【照明】電気工事16【コンセント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【照明】電気工事16【コンセント】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 23:41:40 ID:???
無資格の素人工事は危険で違法。絶対に行ってはいけません。
電気工事士の免状を持つ方だけ行ってください。
免状が無いかたは、お近くの電気店に依頼するか、
免状を取得してからお越しください。

過去スレ
1 http://that.2ch.net/diy/kako/1047/10477/1047733825.html
2 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1064064774/
3 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089786645/
4 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1111930946/
5 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1126498385/
6 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1138808450/
7 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1157119652/
8 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1170652997/
9 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1179957125/
10 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1193279798/
11 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1211968189/
12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1229261992/
13 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1246036348/
14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1262704891/
15 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1283092900/

電気工事士については財団法人電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:38:24.60 ID:W9iWAOHD
■関連メーカー
パナソニック電工 http://panasonic-denko.co.jp/
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/
ELPA朝日電器 http://www.elpa.co.jp/
テンパール http://www.tempearl.co.jp/
イナバ電工 http://www.inaba-denko.com/
矢崎グループ(電線) http://www.yazaki-group.com/
タツタ電線 http://www.tatsuta.co.jp/
日立電線 http://www.hitachi-cable.co.jp/
ワゴ http://www.wago.com/
エフコ http://www.f-co.jp/
明工社 http://www.meiko-g.co.jp/
鳥井電器 http://www.torii-elc.co.jp/
日本配線器具工業会 http://www.jewa.or.jp/
アメリカン電機 http://www.americandenki.co.jp/
未来工業 http://www.mirai.co.jp/
日東工業 http://www.nito.co.jp/
河村電器産業 http://www.kawamura.co.jp/
ロブテックス http://www.lobtex.co.jp/
三和 http://www.sanwa-mi-technos.co.jp/
西澤電機計器製作所 http://www.nisic.co.jp/
ジェフコム株式会社 http://www.jefcom.co.jp/
MARVEL http://www.marvelcorp.co.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:38:55.97 ID:W9iWAOHD
■人体に対する電流の作用

・ 感知電流、少しちくちくする
 DC ♂5.2mA ♀3.5mA
 AC 60Hz ♂1.1mA ♀0.7mA
 AC 10000Hz ♂12mA ♀8mA

・ 心室細動の可能性あり 通電時間0.03秒
 DC ♂1300mA ♀1300mA
 AC 60Hz ♂1000mA ♀1000mA
 AC 10000Hz ♂1100mA ♀1100mA

・ 心室細動の可能性あり 通電時間3.0秒
 DC ♂500mA ♀500mA
 AC 60Hz ♂100mA ♀100mA
 AC 10000Hz ♂500mA ♀500mA

・ 心室細動が確実に発生する
 DC ♂1375mA ♀1375mA
 AC 60Hz ♂275mA ♀275mA
 AC 10000Hz ♂1375mA ♀1375mA
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:39:28.03 ID:W9iWAOHD
■関連スレ
電工ナイフは何処のメーカーがいいの?
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1080455182/
おすすめの電動工具 6
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1231170673/
【電気】電材屋総合スレッド【材料】 パート5
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1229261489/
★★★電気工事★★★井戸端会議所二十八号室★★★
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1277554067/

明らかに話の腰を折り脱線させて荒らす人が出た場合は、以下のスレへ
誘導して、以後相手にしないで下さいください。
【照明】電気工事9【コンセント】(⌒∇⌒)2米
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1190790422/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:39:49.17 ID:W9iWAOHD
以上テンプレでした。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:13:00.35 ID:???
このスレには工事士の資格持ちはいない
偽資格持ちが資格、資格とうるさい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:17:33.53 ID:???
 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 20:57:09.50 ID:???
 既存の露出型スイッチ・露出型コンセントが故障したときにその器具を交換するのは無資格でOK

 露出型スイッチ・露出型コンセントを新たに設置するのは電気工事士の資格が必要

 DIYで作ったもののプラグコードをコンセントに差すのは無資格でOK

このレスが自称資格持ちの答だと
笑うしかない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:32:19.82 ID:???
露出型スイッチや露出型コンセントの交換は無資格でOKだ。
新設は資格が必要。
二種電工試験の定番問題。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:54:17.45 ID:???
無資格の素人工事は危険で違法。絶対に行ってはいけません。
電気工事士の免状を持つ方だけ行ってください。
免状が無いかたは、お近くの電気店に依頼するか、
免状を取得してからお越しください。 テンプレは>>9-14あたり。

過去スレ
1 http://that.2ch.net/diy/kako/1047/10477/1047733825.html
2 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1064064774/
3 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089786645/
4 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1111930946/
5 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1126498385/
6 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1138808450/
7 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1157119652/
8 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1170652997/
9 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1179957125/
10 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1193279798/
11 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1211968189/
12 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1229261992/
13 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1246036348/
14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1262704891/
15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1283092900/

電気工事士については財団法人電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

荒れたらこっちへ誘導
【照明】電気工事9【コンセント】(⌒∇⌒)2米
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1190790422/

資格全般板 電気工事士スレ
【こっちが】第二種電気工事士Part162【本スレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1297067216/
(`・ω・)第一種電気工事士 パート52(・ω・´)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1295104290/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:54:57.63 ID:???
■関連メーカー
パナソニック電工 http://panasonic-denko.co.jp/
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/
ELPA朝日電器 http://www.elpa.co.jp/
テンパール http://www.tempearl.co.jp/
イナバ電工 http://www.inaba-denko.com/
矢崎グループ(電線) http://www.yazaki-group.com/
タツタ電線 http://www.tatsuta.co.jp/
日立電線 http://www.hitachi-cable.co.jp/
ワゴ http://www.wago.com/
エフコ http://www.f-co.jp/
明工社 http://www.meiko-g.co.jp/
鳥井電器 http://www.torii-elc.co.jp/
日本配線器具工業会 http://www.jewa.or.jp/
アメリカン電機 http://www.americandenki.co.jp/
未来工業 http://www.mirai.co.jp/
日東工業 http://www.nito.co.jp/
河村電器産業 http://www.kawamura.co.jp/
ロブテックス http://www.lobtex.co.jp/
三和 http://www.sanwa-mi-technos.co.jp/
西澤電機計器製作所 http://www.nisic.co.jp/
ジェフコム株式会社 http://www.jefcom.co.jp/
MARVEL http://www.marvelcorp.co.jp/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:55:37.23 ID:???
■人体に対する電流の作用

・ 感知電流、少しちくちくする
 DC ♂5.2mA ♀3.5mA
 AC 60Hz ♂1.1mA ♀0.7mA
 AC 10000Hz ♂12mA ♀8mA

・ 心室細動の可能性あり 通電時間0.03秒
 DC ♂1300mA ♀1300mA
 AC 60Hz ♂1000mA ♀1000mA
 AC 10000Hz ♂1100mA ♀1100mA

・ 心室細動の可能性あり 通電時間3.0秒
 DC ♂500mA ♀500mA
 AC 60Hz ♂100mA ♀100mA
 AC 10000Hz ♂500mA ♀500mA

・ 心室細動が確実に発生する
 DC ♂1375mA ♀1375mA
 AC 60Hz ♂275mA ♀275mA
 AC 10000Hz ♂1375mA ♀1375mA
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:56:17.68 ID:???
■関連スレ
電工ナイフは何処のメーカーがいいの?
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1080455182/
おすすめの電動工具 8
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1294014022/
【電気】電材屋総合スレッド【材料】 パート5(後継スレなし)
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1229261489/
★★電気工事★★井戸端会議所三十号室★★
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1295697711/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:57:37.78 ID:???
>>1
腐れたテンプレ張るな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:15:21.63 ID:???
>>4
重複スレに誘導とか要らないから
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:16:07.14 ID:???
>>8
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412852004
特例的に露出コンセント、スイッチの交換は認めているみたいだね
知らなかった
交換時に事故がおこると資格の有効性に疑問がおこりそう

これ、解釈を変えると照明器具等にも当てはまりそうなのだがどうだかな

しかし、資格基地外が声を大にしては言えないよな

それから資格基地外がコードをステップルで止めるなんてやるなよ
ばか丸出しに

俺的には全く問題なく無資格でオッケ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:28:51.02 ID:W9iWAOHD
ビニルコードをプラスチック・モールディング(合成樹脂線樋)に通すのも違反だぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:04:39.63 ID:jwdszFm6
露出型コンセント・スイッチの交換がよくて
コネクタに線を差し込むだけの照明器具の交換がダメだなんて
明らかに時代にそぐわないおそまつな法律ですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:43:36.31 ID:W9iWAOHD
露出型コンセントやスイッチは輪作りが既にしてあるから交換がOkだけど、
差込コネクタは電線を剥き直ししないと再利用ができないからではないかな。
でも、昔の埋込コンセントは輪作りしたような…
まあ、悪法でも法は法だ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:47:54.19 ID:???
>>17
法律なんてそんなもんだ。

取っても無い中型運転免許とか勝手になってるし、うちのオヤジなんか
大型ついてるし二輪も限定解除だ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:51:00.99 ID:???
>>18
それだとリファインに交換もアウトか!?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:59:55.59 ID:???
>>1

ここでも>>15のような免状取れないバカが・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:15:02.94 ID:???
>>15

>これ、解釈を変えると照明器具等にも当てはまりそうなのだがどうだかな

どこをどう解釈すれば照明器具に当てはまりそうなの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:54:27.61 ID:???
資格馬鹿二匹登場
それとも同一人物かな
早く免状をとれよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:48:44.35 ID:???
もう免状持ってるから無資格電工をバカにしてんじゃないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:03:56.30 ID:???
違うよ
無資格でも勉強して頑張る人は認めるよ
このスレに要る偽資格保持者は資格、資格とうるさい
その馬鹿さを馬鹿にしてるだけ

俺は無資格で良いよ
電工なんて頭は殆ど使わん肉体労働者で
建築他業者に頭下げまくりの卑しい職業の一面があるからね

その反動で素人さんの質問に資格、資格とうるさい
電工二種なんて中学生でも取れるレベルに威張れるものじゃない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 07:32:15.26 ID:/paprsHA
>>25
ああ、やっぱりそうだったんですね。
施工現場ではしいたげられた最下層のクズ職人扱いで、足げにされまくりだから
ここへ来て素人さんにケチつけまくりで、きちんと説明しようともしないで
ただ資格・免許・法律の単語だけ出して、えばりちらしてるだけなんですね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:18:09.65 ID:am6zkwkU
>>20
「リファイン」って何?
「リファイン」で画像検索してみたけれど
あなたが言ってる「リファイン」らしきものは全く検索に出てこないで
真珠を磨く「リファイン」とかいう液体が検索されるんだけど…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 08:38:42.11 ID:5d1LooA2
そうさ、そうだよ。俺は無資格素人さ。
でも電灯線直結はしないさ、ちゃんとコンセント経由のプラグにしてるさ。
そうすれば器具側にセンサー回路をかまそうとスイッチがわりのELBをかまそうと違法じゃないからな。
壁にケーブルハンガーや釣金具で固定はするけどな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:00:01.21 ID:???
>>25
現場の話とか試験の難易度なんて全く関係ない
免状を持ってるのを自慢してるわけでもない
電気工事するなら免状が必要ってそれだけの話

法的に資格が必要とわかっていながら無資格でいいなんてDQN丸出し
自分で自分の人間性を卑しめてるのがわからんのかな
中学生でも取れるレベルの資格を取ろうとしないのはなんで?

(という話が今まで延々とされてきたように思うけど)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:16:36.69 ID:???
>>27
ああ、ごめん。パナソニック電工のリファインシリーズのこと。
ttp://www.taroto.jp/site/pdf/013/140.pdf
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:57:10.15 ID:???
おまえら仲良く汁
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 20:52:42.13 ID:i9oQl9ev
そうですよね
堅苦しい事は言わないで
仲良く電気DIYの施工法を語り合いましょうよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:30:22.24 ID:???
お次、25番さん、どうぞ〜。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:27:36.96 ID:???
誰でも読み書きできる掲示板なので無免が紛れ込むのは仕方ないが、
免持ちと同等の知識を持つことが前提だな。

「トイレのスイッチが壊れたのですが自分で取り替えてもいいですか」とかは
テンプレに従って追い返す、で良し。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:57:24.30 ID:???
そうですな。
中途半端な知識と技術で火事になっては近所迷惑ですからな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:21:26.96 ID:AgrnnqKc
ええ、わてくし知識はありますの
電気工事士の免状は持ってませんけんど
電気工学士の証書は持ってますのんのん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:30:58.55 ID:???
>>36
電検の資格を持っていても電気工事ができない件について。
「おれF1パイロットの自動車運手技術を持ってるけど、国際Aライはもちろんのこと、
JAFの会員でもないんだよね、だけどF1には出たいよね」って言ってるようなもんだ。
死ね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:05:35.01 ID:???
>>36
電気工学士なら二種電工試験は筆記免除ですな
技能試験だけ受ければ免状取れるさかいがんばんなはれ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 10:51:44.18 ID:???
>>34
自分は知識があると思いこんでる無資格も多いけどね
ちゃんと資格取れば>>7=15のように恥ずかしい思いしなくていいのに
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:56:48.54 ID:Id66f4zo
>>37
プゲラ
そんなトンチンカンな例えでは誰も納得しない。
きちんと火事になる実例過程を説明すればいいのに
きちんとした説明も出来ずに、そんなバカ丸出しな事言ってもダメだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:33:26.20 ID:???
>>40
【照明】電気工事9【コンセント】(⌒∇⌒)2米
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1190790422/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:13:20.61 ID:???
>>40
ここでも読んどけ
ttp://as76.net/asn/denkikasai.php

少なくとも電工二種持ってる人はランプレセプタクルへの配線や
リングスリーブ・差し込みコネクタへの結線を適切に施工する技術は持っている
(まぁ中には例外も居るかも知れんが、全くの素人が工事するよりはるかにマシ)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:50:56.83 ID:???
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 20:09:01.53 ID:oOhZV0jx
あんあんぁあ〜ん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:11:47.08 ID:???
>>40
早く2種取れよw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:24:43.53 ID:???
>>34
免許持ちとは言っても全体の6割で合格
一部を捨てその知識が皆無でも得意な項目だけで点取れば合格
4割は分からなくても合格できる資格で知識とか言われても。

俺は免除組だからまったく勉強せずに合格したよ。

それから「自分で取り替えてもいいですか」とか聞く奴はまだ救いがある。
追い返すのは「自分で取り替えたいんだけどどうすればいいですか」とかの奴だろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:47:53.46 ID:???
リフォーム中だけど、真壁の隠蔽配線大変すぎだろ・・・
もう面倒臭くなってきたから、露出でいくか・・・
露出したら負けだと思ってたけど、もう負けてもいい・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:39:38.80 ID:???
>>47
真壁に後から隠蔽配線って・・・できるの?
壁を一端壊して配管・配線してから壁を塗り直した方が早いんでないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:28:06.84 ID:???
>>48
中が空洞のタイプなら、出来ないことはない。
ただ、ボックスを据えるのが非常に面倒だね。プレートと柱がぴったりくっ付く位置になるようにボックスの横位置フカシを調整しないといけない。
ちなみに、後付けボックスは非常におすすめできない。
50素人DIYer:2011/03/07(月) 21:48:19.22 ID:???
なるほど、空洞タイプの真壁ってのもあるんですね。
それだとだとよくある石膏ボードの壁と同じか。

後付けボックスは挟み込む金具が壁を崩してしまうんでしょうか?
でも、後付けじゃないボックスを柱に固定するのは難しそう。長いビスを斜め打ち?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:01:17.01 ID:???
今年電工2種の試験を受けようと思って勉強をしているんですが

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 19:17:33.53 ID:???
 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 20:57:09.50 ID:???
 既存の露出型スイッチ・露出型コンセントが故障したときにその器具を交換するのは無資格でOK

 露出型スイッチ・露出型コンセントを新たに設置するのは電気工事士の資格が必要

 DIYで作ったもののプラグコードをコンセントに差すのは無資格でOK

このレスが自称資格持ちの答だと
笑うしかない


これのどこが間違っているのかよくわかりません
露出型器具の交換は無資格で良くて、新設は資格が必要だと思うのですが、間違っていますでしょうか?
「自分で作った器具のプラグコードをコンセントに差す」というのは電化製品を買ってきてコンセントに差して使うのと変わらない気がするのですが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:28:31.86 ID:???
>>51
>>7=15が知らなかっただけで、前スレ973は正解

電気工事士の資格がいらない軽微な作業の定義が電気工事士法施行規則の第二条(自家用電気工作物に関して)と第二条2(一般用電気工作物にかんして)
にある。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35F03801000097.html

ここで、「一  次に掲げる作業以外の作業」と書かれているように、イ〜ヲまでの作業は工事士の免状が必要。

露出形スイッチ・露出形コンセントについては

>ホ 配線器具を造営材その他の物件に取り付け、若しくはこれを取り外し、又はこれに電線を接続する作業(露出型点滅器又は露出型コンセントを取り換える作業を除く。)

なので、取り換える作業は軽微な作業なので免状は不要、新設は免状が必要。

「自分で作った器具のプラグコードをコンセントに差す」のも、イ〜ヲに当てはまらないので免状は不要。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:49:30.80 ID:???
壁の中に埋め込みの
プレート分だけ出っ張ってる
電灯SWの交換てのは、どっちと見るんだい?

知り合いが「素人が勝手にやってok」と言われたらしいが・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:08:02.70 ID:???
器具と電線の接続方法による
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:18:14.99 ID:???
誰に言われたんだか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:24:13.02 ID:???
器具が「露出型」に分類されるかどうか決まってるはず
隠蔽されていない配線を接続するのが露出型スイッチ・コンセントだと思う

配線が壁の中の電灯SWだと素人が勝手にやるとダメ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:30:14.90 ID:???
差し込み接続ならダメ、ネジ留めならおk
ソースはググる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:37:08.30 ID:???
>>56
JISでは露出形は「造営材などの表面に取り付けるもの」となっている
5953:2011/03/08(火) 22:58:57.39 ID:???
壁の中の埋設配線に、電灯SW−差し込み配線。
どう考えても素人不可。
知人の聞いた相手は電気工事関係らしいんだが、ねぇ。

露出型の器具ってのはあれだろ、焦げ茶のベース部分とアイボリーのキャップになってる
タンブラースイッチとかコンセントとかのやつ。ケーブル/コードの固定が問題になりやすい。。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:38:16.77 ID:???
聞いた相手が無資格なんでしょ
資格持ってるやつは素人に対しては「オレがやってやる」って言う
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:38:10.51 ID:???
電気工事関係の仕事してない奴で免許持ってるのって
ペーパードライバーみたいなもんでやり方とか殆ど忘れてる気がする
漏れはタイトル通りコンセントと照明ぐらいしかつけた事無いわ…
実技の講習なんども受けたおかげでやり方見たいのは何とか覚えてる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:27:48.41 ID:???
物置に電灯とコンセントを付けたいと思います。
古いコードリール(2sq)があって、配線はこれを流用して
外用コンセントから引いてこようと思ってます。

物置まではPF菅を埋設して、その中にコードリールの線を通しました。
木造物置のトタンの隙間から中に線を引き入れ
コンセントを設置する予定のところまでステープルで固定しつつ線を引きました。

コンセントはWK1012WPという、ありふれたもの
http://www.dendenichiba.com/item_images/00000006489.jpg

コードリールの線がスケアでしたので、適切なサイズのリングターミナルに圧着し
コンセントの中のねじ込みのところにリングターミナルを通して固定しました。

これで作業的には問題ないですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:36:56.76 ID:???
PF菅じゃなくてCD菅(オレンジ)でした
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:52:14.89 ID:???
>コードリール(2sq)があって、配線はこれを流用

が問題だと思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:11:56.08 ID:???
ありがとうございます
最初は新品を買いに出かけました。

さすがにVVFは論外だろうと見渡していたところ
メートル単価で考えたら決して高くない電工リールを発見
なんとなく耐候性も良さそう

「そういえば電工リールなら家にもあったな」ということで採用しましたが
良くないんですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:22:37.26 ID:???
あとついでにすみません。

いったん線をコンセントに差し入れてから
その同じ柱の1m真上に電灯線のスイッチをつけて、
それを経由して電灯ソケット(E26)に配線します。

コンセント〜電灯線スイッチ〜電灯ソケットの配線は
物置とは言え屋内なのでVVFで大丈夫ですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:51:36.23 ID:???
>>66
VVFはCD管に入れて使ってもいいよ。屋内はもちろんおk
つまり全部VVFがベター
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:22:38.80 ID:???
>>62
コードを固定するのはダメ、と内線規程にあったはず
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:04:56.39 ID:???
VVFってまじで無敵だよな。
発明者を国が表彰するべき。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:38:43.01 ID:???
単線だからってのもあるけど、呼び線なしでも通線できること多いしな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:08:04.06 ID:???
>>68
あくまで内線規程だろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:50:01.17 ID:???
>>71
基準法の方にもなかったか?
7362:2011/03/11(金) 08:52:35.93 ID:???
みなさま、ありがとうございます。
第2種は受けようと思って勉強してはいましたが、
部品の正式名称を暗記されられるところが進まず・・・

電工リールのはキャブケーブルだと思いますが
あれをCD管の中に通して使うのはよくないんですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:28:25.67 ID:???
> 電工リールのはキャブケーブルだと思いますが
> あれをCD管の中に通して使うのはよくないんですか?

そういう質問をするヤツが工事することが一番マズい。

おおざっぱに言って
『電柱から電力を供給するために固定して使う電線』

『コンセントに差し込んで機器に電力を供給するまでの電線』
に分かれる。
質問の場所には前者を使うべきだし、工事するのに免許が要るということ。

> CD管の中に通して使うのは
建築現場などでコードを踏まれないようにする場合くらいまでだろ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:15:54.10 ID:???
>>73
構わないけど
むしろCD管はかなり使用が制限される部材だから
そのへん知っておくべき。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:16:42.54 ID:???
>>74
ブレーカーから直接引き込みとかじゃなくて
既設コンセントの延長工事なので、「延長コードの自作」と同じ部類だと思うんですけど・・・

ステープルがあると(固定すると)資格を要する危険な工事って前提も理解できないっす。
ぶらぶらさせておいた方が、線も傷むし良くないと思うんですけど。。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:17:54.26 ID:???
>>75
本当はコンクリの中だけらしいですけど
地中で引き回してる工事屋も多いですよね?

(本当は使うべきでない)天井裏にすら使ってるとか聞いたことあります。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:17:15.44 ID:???
>>76
> 「延長コードの自作」
ああ、そうか、すまん
> 外用コンセントから引いてこよう
をコンセントへ来てる配線から分岐するのかと思ってたわ


79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:17:44.87 ID:???
CD管じゃなくてPF管使え、CD管はコンクリ埋設する管だ。
CD管を使うのは保護管として使うだけで、電線管工事に使うと違法。
8079:2011/03/11(金) 12:18:48.87 ID:???
>電線管工事に使うと違法
露出配管のことな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:16:15.16 ID:???
天井裏で時々見かけるあのオレンジ色の管は保護管として使ってるってことかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:32:12.85 ID:???
コインパーキングのCD菅率は異常。なんであれが野放しなのか謎だわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1414022.jpg

うちじゃCD菅を全く使わないわ。打ち込みも全部PF菅
上司がアホでいつも余らせるから、使いまわせる分助かるけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:23:38.99 ID:???
金けちってるに決まってるやろw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:06:42.13 ID:???
12Vバッテリーを二つつなげて、12Vで容量が倍のバッテリーを作りたいんですが、どうやって繋いだらいいんでしょう?
普通に並列にしようと思って、プラスとプラス、マイナスとマイナスを繋ごうとしたら、バチバチっと火花が散って、銅線が溶けました。
直列にして12V用のインバーターを使えているんですが、バッテリーは24Vの状態ですよね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:10:21.45 ID:???
最後の一行が意味分からん
並列にして火花が出るのは仕方ない、お互いの電圧が微妙に違うのが原因
強引につなげろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:37:15.04 ID:???
12Vふたつ直列にしたら、24Vのバッテリーになるんじゃないの?
なんで12Vのインバータ使えてるのかなと思いまして
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:51:02.20 ID:???
いみふ。
befor-after と パチパチの時の
配線を漏らさずに書き出してみな。 答えはソコにある。
ついでに、枝違いだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:58:21.64 ID:???
残量の違う同じ型のバッテリーの+どうし、−どうしを繋いだらパチパチっていうかバチバチ。強引に繋げるような感じじゃなかった

今は+と−どうしを繋いで、12V用インバータも繋いで、なぜか使えている
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:01:30.00 ID:???
あれ、教えてくれない系?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 02:13:56.39 ID:???
>>84
銅線が熔けるのは銅線が細すぎるから。 トラックのバッテリーボックスを
覗けば分かると思うけど、ケーブルの太さに驚くと思うよ。
100A用のブースターケーブルくらいは用意しないと駄目。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:50:34.93 ID:???
一晩直列にしておいたんだけど、容量が均等になって、並列してもバチバチならないようになってるかな?
っていうか今、こういう状況なんだけど、これなら12Vでしかも、両方のバッテリーの備蓄を使えてるってこと?

----------------
|           |
--+−----+−--
|     |
---I----

+−はバッテリー、Iはインバータ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 10:59:58.81 ID:???
太陽光パネルも合わせてかくとこうなってる

----------------
|           |
--+−----+−--
|    | |     |
---I--- ---S----

これって、12Vシステムとして機能してるのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:26:09.83 ID:???
>>91
---------------- ←これなんだ?ショートしてるように見えるが
|           |
--+−----+−--
|     |
---I----
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:28:54.89 ID:???
えっ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:30:33.94 ID:???
図の通りです。
バッテリーは+と−、+と−をつないで、
一方のバッテリーにインバータをつけてます。
普通に使えてます
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:04:26.97 ID:???
太陽光パネルは24Vなのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:05:05.50 ID:???
12です
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:10:37.23 ID:???
┏━太陽光パネル━┓
┣━バッテリー1━┫
┣━バッテリー2━┫
┗━インバータ−━┛
    ┳
    ┗━100V

じゃあないのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 13:38:27.88 ID:???
┏━太陽光パネル━┓
┗━バッテリー1━━┛
      ×
┏━バッテリー2━━┓
┗━インバータ−━━┛
    ┳
    ┗━100V

こんな感じ。バッテリー1と2の間はばってんになってる。つまり、+と−どうしが結ばれている。だめ?
100第2種電気工事士:2011/03/15(火) 16:11:26.47 ID:???
なんで露出型コンセントの交換は認められてるの?
解体するとき、裸線の先っちょの?字が膨らむから、そこをもっかい作り直さなきゃいけないんだけど
素人には無理だと思うよ。

埋め込みコンセントの方が遥かに簡単だよ。こっちの方こそ素人にもできる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:17:09.38 ID:???
>>99
それはだめだろ、基本的には>>98なんだけど、いろんな意味で扱いづらい。
もしかしたらバッテリー1がいってるのかもな。
バッテリーを1個で使うのが正解じゃないのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:55:07.72 ID:???
>>92
お前電気触らないほうがいいよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:02:16.32 ID:???
>>102
そんなに遅レスするくらいならおまえは>>92に触らないほうがいいよwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:13:56.19 ID:???
何も知らないのに、やる気満々なのが怖い。
関わらないでおこう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:08:44.21 ID:???
よく知らないけどソーラーパネルって直結で充電できるの?
10692:2011/03/16(水) 18:22:57.14 ID:???
えっ
直接つないじゃだめなの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:33:40.86 ID:???
ここは交流メインな人ばっかりだから答えられる人いないよ。
>>102-104みたいなレスしかこないと思うから他行った方がいいかも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:13:51.22 ID:???
大きいのは知らんが、電子工作レベルの太陽電池は
暗くなって発電しなくなったときに充電池から太陽電池へ電流が流れないようにダイオード入れる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 05:36:41.65 ID:C0RI77KM
あんなわけわからんAAで答える気にもならんのが本当のところだと思うけど...
逆流防止はやっておいた方が良いだろうな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:02:33.02 ID:???
逆流防止に1N60とか使っちゃったら笑いが止まらないスレになると思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 22:30:05.26 ID:???
WK1021Wとかの露出ダブルコンセントって
机の脚(金属製)にビスで固定してもOKなのん?
なんか決まりがあったっけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 21:23:13.84 ID:???
えーよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:27:39.25 ID:???
>>111
可動の机ならテーブルタップ
固定の机なら露出コンでもいいよ。

コンセントというよりケーブルの問題。
可動部にVVFとかあり得ないから。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 10:20:25.21 ID:???
111です
固定された作業台なんで近くにある露出ボックスコンセントの送り側から
VVF使って露出Wコン設置しました。
いちおう2種電工の免状持ちですが不安があったもんで
>>112>>113 ありがとです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:51:37.00 ID:???
>>110
後学のために教えて欲しいんだけど、なんで1N60を逆流防止に使うと笑っちゃうの?
Vf=1V、Vr=20V(50?)、Io=50mAだと思うけどこの範囲で使える太陽電池・二次電池なら使えると思うんだけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 16:56:36.83 ID:???
釣りですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:31:40.98 ID:???
>>115
wwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:43:36.55 ID:???
集合住宅に転居しましたが、規約に電気の最大契約容量は40Aまで使用可能
とあったんですが実際分電盤に来ているのは2相で30Aになっています

この状態だとブレーカーの取替のみで40Aにする事はできませんよね?
また、仮に3相の工事が出来たとしたら最大契約要領は40A以上に出来るはずですし…

この規約のからくりが判る方いますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:02:40.82 ID:???
2相...3相...w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:11:41.61 ID:???
ごめん…
単相2線 3線 orz
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:13:09.84 ID:???
>この状態だとブレーカーの取替のみで40Aにする事はできませんよね

そう信じる根拠が知りたい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 10:56:11.43 ID:???
俺、年間20件ぐらいは申請して容量あげたりしてる電気屋だけど
単2で40Aの地域なんてあるの? ちなみに俺は東京電力管内だけど。

>>121 出来そうな書き方だから聞くけど教えてくれ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 12:07:23.73 ID:???
>>122
ついでに質問
単2で30Aだと3KVAじゃないですか。
単3で40Aだと4KVAなの?8KVAなの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 13:13:09.88 ID:???
単相2線の主幹40Aなんて見た事ないわ。
てか電力会社のメーターで単相2線で30A以上すら見た事ない。
125118:2011/03/25(金) 14:44:56.07 ID:???
管理会社に問い合わせてみましたが分電盤を取り替えるそうです
単2 単3の話もし、線を引き込み直すのか等聞きましたがよく解ってないようでした…
とにかく分電盤を取り替えるので申請書を出してくれの一点張りなので電話を切りましたが
ますますカラクリが解らなくなりました orz
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 15:01:23.49 ID:???
ケーブルが最初から3線で通してあって、2本しか使ってないだけじゃない?
127122:2011/03/25(金) 17:10:09.43 ID:???
>>123

単3で40Aだと4KVAなの?8KVAなの?>

4KVAの契約になるのはリミッタの契約の時。
8KVAになるのは主開閉器契約の場合。
※主幹ブレーカの容量によって決まる!リミッタはあくまでも
 電流制限器として考えること。

>>126 漏れもそう思うわ。つかそれしかない。

で、結局>>121は何処行った?w

128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 17:25:36.24 ID:???
リミッター付けない地域だからピンと来ないけど、大家管理の小メーター以降にリミッター付いてるってこと?
てか戸別でそこまで好き勝手出来るって凄いな。こんな場所関わったことがない。
129118:2011/03/25(金) 18:55:48.38 ID:???
皆さんありがとうございます^^

推測による結論として、最初から3線が通してあって分電盤変えるだけでOKと。
最大40Aなのはリミッターかけられてしまうから
ってことで良いんでしょうか?

一応ケーブルも見てみましたが2線か3線か見て判ると話が早いんですが…w 判りませんでした

ちなみに推測通りだったとしたら、これって200V化ってことになりますよね?
そもそもエアコンの為にそうしたいので…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:21:16.12 ID:???
その分電盤交換てだいたいいくらかかるもの?
131118:2011/03/26(土) 01:24:51.28 ID:???
んー
よく分かりませんがこちらはお金を出しませんので
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:11:11.73 ID:Y+O/+hBZ
天井側についているライトの角型シーリングというものが割れたようで
ライト自体がぐらついています。まだ外したりはしていませんが角型シーリングを
観察していたらWマークがついていますがこれはなんのマークなんでしょ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:39:34.64 ID:b92oixsZ
WAROSUのWですwwwwwwwwwww
134 【東電 83.2 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/29(火) 15:45:13.68 ID:???
>>132
 W  接地側かなぁ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:09:19.45 ID:???
>>133
はいはいワロス

>>134
ありがとうございます。接地側ってことはアース線側ってことでしょうかね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 16:37:11.71 ID:???
???
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:16:47.32 ID:???
WHITEのWだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:24:17.97 ID:???
>>137
一度はずしてみたら白線ついてました。ありがとうございます。
なんか自分で変えれそうですね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:50:02.86 ID:???
  W
.  x
.  Y
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 10:51:14.21 ID:???
そんなこと知らないってことは無資格ってことだよね。
のちのち発火したりしないように気を付けて!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:10:39.91 ID:???
これが無免クオリティ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:03:16.00 ID:???
>>138
一度はずして、そのまま差し込み直したのなら危険だよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:08:11.19 ID:???
>>142
角型シーリングを天井からはずしただけじゃねえの?
差込を抜く必要があるか?

角型シーリングって見たことある?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:05:13.21 ID:???
そうだろうな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:38:23.02 ID:???
>>138の時点ではまだ抜いていないようだが、
交換しちゃいそうだよね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:50:41.43 ID:???
>>143
割れた角型シーリングを交換するのに
どうやったら抜かずにすむんだ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:20:27.20 ID:???
調光できる電気スタンドの配線をいじって
調光出来なくするのには
資格は必要ですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:21:02.75 ID:???
>>147
電気スタンドの一部である配線をいじるんだったら資格は要らない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:34:09.34 ID:???
>>146
138は
>一度はずしてみたら白線ついてました。ありがとうございます。
>なんか自分で変えれそうですね

と言っている。
まだ交換していない=抜いていない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:32:42.42 ID:???
>>138
角形で割れたのなら丸型に取り替えよう。
丸型のほうが角型より重い器具を釣れる。
野縁にビスが入る位置に付けよう。

結線の要領はだいたいこんな感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=smC1vFMoqAE&feature=related
ただしこれだとケーブル外装の剥き過ぎで微妙にアウトな気がする。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:56:14.17 ID:???
>>150
確かにストリップゲージを完全に無視しているな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:16:15.15 ID:???
>>150
芯線に傷がついたまま使い回して撮るとか配慮に欠けるやっちゃな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:42:31.70 ID:???
つべの動画に何を期待してんだ。
文句が有るなら自分でうpれよ、出来もしないくせにww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:37:11.52 ID:+UjTPLzo
>>153
あきらかにC欠陥だから、やばいと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:12:47.14 ID:???
だからここでグダグダ言ってねーで修正動画上げてこいや。馬鹿なの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:51:42.82 ID:???
議論することも大事だ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 06:39:57.10 ID:???
正しい動画をupしたからといって、間違った動画が無くなる訳ではないだろ。
バカなの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:02:16.57 ID:???
それで事故起こした時はこのばばあの所為にすんのか、池沼ww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:33:21.55 ID:???
>>151
長さはあってると思うが長いの?短いの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:54:57.71 ID:???
つか、折角動画あげるんならもっと丁寧にやればいいのにw
161151:2011/04/04(月) 19:30:45.98 ID:???
>>159
あんたは落ちるよ。
ストリップゲージが2段になっている訳を考えな。
162159:2011/04/04(月) 20:39:09.62 ID:???
>>161
ああ、そっちの長さも決まってるのか。
まじで知らなかった、thx
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:03:10.86 ID:???
>>159-162
分からん…解説求む
164151:2011/04/05(火) 07:59:34.00 ID:???
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:57:41.60 ID:???
>>164
ほのぼのしていて良いなこのサイト
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:04:57.88 ID:???
>>164
おばちゃんが運転の時に付けてる手袋みたいwww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:33:24.69 ID:???
角形は被服部分あんな2mm程度でちゃんと挿せる?
差込み穴の間に仕切りみたいな出っ張りもあるし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:20:35.22 ID:???
押込めば被覆が動くから、実際には刺さる
実務ならともかく、試験でこれを当てにしてたら笑いもんだけど。下手くそだと差し込み不良になりやすいし。
常識的には5mmくらいはあったほうがいい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:40:41.67 ID:???
教えてください。

新築でコンセントの位置、高さを検討中です。

食器棚(キッチンボード)を壁に置くんですが、食器棚に付いている
コンセントが背面から出てます、食器棚は壁に密着して置きたいのですが
何か良い方法はないでしょうか?

170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:19:16.31 ID:???
>>169
残念ですが貴方には工事は行えません。
申し訳ありませんが、電気工事業者に直接お問い合わせ下さい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:23:44.76 ID:+BddV93G
>>169
聞くまでもなく、背面から出ているコードえを、側面に電ドリで穴開けて横から出せばいいだけ。
あんたには出来ない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:27:00.29 ID:???
>>169
一口コンセントならプレートと金枠はずして、コンセント刺した状態で
ボックスに押し込んで棚を設置。
いまどきの3口使ってるコンセントなら配線挿替えいるから電気工事士が
必要になるね。

新築って話なら電気屋さんに相談してみれば?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:04:05.93 ID:???
なんで新築やのにここで聞くねんw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:14:21.91 ID:???
食器棚が現在使っているものと推測してみる
だから引越しの時には電気屋もいないし…ってことじゃまいか?

>食器棚に付いているコンセントが背面から出てます

電子レンジとか炊飯器用の電源取り出し用のコンセントのコードが背面から出ているという事だろうか?
ならば食器棚を置く予定のすぐ裏の壁にコンセントを設置するのではなく横側とかにしてみては
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:09:11.39 ID:???
>>170
検討中って言ってのに工事出来ないとか、ばか?

>169が免無しってなんで分かるの、エスパーなのww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:34:57.76 ID:???
エスパーというか、そんなこと真顔で聞く免持ちなんていたら免状剥奪してもいいレヴェル。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:00:54.98 ID:???
>>169
はどこにいったのだろうか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:51:02.88 ID:???
そういえば昨日近所で火事があった。
刑事が喋ってるの盗み聞きしたが戸棚の裏がどうとか言ってた。
まさか、、、
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:36:48.78 ID:???
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:08:00.24 ID:???
VVFが市場から消えたw
断熱材よりかは有るけど、かなり無いみたいだな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:11:53.32 ID:???
>>180
生産が止まってるから仕方あるめい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:38:41.10 ID:???
なくなる前に調達するか
とりあえず1.62C20mと3Cが5mあればいいし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:17:31.81 ID:???
>>182
その程度なら落ちてそうだが…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:27:45.44 ID:???
いつもYOSHIDAとFUJIのVVFしか置いてない近所のホムセンが
KAWAIとかTEIKOKUとかYASAKAのVVFばっかだった。
関東に工場のあるメーカーのVVFは全部東北の被災地行ってるのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:42:59.42 ID:???
富士と帝国以外、実物を見た事ないわ。普段は矢崎ばっか使ってる。
帝国って、皮剥いたら白い粉がたくさん付いてるよな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:55:20.43 ID:???
最近のテイコクの製造元は協和だけど、協和のVVFは粉ついてないよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:47:15.59 ID:???
え〜まじで?
手がすべすべして好きだったのに
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 07:16:58.48 ID:a0xT90im
富士は束が小さいけどカワイは束が大きく収納が出来ないしシュリンクがすぐ破れる
矢崎は伝統的に束がギッチリ巻いていてデンデンムシに乗っける時は
束が崩れにくい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:00:09.96 ID:???
お前らVVFマニアだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:32:06.90 ID:vDT+g0NY
山中に土地を購入したのでセルフビルドで小屋を作ろうと思っています
そこで小屋建築のために工具を使いたいので仮設電源を設置しようと思い地元業者に頼もうと考えていました
そこで先日管轄の東電に聞いてみたところ、電工2種があれば個人でも設置できるとのこと
一応2種は持っているのですが、問題は資材の調達です
ポール以外は個人でもなんとかなりそうなのですが、ポールだけ地元業者に頼むとか可能ですかね?

ブレーカ周りに関しては今日近所の建築中のところに頼んで観察させてもらってなんとかなりそうな気がしました
http://bbs2.fc2.com//bbs/img/_620500/620490/full/620490_1304076424.jpg
http://bbs2.fc2.com//bbs/img/_620500/620490/full/620490_1304076446.jpg
前者はいきなり漏電ブレーカに繋がってるけどどうなんだろう
個人で工具使用程度なので一応2線で
20Aアンペアブレーカ、20A漏電ブレーカ、20A安全ブレーカの順でつければいいかなと考えています
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:24:10.73 ID:???
>>190
問題は、資材よりも経験と思います。
時間に余裕が有れば、思い出作りによろしいかと思います。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:24:07.23 ID:???
活線でのEEスイッチ(3線)交換手順は以下の通りでよろしいでしょうか。

1.電源の非接地側とEEスイッチ(黒と黒)を切断
2.照明とEEスイッチ(黒と赤)、照明とEEスイッチと電源の接地側(白と白と白)を切断
3.照明とEEスイッチと電源の接地側(白と白と白)を接続、照明とEEスイッチ(黒と赤)を接続
4.電源の非接地側とEEスイッチ(黒と黒)を接続

作業は絶縁手袋をするべきなんでしょうが、100Vだったら豚皮手袋で平気って言う人も
居るんですがどうなんでしょう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:11:03.81 ID:???
業務で電気扱っていてどうしても落とせない機器があるならともかく、
DIYレベルなら活線作業は避けるべき。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:54:56.78 ID:???
>>190
仮設でもどこかにメーターが無いですかね?

俺もシロウトだからよく知らないけど
東電ならそこにリミッターもあるのでは。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:39:23.34 ID:???
使用期間の短い仮設にリミッターは不要です
メーターは付けた方が良いですが電力会社規定により付けられない場合があります

うちの地方管轄の電力会社の規定では電工二種だけでは電柱から電源を取る事はできません
メーターも付けられません、電力会社が行う講習を受講しなければいけません
東電管轄では二種のみでできるのですか?驚きです。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:19:41.69 ID:???
>>195
引き込みまでは東電だろjk

揚げ足取ったつもりで恥ずかしいやつだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:22:59.01 ID:???
そう。
責任分界点までの引き込み、メーターの取付、リミッターの取り付けは東電。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:26:22.36 ID:???
ちなみに自宅に引き込むなら二種でもOK。
他人様の家に引き込むなら事業者じゃないと駄目だったはず。
199195:2011/04/30(土) 15:52:42.12 ID:???
>>196
東電管轄ではどうか知らないけれど
仮設は本設工事する業者がするのが当たり前

特別な事情(トランス容量が足りないとか)が無い限り
住宅新築でも内線業者が引き込みを張りメーターを取り付ける
少なくとも俺はやってる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:03:56.36 ID:???
委託業者か
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:35:32.83 ID:???
電力会社指定業者=正規な電気屋
そうでない業者=もぐりの壁掛け屋
202190:2011/04/30(土) 19:03:39.55 ID:???
>>194-201
色々とありがとう
自分が20Aアンペアブレーカとか間違って書いたばかりに・・・
リミッターと電力量計は電力会社持ちでしたね
分電盤買って一通り付けた後リミッターのスペースを空けとけばいいのかな
近所のHCムサシに本日見に行ってきたけどポール以外は問題なさそうですね
問題はポールだけ購入させてくれる地元業者が見つかるかどうか
管轄の東電に確認したら2.5mあればよいとのことで
30kg位の4.5mポールなら自分でもなんとか出来るのかなと勝手に考えています
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:04:05.75 ID:FctWs7hY
ほくでんって無責任極まりない
普通の内線屋がトランス柱昇って仮設はもちろん
本設までやらせてる
窓口はメータとリミッタ渡すだけ
その後チンタラ竣工検査に来る
ほくでんは3色DVの色分けは変だよ
青が中性極???
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:42:43.27 ID:???
>>203
内線屋でも架線上がりの人もいるぞ、うちの社長だけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 06:40:44.55 ID:???
>>203
DVの青?
違うそれは

  そ   ら   い   ろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:21:28.24 ID:???
ついに近所のホムセンのVVF売り場が
全部 TA HSING (made in TAIWAN) になってたぞ
VVFに外国製ってあったんだ…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:14:56.88 ID:???
コーナンで半年くらい前から売ってる。
今の電線不足で普及するようになるかもしれんと思ったけど、そうでもなさそうね。

触ったかんじ硬くて使いづらそうだったな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:45:20.01 ID:???
床下経由でLANケーブル敷設しようとしたら、事前調査でボックス開口部から棒突っ込んでみたが床下まで刺さらなかった
ドリルで掘って通線穴開けるしかないか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:14:36.09 ID:???
>>206
外国製のVVFがあるんかよ。
この木なんの木の工場で、LG製のIVなら見たことある。記念写真も取ったし。
てか、あそこで日立以外のケーブル使ったら怒られるんだけど・・・

>>208
普通、床下とはつながってないよ。
床下の基礎の上の木から、壁の中空に向かってドリルで斜めにぶち抜いて線を突っ込む。
それを、室内のボックスの穴から引っ張る。
改築でこの方法はよくやりますよ。
空ける場所をミスらないように事前に測るのと、外壁までぶち抜かないように注意www
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1616793.jpg
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:03:41.07 ID:???
何か前までオムロンがLGのブレーカ売ってたなw
FA機器カタログに載ってた
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:43:37.75 ID:???
C鋼のある駐車場に照明をつけようとしてます。
VE管で屋根の下まで持って行くんだけど、、

末端は
1、露出用丸形ボックス
2、露出用スイッチボックスのふたを外してみる
3、何となくVE管からそのままでてる状態

お勧めはどれ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 03:05:06.21 ID:???
>>211
基本3だけど、そのままじゃダメで亀頭型に防火粘土で塞ぐ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:01:31.48 ID:???
>>212
ありがとう!


214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:42:14.20 ID:???
VVFの天井転がしで、線のより戻してる?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:44:43.43 ID:???
ステップル使って綺麗に打つ場合以外はやらん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:40:35.98 ID:???
>>214
リール使えばよりなど出ない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:12:16.11 ID:???
よりが出ないように送ってる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:03:18.36 ID:???
少しのヨレまでは完璧にとらないけど普通に施工したらそんなにはヨレないでしょ?

シロートがぐるぐる巻きのACコードを横から引っ張り出して巻き数=ヨレにしてしまうような事はしないよね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:35:39.45 ID:???
DIYセンターで切り売りを買ってくると切るときによられてる。。orz
2.6-3C(赤、黒、緑)みたいな巻かれて売ってない奴。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:02:36.87 ID:zr7m7Qgm
コンセントってなんで左側だけ穴が広いの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:05:24.70 ID:???
キーになっているから
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 02:22:00.82 ID:???
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:27:36.42 ID:OyOMzf2j
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:59:43.07 ID:???
>>223
上げてまで業者乙。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:59:26.31 ID:???
2chの運営から広告費を請求されても知らんよ。
http://www2.2ch.net/warn.txt
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:48:34.55 ID:???
ていうか迷惑広告スレに通報されてるぞ
見送り扱いだったけど
227190:2011/05/15(日) 10:52:39.38 ID:???
なんだかんだで、個人での新設の申請できたんで一応報告。
資材も調達できたし、6.3mの分割ポールにすることにしました。
諸々の都合で、臨時じゃなくて最初から従量契約。
色々どうもでした。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:29:23.59 ID:???
>>227
乙カレー

小屋がうらやましい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:46:30.19 ID:???
10年以上前の直管蛍光灯灯具(グロー式、40W1灯)。
電流測ったら0.8Aも流れててビックリ。
蛍光灯が0.4として、安定器が0.4。 全然省エネじゃないね。
速攻でインバータ安定器注文したよ。
灯具丸ごと買い換えるよりはかなり安上がりだからね。
一応二種持ちなんでDIYで改造するんだ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:03:05.01 ID:???
在来工法の木造住宅で
外部コンを増設したいんですが、
どこから屋外に出すか悩んでいます
候補は

エアコンのスリーブ
⇒距離が遠く、玄関を横切る

軒下
⇒二階建てなので配管は嫌
ブランブランになるか?

基礎上の水切り
⇒通線できる隙間がある?

ハンマードリルで基礎に10φの穴開け
⇒鉄筋に当たる?

あたりなのですが、どれもイマイチです。
何か良い方法はありませんか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:20:50.34 ID:???
ハンマードリル持ってるなら「基礎上の水切り」案の応用で隙間を作ればいいんじゃないの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:24:56.49 ID:???
>>229
漏れのソニンにミニコンポ
電源ON時で 25〜30W、電源OFF時で 22〜27W だったが・・・

バラしてあちこち基盤にテスターあててみたいら
電源OFFでもあらゆる場所に電気が来てた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:48:12.72 ID:???
>>229
その電流値は力率考えてない数値だとおもうけど、
グロー式の40W用蛍光灯安定器は6Wくらい消費してるね。
とっととインバータに替えるのが上策。
直管40WならHf32Wに替えちゃうのもいい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:51:39.24 ID:???
Hfいいぞー
明るすぎて安定器の40Wが馬鹿らしくなる
ランプフリー器具なら、普通の40Wの球も使える
東芝とかならオクで安く出てる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:43:08.95 ID:???
>>234
Hfそんなにいいのか?
あれは蛍光灯を高く売るために作ったボッタクリだと思ってたが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:58:13.65 ID:???
>>235
新規の公共工事ではFL40W系は既に実質使用禁止のオワコン状態。
32Wなのに、下手したらポンコツ40W2本より明るい。
LEDなんてクソ食らえ派の俺でもこれはおすすめ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:48:24.18 ID:???
やべー、二種餅(ペーパー)だけどこのスレなに言ってるかわけワカメ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 03:45:59.44 ID:???
>>236
世の中エコECOだからなー、官公庁でラピッドスタート式は真っ先に仕様から外れるね。
239238:2011/05/17(火) 03:49:22.42 ID:???
ラピッドじゃなかったグローだった。グロー(低力率)、ラピッド(高力率)。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:37:15.26 ID:???
>>236
というか、器具自体生産終わってたりするし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:25:19.35 ID:???
>>236
32wだとそこまで明るくはないだろw
高出力型だとたしかに40w×2本より明るいが44wぐらい食ってる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:58:12.05 ID:???
いちいちハンドランプか投光器持ち込むのが面倒だから点検口にFHF32のトラフ付けようと思ったが、夏に高温になるから安定器ぶっ壊れるか?
今は撤去品再利用の20Wトラフが付けてある
243229:2011/05/17(火) 16:44:46.33 ID:???
安定器が届いたのでさっそく交換。
重い安定器やグロー管、余分な配線なんかはまとめてポイ。
にしてもインバータ安定器って軽いね。
ランプフリーの安定器買って蛍光管自体は使い回しだから、出費は
1台につき3千円程度。

今回の件であらためて力率やら無効電力やら勉強させてもらいました。
試験勉強の時は右から左だったからね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:58:21.39 ID:???
>>242
60度くらいなら余裕
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:20:56.28 ID:???
>>243
その部屋で電波の弱いAMラジオ局が聞きにくくなるかもね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 05:31:23.94 ID:xLvARP8S
普通のグロー式の照明はいいけど、調光型のグロー式の照明は作り続けてくれよ
改修工事等では必要になることあるんだから
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:42:17.02 ID:???
テレビ線、地上波とBSは別に配線した方が便利ですか?
最近のテレビは地上波とBSは別入力端子が当たり前なのか、
あるいはウチのTVたちだけ偶然全部そうなってるだけなんでしょうか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:39:21.23 ID:???
>>247
線を引き抜いて改修するなら混合、現状のケーブルを地上波として使うのであれば
新たに同じ経路でS-5C-FB以上の規格のケーブルを通してBS/CS110専用で使う
ほうがいい場合もある。 こればかりは建物の構造と築年数と配線経路を見ないと
なんとも言えないので、あなたの好きにして頂戴。

ちなみに俺の場合、地デジを見る部屋よりもBS/CS110を見る部屋が少ないので、
地デジと衛星は別系統で配線している。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:32:53.15 ID:XzktXBpd
http://uproda11.2ch-library.com/297111kox/11297111.jpg

こんにちわ。

部屋の電気を2ヶ所からONOFFができるようにしたいです。
3路スイッチということです。
部屋Aの電気を、部屋Aの中からも、事情があって
ONOFFできるようにしたいです。
3路用のケーブルとスイッチもありますが
どこにどう繋げれば良いのか、あやふやでご教授願います。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:02:36.80 ID:???
S---------------------------+
| |
| ○----------○ |
| / +---Lamp(1)
+----○           ○---------Lamp(2)

○----------○

こんな感じ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:08:37.66 ID:???
>>249
写真がごちゃごちゃでわからないけど3路スイッチを知ってるなら↓ってことで判るでしょ?

         ━━━
電源━━【SW1】<   >【SW2】━【照明器具】━━電源
         ━━━

252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:11:47.78 ID:???
崩れてる orz

textだけでごめん
Source(1)-Lamp(1)
Source(2)-SW1(com)
SW1(1)-SW2(1), SW1(2)-SW2(2)
SW2(com)-Lamp(2)
253251:2011/05/19(木) 17:13:28.43 ID:???
加筆と修正
写真の部屋Aの電気のスイッチの写ってない端を下のように繋ぐ
        ━━━
黒━━【SW1】<   >【SW2】━━━白
        ━━━
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:12:52.89 ID:???
3路スイッチの接続わからない時点で無資格決定。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:37:01.01 ID:???
悪いことは言わん
その程度が分からないならやめときなよ。
施工ミスったらなおせないってことだろ?

256249 です。:2011/05/19(木) 19:34:15.82 ID:XzktXBpd
http://uproda11.2ch-library.com/297122FQJ/11297122.jpg

↑ 図を書いてみました。 これであってますでしょうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:45:38.21 ID:???
概念的にはオケ
ジョイント箇所を意識した方がベター
後は既存の二芯を三芯に張り替えるか、二芯を追加する必要が生ずるから、どうするかをきめる必要あり
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:21:04.26 ID:???
既存ケーブルの白に3Cの黒接続しちゃえば張り替え不要
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:32:21.64 ID:???
ん?
スイッチのとこも二芯でいける?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:36:27.30 ID:???
あーそうだね
すまん
261249 です。:2011/05/19(木) 22:24:06.87 ID:XzktXBpd
皆様、サンクスです。
2芯で可 とか 張替え不要とか
そこらへんはわかりませんので
安全策で、3芯 3路スイッチ使ってがんばります。
また何かありましたら、ヨロシクです。^^
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:09:15.79 ID:???
無免でも何でもいいけど、電工の参考書買えば写真入で親切丁寧に書いてあるぞ
ブックオフで参考書買うがよろし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:19:03.60 ID:lCv5RFlI
>>249
ジョイントボックスがねーぞ、違法工事士wwwwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:49:12.19 ID:???
>>263
左にあるやん。見やすくするために、ばらしてんじゃないの。
草多すぎw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:49:30.06 ID:???
電工の参考書どころか中学の技術科で習う、電気の基本中の基本。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:57:19.10 ID:???
草がタバコと同様に公然で吸えることを祈るばかりです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 03:28:37.86 ID:???
ジョイントボックスは撮影のために外したとして、
全然ステップルで止めてないよな、ここん家の配線。
普通ジョイントボックスの手前でステップル打ちしてるはずなんだが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:53:21.26 ID:???
中学の技術・家庭での電気配線の授業にジョイントボックスがどうのこうのなんて内容はでねーよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:29:41.39 ID:???
中学生は電池で遊ばせとけ。

そういや中学の技術でガソリンを爆発させる授業があったが
今考えるとかなり危険な授業だった。
先生、免許持ってたのかな?>危険物
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:34:31.54 ID:???
専門家の方にお聞きしたいです
浴室換気扇用のタイマースイッチを交換しようと考えてます。

WN5292 → WN5293
10A300V 0.5A100V

だいぶ規格が変わってしまうんですが問題ありますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:38:05.38 ID:???
>>270
100W未満の換気扇を付ければおk。定格0.5Aだからといって500Wの換気扇を付けると、
定格の5倍以上流れる突入電流があるからそういうのは繋がない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:40:43.80 ID:???
0.5Aてことは50Wだろw
273270:2011/05/20(金) 14:43:00.19 ID:???
言っておくが、ココは専門家のスレなんだが、免持ちはそれくらいの事は絶対勉強してる
はずなんだが、この程度の質問して免持ちなら、免許を返上して電気工事士に施工して
もらったほうが安全だ。無免の違法工事は論外。>>1を読め
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:43:35.09 ID:???
回答ありがとうございます。
すみません見づらかったですね。
換気扇のワット数を調べてみます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:45:03.61 ID:???
270はなんでこんなにえらそうなんだろう・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:46:49.20 ID:???
>>272
すまんかった、5Aと脳内補完されてたwwwwwwなのに0.5Aって入力してるオレのバカ。
換気扇を交換しなかったら、同じ仕様のスイッチを探すしかないね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:48:57.34 ID:???
>>275
きっと、専ブラでどこかのスレを書き込んだ後、名前はずすの忘れたんじゃね?
専ブラなら良くあること。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:26:06.51 ID:???
DIY板で専門家のスレって言われてもなあ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:37:34.64 ID:???
>>270
使っている浴室換気扇が100V0.5A以下なら交換可能
換気扇の銘板(型番書いたシール)みれば、換気扇の定格電圧と定格電流が書いてある

分からなければクランプで電流値あたる
0.5A以下なら交換可能
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:05:05.21 ID:???
換気扇 DVF-10B
http://uproda11.2ch-library.com/297219emE/11297219.jpg

たぶん換気扇は、0.5A 100Vだと思います。
みなさんありがとうございました。交換してみます。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:21:44.44 ID:???
0.5Aはヒューズの定格だよ
実際には50Hzで0.3Aみたいだね

この辺は銘板に書いてなくても
メーカーのHPから型番で検索できるから
調べられるようにしておいた方がいいよ

頑張って
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:12:01.12 ID:???
2000円くらいのひも付きのおしゃれな照明ないですか?10wくらいで
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:18:52.78 ID:???
壁コンセントから露出コンセントを増設する予定ですが
IV1.25を裸で取り回しても違反じゃない?ケープルじゃないとダメ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:44:39.42 ID:???
内線規定読め
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:05:35.98 ID:???
ったく支えねーやつらだな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:11:19.20 ID:???
シース(外装)で保護されていない電線は保護管内に入れて配線して下さい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:21:57.13 ID:???
スレチだったらすいません
今CSBSのアンテナが1部屋だけ見れる状態なんですが
それを全部屋にする工事を依頼したんです。
で、今日業者さんが色々屋根裏とか覗いて地上波の分配器が見つからないので出来ない
と言われました。この分配器はどの家にでもあるものなのでしょうか?
また分配器が無いと工事は出来ないのでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:43:49.44 ID:???
>>287
翻訳すると「金額がやたら高くなるから覚悟がないとできない」

・地上波が複数の部屋で見られる以上、分配機やその類のものは必ずある
・BSCSは分配器の手前で地上波に混合するのがセオリー
・混合しない場合、家じゅうの天井に潜り込んだり壁をはがして新規配線工事するハメに
・建物を壊さないと分配機が見つからないケースはリフォーム屋・工務店の領域

俺ならDIYするか、DIYできないならその業者と間取り図持って話をして、
どことどこに天井点検口があれば発見の可能性が高いかを聞く。(確証を求めるのはムリ)
次に小修繕に対応できる工務店で点検口を付けてもらう。

点検口はリフォーム時に役立つ財産だから、プロが「ここにあると便利」という
場所に付けて損は無いから出費の意味はあると思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:00:15.79 ID:???
>>285

その程度は二種持ってれば判断できること
支えてやる必要なし

収め方や通線の方法とかなら、知ってる範囲でコメントするよ

個人的には、IV1.25とか言ってる時点で「やめとけ」
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:17:44.77 ID:???
>>288
丁寧な回答ありがとうございました
参考にして業者にも相談して決めたいと思います。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:26:15.78 ID:w5KEq4Gp
業者変えた方がいいよ>287
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:07:38.74 ID:???
見つからないので出来ないなんて引き下がるようなの業者が駄目駄目だね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:50:17.21 ID:???
天井点検口開けてすぐのところに分配器あればいいけど、
とんでもないところに置いてある家ってたまにあるからな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:37:47.04 ID:???
>>293
そんなバカな設計士がいる工務店って今でも生きてるの?
当の昔に廃業してるんじゃね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:20:19.91 ID:???
工務店がつぶれても家はつぶれないわけですが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 05:26:43.64 ID:xUCWRkKu
アンテナの所で地上波に混ぜて端末で分ければリフォーム工事なんてほとんどいらんだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:35:10.69 ID:???
>>294
293は「新設した点検口」って意味だと思うぞ。

天井点検口は普通の「石膏ボード+木の野縁」の天井なら簡単に自分で
新設できるよね。
費用1000円。
298名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/24(火) 20:40:10.05 ID:???
>>296
地デジ(UHF)さえも駄目な配線もあるのに、BSCSが見えるとは思えん、
ってことかもしれないよ。


こちらでは分配器が駄目で地デジ駄目とか、ケーブルが駄目で地デジ駄目とかよ
くあるよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:50:44.28 ID:xUCWRkKu
線が駄目ならBSCSの前に地デジどうにかする気がするけど...
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:23:00.30 ID:???
>>297
自分も点検口欲しい人だけど点検口の枠に合わせて直線と直角を出して切る自信が無いな…。
だから点検口が欲しい時は専ら上階の和室の畳下と、最上階は小屋裏収納の横壁抜きばかりw
枠に天井材入れるタイプの点検口って、切断誤差どれくらいまでOKなんですか?
ジグソーでいけますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:34:54.17 ID:???
俺も怖くて点検口作れない
失敗したら嫁に殺されるし
裏に電線があったりすると
切ってる途中で感電しそうだ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:21:23.13 ID:???
>>300
ホームセンターで実物見てみればわかるけど、内枠にはめ込むのは
切り取った部分より2センチほど小さい。 外枠も縁の部分があるから
数ミリの誤差は問題なし。

最初に型紙作って天井に墨いれて、廻し引きとかジグソーなんかで
カット。 切り取った部分をさらに小さめに整形して枠にはめる。
こんな感じ。

注意点はカットするライン上にボードをとめてるビスがないように
すること。ビスにあたるとよけなきゃいけなくなるからね。
ビスの位置は磁石で探してね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:32:38.18 ID:???
免許取るのとTOEICスコアを100上げるのはどっちが簡単?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:05:10.03 ID:???
二種
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:17:49.95 ID:kIgGs7I6
>>300
注意点は目にゴミが入らないように対策すること。
オレは髪の毛に入るのもイヤなので完全武装でやる。
最後の切り離す瞬間は特に要注意。
天井裏がひどいことになっていることがあるので。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:49:26.63 ID:???
だいたいの接地抵抗を知りたいのですが、
2穴コンセントの接地側(B種?)と、アース端子と
その間の抵抗値をテスターで計ってみても無駄ですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:54:46.26 ID:???
>>306
簡易測定ってやつですね
俺は自主検査で分電盤でやるけど100Ω以下に
なるようにしてるよん。

規定だと300Ω以下で漏電遮断機あれば500Ω以下
だった気がする。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:01:41.94 ID:???
>>303
それは比較にならんだろ。TOEICでも低得点者なら100ぐらいすぐあがるし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:46:54.63 ID:???
>>307
意味不明
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:04:27.55 ID:???
おー数値が知りたいわけじゃなく
測定方法ってことか・・・

テスターってだけじゃわかんないけど
いちおう接地抵抗計っての使います。

そんなの知ってるって話なら
測り方はあってるからやってみれば?


311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:28:27.59 ID:???
接地抵抗計は知ってるけど、
ちゃんと10mと20mも離れたところに接地極を打ち込んで測ってるの?
うちから10m先って、道路か他人の家なんだが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:57:02.52 ID:???
距離はもっと離れてもいいんだよ。30mでも40mでも。どっかさせるところに。なにか参考書か
なにかあるのなら、10m以上はなしてとか書いて無いかな?

アスファルトにこっそり穴を開けてもいいし。ただし穴を開けたのが分かりにくいように道との境界とかヒビのあるところでコソっと。
コンクリ上で計るのと同じように銅の網の上に布かぶせてその上から水ぶっ掛けてその上に接地棒を置く人もいるわな。


てかまぁ最近の接地抵抗計はそのわずらわしさを解消したものが開発されてて、補助接地棒無しでも計れたり
コンクリやアスファルト上でも計れるものは普通に出てるよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:53:07.49 ID:???
そもそも低圧電灯なぞIV土に突っ込んで終わりじゃね?
接地抵抗測ってる奴いるの?

高圧の話ならすまん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:58:11.29 ID:???
ピュアオーディオ機器のアースには10Ωくらいが
最悪でも50Ωを下回ってくれないと
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:47:41.44 ID:???
>>314

好きなだけアース棒打ち込んで下さいな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:02:47.65 ID:???
>>313
新築でそれやったら、保安協会のおじさんに怒られるお。
うちは、盤にアースを持ってくる時代より前に建った家だから、アースすら無いけど・・・

今の接地抵抗計ってすごいよな
ただの電線をアスファルトの上に数メートル転がすだけでいいし。杭いらず
317313:2011/05/27(金) 12:15:04.39 ID:???
ごめん、住宅は経験ないんだ。
低圧だと主任技術者たてる必要ないから、店舗だと測ったこともなかったよ。
保安協会も低圧だと呼んだことない。

ちなみに俺の自宅も盤のアースない。
トイレの横でIV1.6が地面に刺さってる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:34:29.74 ID:???
古い家って洗濯機くらいしかアースがないから、コンセントの近場の地面に適当なアースを一本打って終わりって多いよな。
改装の時は基本的にアースが必要だから打ち直さないといけないし面倒だよ。

電力会社によって違うかも知れんけど、うちの所はメーターの伝票に接地抵抗と絶縁抵抗を書かないといけない。
ELBでも、いちおう100Ω以下にすることにしてる。
その後、やつらが実際に調べてるかは知らんけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:33:38.53 ID:???
>>317
IVに見えるだけでその先に銅版かアース棒入ってるでしょ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:47:21.92 ID:QRHirrSE
何年か前に東電だかに実家の接地抵抗の不良の指摘されたことあったよ>318

321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 05:54:19.93 ID:???
電力会社はどこも4年に一度の定期点検あるよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:00:52.47 ID:???
>>321
一般用電気工作物の定期調査時に接地抵抗測定はして無い。
絶縁抵抗測定をしてる。

接地抵抗測定は新増設時に測定でつね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:08:01.26 ID:???
90cmのアース棒を10本、並列につないで打ったら、
接地抵抗100Ω以下になるかな?
地質にもよる?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:47:11.54 ID:1bEYs9KX
>>323
並列とは?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:55:32.81 ID:???
たくさん打ってパラにつなぐって事でしょ?
連結したり他に打ったり、数値が出ない時はいろいろ悪あがきするよ。
それでもでないなら、変な薬まで
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:54:45.51 ID:???
> 変な薬

通報しm、、、、ません
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:02:11.76 ID:???
>>326
別に普通にどこでもやることだよ。導電しやすいように、アース棒の周りに塩(水)撒いたり、木炭粉撒いたり
変な薬って言ってるのも「接地抵抗低減剤」って名前で売ってる物だから。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 06:03:59.99 ID:???
接地抵抗低減剤も木炭も、常に接地部分に水まいて保守しないと接地抵抗が上がってしまうよ。
それ使えば永久に持続するわけじゃなく、竣工検査に合格するためのドーピング。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 07:56:03.05 ID:???
立ちションで十分
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:51:13.96 ID:???
犬乙。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:57:20.02 ID:???
散水栓のあたり、いつも濡れててよくないか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:49:48.46 ID:???
アースって存在自体ごまかしなの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:32:05.39 ID:???
お前はどこの惑星から書き込んでいるんだw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:29:11.13 ID:???
こりん星
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:07:36.72 ID:???
you dance and shake the hurt
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:44:58.46 ID:???
>>335
感電したらそうなるね...
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:27:08.08 ID:???
質問です
電線の許容電流は
VVF1.25mmで12Aですが、
1.25mm単体の許容は19Aのはずですよね?

VVF1.25mmに12A流し続けても問題ないと思いますが、
電線温度はどうなのでしょう?

また、19A流したとすると許容温度65度になるまでは何分くらいかかるのでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:30:29.62 ID:???
VVF1.25?
VFF1.25のこと?
ま、いずれにしてもギリギリのところを狙うんじゃなくて余裕たっぷりで
考えた方が無難だとおもうよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:00:23.31 ID:???
>>338
そういうんじゃないんです・・・
そういうんじゃないんですよぉ・・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:02:47.92 ID:???
>>337
電気工事士受かってないレベルの人かな?なんか話がおかしいぞ。

まず、VVFに1.25は無い。1.25があるのはVFF。

VFF1.25ならそれはより線であり1.25SQ(mm2)

VVFだとしてもIVの数字と比較するのはおかしい。VVFケーブルは被覆があるため熱が逃げにくく
管工事した場合と同じように許容電流減少係数がかかる。19Aなど流してはいけない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:12:49.78 ID:???
>>337
VFFの間違いだとすれば、比較すべきは単線のVSFだな。
まあVSF1.25でも許容は12Aだけどな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:16:51.37 ID:???
>>340
ありがとうございます。
VFFだったかもしれません
0.75mm 7Aって書いてある電線です。
これに1200Wのアイロンつなげたらどうなりますか?
30分くらいなら大丈夫ですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:27:54.98 ID:???
>>342
試しにやってみればいいじゃん。
結果には一切責任持たないけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:41:56.92 ID:???
でしょ?みんな鼻っからやらないでしょ?
だからどうなるか知りたいのです
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:52:38.36 ID:???
言い出しっぺの法則。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:33:24.83 ID:???
>>344
道具が揃ってるんならオマエがやればいいだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:41:52.20 ID:???
火吹くぞ、と。
5分まで持たなかったような・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:41:17.76 ID:???
普通に考えりゃ、やらないよ。
電線が焼き切れるか、被覆が燃えるか溶けることが簡単に想像できるし、何分もつかなんて意味ないもん。
実験するなら消火器と開閉器用意しとけよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:43:05.95 ID:???
あと、周辺温度によって、燃えるまでの時間は変わると思うよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:47:08.94 ID:tDEjFhan
一応言っていいのかな?
やばいよ! 7Aでしょ?
12Aは倍の電流です。
溶けるんじゃないかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:04:47.31 ID:???
バックトゥーザフィーチャーみたいに火が走るよ
実証済み
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:01:52.18 ID:???
wktk
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:40:56.46 ID:???
最初、線からもくもく煙が出る
で、ボフって火が付く
やるなら、安全な場所で試してね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:04:11.20 ID:???
コードは、被覆に火がつくと燃え広がるから気をつけろよ
VVFだと、燃え広がらないで溶けるだけなんだが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:06:32.64 ID:O6GdoRoA
1.6mmのVVFケーブルの許容電流は600V18A
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:07:30.73 ID:O6GdoRoA
0.75って、家庭には使われないよね。 
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:40:55.24 ID:???
家庭の定義が分からんが、屋内配線には使ったらダメよ
コードで0.75ならある。最近少ないけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 05:33:25.18 ID:???
ブレーカーの温度特性からすると200%で2分くらいは切れないから
それ以上は持つだろー
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:02:26.73 ID:ZJ054FOl
0.75mmの者ですが
やはり危ないので、2mmのIV線をはわすことにしました
用途は机上のコンセントの設置でした。
基本携帯の充電や電気スタンドしか使わないけど、万が一ストーブやアイロン使われたらマズイので止めました
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:12:08.66 ID:???
なぜ最初にそれを言わない。
それなら普通にVVF1.6でいいじゃん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:45:15.17 ID:???
>>359
備え付けの机ならそれでもいいけど、そうじゃないならより線のほうがいいよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:06:15.24 ID:???
そもそもテーブルタップで十分ではないかと
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:40:11.83 ID:???
固定コンセントが増えると、タコ足の場合と比べ、使える器具数が増えるように錯覚するからね。
固定コンセント増設しても回路増やさない限り、タコ足と同じとはなかなか考えない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:13:13.00 ID:???
免許持ちでない無免許はそう考えるね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:42:06.09 ID:???
事務所なんかの壁に置くような、30系統くらいある配電盤を自宅につけて
1コンセント1系統って配線にしたいなぁ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:23:17.45 ID:???
コンパクトブレーカ盤も30以上の回路数のがラインナップにあるし、今は家もそういう時代だね。
最近は、小さい建売でも20回路とかだし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:41:28.19 ID:???
回路数が増えると、回路のブレーカーがあがるって事がなくなりそうだね。
昔、実家はビデオデッキ(親父の自慢のバブルデッキ)が犠牲にならない
ように電気を使いすぎると真っ先にキッチン部分のブレーカーがあがる
仕組みになってると聞かされていたけど、ああいう工夫?も過去の話か。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:22:33.20 ID:???
馬鹿に地絡事故やらかされたら全滅だがなw
録画機器にはUPS入れておいた方が無難
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:33:04.77 ID:???
古い家だから、電灯・コンセントすべて1つの分岐ブレーカーに収用されてる。
残りはエアコンたちが占めてる

電灯線とコンセントだけは分けたいな
落ちる場所はいつも同じところなんだが、夜中に落ちると電灯も落ちるので
ブレーカー上げに行くのにも苦労する
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:36:03.84 ID:???
さすがにパソコンは同じ電気を共有する気になれず
勝手ながらエアコンのコンセントから分岐させてもらったが

古い家なのでエアコンコンセントも平行型だw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:38:26.38 ID:???
>>370
そこまで古いと、エアコン動くと電圧降下したりしない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:09:48.35 ID:???
エアコンが並行なんてあまいな、ウチの実家は今はない規格で
片方が縦で片方がヨコのやつだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:54:49.77 ID:???
そうなの?JIS C 8303には載ってるけど。
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=44303
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:22:44.44 ID:???
まあそれほど珍しくもない。
現役で動いているのもまだたくさんあるよ。
375372:2011/06/21(火) 17:05:05.31 ID:???
言い方がわるかったすまない。
プラグ側が新品の室内機についてることがまずないという意味だ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:10:41.63 ID:???
実家のガレージに人の顔みたいなでかい黒々したコンセントがあったな
ゴハンダヨーって色々口の所に突っ込んでたら親父に蹴飛ばされたのは良い思い出
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:47:47.70 ID:???
>>376
農家の納屋にはいろんなコンセントがあるよな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:57:37.69 ID:???
データセンターに行くとアメリカン電気の独断場だ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:45:26.29 ID:???
いやいや、明工社も負けてませんよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:20:44.72 ID:???
T型なんか舞台照明のボロ設備で残ってるし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:44:58.72 ID:???
あとはAPCのコンセントバーでカンペキ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:30:55.80 ID:???
ワットチェッカ−(TAP-TST7)をエアコンに装着しようと思います。
しかし、エアコン(3P)にアースがついているので
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-AD1R

ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-AD2N
の二つの変換プラグを使いアースだけ回避しようと考えています。
友達にこれではアースの意味がなくなると助言されたのですが本当でしょうか。
よかったら教えてください。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:55:46.44 ID:???
なんでアースの意味がなくなるとか思ったのか、少し気になるな。
あまり多段で繋ぐのはよくないから、コンセントにアースのねじ端子があれば、
TAP-AD2Nのアース線を繋げばいい。
て、チェッカーがアース線の分浮いてしまうかな。それもよくないな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:14:59.67 ID:???
データセンターとかのヘンテココンセントはPSE要らないの?
プラグの方は例外なのは知ってるけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:05:55.76 ID:???
>>382
100Vで3Pが付いてるエアコンってめずらしいね。
よかったらメーカーと型番教えてくれない?

アースはそれでいいよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:35:29.71 ID:8j0VKr6Q
照明ではないのですが浴室をリフォムする予定で
天井のファンの電源についてです。
以下A)B)どちらで設置するように計画する方がいいでしょうか?

A)浴室屋根裏にコンセントを作り、コンセントプラグの
換気扇を設置する。
B)換気扇からコードがでている換気扇を選び直結する
の二通りあるそうですが、どちらが安全でしょうか?
A)は自分で取り替えることができそうですし、B)できない。
ような利便性の点ではA)の方がいいような感じがします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:44:50.30 ID:b/vBJFPy
管はどこまで恥を上塗りすれば気が済むのか?
こいつに恥という感覚はあるのか?
笑顔でピースって立場的に不謹慎だろ!
対外的にもアホに映っていることにも気づいていないのか?
今頃になってやる気を見せてみても全くリーダーシップが取れていない。
未だにこいつが何をやりたいのかわからない。
何か手柄になることをひとつでもやって花道を作るとか、
恥をかいたまま辞めたくないだとか、
こいつのプライドのためだけに復興が遅れ国益が損なわれ、
日本人はどこまでお人よしなんだ?
被災地での冷静で秩序ある対応が評価される一方で、
この国のトップがどうしようもない無能な恥さらしでも、
なぜこんなに無関心なのか?
日本人はバカなのか?利口なのか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:48:11.64 ID:???
安全性から言うと接続部の少ないBだが、天井裏がほこりが溜まりやすい状況とかでない限りどっちも大差はないだろうな。
普通はBだけど、自分がいいと思う方にすればいいと思うよ。
自分で取り替えるとか言っても何年先のことかわからないけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:03:05.71 ID:1pJClecj
天井埋め込みの換気扇って普通器具に直接ケーブル差し込むのでコンセントなんて必要ないと思いますが...>386

それよか換気扇は場所が許すのであれば天井付けより壁付けの方が後々のメンテは楽だよ
この場合はコンセント作らなきゃ駄目な場合あるけど

390386:2011/06/23(木) 22:59:56.73 ID:???
>>388 >>389
返信ありがとうございます。
以前換気扇の取り替え時に、コンセント式のパナソニック
直結方式のセイブ?(セイコー?現在ついているやつ)と
あって、コンセントついてたら自前でもできるなぁって
思ったことがありました。だからたぶんパナソニックの
やつはコンセント式になっているんじゃないでしょうか。
天井でなくて横付きというのも考えて相談してみます。
おっしゃるとおり横付きの方がメンテが簡単そうですし。
どうもありがとうございました。


391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:17:31.55 ID:???
トイレに付けるような小さめのパイプファンなら差込プラグ付きコードが
出てるの結構あるけど、浴室の天井に付けるような大きめのヤツはケーブル
直差しの方が多いんじゃないかな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:49:52.48 ID:???
防滴パイプファンでコンセント付きなんてあるの?
屋外の壁に付けるのなら、それっぽいのはあるけど。
基本的に、壁内か裏からVVFで差し込み接続だよ。室内にコンセントなんて常識的に無理だし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:35:56.80 ID:???
>>392
防滴じゃないやつを浴室につけてる家庭はいくらでもあるだろうな。
そもそも昔の家とか風呂場に換気扇無しで窓だけあったりする。
そこへ80年代クオリティの日曜大工で取付けたりする。
394382:2011/06/24(金) 22:53:47.91 ID:???
みなさん回答ありがとうございます。
>>385
MSZ-GX406S-W です
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:29:35.04 ID:???
パイプファンもダクトファンも、コード付き、直ざし選べるよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:58:52.97 ID:???
コンセントにしちまったんなら指したあとコーキングでもしとけ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:07:18.67 ID:???
>>396
未来のウォルボックス位すすめろよ。
間違っても箱の中をニュージェラで満たすなよ、あれは通信・弱電用だから。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:00:17.23 ID:???
風呂の天井にウォルボックスがあったら笑える
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:15:46.73 ID:???
防雨ウォルボックスじゃ、しぶきは防げても蒸気は入ってしまう気がする。

ウォルボックスの中も引掛型の防水コンセント&プラグにしようぜ


線だけ壁貫通させて外の防雨コンセントにさすという意味の無い事にも挑戦してみてくれ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:42:43.24 ID:???
>>399
スコッチキャストで固めるとか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:03:51.69 ID:???
普通はスリーブで圧縮して圧縮部分をスコッチキャストだよな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:55:53.53 ID:???
>>399
最後の行のやつ、たまに見る・・・
しかも、開けた穴をモルタルでちゃんと塞いであったり
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:15:57.49 ID:???
>>402
むしろ90年代築では当たり前に蔓延してるぞ。
電気工事を何度も呼ばない為かなとか勘ぐってしまうw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:14:39.88 ID:???
見栄えの問題はあるが、屋根裏で配線しないから楽ではあるよな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:32:17.75 ID:ArcClEC+
配管使うのが常識って事? >>403
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:03:34.19 ID:???
浴室の配線なんか配管だろうが配線だろうが露出しないのが普通
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:03:17.07 ID:???
SBP-Wの旧型(底が抜けない奴)に絶縁取付枠2連で使うと何故かきつくて押し込んでやらないと入らない
現行品に比べると微妙に幅が違うしw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:04:38.84 ID:???
調光式スイッチに接続してる器具に、LED電球をとりつけたら、点滅するようになりました。原因は何でしょう?
オフピカが原因?
結線で調光を効かなくするということはできますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:56:27.90 ID:???
>>408
普通のスイッチに交換すればいい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:15:53.93 ID:???
>>408
その調光器は白熱電球用だから。LED電球や電球型蛍光灯で使ってはいけないもの。
>>409のように調光機能は諦めよう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:25:12.55 ID:???
ちらつきの原因が知りたかったんですが、調光機能があると、MAXにするのと、通常のONは違うということですかね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:07:30.36 ID:???
>>411
調光機能に対応したLED電球も売ってるんだけどね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:18:53.63 ID:???
>>412
そんなニッチ製品を出されてもなー。せめてメーカーと型番くらい出せよと言いたい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:54:41.82 ID:???
>>413
主要メーカーのHPでも見ろよ。
どこでも普通にラインアップにあるから。
情弱。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:37:40.43 ID:???
情弱の意味間違えてるな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:58:51.12 ID:???
結局、普通のスイッチと取り替えました。
廊下が意味なく調光になったけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:34:12.87 ID:???
きょう、電気契約をナイト8契約に切り替えて、これ設置したのですが、
http://kona-leaf.cocolog-nifty.com/photos/library/dcf00056.jpg
ここで表示されてる値や、カウントの元となるパルスを、外部に取り出す方法ってないでしょうか。

http://www.fujielectric.co.jp/products/whm/about/

ここのPDFから配線図を見ると、下のカバーを開けるとパルスOUTのネジ止め端子が
出てくる気がしますが、このカバーって自分でさわったら違法ですか?

これをやってもいいのなら、パルスのロガーをつけて、いま消費している電力量を
リアルタイムに把握したいです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:43:52.86 ID:???
>>417
主ブレーカーまでは電力会社の持ち物だから勝手に触ったらダメ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:02:35.08 ID:???
>>418
財産分界点は引き込みの接続部だよ。
どっちにしてもメーターは電力会社の持ち物だから触っちゃダメ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:28:18.66 ID:???
てか封印されてるから開けるの無理だよ。封印切ったら怒られるし。
強引な方法だけど、もう一個パルスを吐くメーターを付けるんだ!

てかどこの地域かしらんけどメーター剥き出しに取り付ける管内があちこちあるよね。
うちの地域はボックス内設置が義務だから想像つかないわ。メーター腐ったりしないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:08:00.81 ID:???
なんだここww 素人しか居ないんか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:15:09.39 ID:???
>>421
ここはDIY板だぜ、本職は余所の板にいる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:50:52.52 ID:???
>>417だけどレスどうもです。そうか、いじったらダメなのか。

では屋内のブレーカー側に外部測定器をつけるとして・・・
クランプメーターで、外部データ出力に対応した測定器ってありますか?
家庭で買えるレベルのクランプメーターで、シリアル出力の可能なものって皆無ですね。
常設されるのを嫌がってるのでしょうか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:27:21.74 ID:???
>>422
本職がDIYしちゃいかんのか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:27:36.40 ID:???
あまりおすすめできないが、主幹直下にシャント抵抗入れて電圧で測るとか。
……三線だとちょっと面倒だね…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:57:36.49 ID:???
家全体の消費電力を電力量計でモニタするんじゃなくて、
各コンセントにワットチェッカー入れて、各電気製品ごとの消費電力把握するんじゃ駄目なの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:13:30.95 ID:???
積算しなくていいから、1kwごとにパルス吐くようなユニットってないんだろうか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:35:28.97 ID:???
ガイアの夜明けでやってた、ブレーカーの二次側にCT付けてその情報を無線LANで
飛ばすロガーがあったろ、あれ使ったら?
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20110712.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:41:30.21 ID:???
パナ電工に電力量のわかる分電盤なかったっけ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:41:28.03 ID:???
CT&パネルメーター
パネルメーターを1kwで出力&カウントリセットする設定にする
ヤフオクで中古そろえれば1万もかからないと思うけど、素人
にはお勧めできないw
デマンドメーターとして売ってるを買うとかも
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:23:23.05 ID:???
ヤフオクに USB 出力の電力計を出してる人がいるけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:25:08.42 ID:???
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 10:49:21.31 ID:???
CTのアースの太さワラタ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:17:51.07 ID:???
>>423
海外製ならば、ここにいろいろ売っている。
http://www.powermeterstore.com/index.php

TED5000Cを買おうと思っている。
以下に日本でTED5000を買った人のブログがあり、欲しくなった。
http://www.smilemark.net/blog/archives/category/ted5000
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:01:16.70 ID:???
>>434
そこ、いろいろあって面白いね。
それとは違うけど、デマンド機能付きの多機能メーターが500ドルって凄い。これ欲しくなったわ。

積算電力計の円盤の回転を読み取って消費電力を調べるメーターがあってワラタ。しかも安い
http://www.powermeterstore.com/p3982/power_cost_monitor.php
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:56:10.25 ID:???
中古一戸建て購入したけど、洗濯機用のコンセントにしかアースが無かったので
トイレ、洗面所(洗濯機以外の箇所)、台所に接地端子付きコンセントを付けた。

洗濯機コンセント→分電盤アース集合端子までの配線が床下&天井裏作業で大変だったw
あとは天井裏から各コンセントのボックスまでタコ糸垂らしてIV2sq引っ張りあげての連続。
中継端子無しで施工完了。

これらを街の電気工事屋に頼んだらいくらくらいかかるんだろう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:55:30.90 ID:???
業者に任せたらまずアースの打直しからだと思うよ。
昔のアースって適当だから。接地抵抗すら測ってない物多数。
しかもコンセント単独アースだから太さはたぶん1.6mm。複数で使うには細すぎる。

まぁ、現状がアース無しなら、付いてないよりはマシだけどね。
アース配るのも含めて施工頼んだら2万では絶対無理。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:43:24.13 ID:???
>>434
TED5000Cは総務省が無線局として認定していない機器だから、日本国内で使うと電波法違反。
ISMバンドを使用していたとしても、日本国内で使える電波出力ではないのでやっぱり違法。
電波法違反って思っている以上に刑が重たいから注意な。

ただし、LANケーブルなど有線でデータのやり取りを行う方法なら無線局ではないのでOK。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:08:09.96 ID:???
ばれなきゃ大丈夫でしょ。

先日のミニFM局で逮捕された人だって、総務省から3回警告が来たのに
無視してたから現行犯逮捕されたわけだから。

それと比べりゃ、軽い軽い。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:30:20.75 ID:???
>>436
そのアースちゃんと落ちてるの?w
落ちてなかったら全く意味ないぞよww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:26:03.56 ID:???
>>437
まぁアース棒だけで結構するしね。1mもので1本3千円ぐらいはするかな。安物でも2千円。
1本や2本じゃめったに100Ω以下は出ないし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:49:54.22 ID:nuaP4vxo
同僚に昔海賊FM放送やってて捕まった奴居たけど、
反省文書かされてお終いだったよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:40:43.07 ID:???
>>439
それは違うよ。記事読んだだけで知ったかしてる感じのようだが(記事に間違いあり)一般にミニFM
には申請はいらないよ。逮捕された奴は個人のFM局をミニFMと思っている感じの発言っぽいが
そうではなく電波の強度や規模が申請の境目だよ。

つかまったのはミニFMとよばれるものを遥かに超える強力な電波を無許可で飛ばした
から逮捕になっただけで、100mレベルでしか飛ばない通常のミニFMと呼ばれる物は許可申請無しで
飛ばせる。


TED5000の話とは全く別の話、それらは日本の電波法で定められたものに準拠してないから
つかまる可能性があるというお話。

Bluetoothなどの無線や無線LANでも日本の規格に沿ってない海外製の製品を使うと電波法違反に問われる
可能性がある。というこの種の方向性の話。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:41:01.36 ID:???
>>439
それがばれちゃうんだなー。900MHz帯のISMバンドは日本では設定されてないから、
防災無線が妨害されて大変なことに……。最近、モトローラ製輸入トランシーバーの
使用で検挙された報道がされたばかりなのに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISM%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E7.94.A8.E9.80.94
こういうのを妨害するとすぐばれるよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:47:17.29 ID:???
>>439
電監を甘く見ないほうがいいよ。普段使われないおかしな周波数帯にスペアなのピークが
出たらばれるし、発信源も今は簡単に特定できてしまう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:58:53.84 ID:???
>>443
微弱なFM送信に許可が要らないなんて、
誰だって知ってるでしょ。トランスミッタが量販店で売ってるんだし。
それをそんなドヤ顔で説明されても。
447436:2011/07/22(金) 23:48:14.41 ID:???
>>437 >>440
床下点検口から洗面所下まで匍匐前進して確認したよw ちゃんと接続されていた。
アース棒(地面)からの線は3.5sqくらいの撚り線、既設アース線は1.6mm単芯、リンスリで接続。
家中2sqで配線したのに基幹の一部が1.6mmというのは、今考えるとアレだね・・
まぁ大電流流す予定も無いし、次回更新箇所はそこだけだから気楽。
ぶっちゃけ、また潜りたくないw

接地抵抗は150Ωくらいかな? 正式な機材使ったわけじゃないのでなんとも。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 03:58:45.99 ID:???
>>439
今は、海外規格のトランシーバで会話しただけで捕まってしまう
罰金数十万で済むけど、公共無線の妨害が発覚したら懲役刑もある
http://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2011/11_05_16-01.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147262036

山の山頂やビル街に不法電波監視センサの設置が進んできた
飛び交う電波情報を常に蓄積してるから、怪しい電波の出所はすぐに目を付けられる
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/re/system/index.html

良識のある人間なら、妙な海外規格電波を発する機器は買わないに越したことはない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:24:53.05 ID:???
>接地抵抗は150Ωくらいかな? 正式な機材使ったわけじゃないのでなんとも。
どんな機材使って測ったんだ?
当てずっぽうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:20:17.57 ID:???
よし、海外輸入の日本の認可を得ていない違法な無線LANつきのスマートフォンを使っている、
いやな上司を通報しようっとw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:48:49.37 ID:???
で、チンコロした奴を洗い出して>>450に行き着く、と…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:49:27.96 ID:???
デンカン、なつかしいひびきだ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:12:45.37 ID:???
ちくり窓口あり、ちくり要員募集、アンテナの付いた車で巡回、監視体制は万全www
っていうか、電波はどこの国でも取締は厳しいよ。
ヤフオクで無認可ハンディ売ってる奴取り締まれよ。日本国内で使えませんって注意書きして責任逃れとかクズかよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:14:13.70 ID:???
PLCも漏れ電波とかあるから、総務省の認可がないと違法だよね。
>>434のTED5000は、無線で画面に飛ばす部分だけでなく、
配電盤からGWまで信号を送る部分を無認可PLCを使うみたいだからなおさらNGだな。

スマートメータやHEMSは、DIYでやるのでなく、国内の電力会社が普及させるのを待つべき。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:43:55.51 ID:???
>>434なら、こっちが欲しい
http://www.powermeterstore.com/p7068/acuvim_iir_power_meter.php?utm_source=homepage_banner
5AのCTが使えるし、有線通信だし。
てかCTの2次が5Aって世界共通なんだろうか。
日本のメーカーも5万でこれくらいなの出してないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:47:16.97 ID:???
>>446=439
そこしか突っ込むところが無いなんてかわいそうに。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:17:21.53 ID:???
>>456
似たような周波数帯の製品を実際に、もう5年以上使ってるけど?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:38:06.53 ID:???
まだ電波法うんぬんの話やってるのか、くだらない
ゴミ電波をまき散らす海外品はさっさと処分してくれよ
自動車を無車検運行してるようなもんだぞ、社会の害悪以外の何でもない
459436:2011/07/24(日) 01:57:11.98 ID:???
>>449
食って掛かるね。
中性線とアース線間の抵抗をデジタルテスターで測った。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:19:02.85 ID:???
違法局が今より野放しの頃は酷かった。
誤動作で勝手にテレビの電源が入ったりとか、電話してたらトラックの運ちゃんの声が割りこんで来たり。
ああいうのは勘弁だわ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:53:25.27 ID:???
>>457
違法行為をドヤ顔で話されてもねぇ。恥ずかしいとか思わないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:50:30.72 ID:???
>>461
これで結局、いくらキミみたいのが脅したところで意味ないってわかった?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:28:44.48 ID:???
まとめ。
海外製の電子機器を、日本で勝手に個人輸入して使うのはやめましょう。
無線LANなど電波を出すと明示されている製品はもちろん、
そうでない製品も、気がつかずに配線などから漏れ電波を発生させて、電波法違反に問われる事があります。
すなわち、>>434はどれもダメ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:51:09.39 ID:???
>>462
正論を脅しとかアホ丸出しだな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:57:20.24 ID:???
自分を正当化したくて必死なんだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:07:27.54 ID:???
2ちゃんの書き込みはログが残るしねー
アナログTV停波で総務省まわりがちっと暇になるから
タレこんだら調査始めるかもなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:32:57.58 ID:???
ちょっと質問。

倉庫の中にプレハブが有って、事務所になってるんだけど。。。
これが外から電工ドラムで電気をひっぱているので危ない。

倉庫の中だから当然、ブレーカーもあって回路も開いているから、
そこからVVFで引っ張ってくるとして、、

プレハブにもBQ8212WKのような小さなブレーカー(の箱・・コンパクトブレーカーという意味じゃないよ)
をつけたい。仕様書がないんだけど、8sqを圧着端子で取り付けるらしい。

ブレーカーの下にさらにブレーカーだからこの場合VVFでよい?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:24:23.95 ID:???
>>467
素直にプロに依頼すれば
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:32:08.94 ID:???
(ぼくは答えられるだけの知識がないから) 素直にプロに依頼すれば (としか書けない・・・悔しい!)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:06:59.22 ID:???
>>467
そのドラムは倉庫の外から引いてるんだろ。倉庫に来てる回線とは別回線なんだろ。
倉庫の回線から枝分けしてまかないきれるかちゃんと考えてやれよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:18:43.21 ID:???
>>467
アース付きELB付きの電工ドラムに変えたら? もし公共工事の受注が発生したら、
その電工ドラムの持込が許可されるから。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:58:57.99 ID:???
なんであぶないの?w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:10:23.37 ID:???
コードにつまずく→コケる(ケガする)→電化製品も倒れる(壊れる) or パソコンの電源落ちでHDD死亡
474467:2011/08/01(月) 09:15:32.71 ID:???
ALL>ありがとう。

危ないってのは、プレハブとはいえ常設になっている。
引き込みはガラリから、照明はそこからビニールコードを刺している。
その時点で危なさ満載。
(それ以外にもちょっと見ただけでおいおい誰工事したんだよ?というのがある。)
俺は最近そこに入った電工持ち。

倉庫にはリミッター(たしか150Aの単三)がある。
二次側に空きがあっていままで使ってたものが外された。開いている。
なのでそこから引っ張りたかった。

ということでとりあえず購入してみる。ノシ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:16:46.47 ID:???
BQ8212の親になるブレーカーのOC値と電線の許容電流が適正ならいいんじゃない?
現状が電工ドラムなら、容量は1500w以下でしょ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:18:47.30 ID:???
まさか150AにF繋がないよな?
配線保護できんぞ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:20:19.36 ID:???
>>467
2回路で足りるのかい?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:00:13.83 ID:???
>>467は無免許野郎、無免許工事を指南した奴らは悔い改めよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:22:42.61 ID:F713unJd
屋外にコンセントボックスみたいなのを建てたいんだけど、
その場合って屋内から配線持ってこないとだめなの?
屋外の引き込み?から分岐するのかな?
工事はちゃんと業者に頼むけど、予備知識欲しくて
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:48:58.34 ID:???
>>479

SB契約なら、SBの二次側でいいんじゃね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:27:18.88 ID:1yoiA135
>>480
簡単にお願いします><;
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:43:28.76 ID:???
>>481
SB二次側w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:49:01.67 ID:1yoiA135
>>482
(゚∀゚)アヒャ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:46:33.09 ID:pFE1X4FF
電気メーターの前から分岐するのがオススメ>479
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:56:34.01 ID:???
>>484
活線作業ですか?高度な作業ですね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:52:39.77 ID:???
簡単じゃねーよwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:43:55.93 ID:???
>>484
盗電はマジ捕まるから冗談でも言うなよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:55:29.97 ID:???
SBってのは電力会社のサービスブレーカー。リミッターともいう。
引込点からSB一次側の間は契約違反というか、盗電になるからダメ
SB二次側以降なら需要家の責任でどこからとってもオケ
通常はELBの二次側以降にするがね

意味が分からなければ、黙って業者にお任せ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:03:34.46 ID:WBnBDMq5
>>488
ありがとうございます
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:04:05.52 ID:CRFJFJu6
天井照明のことについて質問させてください。
現状は、
・マンション1階です。
・直管形蛍光灯20W×4本のタイプの長方形照明器具です。
・電源はこのようなタイプではなくコードが直結されています。
ttp://www.odelic.co.jp/support/method/appliance/images/index2_img01.jpg
・器具の取付はこの図のように、中心から20cmのところ(幅40cm)にボルトがあり、ナットで天井に固定されています。
ttp://saturn.tlt.co.jp/product/servlet/getpdf/4/00074650/p//FPH-8816ZK.pdf


質問ですが、
@このような現状で、この図のようなタイプに工事できるのでしょうか?
ttp://www.odelic.co.jp/support/method/appliance/images/index2_img01.jpg
天井の構造上やむなくボルト吊り下げになっているとか。

Aもし可能だとしたら、料金はいくらくらいするものでしょうか? また、どのような感じでの工事が考えられますか?

B工事を頼むとしたら、何処に頼むのが一番いいでしょうか?
家電量販店、電話帳で調べて電気工事業者。


※素人にはまず無理だと思えること、集合住宅で火事をおこす事は絶対に避けるべきなことから、自分では絶対工事しません。
回答よろしくお願いします。

491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:02:25.15 ID:???
>>490
一番スムーズなのは量販店か電気店で、そこに付ける照明器具を購入して一緒に工事してもらう。
天井が余程特別な構造でもない限り@のタイプにするには、天井裏に潜る必要もない極く簡単な電
気工事で30分もかからないだろう。

ただ、新しく吊り下げタイプの器具にする場合、現在取り付けてあるボルト穴を塞いだり、器具を
外した跡の汚れを隠す為の塗装やクロスの張り替えとかは、電気工事とは別にインテリア業者に依
頼することになる。
料金はケースバイケースでなんとも言えない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:11:17.02 ID:???
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:44:28.18 ID:CRFJFJu6
>>491
>>492
早い回答ありがとうございます。
> 一番スムーズなのは量販店か電気店で、そこに付ける照明器具を購入して一緒に工事してもらう。
量販店を見てまわったのですが、同じような長方形型はちょっと高かったので、一番安い丸い奴を購入して一緒に工事してもらおうと思います。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:51:18.98 ID:fZQX+RJo
ある程度経験さえあれば露出型は素人工でも良い。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 04:11:51.59 ID:???
昨年電気工事士二種の資格とったのに、それだけでは
電力会社からの引き込みは出来ないんだね。
一種もとって、さらに工務店としての実績が要るんだって。
やんなっちゃう。分電盤以降の工事は俺でも簡単にできるのに。
小さな小屋に20A以下の電力を供給するだけなのに。
なんか良い方法ないかな・・・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:11:14.30 ID:???
知り合いをつくれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:22:29.57 ID:???
>>495
そりゃ利権の巣窟ですから
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:29:43.42 ID:elUVwnsr
すくつが変換できない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:33:07.26 ID:???
>>495
電気工事士法ではOKでも電気工事業法ではNGってやつだね。
解せないよな。
形だけ知り合いの業者を通すしかないと思う。
でも引き込みだけなら意外と安いかも。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:10:35.80 ID:???
>>497
ルールも知らない奴に自社の財産に引き込みをやらす訳無いだろアホか。
事故ったら補償問題になるのに
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:35:18.78 ID:???
>>500
ここは大人のスレ。言葉遣いには気を付けましょうね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:54:08.37 ID:???
大人なら法律を守りなさい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:44:16.66 ID:wMsTmLWw
法律を破るという発言は誰もしていないんだけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 03:05:52.51 ID:???
>>501
役に立つレスが出来るようになってから言え カス
アホは引っ込んでろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 03:47:18.09 ID:6HDzd06/
>>504
 >>501に反応する君は誰だろう? 実にわかりやすいね。
ちなみに俺は501じゃないよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 04:14:58.41 ID:SR1KuRU1

★★★★☆彡
お願いしますm(_ _)m
★★★★☆彡

お願いします。

寿司関係ですが、
魚、近海物の値段が上がっています。

どうしても、輸入物に頼らなくてはならない状況ですが、
原発事故で、危機感もピークに達しました。

どうぞ、家庭用洗濯洗剤は、
酵素が入っていない洗剤を
使ってくださいm(_ _)m。

魚類が減少しています。
漁師さんも生活に苦しいです。
よろしくお願いします。
アラウやブルーベルを使ってくださいm(_ _)m。

※正直、酵素入り洗剤は、
1970年代の油汚れがひどい人向けの
油汚れ家族向けの製品だったと思い、
市場が直らないことに困惑しております。
環境に配慮した洗濯洗剤の使用を、油汚れが出る
下請け的工場勤務の御家族がいる方以外は、
クリーニング店で対応してくださいm(_ _)m。

よろしくお願いします。

☆電機工事店の方は、タイマー製品が充実してきましたので
重ねて、適宜導入営業をお願いします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 05:17:33.30 ID:???
ウルセー! gdgd言ってここから立ち去らないと有リン洗剤使うぞこの野郎!!!!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:09:11.30 ID:SLoh9FXg
会社のデスクトップパソコンで、机の下で配線がこんがらがっていたため、
何重かに束ねた配線を結束バンドで纏めてスッキリとさせました。

上司に報告したところ、そういうものを束ねてバンドでまとめても
危険性なないのか。と言われ、何かで調べてきて、と指摘を受けました。

危険性はないことを証明できるソースが載っているところはないでしょうか。
自分としては危険性などはないと思っているのですが。。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:18:08.78 ID:???
あまりきつく締めすぎると、LANケーブルや光ケーブルなどの通信線は通信速度が落ちたり
通信不能になったりしますし、AC 100Vのコードは束ねると熱が逃げる空間が無くなるため、
束ねすぎると燃える恐れがあります。 ケーブルやコードに締め上げ跡が付かない程度の
適度な力で束ねるか、スパイラルチューブを使いましょう。

コンセントなどの商用電源は内線規程という書物がありますので、そちらを読んで下さい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:30:02.25 ID:???
BNCコネクタが付いてるケーブルを壁か天井から室内に入れたいんだけど、
室内側に付けるプレートって何かありますか?φ15くらいあるようです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:08:55.82 ID:???
>>510
これは?WN3022 フルカラー大穴テレホンガイド(φ16)
http://www.terukuni.co.jp/img/panasonicdenko_1/WN3021K020_1.jpg
下の部分をニッパで飛ばせば、BNC付いたままで使える
ただ、φ14まで
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:28:11.80 ID:???
>>510
カナレのBNCレセップとか使ったら? 中継使うことで信号の損失云々でシビアな環境なら別だが。
http://www.canare.co.jp/cat/cat.htmlのWebカタログの20ページあたりが該当製品
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:20:10.24 ID:???
お二方どうも。

>>511
そうか、下を切ればなんとか行けるかもですね。気がつかなかった。
斜めに入れてった時に必ずぶつかると諦めてた。

>>512
探したら50ΩなのでBJ-JRUでした。ネットで525円で買えそうです。
これにすれば、まだ買ってない延長ケーブル買わなくて済むし、カッコイイので迷いますね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:00:57.94 ID:pu50yRVG
75Ωなら変換コネクタ使ってF型に変えるとか

50Ωってハムでもやってるの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:34:59.53 ID:???
  >>514
 ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/:::    :::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    /: /て^ヽ :::::::::::   _ :::ヽ  ,.ノ     .____________
    /  |o ゝ,_ノ|  ::::::   /^'ヽヽ ::l'^~     /
  ‐+-,,,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o|  l.      l ハム太郎はハムなのだ!
   l  ~      ・    ヽ.,,_( )ノ  l      l 
   '''l^~     (__人__ノ    -‐‐‐‐-l-    <
    ヽ、            ~^'‐..,,_/  彡    l
    /^'‐-...,,,_______________,,,,,,,.--‐'''^l彡彡彡   l
    l;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;l彡彡彡    \
     l^'‐-:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::--‐'^l          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .l   (:::::}    {:::::)     l
     l    ~~      ~~     ,l>
    /^‐-,,___,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.-‐ヽ
    ~‐‐'~            ^'‐‐~
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 04:17:46.09 ID:???
>>510
それってなんのケーブルなの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:32:25.97 ID:???
防犯(監視)カメラかなんかじゃない?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:33:41.66 ID:JvnWf4WK
信号も用途もハッキリしないしインピーダンスも書いてないのに
まともなレスできん

519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:11:48.77 ID:lnnuHOCT
インピーダンスは50Ωってしっかり書いてあるじゃん。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 05:41:15.76 ID:avjDxa3h
インピーダンス変換器使ってその後Fにしてプレート付ける

またはそこまでマッチング考えないならおちんちんの太さ考えずに強引に
コネクタにぶっさしても良いけど(以後は変換アダプタを外さないようにして)

で、結局50Ωって何使ってるの?
ハムとかならプレート諦めて>511みたいな象さん使うのが良いと思うけど

切り欠くのが嫌なら圧着タイプのBNCじゃなくハンダタイプとかのコネクタなんかも
ある
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:11:29.87 ID:???
BNC使うあたりCCTVでしょ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:03:11.92 ID:???
出会って○秒で合体シリーズはヤラセ(キリッ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:09:00.43 ID:???
埋め込み器具、埋め込みコンセントの取り付けで、穴加工・補強(照明器具などの)は、電気工事の範囲ですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:13:55.75 ID:???
受電部の施工は電気工事士の資格を取得して工事を行うか電気屋さんに頼んでください。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:54:13.92 ID:???
30V以上の電線を接続しないなら、誰でもOK。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:57:04.34 ID:???
+32Vのヒューレットパッカード製プリンタは、ダメ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:44:00.30 ID:???
製品をいぢるのは電気工事ではありません。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:12:40.63 ID:avjDxa3h
>521

CCTVで50Ωってアルの?

529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:30:17.16 ID:???
CCTVって中国中央電視台のことアルね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:51:41.48 ID:???
>>523
やっぱ、しないよね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:38:52.42 ID:???
>>530
穴加工・補強ってのが何を指してるのかわからんぞ。

壁の開口のことなら普通に電気工事の範囲だが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:44:24.83 ID:P5HM1A3+
そんな下らん仕事出来ない電工(職人)居たら見てみたい

手摺りだろうと壁掛けTVだろうとシャンデリアでも首吊りのヒモでも
なんでも持ってこい>530

ただ+αの金は請求されるがな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:55:47.24 ID:???
>>532
論点がまるで違うだろ。出来る出来ないは技術力の問題じゃ
なく、電気工事士の資格が必要かどうかという(略)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:05:58.66 ID:???
ボード貼る前に、普通に下地用に野地板入れてるよ
大工さんから切れっ端もらって付けるだけ
DLは面倒だな、事前に言っとかないと廊下とかセンターに野縁の下地が入って開口補強が面倒になる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 05:16:16.55 ID:q/+EKO5M
>534

軽天バサミマジオススメ チャンネルカッターは邪魔で持ち歩いてないけど、
軽天バサミはいつも車に積んである
Mバーなんて30秒もかからず綺麗に切れる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 07:31:23.38 ID:???
俺は充電セーバーソーでサックリ切る
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:37:22.95 ID:???
>>533
論点は資格云々じゃなくて電気工事屋の施工範囲として取り扱うかどうかだろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:01:11.95 ID:???
電気屋なんて、内装と大工が一緒に入る作業工程がカツカツな所って結構あるから、
電気屋が内装や大工の真似事程度はできるけど、本格的にやれと言われたら本職を
呼ぶしかないよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:28:41.37 ID:???
照明の取り付けは内装じゃねーよ。電気屋が本職
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:47:43.90 ID:???
>>539
そりゃそうだろ、内装は壁張りクロス貼り。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:58:31.12 ID:???
管轄外だからやりませんって役所のクズみたいだな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:11:13.84 ID:???
>>541
やりませんではなく、やれませんなら正しい。
下手に安請け合いされたら、施主が困る。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:52:54.12 ID:???
>>542
それあるね。どっかの大工がやった素人電気工事を直しに行ったことがあるがひどい事ひどい事。
一応2種電工は持ってるらしいが実務経験は無しとかで。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:50:20.05 ID:???
古い200Vのエアコンが壊れたんで100Vのものに買い替えようと思っているんですが
配電盤の配線を100Vに差し替える場合、家全体で赤白・黒白が半々になるほうがいいの?
2種電工は持ってますが、本で見た記憶がなくて。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:10:40.52 ID:???
>>544
理想はそうだね。
不並行率は15%以内と記憶。
あまり気にしても生姜無いと思う。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:03:12.86 ID:???
不平衡だつた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:24:26.38 ID:???
>>537
その通りです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:36:53.55 ID:???
>>544
内線規程の本を買ったらどう? amazonでも売ってるぞ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:48:56.22 ID:???
>>545-546,>>548
配電盤あけてみたら下の列が1つ多かったから、上を増やせば均衡になると判明。
ありがとうございました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:09:49.02 ID:???
そりゃブレーカーの数は同じになるだろうけど、実際の電力が均衡するかの
判断はそこじゃないだろう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:55:51.64 ID:???
>>549
今、200Vを分電しているブレーカを使って100vへ変更する端子棒等は無いの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:46:39.38 ID:???
>>550
電流も下のほうが多く流れている様子なんで上で丁度いいみたい。
>>551
ブレーカーはそのまま使って未使用の端子外して差し替える予定。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:59:10.30 ID:???
ブレーカーは変えなきゃね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:00:31.16 ID:???
↑もうぐちゃぐちゃだな、
さすが厨房免許電気工事士免許持ち自慢スレらしい、
良い味が出てるな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:52:33.57 ID:???
>>553
変えなくていいよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:05:39.50 ID:???
↑もうぐちゃぐちゃだな、
さすが厨房免許電気工事士免許持ち自慢スレらしい、
良い味が出てるな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 07:38:19.63 ID:AR8VZkky
>>549
電流形
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:38:00.52 ID:???
>>557
えっ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 10:29:43.46 ID:???
>>558
は?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:43:13.00 ID:???
>>559
ら?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:50:56.60 ID:???
ウメハラがぁ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:13:46.11 ID:???
自宅の契約アンペア数を上げたくて、単2から単3にしようと思い電気工事士の資格をとろうとしています
第一種でも第二種でも電気工事士の資格範囲的にはできるとおもうのですが、
実際にそれが自分で出来る程度のものなのかが気になっています
(たとえば自分でやるなら測定器に10万円はかかるとか)
どなたか教えて下さい
スレチだったら該当スレが分からないので誘導お願いします
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:07:53.06 ID:???
電柱から盤の頭までは、資格があっても出来ない。電力会社から認定を受けた人だけ
工事以外にも契約も絡むから、電話で聞けば詳しく教えてくれる。
それ以降なら、資格があれば好きにできる
ここでいう測定器は、接地抵抗計と絶縁抵抗計とテスターを指してるだろうけど、DIYで必要かと言われるとテスターくらいか。
日置のでも3000円くらいから買える。他は各3万円程度から
まともな接地工事はDIYでは手間だから、引込工事のついでにプロにやってもらったほうがいい

1種は要経験年数5年。認定という手もあるがやめたほうがいい。DIY止まりなら、おとなしく2種でいい
564562:2011/09/11(日) 14:12:53.61 ID:???
>>563
表現が不正確ですいません、アンペアを上げるために
単二から単三への引換を行いたいです
だいたい工事費用が10万程度なようですが、自宅であれば東電の申請もできるようなので
東電にやってもらう部分(配電盤まで?)以外は自分でできないかなと思いまして
来年度の試験を受けて資格を取るので、とれたら細かいことは電話してみようと思います
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:20:40.13 ID:???
盤から先なら、資格があれば自由だよ
それがしたくて資格を取る人はたくさん居る
ぜひがんばって

お気に入りがあれば、工事依頼の際に盤を自分で用意しておくのもいいかも
その場合はメインブレーカの容量に注意(容量が合致しないと使えないから)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:05:25.82 ID:???
資格が取れたら内線規定(東京電力編)を買うといいよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:05:43.43 ID:???
規定じゃなかった規程だ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:57:50.31 ID:???
>>564
横から失礼します。
電力会社の設備は引込線・電力メーター・契約ブレーカーです。
軒先〜メーター〜配電盤までの引込口配線は需要家の設備なので貴殿の工事範囲です。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:41:47.97 ID:???
普通、そこは引き込み時に業者に任せるだろ
VVRとか店に売ってないし
しかも厳密に規定に則ってないと使ってくれない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 09:10:46.50 ID:???
>>568
大体あってるけど、契約ブレーカーだけちょっと違う。
契約ブレーカというのは、あくまでも電力会社と需要者の間で
契約のために決めるブレーカなので、SB(サービスブレーカ)契約の場合は
SBが契約ブレーカ、主開閉器契約の場合はメインのブレーカ(主開閉器)が
契約ブレーカとなる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:39:39.10 ID:???
>>570
もちろん知っています。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:02:04.06 ID:???
電力会社の設備に契約ブレーカと書くのは早計ですね。
主開閉器契約の場合は電気工事店で契約ブレーカ(主開閉器)を
施工しますから。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:26:20.96 ID:???
ここはDIYのスレですよね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:02:08.08 ID:???
★★電気工事★★井戸端会議所三十三号室★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1312116118/l50
こっちのほうが専門的な用途かもね
575 :2011/09/16(金) 23:55:19.24 ID:wEiOEhHr
 
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:12:57.42 ID:???
なんで隔離スレのほうがageになってんだ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:48:24.73 ID:???
長い廊下の所々にコンセントを設置する場合、分岐はどうするのが一般的なの?
例えば5分岐する場合、1か所から一気に5分岐するのと、
コンセントのある場所ごとに分岐するのとではどっちが一般的なのか。
前者はケーブルが余計にいるし、後者は分岐が大量になっちゃう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:06:01.99 ID:???
>>577
>コンセントのある場所ごとに分岐するのとではどっちが一般的なのか。

配線する長さと使用する線材で100V±5%以内にするにはどうしたらいいか計算して、
その計算結果で渡り配線がいいか2mm以上のVAで配線しないとダメなのか判断する。
最初に言っておくけど、配線しただけで95Vまで降下してしまったら、電気製品を繋いで
使用したらまともに使えないからね。
その電圧降下率っていうのが内線規程などに載ってるから購入して勉強してね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:07:28.61 ID:???
無負荷の系統の末端でデジタルテスター測定で95Vとかだったらスゲー降下率だな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:23:54.74 ID:???
どうせDIYなら全部2mmでやっちゃえ
てか、普通の家の規模の廊下で5送りした所で電圧降下なんて心配不要じゃね

送りが15A云々の心配があるなら、ボックス内で3又ジョイント(電源・送り・コンセント)すればいい。
一部の役所仕様(コンセントの送り禁止)はこうなってる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:39:14.40 ID:???
うちはテスターあてると117〜118Vほどある。普通ですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:17:05.77 ID:???
アメリカですか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:24:11.55 ID:???
アメリカの家電機器がそのまま使えるな。
584581:2011/09/20(火) 17:31:28.77 ID:???
普通じゃないって事か・・・

テスターが壊れたかな。

最近見かけないアナログテスター探すか。
585581:2011/09/20(火) 17:32:15.19 ID:???
あっ。見かけない。ってのは失くしてて見かけないって意味です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:19:43.17 ID:???
>>581
集合住宅で夜中だったら充分にあり得る電圧。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:38:07.45 ID:???
>>581
うちでさえ108Vあって高いと思っていたのに
上にはうえがいるもんですな〜
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:44:03.73 ID:HO0WnfWI
電気工事士の資格は去年取りました。コンセントの増設とかは既にやっているけど、
まだまだ知らないことだらけですね。
今度、離れをDIYで建てることになりました。10坪位の平屋です。
そこで、母屋から、離れまで空中架線で分岐したいと思います。
母屋の契約は40アンペアです(これは将来容量を増設したい)。
離れでもマックス40アンペア使うことがありそうなので、それに対応
できるようにしたいと思っています。
こんな時、単三のまま飛ばすのか、単二で飛ばすのか、どこから分岐する
のか、どんな器具を使うのか、申請はどの程度必要なのか、とか、がピン
と来ません。試験勉強だけではそんなものなんでしょうね。
試験用テキストではなく、その手の作業を解説した本がないかなと思っています。
まだ本気で探してないので、これからじっくり探しますけど、もしも、
「この本がすごく参考になるよ」とかいうのがありましたら教えてくれると
ありがたいです。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:10:35.36 ID:???
>>588
電工の先輩で施工を学ぶ機会が無ければ、内線規程を買ったほうが勉強になっていいよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:50:40.37 ID:???
>>586
夜中の軽負荷時でも有り得ない電圧と思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:53:54.78 ID:???
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:56:25.86 ID:???
絶縁トランスをかませれば出来るけど、安全と分かっててもやりたくないwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:36:38.59 ID:???
どこまで無資格でできるの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:05:57.72 ID:???
コンセントから先。電化製品の改造を伴うコードの付け替えなどは、電気用品安全法に
抵触するので、電気工事士であっても改造はダメ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:23:03.18 ID:???
じゃあソケットレセクタプル買ってランプの自作はOK?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:28:26.35 ID:???
OK
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:30:37.57 ID:???
>電気用品安全法

そんなのがあったのか。

アジア製扇風機で、首振りモードで使ってたら突然動かなくなった。
分解してみたら、首を振るごとにコードが左右に曲がる構造になってて、
自動的に数千回も曲げストレスを加えられて、より線の全部が、ぽっきり折れてた。

これのコードを丈夫なやつに取り替えて、引き回しも変えたんだけど、
これって違法なの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:13:34.00 ID:???
>>597
通報しますた。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:15:07.87 ID:???
>>597
自分でやるのは違法じゃ無いだろう。
電気用品安全法は生産者に適用されるんじゃないの。
自分で自分の器具を修理して違法なんてあり得ない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:27:55.68 ID:???
>>599
だよな・・・どうりでおかしいと思ったんだよ・・・
つまり、自分で使うなら自己責任ってことだよな。

改造したものを大量に販売したら違法ってこと?
もしくは、コード修理済みを中古品として1個でも売ったらアウト?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:40:20.41 ID:???
電気用品安全法(第28条)では

電気工事士は経済産業省令で定める方式による表示が無いものは
(改造したものにそんなものが有るはずがない)
電気用品を電気工作物の設置又は変更の工事に使用してはならない。

と定められている

違反した者は
一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
ともある(第57条)

よって>>597はタイーホ
おめ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:41:20.18 ID:???
>>600
厳密には大量でなくても販売したら違法だろ。
この辺りは中古品の販売で問題になったような。
今は猶予されてるのかな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:44:40.44 ID:???
>>601
電気工事士の資格がなくても出来る改造には適用されないだろw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:45:00.69 ID:???
>>601
>電気工事士は経済産業省令で定める方式による表示

ふつうに、元から付いてるし。
ここで煽ってるやつって、バカばっかだな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:38:37.60 ID:???
電気用品を改造することが違法だって?
電気工事に使うのがNGって書いてあるだろ。
日本語読めないのかよ。ほんとバカだな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:40:15.98 ID:???
>>604
ここで質問してる時点で電気工事士じゃねーからみんな違法だ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:45:38.53 ID:???
>>604
君子危うきに近寄らず、難解な文書の法律を勝手に解釈すると危険だよ。
分からなければ弄らないのが正解、ってか電化製品だったら修理に出すか新品買えよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 03:33:42.81 ID:???
法律があって、それの解釈がわざわざ作られる位だもんな。欠陥法律だわ
さらに政令で曲げることも出来るし
全般的に表現は曖昧だし、裁判所任せが多いし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 04:28:54.21 ID:???
>>605,608
欠陥法律だから裁判官がどう裁くかによって黒白決まるんだから、やばそうだなと思う事柄を
わざわざ行う必要はないです。電化製品はメーカーに直してもらって下さい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:54:46.66 ID:???
電化製品の修理はは(コンセントの外の話だから)
電気工事士に関係ねーよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:23:31.03 ID:???
>>609
日本語読めねえの?
自分で直して使う分には違法でもなんでもない。
その直した道具を電気工事に使ったら違法なのかどうかは知らんが、
大体知事が隣で見てるわけでもあるまいし。
電気工事士に興味があるなら電化製品ぐらい自分で直すだろ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:35:32.73 ID:???
そもそも、メーカーで修理してる人が電気工事士の資格を持ってる訳ないだろw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:35:19.66 ID:???
なるほどそうだな。

否定厨は完全敗北だなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 04:16:38.32 ID:???
正直どうでもいい。修理した本人が燃えようが感電死するならどうでもいいけど、
他人を事故に巻き込むなよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:19:15.54 ID:???
>>614
ハイハイ、負け惜しみね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:22:47.91 ID:???
>>614
否定厨は完全敗北だなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 06:19:25.85 ID:???
こうやってスレッドは荒んでいくんだな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 06:26:07.06 ID:???
だって否定するばっかりのネガティブ人間なんかと会話したって、得るもの無いだろ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:00:12.42 ID:???
しかし否定しない2chとか不気味すぎだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 03:36:56.63 ID:???
壁壊して内装変えたりしたいと思うとコンセントや配線も自由に変えたくなります
二種の資格とってみようかなーと思ってこのスレ読んでみたけど訳が分かりません
結構簡単にとれる資格のようですがこのスレの話は二種とれば理解できるのでしょうか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:46:36.40 ID:???
資格とかそんなんじゃない
経験を積めば自然と理解出来るようになる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:52:06.84 ID:???
二種とればというより、取るための勉強すれば大体解るようになるよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:02:35.24 ID:???
>>581
カツ入れし過ぎw
機器壊れるから電力会社にゴルァ推奨
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:06:06.10 ID:???
>>623
テスター故障に1票
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 06:15:54.87 ID:Lks0gFr4
まぁ、低いよりかはマシだけどな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 07:39:26.36 ID:???
よくねーよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:18:42.31 ID:???
家の壁に埋め込まれたコンセントを取り替えるのに必要な免許って、二種ってやつであってる?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:31:41.26 ID:w3pXzeoR
家の中で、配電盤以降のコンセントまでと考えればほぼ正解
コンセント以降は原則電気工事は関係ない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:33:43.89 ID:LlJa8x8/
>>607
あの程度を難解だと思うようなバカは何もしないで家にこもってろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:45:54.25 ID:???
またお前か、アスペルガーじゃなく自閉症にレベルアップしたのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:23:34.96 ID:???
心の病気は、時が経つと大抵悪化してくると聞いた
薬を増やしてもらったほうがいいと思う
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:27:46.35 ID:???
電力申請必要な電気工事は必ず知事登録以上儒の電気工事会社に依頼すること。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:26:22.63 ID:???
φ1.6 φ2Cu単線専用のコンセントにVVF2.0挿してもいいの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:31:24.95 ID:???
撚り線のVVF1.6か2.0があったら、一度見てみたいわ。
おまえVVFの皮を剥いたことないだろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:59:53.40 ID:???
だっ、誰が被ってるちゅうねん。ズル剥けじゃ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:19:32.76 ID:???
直射日光が当たって雨も当たる屋外で常設使用する場合のケーブルについて質問です。

コーナンの電線切り売りコーナーに行ったところ、ビニールコードと、ゴムコードの2つが
売っていました。どちらも、被服の外形太さは同じでした。

また、ドラムの延長コードも、素材として見るとかなり丈夫そうです。

屋外で使用するため、数年持てば十分(事故る前に交換する)と理解したうえで
作業したいのですが、新設するなら、上記3点のどの素材が適していますでしょうか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:45:12.21 ID:???
>>636
コードの常設はNG。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:57:55.40 ID:???
>>633
何回も読み返してみたが意味がわからん?
オレの読み方が悪い?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:57:11.92 ID:???
>>638
これで理解できない人は実務経験のないペーパー資格者か無資格者。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:23:09.08 ID:/1I+C40Q
>>633
俺にも何がだめなのか分かりません。
φ2.0の単線って2ミリのことじゃないの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:42:35.09 ID:uFjOrJVt
642641:2011/10/03(月) 20:48:44.48 ID:uFjOrJVt
>>633
OKだよ。φ2Cuは直径2.0mmのこと。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:50:04.05 ID:???
>>642
ありがと
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:17:18.08 ID:???
>>641
あんたスゲーよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:47:19.96 ID:???
わざわざ日立電線のサイトの中から探したんだなwwwwwwwご苦労さん。
曲げやすさ以外のデメリットが単線のよりもより線のほうがあるんだがね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:51:21.14 ID:???
>>645
デメリット、具体的には?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:11:49.49 ID:???
単線用の差し込み器具は使えないな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:21:44.87 ID:???
そこで棒t(ry
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:22:28.92 ID:???
>>642
そんなことは誰でも知ってると思ったが
>>633はそんなことも知らずに工事しようとしてるのか。
100Vを甘くみてるとひどい目にあう。
このスレのレベルの低さにはおどろいた。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:17:33.07 ID:Uj6+W2MR
漏れの所では5.5mm2のVVF使う
SVだと紙束で端末カットが面倒 そのうえ介在で
曲げが融通きかないの!
VVFの5.5mm2*3は別格だ罠 一度使ってみると病み付きのはず

ちなみに撚り線のVVFの一番細い2mm2はコンデンサのリード線で
おなじみだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:03:47.26 ID:???
コンデンサのリード線で2スケ? どんなコンデンサなの?
こちとら電子屋なんでピンと来ない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:07:01.84 ID:???
動力回路の力率改善用の奴
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 19:12:00.14 ID:???
あれって撚り線だっけ、全く記憶にない
まぁ世の中いろいろあるな、VVRの2スケとかも、この前初めて見た
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:54:00.45 ID:???
松下のは仕様書見たらリード線付は2sq3CのVVFって書いてあった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:17:42.28 ID:???
>>653
5本(?)のより線
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 04:56:14.36 ID:???
猿でも取れるから受けてみなw >>620
過去問とかやる必要ない
鑑定と法令常識だけでOK
理論とか計算系は無視で
わからない問題は空欄にしておいて
最後にイロハニの数を数えて一番少ないので
埋めればOK
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:09:33.33 ID:???
電子レンジのアースを検電器で触れてみたら光るんですけど接地がうまくいってないって事ですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 08:03:36.81 ID:???
>>657
ここで、そのことについて教えてもらっても、きっと
他のことも同じ感じで、ぜーんぜん理解できないレベルだよな。

オマエ見たいのは、全部プロに任せりゃいいんだよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:26:42.69 ID:???
>>655
撚り線は最低でも7本では?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:00:12.74 ID:???
家をたてるのですが、質問です。
廊下にパナソニックのフットライトをつけようと思っています。
これには2種類あって、フットライトのみのものと、フットライト+コンセントが一口ついているものがあります。
見積りを出してもらったところ、コンセントがついている方は工事費が8000円も高く見積もられていました。

同じようなパナソニックの照明スイッチで、スイッチ部分を開けるとコンセントが現れるというものがあり(商品名は「あけたらコンセント」)そちらも見積りお願いしていますが、
この様子だと1万円くらい上乗せされそうです。
(ここのハウスメーカーは追加コンセント1箇所1万円です)

で、ここからが本題なのですが、
照明やスイッチ類とコンセントの配線って全くの別系統なのでしょうか?
もしも大して工事に大差ないのなら、とりあえずハウスメーカーにはコンセントなしのものをつけてもらい、
身内に電気工事の資格持ちがいるので、あとからコンセント付のものに交換できないかなと思っています。
これって出来ることでしょうか?
長文になってしまいましたがよろしくお願いします。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:14:49.08 ID:???
フットライト機器をコンセント有/無の2つ購入することにならない?
しかも追加で身内に購入してもらう値段が割高になる可能性もある。
差額8000円を半額くらいに値切るほうがいいんじゃないかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:40:29.35 ID:???
>>660
コンセントなしのライトのみのヤツってオン、オフは別の所にある
壁スイッチでするんじゃないかい?

だとしたら、ライトの所には簡単にコンセントを追加できるような
ケーブルは来てないから後からコンセント付きに変更するのは面倒だよ。

温度センサーかなんかで点くような機器なら話は別だけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:09:34.81 ID:???

>>660
ちょっと調べたけど、フットライトはボックスまでの配線はコンセントと同じく二本だけのようだね。
器具代が変わるのはわかるが、工事費が高くなるのはおかしいね。
その業者に器具の型名を確認して申し入れてみたら?
もし、2線のものだったら、安いコンセント1個または2個口にしといて後でフットライトに
交換したらいいね。

スイッチとコンセント併用なら3線になるから工事費が上がるのは仕方が無いな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:10:40.70 ID:???
>>663
フットライトはスイッチ不要のセンサー式の場合の話。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:42:44.43 ID:???
LBJ70981付けとけば本体外せばコンセントになる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:15:52.75 ID:???
スイッチが追加になるにせよ、8000円差が出るのはボッタクリ。
たよね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:41:08.81 ID:???
そりゃそうだろ。
スイッチが必要だって何ならすぐ隣に付ければいいんだし、
それでもせいぜいプラス2000円も取りゃ十分だろ。

っていうかそもそもパナのフットライトってセンサースイッチだよね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:43:30.67 ID:???
みなさん、早速のご回答ありがとうございました。
付けようとしているのは明暗センサーつきのものです。
教えていただいた通りだとすれば、コンセントの配線が来ていれば身内に頼んで工事してもらえそうな感じですね。
正直新築で追加コンセント1万も相当相場より高いし、2口を4口に変更するのにも5000円も追加とられるような所なので、
値切るのはかなり厳しそうです。はぁ。
コンセント追加で工事が一番安上がりで済みそうなきがしてきました。
あけたらコンセントは工事も大変なようなので、おとなしくハウスメーカーに頼むことにします。
早速身内に話をしてみたいと思います。
親切にアドバイス下さった方々ありがとうございました。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:09:54.89 ID:???
2口を4口に変更するのに部品代は差額で500円くらいだもんな。
まだ発注してないなら、別の設計屋に頼んだら?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:04:34.82 ID:???
いや、2口を4口にするのはWコンセント一ヶ増設だから500円じゃすまないぞ、新築なら壁内のBOXも交換だろうし。
5000円は取り過ぎかもしれんが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:58:03.08 ID:???
多分部品代(の差額)の10倍を見積り金額にしてるだけ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:38:16.76 ID:???
とりあえずボッタクリなのは確かだ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:31:01.19 ID:???
4口と聞いて三相200Vの丸形かと思ったやついない?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:51:43.38 ID:???
フットライトの点滅スイッチが階段のスイッチみたいになれば、点灯回路が1回路増えるから高いに決まってる
普通に赤外線センサーのでいいと思うけど。スイッチも配線も要らないし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:53:11.42 ID:???
ホムセンに売ってる交換用の差込プラグってコードとプラグのところに段差ができて後付け感が満載なんだけど
元々製品に付いてるプラグみたいにコードの継ぎ目がなだらかに繋がる交換用プラグって売ってないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:07:25.32 ID:???
ない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:54:07.43 ID:???
そういうプラグが付いた交換用コードで、コードごと交換すればおk
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:40:01.02 ID:???
マンションなんだけど、廊下やキッチンの照明が白熱灯なんだ。
キッチンの照明を蛍光灯にしたいんだけどどうしたらよかとですか。

現在、円形の17型口径の電球が斜めに差し込めるソケットがついてて
それをLED電球または20型蛍光灯が使える照明ボックスに取り替えて
しまいたいのです。何か弊害ありますかね?
第二種電気工事士免許持ってますけど高校の時の研修で取得したので
実地は全く経験ないとです。(取得後以降)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:52:28.40 ID:???
近所の電器店の親父さんにでも相談してみたら? いやマジで。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:46:07.64 ID:???
E17の電球型蛍光灯かLED電球使えばいいんじゃない?
しかし、資格持ちにしちゃしょぼい質問だねえ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:56:47.98 ID:???
昔、E26のソケットにねじ込む、30W環型の蛍光灯器具があったけど、今はないんだろうか。
20年以上前に初めて見た時に感動したから、手元に一つ欲しいんだよなぁ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:22:18.27 ID:???
>>678
器具を蛍光灯用に付け替えればいいだけじゃないの。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:32:40.26 ID:???
E17って現状、E26よりも電球型蛍光灯もLED電球もバカっ高いよね。

E17のダウンライトを全部、E26に買いなおそうと考えてるのだけど、
将来的に、E26とE17は、どっちが生き残るの?

設備屋にお任せでつけてもらったら、部屋のほぼ全部がE17だった。
こんなに悩むなら、指定しておけばよかった。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:28:26.17 ID:???
>>681
ハンドルみたいな形したステアーランプの事だろうか
見たとき笑った、無理すぎるだろうとw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:51:49.05 ID:???
>>681
明るさだけなら投光器用の電球型蛍光灯でもいいんじゃね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:16:49.97 ID:???
>>678
分譲マンションじゃなかったら工事できないだろ。アキラメロン。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:25:27.02 ID:d3JLSB0Y
教えてください。
インバータ式蛍光灯の安定器取替えをしたいのですが、
供給電力の接地側、非接地側配線をまちがうと なにかおこるでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:37:33.61 ID:???
活線工事中に接地側と思って触って感電する、内線規程に反する配線方法、
国から免状を貰ってプロとしての電気工事屋として恥ずかしい行為、などいろいろ。

ってかお前、無免許だろ。 工事すんなよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:12:23.99 ID:d3JLSB0Y
安定器取替えは 電線の差し替えだけでできるが
電工法を読む限り 軽微な作業と判断できる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:47:33.00 ID:???
どうやったら間違うんだ?
取り替える前と同じにするだけだろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:11:44.53 ID:d3JLSB0Y
もしもの事を聞いただけ!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:12:50.14 ID:???
どこを読んで軽微な作業と判断したんだ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:15:12.84 ID:dX+sgogJ
マンションの電気工事で2種だけでできるかの
判断方法

1 電気メータを見る
メータ文字板の右下に 電 を□で囲ってある
この場合は一般電気工作物となる
囲ってなければグレーゾーン

2 グレーゾーンの判断
マンションが一括で大口契約をしている場合
たとえば中央電力やエスサーブとかっていう
のを介している場合は設備容量の確認が必要
500KWオーバー(共用部+各住居の総合計)だと
電気工事士自体が要らなくなる
500KW以下のグレーゾーンなら認定電気工事従事者
の交付を受けることが必要です
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:24:27.53 ID:???
>>693
キューピあった時点で2種工事士の施工はAUTO 通報対象だぜ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:28:01.60 ID:???
ペーパー2種がプロだって?w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:55:06.57 ID:???
>>694
認定証をAUTOで読んでくれるのか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:10:12.51 ID:???
>>694
キューピクル有っても分譲マンションの各戸は二種でおk
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:15:52.04 ID:???
電柱蹴ったら点いてた街灯消えるの
資格なんかないと思うそんな家電店が
堂々と役所の仕事請け負ってるの
入札もね、入札金額だけで決まるんじゃなくて
今までの実績考慮するんだとよ、世も末だね
つまり、電気工事は無資格でいいんだっていうことだよな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:24:37.29 ID:???
最近は貸し電気室も面倒なのか、マンションの外に何本も電力会社が電柱を建ててトランス載せて、そこから力技で大量の低圧を供給してたりする。
同一の建物に複数の引きこみって基本的に断られるはずだけど、どうやってるんだろうか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:35:44.30 ID:???
>>698
公共工事を請け負うには建設業法における主任技術者が必要
よってその家電屋は無資格では無いと思われ
電柱蹴って外灯消えるのはその家電屋が原因では無いとも思われ
逆に電柱蹴って外灯が消えるのが家電屋の責任であると思った理由は何よ
うちも外灯修繕やってるけど試験時に点灯してもすぐに点かなくなった事例は多い
原因は100%製品不良
粗悪な外国製が多くなったせいか
国内メーカー名が書いてあっても実際に生産しているのは外国

知りもしないくせに批判するな
素人は一生ROMってろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:43:21.95 ID:???
>>699
何のために電力会社のお偉いさんだった人が、定年退職して協力会社の専務や常務になってると思う?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:49:31.99 ID:6240ovmN
特例があってオール電化にするなら
低圧で供給してあげるから幹線だけ
用意してねという事実がある
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:25:01.34 ID:???
構内柱2本立てて100kVA1台ずつ吊るしてある物件があったが、そういうことなのかw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:19:15.85 ID:???
>>700
結局俺が尻拭いで修理してまわってるの
主任技術者なんかいないな、そいつ無免だもの
何故って?保安協会からのはがきとか俺にまわってくるもの
お前もたいしたことなさそうだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:54:20.49 ID:???
>>704
板違い
ちくり裏事情
http://toki.2ch.net/company/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:41:14.79 ID:???
>>704
主任技術者無しでどうやって入札に参加するんだよ?
配置予定技術者はどうするんだよ?
あなたは電気工事業者じゃないんですか?
それとも入札に参加したことのない零細もぐりですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:59:23.72 ID:???
世の中そんなに綺麗じゃないんだよ
俺だって文句言ったさ、攻撃力は凄まじかったよ
むしろまともそうに暮らしてるお前らがうらやましい
スレ汚すからこれでおしまい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:12:18.14 ID:???
この板らしくもっとdiyっぽい話題にしようぜ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:21:46.92 ID:???
うるさい!このスレがDIY板にあるのが間違い
資格が有ろうが無かろうが素人が電気工事をしてはいけない
即刻削除依頼すべし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:47:47.05 ID:???
より線を分解して、単線にして各所に分散させるのは危ない?

ってか今まさにそれで数年使ってるんだけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:09:41.26 ID:???
単線部分では単線としてのの許容電流を、
撚り線部分では撚り線としての許容電流を
超えないで使ってれば大丈夫じゃないかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:26:10.57 ID:???
>>710
内線規程でそういう工事を推奨しているのか? してないなら速攻やめろ。
そんな工事するプロなんていないだろ、いたら免状返納して廃業するか隠居しろって思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:38:36.38 ID:???
>>712
やめろというだけの明確な理由は?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:52:59.54 ID:???
>>713
そんな使い方想定していないだろ。
20年この仕事しているが、初めて聞いて、目から鱗。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:00:32.51 ID:???
>>714
お得な情報に出会えて、よかったな。
716714:2011/10/21(金) 23:04:10.28 ID:???
より線をバラすのマンドクセー
717714:2011/10/21(金) 23:05:43.25 ID:???
テーピングするの、もっとマンドクセー。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:17:23.05 ID:???
>>717
がいしに直巻きで配線するに決まってるだろ
ドイツの家の天井を見てみろ。常識だ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:56:01.65 ID:???
>>709
金曜日もハローワーク行ったけど就職先なかったの? ボク
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:18:59.73 ID:???
>>713
住所と名前教えてくれ。国土交通省とその地方の電力事業者に凸ってみるから。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 02:32:39.95 ID:???
>>720
連絡先がなくても問い合わせすればいいじゃん。
できないの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:46:52.76 ID:???
住所と名前を教えてくれたら、電気保安協会の人が来て点検してくれるでしょ?
だから教えてって言ってんの、わかる? もしかすると、そういう工事をした電気工事士を
法的に罰することもでき、電気の安全と違法工事の摘発ができて一石二鳥でしょ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:49:16.21 ID:???
工事した人=>>711,713=>>720ってことでビビッてんの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 03:58:34.42 ID:???
>>722
自分で同じような現場を作って、問い合わせをすればすむだけの話。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 05:08:59.05 ID:???
せっかく取得した工事士免状を返納するような事にはなりたくないので……
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
726714:2011/10/22(土) 07:26:49.93 ID:???
>>720
監督官庁違い


マジレス失礼しました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:10:21.46 ID:???
あまった樹脂系可とう管のハギレってどうしてます?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:18:17.26 ID:???
振り回して楽器として利用。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:22:50.99 ID:???
ためといて、タコのぬいぐるみを作ってる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:19:01.26 ID:???
指つっこんだら抜けなくなるハブのおもちゃを作る
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:51:03.82 ID:gPeeTI+M
カップでワッカにして継ぎ足し用に
積んでる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:52:59.70 ID:???
フラフープなら作ったことがある
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:58:13.32 ID:???
穴に突っ込む
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:31:33.50 ID:???
いやらしい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:24:52.69 ID:???
世田谷ベースで紹介していた、カーエアコン噴出し口のダクト。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:04:10.26 ID:???
VVFでオナホつくったら具合が良すぎて、もう3年使ってる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 06:09:20.39 ID:KsW/vsgf
>736

KWSK
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:36:50.23 ID:???
電気工事したいから2種から資格取ろうと思ったら、、、来年の6月かぁ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:46:16.96 ID:???
頑張れよー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:57:49.08 ID:???
そんなことより
>>736をkwsk
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:58:42.16 ID:???
巻き付けて型取りしてコーキング盛って固めるとか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:47:54.32 ID:???
露出コンセント交換って資格いらないのか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:16:39.37 ID:???
>>742
交換なら不要。新設なら必要。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:53:51.75 ID:???
いるだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:34:34.54 ID:???
新設って必要なのか。知らなかった。
資格無いのにつけちまった。でもバレないからいいか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:09:40.50 ID:???
>>745
ケーブルどこから引いてきたの。
どこか分岐したはずだから資格いるでしょ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:00:25.97 ID:???
断熱材とケーブルがくっ付いて断熱材に黒い染みが出来てるんですけど何ですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:06:41.19 ID:???
火災のもと。過電流で加熱−溶着 しちゃったね。
そのラインで電気使いすぎ・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:24:36.04 ID:???
>>748
テレビアンテナのケーブルも同じなんですが・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:22:05.43 ID:???
ケーブル被覆の塩ビの可塑剤で溶けて変色したんじゃないのかな。
それであれば、特に問題ないと思うけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:30:28.63 ID:???
748> 747,749
接触レベルで(すぐ離れる)起こってるのなら 静電気によるダストの誘導付着

くっついてる のが 剥がれにくいレベル なのならば 748の。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:04:28.77 ID:vSPKAv9K
>>727
ttp://www.global-technos.jp/plastic2.html

エフレックスもCD、VEも受け入れるらしいけど
持って行ったことは無い、分別面倒だから
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:48:05.64 ID:???
資格ないけど電線ぜーんぶ加工してきちんと先っぽ剥いて
完璧なキット状態にしてから、何も覚えてないと言ってたペーパー電工の
友人に次々と接続だけしてもらおうかな
電工って更新とか無いよね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:53:34.97 ID:???
>>753
二種は更新は無いが、一種は5年毎に講習をつける必要がある

もし火事になったらそのペーパー電工が責任を負うことになるから
そのこともちゃんと説明しとけよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:11:48.39 ID:???
YesSir
一種って大変ね…5年なんてすぐぢゃん…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:30:50.34 ID:???
なんの役にも立たない講習、事業仕分けの対象に上がってなかったっけ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:59:21.57 ID:???
受講料が11,000円。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:27:13.90 ID:???
法規や使用工具や部材など5年であっという間に浦島だ、5年でも短いくらい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:01:35.86 ID:???
>>756
どっかの独立法人か公益法人の天下り連中を、養わなきゃならないんだろうなw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:46:13.85 ID:???
1種の定期講習は独立行政法人製品評価技術基盤機構がまかされてる。
http://www.nite.go.jp/index.html
天下りもいる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:08:42.16 ID:???
アルミ製のD-1ってどこで買えるの?
教えてください。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:00:25.24 ID:???
んなもんあるの?見た事ないわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 04:07:05.53 ID:n5Uox60l
質問です。

築70年ほどの家屋で基本的に屋内配線は碍子で見えるところにあります。
その一系統だけ「白熱灯がちらつく」状態が1年ほど続いています。

漏電に関しては電力会社にお願いしてチェックしてもらいましたが特に問題無し、
ちらつきの頻度は一日数回のときもあれば、数十分にわたって続くこともあります。
特定のパターンが一切ないのでお手上げ状態です。

冷蔵庫や井戸などのモーター類などのタイミングとは一切無関係です
蛍光灯は瞬時電圧低下などによる立ち消えも発生していません
調光回路はありません

その系統のブレーカ、ソケット、スイッチなど、ネジのゆるみがないか点検しましたが特に問題は発見できませんでした

原因として何が考えられるでしょうか。

764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 05:06:56.97 ID:???
隣の家に、でっかい事務用コピー機があって、稼動中に定着ローラーを15Aで暖める瞬間、
そのときだけ裸電球が暗くなる   ってのは、うちであった実話。

AC100Vを計測して、その電圧を出力できるテスターを動かしっぱなしにしてみたら?
秋月で3000円くらいで買えるやつで充分用は足りる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:03:17.22 ID:???
白熱灯のある部屋を使ってた亡祖父がなにかを訴えてるんだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:04:06.11 ID:???
違法電波がないか調べてもらったら
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:31:38.95 ID:???
>764
コピー機やらプリンタは行儀悪いのがあって、定着器ヒーターを
ひっきりなしに入り切りされると蛍光灯がちらついてね
なんとかしてくれ、って言われても電力の低圧線レベルで
電圧変動してたりすると手に負えない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:05:33.63 ID:???
>>763
漏電がないことを前提

その電灯単体だけ
 コードで吊るタイプの照明の場合、中で断線している可能性もある
 本当に全部確認した?同じ70年ものならソケットが怪しい気がする

その回路が一斉にちらつくなら、接続部の不都合だと思う
 ここは有資格者が修理。
 この時代の電線接続や分岐は、ねじってor巻きつけだから、まれに緩みでちらつくことがある
 度胸があるなら、光らせた状態で全箇所の接続部を木の棒かサランラップの芯で叩け
 叩いてちらついたり、ボンって音がしたり、火が発生したら、そこの接続部が原因
 分岐回路がヒューズの場合なら、そこもあやしい

単3で受けている場合(碍子引きなら可能性は低いけど)、中性線が浮きかけてる可能性もあり

接続不良のチラツキは過熱・火災の原因になるし実際に何例もある。放っておくのは危険
どこの電気屋に見せても、たぶん全体改修を勧められるよ
ネジが締まっていても線が固定されていない場合がある。よく分からないならプロに頼むのが安全
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:39:48.86 ID:yGDg2WWi
真摯なお答えからオカルトまでありがとうございます
祖父が他界してもう10年、家のいたるところに技術科の講師だった手による造作がありまして
大切にしたいと思っております

おそらく接触不良なのではと思っておりますが
色々叩いていたところ嫁が「ネズミ?」と怪訝な顔。
配線を触って温かくなっているところを探してみることに。
一通り点検をすませました。

中性線が浮くって200vかかったってことですよね?
ブレーカーが落ちたことは無く、その系統、それ以外でも家電機器がヒューズ切れを起こしたり不可解な故障をしたこともありません。
逆に早く壊れて欲しい・・・
祖父が電気系統を色々いじってる上に増築に増築を重ねているので疑わしいのかもしれませんが

二階を以前貸していたこともあり、一軒家なのに3個メーターが付いていて
ミレニアム・ファルコン号状態をだましだまし使っている感じ?です
すべてが碍子で張ってあるわけではないので
隠れているとこでネズミに齧られてるとしたらもうお手上げです
疑わしい箇所の天井は色々造作が凝らしてあり、原状復帰がまず不可能なので
業者に2階の床を引っぺがして配線をやりなおしてもらうことにします

ありがとうございます
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:48:23.87 ID:???
中古の古家なんだが、カバー外したらパネルボックスが見えたから嫌な予感
アース線の雰囲気と触感が妙だったからブレーカー落として引き抜いてみたら
芯線の色がおかしい被覆もやはり電線のものじゃない
なんか色が鉄っぽいのでホムセンでそういうの探したら緑被覆のハリガネだ!

どこへ向かっているかはわからないんだけど、これ放置しちゃまずいですよね…
よく無事だったなこの家
771714:2011/11/12(土) 07:57:10.58 ID:???
エスパーの登場を期待する。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:05:20.59 ID:52xcvgfW
>>768さんの通り危険な状態ですね。
撚線は古くなると、又屈曲の激しい箇所は全素線が少しずつ異なった箇所で切れてしまいます。
点灯しておき、線の怪しい箇所を少し引っ張ってみる事で異常個所が発見できる事もあります。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 09:47:28.31 ID:???
>>710-714
710は家電買うとついてくるアース線のより線ほどいて分散してる素人かもよ
アース線どこで買うのか知らず値段も知らない素人以外、そんな面倒な事をする理由すら無いはず
より線ほどき支持の素人のために書いておくとうちの近所では1.6_単線がメーター60〜70円だからほどくヒマあったら買って鯉
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:52:25.15 ID:???
>>770
電線の改修工事をしないと家燃えるね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:16:57.03 ID:???
>>774
ELBがあれば大丈夫
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:33:19.07 ID:???
>>775
そんな対処療法ですむならいいんだけどね、燃えるのは俺の家じゃねーから好きにしろよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:20:42.11 ID:???
>>770
昭和40年代〜50年中盤の家なら、まれに変なアース線が使われている場合がある
スズメッキで、ビニルチューブをかぶせて被覆したような奴
昔に流行った物だから、その場合は問題無い

鉄線なら、普通にインチキ

>>775
ELBでもトラッキングには反応しない場合がある
レアショートやリーク炭化の火災には効かない
最近のブレーカとかはトラッキングに反応するタイプがあるけど(ちょっと高い)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 10:58:39.63 ID:98E10SOG
素人カキコで大変申し訳ないが、
住宅の照明をすべてLEDにするとして
安定器を一箇所(各部屋とか)に集中管理できないものかなぁと。
各照明器具はLED発光体関連のみで交換可能すれば
コストも下げれるし、デザインの可能性やスペースの
問題も確保できると思うのだが、どんなもんでしょうか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:19:50.55 ID:???
安定器って? DC電源の回路のこと?
AC100VとDC12or24Vの配線を混在させるの?
家を建てる段階からやるんならありだけど、後付けじゃ・・・
それにDC電源回路が逝かれたら 部屋丸ごと真っ暗ってことに。。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:13:24.42 ID:???
安定器を一箇所(各部屋とか)に集中管理
水銀灯なんかは普通にやってる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:25:22.71 ID:???
>>779の通り、問題になるのは配線。
実質新規配線だから、それが可能かが問題。
安定器じゃなくて電源ね。メーカーは便宜上ダウントランスとも呼ぶ。

ソーラー屋とかが売ってるボッタクリやオクの変な中国製はろくなものがないから注意ね
既存器具の改造(ガワだけ使う)がいいと思う。LED照明のユニットが発売されてるし、ユニバーサル基板にハンダ付けしてもいいと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:58:02.64 ID:???
蛍光灯の安定器と同様、LEDの一本のストリングを全部同じように付けたり消したりするのでいいなら、
定電流源はLEDのストリングの個数分だけでよくはなるね。

一番ありうるやり方は、AC100V→DC48Vくらいに一旦ACDC変換して
DCバスとしてDC48Vを家中に張り巡らして、DC48V→定電流制御のDCDC変換は
各ストリングでやることだね。

DC48V→LEDの石12個(Vf=38〜44V程度)の降圧コンバータなら効率は9割超えるし、
絶縁もしなくていいだろうから楽だろう。

LEDは定電流源を必要とするので、一つの直列のストリングごとに定電流コンバータは
どうしても必要になってくる。このコンバータをつけないで済ますことはほぼ不可能だけど、
蛍光灯の安定器ほどたいそうなモノじゃなくて、
48Vからの簡単なDCDC降圧コンバータで済ますことならできるからね。

…というのは、現在構想されている将来の直流給電の理想像であって、
いまそういった機器はほとんどつくられてないね。

今はAC100〜240V→LED定電流制御のためのコンバータが単品で手に入るくらいかな。
海外、とくにオーストラリアあたりからならいろいろ買えるんだけど、
日本できちんとPSEつけて売られてるのは知らないなあ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:02:41.60 ID:???
>>782
もっと現実を見つめたら?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:08:57.22 ID:TGv65nOQ
自宅の軒下、犬走り部分にある柱にセンサーライトを取り付けたいのですが、
ライト本体を木ネジで柱に固定し、そこからライトのコードを(延長コード込みで)
軒裏に沿わせて壁の防滴コンセントまで伸ばしたい場合、
このコードの部分を何かしらの方法で固定するというのは
法令違反になってしまうのでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:12:13.51 ID:???
ビニルコードは屋外で使用できませんので、それ自体が法令違反です。
素人が100V弄るよりも、ホームセンターへ行けば太陽光発電で充電して動くセンサーライトが
売ってますので、それを買って取り付けたほうがいいです。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88+%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 12:55:49.11 ID:???
失業中の資格持ち?

>そこからライトのコードを(延長コード込みで)

屋外用のキャブタイヤケーブルか何かを一緒に買う予定なんだろ
普通に露出配線で「コンセントの延長」に類した行為で、全く問題なし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:35:26.45 ID:???
外装被覆のないものは屋内でもステープルなどで固定してはいけない。
費用を気にしないなら「屋外用延長コード」を買うといい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:39:03.53 ID:???
>>782
PoEだとそんな感じだよね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:17:15.52 ID:???
>>786
俗に言うキャブタイヤケーブルの延長コードを使えばおk。割と長持ちする。
差込部分が濡れないように気をつけてね。テープ巻くとか対策を。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:32:31.33 ID:???
>>784
製品の延長コードをコンセントから引っ張るだけなら法令違反にならない。
…が、くれぐれも濡れないよう気をつけてね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:42:01.42 ID:???
>>784 で延長コードを固定するのは?と問うから 返答は 違反です。
延長するだけなら 防水の問題はあるけど 違反じゃない。
使うのが ケーブルかコードか が 質問からでは曖昧なので かみ合わないレスが付いている、と。
792784:2011/11/14(月) 18:42:39.50 ID:TGv65nOQ
ありがとうございます。延長コードは、
 kowa 防雨延長コード 12A-10M KRW613-10
というのを使用予定です。屋外型とパッケージにあったので大丈夫かなと。

固定につかう道具を探していて
ttp://www.monotaro.com/g/00012137/
こういうのがいいなぁと思ったんですが、耐候性なしというのは
北面の軒裏で日光も雨もまず当たらず、寒暖差だけという使用環境でもまずいものでしょうか?
もしくは、似たような留め方ができるアクセサリで耐候性ありのものがあったら
教えていただけませんか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:57:09.41 ID:???
あぁ、そういうもの(クランプとかステップル)だと、内線規定200-4に抵触するかも。
ヒートンとかで引っ掛ける程度だとまずいのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:23:51.50 ID:???
なぜか敷設してあったFP管の中を偶然ケーブルが通ってしまったことにすればいい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:26:45.34 ID:???
屋外で劣化してショートの危険があるならば、同じ性能のケーブルを2本平行して配置させて、
それぞれにホットとコールドを配線すれば、ショートのしようがなくなるんじゃない?

これで屋外でも安全性が確保できると思うけど、頭でっかちな資格餅の意見をお聞かせください。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:44:26.46 ID:???
電話線絡みを色々やった後で埋込コンセント開けたらな、裏に黒いコンデンサみたいのを見つけたんだ
ちょうどC付モジュラジャックのコンデンサの太さだけ倍にして黒くした感じだな
一見してコードはどこから出ているかわからなかった
盗聴器にしても小さすぎる
幸い、ブレーカーは落としてあったので、邪魔な手袋を脱いで俺は…






orz
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:07:36.92 ID:???
ブツの画像希望
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:49:47.49 ID:???
>>784 耐候性なしのプラ部品は ぼろぼろに劣化するよ。
北側だと多少は長持ちするけどね。
ケーブルクランプは基本として屋内の、しかも大型器機の内部配線用を想定していると思った方がいい。
屋外で使ってるのも見かけるけど 10〜15年が限度じゃないかな。
壁面への固定を考えるのなら モールの方が安心じゃない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 01:27:37.21 ID:???
>>795
劣化した充電側を踏んづけて逝くがいいさ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:10:50.81 ID:???
感電して死ぬのはトンデモ工事した本人だけ死ねばいいさ。
ただし、他人を巻き込む感電や漏電火災で近所に延焼させるくらいなら、今すぐ死ね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:12:13.33 ID:???
>>795
短絡より地絡が怖いよ。人体経由の
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:14:07.40 ID:???
あと、異なる相の電線を離して敷設すると、熱がヤバイ
こともある
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:38:11.78 ID:???
渦電流で熱が出る、IHヒーターはこの原理。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:58:01.67 ID:???
埋込ネームスイッチ(フルカラー)のネームカード?を取り換える方法を
教えてください
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:24:42.76 ID:???
カバーを外して中のカードを取り替えるだけですが・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:02:53.31 ID:???
>>804
onとoffのあいだあたりにして手前に引くと透明のカバーは取れるよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:22:38.87 ID:???
ありがとうございます! 分解を躊躇して良かった…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:27:47.58 ID:???
玄関にある三連の白熱灯が同時に切れたので、「スイッチに違いない」と思ってスイッチ交換したら、単なる球切れだったぜ…
ほたるスイッチ買わなきゃよかった…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:12:03.00 ID:???
抜け止めコンセントの裏にW表示が無くて焦ったんで間違えたふりしていったん普通の繋いどいたw
こんなの→http://www.n-denservice.com/shopimages/nden/0050190000292.gif

どっちでもいいんですかね? 多分クレームで付けなおすww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 13:20:22.11 ID:???
>>809
オモテにPanasonic(National)の文字があるはずだが。
上下間違えずに付ければおのずとWがどっちかわかる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:34:32.47 ID:???
>>810
文字入ったの?
社名が変わって以来、何も書かれてない気がしたけど

てか、裏のぶっ刺す端子のどっちかにWって書いてあるんじゃね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:14:09.89 ID:???
別に短絡(縦に差し込む間違い)しなければ、逆に挿しても問題ないよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:32:14.84 ID:???
また見たけど書いてないのもあるんですね…
仮付けの普通ののWと同じ側に付ければいいって事ですか
逆でも問題ないなら思い切ってつけてきます

自分、ちび軽boxのくせに中央線のない道路だと速度ガクッと落とすタイプなんで、
普段あるものがないとびびります
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:32:38.91 ID:???
ひょっとして、Nと書いてあるとかいう、オチ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:05:50.51 ID:???
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:29:45.68 ID:???
ちゃんと極性を書いてない配線器具はJIS認定品じゃないから日本国内で使うな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:14:58.92 ID:???
Wが白くないのはヤダヤダ、と思わないでもない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:30:47.06 ID:???
>>817
WはwhiteのWだから白をさすんだぜ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:06:04.99 ID:???
ここって勉強サボってる実技経験のないボンクラペーパーしか居ないんだなって良く分かるスレだな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:10:26.48 ID:???
オッサンなるとNとかWとかに着色しててくれないと識別つらいわ。
コンセントなら向かって左がNと決まってるけど照明器具とかね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:52:41.46 ID:???
>>819
DIYでやるためだけに必要だから免許取っただけだからな。
普段も電気工事してる職工かなにかと勘違いしてない?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:13:17.98 ID:???
仕事でやっていたとしても、いわゆる多能工で電工は余技って事も多いだろ
いまどき職種ごとに細々と人件費計上してたら仕事こない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 07:12:56.82 ID:???
>>819
そもそもここはDIY板ですよ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:08:07.55 ID:???
んだ。
そもそもこのスレに自分ち以外の工事やったことある奴がどれだけいるんだ
居るかすらもあやしいが、居たとしても圧倒的少数派
ここは自分ちの照明ほか、電気工事をDIYでする奴のためのスレだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:40:58.47 ID:5b98aiSB
>>784>>792
オレ、キミがやろうとしている事を実際にやった。
100Vセンサーライトと野外延長ケーブルで、
ケーブルを壁に這わせる方法は>>793が言ってるように
ヒートン(海賊船船長の義手みたいなやつ)を数メートル間隔で
壁にねじ込んで、そこにケーブルを引っかけたよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:12:33.03 ID:???
8スケのより線が3本入ったキャプタイヤケーブルが
60メートルも手に入った。
これを母屋と新築の離れ(距離は12メートル位)の間の接続に使いたいのだが……。
電流容量は、最大で40Aだから特に問題はない。だが、
屋外用ではない。ダクトやパイプもない。買えば良いんだが……。
ちょっと悩み中。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:41:30.92 ID:???
知識があると仮定した場合。

新品かそれ同等なら、キャブタイヤをオクで売っぱらって、新たに線を買ったほうがいい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 05:44:43.69 ID:???
理由もなしに?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:36:18.36 ID:???
知識があれば理由は自ずと解る
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:25:16.81 ID:???
コンテナが3つも付いた貨車が手に入った
これを母屋と新築の離れの間に置いて収納庫に使いたいのだが……。
収納容量は、予定の8畳を超えるから特に問題はない。だが、
設置用ではない。換気扇やコンセントもない。買えば良いんだが……。
ちょっと悩み中。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 03:00:08.96 ID:???
>>828
耐候性
CV>キャブタイヤ
それが理由
キャブタイヤはそもそも移動電線であって、耐久性よりも可とう性を優先にしている
固定して使うなら、買い手の付きやすいキャブタイヤを資金にしてCVを買ったほうがいいというのが結論
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:10:26.18 ID:???
CVTの方がいいだろ
CVは絶縁体の遮光処理怠るとボロボロになるし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:10:49.37 ID:???
>>831
プロの結論はそれでいいとして、
一般的にはどこのホムセンでもセンターライトを含めた防犯グッズ売り場に
延長用の10mキャブタイヤを置いてる、商品名には必ず「防雨型延長コード」の文字。
>>784>>825>>826のような素人自作者は、ごく自然にそうするのが普通。
だれが悪い?ホムセンか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:15:32.08 ID:???
固定しないことを想定して販売してるんだろう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:42:57.89 ID:???
>>833
免状持ったらプロの端くれなんだから、それくらい理解しろってことなんだろ。
選定の失敗で家が燃えようが漏電で感電死しようがDIY工事したポンコツ親父のせいってことだろ。
その工事のせいで近隣が被害を受けたら訴えられるのはDIY工事したポンコツ親父のいる家族。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:00:41.74 ID:???
>>835
833は一般的な店舗で「免状持ってない一般人」が
「屋外で使える事をウリにした商品」を使用するときの話なのに
なんでプロの端くれなんて話にすり替わるのか……。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:15:19.03 ID:???
>>833
何が悪いと言われれば、資格の境界線上にキャブタイヤがあることや
無資格者による「キャブタイヤケーブル」の指名買いが悪いのかもな
キャブタイヤの取扱率は本来の需要以上にある気がする
間違った用途での使用も多いんだろうなw
法の趣旨は、移動する機械の電線まで資格必要にしてしまうと生活や
仕事に支障を来すからキャブタイヤの利用を可にしている(固定は駄目)
わけだが、ネット時代で趣旨なしで明文だけ簡単にアクセスできるのも
問題だな
ホムセンは売りたいから、わざわざ誤解を解いて無資格でできない事を
大々的に詳細にアピールはしないし(最近は掲示があるだけ良心的だが)

…キャブタイヤで非固定だったらカーテン吊でも無資格でいいのかな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:15:29.87 ID:???
っていうか、30年も40年もそのまま使ってれば性能差も出るが、
たかが10年くらいじゃ、どれ使っても全く同じでしょ。

実際、うちなんてVVFで外の50m先の井戸まで配線してるが、
雨ざらしで20年たっても全然問題ないし。

これだから資格命の頭でっかちは現場で使えないんだよ。

おまえらみたいな「それは規格的にダメです」とか言っちゃうやつらは、
まったくもって、邪魔にしかならない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:01:41.23 ID:xLvUiZ1v
>>838
いいぞ!おおぞ!
ここはDIY板、おおいに素人電気工作を謳歌しましょうぞ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:08:12.15 ID:VnCTDQUY
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:13:23.52 ID:???
>>840
http://yuudenkou.co.jp/public/_upload/type006_1_1/image/image1_13208509816.JPG

こんな素材を作ってる暇があるなら、さっさと全部作れ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:13:12.52 ID:???
ガイシ引きの時代より器具が安全になったのだから
無資格でできる範囲は本来増やすべきなんだよな

器具の進歩より規制社会の過保護度&がアップしていて迷惑極まる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:36:04.31 ID:???
みなさんが事故を起こすと規制、資格は、どんどん増えます。
新しい資格をとると、漏れなく定期講習会が付いてきます。
お役人様の天下り団体の為、これからも資格は、増え続けます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:36:29.25 ID:???
>>838
くれぐれも人の迷惑にならないように自己責任で勝手にやってください。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:41:55.05 ID:???
>>842
最低限の知識はあるんですか?

絶縁改修なんかに行った時素人工事をよく見るんですけどくれぐれも他の人に迷惑にならないようにお願いします。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:44:58.86 ID:???
>>838
それは2〜3kmの運転なら
免許なんか取らなくてもいい、
というDQN理論と同じ

無資格にケチつけられるのが嫌なら
黙ってろハゲ

規格的なダメ出しされるのが嫌なら、
そもそも相談すんなチンカス
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:30:02.94 ID:???
私有地なら無免許運転は合法だけど、そこで完璧にマスターしても筆記が面倒
私有電力…電池なら無免許配線は合法だけど、以下同文

DIYerのためのオートマ限定的な限定二種があったらいいかもナ
「差込式器具限定免許」…「サシ電」とか呼ばれてバカにされるw
リングスリーブすら禁止w

>>845
100%確実な事しかやらない主義だが、100%確実な作業で要資格なものは多いね
実際に資格者を呼ばずにやるかどうかはともかくとして。

848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:44:45.37 ID:???
>>846
私有地の運転に免許いるかよ
公道(電柱)は免許がいるだろうけどさ www

トラクター(要・小特)の運転(田んぼ内での作業)
小学生の子供がやりたいって言ってるからやらせてるぞ

頭の堅い学校のセンセは、親の俺に何か一言いいたいらしいが w
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:57:21.47 ID:???
>>847
無免許合法って言ってるじゃんw 俺も実家の敷地で練習しますた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:24:30.45 ID:???
無資格でも言葉をぐぐりながら進んでいけば知識は付くんだから
ケーブル選定くらいきちんとした方がいいよ
本来の用途のケーブル選んだ方が安かったりしたら後で悲しいだろ
物事は経験が無いほど慎重に進めるべきなんだ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:37:33.54 ID:???
資格はそのままでいい。
但し受験手数料9300円+免状交付手数料5200円はぼったくりすぎ。
せめて合格者には内線規程1部送付か
DIY用に免状交付を免除(どうせ携帯してても見せる機会はない)にしてくれ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:55:22.38 ID:???
ブレーカー再起動!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:47:56.68 ID:Gsr9ieqn
階段の三路スイッチがへたったから交換した。
なんたって築45年ものだからさ
スイッチ内部の接触不良。
パネルはそもままで、スイッチだけ替えようと思ったら
なんと形状が違うじゃないか!なんたって45年ものだからな
しょがないから、パネル付きスイッチ買って付け替えた。¥480
電気屋呼んだら¥8000.
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:53:40.26 ID:???
築45年か。
下手したら連用枠ですら無いな。

ハイ連とか、ちょっとおしゃれじゃないかとか最近思ってきたw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:06:08.49 ID:Gsr9ieqn
>>854
そうなんだよ。連用枠のビス穴の位置が微妙に違うんだが
なんとかちょっと斜めにネジ込めたからよかったw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:59:21.33 ID:???
>838
最近うちの近所の農家のオヤジを見かけないなと思っていたら、自宅で電気工事
をしていて感電して死んでいたんだってさ。
アンタラも気を付けな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:23:03.13 ID:???
>>856
農家は一般家庭用と違って即死力のある農電(三相200V)を
野良仕事の一環として平気でDIYするからな
単相100Vのために資格取ったり怖々と調べながらやってるDIYerから見れば
蛮勇にも程があるのが日本の農業の現実

「消費者」として些細な事でいちいち業者に金払ってたら農家は赤字だろうよ
日本の「消費者」の立場に耐えられるのはかつての終身雇用のリーマンだけ
それがアホらしいからDIYも流行りだしたけど農家は元々おめでたい「消費者」
に祭り上げられずにやってきたからな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:53:58.01 ID:???
>>857
100Vで死んだらしいけどね。
金よりも命の方が安いなんてね。
アンタラも気を付けな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:31:27.88 ID:???
電気工事士以外に労働安全衛生法による低圧電気取扱の資格を持っているので大丈夫です
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:44:52.08 ID:eHnaeekS
>>858
ブレーカー落として工事してたのに感電死って、どういう事なの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:47:11.02 ID:???
どこに
>ブレーカー落として工事してた
って書いてあるの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:54:57.15 ID:qW9u6K3E
だって自分で電気工事やろうなんて人は
いくら無免許だってブレーカー落とすぐらいの知識はあるだろ
ここの無資格DIYerだってそうだろ、ブレーカーぐらい落とすよな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 20:59:19.04 ID:PjHazAe8
免許持ちの判断は常に正しくて、無免許者の判断は常に間違いとは思わない

父は工業高校で電気科を教えていた免許もちだが、自宅の配線は酷いものだったな
極端にケチで新品部品は全く使用せず、古すぎて危なくて仕方無い。父入院時に
戦前の配電板のヒューズをELBに交換(関電受電区域)
配電盤までの容量不足の線や天井から絡まって下がっていた線のやり直しなど発注した。
無免許の俺は近所の電気屋に相談、依頼しただけだが、
免許者(父)の方針を決して信頼せずに
「無免許者であっても電気知識を持つ必要性」を大いに感じたよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:05:50.00 ID:???
理解と慢心が代用を生む

…うちは中古オクで落として使ってるけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:03:03.81 ID:uckfgXt2
暗い台所のシンク用にダクトライトを付けようと思案しています
これに人感センサーを付けたいのですがお勧めはありますか?
台所頭上の棚の下から以前付いていた電源コードが1本出てます
これとライトの間に電源オンオフの人感センサーを接続する感じでしょうか・・・
一応半田ごてはスタンバイしてます

ググってもメーカー専用ばかりで
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:10:31.28 ID:???
電源コードの意味がわからん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:28:53.45 ID:???
>>865
「人感センサー付きLED電球」がいちばん簡単。
ダクトレールの取り付けが先ね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:28:58.89 ID:???
何でもかんでも半田溶接って馬鹿の一つ覚えか?
電線が半田の熔ける温度になったらどうなると思ってんだよ、少しは圧縮端子や圧着端子の
存在も勉強しろよ、なぜ半田ではなく圧縮や圧着なのか、その理由も一緒に勉強しろ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:33:34.58 ID:???
コンセントやスイッチの質問。

>連用枠のビス穴の位置が微妙に違う・・・

ハイ角からフルカラーに変更する場合、「ボックスからすべて交換」が正解ですか?
経験のある方よろしく。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:14:14.75 ID:???
その家の将来を慮ればいいだけ
871漏電工:2011/11/28(月) 21:31:35.87 ID:???
>>869
ボックスの枠部分ビスピッチは今も昔も一緒。だからそのまま交換可能。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2319407.jpg
なぜ上の書き込みのボックスがずれてたのかは謎。昔は規格が雑だったからそんなもんなのかもしれない。

古いスイッチを交換する際に気を付けないといけないのは、ボックスビスがミリねじでない事がある点。
マイナスネジだから、今売ってるプラスネジに交換しようとしても使えない場合がある。ねじ山のピッチがISO規格前のがある。
昭和50年以前までによく見られるので、既設のネジを捨てないように注意してね。
ネジが使えない場合は、既設の穴をミリのタップで切り直すか、プラボックスなら木ねじで代用可能。(ネジが長すぎて線を傷つけないように注意)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:34:47.52 ID:k+JRyIO7
>>868
弱電のケーブル自作経験すら無かった俺に死角は無かった

より線マンドクセ単線マンセー差込コネクタ最高リングスリーブ?昭和の遺物?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:41:07.39 ID:u5lFlWk+
>>872
無免許の方はお帰り下さい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:32:34.29 ID:u0cplb10
>>866
すんません(゚^ヮ^゚)
前に付いていた台所蛍光灯を外したあとのコードでした

>>867
その発想はなかったです!半田ごてかった自分が悔やまれます
全身全霊でスタッフ一同感謝
  ( _ _) (_ _ )
  ( 人)  ヽノ)
    ll    ll
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:17:08.96 ID:???
>>869 です。

>>871 漏電工様
アドバイスありがとうございます。
ボックスは基本的に使えそうで安心しました。
実家が全部ハイ角で相当古いので、いつか交換したいと思っていたのですが、
ボックス交換からやらなきゃならないとなると面倒でそのままになっています。
かなりの数ですが近いうちに挑戦してみようと思います。

ついでにコンセント増設もしようかと思っていますが、なにせ壁の中が竹と土なので
電線をうまくおろせるかどうか・・・。
また何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
876漏電工:2011/11/29(火) 19:38:37.68 ID:???
資格の話には触れず。

土壁の場合、2通りがある。完全に中身が詰まってる場合と、壁が中空で両面が土壁になってるタイプ
前者なら配線は入れられないから露出しかない。柱にステップルかモール。

後者なら、もし天井にアクセス可能で配線を壁内に落とし込めるなら、隠蔽は可能。(普通の住宅と一緒)
ただしボックスが付くのは柱側面だけね。土壁に挟み金物とか使っちゃダメよ。壁ごとぶっ壊れるからw
必然的に柱側面にボックスを付ける事になるけど、出来るだけスライドボックスとギリギリのサイズで開口する。ボックスを壁に当てて鉛筆で印→開口という感じ。
ボックスを付けるときの注意は、真壁全般に言えるけど、柱にベタ付けでボックスをつけると、プレートが柱に干渉する。
だから、柱とボックスの間にスペーサ替わりに何か木切れを挟んで位置を柱から離して、プレートと柱がぴったり触れるようにオフセットさせること。
こうすると、壁に穴を開けてもプレートで隠せる。

土壁の開口は手間や時間がかかってでも丁寧に。竹や縄を無理して引っ張るとすぐ崩れる。
崩すと補修は困難。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:21:30.37 ID:???
>>876
ハイ角使ってるような古い家が中空なわけない件
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:52:05.21 ID:izLNgtJT
>>874
電気工作的DIYの出来る人かな
だったら安上がりのセンサーあるよ。
780円ぐらいで売ってる足元灯だよ。
廊下のコンセントに差し込んで。人が近づくと点くやつ。
LEDのじゃなくて、ナツメ球タイプのやつね。
入力側のプラグの刃を取っ払ってそこに電源線をつなぐ。
出力側のナツメ球とソケットを取っ払ってそこに照明器具の線を繋ぐ。
これで出来上がり。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:55:34.44 ID:???
>>878
その回路が何Wまで耐えるかが問題だけど。
880名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 22:08:11.66 ID:???
>>862
工事そのものはブレーカーを切ってしていても、試験調整の時に電気は要ら
ないかい?

もし間違った配線で電気を入れたらどうなる?

ケースに間違って電気を送って触って感電って結構多いんだぜ。

881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:32:51.63 ID:izLNgtJT
>>879
そうね。
ナツメ球だから、5Wかな
まあ、せいぜい10Wの蛍光灯1本までだね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:01:04.38 ID:???
>>875 です。

>>876 漏電工様
たびたびありがとうございます。
非常にわかりやすい説明ですべて理解できました。

教えていただいたことを知ってるのと知らないのとでは大違いだと思いました。
おかげで手順良く工事ができそうです。
>>877 様も心配してくれているようですが、過去にねずみ取りを仕掛けるために
天井裏をのぞいたときの記憶では壁はたしか中空だったように思います。
壁に穴がうまく開けられるか自信がありませんがトライしてみます。
電線は「釣り竿とくさり」の自分流でおろすつもりです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:35:28.44 ID:???
>>877
オレ、築45年の階段3路取り換え野郎だけどさ
大丈夫だよ、完全に中空すっからかん。
部屋にLANケーブル通したときもさ、両側のベニヤ板に穴開けただけw
884887:2011/11/30(水) 12:43:33.16 ID:???
885887:2011/11/30(水) 12:44:45.24 ID:???
>>882-883
誤爆連投するわ世間知らずだわで顔真っ赤です><
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:17:37.28 ID:???
わはははははオラの頭だ\(^o^)/馬鹿最高
887886:2011/11/30(水) 13:18:28.54 ID:???
>>883
>中空すっからかん

こっちね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:01:12.75 ID:???
土が詰まってないと土壁とは言わないだろ
土壁には碍子引きだな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:31:02.69 ID:???
真壁用のコンセントって今でも売ってるの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:47:07.06 ID:???
URある限り真壁和室対応品は不滅です
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:58:02.71 ID:???
埋込コンセントにアースが欲しいんだけど普通に埋込でと頼むと
コンセント替えて壁内に追加でアースを合流できる所まで緑のIV線を
入れてくれるだけですか?
あるいは緑のIV線はIV線だから壁内や天井裏転がしの露出は駄目で
白黒二本の入ったVVFを撤去してアース合流点まで白黒緑に取り換える
大工事になってしまいますか?

大工事になってしまうようなら見栄え悪くてもDIYで壁から外壁貫通で
外へ出してせっせと穴掘ってアース棒埋めるのも検討するのですが…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:47:36.88 ID:???
>>891
コンクリ造なら電線管にアース線を通線するだけだが、一軒家の木造住宅の場合、単相二線式を
単相三線式にするのと同じくらい大掛かりなものになるよ。
一箇所だけどうしてもアースが欲しい場合、アースだけ単独で引っ張って、じめじめした土の中に
アース棒と一緒に繋いで埋めちゃえばいいけど、複数欲しい場合は大改修だな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:45:56.20 ID:???
>>892
ありがとうです
諦めて週末までに穴掘りの覚悟を決めます
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:33:26.22 ID:???
一般的に小舞下地の土壁をうっかり崩したらどう対処するの?っと
895漏電工:2011/12/05(月) 20:07:46.51 ID:???
>>888
間取りによっては、中空になってる箇所もあるよ
ちょっとわかりにくい写真でゴメンだけど、天井裏より。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto014943.jpg

確認方法は、壁を殴ると音でわかる。殴り過ぎると崩れるから注意ね(´・ω・`)
その他、ボックスの隙間から空間の有無を覗くとか、天井裏から確認するとか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:12:17.21 ID:???
>>891
家中のコンセント回収ならともかく、一箇所だけの改修なら、そんな大規模にやらないと思うよ。
全部変えなきゃダメって言ったら、それはただの悪徳業者
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:14:08.70 ID:???
東芝ライテックの「WW=ニューホワイト」に近いパナ電工の色は何色でしょうか
メーカー間の色対照表みたいのは無いものですかね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 07:45:00.34 ID:4u8xwPYF
昔メーカー勤務してたときOEM用に下請けの板金屋に
各メーカー毎の色表&近似マンセル番号+仕上げ表ってのを
作って渡したことあったけど、残念ながら今は持ってない

力になれずに御免
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:45:15.80 ID:???
成る程わざわざ作るって事はそこらに転がっては居ないようですね
照明具合に左右されるから両方売ってるホムセン探すか
試し買いしかなさげな感じですね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 02:39:25.45 ID:???
やっとE17の電球型蛍光灯が安く変えたぜぃ!と

張り切って電球を交換したところ、電球型蛍光灯の発色が電球色のモデルなのに
10分ほど経過すると白色に変色して、ヘンだなと感じました。

調べてみると、天井についてるダウンライトは、電球がクソ暑くなる「SG型」でした。

http://www.syoumeiichiba.com/item_images/ODE/OD062302.jpg

>SG型
>高気密S型ダウンライトの種類で、グラスウール敷き工法専用タイプ。
>ブローイング工法の天井には使用できない。

装着したばかりの電球型蛍光灯が、アッチッチで凄まじい状態になっていました。

そもそもSG型のダウンライトって、なんのために存在し、どんなメリットがあるのでしょうか。

また、SGのカサはたいてい反射板を簡単にはずすことができて、
はずすと天井裏が見える状態の通気スリットが出てきます。

この状態で電球型蛍光灯を装着したら、使えました。
反射しなくなるから暗くなるというデメリット以外になにか危険性が出たりしますでしょうか。

E17の電球型蛍光灯は割高なものしか市場になく、
かといって60Wの電球を使い続けるのも気が引けます。E17のLEDは高すぎです。

在庫処分の特価セールで1個200円だったので、意を決して大量に買ったのに、泣きたいです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 07:42:52.82 ID:???
照明器具を交換すればよいのでは
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:36:12.70 ID:UTLOdTk0
>>900
メリット グラスウール切り取らなくても 火事の心配がない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:12:04.80 ID:E7nO51GP
配線を途中で中断したり配線直付けの機器が届かない時とか工事を
中断する時、機器を直結予定の電線にとりあえずコンセントチップ
繋いでおく事がありますよね。安全の為。

これ、強弱のある換気扇など三路スイッチから三線で来てる配線で
とりあえず中断する時には何を繋ぐものなんでしょうか?
(不可なら「施主支給の換気扇が来るまで待って」と言えない…)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 07:15:43.41 ID:???
>>903
テーピングで終わり
905漏電工:2011/12/10(土) 11:33:27.79 ID:???
俺はワゴ(差込式コネクタ)差しておく
まあ普通はテーピングでいいと思う
出来れば、外装を剥いでIVにして別々に巻いておいたほうがいいともう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:41:12.14 ID:???
>>904-905
ありがとうございます。
三線の工事中断も可能で、テープにコネクタにと方法も色々あるのですね。
IVにして別に巻いてあったら次の作業もラクそうです
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:32:24.26 ID:gB2lIaXT
ダイニングの照明をリーラーコンセント?タイプのやつから
フックに引っ掛けて吊るすタイプに変えたいらしいんだけど
工事頼むの必須で簡単には交換できないかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:36:54.79 ID:???
>>907
ひっかけシーリングになってたら簡単にできるよ。
逆になってなかったら免許がいるんじゃね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:19:52.78 ID:???
裏側のアース繋ぐ所に短いリード線が予め入っているコンセントは
これ抜いて壁裏に来てるアース配線突っ込んでいいんですよね

「接地リード線付き」って箱に書いてあったけどあんな短いの裏側から
生やして何の意味があるんだろう
910798=801:2011/12/14(水) 13:22:10.12 ID:???
リーラーコンセントなら、
コンセントじゃないの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:47:57.13 ID:???
>>909
WN1318だったら圧着するようになってる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:11:18.13 ID:???
WN1318でググッたらオーディオ関連のHPがいっぱいでワロタ
どうやら音がよくなるようだ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:32:08.82 ID:JdloHyY6
WN1318って
これ、医用コンセントだ。
病院でよく使うわ。白コンセントはAC回路、赤コンセントはGAC回路
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:42:46.37 ID:???
>>909
というかWN1318に限らず、裏に接地線用のリード線生えてる器具は接地線端子は速結でなくかしめだから外せない構造になってる
915909:2011/12/15(木) 02:26:38.87 ID:???
抜けないんですかーーー!
聞かなかったら性格上確実に破壊するまで引っ張ってました
ありがたすぎです

差込式より接続が見えるリード線圧着の方が人命を預かる以上は
確実でいいってことなんですかね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:01:47.18 ID:???
>>915
いや、音がいいんだw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:09:27.72 ID:???
医用コンセント、接地のリード線もだけど、刃を押さえるバネが強いんだってさ。
接触面積が多いからオーオタに好かれてるみたい
コンセントを数時間凍らせただけで音が良くなったって言って値段を数倍にして売ってるクソオーディオ屋が居てわらた。何でもありなんだなあそこ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:48:45.52 ID:???
>>917
かけた金額だけ音が良くなるらしいから、むしろ喜んでるんじゃないの。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:49:06.90 ID:???
選別品だからじゃないの?wwwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:18:37.06 ID:???
ただの馬鹿だから、そこらへんに転がってる住電日立のCVをオーディオ用と称すれば、超ぼったくり価格で買うからw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:20:53.72 ID:???
分電盤もツイストしてないとイヤ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:43:08.10 ID:eXhr+EMI
東芝ライテックのWWはパナだと全部あるわけじゃないけど
コスモ色と同色だよ

シングルコン類などでWNで始まり末尾がSWと付く奴
またダブルコンとかはSWが無いのでフルカラーにしようと
思ったら 絶縁枠のコスモダブルコンセントWTF15024WKから
枠を外してフルカラー絶縁枠WN3710につけるとWW色と似た
奴ができる

蛇足だがWTF3710 (コスモコンセント枠)+コスモコンセントプレート
と東芝SLのWW色スイッチと組み合わせるとフルカラーとコスモの兼用化
ができるぞ!
WFT3710とコスモプレートを対で使うとフルカラー系器具が嵌る
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 10:42:45.65 ID:???
オーヲタ見てると、プラシーボ効果って凄いと実感するよなwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:51:04.88 ID:???
HDMIはケーブルを変えると画質がよくなるとか平気で言うもんな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 19:42:20.63 ID:???
連続調光できる蛍光灯ペンダントが売ってないので、
シーリングをペンダントに改造したのだが、少し重くなってしまって重量が4.3kgある。
これって丸打ちコードだけで吊ってOKなんだろうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:48:17.39 ID:???
4キロもあったらどんなもんか分かるだろ…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:41:04.55 ID:???
>>917
でも配線の接続はワゴでも良いんだよな、拘るならリングスリーブ圧着接続だろうにな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:32:27.13 ID:???
>>925
昔のその重量の吊り型照明はチェーンで吊ってた
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:50:51.54 ID:???
>>927
下手にそこへ言及すると奴ら必殺の無鉛ハンダで無駄に音に命賭け始めるぞw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:03:41.72 ID:???
>>927
どっかの医科大ではアースはスリーブ使えって言われた
でも電源はワゴw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:08:07.17 ID:???
>>930
FGをしっかりしろと通達してる病院か、ここなら入院しても安全だな。
932925:2011/12/19(月) 17:47:49.44 ID:???
どうもです。
素直にチェーンで吊ることにします。
今の状態でも丸打ちコードが引っ張られてるのがわかってヤバイ感じなんで。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 17:07:18.09 ID:???
院長「オーディオグレードの電源システムで異常心音も聴き逃しません」
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:23:30.68 ID:???
パイロットランプは普通負荷と並列に繋ぐけど、負荷と直列に繋いだら…
負荷の前だと常時点灯で負荷が電圧不足、負荷の後だと電圧不足で点灯しないか
ほんのり点灯…という感じで合っているでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:36:29.16 ID:???
>>934
直列回路に前も後ろもないだろ。
抵抗の直列と同じで電圧計算してパイロットランプにかかる電圧の分だけ光る
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:40:25.64 ID:???
ありがとう、そして失礼しました。アホな思い違いをしていましたorz
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:01:42.55 ID:Bv0RcY7j
ELPA SA-26AJB センサー付ソケットアダプターを買ったのですが、
よく見たら、白熱灯60W迄と書いてあります。
使用したいのは、100Wハロゲンランプなんです。
感知点燈時間(短)150秒〜210秒なら焼ける問題ないでしょうか?
ハロゲンに抵抗かませばいいでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:46:53.84 ID:???
>ともあれ、早速使ってみ……ようとしたが!! 拙宅、ななな、なんかこのアダプタを
>即取り付けられるE26ソケットが皆無なのであった。いや、天井とかの照明には
>E26ソケットがありまくるのだが、どれも奥まっていて、ダイレクトにE26ソケットが
>出ている場所がナイのだ。
>
>このアダプタは、写真のとおり、E26アダプタにねじ込めば使えるようになる。
>のだが、ソケット方向に直交してセンサー部が出ているため、E26アダプタが
>奥まっているタイプの照明(天井埋め込み式のダウンライト等)の場合、
>そのままでは取り付けられない。
>
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/01/09/sa26_a03.JPG

コラム: 家電製品ミニレビューELPA「センサー付ソケットアダプター SA-26JB/SA-26AJB」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/01/11/1769.html

ホムセンで売ってること自体は知ってたが、値段が高いのでスルーしてた。
この記事を見るまで気づかなかった。ひでえ商品だな
939937:2011/12/25(日) 15:41:08.47 ID:Bv0RcY7j
>>938

あ、あの…金口の問題は解決してるんです。
金口はすっかり取っ払って、入力側はプラグコード、出力側はコンセントコードにするんです。
お聞きしたいには100ハロゲンスポットライトの扱い…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:44:36.31 ID:???
>>939
分解する

負荷側の制御素子を調べる

リレーならまずOK(0.6A定格のリレーを使うわけがないので)
SSRなどの半導体素子だと、定格によってはNG

いずれにしても火災が起きても自己責任
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:46:32.90 ID:???
というか、口金をとっぱらって直付けにするならば、最初からACが生えてて、
E26が直接挿せる防犯用センサーライトを買ったほうがよかったのでは?

こっちなら150Wの白熱電球を制御できる回路が入ってるし。
942937:2011/12/25(日) 15:59:17.88 ID:Bv0RcY7j
>>938さんが提供してくださった写真のとおり薄いのでリレーは入ってません。
サイリスタって言うんですか3本足でBT137GOOE NXP PJA1010 C7 ってのが入ってます。
943937:2011/12/25(日) 16:18:26.92 ID:Bv0RcY7j
>>941
実はですね、最初はまさにそれを買ったんですよ。
ところがセンサー回路部分が短絡したのか?ブっ壊れてしまったんです。
ハロゲンランプ部分は生きてますので、そのELPAのセンサーを使おうと思って…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:40:12.08 ID:???
>>943
最終的に、どんな末端機械を、どういう接続で、どれくらいの電力を食わせて、
どこに設置するかを書いたほうがいいと思う。

最初のやつが壊れたのも、無茶な接続をしたせいかもしれないし、
壊れたハロゲンを生かすためにさらに追加投資ってこと?

なんか電気代的にも安全性的にも、ムリ・ムダが多すぎな気がする。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:27:20.45 ID:XRiJGOLE
はじめまして。お忙しいところ失礼いたします。

質問なんですが、天井にこういうものがついてます。
http://g.pic.to/2vxp9
シーリングランプとかをここにつけられるんでしょうか?
ローゼットとかいうのと形状が違う気がするのですが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:42:59.95 ID:Bv0RcY7j
>>945
へぇ〜それ何なんだろね?俺電気屋じゃねーから知らね。
俺だったら、その+ネジはずしたら、たぶんその丸いワッカはずれそうだから
ネジはずして中見ないと気が済まないけどね、あんたは気にならないの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:41:07.76 ID:Bv0RcY7j
>>944
端末機械:
ELPAスタイリッシュセンサーライトESL-ST100(BK)100Wハロゲンライト
現在は、センサー部分の基板をすっかり取り除いてON-OFFトグルスイッチをかまして手動使用中。
接続:
ガレージ内コンセント←プラグコード・SA-26AJBセンサー・コンセントコード←プラグコード・ESL-ST100(K)ハロゲン球100W
電力:
100W
設置:
ガレージ
ええ、追加投資なんですけど、自分の場合パチンコもキャバクラもしないので¥5000程度の追加投資は苦でもありません。趣味代です。
ええ、ムリ・ムダはDIYの現実ではないでしょうか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:55:18.19 ID:XRiJGOLE
>>946
ネジはずしてみたんですが丸いふたは天井に接着してあってはずれないです。
こんな感じ。
http://k.pic.to/7ewvp

何でしょう?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:53:21.61 ID:???
>>947
100WのON/OFFって、けっこう負担が大きいぞ。

たとえばこれは用途は違うが、俺が実験で分解したことのあるモデル。
リレー方式で、125V/6Aのリレーが、メイン・スモール共に採用されている。
http://image.rakuten.co.jp/royal3000/cabinet/goods_img22/a799-01.jpg

これくらい容量に余裕があったら大丈夫と思うが、サイリスタなりSSRでハロゲン100Wを
入り切りして、本当に大丈夫かどうかは誰にもわからない。
ハロゲンは冷暗時からの起動突入電流も多いしな。

DIYは、金がかかるかわりに自由な工作ができるのが魅力だが、ただし安全を削ってまで
やるかどうかとなると、考えたほうがいいだろう。とくにこういう24時間通電しっぱなしな
ものについては、見てないところで何が起こるかわからないため、安全性が最優先される。

このような危険と思わしき場所では、簡単に工作ができることがわかっていても
あえてDIYをやらないという選択をするのが、慣れた人間の行動じゃないかと。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:14:03.22 ID:rWsOCHHL
どなたか
>>945
>>948
わかりませんか?
電気板いってこよかな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:30:31.40 ID:FD84JHqn
>コラム: 家電製品ミニレビューELPA「センサー付ソケットアダプター SA-26JB/SA-26AJB」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/01/11/1769.html

器具の写真ひどいなww。スイッチをセンサ付きに替えた方が、
見た目も良いし、簡単だろ。
つかソケットの連結ww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:55:40.25 ID:???
>>948
それ配線ダクト用の器具付けれる奴
ダクト用の引掛シーリングアダプタ突っ込んでやればペンダント器具なら工事不要
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:57:13.63 ID:???
ブツはこれ
http://www.taroto.jp/item/52833.html
撤去すればWG6005Wが付くはず
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:12:38.46 ID:rWsOCHHL
>>953
あー!それですね!ありがとうございます!
5kgくらいのシーリングファンとかつけても大丈夫ですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:21:46.11 ID:???
>>954
お前は工事するな、いずれ器具が落下して事故になるから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:32:27.21 ID:???
>>955
アダプタ突っ込んで照明つけるか、
ダクト用のスポットライトみたいのとかつけるだけなら
僕がやってもいいですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:40:33.94 ID:???
>>954
5kg以上ならじかにつけてはダメですよ
ttp://denko.panasonic.biz/Ebox/naisen_k/lighting.html
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:36:02.85 ID:???
>>956
ところで、それの内側に本当に配線来てるの?
アダプタ突っ込んで、電気来てないってオチかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:54:56.67 ID:???
>>949
誠に丁寧なご教示ありがとう御座います。
100Wにはこだわっていないので、同型の球で60Wか40Wを探してみます。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:44:55.25 ID:???
>>958
そんなことあるんですか?確かめる方法ありますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:53:01.41 ID:???
>>960
そんなことないよ。>>958はシロウトだよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:40:09.69 ID:pSUpD7RF
>>948のマンションの天井にはなんで>>952>>953が付いてるんだろ?
一般のシーリングじゃなくてこれ付けるメリットってなに?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 06:48:27.57 ID:???
>>962
前の住人だかがダクトの器具持ってて勝手に変えてそのままにして
不動産屋も誰も気づかず今日にいたるてか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:47:41.60 ID:???
角形のシーリングが付いてたのでクロス屋が貼り替えの時に
どっかの店舗の改修で貰ったヤツを代わりに付けた、とか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:50:28.95 ID:???
そんなことはあり得ないよ。>>964はシロウト
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:12:28.11 ID:Tdx5KmIe
絶縁破壊についての動画で、絶縁された電気コードに紙を近づけたら自然発火する動画見た事あるけど、
そんなに強い電磁波がでてるなら近づけた紙が燃えるより先に、とっくに電線自体や絶縁ゴムが溶けたり発火してると思うんだけどな



絶縁破壊(ぜつえんはかい)とは、電気・電力・電子回路やその部品において、導体間を隔離している絶縁体(非導電性物質や空気層など)が破壊され、絶縁状態が保てなくなる事を言う。


967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 12:20:11.35 ID:???
クロス屋が外した外したローゼットを付けてる時にネジ締めすぎて破壊。
こんな事もあろうかと、以前の店舗改修でGETした似たような奴を付けてごまかす。

>>965のメール欄はシロウト
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:20:58.92 ID:???
仕返しに脚立から落ちそうになってローゼットを掴んでもぎ取り
なぜか接着している天井クロスごと盛大にひっぺがして破壊し返せ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:36:56.88 ID:X1Gmhw1u
>>967
その場合配線が繋がってないことも有り得る?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:24:01.54 ID:???
クロス端にシールがしてあるから、賃貸の場合は引渡し前に交換されてるよな
前の住民の仕業じゃなかろうか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:44:45.54 ID:???
970になったので次スレ立ててきた

【照明】電気工事17【コンセント】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1325072523/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:45:18.53 ID:mj9sVhCp
保守
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:14:17.26 ID:VbGcyVlI
>>961
シロウトだからこその、まっとうな疑問。
>>961は、確認もせずに、思い込みで仕事をする
ヒヤリハット野郎
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:32:33.72 ID:???
>>969
もちろん配線なんか接続されてないさ
クロス屋がボンドで張り付けてミスを隠しただけだからな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:52:34.55 ID:???
>>974
どうしたらいいですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 06:11:31.50 ID:???
>>975
マンションじゃ貴方には工事する権利がないので、素直にマンションの管理会社に電話する。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:05:17.89 ID:VLgVm/Wr
>>976
確かにネジとは別にボンドでくっつけてあるので、おっしゃる通りかもしれません。
とりあえず配線が通じてるかどうかだけ自分で確認する方法ないでしょうか?
ダメなら電話します。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:22:53.66 ID:???
>>977
テスターか、電球とアダプタがあればできるよ。
テスターでも接触させるのに何かいるかもね。

おいらだったら、周りのコークにカッター入れて器具外してテスターあてる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:30:10.54 ID:u/VC+MLI
>>978
まぁこの質問者の場合、電気工作DIYerじゃなさそうだから、あえてテスター買いに行かないだろ。
電球を使う方法を事細かに具体的に教えてあげたらどうかな。
(DIYerなら通電テェックなんて、聞くまでもなく出来るからな)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:15:49.28 ID:???
>>979
じゃあkwsk詳しく

DH8542等のダクト用の引掛シーリングアダプタに
WW3410Kみたいなソケットを付けてトイレか廊下あたりから
E26な電球か電球型蛍光灯かLED電球を取り付けて
近くの壁に今まで使ったこと無いスイッチがあるからONしてみる。

書いてて気付いたがアダプタ買わずに調べる方法聞いてんじゃないのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:17:32.38 ID:???
そうそう、スイッチがあれば保母電気来てるよ。
なんか独り言いってるみたいだ…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:52:23.26 ID:???
いったい、その質問者の部屋は、今現在どんな室内照明使ってるんだろね。
普通、天井に2つローゼットが有るわけないからな。
普通じゃないのか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:17:34.57 ID:???
2LDKとかのマンションだと普通、LDにはローゼット2つ付いてない?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:44:20.69 ID:???
賃貸用安普請だと一個
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:49:39.87 ID:VLgVm/Wr
>>980
詳しく教えていただいてありがとうございます。
家にテスターもあった気がしますが、その方法が確実で簡単そうですね。
ただ、使ったことないスイッチは見当たりません。

>>982
使えてる照明はこんな感じです。
http://k.pic.to/2rnzh
こっちはふたをはずすと、ローゼットなしの配線むきだしで蛍光灯付けるタイプです。
この照明から約1メートルくらいのとこに例のものがあります。
10畳ちょっとのワンルームで、住居ではなく事務所として借りた物件です。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:49:54.06 ID:???
>>985
へぇ〜賃貸事務所で10畳程度ね、そこにローゼット2個は施工しないわな
しかも1mのところに…
そうなると、やっぱ例の丸いワッカはお飾りで今使ってる方だけ生きてる感じじゃない。
ともかく、ここの読者のみなさんはあなたの結末に注目しています。
テスト結果を報告してね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 12:46:56.83 ID:???
お飾りでつける理由がわからん。
前の住人が勝手に付けたに3000点
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:17:59.51 ID:???
補助照明か壁を照らすスポット用じゃね
そういうのは施工することがあるぞ。普通はDLとかだけど
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:07:23.44 ID:???
すいません先走って次スレに書き込んじゃいました
もしわかる方いたら何か教えてもらえませんか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:23:21.12 ID:???
なんかすげえ話だな
盛り上がりそうだからこのスレ埋めるか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:08:23.02 ID:???
つうか明日の昼にはこのスレ落ちるがなw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:13:37.58 ID:???
うち小さい事務所貸してるけど
「仕切り?勝手にやっていいよ。出る時戻してね」
「照明?勝手に増やしていいよ。出る時撤去しても残してもいいよ」
とかやってるうちにキメラ状態だよ
コンセントもローゼットもなんか増えてる

配線は必要だから付けてるわけで、わざわざ撤去させなくていいと思う
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:51:18.77 ID:???
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:36:05.00 ID:???
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 04:50:32.35 ID:???
次スレ
【照明】電気工事17【コンセント】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1325072523/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:02:50.75 ID:???
乙梅
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:49:53.43 ID:???
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:50:02.33 ID:???
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:50:10.12 ID:???
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:50:17.89 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。