311 横レスだが

つか、トレーニングをおこなうことが大目的ならば、まあ次善策として視野に入れとく価値はあるかもな。
丈夫なのは確かだし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:41:43 ID:???
トレーニングが目的なら1本のパイプをグニャグニャ腕力で曲げて作るのがいいと思う
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 08:50:03 ID:6skkAMJP
で作り方は誰も教えられないレベルの低さ・・・
DIYの住人はレベルが低い。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:29:32 ID:???
>>315
溶接すればいいじゃん。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:44:35 ID:???
>>315
何もできないお前が言うなよwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:01:44 ID:???
トレーニングしてんだろ。金ノコで切れ。汗を流せ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:09:04 ID:???
♪美しい〜汗を〜かこお〜♪
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:26:41 ID:???
>>305
御存知の方いませんか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:30:53 ID:???
>>305
大手のホームセンターの金物コーナーで見かけたことあるよ。サイズも色々あった。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:40:04 ID:???
>>320
目立たない所に使うんであれば、ステンの木ネジの皿を削ればいいように思われる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:03:41 ID:???
>>321
ありがとうございました。
探してみます。

>>322
もし見つからなかったら、そのアイデア検討してみます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:00:40 ID:???
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:41:25 ID:???
プラスチックにセロハンテープを貼っていた後がこびりついてしまったのですが
どうすれば綺麗さっぱり取り除けるでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:34:14 ID:???
>>325
紙やすりで削る、シンナーで糊をふやかす、シール糊剥がし剤で剥がす、など。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:52:57 ID:???
今日のTVチャンピオン面白そうだね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:31:36 ID:???
普通に雑巾で一所懸命水拭きするだけで、傷もつかずにとれるもんだよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:33:38 ID:???
一所懸命ができないから無理だな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:39:44 ID:???
>>325
MONOのようなプラスチック消しゴムで取れることもありますよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:42:37 ID:???
>>325
粘着材の類はライターオイルできれいに溶ける。
しかし、それが本物のセロテープ(R)だと難しいかもね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:52:06 ID:???
風化させて爪先でヒギヒギ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:59:51 ID:???
但しシンナーは気をつけろよ!
シンナーの種類とプラスチックの種類によっては下地ごと溶解してしまう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:07:00 ID:???
但し爪先には気をつけろよ!
マニキュアの種類と背中の跡によっては家庭ごと溶解してしまう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:30:45 ID:???
馬鹿が、家庭は「崩壊」だろうが包茎!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:40:47 ID:???
>303ですがアドバイスありましたらよろしくお願いします・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:01:26 ID:ZIDZM5aV
>>303
オレだったらコンクリートをサンダーで削るね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:53:09 ID:8X2stxID
>303
モルタルを薄くぬるとか。土間コンの色に似た塗料で何度か重ねてぬるとか。
または表面だけだと思うから
なにかで磨耗させられたら目立たなくなると思うけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:47:54 ID:KY6Unoze
バーナーで表面を焼く。セメントがパチパチはねるので、保護眼鏡と手袋を着用のこと。 どの程度治すか判らないけど、ある程度なら・・あと、サンダーを持っているなら、カップブラシで削る方法もある。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:05:54 ID:???
照明ライトの首を振りすぎたせいでライト付近の線が断線したので半田でつなげようとしてるのですが
コードが二つに裂けるタイプで切った後にどっちがどっちだかわからなくなってしまいました
これはきにしないでつなげればいいものなのですか?
コードをコンセントにさして確認しようにも怖くて出来ません
アドバイスいただけませんか?
お願いします
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:14:57 ID:???
テーブルの材料にMDFを考えてるのですが、
どこか安く手に入るお店をご存知ないでしょうか?
900×1800×30 程度のものを2枚考えています。
カット加工してくれる店だとありがたいのですが。
検索した限りでは、↓が一番安いのですが
http://www.sakuma-mokuzai.com/
もっと安いとこがないものか、探しています。
よろしくお願いします。

他に検索したとこだと↓があります。
http://www.s-atics.com/diywoodcraft.html(単価書いてませんが、他のが高いので)
http://www.zaiichi.com/mdf/2100.html

みなさん、近くのホームセンターなどに欲しい木材がないときは、
ネットで購入したりされてますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:29:17 ID:???
部屋のドアノブ(レバーハンドル、鍵なし)を、
外出中に入られたくないため、外側からも鍵をつけられるものに変えたいと考えています。
サイズを測っておくべき場所などがありましたら教えてもらえませんか??
よろしくお願いします。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:36:24 ID:???
>>340
どっちでもおk

>>341
いくつかのホムセンも回るし木材屋,製材所も行く。
場合によってはネットで買うこともある。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:40:01 ID:???
ありがとう
試しにコンセントさして両方やってみたらできた
ありがとね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:34:54 ID:???
>>342
説明してもわかんないだろうし、店の人も迷いそうなので
外して店に持っていこう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:45:35 ID:???
>>345
なるほど!目からウロコです
ありがとうございます
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 01:32:56 ID:35+Rxuro
温室内にコンセントがないので、ソーラーの扇風機を入れたいと思っています。
ぐぐると「ソーラー ミニ 扇風機」っていうのがヒットするんですが、完売とかで
買えません。
なにか他に同じような商品があったら教えてください。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 03:16:01 ID:???
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 03:17:44 ID:???
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 06:10:29 ID:???
窓を開けて網戸にして外出したいのですが、外からの防犯とペットがいるので中からの脱走を防ぎたいのに何か良い方法ってありませんかね?
網戸ロックみたいなの買ったけど、隙間が狭すぎて網戸を開けることができなくなったので(ロック解除状態でも)取り外しました。
351303:2007/06/30(土) 06:36:35 ID:???
>303です。
>337>338さん
ありがとうございました。
モルタル塗ると、私の技量だとモルタルの塗り跡でさらにまだらになりそう・・・
サンダーは持っていないので、ワイヤーブラシでがんばってみるか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 06:45:35 ID:???
>>350
網戸をロックしても網を破れば簡単に侵入できるので、
ガラス窓を開放して網戸にした時点で防犯にはならない。
そういうあなたには、24時間タイマーに接続した換気扇とエアコンの併用を薦める。
電気代はかかるが、空き巣に侵入されたらそれ以上の損害が出る。
353352:2007/06/30(土) 06:47:46 ID:???
そういう工事を行えない物件なら、素直にペットショップに有償で預かってもらうこと。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:17:26 ID:???
>>350
鉄格子をはめればいい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:08:46 ID:???
>354
同意かな。

網戸だけでは入る気になれば入られてしまうので
外側もしくは内側に格子をするしかないともう。

戸にはめ込み式の換気扇を導入して戸の部分はロック器具でロックしてしまうとか。

それでなければ
外側にスダレ
もしくはプライバシーレースカーテンなどで部屋の中が見えない様にするのも
リスクは伴うものの防犯の意味では
一つの手では有ると思う。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:23:53 ID:???
「〜ですかね?」っていう聞き方、質問者が上から目線で言うように感じるよな。
こういう人って、ビジネストークや目上に対してのコミュニケーションが上手くいってない
人が多いよね。 仕事ができても世間知らずのレッテルを貼られる。

閑話休題、外付けの鉄格子は簡単に外されるしアルミ製であればもっと簡単に外される。
ホムセンの防犯コーナーを一度見たほうがいいよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:02:34 ID:???
サッシにボルト留めしてナットをボルトに溶接してしまえばいいんじゃない?
金鋸で切れると言えば切れるけどそれやる奴は鉄格子切るだろうしな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:12:40 ID:???
「〜ですかね?」って人は、ボケ老人だから 相手にするな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:38:31 ID:???
もしかしたらクマヒラアロイのフレームに、ケブラーの網を張った、
特性防犯網戸かも知れんぞ。

…作ったら売れるかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:07:20 ID:ETevlPJd
>>351
サンダー買ったほうがいいと思うが。
2000円くらいの安物でいいから。
ワイヤーブラシだと何日かかるかわからんぞ。
やる気もなくなると思うしな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:19:41 ID:???
だれぞ・・・・
お助けを・・・・。
キッチンのタイルをはがしてたら、あまりにも強力に張られているせいか、
後ろの石膏ボードまではがれて穴が空いてしまった。
修復可能と踏んで、作業を続けていくうちに、
とうとう穴は縦1m、横、50cmほどに。
石膏ボードってたしか一枚まるまる交換できるよね?
その際、今大穴開いてる古いボードとる時、
石膏のカスが壁のすきまに大量に入っちゃっても問題ないよね?
それともできるだけ取り除いたほうがよい?

で、一枚全部キレイに取りはがして、
新しいボード取り付けるときって、
あの重い石膏ボードをどのように取り付けるの?
なんかいい方法とかあるのどすか?

だれぞ・・・・
お助けを・・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:29:32 ID:???
>>361
石膏ボードの交換は当然可能。
掃除については好きにしろ。俺なら掃除するが・・・

お前さんの体力が足りなくて重いのなら,人に手伝って貰え
363347:2007/06/30(土) 14:41:46 ID:???
>>348>>349
ありがとうございます!
自分ではなかなか探せなかったのでとても嬉しいです。
さっそく買ってみます。
安いし、どうせいくつかあったほうがいいし、
一個ずつ買ってみようかな。

帽子の方買ってみて帽子からとりはずせたら
かなりよさげ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:32:55 ID:???
341>>343
レスありがとうございます。
近所の材木屋さんにも問い合わせてみます。
ただ、正直敷居が高い印象があるんですよね。
素人を相手してくれるのかなと。
MDFとかも、あまり好きじゃない職人さんとかもいそうだし。
品揃えがよくて送料も安い、材木版amazonみたいなのがあれば
いいんですけどね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:42:43 ID:bQz7NdL9
ビニール袋にアルミ缶を詰めてゴミ捨てに行っている
のですが、ガムテープで補強したら、剥がれてしまいました。

ビニールの補強には何が適していますか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:10:07 ID:???
ティタン
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:02:14 ID:SmGozDXQ
外壁の塗装なんですが、普通のブロックではなく縦に筋があるガタガタの仕上げの
ブロックには見えない様な感じのコンクリートブロックなんですw

塗装にあたって、ローラーを使っても綺麗に仕上がらないのは分かってるんですが
凹面も凸面もハケで丁寧に塗っていくしか方法ありませんか?

塗料は油性を使おうと思ってます。(水性はすぐにツヤがなくなるので)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:15:43 ID:???
>>367
吹きつけ(スプレー)という選択肢はないの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:25:10 ID:SmGozDXQ
素人だし、お金もかかるし(何本も)吹きつけは考えてないんですが。
今日、ホームセンターでペンキを見に行ったら、3000円程度の缶3L位)で
二缶とハケとマスカと軍手あればできるなぁなんて思ってました。
ただ、凹凸が大変で^^;
ちょっと、戸惑ってます。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:33:32 ID:SmGozDXQ
それと、GLとの取り合いの所の養生なんですが
ただマスカするだけなら凹凸があるのでなじみません。
気をつけてダレの無い様にするつもりなんですが
いい方法ありませんでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:02:51 ID:???
>361
一枚まるまる交換でも良いし
扱いやすい大きさに切って(防火的にはよくないけど)扱いやすい大きさにして
貼り付けるのも良いのでは。

今現在開いてる問い柱まで穴のを広げその大きさに切って貼り付けるのもありかと。

貼り付けるのは木ねじと電動ドライバーを使うのが便利かな

あと石膏ボードにも厚さの種類がありますのでお間違えの無いように
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:15:17 ID:???
>>369-370
刷毛は勧めないなぁ。

凸凹があるので塗りにくい

面倒になって刷毛に塗料をつけ過ぎる

塗料がたれる

養生できていないところから浸みて悲惨なことに

もう、ストーリーが出来上がってるよ。

>>368は「適切な道具を使いなさい」と言ってるんじゃないかと。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:04:56 ID:???
サンダーに2000円台なんてあるのか。欲しいな…
でもボッシュのリチウムイオンコードレスサンダーもいいなー。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:10:35 ID:???
ナカトミ
SHINKO
E-VALUE。
HOMETOOLにGREATTOOL
お代は要らねえ、持ってけドロボー。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:22:48 ID:???
リョービでも三千円台であるよ
パワー無いけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:39:45 ID:???
サンダー2000円とか3000円のはちょっと・・・・。
もうちょっといいの買った方が良いよな気がするが。

回転数は別に良いんだけど(高回転型でなくても)
負荷がかかったときに一定の回転数を確保してくれる様なトルクの有るモーターでないと
なんか使っていて怖い様な気がするけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 02:57:05 ID:???
当たり前田のクラッカー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:20:04 ID:encNFpQg
ごめんなさい、ここくらいしか思い当たる場所が無かったので質問させてください。
木製のちゃぶ台の脚が壊れてしまいました。
折りたたみ式のもので、折りたたむための金具と木製の脚を固定しているねじが
取れてしまったようです。
よく見るとどうもねじを捻じ込んでいた部分の木がぼろぼろになってしまっているようなのです。
当方女(学生)でこういった修理にはまったく無知なのですが、この場合どのようにして
直したらいいでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:34:43 ID:???
>>378
ネジ穴に木工ボンドを潤滑油代わりに塗る
 ↓
ちんこ入れる(穴が詰まるまで複数本)
 ↓
乾いたらちんこを折る
 ↓
ネジをねじ込む
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:37:25 ID:???
>>378
一旦足(金具)をきちんと取り外して、木工用ボンドをネジ穴の跡に注入。
そして爪楊枝を入るだけ何本もギュッと押し込んで、
はみ出たボンドを濡れ布巾で拭き取り、ボンドを乾かす。最低でも一晩。
乾いたらカッターなどで削ぐように、板からはみ出た爪楊枝とボンドを切り取りる。
そのあと改めて足(金具)をネジで取り付ける。
381378:2007/07/01(日) 03:39:12 ID:encNFpQg
ありがとうございました。
深夜にいきなりゴトン!といってちゃぶ台が壊れてしまってあわてていたので…
本当にありがとうございました。
人生初の日曜大工、うまく行くようがんばって見ます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:40:20 ID:???
>>376
トルクよりバランス取れてなかったりバックラッシュ大きかったりするほうが怖いがなぁ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:30:54 ID:???
厚さ10ミリのアルミ+マグネシウム合金(5000番台)に直径40ミリの丸い穴を開けたいのですが。

糸鋸で粗く刳り抜いて、あとは棒ヤスリでゴシゴシするので何とかなる材質なのでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:13:54 ID:TJ+sCfKH
367です。368さん、372さん、ありがとうございます。
よく検討して見ます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:14:26 ID:???
糸鋸よりジグソーだろうなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:44:14 ID:???
>>383
穴を空けることは可能だが、精度は出せないよ。

棒ヤスリだと一部だけが細く深く削れてしまうので
平たくて片側が緩やかな円弧になってるヤスリを使いましょう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 13:19:11 ID:???
>383
おれなら、近所の鉄工所にもっていって、フライスで加工してもらうな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:12:41 ID:???
>>383
アルミだったら千円くらいで売ってる木工用のホールソーセットで
灯油注しながらやれば一発で空くと思う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:13:45 ID:???
>388
アルミ板
俺、それで穴開けた。

ただ油じゃなく水を使ったけど。

冷やしながらやらないと
熱でアルミ自体がのびて切り口が汚くなるんだよね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:51:13 ID:ZI8f2cc9
厚さ1,5〜2mmほどあるプラスチックをくりぬくのに
適している道具は何でしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:02:05 ID:qKdp5RUz
>>390
どのくらいの大きさでくりぬくのかにもよる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:44:59 ID:ZI8f2cc9
>>391
2cm×4cm程度で、真ん中部分をくりぬきたいのです。

キリか何かで穴をあけて、ニッパーで…というのも考えたのですが
そうとうボロボロになりそうなので。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:15:28 ID:HVol+qbD
木製の天井を白くしようと考えているのですが
ペンキで塗っても問題ないでしょうか?
また、できるだけ低予算のオススメの方法とかあれば教えてください。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:17:20 ID:???
プラにも色々な種類があってな

カッターナイフで切れると思うよ
ハンドニブラーでもよいかな
綺麗なのはフライスで落とすのかな
適当でよければドリルで開けてナイフとヤスリかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:18:52 ID:???
>>393
天井用の壁紙があるから、ペンキより良いと思うよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:25:03 ID:ZI8f2cc9
>>394
結構堅いプラなのでゴツめのカッターでも全然相手になりませんでした。
ドリルも手元にないのですよね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:55:52 ID:HVol+qbD
>>395天井に壁紙を貼るのは素人でも簡単にできますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:12:37 ID:???
>>397
しのごの言わずにとにかくやってみる。トライandエラー、それがDIYさ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:40:10 ID:???
D:だから
I:言ったろ
Y:止めとけって
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:59:21 ID:???
D:だれも
I:言わない
Y:止めろなんて
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:01:51 ID:???
D:誰もが
I:いつかは
Y:やろうと思う
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:06:56 ID:???
D:ダメっ!そこはっ!!
I:いゃっ!そこはっ!
Y:やめてっ!そこはっ!アッー!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:08:16 ID:???
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:10:13 ID:???
>>396
樹脂は高温で溶けるので、半田ごてなんかで溶かすのもありかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:19:45 ID:???
>樹脂は高温で溶けるので
熱で融けるかどうかは樹脂の種類による
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:21:35 ID:???
だな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:22:15 ID:???
というか、熱で溶けない樹脂はないと、、、
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:34:39 ID:???
>>407
いや、融けずに焦げるってばさ。分解するのもあるし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:39:13 ID:???
>>407
試しに、いろんな樹脂を加熱してみたらわかる。
(ちなみに「溶」は誤字)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:44:43 ID:???
焦げてもかまわんだろ、除去するんだから。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:47:33 ID:???
どうやってピンポイントで加熱するかが問題だな。
レーザー照射装置でもあればいいのかも。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:49:21 ID:???
針金をガスコンロで加熱すればええねん。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:52:19 ID:???
もとい、厚手のプラ削るならっていう質問に、熱云々は止めといた方が良いと思うぜ。
ハンドルーターかなんかがお勧めだと思うが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:55:01 ID:???
2mmが厚手か、ドリルを持ってない奴がルーターを持ってるとは思えん。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:57:36 ID:ZI8f2cc9
>>404
半田ゴテは考えましたが、コテに樹脂がこびり付きませんか?
ハンダしか溶かしたことないので、アホな質問だったらスイマセン

あと、変なガスが出そうな…心配しすぎ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:00:47 ID:???
燃えようが、焦げようが、どっちでもいい w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:02:44 ID:???
ゴツめのカッターが折れるプラって何だろ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:09:46 ID:???
>>415
まず、そのプラスチックの種類を明確にしようか。

ポリエチレン・ポリスチレン・ポリプロピレン・
アクリル・AS・ABS・ポリカーボネート・
ポリ塩化ビニル・セルロイド・フェノール・ユリア・
ポリウレタン・ポリエチレンテレフタレート…
さらにガラス繊維強化プラスチック(FRP)や、
カーボンファイバー強化プラスチック(CFRP)などいろいろある。

んで、それそれ熱に対してどういう変化をするのかとか、
物理的な加工しやすさとか違うわけだ。
それがわからないことには的確な回答はしづらい。
リサイクルマークとかをみつけて、
そこになんて書いてあるか書いてくれ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:36:17 ID:???
よほど厚い板なのかと思ったらたったの1,5〜2ミリかよ!w

そんなの厨房工房の頃にしょっちゅう模型工作するのに
やってたもんだなあ。カッターとヤスリでなんとでもなるわなあ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:13:28 ID:???
Pカッターは?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:54:13 ID:???
>390
電動糸鋸が一番かと思うが・・・持ってないよね
と言うことで手で持つタイプの糸鋸。

>393
ヤニ止めを塗って ペンキでが楽だと思うが。
天井の場合 回りにペンキが付かない様にするための
マスキングの方が大変。
壁 床 家具 どれも手を抜くと後で泣けます。

>395
やり方のビデオ見てあきらめた
へたれな俺・・・・・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 05:21:45 ID:???
今度キリ用と締め用にインパクトを2つ買おうと思っています。(makitaあたり)
インパクト、充電器共に共用できたら便利だと思っているのですが、
同じメーカーで電圧同じのニカド、ニッケル水素のバッテリーなら共用できますでしょうか?
よろしくお願いします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 06:05:29 ID:???
できるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:10:19 ID:VUjedDWU
皆さんありがとうございます。天井用壁紙に挑戦してみます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 07:24:56 ID:???
>>423
朝早くからありがとうございます。

もう1つ疑問に思ったのですが、他メーカーのバッテリーも充電器にはまりそうなのですが
これも充電可能でしょうか?
他人の充電器や充電池が利用可能だといざという時便利なのですが
よろしくお願いします。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:41:12 ID:???
他メーカー共用は原則無理でしょ。自己責任で。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:42:31 ID:O5Oiz11/
>>422
自分用に2台揃えるんだから、上手く使い回せば良いのでは? 他人のバッテリや充電器を気やすく借りれると思うな。大体に於いて、填まりそうだとか、せこい考えは現場では嫌われるぞ! それに壊れる可能性も有るわけだから、そこまでして借りるメリットあるの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:00:14 ID:???
>>426
>>427
言われてみれば他人の充電器にもリスクありますものね。
それに見合うメリットはちょっとないですね・・・
大変参考になりました。
ありがとうございました。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:17:20 ID:???
>>422
電工のMyJoyシリーズは家庭向けラインナップなので
充電池の共有化を図ってるよ。プロ向けでないので
性能よりも利便性を重視する設計。
ニッカドだけどね。これも多少重くても、チャージに
時間かかっても、安くなるしその方が良いでしょとの観点。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:07:50 ID:???
俺もMyJoy使ってるけど、同じシリーズの中で使い回せるし、性能もDIYには十分だと思うのでオススメ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:04:03 ID:OoVk7MWY
コンクリートアンカーの10mmを買ってきました
飛び出た針を打ち込むタイプ
使用ドリルは10.5mmとなっていますが、手持ちのドリルが
10mmなんです。

特にガイドの無い振動付きハンドドリルなので穴は広がりギミ
になると思いますが
やはり傘の開きは悪いでしょうか?
アンカーを9.5mm位までまで削ろうか悩んでいます
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:11:52 ID:xsbiJQN4
おK
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:10:22 ID:jwnCoC+P
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e71498611

これって良いの?
欲しいんだけどいくらくらいなら買いかな??
ど素人な質問ですみませんです
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:16:29 ID:IU6K2r5B
今まで木材を店でカットしてもらってたんだけど、思い切ってジグソー(安物)を買ってみた。
付属の刃(No.5と明記してある)で、試しに1×4材を切ってみたんだが、切り口が変…
ガタガタなのはしょうがないとしても、何と言うか、切り口が柔らかいんだ。
細かく毛羽立って、フェルトみたいな感触になってる。
これって、刃を替えればもっときっぱりした感じになる?
それともきっぱりさせるには機械自体を買えないとダメ?
使ってみたのは、RYOBIの、マイジグソーって奴です。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:18:04 ID:???
>>434
ジグソーとはそんなもん。
機械をどんなにしっかり保持しても刃がグニャグニャ揺れるので
どうしても甘い切り口になる。

1×4ならまだ手ノコのほうがきれいに切れるんでないかい?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:24:16 ID:???
>>434
付属の刃ってのが曲者ではないんかな?
スパッときれいな切り口になるような刃も売ってるからそれで試してみたら
どうかね?
手鋸も上手な人が切ればいいけど下手だと(ry
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:32:52 ID:???
>>433
宣伝乙。俺なら買わない。

製品の保証が「国際保証」になっていて、
日本国内でもメーカー保証の対象になるなら別だが、
日本未発売ならたぶん無理だろう。
ノークレームノーリターンでメーカー保証もないような物を、
道具として買うなんて馬鹿げてる。

コレクターなら飾っておけばいいんだろうが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:35:44 ID:???
>434
切口が甘くなりがちだが
それでも専用の刃出来れば多少は違ってくる。

品物にもよるけど安物のジグソーは安定性が悪かったり
上下制度が甘かったりするから・・・・・・・。

本来なら1万円近い商品&適正な刃で切ると
ずいぶんと違ってくるんだけどね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:15:25 ID:???
>>435-438
thx! とりあえず刃を変えてみる事にする。
それでダメだったら店にカット頼むわw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:36:25 ID:???
>>439
切り口はサンダー掛けくらいしろよな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:00:32 ID:???
てか、同じ安物買うなら丸ノコの方が直線カットはキレイだよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:12:20 ID:???
少し大きめの軒先ベンチを作ろうと思うのですが、
下がモルタルで基礎土台無しでそのまま束柱を建ててもいいですかね?
また、少し傾斜があるんですが、この場合どうやって水平を取るのがいいですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:13:13 ID:???
>440
ペーパー入れるにしても
やはり綺麗な切れ口と毛羽だった切り口とでは
かかる労力が違うから綺麗な方が良いかと。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:18:00 ID:???
>442
透明チューブを買ってきて
中に水を入れ
一カ所基準となる高さを決め
その高さに水面がくる様に調節
マジックで印を付けて後は他の足の高さが
マジックところに水面にくる様にすれば
全ての足の高さが整う。

これは下手に水平器を使うより
全然精度が高く応用のきくやり方。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 06:13:00 ID:???
>>443
何を当たり前のことを
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 06:17:28 ID:???
>>445
ベテランには当たり前なことでも、初心者にとっては大発見だったりもするw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:50:35 ID:???
ホームセンターで買った安い防カビラティスを1ヶ月外に設置したら
もう黒かびが大量に生えました
北側と東側の分が生えてて北側と南側は生えていません
カビスレで質問して、ネットでカビ取り注文しましたが
1週間かかるといわれました。
緊急で処置したいのですが、ハイターを掛けた場合はやはり禿げてしまいますか?
エタノールでカビは消滅しますか?
通常ラティスのカビ取りはどうすればいいのかお教えください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:12:35 ID:YbbzB86C
農薬ってホームセンターでも売ってるの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:14:54 ID:???
媚薬ってホームセンターでも売ってるの?
に見えたのは俺だけですよね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:53:27 ID:???
>>448
劇物以外は売ってるところが多い
劇物はそれなりの規模があるか、周辺に農家が多いところに限られる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:59:50 ID:???
>>449
さすがにホームセンターでは「座薬」は売ってないだろう。

ア○ルマニアにとっては座薬が媚薬でもあるんだ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:24:47 ID:???
> 安い防カビラティスを

『やすい ぼうりょく ビラティス を』 と読んでシマタヨw

で閑話休題、クレゾール電柱のように薬液が木材内部まで浸透しないと意味ナッスィング。
上だけ塗っただけでは流れ落ちる。ブリーチは場合によっては塩素ガスを発生する場合もあるので、
木材にどういう化学物質でカビを抑えているのか分からなければ浸けないほうがいいよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:31:06 ID:???
ホームセンターに、1ヶ月でカビが生えてしまうものなのか
確認してみた方がよくない?
防カビをうたってるのに1ヵ月でカビが生えたというのは、
商品自体に問題があったんじゃない?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:56:24 ID:???
>>453
ヒント:Made in China.
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:21:54 ID:???
DIYは店でどう発音すれば良いですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:29:55 ID:???
>>455
ドゥイッチュー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:11:03 ID:???
中国製品って食品の防腐処理には長けてるのにな
458455:2007/07/04(水) 16:24:05 ID:???
ありがとうございます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:30:51 ID:???
20年前のかすかな記憶。

ちゃーしーしゅーま?→これは本ですか?
トォイブチー→すんまそん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:41:28 ID:???
>>459
しゃうちぇえ→ねーちゃん、ねーちゃん。
まいだん→ごっそさん(お勘定)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:14:32 ID:UQQPvLLr
天井裏に、男の隠れ家ってのを作ろうと思ってるんですが
とりあえず柱や板の汚れが気になります

灰汁洗いを業者に頼めばいいんでしょうが
なんとか自分でやってみたい
ど素人にも出来るものなんでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:46:54 ID:???
>461
掃除はその場所の詳細を知る上で役に立つので
自力でガンバルべし。

自利力で掃除も出来ない状況だと
屋根裏部屋を作ること自体が無謀。

屋根裏は想像している以上に
構造上の問題や作業が大変だから
気合い入れてやらないと
途中放棄なんて具合になりかねないので
がんばれ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:48:39 ID:nASao0lI
>>461
下の部屋をしこたま汚して良いなら、そして金をかけて良いなら
業者に頼むのが良いかな。
ブラシの付いた掃除機のノズルで根気よくホコリを吸い取り、あとは雑巾掛けが
良いのでは? しかし、男の隠れ家が作れるほどの高さがある天井裏があるとは、
なんともうらやましい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:55:14 ID:???
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:17:09 ID:???
>>464
すごく参考になる良いサイトですね。

しかし、最初のは130センチだからまだなんとかなるけど、
2番目のはわずか80センチ。それでもやるという情熱に脱帽。
466447:2007/07/04(水) 23:32:39 ID:???
ラティスに1ヶ月で生えたカビの件で質問した者ですが
親切なレスありがとうございました、

今日そのホームセンターにカビ取りを捜しに行ったら
ないといわれました
話の流れで、購入したことを話しましたが
1ヶ月雨ざらしになればカビが生えるとしかいわれませんでした
防カビしているのに
そんな馬鹿なという感じでした
確かにメイドインチャイナでした。
ラティスもやはり安いものはなんちゃって商品ということなんでしょうか・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:36:19 ID:???
ところで「ラティス」って何なんでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:04:44 ID:???
>>462
さっき手始めにと
適当に放り込まれてるアンテナや電源等の配線の類を
整理するだけでも、悪戦苦闘しました。。

>>463
掃除するだけで
何度も頭ぶつけてますよw

>>464
天井部の処理が参考になりそうです、ありがとう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:34:45 ID:???
>>467
ぐぐれカス。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:51:49 ID:???
一応張っとく
★★★屋根裏収納を作りたい★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1073573229/l50
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:28:53 ID:???
>>461
汚れが気になるんだったら、真っ黒な柿渋でも塗ればいいんじゃね?
古民家風の味わいになるぞ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:03:05 ID:???
>>469
シネヤクズ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:41:46 ID:W27QjYOT
コンクリートのたたきの土間(駐車スペース)を50cm×50cmでドリル?で切り取って貰うのって
業者に頼むとフツーはお幾らくらいでやって貰えるものなんですか?

又、ここで聞いた方がいいというスレがあれば教えて下さい。お願いします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:16:52 ID:???
>>473
(複数の)業者に聞いた方がいい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:51:54 ID:W27QjYOT
>>ええっと、そうなんですが…

相場をまず知っておきたいので、詳しい方お願いします。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:00:17 ID:???
DIY板には詳しい人いないでしょ。
ここにいる人は、まず自分でしてみようと思うんじゃないの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:19:48 ID:???
>>473>>475
こっちを明示的に締め切って↓へ。

【わりと】テキトーに見積もるスレ3.1【マジメに】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1183018227/

コンクリの厚みと、周囲の作業場所の確保の可否、
コンクリ内に鉄筋などが入っているかどうか、
切り取ったあとのガラ(廃コンクリ)の処分をどうするか、
(処分を依頼するかそのままそこに放って置いていいか)
も併記。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:33:49 ID:W27QjYOT
>>476 なるほど。でも、ヒマな時間を使って答えてくれる親切なプロがいるかなーと思ってました。

>>477 はい。スレ紹介を有難うございます!!カキコまでご指導感謝です。
 
こちらは締めて、引越します。お邪魔しました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:00:26 ID:5X2xjLQE
各種照明を自作したい人のためのすれってないですか?
一応検索したんですけど出てきませんでした、詮索ワードだけでもよいので教えてください。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:40:37 ID:???
電灯なら資格が必要だが持ってるんだろうな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:15:48 ID:5X2xjLQE
かさの部分を作りたいのですがそれにも資格が必要なのでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:54:06 ID:???
>>481
カサの部分っていっても,どんなのを作りたいのかな?
木製,金属製,グラス製等々
それぞれ技術がかな〜〜〜〜り違うと思うが・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:06:59 ID:5X2xjLQE
>>481
情報を小出し小出しにしてしまいすいません。
何で作るかなどはまだ全然考えてなくてとりあえず情報を収集している状態です。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:10:09 ID:5X2xjLQE
途中で送信してしまいました。
できればfrpのようなつるんとしたものがいいのですが、
それで加工しやすいものなんてないですよね?
だから竹細工プラス和紙なんかもいいなぁとか思っています。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:36:12 ID:QixiO7+b
お願いします。
壁掛け扇風機を石こうボードの壁に取り付けたいと思っています。
扇風機の重量は5キロあり、付属金物はネジ穴が2つしかない引っ掛けタイプの小さいものです。
ボードアンカーで金物を付けただけだといかにも無理な感じがするのですが
なにかいい方法はないでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:42:25 ID:???
壁を叩いてみればわかると思うけど、間柱が入っているはず。柱に止めるようにする。
又は壁に板を取り付けてそれに取り付ける。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:43:26 ID:???
5kgならボードの裏の骨にちゃんとビスとどかせれば持ちそうだな。
どうしても場所が決まってて骨のある位置につけられないなら、9〜12ミリのベニヤ
を300mmの正方形に切るとかして、四隅と真中くらいをアンカーでとめると言うのはどうかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:23:49 ID:Dq1PymbV
>>486,487
ありがとうございます。
取りつけ位置は変更不可能なので、板を貼り付けてやってみます。
手ごろな大きさの白い板があればいいのですが・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:32:39 ID:???
>485
ねじを止める金具自体は二度とはずれないが
固定力という面では
http://www.eakon.info/compo/ankahikaku.html

これの右から3番目の
金属製のやつ。

ホームセンターとかにも売っているので
入手が楽だしいいよ。

ただ本当にこの器具自体は一度付けると
はずせなくなるので取り付け時には
くれぐれも位置の確認を。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:05:40 ID:LQ6aBKIW
木材、金属、発泡スチロール系、プラ、塩ビ、ポリカ、など

どんな種類の材料でもいいので一番安い材料ってなんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 04:12:01 ID:???
>>490
ダンボール
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 05:14:52 ID:???
>>490
条件を一切書いてないな。
じゃあ木材を推しておく。

ビル建設の現場行って、
「廃棄コンパネタダで回収します」って言って見ろよ。

コンクリもいいな。ビル解体現場に(ry

発泡スチロールも魚市場(ry

あと、>>1読まないで質問する馬鹿は死んで欲しい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 06:41:04 ID:e7Uu7Q/P
>>4

>>490のような質問者を出さないために画像必須は必要条件にすべきでは?
多少の縛りがないと、全国こども電話相談室のようにカオスになるのは想像できる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 06:49:17 ID:???
>>493
別に画像は必須条件じゃないだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 07:40:26 ID:???
束、490みたいな馬鹿は放置でいいんでないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:02:07 ID:YLn5ZjvQ
ネタでしょ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:44:30 ID:Dq1PymbV
何かよいアイデアがありましたらお願いします。
作りたいものは、縦1m×横1.5mクラスの大型マグネットボードです。
それを木目調かコルク調で作成したいと思っています。
イメージとしては、見た目大型のコルクボードだけど実はマグネットボードって感じで。
市販品は大型のものですと、アルミ枠に白ボードのようなビジネスっぽいものしかありません。
あとは小型で高価なものしかないみたいです。
どうぞよろしくお願いします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:56:33 ID:???
磁力って、距離に敏感だから、たとえ1mmでも間に挟まるとぽろぽろ落ちる予感。
塗装程度なら持つだろうけど。
ネオジム磁石が必要か。

とりあえず外観のみならコルク壁紙貼るとか。1mmコルクシート貼るとか
木目調はなぁ。コルク調もおなじだけど、デザインシート貼るとか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:20:50 ID:???
木目柄のカッティングシートでも貼っとけ。
ttp://www.medimo.com/pc2/cgi-bin/cargo/search.cgi?file=A.carbon
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:45:00 ID:???
超強力な磁石使ったらエエヤン
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:46:25 ID:???
>>500
そんなのが普通の文房具として売られていれば良いけどね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:47:58 ID:???
住宅の外装に使ってる金属板があるよね
プリント鋼板、木目調のものもあるので使えるかもしれない。
ただ、60センチ単位になったり、安っぽかったりするけど。
アルミ製は磁石には無効だから、確認の必要ありだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:05:51 ID:???
>>501
いらなくなったスピーカーつぶすと
結構強力な磁石が入ってるよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:35:39 ID:???
>>501
今は文房具でもネオジム系磁石は結構売ってる。↓とか。
ttp://www.fukushi.com/news/2002/11/021122-a.html

>>503
いらなくなったHDDから取った方がもっと強力。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:43:27 ID:???
コルクボードにピン止めじゃダメなのかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:18:51 ID:J/mrswtT
DIY霊能者の見分け方教えてください
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:37:00 ID:???
>>505
穴が開いちゃうじゃん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:24:24 ID:???
いらなくなったCDプレーヤーにも入ってる
509497:2007/07/07(土) 20:44:24 ID:mOt5VmTz
アドバイスありがとうございます。
ボードの用途は、私の勤務するプールの脱衣室の掲示用です。
よって、大勢の裸足の人がうろうろしますので、押しピンでは危ないわけです。
本日、普通のホワイトボードに手持ちのカッティングシートを貼り、磁石の付きをテストしてみましたが
それほど問題はないようでした。(丸磁石はイマイチでしたが、棒状の磁石ならOK)
とりあえず市販のホワイトボードに木目カッティングシートを貼ってみます。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:08:28 ID:???
床と便器をつないでる両サイドの止め具(突起)、はずす方法ご存知の方いらっしゃいますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:33:06 ID:???
>>510
ネジ隠しのポッチなので、隙間に硬い針のようなものを刺して
グリグリやれば取れると思う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:24:23 ID:???
>>509
金も掛けずに、少ロットならその方法が一番良いと思う。
もしある程度まとまったロットがあれば
スチール看板やってるところで鉄板に印刷して
エッジのヘミング加工までできるので、その手もある。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:25:30 ID:???
>>512
バカはくんな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:50:13 ID:/I7wvdhG
皆さん、初心者ですがお願いします。
引越したんですが、フローリングの床がギシギシ音が酷いです。
少しでも、音を減らす事は出来ますか?自分でするのは無理なんですかね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:11:39 ID:???
>>514
もちろん音を止めることは出来ますよ
それはあなたにも出来ることかもしれません
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:12:35 ID:???
>514
隙間にシリコンスプレーをたっぷり流し込んでみるとか
穴が気にならない場所なら上からビスで締め付けてみるとか・・・
あとドリルで2,3mmの小さな穴を空けて、注射器みたいなので
木工ボンドを注入する方法もある・・・のですが、
大抵は下の根太が原因になってる場合が多いのでなかなか難しい。

床下に入れるのなら、鳴る場所を誰かに歩かせて
下から見上げながら床の動きを見ると発見できたりもする。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:24:38 ID:/I7wvdhG
>>515.>>516ありがとうございます。
二階なんです。床下は無理ですね。隙間もありません。
隣からも音が聞こえてくるんです。全体的にそうなのかもしれません。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:07:33 ID:???
>>513
天才の素晴らしきアイデア
ワクテカ待ち
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:01:53 ID:???
下がモルタルの場所で、水捌けの為に数度の傾斜が付いている場所で、
壁に沿ってベンチを作る場合、壁側と前側の足の長さはどうやって揃えればいいですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:27:29 ID:???
>>519
色々な方法があるね。
1)先に脚を立てて水平器を使って現場合わせ
2)水平に水糸張って床面との長さを出す
3)アジャスターボルトを使って微調整

まぁ1)で良いとは思うけどね。
ウッドデッキ製作と同じ要領
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:15:36 ID:tNj7QM7y
屋外コンセントにセンサーライトのプラグ差してたんですけど、抜けません。回して固定するタイプなんですけど回しても抜けません。
ゴムカバーのしょぼいプラグでショートしたりするし…助けてくださいTT
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:29:00 ID:rxrjzIoj
>>521
ゴムカバーだけ回って中身が回って無い気がする。 ブレーカを切ってからゴムを外すか切り取るかして、中のプラグをペンチ等で回してから、引けば外せると思うけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:31:06 ID:???
>>521
ブレーカー切って、
プラグとレセクタプル(コンセント)の間にマイナスドライバー突っ込んで、
レセクタプルを壊さないように丁寧にこじる。
必要に応じてあて木なども使用すること。

レセクタプルのカバーなどでまっすぐな間ドライバー突っ込めないなら、
適当な形状・強度があるもので代用。
百均で小さなバールのようなもの買ってくるのもあり。
524521:2007/07/08(日) 21:10:35 ID:rPe/OkmU
ブレーカー切ってカバー外して、中をペンチで引けば抜けました。
左回しで抜けるはずが、最初それでも抜けなくて、やけになってペンチで右回ししたらあっさり抜けました。
522,523さんありがとうございました。
しかし、こういうタイプのプラグはさけたほうがいいですね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:48:36 ID:???
>>520
ウッドデッキで良く紹介されてるのは、下が土で束石の埋め込みで水平を合わす物ですよね?
下がモルタルなので、束石無しで足を直置きにするつもりで・・・
やっぱ適当な長さの足で、上の根太側で水平を取らなきゃダメですかね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:00:00 ID:???
>>525
ウッドデッキは何も土の上につくるだけの物にあらず。
ちゃんと他にも選択肢書いてあるやん。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:08:43 ID:???
水平を合わせるのは束石の埋め込み深さでってのは、簡単そうで
けっこう難しいよ。だから、それが定番のやり方とは限らない。
今回はモルタルみたいだけど、束(石じゃなくてタテの木材のこと。あなたが言う「足」)が
湿気で腐りやすいから、下にブロックなり敷いて少し高くした方が良い。
モルタルって、既に固まっているやつのこと? それの水平が出ているなら簡単。
出ていないなら、束の長さで水平を出した方が良い。そんな難しいことじゃない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:30:56 ID:???
>>525
ttp://www.1128.jp/howtodeck/howtodeck_04.html

ここの図を見れば分かるかな?
束石の埋め込み深さで調整するんじゃないぞ。
束石の深さなんぞ合わせて無くても大丈夫。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:03:58 ID:???
>>525
もし束石でレベル出すなら、
土に直接埋め込むのは推奨しない。
そのうち狂いが出るから。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 03:32:34 ID:???
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・ 画像や図などで説明する。(必須)
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 ほとんどの質問者は、質問内容に肝心な情報が提示さないことが
 多数見受けられます。
 ※ アップローダはこちらから捜してください。
 ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
 必須ではありません。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:47:14 ID:???
>>529
元の質問をちゃんと読んでやれよ。
作りたいのはベンチだし設置場所は土の上じゃなくモルタルだしね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:37:28 ID:Ody+lF6Z
たかがベンチでしょ? 多少の勾配なんて、気にしなくて良いじゃない。大体、レベルを自分で考えられない程度の技量なら、ベンチだって完成しても、足なんてガタガタのはず。
だから、まづベンチを作る、ベンチを希望の所に置く、水平器を充てながらガタガタと勾配を確認しながら長い足をノコで詰める。水平器が無ければ、体で感じればw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:31:36 ID:5juxKB0y
>>532
ワシもそー思う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:23:50 ID:???
エアDIYだからじゃないのだろうか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:25:28 ID:???
ベンチの足の下に新聞紙でも挟んどけ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:02:00 ID:???
ワシもそー思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:30:02 ID:YhuAxHAB
ワシもそー思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 01:43:06 ID:???
今度、某飲み屋街の店で、「カウンターを塗りなおして欲しい」と依頼を受けてしまった。
作業としてはたやすい内容なんだけど、塗料を何系にすべきか悩んでいます。

色は赤と言われているため、オイルステイン系は不可。
現在塗られているのは、油性系のペンキの模様。

カウンターの上でトランプやりたいって指定があり、乾燥後でもべたつく塗料はNGの様子。
赤く塗れて、さらっとした塗料って何かありませんか?

飲み屋っつっても、個人経営の常連しかこないような店。
店自体も、素人集団(俺も素人だけど)が、協力して作り上げたような感じ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 04:24:39 ID:???
テーブルトップにメラミン化粧板でも張りなさい。
汚れは付きづらいし拭き取りも簡単。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 05:26:18 ID:???
普通に赤塗って
ウレタンのクリアー塗料で良いんじゃないか

塗ってから乾かす時間をどのぐらい時間をとれるかで
使える塗料がかわってきてしまうと思うのだが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:58:12 ID:h7TdW11t
塗料を塗って上にガラスの板を置けばいいんじゃない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:14:16 ID:???
カウンターやめて全面畳張りにすればいいんじゃない?
トランプは座布団の上でやったらいいじゃん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:40:30 ID:???
素人の全面塗装なんて恐ろしや・・・・・
>>539方式が無難。
素人工事では難もあるかもだが塗装が不味いよりマシだろう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:49:41 ID:???
塗装なんて、カネと時間に糸目をつけなきゃ誰だってある程度は綺麗に仕上げられますよ。
一発でキメるのが、プロのプロたる所以。。。。ゆえんなっしんばらハーウンドッグ♪
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 10:51:51 ID:TQEdoxC4
下地作って、ホムセンの刷毛じゃなく、専門店で相談して刷毛を買えばそこそこ塗れるょ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:01:19 ID:???
>>539
>>540
>>541
>>542
>>543
>>544
>>545

サンクス。メラミンでも見積もってみるわ。
酔ってて、気が付かなかったわ・・だが、メラミンって高EEEE!!

いやね、飲み屋つっても、エビバディの想像する、もんとだいぶ違って、
既に塗られている部分も、一瞬で素人塗装と判断できるレヴェル。


ジョイ瑞穂行って来ます・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:19:24 ID:FIzn9t+W
>>528
本来の質問とは別に、ちゃんとしたウッドデッキの作り方を紹介してるわけね。

さて、それはそれで良いとして、その図で解説しているウッドデッキの作り方、
あまり良くないね。たしかに、水平を出しやすいという意味では考えられた方法
なんだろうけど。
何が良くないって、細い根太を直接束に打ち付けている。これでは、釘やコース
スレッドの剪断耐力だけで荷重を支えることになってしまう。つまり、強度が不足
する。やはり、束の上に直接、太い「大引き」を置くべきだな。
根太は細い物だから、その大引きの上に置くか、あるいは金物で間に設置すべ
きもの。
紹介された図は、素人DIYの延長で設計された、あまり良くない例といわざるを
得ない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:10:22 ID:???
>>547
ウッドデッキに何を求めているんだか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:25:54 ID:???
>>548
だなw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:26:36 ID:???
昔は「リンゴ箱」という非常に便利な万能グッズがあったんじゃがのう〜・・・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 16:43:22 ID:BsJgYnCt
>>538
スナックとかのカウンターは普通メラミン貼り
色や質感でいっぱいある
トランプするならエンボスありの
速乾ボンドで貼る

継ぎ目とキワをいかに綺麗にできるかにかかるが 薄暗い飲み屋なら少々きたなくてもわからん

552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:12:39 ID:???
>>547
仰せごもっともだけど、大引き一本のところを根太2本使ったりで、それほど弱くはない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:47:02 ID:???
ウッドデッキの強度は、室内の床に負けない強度が必要。
それを軽視するのは間違い。パーティなどで室内以上に
荷重が集中することも多い。
根太が細いというだけじゃないよ。束柱の上に乗せるのと、
束柱の横に釘などで打ち付けるのでは、耐荷重に大きな
差が出る。
コーススレッドや釘の他、金物などをふんだんに使わない
と強度が確保できない。ところが屋外だから金物は錆びや
すい。

554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:54:38 ID:???
>>553
そうですね。
あなたの仰るとおりです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 17:57:08 ID:???
好きにすればいいさ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:59:26 ID:???
>>555
ダメだ。
俺の言うとおりにしろ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:10:51 ID:???
>>556
命令してクレ556!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:20:20 ID:???
うちのウッドデッキの根太って2×6なんだけど太すぎかなァ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:14:17 ID:???
>>558
太さは充分すぎる。問題は、それをどのくらいの間隔で配しているか、
それと、それを支える部分がどういう構造か、ということ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:31:34 ID:???
質問お願いします
床ににレールをつけて重い本棚を移動させるようにしたいのですが
なんと言う名称のものを買えばいいでしょうか?
正式名称が分からないのでググれません
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:40:21 ID:???
>>560
えー、可動式書架っていうもの買えば?
単品じゃ買えないけど。

まあ、こんなとこで。
ttp://doga.jp/~taka2/bookshelf/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:41:08 ID:???
>>560
レールはレールでいいけど。
それ以上の情報(形状・規格など)がないと、
「○○レール」なんて名前は出しようがない。
休みの日にホームセンターでも行って商品を見てくる方がいい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:05:38 ID:???
>>560
レールは何種類もあるけど、ほとんどが建具用。
それに対し、本棚ってのはすごく重いから、そのままだと
レールや戸車が荷重に耐えられない可能性が高い。
561みたいな専用品か、タキゲンあたりの重量物用のキャスターとか
から選んだ方が賢明かも。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:08:53 ID:???
とりあえず>>560にはレールガンをおすすめするw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:47:37 ID:???
>561
リンク先見たが
アパートでそんなに本ため込むなよと言いたい

そのうち底が抜けるぞ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:51:51 ID:???
>>560
重量のある門なんかでは、等辺山型鋼(アングル)をレールにしてる場合もある。
これに組み合わせるのは「アングル車輪」だ。
ttp://www.ito-chuko.co.jp/katarogu/06.html#01
ttp://www.ito-chuko.co.jp/katarogu/06.html#07
ttp://www.ito-chuko.co.jp/katarogu/ska-dx.htm

と言うことで、「等辺山型鋼」と「アングル車輪」でどうだ?
山型鋼は鉄工所に簡単な図面を持って行って、切って貰って、
必要なら床への取り付け部分の加工などもしてもらうといい。
具体的に形状を詰められないなら、
鉄工所に目的を伝えて、相談してみるのもあり。

本棚への車輪の取り付けをどうするかは、よく考えて。
そのまま取り付けると、車輪のところに重量が集中して、
本棚自体が本の重量で歪む可能性がある。

なので、重量を受ける台(上から見て『目』の字型など)を山型鋼など強度のあるもので作って、
本棚を嵌め込むように乗せ、その台にアングル車輪を付けるなどの方がいいと思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:56:52 ID:???
>>565
いちいちうるさいよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:13:13 ID:???
>>561>>562>>563>>566
ありがとうございます

分かりやすいように本棚と書いたのですが
実際はCBボックス3段を2つ繋いで高くしたものです
100kgはないと思います
幅は40cmくらい高さが180くらいです

部屋が狭いので可動式にすればもう一つ同じ棚が置けると
浅はかに考えました
引き出しについてるレールのでかいのを想像してたんですが
ダメそうですね
ホムセン行ってきます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 04:12:28 ID:???
>567
うるさいよ出方づけてしまうのは不味いだろう。
DIYがいくら無茶が効くからって
無謀な施工は注意すべきなのでは。

自己責任の世界だから
他人が口を挟むことではない
と言われてしまえばそれまでだが。

まぁ、今回の>568さんは
100キロ具合というので関係のない話ではあるが。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:22:40 ID:???
>>553
横から打ちとめるのと上乗せするので耐荷重が違うなんぞ百も承知だよ。

藻前さんの言っている事は、犬小屋作るのにブロックとかでの独立基礎じゃなくて
地盤改良するなりベタ基礎をコンクリで打て、といってるようなもんだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:39:19 ID:???
承知の上ならそれでいいんじゃない?
自分にとってどの程度の耐荷重が必要で、>>528に出ている作り方では
いくらか耐荷重が落ちるということ、耐荷重を上げる設計もあるということ。
それらの情報を貰った上で、各人が自分に合わせた設計を決めればよろしい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:00:37 ID:???
根本的に、個人宅のウッドデッキなんてのは壊れてもいいもんなんだよ。
だから強度計算もせず、建築基準法も関係なく、テキトーに思いつきで作っちまって
いいんだ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:00:41 ID:???
ウッドデッキ厨はスルーしとけ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:17:41 ID:???
大体元の質問がベンチ作りなのに,なんでウッドデッキまで発展するんだろうねぇ・・・
困ったものです
>528のリンク先は確かにウッドデッキの作り方だが,ベンチの水平取るための参考に貼っただけだしね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:57:20 ID:???
>>570
>>571
作ったこともない君たちには語る資格ないよ。
そうして低強度のウッドデッキが万円して、けが人が出ても責任取れないだろ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:08:33 ID:???
だから、ベンチだって。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:13:06 ID:???
まあ>>575の失敗談はよくわかったからもういいよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:28:15 ID:???
なかなか面白いのが湧いてますね。

後は「釣られすぎww」宣言を待つのみですね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:44:33 ID:???
>>575
オマエは何かあったら責任取れるの?

別に対価を得るわけでも他人様の何かを
作るわけでも無いしDIYで責任を考えるのは二の次だろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:17:18 ID:???
519 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/07/08(日) 17:01:53 ID: ???
下がモルタルの場所で、水捌けの為に数度の傾斜が付いている場所で、
壁に沿ってベンチを作る場合、壁側と前側の足の長さはどうやって揃えればいいですか?

ベンチについての質問なんだから,あまり脱線すなや。
ウッドデッキについてもっと語り合いたいのなら

【作る】ウッドデッキスレッドRigel.3【幸せ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1177908131/

こっちでやりましょうや
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:32:26 ID:???
自転車のパンク修理のとき、タイヤリムーバーの代わりにマイナスドライバーでやっても大丈夫ですかね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:38:01 ID:???
>>581
出来るけどチューブ切らないように気をつけてな。
タイヤレバーなんてダイソーで105円で買えるから用意するのが得策かと。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:33:07 ID:???
自転車のタイヤ外しでレバー要るか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:33:51 ID:???
>>583
MTBのタイヤなんかだとレバー欲しいぞ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:47:38 ID:???
ママチャリでもあった方が楽だ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:12:26 ID:???
板と板の結合のために、24mm厚の針葉樹合板の木口に鬼目ナットを
ねじ込みたいのですが、ちゃんとネジが利いてくれるものでしょうか?
また、針葉樹合板の代わりにMDFを使った場合はどうでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:37:41 ID:???
>>586
MDFは直接ネジ留めしても、あまり効かないよ。

合板ならネジは効くだろうが、ネジ径を知っているのも矧ぐのか直交を留めるのかを
知っているのも相手の板厚を知っているのも、藻前さんだけだ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:50:25 ID:???
>>587
レスありがとうございます。
ネジ径は私自身もわかっていません。
ホームセンターに売ってたのを買うつもりですが
チェックしてませんでした。
板と板は箱状になるようにつなぐので直交ということになります。
どちらも板厚24で考えています。
589排水ドレン:2007/07/12(木) 15:08:43 ID:???
プラスチックの衣装ケースを水槽みたいにするのですが、
底に近い側面に排水できるドレンを付けたいと考えています。
水漏れなどが無いようにしっかりとした部品を付けたいのですが、
どういうものがありますでしょうか??
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:03:52 ID:???
>>589
塩ビのバルソケ♂♀ or フィッティング
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:09:06 ID:???
>>589
つば管を接着剤でくっつけてゴム栓が安上がりだが
衣装ケースだと底面側面共に強度が無くたわむのでいずれ漏ってしまうし割れの原因にもなる
醤油ちゅるちゅるみたいな手動ポンプか風呂水ポンプを使って排水する方がおすすめ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:48:45 ID:???
>>590
>>591
サンクス
塩ビのバルソケはよさそうですね^^
フィッティングや、つば管の画像ありませんか??
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:10:23 ID:tRdtNW7v
ツバ管は、やめとけ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:18:08 ID:???
>>592
フィッティング
ttp://www.tanaka-sanjiro.com/aqua/product/fitting.phtml

ホムセンなんかでも取り扱いがあったりもする。
農業用のタンクでも使われるから。

まぁバルソケと丁度良いサイズのOリング(水道用品コーナーに有り)でしっかり挟み込み
コーキング材を塗っておけば良い気もするが・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:10:27 ID:???
>>594
d
フィッティングは穴を挟み込むだけでワンタッチで止まるような代物ですか?
バルソケでもいいような・・・ということはちょっと高いのかな??
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:16:48 ID:???
>>595
>フィッティングは穴を挟み込むだけでワンタッチで止まるような代物ですか?
お前、聞く前に検索とかしてる?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:40:12 ID:???
>>595
一から十まで聞くなよ。
いくつかのヒントがあったんだから,語句を組み合わせて少し調べてみようよ。

>>596
してないだろうなw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:00:41 ID:???
TBSのこども相談室かと思ったよ>>595
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:03:58 ID:e0/sweK0
庭の通路が凹んでしまいました
下は土、幅は60cmくらい。高くしたいのですが何か良いアイデアは有りませんか
なるべく金をかけずに、歩き易く
土を入れただけだと、雨で流れてしまいそう
石粒 歩き難く、そのうちどっかへ行ってしまいそう
コンクリート 下に水道管やら有るし、後で掘り起こすのめんどそう
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:25:13 ID:???
ランマで地固め、その上に砂利敷いてランマで地固め、さらにその上に均一で
真っ平らに砂を敷いてランマで地固め、その上にインターロッキングで舗装。

ガンガレ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:29:46 ID:???
>>599
足場板。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:06:15 ID:9RyfFH1T
>>599
> コンクリート 下に水道管やら有るし、後で掘り起こすのめんどそう

水道管とか、掘り起こすことって、何十年に一度くらいしかないですよ。
だから、素直にコンクリートが良いと思います。掘り起こすのが大変というので
あれば、通路の左右にブロックを2列ならべ、その上にコンクリート板(側溝の
フタでも良い)を橋を架けるように並べるだけというのはどうですか?
 コンクリ流し込みに比べると高いですが、取り外しも自由です。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:24:04 ID:5PRVDZE/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:45:31 ID:tAetqWEl
フィッティングって検索してもあんまり的確な情報がエラレナス
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:47:40 ID:???
中学以来のこぎりを触った事が無い俺が、机や棚を作ろうとDIYを志したが
工具が全然無いので一式そろえたいです。
何をそろえればいいでしょうか?工具を買う上での注意点も教えてください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:58:23 ID:???
>>604
検索すれば色々出てくるのだが・・・
とりあえず,同じ衣装ケース絡みで
ttp://www40.tok2.com/home/saninryugyokai/column_12.html

ちなみにフィッティングという単語のみで検索するのではなく,
塩ビ フィッティングとか農業用タンクなどの単語を組み合わせるんだよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:03:10 ID:5PRVDZE/
ダイソーなどの100均で買わないこと。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:04:36 ID:???
>>605
のこぎり、差し金、ネジ、ドライバー
レジでお金が足りないなんて事のないように気をつけよう
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:04:55 ID:???
棚くらいなら電動ドライバー一本あればいいんでないの。あと適切な径のドリルピット。
そいからー、定規がいるな。木はホムセンで切ってもらってノコ要らず。
消耗品は紙ヤスリだのハケだのあるけど、とりあえず工具といえばそんなもんでは?

電動ドライバーは安くても特に問題ないから注意とかなし。
ああでもコードレスだと作業中に充電池切れると悲しいことになるから注意かな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:11:04 ID:???
>>606
放置しろよ。
結局換わりに調べてやってるじゃん。
教えてうあるにしても、後ろ2行で十分だろ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:42:05 ID:???
ホームセンターにプラスチックダンボールって売ってるかな?
612605:2007/07/13(金) 16:46:31 ID:???
どうもありがとうございます。
色々作りたいので板のカットは自分でやります。引き出し等を作るさいカット部分が多いので

ノコはジグソーのほうがいいかな?あとサンダーはいらないですよね。
関係ないですがアパートのベランダでDIYはつらくないですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:59:37 ID:???
>>612
はじめはカット任せた方がいいと思うよ。
HCが対応してくれないようなカットが必要なら仕方がないけど。
はじめはハードルを低めにして、上手くなってからいろいろチャレンジした方がよくない?
少なくとも、長い辺のカットはHC任せがいいと思う。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:04:44 ID:???
切るのこそ最初の一歩でしょうに・・・

615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:10:09 ID:???
そんなことないと思うけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:11:18 ID:RPlAgCcc
280×19×60の安いパイン材を48枚購入しました、カンナかけないと駄目な感じ。
調べてみたら地元の木工館で手押鉋盤というのがあり、それを使いたい。
でも手押鉋盤は経験者のみ使用可で素人は駄目だそう。

知り合いに経験者もいないからよくわからないのだが、
素人でも説明書を読めば普通に使えるような機械ですか?
それともあきらめて目の細かいサンダーとかで削ったほうがいいでしょうか?

または地元の木工屋さんにお金を払って30分くらい教えてもらうことも考えたのですが
木工屋さんは教えてくれるかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:15:57 ID:5PRVDZE/
引き出しもやるの? 丸ノコいるなぁ、手ノコやジグソーで真っすぐ切るのはむずかしぃよ。インパクトも買えば。まずは、作業台から作ってね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:52:14 ID:???
>>616
 ま た 道 民 か 。

というのはともかく、手押鉋盤は安全装置がきちんと作動している限り、
比較的危険度の低い機械だ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:25:08 ID:???
自分で、HCに電話しろバカ・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:27:43 ID:???
>>611
621605:2007/07/13(金) 18:30:13 ID:???
どうもありがとうございます
色々道具を買ってみます。まずは作業台や工具箱を作ります
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:14:03 ID:???
週末になると、急にこのスレが伸びるな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:26:24 ID:???
連休は作業しようって気分になるからね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:29:07 ID:???
手押しかんな盤が安全だなんていってるバカが居るけど、使えますかとか聞いてるようなレベルでは間違っても使っちゃダメ
指とか簡単に無くなるよ
機械の安全装置が無条件に信用できるんなら誰も怪我なんかしない
素人お断りっていうのはそれなりに理由がある
オレは仕事で使うが 出来れば使いたくない道具のひとつ
かなり恥ずかしい話ではあるけど 会社の仲間でコイツに指喰われたのが何人もいる
マジでやめとけ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:44:15 ID:???
危機意識が少し緩い人なのでしょう。

大きめのブロック使って押してても
刃の上通る時はケツがムズムズするよ。
親指削ってからでは遅いからね。
626599:2007/07/13(金) 21:51:55 ID:e0/sweK0
>>601-602
それを候補にどれかやってみようと思います ありがとうございました
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:56:36 ID:???
手押しは刃が上向きなだけに特別使うのが怖いと思える機械だね。
プッシュブロック使わないやつは危険意識が低いだけのおバカ。
同様に工具屋サイトがツールレビューとかでプッシュブロック使わないで
手押し作業している画像載せてる所とかあるけど、あれはダメだと思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:04:27 ID:???
>手押しかんな盤
俺もそいつに指先の指紋舐められますた。
何十年経ってもその部分は指紋無しです。
兄貴は若い頃親指の腱を抉られてて右手の親指が不自由です。
まぁ丸鋸盤で手首ごと無くすよりマシかもしれませんが・・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:26:25 ID:???
とりあえず、すべてのにわかDIY野郎にひとこと、

D:だから
.I:言ったろ
Y:やめとけって

大怪我してからでは遅すぎます。一家の大黒柱が2か月入院なんて
このご時世ですから、もしかすると生活設計が狂うかもしれません。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:31:48 ID:???
もしかすると生活設計が狂うかもしれません>

確実に狂うでしょ
一家離散
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:37:01 ID:???
だいいち麻酔なしで大怪我するのって、痛さが尋常じゃないワ・・・・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:57:43 ID:???
>>629
誰が面白くないことを言えと・・・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:58:21 ID:???
>>631
麻酔をしてから怪我をするバカもいないだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:58:45 ID:4uYe/0hq
>>624 >>627>>628
そんなに危険なんですか!
どうもありがとうございます。

おとなしく電動サンダーで削ります。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:53:13 ID:pBDYFToj
>>606
サンクス
非常に有意義なページでした。

>>610
糞無意味カキコ 
性格ワルスって言われない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:13:37 ID:6qo/gG2p
おまえみたいなキチガイにはあれで十分
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:18:47 ID:???
さて、台風が太平洋沿岸を直撃です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:30:49 ID:???
>637 ん、コロケならもうOKだぞ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:14:20 ID:???
水害は出るけどダムが満水になるから、とりあえず今年の夏は大丈夫だね。
あの調子だと四国は取水規制されるのは必死だよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:06:27 ID:???
さてと…、窓や戸に板を打ち付けようかな。

もちろん、自分が入れなくなるイベント付きだぞ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:11:03 ID:???
なんで台風ってわくわくするんだろうな
死んでる人もいるってのに
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:36:13 ID:???
正月、喉に餅をつめて死ぬ老人が出るのと同じように、
こんな日に海に出て死ぬサーファーが必ずと言っていいほど
出てくるんだよね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:39:41 ID:???
>>640
飛ばされないようにベランダの小物を取り込もうとしてたとうちゃんを「なに窓開けてるの雨が降り込むでしょ!」と、かあちゃんが閉め出してかぎしめてた
みごとにマンガのようだった…
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:50:32 ID:y5nPUv4N
地盤がコンクリで回りに何も無い場合、水糸ってどこに貼ればいいんですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:51:45 ID:???
つ コンクリアンカー、コンクリ釘
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:07:34 ID:???
とりあえず額に貼ろうか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:29:09 ID:???
>>638
ヤバイ、無意識で買ってきてたよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:41:51 ID:???
>>645
高さの場合は?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:59:57 ID:???
ブロックを置いてそれに角材でも差し込んだら良いのでは?
あまり力は掛けられないけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 05:57:38 ID:???
>>644
穴を開けたくないとかの場合は,塩ビパイプを輪切りにした物に棒を差込
セメンを流し込んで重し付きのポールにする。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:34:03 ID:8YgE1dEA
>>644
簡単にやるなら椅子を置く、ヒマしてるジジババを座らせる。 いない場合は、重しでも置け。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:03:27 ID:???
>>644
すごく釣れたな、おいwwwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:47:15 ID:???
はい、宣言出ました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:04:37 ID:???
子供のオモチャを整理するのにカラーボックスを買ってきたのですが
色を塗ろうと水性ペンキを買ってきたところ、旦那に重ねて塗ると後で
剥がれてくると反対されて躊躇しています。

一旦ヤスリをかける等の手間はかけずに簡単に塗るだけで済ませたいのですが
そんなにすぐ剥がれてしまう物ですか?

カラーボックスは プリント紙化粧繊維板
水性ペンキは ハピオカラーで合成樹脂(アクリル)・顔料・防カビ剤が成分です

お店の人に聞いても、うーん多分平気ですといった返事でした。
子供の物なので不安なので、すみませんが教えて下さい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:16:01 ID:???
>654
剥がれる以前に
そのまま塗ったら
たぶん弾くでしょ。

やはり手を掛けるべき所はちゃんと手を掛けておかないと駄目で。

確かに材質によって省いて良いときもあるけど・・・・・・。
ペーパー入れを省こうとしている時点で普通はアウト
これも材質によるけど
塗装を密着させたいならプライマーぐらいは塗るべきだと思うし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:58:49 ID:qdXDZUTI
>>654
粘着シート貼った方が手軽かもしれん
657654:2007/07/15(日) 20:47:27 ID:???
>>655->>656
ありがとうございます。やはりダメですか…。プラスチックにも塗れると
表示があったので、大丈夫かと思ってしまいました。

ヤスリをかける事にします…。子供が気に入った色を買ってしまったので。
簡単にはいかないもんですね。ありがとうございました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:51:58 ID:???
漏れは問題なく塗れると思うけどな……。
カラーボックスって、普通の3段の? だったら数百円〜1500円程度なんだし、
勉強のためにやってみたら?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:44:55 ID:???
そうだ。まずやってみろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:47:18 ID:???
すいません
タッピングビスってなんですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:03:43 ID:???
>>660
タップ中のビスの事ずら
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:22:07 ID:???
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:27:45 ID:???
>>654
10年位前に下地処理無しでカンペで白に塗ったカラーボックスを使ってたが剥がれは無かったよ
木口隠しのプラッチックと背板は外すか全部ばらして水拭きしてからやったほうがいいかもね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:12:51 ID:8YgE1dEA
カラーBOXって購入後、組み立てだったよなぁ、脱脂ならガラスマイペットでも良いかも。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:31:29 ID:VYZrLb4v
すみません、デジタル式の水平器って
存在しないのですか?
でかいのじゃなくて片手で扱えるレベルで
デジタル式の水平器が欲しいのですが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:47:48 ID:???
あるよ
まずはググって見たら?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:08:02 ID:Dnbr5zjP
プロ用だと高いぜ、アナログの勾配計ならHCにも売ってるよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:42:16 ID:???
どこか、スチールラックのパイプをカットしてくれる
ところご存じないですか?@錦糸町在住
ハンズ・コヤマは持ち込みは駄目と言われてしまいました・・・。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:50:07 ID:???
>>668
しょーがない。俺の飛円斬で切ってやろう
今飛ばすからな?ハァー!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:12:03 ID:???
ウチに来ますた
671668:2007/07/16(月) 11:21:42 ID:???
だれか助けて!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:29:53 ID:???
>>669
地震の原因はおまえかぁ!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:44:36 ID:Dnbr5zjP
>>668
アクティオで高速カッター借りる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:22:51 ID:???
男は黙って金ノコ一本
675668:2007/07/16(月) 12:46:17 ID:???
気が短いので、金引き鋸買ってきたよ。
みんなありがと。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:14:02 ID:SpmnXt19
おいおい、おまえら(答えているヤツら)優しいなぁ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:21:06 ID:???
内径4.5mm、長さ40cmのステンラスパイプを内面研磨で鏡面仕上げにしたいのですが、どうやって研磨すれば良いでしょうか?
初心者ですいません。
アドバイス宜しくお願いいたします。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:55:02 ID:???
>>677
初心者っていうかDIYで出来る範疇じゃないと思うよ
実験かなんかで使うのかもしれないが既製品であるんじゃないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:05:35 ID:???
>>677
金属みがきをボロ切れに付けて、一所懸命磨く。
みがくのは、小人さん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:06:17 ID:+6jWtX+O
>>677
そういう必要性って、あるのかな? どんな用途に使うのかとても気になる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:24:56 ID:???
お願いします。
杉の角材(1M×15cm位)を作業代替わりにしようと購入したのですが
ドリルで穴があいたところから1mm位の虫が出てきます。
透明で頭が茶色の虫なのですがシロアリでしょうか?
捨ててしまってもいいのですが中に入っている虫を
追い出す方法があれば教えてください、
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:35:12 ID:???
>>681
普通の殺虫スプレーにノズルをつけて、その穴に吹き込む。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:21:30 ID:???
>>681
返品しろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:34:02 ID:???
>682>683 傷物なんで引き取ってもらうか廃棄しかないですよね
     作業台買います、
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:44:34 ID:TXwTAizh
>>677
むりぽっ プロでも内径4ミリ位じゃ研けません。
それ何?兵器?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:50:08 ID:r4yARyZS
>>681
しつもん。そんなサイズで作業台になるの? 作業台の足に使うつもりだった
とかいう意味?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:11:02 ID:???
>>686 L字のプラ板をガムテープで固定して
   電気ドリルで穴を開ける必要があったのです、
   まさかその穴から虫がでるとは思わなかったので。
   もったいないけど明日捨ててきます。
   タバコのヤニを霧吹きに入れて吹き付ければ・・・むりか、
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:49:44 ID:???
その位で捨てたらもったいねえべよ
どのみち穴を開ける程度にしか使わないんだから、そのまま
使えばいい。使い終わってまだ虫が出てくるなら考えればいい。
やっぱ殺虫剤だわな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:08:35 ID:???
>677
電動ドリルを持っているなら

円柱の棒に布を巻き付け
電動ドリルに固定して磨くか。

回転する金具 金属ワイヤー ドリル
と言う具合にして

ワイヤーに5〜6センチ幅で布を巻き付け(串団子を一つ刺した状態)
布をずらしつつ研磨剤で磨いたら良いんじゃないかな。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:30:37 ID:???
>>688 ありがとうございます。明後日休みなので、
   晴れたら殺虫剤を全体に吹いて見ます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:44:34 ID:???
>>690
全体に吹いても意味ないよ。その穴の付近だけに集中して吹かないと。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 06:11:37 ID:???
>>688
でもシロアリ怖いからなぁ

殺虫しきれず残ってて、それが家の柱とか喰い始めたらとか考えると
密封して捨てちゃったほうが安心かも
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:23:10 ID:TXwTAizh
そんな事ほんとに出来るの? 前の案・内で棒だけが回らない? 後の案・ワイヤーと布をどうやって固定するの? 質問者では無いが、気になり成りました。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:35:47 ID:???
どうとでもなるでしょ。

棒と布は両端で処理出来るし、
ワイヤも、布にワイヤをほんの少し結わいてやるだけで固定出来ます。
固定してから布を好きな様に展開すればいい。
実にシンプル。
まさか釣りですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:49:32 ID:TXwTAizh
釣りではないょ。
棒はともかく、ワイヤーは上手く行くかも、もしかしたら、質問者が釣りでは?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:47:25 ID:???
>>677
皆さんが言ってるように工具を回転させる方法では結構たいへんだぞ。
工具をバイスに固定して、筒の方をドリルチャックに固定した方が楽だ。
しかし鏡面加工は所詮無理だろうな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:50:23 ID:???
何を今頃。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:28:30 ID:???
そこで松居棒ですよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:03:52 ID:22W0sEpU
なんでそんな細い管の内側を鏡面処理する必要があるのか、
質問者は、それに真摯に答える義務があると思うな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:22:45 ID:TXwTAizh
いや、義務は無いと思うけど。知りたいなぁ・・・仕上がり径には触れてないので、発射装置では無いと思うけど、ん〜・・・myストローw?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:26:33 ID:???
光ファイバーみたいなものの代わりにする実験でもしたいのかな?
それか、超小型360度万華鏡にするとか。

そう、弾丸とかの発射装置じゃないよね。それだったら、ライフル(腔線)を切るだろうし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:35:45 ID:TXwTAizh
漏れも万華鏡は考えたけど、自分でワロタW
703677:2007/07/17(火) 16:29:37 ID:???
すいません。ご検討いただき有難う御座います。
一応、自分で徹夜で考えた案は、4mmの内径に3mmのステンレス棒を突っ込んで磨き粉を付けて、回転ドリル固定で必死で擦り合わせる。
というのはどうでしょう?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:34:30 ID:???
>>703
>699
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:39:02 ID:TXwTAizh
鏡面の意味わかってる? それ、傷つける方法だろ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:43:23 ID:efqYM9Xy
耐熱性のネジロック剤を探しています。コニシの「ネジやま救助隊」とロックタイト、どちらが良いでしょうか?
コニシに聞いたところ、対応してくださる方によって回答が 150 ℃だったり 70 〜 80 ℃だったりと幅があります。
※確認するため何度か聞きました。

どちらも嫌気性樹脂のようです。使用想定温度は 130 ℃です。
個人的に、ネジやま救助隊を十数分煮沸テストしたところ、100 ℃くらいではびくともしないようです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:50:24 ID:???
ロックタイトは 150 ℃と表示がありますが、近所の店に置いてません。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:51:21 ID:TXwTAizh
スリーボンドの1401 温度はスマソ知らん。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:09:55 ID:???
ネジやま救助隊はの中身は東亜合成化学のアロンタイトとのことです・・・耐熱性は・・・!?

>>708
ご回答ありがとうございます。耐熱は 100 ℃だそうです。溶剤型の酢酸ビニル系樹脂なので弱いと思います。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:14:12 ID:???
>>706
必要としている耐熱温度ぐらいは書いたら?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:15:01 ID:???
>>707
ロックタイトはダイソーで見かけた。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:23:58 ID:efqYM9Xy
>>710

> 使用想定温度は 130 ℃です。

と書いています。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:24:56 ID:???
>>711

ダイソーですか。単体で結構高い商品のはずなのですが、探してみます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:04:20 ID:???
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:16:11 ID:???
>>714

失礼しました。
言葉足らずでした。

ダイソーですか。単体で結構高い商品のはずなのですが、探してみます。

ダイソーですか。
単体で結構高い商品のはずなので、100円だとすぐ売り切れでしょうね。
探してみます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:06:55 ID:???
>>714
柄の悪い奴だな。お前が紹介してるのは接着剤であってネジの緩み防止剤じゃないだろ。
ロックタイトにもいろいろあるんだよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:12:56 ID:???
屋外の作品で硬質ゴムを使うことが良くありますが、キソパッキンを代わりに使ってもいいですかね?
まぁ、サイズの種類が無いので限られるとは思うけど・・
どんなもんでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:14:11 ID:???
>>717
良くやる手です。
ウッドデッキやらベンチやら,非常に便利ですね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:16:08 ID:???
>>717
基礎パッキンって硬いよ。「硬質ゴム」っぽいものを、
想像しているかも知れんが全然違う。

で、何に使うの?硬質ゴムを。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:22:12 ID:???
ロックタイトは社名じゃなかったっけ?
種類が豊富だからぐぐってみそ
130度位なら楽勝のがあったはず
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:28:01 ID:???
>>706
通販でも取り寄せでもいいから272使っとけ。
ttp://www.loctite.co.jp/threadlocker.htm
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:54:35 ID:???
セメントの床のシミって取る方法って無いですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:19:47 ID:???
>>722
はつる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:32:11 ID:???
セメントを塗装をする前に、掃除する溶剤がある。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 10:20:51 ID:???
>>721
thx!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:54:38 ID:kugkldhg
久々の休みで戦争映画を家で見てたら興奮してしまい息子のロケット花火を手榴弾みたいに洋式便器に投げ込んだら便器に穴が開いてしまいました。
しかしお金がないので新しい便器を買う事ができません
そこでセメントやコンクリで塞ぎたいと思うのですがどこで入手できますか?
よければ使い方やアドバイスもお願いします
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:56:01 ID:???
>>726
入手先 ホームセンター
使い方 便器には使用しない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:04:21 ID:9q0DkBN6
>>727
なぜですか?
一応破片をつなぎ会わせてあるので隙間を固めたいのですがなにかまずいですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:22:49 ID:???
金継ぎ汁
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:31:01 ID:???
>>728
なぜ「セメントやコンクリ」を使いたいんだ?
接着剤など他の物じゃいけない理由は?


>>729
金継ぎwww
確かに割れた陶器には正しいかも知れんがwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:13:08 ID:???
>>728
コソコソしないで
ちゃんと正直にお父さんに言いましょう。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:20:09 ID:???
トイレの上に壁掛けファンをつけようと思います。
横ではなく、縦(扉を開けたら)向かって洋式です。

電源はいいとして、
扉を少し開けたときにファンが回ってほしいのですが、
どのような物理的なスイッチが良いでしょうか?

扉と連動するので、なにか良い仕組みがあれば
いいのですが・・。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:54:21 ID:???
>>732
磁気スイッチでいいんじゃない?防犯装置に使われる奴
普通トイレだと照明を赤外線感知にして換気扇はそこに時限型の回路を噛ませるけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:26:16 ID:esIeX9q8
731>

息子のロケット花火を・・・なのでお父さんが便器を爆破したものと思われます。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 06:59:42 ID:9q0DkBN6
>>730
すいませんあまり詳しくないので…
接着剤でもなんでも良いのですがとにかく水漏れしない頑丈な造りにしたいのです。
なにをどう使ったら良いですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:11:06 ID:???
軽率な行為を中途半端な技術と知識で繕おうちそても被害が大きくなるだけ

失敗してトイレ全体の修理するハメになったら幾らかかるやら
金が無いなら借金してでも新しい便器を買うべき

そもそも、いい大人がそんな理由で便器壊した時点で、バカすぎてアドバイスする気もしないが
軽率な行動を悔いて反省して家族に謝罪して、家族から金を集めるしか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:13:14 ID:???
>>734
で、あの内容で大の大人がこんな所へ悠長に相談ですか?
へぇ〜、ふーん。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:15:58 ID:???
いやきっと穴が開いたのは別の理由なんだと思う。
でもみんなを楽しませるためにあえて便器爆破!!と、いうシナリオを作ったんじゃないかと。

善意?に解釈しよう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 07:16:58 ID:9q0DkBN6
>>736
そこをなんとかお願いします…
団地の便器なのでその辺で買えないのです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 08:13:26 ID:???
>>733
ふんふん。
それだと、安い赤外線センサーライトと電球の口金をコンセントに変換するアダプタで、3千円で出来そうだね。おまけに、電球2口のライトだと、補助照明や入ってますインジケータにも使えるかな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:07:46 ID:???
>>739
便器って幾らぐらいだと思っているの
ホテルの便器は2万〜3万ぐらいだったよ
団地ならもっと安いんじゃない

>>733
扉じゃなくて、照明連動じゃまずいの?
我家みたいに風呂場換気扇を風呂照明と連動させたお馬鹿電気屋もいるが



742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:59:16 ID:???
>>741
日中は照明使わないかも知れないじゃないか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:50:04 ID:9q0DkBN6
>>741
業者さんに電話してみましたが、四万程かかるそうです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:09:03 ID:???
>>743
工事費入れて4万か?十分安いじゃないか。

接着剤はホームセンターとかに行って、パッケージ見ながら、
陶器に向いていている物選べば?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:16:46 ID:???
>744
団地って所で察してやれよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:35:18 ID:???
簡易修理しても、
結局出る時に弁償する羽目の
二度手間
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:46:01 ID:9q0DkBN6
わかりました、皆さんの言うように業者さんに頼みます
もう兵隊ごっこをしないように百万以上かけて買ったコレクションを売ってそのお金を使います
今思えば無駄金でした。ヘルメットに迷彩服にak47…元凶のスターリングラードのdvdも売ります。
皆さんのお陰でミリヲタを卒業出来ます。ありがとうございました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:57:23 ID:???
>>747
兵隊ごっこなら360かPS3で会おうぜ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:00:02 ID:???
>>747
キモイ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:12:20 ID:???
>>747
中途半端に密閉された空間では、爆発物の威力は増すことうけあいです。
ミリオタなのに御存知なかったか。残念。子供の頃、竹筒に爆竹詰めて
火つけたこと、ない?あとアリの巣に仕掛けるとどーなるかとか。。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:14:19 ID:???
>>747
別にミリオタやめることないじゃん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:17:02 ID:???
>>751
かまって欲しくて、わざわざ書かなくてもいいような事書いてるだけ。
相手しない方がいいよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:29:41 ID:???
>>747
100万で買った物でも売ったらたかが知れてるよねー。
便器の修理したら残りで息子を遊園地とかに連れて行って、
帰りに美味しいご飯食べたらスッカラカンだろうね。

>>750
747じゃないが、
ボールペンの軸に爆竹詰めてキャップを飛ばそうとしたら、
軸が破裂して手が血だらけになったのは、小学校低学年の頃だ。

それから、「爆竹を短く切ってどれぐらいなら破裂しないかの研究」とか、
「発射筒に最適な物は何かの研究」とか、
「破裂を防ぐために発射筒に巻き付けるものは何がいいかの研究」とかにいそしんだ。
時代が時代なら、日本赤軍とかにスカウトされてたかも知れんw

754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:46:03 ID:???
そーいえば、台所洗剤の容器にガソリンを入れて、プシューと出しながら火をつけたりしたなー。勢いがなくなるとダイハードみたいに火が昇ってきて、びびったな。友達は焚き火がよく燃えんのでガソリンかけて顔中ピンク色になったな〜。
懐かしい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:47:55 ID:???
>>742
日中は照明使わないかも知れないじゃないか。
トイレだろ電気点けないの?・・そうか野グソしかしないのか?
>>745
夜逃げでもしない限り、修理費はかかるよ。
自分でやれば半分だな。
真下に配管なら、ウンコパッキンも新替して・・・・簡単だよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 15:14:49 ID:???
>>755
うちは日中はトイレの電灯付けないよ。
十分な大きさの窓があるから昼間は明るい。
集合住宅などは、昼間でも暗いトイレも少なくないけどね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:03:23 ID:???
>>756
あんたがこの依頼者か?
そんな大きな窓があるのに換気扇がなんで必要なんだ?
汚いところほど明るくして綺麗にするのが普通なんだよ



758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:18:30 ID:???
>>757
お前馬鹿だろ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:37:48 ID:???
>>757
あなたの住んでるところは雨は降らないの?
もしくは暴風雨でも窓に雨が当たらないほど極端に軒が深いの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:46:03 ID:???
地底人なんだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:03:42 ID:???
最初の質問者は何処だろ?
いつの間にかアホーと間抜けが大便してるぞ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:32:14 ID:???
いえ、便器に穴が開いてるので大便はできません
763かごかきだい:2007/07/20(金) 17:52:56 ID:GTxeZufs
北米のツーバイフォーの塗装屋さんとかクロス屋さんは、
天井の施工のとき脚立を使わず、
足に竹馬のようなものをはめて背をのばすのですが、
その品物の名前がわかりません。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
日本では労働基準法だか施工規則だかなんだかで、
危険とされて認められていないそうですが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:58:00 ID:???
765かごかきだい:2007/07/20(金) 18:10:03 ID:GTxeZufs
は、早速のご返答ありがとうございます。
見てませんでした。
カナダの通販とかの、toolんとこばかり見てました。
が、これじゃ高くて買えない。つくるしかないか、、
英語の名前はわからないでしょか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:18:37 ID:???
>>764
なんか、慣れないと骨折しそうだね。
脚立を移動しなくてよいのはよいけど……。
それと、床に置いた物を取るとき、不便じゃないのかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:30:01 ID:???
>>764
カッコ良いなぁ!
高所作業の予定ないけど、買ってしまいそう♪
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:36:05 ID:???
>>765
検索の仕方が悪い
自分でちゃんと竹馬ってヒントを書いてあるだろ?
英語でなんて言う?
stilts(スティルト)で検索してみな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:55:10 ID:???
押入れをクローゼット代わりに使用したいので、
仕切り板を外したいと思っています。
調べたところ釘を抜くだけで簡単にバラせるようなのですが、
元に戻すのって難しいですか?
(賃貸なので、出て行くときに元に戻さないといけません。)
どうやら細い釘だけで留まっているようなので、
後で打ち直したらユルユルになったりしそうで怖いのです。
770かごかきだい:2007/07/20(金) 19:05:51 ID:GTxeZufs
stilts。。
すばらしー。
ぐらっちぇでした。
たすかったです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:09:15 ID:???
>>768
"bamboo horse"でぐぐってたりしてw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:10:22 ID:???
>>768
難しくはない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:11:31 ID:???
すのこのような、雨にもぬれて人がたくさん歩くものに塗る塗料で
できるだけ長く持つものを教えてください。
上部だけその塗料をぬり、あとの部分は防腐防虫材を塗る予定です。
お願いします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:22:31 ID:???
>>771
うむ,その可能性は考えた。
だから仕方なくstiltsと書いたんよね,うひw

>>773
人が沢山歩くのであれば,そこいらの塗料じゃぁすぐ効果が薄れます。
素材自体から考えないとアカンと思います。
ちなみにその"すのこのような"ってのの材質は?
あと,人が歩くってのは土足?それとも裸足?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:28:01 ID:???
>>773
たくさんといっても毎日ではないのでウッドデッキくらいだと思っていただいて
大丈夫だと思います。土足です。材質は杉です。
これは変えられないです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:47:36 ID:???
模型工作でエアブラシでラッカー塗料(シンナータイプ)を吹き付けたり、グラインダーで
金属(真鍮等)を削って金属の細かい粉塵が飛び散るわけですが、防御用のマスクは
有機溶媒と金属粉の両方に対応したものはありますか?

それとも有機溶媒用と金属粉塵用のマスクは別の物を使い分ける必要がありますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:52:10 ID:???
>>776
カートリッジ型であれば色々な種類に対応可能。
有機溶剤用のカートリッジと微細粉塵用カートリッジを作業に合わせて入れ替えればおk
カートリッジなら安いしね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:55:11 ID:???
>>776
おっと書き忘れ
こんなのね
ttp://www.kabu-daito.co.jp/daitoHP8.htm
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:59:17 ID:???
>>778
どうもです。それにしてもNBC用マスクとかすごいものを扱っていますね(;^ω^)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:10:41 ID:???
>>775
スギ材は硬くないから土足という時点で用途を間違ってる。
土足を考えているのなら、普通は硬い広葉樹の木材を使う。
で閑話休題、塗らないのが一番の方法。表面がぼろぼろになったらカンナをかけて、
薄くなったら張り替え。カンナも面倒、張替えも面倒というあなたは
スギ材のすのこを止めてプラスチック製すのこを使う。
http://www.google.com/search?q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%81%99%E3%81%AE%E3%81%93
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:32:53 ID:???
ある程度の径の塩ビパイプを縦に切り、雨樋の様な状態にしたいのですが、
工具は何を買うべきでしょうか。

グラインダー・ジグソー等、グラインダーなら他にも色々使えて
便利そうなんですが、こんな用途には不向きですかね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:37:36 ID:???
>>775
オイルステンはどう?
剥げないけども色褪せるけどね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:48:18 ID:???
>>779
ttp://www.mmm.co.jp/ohesd/gas/index.html
ttp://www.rakuten.co.jp/ismmarket/557825/574440/590191/
自分は3Mの6000シリーズの面体を、ゴムひもで普通のマスクの様にして
使ってる。 手頃な価格&吸収缶/フィルター揃っててオヌヌメ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:46:53 ID:VJBBkdzH
プリント合板を張りたいのですが張り方は白ボンド塗って借り釘で押さえるのがいいですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:52:44 ID:???
>>784
何処に貼りたいかにもよるのでは?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:14:31 ID:???
>>775
オスモカラーのステインが高いけど性能いいぞ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:24:44 ID:???
>>786
もうちょっと安くてそこそこの性能のやつない?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:33:22 ID:VJBBkdzH
>>785 肝心な所を忘れてました。洋間のクロスの上に張りたいんです。クロス下地はボードです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:31:35 ID:???
>>787
無いよ。これがダメならあちこちの塗料メーカーに問い合わせて
自分で探すといいよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:40:43 ID:???
>>789
無いよ→知らないよ
の間違いですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:45:26 ID:???
>>790
はい。すいませんでした。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:55:00 ID:???
>>791
知らないなら、黙ってたらいいのに。
空気が悪くなるだけじゃん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:58:03 ID:???
結構釣れますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:00:42 ID:???
>>793
見ての通りです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:00:48 ID:???
>>492
本当にごめんなさい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:57:39 ID:???
過疎板だから釣堀だなwwwwwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:17:02 ID:???
>>780
食い込んだ石ころで鉋の刃がボロボロになりそうだが。
まあ、杉ってだけでダメダメだけどな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:54:13 ID:???
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・ 画像や図などで説明する。(必須)
 簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
 ほとんどの質問者は、質問内容に肝心な情報が提示さないことが
 多数見受けられます。
 ※ アップローダはこちらから捜してください。
 ttp://www1.chironoworks.com/love_storm/link/

・ 質問は具体的且つ簡潔にすること。
 大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・ 用途や目的をきちんと書くこと。
 一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
 代替案を求めるのもいい方法です。

・ 条件や情報を後から追加しないこと。
 内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
 特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。

・コテハン、トリップ、IDを出す(メアド覧を記入しない)などすると、
 回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨しますが、
 必須ではありません。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:28:33 ID:xHKkfPcb
180×180×450のフェンス基礎を使って20m弱の一直線のフェンスを
施工しようと思います。上に乗るのは高さ1mのアルミの市販のフェンスの
予定です。(自由支柱、2m弱ピッチ)
レベルは境界コンクリートの天端で取れているようなのでその手前に
天端に沿って置くことでOkかなと思ってます。

で、その基礎の安定のさせ方についてです。
底面は、突き固めた地盤・砕石・捨てコン・その他あると思いますが
地盤をその基礎で付いて安定させればOkかなと思っています。
埋め戻しも、下の方モルタル詰め、全モルタル詰めなどあると
思いますが、出来れば掘り返した土で埋めて最後にブロック基礎で
突き固めでいいかなと思ってます。これらでいけますか?

あと、支柱の根固めですが、下から全部モルタル詰めないとまずいですか?
砕石をある程度まで詰めて、垂直出した後でモルタル詰めた方が楽だよ。
ってことも聞いたんですが、強度的にどうなんでしょう?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:32:07 ID:???
>>780
>>782
>>786
ありがとうございました。
それにしても塗料って高いですね。
ひとまずオスモカラーのステインを使ってみます。
それですぐだめになったら針葉樹のものかってオスモを塗ります。
でもステインって染み込むんですよね?
だから物の当たりとかには弱いというかほとんど守る効果がないんじゃないですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:56:44 ID:???
>>800
皮膜を造るタイプは逆に向かないだろ?
靴との摩擦によってすぐ剥がれてくるし,自然劣化でも剥がれてくる。
そしたら保護効果無くなるだろ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:22:16 ID:???
>>800
油なので風雨にはそこそこ耐性はあるよ
染込んでるから多少欠けたりしても色はそのままなので、ペンキの剥がれた時のようにみっともなくならないし

耐久性を上げたいなら、オイルステンの上から透明ニスを塗って保護する
ニスが剥がれてきたらまた上からニスを塗ればいい
色自体はオイルステンで着色されてるので、透明ニスを重ね塗りしても色味は変わらないよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:02:35 ID:???
プロトでもぬっとけ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:40:20 ID:???
最近の質問者はID晒さないから、すべて釣りに見えるよな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:49:22 ID:???
解答にケチをつけるのは、質問者じゃ無いのだろうが
・・・何と言うのだろ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:10:16 ID:???
>>804
ルーターとか挟んでいたらIDなんぞ・・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:32:13 ID:???
ってか、何でウッドデッキにスギ材なんだ??
DIYする人って機能よりも美観第一なんだな。
スギなんて成長早くてやわらかくて加工しやすいとか柾目がきれいだから使うのであって、
風雨に曝露する場所には使わないよな。
キノコが可愛いからほだ木の一軒家を作ってるようなもんだ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:42:53 ID:???
米杉と同じもんだと思ったんじゃない?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:57:53 ID:ep4KpAcv
誰か教えて下さい。
サッシのガラスに直径5cmくらいの穴を開けたいのだが。。
キレイに開けることはできますか?
どんな道具を使いますか?
切り口のバリをとる方法は?
以上ご回答をよろしくお願いします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:59:58 ID:???
空き巣 手口 でググレ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:06:05 ID:???
>>807
ウッドデッキでも杉材使っても可笑しくはない。
耐久性加工を施した杉材だってあるんだよ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:31:38 ID:???
>>806
ルーターとIDのつながりがわからない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:37:51 ID:av4XJYzK
>>807
杉の赤身は耐候性あるの知らないんだね。
もう少し勉強してから書き込め
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:43:07 ID:???
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:12:31 ID:???
>>809
素人には結構難しい。
下記サイトに詳しく載ってる。穴あけは下の方。
ttp://www.g-tonya.com/cut/kirikata.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:17:41 ID:???
>>815
玄人のような口ぶり
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:46:00 ID:???
質問者不在の暴言スレはここですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:40:04 ID:???
>>813
サバの赤身は毒性があるのを知らないんだね。
もう少し良く焼いてからご飯と一緒に掻き込め。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:47:46 ID:???
>>810
おいおいw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:55:18 ID:???
>>801
>>802
ありがとうございました。
オイルステインの上からペンキやニスを考えて見ます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:17:02 ID:xe098QPP
初めてのDIY(日曜大工か?)に挑戦です。
ベランダ置きの、ガーデニング用品なんかを乗せる棚なんですが
サイズは、高さ1mくらいのものを考えています。
ここで、困ってしまったのが、足場の高さが均一でないため
かなり正確なサイズを出さないと、ぐらついてしまいます・・・

4箇所のうち1箇所は、雨水の排水箇所で、2cmくらいは
低い状態です。
こういった場合の高さのバランスって、どうやってとるんですか
お願いします。

(ちなみに、設置場所は公営住宅の2Fベランダです)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:28:00 ID:???
>>821
いくつか方法がある。
脚となる部分を余裕を持った長さでカットし,棚板を水準器や水を入れたホースで現場あわせで水平を取り
固定する方法や,アジャスターボルトを脚に取り付けて調整などなど
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:33:43 ID:???
既視感が
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:52:48 ID:???
とりあえず、すべてのにわかDIY野郎にひとこと、

 D : だから
. I .: 言ったろ
 Y : やめとけって

大怪我してからでは遅すぎます。一家の大黒柱が2か月入院なんて
このご時世ですから、もしかすると生活設計が狂うかもしれません。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:14:46 ID:qWEPNziI
上の方のレスを見た?
それとアホなやり方としては、排水口を塞いで水を張り、君の考える4ヶ所の足場の水深を測り、4本の足の長さに加減する。やり方としては、間違っていないがアホなやり方だから。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:11:49 ID:eqo1Jc7a
ttp://www.tokukin.com/00common/matspec.html
SCMとSUS303の被削性が同じ値ですが、これはSCMの被削性が良いということでしょうか?
それとも、SUS303の被削性があまり良くないということでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:18:01 ID:???
同じは、同じ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:26:46 ID:WNRMDJqp
ステンレス製で厚さ0.1ミリの板をバイクの排気漏れ対策として筒状にして使おうと考えてるのですが、
買ってきた板に粘着剤付きとあります。
マフラーに使うので粘着剤が熱でベトベトになりそうなので、
この粘着剤を取る方法ありませんか?

ちなみに粘着剤なしは売ってませんでした…

よろしくお願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:31:59 ID:???
>>828
ラッカーシンナーに2,3日漬けとけば溶けて取りやすく
なるんでないかのう。
どうせ見えなくなる部位だろうから、多少強引にやっても
問題なかろう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:38:36 ID:???
>>829なるほど!
知恵を貸してくださってありがとうございました。
やってみます
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:39:28 ID:pgyoUEYa
古民家の大黒柱に光沢を出したいのですがどうしたらよいですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:49:58 ID:???
ニスを塗れw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:50:41 ID:???
ゴマ油も捨てがたい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:30:50 ID:???
毎日擦れ。

おっと、ソコじゃない。
どこを擦ってるんだ。柱だ、ハシラ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:36:53 ID:???
おい。その柱じゃないぞ。
全くお前というヤツは。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:43:30 ID:???
>>831
ちょっと邪道だけど、オスモなどのワックス(クリア)を
タオルで薄くすり込むとテカテカしない自然な艶が出る。
意外とあなどれない仕上がりになる。

昔はクルミの実を潰して滲み出た油を擦り付けたりしたもんだが
考えてみればオスモも植物から抽出したものだから
同じようなもんです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:06:48 ID:???
柿渋オヌヌメ。 日本古来の塗料だ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 04:50:09 ID:???
幅40cm程度の化粧合板で四隅に角材がある天井ですが、
板の張り替えって難しいものでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 05:11:53 ID:???
>>838
腕がだるくて死にそうになる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 05:45:24 ID:???
>>831

豆腐屋に行っておからをもらってくる。それをふきんにくるんで磨く。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:51:45 ID:0vFnSP7p
>>799もお願いします。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:06:55 ID:???
>>838
いまひとつ状況が理解できないんだが……。
四隅に角材? どこの四隅に角材があるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:22:51 ID:???
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:38:47 ID:???
今ひとつ状況が理解出来ない人には絵がなくてもレスが来るのにw・・・・

絵を書いてアップとかそこまでしないと分からない内容とも
思えないのでもういいです。
誰も回答出来なかったということにしておきます。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:05:12 ID:???
>>844

           ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u         , ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,  どうして僕の質問にだけ
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |   みんな・・・みんな答えてくれないんだよ・・・
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
846842:2007/07/23(月) 13:13:53 ID:???
>>844  799さんですか? 838に対して「いまひとつ理解できない」と書いた842です。

別にあなたが悪いのではなく、単なるタイミングとか運の問題でしょうね。
あなたの質問の直後に、お礼のコメントをした人がいて、スレが伸びてしまい、
あなたの質問があまり目に留まらなかっただけではないかと……。
それと、今改めて799を読みましたが、確かに、ちょっぴり答えにくいご質問内容
のように感じました。ご質問内容を要約された方が良いかと思います(たとえば
箇条書きにするなりして)。

> 突き固めでいいかなと思ってます。これらでいけますか?

 全文を読んだのですが、確かに良いとも悪いとも言えません。なぜなら、
ブロック基礎が地中にどれだけ埋まるかが書かれておらず、また、周囲
の土の種類も書かれていないからです。もし、450の大半が埋まるのであれば、
それで良いと思います。ただ、
「境界コンクリートの天端」というのが地表から出ていて、その天端に合わせて
埋めるのであれば、すべてが地中に入るわけではないと思います。地中に入る
深さが300以下では強度不足だと思います。深さは充分でも、砂地や泥濘地
では強度不足になる可能性もあります。

> あと、支柱の根固めですが、下から全部モルタル詰めないとまずいですか?
> 砕石をある程度まで詰めて、垂直出した後でモルタル詰めた方が楽だよ。
> ってことも聞いたんですが、強度的にどうなんでしょう?

そのブロック基礎の支柱穴は、底まで抜けているのでしょうか? 抜けていない
場合、深さはどれくらいでしょうか? その条件が分からないと答えようがありま
せん。一般的には底から全部モルタルが良いでしょう。砕石を先に詰めた方が、
といいますが、その場合でも、モルタルは下まで浸透するようにすべきでしょう。
そして、支柱は穴の奥まで差し込む必要があるでしょう。倒れることはなくても、
抜ける可能性はありますから。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:05:13 ID:???
ダボの頭の平たいものってありますか?
以前持っていた家具に、板乗せる部分が平たいものがありました。
近くのホームセンターにもないし、正式名わからないせいか、
ネットで探したけど見つかりません。
どこか通販してるところがあれば、教えていただけると助かります。

あの家具用の特殊のものだったというオチじゃありませんように
(´・ω・`)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:58:49 ID:C0012BqY
ダボって何? 測量くぎのこと? 家具用の打ち込みの何かでつか。 知らないのは、私だけ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:03:25 ID:???
>>847
「ダボ 棚受け」でぐぐれば出る。
「平たい」物でも形状は様々なので、
特定の物を捜したければ、簡単に図を書いて、
サイズを書き込んでからうp。材質の指定も忘れずに。

例えばこんな物がある。
ttp://store.yahoo.co.jp/kurashi-h/00072167-001.html


>>848
言葉の意味を知りたいのなら、
まず「○○とは」でぐぐるといい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:14:25 ID:C0012BqY
847です
ご親切にども。 出ました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:25:41 ID:???
>>850
あんたは>>848
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:15:34 ID:C0012BqY
ハイ何か?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:23:44 ID:???
>>848だけどレス番間違えてますね。ごめんorz
854偉大なる名無しさん:2007/07/23(月) 18:30:49 ID:???
皆さん、今度の選挙には、テレビでお馴染みの朝鮮文化を礼賛して止まず、対テロ戦としてイラク戦争を強力に推進した偉大なる公明党に投票しましょう! お前等みんな馬鹿なんだから、偉大なる公明党に投票してればいいの! 判ったか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:59:27 ID:???
>>846
参考になりました。ありがとうございます。
レスもせずいきなり>>843みたいな書き込みがあったもので
ちょっとプチッと来てしまいました。

皆様、自分の文章表現のなさを棚に上げ失礼なことを申し上げました。
後は自分のリスクで頑張ります。落ちます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:32:35 ID:6dilUpfo
>>834
ワロタ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 06:43:43 ID:???
>>855
フェンス用のロの字型のもあるが、側溝用のU字溝も片側が境界ブロックなら使える。
U字溝だと長さが60cmあるし、大きさもいろいろと揃っているので選択できる。
さらに柱を境界ギリギリまで持ってこれる。
土質によるだろうが、掘って底に砕石を入れて突き固めU字溝を入れて、周りを土で
埋め戻し、内側は必要な高さまで砕石を入れて、柱を立ててコンクリを入れて固めた。
俺の場合、木のフェンスだったが、アルミでも同じだろう。
そんなに頑丈に作らなくても、アルミの支柱の方が先に曲がるんじゃないか?
あんまりやりすぎると後で撤去したりするときに困るぞ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:08:32 ID:oBgJJuRC
DIY関連でシンナーとか無水エタノール、イソプロピルアルコールといった可燃性かつ引火性の
凶悪な液体を使っているんだけどみんなはこういう凶悪な液体の管理ってどうしてる?

中越の地震とかを見ると、ちゃんと管理しておかないと地震の時これらの液体の瓶が割れて
中から引火性の液体が散乱、なにかの拍子に引火したと考えるとテラオソロシス( ´・ω・)・・・

こういう液体のいい保管方法って無いだろうか(´・ω・`)?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:48:32 ID:???
>>858
薬局で買える薬品や農薬の類は専用の小さい冷蔵庫に入れてます
ドアにパッチン錠と南京錠付けて子供のいたづら対策もしてます
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:57:32 ID:???
>>859
薬品も長持ちするしいいアイディアだね。

ただひとつ気になるのは大地震がくれば冷蔵庫は吹き飛ばされて中の瓶やボトルは
割れて冷蔵庫内に可燃性の液体がばらまかれるわけだけど何かの拍子に引火する
とかないだろうか(´・ω・`)?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:10:07 ID:???
>>860
大地震なら、手軽に出来る方法じゃたいていは無理。
不燃性の緩衝材に埋めて頑丈で耐火性のある金庫(保管庫)にしまうとか、
そんな方法しかない。

エタノールやイソプロパノールは水で薄まるので、
大きくて頑丈な水槽内で保管すると言う手もあるが、
大地震に耐える水槽って言うのも手軽じゃない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:15:50 ID:???
プラスチックボトルに詰め替えれば衝撃で割れることは少なくとも無くなるんじゃない?
押しつぶされたらどうなるかは知らないけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:27:05 ID:???
>>862
その前にプラスチックボルトにシンナーやアルコール類はアカンぞ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:47:40 ID:???
近くのHCでコンパネ(サイズ:1820*910*12)が1480円で売ってたんですが、相場的に安い方でしょうか高い方でしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:57:01 ID:???
>>863
薬局で売ってるアルコールは、
プラスチック製のボトルに入っていますが。

プラスチックもいろいろ種類がありまして、
耐アルコール性の物もいくつもあります。
よく使われる代表的なのはポリエチレンやポリプロピレンですね。
他にもポリエチレンテレフタレート(PET樹脂)も、
焼酎の容器に使われています。

また、シンナーの主成分であるトルエンでも、
冒されないプラスチックもあります。
PTFE(フッ素樹脂)やアクリロニトリルなどです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:57:57 ID:???
>>865
それはもちろん知ってますよ。
867859:2007/07/24(火) 19:36:40 ID:???
>>860
私は元々紫外線・高温・ガキんちょ対策としてビジホにあるような冷蔵庫買っただけで
地震対策ではないので一例までにと言うことで
しかしそんな大地震に対して薬品や溶剤の心配していてもしょうがないのでは?
他にも身近に車のガソリンタンクとかガスの配管とか電気のスイッチ部分のスパークとか
いろいろ可燃物や発火源がありますし・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:44:25 ID:???
たしかにね〜
備えておくには越したことないけど、厳重に安全に保管しておいてイザ使おうと思った時そこから出すのに一苦労じゃ意味ないし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:53:49 ID:???
>>864
ふつう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:09:19 ID:???
コンパネは1800×900×12mm
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:43:56 ID:???
>>866
ではなぜ>>863なんでしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:39:32 ID:???
>>860
学生の時、隣の研究室で冷蔵庫のドアが吹っ飛んだ。
原因は中に入れていた薬品が反応したらしい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:55:47 ID:vdHInczz
東京23区あたりで廃デニム生地をタダもしくは安価で売ってる店ない?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:49:50 ID:???
>>873
その質問はハンドクラフト(ハンクラ)スレの方が良いかと……。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:31:45 ID:???
なるほどさんくす
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:22:02 ID:jyN13YIr
ねじの大きさって規格で決まってるのしかないんでしょうか?

欲しいのは、太さ5.1mm × 長さ45mm

本棚で使ってる皿木ねじを交換したくてホームセンターに行って
も同じ大きさっぽいのはなかった。
いまネットで見たけどなさそう。

http://item.rakuten.co.jp/kurashi-h/c/0000000368/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:51:53 ID:???
>>876
そのサイズもちゃんと存在するぞ
ttps://ssl24.net/~maruei/order/cart.php
ここのネジの検索で大分類>中分類と辿っていくと5.1×45もヒットする
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:52:44 ID:???
あぁ,ちなみに「ネジ 販売」でググった1番目だな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:47:54 ID:???
割り返しって何ですか?ググったけど出てこない…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:17:59 ID:jyN13YIr
>>877-878
ありがとうございますm(__)m
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:37:30 ID:???
机の天板に下記のものを2枚貼り合わせて使うのって問題ないですか?
安いのでこれで済めば良いなぁと思っているのですが…

ttp://www.rakuten.co.jp/conpaneya/440729/442076/442073/
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:44:39 ID:???
おっと、これはスルーだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:51:57 ID:???
>>881
どのような用途の机かによるけど……。
作業机くらいなら問題ないでしょうね。事実、私もコンパネ2枚重ねで作業台作ってますから。
書斎の机とかとなると、ホルムアルデヒドの問題はありうるでしょう。たいして気にするほどでは
ないと思いますが。書斎の机なら、表面処理とか塗装とか、工夫が必要ですね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:22:43 ID:4EI0KRTq
子供や自分の自転車が増え、軒下に雨ざらしになっているのも良くないので庭に2坪くらいの
小屋を建てようと思います。

ここDIY板をあちこち参考にしましたが、穴掘りして、砂利まいて、突き固めて、鉄筋敷いて、
コンクリ打って、水平出して、ブロック積んで...
といった基礎工事には経験も無いですし使える時間もなく専門業者に依頼しようと思っています。

で、その場合、基礎工事にはいったいどのくらいコストがかかるのでしょうか?
当該業種には知り合いも無く、皆目見当もつきません。

概算で結構です。宜しくお願いいたします。

なお、庭は平坦で割合にしっかり地ならしされています。
小屋の広さは2.5×3mくらいを考えています。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:24:48 ID:???
木工の基礎技術を学ぶためのお奨めの本はありますか?
これだけはバイブルとして持っておいたほうが良いとか、
訓練校で使用してる教科書などがあれば教えてください。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:29:37 ID:???
>>884
そのサイズの小屋であればワイヤーメッシュだのコンクリだのは必要ないんじゃない?

ちなみにその専門業者に依頼ってのは基礎工事のみではなく,小屋の施工もって事ですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:37:48 ID:0ciOrJ1+
>>885
ドゥーパとかで十分じゃない?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:44:30 ID:???
>>884
そういう物はケースバイケースなので
複数社の見積もりを取るしか近い数字は出ないよ
889884:2007/07/26(木) 17:52:02 ID:4EI0KRTq
さっそくのおへんじ、ありがとうございます。

>>886
とりあえず基礎のみやっておいてあとはセルフビルドでやってみようかと考えていました。
自分や子供が好きなことやって過ごせるように、ある程度居住性も良い小屋にしようと
思っていましたので、基礎はしっかりやっておいたほうがいいかなと考えてました。

>>888
ありがとうございます。
電話帳などで数社当たりをつけてみて、見積もってもらってみます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:03:55 ID:???
>>889
見積もり取る前に,ちゃんと小屋の設計(キットを買うの?)を先にしてからね。
じゃないと基礎の構造,値段も変わってくるから。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:32:27 ID:NBVFW3l/
L字金具や金折を通販で買いたいんですが、
種類の豊富な通販サイトってないでしょうか。
金具や金物で検索しても、製造元やあまり目的に適わないサイトしか探せませんでした。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:49:49 ID:???
そういうときは、目的を書いたほうがレスの付きがいいと思うぞ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:08:07 ID:ooYLhqnI
軸付砥石でアルミの切削、研磨は出来ないのでしょうか?アルミに限らず、金属の研磨をすると金属が張り付いてしまい削れなくなってしまいます。
何か方法があるのでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:00:18 ID:ngwr5Utq
手持ちのガーデンチェアが微妙に濃い赤茶色をしています。
よくラティスにある明るめの茶色に合わせたいのですが、
色の濃いものを薄めのほうに・・・という方法はありますか?

よろしくお願いします。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:40:45 ID:???
剥離して再塗装とか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:18:14 ID:???
>>894
まぁ,まずはそのガーデンチェアとやらの材質を皆に教えることから始めようじゃないか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:12:06 ID:???
10年以上前にブロックで作った1畳ほどの倉庫があるんだけど、
湿気が多いので、何か簡単な対策は無いですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:26:49 ID:???
>>894
木に染み込ませて着色する塗装でしょ?
だったら無理。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:41:24 ID:???
>>897
換気扇かエアコン
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:23:32 ID:???
一畳程度なんだから安物工場扇一つで十分。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:30:55 ID:???
>897
屋根を取っ払え。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:32:44 ID:???
それじゃただの外じゃないか
ブロックで作ったのが間違いだね
あれは湿気がきついから
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:15:54 ID:???
>>897
防湿シートでも張り巡らせておけ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:16:19 ID:???
南向き庭付き一戸建、半分が2階の家なのですが、

■■_庭→南
強い日差しでトタンからの輻射熱?が熱いです。
1階の屋根部分に700円くらいの3叉スプリンクラーをつけてトタンと庭へ自動打ち水設備を作りました。
蒸発速度を調整するために3叉のうち防水テープで2叉を封じているのですが、
水漏れが激しいです。構造上テープだと先端の孔が封じれない状態です。
スプリンクラーの孔を封じるにはどうすればいいでしょうか?
溶接技術などはありませんorz
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:26:46 ID:???
画像UPしれや。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:25:51 ID:???
>>904
迎い来る暑い夏、西日に茹る俺を助けて!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052953956/l50

日よけ対策は、遮光ネットが定番。 抜群に高価あり
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:44:16 ID:???
そんなに高価なのか!
908894:2007/07/27(金) 13:58:46 ID:???
レスありがとうございます。
↓コレと同じものです・・・。
ttp://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0030/dItemDispShow?BELN_SHOP_KBN=100&CHMN_NO=76527036

幅はこれくらいのものは色々あったのですが、
奥行抑え目がコレしかなく購入しました。
狭いベランダで、これが限度でした。
サイズは満足、でも色が・・・。
使いたいラティスや室外機カバーは軒並み同じ色(明るめナチュラル塗装)で、
ダークブラウンにしようにも今度はラティスのサイズがありません。
元々私はDIYは得意ではない・・・というか初なのですが、
夏が誕生日の祖母のマンションのベランダを、
夏休み中に快適にしてあげようと思っていて行き詰っています。
最近足が悪くて、散歩がてらベンチで休憩の楽しみが減っていて、
何とかしてベランダを寛げるようにしたいんです。

ご意見をお聞かせいただけると助かります。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:40:16 ID:???
>>908
色の薄い方を濃い方に合わせちゃアカンのか?

そのベンチをサンダー掛けしまくってある程度色を落として塗り直すってのは
面倒臭いかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:45:19 ID:???
白いステインでなんとかなるんかもな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:12:15 ID:???
ならん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:18:18 ID:???
>>904
穴に爪楊枝を刺し、折るべし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:26:31 ID:???
>>904
穴にチ〇ポを挿し、出すべし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:58:08 ID:???
あとはラティスなんかと同系色のペンキを塗ることくらいだけど、
質感がまるで変わっちゃうからなあ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:16:51 ID:???
う〜ん、いいベンチだから難しいねぇ
適当なベンチなら適当にペンキ塗れば済むんだけど
916894:2007/07/28(土) 00:06:45 ID:???
素人相手にレスくださってありがとうございます・・・。
サイズの合うベンチだったばかりに、先走って購入してしまいました。
重いものなので直接祖母の家に届けてしまったため、
嬉しそうな顔をもう見てしまっていてどうにも頑張りたいのです。

皆さんの意見をお聞かせいただき、やはり明るくするのは難しいようなので
ラティスを濃くする方向で行くことにしました。
普通にペンキを塗ってしまうと木の質感がなくなってしまう気がするのですが、
ベンチに合うよう質感はそのままに木を濃い色にするには
何か技があるのでしょうか?

よろしくお願いします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:14:08 ID:???
うーん、そんな色が気になるの?俺だったらそこまで気にしないんだけど…
ひとまず色合ってないのは我慢して、いつかピッタリのラティスに出会うまで待つね。
あるいは、ラティスを自分で作る。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:42:51 ID:???
訳あって照明スイッチを強く押しすぎて、
スイッチが壁側に押し込まれてしまいました。
ちゃんとON・OFFはできるのですが、漏電とか火災とかの心配ってありますか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:43:43 ID:???
>>918
電気器具の故障は事故に繋がりますので、直ちに使用を中止して
電気店などに修理を依頼してください。

ペンダントライトなどの照明器具のスイッチが壊れた場合は、
新品を買ったほうが安くつく場合もありますので、そのへんは近所の
家電店に相談してください。 壁についているスイッチは電気工事士の
資格がないと修理できませんので、素人考えでホムセンで売ってるものを
つけて交換した場合は違法工事になりますのでおやめください。
その工事が元で火事になっても火災保険が下りない事があります。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:17:20 ID:???
>>918
こんなの↓
ttp://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=2002&item=WT37000
が奥に少しゆがんだだけだと思うが
そのスイッチの裏側の配線がどういう状況になっているのかわからないので
電気工事屋に確認してもらった方がいいと思うよ。つか枠を交換してもらえ
どうせほとんど出張料だからみてもらうだけでも換えてもらっても大差ない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 06:59:21 ID:???
>>916
そのラティスは安い奴でしょ?1枚で1万とかのじゃないでしょ?
だとしたらしばらく我慢して,ラティスが痛んだときに無塗装ラティス買ってきて
ベンチに合わせて塗れば良い。

ちなみに普通のペンキを塗ったらアカンぞ。木材用のキシラデコールとかオスモカラーとか
皮膜を造らないタイプのを使うんだよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:01:21 ID:???
>>919 >>920
ありがとうございます。電気屋に見てもらいます。
923894:2007/07/28(土) 14:52:58 ID:???
祖母とは離れて暮らしているため、
夏休みに数日泊りがけで行き完成させたいと思っています。
自分のでしたら時間も掛けられるのですが・・・。
ご意見ありがとうございます。

>921さんの教えてくださったキシラデコールというのが良さそうですね。
こちらでチャレンジしたいと思います。
ttp://www.oniwaya3.net/goods/lattice/index.php
上記サイトのラティスには45センチ幅があり、購入しようと考えていました。
中国杉の良し悪しはどうか良くわからないのですが、
防腐防カビ加工がされていると書かれています。
こちらに上塗りしても問題ないでしょうか?
無理でしたら無塗装を探します。

皆さんのお陰で希望が見えてきました!
祖母にイメージイラストを描いて送ろうと思います。
重ね重ねありがとうございます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:22:12 ID:???
中国人の作った物をそのまま信じるなよ。

防カビなんて全くのでたらめ。ちゃんと上塗りをお勧めする。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:07:29 ID:???
>>924
それくらいならまだ良いが、重金属の廃液に漬けたやつかもしれないぞ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:38:05 ID:???
>>925
それ以前に実はダンボールかもしれないぞ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:35:14 ID:???
土壌から何か得体の知れない成分を吸収してて、なんの加工してなくても防腐防カビな杉かもしれないぞ

ってな戯言は置いといてw
まぁ防腐剤を燻したか吹いただけだろうから、普通に塗装できると思うよ
心配なら最初に目立たない部分で試してみて

http://www.rakuten.co.jp/paint/573976/587357/
をみたら、キシラデコールも「防腐防カビ防虫剤配合で木部を強力保護。」と書いてあるし、薬効がダブっても問題ないでしょ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:24:49 ID:???
相談させてください。

部屋の壁に額縁入りのポスターや時計を掛けたいと思っているのですが、
クロス下地が無茶苦茶堅くて画鋲が刺さりません。
フックを両面テープで貼ってもクロスへの接着が弱く、
モノを掛けると直ぐ落下してしまいます。
マンションなのでドリルで勝手に穴をあけるとゆー訳にも行かず大変困っています。


どなたか、クロスにも接着できる強力な両面テープなどをご存じないでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:58:11 ID:???
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:29:35 ID:???
こういうのは?
http://www.netvalley.co.jp/koeki/bk855.html

ポスターの画鋲は斜めに刺させばいけるでしょ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:43:24 ID:???
社会保険庁の職員が所属している組合は
どの政党を支援して居るんだろう?
この党は公務員を続けることができるよう公約をしているな

そして、暗黒街のボス顔が総理になる日が近づく
・・しかし此奴は今まで何人と袂を分って来たんだろ。

この党はは罪日から党費をもらっている
だから罪日のために働きます。・・・罪日党 ってあるのか
932:2007/07/28(土) 21:45:45 ID:???
公明党
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:23:17 ID:???
>>929

おお、こんなものが。
壁の下の堅いのは石膏ボードなんですね。

にしても送料もかかるし、本体も結構高いですね…
明日ホームセンターで探してきます!

ありがとうございました。
934928:2007/07/28(土) 22:30:38 ID:???
>>930

こういう方法もありますか。
ただ、今の部屋の家具の配置・デザインからすると
ちょっと難しそうです。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:46:13 ID:???
石膏ボード壁面に打ち込んで穴を開けるのはOKと
なんだかなー
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:46 ID:???
>>893
ドレッシングすれば張り付いた金属は取れるけれど、そもそも張り付くのが問題
なんでしょう?
それは砥石と対象となる金属の硬さが合ってないの
双方の関係では金属が柔らかすぎる(温度も重要)んだが砥石の方を柔らかい
のにすると軸付き砥石ではあっという間に無くなってしまう
冷却水も使えないしねぇ

要するに条件が合ってないのよね
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:54:08 ID:ZpCELBmb
>>929
画鋲が刺さらんって言ってるのに???
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:00:56 ID:???
宣伝目的の自作自演じゃないの?w
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:53:14 ID:yny/iA7+
相談です。

和室の壁一面に隙間無く家具を並べ収納スペースにしました。
上部にはコの字型に長押があります。

上部からの埃除け+カーテンをつけるために、
幅270cm、奥50cmの棚を長押を利用して設置したいのです。


1.270cmの板にするにはどのようにすればよいですか?
2.棚上部には何も置かないので、なるべく釘を使わないで設置したいが、置くだけでは落ちてきますか?

よろしくお願いします。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:56:20 ID:???
>>939
最初から270cmの集成材の板を買ってくる。
ホームセンターによっては4mあたりのサイズの集成材置いてますよ。
(まぁ通販って手もあるけど・・・)
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:15:23 ID:???
左右のナゲシに載せるってことか?だったら落ちないんじゃない?

おれも集成材を使うだろうけど、20mm厚のだと
自重でたわむので、中央の壁にL金物の支えを付ける。
あるいは25mm厚なら大丈夫かなぁ。

942939:2007/07/29(日) 13:42:24 ID:yny/iA7+
>>940>>941

ありがとうございます。
4mの集成材があるのを知りませんでした。
2mぐらいのは見たことあったのですが、通販で調べたら見つかりました。
たわんだら、中央若しくは2箇所に支えをつけたいと思います。
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:07:34 ID:???
スレ違いですが運転する人はよく見ときましょう。
http://www.startyourengines.jp/blog/videoblog/2007/07/000567.php
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:19:34 ID:???
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:52:28 ID:???
現行スレageときます。
946928:2007/07/29(日) 21:05:03 ID:???
>>938
自作自演じゃないですよ〜。

今日石膏ボード用フック買ってきたらやっぱり刺さらなかったですorz
「石膏ボード用」って堅い壁にも刺さるような特殊なやつかと思っていたのですが
全然違うんですね…
素人なんで石膏ボードというものがどういうものか良くわかっていなかったので(恥)

930さんの紹介してくれたやつでなんとかやるしかないかなぁ。

947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:35:45 ID:???
石膏ボードフックが刺さらないとしたら、それはコンクリート打ちっぱの
壁じゃないかと思ったりするが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:49:43 ID:???
>>946
本当に壁は石膏ボードなの?
>947氏の言うようにコンクリって可能性はない?

取りあえず壁をあちこちノックしてみてお前さんの頭のような音がしたら
石膏ボード,堅くて痛ければコンクリだ
949894:2007/07/29(日) 22:06:04 ID:???
>924さん
一応何らかの処理がされたものに上塗りできるかが心配でした。
染み込まずに着色しないのではないかと・・・。
大丈夫ということのようですので、きっちり上塗りしようと思います。

>925さん
その廃液が上塗りで封じ込められれば良いのですが・・・。

>926さん
6割ダンボールだと屋外用にはキツいですね・・・。

>927さん
中に何も住んでいないことを祈ります。
塗って閉じ込めます。

皆さん、面白おかしくありがとうございました!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:31:04 ID:???
>946

コンクリートフックでぐぐれ。
951928:2007/07/29(日) 22:52:59 ID:???
おそらくコンクリの壁です。
以前「強化石膏ボード」というものがあると聞いたことがあったので、
「堅いのはきっと強化してあるからなのだな」と無茶苦茶な納得の仕方をしてました←アホ


ちなみにコンクリートフックでぐぐったらこんなの出てきました。↓

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1393129

やっぱり壁に直接掛けるのは難しそうですね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:35:53 ID:a19JKHMqO
頭突きを本当にしたのか?コンクリ用のクギが有るけど、たぶんダメだろ?元に戻らない。打ち込みも経験が・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:52:32 ID:???0
情報が少なすぎるんだよ。
ワンルームか○LDKのタイプか、賃貸か分譲かも言わずに
難しそうですね ってなんだかねー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:00:09 ID:???O
壁に直接フック付けるのは諦めて
柱か何か立ててそれにフック付ける方がいいんでない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:44:37 ID:???
ってか突っ張り棒でいいじゃん!
>>928には何もスキルないから高度な加工は_


これで解決やなぁ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:58:17 ID:d8pZZsXZ
この時間ココ見てる香具師は、どんな仕事してるん?オレ、下水関係だけど携帯でサボリ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:11:50 ID:???
外回り営業だけど雨なので朝から漫喫
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:16:47 ID:???
>>956
男性看護士 三交代 41歳
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:30:11 ID:d8pZZsXZ
やっぱ昼間は、書き込み少ないね。乙〜ッ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:09:42 ID:+7FQGtDQ
鉋の台頭を叩いても叩いても刃が引っ込んでくれないんだが、どうしたらいいんだ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:11:16 ID:???
>>960
捨てる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:44:42 ID:???
>>960
刃にタガネを当てて叩き出す
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:46:26 ID:???
鉋を作業台に固定。

掛矢を持つ。

雄叫びをあげる。

渾身の力で振り降ろす!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:50:07 ID:???
刃こぼれるよ。
ビルの屋上から落す。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:59:40 ID:???
894氏のおばあちゃんは幸せ者だね
がんばってね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:12:05 ID:+PZkdfL+
ごくごく単純な箱タイプのTV台を作りたいのですが
強度があってあまり重くならないような板をさがしています。
どんな物がいいか教えてください。宜しくお願いします。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:39:45 ID:???
>>966
バージンパルプの段ボール。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:45:39 ID:???
>>967
そういう、くだらない冗談は辞めてください。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:56:48 ID:???
>>968
何でも調べずに一蹴するのはいくないよ。
ttp://6828.teacup.com/dumbo/shop
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:03:04 ID:???
みかん箱でも置いとけよw
と受け取ったんでしょうな。

憐れなるかな。
971966:2007/07/30(月) 18:19:36 ID:???
段ボールですかー…。木材で探してます。すみません。
ひきつづき他で探してみます。
あ、968は私じゃないです。ありがとうございました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:36:08 ID:???
>>971
TVのサイズくらいは書いておいた方が良いと思うぞ
サイズや重量によって答えが変わったりするのですから。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:46:21 ID:???
>>971
ダンボールのどこが悪いのかまず説明してくれ。
そうじゃないと、他の提案をしても、また後出しじゃんけんされるかもしれん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:03:45 ID:???
>>966
>>1
質問内容が糞なんだよ。そんな作文で何を理解しろっていうんだ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:57:59 ID:???
そして逆ギレ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:12:26 ID:???
そして逆ギレに逆ギレw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:43:24 ID:???
age
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:58:54 ID:???
> 強度があってあまり重くならない
二律背反でございます。
君が探してるようなもんだと比重はほとんど変わらん。
強度持たすなら単純に板厚ふやさにゃ。
構造でどうにかっていうならそういう質問しなきゃ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:01:42 ID:P0hEMSBt
age
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:49:50 ID:???
教えてください。
高さ90cm×幅170cmの収納棚の背に、
高さ150cm×幅170cmの板(150×85を2枚)を取り付け、
上部の余白に棚(幅170×奥行30)をつけたいです。
棚に乗せるものは10kg以内のものです。使用場所はキッチンです。
材質はシナランバーを考えています。
そこで背板と棚板の厚さはどれぐらいが適切ですか?
水周りなので透明ニスを塗ったほうがいいですか?
塗料は一応バトンフロワーを考えていますが適切ですか?
よろしくお願いします。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:06:39 ID:???
>>971
軽くて強いのがよければ、ドライカーボンで作れ。

価格は死ぬほど高いけどな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:41:50 ID:???
ごくろうさん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:31:02 ID:???
>>980
板は15mm程度で十分じゃない?
ニスは油性ならなんでもいいんでない?
シナでなくともラワンでも大丈夫でない?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:44:13 ID:???
>>983
機能じゃなくて見た目の問題でしょ。ランバーコアだし。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:34:31 ID:RPna2mKR
手作りランプをやりたいのですが、ネットでも電気パーツは色々
簡単に手に入りそうなんですが、台座やアングルがどこにも売ってません。
どなたか入手方法解れば教えて下さい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:40:39 ID:???
>>985
「ランプ 台座」でググったらいくつかヒットしたけど・・・

どんな感じの台座が欲しいの?
木製とか金属製とか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:17:53 ID:???
>985
それを自作するのがDIYなんじゃないのか?
いや、マジで。本気で。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:17:53 ID:A7S+1mvD
電動ドリルを日曜大工で使うときにあったら便利というか必需品だと思うので
購入を検討しているのですが、あまり使わないと電池の寿命や壊れないかなぁと
色々心配です。
どれくらいの金額のもの、どのメーカーのものを買えば長いこと使えますでしょうか?

989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:36:36 ID:???
コード付きの電ドリもあるでよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:15:06 ID:SC4XxEU2
988です。
コード付きもありますね。
実は倉庫のアルミドアにドアクローザーを付けたいと思ってまして
倉庫側は鉄骨なんです。この様な場合、電動ドリルでも取り付くでしょうか?

何か他にいい方法がありますでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:52:21 ID:???
>>988 >>990だけじゃ説明不足だから、>>1見て施工個所の全景と拡大画像を貼りなさい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:45:38 ID:???
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1185624870/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:29:27 ID:???
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1185624870/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:53:40 ID:???
埋めるか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:01:59 ID:wNMEEhUM
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:03:26 ID:???
産め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:04:18 ID:???
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:07:52 ID:???
UME
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:08:41 ID:???
生め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:09:21 ID:ZJ1BQqYv

|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 /
  (⌒`::::  ⌒ヽ
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)  楽しんでもらえたかな?
    ヽー―'^ー-'
     〉 1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。