■ 質問スレッド 13 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
スレ立てる程でもない疑問・質問はここで。

前スレはこちら
■ 質問スレッド 12 ■
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1024657500/

その他の過去ログは>>2-3あたり
2ぱくぱく名無しさん:02/07/23 01:18
3ぱくぱく名無しさん:02/07/23 01:19
料理の知識が得られて面白い本はないでしょうか?
漫画以外の活字でお願いします。
4ぱくぱく名無しさん:02/07/23 01:20
お約束
質問をして回答が頂けた場合は回答者に御礼をいいましょう。
5研ぎ屋検討中:02/07/23 02:14
包丁の再研磨代金としていくらまでなら払いますか、世間では¥500-¥1000ですが
包丁が¥100ショップでも売ってる時代なので今の値段が通用するか疑問でもあります。
例えば¥300なら頼む、¥400なら考える。¥500なら¥100ショップで買うとか、訪問し玄関先ならok、
持ち込むのは面倒とか、あるいはよく切れるなら¥800まで可とか多様な意見を聞かせて下さい。
(別業種ですが技術と研磨機械はプロ級で、研ぎ屋に指導するレベルです)

6ぱくぱく名無しさん:02/07/23 04:34
>>1
乙!
結局テンプレ使わなかったんだね
7ぱくぱく名無しさん:02/07/23 10:04
>>6
え?うそうそ?12の1と2をc/pしたよ?
それとも、どっかにテンプレがあったの?
8ぱくぱく名無しさん:02/07/23 12:01
>>7
前スレ915にちょこっと案があったんだけどね〜
ま、きにすんなー(゚ー゚@)
9スレ建立者:02/07/23 15:31
ガーソ!テンプレがあった…

考案者様ゴメンナサイ…。
10ぱくぱく名無しさん:02/07/23 16:15
(゚ε゚)キニシナイ!!

11前スレ915:02/07/23 17:07
うん、気にしないよ。
過去スレもひとつひとつhtml化されてるかどうか調べて
貼りなおしたり、役に立ちそうなサイト探したり
似たようなスレ>2に貼ったら便利かな、と思って探したり
でも自分ひとりの考えでやって仕切るのも変だし
みんなの意見を聞きつつ、考えたり
夏厨が増えてくるし、厨対策にもピターリじゃないか!とか
考えてたけど、気にしてないよ。うん、気にして…





               
                1のバカァァァァァァァ
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ``)          ウワアアアアン
     ;;`)⌒`)     −=≡( `Д)
    ≡≡≡;;;⌒`)  −=≡( ヽ┐U キコキコキコキコ
          ;;⌒`)⌒`) ◎−ミ┘◎
12ぱくぱく名無しさん:02/07/23 17:18
>>11
次スレに使おうよ、ね、うん、そうしよう(´Д`;)ゲンキダセヨ
13ぱくぱく名無しさん:02/07/23 18:41
>11
大丈夫、努力は無駄にならないよ、次スレに生かそう!

とりあえず、こっちに張っておいた方がいいのかな?
テンプレ案。折角915さんがいろいろ調べてくれてるんだし、
次スレ立つときにhtml化されてなかったら、痛いし。
どうでしょう。
14ぱくぱく名無しさん:02/07/23 20:22
にんにくをすりおろし冷凍庫に保管しておいたら
なんてこったい!黄緑色に変色してきました、
食べても大丈夫でせうか。
15ぱくぱく名無しさん:02/07/23 20:29
>14
生のニンニクは擦りおろすと黄緑色になるので古くなってなければ平気。
相模原のキリン食堂っていう有名なラーメン屋がそうですよ。
16ぱくぱく名無しさん:02/07/23 21:30
みなさんは居酒屋さんとかにあるチーズを揚げる料理の
作り方ご存知ですか?
前に6Pチーズ(カマンベール入り)に卵つけてパン粉つけて
あげたんですが、チーズははみだして中身なくあがるわで、
完璧に失敗しました。どなたかチーズの揚げ物の
上手な作り方教えてください
1714:02/07/23 21:48
>>15
で、あるか。
18 大根 :02/07/23 22:38
台所で1週間ほったらかしにしておいた大根をおろしてみたら、
すんごい苦かった。。。
これ、食べないほうがいいのかな?
できれば再利用したいんだけど。。。
19ぱくぱく名無しさん:02/07/23 22:43
>3
NHKの今日の料理のテキスト

>5
個人的に上限1000円までかな。
満足度はおながいする人の腕と人柄(対応含む)による。
20前スレ957:02/07/23 23:12
前スレ>>958-960
回答&誘導ありがとうございます。
おかげでオカズが増えました。
キュウリって、炒めても食べられるんですねえ。
21ぱくぱく名無しさん:02/07/23 23:36
>16
卵→パン粉だから衣が弱いのでしょう。
小麦粉と卵を混ぜたもの→パン粉なら
しっかり衣がついてチーズが溶け出す
こともないのでは。あとスティック状に
切ったチーズを餃子の皮で巻いて片栗粉を
軽くまぶしてそのままあげてもまた違った
趣でよろしいかと。
22ぱくぱく名無しさん:02/07/23 23:37
>18
苦いの?辛いんじゃなくて?
「ほったらかし」の状態が不明なんでなんとも言えないけど、
嫌なら無理に食べる必要は無いかと…
23ぱくぱく名無しさん:02/07/23 23:39
>16
6Pチーズじゃなくて、たぶん100%カマンベールだとう思うよ。>お店のは。
で、白い皮がついてない切り口のとこあるよね。
サイズを合わせてカットしたフランスパンを、そこにくっつけてフライの要領で衣をつけて揚げる。
そうすればたぶん大丈夫。トロ〜っとウマ〜なチーズフライが出来る。
トマトソースの上に盛りつければ、イベント向け。
24ぱくぱく名無しさん:02/07/23 23:48
>>16
一口さいずにカットしてある「とろけるチーズ」を餃子の皮でくるんで、揚げ餃子の要領であげると、簡単でめちゃおいしいよ。
カラアゲとはちょと食感はちがうけどね。
25ぱくぱく名無しさん:02/07/24 01:13
みなさんに質問です。
茶碗蒸しは「おかずの一品」でしょうか、それとも「デザート」
でしょうか?
いや、私は当然おかずだと思うのですが夫がデザートだろうと
強く主張するのでここで聞いてみることにしました。
すいませんがアンケートにご協力ください。
2614:02/07/24 01:20
>>25
私はいつも食事の最後に
ご飯にぶっかけてサラサラっと頂いてます
勿論おかづですよ、奥さん
2725の夫:02/07/24 01:23
いやいや、食事の最後に食べるならデザートでしょ?あなた。
28ぱくぱく名無しさん:02/07/24 01:32
>25

おかず!!

でも、スーパーで売ってる奴とか、コースで出るような奴はデザートに近いかも。
(って、量だけの問題かい!)
29前スレの誰かに恨まれてるヤシ(w:02/07/24 03:26
>>25
当然『おかず』でしょ?理由を聞かれると困っちゃうけど…
30ぱくぱく名無しさん:02/07/24 03:28
ババロアと茶碗蒸の境界線
31ぱくぱく名無しさん:02/07/24 03:38
>25
どっちかというと… 前菜です。<茶碗蒸
32ぱくぱく名無しさん:02/07/24 05:21
なにいっってんだよう。椀物だよう>茶碗蒸
茶碗蒸と味噌汁とか出てきたら変じゃん!
33ぱくぱく名無しさん:02/07/24 05:22
>>25
私の中では
1.ダシを使ってる
2.最後に食べない
3.甘くない
以上3点により、完璧におかずです。
34ぱくぱく名無しさん:02/07/24 07:14
>>25さん
 私的にも>>33と同じように
1.だしをつかう
2.具材がおかず
3.砂糖が強くない
4.食事の一品として食べる機会のほうが圧倒的に多い
 よって、おかずです。おかずでないシーンを想像した
ことさえありませんでした。
35ぱくぱく名無しさん:02/07/24 10:39
懐石だと湾者だった気もするが、家的には絶対おかずだな。
茶碗蒸しと味噌汁いっしょに出てきた。
具入りであったかい卵豆腐みたいなもんじゃん?
36ぱくぱく名無しさん:02/07/24 11:53
私もおかずだと思う。

いえね、質問なんです。
素麺かぼちゃ、売ってたんですけど、あれってどう食べてますか?
噂に聞いたことがあっただけで見たことも食べたこともなかったので。
普通のかぼちゃと同じに考えてよいの?
味もアマアマなのかしら。。。
37ぱくぱく名無しさん:02/07/24 12:48
>>36
ああっ!私もそうめんかぼちゃについて質問しようとやってきたんですよ!
「ゆでたら素麺状になる」ところまでは知ってるんですが、その後どうやって
調理・味付けするんですか?教えてください。
38ぱくぱく名無しさん:02/07/24 12:58
かぼちゃワイン
39ぱくぱく名無しさん:02/07/24 13:10
>>37
湯がいて、三倍酢で食べる....らしい。

グーグルで検索したら「そうめんかぼちゃのサラダ」があった。
おいしそ〜。
http://www.pref.ishikawa.jp/kenkou/healthy/menu/47/
40ぱくぱく名無しさん:02/07/24 13:20
なんか茶碗蒸論争おもしろかった。
でもやっぱ一人もデザート派はいないねw
41ぱくぱく名無しさん:02/07/24 13:24
>>36
そうめんかぼちゃ! 前から持ってたアメリカのレシピ本に、
「スパゲティ・スカッシュ」っていう名前で出てた野菜のことだと思う。
その写真がすごく気になって、食べてみたかったんだ。
日本でも売るようになったんだね、今度買ってみよーっと。
で、日本風アレンジレシピはぐぐればいろいろ出てくると思うので、
その本に出てた、欧米のオーソドックスな食べ方はこんなん↓

約1キロのを丸のまま切らずに洗う。
皮はむかないが、フォークでブツブツ穴をあける。
180℃のオーブンでそのまま1時間半(!)焼き、裏返してさらに45分焼く。
焼けたら縦半分に切り、種を取り除く。
フォークで縦方向に削るようにすると、麺状に中身がとれる。
それをバター、塩、コショウで味つけして食べる。だそうです。
42ぱくぱく名無しさん:02/07/24 19:48
古いさくらんぼが冷蔵庫から出てきました。
見たところいたんだりカビが生えたりはしていないようですが、生で食べるのはちょっと嫌なので、
加熱して食べようかと思います。
どうやって調理したらいいでしょう?
43ぱくぱく名無しさん:02/07/24 19:50
>>42
砂糖とラム酒で煮て チェリージャム
44ぱくぱく名無しさん:02/07/24 19:52
ちょいと緊急を要します。
冷凍庫からかちかちに凍った 鶏肉モモ唐揚げ用 が出てきました。
半分ほど使っていて、賞味期限もなにもわかりません。
ちょうどパエリア作ろうと思っていたので、これを使おうと思うんですが
大丈夫なモンでしょうか?

申し訳ありませんが今から30分以内に調理を始めようと思っています
45ぱくぱく名無しさん:02/07/24 19:57
こ、答えようがないな。
解凍してにおいかいで判断するしかないのでは?
46ぱくぱく名無しさん:02/07/24 19:58
>>44
記憶にないくらいだったら解凍しても冷凍庫臭もするし味も完全に落ちてると思われるが…
パエリアはチキンと魚介類のダシで食べる料理だからねぇ
もちろんブイヨンで補うとしても、食べてみてがっかりするんでは?
47ぱくぱく名無しさん:02/07/24 20:02
>>45,46
ありがとうございます
解凍して匂い等に異常がないようならGO!でいいのですね

ちょいと心配だったのは
「匂いが正常でも腐っていて腹をくだす」
ようなことがあるのかな、と。
48ぱくぱく名無しさん:02/07/24 20:09
>「匂いが正常でも腐っていて腹をくだす」
そういうこともあります。
でもそれは新しい食材でもありえることです。
49ぱくぱく名無しさん:02/07/24 21:11
ウナギのタレの作り方を教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
50ぱくぱく名無しさん:02/07/24 21:33
とりあえず醤油
51ぱくぱく名無しさん:02/07/24 22:05
ピーマン、玉ねぎ、人参、肉

この辺の物は 夏場、常温で置いておいたら
どのくらい持ちますか?
52ぱくぱく名無しさん :02/07/24 22:10
>>51
肉は1日もあればOUTでしょ?<常温
あとは…似たり寄ったり?(3〜4日?個人的な考えとして)
53ぱくぱく名無しさん:02/07/24 22:13
>>51
ピーマン…シナシナになったらダメ
玉ねぎ…薄皮を剥いて傷んでたらダメ
人参…しなびてきて色が黒くなってきたらダメ
肉…色が変わって腐った臭いがしたらダメ

ということでピーマンは2日くらい
玉ねぎは10日くらい
人参は3日くらい
肉は数時間

といった感じでしょうか。
54ぱくぱく名無しさん:02/07/24 22:19
>>49
http://www.01sjk.co.jp/freenote/freenote1307.html
↑からの抜粋。

本みりん2カップ
白砂糖1カップ
キッコーマン0.5カップ
さしみたまり0.5カップ(2:1:1)
55ぱくぱく名無しさん:02/07/24 22:22
>>51-52
ありがとうございましたー。
56ぱくぱく名無しさん:02/07/24 22:43
>>51
誠に恐れ入りますが。
「夏」「肉」「常温」に対する想像力が欠如している時点で、
逝ってよし。
こんなところで訊いているヒマがあったらググる。
それ以前の問題でもあるよ。
それとも、冷蔵庫がない清貧な学生さん?
だったら、肉には過剰な塩まぶしと即時加熱をお勧めします。
食中毒にだけは、気をつけて下さいね。
57即レス希望!:02/07/24 23:07
クリームシチーの具として
ロールキャベツを入れてもいいでしょうか。合わない?
5825:02/07/24 23:11
皆様、茶碗蒸しアンケートご協力有難うございました〜。
食事の終わりに出ることが多いせいか「デザートに近いかも?」という
意見もありましたがやはり間違いなく「おかず」ですね!!

私の勝ちだー!
ルールルーーー、ルールー、ラーラララーラッラー、ラララーーーー


59ぱくぱく名無しさん:02/07/24 23:11
>57
合うよ。メチャメチャお腹一杯になるけど。
60ぱくぱく名無しさん:02/07/24 23:13
>>57
オッケイです。口の中をやけどしないように気をつけてね。
6157:02/07/24 23:15
あああ本当に即レスだあありがとう。今、入れます。
62ぱくぱく名無しさん:02/07/24 23:15
>57
ジャガイモ人参、入れるとしたら小さめの方がいいと思います。
バターで炒めておいて仕上げ直前に加えさっと煮る程度で。
63ぱくぱく名無しさん:02/07/25 00:51
チョコレートケーキを持って2時間半ほど
交通機関(電車+飛行機)で移動することになりそうなのですが、
夏場なので傷んでしまわないか心配です。
アイスノンを入れる以外に何かよい方法はないでしょうか。
どうしてもケーキを届けたいんです。
よろしくお願いします。
64ぱくぱく名無しさん:02/07/25 00:59
>63
発泡スチロールの箱に保冷剤と一緒に入れるのが一番無難かと。

チョコケーキなら冷凍もできるかな…>ケーキ
65ぱくぱく名無しさん:02/07/25 01:25
昨日スイカを収穫したんですが、種が白く、あまり甘くありませんでした。
たぶん収穫が早かったのだと思いますが、おいしく食べる方法はありませんか?
あと5個収穫したのですが残りの4個は置いておくと甘くなったりはしないのでしょうか?
66ぱくぱく名無しさん:02/07/25 01:28
>置いておくと甘くなったりはしないのでしょうか?

しないよ、すこし腐った味がするだけだよ。
6716:02/07/25 01:38
亀レスですが答えてくださった方ありがとう〜

今度参考につくってみますm__m
68ぱくぱく名無しさん:02/07/25 01:40
加熱して食べるなら、玉子はどれくらいまでOKですか。
賞味期限が2週間前に切れた玉子があります。
69ぱくぱく名無しさん:02/07/25 01:45
>68
割って見て、見た目がおかしくなかったり、変な臭いがしなかったら自分的にはOK
70ぱくぱく名無しさん:02/07/25 01:45
>>68
私なら食べまつ。
71ぱくぱく名無しさん:02/07/25 01:46
>>68
卵一個廃棄と食中毒点滴どっち選ぶ?
72ぱくぱく名無しさん:02/07/25 01:49
>>68
食中毒になった場合、原因が周囲にバレるとものすごく恥ずかしいんでは。
7368:02/07/25 01:50
なんか大丈夫そうですね、食っちゃいます。
もー腹減った。

>>71
食中毒点滴になる確率が100%なら、そりゃぁ廃棄選びますけど、
そうじゃないわけで。
74ぱくぱく名無しさん:02/07/25 05:36
>>68
どっちみち、もう食べちゃったと思うけど…
卵の消費期限は生で食べる場合の期限。
割って悪臭がしなければ、1か月でももっとでも加熱して食えるよん。
75ぱくぱく名無しさん:02/07/25 05:48
「食えるよん」という報告なら、「どっちみちもう食べちゃった」でも全然問題ないじゃん。
76ぱくぱく名無しさん:02/07/25 07:22
大根、人参などの根菜類をスライスできる器具を知りたい。
サラダに使いたいんです。
器具名と値段、教えてください。
お願い。
77ぱくぱく名無しさん:02/07/25 07:28
「この食材をどう利用したら」スレに書きこんだものですが、書きこみ
がいただけなかったので、こちらで質問させてください(T-T)。
駅でやっていた沖縄物産展で「海ぶどう」を購入しました。
以前沖縄料理屋さんで食べて美味だったのですが、普通にいただく
以外にバリエーションがあるのでしょうか。
販売員さんは一度あけても、袋の液体につけたまま、ぴちっと封をして
おけば、かなり日保ちするとおっしゃっていたのですが、腐敗しているか
どうかの判別方法、「こうなるとヤバイ」ってのがありましたら教えてください。

>>76
スライサーとか、ピーラー(皮むき器)でしょうか。100円ショップでも売ってますよ。
78ぱくぱく名無しさん:02/07/25 07:52
>>77
私はわからんけど、沖縄食スレなら詳しい人多いかも。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1020247404/

>>76
長方形のプラ板に斜めに刃がついてるやつのことなら、
スライサーまたは「ベンリナー」(商品名)だよ。値段は検索してみて。
縦方向にスライスするなら、ピーラーで十分。
79ぱくぱく名無しさん:02/07/25 08:42

板違いで恐縮です。
みなさんのなかで「千と千尋の神隠し」のDVD/VHSの購入を予定・希望
されている方はいらっしゃいますか?その方はまず下記のスレッドを
参照してよくご検討されることをお勧めします。

実はこのDVD/VHSには色調の補正が施されていて、劇場公開時の
映像とは似ても似つかぬほど違ったものになっているのです。
そうとは知らずに期待した買ってしまった人たちは皆落胆し、
憤慨しています。ところが当のスタジオジブリ、ブエナビスタ側は
これはあくまで「仕様」だと主張しており、ファンの間では
益々反感が強まっているのです。

この問題はマスコミではあまり取り上げられていないため、
まだ知らない人も多いようです。
詳しくは下記スレッドをご覧ください。


【社会】赤すぎる「千と千尋の神隠し」はジブリ自信作・修正なし★12
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1027516195/


ちなみに、設置以来わずか数日ですでにパート12まで到達している
怒涛の勢いなので、このスレッドももうすぐ1000に達しそうです。

この問題を一人でも多くの方に知ってもらいたく、板違いを
承知で書き込ませてもらいました。失礼しました。
80 :02/07/25 09:53
>>68
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/8190/020709_ms.jpg

とりあえず読んでみたら?<ブラクラにあらず
81ぱくぱく名無しさん:02/07/25 10:07
ようは生で食わなきゃ大丈夫って事だべ
82ぱくぱく名無しさん:02/07/25 11:36
大根おろしをしたときに、
水分が出ますよね。
あれって、捨てるものなの?
それともすすった方がいいの?
教えてください。
83ぱくぱく名無しさん:02/07/25 11:38
>>82
ジアスターゼがたっぷりで消化機能を高めるので捨てるのは
もったいないと思われ
但し朝ご飯を作っているときなどにもったいないからと空腹時に
飲むと胃が激しく痛くなるので、胃に何か入れた後に飲むのがよろし
84ぱくぱく名無しさん:02/07/25 11:47
ニンジンを千切りするのに良いツールはないですか?

V型の刃がついたスライサーみたいなやつで出来るのは知ってるんですが、
昔目の前で母がザックリやったのを見て以来、怖くて使えません。
フードプロセッサも出来るのと出来ないのがあるみたいで、イマイチ購入に
踏み切れません。

みなさんどうしてますか?


85ぱくぱく名無しさん:02/07/25 11:53
>>83
どうもです。
消化促進のために摂取ですね。
それと、作り置きは良くないんですかね?
タッパに入れて保存なんてしないほうがいいっすか?
86ぱくぱく名無しさん:02/07/25 12:01
>>82
そうめんや蕎麦のつゆに入れるとうまいよ。
冬場だと冷凍して、ある程度溜まったら鍋にするんだけどね。

>>84
スライサーにも、安全ホルダーついてるものが多いけど…
こんなのもあるよ。
http://www.rakuten.co.jp/yamakawa/385797/402421/402852/

これでも怖かったら、千切りのできるフードプロセッサしかないんじゃないかな。
8783:02/07/25 12:13
>>85
大根おろしは時間が経つとすぐに臭くなり味も落ちるので食べる直前に
食べる分だけするのが基本だす。
少量であればジップロックに入れてうす〜くのばして冷凍し、使う分
だけバキバキ割って解凍っていうのもテだす。
88ぱくぱく名無しさん:02/07/25 13:47
>>87
ためになりました。
どうも、ありがとう。
89ぱくぱく名無しさん:02/07/25 14:15
>>82
私は汁じゃぶの大根おろしが好きなんだけど、ダンナがヤダっていう
から汁を切って、汁だけジップロックして冷凍している。
キムチ(特に水キムチ)を漬けるときに使うとウマーいの。
煮物やスープに入れちゃうこともある。
9063:02/07/25 14:44
>>64さん
丁寧なお答えどうもありがとうございます。
発泡スチロール+保冷剤試してみます。
あとは上手にケーキを作れるように頑張ります。
本当にありがとう。
91ぱくぱく名無しさん:02/07/25 14:51
>>63
二時間半だったら保冷バッグに保冷剤たくさんでもなんとかいける時間だよ。
発泡スチロールはかさばるしね。
9284:02/07/25 15:03
>86
ピーラーみたいになってるね。
これならいけそうだが、大量に作るとなるとフードプロセッサかなぁ。
悩むところです。

今度合羽橋にでも行って探ってみようかしらん。
93ぱくぱく名無しさん:02/07/25 15:42
あの、今ゆで卵作ったんですけど。
剥くと、白身の部分が汚れてて、黄身の部分がなく、
代わりに黒い物体が・・・つついてみると固く、
また異様な匂いを発しています。これはまさか・・・
間違いなく賞味期限内ですし、こんなの初めてです。
どっかに報告とかした方がいいんでしょうか。
もーしばらくゆで卵は作る気しなくなった・・・
94ぱくぱく名無しさん:02/07/25 15:59
>>93
ゆで卵、何分茹でたの?
茹ですぎても卵黄部分が黒ずんで硫黄臭くなったりするから
もしかして茹ですぎってことはない?
95ぱくぱく名無しさん:02/07/25 16:04
>>93
ウヒョエー
そこまでひどくはないけど、似た経験はあり。
たぶん殻のどこかに小さなヒビが入っていたのでしょう。
生卵の殻はエライから、ふつう中身は腐らないんだけど、
ヒビが入ったりして殻の内側と外界が接触すると、卵は腐敗します。
といっても、1〜2日ぐらいふつー大丈夫だけど。
今日買った卵なら買った店に苦情言ってもいいと思うけど、
すでに数日以上たってるなら、最初からヒビがあったのか、
買ってからヒビが入ったのかもわかんないし、諦めるしかないと思われ。
9693:02/07/25 16:15
>>94
大体いつもどおり8〜10分くらい茹でたので
問題ないかと思うんですが。
>>95
多分こっちのセンでしょうか。
こっちに責任があるかもなので苦情とかは
やめときます。それにしてもトラウマに
なるなこれは・・・
97ぱくぱく名無しさん :02/07/25 16:26
私も玉子について質問があります。
産みたての卵を分けていただいているのですが、
いつくらいまで生で消費できるでしょうか?
店頭のものと違って消費期限が書いていないので悩んでいます。
98ぱくぱく名無しさん:02/07/25 16:40
>>97
卵は産卵から1ヶ月位が食べごろだと聞いたことがあります。
割った時に、黄身と白身が十分に盛り上がってるうちは大丈夫でしょう。
99鶏江:02/07/25 16:42
私がお腹を痛めて産んだ可愛い玉子達が・゚・(ノД`)・゚・ コケッコ コヶ
100ぱくぱく名無しさん:02/07/25 16:45
売ってる卵の賞味期限が採卵日より2週間だから
だいたいそのくらいでは?

>>99
いつもありがとう。あんたのお子さんウマー(゚∀゚)
101コギャル&中高生:02/07/25 16:53
i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます
http://kado7.ug.to/wowo/

 サイト管理者お役立ち集
     ↓  
http://kado7.ug.to/nyannnyann/   
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
102ぱくぱく名無しさん:02/07/25 16:57
今、赤魚の半身を煮たら、すぐにロールイカみたいに
丸まっちゃった。 悲しい、、。 なんでこうなるの?
103ぱくぱく名無しさん:02/07/25 17:22
>>102
丸まってしまうのは火を通した時に皮が縮まるからなので、
皮目に十文字の切り目を入れると丸まりません。
104ぱくぱく名無しさん:02/07/25 17:30
「パプリカと玉ねぎのマリネ」を作ろうとして適当な大きさに切った後、
ちょっと調べてみたらパプリカは焼いて皮をむいてから
漬けたほうがいいということを知りました。
このままでオリーブオイルとワインビネガーに漬けても
おいしくできるのでしょうか?
それともオイルで炒めちゃったほうがなじむのかな?
105ぱくぱく名無しさん:02/07/25 17:35
>>104
電子レンジでチンして皮を剥く。
106ぱくぱく名無しさん:02/07/25 17:35
>>104
電子レンジでチンして皮を剥く。
107104:02/07/25 17:47
>>40
そう考えたりしたのですが3個ぐらい切ったので
全部で50片以上あって今からむくのはちょっと面倒で・・・
ここは気合をいれてやれって感じでしょうか?
108ぱくぱく名無しさん:02/07/25 17:51
海ぶどうで書きこんだものです。
>>78
なるほど、沖縄スレですか。誘導ありがとうございます。逝ってきます。
でも、ざっと見たところ、冷蔵庫に入れたら死んじゃうって……、
入れっぱなしだよウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ。
死んじゃったかも (´・ω・`) ショボーン。
109102:02/07/25 18:01
>>103
ありがとうございます!
次回からそうします!
110ぱくぱく名無しさん:02/07/25 18:26
賞味期限関連のスレが見あたらないかったので
こちらで質問

冷蔵庫に4月で賞味期限切れの米こうじ味噌(開封済み)があったんですが
味噌汁などに使っても問題ないでしょうか?

多忙に付きしばらく使ってあげられませんでした
もったいないでの消費したいのですが(´・ω・`)
111ぱくぱく名無しさん:02/07/25 18:36
私は味噌は腐らない、と信じておりますので、カビが生えてなければ
使うと思いますよ。
自己責任でどうぞ、だけどね。ヽ( ´ー`)ノ

質問はageよう。
112112:02/07/25 18:41
>>111
>味噌は腐らない
私もそう思いたかったのですが心配だったので(苦笑
見た感じ大丈夫っぽいので使っちゃいます

>age
いつもの癖でsage入れてました

即レスさんきゅ♪
113110=112:02/07/25 18:41
11497:02/07/25 19:03
>>98 >>100
レスありがとうございます。
2週間前後くらいを目安にして、最終的には自分の目と舌で判断してみます。
玉子は生みたてよりしばらく置いたほうがやはりおいしいんですかね?
たしかに、ポーチドエッグとかにすると生みたては、もっさりしてるように感じていたんですよ。
新しい時は生で、2週間たったら加熱して食べるようにします。
115ぱくぱく名無しさん:02/07/25 19:51
冬に作ったカレーがまだ冷凍室でおやすみ中です。

・・・食えるだろうか?
11663=90:02/07/25 22:21
>>91さん
レスありがとうございます。
保冷バックおうちにあったような気がします。
探してみようかな。
参考にさせて頂きます。ありがとう。
117ぱくぱく名無しさん:02/07/25 22:35
>>110
米こうじ味噌はほかの味噌と違って賞味期限早いし、それに味が落ちるしね。
うちは賞味期限内に使いきれないと豚汁とかつくって味噌を一気に大量に消費
してます。でもこう暑いと豚汁はきついやね…。

ま、カビが生えてなくて、舐めてみて大丈夫だったら使ってみれば?
118ぱくぱく名無しさん:02/07/25 22:37
>>115
冷凍庫臭がして食べられそうにないんでは…?
119ぱくぱく名無しさん:02/07/25 22:55
>110
「心強い」返答が欲しいなら、食べ物板のこのスレをおすすめ(w
★☆仕切り直し!賞味期限をぶっ飛ばせ!その3☆★
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1011287017/

勿論最終的には自己責任でね。
120ぱくぱく名無しさん:02/07/25 23:40
物置を掃除してたら大きなすり鉢が出てきたんて今まですり鉢を使ったことないんで
面白そうだと思って自分ですり鉢で胡麻を摺ってゴマダレを作ってみました。
市販のと違って胡麻の苦さというかえぐみが目立ってしまっておいしくなかったんですが
苦さを消す方法があったら教えてください。それとも使った胡麻が悪かったのかな?
121ぱくぱく名無しさん:02/07/26 00:28
>>120
一応念のため聞くから失礼したらスマソ。
ちゃんといりゴマ使った? 洗いゴマ(生のゴマ)使ってない?
122鶏江:02/07/26 00:42
今日居酒屋さんで付き出しに
しぼんだ銀杏切り大根を醤油味甘辛味でゴマ風味にしたものを
食べたのですが、作り方教えてくーさい。
123120:02/07/26 03:45
>>121
いりごまです。スーパーで売ってた一番安い煎り胡麻です。e-priceとかいうやつ。
124ぱくぱく名無しさん:02/07/26 03:47
大根などを薄くスライスしてサラダを作りたいんですが、スライスする器具の名前を
教えてください。
値段なども教えていただければ嬉しいです。
男一人の食卓に助けの手を!
125ぱくぱく名無しさん:02/07/26 04:11
一時期流行った食パン一斤(?)を丸ごと
トーストし、バター&蜂蜜をかけた食べ物の名前を教えて下さい。
無性に食べてみたい・・・。
まだ食べられる店あるのかな?
126ぱくぱく名無しさん:02/07/26 04:18
自分で作ればいいじゃん?
127ぱくぱく名無しさん:02/07/26 04:25
>125
ハニートースト?

東京なら・・・
カラオケBOXのパセラにある。
この前行ったとき食ったYO。
あと、原宿の竹下通りにも食えるところがあったはず。
パセラは新宿と渋谷とあとどっかにあったような?
128ぱくぱく名無しさん:02/07/26 04:28
ここは料理板
129ぱくぱく名無しさん:02/07/26 05:21
一斤丸ごとつーのがポイントか?
130ぱくぱく名無しさん:02/07/26 05:22
>>120
どういう作り方をしたのかとか材料とか書いてみれ。
131ぱくぱく名無しさん:02/07/26 05:56
スライスする道具はスライサーに決まっている。
132ぱくぱく名無しさん:02/07/26 06:02
>>123
市販のは皮をとってあるのもあるみたいだから、そのせいかな?
私は自家製の方が香ばしくて好きだけど、たしかに苦みはあるかも。
する直前に、もう一度、電子レンジかフライパンでちょっと炒り直して
みたら? ただし、きつね色に色づくと苦くなるのでやりすぎ注意。
あとは、ねっとりした油が出るまですること…ぐらいしか思いつかない。

>>124
70番台をよく嫁!
133ぱくぱく名無しさん:02/07/26 08:43
>>125
麻布十番 Prego
134ぱくぱく名無しさん:02/07/26 08:48
>>125
作り方は
1.食パン1斤の片面(6つの面のうち1面)の耳を薄く切り落とす。
2.切った面を上にして周りの縁(4面の耳)に沿って内側に包丁を入れる。
3.さらに白い部分に碁盤の目のように包丁を深く入れる。
4.バターたっぷりとはちみつをかけてオーブンで焼く。

以上!
135ぱくぱく名無しさん:02/07/26 10:29
>134
それって、ひとりで食べるの?
136ぱくぱく名無しさん:02/07/26 10:41
>124
「包丁」では? 値段は100円〜100,000円くらい。
調理用品売ってる店で買えます。            ドウヨ
137ぱくぱく名無しさん:02/07/26 10:41
>>135
そだよ。見た目デカくて『うへぇ〜』と思うけど
結構ペロっと食えるモンよ…。
138134:02/07/26 11:10
>>135
私は友達と突っつきます。
ま、お好みで…。
139ぱくぱく名無しさん:02/07/26 11:32
更にバニラアイス乗せると(゚Д゚)ウマー!>ハニートースト
140ぱくぱく名無しさん:02/07/26 11:35
更にロウソク立てると誕生日
141通りすがり:02/07/26 12:55
安全な業務用の食材が、安く手に入る場所はありますか?関東にて。
アO横以外で。(某スレにて、購買意欲が失せたため。)
142ぱくぱく名無しさん:02/07/26 13:07
業務用食材は合羽橋でも安く手に入るけど、安全かぁ…どういう安全?
保存料タプーリ入ってるから食中毒安心! ってことなら↑でオケーだが
添加物が少ないとかいう意味なら、そういう業務用食材は
ほとんど見たことない。
143142:02/07/26 13:09
あ、待てよ。ジャンルによっては築地場外とか。
加工食品のことかと思ったけど、素材ならまた別。
144ぱくぱく名無しさん:02/07/26 14:08
オススメの米ネット通販してるサイトおしえてください。
145ぱくぱく名無しさん:02/07/26 14:27
くだらない質問ですいませんが、
そうめんって成人一人当たり何グラムぐらい食べます?
146ぱくぱく名無しさん:02/07/26 14:35
100gくらいじゃないか。
俺は300gとかくっちゃう時もあるけど。
147ぱくぱく名無しさん:02/07/26 14:37
揖保の糸二束
148120:02/07/26 14:43
>>130
炒り胡麻を摺って、胡麻と同量の出汁としょうゆとみりんを投入、上白糖で甘味を調整
したかな。で、沸騰させて水溶き片栗粉でとろみをつけました。味見をしながらそのときの
フィーリングで作っていました。

>>132
次回チャレンジするときはフライパンでもう一度炒ってみます。市販のは皮がないのも
あるってことは皮を濾せば苦味がなくなりそうですね。
149ぱくぱく名無しさん:02/07/26 15:00
>>148
片栗粉…(p
150ぱくぱく名無しさん:02/07/26 15:06
豆腐作りたいのですが、
にがりってどこへ行けば売ってますか?
あと、大豆って水煮してあるやつでもいいですか?
151ぱくぱく名無しさん:02/07/26 15:34
>>150
ニガリは最近デパチカでも置いてあるけど製塩メーカーから通販なんかで
取り寄せる。
大豆は水煮はあかんで、蛋白質が変性してもうてるから固まらへんで。
152ぱくぱく名無しさん:02/07/26 15:40
白貝ってどうやって食べるんでしょうか?
「旬」と書いてあったし、安かったので買ってきたものの
食べ方が分かりません。
ご存知の方いますか?
153ぱくぱく名無しさん:02/07/26 15:55
紫芋パウダーの使い道を教えてください
154150:02/07/26 16:00
>>151
なるほろ、ありがとー!
155ぱくぱく名無しさん:02/07/26 16:11
自家製豆腐は市販よりやっぱり
数段ウマイのですか。
156ぱくぱく名無しさん:02/07/26 16:29
>144
米・ご飯関係のスレで聞いてみるといいかもよ。

>152
食べたこと無いけど(おい)
軽くソテーしてみるとか、酒蒸しとかはどうだろう?

>153
普通の裏ごし芋を使うレシピになら一通り応用が利くと思う。
あとはホットケーキとかマドレーヌとかに混ぜて焼くとか。
157ぱくぱく名無しさん:02/07/26 16:37
>>152
にんにくと唐辛子と白ワインで炒め蒸しにしる。刻みパセリもかけてペペロンチーネ風。
または網焼きで焼きはまぐりみたくしる。
158ぱくぱく名無しさん:02/07/26 16:40
>155
一度作ってみれば?
がってんでやってたんだね〜手作り豆腐。
159ぱくぱく名無しさん:02/07/26 18:24
>>146
>>147
わかりました。ありがとう。
美味しかったら確かに食べ過ぎちゃいますね〜。
160ぱくぱく名無しさん:02/07/26 20:53
イカをバラすときに、はらわたをいつも捨てちゃうんだけど、
もったいないので、何かウマ−な使い方を教えてください。
161ぱくぱく名無しさん:02/07/26 20:57
>>160
子鍋に烏賊ゲソ、日本酒、潰したはらわた、ネギ、醤油少々
烏賊げそに火が通ったら(゚д゚)ウマー
162ぱくぱく名無しさん:02/07/26 20:58
>160
塩振ってからアルミホイルにのせてオーブントースターで焼く。

トマトソースにつぶして入れて、パスタにかける。(わた1本で2人分見当)
塩辛がうまいらしいけど作ったことないのでわかりません。
163ぱくぱく名無しさん:02/07/26 21:06
>>160
搾り出して溶き卵に混ぜて炒り卵にする。
なぜかウニっぽい味。
164ぱくぱく名無しさん:02/07/26 21:24
>>163
ウニ好きにはたまりまへんな〜
165ぱくぱく名無しさん:02/07/26 22:20
そうめんって何分茹でればいいんですか?
急ぎです〜どなたか教えてください・・・。
166ぱくぱく名無しさん:02/07/26 22:26
>>165
1分30秒くらい。

おいしい食べ方。

http://www.ibonoito.or.jp/
167ぱくぱく名無しさん:02/07/26 22:27
揖保の糸くらいの太さなら1分
168ぱくぱく名無しさん:02/07/26 22:29
かぶったうえに途中で送ってしまった・・・ゴメンよ>1分30秒くらいって
書きたかったのワシも。
169ぱくぱく名無しさん:02/07/26 22:35
いくらが少し残ってます。
どんぶり以外のおいしい食べ方があれば教えてください。
170165:02/07/26 22:35
>>166>>167>>168
ありがとうございます。助かりました〜!
171ぱくぱく名無しさん:02/07/26 22:46
>>169
サラダ、おろし和え、納豆和え、刺身用サーモンと親子和え
冷奴に乗せる、カナッペなんかでどう?
172ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:11
すいません、なんだか急にとうもろこしが食べたくなって
24時間やってるスーパーで今買ってきたんですが、ど
のくらい茹でればいいものなんでしょうか?
173ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:19
>>172
とうもろこしは
「味来」がおいしいよね
茹でるより蒸した方が美味しいよ
174ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:25
>>173
蒸すというのは、レンジじゃダメでしょうか、
蒸し器がないんです、すいません。
175ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:32
ラップしてレンジで3〜5分ツン>とうもろこし
大きさ、新鮮さによって時間が違ってきます。

でもね・・・「トウモロコシ 電子レンジ」で検索した方が
早いと思うのねん。
176ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:34
彼氏にフライパンをプレゼントしようと探しにいきますた。
でもアルミにいろいろコーティングしてるやつは軽くて
値段もてごろだったのですが、どこかでアルミはやばいという
話も聞いたことがあります。アルミのフライパンってやばいっすか?
177ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:34
>172
食べ物板に同じような質問があったのでコピペ(手抜きとも言う)

341 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:02/07/25 01:49
>339
実の硬さにもよるけど、10〜20分くらい。
レンジなら薄皮一枚残して軽く水でぬらしてラップして5分くらい。


342 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:02/07/25 02:21
>>339
水から茹でて沸騰してから10分弱で火を止めてください。
茹であがったら塩をまぶしましょう。
178ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:38
>>175.177
ありがとうございます!食べないで我慢して待ってて良かった〜。
とりあえず、2本買ってきたんで一本は茹で、もう一本はレンジで
やってみます。
179ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:38
腹減った・・・、
でも今食べれそうな物はジャガイモしかない
腹減ってるときに(゚д゚)ウマーで、
簡単に作れる料理щ(゚Д゚щ)カモーン !
180ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:39
さっきの質問ちょっと変えます。みなさんの家にあるフライパン、
どんな材質ですか?今までで一番よかったフライパンの材質
とその理由をプリーズ

リサーチした印象:
ステンレス(安心、さびない、重い)
アルミ(上記のように何か健康被害が出ないか心配)
181ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:42
>>179
ぐらぐらゆでて、芽出てたら丁重に取り除く。
バターつけてうまー
つぶしてマヨと和えてうまー
182ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:42
アルミのナベ・フライパンはアルツハイマーの原因の一つとの疑いが。

ステンレスもじつは表面の酸化膜がうんぬん(うろ覚え、ごめん)てあって、
一番安心なのは「銅」で出来てるのだって。
183ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:43
>>182
うわーすげぇ嬉しいありがd。銅か・・・赤茶色の
やつだよね?ダイエーにはなかったな。
184ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:43
>>181
よし!作ってくる
185ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:45
>>184
ごろごろ残るぐらいつぶしてマヨと和えてコショウたぷーり
じゃがバタは少しオーブンで焼いてもおいしい
186ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:47
アルミニウムとアルツハイマー病
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/alumi.html

参考にしてちょ。
アルミ缶のコーラが一番こわいな....。
187ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:50
>>185
いろいろ、ありがと

>>186
BGMこわっ!
188ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:53
>>186
すごっ!はやっ!くわし!サムクスコ
189178:02/07/27 00:53
とうもろこし、レンジのができたので早速食べてみたんですが!
あ、甘くない、、、。なんだろ?品種のせい?ちなみに黄色と
白の粒のやつです。茹でてるのも甘くなかったりして
190ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:53
>>187
実は私もおなかすいてるけど白米しかないw
191ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:54
>180
この辺も参考にどうぞ。
鉄のフライパンって可愛いね
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/975210134/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具2
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1006370275/
192187:02/07/27 00:56
>>190
俺は米が無い・・・
1週間ほど米食ってない・・・
実家に帰るまでの辛抱だ
193ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:57
>>191
かんぺき!こりゃいいのが買えそうだわい
194ぱくぱく名無しさん:02/07/27 00:57
>>192
大学生してるねあんたもw
195187:02/07/27 00:59
>>194
おっ、わかってくれるか
貧乏学生はつらいよ・・・
196ぱくぱく名無しさん:02/07/27 01:04
>>190
塩、胡椒、バターかけて食べる
197ぱくぱく名無しさん:02/07/27 01:07
>>189
トウモロコシは収穫後時間がたつとどんどん甘みがなくなります。
もぎたてがもっともおいしいです。
生育状態がよくなくても甘くない場合があります。
種類のせいではないです。
198ぱくぱく名無しさん:02/07/27 01:08
>>196
バターかけごはん、度胸なくていまだ試せず・・・
シーフードヌードルを牛乳で作ったらおいしいというのが
有名だけど私は一口しか食べれなかった。二の舞が怖い
199178:02/07/27 01:12
>>197
そうでしたか、茹でたやつも甘くなかったです〜。
無念。
200ぱくぱく名無しさん:02/07/27 01:12
貧乏話はこっちの方が収穫がでかいぞ(w
既に住人かもしれんが…
貧乏のどん底料理  MarkIII
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1027433283/
一日300〜500円で今日も乗切る 6日目
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1027650490/
201ぱくぱく名無しさん:02/07/27 01:20
>>198
じゃぁ、塩、胡椒、コンソメ(粉末、もしくは固形を崩したモノ
よく混ぜ混ぜして食う
202ぱくぱく名無しさん:02/07/27 02:24
>>199
もう全部食べちゃった?
そのままでおいしくなかったら、
包丁で実をそぎ落として、バター炒めかマヨネーズ和え
にでもすると、まあまあ食べられます。
203ぱくぱく名無しさん:02/07/27 02:26
>>198
喰えなかったら、フライパンで炒めて「素炒飯」!
204ぱくぱく名無しさん:02/07/27 06:41
>>198
世の中にはバターライスがあるんだから、大丈夫。
205ぱくぱく名無しさん:02/07/27 06:43
>>183
銅…買っちゃったかな。念入りに手入れしないと緑青が出るよ。
あと熱伝導がよすぎてプロじゃないと扱いがむつかしーらしい。
206ぱくぱく名無しさん:02/07/27 07:41
これから味噌汁作ろうと思うんだけど
なめこは袋から取り出したら洗うの?
207ぱくぱく名無しさん:02/07/27 07:43
age
208ぱくぱく名無しさん:02/07/27 07:44
>>206
ざるに広げて、さっとお湯をかける程度にあらいます。
209ぱくぱく名無しさん:02/07/27 07:50
>>208
ありがとう!
やってみます。
210ぱくぱく名無しさん:02/07/27 09:39
かぼちゃの皮の剥き方を教えてください!
ピーラーじゃ無理ですよね?包丁でこそげるように剥いてましたが、
なんか能率悪いし危ない…
211ぱくぱく名無しさん:02/07/27 09:42
>>210
ある程度小さくきってから、
皮がまな板に対して垂直方向になるように置いて、
包丁でスライスする感じで皮を切り取る。

212160:02/07/27 12:47
>>161-163
遅レスですがありがとう。
161さんのはとくにうまそうですな。
さっそくやってみます。
213 :02/07/27 13:21
チーズフォンディユに使うような小さな鍋に
すりおろしたアンチョビとニンニクを合わせた
ソースのようなものをいれ、それに野菜をつけて
食べる料理って何でしたっけ?
たしか「食わず嫌い」で西武の松井選手が食べてたと
思うんですが…。
わかりにくい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
214141:02/07/27 14:33
回転はやいですねぇ。亀レスになりましたが、
>>142,143
探している物は、今のところはお菓子系(アーモンドプードル、ココナッツパウダー等)
なんです。
賞味期限切れや、回収品を平気で売ったりするお店以外って事で・・。
添加物は気にするとキリがないのでほどほどに考えておきます。
合羽橋チェックしてみます。ありがとう!
215ぱくぱく名無しさん:02/07/27 15:31
>>213
バーニャカウダのことかな?
216215:02/07/27 15:35
なんか前スレか前前スレかで同じ事聞かれて
同じように答えた気がするデジャ(・∀・)ビュ!

婆ニャ飼うだ≡゚ェ゚≡
217ぱくぱく名無しさん:02/07/27 16:00
∧ ∧
≡゚ェ゚≡
218ぱくぱく名無しさん:02/07/27 16:58
ネットで蟹の、おいしくて安い物を買える所を
どなたか知っていたら教えてください。
都内なんですが、近所の魚屋で買ったら、
やはり味や身の入りが全然違うのでしょうか?
219ぱくぱく名無しさん:02/07/27 17:22
>216
大切にしてあげて下さいne!
220ぱくぱく名無しさん:02/07/27 17:28
>>218
カニの種類は? あとどれぐらいの価格帯のものを希望?
産直系だったら、カニの種類によって売ってるとこが違うし、
1万円で激安という蟹もあるし、2000円で割高な蟹もあるし…。
221ぱくぱく名無しさん:02/07/27 17:33
晩ご飯にそうめんを食べようと思うのですが、食べ方が決まってて飽きてきました。
おすすめのそうめんメニューがありましたら教えてください!

ちなみに、揖保の糸のHPの今日のおすすめ「なすの山かけ素麺」は見てきましたです。
このほかに何かある??
222ぱくぱく名無しさん:02/07/27 17:57
>>220
毛蟹が今安くていい物が買えると聞いたので、
毛蟹と、あとタラバも買いたいんですが、
毛→1000円くらい
タラバ→3000円くらい
が予算です。(安すぎ?)

何処で買えば、たっぷり身の入った美味しいのを
買えるのでしょう。。。

安い買い物ではないので、
ハズレを引きたくない・゜・(ノД`)・゜・。
223ぱくぱく名無しさん:02/07/27 18:05
>>221
にゅうめん
ソーミンチャンプルー
224ぱくぱく名無しさん:02/07/27 18:13
>>221
酢とナンプラ-を入れてタイ風
225226:02/07/27 18:38
>221
炒めて明太子と万能ネギであえる。
226221:02/07/27 18:44
そうめんについてのレス、ありがdです。
実は今、ナンプラーもなければ明太子もなかったので次回チャレンジ
しようと思います。
227ぱくぱく名無しさん:02/07/27 18:44
牛骨をただでもらったので、ことこと煮込んで牛骨スープ作ってみましたが、これどうやって使えばいいんでしょう?
乳白色でゼラチン状のこいつはどう料理すれば美味しくいただけるやら。
228ぱくぱく名無しさん:02/07/27 18:46
>>222
まず楽天でも検索してみれば?
http://directory.rakuten.co.jp/genre.cgi?tz=110411
蟹の美味しいのを買うには、まず揚がってすぐ浜ゆでにしたのを即日
冷蔵で送ってもらえること。ゆで方でもけっこう味が左右されるらしい。
なんでも売ってるような店じゃなく、産地に近い専門店とか仲卸みたいな
店の方がいいかも。
あと、複数の種類とか、何バイか買うより、1点にしぼって大きいのを
買った方がいいかも。カニは大きさと味が比例します。
特に毛ガニは、小さいと脚にほとんど肉がないし味もない。
229ぱくぱく名無しさん:02/07/27 18:46
>>227
BSEに気をつけてください。(w
230ぱくぱく名無しさん:02/07/27 18:47
>>213はマルチだったんか・・・(呆

http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1023199965/374
231228:02/07/27 18:57
そういえば、あと蟹はオスメスで味がちがうんだっけ。よく知らないけど。
実物みるなら、腹がひっかきキズで汚れてるようなのがいいってよくいうね。
232ぱくぱく名無しさん:02/07/27 19:00
>>227
どんな火加減でとったの? 香味野菜は? 時間は?
233ぱくぱく名無しさん:02/07/27 19:00
>227
おじやにしたいので私に下さい。
塩味つけてゴハン入れてことこと。
ゴハンがどろどろになる前にとき卵入れて。
仕上げにごま油少々と白ねぎ刻んだ奴を入れます。

書いててお腹ぐーぐー鳴ってきました。

234ぱくぱく名無しさん:02/07/27 23:13
ご飯のとき蝿が集って五月蝿いのですが
蝿が集らない料理を教えてください。
235ぱくぱく名無しさん:02/07/28 03:15
>>234
蝿を駆除する方が効果的だと思います。
236ぱくぱく名無しさん:02/07/28 13:28
小龍湯包が上手く作れません。
スープが全漏れで、ぺったんこになってしまいます。
皮で包んで蒸し器に並べる時までは、密封されているように見えるのですが…
蒸し上がって蓋を開けると皮に穴&ぺったんこです。
火加減が問題だったりするでしょうか(強過ぎて破裂するとか)?
それとも皮の質が問題なのでしょうか(ちなみに皮は、薄力3:強力1+ごま油です)?
上手く作るコツなど教えていただけると嬉しいです。
237西瓜の名産地:02/07/28 17:58
生の山葵って保存できるの?
今夜のおかずマグロだけど到底使いきれないし、
だれか教えてちょー。
238ぱくぱく名無しさん:02/07/28 18:28
難しい漢字使ったなぁ…読めない人もいると思われ。
すりおろしたやつは、小分け冷凍できるよ。
239ぱくぱく名無しさん:02/07/28 19:41
またたびをつける方法を教えてください。
240ぱくぱく名無しさん:02/07/28 21:08
弱火で煮て水が減ったら継ぎ足して、5,6時間は煮込んだかと。
味付けはせず、香味も入れてません、生姜を入れるといいと、レシピにあったのですが手元にはなかったもので。

>>233
おじやですか、おいしそうですね。

ご返答くださった方ありがとうございました。
241ぱくぱく名無しさん:02/07/28 22:22
>239
「またたび 漬け」で検索汁
242ぱくぱく名無しさん:02/07/28 22:24
391 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:02/07/28 19:42
またたびの漬け方を教えてください。
243ぱくぱく名無しさん:02/07/28 22:30
みんな少しは検索しるー
244ぱくぱく名無しさん:02/07/28 22:34
またマルチかい・・・
245ぱくぱく名無しさん:02/07/28 23:11
温泉卵が上手く作れません。道具までわざわざ買ってみましたが、イマイチです。
白身がどうしても殻にべったりくっつきます。買って来た温泉卵はつるんと殻から
出てくるのに、自分でつくるとダメです。熱湯に酢を混ぜたり、酸性水で作ったり
色々試しましたが、一度も成功しません。
成功の秘訣をご存知の方、教えて下さい。
246ぱくぱく名無しさん:02/07/28 23:16
247ぱくぱく名無しさん:02/07/29 00:02
先日、わたりがにのパスタソースを作ってみたのですが、どうも
なにか一味足りないような気がしました。
今回使った材料は
 わたりがに、カニ缶、トマト缶、生クリーム、乾燥にんにく、オリーブオイル、塩
です。ブランドにはこだわらず適当にスーパーで揃えました。
他に入れると良いもの、またはコツってありますでしょうか?
248ぱくぱく名無しさん:02/07/29 00:52
>>237
普通に冷蔵庫に入れておくだけでも3日くらいなら
なんの問題もなかったよ。
249ぱくぱく名無しさん:02/07/29 00:57
>>237
ワサビの辛味成分は酸素と反応すると辛くなくなるので、きちんとラップして密封してね。
250ぱくぱく名無しさん:02/07/29 01:00
ハンバーグのオーブンレンジを使わないで巧く焼くコツを教えてもらえないでしょうか?
フライパンに蓋をして火を通しているんすが、火が入りすぎて固くなってしまいます…。
で、短めにすると生焼け…。
ちゃんとタネは平らに、真中に窪みを作ってフライパンに引いているんですが…。
251ぱくぱく名無しさん:02/07/29 01:14
>>250
いちばん弱火でじっくり焼く
252ぱくぱく名無しさん:02/07/29 01:16
>>250
そんでもって、硬いのは肉が多いから。
たまねぎの量を倍にしてしてやってみて。
崩れそうなくらい柔らかいのができる
ひっくり返す時注意
激ウマ
253ぱくぱく名無しさん:02/07/29 01:36
>24
使ってるかもしれないけど。
白ワインとか胡椒を加えてみたらどうでしょ?
あとはコンソメ足してみるとか…
254253:02/07/29 01:36
>253は>247さんへのレスです。スマソ。
255ぱくぱく名無しさん:02/07/29 01:52
一月ほど家を空けます。
電気代がもったいないので冷蔵庫のブレーカーは落としていくつもりです。
野菜や肉などの食材は食べきろうと思うのですが、開封した砂糖、塩、焼き肉のたれ、マヨネーズ、ケチャップなどの調味料は絶対に使い切れないと思います。
捨てるのももったいないのでどうにか保存しておきたいのですがいい方法ありませんか?
256ぱくぱく名無しさん:02/07/29 02:17
>>255
友達の家の冷蔵庫を間借りしませう。
お土産を忘れんように。
257MIKI:02/07/29 02:19
とうもろこしの茹で方を教えてください。
時間、塩は入れたほうがいいですか?
蒸した方がいいですか?
やきもろこしって生から焼くの?
258ぱくぱく名無しさん:02/07/29 02:25
>257
茹で方に関してはちょっと前に同じ質問と答えがあるから・・・
ってか検索したほうが早いよ(w
259ぱくぱく名無しさん:02/07/29 02:28
>>256
家って言うか寮なのでみんないなくなっちゃうんですよね(汗)
まとめて密封できる箱?に入れておけば大丈夫でしょうか。調味料類はだいたい常温で陳列されていますが、開封したら常温では悪くなってしまいそうで。。。
260ぱくぱく名無しさん:02/07/29 03:18
砂糖や塩は密閉すれば常温オッケーよ。傷むというより湿気が怖いから。
マヨやケチャや焼肉のタレはちょと責任もてないので割愛。
261ぱくぱく名無しさん:02/07/29 03:37
マヨ、ケチャ、焼き肉のたれ、すべて一月程度なら全然問題なし。
262ぱくぱく名無しさん:02/07/29 07:49
乾燥剤入れてね。
263ぱくぱく名無しさん:02/07/29 09:04
砂糖、塩は腐らないが湿気るかも。
開封後のマヨも常温で半年ぐらいじゃ腐らないが、味が落ちるかも。
ケチャ、焼き肉のたれは塩分も酸も少ないからヤバイかも。

無断で使われるぐらいなら、欲しがる人にあげたらどうよ?
264ぱくぱく名無しさん:02/07/29 09:25
つーか金額にしてもせいぜい1000円ぶんくらいの損失じゃないか?
それくらい別にケチケチせんと誰かにあげちゃえばいいじゃん。
265ぱくぱく名無しさん:02/07/29 09:27
ん? 塩や砂糖、普段冷蔵庫にいれてんの? >255,256,,他
266ぱくぱく名無しさん:02/07/29 09:29
ふつう入れないだろ。
267ぱくぱく名無しさん:02/07/29 09:41
私は塩と砂糖は入れてない。
常温保管場所に余裕がないときは入れることもある。
冷蔵庫に入れた方が、固まったり、においついたりしやすい。
実家では、使いかけの焼き肉のたれも常温保存だった。
マヨは1か月ぐらいなら多少分離することはあるけど、食っても問題なし。
ケチャは買ったことないから知らないや。

マヨとケチャは連れていけば?
268ぱくぱく名無しさん:02/07/29 09:44
常温で半年ぐらいじゃ腐らないマヨって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル コワヒ…
何を混ぜてるんだよ〜
269ぱくぱく名無しさん:02/07/29 09:59
酢と油は腐らないし、卵は酢に包まれてるから腐らない。
ってだけのことじゃ。
酢漬けも油漬けも保存食でしょが。
油が酸化して変質するっつーのはあるけど、
使いかけを常温放置しても半年やそこら食っても問題ないよ。
270ぱくぱく名無しさん:02/07/29 10:00
調味料の保存、参考になるかも
ttp://www.sunny-net.co.jp/a6siken/s4hozon/vol.21/vol.21.htm
271247:02/07/29 10:45
>>253
ありがとう!
白ワイン、全然思いつきませんでした。
今度入れてみます。
272ぱくぱく名無しさん:02/07/29 10:45
マヨネーズはついつい出しやすいように空気を入れて逆さまに保管しがちだけど、
絞り出したら絞り出したままヘニョヘニョの形で保管したほうが酸化しにくくていいヨ。
273ぱくぱく名無しさん:02/07/29 10:47
空気に触れる面積が小さいからってことかしらん?
274ぱくぱく名無しさん:02/07/29 10:58
>>268
ヴァカハケーン
275ぱくぱく名無しさん:02/07/29 10:59
料理の献立はどうやって決めたらいいのでしょうか?
いつもメインを一品決めた後、その他にどのくらい、どんな付け合せを
作ったらいいのか悩むんですけど。。。
276ぱくぱく名無しさん:02/07/29 11:40
( ゚д゚)ポカーン
277ぱくぱく名無しさん:02/07/29 11:42
私も( ゚д゚)ポカーン
278ぱくぱく名無しさん:02/07/29 11:54
>>251 >>252

ありがとうございました。
早速やってみます。
279ぱくぱく名無しさん:02/07/29 12:46
一人暮しだと生クリームってなかなか買えないんだけど(値段もカロリーも高いから
遠慮して残して腐らせちゃう)、コーヒー用の小分けにしてあるクリームで代用でき
ますか? スジャータとかの。使いたいときに少量だけ使いきれるのは魅力なんだけど。
280ぱくぱく名無しさん:02/07/29 12:57
>279
何の代用にするかもよる。
スジャータではケーキのデコレーションは出来ない。

スープとかの仕上げにちょっと入れる程度なら、代用できなくも無い。
281ぱくぱく名無しさん:02/07/29 12:58
>275
学校給食のメニューを思い出せ。
282280:02/07/29 13:00
料理料理。パスタとか、スープとか。動物性のほうがいいのかな。
283279:02/07/29 13:01
>>280
間違えちゃった、ごめんなさい。
284ぱくぱく名無しさん:02/07/29 13:31
>279
少量入れてコクを出す位なら、代用できると思うよ。
但し乳脂肪分とかは生クリームの方が多いから、やっぱり風味は
落ちると思うけど。
カップ半分とかなら素直に生クリーム使いな〜
味は動物性の方が上だろうね。
自分は貧乏なので植物性のホイップクリームも良く使うけど。

まぁ生活板のこのスレでも読んで、色々挑戦してみてください。
▼▲スジャータが使い切れないぞゴルァ!Part2▲▼
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1011188771/
285ぱくぱく名無しさん:02/07/29 14:01
桃がいっぱいあって食べきれそうにありません。
冷凍はできるのかなあ。
上手な保存方法があったら教えて!
286ぱくぱく名無しさん:02/07/29 14:11
桃は日持ちしないから困っちゃうよね。
桃のコンポートにすれば冷蔵庫でしばらくもつんじゃない?
レシピは検索してね。
287ぱくぱく名無しさん:02/07/29 14:30
>285
お酒でつけたり、ジャムとかはどうだろう?
スライスしてレモン汁ふって冷凍すれば、簡易シャーベット位には
なるかな?(未確認…)
288ぱくぱく名無しさん:02/07/29 14:43
むいてミキサーでピュレにしジプロク冷凍。空気抜く。
いろいろ使えまつ。
289ぱくぱく名無しさん:02/07/29 16:11
お腹壊したよぅ。
こんな時に、お腹に優しいレシピを教えてください。

あ、お粥とかはなしでお願いします。
相方の食事も一緒に作っちゃいたいので、あくまで常食で、お腹に優しいのが知りたいです。
290ぱくぱく名無しさん:02/07/29 16:15
>>289
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/recipe/recipe1.html
ここに「便秘・下痢」のためのレシピあるます。
291ぱくぱく名無しさん:02/07/29 16:17
レバニラ炒めの作り方って何処でしょうか…
すみません…
292ぱくぱく名無しさん:02/07/29 16:22
>>289
http://www.shokuiku.co.jp/reshipi/reshipi-list-b03.html
ここなんかも。

>>291
http://www.h5.dion.ne.jp/~china/newpage27.htm
検索もしてみたら?これは鶏レバーバージョン。
293ぱくぱく名無しさん:02/07/29 19:18
290サン、292サン、ありがとうございました。
元々胃腸が弱いので、お二方の教えてくださったページ、
今後もどんどん活用させていただきたいと思います。
294ぱくぱく名無しさん:02/07/29 19:37
ダシとった後の昆布の使い道って煮物に使うほかにいい調理法ある?
295ぱくぱく名無しさん:02/07/29 20:01
>>294
2cm角くらいに切って、昆布のつくだ煮にしちゃうってのをTVでみたことある。
296ぱくぱく名無しさん:02/07/29 20:02
>>294
うちは細切りにしたのを醤油とお酒で絡めてさっと煮て
味付け昆布としてご飯のおかずにしていまーす。
297291:02/07/29 20:33
>292さんアリガトウございました
検索もっとうまくできるようがんがります…
298ぱくぱく名無しさん:02/07/29 21:54
ピザ生地作るんですが、
強力粉プラス薄力粉って小麦粉で代用できますか?
299ぱくぱく名無しさん:02/07/29 21:57
サンドライドトマトのオリーブオイル漬けのレシピを教えてください。
パンにのせて食べたら激ウマでした。
300ぱくぱく名無しさん:02/07/29 22:02
>>298
できたら強力粉で代用の方が作りやすいよ
薄力粉のみでするとグルテンが少なくて、伸びにくい生地になってしまいますよ
まぁ、作れるけど、やりにくいってことです
301ぱくぱく名無しさん:02/07/29 22:05
わかりました。ありがとう
明日作ってみます
302ぱくぱく名無しさん:02/07/29 22:35
303299:02/07/29 22:51
>>302
ありがとう!!
304ぱくぱく名無しさん:02/07/29 23:02
たまごと、レタスと、シーチキンと、じゃがいもとタマネギがあるんですが
何かつくれますか?テスト忙しくて買い物いくの忘れてたー。

あと、食パンとスパゲティ麺とかもあります。
305ぱくぱく名無しさん :02/07/29 23:04
永谷園のマーボー春雨を購入したんですが
まちがって春雨を別に一袋購入してしまいました
春雨使った料理ってなんかいいのありますか?
306ぱくぱく名無しさん:02/07/29 23:11
>>304
ゆで卵にマヨまぜてレタスと一緒にパンに挟んでたまごサンド。
ツナほぐして水にさらしたみじん切りのタマネギとマヨあえて、
レタスと一緒にツナサンド。

もしくは。

じゃがいもとタマネギをバターかサラダオイルで炒めたところに
溶き卵入れてスパニッシュオムレツ。

もしくは。

タマネギ炒めてツナ加えて、塩胡椒、ケチャップで味付けて、
茹でたスパゲティ入れてナポリタン。
307iroha:02/07/29 23:15
>>306

おお、よさそうです。さっそくやってみます。
ありがとうー!
308279:02/07/29 23:24
>>284
楽しいスレを紹介していただき、ありがとうございました。思わず読みこんでしまいました。
1さんまめだなあ。
今日、早速スジャータP50個入りを買ってきました。20個いりの方が本当は良かったのですが、
20には砂糖が入っているんですよね。50は成分表示に砂糖が入っていなかったので、
こちらを選びました。賞味期限まであと1ヶ月半ですが、使いきれるかどうか。
色々と試してみます。
309ぱくぱく名無しさん:02/07/29 23:25
>305
春雨スレ、食べ物板にあるよ
春雨好き。ビーフンも好き。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/993967503/

いい機会だから、次はマーボー春雨を1から作ってみるとかやってみたら?
310236:02/07/30 00:05
小龍湯包の件で質問させていただいた者ですが、結局自己解決しました。
とにかく皮の弱さが問題だと思ったので、「強力粉増量&水分で溶けて
破れないように内側にごま油を塗る」という方法で作ってみました。
スープが漏れることはなかったし、皮が薄いのにモチモチして美味でした。
てか、毎日小龍包作ってるな…私(w
311ぱくぱく名無しさん:02/07/30 00:08
自力解決(・∀・)カコイイ!!
312305:02/07/30 00:14
>>309
スレ紹介サンクスコ
やっぱり来週あたりにマーボー春雨をあたまから作るしかないぽ
がんばってみることにしますた
313294:02/07/30 00:27
>>295-296
佃煮ね。私は好きじゃないけど家族で食べそうな人がいるんで作ってみます。
とりあえずありがとう。
314ぱくぱく名無しさん:02/07/30 02:26
失業して喫茶店になんかいけない身分になりました…
当分アフタヌーンティールームにもいけないわ…
家庭で作るラッシー
どなたか教えてください。
315ぱくぱく名無しさん:02/07/30 03:37
あるウスターソースを探しています。
名前は"ラッキースター"と言います。
どこのメーカーの物なのか分かる方がいましたら
是非教えてください。
316ぱくぱく名無しさん:02/07/30 07:27
教えてちゃんウザすぎ…夏厨か…(呆

カキコする前に自分で検索しる!!
317ぱくぱく名無しさん:02/07/30 08:14
料理版に夏房って発生するものなにかな?
318ぱくぱく名無しさん:02/07/30 08:15
するものなにかな
319ぱくぱく名無しさん:02/07/30 08:22
>>313
好きじゃないけどなんて余計なこといわなくてもいいと思うけど
それはともかく、
小さく切ってカリっと素揚げして熱いうちに塩ふってスナックにする
というのもある。
320ぱくぱく名無しさん:02/07/30 08:26
>>313
とりあえずも余計だな。(つーかあんた失礼
321ぱくぱく名無しさん:02/07/30 09:37
>>320
人の書き方を添削してるあんたのが失礼だよ。
322ぱくぱく名無しさん:02/07/30 09:41
ホウレンソウを生で食べたいのですが、ふつうに売ってる奴を
水洗いして食べたらよいのかなぁ・・・?
みなさまどうしてます?
323ぱくぱく名無しさん:02/07/30 09:43
>>313>>321(ppp
324ぱくぱく名無しさん:02/07/30 09:44
>>313>>321は人にものを聞くということが理解できていないとみた。
325ぱくぱく名無しさん:02/07/30 09:54
>314
「ラッシー 作り方」で検索

>315
「ソース ラッキースター」で検索

>322
普通に売ってるやつはアクが強かったりするので
「サラダ(用)ほうれん草」ってやつを買ってる。
ウチの周りのスーパーには売ってる。
326ぱくぱく名無しさん:02/07/30 09:54
http://www.ruitomo.com/~gulab/index.html
ここでスレを調べなされ
327ぱくぱく名無しさん:02/07/30 10:16
>>322
以前ジョナサン(ファミレス)なんかで生ほうれん草のサラダ食べたあと、普通のほうれん
草で生サラダやってみたら、アクが強すぎてやぱし全然だめでした。
やぱし、325さんの言うとおり生食用は別物みたいです。
328ぱくぱく名無しさん:02/07/30 11:30
物凄い亀レスですが210です。211さん、ありがとうございました!
で、追加質問です。かぼちゃを切るとき、レンジでチンすると切りやすくなりますよね。
その状態(チンして柔らかくなってる)で使わなかった残りを保存しても大丈夫ですか?
329ぱくぱく名無しさん:02/07/30 11:32
ズッキーニを味噌汁に入れたらどうなりますか?
マズーですか、やっぱり?
330ぱくぱく名無しさん:02/07/30 11:38
>328
できれば加工してからの方が無難。
つぶしてコロッケにして冷凍とか。
331ぱくぱく名無しさん:02/07/30 11:39
>328
ラップして冷蔵庫で保存すれば大丈夫だけど、早めに使い切るのが吉。

>329
実験&結果報告キボンヌ。
332ぱくぱく名無しさん:02/07/30 11:42
誰か冷やしうどん用のつゆの作り方知りませんか?
自作してみたいものの作り方がさっぱりわかりませんです。
333ぱくぱく名無しさん:02/07/30 11:45
昨日焼きナスやりました。
うちの場合は鉄のフライパンにナスを並べて焦げ焦げにして皮を取るんですが、
熱いしなかなか上手く剥けない。
簡単に皮を取る方法ありますか?

334ぱくぱく名無しさん:02/07/30 11:55
>>329
おいしいよ。味がよくしみるし。うちでは余ったら味噌汁に入れてる。
335ぱくぱく名無しさん:02/07/30 11:59
>>333
焼き足りないんじゃないかな?
皮が真っ黒焦げになって破片が飛ぶぐらいに焼かないと。
コンロの上に網でも置いて、直火の強火でやる方がすぐできるよ。
うちでは五徳の上に直接ころがしてあぶっちゃうこともあり。
ヘタのあたりにフォークを刺して固定して、手を水で冷やしながらむく。
336ぱくぱく名無しさん:02/07/30 12:11
>332
めんつゆを薄めるんじゃダメなの?
337ぱくぱく名無しさん:02/07/30 12:16
>328
電子レンジの加熱で火が通っているなら(変な日本語)
そのまま冷凍しておけばかなり日持ちします。
うちだと1ヶ月くらいは当たり前。特に加工しなくても大丈夫です。
>333
うちは魚グリルで焦げ焦げにしてます。
とにかく真っ黒に焼く&皮に細く切れ目を入れておく
くらいしか思い付きません。
詳しい方、あとよろしくお願いします。
338332:02/07/30 12:23
>336
家にはそうめんのつゆしかなくって…。
そうめんのつゆを薄めてもおいしいですかね?
339ぱくぱく名無しさん:02/07/30 12:27
>>338
無問題と思われ。
340ぱくぱく名無しさん:02/07/30 12:28
>338
「めんつゆ」と「そうめんのつゆ」って違うものなの?
(スマン、めんつゆしか使ったことないもんで)
気になるならめんつゆ自作しる。濃さはお好みで。

ttp://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/tabe/j006.htm
>簡単な「めんつゆ」の作り方
>
> 材料(4人分)
>水2カップ、カツオ節20グラム、しょうゆ、みりん各1/2カップ
>(1)なべに材料をすべて入れて一煮立ちさせ、弱火で5分ほど煮る。
>(2)(1)をこして粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。



341ぱくぱく名無しさん:02/07/30 12:40
>>333
>>335氏の>破片が飛ぶぐらいまで焼いてしまうとかえってその細かい炭の破片が
茄子にくっついてうまく皮が剥がれないと思われ。
>>337氏のおっしゃるように、
1.まずヘタの部分にぐるっと一周包丁を入れる。(ヘタは切り落とさない)
2.1で入れた切れ目から茄子の先端まで4〜5本縦に軽く包丁で切れ目を入れる。
 (皮の部分だけに切れ目を入れる感じで)
3.網で火加減は中強火で焼く。このときくるくるいじくりまわさずに、1箇所につき
 1回のつもりで焼く。皮が軽く焦げてきたらくるっと向きを変えて同様に焼き、
 3〜4回回して茄子全体を焼く。竹串を2箇所くらいに刺してみて、スッと通るよう
 なら焼き上がり。
4.濡れていないまな板の上に焼きあがった茄子をのせていき、2で入れた包丁の切れ目に
 沿って竹串を入れて皮を剥がす。
5.好みで生醤油やだし汁などで食べる。

*網の代わりに魚焼きグリルやトースターを使用すると返す手間が省けて便利です。
342ぱくぱく名無しさん:02/07/30 12:43
>>332>>340
一般的にはそうめんのつゆはめんつゆよりも薄めです。
343ぱくぱく名無しさん:02/07/30 13:23
>>340
ふつう、そうめんつゆは薄口醤油で作る。
それと、一般的なめんつゆより甘味が少なめ。
344340:02/07/30 13:32
>342-343
サンクス。成る程…
345ぱくぱく名無しさん:02/07/30 14:44
>340
蕎麦つゆ風の味でいいなら砂糖(or ザラメ)もいれるべし。

本格的な作り方
・醤油5、砂糖1、味醂1 くらいの割合で「かえし」を作る。
 なべに醤油と砂糖を入れて弱火にかけてマゼマセ
 砂糖がとけたら味醂を入れて沸騰寸前で消火
 涼しいところで1週間以上放置プレイ

・出汁は厚削りの鰹節で沸騰寸前の温度を保って7〜10分くらいとる。
・出汁3、かえし1くらいの割合で合わせる。

ズズズ ウマ~

かえしを作らないで合わせる場合でも、1〜3日くらい置いた方ベター
出汁のはいったヤシだと長期保存は無理。かえしは長期保存可
346ぱくぱく名無しさん:02/07/30 15:04
>>325&327さんありがとう!
今日、かいに行って見ます!
ちなみに、生ホウレンソウと焼くかゆでたベーコンを乗っけて
温泉卵+別添のたれをまぜまぜして食すとウマーです!!
こないだ焼き鳥屋さんで食べて感動したので家でもやってみます
347ぱくぱく名無しさん:02/07/30 16:46
クリーム系パスタを作ったときに余った生クリームを
ホットケーキに添えよう!とホイップしたら
作りすぎてしまいました。(空気が入るから増えるのは当たり前ですよね…)

ホイップクリームってどれくらい保存できますか?
あと、何かの料理につかえないでしょうか…砂糖いれてるから難しいかもしれませんが
(ちなみに我が家にはオーブンがありません)
348ぱくぱく名無しさん:02/07/30 16:53
私は一人暮らしなのですが、実家から大量の玉ねぎとジャガイモが送られてきました。
カレーやシチューは肉じゃがで、ジャガイモと玉ねぎは無くなったのですが
赤玉ねぎ(紫色のね)が、あと3個も残ってます。
スライスして生で食べてたのですが、胃が痛くなってしまいます。
普通の玉ねぎの代用として使っても、美味しくなるもんでしょうか。
辛味が少なく、水分が多いので、生食用だとは思うのですが・・・
ちなみに一個は、スライスして水に晒してあります。飽きました・・・
349ぱくぱく名無しさん:02/07/30 17:21
>>347
コーヒーに浮かべてウインナーコーヒーにしるー!
350ぱくぱく名無しさん:02/07/30 17:22
>347
数日中に使い切る方がいい。

冷凍ならもう少し持つので、一口分づつバットにでも落として小分けに
冷凍してコーヒーとかに入れたりすればいいかと。
あとは缶詰の果物でもまぜて、一緒に固めて簡易アイスクリーム(もどき)とか。

>348
OK。
351ぱくぱく名無しさん:02/07/30 17:39
>>350
ありがとう。感謝です。
352ぱくぱく名無しさん:02/07/30 17:49
湯通ししたほうれん草、三つ葉など葉っぱモノは
冷蔵庫で何日ぐらいもつものでしょうか。
いつもマトメ買いするので青菜の保管に困ってます。
353ぱくぱく名無しさん:02/07/30 17:56
>>352
今の時期じゃ2、3日じゃないかな。
もっと持たせたいなら1回分ずつ冷凍が無難。
354352:02/07/30 18:00
冷凍したら激マズにならないのでしょうか
355ぱくぱく名無しさん:02/07/30 18:12
>>353
そりゃ多少味は落ちるけど、激マズってほどじゃないよ。
つか冷凍したことないの?
356352:02/07/30 18:15
勇気がなくて、ネギと生姜しかないです。
今度やってみます、ありがと
357ぱくぱく名無しさん:02/07/30 18:16
>352
鮮度が落ちたものを調理して食べるのと
新鮮な位置に調理して冷凍するのとどっちがおいしいと思いますか?
ちなみに青菜系は茹でてから冷凍が基本。
358347:02/07/30 18:30
>349>350
ありがとうございます。
今のところ3分立(ちょっとゆるい)くらいなので、
もうすこし固めにホイップしてからウインナコーヒー&冷凍にします。
絞り袋で出したほうがキレイですもんね。
口金買ってこないトナー。
359ぱくぱく名無しさん:02/07/30 21:16
>358
ホイップして絞り出して冷凍した生クリームは
あったかいコーヒーに浮かべると油が分離して
浮いてくるよ。コーヒーにサラダ油をたらした感じ。
動物性でも植物性でもなるみたいだけど、
一度実験してみて!
360ぱくぱく名無しさん:02/07/30 21:30
>359
そういや、伊東家の裏技で砂糖なしのホイップクリームを
凍らせたものをトーストに塗るとバターの味になるっていうのがあった。
それは確か乳脂肪と水分が分離するからだったような・・・
>347
砂糖入りで凍らせたのをトーストに塗って、シナモンかけたら
シナモントーストになるんじゃないかな?
361ぱくぱく名無しさん:02/07/30 21:44
>>345
味醂は煮切ってアルコールと水分飛ばさないとかえしの長期保存に向かないよ。
362ぱくぱく名無しさん:02/07/30 21:54
すみません。
ド忘れしてどうしても出てこない調理法の名称教えて下さい。
チキンカツのように、パン粉をつけた鶏肉を、多目のバターなどでソテーする調理法。
(というか揚げ焼き?)
卵だったらピカタだし…。
確か調理方法の名称があったはずなんですが…どなたか教えて下さい。
363困った時の名無しさん:02/07/30 22:22
>362 コートレットじゃないの?とんかつの起源。
364332=338:02/07/30 23:39
>>340をはじめとした皆さん、詳しく教えてくれて感謝です。
明日にでもさっそく作ってみますね。
365ぱくぱく名無しさん:02/07/31 00:08
>362 微妙に違うんだが「ミラノカツ」とか? 
366ぱくぱく名無しさん:02/07/31 01:19
>>362
ロシア料理の「チキンキエフ」ではありませんか。
中にバターやチーズ入れるバージョンも有り松。
367ぱくぱく名無しさん:02/07/31 06:02
>>363-366

自分の記憶の中にあったのはどうやら「ミラノカツ」らしいです。
実は自分の創作料理に名前をつけるのに、なんだっけ?と思いお訊ねしましたが、
調べてみましたら「コートレット」や「チキンキエフ」の方が近いかもしれません。
(中にバターを巻き込んだりしているので)
語感などから、どの名称を使うか考えるとします。
助かりました。ありがとうございました。
368ぱくぱく名無しさん:02/07/31 06:52
なんとなく料理板ならではのQ_&A…なごみますた。
369ぱくぱく名無しさん:02/07/31 08:01
>>367
自分の創作料理に名前をつけるって、なんかハイソだなぁ〜
私なんかいつも、「なんとかとなんとかを煮て卵でとじてのっけ丼」
みたいな感じだなぁ・・・・・
370333:02/07/31 08:26
フライパンで焼くっていうのは片付けが楽だと言うのが理由なんですが、
やっぱり直火か網の方が良いのかな。

ヘタのところに予め切れ込みを入れておくってのがポイントでしょうか?
確かにうちでは炭化した皮があちこちくっついて見た目が汚いです。
外食して出てくる焼きナスは綺麗に剥けてるんですよね。
アドバイスしていただいた方法で練習してみます。


371125:02/07/31 09:23
ハニートースト情報有難うございました。
亀レスすみませんです。
372341:02/07/31 09:49
>>370
>炭化した皮があちこちくっついて見た目が汚い
これはちょっと焼きすぎです。その気持ち一歩手前で火から下ろしましょう。
数回やって感覚をつかむと後は失敗しないと思うので頑張ってねん。
373341:02/07/31 09:51
>>370(補足)
直火は基本です。後片付けが面倒だったらトースターでやってみて。
374あわてる人:02/07/31 10:19
サンマをレンジチンで充分加熱した。
とする。
そのまま忘れた。
1日たった。
気温は昨今の30度くらい。
レンジ内は殺菌されたので簡単に腐らない、はず。
1日くらい全〜然大丈夫。

ですか?
375ぱくぱく名無しさん:02/07/31 10:32
  ダ   メ
腐敗菌はミクロン単位の生物。
電子レンジは密閉空間でもなんでもない。
376ぱくぱく名無しさん:02/07/31 10:36
冷蔵庫のアンチョビーの瓶詰めを出したら異変が!
上のほうのアンチョビーの表面に、
直径1ミリぐらいの白い小さな球状の
ぷつぷつがたくさんついています! まるで卵みたい。
これはいったいなんでしょうか? もうダメって意味?
377MIKI:02/07/31 10:42
20キロのお米では何合のご飯が炊けるのでしょうか?
20キロ2100円のお米だと1合あたりいくらくらいになりますか?
100円ショップのレトルトご飯とくらべてお得でしょうか?
当方、ひとり暮らしです。
378ぱくぱく名無しさん:02/07/31 10:44
>>376
あー、うちでもときどきつくよ!
白い粒だけなめてみて(チャレンジャー?)あやしい味じゃなかったから
そのまま使ってる。
あれなんだろね? 脂と塩が固まったようなもの?
379ぱくぱく名無しさん:02/07/31 10:48
>>377
多少の差はあるけど、1合はだいたい160グラム。
つまり20キロは約125合。
2100円なら1合あたり16.8円。
水や電気代を入れてもレトルトご飯より断然お得でしょうね。
ただし、長期保存のできる冷暗所(冷蔵庫など)を確保してね。
380あわてる人:02/07/31 10:50
>>376
がー
ダメですかぁ

じゃそのままレンジで再加熱して...
ダメっすか?
381あわてる人:02/07/31 10:51
376じゃなくて>>375でした
382ぱくぱく名無しさん:02/07/31 10:52
>>369
ひそかに創作料理に名前付けるのも楽しみのひとつなんです。
結構オヤジギャグ的なものが多いのですが(w
たまたま出来た苺のお菓子が「苺(一期)一会」とか
乾物と缶詰で作った丼が「CanCanDon」とか。
今回はまともに「*****のコートレット風」とかにしようかと思いますが。
383ぱくぱく名無しさん:02/07/31 10:54
>>380
再加熱しても、すでに腐敗したものは腐敗前に戻らない。
現在とりついてる腐敗菌をいったん死滅させ、
将来の腐敗スピードをいったん緩めるだけ。
が、私のおなかじゃないので、とめはしない…(・∀・)
384376:02/07/31 10:55
>>378
す、すごいっ! なめてみたんですか!
よしっ、わたしも勇気を出してなめてみます。
動揺してアンチョビーのパスタになるはずだったものを
ペペロンチーノで食べてしまいましたが、捨てなくてよかった!
どうもありがとう。
385377:02/07/31 10:58
>>379
5キロで2100円の間違いでした。すみません。
それでも30合くらい炊けてお得ですね。
1合70円くらい?
386ぱくぱく名無しさん:02/07/31 11:01
>>382
>たまたま出来た苺のお菓子が「苺(一期)一会」とか
>乾物と缶詰で作った丼が「CanCanDon」とか。
こういうわけのわかんないの聞かされて食べさせられるのも辛そうだけど、
こんなに面白くもなんともないことを、いやむしろ不愉快なことを
こんなところで赤の他人に聞かされるのはもっと辛い...
『あは、おもしろ〜い!』とでも言ってほしかったんだろうか...











なわけねーじゃん。逝ってよし!
387あわてる人:02/07/31 11:11
>>383 問答ありがと。

ではもひとつ根本的な事で
肉や魚で腐った物でも
充分加熱すれば....
とりあえず味や栄養素は置いといて
腹痛にはならず食えますよね?
それか何か他に健康害する事ってあるんですかね?
388ハム:02/07/31 11:18
>>387さん
加熱しても一旦発生した毒素は完全に分解しないので腹痛が起こる。
菌は死んでも毒素は残る。
食材が炭化する位加熱すれば話しは別だろうがもそれじゃ食い物じゃ
ないしね・・・
389ぱくぱく名無しさん:02/07/31 11:20
再加熱して元に戻ったら、電子レンジってタイムマシーンだね。
390ぱくぱく名無しさん:02/07/31 11:24
>あわてる人
食いたきゃ勝手に食えよ!食うって最初から決まってるんなら人に聞くな、ヴォケが!
391 :02/07/31 11:26
そうなのか毒素があるのか、知らなかった。
392 :02/07/31 11:29
>>390
??意味不明
393ぱくぱく名無しさん:02/07/31 11:42
>>386
382は平野レミタソなんだよきっとw
394ぱくぱく名無しさん:02/07/31 12:04
>376
遅レスだが、>378の言うように脂が低温で固まっただけだと思われ。
395ぱくぱく名無しさん:02/07/31 13:25
>>386
>『あは、おもしろ〜い!』とでも言ってほしかったんだろうか

んなわけない。単なるオヤジギャグ的例として挙げただけ。
スルーすりゃいいもんを、わざわざ不愉快を上塗りするとは(ニガワラ
ここは青林とかあまりいなくて親切な方が多そうだと思ったけど、
しょせん壷だってことですね。
ま、こう書いてる時点で、漏れも「オマエモナー」状態なので、
言われなくても逝きますわ。
396焼きナスの者:02/07/31 14:56
このスレ皆やさしいね。
ちょっと嬉しい。
コメントくださった方々マジでありがと。

397,:02/07/31 15:07
ご飯一合って何カロリーですか?
398ぱくぱく名無しさん:02/07/31 15:18
>397
検索すればご飯一杯あたりの重量とカロリーがスグ分かる。
それから一合あたりのカロリーを計算してください。
399ぱくぱく名無しさん:02/07/31 15:26
>>397
米1合は約150g、お米は通常2.3〜2.6倍膨張するので、
仮に膨張率を2.3倍として、
米150g×2.3=345g
ごはん110gで160kcalとして、
ごはん345gは502kcal。         よって約500kcalです。

<参考文献>
http://www.naozane.co.jp/okome/tani.htm
http://www.d7.dion.ne.jp/~daikoku3/m..suihannshikata.htm
http://www.so-net.ne.jp/vivre/soshin/ryouri/energy/quiz/list.htm
400ぱくぱく名無しさん:02/07/31 15:39
>399
米が膨張すると重くなるの?
その重さはどこから来たの?
401ぱくぱく名無しさん:02/07/31 15:44
米は炊くと飯になるよな…水吸って…
402ぱくぱく名無しさん:02/07/31 15:47
あとは>>397が自分で、ご飯一合なのか米一合なのか、自分が知りたい方で適当に換算すればよろし。
403399:02/07/31 15:53
どこまでも教えてちゃんなのネ...(疲
404399:02/07/31 15:54
>>401-401
さんきゅーでした。
405399:02/07/31 15:58
>>401-402ダタ...(ウチュ
406ぱくぱく名無しさん:02/07/31 16:01
>>391
そうなの、腐敗と発酵の最大の違いは「毒素」なのね。
毒素はそれこそあらゆる種類があるので、「おなかいたい」では済まない場合
も多々あります。
O157で有名な「ベロ毒素」は赤血球を壊すので、激しい下痢&下血、尿毒症
&腎臓障害など手当てが遅ければ死にいたります。
からしレンコンで有名な「ボツリヌスス菌」は耐熱性が高く120℃で四分過熱しないと殺菌できない。
また、偏性嫌気性菌なので酸素が無い状態で増殖するので、殺菌が不十分だと
真空パック内で増殖する。

下痢と食中毒はまったく別物であることを知るべし。
下痢は単なる「消化器官の機能低下」、食中毒は下痢ではない。
407ぱくぱく名無しさん:02/07/31 16:09
>>402
ご飯一合って、米一合を炊いたらご飯一合でカロリーは変わらんでしょ・・・
408ぱくぱく名無しさん:02/07/31 16:15
>>407
いやだから、米1合はカップで量るから、合=体積でしょ。
で、水いれて炊いて御飯になるとふくれるでしょ。
だから、御飯1合は米1合よりも体積が同じ分米の量としては減るわけ。
409ぱくぱく名無しさん:02/07/31 16:18
>>395
必  死  だ  な  (プ
410ぱくぱく名無しさん:02/07/31 16:18
米1合は180ccで、ご飯膨張して450ccになるけど、それでも1合?
1合って、180ccじゃ?
411399:02/07/31 16:45
私が>>397の『ご飯1合』を『米1合』と解釈して勝手にカロリー計算してみました。
『米1合分のごはん』のカロリーは>>399で計算した通りで間違いないと思いますが、
あとは>>397さんの真に意図するところがどこかの問題だと思います。
>>397さんがほかの皆さんの情報も参考にして疑問を解決できるといいんですが...。

っつーか、あとは勝手にしてくれ。もう疲れた。(w
どうやら>>399の計算過程を理解してくれてるのは>>401-402>>408さんだけのようだ...
412ぱくぱく名無しさん:02/07/31 16:53
米1合は150g、水1合は180g。
米1合=180ccを炊くと、2.3倍に膨らんだとして414cc。
さて、414ccのご飯は何グラムでしょう?


413ぱくぱく名無しさん:02/07/31 16:56
>>399
ん?
なんで水分が加わるだけでカロリーが増えるの?
米が膨張しても、元の米の量は増えないんじゃ・・・
414399:02/07/31 17:01
たびたび...
んっと、>>399での計算は、米1合を炊いたものの数値です。

なんか複雑になってきたかな。
そもそも『ご飯1合』という言葉が曖昧なんだよね。

>>408>>410は『ご飯1合』を、お米を水を加えて炊いた後の『ご飯』になった状態での
炊飯後の体積を前提とした考え。

それに対して>>399は『ご飯1合』を『米1合分を水を加えて炊いた後のご飯』として
の考え、つまり炊飯前の体積を基準とした考え。

基本的にはどちらも間違ってはいないでしょう。
>>411で述べた通り、>>397の意の解釈の問題だと思う。

>>407は炊飯の原理をもっと勉強すべし、ってことでしょうか。
415ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:02
>>413
だ か ら 、「米一合」と「米一合を炊いた御飯」は同じカロリー。

だ け ど 、「米一合」と「御飯一合」は体積が同じだけで、重さもカロリーもかわるの。
416413:02/07/31 17:04
なんか、分かった。
炊いたご飯150gの話ね。
417ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:05
>>412
難しすぎてわからんけど、345グラムにはならないと思う。
418ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:05
>だ け ど 、「米一合」と「御飯一合」は体積が同じだけで、重さもカロリーもかわるの。

ここが意見の相違のポイントだったんだよね。
419ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:09
>>416
あらたな一石を投じてしまったな。
米一合の重さは150〜160gだが、ご飯一合はの重さは150gではない。
420ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:13
>>419
その『ご飯1合』の考えを前提とした計算式が>>399
だからここで膨張率云々の話が出て来る。

でも>>408>>410は炊いたご飯180cc分で計算しようとしていた。
421ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:16
>>412 >>417
今度は「米の膨張率2.3倍」とは「体積の膨張」か「重量の膨張」かって問題だね。
私も膨張率といったら体積だと思ってたけど、どうやら重量らしいね。
たしかに、150gの米に220gの水を加え、炊飯中に蒸気でいくらか失われる
からそんなもんか。
422ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:16
で、膨張率云々は体積の話で、重さの話じゃないよね。途中ですり変っているけど。
423ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:18
>>422
上にも書いてあるURLだが、↓によれば重量の話。
http://www.d7.dion.ne.jp/~daikoku3/m..suihannshikata.htm
424ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:20
なんとなく、その参照先が胡散臭い気がしてきた。
大雑把な計算には関係ないけどね。
425399:02/07/31 17:20
あ〜〜〜ん、>>397に安易に答えなきゃよかったよ〜〜〜。(涙
私は重量ベースの膨張率をネットで引っ張ってきて計算し、疑問を持たれるのが
面倒だったから>>399で参考文献までのせたんだよ〜〜〜〜。
みんな、議論する前に参考のURL見てよ〜〜〜。(号泣
426ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:24
>399 はよく頑張った。感動した。
427ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:24
米と炊いた米を区別して考えればいいだけの話
428ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:25
この話題で30番分も引っぱれたというのがスゴイな。
で、397はわかっただろうか。本人出てきてひとこと「わかった」
と言ってくれりゃー、すべて解決なのだが…(w
429399:02/07/31 17:26
>>427
そんなのとっくに私が>>411>>414で書いたよぅ。

>>426たん、ありがd!ちっとは報われたゼ!
430421:02/07/31 17:31
最後にもひとつ。それ。
http://www.ne.jp/asahi/kiichiro/hp/info_p3.html
やはり膨張率は重量のことで正しいみたいね。
2.3と2.2は、まあ誤差の範囲内でしょう。
431ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:32
>>428
結局、分かってなかったりして。
432408=415:02/07/31 17:32
399さんおつかれさま。
ほんと言葉だけでの説明ってむずかしいですよねぇ(^^;。

ちなみに熱量をあらわす単位は今はジュールだよ、と別の一石を投じてみたり。
433399:02/07/31 17:34
>>432
>>397が何カロリーかって聞くから(ボソボソ





もうこねーYO!(あ〜〜〜〜ん
434ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:35
>>432
そこは、質問が「何カロリー?」だから追求しなくてよいかと(w
435432:02/07/31 17:35
>>433
あう〜、ごめんなさいm(__)m。
436ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:37
最近は、栄養学の分野でもジュール使うの?
1カロリー = 4200ジュール で良いのかな?
437ちょと調べた:02/07/31 17:41
「1キロカロリー」は「4.184キロジュール」
「1キロジュール」ならば、「0.239キロカロリー」


....だそうです。
438ちょと調べた2:02/07/31 17:43
栄養士さん必携の書「四訂食品成分表」の解説によると、1969年の会議で、国際的にはカロリー単位の代わりに「ジュール(J)単位」を用いることが勧告されているとのこと。

....だそうです。
30年以上前から勧告されてるのに、普及してないんだね〜。
439ぱくぱく名無しさん:02/07/31 17:46
cc なんて使わんで、ミリリットルを使え、
合とか升なんてもってのほか、みたいなもんね。
440ぱくぱく名無しさん:02/07/31 20:03
頼む、「みんなでカロリーを考えるスレ」でも作ってくれ(w
441ぱくぱく名無しさん:02/07/31 20:06
もう考え終わったから大丈夫だ。
次の方どうぞ。
442ぱくぱく名無しさん:02/07/31 20:54
和食の味付けをするとき、酒と砂糖を使う場合、酒とみりんを使う場合、と
いろいろあるようですが、どう使い分けるのでしょうか。
私の意識ではみりん=甘い酒という感じで、これがあれば砂糖や酒は要らない
のでは…、などと考えてしまうのですが。
443ぱくぱく名無しさん:02/07/31 21:11
>442
その人の好みで使い分ける物と思っているけど・・・
同じ素材を「砂糖+酒」と「砂糖+酒+みりん」と「みりんのみ」で
他の調味料と工程は同じ物を作って食べ比べてごらん。
そうしたら違いがわかるよ。
444ぱくぱく名無しさん:02/07/31 21:12
あ、あと「酒とみりん」ってものあるのか・・・
445ぱくぱく名無しさん:02/07/31 21:28
>>442
日本酒もみりんも、そのアルコール成分で材料の生臭みを消したり、調味の隠し味として利用されます。
みりんはそれに含まれる数種類のオリゴ糖により、複雑でマイルドな甘味の後口になります。
それに比べ清酒と砂糖で味付けすると甘味が強く後味が残ります。
また、みりん単独のほうが味の浸透や焼き色、てり、つやとも良いと言われています。
みりん風味調味料はブドウ糖や水あめで合成的に作られたもので、本来のみりんの効果は期待できません。
みりんにはないお酒の役割は、肉質を柔らかくし、独特の香りを残すことです。
新鮮な魚や貝の加熱にはお酒を単独で使用します。
それぞれの特性と嗜好性で使い分けるとよろしいかと。
446445:02/07/31 21:34
>>444
つまり、清酒の香りを残しつつ、みりんの甘味の複雑さとマイルドさが
欲しい場合は「酒とみりん」という組み合わせもありです。
447ぱくぱく名無しさん:02/07/31 21:43
うちはほとんど、酒と醤油だけだなぁ。甘いのキライってのがあるけど。
ちょびっと甘味がほしいときはみりんを足す。
でも、皮が赤い魚の煮つけのときだけは、砂糖を使う。
448ぱくぱく名無しさん:02/07/31 21:49
>>447
>皮が赤い魚の煮つけのときだけは、砂糖を使う。
どうしてでつか?
449ぱくぱく名無しさん:02/07/31 21:58
>>448
なんでだろ〜、いろいろ試してみたけど、それが美味しかったからとしか・・・
酒・醤油に、魚の量と鍋の大きさに応じて少し水を足して、
小さじ1〜2杯の砂糖を足して、最後に魚の脂と調味料が
混ざった汁をとろりと煮詰めて、からめて食べるのが好き。
450442:02/07/31 22:12
>443-446
どうもありがとう。
みりん=複雑でマイルドな甘味の後口
酒と砂糖=甘味が強く後味が残る
後は特性によって色々用途あり、ということですね。
 
実は味オンチなのか、自分の舌ではそういう繊細な味の違いがよく
わからないようなのです。
これから精進します。
451ぱくぱく名無しさん:02/07/31 22:15
>450
>繊細な味の違い
日頃から、化学調味料を多く使った物を食べてたり、味付けが濃いもの
を食べてたりすると、舌がそれに慣れちゃったりする事があるよ。
その辺に気をつけてやると段々わかるようになるんじゃないかな?
452ぱくぱく名無しさん:02/07/31 22:17
>>450
大丈夫、自分で試しはじめると、どんどん分かるようになるよ。

…でも、家族は気付いてくれないけど(^^;。
453ぱくぱく名無しさん:02/07/31 22:32
明日あたりハンバーグを作る予定なんですが、
作りすぎたハンバーグを冷凍保存する場合、
焼いてから保存したほうがいいでしょうか?
それとも、生のまま保存してもいいのでしょうか?
454ぱくぱく名無しさん:02/07/31 22:36
>>453
焼いてから冷凍。
455ぱくぱく名無しさん:02/07/31 23:28
ちとすまんがね。
夏というと俺は辛い食べ物で乗り切るわけだ。
汗流しながら喰う麻婆豆腐にご飯なんて最高なんです。
ビールも一緒ね。
とか思ってスレ探したんだけど、ここはヒドイところだな。
中華料理や韓国・朝鮮料理のスレってのは厨房がよ。
456ぱくぱく名無しさん:02/07/31 23:29
>>455
で、なに?
457ぱくぱく名無しさん:02/07/31 23:32
>>455
ひどいんだけど、マジレスしてる人もいるし
一応スレがある以上他に立てるわけにも行かないし
また、立てたとしても嫌亜厨がやってくるのは見えてるし

…まあ困ったものです。
458ぱくぱく名無しさん:02/08/01 03:06
みんな寝ちゃったか。。。
459ぱくぱく名無しさん:02/08/01 05:07
中華・韓国・犬・うんこ
すでに料理板と共存してるような・・
460ぱくぱく名無しさん:02/08/01 08:24
>>455
うーん、そっち系はレシピ板の方が平和かも。
麻婆豆腐スレだけで物足りないなら、
東洋料理統一スレとかレシピ板に立ててみたらどうよ?

麻婆豆腐ってどうやって作るんだ?@レシピ板
http://food.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013291311/l50
461453:02/08/01 09:38
>>454
ありがd
462ぱくぱく名無しさん:02/08/01 12:12
 野郎一人暮らしの私に野菜を簡単に摂取する方法について教えてください。
 私が考えているのは、「とにかくジューサーにぶちこんで飲め!(・∀・)」
ってヤツなんですが、ジューサーは栄養を破壊するとか聞いたことがあります。
 実際のとこどうなんでしょう。

 野菜ジュースはあくまで補助的なものであると、google さんが教えてくれましたので、
やはりちゃんと野菜を摂取しなければならない と思って。
 でも野菜摂取って面倒かつ難しいんだよね…
463461:02/08/01 12:15
ああ、申し訳ない、ジューサーではなくミキサーですね。
勘違いスマソ
464462:02/08/01 12:15
しまった。騙ってるし。重ね重ね申し訳ない。とりあえず逝く
465ぱくぱく名無しさん:02/08/01 12:23
>462
さっと火を通して(レンジでも茹でるでも蒸すでも)
好きなタレやドレッシングぶっ掛けて食べる。
個人的にはこれ最強。
466ぱくぱく名無しさん:02/08/01 13:14
>>460
どうもでした。そちらで聞いてみます。
467ぱくぱく名無しさん:02/08/01 13:30
>>462
高性能なジューサーあるいはミキサーを使用すると短時間(ここがミソ)で
野菜を液状にできるので、栄養素の破壊は最低限にとどめられます。
468ぱくぱく名無しさん:02/08/01 14:06
便乗で質問ですが栄養素の破壊って水溶性ビタミンが水に溶けることを指しているのですか?
469ぱくぱく名無しさん:02/08/01 14:20
>>468
水溶性ビタミンは加熱や酸化に弱いものが多いので、そのことだよ。
ミキサーなんかでジュース作るときは、
時間が長くかかるほど野菜の切断面が空気に触れる時間が延びるから
短い時間で作れるのがいいと言われるんじゃないかな?

試しに、ミキサーとすり下ろし+手絞りで
それぞれリンゴジュース作って色を比べてみたら理解しやすいかも。
リンゴは酸化して色が変わるからね(ビタミンの色じゃないけど)。
470ぱくぱく名無しさん:02/08/01 14:30
>>469
フムフムなるほど。野菜ジュースで水溶性ビタミンを摂りたい時は
ミキサーで砕いて速攻で胃に収めるのがいいのかな。
471ぱくぱく名無しさん:02/08/01 16:34
白髪ねぎの上手な切り方を教えてください。
いつもくるくる丸まってしまいます。
お店で出てくるみたいにシャキーンとなる方法キボンヌです!
472ぱくぱく名無しさん:02/08/01 17:12
ネギを開いて板状にしたら、繊維に対して斜めに切ると食べ易い。
くるくる丸まらないかは、最近作って無いので記憶が曖昧だが、丸まった記憶が無いので試してガッテン。
(丸まったらゴメン。)
473ぱくぱく名無しさん:02/08/01 17:37
>>471
繊維に沿って縦切りにして、水にはなしてもシャキーンとならない?
漏れはそれより、どうやったら細く切れるかの方が問題 ;´Д`)
474ぱくぱく名無しさん:02/08/01 17:39
>>462
亀レスだけど、鍋・雑炊・味噌汁は3大野菜摂取(始末?)法だと思うな。
475ぱくぱく名無しさん:02/08/01 17:52
冬瓜を使った料理を教えてください
476ぱくぱく名無しさん:02/08/01 18:02
>>475
少しは自分で検索しるー!
477ぱくぱく名無しさん:02/08/01 18:31
>471
白髪ネギて普通>473さんみたく繊維にそって切るんだけど、冷水に放って
しばらくすると丸まります。これをフワッとのせてもいいんだけど、まっ
すぐなのがよかったら、のっける直前にさっと水通してすぐ使えばいいです。

きれいだけど、口に残っておいらはあんまし好きじゃないな。<白髪ネギ

>472さんのごとく切れば、丸まっちゃうとは思うけど、食べやすそう。デモキリニクソウ
478ぱくぱく名無しさん:02/08/01 19:04
>>473
私もどうこう言えるレベルではないですが、
包丁研ぐと比較的細く切れますよ。
479ぱくぱく名無しさん:02/08/01 19:22
私は>>472さんのように切ってるよ。丸まっちゃうけれど、
螺旋状にくるくる〜となるのでそれがまたかわいいのだ。
意外と切りやすいのだよん。
480ぱくぱく名無しさん:02/08/02 00:41
薄刃みたいなまっすぐな刃でざくざく切るのと、
洋包丁の切っ先とかで線を引くようにスッスッと切るのと
どっちが正解?
481ぱくぱく名無しさん:02/08/02 00:48
>>480
切るものと使う包丁によりどちらも正解だと思いまふ。如何に素材を傷めない様にきれいに
正確に速く切れるか自分で考えてみるのも楽しいですよ。
包丁に関してはこっちのスレッドのが詳しい。

◆◆◆ 包丁の選び方 ◆◆◆
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/985968046/
482ぱくぱく名無しさん:02/08/02 02:55
>>480
それも極端な二択だけど、白髪ねぎは包丁の先だけではなく包丁の腹を
使って切るのが正解です。
この写真が分かりやすいかも。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.ntv.co.jp/3min/9706/0612.html
483480:02/08/02 04:36
>>481 >>482
すいません言葉足らずで、白髪ねぎのことでした。ありがとうございます。
腹使ってますね。しかも広げて重なったまま・・・。
うう、ネギがぬめって滑っちゃってうまくいかないんです。
包丁はよく研いである方だと思うんですが。
実家の母はろくに切れない包丁でも細く切れてるみたい…
練習してればうまくなるのかな〜(´ヘ`)
484ぱくぱく名無しさん:02/08/02 05:05
先日、はなまるマーケットでやってたこのレシピで
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/020730.html
夏野菜カレーを作ったのですが
2)の工程の、10分ほど炒めたあたりでタマネギが黒く焦げてきました。
フライパンで作ったのがいけなかったのでしょうか。
485ぱくぱく名無しさん:02/08/02 10:40
>484
油が足りなかっただけじゃないの。
486482:02/08/02 10:46
>>483
ぬめるからそれを押さえつけようとして余計にぬめってない?
左手はあくまでも添える程度で、押さえつけない方が逆に
ぬめらないから今度試してみてください。
芯を外したときのねぎの分量(枚数)が多いようであれば
半分にして重ねるとうまく切れます。
まぁ、料理は臨機応変にということで。

>>484
はなまるは観てなかったのですが、
強火で15分、中火で5分とは言ってもコンロによって様々だし、
油の量によってもかなり差が出ます。
また、一般的には鍋よりもフライパンの方が火の通りはいいです。
要はその工程では玉ねぎをきつね色になるまで炒めることが
求められているわけなので、それができていればそこまで拘る必要は
ないと思われます。
487ぱくぱく名無しさん:02/08/02 11:02
>>484
はなまるは見てなかったんだけど、うちはよく玉葱炒めて
カレーやるけど、フライパンで30分ぐらい炒めるよ!
485さんの言うように、油が足りなかったんじゃないかな。
カレーの玉葱炒めるときは、単に最初のくっつき防止と思わずに、
ドボドボっと油使わないと。
油少量でも最初はくっつかない。次に玉葱から水分が出てくるから、
その過程でもくっつかない。けど、そのあと水分がだんだん蒸発して
ねっとりしてきたとき、最初の油が効いてくる。
488ぱくぱく名無しさん:02/08/02 11:28
>484
火が強すぎー。
489ぱくぱく名無しさん:02/08/02 11:45
教えてください!
木のまな板があるんですが、表面を削りたいんです。
かんなを使えばいいんでしょうか??
あと かんなをつかうしかないなら かんなってどこに売ってるの?
教えてくださーい
490ぱくぱく名無しさん:02/08/02 11:47

城川朝さんの「まずはゆでる」
実行されてる方いらっしゃいますか?

うちは銀杏切りにしたにんじん+レンジ加熱と
ざく切りに刻んだキャベツ+レンジ加熱を常備しています。
切るのはめんどうだけど、けっこう便利だよ〜。

でも、青菜とか、
ゆでても鮮度は落ちるような気もします。

他に便利なゆで野菜ありますか?
491ぱくぱく名無しさん:02/08/02 12:03
>489
カンナ買うより安いようですね。

8. 古くなった"まな板"を表面加工(カンナ掛け)して長く使いたいのですが、
まるちょうで表面加工(カンナ掛け)してくれると助かるのですが
そんなサービスをしているのかな?

ハイ!!まるちょうでは表面が古くなった木製のまな板を
表面加工(カンナ掛け)のサービスをやってます。・・・有料片面50円


http://www.marucho.co.jp/diy/diy_html/question.html
492ぱくぱく名無しさん:02/08/02 12:05
>>489
木のまな板は、かんなとサンドペーパーで手入れをすれば、
木の厚さがうすーくなるまで使えます。
かんなは日曜大工の道具を売ってるお店で買えます。
普段のまな板のお手入れは日に当てることと漂白。
↓これも参考になるかも?
http://www.fujitv.co.jp/jp/kurashi/katei/j063.htm

493492:02/08/02 12:07
>>489
うぅぅぅぅ...確かに>>491さんの方が有力情報...(涙
494492:02/08/02 12:09
でもやけに地域限定の店かも。
郵送でもやってもらえるのかな?
495491:02/08/02 12:13
ホームセンターって、どこにでもあるじゃないか。
電話してまな板削るサービスやってるか聞いてみては?
496ぱくぱく名無しさん:02/08/02 12:26
田舎モンです。
都会の人って料理する時、水道水使えないってホントですか?
497ぱくぱく名無しさん:02/08/02 12:28
>471 >473
ご存知ですか?

【白髪ねぎの簡単な作り方】
包丁で切ると面倒な白髪ねぎも、生け花用剣山で漉くようにすれば、
あっという間にできます。
498ぱくぱく名無しさん:02/08/02 12:33
>>489
最近、薬局とかホームセンターで、まな板の表面を削るグッズ
売ってたような。硬いスポンジの表面にやすりのような特殊加工
したもの。
499ぱくぱく名無しさん:02/08/02 12:41
>>496
ホント。
僕も田舎育ちで、今は大阪に住んでるけど、
こっちの水道水は決して飲めるもんじゃない。
東京にもいたことがあるけど、大阪の方が臭い。
特にマンションの水はタンクが汚染されてるから
いっそう汚くて臭い。僕は生水飲んだら体中に蕁麻疹が出る。

田舎にいる時は、なんでペットボトルの水や浄水器が
必要なのか理解できなかったが、今は両方とも無いと
生きていけないと思えるほど。
特に浄水器は必須。
台所の水道で生水使うのは食器洗う時だけだよ。
ホントはそれすら抵抗があるから、使う前に浄水でさっと
ゆすぐこともあるぐらい。

あらためて田舎はいいもんだと痛感するよ。

500489:02/08/02 12:44
489です。
いろいろ教えてくれてありがとう。
491さんのはちょっと遠すぎて無理かも。
送料がすっごくかかっちゃいそう。

今週末 ホームセンターにいってきます。
ありがとう!!!
501ぱくぱく名無しさん:02/08/02 13:23
>>496
アメリカのまずくて臭い硬水よりはマシです。
東京都港区の一軒家ですが、意外に飲めます。
どうやら一軒家はマンションよりもいいらしい。
でも浄水器は基本かも。
たまに別荘に行くとやっぱり水がおいしいと感じるし。
502ぱくぱく名無しさん:02/08/02 15:03
>>498
それ使ってます。表面がきれいになりますが、包丁のあとは残ります。
多分かんなで削るなら包丁あとも残らずにツルツルになるんでしょうけど
これの場合そうはいかないようです。
503ぱくぱく名無しさん:02/08/02 15:53
504ぱくぱく名無しさん:02/08/02 16:00
耐水ペーパー買った方が安いぞ。
505ぱくぱく名無しさん:02/08/02 16:35
ホームセンターってどこにでもある?
都内にはむしろ無いよ。
街道沿いとかにはあるのかもしれないけど、車で出歩かない
人種には無いも同然。
506ぱくぱく名無しさん:02/08/02 17:00
>>505
都内のホームセンター、それはハンズ。
まな板は削ってくれそうにないよね。
507ぱくぱく名無しさん:02/08/02 17:38
>>506
削ってくれないかもしれんが、まな板削り380円は売っている>ハンズ。
ttp://plus1.ctv.co.jp/hottv/10_thu/2002_04/0425.html
参照
508ぱくぱく名無しさん:02/08/02 17:51
>>489
調理器具屋さんに、電話して相談。
駄目なら、工具屋さんor材木屋さんに、電話して相談。


この際、電動カンナを買って近所中のまな板を削りまくれ!(w
http://www.p-tools.com/products/planer/dk.htm
509ぱくぱく名無しさん:02/08/02 17:56
>>496
ほんとです3人目。
浄水器は必須ですね。米を炊くときゃミネラルウォータ。
うちも洗い物とかにしか水道チョクは使いませんよ。
水をお店で買うのはもう普通に定着しとります。
510ぱくぱく名無しさん:02/08/02 18:53
田舎だから大丈夫とは限らん。
いろいろあるけど、とりあえず硝酸性窒素。
http://www.nmt.or.jp/water/syouan.html
511ぱくぱく名無しさん:02/08/02 18:54
>509
悪名高き(をい)金町浄水場の水が来てます。
料理(炊飯含む)には浄水器通した水使ってますが、生水は
基本的に飲もうと思いません(w
512 :02/08/02 20:57
魚の缶詰の汁にはどういった成分が含まれてるのですか
DHAやらEPAが流れ出しているなら残さず食しようと思いますが
ただの調味料なら捨ててもいいかなと・・・
513ぱくぱく名無しさん:02/08/02 21:08
父親が沖縄土産に「ちらがー」というのを買ってきました。
豚の顔の皮です。なんか、ハムメーカーから出てるので加工してあるのかも
しれませんが、どうやって食べればいいのかわかりません。
美味しい食べ方教えてください!

514ぱくぱく名無しさん:02/08/02 21:34
>512
栄養は知らんが、無理してまで喰うもんじゃないと思われ…

>513
沖縄スレで聞くといいかも。
食べ物板
OKINAWA!!沖縄!!OKINAWA!!3
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1020247404/
レシピ板
沖縄大好き
http://food.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1009539655/
515ぱくぱく名無しさん:02/08/02 21:38
>>512
汁にたくさん溶け出してるそうです。
食べましょう。
516ぱくぱく名無しさん:02/08/03 00:20
ロースハムってどうやって調理したらいいでしょうか??
明日が賞味期限です。
1000グラムの固まりなんです。
517ぱくぱく名無しさん:02/08/03 00:24
>>516
みじん切り、チャーハンの具
518ぱくぱく名無しさん:02/08/03 00:27
>>516
ハムステーキ。りんご炒めを添えて。
賽の目に切って、炒飯の具。
細切りにして、冷やし中華の具。
他にも、肉の代わりと考えれば・・・。

でも、賞味期限なんて目安だから、そんなに急がなくてもOK。
519ぱくぱく名無しさん:02/08/03 00:28
>>516
ハムステーキ。上に軽くソテーしたパイナップルを載せる。
ハムカツ。タルタルで食べるとウマー。
520ぱくぱく名無しさん:02/08/03 00:43
>>516
大き目の塊のままでポトフ。
ハムがたぶん味濃いと思うんで、コンソメなんかは入れない方がいい。
521ぱくぱく名無しさん:02/08/03 00:52
>516
薄切り、またはそれを更に小さく切って冷凍。
スープとかの時にバラバラっと入れて使える。
自分はベーコンでよくやる。
522ぱくぱく名無しさん:02/08/03 01:37
>516
野菜と一緒に中華風の炒め物にも使ってチョ。
味付けは塩、コショウ、中華スープに醤油をチョト。
523ぱくぱく名無しさん:02/08/03 02:17
>>516
ちんげん菜とかしいたけと一緒に中華風のクリーム煮にしても(゚д゚)ウマー。

とりあえず適当な大きさにカットして冷凍しとけば?
524484:02/08/03 03:00
はなまるのカレーについて質問した484です。
>485-488さん、ありがとうございました。

油の量はレシピ通り1/2カップ入れて、タマネギが浮いてたぐらいなので
問題なかったと思います。
火加減も「強火で15分」は不安だったので、ちょっと弱めにしたのに
このザマでした。ガカーリ。
やっぱりフライパンで作ったのが一番の原因のようですね。
次は火をさらに弱めて、ちゃんと鍋で作ってみます。
525ぱくぱく名無しさん:02/08/03 03:39
明後日、焼き鳥をやります。
単品じゃなくて、2種類の具の組み合わせた物が
もうちょっと欲しいのですが
定番、その他変わった具があったら教えてください。
(内臓系は不可)

ちなみに今
手羽先 鶏皮 えのきベーコン巻 青じそ豚バラ巻
ぐらいしか思いついてません(´Д`)
526ぱくぱく名無しさん:02/08/03 04:26
つくねの種をしいたけに詰めたりピーマンに詰めたり。
ベーコンでプチトマトを巻いて軽く焼くのも旨いが好みが分かれるかも。
豚バラでチーズとのりを巻く。豚バラでにんにくを巻く(味噌塗って焼くとウマー)。
ささみを焼いたあとに(味付けは塩を軽く)明太マヨを塗る。しそのせてもいいねぇ。
527,:02/08/03 04:58
ご飯って研いですぐ炊いたらダメでしょうか?
528ぱくぱく名無しさん:02/08/03 06:30
>>527
いけなきゃないけど、せめて夏場20分、冬なら30分は待ってくれ。できればもうチョト。
米農家にかわっておながいします。m(_ _)m
529ぱくぱく名無しさん:02/08/03 06:44
>>525
豚バラシソ巻きにはぜひ梅肉も一緒に!!めちゃ(゚д゚)ウマー 、もちろん塩胡椒で!
鶏軟骨はお嫌いですか?

種類少なくてもそれぞれ塩・タレで食べると印象も変わるよね。
530ぱくぱく名無しさん:02/08/03 07:37
>>527
正しいお米の炊き方
http://www.tanesho.co.jp/takikata.htm
531525:02/08/03 07:42
532525:02/08/03 07:42
あ、すいません。↑>528じゃなくて>529さん宛てでした。
533ぱくぱく名無しさん:02/08/03 07:57
塩で焼いてゆず胡椒...美味しそう!今度やってみよ。
534ぱくぱく名無しさん:02/08/03 10:19
「おいしいご飯の炊き方」っていうスレなかったでしょうか?
探してみたけど見つからなくって・・・
535ぱくぱく名無しさん:02/08/03 10:51
今日のお昼ね、素麺にしようと思うのよ。
合いそうなおかず教えてください。

さっぱりよりこってりがいいかなと思うのだけど。
手軽なのがイイワー。

536ぱくぱく名無しさん:02/08/03 10:58
>>535
ナスの揚げたものにそうめんの出し汁かけて
537ぱくぱく名無しさん:02/08/03 11:01
>>535
豚薄切り肉を竜田揚げにして、甘酢餡でからめて
レタスやきゅうりと頂く。
538ぱくぱく名無しさん:02/08/03 11:03
539ぱくぱく名無しさん:02/08/03 12:31
>>534
御飯の美味しい炊き方は?
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/986752017/

ごが漢字だったという罠。
540ぱくぱく名無しさん:02/08/03 13:45
>>525
バーベQで食べるような食材なら、何でも薄切り肉orベーコンで巻くか、ネギ間みたいにして食べる。(焼けにくい物は、予めレンジ処理して。)

タレも、
「味噌+日本酒+長ネギ+赤唐辛子」
「味噌+ごま油+みりん+砂糖+おろしにんにく 」
「長ネギをみじん切り>ごま油を入れてひたすら混ぜる(練る)>塩、胡椒で味を整える(酢を少々加えても可)」
「玉葱みじん切り+トマトみじん切り+にんにく+生姜+オリーブオイル+アンチョビ+酢+塩、胡椒」
などなどを。
541534:02/08/03 13:47
>539
ありがと〜。
542502:02/08/03 16:17
>>504
私が使っているのは >>507 のやつ。
耐水のサンドペーパーでも削れるだろうけど >>507 のやつは
スポンジが固くてとても使い安いです。
543ぱくぱく名無しさん:02/08/03 16:23
>>535
私も今日の昼はこってりさっぱり素麺にしてみました。
素麺(ていうか今日は冷や麦だったけど)の上に豚の冷しゃぶと
茹でたピーマン、生トマトのせて、冷しゃぶドレッシング(胡麻味噌)
と麺つゆ混ぜて少し水で薄めたたれをかけて食べました。
さっぱりこってりでおいしかったです。
544ぱくぱく名無しさん:02/08/03 17:18
関西の人しか見られないけど、今週の「おじょママ」で小川菜摘が紹介してた
おいしいタレ、誰か作った方いますか?
しょうゆベースに、「コチカリ」っていう韓国のスパイス(真っ赤で辛そうだけど
あまり辛くないらしい)・ニラ・白ネギの刻んだもの・ごま、なんかを混ぜて
タレを作るの。辛さより、コクがあっておいしいらしい。
目玉焼きの乗せたごはんにかけてもおいしいし、野菜の天ぷらにも合うし、なぜか
豆腐にも合うとか。浜田家ではよく使ってるタレらしいです。

我が家でも早速作ろうと、今日買い物に行きましたが、「コチュカリ」とかいう
商品名でした。同じものなのかな。今、母が製作中なので、もしうまくできれば
報告しますね。なんかかなりスレ違いですみません。韓国関連のスレは、どうも
荒れるので…。
545ぱくぱく名無しさん:02/08/03 17:59
>544
スレ違いと解っていて何故強引にここに書くんだ?
韓国関連スレじゃなくても該当するところ探せばいいだろ。
せめて、雑談スレに行ったら?

料理板雑談スレッド2
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009049723/l50
546ぱくぱく名無しさん:02/08/03 23:57
>>545
もっと優しい書き方で・・・・。

マターリスレにしましょうよ。
547ぱくぱく名無しさん:02/08/04 02:12
卵焼きがどうしてもスクランブルエッグになってしまいます。
普通のフライパンでうまく焼くコツみたいなのないでしょうか?
548ぱくぱく名無しさん:02/08/04 02:17
>>547
かき混ぜるのを、早めに止めましょう。
フライパンが熱過ぎるようなら、一度火からおろして濡れ布巾の乗せて温度を下げる。
549ぱくぱく名無しさん:02/08/04 03:16
炊飯器で朝ご飯を炊くとき前日の夜に米を研いで吸水させ
そのままタイマーで朝の炊けているようにセットする

この方法ってどうですか?
米への吸水時間が長すぎてご飯が柔らかくなりすぎたりするんでしょうか
また、他の問題があったら教えてください
550ぱくぱく名無しさん:02/08/04 05:07
質問です。
高分子材料の応力ー塑性ひずみ曲線の実験式
σ=78.67tanh(31.78*x)を
σ=c(a+εp)**nの形に直す、というかこの式に近似したいのですが
どなたか教えていただけませんでしょうか?
551ぱくぱく名無しさん:02/08/04 06:06
>>549
米が水を総て吸収して、釜に水が無い状態で炊く事になるのではないでせうか。
552ぱくぱく名無しさん:02/08/04 06:52
>>549
前に米屋に聞いた話ではあまり長時間の吸水はコメを砕いてしまうらしい。炊き上がった
ごはんを比べてみると違いがわかるよ。長時間吸水させたやつはちょっとベッチャリしてる。
長くて2時間までの吸水だったかな?? 間違ってたら誰か補足して。
553ぱくぱく名無しさん:02/08/04 07:42
>>549
とりあえず、給水しきって水がなくなったりはしません。
私は5000円の米と3000円の米の味の違いが
わからない人間なのでそうやって炊いてますが、
味の差がわかる方はマズく感じるのでは?
一度少量炊いて味見してみたらどうでしょう。
554ぱくぱく名無しさん:02/08/04 08:15
>>549
こっちの方が詳しいかも。

『 お米屋だけど何でも質問に答えます「おかわり!」編 』
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1022118827/l50
555ぱくぱく名無しさん:02/08/04 09:05
556549:02/08/04 11:37
ありがとうございます
554さんのリンクで訊いてみます
557ぱくぱく名無しさん:02/08/04 14:38
>>547
油は多めの方がうまくいくよ<卵焼き
で、外側から内側へヘラを大きく動かし、
ある程度火が通ったら形をつくる。
あとは余熱まかせに。
558535:02/08/04 17:07
遅レススマソ。
>>536 >>537 >>543

レスどもです^^
ケキョーク天ぷら添えました。
今年初めてだったので普通につゆで食べました。
サパーリおいしかったです。
559ぱくぱく名無しさん:02/08/04 17:17
かぶの葉のおいしい食べ方教えてください。
葉っていうか茎っぽいんですが。

自分としては塩味の炊き込みご飯なんかがいいです。
560ぱくぱく名無しさん:02/08/04 21:25
>>559
小口切りにして塩でもんで、炊きあがったご飯に混ぜ込んで食べると
おいしいよ。色も鮮やかだし。
561ぱくぱく名無しさん:02/08/04 22:15
>559
ベーコンと普通に炒めてもおいしいよ。
炊き込み御飯に入れるなら>560みたいにシンプルなのもおいしいけど、
塩じゃけを加えて炊いたご飯に混ぜ込むのもお勧めです。
562ぱくぱく名無しさん:02/08/04 22:22
ナシゴレンとかの上にかかってるフライドオニオンってあるでしょ?
あれって家で作れないのかなぁ?
この前試してみたらなんだかシンナリっていうかベチョーっとなっちゃって、
あの三角の入れ物に入って売ってる(キューネってメーカーだっけ?)のみたいに
カリカリのクリスピーな感じにならないんです。
単に油の温度とか揚げ時間とかの問題なのかな?
今はしょうがないんでちりめんじゃこを素揚げにして代用してます。
563ぱくぱく名無しさん:02/08/04 22:28
>562
水分をちゃんと取るのがキモみたいです。
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/recipes/docs/2/4/1/581.html
564ぱくぱく名無しさん:02/08/04 22:38
>>563
塩水に漬けてからなんだ、、、。
小麦粉もまぶすのね。てっきり素揚げだと思って
ベチョベチョの黒焦げタマネギを一生懸命作ってますた。(w
早速やってみます。ありがと。
565ぱくぱく名無しさん:02/08/04 23:09
>>559
人生相談板の「お料理スレ」にカブスープの作り方が書いてあったよ。
カブの実とくきと葉っぱ全部使う料理なんだけど、すごくうまかった。
566ぱくぱく名無しさん:02/08/05 00:58
スレの頭にもありましたが
オススメのレシピ本教えてください。
レパートリーがあまりなく、本の1冊でも買おうかと思ってます。
普段の夕食用に使いたいです。(少人数)
よろしくお願いします。
567ぱくぱく名無しさん:02/08/05 08:37
>>566
参考にしてみてね。

良い料理本
http://piza2.2ch.net/cook/kako/979/979445583.html
料理の本で名著って言ったら何?
http://mentai.2ch.net/food/kako/963/963303540.html
料理雑誌、どれ読んでます?
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010761750
568ぱくぱく名無しさん:02/08/05 13:36
「ポアレ」っていう調理方法、正確にはどういう定義なんでしょうか。
いくつか検索してみたけど、「ソテー」と何が違うのかよくわからない…。
569ぱくぱく名無しさん:02/08/05 13:53
買った蜂蜜(1L)が、強烈な甘味がします・・
ほんの少量を味見したら、喉の奥に刺さるようでした。
ミルクに混ぜてみても目立つし・・
何とか味をまろやかにする方法はないものでしょうか・・??
570ぱくぱく名無しさん:02/08/05 14:11
>>568
「ソテ」の他に「蒸し焼き」の意も含まれるものと思われ。
571ぱくぱく名無しさん:02/08/05 15:43
とうもろこしをゆでたいんですけどどれくらいゆでればいいですか?
572568:02/08/05 16:48
>>570
ありがとうございます。
私もポアレって蒸し焼きだと思い込んでたら、レシピ検索したら違う
みたいなので…両方を意味するってことでいいのでしょか。
573ぱくぱく名無しさん:02/08/05 16:58
>>571
小一時間ゆでとけ。

つーか検索した方が早いでちゅよー
574525:02/08/05 17:50
>>540
遅くなったけどありがとう!
また来週やるんで、試してみます。

ところで540のようなタレを作るときの味噌って
何味噌で作るんですか?
九州育ちなんで、家には麦味噌しかないんですけど
これで作ると麦カスが残って、口当たりが悪いような気がするんですが。
575ぱくぱく名無しさん:02/08/05 18:09
>569
別の蜂蜜買って来て混ぜつつ使ったらどうだろう?

>574
家は普段は俗に言う「田舎味噌」って奴を使ってるけど。
たまに小分けの袋で別の種類の味噌を買ってみたりする。
576ぱくぱく名無しさん:02/08/05 18:53
変な質問で申し訳ありませんが・・・
今年なってしし唐を3回別の店でかったのですが、
そのどれもが2〜3分の1くらい辛いのが混じっているんです。
今まではは辛いししとうってめったになかったのに・・・
皆さんの周りではどうでしょうか?

ししとうとがんもの煮付けたらめちゃくちゃ辛ーになってしまいました。
辛いしし唐はどうやっって食べたらおいしいかなぁ?
577ぱくぱく名無しさん:02/08/05 18:57
>>辛いしし唐はどうやっって食べたらおいしいかなぁ?
串焼き、てんぷら


別の質問:
ブーケガルニって何ですか?
578ぱくぱく名無しさん:02/08/05 19:02
>577
「ブーケガルニとは」でググル検索すると嫌っツーほどヒットするので読んでね。
579ぱくぱく名無しさん:02/08/05 19:04
>>571
フィスラー圧力鍋だったら低圧で3分!
早いよーウマイよー甘いよー粒ふっくらだよー
580ぱくぱく名無しさん:02/08/05 19:10
>577
普通の辛いしし唐というより唐辛子並みのからさなんですけど・・・
天ぷらなら衣が少しは辛さを和らげてくれますかね?
581ぱくぱく名無しさん:02/08/05 19:16
>>580
てんぷらにして、うどん・そばと併せて出せばいいかも。
うどん・そばに入れないでね!
582ぱくぱく名無しさん:02/08/05 20:18
>>580 いっそ青唐辛子として使用しる。
刻んで薬味だとか、タイ風炒めものやあえものにいれたり。
583ぱくぱく名無しさん:02/08/05 20:23
>>575
そうですねえ・・
そうします。あとハーブ漬けたり香辛料と合わせたり
風呂に入れたりネコに舐めさせたり顔に塗ったりしてみます。(笑
ありがとうございました。
584576=580:02/08/05 20:40
>581 
丁度暑い日が続いていますし、冷たいうどんかおそばに
他のお野菜も天ぷらにして頂いてみます。
ありがとうございました。

>582
刻んで薬味・・・生で食べられますかね?
タイ風のメニューは、思い付きませんでした。
検索して色々やってみます。
目から鱗・・・感謝です!

ただですね、全部が辛いわけではないんですよ。
辛くないのも、少し辛いのも、激辛のも混ざっていて見た目じゃわからないのが難なんですよ。
ロシアンルーレット状態なんで・・・
今までこんな事無かったのになあ。
585ぱくぱく名無しさん:02/08/05 21:31
>584
種が少ないほど辛いらしい。
出荷する人は外から見ただけでわかるそうだから
普通はそんなに混ざらないはずなんだけどね。

ちなみにうちの畑でとれるししとうは3本に1本ぐらいが辛いやつです。
さらにそのうちの3本に1本ぐらいが激辛。
うちでは「あたり」と呼んでます(w
口に入ったときの感触だけだけど確かに種は少ないみたい。
料理する前に1回切り込みいれてチェックしてみては?
586ぱくぱく名無しさん:02/08/05 21:58
帰省するので冷蔵庫の中を空にして電源を抜いていきたいのですが、
ショウガとニンニクがたくさん皮を剥いて冷凍してあります。
ニンニクはニンニク醤油にすれば常温でも腐らないかなーと思って
いるのですが、ショウガを腐らせないor使いきる良い方法はありませんか?
時間も料理の腕もないので、ジンジャークッキーなどは不可でお願いします。
587ぱくぱく名無しさん:02/08/05 21:59
>>586
ショウガもショウガ醤油にしちゃう。
588576=580:02/08/05 22:24
>585
種が少ないのが辛いんですね。
切り込みいれて確認してみます。
辛いのも嫌いなわけではないんですけど、
辛いものと辛くないを分けて使えると便利です。
本当に助かりましたありがとうございます。

うちの近所だけなのかなぁ?
辛いのが混じってるししとう売ってるの(w
ちなみに今食べているのはピーナツの国産でした。
589ぱくぱく名無しさん:02/08/05 22:42
>>588
そばに唐辛子が植わってたりすると、唐辛子の花粉で受粉して
からーいしし唐ができることはよくありまつ。
みじん切りにして納豆と混ぜて食べると、辛かった時でもそうでないときでも
(゚д゚)ウマーですよ。
590ぱくぱく名無しさん:02/08/05 23:10
夕食のかつおのたたきが大量に余ってしまったんですが、
明日の夕食にうまい事リサイクルできないものでしょうか?
591ぱくぱく名無しさん:02/08/05 23:24
出し汁+醤油+みりん+ゴマ
の中に漬けておけば、明日は
ヅケ丼。海苔とねぎ散らしてウマッ!

それが翌日余ったら炊き込み御飯。
592ぱくぱく名無しさん:02/08/05 23:25
>>590
すり胡麻と醤油につけこんで、かつお茶漬けに汁。
焼いてもうまいよ。
それでもあまったら甘辛く煮ておぼろにすると常備菜に。
593ぱくぱく名無しさん:02/08/05 23:40
>>591
出汁は入れないだろ普通>づけ
594590:02/08/05 23:59
THANX!!
いっぱいあるので、づけ丼、茶漬け、おぼろ
全てやってみます。

ちなみにづけは醤油みりん酒でいいよね?
595ぱくぱく名無しさん:02/08/06 00:07
>>593
昆布出汁少し入れるとおいしいよ!>づけ
マグロやマグロだったら入れない方が生臭みが出ないけど
鰺とか白身魚のときは入れた方がおいしい。
596ぱくぱく名無しさん:02/08/06 00:29
>>590
づけに昆布は必要なし。
597ぱくぱく名無しさん:02/08/06 01:09
どうでもいいけど
魚柄や丸元のレシピ本では、茶漬け用のヅケには昆布入れてる。
598ぱくぱく名無しさん:02/08/06 01:18
一般的に考えればかつお(イノシン酸)+昆布(グルタミン酸)でうまくなる罠
599家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 01:19
初めまして。大学受験板からきました。
>>598
1+1=2じゃなくて、1+1=7になる罠
600ぱくぱく名無しさん:02/08/06 01:22
初めましてとワザワザ書くヤシに限って初めてのわけがないという罠、しかもこのタイミング>599
601ぱくぱく名無しさん:02/08/06 01:43
>>599
周知のことをこれ見よがしに披露しないでください。
新手の釣り師ですか?
602家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 03:48
>>600-601
スマソ。暇だったんで糞スレしてしまいました。

>>600
こっちの板放蕩に初めてですよ。
603ぱくぱく名無しさん:02/08/06 03:58
レシピの整理法について語っているスレがありましたら、教えてください。
レシピ板の関連スレも見ましたが、料理板にもあるとかいてあったので。
604ぱくぱく名無しさん:02/08/06 04:03
>>602
「レス」と「スレ」は全く別物。
放蕩でレスされたのではたまらんな。
受験勉強もいいが、もうちょっと幅広くアンテナを張りなさい。
605ぱくぱく名無しさん:02/08/06 04:41
>>603
dat落ちしてるみたいだね

レシピの整理どうしてる
http://piza2.2ch.net/cook/kako/1006/10063/1006340308.html
606603:02/08/06 05:06
>>605
ありがとう。
素材別検索ができるレシピデータベースを作るか!と思いましたが、
自分でも面倒くさくて続けられなさそうなことに気がつきますた(w
607ぱくぱく名無しさん:02/08/06 05:22
>>606
自分だけのデータベースあったら便利そうだね
料理板には、こんなものもあるから参考にしてみてね

■□■お料理板のインデックス■□■
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/982478956/l50
608ぱくぱく名無しさん:02/08/06 06:28
>>604
なんでそういうこといちいち書きたいの??
ぜひ教えて。
609576:02/08/06 07:25
>589
おお、納豆に混ぜるんですか!
それなら辛くても辛くなくてもおいしそうですね。
さっそくお昼にやってみます。
ありがとうございます。
ところでそれは生のままでいいんですよね?
610ぱくぱく名無しさん:02/08/06 08:28
「ゆうがお」はどのように料理すればいいのでしょうか。
611ぱくぱく名無しさん:02/08/06 08:36
>576
しし唐を使ってお茶漬けのタネを作ってみましょう。

   1.しし唐を半分に割って種を取ります。(そんなに丁寧に取らなくて
     もOKです。)
   2.フライパンにゴマ油をひき、しし唐を炒めます。
   3.ある程度炒まったら、しし唐が浸るくらいに出し汁を加えます。
   4.しし唐の量が2、30本なら、濃口醤油を大さじ2杯くらい入れま
     す。
   5.じゃこを適当な量入れます。
   6.中火で30分ほどグツグツ煮ます。

   これは、冷蔵庫で10日以上もちます。
612ぱくぱく名無しさん:02/08/06 10:16
>>611
参考になりました。
さっそく、作ってみます。
613ぱくぱく名無しさん:02/08/06 11:28
質問させて下さい。

生食用のお魚(まるまま一匹)を、買ってすぐに冷凍して
1週間目くらいなのですが、1度冷凍しちゃったお魚って
お刺身では食べない方が良いのでしょうか?大丈夫?
614ぱくぱく名無しさん:02/08/06 11:31
>613
大丈夫。
615ぱくぱく名無しさん:02/08/06 11:36
>>613
お魚は何?
616ぱくぱく名無しさん:02/08/06 11:36
>613
問題ないと思うけど、心配ならヅケにしたら。
617ぱくぱく名無しさん:02/08/06 12:27
みなさんありがとう。

お魚はアジです。

たたきにしようかなと思っているんですが。
大丈夫なんですね。ほっ。
618ぱくぱく名無しさん:02/08/06 12:33
余計なお世話かもしれないけど・・・
http://zatsugaku.ryougo.co.jp/tegaru/koaji_tataki.html
619ぱくぱく名無しさん:02/08/06 12:40
今ゆで卵つくってるところなんですが、硬すぎないようにゆでるには
沸騰後何分間ゆでればいいのでしょう?
620ぱくぱく名無しさん:02/08/06 12:42
あーっ、ゆですぎになっちまう。もういいです。
621ぱくぱく名無しさん:02/08/06 12:43
>>610
冬瓜と同じように扱えばいいと思うよ。
薄味で炊いて鶏挽肉のくず餡かけなんかどう?

もちろん、干瓢作ってもいいけどw
622ぱくぱく名無しさん:02/08/06 12:45
>>610
皮を剥く要領で、細くした物を乾燥させたら干瓢(かんぴょう)。(w


冬瓜と同じ様に、使えるみたいですよ。
623ぱくぱく名無しさん:02/08/06 12:53
私は料理のバリエーションがとても少ないです。
今から何を食べればいいのか悩んでいます。
どなたか一緒に考えてください。
以下、今家にある食材です。

白飯 冷凍焼きおにぎり 食パン そうめん スパゲッティ 卵 豆腐 ジャガイモ タマネギ
茄子 にら 小松菜 ネギ ピーマン キャベツ もやし ワッサークイーン わかめ 牛乳
梅干し ほろほろ漬け 昆布の佃煮 コンビーフ・スイートコーン・ミートソース各缶詰
その他各種調味料

出来れば、そうめんかパンを使う方向で行きたいです。
簡単に出来るお手軽お昼ご飯を思いつかれた方、レスください。
なければおとなしく、食パンにマーガリン塗って食べますw
ちなみに晩ご飯はラタトゥイユです。
624ぱくぱく名無しさん:02/08/06 12:54
>>619
今後の為に。
沸騰したら火を弱め、2〜3分でとろとろ状、4〜5分で半熟、8分(5分で火を止め蓋をしたまま3分間)で堅ゆでになります。
温泉卵は、ボールに卵入れて、グラグラのお湯を卵に十分かぶさるようたくさん入れて、アルミホイルや木ブタなどで蓋して15分ちょっと置く。
625ぱくぱく名無しさん:02/08/06 12:59
>>618
おお、ありがとう!
626ぱくぱく名無しさん:02/08/06 13:00
すみません、「大蒜」←これ何と読みますか…?
627ぱくぱく名無しさん:02/08/06 13:02
ニンニク
628ぱくぱく名無しさん:02/08/06 13:03
>>623
取り敢えず。
★そうめんの美味しい食べ方★
http://food.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1019529132/
【庶民の】そうめん・ソーメン・素麺【味方】
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1020521488/

パン食スレは、あるのかな?
629ぱくぱく名無しさん:02/08/06 13:12
>>623
ニラ玉トースト、キャベ玉トースト、卵トースト(真ん中を凹ませたパンの周りにマヨネーズで土手を作り、中に卵を落とす。薄切りの玉葱、ピーマン等を乗せ、塩、胡椒する。オーブントースターで、卵が半熟になるまで焼く。)
630ぱくぱく名無しさん:02/08/06 13:28
>>628>>629
ふたりともありがとう!
今日は、628氏の教えてくれたスレッドからメニューを選出したよ。
ちなみに上のスレッドの178。肉がないから野菜のみで。

そうめんスレッドって、もっとシンプルな話をしてるのかと思ったら、
いろんな料理があって驚いた。覗いてみるもんだね〜。

トーストは明日食べるよ!(明日も冷蔵庫の中身変わらないだろうしw)
631ぱくぱく名無しさん:02/08/06 13:38
大蒜。
あっ本当だ変換も出来た。
>>627どうもありがとう。
632雲丹 ◆uni/9k.. :02/08/06 13:58
生鮎をもらったのですが
塩は焼く直前にふった方がいいのですか?
それと 塩は 海の塩がいいのでしょうか?それとも岩塩とかの方がいいのかな?

一回で食べきれないので冷蔵庫で保存する場合そのままチルドルームとかでいいのかな?

ご存じの人居ませんか?
教えてくださいませm<(__)>m

633ぱくぱく名無しさん:02/08/06 14:09
>632
ルイベって知ってる?
http://www.tominagasuisan.co.jp/resip/ruibe/ruibe.htm
634ぱくぱく名無しさん:02/08/06 14:55
>>610
ゆうがおのお刺身も試してみて。
7ミリ厚さぐらいのイチョウ切りにして、透明になるまでゆがいて、
お醤油つけて食べるの。
前に長野の宿で食べて以来、好きになって自分でも作ってます。
これだけは冬瓜ではできなくて、ねっとりした食感のある夕顔ならでは。
635ぱくぱく名無しさん:02/08/06 15:20
>>634
どのへんが刺身なんでちゅか
636ぱくぱく名無しさん:02/08/06 15:44
>>635
まあ、ゆでたタコ刺だってあるし。
637料理初心者:02/08/06 16:12
コロッケを揚げた後の油、どれくらいもちますか?
この時期、部屋に置いておくのはダメ?
638ぱくぱく名無しさん:02/08/06 16:19
横から失礼!
あの、茹でるのって水からですか??>>624
639ぱくぱく名無しさん:02/08/06 16:23
>637
最低限直射日光を避けた「冷暗所」において追いいたほうがいいかと。
日数ではなんとも言えないけど、変なにおいとか、粘りとか色がついて
きたら揚げ油としては使うのやめて廃棄した方がいいと思われ。

>638
624じゃないけど 水から。

それ以前に「ゆで卵の作り方」でぐぐると一発で引っかかるぞ…
640ぱくぱく名無しさん:02/08/06 16:28
>637
もちろんいったん漉したよね?
641ぱくぱく名無しさん:02/08/06 16:57
>>639
アイモからだったんでつい(笑
ありがとうっ!
642ぱくぱく名無しさん:02/08/06 17:02
俺一人暮らししてるんだけど
みそ汁の作り方がわからないので教えてほしいのです
わがままな事言うようだが
できるだけ簡単でうまいみそ汁の作り方教えておくれ
643ぱくぱく名無しさん:02/08/06 17:07
トマトペーストがほしいんですが、
近所のスーパーではまったく売っていません。
しかたないので通販で買いたいのですが、
これもまたなかなか見つかりません。
どこかトマトペーストのネット販売しているサイトはありませんか?
業務用などでたくさん買わないとダメな場合でもいいです。
644ぱくぱく名無しさん:02/08/06 17:09
>642
御湯沸かす→出汁の素投入→味噌投入→沸騰直前に火を止める

具は物によって入れるタイミングが違う。
645ぱくぱく名無しさん:02/08/06 17:10
646ぱくぱく名無しさん:02/08/06 17:17
647643:02/08/06 17:19
>>645
いやぁ、そりゃもっともなんですが、
大変なので手を抜きたいんです。
抜かせてくださいお願いします。
648ぱくぱく名無しさん:02/08/06 17:25
>>643
う〜ん、カゴメの小分けパックが箱に入ったやつはスーパーで
よく見かけるんだけどね〜。
ここでは売ってるみたいよ>http://www.webgrandchef.com/
649643:02/08/06 17:28
>>648
おお、ありがとうございます。
感謝。
650料理初心者:02/08/06 17:54
>>639
ありがとうございます!「冷暗所」って、シンク下でもOKですか?
冷蔵庫のことじゃないですよね・・・
無知ですいません。

>>640
漉してないです・・・
漉して保存するやつも持っていますが、面倒臭くて。
やっぱりダメですか?
651ぱくぱく名無しさん:02/08/06 19:06
>650
シンクの下でも大丈夫だけど、この時期は意外と温度があがるから
注意した方がいいよ。冷蔵庫なら尚良ってことで。
あと使った後の油を漉さないでおくと、中に残った揚げカスからどんどん
悪くなっていっちゃうので(水分出たりとかして)、寿命が短くなるよ。
652ぱくぱく名無しさん:02/08/06 20:27
ドライイーストがうちに無いんですが、無しでピザ生地を
作っても大丈夫でしょうか?
今晩作る予定ですので、レスチェックはまめにします。
よろしくお願いします。
653ぱくぱく名無しさん:02/08/06 20:36
重曹はないのか
654ぱくぱく名無しさん:02/08/06 21:04
基礎的なことですいません。
袋もやしって洗ってから調理するものなんでしょうか。
それとも袋から出してすぐに調理しても大丈夫なんでしょうか。

どなたか教えていただければ幸いです。
655ぱくぱく名無しさん:02/08/06 21:09
>>621-622
ありがとうございました。実はここから来ました。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1028571252/62-
656652:02/08/06 21:10
>>653
重曹も無いです。
引き続き楽しみに待ってます。
657ぱくぱく名無しさん:02/08/06 21:15
小麦粉も無いんだろ?どうしようもないヤシだな>>652
658ぱくぱく名無しさん:02/08/06 21:16
オーブンはあるのか。生地を作るって書いてるが、生地作って終わりなのかい。
659ぱくぱく名無しさん:02/08/06 21:17
>>654
ふつう洗います

>>656
うちは時々入れずに作ります。生地はふくらまないけど、
パリっとしてそれはそれでおいしいから。
ピザとはいわないかもだけど。
660ぱくぱく名無しさん:02/08/06 21:20
>>659
ナンとかチャパティみたいな感じですか?
661652:02/08/06 22:00
>>659
ありがとうございます。生地がふくらまないんですね・・
作るかどうしようか・・。やっぱりふくらまないなら、ドライイーストを
買ってからにします。

>>657
低俗な煽りはやめてください。レスできる「知識が無い」なら
黙っている方が利口では?
662ぱくぱく名無しさん:02/08/06 22:15
ドライイーストなくても大丈夫だけど、
つまらん煽りに煽り返すのは大丈夫じゃない。
663 :02/08/06 22:15
>>661
いちいち反応するのも、荒れる原因になりますので・・・。(無視が一番ですよ。)
664ぱくぱく名無しさん:02/08/06 22:25
夏だねぇ…(シミジミ
665ぱくぱく名無しさん:02/08/06 22:25
生春巻きの皮がきっちり巻けません。
コツみたいなのがあったら教えてください。
666ぱくぱく名無しさん:02/08/06 22:27
>665
取りあえず、具を入れすぎない。
667ぱくぱく名無しさん:02/08/06 22:34
春巻きの皮なんて難しい事なにもねえべ。
ぱたぱた畳んでクルクルッとすれば完成。
きっちりまけないって開いちゃうって事か?
小麦粉に水ちょっと入れたので止めるのよ。
裏返しに巻くと揚げた後に見た目が悲惨な事になるので注意。
668ぱくぱく名無しさん:02/08/06 22:36
>>665
具が熱いうちに入れると皮がだれるので、具を冷ましてから巻くことと、
それから具を入れすぎなければ失敗は無いでしょう。
669ぱくぱく名無しさん:02/08/06 22:43
おまえら!生春巻きですよ!
生の場合はエビなど外に見せたい具はべつにして
その他細かいのをレタスでくるむようにするとよいでしょう。
あとは>>666の言う通りです。
670ぱくぱく名無しさん:02/08/06 22:50
やっぱ具のいれすぎかも。
きっちり巻こうとすると破れちゃうし、ふんわり巻くと食べる時
バサバサって具がこぼれちゃうんですよ。
671667:02/08/06 22:51
Σ(´Д`ズガーン

そんなしゃれた料理、家庭で作るなよヽ(`Д´)ノウワァァン
672ぱくぱく名無しさん:02/08/06 22:52
すいません670は665です
673ぱくぱく名無しさん:02/08/06 22:54
>>671
うちで作るとすっごく安くできるのでお腹いっぱいたべられます。
すいません、貧乏くさくて。
674668:02/08/06 23:06
667につられました…(ウチュ
675ぱくぱく名無しさん:02/08/06 23:20
>667-668
でも普通の春巻きで困ってた人には役に立ったかもしれないので
ノープロブレムかと。
676ぱくぱく名無しさん:02/08/07 00:08
生春巻きって家庭で作るとお幾らぐらいでできますか?
食費1日1000円の我が家にはちょっと贅沢?と思って
躊躇していたのですが…。
生春巻きの皮と、海老と、春雨と、きゅうり、だけでいいんでしたっけ。
あとシャンツァイ?がうちの近くのスーパーには無いな…。
677 :02/08/07 00:21
>>676
生春巻きの皮と野菜があれば、なんでもOK。
香菜なければ、大葉で代用。
海老の代わりに、茹でブタやささみ、ツナでも可。
野菜は、サラダに使えるものなら全て使える。(茹でもやし入れれば、安くなる。個人的には、ニラは欠かせない。)
作り方を検索すれば、ライスペーパーの作り方もあるよ。
678676:02/08/07 00:34
>>677
どうもありがとう!
ツナともやしなら安く済みそうですね。ちょっと頭固くなってました。
今度挑戦してみます。
679ぱくぱく名無しさん:02/08/07 00:55
>>678
香菜は自分で育てれば安いよ。
680ぱくぱく名無しさん:02/08/07 02:01
料理屋でのフライパンの洗い方について質問です。
どうやらフライパンは洗剤をつけずに水だけで洗うらしいのですが、
なぜ洗剤を使わないのでしょうか?
681ぱくぱく名無しさん:02/08/07 02:08
>>680
油が落ちてくっ付きの原因になるから
682ぱくぱく名無しさん:02/08/07 02:30
ジャガイモが、この暑さで痛みが速いです。
低温はダメらしいんだけど、冷蔵庫にいれちゃって
いいんでしょうか?
683 :02/08/07 02:50
>>682
・保管する温度は、3〜4℃が適温です。2℃では芽が出てきません。

・温度が4℃以下になるとデンプンが糖に変わり不必要な甘味がついてしまうので冷蔵庫では保存しないでください。
の2説がありますね。

野菜室で5℃以上が無難か?
684ぱくぱく名無しさん:02/08/07 03:15
>>680
テフロン加工とかされていない鉄のフライパン(や中華鍋)は最初に「ならし」を
行い油膜を作り馴染ませます。
洗剤を使うとせっかくの油膜が剥がれてしまうので、水だけであらいあす。

長年使い続け、油膜が馴染みきったフライパンや中華鍋は鏡のように黒光りし、焦げ
付きなどまったくない料理人の宝となります。
685ぱくぱく名無しさん:02/08/07 03:56
>680
たいていの場合、洗剤で洗うほうがいいように思います。
毎日炒飯だけを作る中華鍋、オムレツだけを作るフライパンであれば洗剤使わない
でOKです。しかし1週間も放置したあとなんかに薄焼き玉子でも作ってみれば
良くわかりますが、酸化した油のイヤな臭いがついてしまいますので、洗剤で洗う
ようにしています。まぁ、「どっちもどっち」ってとこでしょう。
686料理初心者:02/08/07 09:48
>>651さん
遅くなりました。
どうもありがとうございましたー!!!
早速、冷蔵庫に入れておきます♪
687ぱくぱく名無しさん:02/08/07 10:24
>>680
というわけでまとめると、
家庭ではフライパンは毎日使うとは限らないので洗剤を使う
料理屋さんでは毎日どころか四六時中使っているので洗剤使わない。
四六時中使うテフロンとかではないものなら洗剤を使わないほうが良い、ってことですね。
688ぱくぱく名無しさん:02/08/07 11:45
スイートキャロット作るときのスープって何使えばいいの?
689ぱくぱく名無しさん:02/08/07 11:50
>688
コンソメでも和風だしでも御好きな風味にどうぞ。
690ぱくぱく名無しさん:02/08/07 12:04

(^o^)/ハーイ
691ぱくぱく名無しさん:02/08/07 14:52
>>683
冷蔵庫に入れて一度試してみます〜。
ありがとう!
692ぱくぱく名無しさん:02/08/07 15:12
前の方に生春巻の話題がありましたが、つけだれはどんなの作ってます?
市販のスイートチリソース以外で。

693ぱくぱく名無しさん:02/08/07 15:13
ピーナッツソースに唐辛子入れたの。
694ぱくぱく名無しさん:02/08/07 15:23
>>692
ナンプラーとレモン汁にかんずり。
695ぱくぱく名無しさん:02/08/07 15:24
ナンプラーを水で薄めて唐辛子入れたの。
696ぱくぱく名無しさん:02/08/07 15:25
豆板醤、すりおろしたニンニク、酢、ゴマ、ナンプラー、醤油少々。
697ぱくぱく名無しさん:02/08/07 17:58
>>692
具によっては、つけだれなしでもオケー。
うちはエビとアボカドのマヨネーズ和えとか巻きます。
698ぱくぱく名無しさん:02/08/07 18:03
おもろいね(・∀・)
生春巻って、ベトナム料理の範疇にとらわれずにいろんな具・
いろんなつけダレ試したら楽しそう!
699ぱくぱく名無しさん:02/08/07 18:12
生春巻の話題が出たついでに!
生春巻のライスペーパーって、どうやって戻してますか?
本とか商品の袋とかに書いてあるんだけど、いろいろで・・・
水につけるとか、お湯だとか、ぬるま湯だとか、ふきんでしめらせるとか・・・
よく破れてしまうんだけど、なにか対策はないですか?

あと、うちではよく皮と具を並べて各自好きな具を手巻きで食べるんだけど
一度にたくさん戻せないし、戻したのを重ねるとくっついちゃうから
食べながら1枚ずつ戻してるんだけど、これって不便。
食事前に戻しておけて、くっつきにくい方法はないでしょうか。
700ぱくぱく名無しさん:02/08/07 18:51
今日、冷しゃぶを作ろうと思うんですけど、肉チョピーリなので(貧乏)
野菜をたっぷり付け合わせようと思います。
一応トマトは普通に生で、キャベツともやしはさっと茹でようと思っているのですが、
さて、茄子はどのように調理して付け合わせるのがよいでしょうか。
ちなみにウチのつけダレは生醤油におろし生姜とおろしにんにく混ぜたモノです。

スレの流れを無視した質問スマソ
生春巻き、市販のライスペーパー買ったら、全部くっついてて、
表示通りに作業したんだけどちっともはがれなくて食べられなかった思い出が……。
701ぱくぱく名無しさん:02/08/07 18:57
>>699
私はキッチンペーパーを軽く湿らせ、
ぬるま湯にくぐらせたライスペーパーを
1枚ずつ重ねています
ライスペーパー
キッチンペーパー
ライスペーパー
キッチンペーパー
ライスペーパー
キッチンペーパーって。

重ねたまま食卓に。
きっちんぺーぱーが濡れているから紙にくっつくことないし、
紙のほうをめくるように取ると敗れたりしません

濡らしたキッチンペーパーはもったいないので
乾かして汚れたフライパンとか拭くようにしています
702ぱくぱく名無しさん:02/08/07 19:04
>>700
細切りにして揚げるとか。サパーリ好みなら茹でてもいいんじゃないか?
しかし青じそとみょうがもつけろYO!

生春巻きを戻すときは、私もキチンペーパー使います。
703ぱくぱく名無しさん:02/08/07 19:19
で、みなさん生春巻き、売ってるみたいに巻けますか?
704700:02/08/07 19:24
702さん、ありがとう!
サパーリが好きってわけでもないけど、
揚げるの面倒くさいのでw茹でることにします。

ちなみに大葉はつけます。薬味程度だから書かなかったけど。
ミョウガはあまり得意じゃないので……相方もだし……ごめんよぅ、みょうが。
705ぱくぱく名無しさん:02/08/07 20:02
>>703
巻けますよ。戻しすぎじゃないのか?
柔らかすぎると巻きにくい、つーか破れるね。
706ぱくぱく名無し産:02/08/07 20:03
今日は手作りパスタにしました。
混ぜて練って、いま寝かせています!

ところで何分ぐらい茹でるのでしょうか?
塩とかヤパリ入れるのかなー
707ぱくぱく名無しさん:02/08/07 20:50
カキ氷にかけるシャビシャビあんこを作りたいのですが
買ってきた小豆をどうすればいいのでしょう。
708ぱくぱく名無しさん:02/08/07 20:53
>>700
>生春巻き、市販のライスペーパー買ったら、全部くっついて
同じような経験アリマス。他のライスペーパーでは平気ですた。

茄子は多めの油で炒めるか焼くってのはどう? もう茹でちまったかな?
709ぱくぱく名無しさん:02/08/07 20:57
>>706
どのくらいの太さ、厚さに製麺するかで時間は違ってくるよ。
あとは面の乾き具合も。
乾麺よりはずっと短い時間でいいから、つきっきりで見ながら茹でれ。
うちはスパゲッティーの太さでだいたい2分ぐらい。

塩の量も諸説あり、うちは乾麺の時より少なめだけど
多めにいれろ!という人もいるので。
710ぱくぱく名無しさん:02/08/07 20:59
>706
厚さにもよるけど、2分くらいで一度かじってみて、あとは好みで。
茹でるときくっつきやすいのでご注意を(油入れる人もいましゅ)
711710:02/08/07 21:05
シモタ… ケコーン?>709
712ぱくぱく名無しさん:02/08/07 21:06
>>711
不束者ですが、幾久しゅう。
713ぱくぱく名無し産:02/08/07 21:55
>>709>>710
あたしは仲人ってことで藁   

パスタできました(笑顔) 今回は5分くらい茹でた。
厚すぎてビラーンとなったけど(゚∀゚)ウッマー         ボソッ…水餃子
どうもありがとう!!
714699:02/08/07 21:56
生春巻の皮の戻し方、ありがとうございます。
キッチンペーパー、今度試してみます。
メーカーによっても違うのかもですね。

>703
巻くのは具を入れすぎなければうまくいきますよー!
でも手巻きにするときは具をイパーイ入れたいので、
手巻き寿司みたいに短辺の一方を開けて、そこからかぶりついてます。
715ぱくぱく名無しさん:02/08/07 22:19
>707
小豆買ってきたの?
とりあえず茹でて餡子にしないと。
ttp://www.ecorient.co.jp/hmp/mm/015/

あんこ出来たら、最終的に水分の調整。
ゆるくしたかったら水多めに入れて(味が薄くなれば砂糖投入)
練り直して冷ませばヨロシ。
716ぱくぱく名無しさん:02/08/08 01:04
今日、フライパンとボールを使ってベーコンを作っていたのですが、燻し出して
しばらくしたら、何かいやな臭いがしてきたのです。腐敗臭というわけではないけど、
独特の臭い。以前普通に豚肉を炒めたときにも同じ臭いがしたことがありました。
肉が古かったのか、傷んでいたのか?食べても大丈夫なのでしょうか?(スモークとスパイスの
香りのおかげでけっこう食べられそうな感じなんですが)
豚肉の変な臭いについて、ご存じの方おられますか?
717ぱくぱく名無しさん:02/08/08 02:32
>>716
ご存知でないんですが、質問はageなきゃ。
おーい、だれか分かるひとー。
718ぱくぱく名無しさん:02/08/08 02:50
>>716
ここにヒントがないかなぁ

自家製ベーコン
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/965727601/l50
719ぱくぱく名無しさん:02/08/08 03:04
>716
アノ臭いだとしたら、肉が古かったと思われ。
720ぱくぱく名無しさん:02/08/08 09:10
>717-719
早速のレスありがとう。sageてたの書き込み直後に気づいた…改めてageとかなきゃ
ですね。どうも。

>719
たぶんソノ臭いです。やっぱり古かったんでしょうね。あまり鮮度の良くない店で
買ったし、炎天下15分くらい手に下げて歩いてたとか、心当たりはある。
暑い台所に2時間張り付いて作ったベーコンだけど、臭うものは臭う。潔く捨てます。グスン。

721ぱくぱく名無しさん:02/08/08 16:39
>>715
有難うございましゅ
週末にカキ氷製造機買って来て作ります
722とうもろこし。:02/08/08 19:08
スーパー逝ったけど安いの無くて、とうもろこしを2本買ってきました。(256+消費税)
30直前の独身男です。料理の経験無くて、どのくらい、どうやってゆでていいのかわかりません。
誰か教えてクレクレ

ゆではじめて10分が経過。なんか色が鮮やかな濃い目の黄色になってて、おいしそう。
昔いなかで食べさせてもらったのを思い出すよ。
夕方、縁側で、トンボがたくさん飛んでて、カエルの声が聞こえて、ヒグラシがないてて・・・
723ぱくぱく名無しさん:02/08/08 19:18
>>722
10分も茹でたら十分
早く引き上げてください
724とうもろこし。:02/08/08 19:20
>>723
有難う。食べてみます。
725ぱくぱく名無しさん:02/08/08 20:10
>>172>>257>>571ときて>722で4つ目か…

夏の風物詩なんですかねぇ…>とうもろこしの茹で方
726とうもろこし。:02/08/08 20:15
>>725
ごめん・・・検索しなかった。こんな下らん質問するやつほかにいないと思って・・・
727725:02/08/08 20:19
>726
いやいや、何時も覗いてる訳じゃない人は、気がつかないし(w
次に同じ質問してる人見つけたら誘導してやってよ。
728とうもろこし。:02/08/08 20:32
>>727
有難う。とうもろこし、おいしくできました。
729ぱくぱく名無しさん:02/08/08 21:31
とうもろこしを3本買ってきました
茹で方を教えてください。
730ぱくぱく名無しさん:02/08/08 21:41
>>729
イマイチ。。
731ぱくぱく名無しさん:02/08/08 22:09
>>728
それはそれとして、茹ではじめる前に質問してほしかも(^^;。

以前「今タマゴを茹ではじめたけど、何分ぐらい茹でればいいですか?」
から直後「返事がない、ああもう堅くなっちゃう〜」って感じの書き込みがあってね。

「あぁ!もうせっかちさん、聞いてから茹でてよ!」と思ったことがあるので(笑)。
732ぱくぱく名無しさん:02/08/08 22:19
>>731
板によっては秒間隔ですごいレスつくところもあるからねぇ
それを料理板に望む人も中にはいるかも・・
733ぱくぱく名無しさん:02/08/08 22:25
牛肉のアクとりの仕方がいまいちわかりません。

ステーキ焼いたときに表側にしみ出てるのは肉汁?
ゆでたとき浮いてくる茶色い物体はアク?

ユッケとかたべるときに牛肉のアクはどうなっているの?
734ぱくぱく名無しさん:02/08/08 22:40
>>733
ゆでたとき浮いてくる茶色い物体は確実にアク。

で、アクは「たべちゃいけないもの」ってわけではないので、それほど神経質にならなくてもいいとおもうよ。

あと、アクをとるには「アクとりシート」が便利。
茹でて空くがでてきたら、シートを鍋に浮かべるだけ。
ステーキでも、焼いた表面をさっとふくとアクを吸い取ってくれる。

ユッケは…、よくわかんない、ごめん。
735ぱくぱく名無しさん:02/08/08 22:52
>>733
[伊東家より]
簡単に煮物、鍋のアクをとる裏ワザ!
鍋の直径より少し大きめにアルミホイルを切ります。
このアルミホイルを一旦ぐちゃぐちゃにして 再度、広げます。
このシワ入りアルミホイルを鍋に当て鍋の直径ほどのに円形に作ります。
あとは、アクが出てるときに、このアルミホイルを上から乗せて約10秒してからアルミホイルを 取ると何とアルミホイルの方にアクがくっついてしまいます。
このアルミホイルは使用後、洗えば何度も使用できるのでたいへん便利です。
736676:02/08/08 23:13
今日生春巻き作ってお腹いっぱい食べました。
ライスペーパーもまだいっぱい残ってるし、残り野菜も消化できました。
これからちょくちょく作ることにします。
 
巻き方ですけど、ライスペーパーの袋に書いてあるとおり
第一の具を載せて半分巻き、色取り様の具を載せて最後まで巻く、と
したら簡単綺麗でしたよ。
737ぱくぱく名無しさん:02/08/08 23:25
ゆで卵つくろうと思うんだけど何分ゆでるのベストでしょう?
738ぱくぱく名無しさん:02/08/08 23:49
今の時期なら、水から茹でて、沸騰して2.3分ほどで火を止め、
フタをして、8分ほどおく。これだと、黄身がちょいとろっとした出来上がり。
堅めが良かったらこれを目安に調節して。
739ぱくぱく名無しさん:02/08/08 23:50
>>737
ネタなら良いけど(良く無いか…)、過去レスを見ましょうね。
740とうもろこし。:02/08/09 00:02
>>731
わはは・・・湯で始めてから料理の本読んだら、何分ゆでるかとか書いてなかったんです。
で、パソコン立ち上げて検索したけどなんか蛇のHPとか出てくるし・・・
で、ここにきたんです。
741ぱくぱく名無しさん:02/08/09 00:11
>740
まぁ、そんなお気になさらずに〜
742731:02/08/09 00:41
>>740
わは、それは慌てちゃいますね(^^;。

あわてものさんも、せっかちさんも、ネタさんも(もちろんつっこみさんも)大歓迎。
楽しくおいしく行きましょ〜(^^)/。
743ぱくぱく名無しさん:02/08/09 02:30
いか墨パスタっておいしいですか??
いか墨って売ってるの?
744ぱくぱく名無しさん:02/08/09 02:52
紙パック一本(1L)の牛乳を沸かして、ココアときなこを蜂蜜で練って溶かして
ココアを作りました。
その中に粉ゼラチン4袋(1袋で250ccのゼリーが作れると書いてあった)を
水でふやかして入れたのですが……

……4時間経過した現在、固まりません、一向に。
何がいけなかったのでしょう?
745ぱくぱく名無しさん:02/08/09 03:00
>>744
冷蔵庫で、冷やしてますよね?
746ぱくぱく名無しさん:02/08/09 03:05
>>623
パン食スレを、立ててみました。(レピシ板だけど。)

『旨い』【パンの食し方】『簡単』
http://food.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1028639159/
747ぱくぱく名無しさん:02/08/09 08:29
>>744
溶かす時に液が熱すぎると変質して固まりにくいことがあります。
もしくは、ゼラチン溶けきってなかったとか。
後者ならもう一度加熱して溶かしなおせば固まります。
748ぱくぱく名無しさん:02/08/09 08:38
今のゼラチンは熱が高いくらいじゃ変質しないよ
グラグラ煮るなら別だけど。
749ぱくぱく名無しさん:02/08/09 09:39
>743
美味しいかどうかは人によるなぁ…
イカスミが欲しければ、生のイカを買って中から取り出してくださいね。
面倒ならレトルトの「イカスミパスタソース」で食べればヨロシ。
750ぱくぱく名無しさん:02/08/09 10:51
>>749たん
ありが鯛☆
751ぱくぱく名無しさん:02/08/09 14:56
一人鍋をしようと思うんです。具材は何にしたらいいと思います?
家になるので鍋に使えそうなのは、鶏胸肉とえのき一袋。ネギ一本。
明後日から実家に帰るので、あまり多種は買ってこれません……。
少しの具を、使い切る感じで行きたいです。
オススメを教えてください。調味料は各種そろってます。
752ぱくぱく名無しさん:02/08/09 15:00
>>751
とふ
753ぱくぱく名無しさん:02/08/09 15:11
>>751
春雨か糸コンニャクがあるといいかも。
あと、ちょとかわったところで水ぎょうざとか。
754ぱくぱく名無しさん:02/08/09 15:27
>>751
一人ならそれでもうお腹いっぱいという気もする。
春雨なら乾物だからわざわざ買ってきても平気かな。
755ぱくぱく名無しさん:02/08/09 15:44
みなさんありがとうございます。751です。
やっぱりお豆腐は入れたいですね、買ってきます。
あと、春雨じゃないけど、マロニーちゃんがありました。ちょこっとだけ。
それを入れてみます。

あと、お肉がちょこっとしかないので(一枚の半分)、
大食いの私にはとてもとても足りません(藁
うどんでも入れてみようかしら。
葉っぱモノを入れたいけど、余るんですよね……。

そんなわけで、今からお買い物に行ってきます。
ありがとうございました☆
756ぱくぱく名無しさん:02/08/09 16:34
>>755
葉っぱモノのかわりにキムチの小パックなら食べきれるんじゃない?
・・・ってもう遅いよね、きっと。
757ぱくぱく名無しさん:02/08/09 17:33
米に激しく虫が湧いてきました。
すくってもすくっても、後から後から蛆虫みたいなのが・・・
卵(なのかな?ベージュのちっちゃいやつ)も、静電気で
計量カップにビッシリ。

虫をすくって、洗って食べようか
残り5キロ、涙をのんで処分か
真剣に悩んでおります。あなたならどうする?
758ぱくぱく名無しさん:02/08/09 17:40
食べたことあるけど精神衛生上良くない。
自分の気持ちに正直に。

759ぱくぱく名無しさん:02/08/09 17:40
>>757
一日陰干ししたらほとんど虫逃げるらしいです。ためしてみては?
また、虫が混じっていても水に浮くので、とげば食べられます。
米びつ使ってるなら空にしてよく掃除しませう。
760757:02/08/09 17:47
>758
それが、当方貧乏なのでこの米捨てたら生死にかかわるかもしれないのでつ。
自分の気持ちに正直に・・・ああ、ますます悩む。

>759
本当ですか?!陰干し、狭い家のどこでやろうかな。
寝ているうちに虫に襲われたりしませんか。
米びつじゃなくて、買ってきた時のビニールそのままで口をぎゅっと結んでいます。
もともと卵はあったんでしょうね。
761ぱくぱく名無しさん:02/08/09 17:52
>757
陰干しじゃなくて日干しだとおもう。
光が嫌いなんで、日陰に行っちゃうよ。ベランダとかでどうよ?
762757:02/08/09 17:57
>761
日干しですか!ああ、午前中に聞けばよかった・・・。
今からじゃ無理だな。明日はガンガン干します。

今夜のご飯はどうしよう・・・。納豆の予定が。ウワアアアアアアン!
763ぱくぱく名無しさん:02/08/09 18:26
>>757
米びつにノシメマダラメイガ

 米びつにノシメマダラメイガが発生してしまいました。
 急いで防虫剤をセットしましたがお米はそのまま食べても
大丈夫でしょうか?
 この虫がお米にどのような影響を及ぼすのか教えてください。



-------------------------------------------------


 この虫の名前「ノシメマダラメイガ」なんて、よく分かったね。
 この虫は実は食品異物の混入事故ナンバー1の虫なのだ。
それで、新聞記事とかで見たのかな?

 防虫剤をセットしたって書いてあるけど、これはたぶん、
米びつ用のトウガラシなど天然香料を利用した忌避剤じゃないかな?
 最近の米びつは、炊飯器を乗せる台にもなっていて、
ボタンを押すと下から希望の分量が出るタイプが多いんだけど、
こういうタイプは「ノシメマダラメイガ」や、
貯蔵食品の害虫にとっては実は住みやすい場所でもあるんだ。

 このタイプは米の残りカスが溜りやすくって、
排出口の内側に死角ができるので、産卵されやすいんだ。
 米びつは、桐製の単純な箱タイプがオススメだよ。
それで、入れた米を完全に使いきった後に、
粉を完全に捨てて、内部を2〜3時間日光に干してから、
新しい米を補充すれば、「ノシメマダラメイガ」の発生は
抑えられるはずだよ。

 あと、質問にあった「そのまま食べて良いか」だけど、
カビの発生がなければ大丈夫だよ。
ただ、昆虫の幼虫が発生すると二次的にカビが生えやすくなるから、
虫がいたときはとりあえずは要注意だよ。
ただ、あんまり美味しくないかもしれないね。
 「この虫がお米に与える影響」は、
「虫が吐く糸と糞によるお米の劣化...」とか、
「お米の風味の劣化...」、「幼虫が大量に発生することで
お米が熱を持って、カビが発生しやすくなる....」とかが
考えられるね。

 とりあえずは、今後は発生させない工夫をしよう。
 ボクはお米にはつかないから安心してね。

764 :02/08/09 18:38
私は虫がつくのが嫌なので、密封容器数個に分けてお米を保存しています。
米びつってきちんと密封されていないのが多いけど、何のためでしょう?
それが嫌でわざわざ密封容器を使用していますが、
本当は、お米には空気を通した方がいいのでしょうか?

ちなみに、実家では虫が入っていても「良質なタンパク質だ」と平気で人にも出します。
確かに食べても害は無いでしょうが、風味は落ちている気がします・・・。
765ぱくぱく名無しさん:02/08/09 18:40
果物はあまり食べないんですが、桃を貰ったんです。
正しいむき方を教えてください。リンゴみたく皮をむいてもいいんでしょうか・・。
766ぱくぱく名無しさん:02/08/09 18:42
>765
ここの
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1027892392/
>137あたりから読んでみて下さい。
767ぱくぱく名無しさん:02/08/09 18:50
>766
ありがとうございます。
どうしようかと思ってた・・たすかりました!
768ぱくぱく名無しさん:02/08/09 18:58
>>757
涙を飲んで捨てたことあります。虫をよけたら食べられるけど
すでに味がひどく落ちているので。
以降米びつは使用禁止にして、すべて冷蔵庫保存(野菜室でOK)
にしてからは虫ゼロになりました。
769ぱくぱく名無しさん:02/08/09 19:03
↓こっちで、聞いてみたら?

お米屋だけど何んでも質問に答えます。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1014544476/
770ぱくぱく名無しさん:02/08/09 19:07
>766は30スレ近く読み進まないと良く分からない罠…

>765
良く洗って皮ごと食べてもいいんだよー
771ぱくぱく名無しさん:02/08/09 19:13
>>765
桃の剥き方
タネにそって8等分になるように包丁(ナイフ)を入れて
両手で桃を持って切れ目に沿って左右に捻る。
タネから果肉がきれいに取れます。
772771:02/08/09 19:18
皮の端っこを指で押さえてナイフの背を使って
皮をはがす。
773757:02/08/09 19:30
皆さん、本当にどうもありがとう。
米が少量の時は>>768さんみたいに野菜室に住ませるんだけど、
今回10キロだったので口を縛ってればビニールのままでいいかと。うかつでした。

>>763さんと>>769さん、これからの参考にさせていただきます。

>>764さん、私も結局のところ冷蔵庫以外はどう保存するべきなのかわからなかったんです。

ここの住人の皆様には本当にお世話になっています。ありがとう。
私も何かお返しが出来るといいんだけど。
とりあえず今夜はスパゲッティーにしますた。
774ぱくぱく名無しさん:02/08/09 20:35
>>757
冷蔵庫保存してたときは
ちょっと割高だけど2kg入りの米しか買いませんでした。

今は北海道なので外に出しててもまったく虫はわきません
でも5kgずつ買ってます。
精米して時間がたたないほうがおいしいから
775にんにく:02/08/09 21:02
質問させてください。

国産のニンニクと中国産のニンニクは、見た目で区別がつくでしょうか?
わたしの記憶では、国産のニンニクのほうが中国産よりやや大きい気がするのですが。

昨日、近所のスーパーで国産ニンニクが5個で100円と破格の値段で
安売りされてたのでつい買ったのですが、
見たかんじ中国産のニンニクの大きさでした。
さっそくペペロンチーノにして食べてみましたが、いつも食べてる
中国産と味もニオイも同じでした。

私はだまされたのでしょうか?
776ぱくぱく名無しさん:02/08/09 21:05
>>775
国産なら大玉1個200円以上しまふ
777にんにく:02/08/09 21:09
>>776
やはり、そうですよね。。。ううっ

レスどうもです。
778ぱくぱく名無しさん:02/08/09 22:07
バルサ巫女とワインビネガーの違いを教えて下さい
779ぱくぱく名無しさん:02/08/09 22:21
>778
ワインビネガー:葡萄から作られるお酢。赤と白がある。
過程的には葡萄→ワイン→ワインビネガー

バルサミコ:↓参照にどうぞ
お洒落な酢・バルサミコ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007784653/145
780ぱくぱく名無しさん:02/08/10 02:09
>>779
ありがとう
両方とも葡萄から作る酢なのに呼び名が違うのが不思議れす
781ぱくぱく名無しさん:02/08/10 06:16
【にんにくの皮の剥き方】についての質問

包丁の腹で軽く潰す方法以外に
簡単に、にんにくの皮を剥く方法ってありますか?

大量のにんにくが手に入って
しょうゆ漬けにしようと思うのだけど
皮むきにてこずっちゃって…

きれいな状態で漬けるのが大目標です
782自己レス:02/08/10 06:25
これは便利! 使って良かった調理器具
http://piza2.2ch.net/cook/kako/966/966478870.html

184 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2000/11/07(火) 02:12
ガーリックピーラー、友達のハワイ土産でもらった。けど、あんま
り使ってないなあ。テレビ「伊藤家の食卓」で、炊事用ゴム手袋は
めてごろごろすれば楽って見たけど、それもやってない。結局いつ
も適当に手でやっちゃう。

187 名前:大蒜の皮 投稿日:2000/11/07(火) 02:32
根っこが生えるほうを切り取るぎりぎりまで包丁いれて、皮引っかけると
べろりと剥けますよ。薄皮も。 手で剥くのはちと大変かも。
---------------------
これやってみます。
他にも方法があればよろしくお願いします。
783ぱくぱく名無しさん:02/08/10 12:33
食堂でナス田楽食べたら
柔らかくて甘くてジュースィーで
ナス嫌いを克服。寧ろ好物に。
が、家で作ったら周りコゲコゲで中身半生で
再びナス嫌いに・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!!

おいしいナス田楽の作り方・コツ、教えてください。
甘ぁーい田楽味噌も。。。
784ぱくぱく名無しさん:02/08/10 12:41
>>783
八丁味噌にスイ〜トなシュガーをイッパイ入れてくらさい
甘ぁーいオリジナル田楽味噌ができます。
785ぱくぱく名無しさん:02/08/10 13:14
>>783
ナスを焼かないで揚げるとトロトロなすになるよ
786ぱくぱく名無しさん:02/08/10 13:18
>>781
[伊東家より]
ニンニクの皮を一瞬で取る裏ワザ!
ニンニクの下、約5mmぐらいを切り落としレンジで約一分ぐらいチンした後、ニンニク上部の先を持って押し出すと ツルッ〜と身が出てきます。
尚、ニンニクの量によってレンジの時間を調整して下さいね。 (ニンニク:1カケ20秒、2カケ30秒、3カケ40秒ぐらいです。)

手にニオイをつけず簡単にニンニクの皮を取る裏ワザ!
両手にゴム手袋をはめ、親指・人差し指・中指で左右交互に回転させると簡単に皮が取れ、 手にもニオイがつきません。

782のガーリックピーラーは、ゴロゴロ転がすだけで薄皮が剥ける商品。
787ぱくぱく名無しさん:02/08/10 13:37
今日スーパーでうなぎの肝を買ってきますた。
目に良いというので。でも料理法がわかりません。

うなぎの肝の料理法ってなんかありますか?
788ぱくぱく名無しさん:02/08/10 13:50
>>787
【社会】中国産蜂蜜から抗生物質を繰り返し検出、輸入検査を強化へ

中国産のうなぎから水銀が検出された。こわいぞ。
「以前、中国のうなぎ養殖場を見に行って、こんな状態で養殖されたうなぎ
が日本に入ってきているのかと、ぞっとしました。日本では、地表水に含ま
れる雑菌や有害物を防ぐため、地下60m以上の深い地下水を使っているの
に、中国では河川の水をそのまま引いて使っているのです」(ある養鰻業者)

養鰻業界のある団体が独自に行った検査の資料
 デパートやスーパーで売られている蒲焼きで『中国産』と明記されている
ものをいくつかの県で任意抽出して購入し、食品環境検査協会に持ち込んで
検査してもらった結果、驚くなかれ、どの検体からも「水銀」と「砒素」が
検出されている。とくに水銀は、Cスーパーの検体からは1.23ppm、
Dスーパーの検体からは1.77ppmと、1ppm以上が検出されている。

肝はよしたほうが…

789ぱくぱく名無しさん:02/08/10 15:24
>>787
肝吸い。お吸い物に。
790ぱくぱく名無しさん:02/08/10 15:38
>>788
自分も今年になって中国産のうな〜ぎは敬遠しているYO。
でも冷凍枝豆はやめられないんだ。
791ぱくぱく名無しさん:02/08/10 15:38
質問です

お米に虫がわいてきました。防虫剤と唐辛子買ってきて入れました。
冷蔵庫や冷凍庫に入れとけばいいでしょうか?
792ぱくぱく名無しさん:02/08/10 15:41
虫がわいてるのに処理しないで唐辛子つっこんだの?

日向でお米を新聞紙などにあけて干して、虫を退治してから
防虫剤・にんにく・唐辛子を入れて冷蔵庫に入れれば完璧。
793ぱくぱく名無しさん:02/08/10 16:00
日向って太陽当てるってことですか?無知ですいません。
風強いし、お米飛んでいきそうなんですけど。

にんにくも買ってきます。天気のいい、風のない日(明日かな・・)にやります。
今日は冷蔵庫に入れときました。ありがとうございました。
794ぱくぱく名無しさん:02/08/10 16:44
>>793
その虫は日陰が好きなようなので、直射日光あてると逃げていくらしいです。
795ぱくぱく名無しさん:02/08/10 16:47
>>793
757で、同じ事が・・・。
過去レスを、一寸は見ましょうね。(せめて、最新50くらいは・・・。)
796ぱくぱく名無しさん:02/08/10 19:17
今、ご飯が炊き上がりました
簡単なミョウガ料理を教えて頂けたなら幸いです
797発掘屋:02/08/10 19:52
>>796ほい。

ミョウガのみそ酢の物
http://cookpad.com/urinbo/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=61150&Mode=full
なすとみょうがのごま和え
http://www.mycal.co.jp/saty/3_shoku/0612/
798発掘屋:02/08/10 20:07
age忘れ。
ついでに素麺に添える肉味噌に、
ミョウガを入れるという話も。
799ぱくぱく名無しさん:02/08/10 20:09
怖いなあ。
スーパーで中国産うなぎ398円ってのがずっと売ってるんだけど、
ずっと無くならないんだよね。
それだけ大量に仕入れたのか、それとも売れないのか…。
去年までの私なら買っていたんだけど。
800796:02/08/10 20:13
>>797
ご飯が冷めそうだったので待ち切れず
ポン酢をかけて食べてしまいますた。
あと半分残ってるので明日食べるのに参考にします
ありがとう (・∀・)
801発掘屋:02/08/10 20:17
>>800
あぅ…遅かったか。
ごめんね。
是非明日使ってやってください。
802超遅レス、スマヌ。:02/08/11 01:17
>>574
>ところで540のようなタレを作るときの味噌って
>何味噌で作るんですか?
>九州育ちなんで、家には麦味噌しかないんですけど
>これで作ると麦カスが残って、口当たりが悪いような気がするんですが。

すり鉢を使ってみたら?
803787:02/08/11 09:57
肝買っちゃった787です。
>>788,789
中国産はやばいらしいですね。特に肝臓は毒素がたまりやすいと。
一応買った奴は愛知県三河一色産になってたんですが、これもやばいかな?
うちの近くのスーパーで、四万十清流うなぎ(中国産)ってのがあるが、
国産なのか、中国産かはっきりしろゴルァな感じです。
おとなしく肝吸いにします。
>>799
自分も昔は中国産うなぎばっか買ってましたが、
最近はちょっと高くても国内産にしてます。スーパーで見てると、
ほかのお客さんも、買う人が少なくなったような気がします。

遅くなってスマソ。回答くれた方ありがd。
804ぱくぱく名無しさん:02/08/11 11:10
 香取慎吾がやってたCMで、ゆでえびに
マヨネーズつけて食べるのがありましたが
えびをプリプリに、縮ませずにゆでる方法を
教えてください!蒸したほうがいい?
805ぱくぱく名無しさん:02/08/11 11:17
>>804
茹でる前にちょっぴりの重曹で身を揉んでから、ゆでるとよいかも>ぷりぷり。
806ぱくぱく名無しさん:02/08/11 12:24
>>804
片栗粉にまぶしてから茹でる。
807ぱくぱく名無しさん:02/08/11 12:50
>>804
手で筋をはずしてからゆでるとあまり縮まないよ。
で、805さんの重曹を入れた湯でゆがく。
808ぱくぱく名無しさん:02/08/11 13:04
>805〜807
ありがとうございました〜。
さっそく今夜ためそうっと!
809ぱくぱく名無しさん:02/08/11 13:16
はじめての釣りでアジが五十尾とれました。
この季節に干物作って大丈夫ですかね。
何か注意点あったら教えてください。
あるいは干物以外に長期間食べられる処理方法はありませんか?
810ぱくぱく名無しさん:02/08/11 13:52
>>809
比較的涼しい日で、直射日光にあてなければ、この季節でも
平気だけど今日みたいな日はちょっとねー。
魚用の脱水シート(商品名「ピチット」など)売ってるから、
それを使って冷蔵庫の中で干物にしては?
その場合も、最後に10分でも陰干しすると美味しいかも。

私もアジ釣りで大漁だったことあるけど、処理しきれない分は
エラと内臓だけ取って冷凍したよ。
3日以内に加熱して食べきれる分は、下処理してから塩をふって
水分ふきとってチルド室に入れとけば大丈夫。
811 ◆JOMonn2c :02/08/11 14:23
>>809
>あるいは干物以外に長期間食べられる処理方法はありませんか?

 酢漬けはどうでしょう。、甘酢に漬けておくと2、3週間は大丈夫です。
和風や洋風の調理法がありますが、私は全部唐揚げして酢と玉ねぎ
レモン、唐辛子のマリネ風に保存して置きます。
812ぱくぱく名無しさん:02/08/11 16:38
>>809
ウロコ、エラ、内蔵を取ったら、冷凍する前に下味をつける。
塩を振ったり、醤油ダレに漬け込んだり。
水分を落としておいた方が、解凍する時に良いとか。(未確認情報。)
813ぱくぱく名無しさん:02/08/11 16:48
鶏肉を素早く解凍したいのですが、どうしたらいいんでしょう?
初心者なもので何も分からなくて…すみませんが誰か教えて下さい!
814796:02/08/11 17:02
>>813
ステンレスの流しの上に直接放置、または
水の中に放置
815ぱくぱく名無しさん:02/08/11 17:07
>>814
ありがとうございます!
早速やってみます!
816809:02/08/11 19:30
アジの質問をした者です。
とりあえずワタとエラをとって塩水につけてあります。
冷蔵庫干物トライしてみます。一方で普通に干すのもやってみよ。
なんせたくさんありますからね。
酢漬けは考えませんでした。いわゆる南蛮漬けですよね。
けっこう大物なので揚げにくいのですが、それも旨そう。
魚のフリージングも家でできるんですね。
あと、燻製って手も思いついて、これからスレ探してきます。
回答くださった方々、ありがとうございました。
817ぱくぱく名無しさん:02/08/11 19:33
塩シャケをいただいた。たくさん。
一気に焼いてほぐしたら・・なんか水気がない。塩気もない。まずい。
大量のほぐし身どうしましょうか。
今日はとりあえずチャーハンにしました。
ほんとに塩気がないの。ぱっさぱさ
818ぱくぱく名無しさん:02/08/11 19:41
>817
マヨネーズ+塩コショウと混ぜ混ぜして
食パンに塗ってトーストすると
おいしいよ!
マヨはたっぷりね
819ぱくぱく名無しさん:02/08/11 19:46
>>817
818さんにちょっと似てるんだけど、
タルタルソースとシャケを混ぜて、
ほっこり茹でたぽてとにかけて食べると美味しいよ。
サーモンポテサラ。
820ぱくぱく名無しさん:02/08/11 19:51
小鍋で炒って、酒醤油、ミリンで味付けして、
鮭そぼろみたいにするってぇのは。
821ぱくぱく名無しさん:02/08/11 20:23
ひゃあ。ありがとう!もうレスが!
明日の食パンに乗せてみます。ありがとう!
そして820さんのは弁当に乗せます。しゃけづくし〜
822ぱくぱく名無しさん:02/08/11 20:24
819さんのも弁当によさそう!ありがとう!!
823ぱくぱく名無しさん:02/08/11 20:31
>>816
外に干すときは、動物と昆虫に注意れす!
824ぱくぱく名無しさん:02/08/11 20:43
スレ違いかもしれないけど、料理初心者なので教えてください。
冷蔵庫にある残り物でパパッと作るコツってありませんか?
ヤパーリ経験積まないとダメなのかな。
sageておきます。
825ぱくぱく名無しさん:02/08/11 21:36
>824
うーん、経験だぁね(w
あと残りがちょっと出た時点で他の食材の在庫を考えて、
「これは明日××と一緒に○○にしよう」とか
予定を立ててみたりするといいかもしれません。
826ぱくぱく名無しさん:02/08/11 21:36
>824
うーん、経験だぁね(w
あと残りが出た時点で他の食材の在庫を考えて、
「これは明日××と一緒に○○にしよう」とか
予定を立ててみたりするといいかもしれません。
827ぱくぱく名無しさん:02/08/11 21:37
あら、ダブリカキコ失礼(;´д`)
828ぱくぱく名無しさん:02/08/11 21:50
残り物でパパっと、と言っても実は残り物が無いと何も作れません。
普段から冷凍のコツなどを身につけて食材のストックを作るように
しておくといいです。たんに冷蔵庫の隅に残っていただけのものは
実際に使うのは難しい。
あと缶詰や調味料などを充実させておくとか。
829困った時の名無しさん:02/08/11 21:55
鶏ハム鶏ハムってよく出てくるけどこれが決定版!みたいな作り方教えてください?
830ぱくぱく名無しさん:02/08/11 22:14
>>829
★鳥はむ&レシピ スレッド(パート6)
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1024757926/
ここを読みましょう。
831ぱくぱく名無しさん:02/08/11 22:18
某大手の食肉加工業者の話によると
ハムやベーコンなんかは
いろいろなもんぶち込んで作るので
生肉の時より重量が増えるらしい.
本当かなあ?
832困った時の名無しさん:02/08/11 22:21
ありがとー、830さん。
833iroha:02/08/11 22:32
はくさいと、レタス、長ねぎ、タマネギ、ちゃんぽんの麺、
シーチキン、ポークとかあるんですけど、
何かこれらで作れるのあれば教えてください!
834ぱくぱく名無しさん:02/08/11 22:38
>833
白菜と葱とシーチキン炒めて、あんかけにして、ちゃんぽんの麺にかけて食す。
835ぱくぱく名無しさん:02/08/11 22:38
黒やこげ茶色の濃い色のカレーは何を入れてるのかな?
ターメリックだけでは無理なんだが。

コーヒー?チョコレート?カカオ?
836iroha:02/08/11 22:51
>>834
あんかけってどういうことなのかがわからない世間知らずの学生です。
すいませんー、教えてくれませんか?
837ぱくぱく名無しさん:02/08/11 22:58
お米(農家から貰った)を米びつに入れてたら
変な幼虫が大量発生してしまった・・・・・
一応、虫は取ったけど
このお米って食べても大丈夫なの?
838ぱくぱく名無しさん:02/08/11 22:59
>836
片栗粉を水溶きしたものを加えてとろみをつけること。
八宝菜みたいな状態。
麺にかけるんだったら普通の炒め物よりはちょっと味こいめがいいよ。
839 :02/08/11 23:01
>>835
アフォか、玉ねぎに決まっているだろ!!!!!
840ぱくぱく名無しさん:02/08/11 23:03
毎日米の虫話がでる今日この頃
841ぱくぱく名無しさん:02/08/11 23:04
「包丁人味平」のラストに出てきたブラックカレーには、なにか独特の
香辛料が入っていたらしいが…。
842ぱくぱく名無しさん:02/08/11 23:12
>839
私どうつっこんでいいかわからなかったよ。
尊敬する。
843iroha:02/08/11 23:22
>>838

ありがとう!
やってみます!
844ぱくぱく名無しさん:02/08/11 23:26
>>843
お湯で溶いちゃだめだよ
845ぱくぱく名無しさん:02/08/11 23:29
余談だが俺の友達は、必死で水溶き片栗粉を探した事があるらしい。
何処にも売ってなくて、店員に聞いたら笑われたとか(笑い
846ぱくぱく名無しさん:02/08/11 23:57
本当は自分の事なのに…
847ぱくぱく名無しさん:02/08/12 00:00
>>824
主旨は一寸違うが・・・。

これ以上簡単な料理はない。しかもウマイ。その3
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1015771225/
848ぱくぱく名無しさん:02/08/12 00:14
>>841 イカ墨入れてたよ。
849ぱくぱく名無しさん:02/08/12 00:32
勉強するよろし
>>835
カレー大好き! 【2皿目】
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1027041237/l50
>>837
ぎょえええーーっ!米のなかに虫がたくさん!!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007722967/l50
850ぱくぱく名無しさん:02/08/12 13:15
セロリの佃煮の作り方をどっかのスレで見たのですが、
見つからないよォ・・・
どなたかご存知ないでしょうか?
851ぱくぱく名無しさん:02/08/12 14:17
わからんなぁ。

subject.txtをDL

datのURLリストを生成

iriaなどのDLツールで根こそぎDL

「セロリ」でgrep検索

どのdatか分かったらdat2htmlでHTML化

(゚д゚)ウマー
852ぱくぱく名無しさん:02/08/12 14:36
>>851
意味わかんな〜い!
853ぱくぱく名無しさん:02/08/12 14:56
ドリアンもらいましたが、どうすればいいですか?
まわりの誰も知らないし、くれた人も知らないってか!
ウワサは色々きくので包丁いれるのコワイよー。
854ぱくぱく名無しさん:02/08/12 15:07
>>853
切る。食う。 外でね。
855ぱくぱく名無しさん:02/08/12 15:34
>>850
【簡単】あなたの家の作り置きを教えて【便利】
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1023172377/
ここの380あたり。
856850:02/08/12 15:46
>>855
これですぅ!
ありがと〜!セロリが余っちまって困ってたのょ。
857ぱくぱく名無しさん:02/08/12 17:22
>854
やっぱり外か。切ってどこたべるかすぐに
分かればいいけど、ウンチのにおいするらしいし。
858ぱくぱく名無しさん:02/08/12 18:27
唐突ですがカピバラを食べてみたいと思うのですが東京で食べられるところをご存知ないですか?
上野動物園に忍び込むとかは却下!
859ぱくぱく名無しさん:02/08/12 18:45
>858
食べられるのか!!?
860ぱくぱく名無しさん:02/08/12 19:04
どこまで本当か判りませんが,こんな記事がありました

ベネズエラでは、あまりにカピバラの肉が食用として需要が高い為、
1953年から国を挙げてカピバラの狩猟頭数の管理を行うようにまでなった。
又、昨今ではカピバラを広い放牧場で集団飼育し、野生個体の減少を
食い止めようとする試みも盛んだ。
繁殖力も旺盛で、飼育下においても良く増えるので、既に南米各地では、
カピバラは新しい家畜としてそのポジションを確立していると言っても良い。
861中川3丁目 ◆4696Tra6 :02/08/12 19:50
スーパーでバイトしてるんですけど
客(中年の男)に「かけ油ある?」と聞かれました。
わからないのでとりあえず客に油のコーナーまで連れて
行ったんだけど客もレシピに載ってただけでどんなものか
知らないと言い「今度まで宿題や」と言ってその場を去っていきました。

「かけ油」ってなんですか?

ぐぐってみたんだけど、・・・熱湯をかけ、油抜きをし・・・
というのしかヒットしませんでした。
862ぱくぱく名無しさん:02/08/12 20:04
かき油

の聞き間違いかも。
863ぱくぱく名無しさん:02/08/12 20:09
↑牡蠣油ならオイスターソースのことですが。
864ぱくぱく名無しさん:02/08/12 20:11
カレーを作る時、美味しいんだけどいつも水っぽくなってしまう。
(トローリしてない)
肉・野菜をいためる→水いれる→煮る→ルー入れる

これじゃいけないのかなあ?誰か教えて。
865ぱくぱく名無しさん:02/08/12 20:14
……水の量を少なめにする、ということではダメなのか? >864
866ぱくぱく名無しさん:02/08/12 20:15
>>864
火を止めてルーを入れたあと、もう一度弱火で過熱しないとトロミは出ないよ。
中華の「水とき片栗粉」とおなじで。
867ぱくぱく名無しさん:02/08/12 20:17
>>864
水分が多いのかなぁ。
じゃがいもを入れてるんだったら、
少しだけすりおろして入れるか、細かく切って入れると
自然なトロミがつくよ
868864:02/08/12 20:35
みんなありがと〜。水の量を少なめにして弱火で加熱して
じゃがいものすり身をいれれば完璧だね。
869中川3丁目 ◆4696Tra6 :02/08/12 20:49
>>862-863
ああそうかもしれません。
宿題がかたずいてよかったです。
ありがとうございます。
870ぱくぱく名無しさん:02/08/12 23:30
売っている玄米は、きれいに殻が取れているのですが
実家から送られてくる玄米には、籾殻がつきっぱなしのものも
たくさんあって、食べるときに気になります。
籾殻をきれいに取り除く方法というか、ウラワザというか
どなたか知りませんか?
871ぱくぱく名無しさん:02/08/12 23:35
>>870
一升瓶の中に籾殻付き玄米を入れて
菜箸で小一時間つく。

872ぱくぱく名無しさん:02/08/13 00:29
>871 ありがとう。
 でも、もっと簡単で短時間で取れる方法って無いのかなー
873ぱくぱく名無しさん:02/08/13 00:36
稀出だったらスイマセン
最近炊飯器が壊れ気味で、よく炊きあがりに芯が残ります。
(炊けきらない内にスイッチが保温になっちゃうみたい)
最初は鍋に移してもう少し煮ておじやにしたり、お粥にしてたんですが、
正直飽きて来ました(´д`;)
それに今日、炊き込み御飯にしてみたのに、また芯が残りました。
お粥にするわけも行かず困っております。
芯の残った米を、なんとか普通にする方法って無いですか?
あと、芯の残った米って、そのまま食べるとお腹こわさないですか?
874ぱくぱく名無しさん:02/08/13 00:42
>>873
鍋で炊き給え。
無理なら、一度スイッチが切れたあと日本酒を大さじ一くらい振りかけて
再び炊飯スイッチを入れてみてはどうか。
875ぱくぱく名無しさん:02/08/13 00:44
>>873
補足。
御飯の美味しい炊き方は?
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/986752017/

ここを読めば鍋で炊きたくなるかも。
876ぱくぱく名無しさん:02/08/13 00:46
>>870>>873
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1022118827/l50
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/986752017/l50

ここで聞いた方が専門家に答えてもらえるかも。
芯が残ったごはんは、そのままご飯の中央に氷を2〜3個入れて
もう一度スイッチを押せば多少は復活します。
877ぱくぱく名無しさん:02/08/13 01:37
>873
ご飯がうまく炊けないのは、炊飯器のサーモがうまく働いてないのかも。
内釜をはずしたら、底に突起があるでしょ。
そのあたりに、吹き零れよごれがついてるとうまくサーモが
働かない場合が。
底の汚れを紙やすりの細かいのか、スチールウールなどで、
落としたら直る可能性あり。
878ぱくぱく名無しさん:02/08/13 08:42
牛のテールとかトリッパ(ハチノス)とかって普通に
お肉屋さんで買えるんでしょうか?
おいくらくらいします?

なんか「トリッパくださ〜い」とか行っても「は?そんなの肉屋にねえよ」とか
「はい、100グラム1200円です」とかイキナリ言われても怖くて…。
879ぱくぱく名無しさん:02/08/13 10:36
>>878
そういうのは肉屋さんが
よく知ってると思います。
880ぱくぱく名無しさん:02/08/13 11:00
>>878
「は?そんなの肉屋にねえよ」→「あ、そうですか、すみません」
「はい、100グラム1200円です」→「え。そんなにするんですか?すみません、じゃあいいです。」
で。
恐がらなくても・・
881ぱくぱく名無しさん:02/08/13 11:47
>>880
「は?そんなの肉屋にねえよ」なんて言われたら
「けっっトリッパも置いてねえのかよ。しけた肉屋だな(プププ」
くらい言ってやってよろしいかと。
882873:02/08/13 11:55
>874-877
ありがとう、参考になりました。
色々試してみます。
あと誘導先のスレも行ってみます。
883ぱくぱく名無しさん:02/08/13 12:12
つーか、「は?そんなの肉屋にねえよ」なんて言葉遣いする肉屋などない。
あるなら、こっちから願い下げだ。
884ぱくぱく名無しさん:02/08/13 13:06
王林というリンゴを切ったら
中が茶色に変色してました
ぶつけたときにできるようなのじゃなくて
全体的に所々が
30秒くらいたつとさらに茶色になりました、
試しに一緒に買ったやつ切ってみたら
みんなそうでした
これって食べられないのかな?(;_;)
1口食べてみたけど味や匂いは大丈夫そうなんですけど
今リンゴ結構高いのでショックです
885ぱくぱく名無しさん:02/08/13 13:17
林檎の季節じゃないから冷凍(なのか?)保存したものだよね。
王林ってもともとボケやすい林檎だし。
食べてみて大丈夫なら別にいいと思うけど。
8月に林檎なんか買うもんじゃないよ。
886ぱくぱく名無しさん:02/08/13 13:19
>>884
それはちょと痛んでますね。
王林好きなんでよくかいかますが、ときどきそーゆーのが混じってます。
食べられないわけではないですが(私は食べます)、パサパサしたかんじで甘味も
とんでるのであまり美味しくないです。
887878:02/08/13 14:19
皆さんありがとう。

何も解決していませんが笑えたので
相談してみて良かったです。たぶん。
というか勇気を持てと教わった気がします。
888ぱくぱく名無しさん:02/08/13 21:52
ししとうと青唐辛子ってもしかして同じものなんですか?
さっきししとうを焼いて食べたら、めちゃくちゃ辛かった…
前買ったときはこんなに辛くなかったし、
もしかしてししとうのパックに青唐辛子が入っていたのかな?
889ぱくぱく名無しさん:02/08/13 22:09
いいなぁ、アタリ>888
漏れなんかめったにあたらないよ。
ししとうはたまに激辛にあたります。
唐辛子と交雑したからとか、暑いとアタリが多くなるとか、いろいろ聞いた。
どれがホントかわからないけど、よくあること。
890888:02/08/13 22:17
>>889
ということは、一応別のものなんですね。

6本焼いたんですけど、残り5本をかじってみたら
4本はほとんど辛くなかった。1本はまた辛かったです。
「アタリ」の確率1/3ですね。運がいいんだか悪いんだか(;´Д`)
ありがとうございました。
891ぱくぱく名無しさん:02/08/13 22:21
>>890
中身の種の少ないのは当たる確立が高いよ
892ぱくぱく名無しさん:02/08/14 11:08
さがりすぎ
893ぱくぱく名無しさん:02/08/14 11:27
>885-886
レスありがとうございます
食べてみましたが、特に異常はありませんでした。
外から見ても分らないのが辛いところです
はやく新物がでないかなー
894コギャルとHな出会い:02/08/14 11:29
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
895ぱくぱく名無しさん:02/08/14 11:52
新鮮な鰯をたくさん頂きました。
それで、名前を忘れちゃったんですけど、まな板の上で、
叩いてミンチ状にする料理ありますよね。漁師料理で。
名前も分からないのに恐縮なんですが、
どなたかその・・の作り方を教えて頂けないでしょうか。
お願いします。
896ハム:02/08/14 12:01
>>895さん
それ多分「なめろう」でしょう。
味付けは味噌がベースで後ねぎ、生姜、みょうがなど薬味をお好みで一緒に
入れひたすら包丁で叩くってものです。
残ったら耐熱皿に入れてオーブントースターで表面を焼いてもおいしいです。
小骨を切るためにも出来れば出刃でやって下さいね。
897895:02/08/14 12:51
ハムさん!!レスありがと〜。そうでした、なめろうでした。
やっとすっきりしました。嬉しい〜。
オーブンで焼くのも美味しそうですね。いっぱいあるので、
半分はそれにしてみます。ヒエヒエとアツアツで今夜も晩酌ケテイ。
ありがとん。
898ハム:02/08/14 13:00
>>897さん
釈迦に説法かも知れませんが一応中骨は取った方が口当たりが良いので
ご参考まで・・・
焼く時はあまり厚くすると表面こげこげ、下は冷たいってなるので1cm
位が良いかと、居酒屋なんかで帆立の貝殻なんかに入れて焼くの見た事あり
ますがそれほどこんもりとは載ってなかったです。
899ぱくぱく名無しさん:02/08/14 13:21
焼くとさんが焼き? だっけ?
900ハム:02/08/14 13:24
>899さん
そ〜で〜す。
901897:02/08/14 13:39
ハムさん、ご親切にありがとうございます。
きちんととってからたたきます<中骨
で、牡蠣の殻にのせて焼いてみようと思ってます。
楽しみです〜。
902ぱくぱく名無しさん:02/08/14 14:19
牡蠣の殻?
とってあったの?
903ぱくぱく名無しさん:02/08/14 14:33
漏れもオモタ・・・(w
904 :02/08/14 14:47

質問です。
焼豚を凍らせて保存し、少しずつ使っているのですが、
解凍せずに庖丁で切ると、
とてつもなく力がいります。
サクッと切るのに良い方法はありませんでしょうか。
905ぱくぱく名無しさん:02/08/14 15:05
>>902
岩牡蠣(夏の牡蠣)のことじゃないの。
906コギャルとHな出会い:02/08/14 15:15
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
907ハム:02/08/14 15:30
>>904さん
1:切れちゃう冷凍(日立だっけ?)の付いてる冷蔵庫買う(長期保存は向かない)
2:電動スライサーを買う。
3:冷凍食品用のギザ歯の包丁買う(ただし切断面は多少荒れます)
4:面倒だけどスライスして一枚づつ冷凍。
5:筋トレして鍛える。
6:あきらめる(TT)

こんくらいしか思いつかない・・・
908ぱくぱく名無しさん:02/08/14 15:33
>>904
もう手遅れだが、私だったら切ってから冷凍します。
909ぱくぱく名無しさん:02/08/14 15:54
>>904
一気に解凍して、「焼豚が余っています。大量の焼豚を消費できる
レシピはありませんか」と書き込んでみる。
910904:02/08/14 16:21
パン切り包丁ではだめでしょうか
911コギャルとHな出会い:02/08/14 16:22
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
912ぱくぱく名無しさん:02/08/14 16:52
>>910 使ったことないですが、冷凍食品用包丁というのがあります。ギザギザの
>>牡蠣殻の人 焼くとカラがはじけるから中尉してね!
913   :02/08/14 18:16
岩ガキと、ふつう冬に食うカキとは違います。
914ぱくぱく名無しさん:02/08/14 21:37
>>897
サンガ焼きは、大葉に乗せるor大葉でサンドして、フライパンで焼くのも簡単。
飲み屋とかでは、ホウバ(だっけ?)に乗せて焼いた物が出て来る事もある。
あと、少し改良して「水なます」も、この季節には良いかも。
915ぱくぱく名無しさん:02/08/14 23:26
>>914
朴葉(ほおば)ね。
916ぱくぱく名無しさん:02/08/14 23:51
>>915
さんくす。
917コギャルとHな出会い:02/08/14 23:52
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
918902:02/08/15 11:49
>>905
なるほどね。
デカーイやつだね。
近所のスーパーには売ってないなぁ、そういえば。
919ぱくぱく名無しさん:02/08/15 23:53
メンチカツ作るたびに、ぱんく→油っぽい→ウェッ!の繰り返し。
栗原はるみさんのレシヒどおりに作ってるんだけど、
揚げてる途中でなんか膨らんできて破裂。
もう作りたくないけど夫の好物ゆえ、
マスターしたい。
揚げかたのコツ教えて。
おながいしますぅ。

920http://kado7.ug.to/net/コギャルとHな出会い:02/08/15 23:54
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
921ぱくぱく名無しさん:02/08/16 00:04
実家にタマネギを送ってくれって頼んだら
なぜかでかいビンに満載の殻なしの胡桃が。
そのまま酒飲むときのつまみにしてましたが
他に何か利用法はないものでしょうか?
922ぱくぱく名無しさん:02/08/16 00:56
>>919
うーん、種を冷蔵庫で寝かせておく、衣をムラなくしっかりつける
揚げ油の温度が低いうちに入れない、くらいかな。

途中で膨らんでくるってことは、種に空気が入っているのかも。
形作る時、両手でキャッチボールするように叩きつけて
空気を抜いてから衣をつけてみるとか。


>>921
サラダのトッピング、すり鉢ですってくるみ和えの衣。
りんごとキャベツと胡桃を酸味の利いたドレッシングであえたのがおいしいっすよ。
923ぱくぱく名無しさん:02/08/16 01:04
>>923
ありがとうございます〜。
明日の朝食のサラダに砕いて振りかけてみます〜。
924ぱくぱく名無しさん:02/08/16 01:12
>>921
ごま豆腐が好きなら、ごまのかわりにくるみを使うくるみ豆腐もイイ。
くるみが大量にないとできない贅沢品。
925ぱくぱく名無しさん:02/08/16 03:35
>921
炒めものなんぞにも使ってやってください。煮てもイイ。
926ぱくぱく名無しさん:02/08/16 03:39
>>921
小リスの餌づけに。
927ぱくぱく名無しさん:02/08/16 03:50
>>924,925,926
わわ、色々ありがとうございます!
小リスは残念ながら飼う予定がないので
餌づけできませんが、他のは試してみます!
928ぱくぱく名無しさん:02/08/16 07:08
>>922
空気抜きは一応やってるつもりだけど、
足りなかったのかも。
種を寝かせる&衣むらなく
でもう一度トライしてみます。
ありがとう!!
929ぱくぱく名無しさん:02/08/16 08:29
ささみがいっぱいあります。 どういう料理をしたらいいですか?
930ハム:02/08/16 08:57
>>929さん
この時期さっぱりしたものがいいですかね・・・
たたきか湯引きはいかが?
表面だけさっと火を通したら氷水で冷やし水気を取って削ぎ切りにしておろしポン酢
で食べると(゚д゚)ウマー
塩もみしたスライスきゅうりとあえてもいいです。
ビールのあてならフライ、から揚げも可。
931ぱくぱく名無しさん:02/08/16 09:05
>>930
あ・・・・それうちの今夜のおかずの予定。
うちのバージョンは、みょうがの薄切り、みつば、もみのりをかけて
わさび醤油で食べる。
今までふつうに生ささみで作ってたけど、昨今は寄生虫がどうたら
いわれるので、一応冷凍にしてある。

あと、観音開きにして包丁の背で薄くなるまで叩いて、
塩胡椒してフライパンで焼くささみせんべいとか、
同じく開いてからチーズとしそをくるくる巻いて焼いたりしてもいける。
932ぱくぱく名無しさん:02/08/16 09:17
ごめんなさい、おしえて><
すし飯って、炊き上がって、むらしてからつくるんですか??><
それともたきあがったらすぐなんですか!?><
933ぱくぱく名無しさん:02/08/16 09:21
むらしてからだけど、むらし時間は少し短め。><
934ぱくぱく名無しさん:02/08/16 09:29
>>929
ササミを茹でてさいて、塩でモンで冷水につけパリっとさせた
タマネギ、セロリ、トマト、とあえて、
イタリアンドレッシングで食べる。ンマーです。

あと、筋をとって開き、紫蘇と明太はさんで網焼きかソテー。
935ぱくぱく名無しさん:02/08/16 09:56
>>928
一度に沢山入れて油の温度が下がっているとか、片面が揚がる前に、いじってしまっても「どっか〜ん」
>>929
936ぱくぱく名無しさん:02/08/16 09:57
つづき
>>929
茹で汁で、スープ。
937メンチ:02/08/16 10:09
>>935
なるほろ。それが原因のような気がする、、。
なんどもひっくり返してるし。
あと、栗原はるみさんレシピ。
ちょっと種がゆるいのです。
どうもでした。。
938ぱくぱく名無しさん:02/08/16 11:51
玄米を常食してるのですが、水に浸けたまま 2日も経ってしまいました。
一応洗いなおしてみたのですが、におってみると
なんだか危ない香りがします。
お昼ご飯に炊こうか迷ってます。
お米、腐ってると思いますか?  至急、レスお願いします。
939ぱくぱく名無しさん:02/08/16 12:00
常温で二日間でしょう?!
やめた方がいい。もったいないけど捨てれ!
940ぱくぱく名無しさん:02/08/16 12:08
やっぱりねぇ・・・
ありがとう 939さん。
この場合は、水を変えていれば大丈夫なんでしょうか。
お米自体が腐ってしまう ってことなんでしょうか。
941ぱくぱく名無しさん:02/08/16 12:18
お米の成分が出た水が腐るということでは?
942千鳥足:02/08/16 12:24
レンジでチンでガーリックチップを作ること、できますか?
先日、ばてぎみだったのでセブンイレブンのぺペロンチーニに
足そうと思って、生ニンニクスライスをトップしてチンしたら、
ほぼ生でした。すごく辛かったです。
 これは、単に時間が足りなかっただけでしょうか?
それとも個別にオリーヴオイルとかで事前にチンして作るべきもの
なのでしょうか?
943ぱくぱく名無しさん:02/08/16 12:36
ガーリックチップは油でさっと揚げるんじゃなかったっけ?
944ぱくぱく名無しさん:02/08/16 13:29
http://food.2ch.net/cook/


朝までから煎り!!
   小女子
ハードボイルド〜半熟まで
   鳥はむ
 日/下/部/対応

飯炊き女もたくさん来てね
  独身男性大歓迎です
全国バーベキュー情報も有ります。
全種類レシピ&カロリー情報あります。

  激安野菜情報あります。
945ぱくぱく名無しさん:02/08/16 17:27
鶏のもも肉とむね肉を間違えて買って来てしまった。
炊き込みご飯にするんだけど、
むね肉でもパサパサしない方法ってありませんか?
946ぱくぱく名無しさん:02/08/16 17:32
>945
胸肉の炊き込みご飯のレシピも良く見かけるから、大丈夫じゃない?
947ぱくぱく名無しさん:02/08/16 18:10
>>944
いつもの広告みたいなのにリンクが色変わっててやっと気付いた。
ワラタヨ
948ぱくぱく名無しさん:02/08/16 18:35
>>945
お酒に漬け込んでよ〜くモミモミ。
これがコツです。
949ぱくぱく名無しさん:02/08/16 18:48
そろそろ次スレですか?
950ぱくぱく名無しさん:02/08/16 18:51
ですね。
9511:02/08/16 19:12
今回は、しゃしゃり出たマネはしません(w

でも…あのテンプレはどうなったのでしょうか?
誰かキチンと保存してるのかな?前スレ915さんとか?
952コピ修正ペ(1/3):02/08/16 20:11
初心者さんもベテランさんも、質問はこちらでどうぞ。
過去ログ、関連リンクは>>2-5あたりに。
【前スレ Part13】 http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1027354660/

・わからない料理用語は>>2の用語集を見て下さい。
・インターネットでの検索は、googleが便利です。 http://www.google.com/
・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
953コピ修正ペ(2/3):02/08/16 20:12
●関連リンク
【料理板の目次】 http://masala.hoops.ne.jp/cook/mokuji.html
【2chスレッドタイトル検索】 http://ruitomo.com/~gulab/
【発言検索(2ch内の板別単語検索)】 http://www.megabbs.com/kensaku/
【過去ログ全文検索システム】 http://www1.odn.ne.jp/mimizun/

●初心者向け・料理用語集
http://www.bob-an.com/useful/beginner/Html/P13_14.htm
●野菜の切り方・下ごしらえ他
http://www.bob-an.com/useful/beginner/Html/P21_22.htm
●お台所知恵袋
http://www.ofukuro-aji.net/chiebukuro/daidokoro_top.html

●関連スレ
◎●お菓子作りの質問・お答えします! 3◎●
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1016571002/
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具2
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1006370275/
これは失敗! 使って拙かった調理器具
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1004793783/
この食材をどうやって利用したら・・・
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010386714/

食べ物板
★☆仕切り直し!賞味期限をぶっ飛ばせ!その3☆★
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1011287017/
954コピ修正ペ(3/3):02/08/16 20:13
955コピ修正ペ(完):02/08/16 20:14
前スレ915さんのテンプレ貼っときますね。
(ちょっと修正しました)
956ぱくぱく名無しさん:02/08/16 20:38
このスレにふさわしい質問かどうかわかりませんが、

日本料理なら「寿司」「てんぷら」
中華料理なら「餃子」「麻婆豆腐」(ベタですけど)
イタリア料理なら「パスタ」
上の例のようにヒトコトでバシッと決まる代表的なフランス料理って何がありますか?

仏料理って『なんたらのなんたら・なんたら風』みたいな名前ばかりのような印象があるので。
957ぱくぱく名無しさん:02/08/16 20:42
>956
ポトフ。ラタトゥユ。
カスレ。ごめんこれぐらいしか知らない。
確かカスレはいんげん豆と豚肉を煮た料理。
家庭料理には短い名前のが多いと思う。
958ぱくぱく名無しさん:02/08/16 20:46
>>957
ありがとうございます。
ポトフは聞いたことがあるけど、それ以外は正直知りません...
959ぱくぱく名無しさん:02/08/16 20:57
ところで新スレはいつ立てるの?
960ぱくぱく名無しさん:02/08/16 21:11
>>956
ブイヤベースでしょっ。
961ぱくぱく名無しさん:02/08/16 21:13
エスカルゴ。
962ぱくぱく名無しさん:02/08/16 22:57
>>956
パン。                      (バケット)
963ぱくぱく名無しさん:02/08/17 00:17
>>956
ムニエル
964ぱくぱく名無しさん:02/08/17 00:29
>>956 「グラタン」

オニオングラタンスープなんぞは遊んだあと夜中に食ってるぞ<ヤシラ
965956:02/08/17 00:45
みなさんありがとうございます。
幼稚園の娘に「フランス料理ってどんなのがあるの」と質問され、
私の頭の中には『なんとかのムニエル・なんたら風』という
絵にならないものしかイメージできなくて困っていました。
みなさんの意見を参考に勉強して娘に作ってあげたいと思います。
966ぱくぱく名無しさん:02/08/17 14:26
インスタントラーメンみたいな乾燥の麺を買える場所知りませんか?(できればネット通販で)
以前テレビで鍋物の最後に入れるとうまいと言うのをやってたのですが
肝心の乾燥麺が見つからないもので…。
967ぱくぱく名無しさん:02/08/17 14:55
>>966
http://www.youki.co.jp/fun/shop/index.html
スープなしのやつはこれくらいしか見つけられなかった。
968ぱくぱく名無しさん:02/08/17 15:32
2〜3日前の夜中にNHKでやっていた世界料理紀行みたいな番組(たぶん再放送)で、
グラタンはどんな料理にも必ず付け合わせとして付いてくる、
みたいなことを言っていた。

フライ定食の皿にのっているポテトサラダみたいな感じ?
969ぱくぱく名無しさん:02/08/17 15:43
グラタンついてくるのですか?
なんか安食堂とかではポム何とか(フレンチフライ。マックのポテトみたいなヤシ)が
どの料理にも山ほど付いてきて
イモ嫌いにはたまりませんでした
安い店しか逝ってないからか・・
970ぱくぱく名無しさん:02/08/17 15:43
粉からしから、マスタード(ホットドッグにつけるようなやつ)を作るには、
どうやればいいのでしょうか。

ワインビネガーで練ってみたら、なんか苦いような変な味のものができてしまいました。
971ぱくぱく名無しさん:02/08/17 15:54
972ぱくぱく名無しさん:02/08/17 16:11
>>970
素直にマスタード買えばいいだろ。
973ぱくぱく名無しさん:02/08/17 16:25
和からしと粒マスタードは別物なので無理っす。>970
974970:02/08/17 16:51
手元にある粉からしは、原材料:洋からしと書いてあるもので、
風味はマスタードに近いのでできないかと思ったのです。

粒マスタードのようなものが作りたいのではなくて、
ホットドッグ屋でまっ黄色のチューブに入って置いてあるような感じのが希望なのですが、
むずかしいのでしょうか。
975ぱくぱく名無しさん:02/08/17 17:08
洋がらしにも種類あるのかもね?
直接ビネガーで溶くんじゃなくて、硬めにといたヤツにビネガーとか
塩コショウ蜂蜜なんかを入れたた、近いものが出来ないかなぁ?
976ぱくぱく名無しさん:02/08/17 17:09
マスタードって酢を入れて作ってるわけじゃねえよ。
977ぱくぱく名無しさん:02/08/17 17:40
978ぱくぱく名無しさん:02/08/17 18:54
ジョナサンのメキシカンピラフを家で再現したいんですが、
レシピ分かる方ぜひぜひ教えて下さいっ。
まぜるだけでジャンバラヤは試してみたんですが・・。
979ぱくぱく名無しさん:02/08/17 20:36
>>978
↓こちらで聞いた方が宜しいかと・・・。

あの(゜Д゜)ウマー い料理を家でつくろう!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/992447035/
980ぱくぱく名無しさん:02/08/17 20:36
debuyaでちょっと前にやってたサンマーメンっていう
野菜たっぷり入ったちょっととろみのついたラーメンがすごくおいしそうで、
昨日のTOKIOのやってる(番組名ちょっとわかりません)番組の
なんとかレストランってコーナーでも似たようなラーメンが出てきたんですが
ああいうラーメンってどうやって作るんですかねー。
白菜、にんじん、たけのこ、チンゲンサイ、もやし、きくらげ?
よくわからないけどまあそんな感じの野菜がたっぷり入ってました。
981ぱくぱく名無しさん:02/08/17 20:45
982ぱくぱく名無しさん:02/08/17 20:47
>>980
大体そんな感じに内容でいいけど、もやしは必須。中華鍋で炒めて、
コショウと中華スープ、酒、醤油で味付け、水溶き片栗粉でとろみつけて
醤油ラーメンの上へ。チャルメラとか合うよ。
983ぱくぱく名無しさん:02/08/17 20:50
■ 質問スレッド 14 ■
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1029584985/
残り少なくなったんで次スレ立てておきました。
随時移動ヨロシク。
984ぱくぱく名無しさん:02/08/17 21:04
>>980
サンマーメン=もやし(野菜)あんかけラーメン
1:豚肉(細切り)を油通しする。
2:もやし、豚肉、キクラゲ、野菜(*1)を炒める。
3:2に鶏ガラスープを入れる。
4:水とき片栗粉を入れて、とろみを付ける。
5:醤油ラーメンに乗せる。
(*1:白菜、ニラ、キャベツ等、お好みで。)
985ぱくぱく名無しさん:02/08/17 21:08
>>983
なんで952の文&リンクを使わなかったの?
986984:02/08/17 22:16
追加
「鶏油(鶏皮等から出る油)」を入れると、さらに良い!
987ぱくぱく名無しさん:02/08/17 23:11
えのきやしめじなどのキノコって、調理前に洗うんでしょうか?
以前、洗わないでいいって本で読んだ気がするんだけど、あいまいです。

洗うにしても崩れやすいし水吸うし、実際は気休め程度に濡らしてるだけ
のような気もします(;´Д`)
みんな洗ってる?
988ぱくぱく名無しさん:02/08/17 23:12
しまったsageちゃった…age
989ぱくぱく名無しさん:02/08/17 23:44
>>987
菌類は基本的に洗ってない。(なめこは洗う)
マッシュルームなんかは土がついてることあるから、
生で食べるときは石突き落としてから塩水でさっと洗うこともあるけど。
えのきは根元の方におがくすが残っててとりきれないとき、
根元を切り落としてから、束にしてぎゅっと握って、
ほかの部分が濡れないようにして根元だけ洗うことある。
どっちにしても、洗うとしたら直前に。
990ぱくぱく名無しさん:02/08/17 23:50
>>987
塩水で洗うと水っぽくなるので、きのこ類は基本的には水で濡らして固く絞った
布巾で拭くのが好ましいです。
なめこはさっと洗ってね。
991ぱくぱく名無しさん:02/08/17 23:50
■ 質問スレッド 14 ■
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1029584985/

新スレも立ってる事だし1000鶏でもするか!

    1000
992ぱくぱく名無しさん:02/08/17 23:51
1000
993ぱくぱく名無しさん:02/08/17 23:53
  ΛΛ
 ( ゚Д゚) < 1000!!!!!
 /つつ       
      
994987:02/08/18 00:04
新スレあったんですね、すみません。
レスくれた方ありがとう。
そんなに神経質に洗わなくていいみたいですね。
ずっと気になってたんでスキーリしますた。
995ぱくぱく名無しさん:02/08/18 01:20
995
996ぱくぱく名無しさん:02/08/18 01:21
996 
997ぱくぱく名無しさん:02/08/18 01:42
997
998ぱくぱく名無しさん:02/08/18 01:43
  ΛΛ
 ( ゚Д゚) < 998!!!!!
 /つつ       
      
999ぱくぱく名無しさん:02/08/18 01:45
| |              .   ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 人       |\ノ(◎)
_____/ /"~(;;;;;;;;)     .|
   /  /   (;;;;;;;;;;;;) ̄  ̄ ̄\ 
   |  |/⌒゙( ・∀・∩      \  あー、999
   .\ヽ__(_つ,,. ノ        \  
     .\\::::::::::::::::: \\
       .\\::::::::::::::::: \\
       \\::::::::::::::::: \ .
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
1000ぱくぱく名無しさん:02/08/18 01:46
    (\   
     \\       (\
     ((\\      (\\  
     ( (_ヾヽ     ((\/)
     (  ( ヾ ) 人 .( (ヾ/)″
      し し//((_) ((/)
バサバサ  し///ヽ(___)し/)″
       し(///(,,・∀・)/ヾ   1000げと・・・
           (/(( O┬O
        ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。