【BDで発売】トランスフォーマー50体目【ベイ大喜び】
1 :
名無シネマ@上映中 :
2008/09/19(金) 07:51:23 ID:Hl2f3bBt
2 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/19(金) 07:53:06 ID:5A2RJHhM
2ゲットおおお
11 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/19(金) 22:55:38 ID:5I8nJQNy
アンケート投票してきた バンビー圧倒的じゃないか そしてブラックアウトが意外に大健闘だな
>>1 おつ
くっそ〜
前スレ久しぶりの集結だったのに乗り遅れた
前スレのディセップ集結、サンクス!
そして
>>1 乙です
15 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/20(土) 09:24:29 ID:XGQ/8lHX
>>1 乙
>>10 情報トン
BDだとDVDとはリージョンコードが違うんだな
もう50スレ目かw
この映画もこのスレにも飽きないオレ
たまには自分でほめたくなるw
50年後に あの時
>>1 に乙しておけばって
後悔したくないだろ?
地上波でやるときは是非とも「オプティマス」ではなく「コンボイ」で吹き替えしてほしい
私の名はコンボイ・プライムだ
オプティマス・コンボイだろ ロディマス・プライムが控えてる事を念頭に入れれば
オプティマスでいいと思うけどなぁ
映画館で吹き替え版を見たときにサムのオプティマスの発音が変で吹いた。 クリスマスみたいなアクセントでオプティマスって言ってるんだもの。
俺、G1直撃世代で司令官=コンボイなんだけど 実写版はオプのままでよいわ。
23 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/20(土) 18:38:07 ID:N4HdAkFR
オイラはどっちでもいいよ 関係ないけどG1にもところどころにオプティマス・プライムとかディセプティコンとか の文字が見つけられるね
>>14 あたし前スレ
>>1000 だけど
なんか不味かったかな…
久しぶりに来てみたらなんかお約束でもできたのw?
>>23 そりゃそうだw
書き換えるのは無理だろう
原語に従わず日本名を使った日本語版スタッフが悪い。 デセプティコンよりデストロンの方が響きはいいけどな。
28 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/20(土) 22:08:41 ID:6m6RwEtL
覚えておれ!オプティマス この仮は必ず返してやる! ディセプティコンズ退却〜
>>27 いや、「悪い」は言いすぎでしょ。あくまでメインターゲットは子供だったんだし。
当時としては賢明な判断だったと思うよ。
>>24 むしろ「そうこなくっちゃ」だっぜw ワル無しに正義は語れないのさっ!
・・・と、ここいらのセリフを仮にアイちゃん(アイアンハイド)あたりが言ってたら
日本だと「防衛担当、失言で更迭」とかになるんだろうかw
ところでパラマウントの株は大丈夫なのかな?ガクヴル
この映画っCG1秒間に平均いくら位かかるの?
3円50銭
DVDのベイ監督のオーディオコメンタリー(音声解説、字幕4)で フレンジーが倉庫に進入成功して、スッチー(死語)から隠れたところで 言ってた気がするけど、面倒くさいので自分で探してください(w ・・・と、それによると一箇所につき3万ドルらしい(結局調べた)。 >>”ここでカメラを動かしたことで/3万ドルが浮いた” って、3万円じゃないんですよ?ゼロが2桁付いても足りないんですよ?w 無から有を作り出すのがこんなに難しいとは・・・。
>>32 あ、ごめんさい、結局1秒間はどっかにあった気がするけど
見つかりませんでしたorz
どうせ名前変えるなら、 サイバトロン→セイバートロン オートボット→サイバトロン じゃなく、 サイバトロン→そのまま オートボット→セイバートロン にしときゃ良かったのに、と思う そうすりゃ、同じ言葉なのに意味が違うみたいなややこしいことにならなかったし、セイバー(守る者)、デストロイ(破壊)で、意味的にも対っぽくなって良かったのに
それも意味が分からない 既にトランスフォーマーじゃない
定期的に「メガトロンの声は加藤氏」とか「両陣営の名前を変えろ」とかいう奴何なの? 馬鹿なの?
馬鹿に決まっているだろ
恐竜ネタも追加しておいて
勇者シリーズなノリで言われてもな、って感じだ
ここまでスタースクリームの自演
>>42 自分を犠牲にスレが荒れるのを防ぐだなんて、彼こそニューリーダーに相応しいな。
スタスク乙
45 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/22(月) 01:10:51 ID:WsqwOfpr
でも映画じゃそんなにドジっこしてはいなかったスタスク 寧ろかっこよかったぜ、さすがはニューリーダーの器だ!
自演乙
47 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/22(月) 01:18:38 ID:39Q5BRvL
スタスクの自賛が酷いスレですね
G1の声優に変えろとは言わないけど やっぱしあんなコミカルな動きしてるバンブルビーが「発言の許可を」と野太い声で話したときは「え?」って思う
スタスクが火星からアクセスしていると聞いてやって来ますた
>>49 バンブルビーにはあんまり違和感無かったな。
むしろ吹き替えのメガトロンのが、違和感感じた。
原語版は凄くマッチしてたと思うけど。
なにやらまた怪しい流れになってきたよw
ガセじゃなければメガトロンはW字型のSF戦車っぽい 格好いいしタカラトミーに優しそうだから採用して欲しいな
メガトロンの戦車形態の画像を今更見たが・・・ これは・・・(・∀・)イイ!! ガセでもいいけど俺は結構好きだ。 海外のフォーラムでも意外と好評みたいだな。
55 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/22(月) 15:15:26 ID:WBXA3fxP
戦車形態とはメガトロンにはお似合いだな、俺様のように空を飛べずに 地べたを這いつくばってる様がやつにはぴったりだ! とスタースクリームが言ってましたぞ。
飛行形態も持ち合わせていると予想
57 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/22(月) 17:10:27 ID:Zomf4qB9
2ではせめて吹替だけでもトランスフォームって言ってほしいけど言わないのかな…
スタスクの自賛とも言うけど、実際この映画の中ではスタスクは凄い有能者っぽかったな 失敗は最初のあれと最後キューブをメガトロンに押し込まれて消失しちゃったぐらいで 後は上手い事メガトロンの手にキューブが渡らないようにしつつ造反とは取られない程度に働いて見せて アイアンハイドとラチェットをボコりつつF-22部隊と合流、嫌がらせしながらメガトロンの所まで連れて行ってメガトロンに致命傷負わすと
スタスク乙
メガトロン様はこの星の乗り物には興味を示さないのかね
>>60 製作サイドとしてはスタスクのF-22よりも見た目も強さも明らかに上のメカが
見つからなかったんじゃね?
”エイリアンなんたら”だったら何でもゴマカシきくからね。
それこそ上のほうに話が出てたエイリアン自転車でも侮れなさそう。
>>60 興味を示さなかったと言うより
「地球到ちゃーく!あ!なんか冷たいところ突っ込んだー!カチーン!!」ってなって
その後は延々と冷凍生活だったからモーフィングの暇が無かったんだと思う
それで解凍されたはいいけどその後なんか良さそうな車両が無かったから「もういいよこれで!」ってなっちゃった
63 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/22(月) 18:18:06 ID:WBXA3fxP
思ったんだが メガトロンってスタスク並みの大きさじゃん F22ってめちゃくちゃデカいじゃん この地球上にそんなおっきい戦車ってあるのかなぁ? エイリアンタンク?
選択肢その@ 大きさの差をぶっちぎって無理矢理スキャンして変形 選択肢そのA アメ軍「これがあのエイリアン騒動を受けて開発された最新鋭戦車!これならあいつらも一撃です」 お偉方「これなら勝つる!!」 星スク「だそうです」 メガ様「そうか、じゃあこれをスキャンしよう」
なにがメガトロンだ(´Д`) わけわかめ
68 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/22(月) 20:07:21 ID:WBXA3fxP
>>66 うへーなんじゃこりゃあ
まさしくエイリアンタンクじゃねぇか!
マジでトリプルチェンジャーみたくならないかな
そうすりゃ変形のマンネリ感(俺は全然飽きてないが)もなくなるかも
なんかメガタンクの後ろジェットついてるなあ ああいう捏造系だとトリプルとかもやりやすそうだな ファンアートでもかっこええし良いもん見せてもらった
スタスクが走行中のメガ様の上に誤爆しないか心配だぜ。
たのむベイ、メガ様をエイリアンタンクにしてくれ!? カッコ良すぎるW
72 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/23(火) 01:42:58 ID:5MlhtPue
しかしファンアートやってる人が映画製作に参加することになったりしないのかな?
メカやクリーチャーデザインする人が趣味で描いたりすることってよくあるしな このメガトロン、ビギンズのバットモービル並に暴れてくれそう マジネタでありますように
前回デコピンされたベイは今度は戦車に轢かれるんですね、わかります。
前回感じたんだが、擬態・偽装としてのスキャニングって設定もある以上 事前に何が変形するのか知ってて観るのって案外楽しさ半減な気もするんだ。 前作はあからさまにこいつらだ、って見せてから変形してたけど、次は数も増える分 普通に道走ってた車が突然変形!な演出もあるかもしれないし。 と言うわけで今年は事前情報は可能な限りシャットダウンして公開まで待ってみる。 ここのスレ覗くのも我慢。成功できたらそれでどんな印象になるか感想書きに来るよ。 生来のTF好きなんで、結局耐えられなくなったらさっさと合流するわw
>>77 わざわざ宣言しなくていいよw
勝手に消えて勝手な戻ってこいw
生来のTF好きなら玩具の情報で知ることになるのがオチなんだぜ?
80 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/23(火) 10:23:05 ID:N4o+kXr4
アイアンマンにニューリーダー出てたぞ。
あの車か
マーベルユニバースとトランスフォーマーで共演映画作ってくれねーかな
83 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/23(火) 15:44:38 ID:UJ1gQn1G
>>76 ちぃ、ダメか・・・
とか言って取り上げたりする可能性もあると頭の片隅に忘れ去っておこう
玩具だとスパイダーマンがバイクに変形したりしてるな。
クロスオーバーしたらちょっと面白いが、まぁ無理か
やっぱ人を乗せたままトランスフォームすると中の人は潰れるのかな?
>>84 映画公開前はそういうシーンがあるんじゃないかと
グロが大の苦手なオイラはgkbrしてたぜ。
バリケードが警官を・・・みたいな。
ROTFもグロくありませんように・・・(-人-)ナムナム
>>85 アメリカはレーティングがきびしくて、TFは(少なくとも今作は)低目に作られてるので、
次作も大丈夫だと思うよ。
台詞のほうでも、その手の禁止語句の代表格「FXXK!」も一言もなかったりするし。
(メイキングの方はやたらピーピー入ってたけど)
>>86 なるほど、それなら安心できそうだ。
オイラは超弩級のヘタレなもんで、兵士がスコルポノックに体をブッ刺さされたり、
人が指ピンされたり(ベイと知ってからは平気になったw)、女性がハンドルに
フェイスハグされたりとかのシーンでも軽くドキッとする始末・・・・・orz
>台詞のほうでも、その手の禁止語句の代表格「FXXK!」も一言もなかったりするし。
そういえばハッピータイムっていう言葉の濁し方もその一環だったのかな?w
でも映画館では「ねえママ、はっぴーたいむってなに?ねぇ〜」な展開になるのは
目に見えてるから、あんまり意味無いような気もするが・・・w
エイリアンタンク状態のあれだけど 普通の状態でもフュージョンカノンが更に大型化してたよな あんなのの直撃を受けたらさしものオプティマス・プライムも今度は木っ端微塵になるんじゃないのか
>>88 最終的に取っ組み合いさせるために大して威力はないと思うけどねw
90 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/23(火) 23:17:25 ID:UJ1gQn1G
オプ司令「銃なんて捨ててかかってこいよ、メガトロン。」
91 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/23(火) 23:19:53 ID:5MlhtPue
コンボイが死ぬと話が進みます。
素手でひねり潰してくれるわ!
殴り合いか、銃以外の戦いに発展するのがトランスフォーマー でもスタースクリームは銃にこだわるような
でもどうやってメガトロンが復活するんだろう オールスパークが消失したらスタースクリームも助けに戻って来る理由がないじゃん どっか別の星でニューリーダーになればいいんだし
96 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/24(水) 01:57:27 ID:YfpNWsDv
地球に潜入していたディセプティコン全員があの戦いで破壊されてなかったとしたら・・・? インシニレーターとかレッケージではないが、まさか7体(+1)で来たわけでもあるまい。
<新着情報> ・メガトロンはやはり画像が流出していたエイリアン戦車で確定。 ・コルベットコンセプトはSideswipe(日本で言うところのランボル)に決定。 ・Ravage(日本で言うところのジャガー)も出演とのこと。 ・オプティマスとジェットファイアは何らかの形で合体する。 ・兼ねてから噂されていたデバステイター(合体する)の出演も確定の模様。
司令官とジェットファイアが合体 まさか司令官が宙吊りになるんじゃないだろうな
あの複雑な変形の上に合体機構なんて備えていたのかー! …タカラの人大変だろうな
ロディマス出演確定まだぁ・・・
>>97 戦車確定は嬉しいけど、一作目版でもっと出来の良い玩具が欲しかったなぁ
デバステイターが出るって事は前作の戦車はブロウルって事で良いんだろうか?
>>99 どうだ!と言わんばかりの力作で驚かせてくれるんだろうけどね
うおおメガトロン戦車で確定か!今から興奮するぜ!! しかしガードが固いはずのコンピュータに侵入して本物を流出させたりと、 海外のTFファンの執念は狂気すら感じるな。 それだけ愛されているわけだが。 日本でもそれくらいTF人気があればいいのに。 ジャガー出演だが、前回のフレンジー単身登場を考えると、 必ずしもサウンドウェーブが登場確定したわけじゃないんだな。 スカイファイアーと司令官が合体…すごく…大きいです……。 いや、リアルに人間豆粒なんじゃねーの
メカアニマルと合体ロボ嫌いの彼は今頃発狂しているな
カセットの時代じゃないからなぁ
>>102 >ガードが固いはずのコンピュータに侵入して本物を流出させたりと、
>海外のTFファンの執念は狂気すら感じるな。
今回の情報はハズブロからオフィシャルに発表されたものだょ!
107 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/24(水) 08:12:57 ID:GZfJrr8u
>>93 おオプティマス 情けをかけてくれ!
メガトロン!お前のために多くのオートボット戦士が死んだんだ!
後は頼んだぞ、ロディマスプライム
とりあえずデバステイターがどういう登場になるのか今から期待 あとはメガトロンがどういう形で復活するのか
やべぇーー!?メガトロンはエイリアンタンクか!! メガトロンが1と2でお気に入りのキャラになりそうだ!! メガトロン>スタースクリーム=デバステーター=ブラックアウト>バリケード>フレンジー>ボンクラッシャー
>>109 たまにはスコルポノックのことを思い出してあげてください
しかし狭き門なのになんでランボルなんだろ?
オプティマスやバンブルみたいに人気があるわけでもないし
ジャズやラチェットのような役職もなく
アイアンハイドみたいに目立ってるわけでもないのに
車いっぱい出したいのはわかるがそれでもホイルジャックとかホイストとか
他にいると思うんだけどなぁ
英語版wikiのジェットファイヤの項目が消えてるんだが何故
流出情報みたいにパラマウントから削除依頼でもきたとか?
113 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/24(水) 14:17:37 ID:VOoxqIlZ
コルベットがサイドスワイプって、なんでさ?? んでもってあのロボモードの画像はホンモノかな? カッコワルイんですけど。
コルベットならトラックスだろjk……
中国だエジプトだ、やけに舞台のスケールが無駄にでかいのが いかにもTFっぽくておk
魔法の国や海底魚人やタコみたいな宇宙人も出てくるんですね。
118 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/24(水) 15:26:19 ID:jHXjOVmu
エジプトに中国・・・まさか海上を車で走るシーンがあるのか?www しかしこれほど次回作を楽しみにしている映画も初めてだぜ。 また玩具を買ってしまうんだろうなぁ
>>118 続編で楽しみなのがTF2とターミネーター4しかないなw
>>118 空を飛ぶに決まってるだろ
ブーン(AA略
合体ってことはジェットファイヤは天空の騎士キャラか
いや、お気楽極楽能天気な可能性も
124 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/24(水) 19:26:12 ID:jHXjOVmu
サイバトロン勢力ってどうして小柄なやつばっかりになるんだろうか ディセプティコン連中がまたエラくどデカイ兵器揃えてきたら勝ち目が・・・ 人類との共闘か
オートボットは兵器関係にトランスフォームするの元々少ないからな
>>123 だがどっちもフォークリフトだぞ
同じの2台とかあるかな
127 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/24(水) 20:12:32 ID:iUrUEBn6
>>125 ワーパスが出てきたら面白いかも
オートボット(サイバトロン)陣営で兵器にトランスフォームするのってワーパス、エイリアルボッツ(エアーボット)、ブロードサイドくらいかな?
パワーグライド スレマー スキャッターショット ストレイフ ノーズコーン 2010までならこんなもんか?
>>124 ジェットファイアは一応サイバトロン
英語版wikipediaではデストロンの項目だったが・・・
寝返りフラグ?
130 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/24(水) 21:00:51 ID:gJoH5c1x
ちっちゃい頃見てたやつではやたらとカセットテープのやつが活躍してたけど、幼心にたかがカセットなのに何でこいつこんなに出てくるの?と思っていた。
131 :
127 :2008/09/24(水) 21:28:03 ID:iUrUEBn6
>>128 あぁパワーグライド 彼はA10にトランスフォームするのを忘れていた
パワーグライド エアーボットが登場するまでサイバトロンの数少ない空の戦力の一人だったんだな
>>115 戦闘機が3機映ってる場面があるんだがこれはスタースクリーム率いる
スカイワープ、サンダークラッカー達か?
日本で撮影するとかリップサービスしてたらしいから 家出したバンブルが日本の道場を見学するシーンきぼん
134 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/24(水) 22:36:03 ID:jHXjOVmu
日本のどこで撮影するんだろ? 前作でもファンが映り込んでる場面(ハイウェイでのカーチェイス)のあったけど ちょっと撮影現場見てみたいなぁ
日本の公式サイトってなくなってるの?
ないね
既 に 彼 ら の 侵 略 は 始 ま っ て い る・・・
スタースクリームなら俺の隣で寝てるよ
140 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/25(木) 00:03:10 ID:1ikq0orZ
アッーーー!!
邦題って「トランスフォーマー:リベンジ」になるんだろうか… やっぱりザ・フォーレンはいれてほしいな
「オプティマスプライム!」 「スカイファイヤー!」 「「スーパーリィンクッ!!」 「スカイプライムと呼んでくれ!」 「オプティマスプライム司令官!」 「…Oops」
セクター7のサイトの中でグリムロックっぽいヤツが出てくる動画があるけど、映画に登場するのか?
何年前の動画だと(ry
トランスフォーマー エピソード2:ディセプティコンの逆襲
146 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/25(木) 02:07:11 ID:zK5R0/62
ランボルとかってやっぱりアルマゲドンより100倍スゲー隕石で落ちてくるのかなぁ
>>124 大丈夫、レーザービークじゃなくてラヴェッジな分
まだオートボットに勝ち目はある
まあでもデバステイターが出るならオメガスプリームかダイノボットがいた方が心強いよね
ジェットファイアは殆どヤラレ役のイメージしかないしw
玩具沢山ありそう・・・・・。
149 :
剣道の師範 :2008/09/25(木) 08:34:15 ID:dNRC+yNB
もっかい6000円台のリーダー二人と両軍一揃いと玩具オリジナル戦士、 更にかなりデカいであろうジェットファイヤーとデバステイター出されたら死ねる
デバステイターはどうなるんだろうな、玩具…w これでバラ売りでもされたらマジで合体形態は置き場がなさそうだw
152 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/25(木) 14:50:32 ID:O7cmxrxw
50V液晶と5.1chスピーカーで一度見てみたいぜ
>>150 私は本格的にTF玩具を集め始めて15年以上が経ちましたが、
毎年そんな感じで経済的にも置き場所的にもヤヴァイです・・・orz
まあ嬉しい悲鳴でもあるんだけどねw
154 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/25(木) 18:01:19 ID:lBoZzdJD
カラバリ増やすのやめてくれ G1カラーのジャズとかスタスクとかほしくてたまんねーんだから
そういえばBOSSのフィギュアを買った人、何種類まで集めましたか?
(あれって映画関連グッズだったよな)
変形したところ(車両モード)の画像が張ってなかったからスルーしてたけど
変形おもちゃだったら買っておくべきだった(泣
>>149 ヨーダさんココで何してはるんすかww
半分くらい映画未出演キャラだったけどな 欲しいのだけ買ってリペしたが、 今思えば映画カラーにしても面白かったかもしれん シルバーマイスターにブラックアイアンハイド、ベージュスタスク、リデコでグリーンラチェットとか
>>156 そか、d。店頭でちらっと見ただけだったので分からなかったんだ。
やっぱ変形しないんだな、買いそびれたと思ったが安心した(w
ところでDownloadの壁紙渋いな、早速壁紙に設定した。
>>157 BDホスィ・・・( ゚д゚) 今頼んでも9/30には間に合わないかもしれないが・・・。
BDってHD DVDみたいに登場ボッツの3Dデータを眺めまわしたりできるのかな?
と言っても今更HD DVDソフトは売るだけ無駄だから取っとくけど(ちなみに海外パッケ版)
>>155 コンプしたよ
最初にゲットしたのがアイアンハイド。最後にシーウェイブ
161 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/25(木) 20:22:35 ID:2mxNsnkg
>>155 (下)
さあスカージ、マトリクスを返せ 私とマトリクスは一体なんだ!
>>159 URL先と「マイクロン」の文字をみても、なぜ変形しないと思ったのか教えてほしい
>>115 冒頭爆発しまくり車転がりまくり噴いたwwwラチェット落下してね?
さて情報が本格的に出始めてきたのでそろそろここともお別れのようだ…
>>162 あ、変形する指令やバンボービーが良かったので・・・
映画(2007)から入ったファンでして;サーセン
>>132 一瞬写った機体から判断するとラプターじゃなくてF−18ホーネットかな?
であれば米軍空母の艦載機だから味方なのでは
攻撃しているディセプティコンは後から合成するでしょうし。ま、推理だけどw
米国版Blu-Ray買いました。 Blu-Rayで視る変形シーンは、 ムチャクチャ絵がキレイで感動です。 やはりCGを堪能するなら、 SD画質では全く不足ですね。 ちなみに米国では、 DVDを既に購入している客がBlu-Rayも追加で購入すると、 $10を返金するキャンペーンをやってます。 日本でも見習って欲しいもんです。
それって、どういう仕組みか知らんけど メモステの時によくあったパターンと同じなら DVDについてる何かを、BDについてる何かと一緒に送ると 10USD返金チケット送ってくるrewardだったりしねぇ? 糞面倒くさい上に、半年以上忘れたころにチケット送ってきて さらにそれを換金しにいかなきゃいけない糞システムだったりしねぇ? もしそうなら、日本で同じことやるなら、BD購入者はいまならポイント20%バック ってやるだろうから、楽さ加減で言うと日本の勝ちだと思うが 10USD分バックだと、何%ポイントバックすると同じぐらいだ? 30%ぐらい?
>>151 >デバステイター
全高50cmは越えるだろうなきっと
169 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/26(金) 13:56:05 ID:McY137OO
60cmくらいのスプリームサイズじゃなかった?
十分でかいよw 劇場では売れないだろうな
171 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/26(金) 17:11:40 ID:3hkW9Q+K
両手いっぱいにTFの入った紙袋を引っさげて帰るなんて コミケ帰りのヲタクみたいではないか!
>>169 ソース元が何なのかシランけど60cmって相当でかいぞ。
ちなみに今までのスプリームクラスは大体40cmくらい。
映画館では字幕版で見たけど翻訳版もいいな メガトロン撃破寸前の「ラァ!殺してやる!よこせ!オールスパークを!!」とかなんか焦りまくりでよかった
175 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/26(金) 21:21:01 ID:QPUuzYyZ
>175 どうかしたの?
177 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/26(金) 22:30:04 ID:XbBB5Bmq
172>アルバンて何センチくらいだっけ?
>>175 はきっと照れ隠しだよ
本当はほめられてうれしいんだよ
>>156 英語読めん。ブルーレイについてくる特典映像のこと?
>>177 あれも40cmくらいだったんじゃね?
俺は持ってないけど店頭で見た時はスプリームサイズの玩具と同じくらいだった印象。
>>170-171 ビーストウォーズ劇場版の事思い出しちゃったぜ。
映画館で、海外仕様トイの先行販売とかやらかしたんだよなぁ。
おかげで、映画館でおもちゃ山ほど買って帰る羽目にx2。
それにしてもコンボイ大変身の回の映像ソフト化はまだか…。
>>180 BD-Liveという機能を利用できる再生機だと、BDからネットに接続して
対戦ゲームやPV観たりできる。
ネット上のコンテンツはBD販売先が随時更新できるので、発売日以降に
新しい特典映像を追加することも可能。
実際に追加する例はトランスフォーマー以外聞いた事無いので、
この機能が今後どの程度活用されていくかは知らん。
>>183 そうなのかありがとう。
そもそもBD再生機すら持ってない
買うとしたらBD-LIVE機能がついてるか確認しないとな
今日は12時からワウワウで吹き替え版の実況だな
うち加入してないんで見られないんですよ。 視聴できる方楽しんでますかー?
187 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/27(土) 12:23:59 ID:oYpEOhio
60cmて、55cmのマキシマス超えちゃうじゃないのよ。 コンストラクティコンズがボイジャーで出たとして、 6体合体させてもせいぜい40cmちょっとだと思うよ。
見た! スタッフロールのとき、あんな大きくスタスクの声入ってたっけ?
>>187 量販店で一体3000円位だから六体で18000円・・・
しわ寄せが出るのは建機かロボットか合体時か 玩具はそれが気になるな
2000年以降での一番の糞映画が50スレまでいってるとは 本当見る目ねーな
こんにちはミスターウォンテッド ここはあなたの来る場所ではありません
194 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/27(土) 20:00:24 ID:MdSNVq82
今回も個体差によって売れ行きが違うんだろうな ラチェットは今でもチラホラ見かけるし・・・ バンビーは何度も再販されるんだろうな
未だにバリケードを手に入れられない俺
>>188 同じだったね。でも、地上波でやったら、別バージョンが出来そうな気がするけどね。
木曜洋画劇場に期待だ 特にCM
198 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/27(土) 22:00:14 ID:JasGdSa2
つーかサイドスワイプはホントにあの足がタイヤのやつなんか… やだやだやだ(ノ△T)
>>197 ファイナルウォーズの時は簡単だったけどわざわざ歌作ってたしな
何するかわからないのがテレ東
ところでメガトロンがエイリアンタンクだと終盤まで出番がまた無いんじゃないだろうか?
ディセプティコン同士の会話は聞けるのかどうか
今日わうわうで初めて見ました 戦闘凄すぎww爆発いっぱい最高でした
>>199 終盤だけ出てクリフハンガー形式で3になだれ込むって予想。
何となく、2は合体ロボとの戦いがメインになりそう。そんで3はユニクロン(もしくはそれに類する超巨大トランスフォーマー)だろうね。
オプティマス→落ちるのが仕事 ジェットファイア→劇中殆どヤラレ役 二人が合体したら絶対墜落しますね ていうかなにげに2登場希望アンケートの一位と二位が登場するんだよな サウンドウェーブはまだソースなしだけど
>>201 ベイは「続編はクリフハンガー(続編に続く!的な)ムービーにはしない!」って言ってるから
ベイとはいえ、そこは信用していいんじゃないかと
>続編はクリフハンガームービーにはしない! ベイのことだからなんだかんだで一作目の最後のスタスクみたいに伏線残すと思うけどなw
206 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/28(日) 07:46:40 ID:5ZI9Y8B2
>>202 やっぱり司令官は「私にいい考えがある」と言いながら落ちるのがお似合い
つまりクリフジャンパーは出ない、って事か。
ロディ…
>>201 、203
MTVアワードの時、制作会社の中の人が
「TF2はクリフハンガーになる」ってコメントしてるんだよ。
後日、火消しをする様にベイが「クリフハンガーにはしない」ってコメント出した。
漏れ的にはメンヘルベイのコメントは無視してるしw関連制作会社からの情報しか信用してない。
この間の蓮からの情報とか。
昨今の流行りからしたら、映画会社の意向でクリフハンガーにさせられても不思議じゃないけど、とも思うし。
ベイの意向はともかくとして。
3作目の公開が翌年ならクリフハンガーは鉄板なんだけどね。 ベイは昔からカッコイイ映像を撮ることしか考えていないよ。 それ以外は期待しない方が吉。
>>198 あれはファンアートでしょ。安心してよろしいかと。
さすがにあれじゃ普通の状態で直立が厳しいよね。
玩具であんなもん出されたら置き方に困るだけだ。
本当に足がタイヤでも、ジャズやボンクラみたいに、
補助的な爪はあるはずだよ。
今日これみた。そしてハマッタ。 DVD早速通販で購入したぜ。 来年公開早くみたいわぁ
213 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/28(日) 18:42:40 ID:cU0wsCaX
211〉だといいんだけど… なんかコルベットセンテニアルの非変形の玩具の画像あったでしょ? 車底に浮き彫りみたいになってるやつ。アレ見てホントなんだ!と落胆したのであります。
214 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/28(日) 18:56:38 ID:WvCzG/wJ
ようつべで撮影風景いろいろ流出してるみたいだが 肝心のTF変形とかは続きは映画館で! なんだよな
>>214 その肝心な部分がCGで良かったよなw
内部のクリエーターなんかが流出させたりでもしない限り
ネタバレが起きることなんてほぼ有り得ないし。
216 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/28(日) 20:02:56 ID:HJr9zlU2
>>207 ディセプティコンのヤツらを血祭りに上げてやります!
オートボッツ戦士に銃を向けたことない、でもミラージはもう俺たちの仲間じゃないんだ
そもそもサイドワイプが何故採用されたのか疑問 一作目オートボットは文句の言いようがない選出だったのに
>>217 ジャズがちぎられようと文句ないと申すか
>>217 サイドスワイプってあんまり記憶に残るセリフは無いけど
そこそこ目立ってる印象はあるけどな。
220 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/29(月) 01:42:13 ID:hqNZCxWs
サイドスワイプって聞くとG2の黒いのを思い出す。
英語版wikiのジェットファイアの項目が ディセプティコンからオートボットに修正されてるな
トランスフォーマーもまあまあ面白いけど ベイにはバッドボーイ3を撮ってほしいな
>>219 そうかなぁ
実車のオートボットでももっと人気有りそうなのいそうなのに
>224 いま人気あるキャラじゃなくてもいいじゃないか この映画で人気あるキャラになればいい
ジェットパックを装備している、数少ない飛行可能なサイバトロンって設定はある>アニメ版サイドスワイプ スカイファイヤーとオプティマスの合体ネタだのから考えると、ロボットモードで空飛べるから、ってのが 出演決定の理由じゃないかと思うよ
ダイノボット、エアーボット等の小隊を除いた初代オートボットで、
割と台詞が多くて印象があり、ランボルより先に出すべきキャラは
ホイルジャック、ハウンド、プロール、ゴングあたりになんのかな。
このへんが出てついでにランボルも、というなら話は分かる。
中盤からの登場だが主役を張ったことがありそれなりに印象あるのだと、
トラックス、スモークスクリーン、グラップル、ホイスト、パワーグライド。
>>226 空飛ぶコルベットなら、なおさらトラックスでしょ。
サイドスワイプはアメリカ人には人気あるから登場させるんじゃないの?
とはいえ前作の選に漏れたオートボットで 強烈なキャラクター性がある奴といえば ホイルジャックしか残ってない気がするんだよな。 だから誰選んだって一緒 → じゃあ見た目かっこいい奴 てな感じで、サイドスワイプが選ばれたのかもしれぬ。 なんかアメリカ人はあんまりホイルジャックは好きじゃないっぽいかも知れないし。
ホイルジャックは顔がね
サイドスワイプはちょくちょく色んなシリーズで玩具に名前が使われるけど、 トラックスは滅多にされないよな。 というかバイナルテック&オルタネーターズくらいか。
232 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/29(月) 20:09:00 ID:UgoQYB2q
アダムスは、エイリアンジェットと呼べるのか
>>230 実車化で顔が思いっきり変わってるのに
そこに今更拘るのかw
ホイルジャックが出るとなったら、どんな容姿になろうとも あ の ガニマタだけは変更しないでいただきたい。 アレあってのホイルジャックおぢさんだと思うので。
235 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/29(月) 21:09:17 ID:qIHDzo4+
4月1日にホイルジャックが出るってどこかのサイトで言ってたと思うけど、 本当にならないかな
236 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/29(月) 21:40:38 ID:TVHmxx55
>>234 んで吹き替えは、阪氏で関西弁を話すのか?
吹き替え版は阪氏でなくても、おっさんキャラを前面に出す人であれば誰でもいいけどね
どうしても ホイルジャック=おっさんというのが頭にあるから
オプティマス、ジャズに並んでPS2ゲームの初期メンバーだしね>ホイルジャック
でもラチェットとキャラが被るかも
映画じゃラチェットがおっさんくさいならいっそホイルジャックを若くするとか… 初代ラチェット風のシュッとした青年っぽいキャラはまだいないだろ。 ジャズはブレイクダンサーっぽいしバンブルは声はともかくキャラ的に高校生 ぐらいっぽいし、残り3人はおっさんだし。
>>238 あのゲームは基準にしないほうが・・・w
ホイルジャック好きが多いようで安心した
>>240 >青年っぽいキャラ
そこをランボルが補うんじゃないか
とにかくまずはサウンドウェーブだ 結局登場しないんだろうか 親が出ない分カセットロンで補うんだろうか
メガトロン同様、サウンドウェーブも変形モチーフだけがキャラの魅力じゃないから 普通に出ると思うけどね
なんとなくエイリアンカセットデッキという言葉が頭をよぎった
異星文明系のメディア再生機に変形しても面白そうよね それだとカセットロンがカセットにならなそうだけど
たまには登場人物についても思い出してあげてくださいww
249 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/30(火) 12:00:17 ID:B5eg5MNq
そういえばアイアンハイドがレノックスに引き取られたっていうのが もうなんか共通認識になってるみたいだけど 今更だがあれってただ送り迎えしただけじゃないの? それとも公式情報?
俺はそう思って2のオープニングは 成長したレノックスの幼女がアイアンハイドに いちゃついてる場面から始まると買ってに期待してる
>>250 俺は、最初っからこのスレにいるせいで、その映像が頭の中に出来上がってしまっているw
252 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/30(火) 15:26:39 ID:Yb4x+2Xg
254 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/30(火) 16:22:41 ID:B5eg5MNq
サウンドウェーブはエイリアン街灯だったりして
256 :
名無シネマ@上映中 :2008/09/30(火) 17:06:48 ID:LDrAW7y1
ゲハ厨ってのはどこにでも沸くのな…ボウフラみたい
エイリアンステカセキングがモチーフです
>サウンドウェーブ みんなの期待を裏切ってただのエイリアンのような姿で登場!
>ただのエイリアンのような姿で登場! エイリアンのフィギュアのMP3プレイヤーにインディスガイズして ハッピータイムを監視するんだな。
意外とアメリカのローライダー?が乗り回してる 後部座席をスピーカーに改造した車をスキャンしそうな気もする>SW
>>262 アニメイテッド版サウンドウェーブがそんな感じだよ
>>263 そうなのか
アニメイテッド観たいな。
英語力さえあれば見る手段もあるんだが・・・・・
>>264 某ニコ動で有志が翻訳字幕付けてくれてるよ
>アニメイテッド 早ければ年明けくらいから日本で吹き替え放送されるだろうし、 そうなれば玩具も発売されるから、それからマターリ楽しんだほうが 良いと思うよ。
ラグナッツとボケを実車で逆輸入しないかな
司令官とジェットファイアーの合体は 新メガトロンタンクと合体兵士に対抗して大型化するためだとおもう。 旧メガトロン自体も司令官より一回り大きいし 同等サイズならば殴り合いでもはまる絵面でしょう。
269 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/01(水) 19:29:46 ID:jGAMcqD7
初代原語版のホイルジャックってスタスクの人が兼任してたんじゃなかったかな? ばいきんまんみたいなホイルジャックってのも・・・・・
隆聖ならそれなりになんとかしてくれる
一部アイマックスで撮影しているらしい次回作。 そこでIMAX digital導入予定の109シネマズを運営する東急レクリエーションに話を聞いた。 「トランスフォーマーも来年の上映候補にあがっています」との事。 だからお前たち、今のうちに東急にプッシュしておけ。メールとかで「トランスフォーマーぜひ見たい」って。 この時期ハリーポッターも来るからな。
272 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/01(水) 20:38:54 ID:L5XHjhPt
>>271 乙。
10と9で109(トーキュー)ってダジャレかよ!と今まで馬鹿にしていたが、
来年は是非ともそこで見させてもらうぞ。
流れ豚切りスマソ バンブルビーでお馴染み、新型カマロのデビュー時期が2010年で決まったそうな。 「2010」…縁ですな。
モチロン変形するんだろ?
変形はしないが ちょっと気になるあの娘を乗せるときに メロウな楽曲を勝手に流して、よいムードにしてくれます あるいはパトカーから自動的に逃げてくれます すてきですね
トランスフォーマー2 近日撮影終了
そんななか、シャイア・ラブーフまたしてもケガ・・・ 簡単に内容をまとめると、撮影中にセットの支柱が当たって 眉のあたりを切って何針か知らんけど縫ったそうな。 ただ大事には至らなかったようで、すぐに撮影に戻ることが 出来たそうなので、心配はいらないとさ。
司令官と一緒にいるからそんな目にあうんだろう 多分
280 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/02(木) 17:55:20 ID:UL2xAH9L
なぁにラチェット先生が華麗に治してくれるさ
良い考えがある
シャイアに代わって俺様が実写トランスフォーマーのニューヒーローだ
飲酒運転と間違われるわ その事故で手を潰すわ 機材で怪我するわ ついてなさすぎだろ 呪われてんじゃないのか シャイアかベイのどっちかが
284 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/02(木) 18:45:24 ID:TSM9Ydo0
スピルバーグの役目を教えてください。
285 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/02(木) 19:10:59 ID:N43v/qrA
>>274 バンブルビーはクインテッサの手によりゴールドバグになるんだよ
TF3でフランケンシュタイン・サムになるな、このままだと。
制作総指揮だから 全体の方向性を担っているんじゃないかな 内容や細かいとこはベイで
289 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/02(木) 20:25:24 ID:UL2xAH9L
>>282 といい、どうやらスタスクの幽霊が一枚かんでいるらしいな
290 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/02(木) 20:59:41 ID:N43v/qrA
>>287 僕はモンスターじゃないっ!
今日から僕はディセプティコンズだ!
最近になってサイバトロンXの声が喜多川氏と知った・・・・・・
>サイバトロンXの声が喜多川氏 同氏が演じているクリフに近い感じの声だよね。 こもった感じの聞き苦しくて腹立たしい感じの声。 だが、それがいい。
次回はクリフジャンパー映画だそうだから 喜多川さんの出番もあるな
ブルーレイまだあああああ
>>284 予告編に出てきて「ゴケタイクダサーイ」
本当にオートボットはジェットファイア以外車とバイクだけなんだろうか せめてホイストとか作業系の車種ぐらい出してくれないとビークル時の絵が面白くないのでは・・・
>>284 製作総指揮で脚本なんかは全部目を通して監修したそうだよ
各キャラになりきって自分が演技してチェック、
終業時刻になる頃には軽く分裂症みたくなったとか
>>297 依然TF人気強いんだな・・・。
自分の近くのレンタルショップでも結構な数が借りられてて
まだ冷めてないんだなと感じた。
ところでアマゾンでおすすめに表示されてる
「トランスフォーマーギャグコロシアム」とかいうの買った香具師は・・・?
あ、ゴメン、実写版じゃなかったのね。しかもコミックボンボンてorz
つーかペンギンみたいな司令官の顔フイタw
>>293 漏れも日本版待ってるけどBDマダー!?
我慢できないから
>>10 の海外版ポチろうかな〜ー・・・。
302 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/03(金) 18:34:10 ID:4JocJq+7
さっき6chでリアルダイノボットが出てたぜ
>>300 漫画を買って後悔したのは鋼鉄天使くるみ以来だ
続編の第一弾予告って、年始位に公開されますか?
シャイアが主演の「イーグル・アイ」が公開されるときに、トランスフォーマーの 予告が劇場で観れるんじゃないかと楽しみにしてたけどまだ無理そうだな
>306 アメリカじゃあ10月が11月くらいに予告編第一弾ってことらしい
予告第一弾もうそろそろじゃねーかよ。 さすがに日本ではTF1みたいにパニック映画として宣伝しないよな? ちゃんと正直に正義と悪の超ロボット生命体の戦いとして宣伝するよな?
310 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/04(土) 02:29:20 ID:gowilMlP
俺も見るまではB級パニック映画だと思って正直侮ってたからなぁ まぁその分見た時の衝撃は大きかったから何が幸いするかわからん
>>304 余程素晴らしい出来なんだな、背中押してくれて有難う
・・・さて、訊かなかった事にするか(w
>>309 自分は予告Teaserで、バンボービィが工場っぽいところで変形→夜空に
なんか照射してるシーン見ただけで「コレは見ないと」って思ったクチ。
結果は、勇者シリーズの延長線として見事にハマった。
>>305 セクターセブン、使い方がさっぱり分からなくて放置してたんだが
そんな便利な場所だったのかw 今度行ってみるわ、d。
前日譚だと、スタスクでさえ人類より数百世代進んだ解析機能、発達した統合火器及び高度な戦闘予測システム等等を保有してんのに、 劇場版ではパンチすかったりぼこぼこ被弾したり、挙句の果てには取っ組み合いの殴り合いしてる始末だけどそれがまた良い 前日譚も映像化してくれないかな…
>>311 ではないが、言ってみたらさっぱりだった>セクター7
どのアイコンがなんなのかもさっぱりw
うぉーーー!! 2でメガトロン復活か!! やはりか! バリバリバリッ 瞳点灯ギュウウウウウウウウウンン! 今から積み立て貯金で10回は見ないとな!
>>313 305だが、しらみつぶしに探していけば見つかるよ。>隠し曲のMP3
たしかシモンズか誰かのメールのなかにURLが貼られてたハズ。
セクター7のサイト全体でもそんなにデータ量があるわけではないので、
楽しみながら探してみてくれ。
>>315 玩具買わなきゃならないから、普通の映画よりもお金かかるよねw
映画見たあと玩具に10万使ってしまった・・・
>>317 それに加え僕はターミネーター4のフィギュアにも金を使うから困ってしまう。
321 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/05(日) 01:30:20 ID:WKKvBoq+
映画登場キャラ集めて満足・・・できなくて ロングアームとかストッケードとか未登場の連中まで集めてしまった・・・ 延べ30体になったぜ、バンビーダブってるが
吹き替え版のジャズの声がやたら格好良い。 ジャズはお気に入りのキャラだし、是非あの声で「地獄から舞い戻ったのはお前だけじゃないぞ、メガトロン!」とか華麗に再登場して欲しい。
上下分かれて登場してきたらどうしよう
>>316 その曲ってオートボットの各キャラの名前が出てくるけど、
ジャズだけ出てこないんだよね・・・(つД`)・゚.
(つ∀・)
ブラックアウトがアニメイテッドに逆輸入したわけだが
ロディがアニメイテッドに登場確定、いつかは映画での登場も期待してるぜ
実写のオプとジェットファイヤーの合体もスーパーリンクみたいなもんでしょ。 ベイは最近のシリーズもチェックしてんのね。
>>324 逆に考えるんだ
ジャズがオォウだから歌われていないんじゃない
ジャズ自身が歌っているから歌詞に出てこないんだと
オォウオォウオォウ、悲劇の勇者ジャズ〜マイ〜スタ〜♪
まい☆すた
楽しそうだねw
>>322 「地獄から舞い戻ったのはお前だけじゃないぞ!メガトロン!」
「かかってこい、チビ!」
「やる気か!この俺と!」
「ああ、真っ二つにしてやる!」
「アアゥン…」
終了
いっそターゲットマスターとして転生してしまえ
ヨドバシとかビックのTVコーナーでガンガン流してるね。 ダイジェスト版だからなのか、あえてなのか オナニーネタはもちろんカットされてたけどな
次作は一体くらい動物からトランスフォームする奴がいても良いと思う
>>337 ラヴェッジ(ジャガー)が出るじゃないか
339 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/05(日) 20:14:57 ID:29jtsiGr
雪だるまになってサムをからかうジャズ
蠍は動物でないと申すか
>>336 繰り返して「オォゥジャァズ・・」だから困るぜ。
342 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/05(日) 21:44:41 ID:gjuWP3kG
オートボット側は動物顔だけど ディセップ側は何かモチーフがあるのかしら
>>342 デストロン側も動物じゃない?虫っぽい気もする。
バリケードは、悪魔的デザイン、バンブルビーとの対比から、蝿モデルだと思っている。
蠍なんか出すくらいなら・・・
なあなあ、2があるんだよな?12月に?
>>345 来年公開だよ
日本ではいつ公開されるのかまだわかってないけど
>>345 映画の事言ってるなら、2はアメリカでも来年の六月公開予定だぞ。
日米同時公開祈願( ´-`)人
350 :
345 :2008/10/06(月) 08:03:50 ID:JQniT8YZ
レスくれた人どうも 担がれたみたいだ 来年か〜、まだまだだなあ。
日米同時公開にしないと日本はターミネーター4と被るぞ
被って困るのはむしろターミネーターの方じゃないか
いや困るのはどっちもだろ いや違う、みんなはどっちも観に行く
どっちかずらした方がライトな観客層にどっちも観てもらい易いだろ
TF2の日本配給はどこなの?
ターミネーターは2まででよかったよ…
ずらさないと玄田が混乱して ターミネーターで「私にいい考えがある」とか言い出しそう
>>356 キャメロンも、「私の中では2で完結してる」って言ってるしな
スレ違い
362 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/06(月) 19:05:21 ID:Qx0+yNeF
コンボイ「銃なんて捨ててかかってこいよメガトロン。」
コンボイ「買い物だ メガトロン」。
ターミネーター4にシュワ出演しないんだよね
>>366 スレと関係無いけどシュワはターミネーター4に協力的でナレーションかなんかで出る可能性がある。
実写版トランスフォーマーは初めて見たけどテラカッコヨスwww アメリカって漫アニはほとんど終わってるけど実写版映画作らせると凄いのな 映画の台詞じゃないけどこれ見てたら 日本の科学技術ならそのうちマジで作れる気がしてきた ・・・つか監督や脚本家は日本を何だと思ってるんだ?
>>349 日米同時公開だとハリーポッターと時期がかぶってIMAX digitalで上映されない可能性がある
パールハーバーで日本叩いたから今度はヨイショしたのかもしれない。
真珠湾攻撃の真実知ってるか? 戦争に行ってたじっちゃんから聞いたんだけど 本当は日本が爆撃する前に主要な戦艦や人員はほとんど退避してたんだってよ だから被害は最小限だったとか 真珠湾での犠牲者は逃げ遅れたか 開戦する口実の生け贄にされたかのどっちかだ 国防長官も「こちらから先に攻撃するな」と言っている
そうそう。真珠湾のいらねー戦艦をわざと攻撃させたんだっけか。 これからは制空権を制した方が勝つ時代だということで、空母だけは避難。 そのかわり日本に報復するための大義名分の為にいらねー戦艦だけ残した。 真珠湾攻撃はアメリカにバレバレだったんだよね。 日本に経済制裁するわで戦争するよう仕向けたのもアメリカ。
みすみすと 飛び込む方も 甘すぎて スレ違い
パールハーバーで被害を受けた戦艦はアリゾナ以外全部戦線に復帰してるけど?
ベイは日本を叩いているつもりはないと思うよ 戦闘シーンをカッコ良く描きたかっただけ その証拠にゼロ戦は良かったでしょ 日本を本当に叩きたいならもっと酷く描いていると思う トランスフォーマーもカッコ良く仕上げるのが彼の役目 細かい設定なんか気にしてないから
376 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/06(月) 22:53:33 ID:Qx0+yNeF
ビルに突っ込んだシーンはなかなか見ごたえあったがな WTC
>>その証拠にゼロ戦は良かったでしょ 昔からKAMIKAZEとか米国人のほうが好きだもんなw
ジャズも見事なKAMIKAZEっぷりだったしね
セサミストリートでも武士を紹介してたくらいだからな。理想の政治家像で 騎士以上に見られてるみたいだ。 日本の幼児番組で武士そのものを紹介するのは聞いた事無い。
ブラックアウトの基地襲撃の撮影でも 「この車は顔が悪そうだから採用」みたいなことを言ってたし いい絵さえ撮れればリアリティはどうでもいと思ってる節があるなあ。 こと軍事描写に関しては、それは勘弁してくれという部分もあるが・・・。
オートボット+戦闘機甲師団VSデセップ が見たい。
ROTF版デヴァステイターのビークルモチーフ。 (どのキャラがどのビークルに変形するかは不明) O&K/Terex RH400 - Hydrolic Mining Excavator - (red) Caterpillar 992G - Wheel Loader - (yellow) Caterpillar 773B - Dump Truck - (green) Mack Cement Mixer - (silver/white) Komatsu HD465-7 - Articulated Dump Truck - (red) Kobelco CK2500 - Truss Crane - (yellow) Caterpillar D9L - Bulldozer - (beige)
383 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/07(火) 07:59:57 ID:tc592G+K
サイバトロンはあの戦力差で勝てると思ったのだろうか もしディセップ側が狡猾に人類を取り入れていたら マジで絶望的だったのでは・・・
385 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/07(火) 10:59:35 ID:yGbjFMR+
>>382 >Komatsu HD465-7 - Articulated Dump Truck - (red)
おお、日本車(って言っていいのか?)入ってる!
>>363 トランスフォーマー的には
勝手にメガトロンが素手宣言しながらあっさり武器使うのが王道
しかも命乞い演技と人質使って
「貴様ごとき素手で捻り潰してくれるわ!」だもんな
>>383 というか人類取り入れてなくても各人の連携が上手くいってれば勝てたよね
せっかくオールスパークを手に入れるチャンスはあったのに
デバステーター>鼻糞みたいにちっこいのが撃ってくるのがマジでムカつく、オールスパークとかどうでもいいやとりあえずこいつらぶっ殺す
スタースクリーム>オールスパークを手に入れたらメガトロンの手に渡るからまずはメガトロンが死なないと、それまでは全力で手を抜くぞ
ボーンクラッシャー>メガネメガネ
バリケード>皆どこ〜!?
ってなってまともに働いてたのブラックアウトとメガ様本人だけだったものな
ブラックアウトは身体が弱い事考えるとそんなに頑張れないし、メガ様は部下に恵まれなさすぎる
390 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/07(火) 17:22:13 ID:rBrl2nq4
>>382 アニメの重機モチーフをしっかり踏襲した選択ではあるけど、
スカベンジャー1人だけ極端にでかすぎなんだが…。
一緒に並んだらミックスマスターとスクラッパーは小人だぞ。
アニメ通りの合体でこいつらが両足だったら潰れちまうって。
初代アニメの玩具では、ガーディアンのハーレー大きすぎだの、
ブルーティカスのシャトル小さすぎだのサイズ無茶苦茶だったが、
実写でそれやるとはな。どう合体させるか見物ではあるけどね。
激同 わけわからん複雑変形にもびっくりしたのにあの上合体とか 多分日本の玩具みたいに足に変形して乗せるだけみたいなのとはワケが違うんだぜ!
司令官とジェットファイアの合体には割と期待してる
ひよっこが出ないということは今回はプライムは戦死しないのだな
それが何とかしてしまうのがハスブロと高富
多分とんでも変形に続いてとんでも合体をするんだろうけど、 玩具でもそれを実現するなら、同一部隊のサイズ調整は必要。 スカベンジャー、フック、ロングハウルがリーダーサイズだとすると、 スクラッパー、ミックスマスター、ボンクラはデラックスかボイジャー。 この相対関係はジェットファイヤーとオプでも成立させる必要がある。 ジェットファイヤーがリーダーなら次のオプはボイジャーなのか?
スパリンのグラコンみてーだ
まあ、なんだ、そのコンストラクティコンの編成は確定情報では無いわけだが。 海外の一部のフォーラムでも、明らかにガセ扱いだし。 俺もガセだと思っているが。 ところで、7体合体は確定でいいのか?
弟が合体するやつが出てきたら駄作と言ってた
>>399 それは 偏見!ヘンケン!トランスフォーマー!
むしろ合体しないシリーズの方が少ないんじゃないの
副指令出演、スカイファイヤーじゃなくてジェットファイヤーってところが いいな、自分的には。 でも、出来たらマイ伝やスパリンとかは、ファンのわがままとして 今後10年以内くらいに個別に実写版化してほしいところだけど。
新キャラたくさん出るとなると益々ストーリーがスカスカになりそうな悪寒
コンストラクティコンに関してはアメリカの某サイトの管理人も疑問視してるね 七体合体が事実だとすると商品を売り出すハズブロが 価格や前例等からの観点からホントにそんなもの出すのか、という。
コンストラクティコンは2のラスボス的存在じゃなかろうか。 だから最後まで出さない。 メガ様は3のラスボスもしくはユニクロンの前座
>>403 ストーリーはもう、いきなり戦闘から入るって話だったな。
新キャラがどう登場したのかとかは、コミックスで語られるとか。
1観てるの前提の始まりだな、それ
既報のデバステイターはスプリームサイズ、ってのから逆算すると 1体あたりが1000円程度のちっこいのになっちゃうしな
合体は二体からの可能性も否定できないしな あとオプティマスとジェットファイアの合体はただの移動手段な気がしてならない 勘だけど デバステイターの相手でオートボット側にサプライズ無いかなぁ
>>409 デバステーターのライバルっつったら、やっぱアレなんではないだろうか
サプライズにはピッタリだし
ジェットファイアとオプティマスの合体は、オモチャのブラックアウトとスコルポノックの合体ぐらいの感じじゃないかな
ハズブロの「何らかの形で合体」ってことだし
なんの説明もなしにオートボッツ基地とか建設してそうだな 冒頭1分で唐突に宇宙から帰還したスタスクが「俺がディセプティコンのニューリーダーだ!お前らみんな氏ね!」と宣戦布告 全世界に対しディセプティコンが攻撃開始 いつの間にか増えてるオートボッツ新キャラども&米軍で全世界防衛 ディせプティコン側途中で要らないことしてメガ様復活ニューリーダーボカン いろいろあって素手でガチンコ 大勝利! 大体こんな感じだろ
>いつの間にか増えてるオートボッツ新キャラども&米軍で全世界防衛 この辺で頑張るよ
8文字で終わりかよww サム涙目www
>いつのまにか増えている いかにもトランスフォーマーらしいなw
いやビルドロン大型建機が多くてよかったわ その辺の工事現場で働いてるようなのが合体しても 絵にならないもんね
417 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/08(水) 17:15:06 ID:rdj0ISlq
いつの間にか隕石となってやってくるんですね、大迷惑です。
コンストラクティコンに蝿のように叩き落とされる スーパーリンク司令官が目に浮かぶ
419 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/08(水) 18:28:10 ID:4zH+8a8B
>冒頭1分で唐突に宇宙から帰還したスタスクが「俺がディセプティコンのニューリーダーだ!お前らみんな氏ね!」と宣戦布告 >全世界に対しディセプティコンが攻撃開始 >いつの間にか増えてるオートボッツ新キャラども&米軍で全世界防衛 ここまでで10分ですねわかります
>>412 >大勝利
の後スーパーリンク司令官が瀕死のメガトロン様&ディセプティコンを宇宙に追放後、
Welcome,Megatron.→Behold,Galvatron!
ですねわかります。
422 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/08(水) 22:13:54 ID:rdj0ISlq
ブラックアウトが虚弱体質ってソースは何だ レノックスに股間撃たれただけで乙っちゃったからか
股間撃たれたらアーシー以外乙っちゃうよ
例の撮影進行表って信じていいのかな? スミソニアン博物館にシモンズとレオ(新キャラ)、サム、ミカエラ、WHEELS が行ってSR-71(ジェットファイア)がそこでトランスフォームするという
425 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/08(水) 22:42:43 ID:rdj0ISlq
>>410 うんアレ
ちょっとベイが好むかどうかはわからないけど玩具的にやりやすそうだし
>>423 潤滑油不足になったらバンブルはどうなってしまうんだろう
>>427 それって確かベイが「ニセモノだからm9(^Д^)プギャー」した
代物じゃなかったっけ…?
>>428 そうそう。だからまぁ、スルーしていいネタかなと
>>409 「合体」ネタってアクエリオソが変なCMやってから大丈夫かな、って心配になる。
だってアーシー(ry
とか言っても、そんなレベルの事まで気にして脚本を書くことはないと思うが。
>>429 これが仮に本物だとしたら、ベイなら今まで撮影したフィルムを無駄にしてでも
シナリオを書き換えて新しいシーンを追加すると思う。
それよりも ARCEE DRIVERって ARCEEでるならwktk
432 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/09(木) 21:32:45 ID:mYySjwmZ
>>428 なんでいデコイか
でもようつべとかに撮影映像いっぱいあるからスミソニアンとかも
あったかもなぁ
どんなとこかわからんが
>>430 日本でちょっと話題になった程度なのにハリウッド映画に影響する訳ないだろ
今回の世界同時金融不安でGM社もヤバいって耳にしたんだが大丈夫なんだろうか…(((゚д゚;)))
経済系のスレ見てたらGMの株価がヤバイって…
何よりも真っ先に「TF3は無事に作れるのか」を心配してしまったわけだが…
マジで大丈夫かなあ…と書きにきたら
>>434 発見。
別にGMが製作しているわけじゃなかろうて
だってオートボッツのボディが…
そこでSFメカ系のキャラを増やせばいいんですよ マジレスすると前作で十分儲かってるからGM社が今更傾いたところで問題ないと思うが
3までにGM社傾いちゃったらそれ以外の車使う可能性あるのかな
会社が傾いても完全に潰れるわけじゃなかろうて 映画がコケたらGMのほうからノーサンキュっていわれるかもよ 逆に超大ヒットすれば他のメーカーが破格の条件を持ち出して「3は是非うちで…」と出てくるかもだし 何があっても「新しいメーカーの新機種をスキャンしますた」 と言えば問題はクリア 玩具屋も喜ぶだろうて
441 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/10(金) 16:28:03 ID:zDP/jmXQ
スキッズ出るらしい。個人的に好きなキャラだから嬉しいな。
チャーの爺さんも出るとの噂を聞いて飛んで来ました どうせ日本公開では海外名のカップになる可能性があるけど既にリバースでやってるから無問題
チャー出るの?
もうなんでも好きなもん出したらええねん
スキッズは確定だよ。
447 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/10(金) 20:51:31 ID:yRjdLNTa
アチャー
正直チャーよりもロディやマグナス…
449 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/10(金) 22:36:09 ID:jncogXYo
GMピンチでトヨタにチャンス! 関係ないけどBD要らね
ロディマスやマグナスの出番は ないあるよ
ないんですね、レックガーさん
453 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/11(土) 02:15:38 ID:xj9TXNyJ
もういい、もうたくさんだ!GMを買収する!!
454 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/11(土) 02:42:02 ID:uWfg9AAQ
しかし現時点で、サイドスワイプ、スキッズしか確定してないけど、あと10体くらいでるんだよな?オートボットだけで。
455 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/11(土) 03:30:10 ID:lGZcVoOP
セクター7サイト入り口のパスワード、なんでしたっけ? ちょいと失念しちゃって……
>>454 スキッズはマジで確定なの?
サイドスワイプもそうだけど、なんか乗用車なら何でも良いって感じのキャラ選択になってきたな・・・
どうせモブか死亡要員だからキニシナイ
>>456 これまでいまいち陽の当たらなかったキャラを大抜擢してやろうという
ベイ閣下のお心遣いが分からんのかっ!
とか言って、序盤で事故ってあとは修理されるシーンだけ、とかだったらどうしよう…。
つまり、ロボット昆虫殺虫剤が出ると。
ロボット昆虫殺虫剤とかレーザーホタルとか あかぬけなさ全開のネーミングが毎回のように炸裂してたのは なぜなんだろう
邦訳担当者の責任じゃないかw
だが、それが良い!
わかりやすくていいじゃまいか! ネガベイダーとか 聞いただけじゃなんだかわからないぞ!
トランスフォームの回数はバンブルビーが最多の8回かな
副官復活・・・いやなんでもない
466 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/11(土) 19:57:37 ID:SCsCqySI
ウルトラ戦闘機とかスーパー燃料とかメナゾール大地震とか
>>467 ただの車だと本当に走るだけで終わってしまうからねぇ
一作でもオプティマスがコンテナ引くわけでもなくラチェットが怪我人運ぶわけでもなかったし・・・
ディセプティコンと比べて、擬態と移動以外での面白みが殆ど無いのが辛い
スキッズは例のシボレーBEATらしいから出番少ないって事はないと思うよ 次回作はバンブルと組むシーンが多いみたいだし
>>470 過去ログくらい嫁。
7月のコミコン時にIDWサイドから出てきた禿しくガイシュツの情報だ。
ちなみにリンク先の記事にあるオルタモードの話自体はかなり怪しいと思う。
何せソースがソースだからなあ。
オルタモードは蓮やGM絡みの情報でない限り怪しいと思った方がいいよ。
472 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/12(日) 11:54:47 ID:eYRYVgKu BE:944223089-2BP(0)
しかしジャズが復活しないなら 乗用車分が少なくなるから、 新メンバーが乗用車に偏るのはまあ仕方がないんじゃないか。
474 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/12(日) 12:40:15 ID:DVLLldjK
>>473 映画に登場した乗り物出てくると今にも変形しそうでわくわくしてまう。
2が待ち切れないぜ
トランスフォーマー2 約20体らしいから玩具の金高そうだなでも買うけど。 みんなは1の玩具でどれぐらい使ったの?
>>472 その理屈だと乗用車は一人増やせばいいだけにならないか?
>>475 ラチェット、アイアンハイド、バンブルビー、バリケード、スタスクは除外して・・・
それでも15体か。オプはジェットファイヤーと合体の新仕様らしいし。
コンストラクティコンとジェットファイヤーという規格外のデカブツがいくらするかだ。
俺の勝手な予想だが、ジェットファイヤーと合体するという事で、
新オプはヴォイジャーかウルトラで、前回より安くなると思う。
1のキャラを再販か新使用で玩具出して欲しいな。 リーダークラスを多めにしてほしい。
地上波放送マダ?
>>475 食玩(非BOSS変形)が6種コンプ、ロ〜ソンDVD特典のミニ司令官と
ブラックアウト色違い版、あとヤフオクでターゲット◎ストア限定の
新旧バンビー(ダメージ汚し)セット。
バリケードは欲しかったけど値上がりが暫く止まらなかったから
2が出る前に飼おうかなと思う。あとオプのでっかいのもマダー。
>>480 バリケードを飼うっていい響きだな。
散歩連れてったりとかヘッドライトでお手とかめくるめくオーナーライフが
脳裏を去来した…。
バリケードはどっちかいうと人が読んでる新聞を全力でしかもフェイント
まで交えながら轢きにくるタイプだろうけどさ。
482 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/13(月) 04:08:41 ID:3nTBfwab
>>475 30体ぐらいあった、たぶん5万ぐらいは使ったかな
司令官のZIPPOも買ったし最近はクロスオーバーもほしいしTFは地獄だぜ!
>>481 ディセップのメンバーだととりあえずサイズ的にも性格的にも
(多少は話がわかりそうなというか交渉できそうな、という意味ね)
交流可能っぽいのってバリしかいないからなーw
ナイトライダーの「カール」を彷彿とさせるけど。
もれなくフレンジーも付いてくるだろうから、周囲のPCに注意しておかないと
気づいたときには悪質なクラッキングの濡れ衣をひっかぶる羽目になりかねん気もするが。
>>478 俺も映画の対比をもうちょい忠実にした玩具が欲しいよ。
ラチェットより小さいブラックアウトじゃ萎える。
スタスク、ボンクラ、もう一度ブロウルのリーダーを出して欲しい。
ブラックアウトはスプリームでも良いかな。
アニメ版トランフォーマーには便利な言葉があってだな 「大きさの概念を取り払うんだ」 冗談はともかく、ブラックアウトって他のトランスフォーマーと対比するシーンが全然無かったから あのサイズでも特に不満は それより1/1のフレンジーが欲しいでつ
>>411 さて今日のトランスフォーマーは、広大な大宇宙を泳ぐこの流星群からご覧いただこう。
『サイバトロン星の留置場から部下を引き連れてやってきたぜ! まってやがれよ有機体のカスどもめ!』
なんと、流星群に交じっていたのは逃げたと思われていたスタースクリームであった! 何を目論んでいるのだろうか!?
チャーララーラーン、チャン!
その頃、地球では!
『ハッハッハ、見ていてくれサム、私のオーバーロードキックを披露してみせよう』
「オプティマス、それを言うならオーバーヘッドキックだよ」
『おっと、オプティマス、ボールはいただきますよ!』
紹介しよう、オートボットの新鋭、ランボルとスキッズである!
その時!
「あっ、黒い豹だ。何故だろう、動物園から逃げ出したのかな」
その正体はディセプティコンの新たなる刺客、ジャガーだ! 危うしオプティマス!
『を゛ぉっ、を゛ぉぉぉっ!?』
『ああっ、みんな逃げろ、オプティマスが爆発する!』
『あの豹はディセプティコンに違いない! 血祭りにあげてやる!』
さぁっ、戦いだぁっ!
なんて情景が浮かんだ。
×ランボル ○サイドスワイプ ×ジャガー ○ラヴィッジ 用語は統一しようぜ
ゴーストオブイェスタデイ(日本語訳)の文体が読みにくくて挫折中です・・・ みなさん持ってます? どこまで読みました?
490 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/13(月) 22:51:40 ID:b/3sHDNe
最初だけですぐ馴れるよ。
>>491 そうか?
雰囲気出てるじゃないか。見て和んだよ。
>>487 www
マイケル・ベイはいったい何を実写で破壊してくれんだとワクワクする
早く続きを見せるんだ!!メガトロン!?
そんなものは ない
>>491 この文を見ていると思い出すなぁ…
ピンクブロンドのツンデレ少女に召喚されたスタスクっぽい奴とおそらくボーンクラッシャーである奴のSS。
498 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/14(火) 20:17:19 ID:R2N7PYgJ
さて今日のトランスフォーマーは、広大な大宇宙を泳ぐこの流星群からご覧いただこう。 『セイバートロン星の留置場から部下を引き連れてやってきたぜ! まってやがれよ有機体のカスどもめ!』 なんと、流星群に交じっていたのは逃げたと思われていたスタースクリームであった! 何を目論んでいるのだろうか!? チャーララーラーン、チャン! その頃、地球では! 『ハッハッハ、見ていてくれスパイク、私のオーバーロードキックを披露してみせよう』 「オプティマス、それを言うならオーバーヘッドキックだよ」 『おっと、司令官、ボールはいただきますよ!』 紹介しよう、サイバトロンの新鋭、サイドスワイプとスキッズである! その時! 「あっ、黒い豹だ。何故だろう、動物園から逃げ出したのかな」 その正体はデストロンの新たなる刺客、ラヴィッジだ! 危うしコンボイ! 『を゛ぉっ、を゛ぉぉぉっ!?』 『ああっ、みんな逃げろ、司令官が爆発する!』 『あの豹はデストロンに違いない! 血祭りにあげてやる!』 さぁっ、戦いだぁっ!
二回も同じもん貼るな 第一初代のノリと実写のノリは全く違うからつまらん
エキサイティング・トランスフォーマー
>>475 ボンクラとゲームしか買ってないな
しかも私物じゃなくてプレゼントだし
今週のトランスフォーマー、どうたったー?!
やってねぇよクズ
イライラするのも無理はない
ここまでスタースクリームの自演
「スタースクリームは空中戦が得意」って割りにはいつまでもエイエイひっかきしてたりなんかダメなイメージだったよなあとか思ってたけど よくよく考えればあそこで全滅させてたらメガトロン殺せなくなるからあえてアホっぽい攻撃してたのか
>>507 スタースクリームは、「人間どもに奪われました!」んときのバカッぽいしぐさで、「こいつダメな子なんだ」って分かるじゃないか
そういえば、向こうではスタスクといえば金切り声のはずだけど、映画はそうじゃなかったね。 何でだろ?
ダムのスタースクリームは ちっコイツなんで復活しやがったんだフレンジーの野郎あとでぶっ飛ばしてやる とか思ってたから 挙動が不審なんだよ。
>「人間どもに奪われました!」んときのバカッぽいしぐさ ここを見てスタスク=あほのこというイメージが出来上がったので、しばらくして初代を見てから妙に納得した
『ディセプティコン集結せよ(糞フレンジーめ、あとでブッ殺してやる!)』 ↓ 『そうだ、部下が来る前にダムに行って、メガトロンごとぐちゃぐちゃにしてやろう、部下への適当な言い訳も考えとくか』 ↓ 『参上しました閣下(冗談だろ!? 蘇ってやがる!)!』 ってとこじゃないか? だから参上だの閣下だの言葉使いも微妙に変だったんだよ。
>>509 メイキングの収録風景だと金切り声に聞こえる不思議
『フレンジーの野郎後でスクラップにしてやる、それはそうとキューブを手に入れなきゃ』 ↓ トランスフォーム ↓ 『ゲェーッ、メガトロン!』 ↓ 慌てて引き換えしてトランスフォーム ↓ 「参上しましたメガトロン様(バレてないよね、よね?)」 最初にトランスフォームして飛んでったのを加味すればこんな流れかと。
516 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/16(木) 00:19:50 ID:U8xcupjB
メガトロンが絶対的に強いってのはわかるけど スタスクも部下たちの中じゃかなり強いらしいじゃない 俺的には メガ様>>>スタスク>>>>> ブラクア>>ボンクラ>ブロウル>>>>>バリ>>>>フレンジー って感じだな 戦闘機とかスピードが他のビークルと段違いじゃん
test
>>516 ボンクラとブロウルは逆じゃねーか?
飛び道具がなく背中のアームで接近戦しかないボンクラと、
全身飛び道具に加えて左腕に爪の重装備のブロウルじゃねぇ。
侍とガンマンが戦うみたいなもんだぞ。
>>513 多分あの速度ならダムから出てくるバンブルビー達とは遭遇してる筈で、あえてそれを見逃してるから
「参上しました閣下!キューブは人間共に奪われました!(とりあえずこいつからキューブは離しとかんと、こいつの手に渡ったらそれで野望は終わりだ)」って感じかなと
MPにグリムロック来たな。 時期が時期だし、これが次の劇場版にグリムロックが出る前フリである事を願いたいね。
>>519 最初にダム近辺の発電施設をミサイルで攻撃、その振動で地下にも襲撃がわかり、
協力することで話がまとまってバンブルビーがキューブ縮小して脱出、の流れだから
スタスクはわざと見逃してる。
あいつの思考は多分それで合ってるな、時間稼ぎだ。
522 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/16(木) 07:45:53 ID:FyhdD2gt
イーグルアイでTF2の予告あるのかなあ? あるんなら初日に観に行くんだけど
ちゃんと忠実な部下やってるのに信用されてないスタースクリーム様かわいそうです><
>>520 まだこんなの沸いてんのか?
出ない
はい、終了
これ約2時間半ってのが助かるな 始まると同時にトレ始めて、俺が終わると同時に丁度映画のENDテロップが流れると 殆どの映画は1時間半〜2時間だし、ロードオブザリングとかは3時間超えちゃうし、2時間半のこれは助かるわ
527 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/16(木) 16:27:16 ID:grPik5lZ
ハウンド、カカトが無いのが気になるな。 色もアニメカラーに期待したい。
>>525 端から見ると噛み付いてる方が性格破綻者っぽく見えて痛々しいから止めておけ
ていうかラヴィッジが出るのはいいのか?w ダイノボットと一緒に散々否定してたのに
>>525 みたいな、「サソリは良くて恐〇はダメ」っていう理屈がいまだに理解出来ない
これが、「次のトランスフォーマーにバットモービルが出ればいい」という意見に、「世界観に合わない」というのなら分かるんだけどね
みんな釣られ過ぎw
532 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/16(木) 19:04:35 ID:ZyXuMxKV
3が上映される頃には、 恐竜賛成派、恐竜反対派どちらかがプギャーされるんだな、楽しみ
ていうか話題がアニメに関連する事になると 妙にムキムキして言論統制し始めちゃう子がいる気がする。
534 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/16(木) 19:11:17 ID:BeGtoIAk
>>518 と思って最初はブロウルのほうが上位かと思ったんだが
ハイウェイでのローラーダッシュはロボットモードのTFの中でも
随一の機動力をもっていると思ってな
オプに瞬殺されたが他の連中だったらかなりやばかったと思う
まぁ市街戦だったらその自慢の機動力も満足に使えないだろうからこの2体の順位は
ほとんど同列かなぁ
今日の昼間は暑かったからマウンテンデューがウマかった
536 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/17(金) 00:04:05 ID:LhxqNnpb
スクレ生きてるのか?
映画トイは実際に出演しない奴を出してる暇があったら マウンテンデューロボを早く出せと言いたい。 あと携帯になったフレンジーも。
539 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/17(金) 07:14:34 ID:+Y98HhH1
>>532 ウオー 俺グリムロック 映画出たい
俺グリムロック 殿堂入りする
ロディ…
グリが映画に出るも出ないもベイしだいであって ここで論議したって出られるわけでは無いしねぇ 映画に出なかったとしたって、ベイの好みじゃなかったって事で 反対派の勝利って事では無いっしょ
ベイ「俺様が出す情報さえ待ってればいいんですよ」
しかしベイと言えど前回怒ったメカデザイナーの人には弱いかもしれない
544 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/17(金) 17:54:31 ID:cdr6hjkz
そんなことより次のニューリーダーが誰か気になってきたろ?
ロデイマス「おいお前ら。今日からこの俺様がサイバトロンのニューリーダーだ」
パート3くらいまではプライムを引っ張って 高価なリーダークラスのおもちゃを売りまくりたいので ロディの出番なんか当分ねえよ
スタスク「おいお前ら。今日からこの俺様がディセプティコンのニューリーダーだ」 こうするだけでハイハイバロスバロスになる
ニコニコにあるTFの動くマンガに出てきたグリムロックは マスクの側面が牙みたいになって、肩のタイヤは筋肉モリモリみたいで かっこよかったなぁ
めざましでイーグルアイの宣伝インタビューにシャイア・ラブーフが答えていた いろいろ情報が錯綜してたので、元気そうな姿が見れて、なんか安心した にしても、爆破やクラッシュにCGは極力使わず、八割スタントなしという内容にデジャヴュを感じたぜ
>>550 あー、見たかったな〜
まあ元気そうだったのなら何よりだ。
指切るとか誤報流した奴のせいで当時ハラハラだったしな
やっべ生ヴォイド見ちゃった in東京国際映画祭
ハマーがヤバいのは夏にはわかってた様だし 次の映画での扱いはちゃんと決めてただろう。 アメリカの契約はそういうことも念頭において締結するからな。 2でぶっ殺せば3以降の心配はしなくてもいいしな・・・。
アイアンハイド!!俺のアイアンハイドはどうなるんだ?!うおおおおお
>>552 ミカエラ「ところで、緑のハマーってダサくない?」
じゃかじゃっじゃっじゃかじゃかじゃっじゃっじゃかじゃかじゃっじゃっじゃか
じゃーじゃーじゃん!
>>554 ラチェット先生の活躍は見たいが、目立つことが死亡フラグなんてことになってもイヤだな
まぁメインを張ったアメコミのInfiltrationでは
爆撃受けたうえにキャタピラで丁寧に轢き逃げされても生きてたけどな!
見た。 笑いを取るシーンに結構尺つかってたねw やはりというか当然というか、非人間がどれもかわいかった。
コンボイ=オプティマスだけはキャラ変わらんな。
アニメよりは思慮深く、哲学性のあるキャラになっている。 アニメだと 「私は正義のコンボイ司令官だ!」って以外に目的意識とか世界観とかもなさそうだし、 問題を解決する手段も主に実力行使だからなあ。
友達からDVD借りて特典映像今見てる。 特典映像、すげぇ見応えあるね
564 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/21(火) 03:46:34 ID:2blexc5Q
短パン
>>563 だろ?!
自分、特典映像ディスク付きのを買っても、一度見るだけであとは本編しか見なくなるけれども、
この特典映像は何度も見てる
>>556 見てない・・・orz
全体的にどんな雰囲気だったか、1とどう違ってそうかインプレ頼むっす。
>>546 最初にデラックスで神な出来のホットロッド出して後でリーダーサイズで
正直首傾げる出来のロディマスプライムなら・・・あんま嬉しくない
568 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/21(火) 18:28:57 ID:FW8alV0a
すみません。 よく分からなかったのですが、メガトロンて最後なんで死んだんですか?
>>566 1とはこういう風に違うよ。
・・・
ミカエラ「ところで、緑のハマーってダサくない?」
じゃかじゃっじゃっじゃかじゃかじゃっじゃっじゃかじゃかじゃっじゃっじゃか
じゃーじゃーじゃん!
ラチェットが黄色のトヨタハイエース救急車になって登場!
ラチェット「どうだい、私の方が黄色が似合うだろう」
呆れるミカエラ
N「面喰ったのも無理はない!」
ラチェット「いいからさっさと乗れ!」
そろそろリーダーサイズの司令官を白く塗ったものが例によって ウルトラマグナスとして発売されてもいい頃だが。 (発売されているのを俺が知らないだけかも知れない)
>>568 「なんか疲れて甘いものが食べたい!!まんじゅうをよこせ!」
↓
砂糖タップリ、あんこぎっしりの特大まんじゅうを無理やり食わされる
↓
血糖値が急激に上がり爆発して死亡
570が言わんとしているのはこういう事ですねわかります
バンブルビーが小さくするまでは巨大だったし
アチャー
空気の読めなさ USJ>サムの友達
一瞬USJが潰れたのかと思ったが違ってて安心した もう急な大規模解雇で凹む人見るのはうんざりだ
>>568 メガ様「うおーっ!ノド渇いたー水よこせー」
サム「はいっ水、えいっ」
ドボーン
メガ様「おわーっ、溺れるー…」
チーン
>>568 ヤクルトの容器に1リットルの水を注ごうとしたから
メガ様「この俺様がヤクルト容器と申したか」
スタスク「乳酸菌とってるぅ?」 冗談はともかくマジでUSJに来ないかな あそこは女に媚びている感じが続いてるからここらで燃える物を出して 雰囲気をがらりと変えてくれれば嬉しいんだけど
USJイヤッホォォォ!って叫びそうになった。ていうか叫んだ。 ばか!USJのばかー!
逆に考えるんだ。 2の上映後、2のアトラクションが世界に先駆けUSJのみで公開。 そう考えるんだ……
い、いや、きっとスパイダーマンやシュレックのように、いつか日本でも導入されるはず! そう信じて俺は劇場に足を運ぶぜ!
2011年か……3作目も公開されてるかな。
USJってジュラシックパークのフィギュアすら売ってないらしいじゃないか トランスフォーマーが作られてもそこら辺力抜いてると痛い目見るぞ
小説版を立ち読みしたんだけど、例のクライマックスシーンについての描写が 映画と違ってわかりやすかったよ。 映画でも同じように映像化すればよかったのに、と思った。 サムがメガの腕を駆け上がり、キューブを胸めがけて叩き込む様をね。
>>586 人形焼きとか関連商品は腐るほど売ってるる訳だがw
589 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/22(水) 19:39:18 ID:2ahLEtoD
>>571 フレンジーを赤く塗ってランブル、ブースターX90を金色に塗ってバズソー
スコルポノックを黒く塗ってブラックザラックとかも蓮はやらなくても高富ならやりかねないな
そういえばスタスクを黒く塗ったスカイワープは出ていないような
>>588 イラネーw
男の子心を理解してほしいもんだ
男の子?そいつらって金落とすの?落とさないの? じゃあ、女の子相手にしてたほうがいいや
>>591 オプティマス並に短気でワロタ
相手の返答を待たずに二行目で決断ってw
えぇい!もう我慢できん! USJを破壊する!
\ | /
_┌┬┬┬┐_
――┴┴┴┴┴―、 __________
// ∧// ∧ ∧||. \ /
__[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <
>>593 を逮捕しにきました
lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■罪人を服従 ■■|| \__________
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
596 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/23(木) 05:15:03 ID:qWjJVbEJ
この流れこそ、うんざりだ
バリケードから大きな針が出てくる演出は蛇足以外の何者でもない。 ハリウッドじゃあれやらないといけない伝統なのかな
>>590 人形焼きだけじゃなく普通の恐竜の人形や車の玩具もあるよ
行ったことないくせに適当なこと書くなよ
ターミネーターの孫の手みたいな痒い所に手が届く商品も販売しているからTFライドのグッズも期待出来ると思うよ
599 :
598 :2008/10/23(木) 07:38:36 ID:4/gBRnOe
ジュラッシックパーク→男の子向けの土産→恐竜 あ〜 いつものスタスクの自演かw 熱くなったオレが悪かったよw
600 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/23(木) 12:27:17 ID:yeyDbsbP
そんなことよりさっさとこの俺様をニューリーダーと認めるんだな!
>>598 TFライド?司令官の肩に乗って街中を逃げ回った挙句に落ちるやつ??
わかりません
>>598 映画オリジナルデザインじゃなくて
デパートやザラスで売ってるような普通の恐竜フィギュアしか売ってないって聞いたけど
雑貨は売ってるみたいだけど
関東だとなかなか友達と一緒に行く機会が出来なくて難しいんだよ
一人旅は行くけど遊園地は流石に数人でわいわいしないときつい
TF関連グッズはレンズの割れたメガネ。 ディセプティコンの皆様に大好評です。
いつもの人で認識されてるのは半端な動物嫌いな方かと
>>604 フレンジーのラジカセが欲しい
今回の映画に出たスコルポノックは非変形のメカ怪獣。
一部の方々が希望されておられるダイノボットは恐竜→ロボットへ変形がコンセプトのTF。
全くの別もんなんだから「スコポンはよくてダイノボットがダメな理由は?」なんて言うのは変だよ。
>>604 小物入れになるキューブが欲しいな
>>606 つ ラヴィッジ
つか、動物型に変形するのが気にくわないんだから
非変形だろうがなんだろうがアウトなんじゃないの
>>606 原作のスコルポノックはサソリ型→人型のTF。
ダイノボットが実写版に出るとして、非変形の恐竜メカになることもありえる訳だ(原作ではほとんど恐竜モードで戦うし、人型モードの意味あんまない)。
そもそも、実写版で原作と同じ設定のキャラのほうが少ないんだし。
この流れ秋田
スコルポノックが最後のキューブ争奪戦に参加してたらディセプティコン勝ったよな多分 単純な火力はデバステーターより上っぽいし
611 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/24(金) 10:51:40 ID:9dVCOYwT
とうの昔に製作関係の中の人が「ダイノボットは出ない」とコメントしているのに…。 ちなみに理由は ・恐竜以外に変形するグリムロックなんて(作る側も)イヤン ・恐竜にディスガイズする理由が見当たらない ・だからグリミィは出さない だそうだ。 で、結局アーシーはバイク3台の合体でFA?
>>612 たまたま落っこちた所が潰れたテーマパーク跡で
そこにあった恐竜のモニュメントを・・・とかなら超無理矢理でもできなくはないような気もするけどね
先に観覧車をディスしちゃった場合は悲惨なことになるけど
観覧車があばれまわったら怖い
元々ダイノボットはディスガイズしてないし メガトロンは今回も隠れるつもりは無いのに変なところで頭固いな ベイも人の子であるということか
中古DVDが1000円で売ってたから買ってきた。 夜が楽しみじゃわい。
ダイノボットが出るとしたらどんなデザインになるのか気になるわ 原作みたいなモロにメカメカしい恐竜はできないだろうし スコルポノックみたいなジャンクの塊っぽいデザインになるのか はたまたバイオゾイドみたいな感じになるのか
619 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/24(金) 15:40:06 ID:HMiqWdNV
短パンマン
>>612 中の人って誰?
プロデューサー、監督、脚本のうちの誰か?
もともとロボットモードはあってないようなもんだし だったら大型重機かなんかからメカ恐竜になっちゃえばいいと思うがなあ。 ヒューマノイド形態を持たない奴は初代からたくさんいたわけだし。
それが一番いい
625 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/25(土) 23:15:55 ID:t0ASzkcW
短パンマンうざいな
グリムロック出さなかったらガッカリするファンのほうが多いだろ、普通に考えて スパイダーマンにヴェノム出さねーようなもん アート系作品じゃないんだから、客の期待に応えるのがプロデューサーの使命ってもんだ
>>626 映画は別に従来の「TFファン」向けじゃないし。
観客の大多数を占める「大衆」はグリミィなんか知らないし。
彼等にしてみれば「はぁ?なんで恐竜になってんの?」としかならないわけだし。
そんなにグリミィが出ないのが納得できないなら君が出資すれば?
今なら円高だからお得だよ。たったの(推定)180億円だよ。
まぁまぁ、とりあえず2には出ないグリムロックよりも、出演が決定してる(?)ジャガーの予想をしようぜ。
ジャガーだって
>>627 のいう大衆にしてみれば十分「なんで動物?!」ってキャラでしょう?
いちいち釣られるなよw
>>629 ジャガーについてはどう思ってるか、純粋に興味があるんだよ
>>627 観客の大多数がグリムロックを知らないのは日本に限った話で
TFオタばっかりのアメリカでは話は違うがな
まあ
>>626 はちょっとおのれの欲に忠実すぎるとは思うが
>>630 いつもその話振ると完全スルーだからねw
グリムロックの話もどっちかっつーと設定的に無理がないのに
無理だって言ってるから突っ込んでるようなものだし
632 :
627 :2008/10/26(日) 12:09:59 ID:VFKTAbjn
>>628 おっと、いつもの奴と勘違いされてしまった様だ。
俺はグリミィ否定派じゃないぜ。出るなら出るで嬉しいし。
俺は「こうです!」って出された物を受け入れるだけだよ。
なんか、とっくの昔に(ほぼ)確定情報が出てるのに、
無駄な事言ってるやつが多いのが不敏でなぁ。
ラベージは今のところ"生体兵器"らしいが。
新型ハマーとVOLTとアイスクリームバンはTFじゃない
とか
○○○○は死ぬ
とか
情報は色々あるけどね。
633 :
627 :2008/10/26(日) 12:16:25 ID:VFKTAbjn
>>631 米国でもTFファンはマイノリティーだし、
TF知らない人や知っててもタイトルだけって人の方が圧倒的に多いよ。
他の諸外国ではなおさら。
大スクリーンでメカ恐竜出たら大爆笑どころかドン引きだね。
メカサソリのときもドン引きだったしな 今度のメカジャガーだって大衆はドン引きするぜ メカ恐竜なんてナンセンスだよ もうメカ人間だってやめちゃえばいいのにな
スコルポノックがドン引きだったというソースきぼん 「俺」は却下 ディセプティコンはスコルポノック以外もモンスターチックな奴らばかり(特にボンクラ)だったから、 次回作でジャガーが出てきても大して驚かん。 グリムロックはどうかと思うが。「人間に迷惑かけないために車に擬態する」がオートボットの目標みたいだったし、 人型ロボットから恐竜型に変形したら「は?擬態はどうなったの?」と思われるのがオチだと思うんだがなぁ
グリムロックいらないよ派からすると動物型かどうかは関係ないのさ
>>628 >>631 黒ヒョウもコンドルも人型→道具を動物型→道具に置き換えただけに対し
グリムロックは人型→動物型(しかも身近でない)とパターンが異色なんだ。
だから、もともと恐竜型で戦車にでもディスガイスしてくれるなら全然オッケー。
それ以外でも人型→恐竜メカ(やべースキャン間違った)→あわてて戦車
というコントを披露してくれるというのもあり得るかな。
>>639 オリジナルの雰囲気が全くないのが逆に本物っぽく思わせるな
バリケードがサウンドウェーブになったとか…
644 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/26(日) 22:30:23 ID:NV9hhDPZ
ジャガー怖すぎ。
うわー、音波のピックアップトラックは本当なんか。アイアンハイドとかぶるやん。 中継車トラックとか、他にも音波に合うディセプティコンらしい大型車あったべよ。
>>646 でもオトベ見ると脚本家(?)はトラック否定してるとか書いてあるね
>>646 安心せい。
音波はピックアップには変形しない。
釣られてるやつが多いが例の画像はフェイクだぞ
649 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/27(月) 14:57:19 ID:tq1TFDTi
650 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/27(月) 15:58:28 ID:1qK7xfUR
オプティマス以外はほとんど映画オリジナルのデザインだったじゃん メガトロンでさえ変わり果てた姿で発見されたんだから サウンドウェーブが原作色を受け継いだデザインにされるとは 考えづらい・・・という個人的見解を述べてみる
それよりスカイファイアがワームホールを現出させるってのは何なんだ
スタースクリームは一応スタースクリームの記号は踏襲してたし サウンドウェーブもディセプティコン顔と平らな胸部はある程度再現されるんじゃない?
これはいくらなんでもないよな バリケードとアイアンハイドに被りすぎ
655 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/28(火) 02:46:08 ID:eki9Y1H+
でも青い丸いとこがなんかリアルな気がした。映画に出そうな感じが… これならこれでもいいよって感じ。
656 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/28(火) 08:39:34 ID:upDbl0zu
個人的には顔がサウンドウェーブ似ならこれでもOK
俺はオートボッツ側の戦闘用バイザーがちゃんと再現されるだけで満足だな ってか合体って… ってか合体って…
初代中盤あたりから既に合体しまくりだし何の問題もない
初代は初っぱなからリフレクターが合体してるし ブラックアウトとスコルポノックも合体みたいなもんだろ
660 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/28(火) 20:25:58 ID:xJlflmHf
サイバトロン戦士、フォームアーップ!!
ベイが合体をどう料理してくれるか楽しみで仕方ない
接合部でなぜか爆発。完成して大爆発。ビル倒壊。
>>659 ブラカウとスコルポは合体じゃなく格納でしょ
次回作でバリケードとさそり出てくるよね? 理由もなくあのままフェイドアウトしてたらガッカリくるよ それでも原作オタはトランスフォーマーまんせーすんのかね?
前作のキャラが何の説明も無く出なくなるのはよくあること
知らぬ間にフェードアウトとか原作でしょっちゅうあったからなw まあ一応スコは設定、バリはノベライズでお陀仏確定なんだが
一方、新キャラが出てくるときも 「今日はサイバトロンの新メンバー、○○○○をご紹介しよう!」 とか冒頭にナレーション入れるだけで簡単に紹介を済ませちゃうからな しかも言語版ではそのナレーションすら無いしw
前作どころか ジェットファイヤなんか 同じシリーズ内で何の説明もなく出なくなったし。
TFの生命については、その誕生や死の概念が色々改変されていったけど 初代の不死っぷりやダイノボットの誕生とか見てるとどうでも良くなってくるな
オートボット エアーボット ダイノボット カセットボット ジェットロン ビルドロン コンバットロン この違いは何だろう?
こうやって原作ネタを盛り上げていくんですね わかります
話題があまりないんだからアニメの話でも別にいいじゃん
予告編上映まではこの調子だろうな
677 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/30(木) 00:02:52 ID:R42sHP2i
ジャズ復活の話は?どうなった?あのオープンカーの画像は?
>>674 というか、新しい情報が入るまでは、原作の設定から予想したりするしかないしね。
>>666 でもバリケードはコミックで生存確定だったりもする。
バリケードは、続編に出したくなったから脚本上はあった最期のシーンをあえて撮らなかったのではない? スコルポノックのほうは、ストーリーの流れ的に残骸が必要なんだけど、全身をプロップで作っちゃうとお金掛かるから尻尾だけ残して地中に潜って死んじゃったことにしたとか?
情報弱者の多いスレだな。 ちったぁ自分で調べる努力もしたらどうだ。 情報は出てるのにお前さん方が知らないだけだよ。 ・スコーポノックは出る ・ジャズは出ない ・ジェットファイアーはディセップで登場してボッツになる ・ジェットファイアーは怪我をしていて着陸脚を松葉杖にしている ・コンストラクティコンの合体は一度ではない ・サウンドウェーブは人工衛星に変形する ・サウンドウェーブに地球モードは無い もっとあるが今日のサービスwはここまでだ。 言っとくが、「ソースは?」って聞かれても、゛ググれカス゛としか答えないからな。 実際ググれば出てくる情報だから。
人工衛星だとレーザーウェーブの方が合ってそう
>>682 ここの住民は情報より原作話を盛り込みながら新作の予想するほうが楽しいんだよ
別に悪いわけじゃないんだが脱線するからなぁ
その脱線もトランスフォーマーの醍醐味の一つ という返しは聞き秋田から
>>681 必死になって情報集めるほどみんな暇じゃないとか?
「僕こんなに知ってるんだよ、へへんっ!」と自慢したいのは分かるけど
>>685 暇がないというかそこまで興味がないんだろ?
ここにいるのは自分の妄想やネタ話を披露したいだけ
>>686 そう思うんならスレ見なければ良いんじゃないか?
必死になって情報集めても後の楽しみがどんどん減るばっかりだし
2ちゃんに流れるネタバレをゆっくり見ているだけで十分だな俺は
自分で流れ作ろうとせず文句ばっかり言ったって雰囲気は変わらないよ
>>687 別に悪いわけじゃないが。。。と書いているだろ よく読めよ
さっき観てきたけど、イーグルアイにキューブの力が授かったら、さぞかし高性能なテレトラン1になるだろうなあ 自分の妄想、ネタ話終わり。
>>688 結局文句をだらだら続けてるから結局不満なのかなと
691 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/30(木) 13:00:02 ID:mbLr2PEg
イーグルアイの話はよせ まだ見てないんだから
692 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/30(木) 13:18:14 ID:mfUmAxTQ
>>688 分かったからもう黙れよwめんどくさいヤツだなぁww
>その脱線もトランスフォーマーの醍醐味の一つ という返しは聞き秋田から 要するに、俺様の気に食わない話はするんじゃねえ、ってことだろ。 なんか狭量な奴が多くなったなあ。 いいじゃんまだ本編が公開されてないんだから。
初代=実写じゃないことを理解してくれよ 俺は「実写の○○は初代とキャラが違う」とかの方が聞き飽きた
695 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/30(木) 18:27:10 ID:FF/xQAZT
あと8ヶ月、みんなで頑張っていきましょう。
>>694 それは勿論その通りだけど、アニメ→実写という流れは否定できない訳で、そういうことをいう人が居るでしょう。それは掲示板という形式状仕方ないこと。
その手の話が嫌ならスルーするか、それも嫌なら、ここを見ないか、もしくは違う方向の話をふるしかない。
>>693 >要するに、俺様の気に食わない話はするんじゃねえ、ってことだろ。
これに関してはお互い様なんじゃね?
>>697 そういうお前もスルーしろよw
>>698 すまんw
一応言っておきたかったんだ。
俺は自分の興味のない話がされてようが、それはそれと別に気にならないタイプなんで、こんな事(俺にとっては)でイライラしなくても…って思ってしまってね
お互い様かねえ。 主に言論弾圧に走りがちなのはアニメ話排撃派の様に思うけど。 アニメの話が続くとうんざりする向きもある、ってのはわからんでもないけど、 「圧政による平和」の獲得なんて野暮だからやめようぜ。 どうせネタがねえんだし、本編が始まればそっちの方に関心も移るだろうしさ。
ここまでバリケードの自演失敗
>>700 だからウダウダ書く時点でどっちもどっちだろ
>圧政による平和」の獲得なんて野暮だからやめようぜ。
今日のこのつまらん流れをもう一回見直してみろ
どっちが弾圧してるかわかるだろw
みんな、もっとやれo(`▽´)o
サウンドウェーブの人工衛星はなかなか良いセンスだと思う。 スパイ任務を主とした情報参謀らしい変形モチーフやね。
705 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/30(木) 23:43:13 ID:FF/xQAZT
でも、偵察ってことは、基地なりでるってことかね?
こいつ
>>681 、この調子で得意下に公開前に全部ネタバレする気じゃあるまいなw
頼むから自分のブログにでも書いてくれ
そろそろネタバレスレ必要になるかもね。 サウンドウェーブ人工衛星いいね。 そこから小型メカを次々と地上に射出とか。
むしろネタバレ禁止スレ立てたほうがいいと思う
>>694 初代≠実写でも、初代=原作なんだから仕方ないだろ
710 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/31(金) 10:53:05 ID:n5rrvuFP
最初の予告編はいつ?
711 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/31(金) 11:00:23 ID:OQMAetMC
これ見たけど好みかな。自分はあんまり。
そういうのは仕方ないからなあ 巷で「超泣けました」とかなってたタイタニックだって俺ら兄妹の手にかかれば叩いて被ってジャンケンポイのBGMにしかすぎなかったし
今回は相当のデコイをまき散らしたそうだが、 上に出てきたネタバレとやらがデコイ出ないと言い切れるのだろうか。
実は玩具サイドからのネタバレが確実だったりするからね。
715 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/31(金) 19:17:29 ID:gizAigQT
俺たまたま見て感動した後に玩具買い漁ったタチだからわからんのだが どの程度映画の情報が出てから玩具出てきたの?
>>681 今日のサービスタイムまだ?
ジェットファイヤーはなんで怪我してんの?
一作め見た自分のようにネタバレなしでサプライズ&感動したいから、 そろそろ2作目鑑賞に向けてスレ断ちすればいいかな・・・
718 :
名無シネマ@上映中 :2008/10/31(金) 21:52:25 ID:okz+jLJf
なかなか難しいんだけどね…
まあ予告編が出るまではスレのぞいても大丈夫だろ。 イーグルアイには出なかったのかな・・・。
ネタバレが本当に嫌な奴はネット自体絶ったほうがいい。 どこで突然ネタバレに遭遇するか分からないからな。
ROTFに実写版プリテンダーが出るってマジか?w イザベル・ルーカスが演じるとのことだが・・・
いよいよ人間トランスフォーマーが登場するぞ! ベイ「プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!! 」
イサベル・ルーカスによってプレーされるTransformers:Fallenの報復に登場する アリスのキャラクターはPretenderです。 1980年代からのTransformersサブラインになじみ深くないそれらに関しては、 Pretendersは彼らの変装として機能するシェルの中に隠されるTransformersです。 アリスの場合では、最初の映画からFrenzyロボットデザインのハイブリッドとして 内側のロボットを記述するのが最も良い間、シェルは魅力的な人間の女性になるでしょう。 Pretender Transformerには、エネルギー兵器、長い舌、およびスキャン触覚に変形する アームがあるでしょう。 ベイ「プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!! 」
> 長い舌、およびスキャン触覚に変形する アームがあるでしょう。 「キスぷれか!」という外人のツッコミに吹いたw
…なん…だと…!?
>>723 おっしゃああああああああああああああ!!!!!!!!
727 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/01(土) 20:15:53 ID:5G08ok5V
ウォンテッド見てきたけどこの映画ほどの興奮は味わえなかったよ・・・ 早く続編が見たい
航空参謀が更迭された様だな。 スタースクリームは本当にいたんだ。 そんな事したらダメでしょ、っておイタを平気でやる軍のトップって・・・。
F-16導入前に軽量高機動戦闘機を作ったらどうか?という「戦闘機マフィア」 と呼ばれる勢力があったが、その1人が酒の席でそれを主張したら韓国に 飛ばされたそうだ。空軍大将だったとか。 更迭された方が悪いとは限らない。その人がどうだかは知らないけど。
もしディレクターズカットが作られるならサムからオールスパークを受け取ろうとして stskに撃墜されたブラックホークの搭乗員達が、負傷しつつも無事な姿を見せるカット を追加して欲しいといってみる。 墜落しても爆発炎上はしてなかったから、司令官なら絶対助けているはず。
>>730 ブラックホークダウンを見るんだ
墜落しただけで爆発炎上しなくても悲惨な状況になった乗員達が出てくるぞ
確か以前「落下するブラックホークに振り返っている」と指摘されているし、 サムの元にたどり着くまでのタイムラグも考えて絶対見捨てていないはず、という意見がありましたね。 足場にしていたビルの屋上のへりまで一気に突っ走り、間一髪落下するヘリのしっぽをひっつかんで 一本釣りのごとく引っ張り上げるオプティマス… 想像すると結構燃える状況だな。
スレ違いだけど吹き替え版レッドクリフの劉備がコンボイだった
734 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/02(日) 18:27:38 ID:g1yhwi/i
ロールアウトしてた?
>>731 サムもミカエラも普通は死ぬだろって衝撃で無事だったから無問題
736 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/02(日) 19:12:49 ID:g1yhwi/i
漫画だしな。
劉備もその場限りの脊髄反射思考が多い人で、 いい考えをひねり出してもあまり上手くいったためしはない。
>ディレクターズカット バリケードが途中で消える説明が欲しいな。 予算上TFの新規CGは無理そうだから、ビークルモードのままで ・ビークルモードのオプに撥ねられてリタイヤ ・ボンクラが吹っ飛ばした車両に巻き込まれてリタイヤ ・市街に着いた途端デバステの砲撃に巻き込まれてリタイヤ くらいでいいから。 あと ・TFは皆スパークを持っている。 ・TFのスパークとオールスパークを反応させると双方が破壊される ・スパークを失ったTFは死ぬ →オプの言うようにすればオプは死ぬ。 ってあたりをサムが理解している表現が欲しいぞ。 俺は特に違和感無かったが、DVDで観せた家族は 「なんでメガトロンしんでしまうん?」って感じだった。
>>738 普通に「もしもの時は私の胸にオールスパークを押し当てろ、【私がこの身を犠牲にする】」でどう言う事か判るだろ
>>738 いつのまにか仲間が増えてたり減ってたりするのがトランスフォーマーなんだ
死なない時は何やったって死なないが 死ぬ時は何でこんな事で死ぬん?というのがトランスフォーマーなんだ
CGばっかりで映像がよくわからん。しかも機械だし何がなんだか。 無駄にグダグダ長い割に、最後キューブを胸に押し当てて終わりて。 解凍直後から逃げずにキューブ押し当てに徹すれば良かったじゃん。
>>742 キューブはトランスフォーマーたちの故郷の惑星を復興させる鍵でもあった事をお忘れなく。
出来る事ならそれはやりたくない方法だったのよ。
オプティマスは早い段階でその決断を下してるけど、サムやバンブルビーには
伝わってなかったしね。
>>742 そもそもキューブがないと繁殖できない生物だから、キューブをああいう形で
使ってダメにする=絶滅確定
ってわけで彼らは極力それは避けたかった。
メガトロンもミサイル食らってダメージを受けて、 丁度胸のスパークが露出してたからやられた。 非力で矮小な人間にそんなことされるとは、という油断もある。 素でキューブぶつけて倒そうにも、そう易々とはいかないだろう
746 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/03(月) 13:45:56 ID:k/N2mtjP
必死で言い返してるて逆に理屈は通ってるのを無理に否定してるように見えるね。
日本語でおk
トランスフォーマーはG1からしてキモこそ車がロボットに変形するって 子供じみたギミックだが、それを自然な物にする為にストーリーが練りこまれて 複雑化している。G1も映画も要素が多過ぎてG1はぎゅう詰めになり、映画は カットだらけになっちゃった。 ビデオシリーズとかにしてやりたい事全部やれば結構見ごたえのある物が できるんじゃないかな?金が問題だけど
アメリカお得意の連続ドラマか 予算の問題とコケた場合がやばいな
>>741 ビーストウォーズ世代だけどメタルス最後のほうで木っ端微塵になっても平気で生きてるやつ(ワスピータ)がいる中
ばったばったと敵味方が死んでいくの不思議でしょうがなかった
まぁ、アイキャッチで死んだキャラが「え…出番、これで終わり?」とかいってるから悲惨さはなかったが
>>750 だからこういうことなのね。
スパイクはバンブルと浮気をしていて、
バンブルはコンボイと不倫の関係。そしてコンボイは・・・」
>>714 玩具だけのキャラもいるから、少し怖いんだがなw
まあ玩具のほうのスレも見てる人間は、ネタバレ怖いなんて言ってられんw
>>751 あの不死身っぷりは、無印のほうでスタースクリームのスパークに取り憑かれた際に、
ワスピーターにもスタースクリームのスパークの不死性の影響が移ったって説を聞いたことがある
755 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/04(火) 21:36:50 ID:bemLEDKh
祝ランキング3位オメ!
09年に公開される期待の話題作
http://eiga.com/buzz/20081104/1 第1位 「ハリー・ポッターと謎のプリンス」(09年7月全米公開)
第2位 「X-MEN/ウルヴァリン」(09年5月全米公開)
第3位 「トランスフォーマー2/リベンジ・オブ・ザ・フォールン」(09年5月全米公開)
第4位 「パブリック・エナミーズ」(09年7月全米公開)
第5位 「天使と悪魔」(09年5月全米公開)
第6位 「ナイト・ミュージアム2/バトル・オブ・ザ・スミソニアン」(09年5月全米公開)
第7位 「ジ・インフォーマント」(09年3月全米公開)
第8位 「アイス・エイジ3」(09年7月全米公開)
第9位 「地球が静止する日」(08年12月公開)
第10位 「サブウェイ・パニック」(09年7月公開)
756 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/04(火) 21:38:09 ID:bemLEDKh
09年に公開される期待の話題作 第1位 「ハリー・ポッターと謎のプリンス」(09年7月全米公開) 第2位 「X-MEN/ウルヴァリン」(09年5月全米公開) 第3位 「トランスフォーマー2/リベンジ・オブ・ザ・フォールン」(09年5月全米公開) ←おめでとう!!!!!!!!!! 第4位 「パブリック・エナミーズ」(09年7月全米公開) 第5位 「天使と悪魔」(09年5月全米公開) 第6位 「ナイト・ミュージアム2/バトル・オブ・ザ・スミソニアン」(09年5月全米公開) 第7位 「ジ・インフォーマント」(09年3月全米公開) 第8位 「アイス・エイジ3」(09年7月全米公開) 第9位 「地球が静止する日」(08年12月公開) 第10位 「サブウェイ・パニック」(09年7月公開)
757 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/04(火) 22:13:39 ID:Z8KVrB6T
ローガンさんは許せる。だがな・・・・ おい、魔法少年。パンピーが認めたって俺は認めねえぞ!いい加減にしろ。 貴様など素手でひねりつぶしてくれるわ!!!
というか、4位以下知らないのばかりだな…
でも、これウォッチメンもスタートレックもターミネーター4もランクに入ってないんだよね なんか偏ったアンケートなのかな?
この前、ゲオで久しぶりにTF公開前のCM見たよ。 ラプターがミサイル発射→ハイド氏がミサイルらしき物を回転して避ける→「ラプターに攻撃されてるから、この黒いのは敵か」 と、勘違いしてたのもいい思い出・・・ はよ2の予告ムービーとか見たい!!
>「地球が静止する日」 ジャイアントロボ?
ネタなのかも知れないけど50年代SF映画の「地球の静止する日」のリメイクだよ
>>759 8月〜9月でオンラインチケット購入した人にアンケートをとったランキングらしい。
ランキングに入っていたとしてもヒットするとは限らないけどねWトランスフォーマーは別で
ナイトミュージアム2出んのかよ 観るけど
フォーレンじゃないのか、あれ
766 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/05(水) 14:44:32 ID:M00S/8uO
ウルヴァリンて黒人デブハッカーが言ってたやつか
ウルヴァリーンはアメリカの駆逐戦車。 先の大戦でドイツの自走榴弾砲バンブルビーを撃破しまくった かどうかは定かではない。
>>755 >>756 とりあえず1,2,3,5,6,9位のやつは見るよ
>>757 もうクライマックスに差し掛かってるんだから大目に見てもいいじゃない
とマジレスしてみる
ところでプライマス登場確定ってマジか?
金ピカロディマスがどうしたって?
【気まぐれにあかい雲】 こういうオバカチンのせいで映画公開無しになるかもな。
そんなことより、コンストラクティコンには各々のロボットモードがなく、 建設車両6台がいきなり合体してデバステーターになるって本当か? それとも玩具では分離・合体が両立できず、玩具だけでの話か?
リベンジは敵味方共に10体登場?
777 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/06(木) 15:37:23 ID:gJC+QVRD
777GET
>>775 多分「内覧会でプロダクトマネージャーから聞いた」って人の情報の事だと思うが
・合体する数は教えてくれなかった
・一体以上はロボットモードがある
・何体かはロボットモードがない
らしい。スパリンコンボイのスーパーモードみたいな感じ。
アーシーは3台のバイクが合体するって噂もあるから、”一人のデバステーター”が複数の車両に分離するって可能性も有りかもね。
で、各パーツ?の名前が、”ジャイロ2”みたいな感じで”スクラッパー”なだけとか。
斜め上を予想すれば、映画内での変形機構とはまた別で、簡易版(廉価版?)でそういうトイが出るだけとか。
ちなみに一緒に出てきたのが
・メガトロンとサイドスワイプは既出の情報で確定
・オプとジェットファイヤーはやはり合体する
まあ、”確定”とか言われても、結局映画公開されるまでは”噂”と同等だけどね。
色んな情報からこうやって推理するのは楽しいよw
俺もサイドスワイプって何?ってなった メガトロン確定って画像流出したエイリアンタンクの事かな?
ジェットファイヤーのトイだけバンダイ製でお願いします。
玩具的に強度とか色々と大変なんだろうね>デバステーター 全部がロボットに変形しちゃうと、それこそ劇中みたいなパズル変形しないといけなくなりそう 只でさえ映画の奴等はアニメより複雑な変形・形状をしてるんだし、そんなことになった場合は 再現しようと思ったら凄い値段になりそうだ…
>>778 なるほど。さんくす。スパリンのグラコンみたいな感じね〜。
敵から寝返ったジェットファイヤーとプライムの合体もしっくりこないけど、
きっと映画を見れば「これもありかな?意外と良いかも?」と思えるのかな。
ジェットファイヤーが怪我して杖ついてるって話も気になるところ。
>サイドスワイプ 国内でいうところのランボル。 初代では赤いカウンタックだったけど、今回は銀のコルベットのようだ コンボイに飛行用のジェットパックを強奪されたくらいしか アニメで印象的なシーンがないので 映画でどうアレンジされるか期待される
785 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/06(木) 20:16:20 ID:lllk2WAD
もう何が正しい情報かわからんが、あれこれ想像していると楽しみだな。 早く公開しないかしら
そろそろ予告出ると思ってたんだけどなあ… 1の月面の謎の映像みたいなイミフなのでもいいからさ。早く見たいよ。題字が出て「オオーッ」ってなりたいよ
バイク三体合体は予想外だな まるでマグマトロンみたいだ
788 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/06(木) 21:17:02 ID:D2Gz8rlS
どっかで流出してた画像だとスリム体系で手にショットガン持ってボンクラのように足が車輪になっていたよ。だから、ハイウェイをスケート選手のように駆け抜けていく様を想像してる。 まあ、釣り画像かもしれんけど。
撮影終了したってな まあこれからのポスプロの方が大変なのかも知れんが
>>784 詳細ありがと
写真で撮られてる銀のコルベットのやつかぁ
かっこいいよねコンセプトモデル、ロボモードにも期待
791 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/06(木) 23:17:01 ID:D2Gz8rlS
それにしても予告編まだかな〜。いつごろだろう?ハヨミセイ!!
×メンが、 3部作って言っておいて、このあともまだ続きますよ的に3を終えて、 その後「×メン/ウルヴァリン」と続くなら、 TFも3部作って言っておいて、このあともまだ続きますよ的に3を終えて、 その後「トランスフォーマー/○○○○」って続く可能性あるかな (○○○○には各自好きな名前を入れてネ)
トランスフォーマー/オォゥジャァズ…
「トランスフォーマー VS G.I.ジョー」
795 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/07(金) 00:34:51 ID:jFu4QY3q
2010年に突如「トランスフォーマー2010」実写版
トランスフォーマー/ビーストウォーズ よく考えたら、あのレベルのCGで動物がトランスフォームする場面って、 普通にグロだよな。
797 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/07(金) 01:22:49 ID:Yrt+3ZzY
寄生獣ですな。
>>792 大ヒットしたら当然「次」もってなるんじゃない
スパイダーマンだって海賊だって三部作だったのに4作目が作られることになったし
ハリウッドメジャーが金を生む作品を眠らせておくわけなし
>>793 不覚にも口閉じたまま笑いこらえすぎて鼻水が出た。
妙齢のご婦人になんてことさせんのよ。
800get
801 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/07(金) 02:44:26 ID:BBwb88LX
トランスフォーマー/俺様がニューリーダーだ!
トランスフォーマー/ジャズの帰還
トランスフォーマー/ジャズと秘密の部屋
>>792 寅さんや釣りバカ、007に比べたらまだまだだな
トランスフォーマー/ジャズの恐竜
トランスフォーマー/ジャズ N.Y.へ行く
トランスフォーマー/ジャズの惑星
>>784 あぁ〜ランボルか……教えてくれてありがとう。
ランボルの海外名知らなかったよ…
>>778 複数体だけどひとり、というとリフレクターを思い出すなあ
しゃべるときもみんな一緒にしゃべったりしたらいいな
>>809 いや、リフレクターは「3人で一つのカメラになる」だよ。
それぞれ独立した自我もあって、ビューファインダー・スパイグラス・スペクトロって名前もある。
ジェットファイア、コンストラクティコンはまだ画像、動画バレが全く来てないのよね 楽しみだ
>>789 この映画はむしろ撮影終了後の作業がメインだからな。
亀だが
>>768 多分脚本家へのインタビューでTF神話の話題が出たのが話の元だと思うけど、
「そういうバックストーリーはあるべきだけど映画に反映はされないだろう。まあ、ベイ次第。」
ってコメントだっと思う。
>>776 >>779 今ある噂を整理するとボッツ10、ディセップ16、第三勢力1。
デバ+分離で8、ジェットファイヤーもディセップでカウント。第三勢力ってのはフォールン。
あと、プリテンダーは入ってない。
俺的にはベイから出た話は無視w
>>792 >>798 けど、例のユニバーサルスタジオのTFライドの件で撮影の依頼がなくて、
ベイが「俺以外に誰がTF撮れるんだ!」って激怒している位だからなあw
4作目以降が製作されるなら見ものだw
フォールンて始まりの13人のあのフォールン? 戦車なんかな
ボッツ10人というのはこれか? オプティマス、アイアンハイド、ラチェット、バンブルビー、 サイドスワイプ、スキッズ、アーシー、双子のツインズ?、 そして途中で移籍するジェットファイヤーかな? こう見ると、ジェットファイヤー除いてボッツは小柄で弱そうorz
>>813 ベイは確かに1作目をヒットさせた貢献人だと思うけど、製作者ってわけじゃないから実質権利持ってるわけじゃないしね
あくまで立場はやとわれ監督なわけだし。
だからユニバーサルライドについての発言は俺様抜きで話進めやがって!ってのが気に入らないだけのいつものビッグマウスかと。(HDVDのみの発売になった時も次回作降りるとかほざいてたしw
別にベイが降りても会社側が作りたいと思えば別の人やとって作るだろうしなあ。
とゆうか大ヒットした今だからTFに愛着持ってるみたいだけど、そもそも依頼された当初は何故俺が玩具の映画なんぞ撮らないといけないんだ?って人だったしね。
とゆ
で?
俺様抜きで話進めやがって!> どこのニューリーダーだよw
>>815 味方が勝ってばかりだとつまらないだろ?
終盤まで敵を有利に見せラストで味方が逆転させる。
それが物語を作る時の基本。
だからアクション漫画でも途中まで主人公が不利でも最後は勝ってるだろ。
オートボッツ=民需、ってか自動車 ディセプティコンズ=軍事中心 という住み分けは崩してほしくないなあと思うので、 オートボッツが戦闘面で劣ってたって俺は構わん。 むしろ砲やらミサイルやらで重武装したオートボッツってなんか違う、と 俺は思わないでもないような。
821 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/07(金) 18:48:07 ID:JUHE7cfL
てか次ディセプティコンズ出てきたら弱点とかモロバレなんだしはっきり言って 勝算低いよね
蠍は105ミリ機関砲をバリバリ食らってまだ生きてたし、 メガトロンやブラックアウトもラプターのミサイルをバンバン当てても それだけでは死ななかったし、 俺が米軍なら、頼むからもう二度と来ないでくれ、と思うが・・・。
次攻めてくるなら、当然ながらそれなりに対策をしてくるだろうね
824 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/07(金) 22:56:11 ID:Yrt+3ZzY
でも瞬殺のブラカウ。
ケンシロウは途中から明らかにラオウより強くなっていた。 邪悪な敵が正義の味方を倒すために努力してもシナリオ的にはオッケー。
>>823 しかし、それを計算済みで防御力を上げて攻めて来るディセプティコンだった。
>>814 TFファン的にはフォールンつったらそっち思い出しちゃうけども。
例の "One shall stand, one shall fall." の台詞に引っ掛けて、fallしちゃった方=
メガトロンの事かなぁ、とかも思ってみたりもする。
>>815 ボッツ10人はオプ・バンブル・ラチェ・アイアンハイドに
・アーシー:3台のバイク(RetroSBKのカスタム)が合体?
・サイドスワイプ: 2011 Chevy Corvette Centennial
・スキッズ:green 2009 Chevy Beat(ツインズの一人)
・名称不明:red 2009 Chevy Trax(もう一人のツインズ。噂されたクリフジャンパーではない)
・ホィールズ:blue Toy Size RC Jeep
・ホイールジャック:white 2009 Saab Aero-X (ものすごく噂)
ちなみにディセップはメガ・スタスク・スコーポノック・バリ・ジェットファイヤー・サウンドウェーブ・ラベッジ・コンストラクティコン、
それに名称不明のAudi R8。
スコーポノックは脚本家のインタビューで話が出たけど、バリのソースは不明w
>>827 「フォールン」は抽象的な意味でなく、一個のキャラクターだと脚本家が言及してる。
>>789 >>812 まだロケしてるみたいよ。
シャイアもデュアメルもいたらしい。
あと、クローズドセットでの撮影もまだらしい。
撮影終了って話は、確かベイ本人のブログがソースだったと思うんだけどw
ベイのコメントは無視してるけど、こんな事まで嘘言うとは思わなかったよw
>>828 いくら何でもオートボット側のモチーフが無個性過ぎないか?
アーシーとジェットファイアがいなかったら本当にただの普通車集団だ
アウディはバリの新形態?
834 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/08(土) 20:03:48 ID:jH5iUtZr
>>828 ウィールジャックが出るんだね
原作のようなマッドサイエンティストかな?
>>832 車種に関しては、全てロケ現場で確認されているものだからねえ。
VOLTはともかく、新型ハマーと、特にアイスクリームバンもTFだったらねえ。
でもラジコンジープは本当ならマイクロンみたいで面白いかも。
>>833 アウディはかなり謎。
ロケ時にディセップマークがついてたらしい。
それ以外に情報無し。
>>834 ホイールジャックはただ”出る”って噂だけがあって、ソース付きの情報は全く出てないのよ。
何度も言うけど公開されるまでは所詮 う わ さ だからね。
ロケ最初期に流出したチートシートとも符号しない部分もあるし。
おっとリロー(ry
>>835 アーシーじゃなくてアリスね。
俺的にはその話は今の所、情報の出所的に無視してるw
(普通の噂話がプラマイゼロだとしたら、その噂はマイナスになる理由がある)
ちなみにアリスを演じるのはイザベラ・ルーカス
ttp://www.isabellucas.net/ って女優なんだが、最初に彼女の出演が発表された時に、
海外のフォーラムで「メリッサ・フェアボーンか!」って書き込みが殺到したのにはワロタw
車のチョイスはベイの全て独断か? それとも複数のスタッフの話し合いで決まるのか? 1では僅か5人のボッツだけど、バリエーションは良かったと思う。 でも、2の新顔はクーペかコンパクトカーばっかでつらまん。 ハマーHXコンセプト、SAVANA、HHRとか個性的な車あんのに。 インフェルノやグラップルあたりのオプ以外の大型車も見たかった。
せめてオプティマスがトレーラー引っ張るか ラチェットが怪我人運ぶぐらいしないと、トランスフォームの面白みがないと思うんだけどなぁ・・・ ディセップが選り取りみどりだから余計に
>>838 >ベイの全て独断か?
それは無い。むしろベイの意見が通らない状態。
パラマウントとGMの政治で決まっている(もちろん金を出すGMが強い)。
だからTFでもないVOLTをあちこちに登場させることになる。
>>839 オプがトレーラーを牽引するシーンはあるらしい。
GM倒産しそうだが大丈夫なのか?
843 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/09(日) 00:39:25 ID:+D4vAl9g
3作目作る前にもしGM倒産or合併されたら一体何処のメーカーがスポンサーになるの?
主人公の男ってインディにも出てる?
GW 4500億円(?)の大幅赤字。五期連続 政府に支援を求める。 合併も検討中。 というニュースをテレビでやってた。
847 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/09(日) 03:07:40 ID:4W/hXhxo
なぁにまたMBE1みたいなのがもう一体落下凍結してくれれば 人類は飛躍的技術進歩を遂げるのでノープロブレム
>>843 倒産しても、前作が当たってるからな
どっかスポンサーになるだろ
合併したら、合併先がスポンサーになるかも
トヨタがスポンサーになって、トヨタ車がトランスフォームしたら…
ちょっといやかも。
なんでコルベットがトラックスじゃないんだよ(´;ω;`)ブワッ
GMとクライスラーの合併交渉が水面下であったらしいね。 これが一・二年のうちにまとまって、3でもスポンサーしてくれれば、 ボッツの車種の選択肢が増えるかもよ。 PTクルーザーのクリフ、JEEPラングラーのハウンドが見られるかも。
合併すれば登場する車の種類が増えるかもしれないので俺的にはOK ところでプリテンダー登場ってガチなのか?
ソースは流出画像だっけ。<プリ サントラ、iTunesで配信されてたんだな。 買いそびれてたからうれしい。
プライムみたいに中古車買ってガワだけきれいにしたらどうだろう。
プリテンダーて何なの?初代と2010しか知らんから説明お願い
これがプリテンダーじゃないか?って言われる動画ならあったね 逃げ惑う人間達の中で一人ゆうゆうと歩く女性
>>855 アウターシェルとかいう擬装用外装(平たく言うと着ぐるみ)を装備して
人間や怪物に化けることのできるTF。
アメコミでは中の人が偽装を解いてシェルから出ていても何事も無かったかのように
シェル自体も動き回っていたりするらしいが読んだことはないんで詳細は知らない。
日本のアニメ版(マスターフォース)では身体を構成する金属生命細胞(だったか)を変化させることで
人間形態とロボット形態を行き来できる能力として描写されてた。
>>857 詳細ありがとう、ターミネーター2のあいつに近いものだと思えばいいかな
859 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/09(日) 20:14:13 ID:TaomH7a0
超人化した人間じゃなくて 人間の振りしてる生命体っていう風に理解しておk?
>>858 T2のあいつと言われたら、それは違うと言わざるをえないw
>>857 の書いてる通り、アウターシェルと呼ばれる着ぐるみの様な物を着ている。
文字通り、戦隊やライダーなんかの着ぐるみを想像してもらえればいい。
その着ぐるみを着る事で、無機生命体であるTFが人間型宇宙人等の有機生命体に擬態可能になってる。
(元のコミック設定では、そもそも有機生命体に擬態するためにアウターシェルが開発されている)
あくまで着ぐるみが人間っぽいってだけで、中の人であるTF本体が直接擬態している訳ではない。
で、有事の際には着ぐるみを脱いで中の人が出てくる。
さらに、脱いだ着ぐるみは無線操縦することができて戦力が2倍になってウハウハ。
ってのがプリテンダー。
T2で言えばT1000じゃなくて、T800の”シュワちゃん”がアウターシェルで、中の”スケルトン?”がTF本体。
で、トータルリコールよろしく、シュワちゃんが割れて中からスケルトンが出てきて、
スケルトンとシュワちゃんの二人がかりで戦ってる状態だと思っていただければ。
つまりマトリョーシカなんだな
多分映画でのアウターシェルはホログラフになると思うけどな
バイカンフーとケンリュウ(違)
867 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/10(月) 02:38:41 ID:hDRoyG2i
やっぱり侵略者の要素を重視してトランスフォーマーのソースを利用してんだね。感服です。キモチワルイ感じに6段階変形するアイツを出して下さい。
三作目ではデビルギガトロンみたいに悪夢の10段変形キャラが…
空気の読めない米軍が変形中に攻撃しちゃってそれを見たオプが「やっぱこいつらとの共存は無理だ!」と
変形中にほうきの柄を差し込まれて 「だめぇ!抜いて!抜いてー!!」 ですね
871 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/10(月) 21:15:12 ID:hDRoyG2i
なんかバンブルが変形させられ続ける拷問うける回があったよな。
>871 人間の方がTFより強いからな。
まあ映画的観点からも CGロボだけを暴れ回らせといたんでは成立せんから 次回も強い人間の大活躍がそれなりには見られるだろう。
874 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/11(火) 01:45:02 ID:ipTfJLee
長門はプリテンダーっぽいよな。
今さらの質問かもしれないけど、なんで兵隊の人はブラックアウトは股間が弱点だって分かったの?
>>875 バンブルがブロウルのスパークを撃ち抜いたら倒せたからじゃないの?
不鮮明だけど、サウンドウェーブの玩具らしき写真が出てるね。
>>876 なんかツルってしすぎじゃね?
ディティールが浅いって言うか…BWのトイっぽく見えるw
トレイラーは今週金曜から公開らしい。
>>887 マジで!!
来年はトランスフォーマーとターミネーターが楽しみで仕方無い。
トランスフォーマー 日本公開月も決まってないんだね…
どうか日米同時公開になりますように。
なんかヘリコプターっぽく見えるな>サウンドウェーブ
881 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/11(火) 20:50:17 ID:Lwyk2LhM
あのサウンドウェーブだったら、まあ・・・許せるかな。 アニメ版音波さんをクリーチャーっぽくした感じ?
>From Paramount, we're hearing that a Transformers: Extended Edition is >planned for DVD and Blu-ray release in 2009, likely timed to coincide >with the theatrical release of Bay's sequel film next summer.
883 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/11(火) 20:56:00 ID:Lwyk2LhM
実写版音波さんは肩のデカイブレードがカッコいいな!! 足が怪獣ぽいけどこれだったらアリだな。
878の期待に応えられない様では リーダーの資格はありませんなぁ〜
>>870 どっかで聞いたような気がするなぁ
なんだっけ?スタスクが出てきたような気がせんでもないんだが
実は僕…女の子なんだ…。
888げっと。
889 :
878 :2008/11/11(火) 23:41:40 ID:tYv8IBW2
携帯だとサウンドウェーブの画像見れない…(ToT) 死んできますε=ε=┏( T_T)┛
892 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/12(水) 00:03:44 ID:s06hGoJ2
サウンドウェーブ画像うpしてくれよ
携帯で普通に見れたぞ
894 :
宮尾 :2008/11/12(水) 00:15:31 ID:UGP5Vdbq
>>891 あきらめるな!
生きていればあなたもきっと実写版サウンドウェーブが見れる日がくる!
かもよっ!
>>893 旧式が新型に勝ってる訳がないε=ε=┏( T_T)┛
896 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/12(水) 01:06:38 ID:2ZwUcIbp
サウンドウェーブの画像?あれ、ポーズつけたら自立出来ないに100ガバス
追加画像来てるけど地球の機械をスキャンしているようには見えないなぁ 人工衛星にすら見えない
TFというよりガンダムみたいだなー
実写版ドラゴンボールがすごい事になっているのを見る度に、つくづくトランスフォーマーは 恵まれた作品だと思う。 スタッフに勤めていた会社を辞めてまで製作に参加した人がいるとか、有名俳優を使わずオリジナルの キャスティングにこだわる(玩具のCM含む)とか、なかなかできるもんじゃない。
人工衛星なんてそう人目に触れるもんでなし ロボッチンディスガイズする必要もないということだろうか
901 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/12(水) 18:54:14 ID:utg+lHfC
まあ、プロポーションがカッコいいからおk。 これは意外とほしいな。大きさはデラックスかスプリーム?
ボイジャー希望 スプリームはデカすぎだろw
物にもよるんだろうけど、人工衛星って電池パネルを除くと意外と小さいよ。 所詮セイバートロン産の人工衛星だし、サイズなんて自由に決められるさ。 ディセプティコンだし、メガトロンやスタスクぐらいにはなるんじゃない? 多分、ヴォイジャークラスと思われ。
うーん、比較のタバコの箱が実際どれくらいのサイズかわからんが、とりあえず あの大きさはデラックスじゃないか?
おもちゃといえどちゃんと尺は合わせてほしいなあ。 まあオメガとかメトロとかそういうのは例外としても。
906 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/13(木) 00:02:25 ID:MINwlnBO
話変わるけど。前作の日本での宣伝はひどかったな。侵略SFじゃねえつーの。スーパーロボット物だっつの。 それに、観客も観客で「トランスフォーマーシリーズ」というアニメ自体を知らない人が少なくなかったのは結構ショックだった。
自国の玩具がルーツなんだからもうちょっと胸を張って大々的に宣伝しろっつーのな
>>906 おれはてっきり侵略SFかと思って、変身シーンとかのCGのかっこよさには惹かれてたものの、
やっぱり「どうせハリウッドの原作クラッシャーだろ・・・」って思っててDVD借りるまで観に行かなかった。
今から思えばとても惜しいことをしてしまった。
2は必ず映画館で見るよ。
あのサンプルの玩具の顔何か変に見える…
>>899 いやでもよく考えてみると、実写猿悟空と映画TFデザインって
同じくらいの原作破壊度じゃね?
スタースクリーム当たりとかは。
もうなれたけど<TF
>>905 サイズの無茶っぷりはトランスフォーマーの悪しき伝統だから。
でも、いいかげん作品での描かれ方との整合性を気にして欲しいよ。
ゾイドやガンダムみたいに縮尺統一が当たり前の玩具と比べると、
旧作を知らない実写からのファンにとってはありえない玩具だよな。
同じ作品なのに戦車や戦闘機よりでかい乗用車の玩具って・・・
912 :
奥さまは名無しさん :2008/11/13(木) 00:59:01 ID:NFFzZeWa
>908 つーかむしろ日本のほうが原作クラッシャーだったりして。(笑) キャ○ャーンしかり忍者ハッ○リくんしかり。
914 :
奥さまは名無しさん :2008/11/13(木) 01:23:25 ID:NFFzZeWa
最近ののアメコミとか海外アニメの原作映画ってのはなんであっちで人気あるのかっていやあ 原作を尊重して作ってるからな。日本もこれを見習ってパンピーとかスイーツ(笑)にこびない 作品を作ってほしいものだ。
915 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/13(木) 01:41:10 ID:NFFzZeWa
↑同じ人かよ。汗 まあ同感だな。
>>910 実写ドラゴンボールはデザイン云々以前に何から何まで原作破壊なのが……
トランスフォーマーみたいに観てから納得できそうな気がしない
実写ストリートファイターのがっかり感再来な感じ
DBなんか本当に期待しているのか?W
DBは今後どう斜め上を行くのかを期待する作品
トランスフォーマー2=ターミネーター4>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドラゴンボール は確実。 ドラゴンボールは続編は制作するのを止めようと考えているらしい。 トランスフォーマーは恵まれてるな。
言われてるように、公開前は「うちぅせんそーのロボットverだべ」みたいな宣伝だったもんだで、 TF初見の人から「途中からロボットが喋り出した。だから駄作」なーんてある意味TFシリーズ全否定な評価も受けたもんな。 しかし原作ファンからは涙ものの再現度だったわけだが。 逆にDBは初見だろうが原作ファンだろうが総スカンなんだろうけど。
TFの宣伝方法に苦言を述べる人がいるけど30億円の成績をあげたことを忘れないで欲しいな ダークナイトやアイアンマンが10億ちょっとだぜ そんなに間違ってなかったと思うよ
映画からは入って目下初代アニメを勉強中の身の上だが 初代の強引かつゆる〜い雰囲気もかなり再現されていたことを知った 好きな人間が作ったからだろうなあ
まあTFは2010以降首が飛んだり動物になったり色々あるから 視聴者の方も、もうどんなんでも受け入れる準備ができてるんだろう。
ドSの俺が25年間TFファンを続けてこられたのは奇跡。
>919 ターミネーター3の糞っぷりに絶望して続編は一切観に行かないつもりだったのだが 思い直す材料はあるのかへ?
927 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/13(木) 20:36:17 ID:NFFzZeWa
来年で25歳かあ。思えば病弱で友達と遊べなかった俺に親父が初めて買ってくれた 玩具がコンボイ司令官だったなあ。今考えてみれば初めての友達は・・・ いたいこと言ってスマソ。
>>927 言い話しだな(ToT)
えっ自分?映画と玩具が友達です。
テレ東でアイランドを放送してるでよw
931 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/13(木) 22:19:13 ID:twygqJr8
ベイトロンの映画、他にアルマゲしか観てなかったけど、 確かに画作りがTFと一緒だねw バリケードっぽいパトカー出て来るし。
でしょw TF2のフェイクトレーラーでアイランドのシーンを流用したのあったしw
幼稚園に入るか入ってなかったぐらいの時期に、 スタースクリームを便所に落としてしまって、親に捨てられたのを今でも強烈に覚えています。 ちなみに、俺の始めての友達は隣の家のかっちゃんね。
>>920 TF知ってたけどチラシやCM見て、
まさかあんな風に映画化されてるとは思ってなかった
嬉しい誤算だったよ
935 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/13(木) 23:24:06 ID:+aZixhkT
アイランドはベイなの?映像がベイパクってると思ってしまったw
やっぱパトカーかっけえな
ドラゴンボールは実写化しようとしたことが原作レイプだしな ディカプリオの獣兵衛忍風帳、アキラはどうなるだろう
938 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/14(金) 07:35:50 ID:9YHGDyGZ
>>926 ・キャメロンが関わってる
・ブラッド・フィーデルも関わってる
・そもそも3の続編じゃない(TVシリーズからの続き)
も追加で
>>938 ・ターミネーターのデザインは特殊メイクの神スタン。
・配給会社が近年大ヒット映画を連発のワーナーブラザースとソニー。
・シュワも応援。
・前作が本編を観なきゃ分からない。多分、どっちの続編でも違和感はない。
・脚本はノーラン等が手掛けている。
・アクションがターミネーターとトランスフォーマーを合わせた感じ。
・制作会社は3の所では無い。
・レーティングはR指定。
・ターミネーターは10種類。
・キャスト&スタッフは完璧。
も追加で
940 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/14(金) 09:54:33 ID:wDesLeU1
そういやTF2の予告、今日発表じゃなかったっけ? 前にそんな書き込みがあったが
今日はここに張り付いて待ってるぜ
時差があるから日本では明日になるんでない?
連投スマソ サウンドウェーブの画像皆どこで見てるんだ? 書き込み見てると俺が見た印象と何か違う感じなんだが... バリケードに形態が似てた奴を見たんだが 偽物だったのかな
>・ターミネーターのデザインは特殊メイクの神スタン。 亡くなる前の仕事だったのか・・・何が何でも見に行かなきゃならん
>>945 そう彼がデザインしたターミネーターは暴れまわる。
そろそろT4のネタは他でやってくれないかw
特報まーだ?
>>944 それはさんざんフェイクだと言っておいたのに…
>>予告 ちなみに日本の金曜16時現在アメリカは木曜23時〜金曜2時(ハワイは木曜9時)だよ。
予告がこんなに楽しみな映画なんて初めてだ。みんなも他の作品でもこんな感じ? 自分は映画(映画というカテゴリ全体ね)好きだが、ものすごいのめり込んでいるというわけでもないので…。この板に普段いる人は 他の作品でも撮影風景の流出とか予告にwktkしてるのかなーと思って… 自分はこんなのTFが初めてだ。去年の実写から入ったのに、過去作品含めおもちゃもDVDも集めまくって 部屋が軍事基地になってるからw 何が言いたいかって言うと、こんなにのめり込んだ作品はこれまでもこの先もTFだけって事です
俺はもっと先を見据えているぜ この先の多々買いに備えるべく給付金は必ずガメてみせる。
953 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/14(金) 18:56:26 ID:j1Lixy0j
特報だけでこんなに楽しみになるなんて、トランスフォーマー・・・底がしれねえ。
あー、先日金曜にトレイラー公開と書いたのは俺なんだが。 俺のソースが今になって否定しやがったw 今週始めに、劇場等にプロモーション用のTF2ロゴ入りTシャツが配布されたので、 今週末の話題作=007の新作で公開が濃厚だったんだが(実際その予定があったって話しもある)、 映画会社の政治的判断で見送ったとの推測。 一説には、ベイが「こんなクソ映画に俺の作品のトレーラーはもったいない」と言ったとか言わないとか。 で、次の公開濃厚日は11/21だってさw
元々007公開にあわせて付く予告編はスタートレックと聞いてたので、おかしいなと思ってたんだ
あれ007にターミネーター4の予告編って聞いたんだけど…
前回で流出しまくったから、今回はガセも盛大に含めて、事の真偽をあやふやにした訳か・・・。
さすがベイ
ありゃ、じゃあ007に付く新しい予告はウォッチメンだけか
964 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/15(土) 00:06:57 ID:T2FUH3iV
おいらも続編が楽しみなのはTFが初めてだ こんな板に張り付いてまで続報待つなんてことしてるのは初めて スパイダーマンとかマトリックスとかそれなりに楽しみにしてたがこれは別格
50年後にあのとき乗ってればって後悔〜のセリフで 車に乗るときに掛かる曲名教えてくれませんか?
966 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/15(土) 00:46:34 ID:dcoAv/jv
なんだっけ?before it's too lateだっけ?
968 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/15(土) 00:55:35 ID:dcoAv/jv
それはエンストしたカマロのエンジンがかかったときでそ?
そうか。見直さないと解らないな
曲名忘れたけどグーグードールズだよ まだ公式サイトで聴けるんじゃない?
トランスフォーマー3はユニバーサルが配給なの?
>>966-970 ありがとう!検索してみます
今観終わったー
自分テンション下がり気味のときこれ観るんだけどやっぱ上がるわ
火星に下りたTFはどうやって重力井戸を脱出したんだ?
>>973 あれがスタースクリームだったら、何の問題もない。
地球の重力だって単独で振り切れるのはエンドロールで証明済み。
それは分かるが… F-22の力をある程度借りてるかもしれないし、オートボットたちとか
オートボットらはキューブを首尾よく手に入れたとして どうやってセイバートロンに帰るつもりだったんだろうか? スカイリンクスとかオメガスプリームが迎えに来てくれたらカッコいいと思うのだが。
977 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/16(日) 01:24:16 ID:wbXY4s4w
やっぱアークで迎えに来るとかじゃ?
>>975 ある程度も何も最新鋭つっても重力圏をあんな簡単に抜けられるような推力は無いだろう
979 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/16(日) 02:13:49 ID:P7fndytH
平気で大気圏抜けられるならなんで隕石になって降ってきたのか…街破壊してるし…
>>978 原作のオマージュも込められてるでしょ。しょっちゅう宇宙まで飛んでってたし。
あと、作中でも「F22はあんなに低く飛べない」ってのがあったけど、
TFのビークルモードはコピー元の性能を大きく上回るよ。
>>979 オートボットは飛べないんだし無理なんじゃないか?
スタースクリームの性能なら平気で大気圏抜けられるってだけで、それは全TF
共通の能力じゃないんだと思う。
基本的にサイバトロン(オートボット)より、ディセプティコン(デストロン)の方が性能がいいよね。 ジェットロンも多いし、そもそも兵器だし。 リーダーのコンボイがずば抜けて強いってわけでもないのが、逆に原作っぽさが出てて良かった。 多分アメリカ人もD1を観ながら「またかよ・・・」とか「最初からそうしろよ・・・」とか思ってたんだろうなw ただ、メガトロンはあんなに強くないと思うんだけどなぁ・・・
983 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/16(日) 04:53:55 ID:zIKIZuvl
メガトロンはパワーコアっつー特殊なコアだからだべさ てかそこらへんについても続編では触れるのかね ディセップは個々の性能は高いけどどうにもスタンドプレーというか連携をしないからな 性格的な面(ボンクラ)とか、仲間うちので確執(スタスク&ブラクア)とか諸々あるから足元すくわれたんだろう 次回はディセップ同士の会話をもっと増やしてほしいなぁ
>>982 アイアンハイドかラチェットがG1の初回で
「我々は彼らのようなプロの戦士ではありません。」
って弱音を吐いてた。元々デセップは戦闘用でオートボットはデセップに
対抗する為に戦闘できるよう改造したのがG1での設定だった。
970じゃないけどスレたててくる
>>976 小説版前日談設定
・宇宙船(アーク)に乗ってやってきている。ラストで地球に向かって
いるので、地球近くにおいてあると思われ。
・オートボッツも飛べるものをスキャンすれば普通に飛行可能。
(メガトロンみたいなのとか)
>>984 アメコミのウォーウィズインでもあったね。
「…おかげで、一介の貿易商だったこのオレが、今じゃオートボットの戦士だぜ!
オレ達に戦争の何がわかる?それ向きにできちゃいないのによ」
>>984 アイアンハイドでもラチェットでもなく、ドラッグですね。
英語の名前で言えばハッファー。
>>989 の台詞はストリークだったかな。
>>979 落ち所間違えるとメガの二の舞だし
もし防空レーダーやどこかしらで目視されて「なんだありゃあ!?異星人来襲!誰か大統領を戦闘機に乗せて!!」ってなってもやばいから
落ちてきてもそれなりに言い訳の聞く隕石で落ちてきたんじゃないかな
街中に落っこちたのはバンブルの招集に合わせて一刻も早くしかもそれぞれにバラける事無く集合する為に仕方なかったとか
「あの時乗っておけばって、50年後に後悔したくないだろ?」 ってすごくいいセリフだと思うんだけど、字幕だと省略されてて伝わってこないんだよなあ…
「どうとでもなるでしょ!?見ました!?シュッ!!」も字幕だと「使えるはずです」ぐらいで終わりだしね
>>994 シモンズwあれ笑った
サントラ検索したけど尼のレビューにあったように
全曲歌詞入りの洋楽アルバムみたいな感じなのね
かっこいい曲ばかりだからBGMとして映画の雰囲気味わいたかったな
996 :
名無シネマ@上映中 :2008/11/16(日) 14:01:12 ID:w+8dQG9E
意外にアドリブは言ってるね。ビーストみたいだ。
最近出たアメコミじゃ、メガトロンも最初は鉱山工って設定になってるな
「メガさんはやっぱ力あるなぁ」「メガさんは頼りになるわ」「メガさん今日帰り一杯行かんかい?」とかそんな感じか
最近また見返してるけど、 最後のシーンは見ようによってはスタスクがメガに直接爆撃したようにも見える。
ブルレイ出るの?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。