【照明】電気工事7【コンセント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
無資格の素人工事は危険。自己責任で。


過去スレ
【照明】電気工事【コンセント】
http://that.2ch.net/diy/kako/1047/10477/1047733825.html
【照明】電気工事2【コンセント】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1064064774/
【照明】電気工事3【コンセント】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089786645/
【照明】電気工事4【コンセント】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1111930946/
【照明】電気工事5【コンセント】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1126498385/
【照明】電気工事6【コンセント】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1138808450/


電気工事士については財団法人電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:08:38 ID:???
関連メーカー
松下電工 http://www.mew.co.jp/
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/
ELPA朝日電器 http://www.elpa.co.jp/
テンパール http://www.tempearl.co.jp/
イナバ電工 http://www.inaba-denko.com/
矢崎グループ(電線) http://www.yazaki-group.com/
河村電線工業 http://www.kdcwire.co.jp/
タツタ電線 http://www.tatsuta.co.jp/
日立電線 http://www.hitachi-cable.co.jp/
ワゴ http://www.wago.com/
エフコ http://www.f-co.jp/
神保電器 http://www.pio.or.jp/sangyo/tec-data/tcdk02.html
明工社 http://www.meiko-g.co.jp/
鳥井電器 http://www.torii-elc.co.jp/
日本配線器具工業会 http://www.jewa.or.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:09:09 ID:???
アメリカン電機 http://www.americandenki.co.jp/
未来工業 http://www.mirai.co.jp/
日東工業 http://www.nito.co.jp/
河村電器産業 http://www.kawamura.co.jp/
ロブテックス http://www.lobtex.co.jp/
三和 http://www.sanwa-mi-technos.co.jp/
西澤電機計器製作所 http://www.nisic.co.jp/
ジェフコム株式会社 http://www.jefcom.co.jp/
MARVEL http://www.marvelcorp.co.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:04:50 ID:???
おちゅ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:26:52 ID:???
今日も一日元気に、感電しましょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:24:34 ID:???
危険なところを触るときは、手の甲を先に当てる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:23:53 ID:???
そして自分の顔を思い切り殴ることに

>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:20:16 ID:???
三相200Vを舌で感知しよう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:54:44 ID:???
夕方、社長に「今日は感電しませんでした」と言って「働いたのか?」と言われたらその会社は○○だ。


DIY程度の作業でいちいち感電するような奴は作業自体やめた方がいい。
アマチュア無線なんかも、ミスによって近所に迷惑がかかるからやめた方がいい。
盆栽とか、道路から離れた堤防をジョギングするとか、人に危害を加えない趣味を持ちましょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:54:15 ID:???
>>9
マジレス?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:58:15 ID:???
深い傷が付いてしまった電線は、諦めてさっさと交換しましょう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 06:17:29 ID:5pIv4BQE
昔関電工にて電工一種もってて俺はプロだとのたまわってた前任者のM本
昨日お前が付けたコンセントみたら直列で配線されてるんだけど...
お願いだから頼むよぉ この前は三ヶ月かかって解らなかった絶縁不良も
素人の俺が調べたら一時間で解るし、TVの共聴器の位置が解らないと一週間
かけてビルの中探し回ったのをおれが建築図面みて10分でみつけたり orz


13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:16:53 ID:???
30Aハイプロに3相200Vの電源コードを接続するのには
電気工事士の資格がいりますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:52:43 ID:???
今年、電工2種取ったのですが、
CATVの保安器などの接続などいじくっていいのですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 06:57:07 ID:ZS1fej5h
CATV会社のモノだから勝手に弄っちゃまずいんと思うが>14
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:09:54 ID:???
記念ぱぴこ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:43:46 ID:IsooEXlO
無資格工事大好き!、ホームセンターでも部品売ってるしね、
活線作業も大好き!、ブレーカー落としたら手元暗くなるから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:17:10 ID:???
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:10:39 ID:XFEgaMYr
個人の住宅で、テレビの同軸ケーブル引き回すのに、何か資格はいりますか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:31:36 ID:ZS1fej5h
要らんと思う>19
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:25:08 ID:???
>>19
おいらは、テレビの受信設備なら小学生のころから普通にやってました
壁コンセントなんて 普通に付いていない時代の家だったんで
そのころから、圧ペンもったり VAとかも引いていたりもしたし

50年生まれの送電屋の おいら
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:34:45 ID:???
配線における資格の必要・不要は基本的には電圧で決まってる(いくらか忘れた)
テレビのRF信号は電圧低いから無問題
BSの場合電源を供給してるけど、資格不要の電圧なのでやっぱり無問題
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 06:12:25 ID:dVokU4OU
DC36V以下だっけ? 俺も忘れた
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:32:50 ID:QQIWnmS9
電話線を引き回すには、資格がいりますよね?
古い家の模様替えを考えているのですが、
FAX付き電話機を寝室から玄関に移動したいので、
壁付けの配線を引き直さなくちゃいけないのですが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:49:22 ID:hSc0dXZo
モジュラージャックより上流は資格が必要。
電気工事士ではなくて、アナログなんとかってやつ。

こっそり無資格工事するつもりなら、電話線は48V(?)の電圧かかってるから注意してね。
電灯線と違ってブレーカー落とすってことできないし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:51:33 ID:???
>>24
工事担任者アナログ第3種

27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:24:10 ID:???
>>24
電話工事でショートが心配だったら、可能なら保安器のヒューズを外してやるといい。

>>26
工担は一年前にDD種とAI種に再編されたよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:31:40 ID:???
そういや、アナログはNTTから電源供給してもらってるんだっけ。
ひかり電話との最大の違い。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:24:42 ID:7w8VZpBB
今度事務所移転で蛍光灯の照明工事をするのですが、今付いてる古い蛍光灯
を外して 増設もかねて10台位 一部屋に 取り付けなんですが、
片切スイッチ からでて10台分送って最後 スイッチに戻る感じでよろしい
んでしょうか?

結線方法が載ってるHPあったら教えてください。
ナショの富士型FA42038Fです、
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:43:25 ID:???
結線は常識的にすれば問題ないと思うけど、
電線の許容電流には気をつけてね。
自分ならスイッチ二つにして5台/5台の二系統に分ける。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:46:20 ID:???
俺はいつも不思議に思います
200Vの片切って、普通に配線するとSWを切っても、100Vがかかって
いますね。100Vの電源側と同じなんです。

なにかいい方法は無いのかしら? アメじゃ100Vでも両切りの製品が
ありましたよ。

32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:51:44 ID:???
>>31
松下だとWN5003 埋込スイッチD(両切)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:02:49 ID:???
>>29
スイッチに戻る必要はない。
大丈夫か??

今のスイッチで入り切り出来る蛍光灯から次々に渡っていくだけ。
電源側LNに入り送りLNから出て行き、最後は電源側のみ使う。
グロー式だと10台は微妙だな。16A越えるし古くなると更に電気を
食うこともあるから。
まずは他に同じ回路で使ってる電灯がないかチェックすること。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:33:40 ID:???
松下から高級マンション用に茶色のダブルコンセントが出ていますが、他社はそういうものは出していませんか?
できたらプラスチックそのものの色が赤や青の片切スイッチなんかがあるとうれしいのですが…。ないですよね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:29:12 ID:lZSihX7f
ないよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:47:35 ID:k0m4jC2Q
ないね。

松下からコゲ茶色の片切は出てるけどクソ高いから誰も使わない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:37:32 ID:???
電源から遠い方の3路スイッチだけあるところにコンセントを足す事って出来る?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:00:15 ID:???
>>37
スイッチからコンセントは取れないので、一本電源を引っ張ってくることになるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:56:52 ID:???
>>37
100V電源が必要なタイプのパイロットランプがくっついてるスイッチなら…。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:04:10 ID:???
3路SWが必要な所だと異時点灯のパイロットだろな
???常時点灯なら可能か??・・・考えるの面倒
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:50:01 ID:???
パイロットの三路使ってるなんて可能性は非常に低いんだが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:17:22 ID:???
遅レスだが電話工事の話は通信技術板に行ったほうがいいな。

資格云々を抜きにして言えば
普段の給電は電話機が繋がってるかと、発呼のためだから
恐れるほどのことではない。
寧ろ着呼時にベルを鳴らす為に電圧が跳ね上がるので
そのとき感電しないように気をつけろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:48:15 ID:LX+jfoXm
素手で電話工事してた奴に後ろから電話してびびらした事あったな
DC48V 手火傷してたw K藤君


44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:51:20 ID:???
かなり昔、黒電話で直結されてた線を
モジュラージャックに変更する工事してもらったことあるけど、
二本の線を裂いて、一本ずつニッパで切ってたな。
二本いっぺんに切ると短絡してしまうからかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:08:40 ID:???
>>44
用心に越したことはないが、黒電話機はダイヤルすると
2本の線をショートしている。
…従って切る時に短絡しても何も起きない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:34:38 ID:HYZxHG3c
>>45 つ直流ループ
受話器上げると交換機側で通話用の直流に切り替わる
配線そのまま短絡≠ダイヤルパルスじゃない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:19:10 ID:???
>>46
すまん、オフフック=短絡だな ↓回路図
ttp://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame5/telephone.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:39:02 ID:???
いすどnはまたちがうような。
4924:2006/09/19(火) 22:48:32 ID:???
念のため保安器の配線外して、無事移設できました。>電話線
やってしまってからですが、DD3種とAI3種の試験、申し込みました。


前もこんな感じで、セルフリフォームしてから取ったんだよなー>電工2種
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:05:43 ID:???
しかし、良い心がけだと思うよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:32:27 ID:bkpp9z5X
一つのコンセントから電気取って分岐させて近くにもう一つコンセント取るとき
の気をつけないといけないことなどおしえてください
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:00:17 ID:vmjgtULj
誰か教えてください。
電気のスイッチなんですが。ダブルスイッチと言うのかな?
引越ししたら、風呂の電気を付けたら換気扇も一緒に動くことに気付いた。
片方はトイレの電気のスイッチだった。
これをトリプルに付け替えて、上から
1・風呂電気
2・風呂換気扇
3・トイレ
と付け替えたい。

後ろを見たら、2本配線があって 黒2本、白2本の計4本。
上下は3cmぐらいの黒線で連結されてた。
一回勘でトリプルスイッチに付け替えたらブレーカーが落ちた。
これは付け替えが出来ないのでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:17:19 ID:???
怖!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:15:50 ID:???
>>51
使用電力

>>52
>上下は3cmぐらいの黒線で連結されてた
これ取った?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:32:50 ID:7KKpCsUl
三相200V→単相100V
変圧器って100V側に接地側とかありますか?
IL端子を差すことができるのか不安なので。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:43:37 ID:???
>>51
該当ブレーカを落として工事する

>>52
黒白2本ずつがどのように配線されてたか、無理矢理にでも
図で書いてくれ。話はそれからだ。
まぁ電源プラマイと器具線2本っぽいから無理そうだが。
5751 分岐コンセント新設:2006/09/20(水) 22:06:00 ID:bkpp9z5X
>>54 >>56 ありがとうございます
 分岐させるため二つ穴コンセントのカバー外して後見ましたが、どうやって分岐
 させて電線もってくかわかりませんでした。ワゴとかつかってどうやるんですか?
 電気2種ははずかしながら持ってますが実務できず惨めなもんです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:52:31 ID:???
とりえあず複線図を書いてみ。
話はそれからだ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:12:26 ID:???
>>57
電源に黒白の二本がが入ってるでしょ
送り端子があるから黒の下に黒線、白の下に白線入れるだけ。
既に送りを使っているのならそれをはずしてワゴを使って分岐します。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 07:38:53 ID:???
>>57
まずは国家資格の第二種「電工」を取ってください。

工事方法に関しては、書店か図書館で、単位作業試験の図解テキストをざっと読んでください。
読んでわからなければ諦めてください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:48:40 ID:TrM1sxzz
天井照明用の壁スイッチを90度横倒しにして横長に取り付けざるを得ない場合、反時計回りに90度回転させて上がオンになるようにしますか?
それとも時計回りに90度回転させて下がオンになるように付けますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:21:15 ID:???
↑でONでしょ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:33:13 ID:0V/x+zlP
それ、北米と欧州で逆だったかも。
どちらも正しい。同じ建物内で統一されてりゃいいんじゃないか。
病院や原発でなければ適当で。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:39:31 ID:???
戦前一般的だったスイッチ(円形の陶器製のカバーに上下式のトグルスイッチ)
ってまだ市販されてます?
6552:2006/09/21(木) 15:43:23 ID:6AacUjRA

         ≠============〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____‖       +−−−−〔________
 ≠==〇    〇|      | 
 ‖ |      |      |
 ‖ |〇    〇−−−+   |    ===←黒線
 ‖  ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |   |
 ‖  ‖_____   |   |    −−−←白線
 ‖ |〇    〇−−−|−−−+
 ‖ |      |  |
 ‖ |〇    〇|  |
 ‖   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
 ≠===========|========〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             +−−−−−−−−〔________
  
6652:2006/09/21(木) 15:45:23 ID:6AacUjRA
あ… ズレてる…。
ごめんなさい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:20:53 ID:???
いや分かるよ
上のスイッチが風呂の電気と換気扇だね
左の渡っている黒線はそのままにして、上のスイッチの
右側、黒(白)だけ抜くとどうなる?
風呂の照明だけ点灯、換気扇だけ回るとなれば
別のスイッチにできるよ
6852:2006/09/21(木) 16:42:59 ID:6AacUjRA
>67 ありがとうございます。
早速、今日帰ったらやってみます!
会社からしかPCできないもので…。
報告はまた明日します。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:56:51 ID:sapNMEss
お前親切だな ズレた時点で見るきなくした>67
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:45:53 ID:sGfVdS19
この台所に備え付けの照明を、オサレなレール付きのライトに付け替えたいのですが、
素人でもできますか?
電源コードのプラグ?を取り替えるくらいしかやったことありません。
http://a.pic.to/5f772
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:49:00 ID:???
で、そのリンクはなんだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:52:42 ID:???
>71もろ出し無修正画像です
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:54:27 ID:???
って言うかその工事は素人やったら駄目な工事だよぅ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:16:10 ID:sGfVdS19
>73
なんですと!ってことは外すのも×ですね。
おとなしくカバー作るだけにします…
7552:2006/09/22(金) 09:18:45 ID:OtHOzG13
上スイッチの左上の黒線を抜いてみました。
そしたら全部点かなくなりました。
他のは、配線がうまく抜けずに断念…
はずし穴にマイナスドライバーぶっこんで抜くだけなのに
なんでうまく外れないんだろう…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:10:12 ID:???
>>75
その黒線は、共通非接地側(ホット)なので
外すと全部消えます。
上のスイッチの黒と白のどちらかが電灯で
どちらかが換気扇です。
はずし穴にきちんとドライバーが刺さってますか?
ドライバのサイズはあってますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:21:20 ID:2zY7aEjE
>>75
ブレーカ落としてますか?

とりあえず、電源の黒が判明してよかったですね。

一旦抜いた線は再度差してはいけない決まりになっています。
今スイッチにささっている線は現場では抜かずにペンチかニッパで切断し、机の上に持ち帰って電気スタンドで照らしつつゆっくり丁寧に抜きましょう。
もし再使用できないほど古いスイッチなら、抜かずに廃棄してください。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:42:55 ID:???
>>77
・・横から質問をお許し下さい
>>一旦抜いた線は再度差してはいけない決まりになっています。
何処に規定されているのでしょうか? ヒントでも
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:10:18 ID:???
>>52 さん
風呂換気扇と電灯SW・・・我家も風呂場をリホームで換気扇を追加したら
同じSWで・・・業者を呼びつけました・・・トンデモ業者だと判断していました
・・が、そう言うのありなんですね。・・冬は寒くて堪りませんよ
うちでは、トイレ・風呂・洗面所の3連なので、風呂を共用したのかも
しれません。  現在は別に風呂換気扇SWを付けています。



80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:19:50 ID:???
>>79
何も言わなかったら、普通の業者だったらそうするね。
親切な業者なら聞くけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:35:06 ID:???
>>78
電技の保安原則「電気設備の感電、火災の防止」「電線の接続」なんかの解釈だよ。
火災が発生する恐れのないように施工しましょう、接続部の抵抗を増加させないようにしましょう、
強度を低下させないようにしましょうといったことを考えたときに、一度差し込んで傷がついた線は
適当でないから、その部分を切り落として接続したほうがいい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:35:38 ID:???
>>80 >>81 さんありがとうございました。
私も、「取りあえず2種」なんですが・・>>52さんと同じかも。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:48:58 ID:???
>>81
プロでも手垢ベッタベタ、汗まみれの手で接続部触るアホもおるがな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:18:08 ID:???
素手でむき電線触って欲しくない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:01:31 ID:???
>>80
んなこたーない
普通のまともな電気屋なら照明と換気扇は聞かれなくても別にする
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:31:43 ID:???
ほんとは、便利にしたつもりだったりするかも。
浅慮という。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:56:55 ID:KSROphD8
>85
面倒だったので自分の家の後付の風呂とトイレの換気扇は照明からわけましたまともな
電気屋でなくてご免なさい<(_ _)>

ついでにこの前工事した某ビルのリフォーム工事 換気扇の電源がどうしてもなかったので
非常用出口の照明電源から取りました 消防署の人ご免なさい<(_ _)>
(無論オーナーにはその旨説明したけどね)

88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:25:59 ID:U5yOGXfY
照明器具を取り付けたいんですが、天井から線が出ているだけです。
シーリングを買ってきて付けるには、二股になっている線をそれぞれ突っ込んで、
天井に固定するだけでいいんでしょうか?
今はビニールテープが貼ってあるので、その部分は切り取って、
新しく剥いて取り付ければいいですか?
あと、コンセントとドアチャイムも取り替えたいんですが、やり方は同じですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:31:16 ID:???
>>87
そんな配線あるよ
AC−GCの非常電源回路からホテル玄関の外コンセントに
ここにクリスマスツリーを・・雨で漏電って言うのがあった
非常回路なので漏電遮断器はパス・・・・・・・でした。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:12:19 ID:XeklQ4+4
>>88
ドアチャイムは電池が電源なら
配線の極性に気を付けよう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:34:55 ID:???
10/13,14
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:46:34 ID:???
>>91
なんだこの日付は。
一斉検挙か?w
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:04:01 ID:???
この世の電気が一斉に途絶える日です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:58:08 ID:dmzZ6G8C
>>88
上から出てきている配線先端の古い(銅が変色した)部分は切り捨てること。

あとは、落ちないようにつけるのがなかなか難しいよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:10:34 ID:cJ4SNbbp
>>88
シーリングの取り付けは、事故防止のために細かい技術基準があるので
ちゃんと調べてから工事した方がいいかも。
例えば、ケーブル工事の場合は外皮がシーリングのボディから、はみ出してはいけないとか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:18:45 ID:???
シーリングの取り付け・・
我家だと一番の心配は天井が持つか?っていうところ
天井内に補強材を入れて・・そいつに取付けしましたよ
もち、外れても電線に引っ掛かるようにね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:54:39 ID:isqh6/gw
シーリングってなんですか?すいません。話に参加したいんで・・・電気工事
まだ3ヶ月めです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:06:53 ID:???
オイオイ
仕事変えた方がいいんじゃないか。
9997:2006/09/23(土) 22:16:26 ID:isqh6/gw
>>98 そんな書き込みいらねーよ。
誰か98みたいな典型的カス以外の方、教えてください
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:56:41 ID:???
>>97
ここで話題に上っているのは 天井に照明器具を直付けするか吊り下げにするか等の場合に
それらの器具をワンタッチで取り付けできる 配線器具の一種です

いわいる引っ掛けシーリングの事でしょう ↓

  http://www.koshinaka.co.jp/guide/attach/koizumi/torituke/09.html
天井に取り付ける照明器具の加重をさせる必要があり 天井下地にしっかり固定する必要があります
又 天井ボード部分から配線接続端子部まで距離が少なく 芯線の被服剥ぎ取りなど気を使う必要があります

101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:21:26 ID:???
人をカス呼ばわりする前にぐぐるくらいした方がいいと思うが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 07:23:33 ID:U7DKR2LY
まず典型的カスはお前だと気づけ。

あと、お前に限っては、人様の配線をいじるのは免許を取ってからにしろ。
無免なんだろ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 08:36:16 ID:FCw6IQ2H
愉快愉快
10497:2006/09/24(日) 11:26:35 ID:df217co5
そーです。僕若いのでカッとしてしまいました。
>>100 ありがとうございます
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:24:50 ID:???
>>104
ばーか
10688:2006/09/24(日) 14:02:34 ID:???
みなさん、どうもありがとうございます。

古い照明器具を取り外した業者の方に、
「電気屋さんに頼まないとダメですよね?」と聞いたら、
「簡単ですよ、自分で出来ますよ」と言われたので、自分でやるつもりでした。
でも、いろいろ調べてみると、やり方は頭では理解したんですが、
実際の皮むきなど、ぶっつけでやるのに不安を覚えました。
なので、やはり本職の方に頼むことにしました。お騒がせしました。

おまけに、ライト付きのシーリングファンを取り付けてみたくなったので、
なおさらしっかりと固定しないといけなくなりました。
電気屋さんにお願いする場合、部品などは自分で用意しておいた方がよいですか?
費用はどのくらいと考えておけばよいのでしょう?
スレ違いになってきちゃってスミマセン。
107104:2006/09/24(日) 15:24:29 ID:df217co5
>>105 うるせーぶっ殺すぞ!!!!



あ、すいません。ついまたカッとしてしまって・・・。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:23:20 ID:h8xtS+aO
>電気屋さんにお願いする場合、部品などは自分で用意しておいた方がよいですか?

用意する部品解るの?

109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:44:55 ID:???
>>102
人様の配線をいじるのは免許を取ってからにしろ。 ・・・が・・

人様の配線をかじるのは免許を取ってからにしろ。 ・・に読めた。


110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:56:39 ID:???
でもさ、「簡単ですよ、自分で出来ますよ」と言っちゃう業者もなんだかなって感じ
だよね。
どんな人間にも得手不得手があるわけで、自分が超簡単だと思うような事でも人
によっては全くダメな場合もあるわけで、しかもまがりなりにも免許が必要な工事
に「簡単ですよ、自分で出来ますよ」なんて言っちゃう業者には二度とお願いした
くないなぁ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:09:03 ID:???
質問なんですが、コンセントからちゃんと
アースがとれてるか分かる簡単な方法って何かないですかね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:22:07 ID:???
中性線のこと?
検電器を使えば一発。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:34:22 ID:???
>>112
中性線ではなくて緑色のコードのアース端子のほうです
コンセントのアース端子から接地が取れているのか気になりまして
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:35:18 ID:???
>>11
コンセントの右側の穴(高電位側)とアース間の電圧をテスターで測る
アースがとれてれば100vが出る
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:36:07 ID:???
スマン、↑のは>>113の間違い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:40:30 ID:???
>>114
接地抵抗数百Ωでも出るけどな
まぁとりあえずの目安にはなるが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:05:16 ID:???
>>114-116
親切にどうも
テスターならホムセンで買えそうなので
その方法で確認しますわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:57:31 ID:YfiDdnKK
小学生でも出来る工事だろ
馬鹿かね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:08:45 ID:???
と幼稚園児が申しております
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:23:07 ID:???
>>109
ネズミは免許持ってないよなぁw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:12:09 ID:???
>>120
だから「人様の配線をかじるのは免許を取ってからにしろ。」なんだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:23:44 ID:OOruJCMU
まあ、ログハウスみたいな構造ならなんでもビス止めできるけどな。
天井に器具をとめるのは一般人には難易度が高い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:31:11 ID:f9Y5VsjV
>122

昔うちの悪寒が画鋲と凧糸で本棚を作ったのを思い出した
本載せたとたん落ちたw

124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:08:46 ID:v7nFEeeb
家電用のアース線を買ってきたんですが、剥いたアース線をコンセントの
アースターミナルのネジを緩めるとでてくる銅板の奥にただ入れて閉めるだけじゃだめなのでしょうか?
業者サンがやった洗濯機のアースはネジに巻き付けるようにして閉めてあるんですが、
今回2本入れたいのでやってみたらうまく巻けませんorz
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:32:07 ID:???
>>124
1cmくらい被覆を剥いてよじってから、まっすぐ差し込んで締めればおっけーだよ。
押さえ板があるから巻き付けなくてもしっかり固定される。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:05:48 ID:???
そうなんですか!ありがとうございましたm(__)m
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:35:54 ID:ZpSRwDs5
>>38 スイッチからコンセント取れないってどういう意味ですか?初心者です
スイッチの、電源側からコンセント取ると絶えず電気流れてるからそうするんじゃなかったっけ?
すいません。そもそも話かみ合ってませんか?自分の言ってる意味分かってくださる方います?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:21:57 ID:???
>>127
スイッチはずして中に線が3本だけなら
コンセントは無理
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:11:20 ID:???
>>127
普通のスイッチ回路は片切りといって、電源の片方しか入り切りしないんだよ。
電源のもう一方はスイッチを介さずに負荷に直接接続されている。
だから、スイッチには電源の片方しか来ていないので、コンセントは増設できないんだよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 04:24:52 ID:???
30年前の換気扇のスイッチなど、スイッチそのものの隣に2線式ではないパイロットランプがついていれば増設できる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:27:04 ID:kPNGeRLZ
初めて書き込み致します。質問です。

1F〜2F階段照明用の2Fのスイッチを(OFFにすると光るほたる?スイッチ)取り
替えたところ、2Fは点くのですが、1Fのスイッチを入れても点かなくなってしま
いました。また点灯確認をしないまま3Fのスイッチも同様に取り替えたため、2F
〜3Fの照明も2Fのスイッチをいれても反応しなくなりました。
赤・黒・白の線があり、4つの穴にその3本がささっていたんですが、表を書いて
24通り試してみたんですが、うまくいきませんでした。※各々、下階のスイッチ
は取替えしていません。上階側のみです。

よろしくご教授願います。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:43:36 ID:???
3路用のほたるスイッチですよね。?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:50:45 ID:???
>>131
三路スイッチは端子に0、1、3と番号が打ってあるんだけど、
普通は黒を0、赤と白を1と3に繋ぐよ。1と3は逆になっても問題ない。

器具を交換するときは、電線を器具の根元から少し被覆を残して切断するように。
どうせ一度器具に差し込んだ線は傷がついてつかえないので、切り落とさないといけない。
ならば抜かずに器具側に残しておけば、元の結線がわからなくなることがないからね。
といっても、線の長さに余裕があればの話になるけどね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:39:07 ID:???
片切りのほたるって3つ穴だったような気がするが、
とりあえず3路じゃないに1票。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:55:17 ID:???
>>134
いんや、ちゃんと0番に送りがあって四つ穴だよ。
136135:2006/09/28(木) 13:00:05 ID:???
>>134
って片切りかよ。
たしかに片切りを間違って使っている可能性はあるな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 13:18:04 ID:???
オイラも片桐に一票!
ホムセンあたりから買って来て
自分で取り替えたのかも知れんが
片桐と三路の違いがあることを
知らなかったかもね〜
138127:2006/09/28(木) 20:59:36 ID:QDPYV5g/
>>128 >>129 >>130
ありがとうございます。ということは負荷側(器具の配線)もスイッチに来てれば
そこからコンセント作れますよね?とは言っても電源側から配線して。(負荷側からでなくて)
白はワゴでひとまとめにして。まちがってますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:12:44 ID:RDQE49xv
2Fの奴に間違って3路突っ込んだんだろ
1Fと3FにほたるC(3路)、2FにはほたるE(4路)
4路はそこらへんで売ってることがほとんど無いから、通販で調達すればおk

東急ハンズに行けばあるかもしれが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:19:40 ID:???
>>139
>各々、下階のスイッチは取替えしていません

1階から2階の階段と2階から3階の階段は別みたいだけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:21:15 ID:???
>>139
>1F〜2F階段照明用
>2F〜3Fの照明
って書いてあるから、3路x2じゃね?
4路ならもう4本だろうし。
142141:2006/09/28(木) 21:22:22 ID:???
○ 4路なら4本だろうし。
× 4路ならもう4本だろうし。

7本になっちゃt(ry  orz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:40:00 ID:???
>>138
言いたいことがよくわからないが、電源から配線できるのなら一本2芯VVFを持ってくればいい。
照明器具を取り払って直結させようとか考えているのなら確かにスイッチのところにコンセントは出来るが、
そんな切り張り工作みたいな真似は事故を招くだけだ。
というか、正直あなたの技量では無理だと思う、最寄の電気屋さんに相談することを強くお勧めする。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:44:53 ID:rAEThZ4a
>138
つまりswにVVFの2芯が二本来てて、一本は電源、一本は負荷でSWの場所でSW結線してあるんだな?

なら可能、電源の2芯から分岐してやればいい。

二種必要です、事故席忍で。
145131:2006/09/29(金) 22:37:30 ID:++o68nLI
返事が遅くなり申し訳ありません。131で質問した者です。132〜137で早々
にご検証・ご返事頂いた方々どうもありがとうございます。まさに137さんが、
おっしゃるとおりの間違いをしておりました。そんな違いがあるとは露知らず
、お恥ずかしい限りです。自分でおかしくしてしまった為、なんとか自分で治
そうと意地になって2ヶ月ほど上階側しか点かない状態で我慢しておりました。
ようやく下階側からも点けれそうです。明日ホームセンターに行ってきます。
どうもありがとうございました!!
146127:2006/09/30(土) 20:24:58 ID:Vx/K2jFj
>>143 >>144
ありがとうございまーす
144でやっと安心。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:42:33 ID:lbWd26Vv

☆★レシピ板にバカ女が降臨しましたよ、まだまだ間に合いますよ★☆

【胡椒】料理の画像をうpしよう part1【油】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1157670450/l50

ある男がパンチラ画像ねだる→パンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp 
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明 
プチ祭りに 
 
596:まなみタン :2006/09/30(土)18:19:23 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ〜
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:16:26 ID:???
質問すみません。自分の部屋にテレビのアンテナつなぐ丸いコンセントみたいなやつがなくてあれって頼めばいくらかかりますか?部屋にテレビ置く事になったんで教えて下さい。スレ違いすみません
149鰯の頭じゃない:2006/09/30(土) 22:19:42 ID:???
丸いコンセントですか、ホムセンで売っていますよ
500円ぐらいじゃないの
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:48:41 ID:???
アンテナコンセントだけあっても配線してなかったらテレビ映らんよ。
アンテナ線の分配は、悪いこと言わん、電気屋呼べ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:34:09 ID:???
ありがとうございます!スカパーだけみたいなら地上歯アンテナ通ってる必要ないよね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:43:57 ID:???
ごめん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:55:20 ID:S8OI0aWh
    _、―-、/└ ''Z__            おまえらはベンツや豪邸を見て欲しいと思っても
  _.ニ‐          `ゝ         真っ直ぐ自分の「もの」にしようと考えられない…
  フ                ヽ        ハナっからあきらめて…あげく…
  7 /|ハ/^)ノヽ八ト、      !         ケチな悪戯をして回る
  7イー ,,_ー---‐_,,. -ヽ   |         今回の祭りだってそうだ
   」ニ::-_'l___l''__-=二.| r-、 |    オレは募金ビジネスで1億2億入ると言ってるのに
   .|::::::....,ゝー|:::::::::::::...||コ | |       おまえらはそっちには関心を示さない…
   `iー‐|  _`ー―‐' | ト.| | ト、        負け癖が染み付いてる証拠
     | /L - ' ー-、  V,,ン | \_   この祭りはそんなおまえらの負け癖を
    /| ⊂ニニ⊃ | ∧  |   \ `ー 、_  一掃するいいチャンスだ
_ -‐/  |   ≡    /  ヽ.|    | ̄`―、    さあやれっウスノロども…!
.-‐/   └┼┴┴┴ ′ /l|      |     募金ビジネスで大金を掴め…!
 /     /l|\     /  |:|      |      人生を変えろっ…!
【街頭集金活動の予定】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159663601/
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1159182365/l50
http://sinu-sinu.info/

10月1日(日)
●吉祥寺駅北口/13:30〜17:00
●三鷹駅北口/13:30〜17:00
●武蔵境駅南口/13:30〜17:00
●井草八幡宮のお祭り/13:30〜17:00
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:57:27 ID:/jVGMcEn
>>151
ないよ。



余談だが、スカパーはチューナ一台に対してアンテナも一本必要。混合はおろか宅内での分配すら難しい(かなり費用がかかる)。

VHF+UHF+BS&110度CSの混合は容易。地アナ不要ならもっと容易。Vのアンテナは不要になる。地デジはUのみで受信可能だから。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:27:44 ID:???
アンテナで質問。
現在アナログのVのみを見ているのだけど今後地デジを見ようと思ってます。大型TV買う予定。

その場合、同軸はそのままでOK?
アンテナは地デジのアンテナ「だけ」にしてOK? 従来のVはあきらめるべき?
三部屋に分かれているけどブースターは必要?(現在はなんにも使ってないので画面が汚いです)
地デジのアンテナはどんなのを買えばいいの?利得が高いのはどんなもの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:44:31 ID:???
アンテナ関係はスレ違いだと思う
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:06:49 ID:???
>>155
この辺で質問したほうがいいかな。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1133536524/
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:21:02 ID:xDXIJ0Kt
>155

同軸はok
アンテナはVは駄目 U(ALL)を買いなさい
ブースターは実際ドンくらいの受信レベル(デジタルなのでBERになるのか)で受信できるか
解らないので誰もなんとも言えない 分配して駄目なら後から買い足せば
実際のアンテナはお店に行くか各社hp(日アン、DX、マスプロ、八木等)を参照して選びましょう
アナログを捨ててるならデジタル用のゴーストを考慮してないおしゃれなアンテナを選ぶのも良いかと
これ以上は>157が言うとおり専用スレのがいいと思います

159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:40:31 ID:???
どうもありがとう。アンテナは照会先をチェックしてみます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 04:19:35 ID:???
単3の分電盤(電灯盤)にテスタを当てて、各分岐回路が漏電していないかチェックすることはできますか?
築30年の建物で、漏電ブレーカは1つも付いていません。
主幹はナイフスイッチで、分岐回路はすべて普通の20Aのブレーカです。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:26:10 ID:o9ukuLwH
普通のテスタでは出来ない
メガを買わないとだめぽ

安い奴なら2万もあれば買える
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:46:02 ID:???
メガより漏電測れるクランプのほうがよさそなお棺
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:59:42 ID:???
ブレーカーは片切りかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:20:40 ID:???
2P1Eだったら片側素通しなだけで、2P1Eと2P2E共にに両切
165160:2006/10/06(金) 11:39:46 ID:???
ブレーカは片切っぽいです。

漏電もいけるクランプメータなんてものがあるんですか〜!
秋月で買えるかな…。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:26:08 ID:???
>>165
よく知らないんだが、片切りのブレーカーってあるのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:32:22 ID:1fQVBwCN
テスターでは出来ないと思う。
現在は単3の場合メインブレーカーに漏電ブレーカーの中性線欠相保護付を付けないと
電力会社の検査に受からないが、本当は交換しないといけないのでは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:49:16 ID:???
片切もあるよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:05:59 ID:???
>>167
全ての電力会社がそうではないけどね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:52:14 ID:CDjeZ50V
漏電計れるクランプ=リーククランプ

けどメガのがいいかもね、アース来てなきゃ幹線の白でとるw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:31:39 ID:1fQVBwCN
>>169
欠相保護付じゃなくてもいい電力会社あるんだ!で、どこ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:37:30 ID:???
主幹がナイフスイッチで30年ぐらい前なら分岐回路のブレーカーは片切りの可能性が大きい。
中性線は端子台接続で、ブレーカーの順番どおりになっていない場所もあるかもしれない。
リーククランプなら活線である程度の測定が出来る。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:44:22 ID:???
そんな古くなくとも、普通にあるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:54:57 ID:b7Bx+cTE
分岐回路が片切ってのは普通にあるかもしれないけど
主幹がナイフスイッチってのはあんまり見なくない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:19:16 ID:???
>>174
あんまり見ないけどたまに見るね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:20:07 ID:recnhnk5
小さな会社のビルなんかでは各階の主幹だけがナイフスイッチだったりする。
1970〜80年頃の建築の小さなビル。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:52:54 ID:???
ウチはメーターから直接子ブレーカーに繋がってます。
主幹とか漏電ブレーカーとかが欲しいんですが、高いですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:16:10 ID:???
>>177
ttp://www.naisweb.com/j/pcfaj/brk_jpn/pdf/brk_jpn_8.pdf (松下電器)
ttp://www.naisweb.com/j/pcfaj/brk_jpn/pdf/brk_jpn_14.pdf (松下電器,中性線欠相保護付き)
ttp://www.kyokuto-elec.co.jp/chiraku.html (旭東電気)
ttp://www.kyokuto-elec.co.jp/kafuka.html (旭東電気,中性線欠相保護付き)

中性線欠相保護付きで10000円前後ってとこかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:46:14 ID:qg7hAJYa
こんなスレがあるとは思わなかった・・・

すいません!至急教えて下さい!!!
ユーパのシーリングファン買いました。
取付したのですが、ちょっと問題が・・・

天井は引掛埋込ローゼットです。
引掛埋込ローゼットは少し突出(1pくらい)してますよね?
そこに付属のプレートを付けるのですが、そうすると天井と本体(プレート)との
間に1p分の隙間ができてしまいますよね。
ぐらぐらするし本体の一番上の部分が天井から少し浮いてしまいます。
とりあえず、隙間を発砲スチロールで埋めぐらつきはないですが、これって変ですよね?
プレートの取付が逆かとも思ったんですが、説明書通り取りつけたんですよ。

_←天井
四←引掛埋込ローゼット(この部分の高さ分隙間がある)
皿←プレート

すいません(汗 わかりづらくて・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:30:35 ID:???
>>179
シーリングファンの詳細が判らないからなんともいえないけれど
現状付いている引っ掛けローゼットを取り外して直付けするか何かじゃないのかな・・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:51:21 ID:qg7hAJYa
180さん返答ありがとうございます。
↓の引掛埋込ローゼットの取付方法とまったく同じなんですが・・・
引っ掛けの部分から天井までに隙間があいてしまうんです。
ttp://www.nelt.co.jp/information/ttsuke1.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:55:25 ID:???
>>177
関連質問ですが・・・・
ブレーカーって盤の外に裸で付けてはいけないのだと思いますが
40A〜50Aぐらいの漏電ブレーカーだけが入る盤って・・・
売っているのでしょうか?
電気屋さんに頼むと大きな盤にみんな入れろって言われそうなので
これでは出来ませんか?って少し値切りたいのです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:00:18 ID:???
>>182
べつにどうしてもホーム分電盤を使わなきゃいけないわけでもない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:01:32 ID:???
>>181
天井面より露出しているシーリングローゼットに取り付ける以上多少の隙間やぐらつきは設計上仕方ない?事なのかもですね
シーリング部分を覆い隠す根元のカバーをスライドさせて隙間隠しなおかつぐらつきも低減できる構造では?

どうしてもしっかり取り付けたいなら引っ掛けシーリング等の配線器具を取り外し直接天井面に固定して配線を直結するか
その上から引っ掛けシーリングを取り付け配線を接続するか ですかね・・・・
もともと 器具大きさのわりに天井面への接触面積が少ないのかもしれませんが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:07:18 ID:???
>>182
端子部分等が露出していなければOkです
漏電ブレーカーのみを収納できる BOXはありますよ 金属製 合成樹脂製などなど

http://www.mirai.co.jp/densetu/11wallbox/WB-2PM.pdf
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:25:49 ID:w0z+GB8R
はじめてのものです。早速質問ですが、コンセントに扉つきってのがありますが普通のとなにか使う場所とかが
違ったりするんですか??教えてもらいたいのですが・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:29:12 ID:???
>>186
コンセントプラグ以外のものだと 扉が開かず 刺さりにくい構造になっています子供の悪戯防止などに
http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/chyuui/kodomo-j.html

http://www.minatodenki.co.jp/tobiratukikonsento.htm
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:30:13 ID:+NNxj31I
半年くらい前にこのウォールボックス >185を8個ほど取ったけど
作戦が変更になって倉庫でゴミになってるな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:31:51 ID:w0z+GB8R
>>187
そうなんですか〜 てっきり水とかが入らないようにしたりすんのかな〜って思ってました。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:29:20 ID:???
>>183 >>185 さん、ありがとうございました。

>>188 さん・・・オークションに参加されていませんか?
  1個で良いのですが・・・又は神奈川県なら・・なんて・・
  ありがとうございました。     
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:08:30 ID:vVZGR6QG
ほたるとパイロットランプの違いはなんなんでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:13:58 ID:???
(松下を例にすると)ほたるは赤と緑でON/OFFを表現するけど、
パイロットランプは入/切のいずれかで点灯(回路による)させる、って感じ?

193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:21:00 ID:???
   ____
  |    |
 ーー●  ●ーーー   このスイッチはなに!!
  ||   |
  ||   |
  |●   |
  |____|
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:37:12 ID:???
>>182
ボックスに入ったケースブレーカというのもあるよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:00:09 ID:???
>>191
>>192
ぜんぜん違う。
蛍はOFF時点灯     (暗いところでもスイッチの場所が分かる)
パイロットはON時点灯 (換気扇とかの動作状況が分かる)

赤緑でON、OFF見分けられるのは松下のコスモ21シリーズのほたるパイロットスイッチ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:12:24 ID:???
>>195
ぃゃ、OFF時点灯かON時点灯かは単に施工時の要求仕様の違いで、
どちらも「パイロットランプ」だから
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:34:33 ID:???
>>196
パイロットランプは何らかの状態を示す表示灯、
ほたるは松下の異時点灯のパイロットランプを内蔵したスイッチの商品名だね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:18:05 ID:???
ああ、パイロット”ランプ”ね
パイロットスイッチと勘違いしとった
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 05:25:18 ID:???
>>179
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064152839/
こっちのマルチポストも質問取り下げるとか、なんとかしろよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 07:22:41 ID:5L/k4v7Y
神奈川なら近所かな(当方辻堂)邪魔なので全部持ってて貰って構わないんだけど
ただ、買ってもそんなに高いモンじゃないぞ>190
ついでに言うと中に入れる漏電ブレーカーも目の前に2個転がってる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:25:16 ID:???
>>193
パイロットスイッチ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:24:11 ID:???
>>193
三路スイッチ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:29:40 ID:???
>>191
ホタルスイッチは部屋などが消灯状態でスイッチを手探りで探すさいに 位置を判りやすくするために
消灯時にスイッチ内部のランプ等が光るタイプ(オフピカ)
パイロットランプやパイロットスイッチは換気扇などの 一見して運転状態を確認し難い器具などの運転状態を確認しやすくした
スイッチやランプである 通電中運転中にスイッチに内部のランプ等が光るタイプ(オンピカ)

204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:08:52 ID:???
ほたるよりパイロットが高いのなぜ??
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:15:11 ID:???
>>204
三路や四路と同じく 消費する個数が少ないからじゃないかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:18:21 ID:???
需要場所が片切とかより少ないから??
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:21:38 ID:???
3路を両端にその間に4路をどんどん増やせばスイッチはいくらでも増やせるって聞いたことあるが・・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:44:16 ID:???
>>207
できるね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:10:16 ID:???
>>207
電線の路長が増えるので 電圧降下を加味しない範囲であればいくらでも増やせます

現実的には多くの場所からの点滅にはリモコンブレーカーやリレー点滅にするなどの方法をとりますが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:26:32 ID:???
実際にコンセントの電圧って、100Vじゃなくて104Vなんだよね〜
 テスタで計ったけど・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:31:36 ID:???
>>210
そうか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:36:45 ID:???
そうさ〜
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:37:23 ID:???
計ってみては??
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:30:30 ID:???
大体105V〜103V程度で調節するでそ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:11:23 ID:???
受電電圧の高いところでは 電球など100Vでは直ぐ切れてしまうため110Vのランプを使う事がある

電圧調整は一般的に低圧受電の場合には需要家側では 不可 (節電装置は 論外)
自家用の受電でトランスのタップ調整にて行う

216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:38:54 ID:???
みんな配線はビニルテープで巻いてんの??それとも・・・・なんだったけ〜え〜と、プラスチック製の何ていうの〜
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:58:32 ID:???
インシュロック バインド線 ケーブルしばり紐 などなど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:58:55 ID:???
>>203
電工二種の参考書読み直して来い
パイロットランプとほたるは並列で語るものではない

>>215
大口だと力率改善コンデンサ入れて調節したりしない?

>>216
プラスチック製っつーのは熱収縮チューブ(スミチューブ・ヒシチューブ)のことかね?
強電では普通は使わないと思う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:02:36 ID:???
>>218
ちゃう。プラスチック製の銅線ブッ刺すだけでいいやつ。ジョイントボックスとかで使うやつ・・2本穴とか3本穴とかの・・・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:21:34 ID:???
>>219
wago
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:22:44 ID:???
>>218
では 詳しく直列でよろしこ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:23:19 ID:???
>>220
なんやねんwagoって!!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:24:53 ID:???
>>222
口の利き方 注意
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:26:48 ID:???
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:47:27 ID:???
そう!!差込コネクタ!!!!思い出せて光栄〜〜〜
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:52:20 ID:???
ホタルも、電灯も両方消灯しているときは
ホタルじゃ点かないね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:16:39 ID:???
ここの住人に現役の電工って何割いるの?
まさかとは思うが、電気科の工房ばかりじゃないよな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:25:39 ID:???
家の配線を合法的にいぢるために資格取った
サンデー電工ですが何か?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:33:52 ID:???
ここはDIY板だから、本職はほとんどいないんじゃね?
本職は電電板にいると思う。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:27:31 ID:1ddInmyN
電気屋の看板は出てないけど職場では電気屋さんと呼ばれてる
まぁ、盤の中弄ったりエアコン付けたり電線引ぱたり偶にするけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:36:56 ID:???
>>179

【天井】シーリングファン【くるくる】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1064152839/552-553

おまえ、マルチポストのままかよ
分からなきゃ電気屋に頼め
地震のときに落ちてきて死んでも知らんぞ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:37:16 ID:???
>>226
???
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:50:00 ID:okKgw/dW
>>231
おまえなんでそんなに必至なん?
( ´,_ゝ`)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:02:53 ID:???
とりあえずシーリングファン取付位置の真上にぶっとい梁や柱があったら、
チェーンかワイヤーで釣っとけばいいよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:26:37 ID:???
>>233
危ないかんじゃね?ですよね>>231さん?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:12:14 ID:???
ファンの回転方向を間違えると、天井が飛んでいくぞ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:27:25 ID:???
つーかここ無資格で電気工事するスレでしょ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:30:42 ID:???
>>237
そうなの〜??
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:39:10 ID:???
>>238 違う。 無資格者は無資格工事が原因で火災が起きた場合、
火災保険に加入していても完全な保障を受けられないことを肝に銘じよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:20:52 ID:???
僕、中学生だけどコンセントとか変えてる。違法??
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:25:00 ID:???
>>240
違法。
電工2種取ってからにしな。
工業高校でなくても、普通のアタマと器用さがあれば
高校生でも取れる資格だから。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:25:28 ID:HKBjWDkO
違法。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:31:54 ID:???
>>240
軽微な工事
電気工事士法施行令第1条に規定する次の工事をいい、電気工事士法及び電気工事業法に規定する電気工事には該当しない。

1 電圧600V以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ローゼットその他の接続器又は電圧600V以下で使用するナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤケーブルを接続する工事

2 電圧600V以下で使用する電気機器(配線器具を除く。以下同じ。)又は電圧600V以下で使用する蓄電池の端子に電線(コード、キャブタイヤケーブル及びケーブルを含む。以下同じ。)をねじ止めする工事

3 電圧600V以下で使用する電力量計若しくは電流制限器又はヒューズを取り付け、又は取り外す工事

4 電鈴、インターホーン、火災感知器、豆電球その他これらに類する施設に使用する小型変圧器(二次電圧が36V以下のものに限る。)の二次側の配線工事

5 電線を支持する柱、腕木その他これらに類する工作物を設置し、又は変更する工事

6 地中電線用の暗渠又は管を設置し、又は変更する工事
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:21:56 ID:???
>>241
>>243
ありがとレス。でも簡単じゃない??第2種って。第1種は高校では難しいの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:32:13 ID:???
第二種は試験合格したら取得できるが、第一種は施工経験3年以上ないと受けられない。
6600Vの受電施設を工事できる資格なんだから当然のこと。

電検資格は持っていても電気工事はできないぞ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:36:51 ID:???
>>245
ってことは〜高校では1種取れない!?6600Vってことは柱状変圧器のほう!?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:44:59 ID:???
電気工事屋と架線工事屋と一緒に考えてないか?
電気工事屋は2次側しかやらん。

四の五の言わずに
 新版 電気工事士教科書 第二種電気工事士要請指導用
買って見なさい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:56:27 ID:???
>>247
よくわかんなくて〜
でも電気工事士にはなります!高校も地元の工業系に進みますから!
つかぬ事お聞きしますが〜 あなたは第2種?それとも第1種??
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:59:24 ID:???
電検三種+簡易工事士 って言ったら信じるか?

それと、sageしといた方がいいかもね。 荒らし認定される。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:03:27 ID:???
>>249
荒らし認定されたらどうなるの??
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:04:50 ID:???
もう寝る。じゃあな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:12:38 ID:???
え〜待ってよ〜>>251さ〜ん 尊敬してたのに〜・・・・じゃあ学校帰ったらまた来ます。
中間テストなんで。また来てくださいよ!

この後・・・・・一人さびしく・・コンセントにクリップ突っ込んだりして・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:27:26 ID:???
うざがられて、NGワード入りされるだけ。

とりあえず、メル欄に半角で「sage」と入れような?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:13:48 ID:???
この前から目欄にあって入れてる池沼がいるがリア厨かよ('A`)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:15:11 ID:???
>>253
さいきんageてる奴に粘着する荒らしも多いけどなぁ。
ageれば荒れるsageれば荒れないと信じているような輩が。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:46:02 ID:???
>>255
ageて寄ってくる荒しもageに粘着する荒しも“荒し”には違いないんだから尚更sageるべきじゃんw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:58:48 ID:???
age、sageはどういう使い方をしているの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:15:45 ID:???
質問です。
埋込スイッチを3個も並べると、ケーブルだらけになってスイッチボックスに
納めるのに苦労します。特に4路があったりすると大変です。
こんなとき何かうまい方法がありますか?教えてください。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:54:06 ID:???
2連ボックスを使う
260258:2006/10/11(水) 16:17:39 ID:???
>>259
さっそくありがとうございました。
ところで1コ用の穴の大きさで2連ボックスは入れられますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:58:14 ID:QkuuVkb7
252キモい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:03:41 ID:???
>>258
壁に埋め込んであるスイッチかい?
BOX無しにして はさみ金具で付ければ?
263名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/11(水) 21:40:05 ID:???
最近、アイホンやパナのホームコントローラーて消防と防犯が同居してる罠。
だから次はこんなのどう?

防犯設備士
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1160538992/
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:52:09 ID:aF8SKO4q
>>261
なんだ〜!?
265258:2006/10/11(水) 23:10:21 ID:???
>>262
そうです、埋め込みスイッチです。
ボックスは必ずしも使う必要はないということですか?
それとも、場合によって使わなければならないこともあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:14:53 ID:???
>>265
そう 下手にボックス付けて電線などが無理するなら 無しの方がまし
間柱にビス止めされているなら ビスを外してボックスを落して はさみ金具で固定
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:20:41 ID:aF8SKO4q
>>266
それで大丈夫??危なくない!?ボックスつけといたほうがいいと思うな〜
268258:2006/10/11(水) 23:24:28 ID:???
>>266
てっきりスイッチボックスは使わなければならないものだと
思ってました。だからまずいと思いつつギューギュー押し込んで
いました。さっそくボックスははずそうと思います。
資格取って自宅を便利にと始めたんですが、やたら3路や4路ばかりに
なってしまって困っていました。
どうもありがとうございました。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:26:51 ID:???
>>265
カベに断熱材が入っていなければボックスは省略することが出来るよ。
ケーブルのシースはなるべく短く剥く、出来る範囲で絶縁電線(ケーブル内部の白黒の線)は
壁や柱なんかの造営材に触れないようにする、といったことに気をつけて。
270258:2006/10/11(水) 23:27:00 ID:???
>>267
268を書き込んだあとで見ました。
えっ?やっぱボックスはずすとまずいですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:32:14 ID:???
>>270
ボックスを省略して事故ってのはあまり聞かないけど、やっぱりあったほうが安心できるね。
線が多くなってきついなら深型のボックスや継ぎ枠なんかもあるよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:32:42 ID:aF8SKO4q
>>270
やっぱ粉塵とかの関係〜!?ありそうだし〜・・・なによりトラッキング怖いしさ〜
 いや!僕の意見だからあなたにまかせますが >>266どう思います?ぼくの意見はこれですが・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:32:52 ID:???
>>270
有資格者が言う言葉とは思えないな。 資格ない香具師は工事するな。
274258:2006/10/11(水) 23:36:42 ID:???
>>269
270を書き込んでるあいだに今度は269さんのアドバイス。
ありがとうございます。
そうなんですか。うちは断熱材などは入っていないので省略してよい
ということですね。なるほど、IV線もできるだけ見えないようにする
ため外装はむきすぎないようにということですね。了解しました。

みなさんありがとうございました。免状はもらったものの、いざ工事を
しようとするとわからないことばかりです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:44:12 ID:aF8SKO4q
>>273
もうちょっと落ち着いたら?あまりかっかしないほうがいいと思うよ!?
>>274もちゃんと資格持ってるって言ってるし

僕(272)の意見も参考になったかな〜??頑張ってね!参考になったらいいけど・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:48:41 ID:???
職人は気が短い人多いよ。
それといちいちレスするのにageるなよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:50:27 ID:aF8SKO4q
>>276
僕ですか〜??
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:07:15 ID:???
>>277 だまれ!禿げ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:25:01 ID:uJ5+eIlE
蛍光灯器具軽量化の為、グロー式蛍光灯の安定器を床に降ろしたいんですが
配線は2_のVVFでいけますでしょうか。エロイ人お願いします。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:44:03 ID:GQlRoFzL
なんか頭が悪そうでやばい雰囲気なんですが、
安定器別置型の器具ですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:44:23 ID:???
エロイ人じゃないから回答はやめた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:23:30 ID:???
>>279
1oのワイヤーで十分だ。
283258:2006/10/12(木) 16:55:52 ID:???
>>271
>>272
ありがとうございます。

トラッキングというのはほこりが原因で発火するというあれですか?
そうするとボックスはやはりつけた方がいいわけですね。

深型というのはなんとなくわかりますが、継ぎ枠というのはどんな使い方を
するのですか?どこかのHPのカタログで写真は見ました。

電材屋さんにいってみようと思いますが、こないだは売ってくれる人が
使い方を知らなくて困りました。技能試験の練習に使うネジなしコネクタの
ボンド線のつなぎ方だったのですが、聞いてみたら資格は持ってないとのことでした。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:53:11 ID:???
>>278
こういうのは無視!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:05:11 ID:???
>>283
とりあえず電工と未来とネグロスのカタログ見たほうがいいよ。
施工例とか載ってるから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:09:30 ID:???
そういえば、ここのテンプレにネグロス電工のリンクがないな。

ネグロス電工 http://www.negurosu.co.jp/
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:34:00 ID:???
ネグロスねえ〜
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:55:02 ID:???
>>287
あんさん、頭良さそうだから ↓ 行ってレクチャしてはどう?

電気工事士試験
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1118335322/
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:11:22 ID:???
>>279
普通にインバータ器具を買った方が(ry
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:37:22 ID:???
>>283
継ぎ枠というのはボックスを輪切りにしたようなもの。
ボックスの前面に継ぎ足して深さを確保できる。
291258:2006/10/12(木) 23:24:13 ID:???
>>290
わかりました。さらに質問です。
1.ボックスと継ぎ枠はどうやってつなぎますか?
2.また、柱へのビスどめは継ぎ枠のほうだけでOKですか?
3.取付枠をとめるボルトは相当長いものでないと届かないですかね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:31:52 ID:???
>>291

【配線】家庭の電気 質問・対話【家電】part5
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1150011744/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:38:09 ID:???
>>291
一般的に木造住宅などでは スライドボックスだが 継ぎ枠はつかわない
仮に使ったとしても石膏ボード1枚分程度つまり ボックスと配線器具仕上がり面までの補強と考えてほしい

継ぎ枠を使う場所としては 打ち込み配管でアウトレットボックスに塗り代カバーをつけた場合に パネルまで遠い場合や
LGSにアウトレットを仕込んだ場合 石膏ボードの割れや配線器具の沈み込み等を防ぐために使用する

住宅などで一般的な スライドボックスやセーリスボックスでは根本的にボックスの許容収納量が少ないので継ぎ枠により
電線が収め易くなるわけではない 

まぁ 通常より深い位置にボックスを取り付け 継ぎ枠で前まで出してきて深さを確保できるなら ある意味有効かもわからんが

http://www.mirai.co.jp/densetu/04jusi/OF-11J-5.pdf

http://www.mirai.co.jp/densetu/jusi.html
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:07:12 ID:???
>>293
それは塗代の継ぎ枠じゃないか。何を勘違いしてるんだ。
今話されてるのはボックスの継ぎ枠、あなたが言ってるのとは全くの別物だ。
295293:2006/10/13(金) 06:02:40 ID:???
>>294
そうなのか・・・・orz

具体的に どんな継ぎ枠なのか教えてくれるか ↓の中に あるのかな
              http://www.mirai.co.jp/densetu/slidebox.html
スライドボックス等の工事で 継ぎ枠使った事ないし 
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:26:47 ID:???
>>295
そこだと「スライドボックス用たし枠」ってやつだよ。
297258:2006/10/13(金) 15:05:11 ID:???
ミライのカタログ見てみました。
いろんな材料があるんですね。

結論としては「深型」に取り替えるのがいちばんいいかなと思ってます。
また線を何本も付け替えしなければなりませんが。
こういう場合、芯線はそのまま使っていいでしょうか、それとも
切ってむきなおしたほうがいいですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:27:44 ID:???
>>297
建前では剥き直すことになっている。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:02:29 ID:???
>>288
なに教えろっていうのさ〜?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:19:35 ID:???
やっぱりバカには無理かwwwwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:22:25 ID:???
人をバカ呼ばわりしな〜い! 削除対象
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:21:02 ID:???
>>299-301
藻前らいい加減にしる!
ヤリ合うなら http://tmp6.2ch.net/tubo/ 逝け、タコ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:31:03 ID:???
おしえてください。
松下電工の引掛ローゼットの小ネジのサイズはいくつですか?
2つで支えているのだが、1本紛失しました。
ホームセンターでネジ径3mmと4oサイズを購入したのですが合いませんでした。
3mmだと細過ぎるし4oだと太過ぎるし・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:15:56 ID:???
えー、結論から言いますと、真鍮の螺旋を含めた全体の構造で
配線器具として認定を受けていますので、螺旋だけの交換はしないでください。

必死になって真鍮螺旋を探すか引掛シーリングローゼットを新調してください。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:45:48 ID:???
>>303
端子ネジじゃなくて固定用の木ネジだよね。
測ってみたら3.6mmだった。3.8の木ネジが合うんじゃないかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:51:26 ID:???
4oを買って、タップだね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:55:27 ID:???
ageんな、メール欄にhage入力している禿。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:55:29 ID:???
タップってなんですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:57:49 ID:???
メール欄に hage 入力してる香具師は雑音だから気にするな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:01:15 ID:???
>>304
全然結論から言ってないな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:16:50 ID:???
305さん、わざわざ測ってくれてありがと。
3.8のネジなんて売っているのですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:30:59 ID:???
>>311
木ネジも規格があるのは知らないけど、寸法は統一されているから。
3.1、3.5、3.8、4.1ってかんじに。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:03:19 ID:???
>>304
角型シーリングだよね?あのネジは特殊。ヘンなの探すくらいなら新しいのを買え。
どっかで解体したときに使いまわせばいい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:41:17 ID:???
松下電工の引掛丸型ローゼットです。
固定用のネジです。
ちなみに・・・
ネジはシーリングファンを使用しているため標準のネジより若干長めのがほしいのです。

ヤマダ電器とかでネジ単体で売ってるかなあ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:03:28 ID:???
それってWG6005W?
ボックスに付けるんじゃないよね?
それならホームセンターで適当な木ねじ買えばおk
φ3.8、長さは30mm以上。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:21:34 ID:???
よくわからなくて、教えてください

あのコンセントで、3個埋め込みコンセントをつけれるプレートに、コンセント2つ
と埋め込みアンテナ端子ってつけられますか?やっぱりあぶないでしょうか?おしえてください
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:55:31 ID:???
>>315
WG6005Wはボックスを使わなくても直接固定できる。(ボックス取付兼用で電線接続部の出っ張りが無い)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:59:12 ID:5UhSJGr7
>>316

ノイズ混入の原因になるから避けた方が良い。

内線規程に従って、2連ボックスで隔壁を付けてコンセントと直列ユニット(アンテナ端子)は
別々の取付枠に取り付ける。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:21:47 ID:???
ノイズが混入しますか〜?それでわ下のところに1個空間をあけてそこからアンテナ線を出してはだめでしょうか??
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:27:52 ID:???
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

メール欄に全角で 0999 と入力する香具師は単なる池沼なので、

相手にするだけスレを無駄に消費しますし、回答も無駄になります。

ただのノイズなので、回答せずに無視の方向で対応お願いします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:30:51 ID:CfyTYASC
>>319
ノイズなんか出ないよ
結局テレビの裏で交差するのにw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:36:06 ID:???
>>316 >>319 >>321
自演乙
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:45:40 ID:5qH93Uwz
ノイズ出ないでしょうか??
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:30:07 ID:???
ここはノイズが渦巻いているスッドレですね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:35:03 ID:???
ノイズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・雑音?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:49:14 ID:5qH93Uwz
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:22:53 ID:???






    な   に   こ   の   デ   ム   パ   レ   ス    !  !
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:03:19 ID:3EPm7/4l
コンセントと直列ユニットを並べても問題はほぼ起きないでしょう。

ただ、内線規程ではボックス内に強い隔壁をつけろとか何とか言っていたはず。

その心をくんで、同軸ケーブルのヒゲがコンセントの裏をショートさせないように施工してね。

あと、違法工事は違法工事だ、いけないんだという認識を持ってね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:08:01 ID:???
>>303-328を一連してみると、自作自演だということがわかる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:28:12 ID:jYhvcS4o
あの、直列ユニットは松下などのコンセントはめる金属枠には取り付けられないんでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:44:05 ID:???
普通の金属の奴にも絶縁タイプの奴のどっちにも取付可能

枠に固定するのに工具不要だから、漏れは絶縁取付枠を使うがw
コスモシリーズワイド21のスイッチも工具を使わずに枠に固定できる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:19:23 ID:jYhvcS4o
DXアンテナの直列ユニットも付けられます?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:18:26 ID:???
>>332
あれこれ聞かずに、施工してからうまくいかなかったところだけ質問しる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:47:31 ID:KG0HWa7N
一般家庭ですが、電気工事店を選ぶポイントってありますか?
タウンページを見て何軒か電話したら
対応がぞんざいだったり、個人はやってないという店ばかりで、
困っています。 良い店あれば長い付き合いしたいのに・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:10:05 ID:???
近所の松下や東芝や日立などの特約店がいい。
近所の手前もあるために、下手な工事してしまったらその噂で
店が傾いてしまうとおまんまの食い上げにつながる。

> 対応がぞんざいだったり、個人はやってないという店ばかりで、
一見客と普段顔を合わせている業者との違いだし、
施工だけする業者はサービス業じゃないから、それはあたりまえの応対。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:38:00 ID:???
どんな工事をしたいのかによる。
増築した、車庫にコンセントを引きたい。。など、一般的な工事で金額が張るならやる。
小額で値切られそうな工事、例えばコンセントの交換だけ。とかね。。そういうのもやるけど集金とかが面倒なのよ。
そこらで買ってきて自分でやれば¥1000でオツリが出る。
依頼されれば数千円、場合によるが1万ぐらいになることも有り得る。

値切る客ほど危険。工事するところだけ見ないってことはないから(多くは容量や配線に考察をするから)
大抵の家では容量オーバーだったり危険な使い方をしている。
金持ちはちゃんと配線に余裕があるし第一「建設会社を通して依頼してくる」から値切られない。
カネが無い人の家は普段から誰からもアドバイスをされないし、受けられないので
偏って配線されてたり、使い方もよろしくない。

さらに値切ったりするのでそういう経験がある業者ほど「ぶっきらぼうな対応」をする。
逆にそういう人は仕事にプライドを持っているのでちゃんと仕事もするし責任感も強いけどね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:39:54 ID:???
いきなり電話してくる一般家庭って結構ひどいのがあるのよ。
支払いの段階になって渋ったり。
そういうのに懲りてるからあんまりいい対応は出来ないね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:45:17 ID:???
ありゃモロかぶり。
そうそう。
こっちもいい仕事をしてそれに見合った金をもらいたいんだよね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:55:54 ID:???
>>334
資格を取って自分でやる。
試験簡単だから。1年に1回しかないが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:49:01 ID:au6C/PXe
電気工事に詳しい方がいそうなので質問させてください。自分の家のお風呂(ユニットバス)
のランプ〈照明)に行ってるスイッチを分解(といっても単にクロスから離して裏見ただけです)
してみたら、電線(白と黒)が一つしかきてないのになんでスイッチでオンオフできるのですか?
他の部屋や廊下のスイッチも調べたら電線が二本や三本はいっていました。風呂の照明の仕組み教えてくれませんか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:10:44 ID:???
>>340

小学生に戻って電池と豆電球とスイッチの回路をエンピツで書いてみよう!

(AA省略)

ということでスイッチの左右に白い線と黒い線がつながったね?つまり一本の電線をスイッチで繋いだりきったりしているんだ。

(AA省略)

さて、そのスイッチをグイと手前にもってこよう!・・うーん、そうだね!スイッチの両方の線、白と黒の線が平行になったね!
それが壁の中に入っているのを想像するんだ!どうかなあ〜?!わかったかなぁ〜〜?
342340:2006/10/21(土) 20:23:31 ID:au6C/PXe
>>341 ありがとうございます。でもなんでお風呂場だけそうしてるんですかね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:00:57 ID:???
廊下は三路といって一つの照明を二箇所で入れ切れする回路。それは三本の線が必要。
スイッチも三路スイッチというほかのとは違うのが使われている。

フロの照明と換気扇を三本の線で配線する方法もある。(というかソレが普通)

部屋のスイッチはあなたのお風呂場と同じだと思うよ。タダ単に入れ切れするだけだから。
もしかしたらコンセントとスイッチが一つのBOXに入ってるのだと違うかも。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:52:06 ID:???
>>342
ん?ほんとうはわかってないな?
風呂場だけそうしているんじゃなくて、風呂場のスイッチのように
2本が普通のスイッチなの!
ほかの3本あったりするのは特別なしくみになってる。

もしわかっていたら、「じゃなぜほかのところは3本あったりするのか?」
と考えるはずだが・・。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:58:42 ID:PvSRI4IL
>>340
風呂場のは片切スイッチだと思うよ。
三路スイッチとか四路スイッチは廊下とか階段についてるから。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:37:06 ID:???
いや普通のスイッチでも線が3本入ってたりするんだが・・・
渡りで
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:55:47 ID:???
>>346
そうだよな、なぜ三路と断定してるんだろうな。
決めつけってのは電気を触る上で一番危険な行為なんだが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 04:04:37 ID:???
またかよ。メール欄に 0999 って書き込んでる気違いが湧いてきたな。
349340:2006/10/22(日) 07:12:18 ID:sLAUhR5k
みなさん、ありがとうございます!!>>344 いや、本当にお風呂だけ違うんです。
例えば部屋のは2本(黒が2つ、白が2つ)来てて、で電線を引っ張って取り出してみると
片方の電線にはマジックで「╋━」と書いてありもう一つの電線には「L」と書いてありました。
電源がどちらからか来ていると思うのでそれで問題ないと思いますが、風呂場の照明が一つの
電線なんでそれが照明に行ってるのなら電源はどこから取ってるのでしょうか?という質問なんです。
なんか無知ですいませんが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:33:45 ID:???
>>349
ユニットバスなら天井裏に入れるんじゃないの?
もぐって確認してみれば?
ユニットバスは照明の器具側の配線込で据え付ける事が多いから
俺の場合は天井裏で結線する。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:43:14 ID:???
通常の照明スイッチは1個の場合、線は2本だけ来ている。
もう一本は、壁の中で照明の片側に接続されており、スイッチ部分には
来ていない。
スイッチが2つ付いていれば3本来ている筈。
階段のスイッチのように、2カ所のスイッチで同じ照明の点滅ができるように
なっている場合は、3本スイッチまで来ているが、やはり壁の中で、もう一本が
その照明の片側に接続されている。

乾電池と豆電球を点滅する場合の線の繋ぎ方を思い出してみよう。
しかし、この程度のことが分からない人は、配線をいじるのはやめといたほうが
いいと思うよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:45:02 ID:???
353340:2006/10/22(日) 09:48:53 ID:sLAUhR5k
>>350 >>351 >>352 ありがとうございます!よく文を読み、また調べてみます。
理解できなかったらまた質問させてください
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:34:50 ID:???
>電源がどちらからか来ていると思うのでそれで問題ないと思いますが、風呂場の照明が一つの
>電線なんでそれが照明に行ってるのなら電源はどこから取ってるのでしょうか?という質問なんです。

話が違ってきてるな。。

あなたの浴室の照明器具の電源は天井裏に来てるよ。そこから片方は照明器具へ、もう片方は
壁の中を通ってスイッチへ。・・・そしてスイッチからまた壁を通って照明器具へ行く。スイッチを入れれば
電源ーーースイッチーーーー電球ーーーー電源(残りの線) となる。


部屋のスイッチがどうやら不思議なようだね。あなたの説明だと
電源===スイッチ====電球 ・・・(回路ごと繋いでいる) のようだ。。
(あるいは二箇所の照明のスイッチ(ニ回路)が収まってる?)


増築なんかするとコンセントの電源を割ってそういうのを作ったりする「可能性」があるが、やはり事故の元だから
プロならやらないと思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:46:42 ID:???
その、ほかの部屋のスイッチっていうのは、電源線を渡りで使ってるんだろう。
つーか、そんな知識でよくスイッチを引き出して見ようなんて思ったもんだな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:44:17 ID:???
「電源===スイッチ====電球」
354のいうとおり、1本のケーブルがつないであるのでそのように誤解しているのでしょう。
おそらく黒が+、白が−とでも考えているのではないでしょうか?
小学校の理科からやりなおしですか?

341の説明でわかったかと思っていましたが・・・・・
図で説明しないとムリかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:03:19 ID:???
     照明―電源L
      |    〜
スイッチ=――電源N

イメージって、こんなもんでいいか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:34:54 ID:???
これでどうだ!

       照明
      白││黒
       ││
接地側白───┘│
電源側黒───┐│
       ││
      黒││白
       SW
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:40:37 ID:???
ズレてるよw
360358:2006/10/22(日) 18:37:33 ID:???
ずれてますか。めちゃくちゃですか?
自分のパソコンで見るといいんだけど、やっぱりむずかしい。
ちなみに「照明」からかぞえて何行目がおかしいですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:21:09 ID:???

接地側白───┘│
電源側黒───┐│


ここ以外全部です。
半角スペースが癌。
362358:2006/10/22(日) 20:23:10 ID:???
そうですか。
スペースは全角しか使ってないんだけどなぜだろう?
スペースがあやしいことは確かですね。

だれかコピペして見せてもらえませんか。
そんなことしても結果は同じかもしれないけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:46:12 ID:???
>>358のAA直してみたがいいか?これで。

 .         照明
  .       白││黒
 .         ││
接地側白───┘│
電源側黒───┐│
 .         ││
  .       黒││白
 .         SW
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:49:02 ID:???
こんなかんじ?


           照明
         白││黒
           ││
接地側白───┘│
電源側黒───┐│
           ││
         黒││白
           SW
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:49:33 ID:???
うは、何分も遅れて被った…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:57:55 ID:???
半角スペースは二つ以上続けると一つに省略される。これはブラウザの仕様。
全角スペースは横幅11ドット、半角スペースは横幅5ドットなので、
全角全角(22ドット)を半角全角半角(21ドット)とするとずれを直せる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:25:58 ID:???
こういうことだろ?
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up37134.gif
368358:2006/10/22(日) 23:26:18 ID:???
>>363
>>364
ありがとうございました。
でもどちらもずれて見えます。お二人のずれ方はほぼ同じです。
私のパソコンのせいでしょう。しかたないです。

>>367
これがわかりやすいですね。他の負荷を考えずに見てもらえたら。
340はまだいるかな?これがいちばん基本の片切りスイッチ(B)ですよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:47:12 ID:sU+Wh1NP
ふたつ質問して良いですか?

ひとつめ
天井照明を3つほど自分でつけました。(普通に使えています)
もともと、引っ掛けシーリングが天井に付いてたんですが、
これを外して電線を剥き出しにし、照明器具の電線とつなぎました。
電源側は白黒の線で、特に区別もせず適当につないでし
まったんですが、これはまずいことなのでしょうか? 
(法律のことはおいといて)

ふたつめ
キッチンにコンセントをつけたいと思ってます。
システムキッチンに組み込みの食洗機があり、
これに電源を供給する線(白黒)がきているので、
これを分岐して、壁の中で線を延ばして
適当な位置で壁に開口をあけて、2口のコンセントを
つけようと思っているのですが、コンセント
に電線を接続するときも、白黒のつなぎ方に
ルールがあるのでしょうか?

ご指導賜りたく。


370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:02:36 ID:???
>>369
(ひとつめ)
まずいこと。
どんな照明かわからんが、電球などを交換するとき感電の恐れあり。
金具に触れないように気をつけろ!(正しく接続してあれば触れてもOK)
ところでどんな方法で接続した?いいかげんだと火災の恐れ。

(ふたつめ)
ルールはある。
「分岐」というがどうやるつもり?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:05:58 ID:???
>>370
触れてもOKとはちと乱暴かな。
いくら接地側といえど、不用意に触れるのはいただけない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:10:47 ID:???
はっきり言おう。 工事士の免状がない香具師は工事するな。
白とか黒とか赤とか緑とかWとかLとかUVWとかVVFの許容電流とか……
そういうのもわからないで工事するのはイクナイ。

ここで工事士の免状持ってる奴が免状持ってないあなたに施工方法を教えて、
あなたが完全に理解したかどうかもわからない状態で施工したもので事故が発生したら、
ここで教えた有資格者の責任になる。

よって、資格者はあなたには誰も教えられないことになる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:31:26 ID:???
>>372
基本的には同意なんだけど、かといってやる奴はなに言ってもやるわけで、
その際無資格者同士で方法を聞きあうよりはここで有資格者に質問してくれるほうが
はるかに安全かなとも思うわけで。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:32:51 ID:???
>>369
おまえの家はメチャクチャな家でいずれ火事か感電事故がおこるかもしれない家
であることを家族に伝えておくべし
さらにお前が死んだときのためにそのむねの遺書を書いとけ
子孫やご近所にも伝わるように
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:56:19 ID:???
それと、違法工事で起きた火災は、
火災保険で保障されないことがあるのを
肝に銘じておくこと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:52:42 ID:???
>>369
ひとつめ
非接地側にスイッチ
ふたつめ
あるよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:15:05 ID:???
>>376
引っ掛けをはずして器具をじか付けしたんだから、電圧側にスイッチとか関係ないよ。
つまり>>369は器具に極性があるかを聞いてるわけだ。
そしてその器具がどんなものかがわからない限り答えようがない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:25:03 ID:???
別に問題ないでしょ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:12:14 ID:???
>>378
無いといえば無い、あるといえばある。
法令や内規で定められている施工方法は安全性が半分、
もう半分は標準化だからな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:18:50 ID:???
>>369
1.食洗機は200Vのものが多い
2.専用配線するべきもの

やめておきましょう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:19:10 ID:???
一つ目
壁スイッチか何かでいっぺんに消えるようになっていれば
元の配線が正しい前提で、器具には接地側しか行かない。
2つ目・・・わからん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:16:16 ID:???
食器洗浄機にひいた専用回路だろ?やめたほうがいいね。
分岐するなら白は白、黒は黒、とすればいい。プロに頼むべき工事だと思うよ。

照明の配線を増設するのとはワケが違う。おそらく炊飯器や電子レンジ、ミキサーなど
瞬間的でも600W以上流れる可能性があるコンセントは危険。(何ワットでもそうだけどね)
恐らく洗浄機だけで回路的に一杯だろうから同時使用でブレーカーが落ちる。

むき出しの配線なら火を噴いてもすぐに判るが隠蔽してあると燃えるまで分からないからね。
(それに違法です)

プロに頼んだほうがいいと思うよ。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:20:14 ID:???
>>381
何がわからんのか、ようわからんが、一つのスイッチで
いくつもの照明器具を入切するのは、

電源の片側―――|――照明1――|――――スイッチ――――電源のもう一つの線
        |       |
        |――照明2――|
        |       |
        |――照明3――|

と繋ぐだけだよ。
ずれるかも知れんがわかるだろ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:29:43 ID:???
>>383
おう、ずれてないぞ、オレのパソコンでも。
バッチシ。
しかし、彼にはさっぱり理解できんだろーナ。
非接地側と接地側がこれだけ離ればなれになってると。
不思議がるんじゃないかあ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:33:27 ID:???
ここの住人って専ブラ使ってる人いないの?

ってか、>>340はメール欄に0999って入力してる粘着の気違いだろ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:37:06 ID:???
電源の片側 ―――|――照明1――|――――スイッチ――――電源のもう一つの線
            |          |
            |――照明2――|
            |          |
            |――照明3――|


※おれ専用ずれ直し 他の人は見ちゃらめぇ♪
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:38:48 ID:???
電源の片側 ―――|――照明1 ――|――――スイッチ――――電源のもう一つの線
            |          .|
            |――照明2 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:57:02 ID:???
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
            |          .|
            |――照明3 ――|
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:10:37 ID:???
いや容量オーバーだからw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:12:32 ID:???
いやLEDかもしれないよ?
391369:2006/10/23(月) 22:27:30 ID:uVu5AIEo
沢山レスつけていただいてどうもありがとうございます。

ご指導の通り、キッチンにコンセントを増設するのは
見合わせます。

でも、照明はつけてしまったので・・・
それに、引っ掛けシーリングでは二極の向きに
決まりは無いですよね? 電線を直接接続する
場合でも同じではないでしょうか?

基本的なことすらわかっていないので、
みなさんが仰っていることがよく理解できません。

自分でもよく勉強してみます。
ありがとうございました。

>>370殿 電線の接続は絶縁カバーの付いている
圧着端子を使ってしっかりつけたので、ショート
などの事故を心配して頂いているんでしたら、
大丈夫だと思います。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:43:40 ID:???
なんでだろうな、同じ100Vでも直流より交流のほうが感電による死亡率が高いのに、
無資格者の違法工事が後を絶たないんだろうか。

ま、火事になって消防署の火災原因調査で出火元がばれないようガンガレ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:46:37 ID:???
絶縁さえしっかりやれば、そう簡単に火事にはならない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:47:16 ID:???
こともない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:11:08 ID:???
391のような場合、VVFとより線の接続はどうすればいいのでしょうか?
2種の試験ではVVFどうしばっかりだったのでふと疑問に思いました。
何か専用の接続器具がありますか?
またジョイントボックスはやはり必要ですか?

それとも391は照明の方も1.6とかですか?圧着端子と書いているのは
どんなしかたでしょうか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:11:22 ID:???
>>391
いっぺんプロ呼んでやってもらえ。ついでに質問すればやすいものだ。

>それに、引っ掛けシーリングでは二極の向きに
基本的にある。Wと書いてあるほうが接地側。しかし書いてない製品もある。
最終的にシーリングの器具側に極性の説明が無い場合、「無極性」と言うことになるから問題ないわけ。
(コンセントも良く観ると左右の穴の大きさ(長さ)が違うよ)

最終的に「ドッチ向きで刺しても問題ない」から・・ということになる。


>圧着端子を使ってしっかりつけた
圧着ペンチにも種類があるしつぶしていい大きさも決まっている。つぶしすぎは断面不足となってそこで熱を持つようになる。
ゆるければ接触不良でこれまた火災の原因。 絶縁に気を使うより圧力の大小に注意すべき。

オレも資格を持っているが持っているゆえに「以前より慎重に作業するようになった」よ?
勉強すればするほど「無知なものが危険な作業をしていた」とはっきりと分かるようになるから。


まあ、そんなに心配することは無いがすべての責任は自分にあり・と言うことを忘れないように。。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:12:51 ID:???
リングスリーブのことだよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:14:22 ID:???
>>395
>VVFとより線の接続はどうすればいいのでしょうか?
ヨリ線を単線にする端子が売ってる。それで変換して接続・・・って反って発熱しそうだね。
コネクタ使うときはそうしてるよ。

スリーブのときはヨリ線を長めに向いてまきつけて二重に折り曲げてからシメてることが多い。
399395:2006/10/23(月) 23:24:59 ID:???
>>398
そうですか。現場ではそういう工事も結構あるんですね。

スリーブは最近ほとんど使わなくなったとききましたが・・。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:53:29 ID:???
役所関連の物件は今でもリングスリーブですが、何か。
それと、モーターなどの振動が伝わる部分の接続は差込形コネクタで接続するなよ。
接触不良起こして発熱するから。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:56:18 ID:???
これだけ言われても技術的な内容が理解できない>>395は、
電気工事の施工は時期尚早と思われ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:58:37 ID:???
風呂場乾燥機だかが煙吹いたってやつか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:13:39 ID:???
ありゃ、据付の設備屋が適当工事しただけの話だろ
メーカーは悪くないと思うんだが
報道の仕方見るとメーカーが悪いような印象を受けたけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:13:48 ID:???
ここ最近の一連のレスを見たが、質問者は実は現役電工職人で施工経験も豊富、
実は第二種じゃなくて2年に一回講習受けてる第一種の香具師の釣り人
のような気がしてならない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:15:40 ID:???
×2年
○5年
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:19:02 ID:???
>>399
> >>398
> そうですか。現場ではそういう工事も結構あるんですね。
> スリーブは最近ほとんど使わなくなったとききましたが・・。

現場じゃ有り得ない。VVFを使うな場合は末端がコンセントやスイッチがほとんどだから。
機械設備の場合でも何らかのコネクタ(コンセントとプラグのようなもの)を使うし、
VVFが直結になるように端子が付いているものが多い。

より線とVVFとの接続自体が極少ない事例になる。
というかオレは専門じゃないからホントに出来る人も答えてくれよw
407395:2006/10/24(火) 00:20:49 ID:???
>>401
あっ、それぬれぎぬです。
私は391がどんな接続したのか興味があって質問しただけです。
402の言うとおりで、たしか浴室乾燥機のより線コードとVVFとの
接続のまずさが発火の原因だったような気がしたもんですから。

>>400
役所関連ということは市営住宅なんかはリングスリーブが義務に
なっているということですか。知りませんでした。エコケーブルが
そうだとは聞いていましたが。勉強になりました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:27:18 ID:???
もういっそのこと、資格者だったら電電板行って技術的なことを聞けばいいかと。

電気・電子
http://science4.2ch.net/denki/
409395:2006/10/24(火) 00:29:29 ID:???
えっ、ここは資格者のスレかと思ってました。
失礼しました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:03:57 ID:???
この調子で電電板で聞いたら叩かれて終了だな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:17:40 ID:???
>>391
そもそも絶縁被覆付き圧着端子はより線専用。
単線はつかえない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:19:14 ID:???
一応案内しとこう
★★★電気工事★★★井戸端会議所十四号室★★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1159524386/
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:25:11 ID:???
俺も資格者だよ
大した経験なくて資格だけなら
ここにいるみんな資格持ってるんじゃね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:35:56 ID:???
>>413
やっぱりそうですか。じゃないかと思ってました。
「電気工事」だから資格者のスレだろうと。
しかし【照明】【コンセント】だからごく初歩的な内容かと。

だいたい2種なんて国家資格なのに大した勉強もせずこんなに簡単に
取れるんだから事故がおきないのが不思議なくらい。
車の免許と大違い。車に見習いは不要だが電工は見習いなしでは
まともな工事はさせられない。

だから私みたいな日曜電工にはこういうスレが非常に参考になるのです。
それなのによそに行けなんて言われるとつらいなあ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:22:03 ID:???
>>406
極少ないってこともないよ。
外灯とかユニットバスに付いてる電線とかはより線が多いから
より線とVVFの接続は珍しくない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:32:20 ID:kfNnxT1B
ユニットバスってより線なんですか〜。

例の機種は、より線だの半田で仕上げろだの、あまり聞かないやり方を要求してたんですね〜。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:52:40 ID:???
>>415
そういうとき現場での接続は一般的にどうやってるかが知りたいんですが。
より線にコネクタ用の端子を圧着するのか、
より線のままリングスリーブで接続するのか、
端子付きのジョイントボックスなどほかの器具を使うのか。
よろしくお願いします。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:22:23 ID:???
>>415
> >>406
> 極少ないってこともないよ。
> 外灯とかユニットバスに付いてる電線とかはより線が多いから
> より線とVVFの接続は珍しくない。

おいおい。器具はほとんどVVFを差し込むだけで済む「接続コネクタ」がついてるよ?
換気扇や照明もだよ。隠蔽するような場所で供給元がVVFと判ってるのに「より線」を持ってくることのほうが
難しいと思うが?w

いまや家のほとんどはVVFだし差し込むだけで接続出来る。せいぜい風呂釜のコントローラの配線ぐらい<より線
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:08:32 ID:???
>>418
換気扇とかVCTで口出しされてることがあるんだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:40:03 ID:???
より線とVVFならリングスリーブにテープで特に問題がおきたことはないけど

>隠蔽するような場所で供給元がVVFと判ってるのに「より線」を持ってくることのほうが
>難しいと思うが?w

最近はましになったけど
結構そこら辺分かってないメーカーが多い
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:59:01 ID:???
>>418
経産省の報告書。
ttp://www.meti.go.jp/press/20060630003/shiji-set.pdf
これだけの製品と事例があるわけだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:02:23 ID:GL7+4fCg
>417

つ棒端子
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:35:42 ID:???
>>417
より線のままリングスリーブで圧着するのが普通

>>418
お前が現場を知らないことは分かったから黙ってろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:08:12 ID:???
5.5sqのVVFとか最近出てるけど、コンパクトブレーカーと接続するのに普通の棒端子じゃ短くて届かねー
2.6より引き回しは楽なんだが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:11:05 ID:???
棒端子の代わりに1.6のIVの芯線だけリングスリーブで付けて
ビニルテープ巻くとか・・マンドクセ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:33:51 ID:???
>>424
ブレーカ用に長いのもあるよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:09:10 ID:???
すみません。質問よろしいでしょうか?
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、電球のソケット
(普通にホムセンで売っているキーレスソケットです)を
並列に接続したいと考えています。
「送り付き」ではないソケットなので、ソケットの「線を接続する
ねじ止め箇所」に、コンセントからの線と、2つ目のソケットに
送る線と、両方を一緒にねじ止めする事になるかと思いますが、
問題はありませんでしょうか?(発熱等。)
また、そもそも接続方法に誤りはありませんでしょうか?
    ┌ソケット1つ目─┐ ┌ソケット2つ目 ─┐
 ───[1つ目ねじ止め]───[2つ目ねじ止め]───
 ───[1つ目ねじ止め]───[2つ目ねじ止め]───
    └───────┘ └───────┘
(わかりにくい図でスマソ)
電球は13Wものを3つ接続する予定です。
ご教授お願いいたします。
(そんな初歩はこのHPでも見とけ、でもありがたいです。)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:36:38 ID:???
>>427
端子を使うのが安全です。

こんなの
ttp://www.omron24.co.jp/Catalog/JP10/10_0645.pdf
かしめる圧着ペンチも必要ですけどね。
ホムセンで探してみて下さい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:38:26 ID:???
>>427
ローゼットやジョイントボックスをつかおう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:49:00 ID:???
器具に送り端子がないものは終端に接続する物と考えてください。
>>429のように分岐するものを用意したほうがいいでしょう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:18:41 ID:???
427です。
深夜にもかかわらず、早速のご回答ありがとうございました。

重ねての質問となり大変申し訳ございませんが、
428さんのおっしゃる様に、端子を使用すれば問題ないので
しょうか?それとも429さんのおっしゃる様に、ローゼットや
ジョイントボックスを使用した方が安全なのでしょうか?

作業性の良し悪しは別として、安全面から見た場合で、アドバイス
頂けますとありがたいです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:59:26 ID:???
照明器具はあくまでも照明器具であって、電路を増やす器具ではない。
だから照明器具で電路を増やす認定の受けていない器具で電路を分岐させるのは違反。
きちんと分岐させる接続個所から電線をつないで下さい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:08:37 ID:???
>>431
一番手っ取り早いのは送りつきのランプレセプタクル(ソケット)を買う。
300円くらいあったら足りると思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 05:29:22 ID:???
427です。

>>432様、おっしゃるとおりだと思います。安易に分岐させようとした
私が浅慮でした。
>>433様、アドバイス頂きました通り、送り付きレセプタクルを購入
しようと思います。

たかだか200円程度の出費をケチろうとした自分が恥ずかしいです。。

ご回答頂きました皆様、ありがとうございました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:55:53 ID:???
ビスどめするのか、ぶら下げるのかにもよる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:56:29 ID:???
ビスどめするのか、ぶら下げるのかにもよる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:11:43 ID:???
連投ゆるせ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:06:10 ID:???
工事現場の仮設照明みたいにVAぶら下げて取り付けるんじゃない?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:22:54 ID:???
役所関連の物件と言えば団地とかかね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:24:27 ID:???
公園の便所じゃないか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:50:15 ID:LsEcmYbT
保守。

保守管理は無資格電工におまかせ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:27:28 ID:mDAPdvWQ
PIE⇔NTT com・日本テレコム直結記念アップローダー 2 仲良し
http://up.80.kg/test/read.cgi/banana100m/1162042537/


10 名無しさん 06/10/29 01:10:08 ID:EDW1xZpX
今度のスレでは絶対に良質なファイルをウpしろよな。
オレがせっかく拾ってやるって言ってんだからよ。
・和
・素人
・動画&画像のセット

14 名無しさん New! 06/10/29 01:21:09 ID:uocEFyln
>>10 絶対拾ってくれるんだな
リストラ髭達磨VS懲戒解雇熊五郎 の動画だが
・和
・素人
・動画&画像のセット
3条件は満たしているぞ。


俺様気取り乞食が>>14のうpしたファイルで抜くそうです
お暇な方は応援してあげてください
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:03:50 ID:xvz3gLnz
パソコンを置く辺りに下記の
アースターミナル付コンセントを電気屋に取り付けてもらおうと思ってますが
下記のリンクの上側の画像のコンセント
http://biz.national.jp/Ebox/switch/switch17.html
http://www.denzaido.com/page/1675/
どちらかにしようか迷ってますがこの2点の違いを教えて下さい。
上のリンクのコンセントの方は差込口の穴が3箇所ありますが
何でしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:41:14 ID:???
>>443
上のはアース付きの3Pプラグが差し込めるコンセントで、普通のコンセントには無い
三番目の穴がアース端子。
一昔前はパソコンやOA機器なんかは必ずといっていいほど3Pプラグが付いてて、
2Pに変換するアダプタを介してコンセントに差し込んでたりした。

規格としては医療分野や通信とか放送なんかの高い信頼性を求める分野を除いては
一般にはあまり重要視されてなくて、3Pプラグも特に家庭からは姿を消しつつあったけど、
最近になってアースの重要さが再認識されて内線規程でもアースに関する項目が強化され、
これからはアースが必須になってくるので上のほうを使用するのがお勧め。
445443:2006/10/29(日) 03:05:04 ID:xvz3gLnz
>>444
回答有難うございます。もうひとつ教えて下さい。
下記のコンセントにしようと思ってますが
http://biz.national.jp/Ebox/switch/switch17.html
これは3Pプラグでは無い一般的なアース線が無い2Pプラグ(ゲーム、TV、ビデオなどのコンセント)でも
このコンセントに挿せばアースの効果があるんでしょうか?
それと2Pプラグを挿した場合火事、発熱などによる影響など何ら問題無いでしょうか?
ようするに普通の2Pプラグを挿しても何ら問題無いですよね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:21:41 ID:???
>>445
3Pプラグじゃないとアースの効果は無いよ。
プラグから緑色のアース線が出ていたり機器にアース端子があれば、
コンセント下部のアース端子(フタが付いてるところ)に差すか、
2Pを3Pに変換する逆接地アダプタ↓を使うことでアースを取ることが出来る。
ttp://www.meiko-g.co.jp/products/1_facilities/1-6_adopter/ME2966.html
普通の2Pプラグを差すことについては全く問題ないよ。
447443:2006/10/29(日) 03:35:27 ID:xvz3gLnz
わかりました。ありがとうございました!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 03:42:51 ID:d1kB9ISf
パソコンなどの場合、別に水気がある場所で使う訳じゃないから、
保安接地の(アース)意味はあまりないよ。
意味があるとしたら、周辺機器と接地電位(グランド)を合わせること。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 04:00:47 ID:???
>>448
情報機器はアースの状態によっちゃノイズが入ったりするからね。
ただPCは電源の仕様で筐体に50Vくらい電圧の掛かっているものがあるので、
水気が無くてもちょっと手が汗で湿ってたりすれば電気を感じてしまうこともある。
海外は日本よりもアースに積極的だから、海外製のはアース前提で設計されているため。

これからは接地付きコンセントが標準になってくるから、新設する際できるなら
接地付きにしたほうがいいということでそう薦めた。
その上で実際にアースを取るか取らないかは別に判断すればいい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 04:22:23 ID:???
アメリカじゃ接地極付きコンセントが一般的だと聞いた
その代わり漏電ブレーカーはそんなに普及していないとか
日本と逆らしい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:39:33 ID:???
>>446 
>>3Pプラグじゃないとアースの効果は無いよ。
・・・・・・意味不明?
むしろコンセントボックスにアースが来ていない場合のほうが問題だよ
コンセントだけ交換しようとしているんじゃないか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:42:46 ID:???
>>466
ごめん、意味が解った、ゴメン、ゴメン
最初のコンセントだと、3Pじゃないと意味無いよ・・って言う意味だった。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:45:29 ID:???
アースが来ていれば、どちらかが(ネジ式もあるが)付いていると
思うが・・・・俺だけか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:03:15 ID:???
開けてみたらアースの配線がなかったって結論?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:53:39 ID:???
>>451
2Pプラグを差すだけではアース取れないよってことね。
ボックスにアースが来ているかどうかは、電気屋に頼むということだから、
ここで議論してもしゃーないかな。
アースの重要性を分かっている電気屋ならしっかりと施工するだろうし、
そうでない電気屋ならいくら言っても適当に繋がれて終わり。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:54:22 ID:???
うちじゃ、アースが4.5畳と6畳には来ていない。
来ているところ(居間・台所・洗面所・も一つの6畳)も各部屋1ヶ所だけ
だよ。
或るホテルじゃ、分電盤にアースが無いのに部屋にはあった。逆に調べたら
3C(電源とアース)が途中ボックスで2cになっていた・・・浮いていたよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:01:15 ID:???
>>455
そうだと良いですが、それならコンセント交換の相談になると思うよ
いま付いている奴にアースが無いから相談、の可能性があるんじゃない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:14:41 ID:???
>>457
443はコンセントの選定についてだし、わかりましたって言ってるんだから
別な可能性を探ることもないと思う。
それ以上は相談されてから答えたほうが混乱も少ないでしょ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:19:32 ID:???
>>443
新築なら上をお勧め。
電工はキッチン周りに勧めてる製品だけど、3Pが挿せてアース線も挿せるってのは
これぐらいしかない。パソコン周りは3Pとアース線つきが混在してるからいいと思うよ。
ただし、アース線は単線かより線のみ。Y端子つきは使えない。
電工さんには考えてほしいところ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:34:38 ID:???
>>459
3P1個口だとネジ止めアースターミナル付きのがあるけど、
2個口になるとスペース的に無理だもんね。
新築だとコンセントを2連3連と並べて設置することも多いし、
PC周りだとコンセントはいくらあってもうれしいので隣に
2P+アースターミナルを並べるとかの対応が現実的かな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:22:48 ID:???
コンセントの数がほんとに欲しいのはテレビ裏。
パソコン周りも欲しいけど、4つもあればいい。ACアダプタを何とかしようとすると結局テーブルタップ
導入する羽目になる。手元にも欲しくなるしね。それを見越した上で手元にもコンセント設置しとくという
手もあるが。
テレビの裏は高めの位置に6個以上作っとくのがお勧め。
テレビ台置くと、下のほうにあると手が届かない。
新築なら壁掛けという選択肢もあるかもしれないけど、結局レコーダーだのプレーヤーだのは
ラックに入れなきゃならないんだしね。壁掛けする人はコンセントとアンテナ端子の位置も気にしてね。
レコーダー考えるとアンテナ端子も最低2個必要か。
分配はなるべくアンテナに近いとこでやった方がいいから。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:40:32 ID:???
>>461
昔はAV機器には送りコンセントが付いていて、数珠繋ぎにしていたもんだった。
今はそれがないからコンセントからとらないといけないもんなぁ。
ただPC回りにしろテレビ回りにしろ、置く機器の数は人によっても場所によっても違うから
一概に何個必要とか何個あればいいとは言えないけれど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:30:15 ID:zAWCLsYE
最高4連のプレートまであるから
それにダブコン入れれば最高8個口
までなら簡単に作れる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:01:54 ID:???
>>463
フルカラーなら6連とかもあるね。
それにトリコンを入れれば18個か。3回路くらい入れないと使い物にならないかも。
どんどん話が脱線していくなぁ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:12:25 ID:???
>>464
いや、完全にスレタイ通りの展開。DIYでやるかどうかは置いといて。

まあ、とにかく人がいる場所、通る場所にはコンセント付けとけと。
いまは何をするにも充電だからな。携帯機器なんて最たるもので。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:20:15 ID:???
>>465
あ、脱線てのは発端になった443からね。
スレ違いとは言ってないよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:37:13 ID:???
いろんなコンセントがあるから、好きな物を選べば・・
金さえかければ何でも何処でも付けてくれるさ。
配線なんて考える必要はないよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:08:39 ID:???
>>467
選び方がわからない人が相談に来ているわけだが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:01:15 ID:???
なぬ!? 選び方がわからないだと?
まかりなりにも第二種の免状持ってるんだからわかるだろ。

わからなかったら、未来とかネグロスとか電工のカタログ読んで
施工例の図を見て器具を選べ。電話帳のような分厚いカタログになるから
超大型ホームセンターか電材屋行ってカタログ見せてもらいなさい。

電話帳といってるように、器具が沢山あるから1つだけ選んで
「これいい、おすすめ。」なんていえないし、趣味に合わないものを薦めても
質問者から「こんなの(゚听)イラネ」ってな事にもなりかねない。

だから「好きなの選べば?」ってな具合になる。 OK?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:18:53 ID:???
OK。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:08:09 ID:???
>>443は二種持ってるなんていったっけ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:50:28 ID:???
>>469
お前がレスを読んでいないことはよくわかった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:07:58 ID:???
コンセントを選ぶ段階じゃないよ
電気屋がきて「此処にはアースが来ていないよ」って言うのが次の段階
アース工事をするかどうかがその後・・・同じくらいにどれにすっぺダロ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:15:24 ID:???
>>469
ここにくるのは資格持ちばかりではない。
素人が電気屋に頼む前に相談に来たりもするんだよ。
電気のことがわからない質問者に分厚いカタログ見て好きなの選べってか?
それが出来るくらいならわざわざこんなとこ来ないよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:57:54 ID:???
結局アースがあったの?なかったの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:04:34 ID:???
>>474
もう一生ここへはこないでくださいおねがいします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:13:27 ID:???
お前が来るなハゲ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:58:03 ID:???
むしろ素人だけど松下の総合カタログ欲しい。もらうならどこ行けばもらえる?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:11:25 ID:???
>>478
松下電工に工事士試験の参考にするとか掛け合えば個人でも送ってくれたりする。
それから、電材屋や電気屋にいけばあまってるのをもらえることがある。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:59:47 ID:???
>>479去年のでもいいので。とかいうと喜んでくれるよ。邪魔なだけだから。そろそろ改変期だから
余ったり入れ替えたりの時期だね。。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 06:31:13 ID:???
電工のカタログ請求のページ、理由書くとこあったっけ?
まあ、宛先を会社にしとけば電工も快く送ってくれるよ(ライバル企業勤めの人除く)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:17:48 ID:???
電工の総合カタログほしい人はネット上で請求できないから、
電工の営業所行くか電工扱ってる商社行って請求するようだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:53:09 ID:???
現在アース付きのコンセントであれば、今はこんなの使ってるって書いてるよ
常識的にはアース線は来ていないよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:41:37 ID:1A/yi3HK
誰か教えてください。

ミストサウナの中の照明器具が原因で漏電が発生します。
一応、松下の業務用サウナの器具使ってるし、コーキングがっちりです。

後は、使用中と使用していないときの温度差で結露が器具の中にたまるのかと
思いますが、ミストサウナじゃ器具の下に穴を開けるわけには行かないでしょ。

どしたらいいんだか、もう分からん!!!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:00:24 ID:???
ミストサウナ室専用の回路を設けて漏電ブレーカーつける、
特別第三種以上の接地をする、
照明器具をJIS保護等級 6級耐水型以上の規格を有するものにする、
素人工事は危険なので近所の工務店さんにすべてを任せる、
などいろいろ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:10:02 ID:???
>>483
アースが来てるならたいてい443が挙げたコンセントの
どちらかのタイプが付いてるだろう。
アースつきコンセントをつけたいっていうことは現在アースは
来ていないんだろうよ。

そもそもさ、交換とは書いていないわけだ。
アースどころか電源すら来ていない可能性もあるわけだよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:20:37 ID:???
結局>>443は釣りなのか (´・ω・`)ショボーン



マスター、バーボン一丁。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:27:35 ID:???
>>487
何でそうなるんだ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:42:52 ID:???
どっちにしても、電気工事屋さんに見積出してもらわないと出ない答えだ罠
平面図や回路図もない口頭だけで判断材料が乏しい中で、
あれやこれや判断するのはエスパーだけだ。
エスパーが沢山いる自作PC板じゃないんだからこれで終了の気がする。

お願いだから、終わりにしてくれ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:52:20 ID:???
そもそもどっちのコンセントがいいだろうってだけの相談だしな。
ちょっとした相談でこれだけ外野があれこれ言い出したら
質問者が困惑して新たな質問を言い出せなくなるよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:01:24 ID:???
ほんもんの質問なら電気屋さんの見積りが出ればまた来るダロ
もう来なきゃ、釣かもよ。
良いじゃないか、アース線無しに一票!

492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:05:06 ID:???
あれこれ言ってる訳じゃない
アース線が無いのじゃ?って言ってるだけ。
無ければ全然違う解答だろ。
俺も アース線無しに 1票
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:09:39 ID:???
誰だ?電源も来ていないかも。って
いくら何でも質問者に失礼だよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:11:22 ID:???
>>493
新設じゃないかってことだよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:14:04 ID:PqkgeMnV
>>443はモテまくりなのに、>>484はフラれてばかりだなw

ただそれだけ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:25:24 ID:???
>>492
アース付きコンセントの施工を電気屋に頼む前にアース付きコンセント2種類のうち
どちらがいいかを聞いてきたわけだ。
アース線があってもなくても答えは変わらないよ。
実際の施工はプロである電気屋が行うわけだからね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:30:15 ID:???
もう質問者は逃げてここには居ないから、不毛な詮索はこれにて……

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:14:39 ID:???
質問者はコンセントを開けて見ること出来ないんだろう
アース線があるかなんて電気屋が来て分ることだよ
だから、終了じゃなくて、一時停止・・・保留・・なんだろ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:20:54 ID:???
>>496
遂に出たな「アース線があってもなくても答えは変わらないよ。 」
電気屋が同じことを客から聞かれ、アースがあろうが無かろうか同じ答えか
・・マジそんな事を答えるのか・・・

しつこく聞いたのは、この電気屋目の付所がおかしい、と思ったからだよ
そんな電気屋じゃ、コンセントを取付けて配線も無しなんてことも有りだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:48:41 ID:???
>>499
何の話をしてるんだお前は…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:24:13 ID:???
もう忘れたのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:51:13 ID:???
来週電気屋に来て貰うらしいよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:16:44 ID:???
空中アースW
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:38:57 ID:???
架空地線がどうしたって?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:54:58 ID:???

み  な  さ  ん

     も  り  あ  が  っ  て

          ま  い  り  ま  し  た  !
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:26:32 ID:???
他所いってやってくれよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:33:24 ID:xa0gcTUE
すいません
動力の計算方法教えてください
今度三相200V、5kwのバーナー置くんですけど
ブレーカーの容量がわからないのです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:45:24 ID:8qvHM+hg
P=√3VIcosθ
あとは・・
なんだこの既視感
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:59:30 ID:???
>>507のこいつ、建住板と掛け持ちで粘着してる香具師だな。
ほっとけ、こんな気違い。 以前メル欄に特徴ある書き込みしてるのと同じだろうし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:21:42 ID:09HfjhAI
http://wolfox.werewolves.org/Photojournal-1/images/ATM%20BSOD_JPG.jpg

こっちは9x系
取引中に高い確率で青窓になるから心臓に悪そうだな(藁
http://daimyo.org/node/243
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:22:41 ID:???
とんでもない所に誤爆した
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:40:20 ID:???
動力電源を○○するにはどうしたら良いんでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:04:34 ID:???
>>512は感電して成仏してください。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:33:13 ID:GlpeC2IN
200V回路で1P15Aのスイッチに
照明FHf32W-2(定格出力)は
何台まで接続できますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:49:22 ID:???
6台
516514:2006/11/05(日) 15:01:53 ID:GlpeC2IN
>515
15Ax0.8x200V=2400VA
2400VAまで接続できると
考えていたのですが
何か違う気がして。
6台ですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:14:15 ID:???
ヒント:突入電流、余裕のある設計。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:41:18 ID:mztJBltY
でも6台は少なすぎの悪寒
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:30:53 ID:???
>>514
へっへっへー。
FHFって突入電流でかいの?
もしも突入電流が無視できるほど小さければ(入試問題かよ!)MAX30台までいけるんじゃねーの?

えーっと、その照明器具一台で約80VAなんだよね?で、スイッチ1個の上限が2400VAだろ?だったらMAX30台いけるだろ?
安全率どんくらいにする?半分ならMAX15台だし、適当に三分の一削って知らん顔作戦ならMAX20台いける。
スイッチ焼損してもかまわん、スイッチが吹き飛んでも、いきなり真っ暗になっても群衆の混乱による事故や火災延焼の危険などない、
もしスイッチが吹き飛んでも誰も感電しない、いやぁ、うちはもし感電しても死なない従業員ばかりですよ、などの好条件がそろった現場なら、思いっきり30台以上つなげてハッピーな…。

一応書いておきますが、冗談ですよ。念のため。

実際の施工では、夜間(全て点灯)と薄暮期(ほぼ全て点灯)と昼間(ほぼ机の上のみ点灯)とで灯数をうまく増減できるように考え抜いて、
3〜4個程度のスイッチに要領よく振り分けましょう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:07:50 ID:4Rpqxyyt

とりあえず200って両切りじゃね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:44:37 ID:???
40Wの天井付きの蛍光灯は200Vですが・・・
片切でした。また器具にアースしているため通電状態で球換えすると
片方を器具に触れただけで、再点灯・・でしたよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:32:11 ID:???
一回路で沢山の照明器具を操作するとき、スイッチじゃなくてリレーなんだよな、普通は。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:37:11 ID:???
ってか>>514、そんな事は電気の設計にまかせりゃいい。
素人が行ったら萌えるのは必死。

現場を沢山経験した香具師だったら>>514のようなことは絶対に聞かないだろうし、
駆け出しの電工だったら親方に聞け。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:01:20 ID:???
リモコンリレーで
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:14:04 ID:???
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:51:06 ID:wj+9NEEG
偽工事屋   VVFなど単線に圧着端子加工する
ブレーカのフレーム容量ってのを知らない
電線の使い分けを知らない(VCTFとかを200Vの電源回路に使ってたりする)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:01:47 ID:???
絶縁圧着端子でなければ単線にも対応しているし、
VCTFの耐圧は300Vで200V機器にも使われている。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:29:03 ID:A3pfDvP2
単線圧着するなら絶縁被覆付か収縮チューブいれる

VCTFを短絡させてみれば
まともな神経の持ち主なら電源回路には使いたくなくなる

まぁ個人の自由だろうけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:01:54 ID:???
>>528
絶縁被覆付きはより線専用
圧着端子の絶縁には電線の絶縁被覆と同等以上の絶縁性能が定められているので、
収縮チューブだとそのままでは性能不足になるね
普通は絶縁キャップを使うかテープを巻くけど、これは単線とかより線とか関係ないよな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:58:17 ID:???
ってかおまいら、設計図どおり施工しろよ。
電気屋が材料費ケチるためにとんでも工事行って能天気屋にならないよう
気ぃ付けやぁ〜。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:15:19 ID:???
制御盤屋が強電の接続を無資格工事しているスレはここですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:40:59 ID:QYmFEsLp
現場では、小勢力回路以外はすべて(100Vも)強電と呼ぶのですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:12:38 ID:???
弱電との対比で強電(=弱電ではない)ということもあるけど
現場で強電とか言った事ないな

弱電屋は電気屋の扱う電気を強電って呼ぶのもいるよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:02:25 ID:RrL7Czh/

弱電で70V以下じゃなかったっけ? ごめん、記憶曖昧。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:12:50 ID:???
6600Vとかが強電で、200や100は弱電というオッサンもいるなあ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:11:07 ID:???
それって600V以下の低圧と600V超過の高圧という言葉を
おっさんが勝手に脳内変換してるだけだな。

東電にこんなサイトがあった。
http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/index-j.html
サ行の 弱電 で探してくれ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:47:46 ID:???
まあ、相対的に使う用語だからねぇ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:14:54 ID:???
いつも600Vのつもりで施工しましょう。
たとえインタホンの工事でも。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:23:51 ID:???
電気工事と全く関係ないんだが、年に1〜2人は電子レンジの修理で
マグネトロンに接触して感電死する人がいるようだね。

プロでさえ死ぬことだってあるんだから、アマは怖いもの知らずだよな…
とつくづく思う今日この頃。
540ナビ:2006/11/13(月) 00:21:24 ID:KW0FIvY/
全国ホームセンター・金物店ガイド
http://kentaku.biz/p/main.html
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:08:16 ID:2tllVMI0
>>539
正直言ってそんなので死ぬようなヤツはプロと呼べないぞ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:28:49 ID:UIisD5Af
単線に付ける端子は圧縮端子(六角状に締め付けて密着させる)
圧着は電線の一部を犠牲にして接触、抜け止めさせるもの
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:39:54 ID:???
>>542
何sqの話してんの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:30:08 ID:???
ミリじゃね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:38:46 ID:???
単線つってるしな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 10:51:44 ID:???
JISでは圧縮端子は
硬銅より線用
硬アルミより線用
鋼心アルミより線用
の3つが規定されているけど、単線用はないな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:47:52 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EGD3QS/
家電用のいわゆる「メガネコード」を延長したり、色々と、あーんなことやこーんなことを実現させちゃう、凄い形のアレ。
ただし値段はアホみたいに高い。
1個290円くらいなら、ネタとして2〜3個欲しいんだけどな〜。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:52:46 ID:???
>>547
こんなネタ商品につける値段じゃないね。
カスタマーレビューの人の意見の状況でしか使い得ない。
延長コード持ち歩くよりはコンパクトだわな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:14:42 ID:XkKWeZjh
ちょいと教えてください。

壁スイッチが不良のようで交換しようと思いパネルを
取り外したところ、スイッチにきている配線がなんと
キャブタイヤケーブルみたいな外装被覆が黒いもの
(より線)でした。しかも、内側のシースはボロボロで
2本とも部分的に剥き出しになっており、いつショート
してもおかしくない状況でした。

疑問に思うのは、同じパネル内の別のスイッチや他
の個所のスイッチはちゃんとVVFなりIVが使われて
いるんです。

築30年くらいの建物ですが、当時あるいはそれ以前
はVVFやIVじゃないケーブルを使って屋内配線をし
てもよかったんでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:35:51 ID:???
それより少し前がビニル絶縁の出始めでまだ高かったんだよ
その頃のケーブルや電線はゴム被覆が主流だな
碍子引きでも裸線もやってたし銅線足らん時には鉄線張ってたしな
ビニル絶縁電線やケーブルが大量生産にのって安くなってから今のVVF配線が広まった





と師匠の師匠から聞いた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:02:17 ID:???
あーおれもそれ聞いたことある
ケーブル工事はアメリカからぱくったとか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:35:47 ID:???
>>549
ちょっと個人的に興味があるので出来ればうpしてもらえないかな。

>>550
さすがに30年前だとVVFが主流になってるよ。
553549:2006/11/20(月) 21:54:45 ID:???
>>552
うpローダを教えていただければうpしますよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:17:48 ID:???
>>553
http://www2.ezbbs.net/24/techside/
「○○年前の屋内配線です」みたいな題名でヨロシク。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:21:45 ID:???
VVFとかの配線の基礎の基礎を勉強したいのですが、
お薦めの参考書とかないですか?
556549:2006/11/21(火) 00:08:17 ID:???
>>554
うpしますた。題名そのまんまです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:33:18 ID:???
>>556
普通は○○に数字を。orz
ていうかこれはゴムではなく塩化ビニールっぽいような…?



>>555
第二種電気工事士技能試験 イラストAtoZ〈平成18年版〉―バインダー式オールカラー版 (大型本)
「工事と受験」編集部 (編集)
価格: ¥ 2,100 (税込) 1500円以上国内配送料無料でお届けします。(一部大型商品は除く)!詳しくはこちら。代金引換、コンビニ・ATM・ネットバンキング払い、Amazonショッピングカード^(TM)でもお支払いいただけます。

在庫状況(詳しくはこちら): 在庫あり。 この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。

2点在庫あり。ご注文はお早めに。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:58:10 ID:???
>>555
配線のことが知りたいなら、試験のテキストなんかよりも
実務の参考書がおすすめ。例えば「百万人の電気工事」とか。
あと、内線規程は買って読んどこう。
559709:2006/11/21(火) 05:14:36 ID:???
つ アース?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:32:18 ID:???
内線規程っていくらぐらいしますか?
どこで買えますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:42:29 ID:???
俺は普通に専門書とか置いてる本屋で買った
3500円だったよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:28:26 ID:???
>>558
このバインダー式の参考書知らないのか?
綺麗な図と鮮明な写真でVVFや配線器具の扱い方を解説している。
まわりに相談できる人のいない孤独な素人さんにはよい本だと思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:28:35 ID:???
>>560
アマゾンや7&Yなんかでも買えるよ。
各電力会社の補足冊子が付いて、内線規程○○電力って名前で売ってる。
最新版はJEAC8001-2005
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:48:08 ID:2jSGpSBK
長廊下に五個くらい電灯を付けて三路SWを使い2箇所で入切りしたいのですが
第2種電気工事士の参考書だと
三路点滅器は2箇所1灯点滅と2箇所2灯点滅の2種類の使用方法がありますって
書いてあるんだけど電灯を並列に繋げばいくらでも同時に点灯させる事ができますよね?
それなのになんで2箇所1灯点滅と2箇所2灯点滅に限定してるんでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:14:30 ID:???
2箇所1灯点滅と2箇所2灯点滅
という言葉の意味がよくわからない(汗

何らかの課題に限定した解説か何かからの抜粋?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:16:25 ID:???
とりあえず、電線が溶けない程度の蛍光灯なら並列で接続できるはず
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:49:10 ID:???
2種の参考書に三路点滅器の解説とその電線条数の求め方みたいな項目があってそこに

三路点滅器(三路スイッチ)には2種類の使用方法があります。
1. 1つの電灯を2箇所で点滅させる場合(2箇所1灯点滅)
2. 2つの電灯を2箇所で点滅させる場合(2箇所2灯点滅)

と書いてあって、えぇ!?この2種類だけ??と不安になって質問しますた・・・
三路SWの一般的な解説で使用方法をこの2種類と限定する意図が分からんです・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:52:29 ID:???
2の方が
2つの電灯を1箇所で交互点滅させる場合(1箇所2灯点滅)
であればあり得るんだろうけど、不思議だね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:02:14 ID:???
ただ、電灯2個の配線が例示してあるだけのことじゃないの?
普通に並列で。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:22:23 ID:FFZKVvs5
2灯点滅ができりゃそれ以上も出来るだろってことじゃないの?
3灯、4灯、5灯って説明して欲しいわけでもあるまい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:36:48 ID:???
でも2種類ていう説明はなんだぜ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:46:36 ID:???
2が”2つ以上の電灯”って書いてあれば問題ないんだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:34:59 ID:???
というか種類とか分けて説明しなくてもいいじゃん。

三路点滅器(三路スイッチ)は電灯を2箇所で点滅させる場合使用します。

で充分だと思うんだけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:42:47 ID:???
いや元々電線条数の話だから
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:16:50 ID:???
書名・発行所は?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 15:12:03 ID:???
要領を得ない解説書に、要領を得ない質問者。
ああ、冬だねぇ〜。春が遠くて涙も凍りそうだよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:24:04 ID:???
はーるよー、遠きはーるよー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:39:46 ID:???
>>574
いやいやいやいや
>三路点滅器の解説とその電線条数の求め方

元々っていうのはちょっと違う
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:29:18 ID:???
LED・HIDライトについて熱く語ろう!スレにて、質問したのですが、スレ違いのようで、回答が有りませんでした。
また、照明についてスレにて再度質問したのですが、スレに住人が少なく、微妙にスレチガイらしくダメでした。
最後にこちらのスレで、質問させてください。

庭を照らす400Wのキセノンスポットライトを買いました。
テストで点けたところ、10秒に一度くらい、一瞬赤く瞬きます。
テストは20分ほどで終了しましたが、もう少し慣らしをおこなうと安定するのでしょうか?
それとも、何か原因があるのでしょうか?
あと、ライト本体の変圧器の辺りから常に、ジージーと音がします。
不具合でなければ、音は我慢できるレベルです。
事情があり、再度の点灯には1ヶ月ほど掛かりそうなので質問したしだいです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:03:37 ID:???
>>579
ええと…、
まず、基礎資料としてメーカー・車種と年式、走行距離をお尋ねいたします。
お電話の前に、車検証をお手元にご用意下さいませ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:30:11 ID:???
>>580
庭を照らすのに車検証が必要なのかと小一時間。

>>579
水銀灯はしばらくしないと安定しないが、
あんさんの持ってるライトのメーカーや電球の形式とかわからん限り
誰も相手にしてくれないよ。
素直にメーカーへ問い合わせたほうが幸せだと思うが。
582579:2006/11/23(木) 01:51:29 ID:???
>>580-581

本体と外箱が今手元にないので、正確なメーカー名がわかりません。
また、検索したところ見つかりませんでした。

海外製品なので言語の問題と、正常に点灯はしているので問い合わせに躊躇しています。
キセノンライト特有の症状で異常なしかと思い、念のため質問していました。
放電ランプのスレを発見しましたので、そちらの方にて再度質問したいと思います。
お騒がせしました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:57:42 ID:???
半日もまたねーであちこちマルチしてんじゃねーよカス
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:39:41 ID:E6xkSfwP
手元に外箱がないとか理由つけて情報全く出さない糞質問者、
買ったところで聞けよカス。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:38:30 ID:mTomtn7s
初歩的な質問です。
コンセントタイプのペンダント照明を引っ掛けシーリングにつける為には
コードを切って引っ掛けシーリング用の金具をかってきて配線すれば使用可能ですか?

586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:07:20 ID:???
引っ掛けシーリングにつけるコンセントのような物が松下から出てる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:44:06 ID:???
>>585
先がコンセントプラグになっているものはコードの中間に吊り装置がついているか、
別にチェーンがあると思う。
コードの先を引っ掛けに変えるだけでは荷重に耐えられないので、
器具にあった正規の方法で取り付けて、電源は>>586のいうようなアダプタを使う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:59:42 ID:???
オレはこれをいくつかもってる。アパートの空き室などに仕事に行くときは便利。
大抵の部屋は照明器具が無いからね。

シーリングにつける。コードが生える側がコンセントになってる。これにクリップライトのコンセントを刺す。
シーリングに改造すればいいんだが普段はコンセントに刺すほうが多いからね。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:38:36 ID:Y8BSvmwK
明日の急遽、頼まれ事で
引掛埋込ローゼットの取り付けがるんですが
現場見てないので天井の材質が分かりません。
取付ビスにどんな物揃えていけば万全ですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:14:46 ID:oFHd4vzV
パットハンガーとベース板とか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:46:10 ID:???
コンクリート・ドリルとプラグ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:23:03 ID:oFHd4vzV
コンクリートの天井なのか? 防空壕みたいだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:52:43 ID:???
公団(古い)は天井がコンクリだよ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:23:05 ID:???
>>593
ということは、電線管と、ごっついコンクリ埋込用の金属製ジョイントボックスですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:58:57 ID:???
>>594
ライオンズマンションも同じだった。金属のBOXなのかなあ・・・天井付けのシーリングファンをつけるのに
苦労した覚えがある。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:09:09 ID:EuUXpVjS
今使ってるセンサーライトが300Wの物で
明るすぎるので球が切れた機会に150Wのハロゲンランプに変えようと思ってるのですが
300W用のセンサーライトに150Wの球付けても大丈夫ですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:31:30 ID:LQ//47P3
そもそもコンクリならプラグ不要のコンクリートビスでいい気がする>593
598596:2006/11/27(月) 22:54:14 ID:???
すいません
自己解決しました
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:54:15 ID:41jxM+el
古い照明スイッチをほたる型に付け替えたのですが
ON/OFFを繰り返すと蛍光灯が全部ついたり薄暗く(微灯?)ついたりしてしまいます。
もしかして買い間違えたのでしょうか?
CとかBとかって何ですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:25:21 ID:???
>>599

まず、その照明を管轄するブレーカを切って下さい。今すぐに。


ところで、「微灯」という機能があなたの家の照明器具にもともと付いているんですか?
それとも、オンとオフしかない器具なのに、蛍光ランプが薄明るくなるんですか?(だったらかなりやばいですね)


--

壁の中から何本のFケーブルが出ていましたか?
また、そのFケーブルは「黒・白」でしたか、それとも「黒・白・赤」でしたか?

それと、
旧スイッチのメーカーおよび型式(東芝なら「NDG1113」とか)は?
それと、新たに買ってきたスイッチの型式も教えてください。

ていうか、そのくらい最初っから書いとけ〜〜!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:47:49 ID:???
いや書かなくても分かる
分からないヤツが長文書くのがおかしい

>>599
もともとそういう照明器具だっただけ
OFF→ONを素早くやることによって明るさを変えられるんだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:57:18 ID:???
>>599
切ってすぐつけると暗い方、何秒か待ってつけると明るい方になる。
Cは3路。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:59:16 ID:???
>>601
>OFF→ONを素早くやることによって明るさを変えられるんだよ
これだね。

最近急激に増えたよね。壁スイッチで「全点灯>>半分点灯>>豆球>>OFF」ってのが。。便利だけど
時々付けっぱなしになっちゃう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:51:23 ID:???
リモコン式の奴は大抵、壁スイッチでも明るさが替えられるな。中間明度はリモコンで設定した明るさになるけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:24:12 ID:AZ2oRVSt
あー、微灯って調光とか豆球が点灯した状態のことね。
で、器具はプルスイッチレスだった、と。
なあんだ。
606599:2006/11/29(水) 00:42:06 ID:9udbKGdj
みなさんレスありがとうございます。
問題はなさそうですね。
家に帰って確認してみたらBでした。

けど蛍型で3路ってどんなときにつかうのでしょうか?
蛍じゃない3路は階段とかで使いますが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:05:29 ID:???
>>606
同じく階段とかで使うよ。
ホタルは暗闇の中でスイッチを見つけ出すためのものだから、
むしろ夜の階段にはもってこいのアイテムだと思うけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:05:36 ID:???
3路ほたるだって階段で使うだろ…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:14:06 ID:???
うちも階段は蛍に変えた。
手さぐりしなくてよくなった。
ちょっと高めだったが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:02:55 ID:AZ2oRVSt
長い屈曲した廊下で、三路の間に四路が4つくらい挟まっている場合、すべてホタルに替えても点灯するもんでしょうか…。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:45:09 ID:???
マンションや市営住宅を見ればよく分かると思うが、
蛍は使ってないよね。論より証拠、そういうことです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:38:06 ID:7BZ0MpQc
>>610
するどい、点灯しないかも。
我家(マンション)では各部屋の照明とトイレSWにホタルを付けましたが
照明器具のSWを切った状態ではホタルは点灯しません。
・・部屋は思いつきで・・トイレは夜間のSWの位置表示のため。・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:53:46 ID:???
>>612
そりゃ器具の電源を切ったら回路が形成されないから点灯しないさ。
インバータとか待機電流を食ってるものは別だけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:55:02 ID:uY+iQKNX
ほたるは負荷に対して直列にネオンランプ挟むのでネオンランプの放電開始電圧(70V)を割り込むと点灯しないか不安定になる
なので2個(100Vの√2で141Vだと2個)なら安定して点灯するが4路挟むと中間1個が限度だと思う
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:23:32 ID:???
三路や四路のスイッチを暗闇でもどこにあるか分かりやすくするんだったら、
それらのSWとは別回路でパイロットランプを夜間だけ点けっ放しにするのはどうよ。
LEDであれネオン管であれ、5〜6個程度8時間点けっ放しになったって
消費電力は知れてるし、CdSで点灯を制御回路を作成したら昼間は消灯できる。
わざわざ蛍にする必要ないんじゃないか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:30:51 ID:???
>>615
むしろホタルという製品があるのにわざわざパイロットつける必要ないだろう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:36:22 ID:???
>>615

手間、材料が増える
工事代金上昇
家主嫌がる
終了

ま、やりたい人はご勝手に
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:18:10 ID:???
615だが、だったら勝手にSW4個以上で四路やってみてください。
蛍として機能しないか不安定な点灯をするのは明白だから
第二の案を出したに過ぎないわけなんだが、
それが無理だったら40Wの蛍光灯を30分照らして8時間光りつづける
蓄光テープでもSWに張っておけばいいんじゃない?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:00:07 ID:6/c2nhTd
直前のレスしか読まないで書込む輩が多いね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:57:57 ID:???
初めてコンセントをいじろうと思うのだが、参考になるサイトとか無いかい?
フェイスプレート外してみた。
スイッチ止めている金具と、窪んだ(コの字)形状の箱(?)に2本の線が出てきている。
箱外さないと詳しく解らないのか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:08:40 ID:???
>>620
コンセントいじるってことは、工事士免許持ってるんだよな
免許持ってれば見れば分かると思うんだが、何に困ってる?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:40:23 ID:???
>>620
2種電気工事士の実技試験関連のサイト見れば
基礎的なことは出てるよ

無資格でいじるのであれば、自宅炎上覚悟でどうぞ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:29:40 ID:???
>>620
分解して現状が理解できなかったら絶対にいじらないほうがいい。
それがもし賃貸の物件で勝手に増設してそれが元で火災が発生したら、
君はどう責任取るつもりなのだろうか? 御免なさいではすまなくなる。

>>620所有の建物であっても違法工事には変わりないので、
それが元で火災が起こっても火災保険は下りない事を肝に銘じておこう。
出火元なんてプロが見ればどこなのか判別可能なので……彼らの目を侮るなよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:06:59 ID:B4xIEF0p
4路とか一生懸命配線してつけるぐらいならセンサースイッチつけた方が結果として安いと思うのは俺だけか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:02:12 ID:???
>>624
つ待機電力
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:58:35 ID:elmmWPQs
うちのアパートのトイレの電球がつかなくなってしまったんですが、
交換する方法が分かりません、誰か助けていただけませんか。
形状は、直径12cmぐらいの円状で天井に埋め込まれてるんですけど
淵の幅は1.5cmぐらいで、その内側に曇ったプラスチックのカバーが
はまっている感じです。
淵の部分を手のひらでぴたっと押さえながら、
左右にまわすぐらいしか思いつかないんですけど
どっちにまわせばいいのかも感触がつかめてないです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 06:49:39 ID:???
>>626
ヒント:管理会社に電話
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 08:55:01 ID:5zJCHDTT
カバーの枠を鉛直下向きに引っ張ればズボッと取れるかも。
たぶん、透明部分だけが枠から外れる仕様ではなかろうと予想。



漢字
『淵』は縁の誤りでは。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:05:40 ID:???
軽天に埋め込むタイプのアンカーは、ホムセンで手に入りますかね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:21:12 ID:???
>>629
行って見てきなよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 17:45:21 ID:gMHJkV+U
軽天になんでアンカー埋め込む必要があるんだ? そんな重量物つけるなら吊り棒とか考えた方がいいぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:35:01 ID:???
>>624
正解。
>>625
これは極端な例だが、センサスイッチ
ttp://biz.national.jp/Ebox/katte_sw/catalog1.html
消費電力0.015W 年間電気代計算してみれ。
消し忘れがないのも大きいと思う。
事実、省エネ対策で売れている。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:54:15 ID:FLtSRYzd
>>626
それの交換方法 1 乳白パネルを軽く押すと5_ほど上がる 2 丸い枠をつかめるようになるので下に引き下げる
3 2つの◆あるいはVのスプリングが見えてくるのでさらに引き下げる
4 スプリングが本体のフックに引っかかるので手でつまむか少し持ち上げて内側へ倒してフックから外す
(片側のみ外せば電球交換できると思う) 
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:20:03 ID:???
直付けの器具だったら、ビスで十分じゃね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:31:56 ID:???
猿でも出来る程度のことで
免許うんぬんやかましいなw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:46:59 ID:???
オートマ車の運転と一緒で、無免でもできる程度のことって多いな
炎上しても保険がおりないとか、逮捕されるくらいの問題しか起こらないから
気にならないなら何でも無免でやってればいいんじゃね?

普通は無免でもできる程度の簡単な内容だからこそ
免許取ってからやるもんだがね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:59:59 ID:???
>>635
ずいぶん民度の低い三国人のような発言をする香具師だな。
おまえ、日本人じゃないだろ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:51:20 ID:???
>630
ホムセンに置いてありました。
工事材料屋にはあるのは知ってたけど、まぁ、多分あると思って言ってはみただけです。ごめんね。
>631
風呂場につける20Wの蛍光灯だから、アンカー2点くらいで、
充分強度が出せそうなんですよ。
打ち付けてるタイプの軽天で、外すのが大変そうだから、
そのままアンカーで釣ってみようってね。
まぁ、落ちたら落ちたで、ビス止めの奴に貼り直せば良いw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:56:34 ID:75OWiMoH
>>638
>631
でいう「アンカー」と言ってる物が違うみたい。
アンカーって言うと「プラグ」になるんではないかね。
うちではケミカルアンカーしか使わないけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:22:54 ID:???
というか、予想してたけど「軽天」を天井材のことだと思ってるようだな。
まあ好きにすればいいけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 06:14:46 ID:FmfVMrZX
風呂場でしょ どういう天井になってるんだろう?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:24:20 ID:???
>>641
ポリの薄い天井。バスリブというものか、ユニットの天井だろう。
アンカーといってもパラシュートアンカーのようなものであろう。

 

  なんにせよ、「なにかのアドバイスを求めるのに情報を小出しに香具師は市ね」ということだw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:09:56 ID:???
ケイカル板貼って塗装してる程度でしょ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 12:08:24 ID:???
>>632
スイッチ自体が高すぎる。絶対省エネにならない。便利さだけがウリ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:19:17 ID:???
>>629
まずは施工個所の画像うpしろ。
藻前の稚拙な説明文じゃ誰も理解できん。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:43:59 ID:KzTYkUYj
>>644
うちの家族は、階段の電気が一晩中つけっぱなしでも全く気にとめない。
それどころか、夜中に消えているとわざわざつけ直すほど。

センサ式の器具は、こういう家に付けて省エネを促すために開発されたのだ……と心の中で思っている。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:19:14 ID:3dh42BVp
モジュラージャックを差し込むコンセントに
ドーム型っていうか逆U字型のカバーがついてるんだけど
どうやって開けるんだろ?
ググってもその名称すらわかんない。
誰か教えて。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:48:59 ID:FmfVMrZX
>642

で、なんで軽天って話がでてくるのよねぇ〜 不思議な困ったちゃんだ
解らないなら専門用語とか使わなければ良いのに
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:14:04 ID:???
>>644
スイッチ一個1万円はたかいですか。まあ6掛けとして6千円。
これでも人感センサーついた照明買うより安い気がするんだが。
ただ、レス元が4路組むより安いという観点なんだけどな。工賃考えりゃ破格に安いと思うし。
100W球使ってりゃいつかは損益分岐しやしないか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:56:51 ID:???
どのみち、4路云々どうにかしたいといってた質問者はもうここにはいないようだから
ほっといたほうがいいんじゃないか? 無駄にスレッドを消費してしまうよ。
結局、質問者自体的を射ない質問内容だったからこうなったわけで。

もう、>>610に対する4路でどうこうするレスは終了な。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:57:50 ID:???
>>647
ttp://www.hellermanntyton.co.jp/product/new/lan6.html
こんなやつのことか?
「モジュラージャック カバー」でぐぐったら出てきただけだが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:06:23 ID:DapVLmQt
>647
多分テレホンガイド、大穴テレホンガイド。

それはカバーじゃなくて電話線を出す為の取り出し口。

モジュラー刺すならそれごと交換。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:12:01 ID:???
>>647
http://biz.national.jp/Ebox/densetsu2006/pdf/106.html
これか? 埋込テレホンガイドってやつ。
コンセントプレートのカバー外して枠をマイナスドライバーでこじれば外れるけど。
枠外した方がやりやすい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:12:55 ID:???
>>647
現物を画像うpしる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:14:55 ID:???
意外と盲点なんだが、電話の配線も免許がいるんだな。
モジュラー差し込むだけなら免許はいらないが、モジュラーを壁付けしようとするといる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:23:49 ID:bzObQGNo
今度2種うけるつもりなんですが、接地線というか、
配線がよくわかりません
各家庭の中でコンセントの接地線側の線というのは
どこにつながってるんでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:27:20 ID:???
>>656
電柱。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:48:30 ID:???
>>656
2種受験大丈夫か。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:37:43 ID:???
>>658
大丈夫大丈夫。おれでも受かった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:19:56 ID:???
じゃあ安心だな!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:38:30 ID:???
>648
元弱電工事屋ですが、何か?
電験三種と、工担持ってんだけど・・・。
軽天は、石膏で固めた天井の事。
築30年の頃の、風呂場の脱衣場や、キッチンはほとんどそれ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 06:10:26 ID:MbOSMbmf
脱衣所なら話は解るけど、風呂場と書いたでしょ 風呂場で石膏の天井なんて使ってたら
あっというまにカビ生えるからおかしいと思われたんだよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 08:48:56 ID:???
>>661
だからさー、違うんだって。
一般的に「軽天」っていうのは軽量鉄骨で組んだ下地のこと。
話がかみ合うはずがないね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:13:25 ID:Ufr/Cyol
日本国内の建物でよく使われる天井の構造をまとめた教育用資料みたいなのがあったら見てみたい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:01:16 ID:OFkFTDkP
>>652
>>653
それそれ!
テレホンガイドって言うのか。
枠外してやってみます。さんくす!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:16:34 ID:???
>>649
ゴメン。ホムセンで売ってるセンサー付きライトなら千円以下で買えるので
そっちのほうがいいかなと。
おれはそのセンサーだけ取り外して玄関灯につないでいるので、そのほうが
安上がりだよって言いたかっただけ。ハロゲンの球だけ余って困っているが・・。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:41:28 ID:1K/RTmWw
引っ掛けシーリングを天井に取り付けたいのですが。
天井の穴から電気コードが伸びています。
で、丸形引っ掛けシーリングに電気コードを接続する場合に、接続穴の横に「W」と
書かれている方には。コードの白い方か黒い方か、どちらを接続したら良いのでしょう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:46:25 ID:???
WHITEです
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:49:36 ID:1K/RTmWw
>>668
どうも有り難う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:31:48 ID:???
どうしてメーカーによって表示が違うんだろ?
「W」だったり「N」だったり「接地側」だったり。統一してほしい。
特に東芝は見づらい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:23:43 ID:Ufr/Cyol
ひっかけシーリングに器具をつけるときには極性を気にしない
…というか気にできない構造である場合が多い。
東芝なんかは、シーリングには極性なんか書いてもしかたがないぜ、と半ば諦めているのでは?
同じ東芝でもコンセントの裏にはまあまあ分かりやすく書いてある。
老眼には松下もきついが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:10:25 ID:MbOSMbmf
きっとイ○ンの工事の人も老眼だったんだな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:54:19 ID:???
>>661
> >648
> 元弱電工事屋ですが、何か?
> 電験三種と、工担持ってんだけど・・・。
> 軽天は、石膏で固めた天井の事。
> 築30年の頃の、風呂場の脱衣場や、キッチンはほとんどそれ。

うわぁ、痛いなあ。。。

軽天=軽量鉄骨で組まれた天井の骨組みやその全体総称。。オフィスなどの天井や間仕切りに使われるのだが、派生してダイロートンなど
ロックウール系天井材も「軽天」なんて名前で呼ばれるようになった。
だから昔の有孔の天井材でもあっているのだがそれは「珪酸カルシウム板」・ケイカル板・・・ケイカル天井材・・ケイ天・・・と呼ばれるもの。。


しかもそもそもそういう天井材はビスが効かないので有名。アンカー(パラシュートなどの開く系統のもの)で打っても
重量があるものや落ちたら危険なガラス製品、割れたら危険な照明器具を「取り付けない」のは常識。
必ず下地がある部分を使ってビスなどで固定するのが一般的な方法。


蛇足だが和室の天井材料にラミ天というのがある。防火の関係で内装材はすべて耐火ボードでなければならない和室に使う建材で
中身は石膏ボード。表面だけ木目のシートが張ってあり当時では珍しかった。(3.40年ぐらいまえになるかな。。)
張ってある・・・ラミネート・・・ラミ・・天井材・・・・・・  ラミ天・・w

洋室もそういう系統で有孔だったりの建材が増えてきて軽天、ケイ天という名前もあったが東京では製品名で呼ぶことが多かった。
テックス・・ダイロートン(トントンとか呼ばれりした)・・ラミ天を逆さ(洋間だから?)ミラ天・・・など、いろいろあった。

今でこそ1X6サイズのフローリング合板を「フローリング材」などと平気でいうが、昔は「フローリングボード」「合板フロアー」などと
ムク板のフローリング材料とは「聞いただけで判るように言い分けてた」 時代もあった。
今では本物を張るほうが異常な時代になってしまったので合板のニセモノでも「フローリング仕上げですから!」とかの表現が普通になってますね。。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:49:34 ID:???
>>673
人をバカにするためにいろいろぐぐって調べて長文書いたように見えるんだが
乙w

一般的なケイカル板は有孔じゃないし堅いから結構ビスは効く。
少なくとも>>661宅では風呂場に使ってるんだから有孔のはずがない。
まあ下地がないところにはビスを打たないのは常識だけどね。
オレから見たらアンタの方が痛いよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:09:15 ID:???
藻前ら、建設住宅業界板でやれ!!!!!!!!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:31:42 ID:???
>>674
いやいやこんなことをググってくる必要はないよ。普通の建築系職人なら知ってる。
有孔はこりゃ失敗したな。。音楽室に使うようなのを想像しているだろうけどもっと小さい穴のもそういうんだよ。。
さすがに「浴室」には使わないけどねw

> 築30年の頃の、風呂場の脱衣場や、キッチンはほとんどそれ。
脱衣場には使うけど浴室は少なくとも「軽天」じゃないだろ?w

単なるケイカル板にペンキ塗ったのを想像するが、それを軽天では困る。どこの現場でもこんな風に
言われても困るだけじゃないかな。。。あ!「けいてん」と発音するからわからんかw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:50:26 ID:???
建築打ち合わせなんかで、建築屋と内装屋と電気屋の使ってる言葉
や略号が違って、しかも頑固職人やら察しの悪い営業がそろってて話が
ごちゃごちゃになったのを思い出した。
JIS標準用語でもダメなので、しゃーないから資材メーカーの商品名で一意に確認。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:32:37 ID:???
俺のせいだな。すまん。
電気屋同士の会話で、そこの軽天一枚外して、こっちから竿で○○線を渡すから受け取ってくれ・・・
なんていう会話は、日常的に実際に使われてる。
そのまま脱衣場の石膏ボードの天井の事を軽天と言っただけ。
他の建材屋さんの業界なんてどういう言い方をするのか知らないから、まさかこんな事になるなんてな。
蛍光灯は無事に付いてます。
20Wなんで、ランプ合わせて1000gも無いんだけど、念のため、4点くらいで止めて分散させてます。
そりゃ、ビスが付いてれば、外して中に角材で止めるんだけど、
抜きにくい釘で打ち込んであるので、ボードアンカーを使おうとしたまでです。
誤解を生むような発言してゴメンね。
こんなとこでも、VIPPERみたいな叩かれ方するとはおもわなんだわ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 06:59:20 ID:K255pXKD
ぶり返して悪いが、どうやってもケイカルにビスは効かないよ...

あ、ただ家も石膏ボードの天井のことは軽天って言います
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:06:46 ID:???
>679
ボードアンカーって、書いてあるが、ボードの裏でぱかっと開く奴だろ。
あれを使えば幾分強度は出る。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:57:48 ID:Npony34T
>>680
ドライバーで締めると裏でぱかっと開くやつですよね。
商品名『モリーアンカー』を愛用しています、というか箱で買って山ほど余っていますが、怖くて掛時計や軽い額縁にしか使ってないです。
天井いじるのは怖いです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:12:31 ID:???
現場での呼び方って、地方によってかわらない??
俺名古屋だけど、軽天はあくまでも下地のことをいってたよ
天井はボードっていってた
>>678のようなケースだと、そこの「ボード」一枚外して・・・って
あとはジプトーンとかって商品名で呼んだり
あ、普通に天井っていうこともあるかな・・・

ケイカルはあくまでもケイカルで、けいてんなんて呼んだこと無いかも
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 19:45:28 ID:???
プラスチックの波板をタキロンというのは一部地域だけ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:02:38 ID:???
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:26:31 ID:???
>684
じゃあ、流れを変えたければ、お前が次の話題出せ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:58:51 ID:???
建設住宅業界板には素人が集まり素人に崇められるお祭りがいます
DIYには自称プロが集まってます
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:43:07 ID:???
なんか、あんまり有用性が無くなって来たよな。
ほとんどの板が。
車板もVIPPERみたいなのだらけで、マトモにスレが進まず、
死に掛かってるスレがあったり。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 06:27:50 ID:Z7fNEFeT
電気工事やってるなら壁や天井の話は重要だよ だいたい壁や天井にモノを付けるのってのは
簡単なようでいて結構コツがいるんだよ 電気工事したついでに棚作ってくれと言われたこと何度あるか

689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:18:48 ID:0IzBCytA
>>687
草創期の2chは、それまでの実名制MLなどから堅苦しさだけを取り除いたような心地良い空間だったんだけどな〜。
20世紀末の話。

>>688
そういう施主の会社で働きたい…。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:41:36 ID:GihxsZTQ
ここ数日、夕飯時になると壁コンセントから繋げたタップからジーーっと鳴る・・・
結構高い音で大きい。
しかも家の中の半数ほどのタップが鳴っている・・・何か怖い気がする。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:52:19 ID:???
そりゃ宇宙人に侵略されてっぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:19:36 ID:???
あ、もしかしたら近所で5件くらい一気に家を新築してるから
そこで使う機器の影響かも?
あるいは違法電波とかか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:24:43 ID:???
PLC? まさかね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:48:05 ID:yTS/31vp
>>692
とりあえず電力会社に聞くのが一番かも。

議論しようにも物証がないとどうしようもない。
ビデオカメラで撮影してYouTubeで公開してくれ。
つーか、一日中家にいるの?
それとも晩飯時に帰宅して、一段落してから気付くの?
695692:2006/12/09(土) 12:29:48 ID:???
>>692
今週の午後はずっと自宅にいます。
できれば今度撮影してみますね。
でも、遠からず引っ越す予定なのでまいっかー、とも思ってきました。
気にしていただいてどうもでした。


>>693
ま、まさか・・・!w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:28:12 ID:b/0SgnNH
皆さんに質問があります。

ホタルスイッチをトイレの電灯用に使用しておりますが
普段、トイレを使い終わってスイッチを切ったときは
すぐにホタルが点灯するんですが
なぜか夜中にトイレに起きて真っ暗闇の廊下で
トイレが終わったあとに消灯すると、3秒から5秒程度
遅れてホタルが点灯します。
日中とか起きてる範囲では、そのようなことは無く消したら
すぐにホタルが点灯するのに、夜中(午前2時〜4時くらい)
だと、ほぼ毎回遅れて点きます。
最初は、寝ぼけていたのかと思ってましたが今朝方は
5秒後に点きました。
これってどのような原因が考えられますでしょうか?

霊的な現象は、ナシという方向でおながいします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:07:53 ID:???
幽霊の仕業です
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:45:50 ID:???
一度、家相を見てもらった方がいいかも。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:38:39 ID:???
>>696
トイレは家の北東に位置してないかい?
電灯は蛍光灯か白熱電球か電球型蛍光灯かどれだい?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:07:14 ID:???
ほたるスイッチは電圧を検知してネオンランプを点灯させています。
従って霊の仕業です。
701696:2006/12/15(金) 09:14:09 ID:???
>>697-700

・゚・(ノД`)・゚・

>>696
電灯は、電球型蛍光灯だす。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 09:26:45 ID:???
>>701
インバータ点灯なんだからあきらめろ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 09:53:32 ID:???
放射線だな
 ↓
ttp://homepage1.nifty.com/yoshimura/zatsu/neon_detectors.html

何者かによってポロニウムが仕掛けられているぞ。
さっそくガイガーカウンターで調査しれ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:17:17 ID:???
冬休み始まったからって浮かれるなよ学生どもwwwwwww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:21:13 ID:NGVcM81y
ちょっと聞きたいんですが 絶縁抵抗を測って 2メガとか3メガとか
そのままほっといたら どうなるんですか 電気代高くなるとか?
いずれ火事になるとか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:55:31 ID:???
2メガ、3メガあれば何の心配もないけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:05:34 ID:+/drXjn3
トイレの電球を蛍光灯タイプにしたら
ウォシュレットのリモコンが作動しない
蛍光灯タイプはリモコン機器のそばでは使えないのか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:33:16 ID:???
>>707
我が家では問題なくリモコン使えますよ!
ナショナルのウォシュレットですが・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:52:40 ID:6VZUgaAE
>>702
うちのも電球型蛍光灯(インバーターのはず)だけど
ちゃんとホタルは点くよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:11:20 ID:???
>>709

・・・あ〜あ、言っちゃった。。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:17:10 ID:RnhyZZnw
>705
できたてほやほやで2メガなのか、何年、何十年も使い込んで2メガなのかで話は変わる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 10:33:27 ID:JnKbu30V
>>711
新築マンションの部屋内の 一回路の話です
ちょっとやばいですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:38:01 ID:???
どこで聞いていいかわkらないのでここで聞いて見ます。
未来工業のウオルボックスを安く売っているところ知りませんか??
探してるのは下記の商品です。
http://www.mirai.co.jp/densetu/11wallbox/WB-12AOJ.pdf
WB-14AOJ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:59:22 ID:???
>>712
心配するな。数年に1回くらいは電気保安協会が検査しに来る。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:06:35 ID:nO9z2f37
>>712
これこそ、欠陥マンションだ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:54:20 ID:???
雷ガード内蔵タップが原因で、メガ測定で誤作動して低い数値が出ているだけかもしれんが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 08:42:01 ID:4HhqenDg

>バリスタで500Vを吸収してるの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 08:46:14 ID:smiaCYeL
なにか器具が接続していない?テレビとかCVCFとか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:32:15 ID:ozeK0GOC
>>718
まだ新築の工事現場なので、なにもつながってないです。
ほっといたらどうなるんですか?そこが知りたいのですが・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:10:13 ID:9NBjzlwl
屋外灯について質問が有ります。
母屋から20m程離れた所に作業小屋が有り、夜間歩行用にライトを付けようと思っています。
母屋と作業小屋両方から操作出来るようにしたいのですが、間に細い私道が通っており
その上に線を通す事は出来ない言われました。
センサーライトを付けてみたのですが私道を通る車や人に反応するため、家族から止めて欲しいと
苦情が出てしまいました。
そこで、母屋と小屋の中間10m位の所にリモコン式のライトを設置し、自分が移動する時だけ
ON/OFF出来ればと思っているのですが、屋外で使用できるリモコン式のライトは有るのでしょうか?
また他に良いライト設置案などあったら教えて下さい。よろしくお願いします
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:05:32 ID:???
>>720
双方に電源が来ているならそれぞれの高い位置にスポットライトを設置。
それぞれにタイマースイッチをつけておく。5-10分の設定にする。

作業小屋を出るときは「作業小屋のスポットライトのタイマーでON」・・・母屋にたどり着くころの10分後に消灯。

母屋から作業小屋に行く場合「母屋のスポットライトのタイマーをON」・・作業小屋にたどり着いたころの10分後に消灯。


それぞれに狭い範囲でのセンサースイッチを並列につけておけば、「まだたどり着けない!」状態でも相手側のセンサー位置ならONになる。


どう?意外に安いし双方にあるから便利。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:36:47 ID:smiaCYeL
>>719
完全に欠陥。
>>720
懐中電灯にしたら。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:01:42 ID:???
>>719
電工持ってる人?
もしかして絶縁抵抗のはかり方が違うんじゃないのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:06:35 ID:YKAHBq29
コンセントからブレーカーを特定できる器具があると聞いたのですが
なんという器具かご存知の方教えていただけないでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:16:35 ID:oA1gKhno
>724
住友3Mからサーキットトレーサーという名前ででてる。デンサンとかからもでてる。
でも便利なようだけど回り込みとかで案外誤認も多い。
だから原始的だけど確実な300W程度の灯光器などを入り切りして
クランプテスターで電流を見るのがやっぱり一番w
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 05:36:28 ID:???
すんません、質問ですが
シーリングライト照明も交換したんですが
天井の照明の電源?挿すところをはずして新品のに代えたんですが
その際に天井からきてるコードの線を外して、交換した新品のやつに差し込んだんですが
コードの銅線?に素手で触ったんえすが問題ありますかね?なんか手垢が付いて発火するだのと言われたんですが
マジレスお願いします。
また、そのコードを切断する時は、ブレーカーを落としてれば大丈夫ですか?なんか落としてもビリビリくるんですが・・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 06:49:00 ID:6ghn8CRP
>725

うちは松下のを使ってるけど 音がピロピロと鳴るので
ピロピロとみんなで呼んでる>サーキットトレーサーというかラインチェッカーと言うか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 08:10:12 ID:???
>>726
触らないにこしたことは無いが、まあ大丈夫だ。
ブレーカ切っておけば感電はしないよ
729720:2006/12/19(火) 09:34:04 ID:???
>>721、722レスありがとうございます。
タイマースイッチ良さそうですね。消し忘れ防止にもなるし。
作業小屋にも電気が来ているのでタイマー式で考えてみます。
以前は懐中電灯を使っていたのですが、重い物を運ぶ時不便だったので
固定ライトにしようと思っています。
730726:2006/12/19(火) 14:20:22 ID:???
>>728
ありがとです。
もう1回作業するの大変だったので、これで安心しました。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:10:36 ID:???
>>726
>また、そのコードを切断する時は、ブレーカーを落としてれば大丈夫ですか?なんか落としてもビリビリくるんですが・・・・。

ブレーカーを落とせば電気は流れてない。
はずなんだが・・

ビリビリくるならそれは「別の回路のブレーカーを間違って落としている」 と思うが・・よく確認しようね。
ど〜〜してもわからない場合は「大元のブレーカーを落とす」(色がついているものや大きなもの)といいです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:46:20 ID:???
>>707
一部の受光センサには蛍光灯に反応してしまうものがあります
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:58:07 ID:???
ホムセンで買ったコンセントに差し込むセンサーライト、自分で出す光に反応して
激しく点滅している orz
腐った設計してんじゃねえよ!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:00:15 ID:???
ワロタw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:54:33 ID:???
>>712
多分、電線に釘かビスが刺さってる
ジョイントした所で一本々々調べるしかないよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 07:16:49 ID:???
>>733
センサー正面にガラスはありませんか?
赤外線センサーなので反射すると反応します
737sage:2006/12/20(水) 08:52:18 ID:xDrJj+gW
test
738sage:2006/12/20(水) 08:53:27 ID:xDrJj+gW
test
739sage:2006/12/20(水) 09:03:08 ID:TWSmkBo2
test
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:32:41 ID:???
sageは名前らんでなくE-mailらんに書いてくれ。

ハイもういちどtest!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:43:23 ID:???
電工のレベルって^^;
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:14:34 ID:???
ありがとう、testです
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:26:51 ID:4iRwLPnr
台所の換気扇のコンセントのプラグから緑色の液体が少し流れています。緑青でしょうか?
漏電が心配ですが、対処法が解りません…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:33:37 ID:UDGIYlTG
コンセント交換するのが一番早いと思うが>743
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:47:14 ID:???
お尋ねします。
私は 電気に全くの素人ですが 先日壁紙を貼り替える為に部屋のコンセントのカバーを外しました。
そして興味からコンセント本体が固定されていたネジも外し コンセントの裏側を見てみた所 Wに黒線が接続されていました。
ここで皆さんが言われている Wに白線、とは我が家は異なっている様ですが何故なのでしょうか?
ちなみに他のコンセントも同様でした…

746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:47:40 ID:???
その換気扇人間じゃないな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:29:31 ID:???
>>745
ネタ乙
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:55:01 ID:???
>>743
それは電線の被覆(塩化ビニル)の可塑剤が染み出してるんだよ。
本来は無色か白色だけど、銅と反応して緑色になってる。
それ自体は絶縁物で漏電の心配はないけど、可塑剤がなくなると塩ビは硬くなって
割れやすくなるので、その点で漏電や感電の危険性がある。
変え時だね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:49:58 ID:q/eI6fDK
配線用のFケーブル(?)は数年前までホームセンターで100m巻のものが
切り売りよりももの凄く割安で売っていました、特別セール品だったのかも
しれませんが、ときどき激安で売っていました。
このごろはそういう激安品をみかけません。中国特需で銅が値上がりしたため
なのかなあ?と想像するのですが、プロのみなさんは材料費の高騰を感じて
いますか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:52:49 ID:???
DIYにプロ呼ぶとろくな事ないからよそでやれ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:29:17 ID:???
747さん、ネタでは無く本当の話です…ちなみに我が家は築20年ほどで、今までこれといった電気トラブルはおきていません。
ただたまに電子レンジを使用すると廊下にある分電盤がじーっと音がする程度です。
ネタ話だと思われるということは、やはり我が家のコンセントの配線の接続は異常のようですね…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:18:57 ID:???
>>751
単に色が反対に接続されていても、配線がきちっと行われているなら何ら実害は無い。
異常というより、ルールに従っていないということだね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:51:20 ID:???
>>752
うむ。
いまどきの日本の100V電化製品で、WL区別して使ってるのはまず無い。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:20:23 ID:???
そんなに気になるんだったら、検電器で極性調べたら?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 06:56:20 ID:+sr648Pk
>749

感じるも何も値段が倍近く変わったジャン
仕入れも時間かかるようになったし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 07:36:46 ID:???
おれ電気屋じゃないのに安い時の電線もってるけど
1.6・2C・100m(新古品)  2・3C・60m


757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:25:45 ID:???
>>756
古くなると硬くなるから、早めに使うなり売るなりした方がいいよ

>>750
プロなんか普通に常駐してるのに何言ってんだ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:36:06 ID:???
昨夜、我が家の話をさせてもらった者です。>>752>>753>>754さん
有難う御座いました。
我が家も皆さんの様に、知識と経験の豊富な方々に電気工事をしていただきたかったです。
では失礼致します。

759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:02:18 ID:???
>>758
あー、知識と経験豊富な野郎だからこそ大胆な工事をしたのかも。
真相は不明だ。
それこそ築30年のマンションなんか、やった職人もう死んどるかもしれんしなぁ…。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:26:46 ID:neW2Q1M9
わざわざ接地側と非接地側を逆にする理由って何よってことになる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:36:28 ID:???
>>760
知識と経験が豊富だから「どっちでもいいじゃん?」となってテキトーな工事をやる。
若いあんちゃんにやらせた。
とりあえず逆にさしたのは確かだが一服して直すのを忘れた。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:48:09 ID:???
>>760
ただ、色を合わせなかっただけだろうよ。
元の配線はちゃんと合わせているが、たまたまコンセント部の接続の時、
差し間違えただけかもしれないし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:54:18 ID:???
工事屋としては気になるかも知れないが、安全性も含めて普通の
使い方をしている限り問題はないんだから、心配する必要もないだろう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:30:14 ID:???
今日の朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1223/NGY200612230006.html
電線泥棒逮捕。
取引先の倉庫から電線51巻+2000m巻1個、計33万円分を盗もうとして防犯センサーに引っ掛かったらしい。

いまや、銅の電線は貴金属扱いですか…。




捨てられて全国の処分場に埋め立てられているごみの中には、ラジカセやビデオデッキや重たいモーターを積んだ掃除機などが数千万台混じっているのにな〜。
全部各家庭で解体・分別できていれば、せめて鉄・銅・アルミだけでも回収できていれば結構違ったんじゃないかと思うんだが…。
DQNにエコライフを語る愚を犯すなってことなのか。はぁ。とか言ってみる日々。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:00:44 ID:???
6.6kVの活線ぶった切って盗んだ奴もいるしw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:18:15 ID:???
か・・漢だ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:20:26 ID:???
>>766
か?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:26:02 ID:???
か…漢だ… のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1164849131/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 07:11:20 ID:dXGE6uwi
電気屋さんが屋根裏で、何本かの電線を透明な手のヒラ程度のボックス
で電線をジョイントしてるのを見たんだけど、あれってどういう仕組み
になってるんですかね?おそらくは分岐させてるんだろうけど、どういうとき
にやるとかって決まり事があるんですかね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 08:19:29 ID:???
>>769
そんなもん、分岐させたいときに使うとしかいいようがないですわ。
「リングスリーブor差し込みコネクタ+ジョイントボックス」の代わり。

最近では、コンセントはもちろん、天井照明とそれ用の壁スイッチも一度に配線できるタイプの製品まで出ているよ。
それと2条のVVFさえあれば、民家の部屋の配線は大概間に合うってわけです。
ただし、コンセントの使いすぎでブレーカーが落ちたら真っ暗になるけどねw


というか、屋根裏で現場を目撃したのかw
「家政婦は見た!」かよwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:01:03 ID:???
>>769

電源側(ブレーカー側)からきている電気をコンセントや照明の配線に「分岐」している。
透明のものはジョイントボックスといいます。屋根裏に使っているのはただのカバーだったりしますけど。。

配線を分岐しておいてそれにかぶせるだけ(防護するだけ)です。法的にやらなきゃいけないんだっけ?
木造家屋だとステップルで固定してしまうのでホコリよけだけの意味しかないような。。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:00:58 ID:???
>>769
ホムセンに売ってる。高い物では無いから買ってみな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:18:35 ID:???
>>771 >>772
ありがとうございます。分岐させてるってことは、分岐前の電線のほうが
電圧(電流?)高いわけだからそっちの電線のほうが太いとか、分岐の上限
とかあるんですかね?例えば、30アンペアブレーカーの一つの100ボルト
からはどのくらい分岐できるか、とか・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:56:49 ID:???
>>773
基本的に太い幹線から細い電線を分岐させる場合は、細い電線に配線を
保護するブレーカをつけないといけない。
例外として、20A配線用ブレーカで保護されている回路は2mmの幹線から、
1.6mmの電線でブレーカ無しで分岐できる。
他にも何mで幹線の何%以上ならとか細かいことが決められているけど省略。
電線の許容とか分岐の上限とかは内線規程を読んでくれい。
775にせ電気工事(株):2006/12/24(日) 16:14:12 ID:???
>>773
まぁ、確かに、100Vの配線を天井裏で分岐することによって電圧は徐々に下がります。だけど、下がってもせいぜい0.01Vくらいですよ。
小学校の理科でやる実験では1.5Vの乾電池ですから分岐のたびにガンガン電圧が降下しますが、100Vの場合は10回くらい分岐させてもほとんど変わりません。

日本の法律や内線規程というものがありまして、ご家庭の屋内配線(100〜200Vですね)は、最低でも直径1.6mm以上の太い銅線を使うように定められています。
さらに、エアコンや電気ストーブなど電流が多く流れるものをつなぐコンセントには、1.6mmではなく2.0mm以上の銅線を使うこと、というルールもあります。

住宅の壁裏や屋根裏に配線を這わす場合、
1.6mmの銅線(銅単線)に流してもいい電流は、最大18A、
2.0mmの銅線(銅単線)に流してもいい電流は、最大23Aです。(2芯のVVFの場合)

各分岐回路ごとに、最大電流がこの範囲内に収まるように頭を使って考えて、大きなミスをせず安全に施工してあれば、当分問題は起きないはずです。

現場レベルでは、
照明器具しかない回路の配線は、ブレーカーから器具までのあらゆる部分に1.6mmの線を使用し、
竣工後に何を接続されるかわからないコンセントの回路には、すべて2.0mmの線を使用します。

1.6mmのほうが2.0mmよりも値段が安いですし、線が細くて曲げやすく狭い隙間に通しやすいし、重さも軽い(これが作業者には結構重要)のです。
1.6mmでいいところには極力1.6を使います。
時間のない現場でどうしても2.0しか手持ちがない場合や、ちょっとだけ足りないような場合は、泣く泣く高価な2.0を使うこともありますが。

電圧降下を恐れて途中まで2.0を使う、というのは聞いたことがありません。1.6ですむところに2.0を使うのはお金の無駄でしょう。
もしあったとしたら、その建物に来ている電線の電圧が元々低すぎるのではないかと思われます。
776にせ電気工事(株):2006/12/24(日) 16:16:51 ID:???
あれ、もしかして、天井照明のブレーカーに直接1.6mmつないじゃいけなかったのかな…?(笑)

施工は自己責任で…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:18:41 ID:OEtx/a2p
DIYで私道に電線を張る方は気をつけてください。

  ★

「低い電線」1歳の命奪う…重機接触、街路灯折れ直撃
(読売新聞 - 12月24日 10:11)

 横浜市旭区の市道で11月、トラックの荷台に積まれた重機のアームが電線に引っかかって街路灯が折れ、直撃を受けた
同区二俣川、会社員筑井(ちくい)康隆さん(42)の長女愛ちゃん(当時1歳)が死亡した事故で、電線の高さは道路法をもと
に市が定めた基準より30センチ低い4メートル20だったことが23日、神奈川県警の調べで分かった。

 重機の最高部は高さ4メートル25で、基準が守られていれば事故は起きなかった。電線の設置申請書に高さの記載がな
かったにもかかわらず、市は確認を怠っており、遺族は市や設置業者に対する損害賠償請求訴訟を検討している。

 県警や市道路局によると、電線は二俣川銀座商店街の街路灯に取り付けた防犯カメラ17台の映像と電気を送るためのも
ので、同商店街振興組合が2000年、映像を事務所で見るために警備会社「セコム」(東京都渋谷区)に設置を依頼した。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:05:07 ID:e97BidM9
>>775
コンセントまで30mの幹線2.0mmで張ったが、やはり2.6mmが必要だった。
貴方のような出来ん屋もどきには仕事はオネガイしません。
電圧降下の概念が解っていない。
さようなら・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:16:29 ID:???
>>775
電圧降下は抵抗値と電流で変わるから、条件によってはかなり落ちるぞ。
それから現場レベルってお前の現場だろ。普通照明回路でも幹線は2.0mmを使う。
1.6ですむところに2.0を使うのではなくて、2.0を使わないといけないところに使うんだよ。

>電圧降下を恐れて途中まで2.0を使う、というのは聞いたことがありません。
幹線サイズの選定で電圧降下を考慮するのは当然だろ、
もしあなたが本職なら、聞いたことがなんてどうかしてる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:12:12 ID:???
>775
オマエ電工持ってないだろw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:20:39 ID:???
おまいらノッブ碍子と高ピン碍子のバインドがけできねえだろwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:31:28 ID:u2sv2w26
電工なんて持ってても細かい内線規定なんてぶちゃけ覚えてません>_<
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:48:10 ID:???
おいらの時代は実技試験でバインドがけをやったなー。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:10:20 ID:???
>>778
臨時で100m引いたとき8スケ使わないとだめだった
>>781
おう、できねー。つうか電工になって5年だけどやったことねー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:26:04 ID:VvfDVT+m
いまでは鉛筆削りも合掌接続も試験に無いという話だからな
線剥くのはストリッパ、結線は差し込みという噂
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:56:36 ID:???
今年、電気工事士に合格組だけど
VVFの線を剥くのは、施工性の面からもストリッパをもちろん使う。
VVRとかはナイフで練習したよ。

結線はリングスリーブとか捻り接続とかちゃんと練習したよ。

ただ、試験ではVVRは出題されなかったし
結線は差し込みとリングスリーブしか出題されなかった。
例年と比べて非常に簡単だった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:55:50 ID:???
そーかー、今は試験でストリッパを使ってもいいんだね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:07:09 ID:???
>>785
>>786
オレはちょうど過渡期の数年前の受験だった。ストリッパーを使っても良いというのには驚いたよ。
なかなかそういった最新のものには置き換わりにくいと思ったんだがすっぱりと始まってびっくりした。

ナイフを使わせるのはいいことだと思うよ。かなり不器用な人が受験しているからね。

オレが見たすごい受験者

腰に工具一式をぶらさげたいかにも現場のにーちゃんが赤ペンチでスリーブ結合

始まってすぐに「老眼でWの文字が見えないんですけど〜〜!」と叫ぶおっさん。(見えないなら虫眼鏡もってこいといわれてた)

始まってすぐに「リングスリーブください!」といったやつ。

オレの背中に何度も電線を当てる後ろの席のにーちゃん。試験終了後に振り返ったら「ありえないほどでっかい結線」でハミ出てた。

巨乳試験官。(その列みんな見とれててユッサユッサするたびにみんなの顔が上下してたw)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:21:18 ID:???
>>788
最後は違(ry
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:25:30 ID:???
しかしVVR剥かせるのは重要だね。
予算の許す限り、なるべくぶっといものを用意して試験すれば良いと思う。
いや、逆に細いVVRの方がいいのかな?切り込みの入れすぎが発生しやすくて。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:28:28 ID:0X4BnIGI
>785
ありえんな・・それなら誰でもできるじゃんw
より現場にあわせた改正なのかなあ・・

でも、ナイフ一本で何でもできた方がいざというとき便利よ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:42:52 ID:???
質問すみません

直付けタイプのアンテナコンセントをプラグタイプにしたいんですが
物が揃えば素人の自分ひとりでも出来る作業ですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:45:30 ID:???
>>792
えーっと、回答の前に私から質問があります。
現在の住居は賃貸ですか?質問者所有の物件ですか?
住居の形態は一軒家ですかマンションのような集合住宅ですか?

お答えください。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:50:02 ID:???
>>793
私の所有のマンションです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:06:51 ID:???
集合住宅の場合、1つのアンテナから数回路に分配して最上階から1階まで
パラで接続しているのが一般的で、付け替え工事をする間、貴方がお住まいの階から
下は受像できなくなりますので絶対に個人で付け替えはしないで下さい。
それと、設計段階で最上階から1階までの経路の減衰率を計算して選定された部材ですから、
その器具を勝手に変更すると貴方の変更した回路はおろかすべての回路に渡って不具合が発生し、
最悪の場合、賠償金の問題まで発展します。
付け替えしたい場合は、マンションの管理会社等に相談してください。

最後に、

絶 対 に 個 人 で 勝 手 に 工 事 は し な い で 下 さ い。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:15:30 ID:???
>>795
ありがとうございます。
レスが付くまで色々調べていたんですが
材料費込みでも¥5000未満で収まる程度の工事なのですね。

失礼しました〜
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:31:09 ID:???
>>796
ってか、アンテナケーブルとか部屋にあるアンテナ端子なんかは
階段や廊下や水道管やガス管と同じ共用部なんで勝手に交換したらダメなんだが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:38:22 ID:???
>>797
>>795-796で全て解決済み。
ネチネチとしつこいねアンタはw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:54:56 ID:???
>直付けタイプのアンテナコンセントをプラグタイプにしたいんですが

かなり古い物件のようですね。昔のだとパラレルですが最近のはスター配線になっていることが多い。

実際交換したところで不具合が無いことの方が多い。ただしケーブルTVなんかが配信されていたり
元々ついていたものに2本ケーブルが繋がっている(通過している)ものだとバランスが崩れる。

ま、状況によるけどな。。管理人がいるなら相談かな。。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:15:24 ID:???
アンテナで受信してると思ったら、実はCATVだった
ってマンション意外と多いんだよね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:57:01 ID:???
前いたとこがそうだったな。
近くに別のマンションが建って屋上のアンテナでは映りが悪くなったんでCATVに変わった由
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:00:32 ID:???
>>795
そうですねえ。
私もかなり前、自分でアンテナプラグをいじって、階段全部の写りが悪くなり
テレビ屋が修理をしていました。「あっ!・・・・」でしたが彼らにとっては
金になったので、無問題でした。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:42:40 ID:???
>>802
そうか、お前だったのか。
コーダクミの録画に失敗した。
賠償を。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:34:30 ID:5SNZFa54
>>788
なぜか巨乳試験管に萌えた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:51:31 ID:???
>>803
コーダが好きとは趣味が悪い
死体解剖や交通事故死のグロ写真とかも好きそうだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:46:18 ID:???
>>804
ガラスビンがすきなのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:55:39 ID:???
>>805
コーダにチンコおったててる漏れは変質者でつか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 11:01:23 ID:???
俺はコンセントの差込み口を見ると萌える。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:50:47 ID:???
資格板にも書いたのだが、そんな試験官なんか居ない!とかウソだとか散々だった。

しかしすでに試験そのものは民間の予備校に委託されていてそこの社員かバイトがやってる。
だから巨乳の試験官が居てもおかしくない。(じっさい結構エロい格好だった。巨乳だからか、それともスーツ姿がエロかったのか・・)


ホント今でも思い出すがユッサユサと向こうから来ると通路のみんながほぼいっせいに「カシラ!右ィィ!!」って感じに
注目しているのがわかるほど。。隣の席のにいちゃんも乗り出すようにじぃ〜〜!っと見てた。

通過地点2mほど前の人から順に頭が揺れてた。試験官の歩調に合わせてみんな揺れてて笑いをこらえるのに必死だった。


オレも前年に実技が落ちてて必死だったけどあの瞬間は癒されたよ。笑ったおかげで緊張もほぐれて合格しました。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:04:45 ID:???
>>809
俺も受験したくなってきた。試験会場は何処?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 05:41:47 ID:???
>>807
そりゃもちろん。いうまでもなく。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:10:17 ID:???
>>810
芝浦工業大学だけど試験会場はランダムだよ?
受験のたびに違う学校を借りてる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:11:41 ID:???
>>812
東京都会場ならそうだろうけど、田舎の県だと半固定的になっているよ。
会場に使えそうな学校や大きな学校があんまりないから数年周期でグルグル回してる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:57:26 ID:???
田舎での受験では巨乳は無理だろうな。
牛の巨乳はともかく。
残念!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:51:18 ID:sPM+Hhjs
新築未入居マンションの引っ掛けシーリングがテーブルの真ん中に
来ないので移設したいのですが標準的な工事費はいくらぐらいでしょうか?
あとダウンライトの増設、もしくはブラケットの新設を希望していますが
費用はどちらのほうが安く済むのでしょうか?

何店か問い合わせてみましたが部屋を見ないと分からないとのことで
マンションが新築のため来年1末でないと部屋には入れません。
リフォーム会社一件だけがダウンライトの料金の目安を教えてくれましたが
1個あたり工事費4万円と言われました。
そんなに高いものなのでしょうか?
予算の都合をつけたいので標準的な工事費(シーリング移設・ダウンライト
増設・ブラケット新設)をご存知の方よろしくお願いいたします。
構造は2重天井、逆梁工法、点検口ありです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:05:20 ID:???
そんなもんじゃない? 電気工事なんて積算で50平米以下の工事は一式として
数十万(詳しくは言えないが)で行うからね。 職人1人工あたりのコストを考えたら
妥当かもね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:30:55 ID:???
>>815
俺ならライティングライン引くな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:29:53 ID:???
>>815
引っ掛けだったら延長コードがHCで売ってるから、ぷらーんと垂れ下げてやれば
かんたん。意外とおされ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:48:32 ID:???
>>815
配線を隠蔽したいならそれなりにカネがかかる。
配線が見えていいなら安い。もっというなら
ペンダントのコードを長くすれば「タダ」 本体はぶら下げたい位置にフックを付けてぶら下げる。電源は元のシーリングから延長して取る。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:33:57 ID:???
>>819
単にフックを付けるのは芸がなかろうから
スライドできるようにしてやるとか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:10:00 ID:g7U92TyE
815です。
皆さんありがとうございます。
ダウンライト一個当たり4万円というのは妥当なんですね。。。
配線を隠したいので費用がかかるのは仕方ないようですね。
5個付けると20万にもなるので予算的に厳しいです。

シーリングだけはどうしても移設したいのですが費用は幾らくらいで
しょうか?どこに聞いても教えてくれず困ってます。
またそれとは別にシーリングをはずしてそこにダウンライト1個
取り付けるのは配線がきているのでそんなに工事費かからずにできると
思うのですがいかがでしょうか?(暗いのは承知のうえで)
よろしくお願いいたします。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:24:49 ID:???
>>821
>どこに聞いても教えてくれず困ってます。
現場確認して見積りしてないからだろ?
現場を見ずしていくら位になりますだなんて安易に言ったら、あとで言った言わないだの
水掛け論になって問題おきそうだから言わないんだよ。それとシーリングライトの位置を
変更するということは、穴開いた場所の天井を張り替えることにもなるから内装業者や
大工も呼ばないとダメだな。だから電気屋はトータルの値段が言えないんだよ。
もし、そこでトータルの値段を言ってしまったら他業種の人に迷惑がかかる。

まずは複数の工事業者に見積もってもらって、あんさんの気に入った業者にすればいい。
俺は思うんだが、シーリングライトって照明効率の悪い器具なんだよな。
部屋全体を照らしたいのであればもっと別な器具を選べばいい。

それと、自分の城が手に入って喜んでいるようだが、たまには妥協をしないと
やってしまった後に後悔する事もあるのでよく考えてからやったほうがいいんじゃまいか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 04:19:29 ID:???
>>822
>シーリングライトって照明効率の悪い器具なんだよな。
これはダウンライトの誤り?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:32:33 ID:???
>>821
少し頭冷やせ。半年後にもう一回検討すればいい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:53:34 ID:nC7P76Yi
シーリングの場所にダウンライトなら普通大工はイラン悪寒...
っというかそんなちっぽけな工事にどこの内装屋が来てくれるんだか
普通の電気屋ならちょっとした大工仕事もやってくれるよ

826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:06:20 ID:C2Hv2JAu
 
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:07:50 ID:???
>>821
>またそれとは別にシーリングをはずしてそこにダウンライト1個
>取り付けるのは配線がきているのでそんなに工事費かからずにできると
>思うのですがいかがでしょうか?(暗いのは承知のうえで)

シーリングの部分はようするに「そこに照明器具をぶら下げても取れないようにしてある」わけで、天井のクロスの下には
タルキという下地材が入っています。

ダウンライトは取り付ける天井のクロスの下にそういった下地材が入っていては本体が取り付けられないので下地の無いところに
取り付けます。(石膏ボードだけの部分に穴を開けて取り付ける)

下地材があるところに下地材が入ってては困るようなものを付けるのは、下地材を切り取ったり、あるいはぎりぎりでよけるなど
あまりよろしくない工事をしなくてはなりません。


また新築のマンションということですがRC構造だと「天井=上階の床面のコンクリ」 ということもあります。さらに
天井材を張ってあっても直接張り、あるいはほとんどフトコロの無い(隙間が無い)構造かもしれません。コスト重視ですので
そういったメンテナンス性は無視されて作られています。


あなたがどういった仕事をしているかは知りませんが、
 「見たことの無い場所に取り付ける想像しにくい工事をややこしそうでケチっぽい客からの見積もり依頼」 を
安く受ける業者は「ぼったくり」をすると思います。  しかし・・・
現在だいぶ景気も回復したのでわざわざそんなことをせずとも仕事がガンガン入ってきて「相手にすらしたくない」のが現状でしょう。。

ダウンライトを5個も付けたりシーリングの位置を変更したり場合によってはレールライトをつけたり天井を一部はがしたり
新築だから傷付けるリスクも背負うのに「20万では高すぎる!」(しかも予想見積もり)と思われるのもナンだなあ。と思う。。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:22:45 ID:???
>>構造は2重天井、逆梁工法、点検口ありです。

て、書いてあるじゃん

それに、ここはDIY板 見積もりスレッドじゃないよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:30:06 ID:g7U92TyE
確かに部屋が見れない状況なのでどこも見積り額が出ないのは仕方ないかも
知れませんね。
最上階で今新築で貼ってあるクロスは漆喰にリフォームするので
内装関係の費用は考えなくて単に工事費だけ知りたく図面なども見せたのですが
やっぱり部屋に入らないと標準的な工事費も答えられないみたいですね。

シーリングを取り外してダウンライトをつけるのは自分でやってみます。
皆さんありがとうございました。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:46:32 ID:nC7P76Yi
Mバーなら切って動かしちゃえばいいじゃん>827
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:01:35 ID:???
はじめまして。突然ですが熱帯魚用の照明を改造しようと考えています。
情況としては熱帯魚用照明(直管型蛍光灯20W×2)の安定機を外してインバーター付き電球型蛍光灯の基盤を使いインバーター化しようと考えています。
それだけなら何も問題無いのですが、セード等を自作して直管型蛍光灯を20Wから40Wのタイプにしようと思っています。

基盤、配線を外して自作セードに取り付け、コネクターを40W用に広げて照明を拡大したいのですが、20Wから40Wタイプにしても大丈夫ですか?
あと、40Wにしたとして電球型蛍光灯でインバーター化する事は出来ますでしょうか?

制作に当たって注意事項ややらなければいけない事等教えていただけますか。
m(__)m
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:15:52 ID:???
>>831
とりあえず火災保険の見直しを
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:41:09 ID:JtHA/pfh
そういう時は安いインバータ器具買う
Hfの32W1本なら5000円も出せば買える
電球型蛍光灯はガラス管が細く同じW数でも印加電圧が高く小電流(その分放電距離短い)
一般管点灯させると供給電流が不足し暗い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 06:01:08 ID:???
>>831
そんな質問は電電板行って初心者スレで聞くのが一番。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:05:32 ID:JRXwn358
>>821
新築マンションならそこを施工した電気業者がいいんでね?
販売会社に聞けば教えてくれると思うよ。
もっと早く内装工事前に言えばそれくらい対応してくれたはず。
あるいは>>824の言うように一年待つのがベスト。
新築の場合、一年点検、二年点検は必ずあるから
そのときクレームと一緒に希望を出せばよいと思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 08:34:04 ID:IMPKSBp/
しかたない年頃の娘さんを紹介してくれるなら俺が無料で...
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:23:24 ID:???
>しかたない年頃の娘さん

30過ぎか・・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:06:19 ID:???
電気配線で、2ミリ電線からナイスハット内とかで1・6ミリに分岐すると
した場合、何本まで分岐できるんですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:38:57 ID:???
>>838
内線規定読む。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:54:05 ID:???
天井の配線器具って交換することはできないん?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:01:42 ID:GQtZaI+p
バカだから難しい本読めないのです。
>>839 教えて下さい ついでにいえば素人がどうやれば一人で戸建て
の電気配線をできるかしりたいのです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:20:50 ID:???
>>841
内線規定も読めないやつが一戸建ての配線?
絶対にやめとけ
たとえ資格を取ってもやめとけ
火事で近所に迷惑かけることになる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:29:10 ID:/Bqs1ng+

分岐ブレーカが30Aなら分岐できません(専用回路---IHやエコQ)
分岐ブレーカが20Aならコンセント相手だと4つぐらいまでだな
照明回路なら大体夜間最大12A目安に分岐数決める(1A*12でも2A*6でも可)

844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:22:06 ID:pjCGqFuB
ブレーカについて質問です。
DIYで卓上スタンドなどを作っているんですが、配線ミスなどでショートした時
大元のブレーカが落ちないように、15Aのブレーカーが付いた延長コードを作ろうと思っています。
ホームセンターの電気部材コーナーでブレーカは売っていたのですが、2P1Eと2P2Eの2種類がありました。
この2つの違いは何なのでしょうか?教えて下さい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:23:15 ID:???
100Vは1E、200Vは2Eを使う
846844:2007/01/11(木) 17:33:54 ID:???
>>845
ありがとうございます。
100Vなので、2P1Eブレーカを使って作成してみます。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:37:12 ID:???
電線を引っ張ったときにブレーカに力がかからないようにしましょう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:26:11 ID:???
手元用の開閉器としては便利だが
短絡させたらたいてい頭が飛ぶ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:21:32 ID:6y9gI35o
手元のブレーカーで飛ばしたいなら、15Aじゃなく10とか5A使えよ。
15Aだったらメインの方が飛ぶか手元が飛ぶか決まらないぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:59:57 ID:???
>>844
あなたの家の分電盤、もしかして、主幹にだけ漏電遮断……。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:16:38 ID:???
保護協調か
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:29:29 ID:+1aoZ1+6
ナショナルの照明器具で今は生産中止になっている
「HA4235T」というものを使用しているんですが、
取付け穴の間隔は380mmです。
取付け穴間隔が同じで、これに変わる照明器具は
無いでしょうか?

ここは板違いな気がするので
どこかに誘導してもらえませんか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:44:05 ID:???
>>852
ぐぐったらオクに出てたんだが・・・
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22319749

こんなベタ付けの器具でなんで取付穴のピッチを気にするのか
分からないな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:47:40 ID:???
新たに穴を開けたくないからとか。
でもどうせ電線が出てるところにも穴が開いてるだろうからそこに
引掛シーリング取り付けて今時の器具つけた方がいいと思うけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 08:04:22 ID:MmRnLNM9
そう言うことはナショナルのお客様相談センタのお姉さんにでも相談すると
親切に教えてくれるオ>852
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:06:04 ID:4EDa7gOG
>>843 どうも。大変遅くなりました。
止めろとかカス返答が大半だがこうして親切に教えてくれる
人もいるもんだな。
聞いてる答え以外はいらねえんだよ>>842
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:51:58 ID:eB0lx5bP
家の白熱電球を電気代節約で電球型蛍光灯に変更したのですが
脱衣場のほたるスイッチランプが不安定になってしまいました。
薄暗くチカチカします。

脱衣場の電球は1個のみ(白熱電球60W)で、スイッチは3路。
交換したパルックスパイラル(60Wタイプ)を元の白熱電球に戻せば
ほたるも正常に戻るので、これが原因なのは確かですが
片切りのトイレ(40W)は全然問題なく交換出来てます。
これはどうにもならないのでしょうか??
すいません、どなたかご教授願います。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:17:38 ID:???
>>856
必要とされている人間以外はいらないんだよ。

今の仕事がダメになったらどうするかちゃんと考えてるか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:21:40 ID:???
>>857
それで正常です。
松下のパルックスパイラルなんかやめて、東芝ネオボールZとかにすればいい「かも」知れません。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:12:06 ID:???
家は、東芝ネオボールZ+松下電工のホタルスイッチの組み合わせだがOKです。
861857:2007/01/14(日) 21:16:34 ID:???
>>859
こういうものなんですね。
考えてれば
 3路スイッチ/スパ電球×2 の場所 → ほたる問題なし
 片切りスイッチ/スパ電球×1 の場所 → ほたる問題なし
 3路スイッチ/スパ電球×1 の場所 → ほたる暗い
だったので、ほたる数に対する電力が低すぎた訳ですか・・ 
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:16:44 ID:???
>>856
お前がカス
いやチンカス
>素人がどうやれば一人で戸建ての電気配線をできるかしりたいのです
あのなあ、勉強する姿勢があるやつならまだしも
>バカだから難しい本読めないのです
なnだろ?チンカスが工事するなって
こんなバカに教えるのは犯罪の幇助だろが>>843
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:31:19 ID:49069R3b
庭に離れをセルフビルドしており、母屋から電源を引きたいと思っています。
幸い母屋のエアコン用専用コンセントが余っているので、その電線を延長すれば・・・と期待しているのですが可能でしょうか?
離れには8畳用程のエアコン・TV・ステレオ・照明・パソコンくらいは置くと思います。
もし可能だとしたら、2.0くらいのVVFで引き込めばよいでしょうか?
離れの配線は友人(免許所有)にお願いする予定なのですが、とりあえず床下に潜り込んだり埋設作業等重労働ですので、そこまでは自分でしなければと思いまして。。。
よろしくお願いします。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:34:13 ID:???
外に引っ張るんだったら、VVFじゃなくてDVかOWだよな。
基本が間違ってる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:54:50 ID:???
架空じゃなくて電線管埋めてその中通すんでしょ?
水がたまんないように気をつけよう。
中に通す電線はVVFとかVVRでOKじゃん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:14:13 ID:???
>>863
友人(免許所有)に相談した方が良くないかい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:29:22 ID:???
延長コードの太いのが近所に無いので、細いコードを2セット買って
二本ずつにするのはダメでしょうか?
ダメならブースターケーブルを利用するつもりです。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:43:52 ID:???
延長コードってなんだ?(@@;

ケーブル使えよ、ケーブル!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:59:40 ID:???
用語マニアの方、失礼致しました。屋外防雨型などの作業用の商品名がコードでしたので。
ボビン巻きのがケーブル、プラグやソケット等が付いてるのがコードって事なんでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:08:44 ID:???
有資格者ではコードとケーブルは完全に別物
別棟にコードで電源送っちゃだめだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:23:40 ID:???
>>869
屋外防雨型などの作業用の商品名がコード
           ~~~~~~~~←ここ重要

構造と使用可能な場所を勉強しなおして来い
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:38:39 ID:???
コンセント出た後がコード、そこまでの配線がケーブルでいいのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:54:23 ID:???
壁や地下その他で電源を常時設置するために使うのがケーブルで、
機器を使う時にだけ一時的に使うのがコード

と考えれば当たらずとも遠からず。

別の目的で作られているので、用途外の使い方をすると問題が起こることが多い
火事とか漏電とか断線とか

で、母屋やら離れまでの幹線を敷くのは有資格者でなければやってはいけない工事だ
コンセントよりも元側の電線に素人が工事するのは法律で禁じられている
穴掘ったり埋めたりするのはおまいがやってもいいが、
それ以外は友達にやってもらえ
でないと、母屋・離れともに炎上するかもしれないぞ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:02:15 ID:???
材料も友達に見積もってもらえ
素人じゃ無理だ

> 幸い母屋のエアコン用専用コンセントが余っているので、
> その電線を延長すれば・・・と期待しているのですが可能でしょうか?

こいつ、非常に危険
コンセントにプラグさして、延長コードを(たぶん裸で)地中に埋設して
エアコン・TV・ステレオ・照明・パソコンに接続するつもりでいる模様

全面的に救いようのない計画だからやめとけ
悪いこと言わないから相談してこい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:40:10 ID:???
>>874
あれ?エアコンのコンセントの形が違うけど、そういや何かホムセンにあったな。
コードのプラグを替えちゃえば付くし、漏れってカシコイ!!!

と、200Vで配線するヨカーン。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:43:33 ID:???
>>875
単相100Vでも動くエアコンはあるが、
エアコン 20A、TV 3A、ミニコンポ 2A、ツインのサークライン 1.5A、パソコン 5A
接続しようとしている回路では容量オーバーだな。
電力会社と契約して離れに引込線を引っ張ったらどうよ。

ってか、そんな離れを建てて引き篭もり部屋でも作ろうとしてんのか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:46:36 ID:???
煽りと叩きは一流だな。具体的なアドバイスは「知り合いに発注しろ!」だもんな。。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:51:43 ID:???
>>877
そりゃあ、「原付にビニール紐かけて、公道上でキャンピングカーを牽引したい!」
みたいな要望見たら、無理だからプロに相談しろとしか言えないだろうが^^;

ご自慢の作業用コードが溶断する以前に
TV・パソコン・照明の電源を入れたあたりでブレーカー落ちるだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:52:53 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:17:50 ID:???
母屋の分電盤に離れ専用のブレーカーを増設して、離れにも専用の分電盤を設置
分電盤同士の接続は、俺なら架空をCV-Tで飛ばす

地中に埋設したいなら、ふさわしいケーブルを使い
深さ60cm以上のところに必要な防護措置を施して埋めろ

こう書けば満足するか?
ほとんど外国語で意味分からないんじゃね?w

881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:04:10 ID:???
とりあえず>>863はこれ ↓ でも読んで頭冷やせ。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO139.html
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:13:32 ID:???
おまえら相手が素人だと分かると容赦ないなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:22:24 ID:RWRldveH
コード:線そのもの
ケーブル:先っぽ剥いたり、規定の長さに切ったり、端子等を付けてコードを加工したモノ

884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:26:59 ID:h2TL5RoE
863デス。忌憚なきご意見ありがとうございます。大変勉強になりました。
えーっと・・・大人しく頼むことにします。。。

一応ご説明させてくださいませ・・・
母屋の床下に潜れば、分電盤の分岐ブレーカー(20A)から出たエアコン用のケーブルが、離れまで5mもないようなところまで来ています。
そのケーブルを延長して基礎と土台の隙間から引き出し、CD管埋設した上で離れの基礎から取り込めればと思ったのです。

ハァ・・・素人考えでスイマセン。。。

880サマのおっしゃられるとおり、有資格者の友人も母屋の分電盤から引っ張り、離れにも分電盤を設置しようと言っておりました。
ただ、異なるのはケーブルの地下埋設というところでしょうか。

>地中に埋設したいなら、ふさわしいケーブルを使い 深さ60cm以上のところに必要な防護措置を施して埋めろ

もし・・・もしご迷惑でなければ、『ふさわしいケーブル(埋設可能な)』と『必要な防護措置』をご教授いただけないでしょうか?
もしくは勉強できるようなサイトをご存知でしたら・・・。

きっぱり友人に配線作業等はお願いすることは誓います!!
ただ知識として知っておきたいというのと、友人がまったく違う処理をしてたらそれとなく聞くこともできるかなと思いまして。

教えてクンでスイマセン!!!
よろしくお願いしま〜す!!!!!













885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:01:21 ID:???
>>884
その友人は信頼に耐えないらしいね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:00:16 ID:ktKn54sq
本来資格がないと施工できないもの 電気 ガス 水道 電話 足場 溶接作業を伴う工事
ホームセンターで置いてるのは---
電気=電材店並みにある  ガス=ホースぐらいしか無い 水道=そこそこ置いてるが組合指定品が無い 電話=置いてる 足場=置いてる 溶接系=消耗品のみ
電話、水道は人命に関わる事が余り無いから良しとしても電気の材料って一体何?
あのような置き方ならガスも置いてくれよ!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:22:21 ID:???
>>884
>大変勉強になりました。
にちゃんは怖いよねw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:47:48 ID:???
>>886
ガス部品はゴムホース以外はガス有資格者しか取扱いできないようになってます。
基本的にガスショップ専門でないと工事をしてはいけません。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 04:31:08 ID:???
>>888、電気だって同じだよ。 実際、違法電気工事がわかって
火災保険が下りなかった例があるし。 豆電球と乾電池繋ぐのと訳が違う。
それに一番迷惑なのが、>>884の違法工事のせいで電力会社と契約している
近所に波及事故が進む可能性があることが一番の問題で、
こうなってしまうと電力会社から莫大な金額を請求される。

それでもいいんだったら、どうぞトンデモ工事を行ってください。
あとは、シラネ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 09:00:50 ID:???
>>889
まあそうだけど。。ガスは火災や爆発事故に直接繋がる。中毒とかもね。

電気なら漏電ブレーカもあるから電力メーター直結以外ならある程度は防げる。
DIYの店にあるのもコンセントやせいぜいブレーカ程度。ケーブルは各種あるが明らかにプロ向けだろ。

少し離れた物置に電球つける程度ならワイヤーで架線張ってVVFをそれに這わせて・貫通する部分は
スリーブ入れときゃまあいいかなあと。。もちろんよろしくないけどな。。

そうとうむちゃな、たとえばステップルを思いっきり食い込ませたVVFに常時1000w流すとか
差込結線の被覆が余計に剥けてて銅線が見えてるとか、雨がかかるようなところに端子が露出している
器具をつけるとか、人が触る金属部分に電流が流れているとか。。。

まあそういうアホなことをしない「だろう」ということでも有資格者やプロに依頼すべし。ということだろうね。


エアコン動かしてさらに他にも電気製品を稼動させるとなると常時通電することになるから
ちゃんとした配線と順法が大事だよね。物置とは違って人命にかかわる自体に発展しかねないからね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 09:14:59 ID:???
>>884
電気工事士でなければできない作業
1、電線相互を接続する作業
3、電線を直接造営材、その他の物件に取り付ける作業
4、電線管、線ぴ、ダクト、その他これらに類するものに電線を収める作業
5、配線器具を造営材、その他の物件に固定するか、
  またはこれに電線を接続する作業(露出型点滅器、露出型コンセントの取替作業を除く)
6、電線管を曲げるかネジ切りをして、電線管相互、または電線管とボックス
  その他の付属品とを接続する作業
7、ボックスを造営材、その他の物件に取り付ける作業

以上の点について電気工事士法に違反すると思われるため、教えられない
埋設作業をやりたいなら、おまいも2種電気工事士の免許を取ってくることを勧める
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:23:06 ID:???
まあかたいこというなって
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:53:48 ID:???
>>892
>>889を読み返せ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:35:06 ID:???
結局は

  >>863 に は 無 理。 電 設 屋 雇 え !

でFA?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:07:19 ID:???
>>894
友人に免許もちがいるのだから「一緒に」っやればいいんじゃないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 16:39:48 ID:???
友人がペーパー工事士で信用できないんだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:23:28 ID:???
じゃあ諦めろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:49:43 ID:/1QQaw+u
洗濯機用コンセントにアースがありません。洗濯機の緑線をそのまま
ほっといたらどうなりますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:57:37 ID:???
ロシアンルーレットに参加することになります
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:11:14 ID:???
ほっとくよりは水道管にでも繋いでおいた方がマシかもしれん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:14:26 ID:???
>>900ゲト!!

>>898
100V ACに感電するのもたまにはいいぞ。
ただし、心臓を経由して100mA以上流れたら心室細動起すぞ。
902901:2007/01/19(金) 18:15:15 ID:???
900ゲト できてないじゃんwwwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:28:35 ID:x+JmPYEm
>>900
余程旧い家屋じゃないと意味無いけどな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:47:30 ID:???
そうだな、いまどき鉛管で配管してるところはないな。ほとんど塩ビ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:13:42 ID:???
鉛管は・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:39:55 ID:NCvX0AiG
テレビ線の5CとRG6を中継接栓で繋いでも見られるだろうか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:55:40 ID:LcDVcp+T
>>906
中継接栓で繋ぐことは出来なくはないが、RG6用のF型コネクタが入手不可能に
近いと思われる・・・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:56:48 ID:???
で、結局、BNCかNに変更してしまう…とか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:07:43 ID:???
>>883
用語マニア的には大正解だが、実際には全然違う。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:17:52 ID:???
RG6って事は、ケーブルテレビ用の配線を流用するのかな?
テレビアンテナに使うケーブルや配線器具は、75オームのものを選んでね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:23:15 ID:ClSuKMwQ
電波の強い地区の民家で、ブースタ無しで地デジを受信する場合は、相当いい加減な材料を使って乱雑な施工をしてもバッチリ綺麗に映る。
ショートと断線さえしなければok
ただしブースタを使う場合と、ケーブルテレビや地区共同受信の場合は一から十まで全部正規に施工しろ。それこそ波及事故になるぞ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:55:57 ID:???
共聴なのか。 素人工事やめろ。
>>906 全世帯から訴えられても知らんぞ。
ちなみにコンクリ壁やスラブ、水道管、共聴機器(アンテナ端子含む)、ガス管など、
すべて共用部だから勝手にいじってはいけないんだが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:41:47 ID:???
>>912
って言うことは、マンション床下のガス管からのガス漏れも
床下配管の水道管の水漏も、共用部なので管理組合の責任でしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:17:28 ID:???
>>913
違うといったら自分で直すのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:35:00 ID:GjXA3Jcg
水漏れやガス漏れなんて他の部屋にかなり悪影響あるし
普通は管理組合すっ飛んでくるんじゃないの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:35:42 ID:???
>>913
姉歯プロデュースのポンコツマンション買ったおまえのせいwwwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:14:12 ID:???
今、ガス漏れとか言ったら、北海道の件があるから飛んできそう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 05:28:18 ID:???
というか、管理組合の責任って事は自分の責任って事だからな。
旅館やホテルや賃貸マンションとは全く世界が違うんだぞ。

…と声を大にして言いたい。
最近、マンションの自己所有をなめている奴が多い。
一戸建て同様、所有者である住人全員に保守管理の最終責任がある。

分譲マンションにおける管理会社は、賃貸における大家と全く等価である!と固く信じているような、お客様意識全開の馬鹿は建設会社系の管理会社にしゃぶり尽くされて死んでくれ。

ただし、住人=管理組合が馬鹿ばっかりだからといって、共用部を自分で修理というか破壊しないように。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 08:52:52 ID:???
>>914
管理組合の責任でなければ、個人の責任だよ、自分で治すしかないだろ
・・まさか「お前にそんな技術があるのか?」なんて叔母かな質問するなよ
うちのマンションじゃ床下の設備は床上住人(所有者)の責任だよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:21:43 ID:???
叔母か…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:58:32 ID:???
おまいら、ずいぶんと姉歯プロデュースのマンションに愛着を持ってるんだなww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:07:47 ID:???
>>920 NGなノサ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:36:57 ID:???
治すって…自然治癒しそうだなw

間違っても自分で工具もって直そうとするなよ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:38:20 ID:???
やっぱ叔母かがいたよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:39:25 ID:???
もういいから、大地震のときにそのポンコツマンションの下敷きになれ。

そして、もう来るな気違い。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:25:08 ID:???
叔母かさん、ズバリ当ったな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:17:36 ID:???
ここで荒らしてた糞コテが名無しで何やってる?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:23:21 ID:???
電気保安age
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:27:51 ID:/5kCLm9U
さげてしもた。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:18:03 ID:???
今電線`いくら位で売れますか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:03:23 ID:???
>>930
泥棒イクナイ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:34:56 ID:???
引っ掛けシーリングの配線が取れん。。。。
どーなってんだこれ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:45:36 ID:???
どうせ抜いたところで先端を切らないといけないんだから、切っちゃいなよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:08:50 ID:???
古いのはねじ止めじゃないの?最近のは取り外し用の穴に
マイナスドライバー突っ込めばとれるけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:18:27 ID:???
脱衣所など湿気の非常に多い場所に付けてあった古いシーリングは、中でガチガチに固着してるから簡単に抜けないよ。
あんなものの再使用はしない方が良いぞ。新品が百円くらいで買えるんだし。
ペンチで切って、机の上に持ち帰り、電気スタンドで照らしてルーペで楽しく観察しましょう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:45:23 ID:eK21toPk
去年の末で`260円だった>930
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:38:05 ID:???
>>934
その力の掛け具合がなかなかうまく行かない人もいるのだ。
コツさえつかめれば簡単なんだけどね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 13:48:02 ID:???
>>936
それ皮剥いてその値段?
安くねーか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:43:29 ID:n/EuwRJe
皮剥かないでだよ>938
ペア管とかで断熱材取ってあれば倍になる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:48:27 ID:K9WbJzEk
ちょっと教えてください。
ダクトレール用のスポットライトで
100Wまでのハロゲンランプ使用OKのやつを使っているのですが
これに150W型(省電力型で実際の定格消費電力は90W)の球
(具体的にはJD110V90W・NP/E-W)は
使用できるのでしょうか?
○○W型を100W以下にすればいいのか
定格消費電力○○Wを100W以下にすればいいのか
よく分からないのです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:52:25 ID:???
ほたるスイッチがバカになってしまいました。
分解したところ、スイッチを押すと戻るアルミ板みたいなのが折れていました。
この部品だけ購入することは可能でしょうか?

意味、わかりますか。知識がないもので、うまく表現できずすみません。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:02:57 ID:qf4AGVmU
>>941
買えるかもしれんが、そっくり交換のが良いかと。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:16:25 ID:???
>>941
労力と手間とリスクを考えたら、スイッチを交換したほうがいいと思うぞ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 12:31:50 ID:???
>>942-943
ありがとうございました。
この部分だけ交換の方が簡単だと思ったのですが、そっくり交換を試みたいと思います。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:58:34 ID:???
>>940
器具に流せる最大の電流以下の電球を繋げるのであれば無問題。
ただし(ここ重要!)、一般的な100Wハロゲン球より発熱量が大きかったら使えない。
熱で器具にダメージを与える。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 20:21:33 ID:???
>>945
ありがとう。
調べたけど発熱量までは分からないので
無難に100W型にしておきます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:49:50 ID:???
>>946
消費電力が定格以下でも、たとえば電球のサイズが大きくてセードとの間がほとんどなかったりしたら、
熱がこもってしまったりとか、いろいろと不都合があったりするからね。
その判断が正解かと。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:15:37 ID:???
白熱灯用の照明器具のワット数の制限は、電気容量では無く、放熱の制限によるものだよ。
定格以上の電球を使うと火災の恐れがある。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 04:22:43 ID:???
ホタルスイッチのスイッチの板だろ
アンナのHCで100円くらいで売ってるだろ
スイッチ自体は500円位したと思ったけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 10:40:03 ID:???
プレートと勘違いしてるのか?
951941:2007/01/31(水) 12:48:15 ID:???
プレートっていうのですか?

分解すると、コードがつながっている緑の本体がありますよね。
スイッチは黄色(HCでは水色もありました)で矢印とUPと刻印されています。
それを外した中のアルミで出来た金型です。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:16:15 ID:???
>>941
プレートっていうのは一般的にスイッチカバーと呼ばれるもの
こういうの→ ttp://www.northern-lights.to/swtch.htm
あなたの言ってるものとは違うよ
多分あなたのは
ttp://biz.national.jp/Ebox/ex-route/catalog/ZFCT1A199-200603-25XZ/pages/009/frame.html
黄色って話だからここのWT5052 (三路用)じゃない?
中の板ばねだけじゃなくて、スイッチユニットごと交換するのが吉
電線刺さってた通りにつないでね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:34:17 ID:???
スイッチの中の部品だけなんて売ってないでしょ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:28:59 ID:???
これだからシロウトは怖いよな。
スイッチ単体で認定受けてるのに、ばらして部品交換したら改造品だろ。
学研の科学の付録にある乾電池と豆電球と片切スイッチの回路といっしょにされては困るよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:29:33 ID:???
素人がスイッチ取り付けただけで犯罪だろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:36:28 ID:???
>>955
だから、素人に>>954が諭してるんだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:51:23 ID:???
いや>>955の指摘は誰もしてなかったと思う
素人のスイッチ付け替えは電気工事士法違反だわな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:29:41 ID:???
単位作業試験のテキスト1冊くらいは通読してね。

大前提として、無資格者の違法工事は非常に危険です。やめてください。
プロでも間違うことがあるのに。

DIY用に中古重機を買ってきた人は、それ用の資格(車両系建設機械とか)を取得してから運転しています。
同様に、DIYで電気工事をしたい人は、それ用の国家資格を取得すべきです。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 14:55:41 ID:???
>>958
近所に買い物行くだけなら運転免許なんかいらないだろ
オートマ車で事故なんか起こす訳がないのにグダグダ言うな

と同じ意味の書き込みをする奴が沸くと見たw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:18:54 ID:???
ここはwktkする場面?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:52:36 ID:???
>>960
 +   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワクテカテカ!
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:41:30 ID:leGfJOWl
犯罪か・・・・
普通に動けば問題ないよ。
その前に何回かブレーカーが落ちるだろうが・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 04:05:27 ID:???
…そうして>>941の家は火に包まれ財産は跡形も無く消え去ったという。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:54:33 ID:???
こんなとこで質問してるような馬鹿は、電気工事まがいの事は止めろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:26:37 ID:???
だれでも出来ることまで、プロに任せろという馬鹿が多すぎ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:28:28 ID:???
事故にならなきゃ法律違反したっていい、のコメントキターw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:45:57 ID:???
LANケーブルって何のための線ですか?
電話線とどう違うんですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:57:46 ID:???

LAN以外の何に使いたいんだ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:46:10 ID:???
引き込みは電話線なのにそこから各部屋にLANケーブルが
配線してあるようなんです。どうしてかな?と思ったんです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:56:16 ID:???
おまいさんとこは、LAN使ってないの?
電話線の終わってるとこにモデムやルータ置いて、そこからLANが普通だろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:57:45 ID:???
それ、本当にLANケーブルなのかと小一時間。
マンションだったらLANが敷設されてるかもしれないが、
一軒家だったら施主が注文しないとそんなことはありえない。

ってか釣りだろ?タコが。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:59:50 ID:???
寮でも会社でも普通にあると思うが…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:01:37 ID:???
ホテルやレオパレスとかでも珍しくないな
ホテルだと電話線の終わったところにサーバーが入るかと
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:12:34 ID:nYBWP6dw
うちは4Pまでなら電話線、インターフォンの工事もLANケーブル使ってる
電話線は色が見にくいので嫌い それに車に載せる部材も減らせるし

975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:19:56 ID:???
部屋に新しい間仕切り作るから、LANケーブル通そうと思ったけど
モジュラージャックが1個1000円以上するから辞めた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:33:51 ID:???
すみません。結局LANて何ですか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:15:13 ID:???
>>976
Loca Area Network
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:15:59 ID:???
なんかtypoった。

Local
Area
Network
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:07:14 ID:???
>>976
PCからLANケーブルで直に繋げば
無料で光が使えるってやつ
いいとこ住んでるなお前!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:28:18 ID:???
>>974
なるほどね。
今やインタホン専用のケーブルよりLANケーブルの方が安いもんな。
どんな田舎の電器店にも箱でどかんと置いてあるし。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:13:21 ID:gE0uPmnQ
ヒモが根元からぶちっといっちゃった・・・
棒状の蛍光灯が四本ついたやつなんですけど
自分で解決できるもんなんですかね。むりっぽいです
電気屋などに頼んだ場合どれくらいの予算がかかりますかね?
教えてくれたらありがたいです。お願いします
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:45:56 ID:y8X+Nkau
>>981
スイッチのヒモ?
それなら交換すれば直るが値段は知らない

983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:48:19 ID:???
>自分で解決できるもんなんですかね。むりっぽいです

なんじゃそら
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 06:46:49 ID:???
>>981
ただ単純な構造のプルスイッチならバラしてひもを結び直せばいいけど、
複数の蛍光灯の点灯方式を替えるようなリレー式のスイッチボックスの部品を分解すると、
電工でも手に負えないくらい構造がわかりにくいので、販売店に持ち込んで修理に出す方が確実。
おそらく後者の方だろうと思うので、素人なら手を出さない方がいいよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:32:22 ID:???
ホント初歩的な質問ですみません

デジカメ撮影用の照明カンデラを作ろうと思うんですが、
材料は便所の裸電球で作ろうと思って、
電球とソケット台と電源コードとプラグ位で
良いと思うんですがOK?

それから家庭用交流100Vなのにナゼ電球が点くのか教えてください。
交流から直流に変換しなくても良いのでしょうか?

恥ずかしいくらい初歩的ですみません
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:58:18 ID:???
>985
そもそもなぜ電球がつくのか考えてみましょう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:13:47 ID:???
>>985
自作はやめといたほうがいい!
マジで。
ホームセンターとかで適当なのを買ってきたほうがいいよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:52:36 ID:???
ソケットコードプラグで出来上がってるのが100円ショップとかで売ってるだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:00:25 ID:GY+dw7Qv
とっても 初歩的な質問で 申し訳ないのですが 十畳〜十二畳用のエアコンの電源を
エアコン用では なく
通常のコンセントからとっていますが
専用でないと どのような 影響が あるのでしょうか?
教えていただけたら
幸いです!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:07:51 ID:???
>>989

エアコンの消費電力は大きい。だいたい10-15A、大型のだと20A近く消費する。

コンセントは普通だと15Aまで。 コンセントの回路にはそれ一つだけではなく照明器具や複数のコンセントがぶら下がっていることがある。
これにエアコンをつなげた場合、他で例えばドライヤーやTV、部屋の照明をつけるとブレーカーが落ちてしまうことになりかねない。


(エアコン)専用回路であれば、接続機器(この場合だとエアコン)の消費電力だけ考えておけばいい。
15Aを超えるような場合があり得るので太目の配線とそれにあったブレーカー(たいていは20A)を配電盤に設置する。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:11:41 ID:???
>985
電池に豆電球をつなぐときに、プラスとマイナスを入れ替えても点灯
するのと同じ理屈。

交流は電池を速いスピードでプラスとマイナスが入れ替わってる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:37:36 ID:???
>991
なるほどね。車の電気理屈とごっちゃになっていた。
交流は周波数ねぇ。車は周波数なんか関係無いもんでね
ACGで直流変換するから、ごっちゃになってしもた。
サンクス!

>986
>987
コレでも国家自動車整備士資格はありますが
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:17:28 ID:???
>>985
3級か?
正直、あんまり車を見て欲しくないなw

白熱電球は発熱量がとんでもなく多いので気をつけて。
ヤケドはもちろん、けっこう簡単に火災に至ります。

用途によってはインバータ蛍光灯の方がいいかもしれないよ。
並べ方の工夫で面光源に近くできるし。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:18:27 ID:???
次スレのテンプレどうしましょう。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:47:41 ID:???
国家自動車整備士資格なんてDQN資格自慢されてもwwwwwwwwww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:49:21 ID:???
無資格の素人工事は犯罪です。


過去スレ
【照明】電気工事【コンセント】
http://that.2ch.net/diy/kako/1047/10477/1047733825.html
【照明】電気工事2【コンセント】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1064064774/
【照明】電気工事3【コンセント】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089786645/
【照明】電気工事4【コンセント】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1111930946/
【照明】電気工事5【コンセント】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1126498385/
【照明】電気工事6【コンセント】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1138808450/


電気工事士については財団法人電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:50:02 ID:???
無資格の素人工事は犯罪です。


過去スレ
【照明】電気工事【コンセント】
http://that.2ch.net/diy/kako/1047/10477/1047733825.html
【照明】電気工事2【コンセント】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1064064774/
【照明】電気工事3【コンセント】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1089786645/
【照明】電気工事4【コンセント】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1111930946/
【照明】電気工事5【コンセント】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1126498385/
【照明】電気工事6【コンセント】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1138808450/
【照明】電気工事7【コンセント】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1157119652/

電気工事士については財団法人電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

998名無しさん@お腹いっぱい。

無資格の素人工事は犯罪です。

無資格の素人工事は危険。自己責任で。

訂正よろしく。