レシピの整理どうしてる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
ホームページ掲載のレシピ 雑誌のレシピ テレビ番組からの
書き移しなどいろいろあって困ってます
皆大きさは違うし どうしてますか?
2ぱくぱく名無しさん:01/11/21 20:30
前は、ノートに貼ってたけどめんどくさくなって
やめました。
カード作ってる人とかいるみたいね。
3ぱくぱく名無しさん:01/11/21 23:17
ネットで見つけたら紙にコピペ
その他は紙に書き込む・・・
4ぱくぱく名無しさん:01/12/01 03:36
覚える。
ひたすら覚える。
5ぱくぱく名無しさん:01/12/01 09:21
ネットレシピ→お気に入りメニューに登録
雑誌→切り取ってレシピファイルへ(無分類)
テレビ→後で番組のHPでレシピ確認後、お気に入りに。

後は、実際作ってみて美味しいと思ったものだけ、
材料別にインデックス分けしたシステム手帳に書き込む。
6ぱくぱく名無しさん:01/12/01 10:31
ネットで良さゲなレシピを発見したらWebアーカイブで保存。
2chだったら選択&デスクトップにドラッグ。
気が向いた時大雑把に分類。
7ぱくぱく名無しさん:01/12/01 11:50
カードに書いてる。
長所 見ながら作る時 場所を取らない。
   まずかったら すぐ捨てられる。
短所 あった筈なのに 無くなる時がある。
   ざっとは分けてるけど
   1枚1枚めくらないと目的のカードが探せない。
8ぱくぱく名無しさん:01/12/01 12:20
レシピノート作ってる。
ネットやテレビからのレシピはまずメモ書きでクッキング。
で、評判がいい&リピートしたいものはノートに清書。
自分の持ってる料理本からでも、よく作るものはレシピノートへ転写。

参考書と一緒で、少数精鋭?の方が見やすく覚えやすいよ。私は。
9ぱくぱく名無しさん:01/12/01 13:28
ネットレシピはとりあえずプリントアウトして
無印のA4のクリアファイルに入れる。
これだと水がかかってもインクがにじまないので安心。
雑誌は切り取って2穴パンチで穴開けてファイル。
飽きたら捨てて新しいのと入れ替える。
テレビとか図書館の本のは小さいノート(A5くらい)に
さっとメモしとく。
10るり:01/12/01 15:09
データベースソフトに立派にフォームを作ってみたけど
書きなおして入れるのが面倒になり、とりあえず・・と言いながら
ほとんど乱雑にどの欄にでもコピペ。試作終わるとファイルしないと
いけないと思いつつ、使うときに慌ててフォームに直す。
紙ものはいつか入力しようとパソコンの横に山積み(笑)
11ぱくぱく名無しさん:01/12/01 18:55
るりさんマメですねーって、パンスレのるりさんかな?
関係ないからさげ
12るり:01/12/04 22:43
>11
それが、仕事で仕方なく試作など・・・
整頓下手なのでマシンの周りは私しか価値の解らない紙ゴミの山でございます(泣
13ぱくぱく名無しさん:01/12/05 02:31
「オリーブのレシピ」ってソフト使ってる。
入力するべき欄が揃ってるし、印刷も綺麗。
ttp://www.din.or.jp/~tamaoki/olive/
私はクリアファイルに保存してる。
めったに作らないものはパソコンの中。
作りたい時だけ印刷。
豆に入力できる人にはいいかも。
14ぱくぱく名無しさん:01/12/05 07:48
レシピなんて1回作ったら覚えるから簡単にメモ取ったりコピペして後は捨てちゃいます。

ただ、何度か作らないとレシピを覚えていても買い物に行った時にその料理を思い出さないで
いつも作るものの材料を買ってしまうのが難点。
大根余ってたのにみぞれ鍋にしないで普通の鍋にしちゃったし。
15ぱくぱく名無しさん:01/12/05 10:07
レシピ板に書きこむ。
16ぱくぱく名無しさん:01/12/05 12:48
WEB上のものはURLをお気に入りに登録して保存。
他のものは無理矢理にでもカード(B6サイズ)に貼り付け&書き込みして
大まかなインデックス(野菜主体・肉・魚・デザートなど)つけてフォルダに。
年一回くらい見返して一度も作ってないものは捨ててる。
>13さんのソフト見てきました。なかなかよさげだけど、イラストがいやだ。
少なくとも私は受け付けないタイプの絵柄。
ソフト起動したとして、あのイラストも随時登場するのなら考え物だな。
17ぱくぱく名無しさん:01/12/05 13:50
作りたいもの雑誌から切り抜いてスクラップしようと思っているものが沢山あるけど、
結局は・・・。面倒くさがりはこれやしダメやね。
%Pr
18ぱくぱく名無しさん
1.Webで見つけたものは、テキストだけコピペ。
  その後、自分流の箇条書き(料理名と材料とポイントだけ)にして、
  データ量を圧縮。
2.写真も参考になるものは、「個人利用の範囲です」とお祈りしながら
 頂戴してきて、レシピと共に手許でざっくり再レイアウトする。

すぐ作りたい場合は、メモに手書きで落とす(藁)。
大抵は、適量たまってからA4×1枚単位で出力して、しばらくは冷蔵庫に
貼っておく。飽きたらファイリング保存です。